■再仕切り直し■日本拳法 面突き一本!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぶりの寿司
 拳法者の皆様、新スレッドです。ご愛顧のほど宜しくお願い申し上げ
ます。m(_ _)m
 他流儀からも畏怖される直突きの威力!試合においては、『突き』、
『蹴り』、『投げ』、『極め』を兼ね備えるばかりか、金的蹴りや寝技
での打突さえも加点される『元祖総合格闘技』としての日本拳法の魅力
をタップリと濃く語り合いましょう!!!
2ぶりの寿司:2000/12/27(水) 23:49
 ↓前スレッドは、レスが950まで行きましたので、ここで打ち止めにして
 http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=budou&key=969605949
残しておいた方が良いでしょう。レスが1000を超えると消滅してしまい全
く読めなくなってしまうそうです。
3ぶりの寿司:2000/12/28(木) 00:15
 昭和62年に日本拳法連盟が発足して以来、東西の交流が活発になり、
例えば転勤等により、拳法会所属であった方が地方の連盟の道場で拳
法修業を続行できたり、またその逆のケースも多々耳にします。
 そのような場合、基本稽古の差異などで戸惑ったりしたというお話
はありませんか?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/28(木) 06:40
再仕切り直しあげ〜

5名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/28(木) 12:04
>3
自分の先輩方はだいじょぶっぽいですよ。
6日拳練習生:2000/12/28(木) 12:18
おお、スレッドが新しくなってますね。(^^

>3
私の場合連盟→協会ですが、まず最初に構えを直されました(笑)
あと呼吸法の練習とかも、それまでやったことがなかったので
初めて見たときは「なんじゃこりゃ」と思いました。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/28(木) 12:35
オニュー、オニュー!
楽しくやろうね!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/28(木) 16:32
拳法会→憲法連盟
手のひらを相手に向けていたのが指先を相手に向けるように変更。
突きがタテケンになって正面突きやら波動拳突きやらをする。
体の軸を凄く意識させる練習に変わった。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/28(木) 17:45
 質問ですが、アキレス腱固め、膝十字固めなどの足への間節技は
認められるのでしょうか?サンボと並行で日本拳法をしているもの
です。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/28(木) 19:40
捕撃の形の弟24形は足捕逆。
相手の蹴りを取り裏返しに倒して膝の逆を取る形。

試合では下肢関節の逆技は認められていないんじゃ
ないのかなぁ?試合でやってる人、見たことないです。
蟹バサミは時々見かけます。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/28(木) 19:49
10ですが補足します。
捕撃の形・第24形・足捕逆は単純に膝の逆を取るのではなく
自分の左膝頭で相手の左でん中の急所を抑え相手の足首から
腰のあたりまで効いてくる逆技をもって決めとします。
12ぶりの寿司:2000/12/28(木) 23:13
 皆様、さっそくのお越しありがとうございます。
 3の質問の所以は、森良之祐先生が指導された関東系の拳法(日本拳法協会と日本
拳法連盟)と、関西の日本拳法会傘下の各道場で指導されている拳法は基本の稽古に
おいてさえかなりの差異が認められるからです。
 拳法会の道場(高校・大学の部も含む)では前拳は縦拳で突き、後拳は波動拳で突
くのが基本であるそうですね。協会系の道場では前拳、後拳共に縦拳で突き、肘と脇
の締りを徹底的に指導されたものです。
 8さんが仰っているように『体軸を意識した稽古』ですね。
 皆さんの学ばれた道場では如何でしたか?
13ぶりの寿司:2000/12/28(木) 23:44
 私の母校日本拳法部の稽古メニュー(20数年前)

(1)準備体操〜柔軟体操〜拳立て〜腹筋でウオーミングアップ
(2)波頭突き:10本(ん?20本だったかな?)
(3)基本の突き(正面突き=平行立ちに構え、ミゾオチに両拳を寄せ
   て突きを出す方の脚と腰を捻転させながら脇を極端に閉めた突き
   を出す稽古):20本
(4)前拳突き:20本
(5)後拳突き:20本
(6)面突き(前拳→後拳の面へのワンツー):20本
(7)胴突き(前拳面→後拳胴のワンツー):20本
(8)待ち蹴り(その場での前足揚げ蹴り):20本
(9)後待ち蹴り(その場での後ろ足揚げ蹴り):20本
(10)前蹴り(後ろ足を送って、前足を踏み出しながら蹴る):20本
(11)後蹴り(前方へ踏み込む後ろ足蹴り):20本
(12)前突き蹴り(前足の横突き蹴り):20本
(13)後突き蹴り(後足の横突き蹴り):20本
(14)三本突き(前拳→後拳→前拳のワンツースリー):10本
(15)面突きから後蹴り(前拳→後拳→後足蹴り):10本
(16)膝蹴り(二人組になり、一人が相手の首に両手を掛け引き寄せな
   がら胴に膝を蹴り込む。受けは両手でブロックするが、かなり痛
   い!)20本
(17)想乱(シャドーボクシング)3分間
(18)防具稽古:3分間×5〜6ラウンド(合宿中は10R以上)
 こんな感じだったかな、、、
 形稽古なんて昇段級審査会の2週間前くらいから慌てて稽古してたっ
け、、、(^^;


14ぶりの寿司:2000/12/28(木) 23:53
>>9
 日本拳法の試合において許可されている関節技は肩と肘へ施すもののみ
です。
>>10さんが書かれているように、澤山宗家が残された形の中には脚関節を
責めるものもあるようですが、試合においては反則となります。
 蛇足ですが、頸部への絞め技も禁止です。

15名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/29(金) 04:30
脚部への関節技禁止、とありますが、
連盟ではOKになったとかならないとか・・・ガセネタでしょうか?
16ぶりの寿司:2000/12/29(金) 21:41
>>15
 脚関節がOK???…って、、、マジ?(・_・;
 どーなの?>連盟の拳法者ォ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/29(金) 22:10
拳法会は脚関節オッケーやったと思うが…
18名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/29(金) 23:03
よし俺が今度の昇段で足関節のみで勝ちまくってやる
19名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/29(金) 23:19
確かに、私の道場ではアキレス腱固めを得意とする師範がいます。
試合で使ってる人は見たことありませんが。
20新・日拳→空手:2000/12/29(金) 23:58
祝♪新スレッド開設!

脚関節の件なんですが、私が学生拳法から引退してしばらくして、
後輩の現役学生から「脚関節が解禁になった云々」という話を聞きました。
ま、前スレの604さんにお聞きするのが一番かと思いますが・・・・

しかし実際のところ、試合で脚関節で一本取れるものなのでしょうか?
普段の稽古ならまだしも、日拳ルールの試合で脚関節を取りにいくのは
リスクのほうが大きいような気がするのですが?
防具着用で膝十字、など、
丸い胴のせいでポイントがずれてしまいそうです(アキレスはいいかも)。
21ぶりの寿司:2000/12/29(金) 23:59
 連盟ってさぁ、基本的に拳法会と同じじゃないの?ルール、、、
 脚関節ありって聞いたこたァねえぜっての!
22ぶりの寿司:2000/12/30(土) 00:04
 でも、拳法者ってルールについてアバウトなヤツって多くない?(^o^;
 拳法の稽古を始めて2年も経つってのに、オイラが教えてやるまで日拳
の試合では首絞めありだって思い込んでたヤツがいるもんな、、、(^ー^;

 くまちゃん、あんたのことだよ!
23新・日拳→空手:2000/12/30(土) 00:04
>>21=「ぶりの寿司」さん
ひょっとしたら、学生拳法のみOKなんでしょうか?>脚関節
24ぶりの寿司:2000/12/30(土) 00:09
>>20新・日拳→空手さん
 お出でいただきありがとうございます♪(^◇^)
 何だか、、、脚関節ありって、、、マジっぽくなってきましたね、、、


25新・日拳→空手:2000/12/30(土) 00:20
とりあえず今のところ、>>17さんも「脚関節OK@拳法会」説を
唱えていらっしゃるので、かなり信憑性は高くなってきましたね・・・・
>脚関節

さあ、今世紀中にこの疑問を解決する事ができるか?
求ム、詳報!
26ぶりの寿司:2000/12/30(土) 00:20
604さん、お願いします。m(_ _)m
27ぶりの寿司:2000/12/30(土) 00:23
 なんだか分かりませんが…、発言時間がシンクロってますね♪(はぁと)>新・日拳→空手さん


28ぶりの寿司:2000/12/30(土) 00:25
 さぁ盛り上がってきたぞォォォ♪♪♪(^○^)

29新・日拳→空手:2000/12/30(土) 00:39
>>27=「ぶりの寿司」さん
あ、ホントですね・・・・なんか照れます(笑)>シンクロ

このままではチャット状態だ、誰か脚関節情報プリーズ!
30名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/30(土) 00:44
あるわけないじゃん!BY学生連盟
31新・日拳→空手:2000/12/30(土) 00:48
>>30さん
現役の方ですか?
ん〜、では私の聞いた情報や>>17さんの話はガセだったのかな?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/30(土) 01:14
昔、雑古さんが逆えび固めで一本取ったらしいですよ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/30(土) 01:17
それから膝十字で胴は邪魔ではないですよ
出来る可能性のある順から
膝十字→アキレス腱固め→アンクルホールド→ヒールホールドです
34名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/30(土) 01:31
>32
逆エビは足関節技ではないのでは?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/30(土) 01:43
>34
腰関節技ですかね?でもアキレスを極める逆エビじゃないですかね
まあ審判はわからないでしょうが・・・
審判は関節技を知らな過ぎですよね。
ルールで認められてるんだから勉強すべき
36名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/30(土) 01:46
いまのところ、足関節アリ派が有利か?
3730:2000/12/30(土) 02:07
やってもいいけど1本はとってもらえませんね。たぶん。
あんまりひどいと警告くらうかもしれません。
3830:2000/12/30(土) 02:08
一応現役です。
39604:2000/12/30(土) 02:38
 う〜ん・・・。連盟の審判規定には逆技のことも書いてありますけど
「間接技逆捕技においては、相手が『まいった』の発声か、床を2度叩く
等の意思表示をした場合、及び危険防止のための審判員の見こみで判断
されたとき」とあるだけで、どの間接かは書いてないですね・・・。
解釈によればどこの間接も極めていいのかなあとかなりますよね。
>30
あなたは東日本以外の学連委員ですか?
4030:2000/12/30(土) 02:47
委員じゃないよ
4130:2000/12/30(土) 02:57
それ以上は言えないが、
42ぶりの寿司:2000/12/30(土) 15:32
 澤山宗海宗家の『日本拳法』、森良之祐先生の『拳法教程』『絵説日本拳法入門』
石黒邦男先生の『日本拳法教範』の各教本と、日本拳法各団体のHPを全て再検証し
てみたのですが、関節技についてはこれを施す個所を特定して許可する記述が一切あ
りませんでした。
 >>14にて私が肩と肘のみと言っているのは記憶違いだったかもしれません。もしく
は講習会か合同稽古にて指導員が仰っていたのをうろ覚えしていたのかもしれません。
 微かな記憶の紐を辿ると、某師範がその旨指導されている場面がチラチラと、、、

 こうなったら現役選手の方に脚関節技を実際に試合で使っていただいて、どのよう
なリアクションがあったか報告していただくのが良いのではないでしょうか♪
 私的には、『アキレス腱固め』、『逆えび固め』、『キャメルクラッチ』に審判が
どのようなリアクションを示すか大いに興味があります。(^ー^;

43名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/30(土) 17:19
日本拳法は元々柔道から派生したもの、という先入観から
腕関節のみ、という印象を持ってしまったのでしょうか?>ALL
44名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/30(土) 17:20
でも絞め技は禁止なわけですよね?
うーん、曖昧だな。
45ぶりの寿司:2000/12/30(土) 22:18
>>44
 うーみゅ、、、首絞めが反則つぅのも何だか怪しくなってきましたね、、、(ー_ー;
 どうなんでましょ?>現役ALL
46ぶりの寿司:2000/12/30(土) 22:21
 でもなァ、、、実際の話、、、肘と肩以外の関節技って見たこたァねぇ
もんよォ、、、(-_-;
47名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 00:00
 パンチドランカーage
48新・日拳→空手:2000/12/31(日) 00:59
絞め技に関しては、以前後輩が昇級試験で使って
審判に怒られていたのを実際に目撃しましたので、
ダメなのは間違いないと思います。
49新・日拳→空手:2000/12/31(日) 01:19
後輩に脚関節について確認を取りました。

>>39にて604さんのおっしゃっているように、
>解釈によればどこの間接も極めていいのかなあとかなりますよね
という疑問が、数年前の学連(関東です)でも出たようです。
で、ルールで明文化されてなければOKじゃない?という話になったとか。
ま、後輩も記憶が曖昧なようでしたが・・・・

ちなみに、私自身は公式戦で脚関節で勝負が決まったという話は
聞いたことがありません。
私は見た!という方、レスよろしくです。
50前拳一本:2000/12/31(日) 16:29
>604さん
大ファンです。三段受験見てました。Gさんとやったときは他大学で有りますが
応援してしまいました。ぼく604さんと話したこと有りますよ。1年生です。
51ぶりの寿司:2000/12/31(日) 22:40
 別の日拳関係のHPで「三角絞めはOK」みたいなことを仰る方を発見したのです
が、いったいどーなってんでしょうか?
 私が現役の頃は、前述した通り『関節技は肩と肘のみ』『絞め技は禁止』だったん
ですがね、、、
 組打ち技にしても、打撃戦の果てに間合いが接近し、その流れで投げを狙い、止め
を撃つというスタイルが主流で、最初から寝技狙いの脚タックルを仕掛ける拳法者は
関東(=協会)にはいませんでした。
 初めて関西の拳法者と対戦した際に、低い構えからいきなり脚タックルを仕掛けら
れ非常に驚いたことを思い出します。( ゚゚)トオイメ
52新・日拳→空手:2001/01/01(月) 00:42
日拳を愛する皆さん、あけましておめでとうございます。

ついに21世紀。今世紀は日拳がついにメジャーになる世紀です!
まずはこの2ちゃんからブームに火をつけましょう!

では、今年もよろしくお願い致します。
53ぶりの寿司:2001/01/01(月) 01:03
>>52新・日拳→空手さん
 しまったァァァ!!!他HPに書込んでる間に新世紀の初書込みを取ら
れちまったぜってのォォォォォ!!!(T-T)

 てなワケで、今世紀も宜しくお願い申し上げます>ALL m(_ _)m
54なべ:2001/01/01(月) 02:34
みなさんあけましておめでとうございます!
21世紀は日本拳法の世紀です!
これからますますの日拳の繁栄を願っております!本年もよろしくっす!
55天狗:2001/01/01(月) 22:25
日本拳法の夜明けは近いぞ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/02(火) 17:46
>55日研って今は闇の中なのか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/02(火) 18:58
あけましておめでとうございます。
さて、私は大学生時代に学生拳法連盟(拳法会系)で日拳やってました。
協会系の試合出場や道場を経験した事はありません。
卒業後のいまは日拳と無縁ですが、格闘技が好きで現在仲間と共に、同好会のような
カタチで練習をしています。かつてにくらべて体力も低下し、強くはアリマセンが、
目標として、いずれアマチュアの打撃系オープントーナメント試合の大会に出場する
ことをめざしています。

そこでみなさんに相談です。

私は拳法会認定の段位は二段で、関西系に愛着と誇りをもちろん持っておりますが、
じつは道衣着用ルールのこうした空手系アマオープン大会に、あえて黒帯を締めて
「協会のプルオーバー道衣」を着て、参加したいのです。
(もちろん所属流派を協会と名乗ったり、袖に黒ラインをいれたりなどは、しません。)
その理由は、「単にデザインが好き」なのが8割、あとの2割は「ひとめで日拳!」と
解るあの独特な道衣を着用することにより、日拳好きな自分へのモチベーションが揚がる
こと、そして他流派の選手達にも元日拳出身をアピールする格好で闘いたい、という
希望からです。

道衣は、いわば流派の看板ということはよく知っています。
しかし、この板で何度も言うまでも無く、日本拳法はひとつ、ですよね。
あのユニークな道衣デザインは、ワタル製道衣の猪狩先生らの雑誌記事等の
イメージもあり、世間一般での「日本拳法衣としての認識度」が(実際の品質は
別として)柔道衣とあまりかわらない拳法会認定品よりも高いのでは?と思う
のですが。
みなさんのご意見や、この件にかかわる諸問題があれば、どうかお聞かせください。
58杉作:2001/01/02(火) 19:50
おいちゃん!
あたいも、おいちゃんについて行くよ!
日拳の夜明けだね!
59杉作:2001/01/02(火) 19:53
58と59は55番のおいちゃんにだよ!
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/02(火) 20:00
>57
大賛成!
って前スレでも書いたのですが・・。
ぶり寿司さんは「?」だそうですよね。
おいらも拳法会ですが、絶対いいですよ、プルオーバー。
協会ワッペン外して九曜の紋付けてます。
自主トレでは必ずプルオーバー。
拳法衣はプル0−バーに統一してください。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/02(火) 20:10
>57
プルオーバーに一票。
ズバリ、カッコイイでしょう。
62ぶりの寿司:2001/01/02(火) 20:24
 いや〜ッッッ、、、プルオーバーはちょっと、、、( ̄▽ ̄;)b
 でもまァ、あのキルティングはアイデア賞ものだとは思うんですが、前
開きタイプじゃないと、夏が暑くって、、、(-_-;)
 だから肩部分がキルティングで強化された前開きタイプがあったら良い
なって思ってたら、、、あった!あったァ♪\(^◇^)/
 ↓これこれッ♪この写真の拳法衣ってよさげじゃないですか?
 http://www.nipponkempo.com/kunitachi/sihan.htm

63ぶりの寿司:2001/01/02(火) 20:30
 http://www.nipponkempo.com/kunitachi/sihan.htm
 ↑この拳法衣だったら、拳法者としてのアイデンテティもバッチリで
しょう!!!

 …プルオーバーじゃないけど、、、どう?>57さん

6457:2001/01/02(火) 21:44
>>60さん
>協会ワッペン外して九曜の紋付けてます。
それ、いいアイディアですね。それなら、拳法界の各位に顔が立ちますね。
ところで、「九曜の紋」のワッペンってあるんですか?自分の拳法衣のマークは
赤い糸の刺繍によるものだったのですが、入手できれば是非ワッペン購入したいですね。

>>ぶりの寿司さん
おお、この「前開きキルティング」は知りませんでした。初めて見ました。
そうなんです。要は>拳法者としてのアイデンテティ なんですよぉ。
(まあ、すでにプルオーバーを持っているので、欲しいと思いますけど改めて購入までは…。)
この分だと、実は他の道場にもオリジナル拳法衣があるかも知れませんね。

…というわけで、よろしければひきつづき道衣の話題についてのみなさまのご意見、お願いします。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/02(火) 21:57
日拳USAのページを発見いたしました。

http://www.jps.net/shuto/
66ぶりの寿司:2001/01/02(火) 23:06
>>64 57さん
 レスありがとうございます。
 そうなんです。なんたって拳法者としてのアイデンテティですよね♪♪♪
 私自身はまだこの『前開きキルティング拳法衣』を試していないのです
が、デザイン的にとても気に入ってます。日拳の主張がバリバリで、しか
も動きやすそうだし♪
 ところで、23年前の第一回全日本学生拳法王座個人選手権大会で見た
拳法会傘下の大学拳法部のカラフルな道衣に目を奪われたことを思い出し
ます。黒ありぃの、黒と白のツートンカラーありぃの、赤ありぃの、黄色
ありぃの、、、
 森最高師範考案のプルオーバー着用が強制されていた私共関東の拳法者
にとっては驚愕以外のなにものではなかったのです。現在の拳法会と連盟
では公式試合における道衣規定はどのようになっているのでしょうか?

 
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/02(火) 23:41
「前開きキルティング」は日本拳法連盟で使用されているワタル製?の道衣かと思います。何かはじめて見たときは和洋折衷(拳法会と協会の中間の意)のように感じました。私も道衣を買う時それにしようかと思いましたがゴワゴワして拳が出しにくいと聞きましたので拳法会指定の明倫製道衣にしました。キルティングがそんなにいいかなぁ?稽古すると汗すって乾きにくいだけだと思いますけど・・・。それに汗かくと脱ぐのたいへんだし・・・。それと拳法衣のズボンですが特にワタル製は何故あんなに生地が硬いのでしょうか?拳法会系のものと比べて膝当てもあるしモノがいいのは分かるのですが蹴りにくい。また、洗濯したときの縮みもしつこい。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 00:22
道衣ですか。
前スレの「拳法シューズ話」にも相通じる、協会と拳法会の違いに関するおもしろいテーマですね。
さて、たとえ拳が出しづらくとも、洗濯で難儀しようとも、あえて「キルティング」を着るのだ!と
いうのもある意味、日拳男の心意気のようで、カッコイイかもね。
69はまちの寿司:2001/01/03(水) 10:48
肩のキルティング入り道衣について、
現在はワタル製品の他にイサミ製・守礼堂製があります。
どのメーカーからも前開きタイプが出ています。
70天狗:2001/01/03(水) 12:50
55です。
私は協会系ですが、プルオーバーは「ぶりの寿司」さんと同じく嫌いですっ!
連盟の胴着にちょっぴり細めで長い協会の袖に付け替え階級線入れて、
マークはもち協会。
これかっこいいし、最高ですよ。
71天狗:2001/01/03(水) 12:53
上記、守礼堂で作ってくれます。
721ろーた:2001/01/03(水) 13:56
お初です。何じゃこの書き込みの多さはと、驚いております。
新年の挨拶に来ました、今年もよろしくお願いいたします。
73ぶりの寿司:2001/01/03(水) 20:13
>>721ろーたさん
 お、お、お、おやァァァ!?!(^o^; 1ろーたさんって、、、あの1ろーたさん
ですよね?びっくりしたァ!
 こちらこそ今年も宜しくお願い申し上げます。m(_ _)m

P.S.:ご存知かと思いますが、ここ2ちゃんねるでは、スレッドの趣旨から離れた雑談
  は『馴れ合い』とみなされ嫌がられますので、日拳関連の話題とか質問などで盛上
  げていただければ幸いです。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 22:27
あけおめ
日拳界では軟弱な人間に対しては排他的なんでしょうか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 22:56
>74さんへ
私は軟弱を絵に書いたような人間ですが、大学拳法、社会人拳法と
恥ずかしながらつづけています。とても恥ずかしい話を1つ。
日拳をはじめて一年目、あまりにも激しく毎日叩かれたため夜にな
るときまって発熱を伴う頭痛をおこし恐怖のあまりノイローゼ気
味になりました。その頃の拳法部は退部する事=退学か半殺し、
という時代でしたのでどうしてよいかわかりませんでしたが結局
1年間は診断書を出し休部。翌年、退部しようと思っていたとこ
ろ「自分のペースで細く長くつづけてみたら?」と先輩、師範か
ら優しい声をかけられ結局今でもつづけている次第です。日拳は
実際、打ち合い蹴り合い投げ合い、そこから関節を取ったりして
トドメをさすシビアな武道スポーツですが、普段の練習がシビア
なぶん、皆さん本当に解ってます。ここのスレを読んでいただけ
れば74さんにも解って頂けるのでは?なんしろ、排他的どころ
か私のような人間もやっておりますのでご安心を!
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 23:47
以前、拳法会系の中部学生連盟でやっていましたが、その時の公式試合用の道衣は、
名古屋のメーカー「東洋」製でした。
柔道衣に近い厚さの生地で、衿の前合わせの裏側にベルクロ(マジックテープ)を使用
している所以外はほとんど柔道衣と同じです(今はB柔術の練習着にしています)
77名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/04(木) 00:26
今の学生なんてみんな軟弱だから心配ないですよ
78ぶりの寿司:2001/01/04(木) 00:43
>>69はまちの寿司さん
 私が学生の頃は協会指定の防具や拳法衣はワタルっきゃなかったのです
が、現在は守礼堂やイサミからも販売されているのですね♪
 ところで、上記3社の『前開きキルティング拳法衣』は製造元別に出来
具合に差異があるのでしょうか?また価格はおいくらでしょうか?
 それと、昔の協会指定の拳法衣の下衣は細くて、私のようにフルコン空
手体格の者にはキツイものがありましたが、『前開きキルティング拳法衣』
は如何でしょうか?

79ぶりの寿司:2001/01/04(木) 00:49
 ところで、話題が道衣の造りに移っていますが、『脚関節技は可?』の
問題がまだ未解決のままですんで、そこんところ宜しくお願い申し上げま
す。>ALL特に現役学生諸君!!!(そろそろ協会からは、上級指導員
のレスポンスがありそう???)

80はまちの寿司:2001/01/04(木) 09:53
道衣の話
ワタル製はかぶり(プルオーバーの事、ワタルではこの言い方)と前開きの
二種類で、生地は10号布、サイズは大160cm、大大170cm、大大大180cm
で、発注ごとにサイズが違うのは職人さんの手作りの為。
14000〜16000円位。

守礼堂製は前開きとVネック(守礼堂ではこの言い方、たしかNVタイプだったか)
生地はワタルと同様10号布。サイズは3号165cm、4号175cm、5号
185cmですね。それと袖、裾はオーダーで何cm短くとか長くとか言えば
やってくれます。縦横も縦3号の横4号(つまりファットな方)、とか縦4号の
横3号(つまりお痩せさん)という形でオーダーできます。
12000〜15000円位

イサミ製は標準布(但し、ワタル製に対し縦糸をダブルにして切れにくくしています)
と軽量タイプの二種類。夏は軽量タイプ(約20%)がお勧め。
サイズは3号165cmで3号半170cmというかたちで5cm刻み。
縦横も3号Lが3号丈、4号幅という形です。もちろんVネックと前開きがあります。
12000〜15000円位。
81天狗:2001/01/04(木) 12:06
>72
エッ?、1ろーたさん? ひゃーっなつかしいー。池袋の夜以来でっす。
あの時、79の寿司さんとか、美少年・・さん、中国憲法さんとか・・・。
思い出した?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/04(木) 13:12
守礼堂とワタルを比較するとワタルのキルティングの方が
しっかり作ってあり古くなっても凹まない。
皆さん、キルティングファンが多いみたいですが「カビ」
の対策はどうしていますか?なかなか乾かず、少なくとも
最低2着持たないとカビで真っ黒。中京のササベ君の道衣は
真っ黒だったからなぁ〜。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/04(木) 13:17
縦4号、横4号・・、知りませんでした。
ファット用が当然横4号ですよね。
今年はダイエットを第一目標にするぞ。
「横特注で」なんて悲しい。
84はまちの寿司:2001/01/04(木) 13:49
身長170cmで90キロだと4号丈、6号幅という感じになるでしょうか。
キルティングに関しては、確かにワタル製のほうがもつみたいですね。
イサミ製はワタル製よりさらにもちます。

カビ・・・・ですか・・・。メーカーの問題というより洗濯ですね。
といってもおっしゃるとおり乾きにくいので、ファブリーズがお勧めです。
布だけでなく、皮にも対応しますので、グローブ等防具のカビも予防になります。
現に、ファブリーズの説明書に剣道の防具の絵があります。
拳法もファブリーズの説明書に載るくらい、メジャーになるとよいのですが・・・。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/04(木) 14:07
わ、懐かしいどす。
ささべくん。いましたね。
ぴっちぴちの道衣で、カビで真っ黒。
あの当時、彼、中部ではダントツじゃないの。
前レスにあった九曜の紋のワッペンですが
以前は名古屋市瑞穂区にある中部指定の
東海柔道衣製販という会社で販売していました。
このスレ、いいですね。
86糸川:2001/01/04(木) 14:19
本来、無記名で知識を得ようという考え方には反対なのですが、
他でもない『ぶりの寿司』さんからの呼びかけですから一筆。
協会の競技規定には、確かに明記されておりませんが、補足的に書かれた
ものは、指導部にあります。
一般に大会時の逆関節は『肩・肘・手首』と認識されております。
足部に関しては、『反則』となります。審判講習会等では講習された事が
あります。又、大会時にアキレス腱固めで反則を取られた選手もいます。
『絞め技』に関しては、頚部にかかるものは反則です。度合いによりますが
審判員の主観で注意・警告・反則負けが言い渡されます。
ただ確かに一般的なルール説明書には載っておりません。ですから、
『けがなどの事故が起こり得る行為』として捕えられます。
競技である限り、何をしてでも勝てばよいという事ではありません。
打撃についても剣道の発想ではありますが、『防具着装部』に対する
攻撃に加点する単なるルール上のものですね。
ですから、道場では大会・昇段級審査の無い時期にローキックや
絞め・関節の稽古等もしています。
ルールというものは競技の見た目や、進行を大きく変えますので
大変面白く、重要な部分と思います。
ローキック有りにした『丸亀大会』や、会・連盟・協会をオープンとした
独自ルールの『ニッケン杯』等は、変化にとんで面白いですよ。
特にニッケン杯は一流選手が出場しているためか、ルールに適応した
合理的な闘いをする試合が多いですね。直の関東、円の関西というような
マスコミ的認識等ふっとびますよ。説明するよりご覧になってください。
面白いですから。

拳法会・連盟のルールに関しましては、存じあげませんので
詳しい方に説明していただいてください。
87ぶりの寿司:2001/01/04(木) 20:43
>>80はまちの寿司さん
 ををッ!詳しい情報をありがとうございます。
 丈と幅のオーダーが可能とは知りませんでした。とても有り難いです♪
 もしワタル製が丈と幅のオーダー不可であるなら守礼堂かイサミになると思います
ので、両社からカタログを取り寄せてみようかという気になってきました。
 …って、本格的に日拳復帰する気か?>オレ (^ー^;

88ぶりの寿司:2001/01/04(木) 20:56
>>81天狗さん
 えッッッ?!?(゚o゚) 天狗さんって、天狗さんって、天狗さって、、、
貴方だったのォ♪♪♪(^ー^; いや驚いたぜっての!

>あの時、79の寿司さんとか、美少年・・さん、中国憲法さんとか

 あの2年2ヶ月前の池袋オフですよね♪美少年さんは合ってますが、中
国憲法さんはいませんでしたぜ。d(-_-)チチチチチ
 もう一人のお酒ガンガンのお方は極真空手の道場主=師範の方です。
 結局その極真会師範の方とは朝の4時まで呑むはめに陥ってしまった
のです、、、(T-T)
 彼は翌日全日本大会の審判をしなければならないというのに、、、(-_-;)
 全くバケモノとしか言いようがな(以下自粛)


89ぶりの寿司:2001/01/04(木) 21:16
>>86糸川さん
 ををッ、またもや協会本部上級指導員の貴殿にお出ましをいただき恐悦
至極に存じます。m(_ _)m
 やはり肩と腕以外への関節技は禁止なのですね。これで年越しのモヤモ
ヤが晴れてスッキリいたしました。ありがとうございます。
 さて、残るは拳法会と連盟ですね。これも同様なルールではないかと推
測いたしますが、真偽の程は如何にッッッ???

 それと、もうひとつ質問があるのですが、、、よろしいでしょうか?
 私が学生の頃の公式試合では、ワタル製しかなかった協会指定のプル
オーバー拳法衣の着用が義務付けられていましたが、今話題になってい
る前開きタイプのキルティング拳法衣や拳法会の柔道衣タイプの拳法衣
等の着用は、貴協会の公式試合・昇段級審査会・講習会では認められま
すか?

90名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/04(木) 23:03
キルティング上げ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/04(木) 23:55
プルオーバーage
92新・日拳→空手:2001/01/05(金) 00:02
新年早々賑やかですね、ココは。

道衣の話題については出遅れてしまいましたが、
今のところ、連盟系が皆さんの最大公約数的な支持が得られる道衣なんでしょうか。
私が学生のときも、やはりキルティング+前あきの折衷案型道衣でした。
確かにカビは生えやすかったですね・・・・
93名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/05(金) 00:31
拳法会の者ですがアキレス腱固めで一本取ってるのを見た事があります
94名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/05(金) 00:36
>>93
詳しい話きぼ〜ん!
95名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/05(金) 01:06
>>93
いつの話でしょうか?
その点もこの足関節の問題には重要です。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/05(金) 01:14
確か6年位前だったと思います。
アキレス腱固めをセットしたら審判が見込み一本を取ってました。
審判も知らないし怪我が怖いから止めたんでしょうがきまってませんでした。
まあ、足関節を完全にまうターしてる拳法家はいないでしょうが
97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/05(金) 01:28
有力証言が出たぞアゲ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/05(金) 11:24
>>65の日拳USAのホームページ内の[INTRODUCTION]という所を
クリックして開いたページをみたら、脚関節らしき技をやっている写真がありますよ
  
99名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/05(金) 11:28
100名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/05(金) 11:31
↑これです。>99
101糸川:2001/01/05(金) 12:58
89 ぶりの寿司さん
ワタル・イサミ・守礼堂製で、かぶり・前開きのキルティング使用は公式です。
柔道衣タイプは不可です。
後、イサミ・守礼堂では胸章付け替えようのマジックテープもオーダーできます。
協会の師範・指導員はマジックテープタイプを着用してます。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/05(金) 15:29
96ですが「まうター」は間違いで「マスター」が正しいです
103名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 00:01
世界にはばたけ日拳アゲ
104しゃけの飯寿司(黒):2001/01/06(土) 08:50
日本拳法は未経験ですが、、、
似たような防具(布綿製の胴、薄い皮グローブ、鉄面)
使用して試合を行う空手を稽古してます。
試合の時、”あ〜もう、この防具なんとかならんかな!”と
いつも思うことがあります。
(自分の修行不足を承知の上で、防具に関する愚痴を書きます。)

1.グローブが薄い
 グローブが薄い(ほとんど皮一枚)ため、鉄骨の入った面をなぐると痛い。
 (特に、中心の一番太い鉄骨をジャストミートした時はもう、)
 2〜3試合こなした後は、手がドラえもんの手のように腫れ上がる。
 指導者によると、握りが甘いそうな、、、う〜それだけの問題だろうか、、、
2.面の視界が狭い
 面の視界が狭い為、まわし蹴り等の技が有効になる(ような気がする。)
3.膝上げがしずらい
 防具が邪魔で膝が上がらず、うっかり相手の金的をジャストミート!!
 申し訳ない。
4.乾きずらい、重い、臭い、
 布綿製の為、徹底的に汗を吸い(特に胴)、
 稽古が終わるたびに重さが増すような気がします。
 おまけに天日に一日中あてて乾かしても全然乾きません。
 ほぼ年中湿気っているような気がします。当然、臭い

少しくらいは、改良が加えられてもいいような気がしますが、
ここ20年くらいは全く改良が無いようです。
日本拳法の防具はどうですか? 
105105:2001/01/06(土) 14:49
ローキックは有りの方が良いですか?
無いままの方が良いですか?
106ぶりの寿司:2001/01/06(土) 21:31
>>92『新・日拳→空手』さん
 他流儀を経験されていらっしゃる貴殿にお聞きいたしますが、前開きキルティング
拳法衣って、ノーマルな空手衣などと比較して『動き易さ』などはどのように感じら
れましたか?プルオーバー型だと、突きを出す際にけっこう違和感を感じたりしたも
のですから、、、

107ぶりの寿司:2001/01/06(土) 21:33
>>101糸川さん
 毎度のご回答、大感謝です。ありがとうございます。m(_ _)m

108ぶりの寿司:2001/01/06(土) 21:40
>>98-100
 そう言えば、以前にこの写真を見たときに「なんじゃァこりゃ!?!」
とビックリしたことを思い出しました。このサイトは『日本拳法リンク
 http://www.nipponkempo.com/ 』にも載っていますので、これを見
た人は「日拳って脚関節技があるんだァァァ!!!」と思い込むことでし
ょうね、、、(-_-;)
109なべ:2001/01/06(土) 23:37
>>104しゃけの飯寿司(黒)さん

私は日拳歴はまだまだ浅いのですが、私の経験からお答えしますと、
日拳のグローブはそちらのものに比べると厚手で鉄面を殴っても全然痛くありません。
ただしその厚さ故に開手しにくく、相手を掴むことが非常に難しいと感じます。
面の視野は日拳面も狭いと思います。でも回蹴りが特に有効になるとはあまり思えません。
膝の上げづらさは少し感じます。私も何度か指導者の方に金的をくらわせてしまったことがあります…
乾きづらさですが、まったくそんなことはないと思います。面のと顔の間にはタオルを
はさんで衝撃と汗の吸収をしているため、びっしょりってことはないです。
同じ理由で剣道の面は特に夏場は乾きにくく臭いです。
胴(胴フトン)が汗を吸ったために重くなったと感じることも私はありません。
あ、よく考えてみれば相当ハードな稽古をすると汗びっしょりで体力の消耗とともに
防具が重くなるかも。。
私は日拳の防具は創始以来改良が加えられたのかどうかは知りません(どなたか知ってますか?)
しかし現在の防具には改良の余地が多々あると思います。

私の浅い経験からするとこんなもんですが、先輩方々、どうでしょう?

変な文ですみません…
110名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 09:52
武道板屈指の良スレなのでアゲ!
111しゃけの飯寿司(黒):2001/01/07(日) 10:58
→109さん
回答ありがとうございます。しやけの飯寿司(黒)です。
そういう意味ではうちのグローブは薄いため、掴みも、掌底打ちは非常に使いやすかったですね。
おまけに面の大きさも利いて、掌底で面の顎先の部分を包みこむように打つと非常に利きました。

日本拳法では、胴は”胴ふとん”と呼ぶのですか、
ぴったりなネーミングですね。
うちの指導者が結構厳しかったので、防具をつけたまま、
一時間ほど型の稽古を指導された時は防具から汗が滴るほど、
汗をすいました。

ご回答ありがとうございました。
112ぶりの寿司:2001/01/07(日) 20:21
>>104 >>111しゃけの飯寿司(黒)さん
 日拳スレッドにようこそ♪\(^○^)/
 しかし、皮一枚に等しいグローブで鉄面をド突く…つぅのはキツイっすねェ!(・_・;
 軟弱な私なんぞは一発で泣いてしまいそうでしゅ、、、(/_;)シクシク
 それと胴の件ですが、黒旋…おっとォ、、、(^o^;しゃけさんの流儀では日拳の胴の
ような竹と革で作られた固いものではなく『布製キルティングの分厚いもの』なんです
よね?それだと汗を吸いやすいし、長時間の着用には適さないかもしれませんね。

>うちの指導者が結構厳しかったので、防具をつけたまま一時間ほど型の稽古を指導
>された時は防具から汗が滴るほど汗をすいました。

 (-_-;)お察し申し上げます。

113菊造:2001/01/07(日) 20:57
>62、85
あんたら誰や??まさか○井ではなかろうな?
私は、さ○べ先輩の道着を洗っていたモンです。洗濯機入れてまわしたら
破れるんですよ。破れたらヤキ・・・・・ああ、懐かしい時代だ。
114菊造:2001/01/07(日) 20:59
あ、
82、85>
です。すんません
115ぶりの寿司:2001/01/07(日) 22:01
>>112追伸です。
 私が使っていた日本拳法協会指定の胴は、編んだ竹の上に革を張った
ものでとても頑丈でした。そして、中敷きつぅか、>>109のなべさんが
仰っている『胴ふとん』なるものは無く、その頑丈な胴のみでした。
 だから、胴が汗を吸って重くなるちゅうことはなかったのです。d(・_・)

 それと日拳の防具は、約40年程前に森師範によって改良が行われてお
ります。前スレッド以来批判の多い関東面(協会指定)もこの時に制定さ
れ、胴の改良やシューズの採用など、自衛隊や警察において採用されん
が為とは云え、結果的に東西の分裂を促進する原因の一つにもなってし
まいましたとさ、、、d(-_-)

116なべ:2001/01/07(日) 23:28
>しゃけの飯寿司(黒)さん

>日本拳法では、胴は”胴ふとん”と呼ぶのですか
前の私の発言がちょっと誤解を招く発言だったので訂正します。
日拳の胴は剣道の胴みたいな形のものに革を張った頑丈なもので、
胴フトンはその中敷きっていうか、打撃のショックを和らげてくれるもんです。
いかん、よけいにわからん…
117新・日拳→空手:2001/01/07(日) 23:34
>>106=「ぶりの寿司」さん
>前開きキルティング拳法衣って、
>ノーマルな空手衣などと比較して『動き易さ』などは
>どのように感じられましたか?
ご指名、ありがとうございます(笑)。

まず、私は、日拳の拳法衣にはそれほど不満は持っていませんでした。
皆さんのおっしゃるように、キルティング部分が乾きにくい、
という問題点はありましたが、突きが出しにくい、と感じたことはありませんでした。

まあ、ノーマルの空手衣は素材も他武道に比べて柔らかいものが多いと思うので、
厳密に言えば空手衣のほうが動きやすいとは思います。
しかし、組み技があったり防具着装という事を考慮に入れれば、
日拳の道衣はキルティング+前あきがベストかとは思います。
118新・日拳→空手:2001/01/07(日) 23:43
付け加えて。

プルオーバー拳法衣より前開き拳法衣のほうが突きが打ちやすい、
と言われるのは、やはり前開きのほうが「遊び部分」が多いからでしょうか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 23:51
しかし、ここはなんちゅう良スレなんや!武道板の見本やで、いやマジで。
まじめな情報交換とか技術的なレスばっかしで、煽りが無いっちゅのも珍しいで。レス読んどると日拳の業界も四分五裂みたいやのに、なんで2ちゃんではみんな仲良しなんや?!?
120新・日拳→空手:2001/01/07(日) 23:53
もう一つ。

>>104=「しゃけの飯寿司(黒)」さん
面を薄いグローブで打つと手が腫れる、とういうお話でしたが、
私が大学拳法部に入部したばかりの頃、古いOB先輩の中には、
素手で(!)面を叩いている方もいらっしゃいました・・・・

「しゃけの飯寿司(黒)」さんの先生も、握りが甘い、
と指導されているようですが、そのOB先輩も、
「握りがきちんとしていれば痛くない!」と豪語されていました。
昔の武道家はスゴイ、という事でしょうか・・・・
121名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 00:00
そういえば突き技で手が腫れるのは入門当初だけだったが、
面金を平手で打つと手が腫れるなあ。
↑フック気味に打つやつです。
122名無しっ子@?:2001/01/08(月) 11:45
>>121
  降し打ち? 
123名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 14:51
124ぶりの寿司:2001/01/08(月) 20:13
>>117新・日拳→空手さん
 レスありがとうございます。
 そうですか、やはり想像した通り、前開きキルティング拳法衣はプルオーバー型の
それよりも動き易いのですね。脱ぎ易さつぅ点では問題にならないし、拳法者として
のアイディンテティはバッチリだし、、、これはもう前開きキルティング拳法衣の圧
倒勝ちですね♪ d(^○^)面突き一本取るッッッ!!!

125名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 23:28
なんかココ見てると、今にも組織統一しそうな勢いなんだけどね。
126糸川:2001/01/09(火) 09:35
83に訂正
帰宅後、協会の競技規定を再確認した所、24条7項(反則)に足部に対する関節は
禁止すると書いてありました。絞め絞め技に関しては以前書いた通りです。
後、全国連盟(拳法会と拳法連盟)の競技規則を確認したところ、関節の有効個所の
規定はありませんでしたから、足関節は良いのではないでしょうか・・・。
無責任な発言ですが。私の手持ちの全国連盟競技規則は最新版との事です。
127はまちの寿司:2001/01/09(火) 09:51
ワタル製生地は11号布でした。すいません。
12870:2001/01/09(火) 20:16
>124ぶりの寿司さん
私たちの道場は基本的に練習の時なら拳法衣なら何でもOKなので、会・連盟
・協会・講武会館の4マークが泳いでます。連盟の前開きキルティング拳法衣に
協会の袖をつけると最高です。細めで長めの協会袖はかっこいいし後拳の面突き
で引きをキチッととると「スパーん!」といい音がして文字通り「面突き1本〜ん!」
です。

129新・日拳→空手:2001/01/10(水) 00:24
>>128=70さん
>細めで長めの協会袖はかっこいいし後拳の面突きで
>引きをキチッととると「スパーん!」といい音がして

なるほど、そういう考え方もあるんですね。
私などは、退部した部員や、卒業された先輩の道衣の中から、
わざと袖の短めのものを借用して、稽古で使ったりしていました。
そのほうが突きが鋭くなったような気がしたので(気のせいです)。

あと、白状すると、フルコン空手の道衣への憧れもちょっとありました・・・・
130名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 12:05
あげ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 23:33
少林寺叩きスレばかりなので、良スレはアゲ
132ぶりの寿司:2001/01/10(水) 23:57
>>126糸川さん
 毎度貴重な情報をありがとうございます。
 やはりありましたか、足関節技禁忌事項が!!!
 でも、、、まだ、背骨や腰等の脊椎関節が、、、、って当然反則です
よね、、、(^ー^; 『危険行為』だから、、、でもルールブックに載っ
てないってことは、、、???
133ぶりの寿司:2001/01/11(木) 00:31
>>128天狗さん
 『細めで長い…』って、、、あっしに対する当て付けですかい? b( ̄_ ̄メ


134超宗家:2001/01/11(木) 08:34
すごいっ! ここは創始者澤山宗家を超えたといってよいだろう。

http://www.nihonkempo.com/Kgijutsu.htm
135名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 08:42
「超えた」のではなく「宗家からふっ飛んだ」んじゃ? ハズカシー
136名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 08:50
>>134
そこの館長は学生時代に2級止まりだったんだよ。(親の金で)道場を作るって協会に申請したらM師範が「道場主が2級では格好がつかんだろ」と言って2談にした。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 08:52
>136日拳の昇段試験は厳しいからね
138はまちの寿司:2001/01/11(木) 13:13
>>137そういう問題じゃなくて・・・。
139>134:2001/01/11(木) 19:32
ここの館長って大丈夫なの?
140ぽん:2001/01/11(木) 19:58
どこの世界を目指してるんだろうね〜???ここの館長は?
自分の”オツム”の夢の世界かねぇ?
141最高師範:2001/01/11(木) 21:53
入野君はだねー、拳法ぉを教えられないんですよ。わたしの道場にも通ってい
たのやが、たしか2級くらいやなかったですかなー。とにかく初段も取らない
で早稲田大学のニッポンッケンポー部を卒業して、わたしのとこの道場もいつ
の間にか来んようになってしもたんです。ところが、それから何年もたって忘
れた頃に、あれは10年以上前やったですかなー、突然協会の道場に現れて、
立川市内に自分の道場を開きたいと無茶言いよってから、また協会の道場に来
るようになったちゅうわけなんですよ。それでわたしや猪狩君が指導しとった
んだが、ヘタいうのかなんちゅうのか、とにかく憶えが悪い人やったですわガ
ハハハハハハ!!!なんにしろ何度も同じ稽古してるのに何回受けても指導員
試験に受からんわけですよぉ!!!ガハハハハハ。アホやっちゅうねん!ガハ
ハハハ!!!!それでもニッポンッケンポー協会系列の道場を開いて下さる方
には無条件で初段を進呈するっちゅうのがわたしの方針でしたさかい初段にし
てあげたのやが、ヘタでもわたしのことを「最高師範、最高師範」と慕うてく
る可愛いげのある子やったから「道場主が初段ではかっこがつかんでしょ。」
というわけで、わたしの独断で特別に二段にしてあげたっちゅうわけなんです
わ。それやのに指導員試験にも受からんまま、また稽古に来んようになり、特
別に目を掛けて2段をやったわたしの恩情も忘れて、いつの間にか連盟に入っ
ていたっちゅうわけなんですよ!
なんやしらん、最近その連盟も出てしもうて『世界ニッポンッ拳法連合』たら
いうもんを作って喜んどるらしいが、いっかい拳喝を喰らわしてやらなあかん
かなと思うたりもする今日この頃です。合掌

142講武会館道場生:2001/01/11(木) 22:46
>141
ホントですか?
143ぽん:2001/01/11(木) 22:52
なるほどねぇ、一体、何を教えてんのかねぇ?
人だまして、金儲けするこでも教えてんかなぁ〜プッ!
144TENGU:2001/01/11(木) 22:58
>>133ぶりの寿司さん
ご貴殿ならどんな拳法衣でも迫力たっぷりだから「祥○拳法衣を選ばず」でしょうが、
私は・・・なさけない・・・ですが、やっぱ選びます。

145はまちの寿司:2001/01/12(金) 09:54
>141 本当です。
協会系のある師範に対し、『俺の昔の事を言うなよ』とも言ったそうです。
私の記憶が正しければ、大学4年時で茶帯をされてました。当時は2級と1級が
茶帯(現在は3級以上)でした。初段と二段は推薦です。指導員資格もありません。
協会の指導者の胸マークは一般道場生と違います。師範は金・上級指導員は銀
指導員は赤、準指導員は緑のカブト型が協会マークに着いてます。協会が発行する
もので指導者にのみ配られるものです。
146源ウ:2001/01/12(金) 15:18
あのう、お聞きしたいんですが、おれ日拳習いたくて道場探してるんですが
見つからないんです。名古屋市内の道場ご存知の方いらっしゃいませんか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 20:19
入野館長を誹謗する書き込みがここんとこ多く見受けるんじゃがいいかげ
んでやめれってば。わしは館長の凄さをよーく理解できるのじゃから証言
するんじゃ。
館長は連盟に移る前の協会所属時代には2本線の階級線が入っている協会
拳法衣を着ていたのじゃ。いまでも着ているのじゃから協会三段以上だっ
たハズじゃよ。ウソだと思ったら道場へどーじょ見においで。連盟に移っ
てから館長は「連盟は事務局がいい加減な団体だから五段の免状がいつま
でたっても来ない」とわしらに常々言っておったのじゃ。じゃーから当時
連盟五段のハズなのじゃじゃ。わしら関係者はずーっとこの目で見続け、
直接聞いていたのじゃから、絶対間違いなく入野館長は協会三段以上・連
盟五段のハズなのじゃじゃじゃっじゃーん。
皆の衆、もーっとよく考えてみて下され。普通の神経をもつ常識人ならば
恥ずかしゅーて、少なくとも五段クラス以上の実力と自信がなかりせむば
「世界日本拳法連合」を設立し、指導員や師範を養成する高等師範学校な
んぞの設置、これらを理解しない道場練習生たちを次々に破門するなんぞ
恐れ多くてできるはずないじゃなかろーかいな。
早稲田大学拳法部という名門部活出身で、五段の実力があり野心と行動力
のある人じーゃからこそ新団体設立を実現出来得るのではないかいのー?
それどころか国家の治安部隊を指導する指導者を何人も養成しているとい
うことは、とりもなおさず館長の実力イコール日本拳法の技量という評価
をその国の治安当局は出したということなのじゃよ。実力、実績ともあん
たらのよーな並のレベルじゃーなく、現実に国家間で戦闘しているプロの
戦闘集団というハイレベルのハズなのじゃじゃ。いまや館長は世界が注目
している唯一の日本拳法家のハズであり、養成している国家から見た反対
勢力側の国からしてみれば入野館長ほど寝ても醒めても身辺の安全に気を
つけなくてはならない日本拳法家はいないハズなのじゃて。苦労は大変な
もんじゃもんじゃから、頭も狂うわな。見ているわしらも狂ってきそーじ
ゃ。ここらはホウムペイジに詳しく載っとるから見とくといいじょよ。中
傷する人々は「下衆のやっかみ」というのじゃじゃじゃんじゃっ。
また、館長を理解せず一時的な感情で袂を分かつ若者が最近急に多く出て
いるよーじゃが、殆ど全員が改心して後悔し、やがてこそこそ戻ってくる
よ、ということを館長から聞いておるのじゃじょぉー。喝!
148ぶりの寿司:2001/01/12(金) 23:12
>>144TENGUさん
 だ、だからァ、細くて長い拳法衣は入んないんだってばァ!(T-T)グスッ

149ぶりの寿司:2001/01/12(金) 23:22
>>146源ウさん
 昔は波動館という有名な道場が名古屋市内にあったのですが、拳法会や
連盟、協会の道場集HPにも載っていないですね。てゆーか、他の道場も載
っていませんね。いったい名古屋の拳法者はどうしちゃったのでしょうか?
 でも連盟の中部本部つぅのがあるみたいなのでそちらに電話されてみて
はいかがでしょうか?お役に立てずごめんなさい。

 日本拳法連盟中部本部:052-991-7310

150名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 00:28
名古屋は拳法盛んでしょ。
がんばって探してください。
151ぶりの寿司:2001/01/13(土) 01:11
>>150
 そうそう♪盛んですよね♪(^ー^)
 東京に居た頃、拳法をやってるっつぅと「少林寺?」と必ず問い返され
悔しい思いをしたものですが、その後住まいをした名古屋では「日拳?」
と聞かれ、逆に驚いたことがあります。(^ー^;あせったぜっての!

152名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 08:44
あげ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 11:07
>>147はイリノ氏を誉め殺ししているのか、ただ単におちょくっているのか、よー分からん発言やのー。それともコーブ会館の道場生が館長を本当に庇ってるのか?それやとしたら寒い文章やな。(w
154名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 11:24
>>141
あなたは誰ですか?道場の師範にこのレスのコピーを見せたらモリセンセーの
口調に気持ち悪いほどそっくりだと言ってましたけど。
まさかとは思いますが、ご本人ですか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 12:02
>>154
同感! ご本人でないとしたら、プロ級の文章が書ける人ですね。
しかし、日拳には人材がいますね。人財集団だ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 13:07
>147
キャー!素敵!あなたは、館長と深い”愛”で結ばれているのね。
それとも何も知らない、ノー天気な方かしら?


157ぽん:2001/01/13(土) 13:34
へぇ〜、やっぱり館長に洗脳されてる奴もおるんだなぁ〜。
ん?待てよ、妙に詳しく書いてるところを見ると、だぁーれも
擁護してくれんから、館長自ら書きこんだんとちゃうか?
はぁ〜情けなぁ〜なんか寒くなってきたわ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 13:38
147の方
総裁は、協会本部においでになるときには、二本線の道着は着てませんでした。
ご自分の道場内だけです。
あ、それと某ホームページ連絡版で、人の名をかたって書いているのも本人です。
『君の名前で書いておいたから』って、総裁から連絡があったとさ。
159ぽん:2001/01/13(土) 14:04
さすが”どこぞの世界”を目指す道場の館長だねぇ〜。
人の名前を語るとは、自分によっぽど自信が無いんかなぁ?
そんなことをしているところを見ると、すべてが”語り”なんかも
しれんなぁ〜。

160名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 15:00
あの、細かいことですけど、『語る』じゃなくて『騙る』です。
ちょっと気になったので。
161ぽん:2001/01/13(土) 16:02
おっと、これは、失礼した。
162元講武会館道場生:2001/01/13(土) 16:54
元講武会館道場生です。講武会館一般道場生の立場から言わせていただきます。
日本拳法は柔道や空手と比べて道場数が少なく、このため職場や家から通える
範囲で道場を探すとなると講武会館の道場しかなく仕方なしに通っている練習生
が多いように思われます。また講武会館ではじめて日本拳法をならった道場生は
入野館長を通してでしか日本拳法を知ることができないため最初のうちは入野館長
のはなしをうのみにしてしまう傾向があります(講武会館はすごい・世界大会など)
このため講武会館でしか日本拳法を知ることができないため、何の疑問を持たずに
日々練習に励んでいる道場生も多いと思います。
しかしある時期にくると日本拳法に対しての知識が増えると入野館長の指導方針に
疑問を持ちはじめ辞めていきます。このため古参の道場生がすくなく道場生のレベル
がなかなかあがりません。
入野館長の技術指導にしてもけっして満足いくものではなく( おおざっぱ過ぎる指導
基本自体が身につかない、防具練習では指導らしい指導は受けたことがない)
自分の技術にしても満足できないばかりかへんな癖がついてしまう傾向があります。
せめて後輩達には同じ思いをさせないため技術指導をしようとしても入野館長は、
道場では自分以外の人間が技術指導を行なうのを嫌う傾向があるため(学生時代 日本拳法
の経験が有りかなり上級者であっても)指導者自体育ちません。

このため自分の日本拳法のレベルを少しでもあげようと思っている人は入野館長が禁止
しても積極的に他の道場に出稽古にいきます。講武会館道場生全員が入野館長の指導
方針に満足しているわけではありません。もしこの書き込みを見た方の道場で
講武会館の道場生が出稽古にきた場合は、石などぶつけず暖かくみまもって下さる
と幸いです。
は、
163名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 19:35
凄い!スーパーの年末セールみたいや・・・ まじまじ見るととっても寒い

http://www.nihonkempo.com/kkinen.htm
164名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 19:50
>>163
>スーパーの年末セールみたいや・・・
爆笑してしまった!腹、痛てー
165名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 19:56
>>163
洒落としか思えない。
まじだったら相当やばいぞ。>>講武会館
166名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 20:03
でも月謝安いし良心的だと思うよ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 21:03
月謝見て反射的に申し込みましたが、何か問題でも?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 21:03
講武会館の大会を観にいったんですけど、この試合だけを
観て、日本拳法はこういう物と思われるのは凄く嫌だなと
悲しくなった事があります。あれはヤバイですよ〜。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 21:06
http://www.nihonkempo.com/kkinen.htm
これはイタイな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 21:23
うちの指導員も141のコピーを見せたら、森師範の声がよみがえってくるようだ
と言って顔色が悪くなり稽古をしないで帰ってしまいました。森師範って何を
した人なんですか?そんなに恐い人なんですか?指導員のリアクションがちょっと
異常だったもんで。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 21:43
>>170
141の口調だったら別に恐くないよな。何をおびえてるんだ?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 23:27
>>162
とうとう出たな内部告発!
聞いた話だが一年前から講武会館離脱者が続出らしいぞ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 23:33
>162の方へ
162さんは、まだ、日拳を続けているのでしょうか?
確か、以前、連盟の団体戦で試合をした記憶があります。
結構、強かったですよね。
最近、講武会館の名前を見ないと思ったら、大変な状況になっていたのですね。
協会にも連盟にも所属していないのでは、自分を試す機会が少なくなってしまい
ますからね。
たぶん、あの辺りのメンバーが抜けてしまったのでしょうね。
もし、まだ続けているのであれば、また、どこかで試合ができることを楽しみに
しています。
皆さん、頑張ってくださいね。
174元講武会館道場生:2001/01/14(日) 00:29
>173さんへ、講武会館はやめてしまいどこの道場にも通っていませんが、経験者の
方に教えていただき基本からやり直しています。173さんのおしゃる通り、その
メンバーはほとんど辞めているか、また残っている人も時間を見つけて他の
道場に出稽古に行っているみたいで入野館長の技術指導には期待していない
みたいです。
175>167:2001/01/14(日) 00:40
悪いこと言わないから今すぐキャンセルのメール入れろや。
162の話読んでもわからねーか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 00:59
電波会館=講武会館
177ユキオ:2001/01/14(日) 00:59
空手経験者の方と空乱を行なったところ胴が空いていて回し蹴りを蹴りたくなる
と言われました。どなたか日本拳法の技術で回し蹴りの対処の方法を教えていた
だけたら幸いです。また、たまに日本拳法の試合で回し蹴りを見ることがありま
すが、日本拳法独自の回し蹴りはあるのでしょうか?それともそれぞれ独自に
自己流で行なっているだけなのでしょうか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 01:05
なんか「北斗の拳」ていう漫画に出てくるバランってヤツを思い出してしまった。
エセ北斗神拳を使って国を作ったヤツ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 02:01
>>177
胴が空いてるというよりも、利き腕のほうの顔面のほうが空いてる気がするが。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 02:56
講武会館の悪口多いけど稽古生には関係ない話だと思う。
実質的に何が問題なんでしょうか?
何か害があるのですか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 03:08
>>180
だれも稽古生の悪口なんて言ってないのでは?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 11:07
>>180
あなた入野館長? 問題があるのは館長なんだよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 11:22
>>173
団体戦で拳心館と燦葉拳法会に引分けた時のことですね。平成10年10月11日
社会人大会です。あのときのメンバーは9名参加してますが、今講武会館に
残っているのは1名だけです。それでも講武会館で一番強かった人は参加して
なかったんですよ。もちろんその人も当然今はいません。


184名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 15:00
前は講武会館国立道場だった所が、今は協会に所属してる
みたいです。協会の掲示板に書いてありましたよ。

185名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 20:55
>177=ユキオさん
回し蹴りはすくい受けするのが手っ取り早いかも。
もちろん早すぎる場合は無理ですが、足捌きだけでも
できればそう簡単に胴への回し蹴りはもらいません。
>179さん
あなたの言うとおり顔面があきやすい傾向にあるかもしれませよね。
自分も何度かハイキックでポイントをとられたことがありますし、
胴への蹴りはカウンターの突き蹴りのほうが怖いです。
186ぶりの寿司:2001/01/14(日) 23:22
>>177ユキオさん
 ご質問の主旨から些か外れるかもしれませんが御容赦下さい。

【回し蹴りに関する一私的考察】
 空手の元となった琉球唐手には『回し蹴り』なる蹴り技は元来無かったと聞く。
 前蹴りに若干の角度を持たせた『三日月蹴り』は存在するが、今様の空手のよう
に股間を大きく開いて用いる蹴法は戦場においては在り得ない。
 大正末期、沖縄から本州に唐手を伝える際に『唐』の字を般若心経のメインテーマ
である『空』に変え『空手』とされた富名腰義珍師などは横蹴りさえも厭わられ「も
し敵が横にいたなら、そちらの方へ体を向けて前蹴りを放つが良かろう」と指導され
ていたとか、、、
 では、『回し蹴り』なる蹴法は何時如何様にして使われるようになったのか?
 それは、もちろんムエタイとの遭遇によるものであろうことは言を俟たない。
 しかし、いわゆるムエタイ風蹴りと空手の回し蹴りとはかなりの相違が目立つこと
も否めない。現在はムエタイ風蹴りを回し蹴りとして採り入れているフルコン系流儀
が多いことは承知の上であるが、蹴りの初動において膝をかい込む際に脚を真横に開
きながら揚げ、外から大きく振り回すように内側に向けて蹴る打法を採る流儀もいま
だに多く、特に伝統的流儀各派の多くはこの動作を以って回し蹴りの初動とし、脛や
背足ではなく前足庭で蹴り当てる打法を空手の回し蹴りと定義付けている。
 以下、このような蹴法を採る流儀への批判となってしまうが、ある整体師の言に拠
れば、このような操体法は人体本来の動作に沿ったものではなく、このような不自然
な動きを鍛錬として長らく続けると人体本来の骨格が歪み健康を害するとのこと、、、
 打法としての観点からも、初動から打点間が大曲線を通るので距離と時間が掛かり
過ぎ、加えてあまりにエネルギーロスが大きく、極めて非効率的であると断ぜざるを
得ない。
 では、何故このような不自然な人体操作をする『回し蹴り』という蹴り技が多くの
流儀で採用されることになったのか?

 次号に続く、、、

187名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 10:46
あげ
188NPO法人・日本拳法協会事務局:2001/01/15(月) 13:58
1月17日(水)発売のサンケイスポーツ紙に
日本拳法協会の特集記事が掲載されます。
皆さんご購読くださいますようお願い申し上げます。
189ぶりの寿司:2001/01/15(月) 22:38
 15年ぶりの大雪に埋もれています。(T-T)
 186の続きは、今しばらく、、、

190名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 23:24
186の続きはやく読みたい揚げ
191天狗:2001/01/16(火) 01:02
>>186
190さんに同じ。天狗のおじさんも夜明けまで待ってぞ。
192天狗:2001/01/16(火) 01:05
「る」が抜けた。ageーっ!
193雪だるま:2001/01/16(火) 03:26
>189
なんか全国的に大雪みたいね!がんばってください!埋もれないように(笑)
194ユキオ:2001/01/16(火) 20:59
183さん> アドバイスありがとうございました。
回し蹴りをすくい受け? 少しイメージがつかめませんできれば
もう少しくわしくご指導おねがいします。

186さん> いろいろありがとうございました。私も空手の型に回し蹴りがない
のは不思議におもっていました。
195ユキオ:2001/01/16(火) 21:01
185さん> アドバイスありがとうございました。
回し蹴りをすくい受け? 少しイメージがつかめませんできれば
もう少しくわしくご指導おねがいします。

186さん> いろいろありがとうございました。私も空手の型に回し蹴りがない
のは不思議におもっていました。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 21:02
今度の少年部の実践稽古は雪合戦だ!
197名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 21:08
>ユキオさん
掬い受けにはやり方がありますが、簡単に言うと
相手の蹴りを捕まえてしまうということです。
もちろんあまりにも重い蹴りを打つ人の蹴りは
捌いてよけるのですが、蹴りが軽そうならつかんで
しまったほうが早いです。
その後すかさず金的を蹴り上げるのは言うまでもありません。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 01:00
あげ!
199名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 10:58
もうすぐ200発言あげ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 13:14
200
201名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 19:46
201あげ
202新・日拳→空手:2001/01/18(木) 00:45
「ぶりの寿司」さんの除雪作業が終わるまでの繋ぎとして・・・・

「空手の廻し蹴り→ムエタイ由来」説、私も聞いたことがあります。
古流、というか、いわゆる「唐手」の打撃技は、
直線的な攻撃が多かったのでしょうか?
古くからの空手の型にある多くの動きも、
相手の直線的攻撃を想定して作られている、という話も聞いたことがあります。
ん?とすると、伝統派の空手に存在する廻し蹴りも、
ムエタイの影響を受けているんでしょうか?
伝統派空手とムエタイ・・・・なんだか水と油なんですが?

この辺詳しい方いらっしゃいますか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 17:13
このまえの日曜、連盟の鏡開きがあったみたいなんすけどだれか五人抜きしました?
誰か情報を!!!!
204ぶりの寿司:2001/01/18(木) 19:49
 …186の続き

 ムエタイの蹴りは、実は【蹴り足を回してはいない】のである
 前述した、一部のフルコン系空手と伝統派空手の実践者の多くが使う回し蹴りを見
ると、、、
[1]足を体の横にかい込み、
[2]踵がお尻に付くくらいに膝のためを作り、
[3]そのバネを最大限に活用し、蹴り足を外側から内側に大きく回して中段、もしく
  は上段に
[4]前足庭を蹴り当てる。(フルコン系は背足〜脛)

 …という、文字通り『回す蹴り』であるが、以下ムエタイの蹴りとどのような違い
があるのか検証してみる。

 **** 重ねて言う。ムエタイの蹴りは、蹴り足を回さない。 ****

【ムエタイ蹴法の基本】
(左足前のオーソドックスなアップライトな構えから両足をシャッフルしてスイッチ
し、ベーシックな左ミドルキックを蹴るケース)
(1)軸足となる右足をシャッフルしつつ右前方45度へ踏込み、右足の爪先・足首・
  膝の各部分のバネを効かせながら骨盤の左側を前方に突き出し(腰を回す)膝蹴り
  の要領で左膝を真っ直ぐ前方に振り上げる。
 (蹴り足の膝から下部の意識と力みを抜いておくのが要諦)
(2)ほぼ同時に、右軸足の前足庭(拇指丘)を中心に右方向に回転する。
  (右膝の弾力を保持するのが要諦)
(3)右軸足と腰(骨盤)が急速に回転することにより(1)で振り上げた左足脛骨の中
  心線より若干内側部分が床に対して約30度の角度で敵体右脇腹に蹴り当てられ
  る。この瞬間における膝屈曲角度は依然として90度以下が望ましい。
(4)さらに軸足と腰を回転させ一気に蹴り込み、(3)で蹴り当てられた左脛が床に
  対しほぼ平行になり敵体に直角にめり込む形となる。
(5)インパクト後もさらに軸足と腰を回転させ、左脛を振り切るイメージで敵体に
  喰い込ませると撃力がより深く浸透し、より大きなダメージを敵体に与える。
(6)反動を利用し、腰の回転を伴い蹴り足を引く。
(7)上記の一連の蹴り動作において、蹴り足は脱力しているとフォロースルーの効
  きが良く、喰い込みが増す。
(8)この要領でシャドーボクシング(空蹴り)をすると、(5)のフォロースルーを効
  かす動作により身体全体と共に蹴り足も一回転するので傍目には回して蹴ってい
  るように見えるのである。                ^^^^^^^^^^^^^^^
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 続く…
205ぶりの寿司:2001/01/18(木) 19:59
…続き
 上記をまとめると、蹴り足を回して蹴る空手式に対してムエタイ蹴りは、
蹴り足を『膝蹴り』の要領で垂直に振り上げ、軸足と腰の回転に乗せて蹴
り込むことにより、その結果として『蹴り足が回される』のである。
 この蹴法を両手用キックミットで受けてみると解るのだが、空手式の回
し蹴りだと外側のミットにのみ衝撃を受けるが、ムエタイ式だと先に内側
のミットに強力なインパクトが浸透してきて、後から外側のミットに衝撃
がついて来るのが体感できる。
 この蹴法の利点としては、
(1)蹴り足が(やや内側向きであるが)前蹴りのフォームに酷似した初動
  で振り上げられ、急速に腰が捻転するので自己の中心線を敵に晒さず
  にすむ。
(2)軸足のバネと腰の捻転力という撃力発生源から最も最短距離で敵体
  にヒットするのでエネルギーロスが少なく、強力な破壊力を生む。

 以下は私の推測である。
 日本空手の回し蹴りはムエタイとの遭遇により生まれたと書いた。
 日本国内で初めてムエタイの興行試合が行われたのは昭和34年12月
であるが、ムエタイの存在そのものは一部の空手家達に既に知られており、
それ以前からタイ国において空手とムエタイの対戦は興行として行われて
いたそうである。
 初めてムエタイの蹴りを目の当たりにした空手家は、その撃力と柔軟な
フォームに驚愕したに違いない。しかし、ムエタイの蹴りはムエタイ独特
のステップとリズムから生み出される要素が大きく、居合抜きにも似た当
時の空手の組手スタイルに導入するには無理があると考えられたのではな
いだろうか?
 しかし、ムエタイのあの『回して蹴る』撃力は魅力的である。どうにか
して空手の組手に導入出来はしないか?そして考えられたのが、前屈立ち
の構えから腰を落としたまま蹴り足を真横にかい込み、上体は捻らずに正
面を向いたまま蹴り足のみを外から内側に向けて回して前足庭(拇指丘)を
急所に的確に蹴り当てるという例のフォームである。これなら空手本来の
『様式美』も維持できるのである。このような経緯を辿り空手の回し蹴り
の形は成立したのではないだろうか。
 フルコン系空手の一部の流儀ではこの折衷的なスタイルが残存している。

 以上、様々な客観資料を基にしているとは云え、全くの私的見解であり
ます。また、仕事の合間に思いつくまま記憶を辿りつつ、充分な推敲も無
しにタイプしましたので、思い違いや書き忘れた重要な部分もあるかもし
れません。それについては気が付いた時点で訂正や追加をアップさせてい
ただきますが、皆様からの御意見や情報も戴ければ幸いです。
 宜しくお願い申し上げます。m(_ _)m
206ぶりの寿司:2001/01/18(木) 20:07
 早速書忘れに気付きました。(^ー^;

 ではムエタイの蹴りは絶対に回さないかつぅと、、、
 上から蹴り落とすローキックなどは、蹴り足を回して蹴ってますね。
 ( ̄▽ ̄;)b デヘヘヘ

207ぶりの寿司:2001/01/18(木) 20:08
あと、膝蹴りもね!
208名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/19(金) 16:05
i館長はべつに普通だよ話してるぶんには、ただ話を時折誇大しすぎるのと、日拳が弱いのが欠点。
そんなに悪い人ではないよ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 16:48
>208
>ただ話を時折誇大しすぎるのと、日拳が弱いのが欠点
↑これ、充分でしょ館長失格条件として。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 18:43
>日拳が弱いのが欠点
笑った
211名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 19:30
鏡開きで五人抜きはいませんでした。
212ぶりの寿司:2001/01/20(土) 00:10
 日本拳法にも空手と同様に回し蹴りの概念は元来無かったと思われます。
 澤山宗海宗家の名著『日本拳法』には全く記述がありませんし、森良之祐最高師範
の労作『拳法教程』にわずか数行の説明があるのみです。
 元来、堅固な防具を裸足で蹴る競技ですから背足や脛を打ち当てる蹴法は日本拳法
協会がシューズの着用を規定してから導入されたのではと推測いたします。年代的に
もムエタイが日本国内に紹介され始めた頃と大差がありませんね。


213ユキオ:2001/01/20(土) 02:55
197>さん アドバイスありがとうございました。
214楽しく拝察:2001/01/20(土) 10:27
212>ぶりの寿司さん
  いつも楽しく拝察しております。212については、「そうだろうか」と
  思うところがありましたので筆をとりました。

   確かに初期のころは回し蹴りは、今ほど多用はされていなかったこと
  は推察されます。しかし宗家の「日本拳法」に記述がないというところ
  から、結論するのはいかがなものかと。具体的に廻し蹴りのやり方を記
  述していないというのはそのとおりと記憶していますが、打撃箇所とし
  ては背足や脛の図示していたと思うからです。
   手の打撃を例に、もう少し具体的に例をあげますと、打撃箇所として
  掌底の記載(図示)はありますが、掌底を使った抜胴については特に触
  れていなかったと思います。しかし、もう亡くなりましたが、近藤寿一
  先生は掌底を使った抜き胴の名人でした。聞くところによりますと山脇
  先生も多用されたと聞きます。
   ご存知のように、そもそも日本拳法は型の概念を脱して、自由な打ち
  合いに活路を見出したところに最大の特徴があります。よって、宗家が
  後世に概念として残したかったことは、あえて「実戦の中での基本」に
  限定したものと拝察します。で、「基本」こそ「極意」として拘ったの
  かも知れませんよ。
  立ち技+遠間からの蹴法としては、やはり「突蹴」が基本となりますし、
  実戦では廻蹴は、リスクが大きくなかなか難しいんじゃないでしょうか。

   流行の源はムエタイや協会のシューズが原動力になったというのは、
  そうかも知れませんね。たしかに拳法会では、昔はなかなか廻蹴で一本
  となりにくかったですから。今でも廻蹴を邪とする先生もありますし。
  でも、その教え方、理解できなくもないと思いませんか。
  この辺り、調べていけばおもしろいかも知れませんね。

 
215楽しく拝察:2001/01/20(土) 10:45
上の件、わかったようなことを言っていますが、そういうつもりは
一切ありません。あくまでも、私個人の感想です。誤った認識かもし
れませんので、読まれた方は注意してくださいね。
(アップしてから、不適切な表現に気付きました。ぶりの寿司さん、
ごめんなさい。これからも楽しい意見をお願いします)
216名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 15:29
土肥先生がテコンドーと試合した時に回し蹴りを蹴られたそうだ。
それから協会でも研究されるようになったとか…
だから協会で一番最初に研究されたのが土肥先生らしいです。
217ぶりの寿司:2001/01/20(土) 22:06
 貴重なご意見をいただきありがとうございます。
 不適切な表現など一切ありませんでした。こういう技法的な話題に関して様々な
意見を交えてディスカッションできるのが電子掲示板の存在意義ですよね♪(^ー^)
 拳法者同士の礼儀を弁えたものであれば意見を提出するに遠慮は無用と考えます
のでドンドンいきましょう!
 今回も貴殿の御指摘のおかげで見落としていた個所に気付かされました。改めて
御礼を申し上げます。ありがとうございました。

 仰せの通り、教本に記述が無いからと云って、ある技法の存在の否定にはなりえ
ませんね。教本に載っていないのに実戦で使用される技もあれば、教本には載って
いるのに試合において全く使われないものもあります。

 再度、澤山宗家の『日本拳法』を紐解いてみました。
 P35の『第四 蹴り足』の項
 ありました!『回し蹴り』の文字はありませんが、甲足(何故かイラストの表示は
表足)の項に「武技として、相手の股間への揚蹴、脇腹部への横蹴に用いる。」とあ
ります。この『甲足=表足』とは背足のことなのですが、表足で脇腹を蹴る横蹴りっ
て、これは回し蹴りのことを意味しているのではないでしょうか???
 やはり、日本拳法の創世期より回し蹴りはあったのか!?!
 でもね、、、この本の発刊は昭和39年なんですよ、、、すでにムエタイが日本国
内に輸入された後なんですよね、、、う〜みゅ???

 それと、貴殿が例に挙げられた『掌底を使った抜き胴』の件ですが、拳法会の試合
では実際に使われるのですね。学生の頃に先輩が「こういう技もあるんだぜ」と言っ
て示してくださったことがあるのですが、試合で使われたのを見たことはありません。

> そうかも知れませんね。たしかに拳法会では、昔はなかなか廻蹴で一本
> となりにくかったですから。今でも廻蹴を邪とする先生もありますし。

 防具組手を専らとする少林寺流空手の錬武会の試合では背足や脛を打ち当てる回し
蹴りは一切認められず、前足底=裏足によるものしかポイントにならないそうです。
 そういう判定基準にかなり反発する内部批判も多く耳にしますが、これが、なかな
か、、、(-_-;)
 私が学生の頃は既に少林寺拳法の乱取り試合は廃止されていたのですが、非公式な
交流戦などは行われていて、部員の話によれば「中足=前足底の回し蹴りは一本だが
背足や脛で蹴ると、どんなにクリーンヒットしても技ありにしかならない」そうです。


218ぶりの寿司:2001/01/20(土) 22:07
>>217追伸です
>>214-215楽しく拝察さんへのレスでした。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 01:10
> 私が学生の頃は既に少林寺拳法の乱取り試合は廃止されていたのですが、非公式な
>交流戦などは行われていて、部員の話によれば「中足=前足底の回し蹴りは一本だが
>背足や脛で蹴ると、どんなにクリーンヒットしても技ありにしかならない」そうです。

少林寺乱捕の当時のルール、ご存知の方フォロー頂けませんか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 01:38
俺の先輩は相手の足を踏んづけて顔面殴るのが得意だったなあ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 01:45
 ある武道をやっている者です。
 いいスレですね。
 ある空手のオープン試合(防具付き組手いわゆる硬式?)で、
日本拳法の方の試合を見たことがあります。
 いや、もう突きの速いことといったら・・・
 いわゆる寸止め空手の方たちも十分突きは速いのですが、
その日本拳法の方の突きは、それ以上に速く、重く見えました。
 あの日本拳法の突きが、今でも目に焼き付いています。
 そういえば、「直撃拳 満」って、日本拳法の漫画がありましたね。
 三巻で終わってしまったけど、結構面白くて好きでした。
 意味ナシ書きこみ失礼しました。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 01:49
>>220

そりゃエグイ・・・
223名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 02:18
>>221
普段重い防具被っているから外すと早いよ。日拳は。
224ぶりの寿司:2001/01/21(日) 08:40
 1週間に亘る除雪作業の疲れが出たのか昨夜は10時半に寝てしまいました。(^ー^;
 さて、、、
>>219
 当時の乱捕り試合のルールは、面は付けず、胴と12ozのボクシンググローブを着
装し、
(1)突きは面(素面)と胴
(2)蹴りは胴のみ
 基本的に、上記2点の技術を競うのだと聞きました。
 その他、補足すると、
(3)もちろんローキック(足払いも含む)は反則
(4)柔法(投げや関節技等の組打ち)は反則
(5)頭突き・肘打ち・膝蹴り等も反則

 たしか昭和45@`6年頃に乱捕り大会で死亡事故が発生したのがきっかけで乱捕り
の公式試合が廃止になったと聞きました。我が母校の少林寺拳法部はかなりレベルが
高く演武大会でも活躍していましたが、乱捕り大会があった頃は全日本チャンピオン
をも輩出していたのです。ところが、そのチャンピオンになられた方は部の稽古には
ほとんど出席せず、ボクシングジムでの練習が専らであったとか、、、(^ー^;
 宗道臣開祖はそのような傾向を憂えられ「このままでは少林寺の技が死んでしまう」
と仰られ、乱捕り試合の廃止をされたとも聞きますし、あるいは、ある大会で試合を
応援する血の気の多い学生拳士らが「殺せッ!殺せッ!殺せッ!」とシュプレヒコー
ルしたのを聞き咎められ「私は殺生を教えた覚えは無い」と、乱捕り試合の廃止を決
意されたとか、、、

225ぶりの寿司:2001/01/21(日) 08:48
 そういえば、少林寺拳法の本山が乱捕り試合廃止を決定したことに反発
したグループが独立し『日本伝拳法』なるものを創立し、防具無しで6oz
の最軽量グローブのみで脳細胞の潰し合いに血道を上げていましたな。(-_-;)
 たしか千葉商科大学が中心であったと聞きましたが、我が日本拳法と名
前が似ているので、どこが違うのか?と聞かれたことが何度かあったこと
を思い出します。

226名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 13:37
>>222
足払いは反則なんで足を踏み付けて殴る技を使う輩がいました。
もちろん昭和40年代の話です。
>>224
廃止の直接の原因は死亡事故で開祖宗道臣が訴えられていたからです。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 16:32
>>226
いまだに日本拳法では足踏んで殴るなんてざらです。
じぶんもそれで殴られたことありますが、文句は言えません。
殴られるほうが悪いのです。もちろん足払いくらっても
喰らうほうがいけないんです。
そういうことです。少林寺と日拳の違いは。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 16:46
>>224
少林寺でも六大学中心にまだ乱取り大会やってるよ。
8オンスグローブ着用と拳サポ、セーフ面着用の2種類。
足払いなんかもしつこくやると注意されるけど、一瞬のタイミング良いものならOK。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 22:33
>>228
「まだにやっている」のではなく、最近復活してきたというのが正確でしょう。
私の知る限り完全にやっていない時期があったのは間違いないです。
230ぶりの寿司:2001/01/21(日) 23:42
 日本拳法と直接関係ない話題ですけど、日拳出身で元キックボクシング
日本王者&WKA世界王者の長江国政会長率いる治政館所属の武田幸三選
手が遂にラジャダムナン認定のウエルター級タイトルを2RKOで奪取し
ましたね♪\(^○^)/ \(^○^)/ \(^○^)/
 これで、昨年末に小笠原仁選手がゲットしたJミドルと併せて日本人が
同時期に2階級制覇だッッッッッ!!!

 すいません、日拳と関係ない話題で、、、あまりに嬉しかったもんで、、、

231名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 23:54
>>230
日本人選手のレヴェルが上がってるんでしょうか?
それともタイ人選手のレヴェルが下がっているんでしょうか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 23:55
なんか少林寺スレとのハイブリット化が進んでるなあ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 00:17
>>229
「私の知ってる限り」って…
公式には途絶えたけど、大学では途絶えた事無いよ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 00:22
正直な話、少林寺と同列に語られたく無いのですが…。
少なくとも突きに関しては。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 00:31
>>233
だから対抗戦としては一時途絶えたということです。
もちろん大学での乱捕稽古がなくなったとはいっていませんよ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 00:32
合気&少林寺が来ると荒れるね・・・
237名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 00:34
どっちも電波だからね・・・
武道板よりオカルト板の方が似合うと思う…
238名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 00:36
小笠原仁選手がゲットしたJミドル級は確か新規にできた階級でしたが、今回、武田幸三選手がCPになったウエルター級は昔からあった階級ですよね。
ということは、今回の勝利の方が意義深いということでしょうか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 02:29
>>224
ぶりの寿司さん有り難うございました。
当時の資料は本山資料室でもとても少ないんですよ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 02:34
ところで日拳ネタはもう無いの?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 02:38
てゆうか大体いつもこの時間には日拳者は寝てます。
起きてるのはオタク系のショウリンジャーだけでしょう。
強くなれなかった憂さを晴らすために...。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 02:46
少林寺はねえ・・・。
あの人達は本当に口が達者だよ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 02:54
少林寺の突きと比較されるのは大人気無いかもしれませんが本当に腹が立ちます。
彼らは理論ばっかりです。ネットでは強い様ですが…。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 03:01
ていうか、どの打撃系団体よりの競技人口が多いのが少林寺なんで、当然ネット人口も多く目立ってしまいます。
別に少林寺の突きが日拳のそれよりも優れているなんて誰もいってないと思いますが。
あと口が達者なのは宗教団体共通の特徴ではないでしょうか。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 03:03
彼らは武道とは言えないからねえ。
放置しようよ。ある意味可哀相な人たちだよ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 03:10
自衛隊鍛練格技やってる奴はそんなにえらいのか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 08:16
>246
偉い!
248名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 08:32
>243
あのね、攻撃されてばっかじゃんかよ。どうみても。
武演なる人物にここまでけなされて良く黙っているよ!
一方、誰も数の論理なんて、言ってないよ。
少数精鋭なんて言葉もあるし、何故腹たつの?
貴殿が道場開いて、門下生増やせばいいでしょうに。
>245
そうそう、放置しておいてくれよ(ワラ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 08:36
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | こら!学校にも行かないで何やってるの!
 \_  ________________
    | / /
    ∨  | 今日も楽しくネットモナー♪
       \_ __________
  Λ_Λ     ∨    ________
 川/ハ)ヽヽ  ∧_∧  ||\  \ |◎|
 ||ハ`∀´ノ .(  ´∀`)  ||  | ̄ ̄| |::...|  Λ_Λ
 (    )┌(  つ/ ̄||/ ̄ ̄/ .|=| ∂/ハ)ヽヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 │ │ │ | ヽ |二二二」二二二二二二」 |ハ`∀´ノ < お兄ちゃん完全にネット中毒ね
 │ │ │  ̄]|__)  | |       | |. (    )   \_____________
 (__)_) / ̄\  /  |     /  | │ │ │
       ◎   ◎[__」    [__」 (__)_)
250名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 08:37
 他流儀からも畏怖される直突きの威力!試合においては、『突き』、
『蹴り』、『投げ』、『極め』を兼ね備えるばかりか、金的蹴りや寝技
での打突さえも加点される『元祖総合格闘技』としての日本拳法の魅力
をタップリと濃く語り合いましょう!!!
251名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 09:01
 他流儀からも畏怖される直突きの威力!試合においては、『突き』、
『蹴り』、『投げ』、『極め』を兼ね備えるばかりか、金的蹴りや経絡
での打突さえも加味される『正当総合格闘技』としての少林寺拳法の魅力
をタップリと濃く語り合いましょう!!!
252名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 09:01
放置しようよ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 12:01
弱い物いじめはやめましょう。
日拳の話に戻しましょう。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 12:15
日本拳法はヤOザが多いってホント?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 12:18
>254

ふーん、日本拳法やる人にはヤギザ(山羊座)が多いのかぁ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 12:18
「少林寺」という言葉にほんの少し絡んだだけというか、ネット上で触れただけでこの有様。
噂には聞いていたが、本当に扱いづらい、タチの悪い人種が一部にいますね。

少林寺修行者達にちゃんとした自浄作用意識あるのなら、この状態を何とか沈静化してみなさい。
礼節なくして、何が武道、何が少林寺であるか!
今後、我々日拳者は一切これらについては放置する。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 12:20
>>256
日拳の方が先に少林寺に絡んでなかった?
第3者から見てちょっとその態度は何だと思う。
それとも日拳の名を語った煽り?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 12:22
↑放置
259名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 12:22
渡辺二郎あげ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 12:26
>>258
都合が悪いと放置か。他の武道を貶して自分らが一番ってな態度は取るし。
日拳ってそういう電波な奴ばっかなの?ネットやるようになって日拳と少林寺嫌いになったよ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 12:31
↑完全無視
262名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 12:32
>>260
氏んでください
263名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 13:16
日拳と少林寺両方を煽って、喧嘩させようと
しているの、みえみえ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 13:23
少林寺関係の煽りは公認スレがあるのでそちらでしてください。

少林寺が弱いといわれるのは仕方ない
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=budou&key=978888364
265名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 13:33
こちらのスレも参考にしてください。

少林寺拳法をされている方教えてください
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=budou&key=970058099
266はまちの寿司:2001/01/22(月) 13:37
>>255さん
私、山羊座です。
267バービー:2001/01/22(月) 13:59
日本拳法はどうだか知らないけど
古流の柔術や空手に興味のある人って、
山羊座が多いわよ....。
268んー?:2001/01/22(月) 16:04
ふー
269はまちの寿司:2001/01/22(月) 17:04
回し蹴りを掬い受けする方が居られましたが
脇取りじゃないでしょうか。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 19:37
>はまちの寿司さん
受け方の名前は良くわかりませんが、下受けの円をそのまま
上受けする途中で掬い上げてます。
271楽しく拝察:2001/01/22(月) 20:01
>>217 ぶりの寿司さんへ
 お返事遅くなりました。本意をご理解していただきありがとうございます。

> 貴殿が例に挙げられた『掌底を使った抜き胴』の件ですが、拳法会の試合
> では実際に使われるのですね。学生の頃に先輩が「こういう技もあるんだ
> ぜ」と言って示してくださったことがあるのですが、試合で使われたのを
> 見たことはありません。

 この件ですが、掌拳による胴打ちで一本をとるには、物理的には、瞬間的
 に距離を詰める並外れた足捌きと体捌きが必要で、非常に難しい技と認識
 しております。
 ですので、普通は、試合では使いたくても使えない、というのが実情だと
 思います。
 ですが、やはり達人ともいうべき使い手がいたのも事実でして、全日本の
 試合でも、いとも簡単に一本をとってしまう方がいました。
 取り敢えずご参考まで。
272ぶりの寿司:2001/01/22(月) 21:31
>>255
>>266はまちの寿司さん
 実は私も山羊座なんです。(^ー^; 1月12日が誕生日なんです。

>>267バービーさん
 そうですか、山羊座には武道好きが多いんですね>バービーさん
 ところで、私は血液型がB型なんですが、格闘技家にはB型が多いって何かの本で
読んだことがあるんです。…これってマジっすかァ?
 バービーさんって、、、もしかして格闘技雑誌で占い欄とか担当してます?(^ー^;


273ぶりの寿司:2001/01/22(月) 21:47
>>271楽しく拝察さん
 レスありがとうございます。
 掌拳の胴打ちって、やはりロングフックのような軌道になるのでしょう
か?
 私が掌拳を使った記憶っつぅと、ガタイの大きい相手を組打ちで倒す際
に顎をチョンと掌底で突上げると、いとも簡単にバランスを崩してくれる
んです。けっこう重宝しました。(^ー^)

274GEISHA:2001/01/22(月) 23:35
あの防具,じゃまだったから,すきになれなかったわ。
その後,防具なしの流派にいって,たのしかった。
275新・日拳→空手:2001/01/23(火) 00:11
>>271=「楽しく拝察」さん
私も昇級審査で「掌底を使った抜き胴」を使ったことがあります。
右の拳を痛めていた時に、苦肉の策として使用しました。
相手の面突きに合わせて、体を斜め前方に逃がすようにしながらのカウンター。
大きなグローブをはめている事もあって、結構派手な音がするんですよね。
でも、結局は逃げ腰の技になってしまって、あまり一本とれませんでした。
やっぱり、高度な技術が必要なんですね。
276新・日拳→空手:2001/01/23(火) 00:12
>>273=「ぶりの寿司」さん
>相手を組打ちで倒す際に顎をチョンと掌底で突上げる
これ、連盟の「水煙の型」にもある動きですね。
相手の顎を掌底で突き上げるようにして、そのまま駆け抜けて、
相手を後頭部から床に叩き付ける(?)ようなヤツだったと思います。
277ぶりの寿司:2001/01/23(火) 00:15
>>274 GEISHAさん
 戦場における甲冑だと思えば?
 宗家澤山宗海師はリアルファイトを追求し、且つより安全に競技し得
る武道として日本拳法を開発されたのだと学びました。
 現代人って、日常生活でも、けっこう動き難いものを身に付けていた
りしますよね。ピチッとしたスーツとかバッグとか、その他諸々、、、
 裸に近い状態で戦うってことが非日常的な気がします。

 ん?主旨はずれ???(^ー^;
278名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 00:53
やっと元の板の雰囲気に戻ってきたねアゲ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 02:06
そうそう水煙で抜き胴も、顎上げるやつもありました。
特に顎上げるのは大相撲でよく見られる技法です。
今度相撲も見てみると拳法に役立ちそうな動きがあると思いますよ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 02:07
俺は山羊座だがA型
281はまちの寿司:2001/01/23(火) 10:00
ぶりの寿司さん、私は山羊座のA型、1月11日生まれです。
抜き胴は、30度の角度に入り身しながら裏拳(リケン)又は、掌拳を
使って打ちます。打つときは捻り身で、前足は45度内側に向けると
力が集中し、肩が打撃面より入らなくなります。
肘は出来るだけ体側から放さないように(実際には離れる)意識し、
コンパクトに打ち抜きます。入り身からの胴突き、裏拳の抜き胴、掌拳等
同じ胴部への攻撃でもいろいろな間で行えます。
風勢之形9番でも顎を押し上げ腰に手を添えて倒す、合わせ倒しがあります。

282名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 18:13
>281
もしやI上級指導員では?
283ぶりの寿司:2001/01/23(火) 21:46
>>276新・日拳→空手さん
 そうですか、水煙の形に掌底アゴ打ちがありますか!
 …でも、、、私、その水煙の形を知らないんですよ。(^ー^;
 5年3ヵ月前に母校拳法部員の演武を見たことはあるのですが、それっきりなので
まるっきり憶えていないんです。
 あと連盟の形って『火流の形』でしたっけ?

284名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 22:02
>ぶりの寿司さん
そうです。ビデオがあるそうです。
土肥先生の解説つきだそうです。
285:2001/01/23(火) 22:05
286ぶりの寿司:2001/01/23(火) 22:13
>>281はまちの寿司さん
 おやッ偶然とは恐ろしいですねェ!私の知り合いにも1月11日生まれ
の方がいるんですよ!(^ー^)ニヤリ
 しかも長年日本拳法を実践されていて、いまや上級指導員なんです。
 残念ながらネット上で知り合っただけで未だお会いしたわけではあり
ませんが、何故か私は彼の顔を知っているんです。(^ー^;
 某出版社から発刊されている、格闘技別に肉体を鍛錬する聖書と云う
ありがたい名前が付いた技術書の日本拳法のページにその方の写真が載
っているんです。ご存知ありませんかね?日拳界ではかなり有名な方な
んですが、、、

287ぶりの寿司:2001/01/23(火) 23:49
>>284
 え!土肥師範の解説付きで♪♪♪(゚o゚)ほ、ほ、欲しいッ!
 でも、、、そのビデオって高いんでしょうなァ、、、
 今まで見た日拳関連のビデオって例外無く高かったもんな、、、

 あ、猪狩主席師範と自衛隊徒手格闘のビデオはリーズナブルでしたが、、、

288284:2001/01/24(水) 00:26
大学には一本必須だそうで、うちの部員がどこかから
ダビングしてもらったとか。だからほとんどタダだそうです。
でも、日拳のビデオって何か面白いものを感じませんか?
自分は何度か日拳ビデオで吹きだしたことがありますよ。
289ぶりの寿司:2001/01/24(水) 18:34
>>288284さん
 ほぉ〜!形のビデオが必須ですか!それは良い傾向ですね♪私が学生の頃はビデオ
なんて文明の利器が未だなかった頃でしたから、形を覚えるのは大変でした。

>日拳のビデオって何か面白いものを感じませんか?
>自分は何度か日拳ビデオで吹きだしたことがありますよ。

 ん?あまり面白いと感じたことはありませんがァ?(-_-)フーミュ???
 どのような点が吹き出すほど面白かったのでしょうか?よろしかったら教えていた
だけませんか?(^ー^)

 因みに、私が持ってる日拳関連のビデオっつぅと『昭和61年度全日本拳法選手権(協会)』
『猪狩元秀 日本拳法パーフェクト上達法』『拳 日本拳法の軌跡』『丸亀拳法クラブ主催
オープン大会@平成12年』『協会の形集』『最終野戦兵器 自衛隊徒手格闘』です。
 その他、12〜3年ほど前の全日本学生選手権(拳法会)のビデオを関西大学拳法部OB氏
に見せていただいたことがあります。

290回転寿司:2001/01/24(水) 21:32
掌底age打ち
291タテケン:2001/01/24(水) 22:05
会社のPROXYを突破できず、ず〜っとROMしてました。
さて、連盟のビデオですが、火流の形と水煙の形が手元にあります。
水煙は二人形で、パートナーも私も社会人なんで練習が大変でした。
292ぶりの寿司:2001/01/24(水) 23:17
>>291タテケンさん
 タテケンさんお久しぶりです。しばらく見ないなァと思ってたんですが、
そういう理由でROMってたんですか。(^ー^)

 以前の土肥師範関連のレスを拝読すると、連盟の昇段級審査は形審査が
厳しそうですね。水煙の形は弐段受験の際に演武されたのでしょうか?

293288:2001/01/25(木) 02:06
>ぶりの寿司さん
 水煙の形は基本的には初段受験レベル(防具)で受験するのが
理想だそうです。東日本連盟の形受験はさほど厳しくないと思いますよ。
ようはやることやっていれば受かると思います。

 参考ですが
 火流の形(1級受験前)
  ↓
 水煙の形(初段受験前)
  ↓
 三段合格
  ↓
 火流の形
  
 となっています。学生にわかるのはこのぐらいです。
うろ覚えですが、四段を受験する時に水煙をやるとかやらないとか。
 でもやっぱり日拳(東日本連盟)は形が少なくて受験のシステムとしては
やはり強いものがどんどん昇段していくので、練習は防具重視の練習に
なるのではないでしょうか?
 進歩はなにごともバランスが大切だと思いますが、どうでしょう?
294288:2001/01/25(木) 02:14
ちなみに自分は3級で水煙に合格したから、やっぱり
やることやっていれば良いと思うのでした。
偉そうなこといってすみません。
>>289=ぶりの寿司さん
>どのような点が吹き出すほど面白かったのでしょうか?
ビデオのタイトルはわかりませんが、森先生が基本を教えている
ところで、なぜか吹きだしてしまいました。
どうやらわたくしは他の人とは笑うツボが違うようです。
仲間にそれを話したら、
「あのビデオで笑えるのは、猪狩師範が(試合のダイジェストで)
バックドロップをきめた選手に対して注意している所の方が
面白かったよ〜」と答えが返ってきました。
 どんなビデオか説明できなくてすみません。
 タイトルがわかれば苦労しない(?)んですが…
295晋作:2001/01/25(木) 16:03
すいません。少林寺の者です。

私自身は「乱捕」(グローブ+胴)を中心に
練習してきました。
日本拳法の方の中にも、多数の友人に恵まれ
拳足を交えて御指導を賜る機会も少なくありませんでした。
このスレッドも、楽しみに読ませて戴いております。

今後とも、御指導の程宜しくお願いします。
296ぶりの寿司:2001/01/25(木) 18:49
>>293-294288さん
 レスありがとうございます。
 ちょっと分からない部分があるのですが、連盟には『昇段級審査会』と
は別に、『形の審査会』のようなものがあるということなのでしょうか?
 私が学生の頃は、もちろん協会だったのですが、昇段級審査会にて各級
と各段毎に『形審査』と『防具審査』があって、形審査を合格した者のみ
が防具審査に進むことが出来ました。
 最初に受験したのは5級でしたが、『三矢撃の形』だったのをハッキリ
と憶えています。次は四級と三級を同時受験しました。ハッキリとは憶え
ていないのですが、たしか四級は『地撃の一人形』で、三級は『地撃の二
人形』だったと思います。三級は、さらに想乱(シャドーボクシング)審査
がありました。
 二級と一級の形は何だったのか忘れました。『地勢の形』と『水撃の形』
だったかな? どちらの形も一人形と二人形があるのですが、どの形を演武
したのか判然としません。
 二級からいよいよ防具審査が加わります。二級は1試合のみで、一級と
初段、弐段は2試合です。
 仄聞に拠れば、拳法会と連盟の防具審査は、今回は昇級できなくても次回
に勝ち点が持ち越され累積されていくそうですね。
 協会の防具審査は勝ち負けには拘りません。いちおう主審がいて『取る!』
のコールはあるのですが、3分間の試合が終了しても、どちらが勝ったか負
けたかのコールはありません。あくまで内容が重視されるのです。
 例えば、一本や二本良いのを取り、後は時間つぶしとばかりに逃げ回って
いれば、昇段はありえないでしょう。もちろん次回に勝ち点が累積される
ということもありません。
 逆に、ポイントに優劣があっても、3分間両者白熱した攻防が見られた場
合などは両者共に昇段するということもありました。

P.S.:上記の日本拳法協会の昇段級審査の様子は20数年前のものであり、
   今は違っているかもしれませんので、ご了承願います。

297ぶりの寿司:2001/01/25(木) 19:04
>>294288さん
 バックドロップのシーンがあるのは『猪狩元秀の日本拳法パーフェク
ト上達法(上)』ですね。これ、何故か下巻が出てないんです。(^o^;早く
出してね♪
 そう言えば、森最高師範の仰りようは、笑顔と関西訛りと徳島訛りが入
り混じり、『孤高の武道家』といった風情ではなく、一種独特の人懐っこ
さというか、ユーモラスな雰囲気がありますね♪(^ー^;
 まァ、、、笑えるかもしれません、、、(^○^;

 あ!最高師範!!!(゚o゚; 失礼しましたァ!m(_ _)m

298ぶりの寿司:2001/01/25(木) 19:19
>>295晋作さん
 ようこそ日拳スレッドへ♪(⌒o⌒)
 こちらこそ今後とも宜しく御指導下さいませ。m(_ _)m

 私も学生時代はもちろん、現在も少林寺拳士とは御縁がありまして、
何人もの方たちとお付き合いをさせていただいております。
 ところで、晋作さんは乱捕りを中心に少林寺拳法を修行されてきたとの
ことですが、私の友人が学んだ大学の少林寺拳法部では、入部後数ヶ月間
基礎稽古を学んだ後は『演武組』と『乱捕組』に分けさせられ、卒業まで
それを専門にすると聞きました。
 また、ニフティのフルコンタクト武術稽古オフで知り合った友人が学ん
でいる道院では防具無しの『フルコン空手ルール』の乱捕が主体だそうで
す。彼自身は胴とグローブを付けた顔面有りルールが好きではないので、
現在二段なのですが、今まで1回しかやったことがないと言ってました。

299ぶりの寿司:2001/01/25(木) 19:27
>>296追伸です。
 参段以上の防具審査は3試合でした。二本先取りの三本勝負法ではなく、
3分間フルにド突き合いと組討ちをするので、技術がどーのこーの言う前
に、基本的にスタミナがないと試合になりませんでした。(-_-;)

300288:2001/01/25(木) 21:06
>ぶりの寿司さん
東日本連盟では今は昇段級審査は土日で行なわれ、
主に、土曜が形受験の日、日曜が防具受験となっています。
それと協会での名残りか、防具審査は3分間本数勝負法をとっています
なので、自分は圧倒負け(5本離されること)もあれば圧倒勝ちも体験
できました。
301288:2001/01/25(木) 21:08
ちなみに防具回数は
3級    1回
2級〜二段 2回
三段    3回
四段    4回
だったような気がします。これはあくまで東日本連盟です。
関西、中部はどうなのかなぁ?
302ぶりの寿司:2001/01/25(木) 23:08
>>300288さん、300番ゲットおめでとうございます。(^○^)
 当時の審査会は日曜日に行われていて、同日に形と防具が行われること
もあれば、受験者の多い場合は2週にわたって実施されることもありまし
た。
>それと協会での名残りか、防具審査は3分間本数勝負法をとっています
>なので、自分は圧倒負け(5本離されること)もあれば圧倒勝ちも体験
>できました。

 あ、そうなんですか!審査会では3分間本数勝負法なんですか!知りま
せんでした。(゚o゚)ビックリ!
 大会と違って審査会ですと、次の試合との間隔があまり無いのでけっこ
うキツイですよね、、、(-_-;)
 私は一級と二級を同時に受け、しかもその審査会は春休み中に行われた
ので参加する学校が少なく、数校の拳法部しか受験しなかったので、試合
数そのものが少なかったのです。しかも!その数校の中に、その3ヵ月後
の関東大学リーグ戦で優勝したN大がいて、私の相手は3試合とも全員N
大拳法部員!!!(-_-;)
 二級の相手にはハイキックでダウンを奪ったりしてどうにか勝ったので
すが、彼らは稽古量の豊富さでは関東随一と自負し、しかもプロデビュー
したばかりの猪狩さんに稽古をつけていただいていて、スタミナと突進力
は並外れたものを持っており、私は二級の審査でガス欠状態に陥ってしま
いました。(この二級の相手は、その後全日本選手権で数度優勝する)
 そして、一級の防具審査、、、
 相手はサウスポー、、、(-_-;)もうメッタ打ちを喰らいました。
 頭の芯がボーッとなるくらいに左の面突きをいただきました。
 この方は2年生で入部したので、拳歴は私と同じでしたが学年は1つ
上でした。その後その学年では三本指に入るほど実力者になった方です。
 卒業後兵庫県警に就職されたのですが、飛入りに近い形で参加された
空手の国体予選で優勝され、国体の本戦でも3位になられました。
 キッチリと脇の閉まった端正な構えから繰り出される左面突きは、あ
れから27年近くになりますが、いまだに目の前に浮び上がります。
 何本取られたか記憶に無いほどド突き回されました。あれが公式試合
であったなら完全に圧倒負けであったと思います。私が取ったポイント
といえば左廻し蹴りの一本しか記憶にありません。
 あ、因みに当時の協会の公式試合では、『7本差』を付けると圧倒勝
ちになりました。
 そういえば、3年生時の関東リーグ戦で、同じN大の選手に、あと一
本で圧倒負けを喰らいそうになったことがありますわ、私。(^ー^;あせったぜっての!
 その時も廻し蹴りで一本取り返して何とか急場を凌ぎましたな、、、
 ん?…てぇことは、オイラってばN大の3人に廻し蹴りを決めている
んだァァァ♪♪♪

 最後の試合も、タッパが180cmくらいあるヤツ、、、(-_-;)
 勝つには勝ちましたが、もうヘロヘロ!!!
 結局、二級は合格しましたが、サウスポーのN岡さん以外一級は皆落第
しましたとさ、、、(T-T)


303ぶりの寿司:2001/01/25(木) 23:34
>>302 ちょっと長過ぎましたね、、、( ̄▽ ̄;)b
 ごめんなさい。m(_ _)m
304なべ:2001/01/25(木) 23:39
私は関西で拳法会の審査を受けてます。
審査会は年に4回あり、男子は防具装着の試合形式で審査されます。
公級(1級)の試験は試合は一回きりで、勝てば審査に通り、その審査会で負けても、
次の審査会に出場しさえすれば勝とうが負けようが合格です。
つまり、2回審査会に出れば公級になれるのです。
初段以上は、勝ち抜き式で試合をし、1勝につき1ポイントが与えられ、
初段だったら4ポイント(4段以上は5ポイント?ちょっと忘れました。)を
勝ち取ると合格します。もちろん、負ければその場でさよ〜なら〜です。
でもポイントは次回に持ち越しできます。引き分けも負けと同じ扱いです。
また、1回の審査会で3回連続で勝つと4ポイントが与えられ、合格です。また
6回審査を受けるとポイントが合格点に達していなくても合格できます。

形審査については、たぶん5段以上とかの高段受験で、防具試合審査で受かった者が形審査を
するみたいですが、詳細はちょっとわかりません。
でも形の種類は搏撃の形(32形)のみみたいです。
女子の審査についてはよくわかりません、すんません。

ところでこちらの成年の部では級に関して、無級か公級しかないんですが、
ほかの連盟や協会では3級とかの級もあるみたいでちょっと驚きました。
なんかそれぞれの団体と東西で全然違うみたいですね。
305晋作:2001/01/26(金) 01:33
>>298 ぶりの寿司さん
初めまして。m(_ _)m
ではなくて、お久しぶりです、なんですね。(^^;)
(今、こちらはお昼前です)
あ、彼(へんな言い方ですね(^^;))は
弐段を取得されたのですね。
おめでとうございます。

私の拳法部では、
表だって「演武組」「乱捕組」と
分けることはしませんでしたが、
やはり結果的にはそうなりましたね。
つまり、演武が下手だが気は強い、という奴が
乱捕要員になっていきました。(^^;)
(ちなみに、私の演武は、
先輩からは「蛇おどり」と言われてました。(;_ゞ))

ただ、演武組でも全日本クラスの連中は、
乱捕もまた非常に強いです。
演武の練習は、
移動しながらの4連・5連の攻撃コンビネーション、
逆に連撃で攻め込まれたときに
体制を崩さず守り素早く反撃する流れ、
この二つの非常に良い練習になっているからです。

自由組手は、
「乱捕」(=ヘッドギア+グローブ+胴、
蹴は中段限定、伝統的な少林寺スタイル)と、
「空乱」(極真ルールのフルコンタクト)の二つでした。
新入生は、3カ月経った頃「空乱」を始め、
半年経った頃にボクシングを始め、
その後「乱捕」に進みます。

私自身は、上段ありの「乱捕」の方が断然好きでした。
「空乱」は、双方有段者だとなかなかKOはありませんが、
「乱捕」はKO続出でスリル満点だからです。
相手のパンチをくぐり抜けたり、
うまくカウンターが取れたり、
連打が決まったり、
その時の快感は、もう、何とも言えませんよね。
胴蹴の「ドカーン」という感触も大好きでしたし…
306名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 05:31
ewdfwf
307名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 06:13
俺はキックだけど、やっぱり日拳の突きは強いと思うぜ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 06:13
試合ってだれでもみれるのでしょうか?
お金は無いです・・
309名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 07:03
日拳は大抵無料。プロじゃないんで。
310寿司食いねえ!:2001/01/26(金) 09:56
某K武会館の掲示板にラオウって奴がいて、こんなこと言ってた。
ピーターアーツがパンチを出すとき、後足が上がるのは前重心の為だって。
だから違いますって投稿したら、削除しやがった。
ピーターがパンチで相手をKO出来ないのは、あの後足上がりのせいだっての。
ラオウって格闘技とか武道の経験無い奴だね。
もしかしてT野館長???。武道というより葡萄だね。
え?おやじギャグ??いえいえ、いたって真面目!
311はまちの寿司2:2001/01/26(金) 10:12
309さん、プロじゃないから無料ではなくて、公共の施設を使用している場合
優良にすると会場使用料が2倍になってしまうんです。集客力を考えると
無料にしたほうが、得なので無料の場合が多いのが現状です。
無理でしょうが、日本武道館は同じ空手団体でもプロとみなされる団体には
10倍位の使用料になるということです。
アマなので、儲ける事は無いでしょうが、本当は大会費用位入場料でまかなえると、
もっと有意義に資金を使えると普及の推進を出来ると思いますが・・・。
312ぶりの寿司:2001/01/26(金) 21:10
>>304なべさん
 協会は五級からです。(^ー^; 初段取るのに最短でも1年は掛かります。
 私は、前述した通り一級で一回つまづきましたので初段を取ったのは2年生になっ
てからでした。
 拳法会系列の道場とか学校の部では、個人差はあるでしょうが、平均的に初段を允
可されるのにどれくらい掛かりますか?
313ぶりの寿司:2001/01/26(金) 21:18
>>305晋作さん
 お、お、お、おっやァァァ!!!貴方でしたかッッッ♪♪♪(^○^;
 なんか、このスレッド、私の知り合いがドンドンやってくるんですが!(^ー^;
 しかし、2ch広しと云えども、ニューヨークからアクセスされている方
は晋作さんくらいぢゃないでしょうかね?( ̄▽ ̄;)b

>あ、彼(へんな言い方ですね(^^;))は弐段を取得されたのですね。

 ○ニョさんが弐段になられたのは、もう何年も前だったと思いますがァ?
 おかげさまで、彼の一家とは家族ぐるみのお付き合いをさせて頂いて
います。これも、ある意味ネットの醍醐味ですね♪
314ぶりの寿司:2001/01/26(金) 21:25
>>307キックボクサーさん
 私、日拳の後、キックボクシングとフルコン空手とボクシングを学んだ
のですが、いく先々の道場やジムで「お前、ストレートパンチだけはプロ
のランカー並だな、、、」とお褒めいただきました。(^ー^;
 あ、ごめんなさい。ついつい自流儀自慢しちゃいましたァ♪お許し下さ
い。m(_ _)m

315ぶりの寿司:2001/01/26(金) 21:28
>>310寿司食いねえ!さん
 そのラオウさんって方、、、ちょっちイタイですね、、、(-_-;)

316バービー:2001/01/26(金) 21:46
ぶりの寿司さんって、顔が広いのね♪
昨年はチャットでお世話になりましたm(_ _)m
某先生と皆様によろしくお伝えください。
317晋作:2001/01/27(土) 00:25
>>312 ぶりの寿司さん
ぶりの寿司さんのスレッドに書き込むときは、
固定ハンドルにしようと決めていましたので…

ちなみに、アメリカの空手愛好家の間では、
日本拳法は「最もワイルドな空手の流派」として
かなり有名ですよ。
318新・日拳→空手:2001/01/27(土) 00:49
昇段級審査の基準や方法って、各団体で全然違うんですね。
協会はもとより、業務提携(?)している拳法会と連盟も全く違うとは・・・・

連盟(東日本学生拳法連盟)の防具審査は、
試合の勝敗が必ずしも重要ではなかったと記憶しています。
確か、受験段級に応じた試合をして、その試合で勝てば「勝ち点」を獲得し、
またその試合で一本取るごとに1ポイント加算されるシステムだったと思います。
それで、基準ポイントに達すれば合格、と。
つまり、極端な話、試合で負けても一本取りまくれば合格というわけです。
(高段受験者であまり見苦しい試合だと落とされる事もあったと思います。)

あと、「繰り越しポイント制」もあったような気がします。
一度受験すれば、次の受験時にプラス2ポイントからスタート、とか。
うーん、ちょっと曖昧かな?
319なべ:2001/01/27(土) 01:29
>>312ぶりの寿司さん
>拳法会系列の道場とか学校の部では、個人差はあるでしょうが、平均的に初段を允
>可されるのにどれくらい掛かりますか?
どれぐらいなんでしょうかね〜。やっぱり個人差はありますから、一概には言えませんが
最低1年、平均的には1年半〜2年ってところでしょうか。あ、もちろん一度も
審査会を欠席しなければですけど。

ところでは私は連盟系の道場で練習してるんですが、昇段審査は拳法会です。
関東の連盟と関西の連盟で違うんでしょうか。。
320ユキオ:2001/01/27(土) 07:41
310=寿司食いねえ!さん
本当ですか?ラオウさんの投稿信じていたんですけど、まちがいなんですか?
321ユキオ:2001/01/27(土) 07:48
どなたか、日拳の打ちについて教えてください?
日拳の打ちは、ボクシングのフックやアッパーとどのような違いが
あるのでしょうか?
322ユキオ:2001/01/27(土) 08:58
国際統合徒手格闘技連盟の防具ことについてなんですが、日本拳法の人達もかなり
参加されているとききました。もし知っている方がいたら教えてください。

防具についてなんですが、守礼堂のアルファ面・アルファ胴を採用している
そうです。しかしアルファ胴については生産中止で売ってもらえませんでした。
似たような防具でなにかいいものがあったらおしえてください。
できれば、メーカ名とおおよその値段も教えていただけると幸いです。

それと日本拳法出身者がこの試合に出るとしたら、技術的にどのようなことに
気をつければよいでしょうか?
323しょう太 :2001/01/27(土) 13:08
>320ユキオさんへ
以下の文をK会館の掲示板に書き込んでおきました。削除されるのも時間の問題でしょう。
「当掲示板は以前あった掲示板とは管理人が替わり(破門された?)、性格が全く違っております。
ですから、まともな事でも講武会館関係、あるいは関係者に対する批判的な書き込みは一切
受け付けず、削除されます。問答無用です。」
あっ、私はここをやめる1歩手前の会員です。

324名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 13:14
>323
やめないで頑張れ!
325名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 14:00
>323
今度は、消すに消せんだろう。
消したら、笑い者だよ。
「やめる」「やめない」は、人の自由だけど、どちらにせよ、
自分のために頑張ってください。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 15:01
>325
早くも消されてるよ...。
ラオウ=I館長&その側近といったとこですかねぇ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 15:50
328ぶりの寿司:2001/01/27(土) 20:20
>>316パービーさん
 そうですね、顔の広さではちょっとやそっとでは負けないかもしれません♪(^ー^)
 え?実際お前は顔がデカイって? 晋作さん、ひ、ひどいッ!(T▽T)

 最近、例のサイトにお見えになられていないようですが、またチャットに来てくだ
さいね♪
 『極東放送』先生を始めとして、みんなが寂しがっていますので、、、


 
329ぶりの寿司:2001/01/27(土) 20:26
>>317晋作さん
 米国では、日本拳法が『最もワイルドな空手の流派』として有名だなんて、 これは
嬉しい情報をありがとうございます。
 格闘技において『ワイルド』つぅのは、かなりな賞賛の言葉ですもんね♪(^○^)
330ぶりの寿司:2001/01/27(土) 20:37
>>319なべさん
 数年前にニフティの武道フォーラムで意見交換した方も、初めは大阪の拳法会所属
の道場で学ばれていたのですが、転勤で横浜に転居され連盟系列の道場で稽古を続行
されています。その方も稽古は連盟の道場ですが、昇段試験は帰省された際に拳法会
で受験されると仰っていました。


331ぶりの寿司:2001/01/27(土) 21:12
>>321ユキオさん
 日本拳法には、澤山宗家が編み出された波動理論に基く、他流儀に例が
見られない独特の打法『揚げ打ち(アッパー)』や横打ち(フック)が存在す
るのですが、私が学生の頃の協会傘下の各大学日本拳法部では、防具試合
で最も得点しやすい縦拳直突きのみを徹底的に身に付けることを指導され
ましたので、この貴重なる打突技法を説明できないんです。
残念です。ごめんなさい。
日本拳法会の拳法者の皆様、波動拳の横打ちと揚げ打ちの説明、宜しく
お願い申し上げます。

332ぶりの寿司:2001/01/27(土) 21:19
>>322ユキオさん
 日本拳法の横打ちや揚げ打ちの説明はできなくても、何故かボクシング
のフックとアッパーの説明はできる拳法者のぶりの寿司です。(^ー^;
 格闘技選手権ってアルファ面と薄手の拳サポーターですよね。素手、も
しくは素手に近い薄手のグラブの場合、ボクシング流の横拳フックだと拳
や指を怪我し易いので、縦拳フックの方が良いように思います。
 縦拳だと敵の顎側面(ジョー)に引っ掛けやすく、撃力のロスも最小限に
して撃込むことが出来るんです。
 要諦は、肩〜肘の脱力。撃込む拳側の膝のリードと腰のキレで撃込むイ
メージですね。d(・_・)

333裸王:2001/01/27(土) 23:51
妙なサイトの「告知板」で「他派団体には無い世界日本拳法連合講武会館独特の技法を教授します。」
という宣伝文を見たのですが、どんな技法なんでしょうか?

経歴詐称法ですか?(笑)
334名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 07:33
>>333
そこのサイトについてはあまり触れないで。
荒れちゃうから。
335ユキオ:2001/01/28(日) 11:15
331.332=ぶりの寿司さんへ
貴重な情報ありがとうございました。縦拳でのフックですが、私もボクサーあがり
ですのでどちらかといえば横拳でのフックの方が今のところは打ちやすいです。
しかし、今のところは日拳独特の揚げ打ち横打ちの知識がないため、ボクシングでの
フックとアッパーで練習していますが、これでいいのか疑問を感じつつ練習している
しだいです。
336ぶりの寿司:2001/01/28(日) 23:41
 波動拳の揚げ打ちと横打ちはまだかな?age
337なべ:2001/01/29(月) 00:32
波動拳での揚げ打ちや横打ちってあるんですか?
うちの道場では正面突のみが波動拳で教えられています。
338胴突き:2001/01/29(月) 01:01
横打ち、揚げ打ち等の打ち技は円を利用して打つそうです。
細かく言うと
横打ちは肩から人中の間、の高さで水平に円を描くように
打ちます。この高さですが、指導者によって変化するので、
限定はしません。
また揚げ打ちも同様に、下から円を描くように打つそうです。
他に、外打ち(バックハンド)は内側からの円と手首のスナップ
で打ちます。
と、聞きました。
339晋作:2001/01/29(月) 03:58
>>329 ぶりの寿司さん
打撃系武道・武術をやっているアメリカ人は
予想以上に多いです。
私が会った中では、松濤館、誠道塾、極真、キック、円心会館…
といったところでしょうか。
中でも、松濤館はそうとう層が厚いようです。

ただ、非常に怪しげなのも色々あって…
「Kempo 2段だ」というアメリカ人がいたので
日拳か? 少林寺か? と尋ねると
なんか Ninjutsu の一派だとか… (-_-;)?
340はまちの寿司2:2001/01/29(月) 10:57
澤山宗家は、波動効果に着目され、波動拳による波動突き、波動打ちを考案されました。
ぶりの寿司さんのお話でもありましたが、旧・協会ではまず、突きを徹底的に稽古
させていました。打ちは二段位から教えていたと思います。ただし、これは町道場系で
大学道場では、4年間という短い間に勝てる選手を育成しなければならないという
条件があるので、試合でポイントの取り易い『突き』を中心に教えたのだと思います。
拳法協会と拳法会では、若干教え方が違います。波動効果を使った突きでも、協会では
森氏の考案で、波動突きの中のスナップ効果に着目して波頭突き(岸に打ち寄せる
部分)としました。手首を反すタイミングもかなり違います。
打ちに関しても、インパクトの瞬間に手首を反していく拳法会系の場合と、水月や体側
から拳が離れる際に手首の角度を作っていく拳法協会系の打ちがあります。
拳法会系の打ち方は、338(胴突きさん)が書かれてますので、協会系の打ち方を
説明します。
後拳の横打ちは、水月に構えた位置から腰の回転に合わせて、体側を通り楕円(相手方向に長く)
を描くように打ちます。楕円は打撃点と水月を通るようにします。胴部分(稲妻・脇影
逆構えの水月等)ならほぼ水平になり、面部分(霞・両網・三日月等)の場合は
水月から打点は45度くらいになります。大切なのは、拳が水月から始まり、水月に終わるよう
にすることです。前拳の横打ちは構えた位置から、水月→体側→打撃点→水月→体側→構え位置
という円を描きます。この基本をマスターしたら、拳を裏拳(リケン)にしたり
掌拳(ショウケン)にしたりすると、間合いに変化が生まれます。出来るだけ体側から肘が
離れないように意識(実際には離れる)して、腰骨を相手に当てるような意識で
打つようにしてください。拳は肩より先行するようにしないと、力は逃げ、肩の脱臼等の
怪我につながります。
揚げ打ちも同じように水月から打撃点を通る円を描きます。腰に乗せて打つことが
大切です。
打ちをするときは、前足は45度内側にいれ、後足は90度に開きます。
突きは前足は中指を中心として相手の正中線に向け、後足は45度に絞ります。
実戦では、突きは入り身と捻り身等、打ちは開き身や捻り身等を使い、間合いを
詰め、懐に入ります。
それにしても、実際に見せたり、絵に描いたりすると表現しやすいのですが、
ぶりの寿司さんのように文章で表わすのは、苦手です。
見せますから、誰か文章にしてくだされば良いのですが・・・。
こんなんで、御解り頂けますか?
341胴突き:2001/01/29(月) 12:59
>はまちの寿司2さん
文章でここまで書くとは、まったく自分は稚拙な文章を書いて
恥ずかしいです。やっぱり実際に見たり、指導しないとわかり
づらいところでもありますね。

>突きは前足は中指を中心として相手の正中線に向け、後足は45度に絞ります。

とありますが、後ろ足の絞り込みに関してですが、是もあまり絞り込まずに
後ろ足の向きの延長線が相手の正中線を向くようにしろと指導を受けたことが
あります。自分も最初は45度や、めいいっぱい絞り込めとか諸説指導を受け
ましたが、これも指導者の好みなんでしょうか?
342はまちの寿司2:2001/01/29(月) 15:19
胴突きさん、
指導者の好みというよりは、???です。
後足は45度です。身体が半身の時、後足を45度にすると体と足は直角になり
安定します。体を開き身にするときは後足を90度にすると体と足は直角になります。
ボクシングのように初めから打つことを中心に考えるなら内股に構えますが、
拳法の場合は総合的に対処しなければなりませんから、あのような中段の構えに
なります。実は突きでも打ちでも相手の正中線を捕えているのは、前足先です。
打ちで45度にする場合でも、入り身や開き身・捻り身で捌いて相手の中心を
捕えます。後拳を出すときは、後足は前足の内腿で止めるように絞り込みます。
初心者には、腰を回転させるために後足の踵を回すようにさせますが、
内腿の絞りが出来る上級者はたいして踵を回さなくても腰は回転します。
343寿司食いねえ:2001/01/29(月) 15:49
320ユキオさん。
本当か嘘か。・・・ラオウさんの言うように、前重心でかかとがあがるんだったら
きっと撃力が凄いんだろうね。じゃ、ユキオさん、試してみて欲しいんだけど、
壁に向かって2通りの殴り方をやってみて。もちろんガツン!じゃなくて、
出来るだけゆっくりとアップライトの構えから、後足の踵揚がりの殴りかたと
足親指の付け根を軸にして踵をあげる殴り方の2パターン。で、壁に拳をつけて
体重をかけてみるわけ。さあ、どっちが体重が乗るでしょう。
解った?あのね、虚勢をはるような偉そうな言い方や態度するやつにスゴイ奴は
いないよ。
さあ!みんなで考えよう!!
それと323のしょう太さん、やめる一歩手前か半歩手前か知らないけど
自分で自分の師匠の技術(動きや理論)を見て、良いと思ったら良いじゃない?
もし、理屈ばかりの能書き言って、自分にとって学ぶところが無いならやめれば?
まあ、どっちでもいいや。だって、価値観の問題だもん。そういう師匠は
支障がある・・・なんちゃって・・・どっかの師範ギャクだったりして。
344ぶりの寿司:2001/01/29(月) 23:37
>>338
>>340-342
胴突きさん、はまちの寿司2さん
 いやァ、濃い技法話をありがとうございます。いかにも武道板らしいスレッドだと
評判も上々で、このスレッドを勃てた甲斐があるってもんです。

 さて、澤山宗家著『日本拳法』の第三二章は、宗家が創案された『波動拳』の説明
ですが、P358に握拳波動各打の法則図と写真が載っています。ただ、、、宗家の名著
にケチを付ける気は毛頭ないのですが、読解力に障害のある私にはちょっと解り難い
つぅか…、波動拳による横打ちや揚げ打ちの各打撃の効かせ方が今一つピンとこない
んですね。(^ー^;
 それで、昨日から我が家のライブラリーをしっくり返して日本拳法関連の資料を漁
っていると…、、、ありました!!!
 月刊フルコンタクトKARATE誌の1990年1月号。特集『日本拳法はなぜ強いのか?』
 今では拳法者の間で伝説となった雑誌ですが(^ー^;、この中の『日本拳法の技術を探
る』というパートで、治政館々長の長江国政先生が波動拳による横打ちと揚げ打ちの
基本打法と応用打法を分解写真で説明してくださっています。しかし、まだ私の鈍い
頭の中では疑念が渦巻いております。あのような緻密な手の動きが防具稽古で発揮で
きるものなのか???以前にニフティ武道フォーラムで、「拳法会では、ベテラン選
手になると波動拳を巧みに使った横打ちや揚げ打ちで若手選手を易々とダウンさせる」
と聞いたことはあるのですが、、、???

 もうひとつ日本拳法会の方々に質問ですが、澤山宗家の教本や上記のフルコン誌に
載っている『波動拳を応用した横打ちや揚げ打ち、外打ち、斜打ち』は基本稽古とし
て普段の稽古に取り入れられているものなのでしょうか?

345ぶりの寿司:2001/01/29(月) 23:50
>>339晋作さん
 米国では相変わらずNINJUTSUが人気なんですね。そういえば、BLACKBELT誌
の武道具広告コーナーを見ても手裏剣とか忍者ウエア等が載っていますもんね♪
 以前に、ある武道雑誌に米国で道場を構えていらっしゃる師範のエッセーが
載っていたのですが、それによると「そちらの道場では忍術のインストラクシ
ョンはあるのか?」という電話が週に一回は必ずあるとのこと、、、(^ー^;

346:2001/01/30(火) 17:13
 はじまして、こんな熱いペ−ジが有るなんて、、、、凄すぎる。私は、日本拳法歴
18年のギャル?です。今はもう現役引退して趣味に走っていますが、こんなにも沢山の
愛好家が居るなんて、嬉しい限りですね。
 又、ここに遊びにきますね。
 と言う事で、日本拳法経験者は全国仲良くしましょうね。
347胴突き:2001/01/30(火) 21:10
>はまちの寿司2さん
うしろ足を45度に絞り込むのは、最初先輩に習った時に
「後ろ足の回転したパワーを前足で溜めてやる、そして全て
タメが出来た状態で拳を出す」と教わった覚えがあります。
ところで、このタメって表現はどうやって言ったらよいでしょう?
なんとなく自分ではわかってきたのですが、言葉で表現する
にはちと難解です。
自分はミスターばりに「グッとタメて、バッと突く」なんて
言い方しかできません。
348ぶりの寿司:2001/01/30(火) 23:13
>>346桜さん
 ようこそ日本拳法スレッドへ♪\(^○^)/
 ベテランの拳法ギャル(?)にお出ましいただき、むくつけき野郎どもも色めきたっ
ております!(ほんまか?)
 桜さんはどちらで拳法を学ばれたのでしょうか?詳細ではなく、拳法会か協会かで
もけっこうですから、現役の当時のお稽古や試合などのお話をしていただければ幸い
です。m(_ _)m

349名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 13:06
>347
>自分はミスターばりに「グッとタメて、バッと突く」なんて
 バッチリよく分かります。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 18:17
>>347「グッとタメて、バッと突く」
これより分かりやすい説明って他に無いだろうね。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 01:08
揚げ打ちや横打ちもそうですけど、前にも話題になった廻し蹴り、
あれも基本技として稽古に組み込まれている道場ってあるんでしょうか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 01:46
防具が重厚ですね。
353早見:2001/02/01(木) 01:48
防具という点では、
硬式空手や防具付空手とどっちが安全かしら
354名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 09:23
age
355名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 11:39
あの面は、衝撃が頸にきそう。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 21:04
>353
そりゃ日拳でしょ。こんな事書いたら怒られるかも知れないけど
あの防具つけてれば、痛みなんて感じないもん。来るのは衝撃だ
け。鼻が折れたり歯が折れたりは無いしね。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 21:07
クビだけは鍛えておけばネ
358ぶりの寿司:2001/02/01(木) 22:41
>>355-356-357
 初めて防具練習をした時は「だまされたァァァ!!!」と言うくらい頭が痛いんで
すが、一週間ほどド突き合いを経験すると、、、まァ不思議♪♪♪痛みがウソのよう
に消えているんですよォォォ♪(⌒o⌒)
 まァ、人間、忍耐が肝要ってヤツぅ?(^▽^)


 でもさァ、、、これってさ、、、痛みを感じる神経がやられた、、、ってことぢゃ
ないのォ? (>_<)ヒィィィィィ!!!

359みやび:2001/02/01(木) 22:43
あたしは前歯さえ、攻撃されなければ
OKなんだけど。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 23:34
>>358
そうなんですか?一週間連続で組手は脳に悪すぎませんか?
真面目な質問なのですが、ドランカーになる危険はありませんか?
361ぶりの寿司:2001/02/01(木) 23:37
>>357
 被撃のショックを少しでも和らげて、脳への衝撃伝播を低めるために首
の鍛錬は必須ですね。d(・_・)
 20年以上も前に森先生から直接お聞きした話なんですが、防具練習で
高校生が亡くなられ、大量に出血した鼻血の中に脳の断片が混ざっていた
そうです。元々鼻血が出やすい少年だったそうなのですが、面突きの衝撃
がもろに脳に伝わったのでしょうね、、、
 ボクシングの専門誌にも、リング禍をどう防ぐか?という連載が何年も
続いています。首さえ鍛えておけば良いというわけでもなく、防具やルー
ル(ポイントの取り方も含めて)の整備、防具稽古一辺倒に陥りがちな学生
拳法部における稽古方法の見直しと工夫等々、競技力の向上と安全性の追
求は両輪であり、どちらが欠けても成り立たないものと考える次第です。

 上記例に出させていただいた故人の御冥福をお祈り申し上げます。合掌。

362ぶりの寿司:2001/02/01(木) 23:42
>>360
 私が学生の頃は、防具練習は毎日行うのが通例でした。( ̄▽ ̄;)b
 合宿ともなれば、連日10ラウンド以上です。(>_<)

363ぶりの寿司:2001/02/02(金) 00:07
 防具練習の量と上達の度合いは比例するか?つぅ問題は明日ッ!

364ぶりの寿司:2001/02/02(金) 00:08
 ををっとォ!0時過ぎてたぜっての!!!(^ー^;
365新・日拳→空手:2001/02/02(金) 01:30
ああ、深夜なのに・・・・

防具練習について。
学生拳法での防具練習は、それはもうスゴイ稽古量ですよね。
>>362=「ぶりの寿司」さんのおっしゃる通り、毎日ボコボコに打ち合いますよね。
私の所属していた拳法部などは部員が少なかったせいもあって、
全員総当り、というのが当たり前でした。
だから、基礎体力は異常にあるんですよね。学生拳法家って(笑)。
366胴突き:2001/02/02(金) 01:44
自分の仲間は面突きして相手の歯をかけさせちゃいました。
防具が安全じゃないと思った瞬間です。
それに防具のつけ方がしっかりしていないと余計痛みがますので
自分の顔に合った面をつけることを勧めますね。
367新・日拳→空手:2001/02/02(金) 01:52
そんな私の拳法部ですが、私が入部した当時の先輩方が
皆さんなにかしらの他流を経験されていた方が多かったので、
それまでのガチガチ防具練習一辺倒の稽古を見直して
マススパーを導入したり、移動稽古のメニューを増やしたりました。

結果として、試合ではなかなか勝ち星に恵まれなくなってしまいましたが
(もちろん必ずしも稽古メニューのせいにはできませんが)
格闘技に対するリベラルな視点は身についたと思います。

やはり学生拳法は、どうしても試合での勝利至上主義に走りがちなので、
防具練習ばかりの稽古になりがちなのかもしれませんね。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 03:01
拳法家って基礎体力ないですよ
369みやび:2001/02/02(金) 03:07
面をつけてても歯は折れるのね(T_T)
370名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 06:43
うちの大学の練習ははバチバチのシバキあいしかしなかったので
試合では勝てなかったですよ。
KO制の他流派の成績は結構良かったですけど
371名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 19:54
僕の大学も防具練習ばっかりでしたよ。1回生の7月までは基本突きと
首の筋トレだけですけどね。夏に他大学との合同合宿があるのですが、
そりゃもう悲惨で一日6時間は防具の付けっぱなしでした。けど、部員全員大学から
拳法始めたんですけどそこそこ強くなったと思いますよ。やっぱ強くなるには
防具練習が一番でしょうね〜。ほんまに嫌でしたけど。


372名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 20:05
>>371
体大の合宿じゃないですか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 20:09
日本拳法でこれまで一番強かったのは誰なんでしょうか??
その後有名になられた方おられます??
374名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 20:50
>>373
一番強かったのは誰かわかりませんが、有名なのは、現在はKー
1レフリーでキックのチャンピオンになった猪狩元秀師範・元世
界WBA・WBCチャンプの渡辺二郎・現ラジャチャンプの武田幸三
の師匠である長江国政。この3人は有名だと思いますよ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 20:53
>>373
自衛隊の「三ヵ田秀樹」が今は一番じゃないかな?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 21:05
いろいろな大会での優勝回数では雑古哲夫が一番じゃない?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 22:34
全国大会3連覇(4連覇だっけ?)の佐藤選手や西郷選手はどうかなー。
378ぶりの寿司:2001/02/02(金) 23:48
 土肥師範や亡き篠原先生も常人にあらざる強さであったとか、、、

379名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 04:03
日本拳法を習いたいと思っています。
南大阪近郊で拳法会系の道場を教えて下さい。
入会金・月謝等も知りたいです。
それと拳法会系の道場は武器術も教えているのでしょうか?
380胴突き:2001/02/03(土) 05:36
空乱で土肥師範とやっても学生の二段レベルじゃ太刀打ちできません。
もう50もなかばだとは思えない動きです。まだまだ学べるところが
多い人です。
あと個人的には雑古先生の拳法を見てみたいです。
亡き篠原先生も昔から東日本で拳法をやっている人は絶賛の人ですよね?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 18:30
>>379
http://www.wht.mmtr.or.jp/~kempokai/doj/dojyou.htm
こちらで探してみてください。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 21:21
>>381
ありがとうございます。早速探してみます。
383ぶりの寿司:2001/02/03(土) 23:23
【 防具稽古の量と拳法上達の相関関係について 】

 私が学生の頃は、日拳の稽古は基本と防具稽古が主体で、組討ちやコンビネーショ
ンの稽古は各自が自主的に行なうものという風潮がありました。
 ましてや形稽古なんてものは昇段級審査会の2週間ほど前からヤワヤワと始めるつ
ぅ感じでしたね。
 防具による乱稽古こそ日本拳法の真骨頂と言えるかもしれませんが、顔面の造作は
守れても、面は脳へのダメージを軽減どころか、逆に増大すると云われてもいます。
 試合や防具審査の直前ともなれば10ラウンド以上の防具稽古を連日行います。
当時は、このような実際に打ち合う稽古を重ねて強くなれるものと信じていました。
 ところが、そのような既成概念が突き崩されるかのような事件が起こったのです。
 ある昇段審査会で森最高師範直轄の徳島県拳法協会の拳法者が3〜4人受験に来ら
れました。
 社会人である彼らを、私達学生は不遜にも「所詮、町道場の甘い稽古をやってる連
中に弐段、参段が取れるか…」と舐めていました。(^^ゞ
 しかし、いざ防具試合になると彼らの力みが無く緩急のある洗練された技術に体力
で勝るはずの一線級の学生が次々と翻弄されてしまったのです。(゚o゚;
 スピードのある多彩な突きと蹴り、豊富な組討ち技の数々、巧みな試合運び。
 彼らに随行してきた徳島道場の師範が審査会の後で講評を述べられましたが、その
内容が当時とても衝撃的で20数年経た今でも印象的に覚えています。

続く…
384ぶりの寿司:2001/02/04(日) 00:49
…続き

 師範いわく…「今日、私が徳島から連れて来た道場生は社会人なのであまり防具練
習はやりません。特に最近半年くらいは全然やっていません。これは私の実験でもあ
りますが、防具練習ナシで強くなれる合理的な稽古法があるはずなんです。形稽古や
約束稽古、ミット打ちとサンドバッグ打ちだけでもここまで上達できるンです…」

 プロボクシングのジムでもスパーリングは週に2回くらいしかやりません。練習の
ほとんどはシャドーと基礎体力造り、バッグ打ちとミット打ち、あとは二人組んでの
パターン練習、たまにマスボクシング(=ライトスパー)。
 みなさんの道場ではパターン練習ってやります?これ、すごい重要だと思うんです
よ。もちろんミット稽古も効果的ですよね。タイ製品の大量輸入により昔と比較する
とミットの価格はビックリするくらいに落ちているので、部員二人につき一組のキッ
クミットの購入は可能な気もするのですが、、、学生にはキツイかな?(^ー^;

 あと、組討ちの稽古はどうですか?みなさんの道場では実施していますか?
 以前に、どこかの掲示板で読んだ記憶があるのですが、関西の拳法会には『徒格』
の稽古を延々と行い体力を養う道場があるそうです。この『徒格』って組討ち稽古の
ことですよね。どのような稽古なのかとても興味があります。柔道のように『打込み』
とか『乱取り』も行うのでしょうか?ご存知の方、レスお願いします。

385ユキオ:2001/02/04(日) 07:39
ぶりの寿司さん=383・384の体験談等たいへん勉強になりました。
私も二人くんでのパターン練習はすごく重要だと思います。

今できたばかりのサークルで練習を行なっていまが、防具をもっている人が
いまのところ少ないため二人くんでのパターン練習を多く行ないたいと思って
います。しかし私自身、習うよりなれろ方式の練習をやってきたため
どのようなパターン練習があるのかよく分かりません

とくに格闘技未経験者にたいしてはどのようなパターン練習を行なえばいいのか
どなたか教えていただければ幸いです。

また格闘技未経験の人に教える場合どのように教えたらいいのかわかりません
今のところは 基本練習 移動練習 ミット打ち を中心に行なっています。
段階をふんで空乱・防具といきたいのですが、みなさんの道場では初心者
にたいしてどのように段階をふんで防具稽古までもっていっているのかよい
方法がありましたら教えてください
386名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 09:31
>>385
俺は「俺も防具やりたいんですけど・・・」でやらして
もらえました。って参考になってないですね(^^;。
387新・日拳→空手:2001/02/04(日) 20:19
>>385=「ユキオ」さん
>段階をふんで空乱・防具といきたいのですが、みなさんの道場では初心者
>にたいしてどのように段階をふんで防具稽古までもっていっているのか

私は以前、ある大学の拳法部で稽古をしていました。
当時、私も含めて格闘技未経験者が多く入部したのですが、
夏の合宿までは、防具は着けさせてもらえませんでした。
その合宿までは、基本や基礎体力の向上に重点が置かれた稽古です。

それで合宿直前になると、柔道や相撲の動きを取り入れた二人一組の組み技の稽古や
相手の右面突きに対して胴突きを合わせる、といった、
カウンターの型を体に染み込ませる稽古を、やはり二人一組で行いました。
(皆さんの言うパターン練習というものでしょうか?)
このカウンターの稽古は、本当にいい稽古だったと思います。
388ユキオ:2001/02/04(日) 22:06
386さん・387=新・日拳ー>空手さん
アドバイスありがとうございました。
カウンターの練習では、右面突きに対しての胴突きのほかにどんな練習が
あるのでしょうかできればいろいろなパターンを教えていただけると助かります。
私自身知識のなさを今になって思い知っているところです。
やはりガチャガチャ殴りあうだけでは限界があります。
389新・日拳→空手:2001/02/05(月) 00:46
>>388=「ユキオ」さん
お返事どうもです。

私が最初に先輩方から教えて頂いたカウンターのパターンは4種類です。
お互いオーソドックスに構えたとして、
 1・相手の前拳(左)面突きを左手で引き落としつつ右面突き
 2・相手の右面突きを左手で外受けしつつ右面突き
 3・相手の右面突きを左手で内受けしつつ右胴突き
 4・相手の右胴突きを左手で叩き落として右面突き
こんなところでしょうか(ちょっと言葉足らずかな)?
どれも実際の試合や防具練習で、よく起こり得るパターンですね。
それでいてどれも基本的な捌きで、かつ試合でも一本取りやすい動きです。
これを、最初はゆっくり正確に、そして段々激しくおこない、
防具を着けるようになってからは、実際に突きを当てて稽古しました。
390新・日拳→空手:2001/02/05(月) 00:48
ただこれらの稽古は、学生拳法ならではの
「我流」&「他流の本やビデオから無断で拝借」した方法なので、
もっと効率的かつ有効な方法があるかもしれません。
ココに書き込まれている他の皆さんのほうが詳しいかと思います。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 12:32
中央線の阿佐ヶ谷近辺で拳法を習いたいのですが、どこかあるでしょうか??
週末に練習がある所がいいのですが。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 15:45
宇都宮近辺には日拳道場はありませんが、同好会レベルで活動されている方達を
どなたかご存じではないですか?
何か情報があればぜひ教えてください。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 16:14
武道は人の攻撃性をたかめる麻薬、禁止すべき。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 19:36
>>393
武というのは矛を止めるという意味だぞ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 19:47
少林寺拳法のスレがまた荒らしのターゲットになってますね。
少林寺の方も無視できないのでしょうか。それとも自信が無いのか・・・(ボソッ
まあわれわれには関係ない事ですが。
396タテケン:2001/02/05(月) 19:59
書き込めるかな?。
>>383-384
ぶりの寿司さんから町道場の練習の話が出ましたので、大変生意気で恐縮です
がちょっと一言。
こちらの板で何度か書いているので、知っている方はしつこいと思われるか
もしれませんが、私自身、町道場で33歳から日本拳法初めました。
そして5年目の昨年、弐段を一発受験で取得することができました。

日本拳法の練習は、日曜日週1回、2時間。
自主トレは週2回筋トレ。通勤電車の中では、週2、3回つま先立ち30分
とイメージトレーニング。
歩くときは常に膝を緩めてリラックスし、自在に動ける状態を作っています。
また、すれ違う方の体制に合わせて、技をイメージしています。

弐段合格に向けて、私自身の経験から言わせていただくと、

1.まずは一つ得意技を磨く
私の場合、右直突きが得意だったので、面突き胴突きを磨きました。

2.ディフェンスを良くするため目付け、姿勢に気をつける。
常に相手の全身を見る癖をつけておけば、1本を取られづらい対応ができ
ます。
また、膝が棒立ちだったり、スタンスが悪いと組討で簡単に倒されます。

3.いつでも構えをしっかり。
特に連打を打つときに、引き手でのガードが甘いことに注意しなければなり
ません。

4.間合、気合、打合いで負けない気迫
対戦相手がすべて年下だったので、逆に精神的に楽でした。

これらのことを普段の練習、イメージトレーニングで気をつけていれば、
なんとか上達できるようです。
考えてみれば、全て基本なんですけどね。

自分でも偉そうな感じで、かなり恥ずかしいのですが、何かの参考にでも
なれば嬉しいです。年寄りのたわごとだと思って、聞き流してやってくだ
さい。まだまだ修行中の身なので、いや〜お恥ずかしい。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 21:02
渡辺二郎
398名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 23:14
あげるべき
399ぶりの寿司:2001/02/05(月) 23:29
>>396タテケンさん
 383で、当時の学生が道場で稽古されている社会人の拳法者の方々に対して非常に
失礼な勘違いをしていたことを正直に書いたのですが、もしかしたら、現在道場で一
所懸命に日本拳法を稽古されている方々にも不愉快な思いをさせてしまったかもしれ
ませんね。
 皆様、ごめんなさい。謝罪いたします。m(_ _)m

 さて、タテケンさんが道場稽古以外にも自主トレに励んでいらっしゃることは過去
ログや別スレッドを拝読いたしておりますので存じ上げておりました。ご自分を鍛錬
することに価値を見出されている、実に向上心のある方と尊敬申し上げております。
 396に書かれた弐段取得への4つの要諦、感服いたしました。たしかに、これら4
つの事項は、文章にして目にすると何でもないありきたりな基本中の基本に過ぎない
ように感じられますが(失礼!)、実は必要不可欠な最重要事項であるが故に日々の稽
古の中では忘れられがちな基本事項でもあるわけです。
 それを忘れずに日々の鍛錬に活かされているとは素晴らしいと感じ入った次第です。
 今後とも貴重なご意見を宜しくお願い申し上げます。m(_ _)m

400ぶりの寿司:2001/02/06(火) 00:17
>>385ユキオさん
 身に余るお褒めのお言葉を賜り恐縮の極みに存じます。

 さて、ユキオさんはサークルを作られて日本拳法を稽古されているそうですが、や
はりここはキチンとした指導者の居る道場で学ばれるのがよろしいのではと思います。
 ユキオさんの拳歴も知らずにこのようなことを書くのは失礼かもしれませんが、日
本拳法に対してこれほど情熱を傾けられるユキオさんのさらなる拳法上達を願っての
上での発言ですので何卒お許し下さい。m(_ _)m

P.S.;ユキオさんって、同じハンドルで講武会館の旧掲示板に書込まれていませんで
  したっけ?
401ぶりの寿司:2001/02/06(火) 00:29
>>389「新・日拳→空手」さん
 とても研究熱心な方と拝察いたします。(^ー^)
 貴殿は日拳からフルコン空手へ転向されてしまわれたとのことですが、もしかした
ら日本拳法界は非常に貴重な人材を失ってしまったのではないでしょうか???(-_-;)

 それはさておき、挙げていただきましたパターン練習の数々、、、思わず、協会の
『地撃の形』を思い起こしてしまいました。今から思うと、防具を着装して『地撃の
形』を稽古すれば理想的なパターン練習になっていたんですな!!!( ̄▽ ̄;)b
 後悔先に立たず、オチンコ後ろに勃たず…、ってやつゥ?(゚-゜)☆\(-_-メバキッ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 00:30
このぶりの寿司って奴キモイんだけど。
その顔文字やめろよ。
403寿司食いねえ:2001/02/06(火) 09:27
ええ??キモイ??
俺は顔文字描けないから、すげえって思うぞ
404タテケン:2001/02/06(火) 10:50
>ぶりの寿司さん
ちょっと誉めすぎです。人から誉められることが無いので、なんともお恥ずかし
い限りです。

気分を害するなんてことは無いです。
学生拳法のOBの皆さんや、現役学生の皆さんの稽古の話を聞いて、やはり
日本拳法と言うのは凄いものだと感心することのほうが多いです。世の中に
は強い方がゴロゴロいるし、その方達がなぜ強いのかも良く理解できます。

ジジィから言わせてもらうと、なめてもらったほうが勝つチャンスが増える
ので、ラッキーと思っていたりして・・・。

>>389 新・日拳→空手さん
なるほど。勉強になります。

こう言った練習をしておいて、相手のガードを左手でひっぺがして右手で殴
ると言う練習も良いですよね。接近戦で使えます。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 18:29
日本拳法を相当やりたく思うのですが、東京でどこかないでしょうか??
406名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 19:53
>403
オイラもすげーって思うぞ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 19:56
>>405
ご参考までに、どうぞ。
http://nipponkempo.com/
408空手屋ですけど:2001/02/07(水) 00:53
ここ、スッゲー良いスレだと思います。オレは空手をやってて日本拳法は見たことも
無いんだけど、ここ読んでたらなんかスッゲー興味が出てきました。
大学入ったら日本拳法部に入ろうかなと思っています。そんときはよろしく!
409NPO法人・日本拳法協会:2001/02/07(水) 09:39
大会のお知らせ
平成12年度全日本拳法体重別選手権
平成12年度日本拳法錬成大会
日時:平成13年3月4日(日)
場所:目黒区立駒場体育館
入場料:無料
410名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 14:32
age
411名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 19:01
西光選手はめちゃめちゃ強かったな〜。
お兄さんも総合選手権で優勝してるんでしょ??
誰か試合見たことある人います??
412ぶりの寿司:2001/02/07(水) 22:07
>>411
芦屋大学の西光三兄弟のことですね♪(^ー^)
彼らの試合を実際に見たわけではありませんが、彼らの目覚しい活躍は『月刊空
手道』誌の大会速報で知っておりました。
今、バックナンバーをひっくり返しているところですが、昭和56年から59年の四
年間、関西の日本拳法界は西光王国だったンですね♪♪♪
長男の晴彦氏が59年度の全日本チャンプ、次男の悦冶氏が同大会で三位!!!
三男の哲治氏は芦屋大学2年生〜4年生まで全日本学生王座を三連覇!!!
す、す、す、凄過ぎッ!!!(・_・;
当時、関東では無敵の及川氏(早稲田大)を哲治氏は昭和57年、三年生の時に学生
王座戦でストレートで破っている。
ちなみに及川氏は当時協会主催の全日本選手権重量級を連覇中で、その後五連覇
(もっとかな?資料不足ゴメン!)達成した超強豪!

昭和58年関西学生拳法選手権大会(七人制団体戦)において、芦屋大が同志社大の
先鋒に六人倒されるも、大将の哲治氏が全員を倒し返し七人抜きを達成!(゚o゚)
この日、母校を決勝戦まで導いた哲治氏は最後に大商大の副将に破れるまで一日
で22人を破ると言う空前絶後!の記録を作ったッッッッッ♪♪♪\(^○^)/

ところで当時の試合写真を見ると、この西光哲治氏は拳法シューズを履いている。
・・・・不思議?

413芦屋雁之助:2001/02/07(水) 23:49
芦屋大学age
414名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 23:56
芦屋大の監督の西光は最低の人間だよ
415東北ファイター:2001/02/08(木) 00:25
日本拳法の道場、福島県にはないみたいね。。。。
習いたいけど無いのねん 悲しや 悲し
416新・日拳→空手:2001/02/08(木) 00:29
>>401=「ぶりの寿司」さん
・・・・誉めすぎです(笑)
ただ学生時代、私を含め部員みんなが日本拳法に限らず格闘技全般が好きで、
いいものはなんでも取り入れよう、という気持ちがあったのは事実です。
しかし、統一された理論がなかったせいもあって、試合は勝てなかった・・・・
ま、そんないいかげん(?)ところも学生拳法ならではですね。

ちなみに協会の型は充実しているようですね。
ここのスレを見て、想像以上の協会の型の充実ぶりに驚いています。
417悲しい人:2001/02/08(木) 00:29
芦屋大ってあの?俺らの時代には聞いた事も無かったな-。
ちなみに私は吹田の某私大です。
418新・日拳→空手:2001/02/08(木) 00:32
>>404=「タテケン」さん
いつも色々なスレでご活躍を拝見させて頂いています。
学生の我流稽古法ですが参考になりましたでしょうか?
(協会には同じ発想の型があるそうですが)

ガードを引っぺがして打撃、というのは
他流にも参戦されることの多いタテケンさんらしい技術ですね。
419芦屋雁之助:2001/02/08(木) 08:33
芦屋は高級住宅街やで〜♪
せやから芦屋大学は高級大学やがな〜♪
誰や、知らん言うとるヤツは!
420名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 17:31
さあ?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 19:16
俺の学生時代は、芦屋大ってそこそこ強いイメージあったよ。
なぜなら兵庫県大会で僕達は負けたからだ!!しかも関学に勝って
優勝もしてたしな〜。個人戦でも芦屋大の奴が優勝してたよ。


422名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 19:29
質問っす。
日本拳法の場合、各道場(大学)で得意とする必勝パターンとかありますか?。
○○大学は代々タックルが得意とかいうような。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 19:50
>>421
神戸大だな?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 20:10
>423
おっ!!あなたも兵庫県の方ですか??しかも、確か6年前の兵庫県大会を
知る人ですね。もしや芦屋大の方ですか??当時優勝した方だったりして。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 20:26
>>424
いえいえ違いますよ。
その当時に大阪の大学に在籍していたものです。
神戸大と言えば川勝さんが強かったですね
426ユキオ:2001/02/08(木) 21:26
389=新・日拳ー>空手さん
ご指導ありがとうございました。たいへんたすかりました。

427:2001/02/08(木) 22:38
おまえら、いいかげんにせい!
428H:2001/02/09(金) 00:51
>>427
何がや?
429H:2001/02/09(金) 00:53
>>427
酒なら負けへんど!ぐおらぁ!突き面喰らわしたろか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 01:14
>>422
関西の大学で、担ぎ上げるのが得意なところがあったような。
団体戦で全員担ぎ上げて一本取るとか。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 01:56
>>430
関大だろ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 03:09
大学当てクイズか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 17:25
「やれ突け、それ突け、どんと突け」だ、だぁから各道場での特色は無い!!!
434名無し:2001/02/10(土) 00:06
日拳最高!習いたいけど近くに道場が無いよ〜
もっと普及しろ〜
435ぶりの寿司:2001/02/10(土) 01:19
>>433
>「やれ突け、それ突け、どんと突け」
 その後に続くのが「打たれる前に打て!一発打たれたら二発打ち返せ!三発目が来
る前に倒して踏めッ!」ですからね、、、(^ー^; 特色無し???

436ぶりの寿司:2001/02/10(土) 01:27
>>433
 前のスレッドにも書いたけど、協会系の拳法を学んだ私でさえ、第一回
学生王座決定戦にて、関西や中部地区の多種多彩な拳法スタイルを見た後
では、森流拳法に染められた関東拳法者の版で押したような一様なファイ
ティングスタイルは、逆に異様に見えました。

437無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/10(土) 01:29
これでも読んで勉強しろ!!

http://www.kcn.ne.jp/~ca001/D.htm
438悲しい人:2001/02/10(土) 03:42
関大は最近タックルやりまくりだってね。
情けない。。。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 00:46
あ。レス消えてる・・・
440名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 00:51
今日の昼に書いたレス。
関大はタックルやリフトの稽古をしてるのかって事。
レスリング部みたいに。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 01:51
やはり一本取るのに一番効率的だとおもうから担ぐのかな?>関大
442名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 14:51
久しぶりの登場の604ですが、>>438さんのお言葉ですがタックルを
きれない選手あるいはその練習をしていない事にに情けなさを感じます。
拳法と打撃系をうたっていても総合格闘技なのですからどの技にも対応
できる練習をする必要があると思います。こと私が所属していた東日本
は組うちの練習がおそろかな学校が多かったような気がします(試合を
すればわかると思います)
443名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 17:54
洪游会の練習日・会費等ご存じの方教えて下さい。
洪游会は何と読めばいいのでしょうか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 19:09
こうゆうかいです
445名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 20:31
基本的に日本拳法の組みは柔道が有効です。
私はレスリングを覚えて日本拳法の組みは弱くなりました。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 21:45
うちでは相撲とか稽古に取り入れてたよ。
体の小さいほうが、ハズ押しとかで相手のバランスを崩したりとか。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 22:14
日本拳法は総合格闘技なのにボクサーやキックボクサー並に
組み技に対応出来ない人が多し
448ぶりの寿司:2001/02/11(日) 22:49
 組討ちの話が出ていますが、確かに私が学生の頃の関東では突きと蹴りばかりの稽
古が中心で組討ちの稽古はおざなり…つぅか、全くやらなかったですね。
 #384で書かせていただいたんですが、関西には『徒格』の稽古を延々と行い体力と
組討ちを鍛える道場があると聞いたことがあるんですが、一般的に拳法会では組討ち
は重要視されているのでしょうか?
 一旦切ります。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 22:58
拳法会にいた者ですが組打ちの技術体系は未成熟だと感じてましたよ
450ぶりの寿司:2001/02/11(日) 23:07
 私が、初めて対戦した拳法会の拳法者は立命館大学の副将を張ってる方
でしたが、当時の協会傘下の関東では見られない低い構えから一気に両足
タックルを仕掛けてくる戦法には驚かされました。
 私は高校時代に柔道の初段を戴いていたので、組討ちで遅れをとること
は滅多に無かったのですが、彼の高速タックルにひっくり返され抑え面突
きを喰らってしまいました。
 当時の関東では『両足タックル』を仕掛けるという発想自体なかった、、、
つぅか、なんだか卑怯な技であるという認識もあったような気がします。
 私自身、部内の防具稽古中にタックルを仕掛けたら、コーチに「てめぇー、
そんなセコイことやってんじゃねぇ!」と叱責されたことを思い出しま
す、、、(-_-)

451ぶりの寿司:2001/02/11(日) 23:18
>>449
 レスありがとうございます。
 #450で書かせていただいたような体験とか、その後関西大学日本拳法部
OB氏から聞いたレスリング部との交流話などから、関西では組討ちは重
要視されているのでは?と推測した次第です。でも、それも道場や部の方
針次第つぅことでしょうかね?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 23:59
>>451ぶりの寿司さん

440です。
やっぱり関大はレスリング部と交流があったんだ!
以前からあのタックルとリフトは日拳の技術じゃないと思ってたんだけど、
まさか本当にレスリング部から習っていたなんてビックリ!
453名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 00:08
きえている!やっぱりここもおなじだね!
454名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 00:11
きえている!ここもおなじだね!
455ぶりの寿司:2001/02/12(月) 00:39
>>452 440さん
 交流どころか、その関西大学日本拳法部OB氏の話では、数ヶ月もの間
レスリング部の合宿所に出張という習慣があったそうです。
 彼自身、アマレスの試合にも出たと言ってましたよ。d(・_・)マジッ!
456名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 00:46
余談ですが連盟系の滝が原自衛隊拳法部の松川氏は5,6年連続でサンボの試合で
入賞してますよね。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 00:56
>>455
>レスリング部の合宿所に出張
「出張」っていうのが良い。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 00:58
>>456
その松川氏は、ベースは日本拳法なんでしょうかね?
それともベースはサンボ・柔道なんでしょうかね?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 01:08
関大が組みが強いと言ってもしれてますよ
雑古さんだって少し柔道できる相手にボロボロに投げられてましたよ
460ぶりの寿司:2001/02/12(月) 01:26
>>459
 雑古さんの立ち関節技がかなり恐いような発言が過去にありましたが?

461名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 01:40
>>458
大学時代はレスリング、柔道をされていたそうです。サンボは試合だけでて
るといった感じだと思います。サンボ、柔術の大会は専門外のレスリング、
柔道選手の参加が結構目立ちますし。拳法は入隊してからだそうです。
空挺団の三ヶ田氏とぢちらが組み技は強いんだろ。
まあどちらかが関東ではNO1の組み技系の選手でしょうね。
学生じゃ組ではたちうちできないでしょう。
462:2001/02/12(月) 01:53
455さんへ
関大のレスリング部に合宿所なんて無いですよ?いつの時代の事ですか?
それに昔のレスリング部は今みたいに弱くなかったから拳法の人間が(助っ人で)出るなんて考えられないんですが・・。
シュートボクシングの連中がレスリング部に出稽古にいってたのは知ってますけど・・・。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 02:35
場外ポイントは散打にもあるし、まあいいんじゃないの。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 15:42
age

465ぶりの寿司:2001/02/12(月) 21:13
>>462
 え?そうなんですか!私の聞き違いか、記憶違いかな?(-_-;)
 でも、ここには書けない合宿所のトンデモナイ話はシッカリ憶えているんですがね、、、
 今度会ったら、確認しときますわ、、、
 …って いつ会えるんだろう?(^ー^;
466ぶりの寿司:2001/02/12(月) 22:00
 組討ちと云えば、以前のスレッドでも何回か紹介させていただきましたが、
ビデオ『野戦最終兵器 自衛隊徒手格闘』の試合のシーンが面白いですね♪
 協会系の日拳防具を付けた選手が、迫力満点の投げや多彩な関節技の数々
の『実戦用法』を見せつけてくれますよ♪ マジにお薦めです。d(・_・)

 
467名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 01:12
あげっ!
468名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 03:13
かなり前の足関節論争に有力証言!土肥先生は足関節は一本とおっしゃって
たそうです。直接聞いたヤツがいるみたいです。
469講武会館:2001/02/13(火) 20:09
世界日本拳法連合です。
なんやかんや言っても生き残るためには金の力です、財力です。
http://www.nihonkempo.com/Ksponcer.htm
470名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 20:49
>>469
詐欺罪として立証は無理でしょうか?
471ぶりの寿司:2001/02/13(火) 23:16
>>468
 ほぉぉぉ〜、土肥師範が仰っていましたか!それは有力情報ですね!
 ところで、一口に脚関節と云いますが、股関節、膝関節、足首関節とありまよね。
 全て許可されているのでしょうか?さらに、アキレス腱固めなどは関節技という
よりも絞め技だと思うのですが、これも可なのでしょうか?
 もしもアキレス腱固めがOKであるならば逆えび固めの態勢から足首を締め上げ
る裏アキレス腱固めなぞはどういった扱いになるのでしょうね?

472ぶりの寿司:2001/02/13(火) 23:26
 今年も4月29日に香川県で、日本拳法ルール+ローキック有りの大会
『香川県拳法交流大会』が開催されるぞォォォォォ!!!
 昨年は大道塾々生が準優勝をゲットしたが、今年は???

 詳細は次号ッッッ!!!
473名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 01:38
日本拳法の防具で足関節狙うと、かなりリスキーな気がするのだが・・・
474名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 03:25
相当足関節なんかが好きで、自信のある奴らが、っていうか使ってみたい奴らが
いろいろココで言ってるんだろうなーー。
475はまちの寿司2:2001/02/14(水) 10:29
足関節の話題がいろいろ出ていますが、ルールプックを見れば一目瞭然だと
思うのですが・・・。
拳法会と連盟では全国連盟というかたちのルール規定があり、そこには
禁止関節部分の規定が無い為、足も良いと判断されているのです。
土肥先生にも直接確認しました。但し、武道としておこなっているかぎり
相手に怪我をおわすことが目的の技に対しては、危険行為として反則を
取るでしょう。
476タテケン:2001/02/14(水) 16:20
足間接の話題で盛り上がっているところ、違う話を持ち出し申し訳ないので
すが、そろそろ、マイ防具を買おうかと考えています。
私の所属する道場では、守〇堂といつもお付き合いさせていただいているの
ですが、たまには他から買ってみようかと考えています。
どっか、安くて品質の良い防具を売っているところは無いでしょうか?。

また、「もう防具はいらない誰か持っていってくれ」という親切で素晴らし
い方がいましたら、格安で譲ってください。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 20:28
>>476
なんか協会・連盟・会の統一面が出来ると言う噂を聞きました。
それが出るまで待ってみたら良いんじゃないですかね〜。
あとから又買い直すのも何だし。あくまで噂かも知れないんで
詳しい方がいらしたらレスよろしくです。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 01:18
>>475はまちの寿司2さん
>相手に怪我をおわすことが目的の技に対しては、
>危険行為として反則を取るでしょう。

肩や肘の関節を取る事は危険行為ではないという事?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 01:51
足関節差別だよ〜。
同じ関節技じゃないか〜。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 08:52
グローブを付けてる訳だからヒールは難しい訳で
腕関節より危険って事はないです。
むしろ腕の方が危険です。
481おっぺんあるつはいまー:2001/02/15(木) 08:56
>相手に怪我をおわすことが目的の技に対しては、
>危険行為として反則を取るでしょう。

本来、武道の技は相手に怪我を負わしたり戦闘力を奪うのが目的じゃないの?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 09:16
使ったことのない技、受けたことのない技はその破壊力を過大評価する・されるものです。
あるいは足関節を取り入れることで日本拳法の技術体系を初心者が身に付けるのに
齟齬があるとの判断があるのかも知れません。
483はまちの寿司2:2001/02/15(木) 12:50
協会系では『体を預けての関節技』も禁止されております。その分腕・手首
肩部分への関節技は危険度が少ない。足関節が損傷を起した場合、腕より
完治に時間がかかるケースが多い。歩くという事を考えると日常生活にも
生涯的に支障をきたす場合もある。
481さんのいっているのは武術であって、武道ではありません。
柔術が柔道に以降し、そして普及していった理由と同じです。
あなたは怪我を負いたいですか?
しかしながら、日本拳法はその柔道の普及によって柔術の当て身技が忘れられて
いる現状に憂いて創始されたのも事実です。
普段の稽古と試合とを分けて考える事が必要です。

一つのルールによって規定されているため、使用しないだけで、
私は普段の稽古では、こういうものもあると教えますし、ローキックも稽古に
取り入れる事があります。どうすれば首が絞まるかも教えます。
もちろん試合前にはルールに基いた稽古に徹底し、勝つことに集中させますが
知ることによって、相手にも自分にも危険回避が出来ると考えます。

異種格闘技でルール決めの段階でもめるのも、そのルールに精通した者が
勝利するからです。(もちろん、両者が一線級の場合)

足関節が腕関節より危険ではないとおっしゃる方は、きっと本当にかけられた
事が無いのでしょう。

以上、今後足関節に関し、意見する気はありませんので、ご安心下さい。
484決して煽りではないです。:2001/02/16(金) 05:55
>>483はまちの寿司2さん

私は478です。
>足関節が損傷を起した場合、腕より完治に時間がかかるケースが多い。
>歩くという事を考えると日常生活にも生涯的に支障をきたす場合もある。
この部分共感するのですが、
>協会系では『体を預けての関節技』も禁止されております。
>その分腕・手首肩部分への関節技は危険度が少ない。
の部分はちょっと?です。
確かにヒールホールド等一部危険な足関節技があるのは事実ですが、
要は「決める側の技術」と「決められる側の技術(つまりタップの判断力)」が
肝心なだけで、腕関節と足関節にそこまで大きな差はないと思います。
 *日本拳法は「見込み一本」があるから、「見定める技術(審判)」も重要!

>以上、今後足関節に関し、意見する気はありませんので、ご安心下さい。
そういわずに、はまちの寿司2さんのご意見をお聞かせください。
あげあし取りとか、そんなんじゃないですよ。
485ぶりの寿司:2001/02/16(金) 18:36
 #472の続報です。香川県の丸亀拳法クラブから正式に広報許可をいただきました
ので詳細をお知らせいたします。

(以下、NPO法人日本拳法協会準指導員真辺一志氏(丸亀拳法クラブ所属)の書込みを
 改行位置並びに一部変更し引用したものです。)
*********************************************************************
 丸亀拳法クラブが独自に主催する第三回香川県拳法交流大会をご案内させていた
だきます。
 本大会は4月29日(日)に拳法会・連盟・協会の日本拳法経験者以外にもフルコ
ン空手・グローブ空手・柔道などすべての格闘技愛好家が参加できるようにと香川
県立丸亀武道館で開催される体重別制(三階級)のオープントーナメントです。
 本大会はスネ当てと日本拳法の防具を着装(日拳以外の選手には貸与します)の
上、日本拳法のルールにローキックを加えた直接加撃制、投げ、関節逆捕り技あり
の二分間本数勝負の大会です。
 試合終了後には日本拳法協会主席師範の猪狩元秀先生(K1チーフレフェリー)を
お呼びして顔面直突きのテクニックを中心とする講習会も開きます。講習会のみの参
加も可能です。
 今年も日本人・外国人・流派をとわずいろいろな人が参加なさるようです。

 試合10:00〜12:30 講習会13:30〜16:00の予定
 (この後懇親会もあります。要するに飲み会です)

 お問い合わせ先は
  〒763−0091 丸亀市川西町北841 C−203
  丸亀日本拳法クラブ事務局『拳法交流大会』係
 もしくは[email protected](広報担当:真辺一志のメルアド)です。
 ゴールデンウィークのしょっぱなですが、よろしければ観戦・参戦・参加・乱入・
酩酊・泥酔・いびきなどをお楽しみください。
**********************************************************************
 引用は以上です。

486名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 20:00
>485
足関節は?
487三武会:2001/02/17(土) 00:11
葛飾区またはその近辺で日本拳法の道場・サークル等をさがしています。
こころあたりのある方は教えてください。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 11:59
あげ
489yasai.2ch.net:2001/02/17(土) 15:37
良スレ揚げるべし!
490タテケン:2001/02/17(土) 16:40
>487さん
う〜ん、聞いたことが無いですねぇ・・・。
ちょっと今出先なので、日本拳法会、連盟、協会のURLが判らないので、誰か
教えてあげて下さい。
そちらに問い合わせていただいたほうが、早いと思います。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 17:01
http://nipponkempo.com/
これっすね
492yasai.2ch.net:2001/02/18(日) 00:36
模範スレッドは、スタッフが自動的に揚げます。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 12:43
自動的あげ
494ぶりの寿司:2001/02/18(日) 22:23
 お題提供ってことで、、、(^ー^)
 私が学生の頃は大会っつったら、一部例外を除いて、試合はリングで行われていた
のですが、いつ頃から使われなくなったのでしょうか?
495新・日拳→空手:2001/02/19(月) 00:06
>>494=「ぶりの寿司」さん
リングでの試合・・・・写真や古いOB先輩のお話などでは聞いたことがありますが、
ホントに実際、いつまでやっていたのでしょうかね?

実は学生時代に、ボクシング部のリングに無断で侵入したことがあるんですが、
あのロープやコーナーポストの圧迫感と言ったらないですね。
リング下との距離も結構恐怖を感じるし・・・・
あんな閉塞感のある中で重い防具をつけて投げ技までやっていたとは、正直驚きです。
勢い余ってリング下に転落、なんて事はなかったんでしょうか?
496ぶりの寿司:2001/02/19(月) 00:07
 寝る前にちょっと覗こうかなと思ったら、まだレス付いてねェ!!!( ̄_ ̄メ

 自己レスですが、関東の協会ではリングを使わなくなったのは22年くらい前で
すかね?我が母校拳法部は大会直前の強化練習になるとボクシング部のリングを借
りて特訓を行ったものですが、亜細亜大学の日本拳法部は関東の大学拳法部として
は珍しく自前のリングを所有していて、昇段級審査会などで使わせていただいたこ
とを思い出します。
 と云っても、ほとんどの昇段級審査会は水道橋の富坂署の柔道場を借りて行って
いましたので、畳でした。
497ぶりの寿司:2001/02/19(月) 00:10
>>495『新・日拳→空手』さん
 あ、496を書込んでるうちにレス(#495)付いていましたね。失礼しま
した。m(_ _)m
 レス(リングの感想など)は明日付けます。


498香川県拳法交流大会って:2001/02/19(月) 00:29
昨年の大会ビデオで見ました。
昨年は体重2階級でしたが今年は3階級になるのですね。
軽いほうのクラスは徳島の選手が優勝しましたが、危なげなくポイントを取ってるなって感じでした。
この選手は9月の総合選手権にも出場しているのを発見しましたが、その時の相手が94年チャンピオンだったからか
この大会とは打って変わって攻めの拳法を見せてくれました。
重量級は高知の古豪選手が辛うじて勝ちましたが、ヨシロウさんが472で仰っている大道塾塾生に
ローキックで傷めつけられて軽いクラスの優勝者との王座決定戦に出れなかったと聞きました。
昨年は参加選手も少ない所為かあまりレベルの高い大会ではないようでした。(主催者の皆様ゴメンナサイ)
でもネ、あの程度の大道塾の選手にいくらローキックありのルールでも圧されちゃイケナイヨ、
ニッケン習っている一人としてもう少し圧倒してほしいと思いました。
誤解を受けそうな発言でしたが、大道塾及びその選手をバカにしているのではありません。
あのルールでは、間違いなくニッケンの選手が1番有利だからです。
偉そうなことを書きましたが、もしかしたら今年のこの大会に出場させていただくかもしれません
ので、其の節は主催者の皆様宜しくお願いします。(他流にだけはボコられないようにしますんで)
499胴突き:2001/02/19(月) 01:02
亜細亜にもリングがあるんですか。
ボクシング部と練習場を兼用しているところは今もリングで練習できて
うらやましい限りです。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 09:27
日本拳法は総合格闘技!
501名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 19:20
>>498
俺も出たいけど香川は・・・遠いage
502ぶりの寿司:2001/02/19(月) 22:26
>>495「新・日拳→空手」さん
 日本拳法協会がリングの使用を止め、森先生が創案された『拳法円』の使用に移行
したのは知っておりましたが、日本拳法会や日本拳法連盟もリングの使用を止めてい
たんですね。
 私が学生の頃は、公式戦はほとんどリングで行ないました。
 初めてリングの中に入ったときは、私も『新・日拳→空手』さんと同じように、その
異様な閉塞感に慄然としたことを思い出します。
 でも慣れてくると、その隔離性が醸し出す非日常的異常性が、恐いもの見たさ…、
つぅか楽しみにもなってくるんですよ。(^ー^;
 いざ自分の出番となり、あの鋼鉄製の小さな階段を…この直後に激しい戦いに身を
晒さねばならない己自身を鼓舞せんがために…ドンッドンッと必要以上に勢い良く踏
み鳴らしながらリングに駆け上がり、ロープをくぐり抜けリングインした瞬間…、、、
 あの、ロープに隔絶された空間の中で、対角線上のコーナーにいる対戦者からビン
ビンと発せられる殺気に我が五体が反応し、沸々と殺意が煮えたぎってくる時間帯の
一種異様な空気の流れは決して他では味わえない独特なものです。
 それと、リング自体が体育館の床から1m近く高い位置にあり、周囲を見物の人々
が取り巻き、仲間の部員が怒声を張り上げて応援してくれているし…、、、そして、
それらを見おろす自分、、、まさしくオン・ステージ状態です。(^ー^;
 いやぁ、一回経験したら止められまへんでェェェ♪♪♪(^▽^)
503ぶりの寿司:2001/02/19(月) 22:36
>>495追伸です。
>勢い余ってリング下に転落、なんて事はなかったんでしょうか?

 リング下に転落つぅ事故を目撃したことはありませんが、ロープ際で
組討ちになり、相手をロープの外に押し出そうとして反則を取られると
いう場面を見たことはあります。これは大変に危険な行為ですので、そ
の試合が終わった後、その大学拳法部の監督が審判団に呼び付けられて
厳重に注意を受けておりました。その直後、その大学は大会途中だとい
うのに帰ってしまったことを思い出します。

504ラストマン:2001/02/19(月) 23:44
はじめまして。拳法会に所属する者です。ここの雰囲気いいですよねー。
皆さん拳法が好きで。リングの話なんですが、私も大阪で行われた国体の
デモスポ競技で経験しました。またやりたいです。リングの大会、開催希望
505ぶりの寿司:2001/02/20(火) 00:00
>>504
 ををッ、ラストマンさん、ようこそ当スレッドへ♪
 貴サイトは日本拳法女子部掲示板で知りました。モテモテでんなァ♪(^▽^)
 なんやしらん、五本指に入るとか言うとりましたで〜♪どなたですかいなァ?
506ラストマン:2001/02/20(火) 00:15
えっ、そんな所で紹介してましたか。まだ一般公開してないのに。
恐るべしインターネット!
507なべ:2001/02/20(火) 01:20
ああ!ラストマンさん!どうもです!
2chにいらしゃってるんですねぇ
うちの掲示板にカキコんでいただいてる方ですね?
私、誰だかおわかりでしょうか・・、某修行HPの管理人です。
こちらでもよろしくお願いします!
508名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 19:06
にっけんはいいよ。強い。
30歳からできるかな?
元フルコンですが。
509名無しさん:2001/02/20(火) 19:39
千葉に住んでるのですが、道場はあるのでしょうか。
第一空挺師団にあるとは聞きましたが、さすがにそれは…
(かなり遠いし)
510ぶりの寿司:2001/02/20(火) 23:37
>>509
 日本拳法協会所属の『幸心館』という道場があります。
 ↓以下のURLを参考にして下さい。
 http://www.nipponkempo.org/information/info.htm
511ぶりの寿司:2001/02/21(水) 00:02
 先日、拳法会と連盟との関係が深い道場主である私の母校拳法部の先輩
と電話で話したのですが、日本拳法の歴史的な部分で色々と面白いお話を
伺うことが出来ました。
 例えば、リングに関しては、どの団体もやはり経済的な理由だそうです。
 それに、組立て&分解に手間と人手が掛かりすぎますもんね、、、

 あと防具の件、、、かなり早くから拳法会も安全性確保のために拳法
専用シューズを検討されていたそうですが、日本拳法協会の森最高師範
が先に発表してしまったので、森先生に反発されていた関西の古老の先
生方が「森の後を追えるか!」とシューズ案を破棄されてしまい、今日
に至るとのこと、、、だそうです。

512新・日拳→空手:2001/02/21(水) 00:30
>>511=「ぶりの寿司」さん
ついに長年の疑問が解けました>連盟は拳法シューズなし
なんとなくそうかな、とは思っていたんですが、
やはり連盟は、協会となんとか差別化を図りたくて、
拳法シューズや脛当て等の採用を頑なに拒んでいたんでしょうね。
ま、難しい「組織の論理」ですね。

それはそうと、協会は競技に「拳法円」を使用しているようですが、
拳法会や連盟は正方形の競技場です。
競技場が円形、というのも、個性的でいいですね、協会って。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 00:59
協会と連盟・会のいいところをお互いが認めあうことが
統一への第一歩であり、普及への道であるはずなのに。
上層部の方々、もしも、もしもこのスレをお読みでしたら、
日拳を真剣に思う我ら拳士の気持ちをお察し下さい。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 03:01
雑古哲夫先生のページがありました。
戦歴を見てみると優勝ばっか…
http://www2.ipcku.kansai-u.ac.jp/~zako/index.htm
515名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 09:23
>>514
戦歴見て腰を抜かした!!!なんじゃ、これ!!!こんなによーけ試合出とって、よーもまぁ大学のセンセになれたな!!!

516タテケン:2001/02/21(水) 10:45
>508さん
できます。うちの道場は、ほとんどの方が30歳過ぎから始めている方ばか
りです。また、格闘技、武道、全く初めてという方が結構いますので、フル
コン経験者であれば、ますますOK。

ところで皆さんにお尋ねしたいことがあります。
最近、自分より体の大きい方との対戦が増えました。
私の得意技は、胴突きです。そのため、胴突きをブロックされた後に、頭を
掴まれ首相撲からの膝蹴りや組討に持っていかれることが多いのです。

そこで、対巨漢に対して、1.首を掴まれない方法、攻め方。2.首相撲への
対処。3.あなたがお勧めする巨漢殺し。
について、ご教授をお願いします。

さらに、現在の私は右拳直突きを得意としています。さらに得意技を増やした
いので、上げ打ち、横打ちを習得する良い方法がありましたら、ご教授をお願
いします。形としては出来てきているので、相手のガードの体制に合わせてス
パっと打ちが出来るようになりたいのですが、どうしても、直突きが出てしま
い、ガードの上を叩くことが多いのです。

どうしても一人で練習することが多いので、できれば独習方法をお願いします。
もちろん、二人組での練習方法でもありがたいです。

ちなみに、今やっている方法は、電車の中、街中ですれ違う他人の体制に合わせて、
突き、打ちを入れています。って、もちろん、イメージトレーニングですよ。
517松駄聖子:2001/02/22(木) 00:59
今度生まれ変わったら必ず一緒になろうね♪>拳法会、協会、連盟。
518松村邦弘:2001/02/22(木) 03:16
なんか気質が違う感じがするんだよ。団体によって。
みんな、どうだろうか??
519名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 14:07
>>518
この発言は掛布さんのクチマネでされました?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 14:10
>>517
世界連合が抜けてますが?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 17:14
>520
そこはそーっとしておいてやろうよ(笑)
522名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 17:27
世界連合ってなんですか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 18:22
いや、だから、そこはそーっとしておいてやろうよ(笑)
524名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 18:50
触らない方が良い
525518:2001/02/22(木) 19:03
みんな、どーよ?
興味ないか。

他のスレッドで日拳の文字が見えると、そこだけじっくり読んじゃうな。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 19:20
>>518
協会は形もしっかり!って感じで、会は強けりゃOK!形は別に
どーでもいい、で連盟は形はそこそこ強さを重視てな印象です。
あくまで俺個人のイメージですけどね。ちなみに自分は協会です。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 19:33
あー、そう。確かに形きれいだよね。黒帯もなかなか貰えないんだよね。
協会は金がかかるのがちょっとね。防具も高いし、免状料も高いし。
閉鎖的な感じもするが、これは偏見かもしれないな。
拳法会こそ軽やかで動きが美しいような気もするんだが、どうだろう?
それとネットワークが密なイメージもある。
連盟はなんだかマイペースというか、なんというか、そんなイメージだ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 19:36
森先生の協会も合わせて、みんなの考えを聞かせてください。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 19:39
唐突ですが今現在の拳法会のチャンピョンって誰ですか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 20:12
おお!「なべ」ってキミかー!!
531名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 20:23
うちはNPO協会系ですが、このまえ森先生系協会の方が
稽古に訪ねて来ました。とっても人柄のよい方でしたよ。
昨年末からは拳法会出身の人とも一緒に練習してますが、
強いし人格は最高です。みんな良い人ばっかり!
で、各団体の幹部に申し上げます。一緒にやりましょうよ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 20:39
道場生レベルでは交流があるんですね。良い事ッスね。
しっかしぶりの寿司ってヒト、まだ女子の掲示板見てるんですね。ほんとキモいわ。

533名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 22:17
子供たちはとっくの昔から一緒に遊んでます。親たちがダメなんだよ、ボーヤ。
534ぶりの寿司:2001/02/22(木) 22:45
>>512『新・日拳→空手』さん
 一部の先生方の面子のために、日々稽古に汗を流す拳法者達の安全が
ないがしろにされたのであったのかと思うと、、、残念です。
 でも、不思議に思うのは、日本拳法連盟が発足した際に、日本拳法会
と協同歩調を取るためにとはいえ、何故に旧弊に戻したのか?という点
です。
 以前の発言にも書いたことですが、昔の拳法会ではシューズは許可さ
れていたはずです。 まさか、今時「きちんと指先を返し、正確に裏足
(拇指丘=前足庭)で蹴れば怪我などしない。武道である日本拳法の防具
試合においてシューズなど履くは軟弱の極みなりッッッ!!!( ̄^ ̄)」
などと仰る向きはおりますまいが、、、
 それとレガーズやニーパッドの類も必要だと私は思います。もちろん
攻撃力が強化されるようなものは許可すべきではないと思いますが、膝
や脛の怪我は後遺症になったりしますよね、、、、
 拳は頑丈なグローブで守っているわけですから、脚に関しても最低限
の安全を確保し得る用具を着装しても良いのではないでしょうか。
535ぶりの寿司:2001/02/22(木) 22:48
>>532
 女子部掲示板は毎日チェックを入れておりますがぁ?
536ぶりの寿司:2001/02/22(木) 23:46
 私個人的には、団体の統一は必ずしも希望しませんし、切磋琢磨して
いく上で良いこともあると思います。ただし、反目し合って交流が途絶
えるのはよろしくあるはずがありません。d(・_・)
 日本拳法オリンピック♪♪♪実現よろしくゥゥゥ♪♪♪\(^○^)/
537名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 00:40
>>534
>まさか、今時「きちんと指先を返し、正確に裏足
>(拇指丘=前足庭)で蹴れば怪我などしない。武道である日本拳法の防具
>試合においてシューズなど履くは軟弱の極みなりッッッ!!!( ̄^ ̄)」
>などと仰る向きはおりますまいが、、、

某道場の先生は、防具を蹴ったり殴ったりして怪我をするのは
「気合いが足りない」からだ、と言ってましたよ(苦笑
もちろん連盟系の道場です。
538胴突き:2001/02/23(金) 01:36
確かに蹴りは初心者のうちは裏足で蹴れないので、突き指したりする人がいます。
539はまちの寿司3:2001/02/23(金) 09:47
未だに統一なんて、言ってる平和な方へ。
『是非、貴方が先頭に立って、リーダーシップを取ってください』
それとも上層部がどうのこうのと逃げを言いますか?
そういえば、連盟が会と全国何がしを創る話をしたとき、拳法会の某副会長が
『連盟は嫁にくるんだから』と言ってましたよ。
NPO協会は、【親戚付き合いは大切にしますが、独身で通します。】
そうそう、531の方、森協会の門下生はほんの一部を除いて、良い人ですよ。
なんていっても、日本拳法を好きでやっている人ですから。
統一は必要ありません。大切なのは、お互いを認め合い道統を守ることです。
日本拳法に出会い、それぞれの考え方・生き方でいろいろな普及をしていく方が
万人の拳法になると思います。上層部と言われる人達も良く連絡を取り合ってますよ。
グローブを交えたいということなら、是非有志が集まって大会を主催してください。
人任せではなく、能書きを言うだけでなく、行動してください。
そのために役に立つなら、全面的に協力します。

ぶりさん、日本拳法オリンピックやりましょうよ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 09:58
日本拳法を習いたい場合、どこが一番正当派なんですかね
541名無しさん@連盟系:2001/02/23(金) 10:17
>ぶりの寿司さんへ
連盟が靴を履かなくなったことを「旧弊に戻す」というのはいかがでしょう?
また、ちょっと前の書き込みで、拳法会がシューズを採用
しなかったのは、森先生への反発からというというのがありましたが、
私が習っている先生によると「足捌き」が素足と靴ではかなり異なり
技術が変わってしまうからという話しを聞いたことがあります。
もちろん組織的なメンツという要素もあったかもしれませんが、それ
だけではないと思います。
私も胴を蹴って、足をいためることは多いので、足部分に何らかの
防具はあった方が良いと思いますし、練習の際はいつも脛サポーター
を着用しています。もちろん靴というのも一つの方法ではないかと
思いますが、靴が最善の方法だとは思いません。
542はまちの寿司3:2001/02/23(金) 13:09
靴の採用は、あくまで警察・自衛隊で始った事です。
受講期間の限られた未熟な隊員達に、怪我無く効率的に訓練させるのが
目的でした。彼らは普段でも戦闘場面で靴を履いている事が多いので
かえって良いのでしょう。
NPO協会は、靴も防具の一部と考えておりますが、541さんのおっしゃるように
靴が最善かは、課題の部分でしょう。このかたのおっしゃるとおり、足捌き
にも違いが出てきます。しかしながら、靴の中でもしっかり指を噛んだ状態に
することを心がけるだけでも、かなり足捌きに効果があるでしょう。
で、541さん、どのような良策が考えられますか?たとえば、で良いのです。
実際、NPO協会でも靴に関しては、何度も研究課題になっており、話し合われております。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 17:36
俺は靴を履いてやったことはありません。そんなに動きやすいんですか?
たしかに面蹴りを躊躇無く出せそうですね。
でも畳は痛みませんか?
544541:2001/02/23(金) 18:11
最適な防具とは結局のところどのような技術を重視するか
ということにつきると思います。前足底での正確な蹴りや
足捌きを重視するなら現行の会・連盟スタイルか素足にサポーター
着用、面蹴りや回し蹴りも重視するなら拳法シューズ着用、
というところに行きつくのではないでしょうか?
それぞれの団体が重視する技術によって防具に違いがでるのは
しょうがない面もありますし、いろんなスタイルがあっても良い
と思います。とりあえず、安全面で脛部分のサポーターはどの団体
でも、認めてもよいんじゃないかと思いますが。

545名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 18:37
>はまちの寿司3さん
>統一は必要ありません。大切なのは、お互いを認め合い道統を守ることです。
そうですね、考えを改めます。
しかし、各団体が公約数的に協力して、ひとつの大きな組織あるいは
大会を開けば、日拳は大きく発展すると思うのです。
あ、また勝手なこと言ってすみません…
やはり自分でできることから考えなければいけませんね。
できる限りの努力をしていきます。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 00:46
539さんって言葉がキツイね。
547初心者:2001/02/24(土) 03:19
日本拳法の技術体系についてよくわかる本あるいは雑誌などありましたら
教えてください
548名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 13:46
>>547
「絵説 日本拳法」森良之祐 著があります。
東京書店から出ていて定価2000円です。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 14:06
>548
貴重な情報本当にありがとうございます
550ぶりの寿司:2001/02/24(土) 21:35
 先ず、前拙発言#534において『旧弊』という不穏当な表現があったことを謝
罪いたします。お気を悪くされた皆様、ごめんなさい。
 541さん、御指摘ありがとうございました。

 拳法シューズの議論が盛り上がり非常に嬉しいです。
 ただし正直に申し上げて、日本拳法連盟がシューズを止めたことに関して合理的
な理由があったのか?という疑念は私個人的には晴れていません。過去に先輩方に
聞いたことがありますが、ただ単に拳法会の方式に倣ったのだろうという答えしか
得られないのです。
 何回も書きますが、昔は拳法会もシューズの着装は認めていたのです。いつから、
どのような理由により禁止になったのでしょうか?それが不明なのです。
 もちろん協会仕様の拳法シューズが改善の余地の無いベスト仕様であるとは思い
ませんが、素足よりはベターでしょう。
 これをお読みの全国の拳法者の皆さん、他によりよい御提案はありませんでしょ
うか?
 あとレガーズの件ですが、昨年10月に開催された『日本拳法北海道大会』にお
いて、連盟本部から派遣されたレガーズの着装を認めない審判員と、そのような禁
止事項があることすら知らず、普段の稽古どおりに着装許可を求める選手達との間
で一悶着あったそうです。
 慌てた札幌支部の代表氏が「面は金属でできているのだから、脛あてをしなけれ
ば危険だ」と抗議し、その大会に限り認められたそうです。
551ぶりの寿司:2001/02/24(土) 22:01
>>547
 548さんが挙げられた本(旧タイトル『絵説 日本拳法入門』)の他には澤山
宗海宗家の『日本拳法』(毎日新聞社)があります。その他、森良之祐先生の『拳法
教程』(原書房)や、石黒邦男先生の『日本拳法教範T』(圭文社)もありましたが、
今は廃刊なんでしょうかね?
 あと、フルコンタクトカラテ誌が時々日本拳法特集を組んだことがあります。
 1990年1月号の特集『日本拳法は何故強いのか?』や1998年4月号の特集などは必
見です♪
552名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 23:25
>551
ご親切に本当にありがとうございます。
でも手に入れにくそうですよね。
古本屋で探すしかないか。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 01:13
>>551
>慌てた札幌支部の代表氏が「面は金属でできているのだから、
>脛あてをしなければ危険だ」と抗議し、

ごもっとも。この人は常識人。


554名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 09:07
>>547
「フルコン伝説 月刊フルコンタクト空手3月号別冊」もあります。
福昌堂から定価1300円で売ってます。日本拳法以外にも色々
載っていて面白いです。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 14:41
>>553
連盟の審判は非常識人?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 22:39
北北西に進みなさい。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 06:51
>>555
連盟の審判は、決まってるルールを実行しようとしたのだから良い。
非常識人はそのルールを
558名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 10:35
そのルールを?
559はまちの寿司3:2001/02/26(月) 17:43
審判員は、やはりルール通りに通すべきでしたね。
560いなり寿司:2001/02/26(月) 23:02
ルール通りにしなかった例というのが既出の話の他にあるのですか?
はまちの寿司さん聞かせて下さい。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 18:20
怪我したら元も子も無いですよね、練習も出来なくなるし。
選手が靴を履きたいなら履く、脛当てを着けたいなら着ける
で良いと思うんですけど。相手にダメージを与える為につける
んじゃ無いんだし。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 23:53
ちょっと停滞気味なので新しいお題を。

日本拳法における「蹴り」について、皆さんどうお考えですか?
日拳というと、やはり「縦拳直突き」のイメージが強いですよね。
でも、靴や脛当ての有無について熱く議論されるように、
実は蹴りも重要な技術の一つであるわけです。

皆さんの道場では、蹴りはどのように稽古されていますか?
また、廻し蹴りや上段への蹴りなども、稽古されているのでしょうか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/28(水) 13:10
>562
学生の頃は突き蹴り、揚蹴りしか練習してませんでした。
廻し蹴り、横蹴りなどは、基本練習に入ってなかった。
ましてや、面蹴りなんて先輩達が邪道あつかいしてたからなあ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/28(水) 13:36
>563
すいません、門外漢です。
「揚蹴り」というのは、どういった蹴りでしょうか。
それと、膝蹴りの稽古はしないのでしょうか。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/28(水) 15:00
>564
揚蹴りだと、相手の腹や金的を蹴り上げる感じです。
膝蹴りもありです。相手の首を抑えてねじって膝、とか。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/28(水) 19:52
基本練習で膝蹴りはやります。あとはミット練習の時に
回し蹴りも首相撲から膝もやりますよ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/28(水) 21:01
練習では、回転蹴り、回し蹴り、そうそう飛び蹴りだってやります。
それと踏み蹴りもドスンドスンとたまにはやりますよ。
568ぶりの寿司:2001/02/28(水) 22:20
 私が在籍した頃の母校拳法部の蹴りの基本稽古は、、、
(1)前待ち蹴り20本(中段の構えから、その場で前足で蹴る)
(2)後待ち蹴り20本(同様に、後足で蹴る。蹴り足は元の位置に引く)
(3)前蹴り  20本(後足を前足に寄せ、前方に踏み出しながら前足で蹴り込む)
(4)後蹴り  20本(後足で蹴り、そのまま前方へ蹴り足を下ろし逆構えになる)
(5)前横突蹴り20本(前足の横突き蹴り)
(6)後横突蹴り20本(後足の横突き蹴り)
(7)膝蹴り 左右各20本(2人一組になり、蹴り方は相手の首を両
  手で引き付けながら胴へ膝蹴り。受け手は鳩尾の位置に両手を重ね
  膝蹴りを掌で受ける。

 ザッとこんな感じでした。廻し蹴りなどは基本の中には無く、興味の
ある者が空手の教本などを参考にして独習し、サンドバッグやミットな
どを蹴ったりしていました。
 当時の私は、突きよりも蹴りの方に興味があり、特に廻し蹴りは独自
に稽古しました。伝統派で使われる廻し蹴りの如く、蹴り足を横にかい
込み、拇指丘で電灯の紐の先に付いている小さな重りを正確に蹴る稽古
や、部にサンドバッグはあっても吊下げる場所が無かったので、壁を背
にした椅子の上にのせて胴をイメージしながら廻し蹴りを蹴り込んだり
等々、当時は今と違って格闘技雑誌などといったものが無く、空手の教
本も種類が少なくて、各自が独自に色々と工夫するしかなかったのでし
た。
569ぶりの寿司:2001/02/28(水) 22:49
 【蹴りの話】
 >>186>>204-205に書きましたが、キックボクシングのジムでムエタ
イ蹴りを学びました。いわゆる廻し蹴りなんですが、実際には蹴り足は
回さずに軸足と腰の回転により脛を敵体に食い込ませるように蹴り、そ
の結果として回して蹴っているように見えるという事実に目から鱗がこ
ぼれ捲くったものです。(^ー^;
570ぶりの寿司:2001/02/28(水) 23:46
 【面蹴り】
 ヘヘッ♪オイラってばぁ面蹴り(ハイキック)が得意だったのさ♪(^ー^)
 キック習う前から、ミドルからハイへ一息で蹴っちゃう連蹴り使って
たしィ♪
571ゴン太:2001/03/01(木) 00:18
フルコン空手の経験者ですが、日拳の蹴りは前蹴りを多用しすぎです。
上、中段の廻し蹴りを出し易くする背足・脛サポーターが必要だと思います。
素足というのは上半身の重装備と比べあまりにアンバランスだと思います。
またローキックを取り入れるための防具も必要でしょう。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/01(木) 00:23
他流儀叩きが横行してる様ですが、われらが日拳には縁の無い事ですね。
なんせ叩きようが無いですから。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/01(木) 01:14
571 同感
574名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/01(木) 02:08
突きばかりがクローズアップされますが(突きの威力が凄すぎるから仕方ないですね(^_^;)
蹴りも変幻自在ですよ〜。効かす蹴りは日拳の蹴りはすさまじいですよ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/01(木) 02:13
でも突きに比べて蹴りの稽古は道場によって差があるみたいだね。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/01(木) 02:28
>>575
ですが平均的レベルは高いです。
相手に与えるダメージで言えば日拳が最高と言わざるを得ないと思います。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/01(木) 02:45
まわりでは他武道が叩きあいしてますなあ。。。
自分に自信があれば他を攻撃して自分のアイデンティティを再確認しようとは思わないはずです。
悲しい事ですなあ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/01(木) 03:19
しかし、何でこうも自画自賛になれるのかね?
恐るべしだね日拳(笑)
579名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/01(木) 03:28
ナルシストの集団だったのか・・初めて知った。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/01(木) 03:30
>578
まあ、ほっておいてあげなさい。
選手層も薄く、知名度も低いなりに一生懸命頑張ってるんだから(W
581名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/01(木) 03:37
せめて叩くなら技術体系等を標的にしていただきたいものです
叩きどころが無いから言うに事欠いて「ナルシスト」ですか(笑
582名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/01(木) 03:48
はあ、技術体系ね〜
どんなに技術体系が立派でも、現実にそれを実践してる人間なんて
ほとんどいないじゃん。

打撃はガードがやたらと甘く、ひたすら攻撃。
こんなんじゃボクサーは元より寸止め空手にもカウンター取られるぞ?
寝技だってとてもとても、相手が柔道なりの段持ちなら
マジでやばいレベルじゃん。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/01(木) 06:07
確かに組み技のレベルは低いがカウンターのレベルは寸止めは元よりボクサーより高いぞ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/01(木) 09:16
一.あからさまな煽りや叩きには完全無視こそ最良の返し技
585名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/01(木) 09:35
防具の普及がヴァカな非実用的武道を生み出してる。
586タテケン:2001/03/01(木) 11:09
日拳の蹴りは、掴まれるのをどう防ぐかがまず課題じゃないでしょうか?。

胴への回しけりは、掴まれるのを防ぐため、ガードの下からすり上げてるよう
に蹴り、良い音がするようにして素早く引けと教わりました。
また、面への蹴りは1本取れて痛くない程度に調整できる技術を身に付けろ
と、教わっていますが皆さんどうなんでしょう?。
社会人なので仕事に影響が出ないように、と言う考えがあるようですが。

と言いつつ、サウスポーの方の体重が乗った胴回し蹴りをもらったときに、
思わず体がくの字になりそうなほど、防具の上から効いてしまったことがあり
ます。

蹴りにしろ、突き打ちにしろ、相手が動いてますからね。当てて効かせるの
は技術がいります。特に蹴りに場合は、背足、脛を鍛えてないと怪我してし
まいますね。しかし、鉄面を平気で蹴りこめるほど鍛えられている方、技の
調整が出来る方がいるのも事実です。

私は蹴りが苦手なので、効かせる蹴りや調整した蹴りで1本取る人を見る
度に、凄いもんだと感心すばかりです。

なお、煽りが入っているようですが、他流派だろうと格闘技だろうと、他の
スポーツ、ダンス、芸能、文学、科学だろうと、素晴らしいものは素晴らし
いし。素晴らし方は素晴らしい。参考になるものは参考になるだけです。
ただ、私自身が、「日拳が一番面白い」との個人的な思いるからやっています。

それゆえ日拳が好きです。また、私は日拳と言う団体と言うかグループに属
しているですので、「日拳をやっている奴にロクな奴はいないな」と思われ
ないような行動をしています。

煽られるような方は、武道、格闘技、芸能など自分が好きな事のグループに
属した経験が無いのではないでしょうか?。
もしも属した経験があるのなら、あなたの行動はそのグループ全体の印象を
決めてしまいます。
自分の好きなことに対して、「〇〇の奴等は、2ちゃんねるで煽ってるよ」
などと世間から言われたら、悲しくなりますし、同じグループに属する他の
方々の迷惑になってしまいます。
587目の下クマオ:2001/03/01(木) 15:14
長げぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
588客観的に見て:2001/03/01(木) 17:10
自画自賛のレスだらだらと打ってりゃそりゃ〜煽りも入るは
日拳に限らずだけど欠点だって沢山あるんだから・・
589名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/02(金) 02:08
確かにここ最近やけに自画自賛的レスが多かったように思う。
俺は煽りを誘導してくるために書き込まれた日拳以外の人間の書き込みだと思ってたよ。
>>576など)
いままで日拳最強!なんて間抜けな事言うやついなかったもんな。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/02(金) 02:14
「日拳が弱いといわれるのは仕方が無い」スレが立ちかねんぞ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/02(金) 02:21
>590
「日拳」が弱いなんて根拠を出しようがありません。
杞憂ですよ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/02(金) 02:35
自画自賛スレのつもりはなかったと思うけどな。
ここ最近、たまたま偏ったレスがついてただけだと思う。
それまでは多くが経験者の技術的な意見の交換や
団体組織についての意見だったし。

まあ日拳自体がお世辞にも裾野の広い組織ではないから、
少々馴れ合い気味になってしまう部分は認める。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/02(金) 02:37
>>591
日拳は脳味噌の具合が弱くなる・・・(自虐
594名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/02(金) 02:54
ですが、競技体系が「最良」である事は譲れません。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/02(金) 03:05
日本拳法とは、どんな拳法ですか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/02(金) 03:07
1の表題を御覧あれ

 他流儀からも畏怖される直突きの威力!試合においては、『突き』、
『蹴り』、『投げ』、『極め』を兼ね備えるばかりか、金的蹴りや寝技
での打突さえも加点される『元祖総合格闘技』

というものです。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/02(金) 05:01
間違ってなくも無いが、ちょっとマヌケなやつが書いた感じの説明だな。
598ひろゆき:2001/03/02(金) 07:58
☆一万円が当たるチャンス!☆
2chの各板で抽選で1名に10万円が当たるチャンスがあります。
応募方法
名前の欄に「2ch送信@mokorikomo」(かぎかっこはなし)といれます。
E-mailの欄に自分のメールアドレスをいれます。
書き込み欄に住所、氏名、電話番号を入れます。
電話番号の下に「初心者板住人」(かぎかっこはなし)といれてください。
そして、書き込むボタンをクリック!

*1人で何回でも応募できます。
*ちゃんと送信されますので、掲示板には一切書き込まれません。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/02(金) 12:03
ついに日拳叩き始まった様ですが、如何せん叩きどころが無いので
「危険」などと文句をつけてきました(笑)
みなさん無視しましょう

一.あからさまな煽りや叩きには完全無視こそ最良の返し技
600名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/02(金) 12:14
プロになってメシ喰っていくわけでもないのに、日拳で障害かかえちまったら
本末転倒だろ?最良の技術体系だとか叫びたいなら安全性にちっとは留意したら?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/02(金) 12:26
そんなに需要があるとも思えないが、600はここからのコピペだし
アンチへの反論はこののスレでやってはどうかな。

日本拳法は脳障害といわれてもしょうがない
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=budou&key=983493665
602名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/02(金) 12:52
足が内側に硬くて(所謂がに股)蹴りが上手く出せません。
がに股矯正のいい方法ってありますか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/02(金) 16:27
>599
> 如何せん叩きどころが無いので

意図的か無意識かは解らんが、
そう言う書き方は頭弱そうに思われるから辞めた方が良い。

また、最近599のような日拳賛美レスが他の板でも度々見られる。
そう言うのが最近の煽りを呼んでるんじゃないのか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/02(金) 16:29
>>603
バカっぽく全面的に賛美するのも煽りの一形態なんだよ。
確かに日本拳法さんはあまり叩かれ慣れていない。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/02(金) 17:40
>>577 どの

>まわりでは他武道が叩きあいしてますなあ。。。
>自分に自信があれば他を攻撃して自分のアイデンティティを再確認しようとは思わないはずです。
>悲しい事ですなあ。

煽るつもりはないけれども、
これは他武道に対してあまりに失礼では?
ちょっとのぼせ上がってないかい?

妙な発言をしているのは、ただの武道オタクだよ。
実際に自分の身体を痛めて稽古している連中は、バカなことは言わないよ。
貴殿は武道オタクの範疇か?
まともな稽古をしているとはとても思えんな。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/02(金) 17:41
>>605
まあそう熱くなるなよ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/02(金) 17:44
>>605
気になる文章とは思いませんが?
何が気に障ったのでしょう?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/02(金) 17:48
>>607
自分に自信をもって他人に寛容になるようにしなさい。
前後を読めば分かるはずだが、このスレッドは日本拳法の経験者が情報を交換する主旨の物で、
既に600以上のそれぞれに有用な情報が寄せられているんだよ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/02(金) 17:48
脳障害スレに対する自信の無さはお見事でしたね
610名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/02(金) 17:50
>>609
とにかく、ここでグローブ競技の是非を言っても明日、日拳がなくなるわけではないのだから、
問題提起をしたいのなら、その旨が受け入れられるようなスレッドを立てなさい。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/02(金) 17:55
>>608
>まわりでは他武道が叩きあいしてますなあ。。。
>自分に自信があれば他を攻撃して自分のアイデンティティを再確認しようとは思わないはずです。
>悲しい事ですなあ。

これ事実じゃないですか?それに日拳者は一切他武道非難、叩きを行っていません。
わざわざ人のスレに来て言いがかりをつけるあなたは荒らしと呼ばれても仕方がないと思います。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/02(金) 17:59
>>605
577 はまずニセモノですよ。
誰が何を書いているか分からないのが2ちゃんだから、あんまし気にしないでよ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/02(金) 18:03
余命いくばくもないスレですが、こちらに書きこんでみては?
なかに削除要望のスレがリンクしてありますので、削除人に移動を希望すれば
武道板の外でですが議論を続けることも可能だと思います。

日本拳法は脳障害といわれてもしょうがない
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=budou&key=983493665
614名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/02(金) 18:03
一.あからさまな煽りや叩きには完全無視こそ最良の返し技
615名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/02(金) 18:17
>>611
他スレに大バカを書いているヤツはいた。残念だが。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/02(金) 18:20
>>615
それは日拳者を装った他流儀です。

一.あからさまな煽りや叩きには完全無視こそ最良の返し技

617>>611:2001/03/02(金) 18:30
いやぁ、自分達の流派の体系が最良ってのは、他の流派に対して喧嘩売ってんのと同じな
んだけど……
最良>次善っていうヒエラルキーを感じさせる文章書いてる時点で言いがかりとは言えん
のよ。他のスレの話だけど。って、>>594もそうか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/02(金) 18:34

一.あからさまな煽りや叩きには完全無視こそ最良の返し技

619名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/02(金) 19:17
>>617
確かにそうかもしれん、と思う。
勿論、俺は日拳が最高と思っているから、日拳をやってるわけだ。
ただ、空手をやってる人は空手が最高と思っているからやってるんだろうし、少林寺をやってる人は少林寺が最高とおもっているからやってるんだろう。
その辺の配慮が欠けた発言を時々見かけるのは、残念というか、改めるべきと思う。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/02(金) 19:19
だから、例え話に安易に他流派名をだすなっつーの
621名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/02(金) 19:35
確かにそうかもしれん、と思う。
勿論、俺は日拳が最高と思っているから、日拳をやってるわけだ。
ただ、空手をやってる人は空手が最高と思っているからやってるんだろうし、少林寺をやってる人は少林寺が最高とおもっているからやってるんだろう。
その辺の配慮が欠けた発言を時々見かけるのは、残念というか、改めるべきと思う。

622名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/02(金) 19:42
>616

じゃあ、この辺も偽物なのか?

290 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。投稿日:2001/01/21(日) 13:26
>どうやら日拳に属するとパンチ力が上がるらしいです。

はい、上がりますよ(^^)
前にも書きましたが日拳の拳撃は半端ではありません。
まずストレートのみを狂ったように訓練します、とにかく打ちまくります。
そしてインパクトの瞬間後足のつま先を立てて全体重をかけます。
そしてこの瞬間肩を顎の下まで前に出し腕を棒化します、結果体重のほぼすべてが
目標に伝わります(縦拳と波動突との違いは東西によって解釈が違うのでここでは
省きます、すいません)。
練習が必要ですがストレート系のパンチはこれで異常なほど重くなします。
しかし欠点として打った後に隙ができやすくなります。
ですから総合とかには向かないかもしれません。291 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。投稿日:2001/01/21(日) 13:26
最後にですがちょっと気になる事があったので。
武道とは『心・技・体』三つそろってはじめて完成するものと私は信じています。
拳を鍛えず体も鍛えず(鍛えてる人はすいません)自ら打ち合い切磋琢磨し技も鍛えずそれでちょっと自分で突いてできなかったからそれは万人に無理、不可能であると結論付けるのは少し早計ではないでしょうか?
また上記の二つが抜けているのにそれに心が宿るのかと思うと正直疑問です。
できないと書いた人達が何年修行したかは疑問ですが3年ですか?5年ですか?それとも10年ですか?一つの流派で一つの技術でできないからできない、そして技術体系の違いも考えずに煽りを入れるのはちょっと違うかなと思います。

あとこれですが。
>でも、少林寺でも凄い突きを持っ
>てる人もいる。要は突きの威力は流派だけではなく本人の力量
>で決まるってことじゃないの?
残念ながら違います、少林寺では残念ながら日拳の拳撃の威力を上回る事はほぼ不可能です、というか上の方で誰かが書いています少林寺は威力よりもすぐに引いて衝撃を内部に浸透させるのを主とするのではないのですか?。
日拳の修行者はその日拳独特の技術、直突き、別名日拳ストレート(ださい名前;)に非常に自信を持っています。
同じ拳法繋がりで少林寺も随分見ましたがストレートだけに固執するなら少林寺と日拳はレベルが違います、もしそれで少林寺の中に日拳を上回るストレートを出せる人間がいるとすればそれは少林寺以外の技術を学んだ人でしょう。
一生のうちで日拳と少林寺は拳撃を打つ回数が二桁ぐらい違います(とにかくストレートを打ちます)、そこらへんも考慮いただければ幸いです。(何度も書いていますが、日拳ストレートには弱点も多いですよ。)


623麺好き:2001/03/02(金) 19:50
>>622
コピペご苦労様。このレスはどこの板でどのスレでしょうか?
アドレスきぼんぬ。

624名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/02(金) 21:28
>>622
それは叩きと言うより全くの事実でしょう(^_^;
625名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/02(金) 21:31
日拳ストレートというより、
直突き(ちょくづき)っていったりしませんか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/02(金) 22:01
武道の弊害、それは「他武道を認めない病」にかかってしまうことかもしれない。
そんな病にかかっている他武道の二人が出会ったらどうなるか?
じゃあ試そうと、喧嘩になるのは言うまでもない。
それは武道の理念からすると本末転倒である。
やはり指導者がその辺の教育をしっかりせねばならないのだろう。
ちなみに自分は己のやっている武道か最高などと言っている人間は
武道家として認めない。どんなに強くとも。
(「心」の部分で欠落していると思うから)
627名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/02(金) 22:07
一.あからさまな煽りや叩きには完全無視こそ最良の返し技

628サザエさん:2001/03/02(金) 22:57
予告
カツオです。最近三河屋のサブちゃんの前拳突きが強烈でとても痛いです!
さて来週の三本は
カツオ昇段審査不合格!
たらちゃんの関節技
サザエさん全日本に出場
の三本です。来週もまた見てねー。ンガウ゛ウ゛
629名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/02(金) 23:08
自分は空手をやっていますが、
正直メンホー(顔面の薄い防具)が
在るのと無いのとでは試合のスタイルも変わるヘタレです。

やはり素面ですと鼻や歯が折れる危険もとても高いからです。
(実際先輩には前歯が3本無い方もいます)

皆さんはそこの所の恐怖心をどの様に克服しているのでしょうか?
やはり、普段から素面でガンガン殴り合いをするしかないんでしゅね・・・・
630名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/03(土) 00:34
>>624
だから、そういう言い方をするなって。
話の流れがわからんヤツだな。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/03(土) 05:35
>その辺の配慮が欠けた発言を時々見かけるのは、残念というか、改めるべきと思う。

こういう人もいるんだから日拳も捨てたもんじゃないかなと思うが、

>それは日拳者を装った他流儀です。

なんなんだ?不適切な発現をした奴は日拳者を装った他武道で、適切な発言をしている
奴は日拳者なのか?ふざけるのもいいかげんにしろよ?日拳者も充分、他流派を見下げ
たような発言、うぬぼれた発言をしてるんだよ!
632名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/03(土) 08:40
まったく同感。さらしあげ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/03(土) 10:13
225 名前:ぶりの寿司投稿日:2001/01/21(日) 08:48
 そういえば、少林寺拳法の本山が乱捕り試合廃止を決定したことに反発
したグループが独立し『日本伝拳法』なるものを創立し、防具無しで6oz
の最軽量グローブのみで脳細胞の潰し合いに血道を上げていましたな。(-_-;)
 たしか千葉商科大学が中心であったと聞きましたが、我が日本拳法と名
226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2001/01/21(日) 13:37
>>222
足払いは反則なんで足を踏み付けて殴る技を使う輩がいました。
もちろん昭和40年代の話です。
>>224
廃止の直接の原因は死亡事故で開祖宗道臣が訴えられていたからです。


227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2001/01/21(日) 16:32
>>226
いまだに日本拳法では足踏んで殴るなんてざらです。
じぶんもそれで殴られたことありますが、文句は言えません。
殴られるほうが悪いのです。もちろん足払いくらっても
喰らうほうがいけないんです。
そういうことです。少林寺と日拳の違いは。

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2001/01/22(月) 12:26
>>258
都合が悪いと放置か。他の武道を貶して自分らが一番ってな態度は取るし。
日拳ってそういう電波な奴ばっかなの?ネットやるようになって日拳と少林寺嫌いになったよ。


261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2001/01/22(月) 12:31
↑完全無視


262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2001/01/22(月) 12:32
>>260
氏んでください前が似ているので、どこが違うのか?と聞かれたことが何度かあったこと
を思い出します。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/03(土) 12:26
>633は何だ?とんだのか
635名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/03(土) 12:28
神の声が聞こえたんでしょ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/03(土) 22:18
age
637新・日拳→空手:2001/03/04(日) 00:19
なんか凄い事になってますね。

今この板で批判されている日本拳法というのは、
恐らく町道場ではなく、学生拳法だと思われます。
自分の知る限り、根性論を前面に出して
防具練習ばかりさせている町道場は知りません。

自分の学生時代の経験を振り返ってみても、
学生拳法の稽古体系は少し再考の余地があるのではないかと思います。
638新・日拳→空手:2001/03/04(日) 00:36
あ、全ての学校の拳法部が「根性一本槍」で稽古しているとは言いません。
きちんとした指導者の方がいらっしゃって、
理解ある上級生が後輩の指導をしている拳法部もあります。

ただ、これは日本拳法部だけに限らない事ですが、
運動部というものはとかく大会での「勝利至上主義」に捕われがちです。
大会に勝つために、毎日の稽古が、
全力での防具練習重視に陥りやすいのです。

この辺の学生拳法(さらには運動部)の
基本的な精神構造から改革しなければ、
世間からの非難はこれからも無くなる事はないと思います。
(ひょっとしたら、時間が解決してくれるかも・・・・)
639名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 00:45
そう言えば、日本拳法の人達って、
空手の正拳突きに対してどう思ってるのかな?
友人に寸止め空手の奴がいたけど
遠間からの一撃は凄い迫力だったし、
フルコンタクトの連中の一撃も凄そう・・

あ因みにこれ煽り目的じゃないから。
イヤなら無視しても可
640新・日拳→空手:2001/03/04(日) 00:59
>>639さん
日本拳法の人達、と言われて代表して答えるつもりはないんですが、
私自身が日拳と空手を経験してみて感じた事は、
縦拳だと脇が閉めやすく(脇を絞める感覚が掴みやすい)、
比較的小さなモーションで突きを出しやすいと思います。

ただ、日本拳法には「波動突き」という突き方もありますので、
絶対縦拳!という考え方もそれほどないと思います。
つまり、空手の正拳突きも否定的には考えていないのではないでしょうか。
(ちなみに私は学生時代、前拳=縦拳・後拳=波動突きでした)
641639:2001/03/04(日) 01:14
>新・日拳→空手
返答ありがとう!!

以前、伝統派の友人と話をしていた時に冗談混じりに自分が、
「一撃の破壊力が一番凄い武道って何だと思う?」と聞いた時、
彼の返答が
「素手なら空手、グローブなら日本拳法」
と言っていたものですから、つい好奇心で聞いてしまいました。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 01:15
以上ジサクジエンデシタ(・∀・)
643名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 01:19
本当になさけないのう・・・。
自作自演とは。
644639:2001/03/04(日) 01:27
>>642
>>643
いや、ちょっと待って俺の所為で
> 新・日拳→空手さんに
迷惑かけているようだから断言するけど
別人です。

これ以上この板にいてもしょうがないみたいだから
ここで退散するよ。
あ、後
新・日拳→空手さんホントありがとう。
ホンでご迷惑かけてすいません。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 01:33
以上ジサクジエンデシタ(・∀・)その2
646名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 01:35
だって文体とか改行の仕方とか段落で一行あけるとか
同じなんだもーん。>ジサクジエン
647名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 01:36
まだ、慣れてないね。うぶいのう。

さらしあげ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 01:54
脳しんとうあげ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 02:13
どつきあげ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 02:16
>>637-641 >>644

>>648-649
もうばればれだからさあ。ハア。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 02:19
639と640って別人やろ?
そんな自作自演するほどの内容でもないし
って言うか>645〜>648、
お前等こそ最近このスレに来てる荒らしやろ(笑)
652八極拳の末席を汚す者:2001/03/04(日) 02:24
呼んだ?
653八極拳の末席を汚す者:2001/03/04(日) 02:25
悪いが忙しいので、後で参加させてもらうよ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 02:32
被害妄想あげ(くす)
655名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 06:52
今日は試合だよ!雨降ってて嫌だ〜。
勝ちたい〜つーか勝つけどね。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 07:59
どこで試合なんだろ?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 18:41
スレ復活期待アゲ
658ぶりの寿司:2001/03/04(日) 20:56
 いやァ荒れた3日間でしたな、、、
 実は、私の会社でも同じ時期にシャレにならない事件が勃発して、、、
 ROMってたのですが、書込むだけの精神的余裕が無く静観しておりました。
 タテケンさんや『新・日拳→空手』さんの冷静なレスには感服仕りました。

 さて、気分も新たに蹴りの話題の続きってことで、、、
 一週間前の日曜日に、前から気になっていた本を書店で見つけ立ち読みしました。
 タイトルは『アスリートファイター読本』(坂詰真二著:福昌堂)
 最も興味があったのが第3章の『回し蹴りを科学する』
 拙発言>>184>>204-205に書かせていただいた廻し蹴り論と基本的には差異が無
く、蹴りを独学される方にはためになる本なのではと思った次第です。
 一読の価値あり♪d(・_・)
659ぶりの寿司:2001/03/04(日) 21:07
 同じく福昌堂から月刊空手道誌別冊『蹴殺極意』ってのが出てますね。
 内容的には、既刊の月刊空手道誌の特集をまとめたものなのですが、
様々な流儀の蹴法を一覧することができ、これも興味深い一冊です。
 ただ、前述した通り既刊の特集を内容には手を付けずに一冊にまとめ
たものなので、例えば廻し蹴りにおいては、体側に蹴り足を抱え込む初
動をとる伝統派空手の蹴法を是とするページがあるかと思えば、伝統派
の某有名選手がそれを否定する蹴法を紹介するページがあったりと、、、
なかなか節操が無いです♪(^o^;

660名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 21:10
661ぶりの寿司:2001/03/04(日) 21:17
>>660
 何なんでしょう?
662ぶりの寿司:2001/03/04(日) 22:32
>>658
事故レスです。( ̄▽ ̄;)b

>拙発言>>184>>204-205に書かせていただいた廻し蹴り論と基本的には差異が無
     ↓
    >>186の間違いでした。184さん、ごめんなさい。m(_ _)m


663名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 23:05
>>656
今日はNPO系協会の試合が駒場体育館でありました。
体重別と錬成大会です。
664ぶりの寿司:2001/03/05(月) 00:09
>>663
 大会結果の詳細きぼーん♪♪♪
665青木の大将:2001/03/05(月) 00:16
いやマジで愛隆堂から日本拳法の本、出して欲しいんだけどな。
日拳のヤツらはどーよ?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 00:30
>>665
誰に書かせるんだ?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 00:59
日拳はどうして本、ビデオ、テレビ等のマスコミへの露出が少ないの?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 06:01
影の競技人口はそこそこありそうだけどね(部活動があるため)
669名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 09:46
NPO系協会・昨日の結果は
軽量級 優勝 早川忠彦二段  準 大塚公晴四段
中量級 優勝 上中伸介三段  準 三室良平三段
重量級 優勝 塚月憲一郎三段 準 今岡勝光初段
錬成大会 優勝 福田弘幸2級 以上です
670名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 20:20
中量級決勝戦の三室選手が心配で、トリの重量級の試合は気分が乗らず、
選手に気の毒だったような気がする。
671ぶりの寿司:2001/03/05(月) 23:15
>>665
 オイラも興味多大です♪>愛隆堂版の日本拳法教本!!!
 ごめんなさい、煽っちゃいましたァ、、、(゚-゜)☆\(-_-メ

672ぶりの寿司:2001/03/05(月) 23:20
>>667-668
 現在は、これでも多い方ですよ!私が学生の頃は格闘技マスコミが希少
であったせいもありますが、日本拳法が活字になるというのはエポックメ
イキングな出来事と言っても過大ではない状況でしたから、、、
673ぶりの寿司:2001/03/05(月) 23:21
>>669
 試合結果のアップご苦労様です。ありがとうございます。
674>670:2001/03/06(火) 07:59
三室クン、何かあったんですか?
675はまちの寿司4:2001/03/06(火) 10:02
三室選手のあの倒れ方は、脳震盪によるものとは考えられません。
気力の萎えでしょう。
676しんぺん寿司:2001/03/06(火) 15:40
お初です。香川県のしんぺん寿司と申します。日曜日の協会の全・日本拳法選手権
大会ではテディさんと一緒に大会の手伝いをしておりました。夜ははまち上寿司
さんたちと一緒に夜中まで会食・快飲を楽しみました。
同僚の福寿司さんの応援をしていたのですが、緒戦が優勝者の上中(イチローに
似ている)選手だったもので1−0で負けてしまいました。
三室選手は中量決勝戦で上中選手の突きで三度ダウンして圧倒負けした後、救急車
で病院送りとなりました。そのダウンの仕方で物議をかもしているようです。
ところでここの過去ログの量は何ですか。私はまだ半分も呼んでないうちに投稿し
ています。アップル写真館よりも面白いですね(何じゃそりゃ)また投稿します。
読んでくれてありがとう。
677はまちの寿司4:2001/03/06(火) 16:52
イチロー上中さんが言ってましたが、福寿司さんは強かったって。
彼は学生時代よりトレンディになり、結婚もし、父になり、
拳法も強くなった。言う事ないじゃない。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/06(火) 18:03
上中って関大の奴?
佐藤や西郷や安藤と同期?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/06(火) 18:56
上中選手は関大出身の筈です。
その年代は強い選手が多いんですね。
680ぶりの寿司:2001/03/06(火) 22:19
>>676しんぺん寿司さん
 ようこそ日本拳法スレッド@2ちゃんねるへ♪(^ー^)
 ところで『しんぺん寿司』という寿司名は寡聞にして知りません。
 ネタは何なんでしょう?
681しんぺん寿司:2001/03/07(水) 04:20
股股あ、カロンの渡し守もといniftyの葡萄もとい武道ソムリエのぶり様(ひょっと
してbully様?)、某拳法系のネットアイドルのファンクラブ会員のしんぺんいっし
をお忘れですかあ?スタインベックが「猪狩のぶどう」を書いちゃいますよう。
夫、ここで馴れ合ってはいけません。この地の道場訓に反します。

No elbow@` no head butt@` no thumbing@` OK? Goooooooooo!

「おっちゃん、何でゴングの音はカアンていうのお?」
「そりゃ、ちーんと言うたら恥ずかしいからやんかあ」
(quoted from 探偵ナイトスクープ)
682はまちの寿司4:2001/03/07(水) 10:22
NPO日本拳法協会の大会結果が、昨日発売のサンケイスポーツ紙・9ページに
掲載されておりました。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 16:32
すげえええええええええええ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 16:34
日本拳法教範を読みたいのですが、どこで入手できますか?
685はまちの寿司4:2001/03/07(水) 18:13
日本拳法教範は石黒先生の本ですね。確か守礼堂で再版するという話を
聞きましたが。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 18:15
ありがとうございます。問い合わせて見ます(感謝
687名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 21:54
なんで内股なんですか?
あと、拳法の突きは剣道の突きと同じ突き方ですか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 22:48
↑違います。
拳法の突きは腰や肩の回転とか使うし。

あと、
なんで内股なんですか?という問の意味がよく分からないのですが…
689名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 23:41
日拳ってそんなに危ねぇのかよ?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 23:46
>>689
またその話題かよ。
でも>>681のカキコなんか読むとそれもうなずけるよな。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 23:47
>>690
ワラタ
過去レス読んでみるとかなり痛いのだが…
692名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 23:53
見た目あんな頑丈そうな防具付けてんのになんで脳障害になるのよ?
このスレ読んでるとマジにあぶねぇヤツいるもんな!681アブネー!!!
693名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 23:55
692ですが、高校の空手部です。日本拳法は見たことないけど興味あります。でも恐そうなんで迷ってます。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 00:40
>>693
どの世界にもいろんな人はいます。ニッケンいい人も多いよー
695名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 14:23
>>見た目あんな頑丈そうな防具付けてんのになんで脳障害になるのよ?

 頑丈だから思いっきり殴れる(=衝撃が強い)。

 よって頭部に強い衝撃が加えられ、頭蓋骨の中の豆腐(脳味噌)がグチャ
グチャになるのです。

 ♪永谷園のマーボー脳みそ♪
696名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 14:29
防具を付けたまま後頭部から地面に倒れるとさすがにやばいかな。
697マジかよ:2001/03/08(木) 15:22
 20年以上も前に森先生から直接お聞きした話なんですが、防具練習で
高校生が亡くなられ、大量に出血した鼻血の中に脳の断片が混ざっていた
そうです。元々鼻血が出やすい少年だったそうなのですが、面突きの衝撃
がもろに脳に伝わったのでしょうね、、、
 ボクシングの専門誌にも、リング禍をどう防ぐか?という連載が何年も
続いています。首さえ鍛えておけば良いというわけでもなく、防具やルー
ル(ポイントの取り方も含めて)の整備、防具稽古一辺倒に陥りがちな学生
拳法部における稽古方法の見直しと工夫等々、競技力の向上と安全性の追
求は両輪であり、どちらが欠けても成り立たないものと考える次第です。

 上記例に出させていただいた故人の御冥福をお祈り申し上げます。合掌。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 15:43
>>697
頚椎損傷ですね。それで折れた骨が脳に刺さったのでしょう。
699タテケン:2001/03/08(木) 15:48
皆さん、自分より身体の大きい相手や、自分より組み技が得意な相手に、首相
撲に持ち込まれたとき、どう対処してますか?。

私が現在やっている方法は、
1.両手で相手のアゴを押して突き放す。
2.以前「俺様」から教わった、相手の金的に手を当てて膝蹴りを防御しつつ、
 頭をサっと下に下げて離れるかタックルのチャンスを伺う。
3.相手の肘の内側から、手をねじ込んで巻き返す(ムエタイ流の方法)
のいずれかですが、1、2が多いですね。
投げられるのに耐えたり、膝けりを食らったりで、体制を立て直すのが大変で
3はなかなかできないです。
700自称・寝技使い:2001/03/08(木) 18:05
>タテケンさん

 1の方法はいいですよね。片手でも顎を下から掌底でカチ上げられると
かなりバランスくずされます。
あと、2に似ているかもしれませんが、組み付かれた時って普通、相手の力
に対抗してかなり自分も力入れますよね?その時にむしろグニャッって感じで
一瞬全身の力を抜いて”下に抜く”ように(ウナギみたいな感じ)逃げる技を
師範に教わった事があります。
自分も実際やられてイヤでした^^。(ウマく説明できなくてすいません)
 う〜ん・1、2、3以外では、組まれた場所が場外近くだったら、体入れ替えて
場外に押し出すくらいですねえ。僕が思い付くのは・・
あ!もうひとつ。昔試合した相手でイヤだったのは、投げるために首に回した腕
をすぐ逆技(脇捕りかな?)とってくるヒト!極まろうが極まるまいが、折らん
ばかりの勢いでやってくるので困ってしまいました。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 20:47
>>696
 この前のNPO系協会の重量級の試合で、思いっきり後頭部を体
 育館の木の床に打ってる選手がいましたよ。しかし平気そうに
 立って試合を再開していました。協会面は後頭部の部分にも当
 て布があるので、結構平気なのかも知れません。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 23:12
>699
いっぺんあいてになげさせて、反動を使ってブリッジでなげ返す、
というのをやったことはあります。ただ、相手と体がはなれちゃったら
どうしようもなくなります。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 23:46


    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< ニッケンの選手は組み技しらなすぎ
  (    )  \____________
  | | |
  (__)_)


704名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 01:50
>>699
>自分より身体の大きい相手や、自分より組み技が得意な相手に、
>首相撲に持ち込まれたとき、どう対処してますか?。
対策A:むしろ相手に密着して、「外掛け」で倒す。
対策B:相撲の「ハズ押し」の要領で相手のわきの下にてを当てて押すor倒す。
こんなんどう?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 03:03
>699
相手の片手にぶら下がるくらい一気に体重をかけ
バランスを崩させて突き飛ばす。でも脱臼しやすい人には
禁止です。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 04:51
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< みんな首相撲をしらなすぎ!
  (    )  \____________
   | | |
  (__)_)
707名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 05:05
でも関西の学生個人戦で優勝した人は投げまくって勝ってたよ。
なんか柔道部が間違って参加しちゃってるみたいだったよ。
708Mr.名無しさん:2001/03/09(金) 16:39
それは組み技知らない奴が多い証拠
709ぶりの寿司:2001/03/09(金) 19:56
 組み技は、日々の防具稽古や試合などで強くなっていく人が多い。
 だから理論がないけど強い人は多いですよ。
 あと日本拳法は投技とか関節技の名前を知らない人が多いね。(^ー^;
 私が学生時代の先輩達は、全ての関節技を『逆』の一言で済ませていました。
 でもそれでいいんじゃないの?技の名前なんか知らなくて何か問題ある? (・_・)So what?

710名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 20:45
技の前は聞いたけど、ある理由でわすれたのでは?
711ぶりの寿司:2001/03/09(金) 22:50
>>710
 ええ、そうなんですよ!聞いたはずなのに防具練習の後はスッカリと忘れているん
です、、、って、もう止めましょうや、その話題は、、、( ̄▽ ̄;)b恐いから、、、

712名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 06:54
でも実際防具着けて首相撲やると、防具なしの首相撲とはまた違ったものにならない?
面金にグローブがはまったりひっかかったりするし(故意に掴むのは反則だけど)。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 18:03
あげさせてもらおう。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 20:10
>>708
それは聞き捨てなりませんね。
ものすごく組み技強い人もいますよ。
そこらへんの柔道家では歯が立たないような人が。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 20:41
>>714
なんか噛み合ってない気がする。
708は、組技が強い人がいることは認めてるんじゃないの?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 21:06
ごめん、柔道家から見たら児戯に過ぎない。あんま自分を過大評価しない方がいいよ。
1回柔道の道場に出稽古してみたら、レベルの違いがわかるよ。
717ははは:2001/03/10(土) 21:09
日拳舐め過ぎ、日本拳法には柔道の全日本クラスがごろごろいます。
718ぶりの寿司:2001/03/10(土) 22:33
【 恐 怖 の 一 本 背 負 い 】

 私が学生の当時、中央大学日本拳法部の2学年上に坂Mさんという方
がいらっしゃいました。坂Mさんは高校の柔道部時に参段を允可されて
いて、柔道の有力大学が競ってスカウトに来た超実力者だったのだそう
ですが、なぜか氏はそれらのスカウトをことごとく蹴り、敢えて実力入
試で中央大学に入学された後、柔道部ではなく日本拳法部に入部された
のでした。
 そして坂Mさんの目の覚めるような一本背負いは関東の日本拳法界に
おいて恐怖の的となったのです。
続く…
719ぶりの寿司:2001/03/10(土) 22:34
…続き
 古い話で恐縮ですが、昭和50年度の全日本拳法選手権中量級の決勝
戦で、早稲田大OBの後T選手が開始早々、鮮やかな廻し面蹴りで中央
大学主将(当時)の坂M選手をダウンさせ、その後も脳震盪状態で足下も
覚束ない坂M選手からポイントを取り続け…圧倒勝ち(7本差)も時間の
問題と皆が思い始めた頃、後T選手がトドメ!とばかりに狙いすました
右面突きを両手でキャッチした坂M選手は…、それはそれは見事な一本
背負いで後T選手を宙に放り上げ、大袈裟ではなく、後楽園ホールのリ
ングが揺れるほどの勢いでマットに叩きつけ、一矢を報いたのでした。
 その瞬間、後楽園ホール中が総立ちになり、スタンディング・オベイ
ションがしばらく鳴り止まなかったのを今でも鮮やかに思い出します。

720ぶりの寿司:2001/03/10(土) 22:37
>>718
 事故レスです。( ̄▽ ̄;)b
 よく考えてみたら、坂Mさんは私の2学年上ではなく1学年上でした。

 これもパンドラ症状のひとつでしょうか?(-_-;)
721名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 23:26
背負いage
722名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 23:29
中央法科あげ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 23:29
このぶりの寿司って奴なに?キモいんだけど
724>717:2001/03/10(土) 23:41
マジか?
こいつやばすぎる・・・・
725名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 00:42
ぶりの寿司さんが嫌いな人はこの板にはこないほうがいい。
他の掲示板に行ってくれ。
キモがいいんだったらふぐのキモでも食べて死んでて
726名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 00:53
こいつ天然煽りだよな>ぶり寿司
きしょい顔文字乱発するな
727名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 02:53
はじめまして。大学から日拳を始めようと思います。
個人差はあると思いますがスポーツ推薦との差は
4年間で埋められるものなんですか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 04:02
日本拳法は大学から始める人が、ほとんどじゃないの?
だから平気でしょ。それに競技人口も少ないから楽勝だよ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 04:06
私大の拳法部は、きついぜ。覚悟しな。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 11:08
結局、井の中の蛙なんだよな〜ここ。
ていうか、日本拳法やってる奴ってここの連中みたいのばかりか?

組技にしろ、打撃にしろそれ専門にやってる奴らの方が強いに決まってる。
ましてや、防具でやってればその障害も出てくるのに・・・
そうゆう所は殆ど無視して、やれ日拳の打撃は凄い!
やれ日拳には柔道家にも負けない程組技が強い人間がいる・・・
仮にいてもそうゆう連中は皆、事前に別の格闘技をやっていた人間ばかりやん。
日拳だけで、本当に強くなった人間なんてどれほどいるんだ?

ていうか、余り反論が入らないのも単にマイナーだからという自覚を持ちなさい。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 11:24
大学の日拳はめちゃめちゃきついらしいですね。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 14:15
地域によるんじゃないの?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 14:16
そんなん大学の体育会なんてたいがい辛いぞ。
どうも日拳は選民思想があるな
734Mr.名無しさん:2001/03/11(日) 16:26
前にも言ったがニッケンは打撃のカウンター技術は打撃の専門家を凌ぐ程だぞ
接近戦での打ち合いには弱いけどね。
組み技の全体的なレベルは低し
735名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 19:11
日拳が強いっつーか、人によるだろ?
736Mr.名無しさん:2001/03/11(日) 19:50
人によるって意見はなしだ。
強くなれる可能性が高いって言ってるだけなのに
737名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 20:08
>734
>ニッケンは打撃のカウンター技術は打撃の専門家を凌ぐ程だぞ

どうゆう根拠があってこんな面白いことを言ってるんだ?ん?
738ぶりの寿司:2001/03/11(日) 22:46
 このスレッドは、日本拳法者が並立する各団体の垣根を越えて集い、意見・情報
交換などを通して交流することを主たる目的としておりますが、あまりに自流の技
法を誇ると他流儀の方々には必ずしも愉快ならざる話として耳障りに聞こえるのか
もしれません。
 しかし自流の技法にプライドを持たない武道家などおりますまい。
 最近このスレッドや、また日本拳法そのものに批判を加える方々が出現しており
ます。このスレッドや以前のスレッドなどもお読みいただければ解ると思うのです
が、日本拳法の打撃力重視による低い構えや戦闘スタイル、防具の安全性等々、そ
の批判の多くは日本拳法実践者同士によって既に議論済みなものばかりなのです。
 ですから、『井の中の蛙』だの『選民思想』などと云う批判は的を外したご意見
と言わざるを得ません。
739ぶりの寿司:2001/03/11(日) 22:46
>>737
 たしかに#734さんの仰りようは夜郎自大な響きがあるかもしれませんが、例えば
あの渡辺二郎氏はボクシングジムに入門直後のスパーリングにおいて、全くの日拳
スタイルで戦ったにもかかわらず、4回戦ボクサーでは相手になる者がいず、6回
戦クラスと互角であったという話を、私が通っていたジムの会長から聞いたことが
あります。
 手前味噌で恐縮ですが、日本拳法では三流の拳法者でしかなかった私でさえ、ボ
クサーやフルコン空手との対戦では、、、(以下自粛)
740名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 22:51
つーか、ぶりの寿司さんって、ヨシロウさん?
741ぶりの寿司:2001/03/11(日) 22:53
日本拳法では三流の拳法者でしかなかった私でさえ、ボ
クサーやフルコン空手との対戦では、、、
一度も不覚を取った事は無いと言う事です。
ひゃ〜、言っちゃった〜(^_^;)
742ぶりの寿司:2001/03/11(日) 23:00
>>741
 武道をたしなむ端くれとして、、、少なくとも騙りは止めましょうや。

743741:2001/03/11(日) 23:03
言い難かったようなので気持ちを代弁させて頂きました。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 23:09
わかったよ。じゃあ日本拳法は
手技の技術は極真は問題外、ボクシングも相手にならず、
組めば柔道よりも強い。
でいいんでしょ。
他の奴もさあ、わざわざ他武道のスレ来て「井の中の蛙」とか言うなよ。
嫌なら見なきゃ良いんだよ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 23:20
このぶり寿司ってバカは自分が天然煽りである事をわかって無い
746名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 23:49
>745
はいはい、君はもうここには来ないでね。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 00:18
745みたいな罵倒は駄目だけど、

> 手前味噌で恐縮ですが、日本拳法では三流の拳法者でしかなかった私でさえ、ボ
>クサーやフルコン空手との対戦では、、、(以下自粛)

こういう発言は荒れる原因になりますよ。読んだ方はやはり良い気分しないでしょう。
ましてやコテハンでのカキコ・・・。匿名掲示板に固定ハンドルで書き込む事の持つ意味は認識されてると思いますが。


748名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 00:34
高村法務大臣って日本拳法やってたんでしたっけ?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 00:38
高村さんは中央大少林寺出身。
750>749:2001/03/12(月) 00:44
ゲ、違いましたか。申し訳ありません。
あの〜、日本拳法の突きの際の踏み込みは剣道の踏み込みと同じですか?
日本拳法みたことないけど凄く興味があります。
日本拳法も右足を前に踏み込むのでしょうか?それとも全く別物ですか?
751ははは:2001/03/12(月) 00:50
>日拳だけで、本当に強くなった人間なんてどれほどいるんだ?

すごい事書いてるな。
日拳ほどレベルが高い武道も珍しい。
強い人が多すぎます、無論日拳だけでね。


>>ニッケンは打撃のカウンター技術は打撃の専門家を凌ぐ程だぞ

>どうゆう根拠があってこんな面白いことを言ってるんだ?ん?

やった事が無い人に何を言っても無駄だろうけど日拳の打撃は99%がカウンターで成り立ってるんです。


752ははは:2001/03/12(月) 01:00
しつこいかもしれませんが日拳修行者はしゃれにならんほど強いです、あまり煽らない方がいいと思います。
実際にやろうと言われたら煽りの人は逃げるしかないのですから。
とにかく強いです。


> 手前味噌で恐縮ですが、日本拳法では三流の拳法者でしかなかった私でさえ、ボ
>クサーやフルコン空手との対戦では、、、(以下自粛)

私はぶりの寿司さんが誰か知っていますが読んだ人がどういう気持ちになるかは抜きにしてこれは真実です、なみのボクサーやフルコン経験者では日拳にはまず勝てません、というか根本的に稽古量が違いすぎます。
それとこんな事を書くと誤解を受けるかもしれませんが日拳には他の武道には無い特別な能力があります(技術では無いです、技術は最悪に近いです基本技少なすぎ)、やった事が無い人に言っても判ってもらえないと思うので書きませんが、この能力と私が731で書きました「日拳の打撃は99%がカウンターで成り立つ」という事は無関係ではありません。


753名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 01:02
ボクサーがどれだけトレーニングしてるか知ってる?
良くそういうこと言えるよな。電波集団としか思えない。
うちの大学に日本拳法部あるけどはっきりいって他の武道部よりかなりレベルが低い。
それでも関東では強豪らしいけど。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 01:06
>747
言っても無駄。
ぶり寿司は意図的にやってるんだから・・
て言うか、他のスレでも日拳系の人間のレスには何かしら優越感が漂ってる。
なんでだ?と思って俺もこのスレ見たけど理由が解ったよ・・・

だいたい、そんなに日拳の選手が強いなら何でここ数年世の中に名前が出てないんだ?
日拳で有名な人間と言ったら渡辺と猪狩位しかいない。
755ははは:2001/03/12(月) 01:07
判ってて煽ってますね、とても微笑ましいです(^-^)
もうやめにしましょう。

>日拳の打撃は99%がカウンターで成り立ってるんです。

これに対しての反論は無いのですね、というかわからんか。
2ch初心者の暇つぶしには乗りませんよ、では。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 01:08
この盲信ぶりはカルト教団にちかいな。鎖国してるとこうなるのかも。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 01:09
つーか日拳なんて良く知らないし。
うちのがっこじゃ体育会に認定されて無い。
758ははは:2001/03/12(月) 01:11
>日拳で有名な人間と言ったら渡辺と猪狩位しかいない。

この二人で十分なのでは?
それと日拳はマイナーなのでそんなにやっている人いないんですよ。


759名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 01:11
2ch初心者の暇つぶしには乗らないんじゃなかったの?
760ははは:2001/03/12(月) 01:13
え、違う人ですよね。
もしかして同一人物でしたか。
なるほど自作自演ですか。
引っ掛かるの早すぎですね(^-^)
761名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 01:14
(要約)
日本拳法は
他のどの武道よりも稽古して、
他の武道には無い特別な能力があり、
打撃の攻防はボクサー、フルコンなど目では無く、
組み技はそこらの柔道家では相手になら無い。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 01:16
745=753=754=756=757=759
って事でよろしいですね?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 01:19
要約すると凄いな・・・・(笑)
なるほど、日拳最高だね!!
764ははは:2001/03/12(月) 01:20
そんな所でしょう。
あと組み技は単に柔道を諦めて来る人が多いってだけで、勿論柔道には勝てません。
あとぶりの寿司さんの書き込みは好きなので今回の事でめげずに頑張ってくださいね。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 01:21
あの〜、日本拳法の突きの際の踏み込みは剣道の踏み込みと同じですか?
日本拳法みたことないけど凄く興味があります。
日本拳法も右足を前に踏み込むのでしょうか?それとも全く別物ですか?


766ははは:2001/03/12(月) 01:21
おっと上のは762さんへのレスですので。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 01:22
つうかネタでやってんだろ。キショイ顔文字といい。
768>767:2001/03/12(月) 01:23
みぐるしいよ。
769754だけど・・:2001/03/12(月) 01:24
ここの住人てさ〜都合が悪くなるとすぐに
自作自演に仕立て上げようとするんだな・・・・ハァ〜(溜め息)
770名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 01:25
なんだかどんどん墓穴ほってるね。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 01:26
フルコンやってる人間として
>なみのボクサーやフルコン経験者では日拳にはまず勝てません、
>というか根本的に稽古量が違いすぎます。
これだけは納得いかない。

といっても「はいはい(^。^)」とか言われるんだろうなあ・・・。

772名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 01:31
>>769
さらに都合が悪くなると削除依頼を出す。
まあ基本的にこいつらになに言っても無駄だよ。
773>771:2001/03/12(月) 01:34
話にならんな。
他のスレでもなぜか、日拳系の人間はやたらと強気なんだよな〜

誰か、客観的に日拳と他の武術を冷静に検証出来る奴はいないのか?
そうすれば、ここまで荒れる事は無かったと思う。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 01:38
少林寺スレより転載

>もしですよ3時間の稽古があったとしたら少林寺は一体何回突きを行うのですが?
>10回ですか?50回ですか?それとも100回ですか?
>私の例で恐縮ですがそんなに特異な例ではないと思いますので、まず最初の10分間準備体操をしますそして次の10分間突きと蹴りの基本練習をします、そして残りの2時間40分間「オオォォ、セヤーー、オラオラ」(本当はエイ、ヤー、トーでもあまりいない;)などと大声で奇声を上げながら相手と渾身の殴り合いを続けるのです、そしてそれを一年365日(実際には300日ぐらい)続けるのです。
>わかりますか?桁が違います。もし4時間の稽古なら3時間40分、5時間稽古なら4時間40分(実際にはなかったけど;)殴り合いを続けるんですよ(もちろんノンストップは無理なのでローテーションはくみます)
>ただのアホですね(^^;武道とすら呼べないかもしれません、ただ我々の突きそれもストレートに対する執念を少しはわかっていただけると思います。
>大体一目見てやめる人が一割、来て一日二日でやめる人が2割、半年でやめる人が一割、何らかの怪我によりやめる若しくは長期の休養が必要になってしまう人が一割、そして残った半分の内、脳に何らかの変調をきたし人格がおかしくなってしまう人が0.5割です(^^;。

こりゃ勝てねえよ、半分基地外。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 01:42
>>773
一神教徒のような物で、自分たちの価値観が絶対であると凝り固まってる人間に
どんな論法で相対化を計ろうとしても無駄です。「日本拳法最強」で良いです。
どんな発言がなされてても気にしない事です。ましてや挑発的なレスをするのは控えましょう。
その代わり日本拳法の方は他の武道のスレに自分達の優位性をいたずらに誇る発言をしないで頂きたい。
776>774:2001/03/12(月) 01:45
ワラッタ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 01:46
>人が0.5割です(^^;。

顔文字の後に。つけてるのもポイント高い。
殴られ過ぎか?モーオタなのか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 02:05
荒らしはやめろ。
日拳さんも言葉選んだ方が良いよ、マジで。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 02:14
>>771
このように読み替えれば、腹もたたない。
「なみのボクサーやフルコン経験者では日拳で1番強い人にはまず勝てません」

小川や数見にはどんな武道だろうと、「並の」奴じゃかなわないだろ?
それと同じ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 02:19
なんだ、大道塾の方がやめる率高いじゃん(仙台本部時)。
たいしたことないな。sage
781名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 06:22
みんな言葉には気をつけろアゲ
782Mr.名無しさん:2001/03/12(月) 07:30
みんなニッケンの特性を考えてくれよ
ガチスパーを良くやるから当てるのは上手い。
一発当てれば一本なので初弾だけならかなりのハイレベル。
しかしガチスパーをやりすぎるため脳障害の危険性が高い。
打ち合いに弱い。
面も胴も同等の評価なためガードが低い。
って感じで長所と短所を論じてくれ
783回転寿司:2001/03/12(月) 08:20
アラシはほっておくとして。
実際問題、日拳の強さってどのくらいのもんでしょうかね?

正直な話、打撃や組技という各パーツのみで見比べると、柔道やボクシングという
専門の格闘技に遅れを取っていると思います。

しかし、他の打撃格闘技と比すると、組技での圧倒的な優位性を感じるのも事実。
これは総合格闘技の強みですね。

ただ柔道だけは、投げに対する技術的な差が大きすぎるんで、組まれたら日拳が
勝ることは少ないそういう気がします。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 09:51
あくまでグローブと防具を前提にした技術ですからねえ。
グローブでガードしたりとかいうテクニックはあるだろうけど
素手に近い場面でどうですかね。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 10:21
スポーツだから良いんです
786名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 10:40
素手で叩いても手を怪我しないっていう面はないんですかね。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 11:25
そこらへんの柔道家では歯が立たないような人がいるくらいだからな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 11:26
柔道と日拳は格闘技としては対等ということじゃないかな。
789タテケン:2001/03/12(月) 11:29
いや〜皆さん本当にありがとうございます。

>>700寝技使いさん
>その時にむしろグニャッって感じで一瞬全身の力を抜いて”下に抜く”ように。

なるほど。面白いです。人体は脱力されると扱いずらくて重いですからね。
腕の位置的にはどうなんでしょう。やはり、顔と胴をガードしつつ力を抜くので
しょうか?。

>あ!もうひとつ。昔試合した相手でイヤだったのは、投げるために首に回した腕
>をすぐ逆技(脇捕りかな?)とってくるヒト!極まろうが極まるまいが、折らん
>ばかりの勢いでやってくるので困ってしまいました。

実は最近、「組まれたら即逆技」と言うことを意識して練習しています。
まだ、全ての組技に対して対応できませんが、ある程度のパターンが出来つ
つあり、決まると気持ち良いですね。
ただし、相手の腕を折らんばかりの勢いと言うのは、ちょっと心情的に出来ま
せんね。
私の先生は逆技を決めるときに、スパッと入って危ない直前でピタッと決める
んで、ぜひこういきたいものなんですがなかなか・・・。

>>699さん

なるほど。これも狙うときがありますが、相手と密着していたほうが
やりやすいというのは、気が付きませんでした。
私が弐段を受験したときに、かなりの巨漢の投げに対して、この技で
返していた学生の方がいました。
審査試合後、その方に話を少し聞いたのですが、自分から飛んで勢い
を付けて、返す練習をしたと言っていました。

>>704さん

自分より大きい相手に密着するのは怖いですが、次回の練習で試してみます。
ただ、これ失敗すると相手が体重を上からかけてくるんで、重たい・・・。

>>705さん
>相手の片手にぶら下がるくらい一気に体重をかけ
>バランスを崩させて突き飛ばす。でも脱臼しやすい人には
>禁止です。

こう言う力を使わないのは好きですね。自分の体重移動を利用して、
タイミングで投げるような技は決まると美しいです。
研究してみますね。

>>707さん
それもまた、日拳の魅力でしょ。

日拳の場合、打撃と投、逆間接が許されているので、首相撲で対抗
する以外になんらかの方法があるはずだとは思っていたのですが、
色々と方法があるものだと日拳の面白さを感じています。
ご伝授いただいた皆様、本当にありがとうございました。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 12:58
中国武術の中にはそこらへんの日拳修行者では
歯が立たない打撃を打つ人もいる。
791回転寿司:2001/03/12(月) 16:28
>790さん
「そこらへん」というのが「どこらへん」かが問題ですね。
その競技でも、競技者はピンキリですから。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 16:31
逆もまた真なり。どの集団でも、個々の競技者はピンキリですね。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 16:39
790は「日拳にはそこらへんの柔道家では歯が立たないような人がいる」
ということへ当てこすりだろ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 16:41
柔道にはそこらへんの日拳では歯の立たないような人もいそうですね。

要するにこの言い回しがなんにでも当てはまるんで不毛なんですよ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 16:44
ただ、他流派と比較し、優位性を確認したがる人がこのスレの常連
いることは間違いないんじゃないの。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 17:00
とうとうココもおかしくなってきたな。
やったぜ、ザマーミロ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 17:01
>>796
煽りは別のスレでやってくださいよ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 17:22
オナニーを邪魔してやるなよ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 17:25
このスレには珍しいタイプの人間が登場しました。
中国拳法系といおうかオカルト系といおうか最後は医療板がふさわしいような。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 17:34
ちょっといじると慌てて他武道叩くんで便利だよな
801ぐらっぷらー:2001/03/12(月) 18:40
真面目な話です。
日拳の波動拳て一体どういう技なんですか?何か特殊なイメージの名前なので・・・。
それと、今度日本拳法部に入ろうかと思っているんですが、早稲田の日拳って
どうなんでしょうか?強いんですか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 19:04
自分は日本拳法やってますけど、他格闘技と比べて飛び抜けて
強いとは思わないですよ。なんだかんだ言って防具があるから
打たれ強さでは極真や大道塾、修斗などには劣ると思いますし。
プロスポーツに比べて、練習量、体力、技術も劣っているでしょう。
しかしアマがやる格闘競技としては、良く出来た競技です。
ローキック禁止なので足を引きずりながら仕事をする事も無いし、
歯や鼻を折ったり顔に痣を作る事もありません。
アマチュア総合格闘技としては優秀な部類に入ると思います。
日本拳法は楽しみながらやるには最高です。皆さんもどうですか?
803ぶりの寿司:2001/03/12(月) 19:26
 前拙発言#739は、我が日本拳法を貶める煽りの雰囲気に逆上し、ついつい感情的
にタイプしてしまった駄文です。私の友人も含めて、これをお読みの他流儀の皆様
には、さぞかしお気を悪くされたであろうと拝察申し上げます。臥して謝罪いたし
ます。ごめんなさい。お許し下さい。
 私が文章を綴る際には「始めにロゴス」無く、パトスの発露に依ってのみ文脈が
詠み興される体質でして、どうやら煽りに乗せられやすいようです。以後気をつけ
ますので何卒寛大なご容赦を戴ければ幸いです。
804ぶりの寿司:2001/03/12(月) 19:31
 >>803に加えて、煽りに対して煽り返してしまう結果になり、さらにス
レッドを荒らしてしまった責任について、日本拳法者の皆様にもお詫び申
し上げます。m(_ _)m
805タテケン:2001/03/12(月) 19:58
>ぶりの寿司さん
貴兄らしからぬ書き込みがあり、私も驚いていたのですが、やはりご自分が一番
後悔されていらっしゃるようですね。人間だれしも間違いがありますし、謝って
いらっしゃる訳ですから、自流派はもちろん、他流派の方も許してくれと思いま
すので・・・。ちょっと偉そうで失礼しました。

>>802さん
私も同意見です。
別スレッドでは無いですが、私にとって日拳は「最強」ではなく「最良」の武道
だと思っています。
考えてみれば、自分が好きでやっている訳ですから、自分にとって最良なのはあ
たり前の話ですね。

柔道、ボクシングうんぬんを別にして、日拳の試合では、柔道経験者が組み技で
勝負、ボクシング、キック経験者が打撃で勝負、こういった事も日拳の面白さだ
と思っています。

また日拳は本来、防具をつけての練習、試合と、防具をつけない技術の両方を
平行して修練するものだと思うのですが、いかがでしょう?。
水煙の形のビデオだと思うのですが、D先生が「技は無限にあります」と手首を
様々な技で極めるシーンが収録されていますし・・・。
ただ、防具練習が面白いし試合に勝ちたいので、どうしても防具中心の練習になっ
てしまいますね。

また、日拳ルールで試合を行っても、「防具が無ければ俺は負けて(勝って)いたな」
と言ったことが、試合した同士は判っていて、「防具無しの状態でもあいつ勝つにはどう
したら良いか」と考えたりするから、また面白いんですよね。
806ぶりの寿司:2001/03/12(月) 23:31
>>805タテケンさん
 寛容なお言葉を賜り感謝の言葉もありません。
 私自身、「最強の武道・格闘技など無く、ただ個人のスキルに頼るのみ」と唱え
続けていたのに、お恥ずかしい限りです。
 タテケンさんの仰る通り、その武道を実践しているものにとっては机上の最強論
などまさしく空論に過ぎず、日々の稽古そのものが何より貴重であり代え難い楽し
みでもあるのですね。
 今後ともご指導のほど宜しくお願い申し上げます。m(_ _)m

807名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 23:59
これを機に元の日拳スレにもどれアゲ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 00:07
日拳ストレートの強さの秘密はなに?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 00:28
789 名前:タテケン投稿日:2001/03/12(月) 11:29
いや〜皆さん本当にありがとうございます。

>>700寝技使いさん
>その時にむしろグニャッって感じで一瞬全身の力を抜いて”下に抜く”ように。

なるほど。面白いです。人体は脱力されると扱いずらくて重いですからね。
腕の位置的にはどうなんでしょう。やはり、顔と胴をガードしつつ力を抜くので
しょうか?。

>あ!もうひとつ。昔試合した相手でイヤだったのは、投げるために首に回した腕
>をすぐ逆技(脇捕りかな?)とってくるヒト!極まろうが極まるまいが、折らん
>ばかりの勢いでやってくるので困ってしまいました。

実は最近、「組まれたら即逆技」と言うことを意識して練習しています。
まだ、全ての組技に対して対応できませんが、ある程度のパターンが出来つ
つあり、決まると気持ち良いですね。
ただし、相手の腕を折らんばかりの勢いと言うのは、ちょっと心情的に出来ま
せんね。
私の先生は逆技を決めるときに、スパッと入って危ない直前でピタッと決める
んで、ぜひこういきたいものなんですがなかなか・・・。

>>699さん

なるほど。これも狙うときがありますが、相手と密着していたほうが
やりやすいというのは、気が付きませんでした。
私が弐段を受験したときに、かなりの巨漢の投げに対して、この技で
返していた学生の方がいました。
審査試合後、その方に話を少し聞いたのですが、自分から飛んで勢い
を付けて、返す練習をしたと言っていました。自分にレスしてんの?
810新・日拳→空手:2001/03/13(火) 00:33
本来望まれた形以外で盛り上がっていたようですが、
まあ許容範囲でしょう。
(私の自作自演疑惑も含めて)

盲目的な日拳賛美も、頭ごなしな日拳叩きも、
基本的には同罪ですよね。
物事には必ず長所もあれば短所もある。そういう事です。

私も>>802さんや、>>805=タテケンさんに全く同意です。
柔道や空手をはじめ、意外なところでは剣道などの経験者が、
それぞれのバックボーンである技術を生かせる所も日拳の魅力なら、
日拳のみを純粋に稽古して、それらの選手に打ち勝つ事ができるのも
また日拳の魅力だと思います。

懐の深い、よくできた格闘技の一つ、という認識でいいと思います。
811新・日拳→空手:2001/03/13(火) 00:55
日拳が叩かれる原因である、顔面ありのフルスパーについて。

私が日拳を離れて某フルコン系の空手道場に通い始めて驚いたのは、
ガチンコのフルスパーの本数が意外なほど少なかった事でした。
(道場・流派・指導者によって差があることはもちろんですが)
フルコン空手というと、ガチガチに組み手をやって
稽古が終わると体がボロボロ、というイメージがあったのですが、
マススパーや約束組み手、受け返しといった稽古を数多く行うのです。
そうすると、実際のフルスパーを行った場合でも、
練習での技の攻防がきちんと生かされて、上達が速く感じました。
怪我が少なくなる、というのも上達が速くなる一因かもしれません。

私自身は学生拳法しか知りませんが、
学生拳法は、体育会にありがちな根性論のガチガチ防具練習ばかりでなく
マススパーや前述のパターン練習などをもっと重視するようになれば、
ここで散々言われたようなパンドラ云々を言われる事は少なくなると思います。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 00:58
ところで、波動拳って・・・
おせーてよう
813新・日拳→空手:2001/03/13(火) 01:06
>>808さん
>日拳ストレートの強さの秘密はなに?

強さというか、技術的に特徴なのは、極端に意識して脇を絞め、
これまた極端に意識して体重を拳に乗せる打撃フォームだと思います。

あと、相打ちを恐れずに、最短距離を速く&強く突く、という
日本拳法の発想も重要かもしれません。
814新・日拳→空手:2001/03/13(火) 01:16
>>812さん=801さん?
波動拳(波動突き・波頭突き)は手首のスナップを効かせた撃ち方で、
主に横拳(伏せ拳=空手の正拳のような形)で使われる技術です。
波が打ち寄せるようなイメージで相手に突きを繰り出して、
スナップを効かせて相手に突き込みます。
日本拳法の特徴的な技術の一つですね。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 01:18
>>813
ジャブとどう違うの??
816808:2001/03/13(火) 01:22
>>813
貴重な情報どうもありがとうございます。
脇を閉めるのは正中線から最短距離でこぶしをつくためですよね。
どうやって体重を拳に乗せるのですか?
拳を前に突き出すと同時に体ごと前に踏み込むのでしょうか?
817新・日拳→空手:2001/03/13(火) 01:27
>>815さん
同じ直突き(ストレート)でも前拳か後拳かでまた違いますし、
同じ前拳の突きでも、ジャブとして弾くように使われるものから、
一本を狙った突き込むものまで色々です。
いわゆるジャブと違うものもあれば、同じものもあるかもしれません。
818新・日拳→空手:2001/03/13(火) 01:40
>>816=808さん
>どうやって体重を拳に乗せるのですか?
これは学生拳法出身で、正確な技術指導を受けていない私が
答えていいものか悩んでしまいますが、とりあえず
日本拳法の場合、構えたときから既に重心をかなり前に預けています。
で、踏み込みと同時に脱力しながら突くんですが、
ある先輩曰く、
「肘から先を放り出すように」
またある先輩曰く、
「肩から相手に体当たりするように」
だそうです。
参考になりそうにないな・・・・
819808:2001/03/13(火) 01:46
>818
とても参考になりました。ありがとうございます。
自分は剣道経験者なのですが、剣道の踏み込みと共通点があるのか
疑問でした。どうもかなり違うようです。構えの時から重心を前に
持っていくのは難しそうですね。
820新・日拳→空手:2001/03/13(火) 01:56
>>819=808さん
私も日拳を学び始めた頃は、
独特の重心の置き方に悪戦苦闘しました・・・・
どの武道もそうだと思うのですが、構えはやはり永遠の課題ですね。
ちょっとあの重心の置き方は独特のものがあるかもしれません。
もちろんこの重心の置き方も、選手のスタイルによって違っていたりもするのですが。

ちなみに剣道出身の日本拳法の選手は、
踏み込みが速くて、間合いの取りかたが上手い方が多いんですよ。
821808:2001/03/13(火) 02:03
>>820
そうなんですか?日本拳法やってみたいけど剣道と共通点なさそうで
柔道やっとけばよかったって後悔してたとこでした。いいこと聞いたなあ。
とりあえず森先生の本を注文したのでいろいろ調べてみるつもりです。
ここでみるとやっぱり日本拳法は強そうですからとても憧れてます。
いろいろご親切に教えてくれてありがとうございました。
822Mr.名無しさん:2001/03/13(火) 06:26
剣道出身者は踏み込みが良いですよ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 12:41
サゲ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 12:43
ついでに気合いもいいよね。よく声が出る。>剣道出身者
825タテケン:2001/03/13(火) 14:14
>>806ぶりの寿司さん
何をおっしゃいます。ぶりの寿司さんのほうが私よりも大先輩じゃないですか。
こちらこそよろしくお願いします。

>>809さん
>審査試合後、その方に話を少し聞いたのですが、自分から飛んで勢い
>を付けて、返す練習をしたと言っていました。自分にレスしてんの?

>>702のレスの間違いでした。702さんに教えていただいたのに申し訳ない。

>>811新・日拳→空手さん
>>383@`>>384のぶりの寿司さんの書き込みでもありますよね。

連盟のビデオを見ると、寸止めのステップイン・ステップアウト、横突き蹴り
の練習方法など出てくるんですけどね。
防具でのガチガチスパーももちろん必要ですが、1ステップづつ上達してい
けるようなシステム作りが必要じゃないかなとは思っています。
でも実は、強豪大学、強豪道場にはちゃんと、上達システムが確立して
あったりして・・・。

上達システムで良く出来ているなと思うのが、少林寺拳法なんですよね。
級、段により習得する技がちゃんと決まっているので、マイルストーンが
判る訳です。

>>821さん
私は、日拳は剣術の考えが入っていると教わりました。
試合前に、そんきょの姿勢で礼をするところは剣道と同じですね。
また、中段の構えも剣の持ち方に通ずるところがあるとも聞きました。

うちの道場にも剣道出身者がいます。3年ぐらい前に入門して今年初段を
受けます。
彼は右利きなんですが、今年になってから構えをサウスポーの変えたら、
急にやりずらい相手になりました。
剣道では右足前に構えるので、本人はあまり違和感が無いそうです。
だから最初からサウスポーでやってみては?。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 14:30
日拳の関東大学選手権のパンフみたけど、
大将髭はやした学ラン姿の男の挨拶が載っていて、
内容も「・・・・・。天皇陛下万歳」で終わっていた。
つまり、そういう世界なのではないかな。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 14:49
私がやってた当時、関西の審判員の中に、
やくざのボディーガード(幹部?)してる人がいた。
今でもいるのかな?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 20:59
>>826
いつのパンフだよ!
829名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 21:09
アゲるよ〜
830名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 21:14
まあちゃん
831ぶりの寿司:2001/03/13(火) 22:44
>>808
【日拳ストレートの強さの秘密?】
 新・日拳→空手さんが端的に説明されていらっしゃいますので、屋上屋
を架すようで恐縮ですが、拙論もひとつ、、、

 さて、日本拳法の打突技法を客観的に色々と調べてみると…、日本拳
法協会系の森良之祐最高師範の打突技法と、本家である関西の日本拳法
会傘下の各道場で指導されているものとの間にはかなりの差異が存在す
るようで、あまり迂闊なことは申し上げられないのですが、私が過去ロ
グに書き散らかしてきたことや以下に綴るものは、あくまで森良之祐先
生の直弟子であった私の先輩から学んだ『打突技法撃力発生原理』(私の
造語です)に基ずくものであると御理解いただきたく予め申し上げておき
ます。
 以上、前置きです。(^^;)長いですね、、、
 森理論の日拳打突技法は、他流儀の方が見られると奇異に感じられる
ほどに正中線にこだわります。特に初学期においては、突きを繰出す際
に、『肘を上げない』、『脇を開けない』ことを、そして拳を…上段な
ら人中に、中段なら水月に…最短距離にて突き込むことを徹底的に指導
されます。
 しばしば、突き方が日拳と似ていると言われる少林寺拳法の中段の構
えでも、もちろん後拳の脇〜上腕部を上体に密着させ締めますが、拳そ
のものは身体から少し離して構えますよね。
 森理論の日拳の場合は、上腕部はもちろん肘から手首に至る前腕部さ
えも腹部に密着させて構えるのです。後拳は鳩尾に置き、その延長線上
から拳一個分外に前拳を構えます。前から見ると両拳は鳩尾の位置にハ
の字形になります。
続く…
832ぶりの寿司:2001/03/13(火) 22:48
…続き

 実際に構えてみると、慣れない間は非常に窮屈に感じますが、この構
えから繰り出される突きの利点としては、後拳が体軸に密着しているの
で、腰〜上体の回転に沿って後拳が自動的に前進します。つまり上半身
を脱力したまま拳を前方に突き出すことが可能となるのです。
 さらには、この打法に習熟すると敵のガードの内側からすり抜けて顔
面に突き込むことも可能となります。
 右の後拳突き(逆突き)の場合…右足の拇指球(前足底)で地を蹴り、踵
を左周りに回転させ、その勢いで膝と腿を締め、さらにその締める力で
腰を回転させます。さらにその遠心力によりその回転を加速し、肩が前
方に突き出されるくらいに上半身を捻り込み、体軸を中心とする回転に
沿って鳩尾上に構えた右縦拳を前方に一直線に突き込みます。
 左脚は、その右半身から送り込まれる強烈な回転力が流れてしまわな
いように、突きのエネルギーとして転化され、正中線から正確に発せら
れるようにシッカリと支えなければなりません。

 上記をまとめると、右拇指球が床を蹴る初動から発したエネルギーが
螺旋を描きながら、膝→腿→腰→肘→前腕→拳と伝わって行くわけです。
 その際に、上半身や肩、腕に余計なリキミがあると、そのエネルギー
が滑らかに拳に伝わらず途切れてしまいます。無駄にりきんだパンチが
結果として体重の乗らない手打ちになってしまうのは、この故によりま
す。
833ぶりの寿司:2001/03/13(火) 22:51
>>816
【どうやって拳に体重を乗せるのか?】
 直前の発言に書かせていただいた突法が基本ですが、プラス、右の後
拳突きの場合であれば、腰の捻転と共に骨盤の右側を相手にぶつけるか
のようなイメージを持つと体重が乗せ易くなります。
 左の前拳突きのケースでは、歩法による前進と共に骨盤の左側を敵に
ぶつけるかのように打ち出します。
 また>>818新・日拳→空手さんのご意見と共通しますが、
 私の個人的な感覚でも『突き=体当たり』というイメージです。当た
る個所が肩ではなく拳であるというわけですね。さらに『肘から先を放
り出す』つぅ感覚も全く同じです。(^ー^)
834名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 22:57
日本拳法をやっている方にお聞きしたいのですが
日本拳法は、ガタイのいい兄ちゃん専用なのでしょうか。
体の弱い人や、女性には始められないない練習体系ではないでしょうか。
あと、日本拳法には、女性はいないのでしょうか。

いままでここで読んだ話では、弱い人間が強くなるための
ものではなく、プロレスとか相撲部屋みたいに、身体のいい
兄ちゃんをキツい練習で選抜して残った人達が強いように感じます。

このあたり、日本拳法の方はどう考えているのでしょうか。

教えてくんですみませんが、よろしくおねがいします。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 22:59
> 私の個人的な感覚でも『突き=体当たり』というイメージです。当た
>る個所が肩ではなく拳であるというわけですね。さらに『肘から先を放
>り出す』つぅ感覚も全く同じです。(^ー^)

 これ、形意拳と術理は違うん?
836ぶりの寿司:2001/03/13(火) 23:14
>>834
  ↓こんなんありますけど、、、(^ー^)
 http://www.nagae-jp.com/kempo/
837ぶりの寿司:2001/03/13(火) 23:21
>>835
 たしかに、一部では『形意拳の打突は体当たり』と指導されているよ
うですが、私のネット友人で形意拳の師範をされている方の言では違う
そうですよ。
 蛇足ですが、私が前レスに書いた『体当たり感覚』は、日本拳法やボ
クシングなどの実際の打合いの中で芽生えた感覚なのです。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 00:20
あれ、女子いるんだ。
ちょっとびっくり。
839808:2001/03/14(水) 01:49
>ぶりの寿司さん
本当に詳しくご教授ありがとうございました。
やはりただ踏み込むのではないのですね。
体重を乗せるために凄い工夫があることに驚きました。
単純なものではないようです。これが恐れられている日拳
ストレートの威力の秘密なのですね。おそろしいばかりです。
日拳ストレートは沿革はどういうものなのでしょうか。
日本拳法は古代相撲あるいは柔術に起源を持つと聞いていますが、
ストレートは澤山先生が考え出されたものですか?それとも関東軍拳法
あたりが発祥なのでしょうか。

840名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 04:59
>>834さん
私は昨年まで東日本の某大学で拳法をしていたものですが、日本拳法は
体力のない子供、女性、年をめされた方でも十分始められる競技ですよ。
私はインカレ2連覇をなしとげた学校にいましたが、そんな相撲部屋や
プロレスみたいに体のいい兄ちゃんをきつい練習で選抜して残したとい
うようなものではありませんでした。むしろ体格的にも、体力的にも普
通の人が多かったような気がします。コーチなども「お前らの体力は
サークル以下」などとよくいっていましたし、私自身他の体育会には体力
では及ばないなと思っていましたよ。インカレの決勝を7−0で制した
学校の学生の体力がこんなものなので日本拳法を始めたいけど体力的に・・・
という方はそれほど恐れることはないと思います。それに昔は話題にのぼる
ような伝説みたいな人もたくさんいたのでしょうが、今この時代に拳法を
している私には幻想にしか思えません。今はそんなむちゃくちゃな人いません
よ。最後にかなりひさしぶりのカキコになってしまいました。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 06:33
明大かな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 06:52
>>834
始めるのに人を選ぶ格闘技なんてないでしょ。
相撲だってプロになるつもりがなければいつだれが始めてもいいわけだし。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 15:00
>>842
だからここの板の書き方が読んでる人に誤解を与えたってことでしょ?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 15:03
うむ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 15:35
弱いひとなんかいないのかと思っちゃったよ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 15:42
ポイント制だもの。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 18:58
いっぱいいるよ弱い人。そんな人でも防具があるから平気。
町道場ならガンガン防具練習はやらないしね。
一度大会でも観に行ってみ?レベル低いよ。アマ修斗とかの
方がレベル高いもん。やってる俺が言うのも何だが所詮競技
人口の少ない格闘技だよ。

848名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 19:18
ここのスレッド読んでたら、プロレスの道場みたいのを
想像してしまった。

なんだ、ちがうのか。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 20:25
>>848

だよね、ここ読んでると、3段クラスで柔道の全日本やフルコンでもキックでも
プロと対等に渡り合えるように読めるもんね。
850名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 22:07
ボクシングには勝てません。本当(藁
851名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 23:02
日本拳法はどんな雑誌に載っているのですか?格闘技通信やフルコンタクトKARATEとかにのってないのでルールや試合とかよく分かりません。
ここは本当に真面目な話してますよね、すごく好感をもてます。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 01:40
>>851
雑誌に出ることは少ないのよ〜。マイナーなので。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 01:50
>>849
そう言ってるヤツばっかでもなかったろ。特に初期。
最近は変に煽られて売り言葉に買い言葉になっただけだと思うが。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 01:59
どんな格闘技にだって強いやつもいりゃ弱いやつもいるよ。
そんなの実践してるやつなら常識だろうが。
855>ぶりの寿司:2001/03/15(木) 03:42
「伝統派を語とう」スレに貴殿の名前を発見。
もし、騙りなら早急に対処されたし、
もし、本人だというなら・・・・

489 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/03/14(水) 23:35
3 名前:ぶりの寿司投稿日:2001/03/14(水) 03:31
寸止め系の空手はまさしく〇ったり芸ですね。
適当に気合入れて横蹴りとか打てば受けるんじゃないでしょうか(^ー^)
856名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 03:45
日本拳法の人間カが何言ってもあんまり気にしないように。
脳細胞が人より少ないので。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 03:46
最近はぶりの寿司さんを騙るレスを(よく)見ますが……
858名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 03:48
>>855
「ハッタリ用旦那芸募集」にも同じコピペありますね
859名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 03:49
でも実際こういう発言してるんだよね

739 名前:ぶりの寿司投稿日:2001/03/11(日) 22:46
>>737
 たしかに#734さんの仰りようは夜郎自大な響きがあるかもしれませんが、例えば
あの渡辺二郎氏はボクシングジムに入門直後のスパーリングにおいて、全くの日拳
スタイルで戦ったにもかかわらず、4回戦ボクサーでは相手になる者がいず、6回
戦クラスと互角であったという話を、私が通っていたジムの会長から聞いたことが
あります。
 手前味噌で恐縮ですが、日本拳法では三流の拳法者でしかなかった私でさえ、ボ
クサーやフルコン空手との対戦では、、、(以下自粛)
860858:2001/03/15(木) 03:50
逆だ! 旦那芸募集スレが元スレです。
861858:2001/03/15(木) 03:57
旦那芸募集スレを見ると、3で「ぶりの寿司」さんが煽って、
6で「3(sage)」さんがHN間違えたと言っていますね。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=budou&key=984507686

3 名前:ぶりの寿司投稿日:2001/03/14(水) 03:31
寸止め系の空手はまさしく〇ったり芸ですね。
適当に気合入れて横蹴りとか打てば受けるんじゃないでしょうか(^ー^)

6 名前:3投稿日:2001/03/14(水) 03:42
HN間違えました。本人さんには深く謝罪をm(__)m
862名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 04:08
残念だよ、ぶりの寿司よお・・・
863名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 04:18
本人臭いな、
HNの消し忘れと見た!
所詮は煽りの一人だったか
864名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 05:46
ただ単にぶりさんとスパーしたボクサーやフルコン空手家が弱かっただけじゃ
ないの?これは前から言いたかった言葉。そういう細部で全体を語らないほうが
いいよ。空手の有段者、ボクサーが日本拳法のあまりつよくない奴をボコボコ
にして「日本拳法は弱い」と言ってるのと次元が同じ。そんなこと言われたら
はらたつだろ?もう安易に他競技と比較するのは止めましょう。
865名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/15(木) 07:03
蹴りへのコメントにみられる通り、ぶり氏はヲタ臭ぷんぷん。
ここはマジ電波スレッドです(爆笑。
ボクサーとやってみなよ。翻弄され、なぶられまくりの日拳。
866回転寿司:2001/03/15(木) 08:12
経験者からすると、日本拳法ルールでプロボクサーとやったときは、パンチの
軽さと接近戦の甘さでそれほど怖いとはおもわなかったですよ。
(あくまでもそのときは←ここ重要)
ただ、ボクシングルールならパンチの多彩さ、フットワーク、組み技無しなど、
どう考えてもオレが負けるよな、と思ったもんです。

ついでに柔道経験者とやったときは、柔道家の筋力は半端なもんじゃなく、
けっこう打たれ強いように感じたし、組まれりゃ完全に向こうの方が上。
(拳法ルールなら一本取られないような投げられ方をすれば、それなりに
対処できるけど。)

まあ、どちらもこちらが無段位で、ボクシングならプロ、柔道なら2段の
人だったんで、一般化はムリでも参考にはなるんじゃないでしょうか。

日拳の良さってのは、他の競技経験者が入ってくることが多く、ルールが
総合なんで、それぞれの競技の長所と短所をみることができるってのもあ
るんじゃないか、と思いますよね。

ちなみに格闘技やってる人間って、大体がマニアなんだよ。
なのに「ヲタ臭ぷんぷん」なんて、必死で煽ってるヤツってのは、そういう
ことすら知らない、口先だけはいっちょまえの消防なんだってことが、バレ
てることにも気づいてない。

ね、865くん
867両刀使い:2001/03/15(木) 09:05
すいませーん、ちゃんと武道をしている人間どおしの「煽り」はかんべんして下さいよー。
私も明大日拳OBとは付き合いありますし、その実力は伝統派空手家はちゃんと認めているのですから。これからもお互い良いスレにしていく様にご協力をお願いします。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 09:11
他武道の名前出して優位性を確認していないと不安で
ならないのです。病気なので優しくしてあげて下さい。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 09:25
格板でやっていた頃の日拳スレ。
http://mentai.2ch.net/k1/kako/960/960706368.html
http://piza.2ch.net/k1/kako/966/966235409.html
ここを見ると、ぶりの寿司なる人物が、如何に日拳を愛し、
自信を持ち、それゆえ懸命に日本拳法の優秀な点をお話しています。
それが非常によく伝わります。


870名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 09:46
投げ、逆の無いボクサーやフルコンが日拳に勝てる確率はほとんど無い。
残念ながら現実。
極端な話ボクサーがタックルされたらどうすんの?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 09:56
格闘技を足し算で考える素人厨房はどっかに行ってくれ。
少なくとも日拳スレにこないでくれ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 10:01
なんか何も知らない人がこれを見ると「なんてすばらしいんだ日拳」
と期待させすぎて失望してしまうかもしれないので少し批判もします.

僕は道場に行った事は無いのですがやっぱり(-_-メ)な人いるそうです.
刺青見せて周りの人をびびらせていたりする事もあるそうです.

また,ここで書いている人ってだいたい大学や道場でやってこれた人だと
思うので,挫折した人からすると「くそ日拳」って思っている人もいると
思います.
事実,僕達の大学でも練習方針(毎日,直突きばっかり)やスタイルなどを
批判して辞めていったものもいます.その彼らを「続けれなかった者」
として一概に見下げることもできません.僕も初めのころは何度も
辞めようと思っていたし.憎んでいたときもあります.

何を憎んでいたかっていうと,あまりにも実践主義だったため乱稽古ばっかりで
技術体系を全く学べなかったことです.
技術書として創始者の書いた本を開いてもぱっとしないし,
本として売っている空手などを参考にして勝手に自分体系を作らざる得ませんでした.
それが許される環境だったので結果,良いようになったのですが,
きっと中には「日拳」を強要するところもあるかもしれません.
試合とかを見ると強い人って型にとらわれていないので(関西)強要されると
きっと疑問を感じる人もいるんじゃないでしょうか.
僕個人としては日拳の型は余り好きではありませんでした.
だって,防具はめたら基本通りにできないし.
(特に突き蹴り!胴があって足上がらん!!)
873名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 12:18
>>864
あるいは、逆にぶりさんが体格に恵まれてるとか、センスが良い
とか、個人的にたまたま強かった(なにやっても強い)って人だって
ことも考えられるな。

どのみち、一人で強さを語ってもあてにならんってことか。
いろんな人の話を聞いてみないとね。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 12:33
コテハンが軽々しく他武道を引き合いに出すと
こうなるんだな。確信犯臭いけどね。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 15:05
刺青者が多く習うくらいだから実戦的なんじゃないの?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 15:12
…いきなりですが、お邪魔します。
こちらにおられる方の中で、拳法協会主席師範の猪狩元秀先生が経営している、
「パブ元秀」に行った事がある方、いますか?
このほどオープン二十周年を迎えたとのことで、祝賀パーティーの様子がテレビ
で放映されているのを見ましたが、行ってみたいです。
場所や、いくらぐらいの予算で飲めるのか?など、どなたか情報を下さいませんでしょうか。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 15:15
渡辺二郎の飲み屋なら・・・
878名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 16:18
871さんの870へのレスなんだけどほとんど理論的反論になってない、異論があるならちゃんと書くべし。
それと厨房とかいう言葉使ってる時点で恥かしい。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 16:29
ボクシングより、蹴りのある分キックボクシングが強い、
という議論はしたくないね。
流派名で強弱を語ろうとする人間はこの板では厨房と言われるんだよ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 16:34
>>879
この人たちに何言っても無駄だよ。

日本拳法最強!で良いです。ただ他のスレで煽るような事は止めてください。
自分たちのスレで思う存分「日拳最強!マンセー」しててください。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 16:38
>>880
話が噛み合ってないですよ。他スレで「日本拳法最強マンセー」と書いている人がいたら煽りだと思ってくださいね。
できれば穏便に日本拳法スレに誘導して頂けると助かりますよ。
8821を良く読んでみろ!:2001/03/15(木) 16:52
 拳法者の皆様、新スレッドです。ご愛顧のほど宜しくお願い申し上げ
ます。m(_ _)m
 他流儀からも畏怖される直突きの威力!試合においては、『突き』、
『蹴り』、『投げ』、『極め』を兼ね備えるばかりか、金的蹴りや寝技
での打突さえも加点される『元祖総合格闘技』としての日本拳法の魅力
をタップリと濃く語り合いましょう!!!
883名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 16:55
>>882
あらためて読むとね右翼の檄文みてぇ……
884名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 16:56
自信過剰
自意識過剰
どうでもいいが、このスレ関東の日拳酸化スレ?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 17:00
極真みたいに他流派から強いといわれるならともかく、
自分で言うなよ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 17:03
実は日本拳法の事良く知りません。
学校に日拳部あるけど体育会登録してないから交流無いし。
このスレ読むと「日本拳法ってすげー」と思っちゃう。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 17:14
凄いんですよ、実際。
脇を締めて、前傾姿勢から繰り出すカウンターパンチは
切れ味最高っす!
888886:2001/03/15(木) 17:16
>>887
だけどうちの大学では「武道の真似事」サークルみたいな扱いなんだよね。

889名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 17:25
>887
具体性のない話で、あおるなよ。
仮にそうだとしたら、アンタの大学の武道サークルすべて
そうだろ?
要は、おぼっちゃん大学つーことだな。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 17:26
なんか思うのだが日拳やってるひとって
2種類いて総合格闘技としての日拳というか格闘技のひとつと
してやっているひとと日本拳法こそ最高の武道とか思ってやって
いるひとがいて、後者のひとたちはやけに日本拳法は
ハードで実戦的な格闘技とかやけにアピールしたがる傾向がある。
まあ自分の場合はそれに疑問を感じて途中から部活の日拳と並行して
某空手の道場に通うようになったのだが、やっぱ全然こわさがち
がう。その空手はスーパーセーフつけての試合というイメージがあるけ
ど、それは緑帯からであって、もとキョクシンの塾長のあれもあって
実は白、青、黄帯は実は極真ルールなんですよ。
やっぱ防具無しはプレシャーが全然違いますよ。
空手の試合は1ヶ月ぐらい前になるとプレシャーで鬱になるが
日拳だとそれが前日の夜ぐらいだし
日本拳法という競技自体は非常にすばらしいし大好きだったが
考え方の違いでまあ上の人とはまくいかなかったんでしょうな・・・
だってガードを顔面にあげるとおこるもん。
79 名前: To77@`78 投稿日: 2000/06/17(土)
03:05
うむ、きみの文章は正直いってなにがい
いたいかわからん。
しかし、なんとなく共感できる。
日拳の問題点てそのヘンにありそう。
競技自体はほんとオモロイ。そういうよう
にルールができてんねんけど、
891886:2001/03/15(木) 17:31
だからさあ、みんな自分の世界でものを語るわけじゃん。
知ってるものしか知らないんだよ(当たり前だ)
いたずらに自分たちのやってる競技の優位性に言及するのはよく無いと思うよ。
892886:2001/03/15(木) 17:33
>>889
あ、あとうちは体育大学なんです。
だから体育会じゃない部活(所謂サークル)はバカにされる。
これは良くない風潮だと思いますが。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 17:35
私の知り合い(会社の先輩)は、謙虚な人だがなあ・・・
ただ、見るからに強そうだが。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 17:36
ケンシロウにあこがれて、胸に7つの傷をつけた。
消えなくて困ってる・・・
895名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 17:37
武道大学なんて、もっとすごいんだろうな
サークルの格差って・・・
896理子ロンドン:2001/03/15(木) 17:52
ホントは強いのに謙虚な人ってかっこいいですね。
(ところで猪狩元秀氏が「蘇る金狼」に出ててびっくりしました。)
897ははは:2001/03/15(木) 18:21
>日本拳法こそ最高の武道とか思ってやっているひとがいて、

そんなやついない、会った事もない。
日本拳法は確かに強いが技術は超最低、日拳ほど技術体系が無茶苦茶な武道もめずらしい。
それと大道塾の方が強いとかいってる人がいるけどあそこも強すぎ、日拳よりも圧倒的に強いだろうね。
ただ大道のよりも日本拳法をやってる人の方が多いから強い人もいれば弱い人もいるんじゃないかな、何々大学の日拳は弱かったとかそういうのは無意味。
でも大道は本当に強いね、今でも夢でうなされます。
円心会館も強かったな〜。
898ぶりの寿司:2001/03/15(木) 18:30
 一日見ないうちに発言数が増えてるなと思ったら、、、(-_-;)
 私のハンドルを騙った方の煽り発言が元ネタになってるんですね、、、いやはや…

 もうお分かりとは思いますが、『ハッタリ用旦那芸募集』スレッドの
#3ぶりの寿司は私ではありません。
 まさかハンドルを騙る方がいるとはッ、、、、、

 あと、私の発言>>738-739を問題視されている方がいますが、その後
の私の釈明発言に舌足らずな部分があったが為にと思われますので、こ
れについては、のちほど再度釈明させていただきます。中途半端な書込
みですが、今夜は稽古日なのでこれにて失礼します。m(_ _)m
899名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 19:37
>>898
べつに、その部分だけの話はしてないと思う。ただの発端でしょう。
スレの1の内容なんかも話題になってるし。
900ぐらっぷらー:2001/03/15(木) 20:14
え、ローキックないの?なぜですか?
それって打撃ありの格闘技としては最大の欠点なのでは・・・。
それと、技術体系について、例えば日本拳法独自の投げ技とかあったりしますか?
柔道で禁止されてる逆間接極めながらの投げとか、受身の取れない投げとか。
古流柔術の流れを汲んでるって聞いたんで、ありそうなイメージなんですけど・・・。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 20:18
>>900
寝技ありの場合は下手にローキックを打つと空回りして寝技の餌食になりますからね。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 20:34
>>900
そんなことしたら、防具があろうがなかろうが関節が逝っちまうだろうが。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 22:15
ところで900越えてるよ。
そろそろ立て直したら。今度は煽りっぽくならないように気をつけてさ。
904ぶりの寿司:2001/03/15(木) 23:37
 今さら言い訳がましく聞こえるかもしれませんが、例の#739における

> 手前味噌で恐縮ですが、日本拳法では三流の拳法者でしかなかった私でさえ、ボ
>クサーやフルコン空手との対戦では、、、(以下自粛)

という部分は、決してボクシングやフルコン空手を軽視したり誹謗中傷しているの
ではありません。軽視などしていたらボクシングジムに5年間も通ったりしません
し、フルコン空手の方々との合同稽古会を主宰したりしません。
 この#739の前には日本拳法の技法に対する看過し得ない誹謗中傷がいくつか出現
しておりました。私は従前からその類の煽りに対しては無視するのが上策と心得て
いましたが、その日は虫の居所が悪かったのか、ついつい反応してしまい、#738-
#739を返してしまったというワケです。
 敢えて自粛と控えた部分には「(面突きOKのグローブ試合であれば)ほとんど互
角か、時には打ち勝つことさえあったので、ボクサーや空手家という『打撃の専門
家』にも劣らぬポテンシャルを日本拳法打突技法は有する」というニュアンスを込
めたかったのです。…ですが、ちょっと自慢たらしいかなと思い(以下自粛)などと
してしまったのですが、、、読み返してみると、なるほど却ってイヤミな感じがプ
ンプン漂っていますね、、、( ̄▽ ̄;)b 反省しています。m(_ _)m
 でも、もちろん打ち負けることもあるわけでして、ボクシングルールのスパーリ
ングで極真会の全日本準優勝選手にボコ打ち喰らったこともあることも付記してお
きます。
 それと、上記の表現であってさえも「他流儀への中傷」と採られかねない恐れが
あるかもしれません。誰かさんが御指摘下さっていましたが、個人的な体験を流儀
の優位性へと敷衍するのは大変危険なものであると再認識した次第です。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 23:39
2行目から読んでないけどね。

今夜は稽古じゃなかったの?
906ぶりの寿司:2001/03/15(木) 23:44
 おやまぁ♪速攻レスありがとうございます。(^ー^)
 もちろん稽古は行ってきましたよ。
 それと2行目からが本文ですから読んでくださいよォォォ!!!
907名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 00:30
森最高師範の新刊『日本拳法とともに生きる』を入手したい
のですが、どのようにすればよいのでしょうか?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 00:48
参考までに聞きたいんだけど、ぶりさんってどんな体格なの?
やっぱでかいの?
909理子ロンドン:2001/03/16(金) 00:56
某サイトでは、熊だという噂です。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 01:08
>>897
エキサイトフレンズに「日拳こそ最強の格闘技だ!」とか
ほざいてた神戸在住の大学生がいたぞ。関学か?神戸大で
はないだろうけど。
911それは:2001/03/16(金) 01:13
神戸在住の小学生(中学入学準備中)
912名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 01:57
どーするよ?前向きな新スレ立てるか?
913部外者:2001/03/16(金) 02:27
>912
いろいろ聞きたいことあるので立ててください
914パブ元秀営業部:2001/03/16(金) 09:51
876さんへ
パブ元秀は、千代田線・赤坂駅2番出口を出てすぐ右。
金波ビルB1、コージーコーナーが一階にあります。
値段は、どの位飲むか、何時間いるか、何曲歌うかによります。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 09:56
ショパン猪狩
916名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 11:03
森師範派VS猪狩師範派?
分裂するなよな。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 12:26
>>826
いつの時代だよ。オイオイ。去年のパンフちゃんとみたか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 12:30
917だけど日本拳法連盟あるいはその傘下の大学は超が
つくくらいの縦社会なことは間違いないけど。頭も硬いし。
だから根本的なとこでは「天皇陛下万歳」に共通する精神
なのかもしれないけどね。上には絶対っつー意味でね。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 12:33
日本拳法は一つにもどれないのですか
920名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 20:12
>>914
レス感謝します。
でも料金が心配なので、やっぱお邪魔できそうにナイデス。
921ぶりの寿司:2001/03/16(金) 22:48
 『パブ元秀』は2回だったかな?古いOBに連れて行ってもらったことがあります。
 いつもゴッツアンでしたので、自分では払ったことがなく、高いのか安いのか判り
ません。
922ぶりの寿司:2001/03/16(金) 22:55
 3ヶ月も経たないうちに#922まで来ちゃいましたね。
 このまま行くと、あと数日中に1000超えると思われますので、ど
なたか新スレッドをお願いします。m(_ _)m
923ぶりの寿司:2001/03/16(金) 23:49
 マジに後継スレッドのこと考えないとやばいっすよ!( ̄▽ ̄;)b
924名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 01:05
後継する価値あるの?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 01:24
913の部外者さんみたいな人もいるから続けていいんじゃない?
自画自賛にならないように気をつけることと、
他流の人と誠意を持って話し合うことに気をつければさ。
926こぶし:2001/03/17(土) 16:57
私は関西の大学で日本拳法をやっていて、卒業後14年のブランクの後、仕事の赴任地である名古屋で日本拳法の道場があることを知り、再びやりはじめました。3年名古屋でお世話になり、熊本へ転勤になりました。ここ、熊本では、日本拳法はほとんど知られていなく、練習できるところを探したら、自衛隊の中に、クラブがあり、そこで練習させてもらっていましたが、自衛隊の拳法は協会係で、今までやってきた拳法会係と全然ちがいました。
 しかし、拳法を愛する気持ちは、一緒です。現在、日本拳法普及のため、自衛隊に指導者とともに、熊本で新しく道場を開き、普及に努力しています。仕事の都合で熊本にこられたら、是非、起こしください。
927部外者:2001/03/17(土) 20:43
早く新スレ立ててください。聞きたいことも聞けません。
煽りに負けるなんて情けないですよ。ぶりの寿司さん頑張ってくださいよ。
928ぶりの寿司:2001/03/17(土) 23:24
 リクエストもあったことですし、他に立候補がなければ私が立てさせていただき
ますが、、、
 いちおう950まで様子を見させていただきます。
>>927さん、ご質問の件ご遠慮なくどうぞ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 23:29
>>925
>自画自賛にならないように気をつけることと、
>他流の人と誠意を持って話し合うことに気をつければさ
そーだね。他のスレにも言えることだけど、これに気をつければ
まだまだ続行して欲しいな。
っていうか、武道板屈指の良スレだし。もっと独自の技術論聞きたい。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 00:16
首都圏とかでオープン参加可能な大会とかはないんですか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 01:06
煽りにしろなんにしろレスがつくのはいい事だろ。
日拳ガンバレあげ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 01:31
この春から大学生!パンフを見たら日本拳法部があったのでチャレンジ
してみようと思うんですが自分のスポーツ歴は柔道2年くらいなんですが
ついていけますかね?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 02:48
またまた604です。
>>932
一部の名門大学以外だったら余裕でやれますよ。
一言いっておくとスポーツ推薦が多い大学で続けるのは控えたほうがいい
と思います。関東で言うなら中央、明治。こういう大学で大学から始めると
他の大学の自分よりはるかに弱い奴らが団体戦に出ているにもかかわらず
自分は4年間補欠でつらい思いをします。明治の拳法部は絶対入部はすすめ
ません。セレクション至上主義的なところがあり、多少弱いスポーツ推薦でも
強い一般生を押しのけて使います。そのおかげで辛酸をなめた一般生は何人
かいますし、私もその一人です。まあ長々と語りましたがスポーツ推薦の
いないような学校でなら楽しい4年間が待ってると思いますよ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 02:57
便乗質問で申し訳ないのですが早稲田の日本拳法部はどうなんでしょうか?
武道経験ゼロで特に運動が出来るわけでもないのでかなり迷っているのですが・・・
ご存知の方いらっしゃいましたら、どうかご教示願います。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 03:39
>>934
早稲田の日本拳法は1,2年までは学生も頑張ってますけど
それ以上になると、学生はやる気をなくしてます。団体戦
すらろくに出場してない上級生も多いです。監督との衝突
が主な理由らしいですが。けど総じて早稲田の下級生は
型もしっかり練習しており、防具のレベルも下級生の中では
高いように思われます(注:あくまで下級生レベルで)
極端に交流を行わない大学なので関係者以外は正確なところは
分からないとは思いますよ。なので直接見学してみたほうがい
いと思いますよ。前出の933です。
936934:2001/03/18(日) 03:43
> 935
レス、どうもありがとうございます。
とりあえず見学をしてみることにします。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 04:27
>932
自分、関西のR大学なんですけど強いんでしょうかね?
日本拳法のHP見てたら準優勝していて厳しそうなんですけど…
日本拳法の4段ってやっぱすごいレベルなんですか?
カナリ不安になってきました
938934:2001/03/18(日) 04:41
>>937
去年は6月の全日本で準優勝してますよ。R大学。
一昨年も準決勝までいってるし。
けど4年間地道に頑張ればレギュラーにはなれる
のではないでしょうか?スポーツ推薦の比率も
上位校の中では低いほうだし。けど大規模な
大学なだけに油断は禁物です。
とてつもなく強い新入生がきたりするかも。
確か一般でめちゃくちゃ強い人いました。
私も詳しくはわからないので詳細希望。
939934:2001/03/18(日) 04:42
4段に関してのレスは他の方に聞いてください。段位に関しては
個人的に忘れたい思い出があるので(苦笑)
940名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 20:57
落ちてる〜。頑張れ日拳!age
941名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 21:35
R大はべらぼうに強いよ、ここ10年ぐらい上位の常連。
日拳で有名になったような大学だし。
942新・日拳→空手:2001/03/19(月) 00:06
この春から、進学して拳法を始めようと思われている方も多いようですね。

私はいつも思うのですが、日本拳法に限らず、どのような武道・格闘技でも、
その競技との付き合い方は人によって様々あると思います。
レギュラーになって大会でよい成績を残そうと思うのなら、
それなりの稽古&それなりの指導者のいる大学拳法部に入部される事をお奨めします。
しかし、私のように(笑)強い大学でもなく、まして個人としても決して強くなくても、
日本拳法、そして武道・格闘技を続け、楽しむ事はできます。

格闘技を始めるのに必要なものは、人並みはずれた体格でも才能でもありません。
格闘技を思う熱い気持ち、これに尽きると思います。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 01:23
age
944春から大学生:2001/03/19(月) 04:10
どうも有難うございます。ちょっと恐いけど頑張ってみます。
この掲示板、荒れてる時も有ったけど
自分みたいな右も左もわからない人間にはとても心強い存在です。
だから継続して欲しいです!
945ぐらっぷらー:2001/03/19(月) 04:58
今度新二年(予定)なんですけど、日拳部とりあえず見学してみます。
良さそうだったら入りますけど、だめそうだったら今やってる極真の
同好会みたいなやつで道場通いとか本格的にやろうと思います。
地理的に高田馬場の増田道場あたりになると思いますが。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 05:29
実戦的な武道、日拳にしとけ!!!!
947名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 10:43
自由組手の出現は,今までの拳の技法を一変させた。これに対して,
形(型)稽古一辺倒者たちは,技形を崩すものであると批判した。しかし,
それは当たっていなかった。というのは,彼らが『崩』と見たのは『変』
であったからである。しかし,それでも互いに空撃の撃ち合いでは不十分なと
ころがあり,それなりの欠陥もできてくる。本当に充実した修練成果を収めるには
,さらに一歩進んで,防具着装による撃ち合い稽古をせねばならない。
太い針金を曲げ,面金や股金を作り,帆布を縫い合わせ綿クズを詰め,
面の頭当と頬当,胴下当,股当などが試作された。それから,防具を
着装して思う存分,力一杯の突打蹴をもって撃ち合い,組ついては投技,
寝技にも転じ,徒手格技の総合的な稽古をすることになったのである。
拳の格技の防具着装稽古は,いままで世界の何人も成し得なかったことである。
これこそ,格技の史上に特筆すべき偉業といっても過言ではなかろう。

故澤山宗海著「日本拳法」毎日新聞社刊より
948名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 10:48
自画自賛でもいい、ただ、最近
停滞していないか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 10:53
馬鹿な荒らしが多いからね
950名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 10:55
ああ、反省する能力がなくなっている!
951名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 11:03
偽者だよ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 23:20
慶應の日本拳法はどうなんでしょう?
内情ご存知な人いますか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 23:27
950超えたよ、ぶりさ〜ん!
954ぶりの寿司:2001/03/19(月) 23:50
 このスレッドも950を越え、このまま1000に突入してしまうとスレッド
そのものが消滅してしまうそうなので、不肖私ぶりの寿司が新スレッドを立てさ
せていただきました。
 http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=budou&key=985013115

 お話の続きはこちらのスレッドでしていただければ幸いです。宜しくお願い申
し上げます。m(_ _)m
955名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 09:35
956名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 09:39
自画自賛でもいい、ただ、最近
停滞していないか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 10:12
>>955-956
なんで今さら上げるの?ここは閉鎖だすよ。
 ↓ここに書いてください。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=budou&key=985013115
958名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 15:43
959名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 15:53
ぷりの寿司ってうまいの?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 16:56
定期上げに強力します!押忍ぅ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 22:38
定期上げに強力します!押忍ぅ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 00:06
拳法会─────────拳法会─┐
 │     ├(日本拳法全国連盟)
 │   ┌拳法連盟──拳法連盟┘
 │   │
 └─拳法協会─────拳法協会
  

963名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 00:07
拳法会─────────拳法会─┐
 │      ├(日本拳法全国連盟)
 │   ┌拳法連盟──拳法連盟┘
 │   │
 └─拳法協会─────拳法協会
 
964名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 00:18
あわせろ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 00:19
拳法会────────拳法会─┐
 │              ├(日本拳法全国連盟)
 │   ┌拳法連盟──拳法連盟┘
 │   │
 └─拳法協会─────拳法協会


966名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 00:19
拳法会────────拳法会─┐
 │                   ├(日本拳法全国連盟)
 │   ┌拳法連盟──拳法連盟┘
 │   │
 └─拳法協会─────拳法協会
967名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 00:20
もうひといきだ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 00:20
拳法会────────拳法会─┐
 │                    ├(日本拳法全国連盟)
 │   ┌拳法連盟──拳法連盟┘
 │   │
 └─拳法協会─────拳法協会


969名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 00:20
ああああ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 00:21
あせるな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 00:21
拳法会────────拳法会─┐
 │                   ├(日本拳法全国連盟)
 │   ┌拳法連盟── 拳法連盟┘
 │   │
 └─拳法協会─────拳法協会


972名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 00:22
拳法会────────拳法会─┐
 │                    ├(日本拳法全国連盟)
 │   ┌拳法連盟── 拳法連盟┘
 │   │
 └─拳法協会─────拳法協会
973名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 00:22
拳法会────────拳法会─┐
 │                     ├(日本拳法全国連盟)
 │   ┌拳法連盟── 拳法連盟┘
 │   │
 └─拳法協会─────拳法協会
974名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 00:23
やったよ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 00:23
拳法会────────拳法会─┐
 │                     ├(日本拳法全国連盟)
 │   ┌拳法連盟── 拳法連盟┘
 │   │
 └─拳法協会─────拳法協会
976名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 00:24
完成はしたが、意味わかる?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 00:26
巧いッ!♪!
やりましたね♪
\(^○^)/
978名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 00:27
979名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 00:28
980名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 00:28
981名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 00:29
982名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 00:29
拳法会────────拳法会─┐
 │                     ├(日本拳法全国連盟)
 │   ┌拳法連盟── 拳法連盟┘
 │   │
 └─拳法協会─────拳法協会

983名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 00:44
意味わかんないんスけど…
984名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 08:21
ひでえ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 08:41
あへえ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 08:42
いふえ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 08:45
拳法会────────拳法会─┐
 │                     ├(日本拳法全国連盟)
 │   ┌拳法連盟── 拳法連盟┘
 │   │
 └─拳法協会─────拳法協会
988名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 08:46
うむ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 08:47
ニッケンスクールは?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 08:50
日本拳法連盟と日本拳法会とあるようですが、
どう違うのでしょうか?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 08:50
ファイナルカウントだな。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 08:51
毛毛毛●             
毛毛毛●                       ●●●●●
毛毛毛●                      ●亀亀亀亀●●
毛毛毛●                    ●●亀亀亀亀亀亀●●●
毛毛毛●              ●●●●茎●亀亀亀亀亀亀亀亀亀●●
毛毛毛●       ●●●●●茎茎茎茎茎茎●亀亀亀亀亀亀亀亀亀●
毛毛毛● ●●●●茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●亀亀亀亀亀亀亀亀●
毛毛毛●●茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●亀亀亀亀亀亀● 
毛毛毛茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●●●●●●●●    
毛毛毛毛茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●●●●               
毛毛毛毛茎茎茎茎茎茎茎茎茎●●●●                     
毛毛毛毛茎茎茎茎茎●●●●                        
毛毛毛毛茎茎●●●                               
毛毛毛毛茎茎●                                   
毛毛毛毛袋袋●          
毛毛毛毛袋袋袋●         
毛毛毛毛袋袋袋袋●        
毛毛毛毛袋袋袋袋● 
993名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 08:52
まだだ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 08:52
あせるな
995名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 08:53
よしよし
996名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 09:01
997名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 09:01
998名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 09:02

999名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 09:02
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 09:03
1001名無しさん@お腹いっぱい。
毛毛毛●           
毛毛毛●                       ●●●●●
毛毛毛●                      ●亀亀亀亀●●
毛毛毛●                    ●●亀亀亀亀亀亀●●●
毛毛毛●              ●●●●茎●亀亀亀亀亀亀亀亀亀●●
毛毛毛●       ●●●●●茎茎茎茎茎茎●亀亀亀亀亀亀亀亀亀●
毛毛毛● ●●●●茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●亀亀亀亀亀亀亀亀●
毛毛毛●●茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●亀亀亀亀亀亀●  我
毛毛毛茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●●●●●●●●     慢
毛毛毛毛茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●●●●                我慢
毛毛毛毛茎茎茎茎茎茎茎茎茎●●●●                      慢我慢
毛毛毛毛茎茎茎茎茎●●●●                           我慢我慢
毛毛毛毛茎茎●●●                                 慢我慢我
毛毛毛毛茎茎●                                     慢我
毛毛毛毛袋袋●        
毛毛毛毛袋袋袋●       
毛毛毛毛袋袋袋袋●      
毛毛毛毛袋袋袋袋●