剣道のルールは理不尽

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
袈裟懸けにばっさり斬られても無傷。
足を斬られても、腹を刺されても無効。

しかし、こてを斬られると即死判定w

野球の三振と同じで、競技のためのルールでしかない。
2カキウチ最弱:2012/09/15(土) 23:17:40.28 ID:me57eRbui
カキウチ最弱(笑)



荒巻在日(爆笑)









荒巻在日(大爆笑)
3名無しさん@一本勝ち:2012/09/16(日) 00:05:51.48 ID:5Qw72DVs0
面打ちをメインに、あとはそれ用のカウンターを意識して作られたルールなんだろうね
つまり面打ちを磨くために作られたルールということ

たしかに命かかったころしあいでは 
つい、頭ばかり狙って打ち合うことの方が多そうな気もする
4名無しさん@一本勝ち:2012/09/16(日) 00:07:29.22 ID:oSa3oE2W0
確かに防具を改良して、いろんな斬り方ができた方がいいな。
その方が実戦的だし。
5名無しさん@一本勝ち:2012/09/16(日) 00:10:21.79 ID:5Qw72DVs0
スポチャンをやってみればわかるけど 足打ちに頼らないのは
打った直後に頭を打ち砕かれることがかなり多いからな気がする
たとえわずかばかり先に足を打っても
向こうが相討ち覚悟ならば必ず頭をうちおろされる

試合ならばわずかでも先に入れた方が勝ちだが 現実では頭も打たれてしまっていると思う
6名無しさん@一本勝ち:2012/09/16(日) 00:12:54.57 ID:5Qw72DVs0
これは なんかの番組でやっていた剣道対フェンシングのときと同じで
フェンシングの胴への突きがわずかに速かったが
その直後に相当な勢いで頭を打たれてしまっている…
7名無しさん@一本勝ち:2012/09/16(日) 00:18:09.45 ID:5Qw72DVs0
あと問題なのは スポーツチャンバラは、得物が軽すぎることとしなりすぎることにより 棒や剣の特性とは別物な操作術となってしまっていること

片手で、しかも手首のスナップで打つ技法が発達しているけど あれをバットや鉄パイプでやるのは至難である
8名無しさん@一本勝ち:2012/09/16(日) 00:19:36.33 ID:5Qw72DVs0
わたくしが 思うに、すぽちゃんをもっと武術的観点から改良したルールの競技を作ればいいと思う所存である
9名無しさん@一本勝ち:2012/09/16(日) 00:49:41.22 ID:vXfYDKxM0
たとえば 得物をもう少し重量あってしならないものにする
それには安全で動きやすい防具つけるの必須になるけど
剣道のような防具ではなくもっと合理的な
頭頂部のカバーしたスーパーセーフ
空手用の軽量プロテクタ
腕サポ、脛サポ、金的カップなど

現代日本では剣など振り回して戦うシチュエーションなど皆無なので
持っている得物は棍棒設定に統一する
(強打のみ採用)

頭、体ではポイントに差をつける
(たとえば頭、「一本」。体は「技あり」、浅い打突は「有効」)

せっかくポイント打突いれても その直後に強打されてしまったら ポイントとは認めないことにする
(先にあたりすればよい、相討ち覚悟な応酬になる展開を防ぐため)

つまり打ち込んだ直後に 走り抜ける、下がって間合い切るなどして
相手に反撃許さない位置まで避難するか
逆に間合いつぶして、相手の得物を打てないように封じてしまうか(剣で押さえ付けるか、空いた手で掴んでしまうかして)
体当たり、プッシュなどで突き放してしまうかなど

これら要求こなしてはじめてポイントにすればいいと思う
(現ルールでも無意識にこれらこなしてる人はいる、特に間合切り)

後は昔の剣道では認めていたような
「足払い」も使用可能にした方がいいと思う。あと痛め技、繋ぎ技や崩し技として「蹴り」を解禁すべきだね
金的に蹴り入ったら「一本」にしてもいいと思う
10名無しさん@一本勝ち:2012/09/16(日) 07:45:04.65 ID:2j01krVd0
足や腹を狙ったら相打ちになりやすいとしてもルールで「無効」する理由にならないよね?
実際に相打ちになったら無効にすればいいだけ。

そもそも、敵が相打ち覚悟で腹や足狙ってきたらどうするの?
ちゃんと防ぐ稽古をすべき。
11名無しさん@一本勝ち:2012/09/16(日) 09:58:39.36 ID:XLhcptV90
現実はちっこいナイフでも腹をぶすりとやられただけで死んじゃうよね
12名無しさん@一本勝ち:2012/09/16(日) 13:35:04.58 ID:Ji4rduI0P
>>11
うん。
そもそも実践じゃ日本刀で頭に打ち込まないし。
そんな事したら頭蓋骨で刀が滑るので、首元を切りつける。
13名無しさん@一本勝ち:2012/09/16(日) 16:05:25.70 ID:w5XwG9cEP
ボクシングや柔道は実際に死ぬ危険がある実戦的武道なのに、
剣道はどうやっても死なない欠陥武道
14名無しさん@一本勝ち:2012/09/16(日) 18:30:11.41 ID:1DnoBVK10
>>10
説明が分かりにくかったようですな
打った直後に強打で反撃されなければもちろんポイントである。
要は反撃を食らわないで強打を打ち込むということ
誰が見てもわかりやすい。

こうすることにより
スピード優先の 先に当てすればいい と相討ち覚悟で突っ込む応酬を横行させないという狙い

でも今、よく考え直したんだが そうするとこのルールを悪用して
後打ちすればいいや とまったく防御しなくなることが予想されるので

それを防ぐために
「反撃許してしまった打突」は 一本や技ありにはならないけど
「有効」くらいのポイントは与えた方がいいね
15名無しさん@一本勝ち:2012/09/16(日) 18:35:45.18 ID:1DnoBVK10
>>11
ナイフはナイフで スポチャンには短刀という部門の競技があるよ
しかし攻撃は突きのみに限定されて
手足はポイントにならないから
かなり現実離れしたルールになってしまってる

突きだけでなく普通に斬りもありにして
手足は技あり 胴体や頭は一本にすればいいと思う
16名づけて硬式スポチャン:2012/09/25(火) 13:46:15.06 ID:toi9SZaR0
得物は袋竹刀 防具はスーパーセーフなど
点配分は柔道みたく 有効 技あり 一本。 強打のみ採用
十分な強打で、頭、金的は「一本」 手足や体は「技あり」
17名無しさん@一本勝ち:2012/09/25(火) 13:56:31.61 ID:toi9SZaR0
たとえ先に打突しても直後に反撃されたら「有効」にランクダウン
打った直後に相手に反撃されない位置まで間合い切るか駆け抜ける、
もしくは反撃されないように得物を押え込むなど
反撃を想定した「残心」することによってはじめてポイントとなる。 
18名無しさん@一本勝ち:2012/09/25(火) 14:01:08.71 ID:toi9SZaR0
空手みたく一瞬の掴みや投げも解禁 ポイントにはしないが蹴りもあり
(金蹴りだけは一本)
棍棒部門 と ナイフ部門にわける。(現代日本で多い状況武器)
19名無しさん@一本勝ち:2012/09/25(火) 19:34:16.10 ID:SgqokNjp0
戸山流がやってる撃剣のルールなら実践的でいいんでね?
20名無しさん@一本勝ち:2012/09/25(火) 20:35:15.13 ID:cLdk6rIh0
21名無しさん@一本勝ち:2012/09/25(火) 22:46:34.38 ID:toi9SZaR0
現代日本で日本刀振回す機会ないだろうなあ
私書いたのは日本でも起こりうる棍棒想定。刃物は包丁程度の大きさかな。
22名無しさん@一本勝ち:2012/09/25(火) 22:59:27.03 ID:toi9SZaR0
http://www.youtube.com/watch?v=Mq1vIfum0uE&playnext=1&list=PL09F5BA4F78CD0E63&feature=results_main
ここはノックダウン制でやってるらしね 試合動画ないかね 見学いことしたけど
23名無しさん@一本勝ち:2012/09/25(火) 23:53:58.29 ID:tK+rP1cZO
ヘンな掛け声が必要なのが理解不能
正に小手先の技の競い合い
「無駄な努力」は結局、無駄なんだよな
24名無しさん@一本勝ち:2012/09/27(木) 11:05:52.27 ID:oKsrp/B/0
つーか、武器の大きさを自由にできるようにするべきじゃね?もちろん長さに比例して重くなるようにしてさ
武器ありでもその人しだいで扱える大きさや重量が違うだろ。ナイフみたいに隠し持つ系ならまだしもさ
25名無しさん@一本勝ち:2012/10/13(土) 23:12:41.60 ID:CZOsS/390
剣道って、実質、棒術の一種でしょw
26名無しさん@一本勝ち:2012/11/11(日) 12:26:58.69 ID:CSVAX1120
>22
ここは定期的に新しい事をはじめて目新しさで人を集め、人が減っていたらまた次を考えて売り出す方式。
すぐ次に移るだと。

>24
棒術に土下座して謝れ
27名無しさん@一本勝ち:2012/11/24(土) 13:13:14.34 ID:yyTyiScf0
>>1
意味はあるのですよ。

ただし、胸突きをなくしたのはものすごい悪影響を剣道に及ぼしています。

>>7
>片手で、しかも手首のスナップで打つ技法が発達しているけど あれをバットや鉄パイプでやるのは至難である

それが本来の古流剣術の日本刀の振り方です。
一年くらいでだれでもできるようになります。

>>9
>現代日本では剣など振り回して戦うシチュエーションなど皆無なので
持っている得物は棍棒設定に統一する
(強打のみ採用)

刃渡りの長い刃物を持った狂人をこちら無傷で打ち据え、制圧できないと無意味。

>つまり打ち込んだ直後に 走り抜ける、下がって間合い切るなどして
相手に反撃許さない位置まで避難するか
逆に間合いつぶして、相手の得物を打てないように封じてしまうか(剣で押さえ付けるか、空いた手で掴んでしまうかして)
体当たり、プッシュなどで突き放してしまうかなど

ゆがんでいる。
剣先を棟にピタリと中段でつければ相手は入れない。
28名無しさん@一本勝ち:2012/12/02(日) 19:50:25.04 ID:eCiAv5+e0
>>1
お前手ぶった切られた武士が戦場で生き残れると思うの?
武士としては刀ちゃんと持てなくなった時点で死亡みたいなもんだろ
29名無しさん@一本勝ち:2012/12/02(日) 22:44:55.49 ID:vm0MFayH0
>28
お前あの竹棒の振り方で日本刀扱えると思うの?
そうやってずれた脳みそで古武道を馬鹿にしてるから低能なんだよ
真剣勝負とは別物の竹棒で当て合う競技スポーツなんだからそれでいいじゃん
なのに古武道は剣道ルールで弱いとか意味不明な主張を繰り返すからだめなんだよ
まあ古武道も剣道馬鹿にしちゃいけないけどね
別物なんだから
30名無しさん@一本勝ち:2012/12/03(月) 22:17:32.23 ID:oZDYb2fc0
>>29
何言ってんだこいつやべぇ
31名無しさん@一本勝ち:2012/12/03(月) 23:13:02.76 ID:xXO68TaP0
読んだまんまだろう…竹刀頭に受けすぎて文章読めないのか。
剣道って悪くなるの耳だけじゃないのだな。
32名無しさん@一本勝ち:2012/12/04(火) 00:21:56.63 ID:M4lGuzGt0
実際古流の人間も真剣振りまわせる奴なんてほとんどいないんだけどな
33名無しさん@一本勝ち:2012/12/04(火) 01:20:52.78 ID:fxReEoKj0
剣道家よりは多いと思うよ。
もしかして居合の大会とかで判断しちゃってる?
34名無しさん@一本勝ち:2012/12/04(火) 04:50:37.05 ID:M4lGuzGt0
経験談
35名無しさん@一本勝ち:2012/12/04(火) 04:55:37.71 ID:A9F9tr/h0
剣道家より多くなきゃどうすんだよ・・・
36名無しさん@一本勝ち:2012/12/04(火) 07:14:31.75 ID:IFI0jYhS0
剣道なんて真剣持ったら余裕wwww
てな感じのガチな人と遊びたいな。
旗谷さんとこ形式か木刀で。袋竹刀でもいいけど
お友達も喜びます。
37名無しさん@一本勝ち:2012/12/04(火) 07:28:22.54 ID:IFI0jYhS0
実際、まじめに剣道した人って真剣刀法とは違っても
古流の人間と比べて稽古量がそもそも違うし、
体力、速度、反射なんてのは凄いと思うんだよね。
まあ、古流でも何でも凄い人はそういうのも上手い具合に制しちゃうんだけど。
僕は剣道人じゃないんで余計そういう人を見てみたいんでないかと思います。はい

【伝統文化?】剣術・居合総合スレの7【実戦?】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/budou/1306590402/
【関東】剣道居合なぎなたフェンシング【剣士】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1243518780/
38名無しさん@一本勝ち:2012/12/04(火) 13:27:27.74 ID:WnFK7lsLO
確かにな 普段から真剣扱ってりゃ剣道家より真剣の扱いうまいですって当たり前じゃねえの
39名無しさん@一本勝ち:2012/12/04(火) 16:00:58.20 ID:IEdjJFaSO
剣道はスポーツ競技と割り切ればいいのに。
柔道もだけど変に武道とかいうから面倒くさくなる。
40名無しさん@一本勝ち:2012/12/04(火) 18:14:03.11 ID:WnFK7lsLO
つうか武道も格闘技も分類としてはスポーツ競技だろ 武術はよく分からんけどちょっと違うかもしれないが
剣道も柔道も空手も合気道もスポーツだし居合も一般的に居合道と呼ばれてるのは形の美しさを競うスポーツだべな
「球技」や「格闘技」と同じく「武道」もスポーツの1カテゴリーで問題ないでしょ
41名無しさん@一本勝ち:2012/12/04(火) 19:20:39.34 ID:IEdjJFaSO
同意見だが、武道と名乗る奴らはすぐに実戦ではとか使いたがる。
42名無しさん@一本勝ち:2012/12/05(水) 17:42:16.27 ID:xn+b/UZe0
>>41
いや、逆にやってない奴ほど実戦では俺のほうが強いって言う
ソースは友達
43名無しさん@一本勝ち:2012/12/07(金) 12:35:53.94 ID:PIGPkGq/0
>>10
現代剣道の「相打ち」は
間違った古流剣術理論である
「相抜け」から来ているので取り除かないと。

>>12
面打ちは基本の日本刀での斬り方を覚えるための方法。
正しく面打ちが出来れば、
面をかすめて割って視界を奪ってから斬り殺すもよし、
面打ちの斬り方で左首の頸動脈を斬るもよし、
切っ先で逆胴を斬って正眼を胸につけて死ぬのを待つもよし。

>>15
脇差や合口で突きのみに限定するのは暗殺術。
小太刀術は間合いを盗むので、
手首を斬ったり手の甲を割ったりします。

手首を斬れば腱が切れて日本刀を握っていられずかつ失血死します。
手の甲を割れば腱が切れて日本刀を握っていられず戦いが続けられません。

>>17
昔の剣道では駆け抜けるような奇妙な動きはしませんでしたよ?

>>18
剣と柔は表と裏。当然剣道のさなかに柔術の技を出しても良いですし、
面をはげば死亡判定で良いのです。

>>21
剣術は棍棒に応用できますが、
棍棒術は日本刀に応用できません。
44名無しさん@一本勝ち:2012/12/07(金) 12:45:51.58 ID:PIGPkGq/0
>>25>>29
それは現代剣道が一時的に陥っている病状です。

本来の剣道は日本刀が大前提です。
というより、日本刀でかなり腕が立つようにならないと竹刀も握らせてもらえないのが昔の剣道です。

>>32
真剣の日本刀を安全に振り回している古流剣術が本物の古流剣術です。

>>37
古流の地獄稽古に現代の全日本剣道選手権大会の出場選手は耐えられませんよ。

>>39
剣道も柔道も古流剣術と古流柔術が基礎ですよ。

>>40
武術・武道と、格闘技・スポーツはまったく別の物です。
45お、はじめて剣道やってそなひときた:2012/12/07(金) 16:36:24.11 ID:H8eXwwo30
/⌒|⌒\
.、 'Ф Ф'i
,` ‥ ´,)
∴’.*. /
――-゛
>>27 だから棒 想定っていってますぞ 切っ先とかゆわれてもね
現代日本じゃ日本刀よか棒切れでおそわれるシチュのがニュースみても
おおそうだで 時代にあわせないとね
日本刀でやりあってんのはヤクザくらいだべ

刃物も隠し持てるナイフサイズとか 家庭内で包丁でおそわれるとかが
ほとんどだがや
46さあすがに:2012/12/07(金) 16:39:25.53 ID:H8eXwwo30
/⌒|⌒\
.、 'Ф Ф'i
,` ‥ ´,)
∴’.*. /
――-゛
日本刀と棒の操作まんまいっしょではないべ
棒は剣とちがってどこでも握れるし 突きもよほど急所はいらんかぎり
剣ほど殺傷力ないべ
だで素手の打撃や組討もセットでやらないとね
47名無しさん@一本勝ち:2012/12/07(金) 19:21:25.51 ID:PxBNB8xwO
>>45-46
ょぅ!メドヅラ!
48名無しさん@一本勝ち:2012/12/09(日) 00:03:46.61 ID:BGzgwK1c0
>>46
刃物相手にしたときは「切っ先」の概念を知らないと捌くのが難しいってことじゃね?
棒にしても仮想敵が刃物持ってるならまず切っ先をそらすのが先決だと思うよ。
49:2012/12/09(日) 17:42:13.17 ID:348PcCul0
/⌒"!"⌒\
(∵(。)_(。):.)
(∴)(00)(∴)
\:){―}(;/
よんだかね
50あれだな:2012/12/09(日) 17:44:33.58 ID:348PcCul0
刃物は刃物で
ナイフ競技(素手打撃、掴み投げや体当たり有りな)つくりたいよねー なんでないんだろ
51名無しさん@一本勝ち:2012/12/09(日) 18:31:41.96 ID:y2yQ61Jy0
競技だけ作っても長続きしないからだろ。
まず根幹となる方法論とそれを体現するための練習体系がいるんじゃね?
52そおかな:2012/12/09(日) 19:46:04.66 ID:YU6PaFGh0
´φ`. '':
∴';)(, ,)(;∴;
∴;){ー}(;∴
競技がはやって人口もふえれば 勝つために
いろんなこと必死で考えて 技術向上 すんじゃないかな

からてが本土の学生らがクミテはじめたおかげで発展したよおにさ
(たぶんやんなかったら中国けんぽみたくなってただろおなあと予想)
53うんうん:2012/12/09(日) 19:49:09.65 ID:YU6PaFGh0
´φ`. '':
∴';)(, ,)(;∴;
∴;){ー}(;∴
発祥や真偽わからんよな怪しげな古伝論よか
競技で洗練されてできた技術のがよっぽど信頼できっかもね
(まあルールにかつための極端化によるマイナスもありそだが)
54名無しさん@一本勝ち:2012/12/09(日) 22:46:26.69 ID:U1z5gju80
早々に極端化する
55名無しさん@一本勝ち:2012/12/10(月) 12:27:12.84 ID:bJEDscCn0
>>52
>>53
古流、中拳は一旦置いといて。

競技主体のボクシングやレスリングなどではある一定の目的を達成するために技術体系があり、練習があり、競技試合がある。
ってことなんだけど。

何らかの競技を作っても、そこに基本理念と競技による確認がないと崩れてゆくと思う。
車の両輪みたいなものじゃないかな。
56名無しさん@一本勝ち:2012/12/10(月) 12:32:00.94 ID:bJEDscCn0
続き、
そして空手は主に棒術で練られた身体操作術を素手化した訳で、
その身体操作を生かしたまま組み手の技術を磨いたからちゃんと競技としても成立するし、それなりに使える。
↑伝統空手ね。

中拳についてはその通りだね。
もっと実際に組み手なりをしないといけない。
57名無しさん@一本勝ち:2012/12/11(火) 01:58:24.96 ID:F6wlXk/L0
´φ`. '':
∴';)(, ,)(;∴;
∴;){ー}(;∴
理念かあ ケンドーはニッポン刀で練られた技術体系だで
現代日本でのケンカでよくありそうな棒やら包丁に使うには
なんかちがうんじゃないかなー と思うんだよね
だから棒キレやらナイフとかで戦うときの身体操作ができるよな競技がいいね

  ↑
これじゃだめかな
58キモAAの男の正体:2012/12/12(水) 17:09:05.80 ID:Ldwv2Kh10
やぬし=じゃがいも=めどづら=邊土名勉(へんとなつとむ)
1980/12/21
神奈川県横浜市出身
東京都立志村高等学校 偏差値 38
元陸上自衛官 1年で除隊、不名誉除隊?(1任期2年)
M男優
スカトロ男優
川口のカリ道場を出禁処分

出演作品↓
2009/12/09:連続大量食糞 女子社員達の調教
2009/08/28:巨尻暴力3
2009/07/16:変態女装M男×人間便器 食糞ドキュメント
2008/12/24:巨尻暴力2
2008/08/25:巨尻暴力
59名無しさん@一本勝ち:2012/12/14(金) 12:35:46.47 ID:mEhnCwpw0
>>45
日本刀は棒を含みますが
棒は日本刀を含みません。
60名無しさん@一本勝ち:2012/12/17(月) 12:34:27.73 ID:v9lViifV0
>>57
規制で書き込めなかった。スマソ。

いいと思うよ。
新たな競技規格を作るんなら、日本刀を使った剣術に固執する必要はないし。
仮想敵が路上での棒やナイフなら、自由攻防を通してそういう場面で使える技を検証して磨くべきだろうね。
で、その手の流派と手合わせできれば尚良いと思う。
61:2012/12/17(月) 14:05:35.14 ID:SYnnAiyR0
(´φ`.('伝.)
(∴`)(,,)(.∴:)
\:){ー-}(:/
具体的には何からすればいいかな
似たようなやり方してる方々と練習いってきたぞ
琉球コブドウ
(防具つけて長い棍で打ち合う)
西洋剣術
(実剣と同じ重さに設計された得物で全身切りあう)
袋竹刀の方々
(袋竹刀で全身しばきあう)

西洋剣の方々が一番私が考えたルールに近いやり方
(相討ちやわずか先に当てたもん勝ちな部分を考えられてる)だったな
だが剣という刃物想定なので
刃を置いたり、かすらせたり、なで回してもポイントとしていた
(棒などの鈍器想定ではこうはいかない)

とりあえず私はスポチャンや素手武術を修行中
62名無しさん@一本勝ち:2012/12/18(火) 12:29:01.36 ID:K6nevvCU0
>>61
まず想定している状況に近い獲物かな。
それに対した時にどう応じればいいかを考えて試してみるのが近道かも。
また既に修行してきた武道があればその練習法を吟味してみるのもいいんじゃないだろうか。
どういう経緯でこの練習法が確立されたかを探るのは意外に役に立つ。
大体の場合は先にあげた想定している状況で最も使える技術につながるんだけどね。
63なるほど:2012/12/18(火) 14:21:25.28 ID:TEJoe4IX0
 (∴´φ`.('伝:)
 (∵∴)(,,)(∴∵)
 \∵){ー-}(∵/
重さは西洋剣術の団体が 形状は袋竹刀の団体がマッチしてましたね
http://taiyo-planet.juno.bindsite.jp/cn8/cn9/cn10/cn11/cn12/cn13/cn14/cn15/bokuto/kbd-003c.html
このようなどこ持っても振り回せる形状のフクロシナイがあれば一番いいんですけどね
64名無しさん@一本勝ち:2012/12/19(水) 12:16:03.28 ID:sJbvrI000
>>63
うん、使用する道具も重要だね。
安全性と実用性を考慮しないといけないので難しい。

両端を使うものとしては、イサミの捌き棒とかが近いかな。
オレが購入したのはふにゃふにゃで使えなかったけど、もう一種類あるからそれが使えるかな・・・ってところ。

あとアドバイスするなら、練習体系と競技規格がマッチして一つのベクトルへ向かう形にまとまってゆくのが望ましいね。
こればっかりは試行錯誤を重ねるしかないけども。
そういう意味では伝統空手の体系は参考になるよ。
65たしか:2012/12/19(水) 13:00:30.85 ID:fI8DCgWQ0
(´φ`.('伝.)
(∴`)(,,)(.∴:)
\:){ー-}(:/
イサミのなが棒おれも持っとるがや
プラスチック芯はいっとるやつ
でもあれ、ガチでぶっ叩いたら芯折れるかもね
目指してるのは棒術とか演武でみかける華麗な動きではなく
六本木鉄パイプ事件のような撲殺に観点を置いた競技な感じを構想してるんだよね
長棒 短棒 の部門とかにわけて

とうぜん剣より殺傷力ないから かすらせただけではポイントにしない
強打のみ採用だろうなあ
となると組うちや素手の打撃などの出番も多くなりそ
でもあくまで武器攻防をメインにしたいから 伝統空手みたく組技に制限かける感じかな

防具付強打採用制度で組技無制限にすると
日拳や大道塾みたく組技ばかりになる可能性あるからねー

でも軽い当たりを全く採用しないのもディフェンスおろそかになり
(実戦は防具ないし)
力あるものが防具だよりに喰らいながら突っ込んで強引に連打で押しきる展開ばかりとなり
競技としては単調…ここをどおするかだなあ
軽い当たり は 柔道でいう有効みたいなあつかいで
判定にもつれこんだときのみの判断材料にするとかにするか
66名無しさん@一本勝ち:2012/12/20(木) 12:30:59.94 ID:T93X4zJJ0
>>65
確かに難しい問題だね。
まー、競技を一つの鍛錬と考えるのアリだと思う。
例えば剣道は色々と批判はあるものの前に出て面を打つ鍛錬の側面もあってこれが結構効果がある。
「競技・試合が実戦の模擬になる必要はないんじゃね?」という考え方だね。
長物、刀剣、素手と幾つかの練習型や競技があり、それらを併習した結果、実戦の局面局面で役に立つってやり方になるかな。
こういう考えもあるってくらいで参考になれば幸い。
67なるほど:2012/12/20(木) 13:04:22.10 ID:Hh8qgUl50
/⌒"|⌒\
(∵(。)_(。)∵)
(∴)(00)(∴)
\:){―}(;/
総合やキックの人たちが パンチ磨くためにわざわざ
ボクシングをやる みたいな感じですかね

あれもこれも対応する!よか何に特化させるかって絞り込むのもいいですね

とするとスキマ産業的に既存にない部分特化させたほうがよさげですな
68名無しさん@一本勝ち:2012/12/21(金) 12:28:28.95 ID:AE9NNsGK0
>>67
確かに相手の想定外の部分へ特化するのも手だね。

自分的にはその想定で最も焦点となるものを追うのがいいと思う。
長物対刀剣ならいかに相手を近寄らせずに仕留めるか、とか、
逆によりリーチや分の悪い条件ならいかに接近して仕留めるか、なんてことを第一に考える。
その上で、相手が組み技で来たらとかの想定もしておく。これは補。

けど、その辺はおのおののコンセプトによる部分があるので自由に考えるといいんじゃないかな。
69名無しさん@一本勝ち:2012/12/21(金) 18:42:16.08 ID:KjhXjwqN0
剣道と剣術両方やると
しっくりくるようになる
70いやー:2012/12/21(金) 21:11:39.77 ID:2EZruYXF0
(´φ`.('伝.)
(∴`)(,,)(.∴:)
\:){ー-}(:/
硬い得物で打ち合いやるとやっぱちがうね
すぽちゃんではまずおきないつばぜり合いおきたりする
未知の経験だったで対処できんかった
でもあれも素手打撃や掴みありなら あそこまで頻繁につばぜり合い起きんだろなあ
(すぐに相手の得物封じようと得物掴み合い、奪い合いな膠着なら起きそう)
刃物な得物ならおいそれと掴むと手を切るからむずいけど
棍棒設定ならそうでもないだろおからなー
71名無しさん@一本勝ち:2012/12/22(土) 12:28:09.16 ID:fR7MyAe60
>>70
お疲れ様ッス。
体験を通して必要だと思った技術を補完するのは必要だね。
むしろ掴みなら伝統空手の型なんかに対処法が残ってると思う。
それを見越した鍛錬の仕方をするし。
72名無しさん@一本勝ち:2012/12/26(水) 12:34:06.07 ID:UsKbEx/Z0
過疎ったw
73イヤッ:2012/12/26(水) 15:43:10.50 ID:oWeZU6/R0
__、
ФФ)
.*/
--
カソッテナイヨ
74名無しさん@一本勝ち:2012/12/27(木) 12:27:12.31 ID:XvvFauOH0
竹刀なら握りの中間をつかむのが普通かな。
ナイフなら相手の手首とかを制するんじゃね?
クラヴマガのインストラクターは、ナイフ持った相手を見たら人間は自然にナイフを押さえに行くって言ってたよ。
棍棒にしても基本は同じ気がする。
空手の型の中のイミフな動きは大体これにつながる。中拳もそう。
75うんうん:2012/12/27(木) 16:34:58.46 ID:rP/4ZhR80
(´φ`.('伝.)
\:){ー-}(:/
ないふからにげるのか捕まえるのかでも 動きちがってくるよねー
素手競技だけやってても武器には絶対対処できないだろね

がちな武器競技やってれば武器もった側の気持ちわかるから
軌道や間合いがある程度わかるための足しになるね
(逃げるときにも、やらなきゃいけないときにも参考になる)

だが型や約束しかやらない武器武術はあんまそーゆう感覚みにつかないと思う
76そいえば:2012/12/27(木) 16:43:26.00 ID:rP/4ZhR80
(´φ`.('伝.)
\:){ー-}(:/
西洋剣術 びぎなー用ベーシック技術まなんできたがや

剣道やスポチャンと違うのは 
頻繁に構えをかえること
たとえば突きに特化した構え
うち下ろしに特化した構え
横薙ぎに特化した構えなど

なぜなら剣が重いから 
例えば、正眼にかまえていろんな軌道の振りに変化させるのが 時間かかるからだろうね
(重いがゆえに、はじめから目的の打ち方の構えをとって予備動作や助走を避けるような準備しとく)

剣術でいえば 面うちしたいから はなから上段にかまえるとか 
フルスイングしたいから ハッソウに構えるとか そゆのに似た思想かもしれん
77名無しさん@一本勝ち:2012/12/28(金) 12:34:31.62 ID:4i42X3R50
なるほどそう思うのは当然だね。
型しかやらない場合は技が実用面で活きてこない傾向があるし。

ただ継続して自由攻防を通して行くと分かるんだが、攻防の場面場面で使えるのが基礎鍛錬だったり、型の中の動きだったりする。
一般的に言われる解釈の仕方がズレてたりするので活きてこないのがほとんど。
自由攻防で使えた動きを型の中にフィードバックしてゆくと、「あ、そうかこうなんだ」となる時も多いよ。
私自身、某拳の型を見直してたら刀剣術や短刀術が含まれていることに気づいた。
それを追うと素手では不合理な捌き方の理由が分かって納得できる。(使えるか否かは別として)

西洋剣術は東洋の武道より論理的で合理的な思考が前面に出てきてるのは確か。
だからと言って武道が非合理的ともいえないけど、論理思考については西洋武術の方が強い。
そういうて考え方は学んで損はないと思う。
78なるほど:2012/12/28(金) 13:10:02.76 ID:m6iUTonn0
(´Φ.Φ`)
(.∴:(‥):∴)
(‥‘ё’‥)
そおいったふに考えれば型や約束も活きてくるんだね
だったら試合や実戦ではこおゆう局面でつかうんだ 
みたいな空手の型の分解ちっくな作業と説明が必要だよね
で、そこだけでとどめてはいけない
実際に自由攻防で使えるようにする過程がないとね

分解から動きを抽出して
攻撃方法や防御方法を限定した特殊ルールなスパーをすればいいんだよね
(約束自由組手)
やはりそうなるためには実際に打ち合うスパーはさけれないし
スパーやってみないと型や約束の再認識もできないと思うんだよなあ
79うん:2012/12/28(金) 13:17:19.64 ID:m6iUTonn0
(´Φ.Φ`)
(.∴:(‥):∴)
(‥‘ё’‥)
重いものぶんまわすには
予め、間合いはいったら
相討ちお構いなしにぶち下ろすよ的な構えが現実的なのかもしれない

剣道やフェンシングみたく中段でコンパクトにかまえて
全局面に対処するのとは正反対な考え方だろうね

しかし実際に持ってみてわかったが 武器はでかくて重ければいいってもんぢゃないなぁー
日本人の体格にはあのさいずの日本刀が適してたんだろね
槍も海外のより軽く作られてるみたいだし

だが金属バットや鉄パイプでやりあうような現代の喧嘩では
西洋剣術に慣れておいた方が役に立ちそうには感じた
80名無しさん@一本勝ち:2012/12/29(土) 15:28:38.83 ID:ybe+D12w0
実際の喧嘩想定なら、その人しだいで仕える武器の大きさかわるよね
だから武器のサイズをいくつか用意して、で選手がどれにするか選ぶべきだと思う。ラケットスポーツでも選手によって何のラケットを使うか違うけどそれと同じ
実際は2mの刀を使える人が、1.5mの刀しか使えない人にあわせて自分も1.5mの刀できてくれることなんてないわけだから
81名無しさん@一本勝ち:2013/01/04(金) 12:32:09.77 ID:iCDmD1mD0
実際に使えるようにするにはもう一つ学ぶべきことがあるけど2chでは掛けないネタ。
大体の流儀では秘伝にしてるようだし。
簡単に言うと、自由組み手を通すだけでは不十分で、伝統武術の場合は武器の自由攻防からより細微なものを会得しないといけない。
その後に型の動きも活きてくるって体系になってる。

武器は使いやすさが最もキーだと思う。
その上で工夫を怠らないのがいいんじゃね?
82名無しさん@一本勝ち:2013/01/05(土) 17:54:59.44 ID:1MtGaJ5A0
合理主義を極めると世の中こう見える(´∵)っ感情自己責任論
83代理:2013/01/05(土) 21:51:55.59 ID:9xLpP7ma0
てかスレのテーマ…
84キモAAの正体:2013/01/05(土) 22:28:55.95 ID:Pm3kbdy90
やぬし=じゃがいも=めどづら=邊土名勉(へんとなつとむ)
1980/12/21
神奈川県横浜市出身
東京都立志村高等学校 偏差値 38
元陸上自衛官 1年で除隊、不名誉除隊?(1任期2年)
M男優
スカトロ男優
川口のカリ道場を出禁処分(本人談)

出演作品↓
2009/12/09:連続大量食糞 女子社員達の調教
2009/08/28:巨尻暴力3
2009/07/16:変態女装M男×人間便器 食糞ドキュメント
2008/12/24:巨尻暴力2
2008/08/25:巨尻暴力
85名無しさん@一本勝ち:2013/01/06(日) 02:17:38.70 ID:cBmudZC80
江戸期以降の得物武術や武道は今で言うスポーツだ。
身体鍛錬に限定したものを武術と言い、心身鍛錬にした場合を武道と言う、
とするとわかりやすい。
江戸期以降は獲物を使っての闘争は厳禁されていたから、心身鍛錬法として
発達したわけだ。
だから実戦なんて考えてはいない。
だから実戦性を論じるのはナンセンスだ。
現代のスポーツである槍投げや円盤投げや砲丸投げの実戦性を論じるバカはいない。
86名無しさん@一本勝ち:2013/01/06(日) 03:03:44.13 ID:F+17dZy0O
最近は好きに構えさせてさえくれないから剣道嫌い
87名無しさん@一本勝ち:2013/01/06(日) 17:43:24.52 ID:D/H/VxBzO
試合は木刀

決着も戦闘不能形式でもいいんじゃない?

審判が戦闘不能と判断したら試合終了

選手は敵の攻撃は木刀で捌くしかなくなるから

すごく実戦的じゃない?

面や胴やレガース付けてもいいけど

あくまでも試合は木刀で

これなら強打有利になるし文句ないでしょ?
88:2013/01/06(日) 18:36:59.54 ID:ElNe0VIR0
(´φ`.('伝.)
(∴`)(,,)(.∴:)
\:){ー-}(:/
ノクダウンせえなんに防具つけてちゃだめっしょ
ブルドクブラザズみたいに単なるグラップリングになっちゃうヨ

防具なしでやればいんだけど 死んだり後遺症なったりするから練習にならん死
89名無しさん@一本勝ち:2013/01/06(日) 18:41:10.20 ID:3392osewO
大和龍門がノックダウン剣道っつって、すでに闘剣やってるだろ。
90:2013/01/06(日) 18:51:52.01 ID:54mOD9F+0
(Φ∴Φ )
(:<.*,>:)/
あきちゃったんかいまあんまやってないみたい
定着しなかったんだろなー
てか見学いくだけなんにサンゼンエンとかないわな
かねとり主義の臭いしたんでいかんかったな
91名無しさん@一本勝ち:2013/01/06(日) 18:54:36.82 ID:AKCgKmAz0
槍投げ、円盤投げは当時の戦場で使ってた技術を競技化したものって聞いたよ?
スレのテーマと関係ないからこれ以上は言わないけども
9285:2013/01/07(月) 02:19:56.33 ID:biPNOMyX0
>>91
>槍投げ、円盤投げは当時の戦場で使ってた技術を競技化したものって聞いたよ?
その通り、剣道や剣術や居合も同じ。
現在誰も槍投げや円盤投げや砲丸投げの実戦性を論じる人はいない。
同様に剣道や剣術や居合の実戦性を論じるのはおかしいと言っているわけです。
93名無しさん@一本勝ち:2013/01/07(月) 03:51:29.59 ID:jmA9dpRN0
まああれだけ精妙なコントロールを要されるルールなら
何でもアリで刀持ったらかなり無双だろうけどなw

勿論考えるべき事は山ほどあろうが
とりあえず技術が磨かれるならば俺は現行ルールでの試合も
それはそれなりに役割を果たしていると思う。

疑似実戦みたいなツラしてる似非のショー格闘MMAみたいにならんでいい。
「試合≒疑似実戦」と考える格ヲタの脳みその浅墓さが俺は大嫌いだ。
そんなもん、成り立ち様もないのだから。試合は技前を競い合う場だっつーの。
94:2013/01/07(月) 09:11:34.46 ID:LTrE7bui0
( ●.● )
(∴∴Ο∴∴)
(‥‘ё’‥)
かといって試合からにげるのもびみょうだよね
型や約束だけぢゃえられんものあるんもたしか
95名無しさん@一本勝ち:2013/01/07(月) 09:38:25.24 ID:jmA9dpRN0
いや、今の試合設定にもきちんと意味はあるので
取り組む価値があると言っているのさー
96名無しさん@一本勝ち:2013/01/07(月) 10:06:38.64 ID:OhaakfeAO
>>94
もっともっぽい事言ってるつもりかもしれんが
中途半端な奴の言い訳だなwwwwww
さすがは満期で務められない不名誉除隊のウンコイーターだwwwwwwwww
97名無しさん@一本勝ち:2013/01/07(月) 12:25:57.50 ID:/GPVojvJ0
なるほど。
確かに試合は試合ですね。
実戦を求めるなら軍隊とか警察に入ればいいし。
98名無しさん@一本勝ち:2013/01/07(月) 12:49:00.24 ID:rgRCAkmqO
意味はある。
手首を斬られれば戦闘能力を失う。
肋に守られていない胴を斬られれば死ぬ。
首を貫かれれば即死ぬ。
頭を割られれば即死ぬ。

だが。
胴を貫けば死にはするものの、斬った側の体が死に、反撃される。
袈裟に斬っても鎖骨と肋を断ち切れず死なない。
首を落とすのは突きや面より困難、よって無意味。
脛は論外。そもそも捨て身でかかる技に現実味はない。
99名無しさん@一本勝ち:2013/01/07(月) 13:34:12.87 ID:OhaakfeAO
>>97
実戦性を求めて入隊したが、ダメ人間すぎてクビになった元自のやぬしwwwwww
今ではスカトロ汁男優wwwwwwwww
ダメ人間どころか人間終わってるwwwwwwwwwwww
100あ、:2013/01/07(月) 13:47:39.95 ID:oMszoI3q0
(.'φ=Φ`)
(:~)(,.)(.:)
\:)*("/
ここ剣道すれか まちがえた 試合やらない杖道とか剣術すれかとおもった

うん剣道は剣道で 素晴らしいよね 即死技に特化させるための鍛練方にはうってつけぽくみえる

ただ剣道とはべつに棍棒での試合競技もあったらいいんに
そこでわたくしが提唱する硬式ちゃんばらである
101名無しさん@一本勝ち:2013/01/07(月) 23:28:13.50 ID:47vP/pu00
>>98

全部、お前の脳内設定じゃんw

試しに、袈裟懸けに斬られてから書き込んでくれ。そしたら信じるよw
102名無しさん@一本勝ち:2013/01/08(火) 05:52:28.91 ID:TCJfshPG0
だから、先に当って切っても、
相手の刀が自分に触れたら、自分も切れる。
ちょっと、あとからでも、当れば相打ちと一緒。
切られながら、自分も切れるでしょ。
103名無しさん@一本勝ち:2013/01/08(火) 11:35:07.65 ID:DDAKHCg+0
どたまかちわれるような 脳に達するような攻撃や
一瞬で失明させるか
得物もってる腕をすっぱり切断しないかぎりは
根性あるやつなら
死ぬ前のあがきでくらわせられ道連れにされることも普通にありえるよね

だからこそ打ったあとの 相手から、逃げる もしくは動きを封じ込めるような行為を 強制するべきだね(残心)
雄叫びあげて審判にポイントアピールするのが残心ではないよね
104名無しさん@一本勝ち:2013/01/08(火) 12:35:33.80 ID:1fADl1VG0
言い忘れたけど、武道やってる人は試合と実戦は違うと分かる
でも素人さんは分からない
スポーツとして完全に割り切れば一応筋は通るけど、それは選びたくないってのが私の意見
なので、ある程度までなら実戦というかそういうときに護身として役に立つような技にはしたい
そういう観点
105名無しさん@一本勝ち:2013/01/08(火) 12:45:43.96 ID:aUj7JB5u0
103 それは攻撃後次の一撃有効 相打ち両者負けのルールでよろしいとおもいます。
私どもは剣道の残心の概念はありませんが結果としてそのようなルールでおこなっております。sporran
106名無しさん@一本勝ち:2013/01/08(火) 14:04:20.38 ID:sAW9I53A0
>>104
護身というのなら、現代では素手の喧嘩がもっとも確率が高い。
だからそう言う目的なら素手武道をやるのが妥当でしょう。
得物武道はスポーツとしかなりたたない、どう工夫しても殺し合いのシミュレー
ション稽古はありえないからだ、つまりちょっと間違えれば死ぬという状況
でなければ本当の稽古にならないが、それは無理だ。
新選組の月明かりの下での刃引き真剣稽古なんかはそれに近くて、何人か稽古
で死人が出たそうだ。
とにかく今我々がやっている洒落た技なんか、実戦では使えることはなく、ただ
ただ思い切って踏み込んでの一刀を先にやれるかどうか、と言うことらしい。
それに徹したのが薬丸(野太刀)自顕流だろう(示現流ではない)。
107名無しさん@一本勝ち:2013/01/08(火) 14:13:23.39 ID:upb8CX3x0
>脛は論外。そもそも捨て身でかかる技に現実味はない

でも昔の剣術の防具には脛当てもあったよね。
下半身への攻撃を全く想定しない方が現実味がないよ
108名無しさん@一本勝ち:2013/01/08(火) 14:25:41.21 ID:sAW9I53A0
>>104
さらに言えば、現代の日本では不必要な、得物を使っての殺人技術を
やる理由がわからない。
自衛官が白兵戦に備えて殺人技術を稽古するのはわかるが、一般人なら
ほとんど狂気としか思えない。
どれだけ平和的になれるかが人の生きる道なわけで、だから武術から
武道へと江戸期に既に呼び方を変えているくらいではないですか。
109いやいや:2013/01/08(火) 15:34:38.73 ID:0WgLCGpK0
(∴ф.ф∴)
(∴∴Ο∴∴)
\:∴Ж∴:/
めったにないけど平和なにっぽんでも
かたぎが鉄パイプやらバットやバールで殺されてるんだから必要ありますわな

日本だとながものでおこる争いは
やくざでもないかぎり刀というより棍棒とゆシチュが多い気がする
だとすると棍棒を想定した競技のがいいかもね
110たしかに:2013/01/08(火) 15:48:28.92 ID:bz2eBVbS0
(∴ф.ф∴)
(∴∴Ο∴∴)
\:∴Ж∴:/
打ち返されても
両者相討ちルールでやってましたねスポラン氏のところでは。
わずかでも先に当てたもん勝ちよりは良いと思いますね

両者相討ちになった場合、実際競技化したときには 再試合てことになるんですかね?

こないだは安全面から軽い打突も採用してましたが もし競技化するにあたってはどうしますでしょうか
得物をかすらせるようにして逃げる展開が多発してもビミョウですよね

点数細かくわけるとかしか考え付きませんよね
例えば、四点先取り制にして
頭や金的は四点
体は三点
手足は二点

弱い打突はマイナス1点するとか
111名無しさん@一本勝ち:2013/01/08(火) 16:24:11.62 ID:eTnYlkliO
めったにないけど平和なにっぽんでも
元自がウンコ食って汁男優やったりしてるしな。
112名無しさん@一本勝ち:2013/01/08(火) 16:56:45.88 ID:sAW9I53A0
>>109
だがねそう言うめったにない場合にあんたがたまたま棒でも持っている
可能性は天文学的に少ない確率でしょう。
であれば、あんたのせっかくの修業もほぼ百%無駄なわけで。
それを人生の浪費というわけで。
結局のところ「俺は棒さえ持てば強いんだ」と思いたいと、そう思えれば
なんかうっとりするほど気持が良い、てな幼児性丸出しの動機なのでは。
113名無しさん@一本勝ち:2013/01/08(火) 17:04:26.50 ID:aUj7JB5u0
棒術を競技化するのは良いけど、それが護身に使えるなんて環境は112もいうようにほとんどあり得ないので。
しかも両方鉄パイプなんて犯罪者同士しかないだろう。道歩いてて、武器持ったやつに襲われて
てもとかその辺に手頃なぼうきれがころがって護身が出来るありえないから。まだしもバッグをどう使うかとか
ジャケットをどうするかとか考えた方がまし。幻想は幻想と理解すべし。sporran
114名無しさん@一本勝ち:2013/01/08(火) 17:16:49.97 ID:aUj7JB5u0
護身で考えたいならまず両者同じ武器というのはあり得ない。
片方はナイフ、片方はフライパンでも模擬したものをもって3分間防御だけするとか、
したほうがいいね。だから細かいポイント等不要。
勝利条件は防御することだろう?もう少し分析力ほしいね。sporran
115いやいや:2013/01/08(火) 18:15:58.10 ID:54GADBZQ0
(´φ`.('伝.)
(∴`)(,,)(.∴:)
\:){ー-}(:/
はぢめっからこっちも武装しとけばよいのですよ
杖とか仕事道具とか職質かわせるようなものでね
ちがう武器での異種戦も含めたら面白いですな
(すぽちゃんにもありますね)
素手対武器も スポーツ合気道や警察の逮捕術競技でおこなわれてますな
116それこそ:2013/01/08(火) 18:22:13.08 ID:54GADBZQ0
(: φ` ':)
(:∴)(,,)(∴)
\:,){-}(:/
かすった、あたったもん勝ちなら 単なるあてっこゲームになってしまいませんか
剣想定ならそれでいいかもしれませんが(切り傷負うから)
棍棒想定ならさすがにそれはないでしょうな
117名無しさん@一本勝ち:2013/01/08(火) 18:27:25.12 ID:aUj7JB5u0
はぢめっからこっちも武装しとけばよいのですよ
杖とか仕事道具とか職質かわせるようなものでね
杖?足悪いのか?仕事道具?普通の営業サラリーマンが?
そこが分析不足で幻想だといっとるんだが、大丈夫か?
まあ、これ以上アドバイスしても同じだろうから 終わり。sporran
118はて:2013/01/08(火) 18:34:08.57 ID:GW1i9tBu0
(Φ∴Φ )
(:<.*,>:)/
つえをもっていてなにかおかしいですかな
ステッキも紳士の身だしなみとして好んで持たれたそうではないですか
119あと、:2013/01/08(火) 18:36:26.49 ID:GW1i9tBu0
(Φ∴Φ )
(:<.*,>:)/
いまはいろいろ便利な偽装護身グッズあるみたいですね
ベルトにワイヤー鞭をしこんだサンダーベルトとかペンナイフとか
120名無しさん@一本勝ち:2013/01/08(火) 18:38:51.17 ID:xbp7l9K70
棍棒について語りたいなら棒術や杖術のスレに逝け、キチガイ
121名無しさん@一本勝ち:2013/01/08(火) 18:42:36.95 ID:xhRMYc1XO
相手も剣持ってれば剣道最強じゃね?
素手ならわからんが
122名無しさん@一本勝ち:2013/01/08(火) 19:00:00.46 ID:eTnYlkliO
だからさ、やぬしは最初から犯罪性思考があるから普通の武板住人とは話が噛み合わないよ。
良い事と悪い事、常識と非常識が、普通の人間とは違うんだから。
やぬしのレスに漂う違和感ってのは根本がおかしいって事。

J隊クビになるなんてよっぽどだよ?
常識があったらいくらなんでもスカトロ汁男優なんてやらないからな。
123名無しさん@一本勝ち:2013/01/08(火) 19:05:50.53 ID:9sBzJFYD0
偽装護身グッズとか言っているが、全て軽犯罪法違反なんだけど。

やぬしというコテは根っからの基地外なんだな。
124名無しさん@一本勝ち:2013/01/08(火) 19:10:11.28 ID:7AUnrb9X0
退会という形にしたようだが、M会で活躍する凛々しいヤヌシ

ttp://ameblo.jp/twakaba55/entry-11076732295.html
ttp://ameblo.jp/twakaba55/entry-10722611462.html
ttp://ameblo.jp/twakaba55/entry-10893614216.html


そのやぬしの出演作品。
巨大デブ女に延々と、顔殴られたり、ボディープレスをやられる巨尻シリーズってのと、

2009/08/28:巨尻暴力3
2008/12/24:巨尻暴力2
2008/08/25:巨尻暴力

http://www.akibacom.jp/products/detail_image.php?product_id=29262&amp;image=image2
      ↑
パッケージ写真右真ん中で、デブ女に首絞められて、舌だしながら苦しんでるヤヌシの顔は秀逸。


女のまえでオナニーしたり、下剤飲んだ女のウンコを食べたりする食糞シリーズの2つに出演してるようだ。

2009/12/09:連続大量食糞 女子社員達の調教
2009/07/16:変態女装M男×人間便器 食糞ドキュメント

ttp://axmsytkf.blog.fc2.com/blog-entry-32.html
      ↑
サンプル動画では、女装のためにピンクの服を着たキュートなヤヌシが見れる
125名無しさん@一本勝ち:2013/01/08(火) 19:11:43.24 ID:7AUnrb9X0
ねぇねぇ、巨デブ女の尻で潰れるのって快感なの?♪
http://www.akibacom.jp/products/detail_image.php?product_id=29262&image=image2
             
   ねぇねぇ、女装して食うウンコって美味いの?♪
               http://axmsytkf.blog.fc2.com/blog-entry-32.html
 
         ,,,,------,,                       ,,,,------,,
        ,iil!' 加藤 ''!li,                    ,iil!' 市岡  ''!li,
      ,il|!'.,,,,,,,      'llli ハッ                ,il|!'.,,,,,,,      'llli
      lll! ≧(●)   '''+, llli ハッ __ _,, -ー ,,    ハッ   lll! ≧(●)    '''+, llli,
     {.Y   /   (●)≦ lllll   (/   "つ`..,:  ハッ.{.Y   /   (●)≦ llll 
      >Iソ └      ,/ヽ  :/ やぬし  :::::i:.     >Iソ └     ,/ 
 ___.!!!! ’ ヽ二ゝ- > //   :i        ─::!,,     .!!!! ’ ヽ二ゝ- >___ 
 ヽ___         、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽ       ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((  トントン

女装してウンコを食うやぬし

http://axmsytkf.blog.fc2.com/blog-entry-32.html

m9(゚∀゚ )アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \
126名無しさん@一本勝ち:2013/01/08(火) 19:44:04.71 ID:hp7dVYyy0
>>106
>>108
徒手もやってますよー。
術技体系が武器主体ってだけで(^^)

誤解されてるようなので説明は一応しますが、
武道家が負けると一般の人たちは
「あー、武道なんてやっぱり形だけなんだなー」
って評価になりがちなんで、それは嫌だなという立ち位置です。
せめて身を守るくらいはしたいということですね。

あと蛇足になりますが、実用面での考証をすることで技術がポイントだけの無意味な発達をするのを防ぐという効果もあると思うのです。
実戦前提の殺人技ではなく、そういう場面になっちゃった場合に何とかして身を守るのが本当の護身だと思いますので。
127名無しさん@一本勝ち:2013/01/08(火) 19:53:31.87 ID:hp7dVYyy0
>>98
なるほど。
相打ちが見込まれる場面は経験的に回避されるようになったんですな。
その辺の局面が封殺されて、今の形に成ったと。

日本の武道はほとんどこの形に収まってる気がしますナ。
128名無しさん@一本勝ち:2013/01/08(火) 22:20:59.19 ID:epddJRzV0
ID:sAW9I53A0って暗殺くんじゃね?
129名無しさん@一本勝ち:2013/01/08(火) 23:25:53.14 ID:9uDbNXwd0
首をひねって面をよけても、真剣だったら絶対に無事には済まないと思う。
130名無しさん@一本勝ち:2013/01/09(水) 02:20:31.27 ID:iPyB3WWH0
>>118
そうだなぁ、祖父さんはサラリーマンだったが昭和20年代以前はホワイトカ
ラーはソフト帽とステッキが通勤での普通のスタイルだったそうだ。
今はステッキは流行っていないので、護身用にも使える傘を晴天でも持ち歩く
のはどうだ。
もともと英国では紳士のステッキはもちろん傘の常時携帯は護身用でもあった
とか。
いずれにせよいち早く逃げるのが最上策だろう。
131名無しさん@一本勝ち:2013/01/09(水) 02:27:19.26 ID:YgYoxFWw0
傘すぐ折れちゃうじゃんか
丈夫な傘あるのかな
傘の先になんか仕込みたいよね
先端尖らせまくって
キャップはずすと槍になるとか最高
132名無しさん@一本勝ち:2013/01/09(水) 07:35:11.46 ID:U+0ZgC3TO
傘はよくおばさんが人を刺したり、失明させたり傷害事件の道具になってるな。
133名無しさん@一本勝ち:2013/01/09(水) 09:53:51.83 ID:EZTVXy1cO
>>127
そうそう。且つ素早く出せる技が残った。
剣道は剣道で実戦的。木刀さえ持てばまず負けない。
色々と言われてる刺し面だって、多少の心得のある者が使えば竹刀ですらタダじゃすまない。

それに、素人が考える以上に両手剣の扱いは難しい。これを自在に操る剣道はやっぱりよく考えられた体系だ。
134名無しさん@一本勝ち:2013/01/09(水) 12:19:12.73 ID:iPyB3WWH0
>>131
アンブレイカブルアンブレラってしらないの?
http://www.gizmodo.jp/2009/03/post_5270.html
135名無しさん@一本勝ち:2013/01/09(水) 12:27:45.44 ID:HH6V/Psj0
>>133
剣道が普通に強いのは分かります。
でなければ警察が採用したりしないとも思いますし。

足斬りは面斬りで返されるから×として、
袈裟斬りがほとんど使われてないのは面垂れが邪魔であまり出せないからでしょうかね?
それとも正面斬りの方が早くて且つ隙がないからでしょうか。
136名無しさん@一本勝ち:2013/01/09(水) 12:34:32.36 ID:FOTodXA20
お前らもうみんな槍でもやれw
137なるほどなー:2013/01/09(水) 14:24:18.81 ID:6WG2tqD30
(´Φ.Φ`)
(.∴:(‥):∴)
(‥‘ё’‥)
そおゆう意味があったんか 剣道
やけに自由度ないのは 特定の技を特化発達させるためなんかねボクシングみたいに

降り下ろす面うちを最上技としたのも戦場で活躍したジゲンリューとかの影響かな?

考えてみればわたくし、剣道は授業でしかやったことなかったな
変な打ち方しかしなくて怒られた記憶しかない
俺も今さら剣道はじめてみるかな!
138しかし:2013/01/09(水) 14:37:07.29 ID:6WG2tqD30
(´Φ.Φ`)
(.∴:(‥):∴)
(‥‘ё’‥)
すぽちゃんだと剣道経験者 そこまで強くなかたな
(両手長剣種目では無敵だが)

やはり全身を打突部位にはするべきだよなー
でないと打たれ慣れてないとこに対処が鈍ると思う

んで相討ちなってもすぽらん氏のとこの大会みたいに
両者ポイント採用形式にして
即死箇所を高得点にするなど部位ごとに得点わけるとかさ
(頭金的、体や手足)
あとせっかく防具つけてるんだから
つなぎとして蹴り技や肘、頭突きとかの打撃や(ポイントにはしないが)

空手などみたいな制限された瞬間的な投げなども認めたほがいいなー
139たしかに:2013/01/09(水) 14:47:04.30 ID:6WG2tqD30
(.'φ=Φ`)
(:~)(,.)(.:)
\:)*("/
その傘は!ほしい
だが傘はしょっちゅうぱくられる

つき技はかなり実戦的だよねー
銃剣道ちょことだけやったことある

でも先端尖ってない棍棒想定なら突いて効くとこは
顔面や喉と金的くらいぢゃないかね
ツキの有効部位はその3つにするべきだろな

あと効くのはよほどうまくみぞおちやあばら骨はいった時だろうけど
相撲取りやビルダーの肉体に効くともおもえないから無効でよくね
140名無しさん@一本勝ち:2013/01/09(水) 14:49:56.43 ID:uJhd0nQO0
>でなければ警察が採用したりしないとも思います

世界屈指の治安の良い平和な日本の警察限定でね
141名無しさん@一本勝ち:2013/01/09(水) 15:19:35.21 ID:U+0ZgC3TO
>やぬし
ウンコってどんな味?
美味いのかよ?
142名無しさん@一本勝ち:2013/01/09(水) 18:18:00.06 ID:/OhOcjIY0
警察剣道は日本刀風の技術目的じゃなくて目と勘を養う為だと思うよ
警棒VS警棒(短刀)で剣道と空手経験者の方が柔道より圧倒的に強かったから
剣道の武道指導と柔道2、3段の差かもしれないけどね
143そおいや:2013/01/09(水) 20:46:44.65 ID:e1h+1uSR0
(: φ` ':)
(:∴)(,,)(∴)
\:,){-}(:/
逮捕術競技をパンピーでやってるとこってないよなー なんでだろ
ニッケン+剣道よりのスポチャン な感じで素晴らしいんに
防具が旧式なのがいまいちだが
144だって:2013/01/09(水) 20:58:32.95 ID:e1h+1uSR0
(: φ` ':)
(:∴)(,,)(∴)
\:,){-}(:/
日本でいちばんありそなシチュ

短い棍棒(警棒) 
ながい棒(警杖)
ナイフ(短刀)
素手

を武器としてて
これらをいろんな組み合わせで異種格闘させてるんだよなー
(もちろん素手対得物もある)
ただニッケンの例があるように 強打しか採用しないらしいから
多少の打撃なら防具だよりに
突っ込んで無理やり組伏せる柔道勢がかなり有利みたいなんだな
(ニッケン優勝者は柔道の猛者)
その部分はルールバランス考えんといかんね

たとえば空手みたく組技に制限かけるとか、
軽い打撃にも低いポイント設けるとか

でも、まあ逮捕術は捕まえるのがメインだから傷負って殉職したとしても使命だから
その方向が正しいのかな
145名無しさん@一本勝ち:2013/01/09(水) 21:02:43.22 ID:U+0ZgC3TO
>やぬし
そんな事よりウンコ食った感想聞かせろよ。
美味いかよ?
146名無しさん@一本勝ち:2013/01/10(木) 00:29:16.33 ID:77AMogGD0
暴力は悪である。
軍隊や警察は暴力が基本だから悪だが、戦争や犯罪はいまだなくならないので
廃止できないから、必要悪として存続している。
すでに江戸期に武士は戦(いくさ)を否定して軍備を放棄し、軍人でなくなった。
こんな例は世界にない。
当然現代の一般人は悪である暴力は否定するのがまともである。
よって得物武道はスポーツとしてやる以外の意味はない。
147名無しさん@一本勝ち:2013/01/10(木) 12:21:46.10 ID:CL6cHBYy0
スポーツと割り切るならそれでいいんじゃね?
素人さんに「あれはスポーツだからね」と認識されても構わないってことだけどね。
148名無しさん@一本勝ち:2013/01/10(木) 12:24:18.06 ID:CL6cHBYy0
示現流じゃなくて一刀流のほうじゃないかな?
正面斬り
149名無しさん@一本勝ち:2013/01/10(木) 12:25:27.34 ID:h9fr78CQO
武道だからスポーツより優れているって訳でもないからね
150名無しさん@一本勝ち:2013/01/10(木) 13:56:40.24 ID:FttsuvjX0
制限をかけたからこそ極限まで磨かれる技術もあるでね。
これは剣道に限った事ではないが。
試合≒疑似実戦、であるべきとか考えてしまう人って
根本的にわかってないし、実際競技なんてやったこともない人だと思う。
まあ、格ヲタに多いわなw 総合は罪作りだw
151ふぅー:2013/01/10(木) 14:21:25.15 ID:ikg9ZKrM0
/ ̄\
|● ●|
( `' ̄)
\_*/
けさは焦げた木刀で素振りしてきたぞ
ラキャンみたいなまわし方は木刀でためしたが無理だな
手首ぶっこわれる
鉄パイプやバール バットをつかうこと想定したら無用な技術だな

傘や杖ならできるだろうけど それらは突いたほうが威力あるかんなぁ
152名無しさん@一本勝ち:2013/01/10(木) 14:59:19.66 ID:stZjMOP7O
>>151
そんな事よりウンコ食った感想聞かせろよ。
美味かったかよ?
153名無しさん@一本勝ち:2013/01/10(木) 17:53:20.07 ID:/K7aWVZx0
どんだけ食糞に興味があるんだよ
154名無しさん@一本勝ち:2013/01/11(金) 06:26:37.87 ID:hJEVJqfn0
実戦とかの話はスレに関係ないから置いとくとして、
小手は要するにナイフでも同じだが最も自分に近い急所の一つとしての認識。
動脈を切られたら致命傷に近付くし、小手を斬られたら刀が握れなくなるので次に面を叩く。
腹を刺すのは前述と同じ理由で相打ち相殺で消える。
日本刀のリーチと性能では、相手の反撃を食らわずに倒すには、やはり面と小手ということになる。
単純に消去法で残ったものが今の形なんだろう。
競技はその成り立ちを追うと大体そうなった理由がある。

剣道が実戦的か否かは別問題というか修行者の努力と研鑽の領域。
人口が多い分、色んな人がいるってだけ。

杖や棒の技術を競技化するなら剣道と違った形で発展させればいいだけ。
同じ視点から見ても益はない。
155名無しさん@一本勝ち:2013/01/11(金) 06:30:23.75 ID:yIhB1lAe0
>>147
玄人だったら当然武道の非実戦性はよ〜くわかっているから、武道はスポーツ
だと思っている。
156名無しさん@一本勝ち:2013/01/11(金) 10:21:47.95 ID:frHiyGJO0
>>150
極限まで磨かれた防御技術が、

首をひねって刀をよける

ですかw
157名無しさん@一本勝ち:2013/01/11(金) 10:42:44.88 ID:HakNNwb30
>>156

違う、この場合
「確実に狙った有効ポイントである脳天に竹刀を当てられるか否か」
これを問われる事によって圧倒的にその精度が増すわけ。
最初から袈裟でいいなら技術は大して磨かれない、そういうこと。

ぶっちゃけどんな戦いでも受けに回ったらお仕舞いなわけで、
如何に狙った所に素早く当てるか、それを徹底して身につける方が
最終的には役に立つっつーこったね。
示顕流だってそーだろ、別にジッセン風()の訓練がメインだったわけでもないが
実際その剣は滅茶苦茶有効で、徹底的に恐れられたわけだから。
158名無しさん@一本勝ち:2013/01/11(金) 10:46:55.24 ID:HakNNwb30
とりあえず、阿呆格ヲタみたいに
「シアイはジッセンに近ければ近いほどジッセン的」
みたいな阿呆な考えは捨てよう。

あの中途半端で不自然な設定における試合が全てで、
そこで勝つ事だけのために最適化された技術体系の
MMAみたいな「純競技」とは違うんだよ。
武道の「実戦性」とは、その技術体系の中にあるもので
試合とは、あくまでそれを身につける為の一・装置に過ぎないの。

勿論、乱取りや試合というのは、そういう意味で
非常に有効な稽古方法の一つであることは間違いないがね。
159名無しさん@一本勝ち:2013/01/11(金) 11:10:52.11 ID:frHiyGJO0
>>157
袈裟懸けに斬るのにたいした技術がいらないなら、
袈裟懸けに切り捨てればいいじゃん。
160名無しさん@一本勝ち:2013/01/11(金) 12:29:07.14 ID:VcVsa+cN0
>>157
>>158
なるほど勉強になります。

袈裟斬りは身体操作が根本的に違っていて流派にもよると思いますが、
素早く有効ポイントを打つ(斬る)のが目的じゃなくて
連続した流れの一環として出てくるのが本来だと思ってます。
虚実や左右の切り替えとか。

しかし、剣道の正面斬りにはシンプルさがあってシンプルイズベストという言葉通り有効なんですね。
161名無しさん@一本勝ち:2013/01/11(金) 13:15:15.51 ID:C2/pixbRO
>>157に同意だな
162名無しさん@一本勝ち:2013/01/11(金) 13:32:44.84 ID:JQiTBBP00
降り下ろし面うちを磨きあげるために
あえていろんな規制をした限定的な組手げいこと考えればいいんだろね

しかしそれとは別に総合的な打突ルールの競技があってもいいと思う
人間、普段練習してないことはできないもんだし
(たとえば最初は慣れない足うちをなかなか回避できないように)
163名無しさん@一本勝ち:2013/01/11(金) 15:14:07.86 ID:frHiyGJO0
つまり、剣道の目指すところはこうだと。

剣豪Aは、剣道ルールで面打ちを磨き上げてきたが、
浪人Bが、卑怯にも袈裟懸け斬りをしてきたため
対処できずに、ばっさり斬られて死んだ。
164名無しさん@一本勝ち:2013/01/11(金) 15:22:36.69 ID:NXIDvj840
こう考えればいんでないか
総合格闘家が パンチを磨くためにボクシングを始める

面うちを極めるために剣道をはじめる

しかし我が国の剣術には 前者でいう総合的な競技なるものがないんだよね
165名無しさん@一本勝ち:2013/01/11(金) 15:29:51.49 ID:pMgDCYPf0
スポーツチャンバラはルール自体は総合的な武器術に近い
166名無しさん@一本勝ち:2013/01/11(金) 15:34:01.12 ID:frHiyGJO0
おいおいw
ボクシングのルールは、武道家がパンチを極めるためにあるわけじゃなく
スポーツとしてのルールでしょw

剣道のルールもおなじで、あくまで競技として面白くするためのもの。

サッカーで足しかつかっちゃいけないのと同じw
167名無しさん@一本勝ち:2013/01/11(金) 15:38:18.81 ID:qW7M5lck0
>>166
そうは言ってもボクシングのパンチ技術は総合でも必須レベルだがな
総合で必須レベルだがボクシングテクだけじゃ総合でまず勝てない(勝つことも無くはないが)
まあ剣道の技術もそんな所かねえ
168名無しさん@一本勝ち:2013/01/11(金) 15:43:07.60 ID:frHiyGJO0
>>167
> そうは言ってもボクシングのパンチ技術は総合でも必須レベルだがな

ボクシングのルールの成り立ちとは無関係の話だなw
169名無しさん@一本勝ち:2013/01/11(金) 17:18:33.45 ID:qW7M5lck0
ボクシングの成り立ちは知らんけど戦いにおいて重要な要素の一部を切り取って昇華させたって意味では同じだろう
170名無しさん@一本勝ち:2013/01/11(金) 17:19:04.14 ID:aHQsPo100
だね スポチャンはいろんな得物があるし 全身を狙う
しかしあの得物が残念すぎるし

硬い得物にして、
人体の部位ごとに得点分けるべきだよね(頭や金的と体)

あと総合的な武器術になるには
崩しとしての蹴りや体当たり、
空手みたいな瞬間的な掴みや投げなども認めるべきだな
171名無しさん@一本勝ち:2013/01/11(金) 17:22:09.31 ID:qW7M5lck0
蹴りはあるらしいね スポチャン
なんか色々ルールが変わりまくってるみたいだけど
172名無しさん@一本勝ち:2013/01/11(金) 17:30:34.01 ID:frHiyGJO0
競技としてのルールに、変な脳内設定やこじつけを持ち込む必要ないだろw
173名無しさん@一本勝ち:2013/01/11(金) 17:38:17.53 ID:S0dFL9Pq0
蹴りは無しになってしまったよ
考えてみれば防具なしだし面もチャチだからね
スポチャンは安全第一で老若男女楽しむことだから無しにして正解だろうね

だからこそわたくしの提唱する硬式スポチャンのでぶぁんであるッ!(これ言うの三回目)
174名無しさん@一本勝ち:2013/01/12(土) 11:39:22.54 ID:2FarcL8x0
要するに、剣道で有効打突部位に制限があるのは、
そうしないと勝負が一瞬でついて試合にならないからだよね。

真剣勝負だったら、袈裟懸けに斬られたら、どう考えてもアウトだし。
175名無しさん@一本勝ち:2013/01/12(土) 12:08:23.26 ID:AZdaBI9F0
>>157
ああ、なるほど
防御側の「脳天を狙ってきた一撃を首をひねってかわした」事を評価しているわけではなく、
攻撃側の「脳天を狙ったが確実にそこに当てられなかった」事を評価しない、という訳か
俺も部外者で剣道のルールってちょっと疑問だったけど、発想が逆だったんだな
176名無しさん@一本勝ち:2013/01/12(土) 12:14:20.59 ID:2FarcL8x0
>>175

つまり、そういうルールのゲームだと考えれば合理的なわけです。
真剣ならば、肩口をばっさり斬られて死んでいます。
177名無しさん@一本勝ち:2013/01/12(土) 12:23:27.18 ID:AZdaBI9F0
>>176
ゲームとか言っちゃうとまた反発ありそうだね
「狙ったところを確実に打つ事を目的にした勝負」ってことでいいんじゃないの?
「真剣を使った殺し合い」ではないにしろ別の意味で「真剣勝負」であることには違いないんだし
178名無しさん@一本勝ち:2013/01/12(土) 12:28:25.22 ID:PHmMPxI10
あれ?
正面斬りを鍛えてゆけば、袈裟だろうとなんだろうと展開できるって思考にならないのナ。

袈裟斬りは頚動脈という急所を切ったり鎖骨を折ったりできる優れた技だけど、
ここで重要なのは鍛錬して得たものを展開してゆく意識だと思うけどなぁ。
ま、総合的なルールはあってもいいと思うけど。

要は「袈裟斬りを鍛錬した結果、正面斬りも他の斬りへも展開できました」って練習体系があればいいんじゃね?
剣道は剣道の環境下で正面斬りを鍛える練習体系を発展させただけだと思う
179名無しさん@一本勝ち:2013/01/12(土) 12:42:30.81 ID:s4hHa4aNO
>>176
お前だけ157の言ってること理解出来てないよな
煽りたいだけか?
180名無しさん@一本勝ち:2013/01/12(土) 12:47:01.61 ID:AZdaBI9F0
>>178
>正面斬りを鍛えてゆけば、袈裟だろうとなんだろうと展開できるって思考にならないのナ。

いや、俺剣道はそういう思考から生まれたもんだ、ってことで納得したんだけど…
>>157
>ぶっちゃけどんな戦いでも受けに回ったらお仕舞いなわけで、
>如何に狙った所に素早く当てるか、それを徹底して身につける方が
>最終的には役に立つっつーこったね。

って書いてるし。
というか、あなたの場合はむしろ、
剣道やってるだけじゃ「袈裟だろうとなんだろうと展開できる」ようにはならないから別の練習体系が必要、って考え方なのかな?
181名無しさん@一本勝ち:2013/01/12(土) 12:48:48.76 ID:2FarcL8x0
>>178
> 正面斬りを鍛えてゆけば、袈裟だろうとなんだろうと展開できるって思考にならないのナ。

袈裟懸けに斬られた側の未熟さを問わないのはなぜだろう?という思考にならないのナw

真剣を想定するならば、袈裟懸けに斬られる前に避けるか、相手を斬らなければだめでしょ。
剣道がそうなってないのは「相手からみごとな1本を奪う」競技だから。

>>179
詐欺にひっかかりやすそうな人ばかりだねw
182名無しさん@一本勝ち:2013/01/12(土) 13:00:23.93 ID:s4hHa4aNO
>>175
俺はその理解であってると思うぞ
当たっちゃっただけの技は取らずに体勢だの気合いだのが一本の判定基準に入ってるのも同じ理由だし

逆に防御側重視したルールが重要と考えるなら剣道は不適当だしスポチャンとか防御側重視の競技を選んだ方がいい
183名無しさん@一本勝ち:2013/01/12(土) 13:05:06.52 ID:AZdaBI9F0
>>181
>袈裟懸けに斬られた側の未熟さを問わないのはなぜだろう?という思考にならないのナw

そりゃ「正面斬りを狙ったのに袈裟懸けにしかできなかった側の未熟」を問うてるからじゃないの?
そう考えると剣道って、勝つ側のことしか考えてない超攻撃的なルールなのな
184名無しさん@一本勝ち:2013/01/12(土) 13:31:57.92 ID:W0bhj+bY0
>>157の説明はすごくわかりやすいな。
自分も剣道やってたけど、これ読んで
ああなるほどって思ったよw
185名無しさん@一本勝ち:2013/01/12(土) 13:33:56.03 ID:2FarcL8x0
>>183
> そりゃ「正面斬りを狙ったのに袈裟懸けにしかできなかった側の未熟」を問うてるからじゃないの?

そのとおり。
剣道は、「相手から見事な一本をうばう」競技なの。

競技だから、簡単すぎてもいけないし、不可能であってもいけないし、
プレーヤーにとって「見事な一本」は、刀をもつものの価値観にも
合致してりる必要がある。
(いくら高度な技術を要求されるとしても、足の裏とは駄目w)

だから剣道のルールもそのようにできている。それ以上でも以下でもない。
186名無しさん@一本勝ち:2013/01/12(土) 14:22:10.63 ID:AZdaBI9F0
>>185
>刀をもつものの価値観にも
>合致している必要がある

「刀を持つ者の価値観」って、具体的にどういうもの?
今の話の流れでは、その内容がどういうものかが大事だと思うんだけど
187名無しさん@一本勝ち:2013/01/12(土) 14:30:54.98 ID:2FarcL8x0
>>186

単純に「競技として成立すればなんでもいい」ってわけじゃないという意味。

足の裏を切ったら10点!

とか、それはそれで面白そうだけど、武士はやらんでしょ。
188名無しさん@一本勝ち:2013/01/12(土) 14:41:36.75 ID:AZdaBI9F0
>>187
足の裏の話は面白いけど、極端過ぎて何を言いたいのかよく分からない。
単純に競技として成立すればなんでもいいわけじゃないんだよね?
じゃあ、何が大事なんだ?
189名無しさん@一本勝ち:2013/01/12(土) 14:53:11.82 ID:2FarcL8x0
>>188

なにがわからないの?

剣道は「見事な1本をうばう」競技だといっているだけだよ。

「相手の体のどこでもいいから打てばよい」より、
「首をひねって避ける間も与えずに面を打つ」ほうが見事な一撃だよね?

逆に、面を避けた結果、袈裟懸けに斬られた人は
真剣ならばそれで死んだとしても、剣道では負けにならないの。

だって、どっちもまだ「見事な一本」をとってないんだから。
190名無しさん@一本勝ち:2013/01/12(土) 15:07:32.95 ID:AZdaBI9F0
>>189
>なにがわからないの?

あなた自身が>>185で書いた
>プレーヤーにとって「見事な一本」は、刀をもつものの価値観にも合致してりる必要がある。

の中に出てきた「刀をもつものの価値観」という言葉の具体的な内容。これが分からない。
剣道が「見事な一本」を重視してると言うのは分かった。
そしてその「見事な一本」は、「刀をもつものの価値観」に合致している必要がある、とあなたは言っている。
しかし、肝心要の「刀をもつものの価値観」についてはまるで説明がないので、それについて聞いているだけなんだが。
191名無しさん@一本勝ち:2013/01/12(土) 15:20:36.95 ID:2FarcL8x0
>>190
それは、
「競技としておもしろければ良い」というような
現代の我々にとってのスポーツ感覚とは別物だろうといいたかっただけ。

逆に剣道のルールが真剣での斬りあいを前提としていると思っている人は、
なんで袈裟懸けに斬られてもいいと思ってるの?

自分は面を狙ってるのに、相手は卑怯にも袈裟懸けで斬ってきた。
結果として、自分の身も主君の身も守れなかったが後悔はしていない!

ってあの世で言うの?
192名無しさん@一本勝ち:2013/01/12(土) 15:36:42.01 ID:AZdaBI9F0
>>191
>それは、
>「競技としておもしろければ良い」というような
>現代の我々にとってのスポーツ感覚とは別物だろうといいたかっただけ。

要するに、「刀をもつものの価値観」とやらについては、あなた自身よく分かってないってことだね。
まあそれはいいや。

>逆に剣道のルールが真剣での斬りあいを前提としていると思っている人は、
>なんで袈裟懸けに斬られてもいいと思ってるの?

斬られていいなんて誰も言ってないと思うけど。
斬られた側のことなんでどうでもよくて、斬った側の未熟だけを問題にしてるってだけでしょ。
剣道のルールとして、袈裟懸けされた側にペナルティ与えるような真似をすれば、正面切りを失敗して袈裟懸けにしてしまった方にポイントが与えられるのと同じ事になるから、斬った側の未熟を咎める効果が弱くなるので精度が上がらない。
>>157の言ってるのはそういうことだろ?
正面切りを狙って正面切りを決める技量があれば、相手に問答無用で勝てる、ってことだと俺は理解して、それはそれで非常に実際的だと納得したんだが
193名無しさん@一本勝ち:2013/01/12(土) 15:46:03.31 ID:z7/0DylI0
見事な一本の定義がひとによってあやふやだよな
剣道の一本は即死するか刀持てなくなるほどの強打を気合いと共に命中させるってことになってる
だが実際首を袈裟斬りにされても心臓突き刺されても即死するし
足首切断されても戦えなくなるわけなんだよね
だから剣道とはべつの総合的な競技があってもいいと思う

でも戦場の経験からなのか脳天打ちが一番シンプルで 使い勝手よかったから
剣道はそれを決めるための競技、技術体系になっていった という訳なんだろうね
194名無しさん@一本勝ち:2013/01/12(土) 15:51:48.21 ID:FfVaH4Ip0
>剣豪Aは、剣道ルールで面打ちを磨き上げてきたが、
>浪人Bが、卑怯にも袈裟懸け斬りをしてきたため
>対処できずに、ばっさり斬られて死んだ

ワロタw
195名無しさん@一本勝ち:2013/01/12(土) 16:00:01.36 ID:AZdaBI9F0
>>194
「剣道側が袈裟懸けを卑怯だと思ってる」という発想がよく分からんなあ
「面打ちを磨き上げれば袈裟懸けくらい簡単」くらいは思ってそうな気はするが
「袈裟懸け認めると技が育たないから試合では無し」ってだけのことでしょ?
どっかで「袈裟懸けは卑怯」とか言ってる人が実際にいたの?
196名無しさん@一本勝ち:2013/01/12(土) 21:45:46.16 ID:2FarcL8x0
剣道は一本を奪い合う競技だから簡単に一本を取れない
ルールになっている。

ただそれだけのことなのに、なんで余計なへりくつを持ち出す必要があるの?w
197名無しさん@一本勝ち:2013/01/12(土) 21:53:09.21 ID:VuFEJdKV0
>>196
反論に窮したら議論の放棄?
いいけど、かっこ悪い人だねアンタ
198名無しさん@一本勝ち:2013/01/12(土) 22:00:31.33 ID:2FarcL8x0
>>197
反論に窮した?どこが?

相手から一本をとる競技だから、袈裟懸けに斬られてもいいんでしょ。
それ以外の説明はなに?

あ、「技が育たない」とか説明になってないから。

真剣だったら、袈裟懸けに斬られる前に避けるか、相手を斬らなきゃいみがないからw
199名無しさん@一本勝ち:2013/01/12(土) 22:23:19.30 ID:VuFEJdKV0
>>198
>真剣だったら、袈裟懸けに斬られる前に避けるか、相手を斬らなきゃいみがないから

うん、だからそうする為に正面斬りを磨き上げる、って話だろ?
本気で、丸っきり>>157の内容理解してねえのなお前
200名無しさん@一本勝ち:2013/01/12(土) 22:25:51.21 ID:2FarcL8x0
>>199
袈裟懸け斬りで死んだなら意味ないじゃん。
本気で>>157信じてるんだなw
201名無しさん@一本勝ち:2013/01/12(土) 22:32:52.69 ID:s4hHa4aNO
袈裟の有無、打突部位の設定以外にも一本の基準に色々条件がついてるのが>>157の正しさを肯定してるだろ
その上で攻撃側重視のルールより防御側重視のルールにすべきと主張するならわかるんだが
202名無しさん@一本勝ち:2013/01/12(土) 22:37:23.00 ID:w/2BdWAM0
よそスレから、
> 剣道で一本になる部位は普通にやってれば滅多に取られない、同時に絶対に取られてはいけない箇所。
> そこを打たれるのは言い訳のできない位の完敗。
203名無しさん@一本勝ち:2013/01/12(土) 22:37:40.27 ID:jlyJU0Sg0
剣道としてスポーツ化した時に、最も重要視したのは美しいこと。
日本人の美意識にはすごいものがあり、道とつくものは皆そうだ。
だから技は美しいものだけに限定された。
袈裟懸けのように体が崩れかねないものは捨てられた。
だから脚狙いの柳剛流なんかは顰蹙をかったわけだ。

実戦性を考えれば、袈裟懸けや脚切りや逆胴ははるかに有効だし、迎え胴突きは
後手に回った時の必勝技に近い。
204名無しさん@一本勝ち:2013/01/12(土) 22:38:50.70 ID:BE+0FNx80
剣道が真剣でなく棍棒想定なら納得いくよな
打ちも脳天おもいきし砕かないと即死させられんし
(袈裟斬り軌道の殴りじゃ鎖骨おる程度)
手首砕かれたらエモノ持てなくなるし

突きは刃物じゃないかぎり
喉でもつかなけば即死しないからね
(金的でもショック死するかも)
剣道は刀じゃなくて棍棒想定に決まりだね

ならバットスイングみたいな軌道の面うちも威力さえあれば採用すべきだね

あと棒で胴殴っても即死なんかしないから
ポイント低くすべきだな
205名無しさん@一本勝ち:2013/01/12(土) 22:38:54.70 ID:2FarcL8x0
>>201
ぜんぜん。
「袈裟懸け斬りに負けない正面斬りを磨くため、袈裟懸け斬りは無効にします」
なんて、まさに詐欺師の論理。

そうじゃないでしょ。

文句のない一本を奪い合う競技が剣道だから、首をひねって面を避けた結果、
袈裟懸けに斬られても負けにならないの。
どちらもまだ、一本とってないから。
206名無しさん@一本勝ち:2013/01/12(土) 22:40:07.52 ID:BE+0FNx80
両者打たれたら
どっちが先に打ったかとかでなく
双方に点入ればいいんだね
んで三点先取り制

面打…(3点)

喉突き…(3点)

金玉突…(3点)

面横打…(2点)

小手打…(2点)

胴打…(1点)

できたぞ剣道改良ルール!
207名無しさん@一本勝ち:2013/01/12(土) 22:40:49.27 ID:VuFEJdKV0
>>200
信じてるっつうか、剣道のルールの意図する所の説明として納得がいくってだけだがな
正面斬り確実に決めるだけの技量がある奴なら、袈裟懸けだって上手くやれるだろ
お前さ、正面斬りで相手より下手だった奴が、なぜか袈裟懸けになると途端に相手を上回るとか思ってる訳か?
208名無しさん@一本勝ち:2013/01/12(土) 22:46:50.69 ID:BE+0FNx80
あとこれ忘れてた

面突き…1点

膝打ち…1点
209名無しさん@一本勝ち:2013/01/12(土) 22:47:01.13 ID:2FarcL8x0
>>207
またそうやって話をそらすw

> 正面斬り確実に決めるだけの技量がある奴なら、袈裟懸けだって上手くやれるだろ

それは、袈裟懸けを無効にする理由にはならないと
なんどもいってるじゃん。
だって、死んでるんだからw
210名無しさん@一本勝ち:2013/01/12(土) 22:49:01.40 ID:Fm0uMZkQ0
このやり取りなんなの
211名無しさん@一本勝ち:2013/01/12(土) 22:49:32.14 ID:w/2BdWAM0
狙っての袈裟切りか、正面を狙って肩に当たっただけなのかが審判には正直分からないからだと思っておけ。
212名無しさん@一本勝ち:2013/01/12(土) 22:50:21.89 ID:s4hHa4aNO
>>202
それだと小手が矛盾する気がするけどなー

>>204
棍棒想定はもっと無理があるぜ
棍棒なら鍔なんていらんし刃筋も考えなくて良い
刃筋考えなくて良いならもっと動きの自由度は上がるだろうし剣道より向いてる技術体系が杖とかにあるんじゃねえかな

>>204
詐欺師の理論 とかもうお前が決めつけてるだけじゃん
まともな反論もないし
もう一度言うが打突部位以外に色々と一本に条件ついてる意味考えりゃ>>157が自然だろ
213名無しさん@一本勝ち:2013/01/12(土) 22:59:39.12 ID:2FarcL8x0
>>212
まともな反論がないのはお前だろw

競技じゃないなら、袈裟懸けに斬られた時点で死んでるよw
214名無しさん@一本勝ち:2013/01/12(土) 23:00:56.45 ID:w/2BdWAM0
小手が矛盾?確かに比較的取りやすい箇所だとは思うが、手を切られたら刀を扱う身としては負けでしょう。
215名無しさん@一本勝ち:2013/01/12(土) 23:01:29.44 ID:2FarcL8x0
>>211
競技としてならば、おっしゃるとおり。

実戦(笑)ならば、斬られれば同じことw
216名無しさん@一本勝ち:2013/01/12(土) 23:01:57.81 ID:9h1nRJUy0
日本語の通じない馬鹿が居るみたいだな
217名無しさん@一本勝ち:2013/01/12(土) 23:04:10.68 ID:s4hHa4aNO
>>214
いや「取られてはいけない箇所」ではあるけど「滅多に取られない」箇所ではないなぁと
やられたら負けなのは同意
218名無しさん@一本勝ち:2013/01/12(土) 23:10:01.88 ID:VuFEJdKV0
>>209
>それは、袈裟懸けを無効にする理由にはならないと
>なんどもいってるじゃん

それこそが袈裟懸けを評価しない理由だって言ってんじゃん。
初めから袈裟懸けを狙った訳でもない、正面斬りの打ち損ないとしての袈裟懸けを有効にしたんじゃ、狙ったところを狙ったとおりに打つ技量が育たない。だから袈裟懸けを有効にしない。
非常に分かりやすい理由だろこれは
つか技を磨くための竹刀の打ち合いやってて、上手く打てなかった技なのに「ホントだったら死んでた」とか言って駄々こねる奴がいたらただの馬鹿だろ
219名無しさん@一本勝ち:2013/01/12(土) 23:11:44.50 ID:w/2BdWAM0
個人的に剣道専門ではなく剣術も教えていただいている身なので、剣道と競技化された竹刀稽古を同意義に混同しているような違和感があります。
剣道での試合は竹刀稽古であると思います。
小手に関しても肩口への切り込み(あえて袈裟懸けとは言いません)同様、腕全体に比べれば的は小さく良く動くので捉えにくい方だと感じますよ。
220名無しさん@一本勝ち:2013/01/12(土) 23:14:05.41 ID:2FarcL8x0
>>218
わからないやつだなw

>>157は致命傷を負わされた側の未熟を問わない理由に
なってないといってるんだよ。
斬ることばっかり考えてて、斬られたら死ぬことをちっとも考慮してない。

斬られて死んだら、自分も自分の君主も守れてないじゃん。
221名無しさん@一本勝ち:2013/01/12(土) 23:18:41.13 ID:w/2BdWAM0
致命傷を与えた側が未熟を恥じてもう一本を要求するのが竹刀稽古と言うものです。っとなると私はやはり部外者ですかね?
222名無しさん@一本勝ち:2013/01/12(土) 23:22:33.65 ID:s4hHa4aNO
打って反省 打たれて感謝 って言葉なら剣道にもある
223名無しさん@一本勝ち:2013/01/12(土) 23:28:49.64 ID:w/2BdWAM0
ならば「稽古であるのに上達よりも勝敗ばかりに気を取られて本分を見失っている」と言うお話でしかありませんね。
224名無しさん@一本勝ち:2013/01/12(土) 23:30:05.47 ID:VuFEJdKV0
>>220
だから、斬られた奴のことなんか袈裟で死のうが正面斬りで死のうがどうでもいいってことだろ
剣道は徹頭徹尾、勝った奴のことしか考えてない
正面斬り失敗しても袈裟で死んでたはずだからって有効にしてたんじゃ、そいつの技量は育たない
技量が育てば勝つことができるってもんだろ
つか君主がどうとか、どこのお侍様だお前はw
225うん:2013/01/12(土) 23:36:21.24 ID:eauba6Jz0
おれもそーおもってたよ
鍔はいらないし
どこもってもいいようにすべきだな
ただ片手打ちは威力落ちるから減点するべきかな
226名無しさん@一本勝ち:2013/01/13(日) 00:29:12.94 ID:ptXRoOk50
片手でも十分な威力はあるから
減点にはしない方が良いな

あと限定されたルールでも
それを超える状況に対してでも上達出来る人が少なくないのも確かだが
上達しない人が多いのも確か
どっちのルールか選択式にでもした方が良いかもな
227名無しさん@一本勝ち:2013/01/13(日) 01:31:25.66 ID:g3arS4VA0
剣ならわかるけど棍棒想定でも片手うち即死するかな?
どうがんばっても、もろ手フルスイングには威力まけるよね
剣とちがって棍棒は鋭さより破壊力、強打が求められるよね
打ち方も剣とは違ったフォロースルーきかせるような打ち抜きも要るね
228名無しさん@一本勝ち:2013/01/13(日) 01:34:13.83 ID:g3arS4VA0
となるとバットみたいなスイング方法や地面にうち下ろすような面うちが
ポイントとなるフォームだろうね
まったく剣道とは別競技 別の理合や技術体系になって面白いかもね
229名無しさん@一本勝ち:2013/01/13(日) 07:27:10.60 ID:6XVzok/40
>>180
剣道式の練習もしてるけど本来は別の流派。
剣道がまず正面斬りで「素早く正確に見事に打ち込む」のを鍛えるのは分った。
それができたら他の斬り方でも同じことができるようになると言いたい訳。
斬り方の成否や実用性は流派を取り巻く環境や携わる人の価値観によって変わるので、
どちらかが使えるとか実戦では云々はそれほど意味もないし、興味もない。
230名無しさん@一本勝ち:2013/01/13(日) 07:37:23.27 ID:6XVzok/40
片手斬りはリーチが伸びるのが最大の長所だね。
一撃で殺すのではなく、連続して斬れないと使えないし、反撃も防げないといけない。
そういう意味では残心と攻守の切り替えが必要。
231名無しさん@一本勝ち:2013/01/13(日) 07:48:00.17 ID:6XVzok/40
>>181
袈裟斬りは良く使うし別に排除されるべきだとは思わないんだが、
実際に相対した時に袈裟斬りで正面斬りに勝てるという論拠が分らんのですが。

剣道が実戦的か否かは論じてないし、それは自分たちで磨けばいいんでは?
232名無しさん@一本勝ち:2013/01/13(日) 10:10:55.30 ID:jl7KNil0O
太刀のかず余多にして、人に伝わる事、道をうり物にしたてゝ、太刀数おほくしりたると、初心のものに深く思はせん為成るべし。兵法にきらふ心也。
其故は、人をきる事、色々あるとおもふ所、まよふ心也。世の中におゐて、人をきる事、替わる道なし。

つまりだ、袈裟切りがないだの足切りがないだの組み討ちがないだの些末な事だと
昔の人も言っている。
233名無しさん@一本勝ち:2013/01/13(日) 10:15:28.48 ID:ZqAwWmuK0
刃物はカスッただけでも致命傷に成り兼ねないのに剣道では無効w
234名無しさん@一本勝ち:2013/01/13(日) 10:46:24.00 ID:13c/8bnR0
だから棍棒を想定してるんだよ
だとしたら俺の考えたルール採用すべきかな
235名無しさん@一本勝ち:2013/01/13(日) 10:49:20.20 ID:DXOCEq380
未経験者のキジョーのクウロンなんてなんにもならんよ。


とりあえずさ、真剣なら袈裟懸けで勝てるつーなら
名門道場に真剣持ってって「俺ならお前らに勝てる」
ゆーて喧嘩売って来たら?
あっちもプライドあるし、ガチなら通報もしないんじゃねw

その「意味の無いと思う」ルールで磨いた技が
どれだけのものかってのは、オノレで体感するほかないよ。
逆に、その実感無しに何を語っても意味はありませんことよ。
236名無しさん@一本勝ち:2013/01/13(日) 10:58:40.05 ID:ZZAD2MJc0
>>233
相手が素手ならともかく、両者が刀持ってる状況じゃ、
刃先掠らせて「よし、これでコイツは後数分で死ぬ」とかほくそ笑んでる間に、脳天叩き割られて即死するのがオチじゃないか?
237名無しさん@一本勝ち:2013/01/13(日) 11:43:23.20 ID:Np5Y6fe90
あのう、木刀でも真剣と同じ威力があるよね?
頭は、砕け割れるよね?
ナタで、じゅうぶんパックリいく様に。
238名無しさん@一本勝ち:2013/01/13(日) 13:36:03.74 ID:W+i9UZja0
木刀と真剣が同じ威力って事は全然無いよ
かなり威力は違う
239名無しさん@一本勝ち:2013/01/13(日) 13:38:07.95 ID:W+i9UZja0
まあ木刀も威力はある程度あるが
真剣の威力は桁が違う
240名無しさん@一本勝ち:2013/01/13(日) 14:43:02.52 ID:B4eU9vMS0
日本刀なんて持ち歩いてたら速攻つかまるぢゃんか
杖や傘でも応用できる棍棒想定のがよくないかね
241名無しさん@一本勝ち:2013/01/13(日) 14:43:31.08 ID:jl7KNil0O
木刀や棍棒で袈裟懸けになぐられても頭より致命打にはならんわな。
242名無しさん@一本勝ち:2013/01/13(日) 14:51:53.24 ID:ZZAD2MJc0
>>240
>杖や傘でも応用できる棍棒想定のがよくないかね

護身術とか、喧嘩の手段としてってことか?
別にいいけど、部外者が剣道にそんなもん求めたって全くの無駄、もしくは大きなお世話でしかないだろ
やりたきゃよそで自分でやれ、ってだけの話じゃね?
243名無しさん@一本勝ち:2013/01/13(日) 16:47:40.23 ID:ALKJrakU0
竹刀で防具無しでもそこそこの恐怖は感じられるだろう。
袈裟切りだの、カスッても致命傷だの言うなら竹刀での防具無し試合やれるよな?
244名無しさん@一本勝ち:2013/01/13(日) 16:51:40.84 ID:Np5Y6fe90
六三四の剣で、
修羅と東堂が親子対決する時に
東堂に木刀を出されて、「木刀は真剣と変わらへん!、本気なんか!?殺し合いと同じや!」
って修羅が言ってたのだが。
東堂の胴が当って、修羅のアバラ骨折れてたが。
修羅は、面を寸前で止めたが。その隙にくらって。
245名無しさん@一本勝ち:2013/01/13(日) 17:05:19.69 ID:QJXJ8rbj0
なんで剣道を侮辱する話になってんの?

俺は、剣道は相手から見事な一本を奪い合う競技だから
致命傷を負った、負わないは無関係だっていってるだけなんだけど。

剣道のルールが真剣での戦いを想定していると考えるほうが異常だろ。
246名無しさん@一本勝ち:2013/01/13(日) 17:22:42.80 ID:ZZAD2MJc0
>>245
見事な一本って何?
真剣での戦いを想定してるとするなら、それは「もし真剣であれば確実に相手を斬れたもの」といったような定義もできるかも知れないけど、
真剣での戦いを想定してないなら、それはどうやって定義されるものなの?
247名無しさん@一本勝ち:2013/01/13(日) 17:24:51.75 ID:QJXJ8rbj0
>>246

一本になる打突。

そういうルールだから。
248名無しさん@一本勝ち:2013/01/13(日) 17:26:41.76 ID:ZZAD2MJc0
>>247
いやあの、具体的な説明できないなら偉そうに語るなよ低能w
249名無しさん@一本勝ち:2013/01/13(日) 17:28:04.39 ID:1gejmsrN0
身体のどっかに当たれば本来死んでる、って疑似実戦()ルールではなく
あくまで面と胴と篭手、そして喉に有効ポイントを絞る事で
その技術は圧倒的に精妙に磨かれて行くわけじゃないですか。

ずっと前者のルールで練習/試合をしてた人間は
何でもアリだろうがなんだろうが、
決して後者のルールで練習/試合をしてきた人に勝てないと思うよ。
「決して」は言い過ぎかもしれないけど。勝負は時の運も絡むから。
250名無しさん@一本勝ち:2013/01/13(日) 17:29:07.57 ID:QJXJ8rbj0
>>248

知りもしないこと、分かるはずのないことを、さも分かった風に話すのが異常w
251名無しさん@一本勝ち:2013/01/13(日) 17:30:21.89 ID:QJXJ8rbj0
>>249
思うのは勝手だけど、まったく根拠ないよね
252名無しさん@一本勝ち:2013/01/13(日) 17:31:45.19 ID:ZZAD2MJc0
>>250
そうだね、「見事な一本」とやらがどんなものか説明もできないのに分かったように語る>>245なんかはその好例だw
253名無しさん@一本勝ち:2013/01/13(日) 17:35:48.72 ID:QJXJ8rbj0
>>252
やけに「見事な一本」にこだわるね?

単に、首をひねって避ける間もなく入った面と、
首をひねって避けた結果、肩にはいったような打突を区別したかった
だけなんだけど。

↑これ、なんて呼べば満足?
254名無しさん@一本勝ち:2013/01/13(日) 17:38:21.40 ID:QJXJ8rbj0
しかし、
剣道が殺し合いのシミュレーションでないと満足できない人種が
これほど多いとは思わなかったw
255名無しさん@一本勝ち:2013/01/13(日) 17:43:46.38 ID:1gejmsrN0
>>254

うん、全然違うよねw

剣道の試合は、あくまで剣道の技法を競い磨く為の一・装置であって、
そのために、ルール等で適切な縛りをかけて、
より精妙な技術を持つ者が勝つようになっているわけだからね。

繰り返すけど、決して疑似実戦()なんてものじゃないんだよ。剣道の試合は。
そういうのは、総合馬鹿とかに任せておけばいいのw
256名無しさん@一本勝ち:2013/01/13(日) 17:46:26.32 ID:QJXJ8rbj0
>>255
総合格闘技を馬鹿にするのはどうかと思うけど
言っていることは同感ですね。
257名無しさん@一本勝ち:2013/01/13(日) 17:47:46.09 ID:ZZAD2MJc0
>>253
>やけに「見事な一本」にこだわるね?

いや、やたらとそれを連呼してこだわってるのはお前さんでしょ?
だからそれがどんなものか聞いたのに、満足に説明もできないってw

>剣道が殺し合いのシミュレーションでないと満足できない人種が
>これほど多いとは思わなかったw

そりゃ「袈裟懸けにされたら死んでるんだから君主守れないじゃん!」とか言ってた妄想狂のことでしょw
258名無しさん@一本勝ち:2013/01/13(日) 18:09:18.58 ID:BHE0phJYP
打投極全てOK、って疑似実戦()ルールではなく
あくまで顔面打撃禁止や、掴み禁止など有効ポイントを絞る事で
その技術は圧倒的に精妙に磨かれて行くわけじゃないですか。

ずっと前者のルールで練習/試合をしてた人間は
何でもアリだろうがなんだろうが、
決して後者のルールで練習/試合をしてきた人に勝てないと思うよ。
「決して」は言い過ぎかもしれないけど。勝負は時の運も絡むから。
259名無しさん@一本勝ち:2013/01/13(日) 18:25:17.94 ID:ZZAD2MJc0
>>258
ああ、面白いコピペ改変だな
そう書かれると確かに>>249の妥当性にも疑問が出てくるけど…
でもやっぱり刃物と素手じゃだいぶ違うんじゃないかな
「先に当てればまず間違いなく勝てる」って状況は、刃物では当たり前だけど素手じゃ相当に難しいことだし
260名無しさん@一本勝ち:2013/01/13(日) 18:31:37.10 ID:QJXJ8rbj0
>>257
今度は捏造ですかw

俺はずっと「剣道は1本と取る競技」だと言ってるよ。

一部の馬鹿が
「そうじゃない、これは真剣の切り合いの訓練だ。」
というから、
「だったら袈裟懸けはちゃんと避けなきゃだめじゃんw」
って言ってる。
261名無しさん@一本勝ち:2013/01/13(日) 18:38:08.63 ID:1gejmsrN0
>>258はちっと強引だと思うけど、
まあ、勿論、その「制限」が適切かどうかってのは常に問われるよねw

そこで、剣道ルールの「縛り」が、それが緩く「ジッセン的」な場合と比較して
剣道の技法を高めるのに適切であったか否か、ということになるが、
俺は、かなり適切だと思うねえ。

ボクシングだって、パンチだけ、打撃部位も限定、なんて設定だからこそ
あそこまでの変態技術が磨かれ、それはMMAとかでも最重要テクになってる。
試合じゃなければ、あのパンチだけでも死屍累々だろう。それぐらいの恐ろしさがある。
また、着衣で掴む柔道とかも、実際床がアスファルトで着衣なら変態レベルの怖さだ。
こういうのも、「適切な縛り」によって高まった鬼技術の賜物だと思うねい。
剣道だって、同じことじゃない?
262名無しさん@一本勝ち:2013/01/13(日) 18:38:17.44 ID:ZZAD2MJc0
>>260
>袈裟懸けはちゃんと避けなきゃだめじゃん

いや、剣道で袈裟懸け狙う奴いないから避けるも何もないよw
あるのは、正面切りを避けられた結果としての肩口への当たり損ない、な。
その時点で「今のは正面斬りの失敗だから無効」って事で次の展開に進むだけなのに、
「剣道が殺し合いのシミュレーションでないと満足できない人種」が「真剣だったら死んでるんだから避けなきゃだめじゃん」とか馬鹿なこと言い出すんだよねw
263名無しさん@一本勝ち:2013/01/13(日) 18:53:55.42 ID:42yUtPCf0
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/ufc/text/201008250003-spnavi.html
現在のボクシング界最高のスター、マニー・パッキャオのトレーナーであり、
タイソンやデラ・ホーヤのコーチをしたこともあるフレディ・ローチは、
BJ・ペンやアンドレイ・アルロフスキーら元UFC王者にパンチの指導をしたこともあるが、

「一流のボクサーであればあるほど、ボクシング独特の動きに体が特化している。
他の格闘技に対応するのはかなり難しい」

と語っている。
264名無しさん@一本勝ち:2013/01/13(日) 19:00:13.94 ID:phgnChZ3O
>>244
もちろん木刀でも十分な殺傷力はあるよ
あの漫画に出てくるレベルまで鍛えた奴に撃たれたら死ぬ可能性すら高い

けど真剣はそれ以上に殺傷力高いよ
軽くサクっといっただけでも致命傷になりうるし
よく素人は刀を刃物として使えない云々言う奴いるけども
たとえ刃筋を通せず斬れなくても鈍器としてみても硬くて重い真剣のが威力上だし
265名無しさん@一本勝ち:2013/01/13(日) 19:02:06.67 ID:1gejmsrN0
>>263

うん「他の格闘技」にはね。
ボクシングはボクシング、キックはキック、MMAはMMA、
どっちかが上位概念でもなければ、包括しているわけでもない。

それぞれがそれぞれ「別競技」であって、
たとえばMMAでボクサーがやられているからといって
それでボクシングがMMAより弱いという事には一切ならない。

クズ格ヲタは、これがわからんのよねえ。
そういう人が、外野から、何も知りもしない剣道についても
いちゃもんつけるって目的が先で、理屈をコネてるんだろね。
266名無しさん@一本勝ち:2013/01/13(日) 19:05:30.89 ID:QJXJ8rbj0
>>262
今度はレッテル張りか?(それても文盲?)

俺はずーっと、

「剣道は1本をとる競技だから、面をさけた結果、
袈裟懸けに斬られても負けないならないのは当然」

と主張しているよw
267名無しさん@一本勝ち:2013/01/13(日) 19:10:31.82 ID:ZZAD2MJc0
>>266
ええと、一応確認しとくけど、お前さん以下のレス書いた人だよね? 俺そのつもりでレスしてるんだけど。

>>163 名無しさん@一本勝ち [] 2013/01/11(金) 15:14:07.86 ID:frHiyGJO0 Be:
つまり、剣道の目指すところはこうだと。

剣豪Aは、剣道ルールで面打ちを磨き上げてきたが、
浪人Bが、卑怯にも袈裟懸け斬りをしてきたため
対処できずに、ばっさり斬られて死んだ。
268名無しさん@一本勝ち:2013/01/13(日) 19:11:26.06 ID:phgnChZ3O
>>263
そんな贅沢な悩み出来るのはそれこそ一流どころくらいだろ
大抵の奴は経験ないより有った方が格段に強くなるわ

たとえ一流になったとしてもそこらの奴には負けないだろう
総合かじった程度でタイソンに喧嘩売る気になる奴はそうそう居ないと思う
269名無しさん@一本勝ち:2013/01/13(日) 19:13:58.45 ID:phgnChZ3O
つうか試合でこそやらんけど試合以前の基礎中の基礎で袈裟斬り(厳密には違うが)とそれに対する防御やってんだよなぁ
270名無しさん@一本勝ち:2013/01/13(日) 19:26:04.19 ID:QJXJ8rbj0
>>267
俺だよ。

剣道のルールが実戦を想定している、といっているやつに
「お前らがいっているのはこういうことになる」
といってる。

てか、なんでそんなに俺に粘着するの?w
271名無しさん@一本勝ち:2013/01/13(日) 19:30:45.45 ID:phgnChZ3O
>>270
おまえ>>157にやたらと反対してるが>>157の意見も「剣道のルールはそのまま実戦を想定したものではない」でおまえと同意見だけど
272名無しさん@一本勝ち:2013/01/13(日) 19:47:46.91 ID:ZZAD2MJc0
>>270
はあ、つまり剣道でいくら正面斬り磨き上げても、なぜか袈裟斬りされた途端剣道家は瞬殺されると。
で、剣道家はなぜか知らんが袈裟斬りを卑怯だと思っていているに違いないと。

馬鹿だろお前www
273名無しさん@一本勝ち:2013/01/13(日) 23:06:20.25 ID:ALKJrakU0
剣道と試合は=の関係じゃないとなぜ理解できない?
段位が低く剣道型も刀法もまだ教えてもらえていないだけではないのか。
274名無しさん@一本勝ち:2013/01/13(日) 23:52:04.57 ID:VaWTB/YH0
競技として見た場合、残心やガッツポーズ禁止の方が理不尽では?
275名無しさん@一本勝ち:2013/01/14(月) 00:40:54.98 ID:Ehx2Q/6P0
>>274
理不尽かなあ
それぞれ、それなりの理はあると思うけど。
まあ心構えとか礼儀の問題ではあると思うけど、どうしても崩れがちになるもんだから、いっそルールとして明文化するのは合理的とも言えるんじゃない?
276名無しさん@一本勝ち:2013/01/14(月) 00:54:46.61 ID:76PT5qxy0
>>274は剣道って物の根本が解かっていないな
剣道ってのは最終的には流派の名前なんだ、だからそこの流派の教育思想として今の形がある。
実戦を想定している剣道の技は初段あたりからやっている竹刀稽古ではまだ教えてもらえてやしないよ。
試合って言っても実態は初心者の為の鍛錬なんだもの。
納得いかないなら高段者の試験を見学に行って結果を見ると良い。
277名無しさん@一本勝ち:2013/01/14(月) 01:36:22.65 ID:PQjs/39q0
>>242
よそでやるとか
いちから競技つくるより 剣道に棍棒部門作るのはどおかね
悪くないとおもふぞ
278名無しさん@一本勝ち:2013/01/14(月) 01:54:40.06 ID:Ehx2Q/6P0
>>277
どうかねもなにも、本気なら全日本剣道連盟にでも何でも話持って行きなよ
間違いなく門前払いだろうし、俺も個人的に全興味ないし、心底どうでもいい話だけどね
279名無しさん@一本勝ち:2013/01/14(月) 16:21:51.43 ID:nrzu6+sZ0
コテうちは新陰流の弊害だと思う
柄当て並のゲテモノ技なのに型で多用するからアレが剣の基本技って風潮が出来たんじゃね
てか剣道は各流派の型が元なのに剣道単体で語るのは無意味だと思うな


古流やってる人に聞きたいんだけど何で袈裟より頭狙いが多いの?頭より当て易いのに
280名無しさん@一本勝ち:2013/01/14(月) 21:47:22.40 ID:tFb1kOOTO
>>279
俺古流だけど、袈裟はあんまり遣わんな。斜めには、切りつけはするけど。
他流では、どうだかは知らんけど少なくとも俺は狙い易さの問題だと思ってるよ。頭は半身にしようがなにしようが大して変わらんからね。

てか、小手打ち、柄当てってゲテモノな技だったのか…知らんかったわw
281名無しさん@一本勝ち:2013/01/14(月) 21:54:50.25 ID:76PT5qxy0
袈裟は鍔元で斬れ、斬り下ろしは中ほどで斬れと言われるほどリーチが違うからだね。
袈裟斬りは想像よりも刀先が伸びないので体当たりできそうなくらい近寄ってようやく当たる。
正面は袈裟斬り狙いなのに躊躇して踏み込みきれなかった空振りにも当てられるくらい伸びる。
282名無しさん@一本勝ち:2013/01/14(月) 22:28:28.54 ID:s142fj4F0
袈裟と逆胴は剣道のつば競り間合いから打てるくらいリーチ短いからね
面返し面とかって肩に打った方が楽じゃないかと思うんだけど、前腕が邪魔になるのかな

居合とか演舞なら袈裟ありそうだけど二人での型では少ない?
辻斬りとか最後の止めとか無抵抗な人に有効みたいだけど
283名無しさん@一本勝ち:2013/01/14(月) 23:59:15.57 ID:76PT5qxy0
籠手が弊害と言うのはチョット違う気がするね、勝者とは無傷である事。
手傷を負っては勝ちとはいえないというのが剣術流派によくある教えなんだよ。
後、自らは中心を保ち、相手の中心を崩す事も大切にされる。
右の肩を狙い避けられたら外れるが、頭を狙えばどちらかの肩に当たるかもしれない。
袈裟斬り云々と散々言っていた人の本音に近いのはこの理屈でしょうかね。
これは狙いが外れた時の備えと共に、相手の中心を打てばそう外れない。
つまり、守る時には自分の中心から逸らせば当たらないと言う理屈。
結局、剣道でも声高らかに宣言されて面を打たれるのは言い訳できない負けなんだよ。
284名無しさん@一本勝ち:2013/01/15(火) 12:35:21.47 ID:gt/ixPGW0
袈裟斬りで勝てるって論拠は?
試合=実戦じゃないとしても、これが出てこないといってる意味が通らん。
285名無しさん@一本勝ち:2013/01/15(火) 23:53:18.14 ID:bC0EIaVx0
よ〜く読めば袈裟斬りで勝てるって言っているわけじゃないんだよね。
頭を狙って外した肩への打ち込みも認めろていう言い訳の一種。
286名無しさん@一本勝ち:2013/01/16(水) 12:21:50.54 ID:C7ktXBc40
>>285
あ、なるほど。
真剣云々言うから分かりにくくなったんですな。
287名無しさん@一本勝ち:2013/01/17(木) 23:29:00.30 ID:VLgGdXnR0
袈裟斬りとか君主を守るとか殺し合いのシミュレーションとか言っているヤツに一言。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/budou/1309624041/
お前そこのメインパーソンと同一人物じゃね?
288名無しさん@一本勝ち:2013/01/18(金) 12:33:53.80 ID:ouvvGDTX0
>>281 >>282 >>283
あ、なるほど分かりやすい。
袈裟斬りのリーチが短いのは確かにそうですね。
剣道防具で竹刀稽古するとより遠くへ届く打ちが必要でしたし。
289名無しさん@一本勝ち:2013/01/18(金) 13:29:03.54 ID:kP9rvJQ80
リーチ一番かせげるのは 半身で体勢低く踏み込んで片手で横打で膝を狙うアシウチである
290名無しさん@一本勝ち:2013/01/18(金) 13:30:07.29 ID:kP9rvJQ80
つぎにリーチかせげるのは 半身で踏み込んで片手で胸を突くファンデブーである
291名無しさん@一本勝ち:2013/01/18(金) 13:39:46.88 ID:kP9rvJQ80
しかしこれらは面打ちほど即死率高くはないし
小手打ちのように武装解除できるものではないよね

即死しないということは
足打ちならば即座に打ち下ろしの反撃を受けて頭をかちわられるし
胸を片手突きならば、刺さってる間に剣を振り回されて足掻かれたら 反撃うける可能性高い
292名無しさん@一本勝ち:2013/01/18(金) 13:53:56.57 ID:kP9rvJQ80
先に当てたもん勝ちならば 
胸への片手突きや
片手足打ち このふたつが最強といえるだろうね
(突きは喉ねらうより胸を狙った方が的がでかいので外しにくい、胸の高さの方が角度的にも手を最短で出せるし)

事実スポチャンでは足うち狙いばかり

足打ち

足打ちよけての面打ち

牽制や出合いカウンター狙いの小手打ち
ほぼこの三つだけで試合が構成されているんだな

※突きはなぜ少ないというと
スポチャンではエモノがしなりすぎで芯がないから真っ直ぐ突きずらく
さらには突きは当たっても音がしないので
ややもすると突いても審判に気づかれずに
後打ちでうたれた打撃の方に旗上がってしまうので
突きに頼るのはリスクでかいからである
フェンシングでさえ突きの判定は目で終えないから 機械を導入してるくらいだからね
293名無しさん@一本勝ち:2013/01/19(土) 12:32:32.07 ID:hWcEfg960
突いたから相手が即死するとは限らないのもあるね。
判定基準はかなり難しいので、やっぱ剣道のように部位を正確に狙って当てるのがベターなやり方なのかな。
294でもまあ:2013/01/19(土) 14:40:01.70 ID:FN5JyjtS0
相当な勢いで
目玉、喉、心臓、キンタマに刺されば大抵の人間なら動きはとまると思う
だからこれらの箇所を突きの攻撃有効箇所にすればいんでないかね

しかし得物を棍棒と想定した場合は
胴体は突いても耐えられる可能性高い
よって目玉や喉と金的 のみっつくらいしか動きとまるよな致命打になりにくいから これらに絞るべきか
295名無しさん@一本勝ち:2013/01/19(土) 14:42:04.99 ID:FN5JyjtS0
目は的が小さい上に 面防具をしてるとはいったかどうかわからんかもしれんね
296名無しさん@一本勝ち:2013/01/19(土) 15:05:01.03 ID:FN5JyjtS0
得物は棍棒設定

四点先取、相打ちは両者ポイント

即死箇所

打ちで頭と金的
突きで喉と金的


2ポイント箇所

突きで顔面、
打ちで
手首、頸椎、膝


1ポイント箇所
打ちで胴や背中、
腕や肩、脛や足 
297名無しさん@一本勝ち:2013/01/19(土) 15:20:39.68 ID:x4Ov0QKV0
うーん 審判するのが大変だな
こうするかね
面、喉、金的、膝、手首にだけ防具をつける 基本は防具箇所狙う
三点先取り、相打ちにも両者ポイント

即死箇所
面、金的打ち
喉、金的突き

2ポイント
手首、膝、顔面突き
1ポイント
防具箇所以外
298名無しさん@一本勝ち:2013/01/19(土) 15:26:07.94 ID:IR+6zfxO0
面布団をもっと厚くして袈裟切りをできるようにする。
垂れを長く、厚くして、さらに薙刀でつけるレガースみたいなのして
足も斬れるようにする。
みたいにすれば。
299そもそも:2013/01/19(土) 15:58:52.41 ID:x4Ov0QKV0
(´Φ.Φ`)
(.∴:(‥):∴)
(‥‘ё’‥)
剣道面は重いし臭いし取り付けずらいだで
スーパーセーフに頭頂部、首補強でいいぢゃんね
足は膝パッドすね当てでいけるべ
300名無しさん@一本勝ち:2013/01/19(土) 18:36:44.08 ID:+LfmAQ5V0
ルールも決まってきたし、そろそろ新スレを立てたらいいんじゃね?
剣道のルールは別にそれほど理不尽って訳じゃないんだし。
301名無しさん@一本勝ち:2013/01/19(土) 22:10:33.45 ID:YkI7Hp680
新しい竹製の棒で叩き合う競技を考えるスレ
とかでどうだ?棍棒設定の時点で刀を扱う武術ではなくなっているし。
302名無しさん@一本勝ち:2013/01/19(土) 22:12:56.23 ID:lV6El7hA0
メド氏がスレ主のスレを立てればいいよ
メド氏に追いつけ追い抜け
みんな仲良し
303名無しさん@一本勝ち:2013/01/20(日) 00:34:10.70 ID:0++3IgXZ0
剣道は競技だから即死とかないだろww
304:2013/01/20(日) 01:08:42.29 ID:s4OYh3yd0
(´φ`.('伝.)
(∴`)(,,)(.∴:)
\:){ー-}(:/
ほーう では木刀でフルパワで脳天叩かれてもかね?
勢いよくキンタマやのどを貫かれてもかね?

たしかに胴うちや小手や足では即死はしないだろなー
305うん:2013/01/20(日) 01:09:35.43 ID:s4OYh3yd0
(´φ`.('伝.)
(∴`)(,,)(.∴:)
\:){ー-}(:/
おれこんだけにちゃんかきまくってんに
すれたてれないんだな だれかたのむぞ
306名無しさん@一本勝ち:2013/01/20(日) 14:53:04.78 ID:JGoatZjC0
やぬし=じゃがいも=めどづら=邊土名勉(へんとなつとむ)
1980/12/21
神奈川県横浜市出身
東京都立志村高等学校 偏差値 38 ( Fラン底辺高校 中退? )
元陸上自衛官 1年で除隊、不名誉除隊?(1任期2年)
M男優
スカトロ男優
川口のカリ道場を出禁処分
日本拳法の道場を出禁処分

出演作品↓
2009/12/09:連続大量食糞 女子社員達の調教
2009/08/28:巨尻暴力3
2009/07/16:変態女装M男×人間便器 食糞ドキュメント
2008/12/24:巨尻暴力2
2008/08/25:巨尻暴力
307名無しさん@一本勝ち:2013/01/20(日) 14:54:47.27 ID:JGoatZjC0
退会という形にしたようだが、M会で活躍する凛々しいヤヌシ

ttp://ameblo.jp/twakaba55/entry-11076732295.html
ttp://ameblo.jp/twakaba55/entry-10722611462.html
ttp://ameblo.jp/twakaba55/entry-10893614216.html


そのやぬしの出演作品。
巨大デブ女に延々と、顔殴られたり、ボディープレスをやられる巨尻シリーズってのと、

2009/08/28:巨尻暴力3
2008/12/24:巨尻暴力2
2008/08/25:巨尻暴力

http://www.akibacom.jp/products/detail_image.php?product_id=29262&amp;image=image2
      ↑
パッケージ写真右真ん中で、デブ女に首絞められて、舌だしながら苦しんでるヤヌシの顔は秀逸。


女のまえでオナニーしたり、下剤飲んだ女のウンコを食べたりする食糞シリーズの2つに出演してるようだ。

2009/12/09:連続大量食糞 女子社員達の調教
2009/07/16:変態女装M男×人間便器 食糞ドキュメント

ttp://axmsytkf.blog.fc2.com/blog-entry-32.html
      ↑
サンプル動画では、女装のためにピンクの服を着たキュートなヤヌシが見れる
308名無しさん@一本勝ち:2013/01/21(月) 10:39:10.73 ID:1aD1Sp4a0
https://www.youtube.com/watch?v=WN9SDF05nX0&feature=player_embedded
明治の剣道。くさりがまもあり、今とは全然違う。剣道界でこれに回帰しようというのは剣道協会だろうけど、なぜ?
他の剣道家たちは現状で満足としているのだろう?
sporran
309そおゆえば:2013/01/22(火) 00:48:55.52 ID:1fiLHG6v0
/ ̄\
|● ●|
( `' ̄)
\_*/
わたくしも手製のクサリガマつくって
(ボールと新聞紙丸めた棒を紐でつないだだけ)スポチャンしてみたぞ
310けっか:2013/01/22(火) 00:49:56.07 ID:1fiLHG6v0
/ ̄\
|● ●|
( `' ̄)
\_*/
すうぐ紐がからまって試合にならんかった…(改良の余地あり)
311あったあった:2013/01/22(火) 01:06:42.90 ID:1fiLHG6v0
https://www.youtube.com/watch?v=uVnK1Sw7HuI
こんどここいってみよっと

てかボクシングがほかの技制限してパンチが磨かれたように
剣道は剣道ですげえとおもいますがねえ
面うちひとつろくにきわめれんのに
ほかの技術導入してもそっちに頼り 面うちうまくなるの遅くなるかもしれんし

ただスポチャンみたいな総合的なルールのまともな競技武器術も欲しいとこだよね なぜか無いから
312あったあった:2013/01/22(火) 01:09:21.11 ID:1fiLHG6v0
313名無しさん@一本勝ち:2013/01/22(火) 12:30:44.04 ID:fGotfTAu0
剣道のように根幹の技を活かしつつ、足切りや袈裟斬りなど一部の技も認めるってルールが現実的な気がする。
なんだか柔道のようだが。
314名無しさん@一本勝ち:2013/01/22(火) 19:52:08.34 ID:5uOxcnwA0
>>313
>足切りや袈裟斬りなど一部の技も認めるってルールが現実的

だからそれやると、「根幹の技」が育たないって話じゃないか?
というか、現実的っていうけど、あなたはどういう「現実」を想定してるの?
315だで:2013/01/22(火) 21:53:47.83 ID:zNp0VAqv0
(´φ`.('伝.)
(∴`)(,,)(.∴:)
\:){ー-}(:/
けんどーとはべつに
総合チックな武器競技あってもいいぢゃないか てことぢゃないかね
すぽちゃんよりはもっとハードにしたやつが
316名無しさん@一本勝ち:2013/01/22(火) 22:17:54.55 ID:5uOxcnwA0
>>315
剣道とは別に、つうならまあ話は分るが、それならこのスレでする話じゃないよね
剣道のルールが理不尽だからこういうルールにしよう、なら分るが、
剣道のルールが理に適ってるのは分かった、それとは別に〜 とか言うならそりゃ他所で勝手にどうぞってだけの事だ
317名無しさん@一本勝ち:2013/01/23(水) 11:44:30.94 ID:grEAcECV0
>>50>>51>>65
>刃物は刃物で
ナイフ競技(素手打撃、掴み投げや体当たり有りな)つくりたいよねー なんでないんだろ

あります。
戦前の短剣術。
318名無しさん@一本勝ち:2013/01/23(水) 12:25:28.68 ID:ioog6Ui40
>>314
>>316
確かにここでやる話ではなかったですね。失礼しました。

剣道とは違う規格で、
柔道のようにある程度他流の技も包括した規格で、
柔道式の崩して投げる根幹の技を使って戦うって意味ですね。

根幹の技がそういう場所でも使えるだろう、使ってゆこうという規格です
319まぢか:2013/01/23(水) 15:17:40.00 ID:Knfq1CNF0
>>317
(.'φ=Φ`)
(:~)(,.)(.:)
\:)*("/
はじめて聞くでな
どこでやってるんだね どんな競技ルール?
(日本なのかね)
短剣道とはべつかね
320名無しさん@一本勝ち:2013/01/23(水) 17:39:17.63 ID:grEAcECV0
>>98
胸突きは意味がおおありですよね?
321:2013/01/23(水) 21:02:16.73 ID:47LwoFTX0
|<>,<>:|
|_<->_|
らしいね あれこづきまわされるだけで
だいぶ飛び込みずらくなるゆってた
322名無しさん@一本勝ち:2013/01/24(木) 12:31:56.37 ID:xJbuYBlX0
二刀だと胸突きを捌くのが難しくなる
323名無しさん@一本勝ち:2013/01/25(金) 01:16:22.94 ID:1uOKvPkF0
剣術、棒術などを含む新たな規格ルールを考える
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/budou/1359037559/
なんか立ってるぞ
メドよかったな
324名無しさん@一本勝ち:2013/01/27(日) 19:09:56.23 ID:TuuPgb+n0
棒で叩く競技だから、切れるとか切れないとか関係ないってw
325名無しさん@一本勝ち:2013/01/27(日) 23:44:10.34 ID:GQuPcarQ0
>>324
動画スレでろくに理論的な反論できずに暴言吐いてただけのお前が言っても説得力ねえよ
326名無しさん@一本勝ち:2013/01/28(月) 21:42:05.47 ID:HUyKDllT0
>>325
実際、竹の棒で叩き合ってるだけじゃんw
327名無しさん@一本勝ち:2013/01/29(火) 22:41:48.40 ID:6uBcwUQe0
いくら言い訳したって、棒で叩きあう競技なんだから、切れるも切れないもない。
そんなの議論するほうがおかしい。
328名無しさん@一本勝ち:2013/01/31(木) 19:38:26.51 ID:Qteek+FL0
まず剣道ってのは剣術の型にある技を約束稽古だけじゃなくてお互い稽古の中で使える様にしようってのが始まりだろ

型だけ覚えても真剣木刀の試合決闘では技を掛ける機会が分からなかったり、技無視の自己流剣術になる
って奴が太平の世で増えたから打ち合いの中で技を活かすよう練習するために竹刀防具導入したんだろ
型に無い技でも殺せれば有効って言ってる奴は剣道じゃなくて戦国、果たし合いゴッコがしたいだけだろ

弓道で人対人の射ち合い試合ができたとして弓を捨て矢だけを手に突撃して直に首に刺して実戦なら死んでたから俺の勝ちって言うのか?

肩やあばら脇が打突部位じゃないのはそれらを打つ流派と型が少ないからスネ打ちやリスカと一緒で剣道として統合する時に態々狙う所じゃないと判断されたんだろ
329名無しさん@一本勝ち:2013/01/31(木) 21:48:56.28 ID:mi7a3zpx0
竹の棒で頭を叩く競技なんだから斬れる必要はない。
ただ、真剣で素振りだけやっているよりは、対人では強くなれるから話がややこしいw
330名無しさん@一本勝ち:2013/02/01(金) 01:03:35.87 ID:XqHrejbR0
やぬし=じゃがいも=めどづら=べんちゃん=〇土名〇
1980/12/21
神奈川県横浜市出身
東京都立志村高等学校 偏差値 38
前科「建造物侵入罪」?
元陸上自衛官 自称パラ隊(笑) 1年で除隊、不名誉除隊?(1任期2年)
M男優
スカトロ男優
川口のカリ道場を出禁処分
日本拳法の道場を出禁処分
元無門会3級

出演作品↓
2009/12/09:連続大量食糞 女子社員達の調教
2009/08/28:巨尻暴力3
2009/07/16:変態女装M男×人間便器 食糞ドキュメント
2008/12/24:巨尻暴力2
2008/08/25:巨尻暴力

http://efk.jimdo.com/member-s-introduction/

ねぇねぇ、巨デブ女の尻で潰れるのって快感なの?♪
http://www.akibacom.jp/products/detail_image.php?product_id=29262&amp;image=image2
             
女装して食糞するツトム
http://axmsytkf.blog.fc2.com/blog-entry-32.html

この異常者に注意を!
331名無しさん@一本勝ち:2013/02/01(金) 21:08:48.95 ID:Ogyt3wcg0
剣道家の主張は、どのスレでも言い訳と屁理屈ばかりだなw
332名無しさん@一本勝ち:2013/02/01(金) 22:44:14.53 ID:h/3Wwk/HO
>>331
屁理屈と言い訳ばかりと思うなら、お前が真正面から反論してやりゃいい。
それが出来ないんなら、お前が言ってるのは、屁理屈や言い訳以下のクソ虫の戯言だよ
333名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 19:26:49.30 ID:65NEpZdm0
そういうスポーツなんだからしょうがない
334名無しさん@一本勝ち:2013/03/22(金) 12:32:26.07 ID:XT0Mt4R50
723 :可愛い奥様:2013/03/22(金) 11:46:52.36 ID:VoVpetg00
>>706に衝撃。
女子なんだ…!もちろん男子でも言語道断だけど、ますますあり得ない。
剣道やってたからなおさら腹が立つ。
面を叩いて生徒の首が直角に勢いよく曲がったりしてるの見るたびゾッとする…


724 :可愛い奥様:2013/03/22(金) 12:25:06.05 ID:tbo9rJE20
大分市 剣道部 暴力コーチ
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN002


725 :可愛い奥様:2013/03/22(金) 12:26:55.62 ID:3ycYvU4H0
>>706
女の子だったの?びっくりだわ
あの暴行動画、股間を狙って下から蹴り上げてるのもあったよね。
最悪だ、最低。
暴行だけじゃなくて性的虐待も絶対やってるよ。
335名無しさん@一本勝ち:2013/04/29(月) 16:20:49.34 ID://VP1ov10
剣道部相手に胴入れたったったー
「浅いから駄目」

なん…だと?浅いって何それ?どうすれば浅くないの?

もっかい胴入れたったったー
「浅いから駄目」

さらに胴入れたったったー
「浅いから」

少林寺拳法ごときの有段者じゃ説明してくれなきゃよくわかんねーよ(´・ω・`)
有段者相手じゃなきゃ動きもまるわかりなのを知れただけでも収穫があったけど
浅いと何回入れても不死身なの?
そもそも浅いってなんなの?
相手が振りかぶったときに胴に竹刀の中心くらいで華麗に打ち込んだけど何があかんの?
336名無しさん@一本勝ち:2013/04/29(月) 17:01:47.61 ID:jbYegfXsT
>>335
それだけだと状況がよくわからんのだけど
胴打ちは判定厳しいからやり慣れてる人じゃなきゃ入れてもらえないってのはある 他の打ちと判定もちゃうし
竹刀の中心あたりでけっこう強く当ててそのまま刀身で引く感じ?で竹刀の方向に振り向いて残心
ちなみに胴技以外だと竹刀の中心じゃなく中結いっていう部分より切っ先側で打たないといけない
あとは順胴か逆胴かにもよるし、逆胴だとある理由からさらに判定厳しい
ぶっちゃけ胴よりも面打ってた方がいい 判定基準分かり易し


ただそれ以前にどういう試合なんだそれ
公式戦なら一本の判定厳しくなるのはわかるけど
剣道部にうんぬんって感じからして体育の試合かなんかなんだろ
つーことは剣道部以外は浅い打ちでも有りにしないと初心者同士じゃ永遠に試合決まらんし
剣道経験者でもない相手に一本にならん打ちでも当てられるとか恥かしすぎるし

普通にその剣道部がどうかと思う
337名無しさん@一本勝ち:2013/05/21(火) 18:11:10.36 ID:L9DV4khK0
>>335その剣道部の人は悔しいんだよww
わかってやれw
338名無しさん@一本勝ち:2013/05/31(金) 14:45:29.22 ID:waMknxVc0
どっちにしろ竹刀や木刀を持った剣道家には素手格闘技は相手にならない。
竹刀で殴られると滅茶苦茶痛いぞ
「刃牙」にあっただろ。皮膚への痛点攻撃が人間にとって最も痛いってw
竹刀はムチと同じで滅茶苦茶痛い。
それに、叩いた瞬間に竹刀の竹と竹の間に皮膚や肉がはさまるから
一瞬で皮や肉がベロンと向けて血がいっぱいでてくる(経験者は語る)
339名無しさん@一本勝ち:2013/06/02(日) 09:43:20.40 ID:sVahEDhT0
竹刀もった素手格闘家にいいようにヤられてんじゃんww
自分だけ竹刀持ったら素手相手には俺等強いからとかさすがサンピンは違うなwww
試合じゃなかったら転がされてラッパ吹かされんのがオチだぞオマエwwwwww
340名無しさん@一本勝ち:2013/06/04(火) 00:39:02.04 ID:ZBA8pB6F0
>>339
なにそれ?ソースは?
動画とかあるの?見たい!!!
341名無しさん@一本勝ち:2013/06/27(木) 11:18:12.85 ID:Q42VPgDs0
剣道三段以上になれば削った鉛筆一本持ってれば人を殺せるようになるよ。
実際に剣道家が鉛筆やフォークで人を殺してしまった事件が過去にある。
あと、
剣道のルールはある意味合理的。
フェンシングなんかは、負けた方が確実に死ぬ真剣勝負も命の保証がされたスポーツの試合も
全く同様の試合展開になるという前提でルールができあがってる。
剣道の場合は、真剣勝負とスポーツ競技の試合展開が同じようになるはずないじゃんという
大人の判断があるため、打突部位が限定されているし、当たっただけでは一本にならない。
342名無しさん@一本勝ち:2013/09/22(日) 04:20:30.40 ID:eiNC0ouB0
>>1
大日本帝國剣道のように胸突きをありにすればいいだけ。

せめて胸突きありにしないと、

 【一本アピールでお互いに竹刀を上げ合う】

のが無防備過ぎて、馬鹿らしい。
343名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 02:46:46.35 ID:qgaSliFkO
フェンシングの場合、ヨーロッパの決闘ルールに『身体のどこでもいいので相手を出血させれば勝ち』という時代があったことも現代のスタイルに影響してるのでは?
このルールだとかすり傷でも先に与えたら勝者となる
344名無しさん@一本勝ち:2013/10/29(火) 16:33:20.22 ID:IdFeCG+/0
>>339
なにそれみたい
番組名だけでも思い出してくれないか
345名無しさん@一本勝ち:2013/10/29(火) 17:18:47.78 ID:kTEvNd3N0
>>343
それ日本でもそうだよ
坂本龍馬暗殺の翌日指がいっぱい転がってたりとか 脈とか手の甲狙えってのは五輪書でも言ってるし
ホントに戦闘ってところから翻ってものを考えればフェンシングのほうが正しいんだろうな
346名無しさん@一本勝ち:2013/12/08(日) 03:18:31.78 ID:D4rSWQqu0
>>335
当たった場所が竹刀の中心だから駄目なんだろ
347名無しさん@一本勝ち:2014/01/16(木) 20:29:14.27 ID:j0QUIKH0O
スレタイとずれた話になってきてるが

剣道のルールは理不尽なのは間違いない
サシメンとか竹刀でしかできない 実戦じゃ通用しないのが一本
逆胴が決まっても無傷扱い
一対一でしか通用しない面小手胴

そもそも試合は審判が絶対で実戦とは全く別物
348名無しさん@一本勝ち:2014/01/17(金) 14:10:09.72 ID:5wCrdiVc0
>>341
フォークやナイフなら剣道よりフェンシングのが有効だんべや
349名無しさん@一本勝ち:2014/01/17(金) 14:11:32.52 ID:5wCrdiVc0
>>342
昔は足払いやら蹴りやら頭突きまでありだったみたいね
350そこで:2014/01/17(金) 14:17:06.26 ID:5wCrdiVc0
以前からブイタでわたくしが提唱している硬式スポチャン またの名を武道チャンバラ の出番である
351そのルール:2014/01/17(金) 14:24:31.52 ID:5wCrdiVc0
スポチャンと剣道の欠点を改良

得物を
芯があってしならないある程度重量あるものにする(800g以上) かつ打撃ダメージ少なくて防具が最低限で済むようにする

現代日本でカタギが剣で戦うシチュなど皆無なので、得物は棍棒かナイフな想定とする

一瞬の掴みからの投げやら体当たりもありにする
ポイントにはしないが素手による打撃も認める
(ただし、目潰し金的きめたり、ダウンさせれば一本勝ち)
352棍棒部門:2014/01/17(金) 14:32:29.16 ID:5wCrdiVc0
打突ポイント箇所を 頭、首、小手、股間、膝 にして これらには分かりやすく軽量防具つける(ワンタッチで取り外し可能な)
強く当たったら音が鳴るような素材がよい

部位により得点を別ける

頭、首、股間 …三点

その他(小手、膝) …二点

急所以外 … 0点
三点先取り制 相討ちは両者得点獲得
相討ちで決めた場合は本来よりも1点マイナスされたものが加算
急所以外でも打突がはいれば一旦仕切り直して再開(点は入らないが)
353ナイフ部門:2014/01/17(金) 14:39:50.44 ID:2+VJTsHx0
打突ポイント箇所を 目玉、首、小手、心臓(胸真ん中)、腎臓(背部下)、股間、膝 にして これらには分かりやすく軽量防具つける(ワンタッチで取り外し可能な)
強く当たったら音が鳴るような素材がよい
※急所に心臓と腎臓が追加される
頭蓋骨は固いので頭部は急所は目玉のみ

部位により得点を別ける

目、首、股間 …三点

その他(小手、膝) …二点

急所以外 … 一点
三点先取り制 相討ちは両者得点獲得
相討ちで決めた場合は本来よりも1点マイナスされたものが加算
※刃物なので急所以外でもポイントになる
354名無しさん@一本勝ち:2014/01/18(土) 18:17:17.37 ID:WEdmZiaj0
NHK教育を見て43719倍賢くフルーツハンター
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1390033797/
355名無しさん@一本勝ち:2014/01/23(木) 04:11:50.75 ID:guiTAjsH0
有効打突があるのは、剣道は「相手が防具(鎧)を着ている」のを前提とした武道だから。
気合がこもり、きちんと重心が伴って体重ののった斬撃じゃないと、相手の鎧を断ち切れないので無効となる、って概念なんだってさ。

史実でも、全身鎧は装甲の硬い(厚い)部分に敵の攻撃を当てて防ぐって使い方をしていたそうだし。
兜の側面にあてて攻撃をいなすって使い方もしてたのだろうね。
だから綺麗に面が入らないと無効。ヘタな攻撃だと鎧を貫通できないので無効なんだわ。

この概念がルールとして残っているのが剣道。
審判は「その攻撃が鎧を断ち切れたか?」ってので有効無効を判断している。
とても感覚的なモノなので、だからオリンピック化に反対なんだとさ。審判の感覚で勝敗を決めているから。
356名無しさん@一本勝ち:2014/01/23(木) 04:15:09.83 ID:guiTAjsH0
袈裟斬り無効に関しては、日本の(日本だけじゃないが)鎧の肩の部分が最も厚く出来ているから。
両手剣で対峙する場合、斬撃を受ける可能性が最も高いのが肩だから大抵の鎧は肩が厚くなっている。
だから袈裟斬りは有効打突にならない(鎧で防がれる)とされているんだな。

脛に関しても日本の鎧には鉄脚絆があり、両手で持つ刀では低い脛への打撃は力が入りづらくて鉄脚絆を貫通出来ない、という理由で無効となっている。
だから長物で下部への攻撃も力がのりやすい「薙刀」では、脛への攻撃も有効(一本)なルールになっている。
357名無しさん@一本勝ち:2014/01/23(木) 04:29:27.18 ID:guiTAjsH0
剣道が、なぜ現代でもまだ「日本風の和鎧の形」をした防具を採用しているのかは、これが理由。
あれは選手の身を守るための競技用防具(ヘッドギアとかグローブとか)ではないんだわ。
あれは鎧。敵の攻撃を防ぐ鎧で、あれを着て立ち会うってのが剣道(鎧を着た者同士の刀での立ち合い)のアイデンティティ。

「実戦剣術なら当たっただけでも致命傷だから剣道おかしい!」って言う人は、実戦剣術といいながらなぜ「防具」の事を忘れるんだろう。
実戦なら鎧も着るでしょ。
358いやいや:2014/01/23(木) 04:35:35.19 ID:zUCOz6b80
鎧想定だったら取り押さえて鎧のスキマから
短刀ねじこんだほうがはやいんでは? あと切るというより
殴って脳震盪おこさせるとか

そもそも現代日本でカタギがカタナで戦う想定自体おかしいですよね
せめて素面素手で棍棒かナイフ想定でしょうね
359そこでオフ告知:2014/01/23(木) 04:36:32.29 ID:zUCOz6b80
(´φ`.('伝.)
('∴;)(, ,)(∴)
\;){ー-}(;/
今週日曜午後にて わたくし考案の競技、

武道チャンバラ(素手打撃、一瞬の掴みや投げ、体当たり もありのスポチャン)
ボール合戦 (競技場に大小ボールを配置し、それを拾ってぶつけ合う)
目潰し金的競技 (目潰し金的に重点を置いたポイント制打撃競技)

をやります!! 参加者はわたし含めて三人あつまりました☆
たのしくゲーム感覚でできるので運動やったことないひともお気軽に参加ください!

参加したいかたはどしどしメール欄に 用具は貸しますYO
360名無しさん@一本勝ち:2014/01/23(木) 04:40:25.82 ID:guiTAjsH0
>>358
>鎧のスキマから短刀ねじこむ

この概念が残っているのが有効打「突き」だよ。
あれは鎧のスキマを突いているという考え方。

あくまで剣道の有効打突に対する概念(鎧に防がれる攻撃は無効)であって、実戦剣術とはまったくの別物だよ。
そっちは「剣術」になるんじゃないかな。
361名無しさん@一本勝ち:2014/01/23(木) 05:06:26.76 ID:guiTAjsH0
つかこういうのって最初に防具を着る時に教えてもらったはずだがな。
竹刀が(攻撃のための)武器であるように、防具も武器。能動的に守るための武器。
だから剣道では防具を着て走りこみなどをしている。

競技空手とかボクシングとかテコンドーとか他の格闘競技では、プロテクターをつけて走りこみなんてまずやらないが、剣道はする。
なぜならば、防具も武器だから。

能動的に守る(首をかしげて面をいなす)のも立派な剣道の技術で、それは「自分は硬い鎧を着ているから」という概念から確立してる技だよ。
362名無しさん@一本勝ち:2014/01/23(木) 15:04:27.84 ID:WJ1ARxbR0
足払いと袈裟を有効打にしたら面白そうなんだけどなぁ。
飛び込んで面して、肩に入って相手を押し返して引きながら篭手とか、
刀ではあり得ない攻防が減ると思う
363名無しさん@一本勝ち:2014/01/27(月) 22:58:18.69 ID:Y6OSFQNQ0
昔は相手に竹刀を着けてれば一本を取られなかったそうだ。
でも、どんなに完璧に打ち込まれても少しだけ竹刀を触れさせる事で防御する事が流行ってしまい、帰って現実的で無くなってしまったらしい。
それくらいなら、ってんで今の感じになっているとの事。
ルールと理念の両立は難しいね。
364名無しさん@一本勝ち:2014/02/08(土) 00:50:16.22 ID:3p87Iax/O
剣道は素肌剣術がベースだぞ
介者剣術がベースなら面なんて打たない
兜に正面から打ち込むなんて素肌剣術の証拠だろうに
365名無しさん@一本勝ち:2014/02/24(月) 10:56:29.55 ID:JKvytd7s0
366名無しさん@一本勝ち:2014/02/24(月) 20:46:24.70 ID:UucRWneV0
367名無しさん@一本勝ち:2014/02/25(火) 13:48:33.48 ID:do+zkAs+0
結構片手で打ち込んでるし、袴の裾も上げてるね
踏み込みの飛距離は抑えられてる一方で何度も叩きこんでるし
368名無しさん@一本勝ち:2014/02/25(火) 19:52:00.05 ID:GmsTVGYx0
跳躍素振りしながら戦ってる感じだな
369名無しさん@一本勝ち:2014/02/25(火) 20:35:21.94 ID:j6SqsyMk0
この乱戦具合、撃剣興行なんじゃないか?
ちょっとお祭りっぽい感じだし、色々な武器持ってるし。
撃剣興行だとすると、少し時代が遅いかな?
370名無しさん@一本勝ち:2014/02/25(火) 22:07:36.33 ID:ds54+Qor0
摺り足やってない
子供ばっかり
外国人向けの見世物じゃない?
371名無しさん@一本勝ち:2014/02/26(水) 15:32:27.08 ID:G2rivyb30
むしろ摺り足ばかりを強調するほうが不自然じゃないかね
畳か板間で裸足だからこそできる技術だし
372名無しさん@一本勝ち:2014/02/26(水) 21:44:11.82 ID:tVD8NxSY0
見世物じゃねw
373名無しさん@一本勝ち:2014/03/12(水) 20:39:45.98 ID:Tlmld0RtO
>>357
防具が鎧をイメージしてるのなら、「面」自体、無効だろ、あんな固い兜を叩き斬る行為自体、現実的じゃないだろ
374名無しさん@一本勝ち:2014/03/12(水) 22:38:16.31 ID:OshoY2bRO
そう、剣道は素肌剣術が原型
375名無しさん@一本勝ち:2014/03/12(水) 23:10:40.85 ID:xz1O9ZnH0
鎧なら突きメインになってるだろうね
376名無しさん@一本勝ち:2014/03/13(木) 03:44:40.59 ID:RN7r0cfd0
やっぱり無言だとポイントにならんことだな
高齢の高段者こそ無言で打つべきだ
377名無しさん@一本勝ち:2014/03/13(木) 14:34:03.35 ID:vfn/1Yc9O
介者剣術は股の内側とか腋の下を狙うから防具で防護しにくくベースにするには危険すぎるよね
378名無しさん@一本勝ち:2014/03/18(火) 18:59:57.55 ID:KubDATVO0
>>21
内乱時の自宅家族正当防衛。
379名無しさん@一本勝ち:2014/03/18(火) 19:12:51.90 ID:KubDATVO0
>>7
命かかっているから悠長に振りかぶっていられません。

本身の日本刀はスナップで一瞬で振り戻し正眼に戻します。

やり方を一度はきちんと習わないと
必ず腕の関節を故障するので
絶対に真似しないようにしてください。

述べる理由は歴史談義です。

日本でつるぎがかたなになった理由はスナップ打法が発明されたからです。

つるぎだと己れの額に相手と反対側の刃が当たり血で見えなくなります。
かたなでも同じく額にまれに当たりますが少し痛いだけです。

その代わりスナップ打法で
水平から九十度以上起こして瞬時に戻して
しかも体重を載せていますので斬る力は絶大に成ります。

その絶大な斬撃力の代償は額にまれに当たることと、
正しいスナップ打法を小脳にプログラムしていないと手首ひじ肩をもれなく壊す二点のデメリットです。

前者はつるぎをかたなにかえることで解消されました。
後者は剣術という小脳プログラムシステムによって解決されました。

剣術自体はスナップ打法と同時に完成したのですが
公開されたのは室町時代にまで降ります。
380名無しさん@一本勝ち:2014/03/19(水) 01:26:36.56 ID:NAgDp0ngO
スナップねえ・・・
肘の動きに注意点はないのか?
運足(下半身)と上半身の連動は?
381名無しさん@一本勝ち:2014/03/19(水) 14:13:13.28 ID:4NwKNcTv0
>>29
剣術=物を斬ること+竹刀稽古

竹刀稽古→撃剣→剣道

>>32
最低一人はいる。

>>37
本物の古流剣術の竹刀稽古はげろでは済まない。誰でも泣く。絶対に泣く。確信がある。

>>45
侍は太刀。やくざは長ドスという脇差。

>>46
同じ。
382名無しさん@一本勝ち:2014/03/19(水) 16:43:11.22 ID:4NwKNcTv0
>>74
素手で刃物に対抗とか無理だから。
刃物術なめすぎ。

>>79
金属バットや鉄パイプこそ剣道の真骨頂が活かせる。
日本の警察官が無駄にけいじょう持ってると思ってはいけない。とんでもなく強いから。
383名無しさん@一本勝ち:2014/03/19(水) 19:44:44.34 ID:4NwKNcTv0
>>101
袈裟は無意味だって書いたのですが読めないのですか。
斬るなら首をこげさに斬るのですよ。

>>102
アウトレンジ戦法だから我は安全。

>>103
面を割れば眼球が機能不全を起こし戦闘不能。
前頭部を割れば大脳皮質前頭野が損傷し意志を発揮できなくなり戦闘不能。

前腕を斬り武器を取り落とさせるのが小手。

根性あっても物理だから関係ない。

大体お前らの百杯以上のど根性ある侍が
涙を流しながら声立てず地獄憲法で身につける剣術が
根性の怖さを想定していないわけがないだろうに。

つまり根性は関係ない技術体系が剣術。
384名無しさん@一本勝ち:2014/03/19(水) 19:49:22.02 ID:4NwKNcTv0
>>105
剣道に相打ちはない!それが剣道だ。

>>106
警察官が棒を持たされる意味を考えましょう。

>>107
戦前の剣道はすね打ち胸突き体当たり投げがあったからな。

そこまでしなくとも戦前の剣道は現在の剣道のルールでも鬼強いよ。
現在の剣道が弱くなっただけだが。
現在の剣道はせめて胸突き一本を復活させていただきたい。

なぜならば、胸突き一本なかったら正眼の意味がないからです。
385名無しさん@一本勝ち:2014/03/19(水) 19:50:34.94 ID:4NwKNcTv0
>>108
キーワード
警察官
内乱
朝鮮人
朝鮮進駐軍
朝鮮地方人敗戦後内地日本人大虐殺事件
386名無しさん@一本勝ち:2014/03/19(水) 19:59:13.19 ID:4NwKNcTv0
>>109
だから、剣術は棒術に転用できますけど、棒術は剣術には転用できないわけです。

>>112
警察官は完全に合法的に棒を携帯できます。

つまり、剣道の価値。


>>113
おれは、そなえていますけどね。知恵が足りないんじゃないですか?

朝鮮人は長ゲバルト棒を携帯しても捕まりませんしね。

>>115
杖は脚に障害認定がないとアウト。
仕事道具も運搬や業務中でないとアウト。

皆さん危機意識が甘いですよ。

日本の虎の子10式戦車は
本土内乱鎮圧のために設計されたのに
あり得ない外敵ロシアと北朝鮮韓国に備えるという理由で
北海道と九州の僻地に左遷させられました。

ミンダン総連テロリスト組織の内乱から家族を守れるのは、
あなただけ。
387名無しさん@一本勝ち:2014/03/19(水) 21:12:04.04 ID:NeAlN0lc0
>>384
戦前の剣道を神格化しすぎだよ。
剣道として脛を有効打突部位にしたことは無いし、胸突きも無いんじゃないか?
胸突きは割りと最近、一時期有効になってたけど、余りにも上段に厳しいから結局戻ったね。
組討も試合では審判が直ぐに止める事になっていたはず。
本当に何でもありのルールになっていたのは終戦直前の1〜2年なんじゃないか?
388名無しさん@一本勝ち:2014/03/20(木) 03:03:44.79 ID:uN26j1YBO
剣道の試合で気づくのは接近した時に竹刀が身体に触れる状況がしばしばあること
剣が身体に触れるのに無頓着なように見えて実に気になる
試合ルールとして面を改良して袈裟斬りを認めてはどうかと思う
更に胴への突きも復活
また三本勝負から一本勝負への変更
竹刀を落としたら一回で一本とする
竹刀がどこかに触れたらポイント(柔道の有効や効果みたいに)を与えて判定になった際の判断材料にする
竹刀の接触がどれだけ無くなるかは未知数だが、だいぶ試合の様子は変わる筈
389名無しさん@一本勝ち:2014/03/20(木) 11:28:58.76 ID:HsWDTEep0
>>129
それは瑣末な問題であり関係ない。
現代剣道の問題点は一点のみ。

胸突き一本がないこと。
390名無しさん@一本勝ち:2014/03/20(木) 12:33:17.00 ID:EK3pNrxi0
得物の進化だな
防護メガネくらいで仕合できる武器
391名無しさん@一本勝ち:2014/03/20(木) 13:14:29.68 ID:HsWDTEep0
>>133
剣道は固い棒さえ持てば無敵。
木刀の携帯は違法だから。
竹刀の携帯は違法だから。

>>135
剣術でもっとも有効な脚斬りは太股斬り。

ではなぜ大日本武徳会剣道にはすね斬りがあったのか?
大日本武徳会剣道はすね打ちが有効な一本技である薙刀道と交流があったから。

>>136
剣道にも剣術にも槍術攻略法がある。

>>139
一番効くのは胸突きむなづき。

>>140
世界中の警察が日本古流剣術と日本古流柔術をまるまる採用しているわけですが。
392名無しさん@一本勝ち:2014/03/20(木) 15:19:02.03 ID:HsWDTEep0
>>146
それは嘘ですね。

武士=軍事貴族

だから武士は兵法を必ず修める方向へゆく。

>>148
示現流は影流系。
一刀流は念流系。

>>149
武術はスポーツより優れています。
選ばれた天才にのみ本当のことが教えられ、
根性あるものでも涙を流すほど厳しい訓練を積まされ、
その中で不具にならなかった者だけに印可が授けられるからです。

だから柳生新陰流に教えたのがスポーツ。
疋田文五郎が教わったのが武術。
393名無しさん@一本勝ち:2014/03/20(木) 15:59:25.02 ID:uN26j1YBO
ちなみに脚への攻撃は古流には普通にあったようだ
甲冑武者に対しての攻撃ポイントの一つが股の付け根内側(動脈がある)
臑への攻撃は江戸期の柳剛流が有名
394名無しさん@一本勝ち:2014/03/20(木) 17:52:09.01 ID:HsWDTEep0
>>156
それは表層。
剣道は深い。
実に強い。

>>157
小手があることこそが剣道の実戦性の高さを証明していると考えます。

>>159
袈裟斬りは難しいです。
剣道とは別に特殊な訓練を大量に積まないと切れません。

>>160
そもそもが、日本でもっとも袈裟斬りの達者な流派の本願は
剣道にこそありますから。
395名無しさん@一本勝ち:2014/03/20(木) 17:59:06.65 ID:HsWDTEep0
>>163
戦前の剣道家は全員本身の日本刀で固物試しもしていたわけで、
当然袈裟斬りは出きるし、相手が袈裟斬りでくることも想定している。

ここで言う袈裟斬りはド素人が観たことのある袈裟斬りではない特殊袈裟斬り。

>>167
剣道=日本刀斬り+竹刀剣道
396名無しさん@一本勝ち:2014/03/21(金) 09:35:00.86 ID:B/DLfXMo0
>>184
概ね同意ですが一点だけ。
面が狙っているのは脳天ではありません。
面が狙っているのはまさに面。
つまり、眉間右眼左眼です。

相手を完全に死に体にしたあとのとどめでは
頭蓋骨で一番薄い脳天を割りにゆくこともありますが。

>>185
剣道とは、竹刀を日本刀に見立て、必殺あるいは必勝の部位を狙い合う、
日本刀の斬り合い前提の竹刀稽古です。

>>202
小手は簡単に取れますけどね。
しかも取られたら終わり。。

日本刀同士でも小手を取られたら終わり。
日本刀同士ならではですが最大の標的が小手です。

>>203
すべての古流剣術が属していた大日本武徳会剣道ではどうだったかを書きます。

袈裟斬り=日本刀では首を袈裟に斬る。防具では防げず危ないので横面に置き換え。
脚狙い=薙刀術と頻繁に交流試合をしていたのですね打ちあり。
胴突き=胸突きが一本技だった。
逆胴=逆胴は当然一本技だった。

現代剣道に必須な復刻技は胸突き。
なぜならば正眼を基本といているから。
397名無しさん@一本勝ち:2014/03/21(金) 09:39:15.79 ID:B/DLfXMo0
>>204
混紡でも面をガリッと行けば相手はクラッとした上に眼が物理的に見えなくなりますので、勝ちです。

手首砕かれたら=手首付近を打たれただけでも武器を持てなくなります。
            つまり、剣道でもっとも実践的な技は先制攻撃の小手。

突きは=胸突きで相手は入ってこれません。おためしあれ。
398名無しさん@一本勝ち:2014/03/21(金) 10:17:55.50 ID:B/DLfXMo0
>>212
日本刀は侍専用。
棒は百姓(侍以外の職業)向け。
399名無しさん@一本勝ち:2014/03/21(金) 11:13:05.27 ID:T+cQXQK80
疋田影流は指切りだったか
実戦では籠手に突きを入れても効きそうだの
400名無しさん@一本勝ち:2014/03/21(金) 11:37:07.77 ID:B/DLfXMo0
>>229
どこの方?
401名無しさん@一本勝ち:2014/03/21(金) 12:47:13.94 ID:B/DLfXMo0
>>231
一般的な袈裟斬りって相当踏み込むから
その前に小手か面か胴を合わせられます。

これは袈裟を日本刀のどこで
どこに当てて引き斬るかを考えていただければ
どなたにでもわかることです。

僕が考える袈裟斬りは有効な必殺技なのですが一般的ではありませんし
どなたにも伝えるつもりはございません。

>>232
胸突きがないのは致命的ですがね、旦那。

>>233
確実にかすらせる剣道の技術があなたにはあるのですか?
402名無しさん@一本勝ち:2014/03/21(金) 16:06:31.99 ID:B/DLfXMo0
>>237
木刀も折れます。

>>240
剣道は棒に対して下位互換性がありますけど、
棒術は日本刀に対して上位互換性がありません。

剣道を習いましょう。
403名無しさん@一本勝ち:2014/03/21(金) 17:18:25.01 ID:x4aHWb7w0
>>365の状況だと複数側の正解の行動は
「何人かが得物を投げつけてから残りが得物で殴る」
かな
武道格闘技経験者にとっても厄介なのが「投擲」らしい
404名無しさん@一本勝ち:2014/03/21(金) 17:18:47.87 ID:B/DLfXMo0
>>262
もっと言うと肩を狙った正面斬りは受け流されて刀が死ぬんですよね。

>>264
本身に比べれば木刀なんて軽い軽い。
重い木刀は遅いし。

日本刀なんてコンマ三秒で振り起こしと切りが終わりますから。
405名無しさん@一本勝ち:2014/03/22(土) 02:43:38.33 ID:sJlJPnry0
>>279
袈裟を斬る訓練は固物試しで行うからです。一般に知られる袈裟斬りとは違いますが。

剣道は剣道を修行する訓練です。

>>292
胸突きが一本ではないと意味はないですね。

>>294
眼は面で狙う箇所。
心臓は胸突きで狙う広範囲箇所(胸ならどこでも死ぬ)。
睾丸を狙うくらいならすねを斬る。

>>298
袈裟斬りはそんなものでは防げません。
失神したり下手すると死にます。

そもそも横面を正確に打て、固物試し斬りを充分に積めば、
袈裟斬りはたやすいです。
406名無しさん@一本勝ち:2014/03/22(土) 02:52:01.29 ID:sJlJPnry0
>>178
推測間違い。

古流剣術=斬ること*竹刀稽古

現代剣道=横面=袈裟斬り
407名無しさん@一本勝ち:2014/03/22(土) 09:48:23.05 ID:sJlJPnry0
>>326
剣道の前提は日本刀で固物試し斬りの技量が一定以上あることだから、
剣道の技で日本刀を使って斬れる。

>>328
ちなみに、竹刀の発生の方が木刀の発生よりはるかに早いです。

>>329
竹の棒で小手を切り落としあうのが、剣道。

真剣で空気斬ってどうするんですか?
せっかくの真剣の日本刀なら固物試しをしつづけないと意味がないです。

>>331
では、大日本武徳会剣道の金茶前垂れではない方に挑戦してください。
日本刀同士でも一方的に切り伏せられますよ。

>>341
薙刀三倍段ですね。

>>356
鉄脚絆があっても日本刀の一撃を食えば転びますよね?
転んだら鎧の隙間に日本刀を刺されて終わりです。

>>358
鎧通しを使う前に相手を昏倒させるか出血させて朦朧とさせて倒しておく必要があります。
408名無しさん@一本勝ち:2014/03/22(土) 10:46:12.65 ID:sJlJPnry0
>>362
それよりもともと一本だった胸突きを有効打で一本打突にもどしてほしい、切に。

胸突きのない正眼の構えとか悪夢。

>>367
袴の裾が下がりすぎたのは形骸化の一つ。

時代考証の正しい時代劇の侍の着物や袴の裾に注目し、そのぐらいの長さ、
つまりくるぶし上どのくらいかを観て、そういう長さの袴をはきましょう。
409名無しさん@一本勝ち:2014/03/22(土) 11:41:34.65 ID:sJlJPnry0
>>380
つ 直心影流@福岡

習って。
書けるわけがないでしょう?
ちょっと考えたらおわかりいただけます。

>>387
胸突きはありました。
正眼の基本です。

すね打ちは薙刀道との交流があったからですね。

薙刀三倍段、と言ったようです。

直心影流薙刀術の祖の
園部秀雄氏は
直心影流剣術免許皆伝・直心影流柔術免許皆伝・直心影流薙刀術免許皆伝です。

台湾に任官された富山圓直心影流宗家と次に宗家になった富山可誠先生が
二人で園部秀雄を鍛えました。
410名無しさん@一本勝ち:2014/03/22(土) 12:17:19.71 ID:sJlJPnry0
>>393
付け根じゃなくとも太股のどこでも内側なら失血誠ショックで殺せます。

>>399
ちょっと違いますが書けません。
411名無しさん@一本勝ち:2014/03/23(日) 20:40:59.17 ID:p6XtXqJf0
>>409
大正元年の本に、従来は胴を突いた場合は勝ちにならなかったが、武徳会の取り決めで今後は認める、というような記述がある。
そして昭和天覧試合の時点では突きは咽喉部に限る取り決めになっている。
高野佐三郎の剣道教範でも胴への突きは触れられていない。
武徳会50年の歴史の内、三分の一も胸突きが認められていた期間は無いんじゃないか?
脛にいたっては、なぎなたとの異種試合の時だけの特別ルールだろう。
剣道同士の試合で脛を有効打突部位としている資料を見たことがない。
412名無しさん@一本勝ち:2014/03/28(金) 15:26:19.51 ID:/OqOdYF80
>>411
胸突きありなの直心影流だけ?

おかしいでしょう。
剣道の制定時に直心影流宗家が参加しているのに。
413名無しさん@一本勝ち:2014/03/28(金) 20:51:30.35 ID:Q9bFVVCm0
>>412
流派で言うなら北辰一刀流とかは胸どころか脇まで突いてたよ。
武徳会として天覧試合をするのに避けられたんじゃない?
直心影流がどうだろうと、武徳会剣道とは違うよ。
414名無しさん@一本勝ち:2014/03/29(土) 22:04:58.75 ID:pyjr5beJ0
喉を突くのが一番難しいので喉が突ければ他の部位も突けるだろうという事で、
突きは喉だけになったそうだ。
試合の目的に対する考え方が違うのだろう。
415名無しさん@一本勝ち:2014/03/29(土) 22:54:12.47 ID:Zmctmgg20
試合で足がらみが禁止なのも足がらみなんか使わなくても
倒せるようじゃなきゃダメと考えることも出来ますね
416いやいや:2014/03/30(日) 01:32:44.97 ID:/E54JgaJ0
/~ ̄\
|.φ φ|
( `' )
\_*_/
>>386 刀と棒はまったく違うべや
やっぱ棒で戦うんならそれようの鍛練や競技したほがいーがや
棒は刃がないから掴まれたりもしやすいし 組みや素手打撃(膝や頭突き)などの出番も少なからずでてくるし
殺傷力ひくいからよりパワーが必要になるべや あと打ち負けないよなパワーとかも
ぜーんぜん違う技術体系になるとおもうでな(ためしにすぱーしてみりゃわかるだで)
417まぁたチョウセンばなしか:2014/03/30(日) 01:35:53.50 ID:/E54JgaJ0
(:'ρ=-а`:)
(∴)(。,)(∴)
\_:}ж{.:/
んな2ちゃんに毒されたステマな政治ばなしなんぞどーでもいんぢゃ
武術のはなししとるんに
杖もちあるいとるだけで逮捕されたなんて聞いたことねーぞ
おらも持ち歩いたことあるし
418名無しさん@一本勝ち:2014/03/30(日) 08:58:17.61 ID:5nBKWPqj0
>>414
突きの意味ではありません。
正眼の意味です。

胸突きアリは。

>>417
じょうはたいほされますよ。
419トンデラハウス:2014/03/30(日) 11:12:02.69 ID:ye2NKRya0
主催者様代理で告知です。

4/5 土曜日 練馬区中村南スポーツセンター 武道場
17:00~21:00 稽古会開催致します

新作ソフトソードと空手軽装防具での交流です
バンダナ、手拭いでも大丈夫ですが顔全体を覆う汗取りの面下をお薦めします
空手面は内張りが汗を吸わないのでこれからの汗をかく時期にはぜひ面下をお願いします
剣道防具用品にもありますし、他のスポーツ用のを持参された方もおみえでした
上履き採用していますのでこちらもお薦めです
靴下とともにご持参ください、勿論従来の裸足も可能です

剣、手槍長巻き、短刀二刀などを織り交ぜて交流致しましょう。
420トンデラハウス:2014/03/30(日) 11:13:07.44 ID:ye2NKRya0
421名無しさん@一本勝ち:2014/03/31(月) 20:42:58.85 ID:3TIuEcbl0
だいたい実戦じゃ面はあまり有効じゃないらしいね
決まり手として最も有効なのが小手で次点で突きだそうだ
つまり小手と突きを極めれば最強なわけだが
剣道では面を基本とするのはおかしい
422名無しさん@一本勝ち:2014/03/31(月) 21:46:30.23 ID:5NKYUnHx0
防具の関係上面には袈裟等を撃つことも含めてるのかもね
左右の面を撃ち込むとき少しずらせば頸動脈・袈裟を狙えるし
いややっぱり考え過ぎか?
423名無しさん@一本勝ち:2014/03/31(月) 22:27:19.82 ID:GXyDMuek0
一番難しいからやる価値があるって事だろ。
深く踏み込む練習にもなるし。
424名無しさん@一本勝ち:2014/03/31(月) 22:45:50.40 ID:3TIuEcbl0
それなら胴打ちも難しくないですか?
425名無しさん@一本勝ち:2014/03/31(月) 23:14:11.37 ID:GXyDMuek0
昔の神道無念流では突きと胴は比較的簡単だから敢えてやらなかったそうだ。
突きも喉に限らず全身で、胴も現代よりも一本に成りやすかった時代だから。
その名残が今も続いてるっぽい。
後は、姿勢を崩さないのが良しとされてるのも大きいんじゃないか?
426名無しさん@一本勝ち:2014/04/01(火) 10:30:53.67 ID:77/mrWq60
>>422
そうに決まっています。
427トンデラハウス:2014/04/15(火) 19:30:02.16 ID:JeJgjDcJ0
主催者代理。
剣術の自由な規格で稽古できます。

4/19土曜日 練馬区中村南スポーツセンター 武道場 17:00~21:00
稽古会開催します

ソフトソードと軽装防具での交流です
用具、防具はお貸し致します
バンダナ、手拭い持参お願いしますが、面下に頬まで覆えるものをお薦めします
上履き、靴下もご持参お薦めします、足裏の保護に最適です

剣、手槍、小刀二刀等を織り混ぜて交流して参ります
ご参加お待ちしています
428名無しさん@一本勝ち:2014/06/08(日) 06:57:24.09 ID:rrrbXjYMi
武道と言う競技で実践実践いうのがおかしい
別に喧嘩するために始めたわけじゃあるまいし
429名無しさん@一本勝ち:2014/08/18(月) 23:22:45.61 ID:p5dJz947i
430名無しさん@一本勝ち:2014/08/21(木) 20:41:10.65 ID:PV6X6+QH0
431名無しさん@一本勝ち:2014/08/22(金) 01:42:01.60 ID:g0kVj60Gi
432名無しさん@一本勝ち:2014/08/29(金) 00:19:16.63 ID:VeeClpi80
ルールの穴を利用しなければいいのでは?
他の選手が使おうと自分は首を曲げて面を外して頚動脈を切らせて一本を防ぐような事をしなければいい。
433名無しさん@一本勝ち:2014/09/02(火) 07:38:01.88 ID:VLqULxh30
ふつう、肩口ナナメに斬り込んだら即死だよ。
頭の骨を叩き割るより打ちやすいのに、どうしてポイントでないんだろう。
434名無しさん@一本勝ち:2014/09/02(火) 08:16:58.29 ID:RUnL8r3w0
>>433
千葉周作とか男谷信友辺りに聞いてくれ。
現代剣道はその辺の価値観を引き継いでるだけだから、江戸時代で袈裟切りをポイントにしなかった理由を調べれば納得いくんじゃないか?
435名無しさん@一本勝ち:2014/09/02(火) 16:14:00.79 ID:VLqULxh30
古流では腹突きを有効視してるし、足だって切ったほうがいいだろ。腕も。
436名無しさん@一本勝ち:2014/09/02(火) 17:59:19.41 ID:3V59rpdp0
>>433
昔はみんなそれは出来て当たり前だから敢えて難しいとこに打突ヶ所絞って技術の具合を判定して競ってた面もあったんじゃない?
例えば喉に突くより顔や胸の方がいいのにそれは無いしね
いろいろ見てると剣道のルールそのものより剣道家が自分の核となる流派やそれに近い練習を持ってない上で
剣道の試合に特化したことが一番問題だと思う
437名無しさん@一本勝ち:2014/09/02(火) 18:02:24.46 ID:VLqULxh30
みんな剣道ルールには疑問なんだな。
まぁ当然だよな。
438名無しさん@一本勝ち:2014/09/03(水) 12:01:13.26 ID:FEiGTFEr0
>>435
スポチャン見ると分かりやすいと思うけど、どこでも打って良いからって剣術っぽくなる訳ではない。
むしろ更なる当てっこになると思うんだが。
スポチャンはその理念的にそれで正しいと思うけど、剣道はそれじゃまずい。

>>436
日本剣道形は竹刀での試合と近いものにするために、打突部位を試合ルールに合わせてるのが不味いと言えば不味いかも。
警視流の形を武徳会が採用して、もっと普及してたらより良かったかもね。
439名無しさん@一本勝ち:2014/09/04(木) 11:04:24.83 ID:ZFWGUTTvO
フェンシングのエペは全身どこを突いてもポイントになるな
440名無しさん@一本勝ち:2014/09/16(火) 20:15:12.58 ID:EGGEsSOP0
>>438
>警視流の形を武徳会が採用して、もっと普及してたらより良かったかもね。
一応剣道形三本目以降のは警視流の影響受けてるのが分かるけど
ただ形にない右足からしか出ない縛りみたいな暗黙の了解みたいのがあるのは何なんだろうね
441名無しさん@一本勝ち:2014/09/18(木) 07:22:06.37 ID:+IVJr7qNO
現代剣道って実戦じゃ全く役に立たないよな
多くの人が競技で勝つ事しか考えてないけど
442名無しさん@一本勝ち:2014/09/18(木) 08:31:08.43 ID:DLYH4/SM0
実戦での決まり手は小手が最も多かったらしい
次点で突き
つまり小手と突きを極めれば最強
443名無しさん@一本勝ち:2014/09/18(木) 12:02:31.80 ID:ayPCYDbP0
突き面したら「危ないじゃないか!」と怒られた。
444名無しさん@一本勝ち:2014/09/18(木) 12:24:47.97 ID:Py7S7nA+0
武道の試合は実戦のフィクション。
武器術の試合は素手武術よりもフィクション性が高まる。
とどのつまりは、実戦のフィクション化における統一ルールの制定にあたって
フィクションの状況設定をどのレベルに置くかという問題にすぎない。
こんなことは、まともな思考力ある人間なら武道の経験が全くなくても自然と理解できること。
だから、 >>1 のような疑問を持つ奴ってのはマーチ未満の低偏差値であることがほぼ確実。
445名無しさん@一本勝ち:2014/09/18(木) 13:49:47.17 ID:+IVJr7qNO
つまり剣道は実戦では役に立たないと

そう言いたいのですか?
446名無しさん@一本勝ち:2014/09/18(木) 14:24:55.59 ID:+IVJr7qNO
>>444剣道やってる人はみんな実戦で戦えると信じてるよ
実戦で戦える人なんて一握りだろうけどね
447名無しさん@一本勝ち:2014/09/18(木) 16:15:03.23 ID:jMDOPoi+0
>>440
剣道形でも、間合いに接してからは原則送り足で動いてるから、そう形から離れても無いと思う。
試合で左足前の構えは上段くらいだし、それも片手打ちメインだから比較できないし。
折り敷き胴が消えたのは言い訳できないかも。
448名無しさん@一本勝ち:2014/09/18(木) 22:00:19.71 ID:o2idlrLF0
実戦ってなんだろ 真剣での斬り合いのこと言ってんのか
技術的には剣道も役に立つかもしれんけど実戦で使うには相手を殺しても構わないくらいの心構えが必要だからな
そんな心構えがある奴なんてめったにいないだろう
逆に殺したり殺されたりって心構えがなけりゃ剣道やってようが剣術やってようがフェンシングやってようが真剣での斬り合いにゃ役に立たねえよ
449名無しさん@一本勝ち:2014/09/19(金) 06:04:39.37 ID:+iP+s1F3O
心構えではなく
技術的な事を言ってるのだけど
450名無しさん@一本勝ち:2014/09/20(土) 19:05:38.34 ID:yN34cNotO
技術的な面ならある程度は役に立つだろ
451名無しさん@一本勝ち:2014/09/21(日) 01:36:55.74 ID:DP8uhSm50
武道では試合は体系の一部にすぎない。
柔道は、総本数100本以上の形があり、形の中に、
突き技や蹴り技(極めの形、護身術の形など)や対武器術(極めの形、護身術の形)や
鎧を着ている相手を投げる形(古式の形)などがあり、これらを全て含むのものを柔道と言う。
だから、乱取りや試合だけを取り上げて、突き蹴りが全くない柔道のルールは理不尽と言っても何の意味もない。
乱取り、試合は、突き蹴りを気にせずに自由に投げや固めの攻防をできるように工夫したものだから、
このような批判は、言ってみれば赤富士の絵を青くないと批判しているようなもの。
で、形を全く顧みずに乱取りや試合だけをやってる連中(ほとんどの連中だが)は、
スポーツとしてやっているのだから、ルールは理不尽というのは全く意味がない。
ルールどおりやるのがスポーツだから。
剣道も全く同じ。武道としてやるなら、試合だけじゃなく、形や居合や真剣切りの練習も必要。
試合は単に攻防の技術や間合い感覚や目付けを身につけるための方法であり、
それ以外の技術は、形や居合や真剣切りで身につけるのだからルールが理不尽なんて言うのは全く意味が無い。
形を軽視し、居合も真剣切りも全くやらない剣道家はスポーツとしてやっているのだから、ルールどおりやるのが当然で、
ルールは理不尽なんて言うことは全く意味が無い。
>>1のような問いは、結局、武道とかスポーツとかがどういうものか分かっていないドシロウト。
452名無しさん@一本勝ち:2014/09/28(日) 11:02:24.42 ID:/5DMs6fYO
>ルールが理不尽なんて言うのは意味がない


君の長文の意味が分からん
453名無しさん@一本勝ち:2014/10/06(月) 15:42:49.68 ID:dU0iWUpd0
>>452
 >>1
>袈裟懸けにばっさり斬られても無傷。
>足を斬られても、腹を刺されても無効
 
ドシロウト的には重要なことかもしれんが
剣道のもっとも重要な矛盾は
相手が中段に構えているのに平気で前に出て相手を打ちに出ることができるということ。
これが克服できないのに、袈裟斬りや足斬りを認めても実戦のフィクションにすらならない。
少なくとも明治初期の剣道家(真剣の実戦経験ありの者多数)はこれが分かっていたから現行ルールになった。
真剣勝負経験者が現行ルールを作った。
真剣勝負どころか木刀による殴り合いすら経験が無く、かつ真剣勝負についての想像力もない奴が>>1
454名無しさん@一本勝ち
>>24
それ警察の逮捕術?にあるw