【まだ間に合う】30代40代からの格闘技【もう遅い】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
これから始める方も、昔やっていて復帰した方も語りましょう
2名無しさん@一本勝ち:2013/08/03(土) 03:40:49.28 ID:9jizJZ5CO
では私から。昔やっていた復帰組ですが、若い時に比べてすぐ腰が痛くなり、疲労がたまりやすく、筋肉痛が1日遅れできます…。33歳です
3名無しさん@一本勝ち:2013/08/03(土) 07:57:08.83 ID:W2sn7+6vP
>>2
33歳はまだまだ若いよ
復帰組だと、昔の記憶と今のギャップで実際以上に衰えてる気がするんだろうけど、
計画的に鍛え、食事に気をつけ、体のケアをキチンとすれば昔と同じように戦うことはまだ可能
まあ何にも考えんと体追い込んで、食いたいもの食いたいだけ食って、あとはグッスリ寝てりゃどんどん強くなった頃とは違うのは確かだけどね
40、それも半ばくらいになるとかなりキツイぞ
どんだけ鍛えても維持どころか落ちる速度を緩めるのが精一杯、食事そのものがキツくなったり、どれだけケアしても昔の古傷が再発してそれが常態になったりする
本格的に「老化」って言葉が頭をよぎるようになってくるんだよな
こうなると格闘技との関わり方からして考えなきゃならん
今まで馬鹿にしてた型中心のところとかがどんとん魅力的に見えてくるんだよなあ
4名無しさん@一本勝ち:2013/08/03(土) 11:52:51.17 ID:G8kxdoM90
192 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/08(水) 18:36:38.10 ID:ykZKbQOIO
>>192=矢印を覚えたのが嬉しくて、はしゃいで使いはじめた白痴のクズ

自分で自分をヘタレ気違い低能呼ばわりして、狂ったように(というか、気狂いそのもの)草生やす救いようのない伝説の生き恥さらしがこれだ!

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
自分のコピペレスに自分で噛みつく
今世紀最大の気違いアンチ伝統空手ジジイ在日チョン猿の発狂生き恥さらし自爆ショーw
で、一度ならず、何度でも自分で自分のレスに噛み付く発狂自爆ブーメラン大王の汚名をほしいままにする異常者ぶりは、もはや宇宙に轟く超銀河キチガイ伝説レベルw
在日チョン猿発狂、在日チョン猿発狂、在日チョン猿発狂、在日チョン猿発狂、在日チョン猿発狂、在日チョン猿発狂、在日チョン猿発狂、在日チョン猿発狂、
在日チョン猿発狂、在日チョン猿発狂、在日チョン猿発狂、在日チョン猿発狂、在日チョン猿発狂、在日チョン猿発狂、在日チョン猿発狂、在日チョン猿発狂、
在日チョン猿発狂、在日チョン猿発狂、在日チョン猿発狂、在日チョン猿発狂、在日チョン猿発狂、在日チョン猿発狂、在日チョン猿発狂、在日チョン猿発狂、
在日チョン猿発狂、在日チョン猿発狂、在日チョン猿発狂、在日チョン猿発狂、在日チョン猿発狂、在日チョン猿発狂、在日チョン猿発狂、在日チョン猿発狂、
在日チョン猿発狂、在日チョン猿発狂、在日チョン猿発狂、在日チョン猿発狂、在日チョン猿発狂、在日チョン猿発狂、在日チョン猿発狂、在日チョン猿発狂、
wwwwwwwwwwwwwww
5名無しさん@一本勝ち:2013/08/06(火) 22:29:59.43 ID:uB2PY+X3O
格闘技は血の気が多い若者がやるもので年寄りがやるものではありません!
6名無しさん@一本勝ち:2013/08/07(水) 16:54:55.34 ID:gnCyiKXe0
武道ならいいんじゃないの
40〜50で始める人もめずらしくない
7名無しさん@一本勝ち:2013/08/07(水) 19:01:07.94 ID:n7JlXaytP
格闘技やってるおっさんって若々しい奴多いよなぁ。
ホルモンとかの問題かねぇ?
8名無しさん@一本勝ち:2013/08/07(水) 19:24:05.50 ID:HvTuknHHO
うちの師範もうすぐ還暦なのに40代にしか見えない
見た目もそうだし、体つきや動きも。
9名無しさん@一本勝ち:2013/08/07(水) 19:48:39.43 ID:tPc0KppI0
高校は空手部だった。
長らくご無沙汰だったが42歳にして復帰した。
突きはともかく、脚がまったく上がらんw
10名無しさん@一本勝ち:2013/08/07(水) 19:58:47.35 ID:Rqg33pN3O
今まで全く未経験で30代半ば過ぎから空手を一年間やった後、
総合格闘技始めた。
今40過ぎたけど、続けていれば上達するし、それなりに動けるもんだね。
おかげで物凄く自信がついた。
ただ 練習した後の次の日はキツい・・
若い奴らは連日練習しても平気みたいだけど
11名無しさん@一本勝ち:2013/08/08(木) 21:19:38.46 ID:LUrcAWMXO
ネタ投下
若いやつらには真似できない事が一つだけあるから、それを武器にするとかなり違うよ
大人の経済力を生かした高級サプリ各種大人買いです。
詳細は長くなるから省略するが、疲労回復や練習時間引き延ばすのに有用なサプリがたくさんあるよ。効果もかなり体感できる
12名無しさん@一本勝ち:2013/08/08(木) 21:52:22.39 ID:yNm3XvLpO
>>11
家庭持ちは経済的にきついよ
13名無しさん@一本勝ち:2013/08/08(木) 22:12:19.32 ID:9WHWoFj30
ただでさえ格闘技が趣味とか、肩身が狭いんだからなあ
14名無しさん@一本勝ち:2013/08/08(木) 22:14:55.26 ID:W/pxFfKOO
>>11
何飲んでる?
俺は運動前後にBCAA、後は日常的にマカ、亜鉛、マルチビタミン飲んでるけど・・
あー最近は運動前にレッドブルとかも飲んでるな
1511:2013/08/09(金) 02:47:58.83 ID:cluPV5/hO
>>14
ホエイプロテイン、ホエイペプチド、BCAA、グルタミン、クレアチン、カーボドリンク、クエン酸

経済的に余裕なくてもBCAAとプロテイン取ると全然違うから皆さんにオススメ
16名無しさん@一本勝ち:2013/08/09(金) 03:52:19.65 ID:WzrUKR/SO
練習時間が長くなるってことはスタミナに効くってことですか?
そしてそれは何のことですか?
17名無しさん@一本勝ち:2013/08/09(金) 13:17:06.48 ID:OyV3mvhrO
四十才になってから格闘技道場に通ったが、若い者についていけずにへばったら数人に睨まれまくった。やはりおっさんは邪魔なんかと思った
18名無しさん@一本勝ち:2013/08/09(金) 14:00:06.23 ID:t3SnkfwQP
高校までサッカーはしてたけど4月から格闘技始めた40歳。
いやーへばるけど、パンチ一つにしても打ち方一つでこうも違うのか!
とか新しい刺激が楽しくてしょうがない。
19名無しさん@一本勝ち:2013/08/09(金) 14:15:23.75 ID:RRUHWgJP0
未経験者で30歳過ぎてからだと、ブラジリアン柔術だけやるのがいいかもね。
20名無しさん@一本勝ち:2013/08/09(金) 15:43:15.80 ID:BsVN/ilF0
>>17
そんなつまらない所はやめて別の雰囲気いい所探そうよ
月謝払って身体いじめて疲れるのはいいけど精神的に嫌な思いまですることはない
21名無しさん@一本勝ち:2013/08/11(日) 19:29:43.63 ID:Kt6cYAgW0
ゆる系なとこで、47歳、フルコンデビューするつもりでちゅ♪
22名無しさん@一本勝ち:2013/08/11(日) 23:47:42.28 ID:MoB8EPN+0
フルコンは動体視力落ちてても基礎体力あれば結構やれるからいいかもね。
23名無しさん@一本勝ち:2013/08/11(日) 23:54:51.81 ID:MoB8EPN+0
45歳までなら走り込みやサーキットトレーニングみたいなのを欠かさなければ動ける。
持久力と回復力は落ちてくるのでいかにカバーするか。
24名無しさん@一本勝ち:2013/08/12(月) 03:23:01.46 ID:cQXw6RIC0
おっさんなってから運動始めると
あまりの体の動けなさに愕然とするが
絶対に無理をしてはいけない
学生時代と違って体壊れるからw
25大介 ◆JUDO.Jq..Y :2013/08/12(月) 08:11:23.54 ID:p0m1xNXZO
( ´Д`)y━・~~ 40半ば過ぎてからブラジリアン柔術を始めて
50過ぎに紫帯になった人がいたなぁ〜…大したもんじゃなイカ!?
26名無しさん@一本勝ち:2013/08/12(月) 10:23:49.52 ID:u7hl+uehO
>>23
持久力は確実に落ちてくるよね。打撃は特に顕著に現れる。
走り込みしてないと スパーがキツくなってくるよね、わかるわ〜
27名無しさん@一本勝ち:2013/08/12(月) 11:11:50.57 ID:prkN6iNK0
>>20
>>17さんじゃないけど、首都圏はともかく地方で狭い町だと
簡単にジムをやめたりしづらいんだよね
だから興味あっても躊躇しちゃう
28名無しさん@一本勝ち:2013/08/12(月) 16:09:22.67 ID:jzpC7H5KO
年取ると腹が出るか肉が落ちて痩せるかのどちらか。全盛期の体を維持ってのはまず無理。
29名無しさん@一本勝ち:2013/08/12(月) 23:25:21.47 ID:A/wfVQg70
30代で始めれば60代でもまだ戦える
30名無しさん@一本勝ち:2013/08/13(火) 17:06:24.98 ID:EKXHuClP0
>>17>>20
厳しいジムなら
練習中に疲れたからって座り込んだり、寝転がったり、だべったりしたら、
周りから反感買うのは当たり前。
人生賭けて練習に打ち込んでる奴もいるんだから、
周りにそんな不真面目な奴がいたら、そりゃあ気分悪いだろうな。

そういう雰囲気が嫌ならもっとぬるいジム選べよ。いくらでもあるだろ。
31名無しさん@一本勝ち:2013/08/13(火) 18:24:10.23 ID:IbDmdosD0
>>30
うちの道場は年配の人とかブランク空いててキツそうな人には無理せず休憩させてるよ
若い者と同じようにさせてぶっ倒れられたりしたらそれこそ迷惑だからね
不真面目とかいう問題じゃないと思うよ
やれる人間はやる、やれない人間は自分のペースでやる
これが健全ね
32名無しさん@一本勝ち:2013/08/13(火) 20:31:31.97 ID:edrnq0JCO
年を取ると回復力は落ちるだろうけど意外と筋力はあったりするよね。
そんなおっさんが格闘技始めたらかなり強くなるのでは?
33名無しさん@一本勝ち:2013/08/13(火) 23:22:01.95 ID:OE/Eqd7iP
武術系だと結構歳いってる人が多い。
しかも強かったりする。スタミナ的に試合とかはキツイと思うけど。
孫がいるのにバチバチに組手やってるオッサンもいる。
自分のペースでやればいいんじゃないの。
オッサン率高そうなところを探すと良いと思う。
34名無しさん@一本勝ち:2013/08/13(火) 23:28:49.21 ID:ECJFwOXrO
↑酸性
35名無しさん@一本勝ち:2013/08/14(水) 10:14:13.38 ID:o0D0BfKIP
33だけど、自分も41歳だけど、何かしらやり続けているのもあって、それなりについていけている。
スタミナは多少落ちた気もするし、怪我すると治りにくいけど、上段も普通に蹴れるし、普通に稽古する分には問題ない。
というか、ウチはオッサン率高すぎなので、この歳でもまだまだ若造だ。
50近くになって、格闘技・武道経験なしで始めた人もいる。その人、確か五六年続いていると思う。
正直、格別強いとは言えないけど、やれてるだけ立派だ。少なくともその辺のオッサンよりはずっと強い。
若者が多いスポーツ系・ジム系だと気持ち的に辛いかもだけど、やりたいならやらなきゃ損だ。
今日が残りの人生で一番若い日なんだから、今日始めるのが一番いい。
やってみてダメだったらまたその時考えたらいいじゃねえか。
オッサンになってまだやりたいことがあるだけ幸せだよ。やらなきゃ損だ。
年取っても強い達人とかって幻想だと思うけど、目指す分には勝手じゃねえか。
達人にはなれなくても、ゲートボールやってるジジイよりは強いジジイになれると思う。
36名無しさん@一本勝ち:2013/08/14(水) 20:55:45.00 ID:m/k06WdqP
>今日が残りの人生で一番若い日

名言だな。
37名無しさん@一本勝ち:2013/08/15(木) 15:36:18.19 ID:G0//z+aL0
7,80の爺さんが筋トレでムキムキとか毎日30kgの重りを背負ってトレーニングしてる現役登山家とかあるし、生涯現役って考え方はあると思う。
38名無しさん@一本勝ち:2013/08/15(木) 17:32:49.72 ID:eCMwRJedO
ホーフ頑張れ、ホーフ頑張れ
39名無しさん@一本勝ち:2013/08/15(木) 19:19:33.19 ID:lX15s8y6O
達人は幻想じゃないよ!
格闘技最高峰のUFCですら30代後半や40代の強豪居るし、ボクシングにも30中盤の強豪いる。
道場の稽古やスパーレベルなら現役より強い人も居ます。実体験済み
40名無しさん@一本勝ち:2013/08/15(木) 19:40:26.67 ID:W8qrSS/yP
自分のイメージでは達人というのはやっぱ七十八十の爺さんなんだが、そうでもないのか。
三十代後半とかじゃまだ若すぎだろ。
それくらいの歳なら、そら強い人沢山おるよ、確かに。
野球とかゴルフならまだ全然現役じゃねえか。
まぁ、達人のことはいいよ、どっちでも。
とにかく年取ってようが本人次第、やる気次第ってことだと思う。
達人になれようがなれまいが、若いヤツに押され気味だろうが、諦めきったメタボよりはずっとカッコイイだろ。
少なくとも俺はその方がカッコイイと勝手に思ってるよ。
41名無しさん@一本勝ち:2013/08/15(木) 21:34:10.05 ID:N98yGgHrO
キックボクシングはおっさんには入門しづらいかな。
42 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2013/08/16(金) 11:43:58.89 ID:qAREypMGP
>>41
>>18だがウチのジムは平気だったよ。
まぁマススパーの時とかに多少イラついてらっしゃる
他格闘技元王者とかいますが概ねみんな仲良くしてくれるよ。

プロ目指す若い子と会話するだけでもいい刺激もらえるしね。
43名無しさん@一本勝ち:2013/08/16(金) 20:47:44.63 ID:U8Yhkkml0
打撃系は若い者にはかなわない という事を、若い子も知っているから相手にされなかったな。
組み技はおっさんも少しだけ来ていたから、おっさん同士もみ合った。
でも、おっさんに基本から教えてもらえる道場は、俺の行ったところでは無かったな。
みんな放置に近い。
44名無しさん@一本勝ち:2013/08/16(金) 21:42:15.86 ID:xrMl9TVS0
スレタイ通り30代40代から始めるとして、どういうのがいい?
俺としては寸止めや防具使った伝統空手とか、同年代も多くて良さそうと思ってるけど。
若い子が多いMMA系のジムは雰囲気的にオサーンは入りづらそう
45名無しさん@一本勝ち:2013/08/16(金) 21:55:10.90 ID:37b5NuhDO
クラス制のところは放置はされないはず
かつ、シニア向けクラスあればなおよし
総合とかは基本的にはフランクな雰囲気で、疲れたら休むとか、途中参加や途中で抜けたりしやすいとこが多いかな
もちろん例外ありますよ
46名無しさん@一本勝ち:2013/08/16(金) 22:43:42.91 ID:p/l+RU/rO
ジム側としてはプロを目指さないおっさんが入門するのは歓迎しないのかな。
それとも月謝納めてくれりゃ大歓迎か。
47名無しさん@一本勝ち:2013/08/16(金) 23:27:02.17 ID:UKZbeU7lO
ボクシングは別にしてある程度の年齢でプロのリングに上がろうとしてる人は歓迎されるんじゃないかな?
48名無しさん@一本勝ち:2013/08/17(土) 00:02:19.67 ID:IDTt8a1j0
歳とって最初に衰えるのって瞬発力とか運動神経、反射神経なんだよね
意外と総合的な筋力とかは鍛えればなんとかなる
ボクシングでもスピード重視の軽量級は30でもう頭打ちか引退だが、重量級は
40でもまだまだランキング上位とかザラにいる。

そう言う意味では真面目にやろうとするならライトコンタクトでスピードが速い伝統空手より
フルコンか格闘技系の方が意外と中年でもやれる
49名無しさん@一本勝ち:2013/08/17(土) 00:28:21.20 ID:wCyDotyN0
ブラジリアン柔術いいよ。30代40代も組み技系格闘技にしては結構いる
以前行ってたジムでは柔道経験者と思しき40代の人が柔道着で練習してた
寝技中心だからケガも少ないしね
50名無しさん@一本勝ち:2013/08/17(土) 01:05:06.20 ID:j9f/WqVB0
中拳はどうですかね?
これこそ中高年のためにあるような気がするんですが?
51名無しさん@一本勝ち:2013/08/17(土) 07:55:09.85 ID:wCyDotyN0
中拳は中高年でやってる人少ない。教えてるところも習う人も少なく、俺の時は稽古は市の体育館で土曜だけ、小学生から大人までいる合同クラスで、後ろでママさん達が見ていて嫌だった
まあちゃんとした道場があってクラス分けされてるならいいと思う。ただ中拳やるなら、同じ武道寄りで合気道もいいと思うけど
52名無しさん@一本勝ち:2013/08/17(土) 09:35:45.01 ID:LQip9M8AP
こないだも職場の知り合いにブラジリアン柔術誘われたけどきっぱり断ったな。
もう半端に格闘術練習するより健康の為に軽いランニングや筋トレやった方が
結果的に強くなるんじゃないの。てゆうか維持しか出来ないね。
53名無しさん@一本勝ち:2013/08/17(土) 10:58:15.11 ID:6UQu8Kxm0
古武術やってる。
おっさんだらけだし、形稽古中心だし、スパーは約束組手だし、丁度いい感じ。
54名無しさん@一本勝ち:2013/08/17(土) 21:49:54.13 ID:znPaetLqP
「寝技中心だから怪我が少ない」

俺自身ブラジリアン大好きでやってるけど
これはすっごい欺瞞アリアリだと思うわ。

そもそも組技系は打撃系と違って全力スパーが日常だし
ブラジリアンなんて関節の取り合いだから
酷い怪我して来なくなる人はよーけおるよ。
まあ、柔道よか多少マシ、ってレベルかなあw
アレはまた異常だからw

オッサン同士が結構ムキって取っ組み合うわけだからね。
それならボクシングジムとかのが1000倍安全、
オッサン練習生がガチスパーとかまずねーしw
サンドバッグ/ミット打ちだけで爽快&強くなった気になれるよ。
55名無しさん@一本勝ち:2013/08/17(土) 22:35:55.84 ID:LQip9M8AP
ガチ対戦に加わらなければ安全なのはどれも同じ。
このスレに限ってはそれで十分楽しめるのってのは長所になってしまうぞ。
ボクシングは痛め付け合うのが集中して頭だからね。ちょっと次元が違う。
開頭手術してマジ死亡する可能性のあるケースを身近な人間から聞いたけど
マジひくわそんなの。30、40のおっさんが危険自慢って…
そもそも上でも言ったけど中年のおっさんが今更何やった所で大して強くなりゃせんよ。
56名無しさん@一本勝ち:2013/08/17(土) 23:01:06.19 ID:IDTt8a1j0
結局この年代で「強くなりたい」なんてロマンに過ぎないわけで
だったら、「どんな風につよくなりたい」かをイメージするのが第一だろう。
最低限打撃ではじめたいのか組み技でやりたいのか。
空手とかボクシングとかやりたいという人に柔術のほうがいいよ、と言うのは無意味でしょ
3.40代と言えば中学〜高校あたりで辰吉、鬼塚ら平成三羽烏とか見てた世代だし
逆に90年代半ばの総合格闘技旋風やグレイシーショックを目の当たりにした世代でもある

子供ぽくてもいいから、自分がなりたい(なりたかった)強者はどんな人なのかを
イメージするところからモチベーションが開ける
57名無しさん@一本勝ち:2013/08/17(土) 23:01:17.73 ID:j9f/WqVB0
別に格闘技の大会に出て上位に行きたいとかはないけど
オヤジ狩りを撃退できるくらいにはなりたい
58名無しさん@一本勝ち:2013/08/17(土) 23:16:33.29 ID:pDlJ68BF0
>>57
相手は複数の事が多いだろうから、標的にならないのが大事でしょうね
ふつうに何もやってない、喧嘩慣れしていない人間相手だと武道は強いですよ
信じられないくらい遅いしもろい
自由攻防をやっていればの話だし、不意打ちも掴み合いもあるからケースバイケースだけど基本的にはそう
59名無しさん@一本勝ち:2013/08/17(土) 23:17:45.43 ID:LQip9M8AP
イメージ、ロマンか。中々説得力あるね。良い意見だ。

だが無理だなww中年から頑張ってもレナードにはなれやせんw
(俺個人に限った言い分ととってほしい)

中拳でオヤジ狩り撃退は難しいんじゃかろうか。
太気なら0.5%が5%くらいになるんじゃねww
60名無しさん@一本勝ち:2013/08/17(土) 23:24:51.67 ID:aWXvLIC00
>>59
目を付けられた時点で、実はほとんど詰んでるんだよね
「あ、あいつなら勝てそう」と思う段階を踏んで襲ってくるわけだから
いくら金持ってそうに見えても手間取りそうなら(勝てるかどうか以前の段階)襲ってこない

むかーし高校生くらいの若造単独に絡まれたことあったけど、最後まで相手が本気だと信じられなかったよ
罰ゲームでやらされてるんじゃないかって疑ったくらい
61名無しさん@一本勝ち:2013/08/17(土) 23:36:02.75 ID:LQip9M8AP
やっぱり見掛け倒しでも筋肉だわな。ガキの頃から何でこのおっさん(体育の先生とか)は
無駄に筋肉付けてんだろう暑苦しいなあとか思ってたけど歳取ったら
筋肉増やすのが一番手っ取り早く効果的なんだなと自分が年齢追い付いて来て
納得した。俺個人は少し筋肉浮き出るくらいのスリムな体型にこだわるけどね。
維持するだけでもきついわ。この上強さとか言い出したら普通の生活出来ないし。
62名無しさん@一本勝ち:2013/08/17(土) 23:42:19.30 ID:rER9OfqA0
僕は20代から続けてきての今40だけど、別に自由に始めりゃいいじゃないか、やりたいからやるんだから。年齢云々能書きたれてるあなた方は中途半端なだけだよ。
入門してくる勇気に、尊敬の念だよ。
しかも熱心で腰低くて、高収入だったらもう頭上がらないだろ?
でも、大体値打ちだけコキまくって早々に辞めるパターンだけどw
63名無しさん@一本勝ち:2013/08/17(土) 23:45:35.12 ID:pXUp83hJ0
年金の支給年令も引き上げられるし、額は減るし。

年取っても逞しく生きにゃならん時代なのよw
64名無しさん@一本勝ち:2013/08/17(土) 23:51:31.01 ID:Y3sOJIE30
長く続けられるのが一番大事だよ
もしオッサンなってもそれまでの人生で
未だ継続は力なりという言葉の意味を実感していないのなら
是非入門した道場なりジムなりでそれを体感して欲しいね
65名無しさん@一本勝ち:2013/08/18(日) 00:03:13.67 ID:OkxzmdCpP
うーん…武道とか格闘技の世界に限っては継続云々は間違いじゃなかろうか?
向いてない人は生兵法は怪我の…だし。30、40になって喧嘩を強くなろうと
する事自体が向いてない証明の様な…。
66名無しさん@一本勝ち:2013/08/18(日) 00:15:05.98 ID:AcpHq7sr0
武道とか格闘技の世界こそ継続は力なりの世界ですよ
30、40から始めて世界チャンピオンになろうとかじゃなければって言うまでもないですが
67名無しさん@一本勝ち:2013/08/18(日) 00:16:43.28 ID:1rXx9svw0
確かに、それは不純です。なかなか、いい年でジムや道場で謙虚になれる人は少ないです。
継続は云々てのもわかります、継続するだけじゃ上手くなりませんから。
68名無しさん@一本勝ち:2013/08/18(日) 00:18:52.96 ID:GTiDno5N0
趣味として楽しくやっていけばい
上達したり理解が深まるのを楽しみにして

払った月謝と費やした時間分、対外的な評価などの何らかの成果を求めるなら年齢的に厳しい
けどそんなことを門下生に求める道場やジムばかりではないよね
69名無しさん@一本勝ち:2013/08/18(日) 00:24:46.55 ID:OkxzmdCpP
いやいやスマヌ。自分も20代から30代にかけてやってたクチだけど
酷い結果に陥った面や相当黒い経営者見てきたのでついついシニカルに捉えてしまう。
継続にはイメージ、ロマンが大事だわな。だがそのイメージやロマンを利用して
それに乗せられたのがホイホイ出て来るのがこの業界だろ。
冷めてるからか「やりたいからやる」っつう一方で、完全に必要性に駆られての問題であれば
もっとこうした方がいいんじゃないのって思ってしまう訳よ。
70名無しさん@一本勝ち:2013/08/18(日) 00:31:52.20 ID:1rXx9svw0
そうです。
71名無しさん@一本勝ち:2013/08/18(日) 00:33:35.62 ID:1rXx9svw0
そうですもひとつ↑へのレスです。
72名無しさん@一本勝ち:2013/08/18(日) 00:39:09.05 ID:1rXx9svw0
それもわかる。
僕も理解者面しながら、反面の思考も同時にしている、ただその時々に応じて出し入れしている。
73名無しさん@一本勝ち:2013/08/18(日) 00:46:47.73 ID:OkxzmdCpP
欲張りだから腕っぷしも維持したいって思っちゃう。でもかつて見た上位選手のトレーニングの量とか
分かってるから「全然駄目だわ。生兵法は怪我の元」と自戒したりね。
俺はそれで抑制掛かるけど、いい歳して突っ走っちゃった人は危険な結果になる可能性高いよね。
74名無しさん@一本勝ち:2013/08/18(日) 01:48:55.36 ID:AcpHq7sr0
普通は実際武道なり格闘技なりはじめれば、殆どの奴は身の程を知るからね
とはいえ頑張れば極真の黒帯ぐらいにはなれる、素人には負けないぐらいには強くなれるというのも真実だよ
>>68さんが言うように、だんだん上達したり理解が深まってくるのを楽しめれば
長く続くしその分確実に強くなるよ
75名無しさん@一本勝ち:2013/08/18(日) 03:36:04.99 ID:P9NW6T4xP
>>55

いや、現実的な稽古内容として
基本毎回ガチスパーで関節取り合うブラジリアンは
決して「寝技だから安全」なんてものじゃないぞと。
怪我多い、関節なんてずっと後を引くわけで。

それなら日々の練習でガチスパーなぞまずやらんボクシングとかのほうが
よっぽど安全だって話だわ。
76名無しさん@一本勝ち:2013/08/18(日) 09:16:07.95 ID:OkxzmdCpP
日々の練習でガチスパーやったら死人出る
77名無しさん@一本勝ち:2013/08/18(日) 10:38:19.49 ID:1rXx9svw0
ガチやったらみんな来なくなるからねw
78名無しさん@一本勝ち:2013/08/18(日) 18:01:31.98 ID:GLQ7e9/ZO
大概相手の出方に合わせるから、素人中年がガチガチにやられて壊されるつうのはあんまりない気がする
若い者同士がやると危ない時はある
79名無しさん@一本勝ち:2013/08/18(日) 21:00:02.25 ID:+8s6y0Cx0
分をわきまえるのが武の一分。 弱いのに調子こいてたら、若かろうが歳いってようが、思い知らされるのがこの世界。
80名無しさん@一本勝ち:2013/08/19(月) 09:51:56.83 ID:XHlqD1w+0
ガチを知らないと、やってても発揮できない。
いざの時、思い知る。
強くなった気になるから、やっかい
81名無しさん@一本勝ち:2013/08/19(月) 12:34:02.96 ID:7fYf8Y1Z0
まあ、朝鮮腹太鼓ボッタクリの極珍だけはやめとけwww
82名無しさん@一本勝ち:2013/08/19(月) 15:53:43.31 ID:Fck9g84t0
つかさ、最近は武道どころかスポーツやる20代が少ないような気がするんだが。
83名無しさん@一本勝ち:2013/08/19(月) 18:13:42.29 ID:XHlqD1w+0
10代20代のイケイケがうちには居ないなぁ。
オヤジと子供ばっか
84名無しさん@一本勝ち:2013/08/19(月) 20:34:00.90 ID:EK/NtILn0
うちの道場も入ってくるのは30代、40代。
テニスもやってるんだけど同じ状態。
85名無しさん@一本勝ち:2013/08/19(月) 21:07:38.62 ID:XHlqD1w+0
テニスいいねー。
86名無しさん@一本勝ち:2013/08/19(月) 23:49:26.69 ID:eENEVErxO
その人の生活環境次第じゃないかな?

学生時代以来一切の運動をしていないデスクワークの30歳よりも、土方や佐川ドライバーの40歳の方が早く強くなれると思うし。
87名無しさん@一本勝ち:2013/08/20(火) 08:07:02.87 ID:KV3hCyml0
20代はゲームしかやらんのかねえ。
88名無しさん@一本勝ち:2013/08/20(火) 10:05:31.42 ID:qoZWSTSN0
20代は女遊びでしょ。
89名無しさん@一本勝ち:2013/08/20(火) 11:45:23.38 ID:bLhMwOfQ0
マラソンの参加者も20代は少ないよな
90名無しさん@一本勝ち:2013/08/20(火) 14:55:18.43 ID:CyB+NUWhP
二十代のうちは何もしないでもそれなりに体動くし、考えないんじゃないの。
ちょっとオッサンになってきて衰えとか意識し出すと、焦って頑張るようになる。
それでいいんじゃねーの。
自分は二十代前半で始めたけれど、理想を言うならもっと早い方が良いよな。
でもそんなこと言っても時間は戻らないし、始めたい時に始めるしかない。
それにオッサンにはオッサンの良さもあると思うよ。
自分ももう四十代で、若さじゃ当然二十代に敵わないけど、老獪さみたいのは段々ついてくる。
オッサンは若者のやることが見えるけど、若者にはオッサンが見えないだろ。だってまだ知らないから。
というか、ほんとに長くやってる人からすれば、四十代でもまだガキだと思うよ。
91名無しさん@一本勝ち:2013/08/20(火) 15:38:38.36 ID:94Sq20tC0
40代から始めても素人よりは強くなるだろう
道場のなかでは若いヤツラニ負けるだろうけど
92名無しさん@一本勝ち:2013/08/20(火) 19:13:15.59 ID:IYNOSzuBP
>>90

おっさんに若者は理解出来んよw
だからいつも世代間でぶつかるわけだろ。

通って来た道だからわかる、なんて思い上がりもいいとこ、
歩んで来た道がそもそも全く違うし、
特に修行者としては、30代40代スタートのおっさんなんて
厨房より稽古の質/量、そして実力まで突き放されてるとか当たり前にある。
勝負の中の老獪さだって、そうなれば厨房の方が断然上だぜ?

何年生きて何の経験をしようと
専門分野ではそこでの修業の質/量がモノを言う。
ましてや成長期に部活やってる子にそれで追いつこうとか
5倍10倍じゃ利かない年数かかんよ。マジで。
93名無しさん@一本勝ち:2013/08/20(火) 20:14:49.64 ID:e6P2IN9X0
その、すぐカーッとなって食いつくところが若者だと言ってるんだろうな。
94名無しさん@一本勝ち:2013/08/20(火) 20:32:49.36 ID:WQf6Ml3g0
若い頃と同じトレーニングをすることはできるけれど、
疲れがたまったと思うよりも先に風邪をひくようになった。
20年くらい掛かったことがなかったのに、今年になってすでに3回目w
95名無しさん@一本勝ち:2013/08/20(火) 20:43:49.72 ID:Z89JBWcZ0
2ヶ月前に伝統派空手に入門した。
40過ぎで格闘技未経験。
ガキの頃から武道の黒帯に憧れがあったけど、
言い訳ばかりしているうちにこの歳になってしまった。
でも40過ぎると自分がこれからどう老いて行くのか考えてしまう。
少しでもも身体が動くうちに、と思い入門した。
面白いわw空手
96名無しさん@一本勝ち:2013/08/20(火) 21:20:25.62 ID:wjng0YWp0
考えるねー。
行動的になった。若い頃は楽する事しか考えてない糞だった。
空手やってたのがまだ救いかな・・会社は飛んで辞めるわ、スネかじるわで、酒ばっかり呑んでた。
もったいねー、もっと思いのままに動きゃよかったよ。やたら理屈こいてたわ。
97名無しさん@一本勝ち:2013/08/20(火) 21:46:28.65 ID:KV3hCyml0
20代かも〜ん。武道やろうぜ。
98名無しさん@一本勝ち:2013/08/20(火) 23:35:16.53 ID:Xzas33H8O
30の手習いで柔道開始。
日勤肉体労働系の工場 夜2時間柔道やってたらみるみるガタイがよくなった(笑)
週6でやってたある日 稽古中にバチーンとゴムの切れた音が…
やりました 前十字靭帯断裂です 会社やめ全身麻酔6時間手術プラス毎日筋トレリハビリ 完治まで一年間かかった。

後悔はしてない
99名無しさん@一本勝ち:2013/08/21(水) 00:27:13.32 ID:bxvPoAdkP
>>93
そうだと思う

>>95
頑張れ!
オッサンかっこいいぜ
ワシも頑張るよ
100名無しさん@一本勝ち:2013/08/21(水) 13:50:23.07 ID:1nNcNfOq0
>>98
30で始めて、週6ってすごいな。
オリンピックでも目指してたみたいw

つーか柔道は本当危ないよな。
靭帯で済んでよかった。
101名無しさん@一本勝ち:2013/08/21(水) 15:43:33.60 ID:iRSH+MiX0
>>92
まあ、もちつけ
ほうっておいても、自称若者であるお前だって
やがてはオッサンとなる運命なのだw

その時、自分の吐いた言葉がブーメランとなって帰って来ぬ様に
精進するがよい

>>98
「後悔はしてない」のひとことに、漢の背中をみた

ワシも後悔せずに済む様に、頑張るぜ
102名無しさん@一本勝ち:2013/08/21(水) 21:35:09.15 ID:oJQOqcULP
>>101

いやいや、若者なんて自称しとらんよw
俺は立派なオッサンだわw

自分が通ってきた道だから若者の事がわかる、それがアドバンテージ!とか
そういう妄言はおよしなさいと言ってるんだ。
今からおっさんが何かを始めるというならば、
素直に自分が何も出来ない、そして若者に対して
修行者としてあらゆる点で劣ると認めるところがスタートでしょ。
103名無しさん@一本勝ち:2013/08/21(水) 22:31:05.24 ID:9NSwDD1d0
自分より勝る者に対して尊敬の念を持ち、教えをこい、技を盗み、踏み台にして行く強かさと、腰の低さと腹黒さが必要です。
相手方の年齢など気にもなりませんw
大事なのは自分がいかに沢山の知識と技を得るか、これだけ。
礼儀を知らない輩が一番、嫌いです。
104名無しさん@一本勝ち:2013/08/22(木) 03:30:03.36 ID:PhlkN5ghO
昔かなりのレベルまでやり込んで、30代半ばで復帰。
筋力や反射神経などは問題ないが、とにかく回復力が落ちた

昔なら一晩ぐっすり寝たら回復する程度の疲労が回復まで3日かかる
105名無しさん@一本勝ち:2013/08/22(木) 05:11:46.11 ID:Ouj+bonfO
やはり回復力の差がネックか…
いろんなサプリメントを試して見るといいかも
106名無しさん@一本勝ち:2013/08/22(木) 08:15:31.71 ID:AfUKgcna0
だからその若者が道場に見当たらないんだが・・・
107名無しさん@一本勝ち:2013/08/22(木) 08:54:20.17 ID:M2NpIKgi0
金にもならんのになんでしんどい思いせないかんのか、と思う時もあるがね。
辞めてると動きたくなるんだよ、もう病気だね。
練習後の爽快感とビールがね。
108名無しさん@一本勝ち:2013/08/22(木) 15:58:05.66 ID:WPbpBUFVO
汗かいた後の水がうまい季節だけど、階級の為の減量を経験した事ないけと゛、水抜きの後の水は麻薬だろうね。
上手くならなくても、水のおいしさを知れる。
109名無しさん@一本勝ち:2013/08/22(木) 17:09:51.54 ID:gY8dzJteO
ポーニョポーニョポニョ童顔だ
110名無しさん@一本勝ち:2013/08/29(木) 01:16:53.37 ID:SBCjbMZ7P
>>108
武道の前にもう少し日本語鍛えれ
111名無しさん@一本勝ち:2013/08/29(木) 08:33:55.05 ID:245kRhRP0
新規に始めるなら剣だろうな
日本の武術は剣が表技で素手の格技は裏技
夢枕獏も言ってるように「剣を使えない奴が体術を覚える事は出来ない」

ただ問題は剣が剣道では無い事だ
112名無しさん@一本勝ち:2013/08/29(木) 08:34:40.64 ID:245kRhRP0
新規に始めるなら剣だろうな
日本の武術は剣が表技で素手の格技は裏技
夢枕獏も言ってるように「剣を使えない奴が体術を覚える事は出来ない」

ただ問題は剣が剣道では無い事だ
113名無しさん@一本勝ち:2013/08/29(木) 10:47:06.82 ID:FGhRYJyTP
剣術は巻藁とか切り始めたらめっちゃ金かかんで
114名無しさん@一本勝ち:2013/08/29(木) 13:21:14.78 ID:8MdIQZJa0
居合ってやつ?
115名無しさん@一本勝ち:2013/08/30(金) 07:12:09.12 ID:9hHQkRJF0
新しく始めるなら合気道。50代60代とか普通、40代なら若い方
116名無しさん@一本勝ち:2013/08/30(金) 19:08:10.11 ID:lU25TbDw0
50代から始めて合気道で強くなれるの?
117フォッフォッフォ:2013/08/30(金) 19:31:57.74 ID:3wuCUSO+0
(.´▲`.('▲`.)
('.∴)(, ,)(;∴)
\;.){*}(;./
ミソヂで武術を始めて
ここまで成長したわたくしのためにあるよーなスレぢゃのお
118イヤイヤ:2013/08/30(金) 19:35:45.53 ID:3wuCUSO+0
(: φ` ';)
(:∴)(,,)(∴)
\;,){-}(;/
剣術いいかぁ?
ポン刀やらヤッパなんぞ手にうろついとったら速攻で逮捕だがや
どーせつかまるんなら銃もったほがまだいーべ

剣道やスポチャンのが棒を手にしたときに役立つでな

ナイフとかならフェンシング技術が役立ちそうだが 今はナイフも捕まるもんなー
119名無しさん@一本勝ち:2013/08/30(金) 19:37:26.20 ID:tdJlLVFZO
>>116
喧嘩強くなりたくて合気道やるならおよしなさい。
いや、止めてくれ。
60歳でコンビニ店員に怪我させたヤツみたいなのは要らん。
120名無しさん@一本勝ち:2013/08/31(土) 00:44:25.41 ID:cplphvjk0
通ってる美容室の店長が40代の男で合気道やってる。曰く肉体的な強さだけを求めるんじゃなく、精神的な強さというか内面を整えるってことも重要視されるらしい。ちなみにケンカは強くなれないってさ、よくわからん
121名無しさん@一本勝ち:2013/08/31(土) 15:04:52.68 ID:Kms8Erqa0
まあ30代40代なら、格闘技なんかやってなくても自分なりの喧嘩の仕方くらいは心得てんだろ?
舌先三寸とか空威張りの恫喝とか土下座外交とかさ。
何十年も培ってきたやり方なんだから、これからもそれ使っていけばいいさ、格闘技は面白げな趣味ってことでいいだろ。
まあそういう場所には、喧嘩だの護身だのについて考えるのが好きな人が割りと多いから、ちょっと見聞深めるのもいいとは思うけどね。
122名無しさん@一本勝ち:2013/08/31(土) 19:39:18.54 ID:WXGmvBC/O
生兵法は怪我のもと。ちょっとかじった程度で威
張ったり、喧嘩する奴に強い奴なんかいない。
123名無しさん@一本勝ち:2013/08/31(土) 20:42:38.58 ID:0nwl+qV00
30代40代で単純に喧嘩に強くなりたいなら、格闘技習うよりスポーツクラブ行ってボディビルやった方がいいだろ
124名無しさん@一本勝ち:2013/08/31(土) 20:52:40.79 ID:/moUcZj30
喧嘩に強くなりたかったら喧嘩しろ、それ以外ないわ。
格闘技や武道ってのはあくまで競技者としての高みを目指すもの、
そしてそれは喧嘩に強くなることとは比較にならんほど尊いものです。

人間がここまでのバケモノになれるのか!ってそういう可能性を
自分の身体を使って探求するのが武道格闘家なのよ。
その価値をわからん人は武道格闘技に触れるべきじゃない、
余裕で危ないしさ。
125名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 00:21:46.54 ID:vHacB7zS0
本当に、実戦本位なら、手裏剣術でしょ?

銃や剣より強くて、年齢に全く支配されない。

銃を抜くより早く打てるから、勝ち
剣より遠く、居合より早いから、剣にも勝つ
体術に対しても、圧倒的に優位に立てる

実戦的過ぎるし、意外に難しいから、やる人少ないけどなw
126名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 01:04:07.32 ID:RXrJNpgy0
つか殴り合いの喧嘩ってそんなあるか?
自分から喧嘩売らない限り、これから先そんな機会ないと思うんだが
127名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 02:02:24.93 ID:raZ7dNIAi
age
128名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 09:33:29.19 ID:0n6R/chd0
>>125
殺傷力ある武器は職質でアウト
129名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 10:00:41.01 ID:/52KDGBBO
ポーニョポーニョポニョ童顔だ、幼い顔して格闘技
130名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 19:19:50.74 ID:icbLRFBG0
>>128
釵なんかどうなんだろ?
稽古への往来以外は持ち歩かないが。
131名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 20:11:18.68 ID:rsKilYiw0
喧嘩でも精神鍛錬でもいいからスレタイ通り格闘技の話しろ
132名無しさん@一本勝ち:2013/09/02(月) 02:49:22.51 ID:5OeWgi7HP
>>95
オレも4月に入門した40男
まだ平安初段も怪しいけどw
形は奥深いし組手は楽しいな
怪我の治りが遅いのが悩み
足首はしょっちゅうやるなー
133名無しさん@一本勝ち:2013/09/02(月) 02:58:41.61 ID:5OeWgi7HP
オレは学校の体育の授業くらいしか運動経験ないんだけど、歳の近い師範や同年代の仲間といい雰囲気で稽古出来てるよ。キツいけど楽しい。稽古は週2〜3で行ってる。6000円は良心的?

組手の話。動体視力や反射神経が落ちてるからヘンに見ようとしないで積極的に攻める方が勝てる。見よう守ろうとしても見えないし食らうw

基本寸止めだから試合での怪我はあまりないけど、稽古中は良く怪我する。入門直後は準備体操で怪我するレベルだったw

長文失礼しました
134名無しさん@一本勝ち:2013/09/02(月) 05:57:09.03 ID:rLSCfkUAP
今33でフルコンこの前始めたけど週一しか通えない…
格闘技やってみたかったのと精神鍛練目的で始めたけど週一でも強くなれるかな?
135名無しさん@一本勝ち:2013/09/02(月) 10:06:23.74 ID:N0rU0PLs0
>>130
普段から持ち歩ける杖や傘を武器にするといいのでは
(となると剣道、銃剣道、スポチャンがいいね)
あといつでも投げつけられるような硬い小物をポッケにいれとくとか
(よって投球も練習すべき)
136名無しさん@一本勝ち:2013/09/02(月) 10:29:06.46 ID:K/yZm1t2O
32歳でブラジリアン柔術始めて43歳。細々と継続中。仕事も大変やし強くなることより継続するこてしか考えとらんわ。健康な体になれたのはよかった。
137名無しさん@一本勝ち:2013/09/02(月) 10:33:02.87 ID:K/yZm1t2O
>>134
十分なれるよ。フルコンやったことないけど。俺なんか週一回も行ってねーけど始めたときよりはだいぶ強くなれた。平均月三回くらい?かな。頑張って継続してくれ。
138名無しさん@一本勝ち:2013/09/02(月) 11:51:04.74 ID:OF38C9x0i
>>134
なれる、なれる。
週一で筋トレか走り込みもやれば
尚更。
お風呂前にはカーフレイズ、お風呂後には
ストレッチと。
139名無しさん@一本勝ち:2013/09/02(月) 12:34:15.92 ID:5OeWgi7HP
ストレッチってどの程度やれば良いのでしょう

日に1回で十分?朝晩2回とかはあまり意味ないですかね?
140名無しさん@一本勝ち:2013/09/02(月) 15:05:34.08 ID:5SSDqTaDO
>>35

貴方の言うとおり。

俺は貴方みたいな人間が大好きだ。
141名無しさん@一本勝ち:2013/09/02(月) 15:39:34.86 ID:lB/48amaO
ホーフ頑張れ、ホーフ頑張れ
142名無しさん@一本勝ち:2013/09/02(月) 16:13:42.84 ID:5M1Ikegr0
>>134
なれませんwww
143名無しさん@一本勝ち:2013/09/02(月) 17:30:58.47 ID:BRdQ1P1E0
こういうスレ大好きだ。
自分はへたくそ漫画を描いているが、こういうテーマで描いても
面白そうだ。
144名無しさん@一本勝ち:2013/09/02(月) 18:37:54.62 ID:OF38C9x0i
>>139
一日のお風呂上がりの一回で十分。
柔軟向上の目的もあるけれど、
体操しながら自分の身体の調子を探るのも
大切。
腰が重いとか、首が張ってるなとか、。
145名無しさん@一本勝ち:2013/09/03(火) 10:30:42.55 ID:BVfgwU3Q0
>>134
なれませんwww
146名無しさん@一本勝ち:2013/09/03(火) 11:38:07.75 ID:L0Z1P29a0
40過ぎてから、総合始めた。
今では、入ったばかりの初心者にアドバイスしながらミット持ったり
初〜中級者とのスパーの相手したりしてるよ。
147名無しさん@一本勝ち:2013/09/03(火) 12:45:23.46 ID:BVfgwU3Q0
>>134
なれませんwww
148名無しさん@一本勝ち:2013/09/03(火) 12:55:09.05 ID:jrEdobGmO
柔術は、おっさんからはじめても、素人を軽くあしらうくらいになれるかな?
149名無しさん@一本勝ち:2013/09/03(火) 12:57:33.16 ID:BVfgwU3Q0
>>148
なれるよ


>>134
なれませんwww
150名無しさん@一本勝ち:2013/09/03(火) 13:14:13.87 ID:IJ0FukDJ0
みんな事情がおありですな。なんだかんだやり続け、40前に自分もなりましたが、継続する事が〜なんて緩い練習してると気持ちがヘタレになりますな、サボりがちですわ。
151名無しさん@一本勝ち:2013/09/03(火) 13:50:51.78 ID:pvW1kmaU0
なれるのかなれないのかハッキリしろ
152名無しさん@一本勝ち:2013/09/03(火) 13:55:13.78 ID:j3llxpdVP
30代40代50代がうちの道場には多いけどどこもそんな感じなの
153名無しさん@一本勝ち:2013/09/03(火) 16:06:14.60 ID:3J0zEd1D0
そういや、ヴラデミア・ヴァシリエフは
「システマは40歳からの格闘術だ」っていってるよ
154名無しさん@一本勝ち:2013/09/03(火) 17:15:02.92 ID:+ibjUNSJ0
こないだ還暦だったけど大道始めたぜ。
顔面ありだから組手で殴られた時は首が吹っ飛ぶかと思ったが稽古後のビールの美味さは格別だぜ。
155名無しさん@一本勝ち:2013/09/03(火) 17:26:06.42 ID:BVfgwU3Q0
>>134
なれませんwww
156名無しさん@一本勝ち:2013/09/03(火) 18:14:34.85 ID:K9X8cL7LP
マジレスすると、初心者が週一で他に練習もないと、正直なかなか伸びないと思う
ちょっとでいいから、一人で出来ることを毎日やった方がいい。一日十分でも
簡単な筋トレ、ストレッチ、基本の突き蹴りくらい自宅でもできるはず
スローペースでも辛抱強くやれば成長はするけれど、なかなか伸びないとモチベーションが下がる
それが一番恐い
最初のうちはちょっと無理してもなるべく多めにやった方がいいと思う
一回伸びる感じを掴めば、何かで練習出来ない時があっても続けやすい
ただ、皆んな仕事しながらで事情もあるし、無理して生活のバランスが崩れても仕方ない
楽しく続けられるペースを守るのも大事だと思う
とにかく、続けなければゼロなんだから、それが第一だろう
逆に言えば、無理して身体壊して休むことになったら元も子もない
どうしても週一しか無理なら、気持ちを強くもって続けて欲しい
そういう粘り強さなら、オッサンでも若者と張り合えると思うし、年取った分のんびり構えられるかもしれない
ワシも頑張るから頑張ってくれよ!
157名無しさん@一本勝ち:2013/09/03(火) 18:56:14.16 ID:ldc8ckw/0
腹叩いて強くなれるかよwww

バカwww
158名無しさん@一本勝ち:2013/09/03(火) 19:03:26.41 ID:o0t3qAOW0
最近のサプリの定番ってなんなの?
159名無しさん@一本勝ち:2013/09/03(火) 19:18:04.58 ID:+Caihk7s0
この年齢だと「強くなる」より「上手くなる」方を目指す感じでしょ
30、40になって喧嘩に強くなりたいとか考えるアホゥはいないと思うんだ
また変なのに襲われた時の護身とか親父狩り撃退目的なら
モンブランやウォーターマンみたいなガッシリしたボールペンやシャープペンでブスリとやれば良いだけだしね
160名無しさん@一本勝ち:2013/09/03(火) 19:55:49.11 ID:pvW1kmaU0
ボールペンで戦う勇気ないわw
161名無しさん@一本勝ち:2013/09/03(火) 20:23:43.14 ID:PSynWe220
身近なものを武器にして戦うならスポチャンやフェンシング
剣道 そして投球練習もやっといたほうがいいね
162名無しさん@一本勝ち:2013/09/03(火) 20:43:00.24 ID:eSWarv2D0
現実路線の武道なり格闘技えて
163名無しさん@一本勝ち:2013/09/03(火) 21:22:34.46 ID:R3hTr9ZG0
>>143
商業?同人?ぜひ描いてよ。
おっさんが主役で道場外の何気ない日常とかも描いてくれたら嬉しいな
164名無しさん@一本勝ち:2013/09/03(火) 22:15:58.43 ID:IJ0FukDJ0
このスレはあれか、オッサンの「一歩の勇気」を讃えるスレなん?高校生の選手レベルと、7割程度のスパーをこなせりゃ、一般的には敵無しじゃねーかな?
言っとくが、かなりキツいで。
165名無しさん@一本勝ち:2013/09/03(火) 22:26:42.97 ID:REsDsyWb0
どっちかっていうと年寄りの冷や水自慢かな?
で、年甲斐のない仲間を増やそうと必死な感じ。
つか復帰組ならともかく、遅くに始めて高校生選手レベルの7割は無理なんじゃなかろうか
166名無しさん@一本勝ち:2013/09/03(火) 22:38:20.71 ID:IJ0FukDJ0
もうね、今更辞められんのよ。辞めて弱くなったら、警戒心が緩むんだよ、愚か者に成り下がる。
167名無しさん@一本勝ち:2013/09/03(火) 22:38:42.08 ID:YVUsNluHO
オッサンは健康維持だっつうの
168名無しさん@一本勝ち:2013/09/03(火) 22:51:13.42 ID:IJ0FukDJ0
そう、でもなそれでやってたらな、落ちる一方や。「昔はいけたんやけどなあ、もう無理やわ〜」てな奴にはなりたない。
「あのオッサン、熱いやんけ」て、思ってもらわな値打ちない。
169名無しさん@一本勝ち:2013/09/03(火) 23:04:55.30 ID:REsDsyWb0
>>168
そうは言うても、落ちるもんは落ちるからなあ
30代なんかはまだ全然イケるけど、40代も半ば越えるとホンマにキツいし
170なぁんだね:2013/09/03(火) 23:05:05.44 ID:r+GEVu2M0
/⌒"|"⌒\
(:(。) (。).)
(∴)(00)(∴)
\:){―}(;/
ここのひとらわ心まで老けたおっさんしかおらんがや
171名無しさん@一本勝ち:2013/09/03(火) 23:09:41.63 ID:YVUsNluHO
>>168
そうか
俺はサンドバッグ本気で蹴ったら膝がグキッとなったり
ライトスパーで軽いハイキック食らったら脳震盪起こしたりも〜話にならん
172名無しさん@一本勝ち:2013/09/03(火) 23:12:22.75 ID:+ZRQ4Ze2O
>>143期待してるで!漫画ならなんでもアリ。ターザンかなんかで連載あったらオモロイ
173名無しさん@一本勝ち:2013/09/03(火) 23:18:20.27 ID:REsDsyWb0
>>170
年取ったら確実に体衰えるのに、心まで若造やったらええとこないやろ
174イヤイヤ:2013/09/03(火) 23:26:04.36 ID:gE+iHXIG0
(´φ`.('伝.)
('∴;)(, ,)(∴)
\;){ー-}(;/
むかしのひともゆうでわないかね
三つ子の魂百までである!
おぉれは永遠の三才ぢゃああぁぁい

ブルゥーハァーーーツ!
175名無しさん@一本勝ち:2013/09/03(火) 23:31:52.08 ID:REsDsyWb0
>>174
アホかお前は
三つ子の魂百までいうのは誰にでも当てはまる言葉や
お前の理屈やったら世の人々全て永遠の三歳いうことになるやろ
176だぁから:2013/09/03(火) 23:52:54.23 ID:BIFran6l0
(: φ` ';)
(:∴)(,,)(∴)
\;,){-}(;/
あれだ!そぉゆう気構えでいるってゆー例えだがや
心まで老けてどおするよ 
177名無しさん@一本勝ち:2013/09/04(水) 00:00:13.71 ID:RkFKe/jW0
>>176
ブラジリアン柔術の人?
178名無しさん@一本勝ち:2013/09/04(水) 00:02:42.75 ID:d0tcmbIB0
>>176
三歳児の気構えてなんや、幼いだけやろそんなもん
勢いだけで勝てるほど若ないんよこっちは
頑丈な体とか衰えない体力とか、ありもせんもんを武器にするほどアホでもないしな
179ん?:2013/09/04(水) 00:04:33.01 ID:R4NYkyNu0
/´φ`('伝\
<∴`)(,,)(.∴:>
:){ー-}(:.」
わたくしはスポーツチャンバラ 空手 柔道 テコンドー 総合 のひとだがや
かくとーぎはみそぢから始めたでな
180だぁーから:2013/09/04(水) 00:08:38.85 ID:R4NYkyNu0
(:'ρ=-а`:)
(∴)(。,)(∴)
\_:}ж{.:/
肉体のはなしではなく
き も ち のことである
心と体は密接に繋がっており 心が老ければ肉体も老化が早く進行してしまうのぢゃ
181名無しさん@一本勝ち:2013/09/04(水) 00:17:05.27 ID:d0tcmbIB0
>>180
こっちはハナから年食ったら体衰えるて言う、当たり前の「肉体の話」しとるんじゃ
何で当たり前のことを当たり前に認識したら、心が老けとるやの言うことになる?
まともに現状認識できん幼稚さを若さとか言うとんやったら、そんなもんとっと捨て去れアホ
182だあれがアホぢゃああ!:2013/09/04(水) 00:29:20.18 ID:DUw33tKq0
/※^!⌒\
((●`)('●):)
(∴:)(00)(.:)
\:){@}(:/
黙って聞いてりゃさっきからコバカにしやがって!
きさんがぢぶんで 心まで若造など…云々と否定しとるがや
183名無しさん@一本勝ち:2013/09/04(水) 00:34:44.77 ID:d0tcmbIB0
>>182
おう、確かに否定しとるわな
まともに現状認識もできん幼稚さを持った若いのんを若造いうんや
そんなもん肯定してええことあるんか?
184名無しさん@一本勝ち:2013/09/04(水) 00:40:20.99 ID:xLOPU0DT0
肉体鍛錬ひいては健康維持のために、格闘技をやってるけど、
格闘技自体ですんごくなろうというつもりは実はない。
すんごくなれたら嬉しいけど、怪我したり他を犠牲にしたら意味がない。

若いうちは格闘技の中に人生があるのだろうが、
いい年した大人は人生の中に格闘技があるというだけのこと。
ある意味醒めているとも言えるが、視野が広いとも言える。
185まぁた口答え:2013/09/04(水) 00:45:19.39 ID:TL3mIR8t0
/⌒"|~⌒\
(※(<>)(<>);)
(.∴)(00)(∴)
\.:){皿}(./
だれも 愚かな幼稚になれとなんかゆっとらんでな
肉体が老けたからって心まで老けさせてどおするよ
と発破かけとるんになぜわからんのだ?
186名無しさん@一本勝ち:2013/09/04(水) 00:48:06.33 ID:d0tcmbIB0
>>185
お前みたいな「若造」に発破かけられるほど耄碌しとらんわボケ
もう少し知能つけて出直せクソガキ
187だぁれがクソぢゃあ:2013/09/04(水) 00:56:56.95 ID:wzJnPW8x0
.、_/(_
′.(φ`')プーン
、( ̄)(,,)( ̄)
( ̄ ̄){-}( ̄ ̄~)
俺のどこがクソなんぢゃクォルァ言ってみい

何をつっぱっとる
もっと素直になりゃーよ
心の中ではガンバレェってゆっとるんに なぜ伝わらん
188名無しさん@一本勝ち:2013/09/04(水) 01:13:28.88 ID:d0tcmbIB0
>>187
うわあ…鬱陶しいやっちゃなあ…
訳も分かっとらん若造からの的外れなエールくらい気色の悪いもんもそうないなw

ところで、実はこっちも心の中では、もう少し賢くなれるよう頑張れぇ思てるんやけど、素直になって受け取ってみるか?
189よしっ:2013/09/04(水) 01:34:02.65 ID:pTULiHmZ0
(:. □-□;)キリッ
(∴)(,,)(∴)
\;){-}(;/
賢くなったでな
実は偏差値53
190名無しさん@一本勝ち:2013/09/04(水) 12:26:32.01 ID:Lu5MDRqPO
腰痛を持ちながら空手を学ぶ自分に「何で!?こんなしんどい事、やっとるんやろ‥?」って思う時がある。不健康でダラけまくった自分に還るのは、今直ぐにでも簡単に出来るが‥あん時の自分に戻りたくないんやろうな‥。

なんか‥よう分からんけど、そんなこんなでボチボチ続いとる。

腰痛持ちに空手は無謀やが‥骨盤ベルトしめて、今日もやりまっさ。

最後に‥このスレ見ても仰山、同年代や同年代以上の親父さん達が頑張っとるのはホンマ励みになる。

自分なんかがアドバイスなんか出来る身分やないのは百も承知やけど、

ホンマに‥自分のペースで良いと思いますよ。

週一の稽古なら残りの日は、基本でも型でも自主トレでも自分がやりたい事をやれば良いと思うし自分はそうしてる。

「無理しないで怠けない」

後はモチベーションやろうか‥!?

疲れたり、怪我したりしたら休む休養をしっかりとる。

どうしてもモチベーションが上がらんのなら、思い切って休会して改めて距離をとるのもアリやと思う。

ホンマ、ボチボチ‥「継続は力なり」「信は力なり」を己自身の中で大事に温めて行こう!

長文失礼しました。
191:2013/09/04(水) 13:10:02.56 ID:mp+eX3bo0
(´Ф` 'Ф`.)
('∴;)(,,)(:∴)
\;){ー-}(;/
三つ子の魂で頑張るってことだねッ!

腰痛は空手よりかウェイトトレーニングで背筋と腹斜筋をつけた方がいいそおな
192名無しさん@一本勝ち:2013/09/04(水) 14:35:02.35 ID:p6RFb2Y50
ちゅうか、人の意見や目なんか気にするなて。
やりたいならやれ
193名無しさん@一本勝ち:2013/09/04(水) 14:48:11.61 ID:JsHTYIk80
やぬし=じゃがいも=めどづら=べんちゃん=〇土名〇
1980/12/21
神奈川県横浜市出身
東京都立志村高等学校 偏差値 38
前科「建造物侵入罪」?
元陸上自衛官 自称パラ隊(笑) 1年で除隊、不名誉除隊?(1任期2年)
M男優
スカトロ男優
川口のカリ道場を出禁処分
日本拳法の道場を出禁処分
元無門会3級

出演作品↓
2009/12/09:連続大量食糞 女子社員達の調教
2009/08/28:巨尻暴力3
2009/07/16:変態女装M男×人間便器 食糞ドキュメント
2008/12/24:巨尻暴力2
2008/08/25:巨尻暴力

http://efk.jimdo.com/member-s-introduction/

ねぇねぇ、巨デブ女の尻で潰れるのって快感なの?♪
http://www.akibacom.jp/products/detail_image.php?product_id=29262&amp;amp;amp;amp;amp;image=image2
             
女装して食糞するツトム
http://axmsytkf.blog.fc2.com/blog-entry-32.html

この異常者に注意を!
194名無しさん@一本勝ち:2013/09/04(水) 20:10:39.59 ID:qjB3fKc3O
ポーニョポーニョポニョ童顔だ、幼い顔して格闘技、ポーニョポーニョポニョ骨細だ、服着てると細く見える
195名無しさん@一本勝ち:2013/09/04(水) 21:22:59.77 ID:TtyqSmyT0
柔術の技はイメージトレーニングを繰り返したら、少しは上達に役に立ちそうな気がする。
196名無しさん@一本勝ち:2013/09/04(水) 21:52:20.88 ID:v2L7/Vig0
30代40代ならグレイシー柔術
197名無しさん@一本勝ち:2013/09/05(木) 09:09:19.01 ID:+zErKHK/O
しかし、打撃格闘技に親父の心は惹かれる‥。
198名無しさん@一本勝ち:2013/09/05(木) 09:42:20.27 ID:WV3otGvX0
大道塾でやればよい。
アソコなら全部習える、ボクシング、キック、柔道、関節、空手、みんな勤勉だから出稽古して盗んでくる。ただーし、続けばな。
199名無しさん@一本勝ち:2013/09/05(木) 10:04:13.56 ID:4l3O1CzY0
繁忙期とかで暫く練習をさぼると、全然足が上がらなくなるね。
ハイキックがキツイwww
200名無しさん@一本勝ち:2013/09/05(木) 12:51:21.40 ID:WV3otGvX0
空手辞めたらただの人。
つまらん毎日ならいらん。
201名無しさん@一本勝ち:2013/09/05(木) 15:47:51.02 ID:+zErKHK/O
>>199

ぎっくり腰に気い付けろな。

俺は腰痛持ちで「ぎっくり腰」も経験してるから、柔軟は念入りやってる。

ストレッチの重要性を、この年齢でしみじみ感じてる。
202名無しさん@一本勝ち:2013/09/05(木) 20:13:52.74 ID:2Moi2n350
おっさんには打撃はしんどい。若い奴とは差がありすぎる。
203名無しさん@一本勝ち:2013/09/05(木) 21:11:07.90 ID:+zErKHK/O
>>202

確かにしんどいわな。

自主トレもコマメにせんにゃ道場稽古についていけへんからな。

勿論、組手になったら若い奴の打撃はイケイケやから容赦ないで。

結構、エエの貰うもんな。

そんやけど‥自信って言うか、充実感があるんよ。

はぁ‥ワシは病みつきになっとる。

体がボロクソになっても続けるやろうな。
204名無しさん@一本勝ち:2013/09/05(木) 21:40:14.94 ID:iUdqD/M10
やっぱやるなら組み技の格闘技だな
205名無しさん@一本勝ち:2013/09/05(木) 21:49:41.00 ID:I9J37k0/0
組み技の方が体にきついイメージが有るんだが
この歳になって畳に叩きつけられるとか考えたくもない
寝技の攻防にしても、ずっと接触したままで攻防するとか無茶苦茶しんどそう
206名無しさん@一本勝ち:2013/09/06(金) 10:00:09.19 ID:ln/2kSyc0
マススパー中心でミット打ちでやたら追い込みしないとこならば 遥かに打撃系格闘技の方が疲れませんな
組技系は週1がやっとですが 打撃系なら週4でもできますね
207名無しさん@一本勝ち:2013/09/06(金) 14:12:12.08 ID:9iTllmo20
>>206
40歳目前にしてボクシングを始めた。
うちのジムがまさにそんな感じ。おっさん率高めで
和気藹々とやっている。週に2回くらいしか通えないが
2か月でエレキギター一本分の脂肪を落とした
ジム主宰のスパーリング大会にも出場する予定
208 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2013/09/06(金) 16:17:05.72 ID:/NJoRunYP
>>207
怪我しないように無理すんなよ
209名無しさん@一本勝ち:2013/09/06(金) 22:48:14.43 ID:scofDPe20
年取ったらスパーは止めた方がいい
頭も年齢とともに打たれ弱くなってるぞ
若い奴の容赦ない連打もらったら大変だぞ
マススパーまでにしとくこと
210名無しさん@一本勝ち:2013/09/06(金) 23:03:09.80 ID:tmSTRq2S0
>>209
分かる
211名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 00:29:46.95 ID:OlvZd7xf0
ああそうだな。この歳での頭へのダメージは大きいからな
212名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 02:04:41.37 ID:P0FD+TabO
走っても頭に微妙にダメージ受けてる気がするんだけど、歳のせいなのか気のせいなのかどっちだろう。
213名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 07:37:10.34 ID:+5p11PQc0
今まで何も運動してこなかった50歳のオヤジです。こんにちは。
体格は小さ目、筋肉とかなくて、ランニングも苦手で体力はないです。

今後の健康管理を考えてボクシングや空手を考えてます。
ジムにいったら絡まれたり、いじめられたり、変な友好関係できたりしませんか?
仕事や家庭があるので、変な人間関係を作りたくはありません。

また仕事してるので大きなケガはしたくありません。
ボクシングや空手は習うのに安全性に問題ありませんか?
214名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 09:27:26.60 ID:hg0O2VE3P
市民プールで2時間みっちり歩くのがいいかと
215名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 10:00:32.32 ID:mdOW7o+V0
●●●非実戦の極珍団=最弱のチョンのエセ空手
http://www.youtube.com/watch?v=m8q41y6d73M
・実戦的だと勘違いしてる
・顔面はないものだと思ってる
・顔面を当てる感覚すら無い
・おデコ付けてポンポコ腹タッチ
・足払い無し
・足払いの威力を知らない
・投げがない
・腰が軽いので簡単に投げられる
・掴まれただけでパニックになる
・スピードがない
・ノロマデブが腹叩いてるだけ
・フットワークがない
・ローキックは顔面パンチのカウンターを取られやすい
・そもそもローキックなんぞは実戦では使えない
・顔面パンチを防御できないから顔面骨折する
・間合いすら存在しない
・顔面殴られてパニック
・顔面へのフックやアッパーを避けられない
・顔面に有効打が打てない
・顔面パンチを顔面受けすると骨折しやすいのにマジで顔面受けを使う
・顔面の防御は一切できない
・顔面パンチが無い(概念が無いから顔面がら空き)
・顔面童貞
・間合い童貞
・フットワーク童貞
・掴み童貞
・投げ童貞
・寝技童貞

以上の理由で人を倒せないから格闘技とは呼べないチョンの腹太鼓お遊戯www
216名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 10:46:58.02 ID:T6nzCPbTO
マススパーは当てないからこそ安全な正しいマススパーなんだよ

軽く当てるとか言うが軽くが軽くじゃなくなる場合が多い

軽くでも当て始めたらそれはマスではなくスパーリングになるんだよ

通ってるとこの指導する立場の人がマスマス言いながら怪我人出るようなスパーやらしてるなら
信用しない関わらないほうが無難です
217名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 11:05:29.60 ID:/0R5gdyqO
昔極真空手してて三年前から柔術やってるんだが寝技はめちゃ疲れる。外から見てるとくっついてモゴモゴやってるだけなんだがやってみるととてもきつい。
218名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 13:03:02.07 ID:AgLyEIuz0
寝技で肉離れとかの自爆ないのかな。
219名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 13:42:56.92 ID:s/xsp3QK0
40過ぎて柔道やろうと思っている人に聞くけど、その年で受け身なんて練習してなんか意味あんの?
柔道で試合に出るのが前提なら意味あるだろうけど。
喧嘩で投げられた時に役に立つとか思ってんのかなw
40過ぎたらさ受け身の練習なんて自分の身体を無駄に痛めるだけ。
220名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 14:10:29.99 ID:cxlAUC4SO
受け身習わんと投げ技の練習も満足にできんでしょ
柔道やろうって人が受け身習うのは当然では
221名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 14:17:58.56 ID:+J58pkYg0
>>219
まあ柔道自体が体への負担がキツすぎて年取って始めるのに向かんとは思うが、
それでも尚やろう、ってのなら受け身やらんとどうにもならんだろ
つかなんで試合でなく喧嘩前提の話になってんの
222名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 15:54:55.00 ID:rMEAiWEE0
いい歳して喧嘩喧嘩って…
223名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 16:03:53.71 ID:TxInkZtz0
そもそも柔道とか空手とかやるやつって喧嘩に強くなりたいからだろ?
と思ったから喧嘩前提で書いたんだけどね。
だけど40過ぎて純粋に柔道をやりたいんであれば受け身はもちろん大事だと思う。
224名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 16:45:49.68 ID:uzckWjo8P
>>213
今どき、大抵のジムや道場で初心者にいきなり怪我するようなことさせるとこってないと思う。
運動歴がないなら、当分スパーや組手はさせて貰えないよ。
イヤならやらなきゃいいし。
あと50歳なんだから「いじめられたら」とかビクビクしたこと言ってないで堂々とすればいい。
子供と一緒でビクビクしてるからいじめられる。いや、別にビクビクしててもいい年していじめられないと思うけど。
変な人間関係とか、別に格闘技にかぎらず、自分がしっかりしているかどうかってだけでしょ。
料理教室だって変な人間関係ができる可能性はあるわな。
とにかくはじめなきゃ始まらない。
正直、最初は相当キツイと思うけど、オッサンの根性見せてくれ。
キツイのを乗り越えるから意味がある。
続けていれば時間はかかっても必ず適応する。
心配なら今からとりあえず走っておくといいと思う。
225名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 17:11:10.58 ID:M3qFPivR0
>>208>>209
忠告ありがとう。基本的にはマススパーのみだよ。
無理したくても出来ない自分がいるw
スパーリング大会もジム側がウェイトはもちろん、
年齢や実力をあわせている。
何年やれるか分からないが自分のペースで続けたい
226名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 17:19:59.78 ID:IiWmH6a90
数年ぶりに柔術再開したけどスゲーきつい。昔は毎日練習行って10本はスパーしたけど今は3本やったら翌日動けない。
でも、楽しい。
227名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 18:49:00.47 ID:8CvOvHN30
仕事できなくなる位の一歩手前までは追い込まんかボチボチやってたら、街中で勘違いして、下手したら「ブスッ」と行かれるぞ。強い奴は皆、謙虚だ。
228名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 20:25:48.36 ID:+5p11PQc0
>>224
ありがとうございます。
HP見て調べるだけでもドキドキします。
格闘技っていうのは、気弱な自分からすると
本当に怖い世界だと思ってしまいます。
どうしても恐怖心が出てしまいます。
力のこもったアドバイスをありがとうござます。
229名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 21:31:20.21 ID:0WNk5iAY0
カルチャーセンターなんかには伝統派空手が大抵入っているから、半年くらい通ってみるといい。
自分に合いそうなら、その師範の道場に通うとかね。自分はそのパターン。
230名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 22:03:46.12 ID:OlvZd7xf0
喧嘩に強くなりたかったら大道塾。今は空道に改名したんだったかな。ビジネスマンクラスなら40代とか多いし
231名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 22:18:24.87 ID:+J58pkYg0
>>227
何が言いたいのかよく分からん。
ボチボチやってたら、強くなったと勘違いして街中でやらなくていい喧嘩をやって刃物で刺されるが、
仕事できなくなる寸前まで追い込んでたら、強くなってその上謙虚になって喧嘩やらなくなる

って事?
なんかよく分からん思い込みだな
232名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 05:52:23.81 ID:0TYT1b6JO
山下智久のケツを掘りたい
233名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 07:16:48.63 ID:kaFIWU6bO
運動未経験ならカルチャー教室の太極拳が一番穏やかにやれるのではなかろうか
234名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 08:00:25.86 ID:cewgqQiSP
皆さんの道場では10代後半とか20前半ぐらいの若い人はいますか?
235名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 08:29:34.14 ID:Qi4Pabap0
いないんだよなあ、大丈夫なんかなあ、日本。
236名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 08:36:00.97 ID:vIVN2FgTO
俺も何かしたいなぁ…
変なオーラが出ているらしいけど…
237名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 08:40:49.62 ID:lhhKsIdr0
うちのジム(キック)は、逆に若い子が増えてきたな。
高校生の入会者が増えてて、これまでのプロを含めた選手達が
世代交代みたいな感じになってる。
ジュニアも最初は2・3人で学童か託児所状態だったのが
今ではクラスも出来し、中央の大会にも積極的に出てるし
中学生に上がっても続けていたりする。
238名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 09:14:04.58 ID:INIvAus9P
村田兆治は還暦超えて腕立て500、腹筋背筋1000のトレで
未だに140qをマークしてるらしい
239名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 09:26:55.34 ID:aNnAyRlB0
                       
★★★ これが極真名物=朝鮮腹叩きダンスだ!(爆笑)  ★★★

    http://www.youtube.com/watch?v=5hIb5RBFGho
            ↑
   これぞまさに極真名物の異常接近間合いからの

        馬鹿丸出しの腹叩きダンス(爆笑)

   顔面攻撃のある現実の格闘では絶対にあり得ない滑稽な姿(プッ

   こんなことやって喜んでいる格闘センスのない知恵遅れが

       極真を続けているアホの実態(ププッ

     これでは何をやっても負けるのは当然やね。

             ,─- ̄`v ̄ ̄Z_
           ∠          \
        /   /7 ハ\_    l
        〈 /       \   >
        (`V    ∩∩    V7)
         Y    ┌──┐   Y
              l     丿


       (^○^)キャハハハハハハ 〜♪
240名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 10:39:54.44 ID:ZMuOJov70
先のオリンピックでは日本は浮足立っていた
今回は、歴史ある精錬な日本として
じっくりとご来賓をお迎えしたいものです

日本はもっとも歴史の厚い神国です
陛下をお祭りする尊い国です
公式には、その歴史を持ってお迎えするのが礼儀です

クールジャパンはほんの数年の出来事
サブカルとして楽しんでいただくことは結構ですが
日本という歴史をないがしろにしてしまったら
どこかの歴史浅き国と同じ程度の国になります

どこの国にもなく、世界に誇れるもの
それは皇紀2600年にわたる歴史です
241名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 12:14:40.94 ID:ay3xIxw70
40で喧嘩してどうするw
テニスとか草野球にしときなさい。

例えば40で初めて暴走族になる人いますか?
いませんね。
242名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 13:17:17.11 ID:s0CnXbvO0
喧嘩というより護身術だな
243名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 15:22:35.31 ID:Rl8gyd300
空手を習おうと思うのですが、社会人が少なく、私一人だけかもしれないのです。 やはり社会人が多い道場の方が切磋琢磨できてよいのでしょうか?
244名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 15:36:18.51 ID:7Pi2J5Op0
>>243
近い年齢の人はいた方が続くと思いますよ。
若い子ばかりのところだとスパーがガチガチだったりしますし、ご年配が多いとまったりしすぎだったり。
245名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 16:03:57.56 ID:Rl8gyd300
返信ありがとうございます。
やはり年齢が近い人がいる方がいいんですね。
仕事しながら習うので、なかなか条件に合う道場がなくて・・・

組手を中心に習いたいと思ってますので、ガチガチはありがたいのかもしれません。

ありがとうございました。
246名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 17:47:02.43 ID:M4eWe3auO
>>245
伝統だけはやめとけな、あんなもん強くもなんもならんから。
極真行けよ、直ぐ強くなるよ。
247名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 17:53:32.89 ID:m/82l5JB0
おっさんの趣味なんだから好きなのやりゃいいんだよ
伝統派の組手は、まあ確かに若い頃にやりこまんと強くなるのは難しいかも知れんが、型をやり込む事もできるし充実してるし悪い選択じゃない
年齢いってから始めても組手がバリバリやりたいってのなら、比較的安全にキツめの組手もできる極真をやるのも確かに良い選択だが
結局は個人の好みだろこんなもん
248名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 19:27:56.64 ID:mJ+tnZmb0
40過ぎたって喧嘩の強さが必要な場面はあるだろう。
反抗期の息子、もしくは子供の悪い友達をシバかなきゃいけない場面はある。
保護者の集まりでDQN親を調子づかせないようにいけない事もある。
オッサンだってがんばった方がいいとは思う。
249名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 19:55:55.42 ID:cewgqQiSP
仕事しながら通うつもりですが怪我がネックです。
痛いのは多少覚悟できてるし、それはいいんですが作業系の仕事なんであんまりそれに支障が出るような故障はちょっとあれなんで…週一くらいにしようとは思います。
やったことないんでどれくらいの怪我をよくするのかよくわからないですが。
仕事に支障が出ないなら問題ないですが…
250名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 19:59:08.31 ID:C2arZpKA0
空手再開したいけど、股関節硬くなってるから上段廻し蹴りとか無理だわ
251名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 20:32:43.05 ID:7Pi2J5Op0
>>250
週1だけどはじめたらすぐもどったよ
体力はなかなかだけど、筋力柔軟性と感覚は割と早く戻った気がしている
最初は無理しないつもりでゆっくり始めたらいいんじゃないかな

僕は最初怪我怖いしスパー拒否していたけど、動けてるから参加しろと先生に参加促された
自分としては全盛期の動きとは程遠いからびびってしまうけど、周りからしたらそうでもないのかなと感じたよ
252名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 21:42:07.64 ID:hK8lDFbWO
>>249

軽い怪我は付きものぐらいの覚悟も大事ですよ。

進級して行けば、捻挫や打撲は日常茶飯事ですからね。

又、稽古後に自身のアフターケアも大事だと思います。

打撲捻挫したならアイシングは当然の事ですし、自分自身でトレーナーになるって事でご理解して頂ければと思います。

後、これから道場選びなら慎重に見学をされて下さい。

口コミや評判も大事ですが、あくまでも稽古するのは御自身ですからね。

自分の場合は、極真会総本部で学んでいますが、始め正道会館の東京本部を本命に考えていました。
実際に見学すると何か‥!?違和感を感じたので、後日、改めて極真総本部を見学しました。
そして入会を決めた感じですね。
特に正道会どうこう‥って訳ではないですが、「百聞は一見に如かず」だと思います。

指導者や道場のムードなど貴方自身の眼で確認される事をお薦めします。
最後に無理をせず‥焦らず‥一歩、一歩、確実に前進されて下さい。
途中‥どうしても!モチベーションが上がらず挫折しそうになっても退会はせず休会をして心身共に休養を取って自身で判断されると良いと思います。

始めから出来る人は、居ませんから!
とにかく!マイペースです。
マイペースが一番強いんですから!

健闘を祈ります!

長文乱文失礼しました。
押忍
253名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 22:27:49.96 ID:m/82l5JB0
>>249
作業系なら怪我は天敵だな
打撲とかならまあいいが、捻挫なんかしていい加減な処置すると一生モンの古傷になりかねない
とりあえずこのサイトの
http://www.kakukuri.com/
「格闘技医学」の項目全部読んで、「ANSWER」の項目の気になったところだけでも読んどくといい
254名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 23:42:34.12 ID:C2arZpKA0
>>251
いや再開つっても20年近くブランクあるんだわ。風呂上りに少し蹴りやってみたけど足上がらん。とりあえず柔軟から始めるわ
255名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 23:44:30.71 ID:u7nio4OP0
これは名スレの予感…!
256名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 23:48:48.59 ID:7Pi2J5Op0
>>254
20年はたしかに大変かもしれない。
自分はブランク7年弱だった…
でも同志だと思うし応援します。

まずは風呂上がりの柔軟、軽いランニングとと腕立て腹筋やらの自重トレーニングあたりからですね。
腕立ても復帰当初は真面目にやるとなかなかバカにできないくらいキツかったり
257名無しさん@一本勝ち:2013/09/09(月) 04:29:10.64 ID:hF/DIAUgP
>>252
>>253
ありがとうございます。参考にします。

でも仕事しながら格闘技やってる人たくさんいると思いますが、怪我した場合どうしてるんでしょう?
もう怪我したらしたでその時はその時って感じでいった方がいいんでしょうか…
258名無しさん@一本勝ち:2013/09/09(月) 05:21:59.16 ID:MEVzuZig0
俺は職人だがもう長くやってる、たまたま昔から怪我には強いみたいで影響は少ない、ただ毎回どこか痛い、が当たり前だ。
「オッサンになっても喧嘩を意識する」か・・もう格闘技長くやってるからか、日常で威圧されることなんてないし、言いたい事言うし、もめ事好きだし・・やっぱ格闘技やってるからかね?普段はただの大人しい普通のオッサンだよ、まぁ猫被ってるんだけどw
259名無しさん@一本勝ち:2013/09/09(月) 06:21:56.74 ID:hF/DIAUgP
あぁ、そういう書き込み見ると心強いです。
まぁ作業系っていってもそんな力仕事とかではないんですが。
どこの道場やジムにも仕事しながらしてる人なんてたくさんいますしね、頑張ります
260名無しさん@一本勝ち:2013/09/09(月) 11:03:42.82 ID:HElTAglfP
自分は机に向かう仕事だけど、周りは職人さん系が沢山いて元気にやってるし、何とかなるんじゃない?
まぁ怪我したらその時考えたらいいっしょ・・じゃダメかな・・。
仕事と武道、どっちがメインなのか分かんないような人もいるしな。
喧嘩がどうとかいった話題も出てるけど、自分はあんまり関係ないな。
喧嘩しないし、する機会もないというか、しないにこしたことないわけだし。
純粋に好きでやってるだけだと思うよ。
冷静に考えるとアホちゃうかと思うけど、周りが皆んな同じアホだから何か気にならないなw
実利でやるのなんて仕事だけで沢山だろ。
261名無しさん@一本勝ち:2013/09/09(月) 12:12:11.76 ID:MEVzuZig0
「やりたいからやってます。」でいいやん、それで自分の「芯」になってるし。
家〜仕事〜家〜ビール〜寝る。こんな毎日要らんし。
なんかあっても嫁と子供位守れるでしょ。
なんかある時代やしね。
262名無しさん@一本勝ち:2013/09/09(月) 12:26:03.86 ID:HElTAglfP
あ、あと仕事もバラバラ、年齢も色々な人たちと一緒に汗を流せるのもいい。
まぁこれは別に武道・格闘技じゃなくてもあると思うけど。
仕事では絶対出会えないタイプの人たちと仲良くなれて、しかも殴りあっているという不思議。
263名無しさん@一本勝ち:2013/09/09(月) 12:47:12.55 ID:MEVzuZig0
なぐりあってるにもかかわらず、お互い尊重しあっているという謎。
清々し過ぎて、酒が旨い。
264名無しさん@一本勝ち:2013/09/09(月) 13:36:48.95 ID:hF/DIAUgP
>>260
ありがとうございます。
最後に、仕事に響くような怪我を極力避けるために何を頑張ればいいでしょうか?
やはり受けをしっかりするよう意識することくらいでしょうか?
265名無しさん@一本勝ち:2013/09/09(月) 14:53:40.99 ID:Yka9B/z90
>>264
自分は8年ぶりに復帰します。凄く楽しみです。お互い頑張りましょう!

受けだけじゃなくて筋力もつけて、体も柔らかくするぐらいしか思いつかないです。選手を目指すんじゃなかったら、大ケガはしにくいと思うんですが、格闘技に怪我はつきものですから
266名無しさん@一本勝ち:2013/09/09(月) 15:02:12.26 ID:ACt4a7tF0
>>213の主張をまとめてみた。
今まで何も運動してこなかった50歳のオヤジです。
体格は小さ目、筋肉とかなくて、ランニングも苦手で体力はないです。
また仕事してるので大きなケガはしたくありません。
組手を中心に習いたいと思ってますので、ガチガチはありがたいのかもしれません。
仕事しながら通うつもりですが怪我がネックです。

イラッとしたのは俺だけか?
267名無しさん@一本勝ち:2013/09/09(月) 15:17:52.27 ID:CiZz3o7gO
>>264
受けなんてすぐ上手くならん。
とにかく走る、筋トレする、当たりの訓練する。
ひたすら前に出る、以上
268名無しさん@一本勝ち:2013/09/09(月) 16:16:03.19 ID:OXbVzy0L0
今はどこでも会費は振替だから退会する時は道場に出向いて解約の旨を伝えなくちゃいけない。
これ結構面倒だしストレスかかった。
昔は現金で払ってたから足が遠のいた時点で自然と退会扱いになったけどね。
ビビりの人は覚悟しないとw
269名無しさん@一本勝ち:2013/09/09(月) 16:27:44.68 ID:HElTAglfP
自分はいわゆる打撃系だけれど、自分の見た中で大きな怪我をしていたのは、もつれ合って倒れた時に変な倒れ方してポッキリ骨折、みたいのだった。
打たれて大怪我というのは滅多にないと思う。お互い注意しているし。
今思えば、あれは指導者が止めるタイミングがアカンかった気がする。
やってるとどうしてもムキになっちゃうことはあるし。
あと、投げ恐えーと思ったw
打撃中心でも、投げたり倒れこんだりすることは常に意識しておかないとアカンと思う。
受け身くらい練習した方がいいんだろうな。
270あれだな:2013/09/09(月) 16:46:49.96 ID:PZ9VcNqt0
(: φ` ';)
(:∴)(,,)(∴)
\;,){-}(;/
>>247 でんとからては大人になってから始めて組手つよくさせるノウハウあるとこ少ないし(道場ガキんちょばかり)そもそも大人から始めて組手ガンガンやる環境があんまない(型ばっかならあるけど)
だで、特殊なコネやら手をつかわんといかんだろね
271名無しさん@一本勝ち:2013/09/09(月) 17:03:55.17 ID:+quXTbhRP
一年に一回くらいは肋骨にヒビが入ってしまう
ちょっと強めに入ったかな、なんて思ってたら翌日寝返り出来ないくらい痛くなる
自然治癒で一ヶ月程度で完治するけどね
272名無しさん@一本勝ち:2013/09/09(月) 17:47:20.68 ID:cjmR+1+V0
年寄りで体力無くて怪我したくないなら伝統を勧めるけどね。
フルコンやっても強くなる前に身体壊すよ。
273名無しさん@一本勝ち:2013/09/09(月) 17:47:29.31 ID:0gYFLzOL0
結構復帰組おおいんだな。まあ若い頃にやってれば、歳取ってからも始めやすいか
274名無しさん@一本勝ち:2013/09/09(月) 18:05:47.23 ID:MEVzuZig0
今時壮年部に対して、確認無しでがっつりやらんだろ。師範も様子見ながら指導しますよ。
275名無しさん@一本勝ち:2013/09/09(月) 18:20:40.25 ID:gDVrIJOsP
マスだっつってんのになんで空手出身は前蹴り痛ってーのくらわすかな
つえーのわかってっからそんな主張すんなや、ハゲ
276名無しさん@一本勝ち:2013/09/09(月) 18:59:29.66 ID:pAoucefy0
スパーって楽しい?
277名無しさん@一本勝ち:2013/09/09(月) 19:07:53.21 ID:MEVzuZig0
マスなのに興奮して上げてくる奴いますな。
こないだ、出稽古に来たイケイケ高校生が、うちのプロキックの先輩にスパー中に泣かされてましたわw
後日聞いたら、その高校生辞めたらしいすわw
278名無しさん@一本勝ち:2013/09/09(月) 19:28:28.36 ID:6ofGPrTLP
イケイケ君にはボディー攻めで地獄見せとくのが一番良い
279名無しさん@一本勝ち:2013/09/09(月) 20:26:38.42 ID:MEVzuZig0
逆に、高校生の選手相手にヒーヒー言いながら、スパーしてる俺・・。
あいつら、息すら乱れやがらん。腹立つわ
280名無しさん@一本勝ち:2013/09/09(月) 20:40:32.54 ID:sYWC6O9J0
三十路で武道の門を叩く人が結構いて驚いた。
281名無しさん@一本勝ち:2013/09/09(月) 21:03:43.86 ID:4h/6mnZJ0
>>264
技術的には、基本をしっかり稽古して苦手な動きを作らないこと。
苦手があると、無意識にそれを避けようと無理な動きをして怪我に繋がることがある。
苦手を見つけたら、かえって積極的に稽古するくらいがいい。
遅くに始めたんだから上手く出来なくて当たり前とか、間違っても思わないように。

あとは、少しでも体に違和感などを感じたら決して無理をしないこと。
道場では怪我をするのが当たり前だけど、それだけに大きな怪我は避けるようにどこも注意はしてるんで、そこは意外と心配ない。
ただ軽い捻挫とか亜脱臼程度の怪我はどうしても起こる。で、本人が大した事ないとそのまま組手を続けたり後のケアを怠ったりで、大きな故障に繋がることがある。

まあ長々と書いたが要は、基本をしっかり練習する、痛めたら無理しない、アフターケアをしっかりする、って事。
282名無しさん@一本勝ち:2013/09/09(月) 21:12:08.33 ID:rFtFD3wU0
俺は40で伝統始めたが、それで良かったと思ってる。
寸止めでも当たると痛いのに、ガチで当てるフルコンとかキックなんて無理。
まぁ無理と言うか、この歳だと怪我の治りも遅いから合理的じゃない。
怪我せず稽古できてなんぼでしょ
283名無しさん@一本勝ち:2013/09/09(月) 21:19:06.97 ID:MW4/iOw7O
道場の人間関係に嫌気さしてます
所詮空手道場と言えども大人の集まり
悪口やら仲間外れやら不倫やらで疲れたので辞めました
皆さんはどうですか?
284名無しさん@一本勝ち:2013/09/09(月) 21:52:34.36 ID:MEVzuZig0
僕は伝統を長くやっていたんです(ポイントじゃない独特の説明しにくいw)、でも疑問を感じて空道やフルコン、キックへと挑戦してきました。




伝統辞めてしばらくは、その伝統派を馬鹿にしていました。
でもあれから10年、やはり無駄では無かったんだと思う様にもなりました。
でも、人に進めるなら「近道が良いよ」と思うんですよ、フルコン、空道、キックのどれかがって。
285名無しさん@一本勝ち:2013/09/09(月) 22:02:57.09 ID:GjMlTB5G0
>>282
同意
続けれてこそ価値がありますよね
286名無しさん@一本勝ち:2013/09/09(月) 22:12:45.04 ID:w3w8IZ+R0
続ければ動けるようになりますしね
今日は補強でフラフラになった…
明日朝起き上がれるか心配だw
287名無しさん@一本勝ち:2013/09/09(月) 22:42:24.10 ID:gYXgP5kc0
>>283
うちの道場では、指導員クラスの先輩数人が、怪しい商売の勧誘を始めだしたので、身の危険と嫌気がさして辞めたな
288名無しさん@一本勝ち:2013/09/09(月) 22:44:54.17 ID:w0RqY+7d0
>>283
同じ師範の道場を二つ掛け持ちしてるんだけど、
それでもやっぱ雰囲気かなり違うからな。
289名無しさん@一本勝ち:2013/09/10(火) 00:00:29.59 ID:TffAsTYxO
>>277
まぁ、馬鹿には体で教えてあげるのが良策なんだろう。

格闘技の道場って性根を叩き直す「場」には持ってこいだと思うよ。
290名無しさん@一本勝ち:2013/09/10(火) 00:04:09.13 ID:4h/6mnZJ0
>>289
まあその通りだとは思うが、このスレでそれ言ってもなあ
「叩き直す」側になれるような人間は、あまりこのスレとは関係ないだろう
291名無しさん@一本勝ち:2013/09/10(火) 08:48:51.47 ID:UNvXWnI60
自分、格闘技経験0のおっさんです。
フルコンやボクシングの道場でお勧めの系統とかありますか?
個人経営でもいいところはあるんでしょうけれど
組織に警察等の公的機関が参加してるようなところだと
組織運営も安全というか信頼できそうな気がします(柔道、剣道、合気道等みたいな)
そういう意味合いで組織がしっかりしているフルコンやボクシングジムの系統教えてくださいー
292名無しさん@一本勝ち:2013/09/10(火) 10:03:03.62 ID:gZwZ/W4i0
>>213
空手がオススメです。

公民館とかでやってるタイプのまったり道場が良いですよ
293名無しさん@一本勝ち:2013/09/10(火) 10:49:35.25 ID:9uVnRPmx0
>>291
日拳
294名無しさん@一本勝ち:2013/09/10(火) 15:55:08.30 ID:KMDICyY4O
健康のためと、護身術を兼ねた武道、格闘技はなにかありますか
295名無しさん@一本勝ち:2013/09/10(火) 17:09:37.48 ID:f9kX1TgN0
古来千年の歴史を誇る喧嘩芸、骨法はどうだい?
296名無しさん@一本勝ち:2013/09/10(火) 18:26:03.99 ID:gZwZ/W4i0
>>249
BJJがオススメ
297名無しさん@一本勝ち:2013/09/10(火) 18:45:57.62 ID:14R9a6qu0
昔ラグビーやってて背も横も大きいんですが最近物騒なので護身のために格闘技
始めてみようと思ってるのですが護身のこと考えるとどんな格闘技がオススメでしょうか?
(今の所キックボクシングか空手考えてはいるのですが…)
298名無しさん@一本勝ち:2013/09/10(火) 18:56:43.63 ID:I6QZonNL0
護身なら格闘技よりもラグビーの方が役立つと思う
複数に囲まれても体当たりで突破して逃走
299名無しさん@一本勝ち:2013/09/10(火) 19:51:03.13 ID:TXJ70Ulni
>>297

出来れば組技系が良いと思います。
わりかしすんなりガチスパーさせて貰えるので、
いきなりがっつり自分の肉体への自信を打ち砕かれるでしょうから。
全てはそこからです。
300名無しさん@一本勝ち:2013/09/10(火) 20:18:40.33 ID:EMM/vB0d0
>>297
実際問題ガタイが良く全身の力を出す事に慣れてるのは強烈なアドバンテージだと思うんだけどね。
逆に聞きたいけど、あなたはどんな場面で護身術などの必要性を感じた?
実際にあった事でも想像しただけの事でもどちらでもいいんだけど
301名無しさん@一本勝ち:2013/09/10(火) 20:51:05.61 ID:+ImizFCw0
http://youtu.be/xOKv4NHhz80

空手の試合 70才以上の部
302名無しさん@一本勝ち:2013/09/10(火) 21:02:33.45 ID:+ImizFCw0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130907-00000492-yom-soci

元交際相手宅に侵入した25才の刃物男、80才の祖父の返り討ちに合い重体w
303名無しさん@一本勝ち:2013/09/10(火) 21:38:10.40 ID:brMiovju0
下手に格闘技かじらないほうがいいよ
あなたがいうように本当にタッパがあってラグビー経験者ならそれだけで大抵の小さい格闘技者より強いので、走れる体力だけ戻しておいて何かあったら逃げろ
横しかないのなら一回絞らないとどうにもならないと思うけど、どちらにせよ護身のために格闘技はクソの役にも立たないよ
自分はレスリングから柔術、総合と流れてきていますが、何かあったら逃げますよ
304名無しさん@一本勝ち:2013/09/10(火) 21:54:43.59 ID:14R9a6qu0
297ですがラグビー部の後輩が絡まれてっと言うの聞いてそれから怖くて(笑)。

ラグビーやってた頃は183cm、95kgだったのですが現在は逆に痩せてしまい78kgに
なってます…。

やっぱり逃げるのが一番なんですね…。
ボクシングは昔から観るの好きなので趣味と割り切ってボクシングか
教えていただいた組技系のもの探してみようと思います!
305名無しさん@一本勝ち:2013/09/10(火) 22:08:38.83 ID:TffAsTYxO
>>304

話をぶり返す様ですが、
御自身がイメージする、やりたいものをすれば良いと思います。

自分は組技系は判りませんが、空手で護身を謳っている会派なら芦原会館がベストだと思います。※自分は芦原会館で学んでます。

因みに自分も体格では、貴方とほぼ同サイズですが、自分より小柄な先輩に面白い位、赤子の様にされました。

まぁ‥横から失礼しました。
306名無しさん@一本勝ち:2013/09/10(火) 22:13:09.13 ID:TffAsTYxO
>>291
自衛隊空手
307名無しさん@一本勝ち:2013/09/10(火) 22:22:56.18 ID:gAXFWrboO
>>303
これ、極論。
本物の見解かと
308名無しさん@一本勝ち:2013/09/10(火) 23:10:29.50 ID:+ImizFCw0
ヘタレばっかりだなあ。せっかくリンク貼ってやったのにw
309名無しさん@一本勝ち:2013/09/10(火) 23:34:21.80 ID:EMM/vB0d0
>>301
若いなあ、見かけじゃとても70代には見えないね、この人たち
探り合いの場面も、腰を落とした構えも相手の動きの読み合いも、年齢を感じさせない。
まあ、突き蹴りそのものの切れには流石に年齢が現れてるかな。
こういうの見ると、やっぱり武器術の一つくらいはやっといた方がいいかな、とか思わんでもない
310名無しさん@一本勝ち:2013/09/11(水) 00:06:20.78 ID:WLpcIJFJ0
警察官とかでも無い限り、凶悪犯と格闘になる場面なんて先ず無いだろ。
311名無しさん@一本勝ち:2013/09/11(水) 01:38:53.68 ID:DmV5QsIG0
武器術でも空手でもガチ組手試合やらないとこは避けた方が良いよ いろんな意味で(戦えるようになりたいならの話だけど)
312名無しさん@一本勝ち:2013/09/11(水) 02:44:21.60 ID:WoncXj1S0
ここのレス読んでると、やっばり空手やるのが良さそうですね
313名無しさん@一本勝ち:2013/09/11(水) 06:16:07.34 ID:yg5pK0D1P
空手やろうと思ってるけど松濤館と剛柔流だったらどっちがオススメ?
松濤館は激しく打ち合うって聞いたけど…
314名無しさん@一本勝ち:2013/09/11(水) 09:47:32.12 ID:Dd4+By/l0
NPO法人の日本空手松涛連盟ってどうなんでしょうか?
父の友人が理事やっており紹介してもらえるとは聞いたのですが…。

また空手で実際に本気で組合したり殴りあったりする所で都内や千葉で
習える所ってあるでしょうか?
315名無しさん@一本勝ち:2013/09/11(水) 10:09:36.49 ID:RQHGEFe7P
何をやるのがいいでしょう、って話が多いけど、趣味なんだから好きなのやったらいいと思う
前に何かで「見た瞬間に『これがやりたい!』という武道・格闘技をやるのが一番」と言っている人がいたけれど、
見学に行って「やりたい!これが今すぐ!」と思うものをやればそれが正解だと思う。
練習風景でも演武でもいいけれど。
そういう時は、今すぐ練習に参加したいくらい血が沸くものだと思う。
好きになれるのが一番の才能だし、それがなきゃ続かない。
あと、先生のキャラも好きになれる方がいい。
いくら強くてもイヤな奴のところに毎週通うとか憂鬱やんか。
怪我の心配とかは当然のことだと思うけど、激しいところだって毎回死人が出ているわけじゃあるまいし、
やれてる人がいる、というかそこの人たちはとにかくやれてるんだから、好きなら乗り越えられる。
316名無しさん@一本勝ち:2013/09/11(水) 11:01:57.76 ID:mrlS/ffgi
どの流派でも黒帯以上はフルコン練習するけど
級位者は3年くらいは形と基本
最初からフルコンやりたければ極真系だろうね
317名無しさん@一本勝ち:2013/09/11(水) 12:51:38.61 ID:YkhDOA5KO
>>314

日本空手松涛連盟は、香川政夫先生が日本空手協会から独立した会派です。
松涛館空手を学びたいなら千葉県にある日本空手協会の支部で充分だと思います。

後、殴りあったり組み合ったりのが希望なら、空手ではないけど国際空道連盟 大道塾か日本拳法協会が技術も練習体系も整備されていますよ。

因みに‥千葉県にお住まいで、大道塾なら加藤清尚先生が指導されてる行徳支部をお薦めします。

強さは勿論の事ですが、人間的に尊敬出来る人物です。色々な意味で学べると思います。


それでは長文失礼しました。
318名無しさん@一本勝ち:2013/09/11(水) 13:15:23.30 ID:EUF7AjC90
殴りあったりプラス組み合ったりに要点置くならば空手にこだわらず総合のジムにいけばよいのでは
ジム系は時間帯も多岐にわたり融通も効きますし
319名無しさん@一本勝ち:2013/09/11(水) 13:37:44.99 ID:RiWv8oDF0
空手は正直胡散臭いところも多いよ、大きな会派でもね。
合気道はもはや宗教、空手は格闘技と宗教の合いの子って感じな気がする。
格闘技ではなく武道には、良かれ悪かれ宗教的、精神修行的な側面はつきまといます。
その中では柔道は競技化が進んでスポーツ寄りに、空手は競技化も進んでいる割になぜか実戦だなんだという人が一定数います。
スポーツとしてやりたいのか、武道として修めたいのか次第ですが、純粋に空手は勧められません。
320名無しさん@一本勝ち:2013/09/11(水) 13:44:30.75 ID:If30VPnu0
空手は道場間の派閥やら人間関係とかしがらみも多いからね
都内にそういったしがらみなしで組手だけをしに社会人が集まっているサークルありますよ
321名無しさん@一本勝ち:2013/09/11(水) 14:40:21.51 ID:V/LKQfcOO
>>319
とか理屈こいてますが結局、ケツ割った側の人なんでしょーなあなた。
怖いから辞めたい、その理由を必死に、もっともらしくまとめました。
そんな貴方が詐欺師です。周りを納得させて巻き込む必要ないでしょ?勝手に自分だけでシラけてなさいよ。
322名無しさん@一本勝ち:2013/09/11(水) 15:58:20.89 ID:iZGaItRfO
年配の未経験者ならカルチャー教室の太極拳がいいんじゃないか?
健康第一だよ
323名無しさん@一本勝ち:2013/09/11(水) 17:08:37.56 ID:YkhDOA5KO
>>322

現在のフルコン空手会派は、幼年から壮年まで色々な世代に稽古の場を提供してますよ。

先ずは百聞は一見に如かずですから自身の眼で確かめて下さい。
324名無しさん@一本勝ち:2013/09/11(水) 17:56:20.44 ID:LqQ8nWo20
>>321
変な地雷踏んで怒らせてしまったなら申し訳ない。
正直空手やっていて実戦だなんだと言っている人を馬鹿にしているからでてしまったのかもしれない。
総合やってるから空手なのに実戦云々言うのに違和感があるわ。
競技として修めるのてあればとてもいいものだと思うけど、スポーツ以外の部分もあると言いたかったんだ。
325名無しさん@一本勝ち:2013/09/11(水) 18:16:01.48 ID:xuJ6YAwf0
まあ、空手も総合も実戦的ではないな。

空手じゃなくても、武道、格闘技関係は変なのが多いんじゃなかろうか?
326名無しさん@一本勝ち:2013/09/11(水) 18:20:26.18 ID:DJK8xTQpO
確かに空手って、どこの団体も「実戦」っていう考え方を引きずってるところが多い。

何かにつけ「実戦では」なんて言う考え方が出てくるのは、他の格闘系スポーツの経験がある人なんかは馴染めないかも。
327名無しさん@一本勝ち:2013/09/11(水) 18:29:30.33 ID:V/LKQfcOO
>>324
怒ったわけじゃない。
事実、関節を扱える奴に対して空手など通用せん。
街中でもし、事があり相手が総合だったら・・
刃物を使う奴なら・・。
じゃあ実践とは?
やはり、総合が一番近いんだから。
俺の勘違いだ、あんたは逃げたと思ったんだ、ゴメン。
328名無しさん@一本勝ち:2013/09/11(水) 18:40:35.13 ID:fijrsqCA0
カリ(アーニス)がいいよ。安全で実戦的。
合気道と併修もいい。
329名無しさん@一本勝ち:2013/09/11(水) 18:46:34.36 ID:opxaBR3d0
総合も刃物はきついでしょう
素手とはまったく軌道もリーチも違います

武器ならばこちらも普段から武器を常備して
武器競技やった方がまだいくらかマシでしょうな
それプラス総合もできた方が素晴らしいでしょうが 社会人にはそれほどの時間も体力もないので難しいですね
330名無しさん@一本勝ち:2013/09/11(水) 19:09:46.91 ID:opxaBR3d0
カリや杖道、居合いなどはスパーをしないとこが多く
していても競技層が薄いのであまり強くはなれないと思います
素直に剣道やフェンシングをした方がよいかもしれません
スポーツチャンバラなら道具が煩わしくないので気軽にできますね
(得物がフニャフニャなのとタッチゲーム要素が強いのが欠点ですがスパーをしないとこよりはマシですかな)
331名無しさん@一本勝ち:2013/09/11(水) 21:06:28.24 ID:r+qLvgp10
手軽にスパーできるところとして太気拳とかどう?
中年向けだと思うけど
332横やん ◆vNG3modsEM :2013/09/11(水) 21:07:45.65 ID:qS5U2t4L0
手軽にスパーを楽しみたいのならフルコンじゃねーかな。
顔面ないから安全だし。
333名無しさん@一本勝ち:2013/09/11(水) 21:10:10.64 ID:m0RQNv/QO
年取るとアタマの血管の柔軟性が失われ衝撃に弱くなるとか
だからアタマ打つのはよしなよ
334名無しさん@一本勝ち:2013/09/11(水) 22:33:41.63 ID:YkhDOA5KO
生涯スポーツで顔面アリ自体、怖いですよ。

マススパーリングでも、怖いですね。
335名無しさん@一本勝ち:2013/09/11(水) 23:02:54.74 ID:WoncXj1S0
空手道場て自分よりずっと年下の相手からも、帯の色が下だとタメ口で命令されたりバカにされたりするんじゃないの?
336名無しさん@一本勝ち:2013/09/11(水) 23:26:50.39 ID:hUFfc2A60
>>335
俺の知ってる範囲では、少なくとも指導員は年上の人には敬語使ってたな。
思うに、指導員は大人だから、社会的立場では自分より上の門下生なんて当たり前なのも分かってるので、自然とそうなるんだろう。
ただ当然のように道場では道場内の序列が優先されるので、年上の側もそれに従わなくちゃならない。
相手がさっき言った指導員みたいにわきまえた大人ならいいけど、うんと若い奴らなら道場内の序列しか見えず、あなたの懸念通りになる事があるのも確か。

俺の経験上だと、大学生はまず大丈夫、高校生なら多少生意気でもそれなりに大人びた態度をとる、中学生はかなりやばいけどまだまだ体が出来上がってないんでそれほど怖がらなくてもいい。
まあDQNはどこにでもいて、これはひどい奴はひどい。ただ、逆に年上を無茶苦茶に立てる奴もいるのが面白いところ。
まあ総じて道場次第だと思うよ。空手道場ってのはとにかく流派も多ければ指導員もホントに多種多様だから。
337名無しさん@一本勝ち:2013/09/11(水) 23:27:12.95 ID:KQX76aTB0
馬鹿にされるかは分からないけど、タメ口で話す人はいるかもね。それは空手でなくても初心者に偉そうにするのはいるでしょ。
338名無しさん@一本勝ち:2013/09/11(水) 23:59:56.15 ID:fijrsqCA0
>>330
カリや剣術、杖術は、技術の上達が楽しめる武術。
体力メインではなく技術力勝負な所が良い。
それに武器術は素手より充分強くなれる。
特にカリは素手に応用できて今や世界標準の武術。

って中年が喧嘩に強い弱いなんてどーでもいいこと。
いざって時に出来る事があればそれでいいんだよ。
339名無しさん@一本勝ち:2013/09/12(木) 00:50:49.46 ID:76vQwwwi0
さすがに社会人だと顔面ありとかきついしなあ・・・
柔術人口が増えたのも納得ですわ。
340名無しさん@一本勝ち:2013/09/12(木) 00:57:54.72 ID:YY5oNT6z0
柔術は頸椎捻挫や関節系の重篤な怪我が起きるし、怪我しにくいとか年輩でもいけるというのは少し間違った認識なんだよね
実際技研くらいならまだしも、競技としてはものすごくハードだ

それにしてもカリって卑猥な響きですね
341名無しさん@一本勝ち:2013/09/12(木) 01:07:31.98 ID:70hCPM510
>>340同意
46歳で、総合→Bjjだけどキツい...
けど、まったり感(・∀・)イイ
342名無しさん@一本勝ち:2013/09/12(木) 01:15:41.23 ID:bfpz0ZVa0
>>341
自分はキック週2と柔術週1ですが、キックの方がキツくない気がします
もちろん、向き不向きとか習熟度によるとは思いますが

46まで動けるように自分も精進します
343名無しさん@一本勝ち:2013/09/12(木) 02:12:04.28 ID:70hCPM510
>>342
総合のときは、キツくなったら自分が好きな練習(打撃のみとかグラップリングのみとか)に逃げれたけどw
Bjjの道場だと2〜3時間ずっと同じ練習から逃げられないからキツいw
けど格闘技未経験の50過ぎの入会者いるし、すげー勇気あると思うし、頑張ろうと思える。
344名無しさん@一本勝ち:2013/09/12(木) 04:03:05.84 ID:wwHzR4AfP
フィットネスを主に推してるボクシングジムとかキックボクシングジムってスパーリングとかはあんまりガチでやらない?
345名無しさん@一本勝ち:2013/09/12(木) 04:04:22.05 ID:wwHzR4AfP
フィットネスを主に推してるボクシングジムとかキックボクシングジムってスパーリングとかはあんまりガチでやらない?
346名無しさん@一本勝ち:2013/09/12(木) 04:14:46.41 ID:MGVmy1/kO
選手目指してるとか試合したいんじゃない限りまずやらないと思う
347名無しさん@一本勝ち:2013/09/12(木) 04:18:09.91 ID:Ja6gKM5H0
普通のジムでも試合以外ではガチはやらないと思うけどなぁ
348名無しさん@一本勝ち:2013/09/12(木) 04:25:20.47 ID:MGVmy1/kO
>>347
それはほんとジムによる
349名無しさん@一本勝ち:2013/09/12(木) 05:19:54.71 ID:rWBf9HfZ0
今まで大した怪我も無くやってこれたがついに・・・やってしまった全治一ヶ月。気持ちが向上して最近ノッて来たとこだったから、バテたとこで追い込んだら「バチーン」と。
日頃から身体のメンテナンスしなよ、みんな。
350名無しさん@一本勝ち:2013/09/12(木) 06:48:55.93 ID:wwHzR4AfP
>>346
>>347
じゃあドランカーとかの心配は他のプロ目指してガチでやる人が多く集まるジムとかに比べて無いかな?
ならちょっとボクシングも視野に入れてみたい。毎日通う訳じゃないし
選手育成系のジムとかは本当にやめようと思った。
プロとか目指してる人にとっては、やってみたいって程度の会員とか邪魔でしょうがないよね。
351名無しさん@一本勝ち:2013/09/12(木) 07:02:20.60 ID:MGVmy1/kO
>>350
ジムのカラーにもよるかもだけど、ジムからすれば会費納めてくれるありがたい客だし、スパーはリング占拠するし、怪我のリスクあるし、打たれて来なくなる人もいるからスパーやらすメリットはあまりない
いわゆる健康会員てのはいるよ

若くてしょっちゅう来てて、上手いとかだと、本人にその気なくてもスパーやる運びになるかも
特に長身とかサウスポー
352名無しさん@一本勝ち:2013/09/12(木) 07:06:42.29 ID:MGVmy1/kO
>>350
あと邪魔かといえば延々おしゃべりしてるとかじゃなければ単純に練習スペースや器具の問題だけど、それはジムの混雑度合いによる
その辺は普通のフィットネスジムと同じだと思う
353名無しさん@一本勝ち:2013/09/12(木) 07:47:05.89 ID:tnSLzwRoO
入会して、どういう流れで練習やるのかすら分からない状態で、いきなりガチスパーな総合ジムあったよ。そこはスパーはほぼガチ。
俺は経験者だからまだマシだったけど、細かい技術や受け返しやりたくてもできないし、ガチスパーやってれば強くはなっても、最終的に伸び悩むと思って辞めた。
そこのジムのブログ見てみると未だに「練習生の○○君が練習中に鼻折りましたwww」みたいにネタにしてるから、体質は変わってないらしい。
地方なのにBJJ黒帯やクラスAやチャンピオンも排出してるから、誰もやり方に疑問を持たないのだろう。
354名無しさん@一本勝ち:2013/09/12(木) 08:36:02.78 ID:rWBf9HfZ0
俺が行ってたとこもガチだったな、「フックで鼓膜いきましたわ」とか、空道系の個人ジムで昇級審査もあったけど、白帯連中がみんな引いてたw
俺も経験者だったからまだやれたかな、練習キツすぎて、ジムの手前で何回Uターンしてサボったことか。
355名無しさん@一本勝ち:2013/09/12(木) 09:38:26.62 ID:YY5oNT6z0
このスレほんといいね
板で一番まともな話できているんじゃないか?
年齢層が高いから落ち着いているのが現金かな
356名無しさん@一本勝ち:2013/09/12(木) 10:10:44.32 ID:9ZaVDLyW0
>>349
全治一ヶ月はきついね。自分も気を付けます。
357名無しさん@一本勝ち:2013/09/12(木) 10:11:44.35 ID:tnSLzwRoO
353だけど実はスレ主です!
いい意見交換の場ができて俺も嬉しい
358名無しさん@一本勝ち:2013/09/12(木) 11:32:06.52 ID:bcHWWfl1O
>>345
半端な考えは何処までも半端で終わる。
359名無しさん@一本勝ち:2013/09/12(木) 12:11:07.18 ID:rWBf9HfZ0
離れたり戻ったりしながら真っ直ぐやってきた。
オッサンだが、まだまだ向上心持ってやっている、そんな人らが集まったってとこだね。
しかし、ちょっと楽する為にクラス変えたのにやっぱりハマって怪我するとは、本気で身体も作らないとあかんな。
360名無しさん@一本勝ち:2013/09/12(木) 12:18:42.18 ID:bcHWWfl1O
全ては継続なんだよね。

無理をしないで‥
怠けない。


自分のペースでやるしかない。

顔も名前も知らない、オヤジ達へ。

健闘を祈る!
361名無しさん@一本勝ち:2013/09/12(木) 12:29:14.57 ID:+FAEBe9Z0
>>355
他にもためになるスレいくらでもありますよ もっと視野を広げた方が良いでしょう
362名無しさん@一本勝ち:2013/09/12(木) 12:35:33.53 ID:YgiD3Ibg0
ケガは怖いな。いやケガそのものが怖いというより、個人事業主だからケガで仕事できなくなるのが怖い
時間は結構あるんだけどな
363名無しさん@一本勝ち:2013/09/12(木) 12:40:23.45 ID:+wiJmPnw0
>>361
武板は人が少なくて進みが遅いからなぁ…
364名無しさん@一本勝ち:2013/09/12(木) 14:12:51.07 ID:rWBf9HfZ0
仕事休んでるよ、復帰してもポジション争いが、し烈でな、守るとこないかもな。この期間に勉強できるから、それはそれ。
いかなる状況においても、やれる事をやる。甘えは許されない。
365名無しさん@一本勝ち:2013/09/12(木) 14:37:04.81 ID:tLCmdifdi
怪我したくないなら剣道やっとけ
366名無しさん@一本勝ち:2013/09/12(木) 22:45:03.33 ID:FsN2INfZ0
>>354
禅道会の師範が色帯ボコってる動画見たけど引くわー。
おっさん初心者には無理
367名無しさん@一本勝ち:2013/09/12(木) 23:16:10.23 ID:bcHWWfl1O
>>366

大道塾とか禅道会とかは、危ないよ。

生涯スポーツで学ぶなら、伝統空手とか剣道が良いと思いますね。
368名無しさん@一本勝ち:2013/09/12(木) 23:21:46.88 ID:DiNIFrck0
剣道も難聴になるよ
いいかげんあの古くさい防具を改良すべきだよな
逮捕術で採用してるやつは剣道面より軽量化してあるし耳ガードもついてた
得物も袋竹刀で剣道より衝撃吸収いい
欲を言えば取り付けもワンタッチでできるようにすべきだよな
369名無しさん@一本勝ち:2013/09/13(金) 07:35:27.27 ID:0D8Qd8Q40
カーボン竹刀があるじゃないか
3万くらいするけどね
普通の竹でてきた竹刀が3000円だから普及しないけど
370名無しさん@一本勝ち:2013/09/13(金) 08:31:11.64 ID:IDdHaxDwO
小中高と剣道やってだけど、御下がり貰えたりしないと最初に一式揃えると10万円位出費あるよね。剣道は60歳以上の人沢山いるし、怪我は少ないよね。
剣道とボクシングは使う筋肉が似てるらしいね。
371名無しさん@一本勝ち:2013/09/13(金) 08:39:25.55 ID:ey/6/zZBi
防具は剣道最大のネックだよね
これが最初は小手だけ、次は胴みたいに少しずつ買えば良いとかならともかく
全部いっぺんに必要になる
今はネット通販で19800円とかあるから負担な下がったけど
それでも素手の武道よりは高い
それこそ柔道なんか1980円で買えちゃうので差は1/10だ
372名無しさん@一本勝ち:2013/09/13(金) 20:23:28.54 ID:kVLdl3tnO
>>370

初期費用とランニングコストを考えてもゴルフはするよりかは安上がりだし、健康的ですよ。
373名無しさん@一本勝ち:2013/09/13(金) 20:25:21.44 ID:x/usEbj40
ゴルフは上手い方が便利だね。
でも、格闘技ほどマジにはなれないんだよね。
374名無しさん@一本勝ち:2013/09/13(金) 22:07:48.99 ID:7gJLWuvl0
剣道ってちびっ子の頃からやってる経験者が多そうなんだが、30-40代の入門者て引かれない?半沢直樹も大学からやってるし
375名無しさん@一本勝ち:2013/09/13(金) 22:21:06.20 ID:6h6LBUN20
>>323
      
    目を覚ませ! 極珍で人生を無駄にするな!

    腹叩きゴッコをやっている限り、お前の向上はないと知れ。
       
     l: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ィ: l     /: : : : : : : :
     l: : : : : : : : : : : : : : : : :/// ',:l      /: : : : : : :::
.     l: : : : : : : : : : :/  ̄     ノi      ll : : : : : : :
     ',: : : : : : : : :/ 三二ニニ i彡i       lト、: : : : ::
      l: : : : : : : : l   _,ィtッ、  lィjぅ       l_ ヽ: : ::::
      l: : ミ: : : : l     ̄  ヽ l       ´ぅ  ',: : :
       l: :ヽ\: :ノ     /_ ),'          ノ  ',::/
       l: : : :1 ¨',     i ,.-‐、l          ( i
       l: : : :l  ' ,     ヽ=彡        j
     _,.-ヾwソ、   \    ー‐''l         〉
  _,.-'": : : : ', : : :ヽ、  `ヽ、   ノ、       ,.ニ、
,.-': : : : : : : : : :ヽ: : : : ヽ  /` ̄: : : \      l -、つ
: : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : i /: : : : : : : : : : : `ー、  /-、\
: : : : : : : : : : : : : : : : `ー‐/: : : : : : : : : : : : : : : ヽf -、 ヽ'
                                   
376名無しさん@一本勝ち:2013/09/13(金) 22:32:36.32 ID:FNa+efST0
ゴルフはある程度まともでないと出来ない
377名無しさん@一本勝ち:2013/09/14(土) 00:19:27.78 ID:1BpClqqpO
>>374
そんな事、言ってたら何にも出来ないじゃん。

まぁ‥お任せしますけどね。
378名無しさん@一本勝ち:2013/09/14(土) 11:30:51.91 ID:vcZKGZ4ei
妙に剣道押しする奴が増えたと思ったら
半沢直樹の影響かw
379名無しさん@一本勝ち:2013/09/14(土) 16:26:03.55 ID:69Zw8ER9O
カルチャー教室の太極拳なら運動経験なしの年配者でもOKではないの
380名無しさん@一本勝ち:2013/09/14(土) 17:33:09.78 ID:1BpClqqpO
>>379
太極拳どうこうはないですが‥まだまだ老ける歳じゃないでしょ?

好みもあるから深くは、言えませんが‥。


年齢層に応じて、求める物は異なっても色々な、世代が集った一つの空間で、皆で同じ基本稽古を汗だくになって‥気合いを入れて掛け声を出すだけでも気持ち良いもんです。
381名無しさん@一本勝ち:2013/09/15(日) 01:21:33.45 ID:B0x2FAzaO
まぁ太極拳つっても、カルチャーセンターとかでやってるの除けば色々あるからね。
おれがやってたところは、暗闇で散手やったりしてたからなぁ。
戻りたいけど、課題の敵を倒せず戻れんのが悲しいところ。
382名無しさん@一本勝ち:2013/09/15(日) 01:34:28.57 ID:p9oCs3zA0
>>381
>暗闇で散手やったりしてた

太極拳というか、中国武術ってそういう極端から極端に走るイメージで、ちょっと敬遠するんだよな
いい加減いい大人になってんだから、喧嘩とか実戦とか二の次で、健全に格闘技したいって方が多いんじゃないかなあ
383名無しさん@一本勝ち:2013/09/15(日) 01:50:11.70 ID:fDitmkct0
>今日が残りの人生で一番若い日なんだから、今日始めるのが一番いい。
>やってみてダメだったらまたその時考えたらいいじゃねえか。

泣きました。
384名無しさん@一本勝ち:2013/09/15(日) 05:42:48.19 ID:cLHzVFqP0
スパーを楽しめるまでに何年もかかるもんなのかな。
385名無しさん@一本勝ち:2013/09/15(日) 07:44:23.79 ID:y07ei7Iw0
>>383
しっ! いかにもいいこと言ったった!くさくてウザいから
あえてみんなスルーしてるのに
どうせなんかからパクってるんだろ 中2臭いし
386名無しさん@一本勝ち:2013/09/15(日) 08:06:56.57 ID:RON+Tms10
俺は>>383じゃないけどいい台詞だからビジネス手帳の1ページ目に書いてある。
何かから逃げたくなったら思い出している。でも、昨日は練習さぼっちまったorz
387横やん ◆vNG3modsEM :2013/09/15(日) 08:09:49.36 ID:NyZW6w+X0
伝統派空手も組手は結構スピードが出た突き蹴りが飛んでくるから危ないよ。
寸止めといっても当たるだろうしね。
メンホーつけてても結構脳が揺れそう。
388名無しさん@一本勝ち:2013/09/15(日) 08:21:51.85 ID:p9oCs3zA0
>>385
まあ確かによく出来すぎてるくらいのレスだったが、別にいいじゃん
2ちゃんでそこまで発言のオリジナリティ求めても仕方ないでしょ

いや、これから成長するつもりの若いのと違ってさ、
日々衰えを感じるおっさんになると、
臭いとは思っても染みてくるんだよ「今日が一番若い日」ってフレーズが
389名無しさん@一本勝ち:2013/09/15(日) 08:44:16.36 ID:GdRJVoFa0
脳への衝撃少ない武道格闘技ってある?
390名無しさん@一本勝ち:2013/09/15(日) 09:38:59.08 ID:yGkfvnei0
得物を使う古武術系かな。
391名無しさん@一本勝ち:2013/09/15(日) 14:44:03.23 ID:mQA8BtN8O
>>384

始めは誰でも見よう見まねでOK。
稽古を重ねて行けば出来る様になる。
勿論、自主トレも大事。

>>386
予定は予定‥絶対じゃない。
ボチボチやんなさい。
392名無しさん@一本勝ち:2013/09/15(日) 18:40:33.36 ID:YkIY6U2F0
>>389
空手は毎回組手やるわけじゃないから良いかも
組手で軽く顔面に食らうこともあるけど拳サポ薄いし故意に連続でガツガツ当ててこないから外傷はあっても脳のダメージは少ないと思う
393名無しさん@一本勝ち:2013/09/15(日) 20:24:25.35 ID:B0x2FAzaO
>>382
まぁ自分で言うのもなんだけど、いい年して実戦実戦て、中2病こじらせてるようなもんだね。

比べて、ジムでミット打ちやバッグ打ちなんかは、本能的な楽しさがあるわな。健全だし、そもそも他人に理解されやすい(笑)
394横やん ◆vNG3modsEM :2013/09/15(日) 20:28:06.19 ID:JqE/Lgeu0
>>393
そうかねぇ。
統計取らないから分からんが、総合ジムとか武道始める人って、
やっぱ少なからず「強くなりたい」という想いがあるから始めるんじゃないのか。
強くなりたい=実践で何かあった時に対処できる強さ、なのかと思う。
よく「健康志向で始めました」って言う人いるけど、俺は心の底ではやっぱ強さを求めてるんじゃないかと思う。
だって強さを求めるのって本能じゃん。
395名無しさん@一本勝ち:2013/09/15(日) 20:34:20.74 ID:2hUWo4WH0
スパーでムキってしまうような
素直に負けず嫌いな人とかじゃないと
なかなか続かないよなーと見ていて思うね。
特に、30代40代で始めた場合は。

穏やかな人って、昔阿呆みたいに強かった人で、
余裕があるからもう達観してるんよな。
「強さ」を追い求める競技をやる以上は、
一度でもそれをある程度満足なレベルまで満たさなければ
ずっとガツガツしてて当然ってぐらい思うよ。
396名無しさん@一本勝ち:2013/09/15(日) 20:35:47.44 ID:/u30h7fA0
男なら誰もが思春期の時にしたであろう、テロリストやチンピラを撃退する妄想をしつつ稽古を積んでればいいさw
397382:2013/09/15(日) 20:43:33.84 ID:p9oCs3zA0
>>393
ああ、なんか申し訳ない。
俺としちゃ普通に楽しく格闘技やってるのに「喧嘩では」「実戦では」とか言われると、「好きでやってんだから放っとけ」とか言いたくなるんだけど、
その俺が、そっちが好きでやってることにケチつけてちゃ筋が通らんよな。
そういうのの魅力だってそれなりに分かるつもりだし、あなただって格闘競技の楽しさは分かってるみたいだから、まあお互い尊重していきましょう。
そもそも中二病というなら、格闘技に興味ない人からしたら俺だって十分にそう見えるだろうしねw
398名無しさん@一本勝ち:2013/09/15(日) 20:48:50.28 ID:8WZ9jabr0
組技は人気ないなー
やると面白いんだけどね。。
399名無しさん@一本勝ち:2013/09/15(日) 22:51:35.15 ID:GdRJVoFa0
興味はあるけど組技系のジムは会費が高い
400名無しさん@一本勝ち:2013/09/15(日) 22:54:38.15 ID:5p50U4dL0
動機はみな同じだろ?
強くなるってのは喧嘩を想定しての事でしょ。
精神うんぬんは体裁でしょ、若い時にトラウマがあるか、最近自分に事件があったから。





グレてて自信もあったのにキックボクサーに飲み屋で喧嘩負けたとか、車で揉めて、やられたとか(実話、道場生談)
401名無しさん@一本勝ち:2013/09/15(日) 23:32:29.13 ID:p9oCs3zA0
大人なんだから腕力以外の解決方法持ってなきゃ話にならんでしょ
今から始めて人類最強になれる訳でなし(若い頃に始めたってなれんだろうけど)、
自分より強い奴には絶対に通用しない方法に固執してどうすんの
まあ体力がないと精神の勢いも保てんから、そういう意味じゃ大事だけどね
402名無しさん@一本勝ち:2013/09/15(日) 23:41:32.04 ID:jGsY4YQPi
剣道は身体負荷は空手柔道より楽だし打撲骨折捻挫みたいな
物理的な怪我はしないんだけど静から動と言うか
脈拍や血圧が瞬間的にハネ上がり脳卒中や心臓麻痺で即死する事が多い
403名無しさん@一本勝ち:2013/09/15(日) 23:46:24.58 ID:DJ5Zq6aXP
喧嘩とか実戦とか、確かに皆んな多少は頭にあるだろうけど、その話題になると収集つかなくなるし、
特に武板では荒れる鉄板ネタだから、大人としてそういう話題に振らない方がいいと思ってる。
それこそ喧嘩の元だし、自分から喧嘩を呼びこむんじゃ本末転倒だろ。
404名無しさん@一本勝ち:2013/09/15(日) 23:50:08.96 ID:DJ5Zq6aXP
あと、これは師匠の受け売りだけど、勝ち負けなんて、相手が弱ければ勝つし強ければ負ける、それだけのことだ。
そんなことより、目の前の課題をこなして実のある組手ができないといけないと思う。
というか、実際やってれば誰でもそういう考え方になっていくんじゃないかなぁ。
そりゃまぁ、勝負ごとだから勝ちたいし、勝ちたい気持ちがなきゃ話にならないけど、
一番大事なのは昨日の自分に勝つことだろ。
405名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 00:55:25.63 ID:RdGUuG2w0
30代40代は仕事もいいとこ任される年代だからなー。
怪我したり顔にアザつくるのもまずいし、型重視してる流派の空手でいんでないのかな?
406名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 06:07:12.66 ID:Ug5dKtXi0
仕事との両立が一番の問題だな。
学生時代の勉強と武道の両立とは違う。
407名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 06:37:14.38 ID:STk0l/8t0
サラリーマン時代はガツガツやったが、職人になってからはゆっくりやってるよ。見てたら料理人でボクシングてのも割に居るみたいで、怪我したらどうすんのかね?
408名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 07:41:27.51 ID:RdGUuG2w0
料理人なら指先命だろ。
だいじょうぶなんかねえ?
409名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 09:26:46.20 ID:dqdGl6G20
みんな一万円ぐらいの月謝はなんでもないのかな。
おれは払えないわ。月二回の五千円コース作ってくれればいいのに。
410名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 10:16:39.96 ID:STk0l/8t0
個人のジム(道場)なら、まともな価格です。
名前で高いからね大手は。値打ちあるのは確かだね、極真の段持ちなんてブランドだよ。経験者ならまず、一目おくでしょう。
411猫町 ◆lSNnx2.aUo :2013/09/16(月) 10:38:43.54 ID:7HJJHl8f0
>>408
武術・武道は外の習い事に比べたら安いほうですよ。
412名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 10:44:34.83 ID:LaHrAVJ50
極真だって、毎日練習出来て1万円って設定なら、世間の感覚だと安いよな
週二回で、9000円取ってるも会員が結構いるのは、びっくりだけどね
413名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 10:46:15.16 ID:ChKVQYgJ0
怪我って肉体労働だとまずかろうが、ホワイトカラーなら
歩けないとか腕使えないとかで無ければ良いんじゃない?
アザは俺もよく作るけど、お客さんとの良い会話ネタになるよw
414名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 10:49:09.61 ID:ChKVQYgJ0
結局稽古の量や質が結構そのまま実力に繋がるから
ホントにしっかり身につけたかったら
そっちにそれなりに労力やリスクを割くしか無いと思うの。
全力で取っ組み合える時間なんてもうそんなに残ってないのだし
頑張りたいなら今頑張らにゃいかんですたい。

個人的には生兵法は一番怖いと思うな。それならやらん方がいい。
415名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 10:50:36.01 ID:LaHrAVJ50
30代や40代だと、若すぎて、少林寺や合気道ではパワハラにあう
ボクシングや柔道だと、オッサンなので放置される

フルコン空手、テコンドー、キックボクシング辺りが、30代40代にもキチンと教えてくれる流派かな

50代になったら、少林寺か合気道にスイッチだ
416名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 10:53:57.87 ID:LaHrAVJ50
>>399
柔道教室は、格闘技界最安値だろ?
417名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 10:57:06.03 ID:ChKVQYgJ0
ガチスパーあるとこがいいと思うな。
変に思い上がらずに済むし、実際一番身体/技術を磨くのに有利。
強くなれば周りの扱いも確実に変わるしね。
逆に、そういう機会がなければ、ずっとお客さんのままだよ。

50代60代からのスタートならもうそれしかないだろうけど
30代40代ならまだ間に合わん事もない、もったいないよ。
418名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 11:03:51.89 ID:0QkhG59Y0
>>414
まあガッツリやりたい人はそれでいいんじゃないの?
別に止めようなんてカケラほども思わんし、何だったら応援だってする。
なんであなたがそうしてるからってこっちもそうしないのかとか、ましてやらん方がいいとか言われる筋合いはないけどね
419名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 11:29:34.80 ID:STk0l/8t0
30代初心者が必死で汗流して、殴られ蹴られ、えずき、怪我をしながら、それでもサボらず稽古を続ける姿を見ていると本当に尊敬する。
怪我しないようにこなしてるのが恥ずかしいわ・・
て思って無理して怪我したけど。
420名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 11:33:14.33 ID:ChKVQYgJ0
>>418

やっぱり暴力を扱うわけだからね。
やるならきちんと身につけ、また、その怖さを知って欲しいなと。
逆に、そこまでやる気が無いなら、やらん方がいいんじゃないかな?と。
なんかおかしいかな?
421名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 11:44:25.73 ID:SjapU1RsO
>>420
まともなご意見です。
422名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 11:50:45.68 ID:0QkhG59Y0
うん、おかしいね。
俺があなたのいう通りにして取り返しのつかない怪我をしたとしても、あなたはそれに対して一切の責任を取れるわけじゃないんだから。
そもそも、あなたほど飛ばしちゃいないかも知れないが、別にいい加減にやってるんじゃなく、体に無理がないよう慎重にやってるだけのこと、
不真面目にやってるように言われる筋合いはないね。
それに、この歳まで生きてりゃ暴力に晒されて、そこから逃れた事だっていくらでもある。
世の多くの人は武道や格闘技なんかやってなくても、そうやって生きてる。
俺にゃ、暴力に対して暴力でなんとかしようという意思が見られるあなたの方が、よほど生兵法に見えるけど。
生兵法ってのは、技術の未熟そのものを諌めるのではなく、それにむやみに頼ることこそを諌める言葉でしょ
423名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 11:55:53.13 ID:2xgBBB5gO
>>412
極真なら会費1ヶ月\10500円で仮に30日稽古したら、一回の稽古/\350円。

週2回の稽古日程で練習場所が公共施設なら、会費はどんなに高くても、俺なら\5000円までだね。

だから俺は、週1〜2回位しか稽古に参加出来ないし、ランニングコストも考えて市の体育館で練習してるフルコンの小さな会派で学んでる。
会費は\4000円。

同じ体育館で練習してる柔道、伝統空手ならもっと安いよ。\2000〜3000円が相場だもん。

経済的にキツい人が、極真とか総合ジムとか入って週1〜2回じゃ勿体無いと思うよ。
ましてや‥極真は、年会費、昇級昇段審査費と登録料、合宿に強制参加、スポーツ保険、自分には割に合わないと思ったから選択肢には入れなかったよ。

ただ‥常設施設、専業の指導者、選手層の高い選手権試合など挙げれば切りがないけどフルコンで質の高さを求めるなら極真会館が一番!ベストだと思う。

間違っても立川市にある佐藤塾はない。

ここは、勘違いしてるなぁ‥と見学した時に感じた。
424名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 12:13:16.68 ID:hduuABhPO
オッサンなんだから若いやつらにはない経済力という武器をフル活用すれば若者にも勝てるよ!
所帯持ちは仕方ないが独身なら行けるだろ
俺学生時代なんて少ないバイト代から月謝や家賃など払ってたぞ
オッサンが月謝なんて気にするな!道具は全てウイニングで揃えて高級サプリやプロテインをガブ飲みしろ!
俺のマウスピースなんて歯科で作った五万の特注だし、たまに二時間一万円以上払ってマンツーマンのトレーナーつけるぞ。たまに目からウロコで二時間で1ヶ月分の成果に感じる時がある。
テクニックdvdなども買いあされ。
若者の武器は時間と体力とがむしゃらさ。オッサンの武器は経験と金と効率だ!
425名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 12:15:29.22 ID:ChKVQYgJ0
なんかスゴイ人に絡まれちゃったなw
こういう人が武道格闘技の技術を身につけたつもりになって
妙に強気になったりするのが怖いって話をしてるんだが
ほんと、まさにこれよ。
426名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 12:20:10.22 ID:QqoqFk3J0
システマとかいかが?
427名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 12:21:51.29 ID:dqdGl6G20
安い道場もあるんだろうけど、やっぱり流派へのこだわりは捨てられないよね。
428名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 12:25:49.63 ID:QqoqFk3J0
http://youtu.be/EdXSgGtID2Y
こういうのも楽しいぞ。
429名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 12:32:04.03 ID:hduuABhPO
>>425
絡んでねーよw勘違いしたなら謝る。オッサン格闘技愛好家という仲間には強くなって欲しいから効率いい知識の一部教えただけ。
どうでも良かったらいちいちレスしないよ。
あと指導者と練習相手のレベルって凄く大事だから月謝少し高くても、良い環境で学んだ方がいいと思っただけだ。すまん
430名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 12:35:51.00 ID:3J8HCrfu0
>>423
      
    目を覚ませ! 極珍で人生を無駄にするな!

    腹叩きゴッコをやっている限り、お前の向上はないと知れ。
       
     l: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ィ: l     /: : : : : : : :
     l: : : : : : : : : : : : : : : : :/// ',:l      /: : : : : : :::
.     l: : : : : : : : : : :/  ̄     ノi      ll : : : : : : :
     ',: : : : : : : : :/ 三二ニニ i彡i       lト、: : : : ::
      l: : : : : : : : l   _,ィtッ、  lィjぅ       l_ ヽ: : ::::
      l: : ミ: : : : l     ̄  ヽ l       ´ぅ  ',: : :
       l: :ヽ\: :ノ     /_ ),'          ノ  ',::/
       l: : : :1 ¨',     i ,.-‐、l          ( i
       l: : : :l  ' ,     ヽ=彡        j
     _,.-ヾwソ、   \    ー‐''l         〉
  _,.-'": : : : ', : : :ヽ、  `ヽ、   ノ、       ,.ニ、
,.-': : : : : : : : : :ヽ: : : : ヽ  /` ̄: : : \      l -、つ
: : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : i /: : : : : : : : : : : `ー、  /-、\
: : : : : : : : : : : : : : : : `ー‐/: : : : : : : : : : : : : : : ヽf -、 ヽ'
                                   
431名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 12:50:16.28 ID:ChKVQYgJ0
>>429

いや君じゃないんだスマヌ


対コストでの環境言ったら日本では柔道が他を圧倒してるね。
ちょっと他と違いすぎる。ただ、しんどいし危ないね。
432名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 13:26:34.65 ID:0QkhG59Y0
>>431
ああ、やっぱり>>425は俺のことだよね。それじゃ

>>425
あのね、武道&bull;格闘技を、例え若い頃からやって世間の誰もが尊敬する力を身につけてもさ、それだけで身を守れるなんて、俺は一切思ってないんだよ。
だから何か危ない目にあったとしても、暴力以外の選択肢しか考えない。
そうだな、今やってる武道が、もしかしたら相手の攻撃を防いだり、全力で逃亡する時の足しになればいいかも、くらいの期待はしてるけどね。
なんかね、武道格闘技の技術身につけたら妙に強気になったりってあなたはいうけど、
それはあなたがそういう人っていうだけの事じゃないの?
少なくとも俺は>>422で、生兵法に頼るのはダメだってハッキリ言ってるだろ?

大体、どこまで行けば生兵法じゃなくなるのかも不明だしね。
例え世界一強くなったって、それで多人数とか武器持ち相手にしてやられちゃえば、そりゃやっぱり生兵法だったってことになるだろうし
433名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 13:46:18.28 ID:ChKVQYgJ0
いや、そーいうことじゃなくてねw

暴力の意味や怖さを知る、という意味で、武道格闘技に触れるなら
きちんとやり切る意思は必要なんじゃないかな、とそう言ってるの。
自分の暴力を強力にしなきゃいざという時役に立たないよ、
なんて話じゃないんだよw

中途半端に暴力を身につけることほど怖い事は無いわ。
これは自分にも、周囲にもね。
キミみたいに、ハップンして一人突っ走るような人は尚更だね。こわっ
434名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 14:01:06.59 ID:wOK4PdJBP
はっきり言ってガチスパーとか武器持ちとかそんな話は余り意味無いと思う。
ただひたすら上手く継続するには、効率的にやるには、を話すスレで構わない。
そうじゃないと無理。と言ってしまおう。
しんどくて危ないのは当たり前。それを踏まえた上でオラ達おっさんはどうすれば
いいのか?みたいな方向でキボンヌ
何やろうが大して役立たんし役に立たせようと思うならコスト面なんて考えない姿勢が必要だ。
全員生活と身を投げ打って捧げる覚悟なんてどうせ無いんだから割り切れよ。
435名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 14:06:25.35 ID:2xgBBB5gO
要するに‥最低限、理不尽な暴力から護る術、精神力を養う事。それらを生涯スポーツ武道で得られたらそれに越した事はない。

家族を護る時は、綺麗事抜きで体はるしかない。
誰も助けてくれないから。
436名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 14:13:35.37 ID:aACObwYx0
おいらは今40代だけど35の時に転職先の有段者に誘われて職場に柔道同好会を立ち上げた。
経験者は4人位であとは未経験者の30代以上ばかり。といってもレスリング、サッカー、空手etcと運動経験者中心だけどな。
目的はあくまで運動不足解消と仲間のコミュニケーション作りだからマターリが基本。

そんなこんなで1年位したときに職場の事業所や関連企業対抗の親善柔道大会の参加を打診された。
まあ親善試合だし、柔道愛好家の集まりかな?と思って気楽に参加したんだが
試合に出てビックリ。現役や引退した実業団選手がゴロゴロ出ているんだ。
講道館杯出場者とか全日本実業団団体対抗の1部の選手とかw

ウチのような素人集団では場違いだな〜と思いつつも毎回出場させて貰っている。
柔道嫌いの多いウチの職場では苦虫を噛み潰す人もいるんだけど
仕事の元請けのオーナーさんが妙に気に入って毎年頑張れて言われてるので潰すに潰せない。
というか辞めるに辞めれないw

ちなみに月謝ではなく年会費と必要経費が出たときにお金は徴収している感じだ。
まあ、今年の大会ももうすぐだから稽古に力を入れないとな
437名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 15:13:31.69 ID:wx+zTWKN0
>>436
そういうのいいね
実戦だ何だといい年こいて厨二病こじらせて、それを人に押しつけたりするよりも
まったり人それぞれのペースで自分の生活大事にしながら長く続けていきたいね
438名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 15:21:42.35 ID:RdGUuG2w0
安さでいうなら柔道はたしかに一番かも知れんが(地元の警察署使ってたりして道場使用料いらんところ多いし)。ただし怪我の多さも一番だから仕事に差し支え出るかもなあ。
439名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 15:56:59.81 ID:STk0l/8t0
結論、やればいいと。
ただ皆、辞めて行くからそれが寂しいだけと。
やるなら、続けて欲しいなと、辞める様な人に限って、中途半端な事言うのもたくさんみてるから。
目標立てなきゃしんどくなるし、なんせ大変なんですよ、格闘技は。
440名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 18:20:52.36 ID:wx5crso80
すげー雰囲気のスレになって来たな
気持ち良く汗が流せて充実した時間が過ごせたらそれで良い
441名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 18:27:38.43 ID:2zRehvsj0
気合入れて修行感覚でやるのもいいけど
それなりの歳なんだし、楽しんでやる感じでも有りなんんじゃないかな

>>436
マッタリした雰囲気でいい汗かくのて、最高だよな
おれはBJJだけど、いいストレス解消になってる
442名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 18:36:17.18 ID:Ufr+00Ddi
まーマターリはいいけど覚悟は欲しいわな。
何かあれば軽く壊れる、後遺症残る、最悪死ぬって。

他のスポーツでも同じことだけど格闘技なら尚更よね。他者も絡むわけだし。
覚悟のない人の参加は、事故が起きたときに
自分を「被害者」、相手やジムを「加害者」にしてしまう。
これって恐ろしいことだよ。
443名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 18:42:12.20 ID:DRnD6pVui
なに必死にw
そんな大層なもんじゃないよ。
444名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 18:45:45.66 ID:Ufr+00Ddi
技術体力が未熟ってのはフォロー出来るけど
>>443みたいな人はほんと迷惑だよね。
営利でグループ武道ダンスだけやってるとことかなら
こういう人でも大歓迎なんだろうけど・・・・・
445名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 18:55:11.98 ID:BgaM1UcaO
ロシアで流行中の超実戦着衣系総合格闘技
「кудо」

13:00〜練習風景
http://www.youtube.com/watch?v=BlmZxeJI_O4
白帯でも顔面有りで本格スパーは当たり前
http://www.youtube.com/watch?v=hm8ewHnb3vM
8:30〜まさに総合武道!
11:00〜少年部でも顔面有りで本格スパー
http://www.youtube.com/watch?v=-EKWWKGtH9M
ボクシング?ムエタイ?いえいえ「кудо」です
http://www.youtube.com/watch?v=ZQ3vhqFxVdw
空手がベースだ…(感動)
http://www.youtube.com/watch?v=YYhpuPQm2Nc

これ見てロシア最強格闘技「кудо」の片鱗を体感せよ!!
(モチベーションを上げる為にも必見)
446名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 19:23:34.95 ID:DRnD6pVui
>>444
お前ほんとに武道やってんのか?
妄想も大概になw
447名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 19:52:30.17 ID:DRnD6pVui
>>445
節子、それ大道塾
448名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 20:19:11.52 ID:0QkhG59Y0
>>444
いや、格闘技って危ないもんだって分かってるから、無理せずやろうとしてるだけでしょ?
なんで覚悟がないとかそんな話になるの?
グループ武道ダンスとか、なんでそんな罵倒浴びせられなきゃならないんだよ?
449名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 21:28:10.10 ID:wOK4PdJBP
顔面有りでガチスパーやる打撃系は気を付けないといけないね。
有り得るのが人間関係絡みでド壺にハマってしまう事。
相性悪いのが居たりして無意識に張り合うと思わぬ流れでつい限界超えてて
打ち合ってたり。つい調子に乗ってしまったり。
本気で倒そうと思ったら自分も倒される覚悟が居るのについ忘れてしまう。
おっさんじゃ滅多にそんな拮抗したケースは無いだろうけど。
強すぎても弱すぎてもヤバいのよね。
可能性は5%くらいでも瞬時に50%に跳ね上がる恐れがあるのが難しい所。
450名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 22:09:54.47 ID:STk0l/8t0
一番厄介なのが、乗ってない日にガチやる時ね。
「休もかな〜、あかん行こか、でもな」で行く日にそれがあったらもう、ダレダレ。




カウンターもらいまくりで、すねまくり。「全然ですやん」とか師範に言われる。イライラしてその日駄目な、でもそれも壁なんだよな、試練な。
常に平常心でいる鍛練な。集中力かな
451名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 22:17:21.29 ID:Ug5dKtXi0
会費が高いとか意見があるけどスレの趣旨の年齢の社会人なら十分な収入があるだろうし、道場の維持管理費の見当のつくだろう。
452名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 22:44:01.30 ID:wOK4PdJBP
そやな人生一度きりだしあくまで自分本位で好きなものを
環境や責任者(会長、道場主)の人間性見て選ぶのが良いと思う。
格闘技なんて高くても月1万ちょいだろ。それなりに真剣にやってりゃ
他の事に使う金なんて出ないし安いもんだ。逆にケチって選んでたら
多大に労力と時間を無駄にする事になる。パッと見て「あ、やりたい」と
思うのが自分のしたい事だよ。屁理屈付けて理屈で選ぶな感覚で選べ。
453名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 23:42:07.34 ID:QqoqFk3J0
カッチョエーとか面白そうとか、映画で見た!
なんてもんでえーのよ。
それで入って、細く長くが中年の趣味。
454名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 23:42:19.94 ID:2xgBBB5gO
修行を遅らせても良師を選べ。
455名無しさん@一本勝ち:2013/09/17(火) 01:09:18.62 ID:zOuvypCxP
>>452
同意
456名無しさん@一本勝ち:2013/09/17(火) 06:59:27.94 ID:u3uuaPlZ0
ブルース・リーかっちょいいわぁ〜
ジークンドーってどうなんやろ?
457名無しさん@一本勝ち:2013/09/17(火) 07:29:57.57 ID:TmxdwGnWO
映画みたいな連打やサイドキックが基本無いのでがっかりすると思う
リーは映画の魅せアクションと格闘技をきちんと分けてた
458名無しさん@一本勝ち:2013/09/17(火) 08:38:28.44 ID:2PxWCEeN0
実際のジークンドーは護身術寄りの格闘技
459名無しさん@一本勝ち:2013/09/17(火) 10:19:25.65 ID:zOuvypCxP
>>458
経験者だけど、その通りだと思う。
結構格闘技ノリで、雰囲気はアメリカン。
基本的にライトスパーしかしないので(支部によると思うけど)敷居は低いんじゃないかな。
カジュアルなノリが好きならおすすめできる。
自分はIUMAにいたけど、支部によって結構雰囲気違うので、見学に行くと良いと思う。
ど根性系のところと、細かいところ重視しているところがある。オッサンには後者の方がいいんじゃないかな。
460名無しさん@一本勝ち:2013/09/17(火) 11:35:06.50 ID:bxQasxpj0
あまり知られてないけどジークンドーには2つの流派がある
前レスの方が居たコンセプト派と呼ばれているものと(メディアとかで有名なのはこっち)
オリジナル派というものがある
さらにオリジナル派にも師範が二人いて分裂している模様

コンセプト派は 詠春拳とフィリピンの棒術カリと総合の真似事みたいなことをやる 盛り沢山な印象
オリジナル派はブルースリーの晩年のスタイルで 立ち技寄りで打撃を掘り下げる感じかな
461名無しさん@一本勝ち:2013/09/17(火) 12:32:32.21 ID:eDIwCX1Ji
トラッピングは面白いね。
462名無しさん@一本勝ち:2013/09/17(火) 12:37:20.19 ID:zOuvypCxP
その通りです。
詠春拳というか、内部では「ジュンファングンフー」と言っています。いわゆるジークンドーがコレです。
詠春拳とはパッと見似ているけれど、大分違うと思う。
いわゆるコンセプト派は、ジュンファンを中心に、支部によりカリ、シューティングをちょっと練習する。
ただ、これは支部によるし、自分のいた所ではカリ、シューティングは正直オマケ程度で、身についたとは思えない。というか自分は何も身についていない。
シュートの練習はど根性方式で想い出深い。
「ガード下げなーい!」とか怒鳴られながら前後ステップだけで一時間だったのは、最初は罰ゲームかと思ったww
いわゆるオリジナル派との確執とかあるのかもだけど、自分のいたときは話題にもならなかったし、途中まではそんな存在も知らなかった。
中の人は別に気にしてないと思うし、気に入ったところに行くと良いと思うよ。
IUMAなら、インストラクター資格のある人がいるところが良いと思う。
463名無しさん@一本勝ち:2013/09/17(火) 15:55:25.33 ID:gZsexumKO
負傷の危険に絡む話だけど、ジムでも道場でも練習生に保険加入は義務付けてるのかな?
464名無しさん@一本勝ち:2013/09/17(火) 16:46:28.57 ID:B++7WN+rP
うちは入会時は全員保険加入
2年目からは案内されるけど自己判断です
465名無しさん@一本勝ち:2013/09/17(火) 18:34:13.70 ID:gKRGqPlJP
トミー・カルザースの流派は日本にありますか?>ジークンドー
466名無しさん@一本勝ち:2013/09/17(火) 19:25:51.53 ID:u3uuaPlZ0
>>457
ジークンドーにサイドキックがないって?
467名無しさん@一本勝ち:2013/09/17(火) 19:41:41.85 ID:u3uuaPlZ0
>>462
IUMAはチーサオやるんでしたっけ。
1時間チーサオとかあるのかな。
468名無しさん@一本勝ち:2013/09/17(火) 19:51:29.36 ID:u3uuaPlZ0
>>458
護身術というのは普通の武道とは違うのかな?
相手がナイフ持ってるとか。
469名無しさん@一本勝ち:2013/09/17(火) 22:02:57.54 ID:srC11YOD0
生きてる限り、何かに打ち込むって、素敵やん。
470名無しさん@一本勝ち:2013/09/17(火) 22:08:23.21 ID:YMJPNsPX0
いろいろ出てるけどやっぱり総合格闘技だと思うの
471名無しさん@一本勝ち:2013/09/17(火) 22:20:51.10 ID:/sso4PsK0
>>470
そりゃ単なるあんたの好み
ケチつける気はないが、あんたも他の人間の好みにケチつけん様にな
472名無しさん@一本勝ち:2013/09/17(火) 22:27:31.94 ID:srC11YOD0
怪我したら ヤバいよ。
でも、次からはこうしよああしよ、て思うな。
懲りてない、まだ上げるぞ。
473名無しさん@一本勝ち:2013/09/17(火) 22:45:08.18 ID:cnjZjxsa0
結局、好きじゃないと続かないしな

空手バカ一代が好きなら、極真
k1好きなら、正道会館
拳児やバーチャファイター好きなら、八極拳

で良いじゃないか。
474名無しさん@一本勝ち:2013/09/17(火) 22:57:19.39 ID:srC11YOD0
そう、好きなんだね、イメージ通り身体が動かせるあの感覚がいいね。
操る感がたまらんのだよ
475名無しさん@一本勝ち:2013/09/17(火) 23:07:20.78 ID:cnjZjxsa0
しかし、何だかんだ言って、極真系の人気は高いよな。

結局、防具無しでやるハードさの割に、顔面パンチ無しなので、以外と普通の人でもスパーリングや試合が出来る
というか、防具無しなので、若者以外は無理なスピードを競うような方向にならない反面、超人的なパンチ力でもないと簡単にはkoされない

そして、スパーリングが上達してくると、楽しいし自信にもなるから、よりその競技が好きになる


結果として、伝統空手やテコンドーよりも、普通の人でもやれるんだよね
476名無しさん@一本勝ち:2013/09/17(火) 23:21:42.49 ID:srC11YOD0
おー、納得。
477名無しさん@一本勝ち:2013/09/17(火) 23:25:38.91 ID:TCL+hZrk0
伝統派やテコンドーってステップワークや瞬発力がいるし、競技者のリーチの問題で体絞りきれないと話にならないんだよね
そういう意味でもフルコンは普通の人でもやりやすいね
478名無しさん@一本勝ち:2013/09/17(火) 23:34:16.76 ID:cnjZjxsa0
同様に、BJJも寝技主体故に、スパーがやりやすく、才能や年齢に左右されにくいから、中年にも人気が高いよね

柔道のような華麗な投げは、子供のころからやらないと難しい
また、レスリングのような技術体系は、レスリング700万人、柔道2000万人、テコンドー8000万人
という競技人口数が語るように、求められる能力の高さがシビアだ。。


BJJやフルコン空手は、遅く初めてもスパーが上達し、実用面でも、シビアな身体能力が要求される五輪格闘技にも対抗出来るので、幅広い人気がある
479名無しさん@一本勝ち:2013/09/17(火) 23:54:42.87 ID:MQgoQ5ZI0
組技で探してるが、たしかに柔道は敷居が高いな。
サンボ興味あってやってみたい。当方キモデブだが、受け入れてくれるだろうか。
480名無しさん@一本勝ち:2013/09/17(火) 23:57:47.72 ID:srC11YOD0
伝統だけは駄目、やってたから言うんだけど、もう二度と嫌。フルコン段持ちとか入って来たら、内心恥ずかしかったもん自分が黒帯巻いてるのw
その事で本気で悩んでさ、哲学書とか読んでw
若かったから。




関節には未練ある、半端で辞めたから。
でも40代はキック一筋、最後に総合で50代を送るかねwまだやるんか俺・・
辞めたら、生きてる意味なくなりそう。
481名無しさん@一本勝ち:2013/09/18(水) 00:07:59.12 ID:BJV8AE8+0
なにが恥ずかしいんだね それは伝統空手をやってるひとに失礼ではないかね
482名無しさん@一本勝ち:2013/09/18(水) 00:12:26.23 ID:d/6a5Uqm0
ヘッドギアしてても殴られたら痛い?
483名無しさん@一本勝ち:2013/09/18(水) 00:19:35.64 ID:XbdB0rUz0
失礼です、でも出身者だから良しでしょ。
偉そうに黒帯巻いて、まともに殴り合いできないんだから、恥ずかしいっしょ。
484名無しさん@一本勝ち:2013/09/18(水) 00:34:47.86 ID:66e4v6pV0
俺も学生時代やってたから>>480の気持ちわかる。
同じ流派の人に失礼だってのも理解してるが、そう簡単に割り切れん人もいる
485名無しさん@一本勝ち:2013/09/18(水) 01:02:26.79 ID:vjjVGPQ40
>>480 >>483
経験は財産
486名無しさん@一本勝ち:2013/09/18(水) 01:06:34.37 ID:XbdB0rUz0
そうね。
他流を迎え入れたりする道場じゃなければ今だに黒帯巻いて粋ってたね。
型に真髄ありとか言って、突きに納得出来ないとかw
487名無しさん@一本勝ち:2013/09/18(水) 01:38:58.80 ID:fWD+U68x0
伝統空手を叩く意味が分からないな。

30代40代で初めて、伝統派の組手を習得するのは難しいけど、基本や約束組手や型を通じて身に着く技だけでもかなりのものだと思う。

テコンドー、レスリング、伝統空手と柔道は十代からスタートしないと手遅れ
フルコン空手、BJJ、キックボクシングは、20代からスタートでも極められる

30代で、初経験なら、やりたいものをやるのが良い
トップにはなれないけど、中年でもスパーリングをいっぱいやれて、
それなりに強くなれるのは、
フルコンとBJJだから、これらは中年にも人気が高いだけ


生まれつき強いアスリートなら、柔道かテコンドー、レスリングかボクシングで、五輪を目指すか
相撲、アメリカンプロレス、UFCで金を稼ぐのを目指す
それ以外の弱者は、フルコン、BJJ、キック、ジャパンMMAをやって強くなるのを目指す

伝統派空手は、強者と弱者の中間がやる武道
国体や大学推薦あるから、空手やるならフルコンよりも価値あるけど、
テコンドーや柔道のように五輪には出られないから、スポーツエリートからは少し見下されてる
488名無しさん@一本勝ち:2013/09/18(水) 01:39:28.42 ID:/kkWM8aMO
>>480

理由は何でも良いと思う。

貴方はやらずにして後悔してないから立派だ。

しかし‥伝統空手を辞めたの惜しいな。

人それぞれ求める物が、異なるのだから他は気にしなくて良いと思います。

まぁ、何はともあれ、お身体に気を付けて精進されて下さい。
489名無しさん@一本勝ち:2013/09/18(水) 03:27:45.15 ID:dsUkrg6Z0
BJJは認知され始めの頃は安全だって言われてたけど、実はけっこう怪我おおいよ。
空手のほうが安全とか気を使ってるとおもう。
490名無しさん@一本勝ち:2013/09/18(水) 03:48:59.00 ID:3bqdVq7h0
>>483
恥ずかしいのは自分の狭い経験だけで得意げにもの語ってるあんただろ
それ以前に、失礼を理解していながら言わずにはいられんてどれだけガキだ
491名無しさん@一本勝ち:2013/09/18(水) 06:40:30.94 ID:zyJ857WCO
>>490
伝統さん?
言われるの承知で「俺は」と書いたよ。
得意げかい?その通りだね。屁理屈な型と寸止めじゃ、フルコンに鼻で笑われたからさ。
492ふふふ:2013/09/18(水) 07:09:31.08 ID:deiVP1Fw0
(´Å`.('Å`.)
('∴;)(, ,)(∴)
\;){ー-}(;/
まぁるでいいわけだな そなたほんとにデントーカラテ真剣にやっとったんかね(特にくみて)

あと30代から始めたら遅いとか やり方次第である 現にわたくしはなんとかがくせえ時代やっとった連中やらがくせえらとも互角にやりあえるほどには成長したでな(強いひとには瞬殺されるだが)
たしかに普通のやり方ではだめだろーね(おっさん向け町道場ぢゃ組手練習量が圧倒的たりぬ)
493名無しさん@一本勝ち:2013/09/18(水) 12:30:22.59 ID:/kkWM8aMO

色々ゴチャゴチャやってるけど‥

やっぱり‥伝統、フルコン問わず指導者の質って大事なんだな。

個人的には、伝統空手の醍醐味はフルコンじゃ学び難い「基本、型の分解」だと思う。

自分はフルコンから伝統に移籍したけど、型の分解が新鮮で楽しくて通ってるんだけどね。

フルコン時代は、ミット稽古で散々、息挙げして基本と型は全く理解してなかった。

やっぱり‥頭ウチになるんだよ。
それで伝統に移籍した訳。
型は先人達が残した、タイムカプセルだよ。

空手の型に全て詰まってるんだよ。

空手、習うなら基本と型の重要性と本質が学べる会派の支部(指導者)が良いと思う。

そんな自分も今の道場を見付けるまで色々と見学したから苦労しましたよ。
494名無しさん@一本勝ち:2013/09/18(水) 12:42:26.27 ID:SDNF5jvu0
いい道場に出会えたんだな
自分は型を理解した人もおらず、自分も理解できずで空手やめてキックにいってしまったよ
キックは楽しいけど、若いガツガツスパーする子の中でやってるのがつらくなってきた
技術的には問題なくても、なんでこいつらマススパーでガンガンあてんだよとかやり方に不満でてきた…
今更空手戻れないし、上で出ていた柔術やらに移ろうかなと思案中
495名無しさん@一本勝ち:2013/09/18(水) 13:17:03.58 ID:/kkWM8aMO
>>494
空手に拘りがあるなら、空手に拘れば良いでしょ?

あんまし‥2チャンネルで会派名は挙げたくないが、自分が学んでる会派は、日本空手協会とだけ言っとく。

ここも支部によって、指導者のムラはあるが、日本全国に支部があるから、色々と調べて見学してみたら良いよ。

とにかく、諦めるな!
496名無しさん@一本勝ち:2013/09/18(水) 13:32:01.56 ID:XbdB0rUz0
マスでも当てる。
絶対いいよその方が、目的はそこなんだから。
若い衆に大人げを求めちゃいかんよ、逆にいったれ。てなタイプと、そうでないタイプが居るんで、自分に合わせて選びましょ。
497ん?:2013/09/18(水) 13:37:52.09 ID:SPpPWLEv0
(:'@` '@`)
(∴)(,,)(∴)
\)<>(/
>>493 ゴチャやってるけど…とは 続きはなんだね
奥歯にはさまったよな言い方せんで、はっきし申し上げてもよかろう
498名無しさん@一本勝ち:2013/09/18(水) 13:44:14.71 ID:f+UdgG+x0
はいはい
論より証拠www

早くUFCで戦う伝統派空手様のレベルまで上がってこいwww
UFCで戦えないヘタレ雑魚腹叩き風情のカス極珍がwww

◆現在総合格闘技世界最高峰のUFCで活躍中の伝統派空手家
★リョート・マチダ(元UFC世界ライトヘビー級王者、日本空手協会)
空手道場を開いた父の下で4歳より空手を稽古
http://www.youtube.com/watch?v=SvDMIt-WOmI
「僕の人生は空手とともにあったからね」
★アントニオ・シウバ(元Cage Rage世界ヘビー級王者、元EliteXC世界ヘビー級王者、松濤館空手)
4歳から始めた空手とブラジリアン柔術が主なバックボーン
http://www.youtube.com/watch?v=UtRceerNUrg
「空手の打撃で、ジョシュをKOしたい」
★グンナー・ネルソン(剛柔流空手)
13歳の頃に剛柔流空手と出会い、2003〜2005年の間、参加したあらゆる国内空手トーナメントを総なめにした天才空手家
http://www.youtube.com/watch?v=2cqMoREkzAQ
★スティーブン・ワンダーボーイ・トンプソン
GSPがベストストライカーと評するポイント制空手出身の総合格闘家。カナダのリョートと呼ばれている
http://www.youtube.com/watch?v=Pvwm45gCLSI
「僕は戦いの中で空手がもたらしてくれるものを見せたいんだ」
★ライアン・ジモー(糸東流空手)
空手では4度国内王者に輝いた打撃系のカナダ人ファイター。デビュー戦で敗れて以来16連勝して12年にUFCと初契約。UFCデビュー戦で7秒KO殺勝利
http://www.youtube.com/watch?v=B9LTKnIkhsQ

==============圧倒的な壁==============

UFCから尻尾巻いて逃げてる口だけカスのヘタレ雑魚極珍小便漏らし団www

極珍ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
499名無しさん@一本勝ち:2013/09/18(水) 14:48:59.56 ID:zyJ857WCO
>>498
出たw
500名無しさん@一本勝ち:2013/09/18(水) 15:24:12.60 ID:f+UdgG+x0
はいはい
論より証拠www

ついにUFCデビューが決まった堀口恭司

現修斗世界フェザー級王者、修斗2010年度フェザー級新人王&MVP
父親の影響で5歳から伝統派空手を学び、作新学院高校空手道部在籍時に県大会優勝、インターハイ出場を果たす
◆堀口恭司ハイライト
http://www.youtube.com/watch?v=77iRU7RUg5c
◆堀口恭司インタビュー
「僕は伝統派も総合格闘技も同じつもりでやってます」
■対戦相手は関係ない!「いつも通り自分の試合をやれば勝てる」(前半)
■対戦相手は関係ない!「いつも通り自分の試合をやれば勝てる」(後半)
■伝統派空手、そしてKIDと初めて会った時の驚きのエピソード!
■総合格闘技と伝統派空手の融合!元UFC王者リョートとの共通点とは?
「打撃は全部空手の技ですね。伝統派空手はスピードが違うんですよ。自分が飛び込むタイミングに反応できる選手はほとんどいないですね。
総合って距離が遠いじゃないですか。伝統派も遠い距離から入るので似ているんです」
http://gbring.com/interview/kike-110303_horiguchi_kyoji.htm
◆現在も空手道場で稽古する堀口恭司
堀口は「負けたままで練習しているのが嫌だった」と試合前VTRで早期復帰の理由を語り、ベースとする空手道場で練習に励む姿も映像で流される。
http://archive.sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/live/2012/2012031005/9.html
http://www.youtube.com/watch?v=gbkJMb--wT4
「空手の道場に行くと、忘れていた気持ちや動きなどといった大切なものを再確認することができます。」
「これからも、それらを忘れずに確かに自分のものに出来るよう、空手の道場に通い続けます。」
January 26 [Sat], 2013, 22:01
http://yaplog.jp/h-kyoji/archive/17
501名無しさん@一本勝ち:2013/09/18(水) 15:26:10.93 ID:zyJ857WCO
>>500
出た出たw
いいよいいよ〜
502名無しさん@一本勝ち:2013/09/18(水) 15:34:17.97 ID:f+UdgG+x0
はいはい
論より証拠www

◆全自衛隊空手道連盟 加盟団体一覧※平成24年3月現在
ttp://www.wkf.jp/ajbkf/modules/tinyd2/index.php?id=2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10836042
http://www.youtube.com/watch?v=I_zmL6BRCOA
札幌支部 体校支部 帯広支部 少工校支部 旭川支部 白山支部 千歳支部 串本支部
北千歳支部 経ヶ岬支部 真駒内支部 富士支部 美唄支部 滝ヶ原支部 島松支部 板妻支部
稚内支部 駒門支部 北恵庭支部 千僧支部 南恵庭支部 日本原支部 当別支部 浜松支部
静内支部 岐阜支部 鹿追支部 小松島支部 丘珠支部 小牧支部 滝川支部 御前崎支部
倶知安支部 名古屋支部 豊平支部 響庭野支部 苗穂支部 奈良支部 東千歳支部 輪島支部
奥尻支部 舞鶴支部 八雲支部 伊丹支部 長沼支部 静浜支部 根室支部 笠取山支部
仙台支部 健軍支部 八戸支部 福岡支部 車力支部 竹松支部 三沢支部 北熊本支部
山田支部 都城支部 秋田支部 山口支部 松島支部 呉支部 神町支部 弓浜支部
船岡支部 高遊原支部 郡山市部 陸那覇支部 岩手支部 湯布院支部 大湊支部 海那覇支部
大滝根支部 佐世保支部 加茂支部 岩国支部 朝霞支部 大村支部 大宮支部 鹿屋支部
下志津支部 小月支部 用賀支部 海田市支部 吉井支部 江田島支部 三宿支部 下関支部
宇都宮支部 海勝連支部 北宇都宮支部 芦屋支部 厚木支部 春日支部 下総支部 美保支部
横須賀支部 築城支部 館山支部 防府北支部 入間支部 防府南支部 木更津支部 新田原支部
久里浜支部 福岡地連支部 習志野支部 背振山支部 相模原支部 海栗島支部 武山支部 空那覇支部
熊谷支部 恩納支部 佐渡支部 知念支部 立川支部 目田原支部 東立川支部 久米島支部
百里支部 沖永良部支部 府中支部 高尾山支部 峰岡山支部 福江島支部 目黒支部 見島支部
市ヶ谷支部 高良台支部 霞ヶ関支部 高畑山支部 小平支部 下甑島支部 松戸支部 熊本支部
十条支部 飯塚支部 勝田支部 都城支部 防衛大支部 防衛医大支部 以上142支部

============圧倒的な壁============

◆極珍団に加盟してる自衛隊支部
ゼロwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
503名無しさん@一本勝ち:2013/09/18(水) 15:44:37.54 ID:XbdB0rUz0
きもっ、相変わらずw
504名無しさん@一本勝ち:2013/09/18(水) 16:36:11.76 ID:f+UdgG+x0
はいはい
論よりUFCwww

早くUFCで戦う伝統派空手様のレベルまで上がってこいwww
UFCで戦えないヘタレ雑魚腹叩き風情のカス極珍がwww

◆現在総合格闘技世界最高峰のUFCで活躍中の伝統派空手家
★リョート・マチダ(元UFC世界ライトヘビー級王者、日本空手協会)
空手道場を開いた父の下で4歳より空手を稽古
http://www.youtube.com/watch?v=SvDMIt-WOmI
「僕の人生は空手とともにあったからね」
★アントニオ・シウバ(元Cage Rage世界ヘビー級王者、元EliteXC世界ヘビー級王者、松濤館空手)
4歳から始めた空手とブラジリアン柔術が主なバックボーン
http://www.youtube.com/watch?v=UtRceerNUrg
「空手の打撃で、ジョシュをKOしたい」
★グンナー・ネルソン(剛柔流空手)
13歳の頃に剛柔流空手と出会い、2003〜2005年の間、参加したあらゆる国内空手トーナメントを総なめにした天才空手家
http://www.youtube.com/watch?v=2cqMoREkzAQ
★スティーブン・ワンダーボーイ・トンプソン
GSPがベストストライカーと評するポイント制空手出身の総合格闘家。カナダのリョートと呼ばれている
http://www.youtube.com/watch?v=Pvwm45gCLSI
「僕は戦いの中で空手がもたらしてくれるものを見せたいんだ」
★ライアン・ジモー(糸東流空手)
空手では4度国内王者に輝いた打撃系のカナダ人ファイター。デビュー戦で敗れて以来16連勝して12年にUFCと初契約。UFCデビュー戦で7秒KO殺勝利
http://www.youtube.com/watch?v=B9LTKnIkhsQ

==============圧倒的な壁==============

UFCから尻尾巻いて逃げてる口だけカスのヘタレ雑魚極珍小便漏らし団www

極珍ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
505名無しさん@一本勝ち:2013/09/18(水) 16:56:21.50 ID:f+UdgG+x0
はいはい
論よりUFCwww

◆総合格闘技世界最高峰のUFC王者に輝き実戦性の高さを証明した格闘技
レスリング様
http://www.youtube.com/watch?v=4eu4TZfYMHE
BJJ様
http://www.youtube.com/watch?v=JZymYwoPrIA
サンボ様
http://www.youtube.com/watch?v=NvA8j1ZPKtg
キック・ムエタイ様
http://www.youtube.com/watch?v=_6uQJtNZBr0
伝統空手様
http://www.youtube.com/watch?v=hxZDlwQahd0

=======越えられない壁========

◆UFCで証明どころかUFCから尻尾巻いて逃げてるヘタレ最弱ダンス
極珍=チョンのエセ空手太鼓妄想ダンス(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=m8q41y6d73M

      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /
506名無しさん@一本勝ち:2013/09/18(水) 18:36:18.95 ID:dsUkrg6Z0
あーあこのスレもキチガイに狙われたか。
507名無しさん@一本勝ち:2013/09/18(水) 18:51:49.35 ID:XbdB0rUz0
解散
508名無しさん@一本勝ち:2013/09/18(水) 19:37:00.28 ID:YQ9xOftb0
はいはい
論より証拠www

総合で全く勝てない極珍の雑魚共www

シウバから逃げ回った挙句にタコ殴り秒殺KOされた極珍全日本重量級王者www
http://www.youtube.com/watch?v=_NzEJ-QDUsY
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/pride/live/200208/28/020828_a01.html
フリーターにわずか49秒で絞め落とされて失禁した極珍全日本中量級王者www
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/live/200603/13/a05.html
第1回UFCでホイスにあっさり締められて秒殺負けした極珍世界大会出場の雑魚ジェラルド・ゴルドーwww
http://www.youtube.com/watch?v=ytEklaNgGw8
相撲取りの連打であっさり失禁した極珍全日本4位&極珍世界7位の野地竜太www
http://www.youtube.com/watch?v=Hs6qs7IKjno
反則の金的蹴りまでやりながら最後はブザマに失禁一本負けした極珍世界ウェイト制王者の雑魚チンドリュースww
http://www.youtube.com/watch?v=vPOMoN5vlhU
惨敗続きでUFCをリリースされた雑魚長南如きにボコられた極珍ウェイト制世界王者の雑魚ナカハラwww
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/live/2010/2010032201/4.html
修斗新人戦でブザマに1回戦敗退した極珍全日本ウェイト制軽重量級準優勝者www
http://www.youtube.com/watch?v=Xyr-OwbY44Q
無名の総合格闘家の打撃で秒殺失神失禁KO負けした正道全日本ウェイト制3階級制覇&正道全日本2連覇&極珍全日本ウェイト制重量級4位の雑魚外岡www
http://www.youtube.com/watch?v=ga2NDPBCMo8

※番外w
インチキ氷柱割りと下手糞な型で誤魔化して総合から逃げた極珍全日本王者のヘタレ和美www
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/live/200311/30/ae01.html
吉田秀彦から逃げた極珍世界王者のヘタレ雑魚フィリオwww
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/pride/column/200612/at00011827.html
509名無しさん@一本勝ち:2013/09/18(水) 19:46:51.23 ID:bsg5jg7d0
良スレだったのにな
510名無しさん@一本勝ち:2013/09/18(水) 19:53:08.70 ID:ouWrCQqiO
人のやり方にケチ付けたり、昔ちょこっとやってた流派をコケにしたりする厨が現れた辺りでこんな事になるんじゃないかとは思ってた
511名無しさん@一本勝ち:2013/09/18(水) 20:01:30.30 ID:XbdB0rUz0
伝統いじりは駄目。
512名無しさん@一本勝ち:2013/09/18(水) 20:11:26.06 ID:YQ9xOftb0
>>509
何が良スレだバカwww


笑わせんなボケwww
513名無しさん@一本勝ち:2013/09/18(水) 20:12:49.87 ID:YQ9xOftb0
はいはい
論より証拠www

◆トラディショナルな空手でUFCを制した日本空手協会のリョート・マチダインタビュー
「僕の人生は空手とともにあったからね。」
――しっかり相手の動きを見て、思い切り蹴りや拳を打ち込むことができるのは、テイクダウンされても、そこからの対処に自信があるからですか。
「寝技に自信があるからということではなくて、相手との距離の取り方、攻撃すべきタイミングの取り方など、空手の極意を活かした戦い方をしているだけだよ。」
――遠い間合いから打ち込むスタイルは、トラディショナルな空手の極意なのでしょうか。
「そうだね、僕も稽古は常に間合いとタイミングを養うものだった。」
――空手時代と、MMAで戦うようになって、構えにどのようなアレンジを加えましたか。
「何もしてないよ。空手の稽古をしている時も、MMAで戦うときの構えは同じだし、空手の試合に出ている時も同じ構えだった。」
http://www.kakutoh.com/pc/special/world_mma/no2/index2.html
◆総合格闘技デビュー(2003年)後も伝統派空手の組手大会に出場してたリョート
Lyoto fighting a regional karate championship, in Brazil (Amazon), 2005.
http://www.youtube.com/watch?v=4nqbAfzrg-E
◆現在も空手の稽古に最も多くの時間を割くリョート・マチダ
空手に割く時間 7.5時間/週 柔術に割く時間 4.5時間/週 ボクシングに割く時間 3時間/週
ウェイトトレーニングに割く時間 2時間/週 スパーリングに割く時間 6時間/週
http://www.ufc.com/index.cfm?fa=fighter.detail&pid=519
◆伝統派空手の投げを披露するリョート
http://www.youtube.com/watch?v=SdOrRcDqJtM
◆リョート・マチダ前蹴りについて語る。
「あれは空手の蹴りなんだ。カンク・ダイ (Kanku Dai) という」原文「This kick is from Karate, it’s the Kanku Dai」
http://tatame.com/2011/05/01/Lyoto-Machida-exclusive--Everybody-called-me-Karate-Kid
◆月刊空手道 2012年 7月号
【カラー 特集】松濤館スタイルで総合格闘技を制す!町田信三(ブラジルJKA)の技術とは?
http://fukushodo.com/karatedoback/karate-list2012.htm#2012.7
◆Machida Karate for MMA Volume 1
http://www.youtube.com/watch?v=XraReNP_w0g
514名無しさん@一本勝ち:2013/09/18(水) 20:16:59.54 ID:ouWrCQqiO
>>511
分かっててやったのかよw
クズだなお前w
515名無しさん@一本勝ち:2013/09/18(水) 20:18:36.57 ID:XbdB0rUz0
伝統こそ空手、宮城長順こそ祖。
剛柔最強説。

全ての空手は剛柔に宿る!
516名無しさん@一本勝ち:2013/09/18(水) 20:21:28.85 ID:ouWrCQqiO
>>515
うわ、本物のクズだコイツ
517名無しさん@一本勝ち:2013/09/18(水) 20:38:38.94 ID:XbdB0rUz0
サンチンの深さ

テンショウの味わい
518名無しさん@一本勝ち:2013/09/18(水) 23:56:12.65 ID:/kkWM8aMO
さて湿布するか。

親父どもおやすみ!
519名無しさん@一本勝ち:2013/09/19(木) 00:28:29.05 ID:VlGPTKWN0
居なくなったな・・

伝統キチ外・・
520名無しさん@一本勝ち:2013/09/19(木) 00:36:49.80 ID:fwsQIHy00
嵐気にせずまったりやりましょう
今日は事務の日で疲れた…
ブランク長すぎて最初の縄跳び5Rで引っかかりまくるし体力空になるわw
521名無しさん@一本勝ち:2013/09/19(木) 02:34:47.29 ID:LK8npBI60
>>493
美味しんぼの山岡みたいな水を差す事を言って悪いが

同じ型でも本土空手と沖縄空手では理解度、実用化の度合いが全然違うよ
型にいろんな技が隠れてるのは知ることができただろうけど
本土空手では型で威力や速度の質まで変わることは学べないだろう

http://www.youtube.com/watch?v=85oOybKQhwE
http://www.youtube.com/watch?v=GtyVwW2iuP0
http://www.youtube.com/watch?v=NmU6RYm04dM
http://www.youtube.com/watch?v=R_GpXjdXSAE
522名無しさん@一本勝ち:2013/09/19(木) 02:46:19.36 ID:RUoAUxDY0
ギョクジンガラデの皆さん。あなたたちには何があるのですか?

他の格闘技では一切通用せず、連戦連敗なのはこのスレを見ればわかりますよね。

では他にギョクジンガラデを学んで何かいいことあるのですか?

あなた方が昔「空手ダンス」とバカにしていた、いわゆる伝統派と呼ばれる流派の技術には

年をとっても負けない、また健康面にも絶大な効果がる型が伝わっております。

合気道、剣道、柔道にも伝わっていて、多くの人が学んでいます。

あなた方には何がありますか?型は伝統派のサルまね、組み手はウェイト任せの腹叩き。

選手としての寿命はせいぜい30半ば、そのあとはぶくぶく太って、不健康になるだけ。

社会的不適合者になっても「俺たちは地上最強の空手だ」と引きこもってるだけですか?

全く非生産的ですね。伝統派空手、合気道、柔道、剣道は選手を引退しても一生かかっても追求する価値のある技術が伝わっております。

だから、これらの武術を練習してる人は社会的にも信用されてるんですね。

で、あなたがたギョグジンガラデには、そんなものがありますか?

あ、聞くまでもありませんでしたね。失礼しましたwww
523名無しさん@一本勝ち:2013/09/19(木) 02:48:01.90 ID:LK8npBI60
沖縄空手なら
たとえば同じ前腕での受けでもガツンとぶつかる、弾き返すのではなく
ペタっと触れてその瞬間には相手を死に体にしてる、みたいなことができる

そういうのを学べて初めて型を活かしていると言えるわけで
そんな事もできない本土空手の浅い理解で軽々しく
「型は先人達が残した、タイムカプセルだよ。
空手の型に全て詰まってるんだよ」
と言うのは何か違うだろう
524名無しさん@一本勝ち:2013/09/19(木) 03:16:16.40 ID:BqhC2A9g0
ハイハイ
525名無しさん@一本勝ち:2013/09/19(木) 06:06:36.52 ID:NX391LfLO
>>523
昔の剛柔やな?
あれはな、妄想だ!
あの世界限定なら入り込むのも知っている。
526名無しさん@一本勝ち:2013/09/19(木) 06:19:29.10 ID:WNBjHDPF0
極やってるけど、壮年の試合とか楽しいよ。お互い仕事あるのによくここまでってよく思うよ。サポつけてるからケガも少ないし。あと伝統見る機会多いけど尊敬してるよ。時間があればこれはこれで習いたいと
思うが、手一杯。
527名無しさん@一本勝ち:2013/09/19(木) 07:13:10.30 ID:YOnC166t0
>>526
上にも出てるけど伝統やるぐらいなら古流やったほうがいいよ。
伝統派の組手スタイルは義珍先生の弟子達以降の人達が
型の使い方がわからずあーでもないこーでもないと無い知恵搾って出来た、
空手の歴史と分断された現代人のでっち上げ。
型を扱うことに匙投げてコンビネーションを追求する等倒す空手を目指したフルコンのほうが潔い。
528名無しさん@一本勝ち:2013/09/19(木) 07:27:22.80 ID:RUoAUxDY0
>>526
      
    目を覚ませ! 極真で人生を無駄にするな!

    腹叩きゴッコをやっている限り、お前の向上はないと知れ。
       
     l: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ィ: l     /: : : : : : : :
     l: : : : : : : : : : : : : : : : :/// ',:l      /: : : : : : :::
.     l: : : : : : : : : : :/  ̄     ノi      ll : : : : : : :
     ',: : : : : : : : :/ 三二ニニ i彡i       lト、: : : : ::
      l: : : : : : : : l   _,ィtッ、  lィjぅ       l_ ヽ: : ::::
      l: : ミ: : : : l     ̄  ヽ l       ´ぅ  ',: : :
       l: :ヽ\: :ノ     /_ ),'          ノ  ',::/
       l: : : :1 ¨',     i ,.-‐、l          ( i
       l: : : :l  ' ,     ヽ=彡        j
     _,.-ヾwソ、   \    ー‐''l         〉
  _,.-'": : : : ', : : :ヽ、  `ヽ、   ノ、       ,.ニ、
,.-': : : : : : : : : :ヽ: : : : ヽ  /` ̄: : : \      l -、つ
: : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : i /: : : : : : : : : : : `ー、  /-、\
: : : : : : : : : : : : : : : : `ー‐/: : : : : : : : : : : : : : : ヽf -、 ヽ'
                                   
529名無しさん@一本勝ち:2013/09/19(木) 08:38:04.09 ID:X8b2c3K/0
その沖縄空手も本土のやり方を逆輸入して淘汰されてしまったものばかりじゃん
インチキ流派も多い
一番確実な結果だしてるのは本土の柔術経験者師範が作り上げた組手だと思う
530名無しさん@一本勝ち:2013/09/19(木) 09:19:09.55 ID:VlGPTKWN0
例えばどこかね
531名無しさん@一本勝ち:2013/09/19(木) 12:16:14.37 ID:NX391LfLO
>>527
人が一生懸命やってる流派を蔑むのってどうなんだ?伝統には伝統しか知り得ない、素晴らしい技がたくさんある。




型には全て、見えない相手が目の前にいる。
言わばシャドーだ、三戦に例えればまず、突きを前受けで捌き、突く!
両手のすくい上げる格好も受けだ、次は両手の手刀でみぞおちを突く!回し受けの最後の、両手の動きも攻撃だ、細かいとこ忘れてるから、間違ってる用語あるかもしれん、だが、型の全てを分解して説明できる師範に、俺は習った。
○○会では有名な人だ。
それも踏まえて、やはりガラパゴス空手。
ガラ手だな、だから辞めた。
532名無しさん@一本勝ち:2013/09/19(木) 21:59:00.86 ID:atAD9JRbO
あ〜あ‥どうでも良いマニアックな輩が出て来たからスレが止まったな。

本当に‥どうでも良いよ。
533名無しさん@一本勝ち:2013/09/19(木) 22:03:06.16 ID:VlGPTKWN0
フルコンカレーの親父のせいだろ?
534名無しさん@一本勝ち:2013/09/19(木) 22:06:26.87 ID:fwsQIHy00
空手の詳細とかの各論は専門スレで。ここではやめようよ。
年配者のつらさとかそういうのならいいけどさ
535名無しさん@一本勝ち:2013/09/19(木) 22:19:58.76 ID:VlGPTKWN0
うむ。
536名無しさん@一本勝ち:2013/09/19(木) 22:36:33.12 ID:RUoAUxDY0
まだ極珍が存在してたんですね

漫画の影響で一時的にブームになり、その後は終わった団体と認識していましたが、
今の若者など「極珍何それ?」ですよ。

突っ込むだけの価値などまるで無いのが現状の極珍でしょう。

いまどき極珍など話題にしたがるのは、時代おくれのひきこもりオヤジくらいですね。
いつまで昭和の化石の話したがってるんでしょうか(笑)

しかし、漫画で始まった団体に何をムキになってるんですかねえ(笑)
こうしてわざわざ宣伝でもしないと今や極珍などは話題にならなくなっているのは事実ですね。

あの組手ルールにさしたる魅力はないし、デタラメと言っても過言ではない適当な型もしかり。

高校・大学や社会人組織に普及することもなく
一方的に敵対視してた伝統派空手にも格闘技術や武道性だけでなく、知名度やステイタス度でも完全に敗れ去り
K1や総合でボコられまくって一般人からも最弱認定されてバカにされ
漫画で洗脳された世代が卒業したら完全に消えてしまう運命でしょう。

極珍はとっくに終了した過去の汚物ですね(笑)ってことで(爆笑)
537名無しさん@一本勝ち:2013/09/19(木) 23:24:09.61 ID:HDPGPWeSO
打撃系をやりたいのなら、
俺はフルコン空手よりキックをお勧めする。

フルコン空手のほうが顔面無しだから安全という意見もあるけど、
まともなキックジムなら、おっさんに無茶はさせないから
たまにライトスパーやる分には問題ないよ。

道場よりジムのほうが時間に融通がきくから、
普段はマイペースでサンドバッグ打ってる程度が丁度良いと思う。
538名無しさん@一本勝ち:2013/09/20(金) 12:19:43.99 ID:eF69xifEO
大道塾はどうですか?
539名無しさん@一本勝ち:2013/09/20(金) 13:03:12.44 ID:GHID9eMp0
それがベストチョイス

ただし、半端なくしんどい、スーパーセーフの恐怖感、柔道のキツさ、身体を作り直す必要性、小学生並みのマット運動能力、今逆立ちできますか?側転できますか?無理ですよ、意外と。
540名無しさん@一本勝ち:2013/09/20(金) 14:27:31.75 ID:0HoUxuNGi
別にプロになりたいわけでもなく
いまさらDQNと喧嘩することもなく
テロリスト相手はセガールに任せるし

楽しく技を覚えて、心身を健康に保って
なんかの時にはなんかしらできる心得が
すこーしだけ身につく。

それが大人の武道。
怪我して仕事出来なくなっなり、体壊して
いざ護身ってときに動けなかったりしたら
本末転倒。

ガチがどうのなんてお角違い。
541名無しさん@一本勝ち:2013/09/20(金) 15:57:51.38 ID:KY2YiY1HO
ここは太極拳(於:カルチャー教室)の出番だな
542名無しさん@一本勝ち:2013/09/20(金) 16:08:40.28 ID:SGVsc8bo0
まずは四の五の言わずに始めろ
543名無しさん@一本勝ち:2013/09/20(金) 18:00:33.98 ID:/IjyZsz40
>いまさらDQNと喧嘩することもなく

よほど長身でガタイがよく舐められないか
ニッコリ笑って衝突を回避する人徳があるか
治安が良い所に住んでるんだろうな

うらやましい
544名無しさん@一本勝ち:2013/09/20(金) 18:54:03.63 ID:9uqvkPV00
フルコン空手ってテクニック教えてもらえるの?
フットワークとかコンビネーションとか。
545名無しさん@一本勝ち:2013/09/20(金) 18:55:07.84 ID:igqY7Vc+0
>>544
うっしうっし言いながらおデコ付けて腹叩くだけですwww
546名無しさん@一本勝ち:2013/09/20(金) 19:01:44.70 ID:DEsoWWFE0
むしろ中高年が若者よりもたちが悪い。
押せば倒れるくらい体力が落ちてるのに昔とった杵柄なのか喧嘩うってくる。
547名無しさん@一本勝ち:2013/09/20(金) 19:29:25.55 ID:XEXZkX3hO
>>544
あるよ、フルコンルールのみ有効な。
俺は素晴らしいシステムだと思うが、フルコン・・・。
根性つくよあれ。
548名無しさん@一本勝ち:2013/09/20(金) 19:37:34.81 ID:L4sMsYo90
>>543
どこに住んでるんだよw
549名無しさん@一本勝ち:2013/09/20(金) 20:29:23.43 ID:q5T4QgOa0
>>547
腹叩いてるだけじゃねーかよwww



バカwww
550名無しさん@一本勝ち:2013/09/20(金) 20:36:18.42 ID:uRpry+bX0
>>549
"本物"のフルコンを知らないな?
http://www.youtube.com/watch?v=VeM5dNY4AHU
551名無しさん@一本勝ち:2013/09/20(金) 20:54:24.65 ID:q5T4QgOa0
>>550
それのどこが極珍なんだよボケwww
552名無しさん@一本勝ち:2013/09/20(金) 20:59:34.43 ID:XEXZkX3hO
>>549

キミの言ってる事は間違いではないよ。
ローと腹叩きwのコンビネーションから派生していくスタイルだな。

しかし、うまい人のコンビネーションは見てて引き込まれる。
ただ、怪我が付き物。
553名無しさん@一本勝ち:2013/09/20(金) 21:13:27.88 ID:5KIzIwEx0
フルコンは脳にダメージ受けないし顔にアザも出来ないから
社会人には良いルールだけど、いざって時の護身のとき
顔殴られっぱなしになりそうだからなぁ
554名無しさん@一本勝ち:2013/09/20(金) 21:35:25.05 ID:wgYl3s60O
>>544
始めはスネも鍛えてないからコンビネーションどころの話じゃない。

突いても蹴っても攻撃した側が辛くなる。

>>553
フルコンは顔面無しの間合いで皆、間合いを無視して攻撃してくるが、上手い人は自分の間合いに入って来たら突き、前蹴りで間合い保ってたりしてるよ。

フルコンが社会人に適してる競技かどうかは分からないけど、確かに顔面は貰うと思う。
555横やん ◆vNG3modsEM :2013/09/20(金) 21:37:08.97 ID:pOJrR0EC0
素手で鎖骨とか殴ればダメージ与えられるよ。
フルコンでも十分護身になると思う。
やりたいものをやればいいよ。
556名無しさん@一本勝ち:2013/09/20(金) 21:38:37.89 ID:q5T4QgOa0
>>554>>555

      
    目を覚ませ! 極真で人生を無駄にするな!

    腹叩きゴッコをやっている限り、お前の向上はないと知れ。
       
     l: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ィ: l     /: : : : : : : :
     l: : : : : : : : : : : : : : : : :/// ',:l      /: : : : : : :::
.     l: : : : : : : : : : :/  ̄     ノi      ll : : : : : : :
     ',: : : : : : : : :/ 三二ニニ i彡i       lト、: : : : ::
      l: : : : : : : : l   _,ィtッ、  lィjぅ       l_ ヽ: : ::::
      l: : ミ: : : : l     ̄  ヽ l       ´ぅ  ',: : :
       l: :ヽ\: :ノ     /_ ),'          ノ  ',::/
       l: : : :1 ¨',     i ,.-‐、l          ( i
       l: : : :l  ' ,     ヽ=彡        j
     _,.-ヾwソ、   \    ー‐''l         〉
  _,.-'": : : : ', : : :ヽ、  `ヽ、   ノ、       ,.ニ、
,.-': : : : : : : : : :ヽ: : : : ヽ  /` ̄: : : \      l -、つ
: : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : i /: : : : : : : : : : : `ー、  /-、\
: : : : : : : : : : : : : : : : `ー‐/: : : : : : : : : : : : : : : ヽf -、 ヽ'
                                   
557名無しさん@一本勝ち:2013/09/20(金) 21:43:23.14 ID:GHID9eMp0
そうか、最初はそうだわな。そんな事、もう忘れていたよ。
最初は攻撃する事すら、怖くてできなかったな俺w
558名無しさん@一本勝ち:2013/09/20(金) 23:01:45.05 ID:wgYl3s60O
>>557
始めは皆、一緒。

俺も毎日じゃないけど、稽古で痛い目を受けてる。

モチベーションを保つのも一苦労だが、道場に行って揉まれると色々な意味で自分が活性されるよ。
559名無しさん@一本勝ち:2013/09/20(金) 23:12:01.82 ID:GHID9eMp0
そうそう、ヤル気の持続と落とし所。
金にもならん、しんどい、強くなっても生活で使えない、ああもうサボろ今日、てなる。
でも辞めたら、ただの糞親父、誇れる物も趣味もないただの肉の塊。



それが嫌だから続けてるのもあるわ。
560名無しさん@一本勝ち:2013/09/20(金) 23:22:24.89 ID:ZTJWnCh0i
昔結構真面目に部活やってた自分でもキツイのに
30代40代から始める人ってほんとに凄いと思うわ・・・・・・・
そういう人が続いている道場はいーとこだよね。
561名無しさん@一本勝ち:2013/09/20(金) 23:23:11.40 ID:uRpry+bX0
ぬるいとも言える
562名無しさん@一本勝ち:2013/09/20(金) 23:28:11.29 ID:ZTJWnCh0i
>>561

いや、武道格闘技は基本タイマンだから
集団全体のレベルに追いついてない人でも
指導者や周りの道場生次第でしっかり稽古出来るし
そういう人が混ざったからって全体のレベルが下がるわけではないよ。
むしろ道場全体としてすっげープラスだと思う。
563名無しさん@一本勝ち:2013/09/20(金) 23:34:02.49 ID:G04IuEZn0
>>559
そりゃいくら何でも格闘技に依存し過ぎだろ
別に格闘技なんかやってなくたって、尊敬できる人くらいいくらでもいる
564名無しさん@一本勝ち:2013/09/20(金) 23:34:53.23 ID:pnCEgzqT0
打撃の人は気合入ってるなー
もうスポーツと割り切って、フットサルとかボードのノリで楽しんでるわ
気分のらないときは、スパー眺めながら雑談してるし
緊張感とか闘争心とかは、仕事方面でお腹いっぱいw
565名無しさん@一本勝ち:2013/09/20(金) 23:44:07.44 ID:ehboY5VH0
ボクシングジムに通いたいが目が悪く年も30これってジムでは放置されてしまいますかね?
やる気があればプロになれなくても教えてもらえる?
566名無しさん@一本勝ち:2013/09/20(金) 23:45:26.51 ID:XEXZkX3hO
>>563
格闘技やってるから尊敬て訳やない。
自信につながる何かを成している、持っている人間が尊敬されるんだろ?




俺にはそれが格闘技なだけ。人それぞれだろ?
依存て、周りや己が見えなくなるもんの事や。
567名無しさん@一本勝ち:2013/09/21(土) 00:48:28.79 ID:33aXg92c0
>>565
無理。
総合志望とかで無ければ露骨に放置プレイされる
キックボクシングやムエタイのジムに行くべし
568名無しさん@一本勝ち:2013/09/21(土) 01:24:03.59 ID:0bDLarQi0
そのスペックだとキックジムでも放置プレイじゃないか?若い奴の中で浮きそうだし。

まあ、この歳からの格闘技はジムや道場の雰囲気が自分に会うかが全てだと思うけど。
仕事や家庭でいろいろ疲れるのに趣味くらいは楽しくやろうぜ。
569名無しさん@一本勝ち:2013/09/21(土) 01:46:10.87 ID:N8apAqzy0
>>567
キックはなぜ教えてもらえるんですか?
プロが稼ぎ額じゃないとか…?
570名無しさん@一本勝ち:2013/09/21(土) 02:15:15.46 ID:tvcj87xV0
金持ってて月謝払う人間大切にしない所は潰れるんじゃ?
格闘技のプロなんて出しても大して儲かんないし。
プロで儲けるならゴルフとかサッカーのほうが遥かにいいだろ。
571名無しさん@一本勝ち:2013/09/21(土) 04:42:58.19 ID:n+M7ud3q0
>それが大人の武道

>>540の姿勢を否定する気はないが
喧嘩やプロと無縁でもストイックにガチでの強さを追求してる社会人は沢山居るし尊敬できると思うが?
分かったような結論付けはよくないな
572名無しさん@一本勝ち:2013/09/21(土) 07:11:10.45 ID:PMRrlXfLO
>>565
やって後悔

やらずに後悔

貴方はどっちなんだろ?

もし‥!?やってダメなら他探せば良い。
573名無しさん@一本勝ち:2013/09/21(土) 08:28:40.06 ID:zYiN+S2J0
>>565

ジムにもよる、体験出来るならしてみるといい。
俺が行ってたとこはトレーナーか会長が毎日必ずミット持ってくれて
マススパーも3〜5ラウンドぐらいやらしてくれた。
ド近眼でプロ全く関係無い俺でもそうだし、誰でも皆ね。
いいとこだったよ。もう10年ぐらい前の話だがw

ちなみに、某ネコ科の元世界王者(サウスポー)のジム。靖国神社の近く。
当時のトレーナーはこの前NHKの番組に出てたね・・・・
574名無しさん@一本勝ち:2013/09/21(土) 09:08:13.53 ID:HtXan4tZ0
死ぬまで現役でいたい。
アルプス80才で登ったオッサンみたいに。
そうなるためには、またどっかの年齢でフルコンや伝統に変更していかなくちゃな。依存性かもなやはり。
575名無しさん@一本勝ち:2013/09/21(土) 09:13:27.24 ID:H7SrndGQ0
>>574
その人若い頃から登山やってて下地があるんだろ?
576名無しさん@一本勝ち:2013/09/21(土) 09:28:17.06 ID:ig1mfc4U0
大道塾のビジネスマンクラスどう?夢枕獏だったかな、小説の題材になってたけど
577名無しさん@一本勝ち:2013/09/21(土) 14:27:04.92 ID:Vp/9NMeO0
似た世代の似たレベルの人がいないと続かない。
周りが上手い若い奴ばかりだと気後れして続かない。
一回休んだら、次行きたくなくなる。
578名無しさん@一本勝ち:2013/09/21(土) 15:03:47.83 ID:CaHxxZ8g0
>>564
鬱陶しい年寄りだな
邪魔だからやる気が無いなら雑談仲間と早退しろよ
579名無しさん@一本勝ち:2013/09/21(土) 15:29:36.01 ID:HtXan4tZ0
マンツーマンなんて道場もまれにある。
子供は多いが一般が少ないなんてケースだが。
一般が会員3人とか。
そら、早いぞ。
580名無しさん@一本勝ち:2013/09/21(土) 16:09:18.65 ID:4xf99Bga0
ウチの道場の一般部は、おじさんばっかりだよ。それなりに盛り上がってます。いろいろ見学してから決めるといいんでない。
581名無しさん@一本勝ち:2013/09/21(土) 17:03:04.74 ID:HtXan4tZ0
たまに集まっての飲み会は格別、熱い格闘技談話に酒が進む。
会話のなかでも、道場でクセの強い人の話になると、悪口ではないが、また話が盛り上がる。




いろんな人間がいた方が、絶対おもろい。
仕切ってくれる人がいれば、なお楽しい。
582名無しさん@一本勝ち:2013/09/21(土) 17:34:32.00 ID:ET+0J/kX0
>>565
総合のジムはどう?
打撃クラスに絞れば良いよん
2人で交代でミット打ちとかやるし、聞けば詳しく教えてもらえるはずよん
ボクシングよりもパフォーマンス高い!
583名無しさん@一本勝ち:2013/09/21(土) 17:41:46.08 ID:fh9qs/EMO
>>581
その場にいない人の悪口を言うクズの集まり
お前も相当言われてるはずだぞww
584名無しさん@一本勝ち:2013/09/21(土) 17:55:47.06 ID:b3ETX4+W0
>>583
?
「悪口」ではないっていってるじゃん
その場にいない人のことを話題にするくらい誰でもやるでしょ
585名無しさん@一本勝ち:2013/09/21(土) 18:05:01.59 ID:yU3yukhsO
まあ本人いたらできん話だろうし、本人聞いたら悪口だと思う話だろう
586名無しさん@一本勝ち:2013/09/21(土) 18:09:45.08 ID:H7SrndGQ0
一日の仕事終わって9時からすぐ練習
足元もおぼつかずにサンドバッグに打たれている
隠しもせずみんな笑った
「ほらほら クラゲのダンスだぜ」
587名無しさん@一本勝ち:2013/09/21(土) 18:19:46.08 ID:b3ETX4+W0
>>585
なんか嫌なことでもあったのか?
ある程度の規模の集団で、その内何人かが集まれば、その集団内の人間の事が話題になるのは自然なことだろ
俺だって、飲み会なんかでのちょっとした失敗なんかが知らない所で広まってたりもするが、別に悪口とは思わんし話のネタになれたなら良かったってくらいのもんだ。
逆に俺がそういう話し聞いて、本人に「この間こんなことあったらしいなあ」とか突っ込んだりするが、そういうのはむしろ人間関係円滑にする役に立つと思うんだが。
まあそんなのとまるで無縁の陰湿な陰口だってそりゃあるだろうが、>>581のレスにそんな感じは受けなかったぞ?
588名無しさん@一本勝ち:2013/09/21(土) 18:33:05.72 ID:yU3yukhsO
>>587
痛い奴がいて、そいつをツマミに盛り上がるのはあるけど、要はその人の芳しくない点を挙げて喜んでるんだし自覚ないだけで悪口でしょ
あんまり好きじゃない
589名無しさん@一本勝ち:2013/09/21(土) 18:35:54.90 ID:fpNJMuIg0
>>588
そんなん多かれ少なかれどこでもあるでしょ
590名無しさん@一本勝ち:2013/09/21(土) 18:40:22.18 ID:Ec9JC2YlO
>>588
いい奴だな、お前
やっぱり他人の良い点見つけて盛り上げたいよな
俺のとこは、他の武術の強い人の評価とか経歴とかだな
この人はこの先生の弟子だが、この系統の技は受け継いでなくて、でも武道家としては、こういう実力者で、とか

メタボ解消目的の自分には、さっぱり分からないが、楽しんで聞いてる
591名無しさん@一本勝ち:2013/09/21(土) 18:40:34.70 ID:yU3yukhsO
>>589
よくあるし、そういう人いた方が他の結束が強まるという現実もあるね
592名無しさん@一本勝ち:2013/09/21(土) 18:42:44.90 ID:H7SrndGQ0
その場にいない奴、気に入らない奴の悪口大会。

結束固まり多いに結構ですなあ。はっはっはっ
593名無しさん@一本勝ち:2013/09/21(土) 18:50:53.54 ID:yU3yukhsO
>>590
そういうのがいいのはわかるんだけどね
好きじゃないけども、他人をネタにするのは鉄板で盛り上がるのね
大人の汚さですな
594名無しさん@一本勝ち:2013/09/21(土) 19:07:14.08 ID:pKUlb6yR0
お互いネタにしあってるってだけだろ
自分がネタにされる分にも、話がつまらなけりゃ腹も立つってもんだが、面白い話にしてくれるなら大歓迎だがな
まあ関西だから特にそういう傾向かとも思うが
595名無しさん@一本勝ち:2013/09/21(土) 19:17:44.39 ID:27kpTo6tO
悪口溢れる2ちゃんに集う連中が、他人様が言ってる悪口を偉そうにどうこう言えるかよっての。
リアルで言ってるぶん、そいつらのがいくらかマシさ。
596名無しさん@一本勝ち:2013/09/21(土) 19:41:24.03 ID:fh9qs/EMO
ID:b3ETX4+W0=とっつぁん坊や
ID:yU3yukhsO=大人

いい歳したオジサンがみっともねえww
相手選んで陰口叩くのがメインで練習が二の次のオジサンなんか
嫌われてるに決まってんじゃんwww
お前みたいなのを男のオバサンていうんだよwww
練習の邪魔になるから格闘技はさっさと辞めて
オバサンが集まるカルチャーセンターでも通えよwww
597名無しさん@一本勝ち:2013/09/21(土) 19:47:35.40 ID:fh9qs/EMO
>>586
それでいいんです!
笑ってもいいし笑われてもいい
諦めなければ周りからは根性のある人だと思われる
598名無しさん@一本勝ち:2013/09/21(土) 19:48:22.56 ID:DcVnCoZtO
というか、お前らのオッサンらしからぬナイーブさに心打たれた。
でもまあ、自分のいないところで、自分の話題が一切出ないってのも寂しいもんだと思うぞ
599名無しさん@一本勝ち:2013/09/21(土) 19:50:33.99 ID:zYiN+S2J0
>>594

関西人ってか大阪人ってそういう建前で他人の事小馬鹿にして喜ぶけど
実際自分が小馬鹿にされると烈火の如くブチ切れるよねw
600名無しさん@一本勝ち:2013/09/21(土) 20:02:12.18 ID:fh9qs/EMO
陰口を叩く奴って力が強い人を筋肉バカ呼ばわりしたり
デカい人を木偶の坊呼ばわりしたり
強い人を手加減知らず呼ばわりしたり

要するにゴミクズなんだよ
才能もなけりゃ根性も皆無
おまけに努力も練習もせずに悪口三昧ww
601名無しさん@一本勝ち:2013/09/21(土) 20:12:01.33 ID:ivDAoExD0
>>600
そうやって2ちゃんで悪態吐いてるお前もどうかと思うぞ
602名無しさん@一本勝ち:2013/09/21(土) 20:28:26.22 ID:HtXan4tZ0
ヌルいなw
いかに甘い環境で生きているか即バレだぞ。
察するに・・扱いにくいと判断され、壁を作られているな?




繊細だからその空気も感じているんだろ?
でも、自分では変えられないwつまるとこ、ますますとんがって、自分を保ってる。格闘技が人間関係の仇になってるタイプだな?
素直に感情を出せないで、態度に出しまくるタイプ。だがね、それは逆に話題にもならないんだよ、悪口さえ言われない、可愛げがないからさ。あんた
603名無しさん@一本勝ち:2013/09/21(土) 20:29:26.29 ID:EDUtHzpj0
>>596
そんな無茶苦茶に噛み付かんでも。
練習中じゃなくて飲み会での話だし悪口じゃないとも言ってんじゃん
604名無しさん@一本勝ち:2013/09/21(土) 20:32:22.10 ID:H7SrndGQ0
良い年して女の腐ったような悪口大会なんて情けねえ
605名無しさん@一本勝ち:2013/09/21(土) 20:38:36.42 ID:HtXan4tZ0
悪口大会てほどではないが?
「あの人取っつきにくいすね」 「なぁ、もっとこう、人に対して・・」等なもんかな。
後は空手談話だぜ?

お前さん、妄想が過ぎるよ。ヘンコだろwボンボンだなww
606名無しさん@一本勝ち:2013/09/21(土) 20:39:18.72 ID:3ZUPdqXkO
教える方も教わる方も趣味だと割り切ってやれば悩まずに済む
607名無しさん@一本勝ち:2013/09/21(土) 20:49:21.58 ID:fh9qs/EMO
>>602
>>605
出た!陰口オバサンの本性ww
悪口じゃないとかヌかしてるけど
まぁこんなもんだろww
608名無しさん@一本勝ち:2013/09/21(土) 20:51:11.92 ID:H7SrndGQ0
みんななかよくくおててちゅないでぶどうごっこしたあとはいないひとやきにいらないひとのわるぐちいいながらおさけのみまちょうねーwww
609名無しさん@一本勝ち:2013/09/21(土) 20:52:16.35 ID:HtXan4tZ0
なんで道場やジムで人間関係崩れるんだよw
俺の行くとこ、全部素晴らしい奴の集まりだがなw
わきまえてる奴が当たり前に集まってる。




て事はだ、あんたが天狗なのか、自分で開拓してないか。
ただ、俺も会社にゃ恵まれないんだよ、足りないんだな、修行せーて事か。
610名無しさん@一本勝ち:2013/09/21(土) 20:56:25.56 ID:H7SrndGQ0
男のおばさんか。
なかなか良い例えだ。
611名無しさん@一本勝ち:2013/09/21(土) 20:57:58.91 ID:0bDLarQi0
キックや総合なら茶髪の若い奴連中が身内ノリでってのはあるが、空手ってあまり喋らないでもそれなりにやれるイメージなんたが。
612名無しさん@一本勝ち:2013/09/21(土) 21:01:54.16 ID:H7SrndGQ0
>>609
何だか会話が成り立ってませんわね
どなたにご返事されたのかしら?
613名無しさん@一本勝ち:2013/09/21(土) 21:02:05.13 ID:fh9qs/EMO
オバサンはオバサンでいいんだよ
なんだかんだで大概家庭を守っているからな

ただいい歳して格闘技のジムにわざわざ通って練習もせずに陰口ってww

だからオジサンでもなくオバサンでもなく
男のオバサンwww
614名無しさん@一本勝ち:2013/09/21(土) 21:09:59.86 ID:fh9qs/EMO
574 名無しさん@一本勝ち sage 2013/09/21(土) 09:08:13.53 ID:HtXan4tZ0
死ぬまで現役でいたい。
アルプス80才で登ったオッサンみたいに。
そうなるためには、またどっかの年齢でフルコンや伝統に変更していかなくちゃな。依存性かもなやはり。


wwwww
生涯現役www
陰口のか?
死ぬまで現役陰口障害者のクセに生意気だぜ?www
615名無しさん@一本勝ち:2013/09/21(土) 21:34:32.40 ID:HtXan4tZ0
荒れたなw
別にあおってないんだけどなw
さよなら
616名無しさん@一本勝ち:2013/09/21(土) 21:58:24.35 ID:OGey+agJ0
うちの先生は稽古後の話が長い
それはもう長い
門下生でそのことを愚痴っていると(悪意はない、基本愛情ある「アレさえ無けりゃねー」)
アスペ高校生が「先生、大人のみなさんを早く帰してあげてください。みんな忙しいんです」とやらかした

その子はそれとは別件で心の病で入院したが、子供の前で大人を批判的にいうものじゃないと自省したよ
趣味で通っていても、せめて子供の前では立派に振る舞わないとな
617名無しさん@一本勝ち:2013/09/21(土) 22:14:22.38 ID:yU3yukhsO
>>616
それは子供だからどうこうではなく、病気だからなんじゃ…
表裏ある態度はあまり美しくはないけども、こういう人もいるという社会勉強でもある
618名無しさん@一本勝ち:2013/09/21(土) 22:28:14.81 ID:0bDLarQi0
そもそもアスペならそんなことやらかしても周りも気にせんよ。
619名無しさん@一本勝ち:2013/09/21(土) 22:46:02.06 ID:TNoCZlJg0
>>613
お前だっていい歳して2ちゃんで噛みついてるんだから、たいして変わんないと思うぞ
620名無しさん@一本勝ち:2013/09/21(土) 23:41:27.01 ID:fh9qs/EMO
>>619
その話もう終わったよ
>>615にさよならって書いてあるだろ?
621名無しさん@一本勝ち:2013/09/21(土) 23:53:37.07 ID:c4p22GITO
キックのジムに30過ぎたおっさんが入門しても放置されるのかな。
622名無しさん@一本勝ち:2013/09/22(日) 00:06:41.47 ID:3Dt2Pj2A0
うちの道場にけっこう年食ってる中年が入ってきたんだけど、先輩に対して
口の聞き方がどうもね。
それに白帯なのに後片付けもやらないし、先輩の指示にも反抗的だし、
稽古中に反則もやるしで、けっこう困ってるんだ。
武道だと道場によって硬いかゆるいかの違いはあっても、入門が先の人は先輩というのもあるし、
武道学びたいなら、その礼儀の部分も同時に学んで欲しいんだけどね。
その人は同じ趣味の集まりの仲間みたいに考えてるのかもしれないけど。
ただ無視してようか、それともぶちのめそうかで迷ってるところw。
623名無しさん@一本勝ち:2013/09/22(日) 00:08:38.39 ID:BqRgnZnB0
>>620
お前もしつこい
624名無しさん@一本勝ち:2013/09/22(日) 00:18:00.77 ID:SWDmrSWjO
>>622
ブチのめしていいと思うよ
自分も似たような状況でフェイスロックで口の中ざっくりいってやった事があるし
先生や指導員に怒鳴られて来なくなった奴もいる
625名無しさん@一本勝ち:2013/09/22(日) 00:37:10.71 ID:U3WOuHmZO
>>622

ケースbyケースだな。

感情的になってスパーでノバしても後々シコリが残るだろうし‥無視ってのも大人気ない。

貴方が道場での立場が、有段者の指導員クラスならハッキリと言葉で意思表示(注意)すべき。

まだまだ‥色帯か初段取り立てなら師範代に報告するだけで良いと思うな。

そういうのは道場の、責任者がすべき事だからね。

後、気になったのは、組手で反則を普通にするってのは頂けないよね。
626名無しさん@一本勝ち:2013/09/22(日) 00:39:15.12 ID:r4aCrzin0
反則ってどんな?
627名無しさん@一本勝ち:2013/09/22(日) 00:42:50.13 ID:tKfhqGH3O
護身術の話が出たら
銃ガー クロスボウガー 暗器ガー スプレーガー
健常な人と意思疎通ができない、これが中年
628名無しさん@一本勝ち:2013/09/22(日) 01:29:46.75 ID:cPODqRAn0
>>622
あなたが道場の責任者でないなら、まず指導員に相談すべき。
その年齢だとたぶん何か別の武道の道場か格闘技のジムの経験があるかと。
厳格に礼節守るとか、趣味仲間の雰囲気でやるのはジムの方針によりまちまちだから今の道場の雰囲気わかってない可能性もあるから。
629名無しさん@一本勝ち:2013/09/22(日) 05:46:25.93 ID:jApk6tU30
エネオス、au  共に朝鮮人が支配する反日企業。

 両者の景品はどちらも白犬(日本人に対する侮蔑の象徴)の好きな
 「骨」をかたどったもの。エネオスはティシュの景品でティッシュケースの
 取り出し口が骨のデザイン

  auは景品の電卓が 骨の形

 奴らにとって景品は白犬にやる「餌」とういうことだろう。

  あとな、自民党の穴井陽一が経営するジョイフルというファミレスには
   さりげなく繋がれた白犬の蛍光灯みたいなのが置いてる窓際にさりげなくな。

  骨とか犬とかを表に出す企業や団体 などは間違いなく

  朝鮮人支配で間違いなくイオンを中心に繋がっている。こんなところで買うなよ。お前ら。
630名無しさん@一本勝ち:2013/09/22(日) 06:08:14.66 ID:1kSUxAYDO
山下智久のケツを掘りたい
631名無しさん@一本勝ち:2013/09/22(日) 08:43:20.49 ID:Y5PEcDOR0
間抜けな指図をしたがる奴もいるからな。
そんなことまで従ってられないよね。
632名無しさん@一本勝ち:2013/09/22(日) 08:46:45.80 ID:K+gJR4pbO
気に入らないとぶん殴るとか無視するとか厨房の世界かよw
大人なんだから面と向かって注意すればいいだけの事
633名無しさん@一本勝ち:2013/09/22(日) 09:12:59.44 ID:mtlTUFvr0
ここまで全て自演、お疲れさま
634名無しさん@一本勝ち:2013/09/22(日) 09:19:07.55 ID:6Z6S2DDN0
昨日、講道館であったアジアグランドマスターズ 柔道大会に出た。
80歳代が、7人出てた。
自分は43歳だと言うと、若いなぁ!と言われた
爺さん、すごいよ!
635名無しさん@一本勝ち:2013/09/22(日) 10:35:42.94 ID:O+eUBsNW0
後輩っていえば、こんな思い出ある
不器用な奴で、それでも一生懸命頑張っていたから好きな奴だった
スパーとかで、わざとやられたりして、色々教えたりしていた
だんだんと強くなってきたので、厳しさを教えてやろうと・・・・
結構本気でやってしまったorz
それっきり、来なくなったorz
ショックだった
636名無しさん@一本勝ち:2013/09/22(日) 10:58:26.58 ID:1kSUxAYDO
>>635
悪い野郎だな
637名無しさん@一本勝ち:2013/09/22(日) 10:59:55.88 ID:UDIboiRx0
>>634
すごいなあ
30だからと悲観してられないな
638名無しさん@一本勝ち:2013/09/22(日) 11:17:36.19 ID:LbpmYmGDO
>>635
未熟な指導者が伸びる前に潰す典型例であろう
639名無しさん@一本勝ち:2013/09/22(日) 12:03:36.46 ID:nii7Ljz/0
>>635
まあ、そういうこともあるよ。どんまい!
640名無しさん@一本勝ち:2013/09/22(日) 18:16:59.22 ID:gU0ouThKO
若い子ならまだしも、歳重ねてる人で入ったばかりなのにあからさまに態度悪い奴なんて会った事ないわ。
641名無しさん@一本勝ち:2013/09/22(日) 18:39:34.47 ID:mtlTUFvr0
たまにおるよ。

会社勤めしたことない人、自営で夜の仕事とか。

スマホいじり倒して、電話しに出ていくとかな。
642名無しさん@一本勝ち:2013/09/22(日) 21:12:44.64 ID:U3WOuHmZO
>>641
そう言うのはシメたら良い。

普通にシメたら良い。
643名無しさん@一本勝ち:2013/09/22(日) 21:40:36.54 ID:/igRIgaN0
>>641
>>642
「電話しに出ていくとかな」
 道場責任者に入門前、「事前に断って了解を得て」いればいいんじゃないかな。
壮年部では仕事の電話の可能性が高いし、趣味の習い事で、
その人の経済活動を邪魔はできまい。
644名無しさん@一本勝ち:2013/09/22(日) 21:43:26.83 ID:/igRIgaN0
>>635
「だんだんと強くなってきたので、厳しさを教えてやろうと」
最初は初心者なので、軽くあしらえていたら負けそうになるほど
強くなってきたので、つぶしたんですね、わかります。
645名無しさん@一本勝ち:2013/09/22(日) 22:00:24.03 ID:X/lAuWAX0
なんかこの間から、考え方の違いとか、人のちょっとした欠点や失敗なんかを不必要にクローズアップして煽り立ててようとする人が増えたなあ
良スレとか言われだすとこういう人を呼び込んじゃうもんなんかね
646名無しさん@一本勝ち:2013/09/22(日) 22:24:39.60 ID:aqt6elqp0
>>643
だったら金使えよ
先生と練習相手を雇ってプライベートレッスンでも受けろって
647名無しさん@一本勝ち:2013/09/22(日) 22:29:06.64 ID:/igRIgaN0
>>646
なんでそんな極論になるの?w
「道場責任者が認めてる場合はいいんじゃないの?」
っていってるだけなんだけど。
あんたが道場主にでもなったら携帯絶対禁止にすれば?
648名無しさん@一本勝ち:2013/09/22(日) 22:36:46.88 ID:hswsM1kE0
>>645
こういうチンピラに乗っ取られる感じは道場でもあったりして。
649名無しさん@一本勝ち:2013/09/22(日) 22:55:01.13 ID:0wMI6LhW0
なんか自分の道場の話かな?と思ってしまうような。
どこも似たようなことがあるんだなあ。
おれは今の道場は二年を超えるけど、入門して消えていった人はたくさんいる。
先輩に説教されて来なくなったとか、舐めた態度で蹴りでKOされて来なくなったとか。
個人的には体育会の雰囲気が苦手で、でも武道が好きなので、自分は礼儀を
守りつつ技の練習に集中したいな、て感じで続けてる。
説教しようとか潰そうとか、別に思わないな。
もともと人は好きに生きるのがいいんじゃないの?って感じなもんで。
無責任なのかなあ。

>>635
加減を間違えなさいましたかね?マックスの二歩手前くらいでやれば
良かったかもしれませんね。
650名無しさん@一本勝ち:2013/09/22(日) 22:55:49.30 ID:Sna3xY++0
学生の部活じゃないんだから電話やメールチェックとかなら別に良いだろ
職持ってる社会人相手なんだから師範なりジムの会長なりもうるさく言わんだろうに
651名無しさん@一本勝ち:2013/09/22(日) 23:23:52.13 ID:0wQ9t+ErP
まあ格闘技って危ないもんだから、気が弱かったり無駄にトラブル起こしそうな人は早めに他をあたった方がお互いのためって気もする
652名無しさん@一本勝ち:2013/09/22(日) 23:30:17.57 ID:C7WV5rY9O
自衛官、警察官、消防官、電気・水道・ガス等ライフライン関係の人間は、非常呼集とかに気を付ける必要がある。
じっさい頻繁に携帯を覗きこむ指導員がいたが、自衛隊の人だったね。
訓練呼集でも迅速にリアクションしないと、マズイらしい。
そういう社会生活を支える人間たちに理解を示してやれよ。
彼等が当たり前の平和な日常を支えてるんだし、僕らはその恩恵を受けているのだから。
653名無しさん@一本勝ち:2013/09/22(日) 23:52:54.04 ID:aqt6elqp0
>>647
プライベートレッスンを受けてる人も受け持っているプロもいるだろ?
甲斐性無しがいちいち鬱陶しい行動して他人に不快な思いをさせんなよ
少なくとも道場と名の付く場には相応しくない
654名無しさん@一本勝ち:2013/09/22(日) 23:57:45.29 ID:/igRIgaN0
>>653
それを道場責任者に進言したら?
あんたの言うことが「もっともである」と思えば、
道場主が禁止にするだろ。
655名無しさん@一本勝ち:2013/09/22(日) 23:59:54.23 ID:aqt6elqp0
>>652
それならそれなりの態度と振る舞いってもんがあるな
指導員だけでなく道場生にもきっちり自己紹介して理解を得るくらいの事は必須
656名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 00:00:14.28 ID:0wQ9t+ErP
>>653
プライベートレッスンとか、日本じゃ一部のブラジリアン柔術くらいしか聞いたことないけどなあ
普通の道場とかジムで、将来有望な選手にマンツーマンの指導がつくことあっても、試合に出る見込みもないオッサンが金積んでプライベートレッスンとか周りに笑われるだけじゃね?
657名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 00:01:28.84 ID:/igRIgaN0
>>653
「他人に不快な思いをさせんなよ」
あんたは完全なクレーマー体質なんだなw
もしくは集合住宅の些細な生活音が気になって文句言いにくる手合?
あんたの稽古を邪魔を「直接」してない限り、また道場主が禁止にしてない限り
ほっといて自分の稽古に没頭しろよ。
658名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 00:03:31.69 ID:pMvl7eIE0
>>655
「道場生にもきっちり自己紹介して理解を得るくらいの事は必須」
あんたその道場でドンだけ偉いんだよw

アホかw
659名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 00:05:29.06 ID:pMvl7eIE0
>>655
あんたが師範代の立場だったら話は別だが。
あんたも一道場生なんだろ?
660名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 00:09:20.01 ID:hzTD4oFR0
>>657
もともと態度が悪い中年の話題から>>641でスマホや電話の事例が上がった
不快な思いをしている人間は存在する
それに対して関係ないならほうっておけっていうのは
お前がクレーマー体質なんじゃないの?
661名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 00:13:25.80 ID:hzTD4oFR0
>>656
プライベートレッスンに関しては知りたきゃ調べろ
弱いクセに態度が悪いおっさんこそ笑い者じゃすまんな
662名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 00:19:55.00 ID:pMvl7eIE0
>>660
「不快な思いをしている人間は存在する」
だから、我慢できなければそれを道場責任者に言ったら?とさっきから
言ってるじゃん。
道場主が納得すれば禁止になるよ。
禁止にならず、我慢できなければあんたが道場を変えるしかないだろ?
また、俺は責任者に「事前に了解をきちんと取っていれば」という条件をだしてるだろ?
態度の悪い中年とか論外だし、それすら「何々さん、遠慮してください」と
注意するのは責任者である道場主かそれに次ぐ師範代の役目。
出来ないのはそこの道場主の経営の手腕不足なだけだろ。
663名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 00:20:44.92 ID:hzTD4oFR0
>>658
いい歳して自己紹介も出来ないの?
非常呼集がかかる可能性のある仕事をしています
って一言ことわるだけだよ
それだけで周りの印象がどれだけ違うか解らんの?
664名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 00:22:27.45 ID:X1yxCUdh0
ジム系はしらんが、少なくとも日本武道の道場で、金積んでプライベートレッスンとかあり得ん
金にガメつい武道家とか言われたり、一般道場生の顰蹙買うだけ
個人的に練習後にお願いして個人的に教え乞うくらいがせいぜいだろ
つか普通武道の先生に「金出すから技教えてくれ」とか言ったら「武道の技を金で買う気か!」ってキレられるだろ
665名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 00:24:44.96 ID:pMvl7eIE0
>>660
「ほうっておけっていうのは
お前がクレーマー体質なんじゃないの?」
直接関係ないから「捨て置け」というのがなんでクレーマ体質なの?w
言葉の意味判って使ってますか?w
666名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 00:26:13.73 ID:hzTD4oFR0
>>662
>>624←これ俺だよ
667名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 00:29:30.78 ID:pMvl7eIE0
>>663
だから、道場主が注意してないのにいちいち、そんなことを
一道場生のお前になんで
ことわらなきゃならないの?
おまえさんそんなに偉いの?
無視されてるようで不愉快なんか?
そんなに気になるなら自分から聞いてみりゃいいじゃん。
「頻繁に携帯見てますけど、なんのお仕事されてるんですか?」
って。
668名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 00:30:45.96 ID:POxkuZByO
官に遣えてる人は、あまり自分の仕事をおおっぴらにしたくない場合もあるんだよ。
空手なんかは在日コリアの人も多いわけだし…
669名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 00:43:15.71 ID:hzTD4oFR0
>>667
個人にことわってもしょうがないだろ?
入門した時にでも
おっさんなら
こういう事情を抱えているので宜しくお願いします
って一言くらいあって当たり前
その程度の気も回らないならキツく当たられても仕方ない
670名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 00:57:00.64 ID:pMvl7eIE0
>>669
それはおまえだけだろw
道場生全員が本当に不愉快に思ってるのなら、道場主がなんとかしてるだろ。
なに、それとも前に出て全員に自己紹介でもしろってのか?w
そんなに気になるなら、稽古終わって着替えてるときにでもさらっと
聞けばすむことだろw

いるな、おまえみたいなの。
他人の動向が気になってしょうがない自分の正義を押し付ける自己中の小心者が。

だいたい、そのオッサンとやらが、携帯を頻繁に観る、
出るために道場の外にでたとして、お前の稽古に具体的に
どのような実害あるの?
671名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 00:59:37.38 ID:POxkuZByO
武道・格闘技の世界は、いわゆる朝鮮系の人達も多い世界ですから、わざわざ素性曝して反感買う必要もないでしょうと。

日本人師範や人生経験豊富な朝鮮系師範なら、公職に就く人へのリスペクトがあるだろうからね。
でも、若くて分別どころじゃない朝鮮系の人は、流行りのしばき隊じゃないけど何考えてるか分かんないし、ぶっちゃけ日本の官権が大嫌いでしょ。
柔剣道なら兎も角、そういうコリアの人が多いカラテなんかだと、警察や自衛隊の人が素性を晒すのは、ある程度同門の特性について見極めてからじゃないと危ないだろ。
672名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 01:06:52.70 ID:hzTD4oFR0
>>670
そうだよ
前に出て自己紹介するんだよ
簡単だろ?
673名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 01:07:45.11 ID:XZUZgsHP0
スレタイと関係ない話をいつまでもしてんじゃねぇよ
674名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 01:24:12.03 ID:hzTD4oFR0
>>673
いい歳して挨拶も一言ことわる事も出来ないくせに
道場通いって滑稽ですねw
って事だよ

スレタイを踏まえれば
精神年齢的には十年早いけど実年齢を考慮すると
もう遅いなw
675名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 01:24:13.01 ID:pMvl7eIE0
>>672

やっぱりアホだろ、おまえw
676名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 01:29:49.23 ID:pMvl7eIE0
>>674
だから、それはおのれがいうことではないって何回言ったら
わかるんだよ。
わかんないか、おまえ馬鹿そうだからなw
道場主が「自己紹介お願いします」と稽古終わりに促してるなら
いざしらず、稽古の流れぶったぎってそれをやれとw
おまえ空気読めないっていわれるだろ?
おまえのいってることは身分不相応の自己中の僭越事なんだよ。
677名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 01:45:51.78 ID:hzTD4oFR0
入門したら自己紹介くらいするだろ?
無言でいきなり稽古 なんて考えられんな

それと俺は挨拶を強要なんかしていない
楽しくやりたきゃそれなりの事が必要だし
それが出来なきゃ場合によってはいっちゃうぞ?
ってことだよ
678名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 01:57:13.32 ID:xNOQktvAO
>>671

人だと思いますよ。

国籍で人の質は計れないですよ。
679名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 02:09:00.02 ID:obo8cJyNO
くだらねえw一目おかれる存在になればいい。
週6とかで熱心に練習を続けてる人は多少人間性に難があってもジムや道場というコミュニティー内では一目おかれる。
そこまでやる気がない、時間がない、というなら小さくなって大人しくしてろよ。
強いやつや熱心なやつが偉いって意味じゃないからな。
ジムや道場通いしてるやつなら言ってる意味わかるだろ?
680名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 02:29:23.89 ID:X1yxCUdh0
ウチは空手だけど、全体稽古の前に全員の前で自己紹介とかはないなあ
新入門者は、、基本稽古なら取り敢えず列の一番後ろについて皆の動きを見やすいようにさせ、約束組手とかなら先生や古株と組ませて個別に教えるとかだな
自己紹介なんかに関しては、稽古前の更衣室で一緒になった人とか、稽古後の居残り練習に出てる人に声掛けたり掛けられたりで、少しずつ知り合い増やしていく感じだ
学校の転校生なんかと違って、曜日ごとや個人の都合でその都度稽古する面子は違ってて、稽古生全員が揃ってる日なんて皆無だから、そうするしかないとも言えるけど。
681名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 02:39:59.74 ID:g8IAP+ZU0
ここって30〜40代の集まりだよな?
随分下らない事で争ってるのな…
682名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 07:06:14.96 ID:G8ib1lEL0
>>681
ここも道場だと思ってもっと礼儀正しくしてほしいよね。
683名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 08:51:11.07 ID:yVvvLrLC0
だいぶ脱線してる、話を戻せよ。
過敏に反応し過ぎです、多少クセのある意見もあって当たり前ですわ。
684名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 09:51:09.82 ID:6b5bn4ex0
みんなどれ位稽古してるのかな?おれは週1、2くらいで手一杯。。
685名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 09:53:19.15 ID:3bDGUTXg0
喧嘩してるのは二人だけだからそいつらをNGにぶっ込めばおk
686名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 09:55:28.44 ID:X1yxCUdh0
そんなに脱線してるかなあ
ちょっと煽り合い気味なのは確かにアレだけど、
30代40代で入門する人間にとっては、道場内での携帯の扱い方とか自己紹介とか道場内での立ち位置とか、いろんな例を知るのは結構有益だと思うけど
687名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 10:38:05.81 ID:POxkuZByO
練習場の一角に、
「タオル、水分、ケータイ、眼鏡」
を置くコーナーを設けるよう提案してみる。

組手のときに眼鏡を外して置いとく場所も統制しとけば、危なくないし便利だよね。
俺みたいに小うるさくて世話好きで、日曜大工好きな会員さんいるから、先生の承認さえ得られれば、速攻で作ってもらおっと。
688名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 11:20:38.57 ID:yVvvLrLC0
できれば3回は練習したいな。
しかし、肉体的に辛いのは勿論あるんだが、やはり精神的な問題で「ボチボチでいいよな・・」て部分が占めてくる。




それが老いだと思うな、どうかな?
689名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 11:39:18.48 ID:rPpe/ZAL0
週2でいいんでない。続けることが大切なんだから。ただ週3上達するの早いよね。
690名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 12:15:41.91 ID:xNOQktvAO
>>682!技あり!
691名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 12:18:12.57 ID:xNOQktvAO
>>688
人は闘う心を忘れた時から老いが始まるのではないのでしょうか?
692名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 12:47:04.83 ID:2UcojZBZ0
主戦場は道場じゃないもんで。
693名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 19:07:51.44 ID:JT99zAVH0
だよな。
プロじゃないんだから仕事と家庭が第一。
694名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 20:34:26.99 ID:gCv6ggtKO
>>693
それを表に出さないのが真のオッサン
出しちゃうのが歳だけくった子供だね
695名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 20:42:27.65 ID:LlOYY2MOO
>>694
いいね、渋いね。
696名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 20:55:29.41 ID:fcd9iSJfi
単なるニートだろ、それ
697名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 21:00:46.85 ID:zcsm/JbuP
>>694
つっかかんなよウゼエな
698名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 21:06:24.06 ID:M/oFWqZK0
チミは何と喧嘩しとるのかね
699名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 21:08:24.04 ID:zcsm/JbuP
>>698
いい煽りだなお前さんw
700名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 22:37:02.85 ID:XZUZgsHP0
でも、やっぱり家庭が一番だな。空手で飯食ってるわけじゃないからな。
701名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 22:45:05.03 ID:yVvvLrLC0
昔、空手着のまま、家族に背を向けて修行の旅に出るようなシーンがよくあったな。
もうそんな時代じゃねーw
702名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 22:54:07.41 ID:gCv6ggtKO
仕事場でペーペーに
「仕事だけが人生じゃねーっすからw」
とか言われたらムカつくだろ?
703名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 22:56:01.21 ID:2UcojZBZ0
仕事は金稼ぐ為だから通用せん。
趣味はそうだろ。
704名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 22:58:46.57 ID:X1yxCUdh0
>>702
逆にオッサンになってから始めたような奴が
「俺武道に人生かけてます!」
とか言う方がムカつくわ
705名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 23:05:40.00 ID:gCv6ggtKO
>>704
そりゃそうだ
仕事や家庭を優先するのも当たり前
でもいちいち表に出されたら鬱陶しい
706名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 23:06:54.24 ID:A9LSVq+rO
家庭抱えたオッサンファイターが週3も通ったらいかん
道場は週1でいい
稽古の仕方は分かっているのだからわずかでも毎日の自主トレが肝要
707名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 23:10:37.83 ID:X1yxCUdh0
>>705
つか何お前そんなにムカついてんの?
表に出すって、具体的にどんな奴がいたのよ?
708名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 23:13:40.51 ID:gCv6ggtKO
>>706
いいだろ別に
仕事が出来る人は時間を作れるんだからさ
709名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 23:17:23.88 ID:zcsm/JbuP
>>708
なに聞いた風なお題目唱えてんだ
物理的な拘束時間の長い仕事なんざいくらでもあるんだよボケw
710名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 23:21:52.94 ID:gCv6ggtKO
>>707
表に出さないかっこいい人がいるんだよ
家庭をもって出張が多いらしい仕事をバリバリこなして
きっちり体作ってる人がな
稽古中の態度も立派だし
711名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 23:24:47.73 ID:gCv6ggtKO
>>709
不満があるならなんとかしろよ
712名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 23:26:15.96 ID:X1yxCUdh0
>>710
いや君2ちゃんになに求めてんのよ
俺なんか、そういう道場じゃ表に出さない本音とか聞きたくて武板覗いてんだが
713名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 23:29:15.39 ID:zcsm/JbuP
>>711
趣味の武道優先して仕事の方いじれとかアホかw
第一不満とか誰言ったよ
仕事優先して、趣味の武道もやれるだけやるってだけだよ
714名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 23:40:45.08 ID:gCv6ggtKO
>>712
求めてるって何?
ただそういう人もいるって書いただけだよ
かっこいいだろ?

俺はとてもマネ出来ないけど
相手を選んでスパーリングしたり
ボコボコにやられても
いちいち忙しいからとか言い訳はしないし
715名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 23:42:20.70 ID:gCv6ggtKO
>>713
あっそ
716名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 23:45:04.76 ID:m/AZkFv80
チミ達喧嘩はやめたまえ
717名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 23:45:13.51 ID:X1yxCUdh0
>>714
カッコイイっつか普通かな
スパーリングは指導員が組決めるから自分じゃ選べんし、やられたからって忙しいからとか言い訳するやつなんか見たことない、つかかっこ悪すぎてできんわ
君さ、「とてもマネできない」って、こんな普通の事が出来ないの?
718名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 23:55:53.08 ID:gCv6ggtKO
その人50代で奥さんが20代だしなw
出張先でもジムでウェイトやって筋肉維持とか俺には出来ないよ
ジムより行かなきゃいけない所があるしな
719名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 23:59:57.55 ID:X1yxCUdh0
>>718
後付条件増えたなあ
つか奥さんと関係あんのかよw
720名無しさん@一本勝ち:2013/09/24(火) 00:01:53.48 ID:gCv6ggtKO
どこが後付け?
721名無しさん@一本勝ち:2013/09/24(火) 00:29:31.19 ID:8zJZQXA70
地獄の三沢からのお答え。

ガチ?そりゃ遊びは全力でやらなきゃ面白くないねえ。
でも、俺の本気は愛するものを守るとき出すもんなのさ。
そん時怪我で動けないなんて事があったら自分を許せない人なんだよねえ。
722名無しさん@一本勝ち:2013/09/24(火) 00:32:33.18 ID:uZ1FyYMg0
スレタイに、多くのジジイが集まってきてるのかな?
2ちゃんで顔真っ赤にして言い合いするなんてw
すぐ自分のこと否定された気持ちになって、いちいち噛み付くのは年取ってる証拠なんだ
いや、まあまあ、このおれの書き込みにも怒らずに
挑発してるわけじゃなくて、ジジイでもスマートかつクールに行こうよって
言いたいのさ
ダテに年食ってるんじゃないはずだろ?
723名無しさん@一本勝ち:2013/09/24(火) 00:41:01.94 ID:Moli6Yv1O
>>710
有効!
724名無しさん@一本勝ち:2013/09/24(火) 00:41:12.92 ID:PtT0CqEGP
>>722
みっともなく言い訳かましながら大人に甘えんじゃねえよクソガキ
予防線張りながらじゃないと煽りも出来んのかチキン野郎w
725名無しさん@一本勝ち:2013/09/24(火) 00:57:35.72 ID:NoG4cNgbO
>>724
それが大人の言うことか?
726名無しさん@一本勝ち:2013/09/24(火) 01:03:25.54 ID:Mzh+PNER0
うーむ、なんか病気の女房や子供を置いて修行に向かう昔のスポ根モノ思い出すな。
あと今の時代に流派に閉鎖的なこだわり持つ人もようわからん。
727名無しさん@一本勝ち:2013/09/24(火) 01:03:45.44 ID:PtT0CqEGP
>>725
それが甘えだっつってんだよガキが
クズ相手に紳士的に振る舞ってられるか
大人なんだから、必要ならどんな振る舞いだってやるわボケ
728名無しさん@一本勝ち:2013/09/24(火) 01:06:20.12 ID:duV9pbB7O
久しぶりに覗いたらすっかり武道板の標準的な流れになってる・・・
729名無しさん@一本勝ち:2013/09/24(火) 01:12:33.14 ID:NoG4cNgbO
>>727
必要って何が?
730名無しさん@一本勝ち:2013/09/24(火) 08:09:46.93 ID:BhVhd3aW0
みんなストレス溜まってるんだよ
731名無しさん@一本勝ち:2013/09/24(火) 21:38:56.13 ID:eX9cQ27U0
ストレスか
でもそれにしたって、言う事に品がない書き込みが多いなあ
732名無しさん@一本勝ち:2013/09/24(火) 22:05:40.62 ID:SXyr3LZYi
アラフォーおやじです、一念発起して総合のジムに入会しました 他スレで相談した所『じじいがフィットネスの延長で総合とか舐めるな!』とお叱りを受けたのですが年齢的に最後のチャンスと思い入会いたしました、このスレの緒先輩方をお手本に頑張っていきたいと思います。
733名無しさん@一本勝ち:2013/09/24(火) 22:06:59.14 ID:rLE9uGrQ0
確かに・・。
社会生活の修行が足りてない様で。
腕っぷしだけ上がり過ぎて余計周りが見えてない。
734名無しさん@一本勝ち:2013/09/24(火) 22:07:58.10 ID:osWzcmP20
>>732
アラフォーで総合を始めるって凄いですね!頑張ってください!
735名無しさん@一本勝ち:2013/09/24(火) 22:10:14.76 ID:NoG4cNgbO
俺は
仕事も家庭もあればストレスもあるだろう
だけど道場に通っているのに
それを免罪符にしてクソみたいな振る舞いはどうなんだ?
って言ったんだよ

殆どのプロは別に仕事してるし
オッサンなら身の回りに手本にしたくなるような人がいてもおかしくないしな



8割煽りだけどなwww
736名無しさん@一本勝ち:2013/09/24(火) 22:27:35.80 ID:4nGnhiqR0
>>735
>クソみたいな振る舞いはどうなんだ?

そんな振る舞いしてるようなこと書いたレスあったっけ?
2ちゃんで少しばかり本音漏らしたとしたって、道場じゃちゃんとやらなきゃ自分の居心地が悪くなるだけなんだからそんな人そういないでしょ
737名無しさん@一本勝ち:2013/09/24(火) 22:29:18.41 ID:SXyr3LZYi
>>734
恥ずかしい限りですが昔PRIDEで熱くなっていて、身体が動くうちに真似事だけでもしたいと思って…
お互い頑張りましょう!
738名無しさん@一本勝ち:2013/09/24(火) 22:29:34.16 ID:qK8kSy+00
総合は体力を凄く使うがボクシングやキックよりは殴りあいが少ない分
まだ安全かもしれんね。ただやっぱり体力面がかなりキツそうだw
739名無しさん@一本勝ち:2013/09/24(火) 22:33:15.84 ID:JuN25dPJO
>>735
君はまともだ。
口と態度(レス)は悪いが、人間は良い。
真っ直ぐな40代なんて、今時化石、ガラパゴス40。
素敵やん!




清濁飲める40代。お互い頑張ろう。
740名無しさん@一本勝ち:2013/09/24(火) 22:38:11.36 ID:NoG4cNgbO
>>739
おう!


でも俺30代なんだよね
一緒にしないでくれる?
www
741名無しさん@一本勝ち:2013/09/24(火) 22:40:34.39 ID:NoG4cNgbO
>>736
レス遡って無かったら無いんじゃないの?
742名無しさん@一本勝ち:2013/09/24(火) 22:43:54.74 ID:SXyr3LZYi
フィットネスジムには継続して通っていたのですが、やはり格闘技で使う筋肉は違いますね、馴れるまで時間がかかりそうです
743名無しさん@一本勝ち:2013/09/24(火) 22:45:01.60 ID:4nGnhiqR0
>>741

なんだかなあ
まあ自分で煽りとか言ってる奴にいうのもなんだが、噛み付くにしても相手の言ったことに対して噛みついてくれよ
744名無しさん@一本勝ち:2013/09/24(火) 22:52:40.48 ID:NoG4cNgbO
>>743
言い方を替えると

てめぇで探してそれらしいレス拾って来いよw
めんどくさいから聞くな
みたいなかんじ
745名無しさん@一本勝ち:2013/09/24(火) 22:57:04.64 ID:NoG4cNgbO
>>742
今は一昔前みたいな恐い(厳しい)ジムは無いと思いますよ
募集要項にフィットネス感覚とか
メタボ解消を謳っているジムも少なくないはず
746名無しさん@一本勝ち:2013/09/24(火) 23:00:10.48 ID:qK8kSy+00
昨日からやたら喧嘩するやつらが多いがそういうのはジムなり道場で発散しろよ
747名無しさん@一本勝ち:2013/09/24(火) 23:02:27.52 ID:4nGnhiqR0
>>744
こっちも言い方変えると

このスレには初めからいるんで、
お前が誰かのレスを拡大解釈もしくは曲解して、
ほぼ無理やり噛み付いてるのは分かってる
下らない煽りやってるんじゃない

みたいな感じ
748名無しさん@一本勝ち:2013/09/24(火) 23:05:22.68 ID:SXyr3LZYi
>>745
プロ志向の強いジムは避けました、こんなオッサンでも続けられそうです、それでも現役のプロ選手から直に指導して貰えるだけでも励みになりますね。
749名無しさん@一本勝ち:2013/09/24(火) 23:08:52.75 ID:NoG4cNgbO
>>747
遡って探す気は無いの?
750名無しさん@一本勝ち:2013/09/24(火) 23:11:30.22 ID:4nGnhiqR0
>>749
無いもん探したって無駄じゃん
751名無しさん@一本勝ち:2013/09/24(火) 23:12:45.87 ID:NoG4cNgbO
あっそ
752名無しさん@一本勝ち:2013/09/24(火) 23:15:44.00 ID:4nGnhiqR0
>>751
うんそう。
まあ煽りたいだけの人に煽るななんて言うのは無駄だろうけど
あんまり無理矢理な煽り方はなあ
753名無しさん@一本勝ち:2013/09/24(火) 23:22:22.14 ID:NoG4cNgbO
で?
754名無しさん@一本勝ち:2013/09/24(火) 23:28:43.77 ID:Mzh+PNER0
総合系だとプロクラスとフィットネスよりやや格闘技寄りのクラスとかもあるしな。
755名無しさん@一本勝ち:2013/09/24(火) 23:36:58.39 ID:SXyr3LZYi
>>754
私はしばらく初心者コースで頑張ってみます
総合クラスはやはり若い子が多かったですね、ただ先生がしっかり指導管理してらっしゃるので安心して参加出来そうです
756名無しさん@一本勝ち:2013/09/25(水) 06:48:57.94 ID:FiR/5dWG0
仕事も家庭も武道も全て秀でたスーパーおっさんだって一人や二人いるだろう。
757名無しさん@一本勝ち:2013/09/25(水) 08:44:15.75 ID:vvkr7eBLO
>>740
俺も30代なんだよね!

一緒だなw
758名無しさん@一本勝ち:2013/09/25(水) 15:55:33.94 ID:CQjZNdXaO
プロボウラーが35歳でボクシング始めて世界戦までいった人がいる(勝敗は解らない)って聞いたんだけど、そういう人はフジィカルも根性も桁外れなのはわかっちゃいるけど、励みになるよね。
759名無しさん@一本勝ち:2013/09/25(水) 18:54:41.33 ID:rdWj1Ew80
モチベーションが上がるお話しですね!
今日はジム行くか迷っていたのですが仕事が早く終わったのでこれから練習に行きます、しかしアラフォーの身には二日連続はこたえます。
760名無しさん@一本勝ち:2013/09/25(水) 19:36:38.15 ID:Q07m6oTB0
フィットネス目的で来てるライトユーザーもジムの立派な後援者だからな。
そういう人も増えないと経営的にきつくなるし設備投資にもまわせなくなるし。
761名無しさん@一本勝ち:2013/09/25(水) 19:48:14.76 ID:vS+EW/jf0
ジムが潤えば、設備も潤い、人も多種多様になり、繋がりも増える。
会員を大事にするジム(道場)は伸びる。
762名無しさん@一本勝ち:2013/09/25(水) 19:51:55.13 ID:Q07m6oTB0
そうそう。
そういう考え方は総合やキックなんかのジムのが進んでるかな。
そういう道場も増えつつはあるけども。
763名無しさん@一本勝ち:2013/09/25(水) 19:53:41.73 ID:R7MIatmt0
美容にいいMMAあるんなら俺も行きたいわ。
764名無しさん@一本勝ち:2013/09/25(水) 20:47:53.49 ID:vS+EW/jf0
物を大事にしない奴は、人も仕事も大事にしないな。俺の勝手な統計だがな。
765名無しさん@一本勝ち:2013/09/25(水) 21:34:33.01 ID:66WPzN130
>>764
分かるような分からないような。
もうちょっと具体的に頼む。
766名無しさん@一本勝ち:2013/09/25(水) 22:01:50.21 ID:vvkr7eBLO
>>765
せっかちで横着者の事だな。物をすぐ投げたり、八つ当たりしたり壊したり=雑、気分屋、破壊的思考、愚痴や文句、悪口が多い。



=集中力が足りない、ミスが多い、致命的な忘れを繰り返す。が、なぜか器用な奴が多い、損をしている。
器用でサクサク動くが、自分が器用故に他人を見下す。格闘技も覚えが早い。
見下すが故に人を大事にしない、結果嫌われて孤独になり初めて気付く。を繰り返す。
が大体当てはまるな。
理屈こきに極めて多く見られる。
767名無しさん@一本勝ち:2013/09/25(水) 22:09:22.90 ID:vS+EW/jf0
他人をみて分析して、自分と当てはめた結論だ。
俺が一番嫌いなタイプが、自分とそっくりそのままだった、と言う現実な。
768名無しさん@一本勝ち:2013/09/25(水) 22:20:03.93 ID:zherNcHPi
今練習終わりました、対人練習で女性と組まされました、体格差が有ったのでならべく力を入れない様にしていたら「遠慮しないで下さい!」と言われたので、強めにしていたら、インストラクターから「ちょっと強すぎですよ!」と注意されました…
皆様は女性と練習する時はどの様な感じでやってるんですか?
すごく難しいのですが…
769名無しさん@一本勝ち:2013/09/25(水) 22:31:57.67 ID:j+v7dKmx0
>>768
スパーといっても昼か夜かで豹変するからな
770名無しさん@一本勝ち:2013/09/25(水) 22:38:49.54 ID:vS+EW/jf0
女子とは基本的に首相撲しかしない。
セクハラは勘弁
771名無しさん@一本勝ち:2013/09/25(水) 22:54:11.32 ID:vlhRdjQuO
俺も女性とスパーは本当に嫌だなあ
レスリング吉田が相手で、俺が本気だしてもぼこられるとしても多分何もせず黙ってやられるのを選ぶな
772名無しさん@一本勝ち:2013/09/25(水) 23:00:17.53 ID:Q07m6oTB0
そこで中井りんですよ。
773名無しさん@一本勝ち:2013/09/25(水) 23:05:40.72 ID:zherNcHPi
やはり皆さんもそうですか…若者同士は男女共に楽しそうにやってますが、自分の様なオッサン混じるとセクハラチックになりますよね
男女差別する気は無いのですが、自分もちょっと苦手かもしれません
774名無しさん@一本勝ち:2013/09/25(水) 23:39:20.95 ID:vS+EW/jf0
いや、首相撲はセクハラちゃいますかね・・
ほったらかしですか?
775名無しさん@一本勝ち:2013/09/25(水) 23:55:18.19 ID:7KSg85ol0
谷亮子は、男と乱取りして手加減されたら
わざと金玉強く握ってマジ切れさせてたらしいな。
そうすると、どんな遠慮がちな人でも本気で来るらしい
776名無しさん@一本勝ち:2013/09/26(木) 00:17:49.54 ID:lpaS35dn0
ほんまかいね?
セクハラですやん谷!
てもなんかわかる、そら興奮しまっせ、ブス専は。
777名無しさん@一本勝ち:2013/09/26(木) 00:30:31.73 ID:lc2KigmAO
>>760
×後援者
○お客さん
778名無しさん@一本勝ち:2013/09/26(木) 04:55:03.10 ID:/4W1snqG0
>>773
いや見た目ギトギトのエロオヤジでもない限り、若い男よりオッサンの方が女の子も安心するでしょ。
779名無しさん@一本勝ち:2013/09/26(木) 13:19:52.86 ID:lBa7RbvvO
>>778

人によるだろ。
780名無しさん@一本勝ち:2013/09/26(木) 15:04:31.03 ID:fq/Thn/Ki
オッサンです、結構延びてたんですね、うちのジムだと女性の相手はインストラクターが指名していました、恐らく女性の技量と私のレベルが丁度良かったのでしょう、しかし意外と格闘技をやってる女性が多いですね
781名無しさん@一本勝ち:2013/09/26(木) 17:07:27.70 ID:0xAkSpicP
女というかオバハンですが、普通に男性とやっています。というかウチ、女一人しかいないので
まぁ自分はデカいし歴も長いのでそれなりにやれてますが、細い若い子とかだとオジサンは照れるでしょうね
男同士でも実力によってコントロールしたりはあるでしょうし、柔軟にやったら良いのではないでしょうか
女の方は気にしていないと思います
気にするような女なら格闘技なんかやらないでしょう
それにしても谷選手のエピソードはすごいですね
あの人ちょっと苦手なのですが、見直しました。わたしはそんな度胸ないですw
782名無しさん@一本勝ち:2013/09/26(木) 18:43:47.27 ID:lpaS35dn0
組み手でやたら興奮する女子がいたんだが、あれ性癖なんかな?
まあまあ可愛いかったが。
783名無しさん@一本勝ち:2013/09/26(木) 18:54:39.73 ID:7POqqiHg0
体力無くて息切れしてるだけだろ(笑)
784名無しさん@一本勝ち:2013/09/26(木) 19:03:53.45 ID:lpaS35dn0
そうかw
785名無しさん@一本勝ち:2013/09/26(木) 20:22:45.77 ID:fq/Thn/Ki
>>781
アドバイスありがとうございます、女性で男性と混じってトレーニングしてる方はおばさんでは無いと思いますよ。
私は誰に対しても弱めになっているそうです、どうも力加減が難しいですね〜
786名無しさん@一本勝ち:2013/09/26(木) 21:32:30.55 ID:lpaS35dn0
加減の組み手が癖になると、効かせにくくなる。
たまには放り込んだれ。
787名無しさん@一本勝ち:2013/09/26(木) 22:47:12.58 ID:PZYwhYYeO
悪いことは言わん。
ジムや道場へ行く前に、

・週2回20分のランニング
・週3回各部位20回の自重筋トレ

これを最低3ヶ月しっかりこなせ。
期間や回数は可能なら増やしてもよい。
ただし、その場合は筋トレよりランニングを増やしたほうがベター。

こうした前準備をせずに道場でスパーをしたところで、
すぐに息が上がってしまって練習にならないし、やっててつまらない。

スパーは色々な技を出しながら、息が上がらずに10分位練習を続けられるようになると、
俄然面白くもなるし、ぐんぐん上達もする。

まさに急がば回れなんだ。
オッサンはまずランニングから始めたほうが、かえって強くなれる。
788名無しさん@一本勝ち:2013/09/26(木) 23:26:56.11 ID:7POqqiHg0
>>786
でも>>635みたいな事になるかも
789名無しさん@一本勝ち:2013/09/26(木) 23:38:40.66 ID:fq/Thn/Ki
フィットネスクラブでボクササイズや、格闘技系のエクササイズは続けていたのですが…微妙ですよね
790名無しさん@一本勝ち:2013/09/27(金) 00:58:35.93 ID:pftPjdZ3P
>>785
上に書いたBBAですが、性格が優しいんでしょうね。
それは良いことだとは思うんですが、格闘技ですから加減し過ぎるのもアレですよね。
あと、コレはわたし自身のことでもあるのですが、こっちがガチで行くと向こうもガチで来て、それが怖くて無意識に加減してしまう、というのもあると思います。
そんなことじゃアカンわけですが・・。
>>786さんも仰っていますが、たまにはガチで行った方が良いのかもしれません。
相手を選ばないと自分が死にますがw
女性も色々なので、初心者はともかく、自分のようなデカいマッチョ女なら多少効かせてやっても立ち上がってくると思います。
たまに本気で来られるとゾワゾワッとして燃えますし、認められた感もありますし。
「コレもらったら軽く死ねるわ〜」とか思いながら向き合ってるのが醍醐味ですしね。
か弱い子は壊しちゃだめですよw
791名無しさん@一本勝ち:2013/09/27(金) 01:19:38.14 ID:iKD3NPDm0
>>790
死ね。
ここはババアが自分語りするスレじゃねーんだよ
792名無しさん@一本勝ち:2013/09/27(金) 01:43:57.70 ID:Cae0VOdv0
女性相手のスパーでどうしたらいいかって話の流れで、女性側からの意見、
しかもBBAならスレタイにも沿った立場だし問題ないだろ
死ねとか変な煽りすんなよ
793名無しさん@一本勝ち:2013/09/27(金) 02:46:45.78 ID:6sClIcOj0
かまっちゃだめ。
794一本!:2013/09/27(金) 03:58:23.11 ID:XWJoB7YVO
>>787が良い事、言ってるぞ!

見えない地道な力が一番!大事なんだよな。

787は偉い!
795名無しさん@一本勝ち:2013/09/27(金) 05:08:03.43 ID:yPhZUsn0O
↑自演乙
796名無しさん@一本勝ち:2013/09/27(金) 07:11:02.96 ID:6EOjrLeE0
>>787
各部位ったって腕立て腹筋しか知らんわ。
797名無しさん@一本勝ち:2013/09/27(金) 08:47:04.93 ID:CoBwMV51O
十代の頃160cm120kgの脂肪の塊だったですが、走るのと自重トレで、55kgになれたんですが、元々非常に弱かったから、今が一番強い気がして、欲が出てきて格闘技始めてみたいのですが、
キックボクシングや空手やってる160cm位の人って少ないですか?
一度だけでもスパーリングをやってみたい。
798名無しさん@一本勝ち:2013/09/27(金) 09:05:56.39 ID:wXr9cMFz0
640 :Classical名無しさん:2013/09/27(金) 03:55:11.59 ID:STiipfYt
お願いします
【スレのURL】http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/budou/1375468690/
【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓
掲示板で、自分が女だとアピールする人間に触れるとロクな事にならない。
大抵、>>790みたいに自分がスレの中心かのような勘違いした文章振り撒き始める。
799名無しさん@一本勝ち:2013/09/27(金) 10:07:56.17 ID:Bz6Nc7wri
↑依頼してまでw
ここはおっさんスレだからお子様は余所で。
800おや!:2013/09/27(金) 11:10:50.29 ID:C7I4HsaM0
/⌒"!"⌒\
(:(G)_(G))
(∴)(00)(∴)
\:){▽}(:/
めずらしい! このすれには
じょせえがいるんかね!
ぜひ仲良くしましょう! お願いします!
801しかも:2013/09/27(金) 11:16:26.28 ID:C7I4HsaM0
(;ф.ф゛)
(‥‘Ж’‥)
巨女とかたまらぁん(俺ちびだで)
ぜぇったい仲良くしましょお!
802名無しさん@一本勝ち:2013/09/27(金) 13:31:22.05 ID:a6MER5zR0
おっさんとかは大体上手いし気さくに話しかけてくれるから格闘技とかもっとやって欲しいと思うわ
803名無しさん@一本勝ち:2013/09/27(金) 15:33:26.23 ID:6sClIcOj0
あるねえ。
子供のとき通ってた空手の支部責任者がまさにらそれで、まんべんなくいろんな人に話振ったりして雰囲気よかったわ。
上手かったしね。
804名無しさん@一本勝ち:2013/09/27(金) 17:28:48.66 ID:XWJoB7YVO
>>797

とにもかくにも、色々と通え易い道場、ジムを見学してみなされ。

自分が疑問、不安に感じた事を遠慮なく指導員に質問すれば良い。

指導員、会員の質など‥色々と加味したら良いと思います。

減量する時も色々と苦労があったでしょ?

稽古も減量も一緒。

コツコツ‥地道に続けるしかない。

健闘を祈る。
805名無しさん@一本勝ち:2013/09/27(金) 17:34:45.06 ID:BrYzyfw60
>>787
正しい事を言ってるんだろうが自分は賛同できんな
甲本ヒロトじゃないけど体力つくまで待ってたらジジイになっちまうよ
やると決めたら今日入門せよ
(※下調べや見学は入念に)
806ん、:2013/09/27(金) 19:03:08.46 ID:tyFQEeC/0
(: φ` ';)
(:∴)(,,)(∴)
\;,){-}(;/
例のムチムチ巨体じょせえは来てないんか
またこよ。 
807名無しさん@一本勝ち:2013/09/27(金) 19:36:08.71 ID:u5RSVDIe0
女子が居ると気が散る
808名無しさん@一本勝ち:2013/09/27(金) 19:58:03.47 ID:nZsHTWw/0
じじいがこのスピードて。
http://www.youtube.com/watch?v=nzhRrG98XsI
809:2013/09/27(金) 20:12:24.19 ID:taYKl6ok0
(´ー`.('ー`.)
('∴;)(, ,)(∴)
\;){――}(/
それわそなたに雑念があるからである(修行不足)
おなごに不自由してなければきはちらぬ
てか、どーせてに入らんだで自意識過剰だべや
810くそ:2013/09/27(金) 20:14:01.75 ID:taYKl6ok0
>>808
あいだにちがう人がはさまっちた
811名無しさん@一本勝ち:2013/09/27(金) 21:57:24.15 ID:CXk7eX4ei
>>809
オッサンです、こんな所でお会いするとは…守備範囲が広いのですね
812:2013/09/28(土) 00:05:03.56 ID:zyUPMjhe0
(´Ф` 'Ф`.)
('∴;)(,,)(:∴)
\;){ー-}(;/
ずっと監視してますぞ
813名無しさん@一本勝ち:2013/09/28(土) 01:43:07.31 ID:d1fNE6kZO
>>804見事なアドバイスありがとうございます。
やはり走らなきゃ転ばないけど進まないですよね。
体は変わっても心は変わらずで自分は非常に小心者で、人付き合いが苦手ですが見学行ってみます。
ありがとうございました。
814名無しさん@一本勝ち:2013/09/28(土) 06:45:15.04 ID:106ZzCiwO
>>813
65キロ減量するって、なかなか出来ない事ですよ。
まず言える事は、貴方の意志の強さは本物だと言う事。
もっと!自信を持ちなさいよ。

性格って誰にでもあるけれど‥少なくとも私は貴方を認める。

減量を決意した時も、過渡に太った自分が嫌だから減量したんでしょ?
それで貴方自身が実行してそれをやり遂げた。
どう考えても大したもんだ。

どこの道場、ジムに入会しても始めは見様見真似だし、今までやらなかった事をする訳だからキツい事も多々‥あるだろうが‥無理なくコツコツ‥精進して欲しい。

後、前回お伝えした事と重複するが道場、ジムどちらを選択するにせよ‥「百聞は一見に如かず」だから貴方の納得する方を選択して欲しい。
分からない事は、指導員に遠慮なく質問する。
※これ重要!
最後に、人間関係が苦手なら敢えて武道をお薦めする。基本稽古を黒帯から白帯まで足並み揃えて皆で気合いを入れて稽古する環境が道場にはある。
勿論、ジムにはジムの良さがある。

同じ流派名の道着を身にまとって稽古していく中で固くなった心が少しでも柔らかくなれば良いと自分は思う。

長文失礼しました。

以上!
815名無しさん@一本勝ち:2013/09/28(土) 09:21:08.87 ID:0aAl59j90
おっさん。柔術は最終目標と身近な目標を設定したほうがいいぞ。
最終目標は紫帯取得で身近な目標は白帯同士のスパーでタップ奪うとかな
816名無しさん@一本勝ち:2013/09/28(土) 11:32:28.25 ID:2ukfUOze0
紫?やっぱ黒や茶は難しいの?
817名無しさん@一本勝ち:2013/09/28(土) 11:54:11.16 ID:T4HCe0/D0
普通は一年で何帯になるんだろう?
818名無しさん@一本勝ち:2013/09/28(土) 12:16:08.85 ID:pnjZDHYy0
今は知らんが昔は紫はプロシューターと互角。茶帯は国内トップレベル
黒は達人だったな。
819名無しさん@一本勝ち:2013/09/28(土) 13:08:32.71 ID:+zv+S1ZF0
>>817
BJJの場合は、30代・40代で入門するなら、1年では白帯のままが大半じゃないでしょうか。
「高校や大学で柔道みっちりやってた」とか「相当体鍛えてて週3〜4回以上道場に通える」とかの
特別な人でない限り、青帯は取れないと思います。

自分の場合は、30代後半で入門し、週1〜2回のペースで道場に通って、青帯をいただけるまで
2年半かかりました。
820名無しさん@一本勝ち:2013/09/28(土) 18:52:55.38 ID:07wI9VZx0
黒帯とりたいなら柔道。
運動経験者なら一ヶ月かそこいらでとれるだろ。
821名無しさん@一本勝ち:2013/09/28(土) 19:08:40.59 ID:Ql6QKRbV0
伝統空手も
型さえ覚えれば組手そんな強くなくても一年半で黒だね
822名無しさん@一本勝ち:2013/09/28(土) 21:28:21.76 ID:EJl5SnLJO
俺はイケメンで肌のきれいな若い男の子と組み技や寝技の練習をするのが好き
道場には俺好みのかわいい男の子がいっぱい
イケメンの子が着替えてるのを見るとおちんちんがおっきおっきするお
823名無しさん@一本勝ち:2013/09/28(土) 21:32:45.96 ID:MfiXgTiZ0
海外旅行では空手の方が役に立つと聞く。
型を見せるとウケるらしい。(その後の対応も丁寧になるとか)
柔道だと一人で披露する技が無いから反応薄いとか
824名無しさん@一本勝ち:2013/09/29(日) 00:03:23.37 ID:REkIqCPdi
オッサンです、身近な目標はまずスパーに参加する事を目指します、最終目標はもう少し続けないとちょっとまだ見えないですね…
打撃クラスは長年続けたボクササイズ(笑)のお陰で比較的早くスパーに参加出来そうです、ただキックの構えにしなくてはいけないので、そこら辺が課題となりそうですね…
825名無しさん@一本勝ち:2013/09/29(日) 08:14:58.09 ID:P2iG/iIz0
キックの構え?そんな必要ないだろ
前傾になりすぎなければ問題ないし、ムエタイみたいな構えは逆にやりにくいぞ。
俺はボクシング構えでやっていたが、アマの頃に矯正されたこともないし、プロでも問題なかった。
826名無しさん@一本勝ち:2013/09/29(日) 10:33:40.81 ID:p6V1xFtP0
人それぞれと思いますが
一度、スパーやって試してみると良い
通用するなら変えなくて良いし

それと、実戦派に比べれば、伝統派の黒帯は楽かもしれんけど
空手の型を人に見せるレベルにするなら3年はかかるよ
体の練を見れば、見る人が見ればわかる
827名無しさん@一本勝ち:2013/09/29(日) 10:48:27.63 ID:d7MPwgkC0
自分もボクシングからキックに転向したけどボクシングの構えのままじゃ
ローカットできなくね?体重前足にかけぎみだから足あげにくいし
828名無しさん@一本勝ち:2013/09/29(日) 11:33:04.05 ID:tBcESMFV0
外を歩いていたら、若い女性が1人の痩せこけた身なりの男に絡まれていました。自分は正義感が強いので、たまらず、少々嗜んだ空手で割って入り、女性を救いました。
弱気ものを助けるのは男の役目だと名も告げずその場を去りました。

外を歩いていたら、若い女性が複数のヤクザ風な男に絡まれていました。生兵法は大怪我のもと、君子危に近寄らずと言う諺の通り、少々嗜んだ程度の空手では大怪我のもとだと素通りしました。
武道とは矢鱈披露すべきものではありませんし、社会人としての立場上争いごとを避けるのは当然です。
829名無しさん@一本勝ち:2013/09/29(日) 12:36:35.30 ID:dUty7BdO0
>>827
足あげてのカットばかりする癖あるとテイクダウンされやすいから 下がってかわす
830名無しさん@一本勝ち:2013/09/29(日) 18:02:03.08 ID:REkIqCPdi
オッサンです、自分の構えは前傾すぎるそうです、あと前足が内股なので正面に向ける様に指導されました、インストラクターがムエタイの方だからでしょうか?総合のクラスにはまだ参加した事が無いのでわかりませんが…ただパンチは誉めて貰えて嬉しかったです
831名無しさん@一本勝ち:2013/09/29(日) 18:34:19.56 ID:biG+e9bG0
前傾で前足内股ってボクシングか。正面向くクセがつくまでが結構つらいよ
ボクシングじゃ正面向いてたら打たれるとこ減らせって怒られるもんなw
832名無しさん@一本勝ち:2013/09/29(日) 19:09:32.89 ID:G5MiG/sm0
俺も内股だったな。
インローもらいまくりだったわ。
833名無しさん@一本勝ち:2013/09/29(日) 19:37:49.66 ID:KzkpaFCK0
アマ修時代から半身を切っていたが、問題なかった。
プロでも半身を切って構えていたが別に問題無かった。
ただ、つま先を内に絞るのは組み技やローに対応悪くなるからあまりしない方がいい。
ダッキングやスウェイもあまり多用せずフットワークで距離を切る。
834名無しさん@一本勝ち:2013/09/29(日) 22:29:11.57 ID:gUgu+6ZcO
プロ修斗ってファイトマネーどれくらい貰えるの?
プロボクサーくらい?
835名無しさん@一本勝ち:2013/09/29(日) 23:54:15.06 ID:REkIqCPdi
>>831
ボクササイズレベルですので、すぐ慣れると思います。
しかし打撃は鏡があれば気軽にフォームチェックやシャドーが出来るので自主連しやすいかもしれないですね。
836名無しさん@一本勝ち:2013/09/30(月) 09:47:56.37 ID:BWbNcftIO
なんで格闘やりたがるの?
837名無しさん@一本勝ち:2013/09/30(月) 18:54:36.84 ID:2Xe9ujTK0
ケガするだけ損じゃねの?仕事クビなるよ。
838名無しさん@一本勝ち:2013/09/30(月) 19:28:48.72 ID:j+SIzRfq0
プロボクサーはチケットだろ?
一応修斗は現金だ。
引退してしばらくたつから今は知らないな(笑)
839名無しさん@一本勝ち:2013/10/01(火) 00:08:39.21 ID:/rdtE5Uli
かつて後輩がフットサルで足を粉砕骨折しそれが原因で職場を去って行きました、また肥りすぎが原因で三十代でこの世を去っていった私の親戚もいました、何事にも平等に危険は潜んでいるのでは無いでしょうか?後は危険の程度と個人の運次第かと思います。
840名無しさん@一本勝ち:2013/10/01(火) 09:36:56.51 ID:+/QhnwCb0
まあ無駄にリスクを侵すべきではないっていう考え方も正しいと思うよ
ただ人生一度しかないんだから多少のリスクがあってもやりたい事を
やるってのも間違いじゃないと思う
841名無しさん@一本勝ち:2013/10/01(火) 09:43:31.88 ID:XZq4t2F+0
自分は最初ボクシングやろうと思ったけどアマの試合やスパーで脳障害を負った
っていうのをよく聞いたから危険はあるけど脳に対するリスクが少ないキックにしたよ
一番脳に安全なのはフルコンだろうけど顔面ありをやりたかったからキックにした
842名無しさん@一本勝ち:2013/10/01(火) 14:48:13.49 ID:zc8IXpm40
実は総合の方がキックより脳に安全だぞ
まあ、ジムの会員が刺青入れた職業不詳の人間だらけという欠点があるが
843名無しさん@一本勝ち:2013/10/01(火) 15:26:12.17 ID:KORmeEA2O
総合でちんこもみもみされたいな
844名無しさん@一本勝ち:2013/10/01(火) 15:39:58.16 ID:3FeIEDIwO
刺青かぁ‥

刺青って入れていても、見えない様にするのが、マナーって認識してたけど‥今は手首まで刺青をいれて普通に半袖の人もいるもんな。

一回、気になって刺青をいれてるお兄さんに質問したら「個性ですから」って言われたのは、たまげたな‥。

しかも‥そのお兄さんは、筋もんでもないし‥堅気なんだから尚、驚いた。

因みに、そのお兄さんの刺青はヤクザと同じ絵柄だったよ。

やっぱり‥自分には理解出来なかったな。

本人の自由と言えば、それまでだけど‥やっぱり、刺青って見せびらかすもんじゃないと自分は思う。

まぁ‥いずれ困る時が、来るんでしょうけどね‥。
845名無しさん@一本勝ち:2013/10/01(火) 15:57:55.36 ID:ia5MfF1d0
海外ではアクセサリーだからな。オシャレでやるからには見せびらかすもんだよ。
846名無しさん@一本勝ち:2013/10/01(火) 16:15:53.67 ID:zc8IXpm40
最近海外の総合格闘家が和彫り入れてるけどあれは何なんだ?
流行ってるの?(何故タトゥーでは無いのか?という意味)
847名無しさん@一本勝ち:2013/10/01(火) 16:30:58.51 ID:ia5MfF1d0
かなり昔から和彫りは流行ってる。
美術的な価値があるらしい
848名無しさん@一本勝ち:2013/10/01(火) 19:54:49.32 ID:lEVRFwya0
>>841
オッサンです、確かにボクシングが一番ヤバイと思います、ダイエットコースでジムに通っていた時期がありましたが
仲良くなったプロの方々が殆ど何らかのパンチドランカーの症状を抱えてらっしゃっいました…
特にアルコールが入ると症状が顕著に出る方もいらっしゃって、ボクシングの激しさに戦慄したものです、ですからボクサーに関しては畏敬の念を常に抱いています。
849名無しさん@一本勝ち:2013/10/01(火) 20:28:41.80 ID:ze5BIK2yO
ダイエットの為、2年間毎日走って、少し自信がついたから格闘技やることにした。
総合ジムへいったけど、寝技スパーばかりでピンとこなかった。
柔術は仲間内ばかりではいりずらい。
結局近くのボクシングジムへ。打撃専門だけあって奥が深い。
来年にはおやじボクシングにもでてみたい40歳。ヘッドギアしてでかいグローブしてりゃ、後遺症なんてでないだろ・・・。
実際どーなるかはわからないが。
850名無しさん@一本勝ち:2013/10/01(火) 20:32:43.97 ID:rqPqc1PM0
受け方によるけどキックミット受けてるだけで脳に影響あるしね。
851名無しさん@一本勝ち:2013/10/01(火) 20:59:44.42 ID:NU5jrunR0
シャドーだけで脳が揺れてしまうわ。
852名無しさん@一本勝ち:2013/10/01(火) 22:18:06.11 ID:lEVRFwya0
>>849
今の私と似てらっしゃっいますね、確かに組技に参加してらっしゃる方々は固定されている感じでした…
しかしオヤジファイトとは凄いですね、私も見習って頑張ります。
853名無しさん@一本勝ち:2013/10/01(火) 23:27:56.91 ID:YrcJdSO+0
サッカーのヘディング程度でも、脳に影響あるからなぁ。
854名無しさん@一本勝ち:2013/10/01(火) 23:52:54.24 ID:aIn5AOU20
30半ばぐらいから脳が揺れやすくなるよね
855名無しさん@一本勝ち:2013/10/01(火) 23:57:48.07 ID:MZ51q0oA0
>>849
ボクシングジムって放置されるイメージなんですけど、自分から教えてもらいにいけば丁寧に対応してもらえますかね?
856名無しさん@一本勝ち:2013/10/02(水) 00:00:35.86 ID:zc8IXpm40
ウザがられるのがオチ
857名無しさん@一本勝ち:2013/10/02(水) 00:19:47.87 ID:2c5ILQE+0
現役選手がいる時間とかクラスじゃなければ指導してくれるでしょ。
858名無しさん@一本勝ち:2013/10/02(水) 00:23:12.20 ID:gYCutruq0
ブリッジして首を鍛えればいいのかね。
859名無しさん@一本勝ち:2013/10/02(水) 00:38:55.36 ID:1j0bVQK/O
通ってるジムは、ジムの興行の前座でおやじボクシングやってる。
ミットは毎回もってくれるし、いろいろ教えてくれる。
自分は、ネットや書籍で技術的なことやトレーニング方をを調べたり、
プロの試合を映像見たり、カメラでシャドーとってフォームチェックしたりしていろいろ研究してる。
トレーナーによって、言うこと違ってたりするから。(笑)
ミットうちとか疲れるけど楽しいよ。スパーしなくても他の練習で、かなり体力つくと思う。
基本の縄跳びとかでも、なれないと意外ときつかったりします。
キックジムの方が皆でワイワイやってる気がする。ボクシングジムは、変わり者が多い気がする。(笑)
ジムによっては放置プレーのジムもありそう。
ネットで評判調べたり、見学や体験してから決めた方がよいと思う。
860名無しさん@一本勝ち:2013/10/02(水) 01:05:42.88 ID:1j0bVQK/O
最近は地下格闘技が流行りだから、若者やヤンキーは総合やキックへいくのではないかなー。
ボクシングジムへ来るのは、ダイエットのおっさんか、イジメラレッコやチビなど意外とおとなしそうな方が多い。
一部ボクオタや女性会員もいる。
でかいジム以外は選手層が薄いし、一般会員も大事にされると思う。月謝が大事(笑)
プロの方々の試合前は流石に遊んでもらえなかったりするけど、
サンドバッグ打ち続けて、かまってもらえるまで粘る(笑)
ボクシングの練習は、
最初はきつくて地味だから、真面目じゃないと続かない。
861名無しさん@一本勝ち:2013/10/02(水) 12:54:44.71 ID:dm5t85mA0
ケガしたくないから、辞めますわ。
862名無しさん@一本勝ち:2013/10/02(水) 18:11:27.89 ID:MASdjUUrO
ボクシングって案外放置でいい加減なんだな。これじゃ強い選手がなかなか現れないわけだ。
まだゴールドジムのほうが良さそう
863名無しさん@一本勝ち:2013/10/02(水) 18:20:27.87 ID:5VwFY4SXO
>>862
「プロ目指してます。」と発言した瞬間にガチンコ指導になるぞ。

※但し、20代までに限る。
864名無しさん@一本勝ち:2013/10/02(水) 18:56:51.62 ID:1j0bVQK/O
ボクシングジムは、いいトレーナーがいるかどうかで決まるんじゃないかなー。薄給かボランティアみたいな人も多いし。個人的には阪本選手がやってるSRSジムとかいってみたいなー。後は、プロ育成してないジムとか。ラッキースターとかどうなんだろう。
865名無しさん@一本勝ち:2013/10/02(水) 20:22:10.27 ID:dm5t85mA0
俺がもし、10代ならば・・妄想してみた。

@極真に入門
中学までひたすら打ち込む
A中学で柔道部へ
週1で空手も続ける。

B高校でボクシングへ
プロを目指す。

C卒業後単身海外へ
あらゆる格闘技を見て回る
D帰国後就職
ジムか道場を経営する。
866名無しさん@一本勝ち:2013/10/02(水) 20:35:40.68 ID:jmEp7xXd0
格闘技に取りつかれる奴等は、潜在意識では自分が弱い弱者であることを自覚してて、それが露見されるのを怖がってるんだよ。

だから格闘技みたいな泥臭い形式に頼るわけな。
867名無しさん@一本勝ち:2013/10/02(水) 20:48:56.59 ID:o/0PqT5c0
俺がもし8歳だったら

@柔道の道場に入門
中学までひたすら打ち込む
A中学で講道学舎へ(無理ならその他強豪中学へ)
ここまでひたすら柔道に集中
B高校でも柔道に集中
極秘でブラジリアン柔術道場にも通い始める。

C卒業後単身ロシアへ
柔道と並行して、サンボ・着衣総合(ロシア空道)等を学ぶ
D帰国後就職
ジムか道場を経営する。

…本当は柔道で五輪まで目指すと書きたかったが虚しくなるのでやめた
くそっ、せめて中学に柔道部があれば!!
868名無しさん@一本勝ち:2013/10/02(水) 21:02:16.60 ID:C6BcrtqVO
>>866
ああ、そうだよ。

俺は弱いから怖いから格闘技に依存しているのさ。




自信を持ってないと弱い自分に飲み込まれるからな。確実におかしな路線に行ってしまうのだよ。
普通の自分は、価値すら無いと思っているくらいだ。だからしんどい思いをするのさ。強くなるために、限界を超える為に。
869名無しさん@一本勝ち:2013/10/02(水) 21:16:18.00 ID:TPCSaGRs0
自分がもし10代になれたら格闘技なんぞせずに勉強して医学部でも目指すわw
870名無しさん@一本勝ち:2013/10/02(水) 21:33:37.15 ID:G+QL/ohp0
>>869
格闘技と違って、勉強なんてのは否応なくやらされるもんだろ
それで10代の頃やれなかったんだから、それがお前の能力
虚しい夢見んな
871名無しさん@一本勝ち:2013/10/02(水) 22:49:41.38 ID:TPCSaGRs0
いいじゃないかちょっとくらい妄想したってよう(;_;)
872名無しさん@一本勝ち:2013/10/02(水) 23:14:01.95 ID:P8PotRlEO
現在の自分は、過去の自分が造った訳で未来の自分は、現在の自分がこれから造るって事なんだね。
873名無しさん@一本勝ち:2013/10/02(水) 23:22:11.19 ID:4e7EMO+sO
ボクシングの輪島功一は24歳でボクシング始めたけど
最初は相手にされなかったらしいよ。
30過ぎた人間がボクシングジムに入門しても
確実に放置されるんじゃないか。
874名無しさん@一本勝ち:2013/10/02(水) 23:32:28.15 ID:yGt1EZgt0
>>871
気にするな。俺も同じような妄想よくするよ。
875名無しさん@一本勝ち:2013/10/02(水) 23:33:26.52 ID:MASdjUUrO
ボクシングジムの月謝がいくらか知らんが、俺ならむさ苦しい頭の悪そうな格闘技バカとかDQNに混じってボクシングやるぐらいなら、ゴールドジムにいってプロアスリートと同じ環境でトレーニングするがな。
876名無しさん@一本勝ち:2013/10/02(水) 23:39:27.51 ID:TPCSaGRs0
ゴールドジムってよく聞くがあそこはトレーニングは出来るだろうけど
スパーの相手っているの?いるんだったらウエイトの設備が整ってるから行きたいんだが
877名無しさん@一本勝ち:2013/10/02(水) 23:45:39.87 ID:P8PotRlEO
>>876

ゴールドジム中野店は、
大道塾中野支部がありますよ。

加藤清尚さんの指導が受けれます。
878名無しさん@一本勝ち:2013/10/02(水) 23:47:09.44 ID:hFTfbjUR0
今は義務教育の段階で武道が必須なんだっけ?

ただでさえ活きのいい若いのが武道まで嗜んだらおっちゃんが勝てる要素がないわw
879名無しさん@一本勝ち:2013/10/02(水) 23:47:15.27 ID:llLwJYBT0
質問に対する答えになってないw
880名無しさん@一本勝ち:2013/10/02(水) 23:49:32.85 ID:imwmVsm/0
>>875
現役K1ファイターに教えてもらえるんだね。
高いのかな?
881名無しさん@一本勝ち:2013/10/02(水) 23:54:00.06 ID:TPCSaGRs0
>>877
総合じゃなくてボクシングがしたいんだ
882名無しさん@一本勝ち:2013/10/02(水) 23:55:09.32 ID:MASdjUUrO
>>880
ゴールドジムは武藤とか戦闘龍とかセミナーしにくるし、本人もガチでトレーニングしてるよ。
883名無しさん@一本勝ち:2013/10/03(木) 00:03:18.50 ID:IROZAKsV0
まじか
今時のジムは凄いな
884名無しさん@一本勝ち:2013/10/03(木) 00:05:19.04 ID:SXVSKRhK0
http://www.youtube.com/watch?v=_Ssr2EoPybw
「ボクシングをやめたい」と訴えた男性を殴るなどしたとして、元日本王者の男ら3人が逮捕された。
7月22日午前1時ごろ、以前からボクシングジムをやめる意向をジム経営者に伝えてトラブルになっていた男性(24)が知人の住む団地に避難していたところ、
元日本バンタム級王者の三谷将之容疑者(28)、高砂ボクシングジム経営者の山下忠則容疑者(47)、無職の大川広晃容疑者(26)の3人が押しかけ、
三谷容疑者が男性の左頬を1回、山下容疑者が左側頭部を数回殴打した疑いがもたれている。
その後、3人は同ジムに男性を連れてゆき、山下容疑者が包丁を示して「指をつめろ」「腕落としたろか」と脅し、包丁の柄で男性の頭をたたいたり、
大川容疑者が金づちをちらつかせて脅した疑いがある。山下、大川両容疑者は「間違いない」と容疑を認めているが、三谷容疑者は一部否認しているという。
三谷容疑者は2002年にプロデビューし、06年に日本タイトルを獲得。三度の防衛を果たしたが目を負傷し、08年に引退した。引退後もトレーナーなどとして同ジムに出入りしていたという。
885名無しさん@一本勝ち:2013/10/03(木) 00:37:31.57 ID:TpZrWgONP
よっぽどボクシングやらせるのが嫌なんだなw
本人がやりたいって言ってるもんを草の根活動で妨害すんなよw

日本のジムは会長の人間性一つ。カタギかどうかが問題。
入念に下調べしてフィットネスコース選んでれば間違いは無い。
30超えてからじゃガチでやるのはお勧めしないがスパーなら頼めば
やらせて貰えるだろう。無論自分の練習態度次第だが。
知り合いにも30超えてリーマンしながらプロ成った奴居たけど、あくまで
記念試合的な感じでやってたんだと思う。結局何戦したかは分からんが
大成はしなかったよ勿論。
適当に筋トレしながらフィットネスで汗流して時折スパーして、って
スタイルならOKだろう。勘違いしたらえらい事になりますが。
886名無しさん@一本勝ち:2013/10/03(木) 00:53:48.60 ID:URuwHnt60
ボクシングジムは良かったですよ、やられる方の感性次第ではないでしょうか?
887名無しさん@一本勝ち:2013/10/03(木) 00:55:59.55 ID:8e+QDuoQ0
ボクシングってスパーやらされて鼻折られるんでしょ?
888名無しさん@一本勝ち:2013/10/03(木) 00:59:15.30 ID:URuwHnt60
鼻くらいならまだよろしいのでは?
野球で失明した方の話を聞いた事があります
889名無しさん@一本勝ち:2013/10/03(木) 03:33:03.25 ID:W1SyZVzNO
>>881

あら‥それは残念。

都市圏在住ならボクシングジムは普通にあるから色々と探してみるしかないですね。

後、他のレスから見るとボクシング、キックも人気アリだと思ったけど、フルコン空手とかにも、練習体系や霧囲気がキックジム、ボクシングジムに近い会派もある。

例を挙げれば士道館、正道会館。

会費もキック、ボクシングジムと比較しても全体的に割安感は、フルコン空手だと思うから空手着とかに、抵抗がなければ、フルコン空手やグローブ空手も視野に入れてみて下さいな。

このスレから一人でも、多く格闘技、武道を始めて自信を付けてくれたら最高!だと思う。
890名無しさん@一本勝ち:2013/10/03(木) 03:43:26.20 ID:BFxnsBxVO
このスレのお陰で、もともと頭の鈍いおじさんたちは、人生の残りのエネルギーをDQNスポーツに費やして浪費してくれるわけですな。
いい年して単なるどつきあいの喧嘩から逃れられないwww
体力もしょぼいくせにwww
子供も当然DQNwww
891名無しさん@一本勝ち:2013/10/03(木) 07:14:45.81 ID:er8lKWZ90
頭悪そうwwww
892名無しさん@一本勝ち:2013/10/03(木) 12:06:32.92 ID:SajvhJ5uO
頭悪いのはみとめるわー。体力は一応フルマラソン3時間きれるぐらいはあるよ☆
最初はダイエット目的だったけど、だんだん試したくなるんだよね。
ボクシングジムとか意外と社会的地位のある人も会員でいるよ。歯科医とか大学教授とか。
男のロマンやないのかな。 逆に今の若者にはあんまうけないみたいだね。
893名無しさん@一本勝ち:2013/10/03(木) 16:35:57.31 ID:ixulM8u4O
女子が化粧したり髪いじったりするのと同じ感覚だと思う。
894名無しさん@一本勝ち:2013/10/03(木) 19:44:25.37 ID:rvd/fSn60
>>893

よく分からんなあ
男だって服装や髪整えたりする身だしなみは当然あるが、外見を整えて他人に好印象を与えることはハッキリ利益となることだし、それ以前にまともに社会生活を行っている人間なら当然やるべきことだ。
コレは格闘技とは全く違うよな?しかし女の化粧とは同じ?
男の身だしなみ≠女の化粧=格闘技?
あなたは、格闘技を一体どう捉えてるんだ?
895名無しさん@一本勝ち:2013/10/03(木) 20:12:06.14 ID:C2AJSjet0
男子のたしなみだよ。
896名無しさん@一本勝ち:2013/10/03(木) 20:28:32.45 ID:I4zfYcUR0
>>894
普通に野球とかのスポーツしてるのと同じことだろ。
897名無しさん@一本勝ち:2013/10/03(木) 20:43:43.75 ID:ixulM8u4O
>>894ごめんなさい。最近自分がまともじゃない事にうっすら気付き始めたもんで。
男は一生なんのためでもなく強さに憧れ、女は一生美に憧れるみたいな事。腋毛剃るのも剃らんも自由。
格闘技は俺にとって趣味としか言えないけど、男と女をだして申し訳なかったです。
898名無しさん@一本勝ち:2013/10/03(木) 21:06:45.90 ID:YH1wdK9r0
なんかカチンときたらな、「んじゃこら、蹴り殺したろかボケ」て会社でなるだろ?
でも腕っぷしあっても、現実むりじゃん?




逆に怒りが押さえれんだろ?「俺、強いのに我慢しなきゃあかんのか」てね。
無駄だろ?使わない刀磨いてどーなるよ。
馬鹿馬鹿しい時間の使い方してねぇか?
899名無しさん@一本勝ち:2013/10/03(木) 21:15:15.28 ID:rvd/fSn60
>>898
趣味を馬鹿馬鹿しい時間の使い方とか言われてもね。
興味のない人からすれば、どんな趣味だって「馬鹿馬鹿しい」よ。
まあ、人はそれぞれ価値観が違うなんてのはいい大人ならだれだって分かってることで、人のそれを否定するなんてのはそれこそ馬鹿らしい。
あと格闘技なんかやらなくても、自分より強いひとも弱い人もいる訳でね、
相手が自分より弱いから怒りを抑えられないとか、そんな幼児じみた奴が社会人なんてやってられんよ
900名無しさん@一本勝ち:2013/10/03(木) 22:13:16.23 ID:YH1wdK9r0
言ったな?
あんた本音か?嘘いってんなよ。
建前でレスんなって。





そんなもんだよ、人間なんてさ、俺は腹ん中の話してんだよ。
901名無しさん@一本勝ち:2013/10/03(木) 22:13:26.75 ID:C2AJSjet0
その気になればなんとでも出来るってオーラが出るようになると絡まれなくなる。
キャンキャン吠えてるチワワが目の前にいても欠伸してるデカイ犬みたいに
心穏やかに接することができる。
ビジネスでも下手にでるとつけ上がるタイプには隙を見せないであしらえるし、
普段穏やかだからこそ信頼される。
902名無しさん@一本勝ち:2013/10/03(木) 22:15:05.89 ID:cDcyV8VQ0
>>898
お前は無趣味なのか?
903名無しさん@一本勝ち:2013/10/03(木) 22:23:10.34 ID:zy+xjLjVO
>>901
これ、俺の欲しいレスはこれ。
下衆くて暴力的w
じゃねーと趣味で人間なんか殴れねーわ!
俺ら格闘技経験者は、常にこれなんだよ。
殴りたくて蹴りたくてたまんねー。




下手にも簡単に出れるけど、自信あるから。
それにかぶしてくるボケは、刺激しておちょくるのさ、キレさしゃコッチのもんw な?な?お前らもだろ。
ただし、表の顔は紳士でお茶目にしてるのさ。
それがモラルさ。
904名無しさん@一本勝ち:2013/10/03(木) 22:23:49.55 ID:rvd/fSn60
>>900
言ったよ?
本音に決まってんだろ、会社でちっと気に入らんことがあったからって、怒りか押さえられん?
馬鹿か、そんなことで飯の種なくしてどうする?
怒りなんてのはその瞬間だけの衝動だろ、
そんなもんのために路頭に迷う羽目になるような真似できるかって事こそが、腹の中の話、本音の話だよ
905名無しさん@一本勝ち:2013/10/03(木) 22:28:34.79 ID:zy+xjLjVO
>>904
んなわけねーw
当たり前の事で理屈言ってんなよ。





あまちゃんさんよ
906名無しさん@一本勝ち:2013/10/03(木) 22:33:39.41 ID:YKFOuHt6O
ムエタイは過酷なイメージがあるな。
30過ぎてムエタイ始めた人っている?
907名無しさん@一本勝ち:2013/10/03(木) 22:47:38.16 ID:tmdA8NLc0
>>901
そういう土台ってガキの頃から培わないと難しいと思うけど
908名無しさん@一本勝ち:2013/10/03(木) 22:54:13.35 ID:rvd/fSn60
>>905
阿呆か、当たり前だから本当の本音なんだろうが
つか>>903とか、ニートが「社会人になったカッコイイ俺」を妄想して書いてるとしか思えんよ。
ボクシングの試合で、まともな奴が「相手に噛み付こう」とか思わないのと一緒で、
会社で「相手殴ろう」なんて、まともに仕事できるやつは思い付きもしないよ。

会社で気に入らん奴がいるなら、まず思うのはどうやってそいつと上手くやっていくかってことだ
一番いいのは自分の意見通してそいつを従えること、出来なきゃ妥協点みつけて何とか協調していく、どうしてもダメなら上司なり同僚なり味方につけてそいつを少数派に追いこむ、とかな。
会社においちゃ、そこでどうやって上手くやって自分の立場を上げ少しでも給料上げるか、ってのが本音であり、真っ先に思い浮かぶことなんだから。

甘いのはおまえだよ
909名無しさん@一本勝ち:2013/10/03(木) 22:56:14.64 ID:i1opmMuf0
ID:zy+xjLjVOは理由は知らないが格闘技経験者にすごい暴力コンプレックスを抱いてるようだけど、
マジレスすると腕っ節の強さと気の強さはそれほど相関関係にないから安心していいよ
910名無しさん@一本勝ち:2013/10/03(木) 23:13:11.38 ID:C2AJSjet0
>>903
暴力的ってのはちょっと違う。キザに言えば武士道もしくは騎士道ってヤツ。
他人との比較じゃない強さを持つことで公平で優しくなれる。
自己憐憫がなくなる。
弱さが自己憐憫につながり攻撃性になるんだよ。
911名無しさん@一本勝ち:2013/10/03(木) 23:23:02.27 ID:dgRLr/Hl0
>>901>>903
交通誘導してる丹波文七が完全低姿勢なのにクレーマーDQNが威圧されてたあれだな。
912名無しさん@一本勝ち:2013/10/03(木) 23:41:44.54 ID:Oyd619bS0
906にレスのない、くだらない話してる時点でこのスレは終わってしまったのだと

と見てて思った
913名無しさん@一本勝ち:2013/10/03(木) 23:44:11.39 ID:yzrdmnmO0
昔極真の強豪が女上司にいじめられて鬱病になった騒動を思い出した。
相手が女だと「その気になればブチのめせる」とか考えても意味ないからな(笑)
914名無しさん@一本勝ち:2013/10/03(木) 23:49:29.62 ID:i1opmMuf0
相手が女じゃなくてもそうだよ
格闘技は実生活で何の役にも立たないし
915名無しさん@一本勝ち:2013/10/03(木) 23:57:28.76 ID:rvd/fSn60
>>912
だって俺30過ぎてムエタイ始めた人じゃねえもん
どうしろってのよ一体?
916名無しさん@一本勝ち:2013/10/03(木) 23:59:04.48 ID:4oPPGF880
ある武道で養われる精神力がその武道以外で通用するとは限らないからね。
917名無しさん@一本勝ち:2013/10/04(金) 00:01:58.90 ID:ICl2GufY0
伸びてると思って嫌な予感がしたが案の定荒れてた
急にレスが伸びてるときは9割方荒れてんだよな
918名無しさん@一本勝ち:2013/10/04(金) 00:09:03.28 ID:6o8FHSbW0
>>917
大人なら気に入らん流れは完全スルーしとけよ
俺はこの手の流れは大好きなんで好き勝手にやるがw
919名無しさん@一本勝ち:2013/10/04(金) 00:12:11.25 ID:R64n/PIdO
>>901はこいつには絶対勝てない
http://www.youtube.com/watch?v=ZMy3JWmgrhI
920名無しさん@一本勝ち:2013/10/04(金) 00:18:44.43 ID:e+PeuOM+0
iPadから見れないがボディビルか?武術と関係ないな。
それに武道の哲学を30にもなって理解できなきゃもう言う事ないし。
921名無しさん@一本勝ち:2013/10/04(金) 00:34:51.96 ID:9MWZEgyj0
>>915
だからスレ本来の話をしろ、関係ない話をいつまでもするなと言ってるんだろうがw
バカかw
922名無しさん@一本勝ち:2013/10/04(金) 00:38:49.47 ID:6o8FHSbW0
>>921
おいおい、草生やした上にバカ呼ばわりかよ
せっかくの良スレ荒らしにかかるんじゃねえよ糞虫が
923名無しさん@一本勝ち:2013/10/04(金) 00:46:20.25 ID:Xbtl+9ev0
柔術は本気で怪我しやすいと思うけど、オッサンから初めて強くなってる人が多いのも事実。
オッサンはスパーで熱くなってはいけないとオモタ。
924名無しさん@一本勝ち:2013/10/04(金) 01:33:09.43 ID:FsJQhmxf0
>>921
きっと中卒なんだろう。かわいそうな目で見てあげようぜ。
925名無しさん@一本勝ち:2013/10/04(金) 04:30:05.15 ID:Vy/UdhSSO
>>914

格闘技でもスポーツでも自分のペースでそれなりに取り組むと、不摂生して簡単に取り組める程、生易しいもんじゃないって事は経験した本人が気付くでしょ?

やはり‥自分の弱さに気付いて何らかの形で、摂生もして自主トレもこなしていく訳だから、結果的に健康的にはなるなら、それだけでも実生活に役立ってると思います。

まぁ‥何でもやらないよりかはマシだとは思いますが‥ダラダラやって大して自身が心身共に変化が無いと感じるならいっそのこと辞めた方が良いかも知れませんよね。

私の率直な意見でした。

以上。
926名無しさん@一本勝ち:2013/10/04(金) 13:25:27.25 ID:Vy/UdhSSO
>>849
貴方は続くと思うよ。
927名無しさん@一本勝ち:2013/10/04(金) 13:33:27.42 ID:Vy/UdhSSO
>>897

趣味があるだけ幸せですよ。
928名無しさん@一本勝ち:2013/10/04(金) 16:29:13.09 ID:kRX95edaO
このスレ最初から見てるけどスレ違い所か板違いな人がたまにくるから不思議。
>>925貴殿はホンモンというか格闘技と上手に付き合って人生歩んできた匂いがプンプンします。

類人猿の頃から生きる為の本能の術の一つに格闘は絶対あったと思うけど、間に合うも間に合わないもサンドバッグ叩くだけでもいいと思う。
929名無しさん@一本勝ち:2013/10/04(金) 19:29:15.89 ID:yeXM3mkqO
俺はまだまだ歳を理由に自分に負けたくないのだよ。
試合の勝ち負けも大事だけれど、どれだけ自分が納得できるか、頑張れるかなんだよ・・。
全然進歩しないけど(笑)
後技術的な習得の楽しみもある。若者に比べ、体力や時間も限られてくるけれど、上手くできたりすると、うれしい。
さて練習いこう。
930名無しさん@一本勝ち:2013/10/04(金) 20:28:28.71 ID:BlyrrPzO0
こういった場所において、議論を交わせば、スレ違いも居ておかしくないわな。オッサンが年甲斐もなく、熱く格闘技論をレスってんだからw
おちょくりたくもなるって。
931名無しさん@一本勝ち:2013/10/04(金) 20:35:02.47 ID:PhlUE+N4P
いやそういうスレだし。君は居場所が無いみたいだな。
932名無しさん@一本勝ち:2013/10/04(金) 21:54:01.97 ID:BlyrrPzO0
うむ、では普通に戻そう。なんの話しだったかね?
格闘技か・・、わしキックをたしなんどるよ。
気管が弱くてな、頑張っとるよ。
933名無しさん@一本勝ち:2013/10/04(金) 22:08:34.72 ID:1AuRQJZSO
キックのジムって若い人ばかりでおっさんは入門しづらそうだな。
93410人に一人はカルトか外国人:2013/10/04(金) 22:08:51.55 ID:+hBaPqpe0
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
...
935名無しさん@一本勝ち:2013/10/05(土) 00:08:31.67 ID:XTe5a25y0
私もジム選びに苦労しましたが他スレでアドバイスを生かして自分に合ったジムを選べました、
プロ選手が少なく、初心者コースが充実している所を選び、インストラクターから良く話を聞き、体験入門をしてから入会いたしました、
特にプロ修斗やアウトサイダーの選手が多く所属しているジムは初心者だとかなりキツい気がします。
936名無しさん@一本勝ち:2013/10/05(土) 03:45:16.72 ID:yVLmPZC0O
何でも良い。みんな頑張れ!

何処の誰がレスしてるのか、顔も名も何にも分からないけども、みんな同じ気持ちで精進している。

もしかして‥この時間に起床してこれからランニングに出てる人もいるかも知れない。

自分自身に真正面から向かい会って弱い自分と闘う。

全国の親父達よ!

共に精進しよう!

流した汗は嘘をつかない。
937名無しさん@一本勝ち:2013/10/05(土) 11:34:57.69 ID:fc7tIS4VO
全然頑張ってないんだな、これが
空突きの衝撃でパンチドランカーになりそうだ
938名無しさん@一本勝ち:2013/10/05(土) 11:39:03.56 ID:fc7tIS4VO
いっそ太極拳やろうかねえ
939名無しさん@一本勝ち:2013/10/05(土) 12:12:13.47 ID:fc7tIS4VO
しかし2ちゃんの中国武術スレを覗くとキチガイのワンダーランドで到底教わる気にならんのよね
やっぱ日本武道か
940名無しさん@一本勝ち:2013/10/05(土) 12:18:40.43 ID:0mILOM5L0
>>936

幸之助乙
941名無しさん@一本勝ち:2013/10/05(土) 12:25:45.13 ID:p0zIO+f30
>>939
2ちゃんで判断するなよw
942名無しさん@一本勝ち:2013/10/05(土) 12:53:27.43 ID:bA769JJm0
>>939
空手の寸勁も嘘くさくない?
943名無しさん@一本勝ち:2013/10/05(土) 13:14:10.48 ID:E44Xgs7f0
組手、乱取りがあるところにしときな
944名無しさん@一本勝ち:2013/10/05(土) 13:54:01.83 ID:VDVPrVw00
>>942
寸勁とか言っちゃうのは胡散臭いけど、技術的には瞬発力と体重移動上手く使った単なるパフォーマンスだし、嘘はないでしょ。
もっとも、中国武術の人間に言わせると、あんなのは寸勁とは言えんそうだし、
単に、空手家にとっての「私の考える寸勁」ってことだと思う
945名無しさん@一本勝ち:2013/10/05(土) 15:58:28.14 ID:paRUxoRU0
日本は自国発祥の武術が多すぎるせいか外国産武術が根付かんね
ボクシングみたいなスポーツ系がギリギリ根付いてるくらいか
946名無しさん@一本勝ち:2013/10/05(土) 17:24:14.12 ID:IvArDwz4P
久々にサンドバッグ打って来ましたがいやきついきつい。
でも先に器具使って筋トレしたかったんだよね。
そしたら50半ばくらいの体格良いおっさん(俺もおっさんだが)が
ずーっと筋トレの器具独占してて参ったわ。一カ所で1時間以上ずっとちんたらやってんの。
あげくに電話し始めた。それとなく待ってる事を告げると「自分がまだ使ってます」とか
訳分からん事を…。いや分かってるんだけど、周囲も皆(#^ω^)ピキピキよ。
いい歳して喧嘩する訳にもいかんし仕方なく館内の受付にチクりましたとさ。
947名無しさん@一本勝ち:2013/10/05(土) 17:35:48.05 ID:F0S1dQry0
>>942
939が言ってるのは技術や強さの話と関係なく統失が多いとかそういうことでしょ

で、寸勁?
あの瓦の試割りで人は倒せないけど宇城さんが胸に拳つけたまま突くと相手死にそうになるよ
中国拳法の本物がやっても同じ
948名無しさん@一本勝ち:2013/10/05(土) 18:31:57.16 ID:ABesRGpY0
おっさんになるともっと地に足の着いたモンに目が行くようになるんだよ。
トンデモ理論じゃなくて納得できる理論とカリキュラムが有って、
教える意志と能力の有る人が居て、
誰しも自分なりに上達出来て身になるモンにさ。
949名無しさん@一本勝ち:2013/10/05(土) 18:48:46.05 ID:+1+2UZiU0
格闘技はもう長年やってるんだが、趣味ではないんだよな。
楽しいが、趣味とは違う
950名無しさん@一本勝ち:2013/10/05(土) 18:57:38.60 ID:ABesRGpY0
ホビーでは無くライフワークといった感じかな?
951名無しさん@一本勝ち:2013/10/05(土) 20:07:57.47 ID:F0S1dQry0
>>948
宇城さんは強いけど気とかトンデモな事言ってるし弟子強くする気ないもんな。
山城さんの所やシステマは段階的に強くなれる、地味ながら地に足の着いたカリキュラムを用意してるね。
952名無しさん@一本勝ち:2013/10/05(土) 21:30:05.35 ID:ABesRGpY0
>948
そういう事言ってるんじゃ無いんだけどなあ
953名無しさん@一本勝ち:2013/10/05(土) 21:46:57.37 ID:ABesRGpY0
>948じゃ無くて>951だった
安価ミスりまくりや
954名無しさん@一本勝ち:2013/10/05(土) 21:57:50.54 ID:1Lt8EfXRO
練習に集中するために女房と別れた
955名無しさん@一本勝ち:2013/10/05(土) 21:59:03.54 ID:32ts0eiI0
>>939
日本にも合気道とか空手とか・・・・

>>951
弟子が全く強くならないよな
956名無しさん@一本勝ち:2013/10/06(日) 04:27:24.98 ID:Xw2L7hv30
ある程度の厳しさがないと門下生は強くなれんな。

優しい師範には優しい門下生が集まるし、厳しい師範にはそれに耐えうる門下生が集まるんだろうな。

出稽古の子供達を見てたら違いがわかるもんな。
うちは甘いんだなって。

なかなかストイックには、なれんもんですよ。
957名無しさん@一本勝ち:2013/10/06(日) 06:34:02.03 ID:Hvt5YawJO
格闘技に限らないが、運動を真面目にやるなら酒・煙草と縁を切るのは必須だけど、運動経験のない酒呑みやスモーカー中年に今更それが出来るかだね
958名無しさん@一本勝ち:2013/10/06(日) 08:23:32.40 ID:PdmBJb+30
中年になってからマラソンや本格的な登山を始めるような人もいるからな。
そういう人は煙草酒はコントロールするんじゃない?
俺の周囲にいる趣味程度の野球やゴルフやってる人たちはそんなにストイックじゃないけどなw
でも軽い運動っていうのが一番体にいいとは思うけどね
959名無しさん@一本勝ち:2013/10/06(日) 08:58:27.06 ID:DxReUgdDO
>>939

基本的に、自分のやりたい格闘技に挑戦する事が、大事だけど中年の年齢から始めて「強さ」を求めるなら、現実的に強くなれる格闘技を選択する方が無難に感じるよ。
体が動くのも60歳位までだろうし。

10代から20代で始めるなら、技術習得に時間が掛かる格闘技や武道を選択する事も可能だろう。

開始する年齢で選択する格闘技もだいぶん異なってくるとは思う。
960名無しさん@一本勝ち:2013/10/06(日) 09:04:43.56 ID:Ib0Vt3O5O
ぼくは肌がきれいな若い男の子の着替えを見るのが好き
イケメンの男の子と寝技の練習をするのが好き
女装して若い男の子に抱かれたい
961名無しさん@一本勝ち:2013/10/06(日) 09:23:10.58 ID:/9pPYJtBO
酒もタバコも好きにしたらええんよ。
無理矢理な意思で今までの自分を縛っても、どうせ持続できなくなり、いずれ挫折するだけだよ。
では、どうするか。
自分の場合は、「意思よりもカラダに従えばいい」というのが答えだ。
「辛い」「おいしく感じなくなった」と嗜好が変化した人だけ、断てばいい。
コンディションに影響がなく嗜好も変わらないという人であれば、無理矢理嗜好を制限する必要はないだろう。

僕らは、別にプロじゃない。
武道の為に生活があるんじゃなくて、生活をイキイキさせる為に武道をやってる。
962名無しさん@一本勝ち:2013/10/06(日) 09:46:26.39 ID:Ib0Vt3O5O
ぼくはかわいい男の子とふれ愛たいから
963名無しさん@一本勝ち:2013/10/06(日) 10:43:17.66 ID:JHfxkAKe0
>>954
かけがえの無いものを失ったな
すぐに後悔するね
964名無しさん@一本勝ち:2013/10/06(日) 10:44:00.43 ID:Xw2L7hv30
基本的に俺の場合だが、栄養には気をつけてる。

主流は毎日鍋、野菜をたくさん食べる様にしてる。
965名無しさん@一本勝ち:2013/10/06(日) 10:48:59.44 ID:QEu6VULbO
>>954
何かを捨てなきゃ続けられんものなら辞めてしまえ。
男は抱え込んでなんぼだろ捨てられたのなら、良かったな。
966名無しさん@一本勝ち:2013/10/06(日) 12:41:53.74 ID:I/Jp8rweO
腕立て二百なんて鍛えりゃ誰でも出来る
中学校の部活でも試合に負けて千回やらされたわ
吹奏楽でもやっとったのかカス
967名無しさん@一本勝ち:2013/10/06(日) 13:13:16.01 ID:TIAtNh+RO
茶道部
968名無しさん@一本勝ち:2013/10/06(日) 13:39:31.25 ID:I/Jp8rweO
>>966
誤爆しました
969名無しさん@一本勝ち:2013/10/06(日) 13:41:21.45 ID:sVi21xjJ0
>>964
野菜は炭水化物が多いから身体を作るのには向かないよね。
970名無しさん@一本勝ち:2013/10/06(日) 14:31:25.79 ID:v58RS+AM0
愛知県で開心流という古武術の道場があると聞いたことがあり、
探していますが、どなたか場所をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?
もしご存知でしたら、お教えいただければ幸いです。
971名無しさん@一本勝ち:2013/10/06(日) 16:02:06.13 ID:Y3Y8CW7V0
>>970
このスレは、限定してるわけじゃないけど、はっきりと現代格闘技よりだから、
マジレススレかそのものズバリの古流スレで聞いた方がいいと思いますよ
972名無しさん@一本勝ち:2013/10/06(日) 16:04:00.57 ID:DxReUgdDO
>>964
一度でバランス良く食べるなら鍋が適してるよ。

味付けは気分で醤油、味噌、カレーって感じで俺は分けてる。

俺は、船木誠勝さんの「肉体改造改造法」って著書を読んでから鍋を食べる様になったよ。
973名無しさん@一本勝ち:2013/10/06(日) 16:20:09.64 ID:Xw2L7hv30
鍋についてだが、俺の材料はまず・・

キャベツ うすあげ えのきニラ ほうれん草 玉ねぎ
以上は絶対。

豚 鳥 魚は身体が欲しいと思う物をその時に。

味は、水炊き 味噌 キムチカレー 寄せだしの中でローテーション。

ビールは絶対。
974名無しさん@一本勝ち:2013/10/06(日) 17:18:17.50 ID:sRXa+sf50
>>959
即効性のある武道や格闘技てことすか?
筋トレやスパー重視してるものとかですかね?
975名無しさん@一本勝ち:2013/10/06(日) 18:00:34.95 ID:vOvouOye0
俺は格闘技じゃなくて武道だけど禁煙したらスポーツは嫌いだから武道にで今は三種やってる
酒は道場の飲み会で軽く呑むくらいかな
976名無しさん@一本勝ち:2013/10/06(日) 18:51:32.77 ID:rTdZcaDA0
タバコはやめられたが酒はやめられんわ
977名無しさん@一本勝ち:2013/10/06(日) 19:47:38.86 ID:Xw2L7hv30
タバコはやめなきゃ練習無理だな。
酒はやめんでよい。
みんな酒はやたら飲むよ、たまにタバコ吸ってても、体力凄いのもおる。
978名無しさん@一本勝ち:2013/10/06(日) 20:13:29.75 ID:A2vnuPZvi
武道の奥深さを知るとやめられなくなる。
年も関係ない。
体力や筋力はあっても損はないし、年をとるほど大事にはなるが
それより大事なものが学べる。
979名無しさん@一本勝ち:2013/10/06(日) 20:34:26.53 ID:rTdZcaDA0
タバコも止める気はなかったんだが止めざるを得なかった
なんだよ400円越えって学生の頃の倍近くじゃねえか
980名無しさん@一本勝ち:2013/10/06(日) 21:26:18.70 ID:JJgMCH5nP
消費税上がったし更に上がるんかな
981名無しさん@一本勝ち:2013/10/06(日) 21:28:42.95 ID:Xw2L7hv30
もうさ、ケガしてから思ったんだが、無理するならちゃんと基礎を押さえるわ。ストレッチ、終末運動の徹底、疲れてるときは素直に抑えて練習をする。

自分の体力を過信し過ぎた様だ。
筋トレも昔から大好きで、でも自己流だったからあちこち痛めてるんだよな。
勲章位に思ってたよ・・w 器具を使わない筋トレがやっぱり大事だな。
982名無しさん@一本勝ち:2013/10/06(日) 21:31:52.74 ID:QEu6VULbO
>>978
しかし・・ここのスレやたら伸びるな?
いいじゃねーか。
983名無しさん@一本勝ち:2013/10/06(日) 22:24:43.02 ID:Hvt5YawJO
年齢によって選択する武道が変わってくるなら、カルチャー教室で教えているのもありだな
中国武術スレの流れがどうあれ、太極拳は選択肢として有力なものの一つだろう
また、弓道のように対人練習がないものもいいかも
984名無しさん@一本勝ち:2013/10/06(日) 22:43:58.26 ID:zgCRqtgk0
伝統空手やりたいがあの飛び込みは膝にきそうだ、大丈夫かね?
985名無しさん@一本勝ち:2013/10/06(日) 22:50:30.59 ID:p0pvDSyT0
合気道、カリ、詠春拳あたりがオススメ。
太極拳は健康体操から実戦派まであるが、後者はその辺では見当たらないな。
986名無しさん@一本勝ち:2013/10/06(日) 23:34:09.43 ID:rlKSCqCx0
スポーツチャンバラもいいんじゃないかな 用具が大袈裟じゃないし痛くないから手軽にできる
987名無しさん@一本勝ち:2013/10/06(日) 23:59:49.88 ID:5s+N2euB0
>>984
膝は大丈夫です。安全性からも伝統派はおすすめです。
ただしめったにないけど組み手で怪我するときは、両方飛び込んで出合い頭にぶつかるからひどい怪我します。
988名無しさん@一本勝ち:2013/10/07(月) 00:12:18.20 ID:3Fh4UzoQ0
総合格闘技てまだ死亡事故ないんだよな。
989名無しさん@一本勝ち:2013/10/07(月) 00:14:26.76 ID:zLpE2hWp0
減量で死んだ人が居たけど
練習中の死亡事故はあまり聞いた事無いな。

出稽古中心だから、出稽古先で死んでる可能性はあるが
990名無しさん@一本勝ち:2013/10/07(月) 01:44:35.88 ID:1XsXqw450
>>987
ありがとうございます!
なんかワクワクしてくるね
991名無しさん@一本勝ち:2013/10/07(月) 02:42:31.07 ID:M8gO9hpfO
>>974
貴方の考える格闘技、武道で良いと思う。

自分が考える即効性の高い武道、格闘技はフルコン空手、キックボクシングだと思う。

ただ‥どんな格闘技、武道を学ぶせよ、「基本」は絶対に大事だと思う。

幾ら即効性があると言っても‥基本をしっかりやってないと後々、自分が困る事になる。

自分がそうだったから、はっきり言える。
白帯の頃は、基本稽古よりミット、スパーリングが面白かったし、それが楽しみで通ってたけど、昇級していくに連れて、徐々に‥何か‥頭打ちになってしまったんだよ。

そんで‥師範に相談したら、基本稽古の重要性を指摘されて気付いたんだよ。

確かに‥考えてみれば、ただ闇雲にミット、スパーばっかりやってた自分は形しか見てなくて、技の本質を全く見てなかったから中身がスカスカ‥だったんだよ。

上手くは言えないけど‥基本稽古を疎かにしない事で徐々に中身が詰まったものになるんだな‥って事を改めて基本稽古から学んだ。

だから即効性の件で言えば、フルコン空手は確かに‥目に見える部分は、大きいけど基本(中身)が全く関係ない事はないから、貴方がフルコン空手を学ぶなら自分と同じ過ちはしない様にして欲しいと思うよ。

最後に自分が所属してる会派の創始者は

「基本は全ての原点
、 基本を疎かにする事なかれ」って言われてる
正に‥これに尽きると自分も思う。
992名無しさん@一本勝ち:2013/10/07(月) 04:22:01.23 ID:SEASJPRYO
そろそろ次スレを立てろよ

塗装とかのDQN職とか、刑務所では格闘技強者は優遇されるからおすすめ
993名無しさん@一本勝ち:2013/10/07(月) 04:27:59.62 ID:zLpE2hWp0
なるほど
内柴なんか刑務所で優遇されまくりだろうな
994名無しさん@一本勝ち:2013/10/07(月) 04:49:06.42 ID:idOo1VVfO
>>988
ロシアのアブソリュートロシアンカップで死んでるよ
995名無しさん@一本勝ち:2013/10/07(月) 05:41:56.54 ID:qWweHjdTO
>>992
あんた塗装工なんだな?
わかりやすいな
996名無しさん@一本勝ち:2013/10/07(月) 07:15:39.74 ID:sGMRuOBy0
武道は本当はやる人それぞれ、年齢に合った形でできるもの、と思いたいんだけどね
若くて元気な人とやって負けると辛いかもしれないけど、本当は
勝ち負けは問題じゃなくて、しかし年寄りの体操教室とも違う意味で
武道があると思いたい
997名無しさん@一本勝ち:2013/10/07(月) 12:32:31.45 ID:2TP814ToP
スポチャン体験入門だけしたことある(自分は別の徒手格闘練習者)。
すごい楽しいよ、アレ。
ただ元剣道、元フェンシングとかいう人がいて化け物のように強い。
徒手だけやってきた人からすると、物凄い遠くから急に飛んでくるからびっくりする。
あと小学生がメチャクチャ強くてボコボコにされたwww
得物も色々あって、ナイフくらいだと間合い感覚が素手に近くなってやりやすかった。
長いもの恐いよー
998ほうほう:2013/10/07(月) 12:54:09.33 ID:LKqqpiGk0
/´φ`('伝\
<∴`)(,,)(.∴:>
:){ー-}(:.」
すぽちゃんをすすめたのはわたくしである
あれの楽しさがわかってくれるひとおったでな
姉妹競技のスポーツ手裏剣もおもしろいでな(とにかく体うごかすはめになるが)
999名無しさん@一本勝ち:2013/10/07(月) 23:51:21.05 ID:6IpxI2bQ0
チャンバラはチャンバラだからな。
遊びとしては楽しいけどそんだけ。
1000名無しさん@一本勝ち:2013/10/07(月) 23:58:20.27 ID:RXVoSfvq0
1000ゲッチュゥゥゥゥゥゥゥ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。