神道夢想流杖術

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
神道夢想流杖術をやっている人いませんか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 03:32
武演って、ひょっとして12のレイプで中出しされた女じゃないか。少林寺の仲間が助けてくれなかって恨んでるとか。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 04:17
これ、違うスレにかくでない。
それから、その内容も少林寺の人に失礼だぞ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 05:29
スレを立てたらいきなり汚された気分・・・・何だか鬱・・・・
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 05:58
やってますけど。
で、なに?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 06:01
入門しようか迷っているんですが、稽古は楽しいですか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 10:04
こたえてやれ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 11:22
杖ってなんか楽しそうだよな。俺もやろうかな。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 17:40
オレもやりたい。
答えてくれ、5。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 17:45
答えてやれ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 23:29
おもしろいよ
剣道には無い動きがあってね
流祖は夢想権之介
宮本武蔵に破れ勝つ方法を考えた末に杖道を生み出し
武蔵を破った(と言われている)
どう?やりたくなった?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 23:32
うずうずする
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 23:56
相手がいるから居合より面白いと思います
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 00:30
中年のおっさんでも稽古についていけるでしょうか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 06:23
5です。
定年退職してから入ってくるような人もいるよ。
基本的に型稽古だからそれぞれの体力に合わせて稽古できる。
面白いかということに関しては、ある程度年取ってから楽しめる
武道かもしれない。
私は学生時代にはじめて、だいたい10年だけど
うちの道場には今は学生はあまりいないね。
大会とかいくと、大学の杖道部とかも増えているけど。

杖道は現代武道の形をとっていてはいりやすい一方で
古武道の神道夢想流につながっているところが魅力のひとつだと思う。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 16:08
大会って何するんですか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 21:32
制定型の演武です。
2組のペアが同じ型を演武して、より出来のいいペアが勝ち。
……都大会だとそんな感じでしたが、もっと荒っぽい大会もあったりする?
(マジでぶったたかれたら死んでしまうー)

ちなみに私は15ではありません。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 01:42
剣も同時に学ぶのですか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 02:03
東京でやりたいと思うのですがどこに行けばよろしいのですか。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 02:58
あげ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 06:05
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 06:11
制定型の段階では同時に学びます。
古流の稽古では指導者によって異なるかもしれませんが、
私が教わっているところでは、太刀は上級者が使います。
(杖がある程度使えるようになるまでは型稽古では太刀は使いません)

ちなみに私は17ではございません。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 17:12
稽古は剣道着を着て行うのですか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 19:40
まともなところは全日本剣道連盟にはいっているので
稽古、試合などは剣道着になります。
全日本剣道連盟では剣道、居合道、杖道をあわせて三道としています。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 17:31
やりてえ。21のHPに連絡すればいいんですか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 07:57
多分教えてくれると思うよ-ん
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 22:00
age
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 06:34
age
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 01:04
愛知県では杖は盛んなようですね
昔,豊橋で段審査受けました
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 01:05
げっ? 段位審査を受けに豊橋まで行かないといけないの?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 01:06
それはともかく杖やると、体術的な身のこなしにも良い影響ありますかね?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 01:49
>30さん
そのときは豊橋が一番家から近かったもので

剣道とは違って型の中にいろんな動きが含まれています
足さばき,杖の使い方など
他の武道でも応用できるのではないでしょうか
ぜひやってみてください
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 07:20
5段までは県連での審査になるよーん。
あたりまえだけど東京でやってる人は東京で受けられる。
東京、愛知のほかは、福岡、広島、神奈川とかはやってる人(指導者)が
多いよね。

制定ではあまりないけど、古流では座ったり立ったり回ったり
いろいろな動きがある。併伝の一角流はもともと捕り手からきているので
ほとんど体術(小武器だから)。
内田流の短杖には関節技もあるよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 13:38
30・31です。32さん.33さん、アドバイスありがとうございます。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 22:30
age
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 05:49
uuuu
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 12:57
春に無料講習会が開催されるようなので、それに出席してみたいと思います。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 22:09
私も無料講習会ではじめました。東京と千葉、埼玉での開催ですが、
きちんと続ければ7月には一級を受けることができます。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 22:38
がんばります!
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 01:59
おおがんばれ
41kyoku99:2001/02/11(日) 15:16
 杖道のスレが見つかって嬉しいです。
 剣道の経験がないと厳しいですか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 18:19
剣道やってた人のほうが少ないですよ。なんもやったことない人か
いろいろやりまくった人かどっちかって感じかな。
剣道や居合の経験があれば役に立つ部分もあるとは思うけどね。
43kyoku99:2001/02/12(月) 07:32
 杖心会のHPを見ました。
 稽古週1ペースのようですが、常設の道場はないのでしょうか。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 13:48
杖心会には常設道場はないよ。でも、杖心会の道場であれば
会費が増えることなくどこでも行ってOK。
毎日稽古しても大丈夫です。
45kyoku99:2001/02/14(水) 11:06
 今NY駐在ですが、離日前に「杖道入門」を買いました。
 杖心会のHPも時折り覗いてます。
 6月に戻ったら始めようかと思います。家が練馬なので練馬に行くことにします。
 養神館の合気道を昔々齧ってましたが、杖の用法は合気道とかなり違うようですね。
 もっとも私は杖など使わせてもらう程高位ではなかったですが。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 06:50
養神館、私も昔かじりました。
がんばってね
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 06:57
え?かじったんですか?
養神館のどこをかじったんでしょうか?
道場ですか?
歯は大丈夫でしたか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 23:19
ちょっとかけました
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 19:21
杖心会のM師範って、恐くないですか?
滝行とか、五体投地礼とか、、、しないとだめなんですか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 19:34
へ?
五体・・・てなんですか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 20:02
密教の礼拝動作。
前方受身に似ているかな?でも武術ではありません。
宗教の世界のもの。
チベットのドキュメンタリー番組を見ると煩雑に登場する。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 18:27
それをやってたの?
なんのため?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 18:29
杖心会さんの合宿で、足腰が立たなくなるほど五体投地礼をやったと
『秘伝』誌のレポートに書いてありましたが・・・・・・。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 21:54
スクワットみたいなものかな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 18:46
54さん>
似てると言えば似てますが。。。
1.直立に立つ
2.合掌する
3.腰を屈めつつ
4.両手を前方に差し出し、スライディングするようにして
全身を地面に投げ出す

つまり五体(全身)投地(地面に投げ出す)礼(礼拝)
ということで。。。

比叡山では一日千回やったりするらしい。
56名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/21(水) 18:54
アレは幹部とか支部長クラスだけです>5体投地
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 00:03
56さん>
そうだったのですか。ちょっと安心したけど。。。
58名無しさん@お腹いっぱい。
age