整体等で楽チンにはやく股が割れるのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
年なんで早く股割して、上段まわしかっこよく蹴りたい
体験談求む!
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 20:36
足医術で体が柔らかくなると雑誌に書いてありましたが、試した
方はいるのでしょうか?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 21:02
イタイけど効果あるよ。>足医術
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/28(水) 23:59
ほんとに効果あるのかな?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/01(木) 00:01
足のツボをついて体が柔らかくなるって事ですか??
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/01(木) 00:07
ツボをつくというよりも、
足にあるしこりと言うか、固い部分があって
それを木の棒でごりごりやってほぐす。
確かに効果はあったけど凄く痛い。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/01(木) 00:07
足ツボマッサージに行くと柔軟度が増す?
経験上、そんなことなかったと思うけど・・・。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/01(木) 08:34
早く股割できるストレッチはありませんか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/01(木) 20:38
毎日欠かさずやることが大事。90度〜100度しか開かなかった
30過ぎの俺でもこれやって1ヶ月で120度近く開くようになった。

布団の上に膝を伸ばして座る。それから股をいっぱい開けるだけ開く。
そのままで手を前に伸ばしながら上体を前にゆっくり倒す。
これ以上倒れなくなったら約20秒間ゆっくり深呼吸にながら上体を更に倒す。

これを朝起きたとき、または夜寝る前に毎日する。びっくりするほど効果あり。
ちなみに食前、食後または入浴前後の30分以内はやらないこと。
排便は済ませておくこと。服装は動きやすい服装で。ベルト付きのズボンは
不可。ジーパンなど最悪。パジャマとかジャージとかがオススメ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/01(木) 21:01
>>9;
え、風呂上り直後はダメなんですか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/01(木) 23:21
風呂あがった後は柔らかくなってるから、逆に風呂上がりの方がいいんだよ、。
12名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/01(木) 23:48
そういやこの前読んだヨガの本では風呂上りは避けてくださいって書いてあったな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/02(金) 00:07
 風呂上がりは、筋がのびすぎてまずいんじゃなかったっけ?。
 伸びすぎて筋を痛めるとかで・・。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/02(金) 17:44
>>9;
8です。ありがとうございます。早速やってみたいと思います。
足を開いて前に倒れないくらい硬い場合はどうすればよいでしょうか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/02(金) 17:49
16☆で囲ったところに注意:2001/03/02(金) 23:03
9です。
俺も最初は開くだけで精一杯で、ぜんぜん倒せなかったです。
深呼吸しながら、☆息をはいているときに☆倒してみてください。
☆頭の重さをイメージして☆、☆頭を落とすようなつもりで☆。
ただ、☆絶対に無理は禁物です☆。☆毎日すこしずつ☆こつこつやっていけば
個人差はあると思いますが、1ヶ月もすれば股の角度も前傾の角度も
はっきりわかるほどになるはずです。


1710:2001/03/02(金) 23:05
わたしも早速やり直してみます。多謝!
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/02(金) 23:20
真向法ですな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/02(金) 23:37
僕は若かったせいか、風呂上がりにやっていたら3日で効果がわかりました。
でも本当は風呂上がりってダメだったんですね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/03(土) 22:44
ま、若いうちはね。少しぐらい筋や関節を痛めても回復が早いから。
だけど若くても歳をとっても痛めるのは同じなので、1日のうちで
体が硬いときにストレッチするのがセオリーです。12さんの読んだ
そのヨガの本は正しいですね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/03(土) 23:48
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=k1&key=978966223&ls=50

格板から。 このスレの20ー24参照。
為になります。感想キボンヌ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 22:29
あげ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/06(火) 12:46
age
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 20:38
誰も感想が無いので、僭越ながら。

なるほど。いろいろ方法はあるんですね。ただ、ハイキックなどは
体が硬い人の場合は怪我のもとになるので、私や10さんのような人は
十分に股間が広がるようになってから練習する方が良さそうな気がします。
自分に合った練習方法を見つけられるといいですね。参考になりました。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 01:26
壁にケツつけて開脚してても腰痛くなった・・・・。
20分以上続ければかつてないほど開いてるっていうから20分ひろげてたのに、
一間接3分以内ってなんだよ。腰いてぇ〜

>長時間、関節可動範囲の限界域までストレッチを行なっていると軟骨の変形に伴う神経の圧迫、俗に言うXXヘルニアになります。
>極端に長時間のブリッジは腰部椎間板ヘルニアとか、開脚は股関節ヘルニアとか坐骨神経痛とか・・・・・
>勢いをつけずに、一関節あたり、ワンセット3分以内で〜〜
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 05:05
>>18;

真向法はいいですね。マジで。続けてたら確実に効果がある。
ストレッチと整体をミックスしたような感じの効果です。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 12:50
発言1の方、その後の途中経過はいかがですか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 18:20
カクバンにもこんなにいいレスが・・・・
2928:2001/03/16(金) 18:21
あなたがた武道版に来てくださいな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/07(土) 19:26
1まず足首のストレッチ、息を吐きながら、前側に10回、吸いながら10回、
 もう一度吐きながら10回、計30回を左右、
2体前でかかとを合わせる合踵の体位をとり、息を吐きながらひざを床につけて
 いく
3土踏まずをとんとんと50回ずつたたく
4足の内側の、くるぶしの周り、とくに後ろ側の、こりこりするところを一本拳の中指の
 第2関節部分で50回前後ごりごりやる
5足の外側のくるぶしもおなじようにごりごりやる
6もういちど踵をあわせてみる、まえよりらくに膝が床に着くようになったはず
7足を左右に開いて普通の股関節のストレッチを行う、前面に倒す前に必ず側面
 とななめに充分に倒しておく、
8再度くるぶしをごりごりやり、その後ストレッチを試してみる、やるまえより
 必ず、ごりごりやるだけで、やわらかくなっているはず
 くるぶしは、足の反射区療法での股関節にあたる部分なのでもむとそれだけで
 股関節がかなり開きやすくなります、試してみてください、きっとその効果に
 驚かれることでしょう

 
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 12:05
あげ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 15:26
踝の内側にゴリゴリして、押すうと電気が走ったように痛いとこがあるんだが、
そこをぐりぐりすれば良いのかネ?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 01:29
>>21;
う〜ん、やっぱりこの人すごいわ.
めーさん(舞種先生)の伝説のストレッチ記事.
おいらは十ヶ所位(陸上やダンスのところもあった)で転載されてるのを見たけど、
半数は>>15;の所みたいな出典を書いてない無断パクリコピペ.


34銀子:2001/04/19(木) 01:59
あの...素朴な質問なんですが、
そんなに無理してできるようになった又割りで
ハイキック打っても、きくんですか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 02:11
格闘技討論会過去ログ検索ページ
http://ruicosta.room.ne.jp/~costa/k/bbs3/wforum.cgi?mode=find#PAST

ここ逝って一番古い過去ログ1でストレッチと検索してみそ。

柔軟用というより蹴り用の参考になる。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 12:00
ハイキックは股割りができなくても蹴れるよ。
股割りより、大腿四頭筋の柔軟性が重要と思われる。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 00:50
[111] Re: 関節は柔らかくなりますか? - 投稿者:舞種 投稿日:99/04/10(Sat) 21:54
前に別の所に投稿した記事の加筆です。二回目の人はゴメンナサイ。

股関節の柔軟を書いてた人が居ましたね。
打撃系の人はこういう方法が在ります。

ちょっと前屈をしてハムを伸ばした後に。

自分の家で、壁に沿ってピタリと寝転びます。そして、両足を上げて頭を壁と垂直にする。かかと、ふくらはぎと大腿部の後ろ側、そしてお尻を壁にピタリと付ける。そして、開脚する。下肢の自重でどんどん開脚が進みます。あとはそのまま、本を読んだり、腹筋したり、電話したりです。二十分もするとかつて無いほど開脚が出来ているでしょう。靴下を履いていると壁と踵の滑りが良くなってより効く開脚が出来る。

これは いかなるマシンを使うより効果的な方法で、開脚の練習でこれ以上の方法は存在しない。体を前倒しにする為にダンベルを用いたり、補助を使ってやる股割りは、実に容易に腰を痛める(いくら注意しても固有背筋が先に疲れてきたり、功を焦って‘背中を丸めてしまう’から。背を伸ばさない股割りは腰のバランスを壊すが、そもそも初心者は上体が起きたままでは、胸を張った正しい股割りの動作にならない。自分の部屋で背中をワラビの様に丸めて、床に頭が着いても意味が無い。こういうのはストレッチと言わずただの自己満足の為の一人遊び、ヒトレッチという・・・)がこの方法は全く腰を痛めないで、できる。公園、道場での本来の稽古時間をこいつに割く必要が無くなるし、第一テレビ、電話、読書などほかの事が普通に出来るので、修行者にとって時間、体力、精神力等様々な意味で負担が少ない。稽古はラクでキクのが一番だ。

上級者は足首に重りを巻く。

注意点はこの方法があまりに努力少なくして足が広がり過ぎるので、嬉しくって一気に長時間やり過ぎる事だ。足が開かないと悩んでいた子がこれを教えた次の日に足を傷めていた。テレビゲームをやりながらこの開脚をやっていたらそのまま眠ってしまい、四時間後信じられないほど広がった自分の足の、痛みで目が覚めたという。
その彼も今は、土人(胸腹の着く完璧な股割りで、土の字が出来る人間)になったが。

だだし、ハイキックの事を考えて股割りを言うのなら実はそんなに必要ではない。むしろ、中殿筋やらの骨盤を操作して持ち上げる筋肉のコーディネーションこそが大事。
よーするにテコンドーのハンドミット(絶対に手の甲を覆うタイプ。持ち手が怪我する。)を使って(道場に無かったら自分で買う!payするから!)ハイを蹴る練習をする。 家族等、素人にでも協力してもらえる(つまりいつでも出来る)稽古だ。股割りは全然進んでなくとも、骨盤の操作がうまくなり見る見るうちに高いところにビシリといい蹴りが極るようになる。軸足の操作がうまくなるので、ハイが当たる時軸足がほとんど宙に浮いて来る(これが大事)。その為にはほぼ限界の高さに挙げといてもらう。人によっては一日で20センチ以上高いところが蹴れるようになる。初めの一発を壁に記録してあるのに本人が信じないくらいだ。

38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 00:51
すると相手に全体重を叩き込むミドルが撃てるようになる。軸足を中心に足を廻すのではなく斜め前方へのインステップで全身をぶつけていくムエタイの基本のミドルだ。覚えて損はない。

これは、上に向かって伸ばしたベクトルを前方に向けた時そうなる。前にも書いたが高蹴りは、上を蹴る為でなく前を蹴る為に行うものだ。2mのコメカミを蹴る練習ではない。2m前方からバックステップする相手の1.5mの高さの首とアゴに食らわす為の練習だ。もしくは強いミドルの為。

練習の順序は、柔軟→高く蹴る→遠くを蹴る→どんどん遠くを蹴る(ここで威力とスピードがつく)→速く蹴る→普通の間合いで早く蹴る。次は螺旋にゆっくり逃げてもらうのを蹴る。→だんだん螺旋に早く逃げてもらう→全力ステップワークで螺旋に逃げてもらう。ただし持ち手はあまり動かさない(仮想の敵のアタマだから)。ちょっと経験が有れば、ステップで回り込んでこちらを捌こうとする先輩に、ハイを極められるようになるまで、数時間だ。それはスエモノ斬りではなく、動く相手にステップしながら間合いを調節して、当てる練習を出来るから。実は回し蹴りで、その場で軸を重視する練習なぞよりこっちの方が遥かに大事だ。軸を重視するハイを指導されてる子に限って、後輩以外には見事な空振りハイしか撃てない。インステップしながらのパワーハイキックは、初めから折るべく、腕を狙って打てる。すると自分より二十キロ重い奴が、試合でも下がる様になる。

足首の硬いのは、前方へのダッシュに影響する。ダッシュと言うのは初めハムと大殿筋で膝(そして丹田)を沈めつつ、浮かない様に注意しながら大腿四頭筋の出力を加えていく。つまり、スタートで大切なのが膝の前下方への沈みだ。硬い足首はこれを阻害する。

ここのストレッチとして行うのは、立って壁に両手を着いて、壁と床の交差する辺に片足の踵を付けて、爪先を真上に向け壁に足の裏全体を付ける。軸足は曲げなくてはならない。
で、軸足をゆっくり伸ばしながら、効かす足の膝を壁に近づけていく。無茶苦茶アキレス腱が伸びるし、関節に凄いテンションが掛かる。ふくらはぎがつり易い人は、絶対に憶えておいて損はない方法だ。

39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 00:52
それからもう一つ、足の裏に棒を置くというのを教えてもらったことがある。その彼は中国ではかなり有名な実戦中国拳の宗家の息子だったが、電車に乗って吊革を持つと、もう一方の手の先が膝に着くくらい(!)肩が柔らかく、足の裏を地面に付けたまま、膝が前の地面に着く男だった。間合いを詰めるのは、それこそ早いなんてもんじゃなかった。何なんだそれは、と聞くと、足の裏で棒を踏みながら膝を下げていくのを三年やれと言われた。彼の流儀では秘伝の稽古だという。私はやれなかった。

あと、かさじぞうさんの自主トレを見て思ったのですが、ウエイトトレーニングにおいて、同一の筋肉を鍛えるのに、コントラクト、ミッドレンジ、ストレッチと言う利かせ方が有るのをご存知でしょうか。例えば上腕二頭筋を、可動範囲で曲げるほど負荷がかかるスタイル、中間で一番重くなる種目、殆ど伸び切った所で一番力が必要な種目に分けて考えることです。

あなたのやってる種目、カーフスクワットは、5cm位の台の上に上足底で乗ってアキレス腱を伸ばして、ストレッチからコントラクトまで効かすのが理想的とされている種目ですが、その遣り方だと、ミッドレンジとコントラクトのみで効かすことになり、筋長自体が縮んでしまい、自然足首が曲がり難くなり易いと思います(ビルダーの世界では、カーフは最も発達させ難い筋肉と言われていますが、その理由に筋肉の長さによる素質を言うことが多い)。あと、タックルを含め、ダッシュにおいてカーフ(ふくらはぎ)を使うのは、膝が沈んでからなので、ストレッチの種目こそ大事だと思います。ミッドレンジからコントラクトを中心にした種目は、多く我流のウエイトにおいて選択されがちです。なぜなら、数字が上がり易いし、パンプアップし易く、やった気になり易いから。でも、スピード系の競技において必要なトレーニングは、ストレッチ系が多いようです。そうでないと本人の力強くなった感覚と裏腹に動きが小さくなる事が有ります。御参考までに。

フリーウエイトでもマシンでも、カーフスクワットを台の上に乗ってそこそこ高重量でやれば、足首は割りと簡単に柔らかくなってきます。これは筋肉より、腱と関節自体に効いてるのだと思います。


--------------------------------------------------------------------------------
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 01:18
age
41猫だニャン:2001/04/21(土) 09:04
>37〜39さん
>壁に沿ってピタリと寝転び〜下肢の自重でどんどん開脚が進みます。
おっしゃることほとんど激しく同意ですが、
この方法、膝の内側靭帯を伸ばして痛める危険性があります。
(X脚状に折れ曲がるような過負荷がかかるということ)
試される方は膝の向きに注意するか、やや曲げて調整する、
あるいは内側靭帯を保護するニーブレイスを装着することをお勧めします。
42こっちの方がより開く:2001/04/22(日) 05:12

>壁におしり、両足のかかとをつけて徐々に開いていく。
(開いてもおしり、かかとが壁から離れないようにしてください)
ゆっくり息を吐きながら、この状態で3分。
できるだけ、腕に力を入れて突っ張らないようにしてください。
http://www.hiroko-y.com/Q&A.htm
43猫だニャン:2001/04/22(日) 09:26
>42
たしかに負荷はこちらのほうがきついですが、
ということはより危険度が高いです。
私はこちらは初心者にはお勧めしません。
柔軟度、膝の強度が上がってからのトライをお勧めします。
もしもおやりになる場合は絶対に無理をせず、
すこしづつおやりください。
また、前方に身体を逃がす充分な空間も用意し、
一人で脱出(笑)可能、じゃなくて体操を終了できる範囲の
空間、時間に注意して行ってください。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 18:25
アゲ
45いいスレだ:2001/04/22(日) 19:00
42を試してみたが、マジで43言っている
「前方に身体を逃がす充分な空間」が大事とわかった。膝が痛いっつーのも。
先に書いておいてよな!まったく(オレが先に全部読めばよかったのだが)
「一人で脱出(笑)可能」じゃなくなるぅ〜。ホント死ぬかと思った。
広い部屋でやろうぜ。あと時間はほどほどにな。
他にもっとやり方あったら教えてくれ。苦痛じゃない方法って無いのか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 03:16
>41
 カンフーはしってるみたいだけど
普通の肉体鍛錬の実際には疎いな。
一人でやる開脚ストレッチで内側靭帯を
同時に伸ばさない方法は蹴りの使い手にとって意味ないよ。
ていうかまずこれが硬いから開脚できないのがある。


47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 03:34
舞種氏の方法が誰でも思いつく>42より遥かに秀逸なのは
他の部位を含めた一切を脱力した状態で、
呼吸法を併用しながらできる点だ。
この重要さはストレッチの研究をしたことがある人間ならわかるはず。

42は中上級以上の人間がやるもの。
でないと股関節以上にこっちの方がはるかに簡単に内側靭帯を傷める。
その割には功は少ない。
そのレベルなら通常はいわゆるカエル正座で十分。


48nansi:2001/04/24(火) 06:17
ホントいいスレだな。あげとこ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 00:16
ある朝鮮の武道で脚を180度開く股割りで人に乗られ
内転筋群、大腿四頭筋、ハムストリングスの断裂で神経障害を
起こし7年 椅子に座っている事ができません。ビリビリと切れる
音がして気を失いましたがMRI(5年後撮影)では左右差
が見られないとのことで整形外科で出来ることはなく、現在は
〜〜 中略 〜〜
いっそ脚の付け根から切り落としてしまいたいと考えることも
あります。
前例の無いスポーツ外傷なので解決策が見つかりません。
どなたか意見を御聞かせください。ほとんど寝たきりの生活を終わりに
したいのです。

検索で他の板にあった。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 13:22
>>47;
カエル正座ってどうやるんですか??
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 16:15
42の方法で初心者がやるなら
椅子を前においてそこに手を乗せるといいとおもうよ。
いきなり床に手は付かないからね。
なるべく負荷は軽めを長時間の方が安全でいいと思うよ。
52真聖体流:2001/04/25(水) 16:23
>>49;
恐ろしい・・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 17:09
>37-39
とりあえずプリントアウトして、
今日道場に持っていこうと思います。
テコンドーミットって、
どこのがいいんですか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 03:25
優良スレ上げ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 03:51
ハイキックをするための「またわり」って、
左右に180度
なのか、
上下に90度・270度なのか、
どっち?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 09:21
両方です。といいても全開脚できなくても蹴れます。
前後左右の開脚は上にあがった方法でがんばってください。
上段を蹴るためにもうひとつやってほしい柔軟。
フロントスプリットと
仰向けに寝て片方の膝を肩につけて肩に付いたらこんどそのまま外へ開いてください。
ここの間接がやわらかいと全開脚ができなくても高く蹴れるようになれますよ。

57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 09:33
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 12:12
健康パークのデカイ風呂の中で股割りを
してみてはいかが
私はこれで股割りができました
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 01:07
優良スレ上げ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 01:56
>>58;
いや、このスレの始めの方の意見では「風呂効果は良くない」らしいけど。
61格闘家ペニス:2001/04/28(土) 02:17
いいスレだ
62猫だニャン:2001/04/28(土) 03:37
>58&60
>健康パークのデカイ風呂の中で股割りを
これは浮力と体重の均衡をうまく利用すれば、
いわゆる「伸ばし過ぎ」まで至らないのではないかと思います。

また柔軟体操とは観点や目的も違いますが、
以下関係の識者の御意見もあたってみたいところです。
私はアキレス腱完全断裂の怪我で、腱縫合手術後の機能回復(稼動域回復)
の為に理学療法を受けましたが、温度高めのバブルバスへの患部入浴併用で
理学療法士の補助(実にいろいろな手技を施されました)により、
稼動域の回復柔軟運動を行いました。その結果、二方向の稼動に関して、
健常な方の足首を上回る柔軟性を手に入れました。
この怪我の回復までの間、股関節のストレッチも長期間行えなかったので、
股割りもやり直したのですが、このとき、足首の施術で得た経験を生かし、
まさに「健康パークのデカイ風呂の中で股割り」を行い、短期間で、
股関節を痛めることなく、柔軟性をとりもどしました。
行為としては素人考えの応用療法でしたが、「風呂効果は良くない」
だけではかたずけられない何かがたくさん存在すると思います。
いずれにせよ、上級者向け、というと言葉が変かもしれませんが、
股割りのような柔軟度アップとは「組織を一度破壊し、回復させて得る」
という要素を含んでいますので、理学療法などの臨床の現場で行われている
数々のテクニックには、有益なヒントが多いのではないでしょうか。

私は、私にとって必要充分な柔軟性を手に入れると、あまりそれ以上を
追求しなくなってしまいましたが、是非今後もこのスレで皆さんの御意見を
拝聴し、最新最良の方法論には注目していきたいと思いはじめました。
よいスレですので、期待しております。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 11:59
股関節の柔軟性はそれなりにあるのですが、膝の裏の筋(?)の伸びがよくなくて
ハイキックがキレイにできないのですが、ここを効率よく伸ばす方法ってどんなのがありますか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 12:46
それこそ開脚
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 13:07
>>41;
> カンフーはしってるみたいだけど
>普通の肉体鍛錬の実際には疎いな。
>一人でやる開脚ストレッチで内側靭帯を
>同時に伸ばさない方法は蹴りの使い手にとって意味ないよ。
>ていうかまずこれが硬いから開脚できないのがある。

 コリャ−嘘つくなあ!!
 膝の内側側副靭帯が伸びたら大変じゃ。この靭帯と股関節の内・外転は
何の関係もナイヨ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 13:20
股割りで伸ばそうとしてるのは内転筋。靭帯じゃないぞ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 16:55
今日もぱっくり割れました
68内側側副靭帯伸ばすな!:2001/04/28(土) 17:30
65よ、
その書き方じゃあ41がおかしいみたいに読めるぞ。それは
>>46; 名前:名無しさん@お腹いっぱい。
の発言で、46が間違っているのであって、
41=猫だニャンはお前さん同様、ちゃんと正しいこと言ってるぞ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 19:30
大変ためになったのであげ。
かえるちゃんからは卒業します。
70荒らすな馬鹿:2001/04/28(土) 22:56
>68
でしゃばりの猫ニャンが先に名称も内容も間違って書いてるの。
靭帯は伸ばしちゃダメだって(w

ちなみに内側靭帯なんて言葉は無い。
でも一般人の内転筋に対する名称の認識は猫ニャン、
46ともに目くじら立てるほどのもんじゃないだろ。
 内側側副靭帯がどこにあるか正しく知ってる奴なんぞまず居ないし
第一ふたりとも内側側副靭帯なんて書いてないじゃねえか(wそれよりこのスレで問題なのは実践内容だけ。

 41は全く間違ってるよ。
 >>37-39;のストレッチ法は正しい。
なぜなら、傷めるというならば他の方法(背中からの補助、レッグストレッチャ―、
逆正座、>>51;、>>62;、)
の全てが、股関節よりも膝の方に強い負担がかかってしまうから。
猫ニャンが自称どおり開脚出来てるならこのやりかたで膝にはまずこない筈。
くるならその前から膝に故障を持ってる。初心者でこのストレッチできついなら、
やり過ぎないように時間を短くすりゃいい。書いてるじゃねえか。
 
  あと42が難しいのは、全体重が負荷になってしまうぶん、
壊さない為に自分を支えるのにバランスをとりある程度力を入れつつ、
脱力してストレッチするという行為だからだ。とくに股関節の硬い初心者は、腰の位置が
上級者に比べてかなり高くなるので、より難易度が上がり危険だ。

頓珍漢な事いってせっかくの名スレ荒らすな。
65と68は逝ってよし。 
71猫だニャン:2001/04/29(日) 03:16
70>ちなみに内側靭帯なんて言葉は無い。
ハイ、たしかに私が名称を間違えて記述しています。
仰る通り内側側副靭帯が正解です。
すみませんね。指摘・訂正していただいてありがとうございます。

ただ、名称の間違いはともかく、
41猫>膝の内側靭帯を伸ばして痛める
とか
41猫>(X脚状に折れ曲がるような過負荷
と書いてあれば、
それが内側側副靭帯の意味であることは明らかですし、
したがって
私と65さんは「内側側副靭帯を伸ばしてはいけない」との意味・主張
で書いていることは明らかです。

46さんは70さんの仰るような「一般人の認識の程度」なるもののように
「内転筋」のことと勘違いされたのかもしれませんが、
猫の発言を受けて「内側靭帯」という言葉を使っている以上、
それを読んだ65さんが、46さんの発言である
46>開脚ストレッチで内側靭帯を同時に伸ばさない方法は
46>蹴りの使い手にとって意味ないよ。
46>ていうかまずこれが硬いから開脚できないのがある。
を「内側側副靭帯を伸ばさないと意味ない」
「内側側副靭帯が硬いから開脚できない」という意味と捉えたなら
65>コリャ−嘘つくなあ!!膝の内側側副靭帯が伸びたら大変じゃ。
と仰ったのはごく自然な反応のハズです。
それぐらい読み取れませんか?

>靭帯は伸ばしちゃダメだって(w
猫や65さんは「靭帯をのばせ」などとは言っていません。

70>41は全く間違ってるよ。
間違っているのはあなたの認識です。
そして文章の中途半端な読み方と思い込みが勘違いを起こしているだけです。
おまけにあなたが例にあげた柔軟方法では、
いずれも膝の負荷を猫の指摘と同列に論じる根拠がありません。

70>〜の全てが、股関節よりも膝の方に強い負担がかかってしまう。
誰も「よりも」などとは言っていません。
そして
◆背中よりの補助:これは壁を利用する方法とは力のかかり方が違います。
         同列に語ることはできません。
◆レッグストレッチャー:まさに猫の指摘した膝の保護のため、脚部に当てる
            板が膝の上下に充分に掛かる製品があります。
            このような製品なら内側側副靭帯は痛めません。
◆逆正座:これは膝間接を曲げた状態ですから、伸ばした状態で内側側副靭帯
     にかかる負荷と同列には語れません。力学を御存じですか?

>初心者でこのストレッチできついなら、
>やり過ぎないように時間を短くすりゃいい。書いてるじゃねえか。
膝の問題には全く触れていないから私が書いたのです。
この方法では180度開き切ってしまうまでは、物理的に絶対に
内側側副靭帯に負荷がかかってしまうことは避けられません。
もともと膝に故障を持っているかどうかは関係ない話です。
特に壁とカカトの間の摩擦が少ない場合は、
初心者がこの方法で(膝を保護せず、向きに気をつけず)長時間やれば、
かなりの頻度で内側側副靭帯に痛みを覚えます。
膝に関する注意を加えたのであって、
別に>>37-39;のストレッチ法を否定はしていません。

70>頓珍漢な事いってせっかくの名スレ荒らすな。
根拠の無い、理に反した発言は一切していませんので、
あなたにそんな言われ方をする筋合いはありません。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 07:20
>>70-71;
おまえら見難いんじゃ。
とくに猫だにゃん。君のレスはどれも見難い
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 09:52
>猫へ
72の言っている意味が「読みにくい」だったら激しく同意!!
(「醜い」の意味だったら同意せんけどな)
よ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜く読むと猫の主張の正しさは解るが、
よ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜く読まないと解らない主張なんてウザいぞ。ちょっとは読み手のこと考えろよ。
たかが掲示板、さらっと読んでサクッと解る内容じゃないと、
誰もが猫発言を「?、何か言ってることヘン!」って勘違いしやすいしよ。
俺も何回も読むうちに70の言っていることの方が
だんだんおかしく思えてきたけど、だんだんようやく解らされる身にもなれ。
あれこれ引用しすぎじゃ。あと長いんじゃ!!
それから70、お前もある意味立派な「荒し」だぞ。自覚しろ!
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 10:00
>73
みにくいあらしなのはオマエモナー
75そのまんま東丈:2001/04/29(日) 11:29
確かに猫ニャンさんの発言は読みにくいです。
僕もかなり苦労して読んでます。
しかし2ちゃんねるだからそう感じるのであって、普通の掲示板なら
そうでもないと思いますね。
まわりの発言から浮いてるってことなんでしょう。
我慢して読みましょう。

でもギャグの寒いのだけは何とかしてほしいです。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 13:19
いや、猫だニャンさんの修行時代の話はおもしろいよ。
ただ、ほかのスレでタチヒロシをけなしたり、最近ちょっと、あれ?なんか、イメージ変わってきたな?と思う時がある。
77柔道さん@おまた痛い:2001/04/29(日) 13:49
おーい、読みにくいとかどうとかは置いておいて、
結局、膝にくるのかこないのか、そっちをはっきりさせたり、
他の柔軟情報あったらアップしてくれよナー。
ちなみに俺は柔道6年重量級。
普通の習慣的な座って前屈するだけの柔軟をずっとつづけているが、
いままで必要を感じなかったので、床に座って左右に150度ぐらい。
師匠は柔軟性は高ければ高い方がいい、というが、
今の開脚度で不自由に思ったことはない。
ところが最近すこしキックに興味がでてきたのと、
開脚度が向上したら、フットワークが良くなる話を聞いた。
そこで、ここのスレには興味があるが、
1:膝えの影響
2:開脚とフットワークの向上の関係
の2点について、体験談を聞きたい。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 16:28
1日1度を広げることを目標に毎日やる事でしょう。どんな方法でも
79柔道さん@おまた痛い :2001/04/29(日) 16:29
柔道全日本選手権。棟田残念。篠原に玉砕。
俺、棟田タイプだからクヤシイッス。
80柔道さん@おまた痛い:2001/04/29(日) 17:33
井上悲願の初優勝!篠原に柔道させなかっただけじゃなく、攻めた攻めた。
ううむ。燃えてきた。俺も股割り完成でフットワーク進化させるぞ!
井上万歳!
81名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 17:50
毎日こつこつですよね。
あ、でも150度って立派じゃないですか?
僕、恥ずかしくて言えない
82名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 17:52
俺、生まれつき体が柔らかいからそうゆう苦労は無いなー
前後、左右に開脚にできるよ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 17:54
ええなあ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 20:05
いいなあ。
85恐いぞ:2001/04/29(日) 23:42
続報求む!!
>>9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/04/25(水) 00:16
>>ある朝鮮の武道で脚を180度開く股割りで人に乗られ
>〜
>>前例の無いスポーツ外傷なので解決策が見つかりません。
>>どなたか意見を御聞かせください。ほとんど寝たきりの生活を終わりに
>>したいのです。
>検索で他の板にあった。
あのさぁ。俺は人生棒に振りたくないぜ。ハッキリ言って。
これはテコンドーのことじゃないかと思うけど、
本当に前例も治療法もなかったのかよ?!
これが実話だとしたらとりあえずこれが俺らにとっては立派な前例だ。
なんだかんだいって後輩いじめて無理矢理股割りさせたヤツ、
やられたヤツ、結構いるんじゃねーのか!?
事故の話もっと聞かせろ!!!
86名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 23:44
>>85;
マジレスすんなよネタにきまってるだろ・・・。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 23:51
内出血して太ももが真っ青になったとかいう話は聞いたことあるな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 00:24
>86
こんな具体的な話 ネタな訳ないだろ。
お前事情知っている1人じゃないの?
8986:2001/04/30(月) 00:42
参照>>49;
股割をするときに補助で他人に乗ってもらうことなんてざら。
特にテコンドーの場合、武道の特性からも足特に股関節の柔軟性は
大切なので股割りは必須。
テコンドーをやってる人ならわかるがテコンドーの道場には股割り専用の機械というか、ベンチプレスマシンを改造したようなのがあって
それをつかって太ももの付け根の外側を固定し、二人の人に足を外に開いて
もらう事をよくやる。それも練習後の体の温まった状態でゆっくりやるから
ハムが切れる事はまず無い。しかし股割が結構過激なのも事実、靭帯とか傷めたり
してる奴がいても不思議ではない。

がしかし、49に書かれてるような事が本当にあるとしたらもっと報告されてておかしくないはず。
テコンドーの、というか股割りの方法が過激なのはわかるが昔からある方法なのでこの方法で怪我をした奴がいるとしたらこいつが第一号のはずが無い

90名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 03:15
どこの掲示板で見たか忘れましたが、伊藤昇氏の飛龍会の講習に参加すると
一日だけで足がかなり上がるようになった人もいるらしいです。

飛龍会の講習に参加した人の体験談、希望。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 15:12
俺 膝を壊してやめた奴なら複数人知ってるぜ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 23:52
どこか整体とか、柔軟教室とかまた割できるようになるとこ知らない?
93管理者しっかりせい!:2001/05/01(火) 22:30
あげじゃ。あげ。こんな下位じゃなかったぞ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 06:19
相撲の股割りは靭帯を切るらしいが..。
新日本プロレスに所属していた福田選手は、
リングスに入門した際、無理な股割りで退団を余儀なくされたそうだよ。
初心者が空手などの入門書を書いた後にやらされたら恐怖だね。
あらかじめ自分で靭帯を伸ばしておかないと..

団体の構成も詳しく調べておきたいね。
伝統的なものなのかもしれないし。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 06:37
靭帯を2度切った某挌闘家の蹴りは、
明らかに切る前のほうがスピードがあった。

相撲取りの歩き方が普通の人と違うのは、
摺り足が染み付いているだけではないだろう。
一般人の感覚でいえば歩行障害もいいとこ。
96名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 08:16
koedameyarou!
97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 13:31
股割りやって怪我した奴って周りにいない?私の周りには結構いるよ。
股割りのときには膝に凄い外反力がかかるから、上に出てきた内側側副靭帯に
大きな負荷がかかって傷める事は多い。テコンドーとかみたいにメチャクチャ
広げると、大腿骨頭が臼蓋に凄い力で押し付けられて血行不全を起こして
下手すると壊死して歩けなくなるよ。
98もと犬だワン:2001/05/02(水) 14:04
わんわん。3ヶ月ぶりの出現だワン。
少々遅レスすぎるワンが、
49ワンの書き込みは昨年犬が某医療相談の掲示板で見つけて
某合気道系の掲示板に匿名でコピペしたものだワン。
武道とは無縁のサイトの書き込みなのでおそらく実話だワン。
ネタ説があるようなので一言補足したワン。じゃ、犬はROMに戻るワン。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 16:48
ご苦労。下がってよし。
100猫だニャン:2001/05/02(水) 18:26
>もと犬だワン さん
おひさしぶりです。私の名付け親(勝手にそう思ってます)さん!!
49=犬さんでしたか…。
そういえば合気道では柔軟体操、
とくに股割りってどのように指導してるのかにゃ〜?
また出てきてもよしですよ。
101そのまんま東丈:2001/05/02(水) 19:12
>>100
犬だワンさんではありませんが。
合気道で股割りなんてやるところは少ないと思いますよ。
僕なんか一切柔軟運動しませんし、準備運動すらしません。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 15:56
えっ? 合気道ってウォーミングアップもしないの?
103そのまんま東丈:2001/05/03(木) 16:57
準備運動をするところも多いですよ。僕がしないだけで。
ウォーミングアップって、動いているうちに体も暖まってきますし、
どうして準備運動が必要なのか僕にはわかりません。
合気道の稽古なんてほとんど準備運動みたいなものでしょう?
準備運動に準備運動が要るとは思えませんので。
104猫柳ユーレイ:2001/05/03(木) 21:45
でも体育会系の大学合気道部は先輩がグイグイ後輩を押さえ付けて
イジメてるのをみたぞ。あ、そのよこでは白い服の合気道さんが
足袋なんかはいちゃって、準備体操はじめたぞ?げ、そんな柔軟
イジメじゃん。うわっ膝に思いっきり悪そうなウサギ跳び…って、
アレ?何か違う。あ、○○道でしたか、どうもスマソ。
どーやら股の破壊活動にいそしんでいるのは手混同や辛手だけぢゃないな。
もっとあるでしょ。破壊活動の記録と治療の記録レス増加希望!!!!!
105そのまんま東丈:2001/05/03(木) 22:06
え〜〜。
この手の話には僕はタッチしないので。スマソ。
106猫柳ユーレイ:2001/05/03(木) 23:04
うんうん。東くんのところは遣らないんだよね。
また他に聞きたいことあったら聞きにいくよ。

ところで、遣っちゃった人、
◆ある朝鮮の武道:無いスポーツ外傷?ほとんど寝たきりの生活??
◆新日本プロレスに所属していた福田選手は:リングス退団
◆相撲取り:歩行障害?
悲惨なようですが、
奇跡の復活話とか、ここの医者はいいよ!とかの情報ないのかなぁ?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 23:18
>97
>股割りのときには膝に凄い外反力がかかる
なんだ。やっぱり股だけじゃなくて膝もヤバイんじゃんか。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 20:48
柔軟を頑張っていたらヘルニアになった人っていますか?
いたらおしえて
109名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 21:31
>>106
日刊スポーツのサイトで各種スポーツ障害の
簡単なコメントと専門医が紹介されてました。
参考になればいいけど。

http://www.nikkansports.com/news2/health/17/he17_menu.html
110名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 21:35
サンキュです
111名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 00:46
この専門医のリスト見たけど、何人か俺知ってるけど、コネでここに載ってる
ような医者もいるね。全員頼れるわけじゃないと思うので数多く診察受けると
いいと思うよ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 12:37
友人が言うには最初かなり柔軟やらされるらしいんですが、

風呂上がりに開脚して上体を前に倒しっぱなしで「ワンダフル」でも見てれば、

一週間で効果が出ます。「長時間倒しっぱなし」がミソなんですねえ。

ゴムって一気に引っ張ったら切れるけど、引っ張りっぱなしにすると伸びるでしょ。

あれと同じ。しかも、ゴムと違ってパワーは落ちません。




つまり一時間は上体倒しっぱなしにして下さいってことです。

それと、グイグイって反動つけたらだめです(これもゴムと同じです)。

リラックスして、ゆっくり上体を倒していって、

激痛が走らない程度のところで止めるのです。その位置を一時間キープ。

ほんとにすぐ柔らかくなるはずです。

僕は子供の頃親より固かったのに、高校時代にこれをやって一週間で柔らかくなり、

一ヶ月で頭が地面に届きました。おかげでクラスでは「タコ」呼ばわり・
113名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 13:03
止めると元に戻る上に効果が蓄積しないので、
柔軟はどうしてもやる気にならないですね。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 20:41
足に麻酔かけてもらって股割なんてどうでしょう。
麻酔が切れたあと怖そうだけど。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 20:42
麻酔が切れたあとも 麻酔が効いてるでしょう。
116skyraider_02:2001/05/13(日) 04:27
112さんに同感。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 22:51
>>116
オリジナルではなく格カフェからのコピペです。スマソ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 22:57
これからだ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 23:35
ぼちぼち柔らかくなってきました。

でも無理にやった次の日はガチガチというか痛いで緊張がとけない。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 23:42
>>119
我慢して筋を無理に伸ばそうとすると伸長反射とか言って筋は
縮もうとするんだって。ちょっと無理して次の日ガチガチって
のは誰でも経験あると思うけどそういう事で、良くないよ。
痛いと心地よいの境目かちょっと痛いくらいで長い時間(一回
のストレッチは20秒程度)、正しい姿勢で呼吸を止めないでリ
ラックスして行う。それを毎日続けるのが良いようです。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 11:31
119
ですけど
結構柔らかくなってきました。はじめ90度でしたけど今は110度は言ってると思います。
やりはじめてのはGW中ですから2週間ってとこです。
朝晩>>42の方法を10分。 僕はまだ腰が高いので椅子を前においてやってます。
あとテレビみてる間は>>37の方法やってます。

みんなもやってみれー。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 11:37
紹介してくれた人ありがとう。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 00:38
雑誌「TARZAN」で廣瀬義龍さんがやってた柔軟がよさそう。
立ったままできるのが利点かと。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 15:46
82
ですけど
皆さんかなり苦労してますね、俺は生まれつき体が柔らかいけど
親も体柔らかいからやっぱり遺伝って云う要素も結構強いと思います。
でも皆さんもあせって無理して柔らかくしないほうがいいですよ。
体硬くてもハイッキクできますし、自分の体の柔軟性に合わせた練習をするのが
一番いいと思います。 皆さん頑張ってください。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 20:03
いいスレだ。参考になる。
age
126名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/21(月) 01:17
いまいち>>37のストレッチの格好がわからいない・・・。
ようするに仰向けになって股をおっぴろげてるんでしょ?
どうやってゲームや読書すんだ・・・。
もっと詳しく教えて。
127名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 18:15
どうしても痛そうな気がします。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 21:41
剥げしく同意
129名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 23:28
>>126さん
これですな。>>15さんが提供してくれた情報です。イラストつき。
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Sparta/8348/yawara.htm
130名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 10:52
本当にいいスレだ。
こんな協力的な(みんなが)スレがあるなんて信じられん。
age
131名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 02:53
整形外科で切ってくれるトコ有るよね?経験者さん、居ませんか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 04:09
切るって・・・、何を?
133131:2001/05/25(金) 14:42
>132股関節の筋(かな?)。無理矢理切るんじゃなくて、手術で切ってくれる。
私は女とは思えないくらい身体が堅くて、開脚も100度くらいしかダメ。
バレエが習いたくて、体の固さがコンプレックスで…。医者はレントゲン(股関節の)撮って
「病的に開かない訳じゃないんだから、自分でストレッチしなさい。よーく考えてどうしても
コンプレックスを感じて切りたいなら、また来なさい」と言った。
時間を空けると怖くなってきて(医者の思う壺^^;)まだ実行してない。
実行した方が見つかれば、色々聞かせて貰いたいな〜と。
例えば、聞いた噂では、脚は開くようになるけど、筋力は無いので自力で脚を上げられないとか。
手術の後、お風呂は?トイレは?とか。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 16:27
内転筋を切る手術は脳性まひ等で脚が自然に内転してしまったり、固まったりして
しまう人に主に行われるというのを聞いたことがあります。健康な内転筋を切ると
脚力が顕著に下がり 後々副作用が出てくることも考えられますので手術適応には
ならないと思われます。
135131:2001/05/25(金) 17:10
>134脚力が顕著に下がり後々副作用…これは知らなかった。
人に乗っかって貰って切るのと同じだと思っているんですが…。
それなら人に乗っかって貰って切るのも同じ副作用とか、脚力の低下を招くのでしょうか?
教えて君で済みません。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 21:16
股割とかやってると、筋より先に腰が痛くなるんだが…
一応140度くらいまでは何とか開くんだけどね。

あと、縦の股割ってなんか良い方法無いですかね?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 00:50
>135
手術の場合はなるべく出血を抑えて治癒を促す等配慮がありますが、外力による
内転筋の部分的断裂は外傷であり、より重篤な副作用を生み出す可能性があると
思われます。武道において股割で「内転筋を切ったから開くようになった」というの
は おそらく、軽度の断裂を起こした程度で治癒させながら可動域が広がったという
ことだと思います。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 01:41
整形はいかんよ。天然で勝負。
139131=135:2001/05/26(土) 09:50
>137レスありがとです。つまり武道の股割はストレッチと同じ原理で
”徐々に可動域を広げる”んですね。
一気にブチッと切ってしまうのかと思ってました。<それなら手術でも同じ>
かな、と。

>138いかんですか?柔らかく生まれつきたかったけど、堅いんです(泣)
努力で出来るのは”今より柔らかくなる事”であって、”180度開くように
なる事”は無理と思われ。悲しいです。

ここの板の人、優しいわ〜。感動。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 10:57
>>136
>股割とかやってると、筋より先に腰が痛くなるんだが…

もしかして、開脚して倒すときに背中を丸めてません?
141136:2001/05/26(土) 23:24
>>140
129の方法でやってるので、背中が丸まってることは無いと思うんだけどな…
クラシックバレェとか、一体どんな柔軟したらあんな体になれるんだ?
142131:2001/05/27(日) 16:32
>141元から柔らかい子達に柔軟させて育てますから…。10才位の子達のクラスでの先生のセリフ
「私は身体が堅い、って子は、バレエに向いてないと言ってるようなものです。」
143140:2001/05/27(日) 20:42
>>136さん
それは失敬しました。腰ですかぁ…(謎)。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/01(金) 06:55
age
145名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/01(金) 07:00
>>136さん
腰が痛くなるというのはありますよ。
骨盤などと腰の筋肉は太い筋肉でつながってますから。
将来、腰痛になる可能性もあるので、腰の筋肉も重点的にストレッチ
しておいてください。
146136:2001/06/02(土) 01:07
利き足(右)は自分の身長より上まで上がるけど、左足はあんまり上がらない。
腰が痛い原因ってこれも関係してそうだな…
最近股割を始めるようになって、足を蹴り上げる時に左の腰が痛くなって辛いです。
以前はこんなことなかったなのに…鬱だ。

>145さん
腰のストレッチってどんな風にやってます?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 18:34
あげ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 01:09
ageです
149名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 03:16
あのー
前蹴りなんですけど、膝がまっすぐにのびないんですよ
教則本の写真なんかみると、きれいに膝がのびて上段に蹴りこんでるけど
私は膝がまがったみっともない形になってしまってて、無理矢理のばそうと
してもむり のびる位置になると、中段より下になってしまいます
どうしたもんでしょう…
150名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 11:41
>>149
まず太ももの後ろの筋肉(大腿二頭筋など)の縮みを解消しましょう.
前屈(立位でも座ってでもいい)を徹底的にやって足の後ろを伸ばす.
前屈の際背中を丸めないように注意.股関節から体をペタッと二つ折りにす
る感じでお腹から脚に上体をつけていく.そうすると臀部の筋肉や骨盤の背
中側の際が痛くなるでしょうがそれでOK.あとは毎日少しずつ.
前後開脚も練習練習.アキレス腱伸ばしも当然やる.脚裏の筋肉群をマッサ
ージするのも大事です.
背中も脚の自由度に関連が深いので柔らかくしましょう.ヨガの肩立ちのポー
ズや鋤のポーズがオススメですよ.
ヨガのポーズは以下のページを参考に.
http://www.kagawabank.co.jp/yoga/yoga-3/yoga-3.html

中国では「筋が一寸伸びると力が三倍になる」と言い伝えられているそうです.
今固い人はそれだけグンと上達する可能性があるわけですから,きっちり伸び
るようになったときは自分の力に驚きますよ!動きもより自由にしなやかにな
りますから是非ともがんばってください.
151149:2001/06/05(火) 00:28
>>150
ありがとうございます!
がんばってみますです
152名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 17:30
全身万遍なく伸ばしたほうが、効果的だと思った。
例えば、
股割り(前)→同(右)→同(左)→股関節→背筋(右)→同(左)→
大腿筋(右)→同(左)→腰筋(右)→同(右)
を1セット各30秒を10セットぐらい行ったら体に変化が起きる。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 00:49
age
154元極真:2001/06/08(金) 16:40
>>37さん
>壁に沿ってピタリと寝転びます
という部分がよくわからないのですが、わかり易く
教えてもらえませんか?
15537さんじゃないですけど:2001/06/08(金) 17:18
仰向けに寝て、壁にお尻をつけるということです。
その際、足は壁にくっついて立った状態にあります。つまり壁に沿って上を向いています。
その状態から徐々に開脚です。

ここのA番に図付きで載っていますので見てください。
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Sparta/8348/yawara.htm
156名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 17:20
けつが壁にピッタリとつかなくてイライラする。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 18:56
壁を使った股割りの別バージョンが載っている元新体操選手の山崎浩子さんの
ページです。参考にどうぞ。

http://www.hiroko-y.com/Q&A.htm
158名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 19:41
>>156
体を横に向けた状態でまず、お尻をくっつけてから仰向けに移行するとやりやすいよ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 01:20
http://www.isami.co.jp/20stre.htm
こういう器具使ってる人います?効果の程はどうなんでしょうね。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 01:27
見てみたけどかなり効果なさめ。
あれだけじゃ、腰と背中の筋もだめだし、複合でストレッチやんなきゃ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 02:15
age
162名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 21:30
あげ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 21:38
http://www.asahi-net.or.jp/~ue6t-hys/massle.html

ここに評価がありますね。
164155・158だよ:2001/06/12(火) 23:33
礼ぐらい言ってくれないとやる気無くすよ
165工房:2001/06/14(木) 17:21
あげ
166通りすがり:2001/06/14(木) 20:25
>>155
非常にわかりやすくて助かりました
形は想像できていたのですがこれで確信をしました
167名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 23:05
 >155 所詮某氏のパクリページの紹介じゃねえか。
なーに恩着せがましい事いってんだか。
 あんがいこのインチキページの作者本人じゃねえのかよ(w            
168名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 23:09
>>167
言いすぎ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 01:44
喧嘩はよくないage
170名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 22:29
皆さんストレッチって何分くらいやってます?
僕は寝る1時間くらい前に2、30分くらいやってます。

テコンドーは練習時間の多くを柔軟に費やしてるとか聞いたことあるけど。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 23:49
>>155,やってみました。
この方法って、思いがけずいいですね。
とりあえず、開脚には最適だ。
ただし、壁を確保するのに家具を動かすのが大変だった(^o^)丿
172名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/18(月) 13:51
>171さん
>>37-39を御覧になるとさらに参考になると思います。
これが原典だそうです。
ぼくははじめのころは、ひざを曲げてやってましたが、
十分効きます。ひざの裏が柔らかくなってから、足を伸ばすのをやりました。
それから、ぼくはふくらはぎがつりやすかったのですが、
38のストレッチをやると一瞬で治ってしまうのにはびっくり。
しかも2ヶ月で全然つらなくなってしまいました。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/18(月) 15:16
>>172
おーこれは詳しい。
今までやたらに背中を丸めて、これで何の柔軟になるのか、と
思ってたのがウソみたいだ。どうも有難う。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 00:23
今日、整体やってる人と会ったので、体を柔らかくできるかと聞いたら、
体が硬いのはカルシウムの獲り過ぎだと言われた。
よくよく最後まで聞いていると、どうも、歳をとった体の場合みたいだった。

歳とってカルシウム取りすぎると、XP撮ったときに筋肉の中に霜降りのように写る(人もいる)らしい。
でも骨粗しょう症の人はどうしたら良いんだろう。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 11:48
このスレ立ってからずいぶんになりますが、その後みなさんの股はどういった具合でしょうか。

現在のまた割れ状況をご報告くだされ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 15:56
>175
空手歴1年(週1)でいわゆる土人まではまだほど遠いッス.

いろいろ思考錯誤中ですが今日始めて開脚で正面に顔が床につきました.
ここから左右のいわゆる股割にチャレンジしてみます.

例の壁に向かってする股割ですが,気のせいか膝が痛いような気がして
それ以来やめてます.(への字になるような感じ)

膝への負荷がかからない方法ってやっぱり従来のやり方しか
ないんでしょうか・・・

ちなみに前屈では足の間に顔が入るようにはなりました.
177名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 16:44
>>176
膝が痛いのですか?ヘタしたら靭帯伸ばしてるだけかもしれません。
自重や重力、補助を利用して開脚する時は、必ず膝を伸ばして筋肉を
がちっとロックするような感じでやって下さい。
靭帯などは1回やってしまうと完治しにくいので注意して下さいね。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 22:54
あげ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 23:07
150度の壁にずっとぶち当たったまま。
開脚しはじめは毎日やればすぐに開くようになるんだけど、
150ぐらいからが、なかなか開かなくなる。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 23:36
以前、結構開脚出来たんですけど、最近やってみると、
全然開かなくて、意地になってやっていると、内腿から
ブチブチっと音がして、思いっきり内出血ができました。
スクワットとかは、影響ないのですが、高い蹴りでは、
ものすごく痛いです。これってどれぐらいで治ります?。
また良い治療方あったら教えて下さい。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 23:41
>>180
絶対安静が一番です。
治ると驚く位、以前より開くようになるでしょう。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 23:48
>>181
ありがとうございます。
でも、練習やってる人って、なかなか我慢が難しくないですか?。
また、厳しい道場や相撲なんかは、初っ端からグチャリと開いて
しまうと聞きますが、安静なんて許してもらえるのですかねー?。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 00:30
相撲取りの人も、股の靱帯をワザと切るらしい
184名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 00:35
マジっすか!!。
しかし、靭帯切ってすぐ動けるのですか?。
動きにも全然支障がないのかな?。
踏ん張りに影響しそうな...。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 00:37
うごけるわけねえだろ!
186名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 00:38
靭帯と筋は違うよ。靭帯切ったら大怪我だ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 00:41
>176
膝曲げてやったらどうですか。
十分効果あると思います。
あと、時間を短くするとか。
深呼吸しながらやるといい感じです。
でも膝が柔らかくないと“本当にしなるハイキック”は撃てません。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 00:57
>>182
>安静なんて許してもらえるのですかねー?。
そこが武道家の辛えところよ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 02:25
力士のやり方はまじで危ないらしいですよ
股割しているところ両足払って上から乗る
ってやり方なんですが
真似しないほうがいいっす
二十日間ぐらい歩けないとかいうの聞いたことあります
190名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 12:36
力士やテコンドーの一部でやる、ムリヤリ方式は
40歳越えてからの障害は基本セット。

特に力士は入院が前程。
191タラつぁん:2001/06/26(火) 23:39
あげます
192名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 03:22
だんだん怖い話になってきたね。
このスレの上の方で、韓国の武道の股割で無理やり人に乗られて
体痛めてずっと寝たきりだかの人の話があったけど、怖い・・・
193名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 04:04
高い蹴り、特に廻し蹴りをやると、脚を上げている
方のわき腹につかえるような痛みがあるのですが、
解消する方法はありますか。どこのストレッチが
一番効果がありますか。どなたか教えて下さい。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 11:43
>190
欧米の空手、テコンドー界はブルースリーに影響を受けたのが多く
とにかく股割に憧れてるから、無理矢理ってのも多かった。
その結果25年経って、股関節障害出まくりだと時津賢児さんが書いてたね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 12:03
たった25年ではその頃にやってた人達はせいぜい50歳前後。
これが60歳70歳になったら寝たきりもうなづける。

もっともアメフト選手の半分が老後の腰痛は若い頃から覚悟の上だというが。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 15:04
テコンドーなんかの場合は別にして、一般の人よりも、少し体が
柔らかくて武道や格闘技に向いている体って、何度ぐらい割れると
いいんだろう?
股割も、あまり無理しない方がいいような気がするけど。
年取っても矍鑠としてないと、武道家らしくないからね。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 16:36
なんか切ってしまったほうが楽なんじゃないかって思ってる風に感じるな。
実際はたいへんなのに。
地道にやれないやつがあこがれるんだな。
きるとこみたら一発でやめるだろうな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 16:48
切るなんて、どう考えても無事に済む筈がないと思うが。
このスレの趣旨だって、そのために整体ならば大丈夫なのか?って
ことなんだろう?
確かに整体でできるのなら、少しぐらい通ったっていい感じはするが、
今までそういう話は出てこないようだな。
やはり地道にストレッチと筋トレ、稽古が一番ということか。

上の方のレスで人に乗られてビリビリッと裂けて一生車椅子って話には
ゾッとした。切るのもそうならないという保証はないだろう。
もともと、必要だからついてるものを。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 16:52
http://666omen.virtualave.net/cgi-bin/img-box/img20001231034646.jpg

すこしHな映像で、ごめんなさい。ブラクラではありません。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 16:59
>>198
やっぱ楽したいんだろ?
そういうやつは機会体操や新体操のストレッチを見ればいいのに。
泣きながらやってるのをみればまだまだ甘いって思えるかも。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 17:01
>>199
ヴァカ?
そんなことやって楽しい?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 18:18
>>199
サイテイ。見ない方がいいぞ、Hでも何でもないし。
199は人間としてサイテイ。
203ビリー:2001/06/27(水) 19:33
基本稽古の後なんかに柔軟すると驚くほどいき
ますよね。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 20:13
199、どんな画像だったの?気になるけど怖い…

>>203
体が程よく温まってるからでしょうね。

過去の柔軟スレに書いてあった「デイリーストレッチ」という本を注文した。まだまだ届かないけど…
柔軟をしっかりやっておかないと、横蹴り上げとかしたときに腰の横側が滅茶苦茶痛いです。
筋が張る痛さじゃなくて、神経にくるような…これってヤバイですかねぇ?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 21:43
首切られてるグロ画像。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 22:24
こういう名スレにも死体写真貼る馬鹿はいるんだな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 17:51
age
208名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 23:17
>>154
ここにイラスト付きの解説があります。
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Sparta/8348/yawara.htm
209名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 23:30
ストレッチは決して、痛い状態までのばしてはいけません。
筋断裂が最悪なのは当然ですが、よっぽど無茶をしない限り、
筋断裂は起きません。それ以上によくありがちなのが、
筋膜の損傷です。無理をしてストレッチをすると、
筋繊維に直角方向に微細な裂け目が出来ます。
これが治癒するときには、筋膜の全長が短くなります。

したがって、ストレッチは軽いハリを感じるくらいの強度に
とどめる必要があります。
210おちゃら:2001/06/30(土) 23:35
もう10年も前だけど、右足を無理矢理伸ばしたら筋がねじれたような感じになったことがある。
それ以来、左足より柔らかかった右足が固くなってしまい、右足の上段系統の技が出にくくなった。
これが筋膜の全長が短くなったということなんですね。
それ以来無理してストレッチやらないようにしてます。
今でも左よりダイブ落ちるからなあ。
211209:2001/07/01(日) 11:52
>>210
一回でなったの?それは筋繊維の損傷だね。筋断裂だよ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 12:47
僕もストレッチした後に、片足の裏モモが痛くなりました。
ストレッチしようとしても、テンションをかけると痛くなるので
一週間ぐらい控えておきましたが、これって裂け目が出来たんでしょうか?
筋断裂はどういう状態になるんですか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 12:54
一度、筋繊維が損傷して筋繊維が短くなっても
また徐々にストレッチすれば元に戻るの?
動きが悪くなったりするの?
214209:2001/07/01(日) 15:06
ストレッチで痛い=筋繊維の断裂がおきている
と、思ってください。

ちなみにスポーツ傷害を起こした場合、完全に元通りになることは
ありません。程度によりますが、リハビリで機能を回復できるだけで、
故障箇所が完全に元通りになることはありません。場合によっては
完全な機能回復が出来ない場合もあります。気を付けましょう。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 16:01
私もストレッチで突然人に乗られて片足ビッといき、
それ以来、十分動かなくなりました。
現在痛みはないですが、かなり固いです。
これってやはり筋断裂でしょうか。
ストレッチで機能回復だけでもしたいです。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 21:02
ストレッチングマシン買ってから1年くらいになるけど、
最初は90度ひらくのがやっと。
かなり硬くたまにしかやらず。
冬の間は寒くほとんどやらず。
最近暑いので体が柔らかいせいもあるのか130度位は
開く様になった。毎日やってるとかなり効果があるようだ。
この分だと目標の180度行けそうな気がしてきた。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 21:20
>>216
凄い効果ですね。そんなにめざましく効果あるもんですか。
もっと真面目にやろう。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 21:37
>>216
青い、青いよ。
あぇーんだよ、ケツが。

お前はまだ知らない。
160度の壁を。

お前はまだ知らない。
筋断裂の怖さを。

焦るなよ、だが怠るなよ。ストレッチは適当な所で妥協しろ。
ストレッチで限界まで追い込むな。絶対に。
これは忠告である。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 22:05
おれ、160度で妥協しよう。今120度がやっとだから(涙
220名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 22:08
いえす、いと いず
221名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 22:43
焦らずやって、2・3ヶ月である程度いかない場合は
160度くらいに抑えておくのが得策かもね。
だって、180度開けてもさぁ、たいした力がはいらねぇんだもん。
体のやわらかさは、妥協した方がいいよ。股関節やっちまうくらいなら
160度前後で力が入るように訓練した方がつかえるでしょ。
222209:2001/07/02(月) 02:05
>>216

>218,221に同意。
あせって筋断裂したら、すべて水の泡ですよ。
空手をやってた中学の時、足の内側の筋肉を断裂させてしまいました。
しかも、股関節も壊しました。26才になる今でも股関節と脚の内側の
筋肉が痛いです。柔軟性も切った方の脚が悪いですし、少し無理すると
痛くなります。おそらく私は年をとって筋力が衰えると、ビッコを引くはめ
になると思っています。高い代償です。

人間の体は、開脚で180度開きません。それが普通です。
股関節の可動範囲は先天的に決まっています。
体操選手やバレリーナなどがキレイに180度開くのは、
180度開くような体質のものしか生き残れないことと、
厳しい訓練(もはやあれは医学的にはストレッチではない)
によって、股関節をイワセちゃってるからできる芸当です。
一般人には無理ですし、やってはいけません。

わたしと同じ目にあいたくないでしょ。
私が詳しいのは、若いうちに痛めてそれを直したくて勉強したからです。
結果は、知識は増えましたが、絶望しました。
とくに、痛めた股関節は治ることはなく、悪化しやすいので、
悪化を防ぐだけで精一杯です。
故障してから、いくら勉強しても、後の祭りです。

故障しないことが、最高の治療法です。
もし故障したら、良い医者にかかることを薦めます。
空手家は、医者嫌いが何故か多いのですが、
ちゃんとした病院の機能回復訓練は非常に優れており、
後遺症を最小限におさえることが可能です。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 10:51
俺の身の回りの筋断裂した奴ら、治ってから例外無く股関節グニャグニャ
になってるけど。3人くらいだけど。
まあ、↑の人とかは勉強してそうだし正しいのだろうけど、俺のは経験則
なので、事実は事実。

それから、開脚出来ればハイキック出来ると思って頑張ってる人は、蹴り
の練習にもっと時間割いたほうがいい。はっきり言って顔蹴るくらいなら
そんなに柔軟性要らないから。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 11:04
ぐにゃぐにゃの意味がわからん。駄目になったってことか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 11:05
>>225
無茶苦茶柔らかくなったって事。でも>>222の言う事が正しければ、
筋切ったりするのは良くなさそうですが。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 23:28
age
227名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 23:35
年取るとまじで筋断裂したとこはいっちまいますよ
程々が大事 また割りもそうだが逆正座も大事
ほどほどにね
228名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 01:38
内転筋の筋断裂や股関節に障害を持った方で、椎間板ヘルニアになった方は
いらっしゃいませんか?関連性について知りたいんですが。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 05:18
もちょっとストレッチせななー
がんばって股割しよ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 16:25
>228
椎間板ヘルニアにはならんよ。
むしろ股関節が硬いのに種々の運動をやると
ヘルニアを呼び込む。
例えば股関節が硬いと腹を割った座り方が出来ない。
ケッカフザやアグラを組んでも背がピンと伸ばせない。
曲がってしまう。結果、
これは腰によくない。
それから重心を下げる為に丹田を落とす時、
こういう人間は必要以上に腰の反りをとる必要がある。
これも腰によくないしバランスが悪い。

上記のような理由を踏まえて、ヨガやら相撲では
股割は基本。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 17:39
>230
筋を断裂すると反射で可動域が狭まってしまうが、それが結果として股関節の硬い
状態を招いてしまう。

>椎間板ヘルニアにはならんよ
>これは腰によくない

どっちなんだ?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 18:52
>231
bakaka?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 20:20
>232
omae daredaka sitteruyo
baka
234jaa:2001/07/08(日) 22:52
>>233
orenonamaewoittemiro(w

p.s.
kutidakeyarouhasinndesimae(w
235名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 17:37
ようするに腰を悪くしない為には、股関節の柔軟をしなくちゃいけないってことですか?

厨房のころ野球部で、股関節の柔軟で先輩に乗られて腰を悪くした人間を知ってるんですが。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 20:26
>>235
最悪だね。
だから、体育会系は馬鹿だなんてもやしにいわれる。
体の固い後輩の肩に上から乗ったんだろ。
下半身不随にならなかっただけマシだな。
当然、丁重にお礼はしたんだろうな。


柔軟とは反動と強制ですじをのばす行為。故障率高い。
ストレッチングとは、ヨガの準備運動をベースに
故障の可能性を極力排除したメンテナンス用体操。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 01:14
あげ
238名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/16(月) 23:38
さっぱりわからん。
つまりは、柔軟はじっくり時間をかけてやれということか?

いきなりはダメよ。あせらないでね(^◇^)
239名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 23:49
age
240名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 11:56
age
241名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 13:11
>>238
痛くしちゃイヤ(ハート
ということだ。

あまり長時間やると故障するから気を付けろ。
痛くなくても、筋肉繊維がのびすぎるとキレるからね。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 15:55
顔蹴るくらいなら
そんなに柔軟性要らないから。

 そーなんだよな。開脚180度できて、それが何なの?ってなるよな。
傷害の危険まで冒して。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 16:48
>>242
そうそう。何度も言うけど、
股関節は左右に180度開くようにはできてない。

バレリーナなどは、過酷な訓練と適性選別による。
つまり、生まれつき決まっていて、
しかもちいさいときから虐待なみの訓練が必要。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 00:18
あげ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 00:22
なんかスゲーショックだ・・・。
いつか180度開く事を夢見て柔軟してたのに・・・。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 00:25
俺ガキの頃できたんだ・・・・

でも・・・今・・・・は・・・
247名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 00:08
age
248名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 13:43
>>243
訓練よりも選別が重要。
つまり、鍛えてもダメなものはダメ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 14:47
おれは開脚170度ぐらいなんだけど、これ以上は望まんほうがいいな。
たまに股関節がピシッと痛くなる。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 21:17
>>248つか、ある程度以上は鍛えちゃダーメ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 17:29
やるなら毎日少しずつ、コツコツと。。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 00:51
はげるよ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 06:36
age
254名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 13:35
             , -‐、   , -.、
           /   ノ  ノ   ノ
          / 、_.ノ ./ 、_.ノ´
            /  ノ /   .ノ  ,,-‐'⌒i       生
.           / __ノ / /⌒ii´ /、_  .ノ´.      き
          l.   `iノ /  / |/  ,.'~´  .      る
           |   ,,,|./ ``´.丿 、_ノ ,-‐'´⌒)       為
.         l.    |``''' /  .ノ ./ 丶,-‐'´     に
        |  ,___l    |、. / / 、,,/        a
.         |   ノ     | `` '´-、 ,ノ            g
         | _/    |` ‐、__   )          e
            | /     ヽ-、 _ ̄`|            っ
         | .      ヽ::::.` 、,|           ・
            | :.       |::::  |          ・
             | ::       |::::  |.            ・
          λ:::      ノ:: 丿          ・
         /      , ::::::'/            ┃
        /      :/:::::::::/            ・
       /      ::/:::::::::/
     _/       :::::::::::::/_
 , -‐´ /       ::::::::::::::/   `‐- 、
(,    /       :::::::::::::/       )
 ` ‐- _      :::::::::::/   _ -‐'´
255名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 14:40
ひー、こわいよ…。(>_<;
256名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 23:57
age
257名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 00:03
180度逝ったやつ居ないの?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 01:17
私はいきましたけど、開くまでに30秒くらいかかります。
最初は100度くらいで、15秒くらいで150度、30秒で
180度くらいになります。
できれば予備体操なしで腰を落として行ってすぐ180度開く
くらいにしたいのですが、筋を痛めそうなので...
259元ITF:2001/08/16(木) 02:34
なんかテコンドーのストレッチに関して誤解があるなあ
書き込み見たけどムリヤリやっても効果薄いので絶対やりません
乗っかって筋肉断裂てのは恐らく煽りではないでしょうか
普通なら韓国の武道なんて書かかずにはっきりテコンドーって書くと思うし
自分が道場でやってた時も柔軟に関しては尋常では無いほどの時間と
細心の注意を払って指導してもらってたと思うのですが
無いように関しては以下の通りです
260名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 02:39
はぁ、なるほど。勉強になりました
261元ITF:2001/08/16(木) 02:55
>>無いよう
内容の間違いです、恥ずかしい。
自分が道場でやってたストレッチですが
まず練習前に各自で軽くストレッチで体をほぐします
因みに道場はバレエ教室の様に壁にバーがあります
練習開始、各自バーもしくは壁につかまり基本蹴り
後ろ蹴り上げ50回、廻し蹴り50回、横蹴り50回
廻し蹴りの姿勢を三秒間維持を20回、同横蹴り20回
これで体を温めて初めてストレッチに入ります
内容に関しては割愛しますが二人一組でのストレッチを9種類
三人一組でのストレッチを三種類、その後簡単な整理体操
その後道場生一同師範の号令で筋トレを兼ねた各種柔軟
此処までで優に一時間近く掛かります
その後も型やミット蹴りの練習などをやりますが
それもある意味柔軟の一部と言えるかも知れません
なお複数名でのストレッチに関しては各自怪我のないように
補助して貰う時に限界を自主申告するようにしています
262元ITF:2001/08/16(木) 03:50
引き続き長文ですいません
又割りスレなんで開脚の方法に関して触れます
やり方を間違えると開脚は筋肉や靭帯を痛めるので危険です
開脚を出来るようになりたいと言うのであれば自分はむしろ
前後開脚で使う股関節とハムストリングスのストレッチを薦めます
やり方ですがいきなり前後開脚は無理ですので
前足と後ろ足に分けてのストレッチが怪我をしにくいです
まず前足ですが正座の状態から左足を投げ出して下さい
右足は正座のまま横に九十度曲げてください
上から見るとアルファベットの「L」のような感じです
その状態から上半身全体を十分曲げた状態で膝の裏と臀部で
ハムストリングを「引っ張る」ような感じで伸ばします
このとき上体と骨盤の角度が45度になるように注意して
上半身の曲げに関しては首も含めて背中の右側の筋肉全体を
伸ばすようにして下さい
一見蹴りと無関係に見えますが左足での前、回し系の蹴りの際
上半身のバランスが格段に良くなり打点の高い蹴りでも
バランスを崩さずしっかりと蹴る事が出来ます
カカト落としの際にも上半身のバランスは必須です。

フォームが正しいと伸びをしているような感覚で痛みは殆ど感じません
人によっては気持ちいいと感じるかも知れません
痛みを感じる様であればフォームが間違っているか無理をしています
筋肉と靭帯、関節も痛める恐れがありますので絶対に
無理はしないように気を付けて下さい
怪我をすると元も子もありませんので、、、。

長い書き込みになってしまったので後ろ足のストレッチと
開脚の方法に関しては後日書き込みたいと思います
263名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 11:04
ためになりますなぁ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 23:27
もっと、262。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 01:25
age
266元ITF:2001/08/17(金) 03:31
では後ろ足のストレッチについて説明します
正座の状態から両手を前について左足を後ろに伸ばします
後ろ足を伸ばす際つま先は真っ直ぐにしましょう
前足の時と同様骨盤の角度を45度になるようにして下さい
骨盤の向きは徐々に足の向きと平行に近づくように心がけるのもコツです
伸ばした左足と左手に体重を預けるようにして体を弓なりに反らします
足から首に掛けて体の左側の前面を反らすようにして下さい
うまくいくと骨盤と太ももが地面にぴったりと着くような形になります
その時体の左側が伸び右側を縮める様になっているため
上から見ると体全体が右側に反っているいるように見えると思います
前足の時同様痛みを感じるようでしたらフォームに問題があると思います
骨盤と太ももを痛み無く着けようと思ったら実際思っているより
多少だらけたようなフォームになると思いますが問題ありません
この時股関節周りと体側部や腹部の筋肉を伸ばすように意識してください
筋肉を伸ばす時の注意点に付いては前回触れた通りです
ある程度なれると後ろ足のつま先を90度外側に開く事が出来るようになりますが
さらに慣れたら後ろ足を「開く〜戻す」と言う動きを練習してください
蹴りの軸足の返しの感覚を掴むのが楽になると思います
前足のストレッチと後ろ足のストレッチがある程度できるようになると
そのまま両足を伸ばす事で前後開脚に移行する事が出来ます。
そしてその状態で上半身を90度ひねれば股割りの姿勢になります
ただ関節周りの筋肉のストレッチが十分でないと筋肉を痛めるので
慣れないうちは辞めた方が良いです
あと左右バランスよくストレッチを行うように必ず注意してください
一方の筋肉が柔軟でも一方の筋肉が文字通り足を引っ張る事になるため
蹴りに逆に悪影響を与えます
左右の蹴りの得意、不得意がいっそう顕著に表れるばかりか
左右で筋肉の柔軟な部分が全く違う為、最悪体の歪み等に繋がります
今現在左右の股割りの開きの違いや蹴りの得て増えてが左右である等の
兆候が見られる人は左右入念にストレッチを行う事を薦めます
かく言う自分自身これを知らずに体を歪めてしまいましたし
左右で得意な蹴りのレパートリーが全く違うといった症状に陥ったことがあります

今回のストレッチの蹴りとの繋がりに関しては
軸足の返しのトレーニング以外に後ろ足と体側、体前部を伸ばす事によって
後ろ蹴り、後ろ回し蹴りのバランスと打点の向上に繋がり
それ以外に前蹴り、蹴り上げ等の軸足の養成にもなります
これを前回の前足のストレッチと照らし合わせると
軸足、蹴り足の両方が重要なのが解って貰えると思います
股割りだけでこれを養成する事は出来ませんし片方のみの偏った柔軟性は
蹴りに必要な重要な要素をを欠落させてしまう結果になってしまうのです
皆さんは絶対そうならないように注意してください。

疑問、質問等あれば以降もわかる範囲でよければお答えしたいと思います。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 00:25
age
268名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 19:28
すごいなぁ。勉強になった
269名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 23:43
ageるよ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 23:45
俺生まれつき股割れるよ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 00:29
羨ましい話だ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 00:46
>270
そう言う人は関節がゆるくて脱臼しやすい危険性も持っている。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 15:44
大変なんですねぇ。。。
私は股割りをしていると床(マットあっても)踵が痛くなるのですが、
皆さんはそんなことはございませんか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 14:27
age
275名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 14:29
大腿骨頭は大切にしよう。虚血性壊死になりやすいからね。
276名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 14:33
毎日3−5分股を限界まで割った状態でいましょう。
タバコや読書、TV見ながらが楽。
1ヶ月くらいで股を割れるようになりました。20台後半の男
277名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 00:12 ID:vKpVYalA
股割って膝にきません?
278名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 00:42 ID:pfy02hCo
びしびし来るときある
279名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 09:08 ID:G0iFkd32
自分は膝よりケツや腿うらが痛くなることが多いんですが。
280名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 22:17 ID:rg0Oe1CA
あげ
281名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/03 22:41 ID:cTl/2fvY
おれ体が固くて、股割りが90度くらいしか開かないよ。
どこまで開けば、綺麗に上段回し蹴りができるのかな?
マジレスキボン!
282名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 23:24 ID:tuYgxLVI
毎日少しずつやれば150度はいくんじゃないかな。(多分)
↑一応出来ると思うけど、もたつくと思う。。
283名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 13:30 ID:GQrQTxwo
age?sage?
284名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 23:06 ID:O.wtuL.g
あげ
285名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 02:42 ID:oHsSTM8k
あげ
286名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 06:22 ID:xbe7X.gU
カラテ掲示板
http://all.at/karate
ここで盛り上がろう
287名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 02:15 ID:wKX7Kw/s
age
288晒します。:01/09/23 17:48 ID:k9YjE75U
289名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 04:20 ID:HIPFOh7k
体がやわらかくなりたいなーということでage
290名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 23:47 ID:8f5OYB.s
回し蹴りや後ろ回しは止めたほうがいいよ。
腰を痛めるから。
2912ちゃん虎の巻製作委員会:01/09/24 23:54 ID:6FmH3hIQ
突然失礼いたします。
ただいま2ちゃんねる武道板では
住人の叡智を結集した
武道@2ちゃんねる流虎の巻を製作しております。
後世の武道家達のためにも
このスレの方達も是非ともご協力お願いいたします。

 武道@2ちゃんねる流【虎の巻】
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=budou&key=1001316748
292名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 00:51 ID:At8da8JQ
PNFストレッチ。見てみそ
http://www.kakukuri.com/page008.html
293名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 01:06 ID:MbiP3RZ.
↑やってから奨めなさい
294292:01/09/25 15:01 ID:61NGtwHk
>>293
ゴメンよ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 00:47 ID:g3PX2126
柔らかくなりたいのでage
296名無しさん@お腹いっぱい:01/10/03 22:07 ID:YRN8L6hI
age
297名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 13:09 ID:f6TEeJsU
まずは簡単に股関節をゆるめる方法などを…既出してたらごめんなさい
@まず股関節の前でかかととかかとを合わせ、離れないように手でもちます
Aその状態で息を吐きながらゆっくりと左右に「天秤が左右にゆれる」みたいな感じで動かします
B股関節が緩くなってきたら、@これまた静かに息を吐いてゆっくり前に重力にまかせる感じで倒します
息をはきながら決して無理をしないでしてくださいね。風呂上りにすると有効ですが、痛める可能性もあるので程々にゆっくりとね
298名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 15:18 ID:JnUoL2So
変な質問ですが、、

股割をすると膝の関節と裏の筋の部分が痛くなるのですがどうしたらかんせつが
いたくならないようにできるのでしょうか?

いきなりやらないでちゃんと足を動かして少し運動してから
やってるのに痛くなります。(・・;
299297:01/10/05 17:17 ID:IAIKE87g
>>298
膝が痛いのであれば、無理をしないのが一番ですね、慎重に一日1m開いていく感じでやってみてくてださい。毎日すれば一年で35cm(笑)いやこれは本当です決して無理はいけませんよ
質問にこたえます
ひざのちょうどま裏の真ん中のちょっと下の部分に痛いところが無いですか?痛いかもしれませんがここをよくマッサージ、このまま線に沿って下のふくらはぎの部分もね(稽古が終わり風呂に入った時によく揉んであげるといいです、余裕があれば足全体をマッサージしてください)
私の経験ら言わせてもらえば
@水分を多少大目に取る
A甘いものを控える
B筋力がついていない
C腰からきてるものかも…もしかして腰も痛く無いですか?(ずれた感じがする等)その場合整骨院に言って話してみましょう
のどれかかと思われます、私が整骨院の先生にアトバイスを受けたもので、他の人にはあてはまらないかもしれませんが私はこれで膝の痛みが取れました
…主にAとB(笑)が原因だったのですが…
300名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 23:51 ID:6Q/nRM1U
age
301名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 12:05 ID:xxe9KIbI
股割をすると尻の関節が痛んでつりそうになるのですが解決方法はありますか?
302ダックス:01/10/06 12:19 ID:xxe9KIbI
それは尻のストレッチをやってから股割をすれば良いと思います。
303298:01/10/08 01:38 ID:u3r1TXn.
>>299
質問に答えてくれてありがとうございます。
自分もAとBが当たってました。。Bですが、上半身はいろいろな方法で筋肉を
つけられるんですが下半身は鍛えようが無いので困ってます。ランニングやダッ
シュなどやればいいのでしょうか?(@@;
後はAなんですが、チョコレートなど食べ過ぎているので控えようと思います。(ちな
みに、私はデブではなく普通の体格です。(謎)

あと、水分を多く取り、無理せずやろうと思います。。
すごく嬉しいです。マジで返答ありがとうございます!!(笑)
304名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 09:04 ID:aH.1WtdA
あげ
305299:01/10/12 09:14 ID:R.1IFX9.
>>303
いえ、お役に立てたのなら嬉しいです。
下半身に関しては貴方の流派の基本となる練習で下半身の強化をはかった方が良いかもしれないですね
306 :01/10/19 01:31 ID:OvG2cvPF
あげ
307ワータ:01/10/21 10:55 ID:qPJjA615
また割できません。
が、これから毎日ストレッチしてがんばっていきたいです。
あげ!
308名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 11:45 ID:kOQ0CfbR
 
309名無しさん:01/10/25 21:23 ID:LDiSQroM
開脚(股割?)が90度開くか、開かないかくらい、
体がかたいです。もちろん、上半身も。
ここは、色々細かく説明があって、参考になります。
ありがとうございます。
またちょくちょく、覗かせてもらいます。
よろしくです。
310名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 21:51 ID:eMCMJSJS
しゃーねーなー。
とっておきの方法を教えるか・・・
誰にも行っちゃダメヨン

(1)脚を開いて背筋を伸ばして足首を立てて座る
(2)脚の軸を中心にしてつま先を外旋(10秒)
(3)脚の軸を中心にしてつま先を内旋(10秒)
(4)2と3を交互に四回ずつ行う
(5)開脚角度を少しだけ大きくして1に戻る
(6)1から5を合計三回

効果があり過ぎなのでやりすぎると
筋が切れるから気を付けて!!
311名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 22:11 ID:YcaCYfVv
ほーそんな方法が。思いもつかなかった。早速試してみます。
312名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 22:25 ID:eMCMJSJS
>>310要点追加
最初の開脚角度は楽々余裕の角度、つまり狭めにしてね

足首直角

つま先外旋で、内腿に心地よい緊張感

絶対痛くしない

これらの注意事項をまもってください。お願いします。
313他流派:01/10/25 22:34 ID:cdNzGL8Z
 朝硬いカラダをギューッと伸ばすことに快感を覚えてから少々柔軟性
がアップしたような気がする,硬いヒト,特に股関節が痛いヒトは股割
に自重を掛けない方が良いと思う。痛くてますます開脚できなくなる。
 経験者の方どうでしょう?
314名無しの309:01/10/26 22:26 ID:tLGxSZGN
>>310
ありがとうございます!
早速実践してみます!!
315名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 22:48 ID:bIQoXso7
中学時代器械体操やってました。
全盛期は背中壁に付けて足あげるとつま先が壁に付いたです。
開脚時は身体を前に出すと足が後ろに抜けるくらまでいきました。

やっぱり、大事なのは毎日続けることだと思います。
部活だったんで週6回必ず柔軟させられました。
春に初めて、夏には相当柔らかくなってましたよ。

基本姿勢は310さんの(1)が良いと思います。
あと、できるなら複数人でやると良いです。
三人一組で、一人が柔軟する人の前に座って、足で開脚を促しながら手を引っ張る。
もう一人が後ろから押すかんじです(背中を曲げないように)

ホントはいたくしないのがいいんでしょうけど、うちの部では相当きつくやってましたね。
泣き出す人もいました。(ホントに
316310:01/10/27 00:14 ID:MSN5mizO
言い忘れたけど、
体が固い人は
ケツの後ろに手をついて
支えにするといいよ。

そうしないと脚の筋肉で
体を立てようとするから、
脚の筋肉をリラックスできない。
力入れながらストレッチをしてはいけない。
317名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 00:26 ID:XmUY+Hgi
>312
少し前ダンスをやってる方から,開脚時にはつま先を伸ばすといいと
言う事を聞いて試したら効果ありました。
でも捻る事までは考えませんでした。
10年以上前から全部開くのですが、それ以降は楽に開かないので
方法を模索してました。
以前は結花扶座の状態で体を前に倒すととても効果がありました。
聞くと、足首は股関節の反射地区だそうです。
でも最近はふとリ気味でできなくなりましたが。
318310:01/10/27 06:49 ID:TLk3e35x
>>317
それは股関節自体の可動限界です。
無理をしたら股関節を痛めます。
股関節の故障は絶対に治りません。
お気を付けください。
319名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 20:42 ID:FcQ4U2sH
age
320某スレ1:01/10/28 20:49 ID:v+SE238k
上段蹴りが上手くできない人は
股関節より、腿の裏の筋肉が固い場合が多いと思います。
股を割るより、腿の裏の筋肉を伸ばすストレッチをお勧めします。
ちなみに私はテコンドーやっています。2週間ぐらいで
それなりの効果があるかと。もちろん、毎日ストレッチしての
話でございます。
321名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 16:00 ID:YSNDZFoy
age
322名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 16:03 ID:wJmcfabc
>1
テコンドー板で聞いたほうが良いよ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 21:30 ID:RaNTUBN0
>>310
おかしいな。
これそうとう効果があるんだが、
誰もやってないの?
324名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 22:05 ID:iRmHV5N5
age
325名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 22:11 ID:N39pBEn0
中学で柔道やってました.中二の時に風呂上りにストレッチを二週間続けて股割ができるようになりました.
今はその時ほどできないけど(ちなみにブリッジして自分の鼻が床につくぐらいにまでなった).その時の恩恵でいまだに普通の人より
股裂きだけは柔らかいです.
基本は「もうこれ以上は限界!!」ってところからもうちょっとだけ伸ばして静止.これだと思います
326名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 22:11 ID:8Dmy208u
>>323
だって、状況が見えないんだもん(w
327名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 22:12 ID:8Dmy208u
>>310
足首たててどこに座んのよ!
328名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 22:13 ID:8Dmy208u
>>310
つか、足首たてるってどーやんの?
329名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 22:15 ID:NIun0TNZ
>310
まだ一回だけですが、やはり足首をやわらげると効果はあるみたいですね。
でも180度が限界ってホントですか?それ以上は行かないの?
330名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 22:15 ID:N39pBEn0
>>310
325です.俺もそれを二週間(回数は違うけど)であごが床につくようになりました.
後,足首たてて(わかんないかな?この表現)壁によっていく(つまり強制股裂き)のもやりましたね
331名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 22:18 ID:N39pBEn0
>>328
まずは座って足開いて 空手で言う中足 少林寺で言う前足底
を手でつかんで膝を伸ばしてみましょう.それができるようになったら普通のストレッチで
332名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 22:20 ID:8Dmy208u
>>325
限界は限界なんじゃないの?
もうちょっとできるなら限界じゃないんじゃ??
333名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 22:26 ID:N39pBEn0
>>332
現時点で,自力で静止できるところの限界 という意味(これだけでも結構きついと思う)
そこから指を尺取虫にして伸ばすか,人に押してもらうと良い
俺は最初母親に押してもらいました.
ゆっくりゆっくりとね.勢いだけで体が曲がっても・・・まぁ曲がらないよりはいいけど,あなたが求める「柔らかさ」ではないと思う.
334名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 23:12 ID:RaNTUBN0
>>326-328
ゴフッ(喀血

恐れていたとおりでしたか・・・

文章修行して参ります。
335名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 23:15 ID:RaNTUBN0
>>329
本来股関節は180度開くようにはできていません。
おそらく普通の人は160〜170度が限界だと思います。
無理すると、股関節を痛めます。

股関節を痛めると、歳を取ってから
ビッコひくハメになります。
最悪、大腿骨骨頭壊死もあり得ます。
みなさま、ご注意ください。
336名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 23:17 ID:rYsKV8FJ
「死」か・・・。
柔軟で死にたくねえな〜(ブルブル)
337名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 23:31 ID:RaNTUBN0
>>328
足首を直角にしてください。

>>310
畳の上です。
338名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 23:32 ID:RaNTUBN0
>>336
大腿骨が腐るだけですよ(;^_^A アセアセ…
339名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 19:02 ID:fNi02uLo
age
340名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 19:14 ID:/XsCmDHK
>>334
期待してるから早めカキコきぼん!
341名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 20:02 ID:srokdFW9
>本来股関節は180度開くようにはできていません

相撲 新体操選手 引退後は?
342名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 12:35 ID:9/J3eXgg
相撲の人は、股関節の靭帯を切るんだよ。
2週間ぐらい歩くのもままならないらしいけど、それからは簡単に股割できるんだってさ。
だから引退後は危ないかも。
343名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 02:05 ID:a37mOdnv
あげ
344age:01/11/08 00:00 ID:j2NqzbO0
age
345食事面は?:01/11/08 00:03 ID:DAeEWLlP
柔軟にするに当たって食事面で気を付けることはありますか?
酢を飲むのは迷信らしいけど・・情報求む!
346名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 00:53 ID:2rwk0QqF
だから名神じゃないって(w
常識よ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 04:44 ID:XnwL7aK7
ど素人ですいませんが・・・ここで良く聞く「ハム」とは
足のどの部位の事を指すのでしょうか。
348名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 04:49 ID:oNsZZWQK
ハムストリングス。前屈をしたときに伸びる筋肉全般
349名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 11:29 ID:fklib/LP
将来師範になりたいひとは、硬いのは駄目。道場生の手前カッコ悪い。
350空手初心者:01/11/14 21:39 ID:O295XPji
格闘技板の方で「180度開脚」のスレッドを立てているものです。
こちらの書き込みの幾つかを試しながら日々開脚に取り組んでます。
最近少し柔らかくなったようで大変参考になりました。有難うございます。
これからもこちらの書き込みをチェックして頑張りたいと思います。
351名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 13:05 ID:x3M/Cyaz
良スレあげ
352名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 02:43 ID:RgmSCN0z
ハムストリングス
いってみれば腿の裏側。
353名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 06:45 ID:IGgD/C+O
354名無しさん@上段いっぱい。:01/11/20 15:39 ID:cEUoovNV
あげ
355通りすがり ◆WH154KEg :01/11/20 15:48 ID:DCIJFJky
私の経験を踏まえてアドバイスします。

ストレッチで一番大事なのは姿勢です。普通の人より硬い
人、またストレッチを続けてもなかなか柔らかくならない
人というのは大体姿勢の悪い人が多いです。
姿勢が悪いと、正しいフォームで柔軟体操が出来なかった
り、体をバランスよく鍛えられなくなったり、最悪だと骨
が歪み、強くなるために大きな弊害をもたらします。
例えば、道場で週1〜2回2,3時間姿勢を正しても、残りの6
日と20時間猫背で過ごしてたら、姿勢というのはなかなか
矯正できません。
つまり、普段の生活から姿勢を意識して生活する事からは
じめないといけません。これが第一です。それから、体幹
部(腹筋、背筋)を徹底的に鍛える事です。これによって
姿勢を矯正するのが大分楽になります。姿勢の悪い人は大
体腹筋、背筋ともに無い人が多いです。

フォームに関しては、姿勢を正し、膝をしっかり伸ばし、
力を抜いて呼吸しながら(息を止めない)ゆっくりと行
う事が大事です。痛いくらい伸ばしたりする必要はあり
ません。
あとは、劇的な効果を望んでも無理という事を理解して、
少しずつこつこつと続けて行く事ですね。「何ヶ月で」
みたいな指標をよく見ますが、これは同じ量やっても
個人差があるので、同期が先にグニャグニャになっても
悲観したり焦る必要は全く無いです。

こっちにも書き込んでおきます
356名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 17:38 ID:+GEROZ3n
>>353
それは素人の作った雑学掲示板だってば。
 素人が聞いて素人が適当に答えたのをプロフィール無しの管理人さんが
適当にまとめてるだけ。間違い多い。
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/mory/page/other2.html

からだの硬さは骨ではなく関節の硬さです、って時点でレベルわかるでしょ。
357名無しさん@上段いっぱい。:01/11/21 00:05 ID:qIGC7K+4
>>310
スマソ いまだにわからん。どういうこと?これでは、どこが鍛えられるの??
358名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 00:37 ID:C0+Y+V04
パンクラスのトレーナーのなんとかって人の道場の整体はどうなんだろ?
359名無しさん@お蝮いっぱい。:01/11/21 15:13 ID:L83dgfQJ
age
360名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 10:47 ID:pu1mmPNM
 
361自分は310じゃないけど:01/11/25 21:29 ID:P4z/Ke8t
普通に足広げて座って足首を回すってことだろ
362名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 22:24 ID:GjE1X0AI
膝ごとナー。
363名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 00:49 ID:zgY9Xkom
毎日やってりゃ半年で出来るってー
364名無しさん@お蝮いっぱい。:01/11/26 13:25 ID:hikHTub/
365名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 15:31 ID:vyk3TcIF
毎日、指圧してもらったら身体やわらかくなるかなぁ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 06:55 ID:RoJ4Kl1v
>>365
痛くない科学的なストレッチの方が効果がある。
しかし、一昔前のストレッチは迷信も入ってるので注意。
367名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 10:44 ID:49d7RmzP
368名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 01:08 ID:huXroFSl
age
369名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 13:45 ID:LlY3tS7k
hage
370股間が痛い男:01/12/05 16:02 ID:2MH+mS2D
自分は体が堅いんですが、
とりあえず角度でいうと股割は120度
くらいにはなんとかなりました。
先ほどのお話にでていた一日1ミリ
伸ばすかんじでガンバレっていうのは
心にひびきました。ありがとうございます。

ちなみに自分は股関節の本当の股間の脇あたりの
骨がキシムんです。つまってる感じです。
これは整体に行ってひっぱってもらうと、抜けたりもするんですが、
やっぱり痛いんですよ・・・。特に左の足の付け根(股間の横)が。
なのに左の方が上段まわしゲリは高く蹴れます。なんでですか?

ちなみに腰は右が痛いです。なんでか、マジわかりません。
教えてください。
371おいらも股痛い:01/12/05 16:08 ID:NgFN8Mwq
>370
実は、おいらは右横蹴りを思いっきりした際に、左の股間(尻の靱帯か)
をやっちゃったんですよ。2週間過ぎても痛みは相変わらず。
だけど、何故か反対側の右足で横蹴りすると開かないし、逆に左足での横蹴りは
問題ないみたい。
結局、足をあげる時の筋肉って、反対側の股間の筋肉に影響しているんじゃないかな・・
と思う。
専門的なことわからない素人なので、専門家のフォローきぼん。
逆に右
372名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 16:50 ID:61aHrU8u
足を高くあげるには、軸足側の股関節を曲げて(開いて)
骨盤を縦にする必要があるから。
373名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 18:43 ID:US5v6Bdb
>>370
俺素人。
話半分。
それ、股関節の亜脱臼かも。
治んないから、
悪化させないように
気をつけてください。
無理に治そうと整体を受けに行くと
間違いなく悪化させます。
いくなら腕のいい整形外科に!
374名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 19:08 ID:CCg+Ompl
>>373
いや、整形外科もあてにならんぞ。
オレも昔、股関節亜脱臼しちゃったけど、結局、完治しなかった。
医者がヤブだったのかもしんないけど。
その後、整体に一年通って、ようやくなんとか。
前よりよくなったけど、完治はしないらしい。
でも、日常生活にはまったく問題なし。
開脚はできなくなったけど。(120度くらいまでなら開く)
でも、整体に行ってなかったら、ここまでよくならなかった。
保険が利くちゃんとした整体院なら、治療効果は期待できるよ。
375股間が痛い男 :01/12/06 00:33 ID:AywjqBzW
>372 >373 >374
みなさん、ご回答ありがとうございます。亜脱臼・・・。
たしかに、抜けた感じやキシム感じなどからして外れかけているような
気がするのですが、、なるほど。完治はしないということですか・・・。
なんか凹みますが、、、。まず整形外科に行くのが先決といったかんじ
でしょうか。そして保険の利く整体に行くということですね。ありがとう
ございます。今日もこれから、股割をしようと思いますが、自分にできる
範囲でやってみます。
376股間が痛い男:01/12/06 00:35 ID:AywjqBzW
>371さん、股間が痛い同士、なんとか耐えましょう。
お互い、ちょとと辛いですな・・。
377通りすがり ◆WH154KEg :01/12/06 00:37 ID:hOL3KrBO
>股間さん
痛いのであれば思い切って休む事をお勧めしますよ。
病的な痛さなら、動かさない方が身のための時もありますし。
378名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 07:07 ID:a4/tHnTQ
374だけど、オレは道場の先生に整体院を紹介してもらった。
道場に行ってるんだったら、それが一番いいと思うよ。
379まあこ:01/12/06 12:24 ID:tzRWPuEO
相撲板から寄らせて頂きました。このスレの方はみなさん凄く礼儀正しく良い人ばかりみたいで羨ましいです。空手家のイメージがすっかり良くなりました。相撲板なんて凶悪そのものですから。いいな〜空手家って!
380名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 17:32 ID:jrdHHeLI
アンディ・フグのスーパーテクニックってビデオを見たら、フグも180度開脚は
できていなかった。
つまり180度開脚はできなくても何の問題もないということだ。
381股間が痛い男 :01/12/12 23:55 ID:0GbF6f4l
以前書き込みました 股間が痛い男です。
みなさんからのアドバイスとおり、整形外科でレントゲンとってきました。
骨に問題はなく、とりあえずスジの問題かもしれないとのことでした。
今はとりあえず、壁に足をあげて開脚をやっています。みなさんの股割は
順調ですか?自分はやっぱり125度前後を行き来してます
382名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 10:38 ID:gPCwAVBC
私は180度できるのですが、空手の回し蹴りとか横蹴りとかは
しません。あれは絶対腰を痛める時限爆弾のようなものなので
止めた方がいいですよ。原則的に、腰骨がS字状に曲がる蹴りは
運動障害が必ず起きます。
383名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 15:32 ID:TitVo6G6
>>382
マジですか?
できれば、もっと詳しくお願いします。
384名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 16:13 ID:AOaYRa+e
125度しか開かなくても、上段回し蹴りは打てますよ。
塚本徳臣がよく試合で使う「マッハ蹴り」の練習するといいですよ。
僕も全然、股は開かないですがこれを練習すれば必ず上段が打てます。
385股間が痛い男:01/12/14 01:16 ID:8pW0Ahiz
>>384
マッハ蹴りですか。塚本さんのマッハ蹴りですね。見てみます。
386酔鬼長三:01/12/14 01:20 ID:nlQ3rjY0
>>384
垂直回し蹴りの事か?
マッハ蹴りとは大層だな。てやんでぃ。
387酔鬼長三:01/12/14 01:21 ID:nlQ3rjY0
>>382
激しく同意だ。てやんでぃ。
388 :01/12/15 09:46 ID:u3HThKhP
俺もよく風呂上がりに横に足を開く柔軟をやってる。
一ヶ月したら、少しやらかくなった。でもそれはなぜか左足。
右はあまりやらかくなってない・・・なんでだろう?
389名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 10:10 ID:7ET64DHs
ちんこ左向きっしょ?
おれもそう。
390名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 12:06 ID:YaW3rrCk
新宿に小守ってところがあるから怪我の治療には行く価値あり。
391通りすがり ◆WH154KEg :01/12/15 12:53 ID:VEcnEko8
整体の先生ってのは、当たり外れが結構あるって聞きま
すね。
しかし、普通の医者行っても大体シップとか出されてし
ばらく休めって言われるだけだし。
>>390さんみたいな情報は有益だと思います。
392名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 13:29 ID:OD6OWDuk
日常生活で片脚に体重かける癖が有るとか
393名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 21:55 ID:N13ZJVT7
age
394名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 15:43 ID:DTVv23Th
>383
昔空手をやっていた頃、元々伝統空手には回し蹴りとか後ろ回し蹴りなどの
蹴りかたはないのですが、キックやフルコンでやっているのを取り入れて結構
やっていました。そこで腰を壊しました。考えてみれば、これらの蹴りは当たらない
で空振りするかぎり必ず衝撃が腰にダメージを与える構造になってます。
これが一定期間続くと、ダメージが蓄積されて腰痛を引き起こすのです。
治ってからは二度とこのような鍛練はしなくなりました。
後に合気道や中国拳法を見て見ると、そのような蹴りかたは一切せず、
基本的に背中を真っ直ぐ立てた運動軸から力を出す構造にできているので
回し蹴りのような蹴りかたはないのですが、この方がはるかに体に負担が
かからないと思います。背軸を立てた動きを習慣化すれば、運動障害が
起こらないだけでなく内臓系も丈夫になります。
また実戦的に見れば足を上げて顔面を蹴るのは
決して上策とはおもえません。
私はフルコンやキックを批判しているのではないのですが、強さは別として
運動障害の面ではおすすめできません。
395ダックス:01/12/20 16:23 ID:2FOp836L
現在、整体や指圧などの勉強をしていますが整体は民間資格なので
ひどいところで免許をとった人だと腕前もあまり良くないです。
396ダックス:01/12/20 16:28 ID:2FOp836L
詳しい事を言って訴えられても困るので詳しくは書けませんが
流派によっては「通信教育+3日の実技指導、無試験、最短だと半年以内で開業可能
わかりやすい写真つきのテキストなのでもしも術を忘れても問題ありません」
とかいうような流派がいくつかあるので恐いです。
でもほとんどは素晴らしい技術体系を持ったものが多いです。
近所に気になる整体院があればネットなどできちんと調べてから行った方が良いです。
397名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 16:51 ID:IH/U0eVG
>>394
>背軸を立てた動きを習慣化すれば、運動障害が
>起こらないだけでなく内臓系も丈夫になります。

股割と関係ないけど、内臓が丈夫になるというのが気になりました。
(私、内臓が弱いので。。。)なにかそれに伴うトレーニングなんかがあるのでしょうか?
(もしくは習慣化させる日常動作)よろしければ教えて下さい。
398名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 01:11 ID:j6I3lO5J
>397
文章では難しいので簡単にお答えします。例えば「站椿」ってありますね。
立ち足でじっと立ってるあれです。あれはいろいろ意味があるのですが、
ここでは脚力と内臓についてお話します。じっと立っていて苦しくてだめになったら
ゆっくり立ちあがります。しゃがんでいる時も、立ちあがった時もむやみに動いては
ならずに、ゆっくりと深い呼吸を心がけます。これが内臓の鍛錬になるのです。
ではどうしてランニングで脚力や呼吸力を鍛えないかと言うと、西洋的トレーニングは
体を壊すからです。ランニングで心臓麻痺や、ダッシュでアキレス腱をいためる人が
必ず出ますが、それは西洋トレーニングが瞬間的に限界を越えた力を出してしまう
からです。対して、このようなやり方では心臓の限界を超える前に脚力がなくなる
ので、安全にできるのです。やってみればわかりますが、深い呼吸ができているうちは
脚にも力がこもります。つまり、筋力と内臓をいっしょに鍛えているのです。西洋式では
息が上がっているのに無理して走ったりするから、心臓麻痺などになるのです。
つまり、鍛錬方法がばらばらであり、内臓の負担力を無視しているからです。
また、こうした固定式の鍛錬では足を捻ったり肉離れを起こしたりと言う障害が
起こり得ません。関節を無理な方向に無理な力で引っ張ったりしないからです。
こうした無理のない方法で鍛えていくと、内臓が全般的にマッサージされて
丈夫になり、同時に筋骨も鍛えられるのです。
まあ、他にもいろいろあるのですが、中国古来の方法は迷信ではなくいいものが
たくさんあるのは事実ですし、合気道や柔術などの日本古武術も同様だと思います。
399名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 01:24 ID:kxlvEbdK
站椿はそういう効果もあるんですね〜φ(.. )メモシテオコウ
400名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 02:40 ID:MucRDUA8
>399
参考になれば幸いです。ところで、このようにゆっくり鍛えたものは、
即効性は西洋トレーニングに劣りますが、年を取っても衰えにくいという
面もあるようです。ただし、今私が言っているような事を先生がいちいち
教えてくれるわけではありません。やり方しか教われないので、
後は練習目的や他の鍛錬法の違いなどは自分で考えないといけません。
この点でも、西洋の格闘技とは違うかもしれません。
401名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 03:44 ID:GLcefo3Y
参考になりますかどうか。
http://www.bigbadelvi.com/galleries/lsu/lsu3.jpg
402名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 03:50 ID:IoM4DbH9
昨日、ここを見つけたんですが、参考になりました。
三十過ぎてから伝統空手を始めて二年、「百六十度」の壁に捕まって一年以上です。
うちの家族は、亡くなった父や母方の祖母も含め、みんな完全開脚ができます。
父は空手、妹はバレエをやっていたんで納得できますが、母や祖母は生まれつきらしいです。遺伝的には、私もできておかしくないはずなんですが、進歩が止まったので年齢的な限界かとあきらめてました。
いつもは床に手をつき、足を床に滑らせて体重をかけていき、限界まできたら止め、後ろに尻を落として上体を倒すやり方をしていました。
ここを読んで、壁にお尻をつける方法を試してみたら、ずっと楽に開きました。
あと、先日たまたま道場に中拳出身の人が来ていて、310に近い方法(足首を回すというか、つま先を振る)を教わったんですが、それも有効でした。
ここ三日で、五度以上は開くようになったかも。
しかし、腰に歪みがあるらしくて、前後開脚は片方しかできず、左足が横に上がりません。
痛みは全くないんですが、ハイキックの準備で膝を振り出す時、左だけ引っかかります。
こういう場合は、やはり整体なんでしょうか?
マッサージの先生には、「股関節が柔らかいのに腰が固い」と言われます。
403名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 06:05 ID:tdbodxzW
何年か前に、ダニエルなんとかって東北弁の外人が、「一日で股割りができる」という団体に体験入門するのをテレビで見たことがあります。
最初は前屈で床と指先が二十センチくらい開いており、股関節は九十度くらいしか開かないほど固かったダニエル氏が、番組最後には見事に百八十度開脚してました。
どんな方法かというと、たとえば床に足を投げ出した状態で背中を押してもらう場合、自分は前に身体を倒すのではなく、背中を押してくる補助の人の力に逆らって身体を起こす。
股割りの場合、足を開かせようとする補助の人の力、もう一人背中を押してくる人の力をはね返すように、身体を突っ張るんです。
つまり、ストレッチで伸ばすべき筋肉に思いっきり力を入れて収縮させるわけです。力を入れまくる事により、限界以上に疲れた筋肉がビロ〜ンと伸びてしまうんでしょうか?
ただ、見た感じこの練習で股割りができたとしても、翌日からものすごい筋肉痛になり、治った時にはまた固く戻ってしまうのではないかと思いました。
この方法を実践している団体名とかは覚えてないので、詳しい事はわかりません。
他に、この番組見ていた人います?
404名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 22:27 ID:2KkOphcM
>403
試してみたけど、確かに効果ありそうな気がします。
と言っても、一人で両方の力を拮抗させた状態ですけど。
それやると、足がさらに開く方向に引っ張られるような気がします。
405名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 13:36 ID:c0lRyu5y
>>403
1日で180度開くならやってみたいなぁ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 16:55 ID:GdygtekX
>>405

ものすご〜く痛そうでしたよ。
しかし、見てた人(知ってる人)はいないのかな。
何年か前の格通にも、「誰でも股割りできて当たり前」みたいな教室が載っていた事がありました。なんとか式メソッドとかいうやつ。これは演劇関係だったと思います。
407名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 21:19 ID:5JkR3Kaw
>403
今日またやってみたけど、効果は絶大でした。元々完全開脚はできるのですが、
どうも拮抗筋が強く働いて気持ちよく開かないので困ってたところです。
ところが、身体は下に沈めながらも、上に突き上げる力を意識してやったら
まったく拮抗筋の抵抗を感じないで、気持ちよく開く事ができました。
こんな感覚は初めてです。これなら効果ありそう。本当に、感謝、感謝です。
408名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 21:27 ID:M2yyZQY+
ワインオープナーみたいだな。
409名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 21:31 ID:1jQ9eX2i
>>403
それ、PNFストレッチだね。
410名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 21:48 ID:Ah4lNuvI
403の情報ってすごくない?1日で本当にできるのかな?
誰か情報キボーン
411名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 21:52 ID:M2yyZQY+
格闘クリニックに載ってたよ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 22:01 ID:Xavx50qn
すごい!>403さん、ありがとう!
といっても、なんか、うまくコツがつかめないのですが。
でもありがとう、そういう情報ウレシイぜ!
413名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 23:19 ID:0+pp73y4
別になんでもないPNFだろ?
403は。
414403:01/12/28 00:10 ID:37Up5MGS
>>409

おおっ、そういう情報を待ってました。書いてよかった。
Yahhoで一発でした。

>>407

自分では試してませんでした。テレビであまりにも痛そうだったので(^^;)。
今度、道場で試してみます。
415名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 00:12 ID:ZWklL+kG
PNFで一日で開くわけ無いって(w
416405:01/12/28 13:03 ID:rKm/kKdl
>>406
確かに痛そうだね〜。

あっ、ちょっと違うかも知れないけど、ここかな?どこかにそう言った
筋肉を反発させてのストレッチに付いて書いてあった記憶があります。
417名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 17:08 ID:dO2rOWOG
PNF
…これからこのストレッチの事を2chでは
「平和(ぴんふ)ストレッチ」と命名します(/'O';)/
418名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 17:25 ID:yxRTQucY
ホームページ見た感じだと、痛くない程度に無理しないでやるもののようですね。
テレビではかなり無茶をやって、強引に一日で済ませたのかも。
けっこう時間かけていたみたいだったし。
419名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 00:50 ID:Ny7Uskf9
下がりすぎ
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 10:16 ID:SwZvIMDo
もう みんな開ききってるからね。
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 19:52 ID:5KgQGdd/
あげ
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 21:27 ID:F5g2h/Hk
もひとつあげ
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 02:10 ID:dL8nGUir
あげ
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 13:33 ID:ty5ZDOjr
あら・・・久しぶりに見たら書き込みが・・・
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 02:33 ID:shSL6uGs
あげ
426みかん:02/01/23 07:24 ID:D46jsTwi
>>406

『CS式クンダリーニ・ヨガ入門』
 超常エネルギー開発ヨガのテクニックをCS式メソッドとして再編。その入門編である。

これ・・・のわけないか。
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 10:29 ID:EJNS+QK7
股よりも腰骨の左右横側が先に痛くなるんだが、どうしたものか…
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 14:01 ID:mj7iD3tT
それは筋肉が衰えてるだけ、とにかくうんどうするべし
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 12:02 ID:nwEQJ7jd
age
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 07:43 ID:+alm0SKD
風呂上りのストレッチはだめなんですか?(マジ質問)
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 07:47 ID:pAxfcvKJ
効く。
おすすめ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 16:33 ID:nXTG3hRR
最近,ストレッチしてないなぁ…。
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 01:25 ID:B47vlkl0
>>足を開かせようとする補助の人の力
ってところがよくわかりません
座ってやるのでしょうか?
わかるかた教えて下さい。お願いします
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 19:02 ID:g+2NMw/Y
あげとく。
435 :02/02/18 22:32 ID:dLYbO6pB
age
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 02:46 ID:tVzfsIfj
あげ
437&:02/02/22 04:09 ID:9znLzV1w
415>PNFで一日で開くわけ無いって(w

同意。<w 床まであと5cmくらいのやつは、可能かも。 筋をいためて、大概逆効果。
イタサで気絶するやつもいるとか。<W
438  :02/03/01 12:48 ID:OWNqJoGA
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 12:53 ID:bcrJf1n1
あげ
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 12:56 ID:ufrIFvQ/
ストレッチは身体全体を伸ばした方がいいよ。 
端から伸ばすのがいい首から肩胸背中腰股腿膝足首って感じで 繋がってますんで身体
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 22:34 ID:GvGX+OjZ
ふくらはぎや腿の裏などを伸ばすには、斜めになっている板の上に乗るとよい。
角度は急角度の上り坂みたいな感じね。
それをやってから、股割するとずいぶん違うよ。
442酒乱坊:02/03/16 16:53 ID:c9QSzrEO
整体や丹田の事なら
専門家の天満のよっちゃんに訊きましょう。
443 :02/03/17 15:13 ID:YJkhMQWr
M字開脚をするとき、ひざがいたいです。効果的な方法はありますか?
444HAJIMEのすけ p22-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:02/03/17 15:22 ID:sVvz/6Ss
445天満のよっちゃん:02/03/17 17:47 ID:QfY81E2E
 酒乱先生。 HAJIMEのすけ先生。 御推薦ありがとうございます。<(_ _)>

安全で確実、効率的に柔軟性を高めたい方・綺麗な縦開脚をしたい方で関西在住の方は是非御連絡下さい。

懇切丁寧に御教授させていただきます。
446名無しさん@ゴルァ:02/04/07 10:40 ID:KMZOXAz5
新体操のページ。開脚の他、柔軟等も参考になるのではないかと思います。
http://www.hiroko-y.com/Q&A.htm
447age:02/04/22 00:48 ID:Hdae6h2r
age
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 06:43 ID:Wlx20DAV
age
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:06 ID:fagkDQDR
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:21 ID:SiqzSp9k
また割りぐらい努力しろ!!
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 12:27 ID:Si8Xgwog



452名無しさん@お腹いっぱい:02/05/18 19:12 ID:fUVgW6FB
age
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 17:23 ID:UpkxI6U9
454沖ヨガ初心者:02/06/05 11:28 ID:9aad8pxk
 私は1ヶ月前に沖ヨガを習い始めたものです。道場では普段は、指導員の
手本と簡単な説明に従ってポーズを行っていきます。ポーズのあとは、
くつろぎのポーズ(あお向けになり、手のひらを上に向け、足は腰幅まで
開く。)で休みます。無理やりにストレッチをした事もありました。
(ゴムを足に引っ掛けて膝とアキレス腱を伸ばしたまま引っ張る。)
この程度なら本を読んだりして、独習もできると思いますが・・・。
 しかし、このスレッドの91によると沖ヨガを習った伊藤昇氏の
飛龍会を、膝を壊してやめた人が複数人いるそうですが・・・。
それを見たら不安になりました。
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 11:54 ID:NxQqqbZy
>>454
沖ヨガは、箱根の山奥で自給自足生活をする共産村に伝わる代替療法だから、
当然現代医療で直る病気が治らないケースもあるだろう。
その膝を壊した、という人がその後医者にかかって怪我を治せたのかを報告しないと
一方的な中傷と取られかねないとおもうよ。
456 :02/06/18 19:08 ID:1Ehugeg+
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 15:00 ID:Lwd8Rnwl
あげ
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 19:00 ID:GocAmhrz
30代の女性です。開脚スレを探してここにたどりつきました。
今、100度くらいです。格闘板の開脚スレのアドレスを教えて
もらえませんか?それと、ガクトももってるスーパーストレッチという
股割器が欲しいのですが、どこに売っていますか?
ネットで調べたのですが、ヒットしないんです。
459 :02/07/12 19:05 ID:0ccMtFhw
ガクトの奴めー、欠かせー
460 ◆DuCEhADg :02/07/14 16:18 ID:vb7ap3oi
俺も空手やってるんだけど、体が固くて廻し蹴りが出来ない。
原因は尾てい骨の横(尻の横)が固いためだった。
俺のやってる柔軟は開脚して、そしたらつま先を横に向ける。
強烈に効くので、俺と同じように尻の横が固い人はやってみな。
461 ◆DuCEhADg :02/07/14 16:18 ID:vb7ap3oi
↑ちなみに膝は伸ばしたままね
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 01:30 ID:wr2Yfvt+
>>458
格闘技・武道系の雑誌の通販広告に載ってるよ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 03:12 ID:qVrJVVNK
age
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 04:56 ID:8KkzvwQ7
自己流の開脚柔軟です
1.まず開脚をする前に伸脚や屈伸などをやる(いきなり開脚しない)、個人的には
  四股を踏んで、相撲の立会いの姿勢を繰り返すのが結構おすすめ
2.まあ、普通に開脚。じわじわッとゆっくり
3.開いたらその場で腰をぐるぐる回転。左右にネジってやるのも良い
4.両手を床につけて指を這わせながらだんだんと手を伸ばして、それに従って体を
  倒します。重要なのは姿勢です。猫背は厳禁。背筋は真っ直ぐ。そしてもっとも
  重要なのは顔をつけようとか、胸を床につけようと考えちゃいけない。むしろ
  チンコ(女性の方失礼で申しわけない)から床につけるように。チンコが着いたら
  次はヘソ・・・のように足の根元から倒していく感じで、股関節を前に押し出すイメージ
5.限界と感じる点まで息を吐きながら、すぅーっと倒していく。息は絶対止めちゃい
  けない。反動もつけちゃいけない。怪我する。
6.3〜5を2,3回繰り返す。余裕があったら、ちょっと足を広げてみてまた繰り返す
7.終ったら1同様また屈伸、伸脚を軽めに。

俺はこれで180度とは言わないが、このスレで「可動範囲限界」と呼ばれる角度まで開ける
ようになりました。そのまま体を倒して床にペタっといけまし、Y字バランスも取れるよう
になりますた。
ポイントは前後にやるの伸脚や四股(これをするから多少の無理ができる)と、足元から倒す
して、股関節を前に押し出すイメージ。あとは真っ直ぐな姿勢と長く浅く息を吐くこと
知り合いにこの方法を教えたところ、その人もガバッと足が開いて、ペタっと体が着くように
なりましたので全く有効性がないと思います
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 04:58 ID:8KkzvwQ7
PCの文章入力の反応が鈍くて所々にタイピーがあるのはスマソ
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 05:01 ID:8KkzvwQ7
全く有効性がないと思います

全く有効性がないわけじゃないと思います
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 16:03 ID:4q9rOISC
圧腿でつま先キスができるくらいになりたいのう
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 21:57 ID:tlOv97tM
464さま。

具体的に教えてくださってありがとうございます。
4番のやり方が今イチわからないんですが、これは
立ったままで行うのでしょうか?
どのくらい続ければ、開脚してペタンとおなかがつくようになりますか?
469464:02/07/19 01:12 ID:5avTPv5R
2の時点で普通に股割りをしてください。徐々に開いて最終的に座るところまで、
相撲取りの人のようにです。「限界かな?」って感じるところまで。無理しないよ
うに。以下3〜5も座って開脚して行ってください
私の場合は半年もかからなかったです。でもこれは週3回の道場稽古でしかこれを
実践していなかったから。
始めはそんなに意識していませんでしたが、あるとき「あれ?結構いけるな」と感
じ始め、 意識するようになったらそこからはアゴ、胸とドンドンつくようになり
ました。だから、意識して毎日頑張ればもっと早くつくようになると思います。
私自身何ヶ月かブランクがあったとき、やはり体は硬くなりました。でも、464に
書いた方法をすることで、もとの柔軟性に近い程度に戻すことが可能でした。
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 09:22 ID:0oqRzeW8
464さま。
ありがとうございます。焦りは禁物ですね!
毎日、念じながら必ず実行します!
ペタンとなったら報告させていただきますね。
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 11:00 ID:isbXoDFo
伊藤式でひざを壊す場合、骨盤と肋骨の引き剥がしが不十分だとそうなる。
その辺の注意は何度か習えばよく耳にする。また無理やり開いて作った
股関節の柔軟性は胴体や身体全体との関係性がないからゆるんだ柔らかさで
意味がない。

実際そのような足で蹴っても威力が出ない。相撲取りとバレリーナの多くは
ゆるんで伸びきったパンツのゴムのような柔らかさだそうだ。
472追加:02/07/19 11:04 ID:isbXoDFo
膝が壊れているているということは、骨盤はもっと壊れている
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 11:26 ID:Ap/j03WH
膝の靭帯は復旧不可能だが、骨盤の周りの筋肉は再生可能だ。

民間療法は基本が出来ていない。
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 15:10 ID:+bT7LmlJ
>>471
相撲取りのは、無理矢理切ると聞いたが。
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 23:17 ID:bDpcpmbS
>>460
すいません…もう少し具体的に教えてもらえますか?
自分も尻の横がかたいので…
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 01:06 ID:klYXgy1J
僕は小さい時から股割りできます。
確か、立位体前屈は27cmだったんですけど、これってどうなんですか?
伸びきったゴム状態ですか・・?
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 01:08 ID:kawTKBrI
アキレス腱伸ばしてからやると、股割りしやすいけど。
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 03:38 ID:cm0dAJCA
>>476
それは元々から柔らかかったんじゃないの。何もしなくてもペタンと着く人は
結構いるはず。もともと並以下の柔軟性の人がベタっと開いたりするようにな
るまでやるとそうなるってことじゃないかと。
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 13:29 ID:4v1FBnme
子供の頃にちゃんと柔軟やってた人は柔らかいまま
480 ◆DuCEhADg :02/07/21 02:07 ID:8ciIZQfW
>>475
おっと、少し雑な文章だった。申し訳ない。
詳しく言うと、まず座って開脚。そしたらかかとを外側にひねるようにするってこと。
するとガニマタみたいになる。でも両足同時にやると死ぬので、片足ずつやるといいよ。
481 ◆DuCEhADg :02/07/21 02:15 ID:8ciIZQfW
ちなみにこの方法で柔軟やったら、1ヶ月後に廻し蹴りのおいて
脚が以前よりも上がるようになった。効果はあるみたい。
482475:02/07/23 15:04 ID:FcdRO3QX
>>480
わかりました!やってみます。説明有難う御座いました。
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 18:27 ID:mW8tbY8p
やっちまったよー
右のモモの裏が痛い上に筋が張って前屈ができねー
484 :02/08/10 21:19 ID:XIO64Bih
俺は開脚をすると股関節のような内側より外側のケツんとこが痛いんだけど
これってどういうこと?なんかヤバいのかな?
こういう人がやらかくなるにはどうすればいいか情報キボンヌ
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 13:57 ID:yETUId9z
age
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 11:22 ID:iVTLMmGh
age
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 14:26 ID:B3ISFiYI
>>484 それは、骨盤と大腿骨の角が当たっているのでは?
骨盤と大腿骨の形状をどこかから探してきて当たらない角度を研究してみては?
488グリコ愛しています:02/08/22 16:15 ID:G86z0ydm
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 22:41 ID:9yEDwoTH
漏れは最近武道始めたばっかで体堅いんですけど、
普通に立って股割りしたら110〜120度開くんですが、
座って股割って前に体を倒すストレッチをしようとしたら
90度くらいしか開きません…
これはどういう事なんでしょうか?
どんなストレッチをしたら立つのと同じくらいにできるんでしょうか…
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 16:14 ID:Y3+t1Lp+
age
491名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 02:49 ID:Wkb6CpfT
age
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 21:07 ID:sRdn+nce
極真の緑健児さんの「開脚の仕方〜」とか「廻し蹴りのやり方〜」みたいなページを
前に見かけたのですが検索の仕方が悪いのかどうも見つかりません。
もうなくなっちゃったのかなぁ・・・どなたかごぞんじないでしょうか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 23:48 ID:YzD0A1se
www.kyokushin.gr.jp/magazine/supertech_top.html
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 12:42 ID:muhhL3B0
あ、レスついてる!どうもありがとうございました。
うれぴー。
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 12:46 ID:l/Waup50
一日二日で股が割れるのは
グラップラー刃牙や高校鉄拳伝タフの登場人物だけです
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 13:51 ID:/SAq8rG8
各種体験談求む。
497493:02/09/07 19:38 ID:FINRzbOT
>494
嬉しいのはわかりますが
うれぴーって・・・
これだから格闘技・武道好きな人は
おもしろいです。
格闘技やってる人好きより。
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 22:27 ID:FI0n7mCG
今日整骨院行ったら「君は蟹股で骨盤が歪んでるから
足の可動域が狭まっている。格闘技には致命傷だなぁ…」
といわれますた…ウワァァァァァァァァァァァァァァァン
499493:02/09/09 22:45 ID:J+PwMkIL
柔道・伝統空手・すもうやってる人は
ガニマタ多いんでない?
整体やってたら、ガニマタの人は
ふんばるスポーツやってる人いっぱい来るけど。
大抵柔らかいよ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 02:41 ID:xBj+0+YR
体すげー硬いです。
やっぱり柔らかくなる限界値も人それぞれなんすか?
真剣に悩んでます。
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 01:47 ID:hEcUKimd
>>500
限界を考えてたら進歩しないよ。
毎日地道に柔軟やるしかないだろ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 02:57 ID:/vz9zhfh
>>500
筋トレと同じで、柔軟になった自分をイメージしながらやることも大切だよ。
ネガティブなイメージを持ちながらやってたら、せっかくつらい思いをしても、効果が出にくくなって
もったいないよ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 05:20 ID:GkYXXYP5
>>501,502
ありがとうございます。
自分、すごい0脚で骨がゆがんでるっていうのがわかるから、
普通の人より柔らかくならないのかなと悩んでました。
それでも前向きに頑張ってみます.
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 22:06 ID:3/VRZjOA
骨盤(骨)の歪みと柔軟性は関係あるの?
そこらへん詳しく教えてもらえませんか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 22:41 ID:a/Xy1CKn
骨盤は誰でも多少は歪みはあるらしいですよ。自分も歪んでると言われましたが開脚して胸つきます。毎日やれば必ず柔らかくなっていきます。頑張ってください。前後開脚もやったほうがいいです。
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 13:00 ID:Orhx3RLZ
age
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 11:50 ID:fVpu/5S/
age
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 15:23 ID:9ac78rZO
このスレ役に立つよ。ありがとう。
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 23:16 ID:DkuQ1DTd
良スレなのでage
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 17:48 ID:FFt7evro
age
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 23:50 ID:9kDVleoO
sage
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 08:43 ID:RjyLPJZz
優良につき揚げ
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 10:06 ID:7Whoozh0
このスレのおかげで腰の動きが滑らかになりました。
でも、開脚は一進一退です。毎日ストレッチしようと思っていますが、
つい、できないときもあり(スミマセン)、そんな時は確実に後退しています。
もう一度決意を新たに毎日練習します。
開脚のストレッチは、床に腰をつけてする動作が中心のため、手や肩のスト
レッチのように場所を選ばずにできないのが悩みです。
しゃがんでM字になる動作や片足を伸ばす動作なども併用していこうと
思っています。
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 11:53 ID:rfLC6vxp
>513
立った状態で、膝を限界まで高く抱える(もちろん手で補助する)ストレッチ
はどうよ? 手で膝を上から押せば、腹筋や腰回りの筋肉の筋トレも出来る。
スペース的には半畳もあれば十分。お勧めです。
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 12:55 ID:dXP3Z7lW
あげとくか
516513:02/10/17 13:29 ID:GoB00puc
514さん、ありがとうございました。
早速やってみたところ、上げた膝を手で押した時に、内股の付け根付近が
何となく弱弱しい感じでした。私の場合十分筋トレをやる必要がありそうです。
また、上げた膝をぐるぐる回すと、腰や全身の循環が良くなってくるのもいい
ですね。粘り強くやっていきます。
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 01:52 ID:ohoLQ0mT
仰向けに寝っ転がって膝を抱えるストレッチすると、
左の股関節が痛くて・・。左の膝を抱えられない。
これってやっぱなにか障害が起きているのかなぁ?

詳しい方教えてちょぅ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 13:01 ID:lF0fVJwL
>517さん
痛い左側を無理にやらず、痛みの出ない右側を90秒から120秒抱えて、
再度左側を抱えてみて下さい。まだ痛みが出る様でしたら、右側を2・3セット
繰り返してみて下さい。
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 16:07 ID:aSMaEGwK
今話題の骨法整体が効果的だと思います。
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 02:23 ID:fAQHFIXF
age
521517:02/10/19 15:05 ID:hd0K7MKj
>518
レスありがとうっす。
さっそく今日試してみるよー。
>519
整体かあ・・。あんまりひどい様だったら行くしかないなと・・。
近所にあるか調べるよー。

しかし、成長痛のような痛さなんだよなー。
24だし成長いているとは思えん(w
やっぱ昔の股割が原因か?
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 15:16 ID:rslIdemK
>>519
おいおい、あんまし馬鹿な事教えるな
523名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 12:02 ID:OZ4eKK0R
 多少体が固くても、ハイキック打つときに、ミルコのように上体を深く横に
倒せば、足は楽に上がる。コンビネーションの最後に使うなら良いと思うのだが。
このとき軸足をつま先立てば、さらに楽。邪道かもしれんけど、個人的には
おすすめ。実践者の感想求む。
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 12:19 ID:o5Gob95z
>>523
硬い奴が、ミルコみたいな蹴り方すると体のバネが生かせないから、威力とスピードが無い屁たれキックになるぞ。
俺の場合は身体がカナリ柔らかいけど、ミルコみたいな蹴り方で威力を出せるようになるのは逆に大変だったよ。
出来るだけ上体を自然な形で立てていた方が、使える蹴りを身に付けるという事では楽だよ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 23:18 ID:2GqBQxBl

526名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 23:45 ID:aeuRAXiK
>>525
そういうage方やめなさい
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 10:17 ID:oMFs6Mus
一口情報
寝るときに、首も支えてくれる枕を使用しないと、無意識に首、背中、股に
力が入り、開脚にも悪影響。(肩こりにもなる。)
528名無しさん@お腹いっぱい。
もう一口
寝るときは、平和な気持ちで寝たほうが体が柔軟になる。