少林寺拳法をされている方教えてください

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここのいくつかのスレを読んでいても、少林寺拳法の出自について
中国大陸由来ということにあまり疑問はもたれていないことを知り
大変、意外に思いました。

宗道臣のカッパブックスの本も今になってみれば、大陸の武術事情
に関してはウソばかりの内容です。

技法など共通点が多いとの意見もみました。
しかし、部分のみをとりあげれば、合気道と中国武術の間にも同様
の理合がみられる場合もあります。
システムとして、少林寺拳法と大陸の武術はあまりにもちがいすぎ
るとおもうのですが。

少林寺拳法をやっておられる方で、この点に関してどう考えておら
れるのかうかがいたいのですが。
2クーベルタン男爵さん :2000/09/28(木) 17:00
age
3名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 17:10
うーん、個人的にはあまり意識したことないですね。
中国武術をやったことがないんで・・・
逆に中国武術のシステムの特徴を挙げていただけると相違点
共通点が見つかりやすいかもしれないですね。
4名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 17:13
最初にちょっと答えを書いておくと、中国で言う少林拳は、教門長拳が元になっている場合が多く、
崇山少林寺とは関係のない場合が多いんですね。(それで、最近では長拳とだけいっている場合が多いですね。)

少林寺拳法をやっている訳ではないので、いろいろ語っていただけるのが楽しみです。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/23(月) 14:31
少林寺は組手やスパーないから実践は?
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=k1&key=971534703
6名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/23(月) 14:59
日本の金剛禅少林寺拳法は、日本人中野理男氏が創始したというのは確かなようです。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/23(月) 15:13
中野理男は中野道臣、後に宗道臣と改名したそうです。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/23(月) 15:19
宗道臣は奥山龍峰から八光流柔術を習っている。八光流側に英銘録という記録文書が保管されている。
奥山龍峰は大東流合気柔術をもとに、肥田式強健術を加味し八光流柔術を創始したといわれている。
日本の金剛禅少林寺拳法に伝わる柔法(柔術)は、八光流と大東流が源流で、中国には類似のものがない。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/23(月) 15:47
しかし、それ以外の技法は日本に類似のものがない。初期の日本の金剛禅少林寺拳法では
相手に正面を向いて構えていたという。類似のものとしてはムエタイが挙げられるが、
タイと中国に仏教が伝播するのに連れて別ルートで拳法が伝播したと考えるのが自然。

日本拳法とは影響を与え合っているかもしれない。芦原会館とも同様。現在の打撃は
ボクシングを手本に改変されているとの事。この変化は中国の意拳でも同様で、中国の
価値観から見ると、ボクシングからは得るものがあるように感じられるのかもしれない。
10名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 09:30
ちなみに、(宗)金剛禅総本山少林寺が、八光流や大東流を少林寺拳法の一部として
教授していることを公式に認めた場合、八光流宗家である二代目奥山龍峰に対して支払い義務が
発生すると思われます。八光流は埼玉県大宮市に現在も健在です。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 19:34
確かに、八光流の記録に中野道臣の名前が見えますが、その前の年に多度津で道場を開いています。また、中国大陸で00会という会を主催し、いわゆる少林寺拳法の技の原型となる技を教えていたそうです。
確か、八光流では見学をするときに、入門した形にするそうです。それで、沖縄空手の先生もそれで門人という形になったそうです。少林寺拳法に柔術のにおいがするのは、八光流よりむしろ祖父から習っていた不遷流の影響でしょう。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 20:16
現在残っている二つの不遷流の両方とも
少林寺拳法の柔法とは似ていません。
一番似ているのは八光流だと思いますが。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 21:01
こんなところで討論するより
香川地方裁判所や大阪高等裁判所など
実際の資料を見たほうがよいぞ。
しっかり国が判決を下しておる。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 21:10
11は歴史捏造をしている。テコンドといっしょや!
応文社(熊本市健軍町)から出ている告発本を読め。
どこまでウソついたら気がすむんや!
柔法のベースは八光流や。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 21:22
>9
初期の少林寺には回し蹴りも無かったのよ〜ん!
ムエタイの影響があるんだったら何故、回し蹴りが
無かったの?正面を向くのは左右の斜め前方に入り身しやすい
からなのよ〜ん!無理やり捏造するともっとぼろを出す事に
なるよ〜ん!いいじゃん、日本発祥の新興武道でさ。
修斗だってキックだってグレーシー柔術だって新興武道だけど
素晴らしいよ〜ん!「中国4000年の歴史」がそもそも嘘だと
言われているのにね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 21:47
>八光流宗家である二代目奥山龍峰に対して支払い義務が
>発生すると思われます。

この意見は可笑しいよ!現在八光流を教授(通信教育?)しているという
2代目奥山龍峰氏は松田敏美先生の後継者か大東流合気柔術を名乗る何処
かの団体に現在も上納金支払っているわけ?(初代奥山龍峰氏は松田先生
のことを大東流を継承した家元に勝手にしているし、かなり強引なんだよ
ネこの方は・・・初代奥山龍峰氏のイメージは戦前は壮士・国士気取りの
政治ゴロ、食うに困ると取り柄であった武道・肥田式で通信教育、潰れた
エステより始末に悪い・・・金返してやりな!)
少林寺のことは詳しくないけど、目くそ鼻くそ・・・の世界ではないの?
全国の少林寺の門人が埼玉にあるという道場を無言で取り囲んだら面白い
のにな?もちろん、何もしないことを条件にだけど。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 21:57
>>13
どういう判決がでてるんですか.
18名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 22:10
>16
以前、極真会館を取り囲んだようにか?
面白いな、やれやれ!少林寺は好きだからな。
羊も群れればヤギぐらいにはなるか?
でも、ボロ出すなよ。
八光流と守法が同じだ〜とか皆、気がついたりして。
>17
本に出てるよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 22:56
国際拳法創始の植木、福田、松井、中尾で〜す。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 23:15
誰が、開祖になるかで、もめておりま〜す〜
21名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 23:32
ばかもん!きさまら!
俺が本当の拳法を教えてやる!
O分市浜ノ市1−3−12
まで、こい!以上だ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 00:08
すまん、間違った!
O牟田市大字草木756−15
23名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 01:59
少林寺のみなさんを早くマインドコントロールから解放してあげましょう
24名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 02:07
↑あんたが一番狂ってるよん(藁
25名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 03:09
剛法、柔法、
歴史捏造法
26名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 03:37
少林寺拳法と、中国の少林拳は、技術的には何の関わりも無い。
でも宗道臣は、一応中国拳法を齧ってはいる。
ただ、それは「義和団の拳法」や「白蓮教団の拳法」という、正式に今に伝わらないもの。
なぜ正式に今に伝わらないかというと、それらの拳法は、山東省や近隣の腕自慢が外国勢力排除のために集まって、喧嘩に役立つ技のみを集めた「急ごしらえの乱闘用の技術」だったから。
つまりテロリストの喧嘩技であって、しっかりとした技術体系を持つ一門派を成す物ではなかった。
しかし、ここでややこしいのは、少林寺の態度のせいでもある。
宗道臣がエライ(?)のは、「少林寺拳法」を興すに当たって、嵩山少林寺に名前を使いたい旨直談判に行っている。
このとき、時の少林寺住職が、どうせ日本から来た田舎モンだ、くらいの軽い気持ちでOKを出した。
これによって道臣は、目出度く「少林寺拳法」を名乗る事ができ、「少林寺拳法」は住職の意に反してすくすくと大きくなり、世界に広まった。
少林寺側は、今物凄く後悔しているそうな。

柔法に関しては、すでに多くの人が書いてある通り、八光流の技術を中国のきんな術と混ぜてアレンジしたもの。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 04:11
>26
嵩山・少林寺に行ったかは疑問視されている。
「秘伝少林寺拳法」に嵩山付近の繊細な
風景描写がなされているが、その内容は
昭和7年に発行された「嵩山史蹟大観」
という書籍中の増田亀三郎著「嵩山旅行記」
の文章に酷似している。
事実は事実として受け止めた方がよい。
少林寺拳法は素晴らしい日本伝拳法です。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 04:24
26って嵩山少林寺のお坊さん?
宗道臣師が名前使わせてくれって少林寺にたのんだの?
初めて聞いたな〜。開祖御存命中には聞いたことないな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 04:28
26は他の少林寺スレでも同じこと書いてバッシングされてた。
多少アレンジせいよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 04:35
26ですが、
これは、少林寺武術学校(NHKで特集されたり、SBに散打の選手を出した学校)の教頭が来日した際に、直接(もちろん通訳を介してですが)聞いた話です。
少林寺武術学校は私設の武術学校ですが、少林寺のすぐ横にあり、少林寺の住職や武術教範師とも親しくしているそうです。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 04:37
>29
俺、他の小林寺スレに書き込んだことねーよ!
お前らは、似たような事言ってる人間は、みんな一人か?
バカじゃねーの。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 06:24
朝っぱらから大変じゃの〜。
わしは老人じゃから3時には起きる。
パソコン歴は半年じゃがの。
31サンは小林寺と言い30サンは少林寺と言う。
ショウリンジはいろいろあるのじゃな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 06:46
          お〜い!
      作務、始まりますよ〜〜〜っ!
34名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 16:36
ひひひ、また小林寺くんだ、みんなでからかおう。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 18:19
>26
少林武術学校に資金援助して
そのような事を
言ってもらっているのです。
解ってないですね、26さんは。
36さすけ:2000/10/29(日) 18:45
コバヤシデラケンポーって強いですか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 20:00
サスケちゃんへ。
シャオリン・テンプル・ボクシングだぞ!
つおいぞ!
ダルマ大師の易筋行だぞ!
大宇宙の大生命のダーマだぞ!
八光流柔術だぞ!
つおいぞ1
38こんなにレスが・・・:2000/10/30(月) 11:35
>>13
香川地方裁判所や大阪高等裁判所などに残っている裁判記録は、不動禅少林寺拳法が
金剛禅少林寺拳法に紛らわしいため、後者の商標を認めるという内容かと思いましたが。

参照URL
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=budou&key=969808051

>>15
ムエタイの影響を受けているというのではなくて、そもそもムエタイと良く似た拳法であるということです。

以下余談ですが、

ムエタイで選手が正面を向くのは、斜めにステップインして回し蹴りをするためで、
このステップインを知らないためにムエタイに翻弄されるフルコン選手も多いと聞きます。

金剛禅少林寺拳法では同じ斜めのステップインを主に柔法での体捌きに利用しているようで、
最近では六方向への崩しとして理論化もされているようですね。

>>16
金剛禅少林寺拳法が八光流柔術に教授料の内の一定率分を上納すべきかというのは
金剛禅少林寺拳法と八光流柔術との間の問題です。請求される場合もありうるということです。

また、奥山俊夫(二代目奥山龍峰)が八光流柔術の内容が大東流であると認めた場合、
奥山俊夫に対して支払いを請求するかは、松田敏美の後継者の判断によるものと思われます。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 10:08
AGE
40名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 18:28
age
41名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 18:49
>38、>16
はぁ?教授料の上納?貴殿は、あほうですか?
その理屈でいうと、
極真の松井管長、正道会館の角田氏、骨法の堀辺氏、リングスの前田氏
など、少林寺拳法を経験し別流派にいる武道家は、どうすんの?
宣伝効果から言えば、少林寺が八光流に宣伝料を請求したいくらいだよ。
八光流のウリは、「誰々も習っていた八光流!」しかないじゃん。
大東流の人から言われるのなら、まだしも、へたれに言われる筋合いは
ないよ。盗人猛々しいとはこのことだよ。
まったく、ノーマクサンマンダーマだよ!
42名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 19:30
かたりで煽りがいるようだな
43名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 21:49
41!コラーーーーーーー!
俺が言った「ノーマ・クサン・マンダーマだよ、まったく。」
を、勝手に使うな!
少林寺関係の奴はなんで勝手に人のコピーを盗むんだよ!
宗道臣からの伝統だな、盗っ人め!
41!八光流が迷惑がってるぞ!
お前があげた少林寺経験者は少林寺じゃ強くなれんので
やめたのだ。有名人を上げて不安を解消したいんだろ?
みんなあきれてやめたのさ。日拳からキックに行った
猪狩元秀師範は日拳に戻ってるじゃないか!
お前があげた有名人で誰か少林寺に戻った奴がいるのか?
38のキティちゃん、キックを出すな!キック関係者が
怒るぞ!少林寺なんかと一緒にするなってよ!
441です:2000/11/02(木) 02:45
スレが生き返り、びっくりしてます

わたしの真意は少林寺拳法をしている方々には、日本武術として素晴らしいと
いう誇りをもって頂きたいという所にあるのです。

先日、さる高名な少林寺拳法家とお話をさせて頂く機会があり、失礼を省みず
伝承・道統につき質問させていただいたところ、大陸の武術とは関係ないと断
言されました。その一方で、御自身の技術、実力には自然で圧倒的な自尊感情
を持っておられました。とてもさわやか態度で、深く感銘を受けました。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 03:52
>1
じゃ、さあ、開祖・宗道臣は嘘書いてたの?
カッパブックスに、大変な事だよ、それ!
身内がそんなこと言っていいの?
履歴詐称って一般社会では犯罪よ?
ヒデー話だな〜〜〜!ジャン!ジャン!終わり!
46名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 04:21
>>120

競技に強くなる為には競技用の技を極めるのが一番だと思うけど、
その先生は競技でも強いの?

47名無し:2000/11/02(木) 07:57
少林寺拳法をムエタイと関連づけるのはいくらなんでも無理だなあ。
そう言えば柳生心眼流とバリヒンズーを関連づけたオカルティストもいたけどね。
あきらかに日本拳法と八光流柔術の混合武術だもの。
宗道臣が義和団の武術を中国で習ったていたかもしれないというのも無意味でしょ。
だって技術的にカケラも残っていないもの。
まあ人間の体を使ってやるものだから、どこの国の武術、どんな種類の武術でも
どこか似たところがあるから子細に点検すれば似たところは見つけられるだろうけど、
そんなことは無意味。
それから義和団は八卦掌、蟷螂拳、猿拳・・・・それこそ種々雑多の拳術が参加している。
義和門拳なんて存在しないよ。何か習ったとしたら、そこらでやってる殴り合いでしょ。
そんなの習ったと言ったって無意味。
カッパブックス版は中国武術の記述が間違いだらけだけど、
あれだけ当時の中国武術事情に無知だとしたら、中国語もちゃんとしゃべれたかどうか怪しい。
国交樹立後、少林寺を訪ね、和尚から昔あったことがありますねと、言われたと喜んでるけど、
その和尚、その後少林寺を訪ねた松田隆智にも同じことを言ってるんだよね。

でもだからといって少林寺拳法が無意味といっているわけじゃないよ。
あれはあれなりに成立していると思う。それは宗道臣の武術家としての力でしょうね。
組織的には問題ありありだけどさ。でもそもそも武術家なんてみんな問題ありありだからね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 08:46
>あきらかに日本拳法と八光流柔術の混合武術だもの。

私の先輩に日本拳法の有段者がいますが、少林寺とは全然違うよと
言っていますが、・・・確かに技を見せてもらいましたが、
縦拳が似ているというだけで、根本の技法は異なるようですよ。
49名無し:2000/11/02(木) 09:55
どういう部分をとって似ているというのか、
違うというのかですよね。
八光流との混合だから
もちろん日本拳法そのものではないけれど、
亜流ではありますよ。
少なくとも中国のもので言えば
亜流とも言えないことは確かです。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 10:17
少林寺と日本拳法の技法が似ていることを指摘する声は多い。
八光流と少林寺の守法は同じであるし、技の種類や
整体術が両方にある点まで同じである。
嵩山少林寺にて印可を受けたという事実も虚偽のようである。
この団体が青少年育成と言っている。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 10:25
>50
日本拳法の人が怒るよ。いい加減なこと書くなよな。
具体的に言ってみろよ。追撃式直線軸を重視する日拳と
防御連反撃を重視する少林寺は、思想が全く異なるよ。
日拳経験者が指摘するなら、まだ理解できるがね。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 10:29
VTだったら柔道家が圧倒的に強いんだろうな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 10:32
武道オタクが案外真実を語ってることもあるよ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 10:34
目つきを常用するところ、逆技や投げ技がけっこう豊富な点、身軽な動き、
などなど、けっこう現代的で総合的だと思いますが。(えげつないともいえる)
 低級にやろうと思えばそれなりにできる拳法だと思います。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 10:45
395がコピペやりまくってます。52,53.54は少林寺から転用。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 10:46
 二人一組でやる散手や逆技の練習法が豊富なのも、やりがいがあると思います。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 10:48
少林寺スレってなんで荒れるの?めちゃくちゃなレスばっかりで
討論にならないじゃん!
58名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 10:51
荒らしが出没しているようですね。彼らは満たされない実生活の欲求を
ここで解消している可哀相な人なのです。
将来的に犯罪を犯すで有ろう人間の暴走を未然に防ぐ抑止力として、ここが
活用されるなら社会の為になってます。ほっといてあげましょうね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 10:54
このスレ自体が、一流派を誹謗する内容だからね。
スレたてた人が荒れるのを期待きているのでは?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 10:58
57も58もコピペ。
少林寺スレの395がコピペやりまくってるぞ!注意!
少林寺=少林寺をやっている〜=塩田=武道板道場訓に
同じコピペしているぞ!文が同じになってる!
61名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 11:03
59も少林寺からのコピペ!
変態395は逝け!
62名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 11:08
あまり、気にしなくていいんじゃない?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 16:30
 なんだか八光流が少林寺の元ネタって説が定着してるみたいね
>少林寺と日本拳法の技法が似ていることを指摘する声は多い。
>八光流と少林寺の守法は同じであるし、技の種類や
>整体術が両方にある点まで同じである。
 守法って鈎手とか矢筈とか三角とか衝立のこと?
 八光流でこんなの教えてもらったことないけどなぁ………
 略十字とか切り小手なんか見てると
 むしろ浅山一伝流(横浜伝、大蔵伝はよく知りません)に似てる。
 同じS字系の技でも相手の手首の捉え方が八光流より浅山一伝流だな。
 ほかにも抜き技の多くが浅山一伝流(横浜伝)と酷似している。
 八光流では梃子の原理とかの力学実験みたいな抜き方しないもん。

 あ、私ちなみに元少林寺拳士で、別に少林寺否定派ではないです。
 今は八光流修行中。どちらも魅力ある技術体系を持ってますよ。
 少林寺拳法創設の経緯には疑問を持ってますが
 まぁ、戦後からあのころにかけては良くある話じゃないですか。
 開祖もO山総裁もU芝翁もみんな胡散臭い!
 でも、みんな多くの門下生を育て上げたってことだけ見ても
 表彰もんだと思わないですか?

 歴史的背景がどうだって言うことより
 どうしたら逆小手が上手になるかって方が練習生には重要なんだよね〜
64名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 23:24
書き込み from 北京
確かに、歴史的背景など少林寺拳士にとって
どうでもいいこと。現在に完成された技法と
教えが根付いていることの方が大事。少林寺
弱いとか言ってる奴には勝手に言わせておけ
ばいい。目打ち金的覚えれば級拳士でも護身
としては役立つでしょ。
65俺神のスタンド使い:2001/01/01(月) 11:23
>>1
>ここのいくつかのスレを読んでいても、少林寺拳法の出自について
>中国大陸由来ということにあまり疑問はもたれていないことを知り

俺は少林寺経験者だけど、『中国大陸由来』だなんて教えられた事はない。

むしろ本部では『そうじゃない』って念を押されたくらいだ。

部活の勧誘等についても、見学者に中国とは関係ない事をはっきり教えろと
本部は指導しているしな。
(昔はどうだったか知らないが)

少なくとも現在そんな勘違いをしてる者は経験者にはいないと思うぞ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/01(月) 20:41
不動禅少林寺流拳法は、中国伝来の本物です。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/02(火) 22:59
少林寺おもしろいよ。年齢・性別関係なく
道を追求できるしさぁ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 15:34
さんせーい
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 16:22
>66
ここにも来たのね。
ところで66〜68の方は同一人物
ですよね。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 22:40
いや違うと思う。66は不動禅マニアではないか
71名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/04(木) 01:33
不動禅の話題は別にあるやんか!
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/04(木) 02:48
あげ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/04(木) 04:24
だぁ〜
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 22:15
まだやってるかな・・・
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 02:57
ここも、健在でーーーーすね?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 04:03
うっす
77名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 16:16
 λ_λ
(*゚ρ゚) 電波っぽいかも。。
 ○○ )
  νν
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 16:19
┌─────────┐
 │                  │
 │  キチガイ警報!  │
 │                  │
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
79名無しさん@お腹いっぱい。
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /   / ̄\   ヽ
  /   /  \  ヽ、、、ヽ
  |   |  (・)   (・)|
  |Y  Y      つ  | グワグワグワ
  | |   |   _____)
  | \/  (∨∨∨∨∨
  |.      ・\∧/ ⌒ヽ∧
  |.    \    ̄| |   | )
 | l |   ̄ ̄∪ / ノ
 | | |      | ||
 (__)_)     ∪∪