1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
空手の初段を持っていると言ったら、
今度かくし芸で板割りをやることになってしまいました。
空手をやっている人は板を割れるという
まったく迷惑な思い込みです。
使用する板は普通どういう素材を使うものでしょうか?
その辺で売っている板を適当に買ってきても大丈夫ですか?
板割りのこつなども教えてほしいです。
これは発想を転換してウケを狙う方がオイシイと思います。
板に見せかけたお菓子を割って、おもむろに欠片を食べ出すとか。
瓦割り!と見せかけて
瓦せんべいを割る・・・とか。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 01:19
かわいそうだからマジレスすると、空手の雑誌とかにある広告見ると
試し割り用板とかってあるからそこで買いなさい。
普通の板とちがって木目が綺麗だから割れやすいです。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 01:22
「燃えよドラゴン」のハンみたく
鉄の手をキミの腕に装着!
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 01:45
私も空手雑誌の広告などに載っている試し割り用の板をおすすめします。
但し実際に板を割るときは、よく乾燥させてからにして下さい。板が湿っていると
割れにくいので。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 02:37
支える人が大事ですよ、けっこう。
掌を使って骨格で支える感じ……ってうまく書けないですな。
誰かお願いします。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 03:52
ビールびんの口を焼いて、ビン切りやったら?
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 03:59
どうでもいいけど笹川良一が「試割」をする時に(故笹川本人は空手の経験が
ないに右翼つながりで空手関係の団体の役員を勤めていた) 板を支えてる方が
持ってる板をへし折って試割の体裁をととのえたそうだ。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 14:45
質問の趣旨が良く分からないのですが。
1さんは本当に空手初段なのですか?
本物なら、ウケの良い瓦割のほうが
成功率も高いと思いますが。
板も瓦も値段は同じだったと思います。
11 :
古武士:2001/02/26(月) 18:23
瓦割りは後片付けが大変なので板割りが無難じゃないでしょうか.
勿論割れた時の迫力は瓦の方が数段上ですけど.
学生時代に新歓でブロック割りを披露しようとして自分の拳を割った事があります.
怪我には充分気を付けて下さい.
12 :
涼虫:2001/02/26(月) 18:27
そういえば、試割用バットというのも販売されてますね。
>>4;
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 18:33
>>7;さんの言うように、板を持つ人は出来れば練習仲間の
ほうが良いでしょう。それが無理なら前もってその人と練
習しておくことをお勧めします。
14 :
他流現役選手:2001/02/26(月) 18:41
昔、大学の学祭での経験からご参考までに。
杉板厚さ1.5センチ位の材木で十分。これを30センチ四方にきって
数枚重ねて割る。二枚位なら割れるはず。試割用と大差ないし、価格も半値以下。
買うときにふしあなと板目に気を付けて。後はよく乾燥させて。
試割は持つほうも重要ですから、できたら二人くらいでしっかり持った
方が成功率が高くなります。割る力が逃げないようにするのです。
板を内側に割れるようにして持たせるのです。
演武だから、少々の小細工は必要です。おもいっきり行って下さい。
握りを作る為に拳立てと巻藁はよくやっといてください。
15 :
他流現役選手:2001/02/26(月) 18:49
後はブロックは鉄槌で割ったほうがよいと思います。
私は頭割をやらされましたが、二日くらいクラクラしてましたから(恥
披露宴などの宴会場ならば板か圧縮バットがいいです。
予算があれば氷もグーですが。
バットも少年用の無塗装バットでだれでもいけますよ。
肘か脛、見た目でいくなら裏拳です。これも持ち手に成功がかかっているので
固定にはよく時間をかけて下さい。
ご参考にして頂けたら幸いです。横レス失礼いたしました。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 19:10
バルサ材使えば、素人の女の子でも割れますな。
中村日出夫ばりの垂木切りも可能。
17 :
1:2001/02/27(火) 02:12
>10
本当に初段です。しかし、板や瓦を割るなんて初めてです。
試し割り用ってやっぱりあるんですね。
よかった・・・。
レスを見ていると、支える人がはけっこう重要ですね。
困りました。
まわりは素人だらけです。
瞬間逃げて行きそうで怖いです。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 02:26
瓦は地域によっては産業廃棄物扱いになるから
処分に困るって話だよ
それと・・・・・
あんまりいい気になってやらないほうがイイよ
自分のことを強い、すごいと誉めてくれる人より
ひいてしまう人、距離を置こうとする人のほうが多い
他人から『あの人はちょっと抜けている』と思われてる
くらいの方が生きていくには楽かもしれないよ
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 02:29
そおゆう場合はやはりブロックの上に置いてやる方法がいいでしょう。
板を五、六枚置いて手刀(正確には肘付近)で割る。
ただしその時にはくれぐれも板の木目に注意!
木目を横にした状態では一枚も割れないかもしれないからね。
20 :
1:2001/02/27(火) 02:35
>18
出来る事ならやりたくないんですよ。
成り行きという感じです。
やっぱり瓦せんべいあたりで手を打つべきでしょうか・・・。
>19
5、6枚!?さすがにそれは痛くないですか?
21 :
19:2001/02/27(火) 02:45
うん、痛い(笑)
まあ、勿論練習して自分にあった枚数で、と言うことで。
あと肘付近なら拳よりも怪我しにくいから良いですよ。
それをさも手刀で割ったように見せる(笑)
22 :
7:2001/02/27(火) 02:54
1さんへ。
まず1回失敗してから、2度目で成功する。という演技を入れる、のはどうでしょう?(マジ)
そうそう、持ち方の説明法、思いつきました。
「『波動拳』か『カメハメ波』みたいな形、で、支えてもらう」って感じです。(まだダメですかね)
もちろん手の間はあけることになりますが。……で、ウチガワ向きに力を入れて貰うと割れ易さ増大。
しかし、板を持つ人がいないとなると、ツライですね……
素人の後輩に持って貰ったらベニヤ割りすらおぼつかなかったです。
>>19;さんの「手刀(肘付近)による板5〜6枚割り」は、肘付近なので、ちょっと練習すれば痛くない(ハズ)です。
私はそんな枚数は割ってないので自信もって言えませんが……
あとは根性で。
23 :
7:2001/02/27(火) 02:58
あ。かぶりました。9分差。
痛いですか。やはり。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 03:08
うん。
でも確かに練習すれば、痛みはだいぶましになるね(と言うか馴れると言った感じかな?)
あと、一回失敗するというのは良い案だと思う。
そんで、さも失敗に照れてる振りをしつつ簡単に割っちゃうというのはどうかな?
まあ、ちょっとした隠し芸みたいにね。
25 :
7:2001/02/27(火) 03:30
半分ひとりごと
拳でサンドバッグとか思い切り突けるようになるのには数ヶ月かかりましたが
肘を初挑戦したら2分でフルパワーで行けるようになりましたからねぇ。
昨年レンガに挑戦しまして、厚手は失敗。薄手は成功。
割れた時は、割れなかった時に比べると、全然痛くないです。
(というより、本気で打って失敗すると激激激痛)
26 :
7:2001/02/27(火) 03:42
あ。肘の話とレンガの話は別の話です。念のため。
27 :
名無し:2001/02/27(火) 04:17
中村日出夫の垂木切りってバルサ材なんですか?
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 08:33
バルサ材というのは、東急ハンズとかダイクマとかサンワとか、日曜大工建材の
ある店に行けば置いてある、板の種類。たぶん、板を持ってもらう人にも
持ってもらった瞬間に、こりゃこのまま素手でもへし折れるわと思われてしまうで
あろうくらい弱い木材。ほかにも、弱い木材はいっぱいあるので、行って見てみるとよい。
中村日出夫とは拳道会空手の創始者で拳聖と呼ばれる人物。
垂木切りとは、角材を打って、へし折るのではなく斬ってしまう。
木目で割れるので無く、木目に垂直に木材を切断してしまう。
中村日出夫氏は齢80を過ぎた今も尚健在で、この垂木切りをやってのけると言う。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 09:26
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 09:33
試し割用の板なら、ど素人でも3枚くらいは割れる。
拳固めて、思いっきり叩けば初段なら4、5枚は割れるよ。
こつは、絶対躊躇しない事だね。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 10:04
拳つくる暇ないのなら、猿臂でわれ。
痛くないから。
32 :
10:2001/02/27(火) 11:14
>>1;
19さんが言う通り、ブロックに置いて割るといいと思います。
さらに板と板の間に割り箸のような物を挟んで(両脇に)おくと
割れやすくなります。
持たせるときは、縦の手刀、もしくは回し蹴りがやりやすいです。
ただし手刀のときは、持ち手を殴る可能性あり。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 12:38
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 04:28
で、どうなりました??
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 04:39
3級の時に普通の瓦(試割用ではない)を3枚、拳で割ったらゴルフボールくらい腫れた。
現在初段だが、それ以来何も割っていない。
試割用と普通の(防寒保証って書いてあった)と違いはあるのかな?
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 07:17
>25
レンガ割るってもしかしてホームセンターにつんであるやつですか?
あれ割れるんですか?
凄すぎる!
コツって何かありますか?
37 :
ぶるすり:2001/03/10(土) 09:15
初めまして。
余興の板割りなら、試割り様の『五分板』ならちょっと薄くて迫力に欠けるけど、
絶対大丈夫でしょう。
(『八分板』は一枚でも迫力あるんで、一度トライしてみてもいいと思います)
一枚割りの場合でも、とりあえず『四方割り』でバラエティを持たせる事ができます。
正拳、手刀、廻し蹴り、最後は椅子の上に立った人の板に飛び前蹴りでやってます。
結婚式なら最後に『「いたわりの心」を忘れずに、末永くお幸せに!』で締めましょう(*^_^*)
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 12:31
>>37;
結婚式では割れる、壊れるを連想させるような発現や余興はタブー。
板割りなんかやったら大顰蹙(ひんしゅく)だよ。
>>38;
そこをなんのかんのと言ってやってしまうんですよ、皆さん。(笑
>>38 ただ、むかしから、例外として、鏡開きと言って、夫婦で、小槌をもって、日本酒の樽のふたをコン!って割るのがあるよね・・・。
ようするに、それの延長上にあるわけだ。
板を割って「いたわりあいのココロ」とか、
でかい氷を割って、割った氷をその場で、バーテンダーたちが、アイスピックでカクテル・グラスにわけあたえ、「これがほんとの鏡開きです!」とか、ようは、ダジャレでこじつければ、なっとくするもんなの・・・!
41 :
ぶるすり:2001/03/11(日) 20:26
>>38;さん
おっしゃる通りですが、ちゃんと、
『本来こういった御席でモノを割ったりするのは、いけない事なんですが、
最後にお目出度いオチを御用意してありますんで、御勘弁下さい』
とお断りを入れておきます。
割るだけでなく、その前に形もバッバッと美しく(?)極めて前振りもしておきます。
親戚のお祖父さんに感動して頂いて握手を求められたり、お開きの後、関係者の方から、
『あれは素晴らしかった!』とのお言葉も頂だいしてますんで、
段取りさえ良ければ、空手のイメージアップにもなるのではないかと思ってます(^o^;ゞ
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 21:23
結婚披露宴での板割、わたし見ましたよ。オチは
>>38;のぶるすりさんのものと見事に一緒でした。結構盛り上がって
いましたけど、これは客層(?)によりけりですね。
43 :
42:2001/03/11(日) 22:24
しまった、ぶるすりさんは37でした。失礼いたしました。
44 :
7=25:2001/03/12(月) 01:15
>>36;
>25
>レンガ割るってもしかしてホームセンターにつんであるやつですか?
>あれ割れるんですか?
>凄すぎる!
>コツって何かありますか?
まさしくホームセンターに売ってるアレです。
普通演武で割るのは、試割用の強度の低いレンガですが、私が挑戦したレンガは本物のホームセンターで売ってるアレです。
たしかフルサイズ(1丁)で100円ぐらいでした。
薄手のものだと、種類によって88円とか120円(アンティーク風。ちと脆い)とかでしたね。
100円(かな?)のヤツは、痛いのなんのって。
さて、レンガ割りには、コツと秘密があります。薄手のレンガ割りは実に簡単です。
(しかし同じ台詞を言う先生を信じていなかったので何とも言えません。いちおう成長したから簡単と言えるだけかも知れない……)
コツは週刊少年チャンピオンの格闘漫画『バキ』にも描いてありました。
超玄人の割り方で無い限りは、鉄や石などの硬い台座の上で割ることが絶対条件です。
左手で(タオルなどを挟み込んで手を保護して)レンガを支えて、レンガの右端に、頭上から振りかぶった右手刀(形は崩れていてもOK)を思い切り叩きつけます。
この一瞬前に、レンガの右端が「ちょっとだけ」上がるようにします。そして衝突。
そうすると、「手刀打ちの衝撃」で割れるのではなくて、「(ほぼ)手刀の速度でレンガが台座に衝突する衝撃」で、ぱっかりと割れます。
これがコツです。科学マジックの本にも書いてあるそうです。
で、コツとは別に秘密があるのです。
先述の通り、演武の試割は通常、専用レンガを用います。
ところが以前、先輩が演武用にN市の某武道具屋さん(角田氏のCMのお店)に買いに行ったところ、もう売っていないと言われたそうです。
なんでもこのお店で売っていた演武レンガは、古い家からでた廃材レンガだったそうです。劣化しているため、脆いわけです。
…その後日談として、仕方なく代替購入された新品のコンクリートブロック(ブロック塀に使うアレ)を、「ふんッ」と割ってしまった先輩がいるあたりが超超超凄。(汗)
なお、最後の秘密は、「乾燥」です。
レンガに含まれている水分を抜きまくります。
そうすると脆くなります。
火の近くに置いて、黒くならないように注意してひたすら熱します。
(黒くなっても困りませんが、手が汚れるのと、焼いたことがバレますので…)
そうすると、脆くなります。
………ああッ、書いてしまった。
バット蹴りやったことある人いますか?
46 :
ぶるすり:2001/03/12(月) 06:38
>>44;さん
因みにそのコツは、『自然石割り』と同じです。
でも自然石にせよレンガにせよ、思いっきり手刀を打ち下ろすんですから、
それなりに鍛えておかないと。
小生、昔、試しに河原でやってみて、手が痛くなりました(^o^;;;
>>45;さん
バットもいくら試し割り用があるとはいえ、小生スネ鍛えてないもんで、
恐いなァ・・・。どなたか経験者は?
47 :
>35:2001/03/12(月) 15:31
試割り用の瓦と普通の瓦は全然違いますよお。
試割り用は真中から割れるように造ってあります。
以前二十枚ほどの試割りにチャレンジしたとき、白帯の人たちが
ガチャンと乱暴に床に置いたら、半分くらい割れてしまいました。
48 :
7=25=44:2001/03/13(火) 00:49
>>46;
自然石って割れるんですか? あのコツの応用で。
なんかあればかりは鍛えまくらないと割れないような気がして……。
ただし、できないと思うとレンガも割れない(できると思うと割れる)ので、やはり暗示と気合いでしょうか??
>>45;
ブロック割りと同じパターンのエピソードがありまして、
大学の部の数代前の先輩が、試割用が手に入らなかったと言って少年野球用のバットを買ってきて、それを蹴り折ってしまったという……。
これは直接見たわけではないですけど。
そういえば演武会で空手部の四年生が貫手で板を割っていたのに感動しましたね。
中足や拳や肘で割るのは、まあ「ふむふむ」ですけど。
貫手は爪が長いとできないような気がしますがどうでしょう?
やはり意図的に深爪を繰り返して短くするんですか???
50 :
ぶるすり:2001/03/13(火) 09:18
>>48;さん
割れます。でもなるべく『平たくて細長いのが』割りやすいです。
割った瞬間、『空手バカ一代』の山篭りの大山総裁になったような気がします。
爽快であります \(^o^)/
でも大山総裁は、かなり丸っこいやつもパカパカやってたみたいで、
スゴソウです・・・。
因みに、羽田空港からのカキコであります。
51 :
ぶるすり:2001/03/13(火) 09:22
>>49;さん
そうそう!小生もきれいに切ってても指より出てるんですよね、爪が。
『抜き手と爪の関係』は、小生もず〜っと疑問に思ってます。
どなたか、ご意見を・・・。
1碁石くらいの小さく平らな石を用意します。
2硬い台(金とこが理想)の左端から五センチほどのところに、その石を置きます。
3その上に長く平たい石(砥石くらい)を置き左端を左掌で台に押し付けます。
4シーソーみたいにその石の右側がもちあがります。
5右手刀もしくは鉄槌で、その浮いている部分を台に叩きつけるように打ちます。
6石は硬い台にぶつかって、ぱかんと割れます。
7歓声拍手喝采
手の硬さで割るのではないので、掌の小指の下の部分で、押し付けるように叩くと
痛くありません。
続き…
4のとき持ち上げすぎるとネタがばれます。5ミリも浮いていれば割れます。
誰にでも1、2回練習すれば出来ます。
>>51;
貫手以外の方法で手を痛めつけると指が太くなるので、
それで貫手の時にも爪が当たらなくなるでしょう。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 10:24
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 03:28
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 03:29
56は[7=25=44]でした。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 03:41
どこかで書きましたが、
N大学の文化系体育系合同の新入生勧誘フェスティバルで、
美術部がブロック割りをやってました。
……アートなのでしょう。
↑ブロックは、穴の上じゃなくて縦に入ってるところの上を叩くと割れるよ。
そんなに難しくない。
60 :
理子ロンドン:2001/03/15(木) 17:29
私も結婚式で、試し割みたことあるけど
普通のおやぢがなんか、かっこよく見えました。
61 :
7=44=56:2001/03/17(土) 02:04
薄手のレンガ。
ぱこぱこ割れます。
自然石。
………手が痛いです。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 06:15
>62
そう。
64 :
ぶるすり:2001/03/17(土) 08:49
力が逃げないそうです。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 02:40
みゅ。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 04:03
いたわりの気持ちあげ。
67 :
きんたまん:2001/03/19(月) 06:34
>>51;
貫手の鍛えてると爪は切る必要はないわな。
これは腕や脛や腋のしたの毛なんかの話しと同じ?
小石なんか突いてると爪が開いてきて中が角質化してくるよ
究極的には初見先生の師匠みたいな手になるはず。(テキトウ)
でもね、貫手ほど稽古体系、技術体系が確立化されてない技というか部位はないんだ。
だから俺は一応やんないよ・・
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 00:16
うちの流派はヌキテで硬い所は攻撃しないそうです。
だから喉とか狙うだけ。
ヌキテを鍛える間に他の技を作れってことですかね?
で結局宴会はどうなったの?
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/23(金) 00:09
まだ気になる。
1さん教えて〜〜。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 03:08
初見先生の師匠の爪って,ビタミンEの欠損症みたいに見えた.
山篭りに近い修行をしてたようだし.
いや,自分で体験したわけじゃないから貫手の威力がどうのと言う
つもりはないです.爪を切る必要がない,中が角質化ってのも反論
するわけではなくて,きっとそうなのでしょう.
ただ,初見先生の師匠があの爪だから威力があった,とか,あの爪に
なれば貫手がホンモノなのだ!というのに異論があるだけ.
みなさん,健康には気をつけてくださいね.
73 :
きんたまん:2001/03/26(月) 04:49
>初見先生の師匠の爪って,ビタミンEの欠損症みたいに見えた.
そうなのかぁ・・ふむ・ふむ
>初見先生の師匠があの爪だから威力があった,とか,あの爪に
>なれば貫手がホンモノなのだ!というのに異論があるだけ.
でも、そんな事は言ってないぞ・文書の気の使いようを見て見て
自称空手初段「1」どこへいった?!
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 00:05
74連携あげ
76 :
名無しさん@おなかいっぱい、:2001/03/27(火) 23:51
いたわりは??
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/28(水) 11:27
宴会で、なにかとても悲しいことが起こったのでは…
78 :
ぶるすり:2001/03/28(水) 21:26
どうも小生も再来月、親戚の結婚披露宴でやることになりそうです。板割り(^o^;;;
79 :
72:2001/03/28(水) 22:47
>73
おお、それは失礼しました。
こちらも文章を省略しすぎてヘンになったところがありましたね。
>なれば貫手がホンモノなのだ!というのに異論があるだけ.
改め
>なれば貫手がホンモノなのだ!という風に思う人もいるかも
知れないが、そうとは限らないよと言いたいだけ。
>78
板割りもイイが、重い槍とセットだとなお受けるぞ!
>>78;
すごいですう。がんばってください。
>板割り
独身地獄にはまってた人たちが続々とゴールインしてゆく
今日この頃ですが、最近では、板割りの余興だけを楽しみに
披露宴に参加してます。いったい何がおもしろくて、
同じ場所に何時間も座らされ、返ってくるあてのないご祝儀を
寄付し続けなきゃなんないのでしょうか。
試し割だけです。披露宴で胸躍らせるのは.....。
81 :
ぶるすり:2001/03/29(木) 06:31
>>79; 72さん
>重い槍
どひゃひゃひゃひゃひゃ!(≧▽≦)『労わりと思いやり』!!
でも、どこで手に入るんだろう・・・、重い槍・・・(^o^;;;
>>80; 李下の冠さん
ども(*^_^*)
キミとはどうも知り合いのような気がするよ、キミィ!
しかしホント、1さんどうなったんだろう・・・??
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/30(金) 16:28
本当にどうなったの? 1月たってるんだぞ。骨折ったのか?
御祝儀は独身という気楽な立場でいる為の税金だと思いなさい
84 :
ぶるすり:2001/03/30(金) 22:42
ネタだったのかなぁ・・・(T^T)
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 01:54
それでも語り合いましょう!
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 07:50
空手家の人たちは素手で鏡割りはできますか?
>>79;さん
重い槍、板割りとセットにしたいですね。失敗すると
投げ槍になっちゃう…。(^_^;
>>83;さん
うむ、これは名言です。
88 :
ぶるすり:2001/03/31(土) 09:19
>>87;さん
>失敗すると 投げ槍
うまい!一本!(^o^)/”
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/01(日) 01:59
鏡割りって、日本酒の入ったタルのフタを割るアレですかな??
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/01(日) 02:02
それとも本物の鏡を割るという………
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/01(日) 03:48
亀レスです。空手を習っているということがバレて
高校生の頃、学校で自習中に急遽板割をさせられる
はめになったことがある。
クラス中が注目の中、ボクシングをやっている奴が
ストレートパンチをしたが、こぶしの形が着いたのみ。
自分が手刀を思い切り叩き込んだら、板が吹っ飛んで
割れた、と思ったが、その板は合板で二枚に分かれた
だけでした。
小指の付け根を切って血が噴出す始末。試割用の板を
使おうぜ! ちゃんと割れるや〜つ。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 00:36
レンガはただ思い切り叩くだけでも割れますが、
硬いヤツを割ろうとすると、正しい打ち方を学んだ方が良いです。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 03:13
体験談募集あげ
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 18:09
回し蹴りと手刀で二方割り(八分板二枚)。
回し蹴り見事成功、手刀見事成功。ただし持ち手に脳天チョップ。
95 :
うにゃ:2001/04/04(水) 00:55
うにゃ。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 02:32
ってか瓦割りって意味あんの?
ちょと話からずれるけどさー。
視神経を痛めるって話を聞いたことあるぞ。マジで。
だから瓦割りとかやらなければ段をやらない、
みたいな団体はあやしーって
思えてくる。。。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 15:05
手足を徹底的に鍛えるのが空手。
一瞬の試し割で視神経がどうたら言っていたらなにも出来んぞ。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 00:40
視神経???????
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 16:59
>>98;
掌には「目」のツボが数多くある。
とくに指先には集中しているので
正しい指導を受けず、自己流で
貫き手など鍛えると視力障害の危険がある。
鉄砂掌では薬草でのマッサージをマル必としているほど。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 17:04
タカオカヒデオ
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 17:05
貫き手は目が悪くなり
拳は肝臓を悪くするって言うね。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 04:26
へー。勉強になりますです。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/07(土) 00:07
自然石割りなら、高校の頃、素人の友達がやっていた。
校内の手頃な大きさの石を拾ってきては手刀で割って
いたが、よく見せてもらうと、左手で握った石を少し
浮かして、手刀を振り下ろして石に当てると同時に土
台の石に接地して割っていた。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/07(土) 10:44
まあ、武道具店で売ってる板で犬小屋作りたくないし、武道具屋で売ってる
瓦で屋根葺きたくないし、月刊空手道の通販で売ってるバットで野球は
したくないですな。
105 :
ぶるすり:2001/04/07(土) 10:47
>>103;さん
それが自然石割りのコツなんたよ、キミィ!
拳は肝臓???
ちなみに拳の小指がわは心臓と経絡でつながっており、宗道臣は心臓をわずらってなくなった。
この他、詠春拳や、古いボクシングなども人差し指がわではなく拳の小指側をあてるが、なぜか日本少林寺ほど、その疾病のハナシは聞かない。あるいは日本式の巻き藁を小指側で突くと顕著にでる症状なのかもしれない。
ちなみに、鉄砂掌はべつに抜き手でなくて手全体を鍛えたときは、目がドッとつかれるほどである・・・。
107 :
7:2001/04/12(木) 01:24
久々に戻ってきた当スレの7です。
先日、公園に花見に行きましたら、昔だれかがバーベキューでもしたのかレンガが幾つか、隅っこに落ちてました。
後輩にやらせたら、やはりまだうまくいきませんね。
正しい手刀をうち下ろしましたら、ガシャっと割れました。
フルサイズのレンガ、初成功!
まあ、だいぶ経年劣化したレンガだったからでしょうけどね。
とりあえず真ん中からまっぷたつ。
……というわけで調子に乗って二発目。
当てどころが悪くて小指の皮がむけましたですよ。あはははは。
とにかく来月、親戚の披露宴でやることになったんで、
毎日柔軟も真剣にやることにしました。
(最後の『浮木』を飛び二段蹴りでやっつけるために・・・)
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 16:18
>ぶるすりさん
飛び二段蹴りは、持ち手が非常に難しいです。
きっちり指導しておかないとヤバイですよ。
まあ失敗しても
「わたしの技を持っても割れない、2枚の板。本日のお二人のよう…」
とか言えばウケルでしょうが。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 03:36
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 04:24
>104
それなら、試割用のブロックで塀なんか作ろうもんなら、ちょっとした風でもばったりと倒れます。
だってスカスカのメチャ軽だもん。<造園用ブロック
112 :
ぶるすり:2001/04/15(日) 05:46
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 00:16
東急ハンズで売ってる、白いブロック。
………発泡スチロール製。
114 :
銀子:2001/04/19(木) 00:26
つうか、ぶるすりさんって、すごい早起き...。
あーあ、誰かの結婚式そろそろ逝きたいなぁ。
といっても、あたしの友達は独身地獄にはまってるし。
115 :
ぶるすり:2001/04/19(木) 07:07
>>114; 銀子さん
おりょりょ、こんなところでもお会いしましたな(^o^;ゞ
朝は早く起きて、その分出社ギリギリまでマタ〜リとしてます。
今空手の方は、週一なもんで、来月の『板割り』に備えて、
毎朝拳立て、腹筋、柔軟やら再開してます(^o^;;
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 01:14
117 :
おっぺんあるつはいまー:2001/04/24(火) 01:26
カラマツで正目板なら簡単でわ。
ぶるすりと銀子・・・実はできてたりして・・・
119 :
ぶるすり:2001/04/24(火) 06:20
↑う〜ん、ふぁんたじぃ・・・(^o^;;;
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 16:50
割るより「岩鶴」みたいな縁起の良い名前の型をやったら?
121 :
ぶるすり:2001/04/24(火) 20:54
>>120;さん
実は、兄弟演武でして、弟がまず最初に「岩鶴」やるんです。
小生より数段階、型うまいもんで・・・(^o^;ゞ
122 :
109=120:2001/04/25(水) 12:31
>ぶるすりさん
おおそれは失礼。ならば持ち手も弟さんですね。ならば心配無い。
123 :
ぶるすり:2001/04/25(水) 16:36
>>122; 109=120さん
>ならば持ち手も弟さんですね
え〜っと、ほんでもって、『病木、短木、弱木、浮木』を二人で交代々々に“板割合って”、
『おふたりもイタワリアッテ、お幸せに!』と締めくくろうかと・・・(^o^;;;
124 :
109=120:2001/04/25(水) 18:17
>ぶるすりさん
上手い!
125 :
マダム蝶野:2001/04/25(水) 18:56
最近、ブルースリーにはまってるんですが
チャイナドレスで結婚式に出席すると
顰蹙かしら。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 19:15
新婦より目立っちゃいけません。:)
そ、そうですよね(汗っ)。