素手タイマンの喧嘩は、打撃より組み技が有利 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
人間は、殴って脳震盪を起こさせるよりも、バランスをくずさせて転ばすほうが簡単
事実柔道の試合では、一本が決まるとき以外にも何回も選手が転んでるのに対して、
打撃は、ダウンさせやすいようにグローブをつけて、
※前スレ
素手タイマンの喧嘩は、打撃より組み技が有利
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/budou/13328589
2名無しさん@一本勝ち:2013/08/23(金) 08:44:26.07 ID:Eu/t84l60
盛り上がったのに誰も立てないから立てたよ。
3名無しさん@一本勝ち:2013/08/23(金) 13:47:43.99 ID:M7Y+AIxNP
>>1 お疲れ様です
では私の考え。

本来、格闘術とは総合格闘技だったが
打撃とグラップルを切り離してスポーツになった
それをどっちが有利だと言えば
寝技で殺すのが最終局面
打撃戦は緒戦を有利にするもの

だから殺し目的なら寝技師有利
闘いが深まる前に離脱目的なら打撃師有利

コレが本質である

なので法を犯す犯罪者を前に離脱するわけには行かない警察官は柔道をする
一般人なら打撃のほうがあってると思
4名無しさん@一本勝ち:2013/08/23(金) 14:00:11.58 ID:M7Y+AIxNP
補足として
相手を殺して食料にする陸上の捕食動物は寝技師であるが
捕食動物から逃げて生き延びる草食系は打撃技しか持たない

同体重なら最強の猫科は打撃も寝技も使い
対捕食動物との闘いでも最強
森では虎
サバンナではライオンが最強
5名無しさん@一本勝ち:2013/08/23(金) 14:14:15.28 ID:M7Y+AIxNP
それと職業でいえば
SPやボディガードは寝技もするが打撃を重要視する

それはそうだろう要人やクライアントを
危険から回避させだいのだからね

よって一般人なら打撃格闘技が良いと言う考え
自分と彼女、友人を危険から離脱出来ればよいのだから

でも一番良いのは打撃を疎かにしてない総合格闘技だと思う
6名無しさん@一本勝ち:2013/08/23(金) 14:17:21.82 ID:M7Y+AIxNP
SPには協会空手の人が多いと聞いたが
確認はしてないが これは必然的だと思う
7名無しさん@一本勝ち:2013/08/23(金) 16:34:42.67 ID:yNQP+nqtP
>>4
自身も柔術を習っている漫画家の相原コージの
真・異種格闘大戦でも似たような話があったな。
ライオンの狩りはグレイシーの戦い方に似てる、
その本質はグラップラーだと。

>同体重なら最強の猫科

同体重ならイタチ科の方が強いんじゃないの?
8名無しさん@一本勝ち:2013/08/23(金) 18:28:48.16 ID:Eu/t84l60
ソクラテス曰わくパンクラチオンは不完全なレスリングと不完全なボクシングだそうだ

前スレでも誰か言ってたっけ?
9名無しさん@一本勝ち:2013/08/23(金) 19:37:37.20 ID:DdwOTmiMO
プラトンじゃない?
プラトンは自身がレスラーだからそう見えたんじゃないかな
現代人は大抵の人は別物と考えてて比べないと思う
10名無しさん@一本勝ち:2013/08/23(金) 20:02:30.47 ID:fVCry+/NP
>>5
俺の考え。
鎮圧するプロからすりゃ即効性重視。念頭に置いてるのは打撃の汎用性。
前スレで組技使いと言えるのは熟練者に限られてくると言われてたはずだが。
襲撃者が何系で来るとか決められない。数も質もランダムな襲撃者に対しては
全般的(攻撃も離脱も)に運用可能な打撃(の技術)の方が効率的。
捕縛する際には組技(の技術)が効率的。
プラトンと相原コージではどうしようもないと思うわw
自分で柔術やってりゃそう言うわな。
11名無しさん@一本勝ち:2013/08/23(金) 20:33:46.51 ID:yNQP+nqtP
まあ、ライオンやトラの獲物の多くは自分より体重が重い動物、
1000kgを超える大物を狩る事もあるので、
必然的に打撃より取っ組み合いが多くなるんだろう。
ネコ科でも打撃で仕留められる相手なら殴り殺すし。
南米のジャガーなんかは狩りに前肢のフックを多用するらしい。
12名無しさん@一本勝ち:2013/08/23(金) 20:42:43.80 ID:fVCry+/NP
取っ組み合いで獲物を仕留めたライオンやトラなんて居ません。
人間がくんずほぐれつした末に相手にナイフを突き立てたら「取っ組み合いで殺しました」と
供述するのかな。
13名無しさん@一本勝ち:2013/08/23(金) 20:58:17.84 ID:fVCry+/NP
クマパンチ等はあの凶暴な爪が有る故の破壊力だが。
(打撃っちゃあ打撃)
爪でグチャグチャにしてるの見て「すげえパンチだ」とか「すげえビンタだ」とか言わない。
14名無しさん@一本勝ち:2013/08/23(金) 21:08:27.06 ID:yNQP+nqtP
クマのパンチの破壊力は爪より、発達した肩の筋肉に拠る所が大きいよ。
クマ科の爪は主にヒグマは穴掘り、ツキノワグマは木登りの用途に使うように
発達したから武器にはあまり向いていない。
15名無しさん@一本勝ち:2013/08/23(金) 21:12:47.96 ID:M7Y+AIxNP
>>12
>取っ組み合いで獲物を仕留めたライオンやトラなんて居ません。
>がくんずほぐれつした末に

サバンナの動画見たことなさそうだね。
猫科の動物は見事なグラップリングテクニックを持ってるよ。
16名無しさん@一本勝ち:2013/08/23(金) 21:16:34.50 ID:fVCry+/NP
股ぐらに前足差し込んでボディスラムでもすんのですか。
それとも背負いとか三角締めとか。
17名無しさん@一本勝ち:2013/08/23(金) 21:35:16.10 ID:M7Y+AIxNP
>>16
単なる煽りたいだけか?それとも本気でいってる?

ライオンがボディースラムなどする筈がない。
人間でもプロレスでもない総合格闘技でボディスラムなんてない。
組み伏せるには
・首を押さえて潰してテイクダウン
・下からスイープして首を捉えてテイクダウン
猫科の動物の場合、この二つが多い

http://www.youtube.com/watch?v=bbjoBQAdfiM
http://www.youtube.com/watch?v=ven49ov_7pU
http://www.youtube.com/watch?v=a0E-8ms0L8g
18名無しさん@一本勝ち:2013/08/23(金) 21:47:19.60 ID:M7Y+AIxNP
家猫VS野生のキツネ
http://www.youtube.com/watch?v=iNyrMOQeCuk

体重差3倍近くキツネが大きいが
猫パンチが怖くてタックルにいけないキツネ。
19名無しさん@一本勝ち:2013/08/23(金) 21:51:51.11 ID:fVCry+/NP
サバンナ自慢はもういいよ
人間と動物は違うのよ。普通ならこの一文で済むはずだろうに。

ただ動作見て同じなら正確な見切りや素早いステップ。狙った所にピシャリと飛び付き
細い糸をも引っ掛ける超感覚、空間把握。捻りを加える叩き方は打撃技だわ。

>>14
話逸れるけど、発達した肩の筋肉の先にこれが付いてるから恐ろしいのでは…
穴掘る為にこんな道具を与えたもうた神様。ゾッとしないな。
http://blog.jyoto.info/wp-content/uploads/2009/06/kokoro-104.jpg
20名無しさん@一本勝ち:2013/08/23(金) 21:53:09.95 ID:DdwOTmiMO
よく言うてますが、打撃にびびったり痛みでへこたれないならば組技が有利ね
打撃一発では非常に難しいけど、掴んでしまえば簡単だからね
21名無しさん@一本勝ち:2013/08/23(金) 22:01:11.70 ID:c7H/l2Wg0
金メダリストの石井くんですら打撃にびびってKO喰らってますしねえ
22名無しさん@一本勝ち:2013/08/23(金) 22:02:45.01 ID:c7H/l2Wg0
猫科の動物が組み技なら打撃は槍もった人間でしょう
23名無しさん@一本勝ち:2013/08/23(金) 22:20:41.89 ID:Eu/t84l60
>>9
ただいま戻りましたよと
ごめんプラトンだわ。アホやね。
実際何でもありなら、打撃系が思っているような綺麗な攻防はまずない。交錯のあとはほとんど間合いを潰されるし潰しにいくわな、ここで有効なのが頭突きですよ!!
前スレで誰もふれずにスルーされてしまった(私もふれなっかた)俗称チョーパンですよ!鼻っ柱に綺麗に決まれば一発で戦意喪失ですよ!
24名無しさん@一本勝ち:2013/08/23(金) 22:23:40.69 ID:fVCry+/NP
>>22
面白いかもね。
打撃の延長上が武器だからてのもあるかな。
人間は相手を殺す為に打撃を使う事は多い。その場合武器も含む。
あくまで用法の話。

武器って打撃系に属するのが殆ど。
刀だって斬"撃"だしな。
槍やナイフは刺突。ハンマーやメイスは殴打。
http://arms.cybrary.jp/
格闘技の技術の優位性を動物の攻撃方法で無理矢理定義付けようとするの無理。
何故って、動物と人間同種じゃないし。種が近くも無いし。
25名無しさん@一本勝ち:2013/08/23(金) 22:37:53.37 ID:M7Y+AIxNP
なんだ虎やライオンが組み技で、馬、鹿が打撃と比喩されたのが
悔しいんだ?w

まあ確かに気持ちは解らなくはないが、私は別に打撃の悪口を言ったつもりはない。
何故なら私自身が打撃系の人間だからですよ。

自分の意見は本質を捉えているか確信はしてますがね。
てか私のレス見れば解るだろう、草食動物と言われたのが悔しかったんだな。

打撃素人が妄想するほど打撃は甘くない。
その逆に寝技素人が総合の試合で寝技の膠着状態見て甘く見ているのも的外れだがね。
26名無しさん@一本勝ち:2013/08/23(金) 22:45:31.61 ID:c7H/l2Wg0
ID:M7Y+AIxNPが馬 鹿でも 世の中にはサイの突進や熊野一撃みたいな打撃持ってるやつは沢山いる
ID:M7Y+AIxNPは一度マイクタイソンに殴られるべき
27名無しさん@一本勝ち:2013/08/23(金) 22:50:57.10 ID:Eu/t84l60
チョーパンとか金的とか目潰しも取り上げて欲しいの。
喧嘩ルールなんでしょ!喧嘩だと結構ポピュラーですよ。
28名無しさん@一本勝ち:2013/08/23(金) 22:54:45.12 ID:fVCry+/NP
>>25
残念ながら捉えてないよ。組技側の人間は言われて悪い気はしないだろうけど
打撃側の人間で好意的に受け取る人間は居ないと思われ。
捕食する側とされる側だからね。離脱目的てのも明らかにおかしい。
自分の場合それよりもどう考えても「自身が投影したいだけだろ」としか
思えないのに尤もらしい理屈を延々とあちこちで誇示してるからここらで口を
挟む事にした。
段々口数が少なくなってきたと思ったらついに爆発して「間違いでも正さない。あくまでも言い張るから」って聞こえるよ。

それは理がある論じゃなくてただの煽りでしょ。だったら理が有る様な振る舞いは止める事だ。

どうしてもこれしか思い浮かばないんだけどww
http://iup.2ch-library.com/i/i0983564-1377265992.jpg
29名無しさん@一本勝ち:2013/08/23(金) 22:56:04.46 ID:DdwOTmiMO
パンチとか投げとか普通の技はたくさん練習して自分の体に馴染んだ動きに出来て、かつ、動いてる相手に対しても充分な練度積めるけど、
危険技はその辺りが難しいね
30名無しさん@一本勝ち:2013/08/23(金) 23:08:13.11 ID:M7Y+AIxNP
>>28
ライオンもバッフォローに殺される事もある。
この動画は好きじゃないのだが、これは離脱じゃなく撲殺するまでのバッフォローの行動だ

http://www.youtube.com/watch?v=PJjcQBSPDaI
31名無しさん@一本勝ち:2013/08/23(金) 23:27:15.96 ID:M7Y+AIxNP
ライオン一頭VSバッフォロー約20頭
子供のバッフォローがライオンにテイクダウンされ首を噛まれ窒息死する所だが
助けに来たバッファローの圧力に屈して諦めたライオン

http://www.youtube.com/watch?v=70ihTTj7nVw

このバッフォロー集団はビビリだから、メスライオン一頭にここまで手間取っているけどね。
32名無しさん@一本勝ち:2013/08/23(金) 23:51:53.39 ID:M7Y+AIxNP
>>26
>世の中にはサイの突進や熊野一撃みたいな打撃持ってるやつは沢山いる
>一度マイクタイソンに殴られるべき

それは、そのとおりです。
打撃で撲殺することは当たり前に可能。

でも、その脅威の身体能力を持ったタイソンでも
本当に殺しをするなら、パンチでダウンさせた相手を更に上から拳を落とすにも
ちゃんと相手が逃げれないように『固定』した方が確実ではないか。
固定しないでパウンドしても、もしかしたら足首取られて形勢逆転される可能性もある。

素手の殺しの技というのは人間の場合、寝技だと思う。
日本の柔術がそうだったじゃないか。

しかしどうして私の主張が不満なんだろうねぇ。
SPやボディガードの連中は寝技より打撃を重視すると私は事実をいってるが
これも見事に、この職業の使命を全うする為だよ。

つまり打撃素人さんの妄想とは裏腹に、打撃は有効性高いということ。
痛みでヘコタレナケレバ脳震盪でも起こさない限りというが
目や人中にナックルが入れば生理現象として人間は戦闘不能になりますよ。
人中は激痛で、目は痛みと失明の危機恐怖から守る為に。
33名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 00:10:49.55 ID:Cp/hXHQoP
あと、水月にいいの入れたら呼吸できずにのた打ち回るぞ。
34名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 00:26:25.79 ID:XX8xnili0
>>32
柔術は殺しの技じゃないですよ
あれはあくまで江戸時代に成立した護身術で、起源は捕縛術
つまり君が思い込んでるだけで元々殺し技ではない

固定については打撃にも技術がちゃんとあります
カウンターも広い意味で固定の一種ですよ
空手にも幅広く技術があると思います

このようにあなたが思い込みで持論を展開している以上
突っ込み入るのは当然ですね
35名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 00:51:47.95 ID:aNHY+FzjP
>>34
柔術は戦場の殺しの技です。
戦がなくなった江戸時代はそういう形になったに過ぎない。
どこの民族でも、そういう戦場の殺しの既の技術が存在するが
日本人の場合、それが柔術だったのですよ、忍(暗殺者)も柔術の一つです。

固定しないで
離れた位置からパンチ蹴りで撲殺するようなものではなく、
固定してからトドメを刺す。
少し考えれば普通に解りそうなものなのに・・・。

>固定については打撃にも技術がちゃんとあります

ムエタイの首相撲でしょうか?
これは固定してからの打撃技術です。何も否定はしません。
固定して相手の反撃と防御の自由度を削いでから殺すのは最も合理的です。

あなたは『打撃』に拘り打撃に対する執着のあまり、打撃と組み技を分けているだけです。
私は、どっちもやりますから、「思い」に対する区分けはありません。
36名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 01:00:04.87 ID:aNHY+FzjP
「離れた位置からパンチ蹴りで撲殺」カウンターも含めるが
これは相手も向かってきて始めて成り立つ、交通事故的なものです。

ボクシングの場合リングであればコーナー、実戦なら壁に追い詰めて『固定』しての連打。
何れにしても『固定』です。
寝技は地面で『固定』するのですよ。
37名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 01:00:16.42 ID:XX8xnili0
>>35
何度でもいいますが、柔術の起源は捕縛術で組討とは無関係

打撃と組み技を分けて考えてるのは君でしょう
君の出したライオンの例でもあれは打撃的であるとの意見もあったはずですがね
38名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 01:05:33.92 ID:XX8xnili0
>>36
組み技も相手が逃げたら成立しませんねw
組み技も相手のレベルが高ければ固定は難しいですねw
君が寝技に低レベルな相手を想定して、地面に固定するのが容易と言うのであれば
打撃もレベル差があれば、カウンター取るのは容易なのです
39名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 01:07:32.44 ID:aNHY+FzjP
しかも、ここでは妄想で「殺し」だなんて物騒なこと考えているが

現実社会で、そんなことするのですか?w
ですから、私は打撃か寝技かの2択であれば、打撃の方が一般人向きだといってるのです。

SP、要人警護、ボディガードが重要視するのは打撃です、寝技じゃありません。
そんなのを使う必然性がないからです、但し自分がテイクダウンされた場合
そこから対応する必要があるので全くやらないわけではない。

それと、また気分を害するかもしれないが、ヤクザ親分の用心棒もボクサー崩れが多いのも
向いているからです。その性質がボディーガードに。
敵対勢力のヒットマンと寝技している間に、もう一人のヒットマンに親分を殺されては元も子もない。
つまり視界が相手しか見えなくなる寝技は向いてない。
40名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 01:14:55.85 ID:aNHY+FzjP
>>37
戦国時代の柔はありましたよw

こんなこと柔道をやったことある人間なら普通に先生に教わる当たり前の話です。
41名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 01:20:33.17 ID:L8uuEin2O
要人警護なら、不審者が要人に向けてダッシュしてきたら、押さえて引き倒して制圧するのが先じゃないかしら
ダッシュしてる人殴るのはコトよ
42名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 01:24:40.07 ID:XX8xnili0
>>40
それ間違いだから訂正しといてね
43名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 01:28:18.15 ID:XX8xnili0
>>39
プロは戦場だろうがヤクザだろうが武器使うからねw
寝技はプロ向きでも一般向きでもないならなんなんだろうね
44名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 01:32:04.74 ID:aNHY+FzjP
>>41
日本の要人警護、空手協会の人が多いですよ。

警察は柔道が多いです。

それは職業の性質の違いです。
警察官は法を犯す犯罪者から離脱できません。体を張って法の支配を守りますが
要人警護は、要人を守るのが使命です。

ですので、一般人の場合は、自分と彼女、家族を守る意味では男はボディーガードです
という意味で打撃のほうが2択の場合は推します。
45名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 01:36:30.08 ID:L8uuEin2O
>>44
不審者の接近を体を張って止めるとして、打撃より組み敷いて制圧するのが成功率高いと思うけどな

実際要人警護してる人は空手は何%で柔道は何%くらいなの?
46名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 01:38:17.77 ID:XX8xnili0
警察は逮捕術だと思うのだよね
47名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 01:41:43.39 ID:L8uuEin2O
警察は逮捕術もあるけど柔道がマストね
あと政治家とか各国要人のSPは警視庁の警察官ね
48名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 01:48:57.23 ID:aNHY+FzjP
>>47
SPとはセキュリティーポリスの略ですから
これは警視庁の管轄で、当然として柔道は基礎です。

但し要人警護、シークレットサービスなど世界、国内を見渡しても
その技術体系は打撃が中心です。
日本の場合、空手協会が多いと聞きますね、まぁ過去からの人脈もあるのでしょうね。

ヤクザの要人警護の場合はボクサー上がりが多いですが、これもその有効性と人脈でしょうか。
49名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 01:51:53.81 ID:XX8xnili0
>警察官の職務執行に必要な術技及び体育を「術科」と呼ぶ。
>柔道又は剣道及び逮捕術、けん銃射撃が必修科目となっている。

となっているが柔道はマストなのか?
50名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 01:52:40.67 ID:L8uuEin2O
>>48
ああ割合がわかってるわけじゃないのか
柔道はほぼ100%だから、いかに空手が多くてもその域は厳しいよ
51名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 01:54:42.14 ID:L8uuEin2O
>>49
確か一応柔道か剣道ってことになってるけど、柔道がマストなんだとか
まあ聞いた話だけどね
52名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 02:01:01.77 ID:XX8xnili0
剣道のほうが多いらしいが
必修段階ではどうだか知らんがそんなのやったうちに入らないだろうし
53名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 02:02:52.49 ID:L8uuEin2O
わたしはど素人から柔道初段取らされると聞いたよ
必修段階の話ね
レベルは知らない
54名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 02:04:57.58 ID:XX8xnili0
柔道か剣道だったと思う
55名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 02:05:46.69 ID:aNHY+FzjP
>>53
整骨院と警察は柔道初段以上でないと、その資格がないんじゃないでしょうか?
素人でも警察学校で初段レベルに鍛えられます。
56名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 02:11:14.12 ID:XX8xnili0
柔道か剣道だよ
あと初段何とかとってその後やらなければ
高校の授業で習うレベルと変わらんだろうな
57名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 02:14:20.99 ID:L8uuEin2O
つうわけで、善良な市民を護る警察官は組技>打撃のカリキュラム組んどるね
58名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 02:17:42.43 ID:XX8xnili0
剣道のほうが多いらしいよ
59名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 02:20:32.22 ID:L8uuEin2O
>>49
>>58
確か一応柔道か剣道ってことになってるけど、柔道がマストなんだとか
まあ聞いた話だけどね

何にせよ打撃と組技の比較だから武器の話題はいらんのじゃない?
60名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 02:26:01.65 ID:XX8xnili0
知恵袋情報だからあってるかは分からんが
管理責任問題になるということで、
組み敷いて制圧するのもあんまり推奨してないみたいだよ

一応柔道をやる人間もそれなりにいるとはいえ
高校の授業で習うレベルと大して変わらんのが多いのも事実
警察=柔道とみなせないこともないが実態とはかけ離れている

まあボディガードとか警察とかの例が不適当ってことで
61名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 02:28:16.03 ID:XX8xnili0
アスペみたいに細かくてすまんのう
62名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 02:31:36.31 ID:L8uuEin2O
知恵袋はひどいよ
でもわたしの情報源の知人もろくなもんじゃないな

まあケースバイケースななかで、基本的には打撃よりは組技としているのは認めていいと思うな
カリキュラムがそうなっておるわけでね
63名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 02:33:53.11 ID:aNHY+FzjP
>>60
>まあボディガードとか警察とかの例が不適当ってことで

となるとスレタイ通りの議題であれば、私は組み技を推します。
勿論、打撃が勝つこともあるだろうが、100回くらいで統計とれば
組み技のほうが勝率は高いと想像します。

しかし1対1のタイマンでどっちが強いのか勝負しようじゃないか!
ってのは、そんなもの高校の不良漫画じゃあるまいし、余り現実的とは言えないかもしれない。

現実にある危機でいえば、酔っ払い、チンピラ、ギャング、ホームレス・・
もしくは秋葉原の加藤みたいな精神異常者。
そんな危機から自分と彼女、家族を守るということであれば打撃が宜しいんじゃなかと。
その裏づけとして要人警護、シークレットサービスの技術体系は打撃中心であるということ。
64名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 09:21:31.12 ID:9CmtqG2HP
人間は、打撃だろうが組技だろうが
皆肉食になる事もあれば草食になる事もあるという事。
動物は自分が生きる為に本能に従った行動をするのみ。
人間は人間、個人個人の性質的な問題でしか無い。
65名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 09:30:06.46 ID:9CmtqG2HP
離脱する為に打撃を使うなら、打撃はそういう使い方も出来るってだけ。
スピードとスタミナを重視するし極一部を除いて他は漏れなくスマートな体型だから。
喧嘩は確率や統計では無い。
その時その時の状況が生み出すもので、必ず因果が存在する。
その因果がヌルいものなら組技を使う。因果が激しければ打撃を使う。
確実では無いが、あえて分けるならこんなとこ。
人間逃げる事もあれば襲い掛かる事だって有る。肉も食えば野菜(草)も食う。
66名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 09:30:07.44 ID:AyD59mN80
警棒なんかの武器持てるって前提なら、空手より剣道がいいよな
リーチの面でも威力の面でも
67名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 09:34:35.56 ID:Cp/hXHQoP
>>66
素手タイマンのスレだろうが。
68名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 09:36:05.40 ID:DI8Hw3dF0
組技系が打撃ができないわけじゃないように、打撃系が組技に対処できないわけじゃない。総合に出場した打撃系の選手は少し奢りもあったんだろう。組ませずにボコってやるってね。
認められてる範囲のルールを自分で縛って戦うんだからそりゃ負ける。
初期の頃のゴルドー(元極真)は決勝までおっさんだったのに残ったろ?目突きしてタックル切れたし踏ん張るテクもあった。組技の仕掛けを淡々とつぶして冷静に痛めつけてることができたからコワいよ
総合にでる打撃出身者は過去の栄光に引きずられすぎ。打撃系の喧嘩屋がもっと出場すれば状況は変わるよ。もう総合の勝ち方戦い方は解析されてるしね。
69名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 09:47:52.82 ID:AyD59mN80
>>67
ああ悪い、ボディガードだの警察だのの話が出てたんで
どっちも素手タイマンとはかけ離れた仕事だもんな
70名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 09:49:00.74 ID:9CmtqG2HP
じゃあ獣も駄目だよな。
人間の話だろ。
71名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 09:59:37.11 ID:AyD59mN80
まあ比喩や思考実験としてはそれなりに面白いし、ちょっとくらいは本題の糧にもなるとは思うけど
あんまり深入りすると話がズレ過ぎちゃうからな
72名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 10:17:20.09 ID:eMUye0f4P
SP/ボディーガードは基本盾だから打撃も寝技もクソも無いが
組み伏せての制圧がかなり重要な仕事なのは間違いないよ?
組み伏せての制圧か打倒をしなければ危険は続くし
その場合、打倒で場を終わらせるってのはナンセンス過ぎ。
海外では当然武器の使用もあるが、組み伏せての制圧は当然やるからね。

あと要人のSPは基本複数で役割も決まってる、
一人が制圧にかかったからと言って
そこでクライアントが無防備になるなんてこたーないです。

ってか、ここで嘘内部情報とか語ってる空手ヲタは何なんw
73名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 10:39:35.11 ID:Cp/hXHQoP
>>72
素手タイマンのスレだろうが。
74名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 10:42:31.81 ID:AyD59mN80
ほうら話が盛大にズレてる
75名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 11:56:14.10 ID:aNHY+FzjP
>>72
その大部隊で大臣の警護訓練の動画を見たのでしょうか?
イスラエルのクラブマガやロシアのシステマ、日本でも佐山さんのものなど
打撃がメインです
しかし当然としてグラップル使いますよ
だから実戦であれば総合格闘技になるのですよ
もうね打撃か組技かという区別が本来おかしい

格闘術は本来は総合だったのに場合をぶったぎってスポーツに
なったので このような論議になるのでしょうが。
76名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 12:01:28.43 ID:aNHY+FzjP
しかしSPによるサミットの警護訓練は確かに組織的で凄い
77名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 12:06:41.38 ID:DI8Hw3dF0
暴漢vsSP
スレになっとる
78名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 12:19:11.20 ID:aNHY+FzjP
X場合 ○場面

暴漢の攻撃方法は打撃が多いでしょうから
喰らっても組み付いて何とかしようという考えも
もし鈍器だったら?ボクサーのハードパンチ石の拳だったら?
打撃にちゃんと反応するには打撃のスパーやり込まないと
距離感わかりませんよ
同じ喰らうにもモロ貰ってしまうかもしれません
体罰のビンタのように
79名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 12:26:40.00 ID:DI8Hw3dF0
確かに打撃を封じるのは距離を殺してしまえば簡単ではある。

個人的には距離を殺されてからの対策などが、競技化した打撃系格闘技には消えかかってることが残念。

喧嘩で考えると逮捕術やSPの技の考察をするのは理にかなってるんじゃないかな。
だって喧嘩に近いこと想定して技術体系できてるんだから
80名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 12:52:35.29 ID:Cp/hXHQoP
そしてまた、スレタイからズレて行くw
81名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 12:54:43.35 ID:aNHY+FzjP
素人は距離殺されるとヘッドロックかフロントチョークもどきをしようとしますね
首根っこを抑えたいのは本能なんでしょうね
82名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 12:57:28.03 ID:XX8xnili0
距離を詰めるのも、そういう練習しないと難しい

http://www.youtube.com/watch?v=aWgTkySJRfI
83名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 13:19:46.12 ID:DI8Hw3dF0
82
これはいくら何でもお粗末すぎるわ!!

組み付いてから自分の得意な形に持って行くんじゃなくてただしがみつきにいってるだけ。

自分の武器、技がない。
84名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 13:33:03.19 ID:9CmtqG2HP
ぶっちゃけ、襲い掛かるなら人間の場合は打撃のが組技より容易で且つ効率的。
獣の話が出たから尚更だが、人間は剛毛という鎧も無いし皮膚も神経も繊細。
出血にも極度に弱い。
その上一発で神経が寸断される致命的なノックダウン構造を有している。
ここを警戒して警戒して自分は組技だけにこだわる行為はマゾとしか思えない。
ゲームの縛りプレイとかが好きなタイプ。
85名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 13:37:20.80 ID:DI8Hw3dF0
打撃を封じるために組んだは良いが自分も攻撃できないじゃあ意味ないな
86名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 13:39:10.16 ID:aNHY+FzjP
そういう意味ではヘッドロックかフロントチョークもどきをする
のは相手も素人なら一応は有効なんでしょうね
ヘッドロックの場合はそこから首投げになり袈裟固めの形になるし
フロントチョークもどきはヒザ蹴り肘打ち下ろしに成りますから

それがミドル級ボクサーの身体能力有れば
チンピラがクリンチしたところで勝利って話しにはならないでしょう
87名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 14:00:18.64 ID:9CmtqG2HP
最大公約数が打撃なのに組技を優先させた考え方だから変な話の流れになる。
88名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 14:07:57.07 ID:eMUye0f4P
もう無茶苦茶だなw
屁理屈大会かよw

とりあえず先の「SPは打撃優先」
このスタートから、まずデータ出そうよ。
んで、そっからひとつひとつ考察しようぜw
89名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 14:12:25.03 ID:Cp/hXHQoP
あくまで、素手タイマンだからね。
90名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 14:15:13.52 ID:DI8Hw3dF0
91名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 15:43:06.57 ID:A+Gm2jvp0
こういう初手でドカンは打撃の特権だね
初手で組みに移行しても有利にはなるが、どうしても組んで即終了では無く組んでからの1テンポがあるから
派手さって部分では劣ってしまう

とかく勝負は「先手」がものを言う
かのナイフの達人が、なぜ達人かと問われた際に「相手が何かをしてくると思ったら、それだけで問答無用で刺してたからだ」と語ったように
92名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 15:55:20.06 ID:L8uuEin2O
>>82の動画の人は元お相撲さんなので、接近はできたんだけど、そこからマワシもなく差しの技術もないから、離されて打撃の間合いになっちゃった
打撃素人の年寄りでも打撃の距離潰すのは可能なんですな
93名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 16:21:38.35 ID:XX8xnili0
打撃の距離潰せずローやら膝やらもらっとるでw
94名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 17:13:32.88 ID:9CmtqG2HP
スポーツである総合の試合ってのは初手の探り合い、ぶつかるまでの因果が無いから
打撃の特性である速さを活かした初手取りがほぼ切り取られてる。
無論そこからでも戦闘は可能ではあるが、十分な警戒と対策をしたスタイルを
本物の組技選手に取られると中々勝てるもんじゃ無い。
スレタイを[総合では打撃より組技が有利]とすればこれ程反論は出なかっただろう。
総合の選手でもかなりの割合で喧嘩したら打撃を使っている。
95名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 17:28:30.34 ID:L8uuEin2O
>>93
それは相手が距離詰めてくるせいでポイント外れて全然効いてないね
96名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 18:02:11.96 ID:BhWZQJok0
SPは警備部の人間なので空手より柔道畑の出身者が多いと思う。
97名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 18:02:25.01 ID:XX8xnili0
>>95
ところがナガサキは相撲出身にもかかわらず
効かない?打撃に腰が引けてしまって前に出る圧力かけられないわけだ
98名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 18:12:25.32 ID:L8uuEin2O
>>97
いや接近には一度は成功してる
あんなスピードと反応なのに
ただキープできなかった
99名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 18:42:10.84 ID:XX8xnili0
>>98
その時ロー入れられてるなw
100名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 18:47:19.07 ID:L8uuEin2O
>>99
なぜローかというと、黒人選手の手は距離を潰されてるせいで、相手との組みの攻防に使われてるから
101名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 19:04:17.57 ID:XX8xnili0
最初からロー行ってるだろw
102名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 19:08:07.88 ID:L8uuEin2O
途中で出したローの話
「その時」って最初じゃないよね
103名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 19:09:37.65 ID:XX8xnili0
最初以外ローは出してないと思うよ
104名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 19:14:58.03 ID:L8uuEin2O
ごめん
膝蹴りだった

最初のローのおかげで接近できたね
105名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 19:16:19.35 ID:XX8xnili0
惜しかった場面もあったけど
押し込もうとしたところをぱっと引かれて崩されてるからなあ
よく知らんけどあれ首相撲のテクニックなのかな
106名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 19:17:25.62 ID:XX8xnili0
>>104
膝の前に前蹴りも入れられてるし打撃無効化される距離には至ってないよ
107名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 19:19:51.95 ID:L8uuEin2O
>>105
両足を後ろに飛ばす動作あったからレスリング経験者じゃなかろうか
108名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 19:22:53.24 ID:L8uuEin2O
>>106
引き剥がさないとならないような場面あったよ
惜しかった場面かな
そこをクリアしたから勝てたかというとアレだけどね
109名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 19:23:37.40 ID:XX8xnili0
>>107
ちょっとは齧ったのかもしれないね
110名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 19:25:19.21 ID:XX8xnili0
>>108
ローを手で迎えに行ってるぽいからなあ
それで捕まえられなかったんだと思う
111名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 19:26:52.96 ID:XX8xnili0
ごめん迎えには行ってないか
112名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 19:29:21.98 ID:L8uuEin2O
>>110
ローを手でというのはキックじゃやっちゃいかんけど、総合ならまあアリ

ナガサキがそこまで考えてとは思わないけど
113名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 19:31:08.23 ID:XX8xnili0
たぶん最初からタックル行くて決めてたんだろうな
でも右パンチのフェイク入れたせいで両手でしっかり掴みにいけず逃げられたんじゃないかなあ
まあ普段やってないことは上手くいかんよね
114名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 19:53:13.17 ID:DI8Hw3dF0
外人のボクシング技術はそこそこだけどけして当て感が言い訳じゃない。

ナガサキというのかこの日本人がほぼノーガードで定位置にいたから当たったようなもの。
115名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 19:54:49.86 ID:DI8Hw3dF0
腰が引けた振り回す打撃

意図的にたおしにはいってないよね
116名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 20:02:57.25 ID:A+Gm2jvp0
つっこんでくるのに対処する方を優先してたしね
当ててダウンを狙うというよりも、相手の動きをけん制するタイプの打撃
それが殆どノーガードで突っ込んできてたナガサキにクリーンヒットしてる
117名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 20:12:14.88 ID:L8uuEin2O
くっついたナガサキが倒そうとするのを凌いで突き放して、離れたとこでパンチ当ててる
10秒もない攻防だったけどナガサキは倒しにいく間無酸素運動と集中力でかなり疲労してるはずで、悪い位置で一息ついちゃったんでは
118名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 20:14:34.21 ID:UCRhf0apO
打撃も組技も長年やったし、護身術とか古武道もかじりましたが

喧嘩って、どのレベル?相手が戦意喪失したらすぐ決着という小突くレベル?命の取り合いですか?

総合だと組技有利ですが喧嘩だと、どうかなあ?
というのも、耳取りか指取りなどで組技ってかなり無効化されてしまうのですよね。

耳千切られても構わないというなら別ですが、耳掴まれただけで素人にも投げられちゃいますよ。

もちろん組技側も指とり耳とりはできますが、元々組技技術がない打撃側が、組技側の技術を潰せるので打撃側に有利に働きます。
組技側が掴んだ瞬間に投げられるなら問題ありませんが、相手が打撃やっているなら全く体鍛えていない素人ではないので数秒持ちこたえられたら、指や耳は簡単にとれます。護身術やると分かると思います。
119名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 20:18:32.27 ID:DI8Hw3dF0
喧嘩慣れしてる高次元のボクサーだったら
、もっと早く終わってると思う。

間合いの詰め方が単調だしノーガードだからカウンター合わせられたら深刻なダメージを受けそう
120名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 20:24:10.89 ID:L8uuEin2O
最初の交錯では頭下げて突っ込んでるから、いきなりボクサーがパンチ当てるのは難しいと思うよ

いなせたらいいけど、ボクシングとは少し違う技術になる
121名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 20:37:06.48 ID:7J19JTB40
https://www.youtube.com/watch?v=c0uIipTCxKg
これを見ればわかるがやっぱりケンカは取っ組み合いだよな。
ボクシングとか空手はこういう状況ではあまり役に立たないね。
なんだかんだ言って力は大事だと思う。
122名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 20:42:29.09 ID:DI8Hw3dF0
取っ組み合いからヒジヒザ頭突きのトリプルコンボで救急車搬送です。

喧嘩では止めに入ってくれるギャラリーはいません

長くて1分以内に片付きます。
123名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 20:47:16.03 ID:eMUye0f4P
>>118

指取り耳取りなんてまずムリだよ・・・・・w
耳を掴めるなら、眼にも手が届く、けどそんなピンポイントに
小さな標的を狙えるぐらいだったら顔面殴った方が遥かに速くて確実です。

指取りなんて阿呆かって話だよ。たとえば奥襟掴まれたときに
襟に自分の手を持って行くの?どういう状況になるかわかるよね?
それも、そんな無理な体勢で、
万全でがっちり握ってる指を引き剥がして折るとか・・・
124名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 20:52:40.95 ID:eMUye0f4P
てか、相手の土俵で攻勢に出られているときに
自分がヘタクソな防御以外に手足を使えるわけないでしょw
立ち組出来る奴は一瞬で手足の動きと身体のバランスを支配し
そのまま投げ→制圧の流れに持って行こうとするのに
片手でも自由に使えると思ったら大間違いだよ。

組み技の経験値の差って絶望的に出るし、
打撃と違って、入りが浅かった、とか相手が我慢出来た、とかなくて
実力差があれば確実に制圧まで持って行けるのが強みなわけです。
特に、全裸ならともかく、服掴まれたら引き剥がすのは至難の業だよ。
125名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 20:53:41.42 ID:XX8xnili0
>>114
頭下げてタックルするパターン見切らたからだよ
あとはそれにあわせてカウンター入れられて終わりって感じ
126名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 20:57:38.80 ID:XX8xnili0
>>124
それは全く逆も言えるわけでね
打撃のプレッシャーがある中で、組技も普段通りの動きは難しい
>>82に貼った動画もモロにそうですし
127名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 21:04:23.88 ID:DI8Hw3dF0
相手の戦術を知っていて経験しているアドバンテージは大きいだろうね。

空手やボクサーと戦ったことのある組技系や、逆に柔道やレスリングと戦った事のある打撃系などは落ち着いて対処できるだろう。
128名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 21:12:22.22 ID:UCRhf0apO
>>123
飲みに行くから返事かけないから最後にします

まず、組技と護身術などやったことある?

耳とりは、顔を伝って掴みます。ピンポイントである必要はありません。

あと、耳も指も折るより投げや投げてからのポジション取りに使います。

正攻法で攻める組技歴五年対耳指有りで攻める組技一年が戦ったら、多分一年が勝ちます。それだけ技術を潰せるんです。

そもそも通常反則の技って危険防止の意味合いもあるけど、めちゃくちゃ有効過ぎてそればかりになって技術が伸びないから反則という側面もあります。

解禁したら指か耳掴んで投げてマウント取って、塩漬けからの頭突きしかしないUFCになると思いますよ
129名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 21:15:27.18 ID:9CmtqG2HP
SPや軍人、警察、893屋さんが坊主頭多いのは頭髪掴まれない為だね。
130名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 21:16:31.60 ID:Cp/hXHQoP
>>124
>特に、全裸ならともかく、服掴まれたら引き剥がすのは至難の業だよ。
そんなに接近してるのなら、目潰し・金的蹴り・喉突き・肘打ち・頭突き
など色々と出せる技はある。髪の毛掴んで強引に引っ張って頭突きを鼻に
叩き込むのがかなり効果的。
131名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 21:24:58.00 ID:eMUye0f4P
すごいなー
組み技経験した事ないの分かりやすすぎw
ってか格闘自体やったこと無いでしょw

形だけなぞるならどんな技でもすぐに習得出来るけど
実際にそれを使えるようになるには、実際効かす練習しないと駄目。
そういう意味で、耳取り笑やら金的笑やらその他諸々
まともに使える人間は日本にはまず居らんし、海外にはもっと居らんw
何故なら海外でそこまで切実な環境に居る人は、武器使うからねw
132名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 21:25:20.72 ID:A+Gm2jvp0
>>130
それが出来る奴がいないんだ
そういうのが素直に出てくるの場馴れしてる奴だよ、大抵の奴はなぜかそういう間合いでも拳で殴ってくる
棒を持てば突きが最適解なのに、なぜか大多数が剣を振るようにして殴って来るのと一緒だね、頭に血が行ってまともな考えが出来なくなってる
場馴れしてる奴は鉄火場なのに冷静なんだよ
133名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 21:27:51.49 ID:eMUye0f4P
だからガチスパー系格闘者が圧倒的に強いんだよ。

イチゲキヒッサツ笑系の急所攻撃や裏技的なファンタジーより
日々、全力の取っ組み合いの中で
確実に「効かせる」練習を続けている一般格闘技者の方が
肉体も技術も戦術も場慣れも超絶圧倒的に上なんだよ・・・・

まっ、ここ武版だから、仕方ねっかw
しかしまあ、やった事も見た事もないようなワザをまあよー語るわw
134名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 21:29:22.73 ID:A+Gm2jvp0
あと組みつかれてる、相手に握られてる時に片足上げる蹴りなんかは問題外
漫画版の王貞治とかジャイアント馬場みたいなバランス感覚でもしてなければ、片足上げた途端に一気に持ってかれるぞ
135名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 21:31:59.43 ID:DI8Hw3dF0
喧嘩強い奴は馬鹿じゃないことは確か。

喧嘩の後の逃げ道確保だってちゃんとしてるwww
136名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 21:33:31.85 ID:XX8xnili0
組み状態で相手を押し込むには片足上げて歩かないといけないのだがw
137名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 21:36:01.87 ID:eMUye0f4P
こういう秘技系の人が語っている取っ組み合いって
状況が凄く想像し難いw
一体どういうイメージなんだろうか・・・・w

耳掴みとか金的とか、動画で挙げてくんねーかなー
あと、服掴まれてからの打撃とかさw
138名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 21:43:55.11 ID:zQLicBc9O
出来る出来ないの議論も分かるけども
指と耳に限らず反則技が有効か、有効ではないかで考えたら有効でしょ。
スレタイは喧嘩なんだから全部考慮して考えないといけない。
ちなみにゴルドーvs中井はモロに組技と打撃の対決なんだけど、試合は中井の勝ちだけど、中井はサミングで片目失明してますよ。
139名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 21:47:10.63 ID:Cp/hXHQoP
>>131
当方空手二段。上級者クラスでは、普通にそういうこと稽古してるんだよ。
ファールカップは着けてるけどね。鍛え抜かれた拳・肘・脛・額・貫手の
威力、みくびらない方がいいよ。
140名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 21:48:01.29 ID:eMUye0f4P
クスクス


まあ、秘技を頑張って修行でもしてくさいw でもリアルでそれは言わないようにねw
ガチ格闘技者を前に「でもお前らのワザなんて俺の耳掴みでナシになっちゃうよねw」
とか言い出したらもうw
141名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 21:50:20.13 ID:9CmtqG2HP
グレイシー並に用心深く禁じ手のラフファイト想定に入れて練磨してる
組技の人間てのも殆ど居ないと思うけどね。
組技は組技を掛ける為に掴んで来たり接近して来たりする訳だからそこがリスク
高いと言われてるんだ。掴むまで、掴んでからの一瞬無防備。
「無防備じゃない!」ってそれは後で言ってくれ。
んでその際に急所狙われるのは組技を仕掛けて来た方。
当然だ組技しに密着するんだから。

これが何故かそこの時間をすっ飛ばして「マウント状態で目を突き放題になるのは組技だぞ」とか
言い出すのが不思議。お前はキングクリムゾンか何かか?と言いたくなってしまう。
「掴むのも一瞬、掴んだら最後無力に出来る」って言い分もどうにかしてくれ。
どこを掴んでどういう原理で無力にしてるのか説明して欲しい。
142名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 21:53:02.07 ID:XX8xnili0
しかし末尾Pが多いなw
143名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 21:53:17.84 ID:A+Gm2jvp0
肘サポやスーパーセーフなら判るが、ファールカップって……
144名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 21:54:01.16 ID:Cp/hXHQoP
畳を突き抜く貫手、半端じゃないぜ。喉を突かれたらどうなるか分かるよね。
コンクリートブロック破壊する頭突き、半端じゃないぜ。鼻に喰らったらどう
なるか分かるよね。同じくコンクリートブロック破壊する肘打ち、半端じゃな
いぜ。テンプルに喰らったらどうなるか分かるよね。
145名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 21:55:19.26 ID:weAprqef0
つーか、妄想武道オタて目突きとか金的にやたらとこだわるよな

ふつうにスパーあって試合もあるような格闘技やってれば
普段練習してない技なんて絶対に出せないことぐらいわかると思うし
危険な技なんて練習仲間を怪我させるからやりこんで身につけるのも不可能だと分かるよな
146名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 21:58:46.22 ID:eMUye0f4P
>>145

なんか議論のレベルが全く噛み合ないよねw
普段ガチの取っ組み合いで練習してれば
その中でしっかり効かせる事の出来る技を一つ身につけるのが
どれだけ大変かって誰でもわかってると思うんだけど。
これは急所系とかだって全く同じだよねえ。

だから、こういう妄想しちゃったり
自分でやったこともないのに出来る!とか熱弁しちゃったりとか
もう見ててきっついというかなんというかw
そんな妄言なら、ボクサーのパンチとかの方が
よっぽどシンプルに怖いけどな俺w
147名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 21:59:03.64 ID:A+Gm2jvp0
>>141
グレイシーと言うか、海外の「武術」と日本の「武道」は違うんだよ
海外のは「道」である前に「術」、自分の身体を守る為の技術だから教えも日本のそれよりも多岐にわたり、場合によっては武器術までありとより実用的になってる
それこそ「お外で襲ってくる奴らをブチできないならお話にもならねーよ」ってのがあるんだ
148名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 22:00:15.05 ID:A+Gm2jvp0
うちの道場じゃゴーグルを付けて目つきの訓練をしてる!とかいう変なのも昔いたな
どういう状況だよと、ギャグじゃねーかと
149名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 22:01:34.37 ID:zQLicBc9O
大道塾さんなら普通に金的できるでしょ。
目つきの練習もガチでたっぷりできる。スーパーセーフつきだもの
150名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 22:03:42.96 ID:DI8Hw3dF0
握力が強いだけでも違うけどな

バギの花山薫が喧嘩師設定も納得できる
151名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 22:08:52.45 ID:aNHY+FzjP
耳つかみ指つかみは難しいでしょうね。
どういう状況で耳を掴むだなんていってるのでしょうか?

ポジション不安定な状況では全く有効で無いと思いますよw
152名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 22:12:57.85 ID:Cp/hXHQoP
>>146
そんなことなら、上段正拳突きで一撃だね。貫手で水月を突いても一撃だね。
妄想とか言ってる時点で、素人だって丸分かり。
153名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 22:26:51.02 ID:DI8Hw3dF0
急所攻撃は狙って攻撃しようしようとしてると当たらないんだよ。

やっぱり相手も急所攻撃の危険さは直感的に感じるんだろ。

危険な技で比較的入りやすいのが間接ゲリ。
うまく決まるとヒザの皿が割れる。目突きや金蹴りより決まりやすい。
154名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 22:28:18.36 ID:zQLicBc9O
http://m.youtube.com/watch?v=W0kU1FwafJ8&gl=JP&hl=ja&guid=&client=mv-google

動画は実戦ではないが。

組技に捕まえられた時点で、なすすべなくやられるのだから、一か八か耳狙いありじゃね?

耳掴まれたらそもそもどうやって脱出すんの?

耳もがれるか、相手に自由自在に操られるかの二択以外に何かある?
155名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 22:31:26.71 ID:zQLicBc9O
ミス。これで見れる?

http://m.youtube.com/watch?v=W0kU1FwafJ8&amp
156名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 22:34:08.93 ID:aNHY+FzjP
>>154
どうゆう状況で耳を掴んでいると考えているのですか?

お互い立っている状態?それが左手で耳を掴んでいるなら私ならライトクロスを叩き込みます。

マウント取られて下から耳つかみですか?これも左なら同じくマウントライトクロスパンチ
もしくは十字取れると思います。
157名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 22:34:13.49 ID:9CmtqG2HP
いや俺は関節蹴り難しいわ。タイミングとかより、先ず関節見てると
相手が上でやって来るのが見えない。慣れれば見えるのかもしれんけど
昨日今日で練習したって上の方のプレッシャーに負けて冷静さを保ってられない。
雪崩のように凶悪なパンチが飛んで来るんだから。
グレイシー見て自分も出来ると思ってる連中、本物相手にはそう簡単にはとても出来ないよ。
158名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 22:35:52.65 ID:Cp/hXHQoP
>>153
>上段正拳突きで一撃だね。貫手で水月を突いても一撃だね。

これは何も特殊な技ではなく、当たり前の攻撃ですよ。これぐらいなら、
簡単にヒットできます。
159名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 22:36:22.72 ID:aNHY+FzjP
しかも、格闘中は汗流れてますね、耳など掴んでも手首を払うだけで直ぐに離れるでしょう。
全く意味ナイト思います、掴んでいるほうが危険でクロスの標的になるだけです。
160名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 22:39:15.65 ID:A+Gm2jvp0
ライトクロスはどうかしらんけど、こういう動画の時に一目瞭然なのは「なぜか胸倉を掴んだ相手が、その後一切動かない事」
これだって、胸倉を掴んだ奴は普通なら相手が手を伸ばして来ればそれを嫌がって自分から胸倉を突き放すようにするか
それ以前にこれほど相手の身体が浮けば先に振りに出てる所だよ

こういう所が、海外の「護身術」と日本の「護身術」の差だね
日本のは無駄に技術っぽい事をやろうとした結果、まるで実践の事を考えない動きが多いんだよ
161名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 22:39:59.91 ID:Cp/hXHQoP
>>157
>いや俺は関節蹴り難しいわ。タイミングとかより、先ず関節見てると
>相手が上でやって来るのが見えない。

初心者だよね。何故関節をじっと見てるの?普通は一瞬でしょ。
162名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 22:41:11.76 ID:aNHY+FzjP
>>155
どうして胸倉を両手で掴んでいる方はお人形さんになってるのですか?
そこまでクラッチしてるなら私なら背負い投げしますよ。
163名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 22:48:18.54 ID:9CmtqG2HP
>>161
え?一瞬だからこそ注視するハメになるんだけど。
打撃こなれて来ると足の出入りの動きでどっちのパンチ来るか判断するよ。
この場合見ておらずとも注意は上に行ってて上で対処すればいいわけだからさ。
関節蹴りは知り合い相手に試しにやってみただけだが、関節を蹴るという第三の動きが加わると
グダグダになった。慣れだろうけどな。
164名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 22:49:21.22 ID:DI8Hw3dF0
>>157
関節蹴りは綺麗に決めようと思って蹴らなくてもいいんだよ。
教科書通りの関節蹴りはサイドキックで体重計をのせるように蹴るけど、それだとはずれたときに体勢が崩れる。
ムエタイのストッピングのように相手の軸足にほおるように蹴る。
これだと避けずらいし、当たるたびに前にでることが嫌になるから効果的なんだよ。
165名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 22:50:00.45 ID:DI8Hw3dF0
体重計間違い体重ね
166名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 22:51:41.19 ID:zQLicBc9O
相手が強く耳掴んでたら殴ったりしたら耳もげない?
何かの本で耳はすぐとれると読んだ事あるんだが。
耳を強く引っ張られる痛みを無視して行動できるもんなの?

いや脳内妄想だから、単純にどうなるんだろうなと思ってね
167名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 22:56:02.85 ID:aNHY+FzjP
>>166
グラップリングやるとクラッチで言葉が出てきますよね
大変、失礼な事を言うようですが、今からスクワットジャンプ30本やってみてください
すると発汗すると思います。格闘をやると同じ状況ですね。
もしくは喧嘩であれば脂汗でますね。人間ですから。

その状態で自分で耳を掴んでみて下さい、次に手刀で手首払ってみて下さい
簡単に滑って耳から指が離れると思いますよw
168名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 22:58:01.65 ID:9CmtqG2HP
んで、上手く行ったのは体をよりサイドに構えて上は片手を延ばしてガード。
下の対処はサイドキックぎみに蹴る。これで当たる範囲が広くなり上半身は
ウィービングぎみに後ろへ逃がせる。
ただ正直、自分でやってみて思ったが、これ速攻で突っ込まれたら相当なレベルに
ならんと何も出来んだろって事。やっぱ試合で両コーナーから互いに接近するやり方だから
距離計れるんであって。
169名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 23:03:14.91 ID:Cp/hXHQoP
>>167
>喧嘩であれば脂汗でますね。人間ですから。

脂汗で滑るほど耳周辺には発汗しない。耳をつまむんじゃないよ。鷲掴み
するんだよ。そう簡単には外せない。
170名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 23:03:27.05 ID:L8uuEin2O
とりあえず、護身術や道場破りで売ってたグレイシーのいうとこでは
苦し紛れの耳つかみでは、決定打を与える前によいポジションとられて、よいポジションからのパワーパンチで離さざるを得なくなると書いてた
171名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 23:06:14.83 ID:aNHY+FzjP
>>170
それはそのとおりなんでしょうねw
「耳掴み」これは誰もが思いつくことですw

実は私も試したことありますw B柔術の人に寝技スパーで試したら、全く効果なかったですw
172名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 23:08:02.62 ID:DI8Hw3dF0
掴むことで逆に体が居ついちゃう事もあるね。襟首掴んだが為に逆間接を捕られることもある。
不用意な密着は不利になる場合も多々あるよね
173名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 23:08:50.26 ID:9CmtqG2HP
そりゃ嘘だろw
そんな事したらただじゃすまんよ。ボクシングのスパー中にわざとローブロー
なんてやったら処刑レベルでボコされるし。
174名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 23:09:45.88 ID:aNHY+FzjP
どうしても相手の耳を引き千切りたいなら、マウントとって片手で頭を押さえつけ
もう片手で耳を引っ張れば、もしかしたら耳を千切ることは達成するのかも知れませんが
それをやる意味ないです。
175名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 23:10:43.80 ID:aNHY+FzjP
>>173
B柔術のジムじゃないですよ、自分の友人と体育館での出来事ですからね。
そんな非常識なこと私はジムでやりませんよw
176名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 23:10:54.55 ID:zQLicBc9O
喧嘩してる相手に耳強く掴まれてる状態で手刀ねえ
俺には怖くて無理だw相手握力規格外なら千切れるやんwいや、有効なのは分かるし、殆どの場合はそれで外れるだろうね。

でもこのスレって全般的に【恐怖心】一切ない前提で語られてるよね。
空手時代に喧嘩何百戦もしてる超怖い狂犬のような先輩居たけど
その人でも喧嘩の時は毎回足震えるって言ってたよ。すぐ人ぶん殴る人なのに。
その人今はプロキックボクサーで日本ランカーだわ
177名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 23:12:07.35 ID:DI8Hw3dF0
耳掴むより髪を掴む方が早いよね。

禿と短髪にはできんけどw
178名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 23:16:55.77 ID:aNHY+FzjP
>>176
手刀の形で単純に手首をポンと払うだけですよ。
恐らく本能的に誰もやると思います。

>>177
髪の方が未だ現実的ですね。但し決定的に不利なポジションからやっても有効技にはならないとは思いますが
向き合っているときに髪を掴んで頭を下げさせてヒザを入れるなり
自分が優位な体勢に持っていくには有効だと思います。
179名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 23:22:49.09 ID:9CmtqG2HP
良い所ついたな。そう、恐怖心とプレッシャー。先ず打撃の試合やスパーは怖いわな。
やり始めの頃は正直怖くて辞めたかった。
打撃は意識を自分と相手の間の空間に持って来る。想像力って大事だと思うけど、軌道とかスピードを
予測するのにも大事。見てからじゃ対応出来ないから予測のバリケード張る。
正直打撃のガチスパーと組技のガチスパーを同列に語るの違和感ある。
180名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 23:27:43.19 ID:eMUye0f4P
組技のガチスパーは怖くないってそれも凄いなw
どういう発想なんだろうそれってw
181名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 23:28:52.43 ID:/DDsPmOS0
組み技と言ってもBJJのスパーはそんなに怖くないだろう。
柔道みたいに叩き落とす動きが加わると怖いだろうが
182名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 23:30:37.72 ID:aNHY+FzjP
>>179
これはKOルールの打撃格闘技をやったものにしか気持ちは解らないでしょうね・・・。
そう怖いんですよ打撃のガチスパーって。
マススパーだと言ってるのに、どっちかの良いの入るとガチスパーになったりもしますw

こんな恐怖を克服してるのが逆にいうと強みだとは思います。

でも組み技もB柔術は膝関節をやったりしますし。
柔道も頭から落とされることもありますし
絞め落とされるのも最初は怖かった。

一応、組技も怖いのは怖いですよ。
ただ打撃からみると精神的にかなり楽です、じゃれ合い感覚で出来てしまう。
まあグラップル齧りたいなという私のレベルの話ですけどね。上のほうに行けばまた違うでしょう。
183名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 23:35:42.80 ID:eMUye0f4P
>>182

いや、別にどっちも怖さは変わらんべなw

てかマスなのに当てて来る奴とかの例が挙がるなら
怖くて強いキチガイ先輩がフラフラ顔出してきて
参ったしても落ちるまで絞めを解いてくれない柔道部とかの方が
よっぽど怖いわけですがw ってか、そういうとこ普通にあるからねw

先輩の権力云々じゃなくて、組技の場合、実力負けしてたら
相手がヤバい人だと、それを避けるスベは無いんよw
184名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 23:38:57.18 ID:aNHY+FzjP
>>183
縦社会である体育会の柔道部であればそうだろうが
会費とっていわば練習生がお客様のジムで、今時そんな非常識な話はないです。

ただ動画で見ただけですが、佐山サトルの初期修斗の合宿は異常ですな。
今時、あんなのはないでしょう。
185名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 23:40:43.10 ID:9CmtqG2HP
>>182
うん、普通の人間が(柔道やら柔術やら)やれば柔道やってる人間にそりゃ負けるだろうが
やるの自体はさほど抵抗無いだろうからね。
元々の性質がそうだから学校でも必修に割り込ませてるんだろうし。
子供でも大勢をやらせてる訳だし。極端な例挙げられてもねえ。
行為自体が怖いのと強制性の話は別だし。
186名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 23:43:54.83 ID:eMUye0f4P
他にも、体重120kgの奴が巻き込み技で全体重預けて来るとかね、
意図的にそういうことばっかやって来る相手との乱取りとか
マジで絶望感一杯になるよw 繰り返すけど、避けようが無いw

ああ、ちなみに、中学高校の部活ですら普通にある話、
また、柔道の道場は殆どが非営利なんで
こういう人が未だフツーにおるとこ幾らでもあるよw
勿論、無差別にやる奴は流石に少ないが。自分の後輩筋とかだなw
187名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 23:44:21.49 ID:/DDsPmOS0
ID:eMUye0f4Pってただ単に格闘技全体が怖いビビり野郎なんじゃねーのw
組み技のスパーでそんなに恐怖心感じる奴も少ないだろうに
188名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 23:50:31.67 ID:eMUye0f4P
>>187

その「打撃は怖いけど組技は怖くない」という
鉄壁イメージの方が俺にはわからんわw

それもスパーなら追撃無しだからまだお気楽だけど、
ケンカなら、実力の勝る組技系と向き合うほど怖い事は無いと思うが・・・
掴まれたら実質もう終わり、逃げる事も出来ず
確実に制圧されてあとはやりたい放題されるわけだろー

まあ、「秘技」を使える達人様なら耳掴んで逃げるんだろうがw
189名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 23:55:02.62 ID:zQLicBc9O
いや、両方やったら分かるけどガチスパーなら、さすがに打撃の方が怖いわ

組技のガチの時なんて何組か一斉にやるけど一組一組に指導者なんてつかないだろ?そこまで身構えてやらないし

打撃でガチやる時は一組に必ず一人ついて周りからして緊張した感じでやるよ。

実際俺は打撃の方が怖い
190名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 23:58:48.44 ID:9CmtqG2HP
佐山はキチガイでしょ。修斗に近づきたくない理由だね。

想像してみなよ。合同練習でボクシングのガチスパーやってる状態をw
管理出来んで絶対事故起こるぞ。
組技はやらせるでしょ。あんなん無いわ。
191名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) 23:59:03.40 ID:eMUye0f4P
てか、高レベルの組技系の人間にさ、
「掴まれる前に切って落とすぜ?」ならまだしも、
掴まれた上で何か出来ると思ってる人間が居るのが凄いなあと思うわ。

専門家である高段者同士ですら、
少し実力が開けばマジなんも出来ないのに。
顔上げられない、腕の自由、身体の回転の自由、
立ち位置やバランスの自由、全部殺されるし、
動きは初動の段階で組みから伝わって軽くいなされる。

で、勿論、あっという間に攻撃されて制圧に繋げられる訳で。
そういうの、やった事無い人にはわからんのかな?
192名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 00:02:42.27 ID:9CmtqG2HP
ID:eMUye0f4Pは

柔道が怖がってもらえないと困る生粋の2ちゃんねらw

はい次の人
193名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 00:03:10.91 ID:eMUye0f4P
>>189

まあ「スパー」に限って言えばそうかもなー
組技系は基本相手を制圧するところまでで終わるし、
その制圧方法が、比較的安全に終われるものだからね。

対して打撃のガチスパー言うてもピンキリだけど、
打倒しないと終わらないものだから危ないよね。

ただ、そのスパーの恐怖感と、ケンカにおける打撃組技の恐怖感は
そのままスライドはしないよねって話だわ。
だって、練習では比較的安全に終わらせてくれるけど、
組技は、制圧までの流れを毎日ガチ全力の相手とやってるわけで。
それがどれだけ恐ろしい事かって話だよ。
打撃系でそこまでやってるとこなんて俺は見た事無いわ。
194名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 00:07:43.44 ID:mHpMpuP00
(このキチガイが寝静まらないと冷静な議論を始められそうにないな…)
195名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 00:09:20.17 ID:UxX4hlLgP
冷静なギロンって
耳掴むとか金的とかそういうのですかw
それとも「打撃だけが怖いのォ!」ってアレですかw

まあ武版らしくて面白いよw
196名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 00:18:56.46 ID:/lPlA+qrO
>>188を見て「あー素人なんだなー」と確信したけど

柔道やアマレスの【試合やスパー】なら実力上の人には確かに厳しいけど、

よほどとてつもない実力差ない限りそんな瞬殺されないって。瞬殺されるのは組む前提だからだよ

何のために柔道の試合に指導があると思ってるの?
試合やスパーにならなくてもいい前提なら結構逃げきれるよ?
打撃対組技の総合の試合でも掴まれた瞬間に、必ずファーストコンタクトで打撃側が負けてるか?
197名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 00:20:10.87 ID:jq/z98tKP
>>193
何故、打撃のスパーが怖いのかといえば。
その性質ですな。

打撃は相手の体を破壊する性質です。
なので相手は、こっちを壊してやろうと向かってくる。
相手が意識して無くても。

だからガチスパーとはお互いの体の壊し合いをすることになる。
だから精神的な負荷は高い。

組み技は割りとゲーム感覚で出来るのです。
御幣あるかもしれないが、打撃から見るとサッカーやラグビーやるのと大差ないです。

ただ、最近は打撃もマスを徹底し、16オンスグラブを必須。
ヘッドガードもウイニングの頬のあんこが厚くなって鼻が折れない構造の奴。
こういう安全対策を徹底して、ゲーム感覚で出来るようにするジムあります。
このゲーム感覚というのが上達する方法だと捉えていますね。
198名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 00:21:23.96 ID:UxX4hlLgP
>>196

クスクス
実際やってみればいいのにw

あ、マット上での全裸格闘ショーの結果については
一切俺は興味無いんでw
てか逃げるだけなら打撃相手の方がよっぽどラクチンでしょw
199名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 00:25:09.88 ID:UxX4hlLgP
>>197

でも、間接だって止めなければその先は確実な破壊、
抑え込みでの制圧だってそれこそ耳千切り笑出来るほどの優勢になるし
絞め技なら続けりゃ死だよ?

あくまで「スパーでは止められるから」怖さが薄い、というだけで
止めない人が居るとこ(上にも書いたが結構普通にある)なら一気に超恐怖になる。
ケンカなら最初からそのリミッタは無い、その恐ろしさってわかるかな?

ガチスパーにおける恐怖感の比較自体に意味が無い、ということになるかねえ。
それは、単なる技術の性質の違いに起因するもので、技の恐怖の差ではないってことね。
200名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 00:27:29.84 ID:mHpMpuP00
180 :名無しさん@一本勝ち :2013/08/24(土) 23:27:43.19 ID:eMUye0f4P
組技のガチスパーは怖くないってそれも凄いなw
どういう発想なんだろうそれってw



199 :名無しさん@一本勝ち :2013/08/25(日) 00:25:09.88 ID:UxX4hlLgP
ガチスパーにおける恐怖感の比較自体に意味が無い
201名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 00:27:55.73 ID:kYruNsjKP
>>197
ハメドの居たジムなんかは合同練習実践してたな。
ただしお互い交互に防御練習のみの。マスかスパーか知らんが。
202名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 00:29:15.26 ID:jq/z98tKP
>>199
別に反論ない。

私は最初からグラップルは殺しの技術だと言ってます。
殺すための最終局面まで行うのが組み技と言っても良いです。

ただしスパーにおける怖さ、試合の怖さはKOルール打撃>>>組技です。
203名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 00:34:31.26 ID:fILqbkgV0
打撃系の怖さは「事故」につきるよ。
目突き金的も必ずといっていいほど話題に上がるけど、狙ったものより狙ってないのに入っちゃった「事故」の方が怖い。
本気で眼球抉り出す、睾丸を潰すなら寝技としてやった方が確実に入る。
204名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 00:35:03.40 ID:jq/z98tKP
>>201
マススパーメインの方が攻防の上達すると思いますねぇ

ガチスパーメインはハートが鍛えられるメリットありますが
よっぽどハングリー精神、なにくその精神がないと上達する前に潰れていく子が出て
勿体無いです。
205名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 00:35:34.59 ID:UxX4hlLgP
>>200

いや、組技のガチスパーも怖いけど、打撃のそれと比べると、あくまで
「途中で止めての決着がムリ」という技術上の性質によって
「スパー同士なら」安全感はあるかもね、という話。

しかし、それは本来それぞれの技術体系が持つ怖さの比較とはならん。
組技は、全力で取っ組み合っても破壊前に止めての制圧が出来るってだけで、
止めなきゃむしろよっぽど確実性のある破壊が出来るわけでさ。
206名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 00:36:51.23 ID:1m5wyucz0
>>1
組も打も経験あるが
素手タイマンの喧嘩なんて状況や相手の情報もゼロだから何が起こるか分かるかよ
だが同レベルなら一発の不意打ちさえ気を付ければ組み有利だ
と言う事でこれで結論だろ
これに異論ある奴はいるのか?
207名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 00:38:56.50 ID:mHpMpuP00
>>206
その一発の不意打ちを鍛えてる打撃系が最強って言いたいんでしょ多分。
(俺は組み技派だから206と同意見だが)
208名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 00:41:27.60 ID:fILqbkgV0
互いに情報はあるが準備期間のないストライカーとグラップラーなら>>206の言う結果に近くなるだろう。
209名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 00:42:52.56 ID:jq/z98tKP
>>205
そのとおりなんですけど。
これがストリートにおける凡庸性となると
打撃の方が使い勝手良いと思います。

組み技は制圧する手前で止めると言いますが
参った言わせて離して、また向かってきてと、結局はやるほうに覚悟がいるのです。
警察はその国家権力という背景があるので一般人の喧嘩とはまた違うと思います。

打撃は入れれば、その間に離脱できる一般人には利便性が高いと思いますね。
レバーフック入れれば最低でも20秒間はうずくまるでしょうな。
210名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 00:44:29.15 ID:jq/z98tKP
組み技はそれがない。
参った言わせて、それを信用して背中を向けたら、ドカンと鈍器で殴打なんてことも起こりえる。
211名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 00:49:57.07 ID:mHpMpuP00
>>210
日本語読める?(笑)

「素手タイマンの喧嘩は、打撃より組み技が有利 2」
 ↑
212名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 00:54:29.49 ID:jq/z98tKP
>>211
どっちが強いのか男らしくタイマンで勝負しようじゃないか!?

とまぁ実にロマンありますが、そんなもの高校生不良漫画じゃあるまいし
社会人として現実的だと思いますか?

私は、寧ろ何をやったら役に立つのかの観点でいえば
それは総合格闘技(打撃を重要視した)だと思いますよ。

だが、打撃か組み技の2択であれば打撃を一般人には推します。
213名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 00:55:15.52 ID:UxX4hlLgP
>>209

壊すのに覚悟が居るのは何だって同じだよ。
むしろ競技中でもないのに他人の顔面を全力グーパンチ出来るとか
凄まじい覚悟居るよw 一般人がやっても死ぬ時あるのに。
むしろこれ、下手に競技やってる人の方がきついんじゃないかなぁ。
俺ボクシングやってたけど、無理だよ、顔面グーパンチw 怖いもんw

まさに組技の利点ってそこでもあって。
自分側の加減によって破壊の度合いを決められるってのは
競技外において全力でその技術を行使するのに非常に優位なんだよ。
破壊の覚悟が無くとも、まずは制圧まで全力で行けるからね。
214名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 00:56:52.59 ID:UxX4hlLgP
打撃は全力で急所を狙わざるを得ないでしょ。どうしたって。
打撃って頭なり腹なり、直接命に関わる箇所に
大ダメージ与えて打倒しないとお話にならんじゃん。

組技だったら、腕の一本折っとくとか絞め落とすとかで終わらせられるし、
周りに人が居れば、制圧状態で警察呼んで貰う事も出来る。
そんで勿論、状況的にヤバいならトドメ(笑)も可能ではあるわけだし。

その差って結構でかいと思うけどね。キチガイなら関係無いんだろうけどw
215名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 01:03:19.18 ID:jq/z98tKP
>>214

フライ級4回戦プロボクサーが前にロードワーク中に逃走中の泥棒に遭遇し
捕まえてくれ!の声を聞き、その泥棒にレバーフックを入れたら肋骨が拳の大きさで陥没したという
話がありましたね。

あれってフルコンの世界でもあるのですが裸拳ですので
私の後輩が、ハードパンチャーの先輩にそれをまさにやられまして
医者に言わせると硬式ボールの140キロでぶつかったのと同じ威力だそうです。

でも内臓破裂はしてませんよ。
216名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 01:23:00.62 ID:BJKOgpnu0
>>214 やられる方の立場になって考えてみ?

どっちが有利? 覚悟はいるね。
だから、喧嘩なんかすんなってw
217名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 01:29:33.43 ID:jq/z98tKP
それとキックボクサーならローキックあります。
そんなもん使えない?いえいえこれが喧嘩では有効ですよ。

自分は喧嘩であればキック式のローキックの方が良い様な気がしますが
まあフルコンのウエイトで鍛えたガチムチの足腰のローキックの威力は大きいですね
私のフルコン時代の話ですが膝ブロック綺麗に決まったのに、その膝ごと持っていかれたことがありますw
218名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 01:44:00.07 ID:mHpMpuP00
打撃厨って不利になると必ず武器とか一対複数とか持ち出すよな。
もうそれ格闘技習う意味ないだろ(笑)
ヒョードルでさえ武器持ちや複数相手なら逃げると言ってるのに
219名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 01:49:24.86 ID:jq/z98tKP
>>218
ヒョードルはシステマ流のパンチ使いますね、コマンドサンボ出身ですが
恐らくシステマもやった痕跡ありますが、そのシステマは対複数なども想定した
総合格闘技ですよ。

>武器とか一対複数とか持ち出すよな。

私はこれを言った覚えはありませんが、でもそこで思考停止したら何も無いじゃないですか?
タイマン勝負よりよっぽど現実で遭遇してしまう話かもしれません。

だから性質上、逃げやすい打撃が良いと私は思うわけでして
組み技は性質上、相手と深く関わらないとならないのが痛い。
220名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 09:02:03.56 ID:aM28w6SrP
私は空手家(二段)だが、鍛え抜かれた拳・肘・額・脛 等による一撃は相手
の動きを完全に止めるもしくは戦闘不能にできる。そうなれば、組技素人でも
関節極めたりして制圧はできる。
221名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 09:10:51.22 ID:P0sVvEdn0
http://www.youtube.com/watch?v=UUohgz-nBVE

これが呼ばれる気がした
222名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 09:36:34.02 ID:aM28w6SrP
1対複数の喧嘩なら、あのポジションでは圧倒的不利。後ろに回られないように
あえて壁を背にする。横にも狭いトイレとかがベター。一人ずつ相手できるから。
まあ、私は素人ではないので(空手二段)そういったシチュエーションにもって
行く。高校生の頃、百貨店で4人組に絡まれたけど、「便所行こうぜ」と言って
誘い込んで一人ずつフルボコ。
223名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 10:00:56.66 ID:tIfg++xO0
まあ、実際複数に絡まれたらシトメることを考えず虚を突く打撃でその場から逃げることをかんがえるけどね。
俺なら
224名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 10:01:40.98 ID:tIfg++xO0
漫画じゃないから複数なら逃げたモン勝ちですわ
225名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 10:18:32.31 ID:aM28w6SrP
>>224
逃げられる状況ならね。
そこのレコード(古)売り場、カツアゲが多いので有名でね、後日道場仲間と
不良狩りに行った。みんな単独行動してしばらくブラブラしてたら、一番小柄
な仲間に絡んできた。そしてお約束通り便所へ。一人見張りさせて、あとはフ
ルボコ。今から考えると若気の至りだけど、無茶なことしてたなと思う。
226名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 10:20:49.89 ID:aM28w6SrP
>>224
>漫画じゃないから複数なら逃げたモン勝ちですわ

彼女と一緒でもそうする? 女の子一緒じゃ逃げ切れんぞ。
227名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 10:27:34.50 ID:P0sVvEdn0
通報確定か
馬鹿な事したもんだ
228名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 10:30:59.55 ID:iEeoXAD40
つかもう言い分ある奴はオフしろやw
この流れだと5年かそこら前まではとっくにオフしてたぞ。
229名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 10:54:54.18 ID:kYruNsjKP
出たよオフ。無茶言うなよ。
こないだも決闘やらかした厨房が相手死なせてたろ確か。

恐怖心やプレッシャーの中で自由に動ける様になる(しかも素早く)事は
重要な訓練の肝と言っていいんじゃないの。
戦闘になりそうな、又はなった状況で脱力と緊張をどれだけ自由にコントロール
出来るか。技の性質上(笑)これは打撃が身に付き易い。

技自体の怖さとか言われてもな。打撃の場合ただのストレートを顔面じゃなく後頭部に打ち込むだけでも殺人技になる訳だし。
んな事言ったらスポーツチャンバラだって得物持って打ち込み合う理屈上とても危険な行為をしていますが。
230名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 10:59:01.17 ID:iEeoXAD40
あほかなんでオフでそこまでいくんだよw
今まで何回もオフしたけどここで論戦しててもリアルであえばガチでやってもそこまでいったことないぞ。お互い武道やってるんだしな。
まあ脳内格闘家ならいざ知らずを
231名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 11:03:33.94 ID:kYruNsjKP
>>230
最初から「やろうぜー」って友好的なオフならそりゃ興味のある行ける奴は行くだろ。
俺はめっちゃ警戒するわー。
232名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 11:05:07.07 ID:tIfg++xO0
>>226

そもそも不良がたむろしてるとこに女と一緒に繰り出すバカはいないと思うの。
233名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 11:07:43.08 ID:UxX4hlLgP
>>229

いやーそれは無いっしょw
「打撃系だけがジッセンの恐怖に慣れてる」とか
マジ脳が腐ってるとしか思えんわw

それならガチスパーや試合を
打撃系とは比較にならん数/時間やってる組技系の方が
よっぽど場慣れしてるとも言えるんだけどナーw
ほんと、数が全然違うから。打撃系は1/10もやらないものね。
ってかさ、だからビビってんじゃないの?毎回w
組技系には、ガチスパーが日常だからね・・・・・・
234名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 11:09:16.31 ID:tIfg++xO0
>>229

おい、オフ会て決闘のことかよww

確か明治の終わり頃から法律で決闘は禁止になったろ

あと、武板のオフ会ってそういうもんなの?
まあ、シンプルで良いけど
235名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 11:16:36.94 ID:UxX4hlLgP
しかし耳千切りや金的マンが出て来たり、
打撃系のが逃げ易い論が出て来たり、複数相手なら、とか言い出したり、
打撃系は勇敢、組技系はビビリ笑とかもそうだけど、
「ここに居る」打撃系はトンデモオカルトさんが多いねえw

この事実自体が、「まともに考察したら打撃系は組技系に敵わない」
という現実を思い知らせてくれるよねw
236名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 11:16:58.03 ID:kYruNsjKP
>>233
直接的に実戦に慣れてるとか言うつもりは無いけどね。
肝は押さえてるって事。

打撃のスパーは怖い
   ↓
「組技のが怖いわ。毎日制圧までの流れを云々〜」
   ↓
(大半)んだんだ打撃のスパーのが怖いべ
   ↓
「技の性質上怖いんであって技自体は組技のが怖いんや」
   ↓
「ガチスパーにおける恐怖感の比較自体に意味が無い(キリッ)」

いや、お前等スパーの度に人殺してんのかと。練習でやってない事は
本番で出来ないって言ってたよねえ?
237名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 11:31:27.17 ID:tIfg++xO0
>>235
金的 耳ちぎり 複数
喧嘩の定義が広いんだよ。定義が広くていろいろ想定できるならこういう発想も出てくるだろうよ。

喧嘩を想定して習う技術は組技系より打撃系にいくのが一般的だろ?そのため打撃よりの経験者はそういう発言になる。

それをもってイコール逃げてると言われてもなぁ? 何に逃げてるんだか見当もつかん。
238名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 11:33:02.84 ID:P0sVvEdn0
>>234
腕自慢の連中がよったりすれば、そりゃまあそうなるわなと
変な事にはならないようにちゃんと道具揃えて、使う体育館とかにもちゃんと許可は取るぜよ

何回かそんなのに参加させてもらった事あるけど、大抵最初に挨拶して
それからちょっとした試合したり、それ見ながら駄弁ったり、組手みたいな形で技術教えて貰ったりして
最後メシ食って終わる
239名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 11:35:02.39 ID:UxX4hlLgP
>>236

もうなんか無茶苦茶だなぁw
「肝は押さえてる」って言い方変えただけじゃんw

「俺たち打撃系だけがジッセンのキモを押さえてる(キリッ)」

まさかとは思うけど、打撃系ってこんなキチガイばかりなの?w
240名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 11:35:45.04 ID:tIfg++xO0
>>238

じゃあ交流会だな

文化的でいいんじゃないか
241名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 11:37:38.85 ID:jq/z98tKP
システマ スパーリング
http://www.youtube.com/watch?v=sbEGgZ86Ci0
242名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 11:40:09.82 ID:kYruNsjKP
結局いつもの「出て来い!やってやる!」と同じ
オフは喧嘩腰で呼び出されたのと友好的なのと二回あるが、ぶっちゃけ後者のが
何倍も自分にとって価値あるわ。前者はゴミ。

それこそ言い方を変えても同じ。危険性のある事に変わりは無いよ。
土地柄も日常的にちょっとヤバい所だし自分から穴に落ちる様な行為は控えるね。
243名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 11:41:23.11 ID:UxX4hlLgP
>>237

いや、それを打撃屋だけがやったこともないのに見事に使いこなし
対複数にも対応逃走にも有利、ってどんなオカルトだって言ってるんだよw

しかしほんと、喧嘩想定はそもそも打撃系に行くのが一般的、とかもそうだけど
どんどん恥ずかしい発言が積もって行くなw
「俺たちだけが喧嘩をも想定して稽古し裏技も扱いこなしジッセンの恐怖も克服してる」
はい次頼むわw
244名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 11:42:35.05 ID:iEeoXAD40
>>231
いや、例えばの過去のオフだとここで悪態つかれて迷惑メール大量に送りつけられて、それでもオフ後に相手の親と一緒にご飯呼ばれてたコハもいたぞw
245名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 11:43:55.86 ID:TMOA9q+UO
だからいい加減スレタイ読めよ
「素手タイマンの喧嘩は、打撃より組み技が有利 2」
"素手タイマン" OK?


それと目潰しや噛み付き可能でも
得するのは組技系の方だからな?
ヘッドロックや袈裟固めからなら誰でも簡単に両目潰せる。
246名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 11:50:49.93 ID:kYruNsjKP
247名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 11:52:42.52 ID:tIfg++xO0
>>243
否定だけの返信だけじゃなぁ?
じゃあ自称組技系のキミのこれぞ組技という喧嘩技術を聞きたい一つ披露してよ

>>245
なにもヘッドロックや袈裟がためは組技しかできないわけじゃないけど…
後、ヘッドロックや袈裟がためまでのプロセスを教えてよ。相手が頭差し出して待っててくれるとは思えんけど
248名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 11:53:32.75 ID:UxX4hlLgP
>>245

打撃系と言えば喧嘩、喧嘩と言えば打撃系で、
打撃系だけの恐怖のガチスパーでジッセンのキモを押さえ、
打撃系だから常に裏技も修行、組み付かれても耳千切り金的等でイッパツゥ!
打撃系の基本技はロー一発で脚を破壊、腹を殴ればコブシ大に肋骨陥没、
打撃系だから勿論全て百発百中だから決して負ける事など無い、らしいよ?w


これじゃあ組技系なんて勝負にならんっすねw
打撃系の皆様、もっと色々教えてつかさあいw
武版はべんきょうになるなあー
249名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 11:59:44.54 ID:kYruNsjKP
一度だけ言うけど、オフにしろ上の相手の発言を捏造にしろそういう馬鹿の手は控えようや。
格闘技は理論だけじゃ無いが、スレ内で言い負けたら腹いせにリアルに引き出そうってのは
バツ悪いぜ。屁理屈言い合うから楽しい部分もあるし。
250名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 12:11:33.43 ID:jq/z98tKP
>>248 >>235
その中に私も発言したものが2点程度含まれているのでレスするが。

先ず
>打撃の方が逃げやすい

それは当然だろう。議論の余地あるか?
組み技は自分も相手と一緒になって地面に寝なきゃならない。
私も相手を殺し、制圧などの最終局面に持っていくのは組み技。
打撃は緒戦を有利にするもの(当然、そこから殺しにいけるだろうが)
嫌な状況から離脱するのは打撃が使い勝手良いと当たり前の事を言ったまで

だから野生動物界を比喩したのに。

次に
>腹を殴ればコブシ大に肋骨陥没。

別に実際にあった事例を言ったまでだろう。
フライ級ボクサーが裸拳で、フルコンのスパーで、そういうことがあったと。
それで何を言いたかったのかという事だが、それでも相手は死んでない。
死亡事故を気にしていた人が居たので、言ったまで。


あなたの論調を見て思うのだが「打撃全否定」「組み技全肯定」
打撃全否定なら、総合武術のシステマ、クラブマガはどうなってますか?
要人警護技術の宗家みたいな所だが、どうなってますか?
打撃を重視してますね。とても重視してます。

MMAどうなってますか?組み技出身の選手でも一生懸命打撃を練習しますね
秋山君や石井君など、あと小川さん、吉田さんなんかも居ましたね、青木さんとか
打撃否定して練習してませんか?w
251名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 12:21:31.91 ID:jq/z98tKP
特に秋山君、石井君などは、ボクサーですか?と錯覚するくらい
MMAでは打撃に頼った戦い方をしますね。石井君は打撃センスないように思いますが
秋山君はセンスを感じますよ。

石井君のような土下手糞でも、打撃に頼った戦い方をするのを見て
どう思うのか?
252名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 12:26:39.29 ID:TMOA9q+UO
そっか
打撃系は様子見では武蔵バリのローキックで悶絶させ
中距離ではマイク・タイソン級のコンビネーションで即KOを奪い
こちらのタックルには自演乙のように華麗に膝をお見舞いし
隙あらばミルコ顔負けのハイキックで脳震盪させる訳だな。

ごめんなさい、組技系では勝ち目無いですm(__)m
253名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 12:26:41.22 ID:kYruNsjKP
偶然か知らんがティトオーティズ、ドンフライ、前田日明
これだけその業界じゃ著名なメンツが野外じゃ揃って打撃でやられてるからね。
ハイアンはメットでぶん殴られたんだっけな。

その逆の例でこれだけ共通点が揃うのは中々無い。
保住の件だってタックル、マウントパンチで致命傷与えた訳だし組技オンリーでは無い。
タイソンのを負けと言うなら、タックル自体が打撃属性。
254名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 12:30:23.55 ID:UxX4hlLgP
>>250

まず、「逃げ易い」これ、圧倒的に組技系でしょw
だって、組み付かれても振りほどけるじゃん。
お互いの位置関係のコントロールとかも断然でしょ。

てか、何で寝技に行くの?w そもそも対多数なんて、
打撃だろうが組技だろうが逃げの一手以外あんの?
「誰にも触らせずに全部打倒する」とかならわからんけどw


ああそっか、裏技あるんだったw 何か色々w
まあ、俺は一般論と思ってる事だけを語るね?
打撃系超人格闘家様のことはよくわからないのでw
255名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 12:31:58.10 ID:jq/z98tKP
>>252
そういうことを言ってるのではないのに・・・・・w

解ったよ、自分に無いもの(打撃)を否定したい心理なんだよね。
自分に無いから、そんなもの役に立たないということにしないと自我が崩壊してしまいますか?w

元々、格闘術とは打撃も組み技も両方普通に当たり前に駆使していたものです
どっちか一つってことは無いのです、だからどっちも有効。
256名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 12:32:23.17 ID:kYruNsjKP
俺はタバコと昼飯買ってこようっと。
あとID:UxX4hlLgPはボクシングやってたってのは嘘だろ?
言い方に違和感を感じるな。

>むしろ競技中でもないのに他人の顔面を全力グーパンチ出来るとか
凄まじい覚悟居るよw 一般人がやっても死ぬ時あるのに。
むしろこれ、下手に競技やってる人の方がきついんじゃないかなぁ。
俺ボクシングやってたけど、無理だよ、顔面グーパンチw 怖いもんw
257名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 12:35:13.24 ID:UxX4hlLgP
んで、コブシ大陥没。

それってさ、事実かどうかってのは勝手にすればいいけど、
それだけの打撃を腹に与えていつも相手が無事なわけないじゃんw
マジ「結果オーライ」の話だよw
まあ、格闘技を実際やらん人には理解出来ないのかもしれないけどw
漫画だったら、肋骨折れた痛みは我慢して戦うものだからねw

そういう威力で頭なり腹なりを攻撃するのが基本の打撃系と比べれば
全力で制圧しても致命的ダメージの前で止められる、ってか
破壊も含めてコントロール可能な組技系の方が
暴力の行使についての精神的ハードルは低いでしょ?って話をしたんだよ?
258名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 12:38:59.25 ID:jq/z98tKP
>>254
打撃オンリーの人間でも、素人に組まれたとしても解けるでしょうがw

組み技オンリーの人も相手が組み技出来る人間だとしたら、簡単に解けないでしょうに。
打撃は組み前に終わらせる事も可能な分けでして。
ワンツーレバーフックでうずくまっている間に逃げること可能。

組み技は相手が悪臭放つホームレスであろうがB型肝炎、HIV保菌者であろうが
それから勝利するためには自分も相手と一緒になって寝ないといけないという
深く関わらないとならん。

結論、こういうことを気にするなら、キックジムでも週1回、2回行けばいいのにw
259名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 12:44:05.23 ID:TMOA9q+UO
橋下徹 「交渉の途中で,自分の発言の不当性や矛盾に気付くことがたまにある. ..
.運悪く相手方に気づかれてしまったら,仕方がない.
こんなとき私がよく使うテクニックがある.
相手方に無益で感情的な論争をわざとふっかけるのだ.....
さんざん話し合いを荒らしまくっておいて,
最後の決めぜりふにもっていく.
『こんな無益な議論はもうやめましょうよ.こんなことやってても先に進みませんから』
自分が悪いのに,こう言って終わらせてしまうのだ....これは有効だと思う」


打撃厨のやってる事はまさにこれ
脳ミソがパンドラで逝ってるだけかもしれんが(笑)
260名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 12:45:14.00 ID:UxX4hlLgP
>>258

え、掴まれてヤバいって複数相手の場合でしょ?
タイマンで素人相手なら打撃だろうが
素人相手だったらまず問題ないわけだし。

で、相手複数ならワンツーレバーフックやってる間に捕まれるじゃん。
・・・・・・ってああ、全部一撃打倒で肋骨陥没、
瞬きしてる間に全滅しとるわけかw
まあ超人格闘だよねw ヒョー様でもよーやらんけど、
流石日本は、武道発祥の地なんだなあー
べんきょうになりますー
261名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 12:46:14.59 ID:jq/z98tKP
>>257
そのフライ級ボクサーの事は知らないが、フルコン選手の方は実際に知っているが
地元では有名なハードパンチャーですよw
あなたにそんな威力のあるレバーフックだせますか?w

そいつのセンスは凄く、キックのスパーやらせても、フルコンの技だけで
私の後輩をKOしてましたからね 顔面パンチをショウテイで受けながら
レバーフック一閃、まあ見ていて惚れ惚れするセンスの持ち主です。
それでも分裂前の極真の大会で1,2回戦で負けていたという・・
今から思えば分裂前の極真って凄かった、人材が。
262名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 12:50:42.61 ID:UxX4hlLgP
>>261

いや、だからね・・・・
その真偽なんて興味ないんだってばw
問題は「そんな威力があるなら、行使に精神的ハードルあるでしょ普通」
ってそもそもそういう話をしていたでしょう?w

イッパツでコブシ大に肋骨を陥没させる威力の打撃は
致命の一撃になりかねないものだし、
その時相手が死んだりでかい後遺症を抱えなかったのは
上で書いた通り「結果オーライでしょ」と。

そんな金属バット振り回すような攻撃より
全力で制圧してもその先の破壊に辿り着く前に止められる
組技の方が精神的ハードルという意味では有利ではないか?と
そういう話をしているんだけどさあ・・・・・・w
263名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 12:55:22.85 ID:tIfg++xO0
>>259

その話はブーメランだろ、途中からの組技寝技擁護派(約1名)のテクじゃねえかww
264名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 12:56:41.04 ID:aM28w6SrP
>>262
私は空手家ですが、あなたのいうことはよく分かります。
打撃は力のかげんが難しいのは確かです。だから、全力
で突き、蹴りを出します。
265名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 12:57:40.91 ID:jq/z98tKP
>>262
まあそれはそうでしょうな。
威力がありすぎるのも問題w 野球の硬式ボール140キロでぶつかった野球部の患者と
同じ症状だと外科医がいうくらいのものですから。

でも、そんなふうに誰もが成れる訳でもなく一握りの確率ですよ。
それでもレバーブローで相手をうずくまらせる程度なら練習すれば誰でも成れる。
266名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 12:57:46.83 ID:GSWvBkB9O
ロシアのケンカ映像が動画によく出ているけど、不自然なくらい組まないな。あれはヤラセなのかな?それともゲンコツの殴りあいに美意識を持っているからなのかな?
267名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 13:01:17.37 ID:9HaDFIDe0
力のかげんが難しいからID:aM28w6SrPは常にガチスパーw
268名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 13:03:07.95 ID:9HaDFIDe0
>>266
治安がよくないからナイフや武器警戒してんじゃないの?
269名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 13:09:59.88 ID:kYruNsjKP
俺ちょっとID:UxX4hlLgPに興味抱いて来た。ボクシングやってるって言うし
組技×打撃だと無理に組技やられるとこじれるから勘弁だが
同種のスパーなら禁じ手云々はまず無いやろ。ちょっとやる気になってきたかも。
ボクシングどこでどれくらいやってたの?体重とか地域が合えばスパーOKする。
マイグローブ持ってる?
270名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 13:17:27.04 ID:jq/z98tKP
金メダリストの実績を持った石井君ですら
MMAの世界では打撃が必要と考え取り組んでいて
その戦い方もボクサーかと勘違いするくらいに打撃に頼っている時点で

打撃の重要性に組み技さんは気が付かないといけないんじゃないでしょうか?
打撃なんて無視してくっ付けば良いんならボクシングのトレーニングなんかしてませんよ。
271名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 13:19:36.47 ID:UxX4hlLgP
>>270


だからそれはMMAだからでしょ?
あのルールと設定だったらそら俺でも殴るわw
それと喧嘩と、何か関係があるの?
272名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 13:21:54.27 ID:jq/z98tKP
>>271
相手も殴ってくる、自分も殴っても良い設定が同じです。

MMA=喧嘩ではないのは当然として、柔道、ボクシングよりも喧嘩に近いです。
273名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 13:23:37.40 ID:jq/z98tKP
>>271
それと、あなたボクサーだそうですが
グローブ、ヘッドガード、マウスピースはどこのメーカーの何を使用してますか?
274名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 13:25:25.84 ID:tIfg++xO0
ID:UxX4hlLgP
書き込みがほぼ煽りだから、攻撃されるされる。
狙ってんの?
275名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 13:27:31.42 ID:UxX4hlLgP
未だに>>272みたいな感覚の人居るんだなあ。ビックリ。

たとえば床の設定が不自然なクッションから当たり前のアスファルトになるだけで、
もしくは普通に着衣になるだけで、抑え込みで完全制圧で終わり、とかになるだけで
それぞれ全く違う戦術が求められるようになるってわっかんないかなー

MMAはあくまでMMAという一・競技であって
その性質は、完全決着性を売りとしたショー的な部分が強く、
それを実現するために、まず本当に危険な技は全部封じて
その上で、それをポイントで拾いすらしない歪なもの。

あれはあれで面白く価値のあるものであるけれど、
柔道やボクシングと比較して喧嘩に近いとか本当に妄言もいいとこだわ。
それぞれ同じく、一・格闘競技、でしかないよ。
276名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 13:29:18.72 ID:kYruNsjKP
簡単に見ず知らずの相手にオフオフ言うけど、そこら辺がなあ。
その手の喧嘩腰のは柔道部の奴と一回経験してるけど、それって自分達の視点だから
こそそんな簡単に言えるんじゃないの。(容易にガチスパー出来る環境だから)

ID:UxX4hlLgPも本人が言ってる様に、社会の中で裸拳で殴るのは大事件だよ。
場所は下が床の所しか見つからないだろうしやっぱマスオンリーじゃないとダメだと
思うわ。
こちらはリアルで東洋クラスにスパーでしこたま殴られた経験あるから打たれ強さには
自信を持ってる。やっとこさ3R生き延びた程度だが。
今はすぐヘロヘロになりそうだが、何とか形ぐらいにはなるやろ。
意味無いんだけどなこういうの。
277名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 13:30:36.53 ID:jq/z98tKP
>>275
ではそうの路上での戦いを想定した、クラブマガ、システマはどうなってますか?
要人警護の宗家で世界中の関係者から認められているものですが
どうなってますか?

それと、あなたはボクサーでしょ?アマですか?プロですか?
使用しているグローブ、バンテージ、マウスピース、リングシューズのメーカーと製品名を
教えて下さいよ。
278名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 13:36:49.89 ID:9HaDFIDe0
末尾P沸きすぎw
279名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 13:37:19.82 ID:jq/z98tKP
>>276
それはどうです。
スパーはお互いの信頼関係が必要です。
280名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 13:37:53.06 ID:tIfg++xO0
ID:UxX4hlLgP
>>25の書き込みのように競技と喧嘩のちがいを考えることができるんだったら、何で打撃と寝技組技論に関しては競技から離れないんだろ?
281名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 13:39:30.23 ID:jq/z98tKP
× それはどうです ○それはそうです。

しかも異種の格闘技とのガチスパーならなお更信頼関係必要ですね。
ルール設定はなんでもあり? ようするにMMAをする訳でw
MMAルールと喧嘩は違うといっている時点で
スパーオフの意味なし。
282名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 13:44:15.64 ID:UxX4hlLgP
>>276

だよねえ。野良スパーなんて誰がするかw
暴力の行使ってのは基本競技の中だから全力で出来るものであってさあ。
技術論のコネ合いぐらいでしょ、実際許される異種格闘技戦なんてものはw
283名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 13:50:55.54 ID:UxX4hlLgP
>>277

ごめんね、クラブマガとかシステマって
俺の中ではジークンドーばりに謎のものってか
正直どんなものか断片的な映像でしか見た事無いからわからんわー
きちっと説明してくれると嬉しいネ!
あと「世界中に認められてる」ってんなら、
ボクシングや柔道はそれこそ大したモンだと思うヨ!

まあ、軍人/警護とかになると、もう打撃とか組技とか云々じゃなくて
武器使用とかチーム連携とかがメインになるんでないの?
徒手格闘に拘る必要がまるで無いと思うんだが。まあ、知らんけどw
実際、自衛隊とか警察の人、個々人の格闘能力が抜けて高いわけでもないからなあ。
格闘強い人が警察に居る、自衛隊に居る、とかは勿論あるわけだけれども。
284名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 13:51:35.32 ID:kYruNsjKP
http://iup.2ch-library.com/i/i0984667-1377405594.jpg
昔ステップインの説明と別の所で証明を求められた際に提示した賞与の
メダルを披露しとくわ。
実際は本当のボクシングって言えるのを経験したのはこの後のプロのジム通いでだけど。
皆人生の目標や生活を掛けてる状態だからかなりシビア。
285名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 13:55:10.10 ID:jq/z98tKP
>>284
アマボクの全日本選手権ですか?ライト級2位
凄いですね。

>>283
あなたには私が投げたボールが未だ返ってきてません。
ボクサーだということなので使用している
グローブ(スパー用、バッグ用)、ヘッドガード、マウスピース、バンテージ、リングシューズを
教えて頂けませんか?
286名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 13:57:04.89 ID:UxX4hlLgP
>>280

え、虎だライオンだ言ってる事になっとるの俺w やめてよw


いや、格闘者が何やって強いかって
長年訓練した技使ってる時だろうし・・・・・
相手が何して来ようが、自分は自分の出来る事しか出来ないし
それをやり切るのが一番強いんじゃないのかなあ?
競技ベースで語るのはそういう事なんだと思うけど。
287名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 14:00:17.09 ID:jq/z98tKP
>>286
自分の論拠を高める為にボクサーだといってしまったのはよく解りました。
本当は空手か、そんなあたりかもしれませんね。
何かはやってた人だとは察します。

でも、暴力(技)の行使に躊躇いがある。という意見は至極正常で常識的な考えです。
それでは、ウエイトいってきますので暫く離脱します。
288名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 14:00:59.30 ID:kYruNsjKP
ある日●塚勝也とか大会の会場でリアルで見たけどJバンタムの体格なのにオーラがね、凄い。
まさに猫科の獣みたいな雰囲気・・。だから前に反論した訳。絶対草食じゃねえよあれ、って。
地下格闘技に出てるアマボクサー(優勝)も、これがえらい強いんだが肉食系の空気纏ってた。

>>285
いや全日本なんてレベルじゃない地区レベルですよ。
だからとにかく身元探られそうな部分は消してるのがえらく不満を受けたがw
289名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 14:22:28.61 ID:kYruNsjKP
さてさて・・

ID:UxX4hlLgPは、何も…やった事ない、、よね…?(´・ω・`)?
擁護されてた組技の方々、何か言ってやってくれませんかね。
290名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 14:37:37.00 ID:UxX4hlLgP
うーん、何?プロフィール自慢大会になんの?w

今手元にあるのは講道館の館員証(段位記載)ぐらいだナー
今実家じゃねーし。まあ、そんなものでもいいなら、
IDなり何なり添えて提示せん事もないがw

ボクシングの方は流石になんにも無いわ。
通ってたのはプロジムだけど所詮ただの練習生だったしもう10年近く前、
練習に使ってたもので残ってるのはパンチンググローブぐらい、
それも当然実家だわ・・・・
まっ、証明しなければならないほど上手なわけでもねーし、いっかw

で、ここはこれから、プロフィール公開し証拠出した者以外は
発言権ナイってことで宜しいか?w
俺はそういう嫌らしいやりかたは好きではないけどねー
291名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 14:41:25.57 ID:P0sVvEdn0
講道館の館員書って、もしかすると前に他の所で出してなかったか?
全く同じような事を言ってた奴がID付きの館員証上げてたぞ
292名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 14:48:20.97 ID:UxX4hlLgP
>>291

知らんがなw

どっかのボクサーが頼みもしないのに
自分から証拠付きプロフィールの一部を披露した上で
「何もやった事無いよね?」とか小賢しいカマシかけて来たから
ここで発言する前提がそれってことなら
館員証ぐらい提示せんこともねーぞ、ってそういう話だよw
293名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 14:57:16.00 ID:tIfg++xO0
スレッドタイトル
素手タイマンの喧嘩は、打撃より組み技が有利 2
だから何も習ってなくても構わないんじゃないの?
294名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 14:59:18.22 ID:YCSXq0Sn0
>>253
組技史上最強と言われる木村政彦も打撃(張り手)でボロ糞にやられてるな。
打撃の有効性は明らか
295名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 15:55:18.69 ID:1OF5FS480
木村のは片ヤオって話が通説じゃないの?

土俵がプロレスだから片ヤオの話は信憑性がある。
296名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 17:43:52.32 ID:AroofAmqP
>>290
それは素晴らしい理想のやり方だな。
全身の体格が分かる画像とプロフィールとID同時提示。
騙って勝手な事吹きまくる奴は居なくなる。
でも2ちゃんの独特の見えない相手とのやり取りも無くなるが。
「うるせえデブ!」とか「ガリは黙ってろ!」とか挨拶みたいなもんだが
画像同時掲載だともう晒してるからそれが無くなる。
館員証でも賞状でも着でもグローブでもいいぞ。保留にしとくわ。
297名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) 23:47:15.27 ID:UrrB/3DF0
>>283
クラブマガもシステマも、断片を寄せ集めた立ち技系格闘技という印象だったよ。
自衛官の徒手格闘、警察官の逮捕術、ベースの日拳よりも立ち技より。
商業的にはクラブマガはエクササイズの部分を押し出し、システマは呼吸を重視したフィットネス。
組んで寝かせて極めるのは一応形としてあるが余り重視していない。正直、組技を知っている相手に通用するレベルではなかった。
要人警護の場合、一人が組み付けば残りの人間で好きなように制圧できるので寝技まで行かなくても良いと考えているのだろう。
立ち技部分も専門家に勝てる技術体系はない。鍛えた体力に任せて基礎レベルのワンツー、ヒジ、ヒザ、前蹴り程度のもの。
殴る蹴るの型稽古やマススパーを重視した今風アレンジの合気道って感じだったな。
即興護身術としては比較的早く身に付くだろうけど、これらをベースに本気の格闘技に挑戦は無理そうだったね。
298名無しさん@一本勝ち:2013/08/26(月) 11:11:23.27 ID:Pix7yMPdP
>>297
ボディガードの仕事は
基礎体力と基本的な打撃技術で充分なんじゃないですか?
キックボクシングのチャンピオンを目指している訳ではない
しかしキックボクサーにないボディガードに必要な技術を習得しなければ成らない
クラブマガは要人警護だけでなく
モサドやFBやCIAなどでの単独作戦にも使われてるし
民間のシークレットサービスも大勢でするわけにはいかない場合の方が多い

サミットのような警備ばかりじゃない
299名無しさん@一本勝ち:2013/08/26(月) 11:14:24.44 ID:ZsE1fg6li
打撃と組み技の決定的な違いは「技そのものが相手を無力化する」ここなんだよな
ダメージや効果が当てる場所に左右される打撃と違って、組み技の本質は自分を縄に見立てて相手をふん縛ることにあると思う
それがタイマンで組み技有利といわれる所以じゃないかと
300名無しさん@一本勝ち:2013/08/26(月) 12:19:52.95 ID:Pix7yMPdP
>>299
特にBJJは蛇みたいですね
絡み付いて引き込んで絞め落とす
301名無しさん@一本勝ち:2013/08/26(月) 15:55:41.91 ID:Pix7yMPdP
シークレットサービス、ボディガードの人間は
キックボクサーにキックボクシングすれば負けますよ
いやMMAでも負けるかもしれない

だがそのキックボクサーが警護の対象を街中やホテルのロビー等で襲ったとしたら
確実に阻止されるでしょうな
海外のス一パーアーティストとかは凄腕のボディガードつけているでしょう
302名無しさん@一本勝ち:2013/08/26(月) 17:14:59.97 ID:oIYz7zW20
ボディガードは極論、警護対象さえ守れれば自分はタイマンに負けてもいいからな。
303名無しさん@一本勝ち:2013/08/26(月) 17:38:17.45 ID:pGPxA2PjO
ていうか要人警護が丸腰なんて漫画じゃあるまいし普通はあり得ないだろ
海外では銃、所持できない日本でも警棒なりトンファーなり持っていなきゃおかしい
セコムですらトンファー持ってるんだから

当たった部位を一撃で破壊できる打撃力とそれなりのリーチを持っているなら、そりゃあわざわざ危険を冒してまで組み付きに行く必要はないわな
304名無しさん@一本勝ち:2013/08/26(月) 17:46:39.47 ID:oD87I/T40
2ちゃんの有料会員の情報流出してるけど、おまいらは大丈夫か?
305名無しさん@一本勝ち:2013/08/26(月) 18:08:53.05 ID:SxOHb7470
>>304

らしいな詳細わかる奴いる?

有料ビュワー使ってなけりゃあ問題ないんだろ?
306名無しさん@一本勝ち:2013/08/26(月) 18:11:06.68 ID:L39oBCnc0
>>303
ロシアの警護プロ曰く
警護が必要な状況の19%は武器を出す暇が無いらしい。
常に銃片手に警護する訳にも行かないだろうし、素手での警護能力は重要でしょう。
307名無しさん@一本勝ち:2013/08/26(月) 18:12:25.23 ID:z5BOOR1LP
なんか軍人とかSPとかに
無用な幻想を抱く人っているよね・・・・・w
308名無しさん@一本勝ち:2013/08/26(月) 18:15:26.99 ID:oD87I/T40
>>305
有料の、いわゆる「●」のほうね。
309名無しさん@一本勝ち:2013/08/26(月) 18:51:02.49 ID:Pix7yMPdP
>>307
まあというより
打撃の実戦性を否定したい元柔道部員がいるような気がしますが?
310名無しさん@一本勝ち:2013/08/26(月) 19:04:07.02 ID:z5BOOR1LP
打撃は実戦的(笑)でしょー
組技がより実戦的(笑)なだけで・・・・

てか打撃云々の前に、触れれば必殺、掴まれても必殺、
組技打撃を超越した裏技の数々とか出まくって
果ては「打撃だけがスパー怖いからジッセンのキモを知ってる」とかさ、
もー言葉遊びとしてもついて行けんよw
もっと競技ベースの技術論が交わされるのかと思えば、ねえ。
311名無しさん@一本勝ち:2013/08/26(月) 19:07:31.07 ID:QpVnZjukP
マガは基本的な打寄りの体系と消防訓練を合わせたような感じだと聞いたが。
俺が聞いたのは

状況に即した技術>速さや即効性を求めるので打撃多め
型は重視しない>ボクシングのワンツーの様な、本能に付け入る攻撃方法。
想定する範囲広め>日常の道具でも武器にする。複数人数、同士相手の戦闘を
シミュレーションして実践。街中を想定する。

こんな所
312名無しさん@一本勝ち:2013/08/26(月) 19:10:08.71 ID:QpVnZjukP
未だ居たのかお前…>ID:z5BOOR1LP
まあ許すよ。困ったちゃんは嫌いじゃない。
313名無しさん@一本勝ち:2013/08/26(月) 19:29:11.83 ID:Pix7yMPdP
>>310
もうね、なんていうかw
何度も言うけど組み技は、人間の素手格闘の最終局面ね
殺しに行くときは、あんな形になると思う。
というか人間(動物でも)は、作業するときは先ず、足場固めて対象物を固めて
その上で施しをするでしょう。料理でもモノ造りとか、どんな作業でも。

組み技の寝技はまさにその局面ですよ。
打撃は、そこに持っていくのに緒戦を優位にするもの。
まあ、もっともそれがメガヒットしてそのままKOも有り得るし、
ノックダウンしている相手を態々固めなくても、上から加撃して殺せるだろう。

それでも、確実にヤルなら固めてから最後の施しをした方が良いということで。
でも、その打撃技を持たない格闘術は、どうするのか?って話だけど。

『殴られるのを我慢して組み付きにいきます』ってことだよね?
でもそれじゃ組み付く前にKOされるかもしれないし
ダメージ受けたまじゃ不利だから、金メダリストの石井君、吉田さん、銀メダリストの小川さんを
始め多くの超一流柔道家も一生懸命にボクシング、キックトレーニングをしております。

なに?MMAと喧嘩は違うって?
でも、状況として相手も自分も殴っても蹴っても良いというのは変わりない。
314名無しさん@一本勝ち:2013/08/26(月) 19:37:35.10 ID:z5BOOR1LP
格ヲタは結局ここから離れられんのよなw
服着てるだけで、床がクッションでなくなるだけで
根底から戦術が変わるのがMMAだというのに・・・・

実際、マット上でのバスターすら禁止なわけでさ、UFC。
床が一般的に当たり前のアスファルトだったら
もう試合なんて出来ませんわw
315名無しさん@一本勝ち:2013/08/26(月) 19:44:20.32 ID:Pix7yMPdP
>>314
そこでまた矛盾点が出てくるのですよ。

・アスファルトなら、打撃で脳震盪起こしたまま倒れてしまえば硬い路面に
 頭が無防備で打ち付けられて打撃も危険度増す

・路上の想定ならば、尚の事『タイマン勝負』なんて出来るのでしょうか?
どういう状況で、その『タイマン勝負』とやらが発生するのか?そのプロセスが不明です。
ありえるとすれば、一人で歩いている人間を捕まえて「ワレ何ガン飛ばしてるんじゃ?おお?」
なんていう因縁つけてやるのですか?wいい歳こいた社会人が?w
それを行うとしても、何の為に?w

ありえるとすれば、自分より弱いものを見つけて「カツアゲ」「強制わいせつ」してくる
ならず者でしょう、それから守る為に戦う。これならば有り得ますが
相手は『タイマン勝負』なんてしてくれるのでしょうか?
316名無しさん@一本勝ち:2013/08/26(月) 20:01:04.24 ID:QpVnZjukP
ふと思ったんだが、[殺しに行く時の最終局面]ならここで言う「喧嘩」には
適して無いのではないかな。殺しに行く際に"そういう形になる"ってんならね。
これも矛盾。

俺は必ずしもそういう形になるとは思わないが(世界での絞殺事件がどれくらいかの比率かだな)
仮に俺とこのスレの誰かが喧嘩したとしてその際俺を●しに来るかね?

打撃は加減が出来ないなら最初からフルボッコで殺意があると見なされるって事だな。
何か色々互いに決め付けた物言いが多すぎるだろ。
317名無しさん@一本勝ち:2013/08/26(月) 20:01:25.53 ID:Pix7yMPdP
もしも、そのならず者も「男らしく素手タイマンで勝負せい!」なんていう言葉に動かされて
「お前ら手をだすなよ」なんて漫画のような展開も有り得なくはない。

でもね、ボクシングやキックの技でKOされるなら兎も角
引き込んで寝技してるの見てたら、手を出さない筈のお仲間も思わず手を出したくなるんじゃないでしょうかw

まあ、柔道の豪快な払い越し、大外狩り一発KOならスカッとして気持ち良いいだろうけどね
何れにしろ、『タイマン勝負』という設定自体が極めて現実性の低いものだと思います。
だからボディガードの人たちは打撃を重要視してるんじゃないでしょうか?
318名無しさん@一本勝ち:2013/08/26(月) 20:04:21.99 ID:Pix7yMPdP
>>316
決め付けて話す、これも議論のポジショニングでしょうなw
それは冗談ですが

殺しに行く形というのは素手格闘の事です。
多くの殺人事件は鈍器で撲殺か刃物での刺殺でしょう。
319名無しさん@一本勝ち:2013/08/26(月) 20:10:43.53 ID:QpVnZjukP
>>318
ところが打撃は結果的に殺してしまう可能性あるわな。
拘束に行く筈のボディガードが打撃を重視してるというのが事実なら
今まで打撃は加減が効かない効かない言ってたのは何なんだろうと。
320名無しさん@一本勝ち:2013/08/26(月) 20:59:44.47 ID:QpVnZjukP
結局まあ打撃でも加減は効くんだよ。実際は。
素人が単純にジャブだけで相手するのと左フックだけで相手されるとしたら後者の方が断然嫌だろ。
ジャブは所詮ジャブだが、左フックは喰らった事無い奴にはかなり危険なパンチ。
角度的にも威力的にも人体に効き易いボクシング中KO率NO1のパンチだからね。
例えジャブ以外に右を使ってもまっすぐなら意図的に鼻柱やおでこを狙えばいい。
上級者になればなる程外さんし。
本格的にラフファイトになってもボディなら前へうずくまる体勢でダウンするので後頭部打つ心配無いな。
基本相手を傷つけず一方的に制するなんてのは調子いい話で、レベル差が開いてないと無理だ。
相手を倒すのに10の力が居るなら制するには20無いと。大体総合の鉄板戦法だと散々打撃使いまくって
お馴染みのタックル決めた際には相手は思い切り後頭部から倒れてるだろ。
加減も糞も無い様な形だけど。
あ、一応>>318の様な言い分も分かってるんで。
321名無しさん@一本勝ち:2013/08/26(月) 21:15:49.96 ID:Pix7yMPdP
>>320
路上の話ではなくリング、あるいはマット上、試合、スパーでの話なんですが
打撃がメガヒットして立ったまま気を失い樹木が切り倒れる様に倒れ頭を床に強打した例。

私の知る限りは、パンチなら仰る左フックと右アッパーが多いですね。
クロス気味の右フックでもあったかなぁ・・・まあ何れにしろ
ストレートではそこまで成ったのは見たことなくちゃんと頭部を打たないように倒れていますね。
あとハイキックが首筋に決まったときと、上段膝がアゴに決まったときですかね。
スタンドからそのまま死へ至るケースは極めて運の悪い話なんだろうと思います。


>基本相手を傷つけず一方的に制するなんてのは調子いい話で、レベル差が開いてないと無理だ。

そのとおりでしょうね。
警察官の事例は、あれは国家権力、制服の威厳もあり、犯罪者は警察が来た時点で
戦意喪失してるでしょうから、アレをみて柔道やってれば同じように出来るというのは
ちょっと違うかな?と思いますよ。

結局は絞め落とすか、腕の筋一本アホにしてしまう覚悟がいるんだろと思います。
横四方固めですっと押さえ込んでいるというのも現実どうかな?と思いますよ。
警察官ならば数分後に署の仲間が応援に駆けつける段取り決まってるのと大違い。
322名無しさん@一本勝ち:2013/08/26(月) 21:28:22.90 ID:QpVnZjukP
警察の件はまあ同意するね。
まず国家権力がある>抵抗すればする程罪は重くなる。

この時点でかなりキレてる奴じゃない限り捕まったら諦める。
そしてそういう凶悪な奴になると、

増援や警棒、銃だから。まあそもそも想定される地域では複数でコンビ組むのが基本らしいけど。
323名無しさん@一本勝ち:2013/08/26(月) 21:40:59.65 ID:Pix7yMPdP
ただメガヒットなんですが、経験者同士でそこまでの当たりは、そもそもない。
避けきれないにしても、ポイントずらして可能な限りダメージを軽減させるけど
相手、素人ならばメガヒットも起きやすい。
だから私は後輩には喧嘩ならローキックで倒せと教えていたときがありました
街のチンピラくらいローだけで倒せないでどうするのだと。
まあ先輩にもそう教わってきたんですがw

>>322
警察の件での考察だけども
犯罪者が複数いたとして、警察官が寝技で押さえ込んでいても、それを警察官の背後から
鈍器で殴打とか考えられないですよ。
恐らく仲間を見捨てて自分だけ逃げるか、ホールドアップして降参する犯罪者が殆どじゃないでしょうか?
なので警察官と同じような段位だからって、同じように出来ると柔道家は思わないほうがいいですね。

絞め落として、即且つ入れてボーっとしている間に離脱するのが良いと思いますね。
324名無しさん@一本勝ち:2013/08/26(月) 21:47:38.97 ID:Pix7yMPdP
X且つ入れて ○活入れて

ですから私は柔道の方が面倒くさいと思うのですよ、ヤル(殺す)気なら柔道の方が確実性があるのは
間違いないとは思います。

あと何故、素人がメガヒット(普通はクリーンヒットと言いますが)が起きるかというと
固まるからです、打撃が当たる瞬間に首とか肩の力が入り硬直するからです。
まるで試し割りみたいな衝撃を受けてしますリスク高いです。
325名無しさん@一本勝ち:2013/08/26(月) 22:04:53.98 ID:QpVnZjukP
警官の後ろから殴打が有り得ないってのは何とも言えない。
[やらない]のと[やれない]のは違うし、それを個人が選択する訳だし。
323の状況から言って物理的には[やれる]よな。でも心理的に[やれない]訳だ。
326名無しさん@一本勝ち:2013/08/26(月) 22:23:18.40 ID:Pix7yMPdP
>>325
なかなかヤレないと思いますよ。
パトカーのサイレンが鳴り響いている中そんな更に罪が重くなる事する気は起きないと思いますよ。
その警察官の頭をカチ割って押さえ込まれている仲間を救ったとしても
何にもメリットがありません。
そのくらいの判断はすると思いますね。

ただこれが私服着た一般人相手なら話は別です、そいつをヤッテしまえば
自分たちは逃げれると考える可能性あるからです。
327名無しさん@一本勝ち:2013/08/26(月) 23:32:36.38 ID:n4j0gzDb0
このスレきめー、まじで未経験者しかいねーのかよw
素手タイマンてテーマなのに、何故か武器とかボディーガードの話してドヤ顔してるし、痛すぎだろw
328名無しさん@一本勝ち:2013/08/27(火) 00:13:09.25 ID:xpjMuMl9P
>>327
では、どのようなプロセスで『タイマン勝負』が発生するのか答弁願います。
329名無しさん@一本勝ち:2013/08/27(火) 06:29:07.97 ID:hQmxHajq0
嫌です
330名無しさん@一本勝ち:2013/08/27(火) 14:55:16.70 ID:xpjMuMl9P
>>329
その辺の議論すっ飛ばしてタイマン勝負言われてもなぁ…
一人でいる時に一人の男からタイマン勝負を挑まれる事って
どうやったら起きるのだろうか…
331名無しさん@一本勝ち:2013/08/27(火) 14:58:42.17 ID:xpjMuMl9P
よほど恨みをかってしまってストーカーのように
つけまわされ一人になったのをみはらかい暴行されるパターンかな?
あるとすればだけど
332名無しさん@一本勝ち:2013/08/27(火) 16:37:47.79 ID:n4z+7caRO
マジレスすると飲みに出てると、胸ぐら掴まれたり、軽く恫喝される事は良くある。一切何もしてなくても。
そこで因縁つけられた方が応じればタイマンなんて良く起こる
333名無しさん@一本勝ち:2013/08/27(火) 17:11:56.89 ID:xpjMuMl9P
>>332
そんなことあるんですか…
私は184の82キロで体格もあるせいか そんな無礼な事を
された事ないです
まあ小さくてもオーラの強い人もいますし体格だけが全てではないでしょうが

そんな無礼なことされたら思わず顔面に肘打ち出てしまうかも…
334名無しさん@一本勝ち:2013/08/27(火) 17:33:44.67 ID:DjPUcOy10
まあようつべの外人の喧嘩動画もタイマンで周りは見てることが多いんだよな。
その方が適度なところて収まるから。
335名無しさん@一本勝ち:2013/08/27(火) 17:40:39.88 ID:xpjMuMl9P
しかしながら黒人には私の体格はアドバンテージに成らないでしょうな
336名無しさん@一本勝ち:2013/08/27(火) 17:41:53.11 ID:xpjMuMl9P
しかしながら黒人には私の体格はアドバンテージに成らないでしょうな
337名無しさん@一本勝ち:2013/08/27(火) 17:47:09.55 ID:xpjMuMl9P
何故かダブリましたスミマセンw
黒人ならタイマンで来る可能性あるかもしれないですね
アメリカ人は男らしさにこだわりそうだし
338名無しさん@一本勝ち:2013/08/27(火) 17:53:19.24 ID:1fYHEu15P
>>333
ガタイのいいことを自慢してるナルシストが湧いて来たなw

こっちは174cm、70Kgしかないが、タイマンで負けた
ことないな。186cm、90Kgの奴ともやったが、動きが
鈍いしヒットポイントが分かりやすい。ガタイがいいことで何
か勘違いして、余裕のつもりかのっそり掴まえに来る。こっち
は待ってましたとばかりに挨拶代わりのローキック。更にロー
キック。近づいたところを髪の毛掴んでからの顔面膝蹴り。
空手二段の俺からすれば、ガタイに自信がある奴ほど技がない。
素人同士でやるぶんには、そらガタイがいい方が有利だろうがな。
339名無しさん@一本勝ち:2013/08/27(火) 18:05:16.81 ID:mZVmbImTP
打撃マンたちの熱い喧嘩自慢トークが続いております・・・・・
こらおもろいねw もっと続けてー
ファイッ
340名無しさん@一本勝ち:2013/08/27(火) 18:11:08.19 ID:xpjMuMl9P
>>333
スミマセン自慢したつもりは無かったんですが
気に障りましたか?w

ちなみにもうそんなタイム出ませんが現役の時は100M11秒後半から12秒前半で走りましたが
鈍いですかね…

しかしながら軽量級の敏捷性は凄いですよ
マススパーでは練習になります
マススパーにおいてなら重量級相手より疲れます
ついてくの大変w
341名無しさん@一本勝ち:2013/08/27(火) 18:14:20.58 ID:xpjMuMl9P
>>338
アンカーミス

しかしここは仮想敵の想定が実に都合良いんですなw
まあ面白くて良いですがw
342名無しさん@一本勝ち:2013/08/27(火) 18:38:15.93 ID:2cyqSDQm0
打撃はグローブないのは不利なんだよなぁ
グローブないと能は揺れにくいし。
で服は着てるから組技側はつかみやすい
リングみたいに整備されてないからステップはやりにくい
素手タイマンは組み技圧倒的有利な要素がつまりすぎてる
343名無しさん@一本勝ち:2013/08/27(火) 19:00:28.54 ID:1fYHEu15P
>>342
>打撃はグローブないのは不利なんだよなぁ
>グローブないと能は揺れにくいし。

脳を揺らしたければ、掌底で顎の先を横から打てばよい。
鍛え抜かれた拳での打撃の破壊力は、尋常ではない。
当たった部位(顎であれ胸であれ)を骨折させる。
ローキックも打撃系未経験者には、面白いようにク
リーンヒットする。鍛え抜かれた脛でのローは脚の
骨さえも折ることができる。鍛え抜かれた額での頭
突きを鼻っぱしらに喰らえば、鼻も前歯も折れてぐ
ちゃぐちゃで戦意喪失。肘、膝での攻撃も抜群の威力。
貫手で喉を突かれて動ける奴はいない。
組み技圧倒的有利なんて言う奴の、顔が見てみたい。
344名無しさん@一本勝ち:2013/08/27(火) 19:02:26.93 ID:2cyqSDQm0
>>343
組まれずにそれをやるのは難しいよ
345名無しさん@一本勝ち:2013/08/27(火) 19:21:57.07 ID:XTgIyUgG0
よーいドンではじまる訳ないから初手は打撃になるでしょう。その後取っ組み合いになることも考えれるけど普通は初手で戦意喪失だろう。
346名無しさん@一本勝ち:2013/08/27(火) 19:38:25.24 ID:xpjMuMl9P
>>343
あなた様はもしやマスオーヤマ?
347名無しさん@一本勝ち:2013/08/27(火) 19:45:44.05 ID:xpjMuMl9P
まあなんであれ技が決まったとした場合の最大効果の羅列に過ぎませんな

これの柔道バージョンも言えますなW
348名無しさん@一本勝ち:2013/08/27(火) 19:46:08.61 ID:tjnPjKoDP
>>342
良い方法があるよ。君が大きいボクシンググローブを付けて空手家とか
キックでもボクサーでもいいからその相手に裸拳でスパーやってもらうんだよ。
君の手には凶器(グローブ)があるんだし相手は不利な素手のむきだしの拳だ。
十分なハンデだろ?
349名無しさん@一本勝ち:2013/08/27(火) 19:57:11.77 ID:XTgIyUgG0
342

フルボッコやな まぁグローブないから、何て言ってることから喧嘩の経験も武道の経験もないのが(もしくはかじった程度)バレバレなための悲劇。
350名無しさん@一本勝ち:2013/08/27(火) 20:00:44.85 ID:hQmxHajq0
>>348
そんなんせんでも良い方法があるよ
パンチの専門家であるボクサー(ボーウェン、ジマーソン)が初期UFCで素手を選択しなかった
この事実によりグローブ付けたほうが有利だと確定
351名無しさん@一本勝ち:2013/08/27(火) 20:06:04.95 ID:MDqaGMar0
ボクサーはグローブつけたパンチの専門家だからグローブ選ぶわなw
352名無しさん@一本勝ち:2013/08/27(火) 20:06:19.18 ID:xpjMuMl9P
裸拳の怖いとこはジャブでも目に当たればまぶたカットすること
鼻 口 人中 眼底骨 あばら骨など人体破壊効果高くなる

ステップはなんとも言えないがバックステップ駆使しない限りは
余り関係ないだろう
服に関しては柔道着よりは掴みにくいだろう
353名無しさん@一本勝ち:2013/08/27(火) 20:07:24.81 ID:XTgIyUgG0
>>350

商売道具の拳を痛めたくなかっただけだろwww
354名無しさん@一本勝ち:2013/08/27(火) 20:13:26.97 ID:hQmxHajq0
>>351
素手顔面パンチの専門家なんておらんだろ
ムエタイもキックも日本拳法もテコンドーも
当てるの禁止の寸止め空手ですらグローブ付けてるのに
素手でやってるのなんて極真くらいか
その極真のゴルドーでさえ相撲取りの顔殴って一発で拳壊したからな

>>353
俺の言いたいこと言ってくれてサンキュー
素手で顔殴ったら拳なんて簡単に壊れるのに対し相手が倒れる保障もない
355名無しさん@一本勝ち:2013/08/27(火) 20:21:00.39 ID:MDqaGMar0
>>354
ゴルドーはその代わり相撲取りの顔面を破壊したけどなw
ボクサーはバンデージで手首固めてグローブはめるから握りが甘いんだよ
356名無しさん@一本勝ち:2013/08/27(火) 20:27:44.97 ID:1fYHEu15P
>>346
空手二段のちょっとおちゃめなオッサン。
357名無しさん@一本勝ち:2013/08/27(火) 20:28:57.76 ID:xpjMuMl9P
そこでキンボースライスですよ
素手顔面パンチで野試合してたね。
358名無しさん@一本勝ち:2013/08/27(火) 20:31:33.64 ID:1fYHEu15P
>>353
その通り。鍛えてない拳で額とか殴ったらこっちが骨折する恐れあり。
だから空手家は拳を鍛え抜き突きの稽古を嫌になるほどやり、組手を
する。
359名無しさん@一本勝ち:2013/08/27(火) 20:40:23.26 ID:tjnPjKoDP
それじゃあティト、フライ、前田、木村、数々の著名で屈強な方達が何故共通して
打撃で沈んだのやらwしかも裸拳で。
打撃が加減が効かないって事同様、裸拳の話も2ちゃんの諸事情で盛られまくってるからな。
とにかく机上の理屈のみで打撃の効力を減退させたい。って意欲に満ち満ちてる。
しかも第三者的立場を貫く所存にも満ち満ちてるから常に誰か他人が生贄w
360名無しさん@一本勝ち:2013/08/27(火) 21:30:16.36 ID:mZVmbImTP
ここにいるカラテーカ様方なら
喧嘩だろうがMMAだろうがボデーガードだろうが軍隊だろうが
まさに一騎当千の活躍が出来るのではないかなあー

正直全く勝負になる気すらしない、まさに超人兵器
マスもあの世で喜んどろうナ
空手万歳!打撃万歳!ワンコリアマンセーーーーーーーーー!!!!!!
361名無しさん@一本勝ち:2013/08/27(火) 22:02:19.90 ID:tjnPjKoDP
館員証まだかよ。別にそれ以外のものでも証明になる物ならいいって言ってんだろ?ん?
362名無しさん@一本勝ち:2013/08/27(火) 22:14:50.36 ID:xpjMuMl9P
柔道家に聞きますが、打撃の雨を凌いで組み付き投げるまでのプロセスをどのように考えているのですか?
363名無しさん@一本勝ち:2013/08/27(火) 22:30:34.91 ID:xpjMuMl9P
.石井慧 vs ケリー・ショール Satoshi Ishii vs Kerry Schall .
http://www.youtube.com/watch?v=lpJ0ZFjWNn0

MMAと喧嘩は違うが、検証するにはもっとも良いサンプル。
ここでの石井君だが、どんだけ柔道の技を使ってるのか?
石井君の殆どの攻撃はパンチ、蹴りである。
364名無しさん@一本勝ち:2013/08/27(火) 22:35:33.17 ID:HmWdFQNz0
>>362
相手が殴れる時点でこっちの手も届くんだから打撃の雨も糞もないだろ。
最近の総合でも
組み技得意な選手への対策は、お互い手が届かない距離での牽制合戦が主流だし
365名無しさん@一本勝ち:2013/08/27(火) 22:40:15.80 ID:4a3y5WoS0
>>358
しかしボクサーが喧嘩で拳を痛めたなんて聞いた事がないぞ?
これもボクサーの喧嘩だが

http://www.po-kaki-to.com/archives/6543376.html
366名無しさん@一本勝ち:2013/08/27(火) 22:43:01.17 ID:xpjMuMl9P
>>364
>相手が殴れる時点でこっちの手も届くんだから打撃の雨も糞もないだろ。

ちょっと不明確な部分があるが、ようするにボクサーに殴られても、キックボクサーのヒジ食らおうが、全く問題なく
組み付けると思っているということですかね?
まるでフルフェイスのヘルメット被っているがごとく柔道家は鉄人無敵KINGだと?w
それとも素人パンチなら問題にしないという意味か?

>組み技得意な選手への対策は、お互い手が届かない距離での牽制合戦が主流だし

ようするに打撃を持つ相手に容易に入っていけないのですよ。
殴られるとダメージ被りそのまま敗北の可能性濃厚なので。
そんな打撃なんぞ、屁とも思ってないなら、つかつか歩み寄って殴られても何事も無かったかのように
組み付いてブン投げればいいじゃないんですか?
まるで魔人の如くw
367名無しさん@一本勝ち:2013/08/27(火) 22:43:34.49 ID:4a3y5WoS0
これもボクサーの喧嘩
一発でKОしてるし痛めてるようには見えない

http://nikotube47.blog63.fc2.com/blog-entry-3569.html
368名無しさん@一本勝ち:2013/08/27(火) 22:45:01.93 ID:xpjMuMl9P
ようするに空手2段マスオーヤマおっさん様も一撃必殺の人間凶器で
柔道家も不死身の肉体ターミネーターなんだよw このスレってw
369名無しさん@一本勝ち:2013/08/27(火) 22:45:18.20 ID:vBu8kI6D0
>柔道家に聞きますが、打撃の雨を凌いで組み付き投げるまでのプロセスをどのように考えているのですか?

Karate Team vs Gracie Jiu Jitsu Team - No Holds Barred!
http://www.youtube.com/watch?v=iEnuHYRP0iE
370名無しさん@一本勝ち:2013/08/27(火) 22:46:09.84 ID:n4z+7caRO
しかしグダグダくだらねえ。暇あるならいいから体動かせ。
打撃のやつは組技習って、組技のやつは打撃習ってこい
まともにやってるやつなら今ジムや道場帰りでヘトヘトだろ?
俺?もちろん練習から帰ってきて一息ついたとこだよ
371名無しさん@一本勝ち:2013/08/27(火) 22:54:15.43 ID:tjnPjKoDP
前スレで[訓練の差]と[温度差]の事を言ったけど、それらを社会生活上、生涯
クリアーし得た者なんて風呂に入るのさえ故意に嫌った宮本武蔵くらいのもんだ。
父さんにもぶたれた事無い様なのがテレビ見て「そうか殴ったら拳壊れるんだこりゃ
殴られても平気だわ〜」って勘違いしてるだけだろ。館員君はID変えんなよ。

ようはバランス。壊れる事もあるし壊れない場合もある。
空手の場合拳を鍛えてはいるけど、結局衝撃力自体を無意識に殺した打ち方で
壊れない打ち方をしてるともとれる。(語弊があるだろうが後に汁)
372名無しさん@一本勝ち:2013/08/27(火) 22:55:04.86 ID:xpjMuMl9P
>>369
負けた方の相手は空手家なんだ?
伝統派空手に見えるが、レベルが低過ぎる。
あんな風に組み付けると柔道家は、こんな動画みて勃起してるんだということがわかりましたw
373名無しさん@一本勝ち:2013/08/27(火) 23:02:46.89 ID:HmWdFQNz0
空手家は取っ組み合いに関してはマジで弱いぞ (柔道家比)
大道塾の創始者が若い頃それで空手に幻滅したくらいだからな
374名無しさん@一本勝ち:2013/08/27(火) 23:11:04.71 ID:DZjr8Kkz0
大道塾って柔道パクって打撃有りにしただけだろ?

しかも殴られるのが怖いからってお面つけてるんだよな
素直に柔道やっとけよ
ほんと笑える
375名無しさん@一本勝ち:2013/08/27(火) 23:14:29.31 ID:xpjMuMl9P
>>373
創始者の東さんが極真に居た頃は第9回全日本大会あたりで
いわゆる今のフルコンスタイルが確立する前ですね。
今と違い、ウエイトもやってなく細い体した選手が殆どで、その攻撃方法も
伝統派空手スタイルの顔面なしフルコンタクトって感じだったんじゃないでしょうか?
376名無しさん@一本勝ち:2013/08/27(火) 23:18:23.80 ID:tjnPjKoDP
空手擁護する訳じゃないが、唐手が本土へ来た頃古流柔術の道場に
若い唐手家が腕試しに夜中忍び込んで住み込み弟子共が全員KOていうか昏倒させられたとか。
柔道家も素ではまったく打撃には弱いわ。石井もそうだけど吉田もミルコに
ボコボコで自分から?へたり込んでたな(嫌ダウンと言う)
377名無しさん@一本勝ち:2013/08/27(火) 23:24:10.57 ID:xpjMuMl9P
>>376
私の経験上ですが、柔道家が打撃に対する対処は下手で当然ですよ。

最初から危なくてガチスパーはさせれないレベル当たり前ですが。
あなたもボクサーなら言ってること解ると思いますが
打撃にも柔道で言う「受身が出来る」って部分あります。

打撃素人は、殴られる時に固まるんですよ、首や肩を力ませ衝撃に備えるっていうかね
まるで体罰ビンタを受けるように。
でも、それが全くの逆効果で、打撃の威力を100%で受けてしまって危ない。
立ったまま失神するのは、この状況ですよ。

柳のように受ける「打撃の受身」が出来るまで危なくてガチスパーなんてさせられません。
378名無しさん@一本勝ち:2013/08/27(火) 23:25:23.54 ID:hQmxHajq0
>>373
>>374
>>375
東孝ですか、みなさんよく知ってますね

他スレからの転載だが
http://mu.skr.jp/data/img/46319.jpg
http://mu.skr.jp/data/img/46322.jpg

実際に柔道と空手の実力者同士が公の場で闘ったことなどほとんどなく、
本当にどちらが強いのかは較べようがなかった、唯一参考となるのは極真空手の
「第2回世界大会」で柔道の有段者である東孝(現・大道塾塾長)が
外国人の強豪空手家ハワード・コリンズをいとも簡単に投げまくった一戦くらいであろう
極真ルールで投げることは反則なのだが、あまりにもあっさりコリンズが投げられるので
「空手は組まれたら何もできない」とみた人も多かったようだ。
 しかし、これはあくまでも参考レベルの話であって、柔道と空手の実力者同士の闘いは
歴史上、小川VS佐竹が初めてだろう。
 試合前、ある柔道出身の空手家に予想を聞いたところこんな答えが返ってきた。
「佐竹は相手にならない。なぜなら、柔道は体育教科としてやってる潜在的競技者も含めると
莫大な競技人口でしょう。小川はその頂点に立った人間ですよ。空手の全日本大会で優勝
するのとでは勝ち上がってきた層の厚みが違いすぎる。自分も今は空手をやってるけど
総合力を較べて“空手の選手はこんなもんか”と思いますよ。」 (文:熊久保英幸 ゴング格闘技前編集長)
379名無しさん@一本勝ち:2013/08/27(火) 23:26:24.01 ID:mZVmbImTP
ダゲキこわーw
柳のように受けるw
380名無しさん@一本勝ち:2013/08/27(火) 23:30:46.24 ID:xpjMuMl9P
>>379
いってる意味解りませんか?やっぱりw

打撃格闘家は、避けきれない場合にも可能な限りダメージを回避するように受けるのですが
それを指してます。
打撃素人の柔道家なら首、肩を力ませて体罰ビンタを受けるように100%の衝撃を食らいますよ。
柔道経験者のキックの初心者みんな同じです。もっとも他のスポーツ出身者も同じですが素人ですから。

それを知っているだけに、打撃なんぞ屁みたいなもんで無視して組み付けば良いんだって
どこのターミネーターですかって話しですよw
381名無しさん@一本勝ち:2013/08/27(火) 23:36:54.70 ID:tjnPjKoDP
解説するとだね、ボクシングでチョンチョン跳ねるだろ。バンバン跳ねまくる
モハメドアリみたいなのは例外として、あの動作が喰らった際衝撃を逃がす助けに
なってる。他にも逃がす方法はあるしそもそも喰らわない為に小刻みにフットワークを
使う訳だが、意図せず衝撃をまともに受け止めない動作を自然としてる事になる。
あくまで一要素の一例。
組技の場合大概ベッタリ足地面に付けて、更にそれが良い事とされてるだろ。
それが皮肉にも衝撃を100%受け止める支えになってるんだよと。
382名無しさん@一本勝ち:2013/08/27(火) 23:37:37.03 ID:mZVmbImTP
ロー一撃で脚を破壊し正拳で硬直した相手を一撃、
顔面なら昏倒、腹ならコブシ大に肋骨陥没、
勿論自分は打撃を受けても柳のように受けるので平気。
全部打撃で撃ち落とすのでまず掴まれる事は無いが、
組技の専門家に掴まれても、肘打ちや耳削ぎ金的等裏技で余裕の必殺・・・・
打撃のスパーでジッセンのキモをも会得済みだから
ジッセン童貞のビビリ組技系なんて、雑魚!

とりあえずこちらにおわすカラテーカ様方のジッセンイメイジは
現在挙がってるものを拾うとこんなものかな?
不足があったら教えてネ
383名無しさん@一本勝ち:2013/08/27(火) 23:37:50.19 ID:hQmxHajq0
んまぁ、柔道と空手両方ともやってる専門家に言わせりゃ
柔道の選手と較べて空手の選手は『こんなもん』なんだとさ〜♪
384名無しさん@一本勝ち:2013/08/27(火) 23:37:53.69 ID:xpjMuMl9P
だから369に出てきた弱っちぃ伝統空手家みたいな躊躇しながらおっかなビックリが一番駄目でしょうね。
日本拳法みたいに、ロングレンジからステップインして思いっきりドッカーンが一番良いと思いますよ。

どっちみち組まれてテイクダウンされたら勝ち目は殆どゼロなんですからね。
385名無しさん@一本勝ち:2013/08/27(火) 23:41:39.43 ID:xpjMuMl9P
柔道家が早く組み付きたいと意識有れば有るほど日本拳法の一発ドッカーンの着弾李上がりますね。
当たれば柔道家はそれに耐えれる肉体を有して無いし、ちゃんとパンチが命中起動走ってるなら
柔道家が見切って避けれる代物じゃない、多分「見えない」でしょうね
386名無しさん@一本勝ち:2013/08/27(火) 23:42:49.82 ID:mZVmbImTP
>>381

く、組技はべったり足を地面につける・・・・・
うーんw
387名無しさん@一本勝ち:2013/08/27(火) 23:49:45.18 ID:xpjMuMl9P
着弾率上げる方法ならいろいろ考えられるが
左手を伸ばして、「ほらこの手掴んでみろよ」って餌を撒き
取りに着た所をドッカーン。

打撃のメリットは先手はこっちに有るという事。
柔道は後攻めです。
388名無しさん@一本勝ち:2013/08/27(火) 23:49:52.39 ID:tjnPjKoDP
>>386
>>318
勘弁しろや

どっちにしろ飛んで来る打撃に合わせられない以上大した効果無いよ。
上へ行く程それを上回ってる打力持つ選手が殆どな訳だし。
389名無しさん@一本勝ち:2013/08/27(火) 23:50:58.45 ID:mZVmbImTP
組技のジッセンでの弱さもまとめてみようか

・ダゲキは避けられないし見えない、そして喰らったらヤナギ出来ないのでイッパツである
・スパーが怖くないからジッセンのキモを知らない、ので、ジッセンでは恐怖心で脚ガクガクゥ
・組んだ所で耳削いだり金的したりすればむしろ一撃で終わるゥ
・足べったりだから動きすっとろいしダゲキの衝撃も逃がせないぜ!

なんかまだ色々あるけどもうぶっちゃけ対ダゲキという事で言えば
一つ目の項目だけで100%ダゲキ様の勝ちだよねwwwwwwww
組技よっわ!ちっと目ぇ覚めましたわw

まだ何かありましたら付け足して下さいw
390名無しさん@一本勝ち:2013/08/27(火) 23:55:06.49 ID:HmWdFQNz0
懐かしなこの感じ
空手バカ一代が流行して空手最強説が主流だった頃を思い出すw
第一回UFC以降そんな奴は絶滅したかと思ってたが
391名無しさん@一本勝ち:2013/08/27(火) 23:56:01.00 ID:xpjMuMl9P
ジュードー様バージョンw

ボクサーの拳であろうが、キックボクサーのヒジであろうが
そんなもの屁でもなく無視して前に出てとっつかまえてブン投げればセイアツ。
でも金メタリスト、銀メダリストも打撃ありなら簡単に相手と組み付けないのはナイショで頼みますw
392名無しさん@一本勝ち:2013/08/27(火) 23:59:43.48 ID:mZVmbImTP
前に出て取っつかまえる、が柔道の組み手のイメイジですかw
勉強になります、メモメモw

運足や立ち方についてもそうだけど、新しい知識を得られるってたのしなーw
俺の知らない柔道が沢山学べるw もっとオネガイw
393名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 00:02:54.53 ID:YzGFZuUCO
打撃も適正な距離があるからね
それを潰されちゃうと打撃は死ぬ
組技側は下手に見合うよりは突っ込んだ方がいいかもね
394名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 00:04:13.05 ID:0SW3Ra0jP
馬鹿はほっといて、実際大半が一期一会で一発勝負になる喧嘩じゃ
確率論は無意味で、1%の可能性がある打撃を99%当たるとこに持って行くのが喧嘩。
最初から準備して受け止める余裕が出来てる総合の試合とは違うての。
論より証拠、実例が全てだよね>>359
組技でもそれは変わらないが、タイムラグがあるので打撃のが比較的多くなる。
組技の人間でも打撃使っちゃうからな。
395名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 00:04:18.88 ID:S6/+86C9P
あっそうでしたね。
何せジュードー様は組み手争いで目にも留まらないスピードで掴み手の出し合いをして
しかもピョンピョンフットワークも使えますもんねぇ

そりゃボクサーやキックボクサーのパンチなんか止まって見えますよね?w

でも、金メダリストも銀メダリストも、殴られて蹴られながら一流のトレーナーつけてチーム編成してまで
日夜ボクシング、キックトレーニングしているのだけはナイショですよね?w
396名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 00:07:27.63 ID:S6/+86C9P
>>394
そう喧嘩は躊躇したほうの負けですね。
打撃側も、思いっきり踏み込んで渾身の一撃を食らわせば良いんですよ。
柔道家もそれを迎えに行く、当たれば負け、外れれば勝ち。
そんなもんですよ。
397名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 00:08:00.93 ID:nG9q0nI+0
>>393
近接の肘とか、打撃は試合じゃなきゃ怖い技は
いっぱいあるけどねえ。
398名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 00:10:39.43 ID:S6/+86C9P
そう考えたら素人の喧嘩と対して要点は変わらないんだなぁ・・・
あれも最初に切れて思いっきりブン殴った方が強いからね。
喧嘩強い素人の大抵は先制攻撃、いかにテンションMAXに出来るかですからなw

対してカワンネェw
399名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 00:12:54.41 ID:VV98/r71P
>>395

いや〜皆様の語る空手家様方の超人っぷりを知らなかったのは
空手経験者でないので当然としても、
まさかここまで沢山柔道の新側面をご教示頂けるとは思わなくてw
四半世紀柔道やってきて新鮮な情報ありすぎw もっと知りたいすよw
是非その調子で柔道を語って頂けたらと・・・すっごい興味あるんですマジでw
400名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 00:15:21.48 ID:S6/+86C9P
>>399
真面目な話、あなたにパンチ見切れるの?
無理だろう。クリーンヒット外れてくださいって運任せの部分が大きい。
相手が打撃の熟練者になればなるほどね。
401名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 00:19:40.45 ID:YzGFZuUCO
打撃側も組技側も相手の技に対して大した対応できないだろうから、いかに自分の攻撃をやりきるかよね
402名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 00:20:22.89 ID:TRRc7CF7P
ぶん殴られてパニくるのが組技のみ経験者で
冷静にダメージ算出出来るのが打撃のみ経験者

組まれたら転がされるのが打撃のみ経験者で
ふんばれるのが組技のみ経験者

大雑把
403名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 00:25:26.34 ID:tw36Bzb80
組み技系の定義
・組み技歴1年以上

打撃系の定義
・様子見では武蔵バリのローキックで悶絶させ
・中距離ではマイク・タイソン級のコンビネーションで即KOを奪い
・相手タックルには自演乙のように華麗に膝をお見舞いし
・隙あらばミルコ顔負けのハイキックで脳震盪させる人間。
404名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 00:27:28.87 ID:S6/+86C9P
でもベンキョーになりましたよw
まあそれを今更、実社会で私は使うことないでしょうが
躊躇しないで、思いっきりステップインして思いっきりぶん殴る事が一番良いんだろうなぁ。
少しはグラップル出来るといっても小中高校大学でみっちり柔道やってきた相手に適うレベルじゃない。

そう考えたら昔、後輩に教えていた、喧嘩なら思いっきり踏み込んでローキック蹴って終わらせと
いってたのはちゃんと理に適ってたんだw
下手に顔を殴って犯罪者にさせたくは無かったのでそういってたんだけどもw
405名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 00:29:41.53 ID:RJUX1vcd0
総合で吉田秀彦が活躍したあたりから柔道も調子に乗りはじめたな。
406名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 00:29:49.59 ID:VV98/r71P
>>401

いや、ムリです。組技系はまっすぐのろのろ組み付こうとして
ダゲキで一撃必殺されます、ヤナギ出来ないし足ベッタリだから。
殴られたとこがコブシ大に陥没するダゲキパワーですしね・・・・・
万が一組めたところで裏技で身体中粉々にされますし。

てか、そもそも組技系なんてダゲキ怖くて何も出来ません(笑)
ジッセンのキモを知りませんから(笑)
407名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 00:35:20.37 ID:RJUX1vcd0
こうやってマッチポンプで対立を煽るのが、2ちゃんねる=統一協会系総会屋のやり方なんだよな。
408名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 00:50:47.56 ID:7s4ksvrpO
>>378
やっぱり打撃・組技、両方を経験してる競技者は冷静で的確やね。
現在は空手をやっているにも関わらず、空手は柔道に勝てないと断言しちゃうんだからさ。
実際の試合も、その人の予想通りの結果だった。西島みたいな、打撃しかしてない奴は、
「組まれる前に殴れるから(柔道より)ボクシングが強い」とか漫画妄想しちゃいがちだけど、
現実はそんな甘くないよな。その後何もできずに吉田に〆落とされたもん。
409名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 00:56:44.25 ID:S6/+86C9P
>>408
当時の東さんの打撃レベルの話?
それとも当時の極真空手の打撃レベルの話?
中には化け物みたいな強い人も居たんだろうと思うが
当時の動画みたら、ウエイトもやってないヒョロヒョロした選手が
伝統派空手の技術であのルールで戦っているようなもんですよ。
ボクサーやキックボクサーみたいな打ち方する人は皆無の時代で
もっとも極真でも最強といわれた当時の黒崎さんもムエタイでボコボコに負けたですし。
中村誠がタイソンと戦えるレベルですか?w

まあ、そう思って柔道サイコー!って思ってれば良いのかもしれないが
それを実社会で調子こいたら痛い目にあるかもよ?
410名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 00:59:52.58 ID:x3GHkdJI0
>>408
西島も佐竹も引退後のパンチドランカー状態だからだろ
まあ、現役が出てもあれだけど
ただ、総合格闘技の場合は組み技選手の方が充分に対策を積んだ柔道家だし、ここの例に出すのは不適格だろう
比べるなら総合格闘技ではなく、対策していない者同士でないとね
411名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 01:06:17.42 ID:YzGFZuUCO
西良典さんは柔道家は100人いれば80人は打撃を怖がるのでケンカ弱いというてました
412名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 01:09:15.17 ID:S6/+86C9P
昔の動画だが、その頃の極真といえば後に正道会館に行った中山って人が凄かったなぁ
あの野生の動物みたいな勘とスピード。
あの打撃を柔道家が食らっても屁でもなく組み付いてブン投げれるのかって考えたら
疑問だねぇ。
413名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 01:09:39.56 ID:7s4ksvrpO
>>409
どっちでもないよ。小川対佐竹の予想を求められた柔道出身の現空手家が、
「空手とは層の厚みが違うんで柔道には勝てません」とかぶっちゃけちゃう話。
空手だけやってる奴ならおもいれもあるし、「組まれる前に一撃入れて空手が勝ちます!」とか言っちゃいがちだと思う。
でも両方経験してる人間は、そういうファンタジーというか、幻想が無いんだなあと。
414名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 01:15:00.40 ID:S6/+86C9P
>>413
その小川って合宿張って佐山さんの主管の元、キックとボクシングの猛トレーニングを
日夜積んだ後の話だからねぇ、対して佐竹はボロボロのパンドラ状態でさ
コンビニのトイレいって糞流し忘れてた状態。

小川の打撃の免疫ゼロの状態で比較しないと、そこいらの元柔道部が同じ気に
なれるのが、これまた不思議でねw
国家権力を背景とした警察官と同じように犯罪者を取り押さえられるとか思い込んだり
どっちかというと、アイタタタタタって思うのは、そこいらの柔道マンの方だと思いますけどね。
415名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 01:16:24.31 ID:YzGFZuUCO
でも吉田の敗戦見るとほとんど柔道よりずっとドマイナーな格闘技の選手よね
416名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 01:21:00.37 ID:7s4ksvrpO
ごめん。俺柔道部じゃないけど、なんか気に障ったんなら謝る。
417名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 01:22:31.02 ID:VV98/r71P
アイタタタタタ(笑)

その通りだよね(笑)
空手家だったら皆、ローを蹴れば一撃破壊、
殴れば殴ったとこはコブシの形に骨が陥没だし、
組技系なんてうすのろでべた足、まっすぐ掴みに来るから100%即死!
もし仮に万が一組まれても耳千切りに金的、ぎゃあっ

そもそもは組技系は厳しいスパーやってないから
ジッセンのキモを知らないのでビビッって話になんない(笑)
マジもう少し組技系はここのダゲキ系の皆様に学んだ方がいいと思うわ(笑)
418名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 01:22:49.87 ID:S6/+86C9P
またその小川にしろ吉田、石井にしろ秋山にしろ青木にしろ柴田だっけ?にしろ
、みんなそこいらの柔道部からみれば雲の上の存在の筈でさ

その人達は打撃の訓練を一流トレーナ付けてその結果として
打撃を避けて組み付くだけの為に覚えたっていうより
ちゃんと打撃でも倒せるようになるまで鍛えて試合でもそれに頼った戦い方している時点で
どうして打撃を軽視した考えが出来るのか不思議なんだよw

頭の中が初期UFCのホイスで思考停止しているというねw
そのホイスのような打撃の見切りが出来る訳でもタックルが出来るわけでもないくせにw
419名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 01:29:01.72 ID:S6/+86C9P
秋山なんて寧ろ今では打撃の選手だよ。
お前らじゃ足元にも及ばん柔道スキルありながらも、それを在る意味捨てて
打撃に頼ってMMAで戦ってますってさw
420名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 01:30:50.25 ID:VV98/r71P
そうだ!
でもダゲキ系は、ダゲキだけでも
いざ組み付かれた所で裏技ありますものね!
耳千切りィ!金的ィ!組技なんて要らんかったんや!
MMAなんて関係な、あれ?



コホン、か、空手家はジュードーと違って超人レベルだからね!
空手だけはMMAなんぞ関係無い!路上なら空手だけで全てOK!
ルールから解き放たれた空手を見よ・・・・・・!
コォォォォォォォォォォ
421名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 01:33:55.25 ID:S6/+86C9P
>>420
このスレで気づかされて良かったんじゃない?
あんたではひょっとしたら喧嘩慣れしてぶん殴るタイミング知っている素人の
パンチで沈む可能性あるってことよ。
422名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 01:39:56.39 ID:TRRc7CF7P
お、おwこの気持ち悪さ恐らくチン毛出現かな?w

柔道信者の考え方はねえ、グレイシー柔術に負けてもグレイシー柔術も柔道だから
何の問題も無い。タックルあれは諸手狩りである。昔は打撃があったのでパンチも
蹴りも本来の柔道、何ら問題は無い。組手争いは速いので打撃も見える。何ら問題は無い。
ガキの頃少しでも柔道習ってる以上、今なにやってようが柔道家。プーチンが大統領に
なれたのは柔道のおかげ。相手パンチでボコボコ、柔道最高!これですわ…ww
423名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 01:41:28.67 ID:VV98/r71P
ホントですよ!
ジュードーなんてMMAやるにはダゲキやらないと話にならないけど
空手家だったらMMAやるのにくみわ・・・・あれ?


で、でも、でも、路上なら空手家には組技なんて要らんモンモン!
空手だけはMMAなんて関係無い、だから組技も必要ない、
組まれる前にコロス!組まれても裏技でコロス!ですよね!
真の空手を見よ!コォォォォォォォォォォ
424名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 02:03:42.71 ID:S6/+86C9P
結論がもう出たね
本当に喧嘩ってのは下らない。

先に如何に先にぶちきれて相手をやる覚悟できて
やったもん勝ちってだけで、素人の喧嘩と本質は変わらん。

その攻撃方法がパンチなのか投げなのかの違いだけ。
425名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 03:58:38.43 ID:sxf9VUww0
>>419
日本のMMAの場合は、(たまにトップだったのが現役引退後に転向してるけど)柔道の二流からの転向が多いんじゃない?
秋山氏は、日韓のどっちともつかずで興業しかないからでしょう。
426名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 05:47:37.68 ID:tw36Bzb80
MMAどころかキックでさえ柔道の二流からの転向が多い
青木を失神KOした長島も、元を辿れば柔道上がりだからな
427名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 07:28:04.58 ID:VV98/r71P
空手家様曰く

柔道家はMMAの舞台で戦うために打撃を練習する
→MMA≒ジッセンなのでジッセン想定でも打撃の練習は必要

空手家はMMAの舞台で戦うために組技を練習する
→MMA≒ジッセンなのでジッセン想定でもくみわ・・・・??????




か、空手だけは最強!!!!耳を千切り、金的を潰す!!!!!!!
空手だけは組技など必要ない!!!!空手は陸海空全てを制す!!!!!!
コォォォォォォォォォォ
428名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 07:44:39.99 ID:6PekZViOP
>>382
そんな感じ。
429名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 08:01:40.22 ID:6PekZViOP
空手二段、柔道二段だが、素手タイマンで組技使ったことはほとんどない。
鍛え抜いた拳での突き一発で、鍛え抜かれた脛でのローキック一発でかたは
つく。唯一組技使ったのは上段正拳突きで顎を粉砕後大外刈りで投げたくらい。
430名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 08:14:26.70 ID:e/CbyOp90
元が柔道だぁ空手だぁの話はいいや。よーくわかったから

ごっそさん!! 本ともう喰えんわ腹一杯!!
431名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 08:15:07.41 ID:e/CbyOp90
それより実際喧嘩したときの話でも語ってくれや
432名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 08:44:43.82 ID:6PekZViOP
金曜日の帰宅途中、自転車で自動車道路の左端を走ってたら嫌がらせしてきた
ぼろいキューブ。寄せてくるはわざと併走するわで頭に来てたら、信号待ちで
思いっきり左に寄せて前に行けないようにしてきた。仕方がないので、そいつ
の車を右から回って前に出た。その時中覗いたら頭悪そうなブルーカラーが運
転してた。睨んだら車降りてきて、喧嘩売ってんのかと言ってきた。それはお
前だろうと言ったら、殴りかかってきた。咄嗟にパンチを払い上段正拳突きを
入れてしまった。当方、空手二段で正拳突きでコンクリブロック破壊できる。
案の定、顎骨折で前歯何本か飛び散った。傷害事件になってしまったので、裏
道走って速攻逃げた。あ〜ヤバかった。でも、攻撃されると受けて反撃という
のが身についてしまっているので、どうしようもなかった。
433名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 10:37:08.03 ID:S6/+86C9P
>>423
そのコンクリブロックとは建築用の重量ブロックの事ですか?
それとも試し割用の低密度軽量ブロックの事ですか?
434名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 10:44:28.20 ID:6PekZViOP
>>433
>試し割用の低密度軽量ブロック

そんなの粉砕しても意味ないだろ。
435名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 10:45:02.98 ID:S6/+86C9P
423は事実として
ここでのポイントは423はパンチの対処が出来る
しかもГ後の先」での攻撃が出来た
そしてそのグループの中の切り込み体長の顔面破壊して
仲間が凍りついている間に離脱出来たということ

さて同じ状況で柔道家ならどうなっていたかだな
2段なら高校生柔道部員レベルか
436名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 10:48:57.83 ID:kraaCQsB0
つい2日前、柔道経験者の女駅員に殴りかかった男が、背負い投げでぶん投げられ逮捕されましたとさ

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130828-OYT1T00029.htm?from=main5

神奈川県警戸部署は26日、横浜市南区新川町、無職蛯名宙容疑者(34)を暴行容疑で現行犯逮捕した。
柔道経験のある女性駅員(21)が、殴りかかってきた蛯名容疑者を背負い投げし、倒れたところを駅員らが
取り押さえたという。
発表によると、蛯名容疑者は同日午後11時頃、同市西区の京急横浜駅の改札口で、女性駅員の顔を
数回殴る暴行を加えた疑い。蛯名容疑者が乗り越し精算を行わずに改札を通過しようとしたため、女性駅員が
声をかけた。蛯名容疑者は「帽子を払っただけで、殴っていない」と容疑を否認しているという。
437名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 10:51:08.62 ID:S6/+86C9P
あゴメンナサイ>>432ですね

えっ?重量ブロックをパンチで割るのですか?
これは凄い野球の硬球時速140キロでぶつかっても
ビクともしませんよ。
これは私の知り合い以上のハードパンチですね
438名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 10:57:16.77 ID:kraaCQsB0
残念ながら、この金払わずに改札を抜けようとした無職は、
柔道女相手に、顔面パンチで凍りつかせて離脱作戦が出来なかったようだな。
439名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 11:03:20.70 ID:S6/+86C9P
>>436
駅員のお姉さんよくやった流石です。

しかし、これは昨日ベンキョーしたばかりですね
中途半端にチョッカイだすような打撃は
ヤル覚悟を決めた相手には効果なし

まさか女性に思いっきり拳を放ったわけではないでしょう
昨日の動画の弱っちい伝統空手と同じです
440名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 11:11:09.15 ID:6PekZViOP
>>437

そんなに凄いことでもないでしょ。
441名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 11:27:26.01 ID:kraaCQsB0
これも一種の素手タイマンと分類して良いかね?

女「( ^ω^)すいませんお客さん、乗り越し精算してください」
男「うるせぇ黙れこの糞アマごらぁぁぁ(゚Д゚)(顔面パンチ連打)」
女「(#^ω^)プチーン(背負い投げ発動)」
男「ギャースッ! ⊂⌒~⊃。Д。)⊃」

こういった日常の危険から過剰防衛にならずに制圧できるのが組の強み
頭から落とす膝付背負いなら殺すことも可能
http://www.youtube.com/watch?v=Ni37QQESWEg
442名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 11:35:05.65 ID:6PekZViOP
>>441
これじゃ死なんわw ただ、大怪我はするだろうな。
443名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 11:40:30.08 ID:S6/+86C9P
>>441
犯人の供述では帽子を払っただけとのこと
まさか女性をボコボコしようと思ったんじゃないのでは?
ただのキセルだろう。

まあこの場面では柔道は確かに良いだろう。
この駅員がキックボクサーならうまく対処できて無かったと思います
人をKOするほどの経験スパー試合でないだろうから
柔道は常に相手を投げる事を繰り返しr乱取りで行う。
444名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 11:40:56.00 ID:kraaCQsB0
駅の構内みたいな下が石材やコンクリの場所でやったら死ぬんじゃね?
少なくとも頭蓋骨は確実に割れる
445名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 11:44:36.18 ID:kraaCQsB0
>>443
無賃乗車の無職の言い訳なんて信用できる訳ないだろ
神奈川の駅なら防犯カメラも付いてるだろうから証拠は撮影されてるだろう
そんななか駅員が帽子払われたくらいで手出しする訳ないよ
446名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 11:52:02.41 ID:S6/+86C9P
もうホント…
建築用重量ブロックを砕く拳とか
ボクサーの拳喰らっても何ともない不死身のターミネータ一
とか、そういうの止めませんか?w
447名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 12:01:59.09 ID:Mpr73pHm0
>>440

凄い凄くないとかじゃなくて文章が煽ってるようにしか読みとれないんだが…

当方空手2段とかコンクリ砕くとかちょっとなんだかこっちが恥ずかしくなるww
448名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 12:04:42.12 ID:8OaXNX+EO
>>441
>頭から落とす膝付背負いなら殺すことも可能

それは空手家の目潰し並のファンタジー
普段から頭から落とす無げを練習してなきゃ無理だ
449名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 12:06:09.89 ID:6PekZViOP
>>447
>凄い凄くないとかじゃなくて文章が煽ってるようにしか読みとれないんだが…
普通に書いたまでだが。

>当方空手2段とかコンクリ砕くとかちょっとなんだかこっちが恥ずかしくなるww
勝手に恥ずかしがってればw 
450名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 12:14:22.38 ID:S6/+86C9P
私の知り合いのレバーブローで拳大にあばら肋骨陥没
した後輩が医師にГあーこれ野球部員で140キロの球ぶつけられたら患者と同じだな」
これからすると恐らく重量ブロック砕く拳なら
キャッチャーミットの中の手も粉砕していると思うよ

パンチミットの練習できないw
451名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 12:26:43.30 ID:Mpr73pHm0
誰だよ

武勇伝自慢しろっていった奴!

収拾つかねーじゃねーかwww
452名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 12:27:37.46 ID:tw36Bzb80
現実には路上で柔道家が投げても一撃必殺ではない

コンクリで柔道家に投げられても平然と立ち上がる素人
http://www.youtube.com/watch?v=ktquuOLeQV4
453名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 12:28:21.47 ID:6PekZViOP
>>450
>パンチミットの練習できないw
ミット打ちの稽古で100%の力で打つわけないじゃん。
試割りじゃないんだから。集中力も違うし。
454名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 12:33:09.50 ID:6PekZViOP
>>452
そうなんだよ。どうも柔道家は、練習の時みたいに綺麗に投げられると思って
るんだよな。その点では、空手家の突き・蹴りの方が一撃で倒せる可能性は高い。
455名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 12:36:03.27 ID:tw36Bzb80
>>454
>そうなんだよ。
>どうも柔道家は、練習の時みたいに綺麗に投げられると思ってるんだよな。

いや、動画見る限り実際綺麗に投げてるよ。
ところが練習通り綺麗に投げると
必然的に相手を背中から落とすから全然ダメージが無い。という本末転倒?な結果になる
456名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 12:45:51.39 ID:S6/+86C9P
投げの後に寝技で仕留めるのだから投げ自体のダメージル
それでも問題ない。
むしろその方が良い。投げるイコール死亡なら
そんなの使えないでしょうな

まあバックドロップやバスターなら危ない
柔道技でも大外刈りや払い腰辺りならー発KO出来ると思いますよ
457名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 12:51:03.89 ID:6PekZViOP
>>455
>必然的に相手を背中から落とすから全然ダメージが無い。という本末転倒?な結果になる
そこが肝なんだよ。空手家が最初の一撃で倒すべく突き・蹴りを出すのと、
取っ組み合いで投げるのとは威力が全然違うんだよ。
イメージでは、綺麗に大外刈りがきまって相手は後頭部をアスファルトに
打ちつけられるという風に思いがちだが、実際にはなかなかそうはいかない。
458名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 12:55:12.77 ID:6PekZViOP
>>456
>投げの後に寝技で仕留めるのだから
それも勘違い。綺麗に寝技などきまらない。もし投げられても次の瞬間、
反撃に転じている。肘打ち・頭突き・喉への貫手・・・。
459名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 12:56:59.19 ID:6PekZViOP
畳を突き抜くまでに鍛えられた貫手、喉に喰らったらえげつないことになるよ。
460名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 13:19:44.80 ID:S6/+86C9P
>>459
貫手でタタミを貫通?
まるでナイフみたいな手ですね

しかも投げた方より先に動ける不死身の肉体
461名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 13:26:54.37 ID:Mpr73pHm0
畳とかブロックと瓦とか暫くなしな!ww

俺も空手だよ知ってるよ!誌割りがうまい人と組み手が強い人はイコールじゃあねえよ!

強い空手家は試割りの自慢なんかしねーよww

流布される噂だってトーナメントが終わった後人伝に、お前との試合で肋折れたとか鎖骨にひびは入ったとか漏れ聞こえるもんだって!
462名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 14:13:11.72 ID:S6/+86C9P
打撃が必要な場合、組技が必要な場合があるということですね
ただ対素人ということになると
素人の組技は脅威にならんが
素人によっては打撃が脅威となることもある
鈍器使用とか生まれつきパンチあるとか。

やっぱり幅広い凡庸性なら打撃がいいのでは?
先ほどの女駅員さんもそんな打撃に対処出来たとは限らない
実際にキセル男の打撃もらってたのだろう
463名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 14:30:37.86 ID:6PekZViOP
>>461

>流布される噂だってトーナメントが終わった後人伝に、お前との試合で肋折
れたとか鎖骨にひびは入ったとか漏れ聞こえるもんだって!

極真か?流布だとか漏れ聞こえるとかなんじゃそりゃw
試割の自慢なんかしてねーし。読解力無さすぎの極真w
464名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 14:44:12.30 ID:S6/+86C9P
もし、その女駅員さんがキックボクサーだとしたら
ボクササイズじゃ無くちゃんと女子の試合経験ある

キセル男の打撃はよけれていただろう
ここがキモに成る。
465名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 14:52:09.55 ID:S6/+86C9P
となると
ヘッドロックかすきだらけの押さえ付け程度しか無い
素人の組技は脅威に成らないからその対処技能に
差ほど喫緊性が無い

しかし素人打撃は場合によってはクリーンヒットさせたら
マズいパターンは少なくないはずで

それをキッチリ捌く技能の方が重要なんではないだろうか。
466名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 14:56:51.50 ID:S6/+86C9P
そういえば若いのよくシルバーの指輪を嵌めているが
クロムハーツとかの

あれでのパンチ喰らってはならんだろうな。
467名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 16:39:03.34 ID:mZNslhPD0
ゴッツい指輪付けたままパンチなんて下手したら自分の指折るぞ
468名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 17:18:35.96 ID:Ex+NHfQ5O
その男背負い投げ〜(IKKO風に)
469名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 17:28:28.14 ID:S6/+86C9P
犯人の主張の「帽子をはたいただけ」なのか
女駅員さんの主張「顔を数回殴られた」なのか
真実は後ほど検証で明らかになるだろうが

女駅員さんのいうとおりだとしたら
出せば顔に命中してたってことは問題だ
体罰ビンタ状態だったのではと想像する
470名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 18:01:28.71 ID:sTngBfl60
取りあえず、打撃が出来ると小柄な女性でも大の男を圧倒出来るから便利だぞ。

http://rocketnews24.com/2013/07/18/351667/
471名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 18:40:47.41 ID:TRRc7CF7P
ワロタw夢の様な流れるコンボww
インパクトでも女性駅員の件を上回ってると思う。

投げにしろ打撃にしろ、動画に残らないあっさりファイトって世界中の
あちこちで起こってると思うよ。
上記二つとも特例だからこそニュースや動画でネット上に上がる訳であってね。
472名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 19:05:54.21 ID:e/CbyOp90
ID:6PekZViOPはあれか本職の極真らしき人間に誌割りのこと指摘されてこのスレから消えたかwww
473名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 19:27:20.52 ID:6PekZViOP
>>472
>本職の極真らしき人間に誌割りのこと指摘されてこのスレから消えたか
いや、仕事してただけだ。真実を書いただけ。特に指摘など受けてないが?
474名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 19:30:00.96 ID:e/CbyOp90
そうか>>473

時系列で見ると午前中盛り上がってたみたいだがピタッと書き込みがなかったのでスマン
475名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 19:45:47.39 ID:USsjdkCU0
総合やっとけ
476名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) 19:50:56.67 ID:e/CbyOp90
つまんなさそうだからいいや
477名無しさん@一本勝ち:2013/08/29(木) 00:17:46.57 ID:qQ0y8wec0
>>443
ねっからの犯罪者は、弁護士とかの入れ知恵とかあってそういう発言する。
相手の体に糸クズやホコリがついてたから 払おうとしただけとか・・・
通常の小競り合いだと出血・骨折や内臓破裂でないなら有耶無耶になることが多い。
478名無しさん@一本勝ち:2013/08/29(木) 00:31:14.33 ID:eATTo+QIP
>>477
うん、なるべく自分を正当化したいだろうから犯人と被害者の主張に食い違いは出るだろうね。
となると、顔に手を出せばそれがボンボン命中していたという状態がやっぱり問題。
この女駅員さんが、もしキックボクサーなら、そんなパンチかビンタか知らんが
避けていただろう。


それはそうと470の関連記事に、これがあったが、この9歳の女の子キックボクサーカッコいいね
http://rocketnews24.com/2011/04/21/9%e6%ad%b3%e5%b0%91%e5%a5%b3%e3%82%ad%e3%83%83%e3%82%af%e3%83%9c%e3%82%af%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%81%ae%e3%83%9f%e3%83%83%e3%83%88%e6%89%93%e3%81%a1%e3%81%8c%e3%83%8f%e3%83%b3%e3%83%91%e3%81%aa%e3%81%84/
479名無しさん@一本勝ち:2013/08/29(木) 00:58:49.97 ID:qQ0y8wec0
>>457
素手で殴ったら手の皮むげるし、拳を(疲労)骨折したりする。そんなに簡単にいかない。
殴りあいの流血だと血液感染もあるので要注意。
480名無しさん@一本勝ち:2013/08/29(木) 01:11:39.13 ID:dBnlfn9gP
そんなもん最初から普段から機会あれば柔道技?を使いたいて願望を抱えてたんだろ。
481名無しさん@一本勝ち:2013/08/29(木) 01:15:46.00 ID:eATTo+QIP
素手の殴り合いといえば、これだろうな
http://www.youtube.com/watch?v=88JEckrCNzc

経験者は皆知ってたことだが、素手でボクシングの打ち方は出来ないという迷信を
これが覆しているだろう。
482名無しさん@一本勝ち:2013/08/29(木) 02:55:30.52 ID:eATTo+QIP
石井慧 vs ペドロ・ヒーゾ
http://www.youtube.com/watch?v=PSo9Vc3lpPY

柔道の世界の頂点である石井君だが
この試合なんて、柔道技成功ゼロw もっとも本人も柔道を使おうとしない
いや使えないんだろうな。打撃がある相手に容易に柔道のように組み付けるものではない。
ペドロヒーゾも石井が組もうとしたらバックステップしながらワンツーか膝で迎撃。
戦い方を良く知っているなという所だ。

結局、石井の頼る技はパンチとローキック。
講道館を止めてから、猛特訓したキックボクシングが石井のメインになっている。
これでフルランド闘いしょっぱい判定勝利。
20年近く学んだ柔道じゃなくキックボクシングが石井君の頼り。
これが無かったらペドロヒーゾにワンサイドでボコられて居ただろうと容易に想像つく。

初期UFC信者の柔道諸君の頭の中と現実の乖離はもう目も当てれない程
鮮明であろうな。
483名無しさん@一本勝ち:2013/08/29(木) 07:12:38.43 ID:Fph4+Q8gP
そもそも重量級の日本人打撃系格闘家で
MMAで海外一流にミリでも通用した人っていたっけ?
ああ、重量級じゃなくてもいいや。特に空手家で。
てか、自己の専門分野でも大抵重量級では一流ガイジンとじゃ話にならん、
ボクシングとかミドルで活躍が歴史的快挙って現状があるが・・・

あとここのカラテカ様曰く、MMAとジッセンは全然違うらしいよ?
MMAだとカラテカ様でも組技練習しないとどうにもならないが
ジッセンなら耳千切りや金的の裏技があるから組技要らないんだって!
コォォォォォォォォォォ
484名無しさん@一本勝ち:2013/08/29(木) 07:24:05.79 ID:Fph4+Q8gP
日本人MMA選手だと
組技ベースで打撃をフォローした人と
打撃ベースで組技をフォローした人、
どっちが通用してるかって超ハッキリしてる気が・・・・・


・・・・え、え、MMAとジッセンは全く別物ですものね!
ボクサーとかはともかく、真の戦士カラテカ様は
ジッセンなら裸拳、殴ったとこがコブシ大陥没でイチゲキヒッサツ!
ジッセンならたとえ組まれても裏技でヒッサツ!
よくわからないけどジッセンならローでもイッパツ破壊ヒッサツ!
ですものね!失礼しやした!あれ?
485名無しさん@一本勝ち:2013/08/29(木) 07:43:58.14 ID:/L06PMjO0
\           /     /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\       \      /
_  や  争  _   /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、      _   や   _
_  め  う   _     . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :,     _   め   _
_  て  の   _   /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : ,   _   て   _
_  :  は  _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′   _   :    _
    :        〃  /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,         :
/          \   /.: :/.: : : : /l : |/Гト、       / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ /        \
 /  |  |  \    | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト        |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :,  / | | \
             ∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::|         !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′            ,ィ /〉
               |: |: : i : :', : |  |::∪::|         !: : : : : :||: : i : : : : : : : :,          / レ厶イ
                ヽハ: : :、: :ヽ|  l : : : |    ,   └――┘ ! : : i : : : : : : : ′        /   ⊂ニ、
                い、: :\/   ̄ ̄                 ', : : i : : : : : : : : ,     _, -‐'    ⊂ニ,´
    r 、  _          ヽ: :〈        <    ̄}         |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T   _,. -‐'´ ̄
    くヾ; U|           | : \                   /| : : :i : : : : :_, -‐'    |  /
   r―'   ヽ、             | : : : \               イ: : :| : : :i_,. -‐       |/
    `つ _   ̄ ̄Τ`ー―-- L: : : : : `: : . . .  __    .:〔: : :|: : :r┬'              |
486名無しさん@一本勝ち:2013/08/29(木) 07:57:15.40 ID:eATTo+QIP
どうして日本人限定なんだ?
どうして出身競技が関係するのだ?
意味が解らんが五味君は頑張ってるな

そんなことより石井君の闘いを受け止めないとな
キックボクサー石井君だよ
柔道の頂点を極めた身体能力がベース

柔道技がキックボクシングのベースになっている
訳じゃ無い。
487名無しさん@一本勝ち:2013/08/29(木) 10:58:38.80 ID:eATTo+QIP
>>484
喧嘩とMMAの一番の違いは
初めの合図と終わりの合図の有無ですよ
突発的 偶発的な喧嘩なら既に申し上げた通り
フルパワーで先制攻撃した方が勝つ素人の喧嘩と本質変わらない

これがГタイマン勝負」ということなら
初めの合図がある。
後は服装や髪掴み耳掴み目突き金的アリの
違いがあるだけで
MMAと殆ど変わり無くなる。

冬物着ていれば柔道家にアドバンテージあるが
ショウテイで目を狙っても膝やインローボディアッパーで金的
狙える打撃側にもアドバンテージは発生する。
もちろん肘打ちも。
488名無しさん@一本勝ち:2013/08/29(木) 11:56:46.28 ID:eATTo+QIP
確かに金的アッパーや金的インローは
普段そんなこと狙う練習して無いが
MMAとの違いは間違って当たってしまっても
中断されず寧ろそれが決定打になるという事
金的膝なら普段練習してなくても意図的に狙いやすい
というか本来、膝蹴りは金的攻撃する為の技。

あと靴先も武器化してしまう。
むしろMMAより闘いやすくなるのは打撃選手ではないだろうか。
489名無しさん@一本勝ち:2013/08/29(木) 12:17:10.59 ID:Fph4+Q8gP
ですね!
まさに全身凶器よ・・・・・・・
第二次世界大戦も、一億総カラテカであれば
負けることなどあり得なかったのにィ!
490名無しさん@一本勝ち:2013/08/29(木) 12:38:44.00 ID:Fph4+Q8gP
で、世界の第一線で通用している日本人カラテ家様を教えて頂ければと・・・・
参考にしたいし、何より勇気付けられますからネ!
どうしても肉体的資質に劣る日本人が
重量級ガイジン相手にイチゲキヒッサツで暴れ回る、
んっんーなんて甘美な映像なのでしょう!

そもそもクソの役にも立たないというジュードーなんぞに
時間をかけてしまった石井君が短期間のダゲキ練習で立派になったのだから
本職だったらそれはもうとんでもない高みの怪獣なのでしょう・・・・
組技なんてのゴミはサラッとやっときゃいいのでしょうし。むしろ要らないかw
491名無しさん@一本勝ち:2013/08/29(木) 12:55:56.01 ID:nyRIaDu3O
貫き手の話題出てるから少し書く
貫き手を喰った事はないが、つま先の前蹴りを使う人は極僅かだが存在する
めちゃくちゃ効くよ。中足の回し蹴りや三日月蹴りもやばい。
先端が鋭いと力入ってなくても凄いダメージ受ける。
まあそういう技は修得までに10年はかかるから使いたくても使えないのだろう。
俺今は総合だが、つま先蹴りや貫き手マスターがある程度のグラップリング練習したら面白いだろうなとは思う。
喉への攻撃反則じゃなければ脅威だろうね
492名無しさん@一本勝ち:2013/08/29(木) 13:18:46.47 ID:u21QdQY+0
多分そういう武術系の求道者はふつうに組技は想定している…
493名無しさん@一本勝ち:2013/08/29(木) 13:29:51.09 ID:eATTo+QIP
>>490
確かに総合格闘家としての完成だけを考えれば
高校卒業後位からキック漬けにしたほうが良かったかもね

何せ石井君の攻撃の9割以上がキックボクシングだからな
但しオリンピック金メダルの肩書きがアルから
練習環境など最高のサポートを受けれるからね。
494名無しさん@一本勝ち:2013/08/29(木) 13:35:18.62 ID:eATTo+QIP
というか論点ズラしですかねw
世界の頂点を極めた柔道スキルよりも
石井君が頼りにしているのがキックボクシングスキル
だどいう現実を受け入れなさい。


初期UFCで思考停止している柔道諸君。
495名無しさん@一本勝ち:2013/08/29(木) 13:50:27.30 ID:eATTo+QIP
石井君だって好み嗜好の問題でキックボクシングの
攻防をしているの訳では無いでしょう
キックボクシングをやらざるを得ないのが現実問題なだけ

彼だって出来るなら柔道技で対戦相手をぶっちめて
日本の柔道ファンにデカい顔したいでしょうがw
それこそがここの柔道諸君の妄想するような
打撃なんぞ喰らっても屁みたいなもんで
とっつかまえてブン投げて絞め落とし出来れば最高じゃないですかw
496名無しさん@一本勝ち:2013/08/29(木) 14:12:29.29 ID:xNbtoOAv0
>>490
日系人なら、リョートマチダ。
身体能力で劣るライトヘビー級で技術で今日迄世界の第一線で戦い続けている。
後、多分1〜2年もすれば修斗の堀口が UFCに行くだろうと言われている。
これも、未だに週一のペースで空手の道場に通っている選手で、そのスタイルも空手ベースの
打撃を主としている。
497名無しさん@一本勝ち:2013/08/29(木) 14:23:40.18 ID:eATTo+QIP
>>496
菊野は?三日月蹴り使いの
498名無しさん@一本勝ち:2013/08/29(木) 15:04:45.56 ID:xNbtoOAv0
>>497
>490のオーダーとなる「世界の第一線で」となると、菊野はまだちょっと難しいかな。
現状はDEEPで格下相手に戦い続けているだけだからね・・・
ただ、将来的には菊野も国内では、なく海外で戦える選手だと思うから、当然候補としては有りだと思う。
菊野意外にも現状国内の総合で戦っている空手上がりの人間何人もいるしね。
499名無しさん@一本勝ち:2013/08/29(木) 15:21:46.57 ID:eATTo+QIP
>>498
これだけBJJや総合格闘技を学べる環境整えば
自ずとそうなるでしょうな
人材の宝庫キヨクシンも昔みたいな選手に対するガバナンスも崩壊してる

オーソドックスなキックボクシング+BJJよりも
空手出身は伝統にしろフルコンにしろプラスアルファの
面白さがあり
対戦相手も真似出来ないスペシャル性がアルからプロでも人気者になっている
500名無しさん@一本勝ち:2013/08/29(木) 15:22:25.23 ID:nyRIaDu3O
疑問なんだけど、みんな出身競技を気にしすぎじゃない?
石井もヒョードルも菊野もリョートも全員【MMAの選手】であって、柔道家やサンボや空手家ではないよ?
総合格闘技対策をしたり、数年総合用の練習を積んでる時点で【柔道や空手しか】やった事ない人とは全然違う。

例えば、3歳から18歳まで合気道学んで、その後MMAに転向し、3年後ぐらいから頭角を現し、その後10年間UFC無敗のまま伝説のチャンピオンとして引退したら合気道最強ですか?w
合気道歴15年で総合歴13年だから、みんなの理論だと彼は合気道家ですよね?
何が言いたいかというとバックボーンなんて関係ないって事だ。個人の資質と適性の問題。
501名無しさん@一本勝ち:2013/08/29(木) 15:38:41.79 ID:eATTo+QIP
>>500
そのとおり
MMAって端的に言えば
キックボクシング+BJJなんですよ。

この二つは避けては通れない
何故ならキックボクシングは打撃格闘技で一番制約が無い
BJJも同じく組技では制約が無いのと寝技打撃を前提とした
技術体系になっている。

そこで対応して行くだけですね。
502名無しさん@一本勝ち:2013/08/29(木) 15:56:48.65 ID:xNbtoOAv0
>>500

その選手のスタイルに寄るとしか言えないな。
上記のリョートも堀口もそして菊野も自分の試合で空手の技術を有効に利用して結果を出している。
仮にその合気道の選手が、自分が学んでいた合気道を有効活用して結果を出し続けているのなら、
合気道最強説だって当然出て来るだろうけど、試合で明らかに合気道の技術を使っているそぶりは見えない場合は、当然合気道ではなく、その選手個人の努力と才覚と見られるだろ。
503名無しさん@一本勝ち:2013/08/29(木) 16:15:55.51 ID:eATTo+QIP
合気道にせよ相撲や空手、拳法、柔道にせよカポエラにせよ
キックボクシング+BJJの中で活かして行くだけですよ

素手タイマン勝負であるMMAの中で
そんな中、空手勢は上手く出せている。
504名無しさん@一本勝ち:2013/08/29(木) 16:31:14.53 ID:Zj/HUWou0
詭弁ばっかり。
505名無しさん@一本勝ち:2013/08/29(木) 17:42:15.32 ID:gzTzq5u30
>>500
>疑問なんだけど、みんな出身競技を気にしすぎじゃない?
>石井もヒョードルも菊野もリョートも全員【MMAの選手】であって、柔道家やサンボや空手家ではないよ?
>総合格闘技対策をしたり、数年総合用の練習を積んでる時点で【柔道や空手しか】やった事ない人とは全然違う。

それは正しい
だけどこの板の住人のほとんどが、その【柔道や空手しか】やった事ない人だから、石井の勝利を柔道に、リョートの王座を空手のものと考えたくて堪らない
我田引水、針小棒大の花盛りとなるのは避けがたい
506名無しさん@一本勝ち:2013/08/29(木) 17:54:00.20 ID:Fph4+Q8gP
カラテカ様方が超人集団なのはもうワカッタのです。
ジッセン強さ?はMMAを見るべき、とも。

ならばカラテカとしてMMA、つまり擬似ジッセンで
トップ張ってらっしゃる日本人はさぞ沢山いらっしゃるであろうと。
それを見たいのですよ。
507名無しさん@一本勝ち:2013/08/29(木) 17:57:47.28 ID:/L06PMjO0
\           /     /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\       \      /
_  や  争  _   /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、      _   や   _
_  め  う   _     . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :,     _   め   _
_  て  の   _   /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : ,   _   て   _
_  :  は  _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′   _   :    _
    :        〃  /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,         :
/          \   /.: :/.: : : : /l : |/Гト、       / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ /        \
 /  |  |  \    | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト        |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :,  / | | \
             ∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::|         !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′            ,ィ /〉
               |: |: : i : :', : |  |::∪::|         !: : : : : :||: : i : : : : : : : :,          / レ厶イ
                ヽハ: : :、: :ヽ|  l : : : |    ,   └――┘ ! : : i : : : : : : : ′        /   ⊂ニ、
                い、: :\/   ̄ ̄                 ', : : i : : : : : : : : ,     _, -‐'    ⊂ニ,´
    r 、  _          ヽ: :〈        <    ̄}         |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T   _,. -‐'´ ̄
    くヾ; U|           | : \                   /| : : :i : : : : :_, -‐'    |  /
   r―'   ヽ、             | : : : \               イ: : :| : : :i_,. -‐       |/
    `つ _   ̄ ̄Τ`ー―-- L: : : : : `: : . . .  __    .:〔: : :|: : :r┬'              |
508名無しさん@一本勝ち:2013/08/29(木) 18:27:41.94 ID:Fph4+Q8gP
しかし何故極真空手で怪物と呼ばれた七戸氏は、才能溢れる息子たち、龍、虎に、
究極最強超人格闘カラテではなく、ゴミ雑魚柔道をやらせたのでしょうね・・・・

もったいないことこの上ない。信じられない愚行だとは思いませんか?
龍なんて、世界選手権の最重量級の代表ですよ?
これも、カラテがあまりにツヨくキケンすぎるが故、ですかね・・・切ねぇ・・・・・
509名無しさん@一本勝ち:2013/08/29(木) 18:34:30.20 ID:bEUtsZea0
息子の龍君のwikipediaはあるのに七戸さんのwikipedia記事が無い理由を考えれば自ずと答えは出るかと
510名無しさん@一本勝ち:2013/08/29(木) 18:34:50.56 ID:/L06PMjO0
オヤジと比べられるのが嫌だったんじゃないの
511名無しさん@一本勝ち:2013/08/29(木) 19:03:55.41 ID:dBnlfn9gP
疑似実戦というならどのスポーツや武道もそれぞれが一部を切り取った疑似じゃよ。
総合厨が勘違いしてるのは"何でも有り"も全体の中の一部に過ぎないって事。
512名無しさん@一本勝ち:2013/08/29(木) 19:18:49.47 ID:eATTo+QIP
>>506
空手だけでMMAで勝てないし
柔道だけでMMAで勝てない。

空手家は総合格闘家に対してスタンドでケリを付けないと勝てないが
MMAで総合格闘家に打ち負かすのは困難
テイクダウンさせられたら終わり

柔道家は寝技勝負するしかないが
総合格闘家の打撃を喰らえば簡単に寝技に持ち込めない
よしんば顔面ボロボロに成りながら寝技に持ち込んでも
簡単に総合格闘家をキメる事が困難。

私は当たり前の事を言ってるだけですよ

世界一の柔道スキル有っても
それよりキックボクシングを頼りにして頑張っている
柔道ゴールドメダリスト石井君を見れば明らか。
513名無しさん@一本勝ち:2013/08/29(木) 19:20:05.49 ID:5KYun+atP
>>491
>喉への攻撃反則じゃなければ脅威だろうね

タイマンだから反則なんてないよな。5本指立て伏せ→3本指立て伏せ
→2本指立て伏せで鍛え、砂を詰めたバケツを貫手で突いて鍛え、畳を
貫くまで鍛えた貫手を喉に喰らったらどうなるか、分かるよね。
514名無しさん@一本勝ち:2013/08/29(木) 19:27:49.78 ID:/L06PMjO0
砂の入ったバケツ…

             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
515名無しさん@一本勝ち:2013/08/29(木) 19:40:57.02 ID:eATTo+QIP
世界トップレベルのキックボクサーである
ミルコは寝技でも専門家の攻撃を防御して
時にはタップを奪うまでのスキルを有しているが

ミルコが頼りにしているのもキックボクシング
石井君が頼りにしているのもキックボクシング

要するに柔道だけでは箸にも棒にもかからないということ
516名無しさん@一本勝ち:2013/08/29(木) 19:58:42.58 ID:eATTo+QIP
アドレナリンででると痛みを感じないから
打撃なんぞ喰らっても屁みたいもんで簡単に組み付ける

柔道の組み手争いはパンチ並みに速いからパンチの対応なぞ簡単

さらにはジッセンでも警察官は柔道使っているから
強い

警察官は国家権力を背景にしてるのに
何を言ってるのか
ゴールドメダリスト石井君は柔道よりキックボクシングを
頼ってMMAで試合してるのに何言ってるんだか


こういう柔道諸君は初期UFCの幻想にしがみついてるだけ
そーいう指摘をしている
別に空手が強いなんていってないです。
517名無しさん@一本勝ち:2013/08/29(木) 20:48:22.49 ID:5KYun+atP
>>514
な〜んも知らない糞野郎だなw
518名無しさん@一本勝ち:2013/08/29(木) 21:16:04.87 ID:/L06PMjO0
>>517
【相談中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
こいつは知ってるらしいぞ…

なにをだよ

無知の知ってやつだ! 哲学だな
519名無しさん@一本勝ち:2013/08/29(木) 21:17:05.23 ID:FDp7V6Pj0
砂や砂利の混じったバケツは兎も角。
畳を抜き手で貫通なんて無理だろw
520名無しさん@一本勝ち:2013/08/29(木) 21:27:52.70 ID:/L06PMjO0
 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |
      | /  ヽ/  ヽ |  |
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i
   _  |.\  人__ノ   6 |
   \ ̄  ○        /
.     \          厂
     /  _____/
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
畳の芯(ベニヤ板みたいなもの)が入ってない
真樹師範が映画で使ったのなら可能だよ。
だけど畳としては使用できないグニャグニャだから
521名無しさん@一本勝ち:2013/08/29(木) 21:30:17.72 ID:FDp7V6Pj0
>>520
そうなんだろうw
だから柔道マンの柔道過信も痛々しいけど
空手マンの一部も相当に痛いってw

そもそも喉を攻撃するのは分かるが、何も畳を貫通する威力なんて必要ないだろ。
多分、包丁でも貫通するか怪しいぞ。
522名無しさん@一本勝ち:2013/08/29(木) 21:36:49.12 ID:/L06PMjO0
>>521

  /⌒ヽ
  ∩ ^ω^) 多分 手足を鍛えて
  |   ⊂ノ
 |   _⊃
  し ⌒

  /⌒ヽ
 (^ω^ ∩ 素手で
  t⊃  |
 ⊂_   |
   ⌒ J

     /⌒ヽ
   (     )  大工さんになるんじゃね
   /  、 つ
  (_(__ ⌒)ノ
   ∪ (ノ
523名無しさん@一本勝ち:2013/08/29(木) 21:40:29.72 ID:5KYun+atP
>>521
>そもそも喉を攻撃するのは分かるが、何も畳を貫通する威力なんて必要ないだろ。

確かに畳を貫通する威力までは必要ないが、極限まで鍛えぬきたいのが空手家。
524名無しさん@一本勝ち:2013/08/29(木) 21:44:19.58 ID:FDp7V6Pj0
>>523
だからさ、そういう指の鍛錬よりも
貫手を喉仏にヒットさせるコンビネーションとかそういう練習の方が価値あるんじゃないの?

指なんて幾ら鍛えたってボールペンにも劣る剛性しかないだろう。
525名無しさん@一本勝ち:2013/08/29(木) 21:53:22.42 ID:FDp7V6Pj0
>>523
例えば菊野の三日月蹴りにしたって
彼は中足でバッグ蹴ったり砂袋蹴ったりもしてるんだろうが
そんなことより、どうやれば脇腹に突き刺せるか?を考えてるんじゃないの?
中足で畳を突き破ろうなんて思ってないだろう。
526名無しさん@一本勝ち:2013/08/29(木) 21:54:30.10 ID:5KYun+atP
>>524

>だからさ、そういう指の鍛錬よりも
>貫手を喉仏にヒットさせるコンビネーションとかそういう練習の方が価値あるんじゃないの?
そんなことはやっとるわいw 当たり前やろw

>指なんて幾ら鍛えたってボールペンにも劣る剛性しかないだろう。
ボールペンなんかよりはるかに強いわw
527名無しさん@一本勝ち:2013/08/29(木) 21:56:56.26 ID:5KYun+atP
ボールペンなんかより鍛えぬいた人差し指一本の方が威力あるわw
528名無しさん@一本勝ち:2013/08/29(木) 21:58:14.02 ID:FDp7V6Pj0
>>526
じゃその喉仏に貫手をヒットさせるコンビネーションとかを教えてくださいよ。
529名無しさん@一本勝ち:2013/08/29(木) 22:01:07.13 ID:5KYun+atP
>>528
そんなことも分からんのw 素人やなw
530名無しさん@一本勝ち:2013/08/29(木) 22:42:51.50 ID:FDp7V6Pj0
路上で喧嘩して後回し蹴りが見事に決まり気絶 .
http://www.youtube.com/watch?v=fw6oYgvsAnU

これはヤバイ
531名無しさん@一本勝ち:2013/08/29(木) 22:51:46.99 ID:Fph4+Q8gP
>>512

えっカラテだけではMMAでは戦えないのですか?
ではジッセンはどうなるのですか?????

MMAでヨワくてジッセンで強いってのは無いんですよね?
とすると、総合格闘家>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>カラテ家って感じナノデスカ?ワカンナイ!
532名無しさん@一本勝ち:2013/08/29(木) 23:15:04.25 ID:FDp7V6Pj0
>>531
つうか、この「スレタイが素手タイマン勝負」
ということは、それはMMAと何処が違うのか?
髪、耳、唇掴みとか目突き金的の有無の違いだけで、同じようなものだろう。

この違いから開放されるのは打撃の方で
金的に当たると中断させられていたのが、それが決定打になるから戦いやすくはなるだろう。

服を掴んで技を掛けるのが自分になければ上着がTシャツになるまで脱ぐだろうし。
このスレタイで考えるなら、それはMMAになるよ。
533名無しさん@一本勝ち:2013/08/29(木) 23:26:36.51 ID:Fph4+Q8gP
>>532

なるほど!
組技はMMAでも弱いしタイマンでも同じように弱いが、
ダゲキはMMAでも勿論ツヨイし、
タイマンだとカイホウされもっとツヨいのですね!!!!!!!
納得しました!やっぱダゲキすげーや・・・・・
そりゃっ耳千切り!とうっ金的!貫手でカンツー!!!!!!!

なんで組技なんて存在するのでしょうね?柔道(笑)
534名無しさん@一本勝ち:2013/08/29(木) 23:27:32.66 ID:Fph4+Q8gP
で、話戻しますけど、日本人カラテカの一線級は
少なくとも、日本人同士ならMMAでも完全無双ですよね?
ちらっとダゲキやりましたなんて
組技系に負けるなんてあり得ないすよね?

上位はカラテカ様ばっかりになっちゃうんだろなあー
もうカラテの試合見てればいいじゃんってね(笑)
535名無しさん@一本勝ち:2013/08/29(木) 23:34:13.22 ID:FDp7V6Pj0
>>533
MMAってことなら、組み技だけ、打撃だけ格闘技は両方駄目だよ。
どっちも片手落ちと言わざるを得ない。
536名無しさん@一本勝ち:2013/08/29(木) 23:39:44.73 ID:FDp7V6Pj0
但し、対素人ということであれば

素人の組技はなんの脅威にもならんので、その対処技能に喫緊性はないが
素人打撃でも場合によっては喰らうと不味い場合もあろう

よって街の喧嘩においてなら、打撃を対処する能力と組技を対処する能力ではどっちが必要かと
いう話であれば、打撃にきちんと対処出来た方が良いよね。
537名無しさん@一本勝ち:2013/08/29(木) 23:45:13.13 ID:Fph4+Q8gP
>>535

なるほど、MMAでは不当にダゲキの恐ろしさだけが封印されていて
その矛盾のせいで皆組技なんぞをやらざるを得ないが、
それがルール無しだとカイホウされるからダゲキは無敵なのですね!
538名無しさん@一本勝ち:2013/08/29(木) 23:50:37.51 ID:FDp7V6Pj0
>>537
何故、そうやって書いてもない事を妄想するのだ?
MMAと素手タイマンにおいては開放されるのは打撃の方であるという事実を書いたまで。

金的に当たってしまっても、それで中断されないばかりかそれが決定打になるのだから当然だろう。
ちなみに打撃のスパーは、ボクシングでもノーファールカップじゃスパーしないくらい
金的に当たってしまう場合がある。キックボクシングなら尚更だよ。

ボクシングの場合はボディアッパーで金的は狙える、別にそれが金玉に当たらなくても良いだろう
当たれば正に金の的になるがw
539名無しさん@一本勝ち:2013/08/29(木) 23:54:11.44 ID:Fph4+Q8gP
>>538

全くその通りです!
ダゲキは路上ならもうカイホウされて無敵であります!

ほんと、なんで組技なんて存在するんだろうw
まあ、卓球が何故存在するのか、ぐらい馬鹿馬鹿しい話ですかネw
カイホウされた真のダゲキの恐ろしさから保護されているのに
それでもMMAではあの体たらくですからね・・・・・
540名無しさん@一本勝ち:2013/08/30(金) 00:00:57.37 ID:Fph4+Q8gP
もう一度整理しましょうか。

カラテカのすごさ

・ロー一撃で脚を破壊、イチゲキヒッサツ
・正拳はコブシ大に相手の骨を陥没させる、勿論イチゲキヒッサツ
・掴まれる前に上記のように必中イチゲキでヒッサツ
・たとえ組技の専門家に掴まれても、肘打ちや耳削ぎ金的等裏技で余裕のヒッサツ
・打撃の恐いスパーでジッセンのキモを会得済み
★新
・貫手で相手を文字通り貫く!ヒッサツ!
541名無しさん@一本勝ち:2013/08/30(金) 00:01:24.01 ID:wLE5NZlF0
>>539
まあいいんじゃないの?クミワザ最高だよ、ジュードー最高。

アドレナリンが異常分泌される人間の常識を超えた得意体質と
頑丈な鋼鉄製の頭蓋骨のおかげで
打撃なんか喰らっても屁をかまされた程度のもんで、そんなもん突進してとっ捕まえて
ブン投げて締め落してしまうんだよね。

まるでターミネーターみたいでカッコいい^^
542名無しさん@一本勝ち:2013/08/30(金) 00:02:04.67 ID:q765D1COP
まあ確かに、薄めとはいえオープンフィンガーでコブシのパワーを弱められて、
様々な技法がルールで殺されてるMMAはカラテカ様にはジゴクでしょうな・・・・
組み付かれているカラテカ様を見て、「ほんとなら耳千切り!金的」と
悶々としているカラテカ様も多いことでしょう。今ならわかります。

しかしそれでも泰然としていられるのは、自身のツヨさへの絶対の自信ですかな!
カイホウされた真のカラテの前に敵など・・・・・!
543名無しさん@一本勝ち:2013/08/30(金) 00:06:58.13 ID:Af827F0GP
巧妙な総合ヲタへのアンチテーゼだな
まあ珍妙ともとれるが
544名無しさん@一本勝ち:2013/08/30(金) 00:09:10.86 ID:wLE5NZlF0
>>542
いやいや、クミワザ最高!ジュードー最高ですってw

どうやったらアドレナリンの異常分泌される特異体質になれるんですか?
やっぱりジュードーの稽古の中に秘密が隠されているとか?

あと鋼鉄製の頭蓋骨と顔の骨もどうやったら身につけられるのかも教えてくださいよ
そんなジュードーターミネーターになれるなら、ボクはノーガードで攻撃だけを考えてれば
ラスベガスで世界の強豪ボクサーKOしまくって億万長者になれると思うんですよねぇ

是非、教えてくださいよーターミネータージュードー特異体質をw
545名無しさん@一本勝ち:2013/08/30(金) 00:11:37.96 ID:q765D1COP
ちなみにジュウドー(笑)の雑魚さももう一度整理しておきましょう。

・ダゲキ出来ない、パンチ出されたらビビって脱糞、素人相手でも死ぬかもw
・五輪王者でさえキックボクサーに転向!
・べた足だから動き遅いしダゲキ喰らったらコロリンw
・まっすぐ前に出ることしかできまてーん(泣)
・コワいスパーしてないからジッセンのキモを知らぬ(笑)
・アスファルト上で投げた所でw ダメージ無いからw
・ダメージ与えるような投げ?練習してないでしょw
・Tシャツになられたら途方にくれるよ〜掴めないよ〜

こんなとこかな?w
546名無しさん@一本勝ち:2013/08/30(金) 00:14:37.89 ID:q765D1COP
笑 よわっ

一般人よりヤバいんじゃないですかwwwwwwww
まあ所詮ジュウドーなんてスポルツでしかないわけで、
卓球選手がタイマンで弱いことを責められることが無いように
ジュウドー家がタイマンで弱いことを責められるいわれもないのでしょうが、
フフフっ、ブドー(笑)
547名無しさん@一本勝ち:2013/08/30(金) 00:16:13.41 ID:wLE5NZlF0
>>545
いえいえとんでもないっすよw ジュードー最高!ですってw

ボクサーのパンチであろうがキックボクサーの肘であろうが、そんなもん喰らっても屁をかまされた程度のもんだという
素晴らしいアドレナリンの分泌っぷりwと鋼鉄製の頭蓋骨、顔面骨をお持ちじゃないですか!?w

それに、ジュードーカは国家権力も背景になって、街中でならず者を押さえ込みしているだけで
数分後のはお仲間の怖い怖いお巡りさんがすっ飛んでくるんですよね?w

こんな最高なジュードーカはボクは素敵だと思いますよw
548名無しさん@一本勝ち:2013/08/30(金) 00:17:04.35 ID:q765D1COP
いや、もう目から鱗落ちまくりですよ・・・・

「ダゲキ系、特にカラテカの皆様の知識を羅列しただけで」
如何にダゲキが恐ろしく、組技が雑魚なのかよくわかりました・・・
もっと勉強させて下さい!逐次自分がまとめて行きます!
549名無しさん@一本勝ち:2013/08/30(金) 00:23:10.44 ID:q765D1COP
ID:wLE5NZlF0さん、突然どうされたのですか?
貴方も、ここのカラテカ様やダゲキ系の皆様の発言を
きちんと受け止めて学習した方が良いと思いますよ・・・・!
力不足ながら、自分の勉強のためにも、逐次まとめて参りますから!
550名無しさん@一本勝ち:2013/08/30(金) 00:27:50.20 ID:wLE5NZlF0
>>549
いえいえダゲキなんて
ジュードーカ様にかかったら
クリーンヒット入れようが、そんなもん屁をかまされた程度にしか思わなく
屁を受けながら突進してとっ捕まえてブン投げて締め落すって

こんなスバラシイ武術って他にありますか?
ボクは、そのジュードーカ様のような
豪快無比なアドレナリンの分泌っぷりと鋼鉄製の頭蓋骨と顔面骨が欲しいのです。

それに、街中でもならず者を押さえ込みしてれば数分後には国家権力を動かすんでしょ?w
パトカーがサイレンならしながらすっとんでくるんですよね?
それはやはりテレパシーですか?

なんていうターミネーター+ユリゲラーじゃないですかね!?これはスバラシイw!
551名無しさん@一本勝ち:2013/08/30(金) 00:31:55.51 ID:q765D1COP
>>550

うーん、ボクがまとめた、このスレのカラテカ様やダゲキ系の皆様の見解を見て
まだジュードーにそういう想いを抱けるのであれば、それはそれでいいのかな・・・
頑張って下さいね!応援します!
552名無しさん@一本勝ち:2013/08/30(金) 01:02:45.07 ID:wLE5NZlF0
マジレスすれば、どっちとも普段の練習してれば問題ない。
そもそもが喧嘩なんぞ一生のうちに何回するのかって話。

それでも心配なら格闘技やってない人はどうすればいいのか?ってことになる。

まあ健康で活き活きして人生過ごしているなら、それが勝利者。
でもまぁこんな話はツマンナイわなw
553名無しさん@一本勝ち:2013/08/30(金) 10:47:56.03 ID:gGncaMm3P
まあ喧嘩での柔道が良い場合。
一般人がモメゴト起こしてもなかなか全力で顔面殴るなんて
出来なく中途半端に小突いたり胸ぐら掴んで何か吠える程度
そんな場合は柔道技で対処が適しているな。

但しこっちを殴り倒すつもりで掛かって来た場合なら
パンチをスイスイよける技能のあるキックボクサーが良いだろう。
554名無しさん@一本勝ち:2013/08/30(金) 11:14:09.65 ID:PFBJdyJM0
柔道というか取っ組み合いの欠点は、相手が武器を持った時に思わぬ遅れを取る事が


今年もいつも通り、三日連続の祭りの警備員みたいな役をやらされたんだが
今年は世情が暗いのがあってか荒れに荒れて、自分達の群れだけでも三日間で20件近くもめ事の仲裁があった(例年は5〜6件)

だけどこっちはまだ荒れても力づくで押えて警察待ちぐらいの楽?なケース揃いだったからよかった
違う群れでは同じように取り押さえて押さえつけてた人が、抑えてた奴が持ってたか拾ったかした太い竹串で突き刺されてかなりの怪我を負ってしまった
555名無しさん@一本勝ち:2013/08/30(金) 11:19:15.22 ID:gGncaMm3P
小突いた来た程度の相手への対処がキックボクサーの場合
悩ましい。
その程度で肘、膝をぶち込むのも、ためらってしまう
556名無しさん@一本勝ち:2013/08/30(金) 11:47:30.37 ID:gGncaMm3P
>>554
モメゴトの仲裁って相手をやっつける訳にいかんので
難しい面あるよね。
それなら柔道であれキックボクサーであれ押さえ付けて止めるしかないからね

でも裸締めで落としてしまう訳にいかん?
557名無しさん@一本勝ち:2013/08/30(金) 11:55:19.38 ID:klQhBIRL0
空道最強って事か・・・
558名無しさん@一本勝ち:2013/08/30(金) 12:16:28.28 ID:q765D1COP
>>554

そう、カラテなら武器相手でもイチゲキヒッサツだからアンシンなんだよね・・・
柔道ってなんて役立たずなんでござましょ!
559名無しさん@一本勝ち:2013/08/30(金) 12:29:28.14 ID:GX0W68L70
>>553
一般人が相手なら、パンチを躱しまくってやれば良い。
3〜4発も躱してやれば嫌でも実力差を感じて心が萎えてくれる。
掴んできても、キックなら首相撲、空手なら足払いとかで無力化してやれば良い。
560名無しさん@一本勝ち:2013/08/30(金) 12:29:50.83 ID:gGncaMm3P
>>557>>558
カラテカネタ余程ハマったんだねw

ほどほどにしとかんと今に
タタミ貫通する貫手で喉に穴空けられ
建築資材の重量ブロックをも砕くセイケンで頭蓋骨コナゴナになるぞw
561名無しさん@一本勝ち:2013/08/30(金) 12:35:52.01 ID:gGncaMm3P
>>559
まあ少しでも力んだら読まれてパンチ当たらない
攻防やってる俺らからすると殴って来て貰うのはなんともないのだが

中途半端な小突きへの対処が悩ましいなと
そんなとき柔道技でこがす方が良いのではと。
562名無しさん@一本勝ち:2013/08/30(金) 12:51:23.83 ID:Y7K1fnnz0
             ____
           /      \打撃系なら喧嘩のパンチをヒョイヒョイ避けれるって打撃を捌くのは予測やあたりをつけることだ冷静じゃないと無料

          / ─    ─ \それをテンバってる状態の喧嘩の場で?
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
563名無しさん@一本勝ち:2013/08/30(金) 12:51:51.09 ID:/dm3NiIRO
リングの上とか絶対パンチとかならいんだけど、相手が何するかわからん中でパンチよけるのはちょっといやよ
564名無しさん@一本勝ち:2013/08/30(金) 13:05:32.79 ID:gGncaMm3P
予測??
というより俺らはパンチ蹴り足が出てくる形を体で
覚えてるのだが。
wテンパる?
まあそうならんようにスパー重ねてるんだがw

それになにしてくるか解らん
確かにそうだが相手が得体の知れないエイリアンじやないだろう
やること決まってるよ。
565名無しさん@一本勝ち:2013/08/30(金) 13:13:57.11 ID:/dm3NiIRO
スパーとってもパンチだけスパーと蹴り有りスパーとグラップリングも有りスパーだと全然違ってて、仕掛けてくる技が増えるにつけ防御はむずくなるし、そもそものやり方自体が変わってくるからなあ
何してくるかわからんとなるとそういう嫌さが
566名無しさん@一本勝ち:2013/08/30(金) 13:45:09.54 ID:gGncaMm3P
それは相手の打撃レベルによるよ
大抵は余りの大振りに笑ってしまうと予測するw
567名無しさん@一本勝ち:2013/08/30(金) 13:52:20.69 ID:GX0W68L70
>>562

正直打撃格闘技をやった事が無い人間の意見としか思えんな。
打撃格闘技の試合を10試合もこなせば、素人のパンチが本当にテレフォンパンチに見えると。
「今から右打ちます」「今から左打ちます」何て言うパンチばっかりだぞ。

ま、中にはセンスがあってその上で喧嘩で鍛えていて、
その辺の打撃格闘技の人間でも食らっちゃう素人が実在するのは事実だけど、
そんなのは本当に稀。
568名無しさん@一本勝ち:2013/08/30(金) 13:53:35.41 ID:/dm3NiIRO
その大振りパンチが実はそっから巻き込んでの首投げが本命だったとか悲観的なストーリーもあるわけよ
569名無しさん@一本勝ち:2013/08/30(金) 14:00:56.61 ID:GX0W68L70
そんな事を一々心配していたら、喧嘩なんか出来ないだろw
あらゆるバリエーションが想定される訳なんだが。
570名無しさん@一本勝ち:2013/08/30(金) 14:04:29.76 ID:/dm3NiIRO
だから打たせて避けるような後手に回るやり方を進んでやるべきじゃないんでは
一例では、へちょいパンチが組技のセットアップかもしれないわけで
571名無しさん@一本勝ち:2013/08/30(金) 14:05:50.51 ID:Y7K1fnnz0
>>567
【協議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
こいつ 喧嘩はパンチしかでないと思っとるぞ!

頭突きや金蹴りだってあるのにねー

そもそも何してくるかわからん素人の方がよっぽど攻撃が読めないのに

童貞だな!

異議なし!
572名無しさん@一本勝ち:2013/08/30(金) 14:08:02.19 ID:gGncaMm3P
俺らの強みは
素人パンチ蹴りがどんなもんか良く知ってることだよ。

何故なら次々と初心者入ってくるのだし
んなもん街の喧嘩でも最初の一発で実力解るってw
俺らからすると素人パンチ蹴りはモーションでか過ぎて
話しにならん。
573名無しさん@一本勝ち:2013/08/30(金) 14:14:26.40 ID:/dm3NiIRO
「下手なパンチだと思ったら、それは打撃格闘技の観点の話で、実は組技が本命のセットアップ用パンチでした」なんてのはない話じゃないような
で打撃だけの選手が対応できるかつうと
574名無しさん@一本勝ち:2013/08/30(金) 14:38:01.31 ID:gGncaMm3P
ロシアンフックからタックルのコンビネーションもな
あれは何故かかるかというと相手も何か狙ってるからだよ

それにちゃんと軸が安定しているロシアンフックじゃないと
スム一ズにタックルに繋げられん

素人パンチはこの軸がまず出来てないw
575名無しさん@一本勝ち:2013/08/30(金) 14:42:20.26 ID:rOMCCg9V0
階級制打撃競技のみしかやってない人間は 打ち方はきれいだがガチャガチャにもつれあった時に遅れをとるイメージがあるね
(掴んで殴られたりとか)
組技出身のひとの打撃の方がガタイもあるせいか重たそう
窮屈な姿勢でコンパクトに打つという型に縛られてないせいか体をのびのび使ってるようにみえる(ヒョードルやマイティモーみたく)
喧嘩は試合みたくジャブで距離とりあってコンビで崩してコンパクトに…
てよりいきなりでかいのガツンてな展開が多いと思うし

そういった点を考えると伝統空手のように ノーガードから極力予備動作なくして体全体でぶちかますようなあの突きは
意外と喧嘩向きなのかもね(不意討ち)
576名無しさん@一本勝ち:2013/08/30(金) 15:01:25.07 ID:gGncaMm3P
何だか格闘家オタクさんだつたのか。
ボクサーもノーガ一ドノーモーションパンチ楽勝使えるってw

八メドやロイジョーンズは試合でも使うがな
キミら俺らが格闘家ゲームのキャラみたいに決まった動き方しか
しないものだと思っているだろうw
俺はキックだがフルコンルールになれば超接近ドツキアイやるしな
それをキックルールでしないってだけですよ。

肝心なのは軸
これが有ればいかにようにも応用きく
素人にはこの軸が無い。
577名無しさん@一本勝ち:2013/08/30(金) 15:09:02.61 ID:Y7K1fnnz0
                        ____
                       /⌒  ⌒\
                          /( ●). (●)\
                        /:::::⌒(__人__)⌒:::::\
             /)  /   |       |r┬-|       |
           ///) / \      `ー'´     /
          /,.=゙''"/  /
   /     i f ,.r='"-‐'つ      こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~
    /   ,i   ,二ニ⊃ 実践してんのかっつーの!!
   /    ノ    il゙フ
      ,イ「ト、  ,!,!
     / iトヾヽ_/ィ"
578名無しさん@一本勝ち:2013/08/30(金) 15:50:11.47 ID:gGncaMm3P
軸が先ず基本だろう
ゴルフスィングでも軸も出来てないヤツが
やれドローボ一ルだフンイドだスティンガーショットだの
言ってるのと同じだよ。

俺らには、その軸で素人ソッコーバレするってだけの話し
579名無しさん@一本勝ち:2013/08/30(金) 16:04:07.51 ID:gGncaMm3P
ゴルフ用語だし訂正あれだが
xフンイド  ○フェード

ゴルフやると軸がいかに大事か解る
小さい女子でもプロなら300ヤード近くドライバーショット飛ばすが
ゴッッイマッチョでも軸が弱いと200ヤードも飛ばん

フライ級ボクサーでもプロはハードパンチャーいくらでもっている。
580名無しさん@一本勝ち:2013/08/30(金) 17:20:36.09 ID:GX0W68L70
素人のフックとみせかけて実は首投げ狙いとか、
金的蹴りとか、殆どの打撃系のそれなりの実践者なら見切れるレベルのお粗末な技でしかないぞ。

ここのスレの素人のレベルってどんだけ高いんだよW
581名無しさん@一本勝ち:2013/08/30(金) 17:31:17.30 ID:/dm3NiIRO
最初から「私は素人です」と自己紹介の上でやってくるなら、変なフックがただの下手なフックか他の狙いがあるフックか判断できるかもだけど、
こういうときにはあんまり自己紹介とかせんだろうから相手が何をできて何をしてくるかはわからん部分多いと思うよ

あと皆が皆とはいわないけど、喧嘩しようなんて人は格闘技経験こそなくても何らかのやり方持ってたりもする
582名無しさん@一本勝ち:2013/08/30(金) 18:05:33.27 ID:gGncaMm3P
しかしどうやって首投げ狙いフックなんて
俺らが引っ掛かるのか
そんなタルイフックだとダックを使う必然性ないしね

残念だが素人同士のMMAゴッコでしか通用しないと思う
悪いけど。
583名無しさん@一本勝ち:2013/08/30(金) 18:14:13.84 ID:/dm3NiIRO
総合のスパーとかで打撃出身者が食うパターンはブロックした場合かな
あとフックの内側から手をかけた場合とか
584名無しさん@一本勝ち:2013/08/30(金) 18:56:36.28 ID:Af827F0GP
とりあえず喧嘩は止めとけ。
どうしても守らなきゃいけない人間が被害に遭いそうな時だけ全力速攻で戦う。
タイマンなんて下らんからそんなものにちんけなプライド掛けて我慢比べみたいに
男同士で地面ゴロゴロ転がったり掴み合ったり、みっともない。時間掛けるの何より危険。
神戸大学院生リンチ殺人事件。相手の893を首相撲の体勢で押さえ付けてる最中に
情婦に仲間を呼ばれて多勢に無勢、そのまま文字通り冥途の川を渡るハメになってる。
585名無しさん@一本勝ち:2013/08/30(金) 18:56:42.75 ID:b4W9m7RM0
腕を絡ませたりとかも有効だったね
あと得意気に首相撲仕掛けてくるけど柔道技で切り返すと対処できなかったりした
そういえば昔ムエタイ試合で 日本人選手が首相撲を柔道技で切り返したら対処できなくて
ムエタイのルール自体変わったとか聞いたことあるな 
586名無しさん@一本勝ち:2013/08/30(金) 19:15:28.88 ID:P7KXreHQ0
         ____
    .   /     \
      /   _ノ '' ⌒\    
    /    (● ) (● ) \
    |    :::::⌒,  ゝ ⌒::::|  やれやれ…    
     \      `ー=-'  /軸だぁテレフォンだぁゆーてる奴は大学のラグビー部崩れに喧嘩売られても

 ⊂⌒ヽ/           ヽ /⌒つそんな言葉を吐けるのかねぇ ふー
   \ ヽ  /       ヽ    /
    \_,,ノ        |、_ノ
587名無しさん@一本勝ち:2013/08/30(金) 19:55:31.45 ID:H3FQhUb90
打撃は生まれつきの要素が大きい。打撃に向かない人が何年努力しても、野球部ラグビー部に一撃で負けるのが打撃の世界。
組み技は、技を知らない人が多いので、通用するかもしれない要素が高い と思う。
588名無しさん@一本勝ち:2013/08/30(金) 20:09:11.64 ID:GX0W68L70
組技だってその技術が高くなければ基礎体力で勝る組技素人に負けるケースはあるぞ。
柔道の授業で柔道部の奴が自分よりも体のデカイ野球や空手部の奴に投げられるケースをたまに見るし、
聞くだろ。
589名無しさん@一本勝ち:2013/08/30(金) 20:10:29.51 ID:lqw0A3dw0
それ中学柔道部だろ?
殆ど初心者じゃねーか
590名無しさん@一本勝ち:2013/08/30(金) 20:23:09.00 ID:Af827F0GP
打撃がセンス100%の世界だとすれば組技は20%ぐらいじゃないかな。
寝技とか全世界の人間が立位の姿勢で行動する訳だし更に10%減だろ。
寝てから何かすると言えばオナニーセックルくらいだし。
だから努力コツコツでも一般人との開きが出易い。
ただし、それを皆がしない理由はやはり立ってから行動する状況が多いからであって。
591名無しさん@一本勝ち:2013/08/30(金) 20:26:24.49 ID:P7KXreHQ0
多分ここのスレの住人はこいつにも負けると思うの

http://news.livedoor.com/lite/topics_detail/8019370/?__from=blogroll
592名無しさん@一本勝ち:2013/08/30(金) 23:22:43.50 ID:RSjUGrTLP
まあ柔道なんて所詮はスポーツだからねw 
593名無しさん@一本勝ち:2013/08/30(金) 23:59:17.55 ID:gGncaMm3P
>>586
AA使うのは何故?wそれパソコンに保存していちいち取り出してる?w

だからさ、そういう異種スポーツの猛者の動きをよーく知ってるのは
俺らの方なんだよ、柔道はずっと柔道をやってきた人間の集まりだろうが
俺らの世界は異種の集まりなんだよ。


ラグビー部、野球部、サッカー部も柔道も剣道も空手もいろいろ入ってくるよ。
総合もね。
594名無しさん@一本勝ち:2013/08/31(土) 00:02:03.10 ID:Mtwhz1ZQP
>>587
>野球部ラグビー部に一撃で負けるのが打撃の世界

野球に何が出来るんだよ(プッ)。ボール投げるとか(笑)。
595名無しさん@一本勝ち:2013/08/31(土) 00:04:14.18 ID:XmnfKTSTP
首投げフックw ってな何か漫画に出てきそうな技だよなぁ
素人の発想だろうな

A:左フック来た
B:ふっくこれが本命だ!って首に巻きつき投げる
この時、漫画のコマは1ページ抜きってかw
596名無しさん@一本勝ち:2013/08/31(土) 00:06:12.00 ID:XmnfKTSTP
そして、何故か解説好きの親父がいて
「引っ掛かりよったか・・これが競技格闘技の限界だな」

なんか、こんな感じの漫画でお見たのかな?w
597名無しさん@一本勝ち:2013/08/31(土) 00:13:41.22 ID:OFoj0SnP0
>>587
打撃の経験もあるけど、さすがに君のそれは未経験の暴論だ
さすがに何年もやって野球ラグビー部に一撃で負けるとかはないw
真面目にやった者なら、圧倒して勝つレベルまでいけるはず
君の言う人間がいたら、それはもはや、お遊びで何年もやってきた人間だとしか考えられない
598名無しさん@一本勝ち:2013/08/31(土) 00:17:44.77 ID:XmnfKTSTP
>>590
>打撃がセンス100%の世界だとすれば組技は20%ぐらいじゃないかな。

確かに打撃はセンスの世界ってのは有るよ。
でもな100%な訳ないだろう。練習の質量の豊富な奴は強いに決まっている。
流した汗は嘘つかんよ。

でもセンスは大事で、例えば解りやすいサンプルで言えば
柔道の秋山君はセンスある、吉田さんは無い。
吉田さんが幾ら練習積んでも秋山君のような打撃は身に付かないだろう。
でも練習して無い吉田さんより練習している吉田さんが強いに決まっているよ。
599名無しさん@一本勝ち:2013/08/31(土) 00:19:45.30 ID:OFoj0SnP0
これなら有り得るけどな
真面目に打撃格闘技を何年もやったのに、野球ラグビーの選手が打撃格闘技を三か月や半年練習しただけで前者より強くなった
これをセンスという
600名無しさん@一本勝ち:2013/08/31(土) 00:21:50.21 ID:XmnfKTSTP
それに組技だってセンスだってーのw アホかw
組み技はセンスは必要なく練習量だっていうのならば

全員がヒクソンみたいになれるの?w
誰もが柔道オリンピックレベルになれるの?
んなわけないだろ!w
601名無しさん@一本勝ち:2013/08/31(土) 00:26:04.31 ID:XmnfKTSTP
なんか、この「打撃はセンスの世界だが組み技は練習量がモノを言う」ってのも
なんか漫画に出てきそうな一コマくさくないか?w
602名無しさん@一本勝ち:2013/08/31(土) 00:33:39.64 ID:CsG2X1DZP
打撃を否定する際には「生れ付き(だからやっても無駄)」みたいな〜
組技は「努力次第で誰でも強くなれるよ!」みたいな〜

さあ君も俺と一緒に鼻をつく臭いでむせかえる柔道着を着て汗にまみれよう
って事だろう
603名無しさん@一本勝ち:2013/08/31(土) 00:38:43.37 ID:XmnfKTSTP
まあ打撃は兎に角、力んでやる奴は上達しない。
脱力がどんだけ出来るかだな、だから7割のパワーを心掛けて確実にミートする。
こんだけ口酸っぱく言ってやるだけで、同じ人間でもガラッと変わるよ。
攻撃も防御も段違いの上達速度。
604名無しさん@一本勝ち:2013/08/31(土) 00:46:16.06 ID:XmnfKTSTP
ボクシングの世界だが
ロイ・ジョーンズ
http://www.youtube.com/watch?v=lrATccvnCMc

この脱力しきった動きは凄まじい柔軟性とスピード、パワーを生む
これだけガチで脱力できれば大したものだ。
605名無しさん@一本勝ち:2013/08/31(土) 01:05:36.78 ID:XmnfKTSTP
更に上を行くのが、この
ナジーム・ハメド
http://www.youtube.com/watch?v=lLXcgZ84ndk

この人は、歌いながら試合しているね。
多分、頭の中で音楽を鳴らしながら試合しているんじゃないかな?
力みとれないカッココチになってオラオラ癖取れない人は真似してみると良いよ。
606名無しさん@一本勝ち:2013/08/31(土) 01:13:44.21 ID:YW3cE+RAO
>>595
フック側の手が柔道でいう釣り手になるから、サウスポーの右フックが適切な気がする
607名無しさん@一本勝ち:2013/08/31(土) 01:57:03.43 ID:ZXUw699DO
相手がその気になる前に殴って、
当たらなかったら胴タックルすれば大体必勝パターンだろ。
腰が重い奴には親指で目ん玉こすれば
反射的にバランス崩すから転がしやすいし、
耳鷲掴みして膝でも良いよ。

興奮して相手の額に膝蹴りしちゃって
効いて無い時あるから注意しましょう。
608名無しさん@一本勝ち:2013/08/31(土) 07:39:41.25 ID:Cs9P7HXA0
>>593


何でもあり、用意はじめ!の号令なし、仲間もいるのかいないのかわからん、武器の有無も不明、格闘技の経験も不明
なのに必ず素人であるとあたっまから舐めて議論をするこいつは達人なのだろう

                        / )           
                      /  /            
                      (   \      そ  
           _       _   ゝ  │        
          / ヽ     ´三_\ │  │     の   
   虎    /   |     ∧_∧と\   │           
        ゝ´|  丶   ( ゚∀゚ ,) ヽ/  /      名                 
   王      |   |    ( \  |  | /              
          |  ヽ/⌒ l\ \|/ )/\      も          
  !!!    丶  /     \\_/l    \            
           \   /ヽ  /  l  l/\  \/)           
             `/\/. (   l  |    \   /     
            / 、 / ̄\  \ノ     `ー    
        n__/  /ゝ//⌒ ヽ  ヽ              
        \_/   (     )   ノ                  
                ∨ ̄∨ ` ̄  
609名無しさん@一本勝ち:2013/08/31(土) 12:07:45.35 ID:ZxJTzl3DI
皆が、そんなに妄想が働くのなら、
世の中から喧嘩はなくなるんだろうな。
610名無しさん@一本勝ち:2013/08/31(土) 14:05:00.14 ID:Mtwhz1ZQP
>>603
力の強弱、体の伸縮、技の緩急、習わなかった?
611名無しさん@一本勝ち:2013/08/31(土) 19:45:42.42 ID:5uHOquqL0
結局喧嘩と武術はちがうのか!
612名無しさん@一本勝ち:2013/08/31(土) 21:07:17.86 ID:LURrdHYk0
素人の格闘ゴッコラーはここで研究をしてるのか
613名無しさん@一本勝ち:2013/08/31(土) 22:14:11.90 ID:+MGsZciDO
宮本武蔵の脱力感
614名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 00:54:32.38 ID:2sTnLI2v0
>>607
なんだこれw
615名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 00:55:41.81 ID:2sTnLI2v0
>>610
いかにも極真の黄色帯くらいで挫折した臭いがプンプンするんだけどw
616名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 01:06:06.06 ID:2sTnLI2v0
>>608
僕みたいな格闘技経験者じゃなくても、もっと尊重して欲しいってか?w
617名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 01:20:01.44 ID:aqSbF3Lb0
【相談中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

何か勘違いしているぜ

608は確かフルコンの有段者で全日本県代表までいってるはずだぜ

おっとーこれ以上は特定されるから!
618名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 01:26:17.11 ID:2sTnLI2v0
>>617
極真?それでラガーメンを怖がっていたのかw
極真の県大会程度の上位者なんぞ体力でオセオセ殺法が関の山w
それが通じないかもしれんラガーマンは怖いですってかw
619名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 01:31:48.69 ID:2sTnLI2v0
極真は打撃軸できてない奴でもデブマッチョなら相撲戦法で有る程度通じるからなぁ
ただ前に出て押すだけの技と呼べるものが何にもないw
あんなもん打撃格闘技といわんよ、それこそラガーマンの力任せ顔面パンチでぶっ飛ばされるんじゃないの?w
しかも脱力と反対で力み全快だもんなぁw 

あのルール駄目だよw 
620名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 01:40:16.27 ID:aqSbF3Lb0
>>619
打撃軸って何なのかしらw?今まで聞いたことなくてよ。

理論ばっかりの頭でっかちの人じゃあ相手は倒れてくれませんのことよオホホホ

                ___
               /     \
             / ─    ─ \
            /  (●)  (●) \
              |     (__人__)     | <こいよオラ!!オラ!!
           ,.゙-‐- 、  `⌒´   ,/
        ┌、. /     ヽ ー‐  <.
         ヽ.X、- 、   ,ノi      ハ
      ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`'''‐、._        ,'\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ
     ∨       〈-=、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー''' ー---'
          ',  /
        {   }
           ゙Y `ヽ、
            ゙ー--‐'
621名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 01:42:20.81 ID:2sTnLI2v0
>>620
極真の道場じゃ、こんな当たり前の概念もないの?w
まあ道場によってはそうかもなw 糞みたいな指導者いっぱいおるよ。
そもそも顔面パンチの対処も出来ん打撃格闘技なんぞ、なんじゃそりゃw
622名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 01:46:17.65 ID:2sTnLI2v0
悪いけど、極真の人には学ぶものなんにもない
あるとすればウエイトの知識くらいかな?

個人差は有るけど、それは極真の技術じゃなく、その個人が他の格闘技を研究した結果の事だしな・・・・。
門戸が広い分中には凄い人もいるのは分かるがな。

その他大勢の、あのリズム感ゼロの相撲みてるとアクビでてくるわなw
623名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 01:49:38.64 ID:aqSbF3Lb0
>>621

           ____
           /     \
        /   ⌒  ⌒ \
      /    (●)  (●) \  何言ってんだこいつ
       |   、" ゙)(__人__)"  )当たり前の概念ならあたしはこういう武術を会得してますと胸を張って言えばいいのに
      \      。` ⌒゚:j´ ,/ バリッ 既存の格闘技を否定するだけならガリガリガリクソンでもできるぞwwww
        `>  ゜      <    ボリッ
       /          `ヽ
       (  ̄ ̄ ̄ヽ       ヽ
       `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|   )
          |  |  ポテト  |、| /
          |  | チップス( ̄ )
          |  |      T´
          | ム========ゝ
624名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 01:53:38.85 ID:aqSbF3Lb0
>>622
【相談中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
凄い上から目線だよね 相当の実力者かもしれんww

これは侮れんwww


まぁ大概は口だけ大将www


何せ 打撃軸だからなwww

打撃軸? 鉛筆の軸か?

多分そんなもんじゃねwww
625名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 01:55:52.75 ID:8K9fHj6dO
キックやっとる人なら、フルコンの近間のハイとか自分の技に加えていいんじゃないかな
626名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 01:56:01.64 ID:2sTnLI2v0
それにしても軸、なにそれ?みたいな認識って本当か?
ありえんだろ信じられんわ。ここまで酷いの極真って?
軸なにそれってお前言ってる恥ずかしさ理解できるのか?

極真の基本稽古みたことあるが、あれは本来は「軸」を造る為のもんだよな、きっと。
まあ見てると酷いよw 軸を作るって意味も分からずにただ手足を出しているだけの奴ばっかでさ
指導者からして理解してないんだろうな、あれって。

真面目にやれよw ただ体で押してるだけの戦い方ってのが透けて見えるわなw
お前じゃ素人のパンチも捌けないだろうな、だいたいパンチが来てからやっと反応する状況なんだろうな。
そりゃお前のデブ体でズンズン前に出てくれば、あのルールだと小さい奴には通用してたんだろうなw
627名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 01:57:08.05 ID:aqSbF3Lb0
>>622

                ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
口だけ大将の言葉は響かない

聞こえない わからないよー

せめてボクシングでも キックでも 空手でも 総合でも実績作ってからでかい口はいてね

恥ずかしいからwww
628名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 02:01:20.56 ID:2Foabtku0
>>626
ようするに右ストレートでいうと前足のことでしょ
軸って

後ろ足をつかった腰の回転を前足で止めて
上半身を加速させることでしょ
左ジャブでも同じようなもんだけど

でもこれって基本だよね
極真だったら普通に指導してると思うんだが
629名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 02:02:24.40 ID:aqSbF3Lb0
>>626

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | おたくは軸軸言うけどどんな武術をやってんのよ?

  |    ( _●_)  ミ あれか太極拳か?確かに健康にいいけどスレチじゃねーか

 彡、   |∪|  、`\せめてもう少し実践的なものか恥ずかしくなければ何やってるかここで発表しなよ ん?
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
630名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 02:04:09.38 ID:aqSbF3Lb0
はい

626がただの格闘技お宅がばれました。

ちょっと虐めすぎたね ゴメンなさいね
631名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 02:05:40.85 ID:2sTnLI2v0
>>627
それにしても、この相撲取りはマンガいっぱいPCに保存してるんだなw
あー気色わりぃw

それにしても驚いたは打撃の軸の意味も知らんでよく空手をやってるなお前はよw
あの30分くらいか?時間をかけてやってる基本稽古ってのは理に適ってるんだよ

綺麗にビシッと出来てる人みたら、45度しか上半身を回転させてないだろ?
キックと同じだよ。その範囲で頭から股間まで一本の軸を通したみたいにビシッ!と上半身を回転させて
脱力させたらビシッ!ビシッ!って手技が出るようになるんだが

まぁ極真は本当にマジで酷いよ、上体ふらふらで下手すれば上下にもふわふわさせながら
やってる始末でさ。
そいつがそのまま指導者の立場になると負の連鎖だろうな。
632名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 02:07:39.24 ID:2Foabtku0
>>629
>>630
軸って言葉は格闘技だけじゃなくほかのスポーツでも時々使うよ
野球とかゴルフとかテニスとか

別にそんな特別なもんじゃないと思うんだが
633名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 02:12:31.15 ID:2sTnLI2v0
>>632
あなたみたいに分かってる人みて安心したよ。
まあ成嶋竜さんとか凄いよ、あの人が、このマンガ野郎の認識みたら愕然とするんじゃないの?w

軸なにそれ?ってマジかよw
634名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 02:12:51.27 ID:aqSbF3Lb0
>>631
だからー 理にかなってるはわかったからー
理にかなってればスレッドのタイトルのように喧嘩で使えんの?

それとお宅は唯の理論家なの?それとも実践者なの?

最小限の事ぐらい答えてよ。

何もしないからww 怖くないから大丈夫だよ。

せめて打撃系か組技系かオタクかぐらい答えてよww
635名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 02:16:38.01 ID:2sTnLI2v0
>>634
キックボクシング アマだけどねグローブ空手の試合には出ていたよ。
って実は元極真で黒帯で止めた。顔面やりたくなったので。
636名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 02:17:40.76 ID:aqSbF3Lb0
軸軸ってあれが姿勢やフォームのことか?

そんなの当然練習してる事じゃあないの?

さも秘伝や奥義のようにいうなよww

勿体ぶるから柳龍拳のようなふれずに人を飛ばす技かと思ったじゃないかww
637名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 02:17:59.97 ID:2sTnLI2v0
あの基本稽古の意味も教えられん指導者は首にしたほうが良い。
あんなもん空手でもなんでもない。

上体ふわふわ、下半身もキマッてなくだた手を出しているだけ。
滅茶苦茶だよ。
638名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 02:19:13.99 ID:2sTnLI2v0
>>636
お前、今頃なにとぼけてるんだ?
意味知っていれば、こんなやり取りになってないってんだよw

お前も、あんな不細工な三戦立ちしか出来ないんだろうなw
639名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 02:21:57.74 ID:2Foabtku0
>>634
ケンカなんてあとがたいへんだからやるもんじゃないんだが
使えるかどうかでいえば使える
というか軸なんて強いといわれる格闘技ではみんな使ってる
ボクシングとかがそう

総合格闘技もボクシングができないと勝てないでしょ
640名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 02:23:36.28 ID:8K9fHj6dO
>>635
スレ内で組技についても言及してなかった?
経験はないてことかな
641名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 02:24:27.11 ID:aqSbF3Lb0
>>638
確かに最近の選手は少しどうかなぁ思うぐらいなのもいるけど、上位陣はそんなことないだろが

古巣を汚すような発言しかできなければあんたもお里が知れるぞ

捕ぶ鳥跡を濁さずだ
642名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 02:24:36.34 ID:2Foabtku0
>>640
ヒント

首相撲
643名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 02:26:32.78 ID:aqSbF3Lb0
キックかムエタイじゃねーかwww
644名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 02:26:38.86 ID:8K9fHj6dO
>>642
首相撲は組技のごく一部に過ぎんよ
645名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 02:33:16.12 ID:8K9fHj6dO
あとグローブ空手てそんなに首相撲必要だっけ
新空手じゃないとこかな
646名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 02:35:53.56 ID:2Foabtku0
>>638
この板の奴らが格闘技に
うといのはしかたがない

ボブサップがでてきたときだって
このスレのほとんどのやつらは本当に素人だって思ってた
サップが技術をおぼえたほかの選手はないもできないというレスであふれてた

実際は何年も格闘技の訓練を積んでたのにね
しかもサップはもともとプロスポーツで生計をたてていて運動の基礎もできている
さらに動きを見れば素人でないことはわかるのに
647名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 02:37:36.79 ID:aqSbF3Lb0
このスレ一応素手タイマンは組技有利ってことだが
そのてんどう思う?俺は一概にそうとは思わんが格闘技の素人でもガタイがでかい奴はやっかいだと思うぞ。
高校生なら確実に空手の選手よりラグビーの選手の方がヤバイと思うがね
648名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 02:41:20.55 ID:tDEt5oMh0
まず、組み技熟練者は自身もガタイでかいし
ガタイでかい素人vsガタイでかい熟練者になるら問題ないでしょ
649名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 02:43:20.62 ID:aqSbF3Lb0
>>648

まさしくボブサップだよ

あいつはアスリートだと思うが一流の格闘家ではない。アメフト選手だから長時間の格闘にも向かないがこれは仕方ないだろ、ドーピング的な薬も使ってそうだしな。

八百長かもしれないが売り出し中にノゲイラ辺りが負けた事実は打撃も組技も脅威と考えるのかな。
650名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 02:47:24.13 ID:2Foabtku0
>>647
組技有利っていうか組技じゃないとダメ
打撃じゃ中途半端にやると相手が怒って反撃するかもしれんし
思いっきり殴ると最悪、殺してしまうかもしれん
だから打撃はほとんどの場合ダメ
組技は投げ技や関節技がどうとかよりも相手を抑え込めるから便利
強いとかそういうんじゃなくて便利だから組技がよい
でもこれもあくまで組技のほうがましという程度

もしかしたら相手が怒って隠し持ってたナイフかなんかで刺されるかもしれんし
目に指を突っ込まれるかもしれん

というかアンタ、ケンカ売られたら、ふつうに買うの?
もしそうだとしたらめちゃくちゃ人生損するよ
651名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 02:51:06.11 ID:CL79ea+Q0
阿呆かよw
もうカラテカ最強ってことで
とっくに話わ終わってるw

・ロー一撃で脚を破壊、イチゲキヒッサツ
・正拳はコブシ大に相手の骨を陥没させる、勿論イチゲキヒッサツ
・掴まれる前に上記のように必中イチゲキでヒッサツ
・たとえ組技の専門家に掴まれても、肘打ちや耳削ぎ金的等裏技で余裕のヒッサツ
・打撃の恐いスパーでジッセンのキモを会得済み
・貫手で相手を文字通り貫く!ヒッサツ!

こんなバケモノに誰が勝てるんだよっつーの!
ちっとは想像力というものを養いなさいな。
そう、カラテカのように。
652名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 02:51:08.06 ID:2sTnLI2v0
>>640
グラップルはキックのジムでBJJ、総合も兼ねてやってるが
まあ全くのグラップルのほうは、お遊びレベルだよ。
それでも寝技限定なら柔道2段の奴にはもう負けなくなったが。

>>641
すまん、極真は愛しいよ。自分を育ててくれた場所ですからね
でも、それだけに軸の概念も知らないって聞いて情けなくなるじゃないですか?
あと相変わらず、相撲がまかり通る部分も寂しい。
ウエイトしてガタイ大きく出来るのは極真ルールの良い部分なんだけど
そろそろ中の人は、あのルールについて見直すべきなんじゃないですか?
653名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 02:57:24.08 ID:8K9fHj6dO
>>652
試合経験はなしか
でも練習でも経験あるとなしとじゃ全然違うから

総合スパーとかやってる?
654名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 02:58:43.72 ID:2Foabtku0
>>652
見直さなくていいよ
655名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 03:02:24.22 ID:2sTnLI2v0
>>653
スパーなら総合ルールでもやるよ。
試合はグローブ空手の方だけどね。

>>654
ルールに関しては難しいところだけど、ただ体で前に押し出すのは注意を与えてもいいんじゃないのか?
まあ不細工な膝と下突きなら一応は出しているけど、あれを技とは言わないでしょ。
656名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 03:05:40.48 ID:8K9fHj6dO
>>655
そうすると上の方であった、フック+首投げてどうかな?
657名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 03:07:58.59 ID:2sTnLI2v0
スレタイから外れるが、今柔道マンいないからいいでしょ?

極真も最近は顔面やり出している道場も増えたと聞いたけど
もっと増やすべきだね、あれをやると、軸なにそれ?みたいな話は撲滅すると思うよ。

まあね、組織的な確執じゃなく、極真から出て行った人は、みんなこの部分に不満を持って
出て行ったわけですしね。出て行きたい奴は出て行けば良いのかもしれないけど。

極真ルールのそもそもの成り立ちって寸止めじゃなく本当に当てないと分からないじゃないか?
という実戦性を目指しての事でしょ?
ということは今の時代、もうその役目は終わったんだと思いますよ。
658名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 03:13:00.49 ID:2sTnLI2v0
>>656
論外だと思いますよ。

そもそも首投げというからには、相手と密着しないと成立しないので
そのダミーのフックをうつには距離がショートであるということですよね?
そんな距離で、そんなもんする意味ない。首とれるならあっさり取ったほうが良いですよ。
659名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 03:15:28.49 ID:8K9fHj6dO
>>658
なるほど
それが踏み込みのロングのフックだったら?
660名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 03:17:10.87 ID:8K9fHj6dO
あ、>>659は書き方あれだけど、技についての認識合わせね
661名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 03:17:22.30 ID:2sTnLI2v0
>>659
先ず、そんなことを総合でやる人はいないですね。

ロングフックは右ですか?左ですか?
スタンスはオーソドックスとして
右フックと左フックは打ち方が変わってきます。
662名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 03:20:44.34 ID:8K9fHj6dO
>>661
じゃ例を設定しよう
掛け側:サウス
受け側:オーソ
右フックで右手が柔道でいう釣り手側ね
663名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 03:20:46.85 ID:2sTnLI2v0
極真ルールに補足だけど
武道じゃなくああいうルールでやるスポーツというなら意味あります。
同じルールを共有する人口が多いわけなので、そういう意味でなら価値はもちろんありますよ。

それをいうならキックも総合もスポーツです。
664名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 03:23:42.01 ID:2sTnLI2v0
>>662
その状況ですか。

先ず、それって首投げに普通に不十分な距離から首を取りにいくという動作ですよ。
そもそも首投げって総合でそんなに使う技じゃないですしねぇ
体を引きながら押せば外れるし、下手すればバックマウントとられてしまう。
665名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 03:28:10.97 ID:2sTnLI2v0
レスリングの動画でも見てください
首投げって先ずは完全に密着した体制から相手の脇を指してもう片手で首に腕を巻き付かせ
それで相手をコントロールしながら浮かせてから腰に乗せて投げるのですよ。

ロングフックから首投げって、先ず距離が不十分すぎます。
首に巻きつけることが成功しても、押すだけで外れますよ。
666名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 03:31:59.59 ID:8K9fHj6dO
>>664
なるほど
ただケンカ四つのスタンスで、胸を合わせての差しや両足タックルは難しいよね
そんな中で打撃の間合い潰して、組技の端緒を作りたいわけね

さらに首投げには後ろに回られるリスクはあるけども、最後まで首投げにこだわることはないわけで
大体投げなんてのはそれ一発ではそうそう決まるもんじゃなくて、仕掛けへの相手の反応を活かして次の仕掛けにいくものだしね

その辺り考えてるとしてやっぱりダメかな?
667名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 03:37:00.68 ID:8K9fHj6dO
>>665
なるほど
素晴らしい説明だね
ただ首投げは差さずに首にかけた手とクラッチしても、腰に乗せずに押し倒す形でも首投げというのよ
668名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 03:39:56.49 ID:2sTnLI2v0
>>666
なるほど。

打撃の間合いを潰すのが目的なんですね。
自分と相手の打撃レベルの差が、相手が大きく上回っている状況を考えてらっしゃると思うのですが。
そして組技のレベルは、その逆で、こっちが大きく上回る場合ですね。

ロングレンジから足タックルのフェイントでプレッシャーを掛けると良いと思います。
足タックルいくふりしての、ロング右フックを打ち下ろすと相手は僅かにバランス(軸)が崩れると思います
こっちはその右フックの勢いがついてるので、そのまま突進して胴タックルですかね。
669名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 03:48:30.24 ID:8K9fHj6dO
>>668
タックルとフックの上下の散らしもあるし、それはそれで正しいと思うけど、ここは別のアプローチの話ね

例えば前傾気味で懐深い相手なら足へのタックルはあんまりいいプレッシャーになってくれない、
みたいに相手や場合に応じていくつかのパターン持っておくものだから
670名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 03:58:10.91 ID:x3KuRuLkO
俺も極真出身で、その後ボクシングや総合やってるけど、今でも極真ラブだよ
極真には普通に身体能力化け物クラスがたくさん居たし、練習は質量共にぶっちぎりで一番きつかった
ボクシングや修斗はプロ練でも「え?これだけしか練習やらないの?」って感じ。
極真は大会ルールが足を引っ張り過ぎなのと、大会で勝つのが正義になってるのがダメ過ぎる(10年前の話だから今は知らん)
でも社会人には極真はおすすめだよ。ボクシングとかガチでやれないじゃん。
柔道も練習は極真並みにきつかったけど、柔道の怪我は社会人には重傷すぎるんだよな(靱帯とか)
極真はあばらを良く折ったけど、あばらは日常生活にあまり支障ない。
671名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 04:01:09.91 ID:2sTnLI2v0
>>669
相手はアップライトじゃなく、パンチャーですね。
その場合、こっちは鋭いローキック持っている前提じゃないんですよね?
あくまでも組技だけで行くという。

こういうボクサータイプってローキックあれば崩すのに良いんですけど、それも無しかぁ。
それでいて、相手は膝蹴りも持ってたりするのですよね?
体格差の大きなアドバンテージもない限りは、なかなか入れないと思いますよ。無傷じゃ終わらないですね。

だから昔は猪木アリ状態なんて言葉が有ったくらいでですしね
でも、その設定なら相手は組技素人に近いんですし、強引に首を取るのは間違いじゃないです。

自分は打撃の方なので逆を言われると、すみません難しいです。
672名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 04:04:57.05 ID:2sTnLI2v0
でもパンチャーの構えだと、首というか上半身のムーブが楽なので
打撃なしで強引に首とりかぁ・・・どんなもんなんだろう?
673名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 04:08:15.71 ID:2sTnLI2v0
>>670
自分ももちろん極真は今でもラブですよ。
知り合いも未だに支部長とか指導者の立場で頑張っているし
ただ、相撲空手が嫌いなんです。
674名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 04:09:07.59 ID:8K9fHj6dO
>>671
>>669の後半は一例だから、別にアップライトでもいいよ

相手は組技トータルではどうということないけど、タックル切りと切ってからのパターンだけが異常に上手いとかでもいいし

要点は打撃に上回る相手に対して組技の端緒が欲しい側の選択肢として、フック+首投げを考えた場合、それに致命的な欠陥があるのかって話だから
675名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 04:16:26.25 ID:2sTnLI2v0
>>674
一応、こっちも最低限の打撃技術があるとすれば
ロングからステップインして1,2,3,4首投げで良いじゃないですか。
カウンター喰ったら仕方ないでやるかしない。

ただおっしゃるフック+首投げというのは、どうかとは思いますよ。
打撃と首を取りにいくのって、明らかに違いが明確ですし
それは押すのと突くのと違うのと同じです。

だからフックに首取を組み合わせるのは、どうかと思います。
それが決まるのであれば、多分あっさり首は取れる状況だと思います。
676名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 04:19:59.08 ID:2sTnLI2v0
それとこういうのはどうですか?自分は柔道家じゃないのでアレですが
相手が前傾姿勢であれば前足に柔道の足払いを仕掛ければどうですか?

本来足払いは上と下のコラボですが、タイミング合えば足だけでバランスを僅かでも崩せる筈です。
それを見逃さず組み付く。
677名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 04:25:07.81 ID:8K9fHj6dO
>>675
打撃を効かせるならインパクトを取らないといけない、いわゆる押し突きでは効かないからね

最初から首投げ目的でフックは捨てパンチだったら?

1234から首投げは4が首投げの端緒になるならいいけど、1234から改めて首をとって投げにいくなら特筆する組み合わせじゃないように思うよ
678名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 04:32:04.15 ID:2sTnLI2v0
>>677
それならOK
フックがダミーというよりも、フックで首を取りにいくなら意味わかります。
両手のクラッチは使わないで、右腕を首に巻きつけると同時に体をぶつけて
投げるというより潰す、捻り倒すってことなら、相手の組技経験が大きく劣る場合有効だと思います。
679名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 04:33:38.63 ID:8K9fHj6dO
>>676
わたしはそれはどちらかといえばやられる立場だけど、離れて足飛ばしてくるのはあんまり驚異に感じないし、打撃と距離が合いがちで危険な気がする

これは自分の話で他の人には素晴らしい技術になるかもしれんけどね
680名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 04:35:19.67 ID:2sTnLI2v0
>>679
ごめん、実はその足払い、書いた後に自分でも失敗したと思いましたw
顔面にカウンターくらいます、普通に危険です。
681名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 04:43:28.82 ID:8K9fHj6dO
>>678
そいつはよかった
>>573
>「下手なパンチだと思ったら、それは打撃格闘技の観点の話で、実は組技が本命のセットアップ用パンチでした」なんてのはない話じゃないような
と控えめに書いたら

>>595やその他で
>首投げフックw ってな何か漫画に出てきそうな技だよなぁ
>素人の発想だろうな

とかあって致命的な欠陥があるのかと考えてしまった
練習で普通にやってるのが死んだ技だったら切ない
682名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 04:48:58.88 ID:2sTnLI2v0
>>681
ただ、そのフックというのは体の回転を先に持っていかないとね。
手先フックでなく、体ごと持っていくようなフックになる筈です。

私はてっきり、離れた距離からの手先フックで首を取りにいくような話をしてきたんだと勘違いしました。
体の回転を通常フックより先に持っていて首に腕巻きつけると同時に体をぶつけて潰すなら
まあ普通に使えると思いますよ、打撃ありルールである以上は。
683名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 04:58:35.25 ID:8K9fHj6dO
>>682
なるほど

まあ素人の発想と書いた人もその人なりの考えと経験のもとそういう判断をしたんだろうから、その辺りの見解もきけたらより深まるんだけどね
684名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 05:03:15.35 ID:2sTnLI2v0
>>683
それ自大が打撃のような投げ技というか、一種のタックルに近いものになる。
打撃のフックは、上半身のセンターからの回転はミートしてからフォローの段階で始めるけど。
投げは腰が先に回転して上半身がついてくるものだし。
その首投げフックとは、打撃のような投げ、一種のタックルみたいなものですね。
685名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 05:06:44.60 ID:2sTnLI2v0
ちなみに投げ技の腰と手の動きのまま、ゴルフをやったら常にブーメランスライスすることになる。
打撃はゴルフほど精密に上半身の壁を意識しなくても良いけど、
できるならセンター以降の回転はミートポイントまで堪えた方が威力でる。
686名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 05:17:08.05 ID:8K9fHj6dO
>>684
そね

まあ否定した人的にはなんか致命的な欠陥があったんだろうね
それは何なんだろうね
687名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 05:21:26.00 ID:2sTnLI2v0
>>686
心配なし、
何故なら、それを書いたのは私ですからm(__)m
このあたりが文字だけのやり取りの致命的な欠点ですね。

それでもロングレンジではなくショート、少なくてもミドルレンジから踏み込まないと決まらないね。
688名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 05:25:02.30 ID:2sTnLI2v0
最終的に決まるときの距離は肘打ちでも当たる距離の筈ですから
肘打ちだと考えてもロングレンジからというのはない。

まぁ中には出入りが上手く鋭いステップインでロングレンジから一気に肘打ちが決まることもありますけどね
ちなみに私の極真時代の先輩が昔それでキックボクサーと喧嘩して伸ばされたという・・・・・・。
689名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 05:31:10.01 ID:8K9fHj6dO
>>687
ああ随分文体が違うね

距離を
ショート:腕を曲げたパンチが届く
ミドル:ストレートが届く
ロング:踏み込まないと届かない
と定義するなら普通はロングかなあ

成否は受け側のフックへの反応次第かな
690名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 06:28:56.72 ID:foTfgGZZP
スレタイと随分離れた話になってるな。
素人タイマンの喧嘩なんだから、打撃は出せても組み技は出せないよ。
組んず解れずの状態になって、体力勝負になるよ。あ、俺空手二段ね。
691名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 10:13:37.77 ID:aqSbF3Lb0
喧嘩ですよー
みなさん喧嘩!

試合での技術論は結構です。路上街頭でシチュエーションした話じゃないとこれなら路上でもイケルっていう技か話を聞きたいですがな
692名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 12:54:36.07 ID:2sTnLI2v0
>>691
また君かw
喧嘩は先制攻撃をやったものが勝のは素人の喧嘩強い奴と同じ。

だからこそ、先制攻撃に備えて、どうするのか?という話なら面白いね。
693名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 13:05:02.19 ID:2sTnLI2v0
やっぱり冷静さに尽きると思うのだけどね。
テンバラない事。

熱くなったほうが負けだと思うよ。
694名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 14:04:02.44 ID:hlwv09A80
喧嘩は相手の素性がわからない状態ではじまることがほとんどだから、口喧嘩からはじまるようならハったりが効く場合もある。
この場合はお互い場数が少ないかなくて粋がってる場合ね。
やっぱり不意打ち気味の初撃でほとんど大勢が決まると思うが?
そこに組み討ち投げ技が無意識に決まるとは思わんが。
異論は認めるよ。ご意見どうぞ
695名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 14:33:04.81 ID:tDEt5oMh0
もうお前ら前田光世ルールで喧嘩しろよ
696名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 14:59:21.90 ID:ihZYI15hP
>>694
そんな喧嘩はこっちが冷静さを失わない限りは
回避出来る。
問題は街角や電車内とかの弱い者イジメだよ
見て見ぬ振りすればそれまでだが
チョンみたいなヤツをのさばらしたく無い
697名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 15:02:44.72 ID:ihZYI15hP
まあケータイから110押して回避すれば良いが
間に合わない場合、一刻を争う場合もあるからね
そんな時も大事なのは冷静さだと思うがな。
698名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 16:07:03.75 ID:8BaHf9CP0
超マジレスすると
喧嘩は暴力の優劣での決着と言うより
威嚇の応酬で折れたほうの負けであって、
暴力もその一・手段に過ぎないんですよー
これは動物でも同じだけどね。

だからぶっちゃけ、生まれつきのヘタレでは
どれだけ武道格闘技頑張ってても喧嘩なんて出来ないし
それでいいんだよ。別に。
699名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 16:12:33.07 ID:8BaHf9CP0
んでもって、打撃が有利だの組技が有利だの
それらしく吹いてるけど、暴力の優劣だけ見ても、もうそんなもんは
「強い方が勝つ可能性が高い」これだけだよねw

中途半端な打撃系が熟練した組技系に勝つのは難しいしその逆もまた然り。
色々出来る奴が強い、なんてことも無い。喧嘩で「攻防」とか阿呆かって話だしw
そもそもの体格や運動神経、気性なども相当なレベルで影響して来るし、
時と場所、その時の体調などもう条件ありすぎてお話にならない。

武道格闘技ってさ、その競技の中で、人間としての高みを目指すためにやってるわけで。
お互い完全に納得の条件で取っ組み合うからこそ、そのギリギリまでお互い競えるんじゃん。
喧嘩に勝ちたいだけなら、アイスピックでも持ち歩けばいいんだよ。
あとは、何も考えないで叫びながら近寄る相手全部を刺しまくれば、多分、負けんわw
700名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 16:15:41.30 ID:hlwv09A80
今から手を出しますよ何て喧嘩はあんまり聞いたこともしたこともない。

肩が触れただぁ眼があっただぁで因縁つけられ、相手は2,3人こっちは一人なんてシチュエーションだともう大好物。

すんなり間合いにはいってきたバカの鼻ぱっしらに振り打ちくれて他の二人が惚けているうちにさっさとダッシュで退散ね
701名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 16:16:09.21 ID:8BaHf9CP0
とりあえずね
「俺は打撃やってるから組技なんて余裕」とかその逆とか
全く持ってクレイジーとしか思えない見解であって
むしろガチ武道/格闘経験者の発言とはとても思えないよ。

打撃にしろ組技にしろ、その奥深さを知り、強い人々と交流してたら
どの世界の人間についても、自分より高みに居る人間は阿呆ほど居るってわかる筈だし
それならば、上記のようなシンプルな妄言が出て来るわけがねーの。
まあ、君らが神クラスに強いってんなら、その限りでもないのかもしれんがw
そういう人は、多分それで喰って行けるよ・・・・・w
702名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 16:17:57.66 ID:hlwv09A80
>>699

秋葉原の加藤じゃねーのwww


そこまで喧嘩で人生捨てんでしょ

遊びなんだから
703名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 17:04:59.71 ID:5WbgZTL4P
良い事書いてるぞ
704名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 17:19:59.20 ID:ihZYI15hP
威嚇ハッタリをされることない
歌舞伎町歩いてもホストみたいなのから同業者というか
同じ世界の人間と思われるのか
どうしてか知らないがたまに会釈されることもある

まあ獲物としてこっちが狙われること無いのだ
だから私の場合は弱い者イジメを黙って見てられない場合に
この喧嘩という事になる可能性はある

外国人 や酔って悪いノリしている体育会系とかが対象になるかも知れないな
あるとすればだが
日本人の格闘家はこんな質の悪いの余り居ないような感じだな
705名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 17:39:22.98 ID:zILf4mS50
>>699
女か
706名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 17:43:11.49 ID:zILf4mS50
>>684
フック知らないの?
707名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 17:56:37.58 ID:ihZYI15hP
>>784

正中線のセンター以降の回転だよ
意味分からないだろ?
ちゃんと出来てる人も意識的にやってる人少ない

大抵は上体が先に回転する打ち方しているからな
708名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 17:59:17.85 ID:ihZYI15hP
訂正
707は>>706
709名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 20:36:01.47 ID:aqSbF3Lb0
マジレスすると

足が速いのは有利
710名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 22:58:37.19 ID:2sTnLI2v0
口喧嘩から始まる成る程ね。
今時、何て言い合いするのかしらないけど、自分の学生時代を思い出してみると

「ワレ、どこのもんじゃい?」「おれにガンつけてただろ」とかこんな類のものだろう?
今時はどうなんだろうか?
まぁ本質はこれと大差ないだろうが、
自分はこういってました
「お前、俺とお喋りがしたいの?お前強いの?」「ペチャクチャ歌ってる前にかかって来いよ」
「ほらお前のパンチみせてみろ?」「さぞかしスッゲーパンチもってるんだろうなぁ?」

こうすると大抵は「そんなつもりじゃなかったんだけど」みたいになってたよ。
たまたまかもしれないけど、後から振り返ると、言葉で一線を超えたのが良かったんだろうなw
相手は、できるならこっちが殴り合いをしたくないと思っていて欲しいという本音があり
こっちはそれを超えてしまってたと言う。
711名無しさん@一本勝ち:2013/09/02(月) 01:19:49.64 ID:OVQ4rlRU0
今は知らんが、繁華街(新宿や名古屋大阪)辺りじゃ地元のニーちゃんが絡みたくてしょうがないようにちょっと目を合わせるだけで良かったんだが?
すれ違うまで目線をはずさなければすぐ喧嘩になったけど?
712名無しさん@一本勝ち:2013/09/02(月) 01:23:07.26 ID:OVQ4rlRU0
バカのように顔をつきだしてくるから非常に当てやすかったwww

食らったバカはいきなり卑怯な奴だと思ったのもいるかもしれんが、既に喧嘩を売ってきてるんだからしょうがねえわなwww
713名無しさん@一本勝ち:2013/09/03(火) 13:49:37.91 ID:ArF/kg3D0
過疎
714名無しさん@一本勝ち:2013/09/03(火) 17:29:27.04 ID:eHE0zq+s0
>>501
キックボクシング+BJJ ってのは少し前のMMAで
今は ボクシング+レスリング

をベースに肉付けするのが主流
715名無しさん@一本勝ち:2013/09/03(火) 17:51:29.05 ID:R+tuZPjl0
こんな素人丸出しのクソスレが勢いトップってお前ら恥ずかしくないのか?
716名無しさん@一本勝ち:2013/09/03(火) 17:57:28.32 ID:NUmL+pROP
>>715
あんたは強いの?w
717名無しさん@一本勝ち:2013/09/03(火) 18:13:09.87 ID:ArF/kg3D0
喧嘩のプロがあんまりいないからだろ!
718名無しさん@一本勝ち:2013/09/03(火) 18:19:35.15 ID:ArF/kg3D0
 
 
       /フフ        ム`ヽ
      / ノ)  ヘ⌒ヽフ   ) ヽ当方715だが空手2段
     ゙/ |  ( ´・ω・)ノ⌒(ゝ._,ノ
     / ノ⌒7⌒ヽーく  \ /  重量ブロックを素手で砕き 軸はしっかりしている!
     丶_ ノ 。   ノ、  。|/
       `ヽ `ー-'´_人`ー'ノ
         丶  ̄ _人'彡ノ
         ノ  r'十ヽ/
       /`ヽ_/ 十∨
719名無しさん@一本勝ち:2013/09/03(火) 19:00:15.88 ID:NUmL+pROP
ケンカのプロwwwww
720名無しさん@一本勝ち:2013/09/03(火) 19:23:19.21 ID:Y8z32Z6N0
>>719
おう、ちょっと前までさも喧嘩のプロですよと言わんばかりの 空手2段 重量ブロック砕き 軸が大事マンがいて賑わってたwww
721名無しさん@一本勝ち:2013/09/03(火) 19:31:58.11 ID:mgD/CC+0P
>>720
それが何か?
722名無しさん@一本勝ち:2013/09/03(火) 19:35:15.58 ID:Y8z32Z6N0
いや
唯の報告だが気に障ったのか?

難しいなコミュ障はwww
723名無しさん@一本勝ち:2013/09/03(火) 20:13:33.86 ID:mgD/CC+0P
>>722
誰がコミュ障じゃww しばくぞワレww
724名無しさん@一本勝ち:2013/09/03(火) 20:23:28.21 ID:Y8z32Z6N0
 ヽ | | | |/
 三 す 三    /\___/\
 三 ま 三  / / ,、 \ :: \
 三 ぬ 三.  | (●), 、(●)、 |    ヽ | | | |/
 /| | | |ヽ . |  | |ノ(、_, )ヽ| | :: |    三 す 三
        |  | |〃-==‐ヽ| | .::::|    三 ま 三
        \ | | `ニニ´. | |::/    三 ぬ 三
        /`ー‐--‐‐―´´\    /| | | |ヽ

>>723
しばかないでー 
www
怒りっぽいならカルシウムがいいよ
725名無しさん@一本勝ち:2013/09/03(火) 20:27:32.70 ID:Y8z32Z6N0
 ゚ ,   , 。 .   +  ゚   。  。゚ . ゚。, ☆ * 。゚. o.゚  。 . 。゚ ,
。 .  .。    o   .. 。 ゚  ゚ , 。. o 。* 。 . o. 。 . .。 . 
        。   .   。  . .゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. .  .。 . 
 。 .  . .   .   .  。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。  , .。 . ゚。,
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 .   ,      ゚    ゚. 
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚   ,   。     。   .  
 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。  ゚。 。 ゚。 ゚ 。
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚  .  ゚  .   ,  .  .    / .  .   。      
                          /
                        ☆
.       ∧__∧ < 空手2段も軸が大事マンも抜き手マンもみんないなくなっちゃった…
      ( ´・ω・)∧∧
       /⌒ ,つ⌒ヽ)  
       (___  (  __)  
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '
726名無しさん@一本勝ち:2013/09/03(火) 20:34:00.02 ID:yYApY0g/0
>>725
(つまり全員同一人物だったって事…おっと誰か来たみたいだ)
727名無しさん@一本勝ち:2013/09/03(火) 21:03:49.80 ID:W3+ttwHX0
ちょっと気になったことがあるんで聞きたいんですが
私の職場には格闘技経験者や力自慢などが2〜3にんほどいます
その人たちに関して困ってます
よく軽くボディーブローをしてきたり、酔っぱらうと腕相撲しようぜとか言ってしつこくせまってきたりします
はっきり言ってうざいですし迷惑です
むこうにとってはコミュニケーションのつもりかもしれないですが
じっさいにめんどくさいですし、むさくるしくて、くさいおやじなんかと腕相撲で手なんか握りたくありません
俗にいう体育会系ではこういったわけのわからないことをする人が一定数いる気がするの
ですがなぜですか?
728名無しさん@一本勝ち:2013/09/03(火) 21:11:53.71 ID:YVUsNluHO
>>727
本人に言いましょう
729名無しさん@一本勝ち:2013/09/03(火) 21:15:19.23 ID:NUmL+pROP
>>726
誰の悪口いってるんだあ?
当方、空手2段セイケンで重量ブロックも砕く破壊力
ヌキテでは畳も貫通させる
どうなるか分かるよな?

頭蓋骨は砕け散り 喉に腕大の穴が開くだろう。
730名無しさん@一本勝ち:2013/09/03(火) 21:16:44.69 ID:W3+ttwHX0
>>728
相手は上司ですし
心の中で思ってることを何でもかんでもいうのは問題があると思うので
このスレで聞いているのですよ
731名無しさん@一本勝ち:2013/09/03(火) 21:20:28.08 ID:NvWWYWa9O
素手タイマンの喧嘩スレで聞くということはそういうことかね
一人ずつ仕留められる状況ならBJJがお勧め
732名無しさん@一本勝ち:2013/09/03(火) 21:23:04.66 ID:YVUsNluHO
>>730
上司でもハッキリウザイと言いましょう
733名無しさん@一本勝ち:2013/09/03(火) 21:32:51.94 ID:mgD/CC+0P
>>729
なに成り済まししてんの?
734名無しさん@一本勝ち:2013/09/04(水) 00:38:43.41 ID:QRfrDNQh0
>>730
タイマン最強格闘技であるBJJを習得しろ。
で、また上司に絡まれたらさり気なく餃子化した耳を見せなさい。
ビビって悪ふざけはしなくなる筈
735名無しさん@一本勝ち:2013/09/04(水) 00:50:59.06 ID:xLOPU0DT0
最強とか言っている時点で子供なんだよ。

社会人だったら同僚からクスッと笑われるレベル。
736名無しさん@一本勝ち:2013/09/04(水) 02:11:13.74 ID:FmpAMqsX0
>>734
      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /
サイキョー サイキョーwwww
737名無しさん@一本勝ち:2013/09/04(水) 02:40:01.17 ID:HMvybR0B0
>>734
だからw
格闘技には興味ないんですってばww
ケンカとかどうでもいいんです
そんなもん強くたって警察や軍隊よりも弱いんでしょ
権力の前には意味がない

餃子の耳でビビるもんなんですか?
738名無しさん@一本勝ち:2013/09/04(水) 02:47:28.26 ID:FmpAMqsX0
>>737
そういう先輩にはほんとに格闘技興味ないんで勘弁してください。パワハラっすよ

監督署に相談するっすよッと言えばよい。

もしくは先輩の通ってる道場の先生に相談するもかなり効く。

何故なら間違いなく道場では最弱だからwww

空バカ芦原編の寿司屋の先輩みたいなもんだ
739名無しさん@一本勝ち:2013/09/04(水) 02:49:59.60 ID:c5Z6UhkMO
権力や法律って発動するまでに時間かかる
助けが来る前にぶっころされる恐怖を植え付けたもん勝ち
相手にこいつだけは怒らせないようにしようって思わせるのは大事
740名無しさん@一本勝ち:2013/09/04(水) 02:55:57.83 ID:QRfrDNQh0
>>737
格闘技少しでも齧ってたら餃子耳人間の強さは知ってる。
何故なら餃子になった耳は、柔道家・柔術家・レスリング選手の証だからだ。
練習が嫌なら道場には通わず、床に耳擦り付けてインスタント柔道家を目指すのも有りだぞ
741名無しさん@一本勝ち:2013/09/04(水) 04:58:32.74 ID:Tq6FffAR0
>>714
クラウチングスタイルでパンチメイン、
寝技のポジションを有利にするまえのテイクダウン技術ってことで
そうなったきたのは確かだが、それは技術的な傾向の問題で

MMAとはキックボクシング+BJJだよ、どう技術的な傾向が出ようが最終的にはこの形になる。
742名無しさん@一本勝ち:2013/09/04(水) 08:09:24.47 ID:NSxntqCVP
「一撃必殺」空手 命
743名無しさん@一本勝ち:2013/09/04(水) 08:50:34.91 ID:h45sKDm90
          __
         /    \
       ★⌒|    ∧
      ____|三三三三、____
      `----―――――----´クチャ  クチャ  クチャ
         /   ⌒  ⌒ ヽ クッチャ   クチャ
         /   ( ●)(●) |    クチャ
         |   ゙)(__人__)" }  BJJってなんだ? 喰えるの?
        /、.   。` ⌒゚:j´  ヽ
       /            |
       |           | /
       ヽ_|  ┌──┐ |丿
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |
744名無しさん@一本勝ち:2013/09/04(水) 10:54:21.18 ID:XhqX8wzy0
>>741
MMAはMMAだよw

BJJじゃパウンドに対抗できない
キックボクシングじゃタックルに対抗できない
745名無しさん@一本勝ち:2013/09/04(水) 12:54:37.32 ID:/ejpFGF0P
>>744
キックボクサーも前傾姿勢でバンチ中心に攻める事もできるし
BJJも当然にテイクダウン技術もパウンドを想定した技術体系

しかしながらMMAでのテイクダウンならレスリング技術を学ぶ方が良いし
打撃の主武器であるパンチ攻防に特化したボクシングトレーニングは必要


ボクシング レスリング キックボクシング BJJ
この中からMMAに必要な部分を選んで自分のスタイルを創る
練習できる時間は何をやろうが限られてる

その中で空手出身は空手独自の技も組入れ面白い戦いをしていると思う
746名無しさん@一本勝ち:2013/09/04(水) 13:00:02.55 ID:hqFzWjOK0
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | だからBJJってなーに?ブラックジャックじゃJが一つ多いし
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
747名無しさん@一本勝ち:2013/09/04(水) 13:04:09.55 ID:/ejpFGF0P
ボクシング+レスリングを中心というのは
まあ確かにそうなるのも解るよ

パンチとタックルの攻防にプラスしてローキックと膝蹴り
寝技ではレスリングにプラスしてBJJの極めとパンチ

こういう傾向になってるわな
748名無しさん@一本勝ち:2013/09/04(水) 13:13:46.48 ID:hqFzWjOK0
 ヽ | | | |/
 三 B 三    /\___/\
 三 J 三  / / ,、 \ :: \
 三 J 三.  | (●), 、(●)、 |    ヽ | | | |/
 /| | | |ヽ . |  | |ノ(、_, )ヽ| | :: |    三 B 三
        |  | |〃-==‐ヽ| | .::::|    三 J 三
        \ | | `ニニ´. | |::/    三 J 三
        /`ー‐--‐‐―´´\    /| | | |ヽ

BJJってなんなんだよー無視すんなよー
教えてくれョ いじめっ子かよぉ

うぉーん うぉーん
749名無しさん@一本勝ち:2013/09/04(水) 13:16:16.54 ID:/ejpFGF0P
バックボーン無しのまっさらな人が
総合からいきなり入るとこんなスタイルにしか成らないだろうな
750名無しさん@一本勝ち:2013/09/04(水) 13:19:50.73 ID:/ejpFGF0P
>>747自己レスだが
寝技ではってより組んでからレスリング技術
751名無しさん@一本勝ち:2013/09/04(水) 13:29:23.91 ID:OMbObjhX0
ブラジリアん柔術
752名無しさん@一本勝ち:2013/09/04(水) 20:55:06.87 ID:m+TKfwJb0
>>745
>ボクシング レスリング キックボクシング BJJ
>この中からMMAに必要な部分を選んで自分のスタイルを創る

だからその考えが時代遅れ
今はMMAはMMAで技術が確立してる
753名無しさん@一本勝ち:2013/09/04(水) 21:00:59.18 ID:h45sKDm90
    ___ %
  γ´   `ヽ
  i. ●  ● i
''∩. ¨ ∇ ¨ .|ここはMMAのスレだったんだね
 ヽ ───‐ν
 │廿 ∞   .|
 ├――――.|
  ヽ_:´`:._丿
754名無しさん@一本勝ち:2013/09/05(木) 06:42:09.18 ID:HIT54ZCKO
プロの一流選手を例に挙げる人多いけど、初期のアウトサイダーなどの
あまりレベル高くない試合の方がこのスレ的に参考になると思う。
アマレスでまあまあの経歴を持つ選手(アマレス歴10年以上、県優勝など)が二人とも、格闘技歴浅い打撃系にあっさり打撃でやられたり
プロキックボクサーが、ほぼ素人の打撃で負けたりしてるよ
アマレス側が、組技ほぼ素人相手に組んだりTDしても、何度も逃げられたりしてるしね。
レスリングやキックの技術体系に文句をつける人なんて居ないと思うけど、一般的に強いと言われてる格闘技の強豪でもあっさり負ける事もある。
755名無しさん@一本勝ち:2013/09/05(木) 06:43:41.46 ID:BIJtKu/O0
府警や自衛隊で合気道が選択されているのはなぜですか?
合気道って弱い弱い言われてますけど?
関節決めるのなら柔道の方が強そうだし
相手を抑えるにも柔道の方が強そうだし
なんで合気道が採用されてるのか、おしえてください!
756名無しさん@一本勝ち:2013/09/05(木) 07:19:55.98 ID:c0uFlFxA0
アマレスは組み技と言うには微妙
ここで言う組み技には極め技も含まれるから
正直な所、ずばり空手VS柔道を想定してる訳で
757名無しさん@一本勝ち:2013/09/05(木) 07:37:57.30 ID:HIT54ZCKO
アマレスが組技として微妙なんて、格オタや格闘技実践者100人聞いたら90人以上に否定されるわ
完成された競技だろ
758名無しさん@一本勝ち:2013/09/05(木) 08:59:34.07 ID:2dB+ZNwS0
アウトサイダーね
爪をわざと切った軍鶏の喧嘩みたいだったなぁ
良い意味じゃないよ!
759名無しさん@一本勝ち:2013/09/05(木) 09:06:32.25 ID:D5qrmxaS0
総合の選手が実戦に弱くてボクシングや極真の選手が喧嘩で強いのが現実。
組技なんてナイフ一本持たれたら役に立たない。
760名無しさん@一本勝ち:2013/09/05(木) 09:23:52.77 ID:8mNuvGXA0
確かに
喧嘩慣れしてる奴は腰も強いからね簡単に転かす事ができるとおもったらそりゃ間違いよ♪
761名無しさん@一本勝ち:2013/09/05(木) 10:08:17.98 ID:EqJkl0fa0
>>754
動画頼みます
762名無しさん@一本勝ち:2013/09/05(木) 15:08:37.63 ID:cOJj6lGl0
>>759
打撃でもやばい
だってパンチうってナイフに当たったら
指が切断されるかもしれんし、けったらたぶん脚を刺される
しかもガードが意味ないし、射程距離がかなり違う
格闘技の試合だったら相手の腕が長かろうが
パンチをまともに喰らわなきゃなかなかKOに結びつかないけど
ナイフだったら体のどこかに触れただけでも死につながる
くわえて精神的負担が素手同士のけんかとは比べ物にならない

ナイフに素手じゃ勝てないよ
763名無しさん@一本勝ち:2013/09/05(木) 15:09:55.94 ID:d+S5MpTh0
>>759
ナイフやバットつかうなら剣道やフェンシング、スポチャンやりこんでる奴が有利そうだね
加えて接近時もつれて掴み合いになったら柔道が有利か
764名無しさん@一本勝ち:2013/09/05(木) 20:15:31.86 ID:2Moi2n350
打撃もくみ技も、どっちもナイフには難しいだろう。
結局、何かを武器に持って戦うしかないか逃げるか
765名無しさん@一本勝ち:2013/09/05(木) 20:24:31.56 ID:lRc94laTP
スレタイは、素人タイマンの喧嘩 ですよ。
766名無しさん@一本勝ち:2013/09/05(木) 20:42:31.80 ID:N7oTrzr1P
バットなら振り終わりを狙うしかないな
ナイフは武器にできる物を拾うしかない
室内ならイスでも何でもありそうだが
外ならゴミ箱でも使える物を使う

因みにこんな議論も無駄ではないと思う
自分の引き出しに有ればとっさの対応に役立つかもしれない
767名無しさん@一本勝ち:2013/09/05(木) 20:45:42.98 ID:N7oTrzr1P
秋葉原の加藤事件は決して他人事ではないだろう
768名無しさん@一本勝ち:2013/09/05(木) 21:00:39.97 ID:2Moi2n350
しかも加藤は俊足らしいからな。
俊足のナイフ持ったキチガイだと逃げるに逃げられないかも。
靴脱いで顔面に思いっきり叩きつけるとか
769名無しさん@一本勝ち:2013/09/05(木) 21:05:33.60 ID:2dB+ZNwS0
まあ、ありえん状況だから刺されてしまう人もかなりいたけど実際に対峙したとしたらあんなにのは刺されたくない。

あれに一矢も報いず刺されるのは悲しいし勘弁だなwww
770名無しさん@一本勝ち:2013/09/05(木) 21:14:43.15 ID:N7oTrzr1P
靴でも使える、デメリットは自分の機動力のスポイルだな

刃物使いは大きく2種類だな
最初から殺し目的なら腰にナイフを添えて突進して来るだろう
威嚇目的ならフェンシングのように使うだろうな
771名無しさん@一本勝ち:2013/09/05(木) 21:36:28.01 ID:lRc94laTP
ナイフ持ったキチガイ素手で制圧できんの?2

でやれよww
772名無しさん@一本勝ち:2013/09/05(木) 21:50:58.12 ID:2B17HBbD0
>>754
面白い視点だね

純粋な専門競技とMMAはやっぱ別ってことだよね
773名無しさん@一本勝ち:2013/09/05(木) 22:05:02.92 ID:2dB+ZNwS0
ナイフ持ったキチガイ素人対処すること考えるのは楽しいじゃないの!!!
774名無しさん@一本勝ち:2013/09/05(木) 22:13:34.16 ID:eYVJPjr50
>>773
スレチになるが、素人の素手なんて私も考えなくても・・・・って思うわ。
どの格闘技も、その技が決まれば相手を倒せる結果になるんだし
喧嘩なら先にそれを決めれば問題なし、なんであれ。

だかた胆力も問題だって。胆力。
これも試合も同じだろう、ビビリに勝てる筈なし。

なので対ナイフ、対バットの方が興味あるねぇ。
775名無しさん@一本勝ち:2013/09/05(木) 22:27:22.41 ID:2dB+ZNwS0
>>774
いいね!気が合うね!
対ナイフの場合の対処法だけどやっぱり素人はナイフ振りかざしてくるだろうから、空手で言うとこの外回しや内回しゲリで手元のナイフをはたき落とすことを考えるべきだろうね。
バットに関しては、殺傷能力は刃物比べれば落ちるだろう、筋トレなどをしていて自信が有れば頭部や急所にクリーンヒットをもらわないよう対処すれば制圧は容易ではないだろうか
腕や足に食らっても我慢しろww
776名無しさん@一本勝ち:2013/09/05(木) 23:13:47.32 ID:eYVJPjr50
>>775
>空手で言うとこの外回しや内回しゲリで手元のナイフをはたき落とすことを

ナイフを突き出して止まっているなら、それ使えるが
フェンシングのように出したり引っ込めたりされたら、使えないな。
更に出入りのステップまで踏まれた日にはもっと使えない。

やっぱり身の回りにある物を拾うしかないね。ナイフには。
777754:2013/09/05(木) 23:30:47.53 ID:HIT54ZCKO
>>761
犯罪者にする気かよ!wDVD借りれ

>>772
テレビに出るようなトップ選手では参考にならないと思うんだよね。
格闘技歴1年〜10年の格闘技者としては一般的なレベルで考察しないと無意味だと思う。
778名無しさん@一本勝ち:2013/09/06(金) 00:01:35.86 ID:eYVJPjr50
>>777
そうなると極真みたいにウエイトでガタイ良く身体能力に自信があるのは強いかもよ。
もちろん柔道もね。
779名無しさん@一本勝ち:2013/09/06(金) 00:18:05.35 ID:xyqYHdcH0
>>766
無理

ナイフを突きつけられたら頭
真っ白になる
780名無しさん@一本勝ち:2013/09/06(金) 00:24:10.87 ID:2nfwRtbb0
>>779
そんな経験は私にもないが、こんなときこうしたらどうか?と引き出しに入れておくのは無意味じゃないと思うよ。

ワカランけど私の場合は、腹が据わってその状況を楽しむかもしれない。
昔から、そういうチキンレースだけは無意味な意地を張ってきたからねw
781名無しさん@一本勝ち:2013/09/06(金) 02:16:29.79 ID:0clZy7biO
腹さされても止血できるベルトあるそうだぞ
米兵が使ってるそうだ

刃物じゃ突き刺せないような腹とか腰まわりをガードしてなおかつ動きやすい物ってないのかなぁ
782名無しさん@一本勝ち:2013/09/06(金) 15:12:51.01 ID:f5/CliQi0
家に押し入ってきたナイフを持った強盗を
72歳の元ボクシングチャンプのじいさんがボコボコにしたニュースがあったな
783名無しさん@一本勝ち:2013/09/06(金) 16:15:28.11 ID:CM1oxgU90
ナイフ持った強盗って基本的に刺す気はないからな(脅すだけで本当に刺す勇気は無い)
コンビニ強盗を映した防犯カメラ映像も、99%店員や居合わせた客に撃退されて終わるだろ
784名無しさん@一本勝ち:2013/09/06(金) 20:35:43.34 ID:oXIA0CMOP
いや・・それは撃退したから映像が公開されるんだろ
成功した映像で指名手配したり映像に残ってないのたくさんあるだろ。
785名無しさん@一本勝ち:2013/09/06(金) 22:36:53.41 ID:e6Ni+wra0
実際日本でも、強盗に金を出さなかったから店員が殺されたニュースなんて殆ど聞かないもんな。
というか一度も聞いた事無い
786名無しさん@一本勝ち:2013/09/06(金) 23:14:39.61 ID:zp/kNBUf0
秋葉原の加藤みてえな奴以外は目的が金だから普通は刺しにはいかんだろ

懐かしのビーバップガチャピン編じゃーねが、ヒロシの俺はさせる男なんだよ!ただ刺さんねーときもあるんだよ!ドスによっては!

のくだりを思い出した
787名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 02:36:11.66 ID:lyQirQTF0
コンビニならナイフに対抗できる武器だらけだよな。
レジ前にある中身入りの缶珈琲を顔面に投げつけるもよし。
そもそも瓶ビール割ればナイフの出来上がりだしな。
788名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 02:49:54.65 ID:C9HfXMlj0
あ、逃げた犯人を追いかけたら刺されたって話はたまに聞くな。
中途半端に格闘技齧って自信付けると逆に危険かもしれん
789名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 05:50:46.19 ID:wZ7Gvym20
荒巻丈みたいに素手だけど喧嘩のために安全靴履いてる人間もいる。
喧嘩で蹴りは使えないという人がいるが普段格闘技で受ける素足の蹴りとは別物。
つま先蹴りや前蹴りは護身術の基本だし。
790名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 07:18:54.23 ID:qBSY2R4QP
>>787
>そもそも瓶ビール割ればナイフの出来上がりだしな

残念ながらTVのは偽物だからきれいに割れるけど、本物のビンはきれいに
割れないw
791名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 08:23:42.79 ID:wZ7Gvym20
実際素手でどこまで武器に対抗できるんだろうね。
警棒、スタンガン、サップグローブ、メリケンサック、ナイフ、
金属バット辺りは実際に使用されそうだし。
打撃系のほうがある程度対処できそう。
792名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 08:49:02.45 ID:qBSY2R4QP
>>791
相手も素手だろw
793名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 09:59:22.37 ID:Fo7NsTKN0
>>792
               , -――- 、
              /       ヽ
              | ノ  ー    |   喧嘩だから素手じゃなくてもいいっしょ
              |(・) (・)   |
              |  (      |
              ヽ O    人
               >ー-― ´   ̄ ̄\
  ⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ  /              |
     くメ) _ノ  |  |  |        |   |
       (/  |  | /  |        |   |
          |  |/  /|        |   |
          |  ト  / |        |   |
          ヽ__/ |        |   |
794名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 10:00:17.08 ID:qBSY2R4QP
>>793
タイトル確認せよww
795名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 10:39:26.75 ID:hg0O2VE3P
喧嘩ちゅうもんがまず底辺同士でのプライドと我欲の衝突によって
起こるもんだからね。
そこで素手タイマンとか綺麗事言うのはお坊ちゃんの一方通行でしか無いんだな。
期待出来ないし信用出来ないから"逃亡""回避"というファクターも重要になる。
それを否定して正直に最後までぶつかり合う事を前提にしてるからスレタイ
そのものがおかしいんだよっと。
796名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 10:47:14.21 ID:MofVw80J0
>>795
逆ギレ乙
797名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 10:53:26.69 ID:cxlAUC4SO
スレが気に入らんなら書かなきゃいいわけで
798名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 11:35:11.72 ID:4yiAOoq10
実際いいとしして喧嘩などしかけてくるチンピラは卑怯なやつらばかりだからね
とつぜん不意討ちしてきたりとか
タイマンとかいいながら複数いたりとか素手とかいいながら武器隠し持ってたりとか当たり前

喧嘩といったらそういうのが前提なわけで ルールや条件ができた時点でそれは喧嘩とは呼ばない
試合とか 果たし合い だね
799名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 11:40:09.55 ID:qBSY2R4QP
>>798
スレタイを読めww 前提条件があるんだよww
800名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 11:42:16.52 ID:4yiAOoq10
だが果たし合いだろうが喧嘩だろうが組技できる方が優位なのは揺るがないと思う

よく複数だの武器だの言うひとがいるけど タイマンの組技すらまともに対処できないひとが尚更それらに対処できるわけがない

(武器や複数ならさらに組技プラス、打撃や武器扱い技術や足の早さも必要だろうけど)
801名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 12:45:32.30 ID:D9ha68Zw0
日野先生が言うには年をとっても衰えない技術をみんな持っていないとのこと
とにかく習うが定石!
802名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 13:53:36.53 ID:hg0O2VE3P
スレタイ自体が自身の結論を宣言してたりその内容が誤ってる場合
口挟まれても仕方無いと思うぞ。
「最初から組技最強だと思わない人は書き込まないでくりえ」って言ってるのと同じ。
それは議論でも何でも無い。ただの言い張りだな。
803名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 14:05:33.43 ID:+J58pkYg0
>>798
そりゃお前さんの喧嘩の定義だろ
喧嘩という言葉自体に意味はもっと大雑把
あとは個人が喧嘩ってものをどう捉えてるかだが、
このスレじゃあ「素手タイマンの喧嘩」と言葉の意味を限定して使ってるのに、その枠外の話する意味あんの?
804名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 14:17:17.43 ID:cxlAUC4SO
>>802
スレタイは
「素手タイマンの喧嘩は」←条件
「打撃より組み技が有利」←結論
て構成になってて、結論じゃなくて条件に文句いってるわけよ
805名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 14:42:46.23 ID:WoUpHKlf0
>>802
どうした? 発情期か?
落ち着けよ猿
806名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 14:46:49.47 ID:hg0O2VE3P


スレタイ自体に結論を含ませるならスレ自体がいらないと思われ
否定のレスと啓蒙するレスの二極化しか無くなる。
しかしながら残念な子しか居ない状態っていう
807名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 14:49:31.63 ID:cxlAUC4SO
>>806
気に入らんなら書かなきゃいいわけで

それにこれは2スレ目よ
808名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 14:52:50.89 ID:OVUfaH10O
>>805
ワロタw

>>806
必死ですねw

>>807
正解
809名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 14:56:02.30 ID:hg0O2VE3P

>>807
困った事に啓蒙するのが好きなんだよね。
何をしてるのかよりオープンにする事でバイアスじみた文章を防げるし
まさに一石二鳥。
810名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 15:00:07.77 ID:cxlAUC4SO
>>809
じゃスレタイの範囲内ならここでするなり、それ以外の話題なら他の相応しいスレでするなりすればよい
811名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 15:06:53.50 ID:hg0O2VE3P
そもそもスレ主の意に反して?スレ内で一回結論が出たんだよね。

※喧嘩だとしょっぱなに決定打を打ち込む方が勝つからそれが
組技だろうが打撃だろうが変わらない、と。

俺もこれに殆どは同意。技術は利用するもので価値自体は変わらんだろ。
ただ喧嘩では打撃の方がそれがし易い汎用性の高い技術なのが現実だから、
組技でってのは少数になると思う。

スレタイの範囲内ってどこからどこまでが内で外なんだろうね?w
喧嘩自体の定義が色々あるのに素手タイマン、とか限定してそれ以外の
ケースは否定するなら喧嘩という言葉は使うべきでは無いな。
812名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 15:10:19.12 ID:cxlAUC4SO
>>811
スレタイ自体にケチつけてるのはスレタイ以外の話をしたいわけだから外だね
813名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 15:16:41.24 ID:hg0O2VE3P

スレの話してる事になりますが何か?w
結局話が煮詰まっても自身の望んだ流れと結論にならなかったのが不満だからこそ
(一度出た結論に)言及せず無かった事にして延々と同じ事にトライしてる。
としか見えないんですガね
814名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 15:17:49.27 ID:WoUpHKlf0

うるさいぞ 発情期の猿
815名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 15:22:25.64 ID:OVUfaH10O
>>812
正解

>>813
悔しそうですねw

>>814
www
816名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 15:24:58.35 ID:cxlAUC4SO
>>813
スレタイの範囲内か範囲外かの話
>スレの話してる事になりますが何か?w
817名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 15:27:55.20 ID:hg0O2VE3P
>>816
>スレタイの範囲内か範囲外かの話
>スレの話してる事になりますが何か?w
818名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 15:32:39.08 ID:WoUpHKlf0
猿真似すんな

あ、猿だったか
819名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 15:33:06.54 ID:cxlAUC4SO
>>817
急に>>をつけてどうした?
それはそんなに伝えたいことなのか?

しかし残念ながら意味はわからん
820名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 15:35:10.83 ID:OVUfaH10O
>>818
wwwwwwwwwwwwwww
821名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 15:36:12.51 ID:hg0O2VE3P

ブーメラン
822名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 15:37:44.66 ID:+J58pkYg0
>>811
>喧嘩自体の定義が色々あるのに素手タイマン、とか限定してそれ以外の
>ケースは否定するなら喧嘩という言葉は使うべきでは無いな。

否定って?
定義が色々あってそれだけじゃ話のしようがないから、条件を限定して話しようってだけじゃん。
それ以外のケース話したいなら別のスレでも立ててやればいいだけのことで、否定なんかしとらんでしょ
823名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 15:39:14.90 ID:cxlAUC4SO
>>821
残念ながら伝わってない

敢えて>>をつける会心のカキコだったのは伝わったが
824名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 15:43:40.01 ID:cxlAUC4SO
>>821
あと>>をつけることを知っているなら、それを使った方がいいよ

会心のレスだけに限定したい信念があるなら仕方ないけども
825名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 15:45:14.07 ID:hg0O2VE3P

範囲内ってのはスレ主が決めた定義の範囲、ようするに
独 り よ が り な 妄 想 で の 区 切 り って事になるけど
範囲内も範囲外も人によって違うんだよね。
それが分からない者は極めてアバウトな喧嘩についての話について言及すべきではないと。
そう思うがね。
826名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 15:45:47.53 ID:OVUfaH10O
>>821
君のしゃくれ顔が?

>>822
正解

>>823
同意

>>824
同意
827名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 15:47:23.89 ID:cxlAUC4SO
>>825
気に入らんなら書かなきゃいいわけで
828名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 15:49:24.40 ID:WoUpHKlf0
猿だから難しい日本語は通じないんだろう
829名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 15:51:05.53 ID:OVUfaH10O
>>825
不正解

>>827
正解

>>828
真理
830名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 15:52:41.32 ID:hg0O2VE3P
>>827
じゃあ自分もレスしなけりゃいいじゃんw
俺はどんな言い分もどんな猿の書き込みでもオールオッケーだよ
ただしこちらも言わせてもらうってだけ。

書き込むのを許さんとも思わないよ。
ただ、書き込むにはちょいと認識が足りてないんじゃないですかねえ
とは"思う"。

思った事にまで「思う事は許さん。自分と意見が違う者は許さん」ってなる訳?
831名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 15:56:37.97 ID:hg0O2VE3P

ようするにそういう姿勢をとってる事自体が既に敗北なのさ。

分かったかな〜?敗残兵諸君w
832名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 15:59:40.88 ID:Fo7NsTKN0
>>794
ohソーリー素手限定ね
833名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 16:00:39.43 ID:cxlAUC4SO
>>830
いいですね
ちゃんと>>使って

「気に入らんならわざわざそのスレ選んで書かなきゃいいじゃん」て内容だから、そう指摘してる
834名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 16:03:19.43 ID:cxlAUC4SO
>>831
勝ったならいいじゃない
何が不満で頑張ってる?
835名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 16:10:22.42 ID:OVUfaH10O
>>832
YES

>>833
同意

>>834
痛いとこ突きすぎw
836名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 17:35:46.13 ID:c3Y3ZGT3O
>>830
スレタイに沿った話ならそりゃなんでもありかも知れんけど、スレ違いの話容認してちゃそもそも何でスレ分けて話してるのって話になるでしょ
837名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 18:25:40.14 ID:lyQirQTF0
スレタイはスレ主が考える結論を述べているまでで、当然そうじゃないだろうって意見が出るのは必然だよ。
そして喧嘩なら、もっと現実こういう事が起きますよという意見も当然の理。

素手タイマン、限りなく起こりえない状況の訳だが、それならMMAでも良いじゃない?
838名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 18:27:26.81 ID:IOB1BGMXO
3対1とかで喧嘩した事あるやついないの?組んでる暇なんてないぞ
素人には反応できないレベルの鋭くて重いワンツーがあれば十分。三人一斉にかかってくるには練習も必要だし。
タイマン限定なら組技も確かに強いけど、組技だと2対1ですらきついぞ
後ろから蹴られるだけでも、ダメージにはならないけどバランス崩れるしピンチになる。
組んで頭突きか膝一発で戦意喪失させる自信あるなら組むのもいいかもしれんがな。
839名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 18:33:41.92 ID:lyQirQTF0
そして喧嘩慣れしてない人なら、胸倉掴みという事も行うだろうが
喧嘩慣れしてる奴はそんなことしないよ、いきなり渾身の顔面パンチだよ。

柔道家がそれに咄嗟に対処できるのかな?打撃格闘家なら条件反射で対応するよ。
840名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 18:34:33.24 ID:NGi3Wlsr0
    ∧__∧ MMAの話はもう
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
841名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 18:35:58.44 ID:NGi3Wlsr0
   ∧_∧MMAのような技術が
   ( ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/



 <⌒/ヽ-、___
/<_/____/喧嘩で使える訳ないでしょ!!
842名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 18:39:28.39 ID:lyQirQTF0
ビーバップハイスクールみたいに、殴りあう事前提で1対1なんて状況は
現実社会起きると思う?

暴力を行使するかしないかの駆け引きをする中で、最初に有効な技を入れたほうが勝つよ
それが打撃、組技関係ないが
問題は、「喧嘩慣れ」している奴が行使するのは、機を見ての渾身の顔面パンチが殆どで
その駆け引きするふりして頭突きもあるかもしれない。

何れにしろ打撃に反応できないとお話にならんと思うよ。
鼻を骨折させられながら背負い投げして取り押さえましたっつても実に割に合わない話。
素人喧嘩パンチなど、ヘッドスリップで軽くかわしたい処。
843名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 18:46:33.74 ID:lLOWIPVp0
喧嘩動画なんかみても、複数相手には顔面パンチが有効。
それも相手が体勢を整える前に先手必勝でいきなり攻撃する。
周りも動揺しているから、その間にラッシュをかける。
喧嘩なれしてるかどうかはそういうところでわかる。
ヨーイドンでやろうとする奴は格闘家でもフクロにされる。
現実は漫画のようにはならない。
844名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 18:47:43.01 ID:lyQirQTF0
警察官が柔道ってもな
警察官が犯罪者と暴力を行使するかしないかの駆け引きをする状況なんてあるか?

全く、町の喧嘩とは似て非なるものだと思うよ。
柔道家は顔面パンチを顔で受けるしかない。打撃に慣れてないと体が固まるのが現実だよ。
鼻、前歯骨折させられて、更に半殺しになるまで畳み込まれるか?
あるいは骨折させられながらの投げ技が成功して取り押さえましたって話になるだろうな。

組技だけの人間が喧嘩慣れした奴とやり合う事になったら実に面白く無い結果になると思われ。
845名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 19:01:07.90 ID:lyQirQTF0
素人喧嘩顔面パンチは外されたら、大きくバランスを崩すからな。

打撃格闘家のように打撃のフォームが出来てない、軸の回転がなく
体当たりにパンチを付け足したような打ち方が殆ど。
空振りしたら前のめりに大きくバランスを崩すが
しかし、もちろん当たれば威力ある。鼻や前歯、眼底骨など簡単に骨折できるだけの威力はある

問題は喧嘩慣れしてる奴は、それを出す「機」を判断するのが上手い
相手も顔面パンチを避ける訓練を受けている人間も殆どいないので、この一発で殆ど決まる。
だから侮れないよ、そのパンチでボクシングなりキックなりのスパーしても全く掠りもしないで
余裕で遊ばれるけどね。
846名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 19:10:27.43 ID:c3Y3ZGT3O
>>842
思うも何も、一対一なら現に経験あるし、見たこともあるなしあ
有り得ないってのなら3対1とかの方がよっぽどあり得ないだろ
相手が三人なら謝るなり逃げるなりしても、戦うってのは選択肢から完全に消える
勝てるわけねーもん
逆にこっちが三人なら、そりゃ単なるリンチだ
そもそも抵抗する余地も与えずボコボコにするだけ
847名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 19:36:55.65 ID:lyQirQTF0
>>846
違うって文章をよく読めよ。

ビーバップハイスクールみたいに、殴りあう事前提で1対1なんて状況
ようするにお互い合意の上で、ちょっと人気のない所まで移動して、「さぁおっ始めようぜ」
なんていう状況だよ。これならMMAと殆ど変わらない。

殆どが、「その場」で暴力を行使するかしなかの駆け引きから始まる。
これはMMAと似て非なるものだよ。
848846:2013/09/07(土) 19:41:13.92 ID:c3Y3ZGT3O
>>842
スマン、よく見たら三対一とか言ってた人とは別人だな
>>846は忘れてくれ
849名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 20:15:52.51 ID:wZ7Gvym20
そもそも一対一でヨーイドンで始まる素手の戦いは喧嘩とは言わない。
ただの素手の格闘技ごっこだよ。
実際の喧嘩ではこういうのはあり得ない。
このルールなら多分総合格闘技みたいな感じになる。
喧嘩だと総合格闘家が素人にやられるケースは多いし喧嘩とは別物。
850名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 20:26:59.34 ID:lyQirQTF0
だからもっと手に負えないのが、喧嘩慣れしているボクサーだよ。
実は、この手の人間は少ないない、何故なら喧嘩大好きやんちゃ坊主が
ボクシングを始めるケースが多いからだね。

暴力を行使するかしないかの駆け引きも上手く、顔面パンチの精度、スピード、威力が
比較にならないほどレベルアップしているし、相手のパンチを避けるのも同時にね。
こんなのに喧嘩で遭遇したらストリートファイト慣れしてない柔道家がどうできる相手じゃなくなるよ。

柔道家が対処できるのは、喧嘩慣れしてない素人の胸倉掴みだろうな。
喧嘩慣れしてる奴は、こんな愚かしい事はしない。
851名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 20:40:43.43 ID:wZ7Gvym20
喧嘩慣れしてるボクサーだった畑山が喧嘩なら柔道や空手のほうが強いと言ってるよ。
伝統派はあれだけど極真の選手なんかは体つきが凄いし喧嘩でも強い。
柔道や極真みたいな素手の顔面パンチ無しは喧嘩には一見不向きそうだけど実際の喧嘩では強い。
852名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 20:53:09.58 ID:lyQirQTF0
>>851
その畑山が想定している喧嘩が、まさに素手タイマンで、さぁ今から始めましょうって喧嘩の事だろな。それこそMMAみたいなことを言ってたんだよ。
853名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 21:19:41.80 ID:wZ7Gvym20
そんな限定された状態でのものを喧嘩と言うなら柔術とかの方が有利だな。
実戦だったら寝技なんてやったらサッカーボールキック食らうがw
854名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 21:19:55.15 ID:hg0O2VE3P
>>834
飲み会前の暇潰しに付き合ってくれたのに申し訳ないが

※スレタイが結論を断言してるのに何で頑張ってんの?
それ以上言う事は無いと思う。

逆にスレタイに沿った意見を持つ人間こそ言う事は無いはず。
855名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 21:22:40.05 ID:7HVSjl0E0
そうだと思う。
喧嘩はヨーイドンないしキタねえからな、
俺も昔ビールジョッキでど突かれて頭から血流しながらどついた奴を息が続く限り叩いてたら相手の仲間と俺の連れが顔面蒼白にしながら俺の両足にしがみついて泊めようとしてたもんwww
856名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 21:36:08.00 ID:lyQirQTF0
>>854
ようするにこのスレ主は、喧嘩童貞の元柔道部が立てて、それを共有したい元柔道部員が
違う考えを排除しようとしているだけ、ようするに自分の過去か今を賛美されたいだけなんだよ。
857名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 21:46:51.22 ID:hg0O2VE3P
ガキだろこのスレ立てた奴w
858名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 21:50:10.95 ID:lyQirQTF0
>>857
何れにしろ「喧嘩童貞」には変わりない。
喧嘩がどういうものか、よく解ってないんだよ。
ただ「喧嘩が強い男」に対する憧れは持ってるのだろう。

こんなものは、最初に人生後先考えずキレたもの勝ちという下らないジャンルでしかない。
だから喧嘩大好き不良少年もボクシングに出会って、こっちの深さを知り喧嘩はしなくなる。
859名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 21:52:16.78 ID:hg0O2VE3P
言う事が一々小便臭いんだよ。ほんと小賢しい屁理屈しか言わないよな。
現実問題として喧嘩なんて(性根が)チンピラ同士がやるもんで
そんな奴等が1vs1なんて定義持つ訳無いだろう。期待する方が愚かだ。
それがわかってりゃ組技だの打撃だのはこだわらない。

※だから総合の技術という訳でも無い。喧嘩は喧嘩、駆け引きや揃えられる武力の差で決まる。
"そういうもん"なんだからしょうがない。少なくとも俺が考える喧嘩はそれだよ。
影響してくるファクターが単なる技術論の範疇を超えてるというか、その枠に留まらないんだから
真剣に対処するべきもんじゃ無い。対処してる奴は愚か者だ。
860名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 21:55:08.37 ID:lyQirQTF0
喧嘩強さは、どっちが先にヤレル男なのかを競うチキンレースみたいなものだよ。

但し、それに遭遇したら、その対処を備えて起きたいし
それにバットやナイフを持った奴が向かってきたらどう対処するべきか話したほうが価値ある。
喧嘩に勝つ方法なんて実に下らない種明かしだからね。
まあ最初にキレることが出来て且つ、身体能力や技があればもっと良いというだけで。
861名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 23:05:41.23 ID:C9HfXMlj0
戦場こそ本物の戦闘と言える
そういう意味ではコマンドサンボ≒組み技が最強
862名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 23:14:40.06 ID:cxlAUC4SO
このスレでは包括的な「喧嘩」ではなくて、その中の一部の「素手タイマンの喧嘩」に焦点を絞ってるわけだから、そういうもんとして議論すればいいわけで
なんで「この話題(=素手タイマンの喧嘩)は気に入らんから、別の話題(=包括的な喧嘩)にしろ」となるのやら
気に入らんなら無視すりゃいいわけで
863名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 23:23:44.06 ID:hg0O2VE3P

つまり一部の喧嘩では組技が効力を発揮し包括的な喧嘩では打撃が強みを持つという訳ですな(実はガチで正解)
864名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 23:27:14.09 ID:cxlAUC4SO
>>863
包括的は幅がありすぎてわかんない
君はそうなんだね
865名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 23:30:18.03 ID:hg0O2VE3P
見過ごせなかったようだなw
866名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 23:34:01.41 ID:cxlAUC4SO
>>865
見過ごすべきだった?
自分宛の書き込みかと思った
867名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 23:38:45.96 ID:+J58pkYg0
>>860
>喧嘩に勝つ方法なんて実に下らない種明かしだからね

え、その種明かしって「先にキレたもん勝ち」ってやつ?
いくらなんでも喧嘩舐めすぎだろそれ
あなた先にキレさえすればどんな相手にでも勝てるつもりなの?
868名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 23:42:32.27 ID:cxlAUC4SO
話拡げすぎると、その後家を燃やすとか車で轢くとか法廷での大人の喧嘩とかも出てきて収拾つかんから、
ひとつの枠組みとして「素手タイマンの喧嘩」はありかなと
869名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 23:45:15.21 ID:KdcRGWKd0
喧嘩は経験とセンスと腕力だろ
打撃がどうとか組技がどうとかじゃなくて何でもそこそこできて力が強い奴が強いよ
870元 ◆0xx883A8LE :2013/09/07(土) 23:49:05.98 ID:UkbsM4q70
微妙に時間があるんで、喧嘩の話ならちょっとはアドバイスできます(
格闘技と喧嘩どっちも経験者なんで)
なかったらスルーでもしてください。
871名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 23:50:18.91 ID:A0mSOPdx0
打撃も組技もやったことない格闘技未経験者かな
格闘技コンプレックスで妄想をたくましくして、空気読めなくなってる
872名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 23:57:41.82 ID:KdcRGWKd0
喧嘩のアドバイスわろたwwwww
873名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 23:58:51.94 ID:+J58pkYg0
つかこれP使った自演じゃないかなあ
同じように空気読めない二人が同時に現れるって
まあ自演でもそうでなくても妄想たくましいことに変わりはないけど
874名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 00:00:56.34 ID:4HtHQZ4vO
叩くのは書き込みがしょっぱかったらでいいじゃないの
875名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 00:06:15.44 ID:+Rd7mEBd0
揉めるのはスレタイに原因がある。
ヨーイドンの一対一の素手のタイマンは喧嘩とは言わない。
次にスレ立てるときは素手タイマンの格闘技ごっこはって変えた方が良いだろう。
876元 ◆0xx883A8LE :2013/09/08(日) 00:08:12.86 ID:GU9ZaTJT0
>>873
Pってなんだよ。
大体、喧嘩したことないからこんなところで議論してるんでしょ。
童貞がSEXを想像するように。
無いんだったら去るよ。
877名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 00:13:42.05 ID:y81r2iOT0
だーから、ここは打撃コンプの柔道家が慰め合う場所だってw
顔面パンチに対する恐怖心。顔面でパンチを受けるのは怖いもんだよなw
878名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 00:16:23.09 ID:4HtHQZ4vO
顔面でパンチ受けるのは顔面ありの打撃やってても怖いよ
879元 ◆0xx883A8LE :2013/09/08(日) 00:20:29.72 ID:GU9ZaTJT0
>>877
まあ、そんなに長くいるほど暇じゃないから、こっちから答えるか・・
まあ、最終的に組み合う可能性は高いよ。ただファーストコンタクトは
打撃だね、柔道2段と喧嘩したけど、思いっきりパンチ打ってきたし。
お互いに右パンチ出し合ったから、交差して当たらなくて結局、
体が前に流れて組合いになったな。打撃オンリーで決まった喧嘩もあるけどな。
880名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 00:23:33.97 ID:y81r2iOT0
>>879
打撃格闘技経験なし?
なんで左を使わない?打撃格闘技経験者なら左の方が良く出る筈なんだが。

>>878
それは当然、だからそれを避ける訓練を重ねている。
881元 ◆0xx883A8LE :2013/09/08(日) 00:25:54.54 ID:GU9ZaTJT0
打撃オンリーで決まった喧嘩は、右ストレートが顔面にはいって
相手が斜め後ろ向いたので、追って襟首掴んで、右2発顔面に入れて
勝った。
2、相手が顔面を前に出して「ああ〜」と凄んできたのでジャブで
鼻殴ったら鼻血出して降参した。
882元 ◆0xx883A8LE :2013/09/08(日) 00:29:00.26 ID:GU9ZaTJT0
>>880
いや、主に打撃。
ただ、喧嘩で体格良い相手が突っ込むながら殴ってきたときに
ジャブだと身体ごと後方に持っていかれると思うぞ。
とっさに右が出たわ。交差したあと組まれて、身体を壁まで持っていかれた
しな(柔道家なのにほぼタックルw)
883名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 00:32:19.08 ID:y81r2iOT0
>>882
成る程、体格で有利な相手が突っ込んできたんだね。

キックやってるから、そういうのには肘が出てしまう。
884名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 00:37:58.58 ID:4HtHQZ4vO
>>880
タイソンが喧嘩して問題になったとき右パンチ一発よ
タイソンは未経験者ちゃうと思う
885名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 00:41:18.92 ID:m/82l5JB0
>>875
>ヨーイドンの一対一の素手のタイマンは喧嘩とは言わない。

何で?
喧嘩って言葉には単に「言葉や腕力で諍い合う」程度の意味しかないんだから、それだって立派に喧嘩の一部じゃないの?
あと、ヨーイドンとか言ってんのお前だけじゃねえ?
審判がいるわけでなし、喧嘩で「始め」の声なんかかかるわけねえじゃん
886名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 00:45:27.42 ID:wOlKoP+f0
通報しました
887名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 00:53:28.19 ID:y81r2iOT0
>>885
だからさ

ビーバップハイスクールのような、お互い合意の上で、ちょっと人目のない場所へ移動して
「さぁおっ始めようぜ」っていう喧嘩なら、それはMMAと殆ど同じだよ。

でもな、1対1の形になったとはいえ、やるのかやらないのか、暴力の行使するしないの
駆け引きから始まるのが殆どのパターンだとしたら、MMAとは似て非なるものだよ。
顔面パンチへの対処が出来ないと話にならん。
というのは、最終的には取り押さえましたっていっても手前の鼻骨、前歯、眼底骨が折られてましたじゃ
割りに合わないだろう。
喧嘩に必ず出てくる顔面パンチは条件反射で避けれる技能が有ったら良いね。
888元 ◆0xx883A8LE :2013/09/08(日) 01:10:25.92 ID:GU9ZaTJT0
まあ、質問ないから去るわ。またね。
889名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 01:19:07.31 ID:m/82l5JB0
>>887
いやビーバップハイスクールって読んだこともないけどさ
レフェリーがいるかいないかって時点で、もうMMAとかとは完全に別モンだよ
相手がはじめようったってそれに従う義理もないし、素手って範囲内でも何してくるかの幅はより広いし、やばくなって止めてくれる人もいないし、何より恨みつらみが前提にある時点でもう感覚が全く違う
顔面パンチだってね、当たりゃ必ず倒れてくれるもんでもなし、
そもそも強烈なパンチ入れようとすれば間合いはごく限定される
相手の手の届く間合いってのは結構本能的に分かるもんで、その間合いでぼうっと待ってる奴はあんまいない
絶対安全な距離保つか思いついて引っ付くかしか考えてない相手に上手く強烈な打撃当てるのはかなり難しいだろ
よしんば上手く距離とっていいタイミングでパンチ出せたところで、完全に視界の外から打ったんでもない限り、綺麗にはかわせなくても不格好に顔背けるくらいはできる
そこで組み技得意な奴に何処か掴まれたら、って思うとアンタほど楽観はできんな俺は
890名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 01:27:41.54 ID:y81r2iOT0
>>889
だーからそういう勝負なら組技が優位だと言ってるだろうw
891名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 01:34:31.00 ID:y81r2iOT0
ビーバップとMMAの共通点と、一般的に起きる、暴力行使するしないの駆け引きから始まる喧嘩の相違点。

前者は少し離れた位置からお互いの合図でヨーイドンで始まるんだよ。
そこが最大のポイントだよ。
だが、こんな喧嘩は妄想を楽しむなら良いが殆ど状況として考えにくい。

後者は打撃が出せば決まる、打撃のロックオン状態での駆け引きをしてるんだよ
なので、こんな場合は顔面パンチに対して条件反射的に避けれる技能有れば良いねと言ってる。
892名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 01:41:35.88 ID:m/82l5JB0
>>891
>後者は打撃が出せば決まる、打撃のロックオン状態での駆け引きをしてるんだよ

いや、そんなもんが一般的に起きる喧嘩とか言われてもなw
間合い完全に固定したところしか想定しないって、それこそ妄想で楽しみばいいって話だろ
893名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 01:50:00.42 ID:y81r2iOT0
>>892
喧嘩なんて、殆どがそんなもんだよ。

そうじゃないと起きようがないんだよ殴り合いなんて。
いきなり通り魔的に暴力行使するの?
喧嘩というのはお互いの感情の高ぶりから始まるものだ。

あんた何も解ってないな。
894名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 02:33:54.71 ID:m/82l5JB0
>>893
>喧嘩なんて、殆どがそんなもんだよ

「打撃が出せば決まる、打撃のロックオン状態での駆け引き」があ?
無いとは言わんが「殆どがそんなもん」ってのは更に無いw
つかそもそも体格の違いってもんもあるし
身長が10cmも違えば低い方の、少なくとも顔面狙って一発で倒すようなパンチはかなり見えやすくなるしなあ

あとねえ、君要するに、感情の昂ぶりから始まるから、ちょうどパンチが届く間合いでしか始まらないって言ってんだよね?
ちょっと離れた場所から言い争うような場面とか見たことない?見たこと無くても思いつきもしない?一つも?
895名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 02:38:33.55 ID:4HtHQZ4vO
殴って届く距離は掴める距離でもあって、どっちが早いかの話になんないかな
896名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 02:48:50.60 ID:IUFT61F+0
打撃はラッキーパンチがあるから怖いよな。それにうまいこと当てて戦闘不能にさせないと、痛いだけじゃ根性ある奴はマジで殺しにくるから。
897名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 02:53:01.52 ID:V8eJnkmDO
ヨーイドンだったとしてもMMAより空道の方がずっと喧嘩に近い
898名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 07:06:10.64 ID:GqJQmp2+0
本当に心底痛々しいスレだなw
お前ら幾つだよw
899名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 07:40:08.95 ID:1J+L4Rw90
     _, -¬ | |.| .|              \
 __,,-''"´   |.し'' "~,,,,.  ,,へ,              ヽ
「     _.,.  | ,| ̄ ̄ / ,/´ /             |    
|__,,-''"~ |  |.,!.__,,..--',/´  /   ___.       |
    _.,_|   |    /   /  /   ノ( \.     |.     も
__,,-''"´   .,;;   く.,   / ./  _ノ  ヽ、_. \.  |
|   _,,-'' ^      ^"  /ノ((○)  (○)  \. |    う
|,,-''"´      、、     |  ⌒ (__人__)  ノ( | |
    |.       ヽヽ    \     |!!il|!|!l|   ⌒/`|    40
     |i       ヽヽ    >   ⌒⌒        |
    .| !      ,     /             |.     だ
   .! .{    ノ|   /               |
   i  ヽ--''"  |   {  .,             ./      !!!
   ノ        `<__,//   亅          ̄ヽ
            。 /    \          )へ、_ _
  =     =     、 ゝ.     ヽ          | ,√,/ ,>、
ー─‐―---,,,,,____  ヽ、     \、        |{r,/_/_/冫
ー─‐―---,,,___/ | ||  , 、=-     \、      \ヾ匕/」
         ./||  | /  |\.      \、      ヽ
       ./  ||  | >   |  \      \       ヽ
____/   ||  | \   ヽ  ヽ、       `丶、..,,,,_  ヽ
     /|.    ||  | ̄´   冫    ヽ、         `ヽ i
     / !     ||  |   /       ` ー .,,,       ,) 、
    ./  |.    ||  |  /              ̄ゝ_、ノ  ヽ
__/   !     .||  |ー┴---.,,,,,___ /ヽ、         ヽ
   |         ||  |            ` ̄ ̄ `ー―---- .,,,,,__
   .i          ||  |
900名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 10:28:34.82 ID:y81r2iOT0
>>895
だから、先にやったもん勝ちだと言ってるだろ?

問題は先にやられた時の対処だよ、顔面パンチを柔道家が対応できるの?
鼻骨、前歯、眼底骨を折られましたって話じゃ洒落にならん。
それで翌日、会社いくの?w
901名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 10:29:25.59 ID:iNp2eHW30
>>898
47
902名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 10:42:19.01 ID:y81r2iOT0
>>895
先にやられましたって時の対処でも
素人の組技なんぞ、なんの脅威が有るのいうのだね?

まあ素人の喧嘩慣れしてる奴はそんな事しない、先にやったもん勝ちだと経験から
よく知ってるから、顔面パンチだよ。頭突きってのもあるが、圧倒的に顔面パンチを使うよ。

素人の喧嘩慣れしてないやつ(早く相手ビビッてよと祈りながら虚勢はるだけ)は胸倉掴みしてくるだけ。
903名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 10:45:38.03 ID:y81r2iOT0
胸倉掴みは、相手がビビッて怯えている様子が分かったら
最後の締め上げとしてやるもんだ。
最初の段階でそんなアホなことする奴は喧嘩の経験がないんだろうな。
904名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 12:40:44.63 ID:jb6iDY4w0
胸倉掴みは殴る気はないが相手をびびらせたいときの威嚇用だよ。
ほんとにやる気ならさっさとぶん殴るほうが早い。
905名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 12:47:02.39 ID:7MEfQYRvP
胸倉掴みはテレビの見過ぎw
906名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 12:48:26.85 ID:4HtHQZ4vO
柔道やってた人なら殴るより掴んで投げる人もおるでしょ
907名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 12:53:12.64 ID:7MEfQYRvP
>>906
道着を着てないから掴んで投げるには時間がかかるでしょ。
まずは顔面パンチが妥当かと。
908名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 12:58:23.17 ID:4HtHQZ4vO
>>907
そういう時もあるし、そうじゃない時もあるんじゃないかな

自分がよくいうのは組技側が顔を打たれてすぐシュンとしちゃうなら打撃が有利、頑張れるなら組技が有利
さらに大前提として先手が有利てとこ
909名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 13:13:55.24 ID:y81r2iOT0
だーから問題は、顔面パンチで鼻骨、眼底骨、前歯を折られて、翌日、会社に行くんですか?って話だよw
910名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 13:22:01.84 ID:y81r2iOT0
顔面破壊されて損害賠償を請求するにも
柔道で投げてしまっては、そいつも背中が痛いと主張するよw

ようするに割が合わないんだよ組技はなw
911名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 13:36:42.82 ID:m/82l5JB0
>>909
格ゲーじゃねえんだから当たりゃ確実にダメージいく訳じゃねえだろ
大体、正面の敵が視界の内から攻撃してきてんのに、カカシみたいに受けてくれるとでも思ってんのか

>>910
いやそれ確実に顔面破壊されてる方が有利だろ
顔面そこまでやられて身を守るためにやむなく、とか行ったらそのまま通るわ
何言ってんのお前
912名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 13:46:33.61 ID:y81r2iOT0
>>911
だから想像で喧嘩語っても無理だよ。
殆どが顔面パンチだよ、嘘だと思うなら歌舞伎町でも六本木でもいって喧嘩慣れしてそうな奴に
喧嘩売ってみなよw
柔道家がその顔面パンチに対処できるの?
柔道家の言い分は常に、パンチ受けてもアドレナリンがーwだろ。

>いやそれ確実に顔面破壊されてる方が有利だろ

そうなの?それは良かった、でもそんな顔で仕事するの?w
913名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 14:00:20.97 ID:m/82l5JB0
>>912
>だから想像で喧嘩語っても無理だよ

お前のことだよ
想像でしか語ってないからひとつのケースしか浮かばないんだろ
必死で妄想したもんだから、どうしても固執してしまうんだろうけど、現実は遥かに多様だよ

>でもそんな顔で仕事するの?

まあせざるを得ないんじゃないの?
会社での評判が気になるところだけど、
「チンピラに絡まれて大怪我したけど、投げ技で捕まえて警察に突き出した」って事なら多少お固いところでも同情されるだけで済むだろうし
914名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 14:50:58.06 ID:4HtHQZ4vO
>>910
そういう場合は双方が傷害になって、負傷が軽い側が不利な展開になるね
915名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 15:05:17.99 ID:4HtHQZ4vO
>>912
傷害で有罪でもなったら仕事なくしてしまう
顔面破壊じゃまずアウト
916名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 15:51:36.38 ID:INIvAus9P
素直に喧嘩はまずド突き合いと認めときゃいい。
自分だけは痛い思いや傷跡含む後遺症を心配せず、相手を叩きのばせるというのは無い。
先ず絶対に何発か貰う覚悟が無きゃ喧嘩なんて無理。
それが効かないってんなら組技も良いんじゃない。
917名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 16:18:09.42 ID:2mOmU5ET0
骨○の試合を思い出したwww
918名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 17:06:19.25 ID:y81r2iOT0
>>913
そうか?俺は10メートル離れている距離から殴り合いが起きるケースをみたことがない
お互いの感情の昂ぶりから距離が縮まり、そして接触する。
これが自然なケースだよ。

顔面パンチが出来ない柔道家どうするの?怖いから自分から手をだすの?w
919名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 17:43:54.72 ID:HIudWzBG0
日本拳法の組は強いですかね?
お意見お聞かせ下さい
920名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 18:12:19.79 ID:PN+4TvAo0
打撃派は一撃で仕留められると思ってるから片腹痛いw
921名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 18:20:53.90 ID:1J+L4Rw90
たらたらした喧嘩はみたことないぞ?
仲間も呼ばれるし一撃でさっとのして逃げるに間違いないだろ?
仮にのすことができなくとも追撃せずに逃げるけど
922名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 18:43:42.01 ID:Mah0Zww20
>>921
喧嘩なんてみたことあるんですね

僕は見たこと無いんですが
どんな風なんですか?
興味有ります
923名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 18:59:37.48 ID:1J+L4Rw90
>>922は外に飲みに行かないの?
男同士2、3人で飲みに行って一度も絡まれたことないの?
コインパーキングの脇とかで因縁絡まれない?

若いときの話だけど

10代20代なら充分有ると思うが
924名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 19:08:19.02 ID:cZk2xMRa0
>>923
すいません、まだ高二なので
飲んだりはないです
荒っぽい事が苦手なんで
殴りあいの喧嘩なんて
見る機会がなくて、教えて貰えると
嬉しいです
925名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 19:11:25.76 ID:1J+L4Rw90
じゃあ一つ

社会人2年目のころ、俺らの世代は色々と転換期で部署をあちらこちらに飛ばされた。若いこともあって不合理なことも我慢できなかった。むしゃくしゃしていた。
格闘技もやっていた当然路上で喧嘩なんてしちゃいけないことくらいわかっていたよ。当時は本当にイライラしていたんだ。
休みの日は風俗遠征するために新宿へきていた。まだ条例もない携帯も当然ガラゲー写メもない頃だ、その後キッカケが有れば喧嘩をふっかけるべくGパン、運動靴(マジックテープでとめるやつ)の格好で歌舞伎町を歩いていた。
当時は夜7時ぐらいからコマ劇前も風紀は良くなく、ポン引きのニーちゃんや暇そうなほすとみたいなのがたむろしていた。
926名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 19:12:57.08 ID:1J+L4Rw90
続き
かくからまってて
927名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 19:14:25.44 ID:cZk2xMRa0
わかりました、ありがとうございます
928名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 19:15:03.93 ID:cZk2xMRa0
待ってます
929名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 19:18:18.41 ID:1J+L4Rw90
続き
よくやったのがそいつ等のたむろしている誰かに向かってわざとブツカるように歩いた。そうすると向こうは人数がいるから必ず因縁を付けてきた(正確に言うと俺がつけている)通りを歩いてるサラリーマンはみて見ぬ振りだよ。
あいつ等はちょっとカラカうつもりぐらいなんだな、まさか殴られるなんて毛先ほど思っていないのさ。こっちは日常の不満をそいつ等にぶつけるつもりでいるから準備は万端だ。
続くぞ
930名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 19:22:29.77 ID:cZk2xMRa0
オス。
931名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 19:32:05.35 ID:1J+L4Rw90
続き
待ててめえ!そういってブツカられた奴は怒ってやってくる。オレは気づかない振りして先をいく、だいたい駆け足で追っかけてくる。
この後は2つのパターンに別れる。
肩や腕を掴んでくるパターンと前に回り込まれるパターンだ。
前者の場合は振り向くと同時に有無をいわさずブン殴った気持ちよかったぜ!仮にあたりが浅く戦意が削げてない時はよくローキックで追撃した(金蹴りや間接ゲリもした)
後者の場合はだいたい2、3人の場合全員が俺の正面にたつことになった。その場合は相手の肩越しに知り合いがいるかのごとく手を振ってここだとジェスチャーした
見事に全員後ろが気になるんだww
俺から注意がはずれた瞬間www
後は同じ手順でブン殴ってやった。やはり気持ちが良かったぜ!
終わり
932名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 19:38:21.18 ID:1J+L4Rw90
補足
同じ事をキミが真似しても良いが昔より身バレのリスクは高いぞ。
今はスマホなどの通信機器が発達してるから写メなど撮られてTwitterにアップされたら暴行ですぐしょっぴかれる。
後当時のコツとしてはすぐに現場から逃げた。相手が何人いるのかわからん捕まるわけにはいかんなどでホントよく走ったwww
新宿駅の時刻表にあわせて喧嘩してた。

以上です。
933名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 19:41:56.28 ID:tCcIfNID0
>>931
ありがとうございます!
絡まれる時って2つのパターンがあったんですね、
すごくいい話をありがとうございました!

格闘技は何をしてはったんですか?
キックボクシングですか?
934名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 20:11:06.89 ID:GqJQmp2+0
お互いやる気でヨーイドンのタイマン()、
それも後腐れとか一切気にせずに出来る、なんて環境があるとすりゃ
それはもう「強い方が勝つ可能性が高い」これだけ。
雑魚打撃屋が強豪組技屋に勝つ可能性も、その逆も、かなり薄い。

勿論、これは総合でも何でも同じだわ。
これがわからん奴は格闘ド素人格ヲタかタダの阿呆だ。

んで「リアルケンカ笑」。これはもう根本から質の違うものであって、
格闘技みたいに、戦闘力の比べっこ、みたいなものではなく威嚇の応酬、
暴力はその手段に過ぎない。だから、やはりここでも
打撃だ組技だ言う議論って、本当に不毛なんよ。
935名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 20:17:24.98 ID:1J+L4Rw90
雑魚
格闘技 打撃の空手だよ
町の喧嘩じゃ強いと思うが
936名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 20:18:34.64 ID:8223oIxh0
>>934
なるほど、威嚇の応酬ですか。
確かに僕もただの力比べで考えているふしが
有りました
本質からして違うんですね
ありがとうございます
937名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 20:48:26.35 ID:SIjqOm6N0
そら素人相手なら強いだろ
938名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 20:54:42.12 ID:1J+L4Rw90
素人相手でも組技のみで複数は対処できないのでは?
939名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 21:03:21.16 ID:JJhcVeo50
>>935
空手いいですね、格闘技初めて
やっと空手の強さ分かった所です
940名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 21:06:12.04 ID:iRMvrxPE0
>>938
確かに組の大きな弱点ですね
941名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 21:08:56.61 ID:IYHgXx170
>>938
まさか時代劇みたいにバッサバッサやっつけられるのを想像してんの?
942名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 21:13:04.85 ID:WxmqBWN60
>>938
スレタイ読もうよ
943名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 21:14:39.73 ID:WxmqBWN60
空手でMMAは戦えないもんね
944名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 21:20:05.72 ID:1J+L4Rw90
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | オット失礼!!タイマン限定ね
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\それでも打撃には頭突き金蹴りヒジウチなどの禁止技がある
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/みんな知らないんだよ頭突きヒジ金ゲリの喧嘩での優位性を
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
945名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 21:20:57.70 ID:1J+L4Rw90
>>943MMAでも喧嘩は戦えないわww
946名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 21:31:54.45 ID:WxmqBWN60
エセ喧嘩屋が香ばしいなww
947名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 21:33:57.12 ID:/pOexArc0
>>945
じゃあ空手じゃ喧嘩は無理ってことでいい?
948名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 21:51:25.07 ID:1J+L4Rw90
>>947
空手こそ喧嘩は最適
949名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 21:52:57.20 ID:1J+L4Rw90
路上で寝っ転がるバカがいるかよwww
MMAなんて実戦や喧嘩で使えるかバカwww
950名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 21:54:09.82 ID:1J+L4Rw90
ID:WxmqBWN60はガチホモwww
951名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 21:56:46.08 ID:S0NRjHYC0
なんか変な奴が湧いたな。

空手やってるのってみんなこんなんなのか?
952名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 22:10:36.45 ID:bWF9vXL20
>>951
消えるまでスルー推奨
953名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 22:13:57.97 ID:m/82l5JB0
>>951
俺も空手やってるがね
一人二人のサンプルをもとに全体を語るお前さんの姿勢に疑問は感じるが、
お前さんがどう考えようとそれを止める術もない
好きに判断しろ
954名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 22:22:50.65 ID:KWhaa4iG0
>>953
同じような経験がすでにあったのかもしれないじゃん?それに決めつけてるわけじゃなく聞いてるだけだし。なんでそうやっていたずらに噛みつくの?

私も空手云々以前に人間性として変に感じたよ。しかも空手を全面に出して連スレしてるから、彼(彼女?)にはインパクトでかく感じたんだよきっと。
955名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 22:41:32.50 ID:WdA61ER70
>>954
確証は取れんがリアルな喧嘩話でビビったんだろ
956名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 22:42:49.15 ID:Fgv/MAw00
空手とかマジ使えん
動きが直線的で実戦向きじゃない
掴んだら何もできんしな
957名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 22:54:31.07 ID:OKg8zsDH0
>>955
リアルな喧嘩話
リアルな喧嘩話
リアルな喧嘩話




腹いてえwwwww
958名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 23:03:21.85 ID:HuhBfbOI0
空手が使える使えない以前に、ここにいる空手野郎は人間的に欠陥があるやろ
959名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 23:08:30.22 ID:1J+L4Rw90
   ∧_∧喧嘩のスレで昔の喧嘩話をして文句たれられても…
   ( ・ω・) まあ喧嘩一つできずに妄想で遊んでる奴は気に入らないのかもね
  _| ⊃/(___
/ └-(____/



 <⌒/ヽ-、___
/<_/____/もう寝る!!
960名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 23:21:23.53 ID:HuhBfbOI0
>>959
まだいたのか、早く消えろ
961元 ◆0xx883A8LE :2013/09/09(月) 01:09:33.03 ID:tv+A8sbH0
もうおまえら、武板で口喧嘩は辞めろ。
インテリが喧嘩を語る典型的な例だわ。で考えすぎて喧嘩できない(殺すんじゃないか?
殺されるんじゃないか?警察・・・)
喧嘩したことないのがわかる文章ばかりで、見ていて情けないわ。
そんなに興味があるなら十代のうちに経験しとくべきだったな。
喧嘩なんかつまらんのだから、格闘技必死にやれよ。
962名無しさん@一本勝ち:2013/09/09(月) 06:04:55.46 ID:jqMpcwMT0
という喧嘩未経験者からのありがたい御言葉でした。
963名無しさん@一本勝ち:2013/09/09(月) 21:34:22.89 ID:lBN6/DcFP
>>925
作り話して恥ずかしくないのww

>Gパン、運動靴(マジックテープでとめるやつ)の格好
ありえないww ケンカしたことのある奴は分かると思うが、Gパン穿いて
まともな喧嘩など出来ないww 蹴れたとしても、ローキックだけww
もっとゆったりとしたパンツでないと、足技はほとんど使えない。
素人がもっともらしいことタレてんじゃねえぞww 当方空手二段。
964名無しさん@一本勝ち:2013/09/09(月) 21:43:18.06 ID:eFZOaYWX0
空手はハッタリ
965名無しさん@一本勝ち:2013/09/09(月) 21:45:29.49 ID:lBN6/DcFP
>>956
浅はかww 空手の事分からないくせして何偉そうに語ってんだよww
直線的? 掴んだら何もできん? まじ恥ずかしい奴だなww
イメージで語ってんじゃねえぞww まともな空手家は喧嘩などしないが、
いざとなったら素手で人殺すことができる技は数多くあるんだよww
鍛えぬいた拳・肘・手刀・貫手・膝・脛・額の一撃で倒せるんだよww
このチンカス野郎ww
966名無しさん@一本勝ち:2013/09/09(月) 21:56:45.02 ID:4h/6mnZJ0
>>963
昔はヤンキーの穿いてるボンタンみたいな、やたらとワタリの太いジーンズとか売ってたからあれじゃねえの?
http://www.pros-online.jp/yankeejeans.html
マジックテープでとめる運動靴とか、まるっきり1980年代って感じだ
今見るとあまりのダサさに死にたくなるレベルだがw
967名無しさん@一本勝ち:2013/09/09(月) 22:02:57.74 ID:lBN6/DcFP
>>966
それは恥ずかし過ぎるがなw まあハッタリだよハッタリww
968名無しさん@一本勝ち:2013/09/09(月) 23:31:33.95 ID:6W4xWoBM0
おう久しぶりだな当方空手2段
よく見ろローで追撃と書いておるwww

喧嘩で上段?お前こそ喧嘩童貞だろモー分かったから動かないブロックを相手にしてなさい。
ブロックなら文句言わずに相手してくれるから

補足
恥ずかしいから段数とかいうなww
空手やってる奴は段数に実践の強さ関係ないの解ってるから!
お前みたいなのがいるからここでバカにされるの空手が!
969名無しさん@一本勝ち:2013/09/09(月) 23:48:25.33 ID:6W4xWoBM0
>>963
起きてるかぁ〜
2段www
970名無しさん@一本勝ち:2013/09/09(月) 23:52:44.30 ID:H5EMCMuT0
消えろよ、まったく
971名無しさん@一本勝ち:2013/09/09(月) 23:57:19.36 ID:6W4xWoBM0
>>970
俺のことかョwww
972名無しさん@一本勝ち:2013/09/10(火) 00:00:59.90 ID:6W4xWoBM0
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ             …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l            ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/ どうせ妄想野郎ばかりだからなこのスレ
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7     もう消えるから仲良くしてくれや 喧嘩童貞のみでwww
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
973名無しさん@一本勝ち:2013/09/10(火) 18:46:16.05 ID:455pm0NLP
>>968
恥を知れこの馬鹿者がww
お前は喧嘩も出来ないチキン野郎だろうがww
974名無しさん@一本勝ち:2013/09/10(火) 19:42:15.27 ID:bmTZvnX50
誰だよガチの話した奴、シミュレーションして楽しんでいるんだここのみんなはwww

過疎ちゃったじゃねえかよ

もっと語ろうぜ
975名無しさん@一本勝ち:2013/09/10(火) 20:15:30.83 ID:455pm0NLP
>>968
>空手やってる奴は段数に実践の強さ関係ないの解ってるから
ホントバカだなww 柔道と違って空手の段位はマジ実力勝負だろがww
二段には初段では勝てないww そういう世界なんだよww
976名無しさん@一本勝ち:2013/09/10(火) 20:24:46.40 ID:bmTZvnX50
>>975
おまえんとこの流派はどういう商談のしかたすんの?
977名無しさん@一本勝ち:2013/09/10(火) 20:25:31.23 ID:bmTZvnX50
>>975
間違えた昇段www
まあ商談のが正しいかwww
978名無しさん@一本勝ち:2013/09/10(火) 20:29:37.11 ID:FxtcgGC+0
>>975
伝統空手は知らんが極真は関係ないね。
黒澤さんは長い間、初段のまま世界でも活躍していた。
979名無しさん@一本勝ち:2013/09/10(火) 20:34:31.52 ID:6hDxF+zz0
975はフルボッコだな
妄想空手家バレバレもう許してやれよ
武士の情けだぜ
980名無しさん@一本勝ち:2013/09/10(火) 21:08:00.76 ID:bmTZvnX50
そして過疎る
981名無しさん@一本勝ち:2013/09/10(火) 21:13:11.05 ID:455pm0NLP
>>979
何がフルボッコだよww きさまなど、一撃であの世に行かせてやるぞww
982名無しさん@一本勝ち:2013/09/10(火) 21:14:59.43 ID:455pm0NLP
>>977
Gパン野郎、折角の長文だが戦闘能力0では話にならんよなww
983名無しさん@一本勝ち:2013/09/10(火) 21:18:27.89 ID:bmTZvnX50
>>981
  /⌒ヽ
  ∩ ^ω^) おまえ
  |   ⊂ノ
 |   _⊃
  し ⌒

  /⌒ヽ
 (^ω^ ∩ 結構
  t⊃  |
 ⊂_   |
   ⌒ J

     /⌒ヽ
   (     )  おもしれーじゃあーねーかww
   /  、 つ
  (_(__ ⌒)ノ
   ∪ (ノ
984名無しさん@一本勝ち:2013/09/10(火) 21:22:54.84 ID:bmTZvnX50
 
 
       /フフ        ム`ヽ
      / ノ)  ヘ⌒ヽフ   ) ヽ
     ゙/ |  ( ´・ω・)ノ⌒(ゝ._,ノ
     / ノ⌒7⌒ヽーく  \ /
     丶_ ノ 。   ノ、  。|/
       `ヽ `ー-'´_人`ー'ノ
         丶  ̄ _人'彡ノ
         ノ  r'十ヽ/
       /`ヽ_/ 十∨

当方空手2段 初段より強いんだみんな!
社会人なら常識だよ 
985名無しさん@一本勝ち:2013/09/10(火) 21:25:24.24 ID:bmTZvnX50
でも剣道3倍段だから剣道の初段には負けるんだぜ!
格闘技は足し算なんだぜ!段位は絶対なんだぜ
勉強になったろ?
       | |
       | |
       | |
       | |          .,,,
       | |         f_i
       | |       .rf´   `ヾ
       | |       i.l      .ミ
       | |       {f ,,,__ __,,, ミ
       | |       {l `゚´゙゙゙`゚´ .lノ
       | |       l  ヽ   l
       | |       _,>、―‐ /〉〉、
      -=十=-   r '''//  ー '' /.' 〉-、
       .},--^i / ノ .{.{   /  /   \
      i´ 二ミ '  .{  .l.l  /  /       \
      .l ―-'   l  l.l /  ./ i        i
       / |x|.l      .l./  /  i /       |
     /  |x|l−- 、 i  /  /           .|
    /{  |x|__)   l /  /    i        |
    | r^i、|x|-,`ヽ  .i   /     ヽ       |
    .l lヽ ―'   ヽ i  ./       ヾ      |
986名無しさん@一本勝ち:2013/09/10(火) 21:28:46.23 ID:455pm0NLP
>>985
超おバカww 
987元♯DKKA:2013/09/10(火) 23:08:22.92 ID:avwGdHVb0
>>974
時間の無駄じゃないの?ガチで2個ぐらい経験談書いちゃったけど。
六本木で深夜から早朝、弱そうな格好で歩いてたら、喧嘩の経験できるよ。
新宿は防犯カメラが増えて落ち着いたし、池袋は夜、人がいない。
渋谷もそんなに危険な感じはしない。六本木行けば相手から喧嘩売ってくれる。
988元 ◆0xx883A8LE :2013/09/10(火) 23:11:37.52 ID:avwGdHVb0
六本木で路地歩いてたら2人組が「ああ、喧嘩してぇな」と
電信柱にくくりつけてある看板に右ストレートかましてこっち見てきた
(かなり強力なストレートだったから格闘技崩れっぽい)
急いでたから無視したけど、見たら喧嘩になってたと思う。
989名無しさん@一本勝ち:2013/09/10(火) 23:31:39.04 ID:CxFQ7TIp0
六本木ででかいツラしてるオランダ人やロシア人はすぐ心折れるwww
日本人は知らんwまぁ生意気なのは2流の格闘家じゃんw
チョンコロもいるけどチョンは相手にもしないwwwwwチョンは女の腐った奴以下wwwww
990名無しさん@一本勝ち:2013/09/10(火) 23:34:55.58 ID:9hEeFFhU0
耳グチャの如何にも組み技熟練者な人とは喧嘩した事ないの?
そういう人は喧嘩なんて興味ないイメージだが
991名無しさん@一本勝ち:2013/09/10(火) 23:42:53.42 ID:CxFQ7TIp0
道場は耳グチャwだらけww
街中でどうしても生意気な奴は、ま、相手もそう思うのかもwヤルしかないわなww
992名無しさん@一本勝ち:2013/09/10(火) 23:49:31.68 ID:455pm0NLP
>>987
>六本木行けば相手から喧嘩売ってくれる

お前はいつ頃から六本木で遊んでる?? 六本木を仕切っている893何組か
知ってるのか?? 奴らはしのぎで食ってるからその分の仕事はしている。
つまり自分らのシマで起こったイザコザを収めるのも仕事のうち。
お前は六本木のどの辺で遊んでるんだ?? 六本木で喧嘩してるのか??
993名無しさん@一本勝ち:2013/09/10(火) 23:54:47.22 ID:455pm0NLP
さらに今は中国人マフィアも食い込んできていて大変なことになってるw
本当のことを吐いちゃえよw カッコつけてると刺さすぞw
994名無しさん@一本勝ち:2013/09/10(火) 23:58:19.55 ID:9xpxCtED0
ガチ喧嘩なら格闘技の技術なんて
あくまで喧嘩の一手段「暴力」の
これまた一手段でしかないからねー

戦闘力だけなら、キチガイなら鉛筆一本持っただけでも
相当なレベルになるわけでさあ。
それより、それこそ気性やバックや人数や立場など
凄く沢山の要素があるから打撃と組技の戦闘力比較してもしゃーないわ。

ってかさ、競技で競うから尊いし、意味があるんだぞ?
お前ら本当に実践者かよ?
995名無しさん@一本勝ち:2013/09/11(水) 00:00:49.34 ID:mdTVAIfP0
なるほどねえ
996名無しさん@一本勝ち:2013/09/11(水) 00:07:32.98 ID:0fgKHpqa0
フルコンタクトカレーの妄想はウザいなあw
997名無しさん@一本勝ち:2013/09/11(水) 00:12:45.05 ID:o43YkfuuP
>>994
何語ってるんだいお前はw 刺すぞコラw
998名無しさん@一本勝ち:2013/09/11(水) 01:28:29.77 ID:DmV5QsIG0
(´Ф` 'Ф`.)
('∴;)(,,)(:∴)
\;){ー-}(;/
刺すならフェンシングやスポチャンの技術も役立つな
999名無しさん@一本勝ち:2013/09/11(水) 02:06:07.64 ID:zKqyw0750
>>996
どれがフルコンタクトカレーなの?
1000名無しさん@一本勝ち:2013/09/11(水) 02:16:30.10 ID:CRc1Hi4f0
おいwww通報対象の言葉はいかんよ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。