【竹刀・防具】剣道具を語るスレ【剣道着・袴】2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
落っこちてしまっていたので。
引き続き
剣道雑誌ではタブーな剣道具の話題について大いに語りましょう。

竹刀・木刀・防具(面胴小手垂)から、剣道具・剣道袴、
防具袋や竹刀袋にサポーター・手ぬぐいまで剣道具のことならなんでもどうぞ。
剣道具の使用感だけでなく、道具の使い方や手入れの方法に関する話題も歓迎です。


前スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/budou/1285168026/
2カキウチ最弱:2013/12/19(木) 18:59:04.92 ID:X6QZf9350
カキウチ最弱(笑)


荒巻在日(爆笑)









キャハ身バレ(大爆笑)
3名無しさん@一本勝ち:2013/12/22(日) 16:29:06.10 ID:btXjtqAOO
年末年始のセールで良品を取り揃えてるのってどこかね

やっぱり神奈川八光堂あたり?
4名無しさん@一本勝ち:2013/12/22(日) 19:52:34.84 ID:V5M0VIFI0
ファブリーズってクラリーノとか織刺には影響ないの?藍染の色を悪くするとか。
5名無しさん@一本勝ち:2013/12/23(月) 10:01:06.79 ID:rUDb7h7g0
八光堂の目玉はA−1の限定品と手刺防具セットがセールだね。
仕組竹刀500円とかもあるが、それなりだと思う。
6名無しさん@一本勝ち:2013/12/23(月) 16:58:00.57 ID:hvwmt6JZ0
ペラペラ発酵堂より東京正武道
7名無しさん@一本勝ち:2013/12/23(月) 17:19:22.92 ID:3t5jtage0
>>6
けどお高いんでしょう?
8名無しさん@一本勝ち:2013/12/24(火) 14:34:03.08 ID:/BHjeMB90
ペラペラって面布団??それとも小手??
9名無しさん@一本勝ち:2013/12/25(水) 19:09:28.46 ID:M4uJ23WW0
おまいら貧乏人はナカニシで19800円の防具でも買っとけ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/kendougu/
10名無しさん@一本勝ち:2013/12/30(月) 18:54:47.84 ID:OpfP8vCnO
仲間内に東京正武堂で防具を新調した人間がいて見せてもらったんだが
軽くて出稽古にはもってこいの感じだったな

8mmミシン刺でファイバー胴
採寸の技術がいいらしく立ち姿もカッコよかった
11名無しさん@一本勝ち:2014/01/01(水) 09:51:22.45 ID:xqb0CXUL0
最近は面垂れが短いのが流行ってるの?
12名無しさん@一本勝ち:2014/01/01(水) 10:33:02.55 ID:jglls71CO
面垂れが短いのは
流行というより防具の機能性が再検討された結果だと思う

腕が振り上げにくくなるほどに長い面垂れは
実用上は必要ないからね
13名無しさん@一本勝ち:2014/01/01(水) 19:50:52.40 ID:bRzqxYBjP
【オールラウンダー廻】遠藤浩輝 スレ40
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1382696845/
14名無しさん@一本勝ち:2014/01/02(木) 20:05:14.54 ID:KPAAEXIB0
なんで長いのが流行ったんだろうな
15名無しさん@一本勝ち:2014/01/03(金) 20:17:27.37 ID:zZJjbl4fO
>>14
体格を大きく見せて相手を威圧する効果があるからとか
飛行機っぽくて(笑)カッコいいからとか
理由はそんなところだろうね
16名無しさん@一本勝ち:2014/01/04(土) 04:41:00.38 ID:Tspdf6le0
長いのんしか置いて無かったし、20〜30年前は防具屋のすすめる防具をなんの疑問も持たず、ほぼ言い値で買ってたな。
17名無しさん@一本勝ち:2014/01/04(土) 11:18:11.48 ID:/nCMKNxs0
>>12
なるほどー
なんの疑問ももたず長い面垂れの面使ってました

見比べると私は長いのが好みですね
18名無しさん@一本勝ち:2014/01/04(土) 12:05:06.38 ID:DAn/Bubh0
>>10
そう云う人間が近くに居ると参考になるね。
19名無しさん@一本勝ち:2014/01/05(日) 15:15:36.99 ID:cKsixMVF0
逆に今は短すぎるのも居るな、高校生辺りで。
20名無しさん@一本勝ち:2014/01/05(日) 17:51:44.58 ID:1lq1ODcH0
人と違うので差別化を図りたいお年頃だからな
21名無しさん@一本勝ち:2014/01/05(日) 19:02:27.56 ID:80MgciyVi
先端が軽い試合用の竹刀が何であんなに高値なのかわからん。
普通の2倍ぐらいあるよな。
22名無しさん@一本勝ち:2014/01/05(日) 21:26:14.49 ID:asss2hnQO
>>20
しかし何かで読んだんだが
いい歳の大人でも「面垂れなしの面を」とか変わったオーダーをしようとして
店の人に止められるケースがあるらしい
23名無しさん@一本勝ち:2014/01/06(月) 18:46:32.33 ID:KbumNjcL0
元々は師匠と同じ頑丈な防具を作りたかったが、現代では難しくて断念した人か。
打たれっぷりが良い師匠の影響を受けて、相手の打ちを避けない為に、面垂れ無し面を作ろうとしたらしいが。
24名無しさん@一本勝ち:2014/01/07(火) 23:25:12.25 ID:OpZ3tSRAi
無所属なんですが、垂のチーム名の所には何と入れれば良いですか?
「神奈川」は県代表みたいで畏れ多いので、
乗っている車のナンバープレートから「相模」にしようかと考えてはいますが・・・
25名無しさん@一本勝ち:2014/01/08(水) 11:33:42.86 ID:frT7xBo80
無所属?どこで稽古してるのよww
そういう場合は市区の名前を入れるのけど、、、審査会とかは市区で区切られるから

間違っても神奈川県なんて入れると恥かくぞww
26名無しさん@一本勝ち:2014/01/10(金) 21:23:36.82 ID:Js4xEyiMO
名札(ゼッケン)の書風で気に入ってるのある?
自分のは定番の富張なんだが
27名無しさん@一本勝ち:2014/01/10(金) 21:39:45.81 ID:53JX1AsPi
勘亭流
28名無しさん@一本勝ち:2014/01/10(金) 21:51:06.27 ID:upv7lbhS0
隷書体
29名無しさん@一本勝ち:2014/01/11(土) 07:37:38.83 ID:Isr9YTqX0
半額セールの時にここの機械刺しで安く済ませるのはどう?

http://www.e-bogu.jp/ebogujp/9.3/43492/-/mother_catalog_num.43485/
30名無しさん@一本勝ち:2014/01/11(土) 11:53:16.02 ID:ynvhK9600
でかでか楷書体
31名無しさん@一本勝ち:2014/01/11(土) 13:13:40.87 ID:AFnQKhagO
審判の立場からすると大きめの楷書体は視認しやすく好印象
32名無しさん@一本勝ち:2014/01/13(月) 02:02:15.13 ID:wRhDJCroO
ついでに言っておくと
○書体→隷書・楷書・行書・草書など
○書風→(例)王羲之の書風・空海の書風
というように書体と書風は別のものなんだけどね
33名無しさん@一本勝ち:2014/01/13(月) 11:22:01.89 ID:mmU6dinr0
通販で小物買うとき一緒にゼッケンも注文した某京都の武道具
行書頼んだが小さくて細くてずれててとても使えなかった。
34名無しさん@一本勝ち:2014/01/16(木) 16:19:24.39 ID:E+Vjgtpt0
似たようなミシン刺しのコテでも15000円〜40000円と差があるけどこの差ってなに??

芯材の質とか??
35名無しさん@一本勝ち:2014/01/17(金) 20:37:28.16 ID:siXYpewuO
>>34
○人件費(日本製か外国製か。オリジナルの技術を持っているかどうか。)
○材料費(天然の鹿革か人工皮革か。天然の鹿毛か化繊綿か。藍染の紺反か
化学染料染めの紺反か。)

他にもいろんな要素があるよ
36名無しさん@一本勝ち:2014/01/20(月) 10:32:37.02 ID:HVq6A+L10
全日本武道具のコテって鹿の毛使ってるのかね?
37名無しさん@一本勝ち:2014/01/24(金) 15:51:25.16 ID:XpC5DJmO0
剣道と言えばドーピングについてはどうなの?
漏れの知ってる師範でドーピングガチガチで7段持ってる人がいるよ
38名無しさん@一本勝ち:2014/01/24(金) 21:55:27.92 ID:+ZX26Bdm0
>>37
警察特練ならいざ知らず、
わざわざドーピングしても金的にも健康的にも収支は赤だろうから、
よほどアレな人しかやらないよ。

ドーピングしたら稽古しなくても7段とれるかって言うと、そう言うもんでも無いし。
39名無しさん@一本勝ち:2014/01/27(月) 14:08:27.59 ID:b4/ADZWo0
そうだね、プロテインやってまで強くなろうとは思わないなおれ・・・
40名無しさん@一本勝ち:2014/01/27(月) 21:16:18.15 ID:B4bYZBRe0
春から大学生でA-1とオールジャパンピッチと地元の防具屋の防具で迷ってるんだけどどれがいい?
41名無しさん@一本勝ち:2014/01/27(月) 22:50:28.78 ID:/WA5Yee90
>>39
プロテインはドーピングじゃないだろ。ただのタンパク質。
俺は稽古前にアミノバイタル飲むけど翌日の筋肉の疲れの取れ方が全然違うよ。

>>40
A-1じゃないが地元防具屋の多田産業製のオーダー防具(ほぼA-1と同じスペック)使っている。
すごく使いやすいよ。

周りでオールジャパンピッチ使っている人いるが、柔らかいけどすぐにヘタる。
買って1年位なのに表面の生地が色あせてボロく見えるんだよね。

でも大学生なら稽古量も多いだろうから、1〜2年で買い換えるつもりでオールジャパンピッチでもいいかも。
A-1の面を買う値段でフルセット揃うからね。
42名無しさん@一本勝ち:2014/01/28(火) 00:11:49.21 ID:6OlqKGb60
>>41
古式型ってやつ?
友達が面だけ使ってるけど、染めが良いから見栄えが良くて、型も綺麗についた
柔らかくてもヘタらなかったなぁ

自分は日武の龍勘ピッチだけど見栄えその他全然敵わない……
これはこれで使いやすいけど
43名無しさん@一本勝ち:2014/01/31(金) 20:36:03.78 ID:Ogl6UIk8O
>>40
一式全部同じメーカーで揃えるなら
技術への影響が一番大きい小手との相性を最優先にして選ぶといい
後は面・胴・垂れの順
44名無しさん@一本勝ち:2014/01/31(金) 23:37:40.77 ID:JmBzUgnS0
 化学染料剣道着(一重)を頼んだが、これって段審査や大きな試合でも
使えますか?、
45名無しさん@一本勝ち:2014/02/01(土) 00:10:32.61 ID:JI2GFPxk0
無問題
化繊の胴着や袴で審査受けてるよ。
もっとも低段位(二段)だけどね。
4644:2014/02/01(土) 00:43:49.15 ID:DPH9JARWO
>>45
どーも、では、四段以上でも大丈夫ですか?
47名無しさん@一本勝ち:2014/02/01(土) 05:28:03.85 ID:M3lXPjhA0
防具は、空道用セーフ面に喉宛つけて  薙刀用小手だけでよいと思う
得物を袋竹刀やらRSW社のソフトソードにすれば十分にいける
あと裸足だと足がつらいので靴も認めるべきだ
48名無しさん@一本勝ち:2014/02/01(土) 11:33:55.85 ID:RXf4SM6hO
>>46
絶対に合格できないとまでは言わないが
四段以上は合格基準に
「風格、品位、気位」といった精神的・抽象的要素が入ってくるとされる

このあたりからは正藍染の剣道着・袴を着用して審査に臨むのが普通だよ
49名無しさん@一本勝ち:2014/02/01(土) 11:43:17.05 ID:RXf4SM6hO
>>47
現状ではすり足に適した靴は開発されていないはず(足袋はあるが)

ゴム底の靴なんぞ許したら現在の剣道の技術体系を全部否定することになるから
自分は反対だな

別種の競技をつくろうということなら好きにやればいいと思うけどね
50名無しさん@一本勝ち:2014/02/01(土) 12:57:02.63 ID:ZqgQsXEA0
普及を考えれば
防具の削減、近代化、軽量化、取り付けワンタッチにし
室内履きを認めるべきだろう
もちろんこれまでの足さばきができるような靴になるべくするのはいうまでもない
とゆうか実戦性を考えたなら板張り、裸足に限定しなきゃできないような足さばきよりか どこでもできるような足さばきに進化すべき(靴はいてようが屋外だろうが)
51名無しさん@一本勝ち:2014/02/01(土) 14:05:38.35 ID:vGbr0APoi
>>48
胴着も袴も良いやつは結構高いんだけどねぇ。
金の無い奴は段なんて取るなってことか。
52名無しさん@一本勝ち:2014/02/01(土) 16:53:40.11 ID:4Ou6xGoF0
防具って何百年も歴史があるのに
なんで未だにご家庭で丸洗いすら出来ないんだよ
ほんと、進歩しないね
53名無しさん@一本勝ち:2014/02/01(土) 18:33:51.45 ID:RXf4SM6hO
>>51
残念ながらそういうひねくれた解釈をする人は
そもそも高段位を求めるべきではないと思う
54名無しさん@一本勝ち:2014/02/01(土) 20:15:32.61 ID:GHzqDMWn0
>>51
別に安いやつでもいいけど、見た目がだらしないのはダメってことだと思う
高そうな手刺しなのにタコ面、着装もだらしない、みたいな人は時々見るけど、そんなんより安いミシンにしっかりきれいに型つけて正しく着装してる人の方が、品があるように見えるし。
ただ、そういうところに気を遣う人は自然といい防具を持ってることが多いってだけじゃない?
5546:2014/02/01(土) 22:45:25.91 ID:fj4xmv4J0
>>48>>54
ありがとうございます、化学染料でも見た目が正藍染とかわらないくらいの感じ
なので稽古用だけにしとくのはもったいなく、試合や段審査でも使えるのでは?と
思った次第です。
56名無しさん@一本勝ち:2014/02/01(土) 23:15:02.16 ID:RXf4SM6hO
>>55
化学染料で染めたもの(ケミカル染めとも呼ぶ)の場合
最初は濃紺でもだんだん色落ちして薄紫みたいな色になることが多いんだよね

一方藍染の場合には洗うたびに繊維の中(あるいは間)から新しい藍が出てきて
空気に触れ「酸化→発色」を繰り返すから長く濃い色を保つことができる

というわけで化学染料のものを試合や審査に使いたいなら
真新しくて色の濃いうちに使うのがよいと思うよ
57名無しさん@一本勝ち:2014/02/01(土) 23:27:08.75 ID:RXf4SM6hO
話は変わるが、YouTubeに「橋本桂一の防具オーダー」シリーズがアップされている

実業団の有名選手がどんな風に防具を注文していくのを知ることができて
なかなか興味深いよ
58名無しさん@一本勝ち:2014/02/01(土) 23:59:49.78 ID:DPH9JARWO
>>56
ケミカル染は薄くなると紫色になるだけですか?
藍染めは青くなりますが。
当方、段持ちで指導側にいますが稽古着で紫色胴着使って浮いてる感じです、あまり着ないものなんですか?
59名無しさん@一本勝ち:2014/02/02(日) 00:25:56.52 ID:S/wyytL50
>>53
剣の中身じゃなくて、道具の貴賎で段位が決まるなんて腐ってるだろ。
ミシン刺し化染めテトロン袴でも、着装と礼儀と剣で合否を決めればいい。
60名無しさん@一本勝ち:2014/02/02(日) 01:07:23.17 ID:N2weXQBd0
まあ中高生ならいざ知らず、社会人なら防具は機械刺しでも
剣道着と袴は綿の藍染めを着たいな。
小遣いも酒量減らしたり遣り繰りすればなんとかなる。
61名無しさん@一本勝ち:2014/02/02(日) 01:16:10.80 ID:4coJGvTXO
>>58
ケミカル染は洗濯の際に色落ちが少ないため取り扱いが楽で
普段の稽古用には悪くない
ただ褪色(退色)後の色は正直なところ藍染にかなり劣るとみていい

またそれとは別にカラー剣道着・袴というのもあるが
これはもう本人の好みだね
62名無しさん@一本勝ち:2014/02/02(日) 07:43:58.73 ID:4coJGvTXO
>>59
TPOをわきまえた服装をするのなんて至極当たり前のこと
結婚式や告別式、大事なお客さんに会うとき
普段着のままというわけにはいかないのと同じだよ

四段が受審できる年齢になってもそれが理解できないのなら
率直に言って技術以前の問題だと思う

もっとも何を着るかにかかわらず
三倍〜五倍の倍率を突破できる実力があるというなら
それはそれで立派だけどね
6358:2014/02/02(日) 08:06:56.03 ID:XtmNT8vZO
皆さん、ありがとうございました。
指導的立場というだけでなく、生業として剣道に携わってる者として、普段の稽古着も考えたいと思います。
64名無しさん@一本勝ち:2014/02/02(日) 08:30:00.04 ID:S/wyytL50
>>62
結婚式や入社試験にアルマーニ着ていかなければ、
失礼だったり落とされたりするわけではなかんべ。

コナカや青山の安スーツで充分。
礼儀やマナーや会話の中身の方が重要でしょ。
65名無しさん@一本勝ち:2014/02/02(日) 09:26:04.82 ID:4coJGvTXO
>>63
一度「藍 効能」をキーワードにネット検索してみてください

剣道着や袴を藍染にするのは見栄えをよくするためばかりが目的ではありません
だからほんとうは傷をつくることの多い日常の稽古から
藍染のものを使うのがよいのです
66名無しさん@一本勝ち:2014/02/02(日) 09:42:50.86 ID:4coJGvTXO
>>64
なんだ、スーツが必要ってところまでは認めちゃってるんじゃないか(笑)

だったら後はケミカル染のものやいわゆるジャージ剣道着等が
普段着相当なのかスーツ相当なのかって話になるがね
67名無しさん@一本勝ち:2014/02/02(日) 10:06:58.40 ID:4coJGvTXO
それにしてもインディゴで染めたものを含めれば
上下で一万円を切る藍染製品がいくらでもあるというのに
皆さんはそうした商品を探す努力はしないのかね
藍染は洗濯が面倒だから?

私は高級品限定の話をしているわけではないんだが
68名無しさん@一本勝ち:2014/02/02(日) 13:10:57.92 ID:S/wyytL50
>>66
そりゃ、ジャージ(notジャージ胴着)や全裸で審査受けさせろとは思わんよ。

> だったら後はケミカル染のものやいわゆるジャージ剣道着等が
> 普段着相当なのかスーツ相当なのかって話になるがね
私の中ではジャージ剣道着は、コナカのぶら下がりスーツだね。

オフィスで仕事するときの服だけど、よほど汚れてなければ、
客前にも出るし、結婚式や転職の面接だって着ていったって良い、みたいな。

少なくとも、アルマーニ着たら商談が纏まったり採用される確率が上がるわけではなかんべ。
全裸だったら追い返されるだろうけどね。
69名無しさん@一本勝ち:2014/02/02(日) 14:00:17.80 ID:4coJGvTXO
>>68
君の「藍染の剣道着や袴=高級品=アルマーニのスーツ」というのは
君の勝手な思い込みだよ

藍染めの製品には天然発酵建て・先染めの高級品もあれば
インディゴ藍で後染めにした普及品もある
正月セールなどのときに買えば学生でも十分に入手可能な価格だ

そうしたことをよく知らずに話を進めるから
見当外れな意見になるのではないかな
70名無しさん@一本勝ち:2014/02/02(日) 14:15:29.32 ID:4coJGvTXO
ちなみに皇宮警察の方などは白の上下を基本としているね
これも藍染とはまた違った意味を持つが、正装であることには変わりがない
71名無しさん@一本勝ち:2014/02/02(日) 15:05:18.00 ID:S/wyytL50
>>69
そう、私の個人的な感覚だよ。

けど、藍染でなければ審査にそぐわない、って意見だって個人的なものだし、
経済観念なんてそれこそ人それぞれでしょ。
7、8000円の袴だって高いと思う人もいる。本当に金の無い人もいる。

テトロン袴だって、その人に合っていて着装がしっかりしていれば
それで良いではないか、ってことですよ。
72名無しさん@一本勝ち:2014/02/02(日) 15:08:50.85 ID:S/wyytL50
全然関係無いけど、素肌剣法って言葉は全裸で剣振ってるみたいでエロいね。
73名無しさん@一本勝ち:2014/02/02(日) 17:11:12.33 ID:4coJGvTXO
>>71
>けど、藍染でなければ審査にそぐわない、って意見だって個人的なものだし

違うね
普通はそれぞれの所属の指導者から
年齢や段位に見合った服装の指導が行われるんだよ

そうした中で「審査では洗い晒しの道着・袴ではなく濃い色のものを」
「足さばきが美しく見える綿袴の方がいいよ」といったアドバイスが
与えられることになる

明文化された基準ばかりがすべてではないし
「最低ライン」と「望ましいライン」というのもあるんだよ
74名無しさん@一本勝ち:2014/02/02(日) 19:11:58.84 ID:XtmNT8vZO
指導者とか先生は、普通の稽古の時でも、綿袴に藍胴着でないと恥ずかしいのでしょうか?
稽古の時からジャージ胴着やケミカル染め胴着、テトロン袴は着用はしないものですか?
75名無しさん@一本勝ち:2014/02/02(日) 20:48:30.72 ID:4coJGvTXO
>>74
通常の稽古の際にはそれほど神経質になる必要はないよ
破れやほつれがなくきちんと洗濯して皺を伸ばしてあれば大丈夫

乾燥の速いジャージ剣道着
色落ちが少なく洗濯しやすいケミカル染剣道着
比較的価格の安いテトロン袴
どれも稽古には心強い味方になる

ただ指導者クラスの人だったら
時には色褪せていないパリッとした姿を教えている人たちに見せたいものだね
着装のお手本として
76名無しさん@一本勝ち:2014/02/02(日) 20:55:16.28 ID:N2weXQBd0
教士七段で手刺の剣道着着ている師匠は流石姿形は絶品です。
勿論人格も申し分ないですが、立ち姿には同姓ながら惚れますね。
私は上でも書かれてるようにインディゴの剣道着と綿袴ですが、
何時かは手刺のものに袖を通したいですね。
77名無しさん@一本勝ち:2014/02/02(日) 21:38:16.48 ID:4coJGvTXO
>>76
>何時かは手刺のものに袖を通したいですね。

そうそう、何事もそういう「理想に近づきたい」って気持ちが大事だよね
78名無しさん@一本勝ち:2014/02/03(月) 22:31:15.48 ID:gN7s02yH0
>>73
師匠が言うからその通りって、武道の修練としては正しいけれど、疑問は抱かんかね。
道具の貴賎は剣の本質とは無関係と思ったことはないかね。
79名無しさん@一本勝ち:2014/02/03(月) 22:48:40.48 ID:xvJ6HAfX0
ある県の五段審査で腕は滅法強いが何度も落ちる剣士がいる。
原因はズバリ着装。胴着は色褪せ、袴の裾は糸が出るほど擦り切れ。
剣風は風格もあり、十分段に見合ってるそうな。
武道館では超有名らしく何か信念でもあるのか決して着装を改めようとはしない。
と、内の道場の先輩が話してました。
80名無しさん@一本勝ち:2014/02/03(月) 22:51:15.77 ID:JjSPC1ag0
剣道の審査は面接も兼ねていると思えばよろしい。
企業の面接でも受かりやすい服装はあるだろ?
81名無しさん@一本勝ち:2014/02/04(火) 00:13:28.78 ID:NE6MGwdGO
>>78
「弘法筆を選ばず」という有名な言葉がある

素人はよくこの意味を誤解して
「空海はどんな筆を使っても見事な書を書けたから
筆選びには無頓着だったということだな」
なんて考えたりする

ところが実際の空海は中国で筆の製法を学んできていたし
よい書を書くために筆の選定には非常に気をつかっていたという

剣道でも似たようなことはあるように思うね
82名無しさん@一本勝ち:2014/02/04(火) 09:48:39.42 ID:b5ZVuqPR0
>>79
四段で師匠の指摘を聞かないってのは、
・全く人の話を聞かない自分勝手な人
・すごく貧乏
のどっちかでしょ。

前者なら「合気」とか理解出来ず、試合と同じ剣風で打ってそう。
83名無しさん@一本勝ち:2014/02/04(火) 19:38:49.44 ID:NE6MGwdGO
四段からは審査員5名以上の合意がないと合格できないから
着装にしてもその他の技術にしても
自己流でやろうとするのは無理があるんだよね
84名無しさん@一本勝ち:2014/02/04(火) 23:27:12.55 ID:iY08Qhk30
>>83
五人の審査者の中に一人でも剣道具屋の関係者が居たら、ボロ胴着ではアウト。
85名無しさん@一本勝ち:2014/02/05(水) 10:14:16.21 ID:bsQDgc3O0
落ちても落ちてもしつこくボロ着るロックな反骨剣士が居てもいいと思うけど
傍から見れば勿体ない話だなぁ…
86名無しさん@一本勝ち:2014/02/05(水) 23:02:21.42 ID:CRJn3tX30
全く衣服に関心ない人いるし、その手の人なのかな。
87名無しさん@一本勝ち:2014/02/06(木) 01:58:34.65 ID:QX6NPRqi0
>>86
単に貧乏なのかもよ。
88名無しさん@一本勝ち:2014/02/06(木) 08:01:47.39 ID:G/5bQO63O
貧乏でも人柄がよくて一所懸命稽古に打ち込んでいれば
普通は「審査用に道着と袴貸してあげようか?」って
言ってくれる人が出てくるものなんだけどね
89名無しさん@一本勝ち:2014/02/06(木) 11:37:09.15 ID:0wm79bf80
一人浮いてる方なんじゃないですか
回りも干渉出来ない電波が出てるとかw
90名無しさん@一本勝ち:2014/02/06(木) 12:28:27.29 ID:hKzluA2V0
文学界で言う無頼派みたいな人を目指してるとかw
91名無しさん@一本勝ち:2014/02/06(木) 19:38:37.07 ID:Vin8Q9BX0
AJPの籠手の3mmと4mmって使用感どう違うの?
92名無しさん@一本勝ち:2014/02/08(土) 00:22:26.36 ID:Ex21UyVgO
>>91
4mmの方が肘(小手布団)に厚みがあって稽古から試合まで幅広く使える感じ
一方3mmの方はやや薄手だが、頭部分の形や手の内のフィット感はこちらが上
93名無しさん@一本勝ち:2014/02/16(日) 17:15:29.03 ID:CecTFoul0
入門防具用にこれはどう?

http://item.rakuten.co.jp/budouen/10000030/
94名無しさん@一本勝ち:2014/02/16(日) 21:41:11.85 ID:OCmFUMsS0
>>93
面布団の内側にしわができてるだろ、これは中の芯が割れてる状態。
こーいうのは中国産に多く防具自体良くないケースがある。
この防具がどうかはわからんが。
95名無しさん@一本勝ち:2014/02/19(水) 21:35:07.93 ID:ZqH0A4Cai
>>94
そんなことより、この『武道園』で買ったことのある人の意見を聞きたい。
何を検索しても楽天で最安値あたりに出てくるのだが怖くて買えない。

安かろう悪かろうなのは分かっているのだが。
代表者が中国人だったり、連絡先が携帯電話だったり、
写真のモデルが明らかに剣道経験者じゃなかったり、色々胡散臭い。

が、安いんだよなぁ。
96名無しさん@一本勝ち:2014/02/20(木) 11:30:02.00 ID:kdMvSic+0
>>95
手刺の面と垂を購入、安かったわw
布団の中身は分からんが今のところ特段問題はない。
使い勝手が良いのかと問われると
50〜100万円台の高級品を使ったことがないので
正直分からん。
ただ今まで安い10万円程度の防具を何度か使って来た
感じでは満足しています。
97名無しさん@一本勝ち:2014/02/20(木) 11:53:58.46 ID:UbJg5PC00
ダメだ、2ちゃん脳になってしまってるのか
93〜96の流れが下手なステマに見えてしまう
98名無しさん@一本勝ち:2014/02/20(木) 17:36:35.89 ID:RI+RjY7C0
おれブドウ園で買ったけど、竹刀は問題なす
でも袴はちょっとダメダメだった、この生地なんだよって感じ

当然防具なんか恐くて買えないという結論
99名無しさん@一本勝ち:2014/02/20(木) 23:48:42.37 ID:+etP2RMhO
一式25800円は確かに激安ですごいんだけど
あと5000円も足せばヤフオクの湘南武道具で
60本立の竹胴が買えたりもするんだよな
10095:2014/02/21(金) 00:17:15.68 ID:LfsldRn5i
>>96
情報ありがとうございます。配送関係は問題無かったですか?
あの値段ですから、物が届くなら質は覚悟すれば良いと思っているのですが。

>>97
お、おう。俺にもそう見えるぞ。
けど、私は96じゃないです。証明手段は無いけど。
バランス取るために悪口言うと、中国人経営者が剣道を知らなそうなの購買意欲を削がれる。

>>98
竹刀は大丈夫でしたか。情報ありがとうございます。
買っても竹刀、ジャージ胴着までだよね。私も防具は無理。
101名無しさん@一本勝ち:2014/02/21(金) 00:53:34.76 ID:eBPlX2Ss0
値段だけなら全日本部道具センターで2万切りのがあるしね
102名無しさん@一本勝ち:2014/02/21(金) 09:46:46.79 ID:2upKDVOe0
そんなに安い防具を買うメリットが感じられない
中学生の体育の授業用とか成長期の子供用に買うのかな?
日々の過酷な練習用に買うのならば耐久性のある物の方が実際にはお得
103名無しさん@一本勝ち:2014/02/21(金) 12:08:44.16 ID:ympu8CvP0
コテは手の内が自由に使えるの無いのかねぇ
104名無しさん@一本勝ち:2014/02/21(金) 18:45:31.03 ID:Lasn4a2XO
全日本武道具だと防具一式に竹刀袋や防具袋がついて30000円のがあるよね
105名無しさん@一本勝ち:2014/02/21(金) 19:16:05.63 ID:Lasn4a2XO
>>103
東京正武堂の「鐵型」
106名無しさん@一本勝ち:2014/02/22(土) 16:04:46.90 ID:QhZVgpnzO
>>102
剣道を始めるときの初期費用を抑えたい人とか普通に多いと思うよ
最近は高価な防具を購入しても平気でやめてしまう子どもがたくさんいるから
親御さんもお金をかけるのにためらいがある

あと大人でも愛用の防具を修理に出すために
代替用の安い防具が必要になるケースなんかがあるね
107名無しさん@一本勝ち:2014/02/22(土) 23:35:26.51 ID:iBGX2zXN0
ヤフオクで割といい防具が使い込んだ状態で出てるから
代替用とかの防具としては結構いいなぁと思うんだが、問題はサイズなんだよ・・
108名無しさん@一本勝ち:2014/02/23(日) 14:57:08.49 ID:B3emrmBF0
>>107
俺も良く見ているけど
やっぱ他人が使った汗と垢の染み込んだ防具は
生理的にだめだわw
例えクリーニング済みでもね。
中学の時は学校の防具をみんなで
交互に使っていたんだよな、当時はw
109名無しさん@一本勝ち:2014/03/07(金) 01:32:48.41 ID:0zGJhN520
武道園とかいうの日本製の袴全部取り寄せじゃねえか
上着も背継かどうかもわからんな
これをお試しで買うにはちょっと高い
110名無しさん@一本勝ち:2014/03/09(日) 23:06:49.72 ID:T2dMLAHD0
誰か葵陵や安房、東福岡等の垂ネーム作ってる店教えて下さい。
111名無しさん@一本勝ち:2014/03/11(火) 19:13:11.11 ID:YZgMNJ7W0
栄光の神撰ってどうですか?
112名無しさん@一本勝ち:2014/03/15(土) 21:07:24.00 ID:13cLxNJk0
もらった手差し面いいものだっていわれたけど
そのまま使うのは潔癖じゃないけど抵抗あって
フトンとアゴは利用してジュラで内輪交換あとフトンカットしてもらった
生まれ変わったよ国産の仕立ていい感じです
113名無しさん@一本勝ち:2014/03/16(日) 09:34:45.23 ID:ThdRuCjl0
>>112
すごいなー
いくら掛かったの?
114名無しさん@一本勝ち:2014/03/16(日) 16:35:52.27 ID:zsXrA0wqO
小説武士道シックスティーンの続編のどっちか忘れたが少年が黒檀の木刀で
暴走族と闘う場面がある。
黒檀は割れやすいという話なんだけど、実際に鉄パイプと闘うとして
黒檀より粘りのある白樫の木刀のほうがいいのかな?
黒檀の木刀は持ってるが、そうそう割れるようにも思えない。
115名無しさん@一本勝ち:2014/03/21(金) 21:50:05.69 ID:nxd40WGn0
先輩から貰った防具使ってるけど、そのまま使うのもそんなに抵抗ないな
中古が駄目な人って結構いるんだなぁ
116名無しさん@一本勝ち:2014/03/21(金) 22:14:35.12 ID:aGm1xe6T0
Amazonから竹刀買ってアマゾンソードというあだ名をつけられた
117名無しさん@一本勝ち:2014/03/22(土) 23:00:16.51 ID:Fh+nNGjI0
>>116
名は密林で
118名無しさん@一本勝ち:2014/03/23(日) 18:39:13.89 ID:CyC7oTg0O
Amazonで無銘の竹刀を買って
ミニルーターで「密林」って彫るのも粋じゃないか?
119名無しさん@一本勝ち:2014/03/24(月) 10:34:08.34 ID:xpwzBJXB0
甲手の形状って団子握りの形状ですよね
どうにかなりませんかね
120名無しさん@一本勝ち:2014/03/24(月) 18:47:08.88 ID:8lWvo4kxO
>>119
「武徳S甲手」で検索するといい
田辺武道具が左右非対称の握りやすい小手を扱っている
121名無しさん@一本勝ち:2014/03/24(月) 18:55:47.17 ID:8lWvo4kxO
他にも三恵の「清春作5mm甲手」とか東京正武堂の「鐵型」とか
握りのよさを追究した小手はたくさんあるよ
122名無しさん@一本勝ち:2014/03/26(水) 17:01:55.79 ID:6p0FXPaB0
話ぶった切ってわるいけど、全日本武道具の剣道着で隼と極ってのがあるんだけど、どっち買ったらいいのかわからん
使っている人いたら教えて欲しい
123名無しさん@一本勝ち:2014/03/28(金) 00:05:51.02 ID:7BWLNClD0
>>120
ありがとうございます!
来月の昇段審査に合格したら買います
124名無しさん@一本勝ち:2014/03/28(金) 00:22:45.73 ID:EWHtkmJQ0
>>123
昇段審査がんばれ。
125 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:8) :2014/04/02(水) 00:13:19.26 ID:D0ufPCaK0
竹刀袋って洗えるんでしょうか?
126名無しさん@一本勝ち:2014/04/03(木) 18:11:35.41 ID:zp20rq+pO
>>125
裏地に不織布を使っていないこと
仕立てに接着剤を使っていないこと
最低この二点は確認した方がいいね

それが大丈夫なら中性洗剤で手洗いすればいい
127名無しさん@一本勝ち:2014/04/18(金) 00:00:37.49 ID:VHfxHFGF0
八角の柄の竹刀ってどういう効果があるの??
握りが落ち着くんだろうか?
128名無しさん@一本勝ち:2014/04/19(土) 23:05:25.24 ID:HrodGvMCO
>>127
普通の竹刀よりも回転しにくく(それだけ小さい握力で操作できる)
それでいて小判型竹刀よりも操作の自由度が高いのが利点だね

ただ小判型の方が手の内がゴツゴツしないし
きちんと歯筋が立っているかどうかを重視する人にはいいと思うよ
129名無しさん@一本勝ち:2014/05/05(月) 13:18:34.07 ID:tCprqcm30
小2の娘に剣道を習わせたいのですが、小学生入門向けのおすすめの
防具屋はどこですか?教えて下さい。
130名無しさん@一本勝ち:2014/05/05(月) 15:41:03.99 ID:/65ShIsyO
>>129
小手だけは東京正武堂(東京・五反田)の
「東京正武堂オリジナル少年用『鐵型』甲手」をすすめる
小学生用としてはこれ以上の品はないからね
131名無しさん@一本勝ち:2014/05/05(月) 16:57:24.22 ID:/65ShIsyO
成長期だから面・胴・垂れについては
少し大きめを買いたいということもあるだろうね
でも面の物見の位置や胴胸の幅は剣道の技術に大きく影響を与える

小手のサイズや作りは最重要で
ちゃんとした製品でないと竹刀がまともに握れないものさえある
132名無しさん@一本勝ち:2014/05/05(月) 17:46:49.30 ID:/65ShIsyO
まずは地元である程度名の知れた武道具店に行って相談してみること

「剣道日本」や「剣道時代」といった剣道専門誌のホームページに行くと
全国の武道具店リストも掲載されているから参考にするといいよ
133名無しさん@一本勝ち:2014/05/07(水) 17:16:48.16 ID:9myS2KM90
ありがとうございます。大阪の剣日に何故かHP載せられている超弱小剣道道場に
通わせようと思っていますが、中西なので防具が悪くてネットで探そうとしました。
篭手だけは正武堂で購入しないと中西の防具は質が悪いので。
小学生の時に遊ばせて中学生から柳生新陰流風の剣道教育をしようと
思っています。
134名無しさん@一本勝ち:2014/05/09(金) 06:57:26.19 ID:Eh7rWUesO
>>133
お子さんが小学校高学年になったら
秋田の東海林武道具店(同店のネットショップは「たのもうや@武道具店)の
少年用小手もいいよ

いずれにしても
ひと手間かけて良いものを身につけさせてあげたいという親心は大事だよね
135名無しさん@一本勝ち:2014/05/09(金) 15:55:18.24 ID:d9Xka1nH0
>>54
超亀レスでスマソだが、大昔は剣道着が色あせれば色褪せるほど
かっこいいって時代があって、ボロボロの道着が高段者の素養の
ひとつっていう流行があったらしいので、その師範には今は
高級なピンサラの道着じゃないと昇段審査受からないよって
アドバイスしたらいいのではないでしょうか?
剣日でもその件が約10年前乗ってたのがたまたま立ち読みして
分かりましたし。
136名無しさん@一本勝ち:2014/05/10(土) 12:21:28.57 ID:rj3D4XMqO
実は色褪せた道着や袴って
必ずしも稽古量の豊富さを物語るわけじゃないんだよね

藍染めの製品なんかメーカーが水洗いを推奨してるのに
洗剤入れてガンガン洗濯機で洗ってたら色褪せが早まってしまう

そういう意味では「色褪せ=道着・袴の取り扱いに無知」に
見えてしまうこともあったりする
137名無しさん@一本勝ち:2014/05/10(土) 12:41:05.96 ID:rj3D4XMqO
藍染め製品はなぜ水洗いだけでいいのかっていうと
藍に抗菌作用があるのと
「(洗うと)藍が汚れを連れて出る」って考えがあるからなんだそうだ
138名無しさん@一本勝ち:2014/05/14(水) 23:05:12.03 ID:wBab8dLD0
>>137
けど、藍染めの道着や袴も臭くなるよね。面も。
藍染めの抗菌効果ってどの程度のものなんだろう?水洗いだけで臭くならないのかね。
139名無しさん@一本勝ち:2014/05/14(水) 23:31:37.00 ID:jeUodAuL0
藍に汗臭さが混ざった臭いは耐えられるけど
単なる汗臭さは耐えられないのは確か
140名無しさん@一本勝ち:2014/05/20(火) 09:11:07.80 ID:Sn2CdMuD0
栄光の防具の蜻蛉か兜使ってる人いたら使用感教えてくらはい
141名無しさん@一本勝ち:2014/05/21(水) 23:54:14.21 ID:gAVJvkxg0
>>140
友達のいじったことあるけど、コテはあまりいいとは思えないな
手首の作りがイマイチに感じられる
142名無しさん@一本勝ち:2014/05/21(水) 23:54:51.29 ID:gAVJvkxg0
蜻蛉の話ね
143名無しさん@一本勝ち:2014/05/31(土) 23:57:22.45 ID:nY6FE3zJO
小手の手首部分ってけっこう不思議だよね

最近は肘と筒を斜めに接合しているものをよく見かけるけど
そうでないものでも使いやすいものは数多くある
144名無しさん@一本勝ち:2014/06/01(日) 00:06:26.12 ID:RIS0iMfqO
個人的には筒部が少し長めで
柔軟に手首が動かせる小手が好みだね

ただし最初から鹿毛を減らしているのじゃなくて
稽古しながら徐々に馴染ませていくようなのがいい
145名無しさん@一本勝ち:2014/06/02(月) 20:42:57.71 ID:lP6DzYqM0
このオークションに出てる小手って
見た目気持ち悪いんだけど、こんなに入札あるってことは、激レアなの?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d154872619
146名無しさん@一本勝ち:2014/06/02(月) 21:54:25.87 ID:kfdiFZs00
>>145
確かに気持ち悪いなあw
四人が欲しがってるみたいだ。
147名無しさん@一本勝ち:2014/06/06(金) 16:39:40.54 ID:ApD34W/90
結局鐵と平野ってどっちがいいんすかね
面小手胴垂を総合的に見て
148名無しさん@一本勝ち:2014/06/07(土) 22:38:11.34 ID:f30rzo010
>>145
>>146
確か五本指のコテって危険(怪我しやすい)から規制になったんじゃなかったかな?
149名無しさん@一本勝ち:2014/06/09(月) 10:19:36.96 ID:AmZOZMiQO
>>147
試合に特化した防具が欲しいなら平野
稽古も試合も同じ防具でと言うなら東京正武堂の「鐵」で

剣道そのものについては平野の御主人の方が詳しい(八段の先生)
ただ剣道具職人としての腕は圧倒的に鉄川さんの方が上じゃないかな
150名無しさん@一本勝ち:2014/06/14(土) 19:27:57.87 ID:alBMoOqC0
源ってとこの防具は実際どうなんだろう
少し気になってる
151名無しさん@一本勝ち:2014/06/14(土) 21:57:35.86 ID:HZdoSoKi0
剣道防具工房「源」って東山堂がやってるんやね。
他にも京都武道具やスポーツゼウス、木剣ショップ等々
WEBで16店舗も運営しとるわw
入門から高級手刺まで幅広くあるから
予算に合わせてそれなりのものはありそうだね。
ttp://jp.tozando.com/product/onlineshop
152名無しさん@一本勝ち:2014/06/16(月) 15:57:12.57 ID:sTgdfD0J0
やりまくりなんだな。
153名無しさん@一本勝ち:2014/06/17(火) 14:19:02.32 ID:iKORCwJv0
匂いを少しでも抑えるのに効果的なことってあります?
除湿材やファブリーズみたいなもので多少なりとも違うんですかね
154名無しさん@一本勝ち:2014/06/18(水) 00:23:48.93 ID:vREhH/qL0
>>153
もちろん速く乾くようにするのは重要だよ
面なら稽古した後に固く絞った手ぬぐいで拭いたりとか、いくらでも工夫はできる
スプレーするなら消毒用エタノール(80%)がおすすめ
155名無しさん@一本勝ち:2014/06/21(土) 19:00:27.02 ID:bEk20UAi0
>>151
WEBで16店舗ってすごいね

でもさ、教えてほしいんだけど、
一つの部屋に16台PC並んでるってことなの?
人員は数名で運営してさ。
客は、いろんなWEB上の店を見くらべているようで、
実は一つの店の中を見比べているだけってことにならないの?
156名無しさん@一本勝ち:2014/06/22(日) 11:06:08.56 ID:UbDeCOwk0
夏用上下剣道着のオススメってありますか?
ひたすら涼しいものがいいです
子供が去年熱中症になったので…
157名無しさん@一本勝ち:2014/06/23(月) 10:14:32.17 ID:8pcJwnTV0
>>155
マジレスすると
楽天やYahoo!ショッピングなどのテナントに入っているものと、
ショッピングサイトレンタルサービスを利用している ttp://www.makeshop.jp/main/about/
ものなど。

自宅でやるとして、PC1台で複数サイトを収容できるからPCが16台並んでいるわけではない。
16台並べてもいいけど。
158名無しさん@一本勝ち:2014/06/25(水) 00:02:49.42 ID:GEJbZWLrO
>>156
「アキバ剣道着」で検索してごらん
あと袴は木綿の藍染めで、やや薄手のものがいいね
159名無しさん@一本勝ち:2014/06/25(水) 08:14:24.05 ID:ByQ7FqHv0
>>158
ありがとうございます!
早速見てきます
160名無しさん@一本勝ち:2014/06/25(水) 20:32:15.61 ID:rXXY+z2xI
薙刀ってえ雨の日はどうやって持ち運ぶのでしょう?
161名無しさん@一本勝ち:2014/06/25(水) 21:37:52.86 ID:X2CJDRI/0
最近右足を痛めてしまいました。
今週来週と試合があるため病院へ行けるのは再来週になりそうです

踵と足首が痛く、今は貰い物サポーターでやってます
つけないと踏み込みができないのですが、
最近血が止まってか鈍い痛みが続きます。

再来週までは練習は休めないのでどうしたらいいかアドバイス等お願いします
162名無しさん@一本勝ち:2014/06/25(水) 21:38:19.06 ID:X2CJDRI/0
最近右足を痛めてしまいました。
今週来週と試合があるため病院へ行けるのは再来週になりそうです

踵と足首が痛く、今は貰い物サポーターでやってます
つけないと踏み込みができないのですが、
最近血が止まってか鈍い痛みが続きます。

再来週までは練習は休めないのでどうしたらいいかアドバイス等お願いします
163名無しさん@一本勝ち:2014/06/26(木) 23:19:32.08 ID:9+/2OTGuO
>>161
踵が痛いってことは、基本的には踏み込み足のやり方がよくないんだよ
足を大きく上げて踏み込んで、踵を強くドンッと床に打ちつけたりしてたら
あっという間に踵を痛めてしまう

正しい踏み込み足では、ほんのわずかな時間差だが
爪先側が先に着地することで衝撃を吸収するようになっているんだ
164名無しさん@一本勝ち:2014/06/26(木) 23:27:26.39 ID:9+/2OTGuO
サポーターの締めつけがきつくて血流が妨げられ、痛いというのなら
それはもう適正なサイズのサポーターを購入して使うしかないよ
少なくとも踏み込み足の悪い癖が直るまではね
165名無しさん@一本勝ち:2014/07/01(火) 14:02:22.62 ID:8V+aOASj0
黒色の道着と袴がほしいんですがネットでしか売ってないでしょうか?
意外と武道具店で取り寄せてもらったりできるんでしょうか
166名無しさん@一本勝ち:2014/07/01(火) 14:44:32.59 ID:61VStstG0
テトロンの黒袴は普通に売ってる。
道着は、安信商会(フジダルマ)から「青達磨」で黒、紺、白の3種がそろってる。
フジダルマの商品を取り寄せできる武道具店なら取り寄せ可能。
http://www.anshin-budo.co.jp/anshin2014/book_swf.html
167名無しさん@一本勝ち:2014/07/01(火) 15:24:32.67 ID:8V+aOASj0
>>166
ありがとうございます!
家の近くに取扱店があるので行こうと思います。
168名無しさん@一本勝ち:2014/07/03(木) 00:17:27.17 ID:tLvFuwtR0
>>153
大銀壌使ってる。他の消臭剤より効いてると思う。
完全には消えないけど。ただの水なんで防具にも優しい。
欠点は初期投資が高いのよね。だからお勧め!っていえないのよ。
無くなったら水追加で使えるのでランニングコストは低いけど。
169名無しさん@一本勝ち:2014/07/03(木) 21:52:59.32 ID:82T4XILKO
>>168
正しくは「大銀穣」みたいだね
170名無しさん@一本勝ち:2014/07/04(金) 06:35:46.76 ID:RUjYZQZk0
ググッてみたら確かに初期投資そこそこするね
効果あるなら全然いいんだけど、乾き具合が気になるわ
結局湿らせる訳だし
ほんの少しシュッて程度でいいのかね
171名無しさん@一本勝ち:2014/07/05(土) 23:56:00.51 ID:6aipy2DJ0
剣道初心者です。
面金と鼻の中心が合ってないのですがサイズが合ってないのでしょうか?

中古で購入した面です。きつく面紐を締めているせいか
30分もしないうちに頭が痛くなってきます。

頭が痛くなるのは仕方が無いのでしょうか?
172名無しさん@一本勝ち:2014/07/06(日) 00:34:09.30 ID:s5nwZyd+0
>>171
サイズが合ってれば面紐をきつく締めても
頭が痛くなることはないと思う。
先輩か上級者に見てもらえば
何が問題なのか分かるかもしれないね。
173名無しさん@一本勝ち:2014/07/06(日) 10:29:05.80 ID:Z2XBNXlb0
剣道はアキレス腱をきっちりと伸ばすとかかとサポーター付けなくても
いい話を聞いたことありますが本当ですか?
師範に昔準備体操はアキレス腱と首の体操が特に重要だと習った
ことがあります。
174名無しさん@一本勝ち:2014/07/06(日) 16:53:21.16 ID:jagRrp+10
>>173
踏み込みで踵を傷めて歩けなくなった時、病院での診断は「アキレス腱周囲炎」で、
足首とアキレス腱を固めるサポーターを着けと言われました。

踏み込みの痛みは、踵の骨ではなくて、アキレス腱の下側の付け根に炎症が起きるらしい。

踵にクッションのサポーターは実は意味がなくて、足首関節とアキレス腱をケアすることが大事なのかも。
まぁ、使ってますけどね、踵クッション。
175名無しさん@一本勝ち:2014/07/06(日) 19:19:17.07 ID:ii5nPO1r0
>>168です

>>170
乾きは、水ですから汗と同等。
結構しっかりぬらさないと効果薄いと思うよ。
速乾性必要ならお勧めしないです。
小手は、洗える奴でガシガシ洗うほうがいいかも。

>>169
訂正さんきゅー
176171:2014/07/07(月) 21:31:43.64 ID:VPxqb1ut0
>>172
レスありがとうございました。

みんな頭痛くなるのを我慢しているんだな〜と思い剣道を
やっています。
177名無しさん@一本勝ち:2014/07/21(月) 19:38:19.12 ID:b4OHzSs+0
自分なりにかなり一所懸命練習してるんだけど、周囲の部員に比べて竹刀が壊れることがすごく少ない
=練習してないみたいに言われるのがなんだか悔しい
178名無しさん@一本勝ち:2014/07/22(火) 15:53:00.19 ID:ubsB7/Et0
>>177
竹刀が壊れやすいのは稽古量がすごく多い人と手の内が悪い人。
しっかり稽古しているのに壊れにくいってことは
手の内がしっかりしてるんじゃないですか?
自信を持って稽古に励んでください!
179名無しさん@一本勝ち:2014/07/25(金) 18:45:26.87 ID:ax5FoChXO
>>177
自分にも竹刀がなかなか壊れない知り合いがいるが
そいつは打ち方に特徴があってね
たとえば面打ちだったら相手の頭上を突くように竹刀を伸ばして
そこから剣先を落とし込むように面を打っている
これだと面金に当たりにくいので竹刀の破損は少なくなるが
手応え感も少なくなるので一本になりにくいのが欠点だね
180名無しさん@一本勝ち:2014/07/25(金) 18:54:41.05 ID:ax5FoChXO
まあ>>177さんの場合は竹刀の壊れやすさウンヌンよりも
自分の打突の質が他の人からどう見えているのかを
気にした方がいいと思うな
181名無しさん@一本勝ち:2014/08/10(日) 14:46:03.02 ID:GMdiW84aO
ところでクラビオン(素材)の道着や袴を使ってる人いる?
最近クラビオン製のポロシャツ買ったら肌触りがいいんで
次は道着か袴を…と思ってるんだが
できたら実際の使用感を知りたい
182774:2014/08/13(水) 15:43:45.03 ID:jwuwdXrw0
失礼します。
全日本武道具の手刺防具を使っている方が居たら使用感や感想を教えて下さい。
183名無しさん@一本勝ち:2014/08/18(月) 03:59:27.61 ID:iXhxqZQC0
184名無しさん@一本勝ち:2014/08/28(木) 17:42:40.40 ID:rbv0TvQy0
剣道は勝ち星や段位を金で買わないといけない場合もあるって本当?
185名無しさん@一本勝ち:2014/08/28(木) 21:29:31.12 ID:Goz9qZVj0
>>184
スレチ
186名無しさん@一本勝ち:2014/09/05(金) 08:55:59.15 ID:2O8CKSFZ0
やっぱ日本最強の防具は三恵の138万2800円の防具ですか?
187名無しさん@一本勝ち:2014/09/06(土) 09:56:49.65 ID:fjjS8vCaO
>>186
三恵はいいメーカーだけど、価格だけでいえば
もっと高額な防具を扱っているお店やメーカーはいくらでもあるよ

その防具は何か独自の工夫がされているの?
188名無しさん@一本勝ち:2014/09/12(金) 16:09:15.15 ID:vi7UdcDR0
最近、8000円の国産竹刀一本よりも2000円の竹刀4本の方がいいんじゃないかと思う様になって来た。
戦気はいい竹刀だと思ったけど国産真竹と安物輸入竹刀の寿命そんなに変わらない様な感じがする
189名無しさん@一本勝ち:2014/09/14(日) 22:07:23.62 ID:/I+0DbsJ0
おまえら。
剣道の袴ってデフォルトサイズ長過ぎないか?
2サイズくらい下でちょうどだと思うけどな。
190名無しさん@一本勝ち:2014/09/14(日) 23:32:28.00 ID:/I+0DbsJ0
あげ
191名無しさん@一本勝ち:2014/09/15(月) 18:29:09.84 ID:/srJjj/e0
袴、洗ったら縮むからとか思ってたら思いのほか縮まなかったりとか
192名無しさん@一本勝ち:2014/09/15(月) 21:58:14.04 ID:Xavp+Ptn0
長いのが欲しがられてるけど実際不恰好にならね?
193名無しさん@一本勝ち:2014/09/16(火) 00:30:51.24 ID:5rFFBY8qO
自分は身長170cm強で脚は短めだから
袴は正藍染木綿袴(湯通し済み)の25号と決めている。
194名無しさん@一本勝ち:2014/09/16(火) 02:36:40.83 ID:UmsfuO4i0
170すこしなら23で充分なはず
195名無しさん@一本勝ち:2014/09/16(火) 08:09:08.23 ID:5rFFBY8qO
「このメーカーの○千番の袴は洗濯したら△cm縮んだ」
なんて情報がたくさん集まると便利なんだけどね
196名無しさん@一本勝ち:2014/09/16(火) 08:16:35.24 ID:5rFFBY8qO
>>194
武州一の袴だと、24でもくるぶしが十分に隠れないよ
23だと動きやすいだろうけど初心者の小学生みたいになってしまう
197名無しさん@一本勝ち:2014/09/16(火) 12:24:27.08 ID:cCCKreVs0
170で25はまずでかすぎ。23だろ。
25なんか横がばがばじゃないの?
なにそれ袴の中に竹刀かなんか収納したいの?
くるぶしは隠れるくらいなら出てるくらいのほうがかっこいいよ。
198名無しさん@一本勝ち:2014/09/16(火) 12:26:37.86 ID:cCCKreVs0
>>191
縮んでも丈2cmくらいなんだよね。
乾燥機すればどうかわからないけど、
一発で折り目なくすだろうな。
199名無しさん@一本勝ち:2014/09/16(火) 15:18:13.17 ID:5rFFBY8qO
>>197
とりあえずお前さんが高段者じゃないことは分かった
この前東京武道館で八段戦を観てきたんだが
裾がくるぶしの上に来るような長さの選手は誰もいなかったことを
報告しておく
200名無しさん@一本勝ち:2014/09/16(火) 15:45:54.54 ID:cCCKreVs0
ばーか。
剣道は袴の着方すら出来てないからな。
もはや分からなくなってんだろ?
201名無しさん@一本勝ち:2014/09/16(火) 16:02:52.47 ID:k6D71/MR0
くるぶし出てる方が格好がいいとは驚きの新説だなw
くるぶしが隠れるぐらいがいいというのは強豪道場の小学生でも知っているのは?
202名無しさん@一本勝ち:2014/09/16(火) 16:06:35.34 ID:cCCKreVs0
だからその気分がおかしいって言ってるわけだよ?
分からないかね。
格好というものを知らないんだよおまえは。
さては着方もできてないんだろう。
203名無しさん@一本勝ち:2014/09/16(火) 16:32:59.57 ID:k6D71/MR0
気分ってなんだ?
204名無しさん@一本勝ち:2014/09/16(火) 16:52:57.63 ID:5rFFBY8qO
剣道の袴の長さは
足さばきを相手の視線から隠す方向で変遷してきている
長過ぎれば初心者などは裾を踏んで転倒しかねないから危険
しかし熟練者はそういうことも少なくなるから
比較的長めのものが好まれている
205名無しさん@一本勝ち:2014/09/16(火) 17:35:50.00 ID:2spf3EBh0
くるぶし出てたら足の動き丸分かりだなw
206名無しさん@一本勝ち:2014/09/16(火) 17:43:09.16 ID:cCCKreVs0
不恰好なのが見えてないんだろ?
207名無しさん@一本勝ち:2014/09/16(火) 19:54:00.75 ID:wLG2uszB0
前下がりで履いてないとか?
208名無しさん@一本勝ち:2014/09/16(火) 20:18:24.61 ID:UmsfuO4i0
剣道は袴の留める位置が高過ぎてくそダサいのに、
防具で見えないからそれでまかり通ってる。
だから170で25号履いちゃうような奴がでてくる。
209名無しさん@一本勝ち:2014/09/17(水) 01:23:22.45 ID:fVIEUUWHO
>>208
お前さん女だろ
大人の男はみんな腰で紐を締めてるし
それは身体構造上そこで締めないと簡単にずり落ちてしまうからだ
カッコいいとか悪いとかそんなのは二次的な問題にすぎない

ウエストで紐を締めてる奴だけだよ
こんなくだらないことで文句言う奴は
210名無しさん@一本勝ち:2014/09/17(水) 02:05:07.62 ID:QYzGG2d30
ぜんぜん分かってねえよこいつw
211名無しさん@一本勝ち:2014/09/17(水) 02:15:15.28 ID:QYzGG2d30
>>209
おまえがかっこわるい人間だから、
見た目も同様にかっこわるいんだよ。
どうしてか分かるか?
おまえに知性がないからだよw
馬鹿ー?返事しろよおまえの名前だ。
馬鹿が知ったくち聞いてんじゃないよー
212名無しさん@一本勝ち:2014/09/17(水) 02:39:22.95 ID:iWuFbA450
袴の長さが短くてくるぶし完全に見えてる奴って初段は受かるかも知れないが
二段以上は厳しいでしょ?w

>>211は別の競技の話をしているのかな?
ま、本人が短い方が格好いいと言って続けていればいいけど
間違っても他人に強要してはダメだぞ!
213名無しさん@一本勝ち:2014/09/17(水) 08:57:54.89 ID:QYzGG2d30
165以上で22、170以上で23、175以上で24、
常識このくらいだろ。
25なんて病気の域だからな。
214名無しさん@一本勝ち:2014/09/17(水) 09:48:19.45 ID:6sWbUA1o0
>>213
だから他人に強要したりするなよ?

それと普通の道場や学校は袴短いと試合に出してもらえないこともあるから気をつけろ。
それが常識だから高段者の先生方はくるぶしなんて見えない袴着てるでしょ?
215名無しさん@一本勝ち:2014/09/17(水) 09:53:22.80 ID:QYzGG2d30
強要どころか教養つけてやってんだよ?
ありがたがってほしいもんだね。
おまえのとんちんかんな格好を言ってやってるんだからな。
ギャグなら悪かったが。
216名無しさん@一本勝ち:2014/09/17(水) 10:53:16.85 ID:6sWbUA1o0
>>215
どの程度の長さが格好いいのか画像で見せてよ
217名無しさん@一本勝ち:2014/09/17(水) 12:17:07.20 ID:QYzGG2d30
馬鹿にはみせたほうが早いと思って
実は昨晩写メとってみたんだが、うまく撮れなかったんだ。
うち鏡特殊だからそれ使うと個人われちゃうし、難しかった。

だからとりあえず文で分かれ。
長さってより、わりと幅が大事。
幅がきついのはだめだが、逆に幅が余りすぎると袴のかたちが立体的にならない。
(平置き時みたいに見えてしまう)
袴に着られてるかんじでクソダサなので、
袴は幅で合わせるべき。
すると213で記したくらいのサイズになると思う。
低身長で横に太い人はサイズ上げて幅合わせて、丈を切ったほうがいい。
218名無しさん@一本勝ち:2014/09/17(水) 12:23:34.34 ID:2jMkfCX70
>>217
がんばって撮ってくれ。
セルフタイマーとかうまく使おうよ
219名無しさん@一本勝ち:2014/09/17(水) 12:42:17.71 ID:QYzGG2d30
いや、もう分かれって文で。
てか文で分からないなら見たってむりだぞ。
追記すればだ、207もそうだしあとやっぱ紐のしめ方ね。
男女でしめ方違うことも知らない奴が剣道にはいるからな。
男は特にしめ方重要だからな。
分からなきゃ居合や弓道に聞いたらよい。
220名無しさん@一本勝ち:2014/09/17(水) 14:02:46.67 ID:6sWbUA1o0
ネットで剣道の画像さがしてもないの?
そんなに格好いいならみんなやってるでしょ?
221名無しさん@一本勝ち:2014/09/17(水) 14:03:30.80 ID:2jMkfCX70
> 馬鹿にはみせたほうが早いと思って

バカには見せないとわからないのですよ。
見せたところでわかるかどうかさえも。
222名無しさん@一本勝ち:2014/09/17(水) 15:50:46.71 ID:DVVT//w30
>>220>>221
おまえの知ってるたしかな先生ならふつうにやってることだよ。
読んで分からないってことは目がついてないんだよ。
223名無しさん@一本勝ち:2014/09/17(水) 16:28:14.06 ID:QYzGG2d30
訂正
165前後で22
170前後で23
175前後で24

くらいを基準にするといいかな。
224名無しさん@一本勝ち:2014/09/17(水) 17:25:34.06 ID:fVIEUUWHO
もうさ
袴が短いのがいいって言い張ってる奴は
コテハンで「つんつるてん」って名乗れよ
ちょっとは和むから

で、東京正武堂のHPに出てる袴のサイズ表から抜粋

23号→身長160cm
24号→身長165cm
25号→身長170cm
26号→身長175cm
27号→身長180cm
28号→身長185cm
29号→身長190cm

ちなみにこれに適合する商品は正藍染木綿袴の「仁」だ
225名無しさん@一本勝ち:2014/09/17(水) 17:44:37.37 ID:QYzGG2d30
その表なさすぎw
170cmで25って君、
お姫様のスカート姿でも真似たいの??
昨日から言われてるじゃん、
170ちょいなら23でじゅうぶんだって。
着ないから分からないんだよおまえは。
226名無しさん@一本勝ち:2014/09/17(水) 18:58:10.04 ID:6sWbUA1o0
昨日から言ってるのはお前だけだけどなw
227名無しさん@一本勝ち:2014/09/17(水) 19:07:08.94 ID:fVIEUUWHO
名の知れた東京正武堂の採寸と、デタラメな素人の主張と
まともな人間がどっちを採るかな?
228名無しさん@一本勝ち:2014/09/17(水) 19:35:55.04 ID:QYzGG2d30
おまえたち本当に分かってないんだな。
だからそんなみっとない格好なんだよ。
これからもそのままのギャグで貫けよ?
229名無しさん@一本勝ち:2014/09/17(水) 20:04:39.79 ID:fVIEUUWHO
しかしまあ袴がご縁で
こんな毒電波受信系の方と知り合いになれるとは思わんかったわ
230名無しさん@一本勝ち:2014/09/17(水) 21:14:03.20 ID:wV4rbXn20
男は黒のショートタイツ。

ロングスパッツやムエタイトランクスでも格好悪いのに、
踝隠れる袴とか問題外。
231名無しさん@一本勝ち:2014/09/17(水) 21:41:01.85 ID:QYzGG2d30
え??
232名無しさん@一本勝ち:2014/09/18(木) 09:06:27.12 ID:bPcytgNy0
>>230
こういう雑兵なのでは?
ttp://www.iz2.or.jp/fukushoku/buso_img/089-a.gif
233名無しさん@一本勝ち:2014/09/18(木) 15:32:09.14 ID:7tLrwLmW0
なんか伸びてると思ったら香ばしい奴が沸いてるな。
実際170センチ位だと25号から25.5号が適正でしょう。
袴の番手による縮みかたも違うから一概には言えないけど。
234名無しさん@一本勝ち:2014/09/18(木) 16:33:44.38 ID:VTf/PBak0
25は馬鹿だよお姫さま。
180の人が履くサイズだからね?
235名無しさん@一本勝ち:2014/09/18(木) 16:45:11.12 ID:M+c44nGX0
>>234
いいから早く袴の写真アップしてくださいよ。
あなたもしかしてものすごく足が短いんじゃない?
236名無しさん@一本勝ち:2014/09/18(木) 16:46:46.52 ID:VTf/PBak0
甘えてんじゃないよ。
ほしいものはやらないからな?
237名無しさん@一本勝ち:2014/09/18(木) 16:51:30.10 ID:SMCkwnuQ0
>>236
だってあなたのその履き方は間違いないんでしょ?
俺も剣道を20年以上やってきたけど、間違ったサイズで間違った履き方をしていたんだったら恥ずかしいからさ。
今後の俺の正しい剣道人生の為にも是非お願いします。
238名無しさん@一本勝ち:2014/09/18(木) 19:20:04.91 ID:5z0vl5+K0
239名無しさん@一本勝ち:2014/09/20(土) 07:45:20.88 ID:eOXYFGVN0
>>187
高級品の方が打突がしやすく、打突がされにくく、体捌き等の型の矯正が綺麗に
なると思ったので三恵のような高級メーカーの高級品が欲しいのです。
240名無しさん@一本勝ち:2014/09/21(日) 12:47:54.68 ID:TqzkMEA7O
>>239
わが家には一組20万円クラスの1.2分手刺小手があるけど
実際に稽古や試合で使ってるのは東京正武堂のミシン刺「鐵型」(3万円台)
使いやすさと価格は必ずしも一致しないよ
241名無しさん@一本勝ち:2014/09/21(日) 12:55:51.78 ID:TqzkMEA7O
三恵はいい道着や袴を揃えてるよね
あと防具は特別な高級品よりも清春の小手とかに目がいく人が多いのでは
242名無しさん@一本勝ち:2014/10/01(水) 04:08:47.11 ID:ARnjibyU0
ネットで買えるやつで一番いい面はどれ?
243名無しさん@一本勝ち:2014/10/01(水) 10:11:55.68 ID:qToKOpIxO
>>242
あなたにとっての「いい面」の基準はなんだい?

それに価格帯が分からないと商品を絞り込むのが難しい
244名無しさん@一本勝ち:2014/10/01(水) 10:29:37.35 ID:ARnjibyU0
>>243
中学生が使う面です。
耐久性があって見た目も格好いいやつがいいです。
245名無しさん@一本勝ち:2014/10/01(水) 18:37:03.09 ID:qToKOpIxO
>>244
剣道歴(初心者か経験者か)と予算は?
246名無しさん@一本勝ち:2014/10/01(水) 20:50:44.66 ID:ARnjibyU0
>>245
剣道歴は6年、予算は3万ぐらいでなんとか
247名無しさん@一本勝ち:2014/10/02(木) 01:06:56.15 ID:jjbOuzKiO
>>246
「剣道良品館」のサイトに行って、5mmミシン刺紺鹿革防具の
「蒼武(そうぶ)」という面を探してごらん
価格は税込・送料込で23,000円だ
サイズも細かく指定できるし、万一合わなかった場合には
お店が交換のための送料を負担してくれる

○基本的には5mm刺だが、部分的に「ぐの目(半分の幅のステッチ)」が
 入っているので丈夫
○顎(アゴ。突きを受ける部分)や面布団のへり革が紺鹿革で高級感がある
 この価格帯だと普通は人工皮革か牛革になるところ
○顎のデザインが総刺(碁盤刺)の二種類だけなのは残念

よかったら検討してみてほしい
248名無しさん@一本勝ち:2014/10/02(木) 01:18:43.90 ID:jjbOuzKiO
あ、247はIDが変わってるけど245と同じ人間が回答してるからね
念のため
249名無しさん@一本勝ち:2014/10/07(火) 09:10:59.34 ID:dormDo5q0
東山堂の防具はカス
250名無しさん@一本勝ち:2014/10/07(火) 09:11:37.65 ID:dormDo5q0
カスの防具は東山堂
251名無しさん@一本勝ち:2014/10/07(火) 11:39:05.61 ID:dormDo5q0
>>246
DQN師範対策に、面布団はとにかく分厚く、面パット付きで
喉垂れはとにかく頑丈で分厚いのが痛い面打ちと強烈な
突き打ち対策にちょうどいいですよ。
安くてもいいので動きやすさよりも中高生ならこれ重視で。
252名無しさん@一本勝ち:2014/10/07(火) 19:00:32.36 ID:z9+/JQ9gO
>>251
あなたのコメントの「突き打ち」って言葉がちょっと気になる
「面打ち」は「打突部位+動作名」なんだけど
「突き」は打突部位ではなく動作の方なんだよ
だから単に「突き」とするのがいい

あえて部位を頭に付けるなら「顎突き」「胸突き」のようになるね
253名無しさん@一本勝ち:2014/10/07(火) 23:40:48.67 ID:z+3x8bvz0
みなさん、どんな鍔使ってますか?
どういうのがカッコイイの?ヤンキーみたいな龍とか鷹のやつ?
それともインディアンみたいな革のやつ?
プレゼントしたいんだけど選べなくて…
254252:2014/10/08(水) 00:12:19.58 ID:0xOlcpv1O
さらに補足
「顎突き」は防具を中心に考えたものだが(面顎を突くから)
身体の部位としては咽喉部を突くことになるね
だから「喉(のど)突き」とした方が言い方としては自然かもしれない
255名無しさん@一本勝ち:2014/10/08(水) 08:05:58.33 ID:QXrZ3dG70
革鍔とかはどうですか?
256名無しさん@一本勝ち:2014/10/08(水) 18:04:33.09 ID:0xOlcpv1O
>>255
革鍔は贈り物には良いと思うよ
磨き鍔でも縫い合わせ鍔でも

ただ天然の素材なので、湿気で反りが生じやすいのが難点
257名無しさん@一本勝ち:2014/10/08(水) 18:45:40.73 ID:0xOlcpv1O
ちゃんとした武道具店では
革鍔は反りが出ないように鍔挟み器にセットしてある
鍔穴拡大器も置いてあるはずだから
プレゼントする前に変な反りがないかどうか
鍔穴の大きさが相手の人が使っている竹刀に合うかどうか
あらかじめチェックしておくといい
258名無しさん@一本勝ち:2014/10/10(金) 08:11:31.39 ID:hkVThxHJ0
やっぱり革鍔ねーー
参考になりましたサンクス
259名無しさん@一本勝ち:2014/10/11(土) 07:50:33.95 ID:TGzDDxfi0
同志社出身の南和明さんは若干36歳ながら武蔵武道具の小学生用防具で
教士8段を取っている猛者であるぜ。理由は2000万で買収したらしい。
連絡先は

0745827275
260名無しさん@一本勝ち:2014/10/11(土) 17:56:07.70 ID:JoxMgXtOO
>>259
若干じゃなくて「弱冠」な
261名無しさん@一本勝ち:2014/10/12(日) 08:04:38.08 ID:YGFTmfGdO
>>259
あと
262名無しさん@一本勝ち:2014/10/12(日) 08:06:52.48 ID:YGFTmfGdO
突っ込むのもバカバカしいけど
八段取得できるのは46歳からな
263名無しさん@一本勝ち:2014/10/30(木) 23:35:48.72 ID:J1sWw5YWO
全日本武道具が八光印の防具も扱うようになったね
多田産業の今後が楽しみだ
264名無しさん@一本勝ち:2014/10/31(金) 06:51:54.08 ID:VALBVxwY0
多田の代表になったんだから、全日に吸収されたようなもんだろ。
265名無しさん@一本勝ち:2014/10/31(金) 08:56:21.92 ID:vOt924Du0
>>263
やっすいミシン防具を作り続けることこそが全日本武道具の存在価値だと思うのだが。
266名無しさん@一本勝ち:2014/10/31(金) 17:20:09.00 ID:HOlfkAt70
実際のところ、全日本武道具ってどうなの?
267名無しさん@一本勝ち:2014/10/31(金) 18:22:45.11 ID:cUwnsIE30
>>266
安かろう悪かろう(褒め言葉)
268名無しさん@一本勝ち:2014/10/31(金) 19:00:19.96 ID:HOlfkAt70
なるほど納得!
269名無しさん@一本勝ち:2014/10/31(金) 21:51:25.21 ID:7/qao++EO
まあしかし美少年と多田を取り込んだっていうのは大したもんだ
美少年の製造マニュアルも保存できてるみたいだし
マジで安かろう悪かろうじゃない良い製品を送り出してほしいな
270名無しさん@一本勝ち:2014/11/02(日) 19:46:50.56 ID:SliOFEF30
「面布団斜めカット」ってどう考えても手前側が
短くなるようにカットした方が機動性に優れてると
思うけどほとんどの防具店はその逆だよな

前者に該当するのは自分の知ってる限りは
故オガタと三武くらいなんだがどうなの?
271名無しさん@一本勝ち:2014/11/03(月) 20:09:16.18 ID:uKCn2DSjO
>>270
いっそのこと直線的なカットじゃなくて
丸く仕上げたのがあったら面白いな
272名無しさん@一本勝ち:2014/11/03(月) 20:17:31.55 ID:uKCn2DSjO
ところで今日の全日本選手権で竹ノ内君が着けてた面はどこのお店のだろう
三分手刺みたいに見えたんだけど
273名無しさん@一本勝ち:2014/11/03(月) 21:57:16.56 ID:HlhRihLO0
274名無しさん@一本勝ち:2014/11/04(火) 14:30:36.59 ID:ttG1TaP90
>>272

熊本 絆武道具の3.3分(商品名:運命 竹之内モデル)だそうです。機械刺しかな?
275名無しさん@一本勝ち:2014/11/05(水) 23:41:13.90 ID:qSpNMRXIO
>>274
情報どうもありがとう
さっそくフェイスブックで確認しました
写真では機械で十字に刺しているように見えますね

九州学院の卒業生が代表のお店らしいので
こうしたオリジナルの試合向き防具が充実しているのかも
276名無しさん@一本勝ち:2014/11/08(土) 20:29:06.83 ID:iHjpIt910
170cmなら25号がいいですね
277名無しさん@一本勝ち:2014/11/08(土) 20:42:57.81 ID:zJ98ZX/w0
170なら23
278名無しさん@一本勝ち:2014/11/09(日) 19:00:28.95 ID:W+HT+tOPO
>>277
現代剣道では身長170cmなら袴のサイズは25が標準
古流で23あたりを履くならせめて足袋を着用して
見苦しくないようにしてほしいね
279名無しさん@一本勝ち:2014/11/09(日) 20:40:20.64 ID:d6JIHZMA0
剣道は帯をしないせいで着方間違えてサイズ狂ってるんだよ
280名無しさん@一本勝ち:2014/11/09(日) 23:56:33.82 ID:W+HT+tOPO
>>279
いや帯をしているかどうかの問題じゃないんだよ
下帯をしている人もいるけど袴の寸法は同じ

自分の足さばきを相手に見せてもよいとするか
それとも足さばきが目立たない方がよいとするか
剣道の着装においてはその違いの方が大きいんだ
281名無しさん@一本勝ち:2014/11/10(月) 00:33:06.96 ID:Y63wWmiZ0
そうか。トレンドの問題なのかな。
282名無しさん@一本勝ち:2014/11/10(月) 09:32:56.88 ID:iHJUGHsx0
なにそのトレンドってw
283名無しさん@一本勝ち:2014/11/10(月) 12:20:33.35 ID:aKDNfDgZS
ことばもしらないの?
284名無しさん@一本勝ち:2014/11/14(金) 07:53:33.03 ID:sG28sK9/O
この前、東京武道館に全日本武道具が来てたのでコーナーに立ち寄ってみた
どの防具も価格は大健闘だなと思ったが
小手のはめ心地は多田産業・八光印の古式型が一番よかった
手の内がピシッと締められそう
285名無しさん@一本勝ち:2014/11/14(金) 23:52:42.47 ID:cCxL1Eh80
真竹はささくれにくいよ〜、と言われて買ってみたが、たった数回の稽古でささくれた
これは中国産だったからか、たまたま地雷を踏んだのか

こんなことなら同じ値段の桂竹のちょっといい竹刀を買うんだった…
286名無しさん@一本勝ち:2014/11/15(土) 22:11:01.76 ID:ygMso5CgO
>>285
ま、だけどしょうがないよ
287名無しさん@一本勝ち:2014/11/15(土) 22:14:11.04 ID:C/83lQYH0
竹ってもんがささくれるからな
288名無しさん@一本勝ち:2014/11/16(日) 01:35:23.57 ID:Fq/O4UxjO
K地区のちょっといい竹刀にしたらよかったな
289名無しさん@一本勝ち:2014/11/16(日) 18:01:19.93 ID:Fq/O4UxjO
>>285
結局ささくれてしまったのは
竹というよりむしろ君の心の方だったんだね
290名無しさん@一本勝ち:2014/11/19(水) 23:58:20.83 ID:4Z3sdG3l0
皆さんに座布団一枚
291名無しさん@一本勝ち:2014/11/25(火) 07:37:08.36 ID:clNasX6gO
「剣道人」ってもう読んだ?
有名選手の防具紹介が本人のコメントもあって面白い
292名無しさん@一本勝ち:2014/11/25(火) 20:41:02.72 ID:otOmX0qv0
読んだ読んだ
ていうかこんな雑誌前からあったっけ?
293名無しさん@一本勝ち:2014/11/26(水) 07:29:48.96 ID:3Zm3shO2O
11月に初めて出たみたいだね
普通の月刊誌じゃなくてムックだけど(わりと長期的に入手できる?)

今後も既存の専門誌とあまり競合しない意欲的な記事を期待したい
294名無しさん@一本勝ち:2014/11/26(水) 12:15:47.70 ID:2OPAWCKc0
栄光武道具の特練ピッチっての使ってる人いる?
試合&審査用に買おうかと思ってるんだけど…
295名無しさん@一本勝ち:2014/11/26(水) 20:39:44.75 ID:xh7opzDc0
中学で2年の経験ありで15年ぶりにまた始めて
10万程で見栄えそこそこの物使ってるが
8年目の現役中学生と比べると月とすっぽんだったわ。
改めて防具なんてサイズさえ合えば小・中学生用のもので十分だね。
296名無しさん@一本勝ち:2014/11/27(木) 08:07:02.33 ID:q/klOgh2O
>>294
自分は持ってはいないんだが
防具の部分ごとに刺し目を変えるって発想自体は
そんなに目新しいものだとは思わない
面は8mm刺だけど小手は4mm刺とか、バラで買う人はみんな工夫してるよね
具の目(五の目)刺を入れてあるものも多いし

ただこの店のファイバー生地胴には興味がある
スタッフブログによれば本漆塗りらしい
297名無しさん@一本勝ち:2014/11/27(木) 20:53:14.06 ID:q/klOgh2O
>>295
あまり見栄を張る必要はないけど…
ある程度しっかりした作りの長く使えそうな防具を買って
それに見合った剣道を身につけたいと願う方が健全じゃないかな
298名無しさん@一本勝ち:2014/11/27(木) 23:09:39.35 ID:eQFe1w4Y0
>>297
全くその通りですね。始めた当初やけに防具に目がいってて
地元の武道具屋さんに行ったりメーカーのサイト見て手刺の見積もり出したりしてたから
実力とバランスがとれてなかった時期があったんだね(今もそうだけど)。
で、最近防具、剣道着、袴より基本を早く習得し体に覚えさせることに集中していると
あまり気にならなくなったと云う訳です。
勿論、だらしのない着装や汚れ、ほつれは持っての外ですけどね。
299298:2014/11/27(木) 23:18:11.66 ID:eQFe1w4Y0
剣道具を語るスレでスレチでした。
大変失礼いたしました。
300名無しさん@一本勝ち:2014/11/28(金) 07:36:42.49 ID:+c71+iHF0
>>299
どこがスレチなの?
301まいこう:2014/11/28(金) 16:44:16.50 ID:vB16SDAk0
九州学院の袴に書いてある文字と糸の色って分かりますか??黒だったような赤だったような…
302名無しさん@一本勝ち:2014/11/28(金) 19:56:05.54 ID:fy6+iK8hO
>>298
たぶんさらに技術が向上してくると
また防具にこだわってみたくなる時期が来るよ
「我が意を得たり」って感じの小手に出合えた時なんて最高だよ
303名無しさん@一本勝ち:2014/11/29(土) 21:42:57.26 ID:mmzvMl+e0
最近ミシン十字刺しがちらほら見られるようになったけど使い心地はどうなんだろう?
普通のミシンは勿論手刺しも縦刺し(江戸とか明治は横刺しもあったらしいけど)一方向の刺し目なのに対して
縦横両方に刺してあると具合も結構違いそうな気がするんだけど…
いやでも刺し目が四角になるのはやっぱり手刺しの感じに近づくのか?
使ってる人の感想を聞いてみたい

あと見た目が手刺し風って売り文句もあるけどちょっと寄りの写真見ただけでもミシンなの丸分かりだよね…
304名無しさん@一本勝ち:2014/11/30(日) 16:34:14.76 ID:Ti193SrmO
>>303
ミシンの十字刺と手刺とは別物だと思った方がいい
手刺の場合、布団に綿を厚く仕込んでから刺し
糸を締め込んでいくこともできるが
ミシン刺ではそれは無理

特に最近の「実践型」と呼ばれる防具は面布団や小手布団がペラペラに薄くて
十字に刺してあっても手刺みたいな凹凸感なんかほとんどない
305名無しさん@一本勝ち:2014/12/04(木) 09:58:21.44 ID:Jp+RR5yE0
剣道総合スレッド 35本目©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1417649137/
306名無しさん@一本勝ち:2014/12/15(月) 21:25:42.71 ID:HGRNoI/IO
多田産業が日本剣道具製作所になって時代の流れを感じる
でもせっかく美少年と多田産業の両方を傘下におさめたんだから
全日本の社長は志を高く持って
いい防具を世に送り出してほしいな
307名無しさん@一本勝ち:2014/12/15(月) 21:28:42.40 ID:HGRNoI/IO
日本剣道具製作所の皆さん
心から応援してるよ!
308名無しさん@一本勝ち:2014/12/17(水) 18:35:30.73 ID:spWX3flI0
オススメの垂教えていただきたいのですが、軽くていいのないっすか。
309名無しさん@一本勝ち:2014/12/17(水) 19:01:31.50 ID:kU7WfbWi0
全日本が美少年買収した時のブログ見ると会社が続く限り美少年の名前は残しますって書いてあるが
いま美少年製として売ってるラインなんてあんの?

あとどうでもいいけどブログの文体が全編にわたってくっせえ上に
言葉足らずで美少年の社長が亡くなったから工場とマニュアル乗っ取りに行ったみたいに読めるんだよなぁ…
310名無しさん@一本勝ち:2014/12/18(木) 12:12:14.45 ID:aI3LAAdS0
>>291
割引があったんで購入した。
311名無しさん@一本勝ち:2014/12/19(金) 08:06:50.81 ID:ZuUpgelDO
>>309
美少年の名前は工場名として残っているんじゃなかったっけか
312名無しさん@一本勝ち:2014/12/21(日) 19:48:00.00 ID:ROxaB/gj0
ところで一つ聞きたいんだけど変わり塗り胴でオススメのデザインある?
313名無しさん@一本勝ち:2014/12/22(月) 04:24:36.73 ID:9OyFCLiJ0
正代は、逮捕された後、示談金を払ってくれた彼女を裏切り、
(彼女はショックで首を吊ったとのこと。命は助かったが。)
しかも剣道出来るように計らってくれた先生の奥さんに手を出して(先生がいないうちに先生の家で)、
先生の家庭は崩壊、奥さんは3人の子供を残して家を出て行き離婚、
いまはその奥さんと再婚して奥さんの地元の福岡で暮らしてるよ。
314名無しさん@一本勝ち:2014/12/22(月) 06:03:30.29 ID:WlmcDEPA0
なんて話しなんだ。
315名無しさん@一本勝ち:2014/12/22(月) 13:07:52.00 ID:ueQcPA+X0
端から信じてないわ。
316名無しさん@一本勝ち:2014/12/23(火) 23:46:29.35 ID:t0Wb17EyO
>>308
日武剣道具本舗などで扱っている「国産古式型6mmミシン刺」をすすめる
製造元は日本剣道具製作所(旧多田産業)
317名無しさん@一本勝ち:2014/12/24(水) 00:02:51.44 ID:r5d93E9pO
>>312
変わり塗り胴の場合は胴胸のデザインや色づかいを
シンプルで落ち着いたものにした方がいいね

雲飾りはどれでも好きなのを選べばいいけど
花菱や亀甲といった色糸を使った飾りはあえて「濃紺×濃紺」で一色にするとか
詰刺の碁盤刺や斜め刺にするとか
とにかく胴台の色を邪魔しないで引き立てることが大事
318名無しさん@一本勝ち:2014/12/24(水) 21:58:53.27 ID:WykIoc5t0
>>317
おお、サンクス。
とりあえず、防具屋に相談してくるわ
319名無しさん@一本勝ち:2014/12/24(水) 22:46:36.74 ID:r5d93E9pO
「引き算の美学」というのが
防具にも結構あてはまるかもしれないね
320名無しさん@一本勝ち:2014/12/25(木) 02:55:49.87 ID:Jhr9vE3x0
デザインもバランスが大事だよね

ただ、一時の濃紺ベタ刺しに続いて濃紺一色の蜀江って最近流行り過ぎじゃない?波千鳥濃紺一色とか
それに黒呂の台に胸は濃紺のみってのは剛健さはあれども個人的には粋を感じないんだよね…
自分としてはミニマルな碁盤刺しなら白刺しがハッキリしてて好きだし
蜀江を濃紺一色にするにしてもかがりに別色の蛇腹を一本入れるとかしてどっかに色気を入れたいな
321名無しさん@一本勝ち:2014/12/25(木) 03:00:31.73 ID:Jhr9vE3x0
あ、変わり塗りとのバランスをとるという意味での濃紺一色刺しは全然アリだと思います、誤解なきよう…
322名無しさん@一本勝ち:2014/12/25(木) 04:37:17.21 ID:RGet4UgX0
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /      
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ       
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \   ヴッ!!
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0
323名無しさん@一本勝ち:2014/12/25(木) 17:36:58.44 ID:M/UcQ4A+O
自分は近いうちにケンプロのチェンジ胴を買うつもり
いろんなものを挟み込めるから
渋い和紙柄の胴とかつくってみたい
黒バックに青貝をひとひらだけ入れるなんてのもいいなあ
324名無しさん@一本勝ち:2014/12/25(木) 22:28:08.44 ID:FLOHniQ90
おぉ、チェンジ胴買ったら是非レビューしてくれ
やっぱ打たれたときや相手が打ったときの感触が一番気になる

黒呂に青貝いいね
自分は変わり塗りは飽きると思うから他人のを見てるだけで充分なんだけど例外的に青貝塗りは憧れる
遠目には黒だけど近くで見ると細かい貝がびっしり入ってるようなのをいつか作りてえなぁ
325名無しさん@一本勝ち:2014/12/27(土) 16:35:53.55 ID:J25kWoh20
格闘技、武道における品格ランキング
S+ 弓道
S 剣道
S- 柔道

A+ なぎなた
A 居合道、レスリング
A- 相撲

B+ 伝統派空手、沖縄空手
B ムエタイ、ブラジリアン柔術
B- 合気道、サンボ、シュートボクシング、日本拳法、モンゴル相撲

C ボクシング、キックボクシング、空道、少林寺拳法

D フルコンタクト空手、プロレス、カンフー、テコンドー
326名無しさん@一本勝ち:2014/12/27(土) 18:10:49.86 ID:fgWwCJao0
>>325
ZZZ クムドがない、やり直せ
327名無しさん@一本勝ち:2014/12/27(土) 19:04:21.65 ID:2yPsHpArO
いやどうせなら防具の品格について語ってくれ
328名無しさん@一本勝ち:2014/12/27(土) 19:47:50.43 ID:fgWwCJao0
>>372
スレチすまん
329名無しさん@一本勝ち:2014/12/27(土) 19:53:52.72 ID:fgWwCJao0
ところで聞きたいんだが宝伝望の垂れネームを買ったんだが思いのほか字体が崩れているんだが高段位の先生に怒られるだろうか?
ちなみに字体は般若
http://houdenbo.com/tare.html
330名無しさん@一本勝ち:2014/12/27(土) 19:55:40.00 ID:2yPsHpArO
いやスレチってこともない
剣道はなぜ他の武道やスポーツと比べて品格が感じられる傾向があるのか
そこには用具や着装も大いに関係していると思うんだよね
面白いテーマだと思うよ
331名無しさん@一本勝ち:2014/12/27(土) 20:32:06.44 ID:2yPsHpArO
>>329
先生に怒られるかどうかは分からないけど
剣道の基本は「正々堂々と」なんだよね

現代の剣道では「やあやあ我こそは…」なんて名乗らないけどさ
やっぱり立合いの際に
自分の名前を相手にも審判にも明示するってのは大切なことだと思う

その意味では名札の文字はあまり崩していない方がいいんだよね
十分に読める軽い崩しの行書なんかはいいけど
カッコつけのために草書を使うのとかは感心しない
332名無しさん@一本勝ち:2014/12/27(土) 20:40:57.14 ID:2yPsHpArO
あと気になるのが
この「宝伝望」ってメーカーの商品には仏教用語が多く使われてるんだけど
なんだかヘンな読み方をしてるものがあるんだよね
わざわざ虚空蔵(こくぞう)を「きょくうぞう」にしちゃったり
文殊(もんじゅ)を「ぶんしゅ」にしちゃったりするのは
すごく違和感があるなあ
333名無しさん@一本勝ち:2014/12/28(日) 02:21:52.86 ID:55qrmBKd0
基本的に名前っつーのは他人に読ませるためにあるもんだからね

最近の著しく特殊な書体・書風の垂の名札って、キラキラネームと通じるところがあるように感じられる
名付け親は満足かもしれないけど、他人に読んでもらうという名前本来の機能が失われてるっていう…

もちろん書体や書風には芸術的側面があるのも確かではある
でも様々な年代や立場が集まる場では読みづらいと思われる名札はすべきではないんじゃない?
気心知れた仲間内の稽古とかならいいとは思うけど
334名無しさん@一本勝ち:2014/12/28(日) 02:38:06.35 ID:9BpDnH+U0
まぁあとぶっちゃけて言えば特殊な書体のネームに説得力持たせるのは単純にその人の剣道の強さだよねw
大して強くもないのにネームばっか凝ってても悪目立ちするだけだし
逆に強く立派な剣道なら自然と周りからも認められるんじゃない?
335名無しさん@一本勝ち:2014/12/28(日) 11:53:05.28 ID:zBCHixKT0
>>331>>333
おお、意見サンクス
俺も正直その意見なんだが先輩が買うから一緒に買っていただいたんだが思った以上に崩れてて思わず泣きついて聞いてしまったよw
とりあえず、いい機会だし垂れネーム似合うぐらいになれるように稽古するわw
336名無しさん@一本勝ち:2014/12/28(日) 12:03:25.15 ID:BRZZVgE90
>>334
せやな、でもあくまで聞きたいのは高段位の先生方に注意されるかどうかであって周りの反応なんか聞いてないで?
337名無しさん@一本勝ち:2014/12/28(日) 14:44:52.29 ID:KJokgcGy0
>>336
一般論だよ
安価付けたわけじゃないし
338名無しさん@一本勝ち:2014/12/29(月) 00:34:44.31 ID:btVV9tHbO
商品見本の写真を見てみたが
「般若」は伝統的な行書の筆法に沿って作られた書体のようだし
視認性もまずまずだからこれで怒る高段者はそういないと思う

ちなみに自分は「王羲之展」を観に行く程度には書の知識はある
339名無しさん@一本勝ち:2014/12/29(月) 01:20:30.82 ID:tRTyl4pL0
ピッチ刺をはじめとして最近は刺し目の広いミシン刺が機能面で見直されて広い刺し目でもダサくないという風潮の昨今にあって
3ミリとか2.5ミリのミシン刺の存在意義ってもはやない気がする
ミシンで機能を追求すれば6ミリや7ミリ以上が良いだろうし高級感を求めるなら一昔前の3ミリと同じような値段で安い手刺一分が買えるしさ
締め込みもできずただ薄くて硬い、見た目に関しても刺し目は結局ミシンってコスパ最悪だし今後需要ないと思うんだけど
340名無しさん@一本勝ち:2014/12/29(月) 01:33:50.82 ID:Y9e+YPch0
>>339
で、どうしたいんだよw
341名無しさん@一本勝ち:2014/12/29(月) 01:53:58.43 ID:WpW6TW6z0
>>340
いや、単純に必要ないよなって思っただけだよ
あとはそれでも今も買いたいと思う人がいるんかな?って疑問
342名無しさん@一本勝ち:2014/12/29(月) 02:07:37.86 ID:2rOli+1g0
安価な事するようでは通えないわ
まあ、キモち悪いのよね
343名無しさん@一本勝ち:2014/12/29(月) 02:14:41.14 ID:WpW6TW6z0
>>342
言ってる意味が分かりかねる
344名無しさん@一本勝ち:2014/12/29(月) 09:30:39.26 ID:MWJ7Cwwo0
>>338
的確なアドバイス、サンクス。

おかげさまで堂々とつかえるよ
345名無しさん@一本勝ち:2014/12/29(月) 09:43:49.73 ID:MWJ7Cwwo0
>>339
いやでも、あの細かい刺し美しさはピッチ刺しには見られない風格があると思うんだよなぁ...
それに安い手刺しほどみっともないものはないと思うよ?
色が抜けた時のみっともない感じとか、刺しがバラバラだったりとか、手刺しなのに中の布団がスカスカだとか正直その辺の小手以下のものが多い希ガスる
その点細かい刺しのミシンは値段が張るだけあって染料はそこそこでハズレは少ないし、なんせ耐久性は半端ないから稽古用、試合用兼用で使えるから気が向いたときに剣道をやりたい人にはぴったりじゃないのかな?

と、細かい刺しのミシン防具も使っている私のステマw
346名無しさん@一本勝ち:2014/12/29(月) 10:53:33.97 ID:btVV9tHbO
>>339
最近は刺し目の細かい防具でも布団の芯材の見直しが進み
柔軟で衝撃吸収性が向上したものが出てきている
3mm→薄い・かたい・痛い
から
3mm→薄い・普通・あまり痛くない
に変わってきているわけ
まあ古いタイプのはだんだんと消えていくんだろうけどね

それにミシン刺の3mmと手刺一分を比べたら
生産国が違わない場合、同価格帯ではたいていミシン刺の方が
仕様は上になるよね

流行は繰り返すし、いずれまた
「試合では見栄えのする刺し目の細かい防具を」
という傾向が強まるかもしれない
347名無しさん@一本勝ち:2014/12/29(月) 21:08:24.76 ID:K9ax5IS70
>>345
>>346
ご意見ありがとう!
まず、細かい刺しのミシン防具を使ってる人の気分を害しうる書き方をしてしまったことを謝るよ

確かに機能も進歩してるし流行も戻ってくる可能性はあるね
あと自分も安手刺しを勧める気はないんだ
それなら機能を追求した広い刺し目のミシンを使えばいいと自分は思うんだけど(最近は確りした鹿革正藍のもあるし)、
仕様の品質の高さという面で細かいミシンも選択肢としてありだね

しかしここ数年の全日本優勝者は刺し目広めのミシンが多くなったなぁ
内村、高鍋、木和田、今年は決勝の竹ノ内國友両選手ともそうだったし
竹ノ内はテレビで見てても広いなぁと思ったけど10ミリってのは流石に驚いたわ
348名無しさん@一本勝ち:2014/12/29(月) 22:34:20.17 ID:MWJ7Cwwo0
>>347
こっちもムキになっちゃってすまぬ
m(_ _)m

ぶっちゃけ、コスパの問題じゃね?
最近の防具って安く買う方法がかなり増えてきたし、All JAPANなど安価だけど材質がまあまあで仕様(クの字、ピッチ刺し)が良いものが増えてきたから複数台、防具を所持することができるようになったっていうのがピッチ刺しの普及の理由なんじゃね?
諭吉5人で稽古用の防具が買えて諭吉20人出せば見栄えも昨日もいい防具が買えるとか他のスポーツ選手みたいなスポンサーのつかない全日本選手からしたら救いの神だし。
個人的にピッチ刺しの普及はいいと思うけど縫い目が荒すぎて糸が切れたり見ていてみっともないほど布団が凸凹しているのをみるとちょっといたたまれない気持ちになるなぁ...
349名無しさん@一本勝ち:2014/12/30(火) 01:41:19.46 ID:7F5qm6baO
ミシンのピッチ刺が糸切れを起こしやすいのは
針が落ちる間隔が広い以上、必ずついて回る問題なんだけど
最初からそういうものだと割り切って、どんどん補修したらいいんだよ

糸が切れたところを手縫いで波縫い(往復)にすれば
ミシン刺とまったく同じようになるからね

布団がかたかったり厚かったりで針が通りにくい場合は
プライヤーかペンチで針を挟んで刺すと簡単に縫うことができる

針はメリケン針の4番あたりが
糸は木綿やポリエステルの太めの奴が使いやすいよ
350名無しさん@一本勝ち:2014/12/30(火) 13:25:57.44 ID:pERqSdIE0
セール狙いで替えの道着を買おうかと思ってるんだけど、
この寒い時期にも使うのにジャージ系や軽め薄めの汗抜けがいいのって選択肢としてアリだと思う?
稽古前は寒いだろうけど汗かいた後はむしろ汗が抜けて冷たくならずにいいってことにはならないだろうか

気になってるのは評判のいい達磨、銀龍、キラリというところだけど、オススメがあれば教えてくれないかな
因みに今持ってるのは普段使いの一重が一着、替え用に中学から使ってる色褪せまくった一重が一着、殆ど使わない比較的綺麗な二重が一着
351名無しさん@一本勝ち:2014/12/31(水) 13:23:45.56 ID:q328BCTbO
>>350
もう普通の一重も二重も持ってるんだから
追加するなら正藍染の一重(表地)と化繊のメッシュ(裏地)を
組み合わせた剣道着にすれば?

冬場に着た場合、汗をかいた時のヒンヤリ感が少ないし
メッシュで空気層が確保されるので、比較的軽量なのに寒くない

ただしこのメッシュ裏地の剣道着は
夏場は宣伝ほど涼しくないので期待し過ぎないこと
352名無しさん@一本勝ち:2014/12/31(水) 13:38:05.79 ID:q328BCTbO
あと肌触りに関しては
トータルで考えた場合、化繊は木綿にかなわないよ
これは木綿のTシャツと化繊メッシュのTシャツを着比べてみれば分かる
353名無しさん@一本勝ち:2014/12/31(水) 14:21:31.56 ID:q328BCTbO
剣道着の好みって
どの部分に重点をおくかによってだいぶ変わってくるよね

自分はいろいろ試した結果
オールシーズンで正藍染二重・背継仕立の剣道着を使うようになった

理由は
生地に厚みがあってテレッとした感じになりにくいこと
打突部位を外して打たれてもアザの程度が軽くて済むこと
腰から下が菱刺で、袴の中で収まりがよいこと
など

ただ特に暑いときには通気性のよいアキバ織のものを使うこともある
354名無しさん@一本勝ち:2014/12/31(水) 16:36:38.96 ID:toOJi0Tj0
>>351
>>352
そうそう、今まで化繊系の道着は使ったことなくて、見た目や着心地は気になるところなんだよね
勧めてもらった裏化繊に表綿の組み合わせの他に表化繊裏綿という逆のもあるようで色々と迷う

>>353
アキバ織の道着ってのは知らなかったけど発汗時の肌触り良さそう
シアサッカーやコードレーンみたいな感じ?
綿100%で織が工夫してあるタイプだと上で挙げたキラリが独特な菱刺で涼しそうだと思ったんだよね
355名無しさん@一本勝ち:2015/01/02(金) 11:47:59.31 ID:PcYwhWf6O
>>354
表・裏が別素材の場合
夏場なら表地が化繊・裏地が木綿
冬場なら表地が木綿・裏地が化繊
を推奨する

ただし前者の場合、化繊はただのジャージ生地じゃだめ
木綿よりも吸水性が高くて水分の発散性もよい高機能生地じゃないと
夏場は冬場と違って汗の量が格段に増えるから
汗がちゃんと裏地→表地と移動する製品かどうかも考えないとね
356名無しさん@一本勝ち:2015/01/02(金) 12:41:24.74 ID:PcYwhWf6O
>>354
あとアキバ織っていうのは刺子織(刺子風の機械織)の一種なんだが
刺子の部分が飛び飛びで、畑の畝(うね)みたいになってる生地なんだ
刺子風生地→普通の木綿生地→刺子風生地→普通の木綿生地
という具合に少しずつ切り替わっていく生地で
刺子風の部分が打突の衝撃を吸収し
普通の部分が通気性と柔軟性を向上させるという機能を持っている
357名無しさん@一本勝ち:2015/01/04(日) 23:24:42.28 ID:I7/0EWBZ0
それにしても白防具って最近全く見なくなったよな...
高段者の先生と女性がつけてるイメージがあったけどいまは両者とも藍染の黒防具に移行してきたよなぁ...
358名無しさん@一本勝ち:2015/01/05(月) 00:25:29.07 ID:DlaiB72lO
白防具って稽古相手・試合相手の防具が藍染めだと
そこからの移染ですぐに薄汚れた感じになっちゃうからね

あとは防具の知識が広まるにつれ
「藍染めの方が生地の耐久性や抗菌性が高まるようだ」ということになり
白防具が廃れていったということはあるだろう
359名無しさん@一本勝ち:2015/01/05(月) 00:35:32.06 ID:+fafNgzp0
白防具って藍の匂いがないから
単純な汗臭い匂いにならない?
360名無しさん@一本勝ち:2015/01/05(月) 07:34:27.57 ID:DlaiB72lO
>>359
そうだね
白防具だと単純に「素材の匂い+汗の臭い」が出てくることになる

藍によって雑菌の繁殖が抑えられたり
藍の匂いによって汗の臭いがマスキングされたりといったことは期待できないので
より一層こまめに手入れをする必要がある
361名無しさん@一本勝ち:2015/01/05(月) 08:02:54.69 ID:DlaiB72lO
藍染めの話が出てちょうどよい機会だから
「藍染めは万能ではない」という話もしておこう

先日ある武道具店のご主人に伺ったのだが
藍染めは木綿などの植物性繊維に対しては繊維の強度を高める働きをするのだが
鹿革や牛革など皮革に対しては
むしろ強度を弱める働きをしてしまうものなんだそうだ

皮革はコラーゲン繊維でできているから
アルカリ性の藍染め液に浸すこと自体が繊維によくない
後から空気に触れさせて酸化させても
その時にはもう強度は落ちてしまっているということだね
362名無しさん@一本勝ち:2015/01/05(月) 08:08:31.43 ID:DlaiB72lO
だから耐久性のある高級な紺革は
一度燻して茶革にしてから藍染めにしているんだそうだよ
363名無しさん@一本勝ち:2015/01/06(火) 11:23:20.69 ID:JEDmx4V60
手間をかけているんだね
364名無しさん@一本勝ち:2015/01/07(水) 18:52:51.20 ID:GRu2Rn7K0
でも、白防具もそうだけどだんだん変わっていくよなぁ...
二刀流も見なくなったし、片手上段なんて隻腕の特権みたいになってきたし。
365名無しさん@一本勝ち:2015/01/07(水) 19:03:37.03 ID:dv175EYj0
二刀流はよわいの?
366名無しさん@一本勝ち:2015/01/08(木) 18:29:24.34 ID:3zQhnfOt0
古刀と小判を合わせた形の竹刀ねえかな
367名無しさん@一本勝ち:2015/01/08(木) 21:15:54.89 ID:iV/4u+x60
>>366
京都武道具が扱ってる百光っていうのが八角だけど古刀小判のようだ
俺も古刀小判があったら欲しいと思ってたからそんなに高くないし試してみようかな
368名無しさん@一本勝ち:2015/01/11(日) 23:56:36.82 ID:17hcOv7E0
小判型なんて小学生までだろ、と思っていたけど、
このスレを見る限り大人も普通に使ってるのね
失礼なこと考えてしまい申し訳ない

小学生のころに一度借りたことがあったけど、
当時なんとなく上達が早くなりそうな印象を受けたなぁ
369名無しさん@一本勝ち:2015/01/12(月) 13:08:17.06 ID:aTW5Mz3UO
小判型は刃筋がしっかり分かるから基本の確認用にいいよね
握力が弱めで竹刀が回りやすい人にも向く
370名無しさん@一本勝ち:2015/01/15(木) 19:57:02.26 ID:Oqzq3/ss0
>>365
弱くはないけど周りがいじめ過ぎて育たない。
審判は小太刀の打突が一本になることを知らないし、五段ぐらいの高段位(笑)みたいな先生方が中段こそ最強の構えであり...思想で二刀流の指導はしてくれないし、何より最近の中段のレベルも上がってきてるからやすやすと勝たせてくれない。
そして、小太刀があんまり売ってない。

まあ、中段の矯正にもいいらしいし小太刀の打突が認知されれば遠間からの大刀の打突と近間からの小太刀の打突でかなり強いとおもうんだけどなぁ....
371名無しさん@一本勝ち:2015/01/15(木) 23:16:00.21 ID:IoVl4rrc0
二刀の強い弱いの話はスレチなんで道具スレ的な話題に持っていくと…

ある二刀の選手が大刀の柄の小指部分を削って窪ませてるのをどっかで見たな
片手持ちのハンデを機能面でカバーする工夫は立派だと思うと同時に
刀本来の姿からは離れていってるんじゃないかなあとも思う
個人的には悪いとは言えない、というかむしろ感心したんだけどちょっと気にはなった
372名無しさん@一本勝ち:2015/01/15(木) 23:17:51.11 ID:sH6xSqyS0
それってルール的にありなの?
373名無しさん@一本勝ち:2015/01/16(金) 16:30:30.40 ID:K7u0C2zh0
>>
374名無しさん@一本勝ち:2015/01/16(金) 16:36:23.38 ID:zBuSISwm0
ん?どうした。
375名無しさん@一本勝ち:2015/01/16(金) 16:37:12.33 ID:K7u0C2zh0
>>371
多分それ栄光防具で売ってたD1?ってしないだと思ふ。

そして刀とかけ離れてるとか言い始めちゃうと中高生大好き、胴張り先細実践型竹刀なんて最早日本刀を想定したバランスじゃなくなってるだろw
376名無しさん@一本勝ち:2015/01/16(金) 16:38:02.01 ID:K7u0C2zh0
>>374
すまん途中で送っちゃったてへぺろ
377名無しさん@一本勝ち:2015/01/16(金) 19:53:53.38 ID:u2BmAfC70
最近のは分解して洗濯できるんだな・・・時代は変わったのう
378名無しさん@一本勝ち:2015/01/16(金) 21:04:57.27 ID:jBl3rS9EO
真に剣の極意に通じた者であれば
普通の竹刀でも刀のように斬れるはず

…てなことを六三四の剣で読んだ気がする
ありゃ修羅の父ちゃんの若い頃の話だったか
379名無しさん@一本勝ち:2015/01/18(日) 13:26:00.15 ID:O0FYLQtj0
せっかくの防具スレだから聞くが

おまえらの中での最強の防具屋ってどこなの?
俺は全日本武道具センター
安い、軽い、見栄えがいいの三拍子
380名無しさん@一本勝ち:2015/01/18(日) 15:12:30.40 ID:lYc7z1060
俺は実践型とか胴張型とかは嫌いなんだよね
竹刀の重心が手元に近いっていうのは魅力的だけど、
先の方の竹が肉薄になってるのは、割れるのが怖くて使いたくない

外見も含めて、古刀型と直刀型が至高だと思う
381名無しさん@一本勝ち:2015/01/18(日) 21:01:43.62 ID:sMLBLz+Y0
>>375
D1っての調べてみたが、そういう断面がDというか三角なんじゃなくて
刃側の柄の握り部分が浅く半月状にえぐられてる感じだったんだよなぁ
いつかの剣時か剣日で見た気がするんだけど、もしかすると記憶違いでそれなのかも知れんけど…

竹刀が刀と違うってのは言い出したらキリがないのは分かってんだけどね
ただ胴張り先細は剣道をダメにした諸悪の根源と言い切る先生もいるね
382名無しさん@一本勝ち:2015/01/19(月) 18:08:11.89 ID:BVquV8Rw0
>>380
正直、俺もそう思うわ。
今の審判で問題になってる「切れてる」「切れてない」打突は胴張りが生み出したものだと思う。
それにあの形だと竹刀を作る時の竹のムダがあるし>>380も言ってる通り竹の耐久性が低く、角を落として油漬けしても20試合もすればすぐ折れる。
でもまあ、中高生からしたらあれが振りやすいし古刀は並型竹刀より重く感じるしなぁ...
一概に胴張りの存在は否定できんわ
383名無しさん@一本勝ち:2015/01/19(月) 18:15:07.53 ID:BVquV8Rw0
>>381
そうか...違うんか。
でも、そこまで行くと手作りかオーダーメイドなのかなぁ...
それにしてもそこまでして二刀流にこだわるとか、並々ならない覚悟を感じるわ。

下記の意見に関しては>>380だわ
384名無しさん@一本勝ち:2015/01/19(月) 18:58:16.57 ID:HERkh83O0
古刀は古刀でも最近は先軽の古刀ってのがあるけど
重心手元に置きたいなら普通に中太使えばいいんじゃない?って思うんだが…
それに重めの竹材の先を削り込んで作ってるっていうけどそれだと耐久性にも疑問があるし
それともやっぱり胴が張らないだけでメリットがあるの?
385名無しさん@一本勝ち:2015/01/19(月) 19:41:48.65 ID:UX0uYgGn0
武昭と鐡の使用感って似てるんでしょうか?
386名無しさん@一本勝ち:2015/01/19(月) 20:52:02.38 ID:vVcNWg4X0
柄太使えばいいじゃない
387名無しさん@一本勝ち:2015/01/19(月) 22:45:48.25 ID:YTyVqkiGO
先が重い竹刀を使うと
当てっこ剣道をやってもある程度の手応え感が出るので
かえって「斬る」動作から遠ざかってしまうこともある

どんな竹刀を使うにしても
基礎は大切にしなくてはいけないね
388名無しさん@一本勝ち:2015/01/19(月) 22:51:49.35 ID:YTyVqkiGO
>>385
あまり似ていない
武昭は構えたときの手のかたちが標準
鐵は打突の瞬間の手のかたちが標準
といった感じ
389名無しさん@一本勝ち:2015/01/20(火) 06:54:38.93 ID:o+TwT9Wj0
>>388
なるほど拳の鹿毛の量とか握り的な違いも教えてください
390名無しさん@一本勝ち:2015/01/20(火) 23:27:42.85 ID:1ewjRjeK0
面と垂を新調したいのですが、
栄光武道具さんの特練ピッチと、オールジャパンの3m、どちらがお勧めでしょうか。

10年ぶりに再開した30代、現在四段です。
稽古用にも昇段審査にも使える万能な防具を希望しています。

それと、垂れの段飾りの数とか、最近はあまり気にしなくてもいいのでしょうか?昔は数が多いほうがよいと聞いていたので…。
391名無しさん@一本勝ち:2015/01/21(水) 19:00:48.77 ID:+2I57+flO
>>389
どちらも鹿毛はちゃんと詰めてあり
いわゆる実戦(実践)型ではないので稽古でも安心して使える

手のかたちについては
武昭は筒と肘(小手布団)が斜め接合のモデルも出していて
構えたときに手の収まりがよいつくりになっている

一方鐵は手の縦横の長さや厚みに合わせて
非常に多くのサイズを揃えており
フィット感を追求できる

個人的には鐵の方が好きだが
武昭も高段者の先生方がよく愛用しているね
392名無しさん@一本勝ち:2015/01/21(水) 19:25:51.69 ID:FxG6Gzgi0
>>390
両方の会社のやつ使ったことあるで
AllJAPAN
標準型を使っていたけど
メリット
・型がつきやすい
・とりあえず強そうに見える
・軽い
・んで安い
デメリット
小手の手の内の皮が固いし使っていくうちに滑る。(現在は激実践型の小手を使用中)
・電話受付の人に当たり外れがある。(質問したことを後日電話すると言って帰ってこないことがあった)

ぐらいかな?とりあえず有名どころだから先生同士の防具自慢にも参加できるだろうし見劣りはしないと思う。でも小手は別買いをおすすめ。

栄光特練ピッチ
メリット
・機能的(小手の縁に皮をつける、場所によって縫い目を変えるなど)
・生地の乾きがそこそこいい。
・小手が握りの形になっているので使いやすい。
・電話での対応がとても良い(サイズ違いの時でも迅速かつ好対応でした。)
デメリット
・生地の痛みが早い(一年で面布団から綿が出た。)
・入念に型をつけないと型がつかない。
・少しチープな感じがする。

です。ここは安心して任せられますがこの値段を出してインターネットで買う防具としては少し割高感が否めないかな?

個人的な意見を言わせてもらうと手刺しを買ったほうがいい気もするんだよなぁ...
30歳だからこれから審査がメインになると思うからどうにか都合をつけて手刺しを買ったほうが>>390の希望通りになると思う。

段飾りは正直今は増やすことも減らすこともできる時代だからあんまり目安にならないかも?
393名無しさん@一本勝ち:2015/01/21(水) 20:24:17.64 ID:WKjdtQsB0
飾りや刺し目に関しては価値観がフラットになったもんだと思う
今日び小学生用の防具でも本雲や鬼雲はザラだし
逆に全日本選手権で東永選手が所謂二等胸を付けてて渋いなぁとも思ったり

んでも個人的には昔から垂の段飾りが多過ぎるのは下品だなと思ってる
394名無しさん@一本勝ち:2015/01/21(水) 22:24:11.01 ID:ttzGQCJd0
邦の小手って使いやすいのですか?
395名無しさん@一本勝ち:2015/01/22(木) 00:37:46.52 ID:CQ8LiGRIO
>>390
面は胴とデザインを合わせる必要があるので
あまり低価格の防具を選ばないほうがいいよ
顎のデザインの種類が少なかったりするから

あと栄光のミシン刺の面は、面布団の後頭部あたりのヘリが
上にめくれる感じに なっているものが多い
仕立て方の癖なんだろうけど、自分はあまり好みじゃないな
396名無しさん@一本勝ち:2015/01/22(木) 00:46:20.01 ID:CQ8LiGRIO
垂れの段飾りは四段〜六段がバランスがいいよ
あまり多いのはかえって布団が寸足らずな感じに見える
397名無しさん@一本勝ち:2015/01/22(木) 19:13:40.18 ID:1hzQxgZl0
聞きたいんだけどおすすめの手刺し防具屋または手刺し防具知ってる人いる?
予算は四十万以下がいいんですけど
398名無しさん@一本勝ち:2015/01/22(木) 21:47:55.78 ID:pCEdf+c00
399名無しさん@一本勝ち:2015/01/22(木) 23:00:09.96 ID:99acvdM20
>>397
40万で手刺しっていうけど刺し目や使用目的は?

稽古用の二分五厘とかならもうちょい予算頑張って職人と対面で相談しながらフルオーダーするのがいいと思うけど
一分や一分五厘を40万でというのは飽くまで個人的にだけどおすすめしないかな…
400名無しさん@一本勝ち:2015/01/23(金) 07:36:00.84 ID:Q6bd6GFw0
東山→光悦良さそうですなぁ...

百秀→あんまりいい噂聞かないけど大丈夫ですかね?

三武→安いけど大丈夫ですかね?
401名無しさん@一本勝ち:2015/01/23(金) 07:39:16.83 ID:Q6bd6GFw0
>>398
東山→光悦良さそうですなぁ...

百秀→あんまりいい噂聞かないけど大丈夫ですかね?

三武→安いけど大丈夫ですかね?
402名無しさん@一本勝ち:2015/01/23(金) 07:39:55.23 ID:/HA2sPrhO
百秀武道具店はカタログを取り寄せたことがあるけど
店長さんの防具好きがよく伝わってくる感じで好印象だったね
サイズ合わせ用の貸出し防具があるのもいい
403名無しさん@一本勝ち:2015/01/23(金) 07:53:11.34 ID:/HA2sPrhO
ただ百秀にしても三武にしても
無料カタログを数量制限なしに送付しているところは
その分のコストが防具に上乗せされている可能性はあるね
宣伝上手ではあるけれども
404名無しさん@一本勝ち:2015/01/23(金) 08:04:44.61 ID:Q6bd6GFw0
>>399
刺しは1.5か2.0がいいなぁ...
使用目的は審査と出稽古用です。

いやー、なんか若輩者が職人のところで相談しながらなんて...
って言う先入観が強すぎて今は視野に入れてないです。
405名無しさん@一本勝ち:2015/01/23(金) 08:06:45.49 ID:/HA2sPrhO
東山堂で買うなら、まずヤフオクで湘南武道具の商品を見てみるといい
東山堂と同じ工場で作ったと思われるもの(ただしB級品の可能性もあるが)が
たいへんな安値で買える

面とか小手については技術への影響が大きいから
直接吟味できるようなお店で買った方がいいけどね
406名無しさん@一本勝ち:2015/01/23(金) 08:15:13.79 ID:Q6bd6GFw0
>>402
自分も百秀のパンフレットいただいたりホームページを拝見させていただいたんですけど店主さんの防具への愛情はとても感じました。
でも、「防具自体は値段相応のものを売ってるだけ」と言う評価をお聞きしたので少しためらってるんですけど大丈夫ですかね?
407名無しさん@一本勝ち:2015/01/24(土) 15:11:05.82 ID:FQA7y4RZO
>>406
せっかく見本防具を貸し出してるんだから
それを見て判断すればいいんじゃない?
どのみちここでの文字情報は参考程度のものなんだから
408名無しさん@一本勝ち:2015/01/25(日) 00:30:43.24 ID:ApdNOxhVO
手刺の防具を買うなら、ひとつ注意を払っておいた方がいいのは
点刺か長刺かということだね

昔は一時期、長刺の方が高級であるかのように宣伝されたこともあったが
今ではほとんど言われなくなった

考えてみれば、面布団なんか表側にも裏側にも曲げながら仕立てるわけだから
両面で刺し目が違うことにはあまり合理性はないんだ

点刺の方がいくらか布団が柔軟になる傾向があるようだが
それは芯材にもよるしね
409名無しさん@一本勝ち:2015/01/25(日) 08:52:59.36 ID:ApdNOxhVO
>>406
「大丈夫ですかね?」とか、ここで聞いてもあまり意味がない
百秀での購入経験のある人は絶対数としてはそう多くないんだから

不安に思うんだったらちゃんと対面で相談に乗ってくれるお店で買いなよ
あるいは百秀に電話して店長さんと直接話してもいいし
410名無しさん@一本勝ち:2015/01/27(火) 21:53:15.63 ID:zVNM6vJIO
あと匿名掲示板でこういうことを言うのもなんだが
「いい噂聞かないけど」みたいな抽象的な書き方はなるべく避けてほしい
防具等の納得できないところがあればできるだけ具体的に

ここはしょっちゅう業者どうしの争い事がある「い○に会」の掲示板みたいに
したくないんだ
411名無しさん@一本勝ち:2015/01/27(火) 22:34:13.90 ID:zVNM6vJIO
話は戻るが
手刺で予算40万円、二分〜一分五厘でしかも品質の良いものとなると
東京日本橋、森武道具の「M-1500」あたりかな

あとは埼玉の榎本劍修堂で松勘工業の手刺が格安で買える
これは地元での繋がりがあるからのようだ

もっとも個人的には40万円あったら
東京正武堂で8mmミシン刺の紺革仕立のを買うけどね
412名無しさん@一本勝ち:2015/01/28(水) 06:40:31.12 ID:q8DHw4No0
栄光の神撰や蜻蛉はどうですか?
413名無しさん@一本勝ち:2015/01/28(水) 21:40:13.80 ID:dOPQrPPlO
>>412
栄光も悪くないと思うよ

YouTubeで
「橋本桂一の防具オーダー」
「橋本桂一の防具作り」
「橋本桂一の防具の見方」
といった動画を観てごらん
お店の姿勢が分かるから
414名無しさん@一本勝ち:2015/01/29(木) 08:12:41.62 ID:09CJEoEjO
だいぶ前に栄光で面(安いミシン刺のだが)を買ったときに
ジュラルミン面金の表面のアルマイトが弱くてやたら傷つきやすかった

普通のジュラルミンとは違う、いくぶん濃い色の面金だったんだが
ちょっと注意してみてほしい

買うなら栄光オリジナルとかじゃない普通のジュラルミンか
チタンにした方がいいね
415名無しさん@一本勝ち:2015/02/01(日) 14:33:18.40 ID:fSfe5n/v0
小学生の頃の先生が、「チタンの面金どうしがぶつかると火花が散るんだ」
なんて仰っていましたが、実際火花なんて出るんですかね?
また、IBBチタンの面金にどんなチタンが使われているかご存知の方はいらっしゃいますか?
416名無しさん@一本勝ち:2015/02/02(月) 13:19:30.43 ID:xjjY15sCO
>>415
チタン製のゴルフクラブで地面の石を打つと火花がでるらしいから
そうあり得ない話でもなさそうだ
火打ち石なんかはチタンではなくマグネシウムを使ったものが多いけどね

IBB面金はマル呂マークで有名な大阪の高井武道具株式会社が製造している
素材の詳細が知りたければ直接問い合わせてみることだね
417名無しさん@一本勝ち:2015/02/02(月) 21:37:56.83 ID:AW5Men7y0
>>416
丁寧にありがとうございます
418名無しさん@一本勝ち:2015/02/04(水) 18:43:28.44 ID:pZWZlyVi0
共栄防具店ってどうなの?
竹刀がアホみたいに安いんだけど。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kyoeikendo/
419名無しさん@一本勝ち:2015/02/04(水) 22:56:53.23 ID:U4Zq4bTF0
>>418
竹刀は消耗品と割り切って、稽古様に使うのであれば問題ないと思うけどね。
420名無しさん@一本勝ち:2015/02/04(水) 23:49:13.27 ID:EMsiYelC0
竹刀が消耗品ではないと思っているヤツなんているのか?
421名無しさん@一本勝ち:2015/02/05(木) 06:34:18.70 ID:tYV2TwhKO
確かに竹刀は消耗品だが
最初から「どうせ消耗品だから」という意識でいると
どうしても「低価格の商品を買って手入れもろくにしない」
という傾向になっていく
これはけっして好ましいことじゃない
422名無しさん@一本勝ち:2015/02/05(木) 06:56:15.81 ID:V99a0ttc0
そんなのおまえだけだよ。
手入れしないと危ないだろ。
423名無しさん@一本勝ち:2015/02/05(木) 07:33:09.02 ID:tYV2TwhKO
基本的に、真剣に上達したいと思っている人間は
道具にもある程度こだわるものなんだよ

安い道具が全部悪いわけではないんだけど(時には掘り出し物もあるから)
それを扱う際の自分の気持ちには注意を払った方がいいだろうね
424名無しさん@一本勝ち:2015/02/05(木) 07:35:57.42 ID:tYV2TwhKO
>>422
私はそこまで低レベルの話をしているのではない
つまらない絡み方はしない方がいいね
425名無しさん@一本勝ち:2015/02/05(木) 14:07:49.23 ID:2e2pIpzf0
>>419>>420
確かに竹刀と小手はよく消耗品扱いされるけど、剣道具だけじゃなく、なんでもそうだけど縁があって自分のところにくるものだから壊れて当然みたいな扱いは少なくとも自分は出来ないし稽古先でそういう扱いを受けてる剣道具を見るといたたまれない気持ちになる。
426名無しさん@一本勝ち:2015/02/05(木) 21:38:26.54 ID:uIvSNDmj0
どこのネットショップ見ても以前ではあり得ないような値段の竹刀を特選真竹って言って売ってるよね
もうこうなると逆にある程度の値段で売ってる桂竹の方が信頼できる気がしてくるな

とは言え使ったことのない型の竹刀を試し買いしてみるのにはいいかも知れない
自分も剣道屋の八角小判を買ってみようかと検討中…
427名無しさん@一本勝ち:2015/02/06(金) 07:39:43.41 ID:hZaL3pKpO
道具は人が作り、人が使うもの

人との縁を大切にするなら、道具との縁も大切にしなくちゃね
428名無しさん@一本勝ち:2015/02/08(日) 14:48:23.07 ID:rBmkh6cBO
とある、大きなお寺で見たんですが黒檀や紫檀やスヌケでもない
黒い木刀が売店に置いてありました。
持ってみたところペンキを塗ったものではないようです。
また、傘立てのようなものに他の木刀と一緒に置いてあったので
値段の高いものではないと思います。
あれって、やはり塗装か何かの加工をしたものなのでしょうか?
買うつもりもないのに長々見るわけにもいきませんでしたので
429名無しさん@一本勝ち:2015/02/09(月) 22:05:10.02 ID:8TMGcRZh0
>>428
多分塗装したやつだと思う。
それを金具で引っかくと元の木材が出てくるパターンだと思うよ?
430名無しさん@一本勝ち:2015/02/10(火) 22:23:23.97 ID:Tjc9DJzW0
手刺しの防具とか道着ってメリットあるの?
431名無しさん@一本勝ち:2015/02/11(水) 00:57:02.83 ID:yrynfGlJ0
>>430
普段からユニクロや中国産の服を着ている人間に説明しても理解できんわな。
432名無しさん@一本勝ち:2015/02/11(水) 01:58:51.51 ID:oLO+ak2kO
>>430
たとえば手刺だと、布団に分厚く綿を仕込んでから針を刺し
糸を締め込んで凹凸をつくりながら仕立てることができる

一方ミシン刺の場合、ある程度圧縮済みの芯材でないと
縫う(刺す)ことができない

したがって手刺の方が凹凸によって布団の衝撃吸収性を増したり
身体へのなじみをよくしたりするのには有利と言える

もっとも最近はミシン刺でも使用感のよいものがいろいろ工夫されているから
一概に手刺の方がよいとは言えないんだけどね
433名無しさん@一本勝ち:2015/02/11(水) 02:06:22.62 ID:oLO+ak2kO
上記は防具の話ね

あと、より手刺らしさを味わいたいなら
刺目は二分以上の広めのものをおすすめする
434名無しさん@一本勝ち:2015/02/11(水) 20:14:00.86 ID:bIT6n8dB0
>>431みたいな人がどんな防具をしてどんな服を着てるか気になるわwww
つか、手刺しを使ってる人でも普段着はユニクロなり海外製の服ぐらい切ると思うがねw
435名無しさん@一本勝ち:2015/02/11(水) 20:28:30.82 ID:bIT6n8dB0
>>432
ID変わったけど>>430の書き込みしたものです。
自分が唐突にこんな質問を何故したかというと手刺しがこれから先消えちゃう可能性があるのかな?と、思ったからです。
このスレの上の方に細かいミシン刺し無価値か否かのやりとりがありましたが、それを見て手刺しの需要もなくなる時代も近いのかと思い手刺しのメリットをきいてみたいと思いコメントをさせていただきました。
それに対してコメントありがとうございました。
436名無しさん@一本勝ち:2015/02/12(木) 14:29:51.56 ID:zxpixtGX0
峰と邦のコテって使用感似てる見た目似てるけど?
437名無しさん@一本勝ち:2015/02/16(月) 16:56:18.27 ID:VHacTl++0
20年前の中西の防具の篭手に水をぶっかけられたらかなり重たくなって
変な小技小手打ちしかできなくなった。。。。
438名無しさん@一本勝ち:2015/02/17(火) 08:04:29.13 ID:FVoYZEy1O
>>437
水をかけられたことしか心あたりがないなら
あとはどうやって乾燥させるかだよね

日光の紫外線やドライヤーの高温は防具を劣化させるおそれがあるので
基本は陰干しだ
439名無しさん@一本勝ち:2015/02/17(火) 08:15:47.86 ID:FVoYZEy1O
自分は小手を洗ったりもするんだが
そのときの乾燥には浴室乾燥機を使っている
もちろん小手は温風の吹き出し口からは離して置いている

注意すべきなのは鹿革の処理で
これはまだ生乾きのうちから揉みほぐしたり起毛したりしながら
乾かしていかないと
パリパリになってしまって元通りにならない
440正理会:2015/02/17(火) 14:38:11.11 ID:ZtKBewnx0
宗教、歴史、武士道から政治経済、国際問題、在日韓国人問題まで

あらゆる情報の宝庫!面白くて役に立つ講義を日々発信中!

本日の講義は『能生と所生』『新撰組の強さの秘密』です。

http://blog.livedoor.jp/nakasugi_h/

http://ameblo.jp/nakasugi-hiroshi
441名無しさん@一本勝ち:2015/02/24(火) 13:41:48.05 ID:1KFnZnOM0
ソリッドバイオ竹刀って使ったことある人いる?
使ってみたいけどなんか横文字に不信感
442名無しさん@一本勝ち:2015/02/24(火) 23:09:20.25 ID:bqK7TtL50
>>441
炭化竹刀とか燻竹とかと一緒じゃないの?

しかし剣道具業界は本当に横文字のネーミングセンスがないと思う
ソリッドバイオに限らずアラベスクとかファッションナイロンとか
他の業界ではまず使われない独自の、聞いただけじゃ何か分からなくてしかもダサい名前何とかなんないのかな
自分が今使ってるベンリー防具袋ってのは潔くて好きだけど…w
443名無しさん@一本勝ち:2015/02/24(火) 23:38:19.23 ID:fKGZ6K6a0
テトロン?
444名無しさん@一本勝ち:2015/02/24(火) 23:38:59.58 ID:QIm+RvYa0
あなたの不調、実は「脳脊髄液減少症」かも!?
http://i.imgur.com/0NSOYDs.jpg
http://i.imgur.com/7F0FC8r.jpg

すべての不調は首が原因だった!
2013.9.17
http://i.imgur.com/1A6Mlx6.jpg
http://i.imgur.com/suxOFYT.jpg
http://i.imgur.com/PTTTnPh.jpg

食品容器に多用されるビスフェノール(BPA)が脳の発達に異常をもたらすとの新研究
http://i.imgur.com/4irq8qS.jpg

その不調は遅延型フードアレルギーです!
2013.10.1
http://i.imgur.com/JeFV27f.jpg
http://i.imgur.com/X1qpw5n.jpg
http://i.imgur.com/YCNj1tJ.jpg
http://i.imgur.com/KUk7fZ2.jpg

腸でセロトニン 鬱病
http://i.imgur.com/JxwJP4v.jpg
http://i.imgur.com/qxLPW1b.jpg

ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット(集英社文庫)
http://howcollect.jp/article/4840
445名無しさん@一本勝ち:2015/02/25(水) 00:13:16.99 ID:MKYiFm470
テトロンは東レとテイジンの商標で繊維とか生地業界ではまぁ普通に聞く名前
ただ剣道界では化繊系の袴全てをテトロンと呼ぶような風潮があるよね
帽子=ボルサリーノ現象みたいな
446名無しさん@一本勝ち:2015/02/26(木) 07:31:24.61 ID:rmCe0MjkO
調理器具のテフロン加工なんかと同じだな
447名無しさん@一本勝ち:2015/03/01(日) 22:42:32.47 ID:jSqRjXEw0
平野の小手を買おうと悩んでるんだけど使い勝手的にどう?

あと出来れば値段も教えてくれると助かる
448名無しさん@一本勝ち:2015/03/01(日) 22:42:58.86 ID:jSqRjXEw0
平野の小手を買おうと悩んでるんだけど使い勝手的にどう?

あと出来れば値段も教えてくれると助かる
449名無しさん@一本勝ち:2015/03/01(日) 23:00:17.90 ID:Fk0RpoXwO
>>447
平野の小手は「手袋感覚で使える」と言われるようにフィット感がいい
いろいろな仕様があるので
注文する際には試合専用にするのか稽古でも使うのか
きちんと希望を伝えること

値段はお店のホームページがあるんだから
そのくらい自分で調べなきゃいかんよ
450名無しさん@一本勝ち:2015/03/01(日) 23:44:50.28 ID:jSqRjXEw0
>>499
迅速なレスありがとう!

平野にホームページがあったのは知らなかったよ。勉強になりました。

商品見てみたら小手だけでかなりの種類があるけどオススメはある?出来れば試合用で
451名無しさん@一本勝ち:2015/03/02(月) 00:32:01.75 ID:SKDTbeDl0
>>499のレスに期待
452449:2015/03/02(月) 08:08:15.33 ID:86Jld9N+O
>>450
試合用なら平野に直接電話かメールをして
「内村選手と同じのか、一番近いのを教えてください」って聞くのがベスト

内村選手のは奴(やっこ。革と織刺生地の組み合わせ)の小手だから
仕様としてはホームページ掲載のHM-112に似ている
453名無しさん@一本勝ち:2015/03/02(月) 08:14:22.33 ID:86Jld9N+O
全日本選手権の優勝者と同じ小手を使ってると思えば励みにもなるしね

ただ自分は多少重くなっても手の内は鹿革を使いたいな
454名無しさん@一本勝ち:2015/03/02(月) 10:09:09.29 ID:AbfGSL700
宣伝乙
455名無しさん@一本勝ち:2015/03/03(火) 12:51:23.20 ID:AN3El1QDO
>>454
お前さん自身は何か情報提供はできないのかい?
456名無しさん@一本勝ち:2015/03/03(火) 18:18:58.41 ID:CYSaR+nG0
>>452
内村選手も愛用してたのは知らなかったよ。

やっぱりお店の人に尋ねるのが一番だね、ありがとう!
457名無しさん@一本勝ち:2015/03/03(火) 18:21:11.58 ID:CYSaR+nG0
>>454
例え宣伝であろうともその情報を与えてくれる皆さんには感謝してます。
それに対してあなたは何を私に与えてくれますか?
458名無しさん@一本勝ち:2015/03/03(火) 18:33:17.91 ID:5OOQElKU0
今所有している面を面布団カット+修理するより安くて、面布団短めで代えになる面を探してるんですがオススメありますか?
459名無しさん@一本勝ち
>>458
面布団カットと縫い合わせだと1万円〜1万5千円くらい
新品でそれより安いのが欲しいなんてちょっと虫がよすぎるよ

ただ一応「日武剣道具本舗」や「丸誠武道具」で5mm刺1万円台の面を扱ってるから
ホームページを見てごらん

個人的には「剣道良品館」の「蒼武」っていう5mm刺の面が
アゴとヘリ革が鹿革仕様で税込・送料込2万3千円と
一番よい商品だと思う