合気道と合気柔術

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラム
 都内で、合気道あるいは合気柔術をならいたいのですが、この道場は
いい。(指導員の実力や教え方)がいいといえるところをご存知の方が
いたら、教えてください。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 18:49
見学させてもらって雰囲気が良いところがいいんじゃないかな。
3ラム:2001/02/05(月) 18:56
 2番さんはならわれてるのですか?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 19:00
2です。
ぼくがやってたのは空手だす(今は仕事の都合で道場へは通えてませんが)。
あくまで一般論として2を書きました。
参考にならない書き込みで失礼しました。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 19:05
アホか。自分でさがせ!
人に頼るな!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 20:30
本気なら佐川道場に手紙を出してみなさい。
なんども出せば返事が来ると思います。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 22:01
佐川先生のなき後では、どうかな〜?色々な所に入門してみて、自分で判断するしかないんじゃないかな。
3年かけて探せばいい師範がみつかると思うけど。
2chで聞いてもだめだよ、知っていてもここじゃ教えたくないもん。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 22:13
近所すぎると辞めづらいってのはあるかも・・・・・・。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 22:14
あるねえ・・・、それは。
10ラム:2001/02/05(月) 22:30
今日、本屋で塩田剛三氏の修行という本と透明な力という本をよんだ程度
の知識しかないもので、すいません。アホナ質問かもしれませんけど
合気道って元は大東流なんですよね?武田そうかくしに植芝氏がならって
その弟子が塩田氏。で、武田氏に佐川氏が子供のころから師事していた。
 これはあってますかね?
実際のところ、合気道も合気柔術も稽古内容はたいしてかわらないの
でしょうか?実際のところ、自分がなげられたことがないので、まだ
合気道のすごさを肌で感じたことがなくて。とりあえず、通える範囲の所
で一番いいところにはいきたいとはおもっているのですが。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 22:32
とりあえず、もうちょっと知識を増やした方がいいかも。
ビデオとか見て、ヲタになりましょ(笑)。

ところで、どういう目的で合気道とか大東流やるの?
12ウサギだピョン:2001/02/05(月) 22:42
合気道の元は大東流ではないよ。
確かに合気道の開祖は大東流の影響を多大に受けているけど、今では
別物になっております。
道場なんて最初からいいところに行くより、通いやすいところに行く
べきだと思うよ。
続くか続かないかわからないんだから。合気道はなかなか続かないよ。
自分のレベルが上がったらまたそのときに違う道場で稽古すればよい
こと。
まずは始める、始めたら続けることを考えたほうがいいね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 22:49
合気道の元は大東流で正解です。
しかし、開祖は大東流の影響を多大に受けているけど、今では別物になってしまっています。
が、正解です。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 22:49
ほらね、いろいろな考え方をする人がいるから、とりあえず
ヲタになるといいっす。

15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 22:53
明らかにドキュソな出自の流派もあります。
具体名は出しません。
いろいろ本を読んだりするとわかってくるです。
16ウサギだピョン:2001/02/05(月) 23:15
>>13
>合気道の元は大東流で正解です。
それは合気道創始者の開祖のお言葉でしょうか?
創始者自らがそう仰らない限り、余人がいくら推測をもってしても
正解ではないと思うのですが。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 23:20
創始者自らがそう仰らなくても、事実。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 23:27
>17
客観的事実ですな。
どう考えたって元ねたは大東流でしょう。
他の古流柔術との違いを考えれば当然。
宇佐さんはなんで違うって言いたいのかな?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 23:32
ウサさんは夢でも見ているのでしょう。
そっとしておきましょう。
20age☆:2001/02/05(月) 23:33

21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 23:40
最初は基本が大事だから、大組織の合気会か養神館がいいとおもう。
俺も、2年間合気会で習っていたけど、実戦はともかく体捌きでは十分
勉強になったよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 23:44
>>21いいこというね。
大賛成!!!!
23ウサギだピョン:2001/02/05(月) 23:53
>>18
>客観的事実ですな。
>どう考えたって元ねたは大東流でしょう。

客観的事実とは誰の客観でしょうか?開祖の主観によって創始された
武道が何故に他人の客観によって判断されるのでしょう。
大東流とよく似た技法であるとは言えますが、実際は考え方から何か
ら違うでしょう。
武田先生も開祖の武道は大東流ではないと仰ったはずですが。
他の古流との違いとは何でしょう?大東流との違いも他の古流との違
いも見た目には大差がないですよ。
同じ人間がやるものにそう大した違いはありませんよ。

>宇佐さんはなんで違うって言いたいのかな?

だから、創始者が違うと言ったらそれに従うまで。
そしてその言葉を信じて違いを見ないと、見えてこないのではないで
すか?
逆にお聞きしたい?
何が同じなのでしょうか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 23:59
ウサの意見に賛成。創始者が違うといえば違うと思いこむのも自由だし
創始者がミイラは生きているといえばそれに従うのも自由。
ま、客観的真実は一つだけどね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 00:02
>17
客観的事実ですな。
どう考えたって元ねたは大東流でしょう。
他の古流柔術との違いを考えれば当然。
宇佐さんはなんで違うって言いたいのかな?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 00:05
そうそう、カラスがピンクって言ったらピンクなわけ。
まるでグルイズムだね。
うん、客観的真実は一つだよね〜。
「同じ」なんて誰も言ってないのに、ヒステリックになってしまって。
>>1さん、合気道と合気柔術ってこんな世界ですよ。
気をつけて選んでね。
27ウサギだピョン:2001/02/06(火) 00:08
合気道の大本はもっと深いところですよ。
宇宙創生の時点にまで遡ります。
ははは、あやしい話ですけどね。
大東流の元はなんですか?剣ですか?一刀流系統ですね。
合気道も剣を基礎にしていますが、一刀流ではありませんね。
いわゆる開祖独自の合気剣法です。
合気道の元はこの合気剣法というのが妥当なところと僕は考えますが。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 00:13
「院長、そろそろ強制入院させますか・・?」
「いや、もうすこし薬を増量してみよう、それでダメならそのときは・・・」
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 00:13
>合気道の大本はもっと深いところですよ。
>宇宙創生の時点にまで遡ります。
もっと詳しくお聞きしたい。
>合気道の元はこの合気剣法
合気道より先に合気剣法というものがあったとは!
勉強になりました。
30ウサギだピョン:2001/02/06(火) 00:13
>>26
あれ?同じところはないのですか?
そうですか。それなら話は早い。
元から派生したものなら、必ず同じ部分が見出せるはずですが。
もっとも世の中のすべてに同じを見出せるから、同じ部分なんていくらでも
あるのにねえ。
ま、26さんの意見は論外としておきましょう。

では、今日は寝ます。
たくさん書き込みしておいてください。
31ウサギだピョン:2001/02/06(火) 00:15
>>29
寝る前に。
合気道は昭和17年からですよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 00:15
元だよ?
大東流じゃん。間違い無く。
そこに植芝先生の工夫があったのは確か。
俺の知る限り、合気って言葉がつく武術で古いのは大東流と合気道くらいなんだけど?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 00:17
いつもはウサさんの意見には賛成なのですが、
こればっかりはちょっと。。。

植芝氏がもしも、大東流を学んでいなかったら合気道はあり得無かった
のではないでしょうか?

合気という言葉自体も、剣術で言うところの合気ではないと思いますし。
やはり、大東流合気柔術をベーシックに色々な武術などを加え、工夫し
完成さてたのではないでしょうか?
開祖が言ったから、言わなかったから、というのでは本質から
はずれてしまう気がします。

34ラム:2001/02/06(火) 00:20
 僕は以前家の最寄の駅前のボクシングジムに一年ほどかよってました。
その時はちょうど後楽園ホールでバイトしていたせいもあってボクシング
をやってみたいなあとおもって。今はやめてしまって何もやっていなくて
何か新しい事をはじめようかな(就職活動を控えてる大学生です。)と
思いまして。そこで、本屋で格闘技関係の本を探してたら、合気道の本を
見つけてよんでるうちにいいなあっておもって。もともとそんなに好戦的な
性格ではないもので(汗)
 とりあえずの目的としては街中で絡まれたりしたときに、切り抜けられるよう
なものがいいなっておもってます。やっぱり、やるからには強くなりたいの
で。僕はあんまり、誰が強かったとかの逸話よりもどうやったら、自分が
強くなれるかというほうに興味があるので。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 00:26
「同じところはない」とは、言ってないよ。
「同じ」なんて言ってないと言ったの。

>元から派生したものなら、必ず同じ部分が見出せるはずですが。

同じような部分は沢山ありますよ〜。

>もっとも世の中のすべてに同じを見出せるから、同じ部分なんていくらでも
>あるのにねえ。

そりゃそうだな。
それでも、客観的事実ですな。
どう考えたって元ねたは大東流でしょう。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 00:26
>34
それなら、空手や、ボクシングなどの打撃系をお勧めします。
比較的、短期間で強くなれますし。
合気系は強くなるのに時間が掛かります。

37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 00:28
ラムさんボクシングはいいですよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 00:35
>36
賛成。といいつつ俺大東流・・・。
手っ取り早いのは打撃系。やってたんだし。
ただ状況設定がちがうからな・・・。
好戦的でない、というのも引っかかる。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 00:35
ラムってラムちゃんのことですか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 00:38
>>38となると大東流で実践的な事をやる所だな。
うんうん、あそこだな。
41格闘嫌い議論好き:2001/02/06(火) 00:38
主観、見るものの感じ
客観、見られるもの自体

花を見ているなら、花の映像が主観で、花自体は、客観になる。
他人の心は見えない、同じことだが、他人の主観は見ることが
できない。花の主観は人によって違う可能性がある。
客観である花は、見られるもので、主観によって変化しない。

それゆえ「客観的事実とは誰の客観でしょうか?」というのは、
間違った言い回しだと思う。客観は「誰の客観」などといえる
ものではない。
おそらく、ここでの正しいいいまわしは、
「客観的事実」というのは、どのようなソースから推論され
ましたか?それとも、それは、あなたの主観ですか?
というところだろう。

客観=真実とはいいきれない。たとえば、目の前に悪魔が見えたと
したら、それが幻覚でも、見えたこと自体は、とりあえずは、真実
だ。もちろん、主観的(心の中で)にどんなに強く信じていようと
見られるもの自体が変化するわけではない。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 00:51
主観、?@物事を考えるわれわれの心の働き。
   ?A自分一人のかたよった考え。

客観、?@自分が意識しなくても、、客体としてだれでもその存在を
   認めることができる全て。
   ?Aいつ誰がみても、そうだと認められる性質。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 01:18
広島の既知買いは消えろ!
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 01:22
確かに往年の全属を思わせる語り口だな(笑)。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 01:27
そうそう、『秘伝』2月号に道場ガイドが付録でついてるから購入するといいですよ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 01:31
将来、就職して転勤になった時のことを考えると、合気道の方がいいかも
しれませんね。各地に道場がありますから、そこで続けられますもんね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 01:39
都内のどちらにお住まいかはわかりませんが、
合気会本部道場か養神館本部道場がよろしいのでは?
48ウサギだピョン:2001/02/06(火) 09:40
夜中の間に有意義な意見が出るかと思っていましたが、具体的なものを提示する方もおられなかったようですね。
では、僕の意見を申し述べましょう。

>>32
>元だよ?
>大東流じゃん。間違い無く。

だから意見にはそれなりの根拠というものがいるのですよ。

>俺の知る限り、合気って言葉がつく武術で古いのは大東流と合気道くらいなんだけど?

合気という言葉が大東流についたのは、いつごろのことでしょうか?
植芝開祖が武田先生から受けられた免状には「合気」の文字は見当たりません。
「合気」という言葉は開祖が出口聖師の勧めを受けて取り入れられた言葉と思いますが。
49ウサギだピョン:2001/02/06(火) 09:41
>>33
>植芝氏がもしも、大東流を学んでいなかったら合気道はあり得無かった
のではないでしょうか?

もちろんそうです。合気道の理の中には明らかに大東流の理を取り入れたものが存在します。

>合気という言葉自体も、剣術で言うところの合気ではないと思いますし。

剣術でいうところの合気とも違うでしょうが、大東流の合気とも違いますね。
合気という言葉だけで考えると見間違う場合がありますよ。

>やはり、大東流合気柔術をベーシックに色々な武術などを加え、工夫し完成さてたのではないでしょうか?

開祖が大東流以前に学ばれた武術は起倒流、講道館柔道、神陰流、柳生流柔術、法蔵院槍術・・・等々。軍隊時代は銃剣術にも取り組まれていましたね。開祖は実に様々な武術をご研究されていたのですよ。
それらのベースの上に大東流の理も取り入れて独自の武道を編み出したというのが当たり前の見方ではないでしょうか?
僕も子供の頃から空手、相撲、ボクシングの手ほどきを受け、サンボ等の関節技系統も研究し、なおかつ山林労働で培った技能を総合して今の僕の合気道があるわけです。
僕を教えてくださった先生方とは表面上や名称は同じ技のように見えても、内容はまったく違う理合でもってやっているものもあります。
いろんなことを経験し過去をすべて生かして現在の僕があるわけで、自分自身と照らし合わせても、開祖の武道が元が大東流であるということは言えないと思いますよ。
長い間開祖が大東流の教授代理として教えられていたことから、そう思い込んでいる人が多いというだけではないでしょうか?
合気道は昭和17年くらいに岩間の地において、今までの武術とは違ったものとして開祖が産み出した新しい武道です。
大東流の影響が技法に表れているのは、「入身」だけといってもよいと、僕は捉えていますよ。
合気道の元が大東流と主張する方々は合気道と大東流の何にその根拠を見出しているのでしょうか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 09:51
四方投げなどの技法がそっくりだという点でしょう。
51ウサギだピョン:2001/02/06(火) 10:17
>>50
四方投げは確かによく似ていますが、要は振り返って斬るというだけの
話でしょう。
大東流に限ったものでもなく、普通の剣であれば当たり前に行うことで
はないでしょうか?
他の柔術にはそんな技法は存在しませんでしょうか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 11:20
>四方投げ
あの後ろに振り返りつつ腕を折り曲げるってのは
古流には滅多に無い技術だと思います。
ある流派にそっくりなのがありますけど、それも昭和に入ってから
取り入れられた奴ですし。
後は合気道の一か条(一教)〜四か条(四教)の見た目は
大東流の一か条〜四か条のそれぞれに良く出てくる技術そっくりですし。
特に二か条〜四か条の関節の極め方、手首の急所の押し方は、
他の流派で見ない大東流独特のやり方のような気がします。
といっても古流の全体系なんて一つも習った事が無いので
なんともいえませんけど、あんまり古流が演武会やらで
やる技術には出てこないと思います。
という訳で
大東流の技の格好を合気道は取り入れてるんじゃないのだろうか?
ただ実際の技のやり方(仕組み?)は違うのかもしれませんけど。
53ウサギだピョン:2001/02/06(火) 11:56
>>52
大東流にもいろいろありまして、腕を折り曲げる四方投げを行わないところもありますね。
大東流というのは技は未整理だったのですよ。武田先生の没後、いろんな方々によって、それぞれのやり方で整理されてきたということではないでしょうか。それと特に大東流の一ヶ条二ヶ条・・・というものとも繋がってはいないはずです。
その点、大東流をご修行の方々はいかなる見解をお持ちでしょうか?

合気道に関しても整理をされたのは開祖以外の方々の力が大きかったわけでしょう。
大東流時代から師事されていた方々にとっては、大東流を意識した技の取り入れを行ったのも当然のことと思いますし、合気武道時代に習った方はその習った当時に行われていたものを基本に考えると思います。
どこの道場を見てもわかるように技の伝達は、その多くが先輩から後輩へという形で行われるものでしょう。いかに開祖の高弟と言われた方々であれ、開祖のものそのものを理解しているわけではないのです。
よく比べられる養神館さん、その創始者の塩田先生はその多くを合気武道時代に学ばれています。ですからその技法には合気武道時代の教えが色濃く出ているのだと思います。
合気会と養神館さんとの違いはそういうところから出ているのですね。養神館さんの元は合気会ではないでしょう?
合気道は岩間の地で新しく生まれた武道です。単に名前を変えたわけではありません。一ヶ条二ヶ条というのもただ単に一教二教に改められたわけではないと思いますよ。
ただし合気会は別にそんなことにこだわっているわけではありません。個人的に大東流の技法を取り入れようが、他の武術から何かヒントを得ようが、そんなことは一向に構わないし、それらもすべて合気道として捉えるのだと思います。
ですから一部には大東流の技法を元として合気道をされている方がいるかも知れませんが、それはあくまで個人的なことであって、合気道全体および中心に当てはまるわけではないのです。

開祖と先代の吉祥丸道主が違うと仰られている以上、他のどんな人が見解を述べようとも、それは合気道においては中心たる見解ではなく、単に個人の見方ということに過ぎません。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 12:11
33です。
合気道の合気は大東流の合気と違うというのは、そうなのかもしれません。
というか、合気自体、様々な定義が出てしまい混乱しているので。
しかし、合気道の名称はやはり、大東流合気柔術からとったとしか
思えません。
大東流の基礎鍛錬法の合気上げが呼吸法の名でありますし。
大東流で言うところの、合気をもって呼吸力とすると、言ってませんでしたか?
また、とある道場の練習風景の写真には神棚のところに
開祖植芝氏の写真と、武田そうかく氏の写真も飾ってありましたが。

どうなんでしょ?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 12:36
年次風にまとめるとこうではないでしょうか。

・植芝氏の合気道の技法の元になったのは大東流の技法であった。
・大東流の「合気」については、それが技法であるか心境や境地であるかについてすら
大東流の分派内で混乱が見られた。
・現在では「合気」は武術上の技法であり、タイミングや心構えなどとは区別されている。

つまり今になって明らかになったことは、

正)「合気」は単独の技術として習得可能であるが、その技術を武術として役立てるには
他の武術の技と同じく、対人練習などや単に場数を踏むことが必要である。

誤)「合気」は何らかの心境・境地であり精神的、宗教的な修行により
武術の技術とは関わりなく習得される。

もちろん、武術の技術を突き詰めることで宗教的な境地を得ることができるという考えはありますが、
戦後の「合気」に関する論争には直接は関係ないですよね。
56ウサギだピョン:2001/02/06(火) 12:51
>>54
>しかし、合気道の名称はやはり、大東流合気柔術からとったとしか思えません。
それはどなたの発言を見てそう言っておられるのでしょう。
僕のほうでは、「合気」出口聖師に勧められ、大本で合気塾として指導されていたし、
免状などにもきっちり合気術と記載されているものが現存するということです。
大東流において「合気」という言葉が正式に書面や免状等で現れたのはいつからのこと
でしょう。どなたかご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか。

合気上げと呼吸法は同じなのですか?
「大東流で言うところの、合気をもって呼吸する」とはどなたが言ってらっしゃったのでしょうか?

>開祖植芝氏の写真と、武田そうかく氏の写真も飾ってありましたが。
さて、どちらの映像でしょうか。
養神館さんならありえるかも知れません。塩田先生の見解は合気道の源流は大東流であるということだったと思います。
養神館さんの方でご存知の方はいらっしゃいませんか?
いずれにしても個人的にその方がどう考えていようとその方の自由です。
しかしそれはあくまでも個人の問題であるということをご理解いただければ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 12:53
個人的に何を信じ様と勝手なのですが、それを公言するのは憚られますね。
58ウサギだピョン:2001/02/06(火) 13:01
>>55
開祖が大東流以外の武術の修行をされていたことについて、その影響をどう考えますか?
大東流の技法が元になったのなら、その元の部分が表れているはずですが、それをあなたは何だと思いますか?

>誤)「合気」は何らかの心境・境地であり精神的、宗教的な修行により武術の技術とは関わりなく習得される。

武術の技術と関わりなく習得されるものであれば、それは武道以外の何かでしょう。
そんなことは当たり前のことで、誰がそんな誤りをしているというのでしょう?

>戦後の「合気」に関する論争には直接は関係ないですよね。

合気道にとってもまったく関係のない話です。
もちろん個人的趣味で語る人はいるでしょうけど。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 13:05
>>58
開祖が行っていた大東流以外の武術ですが、開祖が合気道に開眼する以前に行っていた槍術も含めて、その影響は

@開祖自身の武術には影響がある
A開祖が弟子に教えた武術には余り影響がない
B二代目植芝吉祥丸先生自身や、先生が弟子に教えた武術には無視できる程度にしか影響がない。
60ウサギだピョン:2001/02/06(火) 13:18
>>59
それは単にあなたがそう思ってそう見てきただけの話ではないですか?
それよりもその事実を知っている人もそう多くはないと思うのですよ、この2ちゃんねる。
僕も実際にそれらの武術を研究したわけではないですが、僕の実体験として、今まで生きて
きて学んだことが表れるということがありますので、開祖の場合もそうであろうということ
が推測出来るわけです。
もちろん生徒にも僕の持っているものを教えます。
開祖から学ぶということは本人が知らずのうちに、その影響を受けていると考えるのは当然
のことではありませんか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 13:20
>>60
ありません。教えようとしても10のうち7か8しか教えられないのに、
教える気のないことが1や2も伝わるわけがないでしょう。
62ウサギだピョン:2001/02/06(火) 13:54
>>61
教える気がないって、それは誰のことですか?
開祖は実にあれやこれやでお弟子さんたちに伝えようとされてましたね。
それを理解する努力を怠った人もそりゃあ多くいたことでしょう。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 13:56
今も多数いる、開祖のまっとうな弟子の方たちは、その方なりに一生懸命
開祖が教えようとしたことを吸収するように努力したと思いますよ。
なんの話をしているのかよくわからないのですが?
64ウサギだピョン:2001/02/06(火) 14:00
>>63
62さんいわく、開祖の教えが伝わってないらしいですよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 14:06
失伝ですか。
66ウサギだピョン:2001/02/06(火) 14:28
>>65
さあ、ご本人さんが無くしてしまわれただけでしょう。
61さんにはかわいそうですが、そんなことはよくあることです。
きっともう、諦めておられるのでしょう。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 14:33


○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
2ちゃんのこのスレは、格闘技経験のない同士が書き込んでおります
または、他流派の全く知識のない輩が、おもしろ半分に煽っているのも
事実です。他の武道スレでも荒らされて迷惑しております
当分の間、放置願います。根拠のない書き込みは、ほとんどが虚偽です
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 14:43
「または…事実です。」って日本語の文法じゃないだろ。
69ウサギだピョン:2001/02/06(火) 15:05
確かに僕は格闘技の経験はないなあ。
やったのは格技かスポーツだし。
別に格闘技経験などなくていいのじゃないの?
ここは格闘技板じゃないんでしょ?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 15:06
理屈が立てばどんな内容でも書き込んでいいというものではないんですよ。
71ウサギだピョン:2001/02/06(火) 15:11
>>70
あなたも誰に言ってるかもわからないような書き込みをやめれば?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 15:13
>>71
失礼。格闘技と武道の違いについて特に書かないで、「武道版だから」っていう理由で
反論めいたニュアンスでかつ根拠のない書き込みをした人に対して書いたんですよ。
つまり>>70>>69ね。
73ウサギだピョン:2001/02/06(火) 15:24
格闘技は格闘する技なんでしょ。
武道は別に格闘するとは限らないわけで、違いは歴然でしょう。
あなた、弓道を格闘技だと思ってるのですか?常識だと思いますけど。
いや、別に武道を格闘としてやってる人がいてもいいんですよ。
それはその人の考え方ですから。
僕は格闘としてやらなかっただけだし、むしろ格闘をしないで済ますた
めにやってきたということです。
よくいうことですが、合気道もわざわざ格闘をして勝つなんてまどろこ
しいことをするためのものではない。
そんな技ではないということです。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 15:29
>>73
字義解釈ではなく用例で単語の意味を特定していって下さいよ。
こうくどくど反論するのはあなたが常識だと仰る内容について
あなたが後からする説明をいちいち聞かないと意味がわからないからです。
75ウサギだピョン:2001/02/06(火) 15:35
>>74
別にあなたが意味がわからなくても僕は構いませんよ。
僕もあなたの言ってる意味がわかりませんから。
反論しているのではなく、質問と回答と説明をしているだけですよ、僕は。
あなたは何か勘違いをしていませんか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 15:40
>>75
意味がわからないときには沈黙してください。
77ウサギだピョン:2001/02/06(火) 16:01
>>76
そんなことはないでしょう。
わからなければ答えを求めたっていいでしょう。
どうして沈黙する必要があるのでしょうか?
僕は現在暇をもてあましているのでこうやって喋っているのですが。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 16:04
>>77
わかったわかった。君はいい人だって。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 16:30
そういう終わり方しちゃだめだよ。
ウサさんは、
「話合いの末に結局僕の主張が正しいことが
 公衆の面前で認められた。
 これでまた新しいファンが増えた」
って解釈しちゃうんだから。

まあ、揚げ足取りをディベートと思い込んでる
妄想家がどう思っても世の中には関係ないけどね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 16:31
>>79
やれやれ。こういう忍耐力のないのはウサに弟子入りしたほうがいいな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 16:33
>>80
意味不明。
ウサに用語解釈を頼もう。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 16:36
>>77
ウサは自分が悪いんじゃなくて暇が悪いって言ってるんだろ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 16:56
>合気という言葉が大東流についたのは、いつごろのことでしょうか?
>植芝開祖が武田先生から受けられた免状には「合気」の文字は見当たりません。
>「合気」という言葉は開祖が出口聖師の勧めを受けて取り入れられた言葉と思いますが。

お答えします。
?|武田惣角から始めて教授代理の資格を与えられた佐藤莞美師範が『武芸』(大正四年七月号)の中で「始めて惣角に教えを乞うた時、惣角先生から『合気は教えないが、柔術は教えてやる。』といわれた。

?}英名禄を見ると、1916年から1922年の間に「大東流柔術」から「大東流合気柔術」へと名称が変更されたようである。

>>植芝氏がもしも、大東流を学んでいなかったら合気道はあり得無かった
>>のではないでしょうか?
>もちろんそうです。合気道の理の中には明らかに大東流の理を取り入れたものが存在します。
だから、合気道の技の元は 大東流にあると皆さん言ってるんですよ。

>僕も子供の頃から空手、相撲、ボクシングの手ほどきを受け、サンボ等の関節技系統も研究し、なおかつ山
>林労働で培った技能を総合して今の僕の合気道があるわけです。
>僕を教えてくださった先生方とは表面上や名称は同じ技のように見えても、内容はまったく違う理合でもっ
>てやっているものもあります。
>いろんなことを経験し過去をすべて生かして現在の僕があるわけで、自分自身と照らし合わせても、開祖の
>武道が元が大東流であるということは言えないと思いますよ。
じゃあ、あなたの合気道も元が合気道と言えないしろものなんですか?
まあ、どうでもいいことだけどね。

合気道と大東流の合気に技術や考え方は違うかも知れないが、大東流の中に合気柔術と使われだしたのは、昭
和17年より以前な訳だし、「合気道」という名称も「大東流」をはずし、柔道や、剣道のようにポピュラー
な武道をコンセプトにしたんじゃないのかな?
開祖も今でこそその豊富な修行暦を公開されているが、「合気道入門」という本では、植芝塾(大本教・京
都)の「大東流合気柔術」とある看板の「大東流」と書かれた部分が黒く塗り潰されており、あたかも「合気
柔術」とのみ書かれてあった様に写真資料の改竄までやってのけてるでしょ。
開祖が黒く塗り潰してはないと思うが、ウサがやってることもそれと同じことだよ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 17:00
ちなみに合気道という名称を始めて使ったのは植芝氏の高弟である平井稔氏で、
大日本武徳会に該当部門を登録するために名前を考えたのだそうだよ。
平井氏自身は先約がなければ「柔道」という名前が良かったとの考えだったのだそうだ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 17:08
ウサは病院に帰ったみたいだ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 17:10
合気道じゃないって主張するために考えた「愛氣塾」って名前も、
BABの手で無理やり「合氣塾」に直されたし、考えてみればウサも犠牲者だよな。
8783:2001/02/06(火) 17:11
暇なときは、練習しよう。さあ、練習練習!!
ウサ君バイバ〜イ。
88ウサギだピョン:2001/02/06(火) 17:48
>>83
なるほど、丁寧な説明ありがとうございます。
大東流の中に「合気」という言葉があったというのはわかりました。
しかし武田先生は合気は教えないと言われたわけですね。また後年にも植芝開祖に「合気」を教えてはいないと仰られているわけです。

>だから、合気道の技の元は 大東流にあると皆さん言ってるんですよ。

僕が言ってるのは合気道の技が大東流を元としているものがないというのではなく、合気道自体が大東流を元としていないということです。
しかし実際に合気道の技がどれだけの割合で大東流の技を取り入れ、その他の武術の技を取り入れられたのか、誰かわかる人がいるのでしょうか?
大東流以前に開祖が他の武術も習得しておられ、その武術の影響が必ずあるはずですから、大東流が元ということは言えないということであり、それは開祖も前道主もそう仰られているものを、一体誰が否定しうるのかということです。

>じゃあ、あなたの合気道も元が合気道と言えないしろものなんですか?
>まあ、どうでもいいことだけどね。

元は合気道ではなく、それ以前に元があったからこそ、今の合気道が身についたと言っております。
合気道は単なる技法のみの道ではありません。

>大東流の中に合気柔術と使われだしたのは、昭和17年より以前な訳だし、「合気道」という名称も「大東流」をはずし、柔道や、剣道のようにポピュラーな武道をコンセプトにしたんじゃないのかな?

合気道の名称は当時「合気武道」及び「植芝流合気武道」と言われていた開祖の武道が、戦時下の統制により、武徳会に統合されることになったおりに、はじめて開祖によって統一されました。
しかし開祖はご自分の作った武道がそのような統制を受けることをよしとせず、岩間の地で新たに「合気道」を産み出すご決心をされたわけです。
89ウサギだピョン:2001/02/06(火) 17:50
続きです・・・

>開祖も今でこそその豊富な修行暦を公開されているが、「合気道入門」という本では、植芝塾(大本教・京都)の「大東流合気柔術」とある看板の「大東流」と書かれた部分が黒く塗り潰されており、あたかも「合気柔術」とのみ書かれてあった様に写真資料の改竄までやってのけてるでしょ。

さあ、僕はそのようなものを見たことがないし、それがどのような意図でなされたものかどうかわかりません。
逆に言うとそれこそ大東流とは別物であるという意思の表れかも知れませんし、世間の誤解を避けるためかも知れません。
過去のことの真実を探る手段などないのではないでしょうか。
ですから、余人が合気道の元が大東流とかなんとか言うよりも、開祖や道主の言葉と、開祖の武道の修行歴、そして合気道の修行を通して得たものから、常識的な推測をするしかないのではないでしょうか。
開祖が大東流の武田先生に師事された事実は消えようもないし、大東流の教授代理として多くの方々を指導したのも事実です。
しかし開祖はあれだけ武田先生に尽くしながら、免許皆伝を受けられたわけでもない。
大東流とははっきりと決別をして新たな武道を創始されたからではなかったでしょうか。

>開祖が黒く塗り潰してはないと思うが、ウサがやってることもそれと同じことだよ。

はあ?僕は知っている知識の中から僕の見解を述べているのですし、また合気会としての見解もそうではないかと言ってるだけで、違う意見があるのならそれを発表していただいて、より多くの人たちの目に触れればいいだけです。
別に合気道が大東流を元としていても、僕には何の影響もないですが。
90ウサギだピョン:2001/02/06(火) 17:53
>>86
僕がやってるのは合気道ですよ。なんで合気道じゃないって主張するの?

>>87
ああ、何度言ってもわからない人がいるものですね。
僕は一切練習なんかしないの。
91ラム:2001/02/06(火) 18:20
 ラムだっちゃ。(症)
合気道と合気柔術、どっちがいいのかわからなくなってしまいました。僕は23区内
にすんでいるので、交通の面ではあまり困らないと思うのでとりあえず、近所にある
道場をいくつか調べておきます。あと、合気道と合気柔術に関しても。
 37さんへ
ボクシングいいですよねぇ。かっこいいし、やせるし。(?)でも、やっぱり、
グローブとリングのあるところが一番能力を発揮できる格闘技ですよね。もちろん
強い人は素手でもつよいのでしょうけど。(自分の場合は、、、)
あと、実際スパーをやってみておもったのですが、パンチを見てからじゃよけ
られないってのは本当ですね。ア、(パンチが)きた、イタッ、(目をつぶる)
目をあけるともう、ファイティングポーズに戻ってる。て感じでしたから。
一歩の沢村のようにはいきませんね、ハハ、、ハ。
 さて、話をちょっと戻して。僕は身長180センチ、体重73キロと割と大きめで
すが、合気道などでは背が低いほうが有利?(塩田氏も佐川氏も小さいですよね)
なのでしょうか?やっぱり、重心の低いほうが安定しているのかも?なんて思いまして
 あと、素朴な疑問としてですが、塩田氏も佐川氏も戦争には行かなかったのでしょうか?
もう、お二人とも亡くなってるのですがちょっと気になって。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 18:22
塩田先生の合気道人生という本によると、兵役にはついてないですね。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 18:23
横から失礼。光輪洞合気道についてですが、
>植芝氏の高弟である平井稔氏
平井氏は植芝盛平の高弟というわけでは無いようです。
以下雑誌の引用です。

明治三十六年三月、岡山に生まれる
岡山で東軍流、奥村二刀流を中心に竹内流、起倒流などを修行し、
大正十三年に独自の「体捌」を創定、
岡山市に「恒河洞」を創設し広流開始。
昭和十四年岡山市西川で植芝盛平と出会い、数度交流し
請われて上京、昭和十七年頃から公武館道場の総務となる。
同年十月大日本武徳会にて柔道等他武道に並んで
実践総合武道設立のため招聘を受け合気道部を設定、
合気道教士を認可される。

引用以上

現在は大日本光輪洞(日本光輪会?)と名乗っているようです。
また合気道と名乗ったのは武術の極意として「気合」があるが、
これは俗な言葉になっているので、これと同じような言葉の
「合気」をとって「合気道」と名づけたそうです(ここは不確かですが)

二刀、小太刀、槍、鎌などもあり、
実際体系的にも合気道と異なっているようです。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 18:26
ああっ!失礼。
『公武館』では無く
『皇武館』でした。
95ウサギだピョン:2001/02/06(火) 19:18
>>91
>僕は身長180センチ、体重73キロと割と大きめですが、合気道などでは背が低いほうが有利?(塩田氏も佐川氏も小さいですよね) なのでしょうか?やっぱり、重心の低いほうが安定しているのかも?なんて思いまして

身長で不利有利ということはありません。それぞれの身長に合わせて自分の合気道を修得すればよいだけです。
しかし全体的に身長の高い人が少ないですから、型の稽古ということで相手に合わせるために、大きく腰を落とす必要はあるでしょう。
それとやはり体力にものをいわせて、いわゆる誤魔化しの技に陥りやすいこともあると思います。そのために純粋に理合を求めるということから遠ざかる人もいます。それはよくよく注意して稽古に励んでください。
大きい人は相手に勝つことよりも自分の邪心に勝つことが大切だと思います。
重心云々は重心を落とすということがどういうことか理解出来れば、身長には関係なく安定するものです。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 19:20
合気会本部道場か養神館本部道場へGO!
97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 20:24
>過去のことの真実を探る手段などないのではないでしょうか。
>開祖や道主の言葉と、開祖の武道の修行歴、そして合気道の修行を通して得たものから、常識的な推測をするしかないのではないでしょうか。

ウサギ氏の常識は自分に都合が良い独特なモノなんだな〜

98ラム:2001/02/06(火) 20:50
やっぱり、本部道場の方にはいい先生方がいらっしゃるのでしょうか?
99ウサギだピョン:2001/02/06(火) 20:51
>>97
そうでしょうか?
ではあなたが開祖の言葉とその武道歴を考慮し、ご自分の合気道の修行を
通して得たものの中から、あなたの常識的見解をご披露ください。
何をもって「大東流が元」と思われますか?
100ウサギだピョン:2001/02/06(火) 20:55
>>98
合気会本部道場には実にたくさんの先生方がおられ、その稽古内容も
各師範によって違います。
いい先生かそうでないかは、あなたにとっていい先生かどうかという
ことで、あなた以外の誰も答えることは出来ないと思います。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 20:57
思い込みたきゃ思っていれば良い。
ただし、人に迷惑はかけるなよ
102ウサギだピョン:2001/02/06(火) 21:22
>>101
迷惑とは?
誰にどんな迷惑が掛かっているのですか?
あなたにはどんな迷惑が掛かっているのでしょうか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 21:32
いちいち聞き返すのやめなよ、とてもバカに見えるから。
104ウサギだピョン:2001/02/06(火) 21:47
なんか大した迷惑も掛かっていないようで、安心しました。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 21:58
ラムちゃんへ
大東流でも合気道でもどっちでもいいんじゃないの。 23区内なら沢山あるから その中からフィ−リングの合う道場に通えばいいってことよ。 武術って流派の優劣をより師範の優劣のほうが大切だと思うよ。 最終的には「縁」だよ。 まあ頑張って探しな。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 22:03
いまのところ大した迷惑はこうむってないよ。
ミイラが生きていると信じるのも、サティアンの外には毒ガスが
充満してると信じるのも、合気道は大東流がルーツではないと信
じるのも、その人の勝手であるから、どーでも良いよ。
が、ミイラとサティアンの信者さんは人に迷惑かけちゃったよね?(笑)
つまりそーゆーこと。気をつけてねん♪
107名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 22:31
>1さん

見かけや普段の言動がおだやかでも
やらなきゃいけないときはやるっ!ていう
ピリッとしたとこを持ってる先生の道場
を捜した方がいいよ。でなきゃ武道としては
価値ないよ。
108お前名無しだろ:2001/02/06(火) 22:59
>ラムさん
合気会本部道場はいいですよ。
いろんな先生いっぱいいるし、みんな凄いです。
私のお勧めは、多田先生。稽古中にまばたきしちゃ
だめですよ。あの先生の合気道は音速だから。
私、多田先生の大ファンです。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 00:08
>>108
あなた真面目なの、不真面目なの、どちらですか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 00:33
>ウサギだピョンさん
自分の主観や自論を振り回すのはかってだけど、いい加減に
スレッドの趣旨から離れたことを延々と述べるのは辞めたほうがいい。
貴方には貴方のスレッドがあるのだから、そちらに誘導して
議論したらどうですか?
このスレッドの趣旨に従った意見としては合気道をやりたければ
手近かな道場で体験してから、深く学びたければ、その時考えなさいと
言いたいのでしょう?それならそれ以上発言する必要もないでしょう。
111108:2001/02/07(水) 07:23
>>109
糞真面目ですよ!あんな凄い人は見た事がない!
今は、多田先生に習えない場所にいるけど、
いつか絶対に習いたいと思ってますもん!
70越してあのスピードでしょ。人間の
技じゃないですよ!相手空飛んでるし。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 17:20
age.age
113名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 23:10
>108
でもなあ。ああなるためには、あの方の生活態度までマネせんといかんっていうぜ。
おれ、やだ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 01:32
ベジタリアン?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 01:37
接して漏らさず。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 01:37
禁手淫。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 01:38
一日一膳。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 01:39
焼肉定食。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 01:40
>相手空飛んでるし。
飛んであげてるの。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 06:57
>>119
多田先生に投げられたことあんの?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 07:51
稽古時間の半分近くもやっているあの体操についていけません。>多田先生
122名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 17:27
どんな体操ですか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 23:22
あゲエ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 23:39
武道的身体養成体操??素晴らしいのはわかってるけど。。。
ちょっと長すぎてつまらない。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 03:25
>「合気道入門」という本では、植芝塾(大本教・京都)の「大東流合気柔術」
>とある看板の「大東流」と書かれた部分が黒く塗り潰されており、あたかも
>「合気柔術」とのみ書かれてあった様に写真資料の改竄までやってのけてるでしょ。

先代の道主の著書で行われている改ざん行為なのだから合気道関係者はこの問題に関し
ては知らぬ存ぜぬは卑怯千万ではないのだろうか?自分達に都合の悪い事は見たことが
ありませんとは、厚顔無恥もいいところ。
126ウサギだピョン:2001/02/09(金) 08:23
>>125
改竄行為だったのかどうか、どうやって確かめるのですか?
僕の言ったように、単に合気道修行者の無用な誤解を避けるものであった可能性も
あるのではないでしょうか?
もしその可能性を否定したいのなら、その問題についてよく知る関係者の証言をあ
げて、合気会本部に言えばよいと思います。
黒く塗りつぶしただなんて、そんなものを資料として出すこと自体、改竄の意思な
しと僕は思いますけどねえ。
もしあなたが改竄するとして、そんな間抜けなことを考えるんでしょうか?

卑怯千万・厚顔無恥?それは名前も言わないで勝手な憶測を公開の場で言うあなた
の話でしょ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 08:45
>>126
どうしてあなたはそんなにからむのですか。
どうして意思なしと判断できるのでしょうか。
詳しい説明をお願いします。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 08:47
>>127
ウサさんに反語は通じないですよ。悪気はないんだそうですが、そういう文法がちょっとよくわからないのです。
それ以外はいい人なので宜しく。
129ウサギだピョン:2001/02/09(金) 09:10
>>127
さて、絡んでいるのはどちらでしょう。
わざわざ他のスレッドの話題をどうしてこちらに持ってくるのでしょう?
当のスレッドがみつからないなら、僕のスレッドに持ってくるほうがよいとおもいますけど、125にはそんな判断も出来ないようですね。

>どうして意思なしと判断できるのでしょうか。
>詳しい説明をお願いします。

話を聞いた限りでは改竄の手法として、「あまりに間抜け」だからです。
そんな間抜けな改竄を、普通の人間なら思いつかないであろうということですよ。詳しい説明なんて要らないのでは?
そしてこのような非難の場合、非難する側がきっちりした根拠・証拠を提出すべきです。
それがないから、僕はその非難を単なる「中傷」にしてしまおうとしているのです。
「中傷」にされたくなかったら、そちらが根拠・証拠を出せばよいだけの話です。

勘違いしないように言っておきますが、僕は別に合気会を庇っているわけではないですよ。
発言するのなら、誰でも納得出来るようなことを、堂々とやりなさいと言ってるだけです。

合気会がどこの馬の骨ともわからん僕なんかの弁護を必要とするはずもないし、僕がそんなことをしなけりゃならない義務もない。

130名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 09:14
合気会(というか合気道開祖と知られる植芝盛平氏)が、
弟子を一人教える毎に教授料の一割五分だかを武田惣角先生に納めるという
英名録の制度の負担に耐えかねて一派を起こしたのでは?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 09:14
だったら黙れよ。
132131:2001/02/09(金) 09:15
>>131

>>129
へ向けたものです。
てめえのHPでやれ、クズ。
133ウサギだピョン:2001/02/09(金) 09:18
>>129
>わざわざ他のスレッドの話題をどうしてこちらに持ってくるのでしょう?

すみません。
確かにこのスレッドの話題でした。
間が空いてたので、勘違いしてしまいました。
134ウサギだピョン:2001/02/09(金) 09:23
>>132
へ?僕のHPに話を持ってくる人がいないんですもの。
>>131の言葉は>>125のこそふさわしいと思いますが。

で、なんですか。またワンパターンに嵌まり込むつもりですか?(^○^)
135名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 09:26
まあ合気道は新興武道で歴史も浅いから、大東流に詳しいものが中心に書きこむべきだろうな。>このスレ
136ウサギだピョン:2001/02/09(金) 09:30
>>130
一応世間の常識的な見方はそうかも知れませんね。
団体の分裂騒動にはそういうのが多いですね。
ま、合気道の場合がそうであったかなかったか、それはあなたが合気道の
修行を行うなり、もっと勉強するなりで考えていけばよいでしょう。
137ウサギだピョン:2001/02/09(金) 09:34
>>135
このスレッドは、「合気道と合気柔術」ですよ。

ま、よいでしょう。
大東流の方は大東流のことだけ語ればいいと思います。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 09:41
合気道が大東流から見れば大東流の一派であることと、
そもそも大東流が明治の新興武術で、それが武徳会では「合気道」と呼ばれていた点が
問題をややこしくしてるようですね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 12:33
森兵は合気道を名乗る前は大東流合気柔術を名乗ってたよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 13:57
                 /  /~~~~~~~\
                 | /  /  \|
                 (6   (゚) (。) |
                 も     つ | 僕にはこの子しかいない
                 |    ――― | 
                 | \  \_/ /
                 | \\_u_/\
    / ̄ ̄ ̄ ̄\    |      ”    \
   /\   /  \ |   |"    ””       \
   | |   (゚)  (゚) |   |               \
   (6-------◯⌒つ|   |                |
   |    _||||||||| |  / \  |              |
    \ / \_/ /  _/⌒v⌒|    /         |
     \____/⌒\  ノ   |   / /         |
      /       |  |      |   |  |          |
      |  |、_三__@`|  |__/|  |  |          |_/ ̄ ̄/
       |  |      ヽ|  ト'   | |  |   \        |\___/
        |  |         |  |_/ (((___|-(( ̄ ̄     _/
      ⊆@` っ       とー⊇  パンパン
141名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 17:22
合気道は大東流の影響をもっとも大きく受けていて、技術的に酷似している
面が見られる。その他の植芝盛平が学んだとされる流派の影響を指摘出来る
者はいないのではないか?
大東流の者から見ると合気道は大同小異もしくは大東流の合気が抜けた、簡
易版大東流である。しかし合気道の者はそれは認められないので病的とも言
える程に神経質な反論をして来る。誰でも本当の事を言われてアインディテ
ティを否定されそうになるとヒステリーになるんだ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 17:28
大阪朝日新聞で植芝先生が稽古をつけていた時、武田先生が現われ、
円の動きを多用した動きを見て、植芝先生を怒鳴りつけたっていう
話がありますね。
植芝先生の合気道は、大東流の影響を強く受けているのは間違いない
けど、単なる分派とはいえないような気がしますね。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 17:41
合気道は大東流ではないが大東流にきわめて類似したものであると言う事か。
となると大東流の影響が相当に大きいといわざろおえないのか。
144ウサギだピョン:2001/02/09(金) 18:40
>>141
>しかし合気道の者はそれは認められないので病的とも言える程に神経質
>な反論をして来る。誰でも本当の事を言われてアインディテティを否定
>されそうになるとヒステリーになるんだ。

それは単に君の思い違いですし、むしろ君がそのような人間だということでしょう。人は自分を基準に発想するものでしょうから。
僕は君のようにどこの誰とも分からぬ人間とは違って、どこの誰だかはっきりしています。そして大東流関係の友人もたくさんいます。
もし僕が君の言うようなことを考えているとしたら、君のように匿名で喋りますね。
君も真面目に大東流と合気道の比較で語りなさい。でないと、君の言うことは逆に大東流のほうに返っていく可能性もbvあるのですよ。
もちろん君がどこの誰ともわからない以上、大東流をそんなふうに単純に考える人は少ないと思いますが。

>>143
確かに大東流の影響は多大に受けているでしょう。
そこできわめて類似したものということですが、何がきわめて類似しているのでしょうか?
大東流と合気道を両方習っている人も結構いると思いますが、その多くの方はその類似をみいだすことに大変苦労されているようですが。
145合気道:2001/02/09(金) 20:47
植芝は武田さんの弟子だったんだろう?
それで独立したんだろう?
合気柔術は武田さんが全国を武者修行しているうちに作ったものだろう?
高額な値段で教えて歩いてたんだろう?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 20:53
>>144
どうして思い違いなの?
どうして、141さんがそうだと決められるの?
どうして匿名で話していないとわかるの?
自作自演だから?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 21:10
>>145
その通りですね。
148ラム:2001/02/09(金) 21:17
 合気道の稽古方法では1か条、二か条っていう具合に稽古の型?が
きまってますよね。確か合気柔術もそういった一か条というように
本にかいてあったのですが、二つとも違う内容なのでしょうか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 22:04
同じではないです。でも似ています。
昔は合気道も十何教かあったみたいですが、今はありません。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 22:04
>141
>合気道の者はそれは認められないので病的とも言える程に神経質な反論をして来る。
>誰でも本当の事を言われてアインディテティを否定されそうになるとヒステリーになるんだ。

それは、ウサギだピョンだけだよ。合気道の者全体にあてはめるんじゃねえ!
151名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 22:11
私は、合気会本部道場に10年近くお世話になり、今は縁あって大東流
を修行しておりますが、類似した部分は沢山あると私は感じております。
又、合気の技術を合気道時代はあまり意識していなかったと実感しております。
何がきわめて類似しているのかって?全てですよ。全部類似しています。
全く同じではありませんが、極めて似しています。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 22:28
>>150まあまあ、そんなに興奮すんなよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 22:29
ウサギだピョンは今、ドラマをみています。
滝沢君のファンなんだって。
154ウサギだピョン:2001/02/09(金) 23:42
>>151
そうですか、全てですか。
それはそれで、翁先生の教えと同じであり、いつもの僕の口癖とも同じ、
「世の中のことはみんな一緒ぜーんぶ合気道」ということに共通するも
のですね。
それに合気道の中にも「合気」に相当するものも確認されているのですか。
あなたが意識してなかっただけということでしょうか?

では新たにお聞きします。
何が違いますか?まったく同じではないと仰っておられるので、違いは
わかっていらっしゃいますね。
155ウサギだピョン:2001/02/09(金) 23:46
>>150
当然、あれは僕個人に対して言ったものでしょう。
だって、僕くらいしか合気道の者と名乗ってこちらで大東流が元でない
と発言していないのですよ。
あなたこそヒステリーじゃないですか。(^○^)
ま、合気道の人かどうかわかりませんけど。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 23:48
合気道は効かないところが違うね。
157合気コンプレックス男:2001/02/09(金) 23:52
>では新たにお聞きします。
>何が違いますか?まったく同じではないと仰っておられるので、違いは
>わかっていらっしゃいますね。

私も聞いてみたいです。
今、どちらかを学ばせていただこうと、迷ってますもんで・・・・・。
よろしくお願いします。

158名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 00:01
>154
いやいや。141は「誰でも…」なんて言葉を使っておるからな。
特殊な電波であるウサギだピョンのことを一般化しようとしておるように見える。
まてまて、逆に一般論をウサギだピョンに適用しているようにも見えるな。
まあ、いずれにせよウサギだピョンと並べるころ自体が一般人をバカにした話であるな。
159ウサギだピョン:2001/02/10(土) 00:18
>>158
なるほど。
では皆さんに言っておくことにします。

僕を一般人と同じに考えないようにね♪
もちろん、あなた方のレベルで考えてもいけません。
160ウサギだピョン:2001/02/10(土) 00:34
>>157
まずは合気道の思想の部分を知っていただいたほうがよいと思います。
合気道は技と精神が一体でなければ意味がありませんし、精神がわかっ
てないと合気道の本当の技は出来ません。
合気道の思想があなたに合わなければ、合気道には入門しないほうが
よいと思います。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 00:47
自分は合気道教室に通って一ヶ月目の者です。(未だ前回り受け身が巧く出来ません。)
なお教室の流派は財団法人「気の研究会」です。

この流派のあらましを入会時に貰った書籍から要約すると
財団法人「気の研究会」代表:藤平光一
昭和16年頃:植芝盛平に指示し入門。
昭和28年〜:合気道の世界普及の為、ハワイを筆頭にアメリカ各州、ヨーロッパに次々と支部道場を作成、講演を成功させる。
昭和44年:植芝盛平より最高段位10段授与。その三ヶ月後。植芝盛平死去。
その後、植芝氏の一子、吉祥丸氏を財団法人合気会理事長、兼二代道主に推薦・実現させる。
しかし一年経ち・二年経つ内に吉祥丸氏から煙たがられるようになる。
(盛平の教えを吉祥丸氏は完全に理解していなかった。故に両者間で技や教え方の確執がおき
 海外の諸道場から吉祥丸氏の命令で籐平氏の写真を外された事により辞任の決意を固める。)
昭和49年:財団法人合気会理事、合気道全国師範部長を辞任。
昭和52年:財団法人気の研究会発足。
なお、ハワイの本部道場は合気会の教師の出来が悪い為に今ではすっかり衰退しているらしい・・・。

で疑問店が3つ有ります。
1.これを読むと、「合気会」と「気の研究会」同士で互いにいがみ合ってそうな気がするのですが、実際の処どうなのでしょうか?
2.同一地区になのに気の研究会系の道場が複数あったりするのですが、これはどうゆう事でしょうか?。
3.合気道の「気」って良く聞く「気功」と同一でしょうか?

どなたか意見を聞かせてください。
162犬だワン:2001/02/10(土) 02:13
わんわん。
↑素朴な質問に見せかけた、手の込んだ煽りだワン。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 00:01
あれ〜消えてる。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 00:47
塩田先生は合気道では人の真似をするのではなく、自分の合気道を見つけたほうがいいといってました。
合気道では塩田先生は全てが相和なることを望んでいました。
合気道を武道に使うのではなく、喧嘩をなくすために使うのだといってました。
また、合気道には訓のようなものは必要無いともいってました。
したがって、精神はあくまで喧嘩をしないことです。
みんなが仲良くなるために合気道をしてほしいといっておりました。
喧嘩は止めましょう。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 02:20
はてさて・・・
166名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 02:53
ホントに消えてる。保存しておけばよかった・・・・・・・。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 19:13
AGE
168ウサギだピョン:2001/02/11(日) 20:14
う〜〜む。残念。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 22:21
>>126戦前の教育を受けた人間なら考えるでしょう。
170ウサギだピョン:2001/02/11(日) 22:32
>>169
戦前の教育を受けた人って、そんなに間抜けでしたか。
知らなかった。どうもありがとう。
あなたは戦後教育を受けただけあって、実にユニークな発想をされる。
いや、それとも戦前の教育を受けたからかな?
171これでいいかウサ。:2001/02/11(日) 22:37
消えていたので、もう一度書きます。

>そうですか、全てですか。
>それはそれで、翁先生の教えと同じであり、いつもの僕の口癖とも同じ、
>「世の中のことはみんな一緒ぜーんぶ合気道」ということに共通するも
>のですね。
「世の中のことはみんな一緒ぜーんぶ合気道」≦大東流
ということですな。

>それに合気道の中にも「合気」に相当するものも確認されているのですか。
>あなたが意識してなかっただけということでしょうか?
大東流の「合気」に相当する形の片鱗が若干残っていました。

>では新たにお聞きします。
>何が違いますか?まったく同じではないと仰っておられるので、違いは
>わかっていらっしゃいますね。
技術的な違いならば、技の掛け方に大・中・小とあるなら合気道は大です。
剛・柔.流とあるなら流です。全てがそうではありませんが、大東流と比較
するならばこのようになると思います。
ちなみに大東流は小で剛・柔.流が含まれています。
以上です。
172ウサギだピョン:2001/02/11(日) 22:42
>>171
ちゅ〜〜〜〜とはんぱやな〜〜〜〜〜〜!
173名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 23:05
ちゅ〜とはんぱですうぅぅぅぅぅ。
これじゃ、理解できまちぇんか?

>170も私は理解できますよ。
ウサちゃんは、おいくちゅでちゅか〜?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 23:18
ウサは合気道原理主義なんだな。
どう言っても、なんて言っても合気道至上主義で大東流より合気道の方が
奥が深いと主張したいのか。まともに相手にしてちゃきりがないよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 23:20
そういう人なんですか。もう無視します。
きりがありませんね。
176ウサ教授代理?:2001/02/11(日) 23:27
156 名前: ウサ教授代理@初実戦 投稿日: 2001/02/08(木) 00:58

武道・武術ってなんですか?
精神とはどういうことでしょう?
あなたにとっての技術とはなんですか?
答えてください。

俺の勝ち
177名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 23:31
チャンスでsす
178名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 23:40
ウサってまだ三段だろ?
179ラム:2001/02/12(月) 00:13
 あのぉ、やっぱり、合気道のほうが合気柔術よりも宗教的考えというか
精神的な面を重視する傾向があるということなのでしょうか?たしかに
道場で練習するにしてもどこまで本気でやるかってつい考えてしまいま
すよね。ぼくもスパーをやってたとき、会長やトレーナーの方が相手だと
胸を借りるつもりで本気でやってましたけど、同じ練習生同士だとちょっと
気を使って後の事まで考えをめぐらしておさえぎみでやってましたから。
でも、いいストレートもらった時はそういう考え吹っ飛んでむきになって
ましたけど。(笑)
 あと、聞きたいのですが、塩田氏の系列?の養神館の道場は一般の
合気道の道場とはちがうのですか?教えてください。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 20:19
あげ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 20:21
>あと、聞きたいのですが、塩田氏の系列?の養神館の道場は一般の
>合気道の道場とはちがうのですか?教えてください。

私も知りたいです。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 20:45
ウサギだピョンが、まだ三段だとしたら道場を開く資格がないのでは?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 20:47
塩田氏の養神館は植芝盛平の戦前の技術を色濃く残していると聞くけど、
ウサギの論法からすると塩田氏の教えは合気道にならないのだろうか。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 21:32
合気道も養神館も同じ合気道でしょ?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 21:36
素人かよ、お前>182
186名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 21:42
合気会の師範の資格はないから、勝手に私塾を開いているんですよ。
で「文句言われたことないからいいでしょ」と開き直ってるんだよん。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 22:59
でウサギだピョンを野放しにしているウサギの師匠って誰?
合気道の師範として弟子の暴言やあまりに酷い活動を叱って押さえる義務があると感じるのは俺だけか?
ウサの直接の師匠って聞いた事がないな。あまりに山の奥なんで目が届かないのか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 23:21
激しく同意!!
189名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 23:57
強く合意!!
190名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 00:12
弟子からしてこんななんだから師匠も品性下劣なくず野郎なんじゃないの。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 00:34
先日、タイヘン尊敬を集められている武道家の方とお話させてもらう
機会がありました。その時の話題でいちばん武道人がしてはならない
ことは何か?と言う話になったのですが、その方の話の中では自殺と
人の居ない所に篭ることが武道を行なう上でいちばんしてはならない
ことだと、語られていました。
始めはさすがに何を言われているのか、サッパリわかりませんでしたが
いろいろ考えてみると、なるほどその意味がやっと理解できました。

この意味の解釈をどのように捕らえるかで武道人としての資質が問われます。
皆さんはどの様に捕らえますか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 00:37
合気道のおむすび先生の性格がわかります。

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=budou&key=981976558

193名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 10:58
>>183
塩田剛三先生は、堀川幸道先生から、大東流の合気、すなわち
掴まれた瞬間に相手を崩し固める技法を植芝先生からとは別に教授されたと言われています。
合気は現在の合気道が標榜する和合、親和の理念には合わない技法として捨て去られたのだと思われます。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 16:35
AGE
195名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 16:37
>>191
弟子が真似するからですね。
196zz:2001/02/13(火) 21:44
>塩田剛三先生は、堀川幸道先生から、大東流の合気、すなわち
>掴まれた瞬間に相手を崩し固める技法を植芝先生からとは別に教授されたと言われています。

これは史実なんですか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 22:20
防空壕ややなー。
198かい:2001/02/18(日) 00:06
こっちがほんけです。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 01:46
なんとなくage
200ハワイ合気会:2001/02/23(金) 05:45
>>161
ハワイ合気会本部の者です。ハワイでは、藤平先生が気の研究会を設立された時、分裂、気の研究会は現在YMCAなどを拠点として(というよりもそこのジムを借りて)活動しています。一方の合気会ですが、先生の出来が悪い・・・・これはなんとも言えませんな。70うん才の日系人の師範が道場主ですが、最近老人ボケが激しく、稽古では同じ技を何度も何度も繰り返しつづけたり(要するに前にもやった、ということを忘れる)、稽古中に見学者の方にいって延々おしゃべりを始め、その間場合によっては30分以上、生徒は同じ技を何の指導もなしに自分で稽古しないといけない、といったことがあります。

ただ、ハワイ合気会は、道場主のほかにも師範は何人もいて、こちらはまともに教えてくれるせいか、衰退、といった状況にはなっていませんよ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 00:16
あぼ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 00:12
>>183
養神館には基本動作というものがあって、稽古の始めに必ず行います。
合気道の基本の動きをまとめたもの・・・かな?
簡単な動きに見えますが、しっかり覚えると家でも、職場でも、
時間さえあれば鍛錬できます(笑)
上手にできるようになると、合気道も上達します(と、思います)

細かい差異は流派ごとにあって当然ですが、
合気会との大きな違いはここかなぁ!?
203202:2001/02/25(日) 01:58
>>181

でした。すんません。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 02:40
>>202
その基本動作がクセモノだったりする。
あれは、当初の養神館には無かった動作。
警察に教えるようになったり門下生が増えた結果、
一度に大勢の人に教えられるように作られた動作である。

でも塩田館長や他の有名な諸先生方は、自分の鍛錬では基本動作はほとんどやらないとの噂。
個人的にあの動作をやってれば、先生達のようになれるかと云えば・・・まず無理だと考える。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 11:10
終末動作1。ハイ ミナサンモ
206202:2001/02/25(日) 14:35
>>204
その通り。補足ありがとうございます(^o^)
あくまで「基本」なので、その上の方がやらないのは道理かも(笑)
理念とか武芸の極みを求める方、死にそうな目に遭ってでも
人生を武道に捧げるという方には、質の均一性を求めた結果の
「基本」が甘く感じられても当然かと思います(笑)

ただ、私のような武道の入口にいる者が、いきなり先生方のレベルを
目指すのは無謀につきるので、基本動作は有難いです(^-^;)
初心者にとっつきやすく、親切な設計は良いことだと思います。
(とは言え、満足のいく基本動作は難しいんですよ。これが。)

もちろん、基本動作のほかに技の練習もしてますし、
強くなるには、基本動作以外の技の無数のコツを師匠の動きから
盗むしかないのは養神館も他の流派と同じだと思います。
こういうことが、いらないと言ってるんではないですよー。
最初の一歩の有無ってことで…。
207204:2001/02/25(日) 16:01
左様で。
まぁ人がどんな鍛錬するかなんざその人の自由ゆえ、これ以上口出しはしませぬ。
貴殿は貴殿なりの方法で理合を身につければよろしい。
自分自身もまた然り・・。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 21:09
>>202
要するに動きをプログラムされたロボットの動きですな>基本動作
自分の体を自由に使うのには「百害あって一利なし」上達を妨げるだけです。
あれが養神館衰退の原因を作った・・・ちと言い過ぎかな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 21:26
>208
もともと基本動作は機動隊向けよ。
短期間で集中的にヤラん限り意味ない。 しかも強制的にヤラされるくらいでないと無駄。
素人を1年弱で強くするには基本動作なしではムリよ。
210奇行師:2001/02/25(日) 21:53
>>208
>自分の体を自由に使うのには「百害あって一利なし」上達を妨げるだけです。
基本は基本、応用は応用。
基本を教えられることなく、見かけの応用ばかりやってるところもあるしな。

>あれが養神館衰退の原因を作った・・・ちと言い過ぎかな。
基本動作が悪いのではなく、教え方の問題じゃろうて。
養神館以外のところも衰退してるところは多いじゃろうが。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 22:20
>>209-210
養神館基本動作は合気道の体捌きの基本ではないよ。
ロボットの様な動きが合氣道の基本だなんて・・・
植芝盛平翁も塩田剛三先生もああいう体捌きはしていないよ。

>素人を1年弱で強くするには基本動作なしではムリよ。
合氣道で素人を1年弱で強くしようとする事自体おかしいよ。
それはもう合氣道じゃないでしょう。
212奇行師:2001/02/25(日) 22:32
>>211
>養神館基本動作は合気道の体捌きの基本ではないよ。
わしゃ、合気道の基本だなんて言ってはおらんわい。
武術的な動きの基本じゃよあれは。
あれを合気道の基本として教えるからいかんのじゃ。
だから教え方の問題と言っておる。

>植芝盛平翁も塩田剛三先生もああいう体捌きはしていないよ。
そんなもんわしでもせんわい。当たり前じゃわ。
なんで達人が基本の動きをやる必要があるんじゃ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 23:25
>>212
基本なくして達人はあり得ないと思うけどね。
まぁ・・・養神館の基本動作みたいな動きを植芝老や塩田先生がやっていたとは思えないが。
少なくとも塩田先生の鍛錬方法はもっぱら演武だったそうな。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 00:35
>>212
>わしゃ、合気道の基本だなんて言ってはおらんわい。
>武術的な動きの基本じゃよあれは。
>あれを合気道の基本として教えるからいかんのじゃ。

教え方の問題とは??
「合氣道の基本ではありません。でもこれは武術的な動きの基本です。」
と言って教える??

養神館の基本動作は「武術的な動き」「合氣道の基本の動き」いずれに
しても違うと思うけど。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 00:43
これは聞いた話だけど
養神館の基本動作って、全部が全部ってわけではないけど、塩田先生が植芝老の元で
修行していた若い頃に自分が一人でも練習できるように鍛錬していた動作、鍛錬法が
入っているって聞いたけど・・・
216名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 01:24
塩田の弟子の代で創作したものだと言えないからだろ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 11:36
>>216
ご明察。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 20:34
前足が外側向いてるのが?

金玉蹴られるじゃん
219209:2001/02/26(月) 21:00
まず、養神館の基本動作は、塩田氏の完全なオリジナルではないであろう。

実際、植芝盛平翁の昭和10年頃のビデオをみてみろや。
ここでは、稽古の前の準備運動として、
翁自身が、終末動作の原型とも思える動き(四方投げの型ね)を見せた上で、
道場生に反復させている。

つまり、塩田氏が修行していた頃は、技のエッセンスを抽出して基本動作のような型にして
鍛錬するメソッドが存在していた、と見るべきだろう。
塩田氏は、このメソッドに従っただけだと思えるな。

>211
養神館の機動隊ほどの修練をやって、それでも1年弱で強くなれないんじゃ、
それは「武道」ですらないよ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 01:36
>>208
>>211
基本動作をロボットっぽい動きと思われているようですが、
下手っぴなのをご覧になったか、少しだけ齧ってみたからでは?

ギクシャクした動きから脱皮した、有段者の基本動作は、
演武としてみても、なかなか美しいですよ(^o^)
221名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 02:21
なんだか良いスレだなぁー。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 03:13
養神館で学んでいますが、
逆に他の合気道の流派の特長ってどんなものですか?

基本動作にこれだけ不満をお持ちと言うことは、よほど
自派の鍛錬に自信ありとみました(笑)
煽りでも競争心でもなく、純粋にこういった交流から
他派を知るのも良い機会と思いまして。
ぜひ、ご教示願います。
(机上の武道家ばかりってことないよね…2ちゃんだからって)
223名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 10:03
>>222
では君は基本動作で何が強くなった?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 10:08
技の掛かりが良くなったんじゃないの。型にはまった動作って付け入り易いから。
型稽古ってのはね『楽』なのだよ。
教わる方はあまり考えないで、それだけやってればとりあえず安心できるから。
教える方も比較的楽だしね。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 12:34
自由組手ってのはね『楽』なのだよ。
教わる方はあまり考えないで、それだけやってればとりあえず安心できるから。
教える方も比較的楽だしね。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 12:36
その点約束組み手はしんどいな。勝敗が付くし、長い目で見て上達の妨げになる動きは禁止されているしな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 18:08
>>222
他派を知らねば所詮「井の中の蛙」学んだ事になりませんからね。
各派の特長や違いに興味があるなら少しづつでもご自分で研究なさってくださいな。
「ご教示願います」と言われてもここに文章で書けるほど簡単な訳はないんだし。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 18:19
>>222
追伸
>基本動作にこれだけ不満をお持ちと言うことは、よほど
>自派の鍛錬に自信ありとみました(笑)

他人がどのような稽古をしようと全く不満なんてありませんよ。
自分の良いと思われる方法で稽古にお励みください。

単に思った事を書いただけです。己の鍛錬に自信があろうとなかろう
とそれと全く関係ないです。
230zz:2001/02/27(火) 22:12
私は、養神館で基礎を身につけ、合気会の流れる動きと、大東流の厳しい
関節技を応用として身につけたら一番GOODだと思います。
231奇行師:2001/02/27(火) 22:20
合気道の稽古は約束組手じゃ。
勝ち負けはあるわい。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 22:25
奇行師さん文体が固定してきましたね(無粋笑)
233209:2001/02/27(火) 23:26
>222
まあ、基本動作をやるのは結構として、
それが、技の中にどれだけ反映されてるかが問題だな。

自分をふりかえってみれや。
基本動作の時だけは腰が落ちているが、実際に技をやると立ち腰になってんじゃないかい?
その程度じゃあ、他流のことをトヤカク言えんぞ。
234222
いっぱいレスついててビックリしましたわー(笑)
…でも肝心な「他派の良いところ自慢」がなくて残念でした。
やってもないのに文句言う人は別として、他派で真剣にやっている
方の話は真面目に聞きたかったんですが…。
煽りや揚げ足取り目的でもなかったんですが、警戒されたようで。はぁ。

>>223
鏡を見ながら練習していたら、多少は重心が低くなってきましたよ。
あと四方投げの脈部の持ち方と捌きの際の動きに反映されてるような。
(こんなセコイところをとは言わないでね。自分には進歩なのですよ)

>>233
ごもっとも。意識して重心低くするように心がけていますが、
まだまだ修行中の身ですー。

…ところで、他派のことトヤカク…って!?
やっぱり書き方悪かったかなぁ?(悩むー)
ま、やな感じに受けとった方がいたらゴメンなさいね(T-T)