詠春拳は使えるのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
詠春拳について詳しく教えて下さい。フリーク
が多そうなので実際に修行されている方のご意
見をお待ちしております。技術的な話や試合に
出られたことある方はレポートも願いします。
2中華三昧:2001/03/04(日) 11:56
 他流儀からも畏怖される直突きの威力!試合においては、『突き』、
『蹴り』、『投げ』、『極め』を兼ね備えるばかりか、金的蹴りや寝技
での打突さえも加点される『元祖総合格闘技』としての詠春拳の魅力を
タップリと濃く語り合いましょう!!!

3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 12:05
加点って…?
4中華三昧:2001/03/04(日) 12:35
>>3;
試合でポイント対象になるってこと。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 12:36
詠春拳は日本にいい先生がおられますし、
詳細な技術書も出ていますよ。
HPもあるし。
で、試合に出てる人もかなりいるみたい。
個人的には姿勢に違和感を持ってしまうけど、それは好き好き
の問題でしょうね。
(”X脚の猫背”みたいに見えてしまう。。。)

映画”ブルースリーストーリー”
で、詠春拳のトウロを演じるシーンが冒頭にあったのだが。。。
カッコ良かったな。

あの映画、今は近所のツタヤに置いてないじゃないか。
目録にも無いぞ。
なんでだ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 12:41
試合なんかするの?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 12:56
>5
川村祐三先生の事でしょうか?
BABジャパンから出ている川村先生の著書「詠春拳入門」を
私も拝読させていただいた事があります。実際に詠春拳を習っていない私に
とりましても、かなり理解し易い内容でした。

8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 12:59
詠春拳には「広州派」や「仏山派」の他に、様々な系統があるそうですが
具体的には、どのようなところに違いがあるのでしょうか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 13:01
7さん>
そうです。川村先生です。
お会いしたことはありませんが、良い先生だと思います。

なお、試合に関しては、”秘伝”などで、散打の試合で
出場者に”詠春拳”と書いてあったのを見たことがあるので、
”試合に出ている”と書いたのですが、どこの団体かは
分かりません。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 13:05
詠春拳の打撃は相手の手先をぬうように当てるから、
グローブの弊害は大きいと思うよ。散打の技術に
適応させてゆくと技が荒くなってゆくと思う。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 13:44
詠春拳のトラッピング技はかっこいいので大好きだ。
アメリカなどでも広く普及している。
ただ、葉問派もそうだけど、手技の攻防をメインに想定した技術体系
のせいで「構え」がうしろ重心というか「のけぞり」気味で、タックルを
くらえばひとたまりもなく、簡単にテイクダウンをとられてしまう。
ウエスタンボクシングのようなクラウチングスタイルから肩の入ったパンチ
を連打する技法とは全く対照的なあの構えは、近代格闘技としては異質で
やや危なっかしいものだが、まあ他の中国武術に比べれば実戦的なほうでしょう。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 15:42
↑「手技8割・足技2割」といわれていますね。
それと、「フットワーク」という概念は詠春拳では重視していない様子。

これらの要因に疑問を持った実戦主義のブルース・リーは、こういった
伝統的な技術体系だけでは、タフなアメリカ人格闘家には勝てないと
判断して改良を加え、自分で“ジークンドー”を提唱して格闘技術を
発展させていったらしい。
そんなリーをみた詠春拳の伝統派長老師父たちは、「まるであれはダンスだ」
といって、JKDの実戦力を否定してしまったことが、いまでも詠春拳の使い手
たちに伝播してしまっているようだ。
ちなみに川村先生もブルース・リーがあまり好きではない様子。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 15:55
でも、詠春拳の名前が広く知れ渡るようになったのはブルース・リーの
功績も大きかったのではないでしょうか?
偉そうな事を言ってしまい申し訳ありませんでした。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 20:07
優秀スレッドage
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 20:19
川村先生は、詠春拳は実は「良く動く」のだが、ブルースは
そこまで習わないうちに早合点した、と書いていましたね。
16ひそひそ:2001/03/04(日) 21:55
川村<ー福昌堂の残党<ーかわいそうにご苦労さん。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 03:07
ひがみ?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 03:10
>>11;
クラウチングスタイルはグローブという防具なしには通用しませんよ。
ベアナックル時代のボクシングも後重心です。
正しいサンチンで立つとタックルで崩すのも難しいですよ。
その間にビルジー入れられるし。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 03:12
いたるところで川村氏の不評を聞く。
詠春拳も本読んで覚えたとか。
どれがほんとなの?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 03:12
↑ 君の頭の中ではそうなんだね
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 03:14
じゃけん、ほんとのこと教えちくれって!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 03:23
20は>>18;へのレスだよ

>>21;
中国拳法は・・・うーん、どこも評判悪いよ〜な気がする
とりあえず、身近なとこ、たとえば柔道とかやってみたら?
学校なら大抵クラブがあるからね

中国拳法は関係者が言うほど強くはないと思うよ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 03:27
>22
ベアナックルボクシングとクラウチングスタイルのことは
周知の事実だと思うが?
>18
ところでビルジーってなんだ?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 03:29
本ばかり読んでるとバカになるよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 03:29
ビルジーは目つきのことですよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 03:30
ビルジーは指先での突きですよね?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 03:33
ベアナックルでクラウチングはありえない、
に賛成。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 03:33
ビルジーもベアナックルじゃなきゃできないからね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 03:39
>>27;
そんなことねーぞ
タイソンがブイブイいわしてた頃、
マネしてたヤンキー(友達だ(藁)いたぞ
なんせ、それが最強って信じこんでいるから
迷いのない事ない事(w
突っ込んで行くから見た目にも強そうだったし、
とくに負けたって話は聞かなかったぞ

だから「ありえない」ってのは言い過ぎだと思うぞ
ケンカなんか根性だ!
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 03:46
>29

少なくとも万全の体勢でお互いが闘いあうことを意識した状態では
あり得ない。
実際に自分でやってごらん。組手でもスパーリングでもいいから。>ベアナックルのクラウチング
技術のある人間どうし、あるいは迷いのない人間どうしでは
根性で劣った技術はカバーできないよ。

それが言い過ぎなら「分が悪い」としておこうか。
闘いにおいて分が悪い方法を選択するのはどうか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 03:56
前屈立ち→試合向け
後屈、猫足→実戦向け
って、だれかに聞いたことがある
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 04:02
少なくとも
中国武術には虚実の切り替え
という概念があって、
攻撃の瞬間だけ、重心を前に持っていきます。
攻撃していないときは後重心。
前に出るときは、足から出て、頭は最後になる。

サンチンや、木人を使って練習するのは、
身体ごと当たって攻撃防御するため、当たり負けしない身体と姿勢を作るためです。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 05:16
ぶつかり稽古したら?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 05:19
対錬というのがあります。
相撲と中国武術は似ている。>33
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 05:28
相撲はクラウチングスタイルになんないの?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 05:37
最初にお互いが体当たりから入ることが前提になっているので
クラウチングのように見えるだけ。
前傾はインパクトの一瞬のみでクラウチングではありません。
中国武術や相撲に限らずどんな打撃技もインパクトの瞬間は
予備動作のときよりも前傾します。

ここでは、クラウチングは素手の殴り合いの構えには向いていない、といっただけ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 05:43
そもそも頭突きの体当たりの瞬間に頭下げるのをクラウチングというだろうか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 05:46
はあ、そうなんですか
それは知りませんでした。

相撲をやり始めてまだ1年程なので、まだまだ分からない事
だらけです
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 06:04
昔ブルース・リーの知ってるつもり!?かなんかで、
詠春拳のスパー?らしきものやってたけど、
かなりの近距離で掌をバシバシ当ててた。
カナリ痛そうだった。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 11:13
>>18;
うまいタックルに対してビルジーで対応するには、かなりの練習が必要。
使えないとはいわないが実際には非常に難しいと思う、とだけ言っておきましょう。

ちなみに詠春拳史上では有名な、ドイツで起きた“張卓慶セミナー襲撃事件”
において、同門レン・ティン派の襲撃者にウイリアム・チュンが討ち負かされた
ときも、タックルからテイクダウンされて簡単に倒されてしまった。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 14:01
川村先生のとこ以外に関東で教えてるところ募集。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 14:37
ベアナックルファイトのときのスタンスがうしろ重心気味になるという理屈は、
とりあえず分かりました。
ところで、対戦相手との間合いが「ボクシングのレンジ」の場合、「超接近した立ち
技レンジ」ともいえる詠春拳の使い手が、対戦相手を自分の有利なトラッピングの
間合いに持ちこむためには、一体どういうテクニックを用いるのですか?

ボクサーは中国拳法家とちがい打撃の間合いが遠く、腕を掴んだり両手を同時に出し
たりといった打撃はしないので、たとえベアナックルでも、ウエスタンボクシングの
使い手の、速い強烈なパンチには苦戦すると思いますが…。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 20:24
「武術」のふるーいバックナンバー読んだとき
川村さんはなんか別の事してる人だったような気がする。
元は何してた人?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 21:32
結局のところ、使えるんですか?使えないんですか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/06(火) 01:54
>>42;
私の経験から言わせてもらえば、
お互いが、間合いを取り合って打ち合いで決着をつけようと意識してなければ、
ボクシングの間合いを潰すのはそれほど苦労しないと思います。
実際のボクシングの試合でも一方がクリンチしようと思えば、
距離を維持しようとする方が困難です。
ボクシングの間合いで戦えるのは最初の接触点だけでしょう。
もちろん、ボクサーがボクシングの試合のように戦おうと思っていれば、の話ですが。

トラッピングは全体の技術の一端に過ぎません。
あれを優れた技術であるかのようにピックアップするのは、
ボクシング的な闘い方をイメージさせるためです。
もっと大事なことや、実際の闘い方はトラッピング以外にあります。

実際は、手を絡めたらすぐに身体ごとぶつかるようにして
ねじ込むように突きを入れます。
なるべく早く確実に相手を倒すために、
くっついて有利なポジションを取り、体当たりのように突きを入れる、というようなスタイルです。
ブルースリーっぽくはなく、カッコ良くもないですけど、そういうものです。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/06(火) 11:21
>>45;さん
…ということは、「相手にむかって突進して間合いを潰し、手と手が接触したら一瞬
だけ前傾して体当たりするように相手にくっつき、相手の手を使えない距離にして、その
くっついたショートレンジの位置から自分のパンチだけを相手に当てる」というのが、
基本的な詠春拳の格闘技術、ということですか?
(↑少々強引な理屈づけですが、わかりやすくするためです。お許しを。)
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/06(火) 17:16
UFCのはじめの頃、詠春拳の人が出てたけど
どんな様子だったの?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/06(火) 18:01
修斗の大会バーリトゥード・ジャパンの最初のときに出ていた、体のデカイ
ダビット・レビキという選手が、たしか詠春拳じゃなかったかな?
低いタックルで接触を試みた当時の初代シューターが、片足に組みついた
とたんに上から力任せにブン殴られて病院送り…だったような記憶がある。

しかしそのタックルがあまりうまくなかったのと、かなりの体格差もあったので、
その対戦からは詠春拳ならではの技術らしきものは見られなかった。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/06(火) 18:34
それよりも、日本の詠春拳のグループはやはり閉鎖的で、相変わらず
中国拳法にありがちな秘密主義っぽい傾向にある、とか、常設の練習施設を
持たない同好会の指導者がけっこう高い月謝を練習生から取っている、
などというウワサをきくのですが、実際はその辺どうなんでしょうか?
50名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 18:37
WCWのクルーザー級のコリアンレスラー"鶴拳のヤン"は
タンク・アボット相手にジクチュンチュイ攻撃やってたよ
うな。
(全然効いてなかったけど)
51:2001/03/06(火) 23:58
>>41;
銭彦詠春拳館東京支部
詳細はBABジャパン「武芸」or福昌堂「武術」の教室案内を。
5241:2001/03/07(水) 00:35
ありがとう!
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 03:00
age
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 19:42
マイナーすぎて尻切れトンボになりそう・・・。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 22:54
age
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 13:57
から揚げしか無い様ですね
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 20:59
AGE
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 22:45
 |
 | ☆"  ∧∧
   ̄] ⊂(゚д゚ )     / ̄ ̄ ̄
 | ̄   ノ ⊂ )ミ  < 木人拳!
 | (^⌒    )    \___
☆\⌒ ̄ヽ (
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 22:46
HENO先生も注目されている拳法ですね。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 15:01
HENO先生って誰?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 15:03
直・合気八極道という武道の開祖です。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 17:01

     ∧_∧
サッ   ( ・∀・ )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  〃 ′     ヽ< 小念頭 !
   c⌒ )   __.. 丶 \_____
     ̄′  ( ^ ソ
     ′ 人  ̄′彡
    ノ _(  ヽ_ )  
    (__)  (__)
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 07:59
転衝(てんしょう)と似てるね!
64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 08:01
それをゆうなら、転掌でしょ!
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 09:17
転生でしょ?(六界を・・・・・)
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 21:02
>>46;と>>49;に対する返答は無いのでしょうか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 18:46
age
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 19:10
標指ってどんな型ですか?
尋橋もお願いします
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/22(木) 18:40
age
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/23(金) 23:32
標指も尋橋も必要ない。
小念頭だけみっちりやっとけ!
71名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/24(土) 13:30
70
なぜですか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/24(土) 16:09
70は強い奴を増やしたくないんだよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 23:55
>>70;
そう言う発言が独特で、理解に苦しむ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/28(水) 21:53
結局のところ、日本人では詠春拳は使えないということでいいですか?
75:2001/03/29(木) 00:44
>>74;
勝手に結論を出さないように!
このスレはまだまだこれからです。
詠春拳修行者の方のご意見をどんどんお待ちして
おります。特に試合に出られた方のご意見を。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 11:43
ピルジ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 14:02
だって意見出ないもん。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 19:38
太気とやらせたら面白そうですね。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/30(金) 19:51
だめだこりゃ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 01:12
川村先生批判の根拠は?
81名無し:2001/03/31(土) 19:59
そうそう、その話題が出たから上がらなくなったのでは?
あの先生に習ってる人は詠春拳では多いでしょ?
批判の書き込みは何か不愉快だったな。
(私は関係者ではありませんが)
82名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 23:04
批判の内容はでたらめなんでしょ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/01(日) 02:06
標指と尋橋はどんな型ですか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/01(日) 12:36
いったい、どこに川村先生批判の書き込みがあるんでしょうか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/01(日) 18:47
86名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/01(日) 19:07
↑この程度でヘソ曲げる事ないのでは?
ずいぶんデリケートですね。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 19:49
age
88名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 14:25
結局のところ、日本人では詠春拳は使えないということでいいですか?
89:2001/04/07(土) 00:42
>>88;
だから、なんであなたが結論出すんですか。
あなたは修行者ですか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/07(土) 10:32
だって意見でないもん
91名無し:2001/04/07(土) 10:35
指導できる人は10人にも満たないという情報があったです
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/07(土) 14:00
だめだこりゃ
9382:2001/04/07(土) 19:30
標指と尋橋はどんな型ですか?

94(^-^;:2001/04/07(土) 21:01
そろそろ誰か93の質問に答えてやれよー
95名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/07(土) 21:07
標指は良く知らないのですが、尋橋って確か
詠春拳独特の足技を練る套路では?間違ってたらごめんなさい。
96はじめまして:2001/04/17(火) 03:57
詠春拳やってる人はね、昔っから実戦志向で真剣なタイプが多いんですよ。だからね、こんなオタクの集まりみたいな所にはこないの。俺ぐらいしか(笑)。だって自分は確実に強くなっていってるんだから、誰にどう思われたって気にならないのね。                                      
97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 04:11
      ∧_∧     ∧_∧
     _( ´∀`)    (´∀` )
  三(⌒)
98はじめまして:2001/04/17(火) 04:15
それにね、「俺たちは強いんだ!」なんて他の人に分ってもらいたいなんて思ってないのよ。だからここにはこないのよ。日本人で詠春拳使える人はいないと思われてていいの。どっちでもいいんだ。そんなことは。現実に使える人は使えるんだから。本当に興味のある奴は自分で足運んで見に行きゃいいの。
99はじめまして:2001/04/17(火) 04:38
かわいい絵をどうも(97の)。ちなみに、詠春拳の型はそのままでは使えないようになってんのよね。だから言葉で尋橋がどうのなんて説明しても、し切れないってのもあるし、やってない人に言ってもしょうがないのね。どんなのっていわれてもね、地味な型ですよ。とても。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 09:23
>>96;
木人もってますか?
101ハタヨガ命:2001/04/17(火) 10:37
HENO大先生、詠春拳って、中国の意拳の一種なのでしょうか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 10:54
やっぱ、使えないじゃないですか。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 13:01
意拳が詠春拳の要素を取り入れたんだよ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 13:04
鶴拳(目潰し)⇒永春地方の鶴拳法⇒詠春拳

意拳=形意拳法+福建鶴拳(目潰し)

という噂
105名無し@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 14:04
鶴拳でいかにも鳥の翼のような手の形をして腕を広げる形
があるよね。系譜的にちゃんと習ったわけじゃないんだけど、
「出来るようになって、ハタと気ついた。」
回し蹴りやフックなど横からの攻撃を軽く触れるだけで止めて
しまうのに、必要な手の形だったんだ。私も象形拳としての
鶴の気分出しているのかなとしか思ってなかった。すごいね伝統
というか昔の人って。古伝の沖縄空手でパッサイなんかに、手刀
の形があるけどこれも、これも同じような秘密に気が付く結果に
なった。沖縄空手の長老として今、有名なお方が、その手刀の構えだけ
はあまりに幽霊みたいでカッコ悪いとして普通の手刀に替えられた
と人から聞いたこともあって、私も幽霊の手みたいでイヤで変えていた。
その後触れる位でとまる動きが出来て見ると、正面の正拳が一番
よく止まるのが幽霊の手の形だったりした。
じゃあ何で鶴の形だったり、幽霊の手の形がそういう現象を引き起こすんだろう。
たぶん「視覚を生殺し」にさせやすいんだと思う。止まる最後の形だけできても
出来ないけど、基本的にはそういう事だと思っている。

106名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 15:27
96.98.99は厨房ですね・・・・
107名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 20:59
結局、詠春拳は使えないみたいだ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 15:09
age
109通りすがり。:2001/04/30(月) 01:57
詠春拳は香港警察に採用されていたことがある。
しかし詠春拳はあまりに攻撃的なために、
警察の目的にそぐわないと判断され、今では採用されなくなった。
詠春拳が普及していないのは、主な国では
日本ぐらいなものだ。このような事実を踏まえて批判
するように。ちなみに、川村氏と銭彦氏の批判をしたら
日本では生の情報を手に入れることはできない事を
よく覚えておいたほうがよい。総じて詠春門は世界的に、
香港を中心に仲が良いようだし、日本国内で正しい技術を
伝えているいるのは恐らくこの2人以外には存在しない。
このレスに書き込んであることは、憶測、推測、単なる知識に
すぎない。96,98に書いてあることは、ある意味実際に練習
している者の心理を衝いていると思う。

110名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 11:17
李小龍
111名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 11:35
詠春拳はレクチャーできる人が日本にいないから
普及しないのだよって、当たり前田のクラッカー
112がいしゅつですが :2001/04/30(月) 12:31
ブルース・リーの伝記ドキュメントで
詠春拳のスパーリングシーンがありましたが、なんか・・・ハメドみたい(w
実戦で使えるのだろうか?
反射神経がかなり鋭い人じゃないとダメな気もする。
あれ使って強い人は何やっても強いと思います。
113名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 15:54
使えないものなら今まで残ってないのでは?
114名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 15:57
使えるか、使えないかは修行者本人の取り組み方や目的意識の持ち方にもよると思います。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 16:36
修行者本人が真摯に取り組めば
筋肉バスターやパロスペシャル、マッスルミレニアムさえも
実践で使うことが出来ます

要は使う人次第ってことですね

ちなみに私は実践で地獄のローラーを決めた事があります
116うひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ!:2001/04/30(月) 17:08
改良阿修羅バスターは絶対真似できませニョね!
117名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 17:18
使う人次第って言うけどさ・・・
使い手を選ぶ流派ってやっぱあるよ

俺、昔セクシーコマンドーをやってたけどさ、
結局身に付かなかったよ

えっちゃんとか放キャンとか、それこそ色んな物がはみでるまで
練習したけど・・・

118名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 17:55
色んな物って?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 18:07
>>115;
>筋肉バスターやパロスペシャル、マッスルミレニアムさえも
>実践で使うことが出来ます

↑本気でいってんの?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 18:48
使えるか、使えないかは修行者本人の取り組み方や
目的意識の持ち方にもよると思います。
121名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 19:43
>120
114ですが私と同じ事を書いている貴方は誰?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 16:49
ピルジあげ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 16:53
>>115
実戦というより、単なるイジメにつかったんじゃないのか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 18:32
俺もそう思う。無理矢理だったろうよ。
125詠春は:2001/05/25(金) 20:53
世界でも最高峰の拳法の一つでしょう。
126125さんよ:2001/05/25(金) 20:56
その根拠は?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 21:23
返答は如何に?
128知りたい・・・:2001/05/25(金) 21:42
根拠は?どう最高峰なの?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 22:00
世界中見ても、中国武術練習者の数に比して、詠春拳が普及してない国って
日本だけじゃなかろうか。
やっぱりあれか。南拳嫌いで外功嫌いの松田の隆ちゃんのせいか?
「詠春拳は小口径のピストル。」とかとんでもねえこと言ってたし。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 22:16
詠春拳が普及しないのは、イップマンとかゆうジジイが「日本人には教えるな」とかほざいたせいだよ
これだから中国人は・・泥棒の子供は子孫まで泥棒だっていいたいのかね〜
131130:2001/05/25(金) 22:26
132名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 22:56
このスレの主旨とは違うかも知れませんが
おすすめの詠春拳ビデオはありますか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 23:00
>根拠
白鶴拳を源流としてるからじゃない?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 23:03
こんなビデオぐらいしかないね〜詠春拳モノは少ないんだよ
http://www.panthervideo.com/cart_test/htdocs/index.php3?SCREEN=item&sid=ytBuuP9MivBLCE1O&item=131
135名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 00:08
中国拳法関連のビデオ案内でよく見る通背拳。何となく詠春拳や空手に近いような
気がしますが、これは使えるのですかね。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 00:46
>>135
大連辺りでは、通背拳を学んだ人が散打で活躍しているという話です。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 02:26
詠春拳の型って本当に地味!!!
クンフー映画などに出てくる詠春拳はマジかっこいいのに。
なんで、あんな判りにくい型を習わされるのだろう?
・・・つーても小念頭しか知らない<逝ってよし
かっこいい型ってあります、詠春拳に?
138知りたい・・・:2001/05/26(土) 07:24
型の見た目ってそんなに重要なんですか?
中身さえあればいいと思うんだけど。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 08:55
>>なんで、あんな判りにくい型を習わされるのだろう?

私も始めに小念頭を見たときそう思ったんだけど、実際習い始めると
その応用の自由さにほれぼれします。あれだけで上半身の
「有効な」ディフェンスが全てできるんですよ。しかも稽古の場所を
取らないから、トイレでも練習できる(藁

気功効果も感じるし、流すと7-8分で終わる小念頭を、葉問宗師は
各々のパートをじっくりやることで40分近くかけてやることも
あったって聞いたことがあります。

>かっこいい型ってあります、詠春拳に?

小念頭の次の、尋橋や標指なら動くから、外目には
かっこよく見えるかも知れないです。
140知りたい・・・:2001/05/26(土) 11:16
てわざを簡潔にまとめあげたもの、それが小念頭に含まれる要素。
40分近くかけることもあるというのは、初めて聞きました。
きっとすごい練りこみなんでしょう。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 01:54
age
142名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 10:53
ミシェール・ヨー
143名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 16:00
144名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 16:22
>>142
最後は悪党どもに「ママ」と呼ばれます。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 20:46
詠春拳を習うなら、どこが一番いいのでしょうか?
やっぱ外国行かなきゃあかんだろうけど。
香港?中国?台湾?それとも、米国?
146知りたい・・・:2001/05/27(日) 21:38
場所じゃなくて、誰に習うのかが重要です!
147名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 23:06
>>143
ありがとう!!
148名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 08:41
白鶴拳と技術的にどこが違うの?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 13:47
>105
伏手ですね。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 15:26
あげ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/01(金) 13:48
詠春一年やると・・・
152名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 00:14
ケンカしたくなるネ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 00:26
>詠春一年やると・・・

>ケンカしたくなるネ

有名な言葉ですね。後半はどうなんでしたっけ?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 00:36
>153
「三年やると殺したくなるネ」のはず!!
155名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 17:12
age
156名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 18:27
太極拳の人との推手を見てみたい。かみ合わないかな?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 18:47
散手にすれば合うと思うよ。
かなり面白そう。
たぶん、カオとカオのぶつかり合いから
相撲のように腕と腕が粘る差し合いになり
立ったまま絡み合って
突然どっちかがバタっと倒されるような
(まさしく相撲)戦いになるでしょう。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 21:09
「人殴りたくなるネ」
「ケンカしたくなるネ」
「人殺したくなるネ」
は、おのおの小念頭、尋橋、標指と
レベルアップするのに対応しているという話。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 19:52
age
160知りたい・・・:2001/06/05(火) 21:07
すげえ!わかるぞおおおお。
161知りたい・・・:2001/06/05(火) 21:10
いやあわからん。それ言い伝えですの?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 05:27
>157
なるかなあ?(笑)推手もチー手もあくまで練習であってそのまま
使うわけじゃないからね。力の使い方も体の移動方法も詠春拳と
太極拳じゃだいぶ違うでしょ。見た目からだけじゃわかんないんじゃない?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 12:02
>>158
小念頭、尋橋、標指と進むにつれ、社会的な人間性はだんだんレベルダウンしていく、
ということでイイですか?
164知りたい:2001/06/13(水) 18:53
やるひと本人の心の発達、成長度合いによるんじゃねえの?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 22:37
相撲なんですか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 22:07
age とくか。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 22:18
参考サイト↓
http://home.hkicable.com/n_n/cmovie.html
葉問大師の御子息の葉正老師のサイトです。
チー手とか木人のMpeg画像見れるよ。(要繁体字中国語)
168名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 05:39
サンクス!
169名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 07:42
木人の練習、面白いね
170名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 18:23
木人っていくら位するんだろ?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 22:02
木人は雑誌の通販では二十一万円だった。
高すぎ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 08:41
高いですね・・・
173名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 16:18
呉伯焔に習うのがベスト!
174名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 16:21

木人買っても套路がわからなければ、ただの丸太の杭です
175名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 15:32
http://home.hkicable.com/n_n/image/st19.JPG
なんか目隠しして練習してますけど?
176:名無しさん@:2001/06/29(金) 20:09
目隠しチーサウ?
177名無しさん@お腹いっぱい。
>>142
まんせー!!