ーーーーー薩摩示現流についてーーーーー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@どーでもいいことだが。
剣道5段の亡き父がよく学びたい、といっておりました
私は剣道はやらなかったのですが、鹿児島ではメジャーな流派なのでしょうか?
また幕末、戦場で真っ二つに頭から剣で割られた死体がゴロゴロしていた、
などその一太刀の恐るべき伝説はありますが どれだけ本当だったのでしょう
ご教示ください
2名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 00:53
ちぇすとおおおおおおおおおおおおおおお!
3名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/23(木) 05:54
ちぇすとあげ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 06:21
あの新撰組の近藤勇をして「薩摩の初太刀ははずせ」
と言わしめたのは有名。
5名無しさん@おたくまる:2000/11/23(木) 07:14
毎日、立ち木打ち一万回します。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 10:52
それでも剣道の試合では弱いでしょう。試合ではあの走り方は禁止だし
袈裟切りも禁止だしね。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 11:10
そりゃまあ、剣道の試合みたいな競技化されたスポーツに出よう
とは思ってないだろうし。
剣道で強い人が真剣で必ずしも強いとは限らんでしょ。
オナニー古武道家よりは強いかも知れんけど。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 13:11
鹿児島では知らない人はいないくらい有名です。
ですが、修行してる人は周囲に誰もいないくらい多くない。
剣道の試合?。身を守る防具を装着して竹刀で打ち合う競技と何故比較するのか理解できない。
96:2000/11/23(木) 13:29
どうも誤解されてしまったようです。剣道の皮肉を言ったのですが。
示現流、強いに決まってますよ。あれで面や小手の上から打たれれば
気絶するでしょうね。
ちなみに幕末猛威を振るったのは示現流ではなく薬丸流(野太刀自顕流が正式名称)。
10ばっかす:2000/11/23(木) 13:31
>7
高校の頃、剣道部で三段の友人(まあ、県大会上位レベルだ)が九州で
あった合宿で五十代・剣道五段の爺さんと一緒に稽古したという話。
なんでも示現流もやっているとの事で、打ち込みの時の踏み込んだバー
ンッという足の音が三十代や四十代の壮年の人よりもデカかったとか。
相手してもらったが、その人はどう見ても全体的に手を抜いている気配
がアリアリで、ちょっと頭にきた友人は隙をみて巻落としをかけた。
上手く成功して竹刀が相手の右手からはずれ、「ウラァ、ジジイ食ら
え〜」と心の中で叫びつつ前に出ようとした瞬間、その爺さんは竹刀の
柄の根本を持った左手首をひょいと上げて、竹刀の先を友人の喉元にピ
タリとつきつけたそうな。
「格の違いっちゅうモンがよお分かった」と言ってました。(もちろん
友人も当時高校生だから、いくらか割り引かんとイカンが)

剣道をしつつも示現流に手を出してる人はいるみたいです。
11ばっかす:2000/11/23(木) 13:34
ごめん、>>6の間違い。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 14:36
でも示現流宗家、相続税か何かの税金に苦しめられて道場を
手放さなければならなくなったという話を「週刊新潮」の
コラムあたりで見た記憶があるのだけれど、後日談をご存じの
方いるかな?
13ばっかす:2000/11/23(木) 15:30
>>12
いつ頃の記事でしょう?
10年近く前に前宗家が次代の相続税で練習に使っている土地等を手放
さなければならないので法人申請をしようとしている途中でお亡くなり
になったという記事が新聞に載っていた記憶があります。
その後どこかでなんとか存続しているという話を読んで「あ、じゃあな
んとかなったのか」と一人合点をしてしまったのでその先は確認してま
せんが。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 18:58
2CH見てるといつも思うんだが、なんで12さんのように
武術と全く関係ないネタを言うんだろうか?
芸能レポーターじゃないんでしょ?
関係者以外のものが興味を持ってもしょうがない問題だと思います。

15名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 19:06
>14
武術と関係あるじゃない?それぐらい理解できんの?
宗家の道場がなくなるといったら、その流派を学ぶ人たちに
とっては相当の衝撃だよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 00:09
宗家は代代、郵便局の局長さんです。
家業なんですね。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 00:56
>15
だから、関係者以外ってかいてるじゃん。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 04:16
>17
関係者以外の者が関心持ったらいかんのかね?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 16:02
刀で受け止めても、そのまま頭を斬られたそうです。
20名無しさん@お腹いっぱい。
示現流は「斬る」流派だそうで、とにかく致命傷を与えることに注力している……という話を聞きました(某居合関係者より)。