▼▼▼野太刀(薬丸)自顕流▼▼▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
研修会
保存会
顕彰会
近江
奥田派

各会派あつまれ!!
2名無しさん@一本勝ち:2014/03/02(日) 23:33:25.36 ID:H8Kb9piuO
康夫さんってまだ自顕流やってるの?
最近見ないよなぁ。
ていうか、昔の人あまり見なくなったね。
3名無しさん@一本勝ち:2014/03/03(月) 18:14:40.57 ID:Bp0e4v8c0
奥田派は消滅したから 集まれない
4名無しさん@一本勝ち:2014/03/03(月) 22:23:41.04 ID:0RxHh0wwO
勝手に消滅させるな。
都城島津邸でしている。
5名無しさん@一本勝ち:2014/03/03(月) 23:42:27.17 ID:xW9QgHw60
風前のともしびは顕彰会鹿児島だろ(笑)
鹿児島での演武は全部東京道場に頼んでいるからな。
6名無しさん@一本勝ち:2014/03/04(火) 23:59:01.58 ID:V7jU8k6TO
本当に斬れるのか?
7名無しさん@一本勝ち:2014/03/05(水) 11:36:48.92 ID:gnwLncNe0
自宅での稽古って皆どんな事してる?
抜き以外は難しいよね。
広い庭でもあればともかく。
常設の道場とかないかな〜
騒音で苦情くるからだめかw
8名無しさん@一本勝ち:2014/03/06(木) 07:42:12.87 ID:72PSHsq90
>>6
実際の野太刀なんて100万以上すんのに、そんなもんを使ってポンポン練習できるだけの金持ちがどれくらいいるのかだな
真剣での練習を繰り替えしている人がいればそりゃ巻き藁くらいなら余裕で斬れるだろ
まぁある程度裕福でないと野太刀(真剣)を手に入れることすら困難かと
9名無しさん@一本勝ち:2014/03/06(木) 23:55:03.32 ID:lACdeKAE0
あほすぎる
10名無しさん@一本勝ち:2014/03/08(土) 13:51:26.08 ID:dmxtn9Tc0
今でも南洲神社で独り稽古している人いるのかな?
11名無しさん@一本勝ち:2014/03/08(土) 14:32:24.65 ID:4jBjllDO0
実物扱わずに斬れるわけねーだろカス
12名無しさん@一本勝ち:2014/03/08(土) 23:15:41.31 ID:SE92KKw4O
実物扱わないから得られる稽古があるんだよ。
13名無しさん@一本勝ち:2014/03/09(日) 15:27:23.87 ID:sFzxnNsl0
しかし実物を扱わないと得られない技術もある
14名無しさん@一本勝ち:2014/03/09(日) 21:21:56.64 ID:EstgKtDoO
それは屁理屈だな。
江戸時代に自顕流やってたものがみな本物の野太刀もっていた訳ないし。
15名無しさん@一本勝ち:2014/03/09(日) 21:25:06.08 ID:FygHiyZ90
そういう人は得られなかったモノがあるんだろう
16名無しさん@一本勝ち:2014/03/09(日) 23:14:43.11 ID:EstgKtDoO
それを言ったら、古今東西武術は皆そうだ。
17名無しさん@一本勝ち:2014/03/09(日) 23:24:39.51 ID:hx15ngMU0
六、七年前の自顕流スレは、内部の不満分子と思われる人たちが色々と面白い実話(技術ネタ、人物ネタ、暴露ネタ等)を発信してくれて良かった。
しかし、最近の自顕流スレは、脳内妄想ネタ(しかも、殆ど同じ内容)ばかりで面白くない。
以前のように、各会派で内部から現状を改革しようとする人達(=現状に対する不満分子)が、このスレで語り合ってくれると良いのだが・・・
まぁ無理かな!?
18名無しさん@一本勝ち:2014/03/09(日) 23:53:08.44 ID:/76XSeZk0
お前ワイドショー好きのおばはんみたいだなww
19名無しさん@一本勝ち:2014/03/10(月) 06:42:37.14 ID:e/XSDT1D0
どうかんがえても棒で叩くだけでは斬る技術は得られないだろ
まあ野太刀なんて打刀と違って重量があるから力任せに斬ればいいだけだが
薬丸にもある抜刀術の技術は鞘入りの真剣(模造刀)を扱わないと磨けない
斬る技術なら真剣を使うしかない
20名無しさん@一本勝ち:2014/03/10(月) 11:20:59.66 ID:iOf45IHvO
抜きには居合みたいに納刀の技が伝わってないのに
どこかの会派は制定居合の納刀したりおかしな話しだよ。
21名無しさん@一本勝ち:2014/03/10(月) 14:03:09.46 ID:2wyZsZ5XO
>>20
納刀の技術なんて要らんですよ!敵を切り捨てた後に安全な状態になってからゆっくり鞘に納めれば良いんです!









…と、居合いを全く知らん俺が言ってみる。
22名無しさん@一本勝ち:2014/03/10(月) 19:50:16.05 ID:e/XSDT1D0
斬った直後で血まみれの刀をそのまま鞘に納めるなんてどうかしてるぜ
23名無しさん@一本勝ち:2014/03/10(月) 21:41:59.49 ID:iOf45IHvO
だから納めないんだって。
戦場で敵味方入り乱れている時にいちいち納めるかよ。
そもそも古い抜きの型は、刀を地面に突き刺す所作があるからな。
24名無しさん@一本勝ち:2014/03/10(月) 23:59:47.64 ID:X9dO5XFi0
だから居合じゃないだって
25名無しさん@一本勝ち:2014/03/15(土) 10:22:23.26 ID:Po3OWG060
何か新しいゴシップネタがあるかと思って覗いてはみたものの・・・
これまでに語り尽くされた同内容の発言ばっかり、まぁこんなもんかね。
26名無しさん@一本勝ち:2014/03/15(土) 12:13:03.65 ID:2WpXSOdX0
水戸のバカが来れば荒れるさ
27名無しさん@一本勝ち:2014/03/15(土) 16:39:03.57 ID:I4nlAXM/0
水戸がバカなのは幕末からだな
28名無しさん@一本勝ち:2014/03/15(土) 23:16:11.71 ID:v312ZrBhO
それぞれに上手く棲み分けている訳ね
29名無しさん@一本勝ち:2014/03/17(月) 08:17:53.66 ID:w6X67uB2O
映画「永遠の0」良かった。
自顕流関係者は良さが分かるだろう。
30名無しさん@一本勝ち:2014/03/17(月) 23:52:56.51 ID:rO9/KZM90
どう関係あるんだ?
31名無しさん@一本勝ち:2014/03/18(火) 07:49:15.47 ID:q8lC9xcUO
防御を重視してない零戦の設計思想とか一撃必殺的な特攻とか共通点はあるわな。
32名無しさん@一本勝ち:2014/03/18(火) 15:00:13.22 ID:f41KBxNWO
自顕流が特攻のバックボーンにある玉砕精神がある訳ではないし
特攻が一撃で必殺の武器がある訳ではない。

無理なこじつけはよくない。
33名無しさん@一本勝ち:2014/03/18(火) 17:51:57.16 ID:QKpFbmnn0
こういう半知半解な発言が、この2chにおける様々な妄想や誤解に結びついていくんだよなぁ。
34名無しさん@一本勝ち:2014/03/18(火) 19:39:22.40 ID:q8lC9xcUO
的 の意味合いが分かってないんだね(笑)
35名無しさん@一本勝ち:2014/03/18(火) 23:54:24.41 ID:k3V7rRvf0
確かに一知半解なやつが多すぎ。
ジゲンリュウと特攻の関連性は何もない。
ジゲンリュウはやたらと何かと結び付けたがる風潮がありすぎ(笑)
ジゲンリュウと島津家・ジゲンリュウと薩摩関連もの・ジゲンリュウと明治維新・幕末もの
そして、ジゲンリュウよりその周辺の関連性ばかりを大切にするやつが出てくる。
バカバカしいたらありゃしない(笑)(笑)(笑)
36名無しさん@一本勝ち:2014/03/19(水) 09:36:16.60 ID:KwnVy6WU0
どこかの会派の総師範からして「日露戦争の日本艦隊の動きは自顕流の打ち回りのものだ云々」という勝手なことをいたるところで言いまわっている。
37名無しさん@一本勝ち:2014/03/19(水) 09:41:10.27 ID:/T1Llx9tO
関連性を大切にしてる。というほどではないだろう。
関連性・共通点がある。という程度の話にバカバカしい。とかむきになって否定する方が不思議だ。
ふーん。と流す程度の見解だろう。
38名無しさん@一本勝ち:2014/03/19(水) 11:18:52.24 ID:4V39J/cv0
自顕流にのかってイベント大好きなバカが多いからな
39名無しさん@一本勝ち:2014/03/22(土) 07:21:36.02 ID:nU2Z2g/50
自顕流に結構興味があるから習ってみたいんだけど道場がないorz
大太刀の技やそれの抜刀術とか、打刀とは違ったすごい面白い技術だから
ぜひ足を運んでみたいんだけどなぁ

もっと道場増えろと念じる
40名無しさん@一本勝ち:2014/03/22(土) 23:00:11.51 ID:zzsVfaECO
やめといた方がいい。
薩摩に向かって礼とか、島津様とか新興宗教じみた
事しないといけなくなるぞ。
41名無しさん@一本勝ち:2014/03/23(日) 08:18:45.40 ID:oJYWTLN8O
つうか、そーゆーのが好きな人達でしょ。
42名無しさん@一本勝ち:2014/03/23(日) 17:29:38.92 ID:fCSWAbc6O
純粋に武道としてしたい奴もいるだろ。
43名無しさん@一本勝ち:2014/03/23(日) 23:11:16.58 ID:1z8jr0Sk0
薩摩に向かって礼ってどんなの???
メッカに向かって礼拝するみたいな?
44名無しさん@一本勝ち:2014/03/24(月) 18:03:05.98 ID:QldijYh5O
それは分からん!
だかその可能性はあるな。By影浦
45名無しさん@一本勝ち:2014/03/24(月) 21:15:47.76 ID:ObEgeOBCO
もともと大隅の豪族肝付氏ゆかりの剣なのに、
なんで薩摩に礼なんだ?
46名無しさん@一本勝ち:2014/03/25(火) 09:39:10.25 ID:MTzl50eO0
道場の表札に礼をしたのを見て どっかのアホが吹聴したんだよ
47名無しさん@一本勝ち:2014/03/25(火) 12:25:49.96 ID:Dm98dg+R0
武道とか武術やってて、道場や体育館の正面を神前として令するところなんて結構あるんじゃね?
別に薩摩とか島津様(ってのがなんなのかしらんが)ってのに令をして感謝することには何の抵抗も無い
単純に野太刀の技術に興味があるだけだが、郷に入っては郷に従え。
作法が必要だというなら学ぶよ普通に
48名無しさん@一本勝ち:2014/03/25(火) 21:15:46.08 ID:SLJ29fXaO
正面や神前に礼はわかるが、薩摩の方向にとか表札?
に礼って意味がわからんなぁwそんなの昔からはないものだぞ。
作法でもなんでもないw
49名無しさん@一本勝ち:2014/03/25(火) 21:20:13.32 ID:MTzl50eO0
↑こういうバカがいつもいるんだよね
50名無しさん@一本勝ち:2014/03/25(火) 21:27:06.96 ID:zGL2mKl0O
何もしない、何も出来ない
頭悪い、性格悪い、

まるで半島国家の住民だな
51名無しさん@一本勝ち:2014/03/25(火) 22:26:25.21 ID:iBS5rE8AO
どの会派にも総体としての半島人ほどひどいのはおりません。
52名無しさん@一本勝ち:2014/03/25(火) 23:22:16.19 ID:Dm98dg+R0
>>48-49
いやいや、実際にするかどうかは知らんよ
>>45-46も言ってるように、誰かが勘違いしただけかもしれん

ただ、「それがうちの道場の作法だから」と言われれば薩摩だろうがイワシの頭だろうが便器だろうが
正座して礼をするのに抵抗はないってだけ

>>40の書き込み見て書いただけだから、本当に薩摩だか島津様だかに令をしているのかどうかは知らない
53名無しさん@一本勝ち:2014/03/26(水) 00:37:48.21 ID:KZo3N5970
一人で便器に礼しとけ奴隷くんwwwww
54名無しさん@一本勝ち:2014/03/26(水) 09:29:42.37 ID:1mGPu9dV0
>>53
あのさ、極端な例として出しただけで、本当にそんなことしているところがあると思うのか?
あると思うんならこのスレよりも病院に行った方がいいかもしんない
55名無しさん@一本勝ち:2014/03/26(水) 10:51:38.13 ID:dvHjjnZp0
あるよ。
東京の和田のとこ
56名無しさん@一本勝ち:2014/03/31(月) 06:38:28.20 ID:tfbj+b5E0
自顕流は良い武術なのですが
この流儀の要であり魅力の野外での続け打ちの稽古が
都市化された現代では難しくなっていることですね
結局一人で悟らなきゃならない流儀ですから
稽古の要がこのような状況なのはあまりよろしくない

柳生心眼流の素振の稽古なんかもいろいろ問題があるのでしょうが
あっちはまだ現代にも対応できてる気がします

このまま薩摩と島津のご当地観光流儀となってしまうとしたら
門人ではないが自顕流を評価する身としては非常に残念でならない
これも時代なのかもしれませんが門人の方々の意地に期待したい

さらに大山綱良のような達人が出てくることを期待して
57名無しさん@一本勝ち:2014/04/01(火) 11:26:18.73 ID:zupYMLsAO
ところで自顕流に並ぶ示現流の大きな分派
伊集院家の小示源流っていうのは九州まで行かないと無いの?
東京や千葉・茨城・埼玉の近辺には小示源流は無いのかな
練習会やサークルのレベルでも

あ、天真正を名乗る変な居合の自源流は別にいいです
58名無しさん@一本勝ち:2014/04/04(金) 23:58:42.25 ID:JIlKnCRc0
薩摩と島津のご当地観光流儀にもうなってるし。

小示現流なんてとっくの昔に失伝してんだろ?
59名無しさん@一本勝ち:2014/04/06(日) 08:26:35.80 ID:P4KDvv5LO
分からん
だが、その可能性は高いな。By 景浦
60名無しさん@一本勝ち:2014/04/06(日) 13:57:45.10 ID:ggeuTfIxO
自顕流にしろ小示現流にしろ示現流ファミリーなんて
全部九州から出てくるはずがないよ
御留流とか言って流出させないのが自慢になってるさ
61名無しさん@一本勝ち:2014/04/06(日) 23:35:24.96 ID:3u9XW8NTO
茨城県に笠間示現流ってあるよ
62名無しさん@一本勝ち:2014/04/07(月) 15:54:40.41 ID:eeIGOy8EO
>>61
それは>>57で要らない認定された天真正のとは違うのか
63名無しさん@一本勝ち:2014/04/07(月) 22:59:43.83 ID:3davyC3XO
自源流の居合とはまた別もの
64名無しさん@一本勝ち:2014/04/08(火) 09:42:00.06 ID:opaQF5s90
薩摩に向かって礼とか、島津さまってなんだ・・・
どんどんおかしい方向に行ってるって気づかないのか?
古武道協会の説明にも陣太刀と野太刀を混合したようなこと書いてるし、
刀剣に詳しい人とか、武術に精通した人とかいないのかね
65名無しさん@一本勝ち:2014/04/11(金) 08:57:09.71 ID:8WD5kIYBO
いるよ。
○○の○○のとこ。
66名無しさん@一本勝ち:2014/04/12(土) 01:04:37.87 ID:H6kxj6Km0
>>62
もちろん違う。
立木打ちはやっていないようだが伝系もしっかりしていてまともな流儀だ。
きみのやる気さえあれば東京からでも全然通えるよ。
67名無しさん@一本勝ち:2014/04/17(木) 21:34:53.13 ID:8IL7PpwiO
>>55
マジでか…
東京で島津様 新興宗教か
68名無しさん@一本勝ち:2014/04/18(金) 22:36:14.99 ID:fYCeNfo+0
BSの西南戦争の番組に自顕流が出てたけど酷かった。
ちゃんんとした指導者はいないのか?
打ち廻りの途中にへたれこむのを初めて見たぞ!!
69名無しさん@一本勝ち:2014/04/19(土) 17:47:36.52 ID:ezLqsptq0
薬丸自顕流って実戦的な武術だから、居合みたくお年寄りから入門とかってのはあんまなさそうだけど、
入門してくる人たちの年齢ってどの層が多い?
70名無しさん@一本勝ち:2014/04/19(土) 23:36:32.23 ID:0bSbm7fW0
そのお年寄りでも入門してきた人は意欲があるからいいけど、
厄介なのは何年か若い時にかじっただけなのに指導者ぶる奴。
ホント最悪。タチが悪い。
71名無しさん@一本勝ち:2014/04/20(日) 02:22:29.60 ID:tX3Bm5D70
薬丸自顕流は実用に徹した唯一の剣術だと思う。
なぜ平和な江戸中期に作られたのかはわからないが、実用性のない示現流
から蛇蝎のごとく嫌われたことは想像がつく。
江戸期のほとんどすべての得物武術は、白兵戦技術としての部分を根本的に
無くして、単なる身体鍛錬法に昇華させた。
つまり戦士としての武士の完全な骨抜きだ。
戦のない世の中を作るためだ。
それが大成功して、世界の歴史にない長期間の平和な江戸期が形成された。
にもかかわらず、なぜ実用的な薬丸自顕流が提唱されたのだろう?
72名無しさん@一本勝ち:2014/04/20(日) 06:32:30.26 ID:BdIMoqjA0
>>70
お年寄りの入門者とかいるんだ
sの腰の動きをふんだんに使った打ち込みとか、
お年を召して初めて武術に携わった方には厳しくないかい?
73名無しさん@一本勝ち:2014/04/20(日) 15:02:13.87 ID:wHIzSp3V0
野太刀自顕流は正確には江戸末期の完成だ。
それまでは公には出ていない。
ちなみに薬丸流・薬丸自顕流・自顕流は通称となる。
74名無しさん@一本勝ち:2014/04/20(日) 20:33:16.23 ID:4wuBrLui0
むしろ年取ってから始める人が多くないかい。

>>70にまったく同意。
どの武道も勘違いOBはいるが自顕流は特に酷い気がする。
75名無しさん@一本勝ち:2014/04/21(月) 00:15:11.54 ID:KHjsfu9s0
>>74
めちゃくちゃ意外だわ
正直、3尺くらいの大太刀を模した棒を老人で打ち込めるとは思わなんだ
76名無しさん@一本勝ち:2014/04/21(月) 21:45:02.14 ID:514ND/rY0
老人といっても60代だろ?
そんな80や90じゃないし
77名無しさん@一本勝ち:2014/04/22(火) 06:49:35.01 ID:UIAf6zgfO
60代はオジサンだよ。
78名無しさん@一本勝ち:2014/04/22(火) 21:43:29.42 ID:k7xVL5JT0
30過ぎたらおじさんだよねぇ
50過ぎたらおじいちゃんって感じ
79名無しさん@一本勝ち:2014/04/23(水) 11:43:28.86 ID:2hWSZHTw0
>75は別府ちゃんのこと 言ってるんか?
80名無しさん@一本勝ち:2014/04/23(水) 16:52:24.26 ID:TxGm1PPvO
あぁ、あのゆっ〜くりと棒で杭を打ってる奴w
81名無しさん@一本勝ち:2014/04/23(水) 17:38:34.10 ID:Sx5VO/rLO
今年復活する曽我どんの傘焼きは野太刀自顕流が演武すると南日に出てるが保存会から研修会に変わったのかな?
82名無しさん@一本勝ち:2014/04/23(水) 23:59:48.70 ID:4txGTFTS0
奥田派だろ
83名無しさん@一本勝ち:2014/04/24(木) 08:32:37.39 ID:IobSMZ2dO
違います。
84名無しさん@一本勝ち:2014/04/24(木) 15:23:51.90 ID:GYZBbiJfO
奥田派って消滅しただろ
85名無しさん@一本勝ち:2014/04/24(木) 15:33:49.14 ID:saI4esNL0
主席師範殿が研修会や顕彰会の関係者に復帰の探りを入れた段階で 奥田派は消滅!
86名無しさん@一本勝ち:2014/04/24(木) 22:54:01.48 ID:5KGm+dW10
主力門弟を大幅に引き抜かれた顕彰会はとっくに終わっているぞ。
その結果がBSでのあのザマだ。
87名無しさん@一本勝ち:2014/04/25(金) 05:38:36.54 ID:IQmHQdRsO
去年がBS朝日と地上波で 今年はNHKで夜8時かよ
88名無しさん@一本勝ち:2014/04/25(金) 16:08:25.35 ID:HpLTeipb0
結局、現在の勢力図はどうなってるんだ?
以下の情報は正しいのかな?

研修会
共研幼稚園で以前どおり地道に御稽古。
加治木神社における島津さんの御稽古は殆ど有名無実化した?

保存会
南洲神社で総師範を中心に毎週日曜日良い子が集まって御稽古。
ほかに隼人、谷山、高山、東京で御稽古。
ただし、東京は、総師範に従うグループと徳田師範に従うグループとが、それぞれ別個に御稽古。

顕彰会
福昌寺跡と所沢の自衛隊で毎週御稽古。

奥田派
実体が不明。

井谷グループ
なんかモドキをやってるみたいだが実体が不明。
89名無しさん@一本勝ち:2014/04/25(金) 16:40:51.64 ID:MjcpxkBS0
>>87
なんのこと?
90名無しさん@一本勝ち:2014/04/25(金) 23:51:04.98 ID:g32fWqsz0
研修会は他にもやってるところあるだろ?
パンフレットに載っていたぞ
91名無しさん@一本勝ち:2014/04/28(月) 18:59:01.62 ID:6uw2nyO20
>89 NHKのBS歴史館の後番組に顕彰会が出ていた
 あの子供は大した気合いだった
92名無しさん@一本勝ち:2014/04/28(月) 19:08:39.40 ID:VEm4En5H0
また、発狂した猿が奇声をあげながら木の枝で地面を叩くのと同レベルの
流派か。
93名無しさん@一本勝ち:2014/04/29(火) 17:17:51.94 ID:8Dsn1WhA0
昨日のバイキングに都城園田派がチョロッと出てたな。
『むこうでやってくれよ』とは なめられ過ぎ!
それにしても フジテレビは ホントに失礼なテレビ局だな
94名無しさん@一本勝ち:2014/04/29(火) 19:22:18.08 ID:DhUtn8sXO
都城園田派か。
奥田派よりは正確な名付けかな。
95名無しさん@一本勝ち:2014/04/29(火) 22:35:43.20 ID:ObJv/gdcO
BSを見たけど自顕流ってもっと激しくて気迫みなぎる剣術と思っていたけどなぁ。
意外に大人しいのに拍子抜けした。
96名無しさん@一本勝ち:2014/04/29(火) 23:59:37.56 ID:jfqncNIc0
BSに出ていたのは正しい技が伝承されていないのであしからず。。。
97名無しさん@一本勝ち:2014/05/02(金) 23:38:20.13 ID:QvxXfI0qO
単に下手くそなだけだろ
98名無しさん@一本勝ち:2014/05/03(土) 22:55:42.99 ID:tfGP8G68O
ええじゃないか、ええじゃないか♪
まだまだやーれるで!
By ジャニーズwest
99名無しさん@一本勝ち:2014/05/04(日) 11:05:22.57 ID:rABcnIqxO
研修会の伊藤先生の著書見たことあるけど、野太刀流に都合のいいことばかり書いてるな。示現流を野太刀流に恐れをなして、島流ししたとか言いたい放題。
100名無しさん@一本勝ち:2014/05/04(日) 12:53:47.05 ID:xjocHF6tO
あの本は実質奥田先生が書いた本だぞ。
101名無しさん@一本勝ち:2014/05/06(火) 01:43:36.23 ID:LIxW3ZKf0
研修会のHPみたら琵琶とか天吹とかもやってるみたいだけど、
自顕流の門人も皆やってるのかな?
如何にも薩摩の郷中教育ってかんじだな。
102名無しさん@一本勝ち:2014/05/09(金) 15:50:04.14 ID:3fj5ZDXX0
保存会の東総師範は、
肝付警察署武道場で開かれた研修会(2013/6/10)の席上、
相撲のぶつかり稽古のような身体のぶつけ合いを行い、
この稽古のことをを
「体をぶつけあうことで、相手の気持ちや呼吸がわかってきます。昔の人はこうしたぶつかりあいを大事にしていました」
と説明。

練習法を他所から導入してくるのは良いが、それを昔から自顕流に伝わる鍛錬方法のように発言するのはどんなものか?
103名無しさん@一本勝ち:2014/05/09(金) 20:40:53.58 ID:0fbrihgTO
別に自顕流に伝わるとは言ってないんじゃないのか?
104名無しさん@一本勝ち:2014/05/09(金) 20:43:39.82 ID:B+LjxZiK0
確かに昔の人は普通にやってそうだしな
105名無しさん@一本勝ち:2014/05/10(土) 08:27:38.69 ID:d3qITjq7O
鹿児島に東とか西とか南とかの苗字あるけど北さんていないね。
106名無しさん@一本勝ち:2014/05/10(土) 23:11:51.20 ID:gWIPeZt+0
>>105
北郷さんはいるぞ。
107名無しさん@一本勝ち:2014/05/11(日) 00:33:12.59 ID:Jd2fulQ3O
いやいや、「北」って普通にあるぞ
108名無しさん@一本勝ち:2014/05/11(日) 06:55:26.68 ID:N6ZaUnxRO
電話帳で調べると東さんがやたら多くて(自顕流にも何人かいるし)、次に西さん、南さん。けっこういる。
北さんもあるけど、数件しかない。
東さんてコンビニ、ファミレスあたりでも店員の名札によく見るんだが薩摩・鹿児島の歴史人物では全く見ないな。
109名無しさん@一本勝ち:2014/05/11(日) 09:03:32.83 ID:N6ZaUnxRO
つまり明治になってから、みんなで付けた、付けやすかった苗字なんだろうか?
110名無しさん@一本勝ち:2014/05/11(日) 11:41:31.67 ID:r9qwU3nO0
名字の「東」「西」「南」「北」 「北」だけが少ない理由

NEWSポストセブン 2014年1月10日 07時00分 (2014年1月10日 07時33分 更新)
名字研究の第一人者・森岡浩氏と考える日本人の名字。
漢字1文字の場合は、「東」「西」「南」がいずれも全国順位200位前後。しかし「北」だけは順位も800位以下に下がる。
「これは本家から分家した際に、どちら側に新居を構えたかという名字。つまり“東の分家”が、やがて『東』になった。日当たりの悪い、本家の北側に家を構えることは少なかったのです」(森岡氏)
また東西南北のような方位由来の名字は一文字よりも、何か別の文字、特に地形や地名を組み合わせたものが多い(西山、北村など)。
こちらは「西」で始まるものが最も多く、ついで「北」。「東」と「南」は少ないが、これにも理由がある。
「戦国以前の領主たちは防衛上、平野の真ん中ではなく一方向しか開いていない谷間に好んで居を構えました。しかも稲作に適した日当たりのよい、東側か南側が開いた谷を選んだ。
領主がそこに住むので、結果、領民たちは谷間の奥側である、西側か北側に住むことになるのです」(同前)
111名無しさん@一本勝ち:2014/05/11(日) 12:57:59.14 ID:Jd2fulQ3O
鹿児島に限らず全国的に「北」は少ないという事だな。

ちなみに「北」は喜界島など奄美群島に多い。
112名無しさん@一本勝ち:2014/05/12(月) 10:26:24.95 ID:bYVsPFx8O
奄美の人で自顕流やってる人おりますかね?
113名無しさん@一本勝ち:2014/05/12(月) 22:08:51.16 ID:nfcPsXBx0
大島出身でやっている人はいる
114名無しさん@一本勝ち:2014/05/13(火) 07:50:13.46 ID:oCnckLaqO
奄美は薩摩武士にはイタイ目にあった印象ですが抵抗無いのでしょうか?
薬丸兼義師範は奄美に代官だか目付かなんかで赴任されてますし。
115名無しさん@一本勝ち:2014/05/13(火) 08:48:36.32 ID:gehbU6gQO
西郷隆盛はよくても調所は嫌だろうなぁ
116名無しさん@一本勝ち:2014/05/13(火) 19:42:35.06 ID:oCnckLaqO
西郷ドンのことも意外にブーブー言ってる奄美の人けっこうおりますね。
幕末とか明治の大島商社で、士族のため、かつてないほどの搾取をしたからと言うのです。
117名無しさん@一本勝ち:2014/05/13(火) 23:10:28.36 ID:YKC3ZcLJ0
今の若い人でそんなこと言っている人なんかいないぞww
そもそも歴史なんか興味ないのが大半
118名無しさん@一本勝ち:2014/05/14(水) 04:00:28.55 ID:8j48mVE6O
明治の頃には琉球の空手家で自顕流も修めた人は居たようだけど
119名無しさん@一本勝ち:2014/05/14(水) 07:37:28.30 ID:vNIn/KRcO
奄美にも島津サイドの人々がいましたしね。
藩から代官など島支配のために赴任してきた武士の島女、つまり妾として男子を産んだりすることがあった。
その人々が父方の苗字を名乗ってる場合も多い。
樺山とか川上とか碇山(いかりやま)とか島津異姓分家の苗字まであって以前そうした人に尋ねたら、そう答えた。
明治時代に自顕流に関わったのは、そういう出自の人かも。
120名無しさん@一本勝ち:2014/05/14(水) 22:43:42.93 ID:0JcgdEvE0
>>118
明治ではなく幕末。
それも首里手の始祖である松村宗昆である。
自顕流ではなく小示現流。
121名無しさん@一本勝ち:2014/05/16(金) 10:44:55.50 ID:T/4mS7b30
このスレは、どちらのスレなんでしょうか?
「自顕流を稽古している人のスレ」
「自顕流の歴史を研究している人のスレ」
122名無しさん@一本勝ち:2014/05/16(金) 15:26:38.56 ID:atEYBSjR0
やってる人間も研究してる人間も細々としかいないんだから
どっちでもいいではないか。
123名無しさん@一本勝ち:2014/05/18(日) 21:32:49.50 ID:/iPwTanw0
鹿児島本土にも反島津は結構多いぞ。
特に大隅なんかはな。
124名無しさん@一本勝ち:2014/05/19(月) 08:46:48.16 ID:JZREFZcqO
島津とか歴史にあまり興味なく自顕流に関わってる人が多い会派と島津や西郷、歴史にどっぷり浸かってる会派がある。
後者では稽古もするし関連資料の研究もする、なんて人もいる。
でも薬丸って家も剣術も大隅がルーツだよな。戦国時代の反島津がルーツだし。
125名無しさん@一本勝ち:2014/05/20(火) 01:19:44.96 ID:aZ3Qld7L0
自顕流やってる剣術家は歴史の文献紐解くような作業よりも
黙々と稽古に励む方が絵になるな。
126名無しさん@一本勝ち:2014/05/20(火) 09:41:01.17 ID:8z+jDgq7O
技の成り立ちや流派の形成過程や実戦での使われ方、当時の評価など文献で調査することは好ましい。
それを無視して稽古稽古と言う場合、指導者が捏造した指導法・由緒を門下生が調べて捏造とバレるのを恐れてる可能性もある。
127名無しさん@一本勝ち:2014/05/20(火) 11:34:50.63 ID:WQSCfySd0
「調査する」といっても、調査する人の理解力・考察力によって変わるからなぁ〜。
ただ本に載っているというだけで盲信するバカも多いし・・・
128名無しさん@一本勝ち:2014/05/20(火) 12:25:44.87 ID:8z+jDgq7O
私の言うところの文献とは当時(江戸から明治がメイン)の自顕流・藩関係者による手紙、日記、起請文、目録、
さらには三州遺芳(島津家資料編纂所の福島虎繍によるもの)や示現流関係資料などの県資料ではある。
129名無しさん@一本勝ち:2014/05/20(火) 13:55:16.03 ID:yCJUgOha0
でもさーまったく稽古しないでたまに顔出して指導者づらはマズイべよ
130名無しさん@一本勝ち:2014/05/20(火) 14:55:36.61 ID:pM2A89+J0
確かに。
先輩ぶったり指導者面さえしなかったらいいんだけどね。
こんな口ばっかりのがこの世界には多すぎ。
131名無しさん@一本勝ち:2014/05/21(水) 20:08:15.40 ID:l3WUufCS0
県資料をひも解いたところで、さらに新事実が出てくるのかねェ?
行間を読み解くような作業が必要と思われるが、そんな能力をお持ちの方が、こんなスレにカキコするんだろうか?
132名無しさん@一本勝ち:2014/05/24(土) 06:05:42.76 ID:LsR6rhhEO
能力とは関係なかろう(笑)。
133名無しさん@一本勝ち:2014/05/24(土) 19:43:24.57 ID:uGYuklISO
ていうかその能力もハッタリだな(笑)
134名無しさん@一本勝ち:2014/05/24(土) 21:23:52.13 ID:LsR6rhhEO
「ハッタリ」も重要な能力のひとつなんだがな(笑)。
135名無しさん@一本勝ち:2014/05/24(土) 23:01:01.29 ID:HIxVQ78m0
ハッタリなんて小心者の武器だろがw
武道とかしている奴もハッタリかますのがいるんだなwww
136名無しさん@一本勝ち:2014/05/25(日) 08:10:11.69 ID:30jKIjEKO
全ての会派に言えるが、戦後、細々と稽古してた時代から見れば、「明治維新は薬丸が叩き上げた」
に始まり日本海海戦云々など、様々な謳い文句やら人出の多い場所・時間帯での稽古、演武、
そして島津や西郷との関係強調〜 これら全てハッタリ的要素が強い。まぁ自顕流のためには必要だったとは思う。
137名無しさん@一本勝ち:2014/05/25(日) 18:17:40.10 ID:rVytbJj+O
そんなもん必要ねーわ。
箔つけたがる団体が最近始めたこと。
見栄とウソで固めて恥ずかしいわ。
138名無しさん@一本勝ち:2014/05/26(月) 11:54:30.42 ID:9fbHLyQkO
薬丸つか自顕流そのものが幕末あたりで藩の公認狙って箔つけで色々と由緒とかハッタリかましてたような…
139名無しさん@一本勝ち:2014/05/26(月) 14:56:33.75 ID:JF4plvWE0
箔つけなんてどこの流派でもやっているだろ。
それを現代でもつけようとするから問題が起こる。
140名無しさん@一本勝ち:2014/05/26(月) 23:43:54.26 ID:SAFGN/1h0
正直自顕流は藩の公認なんて必要なかったかも。
公認されようがされまいが広まっていた訳だからな。
そもそも、勤王の志士が多かった自顕流門下生にとっては
「藩」よりも「朝廷」だっただろうに。
実際に維新の後藩を解体しているしな。
141名無しさん@一本勝ち:2014/05/27(火) 06:15:52.45 ID:KU1XMYNyO
いや、藩の公認を得る前までは極めて私的な流派で門下生も少なかった。
また斉彬や久光の行列のお供も公認あればこそで砲術も高島流を正式採用するまでは甲州流の妨害がひどかった。
これらのことは以前さんざん出てた資料に載ってるし、残ってる起請文を見ても幕末に活躍した薬丸門下生は
みな藩の公認を得た後の入門だ。
142名無しさん@一本勝ち:2014/05/27(火) 11:13:07.29 ID:pAY3TQ/q0
認めざる得ないほど門下生が増えたので、藩の公認は後付でなされた。
残ってる起請文もその際に拍を付ける為に作製された。
示現流との関係上極めて私的な流派になるのは当然。
143名無しさん@一本勝ち:2014/05/27(火) 13:13:54.64 ID:KU1XMYNyO
そうかなぁ。
藩の公認の動きは今まで出た資料では天保後期から弘化年間なんだが、それ以前に藩が無視できないほどに
門下生が増えたというソースがあれば御紹介頂きたい。
起請文に名前を残してる人々はこの頃はまだ幼少だったり生まれてなかったりだし。
144名無しさん@一本勝ち:2014/05/27(火) 23:40:32.37 ID:T7vTObb80
そもそも、藩の公認を受けてから起請文が作成されている訳だから起請文の日付
直前である天保13年頃が妥当な公認日だろうね。

それからその公認日は、兼武が亡くなってからの6年後である事から当時の兼武
の名声や示現流からの多数の門人の移動など考慮したら、公認の前から
門下生が多数いたというのは考察できると思うけどね。
145名無しさん@一本勝ち:2014/05/27(火) 23:58:54.53 ID:yIQleIcVO
自顕流のルーツを辿れば、肝付兼重から幕末維新まで勤皇精神であり、
もともと島津と戦い敗れた後も中興の祖を島流しにされたり
して「反島津」が自顕流門下生としての作法である。
146名無しさん@一本勝ち:2014/05/28(水) 06:38:42.74 ID:vbO+UJa7O
確かに斉彬が弘化4年に山口定救(不及)にあてた手紙にも薬丸流(斉彬は薬丸剣術と記す)の採用に不満感が漂う。
しかし鹿児島県資料集39という天保期の資料集には斉興ら藩の重役らが薬丸流を知らなくて
永田新八郎という薬丸門下に詳しく聞いて斉興に報告し示現流と一緒に初めて磯で演武したことが載ってる。
天保13年あたりの所に載っており、その頃、藩が無視できないほど門下生がいたことはあり得ない。
なにしろ「知らなかった」のだから。しかし天保6年に薬丸兼武が遠島処分されている。
理由を示す一次資料が残ってないが想像で言われてるように示現流とのいざこざなら藩もその時知ったはずだ。
だいたい示現流とのいざこざくらいで遠島にはならないと思うのだが。
147名無しさん@一本勝ち:2014/05/28(水) 07:12:09.64 ID:vbO+UJa7O
今もう一度この鹿児島県史料集39を読んでみた。
「藩が無視できないほど」門下生が増えてたわけではないが、「実戦に効果がありそう」という下からの声を時の家老が聞き、
その頃始まった軍制改革に併せて採用を検討するなか、斉興臨席のもと磯邸で示現流と演武させたというわけだ。
148名無しさん@一本勝ち:2014/05/28(水) 12:43:38.26 ID:cfIBG7vB0
記録があるものが正しいとは限らないし、流派の口碑としては兼武の時代に
門下生が増えたと伝わっているのでそれでいいのではないか?

それより天保年間に藩に公認されたとしたら、何故演武館創立から演武館での武術
指南役として記録が残ってないのであろうか?
文久元年から二之丸稽古所で稽古に出向いたと残っていることから、藩に正式に
公認されたのは文久元年からだと推測できるがいかがだろうか?
149名無しさん@一本勝ち:2014/05/28(水) 17:45:54.26 ID:vbO+UJa7O
私も藩の公認への動きが天保末期に始まったわけで公認自体はもっと遅いと考えていた。
ところが10年以上前だったかサンロイヤルホテルで村橋久成に関する勉強会だか講話会だかがあった。
そこに「示現流兵法」を書かれた村山輝史先生の弟子というか仲間の武道関係者がいらした。
そこで村山先生が御著書でも論文でも薬丸家の師範家公認を天保14年の直前とされている話が出た。
根拠は14年の薬丸兼義あての起請文が存在しており、遠島処分された兼武の嫡子に藩士が起請文を出す以上、
藩公認の剣術であることが必須条件になるからだそうだ。この話を伺い一理あると思った。
150名無しさん@一本勝ち:2014/05/28(水) 18:13:33.05 ID:vbO+UJa7O
演武館での指南記録がないということだが、旧弊打破のスローガンで藩政時代の文書を廃棄しまくった大山県令、
西南戦争などのせいで最も大切な藩の総収入、総支出の資料さえなく、剣術絡みの資料はあまり残ってない!
と黎明館にも尚古集成館にも言われた。
公認しても演武館では従来の方々しか認めない、、やったけど記録が残ってない。などの可能性もある。
二の丸稽古所が新設されたのも薬丸門下生が公認以降ものすごく増えたからこそと私は考える。
151名無しさん@一本勝ち:2014/05/28(水) 23:16:20.69 ID:931RE40S0
薬丸流門下生が流派の名誉である、公認の証拠となる演武館での記録を
破棄するのにはイマイチ道理が通らないと思うね。

調所を失墜させた斉彬が、調所の提案をそのまま受け入れるのか?とも思えるし
、そもそも斉彬派の多かった精忠組の面々が沢山いた薬丸流門下生が調所の行動を
どう思うだろうか?とも疑問が残るよね。

「薩藩の文化」に文久元年に忠義から公認を受けたとの記載があり、又薬丸家文書に
も文久元年に兼義が7回兼文が2回稽古に二之丸に出向いたとあるので、形式的には
天保年間に公認とされながらも実質的には文久元年ではなかろうかと考える。

二之丸稽古所が新設されたのは薬丸門下生のみが増えたのではなく、この時期京都で薩摩藩が
活躍すると武芸の腕前が要求されるようになり稽古の希望者が増えて収容しきれなくなった
からだ。
元治元年に二は二の丸稽古所から薬丸家が撤退したとの記録が残っているので僅か4年間で
あった事がわかる。

薬丸兼義あての起請文も「野太刀自顕流掟」と同じく、箔をつける為に行ったと思うのは穿った見方
だろうか?

天保14年の鈴木勇右衛門の起請文の前に「切米宛外状」なる師範家に取り立てられた
記録があるが、それも年代は書かれてないものの月が記されており、6月とある。
薬丸家文書によると文久元年6月28日からに兼義が二の丸稽古所に出向いたとあるので
月そのものは一致する。

私は薬丸流は流派設立時期や公に顔を出す時期もかなり新しいと思っている。
152名無しさん@一本勝ち:2014/05/28(水) 23:58:35.17 ID:hm41Lqr3O
結局いつものように、真新しいものはなく今までと変わらねーということねw
153名無しさん@一本勝ち:2014/05/29(木) 03:22:05.61 ID:wjs0rK7DO
まぁそうだね。内々には天保末期に公認、正式には文久元年。
「公認」という言葉が当時ないので、何をもって藩の「公認」とするかにもよるし。
あと芳即正、原口虎雄両先生の著書、黎明館紀要、論文などによると精忠組・大久保が主導権を握って以降、
調所の功績につながるようなものは徹底的に破棄したそうだ。薬丸に調所が絡んでる証拠は消したかっただろう。
皮肉にも破棄するわけにいかない斉彬の手紙に書かれちゃってるけど(山口定救の子孫家に家宝として残ったから)。
154名無しさん@一本勝ち:2014/05/29(木) 03:42:50.51 ID:wjs0rK7DO
そう言えば前に出た婚姻関係も薬丸と調所の関係を示唆してる。
幕末から明治にかけて例の切米五石の申し渡し書を出した川上龍衛(軍制改革時の調所の直属部下)、記録係の伊地知季平
(季平の次男が正治)、薬丸兼文らが婚姻により親戚になってる。
155名無しさん@一本勝ち:2014/05/29(木) 07:58:02.20 ID:wjs0rK7DO
それで以前、保存会東京のある方が伊地知正治の子孫(伊地知養鶏経営)の所に取材に行かれた。
正治の兄・季平の家から調所と薬丸に嫁を出してるし文書記録の家だから資料があるだろうと問い合わせたら
別れて100年以上経ってる兄の家の資料など全く無いと言われたそうだ。まぁそんなもんかね。
龍衛の嫡男の嫁と調所の嫡孫の嫁が姉妹だし(家老・伊勢貞章の娘)龍衛の子孫探したが見つからなかった。
156名無しさん@一本勝ち:2014/05/29(木) 12:49:24.86 ID:A7uV/EYR0
調所の功績というが、以前程評価が低くなくてもいいと思うが最近は逆に過大評価
し過ぎている感が否めないな。
実際に踏み倒し・大島島民が搾取され圧政に苦しんだのは事実だしね。

薬丸と調所の関係も単に親戚関係だというのは短絡的ではなかろうか?
当時は兄弟でも剣術流派が違ったり、思想信条が違ったり兄弟身内で別れた西南の役
などがあるのに親戚というだけで推挙するだろうかと思う。
百歩譲って親戚という理由で推挙したとしても、調所としては政的であり本意ではなかったのではと思える。
157名無しさん@一本勝ち:2014/05/29(木) 15:42:01.58 ID:gQVJ8j2K0
2chで自顕流に興味を持ってる人って、その歴史・伝承を語るのが好きなだけであって、技術を汗水たらして身に着けようとしてる人ではないのですね?
158名無しさん@一本勝ち:2014/05/29(木) 16:34:10.59 ID:C39LTuIaO
最近書き込みされている調所云々は前の自顕流スレでも書かれていた事でなんら進展していない。
自称資料ヲタと言いつつも、前から分かっている事をさも自分が調べたかのように
ここに書き込み自己満足しているだけにすぎない小さい奴だ。
他に聞いてくれる人がいないのだらうね。
159名無しさん@一本勝ち:2014/05/29(木) 18:36:15.61 ID:wjs0rK7DO
村山輝史先生や伊藤政夫先生らの御著書・編書にある藩による自顕流公認が天保末期とする説に対して、
文久元年とする説を確認できたのは良かった。まぁ過去スレに出てたかもしれないけど。
結局、当時の「公認」の定義次第かな。藩主や家老クラスが内々にOK出してれば良いのか、いやダメだ!とか。
160名無しさん@一本勝ち:2014/05/29(木) 23:32:29.07 ID:r0JPc7m/0
↑だからオマエ稽古に出てこいって。
武道なんて所詮できないと意味ないんだから、ゴタク並べてばないでやらねーと。
161名無しさん@一本勝ち:2014/05/30(金) 08:41:31.06 ID:8XCt8RLmO
稽古に出なくなった方々数名に以下の事情を述べるものがいた。
もともと居合いから転向したこともあり自顕流ン年目で段位的な賞状も頂いたので、自宅庭などで真剣で抜きをしていた。
すると、それを聞き付けたトップにひどくしかられ矛盾を感じた。だか他会派へ移ると面倒なことになる。
以来、自顕流への想いはあるが会派の稽古に出れないと。もっと自由に移動できる雰囲気があるとイイネ!
162名無しさん@一本勝ち:2014/05/30(金) 08:56:38.40 ID:8XCt8RLmO
あと家から道場まで遠すぎる。もう少し近くにあるとイイネ!
会派の雰囲気が極右でついていけない、なんてのもいた。
幕末に活躍した人達の中には入門して数年で歴史上の薬丸門下として名を馳せてる者もいるし
基本マスターしたら一人稽古してる人達もいるかもね。
163名無しさん@一本勝ち:2014/05/30(金) 14:16:05.10 ID:VwCog+pC0
>>161
いちいち報告しないで勝手に自宅でやればいいだけのこと

>>162
一人稽古だけだと評価してくれる人がいないから我流に陥る
164名無しさん@一本勝ち:2014/05/30(金) 20:27:43.43 ID:BDAFBpeJ0
人が斬れればええんや
165名無しさん@一本勝ち:2014/05/31(土) 07:48:09.85 ID:1QOFc5RcO
その通り!
自顕流採用にあたって実場に効あり〜と書いてあるし。
できれば真剣で抜きやトンボからの打ち込みをやってみるとよい。
ぼろぼろの布団に打ち込んでみたが柄を右肘にかなり意識して強くまっすぐつけてないと重い刀身がぶれる。
軽い木刀だけでは分からない感覚だ。その他、真剣でこそ普段の木刀での稽古の意味が分かる所がある。
166名無しさん@一本勝ち:2014/05/31(土) 13:04:14.42 ID:7yBX9A8jO
実際は刀での斬り合いなんてほとんどなかったんだけどな
167名無しさん@一本勝ち:2014/05/31(土) 14:02:43.10 ID:1QOFc5RcO
何をおっしゃる。
自顕流が藩に認知されて以降の幕末から明治初年まで刀がさかんに使われてるではないか。
寺田屋、生麦、桜田門、戊辰、西南戦争の抜刀隊と。
168名無しさん@一本勝ち:2014/05/31(土) 14:54:13.12 ID:7yBX9A8jO
戊辰は近代兵器が中心。
西南は苦し紛れに刀を使用しただけ。
それが元で帝国陸軍突撃攻撃の悪弊が残った。
その他はテロだったりただの喧嘩で戦場で使われたのではない。
169名無しさん@一本勝ち:2014/05/31(土) 15:28:56.86 ID:wcSa6Urd0
戦場でなんて言ってるか?
「ほとんどなかった」んだろ
170名無しさん@一本勝ち:2014/05/31(土) 21:19:57.25 ID:7yBX9A8jO
そう。長い日本の歴史の中で幕末くらいか
171名無しさん@一本勝ち:2014/06/01(日) 05:51:36.72 ID:9Z+0UImnO
そう。その中で刀を使った事例で唯一有名なのが自顕流。
他の流派はともかく自顕流が一番、実戦での刀との結び付きが強い。
172名無しさん@一本勝ち:2014/06/01(日) 14:14:37.34 ID:yetJYDi60
幕末限定なら他にも山ほどあるだろww
薩藩にも示現流・自顕流以外があるんだしw
173名無しさん@一本勝ち:2014/06/01(日) 14:33:26.40 ID:097B++8M0
要は幕末なら刀での斬り合いはかなりあったということか。
174名無しさん@一本勝ち:2014/06/01(日) 17:26:11.26 ID:iqmoJSDKO
戦以外のテロでだろ
175名無しさん@一本勝ち:2014/06/02(月) 09:01:58.10 ID:OrtMZl1xO
今で言えばテロ的手法であろうと維新戦略の一環として行われた桜田門、及び生麦事件。
作家の吉村昭が述べたように生麦事件→薩英戦争→薩英同盟さらにこれにより幕府よりも新型の兵器購入。
資金は奄美黒糖で稼いだものが大。薬丸兼義は例の天保14年、奄美の現場支配の要である目付となった。
桜田門・生麦で薬丸門下の刀、奄美で薬丸が重要な役目を担っており、やはり明治維新は薬丸剣術(刀含む)
に負う所が大ですな。
176名無しさん@一本勝ち:2014/06/02(月) 16:18:40.54 ID:oZnJSB9aO
維新戦略の一環として行われたのではなく、結果として維新
につながっただけだろ。戦略と呼ぶのは言い過ぎ。

それにしても大島の人間から見たらいい迷惑だよな。
177名無しさん@一本勝ち:2014/06/02(月) 18:07:49.33 ID:ly4YE0h60
やっぱ明治維新は西郷さんと大久保でしょ?
どっちも薬丸流じゃないし
178名無しさん@一本勝ち:2014/06/03(火) 04:46:35.81 ID:QeePazzEO
あの頃に登場した連中で教科書や小説に載ってるのは誰か一人欠けても維新が成らなかったくらい人材豊富。
西郷・大久保は郷中教育以降は剣術やってなかったな、確か。
179名無しさん@一本勝ち:2014/06/03(火) 18:42:25.35 ID:A7pmxDMq0
西郷は太刀流だけど、大久保は流派はどこだったのだろうか?
180名無しさん@一本勝ち:2014/06/04(水) 07:16:01.87 ID:fxWLFp7sO
京大の佐々木克先生による「大久保利通」(講談社)では利通の姉が郷中教育の頃は東郷(示現流)習ってた。
と証言してる。鍛冶屋町界隈含め城下士は郷中で示現流が必須科目で、それが終わってから選択科目として
他を選んだり、そのまま示現流門下になったりだろう。松方正義なんかは後者。
西郷と大久保は郷中以降は特に剣術は熱心にやってなく学問に集中したとされてて親族子孫の証言もある。
181名無しさん@一本勝ち:2014/06/04(水) 23:45:52.93 ID:TTQxsIRD0
事情により鹿児島に住むことになりそうなので、ずっと興味のあった示現流を
学ぼうと思っています。・・・が、どうも話を聞く限り薬丸の方は内部分裂?
したみたいで本家の示現流の方を習った方がいいのかな?
182名無しさん@一本勝ち:2014/06/05(木) 09:25:07.72 ID:vJsFCbGhO
自顕流は江戸後期・幕末も各郷で独自にやってたりするので現在の、自顕流を標榜する団体が複数あっても
内部分裂と言ってしまってよいか疑問だ。幕末に特に活躍したわけではないが藩の正統剣術なのは示現流だ。
名前の通った銘柄企業志向するタイプなら示現流、ベンチャーみたいの志向するタイプなら自顕流かな。
183名無しさん@一本勝ち:2014/06/05(木) 09:36:35.54 ID:tZ0dxwR30
最近、会派の内部ネタが出てこないので寂しい。
自分の会派に疑問を感じた人は、みんな去ってしまったんだろうか?
184名無しさん@一本勝ち:2014/06/05(木) 12:54:13.43 ID:rJZ1IXJu0
各郷でやっていたのは示現流だよ
185名無しさん@一本勝ち:2014/06/07(土) 00:08:51.43 ID:waNmE5puO
遠島処分になった家系調べると親兄弟はもちろんイトコ・ハトコまでも何年間も蟄居、その後も無役が続く。
伊地知季安なんか分家だったのに本家の伊地知季保(この頃は本姓・秩父を名乗る)の秩父崩れ(近思録崩れ)
に連座して20年間も蟄居同様の扱いだった。
で、薬丸兼武が遠島処分されたまま亡くなり処分取消されてないのに、その嫡男が目付って何故だろう?
奄美資料集成を調べると天保14年の蔵方目付は現地の警察と徴税官を併せたみたいな大変な重役だ。
薬丸兼義は現地で自顕流の稽古もさせたかも。
186名無しさん@一本勝ち:2014/06/07(土) 07:02:42.53 ID:waNmE5puO
警察でなく警察署長だな。
187名無しさん@一本勝ち:2014/06/07(土) 23:17:56.40 ID:gEezmV2y0
なんか同じことばっかだなぁ。。。
188名無しさん@一本勝ち:2014/06/08(日) 01:08:50.81 ID:I0jX0N7BO
兼武の遠島理由がソース無いまま門下生が示現流から流れたからとか読み音が同じジゲン流を使ったから、
と言われてるが、やはり鹿児島県史料の示現流関係史料見ると示現流流祖の東郷重位は
(師筋にあたる天真正自顕流の)自顕の字を使えるほどの器ではないと遠慮している記述がある。
東郷家でさえ遠慮してるのに薬丸家が自顕の字を使おうとしたから。ということも考えられる。
189名無しさん@一本勝ち:2014/06/08(日) 01:18:30.61 ID:I0jX0N7BO
以前、このことを飲み会で関係者に話したら、その程度で遠島になるわけない!と言われた。
しかし桐野氏も南日で書かれてたが、斉興が門限に遅れただけの藩士に切腹を命じてる。
その介錯は藩士仲間だったがサスガに友人をその程度のことでと躊躇してしまい、腹が座ってない!ということで
彼も切腹を命じられたのだ。計二人が処分死した。まぁそーゆー時代だったということですな。
190名無しさん@一本勝ち:2014/06/08(日) 10:52:34.47 ID:l8X0z4b8O
そんな事より、最近の自顕流の演武見たら予備動作が多すぎ。
完全なスポーツの動きだ。
武道・武術なら相手が予測できない動きをしないと斬られてしまうぞ。
191名無しさん@一本勝ち:2014/06/08(日) 10:58:24.52 ID:+wUDFlxv0
実戦的な剣豪が降臨した>>190
192名無しさん@一本勝ち:2014/06/08(日) 12:32:13.51 ID:y0MT4IHV0
何人斬ったんやろ?
193名無しさん@一本勝ち:2014/06/08(日) 21:19:14.60 ID:I0jX0N7BO
無駄な予備動作を矯正するには、より実戦的な真剣を稽古に入れろ!
というのかな?
194名無しさん@一本勝ち:2014/06/08(日) 22:34:30.45 ID:8Z1UNFO70
あほか。
予備動作をなくすのと真剣を使うのは別な話だろ。

そもそも自顕流で真剣を稽古で使えるって一人抜きしかないだろ。
形稽古なんて真剣ではできないものばかり。
195名無しさん@一本勝ち:2014/06/09(月) 00:35:45.68 ID:/gBf54roO
たまに抜きを真剣でやるけど木刀と全く感覚が違う。
重さや重心の違いに慣れないと刃の向きがブレてしまう。
真剣を使いこなすための稽古であり、抜きくらい、たまに真剣にフィードバックさせること禁止しなくてもよいかと。
196名無しさん@一本勝ち:2014/06/09(月) 01:11:27.69 ID:B54muA0FO
禁止も何も勝手に一人稽古すればいいだろ。
197名無しさん@一本勝ち:2014/06/09(月) 09:29:53.08 ID:/gBf54roO
一人でやってても仲間と呑んだりする時に、こんな感じだったとか、ここが木刀と違うとか色々話すだろ。
それこそ秘密にするようなことでないし秘密にするほうが陰湿だ。
で、刀を持ってない人が稽古の時に貸してくれ、オレも真剣でやってみたい!となるのは自然の流れだろ。
それを聞き付けていきなり禁止だ!と、凄くしかられたら、?となるだろ普通。丁寧に諭すならいいけど。
198名無しさん@一本勝ち:2014/06/09(月) 13:14:05.66 ID:B54muA0FO
そんなもんいちいち相手にするからいけないんだろ。
ビビりすぎ。

そもそも、真剣使用するけど形だけとか、
いや、試し斬りまでする、しないと意味がないとか流派や指導者によって
考え方が違うのは居合や古武道の世界では当たり前。

所属流派や所属団体が使用しないならしなければいいし
それでも使用して試し斬りまでしたいなら破って黙ってするか
どうしても話したくなるなら辞めればいいだけのこと。

ガキの使いじゃないんだからいちいちこんな所で愚痴って相談するなよ。
199名無しさん@一本勝ち:2014/06/09(月) 13:16:30.98 ID:B54muA0FO
あと、普通は何の真剣持っているとかあまり言わないもんだぞ。

あまりにも、口軽すぎ。
200名無しさん@一本勝ち:2014/06/09(月) 14:53:13.71 ID:+kvrCd460
どっかの会派の人間なんか自分の刀をブログにアップしていたな。
よほど自慢したかったんだろうw
201名無しさん@一本勝ち:2014/06/09(月) 18:17:41.20 ID:ToU5ISH+0
俺なんか 10万円台の安い刀を2本持ってるぞ。
 
嫉妬ばかりしないで 貯金して買ったらどうなんだ。
古武道していて 日本刀を指向しない男は問題がある!
202名無しさん@一本勝ち:2014/06/09(月) 19:41:34.29 ID:B54muA0FO
あっそう、だから何?
203名無しさん@一本勝ち:2014/06/09(月) 20:31:12.24 ID:eGMpyq+iO
武道的インポ!?だとか
204名無しさん@一本勝ち:2014/06/09(月) 21:51:47.27 ID:krWeorgQ0
「あれこれいろんなことしないで、基本に帰る」By本田圭祐

やっぱ基本が重要ってことですかね。
205名無しさん@一本勝ち:2014/06/10(火) 00:18:38.94 ID:mRff2SdpO
自顕流は古武道というか、あくまでも剣術なんだから、基本は刀を操れることでしょ。
昔、刀が普通に身近にあった時代の剣術で基本が大切という時の基本は当然のことながら真剣の作法。
義秀氏も著書で書いておられるし。
206名無しさん@一本勝ち:2014/06/10(火) 06:43:21.11 ID:Lzp1T0Zl0
示現流が使う刀も定寸と比べて長くて重いのかな?
207名無しさん@一本勝ち:2014/06/10(火) 12:36:03.12 ID:mA9MC6Cw0
>>205
そんなに真剣扱うのに特別視しなくても誰でもすぐに使えるよ。
女の子や子供でも、すぐに試し斬りができるようになる。

あまりにも気負いすぎ。
208名無しさん@一本勝ち:2014/06/10(火) 12:39:52.08 ID:mA9MC6Cw0
あっこれね。
http://www.youtube.com/watch?v=_WOnXct68Fg

修心流居合術の町井勲氏の子どもたちもスパスパ斬ってるな
209名無しさん@一本勝ち:2014/06/10(火) 22:09:53.59 ID:mRff2SdpO
斬れるとか斬れないとかの話より刀に対する作法を基本として学ぶという意味で申してるんですが…。
斬る話にしても抜きで下から刃こぼれもせずに斬り上げて自分の左手を切ったりせずにキチンと納刀する!
これは難しい!刀がそこそこ良ければ斜め上から斬り下げて竹を斬るのは確かに簡単。
210名無しさん@一本勝ち:2014/06/10(火) 22:33:43.67 ID:mRff2SdpO
とは言っても208の女の子は刀の作法もキチンと指導されてるからこそ簡単そうに出来てる感じですね。
思わず、こちらも拍手したくなる映像でした。
211名無しさん@一本勝ち:2014/06/10(火) 23:36:28.97 ID:T+S4oXJr0
刀の作法ってなんだ?
実際に斬ることをせず、作法を学ぶなら真剣じゃなくてもステンレスの居合刀
で十分だ。

居合などでも初めから真剣を購入させて稽古させる事はしないな。
居合刀で稽古させて高段者になってから真剣を形の際に使用するがな。

ついでにいうが、義秀氏は本ではそのような事述べているが実際は居合どころか
自顕流さえ遠ざかっているからな。

207でもいっているが、居合刀などで何回か素振りして刃筋立てば誰でも真剣なんか
すぐに扱える。

そもそも、自分たちが教えを受けた先生やその上の先生は真剣での稽古などしていな
かったんだろ?
それでもしたいなら個人的に稽古すればいいだけ。

でも、一人抜きしか使えないだろうけど。
212名無しさん@一本勝ち:2014/06/10(火) 23:57:51.17 ID:23PvibP5O
薩摩藩士はそもそも刀を武士の魂とかいって拝み奉る事はしなかったからなぁ。
どちらかと言えばリアルに武器の一つ、道具として割り切っていたフシがあるし。

作法とか言われてもねぇ。
お茶じゃあるまいし
213名無しさん@一本勝ち:2014/06/11(水) 07:07:41.91 ID:82SB24I4O
薩摩藩士が刀を武士の魂として見てない、というソースあるの?
松原神社の刀工に対する石碑や谷山に散在する碑を読んだり、また刃紋にかなりのこだわりを見せた刀を見ると
単なる実用上の武器としか見てない、ということはない。
214名無しさん@一本勝ち:2014/06/11(水) 08:51:24.13 ID:qr7KGPFTO
そりゃあ刀工に対する敬意や美術品としての価値もあったとは思うよ。

だけど、鳥羽伏見の戦いなどで敵味方の刀を何振りも担いで投げ降ろしたり
示現流もそうだが、居合のように刀礼なんて作法はないしね。

そもそも薩摩というお国柄が武骨無風流 だからね。

作法云々は自顕流より示現流に求めた方がいいのではないのかね?

というより示現流が真剣使用したりしないか。
215名無しさん@一本勝ち:2014/06/11(水) 09:48:28.13 ID:82SB24I4O
すでに2、3年前にココに出たけど鹿児島県史料の示現流関係資料に真剣での稽古の記述あった。
216名無しさん@一本勝ち:2014/06/11(水) 10:29:58.88 ID:82SB24I4O
あと義秀氏の言う通り、刀が身近にあり木刀での稽古でも自分でフィードバックできる環境にあった時代の
示現流・自顕流を修行する現代人が真剣に親しむのをムキになって禁止・否定しなくてもいいじゃないか。
というのが、そもそもの話の始まりだったかと。
まぁ昔と違って刀が身近にない現代だからこそ、むしろ必要とも言えるし。
217名無しさん@一本勝ち:2014/06/11(水) 11:49:05.37 ID:qr7KGPFTO
示現流関係資料なら真剣云々は示現流に言うべきだろ。

それに自顕流だとしても、少なくとも先代や先々代の師範は真剣使って公の場で
演武なんてしていないのだし、技術が伝承されてない訳だから演武などで行うべきではない。

真剣での型とか作法が伝承されているならともかく、流派としての納刀さえ伝わってないのに演武するのはオリジナルという事になる。
いみじくも古武道なのだから。伝承されたものを後世に伝えていかないと。
オリジナルを加えるのは古武道ではなくなる。
私的に真剣や居合刀で稽古したり、補完するために居合の門を叩くのは全然構わないと思うがね。
218名無しさん@一本勝ち:2014/06/11(水) 17:15:16.87 ID:gLgAc4DX0
だから禁止・否定しようがそれは会の方針だから、そこに所属している限り
従わないといかんでしょ?

わざわざ演武しなくても自宅で個人的にすれば誰も文句いわないのだから
したかったらすればいいだろ?

まったく面倒くさい奴らだなww
219名無しさん@一本勝ち:2014/06/11(水) 23:53:13.43 ID:SPLmHdEi0
演武会で、真剣でトンボの構えから畳とかいろんなものを試し斬りしたら受けるんじゃない?
習いに来る人が増えるかもねw
220名無しさん@一本勝ち:2014/06/12(木) 03:51:58.25 ID:Ql3V6TY2O
結局、真剣に関しても以前と同じことの繰り返しだね。。。
真剣フル志向は顕彰会、チョイOKは加治木、全否定が保存会。研修会(共研舎)は稽古演武ではダメ。
まぁここ1、2年に入った人にとっては、また入ろうとしてる人にとっては繰り返しでも必要な情報かな。
221馬志達:2014/06/12(木) 09:34:57.26 ID:wBJyTF7l0
妄想・自己満足からなる自顕流ワールドにどっぷりと浸かってくれぃ!!!
222名無しさん@一本勝ち:2014/06/12(木) 12:39:54.66 ID:syFIhaOO0
ていうか顕彰会が真剣演武始めるまではなかったことだからね。
まぁ、型の構成や技にオリジナルを加える「改変系」は顕彰会・近江だな。
それに対して昔ながらの「伝統系」は保存会と研修会といったとこか。

加治木・奥田派は風前のともし火というかほぼ消滅だな。
223名無しさん@一本勝ち:2014/06/12(木) 22:26:24.32 ID:RgiYi+iy0
>>220
あなたはどこの会派に所属しているの?
知ったかぶりも酷いね。
224名無しさん@一本勝ち:2014/06/13(金) 07:30:24.92 ID:1GG7ZnrVO
「知ったかぶり」というのは、知らないのに知ってるふりでデタラメ言って威張る、得意がる。
というようなことですが、まず自顕流に数年関わってる人なら誰でも知ってるようなことですし、
ちょっと「知ったかぶり」が酷い、というほどの、たいそうな情報でもないと思うのですが。
まぁこれから自顕流やろうという人にとっては会派のスタンスの違いとして押さえておいてよい情報でしょう。
225名無しさん@一本勝ち:2014/06/13(金) 08:49:57.38 ID:gHxuByoDO
↑本当に自顕流しているのかさえ怪しいよな
226名無しさん@一本勝ち:2014/06/13(金) 10:25:10.61 ID:JHJskBi20
少なくとも、保存会を伝統系ということはできません。
総師範の考えで、やっていることが変化しています。
総師範自身は、このことを色々と言いつくろっているようですが、「総師範オリジナル自顕流」であることに間違いはありません。
227名無しさん@一本勝ち:2014/06/13(金) 12:02:57.87 ID:gHxuByoDO
それは康夫も研修会も同じこと
228名無しさん@一本勝ち:2014/06/14(土) 08:44:18.60 ID:kkCxe0jdO
それはないなぁ
229名無しさん@一本勝ち:2014/06/14(土) 12:32:03.53 ID:mOPMqtvdO
保存会や研修会は勝手にやってればいいけど
系譜や宗家詐称している顕彰会康夫氏の罪はかなり重い。
230名無しさん@一本勝ち:2014/06/14(土) 23:50:31.85 ID:waS95QLq0
嘘はいかんよなぁ、ウソはww
231名無しさん@一本勝ち:2014/06/15(日) 00:12:53.65 ID:GrcmskuvO
なんか同じことばっかだなぁ。。。
232名無しさん@一本勝ち:2014/06/15(日) 19:26:44.12 ID:Ed7cmMatO
裁判でもすれば?
完全負けそう
233名無しさん@一本勝ち:2014/06/16(月) 08:35:53.53 ID:eb1nPktRO
全く根拠なくデタラメであれば訴訟案件だが、これは蕎麦屋とか老舗菓子店の本家・元祖争いと同じかな。
1。長男家が絶えたら次男家などで苗字も血もつながってる筋がもろもろを継ぐことは普通によくある。
2。奥田先生らも一度は自顕流宗家として御輿に乗せ、国体や古武道大会で系図まで載せて公開してしまった。
3。公的なNPO法人設立で宗家として位置付け、10年近く経つ。その間、公的な文句が無い。2ちゃんだけ。
4。島津家や古くからの神社、県の公的イベントなどで演武指名されており既成事実の積み上げも成されてる。
と、そこそこ根拠のある案件なので、訴訟起こしても「まぁお互いに話し合って」でオシマイと思われる。
234名無しさん@一本勝ち:2014/06/16(月) 12:44:07.79 ID:QL1ql8pe0
A
1。薬丸家の問題と薬丸家が継承していた本流の自顕流の話は別
2。過去の話ではなく今現在14代宗家を名乗っていることが問題
3。文書での抗議文が某会派・某人物達からあるものの正式な回答を得ておらず逃げ回っている。
4。中国・韓国的なやり方。話し合いに応じず既成事実の積み上げのみに力を入れている卑怯なやり方。
235名無しさん@一本勝ち:2014/06/16(月) 23:35:20.52 ID:zFGtbWlg0
韓国が行っている竹島不法占拠と同じということね。
康夫氏取り巻きは、実は韓国人じゃないのか?ww
236名無しさん@一本勝ち:2014/06/17(火) 07:44:49.63 ID:5CqB3msBO
シナチョンみたいと言って攻撃するのは攻め手がバカみたいで逆効果じゃないかなぁ…。。
あと宗家14代と名乗るな!的書状に対しては、奥田先生からかつて認知され併せて稽古も受けたみたいな
返答があったと、その頃、その書状出した人とつるんでた保存会の方が申しておりました。
あと話し合いは、むしろ故伊藤先生が拒否されてましたね。もう無視!みたいな。
237名無しさん@一本勝ち:2014/06/17(火) 12:41:17.99 ID:xr7JH7Iq0
やってる事が本当に中国的で嫌気がさして辞めていった人もいると聞いたが。
奥田先生が認知云々言うなら、その後の結局あきらめたと最後まで言わないと
自分たちの都合の良い所だけ取り上げていると捏造になるぞ。
故伊藤先生の対応は、尖閣を自分の領土とでっち上げる中国に対して、領土問題は無い
といった対応をする日本政府と同じ対応だ。

いずれにしても、捏造・事実歪曲・隠蔽は中国・韓国とやり口は同じだ。
238名無しさん@一本勝ち:2014/06/17(火) 22:07:05.28 ID:8gaxC7ga0
ウィキペディアで薩摩は定寸より大きな刀(大太刀)を差してたって書いてる
けど、示現流も大太刀使ってたの?
239名無しさん@一本勝ち:2014/06/17(火) 23:52:18.70 ID:8gaxC7ga0
様は示現流って同じ打刀でも定寸と比べて長くて重い物を使ってるの?って話
なんだけど、わかる人いるかな?
240名無しさん@一本勝ち:2014/06/18(水) 07:22:14.63 ID:Vw8LILyuO
東千石町の東郷財団資料館で重政氏の愛刀・志津が展示されてましたが、ごく普通の2尺3寸ほどでした。
自顕流の方は奈良原とか一部門下生のものが黎明館で展示されていたことがありましたね。
2尺3寸〜4寸以上のが目立ちましたが、ほんの数振りでしたから全てにあてはまるのかは不明です。
241名無しさん@一本勝ち:2014/06/18(水) 08:00:41.21 ID:Vw8LILyuO
それから東郷財団には伝来モノとして薩摩拵付きの波平安明も展示されてて、ごく普通の長さでしたね。
拵は小さめの竹虎図で柄は鮫革に柄巻は革でした。現在も展示公開されてると思いますので、御覧になって下さい。
242名無しさん@一本勝ち:2014/06/18(水) 08:09:23.52 ID:Aj/17fum0
>>240,241
ありがとうございます。示現流は定寸位の打刀なのか、重さは分からないけど。
それと薩摩の刀は他と比べてトップヘビーになってるらしいけど、これも示現流の影響かな?
243名無しさん@一本勝ち:2014/06/18(水) 08:52:31.01 ID:Vw8LILyuO
竹虎図は拵というか鐔でしす、訂正。
刀も持ったわけではないので分かりませんが黎明館で見た奈良原あたりの柄も縁頭も鞘もでかくて太いのに
比べると一回り小さくて軽そうでした。優美な感じとでもいいますか、そんな感じでした。
244名無しさん@一本勝ち:2014/06/19(木) 08:32:08.75 ID:ZL1YhBz4O
まぁ稽古で使う木刀も参考になるでしょう。
伐採した木のままの方でなく刀を模した木刀も自顕流・示現流双方にあります。
明治大正あたりのものを使ったことがありますが、示現流のに比べて自顕流の方が長くて重かったですね。
245名無しさん@一本勝ち:2014/06/19(木) 21:02:41.55 ID:T4+kAgZ/0
打ち方が全く違うのだから 当たり前だろ
示現流は押し斬り  自顕流は引き斬り

示現流は小手狙い  自顕流は首狙い
246名無しさん@一本勝ち:2014/06/19(木) 21:05:26.37 ID:T4+kAgZ/0
示現流は抜き無し  自顕流は抜きあり

示現流は立木打ち  自顕流は横木打ち
247名無しさん@一本勝ち:2014/06/19(木) 21:11:11.36 ID:T4+kAgZ/0
示現流は上級武士  自顕流は下級武士

示現流は血判あり  自顕流は血判無し

示現流は演武が先  自顕流は演武が後

示現流は自顕流に挨拶しない  自顕流は遠くから示現流に挨拶する
248名無しさん@一本勝ち:2014/06/19(木) 21:23:53.93 ID:T4+kAgZ/0
示現流は坊の津の地頭で 東千石に土地を貰う
自顕流は8石程度だが 明治になって島津家累代の墓守を依頼され現在に至る
249名無しさん@一本勝ち:2014/06/19(木) 22:05:07.50 ID:6WMcBaE50
>>245
そこの部分は聞いたことがない、ソースプリーズ。示現流も肩口からの袈裟斬り
のメインのイメージがあるもんで、まあ確かに小手斬ったり親指斬ったりの小技があるとは聞くけど。
250名無しさん@一本勝ち:2014/06/19(木) 22:51:19.87 ID:IWHaF4+TO
押し斬りだの引き斬りだの言っている奴は
刀の構造を全く知らない奴だな。
251名無しさん@一本勝ち:2014/06/20(金) 07:11:08.77 ID:5WFs1ckGO
やはり真剣には接してないと木刀での稽古もイマイチですね。
考えてみれば当然の帰結で、明治廃刀令以前の剣術は真剣を使う人のための稽古なんですからね。
252名無しさん@一本勝ち:2014/06/20(金) 12:51:17.65 ID:z8hjWUc40
示現流って真剣使って稽古しているの?
253名無しさん@一本勝ち:2014/06/20(金) 23:46:41.80 ID:leP2/BBA0
立木打ちで有名な示現流が使うわけないだろ
254名無しさん@一本勝ち:2014/06/20(金) 23:57:17.11 ID:lGw0NtIeO
そんなに真剣好きなら抜刀道はどう?
おもいっきり真剣振り回せて試し斬りもズバズバできて楽しいぞ。
255名無しさん@一本勝ち:2014/06/21(土) 06:12:40.82 ID:ckZHHGQEO
なんかまた同じ話になってきたなぁ。。。
256名無しさん@一本勝ち:2014/06/21(土) 09:41:19.76 ID:Rr5Y3z9W0
真剣といえば鹿児島の藤田刀匠の刀つかっている人多いのかな?
流通が多くて居合の世界だと使用者が多いらしい
257名無しさん@一本勝ち:2014/06/21(土) 09:57:12.42 ID:P4Yyn3ARO
同じフリばかりするから同じ話の流れになる。

現代刀は大きすぎて重く値段も高いから使用している人は少ないと思う。
258名無しさん@一本勝ち:2014/06/22(日) 16:30:57.81 ID:VZuj7IRGO
波平とかの薩摩刀でゴリッとした長いので演武してたような…。
現代刀は買うとき高くて売るとき安いからねぇ。
259名無しさん@一本勝ち:2014/06/22(日) 17:22:56.60 ID:pSD/F8IJO
それはこれ見よがしに見せたがる、わ○ちんだろw
260名無しさん@一本勝ち:2014/06/22(日) 23:31:03.22 ID:UmBLOjHa0
波平も時代によっては、細く弱弱しいのもあるよ。
261名無しさん@一本勝ち:2014/06/23(月) 00:27:48.28 ID:Bi6Wb0U6O
義秀氏が抜きを紙面上でされてた時のは長船の刀と説明書が付いてて、武骨というよりは優美な刀だった。
曽木氏が振られてた刀はいかにも武骨な長い刀だったが、刀の説明無かったので波平だか他のか分からん。
262名無しさん@一本勝ち:2014/06/23(月) 16:10:14.68 ID:w7MgSdsk0
「武骨というよりは優美な刀だった」ということですが、そんなことが本の写真からわかるんですか・・・ 
日本刀に対するものすごい鑑賞力をお持ちなんですねェ
263名無しさん@一本勝ち:2014/06/23(月) 17:21:35.14 ID:Bi6Wb0U6O
ANAだったかの機内誌のヤツは刃紋もはっきり分かるくらい大写しだったぞ。
なんか加治木の郷中教育の紹介だったと思う。
264名無しさん@一本勝ち:2014/06/23(月) 23:30:15.64 ID:p3rd4EY70
今日は沖縄戦終結の日。
沖縄戦で戦死した宗家になる予定であった薬丸兼教先生の命日でもある。
兼教先生が生きておれば、兼吉先生の代で薬丸自顕流宗家が終わることはなく
現代も正統な自顕流相伝である由緒ある薬丸家が断絶する事もなかったと
考えると残念極まりない。
心よりご冥福をお祈りいたします。
265名無しさん@一本勝ち:2014/06/23(月) 23:56:08.22 ID:i3eavZI0O
島津にしろ曽木にしろ、ろくに刀剣の知識も無く価値もわからない人間が玩具を与えられた子供みたいに振り回しているだけ。
みっともないパフォーマンスはやめた方が身のためだ。
266名無しさん@一本勝ち:2014/06/24(火) 08:02:34.61 ID:nqbIpUGT0
自顕流ネットでdisられ過ぎじゃね?稽古の見てくれが悪いからってぼろ糞叩
く奴ばっか。特に自分は剣道やってるって自慢してる奴等。
267名無しさん@一本勝ち:2014/06/24(火) 10:24:05.93 ID:GannF0Vw0
「刃紋もはっきり分かるくらい大写しだったぞ」
なるほどねェ・・・ いやぁ、よくわかりました。
268名無しさん@一本勝ち:2014/06/24(火) 21:38:43.99 ID:+88uxMHWO
まぁあそこは剣道関係者に任せるしかなかったし、仕方なかったでしょう。
269名無しさん@一本勝ち:2014/06/24(火) 22:15:13.49 ID:pe92PVe90
剣道関係者の方がまだ良いだろ。
武道どころか運動すらしたことないのが師範していたりするからな。
270名無しさん@一本勝ち:2014/06/25(水) 08:37:49.26 ID:kd3hdH5vO
居合やってて自顕流に入った人達って剣道関係者より筋が良い感じなんです。
刀の扱い方に慣れてるということが自顕流にプラスになるのでしょうか。
271名無しさん@一本勝ち:2014/06/25(水) 08:50:42.44 ID:kd3hdH5vO
学生時代に剣道は2年ほどしかしてませんが、刀でなく竹刀を振るということから、ついつい木刀に共通点
を見てしまって、剣道のカラダの運びが、違う動きの自顕流に影響してしまう気がするんです。
272名無しさん@一本勝ち:2014/06/25(水) 11:13:06.08 ID:USkH2eoe0
木刀ネガティブキャンペーン必死になり過ぎww
2連投で必死さが伝わるな。
273名無しさん@一本勝ち:2014/06/25(水) 11:45:06.64 ID:CKHI9fva0
>>270
自顕流の御門徒の方かな?薩摩拵えは柄の長さと内反りが特徴と聞いたのです
が、柄の長さは示現流・自顕流にとって何かメリットなのでしょうか?柄の内
反りに関しては剣術関係の本から納得できる話は読んだのですが。
274名無しさん@一本勝ち:2014/06/25(水) 14:36:27.55 ID:kd3hdH5vO
蜻蛉の構えの時に、拳二つ半分は離して握るように指導されました(拵えでは必然的に柄が長くなる)。
それで続け打ちをしますとメリットが納得・実感できるのですが、なかなか言葉では難しくて、スミマセン。
275名無しさん@一本勝ち:2014/06/25(水) 18:31:19.89 ID:USkH2eoe0
実際の薩摩拵えは、柄の長さが長い物はそう多くは無いぞ。
それに自顕流はともかく示現流では柄を長くする意味はない。
276名無しさん@一本勝ち:2014/06/25(水) 23:49:48.02 ID:HPdHb/yk0
恐ろしく遅い打ちこみだ・・・
http://www.youtube.com/watch?v=WPANkfvzkJw
277名無しさん@一本勝ち:2014/06/26(木) 09:01:11.38 ID:VgLFJN+XO
古い刀関係の文献では通常、7寸〜8寸(約21センチ〜24センチ)が定寸の刀の柄の定寸とされてる。
実際に薩摩に限らなければ柄はほとんどその長さだ。
自顕流は活躍が目立つが正式な門下生は藩士全体から見ると1割以下だろう(起請文の数や他流派の数より)。
9寸〜1尺程度の長い柄の拵が少なくても当然かも。
いや、たまたまなのか、そーゆーのが強調されてるのか、意外に多く残ってる気もする。
278名無しさん@一本勝ち:2014/06/26(木) 23:22:39.33 ID:/UMZQvRp0
>>276
年配の人ばかりだからしょーがないんじゃないの?
高齢者の憩いの場って感じでいいんじゃない。
279名無しさん@一本勝ち:2014/06/27(金) 12:42:28.60 ID:Um7xPMLD0
真剣を稽古に使用する云々のレベルじゃないな
280名無しさん@一本勝ち:2014/06/27(金) 17:51:39.68 ID:yAinum+TO
若いのもいるじゃん。
281名無しさん@一本勝ち:2014/06/27(金) 23:50:03.27 ID:VBNI40Y+O
ちゃんと蜻蛉にとれていない。
282名無しさん@一本勝ち:2014/06/28(土) 07:35:59.21 ID:kqAkzNM+0
そもそも自顕流をやっている人達は、自顕流の雰囲気に酔いしれているだけだし、
厳密に技術を追求してないから・・・
そもそも、彼らの足腰の弱さはなんなんだ?
283名無しさん@一本勝ち:2014/06/28(土) 23:49:24.61 ID:OOjbDYFUO
チェストーなんて叫んじゃって幕末の志士気取りだな。
見ているこっちが恥ずかしいわ。

コスプレオタクと大して差はないなwwwwwww
284名無しさん@一本勝ち:2014/06/29(日) 10:21:04.89 ID:VZr0zzWsO
厳しい剣術修業に楽しい要素も入って結構なことだと思うよ。
285名無しさん@一本勝ち:2014/06/29(日) 17:47:07.66 ID:1zp61Dm4O
厳しい所は一つもないような…

老人達がグラウンドゴルフした後カラオケや飲み会してるのと同じだ…
286名無しさん@一本勝ち:2014/06/29(日) 19:28:28.69 ID:VZr0zzWsO
いや、真冬の冷たい大地に裸足で稽古とかさ。
287名無しさん@一本勝ち:2014/06/29(日) 23:32:58.63 ID:eKGB49A90
そうそう、頭のハゲ隠すためにバンダナまいたり
288名無しさん@一本勝ち:2014/06/30(月) 23:25:47.57 ID:JlKJoxiM0
できないのだから師範などと名乗らずコツコツ稽古
のみ精進すれば偉いのになぁ
289名無しさん@一本勝ち:2014/07/01(火) 07:17:52.86 ID:wSyxTK/nO
総師範というのもよく分からない肩書きなんだが。
290名無しさん@一本勝ち:2014/07/01(火) 15:00:32.51 ID:IkK4n1NnO
宗家・総師範・師範どれも同じ。
肩書きばかり重視する奴にろくなのはいない。
291名無しさん@一本勝ち:2014/07/01(火) 19:51:35.44 ID:1TETPDJq0
「総師範」等のそれらしいタイトルを名乗って喜ぶのが
自顕流の先生方
なんです!!!
292名無しさん@一本勝ち:2014/07/01(火) 23:39:27.61 ID:lAX8/rtf0
別に師範や総師範って名乗っても構わない。
宗家とさえ名乗らなければ。
「自分の代で終わりにする」と言い残して死んだ兼吉宗家に申し訳がたたない。
293名無しさん@一本勝ち:2014/07/02(水) 07:23:57.42 ID:I2HjvrgPO
確かに一度は奥田先生に文句というか、その件を申し入れたんだが、話をして、
その後、奥田先生らが続けても黙認されてたので、「ひとりの個人の意志で長く続いてきたものを、
絶やすべきではない」という奥田先生らの意見を、しぶしぶ認めたように思える。
294名無しさん@一本勝ち:2014/07/02(水) 10:29:46.62 ID:6ZC3N14F0
だから自顕流を続けられても宗家と名乗るのはおかしい訳だな。
兼教先生が生きておれば、伝書類も持ち合わせた本物の宗家が誕生していただろうに。
295名無しさん@一本勝ち:2014/07/02(水) 14:06:37.05 ID:4CrdYtFu0
現在の自顕流(もどき)は名乗ってしまった者の勝ちではないのか?
また、現在の自顕流では、師範の定義が曖昧であるし、段位や伝位の認定も恣意的かつアヤフヤだしね。
296名無しさん@一本勝ち:2014/07/03(木) 12:02:49.42 ID:g48tkv2dO
兼吉氏は黙認といった感じではあるが兼文氏が御存命でいらしたらどうだっただろう。
嫡孫の兼教氏が亡くなったのは大変残念なことではあるが御自分の血と家名を継ぐ男子が康夫氏のみという
ケースで御存命であったならば宗家として黙認でなく、積極的に鍛えようとしたのではなかろうか。
中山氏はそのあたりを遺志として汲まれたのだろう。
297名無しさん@一本勝ち:2014/07/03(木) 15:07:33.25 ID:01fjDD9hO
兼文氏にしろ嫡男である兼教氏が亡くなられたら
兼吉氏がとった行動と同じ事をするだろう。
それは幸吉-康夫氏にだけは継承できない薬丸家の事情があるからである。

それ以前に、途中で奥田氏からの稽古を逃げ出す康夫氏は器ではないという事を証明している。

自顕流宗家としての薬丸家をどうしても存続させたいなら
樋之口氏や堀氏から養子を取っていただろう。
298名無しさん@一本勝ち:2014/07/03(木) 23:44:19.12 ID:7Ko5Vg260
血縁関係と言っても兼武自身が久保家からの養子だもんね。
299名無しさん@一本勝ち:2014/07/04(金) 08:57:34.90 ID:I/UXFGEeO
薬丸が歴史上一番輝いていた時代の兼武ー兼義の血筋にこだわっておられましたね。
兼吉氏よりむしろ奥田先生とか兼文氏の奥様の血縁者とかが。
300名無しさん@一本勝ち:2014/07/04(金) 10:18:45.53 ID:gGancLyJ0
で、結局奥田先生も康夫氏じゃダメだということになったんだね。
流派の伝承はどこもそうだけど、血縁より結局は実力ということでしょ。
301名無しさん@一本勝ち:2014/07/04(金) 23:34:25.60 ID:MCK2xsOZ0
最後の宗家の兼吉先生からも認められず、奥田先生からも認められていないのに
なんで宗家やってるの?
あの世でビックリしているかもね。
302名無しさん@一本勝ち:2014/07/05(土) 00:23:26.33 ID:tqeyIG6rO
御花畑ばっかりの平成の世で戦国時代みたいで面白いではないか。
島津も14代勝久は分家の貴久を一度は頼ったものの対立し、跡継ぎと認めなかった。
しかし貴久は勝久を追い出し、15代宗家におさまったしな。
兼文氏あたりは、あの世で「まぁここに至っては仕方ない。使命感を持って頑張ってくれ。」ではなかろうか。
303名無しさん@一本勝ち:2014/07/05(土) 01:53:07.24 ID:g98dxZSGI
柔法だけの試合や、剛法+柔法の試合はしないのかなぁ?
304名無しさん@一本勝ち:2014/07/05(土) 11:35:24.75 ID:JzPISgpV0
貴久が勝久を追い出したように、幸吉が兼吉先生を追い出して宗家をなのって康夫
に継がせたらまだ勇ましいけど
兼吉先生が亡くなって奥田先生もなくなってからからこっそりと宗家名乗るのが
セコイというか小心者だよなぁ。
やっぱ器じゃねーわ。

兼吉・奥田両先生の判断は正しかった。
305名無しさん@一本勝ち:2014/07/05(土) 12:19:25.57 ID:tqeyIG6rO
奥田先生らが国体やら古武道大会で公的な印刷物にまで康夫氏を宗家として紹介した数年後に、内輪で、
つまり、こっそり?ダメ出ししても、本人にコトの次第をキチンと告げて公的に発表しない限りは無責任
ではないだろうか。奥田先生は好好爺で本人にきっぱり告げられていない証拠に、生前、東氏らが康夫氏を
宗家として免状を出してた時に名前を載せてもいる。その免状を奥田先生から直に頂いてる人もいる。
要するに薩摩特有のテゲテゲな感じで、微笑ましいし康夫氏をも温かく見守っていけば良いと思うのだが。
306名無しさん@一本勝ち:2014/07/05(土) 13:00:29.31 ID:MfZKs3cDO
奥田師は康夫氏にも告げているし、当時の高弟にも話をしている。
そのため、奥田師亡き後誰も康夫氏を認めなかった。
康夫氏もそれを受け入れ一門下生として演武などに出場している。
東氏は奥田師の最晩年に入門されている。
東氏は伊藤氏と袂を分かちて暫くしてから康夫氏を宗家
として擁立したが、その時には奥田師はこの世にいないので辻褄が合わない。
恐らく後になって、作られたのだろう。
307名無しさん@一本勝ち:2014/07/05(土) 13:30:01.73 ID:tqeyIG6rO
そうかなぁ。
東氏は前にもここに何度か出たように奥田先生と伊藤先生両方からの師範免状もお持ちだったし。
偽物のわけないし、これもテゲテゲに出してしまったのではないのか。
康夫氏に告げたという話も当事者に聞いたが、今後またやる気になったら支えるから〜
みたいな今後に含みを持たせた言い方だったそうだが。だからこそ東氏や中山氏がついたのだろう。
308名無しさん@一本勝ち:2014/07/05(土) 13:43:06.95 ID:MfZKs3cDO
偽物ではないという根拠はない。
高弟は、はっきりと康夫氏の件を棚上げではない事を話されていた。
それは康夫氏も認め伊藤氏とともに研修会として活動していた時期がある。
康夫氏自身に、宗家への野心は少なく東氏や和田氏に担がれた感がある。
結局、担いだ者皆が 本人の意欲の無さに落胆し離れている。
もう、康夫氏を担ごうと思わずそっとしてあげるべきだと思うが。
309名無しさん@一本勝ち:2014/07/05(土) 13:46:09.14 ID:JzPISgpV0
ま、薬丸家本流の兼吉氏や伝書類を保管している樋ノ口氏も認めていない訳
だから康夫氏はふさわしくないだろ。
結局、薬丸家の問題だからな
310名無しさん@一本勝ち:2014/07/05(土) 23:58:45.67 ID:/RhzplBX0
しかし、なんで和田ちんはこんな事したんかなぁ?
純粋に薬丸自顕流したいなら別に担がなくても良かっただろうに。
黒幕だなw
311名無しさん@一本勝ち:2014/07/06(日) 00:22:41.29 ID:RKpXC1kPO
東氏には担がれてるというより利用されてる感じだったからだろう。
早稲田大学時代だか浪人中に福昌寺で康夫氏とは一緒に稽古した中だから、苦界から救いだした感じかな。
312名無しさん@一本勝ち:2014/07/06(日) 10:45:23.87 ID:08aSA1np0
どこの会派にも言えることのように思えるのだが・・・
小学生の子供に自顕流を稽古させるのは良いが、子供をチヤホヤしすぎでは?
傍から見ると、子供の態度が尊大で、親や指導者はそのような態度を笑って見ているだけ。
見苦しい。自顕流指導者達は、郷中教育云々と言っているが、上辺だけの発言のように見える。

例えば、顕彰会の5月27日ファイスブックに載っている集合写真。
後列の自衛隊員はきちんと並んで写っているのに、前列の自顕流関係者の姿勢はなんなんでしょうか(別にしゃがんでることを悪いと言っているのではない)?
この前列自顕流関係者の中でも、お子さんは特に偉そうに写っておられます!!
周囲の大人がいい加減だから、子供の態度も大きくなるんでしょうね!!

顕彰会の写真を例に出しましたが、保存会についても同様のことを目にします。
313名無しさん@一本勝ち:2014/07/06(日) 11:05:54.08 ID:5L00fRZc0
古武道と自衛隊を一緒にされても。
江戸時代の集合写真みても、直立不動ばかりじゃないよ。
314名無しさん@一本勝ち:2014/07/06(日) 12:32:04.49 ID:h354sh9sO
>>311
和田や東も同じだろ。担いでる事には変わりない。
H氏はそう話してたな。技術的には東の方が一日の長がある感じだな。
315名無しさん@一本勝ち:2014/07/06(日) 23:54:33.78 ID:D+nEWCE90
>>313
ていうか足腰弱くて蹲踞がうまくとれなかったんじゃない?
316名無しさん@一本勝ち:2014/07/07(月) 23:59:27.25 ID:7UUKa4BI0
自顕流は示現流のように郷中教育(学舎)からそろそろ切り離さないとな。
317名無しさん@一本勝ち:2014/07/08(火) 22:50:28.93 ID:t4efnH0y0
先輩が後輩を指導するなんて部活動と同じだよね。
だから自顕流は古武道としての伝承ができていないのかも。
318名無しさん@一本勝ち:2014/07/09(水) 10:17:55.92 ID:Hyk9pFXHO
純粋に免状なんか出してなかった郷中教育的にやっておれば師範免状の件でゴタゴタしたりは、なかっただろう。
ただ免状制度やらずに昔の郷中教育に一番近い加治木の門下生の少なさ見ると現代では仕方ないかも。
ところで東氏が所有されてる奥田先生晩年の宗家印付き師範免状だが偽物でも本物でもオカシナ存在だな。
319名無しさん@一本勝ち:2014/07/09(水) 13:43:26.59 ID:+JEXqXBn0
東氏は、宗家印自体を持っておられる。
これ以上に東氏の正当性を示す事実はあるまい!!
そんでもって保存会の段位認定状には、ばっちり宗家印が押され、宗家は東氏であると読むしかない形で東氏の名前が書かれている。
しかし、残念なことに、保存会の段位認定状の上部中央にある兜の絵はお粗末すぎ。
この兜の絵によって、保存会の段位認定状はちゃっちいものになってしまっている。
兜の絵は誰がデザインしたんだろうか?
320名無しさん@一本勝ち:2014/07/09(水) 16:18:44.55 ID:DNgCGpsr0
加治木のどこが昔の郷中教育に一番近いんだ?
どこの舎も現在は自顕流するだけで、郷中教育なんて名ばかりだろ。
嘘つくなよな。
321名無しさん@一本勝ち:2014/07/09(水) 17:02:20.15 ID:Hyk9pFXHO
薩摩琵琶や天吹もやってるの加治木だけだろ。
322名無しさん@一本勝ち:2014/07/09(水) 18:52:49.71 ID:owSMYOsUO
琵琶や天吹するのが郷中教育か?
それならカルチャースクールとなんら変わりないな。
323名無しさん@一本勝ち:2014/07/10(木) 07:08:21.89 ID:LGjq0U1P0
東総師範が宗家印を借りたまま 返さなかっただけだよ
324名無しさん@一本勝ち:2014/07/10(木) 07:38:03.45 ID:hMCCcLnnO
奥田先生が東氏に師範免状出した時は、宗家印は確か中山氏が康夫氏から預かってたはず。
325名無しさん@一本勝ち:2014/07/10(木) 08:29:22.80 ID:GeiXW8nVO
コスプレイヤー達www
幕張とかに居そうwww
326名無しさん@一本勝ち:2014/07/10(木) 10:34:49.21 ID:S9g8e/3L0
奥だ氏は東氏に師範免状なんて出してないぞ。
完全な偽造だ
327名無しさん@一本勝ち:2014/07/10(木) 11:16:28.52 ID:hMCCcLnnO
それは無いと思うぞ。
10年ほど前だったが、まだ色々と知ってる人達がいる狭い自顕流界で、門下生に見せてたくらいだし。
328名無しさん@一本勝ち:2014/07/10(木) 11:52:27.52 ID:GeiXW8nVO
斎藤一の牙突とどっちが強いですか?
329名無しさん@一本勝ち:2014/07/10(木) 12:44:33.66 ID:hMCCcLnnO
ただ、あの時期に奥田先生は宗家を認めてないとする話と矛盾するので、そこが分からん。
330名無しさん@一本勝ち:2014/07/10(木) 12:56:06.64 ID:cnGIx5qeO
だから捏造だって。
今になってはなんの価値もない。
331名無しさん@一本勝ち:2014/07/10(木) 13:56:15.70 ID:S9g8e/3L0
10年前は奥田先生はいないだろ
332名無しさん@一本勝ち:2014/07/10(木) 14:20:27.67 ID:hMCCcLnnO
あの時期というのは師範免状の出された日付であって門下に見せてた10年ほど前のことではありません。
333名無しさん@一本勝ち:2014/07/10(木) 15:00:30.18 ID:cnGIx5qeO
代々薬丸家で使われていたとか、兼吉先生が使用していたとかならわかるけど
勝手に自分たちで作ってなんの価値があるんだ?
334名無しさん@一本勝ち:2014/07/10(木) 15:09:03.90 ID:20LU8oJ5I
自顕流の修業者は
ぜひとも野太刀で、アーマーバトルの国内戦に出場して欲しいな
つーか、なんで本物の介者剣法やってる人たちは
出場しないんだろうかね?
335名無しさん@一本勝ち:2014/07/10(木) 15:34:35.13 ID:4CVm3brb0
前にも同様の書き込みがあったのでみんな知っててわざと言ってるんだろうがY氏が宗家をいったん降りた(稽古をやめた)のは難しい病気のため。
運動なんかできる状態ではなかった。
336名無しさん@一本勝ち:2014/07/10(木) 16:07:30.68 ID:cnGIx5qeO
病気云々は単なる口実。
発症は以前からで、稽古を離れた時期とは符合しないし
発症する前から稽古には熱心ではなかった。
337名無しさん@一本勝ち:2014/07/10(木) 19:04:24.88 ID:GeiXW8nVO
斎藤一の牙突とどっちが強いですか?
338名無しさん@一本勝ち:2014/07/10(木) 23:40:55.97 ID:nsyAjH1N0
もう康夫擁護するのはやめろや。
本人の意思関係なしに振り回され担がれてるのは
かわいそうな気がしないでもないが
兼吉宗家が相伝を託した人物ではないのは
確かなんだから諦めろや。
339名無しさん@一本勝ち:2014/07/11(金) 04:23:23.43 ID:QzmRVsasO
すいません。僕が悪いって認めますからもう皆さん争わないで下さい。
340名無しさん@一本勝ち:2014/07/11(金) 04:25:43.60 ID:BNHOwup70
稲城市立向陽台小学校評判Y子(稲城市百村)
http://i.imgur.com/v941Lks.jpg
嶋崎慎太郎(近○相姦)嶋崎亮介(TDU万引少年S)
http://i.imgur.com/v941Lks.jpg
東京電機大学中学校評判万引少年S君
http://i.imgur.com/v941Lks.jpg
341名無しさん@一本勝ち:2014/07/11(金) 04:58:05.55 ID:YPpXx4HqO
康夫氏云々より、もう次の世代になってるだろ。
342名無しさん@一本勝ち:2014/07/11(金) 15:51:52.54 ID:vLVloszk0
なってないだろ。
どこの会派もいつまでもジジイが牛耳っている。
343名無しさん@一本勝ち:2014/07/11(金) 18:04:51.19 ID:QzmRVsasO
すいませんすいません_(_^_)_
344名無しさん@一本勝ち:2014/07/12(土) 12:17:57.59 ID:w94uGkmnO
だいたい君らは康夫氏の批判ばかりするが、自分はどうなんだ?
康夫氏を超えているのか?
なら名乗りを上げよ。血脈が関係無いというならそれもよかろう。しかし圧倒的実力差を示して名乗り出る必要があるぞ。
345名無しさん@一本勝ち:2014/07/12(土) 13:00:51.38 ID:E+ID2BRvO
別に康夫氏が一門下生として稽古するなら何も問題はない。
顕彰会宗家を名乗るのもよかろう。
ただ、兼吉宗家の許可もなく薬丸(野太刀)自顕流宗家と名乗るから問題となる。

ようするにフェイク宗家だということだ。
346名無しさん@一本勝ち:2014/07/12(土) 16:10:05.90 ID:w94uGkmnO
↑↑↑
だーかーらー君はどこの誰?
そんなに上目線から物を言うからにはそれなりの練度なんだよね?名乗って批判しなよ。康夫氏を固有名で批判して自らは匿名に隠れるなんて卑怯極まりないよ。
347名無しさん@一本勝ち:2014/07/12(土) 23:04:38.00 ID:FTlOmE0o0
オマエ2ちゃんねるで何言ってるんだ?w
論破されたら矛先変えようと、やれ匿名が卑怯だの
訳のわからん道理を言い出すのはよくある手口だなww

相手にいう前にまずお前から名乗れよなww
348名無しさん@一本勝ち:2014/07/12(土) 23:07:43.21 ID:FTlOmE0o0
一言付け足すと、やっちゃんより実力が上なんていくらでもいるぞw
買いかぶりすぎwww
349名無しさん@一本勝ち:2014/07/12(土) 23:42:17.11 ID:NZryJjh20
相手を名指しで自分は匿名なのが卑怯って事では。
350名無しさん@一本勝ち:2014/07/12(土) 23:55:00.18 ID:E+ID2BRvO
名指しも何も宗家問題の話になれば康夫氏が出るのは当然。
兼吉宗家のご意志やご家族に反し.宗家としての既成事実ばかりを作る方が卑怯なのでは?

死人に口なしとはいうが.余りにも兼吉宗家を愚弄しすぎる。
351名無しさん@一本勝ち:2014/07/13(日) 00:21:04.17 ID:Ww8bxbm/0
なんだかなあ。お年寄りなんだろうけど。
問題あると思うなら、公開質問状でも出して
実際に行動を起こせばいいんじゃないの?
352名無しさん@一本勝ち:2014/07/13(日) 06:33:00.02 ID:BAKe0VoqO
なんだかんだ言ってる奴がいるが現薬丸宗家が奥田師範につけられたような稽古に耐えられる奴がどれほど居ることか…
353名無しさん@一本勝ち:2014/07/13(日) 09:08:30.30 ID:HZKjKM6tO
訴訟問題になってないから助かってるんだろ。

その厳しい稽古に耐えかねて他高弟と違って逃げ出した訳ね。
354名無しさん@一本勝ち:2014/07/13(日) 15:49:26.52 ID:BAKe0VoqO
やっぱり唯一の正統だから皆反感持つのかな…
355名無しさん@一本勝ち:2014/07/13(日) 17:36:37.49 ID:HZKjKM6tO
康夫氏が唯一の正統なら…
兼吉宗家が自分の代で終わりにするなんて言わないし
伝書類も保存しているだろうし
兼吉宗家の身内も認知するだろうし
高弟その他の弟子も皆納得するだろう。

全部その真逆だから皆反発するんだよ。
356名無しさん@一本勝ち:2014/07/13(日) 17:52:05.35 ID:BAKe0VoqO
でも逆に現薬丸宗家以外に現代自顕流の核になれる存在がありますか?
僕には思いつきませんが…
357名無しさん@一本勝ち:2014/07/13(日) 19:14:11.46 ID:HZKjKM6tO
康夫氏は核どころかトラブルメーカーだ。
厳密に言えば康夫氏を利用しようとする海千山千のものが近づいちゃ離れている。だが、薬丸姓というだけで担がれて可哀想でもある。

最後の宗家である兼吉宗家が、終わりにすると言った以上自顕流に核はない。
奥田師の高弟が各会派で自顕流を伝承していけば良いと思われる。
358名無しさん@一本勝ち:2014/07/13(日) 19:24:03.17 ID:BAKe0VoqO
純粋な技前では誰が評価されるべきですか?
359名無しさん@一本勝ち:2014/07/13(日) 22:41:26.02 ID:HZKjKM6tO
奥田師の業を今ネットは見る事ができるし
又学研が出しているDVDに出てくる昔の映像。

もっともこの映像は、顕彰会が出したものだが
時期も戦前ではないし、場所も共研舎で
出ている人物も研修会の松尾師という不可解なものだが。
360名無しさん@一本勝ち:2014/07/13(日) 22:51:47.68 ID:YGUN+rc2O
続け打ちは若き松尾氏の、その映像が模範になる。が、今の人で達してる人いるか疑問。
抜きは義秀氏が一番だな。
361名無しさん@一本勝ち:2014/07/13(日) 23:09:56.90 ID:iM+RX3eh0
義秀はダメだろ。
あの写真は部分部分で止まって撮影しているしな。

そもそも本人が昔から現在に至って熱心に稽古したことない。
362名無しさん@一本勝ち:2014/07/13(日) 23:42:43.50 ID:YGUN+rc2O
撮影の都合でワンカットづつ止まって撮ることはあるだろうけど、連続動作としても見たことあるけどね。
ビシッと決まってましたよ、義秀氏。稽古あまりしてないのが事実なら、それであれだけ出来れば凄い。
血筋とかDNAとか否定したがる人いるけど、やはり否定できない何かあるな。
363名無しさん@一本勝ち:2014/07/14(月) 00:53:08.91 ID:Zd77Dk9m0
猿叫と重い木刀とかで馬鹿にされがちだが、今でも十分実戦的だろ
師範、宗家が一番かというとそうでもないかなと思うけど
364名無しさん@一本勝ち:2014/07/14(月) 08:44:02.79 ID:9lTwXSAvO
実戦的ってどういうことですか?
何かと戦うんですか?
365名無しさん@一本勝ち:2014/07/14(月) 11:04:41.11 ID:MSQ+5YYY0
>>362
ワンカットづつ止まって撮れば初心者でもできるだろ。
ていうか抜きでしてはいけない事しているよな。

義秀のDNAと自顕流はなんら関係ないだろうに。
366名無しさん@一本勝ち:2014/07/14(月) 11:18:51.61 ID:nXKi4NXOO
幼い頃から刀やら古い木刀が自分の家にあって祖父や薩摩関係者が庭で自顕流の稽古してたり…
ってのを見て育った人は何か始めから結構な自顕流の型になってたりとかは確かにある。
DNAかどうか知らんけど。
367名無しさん@一本勝ち:2014/07/14(月) 13:47:50.75 ID:MSQ+5YYY0
また出た。自顕流でしか通用しない理屈。
他武道の前では言わない方がいいぞ。
こんなこという奴がいるから、こどものときにかじったくらいで
師範というのがいるんだな。

まったく恥ずかしいわ。
368名無しさん@一本勝ち:2014/07/14(月) 16:15:42.87 ID:J7yoIQAuO
島津さんの祖父は自顕流なんてしていないし
島津さん自身が著書で大学生の夏休みに自顕流を始めて見た と書かれている。

そもそも物心ついた時から大阪や東京で育った訳だから知るすべもない。
369名無しさん@一本勝ち:2014/07/14(月) 23:55:23.90 ID:zxhZR23j0
血筋とかDNAとか言うが、所詮は実力の世界だからね。
出来ないと意味ないし。

というか、そういう家柄とか血統とか無い叩き上げの下級武士の剣術だったんじゃないの?
370名無しさん@一本勝ち:2014/07/15(火) 01:42:38.39 ID:b+uEZH2CO
とは言っても上級武士らに認知されなければ活躍の場は与えられなかったわけですし…
薩摩の秘剣と喧伝する向きもありましたがマル秘と喧伝がそもそも矛盾する概念でしたな。
371名無しさん@一本勝ち:2014/07/15(火) 12:58:51.98 ID:wBdQqCVs0
家柄とか血統とか守旧打破を謳って維新を成し遂げた剣術とは思えないな。
372名無しさん@一本勝ち:2014/07/15(火) 15:24:42.60 ID:b+uEZH2CO
守旧打破といっても徳川幕府の農本主義的封建制度の打破で資本主義的階級制度を新設しましたしね。
華族とか士族とか平民とか。旧大名家は城や庭園を残され資本家として世襲財産で食っていけてるし。
373名無しさん@一本勝ち:2014/07/15(火) 16:18:27.56 ID:4njG4ZfaO
資本主義的階級制度ってマルキスト的な言い方だな。
不動産云々なんて士族じゃない地主も持っているだろうに。

幕末の志士が朝臣と唱えたように天皇陛下の一君万民になったわけだ。
その後議会制政治が出来て資本主義が出来てくる訳。
大正デモクラシーと習っただろ?
374名無しさん@一本勝ち:2014/07/15(火) 16:39:16.04 ID:68tMRJbzO
「征夷大将軍」は天皇のれっきとした委任ポスト。
非合法制は無い。明治維新なんて政治テロだし、一君万民なんててんで嘘で内実は薩摩・長州閥の独裁政治。実質長州だが。
支配者が変わっただけ。
375名無しさん@一本勝ち:2014/07/15(火) 18:09:31.47 ID:wBdQqCVs0
現代社会で士族や平民なんて言っても知らない人が大半。
そんな中でやれ家柄だ血統だの世間から見たらアホとしか思えないだろう。
376名無しさん@一本勝ち:2014/07/15(火) 21:17:38.63 ID:T22B+3e20
>>375さんの周辺の人達がそうなだけで、
剣術の腕前云々はさておいて、
自分ちの先祖知らないとかありえんでしょ。
377名無しさん@一本勝ち:2014/07/15(火) 21:24:04.64 ID:68tMRJbzO
375が言ってんのは知らない云々じゃなくそういうのを意識したってどうにもならん時代だということでは?
戸籍にもそんな区分け無いんだし。
378名無しさん@一本勝ち:2014/07/15(火) 23:49:42.50 ID:ipRRoP2f0
残念だけど、お盆休みでも墓参りもせず旅行したりしているのが多いのに
先祖が何者だなんて知らないし興味もない人がほとんどだと思うよ。
379名無しさん@一本勝ち:2014/07/15(火) 23:53:31.12 ID:9aZXdSLa0
自分の家の家紋も知らない人多いしね
年配の人でも以外と興味無かったりする
380名無しさん@一本勝ち:2014/07/16(水) 00:11:44.31 ID:AeJgWyhkO
勘違いしてるようですが自顕流に限らず旧大名家の仏事やら神事、または古い由緒ある寺社なんかと関わり
のある古武道がいくつかありますが、そこでは上記のような人は少ないですね。
古武道なんかに興味無い一般的な現代人の感覚をここで紹介するは必要はないような…
381名無しさん@一本勝ち:2014/07/16(水) 00:20:34.68 ID:kHTqJ8110
今はその一般的な現代人が自顕流しているんだよ。
382名無しさん@一本勝ち:2014/07/16(水) 12:17:43.28 ID:ntjtqr8b0
今の自顕流には権威好きが多いからなぁ。
すぐに「私の先祖は・・・」と自慢したがるのが多いが
正直「だから?」って感じだよ。
世間から見たら笑いのネタだ。
383名無しさん@一本勝ち:2014/07/16(水) 18:58:06.60 ID:5KE00SLG0
現在となっては、技術面での自顕流の本質は、藪の中の話となっており、傍目からは普通わからない。
だから、不明な部分が多い技術面ではなく、古文書や血縁関係というところに自分がやっている自顕流の正当性を求めることになるのかな?
また、技術面での自顕流の本質がアヤフヤ(あるいは、実質、失伝状態)であり誰もわからないので、技術面と関係無いところに正当性を求めたり、自分で考えたことを古からの伝承技術のように教える輩が出現したりするんだろうね!!
一丁田氏にしろ他の先生方にしろ、現存の先生方は自顕流をどの段階まで習って身につけたのか疑問がある。
各会派のやっていることを見ると、指導者が、本来の技術のごく一部しか知らないのではないかと思ってしまう。
384名無しさん@一本勝ち:2014/07/16(水) 20:16:48.12 ID:AeJgWyhkO
一丁田氏や松尾氏など兼吉先生が御存命の頃の門下生の、少なくとも続け打ちや抜きは確かなモノ。
昔の映像もあるので、どこが正しく伝えているか検証できる。
385名無しさん@一本勝ち:2014/07/16(水) 22:33:45.79 ID:kHTqJ8110
兼吉先生は昭和37年に亡くなり一丁田氏は昭和38年に入門されており
又、松尾氏は昭和32年に入門されている。
入門した時には兼吉先生が亡くなられていた一丁田氏はともかく
松尾氏も奥田師に師事しており兼吉先生の指導や影響は皆無と思われる、
386名無しさん@一本勝ち:2014/07/16(水) 23:56:33.76 ID:WDlPGmJHO
>>383
技術面の本質のどこがあやふやなんだ?
戦前から稽古されていた松永先生の著書見ても差ほど変わりは無いと思うが。
387名無しさん@一本勝ち:2014/07/17(木) 08:12:12.08 ID:HVdWkzc4O
薬丸兼文先生の弟・猪之丞先生、兼吉先生の弟・幸吉先生も鹿児島市政50年記念で公開された薬丸文書
では稽古をつけられておるし、兼吉先生と共に演武されてる奥田先生の映像(ヒットラーユーゲント来日時)
も残っているし、奥田先生、幸吉先生の稽古を受けた人々の型が兼吉先生のものと違うとは思えないが…。
388名無しさん@一本勝ち:2014/07/17(木) 10:40:58.53 ID:PsyG6xQC0
「自顕流の本質」をどのように捉えるかで、「技術面で自顕流の本質がアヤフヤ」か否かは分かれる。
残されている映像資料や書籍を見ても、現在の指導者が教える技術についての疑問は解明されない。
また、質問しても答えられなかったり、的外れな答えをしたり、どう考えてもおかしな答えをする。
答えを聞けば、その指導者の理解度もわかるので、これ以上突っ込んでも答えが出ないのが分かり、こちらも黙ってしまうことになる。
389名無しさん@一本勝ち:2014/07/17(木) 12:49:15.56 ID:e9MdKOYz0
おういった事は他武道や古武道でもよくあることだと思うよ。
他の武道したことないのか?
390名無しさん@一本勝ち:2014/07/17(木) 23:52:29.81 ID:aMsH73ag0
>>388
やはり学舎を中心に伝承されてきたのが失伝につながっていると思う。
先輩後輩ではなくちゃんとした師弟関係で伝承されるべきだった。
391名無しさん@一本勝ち:2014/07/18(金) 08:02:03.77 ID:78eJnv3fO
元から結構適当だろ。
392名無しさん@一本勝ち:2014/07/18(金) 08:30:29.98 ID:Wn3LQXnPO
そうそう。
江戸後期に箔付けで色々と細かいこと言ってるけど元々は大雑把。
ただ続け打ちで、打ち込む時にキチンと腰が落ちてなかったり、蜻蛉の構えが後ろにのけぞって木剣が
45度くらい垂直から後方に傾いてたり、大雑把でもダメ出しレベルなのに全く注意しない指導者もいる。
393名無しさん@一本勝ち:2014/07/18(金) 10:34:41.30 ID:ZI8NU9Rv0
「ダメ出しレベルなのに全く注意しない指導者もいる。」
⇒知る限りでは、H師、W師、Y師等々
逆に、きちんと注意してくれる指導者って誰かいたかなぁ?
何もわかってない見物人の無責任なコメントを「みなさん感激してくださった」等と喜んでるレベルだから、仕方ないのか?
394名無しさん@一本勝ち:2014/07/18(金) 13:17:17.81 ID:ZI8NU9Rv0
「ダメ出しレベルなのに全く注意しない指導者もいる。」
⇒ダメ出しをすべきなのにそれすらもわからない指導者
⇒保●会東京道場や顕●会東京道場の指導者
395名無しさん@一本勝ち:2014/07/18(金) 14:08:29.08 ID:78eJnv3fO
あーあ(笑)
396名無しさん@一本勝ち:2014/07/18(金) 14:27:38.76 ID:ddipc/h40
昔から大雑把だったなんて言って開き直っているから技がどんどん劣化していくんだな。
兼文先生や奥田先生が、いい加減に教えていたなんて聞いたことないな。
むしろ、細かいところまでかなり厳しかったと聞いている。
397名無しさん@一本勝ち:2014/07/18(金) 15:51:09.15 ID:ZI8NU9Rv0
奥田先生をさして、いい加減なヘタレ指導者と言っているわけではない。
いい加減に教えいるのは、近年「師範」のタイトルを名乗る輩のことだ。
ただ、戦後の奥田先生は、本来の指導体系の一部しか教えなかったと聞いている。
そして、一部のみ教わった人が、全部教わったと勘違いしているとも聞いた。
398名無しさん@一本勝ち:2014/07/18(金) 16:02:29.18 ID:ddipc/h40
>本来の指導体系の一部しか教えなかったと

戦前から稽古している松永先生の著書と変わりないと思うが。
何か根拠があるのかな?
399名無しさん@一本勝ち:2014/07/18(金) 18:47:48.33 ID:78eJnv3fO
技が劣化というがお前本物と言えるもん見たことあんのか?
で「本物」を語れるくらいなんだからあんたたいそうな腕なんだろうな(笑)
400名無しさん@一本勝ち:2014/07/18(金) 19:46:21.89 ID:hkK2lZ8j0
ずっとこの程度だったとしたら悲しすぎるもんな
こんなハズじゃないと言いたい気持ちは理解できる
401名無しさん@一本勝ち:2014/07/18(金) 20:19:04.07 ID:ZI8NU9Rv0
>>398
ずいぶん昔(30年くらい昔)、戦前に自顕流を稽古していた人(複数)に聞いた。
そんでもって、自顕流を学ぶのは止めた。
また、「松永先生の著書と変わりない」とのことだが、「松永先生の著書にあること」ですら、現在の人たちはおかしな形で稽古している。
現在の人たちがおかしな形で稽古している点について、現在の指導者に質問するとまともには答えてもらえない。

>>399
少なくとも、現在の人たちがおかしな形で稽古している点はわかるさ。
もし、現在の人たちの稽古が正しいのなら、現在の師範たちはそのように説明できる筈だが、説明できない。
まあ、現在の人たちの稽古がおかしいということを指摘できるという意味で、今自顕流を稽古している人よりも剣術を見る目はあるんだろうねぇ。
402名無しさん@一本勝ち:2014/07/18(金) 21:39:16.75 ID:78eJnv3fO
↑↑↑2ちゃんでしかも具体性も無くほざいただけでは何にもなっていません。
403名無しさん@一本勝ち:2014/07/18(金) 23:53:03.02 ID:KyCEz2iZ0
>>401
正直、終戦前には各国民学校で軍事教練として自顕流や示現流をしていたのを
「習っていた」という老人も多いからね。
404名無しさん@一本勝ち:2014/07/18(金) 23:58:44.02 ID:iyapXQN9O
戦前といえば、伊藤政夫氏も戦前からしていたんじゃないの?
405名無しさん@一本勝ち:2014/07/19(土) 00:40:30.02 ID:G7w0kBIuO
戦前の鹿児島の旧制高校や旧制中学で自顕流を授業で受けてたお年寄りに続け打ちして頂いたことがある。
ゆっくりだったが型なんかしっかりしてて、授業とはいえ今の週1回の稽古よりは身に付いてると感じた。
406名無しさん@一本勝ち:2014/07/19(土) 13:35:46.85 ID:4h7b7pbh0
なんだ所詮その程度か。
授業で何回か習って何ができるかね。
>>366と同じだな。自顕流だけに通用する理屈か。
407名無しさん@一本勝ち:2014/07/19(土) 18:00:47.64 ID:7U9Gds3b0
まぁ兎に角、現在の自顕流を見て「本質を失っている」と判断する人もいれば、「昔通りの本質を伝承している」と見る人もいるってことさ。
「本質を失っている」と判断する人は、現在の自顕流に見捨てるだろうし、
「昔通りの本質を伝承している」と見る人は、一生懸命稽古するんだろう。
ただそれだけのこと、本人が持つ見る目の確かさの問題さ。
408名無しさん@一本勝ち:2014/07/19(土) 19:38:29.62 ID:oA8aQJVkO
「本質」って何ですか?
409名無しさん@一本勝ち:2014/07/19(土) 23:42:47.04 ID:WynOZsjI0
どうのこうの言って稽古しない奴は何言っても稽古しないだけ。
410名無しさん@一本勝ち:2014/07/19(土) 23:57:38.18 ID:zH69mvbPO
武道なんて自分で自得していくものだろ。
それを本質を伝承しているかどうかとかナンセンスだな。
そういう人間は伝書とかそういうのが好きだから
ジゲンリュウ系の単純な技をコツコツと練っていく流派は向いてないよ。
他へ行けばいい。
411名無しさん@一本勝ち:2014/07/20(日) 07:44:35.38 ID:gCaRjsf5O
そもそも30年前に辞めて2ちゃんで粘着ってさすがに辻褄合わないだろ(笑)
なんか嫌なことあった?
412名無しさん@一本勝ち:2014/07/20(日) 12:58:06.02 ID:yK2s5Ot5O
いや〜、キャンディーズが引退してね。凄いショックだったよ。
413名無しさん@一本勝ち:2014/07/21(月) 08:23:52.13 ID:so2hqI8W0
hhuhjjkhjkh
414名無しさん@一本勝ち:2014/07/23(水) 23:38:20.09 ID:55H4eEknO
旧制の学校教育における授業での自顕流は、教練として行われていて、今の学舎あたりで行われている稽古
とは、比べること自体が恥ずかしいくらいの厳しさだったそうだ。
戦前の授業での自顕流を見くびる人がいらっしゃるようなので、一応お知らせしておきますね。
415名無しさん@一本勝ち:2014/07/24(木) 00:30:19.27 ID:DGm4It9MO
はいはい。
それぞれみんな自分が習ったのが一番厳しかったというものなんだよ。
416名無しさん@一本勝ち:2014/07/24(木) 11:33:34.14 ID:CSWGNzKK0
正直
417名無しさん@一本勝ち:2014/08/04(月) 16:01:08.96 ID:HyDdE6yBO
最近自顕流の演武ないなぁ
418名無しさん@一本勝ち:2014/08/04(月) 16:44:21.44 ID:IkNmUJ5Y0
http://kimotsuki.info/pages/know/report/post-1516.html
最近あったのはこれくらいかな
419名無しさん@一本勝ち:2014/08/04(月) 16:49:42.19 ID:ZnU6eg/q0
>418
マイクが大好きな総師範のところだな
420名無しさん@一本勝ち:2014/08/04(月) 23:54:05.26 ID:9YZOx9Jn0
権威好きのヤスオのところではなさそうだ
421名無しさん@一本勝ち:2014/08/06(水) 12:25:26.20 ID:1AqkvgV9O
またアンチ康夫師範か…
422名無しさん@一本勝ち:2014/08/06(水) 14:05:15.75 ID:rqO3wphbO
アンチ康夫とアンチ東の終わりなき戦い…
どちらが勝利するのか!
423名無しさん@一本勝ち:2014/08/07(木) 22:38:39.89 ID:FmPIUi1WO
自顕流だと気合いとパワーで圧倒的に総師範が有利だな
424名無しさん@一本勝ち:2014/08/09(土) 07:04:06.36 ID:blGvHuF80
東京で習うにはどこが良いですか?
全くの初心者で興味を持ったのですが・・・。
425名無しさん@一本勝ち:2014/08/09(土) 07:21:50.49 ID:MPLoxlXT0
保存会なら港区、??顕彰会なら練馬でやってるよ
426名無しさん@一本勝ち:2014/08/09(土) 14:39:32.39 ID:hPW1T57+O
練馬は「薩摩に礼!」とか宗教じみているから気をつけて
427名無しさん@一本勝ち:2014/08/10(日) 08:30:16.11 ID:DfJIaszzO
悪いこと言わないから顕彰会にしとけ。
薬丸宗家という唯一の正統を戴く自顕流だ。劣化著しい自顕流の中で唯一の本物だよ。
428名無しさん@一本勝ち:2014/08/10(日) 16:54:32.20 ID:gB0mymS3O
正確には「自顕流宗家」ではなく「顕彰会宗家」ね。
もはや2ちゃんねるで、今の自称宗家の康夫君が正統ではなく担がれたもので本人もやる気がない事は明白だ。

ていうか顕彰会は広報活動ばかりで、技と精神が一番劣化していると思うけど。
429名無しさん@一本勝ち:2014/08/10(日) 17:56:29.17 ID:DfJIaszzO
お前、2ちゃんなんかを真に受けてんの(笑)?
どこの会派か知らんが顕彰会の稽古に参加したら足腰立たたなくなるな(笑)
430名無しさん@一本勝ち:2014/08/10(日) 19:22:36.62 ID:gB0mymS3O
すまんすまん。
2ちゃんねるだけじゃなくて古武道界全般だった。

そんなに足腰に自信 あるならなんで顕彰会の門人はフラついているんだい?

特に康夫君の息子は打ち廻りで座り込んでしまうくらいだからねぇ。
431名無しさん@一本勝ち:2014/08/10(日) 19:47:33.19 ID:DfJIaszzO
内部を知っているような口振りだがさては顕彰会を破門されたのかな(笑)
432名無しさん@一本勝ち:2014/08/10(日) 21:04:22.08 ID:gB0mymS3O
アハハ〜。
そんな事みんな知ってるよ。
433名無しさん@一本勝ち:2014/08/10(日) 23:47:38.88 ID:l+q/zN7+0
未だに康夫氏を正統な宗家と思っている人間がいるのか。
系譜や少し前の資料を見たらすぐにバレるのに。

そもそも顕彰会自体が会派の中じゃ一番新しくまだ5年前後の
新しい会派だからね。
434名無しさん@一本勝ち:2014/08/11(月) 06:58:16.93 ID:McYDffV6O
四方学舎の薬丸自顕流道場を新組織に移行したので、何もない所、無の所に新しく作ったわけではない。
途中開店休業みたいな時期はあったが、四方学舎の薬丸自顕流道場が実は一番古い。
435名無しさん@一本勝ち:2014/08/11(月) 12:25:32.49 ID:WaWDNsTx0
四方学舎と顕彰会は別の組織だぞ。
顕彰会の門人が皆四方学舎舎生でもないし、稽古場所も四方学舎
でしている訳じゃないし。

それに四方学舎自体がなんとか活動しているかくらいだからな。
436名無しさん@一本勝ち:2014/08/11(月) 19:51:02.83 ID:McYDffV6O
新組織、つまりNPO法人に移行したのだから当然別組織ですよ。
妙円寺参りは顕彰会と四方学舎でやるし顕彰会の会議とかも学舎でやるし薬丸家は息子も学舎生だったし。
稽古は日曜に島津家の計らいで福昌寺でやらせて頂いて、たまの土曜や自主練は四方学舎前庭でやるし。
437名無しさん@一本勝ち:2014/08/11(月) 23:27:52.90 ID:jhWXCKuJ0
そう別組織。
だから昔、四方学舎で舎生が行っていた自顕流道場と顕彰会鹿児島道場は別。
四方学舎が高齢化し人材が不足して滅亡の危機である今、
顕彰会と半ば強引につながりを持とうとして必死なだけ。

だから四方学舎としての自顕流道場は康夫氏が研修会から干された時点で
終わっている。
その後、康夫氏が保存会に担がれ顕彰会に担がれて行くがそれはもう四方学舎
としてではない。
438名無しさん@一本勝ち:2014/08/11(月) 23:53:36.44 ID:Pk7PPb1IO
自顕流が劣化した原因の一つが学舎の存在だな。
本来武術というものはマンツーマンで師から弟子へと伝承されるもの。
それを学舎という、部活動のノリの中で自顕流が集団指導され事もあろうか先輩から後輩へと伝えられる事なる。
正しく技が伝承されるはずがない。
示現流のように古武道として、伝承したいのなら早々に学舎から手を引くべきだった。

もし、学舎として四方学舎が自顕流の歴史が一番古いのなら四方学舎こそが元凶という事となる。
439名無しさん@一本勝ち:2014/08/12(火) 01:03:06.31 ID:1LymeVzhO
妙円寺参りも子供らがカキ集められてテープレコーダーで歌を流してという形骸化から10年以上経つ。
伝統ある古き四方学舎薬丸自顕流道場も変革に迫られNPO法人となって再出発した、ということだな。
戦後に島津家右筆から頂いた四方学舎薬丸自顕流道場という表札も引き継いでるし、どう見ても後継だろ。
440名無しさん@一本勝ち:2014/08/12(火) 06:18:42.38 ID:qHBLnE8pO
顕彰会の定款には何処にも四方学舎の名前が入ってない。
四方学舎が稽古場所ではない。
顕彰会会員=四方学舎舎員ではない。

どこが後継なんだ?
せめて「顕彰会四方学舎道場」もしくは「NPO四方学舎薬丸自顕流道場」とか名乗ればわかるが。
441名無しさん@一本勝ち:2014/08/12(火) 18:38:24.50 ID:cKK+4L+d0
438の言う通り示現流の様に自顕流も宗家制度が残っておれば
学舎に流派の伝承を委ねる事がなかったのかもね。

一番学舎との結びつきが強い研修会はこれから大変かも。
442名無しさん@一本勝ち:2014/08/12(火) 23:54:53.54 ID:CQwx4Zus0
しかし今時島津家右筆から頂いたとか言って有難がる奴がいるとは。。。
戦後にただの平民になった島津家に祐筆もクソもなかろう。
ようするに何処の誰が書いたか知らないもんということだろうが(笑)
443名無しさん@一本勝ち:2014/08/13(水) 08:38:58.74 ID:+Uxi6a3QO
今は平民とか関係なく自顕流との縁も色々とあった島津家から頂いたものやら
島津家から稽古場所を御提供頂いたりしていることを有り難く思うことは良いことだろう。
少なくとも、(笑)やらWされることではないかと。
444名無しさん@一本勝ち:2014/08/13(水) 16:11:26.79 ID:LlqKwebl0
島津家だからと特別にありがたがるのが可笑しいしいという事だろ。
誰からだろうと「四方学舎薬丸自顕流道場」の看板は今の顕彰会
とは無縁だから持ってても意味ないよという事だろうが。
445名無しさん@一本勝ち:2014/08/13(水) 21:25:13.15 ID:+Uxi6a3QO
有縁だから意味があるのですよ。
知らない人は困るなぁ。
NPO法人設立の会の時の四方学舎田原舎長や島津家御当主らの言葉を聞いて頂きたかったね。
四方学舎薬丸自顕流道場の表札ももちろん会場にあったけど。
薬丸親子はもちろん萩原氏も学舎生だったし、理事も学舎生がほとんど。
446名無しさん@一本勝ち:2014/08/13(水) 23:43:13.58 ID:Et8aTEPO0
関係者のふりして話を盛るなよ。
康夫氏や今は破門になった萩原氏はともかく理事も学舎生がほとんどは
完全に盛っている。
ていうかそれから5〜6年経った今もほとんどが舎員じゃないし、
人数的には鹿児島県以外の人間が大半。
447名無しさん@一本勝ち:2014/08/13(水) 23:59:35.87 ID:AAzxnQYlO
ていうか四方学舎が一時期は一番力のあった学舎だった事は認めるが
それが自顕流を古くから伝えていたのは疑問だな。
戦前はともかく、戦後は康夫君が奥田先生に教わってから四方学舎で始める
まで期間が空くし、その後暫くは四方学舎で稽古は続けられるも、
今から約20年前には康夫君自身が自顕流から遠ざかり稽古はされなくなるし
次に始めたのは東さんに担がれて、戦後四方学舎で長く自顕流の伝統を引き継いできたとはとうてい思えないな。
448名無しさん@一本勝ち:2014/08/14(木) 06:19:35.13 ID:gWLssFGOO
四方学舎は今や舎生という存在はいないし会費も無い。単に寄付金を募ってるだけ。こうした学舎の
衰退振りを見越して学舎自体をNPO法人化させたのが義秀氏。自顕流に特化してNPO法人化したのが顕彰会。
四方学舎名簿によると和田氏を含めて顕彰会が出来た前後、少なくとも数年間は四方学舎会費を払っている
人達ばかりで顕彰会が出来てる。後継の定義次第だが、一応、四方学舎道場の後継という体裁は成り立つ。
449名無しさん@一本勝ち:2014/08/14(木) 06:35:54.08 ID:baVcRo5lO
義秀氏は学舎をNPO法人化したのではなく、自身の先祖を顕彰するNPO法人化しただけだから論外。
舎費を払わないなんて、存亡の危機に対してなんとか生き残り策を講じた四方学舎を
立ち上げ時のみ箔付けで学舎の名前を利用し、用済みになったから適当にあしらっているみたいなもんだな。

本音が出てしまったか(笑)
450名無しさん@一本勝ち:2014/08/14(木) 06:44:11.17 ID:baVcRo5lO
まぁ、どう言い逃れしようが幽霊会社みたいなもんで実体が無いのは確か。

昔は四方学舎と関係があっても、今は名前も稽古場所も四方学舎ではなく舎員じゃないのが大半なんて
どうみても戦前から自顕流を続けている道場とは言い難い。
そういう体裁を作りたいならNPO法人の名前を薬丸自顕流四方学舎道場に変えたら?
451名無しさん@一本勝ち:2014/08/14(木) 06:44:52.20 ID:gWLssFGOO
いや、会費払おうにも会費制度がなくなってしまったわけで。あと大半が東京の人というのも誤解だ。
高校まで鹿児島とか親の代まで鹿児島とか多いし。
452名無しさん@一本勝ち:2014/08/14(木) 08:53:58.75 ID:baVcRo5lO
正確には会費制度が無くなったのではなく
舎に携わって欲しいために免除にしたんだよ。
だから、本来なら感謝し有り難いと思うなら支払うのが筋というもの。

親が鹿児島とか、それはもはや県外の人と変わりはない。
そういうこじつけ論はみっともないから辞めた方がいいぞ。

中国4000年の歴史というものの、実態は途中何度と人種が変わり風俗も変わり断絶している
歴史にも拘わらず同じ国として永く続いているかのような言い方をする中国と同じだな(笑)
453名無しさん@一本勝ち:2014/08/14(木) 18:51:39.43 ID:rgGQ8yT+0
子どものときにやってたから師範。
親が自顕流やっていて見ていたからすぐにできるようになる。
先祖が高名だからその血筋を引いているから間違いない。

自顕流にしか通用しないアホな理屈。
顕彰会が四方学舎の自顕流道場と同じだから歴史があるというのは
同じような類だなwww
454名無しさん@一本勝ち:2014/08/14(木) 22:37:09.94 ID:gWLssFGOO
いやぁ、なんかコンプレックスとかあるのかね。
自分は鹿児島生まれでなくても親とか、まぁ祖父、配偶者などが鹿児島人だったりで、
または単に鹿児島ファンとかで鹿児島・薩摩ゴトに関わりたい気持ちから学舎に会費払ってて〜
という人達が目くじら立てる攻撃材料になるって 、かなり狭量だね。
455名無しさん@一本勝ち:2014/08/14(木) 23:00:59.00 ID:LeyS69SD0
それはアンタが451で、そういう県外の人を「東京の人とは誤解だ」と
さもかし鹿児島の人間が多いような言い回しをしたからだろ?
鹿児島に興味がある県外の人間が舎費を払っているのに、四方学舎道場の後継
と言う顕彰会の門人が最初の数年間だけ舎費を納めて後は支払っていないのは
明らかに矛盾しているだろ?

そうかと思えば会費精度が無くなったとか、アンタの言う事辻褄が合わなすぎ。
456名無しさん@一本勝ち:2014/08/14(木) 23:58:59.67 ID:baVcRo5lO
結局いつもの知ったかぶりの顕彰会にシンパ感じている奴だな。
どこの会か知らないが顕彰会好きなら入会すればいいのに。
457名無しさん@一本勝ち:2014/08/15(金) 06:38:26.88 ID:SvR98HvqO
東京の人が大半
という間違った情報を訂正しただけなのに何やら食ってかかってるのねぇ。
458名無しさん@一本勝ち:2014/08/15(金) 07:10:07.85 ID:t196bmiuO
東京の人なんて誰もも言ってないぞ。
勝手にそうとって、鹿児島ファンもいて会費も払っているからとか言っているんだろうが。
なんか支離滅裂だな。
459名無しさん@一本勝ち:2014/08/15(金) 07:40:59.00 ID:SvR98HvqO
鹿児島以外が大半と言ってるじゃないの。
その前の流れから鹿児島以外=東京という意味合いで。行間読めないのか?
まぁ鹿児島以外が大半でも間違ってるけどね。当時の理事長以下理事見てみたら?
460名無しさん@一本勝ち:2014/08/15(金) 08:27:22.02 ID:t196bmiuO
鹿児島以外=東京とか会員と言っているのに当時の理事はとか限定して
自分が勝手に思い込んでるのにその前提で話をするもんじゃないよ。
詐病と妄想癖が酷いな(笑)

ていうかなんで顕彰会に入らないの?
461名無しさん@一本勝ち:2014/08/15(金) 08:55:27.16 ID:SvR98HvqO
あのー、今の理事も会員も鹿児島以外が大半ではないんですがー。
大半の定義が分かってないのか?
462名無しさん@一本勝ち:2014/08/15(金) 10:42:38.64 ID:t196bmiuO
散々理事がとか、会員が県外の人だけど鹿児島ファンや親が鹿児島出身だからとか
言っておきながら今になって、理事も会員も鹿児島以外が大半ではないって微妙に変えるよな。

で、地元の人間が大半ではないというのは知っているから今更いいよ。
それはそれで顕彰会が実質和田氏を中心に構成されているのは別に構わないよ。
ただ四方学舎イコール顕彰会じゃないという事ね。

質問には答えてくれないのかい?
なんで好きなのに顕彰会に入会しないの?
463名無しさん@一本勝ち:2014/08/15(金) 15:39:51.21 ID:s9uMoE1r0
入会しないのじゃなくてできないんだろ?
おそらく他会派に所属はしているんだろうがこんなに
他会派の事情通だと疑われているだろうねぇ。
こういう事情通ばかりに力入れている奴ほど稽古しない。
464名無しさん@一本勝ち:2014/08/15(金) 21:01:44.28 ID:yTRoupQ60
>>463
最後の一行に激しく同意。

どこの会派だろうと、現在まともに会派の運営なり稽古に携わっている人間なら
粘着質な書き込みなどしてる暇も体力もないだろう。
自顕流を巡る己自身の状況が思い通りにならない人間が
その鬱憤を他者にぶつけているのかもしれないな。
465名無しさん@一本勝ち:2014/08/15(金) 23:46:50.02 ID:/qJSmNEB0
しかし、練習しない事情通ってなんの為に自顕流を始めたんだろう。
自顕流に入門した事で満足しているのかもね。
466名無しさん@一本勝ち:2014/08/21(木) 15:00:38.12 ID:m7iAWzpeO
相当凹んでるな
467名無しさん@一本勝ち:2014/08/27(水) 20:32:05.05 ID:s7iGIiAuO
結局、劣化劣化言うけどちゃんとしてる会派どこ?
468名無しさん@一本勝ち:2014/08/28(木) 10:01:37.36 ID:SVnola2W0
会派に関係なく、自顕流はもう亡骸しか残っていないのだ!!
469名無しさん@一本勝ち:2014/08/28(木) 15:17:49.20 ID:kDwkoXAhO
示現流もね
470名無しさん@一本勝ち:2014/08/28(木) 18:36:39.00 ID:+/weUvqwO
ある意味、古武道はみんなそーでしょ。亡骸から何かを学び取ろうとする過程が稽古かと。
471名無しさん@一本勝ち:2014/08/28(木) 22:58:37.94 ID:9QK9oo2TO
じゃあ正解はそもそも無いの?
472名無しさん@一本勝ち:2014/08/29(金) 08:28:56.87 ID:qL5opJ4QO
結局、理合にかなってるかどうか。
473名無しさん@一本勝ち:2014/09/04(木) 13:38:34.50 ID:JmPLyH210
一番古い会派ってどこ?
474名無しさん@一本勝ち:2014/09/10(水) 14:47:17.71 ID:4at0G99X0
研修会でしょ
475名無しさん@一本勝ち:2014/09/10(水) 16:05:39.61 ID:CBoqoX+qO
いや、近江だろう。
戦後の最初の自顕流団体は薬丸自顕流同好会であり、奥田先生と伊藤先生が指導者だった。
その伊藤先生から師範免状を頂き、晩年は一番かわいがられ、しかも当初の薬丸自顕流の名前も継いでる。
つまり一番古い薬丸自顕流同好会の跡継ぎが近江の薬丸自顕流道場と言えるわけだ。
476名無しさん@一本勝ち:2014/09/11(木) 14:55:13.00 ID:3xV2jOsD0
>475
ぷふっ!!
冗談発言にしてもひどすぎ。
勘違い君が出てきて、当人も周囲も迷惑するから・・・
477名無しさん@一本勝ち:2014/09/15(月) 18:03:40.11 ID:O+6fJqMX0
薬丸自顕流同好会=研修会で奥田先生と伊藤先生も同じ。
478名無しさん@一本勝ち:2014/09/15(月) 20:23:11.53 ID:DG9uySAf0
久しぶりにここ覗いてみましたけど、皆さん相変わらずお互いの批判ばかりですね。少しは仲良くされたらどうですか?
479名無しさん@一本勝ち:2014/09/17(水) 08:16:21.83 ID:UzY+Wy9rO
こういうスレ大切だよ。
2ちゃんでしか喚けない奴しか自顕流には居ないって分かるから。どの会派も似たようなもんでしょ。
いつ見ても使い古しのネタをループしてるだけ。
480名無しさん@一本勝ち:2014/09/17(水) 08:34:52.13 ID:UkY1SLUsO
最近入った人はいちいち過去ログ見ないから無限ループも新鮮な気持ちで見てるそうです。
色々と分かっておもしろいとか、入る前の判断材料にしたとか言ってる人もいます。
481名無しさん@一本勝ち:2014/09/19(金) 07:33:53.29 ID:JvsoDN8m0
いつまで足の引っ張り合いをする気ですか?ここに批判を書かれた方々とその関係者達は当然ながら嫌な思いをするわけです。
批判だけではなくて少しでもお互いを認め合いましょうよ。
482名無しさん@一本勝ち:2014/09/19(金) 14:32:51.12 ID:iAnl3WmiO
正しい云々言ってるがそもそも口伝が大部分を占めるのに絶対にこうなんてのはあるはず無いんだよ。
下らない掛け合いだな。
じゃあお前が師範やってくれって感じ(笑)
483名無しさん@一本勝ち:2014/09/19(金) 20:35:05.11 ID:RhMDAPUc0
直接闘って最後まで立っていた者のところが本物ということで
484名無しさん@一本勝ち:2014/09/20(土) 12:49:14.48 ID:woTmtVY70
「ここに批判を書かれた方々とその関係者達は当然ながら嫌な思いをするわけです」
って言うけど、そもそも批判されることをしてるんだから仕方ない。
自分が言ったりやったことの報いを受けているだけだろう。
また「お互いを認め合いましょうよ」と言うが、でたらめに近いことを言ったりやったりしてる輩もいる。
こんな輩に甘い態度を見せれば、すぐつけあがって、もっと滅茶苦茶をし始める。
書いていて思いついた。一部の指導者は、朴槿恵と同じだ。ならば、どう対応すべきかは自ずと明らかだろう。
485名無しさん@一本勝ち:2014/09/20(土) 13:23:39.82 ID:SnXUmwgPO
分かるけどよー対応とやらが2ちゃんじゃな(笑)
同レベルだろ(笑)
486名無しさん@一本勝ち:2014/09/22(月) 04:41:23.34 ID:nDj4OpHrO
しかし過去には2ちゃんで言われてることが指導部を動かして改善されたこともあったぞ。
マイクパフォは少し控えめにしましょうとか続け打ちを鎧着てやるの止めましょうとか。
487名無しさん@一本勝ち:2014/09/23(火) 19:22:57.30 ID:XmD/oa3X0
以下に記す私のコメント・疑問が見当違いなのか、よくわかりませんが・・・

https://www.facebook.com/562929023724887/photos/pcb.855089014508885/855088924508894/?type=1&theater
一番手前側の方:棒立ちになりすぎのような・・・(というか、一番手前側の方と真中の方との間で、身体の立て方があまりに違うように見えますが、どちらが基本形なのでしょうか?)
真中の方:前足を曲げすぎのような(前足の膝頭が前足の爪先より前に出ている)・・・

https://www.facebook.com/562929023724887/photos/pcb.855089014508885/855088904508896/?type=1&theater
手前から3番目の方:前足を曲げすぎのような(前足の膝頭が前足の爪先より前に出ている)・・・
一番の奥側に写っておられる方:前足を曲げすぎのような(前足の膝頭が前足の爪先より前に出ている)・・・

https://www.facebook.com/562929023724887/photos/pcb.855089014508885/855088944508892/?type=1&theater
打ちかかっておられる方:通常の自顕流で打ちかかるときの蜻蛉の構えと腕の形が違ってますが、この場合は問題ないんでしょうか?

https://www.facebook.com/562929023724887/photos/pb.562929023724887.-2207520000.1411466831./855088991175554/?type=1&theater
https://www.facebook.com/562929023724887/photos/pcb.855089014508885/855088964508890/?type=1&theater
構えられた木刀が、一方は前傾、他方は後傾してますが、どちらでも良いのでしょうか?

https://www.facebook.com/562929023724887/photos/pb.562929023724887.-2207520000.1411466831./855086281175825/?type=1&theater
https://www.facebook.com/562929023724887/photos/pb.562929023724887.-2207520000.1411466831./855086254509161/?type=1&theater
三州遺芳の絵とこれらの写真を比べると、横木に打ち込むときの上体の姿勢が、かなり違うように見えますが、写真の姿勢はどれも問題がないのでしょうか?
488名無しさん@一本勝ち:2014/09/25(木) 10:51:53.90 ID:+vdosYo90
平たく言えば下手ということね。
489名無しさん@一本勝ち:2014/09/25(木) 11:01:18.62 ID:45TNxXZn0
形に囚われているようではまだまだ見る目がない
490名無しさん@一本勝ち:2014/09/26(金) 00:24:12.32 ID:z3P10VBg0
日本は古来から形の文化である。
491名無しさん@一本勝ち:2014/09/26(金) 14:21:33.55 ID:MKAt8kdk0
薬丸野太刀自顕流保存会HP開設
http://nodatijigenryuhozonkai.com/
492名無しさん@一本勝ち:2014/09/28(日) 11:00:04.00 ID:SUfk0TqjO
古流に「理合」を求めちゃ如何のですよ。
493名無しさん@一本勝ち:2014/10/01(水) 00:19:50.52 ID:wUO/68wX0
しかし、支部むちゃくちゃ多いなぁ
494名無しさん@一本勝ち:2014/10/01(水) 09:47:44.96 ID:Ra/8gLFI0
487
写真に写っておられる方の一方は、守破離の破の段階におられるのでしょう。
流石は顕彰会、しっかりと稽古しておられますなぁ
495名無しさん@一本勝ち:2014/10/07(火) 13:45:47.20 ID:Lr+HMZ4e0
妙円寺の演武を虎視眈々と狙っている顕彰会
496名無しさん@一本勝ち:2014/10/08(水) 19:45:00.07 ID:bi1Jpp2q0
顕彰会さん、487のコメントに対する答を出してくれないかなぁ。
もちろん、ここのスレに答を出したら訳の分からないことになるから、フェイスブックの自分たちのページ上に答を出してくれると良いのだけれど
497名無しさん@一本勝ち:2014/10/12(日) 16:41:30.36 ID:XflrAi8k0
新しく支部を開設する人って何年自顕流しているんだろう
498名無しさん@一本勝ち:2014/10/17(金) 13:42:42.33 ID:rxnb2Y9t0
大して長く経験してないのに支部長なるから劣化してくるんだろう。
499名無しさん@一本勝ち:2014/10/17(金) 18:52:26.51 ID:ai+GE2r+O
どこの会派かね?
500名無しさん@一本勝ち:2014/10/18(土) 12:38:57.29 ID:sd1L8tgMO
自顕流昔からやりたいんだけどどの会派がお勧め?
501名無しさん@一本勝ち:2014/10/18(土) 13:28:53.28 ID:ZF8xeCmo0
支部が少ない所
502名無しさん@一本勝ち:2014/10/20(月) 22:04:09.51 ID:oRfGl/3t0
近江か?
503名無しさん@一本勝ち:2014/10/21(火) 08:59:32.97 ID:MHMpJal6O
事実上は分裂、物別れなんだけど、支部としてごまかしてる所があるね。
そこの会員が悩んでおりました。
504名無しさん@一本勝ち:2014/10/21(火) 18:00:40.32 ID:TfNFbfkL0
>500
何のために自顕流を習いたいかによって答えは変わります。
1)武術として自顕流の技術体系をキチンと習いたいのなら、どこへ行っても結果は同じ。
時間を無駄にするだけ。
2)自顕流を習っている(稽古している)という満足感を味わいたいだけなら、研修会、保存会、顕彰会のどれでも同じ。
それなりに、自己満足できる。
3)自顕流を習っているという同好の士を求める(同じ趣味の仲良しを求める)のなら、研修会、保存会、顕彰会、近江のどれでも同じ。
4)精神論を聞きたいのなら、何と言っても保存会でしょう。総師範の自己満足的精神論ではあるが・・・
505名無しさん@一本勝ち:2014/10/21(火) 18:03:27.92 ID:TfNFbfkL0
追加
親の勝手な妄想によって子供に自顕流を習わせるのはやめましょう。
子供にとっては、いい迷惑に過ぎません。
もっと、自分のためになる稽古事をさせましょう。
506名無しさん@一本勝ち:2014/10/21(火) 23:57:37.56 ID:jw6zsz8x0
挫折したからって自虐的になるなよww
507名無しさん@一本勝ち:2014/10/25(土) 19:29:11.10 ID:U/3A8LzFO
自顕流に挫折とかあるんですか?
508名無しさん@一本勝ち:2014/10/25(土) 23:57:10.56 ID:SpDnLpiK0
自顕流に限らず挫折ばかりだろ?
負けずにガンバレww
509名無しさん@一本勝ち:2014/10/26(日) 06:23:32.26 ID:E2w/0VhvO
古武道ってそんなにハードじゃないのに…
フルコン格闘技ならまだしも…
510名無しさん@一本勝ち:2014/10/26(日) 11:22:12.30 ID:fq+gLwcN0
ハードにするかソフトにするかは自分次第。
511名無しさん@一本勝ち:2014/10/29(水) 01:33:25.28 ID:XQ2mSPK8O
今年の妙円寺参りは四方学舎が総代だったけど、事実上は顕彰会だったですね。
四方学舎薬丸自顕流道場の後継は顕彰会で宜しいのかな。
512名無しさん@一本勝ち:2014/10/29(水) 09:38:02.28 ID:85KFul0JO
まあハードかどうかはともかく
上がもったいぶってなかなか次の段階を教えてくれないとかが
古流に特有な敷居の高さになってんよね
酷いところだと剣道の昇段形メインでやらせて流派の技を
何年経っても2つ3つしか教えないとかある→古流
あ、自顕流は違いますよね?
513名無しさん@一本勝ち:2014/10/29(水) 23:41:00.34 ID:8faiKDPa0
武術はそんなもんだろ。
それが嫌なら現代武道すれば?
514名無しさん@一本勝ち:2014/11/05(水) 05:40:24.01 ID:G/GythLY0
それをお金で解決するシステムに切り替えたのが八光流だよね
515名無しさん@一本勝ち:2014/11/08(土) 13:43:19.07 ID:PN1tLZiS0
>>511

単に本来の舎生が高齢化して人手不足だから出ただけだろ。
だから古参の四方学舎生はどこの誰だか知らなったのが実情
516名無しさん@一本勝ち:2014/11/11(火) 23:34:03.85 ID:uh7SIMeW0
舎生と一般人って違うのかよ。
アホらしいwww
517名無しさん@一本勝ち:2014/11/12(水) 14:41:44.25 ID:3VkBDndp0
こういう勘違いくんが多いのがこの業界。
世間とそうとうずれている
518名無しさん@一本勝ち:2014/11/13(木) 09:05:28.61 ID:i9XwB9ZwO
しかし四方学舎に会費払ってる人達の中で、それなりの活動してんの自顕流関係者だけだし…
実際に、薬丸自顕流顕彰会が四方学舎薬丸自顕流道場となってますね。
519名無しさん@一本勝ち:2014/11/13(木) 23:33:35.47 ID:30/sdpkh0
四方学舎の自顕流道場は始めは研修会その後保存会に所属し
ようやく独立して顕彰会を立ち上げる。
大国に振り回される事大主義の朝鮮半島と同じ。

しかし、それも長く続かず指導者と業達者な者が大部分離会する。

それらを隠蔽するために、各方面への演武プロパガンダに懸命になりさも
戦前から続いているかのように事実を歪曲する。

むなしい。
520名無しさん@一本勝ち:2014/11/14(金) 08:07:03.62 ID:xX7i5JJ9O
離れた指導者って誰だ?
別府氏と萩原氏か?離れたって言うより、むしろ…
521名無しさん@一本勝ち:2014/11/14(金) 13:44:56.29 ID:+lif9esm0
萩原氏は指導者というほど経験年数もないし実力も無かった。
言うなら別府氏だろ。

でも、理屈倒れの感は否めないが…
522名無しさん@一本勝ち:2014/11/14(金) 23:13:49.15 ID:L3Es41xpO
別府=温泉?
523名無しさん@一本勝ち:2014/11/16(日) 07:22:29.58 ID:e1q5py8OO
↑ツマンネ
524名無しさん@一本勝ち:2014/11/16(日) 21:25:09.83 ID:ODW9vSn4O
やっぱり俺が最強だな。
新しい会派作ろう。
525名無しさん@一本勝ち:2014/11/17(月) 14:01:20.57 ID:DoMPgGCM0
指導者になる定義がないから誰でも自称で師範になれる。
子供の時や学生時代に習っただけで師範になれる流派だからなぁ。
526名無しさん@一本勝ち:2014/11/17(月) 21:54:58.37 ID:jMeGP0ic0
武道や格闘技経験者ならなんちゃって師範の可笑しさに気付くでしょ?www
527名無しさん@一本勝ち:2014/11/20(木) 23:50:22.37 ID:3rRviH+e0
最低10年は続けてないと師範じゃないな
528名無しさん@一本勝ち:2014/11/23(日) 06:41:07.56 ID:k9ZeJ7kTO
師範の前に総をくっつけた総師範って自称なのでしょうか?
それとも自顕流各派含めた全自顕流界で、認知されていた名称なのでしょうか?
529名無しさん@一本勝ち:2014/11/24(月) 23:57:16.49 ID:NuUtDLyd0
薬丸兼吉宗家で宗家制度が終わった後は、宗家とさえ名乗らなかったらなんでもいいでしょう
530名無しさん@一本勝ち:2014/11/25(火) 06:21:12.36 ID:vcpYPaBJO
しかしケンカ別れするまでは、康夫氏を一番「宗家、宗家!」とアチコチで喧伝してたのは、その総師範だったけど…
531名無しさん@一本勝ち:2014/11/25(火) 18:18:25.87 ID:bdJWcgla0
でも、今は言ってない。

韓国の竹島不法占拠と一緒だな。
嘘でも既成事実作った方が勝ちみたいな。
532名無しさん@一本勝ち:2014/11/25(火) 23:55:26.94 ID:CuCcK7n10
反宗家派といえば、研修会に保存会・近江に奥田派って全部じゃん!!
完全な自称宗家ってこと?w
533名無しさん@一本勝ち:2014/11/26(水) 23:25:30.98 ID:8+Atsx7x0
顕彰会内部で宗家を認めないものなんているわけがない。
いたら、ウソつきだな
534名無しさん@一本勝ち:2014/11/29(土) 13:40:32.70 ID:/CGrUXny0
奥田先生は兼吉先生と生前何回も会って話をしているから無視して始めたわけじゃないし
535名無しさん@一本勝ち:2014/11/30(日) 09:32:39.14 ID:dnQVy7dYO
ホップ・ステップ・ジャンプ論的には奥田・伊藤両氏の研修会系が初めに康夫氏を宗家として担いだのがホップ。
で、両氏が見捨てたあと引き継いでアチコチで印刷物やマイクで派手に喧伝したステップ段階が保存会。
康夫氏が保存会から離れて県やら島津との関係をうまく維持・発展せしめたジャンプ段階が顕彰会。
このまま慣性モーメント的な力で顕彰会・宗家という存在は単なる自称以上の存在で存続するだろう。
第1段ロケットの役割を果たした奥田・伊藤両氏の責任(康夫氏を認めない立場からは)とも言えるし功績(康夫氏を認める立場からは)とも言える。
536名無しさん@一本勝ち:2014/11/30(日) 12:55:38.99 ID:+nhbLb3vO
自顕流やってる人いませんか?
教えてくださひ。
柄の握り方が分かりません。
537名無しさん@一本勝ち:2014/11/30(日) 16:16:02.12 ID:KqRn/HoD0
>>535
毎回同じことだが大事なところが都合よく削除されている。

それは康夫氏の師である奥田氏は最終的には康夫氏を宗家に推挙
する事を諦めその後各出版物などに訂正記事を載せているという事だ。
それに伴い、bQだった伊藤氏を中心とした奥田氏の高弟も康夫氏に見限っている。

康夫氏自身も師及び高弟が見限った後も、一緒に研修会に所属している点を
見ると承認したのだろう。

東氏も研修会から独立時に差別化を図る為に康夫氏を宗家に祀り上げるものの、
先の奥田氏同様資質など言った点から見限っている。

そこから独立した顕彰会も康夫氏を宗家と掲げるも疑問を呈した門人が独立
して奥田派を名乗る事となる。

正直和田氏も薄々感じているもののもう後には引けないので康夫氏の息子に賭けている
のが正直な所だろう。、
538名無しさん@一本勝ち:2014/11/30(日) 16:56:11.31 ID:dnQVy7dYO
出版物の訂正記事とは具体的に何なんでしょうか?内輪の会報とかでなくある程度公的なものでないと。
何しろ康夫氏を宗家とする系図は昭和43年の明治百年記念・古武道大会の県の公式冊子に掲載されてますし。
薬丸自顕流研修会として奥田・伊藤・中山三氏と共に。
539名無しさん@一本勝ち:2014/11/30(日) 22:21:57.32 ID:KqRn/HoD0
確かに昭和43年の鹿児島県古武道大会のパンフレットには康夫氏を宗家とと書かれています。
しかし、昭和50年になると系譜が兼陳から兼吉氏までは実線なのが、兼吉氏から康夫氏のみ
点線となり区別化され宗家という名称が外されている。

奥田氏は康夫氏を宗家にと期待したものの断念したことがわかる。
というよりか、康夫氏が稽古についてこれなかったのが真相のようだ。
540名無しさん@一本勝ち:2014/12/01(月) 09:28:52.79 ID:MQyM9hl9O
見ると示現流東郷家とか他の流派もいちいち系図に宗家とか書いてないからなぁ。
点線にした程度では前のこと否定したと公表したことにならないのではなかろうか。
平成になってからも保存会は、この43年の公式冊子のコピーも正当性の根拠として使ってたし。
康夫氏と別れるまでだけど。
541名無しさん@一本勝ち:2014/12/01(月) 10:44:30.95 ID:hk3T9VCY0
系図に宗家と書かれている訳じゃなくてそれとは別に康夫氏を宗家と記載
されていたものの、昭和50年には削除されている。
昭和62年になると系図には兼吉氏が最後で康夫氏は名前さえ載っていない。
東郷家は宗家 東郷重政と書かれてあるよ。

ま、古武道なんてマイナーなものの公のものなんてそんな無いでしょ?
世間も興味関心ないし。
542名無しさん@一本勝ち:2014/12/02(火) 09:22:01.04 ID:b70NPtru0
アーマードバトルに参加してくれんもんかねえ
543名無しさん@一本勝ち:2014/12/02(火) 17:52:45.38 ID:+WENWqJM0
強い強いと言われてるけど、実際弱いよね
544名無しさん@一本勝ち:2014/12/02(火) 23:59:06.73 ID:tMRcIihd0
やっぱり宗家って本物じゃなかったんだ…
545名無しさん@一本勝ち:2014/12/04(木) 17:46:10.54 ID:DqpOXXzY0
今頃!?遅っww
546名無しさん@一本勝ち:2014/12/05(金) 06:36:24.61 ID:1tGduycnO
まぁ代替わりの時には色々と言われるものさ…
島津も戦国〜江戸期の過去に2、3回もめたことあったけど次で定着する。
兼弘氏の頑張り次第だろう。
547名無しさん@一本勝ち:2014/12/05(金) 11:43:53.24 ID:g8P2ndQ+0
>>546
覇権主義の島津を例に例えるなよ。いつもの事情通くん。
さっさと稽古しなさい。
548名無しさん@一本勝ち:2014/12/05(金) 23:13:26.95 ID:1tGduycnO
いやいや、お互い様ですな(笑)。
549名無しさん@一本勝ち:2014/12/05(金) 23:38:53.15 ID:E/8zhYSb0
宗家の話題になるといつも出てくるなこの島津の話。
事情通くんのバカの一つ覚えww
550名無しさん@一本勝ち:2014/12/06(土) 05:54:35.78 ID:Tx4k9W1EO
反論も、いつも、島津と同じにすんな!というバカのひとつ覚えのような…
551名無しさん@一本勝ち:2014/12/08(月) 14:43:36.88 ID:RfJ7Wcmi0
顕彰会以外反宗家派が主流を占める中、自称宗家を維持するのは大変だろうね。
552名無しさん@一本勝ち:2014/12/10(水) 16:05:11.75 ID:NK55oLh+0
保存会・研修会・奥田派で同盟結べばいいんじゃない
553名無しさん@一本勝ち:2014/12/10(水) 19:59:41.39 ID:cRLRefUdO
同盟(笑)
554名無しさん@一本勝ち:2014/12/11(木) 08:26:32.35 ID:iEdkvx9vO
研修会に浮気者はいないのですが、保存会には、あまり知らないうちに入ってしまって、後悔してる方々が何人もいらっしゃいます。
顕彰会や研修会の人に相談したりしてますね。
奥田派は通称デブ師範がきっかけで顕彰会を辞めた人もいて、デブ師範いない今、顕彰会と交流してる人もいます。
反宗家同盟なんて韓国がアジア中が反日でまとまると考えてるのに近い妄想でしょうね。
555名無しさん@一本勝ち:2014/12/11(木) 11:31:15.18 ID:iEdkvx9vO
でもジゲンリュウは楽しいね。
556名無しさん@一本勝ち:2014/12/11(木) 17:45:43.52 ID:WQam00wj0
>>554

簡単に釣られ過ぎだろ顕彰会シンパの事情通くんwww
早く今の会派辞めて顕彰会に入門しろやww
557名無しさん@一本勝ち:2014/12/12(金) 13:23:53.74 ID:oCT3b2VB0
ブログ巡回してたら、またまた自顕流が海外で馬鹿にされてる記事に出くわした。
今度は韓国で笑いものになってた。
本当に自顕流は日本の恥じだな。

自顕流の人は、なんでアーマードバトルとかに参加して、自顕流の実践性を証明しようとしないんだ?
負けるのが怖いのか?
558名無しさん@一本勝ち:2014/12/12(金) 17:11:33.62 ID:kuWNRKDvO
韓国は何でも、特に日本のものにはヤタラにケチ付けるから無視でOK。
559名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:12:57.28 ID:xMajoxqQO
アーマードバトルなんか出たらボコられるだけだわ(笑)
560名無しさん@一本勝ち:2014/12/15(月) 21:09:42.81 ID:FOh5wTFj0
以前、お祭りで自顕流をやってるのを見たが、棒を5〜10本くらい地面に立てて木刀で倒しながら走り回るのを見たが
、それをした何人もが何回も転んでいた?!俺はこれが自顕流か?って情けなく思ったが、それを見ていたおばさん達が面白いと
爆笑して凄くウケていた。逆に羨ましく思ったくらいだぜ!!
東京の自顕流!恐るべし!!!!!!
561名無しさん@一本勝ち:2014/12/16(火) 08:36:57.63 ID:fCQUHBpLO
あ〜、前に保存会東京支部が渋谷おはら祭に併せてやったやつね…。
562名無しさん@一本勝ち:2014/12/16(火) 14:10:10.66 ID:coZ7nP5v0
ニホンザルが木の枝を地面に打ち付けてキーキーと発作を起こしてるのと同じですよね。
563名無しさん@一本勝ち:2014/12/17(水) 10:58:01.09 ID:v2v8TY+f0
掛りでこけるのは下手な証拠
564名無しさん@一本勝ち:2014/12/17(水) 11:02:36.86 ID:iblZLca+0
ちょっと知りたいことが・・・
以前、保存会(東京支部)の牧之●さん(剣道高段者で東京支部の創設発起人の一人)が、総師範をほめたたえ、自顕流に打ち込んでいました。
この牧之●さんは保存会をやめた(自顕流自体から離れた)という噂を聞きました。
何が原因だったんでしょうか?
原因は、人間関係的なこと? 技術的なこと?
私は、日経新聞地下の道場に見学に行き、牧之●さんがヨタヨタと横木に向かって飛び込んでいく雄姿や、横須●さんの剣道的スタイルの横木打ちを見て、これではなぁ〜と思い、入会しませんでした。
565名無しさん@一本勝ち:2014/12/17(水) 17:07:59.00 ID:PobVzwcuO
あの方は昨年あたりから顕彰会を誉めて、奨めてますね。
加治木も誉めてた気がする。
566名無しさん@一本勝ち:2014/12/18(木) 13:58:06.41 ID:J0yMLLWv0
加治木はもう自顕流やってないらしい…
567名無しさん@一本勝ち:2014/12/19(金) 13:39:25.02 ID:6nwSOlaY0
前からだろ
568名無しさん@一本勝ち:2014/12/25(木) 07:45:30.70 ID:zzhaClPTO
でも加治木は雰囲気がなかなか良いですな。
稽古向きの環境だ。
569名無しさん@一本勝ち:2014/12/27(土) 07:14:21.32 ID:uv6cq1K30
>>558
韓国だけじゃなく、4chとかYouTubeとか、世界のあちこちのサイトに取り上げられて悪いものになってる。
570名無しさん@一本勝ち:2014/12/27(土) 09:45:33.82 ID:WrkH309aO
世界の自顕流だな(笑)
571名無しさん@一本勝ち:2014/12/27(土) 13:32:02.18 ID:Zc2qjX+w0
↑自虐ネタで笑いながら自顕流続ける意味あんのかよ
572名無しさん@一本勝ち:2014/12/27(土) 21:05:49.60 ID:WrkH309aO
勝手に自顕流にされたけど(笑)
オメェーがやってる意味って何なの?
平成維新でも起こす?(笑)
573名無しさん@一本勝ち:2014/12/30(火) 19:57:37.14 ID:yKif8EJjO
サイタマの方の天真正自顕流っていうの
あれ何で居合なんだろうね?
居合が表芸で剣術が裏って、それ自顕流なのかね?
剣術部分も示現流に全然似てないし
574名無しさん@一本勝ち:2014/12/31(水) 11:49:50.08 ID:Crs2Ged6O
22日の南日本新聞に平田靱負の切腹美談を否定する当時の病死資料が出て驚いた。
まぁ以前から学者らは他の美談も含めて、美談のほとんどは捏造だけど顕彰のお祭りや催しとか出来てるから言いにくい、
とは言われてたが…。5月の供養際の文言や演武も変わるかな。
575名無しさん@一本勝ち:2014/12/31(水) 17:03:53.80 ID:nwpBVbUu0
鹿児島の自顕流は技の熟練は問題ではない!
誰が先に「自顕流を始めま〜す。」って言った順番で他を否定する。
だから、自顕流の歴史を勝手に変えて繕ってるうちにどんどん可笑しくなってるし
馬鹿ばっかり(TOT)
576名無しさん@一本勝ち:2014/12/31(水) 20:38:57.64 ID:7C8Iy3M7O
しゃっ、しゃっ、しゃっしゃーしゃエブリィバーディ!!
577名無しさん@一本勝ち:2015/01/01(木) 23:02:49.53 ID:UjHJFM1HO
2ちゃんに巣食う俺らで新しい会派作ろうぜ!!
野太刀自顕流2ちゃん派(笑)
578名無しさん@一本勝ち:2015/01/04(日) 09:28:19.20 ID:EqPBJ5oHO
野太刀にちゃん流は色々とこだわってるから意外にちゃんとしてるかも。
少なくとも○○会の東京よりはマシだろう。
579名無しさん@一本勝ち:2015/01/04(日) 10:04:34.78 ID:/uTwg25TO
口先じゃなんとでも言えるからね(笑)
580名無しさん@一本勝ち:2015/01/07(水) 20:50:33.01 ID:0RSBzmrN0
そうだね、口先では何とでも言える!!
それを実行してるのが宗家や本家などを名乗ってる馬鹿共。
武道は細かい技術の結集だけど、練習もしない口だけ番長は面倒臭いから重要な部分が省略されてる???
宗家とか本家とか偉そうな事を言う奴等は多いのに、自顕流の技や歴史はどんどん失われている。
恥を知れ馬鹿共!!!!
581名無しさん@一本勝ち:2015/01/08(木) 20:27:16.32 ID:gl4/Vd9kO
本家なんて名乗ってんのいたっけ?
582名無しさん@一本勝ち:2015/01/12(月) 08:02:38.36 ID:HYJGYGBt0
おめぇー自身出来ないから自顕流が薄れてんだろ。宗家のせいにすんな。カス!
583名無しさん@一本勝ち:2015/01/13(火) 21:41:41.10 ID:2OuAqF/H0
カスカス…カスカス…トゥース( ゜o゜)!
584名無しさん@一本勝ち:2015/01/17(土) 14:02:19.03 ID:1Z9sSdZ80
自顕流で一番腕が立つのってだれ?
585名無しさん@一本勝ち:2015/01/21(水) 20:27:27.98 ID:tbtlUplr0
いないから2ちゃんでお笑いのネタにされてるんでわ?
586名無しさん@一本勝ち:2015/01/22(木) 19:57:14.48 ID:DNg+3W3k0
これだけ自顕流の素晴らしさを唱えてる方々で、お薦めの動画有りますか?YouTubeで有れば題名とか教えて下さい。
587名無しさん@一本勝ち:2015/01/22(木) 20:17:18.38 ID:yV7PNtXz0
なんか、薬丸裕英に金払って頼んで宗家になってもらっても、稽古している人が宗家になっても同じような流派ですね。
588名無しさん@一本勝ち:2015/01/22(木) 22:05:08.96 ID:dZ0emMvf0
なんか自称宗家が出現してから自顕流がどんどん劣化してきたよな。
県外人としては鹿児島の人にもっと頑張って欲しいんだが…
589名無しさん@一本勝ち:2015/01/23(金) 00:29:56.87 ID:WKwaweQ2O
いや自顕流があちこち分派してから、劣化し始めた。
研修会、顕彰会、保存会は、保守合同で自民党ができたのを見習うべき。
590名無しさん@一本勝ち:2015/01/23(金) 22:53:58.33 ID:XZrQ8qQF0
ていうか、分派していくうちに劣化していったのが正解だろ。
591名無しさん@一本勝ち:2015/01/24(土) 18:17:46.56 ID:3i0dP1nm0
本来ならば、各流派の得意な技が進歩していくはずだけど…
お金あつめやら、マスコミ、足引っ張りばっかり上手くなって…
いや、それでもワシは認める!!
自顕流バンジヤーイ\(^o^)/
592名無しさん@一本勝ち:2015/01/26(月) 22:18:53.88 ID:gVPoweYF0
ちゃんと指導出来る人がいないのが現実…
593名無しさん@一本勝ち:2015/01/30(金) 15:35:56.12 ID:mzynKS7nO
それは前の指導者達の責任だろう。次世代の指導者を育てることが出来なかった。
つまり指導者としての資質に欠けていたわけだな。
594名無しさん@一本勝ち:2015/01/31(土) 23:59:13.58 ID:TUuq/GN20
>>593
だから自称宗家が突然現れた訳ね
595名無しさん@一本勝ち:2015/02/01(日) 07:46:32.12 ID:mSrQexlkO
現れた時は自称じゃなく自顕流関係者が持ち上げたんだけどな…
596名無しさん@一本勝ち:2015/02/01(日) 11:00:06.79 ID:+XvaGDu00
志しと己を戒める心が無いからだよ(*`Д´)ノ!!!
上に立つなら小学生でも分かる事!!
そんな事言ったら恥の上塗りだよ(T0T)
597名無しさん@一本勝ち:2015/02/02(月) 22:14:23.81 ID:GjJYnvp90
顕彰会が宗家名乗りをやめたら可能でしょ
598名無しさん@一本勝ち:2015/02/02(月) 22:35:12.76 ID:qrxQyIK60
ふん、俺たちは気にしないと思っているだろうが、
外部が認めないと独り善がりで意味がないんだよ。
仕事だって他人の評価で、自分がよいと
思っても評価が駄目なら駄目。
599名無しさん@一本勝ち:2015/02/03(火) 12:40:05.94 ID:p3wcbtBDO
むしろ事情よく知らない、わりかし公的なとことか権威あるとこが、けっこう認めちゃってると思うけど…
600名無しさん@一本勝ち:2015/02/03(火) 18:03:55.35 ID:ypiWCwra0
PR上手で既成事実を作っていくなんて、尖閣問題や竹島と同じだな
601名無しさん@一本勝ち:2015/02/04(水) 17:05:26.40 ID:BxDrcPEOO
しかし10年程前の、最初のディスPRは康夫氏が保存会を辞めた直後の康夫氏に対する2ちゃんでの大批判だったな。
そのうちブーメランで保存会の東氏が叩かれ、稽古場所の取り合い、という流れの中で顕彰会がホムペを作った。
最近は他会派も皆ホムペくらいやってるし、同じことやってる中で、顕彰会や研修会を選ぶ人が比較的多い。
というだけだと思うのですが。
602名無しさん@一本勝ち:2015/02/04(水) 22:23:55.55 ID:GbJ1XBm80
自らは 欲しがりません 担がられるまで byやすお 
603名無しさん@一本勝ち:2015/02/04(水) 22:58:33.73 ID:dFRtw8ju0
外国客船の前、お祭りのかがり火前で見世物に。
観光バスが来る近くで稽古して見世物に。
東郷神社で演武したマイク紹介が、たまたま見ていた武道をまったく知らない人のブログで、バルチック艦隊のことなど鹿児島県人賛美に聞こえて不愉快と書かれる。
604名無しさん@一本勝ち:2015/02/04(水) 23:57:40.92 ID:5bzdpcZ40
どこでんよかですごかえんぶをばみせっくいやい
605名無しさん@一本勝ち:2015/02/09(月) 15:07:09.53 ID:jz5o7i94O
近々で、県などの公的な、または寺社などの奉納演武はどこのでしょうか?
自分達で見せ物的にやるやつは含めません。
606名無しさん@一本勝ち:2015/02/13(金) 03:54:25.72 ID:vSvTK8NIO
もうこうなったら平成の大合併で
示現流と合同で連合組織作っちゃえよ
組織内派閥での○○派って区分けでさ
607名無しさん@一本勝ち:2015/02/13(金) 05:15:06.68 ID:1GxLdZdZ0
次の方どうぞ
608名無しさん@一本勝ち:2015/02/14(土) 13:32:17.79 ID:7ledfuHU0
606の言ってる意味が分からないな
609名無しさん@一本勝ち:2015/02/14(土) 23:05:54.65 ID:Ul179j6ZO
自民党の中に色々と派閥があるように自顕流本部みたいの作って、その中に研修会とか色々あって。
って形にすればいいってこったろ。無理だけどな。
610名無しさん@一本勝ち:2015/02/14(土) 23:16:03.90 ID:KUxMaaCv0
重いの振るって、おくだ派だけ?
611名無しさん@一本勝ち:2015/02/15(日) 10:02:08.68 ID:6dYnksGXO
奥田先生もたまにやってた。ゆっくーりと。説明と鍛練のために。
612名無しさん@一本勝ち:2015/02/16(月) 12:54:28.44 ID:uXtsJFab0
演武と普段の稽古は別だろ。
掛りと違ってある程度の重さが必要だけど重すぎなのは
何もならない。
ただのパフォーマンスに見えてしまう。
613名無しさん@一本勝ち:2015/02/16(月) 12:55:53.54 ID:uXtsJFab0
特に別府さんとこは皆初心者だから軽いのでいいよ。
重いのはまだ早い。形が崩れる。
614名無しさん@一本勝ち:2015/02/16(月) 23:57:09.69 ID:fymlJKxZ0
もう崩れまくっているし
615610:2015/02/18(水) 00:03:11.98 ID:0XzyuBa70
>>611
ありがとう!
616名無しさん@一本勝ち:2015/02/18(水) 18:05:36.52 ID:HLCvGBOJ0
別に重くなくても説明はできると思うけど
617名無しさん@一本勝ち:2015/02/18(水) 23:29:47.87 ID:n86DLfEc0
本当に1000年間続いていたら、ロマンがあるよね(^-^;
618名無しさん@一本勝ち:2015/02/18(水) 23:37:49.41 ID:Ch4WI0Mi0
続いている訳ないだろ。
平安時代に野太刀なんてあるかよ。
肝付発祥・薬丸壱岐守が初代なんてのも嘘。
どう考えても幕末に兼武が作った新興流派だろうが。
619名無しさん@一本勝ち:2015/02/19(木) 00:16:33.15 ID:nzyDHaUv0
反島津というのはわかるが、肝付発祥は確かにないよな。。。
620名無しさん@一本勝ち:2015/02/19(木) 09:52:26.36 ID:F8aRwHuRO
まぁ薬丸壱岐守兼成が、それなりに独特と言えなくもない剣術でそこそこ活躍したのは確かだろう。
ただ、今の自顕流と同じものではないのも確実だ。
でも発展変化してきただけで薬丸家伝来の剣術ということで、千年を唱っても構わない気はする。
621名無しさん@一本勝ち:2015/02/19(木) 13:39:46.62 ID:V/EtjzjL0
壱岐守が戦場で活躍したのは事実だろうが剣術使った記録もないし
流派と呼べるものじゃないだろ。
それに壱岐守から数えても千年はたってないなw
622名無しさん@一本勝ち:2015/02/19(木) 18:46:48.39 ID:Q5WnAx6Z0
自顕流を書物のやネットでしか学んでない奴等は、いっその事宇宙人説でも唱えてろや。
623名無しさん@一本勝ち:2015/02/20(金) 00:20:04.47 ID:PHqaccy90
伊藤氏は「1000年続いている」という見識だったのでしょう?(^-^;
624名無しさん@一本勝ち:2015/02/20(金) 23:55:38.26 ID:GQI/kLJW0
肝付が島津に負けて部下になったのに、その部下が島津の部下にならない訳ないだろ?
アホかよwwwww
625名無しさん@一本勝ち:2015/02/21(土) 01:02:37.84 ID:mJoX389M0
すぐに手の平を反すか、アホかwwww
626名無しさん@一本勝ち:2015/02/21(土) 23:38:11.47 ID:EI99FJax0
ま、いずれにしろ薬丸は島津に仕えて自顕流は幕末に完成したということですな。
だから肝付発祥は間違いで正確には、幕末薬丸ドンの自宅があった新屋敷発祥ということね。
627名無しさん@一本勝ち:2015/02/22(日) 00:12:30.92 ID:8PpP+QJD0
よい街興しになるね
628名無しさん@一本勝ち:2015/02/23(月) 00:57:30.20 ID:I9qTXwa90
新屋敷か?出た、それならば各町内会を発祥の地にすれば(゜ロ゜;ノ)ノ
そして、お前も薬丸の子孫を名乗って宗家を名乗っちゃえば(^^)b
629名無しさん@一本勝ち:2015/02/23(月) 16:07:33.94 ID:aB4jVrFZ0
田舎から出て来た芸能人も東京の事務所で芸名を付けてもらえば東京出身て事か?
オラも東京で芸能人になって芸名を付けてもらったらたら、東京生まれのシテーボーイて事だっぺ!!
630名無しさん@一本勝ち:2015/02/23(月) 16:25:34.73 ID:aB4jVrFZ0
発祥と完成・・・・・
意味は違うんだけどな?!!!!
こんな馬鹿が知ったかぶりするから話が訳が判らなくなる。
自顕流の皆様、お心お察しいたします。
631名無しさん@一本勝ち:2015/02/23(月) 22:11:21.36 ID:qAge0kAx0
ていうか…
薬丸壱岐守が野太刀の技を良くした(野太刀流?)でさえ証拠となる文献さえ出てないのに
肝付氏が野太刀流を使っていたとか肝付発祥とか良く根拠なしで言えるものだなぁ。

文献上残っているのは、薬丸家伝とか如水伝とかいえるのは兼陳が得意とした
小太刀の業でどこにも野太刀って文字さえ出てこないんだよな。

現在伝わっている自顕流の型や技を見て大きな刀(太刀?)の操法だというのは
断片的に分かるものの、それが何時からどこから伝わっているかは全く不明なのが
現在の状況。

昔の書物には壱岐守が野太刀を良く使ったと書かれてあったのが、最近では肝付氏やはたまた
その前の伴氏からとすべて口碑にしか過ぎないにも関わらず拡大解釈されてきている。

そのうち、天皇家からとか神話の世界からとか広がっていきそうだな(笑)
632名無しさん@一本勝ち:2015/02/24(火) 15:00:43.79 ID:dLsIjYAz0
平安時代に野太刀…刀知っている人間ならありえないことはわかるよなw
633名無しさん@一本勝ち:2015/02/25(水) 18:11:59.91 ID:q6871KGb0
自顕流って剣"術"というよりは、体力とか瞬発力とか気合を養う基礎訓練に近いような気がするんだけどそのへんどうなの
あんな棒を毎日何百何千と打ち続ければ握力も腕も背筋も相当強化されそうな感じ
ついでにストレス解消にもいいかも
634名無しさん@一本勝ち:2015/02/25(水) 23:19:00.55 ID:xIhwmUeKO
確かに!
技というより、恐れない勢い、気合い重視だね。
635名無しさん@一本勝ち:2015/02/25(水) 23:49:05.30 ID:9wmZe9Q20
そんな事いうのがいるから技が適当で師範だの支部長だのいうのがはびこっているんだろうが
636名無しさん@一本勝ち:2015/02/26(木) 00:51:04.33 ID:HBBJEOrn0
そりゃあ極めた先には何かしら技があるんだろうけどさ
独特な抜きがあるのも知ってるけど
長い時間かけて高尚な技を習得するより、戦場で力と気合でごり押ししていく方法を短期で身に付けるほうに
特化したやり方だと思うんだよね
それがいいとか悪いとかいうわけじゃなくて、他流派と比べてそういう特徴があるのかなとね
637名無しさん@一本勝ち:2015/02/26(木) 08:12:37.99 ID:rWlv/KmrO
例えば昔よくココで話題になってたデブ師範が3尺くらいの豪刀振り上げて「チェーイ!!」と叫びながら
ドスドスッて走り込んで来て、刀を降り下ろしてきたら技がどーのこーのじゃなくて斬られるだろう。
小技なんかいくら上手くても、ろくに稽古してないデブ師範の勢いに負けるよ。
638名無しさん@一本勝ち:2015/02/26(木) 10:53:57.19 ID:x528Jocd0
そんなデブでノロい奴の何が怖いんだかwww
639名無しさん@一本勝ち:2015/02/26(木) 14:46:32.31 ID:HBBJEOrn0
結局自顕流の極意ってさ
・つべこべ言わずに身体を鍛えろや
・死ぬ気で戦え
ってことなんじゃないの?
640名無しさん@一本勝ち:2015/02/26(木) 17:27:35.06 ID:rWlv/KmrO
昔、演武や稽古を見た時、デブ師範は意外に機敏だった。
ただ、すぐ息切れしてた。
641名無しさん@一本勝ち:2015/02/26(木) 22:14:44.16 ID:DtJEzt8W0
かねたけは東郷のどこを改良したのだろうね。
642名無しさん@一本勝ち:2015/02/26(木) 22:20:18.95 ID:Ge56wG8P0
どこが機敏なんだよ。
じいさんがクワで畑耕しているかと思ったぞ
643名無しさん@一本勝ち:2015/03/04(水) 17:18:45.51 ID:VrwwHFFPO
実戦では一撃が、体重かかってかなり強烈だから手強いぞ、デブ師範。
機敏でなくとも、丸太みたいな木刀を軽々振り上げてたから、豪刀で斬り込まれたら受けは不可能だ。
新たに「ドスコイ自顕流」とか立ち上げれば、けっこう門弟が集まるな、たぶん。
644名無しさん@一本勝ち:2015/03/04(水) 18:03:06.60 ID:bZ0hxUMt0
人間は横木じゃないからな(笑)
645名無しさん@一本勝ち
いや、デブ師範の前では、よほどの使い手でない限りは、誰しも横木と同じ運命と言いたいのですよ。
身長も腕のリーチも腕力もあって、3尺の豪刀で蜻蛉から斬り下ろされたら受けは無意味だろう。
丸太みたいな木刀で一撃のもとに2、3本折れた横木と同じになる。ということ。