中国拳法でケンカした事アル奴居る?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
なんか型しか見た事ないんだけど、実際どうなの?
本当は強いのか?
2名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/11(土) 21:59
ある、使えた。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 22:32
素人よりは強い、はず
4安全剃刀:2000/11/11(土) 23:11
>>1
 オレの友人で中国武術(八卦掌、八極拳、形意拳)を指導されている人は
マジに『使える』人だ。
 この人の師匠(故人)は893のベンツのドアに拳型の穴を開けたそうである。
5安全剃刀:2000/11/11(土) 23:15
>>1
http://www.asahi-net.or.jp/~YJ5H-KWT/
 ↑このHPの主催者は蘇東成先生の直弟子なのだが、いわゆる実戦派で
有名な流派を指導され、防具を使用した散打大会を主催している。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 06:24
ケンカというほどのものじゃ無くて、小競り合い
程度だったけれど、牽制するつもりで軽く突いた
ら、相手がこちらの予想以上に痛がったので驚い
たことならある。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 06:32
瀬戸敏夫のとこ行ってみろ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 14:50
中国拳法やってる奴が極真の試合に出てたビデオ見たけど、正拳突き一発で
倒れて相手の選手に肩担がれて退場してたよ。
なので中国拳法=弱いって言うイメージしかないんだけど・・・・
9名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 00:15
でも極真は意拳をとりいれてるんだよな。全員じゃないけど。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 00:54
掌打で一撃。集中治療室に即入院。僕は警察へ。
拳法習って、半年目の春でした。大気君2.
11名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 00:58
昔、俺がバイトしていた小企業の課長さんは
学生時代に八極拳をかじっていたらしい。
それで喧嘩して相手のアバラ折って京大退学。
12>10:2000/11/13(月) 00:59
そのあとどうなりました。
やはり過剰防衛か傷害罪での略式起訴で罰金、あんど
相手への慰謝料ですか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 02:17
警察にお泊り。
示談に金がかかった。
略式起訴はされなかった。
示談したから。でも、1週間の入院はいたかったな。
金がかかった。
1412>13:2000/11/13(月) 02:19
レスありがとうございます。
大変でしたね。強いというのもときには不便なものですね。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 02:25
>>10 が大気君2ならフカシの可能性大。
このスレッドを参照
>http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=k1&key=969373884
この人なんどバックレたことか・・・
そうか・・・復活しますか・・・
16名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 02:27
いえ、強かったんではないです。
めちゃくちゃだっただけです。>13
大気君2
17名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 02:31
大気よ
宇讃久斎@HAJIME と戦え!
お前ならやれる
18名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 02:34
>大気よ
>宇讃久斎@HAJIME と戦え!
やっぱ駄目だわこりゃ
大気はばっくれるから宇讃久斎@HAJIMEの株が上がるな

19名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 03:30
大気君2の武勇伝もっと聞きたいな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 03:42
俺いろんな武道家やプロ格闘家会ったけど
太極拳の瀬戸敏夫よりすごい人見たことない
ありゃ化け物だ
21名無し最強:2000/11/13(月) 03:45
集中治療室に入院した相手が1週間程度で退院…
心を病んでいるであろう大気に幸多かれと祈らずにいられない。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 05:21
都内在住ですがカンフー習いたいです。
形易拳を身につけたいのですが、道場がどこにあるか
分かりません。
どこかおすすめの良い道場ないでしょうか?
ジャッキー・チェンみたいに蛇拳や酔拳の型をやりたいです。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 05:22
下げてしまいました。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 09:55
破壊力が凄いのか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 10:07
大気ちゃんVS極真ちゃん!!

みなさま御存知の写真情報です。

http://www.interq.or.jp/world/mm514/library-otakara.htm
26KEII:2000/11/13(月) 18:59
私は形意拳習ってましたが、長々した鍛錬を積めば強いと思います。
しかし、すぐに実践的に力を発揮するなら外拳法でしょうね。
中国拳法には外拳と内拳があって、俗に普及している少林拳(日本では少林寺)等
外部打撃によって相手を倒すものと、形意や太極等は内部(内蔵系)に負担を与え
て倒すものがあり、日本空手は元々外拳の流れを汲んでいるわけです。
自分の経験で勝手な見解を言わせて貰うと以下の感じです。(自己の実践経験より)
1・剣道(さすがに素手の2倍段は感じました)  相手初段対私初段 余裕負け
2・極真系空手(非常に多くの実践を積んでいる為)相手2段対私初段 負け
3・ボクシング                 相手アマ対私3級 勝ち
4・太極拳                   相手爺様対私初段 勝ち
5・素人の喧嘩慣れした男(これも実践多々ある為)相手??対私初段 引き分け
6・少林拳(少林寺拳法)            相手3段対私初段 余裕勝ち
素人ではやはり拳法には勝てないと思います。内拳は覚えると忘れないので、非常
に便利です。(今でも酔って喧嘩しても拳法使ってしまいます)
実践を積んで練習している武道はやっぱり強いですよ。
失礼しました
27名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 01:22
使えるっーか空手とかよりスゲー便利!!
喧嘩してて疲れないし相手でいろいろ遊べる 
28名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 02:12
如何に上手く強烈な体当たりをするか、
というのが(極論ではありますが)
内家拳のキモだったような。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 02:21
内家拳は便利だよーっ
まず相手に攻撃されないし
攻撃し放題!!
30名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 02:26
世間一般で思われてるほど使えなくないから安心していいとおもうよ。
どんな拳法だって一生懸命やればある程度は報われるって!
31名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 02:32
戦い方覚えたら喧嘩がスゲー楽になる
32名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 03:55
内家拳が本当に内臓にダメージを与える事が出来るなら、ボクシングに
その技を生かせないの?
もし使えたらボクシングは大きく変わる事になるよね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 05:55
>>32
うーん。内家拳の戦法をよく知らないのだが、
フットワークとかもあることだし、ルールも違うのだし難しいのではないか。
夢は膨らむけどな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 06:14
確かに夢膨らみすぎの人がここにもいるね
35名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 09:15
なぜ、表面には出てこないんだろうね、強い人。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 09:27
>>32
ボクシングは空手よりも内家拳に近いらしいぞ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 09:40
>なぜ、表面には出てこないんだろうね、強い人。

いないからです。
最も、ここでイキがってるのは低レベルのカスばかりですが。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 09:52
>36
ボクシング、というよりも、グローブの打撃効果
が内部に効くという話からからじゃないの?
良く分からんので解説希望。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 11:37
聞いた話なので詳しくはわかんない。
ボクシングは専門外なので。
オタとか呼ばないでね。
ちゃんとやってます。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 12:21
べつに言わんよ(笑)
41KEII:2000/11/14(火) 14:58
喧嘩で憲法出すと、最初すっごいバカ扱いされるんですよねー
ボクシングで一番手こずるのが、パンチを素早く引く事です。
形意拳は相手のパンチなどに対してカウンター的に見舞うわけですから、
熟練していない私は相打ちって多かったです。
但し、ボクシングには蹴り技がないので、ボクシングだったらタイ式のが
強いんじゃないんですかね。
形意拳や太極拳は不規則な動き方に見えるから、なかなか相手を捉えられ
ないって空手の人が言ってました。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 15:24
>喧嘩で憲法
「基本的人権を尊重ししなさいよ、キミィ」なんてね。スマン。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 20:07
俺の場合は勘違いされやすいんだけど組技系の格闘技より
超接近戦になるから適当な格闘技をやってた奴のほうが
カモにしやすい。中間距離を避けて(超接近戦か相手の
制空権ギリギリ)で戦えばまず攻撃されなくてすむ
大体受けとか捌きとか言ってる格闘技っておかしいだろ
相手が攻撃する瞬間に出して来る肩口とかに手を添えれば
攻撃なんか出来ないだろ でも意外と極真とかの奴より
伝統系空手の奴は強かったもちろん両方有段者よ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 20:30
>>41
構えたり、技をはずしたりしなければバカ扱いされないです。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 21:36
大気クンをはじめとして
うそ臭い発言ぞろい
46名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 23:17
喧嘩のとき相手の股間に叫びながら噛みつきました。これオレンジタイチに習った珍式太極拳
47名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 00:00
ところで、秘伝の来月号の板垣の相手の、「超大物中国武術家X」って、一体・・・。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 00:02
以前、どこかの書き込みで
昇段試験の三戦で顔を殴られながられながら型を続ける
というのを見かけましたが本当なんでしょうか?

あと、足の指を握ってつま先立ちが出来るって本当ですか?
試したけど…、痛い…。無理ですわ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 00:16
体を守るのが武術。
怪我することは、やめましょう。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 01:46
俺のやってるの内家拳だけど型なんてやったことないよ
やるのは気功と乱取りのみ。先生曰く一に気迫二に間合い
技とか力は五の次六の次と言ってたが喧嘩やったらよく分かる

ココで誰でも出来る胆力養成講座
製図などを入れる長めの筒に本物の日本刀を入れて1ヶ月の間
肌身離さず持ち歩く。最初はいろんな意味でびくびくするが
1ヶ月もすると慣れてくる。そうするとあらビックリ小心者の
この僕も大概のことには動じなくなってしまう。うちの門派の
内弟子の育て方です。あんまり褒められたやり方ではないが・・
警察につかまっても責任はもてないが、そんなあなたもレッツトライ!!
51名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 01:51
>41
形意拳が不規則?
ほんとにお前やってんのか?
っつうか規則的な拳法ってどんなんだよ?
とりあえずうちの兄弟喧嘩は形意拳対ボクシングだったから
断言できるが引き手が早くて困るって一体?こまんねえよ。
なんか変な幻想膨らましてない?
でてくるときに合わせるんだから引くときじゃおそいの、わかる?
先生に聞いてみな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 02:02
>>50
参考になりました。ありがとう。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 02:20
形意拳はあんまり知らないが内家拳をやってると戦い方は
スゲー矛盾に聞こえるかもしれんが例えるなら超接近戦の
アウトボクサーって感じになるはずなんだけどな・・俺んトコだけ?
世間一般の中国武術のイメージって妙に胡散臭い
ヒゲモジャのおっさんとかが出て変な乱取り見せて
そんな戦い方しねーって突っ込みたくなるもんなー
だいたいジャッキーチェンの見すぎだ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 02:23
専門家の話は説得力がある。
もっと、希望。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 03:16
意外かもしれないが内家拳には防御といった概念がない
俺も空手からこの世界に入ったんだけど内家拳の場合まず攻撃
させないって処から始める。テメーの起ち位置と相手の起ち位置とか
それから空手をやってる時は知らず知らずに競技体系のためか
試合時間の中で技を全部出すようスパートをかける癖があったが
戦いのペース配分と駆け引きをおぼえた
それと空手を批判するつもりはないが空手をやってると文字どうり
素手で戦おうとする変なプライドがついてしまう。俺だけかも知れないが
変な話だけど卑怯に成る事と楽する事と野蛮に成る事を中国武術から学んだ
うちの先生の自論は「喧嘩したら駄目だと言う師匠には師事するな」です。

56名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 03:38
防御というより、入り込む感じだよね。相手が打つと同時に
入り込む。入り込んだら同時に打つ。間合いとタイミング。
入り込んだら後は聴勁で相手の動きを読める。こうなったら
ひっくり返して踏むも良し、あばらの一番下を狙って双掌を
打ち込むも良し。

難しいけど、実は訓練しだいで誰でも出来る事なんだけど。

あと、実際喧嘩になったら後のこと考えてたら駄目。手を
出すんだったら徹底的にやる。動けなくして、後は逃げよう。
仲間がいないとも限らないし、警察に行くのも嫌でしょ。(藁
57名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 04:33
内家拳の意外に面白いトコ!!
演舞などを見てそんなの実践で使えるわけねぇと思ってみたりしたが
習ってみたら意外と使える、ご大層に口頭で難解な説明受けて机上論と
思ってみたがやってみたら意外に簡単に出来たりする

インスタント内家拳講座(立ち技系格闘技経験者限定)
用意する物・・・自分よりちょこっと強い人(腕は立つけど気の弱い先輩など)
1.まず相手と構え合ってください
2.構えた相手の両方の拳を自分の手の平で優しくそれぞれ抑えます
3.相手が拳を離そうとしても離れないようにしてください
4.そうすると、あら不思議!!相手が攻撃できなくなってしまいました
 2時間も練習すれば意外に簡単に出来てしまいます
注意・・・気の荒い相手だとおちょくられていると逆上することが有ります
     のであくまでも気の小さい相手で練習してください
戦いの中にもイリュージョン!ふざけてないけどトリックトリック!!
     そんな貴方もレッツトライ!!
58名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 05:11
>>57
それって一種の「拳推手」ですね。どこで習ったの?

拳を離そうとしても離さないようにってとこだけど、ちょっと補足。
掌と相手の拳(腕、肘などでもOK)との間に一定の圧力を感じながら
やるとやりやすいです。圧力が強すぎても弱すぎても駄目。あくまで
一定に保つように。そうすると「くっついた」状態になります。
貼、粘、連、随という基本的な推手の技術のうち、「貼」と「粘」の
技術です。

力で対抗せず、相手の力に合わせてちょっと方向を変えてやる。そうすると
相手の力は自分の中心から外れます。そこを僅かに速く崩れる方へ導く。
これが「連」と「随」です。連と随が出来るようになると、相手の裏を取る
動きも出来ます。この場合歩法も伴うけど。

トリック的な技術だけど、人間の習性を巧みに利用してる。
決してオカルトではないので試してみましょう。この位だったら武道経験者
ならちょっと練習すれば出来ると思いますよ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 05:31
余計な力を抜く事ができればね。
ガチガチの人間はぜんぜんできんよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 05:44
>>59
フォロー謝謝!
61名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 05:59
ちょっと卑怯な内家拳講座(またまた立ち技系格闘技経験者限定)
題してストッキング前蹴り(ストッビングじゃないよ)
用意する物・・・ストッキング
1.まずストッキングをはく時のように蛇腹の輪っかにまとめます
2.そのまとめたストッキングを胸の前30cmぐらいかかげます
3.普通に前蹴りをするように構えます
4.足を膝蹴り状にコンパクトに上げ胸の前で輪っかに通します
5.通したら一気に足を伸ばしストッキングを履きましょう
    ココまでを30分間練習しましょう
6.後は道場実践などで上記の要領で蹴りましょう
7.そうするとあら不思議!!普通なら廻し蹴りよりヒット率が
  低い前蹴りがバシバシ決まるじゃ有りませんか
ココで注意・・・タイミングを取りましょう、普通の前蹴りの
  タイミングは膝を上げるトコまでと相手にヒットさせるまでを
  「1.2」のタイミングだとしたら「い〜ち.2」のタイミングに
  変えて蹴りましょう、ヒットポイントはお腹の当たりが狙い目よ
今回はちょっと難しく聞こえるけど、やってみたら意外に簡単
戦いの中にもイリュージョン!ふざけてないけどトリックトリック!!
     そんな貴方もレッツトライ!!
62名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 06:20
秘伝と言って友達をからかう内家拳関節技講座(今度は経験不問)
用意する物・・・実験台(友達等)
1.友達に力を抜いてもらうよう頼み、向かい合ってもらいます
2.相手の右手の人差し指を自分の右手で握ります(利き腕が左なら左)
3.握った手を時計回りに振るように回しちょこっとだけ引っ張ります
4.そうしたらまたまた不思議!!相手は軽い鞭打ちのような衝撃を受けます
5.おもむろに友達にこれが秘伝だとからかいましょう
  どうやら人間はうちから外への衝撃に弱いようです
戦いの中にもイリュージョン!ふざけてないけどトリックトリック!!
     そんな貴方もレッツトライ!!
6362:2000/11/15(水) 06:36
間違えました
どうやら人間は攻撃する時は内から外への力が相手に伝わりやすく
攻撃される時は外から内へのの衝撃に弱いようです
が正しいです
64小栗流:2000/11/15(水) 07:52
抽纏の技法ですね、大極拳でもめずらしいほうの流派ですね。 >62
65名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 08:16
食えないころは人を襲って食ってました内家拳人を吹っ飛ばすぞ講座
      (今度は気の向いた人だけでいいです)
用意する物・・・2mぐらいの長い棒、砂場
1.棒の端のほうを持って砂場に両足を揃えて立って下さい
2.軸足を左右どっちか決めて下さい
3.振りかぶって棒のすべてが砂に接触する様に叩き付けて下さい
4.その時もう片方の足は地面から離れないようにスライドして下さい
5.この行程を1日10分でいいので1ヶ月続けて下さい・・・長いな、おい
6.後は道場実践などで下記の要領で攻撃しましょう
  1.超接近戦の時、少し重心を瞬間的に沈めます
  2.相手のお腹に両手を当てます
  3.下から斜めに持ち上げる感じで掌で突きます
7.そうしたらあらビックリ!!相手が簡単に吹っ飛んでしまいました
  一見関係ないような練習ですが機会があったら試して下さい
戦いの中にもクエッション?ふざけてないけどレボリューション!!
     そんな貴方もレッツトライ!!
66名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 08:33
>>65
よく分かるね、でもその漢字読めないよ、だって技の名前知らないもん
50で書いたけど気功と乱取りしかないんだもん
6766:2000/11/15(水) 08:35
また間違った>>64
68名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 09:05
>50
日本刀を持ち歩く・・・
肝が練れるでしょうね。
僕は剣術をやってますが、実戦では何の役にも立ちません。
でも、練習で日常的に真剣を身に帯びるうちに
肝が練れたような気がします。「動じない」って良く判ります。
僕の場合、動じないけどいざとなったらボコられる(笑
69名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 10:25
最近のマイブームは矢口真里!!う〜なる鉄拳内家拳養成講座
用意する物・・・フラフープ
1.右手を伸ばしてフラフープを引っ掛けます
2.時計回りにフラフープを回転させます(この時、腕はピンと張る)
3.10回廻したら上空にフラフープを飛ばします
4.落ちてきた輪の中に腕を突っ込みます
5.この行程を休憩を入れてもいいので通算で1時間ほど行います
6.引き拳を腰骨のあたりにおいて構えます(ここポイントね)
7.拳に柔らかい物を掴んでる感じで肘を下に向けたまま突き出します
8.そうしたらあらやだビックリ!!拳がうなりを挙げるではないですか
9.その後は友達に見せて自慢しよう・・・みんなに変な目で見られるはず
   上手く出来ない人はリラックスしてやったらいい・・・たぶん
戦いの中にも潤いを!ふざけてないけどリラックスリラックス!!
     そんな貴方もレッツトライ!!
70名無し娘。:2000/11/15(水) 19:48
いろいろ書いてきましたが未経験者が簡単に出来るように手順を
口頭で説明するのは大変難しいと悟りました
とりあえず皆さんも適当な道場・教室を見つけて直に見るのが
いちばん早い!!だいたい中国の人口何人いると思ってる
ホントに弱けりゃ絶滅してます

ここで最後にワンポイント喧嘩のコツ講座
用意する物・・・50cmぐらいの軽くて硬い棒
これは痛いぞ、避けられないぞちょっと遠間での戦い方
 相手の棒の先端で体の末端(肘・膝・拳)等をかするようにたたきます
これは意外に使えるぞ接近戦での使い方
 棒の両端を水平に持って相手の喉元をすくい上げる様に突っ込みます
以上2つ只それだけです・・・簡単でしょ?
注意・・・喧嘩の時は迷わずえものを使いましょう、ひと気のない所がお勧めよ

白状するとモー板住人!喧嘩するより娘。を見よう!!
    そんな貴方もモー板にカモン!!!
7170:2000/11/15(水) 19:57
またまた間違えました
相手を棒の先端で体の末端(肘・膝・拳)等をかするようにたたきます
が正しいです。
以上で終わりますまた気が向いたらなんか書くね
72名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 22:04
中国武術をやる奴はオカルト好きの比率が高い
「誰にも知られず強くなる」って言葉に弱い
まるでエロ本を見る厨房の様な卑猥さだ
でもそのイカガワシサが私は好きだ
なんともワイセツな感じが好きだ
     ビバ!!武林ぶりん!!
73名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/16(木) 07:53
名無し娘さん?ファンになってしまいました。
65がよく解かりません。なぜ、棒を叩きつける動作が
斜め上に持ち上げる動作に繋がるのか、なにをして、どういう意味があるのか
出来れば、失礼ながら、もういちど詳しい解説を
レッツトライ!!
74放浪の名無し娘。:2000/11/16(木) 09:20
俺の書いてることベストキッドのパクリ?!
内家拳ちょこっとだけよQ&A

>>73お答えします・・・分かりません。
やれと言われてやったら出来たそれだけです
分かる人いたら補足をお願いします m(_)m
   だって気功と殴り合いしかしないから細かい言葉を知らないんだもん
今日も朝までモー板三昧!娘。は心の安定剤!!
   そんな私は2chに感謝!!
75ばっかす:2000/11/16(木) 11:51
>73
勝手に推測分析
2メートルぐらいの棒だったら先に遠心力が加わるから棒を持って
いる手から後ろの軸足まで引き伸ばされるような力が働く。書いて
ないから明言出来ないけど、多分軸足の踵をなるべく浮かさないよ
うにしているならもう片方のあしがスライドして前にでるので振り
下ろしきった状態の時に下半身は自然と弓歩に。
腕が前に引き出されてそれにつられて胴体もいっぱいに伸び、そこ
であえて踵を浮かさないことで全身に負荷がかかって結果的に内部
の腱が限界まで伸ばされる動的なストレッチに。これで踵から手先
までの全身協調のルートが出来る。
2メートルほどの長さがあるので、棒の先端が地に着いた後も手元
の部分がまだ地から離れているだろうからそこから最後の一押しが
必要になる。そのときの最後の一押しの動きを上体を起こした時に
行なうと、多分肩を下に回転させつつ(肩の内部の腱を引き伸ばし
て鍛える伸筋抜骨の鍛錬を兼ねてる?)手元の部分を前方に押し出
す押し上げの動きになっていると思う。外部から見ると沈肩墜肘の
要訣の通りになっているハズ。
そうして接近時に沈身のタメを加えて後方軸足−掌までの全身協調
の力を乗せた突き上げの打撃に。

>名無し娘さん
なんかえらい合理的です。こういう所じゃはっきりとは明かしたく
ないでしょうけど、どのへんの系統の方なんでしょう?

一応書いちゃみたけどあくまで自流の身法に引き寄せて考えた推測
だから間違ってた場合大変恥ずかしい。
念のためsage。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 12:54
?!! 大気ちゃんVS極真ちゃん

みなさま御存知の写真情報です。

http://www.interq.or.jp/world/mm514/library-otakara.htm
77名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 13:07
拳法好きの奴とケンカしたとき、
スピードだけで腰が入ってなかったので、1つ気合を入れてやりました。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 13:19
>77
闘わずして強くなるなんて妄想ぶっこきの中国武術の人間に会ったら
ばんばん気合入れて上げてください。
本当鬱陶しくてかなわん。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 13:22
中国の伝統に従って腰のまんなかめがけて横蹴りを呉れてやってくれ。
80名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/16(木) 19:29
73です。彷徨える名無し娘さん。ばっかすさん。レスありがと。

>65の3、振りかぶって
 とは、棒だけを振りかぶって、身体は下を向くのでしょうか。
それとも、身体もいっしょに背中側に反らすのでしょうか。
 ばっかすさんは,身体はお辞儀状で、胴体を上に伸び上がらせながら
 肩甲骨を地面に向けて回転させるんだよね?
 背中の筋肉が盛り上がって、胸がへこむのかな。
 それとも背中は反れているのかな。
 腰はどうでしょう前に丸まっているのか、後ろに反れているのか。

 棒を叩きつけるのは、一度に全てを叩きつけるのか、
 棒の先端から手元まで順次に、砂に接触させていくのかな?

>65,4の片方の足のスライドですが、前にスライドさせるの?それとも後ろ?
 ばっかすさんは前に進むやり方の解釈ですね。体当たりみたいなのかな。
 めちゃめちゃ合理的な解釈だ。
 質問ばかりでごめんね。
  真面目に聞いてよイリュージョン!
   いつかどこかへゴィンアウェィ!! そんな貴方と痛み分け!!
    気になる言葉は伸筋抜骨!!  Q&Aにレッツトライ!!
81放浪の名無し娘。:2000/11/16(木) 21:01
やっぱり言葉で表現は難しいね
振りかぶる時は剣道の上段構えのようにします
振り落とす時は餅つきのようにします
肘はあんまり曲げないで遠心力だけで振り下ろそう
足は片足を後ろに引いて上体は斜め45度の方に向け軸足を思い切り曲げて
しゃがみ込む感じ、後ろ足には体重まったくかけないで0%で添えるだけ
棒を叩きつけるのは、一度に全てを叩きつける
砂場で行うのは思い切りたたきつけた時痛くないからです
本当は叩き付けなくても自然に体がルートを通ればそれでいいです
コツは自分がからくり人形になった気持ちで・・・気分はパントマイマー
どうして人が飛ぶのかな?!考えてみると俺っちも不思議!!
   どこかの達人、僕にも教えて(ハァト

82放浪の名無し娘。:2000/11/16(木) 21:12
ばっかすさんの解釈は面白い!!
そういう動きもありえるな・・・やってみたらちょっと納得
前に出れば遠心力、後ろに引いたら求心力
俺も前もやってみよう!!
83放浪の名無し娘。:2000/11/16(木) 21:39
おっと今日は木曜日!ラジオはやっぱり1242!!
  殴り合いより裕ちゃんにアクセス!!!
84名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 23:52
祐ちゃんって誰?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 00:11
アルナイアルヨ
86放浪の名無し娘。:2000/11/17(金) 00:47
太ったなっちは気功のしすぎ?!ごめんなさい内家拳の処方箋
69のう〜なる鉄拳の副作用です
練習では何の問題も無いのですが、友達に見せびらかす時
調子に乗ってやり過ぎると、まず拳の方に血液がより過ぎてしまい
いきり立ったちんこの様に敏感になって痛痒いです。また基本的には
脱力しているので、軽い脱臼状態になることもシバシバ有ります
友達との会話に詰った時、話のネタが欲しい時、そんな時だけ使いましょう
・・・きっと嫌な空気が流れるはず

寝起きはやっぱりヤラセなの?!矢口のすっぴん放送コード!!
   そんな顔でももう一度見たかった・・・鬱だ
   
87放浪の名無し娘。:2000/11/17(金) 04:44
意外と何にも考えてなければ思い付くな!!
       内家拳これはもしかして気功じゃないか?!講座
下記の動きを真似て下さい!
1.ヒロミ・郷の『2億4千万の瞳』の小刻みにグラインドする腰の動き
2.歌ってる時の五木ひろしの動き
3.パントマイムの『紐を引っ張る人』の動き
4.志村けんの『変なオジさん』の踊り
5.元王子ミッチーの魅惑のダンス
  意外と気功になってないか?!忌憚の無い意見、御待ちしております。
こんな使い方もあるぞ!!
喧嘩の時に相手から一気に距離をとってちょっと踊ってみよう・・・きっと相手は呆れる筈
運悪く戦いに突入しても、おや、まぁビックリ!!相手の攻撃が見切れるじゃないですか
注意・・・踊ってる時に攻撃されても責任は負いません、アシカラズ

諸先生方ゴメンナサイ!!こんな、僕ちん弟子失格?!
   冗談なんでユルシテクダサイ・・・m(_)m
88名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 06:19
>>名無し娘。
とてもわかりやすいぞage。
89放浪の名無し娘。:2000/11/17(金) 10:51
この板ホントに2chねる?!ネタはマジレス?交信中?!
   オレンジ・タイチに僕、ご満悦〜っ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 11:21
91名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 20:38
age
92名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 22:16
>>83
祐ちゃんて誰?
93放浪の名無し娘。:2000/11/17(金) 22:24
オレンジ・タイチは電波系?!内家拳思い切って踏み込もう体サバキ講座

用意する物・・・今度は謙虚に練習相手、ちょこっとの根性
1.相手と向かい合い構えあいます
2.顔にゆっくりとストレート(順逆どっちでも可)を突いてもらいます
3.その時、相手の拳に自分の前足になってる方の手の平を添えます
4.添えた手の甲に手と反対側のほほを引き寄せる様に踏み込みます
5.この行程を2.30分練習してください
6.後は乱取りで思いっきり殴り合ってのお楽しみ・・・今回真面目でしょ?!
これを憶えたら受けもサバキも関係ないね・・・技の見切りがポイントよ
武道板はマジスレ中心なの?それともネタスレ中心・・でしょ (汗タラッ
俺マジで分かんないからどうぞ教えてください・・・ネタでなければチト痛い(こわっ)

電波系より保田圭!殴り合いより加護亜依ぼん!!
   俺って、いったい・・・鬱だ・・・・・・・・氏脳(交信中   
94放浪の名無し娘。:2000/11/17(金) 22:26
>>92
中澤姐さん
95名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 22:32
>>94
モーニング娘?
恥ずかしながら顔ならわかると思うけど
名前じゃわから無かったりする。
ネットで検索かけてみるよ
教えてくれてありがとう。
96放浪の名無し娘。:2000/11/18(土) 02:23
踊っていただけますか?愛の堕天使、こんな人には喧嘩は売るな講座

日常の危険を避けるためやばそうな人、強そうな人以外にこんな人も
案外避けた方が無難という事をコンセプトにリストアップしてみました
1.椅子に座って話す時、背もたれを使う人、話し相手に首だけ向けて話せる人
2.物を避ける時、後ろ足を引いて避ける人
3.人の話に返答する時、正面斜め45度上に目線を一瞬飛ばしてからちゃんと
  目を見て話す人
4.怒っても肩で息をしない人、声のトーンが変わらない人
5.モーニング娘。を愛してる人(最重要)
以上の人には、気を付けよう・・・いろんな意味で危険です!!

背徳のプリンス(元)及川ミッチー!平和主義者は理想論?!
   貴方の魅力の人生バラ色・・・(Love
97名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 03:18
俺は向かい合ったときに軸取る人が怖い。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 03:32
>97
説明きぼん
99名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 04:33
>>96
>3.人の話に返答する時、正面斜め45度上に目線を一瞬飛
>  ばしてからちゃんと目を見て話す人

これはどう言う根拠によるものなのか、よろしかったら教えて
いただけますか?
100名無し三等兵:2000/11/18(土) 05:52
守護霊見てるとか…?
アレは肩の上か。
101名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/18(土) 06:25
放浪の名無し娘さん。ばっかすさん、ありがと。
助かってますよ。
102放浪のスマ姐さん(名無し娘。):2000/11/18(土) 06:33
○○板で熱く語っちまった!!俺も痛い電波系?!
       質問に答えられるかな?Q&A
>>93の質問ですが、根拠はうちの先生の仕草です
余談ですがヤ○ザの方等とお仕事した時、彼等もそんな話し方をしていました
おそらく言葉一つでとんでもない事になる世界の方なので噛んで話す様に
教育されているのでしょう 正面なのは左右に視線を飛ばす人は真摯に聞いて
いないか、嘘つきかのどっちかだからです・・・偏見かも知んないけど

>>97の意味が起ち位置のことだったら俺、やってるかも知んない(藁
だって不安でしょ?!臆病者の僕ちん・・・間違ってるかも知れんけど

最近スマ板逝ってみた!ジャニヲタ用語をインプット!!
   堂本剛は『どつよ』って知ってた?! 
103名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/18(土) 08:43
知りたくない・・・。
104ばっかす:2000/11/18(土) 12:04
一日覗かなかったら発言数がけっこー伸びてますな。必然的にかなり前の発言に
レス。

>名無し娘さん
足は後ろにスライドさせるんですな。ラジャ!!
ちょっと比較してみた所、後ろに引いた方が重心が安定しますね。
沈身の感覚が身に付きやすいとみた。
それに比べると私が勝手に解釈した方は下体がしっかりしてないと棒の振りにひっ
ぱられて上体に引きずられるおそれがあるようです。全く何もやってない人は名無
し娘さんの練習法から始めるのがベター。

>73=83さん
伸筋抜骨ダスか?とりあえず勢いで言ってみたダケか本気で知りたいのかはイマイ
チ分かりませんが、まずは簡単な伸筋抜骨の感覚を味わう方法について。
両手の平を肩の高さまで上げます。手と手の間は肩幅よりやや広めがイイでしょう。
(手の平は自分に向いている)
チェーック!!この時肩に力が入ってませんか?肘はきちんと下向きですか?
きちんと出来てたら肩は沈み、肘は下を向いてます。要訣で言う所の「沈肩墜肘」
ですね。別にできて安心する事はありません。この辺はダレでも出来ます。
文章がうまく伝わっていたら。
その沈肩墜肘を保ったまま、「手首から先だけ」をくるりと返して手の平が前方
を向くようにシテみましょう。
またまたチェーック!!手首から先を返した時に肘がつられてちょっと上に回転
してませんか?あるいはよくよく感じ取ると、肩に力が入っていたり少し浮いて
しまったりしてませんか?なってなきゃOK!!
ある程度内的感覚の出来ている人や打撃系のモノをやった事のある人はひょっと
するとこの時に既に肩の内部がねじりつつ引き出されているカンジがしているか
も。あるいは表現をかえると「脇が締まる」カンジがしているかも。

続く
105ばっかす:2000/11/18(土) 12:06
104の続き

まだよく分からないという人大安心!!そしてそのままあいかわらず沈肩墜肘は
保ったままで、その場でではなく「前方に向かって」拳を握り込むのですッッ!
うまく行きゃあかなりはっきりと肩の内部が引っ張り伸ばされてキツイ感覚が出
て来るハズです。それがキツイ、と言う所で止まっちゃあダメダメ。そのギリギ
リと肩の内部が緊張している感覚を保ったままそれをさらに引き出すようなつも
りで腕を伸ばしていってみましょう。肩の内部の緊張を途切れさせないようにし
つつも、表面の筋肉はリラーックス!表面だけをリラックスさせるコツとしては、
握り込んでいる拳の握力を保ちながら力を抜くようにすればイイでしょう。
肩が沈んでますね?肘が下向いてますね?肩の内部が緊張でキツイですね!?

コレが「伸筋抜骨」になっている状態デース!
普通一般の体の使い方だと胴体は胴体で、肩は肩で、腕は腕で、と別個に力が入
ってますが、この体勢にすると胴体・肩・腕が連動しつつ力が伝達する打撃が生
まれるのデース!!
文章が長くなったのでこれを打撃にどう生かすかは別レスで。(カケラも反響が
なかったら自然消滅)
最後にちょっと付け加えるとこの伸筋抜骨の感覚を立禅等の鍛錬に使ってみまし
ょう。感覚が掴めたなら、いきなり外部筋肉の力でイイですから、肩甲骨を斜め
下方にスライドさせるようにしてみればいきなりできます。

本当はこんなコト具体的に書かない方がいいのかなあとややためらいがあるので
sageて書きます。
106名無しの奈々子さん:2000/11/19(日) 01:40
73=80=101です。ばっかすさん。どうもご親切にありがとうございます。
失礼ですけど、少し質問!
>104で、最初に手を上げるとき、手のひらは自分を向いていると言うのは

指が上のほうを向いているのかな?
それとも木を抱えるように内側を向いているのかな?

肘が下向きって、肘の尖った骨が下向きで、
肘の内側の柔らかくへっこむ所が常に上って事ですよね?

指を上に向けたまま、手のひらを前に返すとかえって脇が広がる気がします。
間違ってるのかな?

>105そのまま前方に手を握ると、横拳(?)握った指の第2関節が4本とも
地面と平行になりますけどいいのかな?

>胴体・肩・腕が連動しつつ力が伝達する打撃
 胴体が連動するってどんな感じなのかな。立禅って気功法で木を抱えるように
 立つやつだよね。肩甲骨を斜め下方にスライドさせると
 首と胴体(背中)が伸びるぞってカンジだけどそのことかな?

もし良ければ、こんどは腰と股関節、膝と足首の感覚も教えてください!
これを打撃にどう生かすのか楽しみにしてま〜す。
107ばっかす:2000/11/20(月) 03:50
失礼、73=83ではなくて73=80でしたね、奈々子さん。

>指が上のほうを向いているのかな?
>それとも木を抱えるように内側を向いているのかな?
という事ですが、これは便宜上そのように説明しただけで、要するにまず肩から
肘までに内→外のねじりを発生させるためのものですから特に手先がどうこうっ
てのは省きました。そして、手首から先を返すことで今度は肘から手先までの間
に外→内のねじりを加えるんデス。肘までと肘からに逆のねじりを行なうとねじ
りが元に戻ってしまいそうに思えますが、肘が返りさえしてなきゃ大丈夫デス。
あ、肘が下にってーのはもちろん尖った骨の方ですヨ。
>指を上に向けたまま、手のひらを前に返すとかえって脇が広がる気がします。
>間違ってるのかな?
人によって感じ方が違うので何とも言えない所があります。
ナニがしたいかというと、結果的に肩甲骨が←・→または↓・↓というスライド
の仕方ではなく(矢印の中の「・」は背中の真ん中辺りですが)、
           肩  肩
           ↓  ↓
          ←    →
という、まず下にスライドした状態を保ったまま横へのスライドを行なって、
肩甲骨の内側を最大に伸ばすのが目的なワケです。鍛錬が目的である場合はさら
に負荷をかけにゃあ鍛錬になりませんから、そこで肩の内側をより引き出すため
に前方に握り込むワケなのデス。
>そのまま前方に手を握ると、横拳(?)握った指の第2関節が4本とも地面と
>平行になりますけどいいのかな?
ええ、肘から先のねじりが殺されなければイイのですから。

この状態で壁を押してその圧力を感じてみると、押された反動が肩だけではなく
胴体部分まで返ってくるのが分かってこれます。(チェックしてみよう!)

これは打撃において「肩が入っている」姿勢です。最終的にこの形になるように
相手を打つと、打ち負けて肩が戻ることなしにめり込ます効かせ方ができます。
普段そうと意識していないだけで、空手なんかでもこの伸筋抜骨が出来ている人
は相当いるはずです。「肩を出すな!」と言ったのに、別の時は「もっと肩をい
れろ!」と言う人いるでしょ(剛柔の「三戦」なんかもろにこの肩の養成をして
いると思うのですケド)

長くなったので、今んトコはここまでに。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 01:50
なんかコークスクリューブローみたいになっちゃうんですけど。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 03:00
>108
なぜ・・・?

しかし、これスゴイよ。まさか2chでこんなこと書く人がいるとはね。
そんk〜保存しておこ〜
110名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 05:11
>>ばっかすさん

教えすぎだよ〜。そこまでやるかって感じです。(^^;
っていうか、正しく理解できてる人が結構いそう。
レス読んでると面白いよ。

ただ、皆さんにご注意。この方法を実践する場合、肩の柔軟性を
高めるようなストレッチを少し多めに取り入れてください。圧肩
とか・・・。もともと中国武術は肩の柔軟性がかなり大事です。

慣れてくると肩が伸びるのが気持ち良いです。私は父が五十肩で
腕が上がりにくいと聞いた時に太極拳の単鞭の姿勢でストレッチ
するようアドバイスした事があります。

これも「沈肩墜肘」、「身肢放長」の要領で。
「身肢放長」とは要するに太極拳の「ポン」の勁です。
「伸筋抜骨」とほぼ同義語。適度にやる事で肩こりの
酷い人にも効果あり。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 13:17
7年ほど前に五反田で太気拳をやっている奴と喧嘩したが勝ったぞ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 08:56
age
113名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 00:42
>>111おめでとう!!
114名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 00:49
氏ね!大気!
115名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 01:23
場慣れしてるやつは強いっしょ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 23:05
あげ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 01:35
>65

あんた面白そうだから道場教えてくれ
1181:2000/11/25(土) 11:38
>ばっかすさん
物凄く細かい技術指導を書き込んでいただいて大変ありがたく思いました。
しかし、そのような細かい技術が実践で使えるものでしょうが?
手首を返して相手の何たらかんたら・・・・やってるうちに
普通は顔面パンチを食らってしまうのではないでしょうか?
考えてみたらそういう技術体系を実践で生かすためには
少なくとも5,6年以上は毎日練習してないと
ダメですね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 13:59
ばかたれ!ちゃんと読め!
「肩の内部の腱を引き伸ばして鍛える伸筋抜骨の鍛錬」
と書いてあるだろう!?
何処にパンチの打ち方が書いてある!
「肩が入っている」打撃をするための訓練だし、
5@`6年も練習しなくても十分効果が出るわい!
120ばっかす:2000/11/25(土) 14:53
>>110さん
「教えすぎだよ〜」と言いつつも補足をして下さるアナタはイイ人デス。
確かにいきなり握り込みまでやったら肩がキツくなる人出てくるでしょ
うしねえ。感謝。
イヤ、アレです。ナンつうか送信したアトに「はあああっ、ナンか知ら
せなくてイイ事まで書いてるッッ」と我に返りました。
太極門系はナメられてるぐらいの方が相手を料理しやすくなってイイよ
なあ、と思いつつもこの拳を練る時の充実感を知って欲しいというか。
ついつい書きすぎました。

>>118=1さん
あ、いやいや、実はアレは先があるんデス。
アレは胴体と腕の力のルートを繋げるタメにワザワザ普通以上の負荷を
かけて鍛錬する方法だから実戦に使うとか早とちりしちゃイヤン(笑)

初めてやってみる人に(しかも文章で)伝える内容だからあれでも相当
はしょってマス。ある程度出来るようになったら、今度は肩や腕を脱力
する事で伸筋抜骨を実行するんデス。
どういう事かってーと、最初に説明した方法は手や腕のリードで肩甲骨
の内側を引き伸ばすのデスが(鍛錬の場合は負荷をかけて鍛えるという
意味がありますから、いつでも腕で限界まで引っ張る必要がアルのです
が)、その内に普通の状態でも伸縮の幅が広くなってくると、脱力した
腕の重さ(だいたい2〜3sの重さがあると思いねェ)で肩甲骨の内側
が引かれてスライドするダよ。そうすっと五指から肩の内部にビーンと
ピアノ線みたいな(人によっちゃゴムチューブのようなって言った方が
分かり易いかも知れんケド)モノが内部に張ってる感覚がしてくるダよ。
あ、ただしこりゃあ外側の筋肉がリラーックスしとらんと分からんが。
特に屈筋に力が入ってると、屈筋で腕を支えちゃうのと支える側に回る
ので重さとして負荷を加えてくれねえというのが加わって、分からんち
んになるからネ。ただの脱力だとダラーンと下に垂れてるダケだけど、
この伸筋抜骨な脱力は表面の脱力で弓の弦に粘土を巻き付けるとその重
さで弦が重力に引かれて張り伸びるのと同じ効果があるのダス。
五指をピンと張って腱を強調するのを忘れちゃダメだよ。
で、まあこの内側でビーンっつって張っている緊張を指先で行き先をリ
ードしつつ解放すると、タメ無しで打撃が出来るようになるんダスよ。
寸勁スレで「打つ時以外はタメっぱなしなんだよ」と発言してる人が
いましたケド、全くその通りでその場での脱力による負荷がタメにな
りますデス。
普段筋肉を「緊張」させると言っているのは実は屈筋による「緊縮」
ですから、伸ばして鍛錬する場合はそのテの緊張は伸筋や腱の鍛錬を
阻害するワケですヨ。

続く
121ばっかす:2000/11/25(土) 14:54
続き

そういう内部感覚に従いつつやっていくと、間違った時は内部の緊張
が無くなるんで、イッパツでワカルのデス。
で、そういう内部の緊張を全身に繋げていくと、えーと、なんつーん
ですかね、巻いたゴムのような?捻りを解放して元に戻りきったと思
ったら今度は行き過ぎて逆側に捻りが溜まる、というようにつまり動
きが途切れずにヒトツの攻撃の終了時の体勢は同時に次の攻撃のタメ
が完了している状態にナッテいくワケなのデスヨ。
カラダが出来ちゃったらワザと強いているあの上腕の捻りがどーの、
手首がどーのってーのは勝手についてきますデス。
私は実戦なんかに使ったコトなんかありませんし、せいぜい正道や
極真や伝統の友人と軽く当てる程度ぐらいしかしませんが、やるときゃ
特にどうしようこうしようとか考えちゃあいまセン。っつーか、そんな
余裕ある人いる? まあ、当てたり当たったりですが、友人に言わすと
ワタシの動きは何気なくその辺のモノを取る時のような何気ないタイミ
ングで入っていくので、「なんかとっかかりが無くてイヤンな感じ」だ
そうです。
技術は体にブチ込んだらそれに捕らわれないために一旦忘れて、んーで
状況に合わせた状態で勝手に出てくるのを使えばOKなんデス。

とにかく技術以前に体を練るザンス!
とりあえず名無し娘さんが紹介したやつとかから!!(イキナリ人まか
せかい)
アレはやってみると沈身や纏糸の感覚が自然と身に付くようになってて
けっこーイイ感じデスZE!!

よく考えるとスレの主旨と違う内容なのと、今回もいらん所まで説明し
ているのとダヴルプワーンチでsageるデス。
あ、文章フザケてマスが、内容は真面目ッス。
っちゅーか、我に返ると発勁や寸勁の原理まであと3歩ぐらいのヤバ気
な文章なので自分を誤魔化しつつ書かないと続けらんないデス。

まあそんなワケで、このスレでこれ以上技術的なものやら練功法やらは
書きません。気を付けないと書き過ぎになるオソレがあるッス。
「そんぐれえジョーシキだよ。大した事書いてねえよ」と思う方いる
でしょうケド、小心者なんで。ええ。
急ぎで書いたんでちょっと文章荒れ気味ですがご勘弁を。
122ばっかす:2000/11/25(土) 15:05
あ、なんか文章打っている内に他の方からのフォローがついてますね。
>>119さん、補足感謝。
鍛錬用だからかえって要求がキツイんです。実際に使うときゃあいち
いち正確な形なんか言ってらんないですから、とりあえず間に合わせ
られる程度に自分なりに肩が入ってりゃイイんデス。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 15:25
あああ・・・ここまで書いてしまうなんて・・・・
でも、「秘伝」とかでこういう記事があれば、ずいぶん役に立つんだけどなあ
これ分かってないと、内家拳はまったく使えないダメ拳だし(w
内家拳といいつつ、力み系の力使ってる輩のどんなに多いことか(さめざめ
「タメ無しで打つ」事すら、認知されていない現状だし。

悪いこと言わん、ここログ取っておけー
124名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 15:43
丹田スレの腹圧の話も実はこれに密接に絡んでくるだよね
125帰ってきた名無し娘。:2000/11/25(土) 16:01
前置き飽きたからダイレクトにカキコするね!!
久々に除いてみたら沈んでるね
俺のせいでこのスレの性格とタイトルが一致しなくなったようだね
1さん悪かった陳謝します
1さんがばっかすさんに質問していることを俺が答えるのは筋違いかも
知れんが、ヘンな方向に持って行った謝罪として横やりですが答えさせ
てもらいます。
他の中国武術はやった事が無いから知らないけど、俺の処では気功は
あくまで体を作ることを前提として行っています
へんてこりんな練習方法ばかり書いたような気もしますが、意外と気が
付いてないと思うので補足しときます。
うちの戦い方では後ろ回し蹴りや後ろ蹴りなどの変則技は一切使いません
単純にそんな技術を使う腕があったら、もっと単純な技術で勝負が付くからです
それに戦う環境だって自分の都合でどうこうできる物でもないし
ただ体を作る、力のルートを作るということは戦闘環境には余り関係が無いので
なるべくより自然な感じで練習すればいいと考えています。
前にも書いたことですが文章で説明すると細かく見えても、実際やってみると
意外と簡単なことも多いものです。
またなぜ説明が長くなるかというと、見た目より体がどういう反応をするかと
生理的な面を説明しようとしているからだと思います。
よく『腰を落とす』とか『脇を締める』という表現を武道をやる人は使いますが
一般の方にそう文章で説明しても実際の処どう理解するかは解りません。
たとえば『腰を落とす』とは腰を低くする事ではなく『下半身を安定させる』
という意味でうちでは考えていますが果たして細かい注釈なしで理解できますか?
なかなか難しい所です。勿論、全ての元凶はネタをカキコした俺に有るんですけど……
まあ意外と現物見てみれば疑問も吹っ飛ぶと思います。
適当な道場(教室と銘打ってる所はダメよ)に見学に逝って見て下さい

117さんの質問ですがお答えできません
もともとネタで創めた物なので冗談だと軽く流しておいてください
じゃないと、いろんな意味でヤバイんです

たまにまた覗きに来ます。お元気で!バイバイ!!
126帰ってきた名無し娘。:2000/11/25(土) 16:39
『纏糸』って、「てんし」って読むのかな、
「『てんし勁』こそ我門派の生命線!!」って先生が逝ってたの思い出しちまった
俺ヤバイこと書いてんじゃないだろうな?
マジでビびり入ってるよ!!
1271:2000/11/25(土) 21:21
>ばっかすさん
すいません、短絡的に内容をちゃんと読まずに下らない事を書いてしまいました。
読んでみると大変興味深くて面白い内容でした。
中国拳法が実践で使えるかとかそういう次元の低い話じゃなかったみたいですね
てっきり僕は中国拳法オタクが実践での強さが証明されていない言い訳を
しているのかと思いました。
というのも僕は子供の頃中国拳法こそ最強の格闘技だと言う幻想を
持っていたのですが、なかなかその事が証明されていないし
ビデオでもなんかわざとらしく人が吹っ飛んでいたりするのを
見てて中国拳法に対する不信感があったのです。
VTなんかにも中国拳法の人が出ていないのは弱いからだと思っていました。
ただ僕は夢枕獏さんの大ファンだったのでサイコダイバーシリーズや
キマイラや獅子の門などを読んで、やっぱり中国拳法は強いのかな
とも思っていました。それでこのようなスレを立てたわけです。
夢枕獏さんの小説に書かれているような強い人は実際いるのでしょうか?
またあの人の小説に出てくる拳法についてはどう思われますか?

128名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 04:48
I先生がそういう感じかも。>127
129ばっかす:2000/11/26(日) 19:08
>>123さん
ああっ以前も書いちゃったケド、内家拳系の良さを知ってほしい反面、「中国武術
はヘタレ」と思われるぐらいの方が実はイイかもとも思ってるんであんまりROM
とか薦めちゃDAME〜(泣)
実は最近某「名古屋の謎の武術家さん」(笑)のHPにあった八極拳の発勁関係の
コンテンツ見て「のわ、ここまで公表してエエんかい!?」と衝撃受けた余波で書
き過ぎたトコロはあります。うう。

>名無し娘さん
>>125
そうデスね。どんなに姿勢を低くしてても腰浮いてるヒトいるし、軽くヒザ曲げた
だけの姿勢でも腰落ちてるヒトいますしなあ。体で出来てから太極なんかの四字で
いくつもまとめられた姿勢の要訣見ると「げげえっ」と気付く事あるし。
>>126
ある意味ごちゃごちゃ書いてるワタシの文章より具体的な鍛錬になっちゃってる所
があるだけ自爆感はすごいかも。所々「実際にやってるヒトなら目を付けそう」な
部分も……。
でも多分セーフなのでは?

>>106さん
そういうワケでちょっとあそこの続きから全身にルート繋げていくやり方はちょっ
と書けないデス。色んなイミでダイレクト過ぎなんで。チキン野郎で申し訳ないッ
ス。
「立禅」スレとかで親切なヒトに聞いて下さい。
ヒントとしてはあの内部の緊張感が全身に繋がった感覚を探って見てネ。
いや、いっそどこかで正式に習った方が……。

>>127=1さん
あ、ワタシが答えた方がイイっスか?
真面目に文章考えるんでちょっと待ってクダサイ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 20:45
よく考えたら読んで理解できる奴なんてたかが知れてる
理解できる人はもう体得してるか体得一歩手前だから
そう気にする必要は無いと納得する事にします
131名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 05:25
>129
その名古屋の人のHP教えてください〜〜
132ばっかす:2000/11/27(月) 05:58
>>130さん
名無し娘さんですか?
だったら言いますが、実際に一ヶ月やったりするヒトなんかほとんどいない
だろうから安心してイイと思いますヨ。
それともアキラメ気味な文章のカタチをかりたワタシへの非難!?(被害妄想)
だったらビシッと言うよッ!!
……ごめんなさい、今度から気ィ付けます(泣)

>>127=1さん
あいッス。出来る限り答えるデス。
始めに断って置きますが、ワタシの所は陳式太極ベースで太気拳的アプローチ
な所だからあんまり一般的じゃねえデス。あと、あくまでワタシ個人の意見で
中国武術を代表なんかカケラもしてナイのでそこん所よろしく。
まず1さんの挙げた夢枕獏氏の作品は読んだ事無いデス。
なんとも言えない所デス。

いきなり身も蓋もナイ事言いますが、「最強の格闘技だという幻想を持っていた」
とか「不信感がある」とか「弱いからだと思っていた」っちゅーのはアナタが小説
や映像で勝手に思い込んでギャップが生じてる事を、「自分はこう思っている(思
っていたい)のに実際はナンカ違うみたいだ。どうなんだ?」と聞かれてるような
感じでなんとも答えようが無いデス。ひどいようですがそりゃあアナタの問題でこ
っちの問題じゃ無いデス。
どうも実際に中国武術をやっておられないようですが、疑うのはかまわないとして
やってないヒトが外から勝手に心配したり怒ったりするのはこっちもフォローのし
ようが無いんデス。(実際にやっているヒトが「こういう鍛錬やってるのに効果が
出ない。実戦に応用できない。信じられない」というのは深刻ですが)自分の事で
もないしこれから先やるのかどうか分からないようなヒトになんと言えば?
「○○先生は凄いよ」「なんだよ所詮聞いた事か」
「うちの先生は使える」「先生はともかくお前はどうなんだよ」
「自分はこれこれこういう対処をした」「相手がヘタレだったんだろ?それにネット
じゃフカシでも証明しなくてイイしなー(藁」
……別にアナタがこう答えると言う事じゃなく、こういうあくまでもネット上での
文章のやりとりは上記の切り返し方をされたらどうしようもないのでなんかナンセ
ンスです。
だからワタシは実際の中国武術での力の使い方を書くのも面白いかなーと(つうか、
名無し娘さんのネタのイキオイにつられたんだケド)書いてみまシタ。あの感覚が
分かると何で太極なんかは外面的な動作がああいうものになるか分かってくるので。
まあちょっとコンパクトにゃあならずに長くなっちゃったんデスが。
>てっきり僕は中国拳法オタクが実践での強さが証明されていない言い訳を
>しているのかと思いました。
いや、そういう反応なら逆に安心したんデスが。他派で実際にやってるヒトから
「テメー、それ基本だけどネタバレになるからこんなトコで書くな!氏ね!!」
という反応があったら申し訳ねえと………(笑)

続く
133ばっかす:2000/11/27(月) 06:01
続き

まあそれはそれとして先続けマスか?
実戦で強いかどうか、最強がどうとかってーのはナンセンスだす。
空手や少林寺とかと同じで、強いヒトはマヂかおいっというぐらい強いしヘタレは
あくまでヘタレざんす。流派にかかる言葉は「優れている」とか「高度」というも
ので、強い弱いは個人にかかる言葉デスから。
だいたいウチで「実戦じゃどうしたらイイんでしょう?」なんつったら「ナニがあ
るか分からないのが実戦なのにどうするもこーするもあるかああッ!站椿でカラダ
作って気功で感受性アゲて精神的なリミッター外すんじゃああッ!いちいちどーす
るとか考えとったらヤラレルだろーが?その瞬間に反応デキたらダイジョーブ、デ
キなきゃボコにされたり死んだりするだけじゃあああああッ!站椿続行ッ!!」と
ドつかれるダス。
あと鍛錬時はともかく、一旦カラダ出来るとどんどん動きがシンプルになって来ま
す。あからさまに「太・極・拳」の看板ぶら下げて宣伝しているような一目で分か
る構えなんかしません。多分知らないヒトが見たら「空手か少林寺みたいだけどナ
ンかちょっと妙かな?」と感じるんじゃねえかと。場合によっちゃあ構えもしねえ
し。大体「コイツ何かやってる」なんて相手に知られたらそれだけで警戒されるじ
ゃナイデスカ。秘すれば花ダス。
>>55の他の方の発言(名無し娘さん?)にありますが、
>俺だけかも知れないが 変な話だけど卑怯に成る事と楽する事と野蛮に成る事を
>中国武術から学んだ
もうコレに尽きるデス。アタシャあこの間他人に腕十字かけられた時まで自分の対
処法の選択項目トップになんのタメライもなく「噛む」というヤツが入ってるとは
思わなんだ。イヤ、さすがに実行しなかったが練習じゃなかったら多分噛んでた。
気功もやりようによっちゃ人間のダークな所引き出せます。(気を付けないと本当に
ヤヴァイ奴になるので薦めんが)人間結構「まさかこんな外道な事しねえだろ」
って思うモノみたいダス。
全力でぶつかって相手の100%に自分も100%で立ち向かうなんて男のロマン
な考えはイキナリ最初で崩されまくりマス。もーとにかく相手がナンかしようとす
る前に潰すか、相手の100%をまったく無駄な所で出させた直後につけ込みマス。
ロマン無いデス。つーか、ヒトを倒すとか倒されるとかに最強とかロマンとかの
概念が入るのって逆に不健全デス。
なんつーか、強いってナニ?とかしばしば思ったダス。

「何でそんな不毛なのやってんだ」と思うかもしれんデスが、一応自分の中じゃ
決着ついてマスし、個人的なコトだからパスパス。別に自己顕示欲とか知らない
ことを知ってる的な馬鹿優越感とかでやってるんじゃねえダス。
ああ、ナンか長くなった!
VTに出ねえのどーよとかにゃ触れてナイね!!
続ける?もおゲッソリ萎え?うーん。部分的な答えは入ってるケドね〜。
ちゅーか今日義理があってヒトと会って酒入ってるんでちょっと文章キツイかも。
とりあえず今後の1さんの反応をうかがいつつ終了。

あ、最後に付け加えるとウチの団体目指してんの「健康健全太極拳」。
いや、マジ。
134ばっかす:2000/11/27(月) 06:11
>>131さん
アギャーーーーーーーーッス!!!
こういうアンダーなハナシの時にアゲちゃDAME〜(泣)

「秘伝」誌に載ってた某TanTanさんの所ダス。
直リンかまして迷惑かけたくないから検索エンジンで「電脳・美多民
公司」と入れて出たHPの別館を探すデス。
135帰ってきた閉鎖延期中。。。:2000/11/27(月) 09:12
一ついえることは、中国武術は数が乱立しすぎている為に、門派を守るためには
実力も然る事ながら、如何して他の流派と思い切り違った特色を打出して行くかが
存続のポイントだったんだと思う。結果的にそれが派手な技を量産して逝った原因
だったかも知れないね。ただ派手な技にメリットが無い訳じゃない、体を作る為
(俺はやんないけどね)、人材の確保の為、其れと技を隠す為(この理由が大きい)
だったと推測する。それと此処は他の人と意見が食い違うかも知れないけど
内家拳はやっぱり根本的に他の打撃系格闘技と違う武術だよ。差別化してる訳じゃないよ
理由は同じ突きを1つとっても力の使い方が根本的に違うから
これは武器で例えるとボーガンとピストルの違いみたいなモノかな?
どっちも人は殺せるけど片方は弦の収縮する力を使いもう一方は火薬の爆発する力
を利用してる。どっちが強いとかは是とは違う次元の話だよ。俺的には内家拳がし
っくり来ってだけの話だし……
とにかく唯実践(喧嘩)に強くなりたいってだけだったら中国武術は実践的だよ……
色んな意味を含めて(俺の場合は師匠に恵まれただけで例外かも知れんが)
それじゃあ本家(モー板)が一大事なので戻ります。
俺のレスは一応板違いじゃないよね(板違いならもう来ません!そこんトコどう?)
136名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 14:00
http://www.interq.or.jp/world/mm514/library-otakara.htm

編集部の圧力だよ。CG合成は怖い
137aaa:2000/11/27(月) 18:09
age
138名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 18:30
ナイアルヨ
139陶懐徳:2000/11/27(月) 22:25
あなたは宮本さんですか?
140ψ(*^∀^)ψ:2000/11/27(月) 22:26
アルナイアルヨ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 01:09
アルカノイド?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 07:32
age
143名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 08:36
>まあこの内側でビーンっつって張っている緊張を指先で行き先をリ
ードしつつ解放すると、タメ無しで打撃が出来るようになるんダスよ。

具体的にどんな感じで開放するんですか?
素人考えだと、右手だと、右半身全体を瞬間的に早くだすんですが、なんか体重を乗せてるだけみたいになってしまいます。
なにかコツあるのですか?
いい練習方法なんかもありますか?

ある有名な人が言ってましたが、もも栗3年、柿8年、ではないですが、
問い合わせがあってもレベルが低いハッケイでも
少なくとも3年かかるし、普通8年でも早いほうだというと、
半年でなんとかならないか?とか聞かれる始末だそうです。

最初熱心でも数ヶ月でやめてしまう人がほとんどだし。

武壇でもみんな1年もたないらしいですし・・・。

ほんとにやばいなら実際に道場いってる人はみなハッケイできるようになってます。
文章で教えても心配されることありませんよ。(笑)
ですのでよろしく教えてください。(笑)

144名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 08:40
ハッケイの本やビデオも出てるし、誰も知ってるぞ、それぐらい。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 08:44
そのとおり、実際に道場で習っても自得するしかない。
なので、ばっかすさんは心配しないで書いてください。
それに太極拳教室なんてくさるほどあるので誰かなんかわかるわけない
146名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 08:50
>こういうアンダーなハナシの時にアゲちゃDAME〜(泣

上げないで投稿する方法あるんですか?
投稿したら勝手に一番上に行くんだけど・・・。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 08:57
143です。
続きです。
2つめの疑問です。
全身にルート繋げていくやり方ってどうするのですか?
体の感覚とか具体的な説明よろしくお願いします。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 14:00
>>146
E-mailアドレスにsageと打ち込めばいい
149名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 15:03
sage、ですね。ありがとう。

ついでに教えてください。

>>146でリンクはる方法はどうするのですか?
すみません。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 15:10
ハッケイは野球の打撃とかに役立ちますか?飛距離が伸びるとか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 15:12
半角でうてばいい
152名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 15:12
>144
その本やビデオのタイトルを教えて下さい。
自分で確かめてみます。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 15:19
>>156
ぜんぜん役に立たない。実際僕はソフトボール投げでも
38m位しか飛ばせないし、ゲーセンでパンチング殴っても
130位しか出せない。それでも人は壊せるよ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 15:21
>>151
こうかな?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 15:24
>>151
151さんありがとう。

みなさん、上げないようにしてこっそり学びましょう。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 15:26
>>155
でもあんまり期待しないほうがいいよ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 15:28
ばっかすさん、よろしく。
ばっかすさんのあとどんどんカキコするからね
158名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 15:29
>>156
そうします。そのほうが気楽にカキコしてくれそうなので。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 15:32
>>157
いっとくけど俺はばっかすさんじゃないからね
160名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 15:32
>ブレイクダンスみたいなもんです。重心の移動と、足、腰、背、肩と呼吸で打ちます。
威力が出るかどうかは 練習次第です

と、友達に寸ケイくらった。のところでカキコあったんだけどこれって正しいですか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 15:36
>>159
はい。159さんもよろしく。
あと、爆発呼吸のしかたとか??だったりします。それできないと駄目なのか?
とか。
あまりいろいろきいてもあれなんでまたにします。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 15:38
>>160
半分正しい言葉足らずだけかも知れないけどけど
宴会芸寸勁なら習得期間が1時間が1年だって大差ない
163名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 15:42
>>161
練習ならいざ知らず実践(乱取り)では呼吸なんて大して重要でもない
164名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 19:53
>>144
俺は本やVIDEOごときで理解できるってーのが不思議でならんぞ
お前天才だな。スゲーよ
165ばっかす:2000/11/29(水) 23:12
うーむ、なんだか気を使っていただいているようで申し訳ないデス。
相変わらず自分の中では微妙なモノはありますが、とりあえずビクビクしながら
やっていきマス(笑)
ここまで気を使うのは実際にやっている方達が「自分たちはそこまで公開されて
いない時に飛び込んで、体で理解したのにここまで書かれちゃあねえ」と思われ
たら(自分も気持ちが分かるだけに)申し訳ナイかなあと思うので。
あと、簡単に言葉で伝えるのが親切とも限りませんしねえ。
ある意味じゃあ思わせぶりな言葉を連ねても肝心な事は教えず、「もう掲示板を
見るの止めたッッ!!武術教室にダーーーーーーッシュッ」と欲求不満状態に落
とし込んだ方が真に親切なのカモ(笑)

とりあえず短くレス出来るモノだけ。

>>143
先に体を練る方を徹底された方がイイです。内部にピアノ線がギリギリと緊張する
感覚と外部の筋肉の脱力という身体内の状況が出来ないウチは肩を固めて押し込む
のと変わんねぇーダス。うーむ、脱力のイイ方法が紹介出来りゃあイイのでしょう
が………。
相対で、相手の突きを脱力したウデで叩き落とし合う方法がありますが、とっても
イタイ上に相手がイヤがって二度と相手してくんねぇというキケン性が(笑)
お互いにガッチンガッチンやっていくと、力が入って屈筋が収縮するとすんげーイ
タくなるために自然に力が抜けていきマス。っちゅーか、イヤでも力が入らなくな
るんデスが。
ソフトな方法として力が入らなくなる程長時間站椿を行なうというのと、全身筋肉
痛にナルほど動いたアトに站椿をするという方法が(全然ソフトぢゃナイと?じゃ
あドレも全部やらされたワタシの立場は!?)
何度もやる必要はないんデス。一度体の芯に「本当に脱力シタ状態」を叩き込むと
脱力度が進むので。

>>144
ナンかイイ本とかビデオあるデスかねえ?
数年前マデはドコに出しても恥ずかしい立派な武術オタクでしたが、力の出し方に
ついての自分の考え方が土台ごとひっくり返された時に「目移りしてかえって害に
なる」と思って手持ちの雑誌や資料を全部処分シタので現状でどんなのが出てんの
か知らナイです。
既にある程度体で出来ているヒトなら参考になっても、全く白紙のヒトにはキツ
イのでは?ワタシは肩甲骨のスライドが分かって初めて八極拳の頂肘があんな形
になるのか理解出来たデス。(開手の状態で肩甲骨を一旦スライドした後にウデ
を側方に上げる。肩のスライドは保ったままウデの外側を伸ばすように曲げ、最
後に伸筋抜骨の要領で肩の内側を引き出すように握り込む。ただし実際にやって
いるヒトは違うかも。あくまで自分の理解)
しかし最近立ち読みした「発勁」という本はちょっとイタダケなかった………。

続く
166ばっかす:2000/11/29(水) 23:14
続き

>>150
>>153さんの御意見通りデス。ちゅーか、ある意味特化し過ぎて人体にしか効かな
いカモ。瓦も割れないデス。

>>156
エイ押守、その方が気楽でありマス。あんまり期待しないで下サイ。
結構「あ、そんなモノなの?」という事の積み重ねデス。

>>160
なんとも言えないモノがありマス。要素には含まれますが、問題は「下半身の重心
の移動による力がスムーズに上体に移送されない」事にありマス。相手の体勢の崩
れに付け込みゃあ有効でしょうが、発勁の要素の一つの「地面からの反動」が生か
されてないと思うデス。

>>161
うーん、ウチには爆発呼吸ナイですヨ?あれは台湾武壇系の八極拳のモノなんじゃ
ないデスか?いや、よく知らナイんですけどね。
ウチは「フッ」というか「ウンッ」というか「ウッ」というか、まあその中間の腹
圧をかけるような呼吸になりマスが。

>>147
多分かなり長くなるんでとりあえず待って下サイ。あそこで止めたのは教えすぎに
なるのと同時にそこからはニュアンスを伝えるのが難しくナルので投げ気味だった
ってーのもあったんダスよ。実は。(笑)
目の前にいて伝えるのなら大して手間かかんナイのになあ………。

最後にあまり過大な印象を持たれても困るので当方の現状を伝えておきます。
まず、別に寸勁は使えナイです。一年近く前に「尺」の間合いからの打撃が出来る
ようになって、徐々に打撃に必要な距離が縮まりつつありますがまだまだ「寸」と
は言い難いデス。一時期「はじめの一歩」にあったような打撃を寸勁だと信じてま
したが(それなら出来た)、先生に本当の内家の寸勁をくらって間違いに気付きま
した。通常打撃の際は表面の屈筋を固めるとある程度衝撃を散らせますしある程度
なら我慢できますが、そういった抵抗を完全に抜かれるのでその場で耐えるという
事は出来ませんでシタ。「真の寸勁には反撃不可」と先生が言っていた事が理解で
きまシタ。「脱力による力抜き」がキーワードみたいですが。
んで、まあ出来ゃしませんが数十発以上体験しているのと(この間夢にまで見た。
夢の中ぐらい自分に打たせてくれても良さそうなモノを……)現状の延長線上のモ
ノという事は原理コミで分かりました。練体がもーちょっと必要だそうデス。
まあこの辺は站椿の要領にからめて追々述べるデス。

といあえず今はこの辺で。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 23:55
これってどうですか?

http://www.hino.gr.jp/syuppan.html

ビデオ「影伝」第3巻
〜超日本武術の極意として「透徹力=発勁」を伝授。体の連動と関節の緩みが生み出すパワー、それが透徹力=発勁(浸透力)である。中国武術の専売特許であった発勁を日野武道研究所では分析、指導マニュアルを確立した。その実際を講義、伝授する。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 00:50
よく「発剄」というとなんか必殺技みたいに勘違いをする人がいるけど漫画じゃ
ないんだから「発剄」といっても半分は技術だよ。誰でも1ヶ月もあれば打ち方
そのものは身に付く。半年もやってれば自然と乱取りでも打ち方じたいは使ってる。
特種でもなんでもない、但し威力は別問題、「発剄」という言葉が1人歩きしすぎて
て威力の足りない「発剄」を世間が認めないんだと思う。
しかし俺はこの技術はどう考えても本やVIDEOで伝えることが出来るとは思えない
感触とリズムを本やVIDEOは語らないだろう。一度味わったモノの復習的な意味で
疑似体験するというんだったら理解できるけど。
だから俺はここではベストキッドネタとしてしか記載できなかった
俺が「発剄」と呼ばれる技術自体を身に付けるのには1月もかからなかった、使う
までには3月とかからなかった。だけど威力自体を実感するまでには5年かかったよ
技術自体の向上なんて多分半年目から止まってると思う
だからあまりこのスレを読む人は幻想や妄想を膨らまして考えないほうがいい
でないとばっかすさんといえども幻想や妄想にを持ってる人達に現実を説明しても
ギャップがありすぎて理解してもらう事はできないと思う
俺からアドバイスする事があるとするなら大切なのは師匠を選び間違えないことと
ヘンになんでもかんでも秘伝視しないことだね。確かに秘伝はあるよ。あるけど
感覚がない人でもできる秘伝なんては俺は知らない。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 01:37
>>168さん、
のおっしゃることはもっともです。
ただ真剣にさがしもとめている者はわずかなヒントからひらめくものがあると思います。
ましてハッケイは私自身、特別なものではないと考えていますし、
そのコツを知りたいと思う気持ちをみなもつのは不思議ではないと思います。

168さんのご忠告は多くの人にあてはまるのも確かです。
ただまれに少数(ほんとに少数ですが)の人はうまく役立てられる可能性があると思います。
それだけでも、バッカスさんの功績はたたえられるかもしれません。

ハッケイといっても正しい理解と根気があれば
中国拳法のカリキュラムで身につけられるのはよく言われることです。
170ばっかす:2000/11/30(木) 03:21
>>168
や、どうも。「モー娘板」えらい事になってましたね。
武道板も他人事じゃない所はありますが。

多分私の文章で実際にやるまで行く人は何人もいないと思います。
知識だけ仕入れている人が(それ以前に見てる人いるかなあずっとサゲだし)大半
じゃないかとも思います。
それでも具体的な内容を書いて行けば何人かでも中国武術に触れようとしてくれる
んじゃないかなあと期待しつつやってます。「これだけ具体的ならやってみてもい
いか」と思ってくれるんじゃあねえかと。逆に具体的なので夢がないかもしれませ
ん(笑)
ただ、実際に学ぼうという人の判断のきっかけとなるならともかく、ここだけで理
解しようとする人がいるという危険はあるかもしれないですね。
「ただし、あくまで文章上のやりとりなので参考程度にして、本気で取り組むなら
ばきちんと入門を」というのは付け加えましょう。
まあ実際の所、百万の言葉より発勁を一発食らう方が現実がはっきりしていいんで
しょうけど。

>>169
あんまり変に持ち上げないで下さい(笑)
そう言えば訊いてくる人には特に聞きませんでしたが、他武道をやっていて発勁を
利用しようとしている人はいるんでしょうか?私が書くのはあくまで北派内家拳
(より正確には太極拳)の身法ですから、いいとこ取りしようとするとかえって自
分の中での統合に失敗して弱くなる危険もあるのですが。そういや何か既にやって
いる人については何も考えてなかったと思い出しましたので。
あくまで一つの流派の中での流れですんで、そこだけ取り出すと歪みが出てくるは
ずです。

私は武術を始めて3年を過ぎた頃に自分が武術に対して思い込んでいた諸々の想像
を自分の体に現れた効果で丸ごとひっくり返されました。その時点で出て来た答え
があんまりシンプルだったもので。自分の内の衝撃も含めてなかなか面白い体験で
したよ。あ、それから今に至るも何度かひっくり返されてますけどね。
思い込みというのは根深いもんですな。

私は今自分がやっている武術が好きですが、それは神秘的だからでも特別だからで
も無くやっただけの事がきちんと自分に帰ってくるからです。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 04:10
>144
とりあえず、ばっかすさん並みの踏み込んだところまで書いてある本やビデオがあるなら
秀作だと思う。そんなスグレモノが実在するのなら、どの本やビデオに出てたか教えて。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 07:45
>>171
171さんがバッカスさんの文が秀作だと判断したと言う現実・・・。
私が、これは・・・と目に留めた現実・・・。
168さんやバッカスさんがまだわかってない私を含めた者達にうのみの危険を指摘してくださるのは素晴らしい。
ただ別の観点からいえば、まだ知らぬ者といえど能力のない馬鹿でなく判断力に優れたものであってもおかしくない。
受けとるがわがどう利用するかは受け取る側の努力することでしょう。

なんかうまく書けませんが、バッカスさん自身ががわかりやすいと思う説明してくださればそれでいいと思います。
あまり、「大丈夫か?その鵜呑みは危険だぞ・・的な」気配りは逆にその人をみおろしている(すみません言葉が悪くて)
感じがしませんか?(そういう経験みなさんないですか?)

きくものがよくできるんだからうまく判断するだろうぐらいの態度で指導してくださるぐらいがきくほうの者にも受け入れやすいです。
長くなってしまって、すみません。文章がへたなんで。


173名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 08:03
おもろーい、もっと、やって
174名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 10:12
>>170

>百万の言葉より発勁を一発食らう方が現実がはっきりしていいんで
しょうけど。

発勁食らいたい!
175名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 10:18
>私は武術を始めて3年を過ぎた頃に自分が武術に対して思い込んでいた諸々の想像
を自分の体に現れた効果で丸ごとひっくり返されました。

ここおもしろそうですね。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 17:36
あまりにも軽い気持ちでカキコしてたのでみなさんに迷惑をお掛けしてるようです。
真剣な人がいるのなら真面目に説明することも大事かとレスします。
昨日からさまざまなスレ(宴会芸寸剄のスレや気功その他の関連スレ)を読んでみました。
(どう説明すれば理解して貰えるか上手い説明があればパクってこようとおもって)
しかし俺のやってる内家拳は本当に他の内家拳と同じ発剄なのか不安になってきました
なぜなら人を発剄で吹っ飛ばしたことも吹っ飛ばされたこともないからです。
俺は自分の門派しか知らないから、他流の発剄の話を読むと別もののように感じます
確かに人を吹っ飛ばすぞ講座とかカキコしましたが、あれは打撃でもなんでもなく
使い方の問題ですから、打撃の発剄と呼ばれるものとは似て非なるものですし
あれを発剄と呼んでしまったら、全ての内家拳の技が発剄です。(確かに間違いじゃないけど)
そこで俺は自分が喰らって感じた(自分が人に攻撃しても自分じゃ人の痛みは分かんないから)
内家拳の打撃の感触を少し説明しようと思います。
例えば腹部を攻撃された時です。まず衝撃なんてものは、ほとんどありません。
あるのは先生の拳の形そのものが直接に内臓に届いているような感触です。(ホントに気持ち悪いよ)
そして内臓に届いた瞬間、体の力がすべて抜けて地面に這いつくばってしまいます。
痛みや苦しみはその後一瞬、間をあけて襲ってきます。
攻撃してる方もこんな軽いパンチで這いつくりばりやがってといった感じです。
でも経験すればわかりますが発剄とはその程度の衝撃しかありません
ですからうちの門派の技には衝撃なんていうものとは無縁です。

余談ですが攻撃側の体には経験が浅いうちには、うねりもしくは衝撃が当初は残ります。
「このパンチ当たったら効くだろうな」という感覚です。もっともこの感覚がある
うちは100%相手に力が伝わっていないので「形だけ発剄」といってもいいかもしれませんね

もともとフルコン空手系をやっていたのですが、こんな打撃に出逢ってしまわなければ
たぶん転向もせず、こんなに長く内家拳と接してなかったでしょう。

少しは内家拳の打撃を理解して貰えたでしょうか?
あくまでうちの打撃ですがどうですイメージ通りでしたか?
結構見てみれば地味なものですよ、こんなもんかって
177名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 17:40
ごめんなさいageちゃった
178名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 18:28
>176
勁が出れば全部発勁ですがな。
拳をめり込ませる打ち方も、吹っ飛ばすやりかたも発勁は発勁。
(うちじゃ、前者を「入れる」後者を「飛ばす」と表現してるが)
多少出し方が違うだけで、勁を使ってるには間違いないし。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 18:29
すまん、俺も上げちまった
180名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 18:46
飛ばされる場合も、押される感触が希薄っていう特徴はあるけど。>発勁
181名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 19:25
>>178
なるほど分かり易い!俺もそう表現しよう
だったら吹っ飛ばされたこともあるわ。遊ばれるとき、特に!
182名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 23:45
ふっ飛ばさないと、洒落にならんからな・・・
入れるの食らい過ぎると、本当に体壊すから。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 02:29
age
184ばっかす:2000/12/01(金) 08:32
長くマジメな文章打つと疲れるダス。
以前のお気楽モードに移行しつつGO。

>>172
アノ何デス、ナニか気に障ったのなら「実際に武術やってねーニンゲン見下し
てんのカ、オラ!こっちだってアタマ付いてんだからガキ扱いすんな」とか正
面からザクッと言ったって下サイ。ストレートに来りゃあコッチも素直に「ソ
ンナつもりは無かったんデスが申し訳ナイ」とか対応しマス。
ナンか持って回ったような遠回しに喧嘩売られてるようナ煽られてるような文
章は正直ナンと反応したらイイのやら困るデス。
「彼はこう言ってるケドさあ、私はこんな感じを受けるんだよネ。ほら、〜っ
ていう事はよくあるでしょ?みんなもそうじゃない?」(超意訳)的な個人の
意見の形だけど周りの賛同を求めるような文章はこういった言いっ放しの匿名
掲示板だと顔が見えないだけにチクチク突かれているけど本気でナンか言った
ら「そういう訳じゃないんですヨ〜」とすり抜けられ気味な感じが大変気色悪
いザンス。

で、「鵜呑みにすんな」発言はワタシに言わせりゃあアレでも足んねえぐらい
ダス。元々「伸筋抜骨ってナニよ」と言う一人のヒトの疑問に答える馬鹿ハイ
テンションのネタレスですんで、あんまり色んなヒトの反応がある事を考えて
書いた訳じゃナイです。大体それもナニをやっているのかナニもやってないの
か相手の事は分かんナイので、もー全く体感覚分からず、站椿の形は知ってい
る、ぐらいのヒトを想定にした書き方ザンス。
で、どっか道場なんかに通っていたりスルなら本人が間違っていても「ナンか
違うゼ」と指導が入りますが、そうじゃない場合はもうズーッとそのまんまぢ
ゃあナイですカ。ウソ書いちゃあいまセンが、全部正確に受け取られるとは思
えナイ所もあるデス。
元々「中国武術は神秘的と言うより合理的で実践的なのダスよ!面白そうザン
しょ?んじゃあ近くの道場にダッシュだッ、イヤ、コッチとしちゃあソレが太
極拳の道場ならちょっとウレシイ」的なつもりで書いたヤツなんで、あんまり
深く受け止められても困るダス。
それにナンか妙に持ち上げられたウエに「真剣に求めて云々」みたいな事言い
出すヒトがいたのでこりゃあいけねえと思ったザンス。そういうヒトはまず真
っ先に道場にダアーーッシュ、あるいはもっと専門的な太極拳のサイトの掲示
板で聞くと言うのがスジってモンじゃねえデスか?
あとワタシの書いてんのは「発勁理論における伸筋抜骨の鍛錬と実際」ナンか
のカッテえ内容じゃなく、「初めての伸筋抜骨〜ボクにも出来タ」なので、そ
こんトコよろしゅうに。

>>178
ウチゃあ、「効かす」と「素通しする」って言ってマス。
危険だカラって言うんで「素通し」の方ばっかデスが。

次書く時ゃあアタマてっぺんから尾骨の先までの張り方書くデス。
ちょっと今時間ナシ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 10:20
おお、アタマから尾骨までの張り方か!楽しみにしてますぜ!
肩まで張るのは結構簡単に行ったんだが、
その先は年単位かかっちまったからなぁ・・・・・
186ばっかす:2000/12/01(金) 10:24
あー、さてさて続きッ。

もおナンだかザクザク説明するダよ。
で、まあ以前「沈肩墜肘」ってーのを説明したケド、コレで右手の先から左
手の先までの人体の左右のラインが伸ばされっダよ。それを全身に持ってく
のに今度はタテのラインを伸ばしてくのサ。で、上方向には「虚領頂勁」っ
つって首のチカラ抜いて真っ直ぐに立てるとか言う要訣があるダね。コレは
首の後ろとアゴの下の部分のチカラを抜いてアゴを落とすようにすりゃあ真
っ直ぐになるダよ。ニュアンスをどー言ったらイイかなんとも言えねえ所あ
るケド、アゴを「引く」んじゃあ無くて自然に「落とす」のサね。「引く」
とどうしても首の後ろとかにチカラ入っちゃうカラ。そーすっと首の付け根
からアタマのテッペンまでナンか張った緊張感が入るのダよ。ココに張りを
妨げるよーなチカラを入れてっと踏み込みの反動で上がってきたチカラが左
右の腕に伝わらずにぶつかるから、ムチウチみたいな衝撃が走って自分がダ
メージを受ける。ってーのはムカシおハナシした事のある八極拳のヒトの意
見ダけどネ。(自分で試したコト無し。っつうか、それ以前にそこまで強烈
なのが上がってキタ事無し)
で、今度は下方向の引き伸ばしで、この辺で「立身中正」と「尾呂中正」が入
って来るダよ。(どーでもイイが漢字合ってんのかネ?我ながらアテになんね
え)要するにカラダ真っ直ぐにシテ尻突き出すなってー事だネ。ただしカラダ
がっちり固めてちゃあ無意味ダよ。アタマのテッペンから尾骨の先まで、カラ
ダの中に弓の弦っつうかゴムチューブっつうか、まあ伸縮性のアルものが通っ
てて今それを重力で張り伸ばそうとしていると思いねェ。そうすっと腰をワザ
と伸ばそうと思ってチカラ入れちゃうのはそこにチカラ入る事で緊縮シテ逆に
固めてしまう事になるサね。だから下に伸びようとスルのを邪魔しないように
スルには逆にチカラ抜いて緩めるのサ。緩めると重力に引かれるから、外見に
ゃあカラダ真っ直ぐに見えるサね。で、尾骨もチカラ入れて真っ直ぐにスルん
じゃあ無くてチカラ抜いて落とすようにスルと真っ直ぐになるダよ。
こう言うのが腰を「落とす」ってー事サね。
足が地面に着いた状態で「腰を落とす」のが分かりにくきゃあ鉄棒にぶら下が
ってやって見るのもイイだヨ。ただし高いヤツでやると足が下に垂れて、つら
れて腰が反っちゃうので、膝曲げなきゃぶら下がれない程度の高さのモノにす
るサ。そしてソコで腰を緩めるよーにスルと腕とか胴体にズシッと体重がかか
ってクルのがナンとなーく分かるんじゃねえかと。(無責任)
あ、後胴体の背骨の引き伸ばし感覚はアレやるとイイ。アレだナニ、そうゼン
クツだ前屈。チカラ入れて体倒すんじゃ無くて、チカラ抜いてダラーッと上体
を垂らすノ。んーで手のチカラ抜いてー肘抜いてー肩抜いてー首抜いてー背骨
のホネ一個一個地面に引かれるようにチカラ抜いていくダよ。そうすっとただ
チカラ抜いてるダケなのに、下半身の方までギリギリ緊張して伸びていく感ジ
が出てクルから。

アー、相変わらず長いネ。まあ勘弁。
もおコノ辺りになると正確に伝える自信まるでナシ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 04:26
age

188名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 21:00
>>184

172です。
バッカスさん、ごめんなさい。

読者に気をつかわずに書いて欲しかったのであのような書き方になってしまいました。
よく読んだらバッカスさんがおっしゃること当然です。
もともと読むほうの気持ちに立ってくわしく書いてくださってたからバッカスさんの説明理解しやすかったのですよね。
お気を悪くされた文となってしまいましたが私の気持ちはバッカスさんに対しまったく敵意はないどころか、
たいへんなことを教えてくださるありがたい先生です。

ほんとにすみません。

189学生:2000/12/02(土) 21:12
>>186
188です。

186のご説明いま試してます。また感想かきます。
190ばっかす:2000/12/02(土) 23:05
>>188
ア、うッス。そうデスか。いや、自分のナカじゃあザクザク流していってるので、
気にしないでイイデス。
ナンか妙に気を遣われてイルような落ち着か無さがアルので、もっと気楽にイキ
まショウ!(でも相変わらずsage)

うわあ、ソレはソレとして次はとうとう脚ダスな。
これから全身に繋げるトカ言ってたけど、腕や手とかと違って脚は基本的に器用
でも敏感でもナイのでどーすりゃイイかちょっとアタマ抱えてマス。
個人的にもO脚で膝開き気味ダッタために長く立つと膝イタくなってたカラ、感
覚掴むのが一番遅れたデスから。まあ、ソレをイイワケにしてあんまり低架で練
らなかったのと膝の使い方を誤解シテいたのも原因ナンですガ。
余り期待しないで待ってて下サイ。

あ、今マデん所で「分かった」「分かんねー」「ソレ以前にキサマ何言ってるの
か理解不能」とかあったらガスガス訊いて下サイ。分かる範囲で答えマス。分か
んなかったラ投げマス。
そん時ゃあダレか親切な方が答えてクレルのを待ちましょう(笑)

>>186の補足デス。人間の腰は普段の生活でけっこー筋肉が固着しているダス。
だから最初は緩めようっつっても実際にはナカナカ揺るまないシ、ソコが緩まな
いと尾骨が重力に従って自然に垂れにくいダス。焦らずにいくダス。
ソレもあって前屈紹介したデス。アレについて繰り返しマスが、チカラ入れて腰
伸ばそうとしちゃダメでス。東洋のストレッチってーのは限界が来たらソノ限界
の位置を保ったママで敢えて緩める事で限界を広げようって思想なのでチカラ入
れるのは逆効果ダス。(コンナ事得々と語って「んな事ぁミンナ知ってらあ」と
か言われたらけっこー恥ずいなあ……まあ念のタメ)腕・肩の伸筋抜骨の所デモ
書きましたが、腕や肩を伸ばして内部が緊張したらソノ伸ばした長さを保ったマ
マでリラーックスして限界を広げまショウ。その内にタダ肩の脱力シタだけで肩
がガクンと下がるようになるダス。(そしてソレだけで肩から指先の内部がピー
ンと緊張するダス)
達人で肩がイカっているヒトがいないとか言われるのはそういう所から来ている
と思うダス。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 00:08
大気殴ってやった!!楽勝!!!
192以東:2000/12/03(日) 00:33
手技が主体のようですが、
ローキック、タックルに対してはどのように対処しますか?
興味があるので知りたいです、、、
193名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 00:34
今後、中国武術のうち内家拳を学習してみようと想う人がでてくれば、私も喜ばしい
事だと想います。結論を言ってしまえば内家拳を他の武道に融合することはまず無理
だと私も想います。いいとこ取りをしようとしても体の力の出し方が根本的に違うの
で理解し辛いでしょう。きっと自分は理解できると希望をもってる人もいるかもしれ
ませんが英語が喋れない人が海外のニュースを聞くようなものですからなかなか難し
いのではないでしょうか。そこで考えてみたのすがなぜ理解できないか其処から説明
してみたいと想います。一般の打撃系格闘技などと内家拳は語弊を恐れず書いてしま
えば基本となってる力の使い方が、ほんの少し違うのです。例えば突きを出すときの
力の使い方を例にしてみますが、通常の格闘技の突きは物を遠くに飛ばす時に使う力
と非常に似ていて、同時に潰す力(圧縮する力)を使います。、内家拳の場合は輪投げ
をする時のように近くの対象物にに正確に物を投げる動作の時の運動と比較的似てい
て、同時に支える力(物を押し返す力)を利用します。また一晩の格闘技では瞬発力を
多く使いますが内家拳では反発力(物がもとの状態に戻る力)を多く利用します。以上
のことから使う筋肉の方向性も拳のひねり方もほぼ一般の打撃系格闘技と正反対とな
ってしまいます。これが俺が内家拳をはじめた当初に感じた基本的な違いでした。
ですから一般の打撃系格闘技をされている方にはおそらく参考にならないと思います。
逆に内家拳をはじめるてみようと思う方は今述べたことが先入観になったらまた問題
があるのですがある程度、一般の格闘技の先入観を捨ててはじめられるといいと思い
ます。かなり語弊のありそうな文章になりましたが、おおよそ内家拳をはじめる分に
はあってると思いますので参考になれば幸いです。
                       放浪の閉鎖になるでしょう。。。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 01:52
>>192
おもしろい質問ですね
実は空手をやっている時にアマレス選手(高校総体選手)と喧嘩になった事があるのです
が相手は顔がメタメタになり私はタックルと変な固め技で足をでメタメタにされた経験
があります。人が入ったのでその場は流れましたがあのまま逝けば正直勝ってたとは確
信もてません。その後内家拳をはじめたのでなんとも言えない所ですが一つ言えるのは
お互いの間合いによって勝負が左右されるのでより有利な間合いを取ることしか対処の
仕様がないでしょうね。内家拳の間合いは幾ら下段といってもまず蹴りの出せるような
間合いでは戦いませんしタックルが出来る様な間合いでもないと思います。内家拳の間
合いは以前も述べたのですが超接近戦かまったく攻撃の届かない間合いかのどちらかな
ので接触時のタイミングをあわせるしか実際方法はありません。とにかく有利な間合い
と見切りこれが内家拳の最も基本となります。以前にも述べたことですがうちの先生の
自論から言葉を借りれば「一に気迫、弐に間合い、勝負は大体それで決まってしまう、
力も技も三の次、四の次だ」です。答になっていないかも知れませんがこれが内家拳の
対処方です。
ローキックはフルコンやってたときに割と得意だったのですがとにかく出せるだけの
間合いを相手も与えてくれませんので自然と使わなくなりました。唯一使う蹴り技は
追い込み時の前蹴りと離れ際の前蹴りぐらいでほとんど蹴り技を使いません。
とにかく内家拳をやるまで間合いや見切りをそんなに意識していませんでしたが、
当たると一発がやばい場合が多いので上記の2つを気にするようになったと自分では
感じます。
195ばっかす:2000/12/03(日) 03:32
>>192
あいッス。自分の所は>>191さんの所のように実戦的な組手をやる所じゃナイ
んで個人的に空手や少林寺の友人達と交流したぐらいの経験で答えるデス。
個人的ナ感覚ですんデ、まあ御参考程度に。

ローキックの時はあえて一歩踏み込むデス。
そーすると蹴りが未発の段階でつけ込めるのと、当たっても相手がチカラを収束
させる前に当たるので被害にゃあなっても大被害にはナリにくいからデス。
あと、ナンか不思議ではありますが相手に近づく(接してる)と安心出来るデス。
コレは相手があまり打撃が使えない距離で、かつコチラはいくらでもどーにか出来
る距離だからだと思いまス。(あ、同門は別ダス)両手押さえられてもナンか自然
に肩やアタマでの打撃に移行するデス。
ちなみにコッチの方の足技は特にどうしろとか指導受けた事はありませんが相手の
膝から下に対するものか相手の足踏んじゃうカタチになりマス。
逆に離れると相手がどーいう入り方してくるかでちょっと不安にナルです。
おお、ナンか母親と赤ん坊のカンケイのようですネ(笑)

タックルに関しては自分でも疑問で前にどっかのスレで質問したケド、ダレも答
えてくんなかったデス。仕方ナイので自分でボーッと考えておりまシタ(笑)
勁道無視の「タックル専用の対処法」なんてーのを特別に考えるのは無意味だか
らあくまで応用の範囲にとどまりつつも対処せんとねー、アアでも架空の状況い
くら考えてもしょうがねえから一生に一度アルのかナイのかわからない実戦で相
手がタックルかますその時にカラダが答えてくれるさーと投げ気味の時にふと気
付いた事があるデス。
タックルをかけるにしてもガッシリ重心が安定している相手に見境無くかけるワ
ケじゃあナイでしょう。するってえと、上体部分への打撃でも掴みでも、とにか
く上に意識を上げて注意を向けさせてから胴体や下半身にタックルに入る導入の
部分があるハズでしょう。っつー事はコチラは全身まんべん無く意識散らしてど
こか一部に意識が行かないようにすりゃあイイんデス。ソウすりゃあつけ込まれ
ナイでしょう。ソウ言やあウチに相手が突いてくるのを捌く時にソノ相手の拳に
意識が集まりソウになるのを、敢えて意識を散らして全体を捉えるようにさせる
練習とかあったデス。(具体的にはその拳に視線が集中しそうになる所を敢えて
漠然と全体の動きを見るようにスル。そして自分の動きも捌く手自体に集中しそ
うな意識を敢えて手以外のカラダ全体も同時に意識スル)
またはワザとタックルに入らせてカウンター待ちってーのもアルんじゃあナイか
と。
まあ、どっちにしても自分が主導権握って「タックルさせない」「タックルさせ
る」という事が出来るナラなんとかなるんじゃあ。(こりゃあ別に太極に限んナ
イですな。太極特有のやり方って事ならタックルもさせないぐらいの近接距離に
持ち込むってカタチにしますかね。もう194さんと同じデスな)
逆に相手に主導権握られて、相手の間合いとタイミングで「タックルされ」たら
防げマセン。まあコレは相手が自分より実力が上だという事で技自体が云々じゃ
ないデスね。
そりゃあもー仕方無い、泣いてゴメンなさい状態デス(笑)
196以東:2000/12/03(日) 04:34
>194,195 おお、長文レス感謝

成る程。
超接近戦になると打撃系(それ以外も)の相手は
肘膝を使ってくると思うのですが、
それにはどう対応するのでしょうか。
特にヒジ攻撃は頭部に重大なダメージを与えうるので
いくつかの格技で禁止されていますね。
自分が思うにk−1にヒジが無いのはとても勿体無いと思うのですが。
キックボクシングルールだからかな、、

また、間接・組技に対してはどう対応しますか。
(組まれた後の状態からの対処等)
質問ばかりですみません。。
スレが中国拳法と喧嘩のテーマのようなので、、


197名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 06:48
>>196
この質問は非常に簡単です。おそらく196さんが想像している超接近戦の間合いはせいぜい
ショートレンジ程度の間合いだと思われますが、それ以上に張り付いた間合いで戦います。
それにうちでも肘は使いますので対処するのはさして難しく考えていません。うちの乱取り
のルールは基本的に負けたと思ったらその時点で参ったする、自分より弱い相手には手加減
する、唯それだけで他に何処を殴らないとか禁止事項がないので使えると思えば使ってると
思うのですが誰もあまり使いませんね。後膝ですが膝などを使って重心のバランスを崩す方が
うちの乱取りでは致命傷になるので実力差のある場合じゃない限り膝は使いません。
また組技に対しては特に意識しなくても元々戦い方が打撃戦と考えるより重心の取り合いが
中心となっているのであまり恐くないです。意外かも知れませんが柔道にしてもアマレスに
しても内家拳の間合いより掴みあっているだけで腰の位置事態は遠い間合いで戦っていると
思います。どちらにしても別に異種格闘技戦で戦うことを前提に中国武術はあるわけではな
いのでそう気にして練習してません。

後個人的な見解ですがK-1に肘がないのは別に危険だからではなく肘があると首相撲中心と
なる為結果的に泥試合になるこが多いのと、接近戦によるKO率の低下を防ぐためだと思いま
すよ。後肘の威力は破壊力より出血によるドクターストップが多いということも関係あるか
もしれません。大型の選手同士になると間違いなく1発1発のパンチがKOパンチになる為に
ミドルレンジの間合いの方がKO率が上がる。より試合を盛上げる為にはその方がよかったの
だと私は解釈しています。

まあ私は肘はそんなに特別意識するほどの必殺技とは思っていません。実際うちにもキック
ボクサーがいましたがその道場生より私の方が肘の使い方は上手かったです(藁
内家拳の戦い方はより有利な間合いを取りより有利なポジションを取って相手の重心を崩し
とどめを刺すこれがプロセスです。他の格闘技・武術などもそこは変らないのでしょうが、
前にも述べましたが内家拳をやってからの方がより間合いを意識して戦うようになりました。

参考になるかどうかは分かりませんが、そんな処です。
198学生:2000/12/03(日) 10:51
接近戦では引く動作が小さくて済む(というか引かなくてもいい)打ちができるといいですよね。
内家拳でそういうことが学べる場がある人はいいですね。胡散臭そうなとことそうでないとこの見分け方とかあるのですかね。
199学生:2000/12/03(日) 10:53
あ、あげてしまった、ごめんちゃい。
200ばっかす:2000/12/03(日) 13:42
>>196
>>197さんの意見と同じダス。
相手の肘膝の間合いはコッチだと手技の間合いザンス。
肘なんかは顔と顔が接するような距離でコスりつけるような使い方
したりするデス。
アト、えっらい近間でいつも相手とどっか触れているような状態だ
と、なんとなーく相手の動きが察せられるようになるダス。それで
未発のウチに止められ「たり」しマス。(「たり」ってーのはワタ
シはまだまだヘッポコなのでやっぱり入れられる事アルからダス)
膝肘を入れようとして相手のカラダのどこかでグッとチカラ入った
時に押すと、普通の時以上に崩れるダス。

>>198
タメの距離以外に、コチラの肩の可動域が広がるとやや胸を含むよ
うにするダケでコッチの打撃に必要な距離が稼げるようになるダス。
コレには肘が三次元的に使えるようになるってーのも必要デスが。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 15:43
>>198
他の所はともかくうちでは打撃における予備動作というか簡単に逝ってしまえば助走距離は
ほぼ要りません。逆にいえば10pも1mも威力に変化がないので張り付いた戦い方に為るの
だと思います。
あと師匠の選び方については割と簡単です。乱取りを見学させてもらえばいいことです。
もし乱取りがルール無用だったとしたら、バチバチ殴りあってるところは余り薦められませ
んね。1発の恐さを知らないって事ですし、連打なんかを使ってればそれは重心を崩すことに
消極的なところだと考えられます。まあそれぞれの流派に様々な戦い方のセオリーがありま
すから、一概にはいえないので要はあなたがどの武道・武術に魅力を感じるかだと思いますよ。
私の場合はフルコンやってて、天狗になってる頃に、興味本位のひやかし半分で仮入門した
時にボロボロにされたから、入門しただけですし・・・
無責任な言い方をするかも知れませんが、1番いい方法は勝負をかける事じゃないですか?!
これが最も間違いのない方法ですね!!(別の意味で間違いが起きても責任はもてません)
202名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 20:14
そんなに内家拳の戦い方ばらしちゃいやーん!
この間フルコンの人と練習した時、接近戦で戦うのを知られていて、
近づかせてくれなかった・・・・・。
いつもは相手の牽制にあわせて飛び込むのに、牽制時に既に逃げる準備してて
距離とりつつヒットアンドアウェイされた。
たいしたダメージも食らわなかったけど、勝負にならなかったのが悔し・・・・。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 22:13
>>202
そうかな?俺は元々がフルコン畑だから何の違和感もなく踏み込めるよ
高校時代に通ってたの空手の先生が、行為で今でも出稽古させてくれるけど
アウトスタイルの奴は割と腰が高いから、結構攻撃のリズムも単調で合わせやすい
204名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 22:14
ごめんなさい
205名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 04:05
>203
そですか・・・やっぱ気迫が足りなくてまだ腰が引けてるだけかもしれない・・・・・
次こそは!
206名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 10:26
>>205
気迫というより、なれだよ!
207学生:2000/12/04(月) 19:25
>>201
>10pも1mも威力に変化がないので

これ凄いですね。相手がこれできたら近い間合いで安心というわけにはいかないですね。
ふつうできないですし、そういう知識ないので凄い武器ですね。

>無責任な言い方をするかも知れませんが、1番いい方法は勝負をかける事じゃないですか?!
これが最も間違いのない方法ですね!!

勝負をかけるですか?
うーん、それほどの腕持ち合わせてたら天狗になってこのスレみてません(笑)
ありがとうございます。また教えてください。
208学生:2000/12/04(月) 19:37
きゃー、また上げてしまった。
こんな簡単に合気あげできたらいいのに(笑)

バッカスさんのレッスンやってるんですが・・・
ウーム・・・(笑)
という感じで返事に困ってます。(笑)

でも、いつかかならず・・・。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 19:42
>学生
合気あげ?内家拳やれば簡単に出来るようになるぜ。
210学生:2000/12/04(月) 19:53
>>120
>まあこの内側でビーンっつって張っている緊張を指先で行き先をリ
ードしつつ解放すると、タメ無しで打撃が出来るようになるんダスよ。
寸勁スレで「打つ時以外はタメっぱなしなんだよ」と発言してる人が
いましたケド、全くその通りでその場での脱力による負荷がタメにな
りますデス。

かみしめています。(ここすごいヒントです(あとでわかるのだろうけど))
ところで質問があります。

>普段筋肉を「緊張」させると言っているのは実は屈筋による「緊縮」
ですから、伸ばして鍛錬する場合はそのテの緊張は伸筋や腱の鍛錬を
阻害するワケですヨ。

「伸筋や腱の鍛練を阻害 」とありますが、
打突の威力を増すために、つまり伸筋や腱の鍛練するために、
ピアノ線がピーンと張った感覚を時間かけて維持する(5分とか10分)のは意味あることですか?


211ばっかす:2000/12/04(月) 21:18
>>220
ワタシは相手が近寄って来てくれナイ時は、両手下げて(五指は張ってマスが)
やや腰を落とした自然歩でスタスタ近づいていくダス。
不思議なモノでこーいう時は人間変に小細工出来ナイようで、奇をてらわナイ
まっとうな攻撃が来るダス。その瞬間に一気に貼り付くダス。裏取る事にこだ
わらず一気に勝負かける事も必要だと思うダス。あ、攻撃が来なきゃそのまま
ガッツンと行くダス。
212ばっかす:2000/12/04(月) 21:20
>>210学生さん
鍛錬の他に「全身を統合していく」という目的もあるダス。たとえ全身の伸筋
や腱がくまなく鍛えられてもそれが連動して用いられない事にゃあナンにもな
らないデス(まあ、全身の腱が同時にくまなく鍛えられる状態の時は自然と一
致・連動はしていると思うのだけれドモ)
実際にやればすぐ分かる事ダスが、人間イキナリ出来たりしまセン。站椿やり
ながらうまくチカラが繋がっている感覚のない所やら意識が希薄な所が出てく
るはずダス。その部分に対してちょっとずつカラダを動かしてチカラが繋がる
よう調整していったり、色んな所で必要の無いチカラが入っているのに気付い
たらその都度抜いていったりするんデス。やってるウチに「こりゃあ5分10
分じゃ全然足りねえ」と自分の状態に愕然とする時がくるダス。(それすら感
じないのが普通でしょうが)
もう一つ長時間する事の効果があって、長くやってくと疲れによって余分なチ
カラがどんどん抜けていくダス。または疲れて手が下がってきた時に、どうい
う風にすりゃあその状態でも腕や手の位置を下げないようにするかというチカ
ラの出し方を探るのデス。うまくやってくとそのウチに、腕や肩の重さが胴体
の中に入ってくるような感覚が出てくるダス。(ウチの先生は「肩が無くなる」
ってー表現するダよ)
213学生:2000/12/04(月) 21:32
実を言いますと剣を使っている時に、これはナンダッという感覚がありましてもしかしてこれが・・・、
という経験をしているものです。ですのでバッカスさんのおっしゃること大変参考になります。
214学生:2000/12/04(月) 21:38
剣が体の一部になるときって、ピーンと張った感じといえば感じです。
バッカスさんのようになるべくしてなったのではなくまったく師匠もいない手探りの中でのことなので具体的にそっから先の練り方がわからない時に中国拳法のこれがもしかしてと目に留まったのでした。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 22:30
>>211
ばっかすさんの戦い方読んでると、えらい戦い方が似てる気がする
俺もはじめの頃は構えとってたけど、半年もしたら特にこれといった
構えをしなくなる。ちょこっと腰だけ練った感じで居るだけ。
あとはその場で相手動きにあわせるだけ。ヘンに構えてない方が
動きやすいし合わせやすい、ついでに攻撃もしやすい
216ばっかす:2000/12/04(月) 23:22
>>214
うーん………内容からするとどうも日本の武術(武道)のようですが、ワタシの
は参考にナルんですかねえ?まあ参考になれば幸いデスが。
剣道スレの方で尋ねてみるってのもイイんじゃナイかと思いマス。

>>215
やや、やっぱりそうなんデスか。
やっぱり中国武術ってーと特異な構えの印象があるから最初は戸惑ったんデスが
ね。体が出来てくると構えた時には対応がうまく行かないような感じが出て来た
ので納得してやってマス。移動がスムーズだし。
逆に相手が構えていると「ああ、攻めの取っ掛かりがあるや」ってー感じがして
マス。
「構えが無いからどんな構えにも対応できるのだ」という話に「おおっ」と感心
したものの、同門同士で相手が格上だと全部の面で上を行かれるのでナカナカ悲
しいモノはありますが。(地力勝負になるからかなあ)
217学生:2000/12/04(月) 23:31
>剣道スレの方で尋ねてみるってのもイイんじゃナイかと思いマス。

バッカスさん、それは無理です。
ここまでの者はそんなにいないはずだからです。
いても、それとは知らずに使っているはずなので・・・。
具体的な伝統をもったバッカスさんのとこのような体系ができているのでないと。
218学生:2000/12/04(月) 23:39
中国拳法では教授体系が出来上がっていますけど・・・・
こっちにはそういったたぐいのことは話題にも上らないし、たぶん剣とは関係ジャンで終わりです。

でも間違いなくバッカスさんの
習ってるのは私の感じたアレだと思う。
何回かしか経験してないですが・・・。
219学生:2000/12/04(月) 23:44
太極拳でも剣をつかうのですよね?
やっぱ勁を発するのでしょう?
背中の中を上がってくるものあったのですがこれはどう説明できるのでしょうか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 23:58
>>216
PCの前でうなずいちゃったよ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 00:12
>>218
俺は別に不思議体験はないな
威力を実感したのも急に簡単に人が倒せる様になったからだし
なんかみんなが急に弱くなったというか軽くなったという感じ
>>219
俺は元々武器術の段位を取得していたけど剄が出せるかどうかは
しらないけど、攻め込む位置は自然に攻めれるようになったよ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 00:21
223以東:2000/12/05(火) 00:42
脱力、、、 バキの柳氏の技もそれに当たるのかな、、

脱線しますが映画等で中国拳法を正確に表現しているようなものはありますか?
中国拳法といっても沢山あるのでしょうけど。。
224名無しさん@組み技系:2000/12/05(火) 00:50
>ばっかすさん
興味本位の質問で申し訳ありません。
ばっかすさんの言われる基本動作って北派の基本でもありますよね?
でも内家拳以外の北派の拳術(少林拳)って中遠距離戦主体で寸勁は多用しない
ってイメージがあるんですが、体の作り方の基本は一緒でも力の出し方は違うって
いう解釈でいいんでしょうか?
それと仮想敵としては空手、柔道、ボクシング、同門などとともに、他の中国武術
門派も入ってくると思うのですが特に研究されてますか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 00:51
>>223
よく判らないバキ読んでないから(グラップラーの頃は読んでたけど)

香港映画はもっとわからない、ほとんどか洪家系か南拳だし
226名無しさん@組み技系:2000/12/05(火) 00:52
嗚呼、あげちゃった…すいません(泣)
227ばっかす:2000/12/05(火) 01:36
>>217>>218>>219の学生さん
ワタシは剣は学んでいまセン。
ただ先生はやってるんデスが、剣先に勁道を通ってくるチカラを乗せるように
使ってマス。太極で扱う剣はかなり「しなり」があるので、勁を乗せるとシャ
ン!と震わせる感じになるデス。用法としては接触した相手の剣を弾き飛ばし
つつザックリ突き刺すようなカタチとなるようデス。(斬るより刺す方に真価
が出るんじゃねえかと)
あと、北派はだいたいそうなんじゃナイかと思いマスが、身法からいうと剣よ
りも槍や棍の方がシックリくるんデス。他にもコチラは「武器は手の延長」的
な考えで片手持ちなのに対して、日本の両手持ち剣術は身法としても相当な違
いが生じてマスからなんとも言い難いデス。

ちょっと5分ほど考え込んで頭のモードが切り替わっちゃったので、固い文章
になりますが、こればかりは本当に何とも言えないです。
ここで「多分同じ物でしょう」と言うのは(実際いくつかの言葉の中に共通す
る物も感じはするものですが)簡単なのですが、実際の動きが見れない上に元
が畑違いのものですから、無責任に判断出来ません。また、あなたが応用した
いと思われているのも剣道(剣術)の範囲で、という事でしょうからやはりコ
メントしづらいものがあります。

ここからは元武術オタクとしての知識によったモノなんで、参考程度にとどめ
て読んでもらいたいのですが、日本の剣術でも禅と接触のあった流派のいくつ
か(無刀流・直真影流・無外流等)は下丹田を練る事を重視していたのではな
いかと思われます。で、下丹田を使用する力の発動だと、そこから剣まで力を
伝えるルートが存在するはずですんで、そういった方面からアプローチしてみ
るのもいいんじゃないでしょうか?
また、2ちゃんねる以外のどこか専門のサイトで相談してみるのも手なんじゃ
ないかと思いますが……(うーん)

とりあえず今の所はそれぐらいしか答えられません。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 01:39
>>224
ばっかすさんの代わりに俺が答えてもいい?好いよね!!

中国逝ったことないし、少林拳のことはあんまり知らないから
分からないけど、TVなんかで見てるとなんとなく別モノの様な気がする
うち筋トレしないし気功やってるだけだし、俺なんて筋肉質なんだけど
逆に筋肉落としたいぐらいだから・・・筋肉邪魔だよ
それと別に寸剄を使ってるって意識は特別ないよ、前も書いたけど
自然とそうなるだけ。戦い方が楽なんだよ張り付くと

あと特別どこの格闘技とか流派とか考えて練習しないね

まっそんなところですハイ
229学生:2000/12/05(火) 01:59
内家拳の突きは手で突くのではなく、体当たりだと思えばいいですよね。(つまり発勁)
剣で相手の剣を押すときとかに体全体の力が自然と伝わるので、なにも剣でつく時だけ役立つのではないです。
ですので、バッカスさんの記述の一つ一つに興味覚えます。
私も中国拳法習いたいですが、いまはわけあって時間がとれないのが残念です。
ですのでバッカスさんよろしくお願いします。
230ばっかす:2000/12/05(火) 02:32
>>223
バキで技がどーとかにこだわって読んだ事無いッス。
香港映画好きデスが、これも技がどーとかいうので観た事無いッス。
ちなみにこの間テレビで数年ぶりでブルース・リーの「燃えよドラゴ
ン」観ちゃったケド、昔本物として疑わなかった殺陣の動きが演出を
考えた過剰な動きをしているモノな事に気付いて悲しかったデス。
(あ、リー自体の実力は別に武道家としての彼の映像を見てたんで疑
っちゃいないデスが)

>>224
北派少林拳や長拳系のヒトとやった事ナイんで何とも……。
戦う距離や戦闘思想が違えば色々と変わって来ると思いマスが。
んで、ワタシ個人としては勝手に色々考えたりもしマスが、ウチの
団体としては特別にどこかを仮想敵にして研究したりはしてないデ
ス。「〜は〜だから〜する」的に固定する対処方法は予想外の行動
をされた時に足をすくわれる恐れがあるからか、「ああしようとか
こうしようとか余計な事考えんで、とにかく来たモンに対応しろ!」
と教えられてマス。
下手に知ることの裏には「〜は〜だから〜しないだろう」という考
えがついて来るがあるんで要注意ダス。自分個人の得意パターンを
持つ事もそこにつけ込まれる事になるんで厳禁ダス。
231ばっかす:2000/12/05(火) 03:05
>>228
バシバシ答えちゃって下サイ。
多分ここでコテハンなのがワタシだけなんで名指しされてるダケだと思うんで。
っつうか、もっと内家やら太極やらやってるヒト入って来てぇ〜(泣)
いや、モチロン答える側で!

>>229
ダレが言い出したのか正確には分かりまセンが、「発勁とは一種の体当たり」
ってー言葉は確かになかなか分かりやすい表現なんデスが、分かりやすいのが
クセモノダス。注目すんのは「体当たり」よりそこにかかる「一種の」の方な
んじゃねえかと。
実際やっているひとには「そうなんだけど、そうじゃない」って感じの微妙な
所があると思うデスよ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 03:11
>>230
ばっかすさん面白すぎる!!
あまりにも見解も戦闘術もうちと似すぎていてビックリだね
確か陳氏太極拳っていってたけど、違う流儀でも内家拳同士だと
やっぱり似てくるのかな?
うちは技の名前は前蹴りとか基本技の呼び方にしかしか使わないし
基本的な概念も『点・線・円・面』ぐらいしかないから
よく判らないことも多いけど、たぶん似たような事をやってるんだろうね
233名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 03:14
>>231
まさに激しく同意!!!
爆笑しちまった
234:2000/12/05(火) 04:07
自分も話に乱入させて下さい
自分は形意拳と太極拳(楊家)を使っています

>231
発勁って体当たり。いい言葉ですねえ。
初心者に形意拳を教える時に”拳で体当たりするように”って言っています。
実際には重心の落とし込みで威力を上げたり、打撃エネルギーの伝達方法が
体当たりとは違うのですが、打つイメージを持たせる時には体当たりがイメージしやすい様です

なれてきたら少しずつ修正していけばいいし!!


バッカスさんの戦闘法と私の戦闘法も似ていますね。
自分の場合には手を下げて”待って”います。
相手が仕掛けてきた時に入っていく方法を取るのですが、
相手が警戒して攻撃してこないとつらいのよ!!
今度、自分から入っていく方法も試してみよ〜っと
235名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 04:15
>>234
おねがいsageつかって
236肥田肥田:2000/12/05(火) 08:06
age
237以東:2000/12/05(火) 09:06
>236 基本はsageです。   
238名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 14:20
>>237
説明するだけ無駄だよ236はage荒らしだから
239ばっかす:2000/12/05(火) 18:05
>>232
そうデスね〜、戦う距離が同じだとやっぱり似てくるんじゃねえかと思うダス。
実際の動き自体はいくらか違って来るでしょうケド。
ウチゃあ套路にゃあソレなりに敬意は払ってマスが、興味のアル奴手を出せば?
ぐらいのスタンスで、アトは站椿とちょっとした連環のパターン三つと自発動功
で練ってますデス。まあ、他にもいくつかシンプルな練功法はありマスが。三つ
の連環のパターンは攻と防を同時に行なう事をカラダに叩き込むための短いもの
で、型とかそーいった類のモノじゃ無いダス。で、そっから先は「実地でGO!」
ってなモンです。

>>234の狼さん
ういッス、乱入歓迎!!
形意と太極ダスか?うーむ。
いや、ワタシは太極一本なんで他の門派を併習しているヒトはどのように各々
の特色を融合させているのか興味あるデス。
待ちの時はネ〜、なんつーんデスか神経むき出しで全力でボーっとしているよ
うな感じになるので、長いとキツいダス。拮抗が崩れて流れに乗ると後はカラ
ダが反応するにまかせる感じになれっから大丈夫なんデスが。(「あ、〜が空
いた」と感じた時には手が入っている感じダスね)
向こうが拮抗を崩してくんナイ時ゃあこっちから崩してやった方が早いダス。

あ、後ココの内容が妙にあまり荒らされずに詰まってんのも(「なんば歩き」
スレにゃあ負けマスが)基本的にsageでひっそりやっているお陰だと思うんで、
御協力お願いするダス。それに長文多いから目障りに感じるヒトいるだろうし。
ただし百番以降に落ちちゃうと探すの手間にナルから、落ちない程度にageとき
ましょう。
っつーか、このスレ立てた「1」さんはどーしてるんダロ?以前の文章はちょっ
と正直に書きすぎちゃったからもう見てナイのかなあ。
240ばっかす:2000/12/05(火) 18:08
さーーーっ、いよいよ下半身ザンス!
これで全身繋げていく要領の説明も終わり!……というより終わらせたい。
ナンかアタマがシューシューいってるダス。

足は基本的に肩幅かやや広めぐらいで足自体は平行にするダス。膝とつま先の
方向もなるべく一致させるダス。まあヒトによっちゃあ膝が外に出てたり内に
入ってたりするダスから、無理のナイ範囲でいいデス。
んーで、膝を軽く曲げるんダスが、グッとチカラ入れて曲げるんじゃ無くて、
フッと膝を緩めるよーに曲げるんデース!ナンかニュアンス伝えづらいんデス
が、膝自体にチカラ入れて曲げるとその力みがチカラの流れを止めちゃうって
ーのと、膝自体に負担がかかって痛くナルのがあるんで、ココは気ィ付けるん
デスよ。なんかイイ表現あるかなあ?えーっと、膝を曲げるというよりも腰を
落とす事の結果として自然と膝が曲がるようになると言うか……。
スマン、この辺は表現しきれぬダス。膝に気持ち悪くチカラが入ったら、その
圧力を脚全体で受け入れるようにするとか、なんとも言えない説明になってし
まうダス。

続く
241ばっかす:2000/12/05(火) 18:09
続き

それから足の裏のチカラのかけ方ダスが、まず試しにちょっと大ゲサにカカト
を浮かしてつま先立ちになってみるダス。次にカカトをつけたままつま先を浮
かしてみるダス。そうすると分かると思うデスが、つま先立ちだと腰を反るよ
うなカタチになって、尾骨が真っ直ぐ下に引かれずに傾いてしまうダス。逆の
場合は今度は上体が前に傾いてしまうダスよ。
で、これに対して二つのやり方でその時の自分に一番イイ位置を探って欲しい
ダス。
まず一つは、軽くつま先立ちになって腰が反った状態から、腰を緩め、太もも
の裏を緩めて、そんでふくらはぎを緩めて、でそれらの脱力で、自然とカカト
が地に着くようにするんデス。(重心は相変わらずつま先ダスが)
もう一つはつま先もカカトも両方とも地面にベタッとついた状態から、つま先
に感じる地面との圧力の感じはそのまま、カカト側は地面から感じる圧力を脚
裏側にスルスルと受け入れて行くようにするんダス。
この時に脚前面の伸筋が伸ばされている一方、脚裏側はキチンと脱力している
状態になるのダス。
こうするとうまく行きゃあ腰腹にグッとチカラが入ってくるような感じがする
ダス。(するハズッ……いつか)

とにかく焦らずに自分のカラダに聞いて行くようにして欲しいダス。
また後でいくつか付け加えるかもしれないケド、とりあえずこれで全身終了ダス。
ちなみに実際にやっている方からのフォローも反論もお待ちするダス。
やっぱり門派による違いも出てくると思うし。
242名無しの奈々子さん:2000/12/05(火) 23:59
ばっかすさん、ご苦労様でした。
もともと私の素朴な?一言に応えて下さったのが、長居連載の始まりでしたね。
その間、ばっかすさん御自身が書かれていたように、色々な、皆さんの反応があったみたいですね。
私も、ヒヤヒヤしたり、感心したり、泣きそうになったり。
 でも今は、和解をされた事もあって安心しております。
 本当は、いつ謝ろうかと思っていました。
ありがとう。そして、ごめんなさい。
 もともと私が太極拳に興味を持っていたのは、幼い頃に亡くなった
おじいちゃんの影響です。子供の頃、教えてもらおうと思っても、
「奈々子にはまだ早い、指一本伸ばすにもいろんな秘密があっての、
大変にしゅわい(しんどい)から、大きいなってからな」
と言われ、とうとう何も教えてもらえずに、亡くなってしまいました。
でも、日なたでおじいちゃんのマネをするのが大好きでした。
 今は、ケンカは出来ないけど、美容とか護身術ならいいかなと思ってます
 だから全くの初心者で、それで色々なHPを見ながらここに来ました。でもネットも初心者ですので、
下げ方が解かりません。皆さん、すいません。

 ばっかすさん、本当にお疲れ様でした。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 00:26
「しゅわい」???
間違ってるかもしれませんが、多分私の近場の方の様な気がします
244名無しさん@組み技系:2000/12/06(水) 01:27
>ばっかすさん&228さん
レスありがとうございます。
やっぱ、ちゃんとやってる方の意見は説得力あるっす。
むーん、なんか話聞いてるうちに俺もやりたくなってきちゃったなあ…
>名無しの奈々子さん
「sage」ってE-mail欄に書くと、そのスレッドは上がらなくなるっす。
お爺さんが太極拳やってたですか。そうですか。そうですか。
私見ですが、昔中国大陸わたった人とか、中国から来てた留学生に中国武術
習った人って、結構いるんじゃないか?って想像する時あるんですよ。
うちの爺さんも五高で柔道やってた人で、戦前は中国で商売やってたそうです。
ほんで何度か中国武術の道場、見に行ったそうな。
「わけわからん」っていって習わんかったらしいけど(爆)
245学生:2000/12/06(水) 07:40
>とにかく焦らずに自分のカラダに聞いて行くようにして欲しいダス。

バッカスさんご苦労様です。
ほんとにありがとうございます。
頑張ってみます。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 12:04
http://www.gaopu.com/N003.html

ここで表彰されてる、渡邊俊哉・大阪
ってひとどこで稽古してるのですか?

247名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 12:58
>>246
わかんネ!俺武道雑誌読まねんだ、プロレス雑誌ならたまに読むけど
ごめんね
248名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 14:35
下半身の姿勢の簡単なとり方のコツ
まず腰の曲がった老人の真似をします。
次に「よっこいしょ」といった感じで腰を起こし
ついでに背中(腰)をポンポンと叩く(多分ゴリラの様なケツになってると思う)
その体制のままだと動きが不自由な感じが残るので
ケツを激しく小刻みに左右にシェイクする様に振る(サンバのように)
大体こんな感じでやると膝も腰も股関節も緩んだ姿勢になると思う
ついでに腰を起こす時に重量挙げのように何かを掴む感じで腕を前に出してから
体を起こすと肩も張り胸も緩んでそれらしい体制になるかな?
キーワードは猿
249ばっかす:2000/12/06(水) 22:54
>>242の名無しの奈々子さん
ややや、そのようなヘヴィな理由がありましたか。
コッチはナニも知らずに軽薄文体で押しておりましたが。
太極拳は美容と健康にイイらしいので是非是非やってみて下サイ!
(「らしい」というのは元々病弱ってワケじゃなかったのと、「最近肌がキレイ
だね!」「太極拳のせいさ!」等という会話はやった記憶がナイので。なにぶん
男なんで)
ワタシの文章がナニかの参考になれば幸いデス。

>>244
迷わず道場へGO!ザンス。
良い道場選びとしては>>201を参考に。
ちなみにウチの先生は昔「健康太極拳教室」などと看板あげて、単に「健康に
イイから」とやって来たオッカサン達に気付かせない程度に少しずつ武術的要
素を加えていったらしいデス。気付いた時にはちょっと趣味で片づけられない
内容の功夫が身についていたとか。(シャレにならん)
ドコに実力のある人がいるかは行ってみないことには分かりまセン。
デスからとりあえず実際に動きを見てみましょうネ!
あ、でもお祖父さんみたいに見てもよく分からなかったってー事もありマスな。
じゃあ、勝負デス!(おいおい)

>>246
すいまセン。大会とか全然参加しない所なんで、他所様の事は分かんねーダス。
ダレか、パス!!
250ばっかす:2000/12/06(水) 22:55
>>245
おいッス、補足ダス!
今までの段階で全身は無理でも、まあ、所々で張っている部分は感じていると
思いマス。それが現時点での張りの限界でしょう。
さて!
そこから今度は「呼吸」で負荷をかけるのデス!!
とりあえず手っ取り早いので伸筋抜骨状態の肩・腕を例にして説明しマスが、
その時点で肩や腕の内側が緊張していマス。で、そこで胸を使って呼吸して
みまショウ!ソウすると息を吸った時に腕の中にナニかが入ってくるような
張りを、息を吐いたときにはナニかが出ていくような緩みを感じるハズ。
そう、ソレが気です!!!

……いや、ウソです。っつーか正確にはそれを世間では気と呼んだりしマス。
実際には、吸気によって胸郭が膨らむと胸の筋肉が張り伸ばされ、(全身の
腱と筋肉は繋がっているので)つられて腕の内部の筋肉も胸に向かって引き
伸ばされるのデス。その張りでナニかが入って来たような感覚が生じるのデ
ス。で呼気の際には胸郭が縮んで負荷がなくなり、その分張りが緩んで開放
されるのでナニかが出ていった感覚がするのダス。
つまり、外的に身体を操作して姿勢を作り、そうしてもうこれ以上伸ばせね
えという所まで全身を張り伸ばしたなら、今度は呼吸によって内側から引き
伸ばしてやるのデス。
実際には上体と下体を一点でまとめるために腹で腹式呼吸するんダスが。

あ、一応付け加えとくと別に「気」を否定しているワケじゃ無いダス。
こういった簡単に説明できる事柄とはまた別に感じる事があるんデスが、ま
だ自分でもよく分かんねえ事が多いので今はパス。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 00:05
ばっかすさんコンチャ〜!!
俺も気の存在はあんまり分かりません
人に説明する時には正しい姿勢とナイスなタイミングの成せる技と説明しています。
うちでは「姿勢力」と呼ぶこともあります。
確かに体が出来てくるとお腹が張ってくる(別名気腹)のですが
それは副産物ぐらいで重要だとも思いませんしバロメーターになるとも思っていません
(初心者の頃、腹が張ってきた時は嬉しかったものですが・・・・
若気の至りです、お恥ずかしい・・・)
気とか言いだす人をみると私も困ってしまう事があります
だって説明出来ないんですもん(あったらあったで面白いんですけど)
俺も誰かに聞かれても分からないとしか言えないです ハイ!!
252名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/07(木) 01:03
質問!
奈々子ちゃんは誰か付き合ってる人いますか?
また、どんな男性がタイプですか?
253ばっかす:2000/12/07(木) 01:08
>>251
ありゃッス!
ウチの先生も「気の力だ」とか言うとナンでも説明できちゃうケド、それ以上
考えるのを止めちゃうヒトが多いので使いたがりまセン。「含まれる範囲が大
きくて漠然としすぎてる」から嫌なんだそうデス。
ちなみに下っ腹が張って充実してきて喜んでいたら、家族に「お腹出てるけど、
運動してる?」などとクリティカルな一言を放たれまシタ。
おおおおお、ナンて事を言うのだああああああっ!!(泣)

しかし、太極拳やる女性の人はスラッとした人が多いみたいですが(特に孫式
とか武式)腹圧はどーなってるんでしょう?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 01:26
>ばっかすさん
お腹に関してなんか言われたら、お腹を掌で触らせて
思う存分アヤシイ感覚を味あわせてあげましょう。

嫌がられます(ワラ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 01:41
>>253
どうなんですかね?(藁
うち女の人いませんから、なんとも言えないです
だいたい門下生ジタイ数いませんから(泣
妊婦さんミタイだと・・・俺も知りたいです
そもそも本土系ジタイを知りませんから俺のバヤイ
256名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/07(木) 02:04
>252
だからあげるなって。
257名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/07(木) 02:12
>256
いい。今回ばかりは俺が許す。
>209
ところで、内家拳と合気あげの関係を教えてくれ〜!(血の涙)
258ばっかす:2000/12/07(木) 02:13
>>254
より状況を悪化させてしまうダス〜。

>>255
ウチは人数はそこそこなんデスが、女性が………。
おお、若い女性が多いとか言ってんのは一体ドコの太極なのだ?
(よそのスレじゃあ山田まりやが太極拳をどーとか言ってんのに)
259名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 02:18
>257
だめ。合気関係持ち出すと荒れるから(ワラ
ちゃんと聴勁訓練すれば、楽勝でわかるから頑張ってよ
260名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/07(木) 02:23
>259
奈々子ちゃんもだめ? 俺もお近づきになりたい。。。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 02:27
柔拳連盟は渋谷にあるのでずいぶん若い人間が多かったぞ。
さぁ、れっつごー(藁
262名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 02:58
>>257
やったことないからわかんない
>>261
ごめん!俺なんにもコメントできんわ……
263ばっかす:2000/12/07(木) 03:36
>>257
うーん、ワタシが説明に一段落付けちゃったから、多分本人も自分の中で落ち着い
ちゃってもうココのスレは見ないデショ。
そういうしょーもナイ発言は×
でもそんな発言でもsageで書くアナタの態度は◎

>>257
そういう事は>>207さんの発言が出た直後に聞かなきゃ(笑)
イキオイで答えてくれたかも知れないのに。
ちなみにウチも似たような事は出来マス。でも本式の合気を受けた事ナイから同
じかどーかは不明ダス。あくまでコチラの応用範囲の中でだしね。
でも元が打撃でそっちの方が手っ取り早いんで、余興にしかならないダス。それ
にそういう技術を元に体系付けられたモンじゃねえから本職にゃあかなわナイだ
ろうしサ。
専門にやってるワケじゃないから効かすのにいくらかタイムラグが出ちゃうし。

>>261
いや、そういう所に行きたいんじゃなくて、向こうに来て欲しいのだが(遠い目)
あ、いや、でもそうなって教授内容がソフトになったら今度は自分が続けられナ
イだろうなー。
うーむ。

なんかどんどん話が情けない方向に行ってるなあ……。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 04:05
>ばっかすさん
「聴勁」ってどういう風に練習するの?
俺の場合は痛い思いしてる内に何とな〜く
相手の動きが察知できる様になったけど
特別な訓練法ミタイなものなんかある?
265264:2000/12/07(木) 04:23
多分こんな稽古ばっかりやってるからせっかく
入門を許された内弟子みんな辞めるんだろうな(ハア
266ばっかす:2000/12/07(木) 05:09
>>264
いやあ、ウチは実は特別に聴勁の練習とかしてねえダス。
前にも書いたケド、打突が迫ってきたらソコに集中させるんじゃなくてあえて
意識を散らしてマス。
ホラ、よく打撃が来た時に当たるだろうって所の筋肉ギュッと固めて当たった
時のダメージ減らそうとするじゃねえデスか。そうすっとその部分中心に体が
止まっちゃうから、マトモに当っちまうと。(こういうのを「居着く」とかっ
ていうのか?)
ソコを逆に散らして当たる部分を緩めるように体に覚え込ますとナンか流れる
水みてえに打撃の来ない所にスルッと体や拳が入って行くんダス。
ナンか相手と自分で流れ作ってソレに乗って動くような感じで反応させるんダ
スよ。(未熟だカラよく当たっちゃうケド)
フィーリング感覚を鋭くしてくような感じダス。
痛いの当たるとしばらくソコが力めなくなるから、自然と脱力が体に叩っ込ま
れるらしいんデスが。よく考えるとけっこー大味……。
んーで、目は漠然と開いてるからソコソコの範囲が映ってて、詳しい情報は入
って来ねえけど、どこかが「動いた」ってー事は感じられるじゃナイですか。
それに体が反応するに任せる感じになるんデスが。
センサーむき出しの反応マッスィーンになってる状態ダス。
最初の頃はフェイントにも反応するんで、足引っ張りまくりな効果だったんデ
スが、この頃は「罠があったら食い破れ」的にフェイントに付け込むえぐい攻
めになる時があるデスよ。そういう時は相手がスゴく嫌がるんデスが。

ちなみにこーいうのやってると普通に生活してる時でも感受性が異様に上がっ
てる時があって、そんな時に人の多い所に出る用があった日にゃあ……。
とんでもなくキツいダス。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 05:35
>>266
やっぱりどこも同じ感じなんだね!!
初心者の頃、眉間の上にもう1つの目を想像してその目で相手を見ろと
先生によく注意されたものです
別にオカルトな意味じゃないよ!眉間の上に意識を集中すると自然に
意識が散漫になって丁度いいし、何よりも打たれた時に痛みが薄まってくれる
今じゃあ、スッカリ習慣づいてしまって稽古以外のときも
よく焦点の合わない目でぼ〜っとしてます(藁
268学生:2000/12/07(木) 13:02
>ところで、内家拳と合気あげの関係を教えてくれ〜!(血の涙)

257さん、すみません、私の冗談が話題になってしまって。(笑)
スレッドをsageずに上げてしまってごめん!とかけて、
あいきあげと書いてしまっただけで、
まったく内家拳とは関係ありません。
バッカスさんにも影響与えてすみません(笑)

それにしてもバッカスさんの書き込みをはじめここのみなさんレベルの高そうな方ばかりですね。
本屋で格闘Kマガジン11月号別冊の
「格闘技入門ハンドブック」という本を買ってきました。
太極拳同好会とかいうわかりやすい名前ならすぐわかるのですが、東洋武術会とか大阪武術隊とかだと流派の種類もわかりませんね。
いっそのこと健康教室てきな太極拳を標榜してて実は武術的に凄い的なとこがふざけてそうで私にはぴったりなのですが(笑)
269学生:2000/12/07(木) 13:15
電話して、
どんな中国武術なんですか?

とか聞いてハイすみません、ガチャ!
するわけには行きませんし、最低、何拳法ぐらいは載せて欲しいですね。
電話番号のせてなく、大復ハガキで的なとこのほうがいいのかなあぐらいしか思いつきません。
結局これじゃぁ住所をたよりに行ってしかないですね。
270学生:2000/12/07(木) 13:18
>×大復ハガキ

○往復ハガキ
271学生:2000/12/07(木) 13:23
なんかへんてこりんな文章になってます。疲れがたまってるのですみません。

みなさん、匿名でいいのでどこがおすすめだよとかあったらよろしく。

それにしてももっと中国拳法人口増えれば雑誌も内容充実するのにと思います。
大学時代私自身中国拳法をうさんくさそうな目で見ていた・・・。(反省!)
272:2000/12/07(木) 17:34
>264

私の場合聴勁は推手で訓練しました

最初はふつうに推手だけ、
それから約束組み手みたいに技をかけたりして練習
最後に推手の形から自由に打ち合いって段階で変化していきます。

おかげで、推手の途中でも相手が仕掛けようとしている瞬間が解るようになりました。

私の場合、手首あたりに手のひらを添えていれば、
自分の体の調子のいい時で相手の上半身全部の挙動が解るようになりました。

....まだ修行不足で下半身までは解りませんが(汗)

だだ、聴勁に頼り過ぎちゃいけません!!
頼り過ぎると危険です

そこらへんの話は機会があったらという事で...


話は変わりますが
>>234
で移動する書き込みってどうやるの?
273:2000/12/07(木) 17:38
うまくいってしまった。
という事で最後の質問は無しにして下さい
274名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 17:43
>>271

学生さんが住んでる所にもよるんじゃないかな
俺の所は一般の人の入門を滅多に許さないから紹介できないし……
かといって他の団体知らないから
275名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 17:57
>>271
俺、推手ってやったことないんだよね
全身でバランスの崩しあいはよくやるけど
というより乱取り自体がそんな感じでだいたい終わる
完璧に崩されて目の前に拳を突き出されたら参ったするしかないから
初心者を相手にするときは嫌だけど(参ったしてくれないと殴るしかないから)
276名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 18:06
まちがえました>272です
277ばっかす:2000/12/07(木) 22:08
ウチの弟が月刊マガジン買ってきてて、ふと高校の時以来何年かぶりに「鉄拳
チンミ」をまともに見てみたら自分の中の少林拳のイメージが「チンミ」によ
るモノだった事が判明。大反省。
2ちゃんねるは内家系や八極拳をやっているヒト(または興味あるヒト)は多
そうなのに少林拳や長拳系のヒトの話はとんと出て来ないのはナゼなんでしょ?
基本的に表演のイメージが強いからかなあ?

それはそうと、ココのスレは一体どれぐらいのヒトが見てるんデショ?
よく考えると最近けっこーあからさまな話してっから少々不安………。

>>271
サスガにココで自分とこの団体名挙げるワケにゃあいかナイんで、他所様の事を
言うと名古屋の某TanTan先生の団体とか東京だったら内家拳だか太極拳だ
かの楊柳会とか後は太気拳ナンかがよろしいんじゃナイかと。
某TanTan先生の所はあれだけの内容をHPで公開しちゃうぐらいだカラ相
当しっかりしたモノがあると思うダス(講習会やってるからとりあえず実際の所
を見られるし)
太気拳に関しては昔素手で実際に当てていたとかいう所に一方的に親近感を覚え
てるからデスが(笑)
楊柳会って所は以前に「武藝」に載ってたのを立ち読みした時に、その団体の中
で一人のヒトが離れた間合いでは手を下ろしていて、相手に近づくにつれて自然
反応して手が上がるってな攻防を見せていたんで「ありゃ、ウチ以外でもやっぱ
そういう動きになる所があるんダ」と思ったからッス。まあ実際には行って・見
て・受けてみるっきゃナイけど。
>それにしてもバッカスさんの書き込みをはじめここのみなさんレベルの高そう
>な方ばかりですね。
まあワタシ自身のレベルが高いかどーかはどっかにヤッとくとして、ワタシもコ
コでこんなに突っ込んだ話が出来るとは思ってなかったダス。ハイ。
>ばっかすさん
俺も2chにくるまでROMってばっかりでレスなんてつけてなかったんだけど
モー板の魅力によって変わって逝ってしまった……やっぱ痛いなオレ

TVなどで胡散臭い中国武術やその他の武道を見るたびに正直なところ
「なんでこんなヘンなもん映すんだ」と思ったものですが
「俺がその道場に入門する訳じゃないし関係ないや」と思っていました
ヘンな切っかけでしたがまともな道場が他にもあることを確認できて
このスレも俺にとってはちょっと有意義です
ばっかすさんには感謝感謝です
279名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 00:23
100番以降に落ちたのでage
280ばっかす:2000/12/08(金) 02:52
>>272
おお、オーソドックスな方法ダスな。
ウチの先生は一応伝統的な太極を学んだハズなのにその辺はカッ飛ばして教えて
るんデスよ。どーいう考えの変化があったのかはナゾなんデスが。

>>278
それじゃあこのスレに参加してる人間はモー娘板に感謝しなきゃならないデスね。
(笑)
コッチはこのスレがみょ〜に面白くなって来た時に乱入してきたクチですが、内
家拳系の戦法他について色々確認出来たのは有り難かったデス。
何しろ世間に認知されている「太極拳」のイメージとのギャップが結構でかくて
時々自分のやっているモノと全く別物に感じていたりしましたカラ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 03:05
ばっかすさん、277や以前のスレでtantanさんのトコがかなり凄い内容を公表してたと
と書いておられましたが、具体的には何処が凄いと思われたのか教えて下さい。
 ひょっとして、八極拳の爆発呼吸を、腹だけでなく、その反発力を活かして、
胸を広げ、さらに胸より上を切り離しロケットのように使う解説の降りでしょうか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 03:08
>272の狼さん 移動する書き込みの仕方、俺にも教えて!
283名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 03:08
同感同感、内家拳系の戦法って一般的には実に良く知られてませんから(藁
基本的には「状況に柔軟に対応する」だけなんだけど。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 03:14
TanTanさんって誰?
雑誌読まないから分かんないです
できればHPのURLを貼り付けて頂けるとアリガタイです
285名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 03:17
>>282
半角で打てばいい
286名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 03:24
>>282
半角で売ってみたけど、、、HPのURLの貼り付けは?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 03:28
おっ!道場の見分け方1つ気がついた
道場の壁に分厚いセイフティマットが辺り一面貼り付けてる所
根拠:うちがそうだから
考えられる理由
1.先生相手だとふっ飛ばされるから
2.分厚くないと役に立たないから
3.道場がせまいから
4.近所迷惑になる
288名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 03:35
>>286
HPのアドレスをコピーして貼り付けるだけ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 03:44
>287
呉式の某先生のところでなくて?
名無しだと訳が判らなくなるので、やっぱりコテハン使います
ここのスレ以外じゃどうせ使わない
( `.∀´)←飽きるまでこれで逝きます

放浪から帰る場所を失いつつある名無し娘。だった人
291声の出演:名無しさn:2000/12/08(金) 04:43
モー娘板、どうなりますやら…
292学生:2000/12/08(金) 12:41
>274
>俺の所は一般の人の入門を滅多に許さないから紹介できないし……

なんかすごそうですね。そういうところがあったんですね。世の中いろんな流派がありそう・・・。
伝統大切になさってください。

よく考えたら道場ってたくさんあって、そのどれを選ぶかが非常に重要なことですよね。
ネットの情報っていろいろあるので情報の質の判断がたいへんですが、本心も見れるため参考になります。

>>287
>おっ!道場の見分け方1つ気がついた
>道場の壁に分厚いセイフティマットが辺り一面貼り付けてる所
>根拠:うちがそうだから

こわそう(笑)。
壁際に追い込まれ・・・想像してしまいました(笑)

>>277
>2ちゃんねるは内家系や八極拳をやっているヒト(または興味あるヒト)は多
>そうなのに少林拳や長拳系のヒトの話はとんと出て来ないのはナゼなんでしょ?

たいていの人は最初に知るのはほとんどテレビ、漫画、雑誌からですよね。
そして興味を持った人は定期的に発行される雑誌しか知識を得られないので、どうしても雑誌にのっている武術に目がいってしまう・・・。
私自身、中国拳法を雑誌で立ち読み・・・、
そしてネットで多くの人の意見を見る・・・、
そして2チャンネルへ・・・、
そしてここへ・・・
やっぱり入り口から少林寺拳法とか雑誌に少ないからではないでしょうか?
大東流合気柔術なんかは佐川氏にかんする「透明な力」いらい有名になって雑誌に多くとりあげられてみなしってますし。


とりあえず他のインディーズ板に引っ越すかも知れないけど
モー板なくなったら当分カキコしなくなるな
294ばっかす:2000/12/08(金) 21:13
>>284
アドレス。
ttp://homepage2.nifty.com/TanTan/index.htm
アタマに「h」付けるの忘れちゃダメよ。

>>281
スゴイと思ったのは特定の技術内容がどーとか言うんじゃあナクて、ホラホラ簡単
に覗ける公開のHPである程度のレベル以上の写真解説をやってる事ダス。
ヒドい言い方になるけど自分で主宰する会を持ってるんダから、動作の一部ダケの
写真とか思わせぶりな文章ダケとかにしときゃあイイんデスよ。ソコをあえて公開
している姿勢がスゲエなあと(まあたかだか文章や写真で分かってたまるかという
自負もアルでしょうがネ)
今までに何度か書きまシタが、ワタシは色んなヒトが興味を持って実際に始めて欲
しいなあと思う一方で、それでもやっぱり「中国武術はよく分からない神秘的なモ
ノだ」あるいは「型ばっかりで使えねーよ。あんなの空手やボクシングだったら一
発サ」なんて思われている方が都合がイイかなあとも思ってマス。
この自分の団体名を公表しない匿名掲示板だからこそこんな風に色々書いてたりし
マスが、そうじゃナイ場合はとてもじゃナイけど、ねえ、ってなもダス。
だいたいワタシなんか、実際に面と向かって「武術って実際には使える?」と真面
目に訊かれたらアル程度きちんと答えマスが、「なあコラ、武術って大して使えね
えんだろ?」と訊く方にゃあニコニコしながら「そーだネ!」と答えてあげてマス。
(極悪)
295ばっかす:2000/12/08(金) 21:18
そこの先生がどれぐらいの実力を持ってんのか確認する場合に、ほぼ八割がたケン
カ売りに来たか技盗みに来たと警戒されるので考えナシににやっちゃイケナイ方法
その1〜
@2メートルぐらいの一歩や二歩では飛び込めない程度の間合いをとる
Aコッチは適当に構える
B「すいません、そっちから攻撃してみてくれません?」と言う

先生の方で「じゃあ適当に打ってきて」ってのはよく聞く対応の仕方デスが、それ
は手の内を見せない方法で、本当の所を見せないためのやり方ダス。
それに比べると上記の場合はその武術の持っている独特の戦闘法がさらけ出される
んデス。だいぶん前にそのよーな事が書かれている記事を見た時は「そんなモンか
なあ」ぐらいに思っておったんデスが、実際に自分が武術を始めると上記のように
指定された場合は相手との接触から実際に当てるまでの方法論がムキ出しになるん
ダス。
よほどオープンじゃナイと丁寧にお断りされたり逆にボコボコにされたりするダス。

その2〜
@技を見せてあげるから、ぐらいの雰囲気で「ココ打ってきて」と先生に言われる
A実際にやる時になって、蹴りにいったり違う所打ちにいく

ハイ。
よく「指定された所以外をやられたらどーすんだよ」とか疑問を持つヒトがいマ
スが、やっちゃ駄目!合気道の某師範がやったというエピソードがあるケド、打
撃系で試すのは危険ダス。教授モードだったのが瞬間的に戦闘モードに切り替わ
ると手加減が出来ないみたいデス。それでもあえて相手を封じつつ、かつ打撃を
入れずに止められる達人が世の中には居るのかも知れまセンが、やらナイ方が無
難デス。
ちなみにウチの先生は止められません。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 22:07
127番まで下がったので
「奈々子ちゃん戻ってきて」祈願を兼ねて
とりあえず上げときます。

297名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 22:29
>>287
うちでは先生が飛ばす方向コントロールしてる。
備品とか扉の方向に追い詰められると、「こっちきて」と位置取りを変えてくれる。

とはいえ。ドアノブが背中を直撃すると息が詰まるほど痛い、てことはなぜか知っている。
298( `.∀´)<逝くわよ! :2000/12/08(金) 23:03
>>294
ばっかすさんありがとぉ〜
早速逝って見ます
299名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/09(土) 16:05
Hage
300学生:2000/12/10(日) 13:37
>>295
>@2メートルぐらいの一歩や二歩では飛び込めない程度の間合いをとる
>Aコッチは適当に構える
>B「すいません、そっちから攻撃してみてくれません?」と言う

なるほど、そうですね。
でもたいていは、下の者が先にかかっていくのが、
時代劇でも(笑)なんでもおきまりなので、
そっちから攻撃してくれません?って言いにくいですよね。
言える勇気あるひとはいいのですが、むっとされそうで恐そうですね。

やっぱ間合いを詰めてギリギリと緊張感ある瞬間を作ればおのずと展開がある気がします。
あ、見学もしない私がコメントすることではないですね。

はなしはちょっとずれますが、
こういう武術の世界ってたいしたことないのに
金儲けのためにやってる人もいるのは誰もが認めますよね。

そういう人ってなかなか初対面の人とやらないと思います。
みなさんのご経験ではここんところ、どうなんでしょうね。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 04:28
奈々子ちゃんファンは僕だけではないはず」。貴女の意地らしくてかわいいキャラに
参った男は数知れず。146まで下がったので景気付けにあげときます。
これを見かけたらぜひ戻ってきてください。もっと、貴女の事を知りたい!!
302名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 00:16
age
303:2000/12/12(火) 01:44
今日本屋で立ち読みをしていたら
tantanさんがBUGEIで記事を書いていました
興味がある人は読んでみたら?
304名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/12(火) 23:13
有名になる前のTanTanさんに自分のやっている武道のことについて相談したら凄く的確なことをおしえてくれたよ。今回の掲載と同じようなこともいっていた。ジャンルとわない知識っていうよりは本格的なことをしっている方っていう印象が自分の中では強いなぁ。

それにしても有名になったね(苦笑)
305名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 23:23
TanTanとオレンジ・タイチって別人だよね?
最近いろんなの出てきてようわからん
306名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 23:26
別人ですよ、もちろん。
いくらなんでもTanTan氏に失礼でしょう。(笑
307名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 23:29
>>306
なるほど、それは失礼しました。m( )m
308名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 23:31
そうかな?  電波系VSネット系 同類じゃないかな?
309ばっかす:2000/12/12(火) 23:43
そろそろここも1さんが立てた本来のスレにするために普通に
ageて行きましょか。

>>300
運がいいと言うか何というか、最初に接触した所が今の団体で
そのまま今まで来てますんでそういう経験はナシです。

>>301
ある意味大変男らしいっちゅうかなんちゅうか……。
まあ頑張って下さい。

>>302
いやあ、世間的には合気と八極と太極なんかは絶対外さない話
題ですからねえ。(良くも悪くも)
んで、武壇系で合気ときたモンだから注目を集めちゃったんで
しょ。またそれだけの内容はある人だと思うし。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 23:57
( `.∀´)<お腹いっぱい。になるわよ!
311ばっかす:2000/12/13(水) 00:06
いけね、>>302>>304に訂正
312名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 00:32
ばっかすさん!
次は、燃える打撃、明日のためにその1だ!!
ご教授お願い仕る・・・。
313教えすぎ(笑):2000/12/13(水) 02:49
>ばっかすさん

以前「教えすぎ」と言ったものです。ここのスレではこのHNで固定しようかと
思ってます。(笑)

しっかし相変わらず飛ばしまくりですねぇ。

太極門は舐められてる程度がいいっていう意見には大賛成です。技なんて見せたく
ないし、第一何されたか多分分からないと思う。普通の「格闘技」と考え方を変え
ないと見えてこないモノがあるんですよね。
314名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/13(水) 03:25
俺的にはもうそろそろ終わったほうがいいと思う
言い出しっぺがゆうことじゃないとは思いますが
そろそろ辛くなって来た
        ( `.∀´)<私よ!
315ばっかす:2000/12/13(水) 03:57
間が空いてテンションが戻っちゃったんでしばらく素の文で
書きます。

>>312
これ以上は勘弁して下さい。いや、マジで。
あとはやたら細かくて具体的なものか、体が出来ていないと
ただの抽象的なイメージの持ち方としか思えないようなもの
の積み重ねだったりするんであまり面白くないですし。
元名無し娘さん相手の意見交換も、冗談抜きで相当書き過ぎ
たんですよ〜(泣)
まあ現段階で小ネタとして書くモノが無いってのもあります。
さすがにあの長文連続は疲れましたんで。

>>313教えすぎ(笑)さん
お久しぶりです。
実際太極門ほど一般への普及の割にに実際の戦闘法が具体的
には知られていないというのも珍しいと思います。
やっぱり武術だから相当ミもフタも無い所あるんだけど「健
康体操」的な普及の仕方だったからそういう点がほとんど抜
きで語られる事が多いですよね。たまに相手してくれる友人
なんかには「なんてエゲツ無い戦い方するんだ」とか言われ
るのが実際の所なのに。
本来練功法とセットのハズなのに大抵の所じゃあ套路のみで
教授されていたりするし。
まあ逆にそういうのが一般に出回っている方がこっちとして
は都合がいい面が多いので特に文句はありません(笑)
316ばっかす:2000/12/13(水) 04:10
>>314
そーですね。
そろそろこのスレ本来の姿に戻っていい頃ですかね。
後は実際にいい道場見つけて体験して!ってぐらいしか
言えないしなあ。
317教えすぎ(笑):2000/12/13(水) 04:28
>ばっかすさん

そうなんですよねぇ。えげつない。僕も以前日拳とか少林寺の段もちと
練習してた時にいわれた事があります。基本功なんかもちょっと教えた
けど、「使う筋肉がまるで違う!」って驚いてましたよ。普段相当きつい
稽古をしてた2人でしたが、一通り終わった時には脂汗流してました。
炮捶の単式練習もやらせたんですけど、これも相当効いたみたいです。(笑)
318名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 04:36
武道板のなかでこれほどタイトルから逸脱したスレも珍しい
319名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 04:44
面白いからそれでよし!
320名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 04:58
>317
中国拳法はこうだから馬鹿にされるんよ。
プロ野球の選手にバスケットの練習させてみろ。
きついって言うよ。スポーツマンでもいつもと違う
練習やったらきついんよ。お前、日拳の防具練習を
半日めいっぱいできるんやろな?バカな比較して
悦に入ってるが基本練習じゃなく、ほんちゃんの
打ち合いで日拳をぶっ飛ばしてみれ。日拳の有段者と防具
しょって半日ぶっ通しで打ち合ってみ、話はそれからだ。

321名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 05:06
>317
日拳スレで言えよ。日拳有段者が冷や汗かいたって。
322ばっかす:2000/12/14(木) 01:04
うら〜ハーイテンションモォド!

>>320
はあいはい、そうとんがらナイ。
要するに同じ「打撃」ってコンセプトでもカラダの作り方の発想が
チガウってコトさ!
それに野球とバスケットほども離れてないと思うヨ。
一番イイ例えはバスケットのチームというコトじゃあ同じだけど、
元の体力作りからパス・シュート・ドリブルの仕方、戦法までチガ
ウって辺りデスかな?
まあアナタ書き込むのはむかっ腹が立った今回きりでこの文章読ま
ないかもしれないケド。

あと、防具はともかくグローブは禁物なんダス。
指先の感覚が死んじゃうカラ。もっと言うとオープンフィンガーの
ヤツも嫌。掌の可動性が制限されちゃうからネ。
323教えすぎ(笑):2000/12/14(木) 01:08
>>320@`321

やってますよ。もう10年近く前だけどね。
半日打ち合いですか。それくらい当然でしょ?
今は歳だし、体壊した事もあってあまりやらないけど、
若い頃はそれなりの経験はしてますよ。
324教えすぎ(笑):2000/12/14(木) 01:12
>>ばっかすさん

フォローありがとうございます。(^^;
グローブに関しては、あれって良し悪しですな。確かに拳を
痛める心配は減りますが、擒拿に持ち込みにくい。まぁ、腹や
胴体で動けなくすることなんかも出来ますけどねぇ。
325ばっかす:2000/12/14(木) 01:50
>>324
ウチは「親指が力を、人差し指が方向性を」っていう風に
言われるんで、指先にゃあうるさいデス。
初期の頃に指の張りが無いと「手が死んでる!!」ってな
感じでメチャメチャ怒られてたダス。
そういうのもあって手指が拘束されたりすんのはカラダが
受け付けナイですネ。ちなみに足指もけっこーそういう感
じがアルんで、靴はともかくとして靴下ダケでも五本指の
ヤツ履いてマス。
326教えすぎ(笑):2000/12/14(木) 02:04
>>ばっかすさん

指の方向性に関してはあんまり書かない方がいいかも。(笑)
勁道の話になるでしょ。まあ、分からん人が読んでも分からんまま
だと思うけど。

指の張りに関しては同じく良く言われましたよ。足指に関しては
「指」というより足裏全体の要求として言われました。要は「ぽん」
の勁なんですがね。

327名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 03:55
指の方向性にかんしては日拳でもいう先生はいるよ。
あと力の方向性なんかも高段者になると分かるそうです。
328教えすぎ(笑):2000/12/14(木) 04:06
>>327さん

そうですか。どんな風に説明されるんでしょう。共通点があると
面白いですね。というか、日拳の友人と練習してる時にはそういう
話題は出た事が無かったんで。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 06:42
指には中国思想の五行理論を当てはめるそうな、
私も師に、指の意味について習ったが
やはり親指は力、まっすぐ撃ち出すときは人差し指だったな、肝経絡
の剄道だった。うちらの仲間内で意見が分かれてるのは、
沈墜剄の時、腎経絡を使うんだけど、どの指なのかって〜事で、
先輩弟子たちも、習った時期によって、薬指か小指かに分かれてる。
因みに、肝経絡のストレートパンチも人差し指か多数。
一人が小指、もう一人、一番新しい人が薬指と中指を握ったまま下に
折り曲げると言われたらしい。
 いまさら師に、どれがホントって〜聞けない。
皆さんは、どういう風に習いましたか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 09:37
>>329
流派はなんですか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 19:09
中国拳法がなんで弱いかわかったぞ!
道教だか陰陽五行説だか知らんが
難しい漢字や単語を覚えるのが先で
重要な体術が二の次になるからだな。
拳の握り方なんか自分で試行錯誤しろ。
そんなこと聞いたって、指の長さは
人によって違うぞ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 19:26
このスレもうそろそろ本題に戻そおよ

>>331さん
言葉なんて俺は全然知らないよ
そう逝った教え方するところもあるよ
ただ俺はばっかすさんの話は為に成った
専門書も何も読まないから(あえて読まないようにしてる)
自分のやってることについて意味付けしてれて
改めて納得できたとゆうか疑問が解けたような気がする
( `.∀´)でした
333ばっかす:2000/12/14(木) 20:22
>>332
娘。板出来てましたネ。
しかも「羊」と「狼」に………。
2ちゃん、あなどりがたし。

ワタシもなんかありゃあ「太極拳」スレで発言してこかと
思うダス。
ここは元通り「中国拳法でケンカ」な内容になってイタダ
キまショウ!

ってワケで>>326の教えすぎ(笑)さん、この後沈んでる太
極拳スレ上げてきマス。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 20:48
俺は>>329さんのような意見に、ばっかすサンのような方にこそ応えて頂きたい
と思いますが、ばっかすサン、どう?
実に興味深く、ためになる意見が訊けそう。
おねがいしまっす。
335ばっかす:2000/12/14(木) 21:16
>>334
ワカリマセン!
胃経やら腎経やら経絡についちゃあ「指はそれぞれ臓器に
対応している。詳しくは今はイイ本が出ているから適当に
読んでおけ!!」というタイヘン含蓄深い御指導をイタダ
キまシタ。
あと「沈墜勁」とかいう言葉が出てる辺りでもうワタシの
守備範囲外の八極とか形意なんかだったりするような気が
するダス。(別に太極に沈墜が皆無ってワケじゃないケド)
とりあえずパスパス。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 23:32
現存するほとんどの打撃系格闘技や武道では突きのときに
腋を占めますよね。しかし太気拳などでは腋をあけていますよね。
内家拳の勁道などの考え方では腋をあけていた方がよいと
いうことでしょうか? ばっかすさんはどのようになさっていますか。

もし今までに説明されているのなら、こういった質問は大変失礼
な行為だと思いますのでそのときはすみません。
337336:2000/12/14(木) 23:33
占めるー>締める

です。すみません。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 00:09
>>336さん
ここにレスつけたほうがいいよ
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=budou&key=970307493&ls=50
339336>338:2000/12/15(金) 00:13
ありがとうございます。しかしばっかすさんはそちらで
活発に書きこみをなさっているようですが、こっちのスレも
おそらくご覧になっていらっしゃると思います。
なので二つのスレに書きこむのはあまり良くないかな
と思いますので、やめておきます。
ですが338さんのお気持ちは嬉しいです。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 00:29
>>339
違うよ>>333のレスの時間と338のURLの時間を確認して
このスレのタイトルから話が外れているから
ばっかすさんは移動しましょうと言ってるの
341ばっかす:2000/12/15(金) 00:32
ナンか上がったせいか質問が来てるダスな。
今ココを本来のスレに戻すために静かに撤退中ナンで、次からは
「太極拳」スレとかで聞いて下サイな。
太気については専門じゃナイんで置いとくとして、太極拳ナンか
ではダイブ前にも書いたように肩の沈み込みで空手ナンかの脇の
締めと似たような効果を出すんダス。その処理は脇というよりも
肩の内部で行われているんで、肘が肩の高さを越えない範囲では
力は繋がったままザンス。
伸筋抜骨についちゃあ過去に書いてますデスから、その辺はよく
読み返してもらうとして、その肩の沈み込みの感覚が分かったら
今度は肘を上げるときにシーソーみたいに肩が沈むのにつられて
肘が上がるってーイメージでやってみて下サイ。あるいは肘が上
がるにつれられてその重みが肩から身体内部に沈んでいくような
イメージでもイイデス。そーすっと内部の力は切れないと思うダ
ス。(体出来てナイとわかりにくいカモ)
「脇」って言うよりも「肩の内部」なんデス。

んで、脇を空けといた方がいいワケじゃなくて、鍛錬的に肩の内
部を引っ張り伸ばす時は肩甲骨をナナメ下にスライドさせるんで、
脇に「含み」みたいなモノが出るんダスよ。結果としてそうなる
んで、その内部の処理がナイまま外見をまねても同じ効果は出な
いデス。
まあ実際にやってみて下サイ。
342ばっかす:2000/12/15(金) 00:38
>>340
あうッス。
フォローどうも。
ここのスレの題に関係ナイ話はこれで最後にするデス。
でわっ!
343336:2000/12/15(金) 00:56
そういうことだったのですか!
338、340さん、ばっかすさん失礼しました。
そして、ばっかすさん、ご解答ありがとうございます。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 20:37
関係ない話の最後に、教えすぎさんは>>329さんの書かれた、
指と五行と剄道についてどう思われるのかを訊いてみたい。
どですか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 20:45
関係ない話の最後に、教えすぎさんは>>329さんの書かれた、
指と五行と剄道についてどう思われるのかを訊いてみたい。
どですか?
346教えすぎ(笑):2000/12/15(金) 21:34
>>345さん

本来は太極拳スレで書く事かもしれませんが、これが最後という事で。

難しい話ですね。勁道って門派によっても解釈が異なるでしょうし。
同じ先生でもついた時期によって教え方が変わるのは良くあります。
極端な話、経絡は時間によって移動するという説すらあるんで。

私の考えでは、指については軸になる指と順纒・逆纒、それから方向性
などが大事だと思います。他にはその方が分かりやすいし、体の協調性が出来
ていないと結局勁道なんて分からないですから。五行説や経絡を用いた
説明より、物理的な説明の方が感覚的に理解しやすいと思いますので、
私が自分の生徒に教える場合は自分の体を「触らせて」説明してます。
私の場合、あくまで「体術」として教えてるので。

五行説や経絡での説明を否定してるわけではありませんが、あまりに
そっちに傾倒しすぎるのもどうかと思います。
347教えすぎ(笑):2000/12/15(金) 21:35
失礼、文中の「他には」は消し忘れです。m(__)m
348名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 23:05
太気拳をやっている奴に三郷のあたりで喧嘩になった。
右の掌底を十字単鞭で瞬殺してやった。
349さすけ:2000/12/17(日) 12:06
武道板に来るのも久しぶりかモネー。
太極拳っていうのは、試合あるんだよね?乱取りでもいいけど。どんな感じ?
今やってる武道は型しかないので試合や乱取りで激しく動く武道を探してます。
ところで
>>348
十字単鞭って何?太気拳を瞬殺出来るってことは相当あなた強いんじゃない?

350ななしさん:2000/12/17(日) 13:00
348はガセ・ガセ
351ななしさん:2000/12/17(日) 13:05
だいたい「十字単鞭」なんて、技は、陳子明系の小架式太極拳か、古式の拳譜の海賊版にしかでてこない名称。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 13:13
>>349
348は煽りでしょ?
町中で中国拳法同士が出会ってケンカになる確率って
どれぐらいあるんだ(ワラ

太極拳とか内家拳の実際の戦い方とか、ここのスレの
中にあるよ。
全文読んだ?
353さすけ:2000/12/17(日) 13:18
なんだ・・・ガセかぁ・・。どうも。
・・で、試合はあるん??
このスレの中に書いてあるんかなぁ。。読んでみまふ
354さすけ:2000/12/17(日) 13:33
う〜む・・大体読んだけど、よくわからなかった(わら
試合等の簡単な梗概を教えていただけませんでしょうか
355名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 13:40
最初(1)から読んだ?
356ばっかす:2000/12/17(日) 14:09
ありゃッス、>>354のさすけさん。
ウチは試合とか対外的なナニかってのはやってないんで
知りません。試合やってる所ってのは推手試合とかナン
じゃないデスか?これもよく知らないんだけど(笑)
「太極拳」スレで聞いてみるのもイイんじゃないかと。
有志が三日以内に……じゃなかった、ダレか親切なヒト
が教えてくれるでしょう。
あと、あくまで個人的な考えデスが、太極拳やってるヒ
トでも実際の戦闘法知らない所は多いんじゃないかと思
うデス。(ウチの戦い方だけが正しいってワケではあり
まセンが)
下手に試合している所はどうしても本来の持ち味を生か
す事よりもとりあえず目先に間に合わす事になっちゃう
から、フルコン中国拳法になってしまいがちなんじゃナ
イかと。(あくまで自分の知る範囲で。例外はあるでし
ょうが)
内容がしっかりしている所ほど、他所様は気にせずに内
々で追求していると思うデス。そういった部分が「中国
武術は外に出て実力を証明していない。ヘタレだ!」っ
て事になるんでしょうが。
そういう場合は、はあ、すいません、ヘタレでいいデス、
としか言えまセン(笑)
357名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/18(月) 14:35
蘇東成すごすぎ
358さすけ:2000/12/19(火) 19:08
>>356 ばっかすさん

なるほど。レスありがとうございます。
試合や乱取り等が無いと実戦ぽいことが出来ないんじゃないでしょうか?
武術や武道である以上、今より強くなれることが必要だと思うんですが・・
自分みたいなヘタレとは次元が違う考えを持っておられると思うのですが、
太極拳は使えますか??(いい方悪いかも)
自分も対極拳に興味があるので聞いてみたいです。。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 19:38
>さすけさん
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=budou&key=970307493&ls=100
なるべくこっちにレスつけて
360ばっかす:2000/12/19(火) 19:47
>さすけさん
もちっと後に「太極拳」スレに書きマスね。
ちょっとメシ食わなきゃ。
361さすけ:2000/12/19(火) 22:43
>>359-360

スマンコ。sage
362名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 00:24
喧嘩は良くないと思いつつ、学生の頃は結構しました。
八卦掌をその頃習ってましたが、喧嘩は楽でしたね。
腕を押さえたり、後ろに回り込む動きは、素人相手なら
動きについて来られなかったからね。
あと、顔狙って来るのも多かったけど、それにはボクシ
ングのウィービングの様な動きが有効でした。
動く標的を、的確に打ち抜けるヤツはそうはいない。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 01:19
age
364名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 07:05
age
365名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 03:59
あげ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/24(日) 01:57
あげ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/26(火) 00:37
age
368名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/26(火) 00:53
>腕を押さえたり

ってどうするの?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 11:00
八卦掌って使えるようになるまで長いってきいたけど?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 11:20
習ったその日に使えるようになるって程でもないってことでは。
師匠と対等の強さになるにはどの武道だって長い時間かかるし。
371極真ファン:2001/01/11(木) 19:25
テーマとあまり関係ないかもしれませんが 極真の松井館長とか正道の角田さんとか
瓦割で寸けい割(瓦に手をつけたまま割るやつ)をやってますよね
あれって本当の寸けいなんですか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 20:54
>371
「寸勁」スレでも何度か話が出ましたが、あれは腕をつっかい棒
にして体重をかけているだけです。
中国武術等でいう所の寸勁とは違います。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 23:03
点穴で3年殺しだよ。
俺はね。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 23:22
中国拳法で喧嘩した。
やつはレスリングをやってたけど、俺がタックルを化勁で防ぎ。
そのあと、掌打でわきばらを打った。
やつはまだ向かってきたので、カウンターのけりをかましたら、もう起き上がることはなかった。
喧嘩は度胸と冷静さが大切だ。
375赤ペン先生:2001/01/12(金) 00:10
347は「中国拳法」と書いてるところが妄想っぽい。
やってる人なら門派を書くだろ。
次回作に期待(45/100点進呈)。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 00:12
一.妄想は良く練り込んで
377375:2001/01/12(金) 00:22
347じゃなく374だね。俺、逝ってヨシ…
378名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 04:04
いってください
379名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 20:43
>375
374は通信講座で中国拳法をマスターしたらしいよ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 21:12
>>379
通信教育っていつの時代だよ?
今でもそんなモンあんのか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 00:40
八卦掌・形意拳・詠春拳があった。カタログの絵がケンシロウ
臭い。
382375:2001/01/14(日) 01:59
   ||
 /||/|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( / ⌒ヽ< >>378亀レス、ゴメソ。逝ってきます…。
 | |   |  \_______________________
 ∪ / ノ
  | ||
  ∪∪
383375:2001/01/14(日) 02:23
>>379
今、お申し込みの方にもれなくプラダの(ような香港製)バッグをプレゼント!
お申し込みは今すぐ、お電話で。
♪090-1234-5678〜
384名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 08:07
>>381
もしかして日武会?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 16:40
うわぁちゃ〜ぉ!
386名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 00:50
上げときますか。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 19:14
うぉっす
388381:2001/01/23(火) 20:07
>>384
そのとーり!!
389名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 06:25
むむ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 06:42
残念ですね。本当に・・・
391名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 06:44
sage
392名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 18:43
僕の同級生でいま警官やっているやつ、駅で中国拳法を使う変質者があばれていると
いう通報で駆け付け、いきなり殴られたけれど、一本背負い二連発で仕留めたってい
ってました。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 18:47
その変質者はなんで中国拳法だってわかったんですかね。
やっぱり「ホーオァチャ-」なんて奇声を上げてたんでしょうか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 00:24
eiga misugi-
395名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 00:39
合気道のおむすび先生の性格がわかります。

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=budou&key=981976558
396名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 13:05
あげ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 12:42
あげ
398名無しさん@お腹いっぱい。
ない