強い内家拳あれこれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まるひ
内家拳について、いろいろ語りたいです。道場とか師範とか技とか。まるまる総合って感じで。
2みょん:2000/11/15(水) 09:37
内家拳好きです。私は形意拳をやっていたのですが、ただ単独の形意拳
ではなく、さまざまな中国拳法を取り入れている道場でした。
だから、少林拳やら太極拳やらも混ざっていたので、純粋な形意拳の型
ってどれくらいあるのか知りたいです。
それと誰か八勢ってご存知ですか?あれって形意拳なのでしょうか?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 10:38
>>2
それって把勢拳とかいうのと同じところかな。
大阪で教えてる所があって見学に行ったけど、太気拳+陳式太極拳
って感じだった。珍妙な拳法。妙に技を隠したがる所だったな。
4名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/15(水) 10:44
八式捶じゃない?
だったら形意拳だけど。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 10:47
八式捶なら形意拳だね。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 13:47
>2
八勢って・・・
ひょっとしてどこかでお会いしているかも。
それはともかく、八勢は形意拳と少林拳の中間型ってききましが・・・
手の動きは少林拳、体の使い方は形意拳だって。
五行拳の次に習うやつですね。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 14:29
>6
うちは八勢を結構後のほうに習います。
四把の後。
8>:2000/11/15(水) 15:58
本場の中国じゃ、内家拳だの外家拳だのあんまり区別しないみたいだよ。
うるさくいってるのは日本だけだってさ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 16:01
文革があったから問題は中国がもはや本場といえるかだなぁ。
10名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/15(水) 17:13
四把と八勢は普通二つで一つにしますよね。
これってかなり一般的ですよ。
どこが少林拳なの????? 聞いたことがない。
もし上半身は少林拳、下半身は形意拳でやってるとしたら、
おそらくスッゴク特殊な流派じゃないですか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 18:37
>把勢拳
あそこの奥の先生が、とんでもない人だというのは聞いたことがある。
知る人ぞ知る化け物だ。
 関東のコアな人間なら鳥居の先生の系統で、船木も誰彼も瞬時にやられちゃう、M師範そして
名前を出すのもアレなS老師をきいたことがあるかもしれない(本当)。
 人間じゃ無い人達。
 そのクラス以上って話だ。無論中国人。ていうか華僑の武林でしか名前は聞かない。
その弟子にも、化け物が何人か居るって話。SPで彼に習った奴を知ってる(五年前の話)。
無論一般の弟子と全く別世界の住人。
1211:2000/11/15(水) 18:43
 笑わせるのは、その弟子どもがとんでもないヘナチョコばっかりで、老師の凄さを全然知らないところ。(w
 知ってるのは、ごく一部の別枠弟子と、その知人のプロ(政府関係、海外特務、華僑武林・・・ネタじゃないんだ、これ)
ばっかだという事。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 19:24
>2@`>6
むちゃくちゃ強い3人の師範がいるところですか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 23:35
把勢拳って大阪のどこで教えてるんですか?興味あります。
1511:2000/11/16(木) 00:07
>13
俺が聞いたのは一人。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 00:34
>>14
10年位前に枚方で教えてましたよ。
正直言って指導員のレベルが低そうだから行くのはやめました。
っていうか、套路がもろ陳式だったからですが。陳式やってるのに
わざわざ行く必要は無いと思ったし、基本功とか見た限りあまり良い
指導員じゃないなって。

ただ、興味深かったのは套路は陳式なんですけど、基本功は意拳みたい
だった。摩擦歩で歩いていたのは印象に残ってます。
17170:2000/11/16(木) 00:49
>16
情報ありがとうございます。
枚方ですか。同じ沿線ですけど通うのはしんどいですね。

あと、大阪で内家拳を習うのならどこが良いでしょうか?
自分は形意拳に興味が有るのですが、良い先生がおられるのでしたら
形意拳にこだわらず習ってみたいと思っているのですが。
誰か詳しい方教えてください。


1816:2000/11/16(木) 00:57
>>17
形意拳は専門外なんで・・・。どうかなぁ。昔は大阪太極拳協会で
山西派の形意拳を教えていたけど、あそこはいろいろあって分裂した
みたいですからね。

ちなみにどの辺りにお住みですか?
1917:2000/11/16(木) 01:38
京阪沿線で松下電器の本社が有る市です。ちなみに最寄駅は自動車試験場がある
2014=17:2000/11/16(木) 01:43
書き込みの途中で送信してしまいました。
名前も変になってたし・・・
住んでいる所は京阪沿線で松下電器の本社があった市です。
ちなみに最寄駅は自動車試験場がある駅です。
情報よろしくお願いします。
2116:2000/11/16(木) 02:09
>>17

太極拳なら元龍太極拳交流協会(だったかな?)の指導員は
かなりレベルが高いですよ。上海の故周元龍老師等に学んだ
方々です。
確か形意拳の指導が出来る人もいるはず。指導種目にあるか
どうかは分かりませんが。

水曜日に難波のリンデンビルで練習しているはずですので一度
覗いてみては?
22名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/16(木) 02:21
>16
昔の詳しい場所と現在の事など
さらに詳しい情報希望。
2316:2000/11/16(木) 02:32
昔はみんな大阪太極拳協会にいた人たちです。どうも分裂したみたい。
経緯は良く知りません。私が大阪を離れている間の事だったようで。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 08:55
>13
そうです(笑)
某関東地方の・・・
2517:2000/11/16(木) 09:55
>16
16さん、またまた情報有難うございます。
見学が出来るのなら覗いてみたいと思います。
ここは伝統的な太極拳を教えているのでしょうか?
それとも、表演が中心なのでしょうか?
色々と聞いて失礼かとは思いますが、教えて下さい。

あと、他の方も大阪の良い先生を御存知なら教えて下さい。
よろしくお願いします。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 12:56
!! 大気ちゃんVS極真ちゃん

みなさま御存知の写真情報です。

http://www.interq.or.jp/world/mm514/library-otakara.htm
27まうまう:2000/11/16(木) 14:38
今でも小田原でやってるのかな?中国拳法の道場。僕の時はまだ中学の体育館を借りて
やっていた頃ですから20年も前ですが。
遠い記憶で思い出せないのですが、どなたかご存知の方いますか?
たしか形意拳とか太極拳とか、少林拳もやってました。
最初にやったのが(ウーシン漢字分からず)ってやつで、他にはハッセイ、チーシン
とかもやりました。中国の先生がたまに来られて、昇段試験とかありました。
でも、数年前に同期の方にお会いしたら、その先生は亡くなられて、今日本の先生が
師範となられてると聞きました。
お心辺りのある方いらしたら、是非。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 15:38
>27
うーしん=五行拳
形意拳の基本だよね。套路にしたのは五行連環拳。

2916:2000/11/16(木) 15:43
表演大会なんかにも積極的に出てるけど、元々が伝統拳の人が多い。
推手なんかも昔はかなりシビアなのやってたと聞きます。

周元龍老師は陳式、楊式、欄手拳などで高名な方です。欄手拳は殆ど
教えてないらしいけど。

30名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 20:12
日本に流れてきている形意拳の流派っていくつもあるの?型とかも違うん?
3117:2000/11/17(金) 00:21
16さん、いつもありがとうございます。
伝統拳の人が多いのですか。イイですね。興味があります。
また質問で恐縮なのですが、シビアな推手とはどういった感じなのでしょう?
それとこの道場では組手(散打)なんかもするのでしょうか?

>周元龍老師は陳式、楊式、欄手拳などで高名な方です。欄手拳は殆ど
 教えてないらしいけど。

 欄手拳って最近に武術に特集が組まれた拳法ですよね。
 日本では珍しいんじゃないんですか?
 どういった風格の拳法なんですか?こちらも気になります。
 でも教わるのは難しそうですね。

あと、16さんは何を専門に学んでおられるのですか?
大阪の道場のことに詳しいと言う事は大阪在住なのでしょうか?

色々と質問ばかりで申し訳ありませんが宜しくお願いします。
3216:2000/11/17(金) 00:51
>>17

散手は多分教えてないんじゃないかな。推手はある程度以上やったら
教えてくれると思いますよ。シビアな推手ですか。(笑)そうですね、
思いっきり壁に叩き付けられたりしたことはあります。あと、まとも
に寸勁くらって悶絶したことも。(^^;

>欄手拳って最近に武術に特集が組まれた拳法ですよね。
>日本では珍しいんじゃないんですか?

そうですね。かなり珍しいと思います。特に上海の欄手は殆ど外部に
出てないそうです。ただ、僕が習った陳式は欄手の影響を結構うけて
いるそうで、例えば閃通背の勁の使い方が陳家溝のものとはちょっと
違いました。

ちなみに専門は上海系の陳式です。陳家溝の陳正雷先生に老架と剣を
少しだけ習ったこともあります。なお現在は大阪市内在住です。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 00:55
>>30
基本的に形意拳の套路の名前なんかは同じだと思うけど、やはり伝える
人によって三体式の要領とか、動作とかに違いは出てるみたいです。
よく見られる河北派と山西派でもかなり動きが違って見えますよ。
3417:2000/11/17(金) 01:05
おお16さん、素早いレスありがとうございます。

>シビアな推手ですか。(笑)そうですね、
>思いっきり壁に叩き付けられたりしたことはあります。あと、まとも
>に寸勁くらって悶絶したことも。(^^;

うーん、凄そうですね。でも、怖いもの見たさでやってみたい気もしますね。

練習は水曜日のだけなのですか?
あと、月謝はどのくらいかかるのでしょう?
またまた、お願いします。なんかこればっかですね(^^;
3516:2000/11/17(金) 01:40
>>17

えーと、結構あんまりここで書いてると他の地方の方の迷惑になりそう
なんで、あとはメールにしませんか?とりあえずメールアドレス入れて
おきました。もちろんフリーメールですが。(笑)
3617:2000/11/17(金) 02:00
了解しました。
他の地域の皆様ご迷惑をおかけしました。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 09:10
比較的身に付きやすい(使いやすい)内家拳ってなんですか?
もちろんちゃんと修行した上でですけど。
やっぱり太極拳ですか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 11:20
http://www.interq.or.jp/world/mm514/library-otakara.htm

このページ、誰か消してくれ
3916:2000/11/17(金) 20:50
>>37

形意拳は比較的普及率が高く、かつ使いやすいと思います。
僕は形意拳は五行拳しか知りませんが、入り方を覚えると
使いやすいと実感した事があります。

太極拳はちゃんと推手とかの指導が出来る先生につかないと
駄目でしょう。健康目的でも出来れば武術的な理論と用法は
知っておくべきですが・・・。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 22:25
age
41名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 00:48
内家拳と外家拳の定義って何?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 01:13
>>41
実際にはあんまり区別しない方が当たりかもしれないです。
外家拳と呼ばれるモノにだって発勁の技術はあるし、空手の
突きなんかでも一緒。ボクサーや日拳の選手でも所謂発勁に
限りなく近い事をやってますからね。

剛を主体にした拳法にも当然化勁の技術はあるわけだし、柔を
主体にした拳法だって激しく打つ動作もある。

どちらを先に求めるかで内家拳か外家拳かを区別してることが
多いですよね。突き詰めたら到達点は同じだったりする訳です。
山を登るのに違うルートを通るようなものではないでしょうか。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 10:35
五行拳って、五つあると思うんですが、読み方分からないんです。
誰か分かります?
自分が知ってるのは、確か・・・ポンチェン、パオチェン(崩拳)、だけです。
漢字難しいし・・・
どう読めばいいんですか?
44金剛君:2000/11/18(土) 10:53
>43
読みは以下の通りです。

劈(ピー)・鑽(ツァン)・崩(ポン)・炮(パオ)・横(フィン)

五行では、

劈(金)・鑽(水)・崩(木)・炮(火)・横(土)

です。

何故に、木火土金水の順番ではなく金水木火土かと
いうとそれは経絡を気が流れる順番と関連がありま
す。
これ以上は言えません。


45ほんわか☆名無しにゃん:2000/11/18(土) 11:24
>>44
>これ以上は言えません。
それって守秘義務ってやつなの?そうじゃなければ教えて欲しいにゃ☆
46名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 19:12
>>45
五行思想の本を読んでみては?そしたら分かるでしょう。
まぁ、五行思想で全てが片付くわけじゃないんですがね。
47金剛君:2000/11/18(土) 19:59
>45

「気で観る人体」(経絡ツボのネットワーク)
池上正治著、講談社現代新書
定価650円
ISBN4-149126-1

これ位は読んでおこう。

(私は理屈だけのヘタレなので本物の人のレスをお待ちください)
m(_ _)m
48名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 20:18
>>44
ヒントです。金・水・木・火・土は互いに打ち消しあうものと
互いに生かしあうものがあります。例えば、水を火にかけると
消えますよね?詳しくは陰陽、五行などの本を探して下さい。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 22:00
>48
相生、相克ってこと?
んなのだったら隠さずに教えろや。
5048:2000/11/19(日) 02:18
>>49
私は44の金剛君ではありませんので、あとの解説は金剛君に
任せます。(笑)相生、相克の事ですよ。大抵の形意拳の本に
解説が出てるはず。形意拳は比較的オープンな門派の筈だから
もったいぶらずに教えてあげてね>>44
51金剛君:2000/11/19(日) 12:16
>50

いや、私は形意拳の修行者ではないので・・・
ただの電波妄想系のオタクです。
本物の人のレスをおまください。
>49
52ほんわか☆名無しにゃん:2000/11/19(日) 15:32
金剛君ありがとにゃ☆ 五行思想なら知ってるにゃ。
ただ、まだ何かスゴイ秘密があるのかと思ったにゃ☆
53名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 15:48
相生五行の順番を金からにしているのは、哲学としての
五行ではなくて、中医学の五臓の関係にならったもので
はないかと思うのですが、詳しい方いらっしゃいません
か?
54金剛君:2000/11/19(日) 17:18
>53

その通りです。
鋭い!
age
55名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 23:04
化勁をきちっと理解していて、教えてくれる先生って誰か推薦して下さい。
秘密ですか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 05:37
>>55
東京なら「内家拳研究会」の楊進先生がお勧めです。
技術も人格も素晴らしい方ですよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 00:15
ありがとうございます。
探してみます。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 00:27
>>55@`57
同じく東京では馮正宝先生(武当拳法協会)もお薦めです。
5956:2000/11/21(火) 00:57
>>57@`58
馮正宝先生も良い方ですね。以前少しだけ教えていただいた事があります。
大会の会場で少し見ていただいたのですが、非常に分かりやすい説明をして
下さいました。功夫も確かだし、お勧めの老師の一人です。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 13:45
高橋
61名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 02:00
茨城なら趙玉祥先生もお勧めです。
62名無しさん@お腹すいた
>61
趙玉祥氏が主催する「真兌道(漢字に自信無し、すみません)」の
ウェブサイトを見た記憶があるのですが、検索しても見つかりません。
ご存知ですか?