腹式呼吸

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
腹式呼吸ができません。
やっているとだんだん苦しくなってきます。
本によると逆腹式呼吸とかもあるみたいだし、息を吸う時が鼻とか、吐くとき口とか、自然にしたらいいのだとか、途中で息をとめるとか、何秒吸う、吐くとかあって、いろんな情報が飛び交っています。みなさんはどーしてますか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 18:45
とりあえず寝っころがります。
本か何かを腹の上(臍のあたり)に置いておきます。
まず、腹の中の息を吐ききります。
この際、口笛を吹くように、口をすぼめて吐きます。
腹がぺしゃんこになるまでは吐ききります。
吐ききった後、若干呼吸停止(1〜3秒)。
その後は口をしっかり閉じます。
鼻から、腹においた本を持ち上げる心もちで
息を吸い込みます。
これ以上入りきらないところまで吸い込んだら、
若干呼吸停止(1〜3秒)。
鼻から、腹においた本を意識しながら、息を
吐き出していきます。
吐ききったところで、若干呼吸停止(1〜3秒)。
以後、これを繰り返します。

だいたい、20分くらいやるといいと思います。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 18:47
(捕捉)
とりあえず寝っころがります。⇒仰向けに大の字に寝ます。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 18:49
何秒吸って、何秒吐いて、とかの呼吸法は高度なので、
2が無理なく行えるようになってから取り組むといいです。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 18:49
うんこをする時、
頭の血管が切れないように、
すーっと下バラにだけ
力を入れる。

呼吸や力の入れ方は同じ要領で、
肛門を引き上げながら
(うんこを吸い上げるような感じで。
 またはうんこが漏れるのをガマンする感じで)
下バラを膨らませるように
息を吸う。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 18:51
呼吸が苦しいのは、どこかに失敗があると思ってください。
リラックスして、仰向けでやりましょう。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 18:51
そうですね、肛門は締めておくのもポイントでした。
これを忘れると痔になる可能性が・・・・・・・・。
85:2001/02/07(水) 18:53
下手をすると脱肛になるぞ。(ワラ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 19:18
1です。
みなさん、レスありがとうございます。
脱腸や痔とはおそろしいですね、、、、でもなんとなくわかる気がする。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 19:20
逆腹式は順腹式(2)が上手くできてから取り組みましょう。
11ウサ:2001/02/07(水) 19:24
1さん、
腹式呼吸は止めたほうがいいよ。
腹式呼吸は大胸筋を締めて、胸の膨らみを抑える事によって
横隔膜を下方向に広げるものだが、内臓が横隔膜によって
下に押し下げられる以上、内臓下垂になる可能性もあるよ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 19:55
横隔膜の可動域を高めて、内臓をマッサージする効果あり、健康に良い、
といわれているけど、どうなんだろう?
13安全剃刀:2001/02/07(水) 20:48
 私が学んだ流儀の『服気』という呼吸法(巡気法を含む)を紹介させていただきま
す。何かのご参考になれば幸いです。(ちょっと長いです)

(1)リラックスし、脱力した正しい姿勢で立ち、『逆腹式呼吸法』で…つまり、腹
  を凹ましながら息を吸い込み、両手を鳩尾の辺りで合掌します。

(2)次に、合掌した両手を、鳩尾の高さのまま前方の『永遠の先』に伸ばし『大気
  中のエネルギーを両手で受止める』とか、『大輪の花が開花する』等というポジ
  ティブなイメージと同時に腹を膨らませながら息を吐きます。

(3)息を吐き切り、今度は前方に伸び切った両腕を鳩尾の合掌に戻しながら大気中
  のエネルギー(イメージ)と共に全身で息を吸い込み、膨らんだままの腹に送り込
  みます。

(4)次に、合掌した両手を上に伸ばし、頭上で大輪が開花するイメージと共に腹を
  凹ましながら息を吐きます。

(5)息を吐き切り、開花した大輪が急速に蕾に戻るイメージと共に、腹を凹ました
  まま息を吸い込み、頭上に開いた両手を鳩尾前の合掌姿勢に戻ります。

(6)次は左右に両手を開くのですが、イメージや動作は(2)と同様です。

(7)次に(2)と同様に前方に両手を伸ばす動作と共に、呼吸は逆に『正の腹式呼
  吸』…つまり、ポジティブイメージと共に、腹を凹ましながら息を吐き切り、全
  身で吸い込んだ空気を凹んだままの腹に送り込み、合掌。

(8)次は合掌手を、右手は拳に握り込み、左手は開掌で右拳を包み込み、下腹部の
  辺りに降ろす動作と同時に、吸い込んだ息をゴクリと飲み込み、臍下丹田に落し
  込みます。

(9)最後は、息の溜めた臍下部を膨らませながら、ポッと息を吐きます。終。

 以上ですが、私は動作を文章で説明するのがとても下手なので、さぞや解り
辛いのでは?と推察致しますが、お許し下さい。m(_ _)mゴメン

 私の場合は、これに加えて、ナチュラルヒーリングの世界的な大家であるアンドリ
ュー・ワイル博士の提唱する『自律神経を整調する呼吸法』も取り入れています。
 これはどういうものか?つゥと、4秒間をかけながら息を吸い、吸った息は7秒間
溜め、身体中を巡るイメージをします。そして8秒間をかけながら息を吐き出す。
 つまり、上記の『服気』の呼吸動作をアンドリュウ・ワイル式で行うワケです。
 鳩尾前の合掌姿勢は息を吸い込んだ後ですンで、7秒間息を留め、息がエネルギー
と共に全身を駆巡るイメージと共に、その姿勢を維持します。
 肺活量数値が大きい人は別として、最初はかなりキツイと思いますが、正しい深呼
吸法や胸を開く体操は『肺のストレッチング』になり得るそうです。(^^)
 私は、このワイル式呼吸法も同様な効果があるものと信じて毎朝実施しております。
 肺活量6リットルを維持しているのはこのおかげかな?(^^)

14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 23:53
また安全剃刀さんの尋常じゃない秘密が・・。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 01:06
上げ!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 01:07
ネタではないのだが、呼吸法に関しては、肥田式強健術の腹胸式呼吸法が
一番効果があると思う。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 02:17
腹が出た。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 03:11
腹が出るというのに疑問がある
腹式呼吸をやっていると
腹が出るという人と、自然に腹が引き締まると言う人
どう考えても腹が引き締まって丹田から力がでる方が合理的に聞こえる
どうなの?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 03:14
腹圧が増せば腹は出るよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 03:32
そうなんですか?
私の場合は漢方でいう腹満って症状に近いかも
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 14:20
腹が出ずに済むには?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 15:00
普段意識して腹(特に下腹部)を引っ込めること。

と言っても普通はできない。ある日風呂に入るとき自分の腹が
ポコンと出ていることを発見するまでは・・・
23安全剃刀
 たしかに、正しく五体の脱力ができて呼吸法を行っていると腹が出てきますね。
 いにしえの達人の多くが『ひさご腹』といって、やはり下腹がプクリと出ておりま
すが、同じ理由なんでしょうかね?それであるなら嬉しいのですが、、、(^ー^;ハラガデテイルンデス♪