【男子・高校柔道】限定スレ 其の2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
☆女子の話題は厳禁です。他のスレでやりなさい。
☆我が子の自慢は禁止です。

☆インターハイ・金鷲旗・ジュニア・講道館杯・春の選手権・語りましょう。
2名無しさん@一本勝ち:2013/06/13(木) 12:30:03.42 ID:7tXacZTE0
3名無しさん@一本勝ち:2013/06/13(木) 13:02:21.58 ID:vDsmyuz80
女性差別ニダ
4名無しさん@一本勝ち:2013/06/13(木) 23:26:36.25 ID:gAYVPcML0
金鷲旗、浦安、相模、国士舘、桐蔭、崇徳のいずれかの優勝予想。
インハイは、国士舘の優勝予想。点取りなら、国士舘か神奈川代表の
いづれかががやや有利と見る。インハイにかける執念をみて国士舘
では。
5名無しさん@一本勝ち:2013/06/14(金) 00:41:59.70 ID:dtcKOxC9O
イケメン渡邊ファミリー応援書き込みはオッケーだろうな>>1
6名無しさん@一本勝ち:2013/06/15(土) 09:38:42.78 ID:4Z/RSedv0
金鷲旗小川ジュニアの5人抜きは無いのか
7名無しさん@一本勝ち:2013/06/16(日) 14:24:19.52 ID:cWsgprxL0
金鷲旗
8名無しさん@一本勝ち:2013/06/17(月) 20:14:05.68 ID:tL9QkAF40
小川ジュニア金鷲旗インターハイ
9名無しさん@一本勝ち:2013/06/17(月) 20:19:01.30 ID:tL9QkAF40
【IH柔道競技・京都府予選】
60kg級・平原佑多(京都共栄)
66kg級・山下将輝(京都文教)
73kg級・矢野雄大(京都共栄)
81kg級・石田拓穂(京都共栄)
90kg級・木下智貴(京都学園)
100kg級・松本健太郎(京都学園)
100kg超級・小柳克摩(京都共栄)
10名無しさん@一本勝ち:2013/06/17(月) 20:19:46.33 ID:tL9QkAF40
【IH柔道競技・大阪府予選】
60kg級・福田竜輝(市立汎愛)
66kg級・別所大志(上宮)
73kg級・芦田弘毅(東海仰星)
81kg級・家元歩(常翔学園)
90kg級・小寺達(東海仰星)
100kg級・村井慎太郎(東海仰星)
100kg超級・深瀬悠介(東海仰星)
11名無しさん@一本勝ち:2013/06/17(月) 20:22:54.22 ID:tL9QkAF40
【北信越高校総体柔道競技男子個人】(1/2)
60kg級・磯部(豊栄)、山口(松本第一)
66kg級・田中(松商学園)、上田(佐久長聖)
73kg級・鳥羽(松本第一)、山上(鶴来)
81kg級・伊藤(藤島)、向(高岡第一)
90kg級・白川(福井工大)、端(津幡)
100kg級・サーワー(豊栄)、吉田(小杉)
100kg超級・木下(松本第一)、才木(津幡)
12名無しさん@一本勝ち:2013/06/17(月) 20:23:48.36 ID:tL9QkAF40
【東海高校総体柔道競技】
60kg級・永山竜樹(大成)
66kg級・木戸清孝(四中工
73kg級・吉田優平(大垣日大)
81kg級・三輪龍志(大成)
90kg級・下田将大(四中工)
100kg級・北谷遼(亀山)
100kg超級・佐藤和哉(静岡学園)
13名無しさん@一本勝ち:2013/06/17(月) 20:24:24.95 ID:tL9QkAF40
【全九州高等学校柔道競技大会】
60kg級・小倉拓実(柳ヶ浦)
66kg級・村上遥輝(東海大第五)
73kg級・永岡栄大(宮崎日大)
81kg級・金山天地(柳ヶ浦)
90kg級・伊藤尚将(沖学園)
100kg級・松谷鯉太郎(柳ヶ浦)
100超kg級・坂田大起(九州学院)
14名無しさん@一本勝ち:2013/06/17(月) 20:25:09.30 ID:tL9QkAF40
【IH柔道競技・栃木県予選】
60kg級・水谷将也(白鴎足利)
66kg級・小椋海太(國學栃木)
73kg級・渡邉剛志(國學栃木)
81kg級・高橋悠輝(國學栃木)
90kg級・廣澤甲如(文星芸大附)
100kg級・石井大稀(白鴎足利)
100kg超級・柳原尚弥(白鴎足利)
15名無しさん@一本勝ち:2013/06/20(木) 21:57:27.14 ID:vdFeWWjwO
>>6
小川が先鋒で出るか、相手の先鋒が小川までたどり着くかだな。
16名無しさん@一本勝ち:2013/06/24(月) 18:53:02.96 ID:xf0fuBJA0
帯農の山本は天理大に進学だってね
17名無しさん@一本勝ち:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:vSdW594n0
金鷲旗 先鋒小川ジュニア5人抜
18名無しさん@一本勝ち:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:1LUOQJuT0
【IH柔道競技・広島県予選】
60kg級・一面護(崇徳)
66kg級・末木貴将(近大福山)
73kg級・谷口太三(崇徳)
81kg級・長野享穂(崇徳)
90kg級・佐藤允哉(近大福山)
100kg級・三村暁之(崇徳)
100kg超級・香川大吾(崇徳)

野々内負けたのか
19名無しさん@一本勝ち:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:IPuukQ0A0
http://www.nishinippon.co.jp/nsp/judo/kin2013/pdf/pdffile/judo_b_combi.pdf
金鷲旗 組み合わせ

予想するぞ国士舘の吉良が頑張って 修徳の小川にあたるまで勝ち進む
総合力で国士舘だか、小川は未完の大器わからんのだ
20名無しさん@一本勝ち:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:IPuukQ0A0
21名無しさん@一本勝ち:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:/55iYKhY0
22名無しさん@一本勝ち:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:AhGW3Zli0
>>21 総体は大混戦
23名無しさん@一本勝ち:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:uwS5xk1L0
個人でもベスト4で争っても不思議はない試合が早々と実現するじゃん
24名無しさん@一本勝ち:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:QmVagp0B0
金鷲旗
25名無しさん@一本勝ち:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:QmVagp0B0
高校柔道男子板
26名無しさん@一本勝ち:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:8cGaWqI4O
自慢する為に、自分の実名と家族の実名晒した 実態

http://mimizun.com/log/2ch/jyudo/1342063475/ パート64
http://unkar.org/r/jyudo/1338455642  パート63
http://logstar.jp/engawa.2ch.net/jyudo/1334991905/  パート62
http://logstar.jp/engawa.2ch.net/jyudo/1328866434/  パート61
http://logsoku.com/thread/schiphol.2ch.net/budou/1252699110/   パート57


http://mimizun.com/log/2ch/budou/1132933935/

このスレの >>654 から自慢自演 6年間以上続いてる
27名無しさん@一本勝ち:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:R1M+9bYz0
柔道男子 2013/07/23の敢闘賞受賞者2回戦から
川野 東海大五(福岡県) 5人抜き
田中 桐蔭学園(神奈川県) 5人抜き
井桁 大宮工(埼玉県) 5人抜き
山崎和 西武台(埼玉県) 5人抜き
山口 愛知産大三河(愛知県) 5人抜き
柿崎 新庄東(山形県) 5人抜き
長谷川 中津北(大分県) 5人抜き
28名無しさん@一本勝ち:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:R1M+9bYz0
最新試合結果男子  2回戦 北筑 ●-○ 清風
男子  2回戦 佐賀商 ○-● 鹿児島商
男子  2回戦 明大中野 ●-○ 東海大熊本星翔
男子  2回戦 松商学園 ○-● 青豊
男子  2回戦 嘉穂 ○-● 大分東明
男子  2回戦 高川学園 ○-● 三池工
男子  2回戦 日南振徳 ●-○ 常翔学園
29名無しさん@一本勝ち:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:R1M+9bYz0
男子  2回戦 北海道栄 ○-● 群馬常磐
男子  2回戦 福岡工 ○-● 日大藤沢
男子  2回戦 近大広島高福山 ○-● 近大付
男子  2回戦 箕島 ○-● 秋田工
男子  2回戦 高岡工芸 ●-○ 九州国際大付
30名無しさん@一本勝ち:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:fovebg280
男子  2回戦 城ノ内 ●-○ 工学院大付
男子  2回戦 倉敷工 ●-○ 南筑
男子  2回戦 岐阜第一 ○-● 広島工大高
男子  2回戦 九州学院 ○-● 柏
男子  2回戦 松山商 ○-● 佐賀東
男子  2回戦 国学院栃木 ●-○ 鎮西
男子  2回戦 八幡工 ○-● 三重総合
31名無しさん@一本勝ち:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:fovebg280
赤尾 高水(山口県) 5人抜き
高田 松山商(愛媛県) 5人抜き
栗栖 呉港(広島県) 5人抜き
松田 八幡工(福岡県) 5人抜き
清水 岐阜第一(岐阜県) 5人抜き
山崎和 西武台(埼玉県) 5人抜き
西山 興国(大阪府) 5人抜き
32名無しさん@一本勝ち:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:fovebg280
柔道男子 2013/07/22の敢闘賞受賞者1回戦から
仙名 広陵(広島県) 5人抜き
川崎 日本航空石川(石川県) 5人抜き
藪内 近大付(大阪府) 5人抜き
黒山 法政二(神奈川県) 5人抜き
金子 京都文教(京都府) 5人抜き
早川 星城(愛知県) 5人抜き
沢井 奈良大付(奈良県) 5人抜き
江川 流通経大柏(千葉県) 5人抜き
山内 福岡大大濠(福岡県) 5人抜き
ホン 士林商(台湾) 5人抜き
33名無しさん@一本勝ち:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:fovebg280
07/22の敢闘賞1回戦

坂野 名城大付(愛知県) 5人抜き
大坂 岐阜高専(岐阜県) 5人抜き
杉本 育徳館(福岡県) 5人抜き
松本 京都学園(京都府) 5人抜き
三宅 玉島商(岡山県) 5人抜き
伊藤 浜松商(静岡県) 5人抜き
冨永 都城商(宮崎県) 5人抜き
保科 開星(島根県) 5人抜き
佐原 浜松城北工(静岡県) 5人抜き
34名無しさん@一本勝ち:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:fovebg280
2回戦から 07/22の敢闘賞
上東 那賀(和歌山県) 5人抜き
泊 足立学園(東京都) 5人抜き
佐藤 修徳(東京都) 5人抜き
中野 大成(愛知県) 5人抜き
外山 日章学園(宮崎県) 5人抜き
徳田大 明桜館(鹿児島県) 5人抜き
立石 延岡学園(宮崎県) 5人抜き
山田 国士舘(東京都) 5人抜き
北條和 杵築(大分県) 5人抜き
35名無しさん@一本勝ち:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:fovebg280
2回戦から 07/22の敢闘賞

葛平 近大高専(三重県) 5人抜き
鶴 久留米商(福岡県) 5人抜き
手良向 広島国際学院(広島県) 5人抜き
藤原 武相(神奈川県) 5人抜き
佐々木 東海大翔洋(静岡県) 5人抜き
岩沢 加藤学園(静岡県) 5人抜き
山本 豊浦(山口県) 5人抜き
36名無しさん@一本勝ち:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:fovebg280
男子  2回戦 埼玉栄 ○-● 浜松商
37名無しさん@一本勝ち:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:/nOcV1ymO
やったー東海大甲府4回戦突破がんばれー!
富士学苑残念、でもよく頑張った!
38名無しさん@一本勝ち:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:zRzwq4lq0
A 東海大浦安ー作陽
B 静岡学園ー修徳 小川すわったまんま
C 桐蔭ー柳ヶ浦
D 明桜館ー京都学園
E 国士舘ー近江
F 崇徳ー天理
G 東海大相模ー白鴎大足利
H 東海大甲府ー大牟田
39名無しさん@一本勝ち:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:zRzwq4lq0
東海大付属は全国14校のうち3校がベスト16

天理高校も修徳高校も天理教 決勝で当たるかな
40名無しさん@一本勝ち:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:zRzwq4lq0
浦安ウルフ残しで勝った
41名無しさん@一本勝ち:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:zRzwq4lq0
静岡学園大将佐藤3人抜きで勝つ 小川負けた
42名無しさん@一本勝ち:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:IwqES7SN0
静岡学園の佐藤やっぱり強いね
43名無しさん@一本勝ち:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:zRzwq4lq0
桐蔭大将根津が柳ヶ浦の大将対に勝った
京都学園の大将木下が明桜館の副将大将を破る
国士舘2人残し
崇徳大将戦に勝つ
東海大相模大将戦に勝つ
大牟田 大将戦に勝つ
44名無しさん@一本勝ち:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:zRzwq4lq0
○東海大相模 3人残し 大牟田△
45名無しさん@一本勝ち:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:zRzwq4lq0
静岡学園の佐藤和哉は村田大祐を大外落、前田宗哉を大内返で抜き去るが、ウルフアロンに横四方固で敗れる。
46名無しさん@一本勝ち:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:zRzwq4lq0
東海大浦安 - 桐蔭学園
国士舘 - 東海大相模
47名無しさん@一本勝ち:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:rufOvSGY0
東海大浦安○ - △桐蔭学園   大将戦ウルフ勝つ
48名無しさん@一本勝ち:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:rufOvSGY0
国士舘△ - ○東海大相模   大将対決  真砂谷の勝ち
49名無しさん@一本勝ち:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:DjiDhQ9mO
浦安おめ
50名無しさん@一本勝ち:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:rufOvSGY0
ウルフ○ー△真砂谷
51名無しさん@一本勝ち:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:n7emNYijO
金鷲旗のTV中継て福岡では何回戦から見られるの?
フジテレビでは準決勝と決勝しかやらん…

つか、おいNHK!今年こそインハイの中継頼むぞ!
去年は相撲なんぞ放送しやがって!
52名無しさん@一本勝ち:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:lybpcEI2O
高校野球が8/8に始まるので、NHKはそっちにかかり切りです。
53名無しさん@一本勝ち:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:dCxdu+fu0
51 猿です
54名無しさん@一本勝ち:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:n7emNYijO
>>53
人です。
55名無しさん@一本勝ち:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:75WCHd5G0
国士館残念。相模の尾方君は強いね。相模の真砂屋選手もすごかった。
56名無しさん@一本勝ち:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:kXUQKx8G0
>>51
福岡も一緒。
57名無しさん@一本勝ち:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:l1z9+PnAO
31深夜放送あり。
ど〜んみすいっと!
58名無しさん@一本勝ち:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:qiL1PxGk0
55
はいはい低偏差値乙
本を読めよアホが
59名無しさん@一本勝ち:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:p+VPXRG5O
インハイ楽しみ。
今年は福岡の人はいいねぇ。
金鷲旗は毎年あるとして今年はインハイも見れる。
60名無しさん@一本勝ち:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:QcT10L2uO
http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2012/0620/6.html
監督と部長は
昨年4月19日に事件を認知し、同日から部活動を停止。
3年生2人は
事実を認めて約2ヶ月間、練習を停止し、退寮した。

普通、監督と部長は警察に通報しなくちゃいかんだろ。
あと、個人的問題かよ?その後も何食わぬ顔で試合に出ていただろ
61名無しさん@一本勝ち:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:vdHQsiUU0
インハイ決勝は、国士舘は必ずきそうだね。組み合わせもいいし、インハイにかける
想いはどこよりも強いし、最強世代ながらもまだタイトルないから気合が
違うでしょう。
もう一方からは、相模か浦安。順行運転なら浦安。ただ相模も、妥当浦安
には相当燃えている。普通のオーダーでいくと厳しいため、試合を動かしに
いくしか相模はないだろう。相模たい浦安は楽しみ。
62名無しさん@一本勝ち:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:11gBwsOUO
国士舘が相模に負けたのは以外でした。てっきり国士舘対浦安だと思ってました。

国士舘は選手権とは変えて副将江畑・大将田崎でしたね。これば江畑が復活してきて田崎が怪我明けで全快でなかったため代表戦を考えてですね。

前の田崎君なら真砂屋君に相性よかったはずですが、真砂屋君も成長してますね。尾方君も強い。吉良君も抜くとは思いませんでした。

しかしなんといっても凄かったのは静学佐藤君ですね。
63名無しさん@一本勝ち:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:7r5WjENUO
来年からの大学も面白くなるね
佐藤が入る日大が強くなるなし、東海1強時代じゃなくなるんじゃないかな
日大が原沢、レイズ、佐藤、対して東海は羽賀龍が抜けるとはいえ王子谷、ベイカー、ウルフ、小原
士舘が少し落ちるけど、、筑波、明治、山梨あたりにも頑張ってほしい
やっぱり他がもっと意地を見せて、6連覇とかさせちゃダメだよね
64名無しさん@一本勝ち:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:c/S05WxSO
愛国猿は書き込み禁止だぞ(笑)
65名無しさん@一本勝ち:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:Ax5T1IG9O
>>62
金鷲旗の試合ルール知らんのか。
66名無しさん@一本勝ち:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:eZlGnht4O
相模の選手たちの成長ぶりは凄いな
何気に長谷川君の存在が大きい
インハイは浦安、相模、国士舘のどこが取ってもおかしくないぞ
67名無しさん@一本勝ち:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:3LsgsaCVO
>>62まさに去年まで金鷲旗がオープン参加だったの知らなかった奴らしいな(笑)金鷲旗の代表戦は誰が出るかも知らないのかよ(笑)何が病み上がりを大将に回しただよ(笑)
68名無しさん@一本勝ち:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:F5cOaCcu0
▼猿の世界金鷲旗

@出場するには神奈川県予選を勝ち抜かねばならない
A大将が引き分けたら、体表戦で決着付ける ※だから、スカ学はジホーがエース
69名無しさん@一本勝ち:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:rRqpEu7cO
歴史的間抜けな長文だな(笑)
巴上げ
大外払い
意味不明の技を使う所は流石だな。
70名無しさん@一本勝ち:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:CDez2PdCO
よぉし、じゃあ俺は小股巻き込みをマスターするぜー!
71名無しさん@一本勝ち:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:mrOqTwNT0
必殺技「巴曲げ短足杉葉崩し」
72名無しさん@一本勝ち:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:GzsDTCDb0
来年は、国士舘(吉良、釘丸、山田、山田、竹村)
    相模(早川、浅野、長谷川、飯島、李)
がやや抜ける。続くは、修徳、桐蔭、白鴎大足利、崇徳、福井工大福井、
浦安、日体大荏原という感じでしょうか。
特に東京の第二代表はかなり注目な気がする。
73名無しさん@一本勝ち:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:lEc3/x/qO
相模に李なんていねぇぞタコ!?漢字もろくすぽ読めねぇのかよ知ったか親父
日体大荏原なんて学校もねぇぞ知ったか親父。
74名無しさん@一本勝ち:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:6TKBc/7NO
ちっちゃいこと気にしすぎ(笑)
75名無しさん@一本勝ち:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:lEc3/x/qO
馬鹿はたいがいそう言うよな(笑)
76名無しさん@一本勝ち:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:E0K7mcvt0
相模の1年は杢のことかな、たしかにレギュラー入りするかも。
国士舘は浅見あたりも候補では。
日体荏原は小野中の精鋭や、灘の強い選手も入ったな。
国士館、荏原、修徳は例年よりも差がないのでは。
特に修徳の小川と佐藤は強い。
77名無しさん@一本勝ち:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:i4zcgd+0O
灘の強い選手って名前は?また階級と実績は?
78名無しさん@一本勝ち:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:h7o1d6qnO
強姦.税金不正悪の集団の悪の顔!上村巨額血税吸血ブタ ピンチです!!潔く男らしく止めれよ!!全国の子供達.一般納税国民に不快感悪影響きずけよ!カス豚
79名無しさん@一本勝ち:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:hCR2f2BzO
たぶん 60の 杉本
80名無しさん@一本勝ち:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:hCR2f2BzO
間違えた 比叡山やった
81名無しさん@一本勝ち:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:i4zcgd+0O
誰なんだろ
82名無しさん@一本勝ち:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:FKbBGIqyO
先程TVで金鷲旗の録画放送していて何気に見ていてビックリ!東海大浦安の監督さんって!私が中学生の頃(30年前)東海大相模中学の監督だった竹内先生ではありませんかL(・o・)」凄い先生だったんだ(〇o〇;)
83名無しさん@一本勝ち:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:k5THEuvCO
>>81
灘→荏原は多分松本。超級か100。
84名無しさん@一本勝ち:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:t3bT1uQAO
アナ「これで大会2連覇、福岡が好きになりそうですね?」
ウルフ「ラーメンも美味しいですし…」

総体も福岡だし意気込み聞きたかったんじゃねアナは?
85名無しさん@一本勝ち:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:nGFCPv9e0
浦安と国士舘の決勝は楽しみですね。
こ3冠ねらう国士舘と、最強世代として最後のタイトルをねらう国士舘。
意地と意地がぶつかる。
86名無しさん@一本勝ち:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:jbyeYAkgO
金鷲旗、録画したの見たが、相模-国士舘の準決勝はやらなかったのか。
見たかったなー。
87名無しさん@一本勝ち:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:N9dN5vYK0
192 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/08(水) NY:AN:NY.AN ID:ykZKbQOIO
>>192=矢印を覚えたのが嬉しくて、はしゃいで使いはじめた白痴のクズ

自分で自分をヘタレ気違い低能呼ばわりして、狂ったように(というか、気狂いそのもの)草生やす救いようのない伝説の生き恥さらしがこれだ!

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
自分のコピペレスに自分で噛みつく
今世紀最大の気違いアンチ伝統空手ジジイ在日チョン猿の発狂生き恥さらし自爆ショーw
で、一度ならず、何度でも自分で自分のレスに噛み付く発狂自爆ブーメラン大王の汚名をほしいままにする異常者ぶりは、もはや宇宙に轟く超銀河キチガイ伝説レベルw
在日チョン猿発狂、在日チョン猿発狂、在日チョン猿発狂、在日チョン猿発狂、在日チョン猿発狂、在日チョン猿発狂、在日チョン猿発狂、在日チョン猿発狂、
在日チョン猿発狂、在日チョン猿発狂、在日チョン猿発狂、在日チョン猿発狂、在日チョン猿発狂、在日チョン猿発狂、在日チョン猿発狂、在日チョン猿発狂、
在日チョン猿発狂、在日チョン猿発狂、在日チョン猿発狂、在日チョン猿発狂、在日チョン猿発狂、在日チョン猿発狂、在日チョン猿発狂、在日チョン猿発狂、
在日チョン猿発狂、在日チョン猿発狂、在日チョン猿発狂、在日チョン猿発狂、在日チョン猿発狂、在日チョン猿発狂、在日チョン猿発狂、在日チョン猿発狂、
在日チョン猿発狂、在日チョン猿発狂、在日チョン猿発狂、在日チョン猿発狂、在日チョン猿発狂、在日チョン猿発狂、在日チョン猿発狂、在日チョン猿発狂、
wwwwwwwwwwwwwww
88名無しさん@一本勝ち:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:61qOQptBO
>>86
せめて90分枠で放送して欲しいよね。
89名無しさん@一本勝ち:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:nuZpfhP7O
高校柔道界に多く選手を輩出している名門相原中は体罰酷いらしいな?指導者が竹刀振り回して、素っ裸で道場に入ってくるらしいけど、関係者の方これは事実ですか?
90名無しさん@一本勝ち:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:aAIeoFAh0
89 :ID:nuZpfhP7O 猿
91名無しさん@一本勝ち:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:vwzPfSG8O
厨房の話ならてめぇのスレでやれよ糞カルト野郎が!スレタイ読めねぇのか
92名無しさん@一本勝ち:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:aDhMF4/50
93名無しさん@一本勝ち:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:BltcXhs8O
今年の浦安は前田がかなり効いてるな。
94名無しさん@一本勝ち:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:UENZ4khJO
今年の東北勢は強いぞ
95名無しさん@一本勝ち:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:w0vMbWDk0
広島崇徳4-1福井工大福井
東海大相模5-0東海大山形
小杉3-2京都共栄学園
沖縄尚学3-1水戸啓明
新潟豊栄3-2岩手盛大附属
九州学院5-0報徳学園
96名無しさん@一本勝ち:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:w0vMbWDk0
国士舘4-1静岡学園
東海大甲府3-1阿波
田村3-0上宮
宮崎日大○(2-2内容勝)旭川龍谷
97名無しさん@一本勝ち:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:boNxU4fgO
相模は崇徳に負け?
98名無しさん@一本勝ち:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:w0vMbWDk0
崇徳つよし

1回戦福井工大福井
2回戦東海大仰星
3回戦東海大相模   撃破
99名無しさん@一本勝ち:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:J17aXaPYO
国士舘と静学は代表戦で静学
100名無しさん@一本勝ち:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:eRBzY+PI0
国士舘と静学は 4-1 佐藤君だけ勝った
101名無しさん@一本勝ち:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:eRBzY+PI0
国士舘-------静岡学園

○森-----優勢----星野
○片山----払い腰---佐野
吉良----有効A---佐藤○
○江端---体落し----藤田
○田崎---優勢----小林
102名無しさん@一本勝ち:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:eRBzY+PI0
8/8決勝戦まで @の山とAの山


崇徳(広島)-大牟田(福岡) vs  修徳(東京)-東海大浦安(千葉)   @

作陽(岡山)-天理(奈良)  vs  東海大甲府(山梨)-国士舘(東京)  A
103名無しさん@一本勝ち:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Ge7qWZ/8O
相模、金鷲旗での強さは何だったのか
104名無しさん@一本勝ち:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:r2fthGASO
崇徳-浦安
作陽-国士舘
浦安-国士舘
浦安優勝
という予想しかできない
作陽対天理は楽しみだ
105名無しさん@一本勝ち:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:7kwj7yKw0
崇徳も強いけど相模に勝つとは思わなかったなあ
106名無しさん@一本勝ち:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:TYjm/K3R0
相模は、昨年の失敗の再発なのかもしれない。
浦安を意識したオーダーを組むが、浦安に上がるまでに対戦する
チームとオーダーが合わずに敗れてしまった。相模は、浦安が
大将にウルフが位置。だから、大将戦までの2-0にして決めようと
思ったはず。なので、真砂屋、春日の両エースを前半においた。
前3人のうちで2点取り、副将を引き分けて勝負を決める布陣だった
はず。しかしそのオーダーは、崇徳オーダーにはかみ合わずむしろ
崇徳ねがったりかなったりのオーダーになってしまった。
高校生らしく、一戦一戦の全力オーダーで勝負するのもいいのかも。

国士館なんかは、小細工なしでウルフにエース田崎をあてる布陣。
選手を信頼している証拠。田崎がウルフをとめるようだと、国士舘
優勝もある。
107名無しさん@一本勝ち:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:bT17QD9KO
真砂屋って誰だよ!知ったかぶりの悟助ちゃん(笑)

お前のデータだと相模には李だの真砂屋だのいるんだな
108名無しさん@一本勝ち:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:DmDOzzBV0
只の誤字にここまで取り付けるこの精神

小学生か
109名無しさん@一本勝ち:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:raxcx7FOO
小川VSウルフか!
見てええええ!
110名無しさん@一本勝ち:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:S6sKmBPZO
>>106
長文、うぜぇぞ愛国


お前は、書き込むな
111名無しさん@一本勝ち:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:GRXn9sv6O
修徳3-2浦安です。
112名無しさん@一本勝ち:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:MRcqgy+w0
【男子準決勝カード】
崇徳 - 修徳
作陽 - 国士舘
113名無しさん@一本勝ち:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:KFQhjvsWO
国士舘優勝かな
114名無しさん@一本勝ち:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:lEqJAcF/0
浦安負けとかまたガセかよと思ったらマジだった。

荒れてるな今年の総体
115名無しさん@一本勝ち:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:MRcqgy+w0
崇徳-----野々内--香川--山本--三村--貫目
 
修徳-----前の--佐藤--小川--坂口--原沢
116名無しさん@一本勝ち:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:MRcqgy+w0
作陽---安達-小野-安田-野地-寺尾

国士舘---森-片山-吉良-江端-田崎
117名無しさん@一本勝ち:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:KFQhjvsWO
国士舘負け
118名無しさん@一本勝ち:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:MRcqgy+w0
崇徳 2-1 修徳
作陽 2-1 国士舘
119名無しさん@一本勝ち:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:VRxyhjUg0
国士負けって今年のインハイは荒れ過ぎやナ
120名無しさん@一本勝ち:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:GRXn9sv6O
崇徳ー作陽の決勝
121名無しさん@一本勝ち:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:GRXn9sv6O
何年か前にも残り一秒で逆転負け、今年も残り一秒で逆転負け。石井の代も決勝で逆転負けだったような
122名無しさん@一本勝ち:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:lEqJAcF/0
どっちが勝っても初優勝だよね?
123名無しさん@一本勝ち:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:lEqJAcF/0
最近近代柔道買ってないからどうか知らんが
勝ち上がり予想大ハズレなんじゃねえのこれ
124名無しさん@一本勝ち:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:KFQhjvsWO
高校柔道はやっぱ面白いね
125名無しさん@一本勝ち:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:agL/rd4p0
崇徳の香川と三村が頑張った
準決勝まで無敗
126名無しさん@一本勝ち:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:agL/rd4p0
崇徳優勝
127名無しさん@一本勝ち:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:lEqJAcF/0
この結果予想できたやつはいなかっただろうな

崇徳おめでとう
128名無しさん@一本勝ち:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:d9ZOMEDl0
国士舘は埼玉の大会で、リードしてたが相模の海帆に残り一秒でやられた
逃げない柔道は分かるんだが寝技に持ち込むとか・・・
129名無しさん@一本勝ち:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:Bhlk+g8wO
選手権予選敗退の崇徳がインターハイ優勝なんて…
やっぱ高校柔道はおもしろいね
組み合わせに恵まれたとはいえ、作陽が頑張ったな
本当は決勝で国士舘を倒したかったんだろうけど
中国地方つえええ
130名無しさん@一本勝ち:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:lEqJAcF/0
【平成25年度インターハイ柔道競技・男子団体戦】
優勝:崇徳(広島)
準優勝:作陽(岡山)
第三位:修徳(東京)、国士舘(東京)
優秀校:大牟田(福岡)、東海大浦安(千葉)、天理(奈良)、東海大甲府(山梨)

開催権福岡は5位か、東海大甲府というか山梨県の上位入賞ってめずらしいね
強化がうまくいってるんだな
131名無しさん@一本勝ち:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:agL/rd4p0
100kg級・三村暁之(崇徳)
100kg超級・香川大吾(崇徳)

2枚看板が無敗
132名無しさん@一本勝ち:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:agL/rd4p0
2回戦東海大仰星
3回戦東海大相模
4回戦東海大浦安
優勝戦 国士舘

オーダー次鋒、副将にダブルエースで2点、後は引き分ける
東海勢と国士舘連破した「文句のつけ様の無い優勝」
133名無しさん@一本勝ち:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:Ty2LFEAGO
もしかして崇徳の勝ち上がり?
準決勝と決勝が違うじゃん
修徳と作陽だよ
134名無しさん@一本勝ち:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:Cy+lvZ/C0
ejudoも近柔も展望大外れ
135名無しさん@一本勝ち:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:+ynGpSLF0
ejudoは 三強破るとしたら
崇徳って予想してたじゃん
136名無しさん@一本勝ち:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:AHOSQ1qU0
>>130
東海大付属は昔は相模、第一、第二、第四、第五が強化してる感じだったけど
いまは浦安、仰星はもちろん甲府、山形も強化してる印象。後は第三だけか・・・。
137名無しさん@一本勝ち:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:+ImclbVIO
この結果は誰も予想できんだろ。
決戦のカード当てた奴がいたら、予知能力があるとしか思えん。

しかし、国士舘でも抜群の安定感を誇ってきた田崎、吉良が取られて負けるとはな。
金鷲旗の試合ぶりで「アレ?」という感じはしてたが…。
138名無しさん@一本勝ち:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:Qd+OH3QQ0
136 137 猿
139名無しさん@一本勝ち:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:lEqJAcF/0
個人戦結果
60kg
優勝・小倉(柳ヶ浦)
準優勝・宮之原(大牟田)
3位・永山(大成)、浅利(東海大四)

66kg
優勝・末木(近大福山)
準優勝・水野(大成)
3位・木戸(四中工)、福岡(関西)

73kg
優勝・山本(帯広農)
準優勝・吉田(大垣日大)
3位・石田(東海大五)、染谷(木更津総合)

http://www.judo-ch.jp/result/ih/2013/tournament/
140名無しさん@一本勝ち:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:JYz56XiF0
崇徳は、香川と貫目も残るし来年もある程度強いと思う。
実は、2年生4人のチームで今年の浦安を下した修徳も不気味。国士館に
対抗できる力がある可能性がある。

しかし、国士舘、相模、桐蔭などの強豪チームの中心学年を鍛える
技術は、他のチームにはないもの。やはり来年は、相模、国士舘、桐蔭が
上位にくると思う。次に、大物新人の入った白鴎大足利、修徳、
荏原、崇徳、大成、福井工福井、浦安も強い。
141名無しさん@一本勝ち:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:J5S7uJzGO
修徳は二年が四人に一年が一人?
142名無しさん@一本勝ち:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:sCp7kjkUO
バカでもわかる事を自慢気に長文で書き込む高校柔道痛(笑)
金鷲旗の代表戦は誰が出るのか覚えたか(笑)
143名無しさん@一本勝ち:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:GXN6eYTKO
ejudoの誤字脱字にイライライラ
144名無しさん@一本勝ち:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:FzKGPm5D0
福岡総体のサイト試合結果速報遅い・・・

みなさんどこで速報見てますか?ツイッターは注目対決と結果だけだし、柔道チャンネルもまだ更新ないし・・・
145名無しさん@一本勝ち:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:2kfA7OKb0
http://www.kirokukensaku.com/2013mirai/inter_index.html

>>144 ↑ 遅いけど此処しか無いらしい ejudoも有料加入増やしたいから
頻繁に更新はしない・・・・・・
146名無しさん@一本勝ち:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:sEDEXjiR0
100超1回戦 佐藤(静岡学園) ウルフ(浦安) 藤井(桐蔭) 等は勝った
147名無しさん@一本勝ち:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:sCp7kjkUO
江畑また前田に負けた
148名無しさん@一本勝ち:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:sCp7kjkUO
ウルフまた佐藤に勝った
149名無しさん@一本勝ち:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:FzKGPm5D0
田崎までも敗北
150名無しさん@一本勝ち:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:/T/i51B7O
姉弟妹 三人関東大会優勝は凄い。
渡邉 美樹さん 52関東ジュニア優勝 横須賀学院 渡邉 貴子さん 57関東ジュニア優勝横須賀学院
渡邉 剛さん 55関東中学優勝 国士舘中学
明日、渡邉 聖子さん 関東中学 浜岳中 出場 頑張れ
151名無しさん@一本勝ち:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:sCp7kjkUO
消えろよ基地外
だから何処でも嫌われるんだよ
152名無しさん@一本勝ち:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:9ddW6zI7O
小川は?
153名無しさん@一本勝ち:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:Ufti4Ki7O
初戦で延岡の子に負け
154名無しさん@一本勝ち:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:aQ6KfTolO
ウルフ、ラッキー優勝したな。
155名無しさん@一本勝ち:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:FzKGPm5D0
ラッキー優勝というと?
156名無しさん@一本勝ち:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:aQ6KfTolO
審判の誤審だったみたい。延長なしで名垣浦の勝ちだったようだ。
157名無しさん@一本勝ち:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:FzKGPm5D0
ひでえなそれ

でもいくらなんでも抗議というか大成側は何か言わなかったの?
黙って延長戦突入を見てたの?
158名無しさん@一本勝ち:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:+pcx2uRWO
>>156
監督や周りはその時点で何も言わなかったの?言っても審判シカト?
159名無しさん@一本勝ち:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:aQ6KfTolO
目の前に大会委員いっぱいいたのに?これだから日本の柔道が叩かれる、大成の付いていた監督も馬鹿だが、知っていたなら浦安の監督も偉そうにコメントするわりにたいしたことないな。海外の誤審をよくみるが、日本もかわらないな。
160名無しさん@一本勝ち:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:Bqf5XZHi0
大成の監督は誰よ?
161名無しさん@一本勝ち:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:aQ6KfTolO
石田はいないみたい。
162名無しさん@一本勝ち:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:IgDyemaI0
>>150 本日個人戦52キロ惨敗。

ID:aQ6KfTolOは猿
163名無しさん@一本勝ち:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:aQ6KfTolO
判定に誤審はよくあるが、めずらしな、東京じゃありえん、士館が負けたのもなにかあるか?
164名無しさん@一本勝ち:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:27gXz7bKO
学校の名前で旗の色がかわる、ばかな審判が多いな。
165名無しさん@一本勝ち:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:Bqf5XZHi0
つか、監督やコーチや周りの選手、応援団は何も言わなかったの?
166名無しさん@一本勝ち:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:MTgxQtx00
国士舘の3年トリオは、中学時代は最強。しかし=高校最強には
ならない方程式。中学時代は磯田、田崎、江畑が前から3人で固定、
そして他チームも軽い順に3人並んだ方式だから、この3人に敵なし
だった。しかし高校では変わる。加えて、中学は素質ありながら
練習環境に恵まれなかった選手が、高校で強豪校に入り伸びる
こともある。各高校もスカウトに力が入る。
だから、中学最強=高校最強ではない。長々とすみません。
167名無しさん@一本勝ち:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:HPP969Dr0
>>163-166
168名無しさん@一本勝ち:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:UGOLYYzTO
誤審は確定なんだよね?
e柔道はこの誤審に触れるのか本当に注目。e柔道のツイッター見てたらウルフ君の優勝報告にリツイートしてたけど、どう思ってるんだろ?
割りと厳しい意見の記事をよく書いてるし、e柔道ならこの誤審をスルーしないと期待してる。
記事書いたら、何も悪くないウルフ君や浦安関係者はすごく嫌な思いをするだろうけど、名垣浦君が可哀相だしちゃんと触れなきゃ駄目だよね
近柔はいつもどおり試合結果載せただけで終わらせる気がする(笑)
169名無しさん@一本勝ち:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:+Y+Z//s/O
ウルフはさておき監督はわかってるだろ。
170名無しさん@一本勝ち:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:7kUIbSeMO
ejudo全く触れてないぞ
先制されたが逆転、さすがで終わり
171名無しさん@一本勝ち:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:XjTvzR3f0
インターハイって新ルールが採用されているのか
172名無しさん@一本勝ち:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:+Y+Z//s/O
インターハイ実行委員会に連絡だ又柔道連盟叩かれる
173名無しさん@一本勝ち:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:/KgExYZo0
修徳の1年生の佐藤は強いと思った。レギュラー入りして、東京予選では
国士舘田崎と互角の戦い。金鷲旗でも活躍、インハイでは浦安の前田
(選手権、インハイの90キロ王者)にも真っ向勝負。
来年の修徳は、佐藤を軸に、小川、原澤の大型。坂口、 貝守光と強者
がそろう。
174名無しさん@一本勝ち:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:+Y+Z//s/O
柔道連盟、試合もろくに観戦しないで夜の中洲の事で頭がいっぱい、井上もいたな。
175名無しさん@一本勝ち:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:iJHoSpGF0
176名無しさん@一本勝ち:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:ebzHNzhuO
>>173
佐藤は強いが、来年の軸は小川だろ。
小川、原澤、坂口、伊藤、佐藤、補欠で仲島。
177名無しさん@一本勝ち:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:Gi7p5pV60
植村会長以下理事、役員は永きに渡り、改革することなく、多くの罪を犯してきたのだから
この際、潔く、責任をとって辞めるべきだ。何故、その当たり前の対処方法がが判らないのか?
「馬鹿、恥知らず」としか言いようがない。永きに渡り、自らの哲学と知恵で組織改革、改善が
出来なかった事実と現況、「自己能力の低俗さ」を自覚しろ!!
外部、政府、国民等からの圧力でしぶしぶ改革を装っても本当の、「世界規模、人類規模の柔道改革」は無理だ。
「今までの役員全員辞めること」が「全ての改革の第一歩」である事を植村会長は肝に銘ぜよ!!講道館館長も当然、辞めよ!!
178名無しさん@一本勝ち:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:+uPk3RowO
もう瀧本とか上水とか宮内とか学舎四人抜きの高森とかあの辺の世代がやったほうがいいよ連盟。
179名無しさん@一本勝ち:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:OxMD6b/8O
佐藤の中学時代の実績は?
180名無しさん@一本勝ち:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:NcOvHZ0VO
>>179
81東京都2位
181名無しさん@一本勝ち:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:msFW6Lo/0
静学の佐藤は、全中90キロの決勝で、国士舘の江畑に負け。そして
全日本カデで国士舘の田崎に負け。そのあとに体が大きく
なり、今は100超級。来年は日大に入るみたい。

修徳の佐藤は、国士舘の川脇には歯が立たず、81キロで東京二位。
しかし、インハイ90を圧勝した浦安の前田との対戦をみるかぎり
かなり成長した様子。なにしろ前田は90キロのインハイ個人戦
や団体の試合をみて、一番苦戦したのが国士舘の江畑、次は
佐藤だった。そう思うと、この1年の成長がすごい。
182名無しさん@一本勝ち:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:vanC3zwLO
ejudo見てインターハイ見て来たつもりになってる、毎度間抜けな長文猿。
183名無しさん@一本勝ち:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:uyo0EQpJ0
相模と浦安の有力選手は、来年東海大か。東海大の層は今後も
厚くなりそうだな。
184名無しさん@一本勝ち:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:g9zCFFz/O
来年は修徳でしょ
選手5人のうち4人が残るし、補欠の2人も二年生
小川Jr.を大砲に周りを機関銃で固める最強の布陣ってこともあるけど、選手全員が全中出てないっての考えると伸びしろが未知数なのも脅威
特に小川Jr.とかまだ技もなく、身体の軸もできてないのにあれだから末恐ろしい
親父を超える可能性もあるのでは?
185名無しさん@一本勝ち:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:uyo0EQpJ0
修徳強いな。国士舘もバランスいい。荏原も小野と灘の新入生が
強い。来年の東京代表争い、例年以上に力が接近している。
ただ最後は国士舘がとるのでは。
186名無しさん@一本勝ち:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:g9zCFFz/O
高校生は数か月でゴロッと変わるからな
修徳も春はどこの試合行っても予選敗退だったって聞きました
士舘や荏原、相模、とかもそれなりに仕上げて来る
187名無しさん@一本勝ち:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:g9zCFFz/O
高校生は数か月でゴロッと変わるからな
修徳も春はどこの試合行っても予選敗退だったって聞きました
士舘や相模とかもそれなりに仕上げて来るとは思うけど、元々が技術的にも長けた子たちばっかだから、今回の春から夏にかけての修徳ほどの成長は見込めず、その点を考えても未知数の修徳か魅力的に見えるのは俺だけかな?
188名無しさん@一本勝ち:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:dWwszdllO
作陽も中量級中心ではあるが今年以上のチームになると思う

てか、松商学園は何で出口が団体戦に出ていなかったの?
まさか余裕こいて温存してたとか…
189名無しさん@一本勝ち:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:B1KVis/AO
スレタイ読めねぇのか愛国猿
お前の糞スレで遊んでもらえ
190名無しさん@一本勝ち:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:vNtHI/KRO
来年はリアルに修徳が優勝候補だね。
191名無しさん@一本勝ち:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:3/2LqfLc0
214 名前:(^○^) ◆KYAHA/emlo :2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:FFSvUO9m
>>212

189 :名無しさん@一本勝ち:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:B1KVis/AO
スレタイ読めねぇのか愛国猿
お前の糞スレで遊んでもらえ


おい、ジジイ

てめぇが立てたスレに糞スレはねぇだろ、朝鮮ジジイ (大爆笑)
192名無しさん@一本勝ち:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:AhfAKZJv0
まあ、現時点の戦力での考えると、来年は、
相模、修徳、桐蔭、国士舘、白鴎大足利、崇徳、大成、日体荏原、仰星かな。
193名無しさん@一本勝ち:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:6smJPcFCI
白鴎足利は絶対強いよ
194名無しさん@一本勝ち:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:7lZWCKtm0
白鴎大足利は太田がいるし、柳原、浅野も強い。
国士舘は、吉良、釘丸、竹村に加え、山田、山田、浅見、川脇、米山と層厚い。
相模は、早川、長谷川が強い。浅野、飯島、松井もいる。
桐蔭は、大塚が軸。戸崎も強い。
修徳は、小川、佐藤、坂口、原澤、佐藤。強いの一言。
崇徳は、貫目、香川、山本。この3人、今年の相模の三年生に完勝している3人。
大成は、沢井、川田、中野、三輪、並木、古賀、神鳥、前濱。層厚い。
荏原は、小野中と灘中からきた1年生が強い。2年生も重量級揃い。

こう見ると、各校そんなに差がないような。
195名無しさん@一本勝ち:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:M46QPRhOO
うるせぇ、猿!!(笑)
196名無しさん@一本勝ち:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:kYewFn/yO
>194
東海大浦安は来年有力な選手はいないんかな…

2年間いい思いをさせてもらった
197名無しさん@一本勝ち:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:rMHXrBxpO
毎日近代柔道見ながらハァハァしてんのか長文猿(笑)金鷲旗の代表戦は誰が出るのか覚えたか(笑)
198名無しさん@一本勝ち:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:nsd8SbafO
金鷲旗の予選やる県なんてあるの?
199名無しさん@一本勝ち:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:UjguUqPGO
天理は?作陽は?
200名無しさん@一本勝ち:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:Jni+iGZmO
山口の高川学園も強いよ。
201名無しさん@一本勝ち:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:LEJW8H84O
中国地方の時代きたな
島根鳥取はガンガンいこうぜ
202名無しさん@一本勝ち:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:5l/2RNHEO
229:名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:3SxssBMz
>>223
てめぇの立てたクソスレぐらい保守しろや!知恵遅れ!
203名無しさん@一本勝ち:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:5l/2RNHEO
228:名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:3SxssBMz
http://i.imgur.com/bHVPW.jpg
204名無しさん@一本勝ち:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:l5CR9wBK0
来年の浦安は、たしかに全国優勝への道は険しい。
しかし村田もいるし、来年も千葉県代表は十分に狙える。
作陽や天理も強そう。
205名無しさん@一本勝ち:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:d80/mzr6O
千葉は余裕だろ。村田以外はいる?

ウルフや前田とガンガン練習してたら強くなるし、ベイカー達の代もとてもじゃないが三冠とるとは思えなかったメンバーだったから浦安には期待してしまう。

飛塚がガンガン稽古つけているんだろうな

来年は国士舘・修徳・相模・浦安・天理・崇徳だな
206名無しさん@一本勝ち:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:FpHsGTSx0
白鴎大足利と、荏原も上位候補。
207名無しさん@一本勝ち:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:FpHsGTSx0
インハイ優勝の崇徳も、金鷲旗では国士舘に2人残しで
負けている。
香川、三村という崇徳のポイントゲッター2人も、
国士舘の江畑にはなすすべなく2人抜かれている。
そう考えると、金鷲旗あとに崇徳は伸びたのかもしれない
ですね。高校生の成長はおそろしい。
208名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:t65/YjKu0
大成最強
209名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:XZ2VOtLNO
>>208
女子がな
210名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:qxkSiM6f0
大成の女子は強いね。
男子は再来年は勝負できる年になるはず。
211名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:rMYEFN1KO
渡邊は書き込むな(笑)
212名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:2D3MgFhq0
>>211
お前は自分が立てた渡邊スレを保守してろカス
213名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:wjoToPiNO
東海大甲府はどうよ?
214名無しさん@一本勝ち:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:+vdUHpBa0
215名無しさん@一本勝ち:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:+vdUHpBa0
四中工の子相撲部屋入るの?
216名無しさん@一本勝ち:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:+vdUHpBa0
スレ間違えた すいません
217名無しさん@一本勝ち:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:5+GTLZxQ0
66は明治の橋口、73は筑波の竹内、81は小原、90はベイカーあたりは
可能性高いのでは。
218名無しさん@一本勝ち:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:nG/52+f8O
植田(相模)
戸崎(桐蔭)
奥(大牟田)
219名無しさん@一本勝ち:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:v5yH8NEu0
ジュニアの組み合わせ、平鍋の所属が福井県柔道連盟になってる。。。
退学になったのか?素行が悪いとは聞いていたが。。。
220名無しさん@一本勝ち:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:v5yH8NEu0
平鍋でググったらツイッター出てきた。
喫煙をヘッダー画像にしてる。まさにバカ発見器ってところだwww
https://twitter.com/tatsu0910
221名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:P0WpJfPsi
平鍋学校クビになったのか?なぜ…?
222客観的弱者:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:W9c+NbW0i
自分からやめたらしいよ、監督と相性が悪いとかなんとか
223客観的弱者:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:W9c+NbW0i
自分からやめたらしいよ、監督と相性が悪いとかなんとか
224客観的弱者:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:W9c+NbW0i
こないだ世界カデもあったよな。まさか阿部が負けるとは。
225名無しさん@一本勝ち:2013/09/05(木) 18:21:06.66 ID:L3EG0a1P0
去年まで東京にいた西山や藤坂や桑崎ってどこの大学にいったんだ??
226名無しさん@一本勝ち:2013/09/06(金) 21:19:43.39 ID:QD4iYeC/0
藤坂は国士舘
227名無しさん@一本勝ち:2013/09/06(金) 22:41:48.23 ID:asQfNrHLO
西山→日体
桑崎→国学院
228名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 15:53:30.01 ID:wMIrqc2pO
大町も小林に追い抜かされたなぁ
229名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 16:08:14.28 ID:idOJGXelO
超級大波乱
井上や遠藤が佐藤やウルフに敗れる
ダークホース橋高
230名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 22:49:00.98 ID:W6Sckah7O
全日本ジュニアの準決勝からの詳細を教えてください
231名無しさん@一本勝ち:2013/09/09(月) 20:59:10.22 ID:3C8z1Dad0
232名無しさん@一本勝ち:2013/09/11(水) 20:42:49.43 ID:Q5zx+Q+h0
ウルフはやはり東海大に進学なんでしょうかね。佐藤はどこにいくのかが気になります。今年の高校生は有力選手が多いから気になりますね。
233名無しさん@一本勝ち:2013/09/11(水) 20:45:52.66 ID:Q5zx+Q+h0
>>227
藤坂も西山も桑崎も高校では活躍していたのに今ではでてきませんね。国士舘、日体にいったのが失敗だったのか?
234名無しさん@一本勝ち:2013/09/11(水) 22:01:04.39 ID:7auNCvBbO
佐藤は日大、名垣浦、見村は明治、あと、東海、士舘系列は付属からの持ち上がりでしょ
235名無しさん@一本勝ち:2013/09/11(水) 22:05:42.13 ID:7auNCvBbO
國學院行った横山はどうなったの?
236名無しさん@一本勝ち:2013/09/11(水) 23:15:27.42 ID:n76Ht3PPO
>>233
東京の大学には強いのがゴロゴロいる。
1年ですぐ結果出せるのはほんの一握りだろ。
237名無しさん@一本勝ち:2013/09/11(水) 23:46:49.78 ID:oOjkmmRi0
天理にはいくなよ

柔道部の暴行問題で、天理大(奈良県天理市)は11日、記者会見し、
世界選手権男子73キロ級金メダリストの大野将平元主将ら部員12人に別の新たな暴力行為が明らかになり、処分したと発表した。
1年生に平手打ちの暴力を振るった大野選手ら4年生5人に30日間の停学、2年生5人に14日間の停学、1年生2人にけん責処分。

嘘つきがチャンピオンとは恥の極み
238名無しさん@一本勝ち:2013/09/12(木) 00:30:37.43 ID:GmOs75qZ0
もう天理大学ぐらいじゃなの?

大学で暴力なんて大人だぞ。
239名無しさん@一本勝ち:2013/09/12(木) 02:51:06.66 ID:uPv4bu0OO
だから、得するのは当会でしょ
明治下ろしの次が天理ってこと
240名無しさん@一本勝ち:2013/09/12(木) 04:44:50.06 ID:JgwpRDyuO
http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2012/0620/6.html
監督と部長は
一昨年4月19日に事件を認知し、同日から部活動を停止。
3年生2人は
事実を認めて約2ヶ月間、練習を停止し、退寮した。

普通、監督と部長は警察に通報しなくちゃいかんだろ。
あと、個人的問題かよ?その後も何食わぬ顔で試合に
出ていただろ徳山大学。
241名無しさん@一本勝ち:2013/09/12(木) 05:47:42.13 ID:SP10+0Lw0
>>239
焦土作戦にも程があるだろ
内輪揉めで足引っ張り合ってどうすんだか
242名無しさん@一本勝ち:2013/09/13(金) 21:46:44.28 ID:24ytk/BkO
だから、倒壊以外はリークしたりしないってば
243名無しさん@一本勝ち:2013/09/13(金) 23:01:37.22 ID:fbpmhdMCO
東海大の対抗馬には山梨学院が躍り出る…か?
244名無しさん@一本勝ち:2013/09/14(土) 02:20:22.84 ID:937Uxnbj0
徳山大学は話題にもならなかった。
やっぱり動物園のお隣さん大学は勝手にやっとけということだろうか?
245名無しさん@一本勝ち:2013/09/14(土) 08:34:31.15 ID:6VM+Y/krO
山梨学院の一年生、フェイスブックに飲み会の写真のっけてるわ(笑)
246名無しさん@一本勝ち:2013/09/14(土) 09:16:14.96 ID:5Tsahp3C0
>>245
削除するよう忠告してやってくれ(´Д⊂ヽ
247名無しさん@一本勝ち:2013/09/15(日) 00:41:28.08 ID:Ibtacju00
全日本ジュニアで、高校生のウルフや佐藤が、国士舘大学のレギュラー
クラスに圧勝している。高校生でトップクラスなら、ほとんどの大学生
には勝てるということにもなるな。
まあベイカーや小原みたいに、高校生でシニア上位に入る選手もいる
のだから当然か。
248名無しさん@一本勝ち:2013/09/15(日) 11:27:30.24 ID:BnHr3DXa0
247 :猿
249名無しさん@一本勝ち:2013/09/15(日) 23:34:40.68 ID:Ibtacju00
ウルフは来年大学でもレギュラーかもね。
250名無しさん@一本勝ち:2013/09/19(木) 17:59:43.10 ID:tEqmK++j0
国士舘大学 岩渕 凄く強く成りましたな、努力の賜物。
251名無しさん@一本勝ち:2013/09/19(木) 20:22:03.68 ID:RmGQfcM10
>>250 猿のレス
252名無しさん@一本勝ち:2013/09/19(木) 20:26:15.19 ID:Bh59QACE0
岩渕、小川、古賀と二世が育ってる?
253名無しさん@一本勝ち:2013/09/20(金) 20:41:26.93 ID:fzc8dnNP0
254名無しさん@一本勝ち:2013/09/20(金) 21:04:16.21 ID:HmMpLrSF0
進路を決めた子はそれはおめでとう
まだ決めてないこれからという高校生は筑波を目指してはどうかな
いい環境だよ
255名無しさん@一本勝ち:2013/09/21(土) 08:21:24.81 ID:kXZeQmPmO
教育学部体育学科とはいえども、筑波大は名門国立大だからな
中学校レベルの国語や算数すら危うい柔道部の連中が今から頑張ったって無理
256名無しさん@一本勝ち:2013/09/21(土) 19:05:52.96 ID:NBUX2X1V0
明治とか筑波の子って勉強どうしてるの?

毎日練習ばっかりなのに勉強ついていけるの?

柔道強かったけど赤点だらけだった子が明治行ったけどちゃんと卒業できてたのを見ると先輩からレポート回してもらったりとかうまくやってんのかね?
257名無しさん@一本勝ち:2013/09/21(土) 22:45:30.32 ID:x9CMl0JBO
柔道に力入れてるとこで大学ブランドを考えると目指すべきは高学歴MARCHの明治、中央に国立の筑波になるのかな?
あと、関西では最近は同志社があんまり力入れてないみたいだけど、関大が取ってるよね
東海や國士舘とは格も偏差値もかなり違うし
家の経済的な事情にもよるけど、条件云々よりもそっちを優先して考えると思うんだけどな
258名無しさん@一本勝ち:2013/09/21(土) 23:05:18.43 ID:XpRkMvVo0
明治は、法学部と商学部以外は楽勝だよ、
法学部は名門教授の基礎科目がすごく難しい。そして明治は
商学部が看板だからね。
259名無しさん@一本勝ち:2013/09/21(土) 23:27:33.04 ID:05WjjAwx0
MARCHの青山、立教、法政は柔道の活躍聞いたことが無い。特に法政。どうなん?
260名無しさん@一本勝ち:2013/09/21(土) 23:30:52.98 ID:x9CMl0JBO
優勝大会で優勝したことはないよね
261名無しさん@一本勝ち:2013/09/21(土) 23:33:02.96 ID:33aXg92c0
東海一択だろ。
肝心の柔道家としての格が軽く見られる
262名無しさん@一本勝ち:2013/09/21(土) 23:41:25.97 ID:x9CMl0JBO
三流大学ww
263名無しさん@一本勝ち:2013/09/22(日) 09:40:13.57 ID:G1pTKIqoO
中央大学法学部にも柔道部枠があったはず
もちろん単位認定試験は甘めにみてもらえるし、ゼミにも参加しないけど、
世間的には白門出身の高学歴扱いされる
264名無しさん@一本勝ち:2013/09/22(日) 10:05:52.44 ID:6wyTUEOOO
東海や国士舘卒業と明治や中大卒業だと、社会に出た時の箔が全然違いますよね
東海、国士舘卒業よりも明治、中大中退のほうが学歴的には上かも
265名無しさん@一本勝ち:2013/09/22(日) 10:23:33.84 ID:j/Hl+cGUO
↑息子が柔道で推薦取れなかったスポーツ遺伝子0の母親乙
266名無しさん@一本勝ち:2013/09/22(日) 11:47:59.80 ID:6wyTUEOOO
東海でも全免でしたけど息子の将来を考えて筑波にやりました
それに私は母親ではなく父親です
親の私は弱かったので、強化選手でもなかったし、運動神経ゼロと言われるとそうかもしれませんが選手権やインターハイ、全日本学生やジュニアにも出てましたよ
267名無しさん@一本勝ち:2013/09/22(日) 12:59:08.98 ID:G1pTKIqoO
東海大学から全免特待生の話がくるなんて、全国大会で優勝レベルてことか
東海大学や国士舘大学なら学力での方が特待生になりやすい
268名無しさん@一本勝ち:2013/09/22(日) 15:42:58.91 ID:j/Hl+cGUO
>>266
勿体無ぁぁぁぃ
息子さん、柔道版平山相太になっちゃうよ?

元々柔道で食べる程才能が無いと見越してるならともかく…
実質柔道辞めさせたも同然じゃん(((・・;)

(こういう、息子が自分と同分野で活躍すると足を引っ張る親って居るよね…)
269名無しさん@一本勝ち:2013/09/22(日) 16:23:47.76 ID:H9ut/d5W0
中途半端な実績の父親に当たると大変だね
自分が柔道で成功し切れなかったトラウマから、子供の可能性まで否定しちゃうんだもんね。
270名無しさん@一本勝ち:2013/09/22(日) 19:18:58.03 ID:6wyTUEOOO
東海にしても国士舘にしてもよそで伸びるくらいなら自分の所で飼い殺しにした方がいいって考えだしな
強い奴以外は人としても見てないし、金にならない奴は就職先も面倒みないでしょ
特に東海だと強くなると宣から食い物にされるだけだもん
大体、付属からして強くなると進学先は東海以外は選択肢ないし…野球でいえば巨人以上にえげつない
271名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 17:01:14.33 ID:0Stsg6jK0
まあ東海大でも、国士館大でも、将来世界選手権や五輪にでれる選手
等、一握りの一握りで、ほとんどは柔道で成功したとはいいきれない
結果になるケースが多い。

そう思うと、人生の成功って難しいね。それこそ、柔道している連中を
尻目に勉強していい大学、いい会社を狙っている連中のほうが、人生の
成功率は高い。難しいね。
272名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 21:24:01.66 ID:SLQEnjvP0
成功とは言っても
一般的な成功なんて筑波大程度ではたかが知れてるわけで
世界選手権に出場出来たりなんかしたらその何倍もの成功を収められる。
仮にも東海大に全免で入れる様な選手を、親のエゴで将来性摘むのはどうなの?
273名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 21:30:48.88 ID:D7ec6Nkn0
*
*
*
*
*
猿の自演
274名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 22:16:07.02 ID:gbef0FtlO
東海行ったら世界選手権出れて、筑波行ったら出れないの?

世界選手権出たら人生成功なの?
275名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 23:28:36.94 ID:S1fwUXiVO
柔道なら五輪で金が最低限の人生保証程度では?
276名無しさん@一本勝ち:2013/09/24(火) 13:43:20.31 ID:yoxJG2CzO
修徳はレギュラーが四人残ると聞いたのですが、本当ですか?
277名無しさん@一本勝ち:2013/09/24(火) 13:50:02.50 ID:qRXCdZ6LO
ここ最近の五輪代表は筑波大出身が一番多いわけなんだがw
ついでに言うと、五輪で金メダルを取ってもブタ箱行きになる奴もいるんだがw
278名無しさん@一本勝ち:2013/09/24(火) 16:24:36.65 ID:jClHYFAiO
>>276
本当です。
279名無しさん@一本勝ち:2013/09/24(火) 18:06:10.66 ID:SeMh3C5+0
国士舘最近優勝できてませんが今年はどうですか?

江畑たちが抜けるので戦力だいぶ下がるんじゃないかと思うのですが
280名無しさん@一本勝ち:2013/09/24(火) 19:38:57.33 ID:jClHYFAiO
この前あった東京の学年別大会(3人制・点取り)では、1年・2年とも国士舘が優勝したらしい。
決勝はいずれも荏原。
281名無しさん@一本勝ち:2013/09/24(火) 23:57:45.32 ID:OLPUe8rW0
東京学年別団体の決勝の詳報を教えてください!
282名無しさん@一本勝ち:2013/10/03(木) 08:57:21.76 ID:jU+ANww0O
自分からしたら、ダメイジも三流大学だな。
世界大学ランキング500位以下だし、

学閥癒着でマスコミで力持ってるから無理矢理、大学宣伝や大学OBのゴリ押しキャスティングが見苦しい。

文部科学省がインチキスポーツバカ推薦を廃止すれば良いだけの話なんだよな。
他人の褌で相撲をとってる汚い私立大学が得してるだけの話だし。
283名無しさん@一本勝ち:2013/10/03(木) 09:00:50.41 ID:jU+ANww0O
文部科学省がインチキスポーツバカ推薦を廃止すれば

こんとこで他大学のネガティブキャンペーンをやってる、
他人に依存して優越感に浸るような、歪んだモヤシ人間も減るだろうし
284名無しさん@一本勝ち:2013/10/04(金) 20:53:30.64 ID:3c3ab7I90
今年の浦安はどう?
全国製パン狙える?
285名無しさん@一本勝ち:2013/10/04(金) 20:54:10.49 ID:3c3ab7I90
全国制覇だったわ

予測変換でミスった(笑)
286名無しさん@一本勝ち:2013/10/04(金) 23:47:41.22 ID:PhnNazag0
浦安は全国優勝は難しいと思う。
しかし千葉県優勝は充分に狙えるし、全国でもベスト16の力は
ある。8は少し難しいけど、これからの成長次第ではないかな。

来年は、修徳、国士舘、相模、白鴎大足利あたり?
287名無しさん@一本勝ち:2013/10/04(金) 23:56:47.81 ID:3c3ab7I90
浦安は有力選手がごっそり抜けますもんね

そこに上げられた学校と崇徳、大成、天理、大牟田なんかが強そうですね
288名無しさん@一本勝ち:2013/10/05(土) 11:24:01.25 ID:nUSNUJWeO
東海大相模、修徳、国士舘、日体荏原、崇徳、天理、作陽、桐蔭学園、小杉、高川学園、大垣日大、大成、東海大浦安、大牟田、白鴎大足利

新チームのトップ15
289名無しさん@一本勝ち:2013/10/05(土) 15:11:42.71 ID:DsvuRGg2O
千葉は全然余裕でしょ。

村田もいるし、今の浦安なら無名な子でも強くなりそう。ベイカーやウルフの代と毎日稽古してたら強くなるわ。


浦安は誰が入学したの?
290名無しさん@一本勝ち:2013/10/05(土) 20:06:47.39 ID:220xN5JZ0
288に人の通りでしょうね。
あえてTOP5をあげるなら、
@修徳  浦安を破った今年のチームがほぼそのまま残る。小川の伸びしろ、
     エース候補の佐藤もいる。国士館よりやや上では。
A国士舘 1年生の山田が強い。そして吉良、釘丸、山田もいる。
     竹村、川脇、米山、浅見もいる。
B荏原  小野中の大型が入り強さ未知数。上位2校を超えるかも。
C相模  1年の早川が別格の強さを持つ。長谷川、浅野、飯島も
     いる。
D崇得  今年のインハイ優勝メンバーが3人残るが、2年連続
     日本一が狙えるだけの、育成の安定性はまだないかも。
291名無しさん@一本勝ち:2013/10/06(日) 02:15:39.90 ID:96NGL7Ow0
今年も荒れるかもね
292名無しさん@一本勝ち:2013/10/06(日) 08:57:13.89 ID:NhzqI8fB0
混戦でしょうね。大成もことしは上位狙えそう。
粒揃いの作陽、太田を軸に白鴎大足利も充実している。
293名無しさん@一本勝ち:2013/10/06(日) 15:28:54.98 ID:NhzqI8fB0
修徳、荏原、国士舘の、東京王者の争いは激しそう
294名無しさん@一本勝ち:2013/10/10(木) 08:12:43.62 ID:6E6bsOd0O
次の高校No.1選手は誰だろうか?

国士舘・吉良、浦安・村田、崇徳・香川、高川学園・田中、修徳・小川、白鴎・太田、白川・福井工大福井…。

あと誰かいる?
295名無しさん@一本勝ち:2013/10/10(木) 11:38:40.62 ID:EdCIs8CC0
294 猿
296名無しさん@一本勝ち:2013/10/11(金) 00:14:02.80 ID:2A/PyW1T0
あとは、相模の早川、荏原の松井、修徳の佐藤、あたりじゃないかな。
297名無しさん@一本勝ち:2013/10/11(金) 07:00:26.66 ID:A7grl6zdO
早川をやけに高く評価する人がいるが、まだまだそこまでの選手じゃない。
現状なら同じ相模の長谷川の方が上だよ。

佐藤も、全国No.1の前に東京No.1かと考えると、吉良や小川とは実力差がある。

松井に至っては、まだ高校で試合してないから何とも言えない。
298名無しさん@一本勝ち:2013/10/14(月) 21:56:43.64 ID:ur+3BKHA0
崇徳の香川、修徳の小川、白鴎の太田がトップだと思う。
次のグループに、国士舘の吉良、浦安村田、高川の田中、福井の白川、
中学時代全国TOPにいた相模の浅野、長谷川あたりじゃないかな。
299名無しさん@一本勝ち:2013/10/14(月) 23:00:52.23 ID:Ijp1vKoAI
浦安は無名から伸びる選手が結構いるから、全国優勝候補の常連になるかもね
一発屋で終わって欲しくない魅力があるチームだと思う
300名無しさん@一本勝ち:2013/10/15(火) 11:44:36.90 ID:YP5P4USE0
「池永容疑者は京都出身。フィリピン人の母親と日本人の父親を持つハーフで、日本国籍を持っている。
本名と通称名の“池永仁”という名前を使い分けていたようだ。
当初は取り調べに対し、京都市内にある有名私立大学の現役学生を自称していたが、
学校側に問い合わせても在籍確認ができず、後で府立高校卒が最終学歴であることがわかった。
身長は約180センチと大柄で、高校時代は柔道部に所属していた。
301名無しさん@一本勝ち:2013/10/15(火) 22:22:10.03 ID:QPP3U55E0
白鴎の太田はたしかに強いわ。1年なのに、相模の春日に勝つし、
世界カデも圧勝。
302名無しさん@一本勝ち:2013/10/15(火) 23:01:37.63 ID:6TgNK1KQI
今年もダークホースに期待してるよ
また北海道あたりから出ないかな。地方が活躍する時代になってきたから、また別の地方からも出てくるかも
303名無しさん@一本勝ち:2013/10/15(火) 23:56:54.68 ID:0QSLGpwnO
大成の新チームは北海道からの転校生がエース候補らしい
並木や横山とどっちが強いんだ?
304名無しさん@一本勝ち:2013/10/16(水) 00:05:42.92 ID:XnDUocMxI
名垣浦も北海道出身だよね確か
大成と北海道って何か関係あるのかな
305名無しさん@一本勝ち:2013/10/16(水) 07:24:43.65 ID:0jCQq8SvO
大成は以前から北海道から選手を集めているよ。
大石道場、羽島少年団、北海道と反則的なスカウト
306名無しさん@一本勝ち:2013/10/16(水) 13:28:50.14 ID:QcMPI/05I
最近はわざわざ遠くに行かなくても地元で力をつけて活躍できる選手も多いんだから、そんな遠くからスカウトしなくてもいいのに
307名無しさん@一本勝ち:2013/10/16(水) 19:48:26.31 ID:oa6/hrMQO
あとは高1の世代に兵庫からの補強も3人いたな
以前、北海道から北海道熊と言われる超級の選手が入ったって話だったけど名●浦のことか?
308名無しさん@一本勝ち:2013/10/17(木) 00:51:07.41 ID:7Y0GcJR60
有力校のリクルート状況はどうっすか。
309名無しさん@一本勝ち:2013/10/17(木) 10:49:33.64 ID:Q1IpDx4vO
>>306
大成は高校で伸ばすことができないから、中学の段階でできるかぎり集めておかないといけない
さらに、保険として高校でも他所で鍛えられた選手を集める
310名無しさん@一本勝ち:2013/10/17(木) 11:24:07.95 ID:DL2vJl/uI
大成の目にかなわなかった北海道の山本や浅利が地元で力をつけて全国トップレベルになったのか
山形の佐藤や静学の佐藤も地元でずっとやってきた選手だから、これからはそれぞれの地元で強くなった選手同士での熱い戦いが見たいな。中央に集中して潰れる選手も多いから、なおさらね。
311名無しさん@一本勝ち:2013/10/17(木) 14:14:43.50 ID:SeTXGPk8I
素材が素材のまま潰されるくらいなら、地元でしっかりと目をかけてもらって育ててもらった方がいい
312名無しさん@一本勝ち:2013/10/17(木) 16:50:17.01 ID:c9/eeSibO
それにしても修徳の育成力には頭が下がります。特に中量級。そして重量もちゃんと育つ。
313名無しさん@一本勝ち:2013/10/17(木) 20:26:03.82 ID:N6XMIFdU0
修徳は、真摯に育成するよね。
葛飾区亀有近辺の、地元選手メインなのがまだすごいよね。
小川も高校で一気に成長したし、佐藤も中学3年から高校1年の
間に驚異的な伸びをみせたし。坂口もこの1年で一気に強く
なった。育成力は確かにすごい。
314名無しさん@一本勝ち:2013/10/17(木) 20:58:39.20 ID:FEBhgDwDO
知ったか親父(笑)
315名無しさん@一本勝ち:2013/10/17(木) 21:56:03.23 ID:9VhlLecu0
坂口は岩手出身?
316名無しさん@一本勝ち:2013/10/17(木) 22:01:59.52 ID:n099jpltO
>>315
そう。岩手・北松園中出身で全中出てる。
317名無しさん@一本勝ち:2013/10/18(金) 20:16:29.22 ID:TbtJPZOW0
たいせい2年 永山も北海道出身
318名無しさん@一本勝ち:2013/10/18(金) 20:38:42.04 ID:BgjZxzzT0
ttp://blog-imgs-46.fc2.com/m/o/m/momoiropink777/uchishiba_20111228052425.jpg

これくらいの体にならないと、オリンピックは無理
319名無しさん@一本勝ち:2013/10/19(土) 13:51:04.81 ID:vQvyooj9O
大成→小学生時点で強い子を全国各地から集め、中学では実績を出すが、高校では駄目
修徳→小学生時点では無名の地元の子を集め、中学では実績を出せないが、高校で花開く
320名無しさん@一本勝ち:2013/10/19(土) 15:21:04.53 ID:fg64G49i0
321名無しさん@一本勝ち:2013/10/19(土) 15:33:44.28 ID:fwhRufQmI
大成って県外の選手が多くて地元も応援しづらいだろうな
322名無しさん@一本勝ち:2013/10/20(日) 10:41:21.20 ID:SmJ7wUGaO
軽い階級は地元でも大丈夫だろ、重い階級は練習相手がいないから、それなりの所に行くんだろ。
323名無しさん@一本勝ち:2013/10/20(日) 15:35:09.00 ID:KjHE3gOj0
地元選手メインな強豪校って、じつは少ないよ。
国士館、荏原、大成、作陽、みんなそうだよね.

比較的、地元の地域出身が多いのは、
崇徳、白鴎大足利、浦安、近福、とかでは。
324名無しさん@一本勝ち:2013/10/20(日) 16:15:09.76 ID:Uru8X3LZO
地元の子たちが大半の強豪校といえば、小杉、四中工、山形工業あたりかな
325名無しさん@一本勝ち:2013/10/20(日) 16:21:09.96 ID:MWRrT6aQ0
【朱雀杯争奪選抜高校柔道大会・男子1部】
@白鴎大足利高(栃木)
A東海大相模高(神奈川)
B桐蔭学園高(神奈川)
B山形工業高(山形)

【朱雀杯争奪選抜高校柔道大会・男子2部】
@東海大相模高(神奈川)
A小杉高(富山)
B修徳高(東京)
B東海大浦安高(神奈川)

【朱雀杯争奪選抜高校柔道大会・女子1部】
@埼玉栄高(埼玉)
A帝京高(東京)
B横須賀学院高(神奈川)
B桐蔭学園高(神奈川)
326名無しさん@一本勝ち:2013/10/20(日) 17:24:55.39 ID:qxHON46GO
永山ってまだ二年なの?
327名無しさん@一本勝ち:2013/10/20(日) 20:29:49.72 ID:UV88CsRxO
白鴎、前評判通り強いみたいだね。
328名無しさん@一本勝ち:2013/10/20(日) 22:07:33.88 ID:dUyQBU6q0
怪我だけは注意しろよ 下手したら死ぬスポーツ
329名無しさん@一本勝ち:2013/10/20(日) 23:01:04.32 ID:/Vh8M2fd0
受け身してるとはいえ畳に叩きつけられるんだもんな
330名無しさん@一本勝ち:2013/10/21(月) 13:35:17.76 ID:CzG1AxNcI
浦安は白鴎大足利に負けたが、相模が0-4で負けたのに対し浦安は内容差の接戦だったみたいだな
詳細が気になるところだ
331名無しさん@一本勝ち:2013/10/22(火) 07:26:31.67 ID:Krm6wq5JO
>>330
相模は長谷川、浅野、早川、飯島を怪我で欠いていたらしいから、それで決勝まで行ったのは大したものだ。

修徳も小川、坂口が出てないみたいだね。
332名無しさん@一本勝ち:2013/10/22(火) 09:36:45.01 ID:vqtHcF/1O
相変わらず間抜け猿がe-柔道見ながら自問自答かね!
どんだけ必死なんだよ愛国猿鍋君
333名無しさん@一本勝ち:2013/10/22(火) 12:58:30.61 ID:c7a2vbTU0
いや、これは違うと思うけど・・・
334名無しさん@一本勝ち:2013/10/22(火) 13:07:37.72 ID:9bt7oa6eI
>>331
浦安はどんなメンバー?白鴎大足利と2-2だったみたいだけど、今年もそこそこやれるのかな
335名無しさん@一本勝ち:2013/10/23(水) 12:28:15.92 ID:TphtrniF0
Hayakawa
336名無しさん@一本勝ち:2013/10/23(水) 15:11:57.88 ID:TphtrniF0
Taiseinoshinnyuuseiwa
337名無しさん@一本勝ち:2013/10/23(水) 21:13:37.85 ID:7XYZMC1jI
いつまで群雄割拠の時代が続くんだろ
338名無しさん@一本勝ち:2013/10/24(木) 15:49:14.00 ID:J0SUepNj0
朱雀杯争奪選抜高等学校対抗柔道大会結果

転載禁止なんでリンクだけ
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=559696314102201&set=a.540827049322461.1073741828.536564433082056&type=1
339名無しさん@一本勝ち:2013/10/24(木) 15:56:57.68 ID:kbqTlwn1I
>>338を見ると、相模は怪我人が多いのか?
意外と白鴎大足利、桐蔭、浦安あたりは競り合ってるんだな。修徳はベストメンバーから一人欠けてるとはいえ、もうちょっとやると思ってた
340名無しさん@一本勝ち:2013/10/24(木) 17:42:32.80 ID:ylGuA7+l0
今年も荒れそうだな
341名無しさん@一本勝ち:2013/10/24(木) 17:52:21.73 ID:dT8RJxPvI
あとは国士舘の出来が気になるな
342名無しさん@一本勝ち:2013/10/24(木) 21:12:39.29 ID:7PwGCTlVO
>>339

>>331参照
343名無しさん@一本勝ち:2013/10/24(木) 21:48:16.75 ID:z4hItmIo0
国士館は、やっぱり仕上げてくるんじゃないかな。
吉良、釘丸、山田(2年)、山田(1年)、竹村あたりかな。
344名無しさん@一本勝ち:2013/10/24(木) 21:51:25.60 ID:7PwGCTlVO
川脇も強いね。
345名無しさん@一本勝ち:2013/10/24(木) 22:06:10.00 ID:2fanIeenI
一昨年に浦安がブレイクしてから、年々激戦になってるな
今年は本当にどこが勝つかわからない。崇徳や荘原も実力はあるだろうし
あと、大牟田とかがどんな感じかも気になる
346名無しさん@一本勝ち:2013/10/24(木) 22:27:07.72 ID:7PwGCTlVO
荏原ね。
347名無しさん@一本勝ち:2013/10/24(木) 22:27:37.80 ID:kbqTlwn1I
抜き戦ではエースの破壊力っていう点で、国士舘は不安な気がするな。修徳が勝ちそうな気がする
348名無しさん@一本勝ち:2013/10/24(木) 22:38:12.23 ID:t0LeiEWKI
ただ、前世代のメンバーが残ってれば強くて残ってなければ弱いというわけではないよな
その点浦安や桐蔭に期待してる
349名無しさん@一本勝ち:2013/10/25(金) 05:02:04.48 ID:3VOchLGvO
基地外、愛国猿は書き込むな!(笑)
350名無しさん@一本勝ち:2013/10/25(金) 08:21:12.58 ID:r4aJx5gNO
相模、崇徳、修徳、国士舘
浦安、足利、作陽、高川学園
桐蔭、小杉、大垣日大、天理
大成、大牟田、荏原、足立

こんな感じかな?
351名無しさん@一本勝ち:2013/10/25(金) 11:23:18.64 ID:Z6u5xQ8VI
高川学園って上位校に割って入るくらい強いの?結局強豪には水を開けられそう
352名無しさん@一本勝ち:2013/10/25(金) 12:38:35.93 ID:WeLXiK3kI
ベスト4争いとなると難しいな
相模 国士舘 修徳 足利で決まりかと思ってたが、浦安 桐蔭 崇徳も普通にあり得るか。作陽もそこそこやりそうだな
353名無しさん@一本勝ち:2013/10/25(金) 22:06:30.70 ID:AQElpRG60
ほんとうに混戦だな。今年は抜けている高校ないや。粒揃いだ。

国士舘は、川脇、米山、浅見もいる。
354名無しさん@一本勝ち:2013/10/26(土) 00:03:32.33 ID:naec9UbqO
来年の国士舘は手堅そうな選手が揃ってますね。重量が揃ってますし、試合を壊さず上位対戦でも通用しますね。後は代表戦も考えたときにエースが必要ですね。吉良君が不調が回復するのを期待します。

相模はこれまた粒ぞろいで取り味がありそうですね。ただ反面脆さがありそうですね。仕上げに期待します。

修徳は小川君を中心に台風の目になりそうですね。また伝統的にも中量の育て方がとてもうまいので佐藤君が伸びそう。長谷川君・豊田君・長倉君のような選手になりそうですね。抜き試合もですが、特に点取りで力を発揮しそうですね。

崇徳は昨年インハイ優勝で並みに乗っていますが総合力ではどうか。エース香川君に手堅い貫目君以外の選手の活躍に期待します。

浦安は村田君が残りましたがベイカー・ウルフの代よりは戦力が落ちましたね。ただ勝ち方を知っているのはかなりの強みですね。必ず仕上げてくるでしょう。
355名無しさん@一本勝ち:2013/10/26(土) 00:40:19.44 ID:YrL/wTacI
誰でもわかることをドヤ顔で言わなくていいから
356名無しさん@一本勝ち:2013/10/26(土) 00:45:52.06 ID:6ywIfzzs0
そう言うなよ
このスレ試合の結果報告するだけのスレになっちゃうじゃん

個人的な予想感想言ったらええがな
357名無しさん@一本勝ち:2013/10/26(土) 00:56:45.72 ID:JY39UZ8uO
>>351
高川は上位候補だと思うが。
IHでは浦安を破った修徳と2-3の接戦。
しかも新チームに残る田中、加倉が修徳の新ポイントゲッターになる佐藤、坂口からきっちり得点している。
ちなみに高川と同じく今年2年生中心で来年有力とされる小杉は修徳に4-0で敗れている。

エースの田中は春の個人はウルフに敗れたが団体では相模を二人抜き、IH個人では天理西尾に勝って3位。
派手さはないが重量級にして柔らかく巧い柔道をする好選手。
358名無しさん@一本勝ち:2013/10/26(土) 05:17:18.15 ID:Xt1zNtGRO
愛国さん、書き込みはやめてください
359名無しさん@一本勝ち:2013/10/26(土) 08:11:38.83 ID:YrL/wTacI
がっつり関係者やないか
360名無しさん@一本勝ち:2013/10/26(土) 08:38:41.01 ID:SSdLYJdkO
相変わらず間抜けな長文だな愛国猿は(笑)

美人過ぎる◯子の心配でもしてろよ
361名無しさん@一本勝ち:2013/10/26(土) 08:41:44.52 ID:RxhKCYvrI
高川学園は選手権で尾方一人に4人抜きされてるあたり上位進出は厳しいだろうな
組み合わせ次第だが、ベスト16くらいには行けるか
362名無しさん@一本勝ち:2013/10/26(土) 08:59:46.91 ID:JY39UZ8uO
>>361
今年の春は荏原にも勝ってベスト8。

けっこう強いと思うんだけどなぁ。
一般的な評価は低いんだな。
分かりました。
363名無しさん@一本勝ち:2013/10/26(土) 09:55:59.92 ID:iG/RB+vTI
地方のチームはそれなりに強いところでも、上位を狙う気持ち的な部分がなかなか育成できないんじゃないか
そういう点でもやはり昨年の4強は今年も仕上げてくるはず。足利やその他地方チームにも頑張ってほしいが難しいだろうな
364名無しさん@一本勝ち:2013/10/26(土) 10:51:43.31 ID:JY39UZ8uO
浦安が三冠取ってから、地方の意識もだいぶ変わったと思う。
(浦安が地方かどうかは別にして)
去年のIH決勝を争った崇徳や作陽には、いわゆる伝統校に対する気後れはなかったはず。
365名無しさん@一本勝ち:2013/10/26(土) 11:45:04.23 ID:YrL/wTacI
確かに国士舘や相模の名前の力は失われてきてる感はあるな
浦安の三冠は高校柔道の歴史的転機かもしれん
まぁ、名前の力がなくなってもプライドは失くしてないはずだから、東京はなんだかんだで国士舘が修徳を破ると予想する
366名無しさん@一本勝ち:2013/10/26(土) 12:48:50.29 ID:j/oplo6BI
修徳の小川が引き分け狙いの相手から無理やりにでもとれるタイプなら国士舘喰いも可能なのかな
367名無しさん@一本勝ち:2013/10/26(土) 13:30:47.49 ID:OsaKZcuKO
国士館が負けたのは、中学の時に生徒の伸びしろを考えないで成長の早い生徒でかためたからだ、いわいる早熟だな、いつまでも強い奴はいないよ。
368名無しさん@一本勝ち:2013/10/26(土) 14:25:37.60 ID:SSdLYJdkO
猿の息子がいい例だな(爆)
369名無しさん@一本勝ち:2013/10/26(土) 14:40:32.11 ID:iypTpozcI
というか、早いうちから試合技術を叩き込みすぎなんじゃないか
中学のうちは試合運びや組み手よりも技を作ることを最重要視すべきだと思うけど
中学時代に技を磨いて高校で試合技術を身に付けた選手が中学で自分の柔道を完成させてしまった選手を抜くんだろう
370名無しさん@一本勝ち:2013/10/26(土) 16:58:33.46 ID:1x2jJCoIO
それは国士舘よりも大成に当てはまる気がする
371名無しさん@一本勝ち:2013/10/26(土) 21:08:34.67 ID:gj3gVjG20
たしかに、なんだかんだで、国士舘が東京で遅れをとるとは
思えない。やっぱり強さはもちろん、精神力がちがう。
抽象的な言い方だと思うんだけど、やっぱり鍛え抜かれた
オーラがやっぱり他校とは違う。これは都内の人ならなんと
なく分かると思う。
372名無しさん@一本勝ち:2013/10/26(土) 21:23:42.68 ID:N9vRFOdDI
東京では国士舘が勝っても全国では他校が成績を残すってパターンも最近はあるけど
373名無しさん@一本勝ち:2013/10/26(土) 21:36:36.19 ID:uXs6uVzW0
>>370
大成?
技とかていねいに教えないよ。
寝技とか下手だし国士舘の方がよっぽどしっかり教えるだろ
特に高校
374名無しさん@一本勝ち:2013/10/27(日) 00:43:50.66 ID:tZFNgrEq0
大成は、監督変わって今後が注目です。
375名無しさん@一本勝ち:2013/10/27(日) 00:55:48.91 ID:up4dN1ek0
変わってねーし
376名無しさん@一本勝ち:2013/10/27(日) 02:29:48.20 ID:DF1t0N6jO
小川は体があるし圧力があるけど技のきれがね。

後は体力が持てば強豪からでも二人くらい抜けるかも。

かつての岩尾や静学佐藤のように体格ありの技の切れがあれば三人残っててもありえる。
377名無しさん@一本勝ち:2013/10/27(日) 04:06:37.55 ID:vAxoyvyHO
愛国さん、書き込みはやめてください
378名無しさん@一本勝ち:2013/10/27(日) 09:12:56.63 ID:AXCFUTrk0
ejudo的に言えば大砲型ってやつか
379名無しさん@一本勝ち:2013/10/27(日) 09:22:37.67 ID:VJlq1IW6O
体幹だな。
380名無しさん@一本勝ち:2013/10/27(日) 12:33:56.16 ID:v36c9GBKO
高校で一から補強して、全国トップレベルのチームを作り上げる学校

浦安、作陽、天理、仰星、大牟田、荏原
381名無しさん@一本勝ち:2013/10/27(日) 12:57:46.87 ID:V5/Gc2FVI
その中にも完全に地元で作られたチームはないか
382名無しさん@一本勝ち:2013/10/27(日) 13:28:07.00 ID:up4dN1ek0
高校から補強する方が楽だろ。中学からだと余計に金がかかる
だいたい小学生からスカウトすると成長の差で強い奴もいるから
高校が中学の全国トップをスカウトした方が効率がいい

しかしながら国士舘は小学生をスカウトして中学から大学までしっかり成長させてる
383名無しさん@一本勝ち:2013/10/27(日) 14:27:24.94 ID:po9FGfHbO
>>382
でも、半数の子供たちはつぶされている。
大学まで活躍できた選手も、社会人になると…
潰しの士館
384名無しさん@一本勝ち:2013/10/27(日) 14:43:19.05 ID:LNS/3z90O
>>382
でも半分は今も大学でトップクラスで活躍してる
国士舘大学に行かない奴も特待でどこかの大学に行ける選手もいる
385名無しさん@一本勝ち:2013/10/27(日) 15:20:48.18 ID:bD/5syUNO
士舘中で関東チャンプになっても悲惨な柔道人生を歩む事もある(笑)
386名無しさん@一本勝ち:2013/10/27(日) 20:36:10.03 ID:tZFNgrEq0
国士館中学出身者は、大学になると影をひそめる傾向はたしかにある。
国士舘中学が団体での優勝に非常に力をいれているイメージはある。
将来世界で活躍する選手を目指すというイメージは強くない。
387名無しさん@一本勝ち:2013/10/27(日) 20:49:23.19 ID:VJlq1IW6O
逆に、勝負に拘らず選手を育てているっていう学校はどこなの?
388名無しさん@一本勝ち:2013/10/27(日) 21:00:07.96 ID:nWk1qkWm0
大怪我したら終わり。つまり運
389名無しさん@一本勝ち:2013/10/27(日) 22:15:42.54 ID:ATq18Lcu0
○○柔道教室
のような
目先の大会成績を求めないような
指導者陣が
受身からじっくり基礎だけを教えられた選手の中にダイヤの原石が
埋もれている
その後
高校や大学の進学先で突然輝き始める

ようは才能と運
才能があっても光りだす時期に指導者と出会わなければ残念
運があっても実力なきゃ勝てない

馬鹿親が強い道場・学校に入れたがるのは愚の骨頂
親を恨んでぐれるだけ
390名無しさん@一本勝ち:2013/10/28(月) 12:18:44.45 ID:Ev+HsgkyO
>>386
国士舘大学の団体戦(無差別級)の面子をみると、そのほとんどが国士舘中出身なんだが
391名無しさん@一本勝ち:2013/10/28(月) 13:10:12.89 ID:juLCzBGKI
国士舘大学って社会人になってから活躍しないよな
392名無しさん@一本勝ち:2013/10/28(月) 17:12:42.05 ID:KNK1Kh+0I
国士舘の柔道は団体戦向きなのかもしれん
まぁ、最近は団体戦も勝ててないけど
393名無しさん@一本勝ち:2013/10/28(月) 20:32:13.13 ID:/Bfi5wYL0
国士舘の柔道を「貶すのは猿」
特待で入れぬ恨み
394名無しさん@一本勝ち:2013/10/28(月) 22:49:23.01 ID:9TF54WBn0
朱雀杯高校柔道大会
http://www.ejudo.info/newstopics/001440.html
395名無しさん@一本勝ち:2013/10/29(火) 11:32:23.39 ID:qW5/XdXw0
新ルールの高校生以下の導入ってどおなるのかな?
組み手争いできないルールだと強い弱いがはっきりしすぎてやばい気がするけど
396名無しさん@一本勝ち:2013/10/29(火) 17:51:24.91 ID:mbn3MwW1I
体重無差別の団体戦には向かないルールだよな
軽量級が重量級と新ルールで戦うのはきついだろう
397名無しさん@一本勝ち:2013/11/01(金) 21:47:35.74 ID:LJQm/sb/0
国士館はすごいよ。中学、高校、大学ともに。
398名無しさん@一本勝ち:2013/11/02(土) 08:11:57.00 ID:MOdYIYPDI
永遠の2番手3番手って印象
399名無しさん@一本勝ち:2013/11/02(土) 08:22:54.02 ID:DR6KGPteO
今年は国士舘が取るような気がする。

吉良の復調次第だが。
400名無しさん@一本勝ち:2013/11/02(土) 09:56:36.68 ID:7T7KNAuCO
独りぼっちの愛国猿が必死の話題作り
401名無しさん@一本勝ち:2013/11/02(土) 10:20:10.26 ID:KLX4xNHnI
上位対戦でエース対決になると吉良は少々きついような気もする
402名無しさん@一本勝ち:2013/11/02(土) 10:23:56.52 ID:KxxuF2gPI
今年は絶対的なエースがいる学校はないのか
どこも総力戦なんだろうか
403名無しさん@一本勝ち:2013/11/02(土) 11:59:44.52 ID:7T7KNAuCO
独りぼっちの愛国猿が必死の話題作り
404名無しさん@一本勝ち:2013/11/02(土) 13:07:40.95 ID:eHy+iWlD0
今年のエース級は、崇徳の香川、修徳の小川、白鴎の太田じゃないの?
国士舘のエースは、1年の山田、竹村じゃないか?
405名無しさん@一本勝ち:2013/11/02(土) 13:48:18.89 ID:q2beC55cI
香川って重量級同士でも強いのかね
直接対決なら小川に分があるとみた
406名無しさん@一本勝ち:2013/11/02(土) 15:04:07.53 ID:KxxuF2gPI
村田はそこに割って入る実力はないの?
407名無しさん@一本勝ち:2013/11/02(土) 16:46:24.63 ID:W5rzw9+XO
村田が一番じゃね?
408名無しさん@一本勝ち:2013/11/02(土) 21:39:01.27 ID:KxxuF2gPI
浦安の村田以外はどうなん
409名無しさん@一本勝ち:2013/11/03(日) 16:01:55.84 ID:OGRDzfRw0
>>405
インハイ負けた相手佐藤だし、国体では根津と引き分けじゃなかったっけ
410名無しさん@一本勝ち:2013/11/03(日) 16:02:39.09 ID:OGRDzfRw0
>>405国体では根津と引き分けじゃなかったっけ
411名無しさん@一本勝ち:2013/11/03(日) 16:39:56.67 ID:X0BVSKa8I
小川はまだ素材って印象もあるからねー
香川は個人での実力を測るにはまだ判断材料が足りないかも
今期のナンバーワン選手は誰なんだろうか
412名無しさん@一本勝ち:2013/11/03(日) 18:06:31.60 ID:JXG+92po0
香川は、佐藤ともゴールデンスコア、根津とも引き分け、
団体戦は全勝。いまのところ、対戦成績だけみれば、小川より
も上かと。
413名無しさん@一本勝ち:2013/11/03(日) 18:19:06.02 ID:3ZFVfdn6O
引き分けはあまり判断材料にならないよ

根津から取ったなら分かるけど、もしその前に試合が決まってなら静かな試合になるし
414名無しさん@一本勝ち:2013/11/03(日) 18:27:04.75 ID:S1eIAk4kI
純粋な強さを測るならやはり個人戦の結果がなきゃわからんか
それより、今年の最強選手はその二人のどちらかで決まりなん?
415名無しさん@一本勝ち:2013/11/03(日) 18:59:30.05 ID:OGRDzfRw0
>>413
代表戦で決まった試合だから参考になるよ。

あと無差別個人V候補は相模の浅野、仰星の奥野も候補じゃないの
416名無しさん@一本勝ち:2013/11/04(月) 16:46:02.53 ID:BeNi9RrJi
個人は村田(浦安)、太田(白鴎)、小川(修徳)、柳原(白鴎)、田中(高川)、香川(ソウトク)あたりが全国では強いのでは!団体は白鴎足利、国士舘、修徳、作陽、ソウトク、高川学園、相模あたりが気になる。
選手権予選都大会が注目。

国士舘VS修徳 第三代表が日体荏原、足立、安田。
普通に行けば荏原が一番全国に近い気がするが。。
足立の執念が。。安田は去年行けなかったから、もう厳しい気がします。
417名無しさん@一本勝ち:2013/11/04(月) 17:19:18.19 ID:9bPCn+5CO
逆になんで安田?
日学は?
418名無しさん@一本勝ち:2013/11/04(月) 17:50:04.97 ID:UxUT3KEyI
独りぼっちの愛国猿が必死の話題作り
419名無しさん@一本勝ち:2013/11/04(月) 19:17:09.40 ID:4cuLmn6hO
>>417
日本学園は学舎閉鎖の影響で、都大会には来るだろうけど全国はないな。
今の日本学園よりは安田の方が強いよ。

春は国士舘、修徳、荏原でほぼ決まり。
ここの順位変動はあるかもしれんが。
420名無しさん@一本勝ち:2013/11/04(月) 19:29:22.71 ID:wiP7coNxI
猿の自演
421名無しさん@一本勝ち:2013/11/04(月) 20:42:13.77 ID:I7nW7B2IO
矢島解任で猿涙。
422名無しさん@一本勝ち:2013/11/04(月) 21:38:03.51 ID:9bPCn+5CO
じゃあ5番手は安田?

エイト候補は?
423名無しさん@一本勝ち:2013/11/04(月) 23:17:49.85 ID:4cuLmn6hO
足立って去年から残るメンバーは泊だけ?
安田が足立食うかもね。

ちなみに去年の春予選で安田は修徳に勝ってる。
424名無しさん@一本勝ち:2013/11/04(月) 23:31:04.55 ID:I7nW7B2IO
矢島解任で猿涙。
425名無しさん@一本勝ち:2013/11/05(火) 11:02:37.77 ID:xjYr0j1FO
来年にならないとわからんだろ、春から夏にかけて伸びる奴が一番つよい
426名無しさん@一本勝ち:2013/11/05(火) 22:49:15.45 ID:183YUiFV0
東京は、たしかに、修徳を筆頭に、荏原と国士舘が追うイメージだろう。
足立、安田、日学、明中、工学院、八王子実践、あたりが追うイメージ
かな。
427名無しさん@一本勝ち:2013/11/05(火) 23:00:29.62 ID:dVZB29SaO
安田までは分かる。

東京はベスト8に入るのも大変だな。

明中は軽量のイメージが強いけど、重量いるの?

それと最近八王子学園と東海大高輪聞かないな
428名無しさん@一本勝ち:2013/11/05(火) 23:12:33.71 ID:+NSr9+wQI
猿の自演が始まったぞー
429名無しさん@一本勝ち:2013/11/05(火) 23:21:24.49 ID:BbWbd2DhI
猿は出てくんな!帰れ!
430名無しさん@一本勝ち:2013/11/06(水) 18:46:05.74 ID:gH+/qPORi
八王子実践、工学院が上位?笑えた!

新チームは日本学園もさらに厳しいし。
安田もここ2、3年で結果出さないと
集まらなくなるし(結局全国出れるきがしない)朱雀杯の
白鴎との結果にはがっくり。

国士舘、修徳、荏原、足立以外はないね。
431名無しさん@一本勝ち:2013/11/07(木) 02:07:05.68 ID:EEUwpd8wO
てことは実践・工学院より明中のが上なの?
432名無しさん@一本勝ち:2013/11/07(木) 18:05:21.65 ID:WUse0h9Ti
今年は明中の方が上。
433名無しさん@一本勝ち:2013/11/07(木) 18:20:55.90 ID:EEUwpd8wO
工学院は重量のイメージで明中は軽量のイメージなんだけど、そんなに軽量の質が高いの?

全中取ったのが入ったと聞いたが他の実績は?
434名無しさん@一本勝ち:2013/11/07(木) 18:26:45.50 ID:Ao1AJQ1NI
どこも目くそ鼻くそ耳くそ歯くそ
435名無しさん@一本勝ち:2013/11/08(金) 02:40:15.47 ID:zshF2BJcO
ビッグダディの息子相当やるな
436名無しさん@一本勝ち:2013/11/08(金) 18:10:29.63 ID:M9+nQUXTO
>>435
どれぐらい強いの?
437名無しさん@一本勝ち:2013/11/08(金) 18:12:13.83 ID:KR5K5fWE0
@yuutenn1976
438名無しさん@一本勝ち:2013/11/08(金) 21:52:47.19 ID:rfXkJUvr0
工学院は、毎年体格面では大きな選手を用意してきているイメージある。
海老沼三男が高校1年の時は、工学院の選手に袈裟で負けていたし、柔道には
力いれている。明中は古豪というイメージ。計中量級主体。全中王者が入る
くらいの体制もある。しかし、修徳、荏原、国士館、安田クラスよりは
1ランク落ちる。ベスト8というところでしょう。
439名無しさん@一本勝ち:2013/11/09(土) 01:16:03.70 ID:od5KN23KO
安田じゃなくて足立だと思う
440名無しさん@一本勝ち:2013/11/09(土) 20:37:23.04 ID:8ZQkAs31O
明日はウルフ、前田、ベイカーの出番か。
441名無しさん@一本勝ち:2013/11/10(日) 03:16:48.14 ID:kvmer1Lr0
北海道の山本はタバコ吸ってる
442名無しさん@一本勝ち:2013/11/10(日) 04:37:26.07 ID:u0NgQfM6O
渡邊猿は書き込むな!(笑)
443名無しさん@一本勝ち:2013/11/10(日) 06:19:59.52 ID:3qkEoq+AO
ガセかしらんが強いし仕方がない

強けりゃ問題起こしても結局引く手あまたですぐ復帰するし騒ぐだけ時間のムダ

てかベイカーは何で強化入ってないの?
444名無しさん@一本勝ち:2013/11/10(日) 07:33:13.96 ID:u0NgQfM6O
渡邊猿は書き込むな!(笑)
445名無しさん@一本勝ち:2013/11/10(日) 13:00:52.49 ID:+xo26XjD0
>>444
猿は帰れ
446名無しさん@一本勝ち:2013/11/11(月) 01:57:32.98 ID:QcU7hD4OO
愛国猿って愛国モドキってこと?

で何でベイカーは強化入ってないの?
447名無しさん@一本勝ち:2013/11/15(金) 09:18:33.45 ID:ThEn3IbaO
愛国、顔真っ赤
448名無しさん@一本勝ち:2013/11/15(金) 18:40:40.12 ID:7zzlPck4O
山梨学院は高校も強化すればいいのに。
449名無しさん@一本勝ち:2013/11/15(金) 18:46:29.15 ID:uAY+iMXy0
山梨学院付属高校ってあんの?
450名無しさん@一本勝ち:2013/11/16(土) 17:20:36.54 ID:cAiDstyTI
選手権予選ってだいたい1月くらいだっけ?
451名無しさん@一本勝ち:2013/11/18(月) 08:17:52.64 ID:7kuYlnqmO
>>450
ぼちぼち始まってるところもあるよ。
東北や近畿など、全国大会前にブロック大会をやるところは、県予選を早めに終わらせるんじゃないかな。
452名無しさん@一本勝ち:2013/11/21(木) 15:59:48.61 ID:Eh8daibg0
和歌山予選 男子
優勝:和歌山北高 準優勝:箕島高 第三位:那賀高、熊野高

女子
優勝:紀央館高 準優勝:箕島高 第三位:耐久高、和歌山北高

埼玉予選 男子
優勝:埼玉栄 準優勝:大宮工 第三位:児玉、進修館

女子
優勝:埼玉栄 準優勝:児玉 第三位:花咲徳栄、武蔵越生

滋賀予選 男子
優勝:比叡山 準優勝:近江 第三位:伊香、瀬田工

女子
優勝:伊香 準優勝:近江 第三位:比叡山

予選早いな
453名無しさん@一本勝ち:2013/11/21(木) 17:49:00.70 ID:wuwxKcWcO
まだ渡邊猿は書き込んでるのか(笑)

いい加減にしろよ
454名無しさん@一本勝ち:2013/11/21(木) 19:30:11.13 ID:NU1y5RJJO
>>449
サッカー部が全国優勝してまっせ。
455名無しさん@一本勝ち:2013/11/22(金) 16:41:56.85 ID:NTx5qRhv0
456名無しさん@一本勝ち:2013/11/24(日) 19:39:38.88 ID:jpq4Udry0
今年の大成は、レギュラー陣がだれになるんだろう?
457名無しさん@一本勝ち:2013/11/26(火) 18:26:06.78 ID:c++qAhAU0
https://www.youtube.com/watch?v=csvuRVOiV0c

世田谷学園 歴代金鷲旗決勝のの動画
458名無しさん@一本勝ち:2013/11/26(火) 18:39:29.20 ID:/tpJeU+OI
世田谷時代の棟田マジ強いよな
459名無しさん@一本勝ち:2013/11/26(火) 22:52:02.85 ID:UQZ/XWJ+i
今年も荒れそうだね。春の選手権

今年の山工も全国ベスト16まで行く実力なのに。
県大会負けるとは。
460名無しさん@一本勝ち:2013/11/27(水) 16:09:45.84 ID:uE82GiBjI
その程度の実力だったってことだ
461名無しさん@一本勝ち:2013/11/29(金) 16:27:28.22 ID:jCJon+s+0
愛媛県の
『東進衛星予備校「松山一番町校」』にいたTo Be Continuedのヴォーカル似@1994年度
462名無しさん@一本勝ち:2013/12/05(木) 15:43:51.29 ID:1MLw9h140
>>455
山本紘之アナ@日本テレビ
http://www.ntv.co.jp/announcer/new/profile/h_yamamoto.html
『ニュース・エブリ』の午後6時40分ころからの【【モッコリ】】の中身がデカそうだ!!!!

2ちゃんねる検索:うつぶせオナニー
463462:2013/12/05(木) 16:06:29.72 ID:1MLw9h140
464名無しさん@一本勝ち:2013/12/05(木) 16:12:18.61 ID:1MLw9h140
1995年
465名無しさん@一本勝ち:2013/12/05(木) 16:48:19.17 ID:1MLw9h140
宮田age!
466名無しさん@一本勝ち:2013/12/05(木) 18:35:40.27 ID:1MLw9h140
山本紘之アナ@日本テレビ
http://www.ntv.co.jp/announcer/new/profile/h_yamamoto.html
『ニュース・エブリ』の午後6時40分ころからの【【モッコリ】】の中身がデカそうだ!
467名無しさん@一本勝ち:2013/12/05(木) 18:44:11.61 ID:1MLw9h140
 石破氏 暴言繰り返す 市民運動「テロ」呼ばわり「民主主義と路線異にする」=しんぶん赤旗 2013年12月2日
 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-12-02/2013120201_03_1.html

 “創造的な営み損なう”坂本龍一さんら芸術家が廃案要求=しんぶん赤旗 2013年12月3日
 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-12-03/2013120301_09_1.html
468名無しさん@一本勝ち:2013/12/09(月) 22:04:08.57 ID:gGK6zJ7WO
崇徳の香川ってまだ二年生なの?

三年前から試合に出てた気がするんだが…
469名無しさん@一本勝ち:2013/12/09(月) 22:52:06.56 ID:tEI3AVRoI
兄だろ
470名無しさん@一本勝ち:2013/12/10(火) 15:48:23.74 ID:fANXlkw60
471名無しさん@一本勝ち:2013/12/12(木) 17:05:04.49 ID:d2+tPTOyi
軽量級が混じって試合なら、白鴎足利がつよそうだね?
次に修徳。相模も粒ぞろい。
京学VS東海甲府 荏原VS相洋あたりはどちらが勝つかわからない。
浦安は軽量が機能しないと。。勝てるのはこの大会しかない。
国士舘は重量を試す試合かな。



四中工も軽量級が良さそう!
松尾杯、水田杯、若潮杯もあるからこれからが
本当に楽しみ。

選手権は東京三校 神奈川一校し烈だ。 
472名無しさん@一本勝ち:2013/12/12(木) 19:01:50.54 ID:B4LBTPMf0
今期の浦安は一昨年、昨年みたいに強引にでも取ってくるタイプがいないのがなー
村田選手はものすごく強いけど引き分け狙いの重量級あたりに止められそうなのが不安
前田選手がそうだったように周りの選手がポイントゲッター格に成長することに期待
473名無しさん@一本勝ち:2013/12/13(金) 07:04:11.92 ID:ZJfGvfQ7O
浦安は全国は厳しそうだね。

村田一人じゃ話に厳しい。村田もベイカー・ウルフに比べたら下がる。
474名無しさん@一本勝ち:2013/12/13(金) 16:57:17.24 ID:VD644ln30
2ちゃんねる検索:うつぶせオナニー
475名無しさん@一本勝ち:2013/12/14(土) 13:19:04.54 ID:y0s9yxcq0
【黒潮旗武道大会・決勝トーナメント】
国士舘 - 近江
東海大甲府 - 習志野
小杉 - 盛岡中央
大垣日大 - 東海大相模
大成 - 相洋
東海大翔洋 - 白鴎大足利
修徳 - 桐蔭学園
四日市中央工 - 東海大浦安
476名無しさん@一本勝ち:2013/12/14(土) 17:18:52.87 ID:ubhDafNk0
大成優勝。古賀、前濱、神鳥といい一年生そろっているみたいだね。
2年生も強い。
477名無しさん@一本勝ち:2013/12/14(土) 18:24:48.05 ID:APwaFpogO
うるせー、愛国猿は書き込むな
478名無しさん@一本勝ち:2013/12/14(土) 20:46:48.26 ID:q/PP9lxEO
黒潮は大成優勝?
479名無しさん@一本勝ち:2013/12/14(土) 23:17:51.31 ID:y0s9yxcq0
黒潮旗武道大会・男子団体戦】
優勝:大成高(愛知)
準優勝:東海大相模高(神奈川)
第三位:国士舘高(東京)、修徳高(東京)
480名無しさん@一本勝ち:2013/12/15(日) 00:14:06.43 ID:ou/OYD/qO
黒潮は66・73・81・無差別×2?
481名無しさん@一本勝ち:2013/12/15(日) 11:10:14.56 ID:u4yOFPCJO
以前のままなら

66以下、81以下、100以下、無差別×2

国体などと大きく異なる点は、○○以下としか制限がないこと
60キロの選手が中堅に入って目かまわない
482名無しさん@一本勝ち:2013/12/15(日) 19:32:06.88 ID:dRcKYn91i
荏原は相洋に負けましたね。今年の前橋育英は厳しそう
ですね。東海大浦安には四中工勝てると思っていましたが
。。
483名無しさん@一本勝ち:2013/12/16(月) 01:26:35.10 ID:QZd+xfnHO
荏原も修徳も黒潮のような試合形式じゃ力は計れませんね。
484名無しさん@一本勝ち:2013/12/16(月) 05:58:11.01 ID:E/Nm4Id90
a
485名無しさん@一本勝ち:2013/12/16(月) 19:03:03.66 ID:QZd+xfnHO
少し疑問なんだが、相模→慶応の藤井って強化入ってるけど、対した成績残してたか?
486名無しさん@一本勝ち:2013/12/16(月) 22:11:19.06 ID:TK8Y8ZD8O
それをいうなら羽賀もだろー強化費の無駄使いだな
487名無しさん@一本勝ち:2013/12/17(火) 03:54:05.68 ID:6TGhEDuXO
羽賀は全日本ジュニア・世界ジュニア取ってシニアでは講道館杯も連覇してる。

今は怪我して不調だが。

藤井は強化入るような実績あるか?
488名無しさん@一本勝ち:2013/12/17(火) 04:14:33.33 ID:yvotzw6R0
藤井アジア選手権優勝しとるやろ確か
489名無しさん@一本勝ち:2013/12/17(火) 11:50:36.51 ID:6TGhEDuXO
東アジア選手権も何故藤井を派遣するにいたったのかが疑問。

高校で個人では成績残してないのに強化入ってたよな
490名無しさん@一本勝ち:2013/12/17(火) 17:21:13.87 ID:3kRNRSaxO
羽賀も終わってるよなー頭も弱いし、藤井は頭がまだちょいましかも
491名無しさん@一本勝ち:2013/12/17(火) 17:47:21.92 ID:VF2A5deW0
岩渕の息子が酷すぎる
世界ジュニアでは個人戦、団体戦で5戦全敗
アジアジュニアでも1コケ
国際大会で全く勝てない
ここまで勝てないのは前代未聞だ
なべっちの娘より酷いわ
492名無しさん@一本勝ち:2013/12/17(火) 21:41:43.20 ID:yvotzw6R0
日本ではトップクラスの選手じゃねえか

強化入りに不満があるなら全柔連に選んだ理由でも聞けよ
493名無しさん@一本勝ち:2013/12/17(火) 21:55:38.73 ID:6TGhEDuXO
まぁ強いのには間違いないが、それなら他の強化入りしていない選手達も不満だろう。

藤井は国内大会で何か成績残した?分かる方教えて下さい。

また岩渕は全日本ジュニア優勝でしたっけ?

世界で通用していないにせよ国内で勝ったなら選考になっとく出来る。

例えばインハイや選手権などに出ていない選手、もしくは出ていても成績残していない選手が強化に選ばれていたらおかしくないですか?
494名無しさん@一本勝ち:2013/12/18(水) 08:36:18.34 ID:Hc6FT9W10
なにか仕組み?派閥?
みたいのがあるんでしょ。

カデ強化の山科(東海大学付属相模中学校2年)なんかは
全小優勝で中1から強化入りだもん(笑
495名無しさん@一本勝ち:2013/12/18(水) 13:18:07.14 ID:GSqwMvKWO
全小チャンプならそれは普通かと。

江畑も中学チャンプで高校でも強化選手だったけど高校での成績がないから外れたよね
496名無しさん@一本勝ち:2013/12/18(水) 13:46:16.90 ID:GSqwMvKWO
失敬。江畑は入ってましたね。

選手権優勝の伊藤が入ってないですね。
497名無しさん@一本勝ち:2013/12/20(金) 14:45:47.31 ID:7zPzRIfX0
79 :名無番長:2013/12/09(月) 21:49:40.41 0
木村拓哉
東京都目黒区中目黒3−15−○
498名無しさん@一本勝ち:2013/12/20(金) 15:39:41.18 ID:7zPzRIfX0
  ∧||∧  ∧||∧  ∧||∧  ∧||∧  ∧||∧
  (* ⌒ヽ  (* ⌒ヽ  (* ⌒ヽ (* ⌒ヽ  (* ⌒ヽ   助けて〜
   ∪  |  ∪  |   ∪  |  ∪  |  ∪  |
   / ノ ノ〜 / ノ ノ〜  / ノ ノ〜 / ノ ノ〜 / ノ ノ〜
   ∪∪   ∪∪   ∪∪   ∪∪   ∪∪
左から、周防郁雄、木梨憲武、工藤静香、松坂大輔、浜田雅功、
499名無しさん@一本勝ち:2013/12/20(金) 16:14:16.37 ID:7zPzRIfX0
500名無しさん@一本勝ち:2013/12/23(月) 10:28:14.91 ID:EwMnRMkh0
松尾杯どこが優勝するかなー
501名無しさん@一本勝ち:2013/12/23(月) 19:55:45.37 ID:eZEUsshcO
@修徳A白鴎B国士舘、崇徳
502名無しさん@一本勝ち:2013/12/23(月) 21:49:35.08 ID:EwMnRMkh0
順当な結果なのかな?
この大会は体重制限ないんだよね?
503名無しさん@一本勝ち:2013/12/25(水) 20:10:05.62 ID:YWQ0i1mNO
松尾杯は体重制限なし。
国士舘は吉良が出てないみたいだが、他はベストメンバーだったのかな?
504名無しさん@一本勝ち:2013/12/26(木) 22:42:11.23 ID:KZO68XhQ0
東京予選は、国士舘、修徳でかたそうな印象。
荏原はまだしあがっていないみたい。ただ松井がいるから、
勝ち抜きなら上位2校を超える可能性はるか。
505名無しさん@一本勝ち:2013/12/27(金) 02:22:08.18 ID:YCsr4OmyO
今年は東京から3校出れますが。
506名無しさん@一本勝ち:2013/12/27(金) 18:44:23.79 ID:Ws0A+/9TO
荏原は来年以降だね。松井でもさすがに抜けて一人か良くて引き分けかな。

藤原も荏原かな?
507名無しさん@一本勝ち:2013/12/27(金) 18:58:33.61 ID:HH25LcU10
冬の大会の結果

黒潮旗武道大会・男子団体戦
優勝:大成高(愛知)
準優勝:東海大相模高(神奈川)
第三位:国士舘高(東京)、修徳高(東京)

松尾三郎杯全国選抜高等学校柔道大会
優勝:修徳高(東京)
準優勝:白鴎大足利高(栃木)
第三位:国士舘高(東京)、崇徳高(広島)

水田三喜男杯争奪選抜高等学校柔道大会・男子
優勝:白鴎大足利高(栃木)
準優勝:桐蔭学園高(神奈川)
第三位:修徳高(東京)、四日市中央工(三重)

若潮杯武道大会
優勝:崇徳高(広島)
準優勝:神戸国際大附高(兵庫)
第三位:国士舘高(東京)、天理高(奈良)

白鴎と修徳が強いですね
これらの大会で上位に入ってるチームは注目ですね、今年、崇徳が総体を制したようにどこが勝ってもおかしくない戦力差だと思います。
九州の強豪校は遠いので参加してなかったみたいなので九州はどこが強いかよくわかりません
508名無しさん@一本勝ち:2013/12/27(金) 19:35:10.09 ID:Ws0A+/9TO
神戸強いの?
509名無しさん@一本勝ち:2013/12/27(金) 22:56:28.97 ID:xLiV43PyO
崇徳は若潮杯は取ったのか
他の大会はいまいちだったみたいだけど
510名無しさん@一本勝ち:2013/12/28(土) 01:13:58.51 ID:TAuCgJ1K0
国際すごいな
511名無しさん@一本勝ち:2013/12/28(土) 04:14:01.04 ID:OyxGTLcfO
神戸国際の光明と鳥居は全中準優勝の小野中レギュラーだったよね。他の子達も強いんだね。

神戸国際は力入れだしたの?それとも前から?


崇徳の山本は国士舘の山田と同じ大蔵出身みたいだね。

なんか最近の灘や小野といい兵庫のレベルって前からこんなに高かった?
512観戦者:2013/12/29(日) 11:23:54.17 ID:YLWCD++W0
崇徳には絶対的なエースがいました。しかも、その選手以外もしぶとく、どこからでも得点できる力を持っていました。
神戸国際は試合巧者が揃っていました。しかし、相手エースを止められなかったことが敗因でした。
513名無しさん@一本勝ち:2013/12/29(日) 16:01:42.09 ID:2Ng7uA7J0
決勝のスコアも1−0だもんなあ

ってことは香川がとってあとは引き分けたのか
514名無しさん@一本勝ち:2013/12/30(月) 19:22:59.47 ID:NQCSD/AHO
相洋も強いけど、皆体重あまりないよね?

二見って子は何キロ?
515名無しさん@一本勝ち:2013/12/31(火) 10:36:34.25 ID:bpSbqADsO
二見は中学では66、今は81もしくは90くらい。
516名無しさん@一本勝ち:2013/12/31(火) 12:31:15.09 ID:DodagEyqO
強いね。

二見と込山は来年の神奈川取りますかね?
517名無しさん@一本勝ち:2014/01/02(木) 10:58:52.97 ID:mMCmyuNo0
二見は、1年のときは73だったかな。いまは81位ではないかな。
選手権で、相洋と桐蔭と相模は、いうほど差はないのでは。
神奈川代表争いも過酷になってきた。光明相模原、武相、横浜も追う。
518名無しさん@一本勝ち:2014/01/03(金) 23:24:28.75 ID:f9IsHvM/O
神奈川もいい加減2枠出場にすればいいのに。てか大阪はなんで2枠なん?学校多いから?
519名無しさん@一本勝ち:2014/01/05(日) 19:08:25.60 ID:Us6NQnuS0
込山はとるんじゃないかな。
二見は、相模に81の強豪がいるから分からない。
520名無しさん@一本勝ち:2014/01/09(木) 07:29:39.92 ID:PYziSemsO
来年の選手権とインハイの東京予選は誰が取りますかね?

60杉本・66野村・無差別小川は硬いかと
521名無しさん@一本勝ち:2014/01/09(木) 08:22:39.07 ID:rpDJ9tF5O
66はない。
選手権は60、73、81、90、無差別の5階級。
新チームになってから一度も出ていない吉良が気になるところ。
522名無しさん@一本勝ち:2014/01/09(木) 16:53:11.44 ID:PYziSemsO
インハイ66は野村が固いと思いますが、選手権の73は誰が有力ですかね?
523名無しさん@一本勝ち:2014/01/09(木) 16:55:43.43 ID:PYziSemsO
81は佐藤竜を筆頭に粒揃いですね。
524名無しさん@一本勝ち:2014/01/10(金) 00:21:32.25 ID:dXyyTg8n0
81は、修徳の佐藤が候補筆頭。
国士舘の釘丸、国士舘の川脇も追う。川脇は中学時代は
佐藤にも勝っていただけに負けられない。
525名無しさん@一本勝ち:2014/01/10(金) 07:11:16.71 ID:KYkanyBqO
多分小川は無いだろ、
526名無しさん@一本勝ち:2014/01/10(金) 08:17:31.38 ID:dQaBypmVO
小川じゃないなら誰?
吉良は個人エントリーしてないらしいよ。
527名無しさん@一本勝ち:2014/01/10(金) 11:43:39.20 ID:1kOG5ZwCO
愛国猿は書き込むな、ググれ カス(笑)
528名無しさん@一本勝ち:2014/01/10(金) 11:46:47.48 ID:2VYyfn3C0
.
.
.
なべ猿
529名無しさん@一本勝ち:2014/01/10(金) 17:18:51.04 ID:HNodgWrl0
>>527>>528
ケータイでレスしたわずか3分後にパソコンからレスしてあまりにも
見え透いた自演だな
いかにも低脳なお前らしい
渡邊はもう2chなんてやってねえよ
内心それに感づきながらも、大好きな渡邊がすでに足を洗っている
ことを認めたくがないために、他人を渡邊認定して何とかてめえの
崩壊しそうなチンケな自我を辛うじて保っている、精神異常者の
お前には何を言っても無駄だろうがな
とにかくおまえも2chからいい加減離れろ
2chしか世間とのつながりがないお前だからこそ、さんざん構って
くれた渡邊との思い出が忘れられないんだろうが、幻影を追っても
虚しいだけだ
530名無しさん@一本勝ち:2014/01/10(金) 20:31:47.52 ID:+TJf/sjwO
小川しかいないね。ただ団体考えるなら出ないかもな
531名無しさん@一本勝ち:2014/01/10(金) 21:14:58.96 ID:mItCCaDWO
東京の予選いつやるの?
532名無しさん@一本勝ち:2014/01/10(金) 22:47:20.38 ID:dQaBypmVO
今でしょ。
533名無しさん@一本勝ち:2014/01/10(金) 22:57:00.35 ID:AGPYDtrzO
>>529

涙ふけよ(笑)
534名無しさん@一本勝ち:2014/01/11(土) 00:40:02.53 ID:/xiL4nAA0
たしかに、あらゆる人を愛国猿と定義してるのは事実だ。
535名無しさん@一本勝ち:2014/01/11(土) 01:54:50.12 ID:HwuQ6PVPO
>>529

涙ふけよ(笑)
536名無しさん@一本勝ち:2014/01/11(土) 03:20:53.17 ID:pd3Zc/0iO
>>529
顔、真っ赤だぞ、愛国猿(笑)
537名無しさん@一本勝ち:2014/01/11(土) 13:46:59.08 ID:kgW4LHkPO
愛国ロスに陥っている人が多いみたいですね。
538名無しさん@一本勝ち:2014/01/11(土) 13:52:09.90 ID:qshR08cC0
愛国スレは伝統武芸板に愛国ストーカーが立てたが放置してやがる
539名無しさん@一本勝ち:2014/01/11(土) 13:54:23.05 ID:qshR08cC0
愛国ネタはストーカーが立てたこっちでやれ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jyudo/1372766810/
540名無しさん@一本勝ち:2014/01/11(土) 14:39:36.67 ID:cbUMbWClO
今年の千葉の2校目(1校目は東海大浦安)の代表は習志野だそうだ。
541名無しさん@一本勝ち:2014/01/11(土) 16:17:49.15 ID:Ano41UxE0
千葉は浦安が突き抜けてるからよくわからんのだけど第二代表はどんなもんなん?
全国で1回勝てればいいレベル?ベスト8とか狙えるレベル?
542名無しさん@一本勝ち:2014/01/11(土) 18:20:22.33 ID:/xiL4nAA0
千葉の第二代表は、べスト8とかは厳しいと思います。
第二代表が全国ベスト8以上を狙えるのは、東京、神奈川、広島では
ないでしょうか。東京、神奈川は第二代表が決勝にいくことも可能です。
年によっては、福岡、熊本も第二代表がベスト8を狙えるときもあります。
543名無しさん@一本勝ち:2014/01/12(日) 09:32:58.32 ID:N1h1NLuAO
>>539
得意の連投か?愛国猿(笑)
544名無しさん@一本勝ち:2014/01/12(日) 10:10:36.00 ID:XFS8QEB5O
今年の千葉県は浦安以外の学校も結構強いと聞いた
年末に開催された各大会で他県の代表校を相手に互角だったとか
あと浦安は直近過去2年に比べて明らかに戦力が落ちているから、
組合せ次第ではベスト16くらいで止まるかもしれない
545名無しさん@一本勝ち:2014/01/12(日) 11:55:50.79 ID:V4aKWhp6O
>>539

涙ふけよ(笑)
546名無しさん@一本勝ち:2014/01/12(日) 15:48:00.29 ID:UeGGoE7+O
習志野にはどんな子が入ったの?

あと、東京は日本一レベルが高いと聞くが、今の東京のベスト8校のレギュラーの中学時代の実績分かる方教えていただけませんか。

小原・ベイカー・鎌田・ウルフ・前田など東京出身が多く、小原以外は東京優勝していないとか。

東京ベスト8校になるとやはり全国から集めてるのでしょうか。大変気になります。
547名無しさん@一本勝ち:2014/01/12(日) 18:22:17.50 ID:UeGGoE7+O
また、浦安の優勝メンバーは中学生時代全国上位にはいった選手はいないようですが、そのメンバーが東京の修徳などに進学したらどうだったのか気になります。たらればになってしまいますが

浦安はトレーニングは自主性なんですかね?
548名無しさん@一本勝ち:2014/01/12(日) 18:41:15.55 ID:N1h1NLuAO
>>547
いい加減、連投やめろよ愛国猿(笑)
549名無しさん@一本勝ち:2014/01/12(日) 19:03:02.91 ID:9Zzm5tfjO
>>548
お前ホント愛国のこと大好きだな。
550名無しさん@一本勝ち:2014/01/12(日) 20:13:47.37 ID:FG/azptb0
愛国愛国って、どんだけ好きなんだろうね。
551名無しさん@一本勝ち:2014/01/13(月) 01:21:06.30 ID:O1q4mC0rO
東海大浦安は秋の新人戦は普通に優勝して第一代表決めたが、絶対的な強さはなかったよ。

だから連覇は無いとみた。

習志野は、この前の大会で東海大浦安抜きの第二代表決定戦で優勝したみたいだけど、
重量級より軽量級や中量級に力入れてる所だから、よくぞ体重無差別の団体の勝ち抜き戦で優勝したもんだなと思うけどね。

予選は四人残し→三人残し→一人残し→代表戦だったそうだ。千葉の連盟のホームページに結果出てた。
552名無しさん@一本勝ち:2014/01/13(月) 01:52:29.03 ID:vBFk4Hs5O
>>549
うるせーよ、渡邊(笑)
553名無しさん@一本勝ち:2014/01/13(月) 06:30:37.42 ID:O7Qr1wm+O
で東京ベスト8校のレギュラーの中学時代の実績教えてよ
554名無しさん@一本勝ち:2014/01/13(月) 07:12:48.81 ID:lClhUYIBO
>>552
お前ホント渡邊のことを愛してやまないな。
555名無しさん@一本勝ち:2014/01/13(月) 11:55:50.75 ID:ikintmFl0
愛知王者一覧

バレー(星城)
※二年連続3冠達成、現在敵なし状態  NEW!!

バスケ(桜花)
※強すぎて優勝回数数え切れない

駅伝(豊川)
※最強美女軍団

水泳(豊川)
※男女とも優勝

野球(中京大学中京)
※超名門校
甲子園全国大会の通算勝利数、優勝回数全国最多

フィギュアスケート(中京大学中京)
※浅田安藤村上3名のオリンピック選手輩出

レスリング(至学館)
※伊調坂本など多数のレスリング選手輩出

柔道(大成)
※ロンドン五輪中井貴裕など有名選手輩出
中学は無双状態
556名無しさん@一本勝ち:2014/01/13(月) 16:06:06.78 ID:CLwhD5XU0
>>522 インハイ66、選手権73共に阿部が有力でしょ
557名無しさん@一本勝ち:2014/01/13(月) 23:07:35.40 ID:ijBCnQdHI
長野県は、松本第一高校が松商学園高校に二人残しで勝利、
全国大会へ。
558名無しさん@一本勝ち:2014/01/14(火) 01:36:32.22 ID:eAggHBw/O
東京予選の話だろ

前後よく読め
559名無しさん@一本勝ち:2014/01/14(火) 09:54:55.03 ID:eAggHBw/O
元日本代表の大束正彦が酒に酔い神奈川県路上で二人投げ飛ばし、現行犯逮捕。いやー、大人しそうな顔してんのにねー。
560名無しさん@一本勝ち:2014/01/14(火) 16:40:31.12 ID:YQ0jZzskO
>>554
渡邊は他で語れ、雑魚
561名無しさん@一本勝ち:2014/01/14(火) 20:23:51.26 ID:jEfwSv93O
東海の教育がアホばかりだからシャーナシだな
562名無しさん@一本勝ち:2014/01/14(火) 21:17:15.12 ID:eAggHBw/O
柔道馬鹿ってことか

俺も柔道大好きだったから最近柔道関係の不祥事見るとびっくりするわ


まじでっ…大束が…とか
563名無しさん@一本勝ち:2014/01/15(水) 08:36:03.21 ID:18k4+pEOO
愛国はいちいちレスするな
564名無しさん@一本勝ち:2014/01/15(水) 15:27:09.86 ID:e2TASQkj0
石井美緒
565名無しさん@一本勝ち:2014/01/15(水) 15:42:12.27 ID:qiqBK6jO0
石井美緒(明治大学法学部 特任准教授)
566名無しさん@一本勝ち:2014/01/15(水) 23:11:51.06 ID:P6TAMklL0
大束選手、いい選手ですよね。
全中王者、インハイ王者、講道館杯王者、選抜王者、世界選手権代表。
相模高校時代は、168cm、70キロでチームで最強の選手。大将を務める。
後輩の中矢が力をつけてきただけに、これから挽回を期待していたが。
567名無しさん@一本勝ち:2014/01/16(木) 22:25:35.54 ID:FIp+Yu5Q0
川口先生のHPとブログぶっ壊れてね?
568名無しさん@一本勝ち:2014/01/18(土) 15:59:15.20 ID:eBy2pui4O
東京の団体は修徳優勝しそうですね!

個人は60杉本・無差別小川は固いだろうけど、小川は団体にかけそうだから出場しないかも。73・81・90は誰がとるかな
569名無しさん@一本勝ち:2014/01/18(土) 18:27:39.47 ID:VUYSz05DO
明日講道館行ってくる。
570名無しさん@一本勝ち:2014/01/19(日) 00:19:32.79 ID:2vB6r5ScO
73・81・90の有力は?
571名無しさん@一本勝ち:2014/01/19(日) 02:52:30.25 ID:xkvRSHD40
73は混戦で分からないです。81は、修徳の佐藤に、国士舘の釘丸が
挑むという構図では。90は、荏原の東部あたりが強いのかな。

団体は、確かに修徳かなー。国士舘も波乱を起こしたいが、選手の勢い、
安定感、エース勝負、あらゆる面でやや修徳に分がある。そして
絶対的エース擁する荏原も、勝ち抜きなら修徳に挑戦できる。
572名無しさん@一本勝ち:2014/01/19(日) 03:47:05.77 ID:oN7va+KvO
修一ってバカなの?(笑)
573名無しさん@一本勝ち:2014/01/19(日) 06:39:41.30 ID:2vB6r5ScO
73の候補は誰がいますか?

荏原のエースって?松井かな?

さすがに国士舘・修徳には厳しいでしょう
574名無しさん@一本勝ち:2014/01/19(日) 08:30:00.86 ID:tulEKrqQO
釘丸は90。
575名無しさん@一本勝ち:2014/01/19(日) 11:29:13.21 ID:o3iaBenxO
最近の国士舘は前評判通りの結果を残せないことが多々あるからね
576名無しさん@一本勝ち:2014/01/19(日) 11:50:13.65 ID:oN7va+KvO
>>529
お前、死ねよ(爆)
577名無しさん@一本勝ち:2014/01/19(日) 12:52:40.42 ID:2vB6r5ScO
神奈川はどうだったの?
578名無しさん@一本勝ち:2014/01/19(日) 14:21:43.18 ID:2vB6r5ScO
調べました。e-judoから。

神奈川個人
60:山本達彦
73:込山龍哉
81:飯島俊佑
90:二見省吾
無:中尾旭

東京予選団体は準々決勝

修徳が荏原を二人残しだそうです。
579名無しさん@一本勝ち:2014/01/19(日) 14:34:16.24 ID:tGxnbltRO
間抜け猿必死(笑)
580名無しさん@一本勝ち:2014/01/19(日) 14:51:33.80 ID:2vB6r5ScO
決勝は国士舘と修徳です。

修徳優勝なるか!
581名無しさん@一本勝ち:2014/01/19(日) 18:54:44.20 ID:INALJKFZ0
全国高等学校柔道選手権・東京都予選男子団体

優勝:国士舘高
準優勝:修徳高
第三位:日体荏原高
第四位:明大中野高
582名無しさん@一本勝ち:2014/01/19(日) 20:45:25.17 ID:9RM6ChJKO
バラ高のシュッとしたほうの長井の10人抜きは圧巻。
全国でも存分に暴れてくれ。
ってか3位は出場権あったっけ?
583名無しさん@一本勝ち:2014/01/19(日) 20:59:06.84 ID:INALJKFZ0
3位まで出れます。
584名無しさん@一本勝ち:2014/01/19(日) 21:19:28.23 ID:2vB6r5ScO
長井は81?全中3位だったよな。修徳が優勝すると予想してました。決勝の詳細分かる方宜しくお願いいたします。


てか明大中野が4位か。つか足立や日本学園は?明大中野は軽量のイメージがあるんだけど、組み合わせに恵まれたの?
585名無しさん@一本勝ち:2014/01/19(日) 21:22:38.18 ID:kBbU/hL40
国士館、なんだかんだで負けないな。すごい。
明大中野は野村以外にもいい選手がいるのかな。
586名無しさん@一本勝ち:2014/01/19(日) 22:32:44.42 ID:p9epbtEl0
見に行ってきたけど、国士舘吉良が怪我から戻ってきて安定してたな。
修徳とはオーダーの差かな?

明大中野も軽量なのに強かったけど、足立はほぼ73kgメンバーで国士舘大将までだしたのは凄かった。
587名無しさん@一本勝ち:2014/01/19(日) 22:39:27.64 ID:2vB6r5ScO
決勝の詳細と足立・明大中野の勝ち上がり分かる方宜しくお願いいたします。
588名無しさん@一本勝ち:2014/01/20(月) 01:39:42.31 ID:vNLqki+dO
調べたら安田学園が国士舘と4戦引き分けで大将戦まで行ってますね。


明大中野は足立学園に1人残し、日本学園に4人残しで勝っていますが日本学園戦は大差がつきましたね。スコア分かる方宜しくお願いいたします。


日体荏原と明大中野戦は長井が生井・鈴木を抜き澤屋敷と分け。中村が大塚と分け。大将の野村が東部・大畑と抜いて松井に負け。


安田は予選で明大中野に大将戦で勝ち。安田の佐藤は73ですか?
589名無しさん@一本勝ち:2014/01/20(月) 01:42:30.67 ID:hWxiM602O
>>577-578
まさか自演じゃないよな、自問自答だよな(笑)
590名無しさん@一本勝ち:2014/01/20(月) 01:54:08.17 ID:vNLqki+dO
荏原の中量の長井は出てませんでしたよね?
591名無しさん@一本勝ち:2014/01/20(月) 10:32:55.29 ID:0YkTx/JqO
近年の東京都はレベル高いな
12年前に本戦の1回戦で東京都3位に3人残しで勝って「国士舘と世田谷以外は弱いじゃん」と思ったのが懐かしい
592名無しさん@一本勝ち:2014/01/20(月) 12:07:26.55 ID:vNLqki+dO
ただでさえ国士舘・世田谷が毎年全国の決勝やってたくらいなのにますます東京に人が集まってるから超激戦区になってる。

弱小県優勝くらいなら東京ベスト16にもはいれないな。
593名無しさん@一本勝ち:2014/01/20(月) 12:51:28.78 ID:RmHx092qO
しかし東京第2支部って超激戦区だったんだな。
国士舘にバラ高に日学に昔は世田谷や東海大高輪台も強かったと来たもんだ。
594名無しさん@一本勝ち:2014/01/20(月) 13:04:01.78 ID:zXE4CEb50
さらに昔は荏原は弱かったからな!
595名無しさん@一本勝ち:2014/01/20(月) 14:32:07.65 ID:vNLqki+dO
東京ベストエイト見ると

第一は足立・修徳・安田

第二は国士舘・荏原・日学・高輪

第三は明大中野だけ

第四は?


これみると第三と第四は穴場だな
596名無しさん@一本勝ち:2014/01/21(火) 13:11:58.73 ID:fo6SbxZlO
愛国アゲ
597名無しさん@一本勝ち:2014/01/21(火) 19:08:42.08 ID:BKvtMS1zO
神奈川の団体戦予選っていつなんですか?
598名無しさん@一本勝ち:2014/01/22(水) 00:21:25.99 ID:dAytBbQU0
荏原や修徳が強くなったよね。明大中野、八王子学園、工学院なども
強い。足立学園、安田学園、高輪の古豪。
599名無しさん@一本勝ち:2014/01/22(水) 18:41:14.71 ID:ZonmCb/bO
山梨は東海大甲府圧勝。
600名無しさん@一本勝ち:2014/01/22(水) 22:02:17.32 ID:eJrW4o5PO
神奈川は相洋が桐蔭を食うかだな。

相模はベストメンバーなら優勝間違いなし。
601名無しさん@一本勝ち:2014/01/23(木) 09:44:41.90 ID:YeXr/UmhO

相洋は桐蔭とやる前に相模ですが。今年は神奈川代表は1校なんでリーグ戦はせずにトーナメントで優勝した学校のみ。
602名無しさん@一本勝ち:2014/01/23(木) 14:08:45.14 ID:gtWTakcoO
じゃあ相模で決まりだな。せっかく相洋選手集まったから今年は出させてやりたかったな。

東京は3校・神奈川は2校・大阪北海道を1校でいい。
603名無しさん@一本勝ち:2014/01/24(金) 10:18:04.68 ID:gDXUlwTKO
神奈川県は、相模か桐蔭の1強の年は出場枠が2つで、上位2〜3校の実力が均衡している年は出場枠が1つ、ということが昔からあった
604名無しさん@一本勝ち:2014/01/24(金) 19:06:17.18 ID:Bx2PdDSOO
それ何年くらい前?
605名無しさん@一本勝ち:2014/01/24(金) 21:26:34.36 ID:k++Qd01h0
73kgは大垣の吉田でしょう。
606名無しさん@一本勝ち:2014/01/25(土) 01:51:26.48 ID:T8Twc7NN0
相洋の二見は強い!!
個人−90も圧勝だった。
準決の相模戦まで温存していければ…
ひょっとしたら!??
607名無しさん@一本勝ち:2014/01/25(土) 07:55:32.93 ID:w4a+o0O+O
神奈川予選は準決勝、決勝のオーダーにもよるけど間瀬、込山が失点しなければ相洋が優勝かと。オーダーの読み違いが命取り。
608名無しさん@一本勝ち:2014/01/25(土) 11:05:03.60 ID:56ZPc1ou0
相洋と相模なら、そんなに差はないでしょう。込山と二見はすごいよ。
相模は今年はそれほどでもない。強いと思えるのは、飯島、早川、
長谷川あたり。浅野はやはり膝が。昨年、国士舘のレギュラーから
一本勝ちしている、込山、昨年国士舘の江畑にも引き分けていた二見と
比べると差がある。やや相洋有利かと。
609名無しさん@一本勝ち:2014/01/25(土) 16:58:28.22 ID:E+iCp2aUO
>>607>>608
同一猿(笑)
610名無しさん@一本勝ち:2014/01/25(土) 17:34:20.27 ID:5uauFE6fO
東京個人
60藤坂
73佐藤安田
81佐藤修徳
90釘丸
無小川
611名無しさん@一本勝ち:2014/01/25(土) 17:41:10.39 ID:5uauFE6fO
てか相洋は強いのは分かるがいかんせん軽いよね?相模とやってもオーダー次第なほどなの?

また浦安のウルフと前田は東海大学で確定だろうけど折原あたりはどこいくんだろ。村田は来年東海大学にいくのかな。
612名無しさん@一本勝ち:2014/01/26(日) 13:29:46.66 ID:r4UP6aSt0
相洋は強いけど、やや相模有利とみる。タイで二見で勝負が決まるところ
までいければ可能性あるくらいじゃないかな。
たしかに今の相模のメンバーで、昨年の国士舘の江畑と勝負できた人は
いないし、その視点では江畑と引き分けた二見は強いけどね。
ただ残りのメンバーの力、体格面からも、相模と互角にいくのはやや
難しいかも。やってみないと分からないけどね。
613名無しさん@一本勝ち:2014/01/26(日) 13:38:55.12 ID:+cLjFi2OO
千葉の新人戦と選手権二次予選を観戦しました。

60と66の個人戦を習志野高の子が取りました。

団体戦でもレギュラーで頑張っていました。二次予選の決勝戦は成田と代表戦でしたが、一次予選で浦安と2対1で惜敗した成田に勝ち良いチームでした。

あと、73は全中出場者が4人もいて、驚きました。実績もベスト4が2人、ベスト8が1人、その他も強い子がいてビックリしました。

今年は千葉インターがあるからですかね!?
614名無しさん@一本勝ち:2014/01/26(日) 14:52:41.87 ID:r4UP6aSt0
相模対相洋。大接戦だったみたいです。一人残しで相模勝利。
ejudoで速報でてます。
615名無しさん@一本勝ち:2014/01/26(日) 16:32:52.07 ID:r4UP6aSt0
男子 桐蔭学園優勝です。
有望1年生の入部が大きかったのでしょうか。
616名無しさん@一本勝ち:2014/01/26(日) 16:57:41.09 ID:w8sMMBZ4O
桐蔭が三人残しで相模に勝ちみたいですね。

いやーまさか誰がこのスコアを予想したでしょうか。

相模は怪我人でもいたのかな?また、桐蔭の有望な一年で誰ですか?
617名無しさん@一本勝ち:2014/01/26(日) 17:14:03.73 ID:r4UP6aSt0
田中選手とか、81で全中2位の戸崎選手とかですかね。
まあ2年生も岡田選手を軸に強いですよね。オーダーがあた
ったのか、勢いにのったのか。高松監督になってから、
相模に勝てるようになってきた。
618名無しさん@一本勝ち:2014/01/26(日) 18:33:48.94 ID:w8sMMBZ4O
メンバーや体重からみれば相模なんですが、ここまで差がつくんだから高校柔道は面白いですよね
619名無しさん@一本勝ち:2014/01/26(日) 22:41:18.48 ID:w8sMMBZ4O
誰か神奈川の団体の詳細宜しくお願いいたします。
620名無しさん@一本勝ち:2014/01/26(日) 23:10:58.15 ID:4kYR05whO
自問自答に連投かよ(笑)相変わらず間抜けな猿
621名無しさん@一本勝ち:2014/01/26(日) 23:42:38.65 ID:tsexXgaj0
茨城から来ている岡田が活躍したらしいですよ。
622名無しさん@一本勝ち:2014/01/27(月) 06:45:32.32 ID:HuJaYy8qO
いやー桐蔭も一躍優勝候補ですね。

修徳・国士舘・白鴎・桐蔭・崇徳が有力ですね。

ダークホース神戸国際
623名無しさん@一本勝ち:2014/01/27(月) 10:02:09.13 ID:zKaYAkyMO
第一グループ→修徳、国士舘、桐蔭学園、白鴎大足利
第二グループ→神戸国際大付属、作陽、高川学園、崇徳、天理
第三グループ→大垣日大、大成小杉、東海大浦安、日体荏原
624名無しさん@一本勝ち:2014/01/27(月) 12:17:13.57 ID:ocZQVuBRO
結局神奈川県優勝は相模?相洋?桐蔭?

頭のいい人教えて
625名無しさん@一本勝ち:2014/01/27(月) 14:10:29.64 ID:HuJaYy8qO
準決勝で相模が相洋に一人残しで勝ち、決勝で桐蔭が相模に三人残しで勝ち。

決勝の詳細分かる方教えて下さい!
626名無しさん@一本勝ち:2014/01/27(月) 19:00:34.50 ID:HuJaYy8qO
ejudoに出てました!

大塚が飯島と分け
小原が中尾から内股一本で長谷川と分け
岡田が浅野から内股・芦川から横車でそれぞれ一本で三人残しです!

副将田中・大将坂内で、戸崎は出てないみたいなのですが、レギュラーではないんですかね?
627名無しさん@一本勝ち:2014/01/27(月) 20:04:27.02 ID:z8tM/1KMO
昔みたいにテレ朝が放映権持ってれば東京神奈川の決勝テレビで見れたのに。
628名無しさん@一本勝ち:2014/01/27(月) 21:51:42.58 ID:HuJaYy8qO
昔は都大会なども放送してたんですか?
629名無しさん@一本勝ち:2014/01/27(月) 22:39:34.91 ID:zKaYAkyMO
今年の相模には浅野、長谷川、飯島の3人がいるからまず負けないと思っていたんだが、
3人とも決勝戦では1勝もしていない…
630名無しさん@一本勝ち:2014/01/27(月) 22:57:00.87 ID:HuJaYy8qO
早川が出てないのがでかかったのかな?
631名無しさん@一本勝ち:2014/01/27(月) 23:57:49.29 ID:vZAcHzWb0
相模は早川がたしかにでていなかったね。
桐蔭は、まさしく爆発した感じですね。
632名無しさん@一本勝ち:2014/01/28(火) 02:15:50.00 ID:NWYrcDOPO
間抜けな猿が自問自答(笑)
633名無しさん@一本勝ち:2014/01/28(火) 18:11:21.73 ID:9nZBjcXvO
いちいち反応してるお前ももはや間抜けな猿の仲間。笑
634名無しさん@一本勝ち:2014/01/29(水) 22:47:52.33 ID:pYoIz/gG0
こういう勢いで全国にでてくると、桐蔭も上位きそうな気がしますね。
この自信で一気に成長するのが高校生だし。
635名無しさん@一本勝ち:2014/01/30(木) 21:36:30.59 ID:VvYttvfW0
修徳と白鴎大足利がトップで、国士舘、崇徳、高川、大成、桐蔭、荏原、
神戸国際、作陽が追うイメージかと。浦安も、組み合わせ次第ではベスト16
を狙える。
636名無しさん@一本勝ち:2014/01/31(金) 11:51:22.60 ID:T2vx4+gi0
.


.金ちゃんの一人芝居

金ちゃん頑張れ
637名無しさん@一本勝ち:2014/01/31(金) 23:58:49.66 ID:cEGBk3KK0
>>635小川乙
638名無しさん@一本勝ち:2014/02/01(土) 15:07:47.08 ID:2G73OKrE0
>>631-635

.


.金ちゃんの一人芝居

金ちゃん頑張れ
639名無しさん@一本勝ち:2014/02/01(土) 18:10:37.27 ID:LIqkyOOp0
4つ角シード争いが注目だけど、東京と神奈川王者の、国士舘と桐蔭で2枠、
あとは白鴎、広島代表あたりか。8つ角には、修徳、大成、作陽、荏原かな。
640名無しさん@一本勝ち:2014/02/01(土) 20:51:00.54 ID:Jv6o8OKmO
まずは自問。
からの〜
641名無しさん@一本勝ち:2014/02/02(日) 23:32:32.33 ID:ZdS+geOh0
639

.金ちゃんの一人芝居

金ちゃん頑張れ
642名無しさん@一本勝ち:2014/02/05(水) 21:20:26.12 ID:0dzt3aNQ0
選手権の、東京の第3代表決定戦って、どういうシステムなんだ?
ejudo見ただけではわからん・・・
643名無しさん@一本勝ち:2014/02/06(木) 20:41:39.01 ID:i2vddmU10
今夜のアメトーークは柔道部芸人。
スレ汚、失礼しました。
http://www.tv-asahi.co.jp/douga/ametalk_pr/70
644名無しさん@一本勝ち:2014/02/06(木) 21:26:49.22 ID:X8x1hjnYO
ベスト8以上に進出した学校でまたやる

決勝行ったら決定
645名無しさん@一本勝ち:2014/02/07(金) 00:11:07.18 ID:3WrZc+Os0
>>643
おお!
愛国さんの娘さんが横須賀学園出身の芸人と乱取りしてんじゃん!
県大会優勝とかで紹介されてたし
646名無しさん@一本勝ち:2014/02/07(金) 02:51:36.76 ID:3WrZc+Os0
横須賀学園の練習はすごいな
あいすけの練習相手はずっと渡邊貴子さんで、インハイ8とテロップで出たし
貴子さんは上の子と髪型も柔道スタイルもソックリ
647名無しさん@一本勝ち:2014/02/07(金) 23:57:45.16 ID:vWZEmill0
金ちゃん頑張れ
648名無しさん@一本勝ち:2014/02/08(土) 11:49:09.19 ID:bdZdayyv0
なにシラけとんの? 元気だせよみんな
649名無しさん@一本勝ち:2014/02/10(月) 08:17:43.22 ID:ISPWilgsO
三春大会、香川が村田に一本勝ちか。

選手権無差別は香川と小川の一騎討ち?

高川の田中や仰星の奥野も気になるが。
650名無しさん@一本勝ち:2014/02/10(月) 12:10:22.38 ID:2Tg2RPzW0
......


..
金ちゃん頑張れ
651名無しさん@一本勝ち:2014/02/11(火) 02:21:46.59 ID:kqCakJSIO
金ちゃんて誰?
652名無しさん@一本勝ち:2014/02/11(火) 09:41:53.82 ID:hN1lmeVe0
金ちゃんはね。
誰のことでもなく過疎ってる柔道板なんで定期的にage って意味なんだよ。
653名無しさん@一本勝ち:2014/02/11(火) 16:40:54.45 ID:sTIwRKZR0
兵庫民の俺は73に阿部を推す
654名無しさん@一本勝ち:2014/02/11(火) 21:21:08.87 ID:pgnMCrFyO
阿部強いけど73じゃ無理じゃない?60か66ならありえるけど
655名無しさん@一本勝ち:2014/02/11(火) 21:33:21.41 ID:efD0In2G0
阿部はベスト4には入りそう。でも一番手は相洋の込山じゃないか。
656名無しさん@一本勝ち:2014/02/12(水) 23:45:42.87 ID:5yX0GCu1O
73はインハイ準優勝の吉田(岐阜・大垣日大2)が優勝候補筆頭でしょ
次いで、その吉田に全日本Jr.で勝った鳥羽(長野・松本第一2)、インハイ5位の野尻(岡山・作陽2)
657名無しさん@一本勝ち:2014/02/14(金) 15:47:57.67 ID:WxOLFoOTO
その吉田にカデで勝ってる新田の立川も候補。

古賀がどれだけやれるか楽しみだな
658名無しさん@一本勝ち:2014/02/14(金) 15:53:58.99 ID:XE2XqGXJ0
高田知彦

伊東克佳

宮田和幸
659名無しさん@一本勝ち:2014/02/15(土) 15:36:02.93 ID:sRjKZ1Rn0
古賀と立川は同学年で小学生時代からのライバルだね。お互い中学王者に
なり、今は同じ階級。立川がやや格上だけど、高校生はほんとうに数か月で
変わるから正直分からない。
込山、吉田、古賀、立川、鳥羽、野尻が候補。東京予選で野村を倒した選手、
阿部も強い。73、かなり激戦なんじゃないかな。
660名無しさん@一本勝ち:2014/02/15(土) 23:25:47.28 ID:O6R+C0spO
組み合わせ出たよ。
661名無しさん@一本勝ち:2014/02/16(日) 09:17:18.07 ID:13s3SAy50
662名無しさん@一本勝ち:2014/02/16(日) 12:54:41.34 ID:Jp/lk/P60
国士館が第一シード、崇徳、白鴎、天理が4つ角。
桐蔭が4つ角からもれ、国士舘と早い段階であたる。
国士館、崇徳、白鴎、修徳の4強か。
663名無しさん@一本勝ち:2014/02/16(日) 13:38:48.42 ID:w4DkqSNVO
天理と東海大浦安が2回戦で当たりそうだ。
664名無しさん@一本勝ち:2014/02/16(日) 16:56:27.01 ID:ecW8P+D8O
天理のバス(笑)
665名無しさん@一本勝ち:2014/02/16(日) 20:08:26.03 ID:ZcPNoHu+O
修徳は天理の山ですか?

73は激戦ですが、さすがに込山・阿部の66勢が優勝は厳しいと思います。

あの橋口でさえ優勝できなかったくらい体重はでかい。

橋口と阿部が同学年だったら面白かったな…
666名無しさん@一本勝ち:2014/02/16(日) 20:17:01.27 ID:W6h/y5lh0
悪魔さん、よろしくお願いします
667名無しさん@一本勝ち:2014/02/16(日) 21:51:24.21 ID:NzckAbUj0

チミはダミアンか?
668名無しさん@一本勝ち:2014/02/18(火) 00:20:16.88 ID:MN/DWbq30
.
.
金ちゃん頑張れ
669名無しさん@一本勝ち:2014/02/19(水) 21:21:18.54 ID:J/NFp0QzO
73で出てる羽黒の五十嵐って、去年まで桐蔭にいた?
同姓同名の別人?
670名無しさん@一本勝ち:2014/02/20(木) 03:28:51.29 ID:OiG+lE8FO
あり得ない話ではないけど何で団体出てないんだろ?

羽黒が準決勝で負けた山形工が決勝で五十嵐が個人の決勝で勝った子に三人抜きされて負けてる。

五十嵐が出てれば団体優勝出来たんじゃない?単純な話ではないだろうが。

転校で団体の試合はでれないとか?個人はいいのかな?それともレギュラーじゃないとか怪我とか。

はたまたただの同姓同名
671名無しさん@一本勝ち:2014/02/20(木) 06:45:29.69 ID:rA6CWI0+O
天理のバス(笑)
672名無しさん@一本勝ち:2014/02/23(日) 20:31:06.04 ID:i5DJ2Rp60
73は、阿部が勝ちそうな気がする。
673名無しさん@一本勝ち:2014/02/24(月) 10:46:52.75 ID:oQmdBdxiO
まぁ強いんだが、優勝は厳しいだろうな

磯田や橋口よりも素質上かな?
674名無しさん@一本勝ち:2014/02/24(月) 12:24:38.98 ID:ek9PjMqtO
天理のバス(笑)
675名無しさん@一本勝ち:2014/03/07(金) 22:41:13.43 ID:94BI9pQr0
米子東って白帯の生徒がいるのか・・・しかも部員5人って・・・。
一番人口の少ない県とはいえ、それで全国大会出られるんだからなあ・・・。
676名無しさん@一本勝ち:2014/03/08(土) 08:45:09.72 ID:Taf47kkaO
今年は八頭が人数が足りなくて出場していなかったからね
まあ、その八頭も毎年余裕の一回戦敗退だから、県全体のレベルは日本一低いと思うよ
677名無しさん@一本勝ち:2014/03/08(土) 17:00:20.19 ID:rsQ454YmO
大人になった時に鳥取とか島根の弱小県優勝や準優勝した人と会社で同期になったらさ

自分は東京3位やベスト8でも回りの素人にはそいつのが上に見られちゃうんだろうな

ましてやそいつ自身もレベル低すぎて下に見てきそう

自分がその立場だったら腹立つわ。笑

ただ『東京で3位orベスト8なの?それは凄いね!俺とはレベルが違う!瞬殺されるわ!俺の県は弱小で東京は日本一の激戦区だもんね!』みないな事を皆の前で言ってきたら一生付き合える友達になれるわ。笑
678名無しさん@一本勝ち:2014/03/08(土) 17:26:21.96 ID:hKqlIEJ/O
そーいうのは友達とは言わない。
679名無しさん@一本勝ち:2014/03/08(土) 20:06:03.44 ID:9NupVk2t0
>>676
レベルはともかく、代表常連校が人数足りなくなって出場しなかったってもすごい話だな・・・

鳥取出身で全国でもある程度名前の知られた柔道選手って過去に誰か居るっけ?
島根はそこそこ居るんだが、IHチャンピオンも出してるし。
680名無しさん@一本勝ち:2014/03/08(土) 20:17:22.99 ID:VHYxrJ3VO
天理のバス(笑)
681名無しさん@一本勝ち:2014/03/08(土) 22:32:45.78 ID:rsQ454YmO
少なくとも県上位で情報を知らないのが許せない。

強いやつはそれだけ研究してるし詳しい。
682名無しさん@一本勝ち:2014/03/08(土) 22:50:34.52 ID:Taf47kkaO
今回の鳥取県の代表校になった米子東は、県内1の進学校だそうだ
683名無しさん@一本勝ち:2014/03/09(日) 09:52:49.75 ID:BGQVFuMB0
柔道ではなく進学の方では知られた学校だよね。

公立進学校で柔道強いのってあんまりないよな。秋田高校くらいか。
684名無しさん@一本勝ち:2014/03/11(火) 16:57:22.44 ID:k7h5+ocf0
選手権10日前だけどネタ無いの?
685名無しさん@一本勝ち:2014/03/11(火) 19:58:28.92 ID:FRNYoxAyO
>>683
小杉
686名無しさん@一本勝ち:2014/03/12(水) 01:09:06.17 ID:VUhNB1t7O
>>683
小杉(富山)、四日市中央工業(三重)、津幡(石川)、田村(福島)、山形工業(山形)、箕島(和歌山)、秋田(秋田)、浜松商業(静岡)、嘉穂(福岡)、八頭(鳥取)、宮崎工業(宮崎)
687名無しさん@一本勝ち:2014/03/13(木) 12:46:17.67 ID:NtIc0HT8O
全国大会で白帯が出るのって珍しいよね。
でも、大会前までには黒帯取ってこいって言われるはず。

柔道部物語で三五十五が一年生で団体で白帯のまま出てきたことはあるが。(黒帯のサイズを間違われて仕方なく白帯で出たけど。)
688名無しさん@一本勝ち:2014/03/14(金) 10:46:00.55 ID:YO8zVMeV0
今年の無差別は結構粒揃いなんじゃないの
高校生で全日本に出場する香川と田中、小川の息子、
世界カデチャンプの太田、巨漢の奥野など
689名無しさん@一本勝ち:2014/03/14(金) 23:01:22.65 ID:c52q3xz50
●団体予想
白鴎大足利、修徳、作陽
●個人予想
・60 大島
・73 浅野
・81 佐藤
・90 白川
・無差別 香川
690名無しさん@一本勝ち:2014/03/15(土) 02:53:25.89 ID:kaMbmSXt0
>>685
進学校ではないやろ
691名無しさん@一本勝ち:2014/03/17(月) 20:15:14.64 ID:kN+LnKrfO
香川と小川は今年の目玉だな

あと、高校生で全日本の田中も。

香川と小川は直接対決ある?
692名無しさん@一本勝ち:2014/03/17(月) 21:12:20.82 ID:V/pZotoQO
1日3敗(笑)
693名無しさん@一本勝ち:2014/03/18(火) 11:08:47.19 ID:oe2t++/h0
スレ違いで申し訳ないが
全国中学生大会っていつから8階級男女で16階級になってたの?
教えてください。
694名無しさん@一本勝ち:2014/03/18(火) 11:57:44.58 ID:l925a+B9O
天理のバス(笑)
695名無しさん@一本勝ち:2014/03/20(木) 17:38:52.08 ID:A2N8vZMkO
60優勝永山2位大島
73優勝阿部2位古賀3位吉田・立川
81優勝佐々木2位飯島
90白川剛章
無小川雄勢2位古田3位香川・太田

73はベスト4に阿部・古賀・立川と一年が入りました。決勝も一年対決。白鴎の浅野は古賀に負け。込山は阿部に負け。

無差別は小川・香川・太田と団体優勝候補のエースが上位進出したので疲労度に差はないか。そうなると不気味なのが国士舘・桐蔭だな。
696名無しさん@一本勝ち:2014/03/20(木) 18:46:44.30 ID:LLHBsQlkO
e-JUDOのTwitter、結果を訂正しながら間違いすぎだ。

でも、小川の息子のカメラの数が異常すぎるのは本当だった。
697名無しさん@一本勝ち:2014/03/20(木) 20:13:24.85 ID:sqNYrN2BO
観てもいねぇのに(笑)天理のバス
698名無しさん@一本勝ち:2014/03/20(木) 23:43:53.60 ID:nPP/YdJIO
小川にあんなデカイ息子いたのか
699名無しさん@一本勝ち:2014/03/20(木) 23:48:34.88 ID:jsVBjUMH0
小川道場に小さい頃からいたよ
小さい頃はそんなに強く感じなかった
700名無しさん@一本勝ち:2014/03/20(木) 23:51:20.54 ID:jsVBjUMH0
修徳って天理教の学校だったんか。知らなかった。
701名無しさん@一本勝ち:2014/03/21(金) 06:22:11.72 ID:V3D5hHP7O
息子189cm135kgの巨体だが写真で小川より高いな 小川192とかねえな 縮んだか?
702名無しさん@一本勝ち:2014/03/21(金) 11:03:38.97 ID:QlXv91bi0
EJUDOのツイッターの写真見ると
米子東高校の白帯2人は大会までに昇段できなかったみたいだな・・・。
703名無しさん@一本勝ち:2014/03/21(金) 13:21:42.83 ID:5iP/qjFGO
小川息子は凄い強い訳じゃないな。
704名無しさん@一本勝ち:2014/03/21(金) 13:39:01.63 ID:l5ZsbNhYO
>>702
白帯二人とも、あっという間に体落とし(?)で瞬殺されたのを見ると、単なる人数集めにすぎなかったと見た。

それで、全国出れるのは…。

東海大浦安と天理は大熱戦でした。村田も踏ん張ったが…。
705名無しさん@一本勝ち:2014/03/21(金) 13:45:26.77 ID:tDB3QaqK0
シード校8つが順当に残ってる。
これはこれでめずらしい。
706名無しさん@一本勝ち:2014/03/21(金) 17:26:13.31 ID:UdkWFxs/0
俺にとって高校柔道の三強といえば

世田谷・国士・相模というイメージだったのだが
707名無しさん@一本勝ち:2014/03/21(金) 17:50:07.61 ID:J0CaeL7y0
>>658
http://twitter.com/yuutenn1976
5 :お前名無しだろ:2013/05/10(金) 17:12:36.24 ID:pHQU9AsN0
窪塚俊介の『真夜中のマーチ』は面白かった☆

6 :お前名無しだろ:2013/05/10(金) 17:22:28.65 ID:pHQU9AsN0
神童達の『真夜中のマーチ』2泊目
名前: 実習生さん
E-mail:
内容:
窪塚俊介の『真夜中のマーチ』は面白かった♪★☆
708名無しさん@一本勝ち:2014/03/21(金) 22:31:16.16 ID:jT0Aanlw0
団体戦、ベスト8以上は1人残しや、代表戦ばかり。
接近した力ってことか。夏もまったく想像つかない。
相模も夏は逆襲でくるだろう。
709名無しさん@一本勝ち:2014/03/22(土) 00:15:07.99 ID:DDk7EDtX0
絶対的な本命が居ないって言われてたからね

少し前までは、国士舘や相模が抜けてる感じだったけど、ここ数年はそうでもないね。
栃木や岡山が上位進出ってのも考えられなかったなー。
710名無しさん@一本勝ち:2014/03/22(土) 08:46:06.27 ID:twmrZgId0
test
711名無しさん@一本勝ち:2014/03/22(土) 13:13:51.88 ID:b49OHU7o0
予選の注目は、神奈川、東京、広島あたりか。
特に桐蔭対相模。
712名無しさん@一本勝ち:2014/03/22(土) 13:54:29.05 ID:b49OHU7o0
国士館、修徳、白鴎、大成、神戸国際大付属、天理、崇徳、
桐蔭、相模、白鴎、小杉、どこが夏勝ってもおかしくない。

余談だが、小野中の精鋭が神戸国際、次の代は荏原と進んでいる。
今年の荏原の新入生が神戸に進んでいたらと思うと。
713名無しさん@一本勝ち:2014/03/22(土) 14:25:41.21 ID:N9QXSRaf0
十数年ぶりに神奈川県代表がベスト4入りできなかったってのも事件だなあ
714名無しさん@一本勝ち:2014/03/22(土) 15:47:06.73 ID:hCLVPk7g0
自慢する為に、自分の実名と家族の実名晒した 実態

http://mimizun.com/log/2ch/jyudo/1342063475/ パート64
http://unkar.org/r/jyudo/1338455642  パート63

http://logsoku.com/thread/schiphol.2ch.net/budou/1252699110/   パート57


http://mimizun.com/log/2ch/budou/1132933935/
715名無しさん@一本勝ち:2014/03/23(日) 09:58:35.89 ID:oTnK+Eje0
島根県って柔道強いの?
716名無しさん@一本勝ち:2014/03/23(日) 11:15:17.96 ID:zK/kNl8eO
平田の佐々木は監督の息子?
717名無しさん@一本勝ち:2014/03/24(月) 20:13:30.19 ID:jfSriF/E0
そうです。息子さんです。
718名無しさん@一本勝ち:2014/03/24(月) 21:59:59.07 ID:N3su6WMP0
桐蔭がこんな簡単に敗れるとは意外でした。
719名無しさん@一本勝ち:2014/03/25(火) 03:45:33.40 ID:bBK5PjkUO
修徳の佐藤竜は羽賀の代の国士舘の佐藤の弟ですか?

顔や柔道スタイルが似てたので気になりました
720名無しさん@一本勝ち:2014/03/25(火) 08:20:53.57 ID:naYPJ5cIO
>>719
そのようです。
修徳の応援席から国士舘・佐藤選手が声援を送っていました。
721名無しさん@一本勝ち:2014/03/28(金) 00:14:24.87 ID:BO74JqvP0
そうなんですか?体系も顔だちも似てますね。
中学時代のライバルの、国士舘の川脇を上回りましたね。
722名無しさん@一本勝ち:2014/03/28(金) 04:47:02.41 ID:eoKlLg/iO
組合う前にピョンピョン跳ねるのが似てますよね。

修徳は佐藤くん以外に有望な一年生いますか?
723名無しさん@一本勝ち:2014/03/28(金) 22:38:43.69 ID:a2NogurZ0
今年はたしかに修徳、国士舘が東京では抜きんでている。

来年は、川脇、竹村、米村、山田、磯村、河田など、業師と重量級そろう
充実布陣の国士舘。
この国士舘中学時代のライバル小野中の精鋭を集めた荏原。
佐藤竜 率いる修徳の三つ巴ですね。
724名無しさん@一本勝ち:2014/03/29(土) 07:29:17.15 ID:alb8uc3PO
自問自答の間抜け
725名無しさん@一本勝ち:2014/03/29(土) 18:39:49.45 ID:uEbleVEg0
修徳って東京じゃよく聞くけど全国的に見てどうなの?
726名無しさん@一本勝ち:2014/03/29(土) 19:14:55.88 ID:WLhuCMGq0
全然知らん。ここで天理教の学校だと知った
727名無しさん@一本勝ち:2014/03/29(土) 21:53:15.46 ID:JV3FEf4j0
自問自答の間抜け
728名無しさん@一本勝ち:2014/03/30(日) 20:55:43.20 ID:Ap/F69z6O
竹村ってまだ一年なの?
729名無しさん@一本勝ち:2014/03/30(日) 21:05:33.21 ID:gxw4FLgR0
竹村は高校から国士館にきた選手。でも同学年では山田の次に強い
のでは。
730名無しさん@一本勝ち:2014/03/30(日) 21:26:10.94 ID:fHHDytCQO
自問自答の間抜け
731名無しさん@一本勝ち:2014/03/30(日) 21:41:38.28 ID:qxS/aX9PO
竹村って、昔近畿大学にいた竹村の息子?

小川や古賀、正木に岡田など、有名選手の子供がたくさん出た大会だったな。
732名無しさん@一本勝ち:2014/03/30(日) 22:57:32.83 ID:6I9ktNjs0
>>730
お前、ウザいんだよ。お前が立てた伝統武芸板のスレを保守しとけ!
733名無しさん@一本勝ち:2014/03/30(日) 23:14:48.96 ID:Ap/F69z6O
じゃあ今年の一年は竹村と山田が一年レギュラーだったんですね。

なんか有名人の息子さんたちが全国で活躍して今年は凄い年になりましたね。
734名無しさん@一本勝ち:2014/03/31(月) 22:00:08.30 ID:oYluLAy10
大阪での錬成大会の結果

@国士舘
A神戸国際附属
B作陽
B天理
D東海大仰星
D修徳
D清風
D四日市中央工業

準決勝
天理△(1-@)○神戸国際
作陽△(2-A)○国士舘

決勝
神戸国際△(1-3)○国士舘

だったそうです。
735名無しさん@一本勝ち:2014/03/31(月) 23:14:19.73 ID:9rjNVi5K0
あの背負い投げの竹村選手ですね。小川と同世代だったね。
736名無しさん@一本勝ち:2014/04/01(火) 03:13:29.79 ID:QhdwqTsuO
修徳は誰か温存してたんですか?それとも試合形式が特殊だったのかな?

普通の五人制なら実力拮抗ですね。
737名無しさん@一本勝ち:2014/04/01(火) 07:18:47.98 ID:4fqoYTmh0
すいません詳細はわかりません

自分が数年前に出場したときは普通の5人制でしたが
738名無しさん@一本勝ち:2014/04/01(火) 23:45:22.32 ID:4fqoYTmh0
739名無しさん@一本勝ち:2014/04/02(水) 01:03:12.60 ID:PWWroLUO0
レベルが高いというか層の厚い階級ってどこになるんですか?
競技人口が多い階級がそうなのですか?
740名無しさん@一本勝ち:2014/04/02(水) 02:38:36.46 ID:K8uB1hEe0
一般人の若者と同じで、一般人の体重が平均して70kgぐらいだろうから
73kg級が一番層が厚いんでない? 66kg級と被るし

ボクシングで言えばミドル級が一番層が厚いんで厳しい階級となってる
741名無しさん@一本勝ち:2014/04/02(水) 02:44:09.98 ID:K8uB1hEe0
>>738
なんという?女子は大成だらけ
団体が5人制だったら間違いなく大成だな
742名無しさん@一本勝ち:2014/04/04(金) 17:02:46.38 ID:BKPqZcz+0
>>707
【高田・堀川】
【高田・水田】
743名無しさん@一本勝ち:2014/04/04(金) 17:18:41.06 ID:BKPqZcz+0
美少年がデブスをプロレスでやっつけるのが見たい☆☆☆

イケメンにはブリーフ型水着を穿いて欲しいです☆♪
サポーターやインナーは着けずに・・・・。
744名無しさん@一本勝ち:2014/04/04(金) 17:56:32.12 ID:BKPqZcz+0
羽生結弦
745名無しさん@一本勝ち:2014/04/05(土) 14:58:47.44 ID:H+dmtPrVO
国士舘岩渕監督が言ってた一年生にエース級が入ってくるとは誰のことなんだろう。
746名無しさん@一本勝ち:2014/04/06(日) 19:30:03.91 ID:WQu9+cQm0
磯村、河田の全中優勝チームの重量級2人じゃないかな。

吉良、釘丸、山田、山田、竹村に、この2人が絡んでいくのでは。
特に磯村は強い。
747名無しさん@一本勝ち:2014/04/06(日) 19:32:32.67 ID:Y1lUQ+HYO
この二人は個人で成績残してますか?
748名無しさん@一本勝ち:2014/04/06(日) 19:54:08.03 ID:/1WR54QBO
自問自答の間抜け
749名無しさん@一本勝ち:2014/04/06(日) 20:06:03.69 ID:WQu9+cQm0
たしか磯村は全中90超で2位だったような。
荏原の松井が3年で磯村が2年の時も引き分けていたし、
実力は高校レベルでも高いほうだと思う。
750名無しさん@一本勝ち:2014/04/11(金) 16:44:11.37 ID:witMKNos0
>>707
レスリングだけど、プロレス以上の逆転劇。しかもイケメンがおっさん顔に負ける
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=CecHboEbby0#
751名無しさん@一本勝ち:2014/04/11(金) 17:23:52.43 ID:witMKNos0
752名無しさん@一本勝ち:2014/04/11(金) 18:14:59.18 ID:witMKNos0
オナネタにされたのかは知らないが
753名無しさん@一本勝ち:2014/04/12(土) 19:51:20.89 ID:bqAcwAtxO
明日カデだね。
754名無しさん@一本勝ち:2014/04/14(月) 08:28:36.63 ID:sawrOmgu0
755名無しさん@一本勝ち:2014/04/14(月) 16:23:02.02 ID:XUmesa0oO
足立には66全中3位の上江と90全中2位の佐々木が入ったんですね。荏原には81全中2連覇の藤原が入りましたし、修徳はまた仕上げてくるだろうし、接戦です。今年は足立があまり奮わなかった分、来年以降はまた4校の争いが始まりますね。

少し早いけど今年の東京インハイ予想しましょう。

無差別は小川で66は野村くらいは確定でしょうか?
756名無しさん@一本勝ち:2014/04/14(月) 19:06:28.94 ID:53xxI/1fO
国士舘の岩渕先生が言っていた1年のエース級とは、飯田のことなのかな?
春全国ベスト8の新田の伊藤にも勝ってるし、見たことないけど強そうだな。

山田伊織も高川・田中に勝ってるし、国士舘も夏までに上げてきそう。
757名無しさん@一本勝ち:2014/04/14(月) 23:20:40.48 ID:PH6cKO3o0
東京インハイ個人の予想は難しいですね。
66は野村でかたいと思う。73は安田の天才肌の選手かな。
81は、藤原と佐藤の争いに、川脇がからむイメージ。
90は、国士館1年の飯田を筆頭に、国士館の主将釘丸、荏原の
東部あたりでは。100は、吉良、坂口の争い。100超は
小川、60は候補が多くて混戦。
758名無しさん@一本勝ち:2014/04/14(月) 23:27:24.75 ID:sawrOmgu0
国士舘最近元気ないと思ってましたけどカデの結果見る限りじわじわ力つけてきてますね

インターハイ楽しみだなあ
759名無しさん@一本勝ち:2014/04/14(月) 23:45:20.40 ID:DUA6GVnuO
自問自答の間抜け猿
760名無しさん@一本勝ち:2014/04/15(火) 01:20:30.05 ID:ZW+FjkhgO
60は藤坂・樋口・杉本辺りでしょう。

66は階級唯一の強化選手なので野村で固い。対抗は上江?

73は安田佐藤で固い。

81は藤原か佐藤竜。藤原一歩リードか。

90は東部・釘丸の争い。

100は吉良がリードで対抗が坂口と松井。松井がどこまでやれるか。

超も小川で固い。

インハイ団体は国士舘が取る可能性が高い。ただ二年生中心で去年浦安を破った修徳には知将がいるから最後まで分からない。

楽しみです。
761名無しさん@一本勝ち:2014/04/15(火) 04:34:18.61 ID:PHy27lntO
自問自答の間抜け猿
762名無しさん@一本勝ち:2014/04/15(火) 07:08:50.26 ID:4RFHMW/MO
66の野村の対抗は泊(足立)。
81は坂東(日本学園)が強い。
90なら東部より伊藤(修徳)や長井(安田)の方が強い。
763名無しさん@一本勝ち:2014/04/15(火) 12:46:57.36 ID:k88M+J0sO
団体戦は修徳と国士舘と予想
来年の選手権は国士舘と荏原と修徳or足立
764名無しさん@一本勝ち:2014/04/15(火) 22:07:42.26 ID:DGs7w5ph0
来年、荏原がどれだけ仕上げてくるか楽しみですね。
藤原、松井、東部、長井という中学スター軍団。

国士館も、長身の飯田、磯村、河田の大物1年生に、
伸びてきた山田伊織、竹村、米村、川脇等相当強い。
765名無しさん@一本勝ち:2014/04/15(火) 22:36:03.84 ID:ZW+FjkhgO
こう見るとやはり国士舘は成長してますね。

今のままじゃ厳しいでしょうが、荏原も仕上げてくることを楽しみにしています。

修徳は佐藤以外にいますか?
766名無しさん@一本勝ち:2014/04/16(水) 09:29:46.10 ID:pa2Mc3Vt0
【柔道】全柔連 東京五輪に団体戦の導入目指す
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1397607317/
767名無しさん@一本勝ち:2014/04/19(土) 17:38:45.42 ID:96vndw5N0
今年は混戦だけど、少しづつ優勝を現実的に狙える高校は絞られてきた。

国士舘、相模、足利、修徳、作陽、崇徳。
768名無しさん@一本勝ち:2014/04/24(木) 22:47:44.93 ID:S9c1SqplO
今年の崇徳は明らかに駒が足りていないから厳しいと思う
769名無しさん@一本勝ち:2014/04/24(木) 23:16:26.89 ID:LtfdVFBb0
ここで勝ち馬予想やってる香具師って
有名高校関係者風無関係部外者の
悲しい負け犬人生唯一の楽しみなのかな?
770名無しさん@一本勝ち:2014/04/25(金) 00:34:40.04 ID:aMbNiqAw0
長女・愛美 底辺高校卒業後、歯科受付のバイト→辞めて実母と同居
長男・新志 底辺高校卒業後、柔整師専門学校へ入学→辞めて盛岡のダディの元で無職
次男・熱志 底辺高校卒業後、非破壊検査の会社に就職→辞めてダディの元でフリーター
次女・柔美 小豆島で入学した高校を中退、しばらくニート→今春、奄美の底辺高校に入学し直し
三男・武志 底辺高校卒業後、福岡の福祉専門学校に入学
四男・源志 盛岡の柔道強豪高校に入学するも中退→江角の番組でメキシコに渡ってプロレスラーを目指すと放送するもツイッターで即撤回→無職
三女・詩美 奄美の底辺高校に入学
四女・都美 実母がいる横浜の中学へ転校

三つ子:海美・空美・心美 横浜で実母佳美と同居
紬美 横浜で実母佳美と同居
蓮々 埼玉で実母美奈子と同居

親父 2004年1月に知り合った10歳年下の三由紀と2014/4/11入籍
771名無しさん@一本勝ち:2014/04/25(金) 00:53:24.65 ID:eYuaFrEy0
親父もヤリマクリで幸せそうだし、みんな健康でいいじゃないか!
健康なら何でも出来る!
親父を見習って「イイカゲン」に好きなように生きろ

ぐだぐだ、細かいしょーもないこと書かされる警官より幸せだー
772名無しさん@一本勝ち:2014/04/26(土) 17:13:12.36 ID:cMMTgOZn0
点取りなら、戦力にバランスとれている高校が優位なのは当然のこと。
飯田が加わった国士舘(竹村、山田、山田、吉良、飯田)、
全中90キロ王者加入してさらに強くなった白鴎大足利、
戦力の平均値の高さで、修徳、東海大相模、作陽がインハイ候補だろう。
773名無しさん@一本勝ち:2014/04/27(日) 14:53:26.15 ID:3VgoAnRjO
関東大会予選、昨日の神奈川個人と今日の東京個人を見に行った人、結果教えて下さいm(__)m
774名無しさん@一本勝ち:2014/04/27(日) 19:56:05.39 ID:9OIVyOjx0
東京個人、国士舘の大物1年生、磯村が圧勝。飯田と共に、夏の
レギュラーになる可能性あり。国士舘は、1年生が2人入る可能性
高い。
775名無しさん@一本勝ち:2014/04/27(日) 20:30:01.75 ID:f4CYJqEl0
近畿はどこが強いんだろな
776名無しさん@一本勝ち:2014/04/27(日) 20:42:23.28 ID:3VgoAnRjO
>>774
国士舘以外の学校は強い選手出てました?
777名無しさん@一本勝ち:2014/05/10(土) 16:44:43.43 ID:jQ15atRq0
>>707
>>751
高田知彦
778名無しさん@一本勝ち:2014/05/10(土) 20:38:10.78 ID:TmfWJGsKO
関東都予選で荏原が足立・明大中野のどちらかに勝って2位だったみたいですが、メンバー教えて下さい。

後ろは長井・松井だろうけど
779名無しさん@一本勝ち:2014/05/11(日) 12:10:33.69 ID:B0K0JkN3O
杉本、長井、大吉、中村、東部
780名無しさん@一本勝ち:2014/05/14(水) 19:10:20.17 ID:i7TV/XogO
ぼちぼちインハイ予選が始まってますね。
今週末は神奈川個人、見に行かれる方、レポートお願いしますm(__)m
781名無しさん@一本勝ち:2014/05/16(金) 23:19:21.31 ID:I348JRyx0
神奈川予選、楽しみですね。
60は相模の山本、66は桐蔭の坂内と相洋の関野、
73は相洋の込山、81は、相模の島田、相洋の関野、相模の飯島の争い。
90は、桐蔭の岡田と、大塚に、春代表の二見が挑戦。
100は、相模の早川、100超は、相模の浅野あたりはほぼかたいか。
782名無しさん@一本勝ち:2014/05/17(土) 08:22:06.78 ID:oDICL4LWO
なぜ、春の予選で圧勝して全国でも3位に入った二見が大塚、岡田に「挑戦」となるんだ?
普通に考えたら立場が逆だろ。
783名無しさん@一本勝ち:2014/05/17(土) 10:03:22.70 ID:8nmIdBHJ0
神奈川予選どなたか観に行かれている方速報をお願い致します。
784名無しさん@一本勝ち:2014/05/18(日) 18:33:01.95 ID:T5akvu1E0
神奈川個人
100キロは、相模の長谷川が接戦乗り越えて、歓喜の優勝。
100超は、相模の大物1年生、辻がいきなりの優勝。レギュラー
入りしそう。春の出場逃した相模、挽回の予感。
785名無しさん@一本勝ち:2014/05/20(火) 16:21:52.77 ID:ee8U12hi0
インターハイ柔道競技・神奈川県予選
60kg級・濱中恭太(武相)
66kg級・坂内哲平(桐蔭学園)
73kg級・込山龍哉(相洋)
81kg級・芦川泰隆(東海大相模)
90kg級・二見省吾(相洋)
100kg級・長谷川優(東海大相模)
100kg超級・辻勇斗(東海大相模)

48kg級・五十嵐真子(横須賀学)
52kg級・根本美希(横須賀学)
57kg級・櫻井眞子(桐蔭学園)
63kg級・嶺井美穂(桐蔭学園)
70kg級・小林幸奈(三浦学苑)
78kg級・室家弥央(桐蔭学園)
78kg超級・岡田彩加(横須賀学)
786名無しさん@一本勝ち:2014/05/21(水) 10:57:32.79 ID:hDpvfVP7I
明大中野には野村君の影に隠れて73に鈴木君っていますよね。足立の泊君にも一本勝ちしてたし、安田の佐藤君とま引き分けてた気がするのですが、都予選の優勝候補にはなりませんか?
787名無しさん@一本勝ち:2014/05/21(水) 11:03:37.86 ID:25/HEJk30
神奈川も2〜3校に絞られてるのか
788名無しさん@一本勝ち:2014/05/21(水) 11:13:08.94 ID:xucZ7Pmt0
789名無しさん@一本勝ち:2014/05/21(水) 20:24:33.72 ID:CA+8Knnm0
相模は、芦川を軸に、飯島、長谷川、辻、浅野の5人予想。
桐蔭は、岡田、大塚、小原、坂内、5人目は田中か大物1年生の予想。
辻が入って大型化した相模がややリードながらも、春の様子をみると
最後は桐蔭がよりきりそうですね。
790名無しさん@一本勝ち:2014/05/22(木) 09:43:52.84 ID:vvcOza4/I
IH予選の都予選の個人戦の組み合わせってもう出てるんですかね
すごく気になります。
791名無しさん@一本勝ち:2014/05/22(木) 18:37:49.73 ID:vhjclxDa0
東京個人予想
60=樋口、杉本 66=野村、上江 73=佐藤 81=佐藤、藤原
90=釘丸、飯田、佐々木 100=吉良、坂口、松井 100超=小川
792名無しさん@一本勝ち:2014/05/22(木) 19:53:23.46 ID:HPoVn542O
飯田は-100。

支部では松井に有効負け。
793名無しさん@一本勝ち:2014/05/23(金) 01:01:09.74 ID:FS8ayG+B0
第2支部の優勝者(上位者)教えてください!
794名無しさん@一本勝ち:2014/05/23(金) 10:26:45.29 ID:j9zXq23AI
60は足立の藤阪君が有力ではないでしょうか?
795名無しさん@一本勝ち:2014/05/23(金) 11:44:02.35 ID:dIEEIeL00
日テレゴム低原価大理テレビ問題ニューヨーク塩素ヤーホーどん 沖縄牛ライス北京ダウ問題分

日テレゴム低原価大理テレビ問題ニューヨーク塩素ヤーホーどん 沖縄牛ライス北京ダウ問題分

日テレゴム低原価大理テレビ問題ニューヨーク塩素ヤーホーどん 沖縄牛パイン北京ダウ問
796名無しさん@一本勝ち:2014/05/23(金) 14:25:45.82 ID:emVa9uU60
神奈川60 山本はどうしたのでしょうか?
797名無しさん@一本勝ち:2014/05/23(金) 17:55:07.21 ID://9O4pN0O
神奈川の60・81は山本・飯島が取ると思ってたけど。

東京の66は野村と上江どちらが取りますかね?

明大中野の鈴木って神奈川出身じゃなかった?確か朝飛道場だったような

間違ってたらすみません
798名無しさん@一本勝ち:2014/05/23(金) 17:57:56.94 ID:GIiUlkNE0
799名無しさん@一本勝ち:2014/05/24(土) 00:07:18.34 ID:aJxVjkjoI
足立の上江は73でエントリーしてるよ
野村の対抗馬は足立の泊じゃないかな
明日が楽しみですね
800名無しさん@一本勝ち:2014/05/24(土) 08:53:38.42 ID:ZUrzAQC10
上江は73か、なら73も佐藤を破るかもしれないですね。
上江はカデでもいい試合していたし、全中上位の実力者。
技のキレ、粘り強さともに、東京でも上位の力を持つ。

実は81と100が注目。81は、超大物新入生の荏原の藤原(
全中2連覇、カデ王者)が優勝候補筆頭。ここに、春の王者修徳
でレギュラーをつとめる急成長の佐藤が挑戦する構図。そして、
中学時代は東京で佐藤に勝っており、中学時代は藤原にも勝った
ことのある国士舘の藤原が絡んでいく。
801名無しさん@一本勝ち:2014/05/24(土) 08:58:21.47 ID:ZUrzAQC10
100も激戦。
優勝候補筆頭は、荏原の松井か。国士舘のエース吉良、
春の王者修徳のポイントゲッター坂口。
そして注目は国士舘の飯田。81で全中二位・
カデ90王者で、1年生世代で最大の大物といわれている
様子。188センチの長身。100は、飯田が優勝と予想。
802名無しさん@一本勝ち:2014/05/24(土) 12:30:34.38 ID:XWHjAWI2O
上江は73ですか。

66は野村と泊どちらが強いですかね?
803名無しさん@一本勝ち:2014/05/24(土) 14:16:41.74 ID:dDzBwuUYO
上江は2コケ。

川脇は支部で負けて出てない。
804名無しさん@一本勝ち:2014/05/24(土) 16:12:11.76 ID:dDzBwuUYO
代表
60藤阪(足立)
66泊(足立)
73佐藤(安田)
81藤原(荏原)
90釘丸(国士舘)
100吉良(国士舘)
超小川(修徳)
805名無しさん@一本勝ち:2014/05/24(土) 17:46:30.02 ID:Es8yZqSUI
66は野村君だと思ってましたが、他は非常に順当な勝ち上がりですね。
野村君は去年に2年生ながら圧倒的に東京を制しただけあって驚きました。選手権予選でも、関東大会予選でも負けていたようですし
全中やカデを制した時の巧みさや強気が見られませんでした。
806名無しさん@一本勝ち:2014/05/24(土) 18:20:28.70 ID:XWHjAWI2O
ジュニア強化選手の野村が負けるとはびっくりしました。

野村は誰に負けたんですか?
807名無しさん@一本勝ち:2014/05/24(土) 19:12:11.43 ID:dDzBwuUYO
荏原の1年、大吉。
有効取り合った後に裏投げで一本負け。
808名無しさん@一本勝ち:2014/05/24(土) 21:05:04.27 ID:H5dD0HeA0
今日の優勝した決勝の対戦相手が知りたい?
809名無しさん@一本勝ち:2014/05/24(土) 21:09:49.53 ID:f6wr1jVy0
知りたい?ってなんだよ
810名無しさん@一本勝ち:2014/05/24(土) 21:16:47.40 ID:H5dD0HeA0
知りたい=おしえて
811名無しさん@一本勝ち:2014/05/24(土) 22:24:15.99 ID:02sXMLoT0
荏原は来年は国士舘と競るな。
松井と藤原を軸に、長井、東部、杉本、大吉など、軽量級から中量級、重量級
に良選手そろう。

ただ国士舘も相当強力。
飯田、山田、竹村、磯村が強い。川脇、米山、河田、山田も強い。
812名無しさん@一本勝ち:2014/05/24(土) 23:05:19.31 ID:XWHjAWI2O
大吉選手の実績教えて下さい。

野村選手はポカですかね?
813名無しさん@一本勝ち:2014/05/25(日) 09:09:04.67 ID:HHDfXo7FO
東京結果
60@藤阪(足立3)A杉本(荏原2)B大橋(修徳3)樋口(足立2)
66@泊(足立3)A大吉(荏原1)B星野(修徳3)島田(足立2)
73@佐藤(安田2)A執行(修徳3)B佐々木(修徳2)原田(成城学園3)
81@藤原(荏原1)A中村(荏原3)B坂東(日本学園3)平井(国士舘3)
※修徳佐藤は準々決勝で中村に技有り負け
90@釘丸(国士舘3)A増山(修徳1)B伊藤(修徳3)東部(荏原2)
※安田長井は東部に有効2つで敗退
100@吉良(国士舘3)A飯田(国士舘1)B佐々木(足立1)松井(荏原2)
※修徳坂口は準々決勝で松井に有効3つ取られ敗退
超@小川(修徳3)A大畑(荏原3)B山田伊(国士舘2)山田稔(国士舘3)
814名無しさん@一本勝ち:2014/05/25(日) 09:15:42.40 ID:HHDfXo7FO
昨日の雑感。

例年になく1年生の活躍が目立ったが、中でも藤原、飯田は別格。
藤原は足立山口戦の指導勝ち(?)以外は決勝まで全て投げ技で一本勝ちの圧勝で危ない場面なし。
準決勝はしぶとい坂東を内股で投げつけ、決勝は同門の中村から大腰で一本。
1年とは思えない落ち着いた試合ぶりと技の切れが目立った。
飯田は準々決勝まで全部内股で一本勝ち。
準決勝の松井戦は体落し技有りから抑え込み合せ技一本。
支部では松井が有効勝ちしているが、昨日の試合は全く様相が異なり、飯田は落ち着き払って背筋を伸ばして圧を掛け、松井は終始場外を背負う展開。(「場外」指導も受ける)
準々決勝で松井が坂口を有効3つで圧倒していることも考えると、更に飯田の強さが際立った。
決勝は先輩の吉良に背中を持たれ、内股の戻り際を小外で合わされあっさり一本負け。
吉良の強さ・上手さはもちろんのこと、飯田としてはやりづらさや遠慮もややあったか。
ちなみに吉良は序盤から持ち味の寝技を効果的に使い、オール一本勝ちで優勝。

66の大吉は茨城明野中学で桐蔭に行った石郷岡と同期らしい。
全国での実績は分からないが、昨日は野村に勝った後に決勝まで上がってきており、また関東大会予選では昨日敗れた泊に大内「技有り」勝ちしているので実力は十分。
加えて、上にもあるように野村がやや調子を落としていることもあり、野村の単純なポカ負けとは言い難いと思われ。
昨日の決勝では泊が大吉を肩固に捲り返して一本勝ちし意地を見せた。

カデ超級を制し成長著しい国士舘山田伊織は、準決勝で小川を抑え込みあわやという場面を作るも、小川必死で逃れて有効止まり。
内股巻込・払い巻込で有効・技有りと取られて最後は大外返しで一本負けするが、会場を沸かせた。

柔道では無名の成城学園・原田が73で3位入賞。
監督の息子さんとのこと。
確か去年も73で3位。
東京で2年連続3位は立派。

長文すみません。
815名無しさん@一本勝ち:2014/05/25(日) 12:54:14.88 ID:Lm6rW0Zy0
東京予選の詳細ありがとうございます。
飯田と藤原はほんとうに別格のようですね。藤原はレギュラーいり
間違いなさそうだし、1年生でインハイの東京予選かつのは、
ほんとうにすごいことなんですよね。大野弟も1年のときは決勝
敗退。海老沼弟も、支部予選で敗退。1年生でのインハイ個人優勝は、
寺島次男、山本、岩尾、米村あたりしか記憶にない。

特に藤原は、本戦で優勝する可能性もありそう。佐々木、芦川あたりが
ライバルだけど、絶対的王者いないし、1年生のインハイ王者も可能性あり。
816名無しさん@一本勝ち:2014/05/25(日) 13:03:02.10 ID:Lm6rW0Zy0
飯田選手も、すごかったみたいですね。ぜひ見たかったです。
松井選手に勝つあたりはすごい。吉良選手との戦いは、相手は中学高校
国士館育ちで、この代の国士舘を引っ張ってきたいわば現在の国士舘
の看板である吉良選手。4月から国士舘高校にきた飯田選手としては、
立ち向かうこと自体が大きな意味をもつ対戦。もちろん気おくれする
部分は多少はあったと予想できます。
ただ間違いなく来年の無差別個人優勝候補なのでは。
白鴎の太田、国士舘の飯田、埼玉の大物1年生たち、大成の神鳥、
神戸の石山、相模の辻あたりが来年の軸かな。
817名無しさん@一本勝ち:2014/05/26(月) 07:58:27.30 ID:ewcH6ZXFO
飯田が春の無差別を制するには、まず支部予選を抜けて都大会に行かないと。
東京は各階級につき各校2名までしか都大会に行けない仕組みになっているので。
来年の春の無差別支部予選でいうと、山田伊、竹村、磯村、飯田らが2つの枠を身内で奪い合いという、ある意味全国大会レベルの熾烈な争い。
818名無しさん@一本勝ち:2014/05/26(月) 14:51:00.15 ID:40JAh9/G0
長文、うぜぇぞ愛国


お前は、書き込むな
819名無しさん@一本勝ち:2014/05/26(月) 17:15:17.26 ID:+/dl1Wn80
飯田、藤原強いんですね!
藤原はオール1本勝ちでいけると思ってたけど・・・
準決、決勝は綺麗に決まってたけど、準々決勝はやりずらそうだった
野村に勝った大吉、これまた強い!
820名無しさん@一本勝ち:2014/05/27(火) 01:02:30.53 ID:cxHvdpleO
野村と泊が直接なら野村のが上ですかね?
821名無しさん@一本勝ち:2014/05/27(火) 09:07:57.63 ID:shtQAW2+I
野村の技のキレとセンスは全国でもトップクラスだと思います。
先日の試合を見に行きましたが、技術、パワー、センスはやはりズバ抜けているのですが、なぜか弱気なように見えました。
中学の頃の強気な野村の姿ではありませんでした。
822名無しさん@一本勝ち:2014/05/27(火) 22:27:20.86 ID:OChtoI/50
無敵だった中学時代から、高校に入り上がいることを知り、
試合が怖くなる選手は少なからずいる。これは高校から大学でもある。
桐蔭学園にいた重量級王者が大学に入る試合が怖くなったケースもあった。

野村選手はセンスやキレは阿部と変わらない。しかし、高校に入り国士舘の
73の選手に勝てないことを知り、そして年下の阿部に負け、選手県予選
でも年下に負けて、自信を失ってしまった可能性はありそう。しかし、
もともと持つ素養についてはこれは求めても手に入るものではなく、
それを持っている野村選手はまだこれから巻き返せるはず。
インハイは逃したが、ジュニア、国体を期待したいですね。
823名無しさん@一本勝ち:2014/05/28(水) 00:01:04.45 ID:zD+YD62w0
知りもしないくせに勝手にすき放題言いやがるなおまえら
824名無しさん@一本勝ち:2014/05/28(水) 04:55:01.52 ID:FQ+P6Z93O
確かに>>822はないな。
野村が「試合怖くなった」と言ってたのか?
憶測でここまで書くのはどうかと。
825名無しさん@一本勝ち:2014/05/28(水) 10:04:52.12 ID:UdACwYkz0
トップレベルの選手が進学後低迷する原因は燃え尽き症候群
強制的にやらされてきた選手は自主性がないので進学後やる気無くすケースが多い
826名無しさん@一本勝ち:2014/05/28(水) 12:14:19.77 ID:TJI1xZAJO
野村は去年のジュニア都予選で選抜優勝の高市にGS延長まで行ってたから十分強いだろ。
827名無しさん@一本勝ち:2014/05/28(水) 13:00:36.01 ID:LTgWvROb0
愛国ストーカーは誰構わず愛国呼ばわりするがなんなの?
828名無しさん@一本勝ち:2014/05/28(水) 20:04:40.09 ID:vy6ivETQO
日本語?
829名無しさん@一本勝ち:2014/05/29(木) 11:10:20.87 ID:TMGC6h71I
阿部一二三、込山、古賀でも海老沼にも勝って選抜優勝して日本代表に選出された高市にゴールデンまで戦うのは難しくはないですか?
ちなみに野村は高市に有効をとって、とられて、タイスコアでかなり五分の試合をしてゴールデンまでもつれてました。
去年はそれほどの強さだったのに、なにがあったのでしょうか?
830名無しさん@一本勝ち:2014/05/29(木) 15:00:32.41 ID:J4XycBtK0
うぜぇぞ愛* お前は、書き込むな
831名無しさん@一本勝ち:2014/05/29(木) 18:10:55.11 ID:e6f2TUQmO
もしかしたら怪我や減量がきつかったりあったのかもな。

磯田だって二年でインハイ王者だけど、三年で東京で負けたし。

実力的には磯田も野村も東京で負けるわけはないんだけどな。

てか高校二年で高市にゴールデンは凄いな
832名無しさん@一本勝ち:2014/05/29(木) 22:00:41.26 ID:fBCqHVcXO
負けるわけはない、は言い過ぎ。

本人の調子の良し悪しもあるし、東京には強いやつなんぼでもいるし、磯田も野村も優勝した時だって競った試合もあったし。
833名無しさん@一本勝ち:2014/05/29(木) 22:30:15.44 ID:RUcSvou20
まあでもまだ高校生。これからがほんとうの勝負。
特に国体も、ジュニアもこれからあるしね。
それにしても66は若手の層が厚いな。
海老沼、森下はこれから中堅に入っていくが、
高上、六郷、高市、橋口、磯田、丸山、野村、
堅山、末木、木戸、そして阿部。

リオは海老沼か森下だと思われるが、
東京は分からない。橋口が可能性高いかとは思う。
834名無しさん@一本勝ち:2014/05/29(木) 23:57:34.37 ID:e6f2TUQmO
まぁ延び盛りの高校生だからこれからが楽しみですね。野村も付属の明治に進むのかな?海老沼や六郷・橋口と明治の66はいい選手が多いから頑張ってほしい。
835名無しさん@一本勝ち:2014/05/30(金) 23:06:02.24 ID:gkZZaNPfI
明日、明後日は関東大会ですね。
先鋒、次鋒、中堅までが73以下で副将、大将が無差別という関東大会限定の団体戦。
軽量級が多いチームでも活躍できるので、無差別5人で編成される普通の団体戦とは勢力図が変わってきます。そのため、昨年の王者は足立学園でした。
今年はどこが優勝するのでしょうか。
楽しみです。

長文失礼しました。
836名無しさん@一本勝ち:2014/05/31(土) 20:16:28.41 ID:f4tbm4QV0
どうやら東京の団体は、国士舘がとりそうな状況ですね。
修徳は、個人戦を見ると小川選手以外はやや不調な様子。

一方国士舘は、+の要素が多い。吉良、釘丸は個人を制して好調。
2年の山田もカデを制して、小川にも善戦するなど成長著しい。
そしてなんといっても、1年生の飯田の加入でポイントゲッターが
増えた。3年の山田、竹村、磯村という重量級選手も控える。
インハイのような点取りを考えると、国士舘優位かと。
837名無しさん@一本勝ち:2014/05/31(土) 21:00:21.57 ID:n9ogB6F8O
予想屋猿(笑)
838名無しさん@一本勝ち:2014/05/31(土) 21:06:54.50 ID:0BhGqq/YO
吉良は本当に伸びない柔道スタイルだよな。

組手が変則だから嫌がる相手は多いけど、楽しようとしちゃったね
839名無しさん@一本勝ち:2014/05/31(土) 22:36:41.21 ID:ybpff1z40
個人を見た上では、修徳よりも日体荏原の方が強そうでした。
840名無しさん@一本勝ち:2014/06/01(日) 00:19:45.79 ID:/BtY8KtlO
インターハイ東京団体オーダー(パンフレットより)
先鋒→大将の順、()は補欠
A〜Dブロックの勝者によるリーグ戦で代表を決定

Aブロック
国士舘:磯村1・釘丸3・竹村2・山田稔3・山田伊2(吉良3)
※飯田1登録なし
荏原:長井凌3・中村3・東部2・長井達2・松井2(藤原1)
※大畑3登録なし
Bブロック
明中:野村3・川崎2・古屋敷3・生井3・大塚3(福島3)
※鈴木3登録なし
Cブロック
修徳:原澤3・福田2・伊藤3・小川3・仲島3(坂口3)
※佐藤2登録なし
安田:松岡1・佐藤2・高田3・村田3・堀田3(長井3)
Dブロック
足立:島田2・丸3・佐々木1・雨森1・平井3(藤阪3)
※泊3・山口3・中沢3・上江1登録なし

恐らく各校当日のエントリー変更もあるかと。
国士舘は飯田ではなく磯村をそのまま使うか?
荏原は国士舘と同ブロックの厳しい組み合わせ。
実力的には決勝リーグにさえ出られれば全国のチャンスもあるチームなのだが…。
841名無しさん@一本勝ち:2014/06/01(日) 15:53:17.58 ID:km7LjKmb0
関東大会決勝
国士舘4-1白鳳大足利
842名無しさん@一本勝ち:2014/06/01(日) 17:23:03.44 ID:sMX9ksKNO
国士舘が優勝ですがー

圧勝ですね

他の有力校はどうでしたか?
843名無しさん@一本勝ち:2014/06/01(日) 18:36:00.20 ID:km7LjKmb0
失礼
準決勝 国士舘3-2足利
決勝  国士舘4-1桐蔭
844名無しさん@一本勝ち:2014/06/01(日) 21:00:17.02 ID:zEqnRbCf0
国士館、やはり強い。
白鴎は、春で自信つけた空気がでてた。
845名無しさん@一本勝ち:2014/06/01(日) 21:10:08.03 ID:jXlrlXUeI
個人では東京予選2位の安田の長井が東京予選で敗れた国士舘の磯村に決勝でリベンジし優勝してました。
階級は90なのに大きな選手が得意なようで、素晴らしいですね。
846名無しさん@一本勝ち:2014/06/01(日) 21:14:43.86 ID:s6OaLbGd0
優 勝:国士舘高(東京)
準優勝:桐蔭学園高(神奈川)
第三位:白鴎大足利高(栃木)、日体荏原高(東京)
ベスト8:東海大甲府高(山梨)、大宮工高(埼玉)、足立学園高(東京)、東海大浦安高(千葉)
847名無しさん@一本勝ち:2014/06/01(日) 22:45:50.82 ID:sMX9ksKNO
長井凄いですね。

浦安・村田、白鴎・太田あたりは個人出てましたか?
848名無しさん@一本勝ち:2014/06/02(月) 12:05:40.17 ID:aiZP9/FO0
足立学園は負けたんですね。
今年は東京チャンピオンが2名もいるだけに期待していたのですか…
849名無しさん@一本勝ち:2014/06/02(月) 12:58:18.16 ID:F4jCFsGA0
.



うぜぇぞ 猿(笑)


お前は、書き込むな
850名無しさん@一本勝ち:2014/06/02(月) 22:25:13.71 ID:mO8FXJGc0
足立は伝統的に関東大会強いだけに残念かもね。
白鴎は、全中90キロ王者が入り、戦力は厚くなったしますます夏に
期待できる。修徳は今の調子みると、三冠は難しいかも。
851オープンスターハイスクール:2014/06/03(火) 01:28:29.39 ID:96ySgs5qI
スレちを承知で書き込みますが、私の高校の柔道部では部内暴力がひどく、木の棒で殴られたりするのが当たり前でこの時おった怪我は事故で処理されます、これは他の高校でも当たり前なのでしょうか?
このスレの住人の方ならそういう事情にも詳しいかと思い書き込みました。できれば回答をお願いします。長文失礼しました。
852名無しさん@一本勝ち:2014/06/03(火) 05:32:50.63 ID:OHE3t45v0
警察行け
853名無しさん@一本勝ち:2014/06/03(火) 12:00:54.26 ID:HizcUUrF0
そう!これから入ってくる後輩達の為にも
思い切って警察や関係機関に相談しな。
854名無しさん@一本勝ち:2014/06/03(火) 22:35:04.53 ID:YnpimHtX0
国士館、強そうだな。
855名無しさん@一本勝ち:2014/06/04(水) 22:42:24.34 ID:EPfaWUaM0
組み合わせとして、国士舘と修徳の代表の可能性高いな。
荏原も国士舘相手ではきびしい。ただ、来年の荏原は、
藤原、松井を軸に強そう。
856名無しさん@一本勝ち:2014/06/09(月) 09:39:52.92 ID:3gKfmiKL0
中国高校総体・男子個人戦

60kg級 @阿部竜太(作陽) A川本雄大(近大福山)
66kg級 @福岡克仁(関西) A齊藤稔弥(萩)
73kg級 @越藤勝大(崇徳) A横手竜一(崇徳)
81kg級 @佐々木健志(平田) A前杢宏輝(近大福山)
90kg級 @鎌田魁翔(作陽) A安達健太(作陽)
100kg級 @岩崎恒紀(作陽) A増本大輝(崇徳)
100kg超級 @香川大吾(崇徳) A田中源大(高川学園)
857名無しさん@一本勝ち:2014/06/11(水) 14:41:58.10 ID:jXe7Li3r0
三好貴文&高田知彦のインテリ・コンビのモリモリの筋肉☆☆♪♪
【頭脳】三好&高田【筋肉】
三好貴文&高田知彦のインテリ・コンビのモリモリの筋肉☆☆♪♪。

>>ぱーの日山&山中寛幸(馬鹿)へのスリー・カウントを!!!!

【頭脳】三好&高田【筋肉】
三好貴文&高田知彦のインテリ・コンビのモリモリの筋肉☆☆♪♪
【頭脳】三好&高田【筋肉】
858名無しさん@一本勝ち:2014/06/11(水) 17:42:14.90 ID:jXe7Li3r0
>>チンポが立った・・・・
859名無しさん@一本勝ち:2014/06/12(木) 07:58:14.30 ID:31wXaGu5O
千葉日報
村田兄弟そろってV
千葉県高校総体柔道男子で東海大浦安の村田兄弟がそろって頂点に立った。
860名無しさん@一本勝ち:2014/06/14(土) 07:01:41.15 ID:DsMED3Bj0
ジュニア今日の所多い?
861名無しさん@一本勝ち:2014/06/14(土) 12:52:02.72 ID:d8pwBP5Z0
東京は22日
862名無しさん@一本勝ち:2014/06/14(土) 18:04:26.54 ID:jNOr0vbtO
神奈川団体
1.相模2.桐蔭3.相洋、日大藤沢
863名無しさん@一本勝ち:2014/06/14(土) 20:19:49.10 ID:psMnQaaM0
桐蔭負けたんですね。残念。
相模は辻の加入が大きかったのかな。
864名無しさん@一本勝ち:2014/06/15(日) 09:48:58.71 ID:4/fIC9NI0
辻強いな 決勝でも大塚投げてポイントとってる
865名無しさん@一本勝ち:2014/06/15(日) 10:23:20.24 ID:dzlxuLZ5O
まあでも、試合としては大塚が押してたよ。
地力はまだこれからって感じ。
866名無しさん@一本勝ち:2014/06/15(日) 10:26:39.18 ID:dzlxuLZ5O
東京団体予選、国士舘は事前エントリーしていた釘丸に代えて飯田投入。

連投すみません。
867名無しさん@一本勝ち:2014/06/15(日) 22:44:20.61 ID:4/fIC9NI0
東京都予選男子団体戦
優勝:国士舘高
準優勝:修徳高
第三位:明大中野高、足立学園高
868名無しさん@一本勝ち:2014/06/16(月) 15:44:00.95 ID:bmFLTvUlI
日体荏原がベスト4に入らずに明大中野がベスト4というのは、組み合わせでそうなったのでしょうか?
それとも、明大中野は日体荏原より上なのですか?
869名無しさん@一本勝ち:2014/06/16(月) 15:52:57.29 ID:VlpvByRv0
四回戦

国士舘高 3-1 日体荏原高
870名無しさん@一本勝ち:2014/06/16(月) 16:05:51.44 ID:N2my0OvoO
というか実力順だと国士舘→修徳or荏原→明大中野→足立だね


明大中野と足立が荏原より順位は組合せによる

ベスト4に残ったチームで総当たりやるんだが、荏原はその前に国士舘と当たってしまった

松井が山田にあっさり負けてしまったのをみると中学時代より少し差をつけられてしまった印象。来年も国士舘だな
871名無しさん@一本勝ち:2014/06/16(月) 18:21:41.41 ID:PhBXmePg0
小川の息子強すぎワロタw
組んでるだけで勝つ逸材だぞ!
872名無しさん@一本勝ち:2014/06/16(月) 18:52:47.12 ID:WRhB5G/MI
武道板におけるフルコン中傷は正当な批判ではない。
なぜ極真の先生方が動かないのか疑問だよ。
873名無しさん@一本勝ち:2014/06/16(月) 19:27:33.70 ID:9lNNkovbO
足立は決勝リーグ初戦で修徳に負けた後、IH個人に出る泊・藤阪を引っ込めて3人で試合してたから、フルメンバーだと足立<明中は微妙。
明中も決勝リーグは野村を出さなかったが。

また、安田は予選トーナメント決勝で修徳に敗れたが、足立・明中よりも修徳を苦しめていた。

なので、
国士舘>>荏原・修徳>>安田・足立・明中
って感じかな。

荏原松井は確か関東大会で浦安村田兄や栄吉田に勝ったりと復調を見せているが、それにも増して山田伊織の成長がハンパない。
874名無しさん@一本勝ち:2014/06/16(月) 22:28:13.44 ID:ykzncK2L0
しかし春日本一の修徳のレギュラー3年生が、今年4月の新入生に負けるわけ
だから、国士舘の飯田、磯村の強さが分かりますね。
この2名はおそらく夏本番はレギュラー入りそう。
吉良、山田伊織、飯田、磯村、竹村というところか。春優勝の修徳にこの
完勝だと、インターハイは国士舘有力ですね。
勝ち抜きの金鷲旗は、修徳、白鴎大足利がうわまらりそう。いかに国士舘
でも、小川、太田では難しい。
875名無しさん@一本勝ち:2014/06/17(火) 03:41:40.50 ID:tKgmlfsYO
団体は足立よりは明大中野のが上でしょうね。

まだ明大中野より僅差で安田のが上でしょうね。

つまり
国士舘→修徳・荏原→安田or明大中野→足立

それ以下は差があるか?

日本学園とかどうなの?

てか足立は60・66の選手がレギュラーなくらい人数少ないの?
876名無しさん@一本勝ち:2014/06/17(火) 07:12:16.18 ID:1d6HTbQVO
VS修徳スコア
修徳1-1安田(内容)
修徳3-1足立
修徳5-0明中

直接対決じゃないからあくまで参考データだが、この中だと今年のチームでは安田が一番かな。

足立は例年60〜73の選手が2、3人は団体レギュラー入ってる。
言わずと知れた軽量級の名門なので。
部員数は決して少なくない。
877名無しさん@一本勝ち:2014/06/17(火) 13:54:38.80 ID:tKgmlfsYO
明大中野は修徳にレギュラー二人出さなかったみたいですね。

今年は順当ならインハイ団体なら安田が荏原より上かもしれないですね
878名無しさん@一本勝ち:2014/06/17(火) 18:14:16.04 ID:1d6HTbQVO
>>877
明中レギュラーで修徳戦出てないのは野村だけ。

荏原<安田は、ない。
879名無しさん@一本勝ち:2014/06/19(木) 22:25:57.87 ID:1Zxa5YOKO
川崎ってどこの子?
880名無しさん@一本勝ち:2014/06/19(木) 22:48:23.44 ID:DP4qsGmRO
安田学園て昔から強かったっけ?
ここ数年で急に強くなった印象だけど
881名無しさん@一本勝ち:2014/06/20(金) 14:06:35.73 ID:/jbx5gbq0
工藤静香だね。

607 :陽気な名無しさん:2014/06/17(火) 21:12:37.88 ID:E2NWriOO0
南野とRICAKOが出てたドラマッて熱っぽいのよね
その中の誰が南野よりかわいいのにって言ったのかしら?
882名無しさん@一本勝ち:2014/06/20(金) 14:09:25.85 ID:/jbx5gbq0
『Broken Barricade』ってボクシングの曲かプロレスの曲か????
883名無しさん@一本勝ち:2014/06/21(土) 12:08:09.86 ID:kIR3Yw4NI
ジュニア都予選、国体都予選と
今週、来週は都の高校生が出場する試合の中ではハイレベルの試合が続きますね。
ジュニア予選では高校生がどこまで大学生に通用するのか楽しみです。
884名無しさん@一本勝ち:2014/06/26(木) 23:05:21.25 ID:KGDtGkNmI
神奈川県インターハイ予選の詳細を知ってる方いませんか?
885名無しさん@一本勝ち:2014/06/27(金) 11:30:44.99 ID:KjYeFfhF0
ejudoのPC板に載っていませんか?
886名無しさん@一本勝ち:2014/06/27(金) 22:20:11.39 ID:xtKEkdrFO
>>884
神奈川県柔道連盟のサイトに載っていますよ
887名無しさん@一本勝ち:2014/06/28(土) 11:47:30.31 ID:m21a5wi6O
国体東京予選
先鋒:藤阪(足立3年)
次鋒:大吉(荏原1年)
中堅:佐藤(修徳2年)
副将:飯田(国士舘1年)
大将:山田伊織(国士舘2年)

番狂わせ多数
888名無しさん@一本勝ち:2014/06/28(土) 12:37:51.48 ID:+7dRvV8l0
吉良、小川、釘丸負けたの?
889名無しさん@一本勝ち:2014/06/28(土) 12:51:45.80 ID:m21a5wi6O
吉良は出てない。

小川は準決勝で荏原長井に裏投げ(小外?)で一本負け。
釘丸は決勝で佐藤に技有り負け。
890名無しさん@一本勝ち:2014/06/28(土) 16:52:38.81 ID:IwYh41ymI
先鋒
藤阪・足立
杉本・荏原
角田・国士舘
樋口・足立

次鋒
大吉・荏原
泊・足立
佐藤・安田
矢吹・国士舘

中堅
佐藤・修徳
釘丸・国士舘
藤原・荏原
中村・荏原

副将
飯田・国士舘
松井・荏原

大将
山田・国士舘
長井・荏原
竹村・国士舘
小川・修徳
891名無しさん@一本勝ち:2014/06/28(土) 18:06:02.90 ID:m21a5wi6O
荏原藤原は明中大塚に大外刈技有り負けでベスト8。

副将の3位は修徳坂口と足立佐々木。
892名無しさん@一本勝ち:2014/06/28(土) 18:15:13.77 ID:IwYh41ymI
訂正サンクス
893名無しさん@一本勝ち:2014/06/30(月) 23:00:38.01 ID:w/9NBz2E0
2年の山田、飯田、吉良はレギュラー濃厚かな。
特に飯田は、国体は勝つわ、1年生で全日本ジュニアにでるわ、
まじで強いな。吉良とも互角じゃないかな。
894名無しさん@一本勝ち:2014/07/04(金) 17:54:45.83 ID:LmWUIPSq0
http://www.geocities.jp/chiba_jdr/H26narita/26narita.html

インターハイ組み合わせでたよー
895名無しさん@一本勝ち:2014/07/04(金) 18:35:24.64 ID:R4dk1+Z+0
男子団体、序盤から好カード連発ですね
896名無しさん@一本勝ち:2014/07/04(金) 18:39:36.81 ID:cQGeiSQ7O
先鋒:飯田1
次鋒:竹村3
中堅:山田2
副将:磯村1
大将:吉良3
補欠:釘丸3
897名無しさん@一本勝ち:2014/07/04(金) 18:50:55.18 ID:LmWUIPSq0
左のブロックの1番上の組みに白?、大成、天理、作陽、どこも上位狙える学校の潰し合いだね
898名無しさん@一本勝ち:2014/07/04(金) 18:52:01.42 ID:LmWUIPSq0
あれ文字化けした

白鴎
899名無しさん@一本勝ち:2014/07/04(金) 20:53:33.13 ID:QPm8szyNO
団体もそうだが、個人でもインターハイ名物の偏った組み合わせは健在だな。

60:阿波大島と大成永山が2回戦
73:大垣日大吉田と相洋込山が2回戦、勝者と旭川龍谷渡辺か3回戦、大成古賀と新田立川が3回戦
81:荏原藤原と桜丘天野か2回戦
90:福井白川と国士舘釘丸が3回戦、栄吉田と四中工原田が1回戦、勝者が作陽安達と2回戦
100:天理古田と作陽野地を3回戦、国士舘吉良と大成川田が3回戦
超:仰星奥野と修徳小川か3回戦
900名無しさん@一本勝ち:2014/07/04(金) 21:00:05.26 ID:Cttri0h8O
御苦労猿鍋
901名無しさん@一本勝ち:2014/07/04(金) 21:45:19.90 ID:6owmHWUjO
春の60キロ級決勝戦のカード(それも春では第1、第2シードの二人)を2回戦で当てるって…。
インターハイはシードとか無いんだね。
902名無しさん@一本勝ち:2014/07/05(土) 06:43:21.32 ID:myGBq24/O
>>896
竹村は2年。
903名無しさん@一本勝ち:2014/07/05(土) 09:40:51.07 ID:wfwTenyj0
今の国士舘の3年生世代は、奇跡の全中優勝をした伝説の世代。
しかし高校3年になると、当時の選手たちがレギュラーにほとん
ど入れないあたり、やはり国士舘の厳しさをあらわしていますね。
904名無しさん@一本勝ち:2014/07/05(土) 20:50:45.12 ID:wfwTenyj0
決勝は、白鴎大足利対国士舘になりそうだね。
修徳は東京予選の様子をみるとやや厳しそう。初の日本一で
満足してしまっている感がどうしてもありそう。しかし調子が
戻ってくれば、決勝にくる可能性はある。
905名無しさん@一本勝ち:2014/07/05(土) 22:35:00.49 ID:Hx9GBejw0
作陽もいいと思いますよ。
906名無しさん@一本勝ち:2014/07/06(日) 00:08:56.89 ID:B8c9zroTO
左上のブロックはマジで地獄だな。

白鴎はもちろん作陽、天理も点取り向きの穴が少ないチームだし、何気に国東も粒揃いで結構強い。
907名無しさん@一本勝ち:2014/07/06(日) 00:12:33.68 ID:B8c9zroTO
あ、大成も。
908名無しさん@一本勝ち:2014/07/06(日) 14:55:24.06 ID:W3FvTzaOO
作陽と白鴎大足利は毎回あたっている気がするんだが…
909名無しさん@一本勝ち:2014/07/06(日) 15:27:35.70 ID:PCcGDF8D0
白鴎、大成、作陽、天理はどこがきてもおかしくない。国東も
強いとのことなので、ほんとうに激戦だ。
全中王者が加わった白鴎が0.5人分リードしているという感じ
かな。
910名無しさん@一本勝ち:2014/07/06(日) 16:12:53.61 ID:M3PwM+fdO
御苦労猿鍋
911名無しさん@一本勝ち:2014/07/06(日) 21:02:47.79 ID:B8c9zroTO
まーでも長島は最終的な5人には入らないでしょう。
白鴎は柳原、山中、浅野、太田兄、太田弟がベストメンバーで変わりないはず。
912名無しさん@一本勝ち:2014/07/07(月) 17:20:59.58 ID:vobB9ydyO
金鷲旗も組み合わせ出たね。
913名無しさん@一本勝ち:2014/07/07(月) 17:29:43.24 ID:RKh1j7wM0
914名無しさん@一本勝ち:2014/07/07(月) 17:31:31.57 ID:c5hDjQld0
x
915名無しさん@一本勝ち:2014/07/07(月) 17:32:42.18 ID:Kr1bf0AsI
組み合わせありがとうございます

Hブロックが他ブロックと比べてレベルが落ちる気がします
916名無しさん@一本勝ち:2014/07/07(月) 17:56:46.04 ID:RKh1j7wM0
Aパート(修徳、東海大甲府)
Bパート(作陽、東海大浦安、桐蔭学園)
Cパート(崇徳、大成、埼玉栄、延岡学園)
Cパート(大牟田、四中工)
Eパート(白鴎大足利、東海大相模、近大福山、小杉)
Fパート(天理、日体荏原、高川学園)
Gパート(国士舘、田村)
Hパート(神戸国際大、足立学園、東海大五)

見落としあるだろうけどざっと見た感じ各パートの強豪はこんな感じ
917名無しさん@一本勝ち:2014/07/07(月) 22:16:28.69 ID:3gemLHD20
白鴎と相模は注目ですね。
ともにスーパー1年生が入っただけに、春からの戦略変化が
注目。エースの強さで、僅差で白鴎か。
918名無しさん@一本勝ち:2014/07/11(金) 07:24:25.79 ID:pWed9Sq+I
Hパートには東京3位の明大中野もいますね。
東京のレベルは全国にいくとどれぐらいなのでしょうか?
919名無しさん@一本勝ち:2014/07/11(金) 08:42:27.90 ID:rznTQOMe0
>918

今年のインターハイ東京予選は組み合わせもあり、
明大中野が3位となりましたが、実際のランキングでは、
国士舘、修徳、日体荏原、足立学園、安田学園に次ぐものと思われます。
東京ベストエイトレベルと言ったところでしょうか?
全国レベルで言えば、今年のインターハイ出場各校と対戦したら、
明大中野が勝てるチームは10あるかどうか?だと思います。
920名無しさん@一本勝ち:2014/07/11(金) 10:51:51.31 ID:1eYZkgm6I
cパートはまた地元の大牟田に考慮された山だな
921名無しさん@一本勝ち:2014/07/11(金) 21:02:33.29 ID:BQgF4SlL0
そうですね、明中は強いですが、安田や足立には少し落ちると思います。
ただ工学院、八王子実践、八王子学園より上だと、正直自分は思います。

今年は地方の高校が粒揃いですし、全国大会にもしでれば勝てる高校は
ほんとうに10校前後だと思いますね。
922名無しさん@一本勝ち:2014/07/11(金) 21:44:35.23 ID:hravlaSQ0
10校に勝てるかどうかってことだけど、逆に言えば東京ベスト8で他県の代表10校前後に勝てるんだから東京はやっぱすごいね
レベル高い
923名無しさん@一本勝ち:2014/07/11(金) 23:00:25.32 ID:BQgF4SlL0
まあ全体的な層の厚さを比べたら、東京は抜群に全国一だよ。
他県も1位の高校は強いけど、2位以下で全国上位を狙える県は
限られる。神奈川、広島、福岡くらいじゃないなか。もちろん東京
代表だから必ず全国一位ではないけれど、県の5位までの力の総合
で県の強さを決めるなら、ずば抜けて東京が全国一位でしょうね。

国士館、修徳、荏原、足立、安田は全てが全国大会でもベスト8以上を
狙えるチーム。こんな県は他にはない。国士館、荏原は関東圏出身者
は限られているけど、まあそれだけ人を集められる力も、東京の
強豪高校の力なんだと思うよ。
924名無しさん@一本勝ち:2014/07/12(土) 08:59:06.69 ID:IqaPAQ3dO
今年の足立や安田では全国ベスト8は無理。
925名無しさん@一本勝ち:2014/07/12(土) 09:05:23.31 ID:UScp4JUi0
>924
そうですね。足立と安田では全国ベストエイトは厳しいです。
926名無しさん@一本勝ち:2014/07/12(土) 14:06:34.81 ID:F3UZPJtbO
僕個人としては安田→明大中野→足立だと思います。

選手権予選では予選で安田に負けましたが、敗者復活で足立に勝ってますし、インハイ予選決勝リーグでは負けましたが両校ともベストメンバーじゃなかったので!
927名無しさん@一本勝ち:2014/07/12(土) 15:21:33.01 ID:9nZJzmUc0
かなり僅差の差ではありますよね。足立も、例年に比べると少し
しぶとさの面で劣るような気もします。
928名無しさん@一本勝ち:2014/07/12(土) 16:25:21.56 ID:IqaPAQ3dO
足立はインターハイ予選は1年2名、2年1名がエントリーしてたので、来年以降に期待。
929名無しさん@一本勝ち:2014/07/13(日) 02:21:48.75 ID:1dG3Qwx+0
来年は、荏原と国士舘の争いかな。足立もいいみたいですね。
930名無しさん@一本勝ち:2014/07/13(日) 08:17:29.41 ID:oY1BxoIvO
日学の監督さん、実は学舎の塾生たちにも慕われていたみたいだね
☆君も卒業してからも何度も訪ねてきているとか
931名無しさん@一本勝ち:2014/07/13(日) 10:06:17.73 ID:rnAyNxWi0
そういや日本学園って講堂学舎が閉塾してしまったから、もう並の高校柔道部になってしまったんですか?
932名無しさん@一本勝ち:2014/07/15(火) 03:52:34.55 ID:0CUaz04HO
やはり世田谷には強さもさることながらブランド力がありましたよね。

試合場でみると怖いくらいでしたね。

来年以降は国士舘・荏原が抜けてて足立・修徳が続く感じですね。

安田・明中には2年・1年に有力な選手はいるのでしょうか?
933名無しさん@一本勝ち:2014/07/15(火) 19:56:36.53 ID:YlR4RpQsO
安田はIH73代表の佐藤が2年生だから来年も残る。
IH予選では文一出身の1年生松岡もレギュラー。
全中出てる重量級の1年もいるようだが実力は不明。

明中は今年の主力がごっそり抜けて、残るのは川崎くらい。

修徳もレギュラーで残るのは佐藤竜だけ。
後はIH予選2位の1年生増山辺りか。
934名無しさん@一本勝ち:2014/07/15(火) 20:09:08.38 ID:6U7e7QAt0
修徳と安田はほぼ互角では。ただ修徳は、高校で一気に
伸びてくるから侮れない。荏原もうかうかするようだと、
修徳に敗れる可能性もある。荏原は、松井、長井が少し
づつ復調しているし、大物ルーキーの藤原は驚異的な
強さを持つ。全中2位の2年生もいる。
ただ国士舘が来年もつよすぎる。飯田が筆頭に、
山田、竹村、磯村、川脇、河田とバランスよいチーム。
935名無しさん@一本勝ち:2014/07/15(火) 23:23:21.33 ID:8tuOC3Ao0
ejudoの東京予選まとめ記事がアップされてたから見たけど
足立学園は決勝リーグの3戦のうち2戦は3人で試合してるんだな

http://www.ejudo.info/newstopics/001647.html

3人で戦って明大中野に3-2負け 明大中野は不戦勝以外で勝ち点なし
936名無しさん@一本勝ち:2014/07/15(火) 23:24:30.50 ID:8tuOC3Ao0
間違えた 中堅は明大中野が勝ってるわ
937名無しさん@一本勝ち:2014/07/17(木) 01:30:27.82 ID:RIZvfph+O
明中は野村が入って、足立が藤坂と泊がはいっても明中のが上だと思うな。
938名無しさん@一本勝ち:2014/07/19(土) 06:50:16.70 ID:PcwsUAw70
もうすぐ金鷲旗だぞ
939名無しさん@一本勝ち:2014/07/19(土) 15:32:22.29 ID:owobo0PiO
予想は修徳は3位かな。

国士舘本命。
940名無しさん@一本勝ち:2014/07/19(土) 18:22:23.00 ID:qhhAJvFaO
柔道チャンネルの金鷲旗特集ページに、出場校のオーダー載ってる。
941名無しさん@一本勝ち:2014/07/20(日) 19:48:03.46 ID:2WgiJjAmI
A修徳
B東海大浦安
C崇徳
D大牟田
E白鵬大足利
F日体荏原
G国士舘
H明大中野

個人的に予想してみました

皆さんの予想も聞かせてください
942名無しさん@一本勝ち:2014/07/20(日) 20:36:39.77 ID:9+JealoRO
Bは作陽(桐蔭)
Fは天理
Hは神戸国際
943名無しさん@一本勝ち:2014/07/21(月) 11:56:18.04 ID:lnnnjRneI
村田弟も加入して浦安は作陽を上回るように思うのですが

いかがでしょうか?
944名無しさん@一本勝ち:2014/07/22(火) 01:08:08.74 ID:H/VvsRzj0
浦安もたしかに大きく戦力アップしましたけど、作陽が上だと思います
よ。ベスト4は、修徳、崇徳、白鴎、国士舘だと思いますよ。
相模対白鴎はもつれそうだけど、太田の存在があるぶん、白鴎が優位
かと思います。
945名無しさん@一本勝ち:2014/07/23(水) 00:10:11.74 ID:vWQjjWu/0
相模対白鴎は、昨年も金鷲旗で対決した因縁の戦い。
昨年は真砂屋が太田に快勝しているが、あれから太田は
成長。相模としては前半でリードできれば勝機あり。
946名無しさん@一本勝ち:2014/07/23(水) 08:43:25.98 ID:2U48eT0OO
厳しい相模としては、リードは絶対条件。

おそらく白鴎は浅野を先鋒にいれてくるからそこに重量当てて取らないと厳しいだろうな。

浅野も73だがうまいから階級近いと取るのは厳しいだろうな。
947名無しさん@一本勝ち:2014/07/23(水) 08:49:22.11 ID:2U48eT0OO
白鴎予想
浅野・山中・柳原・太田兄・太田弟

相模予想
芦川・早川・飯島・辻・長谷川

これだと相模厳しいな

先鋒引き分け
次鋒で相模1勝1分絶対条件
948名無しさん@一本勝ち:2014/07/23(水) 20:57:32.13 ID:oWlRtF8ZI
金鷲旗2日目
勝ち上がりは順調ですね
949名無しさん@一本勝ち:2014/07/23(水) 22:02:13.76 ID:SFWi2vWWO
早川→中尾だな。
950名無しさん@一本勝ち:2014/07/23(水) 23:16:34.14 ID:vWQjjWu/0
白鴎の太田はスタミナあるので、延長戦も強い。
相模は前でリードして太田を迎えないと勝ちは難しい
と思う。
951名無しさん@一本勝ち:2014/07/24(木) 11:06:40.80 ID:gKW7SdOSI
Best8進出校
修徳
作陽
大成
大牟田
白鵬大足利
天理
国士舘
東海大五

崇徳は大成に負け
桐蔭は作陽に負け
神戸国際は東海大五に負け
上の三試合は大将決着
952名無しさん@一本勝ち:2014/07/24(木) 11:39:01.58 ID:gKW7SdOSI
準決進出校

修徳、大成、天理、国士舘
953名無しさん@一本勝ち:2014/07/24(木) 12:29:15.50 ID:vU1j2ENW0
今の小川の首抜き反則やないん?
954名無しさん@一本勝ち:2014/07/24(木) 12:40:17.94 ID:gKW7SdOSI
小川の二人抜きにより修徳が決勝進出
小川のは首抜きに見えた
955名無しさん@一本勝ち:2014/07/24(木) 12:43:50.94 ID:l2CWLBJ1O
国士舘と天理はどうですか?
956名無しさん@一本勝ち:2014/07/24(木) 13:03:36.11 ID:gKW7SdOSI
国士舘の中堅 竹村の段階で大成の大将 古田に辿り着き、最後は副将の山田伊織が古田に勝利

決勝は修徳と国士舘の東京対決
957名無しさん@一本勝ち:2014/07/24(木) 13:04:30.80 ID:gKW7SdOSI
大成じゃない、天理

ごめんなさい
958名無しさん@一本勝ち:2014/07/24(木) 13:13:47.70 ID:l2CWLBJ1O
国士舘は準決でやっと副将の山田が登場ですか。依然として大将吉良はまだ出場なし。

決勝は修徳としてはタイで小川を吉良に当てないと厳しいから前四人がいかに踏ん張るかですね。

決勝は何時ごろからですか?
959名無しさん@一本勝ち:2014/07/24(木) 13:23:30.93 ID:vU1j2ENW0
△佐藤ー飯田○
○坂口ー飯田△内股
960名無しさん@一本勝ち:2014/07/24(木) 13:24:09.04 ID:vU1j2ENW0
坂口ー磯村
40 両者指導
961名無しさん@一本勝ち:2014/07/24(木) 13:25:32.95 ID:vU1j2ENW0
1:20
坂口に指導
962名無しさん@一本勝ち:2014/07/24(木) 13:29:14.51 ID:vU1j2ENW0
△佐藤ー飯田○
○坂口ー飯田△内股
△坂口ー磯村○指導2
963名無しさん@一本勝ち:2014/07/24(木) 13:29:54.04 ID:vU1j2ENW0
伊藤ー磯村
20
磯村に片襟指導
964名無しさん@一本勝ち:2014/07/24(木) 13:31:00.34 ID:vU1j2ENW0
1:20両者指導
965名無しさん@一本勝ち:2014/07/24(木) 13:32:09.75 ID:vU1j2ENW0
2:30
磯村に取り組まない指導
966名無しさん@一本勝ち:2014/07/24(木) 13:32:46.05 ID:vU1j2ENW0
2:40
伊藤に指導
967名無しさん@一本勝ち:2014/07/24(木) 13:37:12.73 ID:L6SJe8Ec0
連続カキコで書き込めないといけないから間を入れるわ
968名無しさん@一本勝ち:2014/07/24(木) 13:41:29.69 ID:L6SJe8Ec0
まだ書き込めない?
969名無しさん@一本勝ち:2014/07/24(木) 13:45:02.66 ID:l2CWLBJ1O
伊藤ー磯村は伊藤の勝ちですか?
970名無しさん@一本勝ち:2014/07/24(木) 13:46:41.54 ID:L6SJe8Ec0
東海地方の柔道でやってるわ
971名無しさん@一本勝ち:2014/07/24(木) 14:07:35.33 ID:vKrquCty0
修徳○ー△国士舘

佐藤△ー○飯田
坂口○ー△飯田
坂口△ー○磯村
伊藤○ー△磯村
伊藤○ー△竹村
伊藤△ー○山田
原沢×ー×山田
小川○ー△吉良
972名無しさん@一本勝ち:2014/07/24(木) 22:30:38.23 ID:zL+75JHnO
TV中継楽しみや
973名無しさん@一本勝ち:2014/07/24(木) 22:40:05.78 ID:L6SJe8Ec0
いつあるん?
974名無しさん@一本勝ち:2014/07/24(木) 23:03:20.66 ID:p8HyMHJS0
国士館は、やはり1年生コンビを投入でしたね。
この2人で修徳の3人を相手にしたんだから驚異的。
975名無しさん@一本勝ち:2014/07/24(木) 23:51:24.14 ID:zL+75JHnO
>>973
フジで31日AM2時35分からだよ。
976名無しさん@一本勝ち:2014/07/25(金) 18:13:48.85 ID:RBw5eiA80
来年の国士舘はすごいな。
山田、竹村、磯村、飯田今年のレギュラー4人に加え
川脇、米山、田嶋、河田か。
レギュラー争いも熾烈
977名無しさん@一本勝ち:2014/07/25(金) 19:05:16.51 ID:AcJZeWU90
国士舘の決勝メンバーって吉良以外3年じゃないんか

すげえな
978名無しさん@一本勝ち:2014/07/25(金) 20:50:57.23 ID:OBt2kVwG0
吉良の代は、中学時代の奇跡の全中優勝を果たした伝説の世代。
当時は、釘丸、岩渕、吉良、山田、浅見の5人がほんとうに
頑張った。あれから3年、吉良と山田以外はレギュラー入れ替わり。
レギュラー争い厳しい世界。

インハイは、作陽対国士舘の決勝予想。
979名無しさん@一本勝ち:2014/07/25(金) 21:07:21.53 ID:AcJZeWU90
作陽かあ
でも作陽は白?大成天理のブロック抜けないといけないから大変そう

インターハイ組み合わせ→http://www.geocities.jp/chiba_jdr/H26narita/26narita.html
980名無しさん@一本勝ち:2014/07/25(金) 22:30:38.45 ID:OBt2kVwG0
その4校なら、点取りなら作陽が僅差で上だと思う。
981名無しさん@一本勝ち:2014/07/26(土) 00:40:24.09 ID:V8kFyPku0
>>1
痔スレは女子も入れろや!
ヘイトスレだぞ、アホタレ
982名無しさん@一本勝ち
柔道チャンネルがYOUTUBEに金鷲旗の準決勝以降の動画あげてましたよ
http://www.youtube.com/playlist?list=PLpUDhXOLNOWL_uHcNXfA-m9OwQQTVP9_Y