子供に武道を習わせたいです。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
子供になんらかの武道を習わせたいのですが、経験者の方の
ご意見をお聞かせください。
長く続けさせたいので、地元の道場を選ぼうと思っています。
(空手・合気道・少林寺・柔道の道場がいくつかあります)
親としては、精神的に鍛えられればいいな、と考えてのことなんですが…。

何歳くらいから始めるのがベストなんでしょうか?
2名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/06(金) 15:13
子供なのである程度ヤンチャにやる(ケガとかね)のは
仕方ないかと思います。その辺は親御さんもチェックして
おく必要があるかと思いますが。

どの武道が良いか、はそれぞれの良さがあるので一概には
言えないですね。かなり強引ですが、以下のように分類さ
れるかと。もちろんどの武道も「道」ですから、どれを
選んでも精神的成長は望めるかと思いますが。

度胸:空手
礼節:合気道、少林寺
根性:柔道

あとは指導者の人柄が大きいかもしれませんね。
3さすけ :2000/10/06(金) 18:43
だよな。色んな教本とか見ても、「良い師につくことである」
って書いてるし。
見学させてもらうのがいいと思うよ。
4>1 :2000/10/06(金) 18:55
お子さんは何歳ですか?
始めるなら、早ければ早いほど良いです。
後々武道を好きになるかどうかは、その人次第ですが。
道場は子供を教える環境が整っている所を選んで下さい。
子供クラスがあるか、同年代の子がいるか、馴染めそうかなど。
種目よりこちらの方が大事です。
51です :2000/10/06(金) 19:17
レスありがとうございます。子供はもうすぐ3才です。
以前から武道を習わせたいと思っていたのですが、息子自身
先日のオリンピックの中継で、柔道やテコンドーの試合を見て
「ああいうの、やってみたい」というようになりました。
(単純な動機ではありますが)

個人的には、礼節・根性を身に着けさせたいとは考えております。
早速、近くの道場を全て見学させて頂いて、かつ指導してくださる方とも
できればお話をして、まず選んでみたいと思います。

引き続き、ご意見を戴ければ参考にしたいので、よろしくお願いいたします。
6名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/06(金) 19:22
3歳か〜・・・
ちょっと幼すぎる気がするが・・・
3歳でいる事はいるんだけど、5歳くらいからがいいような気がするんだが。
7名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/06(金) 19:47
江戸時代ですと武家の子弟は14〜5歳から武芸の修行を始めたそうですが、どんなものでしょうね。
「修身の害になる」と言って、あまり幼いうちからは修行させなかったようですよ。
8宇讃久斎@HAJIME :2000/10/06(金) 19:58
礼節や根性を武道に求めても大した効果はないと思います。
そういうものは家でしつけたり培ったりするべきものでしょう。
子供さんには体力なり運動神経の向上のための運動をさせるべきと
思います。
一応僕も子供を教えていますが、礼儀なんて教えていません。
ただコワイ人を演じているだけです。
実際、無茶苦茶に扱ってますよ。

出来れば保護者の人が一緒に習えるものやところがいいと思います。
自分の子供には自分がものを教えるくらいの気持ちをもっていただきた
いですね。

あ、ちなみにうちは合気道です。5歳くらいからならOKです。
9名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/06(金) 20:24
たしかに礼節は親がしつけるのが第一でしょうね。
その上で礼節にきびしい先生の道場にあずけるべきでしょう。
案としては大人と子どもが両方一杯いるところ。どっちかだけ
はだめ。大人は実益がなければ来ないだろうし、子どもは楽し
くなければ来ないでしょう。そういうところは先生の指導力も
人柄もまともだとおもいます。くれぐれも、託児所になりさが
った道場なぞ選ばれないように。
あと、子どもが稽古をしているところはなるべく見学してあげ
てください。子どもにはそれがけっこう励みになるものです。
10名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/06(金) 21:10
レスリング。まずは四つん這いの運動から。
11名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/06(金) 22:24
そんな小さい時分は音楽やバレエ、ダンスみたいな
リズム感の良くなるような事をやらせた方がよいと思う。
武道は小学校出てからでも遅くないでしょう。
音感が身に付くのは5歳までだそうです。
12名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/06(金) 23:36
でもあんまり早く始めちゃうと中学くらいで辞めちゃうんですよね。
(黒帯取得を節目と考えちゃって)
かえってそう言う子ほど危ないんですよ。他の子より力があるから。
幼い頃から武道を習わせようとお考えならば、なるべく家族全体で
それに協力してあげて下さい。
私も少年部を教えていましたが、場所が公団地域だったからか
「隣の子が習ってるんだからウチも」って父兄が多かったです。
信じられなかったのですが、今の子は毎日何かしらの塾に通ってるんですね。
ウチの生徒の中にも「これ(空手)が終わったら英会話」って子が結構いました。
そう言うご家庭では武道も色々ある塾の中の一つでしか無いのですね。
協力的ではない家庭のお子さんには武道の本質(礼節など)は伝わりにくいです。
13名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/06(金) 23:47
つまらんレスですが、三歳の子に武道を習わせるのは反対です。
このスレの主旨とはずれますが体操、水泳が運動では良いと思います。
14名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/06(金) 23:52
子供なんてほとんど遊ばしてるだけですよ。練習の時
は集中させる時もありますけど、ちっちゃい子なんて
集中力持ちませんし…。しつけの面も最低限の事は事
はいいますけど、魅力云々なんて…ただ楽しんでは欲
しいですけど。
指導してる側も武道がどうの…なんて考えてないです。
説明したって何も分からないし。カンのいい子はやっ
て見せてあげるとぱっと出来ちゃう子もいるけど。

保護者の方々がひとつ考えて欲しいのは、道場で先生
や先輩がどれだけ礼儀や心構えを説いても道場に来て
いる時間なんて学校や家にいる時間に比べたらほんの
少し。家や学校でまずきちっとしつけしないと駄目で
す。
あと、ムチャはさせませんが少々のケガはあると思っ
てください。格闘技ですから。
15名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 00:06
ボールでも与えて遊ばせておいた方が、
将来上手く行けば銭にもなるし、感謝もされると思うのだが……。
16名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 00:20
>>15
我慢強くなる。現実を直視出来るようになる。大人は
怖いってのを実感出来る。といったようなメリットも
ある。先生や子供にもよるけど。何も格闘技一本で行
く訳じゃないし、どっちがいいなんてのは所詮結果論。
17名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 00:36
ただ、格闘技は銭になり難いと言うのは本当だな。
18名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 01:20
>16
そんなもん、、真面目に取り組めばどんなスポーツでも一緒。
特に、
>現実を直視出来るようになる。
って、本気で言ってる?
この板の他のスレッド読んでごらんよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 01:51
>>18
先生や子供にもよるけどって書いてるじゃん。
落ちついて良く読んでくれ。
20>5 :2000/10/07(土) 02:03
3歳にしてそんなことを言うなんて才能ありますね。
現実には5歳未満の受け入れは難しいかもしれません。
礼節・根性は武道の専売特許ではありませんが、良い道場があると良いですね。
3歳なら遊びの中で格闘技的な要素を加えるのも良いでしょう。
21名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 02:08
>19
そうかそうか、すまぬ。
22名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 02:35
高岡英夫のゆるがいいんじゃないですかあ?

私は息子(8歳)にやらせてますよ。結構喜んでやってる。
23名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 02:38
>22
冗談でも書くべきではない。
24名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 06:42
僕はまだ子供いないんだけど、サッカーやスイミングなんかと同じ様に考えてればいいのではないかと。
子供ができたら空手やらせたいけど、本人が他のスポーツやりたいっていうならそれでもいい。
他の方のいうように、武道だから礼節が他より身につくとはいえないと思う。
少年部みてるけど、やんちゃさも必要ではないかと(笑)
251です :2000/10/07(土) 14:36
引き続き、様々なご意見、ありがとうございます。
礼節は家庭で身につけさせるもの…おっしゃる通りで、肝に銘じたいと思います。
ただ、何故武道を習わせたいかという点ですが、前述の礼節云々のほかに、
一生を通じて心のよりどころになるものを与えてやりたい、というのもまた
動機の一つでした。勿論、そういったものは本人が生きていく上で見つければ
良いのでしょうが、習い事と言うのはきっかけにはなるであろうと。
(当然、親が仕込むことなので、無駄になる可能性もありますが、それはそれで良いと考えます)
そういう意味では、武道に限らなくても良いのですけれども、
「道」という考え方が、他の習い事では得られぬ魅力に思えたのです。

英語や水泳は、私共親が一緒に考えたり教えたりできますが、
武道というのは専門の指導者に頼らねばなるまいと考えまして、
習わせようという気になりました。
しかし、私本人が子供と一緒に習うと言うのは思い当たりませんでした…
もしこれはと思える道場がみつかれば、息子と共に通うのも
確かに手かもしれません。興味は、私もあるのですから。

年齢に関してですが、「早ければ早いほどよい」というご意見が
多ければそうしようとも思いましたが、武道にしても他の習いごとにしても、
特に急がねばならぬものでなければ、もう少し様子を見ようと思っています。
2,3年も経てば、息子の性質と言うものがもう少しはっきり見えてくる
かもしれません。
それまで、地元の各道場を見て周り、可能であれば私自身が先に
入門してみようと思います。
多数の真剣なご意見、本当に感謝いたします。
26ケンドー・ジェット・シン :2000/10/07(土) 17:59
いいお父さんだなぁー>1さん

んで、剣道はどうスか?
月謝安いっす。ケガもあまりありません。体も鍛えられます。
礼節も身につきます。
ねぇねぇお父さん、どうスか?
27名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 18:01
そうですね。姿勢もよくなりますし、最大公約数的な意味で、
お勧めします。
28名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/08(日) 03:08
俺は空手をやってるけど、あまり子供にはやらせたくない。
知る限り指導者にまともなのが居ない。
全てがそうとは言わないが、俺の知る先生は
「電車に乗ったら客を睨め」と教えている。
その人に習ってる友達は、昔と比べて人が変わった。
最終的には指導者の人柄によるが
柔道か剣道が良いと思います。
29名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/08(日) 03:32
子供のうちは、協調性を養う上でもチームプレーをする競技の方が
良いんじゃないかと思いますよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/08(日) 04:09
僕は子供の頃柔道をやっていました。道場では腕力ないのになぜか強い
ほうで、大会などでも優勝しました。しかし気がつくと柔道がいやになって
泣きながらやめたいと言ってやめました。(ストレス性の腹痛にまでなった)
練習がつらいわけでも弱いわけでもないのに、なぜいやになったのかその時は
わかりませんでしたが、今考えると親がまったく無関心だったことが
思い当たるのです。練習はおろか試合にすら顔を出すこともなく、試合に
勝ってもほめてもくれなかったのです。そのくせ辞めると言うと怒られました
。つまり、勝っても腕が上達しても嬉しくなくなってしまったんだと
思います。武道をする喜びが何もなくなってしまったんです。
今三十になってまた拳法を習いはじめましたが、柔道つづけとけば良かった
と後悔しています。
つらい稽古も続ける力も子供にとっては親の励まし、協力が一番のカンフル
剤になります。武道にかぎらずですが、勉強、スポーツ、なんでも子供が
何かにチャレンジする時は親が力になってやる事を忘れないでくださいね。
31空手家 :2000/10/09(月) 11:38
ハッキリ言って格闘技を子供に習わせるのは、中学以降でしょう。
ただし本格的にという意味もありますが。

空手の場合、ガキンチョのころからやっている者(続けているのも止めたのも)を
多く知っていますが(止めた方が遙かに多いが)、ガキンチョの時にうまい奴に
限って大きくならないんだな、これが。
身長もチビのまんまが多いよ。

基本や型で体を固めちゃうからだろうね。
大木でなく盆栽を作っちゃうんだな。
盆栽というのは子供の体で完成した形になってしまい、大きくならないということ。
私の持論としては、成長期の子供に衝撃の大きいスポーツや、型にはめる
スポーツは良くないと言うこと。

リトルリーグの凄いピッチャーなんかも盆栽が大半じゃないかな。
かれらが大きくなってもそのままの凄いまんまと言うのは少ないでしょ。
もちろん例外はいますよ。

逆の例外では、柔道の田村かな。
彼女の場合48kg以下のちびっ子でいいわけで、
体が大きくならなくてよかったのです。

格闘技は脳への衝撃もあるわけでやはり子供向けではない。
しかし護身的な要素からいえば小学生にも十二分に有効と考えられる。
その場合はやはり指導者がポイント。
大抵の道場では、大会へ向けた練習がメインとなるので難しいね。

親子で習うのは素晴らしいと思うが、
子供にとって親がそばにいるという甘えは出る。

まあ3歳なんだから、やっぱし気が早いよ。
こどもは直ぐに大きくなっちゃうけどね。

32名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/09(月) 16:33
子供のとき剣道を習わされて、今なら親の考えてたこともわかるんだけど
当時はいやでいやでたまらなかった。
親が自分で楽しんでやっていないものを子供にやらせるのは難しいとおもう。

だから子供に武道をやらせることよりも、武道をやってる自分を子供に見せる
ことを考えたほうが良いと思う。
親のやってることを子供は真似したがるものだ。
33タテケン :2000/10/13(金) 18:33
私は中学生のころに、警察道場で柔道を習っていました。
それから高校生になってサッカー部に入ったのですが、転倒して大きな
ケガをしたことは皆無です。もちろん、擦り傷、切り傷はしょっちゅですが。
それから今まで、警察道場で習った受身は色々なスポーツで役に立ってますよ。
34ゴンキチ :2000/10/16(月) 22:20
僕には小学3年生の男の子を1年生の時から近所の極真空手の道場に通わせています。最初はそれほど乗り気ではなかったようですが、何回かトナーメント試合に出るようになってからは楽しそうにやっています。試合で負けて口惜し泣きしていると、同じ道場の同い年位の子がよく慰めあっている光景を見ます。いいもんですよ。練習もそれほど、筋肉に負担をかけるほどの量ではなく適切ではないかと思います。体の出来ていない時に筋力トレーニングをさせるようなスポーツはキケンだと思っていますので、僕は現状には満足しています。前にも書かれていたように指導者次第だと思います。子供の体に理解がある指導者で、他の同年代の子が多くいるような所が良いと思います。ダラダラと書いてすみません。良い道場にめぐり合える事を!
35古武士 :2000/10/17(火) 00:12
小中学生の頃は文化系の部活がやりたかったのですが
父に「男はまず体力」と無理矢理運動部に入れさせられました.
今こうして30過ぎで格闘技を続けられるのも子供の頃に
下地を作ったからだと感謝しています.
体力のつくものなら武道に拘る必要もあまり無いのではないですかね.
36名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 02:17
まー、子供が興味を示すかどうもあるでしょうが、基本的には、
>>11さんや>>29さんらと同意見です。

>>35さんと同じく、武道に拘る必要は無いと思います。
「武道」は、カルト的要因その他の危険性をも持ち合わせている、という事。
37名無しさん@お腹いっぱい。
最初は、打撃系の武道で眼を慣らすのがいいです。