合気道総合スレ十一教!!!!!!!!!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
合気道についてなんでも語ってください。未経験者、初心者、有段者、健康法の人も宗教の人も。
・過去スレ
合気道総合スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1254587561/
合気道総合スレ 二教!
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1264053895/
合気道総合スレ 三教!!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/budou/1279951939/
合気道総合スレ 四教!!!!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/budou/1303304171/
合気道総合スレ 五教!!!!!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/budou/1306158900/
合気道総合スレ六教!!!!!!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/budou/1316920295/
合気道総合スレ七教!!!!!!!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/budou/1320559037/
合気道総合スレ八教!!!!!!!!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/budou/1329228349/
合気道総合スレ九教!!!!!!!!!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/budou/1347720554/
合気道総合スレ十教!!!!!!!!!!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/budou/1355187591/
2名無しさん@一本勝ち:2013/01/25(金) 17:41:14.98 ID:bzKMil+j0
3名無しさん@一本勝ち:2013/01/25(金) 18:01:09.81 ID:tXZZLCaUO
乙。 今度こそ宇宙と一体になるぞ!!
4名無しさん@一本勝ち:2013/01/25(金) 18:28:02.87 ID:bzKMil+j0
NG推奨:「ろくろ」「宇宙」
5名無しさん@一本勝ち:2013/01/26(土) 00:19:31.99 ID:Bnw2NOqa0
一乙
初めて合気体操見たがワロタ
ロストピース探し求めて大東流や中拳周辺さまよってる奴バカス
開祖が折角良いもの残したのに、みんなで並んで号令かけてぶった切ってやって魂抜いたのか?w
6名無しさん@一本勝ち:2013/01/26(土) 08:03:39.85 ID:mBhqveKpO
合気体操って名前のは幾つか無かったっけ?
どれも開祖が作ったものではないと思ったけど。
7名無しさん@一本勝ち:2013/01/26(土) 14:15:19.15 ID:ygI1IE4Q0
どなたか合気道で実践的な暴力から身を守れたって人いますか?
8ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2013/01/26(土) 16:35:34.21 ID:YG1ZMUVK0
>前スレ52歳の方
なんで変わらないと思ったかというと
あれはやだ、これはやだといって易きに流れているからです。

それから、些細なことで動じなくなりたければ
動じさせられるような環境でなければダメです。

フルコン怖い
合気道怖くない

動じない心のためにはどちらを選ぶべきか言うまでもないでしょう。
9名無しさん@一本勝ち:2013/01/26(土) 17:32:02.20 ID:Kshh6HCgO
ろくろって時々いいこと書くんだよな。
頭打った後、時々正気に戻るのか??
10名無しさん@一本勝ち:2013/01/28(月) 11:58:54.23 ID:2/rszp100
みなさん、なんで合気道してるんですか?

・ 実践戦闘力を高めため
・ 護身のため
・ 運動不足解消(武道でなくてもOK程度)
・ おつきあい
・ その他(理由:        )
11名無しさん@一本勝ち:2013/01/28(月) 12:24:16.00 ID:Jf0mc/Zo0
>>10

入門当初は
・ 護身のため(空手柔道とかと迷ったが柔道は学生でやってたから)
が主だったかな

今は
・ 運動不足解消(武道でなくてもOK程度)
・ その他(理由:ストレス発散)
が主かな
強くなろうとは別段思わないけど上手くなろうとは思っている
(ここが合気道っぽいか)

体調は合気道やってなかったら多分悪かったろうなと思う生活してたから
今でも続けられるという意味では良かったと思えてる
12名無しさん@一本勝ち:2013/01/28(月) 13:01:21.14 ID:P5hsfB2i0
目標は誰相手にでも一矢報いる事ができる力を得ることかな
でも武術的な体の使い方が出来るようになりたいとかって憧れの方が強いかも
13名無しさん@一本勝ち:2013/01/28(月) 21:43:36.55 ID:VefF98GHO
>>10
始めたのは
・ おつきあい

続けてるのは
・ その他(理由:面白くなったから)
14名無しさん@一本勝ち:2013/01/29(火) 08:50:15.83 ID:xQofB9910
>>10
護身
運動不足解消
あわよくば実践性
15名無しさん@一本勝ち:2013/01/29(火) 11:25:27.92 ID:V72t71ESO
護身と実践性は違う、てことかな?
16名無しさん@一本勝ち:2013/01/29(火) 13:37:14.40 ID:mSF46fad0
ワシは辞めた
17名無しさん@一本勝ち:2013/01/29(火) 17:17:36.39 ID:xQofB9910
10年以上やってるが、今でもたまに半身と交差とこんがらがる時がある
合気道の捌きを、無心ってか、自然に、何も考えずに出来るようになるには
何10年かかるんだ?って、先週の土曜日に思ったわ
18名無しさん@一本勝ち:2013/01/29(火) 22:24:25.73 ID:n9L3hwym0
>>10
始めたのは
・武道のロマンを求めて(笑)
続けているのは
・先生や道友と会うのが楽しみだから
19名無しさん@一本勝ち:2013/01/29(火) 23:16:51.45 ID:wJJaiZgo0
一生出来る健康運動 で十分かと。
転がるから消化器官にもいいと思うよ。
20名無しさん@一本勝ち:2013/01/30(水) 18:22:21.11 ID:D+lrN6o10
すみません、皆さんに質問なんすけど
受け身を上達するのに良い動画ってありますか?
21名無しさん@一本勝ち:2013/01/30(水) 22:30:13.16 ID:ffHi9tSe0
女子柔道みたいに、うちの道場の内弟子も告訴してやりたいよ
22名無しさん@一本勝ち:2013/01/30(水) 23:52:44.76 ID:y6s52m7DO
暴力?
23名無しさん@一本勝ち:2013/01/31(木) 00:13:10.13 ID:6H8LtPpe0
24名無しさん@一本勝ち:2013/01/31(木) 04:38:07.64 ID:dLZ1eC710
>>22
暴言やパワハラだよ。
Q州某塾
25名無しさん@一本勝ち:2013/01/31(木) 08:12:24.40 ID:CwSH6+/W0
>>24
それホントの話
26名無しさん@一本勝ち:2013/01/31(木) 08:13:43.06 ID:CwSH6+/W0
↑訂正

誤)それホントの話
    ↓
正)それホントの話なの?
27名無しさん@一本勝ち:2013/01/31(木) 10:18:49.67 ID:vN1Lgua50
感じる度合いは人それぞれだけども
最近は目に余る様になってきたよ。
28名無しさん@一本勝ち:2013/01/31(木) 12:51:57.63 ID:CwSH6+/W0
>>27
それって今話題になってる柔道の体罰問題に似たようなもん?
人それぞれというのが難しいところでそれを愛情と捉えるのか単なる暴力としか捉えられないのか

Q州某塾ってイメージはかなりいい方だと思ってたんだけどなぁ
29名無しさん@一本勝ち:2013/01/31(木) 13:02:42.97 ID:dLZ1eC710
>>28
捉えようによっては、名誉毀損とかかな?
何処でもある話だろうけど。
師範が年老いて更には
後継ぎがイマイチだから、古株の内弟子共が暴れているのよ。
30名無しさん@一本勝ち:2013/01/31(木) 13:46:44.05 ID:/hioEGlL0
合気道って折目正しい人達の集まりかと思ってたけど
そんなところもあるんだね
31名無しさん@一本勝ち:2013/01/31(木) 15:00:31.67 ID:KtBwgo190
うちにも驚くような気違いが実在するよ
32名無しさん@一本勝ち:2013/01/31(木) 15:05:27.37 ID:vN1Lgua50
>>30
どんなに師範に尽くしても、道場の権利諸々や
名声は師範の息子に受け継がれるからね。
のれん分けさせてもらえるかどうかもわからない立場だから
ストレスもたまって、立場の弱い道場生に嫌がらせをするのも
わからないでもないかな。
された方はたまったもんじゃないけど。
33名無しさん@一本勝ち:2013/01/31(木) 16:41:30.67 ID:39jIj3VvO
武林中恩恩怨怨すなぁ
34名無しさん@一本勝ち:2013/01/31(木) 16:42:44.87 ID:WLowlO1M0
>>23
どもありんす!
35名無しさん@一本勝ち:2013/02/01(金) 00:09:17.63 ID:rl7Pl2Io0
>>29
跡継ぎイマイチって、今稽古してんの?師範は何も言わないの?
人格者で売ってる感じじゃなかった?
36名無しさん@一本勝ち:2013/02/01(金) 17:33:59.33 ID:/hc6z5b4i
合気道始めたいんだけど、チンピラに絡まれたりした時とかの護身にも使えないれべるなの?
37名無しさん@一本勝ち:2013/02/01(金) 17:52:16.29 ID:P54C4NFdO
一部の技は使えるかも
38名無しさん@一本勝ち:2013/02/01(金) 17:55:01.08 ID:fZAAs24s0
そういうのなら総合、Kボクシングとかがいんじゃない?
チンピラもなんか手習いくらいしてるだろうし

合気道の道場行ってみると分かるけど
習ってる人達が、そもそも実践を目的としてないってーか
そういう雰囲気ないんだわ
ゆったり、にこにこ、和気あいあい!みたいな

キックボクシングやボクシング、総合なんかのジムとは
雰囲気が全く違うわなー
39名無しさん@一本勝ち:2013/02/01(金) 18:19:51.00 ID:VR1AjdIPO
>>36
すんごく幅がある世界なので、一概には言えないけど。
そういう方向性なら、柔道とかの方が手堅いと思うな。
40名無しさん@一本勝ち:2013/02/01(金) 19:58:22.19 ID:Fi72x7++0
即戦力を期待してるのならやめておけと言っておく
じっくり研究するなら面白いと思うけど
41名無しさん@一本勝ち:2013/02/01(金) 20:11:15.45 ID:/hc6z5b4i
>>40
うむむ・・・
体力とか筋肉はつく?
42名無しさん@一本勝ち:2013/02/01(金) 20:46:41.36 ID:aVwR3LAz0
絡まれた時にはすごく使えるよ
43名無しさん@一本勝ち:2013/02/01(金) 20:49:07.93 ID:Fi72x7++0
>>41
運動なんでつかないことはないと思うけど
ほかの武道やスポーツなんかに比べたら付きにくいし遅いんじゃないかな
いっそ自分で市民体育館いってトレーニングしたほうが即効性はあると思うよ

これは持論なんで違う意見の人は別コメよろしく

合気道っていうのはいうなれば職人芸みたいなものだと思うのね
いわゆる体を鍛練して持久力とか瞬発力とか破壊力を身につけていくというのとは違って、
たとえば大工が木材にカンナをかけるじゃない? カンナかけが巧くなるのは鍛錬するからとは言いづらいよね
まぁ鍛錬って言葉の定義にもよるんだろうけど
どれだけ均等に平らに滑らかに出来るのか。そのために刃をどれだけだして、どのくらいの早さで
どういう力で引いていくのかっていうのを、とことん追求していく、いわば感覚の世界だと思うのよ
感覚っていってもイメージの世界じゃなくてちゃんと体使うのよ?武道だから徹底的な現実主義
なんとなく物づくりの世界に似てるような気がするかな

そんなわけで運動してストレス発散っていうより、むしろ出来ないことへのストレス蓄積のほうが強いかもしれない
よく健康にいいとか言われるけど、健康になりたいならスポーツやったほうがよっぽどいいと俺は思う(笑)
44名無しさん@一本勝ち:2013/02/01(金) 21:33:31.21 ID:q4bFk67C0
>>43
>なんとなく物づくりの世界に似てる
ああ俺が合気道好きな理由はそこにあったのか納得した
45ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2013/02/02(土) 02:24:29.24 ID:2LaB1cxY0
前スレで話題に出てた、『合気道と中国武術はなぜ強いのか?』
買って読んだけど凄く面白かった。

基本的には中国武術の話が書かれているんだけど
合気道とか古流柔術、空手の型について
疑問に思っている人なんかにもオススメ。

わからなかったこととか、おぼろげに感じていたことを
ピタっと教えてもらえた感じで自分にはとてもよかった。

護身術としてどうなの?という問いに関して言えば
本来、格闘技の類よりも合気道や中国武術の方が向いているはず。

そして、山田編集長が塩田師と対戦したエピソードなんかも
あったりして…
46名無しさん@一本勝ち:2013/02/02(土) 06:23:15.09 ID:afsEvTWB0
>>41
マジで受けをやったらかなり体力使うよ
受けが上手くなるのは合気道がイイかもしれない
実際役に立ったと言う話で受けの話しもあるからね
空手や柔道の経験者もいるけどこれはきついって言ってる(当然個人差はある)
でも自分のペースでやれる分はシゴキみたいなのは無いです(でも師範や先輩の受けは断れないかな)
全身運動なのでバランスのイイ筋肉は付くと思うよ
あとは他武道と同じで個人個人で自主的にトレーニング加えるかどうかだよ
47名無しさん@一本勝ち:2013/02/02(土) 07:24:14.52 ID:VtsWVOlOi
>>46
行こうとしてるのは取りと受けで練習するところみたいなんだけど、自主練って何化できることあるの?
48名無しさん@一本勝ち:2013/02/02(土) 08:18:23.85 ID:voCLofBa0
>>47
その時に自分が何を必要(目的)とするかで変わるよ
体力や筋肉と聞かれたからそう答えただけで筋肉を単に付けたいだけなら
その部位の筋トレするだろうけどバランスよくという意味ならという事

うちの先生は若い頃ものすごい筋トレしてた(胸筋で下が見づらかったとか言ってた)
らしいけどその時の師範に強いけど硬いとか言われて意味が分からなかったって
今になって分かったと言ってるけど私はそれは無駄では無かったと思うよ

やってみて気付く事だってあるし、若いうちは力があるに越したことは無いとも
思えるしその段階毎に気付いていくのがあるんだから

近道したい気持ちは分かるけど根拠無く信じてそれを人のせいにするぐらいなら
初めから自分で試行錯誤しながら見つけて行った方が納得するし楽しいと私は
思う

でもその道場の先生なり先輩なりに何か自主錬やってますかって聞くとアドバイスなり
聞けると思うよ
49やこ:2013/02/02(土) 09:16:15.33 ID:CG2b+OGs0
合気道はどの段階でも稽古が出来るのがいいですね・・・

剛体で硬い稽古もできるし
柔体でやわらかく稽古もできる
流体で呼吸力の稽古もできるし
気体で宇宙と一体になれる(笑)
50名無しさん@一本勝ち:2013/02/02(土) 09:31:00.73 ID:Q4V7ENcgO
呼吸力自体は固い稽古でもやるんだが。
51やこ:2013/02/02(土) 09:39:07.39 ID:CG2b+OGs0
んん??
固い稽古で呼吸力が発動するのですか??
りきみが完全に抜けなければ無理じゃない?
52名無しさん@一本勝ち:2013/02/02(土) 10:25:10.58 ID:Q4V7ENcgO
理解のほどが知れるなあ。
固い稽古は、力む稽古じゃないのだぜ。仕手はむしろ脱力を要求される。
…まあ、固い稽古をする力業な某師範も居るけどな。

あの師範の影響か…はたまた固い稽古をしない道場が多いせいか、誤解してる人が多いけど。
53名無しさん@一本勝ち:2013/02/02(土) 10:41:47.63 ID:/3siMUKO0
固い稽古に明確な答えはないので荒れるような言い方はやめましょう
54名無しさん@一本勝ち:2013/02/02(土) 10:46:35.12 ID:Rjej5B1bO
氣で有名な某合気道歴15年で三段の人が柔道2ヶ月習っただけの人に
簡単にやられた光景を目の当たりにして幻想は打ち砕かれた

合気道の人は86Kg 柔道2ヶ月は61Kg

お約束の受けなんか上手くなっても他の武道にはまったく通用しません
55名無しさん@一本勝ち:2013/02/02(土) 10:57:24.35 ID:Q4V7ENcgO
>>53
そう?
吉祥丸先生も、岩間の斎藤先生もそう言ってたハズだが…。
そうなると、もう何が正しいか解らんなあ。
56名無しさん@一本勝ち:2013/02/02(土) 10:58:28.71 ID:wnt+zEwTO
それは ワンネスをサボっていたから
57猫町 ◆lSNnx2.aUo :2013/02/02(土) 11:34:13.43 ID:BulO18F+0
固い稽古については、五分の状態から始める(取りが有利な状態から始め
ない、取りと受けが釣りあった状態)、〜捕りの形をとったもので、実戦
性は一旦置いといて、結びの感覚に特化したものをいうと思っていたので
すが・・・・・・・以前、マスターや他の方から、固い稽古について、
お前ちょっと勘違いしてるぞ、という指摘を受け、実はいまだによく
わかっていません。
58やこ:2013/02/02(土) 12:08:07.94 ID:CG2b+OGs0
http://www4.kiwi-us.com/~makikou/thesis1_ja/j05.html

なるほど・・固い稽古とは抵抗する受けに合わせてきっちり技を掛ける稽古のことですか・・・

で・・取りは力を抜いて技を掛けると・・・

納得です・・・

本気で抵抗する、または攻撃する相手を無力化するのが呼吸力の真髄ですから
いい稽古だと思います。
59名無しさん@一本勝ち:2013/02/02(土) 12:26:31.44 ID:Q4V7ENcgO
>>57
ああ、あの時は彼の意見(固い稽古は、段取りを決めた稽古に過ぎない…でしたっけ?)が出たくらいでスレが終わったような…。
>>53の意見で行けば、解釈は自由みたいだから、自由にしても良いのでは?

…とりあえず、私が習った当初のやり方を説明しますね。
受けが、初期状態(掴みなら掴んだ状態)を維持しょうと抵抗します。
取りは、その力を外しつつ利用して技に持っていく稽古でした。

当然、初心者は身動きできません。
なので、受けは取りが正しい動きを見つけられるように誘導しつつ、抵抗を加減する訳です。
理解してくれば…より抵抗したり、新たな状況を付与したりして課題を与え、上達するように導きます。
当然時間が掛かるし、どうしても理解できず挫折する人もいます。
そんな稽古を固い稽古と呼んでましたね。

初心者同士ではほとんど上達しないので、先生や先輩を捕まえないといけない。
基本は争奪戦なんですが、先生を独り占めし過ぎて先輩に絞められた事があります。(笑)

…そんな稽古なので、具体的な内容はいくら本やネットをいくら調べても解らないでしょうね。
60名無しさん@一本勝ち:2013/02/02(土) 12:29:05.16 ID:voCLofBa0
>>54

以下のいい例を出してくれてありがとう

>近道したい気持ちは分かるけど根拠無く信じてそれを人のせいにするぐらいなら
>初めから自分で試行錯誤しながら見つけて行った方が納得するし楽しいと私は思う

受けも技術の一つだけどそれを役に立てるものにするかどうかは自分次第
楽しさや技術を知る前に諦めるのもまた一つの選択だろうね
61猫町 ◆lSNnx2.aUo :2013/02/02(土) 13:18:12.96 ID:BulO18F+0
>>59
>受けは取りが正しい動きを見つけられるように誘導しつつ、抵抗を加減する訳です。
>理解してくれば…より抵抗したり、新たな状況を付与したりして課題を与え、上達するように導きます。

いいですね。私もそういう受けをとれるようになりたいです。
62名無しさん@一本勝ち:2013/02/02(土) 13:42:07.97 ID:wnt+zEwTO
>>60
ちょっと苦しいんでないかい?
63名無しさん@一本勝ち:2013/02/02(土) 13:53:47.62 ID:Q4V7ENcgO
猫町さんと同じ県に住んでいるようなので、オフで稽古してみるのも良いかも知れませんね。

…ここまで書いててナンですが、私はレベル高くないですよ?(苦笑)
しかも、仕事やらナニやらで、今月は都合付きませんが…そんな私でよろしければ、考えてみて下さい。
64名無しさん@一本勝ち:2013/02/02(土) 15:11:25.13 ID:Rjej5B1bO
>>60 楽しむのは良いこと

使えない技術は年月の無駄遣い
65猫町 ◆lSNnx2.aUo :2013/02/02(土) 15:53:11.75 ID:BulO18F+0
>>63
有難いお話です。是非お願いします。
66名無しさん@一本勝ち:2013/02/02(土) 16:10:40.25 ID:voCLofBa0
>>64
そもそも受けで他武道に通用するかという話をしてるつもりはないが・・・
(何を勘違いしてる?)

君がそう判断するのならそれでいいじゃん
ただ私が同じ状況だったとしても同じ判断にはならないだろうな
楽しんだり気付いたりするってのもそこに通じると思っている
同じ状況や環境にいても人それぞれで気付き方も違うよ
どう捉えるかでその人の成長も変わる
君はただ合気道という選択肢を捨てただけで他人に結論付ける権利はないよ

>使えない技術は年月の無駄遣い

少なくとも受けで私は助かった事もあるんだけどな・・・
67名無しさん@一本勝ち:2013/02/02(土) 16:27:10.14 ID:uG5iUyMFi
>>66
受けで助かった、というのを具体的にお願いします
煽ってる訳ではなく、参考にしたいので
68名無しさん@一本勝ち:2013/02/02(土) 16:52:07.70 ID:Q4V7ENcgO
>>65
ありがとうございます。
では詳細はメールで相談しましょう。
捨てアド晒しときますね。

kuma3o3pochuアットマークyahoo.co.jp

よろしくお願いします。
69名無しさん@一本勝ち:2013/02/02(土) 17:25:34.74 ID:wnt+zEwTO
じゃあ、独りで受け身だけやってりゃいいじゃん
70名無しさん@一本勝ち:2013/02/02(土) 17:36:44.82 ID:uG5iUyMFi
https://www.youtube.com/watch?v=bwO7yhiwOfo&feature=youtube_gdata_player
こんなレベルになるのにどれくらいかかる?
これに半年とかだったらあほらしくてできん
それとも呼吸とかがとても難しいの?
71名無しさん@一本勝ち:2013/02/02(土) 17:51:47.89 ID:cvf8ePm00
>>70
手前の女性レベルで貴方が男性なら週2回通って1ヶ月〜2か月ってとこ?
つか3級審査みたいだけれど、立ち方、腰の位置、技の取り位置、その他捌きについてしっかり指導されてないな・・・
指導する側の人のレベルの低さが分かる動画だね。正直、門下生が可哀そうだわ
7271:2013/02/02(土) 17:59:27.93 ID:cvf8ePm00
全部みたけれど、ちょっと愕然・・・
後方の男性組も、有段者に対する礼の仕方も頂けないし
やはり立ち方、足さばき、重心、目線、全てにおいて指導不足というか
相手の有段者もダラダラしすぎだな・・・ちょっと悲しいほど、指導レベルが違う
7371:2013/02/02(土) 18:06:22.94 ID:cvf8ePm00
こういう動画ってとても参考になるけれど
正直、すごく恥ずかしい動画が多いよね

有段者はさ、だらだら体さばきしたら後輩の悪い見本になるし
先輩に失礼だし、大先生の写真があれば退場ものだと思って欲しいわ
74名無しさん@一本勝ち:2013/02/02(土) 18:08:48.94 ID:uG5iUyMFi
>>73
ミスして大爆笑とかはまだありそうだけどこの手際の悪さも普通?
75名無しさん@一本勝ち:2013/02/02(土) 18:18:46.43 ID:cvf8ePm00
>>74
大爆笑とか和気あいあいはいいと思うけれど
白帯君は有段者や指導者の捌きを参考にしていくでしょ?
なのに参考にされる側の人間がダラダラしてるとか抜けすぎだよね
そういうのは道場にしまりがない査証だと思うし
ダラダラしながらヘラヘラ笑うのは、あまり良い雰囲気とは思えない

手際が悪かったりするのも宜しくないけれど
有段者の一つ一つの捌き、振る舞いがいい加減過ぎるでしょ
そういう意識のレベルが低すぎるんだよね
白帯君たちが可哀そう
同じ時間を費やしても、技の習熟度に大きな差が出る

正しい姿勢で構えるだけで合気の体になっていく
そういうことすら教えないから合気道はダンスになっちゃうんだよなー
76名無しさん@一本勝ち:2013/02/02(土) 19:19:33.14 ID:V/G9JTQO0
査証
1 調査して証明を与えること。
2 ⇒ビザ

証左
事実を明らかにするよりどころとなるもの。証拠。「―を示す」
77ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2013/02/02(土) 19:54:10.29 ID:clrs0qLZO
使える使えないと言い争ってるお前らは、
『合気道と中国武術はなぜ強いのか?』を読みなさい。

全部読むのは大変だけど、読んどいて損はない。
78名無しさん@一本勝ち:2013/02/02(土) 20:03:57.71 ID:wnt+zEwTO
>>77
朝、控えめに書いておいたら、
誰も触れてくれないから今度は高圧的に出るのかw

お前分かりやすいなw
79名無しさん@一本勝ち:2013/02/02(土) 20:06:39.91 ID:uG5iUyMFi
>>77さんが見えないので誰かコピペおねがいします
80ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2013/02/02(土) 20:56:04.33 ID:clrs0qLZO
>>78
2ちゃん風の言い方をしただけだよ。
べつに触れようが触れまいがどうでもいい。
81ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2013/02/02(土) 21:54:10.27 ID:2LaB1cxY0
>>48
>近道したい気持ちは分かるけど根拠無く信じてそれを人のせいにするぐらいなら

話の内容とはずれるけど、武道の技を護身術として考えると、
簡単、単純、わかりやすい、とっさにでる動きで
最初は一つの技を確実に使えるように身につけないとダメ。

ところが一般的な合気道道場では、難しい、複雑、わかりにくい
いろんな型をできようができまいがとにかくやるという真逆のことをしている。

遠回りどころじゃない。
普通にやってたら何十年たってもできないよ。
だから>>17みたいなのはあたりまえ。
82ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2013/02/02(土) 22:31:52.50 ID:2LaB1cxY0
>>49
あなたにとって呼吸力とはなに?

私は、呼吸とは陰陽のことであると思う。
http://sasaki-aiki.com/article1_20.php

これに関しては、知識のみだけど。

>>54
その話、もう少し詳しく聞きたいな。
やられたってのはどういう風に?
お互いの年齢は?

>>57
猫町さんの説明、正直わかりません。

>>58
やこさんは力を抜いて技をかけられるんですか?
83名無しさん@一本勝ち:2013/02/02(土) 22:36:03.42 ID:J0pzEK1fI
ろくろさん、またオフ開いてよ。次は出るから。
84名無しさん@一本勝ち:2013/02/02(土) 22:40:23.07 ID:KayWrk6i0
>>82
>私は、呼吸とは陰陽のことであると思う。
>http://sasaki-aiki.com/article1_20.php

そのページのさぁ…
>>陰陽兼ね備えた呼吸力を使ってやれば、元来、相手との接点に腰と大地からの膨大なエネルギーが集まっているにもかかわらず、出るも引くもないゼロの状態となる。
>> そうなると、相手とくっ付く(結び)ので、相手の気持ちと体勢が崩れ、自分と一体化させることができ、後は自由に相手を処理できるのである。

「陰陽兼ね備えた呼吸力」ってのもイマイチ意味不明な説明だし、それをやると「相手との接点に腰と大地からの膨大なエネルギーが集まっているにもかかわらず、出るも引くもないゼロの状態となる」ってのも意味不明w
SF小説の設定じゃないんだからw なんでセロの状態になるんだか物理的に意味不明
そこを超えたとしても、 ”そうなると”相手とくっ付く(結び)ので、相手の気持ちと体勢が崩れ、自分と一体化させることができ〜ってこれまたSF小説かってのw
なんで”そうなると”相手とくっつくのかも意味不明
85ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2013/02/02(土) 22:49:18.11 ID:2LaB1cxY0
>>84
たしかに

あんまよく読まずに陰陽と書いてあるだけで引用してすまん。
読んでくれたあなたはエライ。
86ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2013/02/02(土) 22:51:21.83 ID:2LaB1cxY0
>>83
自分で開いてみれば。
都合あえば行きます。
87名無しさん@一本勝ち:2013/02/02(土) 22:54:07.22 ID:wnt+zEwTO
よく読まずに引用すんなよ、このSFオヤジ
88ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2013/02/02(土) 23:07:54.03 ID:2LaB1cxY0
>>84
>なんでセロの状態になるんだか物理的に意味不明

物理的に言えば
出す力と引く力って書いてあるから
力が拮抗してるってことじゃろうね

力が加わっていれば摩擦力が生じてくっつくこともある

>>87
おもしろい
89ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2013/02/02(土) 23:10:06.12 ID:2LaB1cxY0
いや、一人の人間が出す力と引く力を出してるってことかな?

このへん俺もよくわからんので、ごめんなさい。
90名無しさん@一本勝ち:2013/02/02(土) 23:57:47.31 ID:uGWZ1F2uO
陰陽兼ね備えた呼吸力って、息吸うのと吐くのを同時にやるって事なんじゃね?
たまにいるじゃん、そういう事が出来る奇人変人が
そして弛緩と緊張を同時に体現させるのでは?

確か鳥とか恐竜も吐呑同時のサブシステムを装備していて、それで爆発的な筋力を得てるんだよね
ひょっとして頑張れば人間にも出来るのかも(><
91名無しさん@一本勝ち:2013/02/03(日) 00:01:24.83 ID:uGWZ1F2uO
うーむ、しかし陰陽兼ね備えた、かぁ
すなわち混沌だな
混沌の呼吸力と名付けよう
92名無しさん@一本勝ち:2013/02/03(日) 00:18:29.59 ID:aBLeBm8lO
>>90
たまに居るか?? 居たら突然変異だな
93名無しさん@一本勝ち:2013/02/03(日) 00:23:19.34 ID:YPa+8epp0
吹く系の楽器やってる人の中にはずっと吹き続けられる人もいると聞いたことあるよ
94名無しさん@一本勝ち:2013/02/03(日) 00:36:15.32 ID:0PcELe330
合気道の呼吸力…特に塩田剛三とかが言ってたのって、単純に<阿吽の呼吸>や<ひと呼吸置く>とかの”呼吸”の意味なんじゃないの?
辞書にも”共同で作業をする者どうしの、互いの調和”とか ”動作の間の取り方など、物事を巧みに行う要領。こつ。”いう意味が載ってるけど、まさにこれ

相手がこちらに向かって何かしら出ようとする瞬間を捉えて先をとって動く呼吸とか、ここぞ!って瞬間に自分の力をパッ!と全力出す呼吸とかさ
こういうものをひっくるめて”呼吸力”と総称してるんじゃない?

これらは勿論、武田惣角とかの言う”合気”じゃないだろう
だからこそ呼吸力っていう言葉で分けてるんだろ
95ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2013/02/03(日) 01:02:46.04 ID:sFPRL5Fo0
>>90>>91
>確か鳥とか恐竜も吐呑同時のサブシステムを装備していて、
>それで爆発的な筋力を得てるんだよね

そ、そうなの?

>>93
口にためておいた空気を頬の力で出しながら鼻で吸うやつね。
96名無しさん@一本勝ち:2013/02/03(日) 01:15:30.51 ID:0PcELe330
循環呼吸法か
あれはやってみれば意外に簡単にできるけどな(吹奏楽とかで実用的なくらいしっかりやるのはそれなりに修練が必要だろうけど)
鼻で空気吸ってる時に吐いてるのは肺からじゃなくほっぺに貯めといた空気だから、
厳密には呼、吸同時じゃ無いし、そんなことは生理学的に不可能

つーか、循環呼吸法なんか武術でやってたらもう隙だらけになるだろなw
力もはいらん(脱力とかリラックスとかそういうレベルでもなくw)し、やる意味も全くないだろ
97名無しさん@一本勝ち:2013/02/03(日) 01:39:03.96 ID:cNYBt0we0
>>94
YES
相手との関係での呼吸、あるいは自分の中の各部分の連携
そういう諸々を総合的に最終的にワッと出てきたのを呼吸力と呼んでいる
あまり狭い特殊な意味で限定した言葉ではない

塩田剛三は力を中心力・集中力・呼吸力と大きく三つに分解して説明したが
大東流がいうところの「合気」と、塩田剛三がいうところの「呼吸力」を混同しないほうがいい
これは養神館である程度やってきてる人なら解るんだけど
塩田剛三の技術というのは決して疑似科学的なものではなく(大東流もそうだが)
極めてメカニカル、システマティックなもので
息の吸い方吐き方で変な力を出してとかは全く関係ない
たまに「呼吸力の発動」っていう表現してる人がいるが、何か勘違いしてるとしか思えない
少なくとも塩田剛三の呼吸力とは関係がない

ちなみに六法会の人達の受けの苦しみ方と、塩田剛三関係の動画で見る受けの人の苦しみ方は
微妙に異なっているのが映像をよくみればわかるはずだ
98名無しさん@一本勝ち:2013/02/03(日) 03:33:52.69 ID:q+RZcZBU0
さようかw
じゃあおまえ、息を吸いながら力を出してみせろ
いいか、力む のではなく 力を出す のだぞ、息を吸いながらw
99名無しさん@一本勝ち:2013/02/03(日) 06:42:40.59 ID:a1lKZHCl0
ろくろは深夜でも名無しでもいつもバカだな
100名無しさん@一本勝ち:2013/02/03(日) 07:04:34.49 ID:9PQ7pN9j0
『合気道と中国武術はなぜ強いのか?』はタイトルが恥ずかしいから見てなかったけど
ろくろ先生の推薦なら見るしかないな
101名無しさん@一本勝ち:2013/02/03(日) 07:06:56.71 ID:VPR5Z2Y20
>>97
塩田先生の技は痛い。
岡本先生の技は痛くない。
と、両方受けた人から聞いたことがある。
102名無しさん@一本勝ち:2013/02/03(日) 07:17:05.92 ID:a1lKZHCl0
ろくろび太くんはもうそろそろ中学生?
若いうちに頑張りたまえろくろび太くん。

キミはぁ〜あれだろくろび太くん。良くない方に行っているよろくろび太くん。
ろくろび太くんはでもまーまだまだぴっちぴちの小学生でありましょうからなあ。
大丈夫っちゃ大丈夫なのでしょうけど、
将来のことを考えるのは早ければ早いほどいいのだよ。ろくろび太くん。
お父さんお母さん、そしてキミ自身のためによく考えたまえ。
ろくろび太くん。
103名無しさん@一本勝ち:2013/02/03(日) 11:09:17.79 ID:0PcELe330
>>101
>塩田先生の技は痛い。
>岡本先生の技は痛くない。
>と、両方受けた人から聞いたことがある。

塩田剛三の痛い技ってのは、基礎になる柔術部分を普段みせてたからだね
その先に「抜き」と呼ばれる痛くない力抜きの技術があるけど、それを見せると生徒たちはみんなそればっか練習しようとするから普段はみせなかったそうな
楷書と草書でいうと草書にあたるものだから、楷書がしっかりできない人間がやるのは駄目だ、と言っていたらしい
<井上強一氏の著作より>

そもそも「抜き」って大東流が有名だし、岡本正剛氏もはっきり「抜き」の原理説明してる動画あったよね
ただし>97でいってるような六法会の「受けの苦しみ方」ってのはラポール効果のもんを指してるのだろうがね
「抜き」は受け手が全く苦しくないものネw
104やこ:2013/02/03(日) 11:54:21.51 ID:UcUmOYfL0
>>82 すべての技を力を使わず、重さと相手の脳の混乱を利用した崩しが出来るようになるのが目標です。
まだまだ、ぶつかる方が多いです・・・

理想像は、私の師範や山口清吾師範です。
105名無しさん@一本勝ち:2013/02/03(日) 13:21:01.90 ID:aBLeBm8lO
>>104
へえ、やこさんは山口師範の系統なの?
あの方の技は凄く重かったらしいね。
もちろん、通常の重さじゃなくてね。
106名無しさん@一本勝ち:2013/02/03(日) 14:19:33.92 ID:XNmgEmXg0
>>100
あのタイトルは痛烈な皮肉だよな
まあ、客寄せのインパクト狙ったんだろうけど

題名見ただけで、読む気無くす人の方が多そう
107やこ:2013/02/03(日) 14:46:09.14 ID:UcUmOYfL0
>>105 受けを雑巾のごとく「ビシャッ・ビシャン」と・・・

かっこいいですねえ・・・

動画で見て憧れているだけです。
108やこ:2013/02/03(日) 19:32:06.16 ID:UcUmOYfL0
合気道にはすばらしい呼吸力を持った先生がたくさんいます・・・

菅沼先生もいいなあ・・・控えめな発言がまた・・・

http://www.youtube.com/watch?v=G34OCuReeN4&feature=player_embedded
109名無しさん@一本勝ち:2013/02/03(日) 21:42:52.03 ID:a1lKZHCl0
>>103
思い込みやあてずっぽうの考えを他人に見せびらかす快感に溺れていないで
自分の身体を通して見たものを理解できるよう頑張りましょう
110名無しさん@一本勝ち:2013/02/03(日) 22:10:13.26 ID:aBLeBm8lO
×六法会
○六方会
111名無しさん@一本勝ち:2013/02/04(月) 09:59:29.63 ID:Tf3wWjE20
六方会の岡本先生みたいになりたいわー
112名無しさん@一本勝ち:2013/02/04(月) 11:09:38.73 ID:ryzA33GN0
岡本先生ってめっちゃ無駄な力入ってそうに見えるんだがどうなの?
大東流未経験だから詳しく分からんのだけど
113名無しさん@一本勝ち:2013/02/04(月) 16:30:50.04 ID:kq2aiuSl0
114名無しさん@一本勝ち:2013/02/04(月) 16:37:46.31 ID:Tf3wWjE20
少林寺面白いですね
中途半端ですが合気道の技も使ってますね
115名無しさん@一本勝ち:2013/02/04(月) 18:43:05.58 ID:jc6krdE0O
>>113
ドーゾー。
いってらっしゃーい。
116名無しさん@一本勝ち:2013/02/04(月) 21:25:27.25 ID:5p2g/sEv0
>>113
誰も合気道やれとは言っとらんぞ
117名無しさん@一本勝ち:2013/02/04(月) 21:49:34.94 ID:oMJRRkP20
やっぱころころ転がってる方が可愛いのでわ?
118名無しさん@一本勝ち:2013/02/04(月) 22:23:34.85 ID:jc6krdE0O
オジチャンがコロコロ転がってても、カワイクは無いよう。(笑)

何が好きかはその人次第なんだから、各々自分の信じる道を行けば良い。
少林寺の演武が好きになって、学びたいと思ったなら行けば良いだけの話。

そもそも、合気道は勧誘して入門させるものじゃない気がする。
部活とかならしょうがないんだろうけど。
119名無しさん@一本勝ち:2013/02/04(月) 23:49:14.64 ID:JtfUGqmN0
まあ、少々荒くても本気度が見える演武はいいという事には異論はない。
http://youtu.be/69wdPhI01jU
120名無しさん@一本勝ち:2013/02/05(火) 00:09:17.99 ID:LHJYm2c90
彼らの合気道は一見荒いように見えるが、非常に実用的に思える。
このスローな動画を見て理由がわかった。
彼らは手首にこだわっていない。腕全体を使い、相手を動かして
時にはその動きに対応する技にチェンジするコンビネーションをしている。
身体能力の高さもあいまって、実践的な技になっている。
大変に興味深い。

http://youtu.be/-ked1M-nwAg
121名無しさん@一本勝ち:2013/02/05(火) 00:25:22.88 ID:LHJYm2c90
腕全体を抱えるという所は覇天会もそうなんだが、コンビネーションが
ないので相手の動きを引き出せてないから力づくに見えるのかもしれない。
122名無しさん@一本勝ち:2013/02/05(火) 00:51:48.91 ID:Y0YFrT1e0
少林寺とか上の動画とか見て思うけど普段から早い技をかける練習しないとダメだと思うわ
少なくても合気会系のうちの道場では比較的ゆっくり上手くかかるようにする稽古しかしないから俺自身は対応出来る気がしない
まだ合気道初めて2年経ってない立場で言うのもアレですが
123ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2013/02/05(火) 02:26:51.20 ID:jB17oIyy0
>>100
ぜひ買って、山編にお金を。

>>109
師範が呼吸力とはこういうもんだよと言ってるのね。
了解です。

>>120
>彼らは手首にこだわっていない。

では誰が手首にこだわってるんでしょうか?

それから、覇天会はコンビネーションありますよ。
リアルアイキドーのほうは演武ですしね。

>>122
いいと思います。
124名無しさん@一本勝ち:2013/02/05(火) 02:34:49.78 ID:U9tu0nWX0
>>122
ゆっくり正確に掛けられるならスピードは関係ないよ。
必要要素を瞬時に満たせば見かけがゆっくりでも早い技になる。
125ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2013/02/05(火) 02:37:21.36 ID:jB17oIyy0
>>124
>ゆっくり正確に掛けられるならスピードは関係ないよ。
>必要要素を瞬時に満たせば見かけがゆっくりでも早い技になる。

それ、オフとかで体験させてもらうことできますか?
126名無しさん@一本勝ち:2013/02/05(火) 07:37:25.35 ID:eR+L6AZ/I
>>113
少林寺やってたけど、演武に騙されないようにねw
実際は乱取りしないとこ多いから、他流の人と乱取りしたら固まる人が多い。
127名無しさん@一本勝ち:2013/02/05(火) 08:30:59.58 ID:LHJYm2c90
一般的に手首にこだわると思うぞ。手首を使って体を動かす技が多い。
小手返しが代表的。だから精緻な技になるんだが。
動画を見ると小手返し的な技も腕全体でやってる。咄嗟に腕全体を
抱きかかえて体重を使って動いて技をかけている。
この場合のコンビネーションとは、最初の動きで崩しているということ。
そして崩れた所で二つ目の技で投げる。
我々は一つの技で崩しと投げを同時にやることを目指すから、精緻では
あるが実践では難しくなる。
128名無しさん@一本勝ち:2013/02/05(火) 08:41:23.02 ID:LHJYm2c90
当身八割と言うのも当身を崩しに使うと言う意味だろう。
一つ目の技を崩しに使い二つ目で掛けるという形は二教、三教ではあるが、
他の形ではあまり見ない。たまにやってる動画を見ない事もないが、、、
129名無しさん@一本勝ち:2013/02/05(火) 15:58:41.86 ID:OiPckfDc0
道場だと十分に訓練できない時があるのだけれど
出張でマンツーマンしてくれるところってある?
130名無しさん@一本勝ち:2013/02/05(火) 18:34:37.30 ID:UQAJnOMGO
同じ道場で友達作れば?
131猫町 ◆lSNnx2.aUo :2013/02/05(火) 23:49:28.96 ID:MCb7r9f30
>>128
>当身八割と言うのも当身を崩しに使うと言う意味だろう。

多くの場合、殴ったほうが簡単で手っとり早いという意味では?
132名無しさん@一本勝ち:2013/02/06(水) 07:09:40.35 ID:FCae6kNr0
「合気道SA」から分裂したのが「覇天会」とのことで、ある程度似ているようですが、
試合ルールや、稽古での重視する技などでどういった違いがあるのでしょうか?
また、競技人口はどちらが上でしょうか?
詳しい方いらしたら教えてください。
133名無しさん@一本勝ち:2013/02/06(水) 08:38:55.11 ID:6CPpn8Ym0
>>125
この手の話ってよく出てると思います。
http://www.youtube.com/watch?v=J_RiKz7AfHY
合気道ではないですが参考に。

基礎がしみ込んでない人の場合、早くやると意識して、
結果動きが派手になっただけで効果はマイナスになってる印象がある。
134名無しさん@一本勝ち:2013/02/06(水) 09:25:56.65 ID:tjVUGXYB0
実践合気派の動画を見てると分かるけれど
・ 腰や膝が落ちてない(下半身が捻転されていない、練れていない)
・ 正中線上、丹田付近等の要所で技を極めていない(合気道の技はどの位置で決まるか分かって無い)
・ 受けの仕手に対して攻撃線を外せていない(相手に有利なポジションを崩せてない)

などなど、基本がまるで出来ていない動画が多い
技の流れを覚えられて黒帯取れても
肝心の基本動作が身についていない人が多い

合気道の型はそれ自体が技なのだけれど
本来は基本動作的な意味合いがあり
基本の型をベースに無限に変化していくもの

その変化を体現するには基本動作
基本姿勢をしっかり身にしみこませることが必須
でも、それすら分からない指導者が多すぎる

あと、合気道の技は投げ、抑えとあるけれど
どれもこれも殺傷できる技を安全な技に付け替えている
合気道の技は、型の要所に殺傷できる技を容易に組み込めるようになっているから
本来は、そういう技を使えばまさに必殺。そういう武道は他にないんだよね
合気道を実践的と考えてる修行者は、これを伝授されてるか、理解してる人
135名無しさん@一本勝ち:2013/02/06(水) 10:40:54.06 ID:8FPB0Nt6O
会見の中で橋下の言う合気道道場って氣とか統一の例のあそこだろ?

相変わらずカルトは滑稽な妄想話で国から金もらうことばっか考えてんだな
136名無しさん@一本勝ち:2013/02/06(水) 12:33:29.18 ID:n1h+rZVNO
>>135
これか?

http://m.youtube.com/watch?hl=ja&client=mv-google&gl=JP&v=mmdBfJ7IvGA&fulldescription=1

内田とハッキリ言うとるな。
合気道をディすると言うより、内田理論?を否定してるようだが。
137名無しさん@一本勝ち:2013/02/06(水) 15:27:49.41 ID:jAfvN/9g0
>>134
>・ 腰や膝が落ちてない(下半身が捻転されていない、練れていない)
>・ 正中線上、丹田付近等の要所で技を極めていない(合気道の技はどの位置で決まるか分かって無い)
>・ 受けの仕手に対して攻撃線を外せていない(相手に有利なポジションを崩せてない)

動画のどの部分?

>>135
自分のスレでやれ
138名無しさん@一本勝ち:2013/02/06(水) 16:50:02.92 ID:jg9K9aHG0
話はちょっと違うけど普通の稽古でも要所要所極めきると怪我させそう結構怖くない?
本気だそうにもとっさに体を逃がせる人ってあんまり居ない、
そもそも逃げれないのが完成された合気道って話が上に合ったよな。まぁ返し技とかは別にしてさ
痛みとか極め意外で相手を操るというのを目指すともいうがなんとも
139名無しさん@一本勝ち:2013/02/06(水) 16:50:21.82 ID:aOhy6A/FO
>>134
> あと、合気道の技は投げ、抑えとあるけれど(ry

実に凄まじい武道だな合気道www
てか最初から大東流を習いに行けぱいいっしょ
接触一挙動めから相手の中心奪って重心も思いっきり上げて、振り回して頭から叩きつけにいくやり方を教えてるじゃん
140名無しさん@一本勝ち:2013/02/06(水) 17:22:25.70 ID:aOhy6A/FO
時には遺恨を遺すそういうやり方では現代の武道としての普遍性が持てない、
また開祖の望む世界にも合致しないから、開祖だか二代目が技をああいう風に変えたのだろうに、
それを、実は合気道の秘伝奥伝を知れば人を簡単に殺せるんだ、みたいに吹聴するのはどうかと思うなぁ
そういう真似が出来た高弟達も敢えて形(技)を元に戻してはないわけでしょ?
141名無しさん@一本勝ち:2013/02/06(水) 17:26:11.02 ID:tjVUGXYB0
>>140
そうだね
140のご指摘をありがたく受け入れるよ
改めて自分が合気道を誤解していることに気がついた
感謝するよ、140。感謝とともに反省もしよう。
142名無しさん@一本勝ち:2013/02/06(水) 18:01:03.03 ID:n1h+rZVNO
>>138
> 話はちょっと違うけど普通の稽古でも要所要所極めきると怪我させそう結構怖くない?

怖いねえ。
人により柔軟性や反応が違うから、初対面だと特に。
143名無しさん@一本勝ち:2013/02/06(水) 19:34:44.23 ID:68L98Xs20
>>138
>話はちょっと違うけど普通の稽古でも要所要所極めきると怪我させそう結構怖くない?

極めに入った時点でもういつでもトドメを刺せる状態なんだからそれより先にいく必要は無いでしょ
よくいるんだよ手加減せずに自分の極め状態まで意地でも持っていくのが
相手のレベルや固さに合わせてやらなきゃね
144名無しさん@一本勝ち:2013/02/06(水) 19:50:23.96 ID:jg9K9aHG0
>>143
先に行く必要ないと思ってても、自分が「お、相手もう極まってるかな?」って思うところまで持っていくって事でしょ?
結局相手に合わせてるわけだけど実際のところそれが相手にとっては限界越してるかも知れないわけで
145名無しさん@一本勝ち:2013/02/06(水) 20:14:00.06 ID:68L98Xs20
>>144
相手ややり方次第だけど極めに入る手前(相手が崩れてもうそうなるしか無い状態
に入ったところ)辺りから私はやんわりとするようにしてるなぁ
そこから先はどちらかというと受けの柔軟というか鍛錬みたいな感じでやってるけど
固め技の場合は相手がタップするから大体分かるでしょ
たまに四教嫌いの人がいて効く前からタップしてるだろって思う時があるけど
146ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2013/02/07(木) 21:08:42.23 ID:ZuN/nf1f0
>>133
はい、よく聞きます。

私は、武道武術の場合、速さと早さは重要な要素だと思ってます。
遅いと相手に対応されてしまいますからね。

ですから、 ゆっくり正確に掛けられるならスピードは関係ない
ということが本当であれば凄いことだと思います。

そこで、>>124さんもできるんですか?
できるとしたらオフで体験させてもらえますか?

と、尋ねました。

黒田鉄山さん、全然見かけゆっくりじゃないです。
コマ数の少ないアニメみたいで早いでしょ。
147ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2013/02/07(木) 21:30:44.51 ID:ZuN/nf1f0
>>127
>一般的に手首にこだわると思うぞ。手首を使って体を動かす技が多い。

そう思う人は多いんでしょうけどね。
俺は、こだわったらダメだと思う。

>>138
きちんと型どおりにやれば怪我はしないはずだよ。
そのために受けが決まっているというのもあるし。

稽古相手は敵じゃないんだから、
やっつけたってしょうがないじゃん。
148名無しさん@一本勝ち:2013/02/07(木) 22:13:15.43 ID:XAWLgVruO
割り込み失礼します。昔、合気道に流派は無いと、確かに何かで読みました。
今、会派なるものがあって内容も異なるとか?柔術スレにありました。
今は合気道に流派はあると思っていいのでしょうか?合気道と言う名称とか問題ないのかな?
誰か暇な人は答えてください。
149名無しさん@一本勝ち:2013/02/07(木) 23:18:14.96 ID:RZheccXrO
>>148
立場によって、答えは変わってくるんじゃないですかねえ?

>昔、合気道に流派は無いと、確かに何かで読みました。

それはたぶん、合気会二代目の話ではないでしょうか。
植芝翁を祖とする歴代道主の考えでは、『人間の顔が一人一人違うように、一人一人の技が違っているのは当然』のようです。
したがって、技が変わっても合気道は合気道であり、身内と考えているように思えます。
一方。組織としては全く別物である以上、やっぱり別の流れであるとも言える訳で。
この場合、流派と言わず、会派として区別を付けてるみたいですね。

その他、植芝翁と直接関係は無いけれど合気道を名乗る団体も有ります。

>合気道と言う名称とか問題ないのかな?

…どうなんでしょうね?
植芝翁は自分の武道の名前を次々変えた時期もあり、最終的に「合気道」でどうだなと提案したのはお役人だそうで。
実に曖昧な時期が有るようですよ?
150名無しさん@一本勝ち:2013/02/08(金) 23:20:44.96 ID:BuxLsuINO
>>149
ありがとうございます。
151名無しさん@一本勝ち:2013/02/10(日) 04:53:12.38 ID:HtifcsZw0
>>146
微妙に発言の意図が不正確になったので足そう。今さら余計かとは思うが。
端的に書きすぎたので。
必要な内容の凝縮されたゆっくり、と、コマ落としの速さを、私は同じに見ている。
移動距離的に無駄がなければ必然、一見早く見える大きな動作が無くなるし、視覚的にも見えなくなる為。

何というか、1が2に変わった瞬間に要素が全部満たされるならば、1が2になりゆく過程の速度は意味がないし、
コマ落ちてる瞬間の、落ちてる以上ないものの速度を問う意味はないよなという意図。

中途半端な早い稽古というのはコマが落ちないで筋力で加速したのであって、
要素の手順は加速しないから、それを速さは関係ないゆっくりでいいと称した。


でもって、自分ができてるかっていうのは、鉄山さん超えでもないなら晒したってしょうがない。
あれこれやった結果、なんでそれで間に合うの?って不思議がられることはままあるけれども。
要は、コマ落ちてて早いって外から見えている部分は早さじゃないんだろうな、
落ちてる部分を気取られないようにしないと。
152名無しさん@一本勝ち:2013/02/10(日) 19:06:30.55 ID:ULDgkzNy0
このスレッドから人が離れる要因は

@ 他人の意見を否定する阿呆
A いちいち小難しい我論を展開する阿呆

てーのが大きいんだと思うんだよな
なんつーか、人それぞれの合気道なんだから
言いたいことは個々人勝手に言い合って
楽しく有意義に、それぞれが何らか得られるようなスレであって欲しいわな
153名無しさん@一本勝ち:2013/02/10(日) 19:35:47.75 ID:2uD9D7DrO
でもAは 合気道やってる奴に多いよ。やたら屁理屈が多いというか。
154名無しさん@一本勝ち:2013/02/10(日) 20:09:00.85 ID:D8sCwHOrO
氣は理屈ではありません。宇宙と一体に成らないと凡人には理解し難い奥義です。

もう少し一般の会員が増えるといいのですが。
それからもう一度法人認可を得られれば国と一体となる訳ですから、また強い合氣道が甦りますね。
155名無しさん@一本勝ち:2013/02/10(日) 20:35:21.37 ID:SDXbZQmpO
オメェも凡人だろがw
凡人が理屈こいてんじゃねぇw
156名無しさん@一本勝ち:2013/02/10(日) 20:55:59.24 ID:2uD9D7DrO
>>154
ワンネスサボるなよw
157名無しさん@一本勝ち:2013/02/10(日) 21:49:42.25 ID:q+XdmRjY0
合気道は乱捕りの動画とかあげられるならもっと認められるはずだけど
ないからいんちき呼ばわりされるんだろうな 覇天会の動画しかない
それでも相手が抵抗しないから合気道で襲ってるように見える
打撃有りだと防具空手もどきになるからだめなんだろう 
掴みのみだと劣化柔道になる 少林寺拳法もそんな感じ
158名無しさん@一本勝ち:2013/02/10(日) 22:06:31.20 ID:ULDgkzNy0
質問するわ
合気道で試合形式持ち込むとしたら
多分、多くの技が禁手になる
合気道の技は逆関節締めたりするからな

こういう武道ってどうやって実戦性を培ったらいいだ?
159名無しさん@一本勝ち:2013/02/10(日) 22:33:52.56 ID:q+XdmRjY0
柔道、bjj(ブラジリアン柔術)サンボは競技化したが
合気道は格闘技ではないという認識が指導者にもありさらに
合気道sa、覇天会合気道がそれほどうまくいってないから無理そうだ
でもこれからの時代試合がないと武道人口は減ると思う 
老人でもゴルフとかスポーツを好む人が多いから老後にどうですかと売り込んでも
退屈と思われるかも 空手の型の方が一人で出来て気軽だろう
160名無しさん@一本勝ち:2013/02/10(日) 23:31:35.37 ID:JrDHi9erO
>>159
同意できるところがある。合気道や柔術、柔道は相手が必要。
空手は一人でも修行が可能。まぁ、相手がいたに越したことはないが
柔術の必要性は認めるよ。
161名無しさん@一本勝ち:2013/02/11(月) 07:01:02.23 ID:1iPHfBKW0
どんな風にやったってルール作って禁止技が出来ていって結局実戦性なんてのは程度の問題でしょ
好きな団体行くか、作るか、普段の稽古で「実戦では」を考え続けるか、誰かに喧嘩ふっかける

ところで合気道やってたら逆関節ってイメージあまり持たないと思うんだけどどうよ?
162名無しさん@一本勝ち:2013/02/11(月) 07:47:12.62 ID:SI5JqBQP0
>>161
おれもそれほど合気道で逆を取りに行くイメージはないな
間接を壊しに行く=柔術
間接をロックして利用する=合気道
ってイメージだ

局部破壊を狙うのではなくて、そこをロックすることで体丸ごと捕らえやすくして
崩す投げるっていうのが合気道だと思っている
163名無しさん@一本勝ち:2013/02/11(月) 09:48:41.27 ID:W/UQI/600
合気道が逆間接というイメージはないな 脱力した状態から着衣を利用して
押したり、引いたりすることで相手の攻撃を逸らすのが合気道だと思う
胸ぐらを掴まれてからでなくて掴まれないように動くとか
164名無しさん@一本勝ち:2013/02/11(月) 10:20:39.83 ID:z/NFlUpg0
道場によって違うんだな
例えば一教でも腕を卍的に押さえ込んで投げうつとか
四方投げの流れで途中で関節を肩に極めながら投げ打つ
入身で首関節を逆に極め、螺旋で巻き込み投げ
呼吸もそうだし、色々な技の変化系(もともと系)を教える道場が少ないんだろうか?
165名無しさん@一本勝ち:2013/02/11(月) 10:22:59.88 ID:mK5saOf70
>>152
気持ちはわかるけど、
兎角人を見下したがる2chにそれを期待しても疲れるだけだよ。
mixiの合気道コミュで勝手な持論並べてるほうがマシ。
あっちも最近は「キャッほこ」がらみで炎上しとるが(笑)
166猫町 ◆lSNnx2.aUo :2013/02/11(月) 11:19:36.08 ID:0Rw3mxrR0
>>164
>例えば一教でも腕を卍的に押さえ込んで投げうつとか
>四方投げの流れで途中で関節を肩に極めながら投げ打つ
>入身で首関節を逆に極め、螺旋で巻き込み投げ

受けの方は大変ですね。

>教える道場が少ないんだろうか?

うちの道場では、まずやりません。
167名無しさん@一本勝ち:2013/02/11(月) 11:40:32.83 ID:5YAFU1ccO
首痛めるだろ
168名無しさん@一本勝ち:2013/02/11(月) 11:52:34.12 ID:W/UQI/600
>>164
それ合気道なのか レスリングより力いるだろ 人を抱え上げる方が楽だ
存在しないんじゃないのかそれ 山の中で修行でもしているのか
護身術じゃなく人を襲う技になってるよ
169名無しさん@一本勝ち:2013/02/11(月) 12:18:34.96 ID:unxpLgWQ0
首関節は知らんが他はやるなぁ
170名無しさん@一本勝ち:2013/02/11(月) 12:47:58.04 ID:vxBXVOaY0
>>164
それは、あくまでも応用だよね
危険だからって理由等で、現在では教えないところも結構あると思う
171名無しさん@一本勝ち:2013/02/11(月) 12:50:20.22 ID:vxBXVOaY0
>>168
ちゃんと崩して、コツが解ってれば、殆ど力は要らないよ

無理掛けも出来るけど、そうすると加減が分からずにケガの元だ
172名無しさん@一本勝ち:2013/02/11(月) 13:14:45.81 ID:wgNlWEyP0
>>166
>うちの道場では、まずやりません。

どちらかというとあなたの場合は「そもそもできる人がいない」の間違いでは?
173猫町 ◆lSNnx2.aUo :2013/02/11(月) 13:43:21.29 ID:0Rw3mxrR0
>>172
そういう練習をしてないので、「できる人がいない」のか「いるのか」
わかりません。まあ、多分できないとは思います。
174名無しさん@一本勝ち:2013/02/11(月) 17:07:22.48 ID:1iPHfBKW0
>>164
その先生が取り入れたとかじゃなくてもともと技の流れで出来る?
全然どんな技かイメージ出来ないけど純粋に興味あるな
175名無しさん@一本勝ち:2013/02/11(月) 17:15:51.15 ID:ANqgo9lL0
基本ができてればちょっとした応用技だよ。
ちょっと習えばすぐできる。
ただ普段練習してない技は咄嗟にでてこないけど。
どっちにしても危ないから実践的には練習できないけど。
176名無しさん@一本勝ち:2013/02/11(月) 18:31:29.87 ID:z/NFlUpg0
うちの道場では上手な人だけ掛ける
一般には教えてないし指導しないように注意してる

合気道の技は危ないから抑え技に変化させてるのだけれど
そもそも技の方が実は掛けやすい
(関節極め、逆関節技極めして投げうつ)

試しに上手な人を探して掛けてもらうといいよ
合気ダンスなんて言えないよ
一瞬背筋が凍るから
177名無しさん@一本勝ち:2013/02/11(月) 18:35:41.33 ID:z/NFlUpg0
>>166
技は最後までかけるとかしない
かけたら大変なことになるから
流れだけ
極める前まで型を行い
極め、投げはやらないよ
178名無しさん@一本勝ち:2013/02/11(月) 19:34:26.23 ID:8KLdAIRpO
合気道は指導者によってかなり異なるからなあ。
投げる・抑えるの流れで極めるやり方が、想像つかない…なんて稽古体系の道場も、少なくはないだろうね。
179名無しさん@一本勝ち:2013/02/11(月) 19:51:33.92 ID:r7lJhLLo0
>>164
それって柔術じゃないの?
逆にそういう技で審査とかしてる合気道と名乗った道場があったら教えて欲しいんだけど
動画でもいいよ
180名無しさん@一本勝ち:2013/02/11(月) 19:52:38.42 ID:z/NFlUpg0
一教でも、肘を抑えて切り落としながら
手首を決めて肘をくの字(90度に)に折り曲げ、
制した肘を丹田下で抑え
そこを起点にグルっと手首肘を回して抑え・極め、投げるとか

切り落とした腕を直線に持ち
肩口に向かって刺し崩す
(腰を入れて肩口にズバっと刺し、壊す)
とか

一教でも色々あるし
道場によって全然違うようですよね

↑の他、一教投げって普通に習うと思うんだけれど
他道場ではびっくりされることもあったりして・・・まじかい?みたいな

技術や練度、統一できるようならして欲しい
道場によって質が大きく異なるのは残念
昇級、昇段くらいは特に統一してほしい
厳しいところで白帯なのに、ぬるいところの2段よりできるとか
そういうのあったらちょっとね
181名無しさん@一本勝ち:2013/02/11(月) 19:59:20.67 ID:z/NFlUpg0
>>179
自分も開祖に習ったわけじゃないから詳しくわからないです
でも、合気道だから柔術の技は教えないとか使わないとかないんじゃないですかね?
合気道としての審査や技術体系としては残していないけれど
人伝には伝承されていたりするのでは?

審査でそんな技使いませんね
普通にこんな技の練習したら自分も相手も壊れますからね
動画はあるかないかわかりません
182名無しさん@一本勝ち:2013/02/11(月) 20:02:57.73 ID:8KLdAIRpO
>>180
> 技術や練度、統一できるようならして欲しい
> 道場によって質が大きく異なるのは残念
> 昇級、昇段くらいは特に統一してほしい
> 厳しいところで白帯なのに、ぬるいところの2段よりできるとか
> そういうのあったらちょっとね

気持ちは解るけど、合気会に関してはもう無理かと。
これだけ多様だと、どういう形にしろ絞りこんだ時点で不満は出るよ。
もっと小さな団体のうちにやっておくべきだったね。
183名無しさん@一本勝ち:2013/02/11(月) 20:08:49.77 ID:z/NFlUpg0
>>182
合気会でさえそういう感じでは
合気道全体の質を管理するなんて無理ですかね・・・
他の武道は知りませんけれど
他武道の質管理ってどうなんでしょうね?
184名無しさん@一本勝ち:2013/02/11(月) 20:21:58.45 ID:z/NFlUpg0
連投すんません
もう一つ言いたいことがあったよ

開祖や塩田先生にご降臨頂いて
空手やボクシング、柔道に対することができる
合気道技を開発して欲しぃです!
185名無しさん@一本勝ち:2013/02/11(月) 20:27:38.74 ID:wgNlWEyP0
道場によって違う、とかウチの道場ではやらない、って言うけど、
俺の経験上そういう変化を知ってる人ってその時の道場の稽古内容や方針とは別に、
「一応こういう変化もある」みたいな感じで見せてくれる

だからやっぱ知識のある人間がそれだけ少なくなってるってことだと思う
もちろん相手が受けれるレベルになかったらやらないんだけど
186名無しさん@一本勝ち:2013/02/11(月) 20:39:18.96 ID:z/NFlUpg0
> だからやっぱ知識のある人間がそれだけ少なくなってるってことだと思う

悲しい限りです
187名無しさん@一本勝ち:2013/02/11(月) 21:40:27.34 ID:8KLdAIRpO
>>183
試合の有るところは、実力はハッキリするでしょ。
方向性やルールでモメルことは有っても。
柔道の場合は基本的にひとつの組織だから、統合する必要なし。
空手は千差万別みたいだね。組織を統一出来なかったからオリンピック競技にならなかった…てな噂も。
型の世界は…2ちゃん見てると難しいみたいね。

>>184
開発…あの辺の人たちが聞いたら苦笑するんじゃない?
柔道や空手の有段者とかと試合してた人たちなんだから。
188名無しさん@一本勝ち:2013/02/11(月) 21:44:34.79 ID:wgNlWEyP0
腰投げなんかは対道場破りの為に開発された、って聞いたけど
189名無しさん@一本勝ち:2013/02/11(月) 21:55:19.65 ID:8KLdAIRpO
>>188
> 腰投げなんかは対道場破りの為に開発された、って聞いたけど

どうだろう?
ウチは基本として腰投げをやるスタイルなせいか、そういう意味での特別さは無いな。
呼吸投げの一部に入る前段階として学んだりもするくらい、重要ではあるけど。
190名無しさん@一本勝ち:2013/02/11(月) 22:08:39.07 ID:z/NFlUpg0
>>187
ボクサーのパンチや動き、キックBの蹴りに対応できるかって話
191名無しさん@一本勝ち:2013/02/11(月) 22:15:32.90 ID:8KLdAIRpO
いや、『自分で研究しないのか?する気がないのか?』と苦笑するんじゃないかと思ったんだが…。
192名無しさん@一本勝ち:2013/02/11(月) 22:18:49.94 ID:z/NFlUpg0
あぁ、お恥ずかしいw
そういう技量がないからお習い事してるんです^^;;
193名無しさん@一本勝ち:2013/02/11(月) 23:14:56.96 ID:r7lJhLLo0
>>181
それらの技が合気道じゃ無いと否定しているわけじゃないよ
私も先代の先生に個人的に教わった事があるけどその時にもう危険だからあからさまに教えないとしてた
系統を聞くとその先生の先生が柔術とか色々やってたんだと
うちは今の二代目の先生になってお手本のような技が主体になったかな
道場毎にというかそこの先生毎世代毎で異なるんだろうし道場の人皆に伝えないモノ
ならそれは道場としてや流派として伝えているとはいえない部分なのでは無いかな
そこを言いたかったんだよ
194名無しさん@一本勝ち:2013/02/11(月) 23:40:40.59 ID:uyBoZa5C0
危険な極め技って相手の反発も強い。
下手にかけようとしても、雑に入ると返される。
それをさらに極めようとするとお互いの力づく勝負、スピード勝負になる。
だから危険を感じさせない技が基本。
そういう技はあくまで応用。
195名無しさん@一本勝ち:2013/02/12(火) 03:04:08.25 ID:OKIi346u0
>>188
黒岩先生の話かな、ちょっと前に動画がほとんど消えたんだよね・・・
>>194
全面的に同意。
反発されたらかからないじゃなくて、
もともと反発させないのが本来だと思ってる。
196名無しさん@一本勝ち:2013/02/12(火) 04:52:23.81 ID:TGsVI4rAO
>>194
> 危険な極め技って相手の反発も強い。

それは誤解。
岩石落としとか六条投げを想像してるのかも知れないけど、普段の技の流れで充分危険な技になるよ。
まあ、知らないからそういう発想になるんだし、それゆえ俺の話を信じられないだろうけどね。
197名無しさん@一本勝ち:2013/02/12(火) 05:09:39.45 ID:OKIi346u0
>>196
>>危険な極め技って相手の反発も強い。
と書いてはあるが
>>危険を「感じさせない」技が「基本」。
とも書いてるよ?

普段の技の流れで充分危険な技になる かどうかの発展性、内包性っていうかな、
それは特に主張されていない気がする。

それとも、危険を相手にあえて感じさせるのが基本で反発が弱くなる技ってこと?
198名無しさん@一本勝ち:2013/02/12(火) 06:31:22.58 ID:X76HxMuo0
習ってない人、見たことがない人に説明しづらいだろうね

>>196さんの道場で習えば、そういう技の深みを知るし
>>197さんの道場で習えば、それを知ることがないんだね

道場えらいや師範・指導者選びは運みたいなもんだけれど
あまり指導内容が違いすぎても合気道全体の質が下がるね
199名無しさん@一本勝ち:2013/02/12(火) 06:49:56.39 ID:vrX050dy0
そうゆう技を知ってる人が少なくなるのは勿体無いとは思うが
だからといって深みがなくなるとか質が下がるとイコールではないだろ
200名無しさん@一本勝ち:2013/02/12(火) 08:18:52.37 ID:TGsVI4rAO
>>197
んん?
>>194
> 危険な極め技って相手の反発も強い。
> 下手にかけようとしても、雑に入ると返される。> それをさらに極めようとするとお互いの力づく勝負、スピード勝負になる。
…として、
危険な技は入りにくいと言ってる訳でしょ?
で。
> だから危険を感じさせない技が基本。
> そういう技はあくまで応用。
…だとして、基本と危険な技は別物だと主張している…と思ってたんだが。
それに対して。両者はほとんど同じだよ、てのが俺の主張。

これはどちらが正しいとかの話ではなく、先生方の方針の違いだと思う。
危険な技を簡易に使うより、危険が無く繊細で高難度な方が行に相応しいかも…とは俺も思うなあ。

だからと言って、俺がそちら側に行くことはないけど。
201名無しさん@一本勝ち:2013/02/12(火) 11:48:01.16 ID:tKbski/D0
久々に面白い話をしてるねー
202名無しさん@一本勝ち:2013/02/12(火) 20:38:21.96 ID:mkaUNTof0
開祖は基本技を奥義と言っていたらしいよね
それに師範や先生クラスになればなるほど基本が難しいという人多いよね
技ばかりにこだわると小手先になりがちで深みが見えにくいのかもね
でも応用の技を知るとそこからまた発見の場合もあるよね
どちらも面白いよね
203名無しさん@一本勝ち:2013/02/12(火) 21:42:14.27 ID:X76HxMuo0
生きているということを定義できない限り
ドラえもんが生物かいなか判定できない

みんなの前のPCやガラケーが生物でないと思うか?
それとも生物であると思うのか?
どらえもんが生物じゃないと思うえるのは
自主、自律した判断と行動があるからではないのか?
204名無しさん@一本勝ち:2013/02/12(火) 21:51:21.83 ID:hhfax5SYO
メン○ル板から誤爆?
205名無しさん@一本勝ち:2013/02/12(火) 21:54:26.84 ID:9eCXqafk0
ニュース系じゃないか
麻布中の入試問題でドラえもんが生物でない理由を答えなさいという問題がでた
206名無しさん@一本勝ち:2013/02/14(木) 12:15:08.47 ID:wwxEyvzV0
>194-195
合気道の技は相手の反発も折り込み済みだと思うんだけど
207名無しさん@一本勝ち:2013/02/14(木) 13:08:11.82 ID:T4/BBt550
例えばどんな技の時?
208名無しさん@一本勝ち:2013/02/14(木) 19:42:23.64 ID:mhJjYD3eO
横からでスマナイが。
短刀取りの小手返しで、相手の刃物を相手の顔に近づけ反応させる…てなヤリ方をする道場が在るらしい。

マンガ「イビルハート」にも出てくるから、合気会系の技…なんだろうけど。
指導者によって、技は変わるんだよね。
同じく合気会に属するウチには無い要領だもの。
209名無しさん@一本勝ち:2013/02/14(木) 21:57:06.69 ID:V4M/diGL0
そういやイビルハートってどうなの?面白い?
210名無しさん@一本勝ち:2013/02/14(木) 22:21:42.36 ID:mhJjYD3eO
>>209
ウチの周りでは評価高め。
でも、合気道やってる人たちと、その身内ばかりなので…好みは似ているのかもね。

家族って…とか、子供の思い、大人の思い…といったモノが背景…というよりメインなので、格闘漫画的なモノを期待してるならオススメできない。
読んでみて、現代合気道の目指すモノを考えるのも良いかも。
211名無しさん@一本勝ち:2013/02/14(木) 22:23:32.70 ID:9JB4HJKxO
イビルハートは完結編のクオリティがヤバい。
人によってはかなり泣けるし、合気道経験者ならより楽しめると思う。
ただ、入手の困難さと価格のプレミア具合もヤバいけど。
212名無しさん@一本勝ち:2013/02/14(木) 22:55:34.98 ID:mhJjYD3eO
>>211
> ただ、入手の困難さと価格のプレミア具合もヤバいけど。

え?そうなの?
…運が良かったのか俺…。

あ、ちなみに俺も泣きました。(^_^;)
213名無しさん@一本勝ち:2013/02/14(木) 23:11:19.89 ID:V4M/diGL0
入手困難なのか!?確かにあまり聞かないな
思ってた以上に読んでみる価値ありそうだし探してみるありがとう
214名無しさん@一本勝ち:2013/02/14(木) 23:38:28.60 ID:gSx4G5w00
随分前の漫画の気がするけどまあウメちゃんはいかにも的な感じだったね
ただ最後らへんは開眼し過ぎ感があったかな急ぎ足のように思えたからもう少し長めでもイイから続けて欲しかったよ
合気道の漫画では表現が上手いと思った
私はダニエル先生がいいなと思えた
215名無しさん@一本勝ち:2013/02/14(木) 23:43:38.10 ID:9JB4HJKxO
まあ、入手困難って言っても度の過ぎたプレミア価格を受け入れるならAmazonとかで即入手できるんだけどね。
定価程度で揃えようとするなら相当苦労すると思う。
気になってさっき完結編下巻の価格をAmazonで調べてみたけど、なんか1800円まで上がってた(笑)
ちなみに、自分は半年前に1000円で買いました。
216ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2013/02/15(金) 00:02:53.48 ID:RHP9T6Xe0
>>151
亀レスで申し訳ないけど、一応個人あてにレスしてくれたので

>でもって、自分ができてるかっていうのは、鉄山さん超えでもないなら晒したってしょうがない。

不特定多数に晒せとは言いません。べつに黒田鉄山さん超えてなくても
たとえ稚拙でも、俺が納得できればそれで十分です。

>要は、コマ落ちてて早いって外から見えている部分は早さじゃないんだろうな、
>落ちてる部分を気取られないようにしないと。

これはわからんです。コマ落ちは、『速そうに見えないけど早い』だと思ってます。
217ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2013/02/15(金) 00:16:56.46 ID:RHP9T6Xe0
>>158
拳功房 n:1ルール
http://www.nicovideo.jp/watch/1359780936

むやみに相手を傷つけずに、かつ対多数で実戦的。
武道武術の乱捕りルールとして適していると思う。
(動画は未視聴)

それと他の人からの指摘もあるように、
合気道では逆関節はあんまりやらない。

山田英司著『合気道と中国武術は…』読みんさいや
218ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2013/02/15(金) 00:30:02.29 ID:RHP9T6Xe0
>>166
>受けの方は大変ですね。

一教の腕卍の形がわかりませんが
他は手加減すればさほどでもないと思います。

>>176
危険な技でも決まらなけりゃ、危険な合気ダンスです。

>>183
合気道っていったって、流派がたくさんあって多種多様なんだから
管理なんかできるわけないでしょう。

>>187
>開発…あの辺の人たちが聞いたら苦笑するんじゃない?

そうだと思います。塩田師はパンチの受け方がわからないという弟子について
「全然練習が足りん」と言ったそうです。
219名無しさん@一本勝ち:2013/02/15(金) 00:42:51.27 ID:EQx/n3GX0
完結編までプレミアついてたのかwまだ本屋で言えば取り寄せれそうな気もする
俺は間違いなくこの漫画に影響受けて合気道始めたw
一年前にヤフオクで全巻セット1500円落としたし(2セット目)まだ出てくるだろ
220名無しさん@一本勝ち:2013/02/15(金) 11:14:47.12 ID:2F4KPNMl0
合気道と中国拳法はなぜ強いのか なんて恥ずかしい本だな
映画とか漫画、アニメの中では強いの間違いだろ 塩田さんて今でいう
テレンスリーとか遊心流の長野みたいなもんだろ 逃げるのは陸上競技やった方が上手いよ
221名無しさん@一本勝ち:2013/02/15(金) 12:12:00.01 ID:041xuRPJO
>>214
> ただ最後らへんは開眼し過ぎ感があったかな急ぎ足のように思えたからもう少し長めでもイイから続けて欲しかったよ

単行本セットの半分が書き下ろし、て作品だからなあ。人気が有ったんだか無かったんだか。

開眼…と言えば、あの本では「氣」編だろうが…ああいう解釈で良いのかねえ。
ウチでは、俺ぐらいの段位だと氣の話なんか出てこないので…よく判らん。
222猫町 ◆lSNnx2.aUo :2013/02/15(金) 19:32:46.10 ID:gngK/oxk0
>>218
>危険な技でも決まらなけりゃ、危険な合気ダンスです。

同意です。古流柔術を短期間ながらやった経験上言わせてもらうと、
立ち関節はかなり難しいです。極まる前に受け身で逃げられて、ガード
ポジションのような状態で膠着、とういうケースがよくありました。
223名無しさん@一本勝ち:2013/02/16(土) 19:30:09.13 ID:70gMPqnz0
武田惣角は真剣、居合等に対するように柔術身につけたんだよね?
ってことは、惣角は真剣の素早い振りに対応できる速さがあったのだろうか?
今の合気道生の中で、そんな速さを捌ける人いるのだろうか・・・?

ちなみに「俺は多分、今生きてる中では一番技の練度が高い」って思ってる人いるかな?ここに
224名無しさん@一本勝ち:2013/02/16(土) 20:01:00.13 ID:0oOqHEz90
>>223
>武田惣角は真剣、居合等に対するように柔術身につけたんだよね?

惣角自身、元は剣術が専門だったよ
225名無しさん@一本勝ち:2013/02/17(日) 13:36:29.06 ID:EXrg+zAM0
刀を振ると ポン っと音がしたんだと。
どんだけ速いんでしょ。
226名無しさん@一本勝ち:2013/02/17(日) 18:31:30.40 ID:ccz+PsrUO

脇差しみたいな小刀を振ったら笛のような風切り音がした…て話なら解るが…『ぽん』?
何の音だろ?

ちなみに。岩間の太い木刀を振るとき、ブンと音がするのは振り方を間違えてるそうな。
227名無しさん@一本勝ち:2013/02/17(日) 18:33:08.67 ID:wA7Ok8W/0
音速超えて衝撃波が出たんだろ
228名無しさん@一本勝ち:2013/02/17(日) 18:34:14.34 ID:ccz+PsrUO
…マンガになるねえ。
229名無しさん@一本勝ち:2013/02/17(日) 18:43:55.71 ID:Cbqcy7Or0
空手や総合、ボクシングと比べて
真剣での斬り合いは速さが何枚も上
真剣に対応できるよう柔術や合気が体型づけられているのに
柔道や空手やボクサーの初心者にも勝てないってーのはなんでなんです?

それと、大東流合気道ってなんですか?
あんなのありなの?
触れずに飛ばすとかありえないし
230名無しさん@一本勝ち:2013/02/17(日) 18:46:25.55 ID:ccz+PsrUO
…どこまで知ってて書いてるんだろ?
231名無しさん@一本勝ち:2013/02/17(日) 20:46:07.19 ID:qJlL70nmO
>>229
貴方、合気道には奥義『ワンネス』がある事を知りませんね?
勉強不足ですよ。
232名無しさん@一本勝ち:2013/02/17(日) 20:46:13.43 ID:75m3Niro0
たいけいという単語の音だけ知ってるくらい
233名無しさん@一本勝ち:2013/02/17(日) 21:32:47.68 ID:Cbqcy7Or0
>>232
体系でいいかよ糞が
合気道やってる奴は口ばっかで本質わかんねーやつばっかだな
俺が言ってるのは、合気道は瞬発力や迅速性とか兼ね備えてるはずなのに
なんでボクサーや空手家についていけねーのか
なんで柔道家に取られると瞬殺されるのか
って質問してんだボケカスども

合気道家ってさ、走ったり筋トレしたりしてるん?
強くなるために体を酷使してるん?
合気道家はぜい肉付きすぎとちゃうんかい?
234名無しさん@一本勝ち:2013/02/17(日) 21:42:43.39 ID:I5kEra8X0
その「ついてけねー」とか「瞬殺される」という事実がないしね
なんのお話やら
235名無しさん@一本勝ち:2013/02/17(日) 21:49:21.58 ID:Cbqcy7Or0
合気道家ってやっぱ屁理屈のみで実践力ないんだもんなwww>>234
236名無しさん@一本勝ち:2013/02/17(日) 22:05:27.14 ID:75m3Niro0
あれ、一撃でキャラが崩れちゃった
237名無しさん@一本勝ち:2013/02/17(日) 22:33:42.67 ID:ccz+PsrUO
合気道に関する基礎知識が少なすぎたんだな。
ガンガンに体力錬成している若者も、メタボな中年も、白髪頭のご老人も。みんな同様に昇段するという、合気道マジック。
武器取りをやってるから迅速とは限らない…てのは容易に想像できると思うが。
俺がみた範囲では、町道場の合気道で体力錬成やってるところは無かった。
空手や少林寺では最低でも拳立てくらいはしてたけど。
強くなるのは自己努力しかない世界だと解してるよ。俺は。
238名無しさん@一本勝ち:2013/02/17(日) 22:46:07.38 ID:wiVBxbLV0
>>192
遅レスだけどキックだって柔道の技に対処する方法を教えてくれないし、
柔道だって蹴りに対する対処なんて教えてくれないよ。
それらに対処するには、自分で彼らと交流したり、
投げられたり蹴られたりして学んでいくしかないよ。
誰かが開発してくれて、教えてくれないかななんて、甘えすぎだよ。

だいたい、それ単品だけやってて全てに対応できる武道なんてないよ。
仮に柔道や蹴りの応じ技が合気道にあったとしても、道場の稽古だけじゃ身につかない。
キックの連中だって、蹴りのカットや外し方は教わるけど、
反復練習だけじゃなく結局スパーの中で殴られたり、蹴られたりして身につけていくんだからさ。
技量の問題なんかじゃない、やる気の問題。
>>191が言うのは、そういうことでしょ。
239名無しさん@一本勝ち:2013/02/18(月) 00:56:53.32 ID:/rsZFTbL0
機動隊の人だって合気道も柔道も空手もやってるからね。
ほんとに強くなりたい人はいろいろやるんじゃない?
合気道は試合もないし、格闘技戦もやらないから
いろいろ言われるのは仕方ない。
でもそれでいいのでわ?もうゲリラ戦もないだろうし、
喧嘩する事もまずないでしょ。
ある?
240名無しさん@一本勝ち:2013/02/18(月) 03:11:03.38 ID:KSAzoMTBO
宮城県内の道場一覧
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
241名無しさん@一本勝ち:2013/02/18(月) 12:48:29.31 ID:EtvCGQV30
やはり、合気道最強か
http://blog.esuteru.com/archives/6931820.html
242名無しさん@一本勝ち:2013/02/18(月) 13:24:11.30 ID:TxYogZsg0
これは・・・合気道なのか?w
243名無しさん@一本勝ち:2013/02/18(月) 14:41:48.67 ID:yy2m0VtEO
蹴りがあるならハプキドーだろ多分
244名無しさん@一本勝ち:2013/02/18(月) 15:01:26.42 ID:6kAI3sG90
合気道の道場で特に質の高い道場とかおすすめ道場ありますか?
245名無しさん@一本勝ち:2013/02/18(月) 16:27:01.70 ID:5l0LStW90
ハプキドっぽいね。
まぁ大したもんです。
246名無しさん@一本勝ち:2013/02/18(月) 20:35:09.65 ID:+W5UE+Aj0
合気道でお気に入りの動画UPお願いします!

自分、以前、合気会の斎藤先生の、山道?歩きながら襲われる設定で、
来る弟子、来る弟子を投げ飛ばしながら歩いてるっていうのが好きだったんですが、
動画見当たらないので、どなたか知ってたらアドください!

他にも皆様のお気に入り動画を教えてくださいませ!
247名無しさん@一本勝ち:2013/02/19(火) 15:24:58.02 ID:VCWRhljG0
248名無しさん@一本勝ち:2013/02/19(火) 16:04:33.02 ID:6CF6OTsW0
大先生の動画はいつ見ても癒されます

ところで柳龍拳って占いや除霊もするんですね
大東流合気道
やってる人いますか?
249名無しさん@一本勝ち:2013/02/20(水) 00:25:34.22 ID:fgcvhWxZ0
>>242
ハプキドーは漢字では「合気道」だし、外国の道場では
「アイキドウ」を名乗っていることも多い。
恐らく、この人は自分がやっていたのは合気道だと思っていて、
聞いた記者にも他意はなく「アイキドウをやっていた」と答えたと思う。
短い期間やってただけみたいだから、そういう事情も理解してなかっただろう。
ま、なんにせよ習ったことが身を助けてくれたのだから、良かった。
250名無しさん@一本勝ち:2013/02/20(水) 00:42:14.56 ID:y9hh2Ld90
よかったよかった
251名無しさん@一本勝ち:2013/02/20(水) 01:07:26.65 ID:+idW+Y610
かの国の法則もなんのその、一体何ゆえの暗黒パワー?
皇室に暗い影を落とす「あの人」の存在、そのダークパワーの源を探る。
なお、最近は皇太子一人公務でもダークパワーを発揮してるのが気になるところ。

詳しくは
http://www.google.co.jp/search?q=%8Dc%91%BE%8Eq%95v%8D%C8%82%C9%82%DC%82%C2%82%ED%82%E9%95%7C%82%A2%98b
で検索!
【浩宮徳仁伝説】
http://wiki.m.livedoor.jp/dosukono/wiki/naru
252名無しさん@一本勝ち:2013/02/20(水) 12:20:26.54 ID:qMdsrbo+0
海外の合気道は蹴りもやってるとこが多い。
ハプキドーは関係ないな
253ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2013/02/20(水) 15:50:36.46 ID:GhlSloEm0
韓国のハプキドーだろうが日本の合気道だろうがどうでもいいでしょ。

10代のときに少しだけやってただけという人だし
この事件で合気道が実戦的だとかいえるもんじゃない。
254名無しさん@一本勝ち:2013/02/20(水) 17:21:10.14 ID:n4VoYId60
>>248
・・・一応書いておこう。
柳の大東流合気道というのは、

世間一般の「合気道」である植芝翁の系列や、
その源流の「大東流合気柔術」とは、
全く別物の独自流派です。

武道というより気功を謳うかなり信憑性の怪しい人。
映像見た限り、武術的要素が見受けられないし、受け身すら危うい自称の10段。
ここで話に出すのは、釣りを疑ったほうがいいレベル。
まあ、ググったほうが早いな。
255名無しさん@一本勝ち:2013/02/20(水) 18:02:51.92 ID:MZYdCcmIO
いまだに>>248みたいな人居るんだな
256名無しさん@一本勝ち:2013/02/20(水) 19:03:22.71 ID:I27SFezfO
>>248の呼び掛けに応える柳門下生がいたら面白い…と待っていたのは俺だけか?
257名無しさん@一本勝ち:2013/02/20(水) 19:11:54.73 ID:1AVTiBlu0
何気に上手に受けてる生徒もいるんだよな
>>248
258名無しさん@一本勝ち:2013/02/22(金) 14:59:50.42 ID:2F0wPE8u0
あいきあげ
259名無しさん@一本勝ち:2013/02/22(金) 16:57:06.77 ID:pTPuKMjfO
最近合気上げやってねえな〜
でも、やるとあのウルサイオッサンが「それは違う!」って怒るんだよな〜
260名無しさん@一本勝ち:2013/02/22(金) 22:14:56.88 ID:cjWXfFNvO
佐々木将人先生が今月15日に亡くなられたそうです。
だいぶ前の事ですが、合気大祭で一度だけ「動けなくなる」手を掛けて下さり、大変貴重な勉強をさせて頂きました。
あの穏やかな笑顔を拝見することも、もう二度とないかと思うと残念です。
後れ馳せながら、ご冥福をお祈りいたします。
合掌。
261名無しさん@一本勝ち:2013/02/23(土) 08:53:27.05 ID:k74DLD5G0
成る程そうだったんですか
私も一度お会いしたかったな〜
ご冥福をお祈り致します 合掌
262名無しさん@一本勝ち:2013/02/23(土) 22:10:21.37 ID:/YUuy3Bf0
すみません、オフ会の告知をさせてください。
3月20日(水)祝日に東京にて、各流派で
呼吸力とか中心力とか統一力と言われている力についてのオフを企画しています。
興味がある方や稽古法をしってる、という方がいらっしゃいましたら
是非参加していただきたいと思っています。
詳細を希望の方は下記アドレスにご連絡ください。

[email protected]
263名無しさん@一本勝ち:2013/02/23(土) 22:32:25.48 ID:WPPR+LOYO
大連立スレは関連しないのかい?
264名無しさん@一本勝ち:2013/02/23(土) 23:57:48.60 ID:3TwGZ3Wx0
そっちはコピペで俺が貼っとく。あそこでやろって言ってたんで。
265名無しさん@一本勝ち:2013/02/24(日) 00:17:50.29 ID:1tSiXjJV0
呼吸力の稽古法って言ったら、呼吸法っていうそのものズバリなのがあるけど、あれをオフでやるの?
266名無しさん@一本勝ち:2013/02/24(日) 06:47:36.43 ID:AfnOdgMo0
塩田先生は技を集中力だとか言って説明したりしてたよな
普通に呼吸法だけでも人によって違うからいろいろ体験したら面白そう
267名無しさん@一本勝ち:2013/02/24(日) 10:19:25.86 ID:TufpynCA0
電車で誰かに見られてる気がして顔おあげたら目があったり
夫婦で以心伝心みたいなことができたりとか
ボクシングや空手で相手の次の行動が読めたとか
サッカーで相手のフェイントを読んでカットしたとか
山道歩いてたら何か生き物がいるのを感じたとか

気というのは相手が行動すると気に発する雰囲気や気配
それを感知して対応するのが集中力
別に宇宙と一つになるとかじゃなくて

合気道のおける気は
相手の発する雰囲気や気配と対立せず
融和し導き、極め投げ、制す
相手が何をされたかわからないっていうのは
相手の気配と対立してない状態をryu

メンドイんで次の人フォロって
268名無しさん@一本勝ち:2013/02/24(日) 11:01:53.46 ID:IjAMN0G60
中心力: 中心をまっすぐに保つ力
集中力: 全身の一致から生まれる力
呼吸力: 気持ちと呼吸とリズムを集中力に乗せる
気: 気とはバランスの結集

by「養神館合気道 精髄」
269名無しさん@一本勝ち:2013/02/24(日) 11:15:36.46 ID:rHaSxrDTO
植芝盛平先生は技は示したけど説明は無かったらしいからねえ。質問も一切受け付けなかったらしいし。
みんな自分流の解釈で見つけたんだろうなあ。
それがたくさん見れるなら、オフには是非参加したい。
東京のどの辺でやるんだろ?
270名無しさん@一本勝ち:2013/02/25(月) 09:42:01.53 ID:C21v9u6c0
人に限らず動植物、万物に至るまで
存在するものは熱を発し固有の振動を持つ

動物は、己の意思に応じた発熱変化、振動数の変化を起こし
他の動物はその変化、特に振動数の変化を感じることができる
場合によっては距離を超えて振動(共振関係)を感じることもできる

陰陰とした人間には低い振動を備えており
近づくと、なんか暗い奴、運が下がりそうな奴的なことが分かり
明るい元気な奴は高い振動を備え発熱量も高く雰囲気が良く感じる

交戦状態になると、更に振動数、発熱量は高まり
相手の意思が振動より知覚できるようになり
それを感じることで相手の次の動作に対することができる
271名無しさん@一本勝ち:2013/02/25(月) 10:32:18.91 ID:zXsUk+haO
>>270
スゲーそんなこと出来るんだ。
是非オフ会でご指導を!
272名無しさん@一本勝ち:2013/02/25(月) 11:56:42.68 ID:8xri6jMs0
>>271
そのように思い込む、まぐれ当りを正当化する、妄想です。
273名無しさん@一本勝ち:2013/02/25(月) 12:15:47.28 ID:zXsUk+haO
>>272
>>271だけど。なにがまぐれ当たりなの?
274名無しさん@一本勝ち:2013/02/25(月) 17:16:15.93 ID:lTZCIP+ZO
年末ジャ○ボ
275名無しさん@一本勝ち:2013/02/25(月) 20:06:40.09 ID:ExMxVaJ80
>>263
特に関係なくここに書き込みました。

>>264
ありがとうございます!なるべくたくさんの方に参加していただきたいです。

>>265
そのつもりです。流派ごとにやったりやらなかったり、やり方が違ったり
するので、様々なやり方とその派生を勉強できれば幸いだと考えています。

>>269
新宿でお昼頃からはじめる予定でいます。

詳細は下記アドレスにご連絡ください。
[email protected]
276名無しさん@一本勝ち:2013/02/26(火) 00:48:17.79 ID:KBAlBew90
毎年恒例の、
演武会の賛助金を集める時期になったな。
277名無しさん@一本勝ち:2013/02/26(火) 05:17:09.72 ID:cxUfD1uuO
もうそんな時期か…一年が早いなあ。
278名無しさん@一本勝ち:2013/02/26(火) 06:41:06.89 ID:Ys0XFLWq0
演武会の準備をしている時、師範曰く
「わらじを編む人、カゴをかつぐ人、そしてカゴに乗る人とそれぞれ役割が
あります」

誰だってカゴに乗る役が、楽に決まってるよ。
もう少し良い例えはできないのかと思ったよ。
279名無しさん@一本勝ち:2013/02/26(火) 08:49:18.19 ID:uWe1io78O
カゴから落としてやれよw
280名無しさん@一本勝ち:2013/02/26(火) 09:53:22.02 ID:cxUfD1uuO
なんかそんな諺みたいな言い回しが有るらしいね。
全体をうまくやるために、それぞれの持ち場で役割を果たせ…てな意味だったと思う。
281272:2013/02/26(火) 10:35:36.99 ID:OAkgLWZI0
>>273
精神状態が不安定なときにたまたま出来る時も有る。そうですよ。

気違いが時として予言できるようなものでしょうね。
282名無しさん@一本勝ち:2013/02/26(火) 12:48:59.81 ID:UTIrv8nS0
てことはまぐれじゃないじゃん
283名無しさん@一本勝ち:2013/02/26(火) 12:51:23.08 ID:klwK+Hk70
動物同士の捕獲対決とか見てるとスゲーって思うよ
反射行動がっぱねーもんな
人間では絶対にできないことなんだろうか?
284名無しさん@一本勝ち:2013/02/26(火) 13:06:18.61 ID:cxUfD1uuO
まず猫パンチをディフェンスできるかだな。
ヤツの間合いで出来たら、人間のパンチなんて余裕でかわせるかも。
出来るようになったらアップしてね。
285名無しさん@一本勝ち:2013/02/26(火) 13:32:23.26 ID:cxUfD1uuO
>>280に補足。
「駕籠に乗る人、担ぐ人、そのまた草鞋を作る人」(かごにのるひと、かつぐひと、そのまたわらじをつくるひと)
意 味: 世の中にはさまざまな境遇、職業があることのたとえ。また、世間にはさまざまな立場の人がいて、うまく社会を構成していることのたとえ。

…なんだそうな。
286名無しさん@一本勝ち:2013/02/26(火) 14:00:50.68 ID:uWe1io78O
へー
287ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2013/02/26(火) 20:09:36.34 ID:cF9kPC5uO
かごに乗る人ばかりで、担ぐ人がいなけりゃ
かごは進まないからね。
288名無しさん@一本勝ち:2013/02/27(水) 00:34:12.87 ID:R/+T5qeL0
え〜人と言う字は差さえあって出来ていると、昔の偉い先生が言っていたけど
どー見てもこっち(右)の方が、負担が大きいでしょう
289猫町 ◆lSNnx2.aUo :2013/02/27(水) 01:02:58.10 ID:F51f0h9V0
>>288
負担が大きければ、その分、上に乗っかてる人は動くでしょ。
下から支えてあげないと人は動きません。
290名無しさん@一本勝ち:2013/02/27(水) 15:33:23.19 ID:vZXteOTS0
担がれることに慣れきった師範の口から出た言葉なら、なんか重みが無いよな。
291名無しさん@一本勝ち:2013/02/27(水) 15:45:27.54 ID:rLOc9Viv0
合体依存症のピエール。ソフィア先生に、あと一回合体したら廃人になってしまうと宣告される
不動 「人とは・・・人と人が支えあっている姿。誰がいったが知らんが、下らん解釈だと思わんか?

人という字を二つに破る不動

不動 「こうなったら倒れるだけだ! 倒れそうになったら支えてもらう前にするべきことがある。
    互いを支える前になすべきことがある!」

ソフィア 「だめ!廃人になってしまう!」
ピエール 「どうせダメになるんなら、最後に一回だけ合体させてくれ!」

ドーパミン&アドレナリン全開のピエールはケルビム兵を蹴り上げ続け、遂には成層圏をこえ、
必殺の一撃を放つ。その瞬間、ピエールの意思は途絶え廃人に・・・

ソフィア 「立ち上がって!ピエール!!」
不動 「まだだ!倒れそうになった時、人に支えてもらう前にするべきことがある。それは・・・

    倒れきることだ! 

    倒れきらなければ立ち上がれん。ピエールはまだ倒れきっていない。
    心のどこかで支えを欲しがっている」

ソフィア 「支え・・・ それが依存ですか?」
ピエール 「俺は誰かに支えてもらいたかっただけなのか?」

不動 「人は倒れきって・・・倒れきって初めて立ち上がれる

    二本の足で大地を踏みしめ、しっかりと!まさにこの字のように!

    人が手を広げて・・・『大』!

    子供たちよ!大いなる人となれ!」
292名無しさん@一本勝ち:2013/02/27(水) 18:21:10.42 ID:/R3EUMFwO
なげえよ
293名無しさん@一本勝ち:2013/02/27(水) 18:58:09.87 ID:f5Lsa849O
師範になるまでは、かなり支えてきたんじゃないかねえ?
二世とかはどうか知らんけど。

師範の息子さんが若先生と持ち上げられて、その気になってるのを見ると…なんとも…。
294名無しさん@一本勝ち:2013/02/27(水) 19:35:35.72 ID:NsffPyN00
フヒヒヒ
世の中は綺麗ごとだけでは出来てないからなw

綺麗ごとを説きながら自ら支え役の一番下まで降りて汗水垂らす人なら、自分は尊敬するけど
295名無しさん@一本勝ち:2013/02/27(水) 21:08:48.25 ID:BtV1fPik0
>>293
そういう2世は早晩退場だなw

道場は実力のみ
実力ない道場は直ぐに潰れる
296名無しさん@一本勝ち:2013/02/28(木) 00:11:39.28 ID:3uk4jxPV0
>>291
なんなのそれw
297名無しさん@一本勝ち:2013/03/01(金) 00:49:08.29 ID:8MbQJobS0
オフはいかんの?
298名無しさん@一本勝ち:2013/03/02(土) 02:22:19.75 ID:qfUNIEFN0
オフはオフ用のスレがあるよ
299名無しさん@一本勝ち:2013/03/02(土) 07:20:50.25 ID:9Z7IY2sQ0
他のどんな武道や格闘技だって、華やかなトップ選手の活躍は、それを支える下部あってこそのものだけどね
これがもっと華やかな野球だのサッカーだのなら、その下部はさらに質量とも増える
まあ演武会とかしたくない、世の片隅でひっそり修行したい、みたいな流儀ならそんなことはないんだろうけど、
合気道ははっきりと世に広めたい意志があるように見えるから仕方ないんじゃないの?
300名無しさん@一本勝ち:2013/03/02(土) 07:35:26.46 ID:6ABLcf6cO
その場合、合気道の世界で『トップ選手』に相当するのは、師範クラスなのかな?
301名無しさん@一本勝ち:2013/03/02(土) 07:39:24.34 ID:9Z7IY2sQ0
>>300

違うの?
実は実力のある道場生はいるけど、実力のない師範が権威でそれを押さえつけて出させない、とかそういう事?
だったら話はまるで違ってくるけど
302名無しさん@一本勝ち:2013/03/02(土) 11:28:14.00 ID:8CXXk+Ea0
世に広める=金を稼ぐ
と思っているんだよな、うちの師範。
二代目も道場生を道具としかみてないし。
303名無しさん@一本勝ち:2013/03/02(土) 11:40:36.81 ID:9Z7IY2sQ0
>>302
合気道の先生ってそんなに儲かるの?
304300:2013/03/02(土) 11:53:01.98 ID:6ABLcf6cO
>>301
いや、確認したかっただけ。
試合のある世界だと、一般的に二十代から三十代前半までの印象。(年齢分けしている場合はもちろん除外。)
それに比べると、えらく高年齢になるなあ…と思っただけだよ。

合気会の場合、実技試験は四段でおしまい。後は推薦だから、どれだけ組織に貢献したか(弟子をどれだけ育てたか等)で昇段していく。
ヘタすると、実技より集客力や政治力?の方が重要になるかも…とか考えると、「スター選手」のイメージとはちょっと、なあ…とは思ってるけど。
305名無しさん@一本勝ち:2013/03/02(土) 12:17:30.90 ID:4tPHseLc0
普通に考えれば答えは分かるだろ
306名無しさん@一本勝ち:2013/03/02(土) 12:29:58.48 ID:8CXXk+Ea0
>>303
演武会の賛助金だけでも百万単位の金。
307名無しさん@一本勝ち:2013/03/02(土) 12:42:13.05 ID:6ABLcf6cO
>>303
どうだろう?
試しに、俺が居たとある道場のケースで考えてみよう。
生徒一人につき、
上位組織に上納:年間2000円
スポーツ施設使用料:(年間約一万円。仮に十人所属として)年間1000円
連絡等通信費:不明(たぶん、年間1000円程度)
…合計4000円が最低限の必要経費。
実際には、指導者クラスは行事に招待されると幾らか包む。施設の維持管理も、道場によって変わってくるよね。(特に道場主所有の専用道場なら高くつきそう。)
俺のトコと同じとして、月3500円として年間42000円。
収入(42000)−支出(4000)=残(38000)
で、三万円くらいの収入になるのかな。
十人居れば、年間で最大30万円くらいか。
その他、昇級や昇段した人が出れば収入になる。

ただし、ボランティアな人達は儲ける気がないから、すぐ生徒に還元しちゃう。
…中には十年掛けずに二百人集めた人も居るらしいねえ。ノウハウが知りたいもんだ。
308名無しさん@一本勝ち:2013/03/02(土) 15:01:26.02 ID:9Z7IY2sQ0
>>307
>スポーツ施設使用料:(年間約一万円。仮に十人所属として)年間1000円

随分安いけど、そのスポーツ施設ってどんなもの?
うちの近所の体育館だと、私的利用でも一回の使用料で千円近くするし、営利目的ならさらに跳ね上がるんだよ
もしかして学校施設の利用とかかな、敷居が高そうで問い合わせしたこともないんだけど
309名無しさん@一本勝ち:2013/03/02(土) 15:26:18.59 ID:6ABLcf6cO
いんや。…いや、近いか。
田舎に住んでるんだが、地元の人間とかなら格安で貸してくれる所が有るんだよ。
二時間百円。
週二回、年間50週として一万円の計算。

中学校だと一時間二百円だったかな?
それだと二時間で四百円だから年に四万円か。

俺の住んでいる地域では畳を入れてる学校は少ないし(最近は武道必修化により畳マットを入れてる所が増えたようだが。)、市の体育協会への参加や教育委員会への書類提出とか面倒で諦めたらしい。
310名無しさん@一本勝ち:2013/03/02(土) 15:37:17.34 ID:HH3meohR0
東京だとその100倍は必要やで
311名無しさん@一本勝ち:2013/03/02(土) 15:55:30.29 ID:6ABLcf6cO
百倍はデカイな。都会人は大変だ。
そう言えば。埼玉で見掛けた道場では、小学校低学年未満対象の週一クラスで8000円以上なのにはビックリしたなあ。
東京ではそれ以上なのか?
312名無しさん@一本勝ち:2013/03/02(土) 17:48:42.56 ID:l9QmntSkO
俺のとこは周2で会費1500円だぞw
313名無しさん@一本勝ち:2013/03/02(土) 18:00:32.80 ID:6ABLcf6cO
結局、施設関連の費用がデカイのかねえ。
聞いた話で一番安いのは自衛隊のクラブ活動に入れてもらうパターンかな。
500円とか言ってたような。
314名無しさん@一本勝ち:2013/03/02(土) 18:16:15.29 ID:BuZvJ7X90
@関東だが、月謝1万円前後が相場だと思ってたわ
315名無しさん@一本勝ち:2013/03/02(土) 18:57:12.64 ID:6ABLcf6cO
合気会本部道場のHP見ると、一般の日曜祝日以外は参加できるコースで一万円くらい。(日曜祝日も含むコースでは一万四千円くらい。)
そういうトコから見ると、東京で一万は妥当なセンなのかもね。
田舎者の俺としては。毎日なら納得できるけど、週二回で一万はちょっとなあ…。
316名無しさん@一本勝ち:2013/03/02(土) 19:57:47.90 ID:Uc7l+RlhO
>>302
浜田さんいい加減にしなよ。
今までも散々、会や恩師に迷惑かけてんだから。

他流を興したいんなら、さっさと脱退して自分で名乗ればいいんだよ。

名前借りてる癖に恩師や宗主を陰でこそこそ批判するなんて潔くないよ。
317名無しさん@一本勝ち:2013/03/02(土) 23:26:02.81 ID:QU/cd6rO0
どこの浜田さんだよ(笑)
世の中には似たような境遇の人が多いのね。
318名無しさん@一本勝ち:2013/03/03(日) 09:51:46.48 ID:+sJUlrz50
九州のじゃね?
それにそんな酷い道場なんて聞かねーよ?
319名無しさん@一本勝ち:2013/03/03(日) 10:23:18.32 ID:pNAz0JxUO
九州にはそんな道場があるのか?
…真実はさておき、お金にうるさい人は居たなあ。
指導もしてないのに、お金だけ巻き上げていく高段者。
結局皆にボイコットされて、捨て台詞吐いて出ていったけど。
320名無しさん@一本勝ち:2013/03/03(日) 10:29:28.59 ID:eEMrajY80
万生館のことかな?
321319:2013/03/03(日) 10:51:54.89 ID:pNAz0JxUO
追記
言葉が足りなかったけど、俺の言う『お金にうるさい人』の話は関東だよ。
322名無しさん@一本勝ち:2013/03/03(日) 11:03:45.28 ID:+sJUlrz50
ところで、大東流から見たら
合気会や養神館ってどう思われてるんだろ
植芝開祖は大東流の全てを伝承してるわけじゃないから
大東流からしたら亜流って思われてるんだろうか?
323名無しさん@一本勝ち:2013/03/03(日) 11:54:51.57 ID:pNAz0JxUO
>>322
> 大東流からしたら亜流って思われてるんだろうか?

そういう人も居るだろうね。道を分けたんだから。実際、そういう書き込みした人が居たし。
なまじ合気道の方が人口が多い分、反発・反感もあるでしょ。

技法も思想も違うのだから、もはや他武道。
お互いに敬意を持っていれば良いのでは、と思う。
324名無しさん@一本勝ち:2013/03/03(日) 15:46:33.40 ID:8SGk/LEJO
田舎住みの自分は月謝2000〜4000円が相場だと思ってた。
うちの道場は週4コマ月謝2000円で、そのうえ休憩時にお菓子や飲み物買ってきたりイベント時に補助金を出したりして還元しまくってる。
完全にボランティアの所行。
先生は威張ることもなく指導熱心、稽古生も皆紳士淑女なので確執がなく非常に空気が良い。
なので自分にとって道場は高コスパ癒やし空間と化してます(笑)

やっぱ道場選びって大事だね。
325名無しさん@一本勝ち:2013/03/03(日) 18:48:11.80 ID:1O5D9ueU0
他はともかく、週4コマ2000円で菓子飲物付き?
そりゃ趣味以上に慈善事業でやってるレベルだな。
スポーツ保険代も出ないだろ。
それを当たり前とか思っちゃいかんな。
正直、そういう所はプロの育成を妨げてる。
結果として武道の衰退の一因になりかねないな。
326名無しさん@一本勝ち:2013/03/03(日) 19:13:03.19 ID:pNAz0JxUO
合気道のプロってなんやねん?ってとこだな。
まあ「合気道で飯が食える人」なんだろうが。
1 そこまで求めてない人もいる。(開祖だって半農半武を理想としてたのだから。)
2 金額に見合ったサービス、顧客満足度を出せる要件を満たしてない
場合もあるよな。
誰もが合気道で飯を食うのが目標では無いので、阻害しているは言い過ぎでは?
327名無しさん@一本勝ち:2013/03/03(日) 19:52:52.92 ID:ey8CDvMw0
逆に言えば、そういう所で習った人が指導できるまで研鑽して同じ事をできるか?って事だな。
武道サークル程度ならともかく、週4回も仕事にもならん事で自分の時間と下手すりゃ自腹切ってやるだろうか。
今やってる奇特な人がやめたら継げる人は育つのか。生活の為の仕事すら大変なご時世に。
タダみたいな金で楽して教わって本気で研鑽する意識が育つんだろうか。

そして一念発起して合気道で身を立てようと思って、脱サラして道場を興そうと思った人が近くの地域にいたとしたら。
商売として考えたらダンピングのような道場が近くにあったら、そんな気は失せるだろう。
結果として合気道をまともに教えられる人は居なくなってしまうんじゃないか?
328名無しさん@一本勝ち:2013/03/03(日) 20:26:03.49 ID:97jGcXC70
柔道や剣道だと、裾野の部分は町道場や剣友会、スポーツ少年団とかのボランティアみたいな人に支えられてるみたいだけど、合気道はそれで食べて行きたい人が多いのか
何がどう違うんだろうな
やっぱり、「全日本選手権で優勝したい」とか「オリンピックで金メダル」みたいな具体的な目標がない分、そういうところが動機になるんだろうか
329名無しさん@一本勝ち:2013/03/03(日) 20:33:04.52 ID:pNAz0JxUO
>>327
> 逆に言えば、そういう所で習った人が指導できるまで研鑽して同じ事をできるか?って事だな。

それは判らないな。
確かにマネするのは大変そうだ。

> タダみたいな金で楽して教わって本気で研鑽する意識が育つんだろうか。
人による。
お金のために研鑽する…て考えの方が危険だと思うが。

> そして一念発起して合気道で身を立てようと思って、脱サラして道場を興そうと思った人が近くの地域にいたとしたら。
商売として考えたらダンピングのような道場が近くにあったら、そんな気は失せるだろう。

ビジネスとして考えてみよう。
競争能力の無い(しかも改善する気の無い)店舗を保護する理由が何処に?
金額は高くても内容で満足させます…ていう方法もあるだろうし。
対抗できないと諦めるんなら最初からやるな、と思うが?

> 結果として合気道をまともに教えられる人は居なくなってしまうんじゃないか?

君の考えの根底には、「安く教えているところはまともに教えてない」てのがあるようだが、果たしてそうだろうか?
俺が見てきた範囲では、そうでも無いぞ?
(残念ながら、安いところが皆お薦めできる訳でもないが。)
ま、本当に好きでないと、あんなに教えられないだろうから、簡単ではないだろうけど。
330名無しさん@一本勝ち:2013/03/03(日) 20:44:35.94 ID:ey8CDvMw0
そうじゃなくてさ
物に金を払っても人の技術に金を払わないのは二流の国じゃないかと。
ダンピングが何故悪いかはググれ。
331名無しさん@一本勝ち:2013/03/03(日) 21:03:31.15 ID:+sJUlrz50
良い技を安く教わろうというのは盗人猛々しい
安い月謝を求めるのなら、チープな稽古で楽しく過ごせ

良い先生は高い授業料をもらうべき
高い授業料をもらった先生は
日夜修練、鍛錬に励み、さらなる高みを頂き
良い弟子を育てればいい

ボランティアで教える先生は
片手間に合気道を修行し
片手間に教えればいいし
安い授業料で教えればいい
332名無しさん@一本勝ち:2013/03/03(日) 21:08:00.77 ID:DYoFP0NbO
なんかの標語かよ
333名無しさん@一本勝ち:2013/03/03(日) 21:15:11.95 ID:pNAz0JxUO
心配しなくても合気道のちゃんとした技はお金では買えないんじゃないかな。
努力と信用と、たまたまご縁があった…とかでないと無理じゃないだろうか。
週二回、各一時間やっただけで理解できる内容でもないと思うけど。
334名無しさん@一本勝ち:2013/03/03(日) 21:18:01.01 ID:57lIu0Xt0
単に金をとれるだけの需要がないだけじゃないの
335名無しさん@一本勝ち:2013/03/03(日) 21:20:25.44 ID:ey8CDvMw0
人の努力やスキルに金を払わない国では、仕事でも社員の努力やスキルに
会社は金を払わない国なわけさ。
金がない社員は趣味にも安い金しか使えない。
結果、社会全体として経済が動かず会社も儲からない。
そうすると人件費をさらに削ろうとする。

これがデフレスパイラルってヤツじゃね?
336名無しさん@一本勝ち:2013/03/03(日) 21:20:28.12 ID:Yx2AAJvL0
先生が高い月謝をとらない方針だとしても、受けている教えに価値があると感じたら
それ相応の(お金以外の)還元の仕方があるでしょ

道場でのイベントの管理とか道場生のケアとか
自分が先生の手足になって、道場に貢献することや先生ねぎらうことすればばいい

「安くてラッキー」で終わるような人間はうんこ
337名無しさん@一本勝ち:2013/03/03(日) 21:22:38.88 ID:Dv2Xm9530
多数を占めるのはそのウンコなライト層だろ
そういうのに本物が駆逐されるわけだ
338名無しさん@一本勝ち:2013/03/03(日) 21:25:17.99 ID:97jGcXC70
>>328にも書いたが、柔道や剣道の先生はほとんどボランティアみたいなものだが、
基本から丁寧にかつ非常に厳しく教え、子供たちもそれに応えて真剣に稽古してるんだがな
なぜ合気道はそれが出来ないんだ?
339名無しさん@一本勝ち:2013/03/03(日) 21:37:13.62 ID:ey8CDvMw0
ちゃんと金とってるぞ。
柔道のオリンピック養成所なんかになると結構なもん。
内柴とかw
340名無しさん@一本勝ち:2013/03/03(日) 21:39:21.25 ID:pNAz0JxUO
お金を取れるから本物って訳でもないと思うが。
一度とある道場を見学にいって、理に合わない事を指導する人に首を傾げた事がある。
別な機会に、その会派の人たちと話していたら、やっぱり首を傾げてたよ。
1万くらいの月謝取ってたみたいだけど、そういうトコもある。
金額より、中身とか体制の方を問題にすべきでは。
チープな道場で楽しむのも悪くはないと思うが、ヤル気とレベルのあるヤツはレベルの高い道場へ上がれる…みたいなシステムを構築すべきじゃないかねえ?
試合のある世界なら、自然にそうなるんだろうけど。
合気道の世界は縦しかないから、難しいかな?
341名無しさん@一本勝ち:2013/03/03(日) 21:42:19.94 ID:97jGcXC70
>>339
俺が言ってるのは、柔道や剣道を裾野で支えてる、町道場や学校体育館なんかで教えてる先生方なんだが
彼らには金銭的な見返りはほとんどないはずだぞ?
342名無しさん@一本勝ち:2013/03/03(日) 21:55:56.08 ID:ey8CDvMw0
>>341
それをヨシとしてるから武道そのものがデフレスパイラルになってるんじゃないの?
合気道もそうだが柔道もフランスを始めとする欧州のほうが修行人口も実力も日本を上回ってしまってるんだが。
343猫町 ◆lSNnx2.aUo :2013/03/03(日) 21:56:27.76 ID:nvFidwMj0
>>341
>彼らには金銭的な見返りはほとんどないはずだぞ?

多くの合気道の町道場には金銭的な見返りはありません。
344名無しさん@一本勝ち:2013/03/03(日) 22:19:17.22 ID:ey8CDvMw0
仕事として成り立たないものは発展しないと思う。
仕事=金儲け=悪 なんて思ってないだろうね?
NPOだってそれで生活できばければ成立しないんだぜ。
むしろ、自分の人生を合気道にかける、という決意は相当なもんだと思う。
それが出来ない国では発展しないと思うし、フランスやアメリカの合気道人口が
それを証明してると思う。
フランスでは合気道はメジャースポーツなのに、日本で合気道って言っても
それってこういうの?って空手のポーズされるのが現場。
345名無しさん@一本勝ち:2013/03/03(日) 22:46:38.56 ID:8SGk/LEJO
不景気なこの御時世もなにも、その道場主に合気道で儲ける必要がないくらいの経済的余裕があれば全く問題ないでしょう。
月謝の高は必ずしも師範の技のキレや指導力に直結するものではないし、安い月謝の道場だからといって必ずしも稽古生のモチベーションが低いわけでもない。
自分の場合も四段以上を目指すくらいのやる気はあるし、低月謝だから選んだのではなく入門した道場が結果的に低月謝だったという話でしかない。
「自分が好きでやってることだから別に儲からなくても構わない。むしろ自分に付き合ってくれる稽古生に感謝してる」っていう先生の心意気に応えたいから、稽古も後輩への指導も真剣にやろうって気持ちにもなる。
まして師範が指導熱心だったり道場の雰囲気が良い点は上達するうえで疑いようのないプラス要素だろう。

別に金儲けを否定するつもりはないけど、金儲けに走らない奇特な人がいてもいいじゃないか。
本人や周りの人がそれで満足なら、それはとても素晴らしいことだ。
正しいか正しくないか、幸せか不幸かは当人が決めることでしょ。

mix●の合気道コミュニティーにも「〜はかくあるべし。だからあんたらは駄目なんだ」と頑なに主張し続ける偏執狂が住み着いてるけど、なんかこの手の人って視野が狭いうえに妙に凝り固まっててホント気持ち悪いな…。
346名無しさん@一本勝ち:2013/03/03(日) 22:47:42.14 ID:97jGcXC70
>>344
>仕事=金儲け=悪 なんて思ってないだろうね?

思う訳がないだろう。
そういう仕組みが作れて皆が納得できるなら、幾らでも好きな金額を取ればいい。
しかしそれと、ボランティアの先生方が「チープな稽古」をしてるなどという、いわれのない誹謗をするのとは全く別の話だ
347名無しさん@一本勝ち:2013/03/03(日) 22:56:21.96 ID:pNAz0JxUO
>>344
仕事として成り立たないものは発展しないと思う。
うう〜ん…。否定しきれないな。

> それが出来ない国では発展しないと思うし、フランスやアメリカの合気道人口が
それを証明してると思う。

よく知らないが、あちらで教える人は全員それで生計立ててるのか?

> フランスでは合気道はメジャースポーツなのに、日本で合気道って言っても
それってこういうの?って空手のポーズされるのが現場。

それは別問題じゃないかな。
綾部市長が合気道関連のイベントで「私は柔道をやっていたので、合気道というものを個人的には疑問に思っている。」と発言していたが。
現代の日本で武道と言えば試合するもののイメージが一般的なんだろう。
試合も無い武道は文化的価値も認めないのは日本(特にメディア)の風潮ではなかろうか。
348名無しさん@一本勝ち:2013/03/03(日) 23:03:36.30 ID:97jGcXC70
ところで、上の方でも出てた話だが、高い月謝を払っている道場生というのは、
演武会などを手弁当で手伝うことはどう思ってるんだろう?
合気道を発展させるためにはそういう場は不可欠だと思うが、高い月謝を払いお客さん気分になって、そういう無償の手伝いを嫌がったりはしないのか?
実際問題として演武会など休日を潰して手伝ってくれる多くの道場生がいなければ立ち行かないものだと思うんだが、
高い金を払い、休日はボランティアで潰し、それで納得できるものなんだろうか。
349名無しさん@一本勝ち:2013/03/03(日) 23:14:45.50 ID:97jGcXC70
>>347
>綾部市長が合気道関連のイベントで「私は柔道をやっていたので、合気道というものを個人的には疑問に思っている。」と発言していたが。

ああ、問題はこの辺りかあ。
フランスで柔道が盛んなのも、柔道指導者を国家資格とするなど、国家としてのバックアップがあるからと聞くし。
日本でも柔道や剣道は国家レベルの支援が強そうな気はする。
となると、合気道はそれがないのが問題なのか。
正直、道場生からの月謝が千円から一万円になった所で、国の援助に比べれば微々たるものだろうしなあ
350名無しさん@一本勝ち:2013/03/03(日) 23:28:44.40 ID:pNAz0JxUO
柔剣道の末端まで補助が下りるとは思えないが…国内ではメジャーな武道ではあるわね。
中学での武道必修化でもメインみたいだし。
351名無しさん@一本勝ち:2013/03/03(日) 23:32:32.39 ID:97jGcXC70
ちょっと調べてみたが、
パリの柔道クラブで週三回習うと、年会費が300ユーロ=約3万6千円、月に約3千円なんだな。
http://www.newsdigest.fr/newsfr/features/1736-japanese-marshallarts-in-france.html
やっぱり国の援助が大きいんだろうなあ、月謝が高すぎちゃ人も集まらんだろうし
352名無しさん@一本勝ち:2013/03/03(日) 23:43:22.20 ID:ey8CDvMw0
>>345
そういう道場は特殊であって、それが当たり前だとかすべからくそうなれ的な事を言うのがおかしいと言ってる。
理由はもうガイシュツ。
353名無しさん@一本勝ち:2013/03/03(日) 23:45:32.18 ID:ey8CDvMw0
>>345
ついでに言えば君はそのやり方でそこを継ぐくらいの意識はあるの?
354名無しさん@一本勝ち:2013/03/03(日) 23:51:49.23 ID:pNAz0JxUO
似たようなもんジャネ?とか思うが、ひとまず。
ちゃんとした合気道ってナンダロネ。
それを伝える方法は?
とか考えるのも良いかもね。
355名無しさん@一本勝ち:2013/03/04(月) 00:41:39.00 ID:1p0X+i8SO
>>352

どこをどう読んだらそんな解釈になるのか…
むしろ「それが当たり前」だの「すべからくそうあるべき」だの言ってるのはあなたじゃないの?
そして何故継ぐ継がないという話が出てくるのか…

>>345は「うちの先生はとても奇特な人で、道場主と稽古生がWIN-WINの関係にある。意欲のある稽古生は高い月謝を払ってしかるべきだのと言っている奴がいるが、必ずしもお金じゃないんだよ」って言ってるだけじゃん
それに月会費4000円以下の半ボランティア道場なんて特例でもなんでもないよ
356名無しさん@一本勝ち:2013/03/04(月) 00:43:08.42 ID:W/rsjRMQ0
学校での武道必修化とか言ってたけど、学校の現場はお寒いもんだね。
大体、ろくにやったことない教師に武道教えろなんてどだい無茶に決まってる。

剣道は道具に金かかるし、空手は怪我されちゃ困るし、合気道は謎(笑)な
武道だし、取り敢えず柔道ってな感じ。

で、体育館の壁に文部省から支給された柔道技のイラスト解説をベタベタ
貼りまくって、まあこれみて適当にやれってなもん。

武道必修にするなら外部からいろんな指導者を招くなりしないときちんとした
武道を伝えられるわけないよな。
357名無しさん@一本勝ち:2013/03/04(月) 00:49:17.75 ID:W/rsjRMQ0
>>355
>>324を読むとそう読めるな。

「お客さん」として習うならそれなりの金払わないとダメでしょ。
コミュニティ的運営してるんだったら、お客さんじゃなくてその一員として
それなりの貢献をする必要あるって事でしょ。
358名無しさん@一本勝ち:2013/03/04(月) 01:05:17.92 ID:i4TQZVWO0
>>357
>>345にはハッキリと
>別に金儲けを否定するつもりはないけど、金儲けに走らない奇特な人がいてもいいじゃないか。

と書いてあるけど。それが当たり前とか、一言も書いてない、むしろ逆。
>>355>>352宛てだし、>>352>>345宛、今さら>>345を読んでなかったように話を進めるのはスジが通らない。
359名無しさん@一本勝ち:2013/03/04(月) 01:22:57.99 ID:W/rsjRMQ0
そうかい?別にあんたの先生を批判するつもりはないが、あんた自身の発言
では345でも金儲けに走るとか気持ち悪いとかネガティブな表現があるが。

個別的な例はともかく一般論として「合気道を職業とする」ことができるくらいに
この国の意識が個人のスキルをリスペクトする(金や立場も重要な要素)ように
ならないと発展しないという論を話してるんじゃなかったっけ。
360名無しさん@一本勝ち:2013/03/04(月) 01:49:29.64 ID:i4TQZVWO0
>>359
ん?>>345は俺じゃないぞ?
日付変わる前の俺のIDは ID:97jGcXC70だからね。
まあ武道家がもっとリスペクトされて欲しいと言うのは分かるけどね。
でもそれは、日本の町道場の先生やパリの柔道指導者を見ても分かるように、必ずしも生徒の月謝という形で示されなければならないというものでもない。
むしろそれじゃ全く足りなくて、公の援助を得られるようにしなけりゃダメなんじゃないか?

そもそもリスペクトなんてものは、自然と周りから払われてしかるべきものだと思うんだが。
開祖はお金に困らなかったらしいが、それは開祖の実力に魅せられた人々が、自分の身を削ってでも開祖の面倒を見ようとしたからじゃないのか?
今の合気道家が、開祖の時代にタイムスリップしたとして、開祖と同じようなリスペクトは得られず、
逆に開祖が今の時代にいれば、どこからでもいくらでも援助を得られたんじゃないだろうか。

どうだろう、あなたは自分の合気道が、十分な収入を得てしかるべきレベルにあると思える?
それなしにただ「リスペクトしろ」と言っても、それはやはり通用しないんじゃないだろうか。
361名無しさん@一本勝ち:2013/03/04(月) 06:28:16.84 ID:1p0X+i8SO
>>357

その「〜じゃなきゃ駄目」っていう勝手な思い込みを、さも真理であるかのように他人に押し付けようとするのが気持ち悪いってことなんだよ
そのくせ他人には、別に言ってもいないことをさも言ったかのようにでっち上げて批判するし
そりゃあ読解力も壊滅的になるよ、そんな自己棚上げなスタンスじゃ

あなたもミクシの某川魚さんも、もう少し自己批判精神を身につけたほうがいいと思う
362名無しさん@一本勝ち:2013/03/04(月) 08:57:34.28 ID:W/rsjRMQ0
>>360
個人的な話じゃなくて一般論だよ。
人の努力や技術が尊重されない社会がいい社会になると思うかね?
一生懸命育てたキャラクターと世界感をパクってパチモンネズミーランド作っちゃう連中をバカにできんだろ。

別に国から金出さなきゃいけないって事じゃないよ。
学校教育に外部の指導者を招くっていう場合は別として。

アメリカでもそれで生活していくには100人の生徒がボーダーラインだって言うし。
100人生徒を集める為には固定の場所を確保して、それなりに宣伝して、いろんなプログラムを考えて、イベントや演武会もたまにはやって、
当然ながら自分の技術も向上させていかなきゃいけないし、人に感銘与えるくらいのものが要求される。

そんだけやんなきゃ潰れるし、逆にそういう所にはそれなりの授業料でも人が集まる。
そういう環境では合気道も発展していくだろうね。
アメリカは人口多いけど、フランスは人口は日本より少ないのに合気道人口は日本より多いからなあ。

>>361
mixiなんか知らんわw
金儲けに走るっていう表現は日本人なら誰でもネガティブと読めるがw
363名無しさん@一本勝ち:2013/03/04(月) 12:24:44.69 ID:YGy9ioXA0
あれだな、テルマエ・ロマエの原作者があれだけヒットした映画化の版権でほとんど口出しできずにもらった金が100万円ってのに似てる話。
海猿の作者もそれで切れてフジじゃもうやらせないてなったし。
ハリーポッターの作者が、貧乏なシングルマザーから大金持ちになったっていう
ドリームがないよね。
金がすべてじゃないけど「その程度の扱いかい」ってなるわな。
364名無しさん@一本勝ち:2013/03/04(月) 12:47:48.03 ID:vlAVEGm40
ボランティアやってる人にも無理矢理でも金手渡す気かよw
365名無しさん@一本勝ち:2013/03/04(月) 15:00:57.57 ID:RieqY/8UO
というか本当に高い金払うだけの価値のある技教えてんのかという根本的な問題が
366名無しさん@一本勝ち:2013/03/04(月) 15:09:50.64 ID:YGy9ioXA0
>>365
価値があれば出すならそれは別問題。
367名無しさん@一本勝ち:2013/03/04(月) 15:34:48.10 ID:I6/f99dt0
>>363
この喩えで行ったら
単行本買う→毎週稽古
映画が大ヒット→自分の道場開いてボロ儲け
だろ

面白い漫画だったら作者に追加で金払ってんの?
368名無しさん@一本勝ち:2013/03/04(月) 15:44:29.96 ID:plCTczSdO
ワンネスなら月数百万払う価値があるかも?
369名無しさん@一本勝ち:2013/03/04(月) 16:12:52.94 ID:Wi2IpIUOO
少なすぎるでしょ?映画化したら桁が違うお金が入って来ますよ

ワンネスウォーズ ワンネスとの遭遇 ワンネスと共に去りぬ 翼よ あれがワンネスの灯だ…

とか大作目白押しなのにハリウッドは何をやってるんかな

(つД`)早くしろ
370名無しさん@一本勝ち:2013/03/04(月) 16:26:54.67 ID:00zYDLGB0
自分の通っている道場は月3000円だけど今続けているのは主に惰性に近いかなと。
運動不足やストレス解消として他のフィットネスも考えたけど近場ではその倍はするし、
改めて人間関係築くのもまためんどい。
高いか低いかは人それぞれの捉え方だと思うけど自分の中ではこれ以上になると費用
の方が負担になってしまいかねない(行かないと勿体無いという感情が出てきたり)から
趣味としてやる分では妥当という判断。
あとは余分に出そうと思えば他の道場や合同稽古へ参加するなどの費用に充てる等して
自分のモチベーションの波に合わせて調整が効かせられる。
稽古の質は自分の取り組み方次第で変わるから道場まかせでやろうとはしていない。
こんな感じかな。
371名無しさん@一本勝ち:2013/03/04(月) 16:31:22.15 ID:Wi2IpIUOO
月数千円でも下手なとこ行って返って精神病んでたんじゃお金もったいないよね

やっぱり氣を分からないと合氣道は分からないと思うよ
372名無しさん@一本勝ち:2013/03/04(月) 18:24:12.25 ID:YGV0NJCa0
氣ってなんだよ
373名無しさん@一本勝ち:2013/03/04(月) 18:40:40.06 ID:RieqY/8UO
>>366
だってテルマエの映画には観客は金払ってるじゃん。
それが原作者には回ってこないってのが問題なわけで、それと合気道教える人に金が回らないのが同じ問題っていうなら、まず合気道が進んで金出したくなるコンテンツか否かってとこから話進めないと
374名無しさん@一本勝ち:2013/03/04(月) 19:09:31.97 ID:YGy9ioXA0
あかんわ
もうグダグダw。
375名無しさん@一本勝ち:2013/03/04(月) 19:42:41.17 ID:RieqY/8UO
>>374
えーそんな逃げ打つ?
金金言っててセールスポイントの一つも言えないの?
そんなん合気道が金儲けできるような価値ないもんだって認めてるよなもんじゃん
それじゃ「その程度の扱い」されて当然でしょ
376名無しさん@一本勝ち:2013/03/04(月) 20:06:12.28 ID:plCTczSdO
きちんとワンネスをやらないからグダグダになるんだよ
377名無しさん@一本勝ち:2013/03/04(月) 20:14:25.91 ID:RieqY/8UO
だいたいさー、月謝が安いとこの話してたら、リスペクトがない、日本はそんなんだから柔道とかもフランスに抜かれる、とか言ってる奴がいたけど、そのフランスだって月3000円くらいで柔道習えるらしいじゃん
もう月謝が安くってなにが悪いのか全然分からないんだけど
378名無しさん@一本勝ち:2013/03/04(月) 20:35:41.23 ID:ptL8tl1vO
合気道で生活したい(儲けたい?)人には、月謝の安い道場は目障り…つー話やないんけ。結局は。
379名無しさん@一本勝ち:2013/03/04(月) 20:44:46.04 ID:CHYEkAVA0
月謝とか経済性が働くんだから
月謝に見合うサービスを提供できればいいし
サービスに見合う月謝しかとれねーだろ
380名無しさん@一本勝ち:2013/03/04(月) 21:07:19.95 ID:W/rsjRMQ0
同じ文脈で合気道を歌舞伎であったり弁護士の仕事であったり、ゴルフのスクールに変えてさえも同じようには言わないだろ。
つまり君らはそれらに比べて合気道そのものをリスペクトもしてないし、大事なものだとも発展させていかねばいけない物とも考えてないんだと思うよ。
381名無しさん@一本勝ち:2013/03/04(月) 21:15:20.48 ID:RieqY/8UO
>>380
適正価格で売ってるもんはいいじゃん
ぼったくり価格で金儲けに走ってると思われればそっぽ向かれるってだけのことで、それは何でも同じ
ところでフランスの柔道の月謝ってすげえ安いけど、あれってやっぱり柔道がりすぺくとされてないからなの?
382名無しさん@一本勝ち:2013/03/04(月) 21:17:00.02 ID:CHYEkAVA0
>>380
お前は何をそんなに苛立ってるんだよ
383名無しさん@一本勝ち:2013/03/04(月) 21:59:01.21 ID:W/rsjRMQ0
いや、こういう話題になると必死に絡んでくる連中が苛立ってるんじゃない?
384名無しさん@一本勝ち:2013/03/04(月) 22:05:58.06 ID:I6/f99dt0
ID赤いやつは例外なくカス
覚えとけ
385名無しさん@一本勝ち:2013/03/04(月) 22:15:00.83 ID:W/rsjRMQ0
↑ほらこんな感じ。よっぽど人が認められるのが嫌なのかなあ。
386名無しさん@一本勝ち:2013/03/04(月) 22:18:28.48 ID:CHYEkAVA0
>>380にとって合気道ってなんなの?
合気道を教えることとはどんなことなの?
387名無しさん@一本勝ち:2013/03/04(月) 22:21:52.53 ID:RieqY/8UO
>>383
月謝安いのがなんで駄目なのかわからんから確認してるだけなんだけどなあ
も一回聞くけど、フランスの柔道の月謝ってすげえ安いけど、あれってやっぱり柔道がりすぺくとされてないからなの?
388名無しさん@一本勝ち:2013/03/04(月) 22:26:07.06 ID:W/rsjRMQ0
フランスの柔道事情はよく知らんなあ。
そのソース貼っといてよ。
レッスンプロが一杯いてどう生活してるか興味あるな。
389名無しさん@一本勝ち:2013/03/04(月) 22:26:32.85 ID:CVRUHezb0
フランスの柔道人口は日本の3倍、連盟の予算は4倍だそうな。
人口多けりゃ安くてもいけるわな
390名無しさん@一本勝ち:2013/03/04(月) 22:30:59.25 ID:CHYEkAVA0
なんかつまんねー話っすね
もっと合気道の一撃必殺系の話をお願いします!
391名無しさん@一本勝ち:2013/03/04(月) 22:32:21.60 ID:CVRUHezb0
つか協会みたいなところから補助金出てて、営利目的の運営が禁止されてるらしい
392名無しさん@一本勝ち:2013/03/04(月) 22:33:01.17 ID:W/rsjRMQ0
>>386
No aikido,No life.
漠然と合気道の技や思想や体術を研究して教えて人を育てるのを仕事にして
海外とも交流できたらいいだろうな、とは思うが。
単なるリーマンにとって今みたいな状況で脱サラはできんなあ。
393名無しさん@一本勝ち:2013/03/04(月) 22:40:31.14 ID:RieqY/8UO
>>388
月謝のことは>>351にあったけどね
つかフランスがーフランスがー言っといてなんも知らんてなにそれ。

>>389
安いから多いんじゃないかなあ
まあその辺はバランスの問題だろうけど、高かったらやっぱりやる人は減るよね
普及目指すんならやっぱり安くなる方向に行くんじゃないだろうか
394名無しさん@一本勝ち:2013/03/04(月) 22:43:48.44 ID:plCTczSdO
>>390
ワンネスを極めれば、一撃必殺など朝飯前らしい
395名無しさん@一本勝ち:2013/03/04(月) 22:50:22.37 ID:ptL8tl1vO
フルコンとかは1万くらい取ってるよね。
通う人たちは、それだけの価値を認めており、全国組織が成立するくらいには人が集まるのだから、「安ければ広まる」という単純な図式では図れないでしょう。
396名無しさん@一本勝ち:2013/03/04(月) 23:09:10.99 ID:RieqY/8UO
>>395
その価値を認めるか、ってところが一番の問題だよね
結局そこに憧れるくらい強い人がいて、自分もそうなりたいと思う人がいるから成り立つわけでしょ?
合気道にそれがあるかどうかってのが何よりの問題
397名無しさん@一本勝ち:2013/03/04(月) 23:17:48.27 ID:W/rsjRMQ0
>>393
柔道事情は知らんがな。
いまググったら
http://www.westjudo.jp/info/france2010/02.html
どうやらフランスでは柔道の師範には国から給料出るらしい。
日本の柔道人口が20万人なのにフランスは50万人もいるんだと。
人口は6500万人で日本より少ないのに。

アメリカの合気道は週3だと1万くらいだな。相場感は日本と同じか。
http://www.junglecity.com/feature/101/aikido.htm
398名無しさん@一本勝ち:2013/03/04(月) 23:27:34.36 ID:ptL8tl1vO
>>396
> その価値を認めるか、ってところが一番の問題だよね

そこは同意。

> 結局そこに憧れるくらい強い人がいて、自分もそうなりたいと思う人がいるから成り立つわけでしょ?

ここが合気道では難しい話になっちゃうのよね。
「試合の無い合気道で、強いってのはどういう事を指す?」とか「どう検証(立証)するの?」とか。
「いや、ボクそんな強さなんて求めてませんし?争わない武道なんだから、楽しむだけですよ?」て人もいるからややこしい。
399名無しさん@一本勝ち:2013/03/04(月) 23:28:22.77 ID:7YP5Bvjh0
>>397
国から給料でるのか・・・
400名無しさん@一本勝ち:2013/03/04(月) 23:33:00.76 ID:CVRUHezb0
どうやって金を儲けるかで薄利多売に行き着いた人と
片手間でやるほど合気道ぬるくないって人の対話、という流れかな
401名無しさん@一本勝ち:2013/03/04(月) 23:35:05.52 ID:ptL8tl1vO
>>400
違うと思うぞ。
402名無しさん@一本勝ち:2013/03/05(火) 00:16:40.11 ID:5hIe9Wvy0
将来合気道道場開いて儲けたいのに出来ねーじゃねーか!お前ら金払えよ
って話だと理解してる
403名無しさん@一本勝ち:2013/03/05(火) 00:18:33.08 ID:hLTG+FBo0
違うと思うぞ
404名無しさん@一本勝ち:2013/03/05(火) 00:21:50.53 ID:xXf46AkxO
>>398
まあ難しいとは思うけど、そこをクリアに出来ない人にやっぱり高い月謝は払えないでしょ
合気道がここまで広がってるのも、結局開祖が様々なかたちでその強さを示し続けたからだし
それと同じことを、たとえ開祖より低いレベルであってもやれる人でないと、道場生は「なんでこの人の生活俺らが面倒みなきゃならんの」となって当然だと思うけどね
405名無しさん@一本勝ち:2013/03/05(火) 00:34:50.09 ID:hLTG+FBo0
逆に言えば、そういう人なら払って当然でFA?
406名無しさん@一本勝ち:2013/03/05(火) 00:53:38.38 ID:tB5bwF91O
合気道は片手間にやる程度のぬるいものですよ
407名無しさん@一本勝ち:2013/03/05(火) 17:35:12.17 ID:xXf46AkxO
>>405
FAて…
そんな安易に最終的な答えなんて出るわけないでしょ
その人の技量の程や人格にもよるだろうし、
習う側の相性や熱意、懐具合だって全く違うんだから
408名無しさん@一本勝ち:2013/03/05(火) 18:07:33.85 ID:iPJ1oV7sO
俺個人としては、>>405をFAとしても良いと思う。
実際には強くても安く教えてくれる人は居るが、そんな人とは縁がないと知り合えないんだから、「強くなれる内容を保証します。だだし値もそれなりに…。」と世に出るのは納得できる。(どうやって検証するのか、とかは、この際保留。)
ただねえ…強い弱いじゃなく、趣味として楽しんでる人たちも定着してると思うんだよね。
合気道とは何か?どう在るべきか?に、ある程度の統一見解とレベル分けができない限り、皆が納得するFAにはならないんじゃないか?
409名無しさん@一本勝ち:2013/03/05(火) 18:27:51.13 ID:2tgBO7AV0
評価基準は、強い弱い以外にも技術の内容とか武道の道としての部分とか
それこそ楽しくできるかって言うのだってありだし、指導者の人格的評価
だってありだし、そんなの人それぞれ。
皆が納得なんて基準いらないでしょ。
個人が納得すれば
>払ってOK
じゃないの?
どんな偉い人だって納得できなきゃ払わない・・・ていうか通わないでしょ。
通うんだったら納得してるってことじゃない?

趣味で教えてます〜って人がそのレベルで3000円/月なら別にいいし、その人が
プロ並のレベルならそれはラッキーなんだろ。
逆にプロが10000円/月でプロのレベルで教えてるんなら全然OKだし、その内容
が納得できなきゃやめればいいだけ。
プロのレッスンにアマチュアの料金を比較しなきゃいいだけじゃね。
410名無しさん@一本勝ち:2013/03/05(火) 18:30:48.58 ID:CkS2eDVg0
ダイエット宣伝してるのと違いがあるの?
痩せなければ全額返金とか?

そういうのって自己責任の範疇でやる事だと個人的には思うが
強くなれなかったぞって先生や道場のせいにする方がこっぱずかしいぞ
411名無しさん@一本勝ち:2013/03/05(火) 18:41:21.75 ID:iPJ1oV7sO
聞くところによると、「強い!カッコイイ!ダイエットにも最適!」てチラシ出してた合気道の道場があったそうな。(苦笑)
412名無しさん@一本勝ち:2013/03/05(火) 18:47:47.48 ID:6YT+bS/MO
「自然にイジメが治ります」って道場もあったぞw
413名無しさん@一本勝ち:2013/03/05(火) 21:57:16.90 ID:IihAfSdB0
会員を増やしたいと思うのですが、どう宣伝すればいいですか?全然人が増えなくて。3人で練習とかさみしいわ
414名無しさん@一本勝ち:2013/03/05(火) 22:01:48.38 ID:/VhDo3dc0
美女と美少女を5人くらい集める
HPを作成して写真を載せる。
415名無しさん@一本勝ち:2013/03/05(火) 22:49:52.52 ID:uJeYDs5o0
とある日本のブラジリアン柔術道場だと、月謝一万円で夕方からの合同レッスンに参加し放題で、それまでの午後の時間使って一時間一万円でプライベートレッスン受けられたりするシステムもあるみたいだね
ちょっと日本的な感覚からすると違和感あるけど、商売に徹するならそういうのもありなのかなあ
416名無しさん@一本勝ち:2013/03/05(火) 22:54:37.25 ID:5hIe9Wvy0
一時間一万円とかオカシイと思わんのかね
別に双方納得してんならいいけどさ
417名無しさん@一本勝ち:2013/03/05(火) 23:00:37.47 ID:nXsqDnF40
>>416
クラッシックのバイオリンの個人レッスンだと普通かな。
418名無しさん@一本勝ち:2013/03/05(火) 23:03:18.25 ID:iPJ1oV7sO
合気道でも、某道場では一技幾ら…で売ってたとか。
やりようは色々あるだろうね。
何を伝えたいかによっても変わってくるだろうけど。
419名無しさん@一本勝ち:2013/03/05(火) 23:07:52.22 ID:uJeYDs5o0
>>416
>一時間一万円とかオカシイと思わんのかね

そういうのは個人の価値観だからあんまり言わんほうがいいね
それに、むこうからすりゃ「合気道ごときに月謝払ってオカシイと思わんのかね」って考えてるかも知れんぞ
420名無しさん@一本勝ち:2013/03/06(水) 01:24:14.11 ID:ytb0MWMp0
柔術やってるけど、常設の道場なら月一万円は相場通りだね。
一時間一万円は俺も確かに高いな〜と思うけど、
柔術に限らずプライベートレッスンを頼むのはどうしても時間の都合がつかない人や、
お金持ちだから、それでいいのかも。
まあ、本来なら十数人を相手に教えている先生を、独占して教えてもらうわけだし。
進学塾でも、少人数制ほど授業料は高くなる。

武道や武術、護身術でも、プライベートレッスンをやってるところはあるみたいだね。
今、たまたまググったら、上の方にきていた『剣』という護身術は、
プライベートレッスン90分〜2時間で21000円とあった。
421名無しさん@一本勝ち:2013/03/06(水) 03:15:10.23 ID:A+bsIZXn0
>>420
その値段は、日本の武道関係だと月謝(の倍)や入会金レベルのボッタクリ価格だけど
海外のKaliとか動きが複雑な体術のプライベートレッスンは、相場では
一時間一万円位でしょう。大人数のセミナーで5000円。
こういうのって武道経験のない素人や金持ちで簡単に名誉段位とか取得したり
マスコミやゲーム関係者とかでそれに特化した技術指導とかも含んでそう。
422名無しさん@一本勝ち:2013/03/06(水) 05:14:48.15 ID:0t1OA1u50
いついつに個人レッスンしてくださいって言われて、ほいと受けられるほど
365日24時間合気道に時間と道場を用意できる
そんな環境維持にどれだけかかるか考えたら別におかしくないな
423ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2013/03/06(水) 12:38:56.95 ID:oaiTXnjI0
某柔術では個人教授一回数万包む(段位が上がるほど高くなる。
金額は提示されない。その人の経済力に合わせて。)と聞いたことあったから、
日本の武道ってそういう世界なんだなぁと思っていたが。
424名無しさん@一本勝ち:2013/03/06(水) 18:13:57.15 ID:nxmQhQXEO
合気会本部道場のHPには、個人だと42000円と書いてるな。
週二回、月謝らしい。
対応する時間帯とかは不明。
425名無しさん@一本勝ち:2013/03/06(水) 21:07:53.44 ID:LORBx8k+0
>>423
一知半解
426ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2013/03/06(水) 21:41:31.37 ID:oaiTXnjI0
>>425
一知半解 意味
少ししか分かっておらず、十分に理解していないこと。
生半可な知識や理解しかないこと。生かじり。
一つの事を知っているが半分しか理解していない意。


全部の道場がそうと言ってるわけではないですよ。

そういう話を聞いていたので、一時間一万はおかしい
ボッタクリというみなさんの反応にすこし驚いた。
427名無しさん@一本勝ち:2013/03/06(水) 22:11:42.38 ID:+/i9GdE50
>>426
そうか?
俺は>>415を書いたものだが、割りと「それはそれであり」みたいな反応が多くて逆に驚いたくらいだが
俺としては、商売に徹するならそれもあり、とは思ったがやっぱり少し違和感は感じたから
>>423みたいな話は俺も聞いたことはあるけど、やはり一般的とは言えないと思うんだが
428ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2013/03/06(水) 22:19:16.71 ID:oaiTXnjI0
>>427
たしかに、現代では一般的ではないでしょう。
だから、記憶に強く残ったんです。

戦前あたりの日本武道の世界ってそういう世界だったんじゃないかなと。
まあ、これは想像ですけどね。

現代的にするのなら、プライベートレッスン1時間いくら
にした方が明朗でいいでしょうね。
429名無しさん@一本勝ち:2013/03/06(水) 22:31:32.44 ID:+/i9GdE50
>>428
戦前の日本武道なんてもっと金とは縁遠いんじゃないかな
弟子は今よりずっと多くを要求されたかも知れんが、それは金ではなく生活の全てを武道に捧げるような覚悟じゃないのか
一回の教授で今で言う数万円なんて弟子に要求したら、それこそ「武道家ではなく商売人」とか後ろ指さされそうな気が
それとは別に、弟子でなくても武道に金を惜しまないお大尽はいて、それで成り立ってたんじゃないの
まあこれも想像でしか無いんだが
430名無しさん@一本勝ち:2013/03/06(水) 22:46:09.18 ID:nxmQhQXEO
武田惣角先生や戦前の植芝道場は結構な金額を受け取ってたらしいじゃん。
昔もケースバイケースだったのでは?
431名無しさん@一本勝ち:2013/03/06(水) 23:12:54.55 ID:+/i9GdE50
>>430
いや、その話も知ってるけどね
齋藤先生なんかは岩間で開祖の家族まで含めて面倒見てたとかいうし
ただねえ、なんというか、そういうのは「そこまで捧げる熱意を認めて技を授ける」のであって、
「技教えてやるから金よこせ」ってのはまた違うと思うんだよ

まあ武田先生はもう少し生活のため、みたいな印象は受けるけどね
あれはあれで、「どうせ出来るわけないからいくらでも見せてやる」みたいな感じじゃない?
神技見せといて、「是非教えて下さい」って反応引き出して金出させる、しかし実は技授ける気なんか全くない、みたいな

あと、ブラジリアン柔術のプライベートレッスンってのはまた違うと思うんだよね
あれは先生と生徒が対等の関係でないと成り立たないんじゃないかな
生徒は金払った分は身につけようと真剣、先生はもらった金の分は確実に与えないと次がないから真剣、っていう構図だから、効率のいい教授方法ではあると思うけど
432名無しさん@一本勝ち:2013/03/06(水) 23:19:29.25 ID:/OjoSYRs0
全部想像やん
433名無しさん@一本勝ち:2013/03/06(水) 23:28:49.32 ID:+/i9GdE50
>>432
うん、まあ想像だね
ただ、いろいろ書籍読んだり、自分なりに今まで武道なんかに関わってきた結果の想像なんだよ
俺も実態を知りたいからそんな風に想像してるわけで、
俺の言うことに違和感感じたり、知識として間違ってるところがあるなら指摘して貰いたいところだけど、想像に対して「想像やん」とだけ言われても、その、困る
434名無しさん@一本勝ち:2013/03/06(水) 23:35:12.50 ID:/OjoSYRs0
うふふ…
435名無しさん@一本勝ち:2013/03/06(水) 23:59:13.28 ID:wgxpMU7s0
戦前、というか江戸時代まではお殿様のお抱えの師範になるのが
武術家の一つの目標だった。
さらに言えばその流派一門がお抱えで弟子を育てるって感じ。

明治になってそういう武士があぶれて大道芸で食いつないだりって事も
増えたんだろうが、基本は金持ちのパトロンにお抱えになるのが成功の
証しだったと思う。
お殿様の代わりに、華族や軍族、政商、政治家の有力者がパトロンになった。
だから入門するには有力者の紹介が必要だったし、コネがないものは田畠売り払って
金を作るか丁稚奉公覚悟の書生になるかだった。
門の前で座り込んでとかそういう記述は多い。

戦後はそういうパトロンシステムが無くなって、各武術流派はどうやって存続していくか模索したんだろう。
合気会は終戦直後に困窮して、盛平翁は岩間に身を寄せて二代目が奮闘したという話を本で呼んだ。
戦争で争い事に厭いた時代で一般の人を呼び込む為には、技を平和的でシステマティックなものにする必要があったのだろう。
現在の形はそういった時代背景から生まれたのではないだろうか。

養神館は警察というパトロンを見つけて戦前の方法を継承したように思う。
柔道は早くから試合主体の形を確立して教育界にくい込んだ。
一時期世界に武道家は勇躍していったが、それは国内需要がなくて海外に市場を
求めたとも言えるかもしれない。

結果として海外で武道が根付き国内が頭打ちなのは皮肉とも言える。
一時期の格闘ブームも結局プロレスの流れの興行主体で終わった。
試合イコール武道という考えての悪弊を残して。
柔道もやるものから見るものへと変遷していく。
格闘技の数は増えても、修行人口は減ってるのはPCゲームのせいか?

今後はどうすれば武道は隆盛するのかね?
436名無しさん@一本勝ち:2013/03/07(木) 01:12:19.42 ID:f3lqZ3LP0
>>428
戦前というか、戦国末から江戸後半くらいまではそんな感じだと思う。
プライベートレッスンが稼ぎの基本。
一番いいのは大名級の師範だが、そうなれないなら武術好きの旦那衆にレッスンして、
特定額ではなく、相応の時価を包んでもらってまた次の家へ・・・

そもそも、仏教や講義をのぞけば、大人数に一斉に同じ何かを教えるという習慣がなかった。
時代劇などでは寺子屋でまるで現代の学校のように机を並べて授業をしているが、
実際は先生を中心にバラけて座り、年齢・進度でめいめい違う手本をやりながら、
先生が個別にその添削をする、という手法だった。
今でも職人は一斉に先生から技術を教わったりしないように、
内弟子として先生につくか、このようにプライベートレッスンを受けるのが基本だったと思われる。
指導場所としての道場も存在したが、その中で行われた指導は恐らく現代とは違っていたと思う。
近代ヨーロッパで一斉教授法(教職教養で習うアレ)が編み出されて、維新後の学校で取り入れられた。
恐らく剣道や空手などの、号令に合わせて基本動作する稽古法は、
武道と体育の概念と、この一斉教授法が合わさってできたのだと思う。

一斉教授法は大多数の人間を一定レベルに上げる効率重視の指導法で、
近代国民国家の教育には向いている。
ただ、本来はこういう技術指導で一番なのは個別指導だと思う。
乱取り・組手・地稽古がある武道は、たくさんのいろんな人間と組むことが大事だから、
集団で稽古することも大事だとは思うが。
437名無しさん@一本勝ち:2013/03/07(木) 06:01:26.80 ID:VuwX1txhO
>>435
> 合気会は終戦直後に困窮して、盛平翁は岩間に身を寄せて二代目が奮闘したという話を本で呼んだ。

他は知らないが、この部分には間違いがある。
盛平翁が隠居の形で岩間に行ったのは戦時中の話だよ。たしか昭和18年頃ではなかったか。終戦は昭和20年ね。
438名無しさん@一本勝ち:2013/03/07(木) 08:30:45.79 ID:KgEcWtTj0
疎開したのは当然戦時中だけど、終戦直後でも合気会の本部道場には
焼け出された人達が住み着いていて稽古できる状況ではなかったそうだ。
ネタモトは戦後合気道群雄伝。
439名無しさん@一本勝ち:2013/03/07(木) 20:24:34.84 ID:VuwX1txhO
疎開…ビミョー。
開祖が岩間に行った当時、日本本土はまだ空襲を受けておらず、一般的にはまだ疎開を始めてはいないと思うが。その意味で、疎開とは違うのでは。
一方、この年に『防戦に転じたこの戦、日本は負ける』と予測した武道家はちらほら居たようで、開祖もその1人だったらしい。
生き残りの可能性を広げるために、岩間に行った…という意味では、まさに疎開。
440名無しさん@一本勝ち:2013/03/09(土) 07:35:40.48 ID:J7EuIpK10
>>436
>プライベートレッスンが稼ぎの基本。
>一番いいのは大名級の師範だが

これ本当?
大名ならお抱えの武術指南役がついてるだろうし、彼等はサラリーマンなんだからプライベートレッスンも職務の内でしょ?
それ以外の教師なんて指南役の面子もあるから無理じゃない?
441名無しさん@一本勝ち:2013/03/09(土) 11:33:35.51 ID:DgclVOtW0
江戸時代以前の時代背景を考えると、武士による政府っていうのは言わば軍事政権。
さらに、各地の藩っていうのは今の県よりもっと自立した一つの国に近い存在。
つまり徳川幕府を中心としたユナイテッドステイツだった。

軍人にとって一番重要なのは武力だから、各藩がより優れた武術者を求めたり囲い込んだりって
いうのは当然じゃないかな。

プライベートとか集団指導とか関係なくまた藩の家臣とも違う立場、軍事顧問的なコンサルタント的契約で召し抱えられてたように読める。
宮本武蔵の伝記などが詳しいけど、あれだけ有名になると客分として呼ばれただけで家屋敷と俸禄を貰ってるね。

明治以降は中央集権が強くなって地方は国じゃなくなって単なる地方になってしまい、
軍事政権でもなくなり、武器も発展して刀は象徴でしかなくなり、
武術家は以前のような存在感は無くしたんだろうね。
442名無しさん@一本勝ち:2013/03/09(土) 14:05:14.36 ID:95xcFykF0
お前らわかりにくいから妄想の時はちゃんと「僕の妄想ですが」って書いとけよ
443名無しさん@一本勝ち:2013/03/09(土) 14:18:44.07 ID:DgclVOtW0
すまん、漢字が多過ぎたか。今度からひらがな多くするね。
444名無しさん@一本勝ち:2013/03/09(土) 14:20:41.00 ID:J7EuIpK10
>>442
ああ、それは確かに。
妄想というと違う意味になるから考察と言い換えようか。
史実や現在一般的な定説と、個人的な考察は別にして書いて欲しいね
445名無しさん@一本勝ち:2013/03/09(土) 14:21:02.53 ID:l2ynCGR10
>>442
全部妄想だから書くまでもないだろ。
446名無しさん@一本勝ち:2013/03/09(土) 16:29:17.79 ID:sLiGA+t00
お前らなんてくだらない話をしてるんだよ

週1、週2で通ってる門下生は自主練どうやってる?
俺は1日30分、壁相手に呼吸したり、エア1教やったりしてる
エア合気でも結構いろいろ気づくよな
447名無しさん@一本勝ち:2013/03/09(土) 16:38:45.48 ID:+Io3hG9h0
>>440
指導の形態の話だよ。
道場をかまえて、そこに大勢の門弟を集めていっせいに指導する・・・
というのより、個別のプライベートレッスンのほうが武術の師範の稼ぎとしては、
原点に近いってこと。
もちろん「大名級へのプライベートレッスン」というのも、
剣術指南役として召抱えられることを指している。
録をもらえるのが一番安定するからね。

有名な剣術道場(学門の塾でもいいが)に所属するメリットは、
剣術の腕が上がることもさることながら、
師範のコネやブランド力で、こうした良い就職口がゲットできるのが大きい。
448猫町 ◆lSNnx2.aUo :2013/03/09(土) 23:43:31.93 ID:1NzWlUaz0
>>446
>週1、週2で通ってる門下生は自主練どうやってる?

伊藤式胴体トレーニング、パワー・ヨガ、ランニング、素振。
エア合気はやりたくありません。
449名無しさん@一本勝ち:2013/03/10(日) 07:55:12.04 ID:FFhs/KWT0
素振りもエア合気ではなかろうか、
という気持ちでやってます
450名無しさん@一本勝ち:2013/03/10(日) 08:12:02.44 ID:eEmdJtPcO
>>446
> 週1、週2で通ってる門下生は自主練どうやってる?

ランニングと素振り、あとは勝手に作った体操(当て身の練習を含む。)
…最近はサボり気味。(^_^;)
451名無しさん@一本勝ち:2013/03/10(日) 09:53:29.43 ID:rGofut7h0
エア合気って意味ない?
それよか基礎体力作ったほうがいいんかな
時間ないからあれこれできない
452名無しさん@一本勝ち:2013/03/10(日) 10:27:01.51 ID:m4P4Rxw50
オレはエア合気いいと思うよ
453名無しさん@一本勝ち:2013/03/10(日) 12:18:12.95 ID:TNlLl5Om0
エア合気って言うよりイメトレはやった方が身体も動くようになる気がする
454名無しさん@一本勝ち:2013/03/10(日) 13:16:57.31 ID:q2DmZSfS0
技の原理をよく理解していて、ポイントとかも分かっているならエア合気やイメトレでも結構だと思うが、
分かっていなかったり下手なのにその動きを繰り返してるだけだと下手な癖が付くので返って悪い

猫さんはやらなくて正解だと思うよ
455名無しさん@一本勝ち:2013/03/10(日) 13:38:56.51 ID:HTzAtIWB0
キツいね
456名無しさん@一本勝ち:2013/03/10(日) 17:04:19.32 ID:Q9ovKvFxO
エアー武道?
457ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2013/03/10(日) 22:36:03.07 ID:elQYq89u0
エアというかシャドートレーニングだよね。

意味はあると思うよ。
合気道独習教本ってのもあるしね。

>>454
喧嘩ってのは名前出して売るもんですよ。
知ってた?
458名無しさん@一本勝ち:2013/03/10(日) 22:47:15.37 ID:q2DmZSfS0
>>457
喧嘩にルールなんてありません
自分の勝手な妄想を他人に押し付けないでください

あなたが喧嘩大好きなのは良く知っていますが
このスレでは合気道に関係のある話でお願いします
459ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2013/03/10(日) 23:04:25.87 ID:elQYq89u0
>>458
その書き方からすると、喧嘩を売っているという認識はあるのかな?
猫町さんの目の前で同じこと言えますか?
同じこと言えなけりゃ、そりゃ喧嘩売ってるわけじゃなくて陰口です。

ちなみに、俺は喧嘩嫌いだよ。
460名無しさん@一本勝ち:2013/03/10(日) 23:19:57.39 ID:WIawby4VO
イケイケにしか見えないw
461名無しさん@一本勝ち:2013/03/10(日) 23:31:27.24 ID:q2DmZSfS0
>>459
いいえ、あなたが独自の喧嘩論を語りだしたのだと思って注意したつもりです

本人を目の前にして言ったら失礼なことぐらい分かりますが、
そういう意見も言えるのがネットの良さではないかと考えています
462名無しさん@一本勝ち:2013/03/10(日) 23:47:19.05 ID:TNlLl5Om0
>>4
これテンプレにしよう
463名無しさん@一本勝ち:2013/03/11(月) 00:42:37.58 ID:wD0WR7j+0
>>461
横レスだけど。
454みたいな発言できるのがネットの良さってのは賛同しかねるなあ。
合気道バカにしたいだけの一通行人勢ならともかくさ、個人相手でしょ。

明らか上から目線でケンカ売ってるのは間違いないし、
名無しで陰湿な事いう奴って取られるのが恥だと思う人ならば、
撤回なり、コテつけるなり、上から言えるだけの論拠を示すべきかなって感じる。

日付変わっていなくなるってのも有りだね。荒れなくて済む。
これはネットの良さかもしれない。
464これでいいか?:2013/03/11(月) 01:02:43.22 ID:Ep+cA29vO
やあやあ、我こそは合気道五級の雨中一対なり〜!
ろくろ爺、いざ尋常に勝負せん!
465名無しさん@一本勝ち:2013/03/11(月) 01:05:25.66 ID:7tSyPrWy0
レスするときは書き込む前に一度読み直そう!
そして言ってることとやってる事がちゃんと一致してるか確認してみよう!

スレが荒れないための約束だよ!
466名無しさん@一本勝ち:2013/03/11(月) 13:19:46.60 ID:RAVsoPZC0
ここでムキになって反論しないのがろくろ先生、カッコイイ!
みんなもそう思うだろ?いえーいwwwww

「ちなみに、俺は喧嘩嫌いだよ。」
↑明らか上から目線でケンカ売ってるのは間違いないwwwwwwパネェwwwwww
467名無しさん@一本勝ち:2013/03/11(月) 14:39:23.66 ID:wD0WR7j+0
>>466
つブーメラン
>>458このスレでは合気道に関係のある話でお願いします
468名無しさん@一本勝ち:2013/03/13(水) 12:19:08.31 ID:3viDBoUL0
お前ら本当に程度低いな
セガールに後頭部打ち込まれてこい
469名無しさん@一本勝ち:2013/03/13(水) 12:52:24.35 ID:o0VmXhPD0
セガールといえば、あの円転しないで直線的にさばいて
ラリアット気味に入る入身投げってセガール独自のもの?
470名無しさん@一本勝ち:2013/03/13(水) 13:54:43.41 ID:RT2N8TH+0
養神館とかそんな感じだった気がするしそんなもんだろ
471名無しさん@一本勝ち:2013/03/13(水) 19:47:11.75 ID:5LbFlo26O
>>262のオフ会参加者はどのくらい集まっているんだろう?
472名無しさん@一本勝ち:2013/03/13(水) 23:55:35.67 ID:IHE402HK0
おいらは行くよ
473名無しさん@一本勝ち:2013/03/14(木) 10:39:00.95 ID:CFMiQycW0
>>471
現在4名です。
再度オフ会の告知をさせてください。

来週20日(水)の祝日、12時30分開始。
場所は新宿です。詳細は下記アドレスにてご確認ください。
呼吸力、中心力、統一力についてのオフとなります。

[email protected]
474名無しさん@一本勝ち:2013/03/14(木) 12:55:10.97 ID:bD/ui11Z0
初合気道してきた
柔道と全然違うのな
相手が逆らわないからちゃんと出来てるのかもわからんし
475名無しさん@一本勝ち:2013/03/14(木) 22:46:50.85 ID:WQlLNLEQ0
>>474
まあ合気道は型練習だからね。柔道の打ち込みだけ
延々やるようなもん。それが意味があると思うか無いと
思うかは人それぞれ。
476名無しさん@一本勝ち:2013/03/14(木) 22:53:23.89 ID:mvZZWuPY0
>>474
大丈夫、上達したら有段者の人が技が効いているかいないか、体で教えてくれるから
477名無しさん@一本勝ち:2013/03/14(木) 23:17:19.43 ID:Ucp1Aer40
>>474
全然違う訳ではないけれど先ずは体の動かし方から迷ったりするかもね
初めは導いてくれてるだろうから慣れるまで取り敢えずやってみると良いだろね
478猫町 ◆lSNnx2.aUo :2013/03/14(木) 23:32:09.33 ID:eoFEnOjr0
>>474
>相手が逆らわないからちゃんと出来てるのかもわからんし

すごく気持がわかります。始めて3カ月くらいで、それが原因で辞めそう
になりました。
479名無しさん@一本勝ち:2013/03/15(金) 06:13:21.06 ID:UPsZUsgr0
>>478
時々子供に教えててこの子はこれが楽しいとか思えるんだろか?と思う時がある
大人なら頭で面白味を感じたりするんだろうけど基本子供は体で面白味を感じたりするん
だろうからね
480名無しさん@一本勝ち:2013/03/15(金) 09:51:33.49 ID:x/nWT8bNO
空手の道場とかと比べると、合気道やってる子供たち(特に男の子)はあまり楽しそうに見えないね。
藤平先生の本(たしか「氣の確立」)には、少年部の設置に開祖は反対してたとか。
合気会は規則上15歳以上にならないと段は取れないんだし、子供に合気道は薦めるのは正直どうかと。

…次世代の養成とお金のためには、辞められないだろうけどねえ。
481474:2013/03/15(金) 16:01:56.28 ID:F7kj6A8j0
柔道の型もやったけど相手が倒れる状況がはっきりしてる
腰にしっかり乗せて浮かせたり足を引っ掛けたり
合気道はそういう転ぶ条件が見えない

柔道は掛けの瞬間に力を入れるんだけど
合気道はひたすら体に力を入れないように教えられた
まさに投げる瞬間もリラックスしたまま
これが俺には難しい

合ってるかわからんけどちょっと見えたのは
自分は円の中心に居て相手を円の外で走らせる
コンパスで言うと自分が針で相手が鉛筆
そんな感じがした
どうしたらそうなるか考えてたら考えちゃダメだと言われた
頭で組み立ててそれを試すのが俺のやり方でどの運動でもそうしてきた
それもダメ

体験した事のない状況だ
とりあえず三ヶ月続けてみる
482名無しさん@一本勝ち:2013/03/15(金) 20:11:48.99 ID:UPsZUsgr0
何で取り敢えずが三ヶ月なんだ?
それに本当に三ヶ月続けられるのか?
483名無しさん@一本勝ち:2013/03/15(金) 20:57:59.46 ID:WP3uRTlk0
>>481
力はいるとダメなんだよ。
足さばきの体重移動から来るエネルギーが腹中心に腕経由して相手に流れ込む。
「流れ込む」ので、これは上腕二頭筋の「引き寄せる」動きとは逆になる。
ベースは腕を張って押す動き。
相手との接触点の角度なども末端の筋力で動かそうとはしない。

コンパスを勢いよく回すと鉛筆にあたる相手は遠心力で外に飛んでってしまうが、
それでは逃げられて技にならない、
自分が中心、かつ相手も中心に引き寄せられないといけない。
つまり腹から腕経由して相手に流れ込んだエネルギーの終着点は、必然、
コンパスの中心たる自分の針=自分の足元、もしくは真上になる。

自分の真下と真上は、当然自分の全体重が乗る一番強い場所、
つまり相手はその場所ではまず勝てない。

次に強いのは自分の正面すなわち刀を振る場所。
相手のそれを外していくのが入り身。

道場では考えるなって教えるタイプらしいし、
これはあくまで俺の道場の理論です。
あんま余計なこと言うと混乱させそうだから。スルーでもいいです。
484名無しさん@一本勝ち:2013/03/15(金) 21:28:08.84 ID:2KlI8P8J0
>>481
考えなきゃダメだよ。動きの途中で考え込んだりするのはアレだっていう注意かもしれないけど
理屈を考えるのは正しいよ
コンパスはまさに合気道の説明で使われる例えで方向性も間違ってない

力をいれないのも普通にいうリラックスとは違うやり方と理屈があるけど
一回目なら分からなくて当然
485名無しさん@一本勝ち:2013/03/15(金) 23:03:24.07 ID:zVOtJyHRO
気合いが足んね〜んだよ最近の合気道はカッコばっかで気合いがな

オラらの頃は「トゥ〜エイエイエイエイエイオ〜ウ!」とかやっていたもんだ
486ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2013/03/15(金) 23:06:33.40 ID:9Gc3CKa60
俺も考えないとダメだと思う。

道場で考えてはダメっていうなら、
練習終わってから考えてもいいんじゃない?

力を入れちゃダメっていうけど、
力入れなかったら技がかかるわけがない。

俺は力を入れないのではなく力まないと解釈している。
腕は棒のように使う。

コンパスというか、太陽と惑星と考えるのはちょっと言いすぎかな?
487名無しさん@一本勝ち:2013/03/15(金) 23:07:39.32 ID:95nTauAK0
>>479
たしかに。
子どもは走り回ったり、力いっぱい暴れるほうが好きだもんね。
時間を作って相撲や鬼ごっこ(柔道の試合コートから出ちゃダメというルール)をやらせると、
楽しそうに遊ぶよ。
こういうプリミティブな遊びに使う動きは、けっこう武道の上でも重要だしね。
488名無しさん@一本勝ち:2013/03/15(金) 23:18:16.27 ID:x/nWT8bNO
考えるな、というのは全体の動きが止まってしまうケースの場合じゃないか?
489名無しさん@一本勝ち:2013/03/16(土) 01:05:19.72 ID:/b4f52yd0
確かに初心者は手がこうー足がこうーっていちいち止まるけど、その意味かなあ?
490474:2013/03/16(土) 03:22:07.12 ID:UrFNP5Et0
>>483
足さばきに秘密があるから足隠すために袴はくとか漫画で読んだ
先生も袴だった足見にくいよ(´・ω・`)

確かに動きの途中で止まってたから言われたのかもね
理論はやっぱ重要みたいなので本買って
練習してないときに考えるよ
491名無しさん@一本勝ち:2013/03/16(土) 04:49:49.25 ID:ld6dycTb0
最初は力抜くを意識しなくてもいいと思う。そのうちわかってくるわけだし
最初は姿勢とか動きを覚えたほうが良い
492名無しさん@一本勝ち:2013/03/16(土) 05:19:58.15 ID:OkjH42I20
>>474
君、初心者のフリしてるだけでしょ?
493474:2013/03/16(土) 13:50:26.77 ID:UrFNP5Et0
そう言われて悪い気はしないが初心者だよ
本買って練習の後先生に見せたんだけど
俺が行ってる所は合気会の息のかかった所だと判明した
俺が買った本はもろ塩田泰久
ちょっと変な空気になった
天地投げ難しす
494名無しさん@一本勝ち:2013/03/16(土) 15:12:09.45 ID:Z2NPCA5JO
養神館の勉強して合気会に行ったのか。(失笑)
合気会は一様ではないので一概に言えないが…養神館と根元は一緒でも、だいぶ違うだろ?
495名無しさん@一本勝ち:2013/03/16(土) 15:41:31.97 ID:NKA9++GX0
まだ続ける事になるか分からないのに高い本買って勉強したのか。
勿体無いなあ、というか初日から先生に本を見せるもんかいな。
合気会は特に大きいから同じ流派でも先生毎のやり方教え方がある。
見せたのが同じ合気会の本だったとしても困惑する事があるかもな。
俺ならある程度ネットで調べてやるけどなあ。
やってる内にも少し詳しく知りたいってなってきて初めて本を取るけど。
496名無しさん@一本勝ち:2013/03/16(土) 16:12:40.17 ID:eD3Kw6VE0
入門初日によその流派の入門書見せてくる奴いたら普通に引く
つか、予備知識仕入れてから来る奴は、頭の中を偏見や思い込みでいっぱいにしてくるんで、絶対に教えたこと素直にやらないんだよね
497474:2013/03/16(土) 16:22:59.38 ID:sMNvJPVT0
二日目な
やっちゃったかな
合気会と養神館が違う流派とは知らんかった
ってか俺の行ってるとこが合気会って事も知らなんだ
違うなら養神館系に行きたかったけど近所にないから今のとこ通うよ
まだ違いが分かるほど合気道知らない
498名無しさん@一本勝ち:2013/03/16(土) 16:27:06.08 ID:Z2NPCA5JO
それは有るな。
思い込みを崩すのに時間と手間がかかるので、普通は特別扱いにせずに放っておくと思うんだが。
『たぶん辞めるんだろうなあ…』とか内心思っていたよ。
499名無しさん@一本勝ち:2013/03/16(土) 16:29:11.99 ID:Z2NPCA5JO
>>498>>496に対して。
500名無しさん@一本勝ち:2013/03/16(土) 16:32:58.65 ID:/b4f52yd0
>>497
先輩か先生たちに、その道場が植芝開祖からどの弟子の流れを汲んで今に至るのか、
聞いてみたほうがいいよ。
道場のアイデンティティ的な意味があるから。
(道場特定可能な情報なんで知ってもここには書かないようにね。)


まあ確実に一歩引かれてるだろうね・・・
変に知識あるように見せない方がいいよ。
習い事全般に言えることだけど。
501名無しさん@一本勝ち:2013/03/16(土) 16:44:47.29 ID:ld6dycTb0
全く興味なくて来る方が嫌だろw誰だって最初は誰々が凄いと思ってとかの理由だと思うが。
始めないと流派の違いなんてわからないし、うちの道場は合気会だけど養神館ぽい部分もある、元は同じだし
その道場で教えてることと違う動きをしたりしなけりゃなんてことはない普通のことだろ
502474:2013/03/16(土) 16:52:36.81 ID:sMNvJPVT0
養神館と合気会はどこが違うの?
本見て養神館は前足の置き方が変なのは気づいた
つま先が外向いてんのな
503名無しさん@一本勝ち:2013/03/16(土) 16:53:15.62 ID:NKA9++GX0
いや興味ないならそもそも来ないだろ

>最初は誰々が凄いと思ってとかの理由だと思うが。

そこまで合気道はまだポピュラーではないよ
少なくともそういう理由でうちの道場に来てる人はいないな
504名無しさん@一本勝ち:2013/03/16(土) 17:12:04.33 ID:NKA9++GX0
↑すまん文が切れていた

いや興味ないならそもそも来ないだろ

訂正↓

いや興味ないならそもそも来ないだろうがいくら興味深々と言えども
初めてのところに学習塾じゃないんだから教科書片手に来られてもって
のはあると思うが。
505名無しさん@一本勝ち:2013/03/16(土) 17:12:12.22 ID:ld6dycTb0
試しにみんなどんな理由で始めたか聞いてみたい

俺はおおまかにバキ→塩田剛三→イビルハートが決定打の流れだったかな
506名無しさん@一本勝ち:2013/03/16(土) 17:19:26.62 ID:eD3Kw6VE0
これがボクシングジムや空手道場でも、なんならサッカー教室とかテニスインストラクターなんかだとしても、
入って間もない者が入門書とか持ってきたら嫌な顔されると思うんだがなあ
なんか教わることハナから疑ってるみたいじゃねえ?
507名無しさん@一本勝ち:2013/03/16(土) 17:30:49.16 ID:Z2NPCA5JO
個人的な意見だが。
先輩として教えた経験から言うと、道場に入る前から「合気道とはこういうもの」とイメージしている(決めつけている)人は、かなりの確立で辞めている。
初心者は、本は参考資料程度と考えるべきでは。
508名無しさん@一本勝ち:2013/03/16(土) 17:37:53.44 ID:/b4f52yd0
>>502
養神館→塩田剛三さんの動きがベース。
小柄で機敏な技が特徴。
機動隊や警察に取り込まれていった背景があるので、
号令をかけて全体で動けるように動きやベースの姿勢が統一化されている。

合気会→創始者、植芝系列。最大会派。
直系以外の弟子も合気会を名乗っているので、
開祖に習った時期によって道場ごとにだいぶ違いがある。
比較的、円運動中心の緩やかな動きが目立つ。
509名無しさん@一本勝ち:2013/03/16(土) 17:59:57.36 ID:LMcWHcOPO
>>506
俺が先輩として教えてた時はそういう奴の方がありがたかったけどな。
コーチや他の奴の言うことが180度違うことはよくあるし
意外とかなりの所でみんなバラバラ。
バラバラなのに個々に強いということもよくある。
空手の殴り方とボクシングの殴り方みたいに流派によっても全然変わるし、
自分に合ったやり方を選ぶのが一番だな。
ただそれで不機嫌になるアフォも多いから隠すのが吉ではある
510名無しさん@一本勝ち:2013/03/16(土) 18:10:14.28 ID:/b4f52yd0
>>509
入ったばっかりの初心者が、自分に合ったやり方〜
なんて分かる・・・??
あさってのほう行って行き詰るのがオチかと思うけど。

研究はあくまで個人でやって、本線はちゃんと習わないとダメでしょ。
511名無しさん@一本勝ち:2013/03/16(土) 18:19:39.02 ID:eD3Kw6VE0
>>509
いや、アホっていい方はないでしょ
どんな分野だろうが、初心者が教える側の言うことちゃんと聞かなきゃ不機嫌になるのはあたりまえじゃん
効率がどうの言う前の礼儀の問題でもあるし
こう言うと武道は古臭いとかなんとか言われがちだけど、スポーツだろうが学問だろうが同じだし、国籍に関係なく共通のことでもある
512474:2013/03/16(土) 18:28:10.92 ID:sMNvJPVT0
>>508
ありがとう

本については反対意見が多いね
あまり読まないようにする
513名無しさん@一本勝ち:2013/03/16(土) 18:34:22.85 ID:eD3Kw6VE0
>>512
反対ってわけでもないけどね
ただ、それが邪魔になって、教わったことが素直に体に入っていかない人が多いのも事実
本人が意識するしないにかかわらずね
そこに気をつけられるなら悪いことばかりでもないとは思う
でもまあ、先生や先輩には見せないほうがいいね、少なくとも気心が知れるまでは
514名無しさん@一本勝ち:2013/03/16(土) 18:55:58.64 ID:yYeco7gI0
俺も養神館じゃないけど、本屋に行って分かりやすそうなのを選んだら養神館だった、てのは覚えがあるw

>>512
参考になると思うよ。今すぐじゃなくても
515474:2013/03/16(土) 18:58:25.89 ID:sMNvJPVT0
教えてもらうのも難しいな
これは違う競技の話だけど
下手に自分で考えて色々試すと怒られるし
とりあえず納得いくまで試させてくれと思ったことが何度もある
別の指導者に聞くと間違いだと言われてた方法も有りだと言われてなんだか前の指導者に潰された気になったり

そろそろ名無しに戻る
色々教えてくれた人ありがとう
516ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2013/03/16(土) 20:50:14.09 ID:qYHzDR8vO
教わるときは教えてくれる人に従う。
自分のやり方と違っても、それはそれで糧になる。

個人的な研究は、教わっていないときにやる。
合気道に限らず自分から学ぼうとしなけりゃ
なんだって上手くならないよ。
517名無しさん@一本勝ち:2013/03/16(土) 22:46:25.20 ID:OkjH42I20
俺は素直さが大事だと教わったな
内容が自分の思ったもので無くとも一つの知識として自分のものになる
それはもしかするといつか役に立つ事だってあるし無駄ではない
そしてそういう人には色んな情報が自然と
集まってくるもんだ
守破離の順はやはり大事だろう
518名無しさん@一本勝ち:2013/03/17(日) 17:34:41.09 ID:OUEx5f+e0
俺は教えた事だけやる奴より自分で学ぶ姿勢のある奴がいいけどな
仕事でも考えられない部下っているじゃん
あいつらは考えられないんじゃなくて下手に動くと自分の不利益になると思ってるんだよ
多分それまでの人生で言われた事しかやらないように刷り込まれて来たんだろう
部活や道場でさ
自分の知ってる事だけ教えるのか一緒に育てるのか
そこらで指導者としての差が出てくる
他流派の本持ってきてもいいじゃないか
自分の流派のみで狭くなった視野を広げる機会
そこには必ず新しい発見がある
519名無しさん@一本勝ち:2013/03/17(日) 17:45:05.11 ID:h0FhWpMv0
例えば、電話の対応一つ満足にできないのに自分流通す新入社員なんざ、会社の不利益にしかならん
教えてやろうとすれば「だってこの『社会人のマナー』って本にはこう書いてましたよ」とか言ってきたら「もう辞めろよお前」としか言いようが無いな
520名無しさん@一本勝ち:2013/03/17(日) 17:57:29.13 ID:OUEx5f+e0
そこで「辞めろよ」で切るのか
相手と話すかで違うと思うけど
辞めろよしか言えないのは視野が狭い証拠
自分の知ってる範囲から出ちゃうとお手上げで対応出来ない人間
521名無しさん@一本勝ち:2013/03/17(日) 18:12:15.76 ID:h0FhWpMv0
>>520
甘えてんなあ
学生さん?
まあ実際は、組合だの雇用契約だのの問題で簡単に「辞めろよ」なんて言えんから教えるしか無いんだがね
仕事覚えられないから居づらくなって勝手に辞めてくパターンの方が普通だな
522名無しさん@一本勝ち:2013/03/17(日) 18:15:25.12 ID:OUEx5f+e0
>>521
実際は教えてる時点で前の自分の書き込みを否定してる事わかってる?
523名無しさん@一本勝ち:2013/03/17(日) 18:26:39.84 ID:h0FhWpMv0
>>522
そう?
教えるのは教えるが、そりゃ
「お前流のやり方は絶対やめろ、マニュアルも当てにすんな、いいから取り敢えず俺の言うことを絶対に守れ」
ってことなんだけど。
524名無しさん@一本勝ち:2013/03/17(日) 18:41:01.95 ID:OUEx5f+e0
あれ?
もう辞めろよお前としか言いようが無いんじゃなかったの?
525名無しさん@一本勝ち:2013/03/17(日) 18:48:29.01 ID:h0FhWpMv0
>>524
うんまあ、気持ちの上ではね。
社会人って辛いわw
まあどうしてもこっちの言うとおり出来ない奴なら、どんどん閑職に回されて居づらくなるもんだから、
早めに「辞めろよ」って言ってやれた方が親切だな、って思うこともあるんだが
526名無しさん@一本勝ち:2013/03/17(日) 18:58:18.44 ID:OUEx5f+e0
いるよな
自分が絶対だと思ってるやつ
527名無しさん@一本勝ち:2013/03/17(日) 19:00:18.72 ID:c6R5DCPh0
春だなぁ
528名無しさん@一本勝ち:2013/03/17(日) 19:09:12.27 ID:5dt7FlCw0
あと自分のレスで締めないと気がすまないやつとか
529名無しさん@一本勝ち:2013/03/17(日) 19:14:01.94 ID:h0FhWpMv0
>>525
>自分が絶対だと思ってるやつ

いやあ、まともに生きててそんなこと思える奴なんてそうそういないでしょ
世の中そんなに甘く出来てないからねえ
まあ、道場に行きながら、そこで教わる基本に従わず、自分の解釈押し通す奴なんかはそれに近い部類なのかもな
俺なんかそこまで自信持てんから、取り敢えず入ってしばらくは先生や先輩の言うことには必ず従うようにしてたな
そうやって基礎ができてくれば、今度は先生の方から自分で考えることを促されるようになってきたりもするんだが
530名無しさん@一本勝ち:2013/03/17(日) 19:28:56.30 ID:I+4XrCg3O
結局、>>474の取り組み方次第だよな。
「先生はそう仰いますが、この本には…」とやり出したら居られなくなるだろう。
合気道は開祖の直弟子の段階で既に多様な解釈が生まれており、さらに指導者毎に違いがある。
いちいち考えていたらキリがないので、素直に教えを受けとる事が第一歩でしょ、やっぱり。
で、慣れたら(初段くらいが目安かな?)他のも研究してみるのが良いのでは。
531名無しさん@一本勝ち:2013/03/17(日) 19:42:15.11 ID:l5zDHZb2O
そりゃ、「他はこうです、本にはこう書いてあります!」
なんてやれば普通は嫌がるわな。
532名無しさん@一本勝ち:2013/03/17(日) 19:48:04.97 ID:8xPOWIZ+0
>>529
お前の事だよw
自分が絶対正しいと思ってる奴
部下が従わない、仕事覚えられないのに
自分の指導力はけして疑わない
533名無しさん@一本勝ち:2013/03/17(日) 19:48:44.68 ID:c6R5DCPh0
普通に嫌がられることが分かれば
普通は言わないってこともわかるはず
534名無しさん@一本勝ち:2013/03/17(日) 19:51:40.86 ID:uuC65Qa1O
しっかりした指導者だったら、
じゃあそういう風に俺にやってみな!
と言って、それが間違いだと実際に体で丁寧に分からせてくださるでしょう。
535名無しさん@一本勝ち:2013/03/17(日) 20:02:31.09 ID:bzmR50V70
逆にオレは昔からいる道場の先輩に「先輩はそう言いますけど、この本ではこういってます」と言ってやりたい
ええ、愚痴です。スミマセン
536名無しさん@一本勝ち:2013/03/17(日) 20:02:50.45 ID:h0FhWpMv0
>>532
違う違う、なに勘違いしとんのw
別に俺は、俺個人で考えた、俺だけのやり方教えてるわけじゃないから
うちの社員なら誰でもやってる、うちの会社のやり方を教えてんの。
指導力もなにもないよ、単純に出来てるかどうかチェックしてやるだけの事だから、気がつけば他の社員だってどんどん注意してやってる
俺なんかむしろ放置してる方だな、出来なくて損するのは基本的に本人だし
537名無しさん@一本勝ち:2013/03/17(日) 20:23:40.19 ID:I+4XrCg3O
>>533
そ。常識だよね。
でも案外できてない人って居るんだよなあ。
他の道場に来て、大袈裟に首をかしげてみせる人とかね。
538名無しさん@一本勝ち:2013/03/17(日) 21:19:41.02 ID:lxOPZzpt0
俺はたまに他の道場に勉強しに行く
質問されて嫌な顔するのは中途半端な人
自分でもわかってないから困るんだろうね
「そんな事言われてもこうやってきたし。。。」とか言う
上の人だとわかるように教えてくれる
「ああこれは次のこの動きに繋がってる」とかね
中途半端にできる人には下手にきかない方がいい
539名無しさん@一本勝ち:2013/03/17(日) 21:59:11.49 ID:rC9ErHQU0
一.指導者の教導は僅かに其の一端を教うるに過ぎず、
これが活用の妙は自己の不断の稽古に依り初めて体得し得るものとす。
540名無しさん@一本勝ち:2013/03/17(日) 23:19:39.12 ID:I+4XrCg3O
質問するなら良いけれど、「勉強させてください」と言っときながら首をかしげて不満そうにしてるなら、「ご不満なら帰ればいいのに。」とか思っちゃうな、俺は。
もっとも、質問を一切許さない道場も有るけどね。
541名無しさん@一本勝ち:2013/03/18(月) 00:39:01.70 ID:J7oPWCG00
>>538
先生が苦労して場所を確保し、門下生が月謝を出し合う事で維持管理してる道場にタダで上がり込み、技を経験させて貰った挙句に、不躾な質問ぶつけて望むような答えが得られなければ「中途半端」呼ばわりか…
無礼もここまで来ればいっそ見上げたもんだな実際w
542名無しさん@一本勝ち:2013/03/18(月) 00:41:44.76 ID:B0QHKXuc0
誰がタダでって言ったんだよ
543名無しさん@一本勝ち:2013/03/18(月) 01:04:49.03 ID:J7oPWCG00
>>542
ああ、それは失礼しました
勝手に出稽古みたいなカタチ想像してた、申し訳ない。
一回ごとの稽古料みたいなの設定してる道場にでも行ってるのかな
それとも個人的にお礼してるとか?
544名無しさん@一本勝ち:2013/03/18(月) 04:04:06.90 ID:Hx+YQY9r0
どうせ習うなら
気軽に質問出来る先生がいいなと思った
このスレ見てると合気道が目指す和合とはほど遠いな
545名無しさん@一本勝ち:2013/03/18(月) 06:27:43.38 ID:XWqIPsJ0O
「私は教えません。」と断言する指導者と話をしたら、「教えられた技はすぐ忘れます。自分で苦労して見つけた技は忘れません。そんな技でないと使えません。」とのこと。

開祖も教えないし質問を受け付けない人だったらしいね。
弟子は体験と観察からポイントを考えて、お互いに試し合って効果を確かめるという感じだったらしい。
当時の弟子は他武道有段者が当たり前。(なので、かなりハードだったみたい。)
…今とは状況が違いすぎるので、そんな稽古は難しいかもしれないけど。だからといって否定はしたくないなあ。
546名無しさん@一本勝ち:2013/03/18(月) 06:51:57.71 ID:I7n74Twn0
それはそれで有りでしょ
自分で見つける力を養うという目的がはっきりしてる

一番悪いのは
俺の教えたやり方しか認めない
変な質問すんな
これをやると生徒の自発性が死ぬ
547名無しさん@一本勝ち:2013/03/18(月) 06:54:04.73 ID:i4jesPwJ0
世の中自分の思い通りの指導者なんてなかなかいないだろ
ましてや先輩クラスに指導力不足なんてザラだろ
師は三年かけて探せというくらいだからその覚悟があるのなら色々探せばいいと思う
それでも時間や場所の都合とか色んなところで妥協しながらやってんだからさ
自分が上手くなれないのはあそこの教え方が悪いんだ〜なんて俺はみっともなくて言えんな どこのお坊ちゃんだ 笑
自分の成長を人のせいにしている限りはそいつの成長は止まったままだろな
会社や組織でも同じだ
いつまでもそうやって甘えた事言ってれば良い 後から来た後輩にどんどん抜かれるだけさ
548名無しさん@一本勝ち:2013/03/18(月) 07:01:46.99 ID:I7n74Twn0
>>547
昔の書き込みにレスするならアンカ付けようぜ
じゃないとすぐ上に書いてある俺へのレスみたいで??ってなる
549名無しさん@一本勝ち:2013/03/18(月) 07:37:21.19 ID:xP+DBJo50
>>540
でも、ほんとに帰ったら「無礼者」って言うんでしょ?

ところで体験した人間が不満に思うようなら自分等の稽古に首を傾げるべきだと思うな
550名無しさん@一本勝ち:2013/03/18(月) 09:42:38.43 ID:XWqIPsJ0O
どちらにしろ嫌われてるんだから、問題無いんじゃないかね?
…というブラックジョークはさておき。
礼儀としてはキチンとしておくべきでしょう。
他武道、特に空手の人なんかはその辺シッカリしてるよ。内心バカにしてても表面には出さない。
551547:2013/03/18(月) 12:31:52.90 ID:D7PrWxRV0
>>548

別に誰かに対して書いたつもりではないから付けなかっただけなんだが
指導者うんぬんの話になっていたから自分の意見を書いたまでだよ

ついでに言えば道場に長くいる人でも自発性が死んだままの人もたくさんいる
黒帯辺りから目覚める人もいる その逆に黒帯から冷める人もいる
お客さん気分でいつまでもいるんだよ
ただ通っておけば上手になるとでも思っているんだな
黒帯辺りからその差が出てくる 段持ちもピンキリなんて当たり前の話だ
だから別に自分で勉強しようとする者を否定しようとするつもりはない

ただ俺もいくつかの道場まわっているが少なくとも
「俺の教えたやり方しか認めない 変な質問すんな」
というような指導者を見た事はない
552名無しさん@一本勝ち:2013/03/18(月) 13:34:16.89 ID:3ssmVQrNO
へー
553名無しさん@一本勝ち:2013/03/18(月) 14:41:20.29 ID:4dLXpDXO0
>>551
は?
554名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 00:40:19.69 ID:rbXgJiho0
不特定多数にイキナリ俺理論をぶつける…ってのは傲慢な人間のやることですよね

偏った論理なんて誰も欲してないのにな
555名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 00:46:52.60 ID:eOUp7H4t0
初心者は指導してくれる人の言うこと聞きなさい
工夫するのはいいけど基礎が身についてからにしなさい
これのどこが偏った理論なのか、本気で理解できん
556名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 01:14:50.67 ID:7SnOVc3z0
>>555
基礎が身についたらっていつだよ
何十年も格闘技やってるけどいまだに基礎中の基礎の受身すら納得いかない
初心者だから工夫しちゃいけないなんてことはない
557名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 01:21:27.19 ID:Nsq+zfJgO
何十年もやって受け身に納得してないのかw
なんというこだわりw

「うーん 今の受け身は0、2秒遅かった、おのれw!」って感じ??
558名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 01:27:38.88 ID:eOUp7H4t0
>>556
何十年もって……一体何の格闘技やってんの?
あなた以外の人もみんな、何十年もやってて、誰ひとり基礎が身についてないの?
そもそも格闘技何十年もやる人って結構少数派でしょ
正直話が大袈裟過ぎてついていけないんだけど。
初心者の時に要らん工夫しすぎて、挙句何十年もやってて基礎すら身についてないとかって話ならまだ理解できるんだけどね
559名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 01:28:53.92 ID:7SnOVc3z0
>>557
受身が身についてると思うなら見せて欲しい
やればやるほど基礎に終はないと感じるよ
560名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 01:40:09.98 ID:eOUp7H4t0
>>559
ええと、だから格闘技って、一体何やってるの?
561名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 01:41:06.23 ID:vq3r71dWO
何十年もそんなことばかり
つまらな過ぎてやりたくないわwww
562名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 01:46:45.89 ID:7SnOVc3z0
>>560
小学校の頃から色々
柔道、空手、総合、合気道ってところか
完璧な受身見せてくれるの?
563名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 01:50:15.76 ID:eOUp7H4t0
>>562
完璧ってなによ?
つかその考え方だと、多分この世にあんたのいう「基礎」を身につけた人って皆無か、ごく少数だよね
あんた「基礎」って言葉の使い方間違えてない?
564名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 01:58:26.71 ID:7SnOVc3z0
>>563
だから初めからいってるじゃないか
身についたらっていつだと
565名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 02:19:22.96 ID:KvxaM/Jd0
基礎の意味を混ぜこぜにしてやしないか??

基礎=究極
基礎=守破離の守
どっちも正解だと思うけどな
566名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 02:30:03.91 ID:rbXgJiho0
つーか
相手が掛かってくれないと掛からない技しか使えないなら基礎はできてないのでは?

初段クラスでちゃんと合気道使える人を見たことがないんだよね。
(オフに出てくる自称三段の人もまるで駄目だった)

会ったことがないだけかもしれんけどね
567名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 02:40:52.73 ID:eOUp7H4t0
>>565
まあそうなんだけどね
>>555の、初心者に工夫するのは基礎が身についてからにしなさい、って話から始まってるんだから明らかに「守」の話なんだけどなあ
つか、初心者は好き勝手させずきちんと教えてあげないとダメ、って当たり前の話だと思うんだけどねえ
568名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 03:07:49.99 ID:KvxaM/Jd0
>>566
>>初段クラスでちゃんと合気道使える人を見たことがないんだよね。

初段は、基礎的動作を一通りわかっている。
基本技と入り方の変化等の展開が頭に入っていて指示通りできる。

って感じ。技の実効性は正直関係ない。
受け身と技覚えるだけで、週3の2時間みっちりで最低2年くらいはかかるから。

崩しの理論とか、有効な位置取りと体重の乗せ方とか、各々の技の共通点と流用・応用とか、
そういうのは2段くらいにならないと自分では組み立てられないよ。
(先生や先輩が適当だとそれすら怪しいが・・・)


柔道とかだと崩し理論が分かりやすいまとめされてたり、
乱捕りからセンスしだいで得意技作ったりできるのだろうなあ。
569名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 03:16:15.80 ID:7SnOVc3z0
工夫するのは基礎が身についてから
これが間違い
初心者でも工夫するべき
570名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 06:40:09.25 ID:adsjJ5kf0
>>569
あのー君が言いたいのはいわゆる個人の努力の範囲なんだと思うけどそれを工夫と君は言っているんだろうけど
皆さんは先生や先輩が教えた事を軽んじてあーでも無いこーでもないと自己流でやっていたら
基本の形が崩れてしまうよって教えてくれてんだと思うけど何故にそんな頑なになるんだろうか
そういう人の意見を汲み取る頭の柔軟性も武道には必要だと思うけどなあ
571名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 06:56:04.28 ID:WbbN4Y5T0
「手をこうしろって言われたけど、こうやったほうがいいよな」って工夫と
「今までコレのことは言われたこと無かったけどこうやったらうまくいくんじゃないか」って工夫だろ
572名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 07:22:22.99 ID:K+211syeO
>「手をこうしろって言われたけど、こうやったほうがいいよな」って工夫

指導者の力量によるよな。
できる指導者が言ってる事と、分かってない指導者が言ってる事はビミョーに違う。
できる指導者がこうやりなさいと言ったら、初心のうちはまずは言うことをきいておく。
後にあっそういうことか!
って思えたりする。
そこでこうしたほうがいいよなってやると後で苦労することになる。
しかし分かってない指導者の言うとおりやってたら、最初からおかしいので、ずっと苦労することになる。
小さな道場なら指導者を選べるが、大きな道場組織ともなると混在するから面倒くさい話だ。
573名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 07:24:09.62 ID:MhRtdv+v0
「初心者に工夫するのは基礎が身についてからにしなさい」
「初心者は好き勝手させずきちんと教えてあげないとダメ」
工夫→好き勝手
好き勝手に言葉をかえる>>567の不思議
574名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 07:41:42.11 ID:WbbN4Y5T0
自分の一番うまくなるように一所懸命やって、それでも間違えてるところは教えてくれるのが指導者の役割ってもんだ

もっと個人的な考えを言ったら技は盗むものだ
575名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 07:51:03.00 ID:adsjJ5kf0
>>572

>指導者の力量によるよな。
>できる指導者が言ってる事と、分かってない指導者が言ってる事はビミョーに違う。

こればかりは仕方ないよね入門する前に分かるわけではないし出来る判断は有名かどうかとか周りの噂とかぐらいしかないし
見学行った時に体験させて貰って自分でこの人ならと感じたらいいんだろうけど
自分の見る目の無さもあったんじゃないのか?って言われれば何も返せないなあ
結局信じてた自分に腹が立ってるだけみたいになる

>しかし分かってない指導者の言うとおりやってたら、最初からおかしいので、ずっと苦労することになる。
>小さな道場なら指導者を選べるが、大きな道場組織ともなると混在するから面倒くさい話だ。

私も初めはそうだったけどそのうちそれを気にしてても仕方ないと思えるようになったね
道場に限らずどこにでもある事だからね
それよりその時点での自分のレベルに合わせて
取捨選択していけばいいかなと思う
576名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 08:21:10.43 ID:KvxaM/Jd0
>>575
つ句読点&読点
577名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 08:23:07.76 ID:9Qw/+LC00
>>559
真面目な話、何十年も立ったり歩いたり息したりしてきたけど何一つ満足に出来てないことに気づいたよ
578名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 08:32:11.68 ID:rN/pVg5Z0
正解であるかどうかは、失敗した経験と比較しないと解りにくいと思うの
だから、言われたことと違うことを好きなだけやって見るのもアプローチとしてはありなんじゃないかな
579名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 09:18:34.57 ID:GbI7rUfx0
いろいろ試行錯誤した人の方が教える側になっても引出しが多い
自分で考えてるから説明も上手いしな
言われたことしかやってない奴は説明も下手
というか説明が出来ないから「言われた通りにやれ」としか言えない
580名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 09:56:52.88 ID:Nsq+zfJgO
>>579
もう分かったから、 しつこいよ「自分で工夫するべき君」
581名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 11:19:46.19 ID:rbXgJiho0
工夫!工夫!言う奴にかぎって力業で好き勝手やってる奴おおい
ろくろなんて柔術と合気道の違いすらわかってなかったし
582名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 12:08:36.94 ID:9Qw/+LC00
技の流れを覚えるのが基礎でそれから工夫しようって人は道から外れるだろうな
583名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 12:29:42.52 ID:3GZgvHD/O
話をぶった切ってスマンが。いよいよ明日はオフ会だね。
584ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2013/03/19(火) 12:35:23.74 ID:F0eLLkLsO
>>581
あんたの定義なんて知らんよ。
俺には俺の定義がある。
585名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 13:37:02.80 ID:4MPEjO/u0
まともに教えられないのに指導者ヅラしてる奴もくるのかよ
586名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 18:00:48.22 ID:3GZgvHD/O
メンバー決定?
…て、今さらか。
587名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 18:20:41.10 ID:eOUp7H4t0
>>573
それは「不思議」じゃなく問題の本質なんだけど
実際のところ工夫と好き勝手ってのは紙一重なんだよね
いい方向に向かえば「工夫」になるが、悪い方向に向かえば「好き勝手」になる
初心者が「工夫」のつもりでやったことは大抵「好き勝手」にしかならないからよろしくない、って話なのにまるで分かってないんだなあ
588名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 18:30:22.15 ID:dtkIpnYu0
>>587
お前が先生だったら門下生がかわいそう
工夫してやっても好き勝手にしかならんとか
努力を認めないってどんなクズ先生だよ
589名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 18:35:19.50 ID:Nsq+zfJgO
初心者が勝手に独りよがりに工夫して踊ってればあ?w

端から見れば、(何?あの馬鹿w)って感じかw
590名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 18:35:28.56 ID:XNu9mDUd0
>>588
あほかwお前武道やったこと無いだろw
基本を無視した自己流なんて、変な癖がつくだけだっての。
初心者が考えた工夫が有用なんて、そんな軽い武道なんて
ありえないってのw
591名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 18:37:41.28 ID:eOUp7H4t0
>>588
阿呆ですか
入ったばかりで何もわからない初心者に道筋もつけてあげられない指導者についた方が余程かわいそうでしょ
努力を認めないとか勝手な捏造すんなよボケ
592名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 18:43:59.13 ID:dtkIpnYu0
指導者は道を示すだけであってレールじゃないんだよ

初心者は工夫しないで言われた事だけやるのが正しいなら
>>545の先生は完全な間違いって事になるけど
593名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 18:46:26.85 ID:Nsq+zfJgO
>>592
はいはい、だからお前は勝手に工夫して独立でも何でもしてろよw
誰も相手してくれないだろうけどなw
594名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 18:50:07.84 ID:dtkIpnYu0
俺も教える立場として言わせてもらうけど
初心者だろうが有段者だろうが考える機会を奪ってはいけない
そりゃ言われた事だけやってろと言う方が楽だろうけど
門下生に考えさせつつ正しい方向に導くのが指導者
595名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 18:57:56.84 ID:eOUp7H4t0
>>592
>>545の先生って、『入ったばかりの初心者』になんも教えんと「自分で苦労して見つけなさい」とか言うの?
596名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 19:00:13.33 ID:3GZgvHD/O
その正しい方向とは何なのか?
どうやって検証するのか?
てのが問題なのかねえ。
先生に見てもらうのが一番手っ取り早くて確実そうだけど。
597名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 19:27:02.41 ID:XNu9mDUd0
>>594
考えたりいろいろやってみるのは良い事だけど
それを放置せず、正しい道筋に持っていくだろ普通。
結果的に初心者が勝手にやることは好き勝手にしか
ならないっての。
教えてるなら分かるだろ。
あの話の流れで、他の人にクズ先生とか言っちゃうお前に
教えられてる生徒がマジ気の毒だわ。
598名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 19:33:48.41 ID:dtkIpnYu0
好き勝手やるのと工夫は違う
それらを同一と見てる時点でクソ
599名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 19:39:48.38 ID:XNu9mDUd0
>>598
だから良かれと思ってやったことも、初心者が
やると結果的に変な癖になるって事だってのに
そんなことも分からずによく指導者やってるなw
アホ過ぎだわ。
600名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 19:43:41.04 ID:dtkIpnYu0
ID:XNu9mDUd0のボンクラは
好き勝手と工夫はは結果が駄目なら同じだと思ってるみたいだけど大間違い
良くしようと思ってするのが工夫
何でもいいと思ってするのが好き勝手
結果じゃなくて過程なんだよね
指導者は過程と結果両方見るべき

結果が駄目だったからといって
門下生がした工夫を好き勝手だと言って否定するのは大間違い
601名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 19:46:13.04 ID:XNu9mDUd0
>>600
文盲w 誰一人そんなことは言ってないってのを
読めないからそんな馬鹿な事を言うんだよなあ。
分かってたけどw
本当に頭が悪いねw
602名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 19:51:40.16 ID:dtkIpnYu0
>>601
誰一人言ってない?
>>587が言ってるけど
603名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 19:54:10.40 ID:WbbN4Y5T0
>>597
コレを読んだら「一々間違えを正すのが面倒くさいから言ってることだけやれ」
としか思えない
分からないから間違えてるわけで正しいことの正しい理由をちゃんと教えろよ
604名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 20:04:07.82 ID:XNu9mDUd0
>>602
だから文盲だっていうんだよ。

>>603
これってどれ?>597の事?これ読んで
>「一々間違えを正すのが面倒くさいから言ってることだけやれ」
って思うって、どこをどう読んだらそうなる?
つーか
>それを放置せず、正しい道筋に持っていくだろ
って言ってんのに、面倒くさいからとかどう読みとったら
そうなるのか不思議だわ。
605名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 20:07:52.09 ID:XNu9mDUd0
つーかさあ、俺も空手と合気道教えてるけど、
教えるってのは根気よく何度も何度も修正して
行くのが仕事なんだから、面倒くさいと思ったら
辞めてるわ。
生徒はいろいろ考えたりするんだろうけど
初心者の場合、そもそも教えてる事をそのまま
同じように出来ないから初心者なんだろうに。
生徒のやること全否定でもしてると思ってんのかねww
606名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 20:08:50.01 ID:dtkIpnYu0
>>604
言い訳になってないよ
もういい休め
お前が指導者の器じゃない事はよくわかった
607名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 20:10:36.73 ID:XNu9mDUd0
>>606
だから国語の勉強しろな。哀れ過ぎ。
608名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 20:11:51.82 ID:adsjJ5kf0
そもそも474の初心者が入門二日目にして本を持ち出してくるのが受け入れられるかどうかの話でしょ?
今はそういうのも有りなの?
そういうの認める指導者や先輩が大多数なの?
なら今度から本棚を常設して貰わないといけないなあ
609名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 20:16:20.59 ID:dtkIpnYu0
>>607
>>602の件についてちゃんと答えてから言ってもらいましょうか

>だから文盲だっていうんだよ。
言われた事だけやってろと一緒で理由になってないんだよね
610名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 20:22:33.96 ID:dtkIpnYu0
>>608
普通に「やる気あるな」って返してやるけど
そんで一緒に本見て連続写真の流れを実際に見せてやる
611名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 20:28:28.28 ID:adsjJ5kf0
>>610
貴方みたいな人多いの?
先生もそうなの?
612名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 20:37:27.31 ID:dtkIpnYu0
>>611
むしろ俺や他の先生の持ってる本を希望者にかしたりする
やる気のある奴にはこっちも出来る限りしてやる

本持ってきたらなんか問題あるか?
613名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 20:46:46.63 ID:adsjJ5kf0
じゃあ貴方の道場では皆さん本を持ち出しながらあーでも無いこーでもないとやるのが
普段の稽古風景なんですね?先生も含めて
614名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 20:51:59.50 ID:dtkIpnYu0
>>613
練習は先生が模範してそれを生徒が二人組に別れてやってるよ

本見ながらやるのは生徒が本持ってきて質問した時
連続写真みてそれを実際にやってやる
615名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 21:01:32.10 ID:adsjJ5kf0
>>614
先生が模範した後二人でやる時に本を見ないんですか?特に初心者はすぐに真似出来ないですよね?
616名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 21:06:54.33 ID:siqetzMd0
なにか脳みそに障害があるのか?
617名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 21:07:33.37 ID:dtkIpnYu0
>>615
普段は本見ないね
初心者用の時間があるんだよ
その時にゆっくり教える
あとは上の生徒が初心者に教えながらやるし
ペアでやってるのを先生数人が見て回る
618名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 21:14:59.94 ID:adsjJ5kf0
>>617
先生の模範や普段は本を見ないと言うのは取り敢えず先生や先輩の教えをやってみると言うのでいいんですよね?
619名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 21:23:57.06 ID:dtkIpnYu0
>>618
さっきからそっちが質問するばっかで俺の質問に返事がないんだけど

生徒が本を持ってきたらなにか問題あるの?
620名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 21:29:22.79 ID:adsjJ5kf0
本を持ってくる事には問題無いと思うよ
621名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 21:32:31.48 ID:dtkIpnYu0
なんか引っかかる言い方
じゃあ何が問題あるの?
622名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 21:46:27.60 ID:adsjJ5kf0
>>621
次の私の618への返答は?
623名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 21:52:45.81 ID:dtkIpnYu0
>>622
まだ終わってないよ
そっちはいくつも質問しといてこっちは一個で交代ってフェアじゃないでしょ
624名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 21:54:27.24 ID:adsjJ5kf0
え、そういうルールなの?ここ
そういうのは早く言ってよ
625名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 21:55:41.36 ID:dtkIpnYu0
ルールなんて言ってないよ
フェアじゃないでしょって話
626名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 22:01:56.16 ID:adsjJ5kf0
フェアといっても疑問に答えてくれたからそれに甘えてるだけなんだけど
なんかフェアにする必要があるのかな?
色々と他の人とのやり取りでなんかすれ違ってそうな気がしたからどうなの?って話
をするのに質問形式の方がいいと思っての事だったんだけど嫌なの?
627名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 22:10:11.22 ID:dtkIpnYu0
>>608について話してるんだよね?
俺の道場の稽古方法とかどんどん脱線していってるから話戻したんだけど
嫌なの?って俺が聞きたい
628名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 22:25:18.84 ID:adsjJ5kf0
>>627

えーって言いたいとこだけど明日早いからまあいっか
嫌なんじゃ無くて乱暴に言うと本と先生や先輩の教えで食い違いが出た時はどうするの?って聞きたい
特に初心者に対して
629名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 22:32:22.03 ID:hQQCIGBH0
二人まとめて退場すべき
630名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 22:32:52.71 ID:9Qw/+LC00
本を持ってくる事には問題無いならなんでID赤くなってるんだろうとは思う
631名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 22:40:14.43 ID:3GZgvHD/O
>>629
うむ。正直もうこの二人の会話に関心は無いな。
でもまあ、気が済むまでやらせてやれば?
決着つくかは判らんけど。
632名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 22:43:35.91 ID:dtkIpnYu0
>>628
んで結局また自分の質問かよ

本と食い違いが起きたらね
考えればわかるでしょ
合気道やってりゃ先輩と先生の食い違いもあるし
先生同士で食い違いもある

結局>>608から何を問題だといいたかったの?
本を持ち込むのは問題ないんだろ?
食い違いなんて本だけじゃないし
633名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 22:53:35.25 ID:adsjJ5kf0
>>632
それだけ勘違いが多くて尚更判断のつかない初心者ならば617で話したように先生の
模範や普段は本を見ないと言うのは取り敢えず先生や先輩の教えをやってみると言うのでいいんですよね?
という話に繋がるでしょ
勘違いや迷いをうむ要因を増やすより取り敢えずやってみるという意味では本は次にねとなってもいいじゃないの
範囲はあくまでも初心者で絞ってよ
634名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 23:12:17.48 ID:dtkIpnYu0
>>633
結局何が問題なの?

道場来たら先生や先輩に聞くでしょ
本は本で家で思い出しててわからない時の助けになるし
いろんな技を見て合気道がどんなものなのか知れる
歴史やエピソードとかも載ってるし
635名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 23:25:52.45 ID:adsjJ5kf0
>>634
>結局何が問題なの?

いやだから

>道場来たら先生や先輩に聞くでしょ
>本は本で家で思い出しててわからない時の助けになるし
>いろんな技を見て合気道がどんなものなのか知れる
>歴史やエピソードとかも載ってるし

それが一般的な本の使い方だと私も思ってたんだけどいまどきの人は入門2日目から
本を持ち出してくるのをためらい無くやるのが当たり前になってるの?って聞きたかったのよ
636名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 23:31:26.35 ID:dtkIpnYu0
>>635
本を先生に見せるのに何でためらう必要があるの?

俺は見るの好きだけど
やる気なんだなってのがわかるし
ここ読むといいよとか
この写真のこの形がポイントなんて話も出来る
この技は今度やるから楽しみにしてろとかね
637名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 23:45:29.47 ID:3GZgvHD/O
>>636
横からごめんよ。
> 本を先生に見せるのに何でためらう必要があるの?(以下省略)
…同じ系統なら、君の言うようなことも有るかもしれないが、違う系統なら困ることも有るぞ?
638名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 23:47:57.64 ID:adsjJ5kf0
>>636
ためらいの理由はレスの500辺りからの他の人の反応と大体同じだよ
474だってやっちゃったかなってなってるじゃん
そういう雰囲気を作り出してしまうんじゃないの貴方のところ以外では
639名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 23:51:48.74 ID:adsjJ5kf0
ゴメン明日早いからもう寝るよ
おやすみ〜
640名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 00:01:05.67 ID:PhhELR4u0
初心者が違う流派の本持ってきたって気にならんかな
ほかの流派との違いみたいなの話したり出来るし
他の流派のこと学ぶのもいい事だし
641名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 00:13:28.69 ID:NfH+F6piO
程度というか…状況にもよるんじゃなかろうか?
うちの前の道場長なら、他流に対する意見を述べてメリット・デメリットを語り、やって見せるんだろうが…今の道場長なら、苦笑しながら見てて、本人が帰った後で「彼は何をしに来たのかね?」と呆れた口調で言うだろうな。
642名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 06:51:46.24 ID:wiJ131o20
植芝合気道における流派なんて大した違い無いじゃん。と俺は思っちゃうけどそうでも無いのかな
643名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 08:14:31.54 ID:NfH+F6piO
例えば、小手返しを見てみると。
合気会は(多様なので、うちの道場に限定するとして)…
初期に。
相手の側面付近に位置し、その時、相手となす角度は90度から45度。この瞬間に当て身を施す。
手首を返すときの当て身は応用動作の範疇。
本で見る養神館では…
初期の位置は相手の前方付近。相手となす角度は0度近く(相手と同じ方向を向くようにみえる。)。本には載ってないが、相手の手首を掴んだ手には力は入れない。
手首を返す時、顔面へ当て身を入れる(寸止め)のがベーシックのようだ。
富木流の本では…
初期の位置は相手の前方付近。角度は90度近く。相手の手首を抱えるように保持するように見える。
手首を返す時、当て身を入れるのがベーシックのようだ。

それぞれ動作に違いがあり、それに応じたポイントが有ると思われる。

で…自分の道場で教えるやり方も出来ない生徒が、違うスタイルの本を持ち出して「この本では…」とか言いだしたら…指導する側は苦笑するんじゃないかな?
644名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 09:02:52.26 ID:PhhELR4u0
>>643
流派が違うとやり方も少し違うよって教えればいいだけじゃないの?
なぜいちいち苦笑したがるのかわからん

500あたりの初心者はそんな事してないしな
645名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 10:31:29.48 ID:YWYXZ2Px0
>>640
>他の流派のこと学ぶのもいい事だし

「初心者」がそれやったって害にしかならん
別に合気道に限らず、何であろうと同じ事
646名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 10:37:35.66 ID:IgewXlwo0
>>645
同意できない
害にしかならんことはない
647名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 10:56:54.24 ID:YWYXZ2Px0
害にしかならんでしょ
英語初めて習う子供がドイツ語一緒に習うようなもん
似た単語も多いし文法も日本語のそれに比べればはるかに似通ってるけど、それだけに混乱して無茶苦茶になる
ある程度英語ものにしてからならドイツ語の習得も早いだろうけど一緒に習うのはあり得ない
こんなもん空手だろうがボクシングだろうが他のあらゆるスポーツだろうが同じ事だろ
648名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 11:02:00.01 ID:IgewXlwo0
中国じゃないんだから生徒が得る情報を限定するなよ

その情報を元に生徒が好きな物を選ぶ
他の流派がいいと思えば道場を変えることだって出来る
比べる対象が出来る事でポイントが際立つ
混乱するから他の情報はいらないと思う生徒はそれでいい
情報を得るかどうかも生徒が選択する
指導者がどうこう言う事じゃない
649名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 11:12:14.66 ID:NfH+F6piO
>>644
> 流派が違うとやり方も少し違うよって教えればいいだけじゃないの?
> なぜいちいち苦笑したがるのかわからん

苦笑したくてする訳じゃないんだが…考え方の問題だと思うな。
ひとつの技の中にも計算された理合の流れが有る。
それぞれのスタイル毎に、ある程度完成された流れがあるんだよ。
同時平行的に学ぼうとすると、その流れがちぐはぐな繋ぎ会わせになって、結局無意味…というより有害になってしまわないか?いや、なっちゃうよ、止めときなさい…てのが反対派の意見だろう。
もちろん、ひとつのスタイルがある程度出来上がっていれば、他のを学んでもその手の問題は生じない。

あとは…スジの問題だな。
生徒のためを思ってカリキュラムを組んでいるのに、それに対して文句があるなら来なくても良いよ?
というのはある。
教えを乞いに来たのなら、先ず教えに従うのがスジ。
ひとつひとつ理由を解くのも出来なくはないが、稽古は師とマンツーマンとは限らないからね。
研究は道場の稽古外で、お友達同士でやりなさい…という話になるのが普通じゃないかな。
650名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 11:14:19.72 ID:Qt1OmqBfO
結論



道場で本見たい奴はそういう道場逝け

見たくない奴はそういう道場逝け
651名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 11:14:20.93 ID:YWYXZ2Px0
ドイツ語と英語を一緒に教えるような教師は無能
最終的にその二言語を両方習得させるとしても、まずは一言語から学ばせる
生徒が一緒にやりたいと言ってもまずは一つに専念しなさいとアドバイスするべきだし、そうしないならその教師の職務怠慢

指導者だからどうこういうべきなんだよ
情報を限定とかピントの外れた事言ってんじゃ無い
「二兎を追う者は一兎をも得ず」ってのは二兎を望んじゃいけないって事じゃない、
二兎を望むなら一兎ずつ確実に捕まえなさい、って事だ
652名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 11:26:20.41 ID:IgewXlwo0
>>649
混乱するかどうかは生徒が決めればいい
指導者が禁止するのはおかしい

スジって
組んだカリキュラムで上から叩き込めばいいと言う物ではない
疑問のある生徒には説明が必要

>>651
喩えが間違ってる
ドイツ語を学んでる生徒がこれ似てるんだけどって英語の本を持って来た
教師が初めから同時に二つ教えようとしてるわけじゃない
英語も一緒にやりたいと言う生徒には同時にやらせればいい
その過程で自分はドイツ語じゃなくて英語を学びたいって言う生徒もいるし
やっぱ混乱するからドイツ語だけでいいって生徒もいる
両方続けるのもまた生徒の選択
指導者がドイツ語しか認めない他の情報は禁止するのは間違い
653名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 11:34:39.44 ID:YWYXZ2Px0
>>652
情報を限定とか、ピントの外れた事を言うんじゃないと教えてやったろう
学習効率の問題であり、それはまさに指導者の仕事そのものだ
ちゃんと考えて出直せ
654名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 11:54:16.81 ID:IgewXlwo0
ピント外れてはいないよ
効率優先で選択肢を消してはだめ
空手、柔道、合気道
どの武道やるか選んでると効率悪いから合気道以外は認めないようにしようってのは間違い

合気道の教室に空手の本持って来てる生徒がいたとして
「空手の本なんか持ってくるな」と突っぱねるのは簡単だけど
指導者なら出来るだけ違いを説明して好きな方を選ばせる
合気道の時間に一緒に空手もやろうと言ってるのではない
655名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 12:03:32.23 ID:YWYXZ2Px0
>>654
>空手、柔道、合気道
>どの武道やるか選んでると効率悪いから合気道以外は認めないようにしようってのは間違い

これはまた大きくピントを外してきたなあ
俺はそんな事一言も言ってないんで返事ののしようがない
656名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 12:06:09.35 ID:IgewXlwo0
>>655
英語ドイツ語の例えじゃないと受け付けられない?
657名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 12:06:48.80 ID:ZR48Rs9D0
武道に限った話じゃないが初心者って単語を多用した意見は大抵アレ
658名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 12:07:36.01 ID:YWYXZ2Px0
つか君俺の話全然理解出来てない
659名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 12:09:23.28 ID:IgewXlwo0
>>658
どの辺からわからない?
660名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 12:10:16.62 ID:NfH+F6piO
>>652
> 混乱するかどうかは生徒が決めればいい
…自分の時間に勝手にやるぶんには問題ないんじゃない?
道場に求める話じゃないと思うけど。

> スジって
組んだカリキュラムで上から叩き込めばいいと言う物ではない
> 疑問のある生徒には説明が必要

多少の質問になら、大概答えてると思うけどねえ。
ただ、決められた時間の中で大勢の生徒を相手にしてるのに、一生徒の「空手と合気道は何が違うんですか?」とかの質問に、長々付き合ってはいられないと思うよ?
君がどういう道場に通ってるか知らないけどさ。
プライベートレッスンとかなら良いかも知れないけど。
661名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 12:11:02.33 ID:XAe5o9eU0
生徒は違いがわからなくて考えてるんだろうし苦笑する事ではないな
空手の本持ってきて聞くってのも先生は色々知ってると尊敬しての相談だろ
空手ってのは当て身中心だよって教えてあげて
生徒がそっちをやりたいと言えば空手道場紹介してあげればいいし
投げがいいと言えば柔道なんてのもあるけどねって教えてやればいい

他流派の本持って来てるのも同じで
目くじら立てる事じゃないよ
662名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 12:13:43.10 ID:NfH+F6piO
「他流を語らず」て言葉知ってる?
663名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 12:15:30.11 ID:YWYXZ2Px0
>>659
面倒くさいがまあ一つづついこうか
>>654
>空手、柔道、合気道
>どの武道やるか選んでると効率悪いから合気道以外は認めないようにしようってのは間違い

とあるけど、俺こんな事全く言ってないんだよねえ
何でこんな事言い出したの?
664名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 12:15:36.71 ID:IgewXlwo0
>>660
つまり時間がないから面倒だからって事だろ
練習後15分話すだけでも全然違うと思うけどね
自分に空手の知識が無ければ知ってる人を紹介したらいいし
合気道を教えるってより人生の先輩としての対応だけど
665名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 12:17:34.46 ID:IgewXlwo0
>>663
そのまま
>>653で学習効率の問題だと言い出したので
同時に学ぶって意味を
ドイツ語の時間に英語やると勘違いしてそうだったので補足もつけといた
666名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 12:29:11.47 ID:NfH+F6piO
>>664
> 練習後15分話すだけでも全然違うと思うけどね

時間を測ったことは無いが、大概着替えながら雑談混じりに話はするけどね。

> 自分に空手の知識が無ければ知ってる人を紹介したらいいし
合気道を教えるってより人生の先輩としての対応だけど

なんでそんなに「おんぶに抱っこ」を期待しているの?
幼稚園児じゃないんだからさ、自立しようぜ。
667名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 12:31:56.06 ID:wiJ131o20
個人的な意見を言い合うと終わりがないから
出来るだけ客観的に見ての意見を理論的に語ってくれ
668名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 12:34:55.34 ID:IgewXlwo0
>>666
言っとくけど俺は教える立場な
自分ならそうしてやるけどって話
少なくとも苦笑してる時間あったら教えてやるよ

空手と合気道の違いを教えたり知人を紹介するのがおんぶ抱っこなら
この場合の自立とはなんだ?
669名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 12:36:45.28 ID:ci60yhHBO
>>649
> ひとつの技の中にも計算された理合の流れが有る。
> それぞれのスタイル毎に、ある程度完成された流れがあるんだよ。
> 同時平行的に学ぼうとすると、その流れがちぐはぐな繋ぎ会わせになって、結局無意味…というより有害になってしまわないか?いや、なっちゃうよ、止めときなさい…てのが反対派の意見だろう。

俺が某古武道に所属していた頃、
俺の弟弟子になるやつが、
宗家にかの有名なK師範のところに習ってもいいかお伺いを立て、
宗家が、それを了承したことがあった。
いやな予感がしたが、案の定どんどんおかしくなって、自分では気付いてないが、誰が観てもいびつな動きになって、兄弟子とすごく悩んだことがある。
670名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 12:37:48.41 ID:NfH+F6piO
なに、ここは君限定で話してるのか?
ならそうとハッキリさせてくれ。
671名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 12:39:50.18 ID:NfH+F6piO
すまん、>>670>>668宛ね。
672名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 12:40:27.65 ID:YWYXZ2Px0

本当にわけ分からんなあ
合気道習いにきたばかりの人に、他流の合気道のやり方も同時期に教えたりすると混乱するだけでいい事がないから、
単語も文法も似てる英語と独語の例えを出したのに、空手とか柔道とか持ち出されてもね
合気道しか認めないとか、何でそんな事言い出したのかホントに分からん

つか合気道習いにきた人にはちゃんと合気道教えてやれって話だけどね
なんで合気道やってるってだけの人間が偉そうに空手はどうの柔道はどうの語らにゃならんの
ましてやその空手や柔道の道場紹介しろとか頭おかしいんじゃないかってくらい無責任な話なんだが
ただでさえ道場選びなんて、立地条件から月謝や雰囲気など全てひっくるめて吟味しても難しいってのに、
合気道家が道場通い始めたばかりのよく知らない人にどんな空手道場勧めるってのよ
673名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 12:43:03.18 ID:IgewXlwo0
>>671
どうみても俺限定ではなく色んな意見が飛び交ってる
それぞれが教える立場での意見を言ってるじゃないか
674名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 12:44:58.97 ID:NfH+F6piO
面白いのはID:IgewXlwo0が指導者という点だな。
どこのどんな道場なんだろ?
公表する気は有る?
675名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 12:48:18.44 ID:IgewXlwo0
>>672
何度も言うが
生徒が他流の本を持って来て先生に相談するのが出だしだから
>>608を見てくれ

他流の本を持って来てる時点で悩んでるか違いがわかってない
悩んでる生徒からは話を聞いて説明して
違いがわからない人には違いを説明する
合気道習いに来てても途中で違うのを見つけてそちらに興味が行く人間もいるんだよ
676名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 12:51:10.12 ID:IgewXlwo0
ID:YWYXZ2Px0やID:NfH+F6piOは
入門したての人が他流の本持って相談に来たらどうするの?

苦笑して終わるの?
677名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 12:53:04.33 ID:NfH+F6piO
>>675
> 合気道習いに来てても途中で違うのを見つけてそちらに興味が行く人間もいるんだよ

横からスマンが、何か支障でも?
678名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 13:00:39.99 ID:NfH+F6piO
>>676
> ID:YWYXZ2Px0やID:NfH+F6piOは
> 入門したての人が他流の本持って相談に来たらどうするの?
> 苦笑して終わるの?

うちはこうだよ、てやる。他流について推論を述べることもたまにやっちゃうけど、その場合はあくまでも憶測であることを強調する。
あとは生徒の判断次第。
679名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 13:03:51.78 ID:YWYXZ2Px0
>>676
>入門したての人が他流の本持って相談に来たらどうするの?

どうだろう、そんな人一度も来たことないし。
そうだな、違う流派の事を軽々に語るのは非常に失礼なことなので、うちのやり方しか分からないと言うかな
というか初心者だと一つのやり方だけで一杯一杯だしね、それを身につけられるよう精一杯の協力するくらいかな、出来るのは
680名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 13:06:56.84 ID:IgewXlwo0
>>678
俺と意見が一致してると思うけど
>>679
「わからない」で終わりか

俺はこんな感じだよと自分の言える範囲内で教えて
ちゃんと知りたければこの人に話すと良いよって感じにする

その結果本人が
他流の道場に移籍しようが自由だし
平行してうちと他流の道場に通うのも自由
681名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 13:14:28.00 ID:YWYXZ2Px0
>>680
>俺はこんな感じだよと自分の言える範囲内で教えて
>ちゃんと知りたければこの人に話すと良いよって感じにする

言える範囲ってどういう範囲?経験したこともない他流の事を、本見ただけで初心者相手に語っちゃうの?
控えめに言ってもスゲエ失礼な行動なんだけど。
つかあなたすべての合気道流派に知り合いでもいるの?
そんでもって、その人達は、あなたの紹介なら何もわかってない初心者相手にでも懇切丁寧に説明してくれるくらい、あなたと親しいの?
その人達の迷惑とかはまるで考えないの?
682名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 13:26:10.26 ID:IgewXlwo0
>>681
また極論だし論点が変わって来たな
さっきまでは平行して二つ習う事についての話じゃなかったか?

全ての流派に知り合いがいないとダメなの?
例えば合気道やってる俺が「空手は当て身中心だよ」と言ったら失礼なのか?
逆に空手教えてる人が「合気道は投げが多い」と言ったら失礼か?
空手道場の人から「この生徒は投げ技について知りたいので教えてやってください」って言われても快く受ける
683名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 13:29:34.03 ID:NfH+F6piO
>>680
>>678
> 俺と意見が一致してると思うけど

いや、違うでしょ。
トータルを見てると。
684名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 13:36:53.06 ID:Qt1OmqBfO
つまんねー流れ
685名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 13:39:05.98 ID:f7MXUnQt0
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦

それぞれの書き込みは、それぞれ良くわかるぜ
みんな自分の所属する道場に誇りを持って、先生を尊敬して、
そして何より合気道が好きなんだよな
みんな目指すものがあると思う
そこに届くと良いな
686名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 13:41:33.62 ID:YWYXZ2Px0
>>682
おいおい、こっちは>>676に答えてそっちの話に乗っただけだぞw
で、この場合は、合気道場で他流の合気道の本を持ってきた初心者に対する対応だろ?
空手とか勝手に話広げるなよ

まあそれはいいとして、
お前さんは、その他流の合気道について「言える範囲で教える」らしいが、経験したこともない他流派に関して、一体何を教えようっての?
そもそも他流派について「教えよう」なんて事自体不遜なことだと思わんの?

それに、「ちゃんと知りたければ」と、人を紹介するらしいが、他流派に知り合いもいないのにどうやって紹介するつもりなんだ?
なんか言うことがいちいち地に足ついてない感じだぞお前さん
687名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 13:48:12.24 ID:NfH+F6piO
>>682
> 空手道場の人から「この生徒は投げ技について知りたいので教えてやってください」って言われても快く受ける

面白いな。俺なら一度は断る。
空手には投げも極めも有るからだ。
「うちの生徒に、合気道に興味を持っているのが居るんだけど。面倒みて貰える?」なら受けるかも。
経験が無いから、絶対とは言えんけど。
空手には空手の理論があるのだから、下手に合気道に近づかなくても…と思っちゃうな。
紹介を受け付けた以上、責任もあるし。
盗みに来るのは自己責任だから構わないけど。
688名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 13:51:25.43 ID:k/WvC/ge0
>>686
格闘技で他流といえば他の格闘技も入らない?
空手と中国拳法の他流試合とか言うけど
合気道限定?

経験したことがあればより詳しく言えるし
経験したことがなければ見た感じしか言えない
知り合いがいるところなら紹介するし
いないところなら紹介できない

俺の書いたことを絶対そうするととらえて極論にしすぎ
689名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 14:17:15.05 ID:NfH+F6piO
>>688
ID変えた?
690名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 14:22:46.31 ID:k/WvC/ge0
>>689
あID変わってるな
気づかなかった
>>687
俺も合気道は型ばかりで自由組み手みたいなのやらないけどいいの?
くらいの確認はするけど基本的に快く引き受ける
691名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 14:36:09.46 ID:NfH+F6piO
>>690
> あID変わってるな
> 気づかなかった

よく判らないが、2ちゃんのIDて日付跨がなくても自動で切り替わるものなの?

> 俺も合気道は型ばかりで自由組み手みたいなのやらないけどいいの?
> くらいの確認はするけど基本的に快く引き受ける

掛け試しをする道場も在るが…一般的にはそうかもねえ。

ふーん、やっぱり根本的な考え方が違うんだねえ。
692名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 14:41:05.84 ID:k/WvC/ge0
>>691
紹介を受けた責任に怯えてたみたいだけど
俺は紹介だろうが普通の門下生と同様に扱う
あとは本人のやる気次第
693名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 15:26:26.37 ID:NfH+F6piO
>>692
怯えていたとは失礼な。(苦笑)
君は本当に武道家か?

空手の師が間に入っているのだから、その先生は俺を信用してるんだろ?
で、その先生の期待は何かによって話は違ってくる。
俺自身は、できるなら今の武道を全うすべしと思っているから、紹介しようとする先生の気持ちが想像できない。
…まあ全て仮定なんだから当然だが。(笑)
君みたいに気軽に紹介や受付なんて出来ないよ。

以前、生徒が1人移籍する話が有ったんだが。
お互いの道場に関係している人に話を着けてもらい、俺も向こうの道場に直接行って確認し、お願いして廻ったんだよ。
その苦労を知ってるだけに、気軽に受付も紹介も出来ないなあ。
生徒に向かって、「ああ、空手の道場なら○○に有るねえ。」くらいの雑談なら簡単にできるけどさ。
694名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 15:51:12.18 ID:k/WvC/ge0
>>693
お前ら苦笑好きだな

信用してるから紹介してくれたんだろうな
だから俺はいつも通り教える
紹介しようとする先生の気持ちがわからんか
俺は生徒のやりたい事をやらせてやりたいから紹介する

その挨拶回りはいいことだけど
それを苦労だと感じてその後に支障がでるようじゃだめだね
695名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 16:09:19.29 ID:ci60yhHBO
いや、結構生徒の為の挨拶まわりは、めんどいし、大変だと思うぞ。

その生徒が優秀で、礼儀正しく、義理堅い奴ならいいが、
意外と、紹介したはいいが、粗相をしまくり、周りに迷惑被り、
紹介した面子丸つぶれなんてこともあり得るからな。
696名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 16:11:25.99 ID:NfH+F6piO
本当に考え方のベースが違うんだな。
俺には揚げ足取りにしか見えないが…。
まあ、お互い好きにするしか無いんだから。
君の方針なんかどうでもいいけどな。
ちなみに稽古で特別扱いはしないと思うよ。…いや、するかな。
ひとりひとりの動きや性格を見て直していくわけだから、結果的に皆特別だわ。
697名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 16:13:44.78 ID:NfH+F6piO
たびたびスマン、>>696>>694宛ね。
698名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 17:05:19.10 ID:Qt1OmqBfO
まあ、安易に人を紹介するなんぞ、まともな社会人ではないわな
699名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 17:47:10.09 ID:mWG/v3uT0
そういえば、合気会3人、養神館と合気柔術一人づつ、計5人の先生が共同で教えてる道場を知って驚いたことがあったな

そんな環境の指導者なんだろうか?
700名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 17:48:22.68 ID:NfH+F6piO
>>698
まあ、しょうがないんじゃない?
人の紹介で痛い思いをしたことなんて無いんでしょ。

IDで遡ると、初心者が平行修行を同時に始めるのを良しとする意見の人らしい。
メインテーマはそっちだったんだけどな。
…そっちももう話は無いだろうけど。
701名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 17:53:18.00 ID:NfH+F6piO
>>699
すごいな、それ。
昔、養神館と合気会が交互に稽古する道場に居たことがあるが、両方受けてた初心者は皆混乱してたよ。
どうやってるんだろう?
702名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 18:18:45.72 ID:Qt1OmqBfO
>>699
よう新刊と合気会じゃ絶対バッティングするんじゃね?
「どっちが正しいんですか??」って。
703名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 18:29:29.96 ID:NfH+F6piO
俺、数ヶ月前にとある旧知の合気会道場で聞いたよ、そのセリフ。
「どっちが正しいんですか??」て。
同じ合気会、しかも比較的近い…だけど別系統の有段者が交互に教えていたらしく、初心者が悩んでたわ。
そこは道場長が統制を取らないので、有段者たちが勝手にやってるんだよね。
704名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 19:05:18.61 ID:YWYXZ2Px0
>>688
つうか、他流と言って他武道や格闘技、武術まで含めると収集がつかなくなるだろ。
空手に限ったって、
試合形式だけでも伝統派・防具・フルコン・グローブとあってその中でも細かい差異があって、
合気道など及びもつかないほどの数限りない流派・会派があり、
同じ流派に限ってさえ道場によって形重視だったり組手重視だったり千差万別だってのに。
生徒のやりたい事やらせるっていうけど、そんな簡単なもんか?
実際空手家の知り合いもいるみたいだけど、一体どんな空手やってる人なんだ?
705名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 19:24:00.26 ID:bXEu7Eg10
もう脳内で自分が満足するように結論つけて、黙ってろよ
706名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 19:24:25.85 ID:ZR48Rs9D0
>>660
>ただ、決められた時間の中で大勢の生徒を相手にしてるのに、
>一生徒の「空手と合気道は何が違うんですか?」とかの質問に、
>長々付き合ってはいられないと思うよ?

その割に2chの書き込みには長々付き合える。2ch以下の扱いの道場生カワイソス
707名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 19:26:40.07 ID:NfH+F6piO
はい。休みでヒマなのです。
708名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 19:33:30.24 ID:qUL5RALc0
ID真っ赤にして
お前らの一日これかよw
709名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 19:37:28.45 ID:NfH+F6piO
いや〜いい暇潰しになったよ!ありがたい、ありがたい。
710名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 22:32:26.70 ID:mWG/v3uT0
>>687
打ちの道場にも、投げや逆の研究のために空手やってる人が来てたな
空手にもあるでしょ?って聞いたら、「まあ、そうなんですけど…」って困った顔してた
711名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 23:21:31.17 ID:NfH+F6piO
>>710
少しだけ松濤館系の伝統空手に体験程度入門させてもらったことがあるんだけど。
側面入り身投げみたいな技は初日にやったけどなあ。
一教というか、その手の技も二日目か三日目にやった。
ただ、話すと試合主体の内容ばかりだった。そのせいか、型はあまりやらない道場だった。
空手では投げや極めはあまり研究しないのかねえ?
…ともあれ、空手は合気道との共通点もあるけど違いの方が多いよね。
712名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 23:35:21.88 ID:xiJczPTb0
いつかの素人だけど
俺のとこの先生は15分くらい
養神館との違いについて話してくれたぞ

俺は2日目に天地投げ習った
両手は難しいよ
713名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 23:36:17.74 ID:mWG/v3uT0
>>711
型は昇段審査とか、型試合の為くらいしかやらない道場も多いみたいだな
そんな道場では、投げや逆は全然やらないみたい

おれも一寸齧ったことあるけど、そこは回転投げ、入り身投げ、一教っぽいのも組手でガンガン使ってたけどね
空手やってる知り合いも結構居るけど、流派や道場で全然内容違うみたいだな
714名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 23:41:02.63 ID:NfH+F6piO
天地投げは下手に考えると動きがぎこちなくなるよね。
うちの先生は「天地に分けるから天地投げたよ。難しくないよ。」て軽く言ってたなあ。
基礎として案外重要な技だと思う。
頑張ってね。
715名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 23:47:30.65 ID:xiJczPTb0
>>714
>「天地に分けるから天地投げたよ。」
俺も言われたw
「ヒッチハイクみたいに親指上でbしながら手上げて
上げきったら今度は親指下でpにして地獄へ堕ちやがれ」
言ってた
716名無しさん@一本勝ち:2013/03/21(木) 00:02:53.81 ID:qmV3oq6WO
>>715
俺の先生の初動はよく見ると天の手は掌が上を向いてたな。後はたぶん君の教わったのと変わらない。(物騒な発言は嫌う人なので、表現はちがうが。)
二歩で入るのが一般的だと思うけど、俺は一歩で入るように指導されたよ。
機会が有ったら試してみて。
717名無しさん@一本勝ち:2013/03/21(木) 00:04:29.90 ID:xiJczPTb0
家の先生足についてはあんま言ってくれない
なので一生懸命あしばっか見てる
手より足がむずいよ
718名無しさん@一本勝ち:2013/03/21(木) 00:05:59.22 ID:DgT/OBOG0
>>713
>養神館との違いについて話してくれたぞ

どんな風に話してくれた?
よそと自分のとこを比較して、否定的にならないように話すのってすごく難しいから参考にしたい
719名無しさん@一本勝ち:2013/03/21(木) 00:10:28.57 ID:atNIPIf40
>>718
正直難しくてあまり覚えてないってのと
正座が痛くてあまり話に集中できなかったんだけど
養神館のは護身用に重点が置いてあるって話だったよ
720名無しさん@一本勝ち:2013/03/21(木) 00:29:14.17 ID:qmV3oq6WO
>>717
うちの先生は「合気道は足だと思う。」て言ってたな。
袴で見えにくいだろうけど、よく見ればだいたい解るよ。
721名無しさん@一本勝ち:2013/03/21(木) 20:57:04.04 ID:MJIwSUtN0
>>716
じゃあ地地投げじゃんってツッコミはなかった?
722名無しさん@一本勝ち:2013/03/21(木) 21:06:46.92 ID:qmV3oq6WO
天の手を意識的に下げはしないだろって意味かな?
723名無しさん@一本勝ち:2013/03/22(金) 12:36:08.67 ID:s72ZKlTE0
>>719
じゃあ逆に自分のとこ(合気会だっけ?)は何に重点置いてるのかは聞かなかったの?
724名無しさん@一本勝ち:2013/03/22(金) 13:48:12.04 ID:xk4QkbbqO
>>723
踊りに重点をおいているらしい。
725名無しさん@一本勝ち:2013/03/22(金) 14:44:03.39 ID:vFjtYm0Z0
>>720
同じく足だって言われたよ、
審査の時も8割9割足だけ見てればいい、手なんてほとんど見てないって言ってる。
726名無しさん@一本勝ち:2013/03/22(金) 23:52:01.62 ID:id37SCoJ0
そういえばオフはどうだったんだろ。
727名無しさん@一本勝ち:2013/03/23(土) 06:57:01.04 ID:wlakfkH20
>>720
昔ならいざ知らず教える事の効率から考えると袴は邪魔なだけに見えるけど何故に
まだ着けるのかと言う素朴な疑問
演武の時とかだけでいいのではないんだろなうか
728名無しさん@一本勝ち:2013/03/23(土) 08:31:38.23 ID:TD7Y6aY2O
>>727
養神館は普段の稽古では履かないと聞いたことがあるな。
合気会の場合は有段者の代名詞に使われるくらい着けてるけど。(ただし女子は三級から袴らしい。)

さて、その効用は?
…足捌きを隠す、腰板により姿勢を正し易い…といった説を聞いたことがある。
俺にはこじつけに聞こえるけど。
729名無しさん@一本勝ち:2013/03/23(土) 09:51:01.73 ID:wlakfkH20
>>728
教えてるのに隠すという矛盾だよね。
昔は盗むとか教わる側の気概とかあったんだろうけど
今はネットだけで無く本やDVDと隠すどころか経営に重心おかないと大変なんだろうなと改めて思わされる
何度同じような本が出されている事だろうか
730名無しさん@一本勝ち:2013/03/23(土) 10:43:55.72 ID:TexoO2jB0
袴なくなったら合気道人口すごく減ると思うw
731名無しさん@一本勝ち:2013/03/23(土) 10:50:34.52 ID:D+s5DSp80
見栄えって結構大事だよね
弓道なんかも「袴姿に憧れて」って始めた人は多いそうだし
732名無しさん@一本勝ち:2013/03/23(土) 11:49:15.31 ID:3IZbTiL2O
段なんか取らなくても袴履きたければ履けばいいのに?
733名無しさん@一本勝ち:2013/03/23(土) 11:55:31.46 ID:NkKJ+G3L0
734名無しさん@一本勝ち:2013/03/23(土) 12:00:29.94 ID:2U1ygPlo0
袴あると座技が楽になる
段取っても袴脱ぎたければ脱げればいいのにと思ったあの夏の日
735名無しさん@一本勝ち:2013/03/23(土) 12:01:44.67 ID:NkKJ+G3L0
オフ行きました。毎回勉強になる事が多いです。
今回も収穫ありました。
呼吸力について聞きたかったんですが、参加者にそっち方面の方が
いなかったのが残念でした。誰か次回に参加してもらえるといいのですが。
少林寺美女が今回も隣にいましたw
736名無しさん@一本勝ち:2013/03/23(土) 12:24:59.40 ID:MgPYMQhs0
養神館は三段から。男も女も。
それも演武会みたいな特別な時しか袴は履きません。
737名無しさん@一本勝ち:2013/03/25(月) 19:48:35.94 ID:2yMkw5nB0
>>736
なるほど養神館はそんなに袴は履かないんだね
合気会は女性は三級からOKなのはちょっとな〜と思う
合同稽古の時に有段者かと思ったら思いの外下手で級クラスだったとかある
738名無しさん@一本勝ち:2013/03/25(月) 20:11:03.83 ID:22cO6qHn0
養神館は先生以外つけちゃ駄目みたいな空気があるな
一般稽古で生徒がつけてるの見たことがない
739名無しさん@一本勝ち:2013/03/25(月) 20:41:43.88 ID:rEJeIGKL0
早い段階で袴を穿くのは、女性に対する配慮だったはず。
他人を下手よばわりする輩には、考えつかない思いやりだね。
740名無しさん@一本勝ち:2013/03/25(月) 21:02:35.95 ID:sDc3JhYnO
思いやりっつーか…
女性のお尻のラインが出るのは良くないと開祖が言い出したんでしょ?
741名無しさん@一本勝ち:2013/03/25(月) 21:03:02.20 ID:2yMkw5nB0
>>739
配慮とは何だ教えてくれよ
まさか知ったかじゃ無いよな?
742名無しさん@一本勝ち:2013/03/25(月) 21:05:43.99 ID:2yMkw5nB0
殆どはかない養神館はどうなの?って話になる
743名無しさん@一本勝ち:2013/03/25(月) 21:25:40.18 ID:TBD/v5QXO
有段者だと思ったら下手だったから疑問に思った、
ってレスに噛みつくアホがいるな。
普段言われてるから反応するのかな?
744名無しさん@一本勝ち:2013/03/25(月) 21:58:37.17 ID:6W+PRVxt0
>>741

>>740さんがいうように、
開祖が、女性のお尻ラインが丸わかりは、はしたない
って事から始まったと聞いたな
(開祖は昔の人だから、目のやり場に困ったみたい)
745名無しさん@一本勝ち:2013/03/25(月) 22:17:50.05 ID:hT/NeFua0
>>743
sageでレスしろよ。
ボンクラ。
746名無しさん@一本勝ち:2013/03/25(月) 22:29:44.78 ID:2yMkw5nB0
自覚者はやっぱ反応するんだなw
747名無しさん@一本勝ち:2013/03/25(月) 22:42:17.37 ID:pLr3lPl+0
なんで合気道スレはレベル低いの
748名無しさん@一本勝ち:2013/03/25(月) 23:00:11.85 ID:2tQYihDKO
そりゃ合気道自体がレベル低いから
749名無しさん@一本勝ち:2013/03/25(月) 23:11:12.85 ID:mNKEPO8d0
座技の稽古中なので重心低めとなっております
750名無しさん@一本勝ち:2013/03/26(火) 01:25:09.02 ID:v2guPWYa0
736だけど、、、
ごめん。女性は、初段からだったかも、、、
わかんなくなる位袴をはかないです。
てか、クリーニング高いでしょ?どうしてるんですか?
751名無しさん@一本勝ち:2013/03/26(火) 05:44:51.87 ID:GeXjOPqHO
クリーニング?
俺は普通に洗濯機で洗ってるけど?
752名無しさん@一本勝ち:2013/03/26(火) 06:14:19.33 ID:KaXAZM+Y0
私も洗濯機で洗ってますよ
753名無しさん@一本勝ち:2013/03/26(火) 07:19:57.07 ID:E+M56Yf40
化繊と麻の混紡の袴をつかってるけど、クリーニングに出してる。
754名無しさん@一本勝ち:2013/03/26(火) 09:30:52.58 ID:GeXjOPqHO
俺のは化繊で、シワ防止・ノーアイロンタイプ。
洗って干せばだいたい問題なし。(帯はたまにアイロン掛ける。)
便利だよ。安物だけど。
755名無しさん@一本勝ち:2013/03/26(火) 14:57:07.09 ID:u30RLUJK0
絶対という決まりではないが、本来、袴と帯は洗わない。
逆に道着は洗って白くする。
756名無しさん@一本勝ち:2013/03/28(木) 04:58:56.94 ID:wdO29tQ70
帯洗わなかったらかび生える。。
夏場は無理っしょ。
そのうち灰色になってくようだがw
757名無しさん@一本勝ち:2013/03/28(木) 06:21:14.96 ID:yuxSWbMsO
そうそう、灰色になる。
聞くところによると、さっと水洗いするだけで十分らしいね。
758名無しさん@一本勝ち:2013/03/28(木) 06:29:00.33 ID:SFMZMjv80
そもそも黒帯は、白帯が段々汚れて黒くなったことから始まったらしいね。
759名無しさん@一本勝ち:2013/03/28(木) 08:00:28.70 ID:obqGGf62O
不潔過ぎるwww
760名無しさん@一本勝ち:2013/03/28(木) 08:26:00.23 ID:a7vidxZZ0
少なくとも臭いが漂ってる人との稽古はなるべく避けたくなるのが人の心情
761極真空手家:2013/03/28(木) 11:44:58.93 ID:JbP80tLnO
俺極真空手家だけど喧嘩しようぜ!!
どこの道場でも老若男女でも問わない
老人だろうと女だろうと自分より数十キロ大きな男だろうと
同じ武道家として全力で戦わせてもらおう
ルールもそちらで決めてもらって構わない
まあ昔で言う道場破りみたいなもんだ
ボクシングやレスリング、柔道、街の喧嘩自慢とは80回以上手合わせしてきたが
まだ合気道家とは戦ってないから喧嘩したい

俺は極真で世界大会行ったし強いぜ
老若男女問わず俺と喧嘩しよう!
(ただし俺は喧嘩となったら手加減できない男だからそこわかった上でな!)

↓申し込みはここ
[email protected]
762名無しさん@一本勝ち:2013/03/28(木) 11:56:34.50 ID:yuxSWbMsO
とりあえず極真に問い合わせかな
松井派か?
763名無しさん@一本勝ち:2013/03/28(木) 12:08:45.02 ID:a7vidxZZ0
丁度 合気道18年やってるけど下手スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/budou/1320072507/


839 名前:合気道家[] 投稿日:2013/03/28(木) 09:46:20.51 ID:JbP80tLnO

が希望してるからお互いやってみたら?

どうせ釣りだろうけどね
764名無しさん@一本勝ち:2013/03/28(木) 12:32:51.33 ID:Qx3jEg800
IDが同じ
765名無しさん@一本勝ち:2013/03/28(木) 13:25:22.43 ID:yuxSWbMsO
ココ笑うトコ
766極真空手家:2013/03/28(木) 13:48:19.88 ID:JbP80tLnO
おっ?ID被ったみたいだが別人だぞ
まあ待ってるからよろしく!松井派じゃないよ!
767名無しさん@一本勝ち:2013/03/28(木) 18:18:27.17 ID:AIU3vPLP0
乙(笑)


839 :合気道家:2013/03/28(木) 09:46:20.51 ID:JbP80tLnO
合気道の技の前にはMMAもBJJもボクシングもレスリングもムエタイもキックも空手も皆無力。
合気道家に攻撃しようとした瞬間、その力を利用され数メートル虚空に投げ飛ばされ
そして同時に関節をバラバラに外されるのみ。
合気道こそ世界最強の武術である。
相手の力が強ければ強いほどその力を利用できる。
如何なるスピードもコンビネーションも合気道家の気を感じ、先読みする能力の前には無力。
全ての攻撃の"気"に"合"わせその力を利用して攻撃する。
私は総合格闘家を10メートル上空に投げ飛ばしている。
私の合気の術の前に全ての格闘家はひれ伏すのみ。信じぬ者は福島までかかってきなさい。
768名無しさん@一本勝ち:2013/03/28(木) 19:24:09.04 ID:lEDz5FhB0
合気道は当身が7割だって聞きました。
でもそれなら、最初から捌き系の空手とかやったほうが良い気がするけどどうでしょう?
769名無しさん@一本勝ち:2013/03/28(木) 19:35:52.41 ID:bA0C6GrdO
ID被ったけど別人だぞ、って物凄いアホ丸出しですね
770名無しさん@一本勝ち:2013/03/28(木) 21:25:55.32 ID:grr1Hj5U0
一教難しすぎる…杖取りより太刀取りより

多人数掛けより正面打ち一教が難い…
771名無しさん@一本勝ち:2013/03/28(木) 22:05:28.28 ID:yuxSWbMsO
程度によるかもね。
一教が出来ないと全てが無い気もするし、究極は一教のような気もする。
772名無しさん@一本勝ち:2013/03/29(金) 08:11:47.02 ID:Nq0RnN3X0
>>770
基本の5種類くらいで、
他の応用技全部説明できると思ってる。
さらにそれが1教でまとまってる。
773名無しさん@一本勝ち:2013/03/29(金) 18:52:40.56 ID:KBFQLfKY0
1教裏も苦手だけど入り身投げが出来ない
受けが上手い人とやるとできるけど、下手な人ととやるとキレイに出来ないのでやっぱ出来てないんだろうな
774名無しさん@一本勝ち:2013/03/29(金) 22:48:03.25 ID:WnALgPjEO
入り身投げって案外指導者毎に違いがあるよなあ。
775名無しさん@一本勝ち:2013/03/30(土) 23:30:23.08 ID:xDpxF57E0
7段なら怪我させても御咎めなしかよ…

しかも相手は初段で叩いてるのに絞めるの止めないとか…

45年も合気道やってて相手の手首の限界も分からないのかよ。
776名無しさん@一本勝ち:2013/03/31(日) 09:09:27.86 ID:z12dcAnZ0
>>775
何の話?
777名無しさん@一本勝ち:2013/03/31(日) 10:29:57.25 ID:vENESzhdO
二教か三教の稽古で痛めつけられて怪我したんじゃね?
初めての相手は限界が解らないから、加減をしながら様子を見るものだけど。
それをやらなかったのは、手本の相手をさせられたのか、信頼されていたのか…。
二教で手首は壊れない…という師範も居るから、なんとも言えんか。
778名無しさん@一本勝ち:2013/03/31(日) 13:54:13.62 ID:mg9uniDy0
>>777
二教です。
実はだいぶ前の話なんだが今だに手首に違和感ある。
もう完治は諦めた。初めてでは無かった。

若くて受身も割とよく出来たから相撲で言う可愛がり状態だった。

それはそれでありがたいとも思っていたけど、
叩いたら止めるのは最低限のルールですよね…
流れぶった切って失礼しました。
779名無しさん@一本勝ち:2013/03/31(日) 14:39:00.54 ID:vENESzhdO
>>778
> 実はだいぶ前の話なんだが今だに手首に違和感ある。
> もう完治は諦めた。

腱を痛めた場合、半年くらい掛かることもあるよ?
それ以上は俺も諦めた。

> 叩いたら止めるのは最低限のルールですよね…

普通は…ね。
前にも書いたけど、二教で手首は壊れないと信じてる人も居るからね…そういう人に当たったのなら、災難としか…。
780名無しさん@一本勝ち:2013/04/01(月) 13:55:30.48 ID:rS1E0Vd/0
自称気功師宮沢法義が、2012.12.29 facebook に投稿したポエム(笑)


世界は悲しみに答えてくれない
世界は笑ってくれない、、、

世界は、結構、残酷だ。

だから、世界!!
てめーを、俺が笑ってやる!



 
781名無しさん@一本勝ち:2013/04/01(月) 18:15:20.87 ID:5aOe6kNYO
素晴らしく感動的なぽえむじゃないか!
782名無しさん@一本勝ち:2013/04/01(月) 19:08:22.80 ID:vjG+Gftk0
自称気功師宮沢法義が、2012.12.29 facebook に投稿したポエム(笑)


世界は悲しみに答えてくれない
世界は笑ってくれない、、、

世界は、結構、残酷だ。

だから、世界!!
てめーを、俺が笑ってやる!



 
783名無しさん@一本勝ち:2013/04/01(月) 22:06:55.58 ID:KwwYPvH60
>>779
自分も初めて道場で稽古した日にやられたな。
3ヶ月位痛みがとれなかったよ。
784名無しさん@一本勝ち:2013/04/01(月) 22:40:07.56 ID:vjG+Gftk0
自称気功師宮沢法義が、2012.12.29 facebook に投稿したポエム(笑)


世界は悲しみに答えてくれない
世界は笑ってくれない、、、

世界は、結構、残酷だ。

だから、世界!!
てめーを、俺が笑ってやる!



 
785名無しさん@一本勝ち:2013/04/02(火) 12:52:12.83 ID:tueBWCPi0
自称気功師宮沢法義は胡散臭い
786名無しさん@一本勝ち:2013/04/02(火) 17:11:08.13 ID:7RPJFjaDO
へー
787名無しさん@一本勝ち:2013/04/02(火) 19:37:30.69 ID:tueBWCPi0
自称気功師宮沢法義は胡散臭い
788名無しさん@一本勝ち:2013/04/05(金) 18:39:47.59 ID:wtQvgfst0
大学で合気道を始めようと思うんですが型?とか以外のトレーニングはどんなことをするんですか?
789名無しさん@一本勝ち:2013/04/05(金) 20:16:30.59 ID:5H6/QBb1O
大学も色々らしいよ。
790名無しさん@一本勝ち:2013/04/05(金) 20:19:50.20 ID:D3Q2be5S0
なかには二つぐらいあって流派によってかたや部、かたや愛好会ってところもあるよ
実際見に行った方がいいよ。
791名無しさん@一本勝ち:2013/04/05(金) 20:49:30.16 ID:wtQvgfst0
やっぱ激しい筋トレとか必要ですかね…
一度見学に行ってみます
792名無しさん@一本勝ち:2013/04/05(金) 22:20:07.17 ID:HilCNAZN0
>>791
大学は2パターンあるよ。
筋トレやらないとついていけないのが当然みたいなところと、
のんびりゆったりなところと。

前者は人数多くて、数10年流れが途切れてない所に多い。
実は厳しいからって見学の時にそれを見せてくれるかは・・・・w
793名無しさん@一本勝ち:2013/04/05(金) 22:49:44.96 ID:ABkCNHLp0
若い頃はヘトヘトになるまで体使いたいよね〜
794名無しさん@一本勝ち:2013/04/05(金) 23:02:23.87 ID:wtQvgfst0
やっぱ合気道にも筋肉は必要ですか?
剣道やってた頃は筋トレより他の練習の方が重要だった気が
795名無しさん@一本勝ち:2013/04/05(金) 23:10:18.41 ID:uho2c0dJ0
>>794
大学まで剣道やってたが、剣道は素振りや懸かり稽古などで、
十分必要なフィジカルが得られる。
他武道をいちから学ぶのに、剣道を持ち出す必要はない。
郷に入っては郷に従え。
796名無しさん@一本勝ち:2013/04/05(金) 23:17:13.22 ID:wtQvgfst0
そうですよね
道場練習は良いんですがトレーニングの内容が気になる
他のスポーツでトレーニングには軽くトラウマがあるもんで
797名無しさん@一本勝ち:2013/04/06(土) 00:16:39.02 ID:QjACRmBD0
いわゆる筋トレ的なことは町道場とかではやらない、やったとしても準備体操レベル
大学は知らん
798名無しさん@一本勝ち:2013/04/06(土) 00:34:09.20 ID:gsQRms+b0
先生になるような上手い人って大学でみっちりやった人が多いよな
社会人なって始めたから時間取りにくいし結構羨ましい
799名無しさん@一本勝ち:2013/04/06(土) 01:35:17.32 ID:j+Y1FpnD0
俺の大学の時の印象だと、
週4時間やって、現状維持がかろうじて出来る。
成長したかったら、最低週7時間。

個人的体力作りや、基本動作の自習は別計算で。

今は基本がわかったから、頭で考えてるだけでも技の分析・改良が出来るけど、
最初のうちはとにかく時間がいると思う。
800名無しさん@一本勝ち:2013/04/06(土) 08:16:48.69 ID:wUJsrONP0
>>794
筋トレがあるかないかとかどの程度とかは場所によって違うだろうけど
君の剣道の話で言う他の練習というように基本は型稽古だろうね。
筋トレとかはどちらかというと自主的にやるものになると思う。
筋トレ自体にもいろんな目的があって人それぞれ違うんだろうからね。
801猫町 ◆lSNnx2.aUo :2013/04/06(土) 08:50:45.07 ID:095Q1Cgz0
>>798
>社会人なって始めたから時間取りにくいし結構羨ましい

私も社会人になってから始めました。
自分が学生の時は何も思わなかったけれど、なにかに打ち込める
時間が十分とれるのは学生さんの時だけですね。
802名無しさん@一本勝ち:2013/04/06(土) 18:01:19.58 ID:XEo+RGvv0
>>797
自分のイメージでは柔よく剛を制すってイメージで筋肉はあんまり必要ないのかなって感じです
そもそも合気道って試合は無いんですよね?
803名無しさん@一本勝ち:2013/04/06(土) 19:33:03.46 ID:j+Y1FpnD0
>>802
技を力では一切補完できないって感じ。やろうとすると崩れて逆効果。
筋力有って困ることはないよ。特に下半身は必要。

腕の力で持っていこうとする癖が付く人の場合は、
筋肉必要ないって思う。


試合は一部流派除いてない。
大学だとまずその流派はない。
804名無しさん@一本勝ち:2013/04/06(土) 22:23:05.53 ID:aqFdRvFX0
試合ある流派の大学はあることにはあるけどね
でもそこまで調べて・・・というのはなんかおかしいよね

まぁ大学のこの時期なら体験会やってるだろうし行ってみるのが一番だよね
805ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2013/04/07(日) 01:18:25.66 ID:L+2Rb53H0
筋力は、受動筋力が必要なんじゃないかなと個人的には思ってます。

>>803
まずないってのは情報が無さすぎです。

試合のある武田流中村派は、
日本大学、立教大学、東京電機大学、北海道大学、
札幌学院大学、北星学園大、富山大学

合気道協会(富木流、スポーツ合気道)は
早稲田大学、明治大学、日本体育大学、国士舘大学、成城大学、天理大学、
関西学院大学、近畿大学、山口大学、日本文理大学、東京大学、筑波大学、
大阪商業大学、関西福祉科学大学、大阪市立大学
806名無しさん@一本勝ち:2013/04/07(日) 05:26:56.74 ID:CTbc3ozZ0
>>805
いくつか記憶と違うなあ、
体育会と同好会で両方あったりするのかな
807名無しさん@一本勝ち:2013/04/07(日) 09:59:23.43 ID:l6NMTtlr0
>>806
体育会と同好会で合気道の流派が2つある大学って結構あるよ
更に言うなら流派の違いで合気道部が2つある大学も聞いたことある
808ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2013/04/07(日) 10:52:57.69 ID:5JVsL+QXO
>>806
ネットの情報ですから、保証はできません。

あと、学部によってキャンパスが異なる大学もあるので、
それで流派が違うということもあるみたいです。
809名無しさん@一本勝ち:2013/04/07(日) 16:27:53.07 ID:boaPmlYp0
>>806
私学だと、部以外に同好会・サークルがあるのが普通だろうね。
国公立でもある場合は多い。
例えば空手でも、「部」は伝統派だけど、フルコンや防具、グローブなど、
多様な同好会があったりするし。
合気道はともかく、私学の体育会系はふつう一般学生向けじゃないしね。
大きい大学だと、いろんな選択肢があって楽しそうだなあ。
810名無しさん@一本勝ち:2013/04/07(日) 16:38:34.28 ID:boaPmlYp0
>>801
ただ、社会人のほうが、本当に好きで続けてられる気がする。
中学校以来ずっと体育会系で過ごしてきたけれど、やっぱり惰性だったり、
やらされた練習を意地になってこなしている、という気分になりがちだった。
毎日毎日練習で、お腹いっぱいって感じだったし。

社会人だと確かに時間の確保は大変なんだけど、
常に「もっと稽古できたらなあ」という渇望感があり、モチベーションが維持できる。
自分がやりたいからわざわざやっているので、「やらされている」という意識もあまりなくなる。
腹八分というのがいいのかもしれない。
811名無しさん@一本勝ち:2013/04/08(月) 08:45:54.14 ID:jpWEd0m+0
>>810
近所の大学は卒業したら、合気道をしなくなる人が多かったな。
させられている稽古は燃え尽きてしまうのかな。
812名無しさん@一本勝ち:2013/04/08(月) 12:29:59.43 ID:Fq0jITpc0
>>811
合気道にしても他のスポーツにしても、燃え尽き症候群の人は多いね・・・
813名無しさん@一本勝ち:2013/04/08(月) 18:20:19.39 ID:a2LWOonC0
日本の学校の体育会的体質って結局そのスポーツや武道を嫌いにしちゃうんだよな。
814名無しさん@一本勝ち:2013/04/08(月) 20:05:35.83 ID:pBph+UQJ0
>>813
いやそれだったら誰もやる奴いなくなるだろ
815名無しさん@一本勝ち:2013/04/08(月) 21:45:06.62 ID:WEvanWp50
大学とかって月一でしか先生来なかったりするってよく聞くけど
稽古はどんなレベルでやってんのかスゲー気になる
816名無しさん@一本勝ち:2013/04/08(月) 22:05:34.63 ID:cJrU9d820
>>815
俺のとこは週1確定の人によっては週2だったよ。
毎日本部道場通う猛者もいたりいなかったり。
817名無しさん@一本勝ち:2013/04/09(火) 00:40:32.15 ID:/nWbEbV40
>>813
指導者や生徒の進路方向によるんじゃないか?
スポーツコーチとか習ってるようなのだと相手の性格によって
指導方法が違ったりするし、授業で頑張ってもできないヤツ(普通科)には、
あまり厳しくしなかったりや そいつができそうな分野では
自信もたせるために手本やらせたりとかあるよ。
818名無しさん@一本勝ち:2013/04/12(金) 23:36:20.57 ID:s45+A6p70
疎遠になりつつある道場の演武会の知らせが届いた。宛名は師範直筆。
ちなみに演武会後のパーティーのお誘いもちゃんと書いてあった。相変わらず商魂たくましい。
819名無しさん@一本勝ち:2013/04/12(金) 23:44:12.78 ID:xXbC52WGO
商魂とは限らんが…普通はそうおもうかな?
820名無しさん@一本勝ち:2013/04/13(土) 00:13:29.52 ID:MmZvoKbpO
某空手団体の飲み会は、4000円で ポテチとウインナーがメインのつまみだったw
そういう事か?
821名無しさん@一本勝ち:2013/04/13(土) 08:00:04.67 ID:vU0kusqHO
なんか、政治家のパーティー券みたいな話だな。
合気道の世界では俺は未だ見てないけど、多いのかねえ?
822名無しさん@一本勝ち:2013/04/13(土) 08:55:22.20 ID:LYrftPWJ0
>>819
いろいろと嫌な事柄を経験してしまいましてね。純粋に武道を求める人間には居辛くなりました。
823名無しさん@一本勝ち:2013/04/13(土) 09:26:14.37 ID:vU0kusqHO
例えばどんな?
824名無しさん@一本勝ち:2013/04/13(土) 10:43:36.39 ID:QN6ELTEk0
詳しく書くと身元がばれてしまうので。
演武会に係る賛助金や祝賀会の会計報告を出すべきと
進言したら、つまはじきにあってね。
加えて、演武大会の実行委員長がなんともいえない下品な男だったけど
師範がそれをわかっててあえて重用する処に憤りを覚えてね。
清濁併せ持つと言えばそれまでだけど。
825名無しさん@一本勝ち:2013/04/13(土) 11:02:32.53 ID:vU0kusqHO
あ〜…会計報告は俺が昔居たとこもルーズだったな。
一回会計を調べたら、正直言ってメチャクチャだった。
小さな道場で安かった(師範がなるべくお金を取らない方針だった)し、昔は技が良くて稽古熱心だったから、あまり問題にされてなかったみたいだが。
大所帯だったら大変だろうね。
826名無しさん@一本勝ち:2013/04/13(土) 11:28:12.47 ID:MmZvoKbpO
>>824
そういうの清濁合わせ持つと言わないんじゃねえか?
827名無しさん@一本勝ち:2013/04/13(土) 12:30:52.33 ID:mff4LWQj0
技かけられたけど痛くなかったでござる
相手が痛いでしょってしたり顔で言ってくるから痛がってみたけどこんなときどう対応すればいいのやら
828名無しさん@一本勝ち:2013/04/13(土) 12:37:16.90 ID:paXyQpOL0
>>827
素直に痛くないという反応したらいいんじゃない?
829名無しさん@一本勝ち:2013/04/13(土) 12:39:57.07 ID:s1eu6yWh0
>>826
おっしゃるとおりかも。
自分に尻尾振る犬は、叩けないという方が正しいかな?
830名無しさん@一本勝ち:2013/04/13(土) 18:27:04.11 ID:9EP8f+WY0
極めたいのなら大東流とか剣術系柔術
831名無しさん@一本勝ち:2013/04/13(土) 21:27:48.56 ID:4IyBHJEa0
>>827
痛い技なんて所詮余興だから、気にしないで良い。
832名無しさん@一本勝ち:2013/04/13(土) 21:36:20.21 ID:+DStddHD0
>>831
それは違う。
833名無しさん@一本勝ち:2013/04/14(日) 09:28:04.60 ID:dXezUbAMO
>>829
> 自分に尻尾振る犬は、叩けないという方が正しいかな?

で、そういう人の方が(技が無くても)早く昇段していくという…。
人間の性とはいえ、見てるとウンザリするわな。
834名無しさん@一本勝ち:2013/04/14(日) 14:54:54.16 ID:MCHwXyLi0
>>832
他武道の人にドヤってやる痛い技なんて大体余興だと思うのだが。
どういう趣旨の反論?

アドレナリン出てたら痛みの技なんて意味ないでしょ。
技術的にも横にそれるし。
835名無しさん@一本勝ち:2013/04/14(日) 17:31:13.68 ID:dXezUbAMO
程度の問題じゃないか?
痛みも幾らか必要だし、かといって痛みだけで相手を制しようというのも違うと思う。
836名無しさん@一本勝ち:2013/04/14(日) 21:49:54.51 ID:AQXtzPbs0
>>834
なんで他武道の人を想定したのかは分からないけど

効くはずの技が効かなかったら単なる未熟。
痛いはずの技(二教か三教として)が痛くなかったら双方にとって練習にも鍛錬にもならない。
基本をおろそかにするんなら、やってること全部余興にすぎないと俺は思う。
以上。
837名無しさん@一本勝ち:2013/04/15(月) 00:32:16.79 ID:bbZnmr0+0
>>836
他武道想定だと思ったのは、
同じ合気道の人なら、相手にどの程度効いてるか自前で考えるか反応で見極めるわけで、
わざわざ「痛いでしょ」なんて質問するかっていう点。

>基本をおろそかにするんなら〜
そこは同意。

>痛いはずの技(二教か三教として)が痛くなかったら
これは反対。痛いはずってところ。
痛くないように効かせる方法が幾らもあるし、
そもそも痛いように極めたら、想定以上に頑丈な人は外す方法があるから。

実際、痛くするやり方なら、ぶっ壊すつもり(というか効く=ホントに壊れる。)で掛けないと効かない人って一定数いる。
三教の捩じった手首に、掛けられながらも自分から全体重乗せられる人とか、
二教の落とそうとしてる手首の角度のまま、下から突き上げて外せる人とか、
塩田さんの演武でも弟子同士で効いてないのがあったように。

そんなわけで俺はやっぱり痛み無く、足腰から崩せないと基本を外してると思う。

レベル差が圧倒的にあって、隙判るから痛めればあっさり極まるって程度の関係なら、
そもそも>練習にも鍛錬にもならない。
だろうし。
838名無しさん@一本勝ち:2013/04/15(月) 11:44:41.01 ID:oEOLP3py0
>>833
そのとおりです。
心技体全てが足りない輩が
五段になっています。
839名無しさん@一本勝ち:2013/04/15(月) 12:50:16.18 ID:WlLdOozi0
最終段位が100段なのかもしれないw
840名無しさん@一本勝ち:2013/04/15(月) 13:08:47.59 ID:3vfvusVUO
>>838
お前がコミュ障なだけだろ・・・
841名無しさん@一本勝ち:2013/04/16(火) 20:43:06.27 ID:j8Jx2DMn0
創価学会<公明党>が、ガスライティング・集団ストーカー犯罪で、日本征服を企んでいます。
邪悪な創価学会<公明党>が日本を征服した時、日本は終わるでしょう。
842名無しさん@一本勝ち:2013/04/17(水) 13:49:32.19 ID:v8eAlwbd0
運動不足解消の体操だと思えばいいじゃないですか。
楽しんでずっと続けましょう。
843名無しさん@一本勝ち:2013/04/17(水) 17:43:02.92 ID:UsYgjbVz0
みんな故障とか怪我とかない?
俺は腰が悪いからたまに稽古できない期間があるわー
844名無しさん@一本勝ち:2013/04/17(水) 22:51:39.97 ID:r+YqKQQF0
>>843
足腰系はつらいね〜
私は叩きすぎで手足が腫れるくらいだな
845名無しさん@一本勝ち:2013/04/18(木) 21:56:13.35 ID:ThdJbrWuO
ウチは受け身で叩かないんだが。叩く方が一般的なのかね?
846名無しさん@一本勝ち:2013/04/22(月) 19:21:25.99 ID:CFrjCAmFO
>>840←こいつ黒羽じゃねセクハラ名人のwww
847名無しさん@一本勝ち:2013/04/24(水) 00:16:25.38 ID:dLwM7Kc00
道場でおやじにセクハラされて仲の良い娘が来なくなったな。
あれは哀しかった。
848名無しさん@一本勝ち:2013/04/24(水) 22:51:42.05 ID:4M8hsjFX0
中年ブス女がわがまますぎたり逆切れして泣き出したり、
稽古相手を侮辱したりしすぎて、その女一人の為に、
何人もの道場稽古生が辞めていった。
まじでそのブス、痛い目合わしてでも辞めさせてやりたいと思うことがあるけど、
それができないから、こんなところで愚痴ってみた。
長文すいませんでした。
849名無しさん@一本勝ち:2013/04/24(水) 23:39:11.78 ID:ep9QPyDJ0
>>848
それは道場責任者の方がなさけなすぎるのでは?
850名無しさん@一本勝ち:2013/04/25(木) 00:06:16.68 ID:A+s4845+O
ブス馬鹿女一人 どうにもならんのか
851名無しさん@一本勝ち:2013/04/25(木) 08:34:50.38 ID:KiMtZ9/A0
うちの道場にも似たような女いたな。
学生が多くて、残り稽古ができないと言って
苦情を大学の掲示板に書き込んで騒ぎを大きくしたり
仕事の愚痴を深夜、妻帯者に電話したり。

一番嫌だったのは、そいつと名字が一緒だったことだけど。
852名無しさん@一本勝ち:2013/04/25(木) 15:23:59.39 ID:03JF2tZK0
さすが合気道を志す者だなw
853名無しさん@一本勝ち:2013/04/29(月) 21:30:17.79 ID:doUMU02F0
合気道やりたいと思っています。
家の近くに道場がありますが、合気会の本部道場(新宿)にも通える位置にい
ます。
中年の初心者には、どちらがいいのでしょうか。
小さい所だと、人間関係難しくないですか。(飲み会とか好きではないので)
本部道場に通う、メリットやデメリットも教えて頂けるとありがたく思います。
854名無しさん@一本勝ち:2013/04/30(火) 04:45:40.53 ID:v7/ZDLcL0
>>853
俺は大学出身で小さいとこの知識あんまりないけど、
本部道場の初心者クラスはあんまり薦める気はないな。
時間ゆっくり取れる道場で細かく教わったほうがいい。

何故かっていうと、今日が初めてレベルの人用の説明にどうしても時間使って、
初段と初心者の間のやりこみ部分が薄く感じるから。
まず受け身の練習数が全く足りないと思った。

一般稽古に移ってもレベル差がありすぎて、見本見て、はい今の技やって〜って言われても、
ポカーンてなる可能性が大。
855名無しさん@一本勝ち:2013/04/30(火) 10:41:41.56 ID:ZGcocCSG0
本部道場って道主が教えてくれたりすんの?
856名無しさん@一本勝ち:2013/04/30(火) 11:27:58.39 ID:Y1rHRlwYO
HP見ると朝早い稽古は道主になってるよ。
行った人の話ではメチャ人が多いらしい。
857名無しさん@一本勝ち:2013/04/30(火) 13:16:07.90 ID:Kclf9HrO0
>>853
本部のメリット
・ 時間帯が選べる
・ 技がしっかりしている
合気道は師範によって全くレベルが異なりますので
本部道場の方が、レベルが保たれていておすすめかもですね
858名無しさん@一本勝ち:2013/04/30(火) 15:38:43.89 ID:Y1rHRlwYO
レベルもだけど、技もでしょ。
本部道場師範だからといって皆の技が同じかというと、そうでもないみたいだし。
本部道場とはいえ、生活上都合の良い時間帯を絞りこんでから見学した方が良いと思う。
859名無しさん@一本勝ち:2013/04/30(火) 17:39:35.73 ID:ZGcocCSG0
本部道場も本部道場ぽい動きっていうかクセが有るよね
860名無しさん@一本勝ち:2013/04/30(火) 18:17:03.05 ID:Y1rHRlwYO
本部道場っぽいというか、道主や多田師範のやる流れるような動きのイメージがあるね。
861名無しさん@一本勝ち:2013/04/30(火) 18:47:23.49 ID:Kclf9HrO0
これから始める素人さんが、本部道場行って技を見極めるとか無理だろwww

道場の雰囲気とかを見る程度なら、色々巡ってみるのが正解だね
最初に本部道場に行き、その後、個人の道場を巡るのがお勧め
本部道場には何度か足を運んでもいいと思う

技の善し悪しや癖とか見極めるのは無理だから
雰囲気や設備とか、あとどんな人が練習してるのかっていうのを
見て感じてくればいいと思う
862名無しさん@一本勝ち:2013/04/30(火) 18:51:41.83 ID:UdmuN7t40
個人的には居残りできて
丁寧に教えてくれる先輩がいて
人間関係が良い道場がいいと思う。
863名無しさん@一本勝ち:2013/04/30(火) 18:58:06.38 ID:Y1rHRlwYO
技を見極めろ、とは言ってないつもりだがなあ…。

今の時代、合気道始める人はそれなりに予備知識が有って、自分のイメージと違うと「…?」な顔するケースを見掛ける。
本部道場と一括りに言ったって、流れの稽古中心とか固い稽古を基本にする指導者とかいるみたいなので、どの指導者に教わりたいかは見ておいた方が良いのでは?…とは思っていたよ。
…あ、初・中級者は指導者変わらないんだっけ?
864名無しさん@一本勝ち:2013/04/30(火) 19:00:15.88 ID:Y1rHRlwYO
>>862
同意です。
865名無しさん@一本勝ち:2013/04/30(火) 19:20:39.77 ID:Kclf9HrO0
なるほど、そういう意味合いなら納得だね

質問者は初心者の方なので理論的な説明は混乱を招くと思う
なので、実際に見学見学!がいいと思うな
そいう意味では、あなたのアドバイスと同じだね
866名無しさん@一本勝ち:2013/04/30(火) 19:43:45.89 ID:312aequm0
853です。
みなさんありがとうございます。
小さい道場だと、稽古以外の煩わしいつきあいしないといけないのかなと思い
質問しました。
見学してきます。
867名無しさん@一本勝ち:2013/04/30(火) 22:11:06.18 ID:SE7bpezo0
年に数回しか本部道場行かない立場で言うのもなんだけど、中年から本部で始めた人ってあんまり受身上手くないって言うか汚いって言うか。

まあ合気道学校卒業してる人で自分が上手いって勘違いしてる大概な若手もいるけど。

あとやっぱり本部は本部で独特な人間関係があるように思います。あの雰囲気は何回行っても慣れない。
868名無しさん@一本勝ち:2013/04/30(火) 22:16:08.81 ID:KTXOo7i5O
複数の師範についたが、一人はオバサンみたいなお喋りで どうしようもなかった。
稽古後喫茶店行って独演会やったり、忘年会 新年会は半強制。
アホらしくて辞めたけどね。
869名無しさん@一本勝ち:2013/04/30(火) 22:19:21.48 ID:qtDOKQXD0
「忘年会 新年会は半強制」それは確かにイヤだなw
870名無しさん@一本勝ち:2013/04/30(火) 22:38:47.92 ID:Y1rHRlwYO
独演会は問題外だけど、忘年会や新年会は普通強制しなくても皆参加しない?
年末は皆忙しいから、ウチでは新年会しかしないけどさ。
871名無しさん@一本勝ち:2013/05/01(水) 00:55:18.27 ID:LAPPJcyLO
袴姿のドッカーン連盟盆踊り集団にお金寄付してアラヨイサヨイサして習うバカは少なくなっているね
872名無しさん@一本勝ち:2013/05/01(水) 11:02:00.43 ID:vJCP4IQB0
練習以外の付き合いは一切しない
好きな人は盛り上がって遊んでるけどね
煩わしいと思う人は一切参加してないな
873名無しさん@一本勝ち:2013/05/02(木) 09:43:16.40 ID:CYAJj5nB0
道場の人間関係等で離れていく人も多いですね。
これは道場でお世話になった先輩の話です。

写真撮影を趣味としていた先輩に、師範から
演武大会(年に一度の大きな)の写真撮影を依頼された。
大会は無事終わり、撮影した写真も師範の満足いく物だった。
後日、大会スタッフ等が集まり、反省会とういか打ち上げが行われた。
その中で、写真撮影時の音(おそらくシャッターを切る音)が
うるさいと、名指しで批判されたそうな。
それ以後、その先輩は道場に姿を見せなくなりました。

自分にも写真の事を色々教えてくれた人でしたが。
874名無しさん@一本勝ち:2013/05/02(木) 11:22:46.03 ID:rZ98KP5lO
>>873
先輩さんカワイソ(;Д;)
しかしシャッター音くらいで攻撃されるかね…信じられん。
875873:2013/05/02(木) 11:43:17.85 ID:CYAJj5nB0
レスありがとう。

その件で、少し話をしてくれたよ。
その場では、依頼をしてきた師範が先輩の援護を
一切せずにだんまりを決め込んでいたこと。
また、師範の機嫌を取ったことで、他の道場生から嫉妬されたのだろう
ということ。
その2つが重なって、師範そしてその取り巻き連中と関わりを
持ちたくなくなったんだと。

まあ、その先輩の逸話はいろいろあって聞いている分には
楽しかったけど。
876名無しさん@一本勝ち:2013/05/02(木) 17:49:17.85 ID:rZ98KP5lO
>>875
その程度で嫉妬、てマジすか…。
877名無しさん@一本勝ち:2013/05/02(木) 20:12:58.74 ID:BCvH383+O
小学生??
878名無しさん@一本勝ち:2013/05/02(木) 20:26:44.25 ID:/cozAqav0
>>848
俺が通っていた道場にもいたよ。そういうの。
中年ブス女。逆ギレしてすぐ泣くし、暴言・失言が多く下品極まりない。
俺も相当な暴言浴びせられて逆ギレされたから、師範に相談したら、
「もうブス女とは組ませないから、男の器量で我慢してくれ」って言われた。
けど、そのブス女になんの制裁も加えられないし、政治的配慮もないので、
あきれ果ててその道場を辞めた。
そのブス女以外の人たちはいい人ばかりで、居残って技を教えてくれるし、
基本は、稽古中、しつこく質問しても、丁寧に答えてくれるからよかったんだけどね。

武道を通じて人格を磨くという建前がある分、道場にブス女が来たら、
皆、本音は辞めさせたいんだけど、表向きはそういう奴にも優しく接して大人の対応しなければならないから
つらいね。

一流の華道・茶道なら、そういう人間、ぴしっと一言言って辞めさせることが出来るのにね。
879名無しさん@一本勝ち:2013/05/03(金) 02:08:13.88 ID:vaOpU1KO0
>>878
免状を発行してその利益で道場運営していこうという魂胆が露骨なところでは、
昇級、昇段が短期間にスパスパ行われるだろうし、問題のある稽古生でも、
なかなか簡単には辞めさせないだろうね。
880名無しさん@一本勝ち:2013/05/03(金) 15:24:33.41 ID:J91ajRmoO
>>878
> けど、そのブス女になんの制裁も加えられないし、政治的配慮もないので、
君の納得する制裁って、どんなの?
政治的配慮って?
881名無しさん@一本勝ち:2013/05/03(金) 16:40:09.48 ID:hZGu9QTdO
やっぱりガチの格闘やらないとこはこんなもんだな(´・ω・`)
882名無しさん@一本勝ち:2013/05/03(金) 18:03:25.70 ID:J91ajRmoO
「強ければ正義」にはなんないけど、ミョーな権威主義はアルカモね。
883名無しさん@一本勝ち:2013/05/03(金) 20:48:55.34 ID:PTwl/jm4O
だから人格磨くとか関係ないっつうの。
道徳教室でも行けよ。
884名無しさん@一本勝ち:2013/05/03(金) 21:03:30.77 ID:J91ajRmoO
合気道で人格の練磨…そんな目的で合気道に取り組んでる人ってどれだけ居るんだろうね?
小戸の神業とか言ってる人たちは宗教だろうけど。
885名無しさん@一本勝ち:2013/05/04(土) 00:37:26.63 ID:0L2sAxCZ0
人格を磨くっつうよりも
一般的には武道を通じて礼儀を学ぶってほうが
しっくりくる。
886名無しさん@一本勝ち:2013/05/04(土) 04:28:12.87 ID:ByT5vSu10
合気道で人格を学ぶことは出来ないけど
合気道関係なく人格とか道徳とか哲学とか、自分の内に向かって考えられないのはただのアホだと思う
887名無しさん@一本勝ち:2013/05/04(土) 08:01:15.66 ID:Zgm7MMQoO
いろいろな不祥事を見ていると、合気道に限らず武道で人格を練るなんて無理じゃん?とか思う。
888名無しさん@一本勝ち:2013/05/04(土) 14:19:03.28 ID:DrzGfaGH0
たとえば仏の教えを学びたくて仏門に入って坊主になったやつが、檀家から金をむしるだけの亡者になったとして
だから仏教が悪いとか仏教がおかしいとか言わないよね
同じように武道が悪いんじゃなくて武道になってない道場が多すぎるんじゃね?
889名無しさん@一本勝ち:2013/05/04(土) 17:02:41.68 ID:Zgm7MMQoO
>>888
> たとえば仏の教えを学びたくて仏門に入って坊主になったやつが、檀家から金をむしるだけの亡者になったとして
> だから仏教が悪いとか仏教がおかしいとか言わないよね

…そうかなあ?
少なくとも評判は落とすと思うが。
890名無しさん@一本勝ち:2013/05/05(日) 21:43:17.87 ID:9G3vs1f70
合気道しかやってない人が勝てそうな相手
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/budou/1367742516/l50
891名無しさん@一本勝ち:2013/05/05(日) 22:00:08.43 ID:3moZ97IFO
何を訴えとるのかね?
892名無しさん@一本勝ち:2013/05/07(火) 04:14:01.13 ID:pa8+yPRo0
>>878
俺も似た経験あり。
ぶっさい中年女が稽古中、俺の通っている大学を侮辱する発言を繰り返した上に
自分の技が未熟でかからないことに逆ギレしてきて理不尽に俺に土下座を求めてきた。
一応、大人の対応として表面的に謝罪しておいたけど・・・。
なんかぶっさいのが道場に来てまるでホストクラブに来ているかのように勘違いしてくるのはマジ勘弁。

柔道も並行して学んでいるけど、柔道ではそんなアホぶす女おりませんわ。
893名無しさん@一本勝ち:2013/05/07(火) 05:37:15.44 ID:+S9Aj49nO
そんな基地害道場行く奴が悪いわ
894名無しさん@一本勝ち:2013/05/07(火) 08:12:44.98 ID:n4OYLcDNO
土下座はひどいな。
俺も中年女性で扱いに困った事がある。
支離滅裂な要求してくるんで、シカトしてたら泣き出すし。
要は自分の要求を押し付けたいだけなのね?小さな女の子かよ?とあきれながらも、ハイハイとテキトーに応じながら距離を保ってたわ。
895名無しさん@一本勝ち:2013/05/07(火) 09:00:06.39 ID:thSCVeeQ0
ブスっていうのは人格障害者なんだよ
小さいころから虐められて女としての価値を失い
自己の尊厳すら感じられない環境で育ってきたんだよ
だから可愛さとか女らしさとか、そういうの関係ない居場所を作りたくて
合気道の道場に通ってるんだよ
そのくらい気がつけよ、合気道だろ?合気したら分かるだろ?マジで
896名無しさん@一本勝ち:2013/05/07(火) 17:10:26.44 ID:GoXozPI20
人格障害者だとわかったらその後どうするの?
897名無しさん@一本勝ち:2013/05/07(火) 17:58:10.54 ID:wfWDPpR+0
なんかたまたまいた基地外不幸自慢みたいな事
されても、普通の道場にはそんな基地外ブスは
いないからなあ。
うちのとこはみんな感じの良いおばさんだよ。美人は
いないけどね。
たまに合同稽古する時、よそに綺麗な奥さんがいて
感じも良くて、その人と当たると幸せ。
898名無しさん@一本勝ち:2013/05/07(火) 19:50:28.66 ID:+S9Aj49nO
まあ、類は友を呼ぶと言うからなw
899名無しさん@一本勝ち:2013/05/08(水) 01:41:44.44 ID:RwdAqXIJO
>>897に同感。
むしろ合気道(合気会)関係者には比較的お人好しが多いんじゃないのかな。
特にDQNっぽい人は極端に少ない印象がある。
自分が通ってる道場は余裕のある紳士淑女ばかりでトラブルなんて起きる気配もないし、県の合同稽古とかでも変な人は少なかったように思うよ。
たまたま変な人に当たったからといって、それが全てであるかのように語るのは良くない。
900名無しさん@一本勝ち:2013/05/08(水) 08:30:11.83 ID:huKTHFrr0
試合が無く、その分、はっきりとした実力というか真剣さが無い分(特にぶす女の感性では)、
そういうややこしい性分の人間が来たら、そこにつけこんだふざけた輩がきたら、
しんどいことが起きそうだね。

本来なら、試合が無い分、お互いに研磨し合う意味でも、武道的エッセンスを研究し合ったり、
身体感覚を磨き合ったりする等という長所があるだろうに・・・。
901名無しさん@一本勝ち:2013/05/08(水) 09:06:52.96 ID:EJHc9TTnO
>>900
その辺は指導者の責任。
結局指導力不足なんだよな。
「道場に何を持ち込んでいるんだ!稽古したくないのなら出ていけ!」くらいは言えないといけないんだろうけど。
仲良しサークル化してるトコじゃあなかなか言えないみたいね。
902名無しさん@一本勝ち:2013/05/08(水) 13:57:30.77 ID:snkw0svJO
喧嘩では素人にも負ける、政治力では中年女にも負ける、ガチのスパーしないから精神力も鍛えられない…

合気道って本当に終わってるな(´・ω・`)
903名無しさん@一本勝ち:2013/05/08(水) 14:08:19.59 ID:rDCXI4vV0
ふ〜ん。902はオフにくるの?
904名無しさん@一本勝ち:2013/05/08(水) 14:57:31.72 ID:snkw0svJO
>>903
お前らみたいなカスの集まりに行くわけないだろ(´・ω・`)
905名無しさん@一本勝ち:2013/05/08(水) 15:31:17.80 ID:EJHc9TTnO
おやくそく。
906名無しさん@一本勝ち:2013/05/08(水) 18:20:37.98 ID:hCRgZdG3O
合気会は男女共にまともな人ばかりだよ

統一は宗教じみてて頭おかしいのがいるかも
907名無しさん@一本勝ち:2013/05/08(水) 18:32:46.23 ID:EJHc9TTnO
…どうかなあ。
しょせん人間の集まりなんだから、ちょっとくらいは変なの居るでしょ。

とある師範は宴会で
「合気道をやる人は変人と言われますが…正しいです。
私には自覚があります。
皆さんも自覚しないといけませんよ。」
とか言って笑いを取ってたが、あながち間違いではないような。
908名無しさん@一本勝ち:2013/05/08(水) 19:07:57.78 ID:huKTHFrr0
心に問題・葛藤があって武道でそれを克服しようとしてくる人間は少なからずいる。
(実際社会人に教えている武道師範に昔聞いた)
でも、心も頭もおかしなぶす女は、心の甘えをどこに行っても駄々漏れにしているだろう。
ぶす女は試合がある武道だと、コテンパテンに乱取り・組み手で己の分在を思い知らされるのを察知して、
卑怯に、合氣道を選んでいるかもしれない。

>>902 オフ会やスパーに行くなら、きちんと怪我をしないように責任もってその場を仕切れるような人がいないと、
大変なことになるから行かない方がいいよ。単純に他武道に興味があって合同練習したいとかいういきがっている中途半端な
学生がスパー会やって、ルールも責任もあいまいのままにして、どえらい事故がおこって怪我人がでたことがあるから。

オフ会やスパーやるなら、きちんとルールのあるもとで責任ある人の指導のもと行うのがいいよ。
柔道などの競技武道の範囲内で責任ある人の指揮のもと、乱取りするのもいい。
909名無しさん@一本勝ち:2013/05/08(水) 19:37:02.27 ID:4pNxBxT+O
ろくろの悪口かな?
910名無しさん@一本勝ち:2013/05/08(水) 20:19:21.08 ID:wq+V6t3q0
>>906
どうかな。合気会も大本教とか触らない投げとか
やる人いるし、経験からすると道場によっては
お約束受身をする合気会より心身のほうがガチ志向だよ。
911名無しさん@一本勝ち:2013/05/08(水) 20:52:44.11 ID:Ot0pPZmK0
心身統一も行ってみたいけど合気会も続けたいし、どんな顔していきゃいいかわからん
912名無しさん@一本勝ち:2013/05/08(水) 20:55:58.49 ID:EJHc9TTnO
>>911
気持ちは解るが、気をつけた方がよいよ。
後々ややこしくならないように。
913名無しさん@一本勝ち:2013/05/09(木) 06:01:02.51 ID:98FWcXY0O
>>911
心身には『奥義ワンネス』という秘伝があるそうです。
914名無しさん@一本勝ち:2013/05/09(木) 10:13:28.51 ID:Qlz731bGO
盛平辺りは宗教的観念を持ちあわせても取り込まれることなく心技体に昇華したのだろうが、今の心身統一は出来損ないみたいなのばかりしかいないよ

悪くすると精神状態までいくらか変なのが指導してたりするしな

思い込みってのは怖いんだ。宗教に夢中になりすぎて氣が狂った人間だって少なくないんだから
915名無しさん@一本勝ち:2013/05/09(木) 12:18:08.48 ID:fkBDiDNP0
>>914
いい先生・師範は独立されたりしているみたいだしな。
916名無しさん@一本勝ち:2013/05/09(木) 16:53:47.12 ID:jQVlPCzL0
盛平翁は大本教だったが藤平師範は中村天風に傾倒していたのであって
あれは宗教ではなく哲学。
バブルの頃にド田舎にでかい道場作って借金をこさえて晩年におかしな方向に
行きかけたが、二代目に変わって軌道修正した。
914のようなアンチや913のような厨房はその時代の名残り。
917名無しさん@一本勝ち:2013/05/09(木) 18:36:58.07 ID:98FWcXY0O
>>916は藤平光一先生が編み出された素晴らしい遺産、
すなわちワンネスを否定する悪魔の輩です。
皆さん、氣をつけましょう。
918名無しさん@一本勝ち:2013/05/11(土) 09:14:45.37 ID:gEGFngZm0
桜井秀勲(女性自身の元編集長)の運に関する本(格闘技とは全然関係ない本)を
読んでたら植芝盛平に若い頃桜井秀勲が取材した時の事が書いてあって面白かった。
大の男2人がかり(桜井と同行した編集者)で年寄の植芝を倒そうとするんだけど
ビクともしない。そんで最後は木刀を持って殴りかかったけど何度やっても
木刀が植芝に触れる前に逆に桜井の方が投げ飛ばされてしまったと。

こういう植芝の技って今継承してる人居るのかな?塩田剛三も亡くなっちゃったし
2人ともあれだけの大勢の弟子とか居たんだから継承してる人間がいてもおかしくないけど、
あんま聞かないよな。2人の息子とかはどうなんだろう。
919名無しさん@一本勝ち:2013/05/11(土) 09:36:45.01 ID:Uy0rnCLkO
植芝盛平さんのあとを継いだ息子さんも亡くなってるよ。たしか10年以上前に。
今はお孫さんが代表だけど、曾孫さんがだんだん出てきてるね。

で、さて出来るか言うと、どうだろう…お孫さんに一度だけ掛けてもらった事があるが、「ビクともしない」なんて待ってくれなかった。掴んだ瞬間シャキーンて感じで切り捨てるように極ってたわ。
近年の合気会の演武大会とか見てても「ビクともしない」ような演武やる人は見ないような。
920名無しさん@一本勝ち:2013/05/11(土) 09:41:16.94 ID:gEGFngZm0
>>919
逆に木刀とか武器持った相手を投げるような技術は継承されたって事かな、
こういうのは武術以外にも護身術として有効だろうし。

植芝さんの弟子っていうと塩田さんばっかりクローズアップされるけど
御子息とかお孫さんの実力はあんま聞いた事がなかった、サンクス。
921名無しさん@一本勝ち:2013/05/11(土) 10:25:34.28 ID:Uy0rnCLkO
>>920
> 逆に木刀とか武器持った相手を投げるような技術は継承されたって事かな、> こういうのは武術以外にも護身術として有効だろうし。

合気会では昇段審査の項目なので、少なくとも三段以上なら木刀を奪って投げる手順は知ってるハズ。
(なお、審査項目は審査してくれる師範毎に違いがあって、初段でやる場合も。
三段の話は本部道場HPに従った場合。)

…では合気会の三段以上なら、実際に暴漢に刀で襲われた時に対処できるかと言われたら…たぶん無理。
型として知ってるだけで、自由に相手に打たせて捕る稽古をしている訳ではないので。
922名無しさん@一本勝ち:2013/05/11(土) 18:09:18.70 ID:WwnSiHwC0
公式の場で道主の演武見たところでその凄さってあんまわからないもんな
少なくとも俺の実力では読み取れない
そうゆう所で試合のない合気道は損をしてると思う。試合がないのはそれで良いとも思うけど。
923名無しさん@一本勝ち:2013/05/11(土) 21:57:21.39 ID:Uy0rnCLkO
演武は所詮演武でしかないからね。
本部道場の指導員に、稽古中軽いイタズラを仕掛けたら、シッカリ対応された事がある。
「…いろんな人とやって来ましたから。」とニヤリと笑ってたよ。
やってみないと解らないもんだなあ…と思ったさ。
924名無しさん@一本勝ち:2013/05/12(日) 08:33:05.04 ID:JGwaFB50O
そういや今月は合気会の全日本演武大会が有るな。
925名無しさん@一本勝ち:2013/05/12(日) 14:57:04.88 ID:UoXuY9eo0
全日本は、写真撮影ダメなんだよね?
926名無しさん@一本勝ち:2013/05/12(日) 15:24:33.83 ID:JGwaFB50O
>>925
> 全日本は、写真撮影ダメなんだよね?

そんなことないのでは?
客席でもよくカメラ見掛けるけど、注意されてるのは見たことないな。
俺もやった事ある。

階段や通路での撮影は通行の邪魔だから止めてくれ…てなアナウンスを聞いたような気がするな。
927名無しさん@一本勝ち:2013/05/12(日) 15:53:25.42 ID:j8nd/Zgw0
動画撮影しに行く気マンマンだったけどダメなの?
928名無しさん@一本勝ち:2013/05/12(日) 15:59:58.50 ID:JGwaFB50O
動画も良いんじゃないかね?

会場係らしい大学生とか巡回しているけど、見てた範囲じゃ別に止められないよ?
929名無しさん@一本勝ち:2013/05/13(月) 16:39:47.41 ID:+MDc/FMv0
自分は撮影してたよ。
師範に他の師範や道主は撮影するなと言われて、撮れなくなったけどね。
930名無しさん@一本勝ち:2013/05/14(火) 19:59:47.84 ID:h24Ibf+90
>>910
合気会のひとで、触れないで投げる技に対して受け身を強要してくる人がいて引いた。
後、四方投げとかも、きちんと投げるんじゃなくて(たぶんきちんと投げる技術も身体感覚もない)
関節を痛めるように無理やりねじ食ってくる人がいて引いた。

2年ぐらい続けたけど、合気道には魅力を感じなくなってやめた。
元の古巣の柔道に戻ったよ。
931名無しさん@一本勝ち:2013/05/14(火) 23:03:31.33 ID:XNeiJgYh0
相手の攻撃次第では触れないで投げることも可能だろうし
四方投げは名前の割に投げないことが多いし
なんとも

技は本来状況によって変わるはずで、今からこの技の練習するよって言っても各々が練習する気持ちじゃないと技にならない
正しい技は正しい相手によって成り立つ
932名無しさん@一本勝ち:2013/05/15(水) 14:56:46.76 ID:3nbe7nqjO
933名無しさん@一本勝ち:2013/05/18(土) 10:41:24.20 ID:TsPTw+TrO
>>931
> 相手の攻撃次第では触れないで投げることも可能だろうし

経験したことが無いな。
触れずに投げる、という師範に掛けてもらった事は有るが、効きはしなかった。(お弟子さんの前で恥かかせるのもなんだから、掛かったフリはしたけど。)

> 四方投げは名前の割に投げないことが多いし
なんとも

解らない…俺は四方投げと名がつくものは全部投げられてきたが…四方投げからの変化も全部投げだった。

> 技は本来状況によって変わるはずで、今からこの技の練習するよって言っても各々が練習する気持ちじゃないと技にならない
> 正しい技は正しい相手によって成り立つ

稽古のための稽古、てヤツかな?
934名無しさん@一本勝ち:2013/05/20(月) 22:08:53.53 ID:DiZNA1Ih0
週末は演武大会ですよね
一人で見に行っても浮かない?
935名無しさん@一本勝ち:2013/05/21(火) 06:51:42.43 ID:OwFUOsBS0
触れずに投げるは可能。自分もやったことがあるw
936名無しさん@一本勝ち:2013/05/21(火) 07:42:18.72 ID:LoMJKlAfO
>>935
今日病院行けよw
937名無しさん@一本勝ち:2013/05/21(火) 10:46:24.57 ID:9K27Ir420
>>935
あれは稽古の仕方のひとつ。
仕手と受手が慣れてくると触らなくても稽古できるようになる。
木剣と杖を持たなくても稽古出来るのといっしょ。

でも演武会なんかではあんまりやって欲しくないね。
938名無しさん@一本勝ち:2013/05/21(火) 20:06:56.10 ID:4VbzP0QM0
>>934
人多いから、わざわざ客席の一個人見てる人なんかいない。
939名無しさん@一本勝ち:2013/05/21(火) 20:52:33.57 ID:1z+OBw7f0
>>936
歯医者ならこの間、行ったw

投げると言うか相手の過剰反応で相手が倒れるってのはありうる事だよ。連続技で、良いタイミングで入り身投げの
形になったら相手が投げる前に勝手に倒れた…。ちなみに相手は触れずに倒す演武をする先生に師事した事があるw

まあ、目や急所など躊躇なくその気で攻撃出来る神経とそれを察知する能力のある者同士なら近い現象はあるだろうしね。
それに何も実戦で触れずに倒す事を目指す稽古をしているわけじゃない。実戦と稽古と演武は別物なんだから、触れずに
倒れる演武をしたって、そういう表現なんだと生温かい目で見れば良いだけでしょ。
940名無しさん@一本勝ち:2013/05/21(火) 22:46:17.51 ID:4VbzP0QM0
確実に回避できないなって思ったら、
自分から少し先に飛ぶっていうのはやらない?

たとえば車が突っ込んできそうなら、遥か前のタイミングで横っ飛びするわけで。
車が木刀や杖に代わってる感じ。
それを素手のまんまやるから意味不明になるっていう。
941名無しさん@一本勝ち:2013/05/21(火) 22:56:20.75 ID:KmPAUz6a0
取りがいきなりしゃがんで受けが前回り受け身するのもある意味触れない投げだよね
うちではやらないけど。
あの技ってなんて名前なんだ?腰投げ?
942名無しさん@一本勝ち:2013/05/21(火) 23:35:30.97 ID:UkkNL7B+0
>>941
俺もあれ面白いと思ってたら、他のスレで狸退きとか言ってた
ググると忍術の逃亡術みたいで、合気道でもそう言うかは知らないけど
943名無しさん@一本勝ち:2013/05/22(水) 15:07:52.95 ID:HCQOSgzW0
>>941
セガールもやってるけど素通り技のことかな?
あれは体で両膝を刈るから、やられると結構怖いぞ。
稽古の時は危ないから刈らないで、受けは刈られた前提で受け身をするんだが。
セガールはでかいから膝を刈るというよりは背中にのっけて投げてたけど。
944名無しさん@一本勝ち:2013/05/22(水) 18:14:52.22 ID:tyCJbHJk0
あれ 実線ではつかみにかかって来たのを
どんと外すようなもんなんだろね。
早めにしゃがむと蹴りがきそうで怖いw
945名無しさん@一本勝ち:2013/05/22(水) 19:59:20.38 ID:PZwYOJpS0
>>944
タイミングが大事だけど、事前の姿勢がしっかりしてて
いきなりしゃがまれるとマジでビビるよ。
つかみじゃなくても打ちこんできた瞬間にしゃがむと
大抵バランス崩すよ。
946名無しさん@一本勝ち:2013/05/23(木) 13:58:58.26 ID:1/JmAt6v0
パンチディフェンスには頭下げるの基本だから
ディフェンスついでに膝を刈りにいく合気道流の
タックル。
上手にできれば、攻防一体の実用性が高い技。
タックル失敗した時に繋ぐ技も別に用意しとくとさらに良し。
947名無しさん@一本勝ち:2013/05/23(木) 18:18:14.75 ID:cGlHO2SS0
逆に総合で膝タックル来るでしょ。
あん時、上をポンと飛び受身ってのはありですか。
948名無しさん@一本勝ち:2013/05/23(木) 18:27:47.00 ID:dDMVtZngO
合気道流の膝刈りタックル???
949名無しさん@一本勝ち:2013/05/23(木) 18:32:01.12 ID:XGYrlDTJ0
合気道のヤツは体で刈りにくるけど、総合は腕でつかみに来るから
つかまれて飛び受け身は難しいかと。
そのかし、総合のタックルに膝蹴りを合わせられると死ぬが、
合気道流は膝は合わせにくい。
950名無しさん@一本勝ち:2013/05/24(金) 02:59:54.71 ID:ezi5prn80
中邑がタックルに行って桜庭の膝がジャストミートで
中邑しばらく悶絶してました。
951名無しさん@一本勝ち:2013/05/24(金) 07:47:23.81 ID:goDAHk7uO
>>947
飛び受け身したあとぼこぼこにやられるんか
952名無しさん@一本勝ち:2013/05/24(金) 08:26:27.03 ID:7Y4aUsZG0
>>950
逆。あれは中邑が桜庭の膝に飛び込んだ。

あの試合は桜庭のPRIDE名場面再現が見せ場だったが、
中邑も見せ場としてイグナショフ戦のパロディを用意していた。
自身のトラウマ試合をネタにした渾身の演技に気づいてもらえない中邑哀れ。
953名無しさん@一本勝ち:2013/05/24(金) 11:28:20.36 ID:0TE7ixHo0
飛び受身ってほぼ演武用だわな。
受身したはいいがあとが無防備。
954名無しさん@一本勝ち:2013/05/24(金) 11:40:25.37 ID:ezi5prn80
養神館の飛び受身は一瞬で立ち上がって構えに入りますよ。
955名無しさん@一本勝ち:2013/05/24(金) 11:41:33.37 ID:ezi5prn80
>>952
え まじすか。ドMな中邑。 イヤッォ!
956名無しさん@一本勝ち:2013/05/24(金) 16:56:15.32 ID:QxY23ibZ0
>>953
距離も取れるしそんなに無防備にならないでしょ。
957名無しさん@一本勝ち:2013/05/24(金) 17:56:10.73 ID:0TE7ixHo0
下が畳ならね・・・
958名無しさん@一本勝ち:2013/05/24(金) 18:38:54.08 ID:2Bmlibo80
飛び受け身以外の有効な手段を教えてくれよ
959名無しさん@一本勝ち:2013/05/24(金) 18:49:53.04 ID:0DoUC8kq0
菩薩掌
960名無しさん@一本勝ち:2013/05/24(金) 19:18:13.92 ID:0TE7ixHo0
無理に飛ばんでも・・・。正直、そこまで捻られる前に普通は抵抗するし。
961名無しさん@一本勝ち:2013/05/24(金) 22:58:21.97 ID:ezi5prn80
養神館の経験者ですが(大したことないですが)、
最近 遠藤征四郎先生の動画にはまってます。
なんか見てるだけでうっとりしてしまいます。
合気会での評判はどうなんでしょうか。
962名無しさん@一本勝ち:2013/05/24(金) 23:07:54.04 ID:aDWGoRLG0
>>957
なんか勘違いして無い?この飛び受け身って
その場じゃなくてタックル受けた時に前に
飛ぶやつだよ。別にたたみじゃなくても飛べるし。
963名無しさん@一本勝ち:2013/05/25(土) 11:36:42.73 ID:IZQ9YWVzO
>>961
良いですよね。遠藤先生。
演武の序列を見てもかなり上位の師範に入るのではないでしょうか。
私は合気会所属とはいえ田舎者なので、本部での噂は知りませんが。
今日は合気会の全日本合気道演武大会なので、日本武道館まで都合がつけば生で見れますよ。
入場無料です。
964名無しさん@一本勝ち:2013/05/26(日) 06:21:07.81 ID:2beAavk00
自分も遠藤師範のDVDをよく観てます。
965名無しさん@一本勝ち:2013/05/26(日) 08:27:35.19 ID:LpieOXnP0
DVDなんか出てたのか。
何歳かわからないけど、若々しいね。
966名無しさん@一本勝ち:2013/05/26(日) 19:46:14.87 ID:ui39UL2U0
現役で本部の稽古持ってる師範の中では一番有名だろうね
平日の真っ昼間にしか遠藤先生の稽古ないから、普通の人はなかなか行けないだろうけど
967名無しさん@一本勝ち:2013/05/26(日) 20:23:28.24 ID:m0iO4f3Y0
そういえば演武大会見てきたけど全体的にレベル低すぎじゃね?
上手い人は演武大会なんて秋田とか新人に譲るわ〜とかそんな感じだと脳内補完されたぞ
968名無しさん@一本勝ち:2013/05/26(日) 21:54:52.71 ID:G+xGhUv1O
年々レベルは下がってる気はするが…気のせいだと信じてる。
知り合いの道場なんて演武で使う技稽古したの白帯でもたったの二回。なので全然出来てなかったけど、信じてるったら信じてる!
969名無しさん@一本勝ち:2013/05/26(日) 23:22:15.26 ID:A+3Ex6Dr0
>>966
遠藤師範の講習会に参加したいけど、所属している師範の
承認を得ないといけないんだよね。
許してくれないだろうな、ウチの師範。
970名無しさん@一本勝ち:2013/05/27(月) 00:56:27.00 ID:oDNE2qub0
遠藤先生の演武見たら普通の先生は嫉妬するでしょうねw
971名無しさん@一本勝ち:2013/05/27(月) 10:44:39.99 ID:tX2ut6MP0
>>962
それは多少飛ぶにしても前回り受身
972名無しさん@一本勝ち:2013/05/27(月) 10:56:35.21 ID:tX2ut6MP0
http://www.youtube.com/watch?v=etr1qUm-Srs

遠藤先生の理論は好きだけど、受けが大袈裟なのはいただけない。
あれじゃかえって真実味がなくなってしまう。
外人はその気になれば力は強いんだから、そこをどう捌いているかを
もっと見たいのに。
973名無しさん@一本勝ち:2013/05/27(月) 13:21:34.58 ID:v0UosdTu0
>>972
ほんと受けが気持ち悪いね。なんであんな変な動きを
するんだろう。だからインチキとか言われちゃうのに。
974名無しさん@一本勝ち:2013/05/27(月) 22:36:11.42 ID:1nUr41+rO
そんなに変かね?
相手との接点に繋がれて、ギリギリ立っているようなアンバランスさ…その条件下で自由を奪われてる、不器用な人ならあんなもんかと思うが。
975名無しさん@一本勝ち:2013/05/27(月) 23:12:00.82 ID:ctmDx4rF0
ぱっと見で嘘っぽく見えるのは同意するし
こんな凄い先生に技かけてもらったこと無いから分からないけど
ものすごい技術を持ってる人にかけられたらこんな風になるかもなって感覚はわからないでもない
976名無しさん@一本勝ち:2013/05/28(火) 00:33:48.56 ID:Ew5c+6T00
反射を利用してバランス感覚を狂わせてるから、あれはほんとでしょう。
相手が止まったら力を抜くってのが難しいのかも。
塩田宗家の演武でも 『こんなにバタバタするもんなんですね』
とか言って受け手をフニャフニャにしてた。
977名無しさん@一本勝ち:2013/05/28(火) 11:01:44.73 ID:mYnyZfd30
 (ヾノ・∀・`)ナイナイ
978名無しさん@一本勝ち:2013/05/28(火) 11:27:17.67 ID:LOyPqBVA0
なんであえて掴まないか がわからん人は見ても無理。
遠藤先生の受けを取った事はないけど、養神館でも、
六方会でも同じ崩しがあるよ。
どれも実に科学的。
979名無しさん@一本勝ち:2013/05/28(火) 11:58:28.94 ID:mYnyZfd30
↑ 流れを良く嫁
受けの動きの話だ
980名無しさん@一本勝ち:2013/05/28(火) 12:46:51.04 ID:R69ZtNx50
>>979
動画の中で遠藤師範が説明してるでしょ。
別についてこなくてもいいけど、そうしたら当身でもして倒せばいいって。
受けもついていくことによって合気道の稽古をしてるんだよ。
981名無しさん@一本勝ち:2013/05/28(火) 15:18:59.67 ID:EG+bWL8f0
>>980
> 受けもついていくことによって合気道の稽古をしてるんだよ。

ですよねぇ。あれも合気ですよねぇ。

もっと言うと いい受けをする事によって、仕手のスキルを
盗もうとしてる感もあるけどどでしょ。
同様、仕手を指導するという受けもあると思います。
982名無しさん@一本勝ち:2013/05/28(火) 16:11:31.99 ID:mYnyZfd30
>>980
日本語の勉強しろ
983名無しさん@一本勝ち:2013/05/28(火) 17:14:31.07 ID:R69ZtNx50
>>981
はい、受けも合気道の原理にのっとって動くのが大切だと思いますね。

>>982
遠藤師範の説明じゃ理解しきれなかったんだなと思ったから
補足したんだが、これでも分からないなら説明は無理だな。
984名無しさん@一本勝ち:2013/05/28(火) 18:30:38.27 ID:mYnyZfd30
>>972-973 からの流れをよく読め。
それであの妙な受けの動きを正当化するなら ┐(´д`)┌
985名無しさん@一本勝ち:2013/05/28(火) 22:22:15.69 ID:G2tI1tm80
俺的には、武道やってる人間が横面切り下ろされた時
あんなに後ろ足あげるとか理解に苦しむんだけど。
あの瞬間死んでるじゃん。
そういうところがそもそも良くわからない。
顔もどこ見てんだかわからないし。
986名無しさん@一本勝ち:2013/05/28(火) 23:04:22.09 ID:MtOjOEnq0
その死んだ状態にするのが崩すってことだと思ってたわー
987名無しさん@一本勝ち:2013/05/28(火) 23:05:35.21 ID:G2tI1tm80
生きる気がまるで無いって事だよ。
988名無しさん@一本勝ち:2013/05/28(火) 23:06:31.26 ID:aD/7CBBZO
>>985
> あの瞬間死んでるじゃん。

まさにそれを狙って切り下ろす訳だが?
989名無しさん@一本勝ち:2013/05/28(火) 23:12:31.23 ID:G2tI1tm80
まあ違和感感じない人は感じないのかねえ。
6段7段の師範の演武見てても別に何の違和感も
感じないけど、8段になると急にマジックの様な動きに
なって、なんだかよくわからん。
凄過ぎて分からないだけなら良いんだけどね。
990名無しさん@一本勝ち
遠藤師範の場合、受けが取りに合わせることも鍛練法の一つ、というような感じがあるからね。

見取りや演武の受けの場合、その師範の意図を最大限に表現できなければいけない。だとすれば、固さや重さは排除されることも往々にして有り得るということでは。

ただ、知らない人からするとわざとらしいし、そういう稽古法を好まない人もいる。