1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
経験者は語ってくれ
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/26(火) 17:43
未経験ですが、耳を落としてしまうことがあると聞いた。
3 :
休道さん :2000/09/26(火) 22:01
そうです、強い弓だと耳を落としてしまう事があるそうです。恐いよね。
でもそうならないようにみんな鍛えているんです。
紐を輪にして耳にかけ、車なんかに結わえて引いたりして、鍛えます。
ギネスによると、バスなんかを引ける人がいるらしいですよ。(世界丸見え)
でもそんな練習したくないよね?そんな筋肉鍛えても弓道以外に
応用できないよね。だからみんなめいっっっっっぱい、つのみを利かすの、
遊戯王のレアカードを取取り上げた先生が的前に居るかのように。
そうする事でアラ不思議、弓返りするんです。
4 :
たぶんこんな所来ていないと思うけど・・ :2000/09/26(火) 23:58
試合に出ないおじさん・おばさん達へ
「当てることなんか考えないで射型を気にしているの」
「試合なんて当たてることしか考えていないから出ない」
と、言う『当たらない言い訳』を言うのはやめれ。
射型が良ければ当たるんだヨ。
つ〜か、だったら一生巻き藁で十分だろ的前立つな。
5 :
そーいえば :2000/09/27(水) 00:03
「当てないこと」「当たらないこと」を最終目標?とする弓道流派が
あったような。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 00:17
>3
いきなり強い弓使うなんてしないよ。ちゃんとした弓の持ち方をすれば、
段々耳にあたらなくなるんです。それでも当たると痛いけどね。
私は眼鏡かけてましたが、眼鏡が音たてながら吹っ飛びます。
学生で弓道部に入部する以外に弓道するにはどうしたらいいですかね?
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 00:18
>3
すんません。最後まで読まずにはやとちり。
しかしバス引ける筋力欲しいぞ。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 00:44
学生弓道は当たってなんぼの世界です
強い学校の射型はまねしちゃだめ
9 :
>6 :2000/09/27(水) 02:50
町の道場へ行けば?
市のHPへ行ってスポーツ施設で検索するか
それがない場合は、「弓道への誘い」とか言うHPへ行けば全国の弓道場のリストがあるよ。
その場合、試合の参加は一般の登録になっちゃうけどね。
でもって、>>4に書いてあるような人がいっぱい居たり
派閥があったりするので十分観察してから自分の居場所をきめようね。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 12:35
自分も弓道やりたいなー
実に12年ぶりの弓道になるけど,町の道場でもきちんと
教えてもらえるのかな.
あと,今30だけど年齢的に浮いたりしないか不安です.
まったくの初心者ではないけど(初段),ブランクがある
ので初心者並みです.
11 :
>10 :2000/09/27(水) 18:49
町の道場って
「個人と協会員が一緒に利用できるところ」
「個人と協会員の時間帯が別れているところ」
「一つの道場で協会が複数有るところ」
などと、けっこうまちまちなあげく、
先生派閥があったりする
12 :
休道さん :2000/09/27(水) 19:13
そうそう、年齢で浮いてしまうなんて事は無いよ。
道場には定期的に教えられる先生がくると思うのでその人に教えてもらうといいよ。
でもね、中には世間話しだけをに来るような暇暇人間がなかにはいるよ、そういう人には
なっちゃだめだよ。しかも、いつも同じ話するようになったら、それはもう地方の始まりだよ。
道場より先に行くとこ考えないとね。
こんな事言うと余計なお世話だけど、メリハリをつけた練習って大切だよね。
引いたら帰る。引いたら帰る。きっと貴方の道場ネームは「ゴルゴ」だよ。
それじゃ頑張ってね。
13 :
10 :2000/09/28(木) 12:45
ありがとうございます.いろいろと事情があるんですね>11
14 :
休道@人生(旧休道さん) :2000/09/28(木) 21:12
>10
10さんが弓を引きに行くのは平日の夜?それとも土日?
土日って何と無く好きなんだよねー。のんびりしてて。
久しぶりなら土日をお勧めするよ、時間に追われる事も無いし。
名探偵コナンを見逃す事も無いしね。
初めは無理して先生に近づかなくてもいいと思うよ。むしろ避けちゃおうよ、
眉間にしわ寄せて。 最初は毎日来ているような人の良さそうな人に声かけよう。
「寒くなりましたねー」って。
お天気関係の話から入っていくのは英国人の得意の手法だよ。
それじゃ、がんばってー。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 12:24
弓は骨で引け。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 13:04
なぜコナンなのか?
世間ではそんなに流行ってるのか?
コナンは月曜日にやってるんじゃないの?
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 14:30
月曜日て公共施設休みじゃないの?
19 :
休道@人生 :2000/09/29(金) 21:34
>16、>17、>18
みんなまとめて答えるよー。
そうそうコナンはとても流行っているよ、英国で。
コナン→探偵→ホームズ→英国。っていうつながりでコナンを引き合いに出したんだけど
2人にもつっこまれてしまってちょっと吃驚。
休道している場合じゃないね。 サッサと弓でも引きに行かなくちゃ。
だけど今「矢」がないんだよね、接矢しちゃった。三本も。
すごいよね。このまま引き続けたら何処まで自分に近づくんだろう
なんて、心配しちゃった。
でもね、本当はコンクリートにブチ当てただけ。
まちがって矢狩りの人に当てなくて良かった〜。
いまごろのんびり自分の鼻くその臭いなんて嗅いでらんないからね。
は〜、だれか「矢」買って〜。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/30(土) 02:27
全日本弓道規則で女子の袴が黒オンリーになったけど。
ラララ(旧ことぶきや)の袴が黒に変わっちゃうのか?
トレードマークだったのに・・・・
誰か〜全日本実業団行ったら報告求む!
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 18:42
袴といえば高校時代の大会で上が体操服みたいなので
下が紺の袴の学校があったな(女子で)。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/03(火) 23:56
かねかかりそうだな〜
貧乏人にはできないね。
貧乏なやつは おねだり上手になって先輩達から道具のお下がりをもらおう!
あと人間関係を築けない人も無理。
24 :
10 :2000/10/04(水) 10:35
そんなにお金ってかかります??>22,23
弓,矢,胴着,袴,かけ。。。。
う〜ん
イメージとしてはスキーの道具位かなって思っていましたが.
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/04(水) 11:12
アターリー
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/04(水) 14:51
ところで、矢を三本束ねて折るのって難しいの?
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/04(水) 15:24
ジュラルミンの矢は一本でも難しいんじゃない?
28 :
休道@人生 :2000/10/04(水) 20:44
そうだね、弓道ってやっぱりお金かかるってイメージあるよね。
でも、お金かかるのは最初のうちだけ。最低限のものだけ揃えておけばいいよ。
「かけ」 「弓」
この二つがあればもう大丈夫。「弓」はその道場の開設する弓道教室なんかに参加
すれば借りられると思うけど、やっぱり自分のが欲しいよね。
2万と…少しかかるのかな。
「かけ」はどうしても必要。しかたない。一万五千くらいかなー。
胴着はいらないよ。ジャージで十分だと思う。それでも足袋だけは
あったほうがいいと思う。千円くらい。
あれ、「矢」は必要ないの…と思った貴方。ダイジョーブ。
ゴルフと同じでロストアローというものを拾って再利用するのが良い。
逆にいうとあんまりOBは出さない方がいい
どうしてもマイアローが欲しいんなら、6本で1万2千円くらいだと思う。
拾った矢とジャージか・・・
アパッチ野球軍じゃないんだから
周りのお金持ちの令嬢に蔑まれた目で見られるというのも
いいかも。
>26
だめだめ、むやみに矢を折ってはいけないよ。
もともと矢っていうのはすごい力を秘めているんだよ。
殆どの人がそれを知らないでお迎えを迎える事になるんだけど、
今日は特別に教えてあげましょう。
矢っていうのは昔は狩や戦争の道具だった訳なんだけど、
本当の使い方をしているのは戦争においての使い方なんだよ。
あれって敵を目掛けて射ってると思ってたでしょう、ちがうんだよ。
あれは、味方を射っているんです。もちろんほとんど氏んでしまうんだけど
中には稀に生き残る人もいるのです。
そして矢はその人に生きている事へのプレゼントのように
特殊な能力を与えるんです。みんなの周りにすごく頭がいいとか、
スポーツが出来るとか、耳毛が長いとか、特殊な能力を持った人が
いるとしたらそれは能力者なんです。
だから矢を大切にね!
ほんまですか!
JoJoネタつまらん。さげ。
>32
そんなあなたはメール欄を見てね。
34 :
さすけ :2000/10/06(金) 19:45
我流弓術じゃダメかな
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 02:41
段位を目指さなきゃいいんじゃない。
無資格で祭り射会ばっかり行って賞品取りまくるのも良し。
周りから色々言われるとは思うけどね。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 19:30
流派に属してなければそれは我流。
日弓連流なんて言ってる無知なやつらはみんな我流だよ。
むしろ流派の弓道をしっかりやっている人ほど段位はとりにくいよ。
37 :
奈々死 :2000/10/08(日) 01:20
全国でも 射型ってそんなに
きれいじゃないよね? (高校編)
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/08(日) 02:06
>28
俺の中学の時、矢が一本5000円とか言われたんだけど
余談だけど、矢を練習中鉄柱に当てちゃったら
先が花みたいに開いた、不思議だったなー。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/08(日) 02:50
>37
高校生はあの短い間に、当てることを覚えなきゃならない。
射形なんていってられない。つ〜事です。
ま、綺麗で当たる子もいっぱい居るけどね。
先生の考え方や、県によって結構違うよ、
国体を見てからそう思うようになった。
少年と成年の引き方が結構似ている県とかあって
県の方針がわかったりします。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/15(日) 02:33
国体上げ。
41 :
奈々死 :2000/10/15(日) 21:06
地元 国体あげ
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/17(火) 15:00
アメリカで弓道やってるよ
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/17(火) 21:35
>43
>アメリカで弓道やってるよ
詳細きぼ〜ん。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 22:17
ウチの道場では、稽古前に必ず「射法訓」「礼記━射義━」を全員で
正座して読みあげるのですが、皆さんのところではいかがですか?
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 00:31
去年のKO女子の主将、ナニかが憑いてるんじゃないかと思うくらい当たってた。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 10:27
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 10:50
ドウヅクリアゲ
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 21:38
>>45;
私のところでも読み上げます。
「射は正しきを己に求む」のところが好き。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 05:38
試合逝ってくる
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 00:32
武専で教えていた弓道とは一体どんなものだったのか...。
武専ってなんですか?
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 02:19
大日本部武徳会の専門学校みたいのじゃなかったかな?
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 18:24
中間打起しage
55 :
名のらず:2000/10/27(金) 02:34
現代弓道講座という本が全7巻ほどで出ているので
これをお読みになることをお勧めします
古流についての記述も詳しく
この道をやってる人には面白いと思います
でも単品の販売をしてないんで、道場の備品として
買ってもらったりするほうがいいかもしれません
個人的には小笠原流の項の骨太な文章が好きだったなあ・・・
56 :
名無し娘。:2000/10/28(土) 16:41
胸が大きいので、胸当てがぴたっとおさまらず、引き分けの時に困ってしまいます。
真面目に悩んでいます。どこかの弓具屋さんに新素材の胸当て…ないかなー。
今使用している合皮やメッシュはいずれもパカパカしてしまうのです。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 14:12
胸当てあげ
58 :
そこそこな胸ですが・・・:2000/11/01(水) 00:40
>56
どっち向けて着けてます?
私は、左側に広いほうを向けています。
ちなみにその着け方は目立つのでメッシュの白を愛用しています。
メッシュでもやわらかくして使えばけっこう使えます。
新しい素材ですが、手作りの人ならみた事があります。
テーブルクロスの透明を自分の胸に合う大きさに切って
パンチで蒸れ防止穴をあけていました。
(しかし、その人は貧乳でしたが・・・)
しかし、胸が大きいって・・・・あなたサイズいくつ?
(冷やかしじゃなくて、マジで疑問)
59 :
56:2000/11/01(水) 13:55
>58さん
ありがとうございます。手作り、挑戦してみようと思います。
胸のサイズはCなのですが、トップとアンダーの差があるので、
どうしても胸当てが浮いてしまうのです。
とはいえ、もしかしたら胸当ての着け方にも問題があるかもしれないので、
58さんのおっしゃるように、今度は左側に広いほうを向けて着けてみよう
と思います。
60 :
校長:2000/11/01(水) 14:24
高校のとき
のびの直心25キロの弓つかってたんやけど、
さすがにみつがけでは引けなかった。
4つがけならよゆうでひけた。
かいで20秒くらいもてた。
高校生レベルで一番強いキロ数を
引いていたとおもうのだが、
実際どれくらいの弓が一番つよいのだろうか?
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 21:43
肥後三郎あげ
62 :
そこそこな胸ですが・・・:2000/11/02(木) 00:04
>56さんへ
Cで?それはちょっと引き方に問題があるかもよ。
それと、トップとアンダーの差がカップサイズなので
CはCです、それ以下でもそれ以上でもありません。
ま、カップの形はありますが、
どんなに前に出たカップの形だとしても
Fよりは低いはず・・・・・・・・・・・
とりあえずガンバレ。
>60
私の後輩は28Kでした、そしてかいはそこそこもっていましたよ。
しかし奴は弓を辞めてガテンをしています。
ちなみに社会人では30Kと言うのがいました。
引き方はチョッとなひとですが。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 07:30
マジ?俺13Kよ?
64 :
>62:2000/11/02(木) 10:50
社会人ならやはりおかざきむそうさんが
一番なんですかね?
かけしのひとでしたっけ?
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 16:24
明日明治神宮逝ってきまーす。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 16:53
梅津って人有名なの?
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 22:48
>66
誰?
人を射てみたいと思ったことありますか?
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 03:08
そんなやつはいないだろう!
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 16:10
今日、明治神宮の奉納全国大会に逝ってきた。
それにしても、第二射場のすばらしいこと。
有段者と称号者の差がありありだあー。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 16:24
>70
控室が雲泥の差。もう、漂うかほりが違うよ…
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 20:17
>有段者と称号者の差がありありだあー。
当然の事さ!
だって称号者はあれ立てるときほとんど義務的に寄付したもん
そのくらいはいい目見なきゃやってられんだろ(藁)
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 05:17
関西リーグ戦終了アゲ
74 :
日置流印西派:2000/11/06(月) 10:31
母校(高校)が、俺の次の代から小笠原流に変わってやがった。
しかも全国大会に出場してやがった。鬱だ。
うちの時代は地区予選一回戦落ち。つーか俺不参加。
そういや、百射会で百中ってマジで出るらしいね。
見てみたいな〜。
胸が当たるのは手の内が効いてないって事では?
「胸がでかいから引き分け時弦が引っかかる」と思い込んでいる人がけっこう射るね、しかも、たれ乳やC程度の奴。
同様に、「胸が大きいから、離れのとき当たる」と思い込んでる人もね
>74
手の内ダケとはかぎらんよ
76 :
校長:2000/11/07(火) 22:59
冬に寒くて服を五枚くらい
きて練習してたら胸に100%あたるようになった。
それまではまったくあたらんかったのに・・・
とはいえ、的中率もあがったから
まあいいかってかんじでしたが・・・
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 23:09
>75
アマゾネスは弓を引くときに邪魔にならないように、片方の乳房を切り取ったという。
もったいないね。
って言うか、存在も含めてマジなのだろうか?
あ、続けてください。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 23:10
阪大二部残留か。二部に居続けてもう四半世紀。
落ちないのはすごいが、昇格しないのもすごい。
79 :
えっ:2000/11/08(水) 15:52
四半世紀ってなんでしってるの?僕でさえ明確には
しらんかったのに。
23本目ビクッたとき目の前あかくなった。
一試合に22中もさせてもらいました。ありがとう、府大さん。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 16:39
>>75;
もうしわけございません、Cごときで騒いでしまって…
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 17:52
私も胸でかいけど(Eだ!!)、先生は「胸にあたるのは離れが悪いから」
と言っていた。むー…でも、「あたるのはきっと胸がでかいから」と思うのは
自然じゃないかなー。
82 :
奈々死:2000/11/09(木) 20:25
雪の降りしきる中、半袖で練習してる奴がいた
83 :
冬の温度は4度ぐらいです:2000/11/11(土) 01:20
冬の防寒具。
足元;足袋の中敷(防寒足袋シート 1足 定価200円)
軍足;足袋;足袋カバー のかせね履き
足;スパッツ(遠赤外線)
上着の中;遠赤外線縫いこんだタンクトップ
その上に長袖Tシャツ
そして 腰&肩甲骨のところに貼るホカロン。
おいら寒がりかな〜。
84 :
:2000/11/13(月) 17:19
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 21:06
age
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 01:09
全国で最高のカケ師って誰?
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 10:42
Dだったけど、いちども胸にはあたらなかった・・・
Eの後輩がバシバシ当てて、ちょっと悶絶っぽい顔していた。
何気に、心中、『これがDとEの差か…』と当時思ってました。
やっぱり、手の内と、離れのタイミングなのでは?
88 :
そこそこな胸ですが・・・:2000/11/16(木) 19:14
Fだけど当たんないよ。
(ホルモンバランスの状態によりたまにG)
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 14:04
age
90 :
校長:2000/11/18(土) 23:00
ひさびさに引きたいなぁ・・・
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 07:20
来週審査受けてきます。
この時期寒いからいやだ。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 10:10
あ、3段受けなきゃ・・・
落ちたっきり、忘れてた。
93 :
名無しさん@弓道家:2000/11/21(火) 03:02
あなたが上手い(凄い)と思う弓道家はだれ?
94 :
御期待にそえるか分かりませんが>93:2000/11/21(火) 03:39
吉本清信かな。
鴨川はあんまり上手に思えないなあ。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 17:09
>吉本清信
あまりにも有名なかたですね。実際見たことないですけど。
私は北海道の橋田節子先生がすごいと思います。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 13:40
アーチェリー最強
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 20:04
>96
アーチェリー=武道じゃない=機械=中って当然=物足りない
弓道=武道=道具=なかなか中らない=奥が深い
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 20:51
>96
お門(スレ)違い。グッバイ。
スポーツ板のころから
アーチャーはうるさかったね。
わざわざ自作自演で弓道スレッドに書き込んだり。
アーチャー・スレッド作って書き込みがないと
弓道スレッド邪魔しにきたり。
挙句に、弓道スレッドに書き込みあって上がってると
慌てて、用も無いのにアーチャー・スレッドが上がる。
全然別のスポーツなのに何故か弓道を敵視していた。。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 20:39
弓道板、もう少し盛り上がりを・・・。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 20:47
ワ−!!赤勝て 白糧!!
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 19:48
あたーりー。
と思ったら、かちり。
103 :
kyu :2000/11/24(金) 23:09
おい、どうした弓道スレ。俺に何でも聞いてみろ。
とりあえず小笠原流マンセー!!!!!
104 :
ψ(*^∀^)ψ:2000/11/24(金) 23:17
チキショ−!!(泣)
105 :
kyu :2000/11/24(金) 23:33
チキショー?どうした?アーチェラーにいじめられたのか?
106 :
うちの高校:2000/11/24(金) 23:38
都立じゃ三本の指に入るでしょう。
先日の新人戦(東京武道館)でも決勝トーナメントに進出しました。
あ、団体でね。
しかし、喜びも束の間、その1回戦で12射1中…。進出校中最下位。
ここから勝ち進めないのが私立との差だね。
どうしたら進歩できるんじゃろうか?
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 23:43
>103
じゃあ聞くけど、
範士十段取るにはどうするのが手っ取り早い?
108 :
kyu :2000/11/24(金) 23:46
>>107;例えばだ、例えば。
弓道関係のえらい人が海で溺れてたとする。
そこを助けるんだよ、息切らしてさ。
そのとき君が9段持ってれば自動的に十段さ、万事オッケーね。
109 :
ψ(*^∀^)ψ:2000/11/24(金) 23:48
110 :
kyu :2000/11/24(金) 23:48
サラリーマン金○郎みたいだけどさ。
自分で流派立ち上げるより早いよ!
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 23:49
>106
私立ばかりが強いわけではない。大体、全国の上位にいる高校は公立だってかなりある。そういう言い訳しないように
112 :
kyu :2000/11/24(金) 23:55
>>111;
なんか真面目なレスで俺、なんか気後れしてるよ。
だけどさ、弓道に限って練習量なんか試合の結果に関係ないしね、
ようは集中力さ、毎日石を積み上げろ!
1つ積んでは中りの為〜
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 23:56
>103
弓道で好きなあの子のハートを射止めたいんですけど、どうすればいいですか?
114 :
kyu :2000/11/25(土) 00:02
練習終わった後、個人レッスンだ!!
「君は胸の開きが甘い」とか何とかいって胸わしづかみ
「あ、先輩。胸当てが…」
「そんなモン要らん、ようは手の内だ。」
「はい!」
それでオッケーね!
115 :
113:2000/11/25(土) 00:05
>kyu
ありがとうございます!今度早速やってみます。きっと彼女も喜びますよね。
116 :
kyu :2000/11/25(土) 00:07
無論だ!
中指に神経集めるのを忘れるなよ!
万事オッケーね!
117 :
kyu :2000/11/25(土) 00:10
もういないのか?
もともと人気ないしな!このスレッドは
また明日な!
118 :
さすけ:2000/11/25(土) 00:21
弓道をはじめるにあたって、大切なことはなんですか。弓道知らないけど。
こないだ大学かなんかの人達がやってた。
寝る直前に覗いてみたら質問があったか!!
本当に今日はこれが最後ね、ネムネムだしもう、フラフラ。
君の文章から察すると君は大学生かい?
と、すると君は弓道部には所属してないんだな?
それでいて弓道をしようとする君はとてもスバラシイ。
弓道は野球、サッカーなどと違って一人でも簡単に始められるからだ。
先ず、道場を探そう!そこの管理人さんに話をしてみるのが良い。
「管理人さん・・・俺、保父になります…」
「それは、めぞん一刻だ」と、突っ込まれたら万事オッケーよ!
最初は最低限の弓具なんかは貸してもらえるし、それからゆっくり
自分に合っているかどうか考えればよい。
ただ、間違っても袴の似合う女の子目当てであってはならない。
そこが実際一番大切だったりしてな。
120 :
名無しさん@工房:2000/11/25(土) 07:53
審査で初段受かった。
でも先生から「よく受かったな」と言われた。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 11:31
日置な私・・・
もしや、肩身狭いの???
ウザイ
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 23:04
>さすけ
上手くなりたいなら,的中数など気にせずに形重視でやる
んで,的中多くしたいなら,形無視してよく当たる時の自分の形を研究する事
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 06:24
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 10:37
日置は嫌われてます。「礼は小笠原、射は日置」ですから。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 12:15
弓道の本質は本多流にあり。
小笠原は余興が長すぎる、礼射派。
日置は中てマシーンと化す、部射派。
人と変わった事をやりたいなら無影新月流。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 18:52
本多流ってどんな流派??詳しく説明された書物やサイトとかあったら教えて。ネットのなかではみんなその流派の名前出してくるけど、そんなに有名なのかな。俺が知らないだけか。小笠原流と日置流しか知らなかったから・・
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 23:36
129 :
通りすがり:2000/11/27(月) 00:22
本多流というのは明治頃に興った流派のこと
私の記憶が確かならば 現時点で残っているのは
先ほど出た 礼射の小笠原・武射の日置
(日置流は当流といわれる印西派はもとより
その別れが多く道雪派・雪荷派・尾州竹林派があります)
そして本多ぐらいではないでしょうか
あとは日弓連に倣っていると思います
130 :
日置:2000/11/27(月) 12:19
試合で「日置のくせに、あたってないでやんの〜」という陰口を
耳にしてしまった・・・
くそう! その通りだぜ!
でも、好きだよ。自分としては。もう、射を変える気もないしね。
131 :
無影:2000/11/27(月) 14:33
>130
今でも無影新月流は独自の道を開拓し、
存在しています。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 14:35
>130
ごめんなさい。131のレスは>129でした。
訂正します。
133 :
通りすがり:2000/11/27(月) 23:28
>131
すみません、不勉強で存じ上げないんですけど
無影新月流ってどういった流儀なのですか?
どの地方で興ったものなんでしょうか?
教えていただけるとありがたいです
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 00:52
私の同僚が無影新月流の経験者です。
話によると、射法(立射から座射に至るまで)がまったく違うらしい。
わかりやすいところで言うと、打起しから引分けにかけて。
正面で打ち起し、通常、大三(押大目引三分一)をとりますが、
打ち起しから直接引き分けるらしい。
ちなみに同僚は関西出身ですが、発祥はわかりません。
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 21:08
西軍十年ぶり勝利上げ
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 21:14
弓の道も面白そうだなあ
137 :
通りすがり:2000/11/28(火) 23:50
>134
早速のレスありがとうございます
そういった形ですと
尾州竹林派もそういった形であったと思います
おそらく所作などが特殊なんでしょうね
ご本人は弓はなさらないんですか?
ごめんなさい質問ばっかで(笑)
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 13:00
常盤弓道場知ってる人いる?
139 :
校長:2000/11/29(水) 14:40
甲南大学の師範ってすごいの?
そういやはまだってひとが
甲南で日本一になってましたな
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 14:42
全裸の女の子に胸当てだけつけさせて、練習させてみたい
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 15:23
>107
裏でお金を渡せば 手っ取り早いんじゃない。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 21:30
>140
寒いから、やだ。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 23:08
>141
残念。範士九段とって天に召されると推薦してくれます。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 18:34
常盤弓道場に所属している女の子かわいいこいるよ
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 02:31
っq
146 :
134:2000/12/01(金) 20:47
>137
私は、無影新月流ではないですが、弓道家です。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 22:29
早気(だっけ?)の病にかかってやめちまった・・・
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 23:00
もったいない。
可愛い子がいる道場で、もう一花咲かせましょ?
149 :
通りすがり:2000/12/02(土) 00:14
>134・146
そうですか 僕は今はやっていません
あーあまた始めたいもんだなぁ
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 23:12
我慢汁」
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 04:51
東京の文京区の近辺、というか近くで弓道が習えるところ、
ご存じの方ありませんか?
僕はもうすぐ30歳(・・・でも今はかろうじて29です・・)になるのですが、
なんか、いますごく弓道をやってみたいなぁ、という気持ちになっています。
昔か弓道を習ってみたいなぁ、とおもっていたのですが、
なかなかきっかけが泣く、始めることができませんでした。
でも、このままだと一生、弓道を習い始めることができないとおもいまして、
おもいきって、書かせていただきました。
未経験者ですが、結構、本気で弓道に魅力を感じています。
何かご存じの方がいらっしゃいましたら、
教えていただけたら、嬉しいです。
よろしくおねがいします。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 06:19
age
153 :
>151:2000/12/03(日) 20:37
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 21:37
皆さん、弓具どんなの使ってます?
弓とか、カケとか、矢とか・・・。
155 :
金剛君:2000/12/06(水) 22:22
>151
耳を飛ばされないようにね。
156 :
>155:2000/12/06(水) 23:27
とばねーよ。
あ、でもピアスはヤバイかもね。
>>154;
どんなって、どんな?例をださなきゃレス書けないよ。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 00:35
>157
弓…肥後三郎作、矢…熊鷹石打、etc.
159 :
案山子さん:2000/12/07(木) 01:28
弓:肥後蘇山カーボン 矢:アルミ
お金無いのよね・・・
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 07:43
弓 ミヤタ 矢 アルミ。
胴着 先輩の かけ ???
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 12:30
弓:特作「粋」
矢羽:黒鷲風切
シャフト:ジュラルミン
自慢?
貧乏自慢?
どうせだったら、自分のこだわり書きゃ良いのに。。
持ってる弓のどこがすきや、矢との相性。
強さに対しての、矢の重さとか。
この弦じゃなきゃいやとか、弦の高さは自分の弓じゃこの高さ!
竹弓は使う前に必ず20回拭いてから引く!とかさ〜。
ただかいててもつまんねーつーの。
>>162;
そー言う君は何かこだわりがあるのかい?
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 09:40
>162
先輩とか、後輩のって大概しってるじゃないですか。
どんな組み合わせがあるのかなーとかって思ってみてると、たのしいっすよ。
矢だけ高級品の人とかいるのかな、とか。
(さすがにそれはいないだろうが・・・)
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 16:47
>162
あんたも貧乏自慢したら?W)
166 :
>195:2000/12/09(土) 00:15
それじゃ同じ穴のむじなだよ。
話題膨らまないのかなーこのスレッドはロムしてもつまんないーー。
もう少し楽しくなったらカキコしようと思ったんだけど。。。。。
>>166;
話題はみんなで膨らましていくものだと思うが…。
ロムしててもだめっしょ。
とか言いながら、俺には話題を膨らませないのでsageで。
すまん。鬱だ…
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 04:39
カケは浦和の千葉でしょう。
学生弓道出身なので、まともな技術論にもとずいたカケを作ってくれる。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 12:23
宮田せんせいの弓、好き。
オーダーしても、こちらの懐と相談してくれた。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 21:06
弓道はマイナーでしょうか?
なんていうスレッドがたたないように、
皆さんもっと盛り上げましょう。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 23:30
直心と直心2と練心はどう違うのでしょうか?
どなたか良く知ってる方がいらっしゃったら教えてください。
感覚的には練心の方が太くて重い気がするのですが。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 22:03
ひさしぶりにやりたいな。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 23:28
講習会でむちゃくちゃかわいいコに会ってしまった。
…でも、人妻だった…がーん。袴姿に萌え〜
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 21:55
あげ
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 15:54
沈みすぎ!!
この時期弓道は辛いか?
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 01:43
寒いしね。
屋内弓道場(冷暖房完備)きぼーん。
…なんて軟弱者は武道をやってはいかんですな。
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 13:55
>176
ほんと寒いと辛い
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 14:00
うちの道場は床に絨緞をしいている(射位にも)。
しかも三人立ちの広さしかないのにストーブ三つ。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 20:48
>178
北海道あたり?
180 :
178:2000/12/16(土) 14:47
京都
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 16:52
初めてここを拝見させていただきましたが、「尾州竹林派」
という言葉が出ているだけで何となく喜んでしまいました。
尾州竹林派を教えていただけるのは、名古屋周辺のみでしょう
から、そのあたりの人は是非しておいて欲しいですね。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 21:52
>>178;
京都、、確かに冬は寒い土地かもしれないが。。。
一体何度でその装備。?
うちの道場は雪が降っても4度から下に下がらない・・
ストーブはミーティングルームしかないヨ
183 :
花火師:2000/12/16(土) 22:59
皆さん初めまして、私も中学校で弓道をしています。
今後、よろしくお願いします。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 12:25
北海道、雪が2メートル以上積もります。
冬の間の稽古は矢道、的場の雪かきから始まり、
窓をあけてしまうと途端に氷点下10度を下回ります。
もし弓を引き、あづちに矢がとどいたとしても、
あづちが凍っちゃってるので、矢がはね返ります。
何年か前のことですが、ストーブが入ったあとも
寒さは特に変わりません。
185 :
目指せ!那須与一!:2000/12/17(日) 13:40
僕は高1から弓道を始めた者で今とてもはまってます!
皆さんはいつからはじめて、何年目になりますか?
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/18(月) 09:48
>>185;
私は、部活で中学1年の頃からはじめました。高校・大学
と続けて、現在は12年目になりますね。ただ、院生に
なってからは、あまり引いていませんが。
187 :
ペンネーム匿名希望さん:2000/12/18(月) 16:22
弓道を始めるには初期投資に幾らかかりますか?
体に合わせて弓等を個人で購入しないと駄目なのですか?
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/18(月) 18:50
部活で始めるの?
だったら、まずは足袋1000円
後は借り物だよ。
長く続きそうなら
初心者用で大体
弓2万矢2万かけ2万胴着一式1万
あわせて5万。
189 :
通りすがり:2000/12/19(火) 00:47
久しぶりに来ました 上で流派云々言ってたモンです
>187・188
そうですな でもやっぱり最低かけはほしいです
じかに身に付けるものだし
あと、矢は長さがおんなじぐらいのやつを
先輩から貰ったり 長いやつでも
道具屋に行けば自分に合わせて直してくれるし
結構何とかなるもんですよね
190 :
ペンネーム匿名希望さん:2000/12/19(火) 08:37
>188、189さん
社会人なので部活ではないです。
近くに弓道場があるので少し興味が
あったのでこのような質問をしました。
一通り揃えても最低5万程なのでビックリ
です。番組で弓を作成する工程を放映して
いたを見て、多大な時間を有する印象を受け
たので、もう少し金額が掛かるのかと思いま
した。ちなみに社会人が弓道を始めるとして
皆さんは月の稽古日数、月謝は幾らくらいで
しょうか?
191 :
188:2000/12/19(火) 19:27
>>190;
近くに道場が初心者教室をやっているか問い合わせてみましょう。
年に2.3回集中的に行っているケースが多いいようです。
初心の人とお友達になれて仲間が増え楽しく引きやすいです。
道場によっては、初心者教室でないと入れないところがありますので。。。
社会人で始めた方も知っていますが初めは出来るだけ通ってください。
(練習可能日数は道場によって違います)
私は現在社会人で週2回2時間ほどの練習量です(しかも夜)
社会人から始めるとこの練習量だと的に向かって引けるのに
半年はかかるんじゃないかな?
夜遅くまで開いているところもあれば5時ごろに閉まってしまうところもあります。
昼間しか引けない所だと練習量が少ないので社会人から始めるには覚えるのに時間がかかるかも。
月謝ですがやはり道場によって違います。
市の施設の場合年会費のみのところが多いいです。(5千円から一万ぐらい)
私立の道場の場合は月5千円が多いいですね。
市の場合教えていただく先生は、そこの協会会員の皆様なのでお金を取る事はありません。
(お歳暮の習慣はあるかも)。
とりあえず近くの道場に問い合わせてみましょう、全てはそこから始まります。
ご参考
全国弓道場一覧データベース検索ページ
//www.kcn.ne.jp/~toyo/yumi/yumi_db/zenkoku.html
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 23:28
「巻藁1000本」これ基本ですな。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 12:35
地味なスレの続きかた・・・
いいなぁ。
これぞ弓の道。
あせらず、ゆっくりと、ですよ。
194 :
通りすがり:2000/12/21(木) 00:57
>191
やっぱりいい物は高いようです(笑)
僕は学生なんで道具にはあまり詳しくないんですけど
大体矢は最低一本二千円ぐらいです
シャフトの部分が竹であったりするともっと高くなります
あと弓は最初勢いで買わないほうがいいですよ
弓にはそれぞれ重さがあって
やるうちにどんどん強い弓がひけるでしょうから
一年ぐらいして自分がどのくらい引けるか
わかってから買ったほうが経済的です
とにかく道場に行けばそれなりの先生がいらっしゃるでしょうから
それにしたがえば大丈夫ですよ
長レス失礼ざんした
195 :
188:2000/12/21(木) 20:51
>191
私が書いたのはあくまでも初心者価格なんですけど・・・
ちなみに私もあんまり高いの持ってないけどね
竹弓9万・竹矢6万(しかも6本組、安ッ!!)
カーボン弓6万・カーボン矢4万5千×2組(6本組)
その他グラス弓2万ちょい2本
ジュラ矢6本組み2万〜5万のやつ4組
他にも着物2万(安ッ!!)
>>190;
矢はね、シャフトの部分と羽の種類(鳥の種類・色・斑・はえていた場所)で
値段が違ったりします。
196 :
大人の名無しさん:2000/12/21(木) 21:34
矢羽は タ−キ−なぞ使うな!!と
先生に怒られた。大鳥とまでいかなくても
犬鷲や糟尾ぐらいにしろと言われた。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 23:10
糟尾ってどんな鳥??
198 :
メモラーな射士:2000/12/22(金) 04:13
私の最近の悩みを聞いて下さい。
当方、学生弓道をやっている者ですが、
試合で勝つって何の意味があるのですか?
仮に優勝したとしても、それは相対的なもの(他者に勝っただけ)であって、
なんだか無意味なもののような気がしています。
学生の方で、試合に出られる方は、
一体どのようなスタンスで試合に出られるのでしょうか?
ご意見をお願いします。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 04:44
己との戦いの意味も当然あるのでは?
200 :
横ヤリ野郎:2000/12/22(金) 05:02
>198
2ちゃんなのに深いの来たねえ。
俺は弓道やってないけど、これは誰でも当たる壁だと思うから
参考に聞いてくれ。
俺のは武術だが最初は純粋な興味やら単なる強さへの憧れで入
った。まあそれでなんとか続けて一応それなりの功も積んだし
そこそこ動けるようになった。そして色々周りも見えてくる。
で、そこで気付くワケだ。
自分だってそこそこ使えるようになったが先輩はもっと使える
し師匠はなおさらだ。取りあえずその辺りを目標にしている内
に強さってのが相対的なもので絶対なんて無い事が分かってく
る。試合をしたって勝つにしろ負けるにしろ、目前の相手に対
しての結果が分かるだけで、それに何の意味があるのやらって
わけだ。じゃあこの先自分は何を目的にしてやればいいのか?
ってな。
俺は自分なりの当座の答えがあるが、個人的なものなんでここ
には書かない。そっから先は人に教えてもらったりするモンじ
ゃないからね。
まず自分が今まで何を目的としてやって来たのか、足下を確認
してみな。実は分かってるようでみんな深くは探ってないよ。
そしてそれを確認したら、今度はその上で、じゃあ自分はどう
したいのかを考えてみなよ。試合自体の意味は自分が決める事
なんだから、自分を省みずに試合の方で答えを探そうとすると
かえって遠回りになるよ。
そうすりゃあ試合についてもそれを絶対化するのか一つの目安
とするのか、あるいは全く別のスタンスをとるのか、自分の在
り方が分かってくるよ。
何か絶対的な基準を探そうとしちゃ駄目だよ。ちょっとずつ確
認していくんだよ。結論を急ぐのも危険だ。
下手すると弓道自体を止める事になるかもしれない。まあそれ
も一つの答えではあるけどね。
人によってはそれが一生抱えるような課題になる場合があるか
ら、まあぼちぼち考えてみな。
しかし、メモラーってのはちょっとなあ(笑)
>>200;
ご意見ありがとうございます。
自分はまだまだへっぽこなので、しばらくは己を磨くことだけを
考えて、そこから自分が何の為に弓を引くのか考えてみたいと思います。
弓を引くメモラーなんてそうそういないでしょうね(^^;
202 :
花火師:2000/12/23(土) 18:43
>198及び199・200
現中2です
個人的な意見ですが、私達の先生曰く「楽しんで引け」・「己との戦い」とよくいいます
私もその意見にには賛成です。
実際に他の武道とは違い相手は的、「自分自身との戦い」だと思い試合に臨んでいます。
個人的な意見のため色々批評はあるとおもいますが・・・・・・・自分の信念を信じています。
私自身の弓道のありかたを、再確認するレスを有難うございました>メモラーな射士殿
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/24(日) 17:25
あったんですね、弓道刷れ。
私も高校大学と弓道部で過ごしました。
大学で弓道部に入部しましたが、私が入部する前の年に
魚住文衛先生(知ってる人、いますか?)のお孫さんが在籍していた、
と聞いて驚いた覚えがあります。
なんでも、「大学で弓をひかなくても家でひけるから」
って理由で、弓道部やめて軽音楽同好会に入ってしまったらしいです。
実際、うまかったらしいですよ。
>>198;
失礼ながら、その疑問は「どんな相手と射詰を競っても負けない!」
というくらいに当たる人が発して初めて意味のあるものになるのでは
ないでしょうか?
メモラーな射士さんがどのくらい当たるかは知りませんが、
今は修行に専念されてみては?
横レス&長レスにて失礼。
204 :
横ヤリ野郎:2000/12/24(日) 18:07
>203
うーん、俺はそういう疑問は初級から上級までの間の
いくつもの段階で何回も当たる場合があると思う。
初心・達人の区別なく、修行が浅ければ浅いなりに、
深ければ深いなりにさ。
で、それぞれのレベルで答え出したりあるいは保留し
たりと自分で考えて進むのも上達には必要だと思うよ。
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/24(日) 19:00
>204
悩むことは上達のためには必要だし、誰しもが通る道だと思いますよ。
私が言いたかったのは、勝てない自分に対する言い訳として
「試合で勝つことに意味はあるのか?」って思い悩んで(フリをして)
逃げるのはいけないよ、ってことです。(メモラーな射士さん、違ったらスマソ)
私自身も経験のあることですが、「勝ちたい!」と本気で思って、
休日も、寝る間も惜しんで狂ったように弓をひいて、実際に勝ったときの
爽快感というか、達成感は何事にも替えがたいものがありますよ。
修行の段階として、
1「あてたい」
2「もっとあてたい」
3「勝ちたい」
4「勝つことに意味はあるのか?」
5「勝ち負けを越えた何かを知りたい」
という変化があると思うんですよ。
ひょっとしたらメモラーな射士さんが非常にスケールの大きい人で、
いきなり5の段階に到達してしまっているのかも分かりませんが。
206 :
203:2000/12/24(日) 19:01
失礼。上のカキコは203のものです。
207 :
万年二段:2000/12/24(日) 23:43
手の内が・・肩が・・勝手が・・肘が・・・おかしーううう
と、散々悩んだ挙句、胴作りが崩れてたりします。
208 :
名古屋大学弓道部OB:2000/12/25(月) 12:28
>>203;
このようなところに魚住文衛師範の名が。私は大学生の頃、
師範にお世話になりました。師範の家の弓道場にて、何度
か引いて、指導していただきました。懐かしい(TT)。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/26(火) 17:20
おいげんへりげる
みんな読んでるのかな?
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/26(火) 22:43
>>209;
オイゲン・ヘリゲルさんの著書「弓と禅」「日本の弓術」は、弓を引く者
にとっては必見でしょう。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/27(水) 21:23
>弓と禅
難しいなぁこの本。
理解できるころには錬六くらい取れそうなかんじがする。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/27(水) 21:27
「弓と禅」は頭で読んじゃ駄目。
ブルース・リーの言葉じゃないが「考えるな、感じるんだ」
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/27(水) 21:49
グルは月を指す指
214 :
おちゃら:2000/12/27(水) 22:53
親父は大学のころアーチェリーの国体選手だったらしいが、和弓は難しすぎ
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/28(木) 12:51
>>214;
胴着袴で五割増し。
リゾラバ理論と似てる。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/28(木) 13:49
>>215;
それは日本男児にもいえますね (^^)>胴着袴で五割増し
日本人体型にしっくりきてカッコよく見える
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/29(金) 13:13
私の元旦の予定は、0:00過ぎから新年射会です。
某大学では、毎年大晦日の夜に108射会を行っています。
皆さんは、大晦日・元旦をどのようにお過ごしになる
予定でしょうか?
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/30(土) 00:34
明治神宮で、年越し射会でーす。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/30(土) 02:10
寒そうだね。
完全装備してかぜひかないようにね。
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/30(土) 02:29
>オイゲン・ヘリゲルさんの著書「弓と禅」
みたいな弓道習えるとこ教えてください。
221 :
217:2000/12/30(土) 09:46
>>218;
とても良いところで引いていらっしゃいますね。羨ましいです。
私は、周りに民家が少ない田舎の弓道場で行います。
コンロがあるので、そこでおでんなどをつくり、合間合間に
食べています。
>>219;
はい、とっても寒いです。引くことよりも、矢を取りに行く
ことがつらいですね。ただ、そのまま明け方までいて、初日
の出を見たり、霜がおりた矢道の芝生がキラキラ光っている
ことを見ると気持ちよくなります。
222 :
218ではないが:2000/12/30(土) 10:04
>>221;
「明治神宮年越し射会」そりゃ明治神宮の至誠館が募集かけた射会の事。
実際明治神宮で引いてる人も引くかもしれないけど。。。
開催側だからどうだろう?
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 01:10
>218
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 01:13
>220
超禅寺(ハワイ)
ケネス・シュクナーっていう人いなかったっけ…?
225 :
>223:2000/12/31(日) 02:50
寒い地域も体育館で出来ればいいのにね。
今は、室内用安土もあることだし不可能ではないよね
お金はかかるけど・・・・・・
226 :
花火師:2000/12/31(日) 10:45
鹿児島マリーナ(アリーナどっちだったけ)は、室内でしたが
ところで、皆さんは板わりや八寸的はしますか???
遠的は難しいというのは本当ですか
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/01(月) 22:02
新年射会あげ
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 11:42
おおっ、こんなところに弓スレがあるなんて・・・
当方は大学卒業後も細々と続けているものでございます。よろしく。
>226様
うちの部では金的に飽き足らず、風船割りとか扇あてとか企画してた
ぞな。あと矢場に入ってくる猫とか・・・(ウソ)。他から吊るし揚げ
くらいそうだな。
229 :
花火師:2001/01/03(水) 23:17
>228殿返事ありがとうございます。
私達(中2)もしましたよ金的、風船は去年の先輩方が部活紹介のときにしてました。<体育館内で・・・
那須与一にあやかって扇あてしかったのですが去年はできませんでした今年こそは!!
230 :
228:2001/01/04(木) 09:33
228です。正月休みで暇なので過去ログも見てみました。
>171さんへ(見てるかな?)たぶん誰もレスつけてないんで。
まず練心と直心は明らかに違います。直心にはグラスファイバー繊維が
用いられています。グラスファイバーを用いることで反発力が大きくなり
直心の方が矢飛びはよくなります。ちなみに直心カーボンはカーボン
ファイバー繊維を使用しておりさらに矢飛びがよくなっています。
ただし、反発力が大きいので弓返り時の反動が大きく(特にカーボン)
なってしまい、弓手の弱い人にはとても扱いにくい感じがありました。
というわけで、研究により弓返り時の反動を減少させるように改良したのが
直心Uや直心カーボンUです。確かこんな違いだったはずです。
このシリーズには竹弓のように節がついた鵠心なんてのもあったっけ。
私は身内のものではないので詳しくは小山弓具さんの広告見るか
[email protected]にメールして聞いてみてください。
私は学生時代直心カーボンを使用していました。特注で白く塗ってました。
たまに緩んでもあたってしまうんで非常にありがたかったです。
直心Uカーボンを借りて使ってみたけど反動が少ない分矢飛びも若干遅い気が
しました(あくまでも個人的意見)。弓力が少ない女子には直心Uがバランス
的によいのではないでしょうか。
個人あてなのにレスが長くてすいません。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/05(金) 23:16
室内安土ほしいーーー。
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 23:45
肥後三郎あげ
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 17:46
今日は成人式ですね。
成人式の弓道のイベントといえば、三十三間堂の
成人射会ですね
私が在籍していた大学の弓道部では、毎年この
成人射会で引きたいと理由で入部してくる女性が
いらっしゃいました。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 00:05
三十三間堂の
成人射会は
15日じゃなかった?
8日は明治神宮遠的
ちがったっけ?
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 00:21
稲垣源四郎万歳
236 :
初心生涯:2001/01/12(金) 04:14
弓道のスレ、あったんですね。
全レスを見ましたが皆さんガンバってらっしゃるみたいで。
私は中学高校大学と弓道をしており、今年は8年目になります。
今は大学の2年です。20歳です。三十三間堂、行きます。
今年は14日です。8日は明治神宮。
束中で決勝に残りたいものです。
237 :
三日月:2001/01/12(金) 10:19
>>236;
三十三間堂、頑張ってきてくださいね。
今は、遠的の練習をしていらっしゃいますでしょうか?
私の頃は、成人式と重なり両方ともでることはできな
かったのですが、今はずれていて良いですね。
238 :
初心生涯:2001/01/13(土) 17:20
遠的の練習に行ってきました。
久々でつかむまでが大変でしたが
まぁなんとかなりそうです。
明日は京都、雪ですね・・・。
239 :
通りすがり:2001/01/14(日) 01:06
>初心生涯さん
いいな、いいな〜僕も京都なんですけど
高校までで今は弓道やってないんですよ
やっぱりやるべきかなぁ
でももう一回生も終わり 二回生から入部するのも大変そうです
ふぅー
240 :
三日月:2001/01/14(日) 10:59
>>239;
私が所属しいた弓道部では、三十三間堂で引きたいという理由で、
二回生から入部された方がお二人いらっしゃいました。体育会で
いろいろ厳しいことなど、大変なこともありますが。
また、部活に入らなくても、市営弓道場などを探して気が向いた
ときに引くというのも良いのではないでしょうか。
241 :
初心生涯:2001/01/14(日) 23:31
たったいま京都から帰ってまいりました。
早気ながら2射皆中でき、決勝にも出られました。
今まで弓をやってきて本当に良かったと思った瞬間でした。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 00:29
243 :
初心生涯:2001/01/15(月) 00:58
>>242;
競技中は時々ちらちらと舞う程度でしたが
表彰式のときはものすごい勢いで降っていて、
みんな、真っ白になってしまいました。
244 :
三日月:2001/01/15(月) 12:45
>初心生涯さん
とても寒い中、お疲れ様でした。
2射皆中でしたか、なかなかの腕前なのですね。
数年前ですが、私は2射ともはずしてしまいました。
245 :
通りすがり:2001/01/15(月) 23:54
>三日月さん
そっか−そんなお人もいるんですなぁ
学校は道場が遠くにあるからなかなか大変そうなんです(泣)
府の弓連にでも問い合わせてみようかと思います
なるほど三十三間堂のは一手なんですね
やはりそれぐらいじゃないと人数さばききれないのかな
246 :
あでやかだね。:2001/01/16(火) 01:29
247 :
初心生涯:2001/01/17(水) 13:52
早気になってもう5年が経ちます。
なにかいい治し方はないでしょうか?
いろいろ試してはみましたが・・・。
とりあえず今から練習に行ってきます。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 16:58
うちんところは室内(地下)だぞよ
でも空調ないから結構寒し暑い
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 03:05
腕age
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 21:47
弓道しばらくごぶさたです。
ひさしぶりにひこうかな〜
という人多いんじゃないですか?
僕もそうです、また始めよー
251 :
初心生涯:2001/01/20(土) 01:29
今日と明日もまた練習に行く予定です。
水曜もそうだったんですが、
ギャラリーが居ると早気に戻ってしまいます(笑)。
なんとかしたいです。このままでは昇段審査が受けられない・・・。
ところで弓道用の羽織袴を選ぶときに
注意した方がいい事ってなんですか?
色、紋、形状など、なんでも教えてください。
このたび作る予定になりましたので。
よろしくお願いします。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 14:37
着物はは袖口が広いほうが肌脱ぎしやすいとか言われない?
夏場でも肌脱ぎしやすい素材をお勧めします。
女性の場合だと、袖がチョッと長めがいいね、
たすきをかけやすいし。
253 :
さすけ:2001/01/20(土) 15:21
今度弓道はじめようとおもいます。
弓とかって高い?大きい?
254 :
名無しの桂使い:2001/01/20(土) 17:55
毎日やってるとさすがに飽きるけど,間をおいてやると弓道って楽しいよね
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 01:19
早気は気合いしかないようですね。難しい・・。
先輩に聞いたのですが,早気を直すには,「マゾになって限界まで会!」
だそうです。ほんと弓って自分とのたたかいだね。
257 :
日置流印西派:2001/01/22(月) 03:47
どなたか日置流印西派の方おりませんか?
稲垣げんしろう先生亡き後、だれが免許皆伝
ついだのでしょう?っていっても4,5年前
ですけど・・・
258 :
日置射ですが。。。:2001/01/22(月) 20:41
日置です。(印西はではないですが)
あれ? えっと、あれれれ?
師範に聞いてきます。
少々お持ち下さい。
259 :
初心生涯:2001/01/25(木) 00:49
皆さん、アドバイスありがとうございました。
完全なる早気撲滅に向けてがんばります。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 05:22
ささった矢を取りに行くのを見てるとこっちが怖くなります
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 05:24
assasws
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 06:01
age
あげ
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 01:55
ねらいage
265 :
三日月:2001/01/30(火) 17:44
あげておきます。
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 18:30
ただあげんな!
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 12:04
関西の大学で強いのはどこですか?
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 14:07
近畿大学 関西学院大学 佛教大學
その他関関同立系 京大、甲南 桃山学院 阪大 神大等等
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 14:15
>268 ありがとうございます。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 22:50
あげ
271 :
初心生涯:2001/02/01(木) 01:35
おひさしぶりです。
ここのところ調子が悪かったのが全て、
体の重心が引き分けのときに後ろにかかっていたからだと判明。
昔の中りを取り戻しました。よかったよかった。
早気の方も5秒ぐらいまで回復しましたし、
もっともっとがんばりたいと思います。
>>268;
そういえば三十三間堂の大会は関西学院の人が優勝でした。
“かんさいがくいん”と言われて怒ってました(笑)。
272 :
本多流:2001/02/06(火) 05:28
せっかくのスレ、ageます。
273 :
初心生涯:2001/02/06(火) 22:06
一昨日は審査がありました。
私は受けなかったのですが、
90%ぐらい合格りそうな先輩が4段に落ちていました。
やっぱり4段にもなると中りが重要になるのですね。
その先輩は普段全然外さないのにその日は1/2でした。
極限の緊張の中で束中できてこそ高段者になれるのかぁ・・・。
274 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/07(水) 19:35
4段ともなると束が必須でしょうね。
でも、当てようという気負いを見せてはいけない。
やっぱり難しいですね。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 15:37
age
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 00:37
精神的な点についてどんな注意をうけますか?
277 :
バイーン@大腸いっぱい。:2001/02/11(日) 12:40
女子で強い大学ってどこー?どこー?
なぁなぁ教えてーてーてー。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 23:11
>東北福祉大学なんか強いんじゃない?
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 12:46
高校弓道で強い学校はどこでしょうか?
中高生の競技人口ってどのくらいですか?
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 01:38
女子で強い大学って、
数年前は筑波大学が優勝していたような記憶がありますが、
すぐに入れ替わりますからね。
そう言やーさー某BBSに「どんな射会でも行きたい」
みたいなこと書いている学生が居たけどサー学生登録者は一般の射会を出れんの知らんのかなー。
学生と一般のW登録が出来ればいいけどそんなの聞いた事がないよ・・・(それともうちの県だけなのか?)
学生が何処でも参加できるのって(学生大会以外で)祭り系射会とかだけどあれも地域付き合いと
関係ない奴がこられて賞品かっさらっていったら顧問の立場ないだろうなー
まだ学生じゃそんな事わかんないのかなー
まぁ、立派な30代の奴が弓が賞品の射会あったら県跨いでもかっさらいに行くって(もちろん通知がこない射会へ)
暴言は居ていたけどネ。
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 00:31
球道君!!
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 15:33
射会の見学にいきたいんですけど、
東京で誰でも見学できるのってありますか?
284 :
新入生:2001/02/23(金) 15:55
女子部員の「カワイイ率」
弓道部はいかがですか。
今度大学受かったんですが、もし「高」なら入部希望してみよう
かな? でも一応「体育会」だし・・・・・。
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 16:07
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 06:18
射礼って、なにか特別なことするんでしょうか?
>>283; 明治神宮の弓道場は一般でも見学しやすいと思うけど審査もあるからその時は行かない方がいいかもね。
何時練習しているかは知らないけど、普通の練習だったら玄関脇から廻るとひな壇があるので見学しやすいよ。
(前に明治神宮で引いたとき外人さんが写真撮ってたし)
確か、3月25日に神奈川県の大会があるみたい、参加人数多いはずだからまぎれて見学してもOKじゃないかな?
明治神宮の弓道場は旧・新とあるので注意の事。(神奈川県の大会はきっと新でやると思うよ)
場所はここ→参考の事。//www.meijijingu.or.jp/jingu/guide/index.htm
5・至誠館って場所がそうです。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 01:36
283>287
詳しい情報ありがとうございます。
さっそく、調べて行ってきます。
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 16:07
>>43;
私もアメリカ(テキサス)で弓、ひいてます。
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/28(水) 23:30
今度3月25日に審査があります。
初段に挑むんですが心配なことがあるんです。
初段はどれぐらいの確率で受かるものなのでしょうか?
あと一手持ったら一中はしろと言われたんですが中りは重視するんですか?
あと弓返りは求められるのでしょうか?教えていただきたいのですが
291 :
1級:2001/03/01(木) 12:35
>>290;
年齢によります。高齢ほど有利。
成人、弓歴1年以上なら、甲乙とも的から15cm以内に
入ればまず合格(外しても出来れば「同じ側」にね)。
1本入ればほぼ確実。
弓返り? 弓返りしたら、2本外しても初段は99%確実。
ということでどーでしょ。先輩がた。
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/01(木) 12:45
球道君!!
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/02(金) 00:15
>>1級
そうだね、そんな感じだね。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 05:15
審査に筆記試験てあるんですか?
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 23:51
>>294;
あります。
資格査定は論文を書いてもっていきます。(どの県も多分・・)
二段からは審査会場で行ないます、
また出てくる問題も範囲は大体段位で決まっていますが
はっきり決まっていません。
回答例は月間弓道に載っています。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 00:34
>資格査定は論文を書いてもっていきます。
これは初めて聞いたなあ。どこの県の話?ちなみに私は京都。
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 22:32
へ〜県によって違うんだね。資格査定って、
うちの県は昔は審査会場で書いたけど、今は持っていくって聞いた。
どうも受験者が多いい為の、苦肉の策だとか言っていたな〜
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 22:39
球道君!
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/06(火) 07:01
>資格査定は論文を書いてもっていきます。
同じく初めて聞いた。
自分は愛知県と東京都でやってたけど、どっちも審査会場で書いてるよ。
ホワイトボードに問題が書かれて。
愛知県では試験範囲(ここから出しますってやつ)がもらえたけど
東京は自分で教本とにらめっこさせられるんだよね。
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 04:34
>>290-291;
一級さんの言う通りですけど
ゆがえりにはあまり気を使わなくてもいいと思いますよ
僕はその当時打ち切りだったけど 大丈夫でした
初段はちゃんと保つとか
息合いがあっていることと
入場から退場までの所作ができていれば大丈夫だと思いますよ
落ち着いて頑張ってくださいね
>>299;
>東京は自分で教本とにらめっこさせられるんだよね。
試験中教本見てもいいってことなんですか?
大体ぶっつけで何も無しで書かされますよね
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 06:38
偽弓辺り多すぎ。単に手の平緩めているだけ。
弓を握り締めていても伸びの力は大きいから弓はかえります。
審査用に偽弓返り
試合用にアーチェリー弓道
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 10:10
ニセ ユガエリ
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 22:50
age
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 14:43
>>300;
いや、そう言う意味じゃなくて、
教本を覚えさせられるって言う意味です。
当然持ちこみは不可。
でも持ちこんでる奴もいるんですよねぇ。
305 :
300:2001/03/13(火) 00:35
>>304;
まじでーーー!!!
そんなのもいるのかぁ 困ったやっちゃねー
見つかったらどえらい騒ぎになりそう こわ・・・
そーいや五重十文字うまいことかけなかったっけなぁ
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 00:20
弓道を始めようと思って、あちこちのHPを見たのですけど、
弓道場の紹介はあっても、そこでやってるのはこういう会
ですよって説明があるのはないんですねぇ。
やっぱり弓道場に電話して、見学するのがてっとり早いのでしょうか?
皆さん教えて下さいませ。
(ちなみに東京八王子です)
307 :
300:2001/03/16(金) 23:31
>>306;さん
多分そっちのほうが手っ取り早いと思いますよ
HP持ってない道場も多いでしょうしね
とりあえず地区の弓連に問い合わせてみたらどうですか?
タウンページとかで弓道具店がみつかればそこに問い合わせてみれば
弓連の連絡先はわかると思いますよ
まだわかんないとこあったら また書いておいてください
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 02:50
age
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/21(水) 01:50
ageage
311 :
306:2001/03/23(金) 03:54
307さん、308さんありがとうございます。
とりあえず、電話して聞いてみることにします♪
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 00:36
age
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 00:43
球道君!!
314 :
卓龍:2001/03/27(火) 21:13
そう言えば、日本には、弓道もあったな。・・・・
H2では、準ヒロインがやっていたんだけど、いまいちなじみが無い物で
失礼な発言、スイマソ
315 :
初段ッス。:2001/03/30(金) 23:41
高校弓児で弓ひいてたんだけど、こないだ丸1年ぶりにひいたら13でもきつかった。
衰えを感じました。
大学でもひいてみようかな。
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/01(日) 00:53
弓道スレを発見してかなり喜んでいる弓工房です。
先生の言う事が余り納得いかないのが高校弓道だと言う事に
ここを見てハッキリしました。
317 :
初心生涯:2001/04/01(日) 19:21
最近「骨」で引けてなくて、いつも少しずつ引き方が違う気がする。
ねらいは一緒なのに毎回違うところへ飛んでいくなんて・・・。
なんだか恥ずかしい。
318 :
奈々氏:2001/04/01(日) 21:39
初段の 筆記試験はカンニング実行!
他の人は教本まで 持っていってた
問題は 八節を簡潔に説明せよ・・・あとひとつなんだっけ?
319 :
290:2001/04/05(木) 12:52
>>290;です。
審査受かりました。報告遅くてすみません。
筆記はカンニング出来なくて落ちたかと思いました。
>>318;
執弓の姿勢が出ましたが
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 22:05
無争ユカケを使ってるひといませんか?
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 23:05
本日、東京都中学弓道大会見てきました。
さすがにKOは強いですが、会が長すぎて見ていて退屈ですね・・・。
中学生にしてはどのガッコも射形はまあまあ綺麗でしたね
322 :
初心生涯:2001/04/09(月) 11:48
早気、治りました。
今うれしくてたまりませんが、
しっかり持って伸び合うと全身が疲れて疲れて・・・。
今までいかに手先で引いていたかがわかりますね。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/10(火) 22:37
ゴム弓って押し手が痛くないですか?
みんなは平気だって言ってるんですけど
僕には痛くてたまりません。
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 13:14
プラスチックの握りの角とかが手に当たっていたいんじゃない?
それなら替えゴム買って、ゴムだけを握って使えばOK
325 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 15:44
球道君!!
326 :
323:2001/04/12(木) 22:04
>>324;
ありがとうございました。
やってみます。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 12:15
練習不足で不合格age
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 20:30
明日、府中で講習会参加あげ
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 01:35
講習会つまんなかったage
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 14:58
流鏑馬はどうすか?
331 :
:2001/04/16(月) 15:11
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 18:16
krって韓国ね。
ためになるなぁ。
333 :
>331:2001/04/16(月) 19:31
それね、モンゴル人の影響の弓ですよ。彼らは韓国独自だと言い張ってるけどね。
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 13:14
武田流っていかがなもんでしょう?
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 02:33
漠然とした質問で申し訳ないのですが、
引き終わるまでは左足から踏み出し、引き終わってからは右足から踏み出す
のは上座、下座に関係あると習った覚えがあるのですが、詳しいところを
思いだせません。
ご意見、又は文献等ありましたら教えてください。
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 05:17
そこの道場の神棚の位置によります。
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 01:17
神棚の位置に関係するって事は、
変な位置にあれば右足で動作を開始する事もあるってことですか?
良くわからないですが・・・。
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 01:31
神棚は変なところにはないだろうけど(大抵師範席の上)
出入り口が変なところにあれば、右足からってのもあり。
ある程度広い道場なら変わったところに戸があって・・・そこから入るなんてことはない
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 06:44
神棚のないところは定められた上座・下座によります。
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 17:20
急場しのぎだが、そこの道場の人に聞いて間に合わすッてのもありか。
「何歩出て右に曲がったらあの柱がカラダの正面に来て・・・」なんて
細々教えて貰って助かったことがある。
でも、そんなことばかりしてないでちゃんと出来るようにならないとね。
反省。
341 :
ザイン:2001/04/23(月) 22:12
大学入って初めて弓道やる事になったんですけど、
何か良い教本みたいのとかありますか?教えてください。
あと凄い初心者質問なんですけど、「シャホウハッセツ」とか言うのの
漢字表記教えてもらえませんか?
取り合えず名前だけは覚えた感じなんですけど。
「取弓の姿勢→足踏み→ユガマエ→ウチオコシ→ダイサン→ヒキワケ→
カイ→ハナレ→ザンシン→ユダオシ」
・・・あれ?10個もある。
すいません。
良く見たら「経験者は語ってくれ」スレですね。
つーか良く見なくてもそうでした。すいません。
343 :
チューブ前田:2001/04/23(月) 23:22
大学からの初心者ですか?
大変でしょうけども頑張って下さい!
射法八節は教本で覚えたら如何ですか?
344 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 23:59
1.足踏み-あしぶみ
2.胴造り-どうづくり
3.弓構え-ゆがまえ
4.打起こし-うちおこし
5.引分け-ひきわけ
6.会-かい
7.離れ-はなれ
8.残身(心)-ざんしん
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 00:01
球道君!
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 00:20
>>ザインさん
教本は一応、基本書として日弓連の出している弓道教本というのが
4巻現在出ています
一巻が射の一通りの運行についてなので
もし良かったら手に入れてみてください
普通の書店には売っていないほうが多いと思うので
タウンページとかで弓具店を見つけて
問い合わせてみれば見つかると思いますよ
またなんかあったら書いといてくださいね
347 :
がんばれ:2001/04/24(火) 00:25
>>342;
一週間目の初心者でも経験者は経験者。
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 00:38
大学で弓道を教えています。
っていうか私も大学生ですけどね。
参考にもなりますのでいっぱい質問してもらえるとうれしいです。
>>348;
全部の学生ではないと思いますが
男子学生は何で袴を引きずってはいているの?殿中ごっこ?
何で袴の間からパンツを見せているの?露出狂?
何でしわくちゃな袴をはいて平気なの?丸めてポン?
(東京方面でよく見ます)
お姉さんはとっても不思議です。
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 14:58
背中がカビだらけの稽古着を着た男子学生ってのも見たことがある。
一般と一緒の講習会の時に見かけた。
部員みんなでナニかわからず眺めておったのでカビだと教えてやった。
真夏に丸一日着た稽古着はその日のうちに洗濯しようね。一ヶ月も鞄に
放置プレイしちゃダメよ。
そんなの着て湿疹が出来ても知らないよ(笑)
それと、審査にはカビたのは着てこないように・・・。
審査の先生は主に前から見るから退場まではカビはバレないけど。
351 :
ザイン:2001/04/24(火) 20:55
>>343;さん
ありがとう御座います。
取り合えず正座ができるようになる事と、
先輩に見てもらうと必ず止めて注意される「ダイサン」
を何とかするのが当面の目標です。
あ、あと肘入れも。あれは人の動きではないと思うんですけどね。
どれくらい練習すると出来るようになりますか?
それと正座はマジで辛いです。この前痺れちゃって立ちあがったらすッ転びました。
>>344;さん
ありがとう御座います。
そう書くんですね。
カイが「戒」だと思ってたりしたので結構参考になりました。
ありがとう御座います。
>>347;さん
う〜ん。まぁそうですけどね。
お心遣い感謝します。
>>348;さん
聞きたい事は山ほどありますが。
質問と言うより「これが上手く出来ないけどコツは?」
みたいな事が多いので。
>>349;さん
そんなことしたら、うちの学校では多分射抜かれます。
モットーは「真・善・美」だそうですので。
そう言う事にはウチの先輩うるさいですし。
>>350;さん
カ、カビですか・・・。
僕運動系の部活入るの初めてなんですけど、やっぱりそう言うもんなんですか?
友達の剣道部の奴が「夏は塩噴く」って言っていたのは覚えてますけど。
352 :
チューブ前田:2001/04/24(火) 23:34
弓道で辛いのは正座よりも跪坐です!
そして矢渡しの介添え時のソンキョ!
これはマジ辛い!
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 05:34
跪坐辛いですな。
351さん 肘入れってなんですか?
354 :
ザイン:2001/04/25(水) 06:10
>>353;さん
なんか左腕の肘を肩と手首を動かさずに
内側に持って来るとか言う動作なんですけど。
普通は無いんですか?まず最初に教えられたんですけど。
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 06:19
>>ザイン
わかった。
肘のところだけ内側にするんでしょ?
つらいよね。
でもそれができると的中率は上がるよ。
おれもむかし苦しんだ事があった。
大三のときに下準備をしておくといいよ。
肘をぐいっとね。
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 18:52
>>348;
>全部の学生ではないと思いますが
>男子学生は何で袴を引きずってはいているの?殿中ごっこ?
袴を買うとき見栄を張って足を長く見積もるからです。そういわれてみれば
私も普通の袴より長かった気がする。踵に裾がかかるくらいの長さだけど。
短いと七五三みたいになる。
>何で袴の間からパンツを見せているの?露出狂?
その方が男らしいからです。嘘です。脇から見えるってことですよね。単に
気が付いてないか、気にしてないかだけです。トランクス型のパンツは
見えやすいかも。
>何でしわくちゃな袴をはいて平気なの?丸めてポン?
しわくちゃというより襞が取れてるって言った方がいいかも。私は大学4年間
洗ったのは一桁回数です。黒いから汚れが目立たないからね。それでも
周りからはきれいに着てると言われてました。(防水スプレーで襞が取れない
ようにしてたから)
>(東京方面でよく見ます)
埼玉方面でやってました。
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 23:16
おれ高ニで大会まで1ヶ月無いんだけど一応2軍で試合出る。
顧問は中てろ中てろ言ってるし先輩は射形だ射形だって言うし
(ふつーは逆でしょう)もう大変。的中も減少傾向。
まったくユガエリしなくて困ってます。
どうしてもユガエシになってしまうんだが簡単に言えばユガエリは
どうすれば出来るのでしょうか?
大会までに習得して立派な射を見せたいのだが
無理に変えてカンテキ板に中りそうで怖い。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 00:46
球道君!!
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 05:33
>>357;さん
手の内を研究してみてはどうでしょうか。
理屈にあった手の内とゆるまない離れでくるっと弓返り!
おっとその前に握りのかたちは手に合っていますでしょうか?
360 :
ザイン:2001/04/26(木) 08:32
>>355;さん
そう、それです。
「それしないと男子は弓が弾けない」とまで言われたので頑張らなきゃいけません。
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 09:21
>>357;
弓返りはしない人はまったくしないので、学生なら気にしないほうが
いいと思います。どうしても気になるなら夏休みに取り組んだ方がいい
でしょう。せっかく冬に引き込んだ成果を今崩すことはないと思います
が。
362 :
348:2001/04/26(木) 16:29
>>357;
大会前なら無理に変えないほうがよいと思います。
私は中学・高校と、ずっと弓返りはしない様にしていました。
なぜなら押し手を固めて無理やり引いた方が的中したから。
今は弓返りするようになりましたけど、結構かかりましたよ。
363 :
質問君 :2001/04/26(木) 19:16
>>348;=362
中学・高校は九州、その中でも鹿児島か熊本でしたか?
364 :
357:2001/04/26(木) 21:12
顧問は今の主流はべた押しだからって言ってきます。
本当ですかね?
365 :
348:2001/04/27(金) 00:08
残念ながら九州ではありません。
中部地方です。
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 00:14
べた押し主流?!
うそっぱちです。
その顧問は、いつどこで誰に何を教わってきたのでしょうか?
中て弓がすべての「弓道に似て非なるもの」を
修練してきた方としか思えません。
はぁ・・・タマにいるんだよなぁ・・・そういう顧問。
どこの道場で何年習った人なのか非常に興味深いです。
弓道って、他のスポーツと違ってたいてい部活等で初めて習う人が多いから
かなり変なことを教わってもわかんないまま憶えてしまうってことが多いんです。
その顧問、地元の地連との付き合いはあるのかな?
自らも、ひんぱんに町道場に通って修練してるなら
そんなこと言わないよね・・・。
それにしてもひどいなぁ・・・それ。
367 :
質問君:2001/04/27(金) 00:51
366に激しく同意。
「べた押し主流」などとほざく馬鹿顧問に、べた押しで20射皆中を見せても
らいましょう。
まあ皆中は無理としても常時17中ぐらいは楽勝なんでしょ、トーゼン。
それぐらいエラソーなこと言うってことは・・・・・・・・。
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 01:08
下手に弓返りさせるより打ち切りにした方が中る。
しかしべた押しでは矢勢が出ないから安定しては中らないと思うが。
>>363;はなにか偏見を持っているようだな。
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 03:25
顧問ってことは大人で一般なわけだよな。
その顧問、べた押しだとしたら
多分だけどサ、普通の一般の弓引きさん達には
まともに相手にされてないってコトもありえるよね。
で、中て弓命、中ることだけが心の拠り所ってところなんだろう。
(2ちゃんねるだからって、ひどいコトいってるよな自分(汗)
それに自分が出来ないことなんて人に教えられないないだろうし。
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 05:43
べた押しでめちゃくちゃよく中たる人もいるけど、みっともないよね。
369さんのいうとおりですね。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 09:23
でもね、学生と社会人じゃ目的が違うと思うんだよ。学生は打ち切りの方
でいいと個人的には思ってます。弓返りさせることが目的になっちゃう
よりはね。
今の主流がベタ押しかどうかは知らないけど。
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 10:09
>>371;
おっと、私は 348=362 さんじゃないよ。もう弓とは縁が無い生活を
している学生弓道出身者です。(ベタ押しっていう言い方は私には
打ち切りとは違う意味に取れるんだけど)
普通「中押し」でしょう。でも、べた押しでも当たる人は9割あたるぞ。
>>320;
ひところ無争がけ使っていた一般のおばちゃんがいた。あまり良くないと言ってた。
その人(使用者)もうまくなかったせいもあろうが、個人的にあれはどーかと思う。
しかし平和なスレだ。貴重。
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 17:25
無争がけってなんですか?
375 :
357:2001/04/27(金) 22:25
顧問は当てる弓道目指してます。
うちの県では高校の弓道なんて適当ですよ、三分の二で狙いつけたり
アーチェリー弓道で的中したりなんて高校が大会でもちらほらいるし。
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 23:44
三分の二で狙いをつけるのはいけないんですか?
377 :
357:2001/04/28(土) 00:20
>>376;
三分の二で(矢が目の横の辺り)で的を狙うため一度止めるのはダメじゃないの?
そう言う射法もあるのかな?
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 00:22
三分の二でどうやって狙いを付けるのでしょうか。
腕と的の位置で狙いを付けるのでしょうか。
それなら別にかまわないと思うのですが。
バランスをとっているのではないでしょうか。
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 00:41
ベタのやつは弦音がきたねえ。
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 00:46
ベタのやつは弦音がきたねえ。
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 01:43
三分の二で止めるななんていったら
稲源にあの世から射込まれるぞ
382 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 01:59
学校の顧問(先生が顧問をしている場合)
3段を認許されていたら実力は初段・・
教員特別臨時審査はあまあまです。
かなしいかなこれ現実。
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 02:25
>>375;
>アーチェリー弓道
これどんな引き方?
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 02:49
>382
毎日キチンと町道場に通っている教員まで同じと思ったら気の毒だよ。
自分も毎日キチンと習っている教員が顧問をしている部活は
射形も的中も体配も良い場合が多いです。
まったしかにひどい射の教員もよく見かけるけどねぇ・・・。
十文字が何もかも曲がってる人たまにいます。
385 :
357:2001/04/28(土) 08:14
>>383;
肘が入ってないというか、まったく引ききれてない状態で離れることです。
弓は顔の後ろまで引くから的に当てるときは不合理な道具だってなんかに
書いてあった。顔の後ろまで引かずに頬の辺までしか引かなければ的中も
伸びます。
顧問はただの五段です。その人の父親がどっかの弓道場の偉い人らしくて
そのせいで5段取れたのか推薦登録料払って取ったんでしょう。
それじゃあ今日も班活逝ってきます。
>アーチェリー弓道
>顔の後ろまで引かずに頬の辺までしか引かなければ的中も伸びます。
昔の武射の引き方とは別だよな。そんな半端で中るのか?
かりに中っても矢勢がなきゃだめじゃん。
387 :
357:2001/04/28(土) 13:53
>>386;
大会のメンバーに入ってるんだから中るんでしょうたぶん。
見てて矢勢は無い感じがした、矢所も左右にはぶれないけど
縦横にはぶれていた気がする。
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 14:02
へき流?
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 03:40
>>357;
>アーチェリー弓道
たのむよー、なんでそんな奴が試合出てんだよー。
日本の文化を壊さないでくれよー。
甲冑つけて試合に出てるんなら納得もするが・・・
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 15:39
学生の間だけ引くなら中るだけが取り柄のアーチェリー弓道でもいいかと思うけど
その後一般で続けるつもりならその人はとんでもない苦労をして射形を
直さないとなんないわけだ・・・。
最初に教本通りのキチンとしたものを習っていればせずに済む苦労を・・・。
顧問の名誉欲かなあ→「中たるだけの射を指導」
本人が中りに気を取られて勝手に身につける場合もあるけどね。
>390
ろくに知りもしないで「学生」「中るだけが取り柄」なんて言うんじゃねえよ。
中央大学や日本大学の学生、ほんとキチッとした射で、的中も8割5分から9割
ぐらいいくぜ。
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 23:33
射形なんかどーでもいいとかいってる奴は後々必ず苦労するって。
射形を治せば必ず中りも付いてくるとおもう。
つーか射形が悪いのに中るとなさけなくなる
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 04:09
>391
おいらが「ヲィヲィ・・・」って言いたいのは学生のほーじゃないって。
アーチェリー弓道を指導しちまう顧問やコーチだってば。
ソレを教えたらあとでソイツがどれだけ苦労するかわかってて
それでも中て弓を教えるバカ教師が嫌いなんだよ。
学生と一緒の試合に出た時に「なんでこんな射を部員に指導するんだアホっ」って
言いたくなる時がままあるんだよ。
394 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 13:44
当たり優先の射形は旬が過ぎると使い物にならなくなる。
結局、教本の精神に乗っ取った引き方を心掛ける方が末永く当たる。
的中数の上がりは遅いかもしれないけど。
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 13:50
球道君!!
396 :
357:2001/04/30(月) 14:23
やっぱ中りは大切ですね。
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 10:46
>>385;
>肘が入ってないというか、まったく引ききれてない状態で離れることです。
それで離れるのかな。もたれになったことがある私には信じられない引き方。
見たこと無いなー。昔からある引き方なの?
398 :
357:2001/05/02(水) 00:02
周りには早気の人のほうが多いです。
もたれる位会長くしたいです。
ところでどれ位がもたれなのでしょうか?
自己記録は12〜3秒ぐらいなんですが。
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 10:00
>>398 もたれってのは離せないんですよ。離れないじゃなくて離せない。無理に離すと
矢があさってのほうへ飛んでいきます。観的小屋にぶちこみそうになったことも
数知れず。
10秒以上は持ちすぎな気がします。その間ちゃんと左右に伸びがありますか。
(ちょっと言い方が通用しないか?)
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 13:54
早気も辛いけど、もたれも辛いです。
私は早気にはなったことがないけど
もたれは何度かなりかけたことがありました。
長ーーく持ってればいいってもんじゃないです。
いくら持っていても伸び合いのない射では意味がないのです。
右手より左手をやや強くして充分な伸び合いのある射を目指して下さい。
まったく引き切れてない引き方というか、
現在よりもあまり引き過ぎない引き方って戦前に指導されていたようです。
それでも、肘がまったく入ってないってほど極端ではないですね。
401 :
クー:2001/05/02(水) 23:44
25キロの弓って引く人いますか?
402 :
357:2001/05/03(木) 00:05
諸先輩方が言うには、大会では緊張して早くなるから遅めに引けとのこと。
12秒ぐらいで引いても大会では6秒ぐらいになってしまいますね。
緩むとダメだからその辺が難しいです。離れは一生の課題ですかね。
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 04:40
試合であたりにこだわると早く離しちゃいますね。
なかなか良い離れって出ませんな。
妻手肘もゆるんじゃうし。
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 10:39
405 :
腐れ2チャンネラー共!:2001/05/03(木) 10:57
アホタレ!
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 00:06
手の内難しいぞよ。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 01:27
手の内3年と先生に言われました・・・。
弓道始めて3年ちょいで5段になった先輩がいるのですが
先生いわく、その人は手の内をマスターするのがとても早かったからなのだと・・・。
私は2年足らず。先は長いです。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 01:37
球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!
球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!
球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!
球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!
球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!
球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!
球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!
球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!
球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!
球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!球道君に!!
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 01:44
>408 それは、もしかして水島氏の野球漫画の主人公?
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 05:15
おかしな手の内の人が多いですけど、
どんなふうに教えてもらっているのでしょうか。
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 17:06
ちゃんとした先生からガッチリ習っているはずなのに、妙なヤツもいるよね。
その先生から同じように習っている他の数人の手の内をジックリと眺めたら
その他の人は完璧だったりする。
本人次第って面もあるかもしれない。
そうそうこないだ、ひょんなきっかけで、
学生の打ち切りの射の最初の出どころがわかったよ。
412 :
357:2001/05/04(金) 22:14
>>411 それは何処ですか?
自分は今のところ弓道で大怪我したこと無いけど矢が刺さったこととかあります?
自分で一番のケガは左手の親指に出来た豆みたいなやつ、説明しづらいけど・・・
手の内がおかしいと出来る奴です。
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 01:26
>411
ウザイ、説教クセエヨ。ガッコデムシサレテルカラッテ、コンナトコデ偉ソウニ
シテンナ。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 01:36
弓道の指導は、基本的に無料です。その多大な長所を認めつつ、それが、
いわゆる師といわれる人たちの、自己流思い込み、押し付けを助長し、自己流の射
をうみだしているような気がします。
すべての人に門戸が開かれている様相を呈していますが、その実、無責任な世界だと
思うのです。良いとも悪いともどうしたいとも思いませんが、ちょっと自分しっかり
せないかんなーと思うことしきりです。
さあ一本!age
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 05:48
自分で判断するのも大切ですぞ。合理的かどうか、
実際に試してみるのもいいかもね。
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 06:06
京都はどうでしたか皆さん。
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 00:37
京都って何ですか417さん。
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 00:42
質問!
手の内ってたくさん射ると痛くなりますか?
僕は20射ぐらいで虎口付近が痛くなります。
420 :
417:2001/05/07(月) 05:23
>>418さんすみません。
京都ってのはゴールデンウィーク中に京都で行われる
全国大会や中央審査のことです。説明不足でごめんなさい。
>>419さん
握りのかたちが自分の手に合っていないのではないでしょうか。
幅・高さ・山のかたちとか。
あるいは皮のまきこみすぎとか・・・
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 15:27
>>407 審査は学生には甘いと聞いたことがあります。社会人に比べると圧倒的に射数が
多いはずだからって。そのおかげでへたれな私でも段もちですが。5段は凄いな。
422 :
357:2001/05/07(月) 21:59
>>421 それは無いと思いますよ。
年齢高いほうが絶対的に有利ですし・・・
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 02:45
通常は審査は学生に対しては厳しいが、学生審査は甘い、というのが真相。
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/08(火) 06:02
なるほど!
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 09:49
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 06:02
通常の審査では「うまいけど若いからやめとこ」ってなかんじで、
学生審査では学生ばかりなので「まぁいいか」ってなかんじなのでは。
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 06:05
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 10:03
ああ、なるほど。そういえば私は学生審査しかうけたことないや。あんなんで落ちる
奴いるのかっていうほど甘かった。
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 17:10
まだまだ伸びそうな若者には「もう一度勉強しておいで〜」っていう場合もあって
反対にかなりのおトシだと「ここでくれてやらないと、次はダメかも」と考えて
くれちゃうってこと?
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 00:21
年齢点
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 00:49
球道君!!
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 03:34
学生が審査受けてくれないと弓道連盟破産だから。
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 05:23
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 09:56
そういえば昇段したら金とられたな。連盟の資金集めだったのか。
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 00:35
>>434 ほかに金の取れるところがないからな。
おかげで連盟から賞状や賞品が出てるんだから
いいと思ってくれ。
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 00:41
球道君!!
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 02:46
あげ
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 09:53
>>435 連盟からそんなものもらったことない。あ、部ではもらったか。
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 00:43
age
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 00:15
母親が市立体育館主催の弓道教室で、以下のように教えられてきたのですが・・・
手の内について、天紋筋を弓構えでは、内竹の左角にあわせて作り、大三に移行しつつ
手を緩め、外竹の左角(私は最初から最後までここに当ててます)に持ってゆく。
こういう引き方もあるのでしょうか?
ちなみに段位を持っているくせに初心者教室に来て、威張り散らす人がいるそうです
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 01:14
それをそのまま実行すると・・・打ち起こしから大三まで
なんだかモゾモゾやってるような射になりそうだな。
大三になっても手の内がきまらなくって
またさらにモゾモゾってやりそう。
性格の悪いヤツはどこの道場にもいます。気にしないことです。
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 08:25
>440
自宅にある弓で試してみたけど、そんな器用なことできなかったぞ
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 09:35
>>442 激しく同意。
内と外が逆じゃないと漏れには無理。
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 06:05
age
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 11:08
弓道やったことないんだけど、弓ってkgが重いほうが当たりやすいの?
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 15:43
>>445 そう言われています。でも17kgでも苦しかった私にはほんとかどうかわかりません。
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 17:28
たとえ弓が弱かろうと真っ直ぐに飛びのいい矢を飛ばせるなら
弓力にこだわらなくてもいいんじゃないかな?
体力や腕力が無い人だっているでしょ。
448 :
445:2001/05/16(水) 18:48
そうなんですか。じゃあ力弱いけどやってみようかな?
446、447レスありがとう。
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 22:42
まあ、弓もメジャーにならんのよな。俺は悲しいぞ。
昭和初期までは東京の弓引き(俺の言葉ではない)が米や野菜他を持ち寄って
一番当てたのが総取りしていたそうだ。現代でもおのおの1万円持ち寄って
一番当てたやつ、総取りの大会をひらくべし。
リアル実力日本一決定戦。
これ見てるの都学連出身(在住)も多いか?どうよ、そんな大会?
滅茶苦茶当たり(現在進行形のみオッケエ。過去形の人間は不可)続けている
人間のみ指導と技術の解析が許される。当たらない年寄りはバカにされても
しかたない。『武道』って、いい隠れ蓑だからな。弓道も競技種目。
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 22:50
449の続き。
八反田大先生(有名人)が検査のため少々入院しているとの噂、あそこの
卒業生からきいた。トシがトシだけに大丈夫だといいのだが。
ああいう、無茶なヒトには長生きしてほしい。学生弓道の功労者だし。
試合前や試合中の巻藁で他校の生徒を勝手に指導してしまう風景を見るたびに
爆笑していました。腹かかえて笑ってました。
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 02:38
愛すべき人なんですね。そういう人、わりと好きです。検査だけで済んだらいいですね
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 04:37
そうですね。
ワシも全日のときに何故か指導していただいたぞよ。
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 17:19
そろそろ地区によっては国体予選が始まるのかな?
454 :
449:2001/05/19(土) 17:35
>453
成年の部だったら始まっていない地区はないのでは?
どこの県か忘れたけど、最終選考会が終わったら、その年の国体が始まらない
うちに翌年の選考会が始まるところもあった。今は知らないけれど。
近的もルール改正したほうがおもしろそうだ。
国体の成年男子に限れば、トーナメント突入と同時に八寸的での試合に
した方が実力差がはっきりと出るはず。
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 10:48
>>440を書いた者です。レス読んで間違えに気づきました。訂正します。
手の内について、天紋筋を弓構えでは、外竹の右角にあわせて作り、大三を
とりながら、手を緩め、外竹の左角(私は最初から最後までここに当ててます)
に持ってゆく。
このような引き方されている方いらっしゃいますか。
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 02:25
俺も弓道ストラックアウトやりたい!!
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 04:43
>>455さん、手を緩めるくらいなら、はじめから外竹の左角に
天紋筋のあたりをあてておいた方がいいとワシも思いますぞ。
円相に弓構えをするってのをちょっと勘違いしちゃうと右角に
合わせちゃうのでは。
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 15:06
>457に同意。
引き分けながら緩めて手の内を完成させるより
最初にキチッとしておいたほうがラクで間違いがないです。
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 20:16
再び455です。457、458さん、ご意見有難うございます。自分も同意見なのですが、
教室の先生がおっしゃった事であるし、それに自分が意見するのもどうかなー
と思って、母にどう説明してよいか逡巡しております。
部外者が口を出して、彼女だけ違う引き方をさせるのもよくないですよねー。
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 23:40
球道君!!
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 00:26
>>459 その教室で一人だけ違う引き方っていうのは、教えてる人が嫌な顔する
きがする。
弓道の指導者って頑固者がおおいですから。
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 00:30
弓道読本の唐沢さんってまだ御存命?
一度で良いから会ってみたい。
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 04:42
455さん、つらいですねぇ・・・。どうしましょう。
461さんの言うとおりの場合が多いので。
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 15:07
最初に変なクセつけちゃうと直すのがたいへんなんだよね・・・。
初心者時代に、自分でクセを作り出してしまって半年くらい苦しみました私。
今はすっかり直りましたよ。
>>455 マジレスです。そういうやり方あります。私は今はやっていません。少し試したことはあります。
日弓連でそう指導する方がいました。今はもうおなくなりになったと思いますが。
やる人がそれでいけると思えるならば、それで良いと思います。
小笠原流(自称でなく入門した門人およびそのかたに師事する人)はどのようにやっているのか、
知っているかた、詳細希望。
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/23(水) 04:23
ワシはできるだけ無駄(?)なことをしないようにって指導されています。
ワシは流派なしですが、どの流派の人もその変(?)な手の内の作り方は
していないと思います。
>>466 訂正します。天紋筋は、外竹の右角まではいきませんでした。
そこよりも外竹の真中よりでした。手の甲と外竹がだいたい平行くらいという
話です。外竹は多少湾曲している事もあり、そんなに厳密な話ではないです。
虎口の中心が外竹の左角にくるくらいという話もありました。失礼。
ちなみに、会でできる手の内は普通のやり方と同じになるはず、らしいです。
弓を体の中央に置きたがり過ぎると、こうしないと弓構えで左手首が的側に
折れるからだと推測してます。でもそれって、もう崩れとも言えるかも?
だからいらんて。ただ「日弓連的には一応あり」ってくらいでかんべんして。
しっかし長文すね。すみません。煎ってきま−す。
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 05:22
ほいじゃぁ、今日は手の内に注意して練習します。
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 00:43
今日はだめだったぁ・・・。
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 01:58
よお、関東圏の大学生のみんなは審査どうだった?
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 04:44
打起し
472 :
困った。。。:2001/05/26(土) 18:49
高体連が来週の水曜からなんですが、
突然はやけ(すいません、漢字わかりません)の癖が
ついてしまいました。
どなたか良い解決法知りませんか?
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 20:50
自論だが早気は巻き藁では治らない。的に向かわないと。
息の使い方、呼吸法が重要かも。
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 21:04
全日本弓道連盟会長の鴨川乃武幸先生は
「矢をつがえて壁に向かって引け」
と、一喝されました。@長崎市営弓道場
友達に矢の前に手を置いてもらったら早気がなおった。
友達も引き攣ってたけど俺も泣きそうなくらい怖かった。
離さないで本当に良かった。
根性論は好きじゃないけど覚悟の量で治るものもある。
もちろんお勧めはしない。
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 23:07
>>475 俺なら友達の手貫通して的に当ててたと思う。ゾーッ
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 00:01
前にもあったけど、試合前には射法を変えないほうがいいと思うぞ。
早気であたっているなら、試合でも早気のままの方がいいと思う。
ただ、もしも早気で外すと、かなりブルーになるけどね。
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 06:02
>>477さんに同意ですぞ。
早気は「自分がちゃんと正しく引いているか」より「狙い」のことばかりに
意識がいっているとなっちゃうみたいですぞ。
早気は格好悪いけど試合では中ててほしいですぞ(採点制の試合は別)。
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 07:18
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 05:24
久しぶりに第二介添えをやって、しかもインチキ蹲踞ではなく
ちゃんとした蹲踞をしたので疲れてしまいました。
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 23:59
福岡県志賀島にある、二タチのしかない道場ご存知ですか。
神社付属なのでしょうか?
引く前、雑巾がけすれば、誰でも何時でも引いてよいと聞いた事があります。
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 02:37
↑に便乗して・・
合宿所を含む、師弟、倶楽部、住民票のシガラミなく、気ままに
引ける道場情報あります?
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 02:39
↑つけくわえ
都道府県国内外問わずに、
484 :
472:2001/05/29(火) 21:21
みなさんありがとうございました。
弓道人は親切な人が多いですね(ほろり
過去ログにもいろいろ書いてありましたね。
大会、明日ですが落ちついてやるのと気合いで
なんとかがんばります!
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 14:21
いつも引いてる道場とちがうとこで引くと的が近かったり遠かったりしてとまどうよ
ねage(長いな)
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 22:26
俺は算段
487 :
経験者は語る:2001/05/31(木) 22:34
弓道なんてちょーくだらん
あんなもんやるやつなんてあほやで
ちょろすぎる
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/01(金) 04:59
あんたがやったのは「弓道」じゃないね。
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/01(金) 14:49
弓道やっている女の子って良いよね
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/01(金) 15:56
>>488 じゃあ「弓道」ってなに? 的に当てるだけではない、とか思うの?
ちょっと語ってみてくれませんか。
491 :
経験者は語る:2001/06/01(金) 22:30
的に当てるだけではない、とか思うの? >490
意味のわからん質問をするな。
こんな単純動作に何の魅力もありゃしない
的に当てるのぐらい簡単
なんねんもやってて10射中7射以上あたらないやつはカスだね
あ〜くだらん
492 :
488です。:2001/06/02(土) 05:08
490さんは弓道を的に中てるだけのものと考えているようですね。
私はもっといろいろなことがあると思います。
例えば「当てる」ではなくて「中たる」です。っていっても理解して
いただけないでしょうか。
ちょっと語ってみました。
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/02(土) 05:23
>>491さん
私はこの単純動作が好きです。
的に中てるだけなら簡単ですね。
ちなみに20射17中以下は戦力外です。
今日は手の内の確認と立ち方の練習をする予定です。
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 23:17
>>491 単純動作だからこそ・・・
前日と何も変わらないはずなのに突然
弓道場に自分一人しかいないような感覚におそわれる
私はもう弓道やめられません
今年もそろそろ冬眠終了
495 :
490:2001/06/04(月) 15:01
書き方が悪かったです。単なる疑問です。反語ではないです。私はあてるだけとは
思っていません。誤解を招いて申し訳ないです。
>>491 なんねんもやってて10射中7射以上あたらないやつはカスだね
あたらないのに漫然と引いているのはあほだと思います。
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/05(火) 18:31
>>489 女の子はいいが、それ以外は駄目だ。男の学生だと異様に殺伐としてる。
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 22:44
>487、493
おいおい、ろくに中らないからって2ちゃんで見栄張ってもさびしいぞ(藁
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 03:18
>ちなみに20射17中以下は戦力外です。
都学一部ではそれぐらいなんだろうな。
関西では20射16中なら一応戦力に入ります。
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 16:08
弓手(手首含む)を全く動かさずに弓返りって出来る?
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 16:51
>>489 激しく同意。なんか胸大きく見えん? 見えるだけか(w
>>499 弓返りのときって手の内開くんじゃない
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 17:18
>499
ヘタッピのオイラは出来ないけど、出来る先生は数名見たことがあり。
初めて見た時は、鋭い離れ・・・とか、強い弓手ってこのことかいって納得したよ。
高齢で11キロの弱い弓使ってても風に流されない矢飛びだったよ。
手の内って大事なんだね。
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 18:56
>弓返りのときって手の内開くんじゃない
根本的に間違っていると思う。
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 21:42
会から残心まで左手こぶしの位置は上下左右一ミリも動かんし、
一ミリたりとも開かん。
例え、会から離れまで、意識的に手の内を力いっぱい握り締めても、弓は返ります。
ダイタイ手の内開くなんてもってのほか(・・・しかしそういう人がほとんど)
弓を落とすまで気が付かないんだよねー
でも、中りも癖のうちだから、これで中ってる人も多いし、
リスクは審査でを落とすか否かって位だからいいかー。
けど醜い。
504 :
↑訂正:2001/06/06(水) 21:46
リスクは審査で‘弓’を落とすか・・・です。
なんか、熱くなりすぎスマセ
505 :
499:2001/06/07(木) 00:09
そっか。出来る人いるんだねぇ。
自分が今まで見た師範代の先生でそんな人いなかったから、
かなり怪しく思ってた(笑
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 01:09
離れのときには、弓手は動かないんですか?
肩甲骨を使い引いてくると、
自然と後ろ側に動いてしまうと思うのですが。
これは逝けないんでしょうか?
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 01:13
>>500 弓手を緩めるのは、弓返りできない人の練習法。
最初は意識的にやって、そのうち自然にできるようになります。
「弓返りできないなら弓を矢道に投げ捨てる気持ちでやれ!
もしも押し手ができているならば、捨てた弓は矢道で立って回る。」
というのが、我が師匠の言葉。
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 04:11
>>506 肩甲骨を意識して引く事は、大変すばらしいです。しかし、天地を忘れては
いけません。足元は根を張るように、頭は髪を引っ張られるように、縦の伸び
を忘れないで下さい。そして、自分も弱輩者で、丁寧に言えませんが、
体と弦が平行に保たれていれば、矢のねらいは的の前に定まるはずです。
そこで働くのが角見であります。弓は親指と小指で持っています。
角見が効けば、親指で押す力と小指で握り、支える力の優劣は明らかです。
よって弓は返ります。
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 22:46
弓手は、肩甲骨を使って正しく引けば、離れのときに若干後ろに
自然に動くと私は思います。弓手を棒のように固めると動かんけど
バネのように弓手を使うために上腕の下の筋肉(下筋)をきかしてやる
と、自然に弓手は微妙に湾曲し、その'ため'が離れで解き放たれるか
ら、弓手がまっすぐになり、拳一個分後ろに動くはずです。
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 01:17
明日全関東個人予選だぞこら
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 02:02
遠的の狙いが難しい。12キロじゃ……。
詳しい方がいらしたら、手のどの辺りに的が来るか教えて下さい。
参考にさせていただきますので、お願いします。
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 02:15
そんなもん100射くらい引いて自分で確かめろよ。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 02:20
>512
言われてみれば、狙いは人それぞれ。キロ数も違う。
初心者の甘っちょろい愚問でした。
猛練習してきます。
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 05:16
そうですね。自分で確かめた方が
おもしろいですよ。
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 18:26
あの装束女の子がつけるとかわいく見えるよね。
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 22:47
誰か押し手離してみてください。
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 05:27
中指と薬指ならはずせるけど、
小指をはずしたら弓がとんでっちゃいます。
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 22:17
俺の小指は子供の頃の怪我の影響で曲がっしまってるので事実上4本で引いてたな。
別に問題なかった。弓返りは無理だけど。
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 23:57
小指の届かない人でも「蝶番の手の内」でやれば弓返りしますよ。
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 16:26
>>515 女の子は綺麗に袴洗濯するからね。学生男子は汚い。
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 22:35
全関東個人予選通過者いるか?
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 00:10
いねえんかい。
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 01:51
痛過した。
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 02:04
>>521 俺は落ちた。日大会場でね。くやしすぎるー。
今週土曜の全関本戦の団体で頑張らなくちゃな。
俺は4年だから、日本武道館でやるのもこれが最後になるかも。
そういえば、全日もあるね。
日曜は頑張ってくれ。健闘を祈る。
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 02:13
さんくす。お互いな。
今年の全館は思い切り応援できるから
楽しみだ。
526 :
521:2001/06/12(火) 02:16
去年は応援自粛だったよな。初日のみ。
俺も個人通過と団体で全関出場するぞ。
527 :
525:2001/06/12(火) 02:35
学連が去年の事件に乗じて応援禁止などという
愚行にいたらないことを祈る
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 04:41
相撲が終わった後にやるゆみとりって
弓道でもやるんですか?
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 07:41
やとりをします
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 12:31
>>528 やらないヨ。
やるのは矢わたしと納射だよ。
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 12:39
俺の大学じゃ、全関やリーグ戦でも応援はしてないんだ。
東京都だけどね。
1年の時は高校弓道と迫力が違くて驚いたな。
大学時代しか経験できないね。
532 :
525:2001/06/12(火) 16:07
>>531 大きい規模で派手な試合は全国的にみてももうこの試合しかない。
インカレも応援規制入っちゃったしね。
大学弓道でいい経験はできたとおもてる。
卒業したらマターリやっていくよ。
533 :
521:2001/06/12(火) 22:36
確かに、こんな騒々しい(いい意味で)弓道はもうできないな。
534 :
525:2001/06/12(火) 22:51
団体予選も通過しねえとな。
2日目暇だし
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 23:01
日本武道館萌えage
536 :
521:2001/06/12(火) 23:16
537 :
525:2001/06/12(火) 23:17
538 :
521:2001/06/12(火) 23:20
M大
団体ガンバローぜい。
539 :
525:2001/06/12(火) 23:27
>>538 おう。お互い二日目までいきたいものだ。
二部?
540 :
521:2001/06/12(火) 23:30
さーてな?
541 :
525:2001/06/12(火) 23:37
しかし全関は萌える。
はっきり言ってレベルはインカレに匹敵するもんなあ。
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 00:06
東北大とか九州勢とかがいないのがちと寂しいが、
中りからいったら全日といっしょだよな。
543 :
524:2001/06/13(水) 00:42
>>542 そうだね。東京都リーグはレベルが高くてうきうきするよ。
今日の練習で弓手の皮がむけてしまった。
テーピングでグールグル。
544 :
525:2001/06/13(水) 00:47
>>543 部位によるが傷口にカットバンはってから
テーピングすれば治りが早いぞ。
545 :
521:2001/06/13(水) 00:52
俺は包帯でぐるぐる。
包帯は少数派かな?
546 :
521:2001/06/13(水) 00:53
水バンソウコウって知ってる?痛いけどおすすめ。
547 :
524:2001/06/13(水) 01:01
カットバンはってからテーピングね。ありがとう。
水バンソウコウは知ってる。
ぱっくり割れた傷口にやったら、すごく痛かった。
548 :
524:2001/06/13(水) 01:09
>>521 包帯を弓手に巻くのってむずかしくない?
引き分けの時にずれちゃいそうで。
高校の時、俺は斜面だったから、大学で正面に変えてまだ少し
引き分けの時の弓手のいれぐわいにてこずってるんだとね。
549 :
525:2001/06/13(水) 01:18
>>546 痛すぎる。漏れは手の内破損する前にやる。
そうすれば痛くないし、破損を防げる。
どうも破損してからミズバンやっても痛いだけかも・・・
すぐにミズバンとれて大破するし・・・
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 03:35
>>542 東北大とか九州勢とかがいないのがちと寂しいとは、嬉しいこと言ってくれる
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 11:03
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 11:07
弓道やってる男ってどんなやつが多い?
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 11:36
>>552 やせてる奴多いかも知れん。
あと、他のスポーツができないからって弓道始めた人は
根暗かウンチが多い・・
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 22:52
弓道本流すれあげ
555 :
542:2001/06/13(水) 23:03
東北大強いしさー、九州勢はみなさま強いイメージがあるんで。
さすが肥後蘇山(漢字あってるか?)の国かなっておもってる。
おっきい大会のいいところって、上手い人の射を見られるとこにもあるしさ。
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 00:02
インカレ上位大学は最近都学ばかりだから、
それらには何か期待しちゃうよな
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 00:17
>>552 やっぱ一部のセレクションで入ってきた人達は、
練習量の多さかもしれないけど筋肉すごくてガタイいい人おおいよね。
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 00:28
中りも人間業ではない。
あんなの6人も用意してくんのズリ-よ。
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 00:46
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 00:53
弓道サイボーグにはなかなか勝てんよ。
個人決勝でどれだけやれるか…。
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 00:56
ほんと、弓道マシンって感じ。
でもうらやましいって思う時もあるけど、
卒業したら射型直すの大変そう。
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 01:08
あんだけ中れば気持ちいだろうな。
50連中くらい平気なんだろうし。
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 01:38
300連中のあのひとは今どうしているのかな?
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 01:42
えっ、そんな人いるの。何歳?
そんだけ当たると、弓道がつまんなそう。
どんな精神の持ち主だ?
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 01:44
>>561 卒業しても中りそこそこ射型そこそこで行くのではないか?
センスある人なんてそんなもん
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 02:15
学生五段のひとって何人くらいいるんだろうか。
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 13:34
昨年の11月の明治神宮の学生審査では5段は誰も受かってなかったと思う。
その前の年は女の子が1人受かってた。
俺は4段を2回も落ちてる。
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 15:22
参段3回落ちたYO!
弓返りしねえYO!
鬱打氏脳・・・
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 15:27
>568
氏ね
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 15:29
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 16:41
ガキの頃から習っていたら可能かな?
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 18:27
>>568 落ちたのは弓返りしないせいじゃないと思うよ。俺は弓返りしないけど四段取れたもん。
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 18:40
俺、弓道一級もってるぞ。
574 :
567:2001/06/14(木) 19:29
>>568 俺なんか2段を幕に当てたのに受かっちゃった。
今は弓返りするけど、いつかうかるよ。大丈夫。
指導者はちゃんといる?
自分1人でやってるとなかなか上達しない時があるよ。
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 00:55
弓返りゼロだと厳しいんじゃあないの?
うちの師範が審査の先生なんだが、そういってたYO
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 01:14
577 :
572:2001/06/15(金) 10:32
>>575 まあ、学生審査だったし中りもそこそこだったから誤魔化せたのかも。登録料
ほしさで合格させちゃうのかもね。
>>574 初、二段あたりだと体配しか見ないんじゃ。
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 16:52
初、弐段は体配重視だよね。
さーてと、今から部活いこうかなー。
明日の団体予選は頑張ろうっと。
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 23:36
今日女子の武大VS明治、すごかったな。
見た人いる?あれ見たら学生弓道って
中りだけじゃないものがあるって思うよ
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/18(月) 00:33
みたみた
ゾクゾクした〜
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/18(月) 00:46
武大のオチの人、個人優勝してたね。
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/18(月) 01:44
学生弓道の話は、学生弓道のスレですれば?
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/18(月) 01:44
うん、離れの時の弓手がすばらしい。
惚れちゃうネ。
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/18(月) 02:04
彼女は大舞台に強いらしいよ!
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/18(月) 23:36
見所のなきこそものの上手なり
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 00:08
>>585
賛成だが、学生弓道の人間はそうはいかない。
短い年月の中でできる限りの高的中を出す必要があるので。
でも、大賛成。そういう人の射を見たことあるので
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 05:59
いいなぁ。ワシはまだ見たこと内です。
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 00:59
こんど、8月20〜22日に日本武道館で
全日本学生弓道選手権があるので見にきて下さい。
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 02:42
見にいきません
出場するから(ワラ
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 09:35
学生弓道スレへ行け
学生弓道スレへ行け
学生弓道スレへ行け
学生弓道スレへ行け
学生弓道スレへ行け
学生弓道スレへ行け
学生弓道スレへ行け
学生弓道スレへ行け
学生弓道スレへ行け
学生弓道スレへ行け
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 23:07
ダメな射とイイ射の矢所が同じになったりする。
弓道はここがおもしろい!
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 23:49
自分今引いてる弓が重くて苦労しているのですが
腕力アップにいい練習ありませんか?
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 00:18
弓が重いなら弓を持ったまま残心の格好を取るとよい。
弓が強いならその弓を素引きしつづければよい。
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 10:11
みんな何sぐらいのつかってんの?
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 15:41
女性の最高は何`でしょう?
私が見た最高は16`引いてました。ちなみに痩せてた
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 17:50
うちの大学の女子の先輩が18キロつかってたよ。
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 00:46
やっぱ素引きしかないんですかね。
画期的な方法ないですか?
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 00:47
うげ、女子で18かよ (;´Д`)
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 01:16
一日200射を二週間もやれば、筋力ぐらいすぐつくよ。
あとはたっぷり睡眠と栄養。
俺は長いブランク明け(3ヶ月とか)の時にはそれを自分に課しているよ。
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 18:06
600age
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 06:52
結構学生時代からって人多いんだなあ…
私は就職してから弓道教室行って始めた口。
師匠に恵まれて、今んとこ五段までたどり着いた。
弓道人生まだまだこれからだね。
あんまり練習できなから、筋力もなし。
13`辺りが精一杯だよ。
強い弓が引けたら、いいよなあ…
今のままじゃ、会持つだけで果ててしまうのがオチ。
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 20:09
強い弓の利点は弓手押せば大体中る。馬手が引っかかっても中る。
つぶしがきくということ。
欠点は射悪癖が発生しやすい。早気、弛み、縮み・・・
弓力を上げるタイミングは難しいよな
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 20:14
兜を貫いた明治の弓道家は30kgの強弓を使ってたみたいよ。
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 20:26
那須与一は当時としてはかなり弱い弓を使っていたらしい。
でも25kgなんだけどね
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 03:13
弓道ってヲタ多い
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 03:18
弓道ヲタを定義せよ
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 05:06
握りにこだわる
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 11:05
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 11:38
>>605 外見もね。なにあの尻尾みたいな髪…。キモッ(゚Д゚)ウゲェ
といってる自分も♀だ。(ワラ
自分はヴィジュアル弓道目指してるっす。
もうすぐ中禅寺湖で扇の的やるじゃないか。逝って見れば??雨降るよ。
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 12:04
>604
オレは80kgと聞いたよ
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 23:10
>>610 80kgの弓って握れるのか?
ジュースの缶ぐらいありそうだぞ(ワラ
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 00:03
寸弓ってやつが弓具屋さんにあったので持たせてもらったが、
とてもワシには引けんと思ったぞ。
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 22:05
age
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 04:22
天皇杯ッテ凄イノカ?
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 08:31
>>604 それ義経のことじゃないの?
昔どこかのテレビでやってて早稲田で25kgの弓を使って検証していたと
記憶している。
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 19:38
>>1〜
>>615へ
×当てる
○中てる だぞ。
『当たる』はくじ等に当選する時に使う。
一方、『中る』は矢が的に的中する場合や、弾丸が中る場合。
また、食中毒等、「魚に中る」にも使う。
細かいようだが、漢字のニュアンスが違うから、気をつけるように。
ちなみに『月間 弓道』では全て『中る』を使用。
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 21:24
>616
『中る』の送り仮名は「る」で「たる」ではない。
よって『中てる』という用法はない。
気をつけるように。
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 05:09
『中てる』でもいいぞ。
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 04:27
「当てる」を用いたもの
4,5,8,19,38,39,46,123,203,204,274,373
,375,385,394,445,449,476,490,491,564,574。
「中てる」を用いたもの
112,126,271,273,290,357,366,368,369,370,
386,387,390,391,392,393,396,478,493,497,
503,542,558,562,565,577,579,602。
>>616 22人のミスを、正しかった残りの28人に押し付けるなよ。
“
>>1〜
>>615へ”
とか書いてんじゃないよ。
あやまりなさい!
こういう事を自身満々に書いてる奴に限って
20`の弓を12`と比較して、「重い」とか言うんだよな(ワラ
ちなみに「中てる」はOK。
「中る」は「あたる」と読みます。
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 05:07
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 15:10
早気で会持とうとするとなんか知らんが引っかかって矢口が開いて
上に吹っ飛びます。(よく屋根に突っ込みます)
なんで引っかかるのだろう・・。分かる方教えてください・。
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 21:18
こぶしに力入れて強引に形だけもとうとしてるからじゃない?
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 00:50
ほいで離れの瞬間に突然無理な力を入れてるのでは?
急に力を入れちゃよくないですよ。
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 07:34
>>623&624
なるほど。ご指導ありがとうございます。
会がもてないから無意識でこぶしに力が入ってるかもしれないです。
無理のない会・離れってことですね。
頑張ります!
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 07:36
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 23:59
ワシもがんばろう。
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 22:47
弓返りが120度位までしかいきません。
どうやったら返るんですか?
ただゆるませても返らないんですけど。。。
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 23:40
ちょ、ちょっとまった!ゆるませちゃダメですぞ!!
握りのかたちと合理的な手の内と正しい押し方で
くるっとな。
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 00:14
ここはよいスレだ
630 :
情報求ム:2001/07/03(火) 08:49
東京・神奈川近辺で、社会人でも教えてくれそうな道場を探しています。
公立施設、個人、はたまた警察関係、何でもいいので
情報をお持ちの方、よろしくお願いします。
できれば夜間でもやっているところがいいです。
631 :
情報:2001/07/03(火) 09:32
千代田区体育館弓道場は,夜9時までやってます。
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 23:00
>>628 そいつを詳しくお願いしますよ。
別にゆるましてるわけじゃなくてふつうにやって120度なんです。
三指の働きにこつがあるんですかね?
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 23:40
握りのかたちってのは、山が自分の虎口のかたちで
幅は中指の付け根から第2関節?までの長さで
(以下省略)
合理的な手の内ってのは、手の内の働きからいうと
(以下省略)
634 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 00:49
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 01:15
>>633 あんたいじわるだ。
あんたの射形がみたいぜよ
ほかになにかいってくださる神はいらしゃいますか?
636 :
情報求ム:2001/07/04(水) 08:44
631さん、634さん、さっそくの反応ありがとうございます!
範囲を絞って探してみます。
637 :
手の内:2001/07/04(水) 09:21
中指をうまく使うといいと思います。
手の甲に筋が立つような感じで,中指の腹で弓を回転させます。
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 14:56
>>635 ただ人に聞くな。自分はこう気をつけていると具体的に書けば、自分の理解の
程度が自分にわかる。同時に底の浅さもばれるが。まわりも発言しやすい。
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 15:26
川崎のナイターは女だらけだよ。やる気のある人大募集。中途半端な人間は
怒られます。(ワラ
ナイターは、8:45まで(道場退出時間)問合せは、富士見弓道場で検索してね(・∀・)!
640 :
635:2001/07/04(水) 21:22
たなごころ?掌根ですかね?今二段の大学一年なんですけどね。
下押しも中押しも上押しもしっかりやって角見で押して
掌根も抜けないようにしているんですけど…
弓道教本第四巻の中野慶吉範士の残身を見ると弓返りしてるけど
ゆるんでるように見えるんですよ。
でも範士の射に文句をつけるのもどうかと思って。
是非三指の使い方を分かりやすくご指導お願いします。
641 :
637:2001/07/05(木) 00:16
そう,指で弓を回転させる力を与え続けていれば,矢が弦を離れる瞬間まで指が握り皮に密着し,離れたあとの手の内は必然的に開いた形になります.(手の内を作って,弓を回して確認してみましょう.)それがゆるんでいるように見えるんですね.逆に,会の手の内の形が離れた後も崩れてないような人は,指を全然使ってないか,一旦手の内を緩めて握り直しているかどちらかでしょう.高速度写真を見ると,手の内の挙動がわかりやすいですよ.
642 :
635:2001/07/05(木) 00:37
はあ。やってみます。
643 :
エッチ:2001/07/05(木) 00:38
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 01:50
手の内にしても、何にしても
文字で説明、および理解って難しいですよね。
やっぱり身近にいい指導者がいてくださるのって、
ありがたいことなんだなあ…しみじみ。
仕事にかまけて、サボってる場合じゃないぞっ!
見捨てられてしまうっ!まずい、まずい…
先生の「いいですね。」の言葉聞きたさに、
引いた後、射場から出たら、すぐに先生の顔を見てしまう浅はかな私。
…反省。もっと練習にきます…
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 05:40
>>641さんのカキコをよく理解したうえで、
一度ビデオで手の内を撮影してみたらよくわかると思います。
私ももっと練習しよう・・・
646 :
635:2001/07/05(木) 11:07
うちの大学指導者がいないんですよ
悲しい
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 10:32
良スレage
648 :
635:2001/07/06(金) 22:36
>>641 どうも。やってみました。
難しいですね〜。やはり一日してならず。
精進致します。
649 :
635:2001/07/07(土) 20:56
650 :
635:2001/07/07(土) 20:59
>>641 今日コツをつかみましたよ。
前より弓返りするようになりました。
なんかまだまだ伸びるって感じがしてきました。
視野が広がりましたよ。
いや〜、奥が深い。
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 05:37
O.K.
652 :
641:2001/07/09(月) 09:51
>>650 学生さんはさすが飲み込みが早いですね。
指をうまく使うと,弓返りばかりでなく,矢勢にも差が出てきます。
これは,矢に力が加わる時間が長くなるため,矢に与える運動量が大きくなる
ためなんです。ニュートン力学も知らない先人達がこんな手法を編み出すなんて
驚きです。
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 15:21
3段トウage
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 01:27
>635
学校に良い指導者がいらっしゃらなかったら
地区の弓道場を覗いてみては?
以外に掘り出し物の諸先生方がいらっしゃるかもしれない…
審査を受けているんなら、地区弓道連盟の会員なはず。
だったら地域の道場を利用するのに、なんの言われようがあろうか。
(集団で行けば、怖くないっ!)
ただ、曲者の先生も中にはおられるから、要注意が必要だけども。
所詮若者のと、高齢の先生方との間には、深い溝があるからねえ…
折り合いつけるのが難しいかな。
教えてもらおうと言う気があれば、上手くいくのでは?
素敵な先生にめぐり合えるのを祈ってます。
655 :
635:2001/07/11(水) 23:37
>>654 なかなかそうもいかないんですよ。行く労力が馬鹿にならなくて。
大学に行けば射てる、自分の弓をまだ持ってない、車もない、
っていうのがあるんで。大学での練習もあるし
出身高校のOBとして高校にもコーチに行かなければならないし。
家に弓道場があればいいのにな〜。
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 05:04
イメージトレーニング
657 :
641:2001/07/12(木) 09:36
>>635 師範の先生がいないんだったら、自分で招聘するよう動いてみては?
自分の力で将来にわたって弓道部をグレードアップするチャンスですよ。
658 :
635:2001/07/12(木) 09:50
>>657 いるにはいるんですけど、名前だけでまった来ないんですよ。
病気だとかで、一年に一回来るかこないか位で。
でもいい先生 呼びたいですね。
659 :
641:2001/07/12(木) 16:41
それはやっかいですね。名前だけでも今の先生がいる限り、ほかの先生は
来てくれないでしょう。あきらめましょう。
学生時代は自己流でいろいろ研究してみて、社会人になってから直すという
のでもいいかも。遠回りだけどそれはそれで意味あると思います。
(私もそのクチです)
660 :
635:2001/07/12(木) 21:29
そうですね。今はデジカメという便利な物もあるので
一人ででも練習しやすいですしね。
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 05:32
とりあえず弓を引こう。
662 :
641:2001/07/13(金) 09:11
デジカメにも動画モードがあって、一見自分の射を客観的に見られるような
気がしますが、離れでの角見のはたらきを捉えるにはゲート時間(シャッター
スピードにあたるもの)が遅すぎるため弓も矢も弦もブレてよく写りませんよ。
普通のビデオも同じ。まぁちょっとやってみてください。
弦音でストロボを発光させるシステムを作れば撮れます。
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 21:08
でも一人で練習するときなんかはビデオカメラはあったほうがいいねえ。
誰かに見られるのはだいじっていうし。
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 02:46
浦上栄先生あげ させていただきます。
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 07:41
八反田先生あげ
666 :
641:2001/07/16(月) 10:16
そうそう、浦上栄先生の著書にある、昭和初期に海軍の高速度カメラで撮った
離れの様子は見事ですね。
稲垣源四郎先生の「弓道入門」での分析も合理的です。
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 14:33
弓道って老後の楽しみにしてる人〜!!挙手して〜(・∀・)イ!
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 14:37
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 22:12
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 22:21
「弓道入門」や「紅葉重ね、離れの時期〜」を
日置當流じゃなくても読む人っているんですか?
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 23:41
いるよ。参考になるかもしれないと思って。
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 00:02
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 03:46
はやけになったらおしまいか?
おれは終わった・・・。
葵さいこー。
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 11:15
私も終わったってことですか…。
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 21:51
はやけは辛いよー。
やっぱ根性か?
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 21:53
677 :
635:2001/07/18(水) 00:21
おすすめ教本ってあります?
一応全日本〜の弓道教本1〜4巻は持ってるんですけど。
678 :
670:2001/07/18(水) 01:44
「紅葉重ね、離れの時期〜」(故浦上栄先生著)だとおもいます!
流派に固執してるとはいえ弓道ライフの全てを
カヴァーしてる本であると断言できます。
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 04:43
朝日と共におはようございます。
術についてずんずん掘りさげまくりよる皆様方に、息抜きにご意見伺いたい。
道具について・・・・・
Yahoo!オークション : 弓具 の数々・・・・どうですか。
えらいバブリーですよねー。
ブルセラ なみですよね(完全売り手市場)
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 04:56
ヤフオクに限らず、
弓も矢も、最近は、めったに、ベストパートナーに
巡り合えないね。なれないね。
だから、たとえ30k引こうが、弓はキャンと鳴かず、
たとえ9k引いても、矢はヒュンと的に吸い込まれるのね。
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 05:02
もっと安くしてくれ!高すぎ!!
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 05:30
15日に万博で府民大会があった
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 01:35
烏賊粉って烏賊臭いんですか?
冗談ではなくて、まじめな話です。
ちょっと使ってみようかと思っているんですけど、
女の子が結構いる道場で練習しているので、
「烏賊臭い」と思われると困るので。
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 04:34
烏賊粉ってなに?
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 05:56
イカの殻を粉にしたものですぞ。
におわないと思いますぞ。
烏賊粉って何?って先生に聞いてみれば
得意げにお話ししてくれることうけあい!!
686 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/20(金) 01:51
烏賊粉の代わりに、珊瑚(熱帯魚の水槽の砂の代わりのやつ)を粉にして使っています。
白くて綺麗なので握りの色が薄黒くならなくてけっこう気に入っています。
687 :
683:2001/07/20(金) 01:51
>>685 ありがとうございます。
次の練習から筆粉ではなく烏賊粉を使います。
688 :
684:2001/07/20(金) 02:24
筆粉代わりに使うのかあ。
俺は筆粉は使わん主義だった。
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 13:14
筆粉と的中粉って同じ?
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 05:43
的中粉ってなんだ?商品名かな?
私は手が汚れる筆粉を愛用しています。
でも先生は「俺は必要ない」って言ってます。
試合の時とか緊張で脂汗をかいたときに、
会で手の内がヌルッていってしまい
にっちもさっちもいかなくなって
つい弓手を振ってしまうことがあります。
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 09:47
見鸞はドイツ人哲学者オイゲン・ヘリゲルに「神だ!」とまで言わせたほどの弓の達人だった。
ある冬の寒い日に、門人達は外で弓を引いていたとき、門人の一人があんまり寒いからと、
動作を一つ省略して弓を引いたそうです。そしたらそこから五メートルほど離れた家の中で、
まだ雨戸も立て障子も閉めて寝ていた見鸞に、「何という様だ!」と怒鳴られたそうです。
つまり、その省略したことが瞬間にわかったそうです。
見鸞の弓の腕前がどれほど凄まじかったかというと、
50mという距離に9cmの的という状況下で、
「もし一本でも外せば、その場で弓を捨てる」と宣言し、
静かに弓を引き、すべての矢が的の真ん中に命中。
「もう人間業ではない」と見ていた人が感嘆すると、
「もちろん」と当然の如く返事をしたそうです。
目は的の方に向けられているけれど、狙いをつけるために見ているわけではなく、
心の中で「ここだ!」と感じたところで矢を放つのだそうです。
見鸞は「当たってから矢を放つわけだから
(「ここだ!」という時点でもう当たっているわけだから)外れるわけがない」と言い、
その後も外すことはなかったそうです。まさに弓身一如。
観測するものと観測されるものとの距離に比例して時間性が増し、
それが一体となったときに、はじめて時間性が消え、自然が本当の姿を現し、
決定的な今として見えてくるそうです。
人は時間性を感じる限り、誤謬や錯覚から逃れられないそうです。
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 10:57
私は弓手につけるのは的中粉(灰色)、
妻手(かけ)につけんのはギリ粉(甲いかの甲削ったの)って呼ぶ。
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 00:03
うちではギリ粉は松脂の水分を飛ばした奴だと聞いてますよ。
的中粉は商品名で筆粉と一緒。
筆粉は新品の毛筆部分を乾かすのにも
使われるらしいのでそういう名称なのだそうです。
694 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/22(日) 00:30
ギリ粉は白がお気に入り(はーと
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 01:46
私は黄色
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 01:48
弓を近々購入しようと思っているのですが、
決めかねてます。
多分直心あたりになるのかな?と思ってます。
アドバイスお願いします。
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/22(日) 01:52
英修使ってまーす
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 04:01
なんだかんだ言っても直心2カーボンがいいと思う。
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 05:01
直心2カーボン、筆粉、ギリ粉(黄色、買ったらシーチキンの
空き缶へ入れてコンロであぶって溶かし、固まったら砕いて
また粉にする)、握り皮は巻くやつ。
弓を買ったらまず握りを作り直しましょう。
700 :
ザビエル:2001/07/22(日) 05:04
700
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 06:20
やっぱ直心はあの反発力がいいねえ。
カーボン入ってると矢飛びもぐっと良くなるのだ。
遠的にもいいねえ。
Uは弓が軽くなるのだー。
小山弓具マンセー。
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 12:53
カーボンのUがいいんですか?
高すぎだ〜。
明日から弓道初心者教室に通うage
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 13:38
肥後蘇山と直心
どっちがいいですか?
705 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/22(日) 15:50
MIYATAがおすすめ。
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 16:24
>>704 肥後蘇山?しぶいね。
あれはけっこう握りがでかいんだよなあ・・。(まあ弓にもよるが)
どっちかと言うと俺は直心かな。
自分には肥後はちょっと離れの反動がでかすぎる。
でも迷ってるんなら店で両方巻き藁させてもらったほうがいいよ?
安い買い物じゃないしね。
MIYATAかあ。俺は使ったことないなあ。
けっこう興味はあるんだけど。
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 23:48
私、去年の春に直心Uのカーボンを買ったんだけど、
自分の言うことを聞くようになるまで4ヶ月かかったよ。
練心の方が扱いやすかったなぁ。
708 :
673:2001/07/23(月) 00:53
弓は葵が一番。
てか売ってるのかなぁ・・・
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 13:36
直心カーボンはものすごい反動(握りの強い人はなおさら)おおきいのでお勧めしないです。
カーボン自体、硬いので(季節その他は関係ないけど)私はもう使いたくないです。
今度は竹弓にしますが、メンテその他いろいろあるそうなので、自分の信頼のおける、
弓具店で相談したほうがいいです。
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 16:12
ひとたび竹弓を使うと
直心とかの反動がすごく感じるってね。
711 :
709:2001/07/23(月) 17:44
直心カーボンUも軽いけど、竹も軽いよねぇ?
しなやかさで言ったら、絶対竹!!(でも手入大変)(・ε・)
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 19:57
直心とかの反動って弦の種類によって全く違うものになるんだけど、
竹も弦によって変わるのかな?
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 23:34
直心V(直心Uバンブー)は竹の繊維を入れていて、竹弓の感覚に近いとか。
でも、ちょっと外見は練心ぽいのが・・・(^^;
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 00:58
Vは評判悪いらしい・・・・
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 10:57
グラスファイバーの直心にしときます。値段も手頃だし
また買い換えるかもしれないんで。
そういえば鵠心ってどうなんですか?
まだお目にかかったことないんですけど…。
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 10:57
おすすめ教本教えて!
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 12:31
8年ぶりに弓道を始めました…何も知らずに地元の弓道場の門を叩いたのですが、
これがラッキーな話しで、そこは県の昇段試験会場でもあり、師範に審査官が多い
弓道場だった…弓道具店のおばちゃんがあそこの会員は上達するし、師範が優しい
くて派閥もないから良いよと教えてくれた。
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/24(火) 21:48
リニューアル前の翔は、いいよ。探し回れば、在庫処分って感じで安く
手に入るし。重いけどね。
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 00:45
翔か。直心とかに比べて丸っこいやつでしょ?
アレはいいんだけどなんかなーぜかすぐ把の高さが
狭まるんだよなあ・・。
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 01:16
研心ってどこで売ってるんですか?
いい弓ですか?
鵠心は、ただ節がついているだけで、大したことないらしい。
直心でも節付きに改造してくれるよ、小山さんで。
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 01:21
研心って初めて聞きました。
723 :
709:2001/07/25(水) 15:51
相談しながら買ったほうが良いです。高いしね。
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 23:07
打切りって変でしょうか?
以前錬士の方に「打切りは初心者の手の内である」と言われたので。。。
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 09:42
打切りって何ですか?
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 16:51
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 23:54
後輩に見せたいスレはけーん
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 00:50
>>724 高段者になっても手の内をゆるめて弓返ししてる人より
よっぽどいいと思うが?
初心者には手の内に力を入れるなという指導をするのが普通であるから
初心者が手の内をかためて打切りをやりだすなど考えられない。
打切りが初心者の手の内であるということ自体がおかしいと思うよ。
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 01:03
打ち切りってのは昔の射法で、決して初心者の手の内じゃ
ないと思います。それはクソ握りって私は言ってます。
離れで手の内を緩めるよりか、ましです。
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 22:03
すみませんから打ち切りって何か教えてください。
用語だとわからんのです。
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 23:55
小山金一さんって有名な人ですか?
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 00:02
基本的に弓手は余分な力が入ってはいけないのだが、
離れの瞬間に弓手に力を入れてしまい、弓返りがなくなること。
高校の有名校弓道部に多い。
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 01:13
初心者って(特に高校)手の内の働きがわかっていないことが多いです。
だから最初は握らせて弓返りをさせないようにしています。
そうしないと離れでゆるんじゃって顔とか当たって大変なので。
まあ最初からうまい弓返りができればいいんですがそういかないんで。
高校生は半分くらいはわざと打ち切りしています。
矢飛びもいいし。高校生で弓返りする人は80%くらいは
ゆるんじゃってる。あれはあんま見た目も良くないね・・。
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 05:42
>733さん
いい指導法だと思います。
的に中たるようになったら正しい狙いに
してやってください。
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 00:44
なるほど打ち切りがなんだかわかりました。
今大学一年の者ですが高校のときは
>>733のおっしゃる
通りでした。だから今、弓手を改善しているのですが
なかなか直りません。良し悪しですよ。
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 16:52
>>735 それは多分良し悪し以前に手の内をいい加減にやっていたからじゃないのかな?
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 17:04
>>736 すこしむかっときますがまあ否定しきれません。
ただ打ち切りのままだと弓返りはあまりしないんでしょ?
打ち切りのままでも中るけど弓返りしないから良し悪しと
書いたんですけど…。
ゆるますのよりはマシかと思っています。
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/29(日) 22:47
千代田区の体育館で弓道をやりたいのですが
活動中の千代田区弓道連盟では初心者とか受け入れて
くれますか???
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 23:32
打ち切りの人って狙いは正しいの?
>>738 そりゃぁ受け入れてくれると思いますよ。
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 23:40
>>739 たぶん正しいでしょう。
弓返りなんて自然に出来るものだよ。
741 :
一応経験者:2001/07/30(月) 00:02
弓は平安(わかる人いるかな)カケは学校で良くしてもらっている店にあわせてもらいました。
弓はジュラルミン製
742 :
736:2001/07/30(月) 01:01
>>737 ああ、そういう意味でしたか。
ただ握っているだけだと思いました。
自分も高校では使ってましたが中指と薬指の力を抜いただけで弓が返るようになったので。
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 01:46
ジュラルミンの弓なんてあるの?
グラスファイバーじゃなくて?
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 06:00
打ち切りの人の狙いは的の後ろについてます。
なおして下さい。
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 12:59
>>744 いや、そんなことは無いと思うけど。
角見は効いているわけだし。
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 13:34
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 14:25
打ち切りってただ握っているわけではないですよね。
卵握ができてないって事?
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 16:31
握りにこだわらず、胴造りからはじめましょう。
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 20:45
>>744 打ち切りというのは手の内はできていて
弓返りを止めているだけだから角見はきいている。
弓返りしない下手くそな手の内と一緒にしないでくれ。
自分は学生(もう引退したけど)だけど,当てにこだわって変な射で射るよりも,射にこだわってやってたよ
それでも半分ぐらいは平均して当たったよ,大会で入賞したことはないけど
でも,扇の的は得意でした,どうでもいいけど
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 22:56
>>748 それも大事だね。
うまい人はホント縦線が崩れない。
中て射になるとどうしても縦線が離れでずれるんだよねえ・・。
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 23:35
>>749 あ、そうか。744は勘違いしてるな。
でも手の内ができていると弓はまわっちゃうけど。
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 23:40
手の内がちゃんと出来ていれば弓返りするよ。
ちゃんとした手の内をしていれば弓を止める方が難しいと思うけど。
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 23:48
打ち切りの手の内があるんじゃない?
手の内にもいろいろあるみたいだから。
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 00:08
756 :
200:2001/07/31(火) 14:11
手の内ばっかりやってる人って、上押しかけすぎでない??
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 14:29
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 15:40
>>756 虎口を巻きこみすぎだよ、それはきっと。
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 22:55
紅葉重ねがよいでしょう<手の内
でも、紅葉重ねは・・・・難しい・・・・
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 10:44
教本通りにやればいいと思うんですが。手の内。
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 18:41
以前に手の内は、
1・虎口と小指で挟んで、
2・虎口と中指で
3、最終的には虎口のみで
ひける様になる
というのを聞いた事がある
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 00:23
>>761 それは今では間違いだと思います。
離れたあとにはどうしても弓を挟んでいる状態になりますので。
昔は良かったのでしょう。
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 02:33
はじめまして
私は四つがけを使っているのですが、帽子の位置が遠すぎて薬指をかけるのも
ぎこちないし、力が入ってしまいちゃんとした射ができません。
弓が強いという事もあるのかもしれませんが、薬指が痛く練習ができず休んでいます・
やはり、自分にあったものに買いなおした方がいいのかもしれませんが、
まだ買ったばかりなので、そうするわけにもいきません。
もしよろしければ、みなさんのアドバイスをください。
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 06:08
>>763 私も初めのうちは薬指が痛かったです。
どうしたものかと思い、通勤電車の中では
つり革に薬指だけを引っかけてみたりしましたが、
いつの間にか痛みはなくなりました。
ぼうしのいちがとおすぎましたので、私は親指を
曲げて取りかけをするようになってしまいましたが、
どうやらそれはダメだということです。
(岡崎範士はダメとは言ってないみたいですが)
どうしたら良いのでしょうか。
それから指のところが痛くても練習は休まない方がいいです。
ちょっと弱い弓で慣れさせてみたらどうでしょうか。
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 09:29
買いかえるのももったいないないですが、
練習休んで使わないのももったいないですね。
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 12:18
四つ懸ってどれくらいの強さの弓で使うん?今、21kg。
767 :
名無しさん@早気:2001/08/02(木) 12:53
早気ってどうすりゃなおる?
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 15:19
>>764 ご意見ありがとうございます。今、大学入試に向けて勉強をしているので
時間が無いというのもあるのですが、落ち着いたら審査に向けて練習して
いきたいと思います。
>>766 よく分かりませんが、私は23kgを使っています。
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 00:31
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 23:05
>>767 私は今まで、早気になってそれを克服したって人は見たことがないです。
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 00:22
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 08:14
克服したよ。条件反射だったのが
自在になった。幾らでも持てるけど4秒ぐらいが一番安定して中たる。
克服した奴は確かに少ないな。
知ってる奴でも1人しか居ない。
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 21:23
>>722 素晴らしい!!
克服方法を教えてください!
参考になりそうなんで。
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 22:29
>>771 私は高校生で弓道をやってる者ですけど
一時期かなり早気になった事があります。
あの頃は的中が結構出てきだした頃だったし、
何より当てたいという気が強かったのでなったんだと思ってます。
今ではゆっくり落ち着いて引くことを心掛けて引いています
かなり、強い意志がないと早気は治らないらしいです
自分は中学で引退後,モチベーションがなくなり,高校で会が全然保てなくなりました
それでも,当たらなくなったという事はありませんでしたが,やはりギリギリのところで外したりとかは多かったですね
776 :
763 771:2001/08/04(土) 23:09
>>774 頑張ってください。
当りよりも、正しい射をしているかという事を考えて練習していれば
早気にはならないと思うのですが、考えが甘いですかね?
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 23:24
まあはやけになりそうにだったら早めに直すでいいんじゃないの?
昔習ってた高齢の先生は5年間以上早気でまいってるって言ってたぞ。
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 03:32
学生の頃、「百射会に出場すると早気になる」と言われてましたが本当でしょうか?
779 :
かつての栄光が忘れられん:2001/08/05(日) 05:15
早気っちゅうのは、時間ではなく中身の充実だから、時間ばかり気にしてると会なんて無くなってまうで。まずは、会の中で的に向かって押し引きしている力の流れを感じることです。
780 :
ワシも:2001/08/05(日) 06:02
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 11:14
783 :
779:2001/08/05(日) 18:36
かなりうけてるみたいね。アリガト。大学卒業以来、まともに弓をひく機会が無いが、ここは平均年齢若そうやな。チョト恥ずかしい。
自分は,会というのは自分で離れに持っていくのではなく,自然と離れが起こるようにと教えられたので,そう心がけてやってました
これって,実際どうなんでしょうか?
自分としては,残心のときかなり充実が感じられたのですが,一本放つだけでもやたらと疲れました
ちなみに,射の後に充実感を感じた場合は,必ずといっていいほど中心あたりに的中しました
785 :
779:2001/08/05(日) 20:15
自然に離れが出るまでっていうのはよく聞くな。でも、的線に押し引きが出来てたら、引き分けの途中でも中るよ。自分は、会は力の流れの最終調整のつもりで、狙いをつけてた。
786 :
772:2001/08/05(日) 21:48
>>773 俺は自分の腕である以上、自分で離してる筈と考えた。
それを確かめる為に一歩引いて自分の射を冷静に観察しようと努めた。
その結果、考え通り「早気は自分の意志で早気にしている」との結論を得た。
そう思えた時、早気は自然と収まってたよ。長期間苦しんでたのが嘘のようだった。
この間3日もかからなかったから周囲はびっくりしてたけど。
早気は一生の病気とか言う人も居るけどそんなこたぁない。それは逃げだ。
自分の離したいという潜在意識に負けてる奴の言い訳だ。
早気はチョロイ。そう信じる事が第一歩。
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 22:10
772さん、実は範士ですか?
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 22:41
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 23:50
>>787 いや、分からないぞ2ちゃんは不思議ワールドだからな
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 00:24
>>786 確かに逃げで「僕早気なんです」って言ってる奴はたくさんいるけど
それは大抵本当の意味での早気では無いと思う。
僕の先輩で早気の人いたけど大変そうだった。
最初は口割までもってこれてたけどだんだんひどくなっていって
最後は目線を過ぎたあたりで離れてた。
それ以上おろす事が出来ないんだそうだ。おろそうとすると離れちゃうんだって。
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 00:44
少なくとも俺には早気は直せない。
逃げだろうがなんだろうが口割にくる前に離れてしまう。
目を瞑ってても離してしまうんだからもうどうしようもないと思った。
早気はチョロくない。
早気になりかかったら直すのが一番だと思う。
手遅れになってからじゃあどうしようもない。
早気直したいなら,とりあえず弱い弓に変える事をお勧めする
793 :
790:2001/08/06(月) 01:17
>>791 誤解を与えてたらごめんなさい。
その、僕の先輩っていうのが本当の早気だと思うんですよ。
その人早気になるまえは結構中ってたからチームとしても痛かった。
逃げてるっていうのは中らないのを「僕早気なんです」って言って逃げる奴のことです。
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 20:56
>>792 激しく同意。
弱い弓で持てる人はまだ軽症だと思われ。
離すのが怖くて早い人は思いっきり軽い弓で「怖くないんだよ、
離すのなんて!楽勝!」って感じで意識改革するのがいいと思います。
早気クリニックみたいなHP作ってみたいなあ。(笑)
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 22:29
そういえばインターハイやる前に高校弓道スレ消えちまったな(ワラ
臭蛾苦館高校(八代)がタイトルとりまくってたな・・・
あそこがいるとつまらんのお
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 23:08
>>795 こう云う言い方すると誤解されるかもしれないけど、所詮高校弓道なんだよ。
797 :
779:2001/08/07(火) 01:58
だから、オレの言う通りにやってみ。早気とか関係なしに、中りがつくから。要は力の線が的に向いてりゃいいの。早気云々を気にしてると、余計にひけなくなる。形にとらわれるな。
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 23:37
早気の人って早気になる前はある程度中ってた人が多いと思う。
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 01:54
>>797 人にもよるんだけど、俺はそれをやっちゃうとさらに
口割から遠ざかっちゃう。困ったもんなんだね。
あと早気(口割がつかない)で力の線をうまくあわせるのは至難の業で。
なぜなら口割という基準がなく離す位置が不定だから。
結局1本1本微調整が必要になってくるわけよ。結構むずい。
やっぱある程度は下ろしておきたいかも。
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 02:54
うう〜〜ん…
会4秒で早気を克服したと言えるんだろうか…?
つ〜か、
会で秒数数えられませんよ、私は。
数字が数えられなくなる。次の数字がわからなくなっちゃうんだね。
お馬鹿だあ、私。(苦笑)
数えたら反って早く離しちゃう。
だから、伸びることを考えるようにしてる。
会におさまったら、あとは「伸びろ〜、伸びろ〜」ってな具合に。
限界きそうになったら「まだまだじゃ〜〜っ」と思いつつ。
だから、数えるのは周りの人にやってもらって、感覚を覚える。
師匠いわく「ま、最低8秒だね」だ、そうだが…
でもね〜私の場合、根本的に会を保つ筋力がないって言われちまったい。
要は、修練が足らないってことだな。(苦笑)
口割まで引き込めるってことは、
本当の早気ってことではないんだろうね、きっと。
中りはないです、ずっと。
よく、昇段試験やって来れたもんだ…我ながら感動しちゃう。
801 :
791:2001/08/08(水) 07:24
>798
ビンゴ!あくまでも「ある程度」だけどね
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/08(水) 18:56
>>800 学生だと3段から合格率がガクンと下がるけど学生さんですか?
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 22:51
胴造りは大事だね。思い知ったよ。
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 23:31
メトロノームってのもありですか?(ワラ
いや、イメージですよ。会を保て、保つんだ、保つんだモンっっ!!
こんなんでどう??皆。
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 23:38
>>803 つい最近気が付いたが、俺はバッティングセンターに行ったとき
知らず知らずのうちに胴作りをしていた。
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 01:16
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 01:19
電車の中はスノボをイメージしてます。
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 09:22
電車の中では胴造りはもちろん、テスリを握った時手の内になってます。
角見も効いてるよ。
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 13:22
>>808 そのまま電車が弓返りして危険だからやめた方が良いよ
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 17:40
弓道age
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 22:15
そういえば妻手の手の内は自然につり革を握った感じだと
教わったのですが…
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 23:21
離れで押し手が下がっちゃうんだけどなんでかな?残身が格好悪いんで
直したいんだけどなかなか。
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 23:29
押し手が下がったり、上がったり、横にいったりするのって
ナカナカなおりませんよね〜〜
やはり、下がったりすると矢も下に行ったりするんですか??
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 23:37
それが不思議なことに上に抜けちゃう。押しに拘りすぎてるから
かな?あと会で矢が上向いてるともいわれる。最近的付けを変え
たわけでもないんだけど。
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 00:06
残心で押し手が動いちゃうのは会での力のベクトルが
(以下省略)
816 :
800:2001/08/10(金) 00:06
>802
いいえ。
恥ずかしながら社会人です。
学生時代は弓やっていませんでした。
社会人になってから始めたんです。
仕事の合間にチョコチョコだから
修練足りてません、全く。
次回から臨時中央審査かと思うと
怖くて、怖くて…
…恐ろしい…
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 02:46
>>814 それは離れの時、手の内がゆるんで弓の下が出るのでは?
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 07:30
>>817 押し手の手の内?確かにゆるんでるかも。
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 08:05
残心で押し手が下がるのは、少々上押し気味に力を加えてるからなんですねぇ。横に振ってしまうのも一緒。角見を利かせようと捻り力を加えてるから。押し手の親指と中指を意識して、そのラインを中心に押し手を伸ばしましょう。要は中押し出来ればいいのです。
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 09:36
上押し気味だから残心で押し手が下がるというのはおかしいのでは?
それだったら会で押し手が下がってしまいます。
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 13:26
矢が上に行く射をしていて、それを補うために無意識に弓手を下げてしまうこともある
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 14:02
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 21:59
最後に上押しがかからず、弓手が浮いた感じで出てしまうのはなぜなのでしょう・・・?
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 22:48
押し手が離れのあと前に出てしまうのは何ででしょう。
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 22:50
胸弦が付かないのはなぜ?
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 23:17
で、だ。
問題はどうやってストリート・ファイトに活かすか、だが。
ハイ、次。
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 23:21
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 23:48
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 12:56
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 14:00
成人すれば初段なんて1ヶ月の初心者でも受かるよ
でも,中学生には初段なかなかとらせようとしない意地悪な協会をなんとかしてくれよ
中学生>高校生>大人の順に初段の難易度は落ちていきます
マジだよこれ
831 :
アスリート名無しさん:2001/08/11(土) 14:42
>>830 見てて笑っちゃうような引き方の人でも受かってる人いるからね。
832 :
827:2001/08/11(土) 15:59
>>828 ヤです。
>>830 初段は弓道の入り口。初段取れたらお金を持ってる一般の人はほいほい
金をつぎ込むようになります。だから一般の合格率を
上げたほうが日弓連は特なのです。
時間のない社会人が初段ごときで落とされたらやる気なくなるでしょ。
だけど学生は3年くらいは弓を引くことが決定しているから
あきらめずに受ける人は多い。だから学生の合格率は低い。
ということでいいでしょうか?
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 19:22
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 23:04
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 23:07
学生弓道の悲劇
指導者が転任,素人の新顧問登場!
1ヶ月後,素人顧問初段獲得!
素人顧問の勘違い「オレは上手いんだ!」
部員に熱心に間違った指導。
部員下手になる。
836 :
元素人顧問:2001/08/11(土) 23:35
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 00:32
>>836 では,あなたの性で下手になり,弓道人生をダメにされた生徒(赴任時点で2年生以上だった人達)に謝りなさい
「自分は未熟者の分際でわきまえまじ,すまなかった」と
838 :
糞野郎:2001/08/12(日) 05:19
>>834 競技者も段位がなければいくら中ってもただの弓引き
段を取らなければカスに見られます。
この国はそういう国です
839 :
元素人顧問:2001/08/12(日) 09:22
そこまでする気はないよ。だって俺も人事に振り回されて経験のない部につけ
られ、困ってあちこち指導者を捜し回り、生徒にこけにされ、ようやく見つけ
た指導者にこけにされ、それでも責任感のみで顧問を持っただけの被害者だも
ん。今でも部は存続しているようだけど俺がいなけりゃ廃部になってたよ。
>>837 おまえにそこまで言われる筋合いはないね。それは弓道経験者のエゴだ。
>>元素人顧問さま
なんとなく想像つきます。
弓道人口自体が少ない、まして学校の先生で弓道経験者なんて
そうざらにいるものではないと思います.
多分、中・高校の先生だとお見受けしますが、弓道部ってのは野球部みたいに
どこの学校にもあるってものじゃないんですよね。それをなんとか存続させたのは
大変なことではないですか。弓道の裾野を広げるという意味においても大したことだと考えます.
で、
>>837さん
弓道は基本的に個人競技であり,結局は自分で切磋琢磨しなきゃ、上手くならないと思う。
いろいろ見てきたが、ホントに上手いヤツってのは結局は自分で研究している。
確かに最初の指導者が初心者だったのでは、これから弓道始めようという人間には
酷かもしれないが,その指導者も結局は背中を押す存在に過ぎない。
射法八節とかの基本を学んだら,あとは本人次第ではないかと思う。
私も上手くなりたかったので,市の道場とかにもよく練習いきました。
この先生についても段までとって(社会人は簡単にとれるけど)、熱心な方だと
思われますので、「謝れ」というのは言い過ぎではないですか?
むしろ弓道の裾野を広げたという意味で,評価されるべきではないでしょうか。
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 11:39
842 :
837:2001/08/12(日) 12:54
言い過ぎたかもしれないが,被害者面すんじゃねーよ
だいたいそれはオマエの仕事じゃねーかよ
それがヤなら辞めちまえばよかったじゃねーかよ
843 :
837:2001/08/12(日) 13:07
でも,指導者探し回ったっていうのは立派だけどな
844 :
837:2001/08/12(日) 13:12
昔,オレの近くの学校で同じような状況があったんだが,その素人顧問は3年生がいる間はわきまえていたようだが,引退したら急に威張りだしたらしい
たかが1,2ヶ月やったぐらいの奴が少なくとも1年以上はやってる2年に偉そうに指導とかしてたんだってよ
それまでその学校はまぁ,強くはなかったが,ダントツに弱かったわけでもなかったが,その後はブッチギリでビリだったな
射もヘンだったし
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 17:41
高校は慢性指導者不足なんだからOBに任せりゃいいのに。
OB達がしっかり面倒みてるガッコは強いよ。
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 22:17
>>845 現役は煙たがるけど、OBの存在って大きいよね。
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/12(日) 22:29
うちの学校はOBがいないから頼れるのは顧問だけ。
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 22:40
弓道に顧問はいたほうがいいが、中りだけならいらんね。
わたしゃ我流で8割以上中ってたし。1日100本うちゃうまくなるちゅーの。
弓道は先手が命だな。
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 22:40
>>838 カスは無いと思いますよ。いつも行く弓具店の人のお祖父さんは引き方うまいし
よく中るし体配もよかったらしいけど、段を持ってないんです。
で、その人は
「段なんていうのはお飾りに過ぎない、大事なのは何段かじゃなくてどんな引き方をしているかだ。」
と言っていたそうです。
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 22:41
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 22:45
学生弓道は中ってなんぼの世界。射形なんぞは社会人になってからやればいい。
もちろん射形が綺麗にこしたことはないがね。
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 22:54
>>851 私はそれが嫌だったから他の人より早めに引退しちゃいました。
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 22:58
>>848 それは弓道で使う道具と同じ物を使った別の競技です。
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 23:01
>>853 私もそう思います。多分、的当てゲーム部かと
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 23:07
それでも大会で優勝はなんどかしているが、団体だけどね。
はッ学生弓道否定派か!?
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 23:15
854です。
否定派です。ガクセイキュウドウって競技は勘違いした人が多くて
嫌いです。
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 23:25
学生弓道を否定はしない。
皆
>>848のような人ではないから、そういう輩が多いのは事実だけど。
ただ、弓道やるのであれば、最初から「射形はどうでもいい」とか「中ればなんでもいい」
なんてことは言って欲しくないね。
試合で結果として中てに行ってしまったってことはあってもそれを肯定してほしくないね。
全日本選手権なんか見てても優勝してる人は射形も体配も綺麗で中りもあるって人たくさんいるぞ。
そういうのを目標にして欲しいものだ。
どうでもいいが、弓道用語って一発変換が難しい。
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 23:27
全日も優勝したが何か?まあ団体だが。
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 23:31
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 23:38
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 23:41
正射→必中ではあるが、
必中→正射ではないのだよな。
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 23:44
醜いかどうかは知らないが、まあ模範にはならんなたぶん。
きっちり5人で20射皆中で拍手も喝采だったけどね。
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 23:51
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 23:57
当て射相談は学生スレでやれ。当て射相談は学生スレでやれ。
当て射相談は学生スレでやれ。当て射相談は学生スレでやれ。
当て射相談は学生スレでやれ。当て射相談は学生スレでやれ。
当て射相談は学生スレでやれ。当て射相談は学生スレでやれ。
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 00:13
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 01:15
社会人になってから正射にするってあったけど,それってかなり難しいことだよ
今までの射から違う打ち方に変えるっていうのはホントに難しい
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 01:20
跪座って足の指が痛いんですが、痛くならないコツとかってありますか?
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 01:23
>>862 ようは、あんたは中るけど射形はむちゃくちゃってことでしょ。
きれいな射で中るように努力しなよ。
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 01:43
私は幾ら綺麗でも中らない人は認めてません。
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 02:05
学生弓道スレでもあったなこんな話。
中りは第一と考えるのはもちろん結構なことだが
それだけならそれは「弓術」であって
「美」(つまりきれいな射形)をも目指すのが「弓道」と考えております。
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 02:22
872 :
元素人顧問:2001/08/13(月) 02:31
>>837 どうでもいいんだけど一言。俺の仕事だからこそやめなかったわけだ。今でも
弓を引いていて都合10年の経験がある。今ではおまえなんぞになめられるよう
な射はしていないつもりだ。だからこそ初任の時のやりきれない気持ちを忘れ
られずに思わずレスしただけだ。
そんな煽り言葉でしか話のできないアホを相手にしたのが間違いだったよ。
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 02:52
>>872 あなたはエライと思うよ。
学生が部活動選ぶの違って、あなたの場合有無を言わせず顧問をやらされてたんだろうし、
それにもかかわらず弓道を一から学び部員の指導までしようと行動を起こしたんだから、
本当にすごいと思うよ。
これからもがんばってください。
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 03:18
射形が極まってくれば的中は副次的についてくるものだ。
逆に言えば的中なくして射形の完成はあり得ないと言うことでもある。
875 :
:2001/08/13(月) 03:25
俺は弓道部に所属してたけど実際は弓術部だと思った。
でも面白かったから良い。試合でもけっこういいところまでいけたし。
>元素人顧問
顧問をやったのは偉いです。高校時代顧問探しに苦労したのは事実。
でもうちの学校は試合のときくるだけで全然教えなかったよ。
弓道なんてやったことない人ばかりだったし。
そしてそれでよかった。弓術部になったけどね(藁
>837
ぶっちぎりでビリってどういうことですか?
ビリの学校はけっこうあると思う。中りが0ってことね。
ぶっちぎり、ってのはないんじゃないの?
ネタ?
876 :
糞野郎:2001/08/13(月) 03:38
>>849 俺自身もそうは思う。
しかし、そう思う人の数は圧倒的にすくないと思われ。
877 :
糞野郎:2001/08/13(月) 03:43
ところでさっきから正射、正射ってあるけど
正射って何よ?
具体的詳細キボンヌ
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 03:49
奇麗な射で中らない人を見ると「もったいねー」とおもう。
汚い射で中る人を見ると「苦笑い」
俺は結構汚くそこそこ中る。
それが現実です。
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 04:43
弓道って正射が大事という人が実際弓を引いてるのを
見ると「ホントかよ?」と思うことが多い。
逆に「俺は中て射だ」「中ればいい」という人は
結構きれいな射だったりすることが多い
後者みたいな人はかなり謙遜してそう言ってるんだろおな
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 10:06
>879
禿げしく胴囲
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 10:12
>>867 腰を少し浮かすようにすると,足への負担が分散されて
少しラクになるよ。
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 10:48
883 :
初めまして:2001/08/13(月) 11:57
遅レスでスマソ
高校時代、見事に
>>835でした…。
しかも、ズブの素人で新任教師。
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 14:42
グッドジョヴ!
886 :
837:2001/08/13(月) 16:49
>元素人顧問
あんたは偉いよ。オレの知ってる奴とは大違いだ。そいつと同じように考えて悪かったな
>ブッチギリのビリ
当たりが他の学校より20本は少なかったよ,中学校の団体ってやたら多く打つのは知ってる?
団体で72射ぐらいしたときがあるが,その学校の当たりは参考までに15本前後だったよ
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 16:55
>>おまえにそこまで言われる筋合いはないね。それは弓道経験者のエゴだ。
話の割り込んで済まないんだけど,この部分漏れにはよく理解できんだが,元素人顧問君に詳しく解説キボーンなんだけど
無恥でスマソ
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 17:27
高校で三段だと大学生五段相当?
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 17:39
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 18:36
今度3段受けるぞ!的中よりも正しい引き方を練習していたから多分大丈夫かな?
ただ筆記が問題なんですよ。
わけの分からない文で申し訳無い
892 :
元素人顧問:2001/08/13(月) 19:37
>>887 俺がってわけじゃないが、たとえ運動部顧問経験の長いベテラン教員だとして
も弓道未経験者では様々な作法や試合の進行に関わる決まり事などは普通のス
ポーツなどと比べて常識として知っているわけではなく理解は容易ではない。
部員たちが指導者や先輩たちから一年ぐらいかけて自然と身に付ける弓道常識
あるいは基本を知らない、あるいは素人であるというだけで悪とする考え方を
「弓道経験者のエゴ」として異を唱えたかったということ。
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 21:10
>>890 筆記が問題って奴ってめずらしくないか?
算段って弓返りしなきゃ厳しい。弓返しでもいいみたいだけど(ワラ
できなきゃ束らなきゃな
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 21:57
弓返りはします。腕に弦はつきませんが周りの人は弓返りだと言いますので
弓返りだと思います。
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 22:14
三段って高校大学一般どれよ?
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 22:21
中学じゃ三段はほぼ不可能だよね
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 22:23
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 22:25
中学じゃあ初段さえ厳しいでしょう。
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 22:28
県によっては高校生は3段取らせない所あるぞ。
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 22:30
中学だと,だいたい受験者の3分の1以下しか初段って受からない
二段だと,2,3人ぐらい,0ってときもあるよ
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 22:30
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 22:31
>>899 受けさせるけど,絶対落とすの?
ってか,全部の都道府県そうじゃない?
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 22:35
>>899 そうそう、その癖受験はさせてるからむかつくんだよね。
904 :
902:2001/08/13(月) 22:35
中学生のことね
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 22:36
こんな理不尽ななものを果たして,武道と呼んでいいの?
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 22:41
5段の先生曰く「学生に3段は無理だよ。」だそうです。
「なぜですか?」ときいたら無視られました。
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 22:53
愛知県は高校3段受かるぞ
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 22:56
普通、高校生は3段まで受かるんじゃないんですか?
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 23:18
おれの知ってる範囲だと
群馬、福井、青森、山梨
高校生は三段受かるよ。
というかそろそろ誰かお洒落な弓道スレパートUたててくれ
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 02:44
自分に合った弓の重さってどうやって決めたらいい?教本には自分が肩入れ
できる1/2とかって書いてあるけど実際みんなそうやって決めてるのかな?
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 02:48
まあ適当だな。男だったら15キロはほしいな。
15キロ以上あれば問題ない。あまり重い弓は体に悪いので(笑)
お勧めしませんが重い弓だとパワーで中ててくれます。ある程度
の重さ(まあ15〜18)がよいと思います。参考程度に。
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 13:22
私強い弓強いてるけど、店に20キロ以上の弓が置いてなかったから
顧問や先生方に聞いて決めました。
913 :
837:2001/08/14(火) 23:00
>元素人顧問
これで最後にします。私は別に弓道経験者のエゴとして言ったつもりではありませんし,素人を悪などとも思っていません。ただ,初段を受かって勘違いし,自分以上の弓道歴を持っている生徒,つまり2年生以上の生徒に,自分の方が上手いと思い上がって指導をする事はよくあります。まあ,「年上のエゴ」とでもいいましょうか。そんな事はどうでもいいですが,その指導が間違っていてその生徒がダメになるという事は多々あります。別に悪意があってやった訳ではないでしょうが。しかし,その生徒にとってはいい迷惑,場合によっては憎悪の対象にさえなり得ます。「謝れ」というのは言い過ぎたかもしれませんが,そんな生徒に対して,申し訳なかったと思う事は人間として当然の事であると思います。
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 23:15
915 :
元素人顧問:2001/08/15(水) 00:39
議論の続きというつもりはなかったのですが、結果的にあなたからレスをいた
だきましたので一言。
>>837 私はあなたの失礼な物言いに対して「弓道経験者のエゴ」という言葉を用いた
だけであり、それと私が私の生徒に対して申し訳なく思う気持ちとはもともと
関係はありません。あなたが持っているある特定の個人に対する私怨を私にぶ
つけられても困ります。もっとも最初の段階で私がレスをしたことが発端では
ありますが、その事についてはすでに不用意であったと述べました。そしてあ
なたとは関係なく、以前の自分が力量不足であったことについての後悔は今も
ってあるともすでに述べました。もう一度繰り返しますがあなたが生徒に対し
て申し訳なく思ってほしい人物は私ではないはずであり、私自身はあなたに説
教されるまでもなく、当時の自分の力不足を戒めとして現在指導に当たってい
るということです。
パート2スレも立ちましたしこれで終わりにする事には賛成です。では。
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 16:58
age
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
ものすごい下がってるぞ・・・