合氣道で語り合いましょう。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おむすび
まともに合氣道について、いろいろ話し合いましょう。
宇讃久斎さんはこのレスには参加しないで下さい。あなたとは10年後
にお会いしますのでそれまで私に関与しないで下さい。
では、いろいろ話し合いましょう。

2おむすび:2000/11/30(木) 22:14
私は宇讃久斎には10年は関与しないと明言しています。
彼もそうしてくれ、との事ですのでここでは彼は出てきませんので気楽
にいろいろ書き込んで下さい。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 22:28
ここで、「まとも」ゆうてもキッツイと思うが…一応忠告。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 22:36
武道板以外の某所でオタクどもからボコにされたあなたでは、少し難しいのではないでしょうか。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 22:39
一.無駄スレは立てない
6名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 22:40
一.喧嘩相手を求めに来たりしてはならない
7名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 22:43
来月、うちの道場では昇級、段審査。自然と道場での稽古も
活気と緊張感が出てきていい雰囲気です。
8>>4:2000/11/30(木) 22:43
9名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 22:49
あのう、おむすびさんとはどういった方なのでしょうか?
ご本人さまかどなたか説明していただけますでしょうか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 22:56
11合気道ウゼーー:2000/11/30(木) 23:08
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■□■□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□
□□□□□■■□■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□□□□
□□□□□■□□■■■■□□□□□■■■■■□□□□□□□■■□□□□□
□■■■□■■■■□■□□□■■■■□□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□■■■■■□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□■■□■□□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□■■□■□■■□■□□□□□□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□■■□■□■□□■□□□□□□□■■■■□□□□□□□■■■□□□□
□■■■■■■■■■■■□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■□□□■■■■■□□□□□■■□□□□■■□□□□□□
□□□□□□□□■■□■■□□□■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□
□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 23:25
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
│ はーい、じゃ|____|_
   /ノ/ ノ ノ \ヽ
   |( | ∩  ∩|)|
   从ゝ  ▽  从   /
    /  ̄<V> ̄  ̄|⊃  ヨシノ   アイキ   ジュク〜♪
   / ハ   o  ノ ̄  \   /  \   / \   /
  (__)/   o   |     ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
   /__ __ヽ    (´∀`∩ (´∀` ) ( ´∀`)
     |_|_|    ⊂(    )⊂(  ⊂)⊂(    )⊃
     |  |_ |_    /  | |   )  ) )  | | |
     |___)_)   (_) (_)  (__)_) (__)_)

吉野愛氣塾 宇讃久斎@HAJIME
http://homepage1.nifty.com/yoshino-aikijuku/

吉野愛氣塾の御意見板
http://www60.tcup.com/6009/aikijuku.html
ネット理論家宇讃久斎の理論を検証する掲示板
http://bbs6.otd.co.jp/602976/bbs_plain
****地上天国楽土の掲示板・伝言板****
http://hpmboard1.nifty.com/cgi-bin/bbs_by_date.cgi?user_id=QYG04562


13:2000/11/30(木) 23:30
ほら、言った通りでしょ(藁)
14名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 23:48
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■□■□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□
□□□□□■■□■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□□□□
□□□□□■□□■■■■□□□□□■■■■■□□□□□□□■■□□□□□
□■■■□■■■■□■□□□■■■■□□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□■■■■■□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□■■□■□□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□■■□■□■■□■□□□□□□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□■■□■□■□□■□□□□□□□■■■■□□□□□□□■■■□□□□
□■■■■■■■■■■■□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■□□□■■■■■□□□□□■■□□□□■■□□□□□□
□□□□□□□□■■□■■□□□■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□
□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

15名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 23:52


         ■■■■■■■■
      ■■■■■■■■■■■■
     ■■■■■■■■■■■■■■   
    ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■ 
  ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
 ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■
■■■          ||          ■■■
■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■  来たれ吉野へ、吉野愛気塾に入信せよ!!
■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■
■■        //  \\       ■■■■
■■      //( ●● )\\     ■■■
■■    // ■■■■■■ \\   ■■■
■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■
■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■
■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■
■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■
■■■■■■■   ■■   ■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■
  ■■■■■■■■■■■■■■■
16名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 00:15
おむすびくん、君に2ちゃんねるは10年早いよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 02:24
age
18名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 02:40
おむすびさん頑張りましょう。
宇讃久斎は下品なやつです。
合氣道で語り合うこともできない。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 02:41
宇讃久斎撲滅運動!!!!
20名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 12:15
宇讃久斎もいいかげんうざい。武道板を私物化するな!
21名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 12:21
別に私物化されてなんかいないぞ。
踊らされてるのはお前らだけだろう。
宇讃久斎に私物化されてるとしたら
武道板自体が情けないってことなる。
絶対認めんぞ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 12:24
事実、情けないじゃん(ワラ)
23名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 14:59
このおむすびっていうのはバカじゃないかね。
宇讃久斎にモロ喧嘩売ってまともな話出来るわけないじゃんか。
しかしなんだね。合気道ってのは喧嘩するやつが多いね。
ふだん愛の葡萄とかいってるくせにさ。
ああ、だからふだんの鬱憤がたまっているのか。(藁
24名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 15:33
>>23
バカは認めますが、さみしいだけなんです。
おむすびに愛の手を!優しくしてあげて下さい。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 18:01
ひろ子さんにまた怒られるちゃうよ>おむすびサン
26名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 18:03
おむすびさんて合気道では有名人なの?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 18:05
そりゃあ有名人さ、なんで有名なのかは知らないけど。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 18:09
おむすびさんに質問です。
あなたは日ごろから合氣道は宗教と仰っていますが、それを詳しく
説明していただけますでしょうか。
”合気道=宗教”といって合気道のスレッドに書き込むがいますが、
その人のことはどう思いますか?
もしかしてそれはあなた?
29>>28:2000/12/01(金) 20:07
おむすびさんは、こんな低劣なところでは話をしません。
話が合わないと捨て台詞残してどこかに消えてしまうんですよ。
毎度のことです。
でもHNを変えたり名無しで書き込んだりはしてくれるかもよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 21:51
>>29
>おむすびさんは、こんな低劣なところでは話をしません。
じゃあなんでスレッド立てたりするんすか。

>>1>宇讃久斎さんはこのレスには参加しないで下さい。あなたとは10年後にお会いしますのでそれまで私に関与しないで下さい。
>>2>私は宇讃久斎には10年は関与しないと明言しています。

ここで宇讃久斎さんとの人気取り競争でも始めるつもりっすか?
それにしても敵意むき出しだね。本当に合気道の指導者なの?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 22:01
はああ〜。どこかにウサが書きこんでない
合気道関係の掲示板はありませんかね・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 22:13
>>31
合気道の極意?は「自分を殺しに来た奴と友達になる」とか言った合気道の先生がいたとか。
そんな事言ってたらいつまでたっても上達しませんぜ。
ウサさん嫌いの人達はまずはウサさんとお友達になる事からはじめましょう。
達人を目指して頑張ってね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 22:15
>>31
いくらでもあります。でもたぶんあなたのような人はどこでも嫌われると思います。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 22:17
>>30
おむすびさんは合氣道の指導者ではありませんよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 22:23
>>30
>ここで宇讃久斎さんとの人気取り競争でも始めるつもりっすか?
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=lic&key=972825781
でのおむすびさんと同一人物ならはっきり言ってまるっきし太刀打ちできんでしょうね。
はっきり言って恥曝すだけだと思うよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 22:26
>>33
ネットの合気道関係でウサほど嫌われてる人間は始めて見たがな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 22:36
>>36
>ネットの合気道関係でウサほど嫌われてる人間は始めて見たがな。
好き嫌いをはっきり言うからじゃないかな。好きな人は凄く好きなん
だと思うよ。
それにどう見てもここんとこ宇讃久斎さんに対する煽りは異常だと思う。
対して宇讃久斎さんは冷静に対処してると思うし、よく耐えてるもんだ
と実は感心しています。普通はあれだけ続けばぶちきれるんじゃないか
な。自分の掲示板もかなり荒らされてるようだし。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 22:36
おむすびさんは胡散臭いと違ってマトモな高段者。
腕もいいし、常識人。
オマンマの食う術もちゃんと持ってるし、社会的にもそれで成功してる人。
低い段位のくせにとにかくハッタリで弟子を取ってとにかく飯の種にしようとしたり(一泊コースの料金なんか大藁)、それを『武道家の妻(嫁はんね)』とか言うHP立ち上げて家族ぐるみで宣伝しようとしてる馬鹿(まさに貧すれば鈍す。合気会何とかせんかい!)とは全然違うよ。
大体ナガノ某といい、胡散臭いといい、武道教室をネットで宣伝し様という連中に、マトモな経歴の持ち主一人として無し。

39名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 22:42
武歴、学歴、職歴、生活歴、人格、交友関係、みな傷物。

マトモな議論を求めるなら、おむすびさん自身の掲示板に戻るべし。
ここへはその掲示板の存在の宣伝で十分。

特に武道版は現実世界で(武道的にも社会的にも)負けの込んだ人間達のジェラシーというやつが、強すぎる。
おむすびさんには合わない。
 感情生活、時間、全ての無駄になるだけ。


40名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 22:45
合氣道香川道場の道場長(道場運営責任者)だし指導者(会員は全て自分の弟子)。
>>34はおむすびさんご本人です
41名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 22:50
>>38
前どこかで通信教育にも興味ある、って書いてましたね。
貧すれば鈍する、まさしく納得。ほんとにウサンクサイ奴。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 22:53
おむすびさんは何段でどこの流派なのでしょうか?
4334:2000/12/01(金) 22:56
>>40
私が書きこんだのですが。たしか以前指導者でもないし弟子もいないと聞いていましたので。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 22:57
>>38 >>39
賛成。いまのおむすびじゃあ傷つけられて泣きを見るだけ。

自分のサイトの中で能書き書いてるに留めるべき。
一言で言って弱すぎ>精神
ここに来たいなら精神面で修行してもっと強くなってから来るべき。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 23:08
君たちは一体何様のつもりですか?
匿名でしか話の出来ないような人たちにとやかく言われる筋合いはないでしょう。
本当に程度の低い人たちですね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 23:14
>>45
はあ?君も程度の低い匿名さん。
それともおむすびさん?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 23:17
2ちゃん、匿名という同じ状況で書きこみしてたって
名作スレ大家かなたのように尊敬を集め、消えるのが
惜しまれた人間だっている。
「ここは2ちゃんだから、匿名だからこうなるのはしょうがない」と
言ってるウサは自分の能無し、不徳の自業自得をさらしてるだけ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 23:38
>42
万生館合氣道に17年間所属。万生館香川道場を運営。万生館合氣道から
合氣万生道への名称変更に際し(合氣道という言葉を使えなくなるため)
香川道場会員と共に万生館から離別。離別当時は万生館4段。
現在合氣道香川道場責任者(小濱流体術の開祖)
4945:2000/12/01(金) 23:42
>>46
私はおむすびさんではないです。
自分で程度が低いとは考えてはいません。
君たちのように他人の誹謗をする人間とは違う。
>>47
>名作スレ大家かなたのように尊敬を集め、消えるのが
>惜しまれた人間だっている。
あっはっは。大家かなたには実像がないからだろう。君のように匿名で
偉そぶってるのと同じだよ。もっとも君はちっとも偉く見えないが。
5047:2000/12/02(土) 00:06
>>49
アホか(失笑)偉いかどうかなんて実生活で関わる人間が
勝手に評価してくれる、自分には全く関係なし。
ましてや匿名の書きこみにそんなの全く求めていない。
5146:2000/12/02(土) 00:06
>>49>君たちのように他人の誹謗をする人間とは違う。
それを言うなら相手を間違ってますよ(笑)ただ君に質問しただけだよ。
>>45>匿名でしか話の出来ないような人たちにとやかく言われる筋合いはないでしょう。
>本当に程度の低い人たちですね。
この言葉君にそっくりそのまんまお返しします。(笑)
52名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 00:11
自分で立てたスレッドほったらかしにして、いつまで見て見ぬ振りしてんの。
ちょっと無責任じゃないの??おむすびさん。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 00:12
>>48
なんだこいつも落伍者か。宇讃久斎と落伍者同士で張り合ってるわけか。
それに開祖だってよ。プププッ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 00:16
>>52
おむすびさんが立てたという証拠もない。
彼はまったく知らないかも知れない。
2ちゃんねるというところはとんでもない卑劣な人間がいるところ
だから、誰かが名前を騙った可能性もある。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 00:41
>>54
僕もそう思う。なんぼなんでも宇讃久斎などと名指しで言うわけがない
だろう。そこまで敵意をむき出しにする人がいるとは思えないですよ。
まして1番というのは毎回人目に触れるわけだからね。
皆さんももう少し慎重に考えてはいかがでしょうか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 00:46
>>55
最初たてつづけに荒らしレスが入ったのも
タイミング良すぎるかもな。
ほんじゃ本人にメールでも出して聞いてみっか。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 00:52
>>55
おむすびさんなら考えられるけどね。
だれか聞いてみてよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 00:52
>>56
おむすびさんと親しい方ならぜひお願いしたいと思います。
5956:2000/12/02(土) 00:57
いや、別に親しくないよ。ただ本人承諾かわからんけど
ここでHP公開されちゃってるからメールぐらい出せるかな、と。
6058:2000/12/02(土) 01:03
>>59
老婆心ながら、失礼のない言葉使いでね。
6156:2000/12/02(土) 01:08
おお、ありがとね。>老婆心
大丈夫、いきなりこんな調子でメール出したりしないから(笑)
ほんじゃレスメール来るまでに本人の書きこみがなかったら
ここで報告します。
6238、39:2000/12/02(土) 03:34
別におむすびさん本人でも何も問題ないだろう。
それくらい胡散臭い及び便所虫連中は合気道のイメージダウン甚だしい。
あのように誠実な人が、何らかのアクションを起こしたくなるのはある意味仕方ない。
 第一これは根本的な問題なんだが、胡散臭いとか、便所虫と思われるのが嫌なら、初めから『宇讃久斎』、『ash(糞)』、『うんこくさい』、『ハエ』などとセンスのカケラもない痛いHNを名乗る事もなかろう。

 あの手この手のくだらん挑発には一切乗らず、このスレごと放棄する事をおすすめする。

 ついでだから書いとくが、万生館スタイルは隠れた名流だ。結果として大東流に似るが(合気会と養神館の違いをもっと大東流よりに進めた感じ)よく工夫された、効きの強い流儀。昔から少林寺のお膝元にある分、香川の万生館はとっても研究の進んだ、特に優れた『崩し』の技法体系を発達させている。 並の合気道じゃないよ。
さらに言うと、素手の体術で、初段は入門、二段はその延長、三段でとりあえず使い手、四段から専門家というのは一般常識だ。とくにどこでも三段と四段の差はとってもおっきい。さらに言うと、万生館は合気会に比べ、段位を全然出さない事でも有名だった。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 03:47
>>37
本人の言うこと間に受けすぎだよ。
冷静だったら、あんなにも頻繁に2chにチェック入れますか?
あの人の態度は普通じゃないし、本人もそう言っている。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 04:46
37はモロに本人か、家族か、便所虫どもが入れた下手糞なコントロールだって(w
だって、合気道やってようがやってまいがこの2チャンネルでの書き込みを読んで、胡散臭いに好意を持つ奴なんて居ないでしょ。
それくらい本人が、第三者から見て『余裕無く苛立った書き込みぶり』だ。
 宣伝はお仕事の一環!とか、俺はやるときゃとことんやるんだ!とか家族に言い訳してる内に完全なネットの”中毒患者”になってるじゃん(w
6556:2000/12/02(土) 06:23
>>62
>別におむすびさん本人でも何も問題ないだろう。

そう、何も問題なし。自分だってウサにはいいかげんウンザリしてる。
ただそうじゃなかったら問題あり、その為の確認でもある。
・・ってわけでしばらくはレスメール待ちね。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 07:46
>62
万生館が良い流派であることは認めるが、
少なくとも、おむすびの発言内容を見ていると、
おむすび個人は、とても合気道が強い人間とは思えんな。
発言内容から推測すると、
高齢なので周りの道場生から気をつかわれながら、いたずらに稽古日数を重ね、
いつのまにやら自分の実力を過信し、合気道を広める使命感に目覚めてしまったという
ドキュンな老人…って感じに見えるな。
実際は、どうなのよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 09:45
最近合気道をはじめましたが(女です。)、合気道って難しいですね。
だからいろんな人の話を聞いてたくさん勉強したいと思っています。
今は養神館で稽古していますが、合気会の合気道にも興味があります。
気の研の藤平先生の本も読んでますが、万生館(万生道?)は情報が少なかった
のでこのスレッドに興味を持ちました。おむすびさんという人は万生館の高段者で
あられたそうですね。ホームページも見てきましたが初心者の私には今ひとつ
わかりません。
おむすびさんはその他の掲示板では主にどちらで発言されていますか。
宇讃久斎という人の発言はどこででも目にするのですが。(笑)
宇讃久斎さんと仲が悪い(?)おむすびさんの合気道も聞いてみたいです。
こちらにはお見えにはならない、、、でしょうね。。。(苦笑)
えと、宇讃久斎さんのお話も勉強になってますよ、念のため。(笑)
68おむすび:2000/12/02(土) 10:44
みなさん、おはようございます。
「一合気道修行生」さんからご連絡のメールを頂きました。

スレッドを立てたのは私です。資格試験のシスアドのところに初めて
書き込んで反応の酷さは痛感いたしました。
その機会にこの武道板の状況を知りました。合氣道の話題になれば必ず
宇讃久斎氏が現れ持論を展開しています。合氣道についての会話はディ
ベート合戦であってはいけないと思っています。よく合気道をしている
ひとが掲示板を自分の「合気道の修行の場」と言って、相手を論破する
事のみに意義を感じて自己満足に陥っているのを見ます。

合氣道の精神に
「合氣とは自己に打ち克ち敵をして戦う無から
 しむ、否、敵そのものを無くする絶対的自己
 完成の道なり。」
とあります。「敵」を拡大再生産なさっている方が関与しないスレッド
があれば、若い人達がもっといろいろ合氣道についての楽しい会話がで
きるのではないかと思いました。
私のHNでスレッドを立てれば、お互い関与しないというお約束があり
ますので、ここには書き込みなされないだろうと思いましたが逆効果の
ようでした。

宇讃久斎氏とは岬まくらさんの「Aikido談話室」で初めてお会いいたし
ました。その時のいきさつは私のリンクページから談話室に言っていた
だき過去ログをご覧下さい。

私個人のことですが、平成3年3月四段を頂きましたが、一昨年、組織
を離れましたので、現在は無段位です。又、彼私は一修行者でいろいろ
な合氣道を知りたい勉強したいといつも思っています。ですから、私に
は弟子はいません。合氣道を共に修行する仲間がお互いの「先生」「指
導者」だと思って楽しく厳しく稽古をしています。
私の実力は自分では分かりません。まだまだ道は遠いと思っています。
「格闘技討論会」の神戸オフ会「クラブマガ」の大阪セミナーにも参加
しました。別に隠す技術・体技ではありません。人と人の交流も積極的
にしていきたいと思っています。

「合氣道は武道であり宗教である」と言うことについての私の考えは文
京合気道連盟「激論分室」をご覧下さい。

最後に、私は社会人ですので、一日一回程度しかここを見ることはでき
ません。昨日は忘年会で見ることができませんでしたので今朝初めて書
き込みを拝見させていただきました。別にスレッドを立てっぱなしにし
た訳ではありませんのでご理解下さい。
楽しく合気道についてお話しましょう。では失礼します。
6956・一合気道修行生:2000/12/02(土) 11:14
>>68
おむすびさん、了解しました。
一応謎は解けたということで(笑)
自分もぼちぼち書きこませてもらいます。

7067:2000/12/02(土) 11:21
おむすびさんこんにちは。
教えていただいた掲示板も見てみます。
有意義なお話が展開されることを楽しみにしています。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 22:14
>相手を論破する事のみに意義を感じて自己満足に陥っているのを見ます。

上手く表現されてますね。
私も有意義な場になることを切に希望。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 22:59
>>1
おむすびさん。
>まともに合氣道について、いろいろ話し合いましょう。
既にここでは合氣道について沢山のスレッドが立てられて来ましたしここはご覧の通りの掲示板です。
他の合氣道関連の掲示板も沢山ありますし、貴方も合氣道の掲示板を主催されています。
ここに新しいスレッドを立て合氣道の何を「まともにいろいろ話し合おう」と意図されているのでしょうか。

>>2
>宇讃久斎さんはこのレスには参加しないで下さい。
>私は宇讃久斎には10年は関与しないと明言しています。
>>30でも指摘している方がおいででしたが、合氣道の実践者であれば合氣道の精神である「共に合い和す」
という心で臨むべきと思いますが、一部の人を名指しまでしてここから排斥しようとする理由がわかりません。
>>68>楽しく合気道についてお話しましょう。では失礼します。
嫌いな人のいない場所で「楽しく合気道についてお話をしたり、合気道をするというのが貴方の合氣道に対する
姿勢なのでしょうか。

質問ばかりで申し訳ありませんが宜しくお願いします。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 23:08
>他の合氣道関連の掲示板も沢山ありますし、貴方も合氣道の掲示板を主催されています。
>ここに新しいスレッドを立て合氣道の何を「まともにいろいろ話し合おう」と意図されているのでしょうか。

>合氣道の実践者であれば合氣道の精神である「共に合い和す」
>という心で臨むべきと思いますが、

宇讃久斎さんに同じ事を言ってやってください。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 23:12
>>72は「ウサンクサイ」です。
そうじゃないとしてもスレッドを最初から読めば
72の質問に対する答えが分ります。

答える必要なし。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 23:14
タイミングよくウサも別スレに現れたね
76名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 23:21
>嫌いな人のいない場所で「楽しく合気道についてお話をしたり、
>合気道をするというのが貴方の合氣道に対する姿勢なのでしょうか

嫌いだからでは無くてウサ氏が
>相手を論破する事のみに意義を感じて自己満足に陥っている
からだと思うぞ。

77名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 00:16
おむすびさんて、まっとうな人だと思うぞ。
頑張ってほしいひとだな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 00:24
age
79名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 00:32
>>74同感
>>72に答える必要なし
8064:2000/12/03(日) 01:28
>>74
当然。
 オカマから関西弁までつこて匿名複数HNで極論、すりかえ、接続時間でディベートに勝った気になる馬鹿。
こういう馬鹿が居れるのが2ちゃんねる。
 やっぱおむすびさんには向かないと思う。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 02:11
もうあの人の話題はやめにしましょう
82名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 06:27
なんかみんな実年齢が高いのか低いのかよくわからないときがある
合気道関係のスレはいつもそう

これってどうしてなんだろ?
8367:2000/12/03(日) 08:27
なかなか楽しい合気道のお話しになりませんねえ。
やっぱり2ちゃんねるではむつかしいのでしょうか。
わたしは今日、お稽古があります。とっても大きい先生で見かけは怖そうなんだけど、
とっても優しい先生です。
合気道をやってる人って優しい人が多いと思うんですよ、個人的に。
では、いってまいります。
楽しい書き込みが増えてたらいいなあ。
おむすびさんのお話ももっと聞きたいです。
84空手屋:2000/12/03(日) 09:09
>合気道をやってる人って優しい人が多いと思うんですよ、個人的に。
それは感じる。うちの空手道場は合気道の道場とも交流があるけど、
年配の高段者ほど優しいというか人格者。
しかし某ドキュンの数々のカキコを見て、合気道家に対する認識を
多少変えさせられたのも事実。

追伸:優しい空手家も多いですよ。「力は正義だ!」みたいなドキュソ
もいますけども。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 10:25
おむすびさん
喧嘩で武術を使った事ありますか?

少し意固地になっているのが見えるので
お気をつけになった方が良いですよ。

このスレに来る程度のレベルなら問題無いと思いますが
もっと激しく生きましょう。ははははは
86名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 10:28
>少し意固地になっているのが見えるので
>お気をつけになった方が良いですよ。

ウサ氏にも言ってあげてください
8785があの人かは知らんが:2000/12/03(日) 10:40
>おむすびさん
>喧嘩で武術を使った事ありますか?

86の突っ込みがあるので中略

>このスレに来る程度のレベルなら問題無いと思いますが
>もっと激しく生きましょう。ははははは

生き様は人それぞれ、余計なお世話です。
ウサ氏によると、実際に戦うようでは武道家として駄目だそうで。
88おむすび:2000/12/03(日) 13:03
みなさん、こんにちは。

>>72 72番さん
私はU氏を嫌ってはいませんよ。U氏の稽古への参加や見学のお願い
をしているくらいですから。逆に見学さえ断られている私が嫌われて
いるんです。
ですからスレッドを立ち上げたのは私だと分かるように記述しました。
排斥と言うことではなく「お約束」があるので間違えて書き込みをし
て私に関与してしまっては彼にも私にとってまずいと老婆心ながらU氏
宛のお願いを書き込みました。

最初のご質問は68番に書いているとおりです。

そういう意味のスレッド立ち上げ文章です。事情を知らない方達に誤
解を招く表現を致した事はお詫び申し上げます。
私のスレッド立ち上げの文章自体が逆効果になってしまい反省いたし
ております。

>>85 85番さん
合氣道の技術は使ったことはありません。意固地にもなっていません。
喧嘩はしませんし、しようも思いません。
一般人・社会人として暴力的な喧嘩ができる訳がありません。

激しく生きる気はありません。のんびりと和気藹々と楽しく自然体で
生きていきたいと願っています。その為の合氣道です。

みなさんの合氣道は何の為の合氣道ですか?いろいろ意見を聞かせ下
さい。
今度このスレッドを見のは明日の夜になります。それまで失礼します。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 13:12
>U氏の稽古への参加や見学のお願いをしているくらいですから。
>逆に見学さえ断られている私が嫌われているんです。

そうだとしたら最悪だなあの人。
「えふしそ」関係で揉めてたときに
道場にくれば相手してやるって言ってたのに。
9089:2000/12/03(日) 13:14
すみません
あまりに、あきれたもんでつい書き込んでしまいました。
みなさん合気道の話で楽しんでください。
91一合気道修行生:2000/12/03(日) 13:27
>>88

おむすびさん、こんにちは。

>みなさんの合氣道は何の為の合氣道ですか?

自分が一番尊敬している師範の言葉を書きますね。

「まず身も心も智慧も練りに練り鍛えに鍛えぬくべし。
そして対決においては我が身を庇いて相手を害せんとする状況を
速やかに脱すべし。
その状況を我が全知全能を以って解消せんとする意思の発動が武心(ぶごころ)である。
即ちこの武心の表現(体現)こそが合気道であると知るべし。
武人の情(愛)はここより発す。」

こういう心境には自分は足元にも及びませんが
今は「練りに練り、鍛えに鍛え」る事で
少しでも「武人の情(愛)」に近づきたい、と思っています。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 19:06
>>89>>90
>>逆に見学さえ断られている私が嫌われているんです。
>そうだとしたら最悪だなあの人。
自分が断わられた理由が理解できない人。
その話を聞いて断わった人を判断する人。
両者同レベル。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 20:04
>92
だからうさ君もういいって。
頼むからどっかいってくれ。便所界(君のスレ)は読まんから、そこでナニやってもまあ仕方ない。
我慢するから。他人様には迷惑かけるなよ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 20:21
>おむすびさん
昔は太極拳の猛者で街の喧嘩では負け無しだったそうですね。
その話の方が聞きたいなあ。
太極拳の技をどうやって使って勝ったのかとか。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 20:34
うさに有利な発言はすべてうさの自作自演。楽でいいな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 20:40
>うさに有利な発言はすべてうさの自作自演。
長い文章は独特のくせが出てるのがわかるけど、>>92
みたいなのはどうなのかな?
ま、おむすびさんは気にしてないみたいだから、外野がごちゃ
ごちゃ勘ぐっても奴を喜ばすだけだろうね。
9792:2000/12/03(日) 21:10
>>93
あっはは、よっぽどその人の事が嫌いなんだね。
自分で勝手に思い込んで結論つけてれば楽でいいよね。
>89>90と同レベルかそれ以下になっちゃうよ。
それとも同じ人かな?
9867:2000/12/03(日) 21:11
>>84
空手屋さんはじめましてm(_ _)m
今日もお稽古楽しかったです。
>>合気道をやってる人って優しい人が多いと思うんですよ、個人的に。
>それは感じる。うちの空手道場は合気道の道場とも交流があるけど、
>年配の高段者ほど優しいというか人格者。
私の先生は怒るときはものすごく怒ります。私としては言葉を濁して曖昧なことを言われるよりも
間違いは間違いとはっきり言っていただいたほうが勉強になると思っています。
でも稽古で怒ったぶんはあとでちゃんと優しい言葉を掛けてフォローをしてくれます。
私は友達と一緒に合気道をはじめましたが、私の友達は先生の言葉がきついので、先生を嫌って
辞めてしまいました。あんな言い方されてよく平気ねって言われますが、先生を慕っている先輩の
女性も先生はうるさいけどいつも私たちのことを考えていてくださっているとおっしゃっていまし
たので、その先輩を信じてみることにしました。だってとっても素敵な方なんですよお。
でもまだ独身ですけど。年齢は内緒(笑)
>しかし某ドキュンの数々のカキコを見て、合気道家に対する認識を
>多少変えさせられたのも事実。
ここって女性の私からみてもなんか情けない人が多いですね。ほんとに武道をやってるんでしょうか?
>追伸:優しい空手家も多いですよ。「力は正義だ!」みたいなドキュソ
>もいますけども。
どんな武道でも本当に強い人って本当の優しさを持っているんだと思います。
私なんかは父親が怖くてよく怒られたりしましたが、それはそれで私のことを思って怒ってくれたんだ
と自分の至らなさを反省しましたが、今の子供たちはすぐに拗ねたり反抗したりするんでしょうねえ。
やっぱり育った環境でものの受け取り方もかなり変わるんでしょうね。
今は父親には大変感謝しています。
それでは、また来ます。(^_^)/~
99名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 21:23

100ネカマを見つめて3年:2000/12/03(日) 22:37
>長い文章は独特のくせが出てるのがわかるけど
こういう文章ね(w>>98ネカマとしての練りが足りない(w
人物設定が曖昧だから、こういうオヤジッシュな価値観の言葉尻のみの女性像を創る。(w
こんな女居るか!!!ばればれだっつーの。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 23:23
>>100
やっぱりそう思った?>98ネマカ説
オレもなんか怪しいな〜って思ってたから
しばらく様子見ようと思って何のレスもしなかった。

もし本物の女性だったらスマン>67
けどそれなりの嫌疑をはらす書きこみでもしてくれ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 23:53
一人称“僕”の関西弁中年、下品なオカマ、標準語のウサん支持者または中立風支持者の四パターンしか普段やってない。(w

ポイントは言葉尻は違っても価値観のコアがガチガチに同じ。

だから複ハン別人にナリキレテナイ。コンタクトレス武道の初心者にありがちなセンスだ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 04:19
>>92
ウサと同じこと言ってるね
10485:2000/12/04(月) 04:27
おむすびさん
ウサさんは、2チャンでは個人名出して名指しで文句云わないでしょう。
おむすびさんがそれを遣ったので云ったんですが、
それと喧嘩で使わない話は喧嘩をした事が無いと云うことですか?
使えるが使わないと云う事ですか?

何故訊くかというと凄く綺麗なお花畑にいるようですが、
現実はおむすびさんもいろいろありますよね。
あんまり格好つけても見えるんですよね。
不思議なのがそれが見えない方が多いと云う事なのです。

105名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 05:24
>85 キミワモウスコシニホンゴヲベンキョウシタホウガイイ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 06:54
>105
85はウサン本人が慣れない人格を装ってるから不自然な日本語なのさ。
10767:2000/12/04(月) 09:17
皆さんおはようございます。あらあら、私がオカマ(失礼)ですか?(苦笑)
仕方がないかもしれませんね。お若い殿方からはもう女性とは認めていただけない年齢です。
価値観ガチガチってことについてもおそらく普通の女性ではないと自分でも思います。
私の父は4年前に他界しましたが、少しは世間さまに名の知られた武道家でしたし、私も学生
時代はもちろんのこと結婚して育児に忙しくなるまではずっと剣道をたしなんでおりました。
現在は武道には関係ないですがちょっとしたお教室を営んでおります。あまり詳しく言うと身元
がわかるかもしれませんのでこれくらいで許してください。
ここ数年身体の調子が思わしくないのはやはり運動不足のせいかと、考えておりましたところ、
ある方の紹介で合気道の道場を紹介していただきました。
昔取った杵柄、合気道くらいならと、ちょっと簡単に考えて入ったんですが、これがなかなか思う
ように体も動かず、理屈も非常に難しくて、もっとお勉強をしたいと思っていました。
息子からインターネットでも合気道の情報がいろいろ得られるということを聞いて、あちらこちらの
ホームページを覗いてまわっておりましたところ、話題の吉野合気塾のホームページが目に留
まり、たくさんお勉強させていただきました。
またあちらのホームページからたまたまこちらも拝見し、あまりお話に加わる機会もないままに
ズルズルと覗いてはおりましたが、私と同年代くらいのおむすびさんが真面目な合気道のお話
をということでしたので、孫のお話や現代の若い女性の話でも交えながら楽しいお話が出来れ
ばと思い思い切って投稿させていただいたのですが、皆さんご指摘のとおりこの2ちゃんねると
いうところでは真面目な楽しい合気道のお話は無理のようですね。
唯一私に親切なコメントをくださった空手屋さまには申し訳なく思いますが、私ではこの2ちゃん
ねるでお話を続けていくことは無理があるようです。私の身の程知らずでした。
それと私が話を続けるとある方にどんどんご迷惑が掛かるようです。
皆さん、私のようなおバアちゃんがこのような場所に出てまいりましたことで、場の雰囲気を壊して
しまったようですね。お勉強することはまだまだたくさんあるようです。どうもすみませんでした。
それでは失礼させていただきます。
おむすびさん、がんばってくださいね。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 09:44
>>107
>お若い殿方からはもう女性とは認めていただけない年齢です
>皆さん、私のようなおバアちゃんがこのような場所に出てまいりましたことで、場の雰囲気を壊して
> しまったようですね。

いえいえ、そんな事ありません。今までの書きこみから
てっきり若い可憐な女性だと思ってましたから。

>>67
えと、宇讃久斎さんのお話も勉強になってますよ、念のため。(笑)
>>98
その先輩を信じてみることにしました。だってとっても素敵な方なんですよお。

お孫さんもいる年齢という事は自分の母ぐらいでしょうか。
うちの母も67さんのように「価値観ガチガチ」で礼儀作法に厳しく
上のような言葉使いなんか絶対にしないんですけど
それだけ67さんは心が若いのでしょうね。結構なことだと思います。

>話題の吉野合気塾のホームページが目に留
>まり、たくさんお勉強させていただきました。

宇讃さんか、宇讃さんの奥さんの掲示板に投稿されてはいかがでしょう?
皆さん親切にお話してくれると思いますよ。
(・・っていうか、何故最初からそちらに行かなかったのか不思議ですけど)
109名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 09:45
>67さん
昼間からネットをやれる身分の女性にしては論理的でよみやすい
文章ですね。そのあたりがネカマと思われてしまう所以でしょう。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 10:03
>109
論理的というより、慣れすぎてると思うが。
もしかしてウサにからかわれてるんじゃ・・・
111名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 10:09
>>110
「もしかして」なんかじゃないって・・・
孫もいる年の女性がインターネットやって2ちゃんの武道板まで来て
オマケに見るからに荒れてるスレッドにワザワザ書きこみするか〜?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 10:18
>>109
>昼間からネットをやれる身分の女性にしては
それは主婦ということでしょうか?(^ー^)くすくす
113名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 10:24
>>112
>(^ー^)くすくす

うふふふふふ〜〜〜きゃっっきゃっ♪♪^^;(^○^)(^.^)(~o~)(@_@)(^。^)
114名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 10:25
さて、と。仕事しよ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 10:42
ウサちゃんアオラーの面白いところは、なんでもかんでも自分の意見と合わない意見はウサちゃんのしわざということにしてしまったり、ウサちゃんを装って変な書き込みするから、いつの間にかウサンクサイさんが仕事も稽古もせず不眠不休でここにアクセスしつづけているという幻覚にいつの間にか自分たちで陥っていることダヨ。ウサちゃんの文章なんて誰にでも書ける普通の文章ダヨ。だからウサヲタなんて言われる野田。
116108:2000/12/04(月) 10:55
>>115
また変なのが出てきたね。今度はバカボンのパパか。
ちょっと聞くけどあなた67さんのお知り合い?
もし67さんがウサのとこの掲示板に>>107で書いてる経歴と
同じのを書いて「楽しく合気道の話し」をしたら信じるよ。
117108:2000/12/04(月) 11:21
>>107で書いてる経歴と
> 同じのを書いて「楽しく合気道の話し」をしたら信じるよ。

おむすびさんの掲示板でも可。↑
118少年の疑問:2000/12/04(月) 11:41
ねえねえ。
どうしてウサって自作自演ばっかりしてるの?
どうしてそんなに目立ちたいの?
どうしてそんなにまわりに敵をつくりたいの?
どうして素直に他人の身になって、
 自分を見ることができないの?
どうして用も無いのに、あちこちしゃしゃり出て、
 人をおどすの?
どうして知ったかぶりするの?
どうしてみんなの和を乱すの?
どうしてなんでもかんでも自分に
 都合の良いように解釈しなきゃ、
 気が済まないの?
生きてて辛くないの?
どうして生きてるの?
どうして逝かないの?
ねえ、教えて。
119少年よ:2000/12/04(月) 11:47
>>118
おじさんにもそれは謎なんだよ。
でももうそんな事はどうでもいいの。

もしどうしても知りたいんだったら
ウサのとこのスレッドで直接質問してきなさい。
12085:2000/12/04(月) 12:54
わしの日本語おかしいのは、気にしないが
読解力の無さを気にしないのも困ったものですな。
わしの悪いのは謝りますが、素直に謝らない輩にも困ったものですじゃ
他人ばかりが悪いのではない、己にも何かあるのだと思いますが
人のスレで勝手に発言しているわしらは、同じ狢だわな

文京の掲示板みたらおむすびさん云っている事と違うじゃない
どうなってるんだ。これじゃ誰が正しいなんて誰にもいえんわな 
121>85:2000/12/04(月) 13:00
やっぱあんた日本語おかしいよ。
少なくともノーマルな読解力の人間に理解できんよ。
これはあんたが正しいかどうか以前の問題だ。
これからは一度エディタ上で書いて、他人に文章をチェックして
もらってからコピペしな。
122一合気道修行生:2000/12/04(月) 13:12
>>120

>これじゃ誰が正しいなんて誰にもいえんわな

全ての物事には陰陽、裏表、があるでしょうし見る位置によって
見え方も変わってくるでしょうから自分はどちらが正しいか、という事を
ここで判断するつもりはありません。

自分は正邪ではなくウサが嫌いです。
ここに書きこんでる理由は「宇讃さんは来ないでください」というおむすびさんの趣旨が
「ウサとは話したくない」という自分の意思と一致し、それに賛同したからです。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 15:19
>122
同感。何とかして宇佐の来ない合気道板が出来ない物か・・・
124少年より:2000/12/04(月) 15:27
 お父さんから、類は友を呼ぶ、って習いました。
ウサの賛同者は世間に入れられない人か、
表面上賛同者を装ってからかってるだけだ、
って教えてもらいました。
ほら、こことここがそうだろ、って。
「こんな馬鹿と議論なんてやってられない」
って思いながら、
でもしつこく付きまとわれたくないから、
表面上、「また教えて下さいね」
「あなたのこと、嫌いじゃないですよ」
って言って、みんな離れてゆくんだって。
 ぼくが、「どうして教えて上げないの」
って聞いたら、
「忠告してくれる人も敵と思われて逆恨みされるんだ」
って言われました。
 どうして、公共の場所でげろを吐いて、
しかもそれを見せ付けて、
あまつさえ、それを食らえって、
人に言えるのでしょうか。
 人生の目的ってなんですか。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 15:45
一応おむすびさんのHP等は拝見しましたが、良く投稿されている掲示板や会議室をご紹介頂けませんでしょうか。
ウサ氏と向こうを張る?方らしいので興味があります。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 16:10
>>125
http://bbs2.otd.co.jp/aikido/bbs_plain の過去ログとか
http://www13.freeweb.ne.jp/sports/m-misaki/siken.html
で大体の感じは掴めると思うよ。
参加者はみんな真摯な書き込みしてるしね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 16:42
 人間的に問題があったり、人望のない指導者に限って
『うちは技術レベル重視で、去る物は追わずなのだ』とか言う。
客観的にはるかにレベルの高い指導者達が、全然生徒が辞めずに信頼されてる事実には
ひたすら目をつぶる(w

 要するに社会に負けてるんだよ、彼らは。

 或いは親の資産に甘え、或いは貧乏を我慢してくれる夫人や家族に甘え、
ふんぞり返ってる。
 或いは“世慣れない弟子”から、客観的にはるかにレベルの高い先生の
何倍ものレクチャー代を取ることで、生活を成り立たせる。
 あとはヒステリックな宣伝工作に奔走する。

 ところがその宣伝工作のヒステリックさ自体が、
世間の常識的知性の反感を呼び、内包する矛盾等を早く指摘される事になる。
後期のオウムと同じだ(幻魔大戦を弟子に読めと必死になるところも)。

皆が吉野くんをオウム扱いする所も、けっして偶然じゃない。
社会の矛盾に本音で対峙するが故に2ちゃんねらー達がしばしば到達する、
『メタ推理』というやつだ(^^)。

128名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 18:07
>>108
>宇讃さんか、宇讃さんの奥さんの掲示板に投稿されてはいかがでしょう?
>皆さん親切にお話してくれると思いますよ。
えっ? 宇讃さんの奥さんの掲示板って?行ってみたいです。誰か教えて?
>>122
>ここに書きこんでる理由は「宇讃さんは来ないでください」というおむすびさんの趣旨が
なんだ、おむすびさんの趣旨ってやっぱりそういうことだったの?
メールで確認したからきっと確かなんでしょうね。
129一合気道修行生:2000/12/04(月) 19:13
>>128
あのーーーーー、ウサさん関係の質問はウサさんのスレッドで
直接してください。何故こちらで聞くのですか?
130一合気道修行生:2000/12/04(月) 19:17
おむすびさんに出したメールを一応アップしておきます。
ウサさんについては全く触れていません。
おむすびさんの返事はここのスレッドでいただきました。
メール真偽のほどはおむすびさんが見たらわかるでしょう。

--------

小濱和男様
はじめまして、私は合気会一支部道場で稽古をする一修行生です。
小濱様に今回突然このようなメールを差し上げるのは
インターネットの2ちゃん武道板におきまして
小濱様のHN、"おむすび"名で合気道に関するスレッドが
立ち上げられその中で小濱様のHPアドレスアップ、誹謗。中傷が
繰り広げられ目にあまる状況になっているからでございます。
是非ご参照ください。

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=budou&key=975589688

投稿者の中には該当スレッドを立ち上げたのは
小濱様ご本人ではなく何かの誹謗目的をもった第三者によるのではないか、
という意見も少なからず見られましたので
僭越ですが私が小濱様ご本人に確認のメールを
差し上げる、という次第になりました。

もし小濱様が立ち上げたスレッドであるならば
是非HNによる書きこみをお願い致します。
これ以上武道板において合気道関係スレッドが単なる
誹謗・中傷だけになってゆくのは
同じ修行生として見るに堪えないものがありますので。

2ちゃんでの書きこみからのメールという事で
匿名という非礼を深くお詫び致します。

一合気道修行生より
131名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 19:18
なにもそこまで言わなくとも、と思う事はままあるけど、なるほどって思う事
も個人的には多いよ<U氏発言

カキコ口調がどうのこうのって言っても、HNやメアドは勿論、文体や内容だって
いかにも本人が書きそうな感じでマネして書き込むヒマな奴がいることぐらい想像
つくだろうに。もっとも、それをわかってて、そのカキコに噛み付く真似して煽る
バカの方がもっとタチ悪いけどね。ここがリモホ表示や串禁止の板にでもなったら
出でこれなくなる人間がたくさんいるんじゃない?(笑)

2ちゃんは真面目に稽古に励みたい人間の来るとこじゃないですよ>一部の常識的な方
たまになるほどって思える書き込みもあるけど、公衆便所のラクガキレベルの書きこみ
にうもれて分かりにくいです。血圧あげたくなかったらブックマークから削除しましょう。
このカキコだって「↑ウサの自作自演うぜえ」ってレスつける奴がいそうだしね(笑)
132名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 19:41
>>129
>あのーーーーー、ウサさん関係の質問はウサさんのスレッドで
>直接してください。何故こちらで聞くのですか?
こちらで出た話題だからこちらで質問するのが当然と思います。
他のスレッドに質問するほうがおかしいのではないでしょうか。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 19:55
>こちらで出た話題だからこちらで質問するのが当然と思います。
>他のスレッドに質問するほうがおかしいのではないでしょうか。

ウサ氏の話題だからダメなのです。
本人が出張ってくるじゃないですか。
わざとやってるんですか?
134一合気道修行生:2000/12/04(月) 19:59
>>131

>なにもそこまで言わなくとも、と思う事はままあるけど、なるほどって思う事
> も個人的には多いよ<U氏発言

だからそう思うんだったらウサのとこのスレッドなり掲示板に
行けばいい。別に人格全てを否定してるわけじゃない。
技術もそれなりにあるだろう。
自分だって最初の「アイドル武道家」スレッドは
ROMしてただけだしウサに対する見方だって中立だった。
でもしばらくするうちにウサの人間性に疑問が出てきた。
「嫌い」の判断をする前に名無しで確かめるカキコも何度かしてみたよ。
その時のウサの反応の仕方で自分の「ウサ嫌い」は決定的になった。

>血圧あげたくなかったらブックマークから削除しましょう。

合気道関係スレッドで普通の投稿しても必ずウサが話しに絡んできて
結果的に荒れてゆく。自分もそういうのにウンザリして
もう「自分がやってる武道は合気道」としての書きこみはやめようと思ったよ。
ネットで合気道関係への書きこみをしたのは2ちゃんが初めてだったから
他にウサが来てなさそうな掲示板を探したけどおもなとこには
大体顔を出してる。何か書きこんで向こうがレスつけてきたら
一応礼儀として答えなくちゃならない。それがイヤだった。
自分はウサと喧嘩したいわけじゃない。
ただ関わりたくないだけ。そう思ってたころにおむすびさんがこのスレッドを立ち上げた。
乗りかかった船、とりあえずこのスレッドでしばらくこのスレッドで投稿してみようと
思う。ウサの決まり文句「2ちゃんだから荒れるのは仕方ない」って常に
責任転嫁してるウサのいう事がホントかどうか確かめてみるのも面白いだろう。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 20:05
>「嫌い」の判断をする前に名無しで確かめるカキコも何度かしてみたよ。
>その時のウサの反応の仕方で自分の「ウサ嫌い」は決定的になった。

僕もそういう事をした一人ですが、やはり嫌いになりました。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 20:07
>>132
何しつこく呼び込もうとしてんの?
彼のスレッドでやってよ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 20:13
>幻魔大戦を弟子に読めと必死になる
なんじゃそりゃー!
こっちが恥ずかしくなる。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 20:17
>>133
>ウサ氏の話題だからダメなのです。
>本人が出張ってくるじゃないですか。
>わざとやってるんですか?
それではこちらでウサ氏の名前をだして非難する人にも同じように文句を言わなければ公平
ではないと思います。
>>134
>だからそう思うんだったらウサのとこのスレッドなり掲示板に
>行けばいい。
あなたもウサが嫌いだとか言ってるだけで、合気道についての楽しい話をしようとしていないと思います。
>合気道関係スレッドで普通の投稿しても必ずウサが話しに絡んできて
>結果的に荒れてゆく。
それは具体的にどのスレッドのことなのでしょうか?
>ウサの決まり文句「2ちゃんだから荒れるのは仕方ない」って常に
>責任転嫁してるウサのいう事がホントかどうか確かめてみるのも面白いだろう。
そんな決り文句も聞いたことがないんですが。決り文句という意味をご存知でしょうか。
あなたこそ宇讃さんの名前をことごとに出して場を荒れさせている張本人のように思えます。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 20:23
>>138
結局あなたはどうあっても、ウサ氏を呼びたいだけなのでしょう?
回りくどいことしないで、最初からそう言えばいい。
ウサ氏が頻繁にくるようになったら、楽しい話ができる訳がない。
ウサ氏のスレッドが荒れてるからって、八つ当たりしないでください。
140139:2000/12/04(月) 20:26
>ウサ氏が頻繁にくるようになったら、楽しい話ができる訳がない。
何しろ
煽りには、煽りと同じような対応で返してきたウサ氏ですからね。
荒れないわけがない。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 20:28
>それではこちらでウサ氏の名前をだして非難する人にも同じように文句を言わなければ公平
>ではないと思います。
言ったところで収まると思うか?
あんたも煽りと同じに話の分からん奴なのか?
142131:2000/12/04(月) 20:31
>134
誤解のないように言っておきますが、別にここでU氏の話題をしたい
わけではないし、フリークでもない。好き嫌いは誰だってあるしね。
気持ちはよくわかります。

ただ人の好き嫌いに便乗して騙る煽り魔も、その騙りを信じたふりして
また煽るバカがどのスレにもいるようなんで、一言書いただけ。以上。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 20:38
>>141
意地になってウサを擁護してるだけ
何言っても無駄だよ
ウサとおんなじ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 20:42
>>140
>煽りには、煽りと同じような対応で返してきたウサ氏ですからね。
>荒れないわけがない。
あなたはいったいなにを見てるんでしょうか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 20:46
>>144
あなたが何見てるの?
ウサ氏本人がそう言ってたじゃない。
本人様ですか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 20:47
>>144
初期はほんとにそうだったぞ
あんた何見てんだ?
147一合気道修行生:2000/12/04(月) 20:51
>あなたこそ宇讃さんの名前をことごとに出して場を荒れさせている張本人のように思えます。

失礼しました。とにかく自分はウサがHNで書きこんできたら徹底的に無視します。
名無しでの怪しい書きこみは基本的に無視ですが相手の出方しだいで自分の対応を考えます。
ウサさんに関する議論をしたい人は別スレでも立ち上げてそこでやってください。

148名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 20:51
ウサの話題はもういいよ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 21:01
>>147
君はいつからここのスレッドマネージャーになったんだ。
ウサの話をしないでこのスレッドが続くと思ってるのかい?
それとも君はおむすびの代理か?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 21:05
ウサ嫌いなもの同士で揉めるな
151一合気道修行生:2000/12/04(月) 21:08
>>149
別に自分はスレッド・マネージャーでもなんでもない。

>「自分は」ウサがHNで書きこんできたら徹底的に無視します。

「自分の方針」って明言してるだろう。他の参加者にそれを
強制するつもりはない。

>それとも君はおむすびの代理か?

だから言ってるだろう。「自分はおむすびさんの趣旨に賛同したから書きこんでる」って。
他の合気道スレだったらもう書きこまなかったよ。
荒れるのが目に見えてるからな。
152150 :2000/12/04(月) 21:08
って言うか>>148はウサの煽りにも喧嘩売ってるな

>一合気道修行生
ここを荒れさせたくなければそういう態度はイカンよ
ウサと煽りの双方に挑戦的だ
153おむすび:2000/12/04(月) 21:10
>>91 一合気道修行生さん、こんばんは。

>「まず身も心も智慧も練りに練り鍛えに鍛えぬくべし。
>そして対決においては我が身を庇いて相手を害せんとする状況を
>速やかに脱すべし。
>その状況を我が全知全能を以って解消せんとする意思の発動が武
>心(ぶごころ)である。
>即ちこの武心の表現(体現)こそが合気道であると知るべし。
>武人の情(愛)はここより発す。」

いいお言葉ですね。
「武人の情(愛)はここより発す。」というのは感動的な表現ですね。
なんとなく目の前に「愛溢れる武人」の姿が見えてくるようです。

私は「武」の道(修行の道)は「自己との戦い」だと思っています。
私の掲示板にも書いていますが、その上で「武」は自分の中にあり自
分の人生・心・生活の一部に成りきらなければならないと思っていま
す。ですから「武人の心」として、さらに「天知地知人知我知」の潔
癖性「武士は喰わねど・・」の自尊心も必要だと思います。
現代は人が見ていないから何をしてもいい、自分と分からなければ所
構わずゴミを捨ててもいい、少しぐらい自然を破壊してもいい・・等
々・・という風潮のように感じられます。
自分が自分に正直になり、自分の恥を知る「武人」が増えてくれば社
会もより良いものになるのではないかと思っています。

>今は「練りに練り、鍛えに鍛え」る事で
>少しでも「武人の情(愛)」に近づきたい、と思っています。
合氣道の修行の目的は人それぞれであると思いますが、あなたのよう
に「愛」を求めていって欲しいと願っています。頑張って下さい。

みなさん、こんばんは。
御願い事です。
合氣道以外の私への個人的なご質問は私のHPの掲示板にお書き込み
さい。そちらでお答え致しますので宜しく御願いします。

沢山の書き込みを拝見させていただきました。合氣道についてお話がで
きたのは一合気道修行生さんの書き込みだけで少々寂しかったです。
私は宇讃さんはどうでも良いのです。関わらない、分かった、と言う時点で
彼も私に関わってはいけないのです。それが社会常識の世界です。

皆さんが彼の発言(荒らし)に巻き込まれないようにスレッドを立てたので
す。合氣道の指導者を誤解して欲しくないという気持ちからです。
内容は岬さんの談話室200頃をご覧下さい。彼に個人宛にお願いしています。

もうそろそろ「合氣道について楽しく語り合う」スレッドにしましょう。
では失礼します。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 21:11
何でもかんでも一緒に見られたくないだけじゃ。
俺は口ではきれいごとを言いながら、腹の中が腐ってる奴が嫌いなんだよ。
155一合気道修行生:2000/12/04(月) 21:12
じゃあ話しを戻すためにもう大分前になったけど
もう一度自分の書きこみを書きます。

>>91
おむすびさん、こんにちは。

>みなさんの合氣道は何の為の合氣道ですか?

自分が一番尊敬している師範の言葉を書きますね。

「まず身も心も智慧も練りに練り鍛えに鍛えぬくべし。
そして対決においては我が身を庇いて相手を害せんとする状況を
速やかに脱すべし。
その状況を我が全知全能を以って解消せんとする意思の発動が武心(ぶごころ)である。
即ちこの武心の表現(体現)こそが合気道であると知るべし。
武人の情(愛)はここより発す。」

こういう心境には自分は足元にも及びませんが
今は「練りに練り、鍛えに鍛え」る事で
少しでも「武人の情(愛)」に近づきたい、と思っています。

では、自分は今日はこれで消えます。
156一合気道修行生:2000/12/04(月) 21:16
あ、おむすびさん、こんばんは。
入れ違いですみません、自分はもう落ちるとこでした。
また後日レスさせてください。

>>152
>ここを荒れさせたくなければそういう態度はイカンよ
> ウサと煽りの双方に挑戦的だ

これから気をつけます。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 21:31
ウサさんの見学断ったときの言い訳は話にもならんが
おむすびさんの発言も最後のほうは感情的になってるな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 22:13
>>127
弟子の方ですか?元道場生とか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 22:16
このまま落ちていくのかなあ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 02:08
おむすびさん
あなたは文京の掲示板でもそこの方達を馬鹿にして追い払われました。
2チャンの我々の事も馬鹿にした態度が見えています。
いつになったらその考えが改まるのでしょうか?
いつか何処か(ウサさん)の掲示板でも云っていましたが、
2チャンの我々は馬鹿じゃないですよ。
文京の事や他所の事も存じ上げています。

あんた喧嘩してるじゃねぇですか、あれだけの方達に喧嘩売って
逃げ出したじゃねぇですか?
別の所で「こんな所に来るのは」と云っていますよねぇ
それが馬鹿にしている態度ですよと云われて判らないのかい
遠山の金さんじゃあるめぇし
いい加減とぼけるのは、やめたらどうなんでぇ

激しく熱く生きたくなきゃ、ここで吼えるな、ここに集うな、
吼えてるのは熱いからじゃねぇか、冷めてる奴が書き込みするか
みんな魂で叫んでいるじゃねぇか、みんな熱いじゃねぇか
畳で死ぬにゃ早過ぎるぜ、すっとこどっこいめ
武道板を馬鹿にするんじゃねぇぞ、おととい来やがれ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 06:05
ウサ氏でしょ。
おむすびさんは2chの人々を見下してる感じはしないよ。
見下してるのはあなたです。「こんな所」とか言ってたじゃないですか。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 06:22
>>160
新でください
163名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 06:52
>>127
>幻魔大戦を弟子に読めと必死になるところも

内情を知る人登場でしょうか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 06:57
魔界とか魔王とかいうのも、幻魔大戦とかそれ系の影響だったのね。
ドリーミーなやっちゃな。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 07:00
>>164
ヤツは吉野を魔界に変えるつもりです
166名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 07:47
魔界万歳!
167名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 10:36
おむすびさんを馬鹿にするなよ
可哀想な人なんだから
ウサに文句云われて、何でここでも云われなきゃいけないんだ。
ここはウサが嫌いな奴が、ウサの悪口を云う為のスレじゃないぞ
処で魔界ってなんなんだ。教えてくれ!
ウサの女房はHP出しているのか?勘違いじゃないのか。
いつまでたってもアドレス出てこないぞ、どうしたんだ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 10:42
幻魔大戦とは何の事だ!それも教えてくれ!!!
169名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 10:44
自作自演は止めて下さい
170名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 10:45
痔裂く痔炎は痛いから病めて下さい。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 11:21
字讃久斎は何処行ったんだ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 11:33
うさと合体して一つになりました。
宇宙の心です。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 11:53
>>167
>ここはウサが嫌いな奴が、ウサの悪口を云う為のスレじゃないぞ
まるでここはウサ氏のウサ晴らしスレだな。ウサ氏も随分嫌われたもんだ。(笑)
しかし、ウサ氏嫌いの人たちが対抗馬に期待する気持ちはわからんでもないが
単にそれだけでおむすび氏を応援しとる輩もいる様だ。>ガキ
他の掲示板を見た限りではおむすび氏はガキどものウサ晴らしの役に立つとは思えんが。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 15:06
ウサの話はウサのスレッドでやってくれよ。
ここはウサの話をするところじゃないそうだよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 16:20
>173
>他の掲示板を見た限りではおむすび氏はガキどものウサ晴らしの役に立つとは思えんが。
おむすびさんはこのスレを立ててくれただけでそれで用済み。役に立つと思っちゃいない。
あんたウサの友達かい?それともおむすびさんの敵かな?ウサの自作自演か?

>174
ウサのスレッドはコピペを貼り付けるところさ。
そして悪口はここで言う。ちゃんと使い分けがあるんだよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 16:43
>>175
>おむすびさんはこのスレを立ててくれただけでそれで用済み。役に立つと思っちゃいない。
>そして悪口はここで言う。ちゃんと使い分けがあるんだよ。
自人の立てたスレでウサ晴らしのオナニーしてんじゃねーよ>アホ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 16:50
>自人の立てたスレでウサ晴らしのオナニーしてんじゃねーよ>アホ
少しものをたずねるが「自人」とはなんぞや?
「他人」の間違いか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 16:53
俺もウサは好きになれんが、>175よりは数段ましだな。
>175は逝ってよし!
179名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 18:39
>178
>俺もウサは好きになれんが、>175よりは数段ましだな。
あんたもどうせここでウサの悪口言ってるんだろうが。
自分も同じ穴のムジナだってことよくわかってんのか?
少なくとも俺はお前のように自分を無理に正当化しようとはしねーな。
お前こそ逝ってよし!
180名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 18:57
たぶんウサもおむすびもどうでもよくて、そのときどきでウサのシン
パとアンチのどちらかになりすまして、煽ってる奴が一番多いんじゃ
ない?
ウサなんかまじめにレスを返してくれるもんだからいい遊び相手だよ。
あ、あっちのスレの話ね。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 20:14
昨日うちの道場で級、段審査がありました。
久しぶりに三段審査を見たのですが技、気合ともに充実してて素晴らしかった。
私も次の審査に向けて頑張らなくちゃ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 21:17
なんでもかんでも自作自演と本気で騒ぎ立てる奴に根拠を聞いてみたいもんだ(笑)
話が合わないから無視するとか、真面目に反論する人間とかは別として、ほとんど
の奴がが合気道に関係なくただ「むかつく」ってだけで暴れてる厨房だろ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 21:57
>181
君の投稿はスレッド違いだよ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 22:36
スレを立てたおむすび氏はあまりのひどさに驚いてしっぽを巻いて逃げ
てしまったのか。口で偉そうな事を言っているがここに来るのはやっぱ
り10年早かったのか。>おむすびさん頑張れ!!
185おむすび:2000/12/05(火) 22:41
みなさん、こんばんは。
合氣道の話をする気持ちはないのですか?
私が言いたいのは「合気道・指導者」の発言に対してだけお願いし続けて
います。
「自覚しなさい。合氣道修行者の意味を。」
年寄りの戯言かもしれませんね。
186181:2000/12/05(火) 22:42
>>183
>君の投稿はスレッド違いだよ。

私が審査を受けていれば「昇級、段」スレッドがふさわしかったでしょうが今回は受けてませんので。
それにここは「合気道で語り合いましょう」スレッドですからスレッド違いとは思いませんが?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 22:46
何だかんだいって、おむすびさんをけなしてる人は、ウサの信者かウサ本人としか思えないんですが・・・
あと、ココは真面目な話をするためのスレッドということでお願いしたいんだけど。
ウサのスレッドは使い物にならないし。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 22:56
>187
だからあんたのように、ウサウサって言ってるからウサさんの話をみんなが面白がってする
んじゃないの?
おむすびさんも本当に真面目な話をしたいならちゃんと注意しろよ!
それよっか、もう一度スレッド立て直せば?
189187:2000/12/05(火) 23:04
>>188
ウサ関連の話を面白がってなんかないよ。
嫌いだし、不愉快なだけ。

>おむすびさんも本当に真面目な話をしたいならちゃんと注意しろよ!
真面目なスレッドになるようにお願いしてんじゃん。

>それよっか、もう一度スレッド立て直せば?
スレッドが乱造されるのって嫌なんだよ。
立て直したからって、まともなスレッドになる保証はないでしょ?
とりあえず、自分の意見を言っただけなので、噛みつかんでくれ。

190名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 23:08
>>188
信者か?ウサか?
どっちみち、しょうがねえヤツだ
ウサが嫌われる性格してるから、嫌われてるんだろうがよ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 23:12
>>188
>おむすびさんも本当に真面目な話をしたいならちゃんと注意しろよ!

ここに書いてる人はとりあえず皆大人でしょ。
学級会じゃないんだから別におむすびさんが注意しないからどうのこうの、ていうのは
なんか違うと思いますよ。注意しなきゃいけない、と思ったら
自分でするべきだし、ハナからそんなの聞かない厨房カキコは無視しましょう。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 00:45
>>185
おむすびさん。
>合氣道の話をする気持ちはないのですか?
貴方立てたスレ、貴方がちゃんと話をリードすべきでは?

>私が言いたいのは「合気道・指導者」の発言に対してだけお願いし続けて
います。
意味不明、誰に何をどうせよ、どう話せと?

>「自覚しなさい。合氣道修行者の意味を。」
どう自覚しなさいと?

>年寄りの戯言かもしれませんね。
捨て台詞?もう諦めですか。
短気を起こさないで宜しくお願いします。
193一合気道修行生:2000/12/06(水) 04:42
>>153
>いいお言葉ですね。
>武人の情(愛)はここより発す。」というのは感動的な表現ですね。
> なんとなく目の前に「愛溢れる武人」の姿が見えてくるようです。

ありがとうございます。自分も「武人の情(愛)」という言葉に感動しました。
この言葉は最初は合気道の概念として受けとっていました。
でも何度も心で反芻しているうちに今では日常で何かあった時もこの言葉がフッと浮かび、
「いかんいかん、落ちつけ、よく考えろ」と自分に言い聞かせます。
気が短い自分には生きていくうえでの座右の銘になりました。(笑)

194名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 06:37
>>192
ウサ戦法(質問形式の揚げ足取り)やめとくれ。
うっとおしいから。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 08:30
194さん
一々相手しないで無視すれば

でも綺麗事が多過ぎるのも、現実離れしてるな
議論が嫌いな現代の風潮か?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 08:46
語り合うのだから、議論は要らない
ポエムなんだよ。日本語正しく解釈しろよ。
議論ならウサにまかせろよ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 11:05
>>196
>語り合うのだから、議論は要らない
私もそう思います。
みなさん、せっかく合気道のすばらしさを語るスレッドなのですから、
合気道のすばらしさについて語り合いましょう。
合気道の修行者の方もご自身の合気道に自信を持ちましょう。
煽られても平気な顔をしていましょう。
そして合気道に出会ったあなた自身を信じるように、合気道を信じ
ましょう。
なぜなら合気道はたんなる武道ではないからです。
合気道は宇宙全般に関する教えです。
合気道を信じることは宇宙を信じることなんです。
そして宇宙とは、実はあなた自身なんです。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 11:37
だから進歩もないのだね
199名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 19:09
合気道にはいろいろな考え方があると思います。
しかし、到達するべき目的地はひとつです。それは「愛」を知り、
「愛」にしたがって生きる、そして、「愛」を護り、「愛」を育み、
「愛」に感謝する。合気道は「愛(のため)の武道」です。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 19:16
>199
ホントはアンチ合気道派だろ?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 19:49
>>200
愛とは自信の表れでもあります。
自分に対する絶対的な自信、自分が宇宙の心に反するようなことは
決してしないという自信を強めていく。
それが翁先生のおっしゃるところの武の道であると考えております。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 20:03
>愛とは自信の表れでもあります。
その解釈は勝手過ぎるぞ。他人からすれば押し付けられる愛はうっとおしい。
まあ、ウサ式で言えば、人それぞれの勝手だとでもいうことになるんだろうが。
絶対的な自信? 何それ? 未熟もんが何言ってんだ。
そういうのは過信っちゅうんじゃ、ばか。
203猫だニャン:2000/12/06(水) 20:05
>1おむすびさんへ
>まともに合氣道について
合気道に憧れていざ入門しようと思っていた矢先に、
書籍などで開祖が宗教と関係がある、
宇宙、気、とか神秘的な話があるので、
今でも新興宗教なのかと疑わしい、
という理由で引いてしまう人がいます。
私もかつてそうでしたので、
代わりに太極拳を習いました。
まともに語るということは、大本教の質問はしていいのですか?
おむすびさんの考える大本教と合気道について、是非お聞かせ下さい。
宗教ならば、
個人の主観よりも教義が優先する部分があると思うのですが、
合気道のまともな話というのは、そうした教義にも基づくものですか?
まともに話すと翁先生の話になり、
翁先生を語るのに宗教は避けて通れない話題だと思いますが、
どうなんでしょうか?
門外漢としては、技術以上に興味ある問題の一つです。
204吉野愛氣塾ス夕ッフ:2000/12/06(水) 20:18
>>367-368の猫だニャンさん
>そんなスレには猫がお邪魔してマーキングしてさしあげましょう。
あら、もう行ってしまったんやねえ。(^○^)あそこの171。

>Yes! 正面からロックオンです。あなおそろしや。
そう言えばつい先日車で同じような体験をした人もいたような気が・・・(>_<)\(-o-)

>おかげさまで仕事ゲットできました。
それはおめでとうございます。
お仕事忙しいことはよいことです。
僕なんか暇だからこんなことばかりやってるんですから。
しかし最近お天気続きで、僕も疲れてきました。
ここが落ち着いてくれてるのでなんとかなってますが。
ほんと某スレッドのおかげで助かってます。(^○^)
205名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 20:19
>>203、猫だにゃんさんへ

おむすびさんではありませんが私も合気道稽古生として
話しに参加させてください。

>今でも新興宗教なのかと疑わしい、

まず「猫だにゃんさんの考える新興宗教」の定義を出してみてください。
そうすればおむすびさんも「違う」か「そう」なのか、
その違いを説明する時に話しが進めやすいと思いますよ。
206吉野愛氣塾ス夕ッフ:2000/12/06(水) 20:20
ありゃま、猫さんがいるから間違ってしまったよ。
ごめんごめん。
207おむすび:2000/12/06(水) 22:57
みなさん、こんばんは。
仕事の関係で毎日書き込むのは少々しんどいですね。
私は、U氏の来ないスレッドを提供するので楽しく語り合って下さい、と
いうつもりでスレッドを立ち上げたのはご説明しています。

「吉野愛氣塾ス夕ッフ」
いい加減にして下さい。あなた達は武人ではありません。U氏を貶める書
き込みだと自覚して欲しいと思います。U氏本人であるなら論外ですが、
彼はこのスレッドの私の書き込みを読んでいる限り「人間のくず」にはな
らないでしょう。

宗教論は文京でやりましたので、そちらをご覧下さい。私は掲示板の上で
いろいろ論争(?)をしても、いつかは一緒に稽古をして飲みあえば楽し
いと思っていましたが、文京の管理人氏から「礼節のない人の稽古参加は
お断り」と言われました。それ以上会話する意味がありません。もう一カ
所「合氣道は断じて宗教ではない」と言われたH氏の道場にもお伺いして
いろいろご指導を、と言っても断られました。U氏も断ったのはご存じの
通りです。
ネットで会話をした後、実際に会って論議して現実的に稽古をできないの
であれば私がそれ以上相手をするのは時間の無駄だと思って去ります。

合氣道の話が無いのであればここも興味が無くなります。
開祖の「合氣道の精神」を熟考して下さい。分からなければ私の掲示板に
お越し下さい。
これ以上、ここには書いても無駄なようなのでこれで「終了」にしましょう。
さようなら。
208元万生館合気道:2000/12/06(水) 23:31
「合氣道の精神」
合氣とは愛なり。
天地の心を以て我が心とし、
万有愛護の大精神を以て
自己の使命を完遂することこそ
武の道であらねばならぬ。
合氣とは
自己に打ち克ち
敵をして戦う心無からしむ、
否、
敵そのものを無くする
絶対的自己完成の道なり。
而して武技は天の理法を体に移し
霊肉一体の至上境に至るの
業であり、道程である。
 
209名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 23:40
あーあ、ここでも「おむすびころりん」になっちゃった。
どこへ行っても「ころりん」なのね。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 23:51
おむすびさん>
残念でしたね。
吉野愛氣塾に集まってるのはトップも弟子も、
人が真面目に集まってる所に横から割り込んでメチャクチャにして
「おまえらが悪い」と開き直るような人間の屑しかいないから
まともな議論をネットでするのは無理でしたね。
211吉野愛氣塾ス夕ッフ:2000/12/07(木) 00:26
>>207のおむすびさん
今まで黙っていましたが、ずいぶん勝手なことばかり言って去るのですね。

>私は、U氏の来ないスレッドを提供するので楽しく語り合って下さい、と
>いうつもりでスレッドを立ち上げたのはご説明しています。

そんな説明をしたからって、誰もそんなことを信じてはいなかったのではないでしょうか?

>「吉野愛氣塾ス夕ッフ」
>いい加減にして下さい。あなた達は武人ではありません。U氏を貶める書
>き込みだと自覚して欲しいと思います。

いい加減にしてほしいのはこちらですね。
同じ掲示板に書き込みしているのですから、間違いだってあるでしょう。
だから「ごめん」と謝ったわけでしょう。そんなことわかっていながら実にイヤミなことを言う
のですね。

>U氏本人であるなら論外ですが、彼はこのスレッドの私の書き込みを読んでいる限り
>「人間のくず」にはならないでしょう。

何が論外なのでしょうか?10年間会わないというのはあなたが勝手に言い出したこと。
それと掲示板でも話をしないと言うなら、あなたがここに来なければよかったんでしょう?
あなたのほうからこちらでHNを出した時点でそれであなたの言うことは何の意味も持ちま
せん。それにあなたはとっくの昔に「宇讃久斎」のスレッドで「小濱」の名前で書き込んで
いたではないですか。
あの時、僕があのような場所に名前を出したあなたを巻き込みたくなかったから、わざと
「騙り」扱いしてあげたことを逆恨みでもしたのでしょうか?
それならばあそこで徹底的にやりあってあげればよかったですね。
勝手な理屈をつけて僕を閉め出そうとしたのも、僕が乗り込んでまともに話をすれば困る
からでしょう。そういう安全な場所を確保して僕の悪口を言いたかっただけじゃまいですか。
そんなもん、誰だってお見通しですよ。人を舐めるのもいい加減にしなさい。

>宗教論は文京でやりましたので、そちらをご覧下さい。

文京の話は文京の方たちとの話でしょう?ここではここの人たちとの話が出来ないので
しょうか?人それぞれ疑問点も受け取り方も違うでしょう。

>ネットで会話をした後、実際に会って論議して現実的に稽古をできないのであれば私が
>それ以上相手をするのは時間の無駄だと思って去ります。

僕もいろんな方とネットの上で話をしますが、そのほとんどの方々と実際にお会いすること
はないと思っています。それでも僕は僕なりにその方々に出来るだけ理解をしていただこう
と言葉を尽くして説明しますが、あなたは実際に会わない方と話をするのは時間の無駄と
考えておられたのですね。
そりゃ、そんな気持ちで話をしていたのなら、あなたと会話する人が少なくて当たり前だと
思います。

>合氣道の話が無いのであればここも興味が無くなります。

合氣道の話がなければ合氣道の話が出来るようにすればいいでしょう。
スレッドを立てたあなたにする気がないのに、誰がするんですか?
何を人のせいにしてるんですか?

>開祖の「合氣道の精神」を熟考して下さい。分からなければ私の掲示板にお越し下さい。

あなたそんなことで人が来ると思ってるんですか?

>これ以上、ここには書いても無駄なようなのでこれで「終了」にしましょう。

最初から最後まで実に勝手な人でしたね。
結局僕の悪口スレッドを立てただけだったんですか?
そんなら匿名で僕を煽ってたほうがよかったのではないですか?
これからはもう少し先を見て行動したほうがよいと思いますよ。

ほんまに言うときます。
もう僕には構わないほうがあなたにとって幸せだと思います。いちいち僕の言動が気に
なると言うのなら、ご自分の掲示板だけ見てればよいと思いますよ。
どうせしばらくしたら、またどこかで何かやってくれるんでしょうけどね。
楽しみにお待ちしています。
212吉野愛氣塾ス夕ッフ:2000/12/07(木) 00:29
>>210さん
>人が真面目に集まってる所に横から割り込んでメチャクチャにして
どこが真面目に集まってたんや?
こんなスレッドに真面目に集まるわけないやろ。
おむすびさん、自作自演はやめなさい。
もともとあなたの得意技でしょ?(^○^)
213名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 00:49
>>209

違いますよ。
おむすびころりん (00/4/5 23:17)
> 「おむすびころりん」さんこと小濱さん、こんばんわ。
> うんざりした結果ハンドルネームを今後使うとの事了解しました。

うんざりして空しくなったのは私個人です。私の「和合の道」が私個人「小濱」として通じなかったので去るためのHNです。

他の掲示板では、「結び」から引用して「おむすび」のHNを使っています。結べない人には「おむすびころりん」です。あはは。

誤解なきよう書いておきます。ともども「愛と和合」の合氣道に励みましょう。

「激論」という言葉に惑わされて自分の心をついつい安易に表してしまわない方がいいと思いますよ。合氣道は「心の武道」です。書いている心があなた達の合氣道です。では、さようなら。

お気がむいたら私のHPにお越し下さい。私達の部屋への入室は私の言い続けているようにご自分を紹介してからお入り下さい。お待ちしています。

====================================================================
あはは
おむすびころりん (00/4/6 22:21)
> それも一つのやり方。
>
> 真似したい。
>
> 気分いいだろな。

いままで、本名で、心の底から話してきたと思っています。
そこまで話し続けた私は、あなたの評価ではそんなもんでしたか?

あはは、「ころりん」丸出しですね。

百面相は・・言う気もおきん。
合氣道は心の武道ですよ。

言っています。「本名はどうでもいい、合氣道の経験・社会的あなた達の評価を示して語って下さい。」と・・・。
分かり合おうとする気持ちのない「合氣道掲示板」は、私にとって無意味だと言っているのです。

ころりん、ころりん。・・・です。

ここの分室の人達と同じ合氣道を私はしていません。
まぁ、あなた達の合気道に励んでいただければいいでしょう。

開祖の「私の合氣は、他の合気とは違う」と言う言葉を考えてみては道でしょうか?
「合氣道」をしている人は「合気上げ」なんて興味は無いと思いますよ。合気武術の世界で話し合ってください。

私は「おむすびころりん」です。あははは。

もう「敵対レス」は書かないで下さい。人格の表出ですよ。

214210:2000/12/07(木) 01:02
>>212
へえ、俺っておむすびさんだったんだ。知らなかったぁ(藁
215>>38-39、>>62:2000/12/07(木) 01:09
あなたに対してコンプレックス剥き出しの馬鹿と、
イーブンの口調で会話するのは、暇な時だけにしなはれ。
真剣になるほどの相手じゃないし(このスレでもネカマバレした。これは恥ずかしいTT)。
おむすびにも!おむすびにも〜!って、あなたに泥をかぶせたいだけ。


216春場所間違えた:2000/12/07(木) 01:11
>>38-39、>>62
217名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 01:14
>>216
相撲?
218吉野愛氣塾ス夕ッフ:2000/12/07(木) 01:16
>>214の210さん
それは失礼しました。
おむすびさんのような人と一緒にされてはさぞ心外でしたでしょう。

>吉野愛氣塾に集まってるのはトップも弟子も、
>人が真面目に集まってる所に横から割り込んでメチャクチャにして
>「おまえらが悪い」と開き直るような人間の屑しかいないから

コラ!
俺のことは何言うてもええけどな、うちの生徒は何の関係もないことや。
ほんま、あんたのようなのが味方についてる言うだけでおむすびさん
も不幸なお方やったと思うぞ。
匿名でしか話の出来んもんばかり味方についてかわいそうやったね。

ほな、さいなら。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 01:45
>コラ!
>俺のことは何言うてもええけどな、うちの生徒は何の関係もないことや。

ヤクザな人間の弟子になれば周囲から同じくヤクザ者と思われるし、
聖人の弟子になれば師匠同様に尊敬を持ってみられるもんだ。
そういう自覚もなく、欲望のままにエゴを振りまいたウサは人の師になる資格なし。
生徒は関係ないなんてカッコつけるくらいなら、はじめから自重してろっての。
220猫だニャン:2000/12/07(木) 03:06
>1おむすびさんへ
>まともに合氣道について、いろいろ話し合いましょう。

2ちゃんねるで何かを語るということは、
「匿名性を前提とする」のですから、
あなたは不特定多数の「匿名で話す人」にむけてまさに
「まともに合氣道について、いろいろ話し合いましょう」
と語り掛けたのですよ。
であれば、
「まともに語るということは、大本教の質問はしていいのですか?」
「合気道のまともな話というのは、そうした教義にも基づくものですか?」
という私の問いかけに対し、
>宗教論は文京でやりましたので、そちらをご覧下さい。
はないんじゃないでしょうか。
ここではあなたの発信を受け取る側には無数の匿名の色々な人間がいるのであって、
そうした不特定の人を相手にお話する覚悟がなければ、
そもそもスレッドなんか立ち上げる資格はないですよ。
私が、あなたと話したくて、あなたの呼びかけに答えて問い掛けたのに、
面倒くさいかのごとく片付けるのは少々失礼だとは思いませんか?
>文京の管理人氏から「礼節のない人の稽古参加はお断り」と言われました。
私は合気道家じゃありませんが、それなりに礼節を持って質問したつもりです。
また2ちゃんねる上でも一貫して礼節は守っているつもりです。

>ネットで会話をした後、実際に会って論議して現実的に稽古をできないの
>であれば私がそれ以上相手をするのは時間の無駄だと思って去ります。

あなたとお会いするのは距離や時間のために、おそらく物理的に無理です。
そうした者同士が語り合うためにインターネットの掲示板が存在するのでしょう?
あなたははじめに合気道やあなたの考えありきなのかもしれませんが、
インターネットの掲示板という前提に乗込んできたのだから、
さらには2ちゃんねるという前提に対面しているのだから、
自分の考えにそぐわないものを放棄するのはただの失礼でしかありません。

>合氣道の話が無いのであればここも興味が無くなります。
すくなくとも私が合気道について問いかけ、
205の名無しさんが
>おむすびさんではありませんが私も合気道稽古生として
>話しに参加させてください。
とお話をはじめようと反応されているではないですか。
あなたが提供した場所で、問いかけと反応があったのだから、
それに答えるのが当然だと思いますが、
>これ以上、ここには書いても無駄なようなのでこれで「終了」にしましょう。
>さようなら。
とは何事でしょうか。無責任というものですよ。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
お寺の和尚さんが「禅問答受付中」の看板を掲げていたので、
さっそく疑問を投げかけにいったら、
「その問答ならすでにやったことがあるからワシの説法を聞いたヤツに聞いときなさい」
と言われ、ついでにいきなり難しいお経を唱えられ、
「このお経を噛み締めなさい、内容がわからんのなら入門しなさい。ワシャもう寝る」
と言われ、奥へ引っ込んでしまった。
221205:2000/12/07(木) 11:21
そうですか。終わりですか。ちょっと残念ですがスレッドを立ち上げたおむすびさんが
そう決められたのなら仕方ありませんね。おむすびさん、お疲れ様でした。

>>220 猫だにゃんさんへ

ちなみに私が合気道をしてて具体的に「宗教的」なものを感じるのは
新年の初稽古の時だけです。
なんだか私の質問、中途半端になってしまってすみませんでした。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 14:16
>コラ! 俺のことは何言うてもええけどな、うちの生徒は何の関係もないことや。

くらオッサン!!お・ま・え・の・責任じゃこのダボが!!!!
吉野愛器塾スタッフぅ???語調まで変えやがって、このスレが初めてやないけ、
これは弟子じゃなくって、オドレの複ハンやと認めたのは!!!
 『関係ない』?????
要するに認めるんかい!オドレの弟子の如き発言で、
胡散臭い発言のフォローにまわって一緒に荒らしをやっとったのは、
『じつは胡散臭い一人だったんですョゥ』って(w
223オレンジ・タイチ:2000/12/07(木) 15:18
222は、どうみても、総合野郎の、おれへの、あてつけとしか、おもえないんだけど・・・。
おむすびさん、あなたのような、りっぱなかたも、いらっしゃりますし、べつにあの番組自体は、好きなんですけど、どうも、総合野郎さんは、だれかに、たのまれた、たんなる、いじめっこ、としか、おもえない。
また、V国人発言など、わたしが、そのての差別発言に、目をひからせていると、知った上での兆発としか、思えない。
どうですか?総合野郎さん?ひとつ、わたしと、勝負しませんか?
あなたが、勝ったら、私はインターネットをいっさいやめる。わたしが、勝ったらあなたは、インターネットをいっさいやめてもらうってゆうのは?
ご返事おまちしております・・・。オレンジ・タイチこと張浦鵬春
224オレンジ・タイチ:2000/12/07(木) 15:21
ルールはあなたの、好きなルールで、けっこうですよ・・・。
ただし・・・。腕相撲とかは、なしね。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 16:06
↑電波?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 16:11
OTさん、書く場所間違えてるよ。
227張浦鵬春:2000/12/07(木) 16:14
>>226
うるさい!文章よく読め!!!
223の文意がわからんオマエはダボ。
228みうら ともはる:2000/12/07(木) 16:24
227だけは、にせものですが・・・。
試合をごまかすために、にせものを連発させてると、指摘されたら、こんどは、試合肯定派にまわったふりしてる。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 16:36
オレンジさま。
私はあなたのファンですが、一言申し上げます。
「三国人」「支那」は差別語ではありませんよ。
230みうら ともはる:2000/12/07(木) 16:41
右翼のバカはそうゆうね・・・。
231ウサギだピョン:2000/12/07(木) 17:00
>>230のみうら ともはるさん
僕は右翼ではないよ。
232229:2000/12/07(木) 17:02
>>230
しょせんは妄想狂のキチガイか…。
233ウサギだピョン:2000/12/07(木) 17:05
>>232
そんなこと言うあんたはダメ人間ダヨ。
234一合気道修行生:2000/12/07(木) 17:08
>>207

>これ以上、ここには書いても無駄なようなのでこれで「終了」にしましょう。
>さようなら。

おむすびさん、わかりました。「書きこむ」と言っていながら
あまり書きこんでいなかった自分にも責任はあるかもしれません。
ではまたどこかで会いましょう。さようなら
235みうら ともはる:2000/12/07(木) 17:08
229の発言もうさちゃんだったの?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 17:10
文京の宗教論ってどこよ
237ウサギだピョン:2000/12/07(木) 17:16
>>235のみうら ともはるさん
今日はウサギだピョンだけだよん♪
238名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 17:19
>227
宇佐さんさあ、オレンジさんのニセもんになって煽ってまで
>>2222枝適された問題を無視したいの?(w
239名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 17:28
>>2222枝適された問題を無視したいの?(w
寸摩損 ↓

>>222で指摘された問題を無視したいの?(w
240名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 21:02
年相応な発言をしない成長しきれない大人たちや、
指導する立場の人々が軽はずみな言葉を述べるのも
目に余るようです。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 21:09
ウサ氏は揚げ足取られると無視するね。
自分は揚げ足大好きなのにね。やられるのは大嫌いなんだね。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 21:12
サドなんだからしゃあないだろ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 21:38
じゃなくって馬鹿でしょう。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 21:44
「ウサ」と「サド」を足して2で割って「ウド」ってのはどうだろう?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 21:48
あの・・・自作自演ってどうやってわかるの?素朴な疑問です。
246オレンジ・タイチ:2000/12/08(金) 12:35
ところで、試合の話は、どうなったんですか?
なんか、総合野郎さんのニセモノに、おどらされるな。・・・とか、ほかの板に書き込んでる人がいたんですが・・・?
でも、格闘技☆闘論会のひとこと掲示板に総合野郎さんの犯行声明らしきものが、あったんですけど・・・。
白鷺@団長、ほんものだったのか、どうか、ちがうなら、ちがうで、ひとこと釈明をお願いします。
247脱走☆野郎:2000/12/08(金) 12:37
指名手配age
248名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 12:41
>>246>>247
おまえ、全属無属だろ!
249名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 12:42
警告・・・ちなみに、ネット上の他人のなりすましは、刑事事件として、逮捕の対象になります。
きのうから、武道板で10枚以上ニセモノかたって、あらしまくったら、まじで、サイバー・エンジェルス介入させて、逮捕されますよ。
250オレンジ・タイチ:2000/12/08(金) 12:44
248ゼンゾクムゾクではありません。ほんものですが・・・。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 12:47
>>248
おまえ、まだいたのか?雉もなかずば、なんとやら・・・(大爆笑)
252名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 12:48
248さん、ほんとうに、本物の総合さん?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 12:49
ニセモノです。ほんにんが、言うわけないでしょ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 12:50
かなり、あやしい・・・。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 12:52
いや、ほんものだったら、闘論会の兵太が、男か女かしってるはずだ!答えろ!
256名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 12:53
男にきまってんだろ!
257名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 12:54
ブッブ〜〜!! 正解は女でした。わざとまちがえたってことは、やっぱり、おまえはホンモノだ〜〜〜!!!
258名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 12:57
む、むちゃくちゃだ・・・。だって、ヘイタッて男の名前じゃん?!
259名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 12:58
ブッブ〜〜〜〜!!ヘイタじゃなくてヒョウタです!
また、わざと、まちがえたから、こいつは、ホンモノ決定!!
260名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 13:00
本物のオレンジさんかどうかの証拠もない。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 13:05
なんでも、いいけど、なんでシュートボクサーが、あんな電波太極拳オタクから、にげなきゃならんのだ?
前回のオフ会で借金でもしたのか???
262オレンジ・タイチ:2000/12/08(金) 13:08
じゃ、ためしに090-3579-2263にかけてみてくれ。
つながんないときは、そのむね、かきこんでくれ。
263みうら ともはる:2000/12/08(金) 13:15
電話はこねーし、かきこみは、ブロックされたか?
2ちゃんはな、この話題は、タブーなんだよ。(笑)
でも2ちゃんのスタッフだとつながんだよね・・・
264名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 17:14
処で、おむすびさんは逃げたのですか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 17:53
>264
As usual.
266おむすび:2000/12/08(金) 21:44
何とも言えませんね。状況次第です。
少し静かにsageだけにしておいて下さい。
267タコ:2000/12/09(土) 10:14
おむすびさん
これじゃ、みんなあなたから離れるわな
いつも逃げ出す様じゃ信用されんわ
Uさんのこと云うのなら、同じくらい遊べなきゃ
それももっと真剣にね
268おむすび:2000/12/09(土) 10:23
あははは、ほんまにしつこいひとやなぁ。
以前から「ぶつからずに和合」と言っているではないですか。
「無駄なぶつかり」からは私は逃げますよ。あほくさいので遊ぶ気にも
なりません。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 11:21
>>267
おむすびさんがそっとして置いて欲しがってるのに・・
止めてあげなさいよ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 11:22
>>268
おむすびさん。それはどの人にむかってのお言葉でしょう?
ここにスレッドを立てたのは無駄なぶつかりではなかったのですか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 11:24
なんでウサさんを擁護する人って、必ずといっていいほど
おむすびさんを敵視しているのだろうか?
そうじゃない人が一人くらい居てもいいような気がするだけど
272名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 11:26
>>269
そもそもこんなスレッド立てた自分の自業自得だと思います。
それに去るなら去るで出てこなければいいのに出てくるから質問があるのだと思います。
おむすびさんがこのスレッドを放棄するならそれはおむすびさんの自由ですが、その後のことにまで干渉されたくありません。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 11:28
>>271
おむすびさんに疑問を感じる、というレベルじゃないから
本当に敵視してる感じがするよね
274名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 11:31
>おむすびさんがこのスレッドを放棄するならそれはおむすびさんの自由ですが、
>その後のことにまで干渉されたくありません。
これは何?
おむすびさんが去った後は、あなたのスレッドになるんですか?
そうじゃないなら「干渉」なんておかしいよ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 11:31
>>271
私はここでウサさんを擁護したつもりはありません。
おむすびさんの態度だけを問題に思っているつもりです。
おむすびさんにはスレッドを立てた以上、多くの人と会話してほしかったと思っています。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 11:34
ウサちゃん、言葉は慎重に選ぼうね
277名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 11:34
>>275
早く稽古にいけ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 11:36
>>274
すみません。言葉がまずかったようです。
このスレッドはおむすびさんが立てはしましたが、すでに多くの方たちの共有のスレッドだと思います。
去るとおっしゃった方がSAGEでお願いしますとおっしゃるのもどうかと思いまして。
言葉が至りませんで申し訳ありません。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 11:37
>おむすびさんにはスレッドを立てた以上、多くの人と会話してほしかったと思っています。
おむすびさんはそういう風に心がけてたじゃないですか
でも、ウサ氏は問題発言するわ、それで煽りは居なくならないわで
しょうがないので放棄するんだよ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 11:38
またご迷惑をかけそうなので失礼いたします。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 11:54
>>277
今日は一人も練習生が来なくて、練習できませんでした。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 11:56
>>281
仕方ないので帰ってきたら、あら嫌だ!
キーーーー!!く、くやちーーーぃ!!
283名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 11:59
昼から大量書き込みする予定なので
乞うご期待!
284名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 12:01
別のスレに引っ越すって、まさかこのスレ乗っ取るってことじゃないだろうな?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 12:04
>>284
そんなことしたら今よりもっと評判落ちるよ
まあそれもいいかも
286名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 21:14
>>279

>>268の>「無駄なぶつかり」からは私は逃げますよ。あほくさいので遊ぶ気にも
なりません。
おむすびさんの本物とは思えないのですが。

>おむすびさんはそういう風に心がけてたじゃないですか
でも、ウサ氏は問題発言するわ、それで煽りは居なくならないわで
しょうがないので放棄するんだよ。

分かるけど、煽りやウサ氏擁護おむすびさん非難のレスに負けず返して欲しかった。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 21:21
>286
かいかぶりすぎじゃないの、人の期待を裏切っても平気なんだろ。
所詮合氣道家なんて皆偉そうな事言えても口先だけ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 21:38
>>286
本物なら「逃げる」とは言わないだろうね。和合するとか言うはずだから。
それに「遊ぶ気ににもならない」とも言わないだろう。遊ぶ気があったとは
思えない。たぶん偽者だな。もう一回本物か聞いてみるか?(笑)
289名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 22:00
>>288
やめておきなさいよ、もし本物だったらまた恥かかす事になる。
偽者だとしてももう充分わかったでしょ。
290猫だニャン:2000/12/09(土) 22:02
>>286
>おむすびさんの本物とは思えないのですが。
おむすびさん、反応してください。
私もこのままではあなたの人間性を疑うことになるでしょう。
>以前から「ぶつからずに和合」と言っているではないですか。
>「無駄なぶつかり」からは私は逃げますよ。
>あほくさいので遊ぶ気にもなりません。
私にお返事いただけないのはあほくさい「無駄なぶつかり」だからだと言うのでしょうか?
あなたの身勝手に少し譲歩して、今「文京」を読んでいます。
が、いまのところ「文京」を読む限りでは、
1で「まともに合氣道について、いろいろ話し合いましょう。」
といっておいて私の質問には答えずに「文京」を読めと言い、
その後さらに 220に反応しないあたり、
あなたの言動に矛盾を感じますし、
あなたが自称されている合気道からはずいぶん程遠い稚拙さすら感じます。
あなたは本当は応える能力がないのではありませんか?
次は「文京」読み終わってから書きます。
291おむすび:2000/12/09(土) 22:04
みなさん、こんばんは。
私の掲示板に以下の書き込みがありましたので書きます。
「まじめに合氣道に取り組んでいる合氣道愛好者のために
合氣道家の汚名回復をしていただけませんでしょうか。」

おむすびくんの悩み

おむすびくんが、2本国の葡萄村に家を建てました。
葡萄村では、うさぎ君があちこちの家に行ってもめていす。
おむすびくんは、うさぎさんと縁があったので「楽しいお
話をみんなでしましょう。でも、うさぎくんは来ないでね」
という看板に立てました。
うさぎくんは、お面をかぶってやってきて、みんなと喧嘩を
しました。おむすびくんは「もう、話ができないので終わり
にしますので、みなさん帰って下さい。」と言って応接室か
ら出て寝ました。しばらくがやがやしていましたが、少しし
静かになったので、残っている人に「そっとしといてね」と
言いました。
見つけたうさぎ君が、怒って応接室を占拠して「おむすびは
、部屋から出ていったんだから、ここは僕がかってにしてい
いんだ」と言い張っています。
みなさん、どうしたらいいのでしょう?どついて追い出した
ほうがいいのでしょうか?悩んでいます。

みなさん、私は放棄する気持ちは無かったのですが、社会に
置き換えれば以上のような状況です。
掲示板に引用されている方の発言は、意図的に合氣道の宗教
論で煽る意図が感じられたので無視しました。うさぎさんの
お友達のようなので、いつも書き込みしている彼の掲示板で
質問すればいいことです。
「合氣道が宗教」という論点は文京区激論分室で長い月日を
掛けて話してきましたが平行線のままです。その議論をここ
でする気はありません。
又、技術論もする気持ちはありません。技術は各々の師範の
技術体系があります。私の技術論を示すことで、お問い合わ
せの方の技術が支離滅裂になる可能性があるのでしません。
ただ、同レベルの人達が、ああだこうだと悩んで語っている
のは微笑ましく頼もしく眺めています。

ここでは、楽しい合氣道での稽古での話題や、ちょっとみん
なに匿名で聞きたい、というような場にすればいいと思いま
す。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 22:31
>>284さん
>別のスレに引っ越すって、まさかこのスレ乗っ取るってことじゃないだろうな?
をを、その手があったか!
そうすれば無駄スレ立てないでいいもんねえ。
無駄スレ立てるなって誰かに言われたから言うこと聞くことにしよう。

>>285さん
>そんなことしたら今よりもっと評判落ちるよ
>まあそれもいいかも
じゃ、いいんだね。ご賛同してくださる人もいるし。
では、こちらのスレにお引越し〜〜〜♪
293名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 22:34
あんた誰?「こちらのスレ」って言ってる、って事は「向こう」の人か?
ウサ本人かウサ支持者かハッキリしろ!
294名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 22:37
おむすびさん、どついて追い返しなさいよ。
面白いじゃないですか。
どつくっていうのはもちろん、あなたがどついてくれるんでしょうね。
人まかせにせずに。
言わば正面から僕とぶつかってくれるんですね?
295宇讃久斎@HAJIME:2000/12/09(土) 22:40
>>292@`>>294は僕の発言です。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 22:41
290
>>286
>>おむすびさんの本物とは思えないのですが。
>おむすびさん、反応してください。
>私もこのままではあなたの人間性を疑うことになるでしょう。

私はあなたの人間性を疑うよ・・・
そんなに揉めたいのか
297名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 22:46
>>295

ウサさん、あなたの「ネカマ女性キャラ」疑惑はまだ晴れていないんだ。
あなたがこのスレを乗っ取りたいんだったらその疑惑をきっちり晴らしてみろ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 22:47
>>296さん
そもそもこの揉め事の種を持ち込んだのは誰なんだ?
君は実にバランス感覚に欠ける人だねえ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 22:47
>>295
これでよくも喧嘩が嫌いなんて言えるものだ
恥ずかしくないのか
300名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 22:50
>>298
あの人の態度じゃどう考えても揉め事は起こる
誰なんだって、ウサさんにまったく責任がないとでも言うの?
あなたは自分バランス感覚の無さにも気付かないんだね
301名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 22:50
>>297さん
そんなの勝手に思いたい人間が思っていればいいことだよ。
そしてそれでも僕を信じる人は信じてくれる。それでいいんだよ。
スレを乗っ取るのと疑惑を晴らすのと何の関係があるんじゃ?
どこにそんなルールがあったんかいのう?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 22:53
>>296
なんで人間性を疑う?
少なくとも武道家を名乗るならちゃんとした質問にはちゃんと応える
べきだしスレッド立てた責任ってもんもあるでしょう。
>290さんの指摘はごく当然のなりゆきだと思えるけど。
(注:自分はウサ氏擁護派ではありません。)
303名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 22:54
>>301
晴らしてみろと言ってるだけだろ
強制してないのにねムキになってバカじゃないの?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 22:54
>>300さん
僕はバランス感覚は十分あるよ。
わかっててわざと君たちに合わせて崩してあげてるんだよ。
そういうのわかんないのかなあ?(^。^)
305猫だニャン:2000/12/09(土) 22:55
>意図的に合氣道の宗教論で煽る意図が感じられたので無視
話しもせずによくそこまでいいますね。
>その議論をここでする気はありません。又、技術論もする気持ちはありません。
宗教論や技術論を「まともに語る」気はないとの宣言ですね。
それらは立派に合気道の要素の大半だと思っていましたが。
<合氣道家の汚名回復>を頼まれてこんな発言するぐらいなら
最初から
「宗教論や技術論を抜きにして、まともに合氣道について、いろいろ話し合いましょう。」
と看板出しなさいな。
そしたらそういう「まともな」人達だけで発言し合えてハッピーでしょ。
でもね、それを望むなら2ちゃんねるで立ち上げること自体間違っていますよ。
というかネットに出てくる資格無しですね。
>楽しい合氣道での稽古での話題や、ちょっとみんなに匿名で聞きたい、
>というような場
ではまず、あなた自身が、技術や教義に一切無関係の「合気道の楽しさ」を語ってみせてください。

一旦休憩。続きます。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 22:55
ここのスレも乗っ取ってみればいいじゃん
どうせここもコピペで荒らされるだけだから
307猫だニャン:2000/12/09(土) 22:57
続き。

私は今となってはあなたの態度に憤りを感じはしますが、
決して煽り目的であなたに話かけたのではありません。
合気道というものをこれから理解しようと考えており、
そのための一つのアプローチとして、
掲示板上で問いかけ、
宇讃久斎さんであろうとおむすびさんであろうと
その方の合気道を理解してみよう感じてみようと思っているのです。
はじめに@HAJIMEさんからアプローチしたせいで
私が彼ベッタリの支持者であるかのように誤解されているかもしれませんが、
私は彼を批判しないだけであって、おむすびさんの敵でもなんでもありません。
彼の(表現はともかく)スタンスが彼の唱える合気道に対して矛盾が無く、
思慮に富んだ洞察の深い(時として浅く面白く下らなくもあるが)意見も聞けることに対し、
感心していることが、あなたから見て私が敵対すべき同類項のように映るとしたら、
それはあなたに物事の本質を見る目が足りないということです。

わたしは宇讃久斎さんのHPの掲示板では発言していません。
今しばらく時間を見ています。
理由は二つありますが、その一つは、
最初のアプローチは本人のホームグラウンドではなく、
「公にさらされた土俵での姿勢や発言をまず見てみよう」という気持ちからです。
道場にいきなりたずねたとしましょう。
そこは道場主を信じ、その小さな世界を守る門人達の集まりです。
その敷居に上がって見させていただく「先生」や「技」。
これはなかなかに(私の未熟さでもありましょうが)見えないものが多いのです。
ところが市井に遊びに一人散歩に出かけ、御付のお弟子さんも従えず、
ときとして敵にかこまれ、これにどう対するか(合気道の場合「どう和合するか」でしょうか?)。
こうした状況を直接拝見することのほうが、本質に近いものを見れるのではないでしょうか。
私の尊敬してやまない武道家のお一人、故塩田剛三先生とは、
まさにそんな出会いからお付き合いさせていただきました。
残念ながら、この偉大な先生の場合、私の事情と先方のお弟子さんの事情のせいで
入門してご教授いただくには至りませんでした。
今、別に師匠探しをしているわけではありませんが、
もういちど合気道、それも塩田先生とはまた別の観点から、理解してみたくなったのです。
その意味で宇讃久斎さんを支持していることが「間違っている、おかしい」と思われるなら、
私にとっては少なくとも塩田先生と宇讃久斎さんには共通点を見出せますが、
おむすびさんはまったく別物・別者であり、かなり閉鎖的な印象を受けます。
だからといって興味が失せるわけではございません。
私の目的は、私自身のなかで、あらたに合気道を知ってみようと思うことだからです。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 22:57
>>303さん
強制力もないのにムキになるわけないだろう?
暇だから遊んでやってるのがわからないのかい。(^○^)
309名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 22:59
>>304
バランス感覚があるならなぜ穏便にできないのかね
あなたの心が不安定であるからに他ならないよ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 23:02
>>299
>みなさん、どうしたらいいのでしょう?どついて追い出した
>ほうがいいのでしょうか?悩んでいます。
と先に挑発してるのはおむすびさんですよ。
挑発する方、される方、双方引き分けじゃないかな?
色眼鏡じゃなくてもっと冷静に見ようよ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 23:02
>>308
わざわざ返事して・・ムキなってるじゃん
でなきゃ無視してみろよ
無視できないんだろ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 23:02
>>306さん
>どうせここもコピペで荒らされるだけだから
君はほんとに先が見えていない。
ここがコピペで荒らされて、まあ、恥を掻くのはスレッドを立てた「1」の
人じゃないかねえ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 23:03
>暇だから遊んでやってるのがわからないのかい。(^○^)
君が遊ばれてるんだよ
そうやって道場の評判落としてろよ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 23:04
>>311さん
ああ、無視出来ないねえ。
君たちからかってると面白いもの。
こんな面白いものそうそうやめられないよ。(^○^)
315名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 23:05
>310
うさもおむすびさんも両方痛いよな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 23:06
>>312
お前が見えてないよ
お前のスレになるってことは
お前の評判も落ちるって事よ
317猫だニャン:2000/12/09(土) 23:07
>>302さん
>少なくとも武道家を名乗るならちゃんとした質問には
>ちゃんと応えるべきだしスレッド立てた責任ってもんもあるでしょう。
ですよね。特に「合気道家」を名乗るなら。

>>290さんの指摘はごく当然のなりゆきだと思えるけど。
あなたのように発言されることが「まともに語る」ことだと思っていますが、
おむすびさん的には「まとも」ってなんなんでしょうね。

>(注:自分はウサ氏擁護派ではありません。)
それでsageですか?


318名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 23:08
>>314
こんな幼稚な武道家に誰が合気道習いたいと思うかねえ
まあせいぜい頑張れや
319名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 23:10
>君たちからかってると面白いもの。
>こんな面白いものそうそうやめられないよ。(^○^)
へーからかってたの
むきなってねえ
いいおとながねえ
たのちいでちゅかー?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 23:10
>>309さん
>バランス感覚があるならなぜ穏便にできないのかね
>あなたの心が不安定であるからに他ならないよ

僕は穏便にはしないとはっきり宣言しているんですよ。
最初からそういう主義主張をしている人間にものを言ってきて穏便に
せよもくそもない。
僕は噛み付くと言ってるんだから僕にちょっかいかけて噛み付かれた
人間が文句を言っても仕方がないのではないですか?
それにネットの上で噛み付いても、実際に噛み付くわけでもないしね。
321293:2000/12/09(土) 23:11
ウサさん、少なくともこのスレで発言する時は
自分のHNを正々堂々と名乗ったらどうだい?
名無しだとワケわからんよ。それに「遊んであげるよ」ていう人を小馬鹿にした態度。
そういうとこがひいては「あやしい」、「スレッドを混乱させる」につながるんだ。

俺が「スレッドを乗っとるなら疑惑を晴らしてみろ」と言ったのは
乗っ取るんだったらここに集まる人間の心を惹き付けて乗っとってみろ、と言うことだ。
ルールの事を言ってるんじゃない。やっぱりお前には無理のようだな。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 23:11
>>317
しらじらしいやっちゃのー
自分が嫌にならんか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 23:13
ここのスレみたら吉野愛気塾に入ろうなんて絶対おもわね―よな
あほらし
324名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 23:15
僕の評判どうのこうのと言ってる人たちに言っておきます。
こんなことでは僕の評価は落ちないんですよ。
そんな評判なんかで落ちるようなもんなら、もっと世間の目を気にして
発言してるって。(^○^)
どうぞいくらでも僕の悪口を言ってくださって結構です。
僕はそれを今まで煽ってきたんですよ。わかってなかったの?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 23:16
>>320
>>309さん
>>バランス感覚があるならなぜ穏便にできないのかね
>>あなたの心が不安定であるからに他ならないよ

>僕は穏便にはしないとはっきり宣言しているんですよ。

そんなんで良く常識があるなんていえるね
穏便にできない人間が常識ある人間といえるわけが無い
326名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 23:17
>僕は穏便にはしないとはっきり宣言しているんですよ。
穏便にできません、とはっきり宣言しろよ
非常識人さん
327293:2000/12/09(土) 23:17
おい、ウサよ。俺は行かなきゃならない。
ネットで遊べる時間帯がどうもお前とは違うようだ。
週末以外はお前みたいにネットに貼りついてられないんでな。
今度ゆっくり相手してやるよ、お前の得意の口合気でな。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 23:18
>こんなことでは僕の評価は落ちないんですよ。
頭おかしいんじゃないの?
病院いきなよ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 23:19
>>324
また子供みたいな強がりが始まったよ
やれやれ・・
330名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 23:20
>>321さん
なんでそんな必要がある?
僕にそう言うんだったら、みんなに言えば?
それに番号とかでなく、ここ以外でちゃんと通用してるHNでさあ。
今まで僕が固定HNしてたことに甘えてはいけないよ。
ま、今のところはちゃんとわかるように目印してあげてるけどね。
いつまでも甘えるんじゃないよ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 23:21
>どうぞいくらでも僕の悪口を言ってくださって結構です。

お前に言われるまでもね―よボケ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 23:25
ここ最近のウサ氏を見て、ムキになってると思わないひとなんていないって
ウサ氏の擁護派の人意外は、全員そう思ってるんじゃないの
333名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 23:26
>>325@`>>326
君たちには信じられないないだろうが、僕は実に温厚やし、物事を
穏便にすますのは得意なんよ。実際に僕を知ってる人はよく知ってる。
君たちのような人たちに誤解されても、一向に構わないんよ。
わかる人はわかるんやからね。これは僕の口癖。よく知ってるでしょ、
君たちも。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 23:26
>>330
結局コテハン以外相手にしないっのは三日坊主だったのね
こんどは自分が名無しになってさあ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 23:27
>>332さん
それでいいんじゃないの?
何か問題あるん???
336293:2000/12/09(土) 23:28
アホか。最後に言ってやる。甘えてんのはお前だよ。
ネットで匿名、誰が見てるか、相手がどういう人間かわからないこそ
きちんとした態度が必要だろ。そういう事を怠った末の結末がこのウサ嫌いの山だ。
コテハン名乗ってそういう態度してたら荒らし、煽りと見られるのが「普通」なんだよ。
最初から「自分は異常ですから」なんて開き直るんだったら
回りが何を言おうがガタガタ文句言うなよ。

337名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 23:29
>君たちには信じられないないだろうが、僕は実に温厚やし、
>物事を穏便にすますのは得意なんよ。
じゃあここで揉め事起こすのは、普段の鬱憤晴らしですか?
自分に嘘つくと、からだと心に良くないですよ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 23:30
自分で言うなって感じだね
ここでの自分は自分じゃないって訳じゃないんだろ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 23:32
>>334さん
君、それはどこのスレッドの話?
そのスレッド終わったよ。ちゃんと「このスレッドでは極力・・・」
って書いてあったけど、君は読み落としたんだね。
これからはちゃんと読もうねえ♪
340名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 23:33
fと猫(字讃)になってるので少々お待ちください
341名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 23:34
呆れてしまう…
都合が悪くなる度に態度と思考を変えるのが「愛」なんだね
342名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 23:37
>>339
そのスレッドでも三日坊主だったような・・
しかもしょっぱなから反応しまくりで・・・
343名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 23:38
>>336さん
僕はそれでいいんだよ。
ほんとの僕を出してみろ。ゆっくり個人指導なんてやってられないんだ。

>回りが何を言おうがガタガタ文句言うなよ。
そうだね、そういうとこが親切心が消えてないんだな、僕って。

>>338さん
そういう煽りつまんないよ。
ここでの僕も僕の一部だし、僕の魅力のひとつさ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 23:38
>>339
ムキになって言い返すなよ
かわいいなあ、もう
345名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 23:41
>>341さん
そうだよ、それが僕の「愛」さ。
君の「愛」とは多分違うんだろうけど、君、君は「愛」を語れるかい?
聞かせてほしいなあ。(^○^)

>>342さん
面白くないよ、君のコメントは。
346猫だニャン:2000/12/09(土) 23:41
<合氣道家の汚名回復>を頼まれた、おむすび先生。
早いところ
<技術や教義に一切無関係の「合気道の楽しさ」>を語り、
皆さんを導いてあげてくださいな。
でないとウサギの合戦場がどんどん広がるばかりでしょ。
>私は放棄する気持ちは無かったのですが
なら、コントロールしてくださいね。諦めずに。逃げずに。
今日はもうおやすみですか?

347名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 23:42
ウサの愛は、SMとかの倒錯愛の話だからね
だから喧嘩も大好き
一般人にはお断りの愛なんだよ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 23:43
>>344さん
かわいいって言ってくれてありがとう。
ほんとに僕ってかわいいのよ。(^_-)☆
349名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 23:44
>>回りが何を言おうがガタガタ文句言うなよ。
>そうだね、そういうとこが親切心が消えてないんだな、僕って。

それは親切じゃなくてムキになってるんだよ。
幼いねウサって。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 23:46
>>345
あんたのコメントが一番面白くないよ
気持ち悪いだけで
351名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 23:47
>ほんとに僕ってかわいいのよ。(^_-)☆
写真で見るあんたはかわいくないのな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 23:48
>>346
逝ってよし
353名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 23:49
かわいくないって言うか
SM好きそうな・・わかるよねこの気持ち
354名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 23:49
>>347さん
そうそう、僕のことを「S」って言う人も多いけど、そんなら、僕に
罵声を浴びせられたいみんなは「M」なのか?
まあ、僕個人としてはちょっと「M」っぽいのかとも思っていたけど、
まあ、やっぱり人間って両方兼ね備えているのかも知れないなあ。
きっと君たちもそうなんだね。
苛めたいし苛められたいんだろう。
だから僕につきまとってるんだねえ。(^○^)
355名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 23:51
>ゆっくり個人指導なんてやってられないんだ。
そのくせ金はぼったくるのね
高岡英夫と同じ・・・性格悪い分こっちのほうが酷いな
356お呼び出し申し上げます:2000/12/09(土) 23:52
♪ピンポンパンポーーン♪

「つまらん」スレッドの35さん、いらっしゃいましたら
あちらのスレッドにお越しくださ〜い
357名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 23:52
>>353
秘伝の写真はいじめに見えるからな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 23:54
>>354
みんなあんたが嫌いだから、付きまとってるんだよ
とぼけてんじゃねーよそんくれーわかってんだろ
359再度お呼び出し申し上げます:2000/12/09(土) 23:54
♪ピンポンパンポーーン♪

タコさんもおそろいでどうぞ〜
360名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 23:54
>>346の猫だニャンさん
>なら、コントロールしてくださいね。諦めずに。逃げずに。
>今日はもうおやすみですか?

駄目でしょう。
おむすび先生はプライドが邪魔をして、このような「SM」談義のスレッド
には入って来れないのではないでしょうか。
どうせ2ちゃんねるのバカどもはなんて思ってますよ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 23:55
>>356
名前こそ違えどモロにいますがな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 23:55
オレまじめにレス読んで少しは理解しようと努力したけど
なんだろこのモヤモヤは、もお限界!勝手にすれば
363名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 23:56
>>310
>挑発する方、される方、双方引き分けじゃないかな?
>色眼鏡じゃなくてもっと冷静に見ようよ。

今更言うまでもないけど、坊主憎くけりゃ袈裟まで憎いといった感じだね。
ウサ氏嫌いの人達に勝手に対抗馬にされたおむすびさんも迷惑だろうし、
単にウサ氏が嫌いなだけでおむすび氏を擁護するのはおかしいと思う。

ここの一人一人が煽りや挑発を抑えて、誰(どっちのグループ)が発言し
ているかではなくて、一つ一つの発言内容をもっと吟味すべきだと思う。
でなきゃ、どんどん2ちゃんねるがつまんなくなってしまうと思う。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 23:58
>>356
うわっ、そのスレでもろに現れやがったよ!
しかもウサはどこか逝っちゃったし
胡散臭くてしょうがねえなあもう
365名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 23:58
>>355さん
君はうちの一ヶ月の月謝がいくらか知ってるかね?
HPに載ってるのが本当の金額じゃないんだよ。
あれはしょうもない奴をよせつけないための金額提示さ。
そう、君たちもたいなのはいらないからね。(^○^)
366名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 00:05
>>365
>そう、君たちもたいなのはいらないからね。(^○^)

そう、君たちみたいなのはいらないからね。(^○^)
367名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 00:07
>>365
あんたが金に汚いことは、他所のスレの発言で知ってるよ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 00:15
猫だにゃんさんにお聞きしまーす

今現在のこのスレでのウサさんの発言見ててどう思いますか?
あ、それから「つまらん」スレッドの35さんとか。
二人が同一人物かは特定はできないけど
私は個人的になんだかやっぱりあやしいな、と思ってしまうし
やっぱりウサさんって無用な揉め事引き起こす人だな、と思いますが。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 00:19
>猫だにゃんさんにお聞きしまーす

あいつ(字讃)に何言っても無駄
ウサの自演かよほどのアホだから
370名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 00:23
ん?猫だにゃんさん=字讃さんですか?

本人いたら一応お答えお願いします。
私、以前に猫さんに「お話参加させてください」って言った者です。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 00:26
>>362さん
ご理解してくださろうとしてくださったことには、感謝いたします。
しかし、この2ちゃんねるでは到底ご理解いただくことは出来ないと
思います。ここはお遊びの場所です。

>>363さん
本当にそのとおりだと思います。
しかし、現状はこういう感じなのですよ。
現状を変えていくには、まずこの現状にしっかり食い込んでいく必要が
あるのではないでしょうか。
僕は2ちゃんねるというところに大変大きな可能性を感じています。
だからこそここに拘ってみたいと思っています。
上品ぶってここに参加してる人間をを見下すような人には、断固として
戦いを挑みたいと考えています。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 00:26
>>370
本人が言ってたから間違いないよ
しかし凄いハンドルだよな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 00:30
>>372

>本人が言ってたから間違いないよ

そうですか。ありがとうございました。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 00:33
>猫さん
あ、別に私は猫だにゃんさん=字讃さんでも問題ないですから。
>>370のお答え待ってます。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 00:33
>「ここに参加してる人間をを見下すような人」
それはあなたでしょう
2ch武道板を「こんな場所」呼ばわりしてたじゃないですか
だいいち、あなたは最初から人を見下してきました
376名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 00:35
訂正、>>370の答えじゃなくて>>368の答え、です。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 00:41
>>371
お前が一番人を見下してきただろうがクズ!
378名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 00:43
>>375

全く同感。人の感情おもちゃにして遊んでる人に人がついていくわけないじゃん、バカ


379名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 00:43
>>375さん
それは君が勝手に心の中でへりくだっていただけでしょう。
誰だって僕と対等に付き合ってきてるんですよ、僕と長く付き合って
きてる人はね。僕には言いたいことを言えるんですよ。
何かしら、わだかまりのある人が僕にまともにものが言えないんです。
僕は言いたいことを堂々と言える人を探しているんです。
言いたいことが言えないというのは、実に不幸なことですよね。
こんな場所って言われても仕方ないでしょう、今の現状では。
しかし僕はこんな場所に自ら入り込んで、その中でも人に馬鹿にされる
ような言動をしているんです。
どこかのお高くとまっている人とは違うとは思ってますけどね。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 00:48
>>271

えらそうな事言ってないできちんと実際のやりとりで
「意見が違う人を見下さないで尊重してる」とこを見せてくださいよ。
その反対のやりとりはクサるほど見てきたからもうたくさん。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 00:48
>>379
おまえが一番、いままで人を見下してきただろ
いい加減気付けよボケ
だれがおまえなんかにへりくだるかよ、常識のねえ奴だまったく
382名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 00:49
>しかし僕はこんな場所に自ら入り込んで、その中でも人に馬鹿にされる
>ような言動をしているんです。

それはあなたに原因があるだけの話です
383名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 00:53
>>382さん
僕に原因があるのではなく、僕が原因を作ってるんです。
そこのところがわからないと僕のことはわかりませんよ。
僕のことがわからないと、僕には勝てない。

ということでもうそろそろ寝ます。
他のスレッドの皆さんもお休みなさい。

また明日も少し顔出ししますのでよろしく〜〜〜。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 00:54
>>380
それはウサにも言えること
ウサは意見が違う人は言い負かさないと気がすまないクズだ!
お前が尊重してるとこ見せてみろよ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 00:56
>そこのところがわからないと僕のことはわかりませんよ。
頭おかしいからわかんねーんだよ
幻魔大戦の読みすぎ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 00:58
>しかし僕はこんな場所に自ら入り込んで、その中でも人に馬鹿にされる
>ような言動をしているんです。

はあぁ。。(呆)じゃあこれだけ嫌われて馬鹿にされて、
望み通りになってよかったじゃん。


387名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 00:58
>僕に原因があるのではなく、僕が原因を作ってるんです。
>そこのところがわからないと僕のことはわかりませんよ。
>僕のことがわからないと、僕には勝てない。

その寝言を誰が信じるというんだい?
そうやって嫌われつづければいいよ
388猫だニャン:2000/12/10(日) 01:02
>>368さん
>今現在のこのスレでのウサさんの発言見ててどう思いますか?

誰しも長所短所はあるでしょうけど、
やや短い方のモードに突入してらっしゃいますね。
でも、繰り返し述べますが、彼のすごいところは
彼的には、
短所さえも彼の合気道にとっては矛盾なく完結している、
ということです。
だからといって時と場合にもよりますよ。
毎度毎度各地の全てにおいて
ウサワールドvsアオリーズの局地戦を
気持ち良く眺めてはいませんよ。

ここでのウサ戦は
おむすびさんの器が小さいようなので、
ウサ合戦はおむすびさんを遠ざける雑音にしかならないでしょうね。
その理由においてだけは私もウンザリしています。
ただしウサ先生に対してのみではなく、なのですが(わかりますか?)

またそういう状況でも自分のスタイルで合気道できてしまうウサ先生のほうが、
下賎の技を無視されるおむすび先生よりも数段達者だと思います。

>あ、それから「つまらん」スレッドの35さんとか。
えーっと、そのスレは見に行ってません。
つまらなそうだったので(笑)。

>ウサさんって無用な揉め事引き起こす人だな、と思いますが。
茶目っ気は多いんでしょうが、
それよりもそれに呼応する人の多さの方がオドロキですね。
それを読んで確信犯的にしかけて楽しんでるのでしょう。
僕はそれはシャレで受け流して、
もっと本当に話したいことを皆さん発言なさればいい、と思いますが、
その実、ウサ先生とミニバトルする人は、
特にちゃんと議論したい話題とかをもっていらっしゃらないんじゃないでしょうか。
そんなんじゃ彼の「キミらに合わせてあげてる」ってそのまんまでしょ。
よく言葉尻や表現をとらまえて、「ほら、ウサが馬脚をあらわした」的に喜んでる人いますが、
そんなんじゃ何にも解ってない、ってことですねぇ。
389380:2000/12/10(日) 01:03
>>384

ありゃ、また間違えた。
俺ウサじゃないよ。俺が言いたかったのはウサあて。
引用番号間違えた、>>271じゃなくて>>371だった、寸摩尊
390名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 01:10
>>383
勝ちにこだわるところがガキだよね
ガキの心を持つ愛気道家ウサ
391368:2000/12/10(日) 01:14
>>388 猫さんへ

> やや短い方のモードに突入してらっしゃいますね。
> 短所さえも彼の合気道にとっては矛盾なく完結している、
> ということです。

「短い方のモード」って他の人への受け答えの事ですよね?
で、「彼の合気道にとっては矛盾なく完結している」ってどういうことでしょうか。
今現在、結果的にウサ嫌いの人たちはもっとウサさん嫌いになってるようですけど
それが「矛盾なく完結した結果」なんですか?
まあウサさんは「嫌われるように仕向けてる」って言ってますから
そういう意味で「完結」してるかもしれないですけど
なんでそんな事するのかさっぱりわかりません。

392猫だニャン:2000/12/10(日) 01:15
>>369
猫は私。ウサ先生の字作字演ではありません。
そんなことが解らないようなあなたにアホ呼ばわりされる覚えはありません。

>>370さん
>ん?猫だにゃんさん=字讃さんですか?

そうですよ。
字讃久斎HNは字讃久斎板(終了)以外で使ってはならないとのルールですから、
猫だニャンの名前で出ています。

>本人いたら一応お答えお願いします。
>私、以前に猫さんに「お話参加させてください」って言った者です。

おひさしぶりです。
私は私なりにおむすびさんに筋通してお話したいんですけどね。
なんだかイヤな展開です。
ところで、おむすびさんと会話するためだけでもケッコウですので、
あなたもここだけのでかまいませんから、
何かHNをつけて発言しませんか?
そのほうがちゃんとしたお話にたどり着けると思うのですが。


393名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 01:22
>おひさしぶりです。
>私は私なりにおむすびさんに筋通してお話したいんですけどね。
>なんだかイヤな展開です。
あんなに挑発的な態度で、筋通して話したい?
ふざけてるのですか?
394368:2000/12/10(日) 01:23
>あなたもここだけのでかまいませんから、
> 何かHNをつけて発言しませんか?
>そのほうがちゃんとしたお話にたどり着けると思うのですが。

そうですねえ・・私、猫さんと話すのは構わないんですけど
申し訳ないんですが私もウサさんとはやりとりしたくないんですよ。。
猫さんと話してる時に何かウサさんに話しかけられて
無視したらまた険悪になるだろうしなあ。。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 01:27
いったん去ってから、ウサと入れ替わりに入場した字讃
のこのこ現れて寝言ほざくなボケ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 01:30
素直に寝てろってんだよな
397368:2000/12/10(日) 01:32
>>395

たぶん別人だと思いますよ、お二人は>ウサさん&字讃
私もなんとなくウサさんのカキコって名無しでも
わかるようになってしまって。。誰かが言ってたけど独特の匂い、っていうか・・(^^;;
でも猫さんはそういう匂いがしないですから・・あくまでも私の勘ですけど
398名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 01:35
字讃もいままで失言ばかりで、ほんと見下げ果てた奴だよ
399猫だニャン:2000/12/10(日) 01:38
>>368さんへ
>「短い方のモード」って他の人への受け答えの事ですよね?
厳密に言えば「受け」ではなく、「答え」そのものではなく、
「煽り返し」とでも呼ぶべき技というか表現のしかたでしょうね。
ウサ先生は「相手の攻撃はそのまんま返してやればいい」
的なこともおっしゃっていますから。
私はそのまんま返す必要はない、というか、
もっと有効な返し方もあるだろうに、ぐらいに思っていますが、
そんなの彼の自由でしょう。私がとやかく言うことじゃありません。
方針が変わったら、ちょっと不気味かも(笑)。

>で、「彼の合気道にとっては矛盾なく完結している」ってどういうことでしょうか。
>今現在、結果的にウサ嫌いの人たちはもっとウサさん嫌いになってるようですけど
>それが「矛盾なく完結した結果」なんですか?
おむすび先生は「愛と和合」とおっしゃっていて
それが合気道だとすればおむすびさんはちっとも自分の合気道を実践されていないのですよ。
少なくとも「身内との愛と和合」とでも言いかえるべきでしょうね。
故塩田先生がおっしゃっていた「敵と仲良く」には程遠い「愛と和合」なんでしょう。
一方ウサ先生は、自分の悟る「境地」(HPでもまさにそう書いています)というものを
矛盾なく体現しているわけです。
>まあウサさんは「嫌われるように仕向けてる」って言ってますから
>そういう意味で「完結」してるかもしれないですけど
細かいこと言えばそのとおりですね。

>なんでそんな事するのかさっぱりわかりません。
私だってわかりません(笑)。気にしないことです。
それとも「わかりたい」ですか?
そんなこと言うと、反ウサ連合に「あいつはウサの理解者予備軍だ!」
なんて思われちゃいますよ。気にしないことです。
400猫だニャン:2000/12/10(日) 01:44
>>394さん
> 何かHNをつけて発言しませんか?
>そうですねえ・・私、猫さんと話すのは構わないんですけど
>申し訳ないんですが私もウサさんとはやりとりしたくないんですよ。。
そういうときこそ皆さんがおっしゃるように無視なさったらどうでしょう。
気にしないことですよ。

>猫さんと話してる時に何かウサさんに話しかけられて
>無視したらまた険悪になるだろうしなあ。。
ウサさんとやりとりはしたくないが、険悪にもなりたくない?
うーん。難しい話ですね。いや、お気持ちがということです。
ウサ先生的には私とあなたのこのやりとりがあった以上、
あなたの気分を害するような語りかけはあなたに対してはしないだろうし、
あなたがウサさんを無視しても険悪にはならないと思いますよ。
確信犯的に少々さみしがったりふざけたりするかもしれませんけど。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 01:46
ウサの発言を肯定するのが痛すぎる
ウサともども消えてくれよ
402368:2000/12/10(日) 01:48
>>まあウサさんは「嫌われるように仕向けてる」って言ってますから
>>そういう意味で「完結」してるかもしれないですけど

> 細かいこと言えばそのとおりですね。

あ、そういう事ですか。。(^^;じゃ、そういう事で。。

>>なんでそんな事するのかさっぱりわかりません。

> 私だってわかりません(笑)。気にしないことです。
> それとも「わかりたい」ですか?

いいえ、結構です。(笑)
403猫だニャン:2000/12/10(日) 01:54
私がウサ先生を見習っていることして、はっきりしているのは
私は私の太極拳のスタイルを掲示板で実践してみよう、ということのみです。
私とウサ先生を字作字演と決め付けて混同している人がいるとしたら、
ウサ先生の合気道と猫の太極拳には何かしら共通点があるのかもしれませんね。
とにかく、私は「2ちゃんねるでおむすび先生と会話してみたい」と思って
ここに来たのですから、そろそろウサ先生の話は終わりにしましょう。
他でいくらでも語る場所をお持ちですから!!
404368:2000/12/10(日) 01:55
>ウサ先生的には私とあなたのこのやりとりがあった以上、
> あなたの気分を害するような語りかけはあなたに対してはしないだろうし、
> あなたがウサさんを無視しても険悪にはならないと思いますよ。

もしそれでウサさんもOKなんだったら何も問題ありません。
405猫だニャン:2000/12/10(日) 02:03
>>404=368さん
>もしそれでウサさんもOKなんだったら何も問題ありません。

危ない!「OKで〜す」とかいって寝てる先生がよみがえりそう!!
勝手にOKだと心のなかで思いこむのです。それが極意です。

それにしても「おむすび的合気道」の話がしたいのに…。
406猫だニャン:2000/12/10(日) 02:05
今日はもう無理ですね。
私もそろそろ帰って寝ます。
明日は出張で仕事ですので、書きこめるか不明です。

では368さん、おやすみなさい。
407368:2000/12/10(日) 02:09
>>403
なんか私と猫さんで話しが進んでしまったけど
もちろんおむすびさんの意向もあるでしょうから、
おむすびさんの意見を待ちます。

それから私がウサさんと話したくない理由は言葉は違っても
ここに来てる人達と大体同じなんで、「スレを乗っとる」なんて言って
回りでバトルして欲しくないですね。。希望ですけど。。

408368:2000/12/10(日) 02:11
>>406

おやすみなさい。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 08:45
できるだけ「合氣道 「吉野愛氣塾」」スレに顔を出すといっておきながら
他所のスレで必死に煽りに反論してるウサさん
精神年齢低いんだろうね、いつまでたっても揉めてばかりで何も勉強してない進歩してない
410名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 10:19
「猫だニャン」さんが、気合を入れてお話してくれるようなので、僕としては、ここを
乗っ取るのはやめようと思います。
「要らないスレッド」、だったら乗っ取ってもいいかなあ、ということですからね。
有意義な会話が続くのであれば、僕はおとなしくしています。
ですから368さん、僕を気にせずにお話ください。
411タコ:2000/12/10(日) 10:53
又、云われるかもしれないけど(自作自演と)

初めの1と2のメッセージは人にお願いしているのですか?
喧嘩売っているのですか?
おむすびさんそれに答えず、良い人ぶるから云ったのです。

武人、武人て自分が人格者みたいに云って人を貶める。
皆さんもそんなバカな事に気付かないとは思えない
多分、ウサさん憎しで見えなくなっちゃってるんでしょうね。

視点を変えなきゃ、世界は見えないと思いますが?

でも有意義(発展性のある)な会話になってきていますね。
当初の目論み当たってきたじゃないですか、良かったですね。
412にゃーくん:2000/12/10(日) 12:28
猫だニャンさんも太極拳だったの??
413おむすび:2000/12/10(日) 21:20
みなさん、こんばんは。
私は、武道を修行する人間にとって「逃げる行為が卑怯」とは思っていませんの
で、一般の人に「恥のかき捨て、恥さらし」と言われても「逃げる時」は逃げま
す。
荒れているスレッドを一時沈静化させるには、一旦引かなければなりません。私
が書き込みを続ける限り私への批判者は一層私個人に対して煽り立てることでし
ょう。いつまでもお互いが勝つための議論(ぶつかり合い)を続けていくことは
「不毛な精神的消耗戦」のイメージになっていきます。武道の世界では絶対に行
ってはいけない自殺行為です。
みなさん、ぼつぼつと書き込んでいきますので、いろいろ楽しい話題つくりに御
協力をお願いします。書かれているみなさんは合気道修行者の発言を自覚して書
き込んで下さい。

私はU氏に対抗する気はありませんし極力避けています。合気道関係のHPでも、
先ずリンク集を見ます。単なる寄せ集めのリンク集は良いですが「お薦め」「ご
推奨」のリンクに彼のHPが載っているHPは作成者が彼のシンパとみなし読む
のをを止めます。又、彼が書き込んでいるのを見た合氣道関係の掲示板には、接
触したくないので参加しないし、以降は極力見るのを止めています。
今回は、彼が関与しないスレッドを困っている合気道のみなさんの為にご提供し
ようと思ったのです。本当にお節介だったかもしれません。

猫さんも、混乱時ではなく落ち着いてから、いろいろお話ししましょう。その為
にも協力をお願いします。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 21:27
>良い人ぶるから云ったのです。

>多分、ウサさん憎しで見えなくなっちゃってるんでしょうね。

あんたウサの言葉の受け売りしかできんのか?
まあ本人だからしゃーね―か
415おむすび:2000/12/10(日) 21:28
>>411 1.2はお願い文章です。
「もし、掲示板に「U氏お断り」と書いていたらどうしますか?」
と言うU氏宛の質問に、「そこの管理人を尊重して書き込みしません。」
と書かれた文章を拝見させていただいたので、スレッドを立てま
した。ですから、彼の意志のとおり、あらかじめ書かせて頂きました。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 21:32
猫のやつも喧嘩売ってるのにおむすびさんの対応は偉いぞ
おむすびさんが許せないのはウサだけってことか
ほんとウサはしょうがねえからな
417368:2000/12/10(日) 21:59
>>410 ありがとうございました。

>>413 おむすびさん、こんばんは。

>みなさん、ぼつぼつと書き込んでいきますので、いろいろ楽しい話題つくりに御
>協力をお願いします。

私も一番最初の3-4あたりにちょっと審査の話題なんか書いたのですが
バトルに吹き飛ばされあっという間にどこかに。。(^^;
もしこのスレが続くんでしたら、これからもちょっとした稽古の感想なんかを
ぼつぼつと書いていきたいと思います。

>>416

>猫のやつも喧嘩売ってる

うーん、私には猫さんは喧嘩を売ってるようには見えなかったんですが・・
私が最初、猫さんに話しかけたのは確かにおむすびさんと意見の違いは
あるのかもしれないけどちゃんと話そうっていう猫さんの姿勢が
感じられましたので。あくまで私の感じ方なんで他の方はわかりませんが。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 22:04
おいおい俺も喧嘩売ってたと思うぞ
まあ人それぞれと言われればそれまでだけど
419名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 22:06
>>413
おむすびさん
>私は、武道を修行する人間にとって「逃げる行為が卑怯」とは思っていませんの
>で、一般の人に「恥のかき捨て、恥さらし」と言われても「逃げる時」は逃げま
>す。
武道家なら逃げずにまともに対応欲しいもんだと期待しているのでは?
「俺は卑怯と思わないから逃げるよ」では説得力がないのでは?

>いつまでもお互いが勝つための議論(ぶつかり合い)を続けていくことは
「不毛な精神的消耗戦」のイメージになっていきます。
煽りは確かにありますが、ここでおむすびさんとウサ氏が議論なんかしました?

>「不毛な精神的消耗戦」のイメージになっていきます。武道の世界では絶対に行
>ってはいけない自殺行為です。
1.2.で自らスレを立てて「絶対行ってはいけない自殺行為」を導いたのでは?

>>415
おむすびさんはここの管理人さんなんですか?
420368:2000/12/10(日) 22:09
>>418

そうですか。。喧嘩売ってたんですか。。>猫さん
確かにそのあとちょっと挑発的な表現とかはありましたね。
とりあえずこれからの猫さんを見てみる、ってことで・・
421368:2000/12/10(日) 22:13
>>419

>煽りは確かにありますが、ここでおむすびさんとウサ氏が議論なんかしました?

あの、(^^;横レスですけどそれがないだろう、ってとこで
私もここに書きこんだんですけど。。。
まあそれは無理な望みだったって事はよくわかりましたが。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 22:14
>>420
煽り(他人)の意見に振り回されずもう一回じっくり読み直して
自分の目で確かめてみたらどうよ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 22:15
>武道家なら逃げずにまともに対応欲しいもんだと期待しているのでは?
>「俺は卑怯と思わないから逃げるよ」では説得力がないのでは?
逃げたのはウサのほうだよ
一緒に練習することや見学さえも断ったんだから
なんと言おうが逃げてる

>「不毛な精神的消耗戦」のイメージになっていきます。
>煽りは確かにありますが、ここでおむすびさんとウサ氏が議論なんかしました?
ウサ氏とは議論しない方針だってば
一応、ウサ丸出しの書き込みにも律儀に返事してるよ

>おむすびさんはここの管理人さんなんですか?
スレッドを立てたからこそ、健全な場所にしたいんだよ
おむすびさんにはここの管理をしっかりしろと抗議する人もいるんだよ
わかってあげてよ
424しらじらしいね:2000/12/10(日) 22:21
>武道家なら逃げずにまともに対応欲しいもんだと期待しているのでは?
何を勝手なこと言ってるんだ? おむすびさんは逃げた相手を卑怯よば
わりはしてないだろが。

>煽りは確かにありますが、ここでおむすびさんとウサ氏が議論なんかしました?
してないわな。おむすびさんは避けてたんだから。ほかのスレや板では
知らんが。おむすびさんが言ってるのは、他の人がウサをネタに不毛な
議論をしてるってことだろ。

>1.2.で自らスレを立てて「絶対行ってはいけない自殺行為」を導いたのでは?
それは結果論。実際、おむすびさんは反省してるだろ。

それにしてもわざわざ悪意のある読み方をするのね。でも浅はかすぎ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 22:28
>>423
>逃げたのはウサのほうだよ
>一緒に練習することや見学さえも断ったんだから
>なんと言おうが逃げてる
なんでおむすびさんが断わられたのかが分かってないんじゃないの?
おむすびさんもだけどね。
他の掲示板を見てから意見した方がいいと思うよ。
426猫だニャン:2000/12/10(日) 22:29
ただいま。
仕事から戻ってきました。といっても取材。
これから明朝までに企画書1本つくらニャならん。きっつー。
なので、今日はあまり発言しません。

>>409さん
あなたのような煽り方がウサ反論を呼び、さらに煽り屋軍団を呼ぶのです。
ここはおむすびさんが立ち上げた合気道を語る場所です。
もしもおむすびさんを支持するのであれば、二度とこのような書きこみはしないことです。

>他所のスレで必死に煽りに反論してるウサさん

ウサ先生はどんなスレで煽られてもそこへ出かけていって戦うことを公言しているではないですか。
そうとわかっていながらこのように書きこむあなたこそ、
おむすびさんにとってもっとも迷惑な存在なのですよ。
おむすびさん、
「ここは合気道を語る場所。
 宇讃久斎さんの悪口、煽り発言なさる方は参加しないでください。
 そのような行為は彼のスレで存分にどうぞ。」
と宣言されてはいかがでしょう。

368さん、
410=ウサ先生によれば、
「僕としては、ここを乗っ取るのはやめようと思います
 〜有意義な会話が続くのであれば、僕はおとなしくしています。
 ですから368さん、僕を気にせずにお話ください。」
ですので、大丈夫のようですよ。
是非、皆で「有意義な会話」をして、盛り上げましょう。

>>412にゃーくんさん、
>猫だニャンさんも太極拳だったの??
あなたは宇&字讃久斎スレあまりお読みにならなかったのですね?
私は20年太極拳屋さんです。で、太極拳に飽きたわけではありませんが、
最近合気道に興味を持っています。合気道はまだ実際には習ったことがありません。
故に、もともと太極拳もなさっており、その後合気道に行かれて現在にいたるという、
おむすび先生には興味があります。
427368:2000/12/10(日) 22:40
>>422
>煽り(他人)の意見に振り回されずもう一回じっくり読み直して
> 自分の目で確かめてみたらどうよ

私、別に今でも「猫さんが最初から喧嘩売ってた」とは思いませんよ。
ただ>>418さんみたいな見方もあるだろうから
「これからの猫さん」を見る時の参考にする、って事です。

猫さん=字讃さんでも構わない、って以前書きましたが
それは私の見る限りでは字讃さんはウサさんのように
自分から揉め事引き起こしたり人を煽って楽しむタイプじゃないな、と思ったから。

ここでウサさんの名前出したことでそれについて
いろいろレスが来るかもしれませんが、申し訳ありませんが
これ以上は一切ウサさんの話題には触れませんしレスもしません。
私の勘で名無しでも「ウサさんでは」と思われるレスも
無視させて頂きます。自分勝手等、いろいろ言われるかもしれませんが
そうでもしなければスレで発言しつつバトルに巻き込まれない方法が見つかりませんので。
428猫だニャン:2000/12/10(日) 22:48
>>413おむすびさん
>私は、武道を修行する人間にとって「逃げる行為が卑怯」とは思
了解しました。

>荒れているスレッドを一時沈静化させるには、一旦引かなければなりません。
それは異議ありですね。
今回、私が私流に発言を繰り返すことによって、
ようやく沈静化に向かっていると思います。
そして426に書きましたとおり、
おむすびさん、あなたによるコントロールは必要です。
「ここではウサ氏を煽り、悪口を述べることを禁ズ」とね。
あなたがおっしゃる簡単な理屈はそのままウサ先生にもあてはまるじゃないですか。

「ウサが書き込みを続ける限りウサへの批判者は一層ウサ個人に対して煽り立てる」
です。
だからあなたは「ウサ氏はこないでください」と最初に宣言したのでしょうし、
荒れてきたから「自分が去る」という行動に出たのでしょうけれど、
原因を消してしまえばよい的な考え方はいかがなものでしょう。
結局ウサ氏の登場を押さえることにはならず、荒れ野原になりましたよね。
一次的にはウサvsアオリーズの責任ですが、
そうなることがわかっていながら放置するトピ主にも責任はありますよ。
おむすび流の「スレッドを一時沈静化させるには、一旦引く」
に対して、私は別解を示したのです。

今後は立ち上げた責任を背負って、積極的に発言し、
荒れないように、有意義な議論が進むようにご協力下さい。


「不毛な精神的消耗戦」のイメージになっていきます。武道の世界では絶対に行
ってはいけない自殺行為です。
みなさん、ぼつぼつと書き込んでいきますので、いろいろ楽しい話題つくりに御
協力をお願いします。書かれているみなさんは合気道修行者の発言を自覚して書
き込んで下さい。

私はU氏に対抗する気はありませんし極力避けています。合気道関係のHPでも、
先ずリンク集を見ます。単なる寄せ集めのリンク集は良いですが「お薦め」「ご
推奨」のリンクに彼のHPが載っているHPは作成者が彼のシンパとみなし読む
のをを止めます。又、彼が書き込んでいるのを見た合氣道関係の掲示板には、接
触したくないので参加しないし、以降は極力見るのを止めています。
今回は、彼が関与しないスレッドを困っている合気道のみなさんの為にご提供し
ようと思ったのです。本当にお節介だったかもしれません。

猫さんも、混乱時ではなく落ち着いてから、いろいろお話ししましょう。その為
にも協力をお願いします。


429猫だニャン:2000/12/10(日) 22:54
あ、失礼、428でおむすびさんの発言のコピーの残骸がお尻にだらだらくっついていました。
>荒れないように、有意義な議論が進むようにご協力下さい。
でおしまいです。

大変しつれいいたしました。
430368:2000/12/10(日) 23:03
>>426 猫さん、おかえりなさい。

>皆で「有意義な会話」をして、盛り上げましょう。

そうですね。いい話しができて私も勉強になればいいな、と思います。
431猫だニャン:2000/12/10(日) 23:06
>>427の「368」さん

>私、別に今でも「猫さんが最初から喧嘩売ってた」とは思いませんよ。
ご理解ありがとうございます。

>ただ>>418さんみたいな見方もあるだろうから
そうですね。でも418さんも368さんに言うことはないでしょうに。
まあ、418さんも以後、ご忠告はやめて「合気道」の話をしてください。

>猫さん=自分から揉め事引き起こしたり人を煽って楽しむタイプじゃないな、と思った
引き起こす可能性が無いとまでは言いませんが、楽しむことはありません。
その辺は気がついたことありましたら遠慮なくご叱責ください。
私は私が皆さんからの指摘には聞く耳を持ち、
それによって自分の過去の言動に過ちを認めた場合、
誠意が伝わるかどうかは別として、可能な限り謝罪しています。

>ここでウサさんの名前出したことでそれについて〜
>〜に巻き込まれない方法が見つかりませんので。
懸命です。
ご協力ありがとうございます。

他の方も是非ご協力くださいませ。


432猫だニャン:2000/12/10(日) 23:18
さて、おむすびさんには「技術論」「宗教論」を禁じられ、
私もそうなると「文京」読んでから別の場所で問い掛けるしかなく、
ここでは何をお聞きしたりしたものか。
私は合気道やったことないので「楽しい稽古」についても語れない。

では、おむすびさん、
あなたの合気道との出会い、
そして
なぜ太極拳をやめて合気道に傾倒していったのかなど、
差し支えない範囲でお聞かせ下さい。
おむすびさん以外でも太極拳と合気道の両方の経験者の方のお話には興味があります。
また他の皆様、合気道のココが素晴らしいとか、
こんなところが好きだとか
お聞かせ下さい。

ところで368さんは
>>7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2000/11/30(木) 22:43
>来月、うちの道場では昇級、段審査。自然と道場での稽古も
>活気と緊張感が出てきていい雰囲気です。

7さんなのですか?
12月に入りましたので続報お願いします。
433368:2000/12/10(日) 23:33
>>432 猫さん

>7さんなのですか?

そうです。

>12月に入りましたので続報お願いします。

もう既に続報書いてるんですよ。>>181に。
バトルの真っ最中だったんであっという間に吹っ飛ばされましたが。(^^;
434368:2000/12/10(日) 23:34
コレです。

181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2000/12/05(火) 20:14
昨日うちの道場で級、段審査がありました。
久しぶりに三段審査を見たのですが技、気合ともに充実してて素晴らしかった。
私も次の審査に向けて頑張らなくちゃ。
435猫だニャン:2000/12/10(日) 23:55
失礼しました。見逃してました。
私の武術には昇段審査というか段位が存在しないのでちょっと憧れですね。
想像するに審査とは約束組手をやって、それを採点とかするのでしょうか?
また三段を審査する審査員は何段の方が何人なのでしょうか。
なんだかこんな質問に答えてると合気道入門講座スレになちゃいますね。
すみません。
436368:2000/12/11(月) 00:56
>想像するに審査とは約束組手をやって、それを採点とかするのでしょうか?

うちの道場では二級までは審査の技が決まってますが
それ以上になると自由技の割合が増えますね。
三段の審査では武器技の受け人数がその場で増やされてましたから 。(笑)
採点内容は教えられないのでわかりませんが一定の基準はあるようです。

>また三段を審査する審査員は何段の方が何人なのでしょうか。

師範と指導員4人の計5人です。
師範が八段であと指導員で七段の方がいたかどうかは
ちょっと曖昧ですが全員五ー六段以上であるのは確かです。
ちなみに私が今どのへんか(級・段)は聞かないで下さいね。。(^^;
個人的情報につながるものはなるべく出したくないので。。

では、今日はこのへんで失礼します。猫さん、おやすみなさい。
437猫だニャン:2000/12/11(月) 07:12
今日も徹夜だ。うう、時間が足りニャい。あと2時間で出かけねば。
>>436の368さん

>三段の審査では武器技の受け人数がその場で増やされてましたから 。(笑)
おお、楽しそう。そんな不測の審査も乗り越えてこそ三段ですか。カッコイイ。

>師範が八段であと指導員で七段の方がいたかどうかは
>ちょっと曖昧ですが全員五ー六段以上であるのは確かです。
うーむ段位のピラミッド構造からすると、
それだけの段位の師範・指導員集めるのって大変なのでは?
もっと高段位の審査になると、もはや合気会本部行きですかね。

>ちなみに私が今どのへんか(級・段)は聞かないで下さいね。。(^^;
それは承知いたしました。

結果ってその場発表なんですか?
それとも後日御免状とともにやってくるのでしょうか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 07:48
なんかいい雰囲気になってるみたいなので質問させてください。
わたしは合気道未経験なのですが、素人が入門した場合、始めのうちは
どんな稽古をすることになるのでしょうか? どの道場もカリキュラムは
似たようなものなのでしょうか? また、宇宙との一体化などの哲学的
な内容の講義も積極的に行われるものなのでしょうか?
経験者の方、ご教授いただければ幸いに存じます。
439タコ:2000/12/11(月) 08:03
ハ〜イ
440猫だニャン:2000/12/11(月) 09:10
ついでに初日って道着じゃなくても参加OKですかね。
さすがにカンフー着で行ったら怒られるだろうけど。
ジャージとか大丈夫?
441BJ (元368):2000/12/11(月) 09:43
>>437

猫さん、おはようございます。徹夜ですか。お疲れ様です。
それからHN、昔、手塚治虫のブラックジャックが好きだったので
略してBJにしました。改めましてよろしく、です。

>おお、楽しそう。そんな不測の審査も乗り越えてこそ三段ですか。カッコイイ。

ハイ、カッコよかったです。(^^)それ見て私も次の審査へのやる気がメラメラと・・(笑)

>それだけの段位の師範・指導員集めるのって大変なのでは?
> もっと高段位の審査になると、もはや合気会本部行きですかね。

えーと、指導員全員がうちの道場所属ですので
特に大変という事はないと思います・

> もっと高段位の審査になると、もはや合気会本部行きですかね。

確か五段以上は「審査」というものは特に決まってない、と聞いています。
ですから推薦みたいな形があるのかもしれませんが、その基準については
下っ端の私には不明。。

>結果ってその場発表なんですか?
> それとも後日御免状とともにやってくるのでしょうか?

結果は数日後に発表、免状は後日渡されます。

ではでは。。寝不足で倒れないように気をつけてくださいね。
442BJ:2000/12/11(月) 09:44
>>438さん、こんにちは。

>わたしは合気道未経験なのですが、素人が入門した場合、始めのうちは
> どんな稽古をすることになるのでしょうか?

うちでは最初の三ヶ月は初心者クラスがあります。
そこでは受身や基本的な体の動かし方(入り身、転換)等を
主に教わります。各道場、流派によっていろいろあると思いますが
多分どこも最初はそういう感じでは、と思います。

>宇宙との一体化などの哲学的
>な内容の講義も積極的に行われるものなのでしょうか?

(^^;;。。稽古のあとにお茶しながらそういう話しで盛りあがる事は
よくありますけど「道場のカリキュラム」としてそういうのは「全く」ありません。
多分どこの道場でもそういう事を「カリキュラム」としてはしないのでは。。。
もちろん最初からそういう知識を持って入門してくる人は多いでしょうし、
稽古してればそういう事に興味が出てきますから皆それなりに自分の
捉え方をしてるとは思いますが。
443BJ:2000/12/11(月) 09:56
>>440 猫さん

>ついでに初日って道着じゃなくても参加OKですかね。

空手や他の武道道経験者が初心者のうちはその道着で稽古してるのは割と見ますが
ジャージはちょとダメなのでは。。。見学は自由ですので
それで大体皆さん入門するかどうか決めるみたいです。
444にゃーくん:2000/12/11(月) 11:48
にゃーくんはね、むかし、新体道で白いカンフー着きて、シロタビのかわりに、白いカンフー・シューズはいて、やってたら、船○師範代が、おもわず、「しんじられない・・・・(アホなやつ?)」って、つぶやいたんだよ・・・。
でも、準備体操の伸脚運動の時、なにげに陳式のテッサをまぜて、やってたら、目をまるくして、次の週には、なにげに、(オレニモデキルゾって)、号令かけながら、同じ事やってみせた・・・。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 12:12
ああ、もううっとうしい。
キチガイオレンジ、出てくるな。
合気道に関係ないだろ?
ここは、太極拳のマネをして妄想ダンスを
する人はお呼びでないの!
一つでいいから、
免許皆伝か5段以上になった、
破門されていない流儀を挙げてみな。
446にゃーくん:2000/12/11(月) 12:29
445さんに、質問!
王向斎や、陳発科や、李書文は段位なんぞ、もってたのかにゃ〜〜??
447名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 12:32
にゃーくんは、べつに、どこからも、破門されてないよ・・・。
全部、白帯で通したまま、だったから・・・。(笑)
448名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 12:34
にゃーくんは、ホワイト・ベルトに信念と、プライドをもってるんだよね・・・。(藁
449名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 12:36
ある流派の人にだけ、ピントくる話ですナ・・・・。(ホノボノ)
450BJ:2000/12/11(月) 12:42
にゃーくんさん、はじめまして。。

一応、猫さんとは別人ですよね・・・?ま、私、猫好きなんでいいんですけど・・(^^;
新体道って私よく知らないんですけど、太極拳みたいなものですか。。?
太極拳についてはよく知りませんので猫さんとお話合うでしょうね。。

で、バトルになりそうな発言については私はレスしませんので
先に失礼を謝っておきます。(もちろん他の方がレスするぶんには私は口出ししません)
451445:2000/12/11(月) 13:14
白帯で通したの?
白帯としてしか扱ってもらえなかったんだろ?
自分が王向斎や、陳発科や、李書文
と同等だと思っているの?
本気で?
電波だな。
そして、ここは合気道のスレだ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 13:16
オレンジ様、板ちがいです。
「ネタ雑談」のコーナーに、
「電波、お花畑」という掲示板があります。
あなたの生きる場所はそこしかない。
早く!みんな待ってる!
453名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 13:22
バカ!あの猫は特異体質でな、某大東流で、稽古後、熱をだすヤツが続出して、とうとう、オートバイのブレーキのネジをぬかれて、殺されかけたんだよ・・・。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 13:24
ホンモノ道場に、よびこんだら自爆だな・・・(爆)
455名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 13:28
某大東流=キッコーマンの元部長さん
456名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 13:29
しっ!言っちゃダメ!!
457名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 13:31
なるへそ、それでBABでは冷や飯食いなのか・・・。
458猫だニャン:2000/12/11(月) 14:19
>>444にゃーくん さんへ
にゃーくんはオレンジさんことみうらさんこと張浦さんだったの?
それはそれはお初です。
あのー皆さん、ウサ先生同様、にゃーくん差別や煽りはやめましょう。
ここはおむすびさんと合気道を語る意思があるかぎり、
どなたでも歓迎しようじゃありませんか。
オレンジさんに文句のある方は、ウサ先生同様、
オレンジ系のスレは沢山ありますので、そちらでおやりになってください。
結局ね、煽る人がいけないんですよ。
にゃーくんさんからだって有意義な話が聞ける可能性あるじゃないですか。
おむすびさんの名に於いて、このスレでは差別はやめましょう。
にゃーくんやウサちゃんに「出て行け」とか言っちゃいけません。
それが合気道の心というものじゃないんでしょうか。
その代わり、にゃーくんも合気道の話題から逸脱しないよう気をつけてくださいね。
459猫だニャン:2000/12/11(月) 14:29
>>441BJさん
>ハイ、カッコよかったです。(^^)それ見て私も次の審査へのやる気がメラメラと・・(笑)
やはりなんの技でも先輩や師匠がカッコイイって重要ですよね。
ウサ理論に従うなら、カッコイイ皆さんに囲まれる幸せは、
BJさんの心の反射が呼びこんだ運命のようですから、
BJさんもカッコイイのを目指して頑張ってください!

460名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 14:34
>にゃーくんさんからだって有意義な話が聞ける可能性あるじゃないですか。

気は確かか?

それから、人をたしなめて、
返す刀でオレンジやウサを諌めて、
正しいことをしたつもりか?
オレンジやウサと同等に扱ってる訳だな。
なめるなよ。
461猫だニャン:2000/12/11(月) 14:41
にゃーくん白カンフー着で新体道とは大胆ですね。
空手着に空手の黒帯しめて太極拳に通ってた20年前の空手のオッサン達よりはましだけど。
「オレは空手なら黒帯だからな」と誇示して太極拳に来る神経ってすごい。
猫は今合気道に気持ちが傾いていますが、
最初っから袴はきたいですね。それもウサ先生ご推薦の手縫いのイイやつで。
衣装整えて入門するのは少々生意気ですかね?
462猫だニャン:2000/12/11(月) 14:47
>>460さん
あなた、
>正しいことをしたつもりか?
>なめるなよ
だなんて、いちいち凄むのはよくないですよ。
せめてHNつきで文句言いなさいな。
すくなくとも貴方はちっとも合気道の話をしてないでしょう。
ここではそういう人はすべて悪なのです。

>オレンジやウサと同等に扱ってる訳だな。
扱われて困るのならここに来ないことです。
あるいはウサさんやオレンジさんを無視して合気道の話題を語ってください。
463BJ:2000/12/11(月) 14:56
>>459

>BJさんもカッコイイのを目指して頑張ってください!

ありがとうございます。最初から「カッコイイ」を目指すよりも
稽古を積み重ねていくうちに自然に「カッコイイ」になってるのが理想ですね。
464BJ:2000/12/11(月) 14:57
>>461 猫さんへ

>それもウサ先生ご推薦の手縫いのイイやつで。
> 衣装整えて入門するのは少々生意気ですかね?

これはウサさんへの問いでしょうか?
猫さん、お願いがあります。ウサさんへの呼びかけ、お話は
ウサさんのスレッドでして頂けないでしょうか?

どんなにウサさんと猫さんの間では和気あいあいと話しをされても
必ず他の方とバトルが起きます。「どちらが仕掛けた、どちらが悪い」の
水掛論で潰れていったスレを私はたくさん見てきました。
そういう議論、バトルはもう本当にここでされたくないのです。
本当に申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。 m( )m
465460:2000/12/11(月) 15:55
>>462
あなたの言いたいことは理解できました。
スレを乗っ取りたいとゴネる駄々っ子と人間モドキが、
自分たちに都合の良い世界を作り上げよう
としているだけじゃない。
 大体、生理的に合わないから話したくないという相手に
向かって、自分にとってだけ都合の良い会話を強要するなんて、
あなたの仕事は、先物詐欺か何かの押し売りですか?
「来るな」というのに、どうしてしゃしゃり出るの?
人の気持のわからない人には、武道なんて出来ないよ。
466猫だニャン:2000/12/11(月) 16:10
BJさん、
「衣装整えて入門するのは少々生意気ですかね?」
これはウサ先生になげかけてはいません。
ウサ先生とは衣装の話は過去の会話になっています。
ウサ先生の名前が出るだけで、誤解が生じるのであれば、
以後慎みましょう。
>「どちらが仕掛けた、どちらが悪い」
私は「合気道の話をしないヤツが悪い」でまとめるべきだと思いますが、
まぁ、皆さんのお気持ちも汲んで、
すくなくとも私はバトルに参加しないように気をつけます。
460さんもは、人を人間モドキだの先物詐欺だの呼ばわったり
批判発言するだけの方ですので以後無視させていただきます。
合気道の話をしない人には反応しないことにします。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 16:36
猫が逃げた。
468おむすび:2000/12/11(月) 18:22
>>432 猫だニャンさん、こんばんは。

私の入門の動機ということですね。
以下、初段昇段感想文(昭和59年)より冒頭を引用します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「合気道の精神」(入門の経緯)

「合気とは愛なり」子供達が言っていた。
「敵をして戦う心なからしむ」子供達が言っている。
「否、敵そのものを無くする」・・・・・えっ?
「絶対的自己完成の道なり」・・・!!・・

私が合気道を始めたきっかけは、子供達の唱する、「合気道の精
神」といえます。
その頃の私は、ある営業所の所長として3年間の勤務を終え、本
社に復帰したばかりで、営業所とは違った様々な業務、複雑な人
間関係等で、イライラとする生活が続いていました。特に人間関
係では上司と感情的にぶつかる事態が多々ありました。しかしな
がらしょせん宮仕え。上司に従うことが絶対であり、顔をゆがめ
ながらでも自分自身を抑えなければなりませんでした。
当時、私の子供達は、香川支部の子供合気道に通っていました。
その子供達の唱する「合気道の精神」は正にそのような状況にあ
る私の心に痛烈なショックを与えました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
以上引用です。そのころ、街の喧嘩で手の甲の骨を折りました。
自己嫌悪で病院通いをしていた頃、合氣道に入門しました。右手
は包帯をしながらの入門でした。そういう意味で合氣道は私にと
っては精神の指標ですので、何時までも「自分の為の」修行・稽
古ということになります。
精神的な要素が強かったので、結果的に合氣道の稽古が中心にな
り太極拳を止めたという感覚ではなかったです。
以上入門動機(合氣道の素晴らしさ)です。

皆さんの入門動機もお聞きしたいですね。では失礼します。
469猫だニャン:2000/12/11(月) 19:46
おむすびさん、こんばんは
ビックリ。
お子さんの唱和がきっかけとは…。
そんなこともあるのですね。
皆さんの入門きっかけ話だけで盛り上がりそうですね。
470にゃーくん:2000/12/11(月) 20:25
おむすびさん、>>460は2ちゃんの「あおり専用営業スタッフ」だから、あいてに、するだけ、時間のムダですよ・・・。

こういうのはね、・・・・>>460「2ちゃんのあおり専用営業スタッフ」って一行いれてから、sageを10連発ぐらい、やって、おそうじ、すると、たいてい消えますよ・・・。(2ちゃんでは、精神を消耗しないために、こっちも自衛手段が必要)
471名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 20:39
>>470
そういう荒しの推奨はやめてください。人迷惑です。
472にゃーくん:2000/12/11(月) 20:44
それでは、聞くが、ひとの板に下品なスラングかきこんでもOKで、削除もなにもしようとしない、2ちゃんのこの現状を肯定しろというのですか?
2ちゃんのスタッフがいらんチャチャいれなきゃいいだけのはなしでしょうが?!
下品な落書きされたら、とりあえず消去するのは、アラシではなくて、正当なオソウジですよ・・・。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 20:52
ここは合気道のスレッドではなかったのですか?
いいかげんにしてくださいよ
474BJ:2000/12/11(月) 21:15
>>466 猫さん

>ウサ先生の名前が出るだけで、誤解が生じるのであれば、
> 以後慎みましょう。

「名前が出るだけ」というか、ここでお二人の会話がはじまる事を
おそれました。そうなったらどんな事をしてもバトルは避けられない、
せっかくいい雰囲気になっているのにそうなって欲しくない、という
気持ちで過敏になっていたのは認めます。申し訳ありませんでした。
475BJ:2000/12/11(月) 21:17
>>468 おむすびさん、こんばんは。

もともと父が柔道人間で子供の頃、少し柔道をやっていたので
武道に興味があり機会があれば何かやりたいと思っていました。

けれど合気道を始めた最大の理由は「道場が自分のアパートに近かった」というとても単純なものです。
引っ越したばかりの頃に回りを散歩して見つけ、そのまま入門しました。
今でもそこで続けています。もしそれが他の武道だったらそれをしていたと思います。
実際、そのあと近くにできたテコンドーの道場と掛け持ちしようか、と
本気で考えましたから。(時間的に無理で断念)

最初はそういう理由でしたが初めて三ヶ月で稽古の楽しさに
ハマッちゃいました。(笑)
翁先生の説いた合気道の精神性の素晴らしさには本を読んだり
道場の友人と話しているうちに叙々に気づいていった、という感じでしたね。
476ナナシンボウ:2000/12/11(月) 21:18
にゃーくんは、合気道のスレッドとして、おむすびさんが、精神を消耗しないコツを伝授してるだけですよ。
>>473めーにゃくさいな・・・。断定的なものの言い方。すぐ、あいつをわるものにするくせ・・・。
馬脚をあらわしたか?
477473:2000/12/11(月) 21:26
わたしはめーにゃなる人物ではありません。
伺いますが、あなたはご自身にいったいどれだけの値打ちが
あると思っておいでですか?

夜郎自大ですよ、オレンジさん。

478おむすび:2000/12/11(月) 21:38
みなさん、こんばんは。
にゃーくん、お久しぶりです。横山師範のところ以来ですね。違いましたらごめ
んなさい。社会生活では、これよりもっともっとひどいですよ。
にゃーくんの武道(武術)を初めたきっかけを話して下さいね。
猫さんも同じく太極拳を初めたきっかけを話して下さればいいと思います。

BJさん、こんばんは。武道を続けるには近所というのは大事ですね。しんどい稽
古を10年以上続けるには熱意もいりますが稽古環境も一要因だと思います。
巷には、もっと楽で楽しいことが溢れている時代です。「自分の道」と言っても
仕事でしんどい時は、つい楽な方に走りそうになります。自分の気持ちがそうで
すから人には厳しく言えません。
479BJ:2000/12/11(月) 21:50
>>478

>熱意もいりますが稽古環境も一要因だと思います。

そうですね。気軽に行ける距離で自分の生活の一部に
しやすかったのがハマった理由でもありましたから。
その頃は週5-6日は稽古に行っていました。
今は最初のアパートから少し離れたところに引っ越し、
稽古できるのは週2-3回ぐらいです。

けれど私よりずっと遠くから通ってきている道場生もいますので
そういう人は「通う」だけで意思の訓練になっているんだろうな、と思います。
480BJ:2000/12/11(月) 21:54
おむすびさんは最初合気道を始めた頃は
お子さんと一緒に稽古されているのですか?
481BJ:2000/12/11(月) 21:55
>480

X稽古されている→○されていた
482Yma:2000/12/11(月) 22:37
おむすび掲示板 http://www2s.biglobe.ne.jp/~obama/bbs/ に先日投稿した者です。
あちらでおむすびさんからレスを貰うのを楽しみにしていましたが、今日下記の投稿が
削除されていていました。確かにこちらにおむすびさんからの書き込みはありましたが
単に何かを書き込めばいいと言う意味でお願いしたのではありません。
ちょっと心外です。

--------------------------------------------------------------------------------
[27] 2ちゃんねるの件で 投稿者:Yma 投稿日:2000/12/09(Sat) 19:53

おむすびさんはじめまして、私はある流派の合氣道を数年前から学ん
でいる者です。 合氣道を始めて間もない若輩者ですが、最近インタ
ーネットができる様になり合氣道の関連サイトを見たりして稽古以外
でも合氣道の精神や技についていろいろ学んでおります。

「2ちゃんねるの武道板」もチェックをいれておりますが酷い書き込
みをする合氣道家に少なからず失望していた矢先、おむすびさんが立
ち上げた http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?
bbs=budou&key=975589688 のスレッドを見させて頂きました。

始めは宇讃久斎さんに対抗しようとしているおむすびさんとはどうい
う人なのか興味があり、スレッドの行方を見ていましたが、そのうち
ある方が
◆◆◆
お寺の和尚さんが「禅問答受付中」の看板を掲げていたので、
さっそく疑問を投げかけにいったら、
「その問答ならすでにやったことがあるからワシの説法を聞いたヤツ
に聞いときなさい」
と言われ、ついでにいきなり難しいお経を唱えられ、
「このお経を噛み締めなさい、内容がわからんのなら入門しなさい。
ワシャもう寝る」
と言われ、奥へ引っ込んでしまった。
◆◆◆
とおむすびさんを比喩された批判投稿をみて、そうは思いたくないで
すが確かにそう思う人がいても不思議ではないと思いました。(苦
笑)

こうまで書かれて、ここには書いても無駄なようなのでこれで「終
了」にしましょうのままではおむすびさんもあそこで勝手気ままに発
言している他の合氣道の人と同様に恥のかき捨て、合氣道家の恥さら
しのままで終わってしまう様な気がします。まじめに合氣道に取り組
んでいる合氣道愛好者のために合氣道家の汚名回復をしていただけま
せんでしょうか。

当初はメールでと思いましたが、分からなければ私の掲示板にお越し
下さい。との事でしたのでここ投稿させていただきます。


--------------------------------------------------------------------------------
[27] 前文の削除 投稿者:小濱 投稿日:2000/12/11(Mon) 00:00

前の書き込みは某掲示板への「書き込み依頼」であったので
書き込みをしましたので文章を削除しました。

--------------------------------------------------------------------------------
483名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 09:53
>>482
個人の掲示板なのだから何を消そうと残そうとオーナーの自由。
オーナーが自分の掲示板の内容にはそぐわないと判断したから削除したのでしょうから、
心外に思うよりもおむすびさんの掲示板に削除されるような内容を書き込んでしまった
ことを素直に反省すべきではないでしょうか。
484猫だニャン:2000/12/12(火) 10:13
>>482さん、もう済んだことではないですか。

>単に何かを書き込めばいいと言う意味でお願いしたのではありません。
>ちょっと心外です。

この文から伝わるあなたの気持ちは、
ある一つの答えを強要しているかのように聞こえます。
こっちにコピペして訴える、という姿勢からも…。

おむすびさんは戻ってきてちゃんとお話をされているのだから
「他の合氣道の人と同様に恥のかき捨て、
 合氣道家の恥さらしのままで終わってしまう様な」
汚名は充分晴れていると思いますがいかがなものでしょう。

同じ合気道家としてあなたが「合気道家は恥かきなんかじゃない」と
強く思うのであれば、あなた自身がここで合気道家のなんたるかを語ってください。
そのための場所ですから。
485ナナシンボウ:2000/12/12(火) 10:37
>>477 そこまでいわれては、もはや、返す言葉もございません。
おむすびさんを、しっかり、ガードして、あげてください。
あとは、よろしく・・・。
486タコ:2000/12/12(火) 10:45
483さん 484さん
お話の通りでしょうが
私には482さんの云う事が良く判ります。

始末をつけないで都合が悪くなると逃げる
逃げる理由も「自分勝手」と云うだけのこと
真摯に訊いている方に失礼ではありませんか?
482さんは、答えて頂きたいからここまできたのです。

答えてあげれば良いのではないですか?
別に煽りでも荒らしでもないと思いますが。
487にゃーくん:2000/12/12(火) 10:46
ということで、477は、ねこだニャンさんでも、なれれば、めーにゃ、でもないそうです。(笑)
488にゃーくん:2000/12/12(火) 10:47
訂正  なれれば>なければ
489タコ:2000/12/12(火) 10:55
追加
「私の掲示板に来ればお答えします」
と以前も云っていたものですから
490BJ:2000/12/12(火) 11:01
おはようございます。

>>482のYmaさんの書きこみについて私が思う事は
私もYmaさんは真面目におむすびさんと何か話したいのでは、と思います。
少なくとも煽り、荒らしの雰囲気は感じられません。(私には)

けれどYmaさんがおむすびさんと本当に何を話したいのか、また
おむすびさんが自分の掲示板に対してどのようなポリシーを持っているか
外野にはわからない事ですし、とりあえずこれについては
おむすびさんのレスを待つはどうでしょう。。?
491483:2000/12/12(火) 11:16
>>486
タコさん、482さんの仰ることもタコさんの仰ることもわかりますし、そのような考え方が
あって当然とは思いますが、一応ここはおむすびさんが復帰したことですし、おむすびさん
の意思は「楽しい合気道の話」ということですので、おむすびさんの批判に繋がる、いや
おむすびさんだけでなく、すべての皆さんの批判に繋がるような可能性のある会話は、
避けていくべきと考えています。

>始末をつけないで都合が悪くなると逃げる逃げる理由も「自分勝手」と云うだけのこと
>真摯に訊いている方に失礼ではありませんか?

確かに私もそう思いますが、ここはその場所ではないということではないでしょうか?
また改めて抗議のコメントをおむすびさんの掲示板に書き込むなり、このような話の好き
そうなスレッドに書き込むなりするほうがよい選択だと思います。

>答えてあげれば良いのではないですか?
>別に煽りでも荒らしでもないと思いますが。

答えるか答えないかはおむすびさんの問題ですが、この話題ではこのスレッドの趣旨の
「楽しい合気道の話」は期待出来ないということです。
ですからやめましょうと提案しているのです。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 11:26
タコ=うさ。
来るなって言ってるだろ。
いくら名前を変えたって駄目だ。
493483:2000/12/12(火) 11:34
ねっ、必ず>>492のような人が出てくるでしょう?
私とタコさんが話をすることも、またBJさんが意見を言うことも、猫さん
が意見を言うことも、おむすびさんの言う、このスレッドの本来の趣旨に
は合わなくなります。
ここはここでそっとしておくべきだと思います。
494BJ:2000/12/12(火) 11:46
>>493の483さん

わかりました。とりあえず私はこの件について発言を控えます。
495猫だニャン:2000/12/12(火) 13:24
>>493の483さん
私もこの手合に反応するのは控えます。
今回は
「私の発言が引用された向こうでのYmaさんの発言」
がきっかけでしたので、反応させていただいたまでです。
496タコ:2000/12/12(火) 14:29
良く判りました。
自作病患者の方に対して余計な事を
してしまったようです。申し訳ありません。

ウサさんの吉本調と私の江戸弁が似てますか?(笑)
光栄です。

497473:2000/12/12(火) 14:41
>>485
>おむすびさんを、しっかり、ガードして、あげてください。
これはいったいどういう意味でしょう。
わたしには理解できません。
498483:2000/12/12(火) 15:00
皆さま、ご理解いただきありがとうございます。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 16:02
>>497
わかる必要はないのではないでしょうか。
わかりたかったら、オレンジさんを追いかけて聞けばいいでしょう。
500おむすび:2000/12/12(火) 18:03
>>482 Ymaさん、お気を悪くされたようなのでお詫び申し上げます。

私の掲示板に、ここの掲示板の具体名をあげ、そこで他人が書いている文章を
(たぶん無断で)コピー張りし、尚かつリンクまで貼った書き込み方はいかが
なものかと思いましたが(私も多々指摘されお叱りを受けています)、ここへ
の書き込みでお返事をさせていただきました。その私の書き込みに対しての書
き込みが、ここにも私の掲示板にも有りませんでしたので、単なる要請文章だ
ったと判断させて頂きました。ですから、冒頭に述べましたように私個人の経
験・感覚では少々問題のある書き方だと思いましたので、Ymaさんが人から誤
解されぬようにと老婆心かもしれませんがログを支障が無いように修正するよ
りも削除をすることにしました。

ここに再度そのままコピーされていますので、私の要らぬ老婆心・お節介だっ
たようです。誠に申し訳ありませんでした。
私の掲示板に、改めて具体的にご質問ご感想等をお書き頂ければ幸いです。
お待ち申し上げております。

取り急ぎお詫び文章を書き込みさせていただきました。
480のBJさんのご質問には後程か後日に改めて書き込みをする予定にしています。
では、失礼いたします。
501ナナシンボウ:2000/12/12(火) 21:10
おむすびさんが「精神的に消耗する」てあいが、あらわれたら、うまく、あしらって、あげてくださいな、・・・あなたの理想とする方法で・・・との意味で、べつに他意はございません。
ここは2ちゃんです。ふつうのBBSの常識では、対処しきれない事態がおこりうる、とんでもない番外地だとゆう認識がまるでないようですな。
わたしは、ここでブラウザー・クラッシャーなるリンク自爆トラップをしかけられました・・・。
・・・ようするに、おむすびさんの精神的フォローをしてあげることによって、あなたがたが、この、修羅の地に存在しつづけることこそが、この地の浄化につながるのだという、使命を深く認識して覚悟をきめて、なおかつ、きらくにやってください・・・ということです。
502おむすび:2000/12/12(火) 22:14
ナナシンボウさん、こんばんは。sageですね。
なんか、暖かい発言ですね。ありがとうございます。

>>480 BJさん、こんばんは。
私の奥さんと子供達二人が先に入門していました。当時の少年団は道場の幼年部
の位置づけでした。当然、幼年部は一家四人一緒に稽古をしていました。大人稽
古は奥さんと二人一緒に稽古をしました。娘は少年団初段までいきましたが高校
入学と同時に大人稽古に再入門で一からの出発ですが大人初段まで稽古をしまし
た。妻は娘の高校入試の為に退会しましたが二段になっていました。娘が卒業し
て就職してから私一人になりました。家族一緒の稽古はとても楽しかったです。

今度は、孫が来春小学生になるので、是非少年団に入って欲しいと密かに密かに
願っています。(妻に絶対に押し付けたらいかん!と釘を刺されていてます・・
・涙)
この掲示番で家族で合氣道をなさっている方はおいでになりませんか?いろいろ
聞かせて下さい。
503482:2000/12/12(火) 22:36
>>484
猫だにゃんさん
>この文から伝わるあなたの気持ちは、
>ある一つの答えを強要しているかのように聞こえます。
>こっちにコピペして訴える、という姿勢からも…。
ここで非難されている様な方なのかおむすびさんの本当のところが知りたいと思
いましたが、ここでのおむすびさんからの投稿は満足できるものではなく掲示板
に直接聞いて確かめようと思い答えを強要している様な書き込みをしてしまいま
した。
それが一瞬のうちに何の回答もなく削除されていたので、少々キレてしまい、
ここの人たちにおむすびさんのひどい対応を見せようとキャッシュの中から自分
の投稿を探し出してコピペしました。おむすびさんにしてみればここでの自分へ
の批判を自分の掲示板の訪問者に見せたくはない気持ちを理解すれば2ちゃんね
るのアドレスや猫だにゃんさんの投稿をコピペすべきではなかったと反省してお
ります。

>>500
おむすびさん
上にも書きましたが、おむすびさんのHPを妨害する様な投稿をしてしまい申し
訳ありませんでした。今考えると、あの投稿は削除されて当然の内容だと思いま
す。他の掲示板のおむすびさんの投稿を見させて頂いてちょっと違うのではと思
う事もありますが、今回のことを反省してもっと冷静に判断させて頂くつもりで
す。申し訳ありませんでした。
504BJ:2000/12/13(水) 00:18
>>502 おむすびさん、こんばんは。

>家族一緒の稽古はとても楽しかったです。

娘さん初段、奥さん二段、合気道一家だったんですね。
書きこみからも楽しそうな雰囲気が伝わってきます。
私の道場でも子供が子供クラスで稽古してて稽古の空き時間に
親子で稽古してたりする人がいます。見ててても微笑ましいです
娘さんは今はやっていない、という事ですが
家族みんなで稽古したり、おむすびさんがそういう機会を作ってくれたこと
きっといい思い出になってると思います。

私も子供の頃、柔道の道場に親と通ったこと、父は指導もしていたので
それがなんだか誇らしかったこと、などいい思い出です。
そのあとはテニスやらスキーやら普通のスポーツをしていたんですが
合気道を始めた時に父に話したら自分の経験とか嬉しそうに話してくれました。

>孫が来春小学生になるので、是非少年団に入って欲しいと密かに密かに
> 願っています。

なんだかおむすびさんの熱い想いが伝わってきました。。(笑)
願いが通じてお孫さんと楽しく稽古ができるようになるといいですね。(^^)

505ナナシンボウ:2000/12/13(水) 13:13
???
>>458の、おむすびさんの発言が、一部、増補されて、なおかつ、名前が変更されてる?????
(いまきがついた!)・・・・やさしいんですね。   でも、先日のオレの単語も昨日の時点でいちぶ、だれかにてなおしされてたからな・・・?
ナガノッチか?
506猫だニャン:2000/12/14(木) 17:46
>>505ナナシンボウさん
>>458の、おむすびさんの発言が、一部、増補されて、なおかつ、名前が変更

458はもともと私こと猫だニャンの発言ですが?

>でも、先日のオレの単語も昨日の時点でいちぶ、
>だれかにてなおしされてたからな・・・?
>ナガノッチか?

意味不明につき説明きぼ〜んデス。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 17:54
サヨナラ あなたに出逢えて 嬉しかった
どこかで もう一度"逢える"って 約束して
508猫だニャン:2000/12/14(木) 18:01
おむすびさん
> 街の喧嘩で手の甲の骨を折りました。 自己嫌悪で病院通いをしていた頃
この喧嘩は太極拳を用いたのでしょうか。
そしてこの時の自己嫌悪とは
「怪我をした=護身できなかった」ことに対してですか?
それとも喧嘩をしてしまうような自分自身に対してですか?
> 合氣道は私にとっては精神の指標です
太極拳には指標を見出せなかったのでしょうか?
私の場合、太極拳は「道」に昇華しきっておらず、
「術」の域を出ていないものと捉えています。
で、道は修行する者個々人の生き方にゆだねられていて、
流派で教え説くのはあくまで術理までだということです。
しかし、その術理を指標として、
人生や道について自分なりの追求をしています。
509おむすび:2000/12/14(木) 22:08
>508 猫だニャンさん、こんばんは。

骨折したときの喧嘩は、単純に相手の顔面を殴るだけでした。そこに何ら
かの技があったとは思えません。骨折し衝撃で指関節の皮膚も裂けました。
狭い街ですので会社を辞めなければならないと思いましたが、なんとか上
司の計らいで穏便に済ますことができました。一時の感情で暴力を振るい
本当に護るべき家族を忘れていたのです。そのような自分が情けなくて自
己嫌悪に陥っていた時の「護るべき」子供達からの下記のメッセージは
「衝撃」に近い感動でした。稽古の始めに奉唱する「合氣道の精神」を体
現しようとしているという師範に師事したのは運命かもしれません。
以降、合氣道の修行を続け10年後四段になった頃、私は武道に関して
「臆病者の小濱」「卑怯者の小濱」「宗教論の小濱」
になりました。
実は私は「精神論の小濱」と言って欲しかったのですが(笑)

「合氣とは愛なり」
「合氣とは自己に打ち克ち敵をして戦う心無からしむ、
 否、敵そのものを無くする絶対的自己完成の道なり。」

>太極拳には指標を見出せなかったのでしょうか?

よくご存知だと思いますが20年前の太極拳の状況は、表面的な型を稽古
するぐらいです。太極拳を始めたのはそもそも健康のためです。
当時の私の健康の為の太極拳の稽古で「精神の指標」ということは考えも
付きませんでした。自律神経症で悩んでいた時に始めた身体的な修行です。
510猫だニャン:2000/12/15(金) 10:12
>>509おむすびさん
>狭い街ですので会社を辞めなければならないと思いました
>一時の感情で暴力を振るい本当に護るべき家族を忘れていたのです。
痛み入ります。私もかつて暴力団の構成員と喧嘩して、
なまじ勝ったがために執拗につけねらわれ、転居するまで苦労したことを思い出しました。
ずいぶん立ち入ったお話まで伺ってしまいましたが、
丁寧に答えていただき、ありがとうございました。
おむすびさんの合気道がおぼろげながら見えてきたような気がします。

>「臆病者の小濱」「卑怯者の小濱」「宗教論の小濱」になりました。
むずかしいですね。他人の評価は。
もちろん、本人はそのようにとられることなど気になさっていないでしょうけれど。
本人の本質はあくまで別物でしょうから。
でも言動の積み重ねのなかで、そうとられてもしかたのない状況に陥ると、
個人の問題では済まされなくなったりしますから、それなりに大変ですね。

>実は私は「精神論の小濱」と言って欲しかったのですが(笑)
あら、少し気にしてらっしゃる(笑)
511猫だニャン:2000/12/15(金) 10:19
>>504 BJさん
>私も子供の頃、柔道の道場に親と通ったこと、父は指導もしていたので
>それがなんだか誇らしかったこと、などいい思い出です。

うらやましいお話ですね。誇れる父上ですか…。
私は父に野球を仕込まれそうになっていましたが、
近所の子供と比べられて「コイツには才能が全くない」と判断したらしく、
(それは母親にそう打ち明けていたらしく、成人してから母に聞かされました)
あるときを境に全く教えてくれなくなりました。
以来こと運動に関しては長く冷えた関係が続いたものです。
512BJ:2000/12/15(金) 10:51
>>511 猫さん

>うらやましいお話ですね。誇れる父上ですか…。

まあ。。子供にとっては「強い父親」って単純に嬉しいもんですから・・
「子供の頃は」誇れる父親だった、という事で。。(^^;
その分、短気で血の気が多かったりしましたから
私が反抗期の頃はかなり派手な親子喧嘩もしました、ハイ。
結局は似たもの親子だったりして・・(笑)

猫さんは今、特定の太極拳道場に通って稽古しているのですか?
513猫だニャン:2000/12/15(金) 11:06
>>512BJさん
詳しくは「字」讃久斎スレをご覧下さい、といいたいところですが、
スレがすでにパンクして見る事ができないのです。
私は後継の道を捨て、
今は流派から離れ、自分のものとしてだけ修行を続けています。
といっても型や気功など以外の一人では無理な稽古が多いので、
理解あるかつての兄弟弟子や交流のある他流の方と稽古させて頂いております。
514BJ:2000/12/15(金) 15:36
「字」讃スレはあまり見ていなかったのですみません。

>私は後継の道を捨て、
>今は流派から離れ、自分のものとしてだけ修行を続けています。

そうですか。「後継の道」という事はかなりのところまで
いかれたと思いますから流派を離れるというのは
かなりの決断だったと思います。

>自分のものとしてだけ修行を続けています。

ひとりで続けるのは意思がいりますよね。
私もいろいろ私事が重なり、長期間稽古に行けない時期がありました。
ひとり稽古してましたが、すぐ怠けてしまって・・
同じビデオを繰り返し見るイメージトレーニングばっかしてました。
515教えすぎ(笑):2000/12/15(金) 16:49
>>16

スレ違いだけど、それって例の「お宝画像」の話でしょ?
澤井さんを貶めるためにアップしたとしか思えないあの画像・・・。
まだあれって存在するの?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 17:03
>>515

さらにスレ違いですが、これですか?
ttp://www.interq.or.jp/world/mm514/library-otakara.htm

517猫だニャン:2000/12/15(金) 18:50
515-516は完全に操作ミスで書きこまれたようです。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 18:55
516です。
余計な真似をしました。気を悪くされた方、ごめんなさい。
519教えすぎ(笑):2000/12/15(金) 19:00
515です
他スレの話題を間違えて書き込んでしまいました。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

フォローしてくださった516さん、猫だニャンさん
ありがとうございました。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 14:29
sage
521名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 14:36
sageてませんよ〜。(藁
522名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 14:56
523名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 22:07
agege
524BJ:2000/12/18(月) 08:09
静かですね〜・・
じゃ、深海から引き上げる為に勝手に私の稽古日記なんぞ。。(^^;

昨日の稽古、受けは「両手取り」で

1)天地投げ
2)巻き落とし

このあと掛り稽古

3)両手取りーはじき腰
4)片手取りーすり抜けはじき腰

4)は初めてか、以前やったとしても2,3回ぐらいだと思う。
すり抜けと相手のバランスを崩すタイミングが最初つかめなくて難しかった。

独り言稽古日記終わり(笑)
525おむすび:2000/12/18(月) 18:01
みんさん、こんにちは。

タイトル「トレーニングの決意?」
けげっ!!太り気味!!最近の食べ過ぎの性ではなかろうか?
体重は72kgと変わらないのに体脂肪率が19になっていま
した。(以前は17だったと・・)調べてみると「15%以上〜
20 %未満:太り気味」となっています。筋肉が落ちて脂肪が
増えた!!脂肪を落とすトレーニングをしなければ・・食事制
限も・・・う〜ん、しんどぉ。
でも、腰に余分な脂肪が付くと微妙にバランスが狂って腰の切
れが悪くなってくるのです。年末年始にかけて食べ過ぎ飲み過
ぎ、おまけに稽古休み・・腹が出てくるうっ!!

独り言「頑張れ合氣道同好会!!」でした。(笑)
526BJ:2000/12/19(火) 12:15
おむすびさん、こんにちは。

>けげっ!!太り気味!!最近の食べ過ぎの性ではなかろうか?

あは、これからホントに飲みすぎ食べ過ぎの機会満載。
冬の熱燗はおいしいし食も進む・・なんて、言ってると私もヤバ。。
お互い気をつけましょうね〜。 (^^;
527BJ:2000/12/19(火) 12:24
いろいろと稽古の事、思い出しながら書いてると
細かいところを思い出して役に立つので勝手に
*独り言稽古日記*続けます。(^^;
おむすびさん、これNGだったらいつでも言ってくださいね。

*昨日の稽古*最初のクラスに遅刻したんで、2クラス続けて稽古。

・・1クラス目

1)肩取り-二教
2)肩取り-転身車・・・肩取り引き落としに似てるがもっと大きな転身の動き。
3)肩取り-腕固め  これは始めての技。肩を取られた相手の腕の肘を
自分の腕でを巻きこむように固めながら転身、抑えこみ。自分の腕を閂のように
しながら相手の肩と肘を極める極め方も始めてやった。

2クラス目

1)片手取り-四方投げ・・最後に両膝をついて投げる。半身半立ちに近い。
2)片手取り-転身巻き落とし
3)片手取り-逆(?)小手返し
4)片手取り-肘極め腰投げ・・・これも始めての技。相手の肘を巻きこむように
固めながら腰投げ。

D指導員のクラスは久しぶりだった。ニコニコしながら次々と激しい技を繰り出すので脅威。(笑)
でもあの腕固めと腰投げ、まだまだうろ覚え。今度、道場で誰かつかまえて練習してみよう・・
528おむすび:2000/12/19(火) 18:22
みなさん、こんばんは。
年内の稽古への参加は、会社の忘年会等の関係で今日が最後になります。
いよいよ、状況としては肥満お誘いモードに突入しそうなので警戒を怠
らないようにしようと思っています・・・・・が・・。
みなさんは年末年始の自主稽古はいかがなさっていますか?

BJさん、こんばんは。
「稽古日誌」いいですね。
私達の道場では、年間スケジュールで一時期だけ技の稽古で、ほとんど
が呼吸力の色々なバリュエーションの稽古が占めています。
ですから、私の知っている技の種類は、基本技ぐらいですので「稽古日
誌」を拝見して稽古の内容を想像して楽しんでいます。
529BJ:2000/12/20(水) 21:47
おむすびさん、こんばんは

>みなさんは年末年始の自主稽古はいかがなさっていますか?

自主稽古は木刀の素振りとストレッチングぐらいですね。
うちの道場では今年は年越し稽古をするらしいので今から楽しみです。
ここ数年やっていなかったんだけど21世紀の始まりだからかな〜?(笑)

>「稽古日誌」いいですね。
>稽古の内容を想像して楽しんでいます。

ありがとうございます。(^^)ではでは・・承認を頂いた、と勝手にとって
独り言続けさせていただきます・・・

昨日の稽古、基礎クラス

1)後ろ両肩取り-入り身投げ
2)後ろ両手首取り- 一教
3)(同上)- 二教 ・・・・裏は相手の手の甲を一旦自分の前肩で極めてから更に転換
4)(同上)-小手返し・・・小手をとった時、自分の顔、胴、足が同方向、相手と平行になるように。
5)(同上)-四方投げ

----呼吸法--

今まで技の細かい名称を気にしてなかったんだけど”独り言”初めてから
気になるようになっていちいち確認するようになりました。(笑)

530BJ:2000/12/21(木) 11:25
おはようございま〜す @・・@・・・・@
なんだか無人の道場でこだまが返ってきたような雰囲気・(^^;
ま、いいか・・さ〜て、今日の独り言稽古日記〜。

1)正面打ち- 一教
2)(同上)- 二教・・裏は転換したあと相手の正面に自分の位置が来るので反撃されないように
しっかりと相手の腕を切り下ろす。そして前肩で小手を極める。その時に力で、ではなく
手のねじりと同時に腰を落とす事で極める。その後更に転換。
3)(同上)- 三教
4)(同上)- 入り身投げ・・・表は相手の正面へ、裏は相手の後ろへ

初心者と稽古だった。いろいろ動きの説明をしながらやってみると
いつもは何気なくやってる部分を自分で「何故こうするか」と
理解してるかどうか、がわかる。
聞かれて結構「う〜ん」と考えてしまう事アリ。(汗)
531猫だニャン:2000/12/21(木) 22:12
おひさしぶりです。
畑は違えども、稽古日誌、なかなかです。
掲示板のあたらしいあり方のひとつでしょうね。
BJさんには是非継続していただきたいものです。
バーチャルに修行の過程を覗き見しているようで、
きっと多くの気づきがあり、
アドバイスも議論も増えていくのではないでしょうか。
みんなでやってしまうとあっというまに1000超えてしまうので、
BJさん一人に押さえたほうが懸命かもしれませんが。

私が習った当時の伝承は、かなり特殊なんですが、
たいへん恵まれており、
常に生徒の方が人数が少ない環境で教わりました。
一人の初心者に3人の先生(の有資格者)がかわるがわる教える、
といった風情です。

>初心者と稽古だった。いろいろ動きの説明をしながらやってみると
>いつもは何気なくやってる部分を自分で「何故こうするか」と
>理解してるかどうか、がわかる。
>聞かれて結構「う〜ん」と考えてしまう事アリ。(汗)

自分が教える段階になったとき、
一人の生徒をローテーションで教えて、
やはりむちゃくちゃ勉強になりました。
教えることこそ、最も教えられることに等しくなるのですねぇ。
532BJ:2000/12/21(木) 22:24
猫さん、こんばんは。

>畑は違えども、稽古日誌、なかなかです。
> 掲示板のあたらしいあり方のひとつでしょうね。

あらら、過分なお褒めの言葉ありがとうございます。
単にネタ振りで書き始めたんですが続くと自分でも面白くなってきました。

>BJさんには是非継続していただきたいものです。

あは・・次に審査受けるのは来年の12月の予定なんですけどね
それまで続けたりして。。(^^;
なんて、もちろん他の話題が上がってきたら遠慮するつもりですよん。

> 一人の初心者に3人の先生(の有資格者)がかわるがわる教える、
> といった風情です。

わ、同じ時間稽古して3倍得られる感じなんでしょうか・・
それってホントに恵まれてましたね、羨ましいです。

>教えることこそ、最も教えられることに等しくなるのですねぇ。

本当にそうです。基本を初心者と一緒にやっていると
師範、指導者もよく見にきてくれます。
初心者に教えてるつもりで逆に自分が見過ごしていた部分を
もう一度しっかり学び直す機会になってる、と思います。


533名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 22:28
>>531
前にあれだけ喧嘩売っといて、よくもまあ何事も無かったかのように出てくるもんだ・・
BJさんに対して書き込んでいるんだろうけど、前が前なだけに嫌な感じだ・・
534名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 22:39
君の方が嫌な感じ。蒸し返したいのか?>533
535 :2000/12/21(木) 22:42
俺も531はなんか嫌だったけど
536533 :2000/12/21(木) 22:48
別に蒸し返すつもりは無い。
本当に嫌な感じがしただけ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 22:55
>533
激しく同意。
538名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/21(木) 22:55
じゃその話題終了ね
おむすびさんもそれを望んでないだろう
仕切りなおしってことでよろしく
539名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 22:57
>>534
「君」じゃねえよドアホ!
540BJ:2000/12/21(木) 23:03
(^^; あら・・なんかいきなりレスが増えてると思ったら・・
とりあえず落ち着くまで待ちます〜
541猫だニャン:2000/12/21(木) 23:11
>>533〜537
>前にあれだけ喧嘩売っといて、
>よくもまあ何事も無かったかのように出てくるもんだ・・
自作自演君をふくむあなたたち、
途中を読みもしないで何を騒いでいるんだい?
ろくに読まずに煽るだけという、「浅さ」がとてもみっともないね。
いいかげんに合気道の話題にちゃんと参加したらどうなんですか?

>前が前なだけに嫌な感じだ・・
おむすびさんはそんな卑屈な感情は持たない方だよ。
この板が持ちなおした経緯をちゃんと把握した上で、
おむすびさんの合気道の心を見習いなさいって。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 23:19
>>541
途中をよく読んだ者ですが、あなたには疑問を感じるよ。
あなたは、何言っても無駄な人のようですね。
せめて、自分の書き込みを読み直してみたらどうですか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 23:21
>途中を読みもしないで何を騒いでいるんだい?
途中騒ぎまくってたのはあんただよ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 23:24
>>542
馬鹿で恥知らずな人間に何を言っても無駄です。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 23:26
キミ達(ウサさんも)いい加減に大人になりなさいよ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 23:30
いいスレッドができたみたいですよ〜>場外バトルスレッド
547猫だニャン:2000/12/22(金) 00:32
546さん、さんきゅー。
というわけでここには合気道の話題に参加しない人はこなくて結構。
場外バトルへいくか、武道板で目障りなヤツへでも行って、
私をこきおろして遊んでいなさい。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 01:48
だれか口火を切ってくれるのを待ってウジャウジャでてきたな<ゴミ
見てて情けない・・・・・ガキばっかりかよ。
549おむすび:2000/12/22(金) 08:59
みなさん、おはようございます。
昨日は忘年会で少々しんどいです。

自主稽古では、居合刀を振る、杖を振ることも良いですね。
特に居合刀は、木刀では剣筋が疎かになりがちですが、居合刀は剣筋
を意識しなければ血溝の鳴りがおきませんので自然と握りが出来てく
るようになるのでお勧めです。

BJさん、おはようございます。

>初心者と稽古だった。いろいろ動きの説明をしながらやってみると
>いつもは何気なくやってる部分を自分で「何故こうするか」と
>理解してるかどうか、がわかる。
>聞かれて結構「う〜ん」と考えてしまう事アリ。(汗)

教わった事を正確に伝える事は非常に難しいですね。自分も教わった
とおりに身体が動かせていないと思うときは尚更です。
でも「私は出来ていないんですが、こうするように教わりました。」
と説明して自分への再確認が出来て非常に勉強になりますね。注意
したいのは自分の解釈をあまり入れ込まないことです。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 11:19
おむすび様。
 居合刀はバランスが悪くお勧めできません。
大抵の居合刀には樋が彫ってあり、
どんな振り方をしていたって、
大きな「ひゅうん」という音がしますので、
きちんと刃筋を通したいのであれば、
樋の入っていない真剣を振るのが
最上と思います。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 11:22
サバキ>>>>>>>>>>>>合気道(時代遅れ)
552BJ:2000/12/22(金) 11:58
おはようございます。(^^)

>自主稽古では、居合刀を振る、杖を振ることも良いですね。

おむすびさんは居合はどこか他の道場に通ってらっしゃるのですか?
私は合気道と掛け持ちできる時間的余裕があった時期に
自分の道場の居合クラスで稽古しました。
たった一年だったので全くの初心者ですが・・
最初の頃は居合刀をしっかり振りぬく力さえなく、
稽古の翌日は腕が筋肉痛になったもんです。
その時は師範の居合刀をお借りしていたし
もう型も忘れてしまっているので自主稽古をする事はできませんが。。

たった一年でしたが居合をした事は合氣道の稽古にすごく役だっています。
合氣道の時とはまた違う緊張感あふれる静けさ、も好きだったので
また時間ができたら再開したいな、と思っています。

>注意したいのは自分の解釈をあまり入れ込まないことです。

そうですね。今は私も技の正しい動き、をいかに無意識にできるようになるか、で
精一杯で自分の解釈なんてとてもとても・・という感じです。
553BJ:2000/12/22(金) 12:02
>>550さん
>>550さん、

>大抵の居合刀には樋が彫ってあり、
>どんな振り方をしていたって、
>大きな「ひゅうん」という音がしますので、

そうなんですか。私は刀には詳しくないのであまりわからないのですが・・

>きちんと刃筋を通したいのであれば、
> 樋の入っていない真剣を振るのが
> 最上と思います。

覚えておきます。ありがとうございました。
ところで、居合では真剣を使っての稽古というのは
割と普通なんですか?
554550:2000/12/22(金) 12:38
>BJ様
 真剣を遣わないなら居合をする意味が無い、と思います。
合気道で、人の代わりに人形を投げていたら変ですよね?
 模擬刀と真剣では重さやバランスが全く異なりますので、
高い模擬刀より安い真剣が望ましいです。
真剣は、振り下ろした時ストッと臍の下に納まりますので、
合気道の方に向くのではないでしょうか。
 樋が入っていなくても、音は鳴ります。
武田惣角が樋の入っていない小太刀を振って音がした、
という話は、当たり前の話です。
555BJ:2000/12/22(金) 13:27
>>554さん

>真剣を遣わないなら居合をする意味が無い、と思います。

なるほど。なんだか銃刀法、とか頭にありまして
稽古では真剣は使えないんじゃないか。。と勝手に思いこんでました。

実は私、お恥ずかしい話しなんですが、
自分が使っていた居合刀が真剣か模擬刀かわからないんです。
>>552で書いたようにお借りしていた刀なので)

天井から吊るした紙を切る稽古をした時には切る事ができました。
その時は「模擬刀でも切れるのかな〜」なんて思ってましたが
やはりあれは真剣だったのかな。。

>模擬刀と真剣では重さやバランスが全く異なりますので、
> 高い模擬刀より安い真剣が望ましいです。

そうですか。ちなみに安い真剣って、幾らぐらいするのでしょうか?


556タコ:2000/12/22(金) 13:41
>>554さん

刀に関して私も知らなかったのですが
武田惣角先生が振られて音がしたが話題になるのは
三寸ほど振っただけでその音がしたと云われているようです。
それでも、当たり前の事なのですか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 13:54
「この音がなかなか出ないのです」というのですね。
558550:2000/12/22(金) 17:11
>555
黒田鉄山さんも何かで書いておられましたが、
刀の形さえしていれば竹なんか簡単に切れます。
しかし、おもちゃで物を切っても虚しいことです。
人形を相手に当身が決まって喜ぶのと変わりません。
おもちゃはおもちゃに過ぎません。

>556
当たり前です。誰でも出来る筈ですが。
出来ない人は信用が出来ないのでしょうね。
哀れです。

うさの一味が出てきました。
これ以下に低空飛行は出来ないので、逝きます。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 17:42
たしか武田総角の小太刀の音は
「ピューという笛のような音」
だったはず。ふつうの音と違うから
皆おどろいていたのでは?
560BJ:2000/12/22(金) 20:48
>>558 の550さん

> 刀の形さえしていれば竹なんか簡単に切れます

そうですか。今度、師範が道場にいらっしゃるのは年越し稽古の時なので
その時にあれは真剣だったのかどうか、聞いてみます。
ありがとうございました。

561おむすび:2000/12/22(金) 21:51
>>550 さん初めまして。

>樋の入っていない真剣を振るのが
>最上と思います。

居合道としては確かにそう思いますが、私個人としては何せ木刀の
替わりに使用するには怪我をすることもなく模擬刀で充分だと思っ
ています。

今までの書き込み内容を拝見しますと、少々無責任では無いのでし
ょうか?
「竹を斬る」そんなに簡単に竹は斬れません。充分に訓練をした人
が刃引きの薄い刀で斬ればは可能かもしれませんが、居合刀のよう
な模擬刀では「刀の形」をしているだけではなまじの腕では斬れま
せん。

合氣道のみなさん、真剣を使用したい人は「居合道」に入門して3
段程度まで(又は師範の許可を得るまで)は操刀を稽古してからに
して下さい。そうでない場合は必ずと言って良いほど抜刀・納刀の
時に左手を切ります。それだけでは自業自得ですが他人を傷つける
危険があります。自重のうえ真剣を扱うようにお願いします。

>>552 BJさん、こんばんは。

>おむすびさんは居合はどこか他の道場に通ってらっしゃるのですか?

書き方が悪くて申し訳ありません。
「私は居合刀を木刀の替わりに使っている」ということで「居合を
している」ということではないんです。
合氣道に於ける剣の型の前後斬り・その場四方斬り・移動四方斬り
等を居合刀で稽古をしています。剣先を固定しての体の転換等は木
刀より重量があるので安定し易いですね。

現在使用しているのは10数年前に25000円で買った二尺四寸
の居合刀です。
音は、袈裟斬り・斬り上げ・抜き打ちの時は、なかなか出ませんで
した。刀を速く振れるようになると、音は「ピッ」と短く高くなり
自分にとって分かり易い目安になると思います。木刀は力任せに振
っても「ブン」と音が出ますので、知らず知らずに悪い癖が付くよ
うな気がしたので居合刀にしました。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/23(土) 00:13
>>547
自分の事はすっかり棚に上げてしまいましたか。
563タコ:2000/12/23(土) 01:35
>>558さん

気を悪くされたらごめんなさい。

片手振り10センチメートルでそれほどの音がするとは
知らなかったのです。私の知識がないもので申し訳有りません。

身体を振る程度の距離で凄いと思います。
皆さん簡単に出来るとは思いませんでした。
教えて頂いてありがとうございました。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/23(土) 02:01
>>548
そう言うあなたこそが大人の態度見せたれよ
そんな調子じゃ煽りを煽ってるようなもの
565DE:2000/12/23(土) 05:12
550さん

真剣でなければ居合をする意味がない。とは、よく言ったものですね。
あなたの「居合」とやらを拝見したいものです。
居合は抜くまでが命。
抜いた後の刀のバランスなどを気にするほど、「離れ」が完璧なのでしょうか??
刀の音がするとかしないとかも、はるか彼方の世界の事で、そんなレベルに行けたら
いいなと思うくらいです。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/23(土) 05:15
>刀の音がするとかしないとかも、はるか彼方の世界の事で、そんなレベルに行けたら
>いいなと思うくらいです。
刀の音がするかしないかくらい、居合やってれば分るでしょうに。
真剣使ったこと無いんですか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/23(土) 05:28
音するかせんかくらい師匠の振りで、わかるだろうにね。
568BJ:2000/12/23(土) 08:23
おむすびさん、おはようございます。(^^)

>「私は居合刀を木刀の替わりに使っている」ということで「居合を
> している」ということではないんです。

わかりました。

>剣先を固定しての体の転換等は木
>刀より重量があるので安定し易いですね

私の場合、安定させるための筋力がまず必要でしたが・・(笑)
でも確かに剣を使うと動きの細部にまで神経を払わなければならないので
それがそのまま合氣道の動きの理合いを考えさえてくれました。

「そんな振りじゃ斬れないゾー」なんて師範に注意されたり
「四方斬り」が四方から来る相手を想定していて
最初の相手を斬った刀を返しながら転換と共に次の相手を斬る、など
ひとつひとつの動きが「必殺」を含んでいる。
これが合氣道での「四方投げ」の本当の意味かぁー、なんて
ちょっと感動したりしました。
(ホントに本当かはわかりませんが (^^;)

>現在使用しているのは10数年前に25000円で買った二尺四寸
> の居合刀です。

そうですか。その一桁ぐらい上を想像してました。
今はその頃より値上がってるとしても割とお手頃なお値段ですね。
もちろん真剣は違うのでしょうが・・

おむすびさんの「真剣」を持つ事への真摯な注意も了解しました。
やはり軽い気持ちで扱えるものではないと思いますし、
私もマイ居合刀は最初は模擬刀で考えようと思います。
569BJ:2000/12/23(土) 08:34
「刀の音」で盛り上がってますね。
私も最初、兄弟子達が刀を振るごとに「ヒュッ」と音がするのに
すごいな〜、と思ってました。
見てると力一杯ではなく軽く切り下ろす感じでも音が出ている、
あれはやはり正確な刀筋、という事なんでしょうね。
一年稽古して私も1時間の稽古中、数回ぐらい音がする様になりました。
そういう時は外面ポーカーフェイス、心の中では「おぉ!」とヒソカに感激。(笑)
570名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/23(土) 10:51
音を重視するのは感心しない。刃筋を通して速く振れば音にでるが、
いい音を出す為の素振りに陥らない様に注意すべき。
速いパンチが効くパンチとならないと同じ。(老婆心)
571BJ:2000/12/23(土) 11:05
>>570さん
>音を重視するのは感心しない。

そうですね、もちろん居合の時の稽古で最初に一番重視していたのは
「正しい型を身につける」事でした。
「音を出そう」なんて意識しても出るもんではありませんでしたし・・(^^;

ただ、音の事がここで話題に出ていたので思い出したことを書いてみただけで・・
老婆心、受けとめておきます、ありがとうございました。
572酒乱:2000/12/24(日) 02:25
>>570さん

お話の通りですが、
三寸の振りで刃鳴りがするのは、凄いと思いますよ。

>>550さん

本当に三寸の振りで鳴るのですか、私に出来ないからと云って
他の人にも出来ないとは云いませんが、
開いて握ったら三寸ですよ。判ってますよね。

573名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/24(日) 02:43
やらしいな
蒸し返すことないでしょうに
574DE:2000/12/24(日) 11:04
566 567さんへ

たいそうな鼻息ですが、あなたがたの刃音というのはまさか、振りかぶって思いっきり
振り下ろした時の音のことではないでしょうね???


575名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/24(日) 14:42
>DEさん
あんたも人の事言えない鼻息だと思うがね
>>565
576おむすび:2000/12/24(日) 20:54
みんさん、こんばんは。
「刀の音」でいろいろ話が弾みますね。

私が居合刀に変えたのは15.6年前からですが、その時参考にしたのは
中村泰三郎先生の「居合剣道」(昭和56年10月30日発行)の本です。
刀の「樋(しゅう;刀のみぞ)」について「樋(刀のミゾ)の入った刀は
太刀風が鳴り、正しい刃筋がわかる。」と書かれていたので音がするよう
な握り方と振り方に注意して稽古してきました。

確かに樋の無い真剣でも音がするようには成りましたが、居合道を専門に
していない合氣道の人達は「正しい刃筋」が分かる稽古で充分だと思いま
す。私としては居合いの型という考え方より、合氣道では「剣速の速さの
必要」と「切り返しの多用」があるということで「太刀風が鳴る」ことは
大事な目安になります。
例えば「左右一文字の連続斬り」の刀の切り返しの練習、「袈裟斬りから
一文字への切り返し」等の練習は体軸と腰の切り返しに繋がります。

蛇足ですが「剣の理合」というのはこの身体内部の体軸操作の事も言って
いると思っています。
577酒乱:2000/12/24(日) 21:31
>>576さん

当然の事と思います。諸手斬りから片手斬り
日本の剣術には、軸の操作は欠かせぬものです。

だからこそ、合気道のように米糠3合の力でとなるのでしょう。
私が音に拘るのも三寸の距離でそのようなことが出来れば
どれだけの瞬発力を身体操作で使っているかと云う思いがあります。

訳の分からない話をしているのではなく、
おむすびさんが遣っていた太極拳でも寸や触れた状態からの
とてつもない威力の突きがあります。
惣角先生のは、それらの応用としての刃鳴りだと考えたので、
本当に出来るのなら教えて下さいと云っているのです。
>>573さん

訳も考えず余計な事を云っているのではありません。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/24(日) 21:33
>>577
不毛な揚げ足の取り合いをしてどうするんですか?
もっと建設的な話をしましょう。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/24(日) 21:41
これだからウサ達は・・
580名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/24(日) 22:04
>>578
不毛な揚げ足取りとは?

>>556でタコ氏が
>武田惣角先生が振られて音がしたが話題になるのは
>三寸ほど振っただけでその音がしたと云われているようです。
>それでも、当たり前の事なのですか?
に対して、
>>558で550が
>>556
>当たり前です。誰でも出来る筈ですが。
>出来ない人は信用が出来ないのでしょうね。
>哀れです。
と言い切ったことに対してこの話が続いていますね。550さんがそれ以降発言を
していないのに、どうして揚げ足取りと言われるのでしょう?
それは550さんが何か勘違いしてタコさんのことを「哀れ」呼ばわりしてしまっ
たという意味なのでしょうか?
それならば、まず550さんに先にタコさんに謝罪するように言うべきだと思いますが、
550さんが発言されない以上、安易な推測は失礼なのでは?

私としては武田惣角が三寸振っただけで音が鳴ったというのを知らなかったので、
それが事実であり、誰でも出来るというのであれば自分の認識を改めなければなら
ないと思い、関心をよせていたのです。
ともかく、550さんが出ていらっしゃらないとどうしようもないようですね。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/24(日) 22:11
傍観者ですが
>550さんがそれ以降発言を
>していないのに、どうして揚げ足取りと言われるのでしょう?
550さんがいないのに、550さんの発言にいつまでも突っ込むからだと思いますよ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/24(日) 22:16
>不毛な揚げ足取りとは?
どう考えても不毛でしょ
そしてしつこくあげ足とろうとしてんだから
そういわれても仕方ない
しつこすぎ
583酒乱:2000/12/25(月) 02:18
もう一度

私が興味あるのは、刃鳴りをさせる身体の使い方です。
550さんが出来ないなら出来ないで良いのです。

その身体の使い方に誰も興味を示さないですか?
おむすびさんの云う剣の理合による体軸操作と関係している
これを他の方でも判る方、知ろうとしている方に訊いているのです。

武術で知りたいと思ったら寝ないで考えるくらいは、
皆さん遣っていることでしょう。遣ったこと無いの?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/25(月) 04:40
>>583

居合のスレッドで質問してみてはいかがでしょうか。
その方が本格的に稽古されてる方達の意見が聞けるのでは?
585570:2000/12/25(月) 16:33
>酒乱さん
合気道の開祖が一抱えもある大木を引っこ抜いたと同じレベルの話じゃないん
でしょうか。三尺の振りがいつのまにか三寸の振りに・・・と。
三寸の振りで刃鳴りは真に受けない方が良いような気がしますが。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/25(月) 16:43
誰か今武蔵の記事を転載してくれませんですかね。
587550:2000/12/25(月) 18:18
私の発言で混乱しているようなので、少しだけ。
>おむすびさん
  余計なことを言って失礼しました。
  素振りの目的が違うと言えばそれまでですね。(^^;)

(本音)
  合気道の西尾や戸山流は刀で遊ぶな!目が腐る。
 居合スレも学生居合のじゃれあい。
  模擬刀でも竹や巻藁ぐらい斬れますよ。音もします。
 私は入門数日後でやりましたが、今思えばガキだったなあ。
  DEも酒乱も、出来ない者のやっかみで半狂乱ですね。
 理論なんか学んだって無駄。理屈じゃないから。
 世間や道場で泣きなさい。私の言うことがわかります。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/25(月) 18:38
それじゃ、3寸の振りで音を鳴らすことが出来るんですね。
すごい!!!
揚げ足取りと言った人たち。
あやまんなさいな。
589酒乱:2000/12/25(月) 20:14
>>550さん
アハハハ 私をいくつだと思っていますか?
やっかみなんかありませんよ。
身体の使い方をご説明できたら
説明して頂きたいのです。

ここは合気道を語るスレですよね。
惣角先生の話が出たので発展的に
お訊きしているのです。
宜しくお願い致します。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/26(火) 00:52
>550さん、私は居合いは門外漢なのでよくわかりませんが西尾師範は居合道7段だったと記憶しています。居合道は7段の方に遊びと言うのは失礼ではないでしょうか。あなたは、西尾先生を批判できるほどの実力があるのですか?
591BJ:2000/12/26(火) 09:21
おはようございます。
ここで書き始めて面白くなった稽古日記、このスレッドの進行中の話題を
邪魔するのも何なんで自分でページ作りました。興味ありましたらどうぞ。

http://bbs6.otd.co.jp/621913/bbs_plain
592550:2000/12/26(火) 09:39
>590さんへ
  あります。(自己評価じゃないよ。^^)
  なんとか刀法と言って、ひらひら振り回して
  「遊んでる」以外に表現の仕様が無いです。
  大体、立ち姿を見たらわかるでしょ?
  戸山流七段、八段でも「刀で遊んでる」以外に
  説明の仕様がありますか?
>酒乱さんへ
  君が何歳か、全く興味はない。
  それに何遍も同じ事を言わせるのは馬鹿の証拠。
  理屈じゃないと何度言わせるのかなあ。
  説明してやろうか?
  「刀を振る。細かいポイントは無数にあるけれど、
   相手を見た上でないとアドバイスできない。」
  以上。
(追伸)
  君の遊び場は吉野愛器熟に限定したら?  
593BJ:2000/12/26(火) 10:32
私の師範は夢想神伝流をされており、私が主に稽古したのはその制定居合の技でした。

大分前ですが、ちょっとした時間の合間に師範が翁先生の剣について話してくださった事がありました。
師範は「居合と翁先生の剣は全然違う、翁先生のは合気道の剣だ」、
そして「あれは翁先生だけしかできない」とも仰ってました。
もちろん師範が翁先生をに心の底から尊敬されているのは間違いありません。

「合気道の剣」がどういう意味をさすのか
居合が全くの初心者だった私にははっきりとわかりませんでした。
「とにかく稽古!」と師範は笑ってましたが。

居合の話題で思い出した事をちょっと書いてみました。
特に誰あてとか他意見へのレスではありません。
594酒乱:2000/12/26(火) 11:25
>>550さん
こんな事で、熱くならないで下さいね。

剣先三寸の振りは剣を振るのではなく
身体の使い方の問題でしょう。

だから、剣の振りではなく
身体の使い方と云っているのです。
理屈など訊いていないことが判りませんか?

出来ることを信じて訊いているのに
随分と失礼な云い方をなさる
武道の達人でございますね。
何処のお偉い方なのですか?

595おむすび:2000/12/26(火) 12:33
みなさん、こんにちは。

550さんは、模擬刀で竹や巻藁が斬れる人なのですから私達と次元が違
います。ちなみに、たまたま道場に入ってきた蠅を斬った時、斬れずに刃
に半分ほどめり込んでくっ着いてしまいました。模擬刀では飛んでいる蠅
も斬れないのに、放られた竹を折らずに斬るなんてことは私には死ぬまで
不可能でしょう。この歳になると合氣道の稽古だけで精一杯ですから。

[私の個人的まとめ]
居合刀を振ることは「合氣道の剣の理合の勉強」にもなる、ということで
いいと思います。私は「刀の音」を手の絞り・脇の締め方・腰の動き等の
目安にしているということです。
「惣角先生のお話」の詳細は大東流の方にお聞きすれば良いと思います。
私としては、先生が手首だけで振ったのか、身体全体で振ったのか、笛の
ような音とはどのような音色だったのか、その場に立ち会っていないので
詳細は分かりません。伝聞・推測で身体操法を話し合っても、あまり意味
があるとは思えません。
又、いわゆる「達人技」は私にとって別世界であり且つ非現実的であまり
興味が起きないというのが正直なところです。自分に出来る可能性のある
技術や身体操法を訓練して、身に付け精度を高めていく事の方が興味深い
事だと思って稽古をしています。
596550:2000/12/26(火) 13:25
 酒乱くんって、飲んでも飲まなくても人に絡むんだね。
HNを「粘着質」に変えた方が良いんじゃない?
 身体の使い方の説明を求められたって、
歩く、走る、振る、殴る、投げる、蹴る、組敷く…。
短い単語で十分だし、それ以外に表現の仕様が無い。
第一、それだけ単体で取出したって意味が無い。
そもそも人の理屈通りに体が動くのかね?
口先100段の吉野愛器熟でどうぞ。

私の趣意も、おむすびさんのお話に言い尽くされています。
達人技とか発勁とか、本で読んだ、独りで修行してる、
という奴は例外なくクズです。いっぱいいるけどね。

BJさんのお師匠は、お弟子さん思いですね。
「とにかく稽古!」
近頃、身に染みます。

「身体の使い方だとか、ハラがどうとか、言ってるうちは素人。
 とにかく稽古したら勝手に出来る。」
これは口喧嘩ではなくて、心からの忠告です。わかってね。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/26(火) 16:48
>>558で揚げ足取りと言った人に550さんにあやまれと言った者です。すみませんでした。
前言を撤回します。駄目だこりゃ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/26(火) 17:24
こんにちは とうりすがりの者です。550あたりからの文章を読みました。
どうも居合いの刃筋のたつ音のことで、いろいろ云われていますが、569のBJさん
模擬刀であれ真剣であれ、切り下ろしのときに音は誰でも鳴るでしょう。ただ、剣のどのぶぶん
から音がでているのかが、練習課題ではないでしょうか。出来るだけ剣先に近いところから
音が出るように、私などは練習しています。居合いを始めてまだ間がないので、
難しいことはいえませんが、565のDEさん「離れ」という言葉を使われるくらいの方ですから、
相当わかっておられるみたいですし、もう少し丁寧に云ってあげればよいとも思います。
555のBJさんもう知っておられるとは思いますが、刀は公安委員会の管轄ではなく、各府県の
教育委員会への届け出です。銃刀法は料理の包丁でも人を傷つける目的で所持
していれば、不法所持です。いろいろわかりきった事をいいました。誰も書いておられなかったのでつい。


599名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/26(火) 17:37
>>597
何いってるんでしょうか今ごろ!
あなたたちには常識ってもんがないのでしょうか?そんなもんできる訳がないでしょう。
たった三寸の距離でどうやって刃鳴りがするほどのスピードが出せるのでしょうか。
そんなことわかっていながらしつこく絡むから「揚げ足取り」っていわれるんです。
それにたった三寸で刃鳴りがしたという話は今まで聞いたことがありません。
タコさんの勘違いではないのでしょうか。
だから大東流の人に聞いてもわかることはないでしょう。
550が出来るということを否定しないから話が続くけれど、550の話を信じるからおかしいのです。
そんなことの出来る人がこんなところで、あのようなことを言うはずがないのです。
つまらない争いははやく終わってください。
600550:2000/12/26(火) 18:38
もうどうだっていいや。(^^;)
別に信じてもらう必要も無いし、身元を明かす気も無い。
説明する気も無いのに、出しゃばったオレが悪かったよ。
がんばってね、ネット武術家の卵たち。
本当にさようなら。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/26(火) 19:46
合気道の教えに反するものは去らなければならないのです。
602BJ:2000/12/26(火) 20:47
(^^;
なんだか私が居合の話しを出してしまったのがマズかったのかな〜。。

>>595 おむすびさん、
>伝聞・推測で身体操法を話し合っても、あまり意味
> があるとは思えません。

私もそう思います。

>>596,550さん
>「身体の使い方だとか、ハラがどうとか、言ってるうちは素人。
>とにかく稽古したら勝手に出来る。」

まだそういう事が気になりますけど大前提でやっぱり稽古するしかない、というのはその通りだと思います。
今日居合の話しをした兄弟子にも
「ま〜頭でもわかってても体がその通り動かなきゃ意味ないだろ〜(笑)」と言われましたし。(^^;

>>598さん
>ただ、剣のどのぶぶん
>から音がでているのかが、練習課題ではないでしょうか。

そうですね。今は居合の稽古はしていないので、次に再開した時には
注意してみます。

>刀は公安委員会の管轄ではなく、各府県の
> 教育委員会への届け出です。

自分の記憶を確かめるため、居合をしていた兄弟子にちょっと聞いてみました。
紙切りの稽古をした時はその時だけ師範が真剣を用意したのでは、と言っていました。
(真剣は初心者には危険だし)
思い出してみれば確かにその時、何振りか用意されてたような・・。
だから普段使っていたのはやはり模擬刀だったのでしょう。

>誰も書いておられなかったのでつい。

ありがとうございました。
603酒乱:2000/12/27(水) 11:45
>>550さん あなたは下品です。

鼬の何とかではないが、
必ず私やタコさんへの返事に対して
「ウサの・・・」となる。

まして、個人名を出し他流の批判までするあつかましさ

武人いや、人として恥ずかしくないですか?
男がやってはいけないのは、閨房の事を語る事と
人を貶める事、こんな最低の理屈も判らないのかい?
永遠にさようなら

>>599さん

ありがとうございます。
その通りだとは思います。
見果てぬ夢を見ていたようです。

他の方へ
不毛な話になってしまい失礼致しました。
合気道に関した話に戻られるようお願い致します。
その話に加えて頂きたいと思います。
宜しくどうぞ
604ゆき:2000/12/28(木) 23:27
今は遠いので習いに行けませんが、英国南東で、大玉流合氣柔術を云うのを習っていました。
日本では失伝したようなのですが、ご存知の方いませんか?
大玉節というのがあって、これは所謂牛若丸が山伏の格好をして逃げる時に検問で怪しまれ、弁慶が牛若を打って誤魔化す話です。
山伏の技だとかで、だから杖も結構やりましたが。
日本では習った事無いしコネクションも無いので、出来れば周りに聞いてもらえますか?
ちなみに、私の先生はドイツ人(嫁さん日本人だが)で日本語話せない。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/29(金) 00:50
>>604
その質問は「古流総合スレ」で聞きましょう。

これだけじゃナニですからちょっとだけ言っときますと、
それは海外だからとでっち上げた流派だという可能性大。
もしくは現存の合気系武術を学んだ人がごくごく近年で
っちあげた。
これは特にあなたの学んだものをけなしているワケでは
ありません。そういう流派は以外に数多くあります。
606BJ:2000/12/29(金) 01:25
>>603 酒乱さん

>合気道に関した話に戻られるようお願い致します。
>その話に加えて頂きたいと思います。
> 宜しくどうぞ

私もよくわからない事がいろいろ多いので
マイペースでぼちぼちのカキコですが
こちらこそよろしくお願いします。

>>604 ゆきさん
大玉流というのは私もはじめて聞きました。
>605さんの仰るとおり他のスレッドの方が
何かわかるかもしれませんね。

弁慶と牛若のその話しは確か勧進帳とかいう名前で
お芝居とかで有名ですよね。歌舞伎だったかな?
何かで見たことがあります。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/29(金) 01:57
>>599
刃筋が立ってれば、スピードがなくてもないなりに刃鳴りはしますよ。
スピードがないと刃鳴りがしないのは、刃筋が立っていない事が多いと思う。
 ただ鳴らすだけなら簡単だけども、正しく鳴らすののはそれなりの訓練が
必要。刃鳴りはしないとまずいけども、すればいいってもんでもないはず
です。
 なんか今更この話題を、ってな気はしますが、気になったので・・。

 あと、ここは合気道スレなので居合の話続きはこちらがよかろうかと
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=budou&key=969537731

608名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/29(金) 11:23
>>607
三寸の振りの話は単に居合の話とは違うと思います。
寸勁や発勁の話に近いものでしょう。
音が鳴るということはどんなにゆっくり振っているように見えても、刀身が空気
を裂いて進むことによって起こる以上、音が鳴るだけのスピードが出ているとい
うことです。
手元よりも刃先のほうがスピードが上がるということも当たり前。
酒乱さんの言いたいことは、わずか三寸の振りでもって刃鳴りをさせるほどの体
の使い方とはいかなるものかという質問であり、これは合氣道としても十分に
興味の湧く話題であると思います。
でも、やっぱり三寸の振りでは無理でしょう。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/29(金) 12:47
刃鳴りは3寸あれば鳴る。特別な技法ではなく、又出来たとしても武術の上手下手に関わらない。三寸は手の内キュッと絞り、身体筋肉を緩めて状態から一気に緊張させる。丁度、不意に驚いてビクッとするような働きです。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/29(金) 13:41
>>608
 いかなる使い方も何も、普段やってる動きのごく一部を切り出したもんでしょ。
 別に三寸で鳴らすときだけ、特殊な身体の使い方をしてるわけではないはず。
 手の内がしっかりして刃筋がしっかり立ってればできるし、そうじゃなきゃで
きない、それだけのこと。出来るのは凄いけども、べつに大仰な秘伝だのなん
だのが、あるたぐいの物ではないし、ましてや寸勁や発勁の話とは、特に関係な
い話かと思うのですが。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/29(金) 14:08
>604さん
『合氣柔術』と名乗っている流派なら、おそらく明治末期〜昭和くらいの
流派だとおもいますが…
合気術(柔術とはかぎらないですが。)なら江戸期にもあったでしょうけど。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/29(金) 14:10
ちなみに山伏の武術は存在するので、流名に『合気』を付けただけかも。
613ゆき:2000/12/29(金) 21:47
>その質問は「古流総合スレ」で聞きましょう。
うい。行って来ます。確かに怪しいのも多いです。が、合気道は他の武術よりも早くに海外出た事もあって、古い形でいろいろ残っていて面白いですよ。忍術もメジャーだし。(←これはかなり怪しいですが)
614酒乱:2000/12/29(金) 22:08
>>609さん
お話の通りでしょうね
私の流派の技でも腕を取った瞬間に折るものがあります。
これは身体を緊張させるのですが、膝や背の筋肉は
逆に緊張を抜きます。

使って見ると結構簡単に出来るので驚かれます。
肩や肘の関節の外しにも応用できます。

銃やナイフなどの武器の対応で使います。
私が暮らすタイでは、素手の喧嘩などあり得ないので
有効な技ではあります。

そして、喧嘩を止めるのには突き蹴りは使えませんから
合気道のような技が有効になります。(あくまで仲裁です)


615おむすび:2000/12/29(金) 22:20
うーーん。
ここのスレッドの人達とオフ会がしたいですね。
横山師範もお呼びして武術稽古会というのも楽しそうですね。
みなさん、真剣にお話なさているのは素敵なことだと思います。
良ければ横山師範をお呼びしたいと思います。断られるかもし
れませんが・・。

蛇足ですが、包丁を振ってみて下さい。
616f:2000/12/30(土) 04:42
おむすびさん、初めましてfと申します。

>蛇足ですが、包丁を振ってみて下さい。

 はい、私、遊びで良くやります。刃筋さえ立ってれば鳴りますね。
包丁は肉厚が薄く身幅があるので良く鳴ります。

 三寸の刃鳴りは、黒田鉄山氏のお祖父様やって見せたという話を
著書で読んだ記憶がありますが・・・
 え、蒸し返すな? いや、失礼m(__)m 
617:2000/12/30(土) 09:14
酒乱さん 609=木=気です。こちらでの書き込みは初めてですので、ハンドルネームを木とします。
脱力から緊張。緊張から脱力。この差を運用する所に技があるとも思います。達人の技と言うものはこの差が微妙でしかも円滑であるかとも思います。

脱力と同時に緊張している。緊張と同時に脱力する。押しながら引き、引きながら押す。そうした動きが結果として円を生み。球に至る。私は合気道の動きをそのように考えます。
618猫だニャン:2000/12/30(土) 09:51
しばらく刃鳴りの話題で盛り上がっており、
荒れるというより激論にちかく、
私は居合の知識も無いのでROMのみとさせたいただきましたが、
しかしながら、
おむすびさん合気道のための稽古を軸として始まった話題なので、
おむすびさんも積極的に参加されていて嬉しいかぎりですし、
楽しく拝読しておりました。
私の太極拳は楊式という派ですが、刀術があり
(太極拳が刀術の動きをベースとする武術ということではなく、
 体系のなかに、武器術として刀が有るということです)
そこで使用される刀は俗に楊式刀と呼ばれていますが、
もともと倭刀、つまり日本刀を参考にして作られたと伝えられており、
なるほど中国の刀にしては、日本刀に姿の似たものとなっています。
ただし、基本的には片手操法が中心です。
合気道ではその動きの中に、片手操法の刀術の概念はあるのでしょうか?
619酒乱:2000/12/30(土) 12:09
>>615 のおむすびさん

横山師範と云う方は存じ上げませんが
スレにお出でになっていない方の個人名は
あげてはいけないのではないでしょうか?

個人名、個々の流派の名前は出さないように致しましょう。
余計な話が出てきて、その方のご迷惑なる事も考えられます。
不躾な云い方で申し訳ありません。宜しくお願い致します。

>>617 の木さん

そうなんですね、身体の使い方の問題では
緊張の抜き方が技となると私も思います。
全くお話の通りです。

>>618 の猫だニャンさん

古流では片手の操作法がある流派が多いと思います。
しかし、両手の刀法にも意味があると思います。
正中線や軸と云われるものを作りやすくなるのでは?
私は勝手にそう思っています。
620おむすび:2000/12/30(土) 21:20
みなさん、こんばんは。年末でお忙しいことと思います。

猫だニャンさん、こんばんは。
>合気道ではその動きの中に、片手操法の刀術の概念はあるのでしょうか?
私の太極剣の場合は、片手操法が主体でした。あいきどうの場合は身体が開く
ので体軸の操法としては両手を主体にしています。以前書きましたが、「袈裟
斬りから 一文字への切り返し」は両手で振ってこそ切り返しを体感できると思
います。ですから、私としては「片手操法」は抜き打ちの場合のみです。

酒乱さん、こんばんは。
>個人名、個々の流派の名前は出さないように致しましょう。
失礼しました。親しくさせていただいている師範で刀術に関しては、いろいろ
ご研究なさっておられる方なので、いろいろご指導を、と思いましたが確かに
軽率でした。申し訳ありません。
「両手の刀法」は上記の通りで賛同致します。

木さん、こんばんは。
>脱力と同時に緊張している。緊張と同時に脱力する。押しながら引き、引きな
>がら押す。そうした動きが結果として円を生み。球に至る。私は合気道の動き
>をそのように考えます。
そうですね。私は、技のメリハリと言っています。一瞬の切り替えを包含できる
技術を身につければ「同時」ということが可能になると思っています。
621おむすび:2000/12/30(土) 21:57
ゆきさん、初めまして。
山伏の武術が忍術になった、ということはよく知られていますね。
あなたの合気柔術のことも色々教えて下さい。
fさん、初めまして。
短剣を鳴らす方法はいろいろありますが、以前の居合いの方(?)の
仰るように鳴らすことに囚われてはいけない、と言うことですね。
いろいろ、書き込んで下さい。楽しくお話致しましょう。

いよいよ大晦日ですね。みなさん、ご家族と楽しくお過ごし下さい。
明日は娘一家が来てわいわいと過ごします。書き込みは多分できないと
思います。
みなさん、良いお年をお迎え下さい。
622BJ:2000/12/30(土) 23:55
おむすびさん、こんばんは。

>蛇足ですが、包丁を振ってみて下さい。

振ってみました。結構音が出るもんなんですね・・
なんかしばらくタテ、ヨコいろんな方向に包丁振ってました。
他人が見たら単なる危ないヤツかも・・(^^;

fさん、木さん、はじめまして。よろしくお願いします。
「緊張の抜き方」、面白いですね。

受けで捕りを突く時、投げ技などで投げる時等は息を止めずに
必ず大きく吐き出すように言われます。
体を全て使うと共に息を吐き出す、これが爆発的な力を生むのだ、と師範が仰ってました。
「緊張を抜く」とは意味が違うのかもしれませんが自分で緊張してる時、というのは
決まって息を止めてる感じなのでちょっと関係あるかなぁ、と思いました。

他にも片手、両手刀法の話しなど面白いですね。
今週はバタバタしててあまり道場に行っていないので
年越し稽古の時にいろいろ聞いてみよう、と楽しみです。

それでは、私も次のカキコは新年になると思いますが
みなさん良いお年を。
623猫だニャン:2000/12/31(日) 08:29
年内は新参者の私にお付き合いいただき、
ありがとうございました。>おむすびさん&All
来年もよろしくお願い致します。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 14:09
>>576
>刀の「樋(しゅう;刀のみぞ)」について
  しゅう?・・・ひ じゃなかろかと・・・。
625酒乱:2001/01/01(月) 13:37
皆様
新年明けまして
おめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
626おむすび:2001/01/04(木) 22:03
みなさん、あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
又、別の話題もお聞かせ下さい。楽しいスレッドにしましょう。
627f:2001/01/05(金) 14:04
明けましておめでとう御座います。
 別の話題は私は素人なのでできなかったりします(^^ゞ。申し訳ない。

 前回の補足ですが、包丁は軽いので、力任せで刃鳴りを起こせますが、
こちらの話題は、そう言うことではなくて、あくまで正しい刀の振り様で
音が発生するかどうかという事と理解しております。

 そうなると、私が口を挟む余地は無いのですが、そう言う視点での会話
を拝見したいと思っております。
628BJ:2001/01/05(金) 22:07
あけましておめでとうございます。お久しぶりです。(^^)

年越し稽古は他の道場からも来てる人が多く盛況でした。
稽古あとの新年会でここのスレッドで話題になっていた事や他のことを
いろいろ師範や道場生達と話す事ができ、ためになりました。
ここのスレッドのことを話したら2ちゃんそのものを知らない人が多かった・・(^^;
では今年もマイペースですがよろしくお願いします。
629:2001/01/06(土) 09:15
明けましておめでとうございます。遅いご挨拶になりました。
昨年に引き続き宜しくお願いいたします。特に片手切りの話題は合気道にとって
よい課題であると思います。陰陽という事を学ぶ場合に剣の扱いはよい材料とな
かとも思うのです。私自身、よく考えて見たいと思います。
630BJ:2001/01/06(土) 11:21
>>629 木さん、こんにちは。

すみません、「片手切りの話題」というのは
「刀の片手操法」ということですか?

「剣の扱い」とはちょっと違うかもしれませんが・・
昨日は基本クラスで「正面打ち-入り身投げ」の稽古でした。
最初はまず木刀での正面打ちに対し、捕りが体を捌きながら当身をいれる、から始まり
体の捌き方に慣れたら次は捕りが背後に回り相手の木刀を持つ手をしっかり止める、
そして最後は入り身投げになりました。
最初に木刀での稽古をすると、それに対する捕りの動きの意味も確かにわかりやすい・・と思いました。

631名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 11:26
マジレスだけどさ、合気道のスレってどうしてどこも荒れるんだろう??
習いたいと思っていたが、今はなんだかな〜て感じだよ・・・
632BJ:2001/01/06(土) 12:17
>>631

>合気道のスレってどうしてどこも荒れるんだろう?

どうしてなんでしょう。。って私も不思議だったけど
合気道だけ、っていう掲示板を見るとこんな風に荒れてないし
やっぱり2ちゃんだからなのかもしれませんね・・(^^;

ちょっと前の「宗教的な講義がカリキュラムにあるのか」っていう質問には
驚いたけど、そういう事を稽古の一環としてやってる、っていうイメージが
そうとう世間では強いんですねえ・・
私は初めに見たのがこの2ちゃん武道板だったし、ここだと他の武道の情報も
結構得られるんで好きなんでけどあんまりヒドいとやっぱりひいてしまいますね。

>習いたいと思っていたが、今はなんだかな〜て感じだよ

なんでですか?「ここが荒れてるから」って理由だけでやめるのは
もったいないかも。とりあえず初めてみてそれから決めたらどうでしょう?
633げへへへ:2001/01/06(土) 13:33
ウサは包茎。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 13:35
合気道やるうと運が良くうなりますか?
635:2001/01/06(土) 13:56
BJさん、こんにちは。
>すみません、「片手切りの話題」というのは
「刀の片手操法」ということですか?

そうです。合気道の稽古で木刀を取り入れることは
、正中線を確認する意味では有効であると私も思います。

ただ合気道は両方の手で同じように技を稽古いたしますね。
私は二刀を左右の手で持ち自在に働く剣の操法に合気道の動きを重ね
ます。
二刀流で有名な宮本武蔵は二天一流からを円明流に名を変えたと聞き
ましたが、円の動きを大切にする合気道と通じるものがあるのだろう
かと思います。
開祖も左右の陰陽を道歌で詠んでおりますが、日本刀の片手操法にそ
うした身体運用を思います。
636おむすび:2001/01/06(土) 20:27
みなさん、こんばんは。

>合気道のスレってどうしてどこも荒れるんだろう??
>習いたいと思っていたが、今はなんだかな〜て感じだよ・・・

というのは非常に悲しいご指摘ですね。結局、合氣道を修行している人
も「合氣道の意味が分かっていない」と言うことでしょう。普通は中途
半端な理解の場合は、もっと知ろうとする姿勢が大事だと思います。し
かしながら、武術的な世界の人にとって非常に分かりにくい精神論があ
ります。合氣道の世界自体が現在の指導者レベルの人達の様々な解釈・思
い込みで混沌としています。
部外者が批判する隙は、そのような中途半端な指導者達の思想の違いにあ
ると思っています。
以上は、あくまで私の私見ですのでお聞き流して下さい。

木さん、こんばんは。

>私は二刀を左右の手で持ち自在に働く剣の操法に合気道の動きを重ね
>ます。

私も、時間があれば中刀二本で自由に斬り動く稽古をします。この場合
非常に難しいのが中心軸の切り返しを若干浅くして操刀の速度を速める
ことだと思います。ブンブン振っても意味がないし、両刀の個別の独立
した流れが途切れてもいけないので、とても難しいと稽古だと思ってい
ます。合氣道「合氣の家」主宰のH師範の二刀の動きを拝見してその素
晴らしい動きを取り入れたくて稽古をしております。
637池上在住:2001/01/07(日) 04:00
「掌法会」ってどうすかね?道場が近所なんで・・・
1度のぞいた時に応対してくれた指導者らしき人は
超感じよかったんですが、流派に関する点がどうも
よくわからず・・・HPで見てもわかりません
他会から見てどうなのかってことも気になります
どんなもんでしょうか?ご教授ください。
638BJ:2001/01/07(日) 18:03
>>637 池上在住さん、こんにちは。

「掌法会」は知らなかったのでHP見てみました。
HPから得られる情報だけから感じる私の個人的感想はあるのですが
ここにそれを書くのはやはりマズいような気がします。

全くはじめて始められるのであれば
「指導者らしき人は 超感じよかった」とか「近所」というのは
無理なく続けられる大事なポイントだと思いますので
それ以上あまり気にするのは・・と思いますが・・
もし「池上在住」さんが身近に合気道実践してる方がいなく
意見が聞けない、でも聞きたい、というのであれば
あくまで「私個人の思う(感じた)感想」で構わなければメールでをお知らせします。
申し訳ないですがメール・アドレスを入れた書きこみをもう一度お願いします。

639BJ:2001/01/07(日) 18:28
>>635 木さん

>二刀流で有名な宮本武蔵は二天一流からを円明流に名を変えたと聞き
>ましたが、円の動きを大切にする合気道と通じるものがあるのだろう
>かと思います。

二刀流と合気道の共通点には今まで全く考えたことがなかったので
新鮮です。でも言われてみれば確かに納得できます。
木刀の素振りの時、構えが右足前だけになるので左右できないかな、と思って
試してみた事がありましたがやはりちょっと変でした。
両手に剣を持つ二刀、という風に考えれば左右できますものね。

>>636 おむすびさん

>私も、時間があれば中刀二本で自由に斬り動く稽古をします。この場合
> 非常に難しいのが中心軸の切り返しを若干浅くして操刀の速度を速める
> ことだと思います

とても参考になります。私もできればこの稽古を試してみたいのですが
中刀というのは居合刀のようなもの、または木刀でそのぐらいの長さのがあるのでしょうか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 18:29

  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`) <  因縁解脱できまs「か♪
 (    )   \___________
 | | |
 (__)_)
641一撃必倒:2001/01/07(日) 19:04
>>631
僕は特に合気道のスレッドが荒れているとは思わないぞよ。
この2CHではむしろ荒れ方が少ないように感じているくらいじゃ。
おぬしこそそんなことを言いながらスレッドを荒らそうとする痴れ物
じゃろうて。
合気道は指導者ごとの思想の違いが魅力の部分であろう。
だからこれだけ普及しておるんじゃ。弱くてもな。
642631:2001/01/07(日) 19:52
>>641

>おぬしこそそんなことを言いながらスレッドを荒らそうとする痴れ物
>じゃろうて。


私は本当に真面目に合気道を習ってみたいと考えていましたし、
少なくても合気道関連のスレッドは荒らしたことはありません。
ご指摘の点、非常に心外です。
643きのけん:2001/01/07(日) 20:28
>>638
書くのはマズイと書いてある時点で否定的な評価をされたものと拝察します。
(少々興味がわいてホムペ探しましたが釣れませんでした)
644一撃必倒:2001/01/07(日) 20:48
>>642
でわ聞くが、合気道以外のスレッドで荒れていないスレッドはなんの
スレッドじゃ。
この2CHを見て、なんだかな〜て感じになるくらいなら、どんな武道
もなんだかな〜て感じるであろう。
そんな書き込みすることからして、真面目な合気道修行者には不愉快
なことじゃよ。
合気道をやってるのは自分に自信がない人間が多いから、何でも過敏
に反応すると思うておるのではないか。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 20:53
>>644
ふ〜〜〜〜〜〜〜ん。
646631=642:2001/01/07(日) 21:49
>>644
別に私は2CHだけを見ているわけではないのですが…
いずれにせよ、私の書き込みが真面目な合気道修行者の方々に不快感を
与えてしまったことはお詫びいたします。以後こちらのスレへの書き込みは
致しません。それでは、またROMに戻らせて頂きます。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 21:57
どうしてこのスレッドに書き込みをやめるのですか?
こちらのスレッドは真面目に書き込むぶんには大歓迎なはずです。
どこの誰かもわからない人に少しくらい何か言われたくらいで書き込みをやめる必要はないと思いますよ。
648おむすび:2001/01/07(日) 22:34
みなさん、こんばんは。

BJさん、こんばんは。
>中刀というのは居合刀のようなもの、または木刀でそのぐらいの
>長さのがあるのでしょうか?

思い込みかもしれませんが、通常の木刀より若干短く軽い木刀のこと
を中刀と呼んでいます。少年団の子供達には通常の木刀の大きさにな
ります。軸の切り返し・体の移動の稽古のために大事なことは両手の
木刀を同一の重さにして振る稽古をすることだと思っています。

一撃必倒さん、こんばんは。
>合気道は指導者ごとの思想の違いが魅力の部分であろう。
>だからこれだけ普及しておるんじゃ。弱くてもな。

>合気道をやってるのは自分に自信がない人間が多いから、何でも過敏
>に反応すると思うておるのではないか。

この発言から、あなたのほうが「荒らし」に近いと感じます。
まず、指導者ごとの思想の違いは「開祖の合氣道の精神」を目標にして
おればいいのですが、それ以外は「合気武道」になると考えています。
普及することで「開祖の合氣道の精神」を伝え指導できる人の割合が減
りその弊害が「精神」の軽視と「肉体の強さへの囚われ」になります。
ところで、普段の稽古での厳しさと肉体訓練を積み重ねた人は「合氣道
が弱い・自信がない」という発言にはならないと思いますがいかがでし
ょう?
言い過ぎであるとお感じになられたらお詫び申し上げます。私の正直な
感想でした。

631=642さん、こんばんは。
合氣道のスレの荒れるパターンを分析してみてはいかがでしょうか?
何らかの法則が見つけられるかもしれません。私の私見は昨日書いた
通りです。
いろいろ思いついた事を書き込んでいただければ楽しいと思います。
649一撃必倒:2001/01/07(日) 23:23
>>648
その開祖とやらの合氣道の精神とはなんじゃ。
>普及することで「開祖の合氣道の精神」を伝え指導できる人の割合が減
>りその弊害が「精神」の軽視と「肉体の強さへの囚われ」になります。
じゃあなんだな、おぬしは普及させないほうがよいとでもいうんじゃな。
>ところで、普段の稽古での厳しさと肉体訓練を積み重ねた人は「合氣道
>が弱い・自信がない」という発言にはならないと思いますがいかがでし
>ょう?
そんな厳しい訓練を積み重ねた人間が合氣道とやらにどれほどいるという
んじゃ。
ほとんどがお遊びダンスしかしておらんではないか。
己がろくな鍛錬もせずに己の弱さを痛感しているからこそ、合氣道の奴ら
は攻撃に過敏に反応するのではないのか?
肉体の鍛錬もせずに精神ばかり重視するのは逃げ口上。
そんな腑抜けが多いというのが実情であろう。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 23:33
合氣とは愛氣なり
651名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 23:42
愛氣とは愛器なり(w
652那由他:2001/01/08(月) 07:51
>>648

> 指導者ごとの思想の違いは「開祖の合氣道の精神」を目標にしておれ
> ばいいのですが、それ以外は「合気武道」になると考えています。

 合気武道って開祖の武道じゃないの(;;?
 おむすびさん流の意味づけはあると思うのですが、これでは誤解を生みますよ。「魄の合気術」とか直に表現する言葉を使ってください。よろしく。

> 普及することで「開祖の合氣道の精神」を伝え指導できる人の割合が
> 減りその弊害が「精神」の軽視と「肉体の強さへの囚われ」になりま
> す。

 開祖がいうには「魂魄阿吽でいかなければならない。」でしょ?
 「魄を大事にそれを礎にして」武術の強さ希求は別に問題にはなりません。開祖の言葉として伝え聞いた言葉にも、二代目の本の中にも「合気道は絶対に強くなければならない。」という意味の言葉があります。問題は魂魄阿吽でいっていないことだけです。合気道は「魂のひれ振り」だといわれているのに、「魂のひれ振り」について行動で表わせれば最高ですが、観念的にも説明できる人が、いったい何人いるんでしょう。問題があるとしたらそこじゃないかな。単なる感想ですが。
653BJ:2001/01/08(月) 10:16
>>643さん

>書くのはマズイと書いてある時点で否定的な評価をされたものと拝察します。

そうではなく、どういう評価であろうとここに書くことで
その後その発言がどういう影響をその団体に与えるかわからないので
それを危惧しました。特に2ちゃんですし・・(^^;

またどういう道場が「その人にとっていい道場か」は
人それぞれの合気道をする動機、理由によると思います。
「池上在住」さんの動機、理由は私にはわからないので
私個人の判断、感想による「肯定、否定」をここに書くのは避けたいと思ったのです。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 10:18
>>648
>まず、指導者ごとの思想の違いは「開祖の合氣道の精神」を目標にして
>おればいいのですが、それ以外は「合気武道」になると考えています。

ほとんどの人が開祖の言われた「合氣道の精神」を目標にしていると思うのです。
あなたの仰る「合気武道」というものが何のことかわからないのですが、あなたが「合氣道」と呼ぶものも「合気武道」とよぶものであろうと、合気道開祖植芝盛平翁をの理念を追求するものであれば、合気道といってよいのではないかと思います。
あなたは「合氣」と「合気」を使い分けておられるようですから、おそらく何かの思想を反映させていることでしょうが、それは単にあなた個人の思想でしかないのと同じことです。

同じ言葉を聞いても人によってそれぞれ解釈の仕方が違うように、開祖の言葉の解釈も人によって違うものと思います。
その解釈の違いが思想の違いとなって表れているのでしょう。
解釈の違い、思想の違いを認められないとか批判の対象にするということであれば、それはすでに合気道ではなく、個人的な宗教に他ならないものと考えます。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 13:36
>>645
同意します。
>解釈の違い、思想の違いを認められないとか批判の対象にするということであれば、それはすでに合気道ではなく、個人的な宗教に他ならないものと考えます。
他の人の解釈(思想)を受け入れず個人的な宗教(合氣道)観を強く
主張してきた結果、おむすびさん反発派を作ったと思います。

>おむすびさん
おむすびさんが開祖の合氣道を自負する合氣道人であれば他の合氣道
流派や指導者(合氣道人)への批判をしたり合気道界の現状を嘆く前
に「共に相和す」という様な思想(鍛錬)も尊重すべきでしょうね。

合氣道は思想の違いが技に出ます。合氣道でも合気武道でも名前は関
ないでしょう。
656BJ:2001/01/08(月) 14:07
>>644@`645 さん

おむすびさんの>>648 発言は基本的に>>644、一撃必倒さんの
「合気道をやってるのは自分に自信がない人間が多いから、何でも過敏
に反応すると思うておるのではないか。」等の発言へのレスです。

その流れで出たおむすびさんの発言の一部だけを取り出して
「解釈の違い、思想の違いを認められないとか批判の対象にする」、
「 他の人の解釈(思想)を受け入れず個人的な宗教(合氣道)観を強く
主張してきた結果、おむすびさん反発派を作った」等と
決めつけるのは本末転倒と思われます。
少なくともこのスレッドではおむすびさんはそのような主張は全くしていません。


657BJ:2001/01/08(月) 14:23
私も一撃必倒さんの>>644>>649一連の発言は荒らしに近い、と感じましたので
無視しましたし、おむすびさんがそれに対してレスする分には静観するつもりでした。

けれども何か、そのおむすびさんの発言の言葉尻を捉えて
話しを別方向に持っていこうとする嫌な雰囲気を感じましたので
言わせていただきました。

>>654>>655さんの「おむすびさんに対する意見」を除いた
「合気道に対する考え方」については特に異存はありません。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 14:24
>>656BJさん
>>654.>>655さんへのレスですよね。
>少なくともこのスレッドではおむすびさんはそのような主張は全くしていません。
たぶんお二方は仰っているのはこのスレッドでのおむすびさんの主張だけではなく、
今までにいろいろなところでおむすびさんが発言してこられた発言も踏まえての意見
であると思われます。
659一撃必倒:2001/01/08(月) 14:47
>>657
なにが荒らしじゃ。
合気道の実情を考えてみるに、口だけ達者。
開祖や先人の偉業を持ち出して、さも己の武道の優越性を誇示
する人間が多いのは間違いがないし、実践性を主張するくせに
いざというときは争わないことを隠れ蓑のようにしている人間
が多いというのも事実ではないか。
議論になっても何やらよくわからぬ言葉や話を持ち出してきて、
丸め込もうとする人間も多いじゃろう。
おぬしがそうだとはいうてはおらんがな。
事実は事実として素直に認めよ。
660BJ:2001/01/08(月) 14:57
>>659

そういう見方もあるでしょうね。別に議論をするつもりはありません。以上。
661BJ:2001/01/08(月) 15:02
>>658

>今までにいろいろなところでおむすびさんが発言してこられた発言も踏まえての意見
>であると思われます。

多分そうだろう、とは思いましたが「ここでそういう主張をしていない」以上は
せっかく稽古法や技術的にためになる話しができる雰囲気になってきている
このスレッドにそういう話しを持ちこむのはフェアではない、と思ったのです。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 15:06
2ちゃんでフェアを求めてモナー
663一撃必倒:2001/01/08(月) 15:09
>>660
でわ口をださぬことじゃぞ。
664BJ:2001/01/08(月) 15:10
>>663

それは約束できません。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 15:25
しょぼいオッサンやねまったく。
喧嘩を売る相手が違うっちゅうに。(w

 こういうバカは無視するのがいいよ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 15:30
>>656
>少なくともこのスレッドではおむすびさんはそのような主張は全くしていません。
彼は>>1で「他の人の解釈(思想)を受け入れない」と宣言してるよ。特定の個人を名指ししてまで。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 15:32
このBJも裏ではウサのスレッドに書き込んだりしてそうだ。
オムスビ氏の自作自演とも考えられるな。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 15:36
そういえばおむすびさんは
ひたすらsageを使っているけど、
ころあいよくBJさんが出てくるもんなあ。
669BJ:2001/01/08(月) 15:45
(^^;あはは、私がおむすびさんの自作自演・・
私、今海外ですからそれは無理かも。
じゃ、とりあえず私もsage


670おむすび:2001/01/08(月) 15:54
偽BJさんは去りなさい。
皆さんのいうとうりおむすび=BJです。
皆さんお騒がせしてすみませんでした。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 15:54
>>658
今まで自分の共感者を求めてネットをさまよって、意見が合わないと捨て台詞をは
いて立ち去るという繰り返しだったからね。
今まで散々合気道の掲示板荒らしてきた人だけど本人は自覚が無いのが唯一の救い
かな。個人的には応援してるし早く自分に気がついて頑張って欲しいが。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 15:58
BJ君、君はいつからいつまで海外にいるのかね?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 15:59
海外だから何なんだよ。
674BJ:2001/01/08(月) 16:03
なんかよくわからない展開に・・ (^^;
>>669は本人です。別に証明はできませんので疑うのならご自由に。>偽おむすびさん

>>672
それから個人情報に関する質問には
申し訳ありませんがお答えできません。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 16:04
人格的にも優れた立派な指導者のおむすびさんの名を騙るな。
恥ということを知りなさい。
676BJ:2001/01/08(月) 16:05
>>637
海外だからおむすびさんとの自作自演はありえない、という事です。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 16:06
ヤフーで見たよ。

>こんばんは。おむすびです。
>投稿者: o_musu_bi (50歳/jp) 2000年9月08日 午後10時12分
>メッセージ: 123 / 186

>拝見しています。
>「あんなもん宗教だよ。」あはは
>宗教かもしれませんね。
>ryu_chan3683さん、不思議なんですが、
>「私は今のところ合気会に籍はおいてはいますが、私の道場は合気会に所属してはおりません。」
>このようなことが合気会では許されるのでしょうか?

>・・・・・・・・・・

>続き
>投稿者: o_musu_bi (50歳/jp) 2000年9月08日 午後10時24分
>メッセージ: 124 / 186

>「合気道という武道を相手にするなら正々堂々と 勝負すべきと思っています。」

>まさしく正論です。私がお伺いすると言ったら歓迎して下さい。ここで、あなたの道場を教えて下さい。
>是非、あなたのご意見を私達に体現して見せて下さい。

>・・・・・・・・・・

>誤解無きようお願いします。
>投稿者: o_musu_bi (50歳/jp) 2000年9月08日 午後10時30分
>メッセージ: 125 / 186

>私は未熟者なので、いろいろ教えていただきたくご指導をお願いしているだけです。
>皆さんの熱心なご意見の、お一人お一人の道場でお教えを受けたいと思っているだけです。歓迎して
>いただければ嬉しいです。

>・・・・・・・・・・
678名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 16:06
>o musu bi さんへ
>投稿者: ryu_chan3683 2000年9月08日 午後11時26分
>メッセージ: 126 / 186

>o musu biさん、こんにちは。

>>「私は今のところ合気会に籍はおいてはいますが、私の道場は合気会に所属してはおりません。」
>このようなことが合気会では許されるのでしょうか?

>許されるもなにも、道場以外で個人が何をやろうと勝手ではないのでしょうか。
>そういうことを束縛する権利は合気会にはないでしょう。
>現に私はこの体制で2年以上、自分の道場を運営していますが。

>・・・・・・・・・・

>o musu biさんへ 2
>投稿者: ryu_chan3683 2000年9月08日 午後11時56分
>メッセージ: 127 / 186

>申し訳ございませんが、私の道場は全くの私塾ですから、私の独断で全てを決めさせていただいて
>おります。
>また最近巷で流行りの交流稽古のようなものは一切行うつもりはございません。

>私どもの合気道を理解してくださるかどうかをよく見極めた上で、稽古をするかどうかを判断させてい
>ただきます。

>o musu biさんは合気道の経験者でいらっしゃいますか?
>同じようなHNをお持ちの合気道の先生らしき方を存じ上げていますが、もしその方でしたら、お断りさ
>せていただきます。
>すでに人に指導されていらっしゃる方は、ご自分の合気道というものが確立されているのでしょうから、
>そのような方はご自分の合気道というものを求めていかれればよいのではないでしょうか。
>それともご自分の合気道に行き詰まりを感じていらっしゃるのでしょうか。

>勝負ということでしたら、合気道界への影響の強さ、いかに弟子に真の合気道を伝えるかという指導の
>結果で勝負を競っていただきたいと思います。

>もし私の勘違いで、私と初めての出会いでしたら、お手数ではございますが、メールをいただけますで
>しょうか。
>当方のHPのURLをお送りいたします。
>HPをお読みの上、ご意見をいただき、詳しくお話させていただいて、当方の稽古があなたに合っている
>かどうか判断の上、お返事いたします。

>・・・・・・・・・・

>申し訳ありません。
>投稿者: o_musu_bi (50歳/jp) 2000年9月09日 午後 8時52分
>メッセージ: 132 / 186

>私は、貴殿の仰る「おむすび先生」ではありません。失礼しました。名前を変えますので又参加させて
>下さい。お願いします。
>私は、合気会以外の流派ですが合気道歴5年初段です。

巷にはおむすび先生の名を騙る不逞の輩もいるようだ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 16:16
ほんとにひどい奴がいるもんだ。
おむすびさんも大変なのですね。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 16:44
コラッお前ら。
もっと年寄りを敬え。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 16:46
ちょっとやりすぎじゃないか?
682一撃必倒:2001/01/08(月) 16:49
さすがにかわいそうになってきたぞよ。
もうやめよう。
683:2001/01/08(月) 17:28
おむすびさん、今晩は。私には本物、偽者を文章上で見分けることができませんので、
取り合えず、636のおむすびさんということでお話させてください。

二刀の稽古ですが、私自身も二刀の型を存じませんが、四方投げ、入身投げ、小手返し、
呼吸投げなど合気道の基本技を当身のタイミングを交えながら稽古工夫をいたします。

合気道の技と掴むという観点ではなく、手刀と当身の観点で行う稽古です。

684名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 17:30
>>677
”あはは”はおむすびさん特有の癖だと思います。
以前にどこかで指摘されていましたが、ついつい出てしまうようです。
685おむすび:2001/01/08(月) 19:58
みなさん、こんばんは。一日で多くの書き込みがあるのは2chならでは
の良いところですね。

>>649 一撃必倒さん、こんばんは。

あなたは「合氣道の奴ら」と仰っているので合氣道の方ではなかったの
ですね。失礼いたしました。「合氣道の精神」は又私のHPでご覧くだ
さい。
「普及」と言うことに関しては、合氣道開祖植芝盛平翁は「この道(合
氣道)は万人が進むべき道である」と言い遺されています。私は「単な
る普及」ではなく「進むべき道」にならなければならないと仰っている
のだと思っています。詳細の説明は難しくいろいろ誤解を生みやすいの
で勘弁してください。
ところで、私個人としては「合氣道は弱い」という他武道の方のお考え
は、道場運営責任者の立場としては御来訪なさる方に対して非常に助っ
ています。(笑)

>そんな厳しい訓練を積み重ねた人間が合氣道とやらにどれほどいるとい
>うんじゃ。
>ほとんどがお遊びダンスしかしておらんではないか。

そうですか。私が入門した20年弱前から稽古は厳しいと思っていました
し現在の稽古もしんどいと思います。ただ、私は趣味の合氣道ですから自
分ではきついと思っても他の武道の方から見れば「お遊びダンス」かも知
れませんね。ご指摘痛み入ります。50歳をすぎていますのでこれ以上の
稽古は無理なので、合氣道を楽しむ稽古で良いと思っています。

>>652 那由他さん、こんばんは。

>おむすびさん流の意味づけはあると思うのですが、これでは誤解を生みま
>すよ。「魄の合気術」とか直に表現する言葉を使ってください。よろしく。

そうですね。私流の独断の解釈になっているのかもしれませんね。これから
は注意するようにいたしますが、どっぷり自分流になっているようなので
これからも、そのような場合はご指摘ください。

>開祖がいうには「魂魄阿吽でいかなければならない。」でしょ?

霊肉一体の至上境の世界を求めることですね。

>同じ言葉を聞いても人によってそれぞれ解釈の仕方が違うように、開祖の言
>葉の解釈も人によって違うものと思います。
>その解釈の違いが思想の違いとなって表れているのでしょう。

確かにその通りだと思います。もう一つ大事なことは年月です。開祖の言葉は
多く残されていますが「いつの時代のどの言葉」ということを認識しなければ
開祖自身の矛盾した言葉を平気で引用する事になってしまいます。
私も自分だけの解釈に陥らないように気を付けようと思います。

つづく
686おむすび:2001/01/08(月) 19:59
>>655 さん、こんばんは。

>他の人の解釈(思想)を受け入れず個人的な宗教(合氣道)観を強く
>主張してきた結果、おむすびさん反発派を作ったと思います。

そうであれば非常に私の不徳の致すところです。
私に反発する人は、私の人格に対する反発だけであって下さい。私の合氣道観
で合氣道反発派にならないよう切にお願い致します。

>おむすびさんが開祖の合氣道を自負する合氣道人であれば他の合氣道
>流派や指導者(合氣道人)への批判をしたり合気道界の現状を嘆く前
>に「共に相和す」という様な思想(鍛錬)も尊重すべきでしょうね。

「共に相和す」「万有愛護」の解釈が違いますね。これ以上は言いません。

>>659 一撃必倒さんへのお返事です。

>事実は事実として素直に認めよ。

そのようなご指摘の事実のあることは合氣道修行者の常識です。素直に認めま
す。ただ、合氣道を武道として必死に努力なさっている人達も多く存じ上げて
いるということも付け加えさせて下さい。

>>683 木さん、こんばんは。

>合気道の技と掴むという観点ではなく、手刀と当身の観点で行う稽古です。

そのようなお考えは初めてお聞きしました。ただ、私達の合氣道では打突の当
て身は一切使いませんし、手刀ではなく拳ですのでピンと来ないところがあり
ます。手刀と当身の場合はどうなるかいろいろ試してみたいと思います。

最後にみなさんへ。
私の現在の個人的な生活環境(公私ともに)から言えば短い書き込みを多くす
ることはできません。一日一回きちんとお返事をすることができれば最善だと
思っています。続けての毎日書き込みは多分無理だと思います。ここには出来
る限りお問い合わせにはレスを書こうと思っていますので宜しくお願いします。
687おむすび:2001/01/08(月) 20:08
>>671 さん、こんばんは。

>今まで自分の共感者を求めてネットをさまよって、意見が合わないと捨て台詞を
>はいて立ち去るという繰り返しだったからね。
>今まで散々合気道の掲示板荒らしてきた人だけど本人は自覚が無いのが唯一の救
>いかな。個人的には応援してるし早く自分に気がついて頑張って欲しいが。

私は「合氣道掲示板」の荒らしだったのですか。そう取られたのであれば誠に申
し訳ありませんでした。
私の記憶では「ここではお話できません」と書き込んだのは2カ所「文京・激論
分室」とU氏掲示板だけです。その他にあるのでしたらお教え下さい。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 21:14
>>687

>私の記憶では「ここではお話できません」と書き込んだのは2カ所「文京・激論

勝手に言葉を変えてはいけません。私の見るところでは、意見が合わずに捨て台詞
に近い言葉を残して立ち去ったのは、”格闘技★闘論!掲示板”や”道場裏らくがき帳”。
最近では”真!武術・格闘技の掲示板 ”でも同様の言動があったと見ています。
またこのスレッドも一時放棄をしようとしたのは間違いがないでしょう。
少なくとも外部からあなたを見る眼はかなり冷ややかなものがあり、あなたは周囲に
それが知られているとは思わない、もしくは新しい人に対して誤魔化しが効くとでも
思っているのでしょう。
さすがに最近ネットをはじめた人たちには見抜けないかも知れませんが、長年ネット
を見続けてきた人たちにとっては、あなたの行動など手に取るようにわかります。
あなたに必要なのは心からの自分自身に対する反省です。
あなたの得意の「私のHPをご覧ください」という言葉や、質問に対して過去のコピー
を貼り付けて応える行為も、よく省みられることです。
会話というものは相手に合わせて話をしていくものでしょう。
誰彼かまわず決まりきった言葉を繰り返すだけのあなたの態度に、ROMの人たちは
冷たさを感じて、多くの人はあなたと積極的に話をしようと思わないのだということに
早く気づくべきです。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 21:29
>>687
>私の記憶では「ここではお話できません」と書き込んだのは2カ所「文京・激論
分室」とU氏掲示板だけです。その他にあるのでしたらお教え下さい。
>>671の指摘は捨て台詞の件数ではないでしょう。2カ所しかない等と開き直らな
いで下さい。気がつかないふりをする姿、正直醜いです。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 21:50
>>689
>気がつかないふりをする姿、正直醜いです。
一応同意
でも>>671>>688さんが言う様に本当にハダカの王様だったらどうよ
691一撃必倒:2001/01/08(月) 21:56
おむすび殿、確かに大変ではあろうが。

>あなたは「合氣道の奴ら」と仰っているので合氣道の方ではなかったの
>ですね。失礼いたしました。

別に合氣道ともなんとも言ってはおらん。それはこの話には関係ない。
また偽りの詫びなどいらぬ。

>「合氣道の精神」は又私のHPでご覧ください。

なぜおぬしのHPを訪ねなければいかんのじゃ。ここで説明出来ぬのなら
そのような言葉を使わぬことじゃ。

>「普及」と言うことに関しては、合氣道開祖植芝盛平翁は「この道(合
>氣道)は万人が進むべき道である」と言い遺されています。私は「単な
>る普及」ではなく「進むべき道」にならなければならないと仰っている
>のだと思っています。

万人が進むべき道と雖も、その歩み方は個人の自由であろう。
その歩み方まで開祖は決めつけたわけではあるまい。

>ところで、私個人としては「合氣道は弱い」という他武道の方のお考え
>は、道場運営責任者の立場としては御来訪なさる方に対して非常に助っ
>ています。(笑)

勘違いしてもらっては困る。合氣道が弱いなどと儂は言ってはおらん。
鍛錬が足りぬ者が多いと言っておるだけじゃ。
だからおぬしがどのような鍛錬をしてこようと、個人がしんどい稽古をしてお
ろうと何の関係もない。全体的にどうだということを申しておる。

>>事実は事実として素直に認めよ。
>
>そのようなご指摘の事実のあることは合氣道修行者の常識です。素直に認めま
>す。ただ、合氣道を武道として必死に努力なさっている人達も多く存じ上げて
>いるということも付け加えさせて下さい。

何を言っておるのか、どいつもこいつも。
合氣道のスレッドが荒れるという人間がいるから、その原因は鍛錬の足りぬ
自信のないものが多く、ちょっとしたことに反発する傾向にあるのではないかと、
考察を述べておるだけじゃ。
それを関係のない話をぐちゃぐちゃ絡めてくるから話がややこしくなるんじゃ。
話の本筋を外してくだらん横道に逸らすようなことを言うから、口で丸め込もうと
していると言うんじゃ。
692おむすび:2001/01/08(月) 22:05
いやぁあ、参りましたね。
みなさん、もう私は寝ようと思っていましたが少々自己弁護を・・。
醜いと思われれば私の人格でどうようもありませんが、書かせて頂きます。

>>688-689さん、私は長年ネットにはいません。組織を離れて初めて自分の
意見の書き込みを始めました。1年半前です。今年の夏までは「文京」が
ほとんどです。あなたの仰る掲示板の書き込みは半年程度です。

「格闘技★闘論!掲示板」や「道場裏らくがき帳」はまだ仲間だと思ってい
ます。「格闘技★闘論会」のオフ会にも参加して皆さんと交流をしています。
「道場裏らくがき帳」の横山師範とは実際にお会いして武術についていろい
ろお話ししていますし、私の会員の部屋の会員談話室で現在もお話していま
す。 「真!武術・格闘技の掲示板」は合氣道の掲示板ではなく中国拳法の
人ですが面識のある方でしたので「合氣道に対する批判」に対して意見を述
べただけです。

疑問の方は「格闘技★闘論!掲示板」や「道場裏らくがき帳」「真!武術・
格闘技の掲示板」の私の書き込みをご覧下さい。できれば直接「おむすび」
なる人物が「荒らし」かどうか質問・御意見を書き込んでお聞き下さい。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 22:14
 >688はウサなので無視して結構。皆そんな事は思ってない。(w

さすがに宇佐は頭悪いわ。真吉野スレ(藁)にはおむすびサンはタッチしてないのに、
やったのは自分が失礼を働いた相手だと確信して、
汚い汚いあらしを手段選ばずやってる。

 真吉野スレ(http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=budou&key=976264840&ls=100
 http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=budou&key=978626912&ls=100)で、
なんか中途半端なバカがあははとかやってたんだが(http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=budou&key=976264840&st=282&to=282&nofirst=true
しかも便所虫の味方)、あれは深層ウサ(藁)の出現にうろたえた、おむすびさんの真似のつもりだったのね。
やっぱお前センス無いわ。
694おむすび:2001/01/08(月) 22:15
>>691 一撃必倒さん、こんばんは。

>合氣道のスレッドが荒れるという人間がいるから、その原因は鍛錬の足りぬ
>自信のないものが多く、ちょっとしたことに反発する傾向にあるのではないかと、
>考察を述べておるだけじゃ。

そうでしたか、失礼しました。あなたの考察は良く分かりました。参考にいたしま
す。これ以上あなたにはお返事不要と言うことで理解いたしました。
私が、いろいろご意見を交わしたいと勘違い致しましたので出過ぎました。
失礼いたします。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 22:21
つーことで警告。
おむすびさんや、まともで真面目な議論をやろうっちゅう武術家サンたち。
そうじゃないよ―って感じで入ってきても、すぐ正体モロばれのバカが
このスレに逆恨みを抱いてます(w
 第一よくもそんな昔の他所の分を保存コピペしてるね。
恨み骨髄ってのはコンプレックスが原因の場合が多くて、
客観的に見りゃ加害者本人が病的な場合もおおいっス。

 修行の一環として、捌きやホワするつもりでどうぞ。
マトモに関わっちゃいけませんや。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 23:01
>>692
>今年の夏までは「文京」がほとんどです。あなたの仰る掲示板の書き込みは半年程度です。

その期間的なことも納得出来るものではありませんし、文京に書き込み
していたのも今年のほぼ春まででしょう。
また少なくともネットに3年くらいはいるのではないですか?

>「格闘技★闘論!掲示板」や「道場裏らくがき帳」はまだ仲間だと思ってい
>ます。「格闘技★闘論会」のオフ会にも参加して皆さんと交流をしています。

あなたが交流好きなのは知ってます。しかしあなたが仲間だと思っていても、
相手がそう思っているかどうかは別でしょう。
もちろん皆はそれなりの遠慮や他の人との付き合いがありますから、表立っ
てあなたに対して敵対しはしません。

>疑問の方は「格闘技★闘論!掲示板」や「道場裏らくがき帳」「真!武術・
>格闘技の掲示板」の私の書き込みをご覧下さい。できれば直接「おむすび」
>なる人物が「荒らし」かどうか質問・御意見を書き込んでお聞き下さい。

あなたが明らかにそれとわかるような書き込みをするわけはないでしょうし、
表面的にあなたを荒らしと言うような人はいないでしょう。
また非常に打算的な付き合いをされる人だと思っています。
そんなことも計算済みで発言しているでしょう。

>>693
あなたも相当救い難いお方のようですね。
はっきりとは言いませんが、私はあなたのその粘着的性格、非常にどなたか
に似ていると感じていますよ。
ウサ氏もあなたのようなわかりやすい人が反対者にいると、楽でしょうね。
ただ私にはウサ氏がどれだけ匿名で暗躍しているかは、わかりませんけど、
彼ならそれくらいのことはしても不思議はないとも思いますよ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 23:05
俺はよその掲示板ですぐに思想的な話に持っていくおむすび氏に
あまりいいイメージは抱いて無かったのだが、最近のここのスレ
のおむすび氏にからんでいる連中の発言を読んで大いに反省させ
られた。
ねちねちと発言一つ一つの言葉尻を捉えて追いつめて見下そうと
している姿ってのはこんなにしょうもなく見えるんだね……。
よく分かってしまった。
698一撃必倒:2001/01/08(月) 23:27
まっことどいつもこいつもワンパターンじゃのう。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 00:46
ウサとオムの共通点は、
1・他人に厳しく自分に甘い(または自分が見えていない)
2・匿名の発言者を非難・軽蔑しつつ、自らも頻繁に匿名、別ハンで書き込む
3・ごく少数の賛同者の存在にすがりつき、大多数の批判者を意図的に無視する
4・合気道のイメージを果てしなく下げ続けている
ということで、オムの得意の台詞を一発
「見苦しい!いいかげんにしなさい!恥を知りなさい!私は管理職です!あはは」


700名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 01:20
>>690
>>689
>気がつかないふりをする姿、正直醜いです。
>一応同意でも>>671>>688さんが言う様に本当にハダカの王様だったらどうよ

>>692>醜いと思われれば私の人格でどうようもありませんが、と気がつかない
ふりを認め、私の人格でどうしようもありませんが、とまた開き直り。
つまりハダカの王様のふりをしているんでしょう。

>>692さん
>>688-689さん、私は長年ネットにはいません。組織を離れて初めて自分の
意見の書き込みを始めました。1年半前です。今年の夏までは「文京」が
ほとんどです。あなたの仰る掲示板の書き込みは半年程度です。

>>688-689さんから指摘を受けたにもかかわらず、また懲りずに発言の回数や
期間に話をすり替えようとしてる。>>692で下手な自己弁護する前に少しは他人
の意見に正面から対応したらどうです。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 01:45
俺も一撃必倒氏の意見には大体賛成だ。
ロクな修行もせず ”身体は神体”などの言葉遊びで
真理に到達したような気になっている既知害妄想武術家のなんと多いことか・・
で、そういう人間に「武術はなにをやってます?」と聞くと帰ってくる答えはいつも一つ。
合気道である。肉体の鍛錬なしに精神性を大上段にふっかぶせて逃げ回る姿は
もはや武道家といえるのだろうか?

おむすびサンがそうだとは言ってないよ。
また、合気道にもちゃんと強さを求めて鍛錬し、実際に強い人も
たくさん知っている。
強さを求めると、「それは暴力だ」、「武道と武術は違う」、「実戦とは実践だ」
と罵られ、そのような偽善的な意見に賛成する取り巻きども・・
この状況はまずいと思わないかな〜?
702:2001/01/09(火) 13:05
701さん今日は。
私は10代は10代、20代は20代、30代は30代、40代は40代の稽古があると考えます。
若い時代は限界まで鍛えぬく、合気道もそういう稽古を乗り越えなければ、力の
抜けた技は生まれないと考えます。そういう事無しに出来る方も確かにいるかも
しれませんが、そういう方は天才とよばれる方かもしれません。

鍛えに鍛えた上で肉体が限界上で知る合理的な動き実感する事が大切であり、
苦しい稽古、日々の鍛錬、そうした努力が自分への自信にも通じるかとも思います。
確かに、現在の合気道の稽古にはそうした厳しさを忘れているところもあるでしょ
う。ただ、全てとは言いません。

合気道は気軽さという点ではダンスのようになっておるものもありますね。
現代では開祖がいかに言ったか、何を目指したかを大声で叫んでも、たった一つ
の方向性で括ることは難しいでしょう。ただ、開祖の理想を自分の理想に重ねて
稽古されているかたも大勢おります。

私はおむすびさんもそうした方達の1人であろうかと思います。
武道に限らずでありましょう、常に高さを求める。強さもそベクトルの一部である
ことはけして忘れぬようにと思います。

703名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 14:21
社交ダンス最強!
704猫だニャン:2001/01/09(火) 17:24
おひさしぶりです。
おむすびさん、なんだかわかりにくい展開ですが、
やはりおむすびさんが煽りに負けない正論でリードしていただかないと…。
BJさんの方で否定されていましたが、
>>670 名前:おむすび投稿日:2001/01/08(月) 15:54
>偽BJさんは去りなさい。
>皆さんのいうとうりおむすび=BJです。
>皆さんお騒がせしてすみませんでした。
のような発言はちゃんと訂正していただかないと。
705一撃必倒:2001/01/09(火) 19:08
>>701殿
拙者の意見に賛成してくださることに対しては感謝いたす。
だが、「既知害妄想武術家」はいかんのう。
確かに言葉遊びや勘違いの人間は多いが、それぞれそれなりに真面目に合気道
に取り組んでおるものと思ふ。

>肉体の鍛錬なしに精神性を大上段にふっかぶせて逃げ回る姿は もはや武道家と
>いえるのだろうか?

鍛錬とは何も肉体的な鍛錬ばかりをさしておるのではないぞ。
肉体的な鍛錬だけでは、女子供や年寄りはどうするのじゃ。年寄りから始めた者は
武道家にはなれぬのか?そうでもあるまい。
鍛錬とはそれぞれの人間に見合った鍛錬というのが必ずある。合気道の指導にあ
たる者は修行者のレベルに合わせて、なおかつ最高に厳しい鍛錬を課すべきじゃ。
またそれぞれの「力量」というものを徹底的にわからせてやればよい。甘やかして
おだてると、自分の力量を過信して「大言」を吐くようにもなるからのう。

>強さを求めると、「それは暴力だ」、「武道と武術は違う」、「実戦とは実践だ」
>と罵られ、そのような偽善的な意見に賛成する取り巻きども・・
>この状況はまずいと思わないかな〜?

巷には強さと暴力の区別もつかぬものがたくさんおる。真の強さとは暴力などに屈
するものであってはならないんじゃ。
その強さは肉体的なものでなくとも精神的なものでもよい。今の時代、肉体的な強さ
など、銃や機械の前では知れておる。
肉体の鍛錬とは精神の土台となるべきものの鍛錬であるべきであり、肉体そのも
のを使ってどうこうしようなどという鍛錬ではござらん。

そこのところ、勘違いせぬように読み取ってくだされや。
706一撃必倒:2001/01/09(火) 19:09
>>702の木殿
貴殿とは特に話をせずともよいようじゃ。
どうかこのスレッドで有意義な合気道談義を続けてくだされ。

>>703
おぬしがどう考えておるかは知らんが、社交ダンスにもピンからキリまであってのう。
熟練者におぬしなどはついていけるとは思わんのじゃが。
肉体のみで考えておっても武道の厳しさはダンスやスポーツに比べてさほど厳しい
とはいえぬぞ。
武道とダンスの違いはそんなことではまったくないんじゃよ。
武道に特に鍛えるべきものは、世の中のすべてにわたる想像力と応用力と判断力、
そして決断力なんじゃ。
いついかなるときにも平常のごとく力を発揮するための強靭な精神を養うのが、本来
の武道の目的じゃ。
それがないとスポーツやダンスにさえ、実社会の評価で負けるんじゃよ。
707:2001/01/09(火) 19:37
一撃必倒さん。今晩は。貴方はやはり流石だ。私はどうも未だひ弱なのか、ここの水
に馴染んでみようと思ってみたけれど、やはりどうも合わないようなので、元のハン
ドルネームで貴殿のホームベースで暫し休憩いたし候。

おむすびさん。もう少し貴方とも話してみたいと思います。貴方のホームペイジへは
どのようにして行けばよいでしょうか。
708一撃必倒:2001/01/09(火) 21:26
>>707木殿
どこぞのHPがリンクコーナーを改訂したようじゃが。
709おむすび:2001/01/10(水) 21:54
みなさん、こんばんは。

670 名前:おむすび投稿日:2001/01/08(月) 15:54
の書き込みはお分かりの通り私ではありません。私は仕事の関係で昼間からは書き
込みできません。BJさんとはもちろん別人です。

みなさん、初稽古はいかがでしたか?
私は少年団は7日でしたが大人は昨日でした。稽古がしんどくて早めに終えて飲み
会にしました。少年団では父母会がぜんざいの用意をしていただいて早めの鏡開き
をしました。子供達と父母会のみなさんで40人程になり道場一杯になりました。

ここではいろいろ言われますが現実の合氣道の世界では楽しく稽古をしております。
710BJ:2001/01/11(木) 13:06
おむすびさん、こんばんは。
鏡開き、いいですね。私の道場では元旦の新年会以外は普段どおりの稽古なのですが
一月中だけ上座のすだれ(御簾?)が上げられて翁先生の姿を描いた掛け軸が
見えるようになっています。その前に小さい鏡もちが供えられているのですが
あの鏡もち、どうするのかな・・?なんて今日稽古中にちょっと考えてしまいました。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 15:25
上げです。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 20:04
もっと語り合いましょう
713おむすび:2001/01/15(月) 21:06
みなさん、こんばんは。

ここ数日、身も凍る寒さですね。稽古の時、道着に着替えるのが苦痛に
感じることもあると思います。
私も支部道場の頃は素肌に道着を凍えながら着ていたのですが、同好会
になってからは着替えのVネックの下着を用意するようになりました。
本部を持たない独自の同好会ならではの軟弱度が出てきたようです。(笑)

真冬に若い人達が平気(?)で素肌に着ているのを見ると「元気やなぁ」
と羨ましくなり、着替えの途中で冷たい手を後ろから当ててあげたくなり
ますね。ぴちゃっ!
714名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 21:32
ひーーーいぃぃぃぃ、ほはらほれひれれれれ。なにすんのおぉぉぉぉ!!
715名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 01:28
おむすびさんの小濱流体術と合氣道の違いを知りたいのですが。
技術面、精神面の具体的な合氣道との違いは何ですか。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 16:08
>>715
もし興味があるならパスワードを問い合わせて「会員の小部屋」へどうぞ。
小濱流体術(自由攻防稽古方法、体術スパーリング)などの詳細が分かりますし、
おむすびさんの合氣道に対する考え方やお人柄がわかるでしょう。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 00:41
合気道のおむすび先生の性格がわかります。

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=budou&key=981976558
718おむすび:2001/02/13(火) 17:51
みなさん、こんばんは。お久しぶりです。

>>715 さん、こんばんは。
「小濱流体術」に関して私のHPよりの一部引用します。

「小濱流体術の体系」に関しての質問への回答文引用

「小濱流体術」とは、そんな「体系」と言うほど大それたものではないんです。
「自分自身が納得のいく身体操法」ということで非常にシンプルです。あえて言
うなら合氣道の体系そのままです。
私の私見では呼吸力が身に付けば「技の形はなくなっていく」と考えています。
しかしながら普段から呼吸力の稽古を中心に延々と続けて「少しはましになって
きたかなぁ」と思えるのに10年以上はかかります。私達の普段の稽古は呼吸力
の養成がメインですので、武術の技としては最低限のものを合氣道の精神と矛盾
をおこさず実用できれば充分だと思っています。
つまり限りなく体術をシンプルにして反復訓練した方が「限られた技の稽古時間」
ででも多少は身に付くのではないかと考えたのです。例えば、捌きは入り身と咄
嗟の捌きの二つだけを身につけ、動きは直線で速く相手に密着(当て身)してい
けば技は「入り身投げ」と「小手返し」「四方投げ」の三種類ぐらいで充分だと
考えました。この三種類の技も「捌き」と「当て身」と「呼吸力」が身に付けば
形が消えていくと考えています。
「体術身体操法」は、あくまで呼吸力の未熟さを補完するための「身体操法」に
すぎません。私の求める「小濱流」の目標は殺傷技術としての体術が不必要な「呼
吸力による愛の体術」です。

簡単に述べましたが詳細については、716さんの仰っているように私のHPより
自己紹介のメールを頂ければ「会員の小部屋」へご案内致します。

>>717 さん、こんばんは。

>合気道のおむすび先生の性格がわかります。

私は「牛込伝説」さんとは別人ですよ。HNの付け方や内容から言って「想定し
ている流派」が違うことにお気づきになればお分かりになると思います。
私個人として「手刀」については、今まで何処にも述べたことはありません。
実際の稽古では「剣の理合」とは言いますが「剣の間合い」ではなく「拳の間合
い」で型稽古をします。ですから私達の稽古体系には、この間合いの考え方の違
いで手刀で「打つ」ことはあっても「打ち込む」ものは一切ありません。
又、自由攻防稽古に於いては「手刀」ではなくストレートとフック及び掌底打ち
を主に使用することにしています。

「体術身体操法」よりの引用

[その1]間合いの取り方。
1.腰前面に脇を締めて置いてある手を、相手に対して一歩踏み出して真っ直ぐ
伸ばしたとき眉間に当たる位置に立ちます。正面打ちは一般的な腰からのストレ
ートパンチ、横面打ちはフックパンチと想定します。
2.略
719名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 22:33
age
720オレンジ・タイチ:2001/02/17(土) 23:10
おむすび先生、おへんじのほう、おむすびスレのほうにかいておいたのですが、こちらにしかご本人は、お見えにならないという、助言をいただき、まかりこしました。
オレンジ板へのご挨拶わざわざ、いたみいります。2チャンのオフ会練習はまだ東京だけですが、そのうち、関西オフなどもできるとおもいます。
さらには、全国統一オフ練などもそのうち実現するかもしれません。
そのさいは、ぜひ小濱流をご教授いただければ、光栄です。
わたしが、アメリカにわたる前にぜひ、合気の気を注入いただければ、これ幸いです。
         (天よ、なにとぞ実現させたまへ・・・)
721おむすび:2001/02/19(月) 17:51
オレンジ・タイチさん、こんにちは。
オフ会、楽しかったですか?人と人の交流はとても良いことですね。
現実世界が広がる瞬間だと思います。人の輪が広がるということは、どの道に
おいても大切な事だと思います。
アメリカに渡れば、又、多くの輪・和が広がると思います。渡米前に機会があ
れば是非お会いして色々お話がしたいですね。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 21:27
age
723名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 07:35
合気道けっこうやってる埼玉の林さんって知ってる人いますか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 17:45
林?知ってますよ。
725おむすび:2001/03/18(日) 20:16
インターネットで出てくる人間の実力は、やはりしれたものだと言うことでしょう
か?
ちんけな技術しか持っていないかもしれなくても分からないし、オフ会には出てこ
ないし、訪問するといっても断るし・・・もう訳が分からなくなっています。
私は、流派開祖直伝9段位師範と腕を取り合い稽古をしてきました。師範以上の動
き、呼吸力、人格の持ち主がいるかもしれないとインターネットに参加してきまし
たが、まだ、お目にかかりません。
インターネットは幻想の世界だったようです。
726おむすび:2001/03/18(日) 20:24
追伸
私は、この世界(インターネット)では年寄りだということでしょうね。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 22:54
いつも拝見いたしております。老婆心ながら、もうここには来ない方がいいですよ。
表の世界でおむすび先生のご活躍をお祈り致します。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/24(土) 23:44
>>725 おむすびさん。

>インターネットで出てくる人間の実力は、やはりしれたものだと言うことでしょうか?

そういう事を言ってはいけませんね。インターネットに出ている人全てに対して非礼です。

>ちんけな技術しか持っていないかもしれなくても分からないし、オフ会には出てこないし、

ちんけな技術しか持っていなければどうだというのでしょう。ちんけな技術とちんけでない技術
の基準はなんでしょう。貴方の主観ですか、それとも貴方のかつての師ですか。ちんけは批判し、
ちんけでないものは崇拝するのでしょうか宗教の様に。それとも貴方は批評家になりたいのでしょ
うか。

>訪問するといっても断るし・・・もう訳が分からなくなっています。

その理由は貴方が一番良くご存知の筈ですね。何度か貴方が断わられた理由は部外者の私でも知っ
ていますし、もし知らなくても容易に推察もできます。己の反省を怠り他を非難するのは簡単です
がもう一度断わられた理由を省みるべきでしょう。

>私は、流派開祖直伝9段位師範と腕を取り合い稽古をしてきました。師範以上の動き、呼吸力
>人格の持ち主がいるかもしれないとインターネットに参加してきましたが、まだ、お目にかか
>りません。インターネットは幻想の世界だったようです。

もし貴方のインターネットの目的が貴方の師を超える一人の人探しであったなら全く無駄な努力で
しょう。しかし、多くの人が少しづつ貴方の師となって一人の師以上の働きをしている事に気づく
事ができればインターネットは貴方にとって幻想の世界ではなくなるでしょう。

今まで貴方が接触した人の中には貴方に対して厳しい指摘をしてくれた人が沢山いたのをお忘れで
しょうか。その様な言うなれば隠れた恩人に対して貴方は今までどの様な態度をとって来たのかを
思い出して下さい。貴方のネットでの態度は多くの合氣道道愛好家の合氣道同門として、また先輩
合気道家としての期待を裏切り失望させて来たのではないでしょうか。

貴方のインターネットでの態度が、つまり貴方自身が貴方の言う実力のしれたものを呼び寄せたの
でしょう。特にこのスレッド等は鏡に映った貴方の姿を見ていると言えるのではないでしょうか。

>>726
>私は、この世界(インターネット)では年寄りだということでしょうね。

ここは合氣道と同様に、貴方が常に言われている実社会と同じ世界だという事です。
729小濱:2001/03/25(日) 20:46
あなたのような人間がおかしくしているのでしょう。
HN「おむすび」は本意ではないので止めることにしました。

>己の反省を怠り他を非難するのは簡単ですがもう一度断わられた理由を省みるべき
でしょう。

>合気道家としての期待を裏切り失望させて来たのではないでしょうか。

言う気もおきません。
名無しで言っている間は批判は受け付ける気もしません。勝手にほざいていなさい。
実社会と同じというなら、あなたは名を名乗ってはいかがでしょうか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 21:51
結局誰とも「むすべませんでした」とさ。(藁
731名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 22:32
>>729

>>728は結構良い所を突いてると思う。
たぶん小濱さんとかなり親しいか小濱さんを良く知っている人だね。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 22:46
>>729
>名無しで言っている間は批判は受け付ける気もしません。勝手にほざいていなさい。
「隠れた恩人」さんという名前かな(笑
733名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 22:50
>>731
と言うより、どうも >725や729は小濱さんではないとうな気が
するのですが。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 11:33
>HN「おむすび」は本意ではないので止めることにしました。
からしてご本人なり。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 12:16
>>728
いいかげんもうそっとしておいてやれよ。
気の毒で見てられんよ。
736小濱:2001/03/26(月) 20:24
みなさん、こんばんは。
不思議でたまらないのは、私は「合気道家」「武道家」では無いとはっきりと言
い続けています。ですから、私は「趣味の合気道」ですから先生から離れました。

いくら「合気道家としての期待」の批判を受け手も勘違いということ以上は言え
ません。ですから、合気道家と名乗る方の道場に勉強にお伺いしたいと言ってい
るに過ぎませんのでご理解下さい。

>>735 さん、お気遣いありがとうございます。
「気の毒」ではありませんよ。私は、いくらでも批判して頂いて結構です。そんな
にやわな社会生活を送ってはいませんので(笑)。
737小濱:2001/03/26(月) 20:41
追伸です。
私は、私を批判している人達のところへは、機会があればどう断られていても見学
には行くつもりにしています。単純に、いつまでも勉強だと思っていますので。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 21:56
>>736
>不思議でたまらないのは、私は「合気道家」「武道家」では無いとはっきりと言
>い続けています。ですから、私は「趣味の合気道」ですから先生から離れました。

だったら偉そうに他流の批判や合氣道の講釈たれるなっての。
分派したなら合氣道なんて紛らわしい看板あげないで小濱流体術で充分だろう。
先ず合氣道香川道場の看板外したらどうよ。
趣味だって?今更逃げるなよ。あんた合氣道の面汚しだよ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 11:37
>>738
何にも分かってないね。
分派したならそれと分かる名前を付けるべきというのは分かるが。
今の世の中、中身より看板が大事。
合気道の看板外して小濱流体術の看板じゃ誰も行かんだろうし。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 18:05
確かに合気道香川道場という名称は合気道会派の支部道場的なニュアンスを受けるよな。
しかし「合気道」は登録商標じゃないだろうし、何と名乗ろうが文句は言えないだろう。
741738:2001/03/27(火) 22:17
>>739 >>740
分派、独立するのは仕方ないが、少なくとも元自分がお世話になった会派や他の
会派に誤解されない名前にするのが礼儀だろう。
もし素人が合気道のつもりで入門して実は小濱流体術だったでは笑えないぞ。
742小濱:2001/03/27(火) 22:21
こんばんは。
「小濱流体術」の表現ははもともと某掲示板で「合氣道」を商標登録云々という話題
がありご心配頂いた方達からメールを頂いたとき、私は私の合氣道ですから「小濱流
体術」でいいんです、と返事を書かせていただいたときに産まれました。
もともと合氣道は「武産合氣」ですから「合氣とは愛なり」の思想と体技があれば型
に囚われません。
「合気道香川道場」の名は「***合氣道香川道場」の名称であったのでとりあえず
「***」を除けました。合気会の支部と混同されるので迷惑だ、と香川県内の合気
会の方からの要請があれば名称は変更いたします。別に「他流の批判」をしてきたつ
もりはありません。合氣道の講釈は合氣道を趣味でしている人間はしてはいけない、
という論理は理解できません。
私は香川道場会員規約のもとに選ばれた「道場長」「運営責任者」です。私も毎月の
会費は同じ会員として毎月納めていますので香川道場の運営形態をご理解下さい。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 22:29
どうでもいいが、お前何様よ?>738
744小濱
誤解を避けるために一言。

>もし素人が合気道のつもりで入門して実は小濱流体術だったでは笑え
>ないぞ。

入会前にきちんと同好会であることを説明して合気会の稽古日と稽古場
所もお伝えしています。それでもいい、という方のみ入会を受けていま
す。特に外人の方は帰国後の問題がありますので何度もくどいほどご説
明しております。