スピード × 体重 × 握力 = パンチ力

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
マジっすか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 13:21
握力は関係無いよ。手首が曲がらなければいいんだけど、
それはテクニックの内だろ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 13:23
そんなに単純ではありません
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 15:59
でも、もの握ってパンチする方が明らかにパンチ力が
あります。これは、モノジタイのハンリョクが加わるわけで、
なにも握らない時はたぶん働かないと思います。
試しに、石ころ握って冷蔵庫でも打ってみ?
思いの外へこむから。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 16:10
>>4
それは握力ではなくて拳の重さが重いからパンチ力が増すの。
握力ってのは物を握る強さね。
6護神拳:2001/02/21(水) 17:55
>1
グラップラー刃牙でしょ?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 18:24
視力は?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 18:25
マンガばっかり読んでるとバカになるぞ。
9柳 龍光:2001/02/21(水) 19:36
柳「時給800円というだけで詳しい募集内容を見ない人間が
  時給1200円というだけで試用期間の時給を見ずに電話して
  しまうという現実!! 明らかな判断ミス 私はそこを衝いた」

柳「答えはテレフォンアポインター ワカったときにはもう遅い」

渋川「バキさん…あんた(本採用前に)グビじゃぞい」
刃牙「〜〜〜〜ッッッッ」
10オーガ:2001/02/21(水) 19:41
「左手……第3及び第4中手骨複雑骨折……
 右手……第1第4第5指基節骨折及び中節骨並びに末節骨粉砕骨折・・・・・・
 発音と輪郭から察するに上アゴ下アゴともに永久犬歯から
 第2永久大臼歯まで欠損しているようだな……
 刃牙……握撃によるヒジ間接周囲の筋肉の破損、
 口腔内に少々の裂傷。
 あとは両者とも打撲傷及び不完全骨折が中数カ所ずつ、
 てところか…」

「よかったぜまにあって……」

「(武演のリンチが)始まったばかりというところらしい」
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 19:42
握力×低学歴×ドキュン度=土木作業員の日当
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 19:46
「我々はもうそろそろはっきりと言うべきなのですっ
合気道は保護されているっ!!! 」

「野郎、タブー中のタブーに触れやがった」
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 20:11

  カ
  ギ
  カ
  ッ 無
  コ し
    で
    は
    ムリです。
14名無しさんの野望:2001/02/21(水) 20:21
反作用を押しこめるため。
15金子マイケルゆうすけ:2001/02/21(水) 20:39
1の言ってるのって漫画のバキに載ってたやつだよね。
本当の公式は

重さ × スピード=チカラ

なんですけど、まぁパンチにそう、うまく当てはまるわけでもないですよね。
16KATU:2001/02/22(木) 01:50
>スピード × 体重 × 握力 = パンチ力
握力っていうと語弊があるけど、同じエネルギーなら
硬いほうがエネルギーが逃げないってことかな。
当たった時にコブシが崩れてたら正確に力が伝わらないよね。
まー、フルメタルジャケット弾と、シルバーチップ弾では
エネルギーの伝わり方が違うしね。銃の場合。
17名無しさんの野望:2001/02/22(木) 01:55
拳が固ければ反作用で拳が潰れる心配もないわな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 03:43
ボクサーは握力がそんなに強くないって聞いたけど
パンチを当てる瞬間だけ拳を握りしめ、素早く拳を戻す
ことによって、連打、コンビネーションを生み出す
ためらしいけど 空手は普段から拳立てとかやって握力
ありそうなイメージがあるけど、実際はどうなんだろう
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 04:07
そもそもボクサーってグローブはめてるしな。
それで握力を必要としないんだろうか?
自分は握力無いためか、何度も指を捻挫する。握りが甘いんでしょう。
空手ですが。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 09:30
スピード × 体重 × 握力 = ウンチ力
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 09:33
>>18
拳立てで鍛えられるのは手を握る力ではなく手を開く方向に働く力ですよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 09:41
手首ですよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 09:45
>>22
手首から手の甲にかけてある腱が鍛えられるので、同じ事だと思います。
直接力を生み出すわけではないので、インパクトの瞬間に手首の角度を保つテクニックのための筋肉を鍛える、
あるいは拳が崩れるのを防ぎ反作用を受けとめると言ってもよいと思います。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 10:16
ちなみに反作用をからだの方で抜くことが出来れば拳を鍛える必要はない。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 10:19
例え鍛えたとしても、手首で受けとめられる衝撃の大きさには限りがありますから、
万が一の時に肘や肩や肩甲骨の辺りで瞬間的に力を逃がすことが出来ないと
指や手首を痛めることになるでしょうね。

26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 11:39
バキ関連で質問ですが、空道もしくは空師ってあるのですか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 11:42
ないです。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 12:15
反作用を体の操作で消してしまう技術もあります。
当然拳を鍛える必要は無く極めれば貫き手でも関係ありません。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 12:18
>>28
でもそれでは相手にダメージが与えられないのでは?
万が一間違って堅い物を叩いてしまった時にも肩や体の操作で拳を痛めることを避けることができるので、
思いきり打てるということだと思っていたのですが・・・
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 12:30
>>29
物が物とぶつかる時には作用と反作用が生じます。
相手に与えたぶんだけこちらに跳ね返ってくる。
そこでこちらに跳ね返ってくる分を体で引くというか、呑みこむわけです。
相手も力を呑みこむことが出来ればそこで止まっちゃいます。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 12:36
作用と反作用を足すと0なんですけど。
ああそうか。呑み込んだ分が相手に与えた作用、というかダメージになるということですね。
そう考えれば、体の各パーツの耐久能力の限界一杯まで使って突きが打てるということになりますね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 12:40
相手にダメージを与えた時というのは
逆説的にみれば相手が体でこちらの拳を攻撃しているとも取れます。
跳ねかえる力を呑むことが出来ればどれだけ強い力で殴っても
怪我をしないという事です。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 12:55
>>31
呑みこめる分以上に殴れば怪我するでしょうね。
耐えるという概念ではないです。
耐えなければいけない分だけ体で逃がすんです。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 13:16
>>33
すいません。堅い物を叩くときなんですが、手を怪我しそうだと思ったら、
そこで肘なり肩なりで力を逃がす様にしているのですが、そこのところの切り替えは
意識的にでなく出来るようにしたほうがいいんでしょうか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 13:20
>>34
意識的に出来るようにしたほうがいいんじゃないですかね。
うちの流派は意識を大事にするので。
飽くまでうちの流派ではなので、他のやり方があるかも。
3634:2001/02/22(木) 13:21
>>35
どうもありがとうございます。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 16:26
age
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 00:46
一応ボクシング経験者ですが、同じぐらいの階級の場合、
パンチ力は体重の乗せ方とスピードが大事だと思います。
決して腕力が強そう(筋肉量が多い)方が強いとは限りま
せん。
そう考えると、パンチ力もテクニックの一つかなと思いま
す。
3918:2001/02/23(金) 01:31
私は大学で日本拳法をやっておりましたが、筋トレは普段の
練習メニューに含まれていなくて、拳立てもたまにしかやりません
でしたね 握力がどうパンチ力に影響されるのかは他の方が色々と
書かれていますが 日拳はパンチの出し方等は空手よりボクシング
に近いと思われます 現にワンツー面とか言ってましたからね
(もっともパンチのコンビネーションの精度はボクシングの足下
にも及びませんが…)ある格闘漫画で昔の空手は水の入った壷を
外側から指先だけで掴んで持ったり、壷の中に手を入れて指を
開いた状態で持ち上げる事を繰り返したりして指の力を鍛える
などということが載っていましたが、現在そういった練習をして
いる人っていらっしゃるんでしょうかね
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 12:04
>>15
ちなみに、
運動エネルギー=1/2×質量×速度の2乗
な。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 12:08
いつも思うんだけど、運動エネルギー=質量×速度の2乗でも恒等式は成り立つんだよね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 14:23
あれっ?もともとはマス大山じゃなかった?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 18:54
31〜33
元ネタは県立地球防衛軍 中野予備校だろ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 19:00
>43
ちゃんとした内家拳だよ。
それに元ネタがわからん。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 20:32
>>44
>「陸軍中野予備校」
昔サンデーに載ってた漫画。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 20:38
マッスル日本♪♪
47総合野朗:2001/02/23(金) 20:50
>>43
>>46
ごっちゃになってるって。

それにアレは確か、
「痛みが拳に伝わる前に素早く引くから、電柱を破壊しても拳は痛くない!!」
ってやつだろ?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 22:09
うまく説明できないが、それって無理だと思う。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 22:45
>>47
それは凄い理論だ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 23:12
十七条拳法ね。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 01:05
>>41
1/2というのは微分するから出てきた数字だろ。
詳しい話を聞きたければ理系板で。
52名無しさん@お腹いっぱい。
とりあえず、刃牙にでてくる花山に殴られたい!
イッタソー!