これは捏造だと思われる流派をあげてください4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
世の中の捏造または自己流で作り上げた流派、技などを教えてください。
中国拳法、合気道、古武道に多いと思いますが…。

過去スレ
これは捏造だと思われる流派をあげください。
ttp://logsoku.com/thread/sports9.2ch.net/budou/1152010122/

これは捏造だと思われる流派をあげてください2
ttp://logsoku.com/thread/sports11.2ch.net/budou/1179931335/

これは捏造だと思われる流派をあげてください3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/budou/1340113998/l50
2名無しさん@一本勝ち:2012/09/10(月) 15:52:57.51 ID:m1q1Q7Me0
過去の関連スレ

【検証】インチキ流派警告スレ【判定】
http://mimizun.com/log/2ch/budou/1079200408/

全武道板一斉検挙!☆捏造武道告発スレ☆@武道・武芸
http://elite2ch.info/budou/1004176819.html

今まで入会して最悪だった道場&ジム
http://unkar.org/r/budou/1184161301

今まで入会して最悪だった道場&ジム Part.2
http://unkar.org/r/budou/1227508026

出自の怪しい流派や師範について語れ
http://mimizun.com/log/2ch/budou/1025994552/
3名無しさん@一本勝ち:2012/09/10(月) 16:17:05.00 ID:m1q1Q7Me0
捏造流派のガイドライン
1、実在流派からの詐称・剽窃
@実在流派の本家を捏造
あつかましくも、有名達人は分派に過ぎず、当流こそが本家嫡流だと名乗る厚顔無恥なパターン
有名流派の伝承者や名人を捏造し、その伝系と嘯く。
他の系統は真伝が失われているが当派は正伝を受け継いでいると主張。

A実在流派の別派・別系統を捏造
聞いたこともない、文献資料にも出てこない系統を捏造。
○○流○○派宗家というパターンや、同音異字の流派名にするパターンがある。

例、2ちゃんコテの海舟問屋のプロフィール
問屋流武術・永世十段・名人(開祖・最高師範・宗家)
李書文直系八極拳 荒木先生より免許皆伝
回族心意六合拳 井先生より奥伝
石川派一刀流 13代宗家・免許皆伝
噛掻抓術 最終伝承者
大東流合気道 八段
日本天心流合気道 八段
神秘伝流合気道 八段
龍神流気合術 八段

石川派一刀流なんて聞いたことねーよ。噛掻抓術って厨二かよw

B実在流派から独立、正統を正当化
流派の代表者が亡くなった時に実力・実績のある一番弟子が継ぐか、血縁者の息子か奥さんが継ぐかで流派が割れるのはよくある話。
そこで遺言書を捏造したり、
免許を受けてないのに免許を捏造して次代宗家を名乗ったり、
後から自分で技を作ってこれが後継者の証だと言ったりする等々
また破門者された者が何の資格もなしに勝手に流派の別系統を名乗るパターンもある。
独立も一方的にどちらかが100%悪いとは言い切れないケースもあり、独立の経緯を公開して技術も確かであれば存在価値はあるが、十段宗家を名乗り出したら捏造路線に走るので注意。
また、独立元が捏造流派で捏造が捏造を産むパターンもあり。
4名無しさん@一本勝ち:2012/09/10(月) 16:18:41.63 ID:m1q1Q7Me0
2、失傳流派からの復元、創作

B失傳流派の伝書資料から復元勝手宗家
研究会として真面目に復元作業をするのは価値があると思いますが、
それがいつの間にか代々伝わる家傳の兵法になっていたり、匿名の伝承者から習った事になっていて勝手宗家になっているパターン。

3、存在しない流派を創作、捏造

Cどこかで聞いたことあるような流派名を捏造
誰もが知っている有名流派の名前をパクったり多少改変したりして、あたかも関係があるかのよう装う。
しかし実態はなくただ宗家を名乗りまくり箔を付けたかっただけの痛い宗家病パターンもあり
>>3

D武芸流派辞典に載ってない流派
個人の家に代々伝わっていて祖父から幼少に教わったパターン。
もちろん傳書巻物も存在しない。
父ではなく祖父から習ったというのがパターンとして多いが、時系列的に死人に口無しで祖父が利用しやすいためと思われる。
また代々伝わっているのにその地区の歴史にも近隣の住民も、親戚すら知らないというパターンもあり>>13

E電波
統合失調症やらなんやらで妄想と現実の区別がつかなくなった。

例、大陸武道百万芸を自称継承している北海道の○んちゃんこと荒○探偵
ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=IpA1aEbdKj8
天○流の創始者で総帥。北○天王拳の創始者で総帥。神影○流の創始者で総帥。
○上神影流の創始者で総帥。古武○評議会の最高顧問。
ttp://tbudo.shisyou.com/

4、師の代から捏造(嘘を嘘と見抜けry)
F実は捏造と気づいてはいるがもう引っ込みがつかないパターン
5名無しさん@一本勝ち:2012/09/10(月) 16:20:49.41 ID:m1q1Q7Me0
>>4
>例>>3
は前スレのそのままコピペしたから間違えた。以下の通り

岡○宗家病患者が捏造した流儀の数々
一角方流十手術 宗家
鞍馬天心流杖術 宗家
比叡宝山流橋術 宗家
香取角山流護身術 宗家
鹿島関口流柔術 宗家
英信無双流居合術 宗家
柳生新心流半棒術 宗家
神月円心流古武道 宗家
天舞流鉄扇術 宗家
南蛮夢想流棒術 宗家
仙人羽黒流如意棒術 宗家
武蔵神道流万力鎖術 宗家
一心天流鎖鎌術 宗家

そしてこれらは既存の流派名を組み合わせただけだと2ちゃんねらーに看破された
一角方流十手術 = 一角流十手術+方
一心天流鎖鎌術 = 一心流鎖鎌術 + 天
英信無双流居合術 = 無双直伝英信流居合−直伝
鞍馬天心流杖術 = 鞍馬流剣術−剣術+天心+杖術
比叡宝山流橋術 = 宝山流剣術−剣術+比叡+橋術(?)
香取角山流護身術 = 香取神道流剣術−神道流剣術+角山+護身術
鹿島関口流柔術 = (鹿島新当流剣術−新当流剣術)+(関口新心流柔術−新心)
柳生新心流半棒術 = (柳生新陰流剣術−新陰流剣術)+(関口新心流柔術−関口−柔術)+半棒術
南蛮夢想流棒術 = (南蛮殺到流拳術−殺到流拳術)+(神道夢想流杖術−神道−杖術)+棒術
武蔵神道流万力鎖術 = 正木流万力鎖術−正木流+武蔵神道流
6名無しさん@一本勝ち:2012/09/10(月) 16:30:11.77 ID:5979oGsBi
少林寺
7名無しさん@一本勝ち:2012/09/10(月) 16:31:41.36 ID:m1q1Q7Me0
Eの電波に前スレで追加されたもの

神武不殺兵法雷電神伝流総合武術

宗家 U-DA先生のコメント

私の武術修行開始30年の節目に自流派を立ち上げる事にした。
今まで学んだ20流派以上の古今東西の武術に、自分の体験から創意工夫を加え、
高次元プラズマ生命体雷電の生命体の方々、特に建速須佐之男命から受けた啓示にヒントを得て 
創始した技の集大成である。
現代の軍隊流格闘術 近接戦闘 CQBに対抗する為
今後も 技術は、進化し続ける。

神武不殺兵法雷電神伝流総合武術.Part3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/budou/1338025492/

>高次元プラズマ生命体雷電の生命体の方々、特に建速須佐之男命から受けた啓示にヒントを得て
(・ё・)クサー
8名無しさん@一本勝ち:2012/09/10(月) 16:33:11.00 ID:m1q1Q7Me0
>>6
少林寺は

Cどこかで聞いたことあるような流派名を捏造
誰もが知っている有名流派の名前をパクったり多少改変したりして、あたかも関係があるかのよう装う。

F実は捏造と気づいてはいるがもう引っ込みがつかないパターン

の併せ技だなw
9名無しさん@一本勝ち:2012/09/10(月) 16:41:35.76 ID:m1q1Q7Me0
うわー、もう一つミスあった。コピペで楽するなって事だな。

>>4
>また代々伝わっているのにその地区の歴史にも近隣の住民も、親戚すら知らないというパターンもあり>>13
>>13は以下の通り。

266 :名無しさん@一本勝ち:2009/08/19(水) 22:48:10 ID:zP8fTqst0
「田浦無想流」は八百数十年の歴史を持つというもので、日本でも最古の古武道といえる。
遡れば第55代文徳天皇から始まり清和源氏の流れであり、途中は何代目か定かではないが、
第26代からは棟梁名も判明しており、現在で第29代目に至る。

途中の記憶は定かではないが、現在で第29代目に当たるあることは間違いがないところで、
祖父から一子相伝の口伝で現在に至っているので、確証はないが諸君も信じてもらいたい。

289 :名無しさん@一本勝ち:2009/08/21(金) 19:52:26 ID:xZkGqByM0
>>276 ttp://www.asahi-net.or.jp/~VB7Y-TD/k6/160314.htm
>昭和13年、鹿児島県生まれ。3歳のころから家伝の田浦無想流古武
 道を学び、その傍ら少林寺流空手を学ぶ。平成元年に家伝の武術と空手道の関係につい
 て総合的に見直しを図り、現代における総合武術を研究し、平成5年に日本総合武術研
 究会を発足。

昭和13年生まれということは、現在71歳。3歳から祖父に10数年学んで?平成5年の55歳
から秘伝を初めて公開したことになっているが、3歳や10歳ころに学んだ記憶ってある?
一子相伝なのに父親が継承せず孫が引き継いだというのも信用していいのでしょうか?
ttp://www.phoenix-c.or.jp/~jinjya/nishino/m2003/
ttp://www.phoenix-c.or.jp/~jinjya/nishino/m2005/
ttp://nishinojinja.or.jp/nishino/m2006/
10名無しさん@一本勝ち:2012/09/10(月) 16:42:46.69 ID:m1q1Q7Me0
>>289 >>266
田浦無想流古武道 を名乗る者も色々調べると、自衛隊の幹部として道内の
各地で勤務していたことが分かった。そして、今、現在、師範及び支部は
当時少林寺流空手の道内支部であったものが殆ど。北海道支部で在籍して
いた40代の頃は、古武道の「こ」すら出てこなかったのも事実。急に自
衛隊を退職する間際になり、田浦無想流古武道を名乗りはじめる。そして、
この頃から、北海道大会においても、古武道らしきもの(刀、杖)を演武
し始める。ま、このことから見ても、HPを観ても、誰かのブログを見て
も、神道夢想流杖術パクリであり、合気の気も分からない方々が、一生懸
命、自分の流派を古武道と正当化しようと日夜がんばっておられるようで
す。ちなみに、私は、24年前、元警視庁機動隊、神道夢想流杖道7段の方
に教えを受けたことがありますが、田浦無想流古武術がHPで語られてい
るような事実は全くありませんでした。この際教育を受けて事項は、神道
夢想流杖術は、夢想権之助は宮本武蔵に敗れたとされているが、当流の口
伝では、後日に権之助が宝満山の竈門神社で祈願し杖術の研究を重ね、再
び武蔵と立会い、ついに破った後に開いたと伝えられ、その後、江戸時代
初期に成立して以来、福岡藩で主に下級武士が学ぶ捕手術である「男業」
のひとつとして伝えられているとのことでした。このことから、田浦無想
流古武道HPで語られている、源頼朝が1185年(元歴2年)に平家を
滅ぼし、征夷大将軍に任じられ1192年に鎌倉幕府を開府・・・から伝
承と書かれているが、杖術が普及し始めたのは明治維新以降であり、田浦
無想流古武術がHPの解説と異なる。従って、自分が、お山の大将となり
たく田浦無想流古武道をこじつけたと推測される。さらに、門下のブログ
にアップされている、棟梁と名乗る者の写真を見ても、玄人なら「あ〜。
唯のぶった切りか。気で切り込んでいない。引き切りも出来ない無様な試
し切り。」であると分かる程度の技量である。ここの流派には何の係わり
合いも無いが、色々調査してみると、分析結果、棟梁と名乗る者はただの
元自衛隊幹部であると強く推測される。
11名無しさん@一本勝ち:2012/09/10(月) 16:43:28.22 ID:m1q1Q7Me0
>HPを観ても、誰かのブログを見ても、神道夢想流杖術パクリであり

田浦無想流杖術 組動作第一法 月影(陰?)
http://www.youtube.com/watch?v=AO1BBfkQi8I&feature=related

全日本剣道連盟制定杖道形 二本目 水月
http://www.youtube.com/watch?v=0ilJZ573c_s 

よりによって昭和に制定された歴史の浅い制定形からパクルなよ・・・
12名無しさん@一本勝ち:2012/09/10(月) 18:01:06.53 ID:Z2GbzVJUO
日本三大ガッカリ捏造中拳

@龍悲運
 ハッタリ酔八仙拳(本出版)
 ハッタリ蛇拳(本出版)
 ハッタリ七星螳螂拳(動画)

A五百円
 ハッタリ尚氏形意拳(色々)
 ハッタリ八極拳(本出版)
 ハッタリ朱家永春拳(DVD)

B岩石岩男
 ハッタリ無影拳(雑誌色々)

Cおまけ…具イチヂク
 ハッタリ燕旋拳(本出版)

これらは、日本人であるのに怪しげな中国人名を語り堂々とハッタリ中拳の本を出版したり道場・教室でお金を取って教えたりしていた許し難い輩達なのである!
再発防止の為、我々は語り継ぐ必要があ〜る。。。
13名無しさん@一本勝ち:2012/09/11(火) 17:23:13.90 ID:6HzV8NxM0
関口高明
http://www.youtube.com/watch?v=C0w_U-h1MUI
英信流の宗家なんだと。
14名無しさん@一本勝ち:2012/09/11(火) 19:53:40.05 ID:l2/Yz4mQO
今のところ捏造最強なのが、テコンドーばりの捏造を行っている日本拳法
15名無しさん@一本勝ち:2012/09/12(水) 01:47:12.00 ID:U0GOkkpT0
テコンドー=松涛館空手+九州の少林寺流空手の半身、横蹴り、回し蹴り

ブルースリーも米でジョン・リーにテコンドー習ってる
つまり、リーの半身からの蹴りの源流は少林寺流空手w
16名無しさん@一本勝ち:2012/09/12(水) 01:51:24.44 ID:U0GOkkpT0
>>14

少林寺に訪問当時、とっくに死んでいたはずの恒林から親切に接待され
しかも義和門拳の継承儀式の立会いをしてもらったという

宗道臣の広大なストーリーには到底敵わないな
17名無しさん@一本勝ち:2012/09/12(水) 02:40:11.41 ID:OmhRVND/0
上地流

戦前に輸入された出自のあやしい中拳もどき
昭和に歴史を捏造

琉球唐手と信じている中高生あわれw
18名無しさん@一本勝ち:2012/09/12(水) 07:40:19.80 ID:kLiXDEnRO
岩石岩男の『無影拳』(爆)
19名無しさん@一本勝ち:2012/09/12(水) 07:54:16.47 ID:kLiXDEnRO
貼り忘れた(笑)
無影拳
http://wpedia.mobile.goo.ne.jp/wiki/919909/%96%B3%89e%8C%9D/5/?guid=ON&vl_sesid=19453_514258

本当にこれだけの内容を作ったのか、是非見てみたいな(笑)
YouTubeにアップされている馬拳と虎拳の動画みたら短い型だったから、まぁ作ろうと思えば作れるか(爆)
20名無しさん@一本勝ち:2012/09/12(水) 13:25:28.66 ID:kLiXDEnRO
無影拳の套路内容見てみ!日本人中拳ヲタが考え遭難内容だな(笑)
天中拳って(大爆笑)

見てみたいな(爆)
21名無しさん@一本勝ち:2012/09/12(水) 13:46:14.50 ID:FMpjBClQ0
>ブルースリーも米でジョン・リーにテコンドー習ってる
>つまり、リーの半身からの蹴りの源流は少林寺流空手w

ブルース・リーの半身の横蹴りは、指導していた空手王者のジョー・ルイス
(沖縄で少林流空手を修行)を参考にしたものなんだけど。
22名無しさん@一本勝ち:2012/09/13(木) 08:38:23.73 ID:YNNdEqQ80
同時にジョン・リーのテコンドーの影響もあるよ
現にちゃんと習っている

まあ、ジョー・ルイスのアメリカン空手も全米を席巻して
みんな真似して影響力あったんだけどね
23名無しさん@一本勝ち:2012/09/13(木) 08:44:11.47 ID:YNNdEqQ80
ジョールイスのアメリカン空手も半身で横蹴りを出す。
源流は沖縄の少林寺流

テコンドーが真似た九州の少林寺流。
その宗家も沖縄の少林寺流で修行

いずれにせよブルースリーの半身から蹴りのスタイルの
源流は空手w
24名無しさん@一本勝ち:2012/09/13(木) 10:25:46.00 ID:lfyw2yLf0
>>23
だね。
ジョールイスの頃の沖縄の少林寺流系は半身から横蹴りは出したが
回し蹴り、後ろ回し蹴りの連続動作は無かった
現に今でもやっていない
ブルースリーはやはりテコンドーの影響を強く受けている

一方、九州の少林寺流の宗家は沖縄で修行したが
回し蹴り、後ろ回し蹴りなどは独自に開発した
それがテコンドーに影響を与えている。
25名無しさん@一本勝ち:2012/09/13(木) 23:05:50.46 ID:Allhz5y+0
@
清心流空手道協会 疋田清拳 本名・疋田勇 
栃木県の疋田清拳(ひきたせいけん)という爺さんが、先代宗家が早世したことをいいことに設立。
清拳という号は先代存命中唯一自分が貰ったと云っているが、古参の弟子は否定。

この人物、先代存命中は宇都宮支部長で三段だったのだが、本部へ送る金銭を横領し宗家から破門される。
破門が解けない内に宗家が他界。これをいいことに現在清心流空手十段を名乗っている。
また宗家が創作した清心流居合というものがあるが、宗家から居合を学んでもいないのに
勝手に居合段位まで発行している。
当然であるが 指導法は劣悪。 武道詐欺といっていい。
26名無しさん@一本勝ち:2012/09/15(土) 08:36:22.79 ID:VzHRoiBI0
>>25
他の弟子は黙って容認してるのか???????
27名無しさん@一本勝ち:2012/09/15(土) 08:48:40.32 ID:E8Cfoe7bO
ドヤ顔の捏造(笑)

中拳なのにヌンチャクを押している所・輩は捏造と見て間違いない(大爆笑)
http://m.youtube.com/watch?guid=ON&gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=8G7pYOckzUg

サスガ、龍悲運(笑)♪
28名無しさん@一本勝ち:2012/09/15(土) 14:31:09.10 ID:OnSdtnwv0
>>26
容認というつもりはないだろうけど、呆れている同世代弟子は多いみたい。
同じ県で清心流を教えている別団体の某師範はあからさまに疋田を嫌っていた。
因みに相談役としてサイトで名前が載っている宗家存命中の副館長は
「そんなものは引き受けたことはないです」と否定しているし
「疋田くんについて聞いてきた方には事実をお話ししています」と云っている。
ネット時代を悪用してある事無いこと織り交ぜて虚構の宣伝をしている。というのが現状。
致命的?なのは疋田と同世代の古参の弟子がPC、ネットに疎いこと。
また宗家遺族が清心流は遣りたい人が適当にやればいい みたいなスタンスをとっていること。
でも嘘は嘘だし、疋田の捏造は捏造。とりわけ居合の指導は酷い。
同じ型の動作を毎回違って教えていたり、真剣を使っているくせに刀剣の取り扱いや居合の基本を理解していない。
事情を知らない元極真の黒帯の人とか取り込んで3.4段を平気で与えているから、空手団体としての実力はソコソコある。
でも型指導の伝統派空手としては、もう終わっている。何もかもがいい加減すぎる。

29名無しさん@一本勝ち:2012/09/15(土) 15:04:07.25 ID:6LenH4zk0
>>28
うわー、これ他人事じゃないな。
それとは全く関係ない流派だけど、一つの支部が暴走してて将来こんな事になりそうだw
30名無しさん@一本勝ち:2012/09/17(月) 21:45:39.73 ID:ll6DwhPlO
日本拳法ではよくあること
本部の洗脳なのか支部の暴走なのかわからんけどね
31名無しさん@一本勝ち:2012/09/17(月) 23:25:40.72 ID:bAERttol0
少林寺拳法ではよくあること
本部の洗脳なのか支部の暴走なのかわからんけどね
32名無しさん@一本勝ち:2012/09/18(火) 10:15:34.78 ID:1NSFR0TK0
>>25
清心流って、疋田氏の系列以外にどれぐらいあるの?
HPを出してないところがいっぱいあるんだろうけど。

由緒正しい流派だけに、よくわからん防具付き空手の団体を主宰してみたりして、
よくある俄かのエセ空手みたいな感じがして残念だね。
33名無しさん@一本勝ち:2012/09/18(火) 14:05:48.36 ID:3BtpemtW0
>>32
どれくらいあるかは正直自分もわからない。
関わって とても酷い経験をして流派替えしたので。
自分が知る限りでは全空連所属(だったと思う)で栃木で渡辺という先生が
疋田と違う系列でやっているね。
 相談役として勝手に疋田が載せている木津先生は道場を現在開く気はないらしい。
ともかく清心流居合に関しては宗家から教わった人で教室、道場を開いている方はいない。
逆にいうと清心流居合もうちはやっているというのは、疋田に騙されている団体ということになるね

菊地和雄(宗家)を偲ぶ会 という会合を東京でやっているけど、そこに古参の弟子関係の方が
20名くらい集まっていたかな?内半分が暗黙の了解でアンチ疋田っぽかった。
木津先生は「まあまあ…」って感じで呆れつつも仲良くさせたい感じがした。

どっちにしても古参のお弟子さんは、年配の方が多いからネットには関連してないと思う。
34名無しさん@一本勝ち:2012/09/18(火) 14:06:47.16 ID:3BtpemtW0
 木津先生から伺った本来の清心流の稽古は、顔面あり直接打撃組手以外は型で、
疋田が述べている程 多くの伝統型は無かったそうです。
演武しても他流の参考の型という定義で、清心流の稽古には使わなかったという。

でも宗家はナイファンチの型には随分拘りがあってか、前後に動く創作ナイファンチもあったという。
疋田は清心流は泊手系と述べてたりしたが、木津先生は首里手系と断言してました。

あと宗家存命中の最高段位は6段一名、木津先生は5段で本部副館長。
いうまでもないけど疋田みたいに無駄に高い段位は胡散臭いね。

長くなったけど居合はしない方がいいよ。昔、疋田が居合演武のVHSテープを一万円で販売したんだ。
木津先生が演武している古い8mmから起こしたものなんだけど
木津先生が真剣を入手したとき 記念に撮影したプライベート8mmを、疋田が貸してくれと拝み倒して
勝手に教材にしたてて販売したんだ。
木津先生は困惑したという。勿論、収益は全部疋田のもの。
35名無しさん@一本勝ち:2012/09/18(火) 14:18:06.75 ID:3BtpemtW0
36名無しさん@一本勝ち:2012/09/18(火) 17:36:39.15 ID:1NSFR0TK0
>>33-35
ありがとうございます。
10段って聞いただけで、うーむ(笑)・・・って感じですね。

私のイメージとしては、全空連系では8段は長年空手道の指導に尽力して、
流派会派の役員としても長期間尽力したような先生で、他の流派会派から見ても
「この先生だったら8段位の称号にふさわしいよね」と思われるような先生が「贈られる」ものという感じですね。
なので8段を贈られた先生は正に空手界の重鎮と言われるような先生ですね。
9段になると非常に少ないですが、重鎮中の重鎮という感じでしょうか。
まっとうな会派で10段というのはいらっしゃるんでしょうか。
もしかしてそれだけの功績がある9段の先生が固辞されているのかもしれませんが。
37名無しさん@一本勝ち:2012/09/18(火) 18:53:46.97 ID:lKAMCoZF0
柔道の10段はまっとうだと思う。
剣道では8段以上はないはず。
マイナーな古流で9段とか10段とか名乗ってたら100%捏造いんちき流派だと言えるな。
38名無しさん@一本勝ち:2012/09/18(火) 19:43:07.10 ID:zraof/Ab0
戸隠流
39名無しさん@一本勝ち:2012/09/18(火) 20:01:42.22 ID:lKAMCoZF0
B神館は平気で20段以上を名乗ってるなw
40名無しさん@一本勝ち:2012/09/18(火) 20:16:00.35 ID:zWvMZpAWO
ゲームのレベルみたいだ。
41名無しさん@一本勝ち:2012/09/19(水) 08:29:55.08 ID:4lKSZJBb0

80 :検証 6:04/12/12 15:42:22 ID:QGfyNp3Z

こののち(1900年)、清朝政府は、漢民族の団結の基礎に用いられた拳法
の修行を、布告を持って厳禁し、道場を閉鎖し、指導者を処刑してしまった
そのため、この事件(義和団事件)を境として、中国においては、武術としての
拳法は社会の表面から完全に姿を消してしまったのである
                      秘伝少林寺拳法 p46

1928年、当時の国民政府は南京で国際府会議を開いて、従来より各地で
個々に伝承されている伝統武術を、これより、国術として保存し、国民に奨励
することを決議した。1929年、南京の総理陵園の近くに、国立中央国術館
が設立され 略 優秀な教師を選抜するために、広く全国に呼びかけて選考
のための試合を開催したが、この試合は全国規模の大きなものであり、これが
有名な第一次国術考試である.この選考試験は拳術、短兵、長兵などの各部門に
分かれ、それぞれ表演と対戦が行われ、全国から五百名近くの武術家が応募
するほどの盛大なものになった. 略 1933年、第二次国術選考試験が
挙行され、中央国術館に国術体育専科学校が併設された
           開門八極拳 松田隆智 福昌堂 p81 84

宗道臣は昭和7年(1932)より11年(1936)までの4年間、
北京で文太宗に師事したと言っている。その間 「時間も行動も自由であり
任務さえ果たせば何をしていようと勝手で、時間はいくらでも作ることが
できた」(秘伝少林寺拳法 p66)と書いている。

当時の北京にも国術館は存在し、3年課程の全寮制武術学校であり卒業生は各地に武術教師として
赴任していった(八極拳2 福昌堂 p18 19) 
抗日目的の国策として武術を盛んにしようとした時期に北京にいて、行動も時間も自由だった
元工作員wの宗道臣は、1900年に中国拳法は全滅したと言っている。
一体何の工作活動してたのかなあ? 
まあ北京に4年もいたことも元工作員であったこともウソだろうね〜w  
42名無しさん@一本勝ち:2012/09/19(水) 08:55:15.91 ID:NtZHA6Km0
>>40
流石に99段でカンストかなw
B神館は段位に上限がないという考えらしいから100段1000段も理論上はありなんだよな。
日本人なら大丈夫だと思うけど外人なら1000段を名乗りかねんなw
43名無しさん@一本勝ち:2012/09/19(水) 09:20:05.79 ID:rEPmIdUm0
講道館の10段は過去15名、存命の先生は3名だけですね。
剣道では9段以上は固辞される先生が多かったため、現在は凍結されているようですね。
どちらも柔道、剣道の草創期から尽力された先生方ですから、重みが違いますね。
空手界では規約上は9段10段があっても、9段は非常に少なく、
10段は事実上凍結段位となっている場合が多いんではないでしょうか。
全空連の9段っていらっしゃるんでしょうかね?
重鎮中の重鎮と思われる先生でも、全空連範士8段+会派9段ですから。
どちらにしても柔道、剣道、空手で9段は非常に重いですよね。

44名無しさん@一本勝ち:2012/09/19(水) 09:46:00.56 ID:cSCiVXJF0
講道館の資料でも十段でとまるものではないとあるからBシン館が正解なのかもな。
十段と十一段の実力の違いがわからんがw
45名無しさん@一本勝ち:2012/09/19(水) 11:12:19.07 ID:a9Mati840
>>43
マイナー流派で自分で9段とか10段とか名乗るのってキチガイだよな。
経歴に9段10段と書けば生徒が集まるとでも思ってるのか?
46名無しさん@一本勝ち:2012/09/19(水) 11:41:41.21 ID:rEPmIdUm0
>>42
外国の支部では段位乱発傾向があるよね〜
まぁ、支部、会員を増やした御褒美なのかもしれないけど。
30段ぐらいを名乗っている奴は外国にいそうだなぁ。。。

>>45
僕も「和松糸剛流空手道」100段を名乗ろうかな!
いろんな流派の免許皆伝をでっちあげて・・・(ついでに極真とかも入れとこうかな)
※絶対師匠に殺されてしまう・・・

まぁ、よく分からない流派でも、10段ぐらいがよくあるパターンかな。

あと、まっとうな流派の宗家は自分に段位をつけないことが多いような。
※自分で自分に段位を与えるというのもね・・・
47名無しさん@一本勝ち:2012/09/19(水) 11:49:49.36 ID:a9Mati840
弟子が勝手にそれをやりだしたら終わりだよな。
当然阻止したが、宗家が亡くなったら間違いなく暴走するだろうな。
48名無しさん@一本勝ち:2012/09/19(水) 12:11:50.60 ID:r9Ap+eYKO
10段は宗家の名誉段みたいなものでは?
49名無しさん@一本勝ち:2012/09/19(水) 14:53:48.00 ID:hQYTlJeQ0
 自分が知っている小さな空手団体の会長は、
元キックボクサー、極真3段で現在まったく別の流派を名乗っている。
何段なんですか?と聞いたら「四段だよ・笑」といっていたから
実段位+1くらいが独立時の暗黙の了解段位なんじゃないかな?と思った。
50名無しさん@一本勝ち:2012/09/19(水) 17:18:38.48 ID:t6HqaFOB0
独立して名乗るのは自由なんだよ。
自分ひとりが恥をかくだけだから。
流派に属していて勝手にそれをやれば師匠や他の門人の迷惑に他ならない。
よく破門されなかったよ。
51名無しさん@一本勝ち:2012/09/19(水) 17:42:05.90 ID:X1tkX9ZV0
>>49
それはまだ良心的なほうだよ
52名無しさん@一本勝ち:2012/09/19(水) 18:38:22.56 ID:X1tkX9ZV0


戸隠流+太極拳+フィリピンのカリ+サンボ=システマ

http://www.youtube.com/watch?v=lY6gVEHQwYw


ロシアの伝統武術というのは真っ赤な嘘(笑)



53名無しさん@一本勝ち:2012/09/20(木) 00:07:32.00 ID:8/xqTaUN0
戸隠が入ってるのはすごいなw
54名無しさん@一本勝ち:2012/09/20(木) 01:41:30.50 ID:VJsffnKg0
ラバブ
55名無しさん@一本勝ち:2012/09/20(木) 03:35:41.28 ID:p7EhxDB30
>>52
wwww
56名無しさん@一本勝ち:2012/09/20(木) 03:43:16.20 ID:hDyraDIEO
初段と二段の差は大きいが、17段と18段の差とかもうどうでもいいな。
57名無しさん@一本勝ち:2012/09/20(木) 14:25:24.22 ID:sgrLMTqX0
空手でも柔道でも剣道でも、実力のある人ほど段位に無頓着なのよね。
まぁ、会派の師範号の取得(=道場の存続)とか審判資格とかいろんな関係で指導者は
上の段位を取得していかないといけないという実情はあるみたいだけど。
58名無しさん@一本勝ち:2012/09/21(金) 10:49:17.01 ID:Eup6P6Y30
昔から 十 は完成を表してたんだよな。

稽古とは 一を習いて 十を知り 十より返る 元のその一

この精神が失われて十二段、十三段って半島人か外人の考えだろ・・・・・・
59名無しさん@一本勝ち:2012/09/30(日) 21:04:47.70 ID:R1B744X/0
赤帯ってどうなの?
柔道以外でしめてる人いるけど。
60名無しさん@一本勝ち:2012/10/02(火) 12:48:37.81 ID:xXK8GUgx0
>>59
団体によって違うだろうけど、昔見た空手団体だと5級だったよ。

赤帯がインチキ系師範に好まれる理由?としては
多分、黒や紺色の道着に色彩的に映える。
柔道で黒帯以上として認知されているから自尊心が擽られる
といったトコじゃないかな
61名無しさん@一本勝ち:2012/10/02(火) 19:52:27.07 ID:1Kb6X0Ab0
http://www.youtube.com/watch?v=XdbkeYZJo3U&feature=player_embedded
上記の動画をご覧下さい。

何をピョンピョンウサギみたいに小刻みに跳ねてるのか(笑)

それと
伝統派の組み手でよくある、コケ。

動画の24秒

突っ込んだ人間と、突っ込まれた人間がコケてますね。
伝統派の連中は、よく組み手でコケるんですよ。

なぜか?

重心が定まっていないからです。

スピードを意識しすぎて
重心を疎かにしているから、コケるんです。
これは、実戦では致命傷ですね。

間違いなくコケたら、死を意味します。
相手は待ちません。 誰も止めません。待ったなどきかない。

http://fightnews.com/Boxing/EDM_6432.jpg
62名無しさん@一本勝ち:2012/10/02(火) 20:45:27.03 ID:ulUfeGU6O
洪家拳の「龍虎双形」だってよ(笑)
んなバカな(笑)

http://m.youtube.com/watch?guid=ON&gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=6-_9qwTeSV4&fulldescription=1

…捏造(笑)
63名無しさん@一本勝ち:2012/10/02(火) 20:54:39.50 ID:jNqc+ai/0
なんで捏造?
64名無しさん@一本勝ち:2012/10/03(水) 00:19:36.69 ID:MUK11aM7O
洪家拳に龍虎双形なんて型はありません(笑)

虎鶴双形ならあるけど…(笑)
65名無しさん@一本勝ち:2012/10/03(水) 00:34:25.51 ID:uiwS7FgF0
中国人はすぐ新しい型作るし
黄飛鴻から伝わるとか言ってるならともかく
来歴を明らかにして套路伝えてるなら問題ないでしょ
一般にない套路をしていることのみをもって「捏造」とは言えない
66名無しさん@一本勝ち:2012/10/03(水) 02:05:41.59 ID:fFGSNqqH0
極真空手と少林寺拳法
67名無しさん@一本勝ち:2012/10/03(水) 17:46:59.43 ID:MUK11aM7O
>>65
作った本人が「私が作った型です」と明言してれば問題なし!
ただし、あれを見た洪家拳に詳しくない人からすれば「こんなトウロあるんだ!」となる筈である。

何れにしても、あの動画だけをみたら【捏造トウロ】っちゅう事ですわ!!
68名無しさん@一本勝ち:2012/10/05(金) 08:23:14.80 ID:OW++IERfO
表演の人みたいだから、表演の世界ではそういうのも、創られているんじゃない?
69名無しさん@一本勝ち:2012/10/05(金) 10:35:36.84 ID:TAYztVUd0
どこも毎回由来の説明なんてしないだろ
せいぜい要監視程度
70名無しさん@一本勝ち:2012/10/05(金) 20:41:11.81 ID:kDvJpVk+0
>>66
極真は元々剛柔流。笑林寺は新興宗教(元々、黄卍教団と名乗るカルトだった)
71名無しさん@一本勝ち:2012/10/05(金) 20:44:26.56 ID:4ropUVABO
剛柔流+借力じゃないか?ただ、この借力が捏造なんだろ。
72名無しさん@一本勝ち:2012/10/05(金) 20:49:09.11 ID:kDvJpVk+0
>>71
借力って何?消臭剤?松戸の16号線沿いにそんな名前の道場があったような
73名無しさん@一本勝ち:2012/10/05(金) 21:36:31.79 ID:YJDrh0KyO
>>68
自選拳ってやつですね(笑)

表演武術の奴等は表演武術なのに伝統拳とか言ってるよな(笑)

武器・兵器の事を器械とか言うてるし(笑)

空手にも型の演武試合あるけど、表演武術はちょっと違うよな(笑)
表演武術は自選拳勝手に作っていかにダイナミックに見えるか、いかにカッコヨク見えるか…に重点置いてバク転や飛び道具いっぱい盛り込んで、当該武術の本来の姿から超絶かけ離れてもお構い無し(笑)
あれじゃあ床体操と何ら変わらん(笑)

表演武術やるのは勿論自由だが、本当の伝統武術と差別化させてくれぃ!
表演武術体操と名乗ってくれないかね!!

駄目だこりゃ〜
74名無しさん@一本勝ち:2012/10/19(金) 20:33:36.40 ID:xCozC7To0
鳳龍院心拳が挙がってないなんて・・・
75名無しさん@一本勝ち:2012/10/24(水) 23:21:57.91 ID:uoYPiw3R0
>>74
もうババアだから・・・・・・
76名無しさん@一本勝ち:2012/10/26(金) 14:00:38.93 ID:wBHgUqU10
ttp://www.youtube.com/watch?v=IEh6x8IZQDQ
↑全日本剣道連盟居合を演武する一般的な居合師範

ttp://sports.geocities.jp/kaiseikaniai/index.html
↑疋田の清心流居合(インターネットエクスプローラー推奨、火狐非推奨

型は違うがレベルの差は歴然。
特に袴のスソのダラしなさなどは「…」もの。
77名無しさん@一本勝ち:2012/10/27(土) 01:43:00.76 ID:ElAM/sYt0
まぁ上もそんな褒める程のもんではないが、下はあれやね。
だけど別に捏造ではないよね?
さらっと上の動画の宣伝でもしたいのかね君は
78名無しさん@一本勝ち:2012/10/27(土) 03:36:31.49 ID:5UXzd7hL0
79名無しさん@一本勝ち:2012/10/27(土) 11:00:34.10 ID:YQ0KF/rF0
>>76
上はiaimaniaだな。全日本の代表になれなかった時に他の相手との動画を上げて
意見を乞うとか書いてたがどう見ても自分があぶれた事の抗議にしか見えなかった。
更に範士が説明してるのに誰々の態度が悪いと顔の修正もせず写真晒して文句言ってたな。
これクレームあるんじゃないかと思ってたら後日案の定消してブログも閉じてた。
80名無しさん@一本勝ち:2012/10/27(土) 11:54:41.12 ID:5UXzd7hL0
>>79
ほう。そんな経緯があったのか。
81名無しさん@一本勝ち:2012/11/02(金) 08:39:41.35 ID:APr0bf9n0
「捏造」という言葉に清心流空手が当てはまるかどうかは置いといても、
清心流の形の動画見ると、このまま行くと本来の清心流は失伝する(もうしている?)と思う。
82名無しさん@一本勝ち:2012/11/11(日) 12:13:23.02 ID:CSVAX1120
門同流兵法ってもうあがってたっけ?
功朗法の横山雅始が突然竹内流修業歴を伏せるようになって教えだした創作古流。
功朗法は実戦性が高いと評されているのだが、流儀捏造するとはもったいない。
83名無しさん@一本勝ち:2012/11/25(日) 16:42:37.50 ID:G7XhmZ4o0
門同無用
84名無しさん@一本勝ち:2012/11/28(水) 20:55:53.14 ID:CpcdOaEVO
日本三大ガッカリ捏造中拳

@龍悲運
 ハッタリ酔八仙拳(本出版)
 ハッタリ蛇拳(本出版)
 ハッタリ七星螳螂拳(動画)

A五百円
 ハッタリ尚氏形意拳(色々)
 ハッタリ八極拳(本出版)
 ハッタリ朱家永春拳(DVD)

B岩石岩男
 ハッタリ無影拳(雑誌色々)

Cおまけ…具イチヂク
 ハッタリ燕旋拳(本出版)

これらは、日本人であるのに怪しげな中国人名を語り堂々とハッタリ中拳の本を出版したり道場・教室でお金を取って教えたりしていた許し難い輩達なのである!
再発防止の為、我々は語り継ぐ必要があ〜る。。。
85名無しさん@一本勝ち:2012/11/28(水) 21:03:10.85 ID:SOGmGPSz0
五百円の尚氏形意拳は捏造じゃないだろ
一代下がりで色々混じってるけど
86名無しさん@一本勝ち:2012/11/28(水) 23:35:07.91 ID:oX2RKw9H0
深層筋の研究をしています。
「インナーマッスルは鍛えにくい」
と感じている方は是非覗いてって下さい。
http://sinsoukinkenkyujo.web.fc2.com/sub18.html
87名無しさん@一本勝ち:2012/11/29(木) 21:34:17.59 ID:M9JOjnUZO
>>85
いや、ハッタリだろぅ!
昔、雑誌「武術うーしゅう」に出てた尚氏形意拳の伝人さんが断言したよ(笑)
あの人達がやる技法と全く違ってた(笑)
多少は違ってくるのは有りだと思うけど、あれだけ違ってたらなぁ(笑)
88名無しさん@一本勝ち:2012/12/03(月) 01:18:33.55 ID:NJFW11kN0
実は、その尚氏形意拳の伝人さんとこの方がシンプル化されてて
その伝人さんより前の代のとことそっくりなのが5百円クオリティ
そこに何故か、他の形意拳の要素も入ってるっぽいが、
より古伝になって、しかも実は歩法以外は動作もほぼ違わないので、
一度、先入観にとらわれず調べてみたら良い。

500円は、拳歴などで変な嘘やハッタリを交えなかったら、中々のもので、
攻撃してた人たちの方が実は経歴怪しいらしいのに、惜しいよ。
89名無しさん@一本勝ち:2012/12/03(月) 07:30:05.94 ID:Y1KllySC0
500円は細かい技法云々でなくて、原理からデタラメ。
90名無しさん@一本勝ち:2012/12/04(火) 02:10:38.85 ID:FYSC7V8O0
どんな風にデタラメ? 具体的に。
91名無しさん@一本勝ち:2012/12/04(火) 07:13:35.44 ID:FYSC7V8O0
具体的に語れない奴だからこそ、ネットで断言的に叩くのさw
台湾でも大陸でも、呉氏の老師筋は有名だよ。良くも悪くも。実力は折り紙つきだけどね。
知らない奴か、騙されやすい奴か、都合の悪い奴が、日本のマスコミに乗っかって滅茶苦茶に言ってるだけwww
92名無しさん@一本勝ち:2012/12/04(火) 07:38:07.30 ID:XUAz7c4LO
五百円は、
日本武道沢山宗家&中拳沢山宗家を名乗ってるよね!バカでも解る非現実的な状態だろ(笑)
例え実際に老師から学んだものが中にはあったとしても【宗家】を名乗ってる時点で大嘘だろ!?
強いか強くないかなんてのは、伝承の信憑性には何の関係もないからな。
93名無しさん@一本勝ち:2012/12/04(火) 09:39:10.45 ID:VqXcKBcB0
500円って誰?
94名無しさん@一本勝ち:2012/12/04(火) 10:36:19.78 ID:t6CkDIrT0
力が入り過ぎ。呼吸法も勘違い。
全体に動作が不自然。体を悪くする。
本を読んで勘違いするとなる典型。
95名無しさん@一本勝ち:2012/12/04(火) 10:39:00.52 ID:LJvfmfub0
具体的な名前を一部伏字でいいから教えてくりん
96名無しさん@一本勝ち:2012/12/04(火) 10:41:10.43 ID:LJvfmfub0
>例え実際に老師から学んだものが中にはあったとしても【宗家】を名乗ってる時点で大嘘だろ!?

これのこと?

浅山一伝流〔筒井派第十二代宗家〜第二十二代宗家大崎清先生御公認〕
天然理心流〔松崎和多五郎派剣術第七世〜小谷田洞水先生免許〕
無外直伝無外流〔第十五代宗家 〜第十四代宗家木村勇教宗先生より平成6年7月10日・日本武道館の古武道大会の師範席にて全伝御公認ならび宗家継承〕
鉄心武宗流剣術〔道統八代宗家〕
兼相流〔第四世〜無比無敵流二十一世ならび兼相流三世大崎清先生御公認〕
浄雲円真流居合〔第四代宗家〜第三代宗家荘田喜七先生御公認〕
鞍馬流剣術〔昭和61年8月30日 鞍馬流現宗家柴田鐵生先生より免許〕

扱心流・不遷流(物外流骨法)・新陰柳生流(長州藩師範家伝来)・隻雁流宗家・神道無念流居合・警視流居合・薬丸自顕流
他寸鉄・万力鎖・乳切木・鉄鞭・鎖鎌・六寸など
97名無しさん@一本勝ち:2012/12/04(火) 17:58:07.04 ID:XUAz7c4LO
五百円→誤白煙
98名無しさん@一本勝ち:2012/12/04(火) 18:01:37.59 ID:XUAz7c4LO
>>96
そんなん感じだな(笑)
余りにバカバカ過ぎて、ちゃんと覚えてないわ(笑)

何せ、中拳から日武まで「んなバカな!」と思わず突っ込みたくなる程の内容だった(笑)
99名無しさん@一本勝ち:2012/12/04(火) 18:09:41.68 ID:aMBn7bIR0
>>97
そういう事だったのね。
中拳は興味ないから全くわからんかったが
宗家病患者としてチェックしてたから>>96のコピペがPCにあったんだわw
100名無しさん@一本勝ち:2012/12/05(水) 05:10:42.59 ID:anvbAWIC0
だから、500円の場合は、

実際に老師から学んだものだけを相手にすればいいんだよ。

それ以外の経歴はほとんど嘘で、宗家病なのは分かりきっていて、

今更上げても仕方がない。もう何度も言われてる事だ。

そうじゃなくて、数多くある嘘の中から、真実だけを広い集めろって話だ。
101名無しさん@一本勝ち:2012/12/05(水) 17:00:03.67 ID:W+PakD+8O
五百円て、昔「真法八極拳」っていう本の中で、殺人の経験を語ってたな。

立ち会いで相手を殺したっていう。
しかも、故意に…
102名無しさん@一本勝ち:2012/12/05(水) 18:05:04.29 ID:jE9vnRvqO
そんなのは大嘘に決まってるんだけど、出版物で公に書いちゃうところが良くも悪くも五百円なんだよな(笑)
あれだけの数の武道・武術の宗家になったとオオボラ吹く事から垣間見ると、中拳特有の妄想癖が増幅してしまった様な中拳ヲタクだと言う事が伺える(笑)
103名無しさん@一本勝ち:2012/12/06(木) 04:38:20.70 ID:4rCVuSdw0
大嘘つきでホラ、ハッタリの宗家病。
だけど、類稀なる古伝の技。

でもいい加減。
これでいい人だったらおいしいキャラなんだけどな。

かっこつけようとして失敗したんだろうか。
実力だけはキラリと光るらしいと聞いたが。

表に出てきたのに、ミステリアスな謎に包まれてるのがいいね!
104名無しさん@一本勝ち:2012/12/06(木) 21:02:17.03 ID:+2VV7pdtO
結局、龍悲運にしても、まともに学んだものもあるのに、物真似酔八仙拳やハッタリ蛇拳にトンデモ七星螳螂拳なんかを全面に出して本を出したりお金取って教えたりしてんだからな(笑)

ハッタリでお金取ってんだから、ある意味【詐欺】だよ詐欺
105名無しさん@一本勝ち:2012/12/09(日) 17:36:12.01 ID:QQ2J5RGAO
日本三大ガッカリ捏造中拳

@龍悲運
 ハッタリ酔八仙拳(本出版)
 ハッタリ蛇拳(本出版)
 ハッタリ七星螳螂拳(動画)

A五百円
 ハッタリ尚氏形意拳(色々)
 ハッタリ八極拳(本出版)
 ハッタリ朱家永春拳(DVD)

B岩石岩男
 ハッタリ無影拳(雑誌色々)

Cおまけ…具イチヂク
 ハッタリ燕旋拳(本出版)

これらは、日本人であるのに怪しげな中国人名を語り堂々とハッタリ中拳の本を出版したり道場・教室でお金を取って教えたりしていた許し難い輩達なのである!
再発防止の為、我々は語り継ぐ必要があ〜る。。。
106名無しさん@一本勝ち:2012/12/24(月) 14:28:57.80 ID:mt2eUhOK0
天心流兵法という中村天心っていう奴がやってる武術があるけど、どうも捏造
臭い。
鍬海政雲 とかいう奴も胡散臭いし、伝書は焼失したとかでめちゃくちゃ。
もし詳しい人いたら捏造を暴くためにも情報ください。
107名無しさん@一本勝ち:2012/12/24(月) 17:42:04.20 ID:mg9XQ0kq0
これが実戦ケンカの恐怖!  頭蓋骨が陥没・・・
http://www.youtube.com/watch?v=alJYtZtHVK8
108名無しさん@一本勝ち:2012/12/24(月) 18:43:33.39 ID:zbAqpmSl0
>>106
宝蔵院流なんとか派の十字槍もやってるよね
109名無しさん@一本勝ち:2012/12/24(月) 20:45:28.47 ID:mt2eUhOK0
新陰流のスレでも度々話題になるけど尾張貫流の春風館の新陰とか円明流とかはどうなんだろうか。
疋田陰流の大太刀とかやってるけどホントのところどうなのかな。伝系不明らしいし。
赤羽根とかいう人の新陰と円明流の本も胡散臭いし
スレ違いかもしれないけど本物かどうか検証したい。詳しい人がいたら情報お願いします。
110名無しさん@一本勝ち:2012/12/24(月) 21:38:21.37 ID:asI5eetv0
>106
相当昔から演舞とかやってたから、仮に捏造だとしても相当古い。
多分40年以上前
伝書ないけど印可はあるってんだから、最低でも先代の頃からはあると思う
マイナーすぎて捏造する意味がなさすぎだよ
111名無しさん@一本勝ち:2012/12/24(月) 22:55:23.45 ID:asI5eetv0
春風館は尾張貫流と鳥取藩伝の新陰疋田流槍術と(厳周伝)新陰流と円明流とあと前に
薙刀で燕飛やってたなぁ…あれは柳生利厳伝の新当流から来ていると言ってたが…。
他に棒術と弓道を稽古すると演武会で説明してた事もあったが。
後はなんだか薙刀だったか女性がやってるのが別で名前あったと記憶しているが。
ざっと観ただけでも凄い量だな…
112名無しさん@一本勝ち:2012/12/24(月) 23:16:01.00 ID:mt2eUhOK0
その薙刀は静流ではありませんか?
春風館は古武術協会に入っているので嘘とは考えにくいですが、
この中のどれ程までが本物なのでしょうね。とある番組で影目録を持っているとして、
見せていましたがあれはなんなのか・・・
113名無しさん@一本勝ち:2012/12/24(月) 23:24:18.68 ID:Hty8nsflP
古武道協会にも田宮流や長谷川流や武田流みたいに創作流派、捏造流派がいるし、北水流って変な流派が参加してた事もあるよ
114名無しさん@一本勝ち:2012/12/24(月) 23:33:10.18 ID:mt2eUhOK0
ということは春風館は貫流のみ正伝で他は創作や捏造とも考えられますね。
なにせ影目録という柳生本家のみが持つものがあるのですから。
しかし弓をやっているとは聞いていましたが、それは弓道なのか、それとも
小笠原流や日置流などなのか気になりますね。
115名無しさん@一本勝ち:2012/12/24(月) 23:39:10.64 ID:asI5eetv0
そうだそうだありがとう。
静御前が伝えたってやつね。
いや古武道協会は古流を保証するものでは別にないよ。
合気柔術入ってるんだから。
ただ疋田陰流の大太刀に代表される色々だけどイメージではなんかちょっとでも教わったらそれを指導している感じがする。
それがどこまで神戸金七加藤先生先生の代からあるのかが疑問だよね。
昔の人ってあれこれ教わったりして、皆伝とか免許受けてなくても、外物扱いしてちょこちょこ教えたりするからな
そういう意味では少なくとも赤羽先生には悪意はないだろう・・・
116名無しさん@一本勝ち:2012/12/24(月) 23:43:55.20 ID:asI5eetv0
トロトロ書いてたら先に書き込みがあった。
神戸金七先生の新陰流は少なくとも正伝で良いと思うよ
ただ「春風館の新陰流こそ厳周伝の正統な尾張柳生」みたいな主張はどうかと思うが
転会の本読むと、柳生会の正統性に疑いがあるのは確かだけど、

弓道って聞いたけどどうなのかなあ・・・
117名無しさん@一本勝ち:2012/12/24(月) 23:44:22.28 ID:mt2eUhOK0
なるほど古武術協会とは正当のみということではないのですね。
こうなると正当なものは香取神道流くらいしかないのかもしれないですね。
118名無しさん@一本勝ち:2012/12/24(月) 23:58:36.18 ID:asI5eetv0
香取神道流は第十九代とか30歳くらいで亡くなっているよね
それがあって今の香取神道流は高弟の技っぽいからそれはどうなのかな?
とか考えはじめるときりないんだよね
まああからさまな捏造とか、復元を名言していないとか、免許もなく正統を歌うのはダメだと思う
それ以外はもう判断つかない
119名無しさん@一本勝ち:2012/12/25(火) 00:06:15.61 ID:hXJd7uIF0
日本武道文化研究機構というサイトがあって資料が充実する予定のようだけど、
リンク集に新陰流の雅会とか平上信行の無雙直傳流居合術劒王会のサイトがあったりして
怪しく見える。リンクと資料に関係はないだろうがここは信用してもいいのかな。
120名無しさん@一本勝ち:2012/12/25(火) 00:14:56.60 ID:D6iKKDVU0
それは2ちゃんのコテハンで有名な川村さんだよ。
彼を疑うなら、何も信じれんと思う
知識と情報量が多すぎていつもスレッドストッパーになってるくらいには優れた研究者だよ
まだ若いのになあ。
最近見かけないけどそもそも2ちゃんの武板が息してないからな。
121名無しさん@一本勝ち:2012/12/25(火) 00:45:55.58 ID:hXJd7uIF0
大阪で古傳圓心流で有名な田中普門はどうなんでしょうかねぇ?
卜伝流や伊賀流忍法、他にも色々な流派の宗家代理をやっていると書いてありますが。
他にも秘伝の道場ガイドで妖術も教えていると書いてありましたがどうなのでしょう。
もし詳しい情報を知っている方がいれば情報お願いします。
122名無しさん@一本勝ち:2012/12/25(火) 02:55:39.56 ID:ouqcV90g0
そこも昔、古武道協会に加盟してたよね。古武道協会の加盟基準とか何なんだろう。
123名無しさん@一本勝ち:2012/12/25(火) 18:25:36.20 ID:hXJd7uIF0
田中普門は今は協会に居ないということはやはり捏造がばれたのかなと邪測してしまう。
田中さんの著書に対して大石神陰流が苦情を入れたとアマゾンのレビューで
書いてあったし。何よりニコ動の動画で飛んでくる矢を斬るみたいな見世物
やってたからどうしても怪しく見えるよね。
124名無しさん@一本勝ち:2012/12/25(火) 18:31:05.44 ID:WGqmgm6UP
金払うの辞めたんじゃ?会員費や演武参加費はらわなあかんらしいし
125名無しさん@一本勝ち:2012/12/25(火) 18:37:20.35 ID:WGqmgm6UP
結構不参加になる流派あるよ。馬庭念流や深甚流や双水執流、本覚克己流や戸張家の天神真楊流もいま不参加だし、北辰一刀流も一時期不参加だったじゃん。
126名無しさん@一本勝ち:2012/12/25(火) 19:09:22.48 ID:hXJd7uIF0
情報ありがとう。自分が無知だった。
しかし圓心流組討剣傳の動画で田中さんの娘が演武で鞘背中に回して納刀する
のがあったけど、ああいう技は実在したのかな?
総合的に見て田中さんは初見良昭さんと似たものを感じる。
127名無しさん@一本勝ち:2012/12/25(火) 20:43:05.22 ID:WGqmgm6UP
まあ田中さんは俺も良くないと思うよ。あった人からいい話はあまり聞かない
128名無しさん@一本勝ち:2012/12/25(火) 21:16:33.18 ID:hXJd7uIF0
アマゾンのレビューを見ると田中さんは主観的すぎるのかな?
実際に演武の動画みたことあるけど俺にはよくわからない。
しかしあの大量の宗家代理と段位やら何やらは自己顕示欲の塊にしか見えない。
詳しい人いたら田中さんが本物か見極められるのになぁ。
129名無しさん@一本勝ち:2012/12/25(火) 22:17:44.89 ID:b5lR0dtb0
>>106

その先生かは知らないけど、テンシンという小父さん(御爺さん?)がやっている演武を見たことはあるよ。
確か流派名はテンシン流とかいう名前だった。
弟子が3人ほどいて、(今は全員逃げたと聞いた)背中に般若の陣羽織を着ていた。
直接見てはいないけど『雀を気絶させる』ような演武もあるって友人から聞いた。

自分が見た演武は本人が十文字槍を持って簡単に槍の解説をして(武術に興味があるなら常識レベル)
後は弟子に丸投げ。弟子は飛び上がって大根を切るような演武をしていた。

申し訳ないけど…こーいう人とは係わりたくないなと思った。
なんでも昔からなんとか村で時代劇とかのアトラクションをしていたという。

我流なんじゃないかな?と思った。
130名無しさん@一本勝ち:2012/12/25(火) 22:26:01.48 ID:hXJd7uIF0
確かに天心さんは大道芸もやっていると公式ページに書いてありますからね。
写真を見れば確かに羽織を着ているし。
我流かどうか詳しい所が知りたいですね。
131名無しさん@一本勝ち:2012/12/25(火) 22:50:21.13 ID:D6iKKDVU0
先代の事ブログに少し書かれてるよ
直接聞けばってか聞かなくても色々離してくれるね
先代の事も言ってたけどここでは流石に礼儀があるから出さないが
でもすっごいわかりにくい
大道芸と流儀は別だけど話わかりにくいからね
大道芸やってたから悪口言われてるって言ってたなw
132名無しさん@一本勝ち:2012/12/25(火) 22:57:24.45 ID:hXJd7uIF0
つまり大道芸とやってる流派は別で流派自体はちゃんとしているということかな?
しかし般若の陣羽織とはすごいなw
天心流は裏柳生の名前もブログで出ていて詳しく知りたい流派だなぁ。
133名無しさん@一本勝ち:2012/12/26(水) 00:24:03.98 ID:46e9qNRU0
田中さんの話題が出たけど具体的にどこが悪いのかが謎だな。
134129:2012/12/26(水) 10:32:24.96 ID:KnNW3L9d0
追記 

自分が観た演武会で、お弟子さんがあがって何をすればいいのか忘れてしまった。
その時に、先生が大きな声で
「お前!そーいうときはな?手の(甲を指でさしてツンツンとやって)此処に書いとけばいーんだ!」
と絶叫。
場内、沈黙の爆笑状態。
それが素なのか?ワザと弟子の緊張をほぐす為にやったのかは未だに謎です。
135名無しさん@一本勝ち:2012/12/26(水) 13:31:59.31 ID:SNOvfIdJ0
凄くいい先生な気がします
136名無しさん@一本勝ち:2012/12/26(水) 13:37:01.21 ID:jbNa3hiHP
それだけ聞くとものすごい空気読めないけどいい人そうww
137名無しさん@一本勝ち:2012/12/28(金) 02:09:17.26 ID:1MR5hJf20
話題無いなぁ
138名無しさん@一本勝ち:2013/01/11(金) 02:24:21.96 ID:AHtBj/uu0
>>72
ああ、それは力抜山センセのとこだわ多分。
まぁ韓国本国で現在いうところのテッキョンみたいなもんだな。

余談
朝鮮で言う借力っていうのは、怪力芸や超人芸を指すんだけど、別の俗な意味として薬売り師の意味もある。
中国で言えば硬気功や怪力技なんかの自称少林寺や武当山系武芸のデモンストレーションをやってた大道系薬売りで、日本だとガマ膏売り師相当なのよ。
まぁそういう「渡りの妖しい薬売り師」ってのは洋の東西問わず近代以前には縁日の定番なのね。
中国の南派拳法には、まだそんな雰囲気が残ってる表演やる門派もあるでしょ?
「鉄沙掌」が笑いを誘う言葉として認知されてたりとか。

で、借力師もやはり硬気功みたいな事や武芸デモやって薬売って、巫女集団なんかと一緒に街や村の祭りを渡り歩いてたわけ。
139名無しさん@一本勝ち:2013/01/11(金) 06:35:10.94 ID:qkgOWF6y0
なんか田中普門の名前が出てたので聞くけどこの人って具体的にどこが悪いのかな?
ニコニコ動画に円心流の演武や娘の放つ矢を斬ってる映像があるけどやっぱり
変なのか。
もし詳しく知ってる人いたら情報お願いします。
140名無しさん@一本勝ち:2013/01/11(金) 23:06:56.62 ID:/XFk+7iO0
普門さんはごく簡単に言うと宗家病です。
というかつるんでる人(神長さんとか)も御同類ですね。

矢を切り落とす動画は私も見ました。
ああ言うチャレンジ精神というんですか、こう言うのは面白いですね。
そう言うことと関わり無く、自称の経歴、
小橋日感氏から特別に古伝を伝授されたとか何とかは怪しいと思います。

>ttp://keirinjuku.web.fc2.com/page/ensinryu.html
これなんか読んでも全て灰燼に帰した→手控え帳は残ってる、不思議!
と言った感じで事実なら事実で良いんですが
言ってるのは普門さん一人ではねえ。
あと古伝って研究するものじゃないと思うんです。
古伝は伝授されるものであって研究は解らないからするものでしょう?
失ったんですか、と考えてしまいますね。
141名無しさん@一本勝ち:2013/01/12(土) 00:52:09.92 ID:CnAlr+J00
実力は評価してる人もいるからな。
142名無しさん@一本勝ち:2013/01/12(土) 02:03:56.92 ID:a4vl6Svh0
実力あって評価されてても怪しい人はいるからね。
初見さんなんかがそれの筆頭だろうけど。
自分が今気になってるのは名古屋の春風館の大太刀と静流かな。
新陰流スレでは完全に捏造扱いだけどああした技法はやっぱ気になるよ。
大太刀というと野太刀自顕流が有名だけど、この春風館の大太刀が本物なら
すごいんじゃない?なにせ野太刀自顕流は動画見た限りではあくまででかい木刀使うだけのようだし。
まあ扱い方が野太刀の使い方なんだろうけど。
林崎流や野太刀自顕流以外の大太刀を実際に使う技として春風館の大太刀はもっと知られてもいいと思うけどどうなんだろう。
詳しい人がいたら情報ほしいな。
143名無しさん@一本勝ち:2013/01/12(土) 02:41:09.59 ID:MMdo6oYyP
大石神影流をお忘れか
144名無しさん@一本勝ち:2013/01/12(土) 03:23:39.73 ID:Pk69BCUC0
すいません、忘れてました。
そういえば田中氏の本で大石神影流が紹介されてたけど、アマゾンのレビュー
に載ってたものによると、大石神影流の門人の方が実際の型にそんなのはないとブログに書いてたとありますね。
145名無しさん@一本勝ち:2013/01/12(土) 21:43:10.16 ID:UNNLmHkY0
>>142
>春風館
いやあ、捏造でしょう。
あの先生は法螺話大好きなんで言ってること真に受けちゃ駄目よw
この間も秘伝誌で日野さんが騙されてたしね。
慶長年間の疋田系の絵目録を新陰流最古とか。

あの大太刀はただ尾張系の勢法を大太刀や長い木刀で演じているだけです。
静流は解らないけどこれ自体仮託流派だしなw
本物ならちゃんとした古流だけど怪しいねえ。

嘘をつくから本当のことを言っても信用できない、みたいな?

>野太刀自顕流
同じく示現流の異名同流に飛太刀流と言うのがありまして、
示現流を習ったので取り入れたかそのまま教えたかしていたのが
東郷家から物言いが付いたので家伝の飛太刀流だYO!示現流じゃないYO!とごまかすことにしました。
自顕流も同じだと思います。
薬丸兼武は弁明の書の中で
流祖重位から習った家伝であって東郷家の弟子じゃねえと述べましたが受け入れられませんでした。
それででてきたのが家伝の野太刀云々です。

まあ経緯は兎も角自顕流は現在は多少の問題はあるものの
立派な流派ではありますが。
146名無しさん@一本勝ち:2013/01/17(木) 07:53:55.35 ID:4Ftke5OX0
西郷派大東流ってとこ色々調べたり、サイト見たりしたけどかなり酷いなww
完全にカルト宗教じゃないか。
ところどころに陰謀論めいたことかいてたりするけど彼らは本気で信じてるのかな?
房中術とか如何わしいのやってるし、
西郷派の詳しい情報知ってる人いたら教えてほしい。
147名無しさん@一本勝ち:2013/01/18(金) 00:57:23.93 ID:WF58gVeg0
房中術ってセクロス?
148名無しさん@一本勝ち:2013/01/21(月) 04:28:16.70 ID:eqc3DESd0
日本古武道協会と古武道振興会ってどっちが信頼できますか?
149名無しさん@一本勝ち:2013/01/29(火) 23:54:32.39 ID:4BLv+3Q90
古武道振興会の方
150名無しさん@一本勝ち:2013/02/01(金) 20:12:46.27 ID:2gi3L5a30
月刊秘伝2003年1月号に紹介された、関口流柔術富田派(小関口) 第14代 寺西弘陽は
自身の免許皆伝書を偽造作製した、詐称の輩である。
正式な伝承者である先代の故富田啓之亮氏の古い弟子やご子息に確認して頂ければ即座
に詐称が判明します。
古い弟子は高齢な方が多い事と、住まいが和歌山県の交通不便な田舎であるので、正しい
情勢を把握していないのか、寺西弘陽の大した事のない実力を知っているため、無視してい
るのが残念
詐称の寺西弘陽が新たな免許皆伝者を認可している、笑止
関口流柔術富田派(小関口) 第13代故富田啓之亮氏が草葉の陰で泣いている事だろう。
151名無しさん@一本勝ち:2013/02/08(金) 23:27:00.28 ID:CtSO655h0
タレントの釈由美子さんが習っているという古武道流派の
十二騎神流(じゅうにきしんりゅう)とかいう流派を知っている方いらっしゃいますか?

自分は全然聞いたことがない流派なのですが…
内容は、剣術、杖術、当身などのようですが。
新しい流派なのでしょうか?
152名無しさん@一本勝ち:2013/02/10(日) 00:41:58.80 ID:5+uLSkp00
十二騎神道流でなら出てくるよ
153名無しさん@一本勝ち:2013/02/10(日) 09:45:28.08 ID:iLAJQVhi0
創源哲心 流連体空手道 初代宗家
薩摩剣法示現流 五代目
塩田流格闘柔術 五代目

示現流の五代目?塩田流って?
154名無しさん@一本勝ち:2013/02/10(日) 20:35:54.79 ID:xucWXoP+0
格闘柔術(笑)

センスねーなw

パチもんとわかりやすくていいんじゃない?

五代目って一世代を30年として、初代の時代に格闘技なんて言葉が一般的だったのかね?
155名無しさん@一本勝ち:2013/02/10(日) 22:07:47.38 ID:5+uLSkp00
きっと先代をぬっころしたら宗家になれるんだよ!
156名無しさん@一本勝ち:2013/02/14(木) 14:20:39.34 ID:drfxnRMF0
会津プロパガンダ。
157名無しさん@一本勝ち:2013/02/15(金) 11:40:26.61 ID:CAdp9xnv0
>>151
ググればすぐ正体が割れますよw
この団体は偽装古武術(甲野某のアレ)で
創始者は殺陣師で林邦四郎の弟子といえばどういう手合いか解るかと思います。

居合、空手などといっておりますが、あれは殺陣ですし
自分から元ネタも公言しております。
そもそも公式?ブログにて芸能としての殺陣を学べますとか言っております。

これで武道のような顔をして段位発行などしているとは厚顔無恥もいいところですが
調べればどういうものか解るので
古武術をやっているなどと公表している釈由美子はいい面の皮ですねえ。
158名無しさん@一本勝ち:2013/02/15(金) 18:44:20.31 ID:fNh1+YDR0
>>152 十二騎神道流でしたか
>>157 うーんやっぱり古武道ではなくて新規流派でしたか

自分の中の古武道の定義はあくまでも伝承が途絶えずに江戸時代以前から
同じ団体や系譜の人々が内容を大きく変えずにやっているというものなので
釈さんの団体は古武道ではないですね。
わかって入門するのと、しらずに入門するのでは月とすっぽんですよね。
159名無しさん@一本勝ち:2013/02/16(土) 05:12:54.97 ID:5/l4O0Pg0
復元流派や一部復元も多いし、江戸時代以前から系譜が断絶せずに
続いてるところの方がはるかに少ないよ。
160名無しさん@一本勝ち:2013/03/10(日) 22:59:38.43 ID:dwgw8Fza0
それを正直に言ってる良心的な流派は少ないな。
161名無しさん@一本勝ち:2013/03/10(日) 23:16:49.74 ID:JCGJ0YJXO
バーリトゥードの第一回大会に出てきた
ホワイトタイガーケンポウカンフーw
さすがに吹いたw
162名無しさん@一本勝ち:2013/03/11(月) 08:02:59.20 ID:FM8sEccK0
薩摩影之流という武術の、(秘武道の世界)というサイトが怪しいんですが、
これはちゃんとした武術なのでしょうか? 
鞍馬寺の京8流の一つに影之流もあるとサイトでは書いてありますが、本当かどうか不明です。
一応島津の末裔の人が顧問を務めたり、四方学舎という伝統ある郷中教育の場で、
教えられていたり、鹿児島県古武道振興会に出ていたりと
対外的に動いているようですが
詳しく知っている方がいたら情報をお願いします。
163名無しさん@一本勝ち:2013/03/11(月) 14:31:25.72 ID:++7LcGxv0
薩摩に伝わった真心影流長沼派でしょ?
164名無しさん@一本勝ち:2013/03/11(月) 18:27:45.05 ID:FM8sEccK0
情報ありがとうございます。
ではなぜ直心影流長沼派は京八流の一つであるとか、秘武道であるといっているのでしょうか?
こうした捏造行為を四方学舎といった正当な場所でしてよいのでしょうか?疑問です。
165名無しさん@一本勝ち:2013/03/11(月) 18:33:04.01 ID:8ZVWNDNQP
だれがはじめたか知らないけど、江戸時代から最近まで流派の歴史よく知らない伝承者が少ない知識で変な事を言い出すのはよくあるよ。
特にちょっと前まで古流の史料なんてなかなか手に入らなかったからねー
166名無しさん@一本勝ち:2013/03/12(火) 22:56:41.77 ID:8+Jve2ac0
しかし影之流も直心影流の名前変え。野太刀自顕流も>>145の方が言うように
弁明のためというとなんだか悲しいですね。
そういえばどこかの野太刀自顕流の動画にヒトラーユーゲントが来た時の
ものがありましたが、そこでヒトラーユーゲントの源流は郷中教育であり
海外が日本のものを輸入したといっていたりしましたがどうしてこういった
見栄ばかり張るのか理解できません。
167名無しさん@一本勝ち:2013/03/15(金) 22:21:28.39 ID:qWOV5tUV0
>これは捏造だと思われる流派をあげてください

http://www.youtube.com/watch?v=Pliy_OZ_F9o
168名無しさん@一本勝ち:2013/03/15(金) 22:34:37.74 ID:qWOV5tUV0
169名無しさん@一本勝ち:2013/03/15(金) 22:37:15.97 ID:qWOV5tUV0
>これは捏造だと思われる流派をあげてください

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/budou/1315063845/l50
170名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 00:50:41.14 ID:o93mYrZh0
剣道日本に大和古流という胡散臭い人のページがあるのですがこれは何者なのですか?
調べても怪しげな本を売ったりしているのがわかるだけで詳しいところはわかりません。
もし捏造であったり詐欺であったりしたら剣道日本という雑誌はなぜこうした
人のページを作るのでしょう?
詳しい情報が欲しいので知っている方は情報お願いします。
171名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 01:19:48.86 ID:NOtrcqW4O
野太刀自顕流又は薬丸自顕流は別に捏造じゃないよ。
宗家は断絶したが、その宗家の先代からの門人が技を受け継いで伝承している。
しいて言えば名称かな。
巷間で知られている薬丸自顕流は、東郷家の示現流を東郷示現流と略して呼ぶのと同じ通称です。
正式な薬丸文書には、御家伝自顕流又は野太刀自顕流と書かれてあります。
薬丸自顕流と言った名称は出てこないのです。
恐らく薬丸家の自顕流又は薬丸家の野太刀自顕流を略したのでしょう。
172名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 01:23:49.18 ID:NOtrcqW4O
ちなみに飛太刀流は早太刀の技を伝承した田中雲衞門から発し、常陸流や太刀流といった分派に別れそれぞれ流派として存在し自顕流とは関係がありません。
173名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 01:27:31.77 ID:NOtrcqW4O
薩摩影の流はもとは江戸から薩摩藩士となった鈴木弥藤次が伝えた直心影流です。
特に地方の郷士に伝わりました。
薩摩影之流という名称と島津家云々は昭和50年代に創作されました。
174名無しさん@一本勝ち:2013/03/19(火) 08:45:08.60 ID:7rQtL+cvi
捏造とは違うかも知れんけど、うちの近所の空手が「公式空手(硬式じゃないよ)」ってのを名乗ってる。
どうやら「インターハイや国体なんかと同じルールだから公式空手」ってことらしいが、そんな言葉初めて聞いた。
そもそもこの流派自体が全空連に所属してるかすら怪しいが。
175名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 01:59:06.52 ID:KqBIwz4A0
影山流という流派がありそこは居合を威愛と書くのですが
それと同じ書き方を出雲神流という武術でも威愛平法出雲太刀として使われています
出雲神流は伴家忍之傳研修所というところで伝承されているようですが、
これらは同一のものなのでしょうか? 偶然の一致とは思えないのですが。
影山流は吉備神部許石上宮社伝の『抜剣(ぬぼこ)』に端を発し、
丹波神影山承統の『出雲之太刀』を中興した永承・天喜年間(平安期)の神影山(みかげやま)の
住人影山善賀入道清重が流祖とされている。
と知っていたので関係があるのか気になります。
影山流は仙台藩に伝わる由緒正しい流派なので、それを伴家忍之傳研修所が
盗用したのか、それとも同一なのか。そしてまさかとは思いますが影山流のこうした
技法や伝承が捏造ではないのか。wikiの影山流の情報とこの伝承が食い違う面も多々あるので、
気になりましたので捏造検証スレに投稿しました。
どうかお詳しい方は情報の提供をお願いします。
176名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 04:23:01.66 ID:+KQopuxSP
当て字がたまたま一緒なだけじゃないの?
177名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 08:15:26.07 ID:KqBIwz4A0
いえどうもたまたまではないようなのです。
影山流は抜剣影山流は、スサノオノミコトの天羽々斬剣(降魔の剣法)の伝流で、今から940年ほど前、丹波国の一之宮・元出雲神社の神影山に隠栖されていた影山善賀入道清重公を中興の大祖とする上代古流の武道。
と調べた町田の居合神社に書かれていたのと、
威愛平法出雲太刀天羽々斬之剱の目録が授与されたという表記が伴家忍之傳研修所
書かれていることからも無関係ではないようです。
影山流は威愛平法出雲太刀影山系とどこかに書かれていましたし、偶然では
ないようです。
しかしwikiの伝承とこちらの伝承の食い違いがありますがこれはどちらが
本物なのでしょうね。
178名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 16:36:05.55 ID:ocBp/DP60
町田の神社で影山流やってる人達に直接聞けばいいじゃん
179名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 17:07:49.84 ID:KqBIwz4A0
これは聞いた話ですが町田にこの事が書いてあった神社はあるようですが
現在は武術を指南していないようです。
神社の人も居合の内容をしらないと聞きました。
それなので色々調べたり、他にも人に聞いたりしましたがダメで、
私としてはなぜwikiの内容と食い違うかが気になるのです。
上記の薩摩影之流と同じく正当なものではあるが起源を創作しているのか
それともwikiが間違っているのか。
なんにせよ捏造の可能性があるため捏造スレで取り上げるべき話題
と考え書き込んだのですが。
180名無しさん@一本勝ち:2013/03/21(木) 23:22:53.12 ID:XeB+B7Uw0
>>161
「ホワイトタイガーケンポーカラテ」ね。
「ケンポーカラテ」は日本人が聞くと吹き出してしまうけど、
90年代くらいまでのアメリカでは、非常に有力なマーシャルアーツのジャンルだよ。

ハワイ出身のエド・パーカーって人が創始者。
ハワイには日本人含むアジア系移民がいっぱいいて、
彼らが持ち込んだ武術を総称して「ケンポー」と呼ばれていたそうだ。
そのアジア系武術をいろいろかじったパーカーが、ちゃんぽんして作ったのがケンポーカラテ。
アメリカンカンフー、アメリカンキック、アメリカンカラテの源流だな。

要するに、ブルース・リーのジークンドーと同じで、
アジアンマーシャルアーツのエッセンスを混ぜて作ったオリジナル近代武術。
(ブルース・リーを武術・映画関係者に注目されるきっかけとなった、
『ロングビーチカラテ大会』の主催者で、ブルース・リーの演武を企画したのも彼)
パーカーは自身の技量や知識については誇大なものの、
別にその点を偽っているわけじゃないから、捏造とは言えないな。
181名無しさん@一本勝ち:2013/03/21(木) 23:29:11.23 ID:XeB+B7Uw0
>>170
>もし捏造であったり詐欺であったりしたら剣道日本という雑誌はなぜこうした 人のページを作るのでしょう?

なぜ作るかというと、広告を出稿してくれるからだね。
新聞や雑誌の収入は、読者からの購買料だけじゃなくて、広告を出稿してもらうことで得ている。
媒体によっては、広告収入がほぼすべてってものさえある。
もちろん倫理は問われても仕方ないが、出版不況で広告主を選んでいられない、という事情はある。
一般の全国新聞だって、よく見りゃあやしげな広告がいっぱい載ってるしね。
まあ、大きな問題が起きない限り、同じことが続くんじゃないかな。
182名無しさん@一本勝ち:2013/03/22(金) 14:45:59.90 ID:c/GIj0l70
183名無しさん@一本勝ち:2013/03/22(金) 16:11:05.44 ID:3ehaBOBm0
野太刀自顕流についてだけどあれは本当に野太刀の技術という確証はあるの?
解題 由緒並家傳燕飛解を見てみたけどあれは家伝の小太刀がどうたら
と書いてあるけどどういうことなの?
薬丸兼武が優れた小太刀の使い手であったということと家伝の野太刀とは
別のはずだよね。
後は奥田派という会派では薬丸流は倭寇の大太刀と呼ばれ、大隈水軍と言われていた
とか会派のブログに出てる本があるけど本当なのかな。
184名無しさん@一本勝ち:2013/03/22(金) 18:50:05.34 ID:mbCeMR4sO
兼陳が小太刀が得意だったという事と野太刀が云々とは関係はない。
ただ、兼陳の代から東郷家の示現流とは違うという旨は書いてある。
そもそも野太刀自顕流という名称は幕末の兼義の代に文章に書かれてあるのみで、それまでは流儀を標榜する事もなかった。

腰を低くし柄を長く肘をつけて持つ構えから打刀ではないのは想定できる。

倭寇云々の話は小説での話。
それと自顕流とは関係はない。
185名無しさん@一本勝ち:2013/03/22(金) 18:53:25.32 ID:PeM8Zcw+0
>ハワイ出身のエド・パーカーって人が創始者。

パーカーはあくまでアメリカ本土に紹介した人物であって、ケンポーカラテという
呼称は師匠のウィリアム・チョウが最初。

>アメリカンカンフー、アメリカンキック、アメリカンカラテの源流だな。

アメリカンキックの発案はケンポー関係者じゃない。パーカーはむしろ反対派だった。
ただケンポー出身のキックボクサーは数多くいたけどね。ユキーデとか。

あと歴史に関しては、パーカーはそうでもなかったけど、パーカーから枝分かれした
流派は結構捏造してる。明らかに首里手系の空手に源流があるのに、中国武術を
習った熊本の吉田一族にルーツがあるとか、神秘性を醸し出そうとしている。
186名無しさん@一本勝ち:2013/03/23(土) 01:45:22.29 ID:2N4quL2g0
>>175の人が話題にしていたので書くけど
自分も影山流を少し知っててそこで伴家忍之傳研修所の出雲神流という流派は剣術は素戔嗚を
元にして、体術は能見宿祢を元にして菅原道真のおじさんが開祖と書いてあるけど、影山流も同じく
能見宿祢と素戔嗚の伝系で平法は菅原道真と言ってるんだよね。
自分としては研修所の出雲神流にあった古伝を江戸期に編纂したのではという記述から
素戔嗚と能見宿祢を源流、そして菅原家系統を開祖として仮託した流派で、それを江戸期かそのあたりで再編したものだと思うけど。
あとwikiにも備前と伯耆の境付近にこもりと書いてあるけどひょっとすると
ここでその一帯に伝わっていた仮託流派としての出雲神流を取り入れて居合を開いたのかもね。

しかしいつ頃から影山流は出雲之太刀であると名乗り始めたんだろう。
私の知る限りでは宮崎雲舟先生という影山流20代宗家が天羽々斬の神社を発見したとして
居合神社作ったということは聞いたけどそれ以前はどうなのかな?
187名無しさん@一本勝ち:2013/03/23(土) 01:58:56.58 ID:27aNAL1i0
>>185
>明らかに首里手系の空手に源流があるのに、

過去の妄想武道や、このスレにい並ぶ捏造流派を見ていると、
感覚がおかしくしなってしまって、
そんなしっかりした源流がある分マシにすら思えてしまうw
188名無しさん@一本勝ち:2013/03/23(土) 02:37:13.25 ID:U1vDciWd0
沖縄空手自体が胡散臭いからなw
189名無しさん@一本勝ち:2013/03/23(土) 08:38:24.89 ID:SQcFi3kGO
沖縄空手は胡散臭いのもあるけど、そうでないのもある
190名無しさん@一本勝ち:2013/03/23(土) 10:14:58.82 ID:LQyFi8VO0
空手の技術はともかく、歴史は全体が怪しい
191名無しさん@一本勝ち:2013/03/23(土) 10:52:40.44 ID:KwofEgAW0
キックスレからいなくなったかと思ったら、韓国人はここにいたのかww
192名無しさん@一本勝ち:2013/03/24(日) 01:26:26.89 ID:0Xqia8s40
影山流が伝系図を盛ってるって川村景信さんがツイッターで言ってたな。
あくまでおそらくという言い草だったが。
影山清重以降影山何某が何代か続くけどそれは嘘らしいね。
そのほかにも林崎の居合は影山流の技が源流と宮崎雲舟先生が言ってた書物
があったりするけどこれは完璧な捏造だよね。
ただなんで宮崎先生はこうしたことをしたのかが不明なんだよね。
流派の源流を探して見つけたといって居合神社作ったりしてるけどなんで
わざわざこうした胡散臭いことをしたのかな。
みんなの意見や詳しい人は情報を書き込んでくれるとうれしい。
193名無しさん@一本勝ち:2013/03/25(月) 00:27:40.91 ID:vT7h0xK50
禊の庭ってサイトあって九鬼神流とか古神道とか書いてあるけどあれはなんなの?
書いてあることすべて捏造臭いんだけど西郷派大東流のような組織なのかな。
そこに新陰流の春風館の名前が出てたりするけどやっぱり春風館は怪しい
みたいだね。
しかし以前からほんとにこの禊の庭ってサイトは気がかりなんで詳しい人や
少しでも知ってる人がいたら情報頼む。
自分の見た限りでは捏造という以前にカルト宗教のような感じがする。
194名無しさん@一本勝ち:2013/03/26(火) 01:26:42.92 ID:gkf76Y/N0
>>192
>>175
この二人の書き込みが気になったので答えるけど。宮崎先生が胡散臭いってことはないぞ。
というか流祖の源流を探して神社を見つけて中興しただけで捏造はしていない。
それを探し求めるのに何十年とかけてるし研究しているから嘘ということは
ないな。
それに川村景信さんはあくまで伝書といった資料を元に読み解いているだけで正当性があるわけで
はないよ。本人もあくまで趣味であり専門研究者ではないといっている。
何十年もかけて旅を続け、財を擲って調べた宮崎先生の方が宗家でもあるしなにより専門家だから
正当性もある。
それにwikiは誰でも編集出来るし、小佐野淳氏の本では影山神伝流や静流ではなく、
実際に伝わっていたのは静流ではなく鈴鹿流であり、剣術も影山神伝流なんて名称ではなく、平法と称したし、
居合を抜剣と称したからwikiのは論拠に欠ける。
林崎云々はあくまで宮崎先生の独自研究ということで許されるんじゃないの?実際に林崎以前の居合については以前
ttp://yomi.mobi/read.cgi/sports11/sports11_budou_1193929995
【組技】居合の技術と歴史を語る【立膝】の832の書き込みで
川村景信さん自身が諏訪流についてだけど存在したと言ってるし。
そもそも故人に対して確証もなく捏造だなんだと言うのは無礼じゃないか?
武術に興味あるなら心得てほしいところだ。
195名無しさん@一本勝ち:2013/04/02(火) 03:02:47.34 ID:LXxsFIYV0
>>145の方の言う法螺を吹く先生って加藤先生かな。
赤羽根さんかと思うけど加藤さんも相当怪しいと聞いたことある。
確かに尾張に静流が伝承されていたというけど春風館のがそれとは思えない。
なにせただ長巻で燕飛やってるだけで、
大太刀もでかい刀で燕飛してるだけだし、何より伝系不明な上に、
ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=HQZmmljBu6Q
の動画では上泉自身が戦場で使用したと言って、別な情報では疋田陰流
から伝承されたというし。滅茶苦茶なんだよね。
しかも大太刀なんかは近年になりやりだしたみたいだし胡散臭さが半端ない。
>>115の方が言う悪意云々だけど、悪意はなくとも捏造は犯罪でしょ。
新陰流のような有名な流派だし、他に道場で教えているのも本当にある流派な分
迷惑だし危険だと思う。
196名無しさん@一本勝ち:2013/04/02(火) 11:39:11.60 ID:VdqaWxD30
対牛相撲の横綱牛 ウソ 牛は殺していません 本人ができるわけないと言っています。
が、宣伝のためそれっぽい撮影はした。
http://www.youtube.com/watch?v=6MapyZq4YIo
対ヒグマ ウソ 対メキシコの闘牛 ウソ
対由利達郎 ウソ 対太極拳の達人陳老師 ウソ
対地下プロレスの帝王ロゴスキー ウソ 地下プロレス自体がウソ
対ムエタイ王者ブラックコブラ ウソ
対サバットの達人ボーモン ウソ 対プロレスUS王者ディックリール ウソ
対ボクシングヘビー級世界ランカーヘンリーアーサー ウソ
対ボクシング出身のプロレス王者タムライス ウソ
対伝統派空手全国大会決勝南波5段 ウソ
対鬼殺しの柔道家武林 ウソ
対死刑執行人ザ・エクスキュースナー ウソ
対カマキリ拳法の使い手セオロ ウソ
対闘牛士 ウソ 対剣客 ウソ
対李青鳳(5対5マッチ含む) ウソ
対ゴリラ ウソ
対カポエラの使い手オハラ ウソ
対中近東の棒術師 ウソ
対武装ギャング10数人 ウソ
アメリカで270戦無敗 ウソ

10円玉曲げ ウソ
三角跳び蹴り ウソ
二本指での倒立歩行 ウソ
戦後初の全国空手大会優勝 ウソ そんな大会自体無い
三日連続100人合計300人組み手 ウソ
虚空三段蹴り ウソ
ブルースリーが孫弟子 大ウソ
力道山の空手チョップは大山が教えた ウソ
月光仮面のモデル ウソ
トッド若松の毒入りジュース ウソ
197名無しさん@一本勝ち:2013/04/03(水) 07:13:49.26 ID:MsFWc4pQ0
>>142の方が大太刀は珍しいといわれていますが、ほかにも大太刀の動きである
だろう流派はありますよ。
香取神道流は戦国以前からあり、戦国を超えてきたのですから、もちろん大太刀
を意識した動きはあるでしょう。槍や薙刀が中心の流派であったようですが、鹿島七流の系譜
ですし昔から太刀術はあったと考えられます。
介者剣術を意識した動きもありますし、時代に合わせ違いがあっても、大太刀
を使っていた時代の技が多分に含まれているのは間違いないでしょう。
タイ捨流や立身流にも大太刀を想定した動きがあるようですし、木刀や使用する
刀が普通の大きさであるから、大太刀の動きではないというのは間違いでしょう。
198名無しさん@一本勝ち:2013/04/08(月) 09:32:21.34 ID:3QTCM5pB0
中村天心てどんな人?
なんか聞いた話では変わり者で迷惑をかけがちな人らしいけど。
このスレに書いてある情報を読む限り変わり者ということは確実のようだけどw
でも迷惑がられてるというのはどういうことかな?
具体的な情報が欲しい。
199名無しさん@一本勝ち:2013/04/12(金) 00:49:08.07 ID:g05kl2kr0
宝蔵院流中村派も名乗ってるけどどうなのかな?
200名無しさん@一本勝ち:2013/04/16(火) 06:17:09.08 ID:bpKnKEdl0
九鬼神流って田中普門さんとか初見さん、上記の禊の庭で教えているのは
捏造でしたよね?
なんだか九鬼文書とか偽史の類と関係ありとか。
本来の九鬼神流棒術を改変したものを南北朝から伝わる武術だと言っている
ようですが詳しい方はいませんか?
201名無しさん@一本勝ち:2013/04/20(土) 14:53:20.36 ID:iqcOSgvy0
香取神道流に燕返しが伝わっているというのは本当かな。
田中普門さんの本に名前だけ載ってたから本当か怪しいんだけど。
202名無しさん@一本勝ち:2013/04/20(土) 15:53:53.32 ID:teCrYW5h0
昔は袈裟斬り→逆袈裟斬りみたいに同じ太刀筋をすぐに逆に使うのを燕返しと言ったそうだよ。
203名無しさん@一本勝ち:2013/04/21(日) 17:39:33.79 ID:NgGB4yhG0
その通り。そんなの普通にどこの流派にでもある
204名無しさん@一本勝ち:2013/04/21(日) 18:38:17.82 ID:H1V5lsvC0
しかし田中さんはアレだな。
そんな普通にあるのを自分のやる九鬼神流や香取に伝わると言ってわざわざ
自分の流儀を特別視したがるあたり。
205名無しさん@一本勝ち:2013/04/26(金) 19:17:17.47 ID:3MTqHewT0
香取神道流は有名だけど杉野さんと大竹さんでかなり技が違うよなあ。
伝系的には大竹さんが正当な神道流なんだっけ?
杉野さんは合気道が本筋の人だったといわれるし。
忍術を教えたりしてるのは大竹さんだけみたいだけど。
他にも香取神道流を伝承している人はいるのかな。
206名無しさん@一本勝ち:2013/04/26(金) 21:44:52.58 ID:BGnxGB+WP
両方正統だよ
207名無しさん@一本勝ち:2013/04/27(土) 00:39:55.75 ID:AfdRKVw80
>>196
面白いから俺は全部信じることにした
208名無しさん@一本勝ち:2013/04/27(土) 20:39:25.60 ID:ege8Szf50
>>205 >>206
両方正当で、何故、あんなに違うんだ?
209名無しさん@一本勝ち:2013/04/27(土) 22:06:33.87 ID:8UPGyKjXP
>>208
>両方正当で、何故、あんなに違うんだ?

二代も関係無ければだいぶ変わるだろ。合気道みてみろ。植芝盛平の弟子同士でもかなり違うぞ。
210名無しさん@一本勝ち:2013/04/28(日) 16:01:43.41 ID:Mw+ckcCl0
変わる=正統の流れを捨てたってことだろ
211名無しさん@一本勝ち:2013/04/28(日) 17:55:31.02 ID:BJNp2RCPP
正統ってのはちゃんと先代から免許貰っていて、その先代も、その先代も、と開祖までちゃんと遡れる、って事だろ。
ましてや杉野先生のとこも大竹先生のとこも飯篠宗家から支部道場として認められてんだから正統だよ。
212名無しさん@一本勝ち:2013/04/28(日) 18:01:17.30 ID:BJNp2RCPP
技法に関して言えば、大竹先生のとこも杉野先生のとこも三代前とは変わった部分があるよ。それが普通。
そもそも形を演じる速度は違うけど、だいたいの形はどちらも一緒と思うけど。
213名無しさん@一本勝ち:2013/04/28(日) 18:50:41.22 ID:Mw+ckcCl0
変える権利があるのは宗家だけ
214名無しさん@一本勝ち:2013/04/28(日) 18:55:40.09 ID:d0KO1DbH0
無形文化財になってるのは千葉の神道流だけ。
215名無しさん@一本勝ち:2013/04/28(日) 19:14:06.52 ID:BJNp2RCPP
>>213
>変える権利があるのは宗家だけ
武術の実態をよく知らないんだね。古流の形ってそんなに細かく決まってなくて、兄弟弟子でも違うのは普通だよ。
それに宗家云々なんて昔は言わなかったし、明治以降の香取神道流の歴史知ってたら「変える権利があるのは」とか言えないと思うけど
216名無しさん@一本勝ち:2013/04/28(日) 19:18:54.63 ID:BJNp2RCPP
>>214
そうだね
217名無しさん@一本勝ち:2013/04/28(日) 19:42:06.77 ID:Mw+ckcCl0
>武術の実態をよく知らないんだね。古流の形ってそんなに細かく決まってなくて、兄弟弟子でも違うのは普通だよ
そんなボンクラの話をされても知らん
218名無しさん@一本勝ち:2013/04/28(日) 20:01:56.99 ID:a1s7Vou00
影山流は20代の宗家が勝手に神社作っただけでもともとはしっかりした流派
だと思うよ。
20代の弟子筋の動き見たけど二度血振りしたりして、小佐野淳氏の書籍にある、
19代目の人の動きとは全然違う。
19代目の動きは香取神道流と似てるから推測としてWIKIの新当流を元に慶長頃
居合を作ったというのが正しいんだと思う。
そして宮崎先生の資料は自分も読んだことあるけど、要約すれば。
今の武道は滅茶苦茶で自分の影山流は正当だという事が書いてあるだけだよ。
剣法の一大起源として影山流は900年の歴史があるみたいなことが書いてあるだけ。
せっかくあった流派に金メッキ塗ったような感じがして残念だね。
219名無しさん@一本勝ち:2013/04/28(日) 20:57:51.01 ID:BJNp2RCPP
>>217
まあ煽りと思うけど、柳生新陰流や香取神道流、神道夢想流、神道無念流やらをDISってんのかあんたw
220名無しさん@一本勝ち:2013/04/29(月) 00:39:35.17 ID:0XFXbeG80
宮崎雲舟先生という人がたびたび話題になってるけどどういう
人なんだろう。
知ってる人は書き込んでくれると嬉しい。
221名無しさん@一本勝ち:2013/04/29(月) 02:09:47.90 ID:uc1vyx+r0
>>215 古流を知らないのはお前じゃねーの?
俺は、師匠の前で昔習ったことの復習をさせられて、
うろ覚えで、ほんのちょっと間違ったところを
「俺が教えた型と違う」と怒鳴られ、叩きのめされたけどな

どこでもそれで普通

特にその流派の特徴に関するところとか、流祖以来の解釈は
細かいところまで絶対に変わってはならない箇所は厳しいよ
222名無しさん@一本勝ち:2013/04/29(月) 03:47:14.33 ID:b6jpkb3xP
>>221
そりゃ師匠は弟子が勝手に変えたら矯正するよ。
でもあんたの師匠と師匠の兄弟弟子、師匠の師匠の兄弟弟子の弟子とか、みんな同じか?ちょっとづつ違ったり、場合によってはかなり違ったりするだろ。
223名無しさん@一本勝ち:2013/04/29(月) 04:27:16.43 ID:b6jpkb3xP
しかし俺は最初から絶対変えてはならないところ、とかいう極端な話はしてないよ。
でもさ、実際、柳生新陰流や神道夢想流でもいくつかの正統な系統が形のやり方がだいぶ違う上にお互い使い方批判しあってるでしょ?
224名無しさん@一本勝ち:2013/04/29(月) 04:30:59.03 ID:b6jpkb3xP
全然変わらない、変えちゃいけない、み?な同じ使い方で違うのは正統じゃない、というのは実際あり得ないかなりナイーヴな考え方だよ。
人間のやる事だから、変えないでおこうとしても細部は変わっちゃうし、武術みたいに体格や性格に左右されるものは形の雰囲気や細かい動作は自然に変わっちゃう。同じ人物でも年齢で変わってくでしょ。
225名無しさん@一本勝ち:2013/04/30(火) 04:59:53.88 ID:s8aV+WwC0
型を絶対に変えてはいけない、
少しでも変わると遠慮なく偽物とみなす・・・尚雲詳派形意拳だな
226名無しさん@一本勝ち:2013/04/30(火) 09:34:32.45 ID:KEFep6DR0
普通の流派は、そうだよ
付けたすなら分かるが形を変えて何の伝統か
変えるなら、柔道や合気道と同じ現代武道だ
むしろ、新たに看板を立てた両者の方が礼儀と伝統を守る意味を良くわかってる
変えるなら自流派を立てろよ
兄弟弟子によって、技が違っても方は同じでなくてはならない
我が出て自分の技を弟子に押し付けよう等、もってのほか
それが当たり前と思ってる奴は伝統を守る気が無い
古流が古流である理由を潰す害悪に他ならない
227名無しさん@一本勝ち:2013/04/30(火) 10:53:18.14 ID:8laX+yf30
歴史的にはガチガチに固める方が例外
免許出したから好きにやれが普通
228名無しさん@一本勝ち:2013/04/30(火) 11:14:12.77 ID:RsNVFDfz0
今でこそ古流をやってる人が少ないから、型を変えてはいけないなんて言ってるけど
昔の人がそこまで考えてやってたかなんて分からないよ?
当時の彼らにとっては柔道や合気道と同じ現代武道扱いなんだし
229名無しさん@一本勝ち:2013/04/30(火) 16:56:20.39 ID:KEFep6DR0
昔の人がかえた奴を現代人がいじったら現代武道になるんだよ
一般的な現代武道の定義わかってるか?
江戸時代にどんな改編があったとしてもそれは古流なんだよ
230名無しさん@一本勝ち:2013/04/30(火) 17:29:25.42 ID:dHCiWXcaP
人が伝えてる以上、意識しなくても変わるし、形の使い方なんかそんなきっちりしてたら逆におかしいよ。
現代人だの江戸時代の人だの関係ないよ。変えないでおこうとしても変わるもんだよ。なんなら自分の師匠の若い時のビデオとか、師匠の師匠のビデオとかいろいろ見比べてみたらいいよ。
231名無しさん@一本勝ち:2013/04/30(火) 17:33:56.89 ID:dHCiWXcaP
変えるのを推奨してるわけじゃないのは俺の書き込みみたらわかるよね?
変えずに伝えるのは無理という話をしてるんだよ。最初の香取神道流の二派も大まかな流れや動きは一緒でしょ?でも細かい解釈や動きは変わっていくのが普通だよ。
232名無しさん@一本勝ち:2013/04/30(火) 21:45:07.82 ID:KEFep6DR0
それは変えた側のいい訳にすぎない
技は変わっても形は変わらない
変える理由がそもそもない
技の熟練度は人それぞれだが、形は変わらないものだ
変えるのは本人の我でしかない
香取神道流の話が出ているが、形を変えないというのは大竹利典さん自身が強く言ってる事だ
変わってしまったものしか知らないものはそれを伝える。それは仕方がないが、そこからさらに変えるのは「我」の問題
言い訳に過ぎない
233名無しさん@一本勝ち:2013/04/30(火) 22:34:22.37 ID:Uze+lx+q0
そういう「べき論」の話じゃなくて「変わって行ってしまうものだよね」って話だろ
実際変わってしまってるんだし
234名無しさん@一本勝ち:2013/04/30(火) 22:41:03.54 ID:7uSKxkgl0
まず現代武道と古流の定義を書けよ。
235名無しさん@一本勝ち:2013/04/30(火) 22:47:07.04 ID:K10fFKdz0
流派は同じでも、何代も一度も会えない、が普通にあるから
理想はともかく、現実はそうではない
236名無しさん@一本勝ち:2013/04/30(火) 22:49:05.08 ID:qtDOKQXD0
現代武道は流派の特色をなくした物じゃね?
制定居合、剣道型や空手の制定型みたいに。
237名無しさん@一本勝ち:2013/04/30(火) 22:52:17.31 ID:RsNVFDfz0
我を混ぜて型を変えるのを推奨してるわけじゃなくて、伝えてるうちに微妙に
変わってしまうのは ある程度仕方がないよねって話じゃないの?
技の根幹を見ないで型の形ばかりにこだわってると、伝書から復元しただけの贋物にだまされるぞw

ところで、伝わってる技が伝書と違ってた場合に伝書に合わせて修正するのってあり?なし?
ウチの場合 伝えてた各師範で型や名称、手順が微妙に違ってて、残ってた分はそれぞれ教わってるけど
それも伝書に近いものに統一するべき?
238名無しさん@一本勝ち:2013/04/30(火) 23:09:34.70 ID:qtDOKQXD0
>>237 公式試合をしない流派だったら、文化財的な面があると思うので
後世のことを考えて、伝書に近いものに統一するべきじゃないのかな。
239名無しさん@一本勝ち:2013/04/30(火) 23:16:07.07 ID:KEFep6DR0
違うのがわかってるのに直そうとしないのは、ただのいい訳だろ
見苦しい
240名無しさん@一本勝ち:2013/04/30(火) 23:26:11.58 ID:dHCiWXcaP
先師たちの工夫を無かった事には出来ないよね。
伝書にはこう書いて有るけど実際はこういう風にしたり、こんな場合もある、と伝えてるとこもあるでしょ。
241名無しさん@一本勝ち:2013/04/30(火) 23:36:53.27 ID:K10fFKdz0
どちらも保存したいし、実伝重視かな
242名無しさん@一本勝ち:2013/05/01(水) 00:05:46.99 ID:81bsgUdX0
師範の出演してるビデオと師範が稽古で教えてる形がすでに微妙に違うからな。
243名無しさん@一本勝ち:2013/05/01(水) 01:45:21.22 ID:3fAQfZTT0
>>222 兄弟弟子のあいだでみんな違うように見えても、
本質は同じじゃなきゃ困る

最初にこんなアホな話を言い出した奴が悪い
>武術の実態をよく知らないんだね。古流の形ってそんなに細かく決まってなくて、兄弟弟子でも違うのは普通だよ
>そんなボンクラの話をされても知らん
244名無しさん@一本勝ち:2013/05/01(水) 02:21:07.88 ID:uR6F56OA0
黒田鉄山先生は教わった型が伝書と違うのに気づいて両方稽古する事にしたって本に書いてたな
245名無しさん@一本勝ち:2013/05/01(水) 10:38:32.08 ID:H3qr1a5nP
>>243
いや、>>208が「両方正当で、何故、あんなに違うんだ?」なんてトンチキな事を言ったのが議論のはじまりだよ
246名無しさん@一本勝ち:2013/05/01(水) 11:33:36.18 ID:D7hRkmMG0
だから、最初から付け足すのはいいんだと云ってるだろ
改編してしまうのがいけないと言ってるんだよ
古伝は古伝として伝え、応用はその都度、口伝で付け足すなりする分には勝手にすればいいさ
しかし、古伝の技を好き勝手に変えて捨ててしまうのは、伝統に対する冒とくであり、害悪だ

俺に言わしたら
「サムライが作った伝統の技を習いに来たのであって、どこの馬の骨かもしれない現代人のボンクラが改編した技を習いに来たわけじゃない。」
「やりたいなら自分で流派を起こせ」ということだ
247名無しさん@一本勝ち:2013/05/01(水) 11:48:49.77 ID:H3qr1a5nP
>>246
あんたが言ってる事は、
香取神道流は飯篠宗家のやり方のみ正しく、大竹先生や杉野先生は古流としてダメ。
柳生会のみ正しく転会、春風館、荒木堂はダメ。
乙藤先生直径福岡だけが正統で清水系統はダメ(もしくは逆)
小野派一刀流は笹森宗家だけが正統で他はダメ。
神道無念流は有信館のみが正統で剣道協会他はダメetc

という事になるよ。あほか。
248名無しさん@一本勝ち:2013/05/01(水) 18:25:38.73 ID:D7hRkmMG0
別に賛同してくれなんて言ってないだろ
ボンクラどもに教えてやってるだけさ
そもそも古流を改編したら古流を名乗るな
別流儀を起こして名乗るのが筋何だよ
詐欺師と一緒
お前の言い分は俺にしたら捏造流派と何ら変わりない
249名無しさん@一本勝ち:2013/05/01(水) 20:52:11.17 ID:H3qr1a5nP
>>248
>ボンクラどもに教えてやってるだけさ
>そもそも古流を改編したら古流を名乗るな

ほとんど全ての古流、古武道に喧嘩売ってますな




>別流儀を起こして名乗るのが筋何だよ
>詐欺師と一緒
>お前の言い分は俺にしたら捏造流派と何ら変わりない
250名無しさん@一本勝ち:2013/05/02(木) 07:43:34.28 ID:Ju9YAzHMO
くれ100円の

『朱家永春拳』www
251名無しさん@一本勝ち:2013/05/02(木) 08:51:29.87 ID:lYrfsU9s0
そもそも同じ個人でも年齢によって変わるから
開祖だって流儀を興してから死ぬまでの間に相当変化したはずなので
ID:D7hRkmMG0の理屈が正しいなら開祖が変化するたびにその都度別流儀を興していたはず
しかし実際はそうではない
つまりID:D7hRkmMG0の理屈は伝統ではない勝手な現代人の妄想
252名無しさん@一本勝ち:2013/05/02(木) 18:37:06.15 ID:CPnqcm7g0
本当に文章が読めない奴らばかりで驚きだ
俺が現代武道と古流の境目の話をした事すらわからんのか

ボンクラどもの言い分はつまりこう言うことだ
「皆が泥棒をしてるから、泥棒をするのは当たり前で罪ではない」
詐欺師の集まりだから困る
253名無しさん@一本勝ち:2013/05/02(木) 19:31:52.67 ID:lYrfsU9s0
「俺が黒と言ったら黒」て言ってるようにしか聞こえんのだがw
254名無しさん@一本勝ち:2013/05/02(木) 19:54:21.56 ID:iueE/sbW0
何と戦ってるんだか知らないがもうちょっと落ち着いて冷静になった方がいいと思う
全然話が噛み合ってないもの
255名無しさん@一本勝ち:2013/05/02(木) 21:24:36.92 ID:84g8mJN5P
>>252の理解力が無いだけじゃないか。最初から形を大変革するんじゃなくて、香取の話から始まってて、継承者の癖や工夫の範囲の話をしてるじゃないか。
256名無しさん@一本勝ち:2013/05/02(木) 22:43:37.64 ID:CPnqcm7g0
最初からやって無くても結果が同じなら、経過なんて意味が無い
ボンクラが自分勝手に変えた形を弟子たちは習うしかないんだ
そうやって伝統という物は死んでいくんだ
形を変えずに口伝で工夫を伝えるなら文句が無いが、形を変えるのは論外だ
技は身長差や腕力で変わるだろう
だが、形は本人が意図的に変えん限りは、絶対に変わらん
257名無しさん@一本勝ち:2013/05/02(木) 23:11:51.55 ID:lYrfsU9s0
結果が同じなら、経過なんて意味が無いのなら
君がまた元に戻せばいいじゃない
それだけの実力を付ければいいじゃない
258名無しさん@一本勝ち:2013/05/02(木) 23:54:08.67 ID:84g8mJN5P
>>256
伝統ってものは少しづつ変化するんだよ。

開祖から何も変わらず伝わる流派なんかないし、当然明治以降変化しないで伝わった流派なんか無い。
君は武術の実態を知らず、君の中の理想の古流を基準に諸流の代々の継承者をボンクラ扱いしてるだけじゃないか?
259名無しさん@一本勝ち:2013/05/03(金) 13:03:58.32 ID:cNiSwoVX0
詐欺師の集まりが悪事を正当化しようと必死だな
どうせ捏造流派の門弟だろうな
260名無しさん@一本勝ち:2013/05/03(金) 13:49:00.07 ID:DnTV3/rPO
んじゃ、開祖以来絶対不変だった流儀ってどこですか?
261名無しさん@一本勝ち:2013/05/03(金) 14:43:17.18 ID:LlN9WJjDP
>>259
あなたは>>247についてはどう思いますか
262名無しさん@一本勝ち:2013/05/03(金) 15:15:29.09 ID:3strVS6f0
>>259さんは
S津先生やOS野先生みたいに研究熱心がすぎて周りが見えなくなったタイプか、
H上先生のような伝書から復元したのに引っかかったタイプか、どっちだろうね?w

>>260
「自分で調べろボンクラども」って言って、具体例が出てこないに100ジンバブエj
263名無しさん@一本勝ち:2013/05/03(金) 17:33:01.28 ID:DC9Bm1O80
形って理合を得る為の方法だから理合通りに動けてれば細かい所が違うだのはどうでもいい事なんじゃ…
まあその理合の存在すら知らないのならどうしようもないけど
264名無しさん@一本勝ち:2013/05/03(金) 21:01:52.77 ID:cNiSwoVX0
は?
「皆が泥棒してたら、泥棒は罪にならない」理屈を並べられてもね

>>263
アンタの言い分じゃ、変える必要がそもそもないじゃねぇか
理合いが合ってれば変えてもいい?
理合いがあってたら、そのまま動けるだろ
むしろ理合いが狂ってるのに同じ動きをしても技はかからん
初心者がよくやる「似てるけど違う技」が出来上がるだけだ
265名無しさん@一本勝ち:2013/05/03(金) 21:25:23.05 ID:PVewDtM00
変わってない流派など一つもないからあきらめろ
266名無しさん@一本勝ち:2013/05/03(金) 23:45:59.40 ID:3strVS6f0
ぶっちゃけ、変わったの変わってないだの自己申告制に近いからねー
伝書や覚書の類も、書いた本人にしか分からないようにしてあったり
細かいとこ抜かしてあったりして当てにならない場合もあるし
ビデオだの演武会と型が違う!って言われても、わざと派手にやったりボカしたりするしねー

そういえば>>264大先生は開祖以来の変化の無い流儀の具体例を示して下さらないねw
「泥棒どもは!ボンクラどもは!」って言ってごまかすのは無しですよ?ww
267名無しさん@一本勝ち:2013/05/10(金) 20:03:19.12 ID:PsgEFIeg0
宮崎雲舟先生が勝手に神社作ったみたいにかいてあるけど影山流が
吉備の石上神宮の剣術云々は先代からあったようだよ。
そうした仮託を元に神社を作っただけだと思う。
太子流剣術のように仮託は古流に多いし、気にすることでもないだろう。
技術に関しては代を重ねるごとに変容するのは当たり前で、
影山流は実戦流派というだけあってあまり細かいことは気にしない流派と聞いたことあるし。
それよりも川村景信さんがツイッターで一番古い甲冑を意識した流派の動きと共通点のある流派として挙げているのは
おそらく見る影もないという言い方から失伝されたという影山流のことだろう。
伏字も二文字だし。なにより自分が見た影山流の動きが川村さんの言う動きと共通していた。
そう考えると影山流が居合としては最古に入ると言っても間違いではないだろう。
268名無しさん@一本勝ち:2013/05/17(金) 18:13:12.41 ID:5swIQPVS0
>>264
何処そこの流派ではこの型がこう変わった事で、この様な弊害が出たとか、
本来学ぶべき要諦はこうなのに、こうした改編が行われた事が原因で
この精髄の部分が途絶えてしまったとか、君の知る範囲で良いから
もう少し具体例で示してみてくれないかい?

ただ単に「改編が加わったから駄目だ」だけでは、単視眼的な
意見に過ぎないので、君が本気で古流の英知が失われるのを危惧してるに
しても、いまいち説得力に欠けるのだと思うよ 
269名無しさん@一本勝ち:2013/05/17(金) 20:18:52.91 ID:oK7kW7lC0
前から影山流が話題になってるので書くけど宮崎先生は技や伝系さえ変えて
しまったらしいね。
しかし林崎の源流は影山流だというのは個人研究にしてもひどいな、
林崎氏が敵を討ったのが丹波の街道だからということと、居合が似てたから
という言い草で源流を名乗るのは浅ましい。
なにしろぬぼこというものが最古の流儀で関東七流や京八流より古いという
こと自体おかしい。宗家を名乗ってたのに知識がなかったのだろうか。
隠し出したというのも世に知られて批判されるのを恐れたからだろうか。
270名無しさん@一本勝ち:2013/05/18(土) 08:31:30.71 ID:DO0FESru0
日本にも願望と現実の区別が付かないでウリジナルをコリエイトする輩がいるからな。
特に国学・神道系は惨いな。
鹿島神流なんか仏教系の念流を神代から伝わる鹿島の太刀と称して、
突っ込まれたら「強けりゃいいだろ」って開き直っちゃってな。
日頃偉そうにのたまってる日本男児の赤き誠はどこいったって話だよ。
日本の先人の積み上げてきた歴史より自尊心を満たしてホルホルする方が大事なんだろうな。
宮崎や国井のような奴等こそ日本を滅ぼす獅子身中の虫だわ。
271名無しさん@一本勝ち:2013/05/18(土) 12:02:55.80 ID:tDXa5KuS0
国井先生の場合は己の実力のみであそこまでの名声を得たのだから、
伝系がどうとかなんて気にならないけどな。
「腕を磨くために色々取り入れる、研究には興味が無い」ってタイプっぽいし、
当時はまだそれが許容される時代だったんでしょ。

宮崎先生はよく知らないのだけれど、同じように実力重視の先生だったの?
272名無しさん@一本勝ち:2013/05/18(土) 13:37:49.33 ID:DO0FESru0
結局武道家にとっちゃ思想も信仰も自分を飾り立てて正当化するお飾りに過ぎないってことか。
街宣右翼と変わらんな。
273名無しさん@一本勝ち:2013/05/18(土) 14:04:39.12 ID:GoMc+UjL0
>>1
 平上信行という人物が、儀倭人流拳法なるものを語り、この儀倭人流拳法は沖縄に伝わる
古武術なりと称しているが、沖縄に儀倭人流なんていう流派、武術は存在せんよ。
 明らかに捏造だな。
274名無しさん@一本勝ち:2013/05/18(土) 14:06:34.29 ID:mDTHyquR0
宮崎先生は荒唐無稽な事をかなり言ってる。
水晶玉召喚したりとか目に見えない剣法とか。
ぬぼこ神社とかいう神社の神楽が影山流で、剣法の一大起源とか言ってたらしい。
実力重視というより自分の立てた神社を大事にしたかったとか、半生を神社
探しに費やしたとか。
そしてかなり独善的な意見が多いね。伯耆流や林崎諸派を古伝というべきではない。
とか、某流派の薙刀は古伝ではありえないとか。
前から言われている林崎は影山流が源流とかそういうことばかり言ってる。
肝心の技法は秘匿したらしく表に出さなかったらしい。
275名無しさん@一本勝ち:2013/05/18(土) 16:51:54.87 ID:mDTHyquR0
香取の忍術や遁甲術は明治時代の後付と聞いたことあるけどほんとうかな。
居合や剣術も後付と小佐野淳氏は言ってるし。そこんとこどうなんだろうね。
香取神道流の歴史に詳しい人いる?
276名無しさん@一本勝ち:2013/05/18(土) 17:00:25.18 ID:TsPTw+TrO
詳しくはないけど、剣術は少なくとも江戸時代初期には存在するだろう。
宮本武蔵が初めて対戦した相手は神道流みたいだし。
277名無しさん@一本勝ち:2013/05/18(土) 17:31:20.07 ID:mDTHyquR0
返信ありがとう。
香取神道流の剣術は大太刀や太刀の時代を意識したようなものが多いし(柄の握り方とか)江戸かそれ以前からあるんだろうね。
八相にあたる構えは他の流派の八相より高めだし直立させるとこが自顕流と共通で
長い太刀を使った名残を思わせる(たいてい八相は耳のあたりに構えるけど、香取は
それより高めに構えると椎木宗道先生の本に書いてある。)

独特な真の構えも腰を落として刀を抱くように構え、相手に剣先を向けるあたり長大な太刀なのかと思う。
でも忍術や秘術の類はどうなんだろう。
大竹先生の師範の林先生が特にそれを重視したから伝わったとみてるけど。
278名無しさん@一本勝ち:2013/05/18(土) 17:33:12.40 ID:tDXa5KuS0
実際どうかは知らないけど、小佐野先生の言ってることは話半分で
聞いといたほうがいいと思う。
あの先生は研究熱心がすぎて、時々突拍子も無いこと言い出すから。
279名無しさん@一本勝ち:2013/05/19(日) 06:15:05.51 ID:hwY5X2Vt0
宮崎先生はようするにちゃんとした流派の影山流の伝系をいじったり、
技法も改変したりしてしまったということかな。
鹿島神流は念流を元にした創作であると
言われてるけど、宮崎さんはちゃんとした流派をおかしくさせたとしたら
ほんとに悪質だな。
しかもご当人は悪気どころか自分こそ正当って秘匿してやってたから性質が
悪い。
そう思うと新陰流の春風館は伝系が怪しくても表に出して、赤羽根さんの本に
疑問に思ったことはどんどん聞いてほしいと加藤さんが言ったと書いてあったり、赤羽根さん
自身客観的に新陰流を研究したいといってるあたりまともだよな。
あくまで比較例だけど。
宮崎先生はなんでこんなことしたのかな、ただ技術を高め広めていけばいいのに。
280名無しさん@一本勝ち:2013/05/21(火) 15:17:29.06 ID:LqV/diR70
川上さんていう伴家忍術と称してやってる人いるけど本物?
初見さんよりは信用できなくもないけど怪しい。
281名無しさん@一本勝ち:2013/05/21(火) 15:58:49.32 ID:AERnjFX/P
影山流の次はあの川上のおっさんか。またマイナーな人を(笑)
全然知らないからぜひ調べた事を書いてよ。
282名無しさん@一本勝ち:2013/05/22(水) 01:03:10.82 ID:rrbypoti0
今更ですけど甲野善紀って長野氏がいっている通りの人物なら
平成の(捏造の)達人ってことになるけど…
どうなんだろう。
武の才能がなくても、詐欺の才能があればこの世界、確かに渡って行けそうだしなぁ
だって平成の世の中で仕合(殺し合い)なんてしないわけだし。

鵺の様なもんが蔓延る世界で怖いな。
283名無しさん@一本勝ち:2013/05/22(水) 03:03:13.47 ID:/wXsh59z0
正直、長野先生も似たり寄ったりな気が…
284名無しさん@一本勝ち:2013/05/22(水) 04:05:58.42 ID:t1xrJUvDO
>>282 俺の後輩が甲野さんのセミナーに参加して受けをとったことあるよ。技が全く掛からなくてがっかりしたって言ってたけど。
285名無しさん@一本勝ち:2013/05/22(水) 04:31:31.43 ID:t1xrJUvDO
>>283 さすがに長野よりはマシだろ
286名無しさん@一本勝ち:2013/05/22(水) 04:50:21.59 ID:Q6MnOW610
KDDIのiPhoneのLTEカバー率は模造です。東京ではほとんど通じない。
287名無しさん@一本勝ち:2013/05/22(水) 05:29:34.67 ID:6JS27reN0
>>282 その二人を出して、どちらを信頼するかで
君が詐欺師にとって美味しいご馳走になれるか否かが決まるね!

俺は君のような阿呆が見てて一番怖いよ
288名無しさん@一本勝ち:2013/05/22(水) 07:00:06.73 ID:l8AhNSWo0
>>287
>俺は君のような阿呆が見てて一番怖いよ

まあ否定はしないよ。良く知ってるなぁ。
289名無しさん@一本勝ち:2013/05/22(水) 08:24:32.74 ID:6JS27reN0
いや、それをこれからの人生で否定していけるように頑張れよ。
290名無しさん@一本勝ち:2013/05/22(水) 08:25:32.87 ID:6JS27reN0
なんか心配だよ、君。大丈夫か?
291名無しさん@一本勝ち:2013/05/22(水) 09:01:16.25 ID:t1xrJUvDO
>>288 甲野さんと長野には関わらんほうがいいよ。 貴重な金と時間をドブに捨てることになるからね。
292名無しさん@一本勝ち:2013/05/22(水) 17:53:24.72 ID:c5IIkjpf0
長野先生って武術研究家として有名なんでしょ。
293名無しさん@一本勝ち:2013/05/22(水) 20:18:25.84 ID:0bancMk70
長野氏のブログを鵜呑みにするのは危険だと思うけど、やっぱり文筆業なだけあって暇つぶしには最適で(お金も掛らないし)結構面白いんだよね。
でもなんだろうか…友人で居たら面白い人物だと考えるけど、師弟としてはあまり付き合いたくないなぁ。…根拠は自分の勘なんだけどね。
294名無しさん@一本勝ち:2013/05/23(木) 02:10:03.28 ID:KlY+xNC80
文章も全く面白くないし
間違いだらけで辟易するし
趣味に走りすぎてて読者置いてきぼりだし
友人としても悪質すぎて嫌〜な感じじゃないか?
295名無しさん@一本勝ち:2013/05/23(木) 11:59:53.88 ID:PNtuAXXY0
古武道協会に加盟してる青森の當田流剣術ってきちんとした団体なんですか?
田中普門さんが本で、何度か取材を申し込んだが返事はなく、武道大会の会場で会って名刺を渡して挨拶したが、逃げるように去っていった、
彼らの入手した伝書は、横浜在住の○○家から入手したもので筆者も同じ物を所持しているとか書いてあって、いかにも怪しげな団体のように扱っているのですが。
296名無しさん@一本勝ち:2013/05/23(木) 12:40:00.68 ID:pqufT9FKO
そりゃ田中普門が来たら門前払いするわな(笑)
297名無しさん@一本勝ち:2013/05/23(木) 17:29:04.17 ID:WaGWW6V20
田中さんそんなに悪質なのか?詳しい事聞きたいな。
298名無しさん@一本勝ち:2013/05/24(金) 00:52:59.40 ID:o7O+w5Lh0
実践武術研究家の長野先生も、田中先生の古流剣術研究は日本随一だと絶賛していましたよ。

ttp://yusin6.blog77.fc2.com/blog-entry-1143.html
>さて、時代物の勉強のためと、単純に欲しいと思ったので、3000円もする古流剣術の本を買いました。
>『[図説]宮本武蔵と剣豪たちの剣法』講談社・・・です。
>著者の田中普門先生は、圓心流、九鬼神流などの宗家で、古流剣術の研究家としては日本で随一の方ではないでしょうか?
>ナショナルジオグラフィックチャンネルで『武士道と刀』に出演されていたり、以前、CFに出演されていたのを見た記憶があります。
>私は田中先生の圓心流のビデオも買っていますが、三尺八寸の長大な太刀を抜刀されている様子に驚きを禁じ得ませんでした。
>愛隆堂から出ている御著書も買いましたが、様々な古流を取材して紹介されている点に、他流を尊重されている立派な先生だな〜と感銘を受けたものでした。
>何しろ、伝統的な武術の世界では他流を食い物にして自己の売名にだけ奔走するような人が多いので、私は嫌気がさして付き合いを断ってしまっているからです。
>本書中にも、流派を捏造しているらしき者と会った逸話を書かれていますが、必要以上に責めるでもなく事実関係のみ書かれていて、
>御自身が伝書から再現した技法を実演解説する場合も、ちゃんとそう断っておられて、実に好感が持てました。
>私も研究家を自称している者として、見習うべき態度だな〜と頭が下がりましたね。
>しかも、極秘伝に属するであろう技も惜しげもなく公開されていて、帰宅してゆっくり読んでいて驚かされてしまいました。
>新陰流の二刀剣や二刀破りの技も、転會(まろばしかい)の渡辺先生が実演されているのです。
ちょっと高いと思われるでしょうが、古流剣術が総括的に書かれた本として買って損はないと思います。私は一万円でも買いますね。
299名無しさん@一本勝ち:2013/05/24(金) 07:51:23.77 ID:XWuloZji0
こうして見ると、ながのっさんって
本当に文章が下手糞だな
これは、ただの井戸端会議とか街のウワサ、伝聞レベルだな
300名無しさん@一本勝ち:2013/05/24(金) 11:06:26.03 ID:YN7Duvlr0
田中さんが捏造流派と会ったというのは富田流のことだな。
自分が経歴やら宗家代理やら捏造しといて何をいうんだか。
富田流さんは捏造ではないはずなのになぜこういう事を書いたのかな?
301名無しさん@一本勝ち:2013/05/24(金) 13:33:34.63 ID:S4MQRW5lO
田中氏自身が怪しいからな
302名無しさん@一本勝ち:2013/05/24(金) 15:03:04.22 ID:yWuBVQHtO
>>300

こそっと、自分が伝承してたとか言い出そうとしてるからじゃない(笑)
303名無しさん@一本勝ち:2013/05/24(金) 19:03:49.18 ID:KCx7ysmj0
>>193
禊の庭って、名古屋で天心古流拳法教えてる所でしょ。
304名無しさん@一本勝ち:2013/06/03(月) 07:14:25.93 ID:ahpy6YsB0
流派というわけじゃないけど無手塾という影流の研究サイトがやたら香取神道流
をディスってるんだけどどうなの?
http://kageryuu.web.fc2.com/sub2.htmlここのサイトだけど言ってることは
影流贔屓が多く見えるけど。
ココの表記を真に受けると香取神道流は捏造している流派ということになってしまうよね?
305名無しさん@一本勝ち:2013/06/03(月) 10:06:07.15 ID:00uTDAUTO
流派と言うより青木よしのりはただの中拳ヲタ(笑)。ここには書かないが色々裏話も聞いてるしな(笑)。散打になったら必死で逃げ回るんだろ?(笑)。
散打(散手、スパー、組み手、乱捕り、試合等々)とストリートファイトには微妙に違う要素があって、道場やリングで強いやつが素人や喧嘩師にあっさりやられたなんて珍しくもない話。
だから必ずしも散打等をやっていても油断は出来ないけど、模擬戦である散打すら出来ない腑抜けは問題外。
散打等とストリートファイトとの解離する要素を常に考えつつ、どんどん散打やりゃいいんだよ。
解離する要素を意識していざというときに備えてればそう簡単にはやられはしない。
軍隊だって普段から戦闘訓練はする。戦闘訓練すらしないで実戦出来るかよ。格闘技、武道、武術も同じ。
後、何が「真伝の通背拳…」だよ(笑)。ウェイトトレーニングやってる時点でアウト。真伝のカンフー知らない証拠。
勿論、中拳でも西洋のウェイトトレーニングに近い鍛練法で筋肉鍛える流派はあるが、少なくとも内家拳系や通背拳はある程度筋肉発達したらその時点で道が閉ざされたも同じ。勁の伝わるルート筋肉で閉ざされるからな。
真伝のカンフーやっててウェイトもやってる人間なんかいねぇよ(笑)。ウェイトやるならフルコンとか行けよ。
この「自分は真伝を習得した」って全員言うんだよな(笑)。少なくとも通背拳に関しては常松さんは信用出来るが青木は信用してない。
306名無しさん@一本勝ち:2013/06/03(月) 12:04:55.23 ID:3XPNavYm0
>>304
トロイ
307名無しさん@一本勝ち:2013/06/03(月) 19:57:16.77 ID:YQ7uklV50
王西安の子もウエイトやってたよな
308名無しさん@一本勝ち:2013/06/05(水) 12:08:55.86 ID:b/QMEX6W0
スレ違いかもしれないけど、椎木宗道先生は本出したり自分の流派もってやってるけど、霊学やら
催眠やらは香取の技法ではないよね?
というか先生は誰の弟子なの?
大竹さんらしいと思うけど大竹さんのとこでは遁甲術や忍術はあれど
霊学みたいなのは教えてないし。
そういう霊学みたいなのは椎木宗道先生が付け足したんだろうか。
そもそも飯笹宗家に許可貰って本出したり指導したりしてるの?
309名無しさん@一本勝ち:2013/06/05(水) 13:11:02.93 ID:u6Y+n1aIO
>>307 今の陳式は陳家コウで行われているものですら、原型とどめてないしもはや本来の拳法から遠く離れたものになっている(一般公開しているものは意図的に違うものにしている可能性もあるが)。
内家拳系でウェイトやってる時点で原型とどめてないものをやってる証拠。筋肉が勁を伝えるルートを閉ざしてしまうから。
内家拳系は真伝のものは無駄な筋肉そぎ落とすんだよ。だいたい推手で突飛ばし合い、押し合いやってる今の太極拳なんかもう原型とどめてない。
推手が一人歩きして悪い意味で変に発展したんだよ。ウェイトやるんならフルコン選ぶべきだ。
俺もウェイトやってるがパワーなら中拳ヲタの青木を圧殺する自信はある。体重90キロ以上あるからな。
日本で真伝の通背拳知ってるのは常松さん。青木なんかはなっから信用してない。ただのオタクだから。
310名無しさん@一本勝ち:2013/06/06(木) 00:51:02.15 ID:s495B8UZ0
>>308
椎木家では元々剣術をやっていたそうで、今 教伝していらっしゃる一技道は
椎木先生のお父様が香取神道流や他の流儀を学んで興した流儀だそうです。
その学んだ流儀の中に神道と神霊学があるようですよ。
311名無しさん@一本勝ち:2013/06/06(木) 02:09:11.35 ID:Zy5wsucE0
アマゾンに乗ってる著者略歴によると、
椎木宗道
茨城県に1938年8月9日に生れる。13才のおり父から棒術、柔術の手解きを受け、1972年1月柔術の允許を得、その後天真正伝香取神道流神武館大竹利典館長に師事し、修行。
1985年1月同流免許、1986年1月同流教士を第20代宗家飯篠修理亮快貞から受けたが、以降心に期するところあって、父の師本宮寅之助並びに父の術技を再度考究し、
加えて鹿島新当流、直心影流を研鑚中。
らしい
312名無しさん@一本勝ち:2013/06/06(木) 16:18:00.21 ID:OqATQtNB0
>>304のサイトはいったいなんなんだ?
トロイが怖くて入れないけど胡散臭い橋本某が神道流ディスッたり、
陰流が剣術の基礎とほざいてるとグーグル検索の文章で見た感じでは思ったが。
というかこのサイト自体がトロイを感染させるためのものなんか?
だとしたら陰流顕彰会はマジキチだな。
313名無しさん@一本勝ち:2013/06/06(木) 22:34:43.87 ID:OqATQtNB0
新陰流の春風館は今の身体操作は間違っている、我々の江戸期のつまりは日本の
正当な身体操作だといいたいのが問題の元凶なんだろう。
手首を使う斬り方は本来の斬り方じゃないとか、敵に飛び込むよう戦うのは
現代剣道のやり方だとか、宮本武蔵はゆっくり斬ったとか、
さりげなく香取神道を(手首も使えば、飛び込む動きもあり、なにより早い)
批判してるような気がするのは俺だけか?
つまりは春風館の武術こそ正伝で後はみんな現代剣道の影響下であるみたいな。
言い方も東洋化学崇拝というか、赤羽根さんが考えた妄想に資料を当てはめてる
ためか、陰謀論みたいな言い方だし。
話変わるけど香取神道流はなんで陰流顕彰会とかいう団体もそうだけど
批判されてるのかな?
最古の流派を名乗るから他の古伝を名乗る流派には邪魔なのかな?
314名無しさん@一本勝ち:2013/06/07(金) 00:19:44.29 ID:3Fnw5OgR0
香取神道流や竹内流なんかもよく出てくるけど、単純に有名どころを使った売名行為でしょ。
考古学でもそうだけど、通説や有名な説を批判したトンデモ話や陰謀論の方がウケが良いから。
話し聞く側も少し考えれば矛盾に気がつくのに、そうであって欲しいという考えがちょっとでもあると
コロッと騙されちゃうw
315名無しさん@一本勝ち:2013/06/07(金) 05:58:30.38 ID:Sd28SHyP0
しかし陰流顕彰会ってサイトの橋本某ってのは電波だよな。
神道流は農民を兵士に仕立て上げる武術であり、剣術の基礎は
陰流が始祖なんだとさw
春風館の大太刀もたしか愛州以降大太刀はこういう使われ方したとか、
上泉の戦場で使用した技とかいうトンデモいってたな。
しかし陰流はなんでこういうトンデモによくつかわれるのか。
316名無しさん@一本勝ち:2013/06/07(金) 23:52:32.54 ID:3Fnw5OgR0
>>315
1)陰流は古い流儀で支流も多く、伝書、覚書、研修資料が比較的入手しやすく伝系を偽造しやすい

2)支流を含めて全国に広く伝播していて、現在ではその殆どが失伝しており、捏造した伝系を
伝承された地域などから見破られにくい

3)影、陰といった漢字が厨二病な人々に好まれやすく、そういう手合いはトンデモ説や陰謀論が
大好きだから
317名無しさん@一本勝ち:2013/06/08(土) 11:04:30.37 ID:bfmKU3HU0
赤羽根さんは何でこんなに陰謀論好きなんだろう。大学の先生なのに。
春風館の技法は江戸しぐさと同レベルのものと考えていいかな?
武術家は陰謀論好きのトンデモが多い印象を受けるね、
春風館の大太刀もその類なんだろうね。
318名無しさん@一本勝ち:2013/06/09(日) 03:23:39.43 ID:Cg0bDktE0
この柏木流という流派は本物ですか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9819575
319名無しさん@一本勝ち:2013/06/09(日) 10:14:53.67 ID:5DwkJ1CO0
誰かが新陰流の春風館を増えまくるゴキブリと呼んでたけどほんとだなw
禊の庭とか二笠会とかもその系列という事でらしいけど。
今は剣道日本や秘伝に記事載せたり、しなこいっ!みたいな漫画にも引用
されたりするから、>>314の人が言う陰謀論を拡散させる結果になってる。
320名無しさん@一本勝ち:2013/06/09(日) 13:39:51.12 ID:q602HtUy0
禊の庭ってどうなんですか?
321名無しさん@一本勝ち:2013/06/10(月) 16:19:15.85 ID:MIKgpL+x0
手首を使うのは現代剣道とか言う春風館は体全体を使うのが
古来の技というけど、それ以前の木刀を打ち合う形式を保つ香取神道流
が手首を使う斬り方してるという矛盾はどう考えてるのかな?
まあ>>314氏が言うように売名のために一番古い流派の香取と違うやり方
をしていることで、香取やそのほかの流儀は剣道の影響下で、春風館
のみが正当な剣術と言いたいのだろうけど。
香取神道流は全身使うし、手首を使うだけではないんだけどね。
そもそも当身で手首のスナップは使うと大竹先生は話されてるし。
手首を使う事イコール現代剣道の影響であるという図式が
おかしいんだけどね。
322名無しさん@一本勝ち:2013/06/24(月) 21:20:20.42 ID:jWvZvqL20
この人ってどうなの?詳しい方教えてください。
http://ameblo.jp/wayofnature/entry-11541037842.html
323名無しさん@一本勝ち:2013/06/26(水) 15:58:26.88 ID:s2noALkp0
禊の庭は覚えた技術をそのまま教えてるらしいけど道場としては下の下だろう。
大本教みたいなカルトに近い印象を受ける。
タイ捨流や神道流、竹内流みたいに古来から伝わった密教とかならいいけど、どうみても大本教的カルト臭しかしない。
324玄界灘:2013/06/29(土) 09:39:18.83 ID:rmQ2SK0I0
>>311遅レスだが、大竹先生とは喧嘩別れだそうだ(笑
)何でも技法上での解釈の違いとか何とか。
325名無しさん@一本勝ち:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:qHGqsycM0
香取神道流は確か宗家が早く亡くなったせいで高弟の技法のみがあるんだよね。
習うなら大竹先生が一番いいのかな。
326名無しさん@一本勝ち:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:UDKP4D+80
喧嘩別れというか椎木宗道先生が霊学とかカルトっぽいことしてるから
追い出したんじゃない?
327名無しさん@一本勝ち:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:KC7+thO90
陰流顕彰会ってなんなんだ?
やたら神道流が最古であるのは嘘であり正当な剣の歴史を取り戻すとして
活動してるけど。
328名無しさん@一本勝ち:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:zPjck04jO
中国拳法だと詐称してる無影拳だな
あれ絶対捏造だろw
技の名前とか
いかにも日本人が考えたやつだしw
329名無しさん@一本勝ち:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:Lzf6qPHqO
無影拳はお笑いだ!
岩石岩男創作(笑)
李我張老師伝(笑)
李我張→李我は張…等と言うふざけた名前(笑)
無影拳の内容見てみ(笑)
天中拳とかあるんだぜ(笑)YouTubeに馬拳と虎拳がアップされてるけど、型が短いし攻撃一辺倒で歩型も歩法もありゃしない(笑)

あ・り・え・な・いwww
330名無しさん@一本勝ち:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:rYRIjbm/0
平上信行氏の本とかサイトって参考になる?
嘘が多いと聞いたんだが
331名無しさん@一本勝ち:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:tTIdcaft0
嘘って言うかそういう芸風の人だと割り切って読めばいいんじゃね。
332名無しさん@一本勝ち:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:rYRIjbm/0
芸風wwww
しかし川村景信さんが尾張貫流槍術の春風館の記事とかに興味示してたけど
本気にしてるわけじゃないだろうな?
あそこは大太刀とか静流の捏造とかやっちゃうところなのに。
川村さんは捏造はちゃんとわかる人だから大丈夫だと思うが。
333名無しさん@一本勝ち:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:06hZUAQ/0
捏造流派はなんで罪として扱われないんだろう。
田中普門さんなんて捏造のオンパレードでしかもそれを海外に売りつけてるんだから
性質が悪い。こういう奴らこそ売国奴だと思うんだがな。
春風館もちゃんとした学者呼んで歴史的にも正当な技術を研究するべきだし。
赤羽根さんなんてあてにならないし。
なにより捏造はれっきとした犯罪なんだから現行法でもとりしまるべきだろ。
334名無しさん@一本勝ち:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:jZqTKFAL0
多くの流派の由来は歴史的に信頼できないじゃん。
335名無しさん@一本勝ち:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:jkLTqCrc0
学者呼んで研究だ!って言っても、そんな事できる学者がいない気がする
336名無しさん@一本勝ち:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:aWZFYcxs0
研究のために大学教授である赤羽根を呼ぼう(提案)
337名無しさん@一本勝ち:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:XOJeY7inO
立教大学最強の 小島大志
その父で有り 故 芦原英幸が唯一 認めた作家で有り
自らが清水流を立ち上げた
小島一志氏 の
裏捌 清水流空手こそ最強!ww
338名無しさん@一本勝ち:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:F94EB+cR0
ウンココジ。オタク峻也。
339名無しさん@一本勝ち:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:XOJeY7inO
自宅にて
模造刀の二刀流で
待ち構える俊也。

何日、何時に携帯に掛けて来いと叫ぶコジ

互いに文句は口先のみで
永久に
闘わない2人…

某 [柳]氏は
こいつらより
100倍、男だわ…
340名無しさん@一本勝ち:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:lGkUMui20
北辰一刀流玄武館でお家騒動があって離反して除名された奴が
うちこそ千葉家筋本家とか言って北辰一刀流名乗ってるな
離反側に入門して稽古してる奴まじカワイソス
341名無しさん@一本勝ち:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:Q0KYUY1n0
>>340
離反したの誰?
あの無外流を離反して北辰行った奴だったらウケルなw
342名無しさん@一本勝ち:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:SsgnYQfY0
>>341
あたり
343名無しさん@一本勝ち:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:oThA3egR0
まさに無〇流は有害流だなw
344名無しさん@一本勝ち:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:17OFxO/60
田中普門てなんであんな捏造ばかりするんだ?
ちゃんと色々学んで研究した成果として大太刀使ったりすると言えば
誰も非難しないと思うぞ。
富田流についてデマを自著で流したり最低最悪な人間なのが気になる。
345名無しさん@一本勝ち:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:Ruq0v2pm0
古武術でまともな教授内容なのは大竹さんの神武館と東郷さんの示現流と
笹森さんの一刀流あたりかな?
話は別だけど、神夢想林崎流の奥山先生は亡くなった人だけど卜伝一ノ太刀を正伝してた
というけど、本当ならすごいな。
346名無しさん@一本勝ち:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:GA4RF+Ha0
古流柔術でまともなところは残ってないの?
347名無しさん@一本勝ち:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:wtU2TskS0
あなたが何を「まとも」と想定しているかによるのでは
伝系が信頼できるとかの意味なら色々あると思うが
総合の試合で勝てるとかいう事なら無いでしょう
348名無しさん@一本勝ち:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:SUlC3L9L0
>古武術で「まともな教伝内容」なのは
って書いてあるから、古流柔術で「まともな教伝内容」なところがないのかな?
と思っただけですよ

で、「伝系が信頼できるとかの意味なら色々ある」のなら
どこの流派が「まとも」なのか良ければ教えてもらえませんか?
349名無しさん@一本勝ち:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:+WJCgq850
>>345
東郷さんって斬心会だか塾だかの人?
350名無しさん@一本勝ち:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:hBFDxnyz0
いや普通に示現流の宗家の東郷さんだと思うよ。
それより自分は神武館について詳しく知りたい。
大竹さんは金に汚いとか免許を乱発していると聞いたことあるので、
それはさすがにデマだよね?
351名無しさん@一本勝ち:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:EIYIgYm1P
>>350
なんか最近きみみたいにいろんな古流のゴシップネタばっかり書いてる人たち(一人?)いるけど、何がしたいんかね。どうせなら根拠も頼む
352名無しさん@一本勝ち:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:x3CUG6MR0
ゴシップというより、以前2chでソースなしの情報ではあったけど、大竹さん
関連の>>350の話は出てたよ。
自分は大竹さんは客観的に武術とらえてる人だし、こうした情報はデマ
だと思うよ。
353名無しさん@一本勝ち:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:iDcN2e7M0
>>352
弟子に刀を高額で売りつけるのもデマ?
354名無しさん@一本勝ち:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:zP5goAiN0
初耳だな高額で売りつけるとは。
詳しく聞かせてもらえないか?
355名無しさん@一本勝ち:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:zP5goAiN0
12 :天狗者:03/02/03 10:21 ID:ak+tXZjC

>>11
剣の腕はそれなりにあるみたいだけど、かなり金に汚い人物らしい。
月謝以外にもいろいろ取られるのを覚悟しておいたほうがいい。
ちなみに知り合いは刀を騙しとられたそうだ。

これが大竹さんの悪い噂の元かな?しかし真相はどうなんだろうね・・
経験者の方が書き込めば解決しそうだけれど。
356名無しさん@一本勝ち:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:ORNt+mW20
ttp://japanbujut.exblog.jp/20861090/
介者剣術や甲冑着用武術というものは存在せず、すべて後世の創作というのは本当ですか?
357名無しさん@一本勝ち:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:VbFPVTsWO
ココはどうなんですかね?


知心流
ttp://www2.odn.ne.jp/fudou-chishinryu/
358名無しさん@一本勝ち:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:QSDod0f00
>かなり金に汚い人物らしい
>ちなみに知り合いは刀を騙しとられたそうだ。

全部伝聞か。そんな程度で書き込むなよ。
金に汚い?どこの誰に聞いたんだよ?

柔剣来信のナガノとか、ゆーしん流のナガノとか、オサノとか、ハツミとか、
インチキ教えている人間の方が、よっぽど金に汚いだろうが。
359名無しさん@一本勝ち:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:tAdEBuVl0
初見先生は完全に詐欺師のレベルだな。
後は田中普門を忘れないように。
こういう詐欺師武術家が、大竹さんみたいな正統派の人を非難して、
自分たちに儲けが来るように、金に汚いとかデマ流したのではと思えてくる。
360名無しさん@一本勝ち:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:nlz+fAVoO
長野先生のどこが捏造だよ。
そもそも古武道を名乗ってないだろ。
361名無しさん@一本勝ち:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:H1t1tiEQ0
>>356
介者剣術というのは後世にできた造語かもしれんけど
状況自体は普通にありそうだけどなあ。

太刀でダメージ与えないと隙間が狙えないってのは
組み討ちを想定してないってことなのだろうか。
362名無しさん@一本勝ち:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:+8s6y0Cx0
長野峻也は経歴がいい加減。
取材に一度同行したぐらいで武歴に記すのは厚顔無恥。
363名無しさん@一本勝ち:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:tAdEBuVl0
しかしこういう捏造流派の門人は本気で信じてるのかな?
怪しいと思いながらもやってるのか、それとも本気で信じ込んでるのかが
気になる。
春風館の新陰流槍術や大太刀、ピストル居合は神戸先生の教えを、根拠を
知らず真に受けた結果、厚顔無知にも演武で披露されているわけだし。
そもそも真に受けるという時点で、探究欲が皆無なわけだからダメだわな。
364名無しさん@一本勝ち:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:ZPy+cTgA0
素直さも長所のひとつ
365名無しさん@一本勝ち:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:QSDod0f00
ナガノなんて、ビデオ見て覚えた24式太極拳を教えてたり、3日習っただけで、大気圏の本出したり、
インチキもいいところじゃねえか。
あれが武術?笑わせるな。

柔剣のナガノもクソだけどな。ぶーぶー言って、凶器振り回してペットボトル惨殺。
基地外に刃物とは、まさにあの事。
366名無しさん@一本勝ち:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:uBSMyxg10
長野理論だと見学したりDVDを見ただけで習ったのと同じらしいからな
367名無しさん@一本勝ち:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:Y354LzMv0
素直と無知は違うぞ。春風館は伝説として伝わる伝承的な創作
(神話の神が起源であるということや、夢に出てきた聖人に教わった)ではなく、
アメリカに渡った新陰流剣士のピストル居合や禊の庭曰く、愛州移香斎
から陰流系で使われた大太刀というような、悪くすれば本物と思われかねない
、有害な創作を信じているから問題。
しかし春風館はどうしてここまで自身の無知と、盲信を晒すのかね?
368名無しさん@一本勝ち:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:tpClaVh50
>>363 >>367
メインの柳生新陰流剣術はどこまで信用できると思う?
369名無しさん@一本勝ち:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:19Ev+23o0
>>360
>長野先生のどこが捏造だよ。

武道を習ったと自称してるところが捏造なんじゃない?
370名無しさん@一本勝ち:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:Y354LzMv0
春風館は新陰流こそまともであれ、余計な創作が多く、それを本気で信じてる
から問題。
371名無しさん@一本勝ち:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:n+UDLvaIO
流派や別の武道をやたらと取り入れている武道は、大
概はインチキが多いな。
372名無しさん@一本勝ち:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:XTLGFC+A0
新陰流はまともだったのか。良かった。ありがと
373名無しさん@一本勝ち:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:RxJOhdDh0
ここまで捏造が多いと新陰流もまともかは厳密には不明。
374名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:xuQ2LzZ9O
日本三大ガッカリ捏造中拳

@龍悲運
 ハッタリ酔八仙拳(本出版)
 ハッタリ蛇拳(本出版)
 ハッタリ七星螳螂拳(動画)

A五百円
 ハッタリ尚氏形意拳(色々)
 ハッタリ八極拳(本出版)
 ハッタリ朱家永春拳(DVD)

B岩石岩男
 ハッタリ無影拳(雑誌色々)

Cおまけ…具イチヂク
 ハッタリ燕旋拳(本出版)

これらは、日本人であるのに怪しげな中国人名を語り堂々とハッタリ中拳の本を出版したり道場・教室でお金を取って教えたりしていた許し難い輩達なのである!
再発防止の為、我々は語り継ぐ必要があ〜る。。。
375名無しさん@一本勝ち:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:n0r9tnQb0
割り箸を紙こよりで斬る練習させてた流派あるんだけど、
さすがにこれはインチキ修行法だよね?
376名無しさん@一本勝ち:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:LBZ0F8du0
>柔剣来信のナガノとか、ゆーしん流のナガノとか、オサノとか、ハツミとか、
>インチキ教えている人間の方が、よっぽど金に汚いだろうが。
小佐野さんは別にインチキじゃないだろ
免状もちゃんと貰ってるし、

それに金に汚いのか?
ちょっと、おかしくないか?
377名無しさん@一本勝ち:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:IEm5Td/H0
長野先生がかなり糾弾されてますよ。
ttp://yusin6.blog77.fc2.com/blog-entry-627.html

>武士の情で実名は明かしませんが、この人物は、かつてTVで、型で痛めつけながら、乱取りでは柔道経験のある相手に投げつけられ、
>土下座して謝って見せて、すっかりお笑いキャラになっていました。
>それよりも、私が中国武術の新刊本にムカッとしたのは、伝統武術を上位に置いて、散打や表演武術を貶めている点でした。
>型稽古のみを研鑽している人が実際に闘って強かったという実例を、私はただの一つも見たことも聞いたこともありません。
>この人物は、自分が闘って勝てないから、打ち合う散打を否定し、優れた身体能力を持っていないから表演を無意味と言いたいだけの、
>まさしく典型的な、流儀の伝統をかさに着て威張るだけで、戦いの本質を追究しない者の主張でしかないのです。
>公に批判する以上は、反論される覚悟はしなければならない。よって、この人物の過去の行状について“告発”します。
>決してやってはならない行為をしている人物を、そのまま放置しておけません。

>その一、「流派の宗家を騙りたがる悪癖」
>この人物の最も困ったところは、宗家を名乗りたがるという点にあります。
>大学生の頃から名刺に〜流宗家とか刷っていたという話をかつて聞いたことがあります。
>十数年前、S師範を訪ねた時、この人物が送りつけたという手紙のコピーを見せてもらったことがあります。
>そこには、S師範が継いでいる古流武術の宗家を自分に譲って欲しいと書かれていました。
>ちなみに、この人物はS師範の孫弟子に当たりますが、「大東流は恐れ多いから別の流派でも・・・」など手前勝手で図々しいことが書いていました。
>無論、こんな失敬な要求には応えなかったとS師範は言われていました。
>ちなみに、古流武術の流派では、この人物が勝手に師範や宗家を名乗ったとして、呆れたり怒ったりしている所もあると聞きます。
>要するに、典型的な“宗家病の患者というしかありません。本の中で「日本の中国武術界」と題し、「当時は、ブームに乗ってひどく低劣な本が出たり、
>経歴を偽ってマスコミに登場したりする者もあった」と書いていて、私は「オメーのことだろ?」と、ツッコミを入れてしまいました・・・。
378名無しさん@一本勝ち:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:IEm5Td/H0
ttp://yusin6.blog77.fc2.com/blog-entry-627.html
>その二、「誇大妄想の気がある」
>この人物は、「古流柔術の実戦力を確認したいから、実戦的な合気道の道場を紹介して欲しい」と頼み、道場で散々に投げ飛ばれたと聞きます。
>実戦的な武道と試合したいなら、極真空手とか太気拳とかに行きたがるものなんじゃないでしょうか?
>合気道なら大したことはないだろうという思ったのかもしれませんが、自分の実力を考えるべきですね。
>どの流儀であれ、長年修行している人は、それなりの技量があるものです。仮にも伝統武術を学んでいて、誇大妄想に浸ってしまうのは、いかに真摯な稽古をしていないか?
>という悪い証明なのです。この点、極真空手をはじめ、厳しい試合を多く体験している人ほど性格が謙虚で常識を弁えている人が多いと感じます。
>やはり、痛みを知るのは大切なことです。自分が痛みを知らねば他人の痛みに共感することは難しいでしょう。

>その三、「捏造体質がある」
>この人物の最大の問題点が、“捏造体質”です。具体例を挙げます。この人物が出した本の中の絵伝書の写真に、「牧堂文庫」と記してありました。
>確認のため、問題箇所のコピーを照会していただきました。すると、牧堂文庫を管理されている先生は、わざわざ文庫に所蔵されている当該箇所の写真コピーも添えて、
>「写真も違うし、そもそもその人物は訪ねてきたこともないので捏造という外はありません。牧堂文庫の名前を勝手に使ったものでしょう」と書かれた返事を手紙で送ってくださいました。
>これで、この人物が捏造をした証拠は揃いました。私はこの一件について本人を手紙で窘めたことがありますが、何の返事もありません。
>この人物と付き合いのある研究家と話した時、捏造話をしたところ、捏造を知っていたような言い方でした。
>私だったら、ぶん殴ってでも止めますが・・・。ともあれ、経歴詐称する武術関係者を非難しながら、実際は自分もそうだという訳で、まったく武術を騙る山師の典型的人物なのだな〜と、
>呆れるばかりです・・・。私が既存の流派名を名乗らず自流派を立ち上げたのも、こんなクソ連中と同列で見られるくらいなら、
>「長野は正当な流派で学んでいない」と>悪口言われるほうが、ずっとマシだと思っているからです。
379名無しさん@一本勝ち:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:IEm5Td/H0
tp://yusin6.blog77.fc2.com/blog-entry-627.html
>その四、「あ〜、よかった・・・発言の真意?」
>ちなみに、この人物は、私から捏造を暴かれて手紙で窘められたことが余程、怖かったらしく、十年ちょっと前に、ある中国武術団体を主宰する人が物凄い誤解をして
>「長野が『武術(ウーシュウ)の編集長になるらしい」と思い込んで、あっちこっちで吹聴していたらしく、その噂がこの人物の耳にも入ったのでしょう。
>この人物が編集部に電話をかけてきて、電話に出た社員に「長野さんがウーシュウの編集長になるって本当ですか?」と聞いており、「いや、そんな話はありませんよ」と社員が答えると、
>「あ〜、よかった・・・(ガチャン)」と切れたようでした。
>この人物が私がウーシュウの編集長になる?ことを心配したのは、要は、捏造している自分が問題人物とされて雑誌に出してもらえなくなることを恐れたからでしょう。
>いや、下手をすれば自分が捏造したことを雑誌の中で暴露されてしまうかもしれないという恐怖心もあったかもしれません。
>ウーシュウでは、一度、本を何冊も出している中国武術家の経歴詐称を暴いて糾弾していますから・・・。
>何しろ、私は、平気のへーざで武術界の著名人をこき降ろしていますから、“身に覚えのある人達”は、さぞや怖いでしょうね。
>この人物の名前を書かないのも、そもそも、社会的な影響力の少ない批判する価値すらない人物だと軽蔑しているからなんですよ。

>・・・とまあ、こういう次第なんですが、こんなインチキ親父が“正統伝統武術家”を自称していられるんだから、私が「伝統武術はやめた方がいい」と最新刊で書いた理由が解りますでしょう?
>武術メディアは、こんなクソッタレみたいなのが野放しにされてるどころか、クソッタレ連中との腐れ縁に支えられて雑誌出してきてるような業界なんだから、
>中には「うひゃ〜、こんなヤツとは二度と会いたくないな〜」と思うようなゲロゲロな性格の厭味な人物もいました。
>伝統武術好きな人って社会性に問題を感じる人が非常に多いように感じますね。どうも、コンプレックスが裏返っているように思えてならないですね。
380名無しさん@一本勝ち:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:GVbmhTLS0
捏造ではないが長野峻也以上のクズを俺は見た事がない。
381名無しさん@一本勝ち:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:a5L088S10
>>378
伝聞を根拠に批判してる部分は論評に値しませんが、三番目の捏造体質は同意できますね。詳しくは書けませんけど。
ブログなんかで書いてることは、ちょっと「〜でなければならない」って決めつけが目立つことを除けばそうおかしくないと思いますが、やってることがコレじゃあな…と思ったことがあります。
382名無しさん@一本勝ち:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:yfJpc+VD0
>>381
長野の発言は全て、基本ブーメランだからね

>既存の流派名を名乗らず自流派を立ち上げた

そもそも“正統伝統武術家”を自称するクソ連中と同列にすら
見てもらえなかったからなんだし、

>「うひゃ〜、こんなヤツとは二度と会いたくないな〜」と思うような
ゲロゲロな性格の厭味な人物
>伝統武術好きな人って社会性に問題を感じる人が非常に多いように感じますね。
どうも、コンプレックスが裏返っているように思えてならないですね。

この辺りは完全にブーメランというか、もはや自己紹介www
383381:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:KD36GP5a0
>>382
たぶん判っていただいてると思いますが念のため。
私が言ってるのは、長野氏が批判している人物のことです。長野氏は彼のことを嫌ってるようですが、私も彼は信頼に値しない人物だと思います。
長野氏については、直接やりとりしたことがないので判りません。ただまあ、伝聞で他人を批判するあたり…目くそはなくそかもしれませんね。
384名無しさん@一本勝ち:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:yfJpc+VD0
>>383
あなたの云う「長野が批判している人物」が
「信頼に値しない人物」であるという事に関して
異論を差し挟む気など毛頭ありません。

ただ、某「信頼に値しない人物」が目クソであるというなら、
長野は目クソどころか、クソそのものであるという事くらいでしょうかw
385名無しさん@一本勝ち:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:SzfcmHx90
この流派のために人生捧げないと真の実力は手に入らないとか、
秘密主義で内部資料(宗家の妄言が書いてある)を人に教えるなだの
言う流派はカルト扱いでいいよね。
自分が今入ってる流派がこういう感じなんだが。
386名無しさん@一本勝ち:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:rtVsA47I0
で?長野某の言ってるそれって、事実である証拠があるのかな?
もしかして、何の根拠も無しに彼の言ってる事をうのみにしてる?
387名無しさん@一本勝ち:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:P2ZRKzYji
牧堂文庫云々は捏造というよりただの間違いじゃないのかな。牧堂文庫、数百点の古流文献があって楊心流の絵巻もたしかにあるからな
388名無しさん@一本勝ち:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:rtVsA47I0
そもそも小佐野さんて宗家否定派だよね
否定派というより拒絶
日本武道で宗家という制度を使ってたのは2〜3流派のみでそれ以外でやってた所は存在しない
歴史的証拠が無い
古武道連盟とかの宗家とかもありえないと否定してるよね

大東流の歴史やその他もろもろの御留流儀もそもそも存在しないとバッサリ
こういう輩が増える事を痛烈に批判してるよね
だから他流派のお偉い人たちに煙たがられるわけだが・・・・・・・

長野某は何でこんなすぐにばれるような嘘を言ってるのか?
389名無しさん@一本勝ち:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:z0vfz1PY0
小佐野先生も研究熱心が過ぎて、凡人には理解できない一風変わった御仁だけれど
長野先生が批判しているのを見るとまともな人にみえてくる!ふしぎ!!
390名無しさん@一本勝ち:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:58nDVE830
ある流派で介錯の技というか型があるんだけど、斬る相手の身分によって斬るときの構え
が違うんだ。上段、中段、下段のように。
そして介錯した相手の胴体を足で抑えたりするんだけど、史実としてこうした
事は切腹の際に決まっていたのかな?
それともやはり創作なのか。
391名無しさん@一本勝ち:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:iTxEo/pR0
長野は、何で少しも相手の事を調べずに悪口書くのかね?
ちょっとでも小佐野さんの事を知ってたら、こんな事言わんだろうに・・・・・・
後先考えずに有名な人に対する妙な嫉妬心だけで行動してる感じだな
392名無しさん@一本勝ち:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:pqXBlUk00
>>391
ちょっとだけ小佐野さんのことを知ってます。長野氏の批判があたってるかどうかは知りませんが、信用も信頼もできません。
本にはご立派なこと書いてますがやってることは随分違うようですね。
393名無しさん@一本勝ち:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:iTxEo/pR0
どう違うのか具体的にかかないと、長野と同レベルでしょ
394名無しさん@一本勝ち:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:pqXBlUk00
>>393
2chで具体的と言われても(笑)
べつにどう捉えようとご随意に。
395名無しさん@一本勝ち:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:iTxEo/pR0
2ch関係ないだろ
本と違うというんだから、本とどこがどう違うのか書けばいいだけだろ

それが出来ないのは、本当は小佐野さんの事を知らないからだろ
396名無しさん@一本勝ち:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:pqXBlUk00
本の内容に間違いがあると書いたわけじゃないんですがね。
本に書いてあることを見るといかにも立派な人物のようであるが、じっさいにちょっとだけやりとりしてみたところ、著作から受ける印象とは随分違う印象を受けた。噛み砕くとそういうことです。
信用できない、とまで言うのはそれだけが理由じゃないですが、それこそ2chで書くことではありませんね。
397名無しさん@一本勝ち:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:iTxEo/pR0
書けない事だったら最初から書くなよ
それは無いと言ってるのと同じ事だ
ただ、中傷したいからかいてる長野と同類
398名無しさん@一本勝ち:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:T03ndp9HP
>>390
富山県立図書館のサイトで公開してる武術関連の古文書の中に介錯について書かれたものがあった気がする
暇ならあさって見れば
399名無しさん@一本勝ち:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:T03ndp9HP
すみません398は390のレスです、化けまくってしまいました
400名無しさん@一本勝ち:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:WXGmvBC/O
>>396は人として最低のレベルということはよくわかった。
401名無しさん@一本勝ち:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:z0vfz1PY0
こんな擁護が入るくらいに小佐野先生って人気あったっけ?
402名無しさん@一本勝ち:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:sDNlRGF6i
良い噂は聞かないな。
書いてる事は結構まともだと思う。
403名無しさん@一本勝ち:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:pqXBlUk00
>>402
それにつきるんですよね…直に接しなければそんなにおかしいとは感じないと思います。
現に私も、平上氏や岩井氏とは一味違うし、濱田氏などより実践性の高い研究者だと思ってました。
惜しむらくは、人間性が原因でフィールドワークに支障を来しているところですかね。捏造についての認識の甘さや礼儀知らずの面がなければ、彼の研究はもっと成果を挙げていると思います。
404名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 00:32:41.21 ID:75ccMsNT0
ttp://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1106138300
つか高校教師やってるんだよねw
小佐野さんが担任だったら、生徒も大変だろうなw
405名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 01:23:27.68 ID:1LJt+11D0
>>403
また根拠のない中傷か
ひどいもんだ
長野の同類ってのは
406名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 02:17:20.69 ID:7rrhiwFL0
そうだよ!根拠のない中傷はよくないよ!
せいぜい習った流派の技術を本で紹介しておいて、後でその流派を悪く言ってみたり、
雑誌で別の流派を中傷して、そこの流派から抗議の手紙がきたら次の号で言い訳を
書いたりするだけだよ!
407名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 02:43:05.99 ID:65bWa9Li0
捏造捏造と言うが、どうもよくわからないなぁ。
実用性をうたう限り、どの剣術も初めから捏造だろう。
襲われたらまず逃げる、相手をやるのならだまし討ちか闇討ちが1番だ。
堂々と真剣でやりあう場合の必勝法なんてない。
殺し合いに堂々となんて聞いたこともないし、例も知らない。
408名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 04:56:11.40 ID:nbGqpqPB0
力抜山の借力拳法は?
409名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 06:08:53.36 ID:Q4Z312Ks0
>>407
そういう問題ではなく、流派の来歴を偽ったりするのが問題なんでしょう。自分で作った剣術を教えるだけなら誰も捏造とは言わないでしょうし。
文書復元なのに「古老から習った」と偽ったり、一度見学しただけなのに「○○先生から指導を受けた」とか。ヘタすると指導どころか免許受けたとか言い出したりね。
410名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 12:08:05.70 ID:1LJt+11D0
来歴に「謎の古老」に習ったとか普通に書いて道場開いてる奴がチラホラいるもんな

今の時代にそんなことかけるお前の方が謎だわ
411名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 22:21:12.82 ID:b6JMvuHe0
捏造というか創作と明言してるけど、桜月流美剱道が一子相伝のヤマト歌とか、
自分から宗家を名乗るとか問題ありすぎなんだけど。
この人たち宗家というものがどういう風に成立したか知ってて名乗ってる?
しかも歌舞伎と並ぶ文化とか。
更に自己啓発セミナーとかスピリチュアルとかの講演に出向いたりしてる。

例の大和古流とかと同じ類なんだろうけど、大竹先生の講話を聴いたりしていて
性質が悪い。
大竹先生自身は胡散臭くないのに田中普門とかこういう連中の取材受け入れるのは
神道流の名を汚すからやめてほしい。
412名無しさん@一本勝ち:2013/09/02(月) 17:28:30.97 ID:kKF55h910
神道流の神武館はメディア露出拒んでないだけで、そういう胡散臭い
人たちと交流してるわけではないだろ。
オープンにしておけばそれだけアレな人たちも来たりするだけだ。
413名無しさん@一本勝ち:2013/09/03(火) 11:24:02.98 ID:ma+27cmk0
真剣白刃取りや兜割(技の方ね)は、普通の流派にもあるよな?名前は違うけども。
ある流派の師範がうちの流派の白刃取りや兜割は本物だと言っていた。
白刃取りは素手で剣を受け止めるやつで、レベルが上がると手を使わず
止めるそうだ。
自分はどうも胡散臭く感じるんだけど実際はどうなんだろ。
有力な情報があれば嬉しい。
414名無しさん@一本勝ち:2013/09/03(火) 11:51:53.10 ID:ooHQxvpOi
漫画的しらは取りもカブト割も見せ物で武術じゃないっしょ。釣り乙です
415名無しさん@一本勝ち:2013/09/03(火) 12:01:19.40 ID:ma+27cmk0
いや釣りじゃないぞ。俺の聞いた師範は影山流の人だった。
前の宗家が白刃取りしたりしたという記録があるとかなんとか。
ただ武術的に見て白刃取りや兜割りはどうなのかと思い書き込んだだけだ。
やはりありえないか、創作の類ということかな?
416名無しさん@一本勝ち:2013/09/03(火) 12:01:53.45 ID:ooHQxvpOi
またお前かwww
417名無しさん@一本勝ち:2013/09/03(火) 12:05:05.60 ID:ooHQxvpOi
大正昭和の武術家がしらは取やったりカブト割したりするのはお約束みたいなもんだろ。なんだか影山流に粘着してるみたいだけど若いもんが昭和脳のおっさんの話を真に受けて真面目に批判すんなwww
茶化すくらいにしとけよ。それとも昭和脳のおっさんか?
418名無しさん@一本勝ち:2013/09/03(火) 12:20:34.52 ID:ma+27cmk0
粘着するわけではないよ。最近一時居合スレとかで影山流の話がでてたから
気になったのよ。
会ったことのある影山流の師範がこういうことを話したが
技術的に本当かどうか知りたかったのさ。
まあ自分も胡散臭く感じてたし、相手方の妄想とみるべきだろうかね。
419名無しさん@一本勝ち:2013/09/03(火) 21:39:19.88 ID:HlSlISux0
良く名前の挙がってる田中普門って何を捏造したの?
420名無しさん@一本勝ち:2013/09/03(火) 22:29:02.80 ID:ma+27cmk0
九鬼神流棒術ではない南北朝からの九鬼神流、古伝円心流という唯一
自分が先代より授かったという大太刀を使う剣法。
そのほか妖術やらなにやら。
著書を見ると意味不明なほど謎の称号を並べてたりしてて、とにかく怪しい。
捏造を除いても問題人物だと言える人。
421名無しさん@一本勝ち:2013/09/03(火) 23:10:01.80 ID:W1ziTv810
でも著書を見ると、たくさんの流派と交流があるよね。
あの長野先生でさえ、古流剣術の研究では日本随一だと認めてますし。
422名無しさん@一本勝ち:2013/09/03(火) 23:42:01.41 ID:HlSlISux0
>九鬼神流棒術ではない南北朝からの九鬼神流
ん?
これっていわゆる九鬼神伝流のことではないの?
423名無しさん@一本勝ち:2013/09/04(水) 10:46:17.13 ID:irAmEJMb0
ただ交流については大石神影流の宗家が後々こんな型はないと指摘したり、
富田流の人が交流しなかったのをいいことに勝手に相手を捏造呼ばわりしてたり
と問題が多い。
後、取材を受けた二天一流の先生や、神道流の大竹先生、示現流の東郷先生
など。この人たちは学研の日本の剣術にも取材協力したりしてるし、
交流があるというより、来る者は拒まずということでしょ。
424名無しさん@一本勝ち:2013/09/05(木) 00:24:43.64 ID:jaZ6IHrv0
桜月流美剱道は創作の芸能といえど、キ印だな。
私には前世の記憶があるとか宗家がマジで言ってるわけだし。
戦国時代の流派で神秘的なことを言うのはいいけど、現代の創作芸能で
言うのは異様だ。
レッスン料がやたら高いものもあるし、伝統を偽り、こうした詐欺行為に
匹敵する悪質な芸人は困り者だ
425名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 01:06:10.03 ID:3Mt4TgGz0
>>409
言ってることはわかるけど、多くの流祖が堂や洞窟にこもって満願の夜に
神仏の啓示があって極意を覚る、なんて言ってるが、これこそ捏造の極みだろう。
つまり武道なんてみなそう言う体質なんだと思う。
426名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 14:33:34.02 ID:rYyC1lqR0
そう思ってるんならそれでいいんじゃね?
昔の人は「天啓を受けた!」って言うだけじゃなく試合したりして実力示したけど
今のそういう連中は喋るだけ、演武会ににすら出ないの多いしw
427名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 00:31:22.19 ID:WRMIv7qQ0
>>425
本当に流祖が言いだしたのか、歴史の途中で加わった伝説なのかわからんがな
428名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 18:26:39.40 ID:VZBZZkgeO
中国拳法の門派の歴史なんて事実と嘘(あるいは言い伝え)が入り交じってる。
白鶴拳や蟷螂拳の伝説だってホントかどうか分かんない。
日本の古武道流派だって同じでしょ?例えば、墓の年代とこれまでの説にずれがあったり。
だからと言って捏造捏造言って叩くのはどうだろう。
実際、説にずれがあっても古くから伝わる流派や技術もあるんだろうし
429名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 18:36:33.99 ID:VZBZZkgeO
まぁ、中には昭和に入って他武道の技術を取り入れ
あたかも古くから伝わるように見せかけるところもあると云うが
430名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 19:06:09.75 ID:WRMIv7qQ0
>>429
結局それだよね
今、問題にされてるのは、“明治時代以前からあった”ように見せかける
”現代武道”を「捏造」と呼んでるんだね
江戸時代やそれ以前の人たちの伝説も含めてその流派の歴史である訳だから
今問題にされてる「捏造」ではない
431名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 19:37:43.62 ID:DBHV9f0X0
明治にできた大東流は古武道に入りませんか?
432名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 19:38:32.36 ID:UO4Tp5o20
いやいやそれらも捏造
だから武道武術は捏造があたりまえなんだから
近代の捏造も大目に見るべきということ
433432:2013/09/08(日) 19:42:57.15 ID:UO4Tp5o20
434名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 19:48:41.84 ID:5MHnToEn0
>432
それで日本の歴史だの伝統だの語るだろ一端の論客気取りで。
チョンじゃねえんだからそんなクズはいらねえんだよ。
435名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 19:51:19.03 ID:VZBZZkgeO
以前、大東流の本読んだが、あの武道の出どころが謎とか書いてあったような。
会津って、ことになってるんだっけ?
因みに、その本は大東に否定的な本ではない。
どちらかと言えば持ち上げる本。
436名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 19:56:59.70 ID:5k49aHFR0
捏造流派の門人乙
江戸以前の伝説と現代の捏造は時代がちがう
捏造流派は詐欺か何かで逮捕されるべき

大東流は流祖がフカシこいたけど、門人達がまともに歴史を検証して主張しなくなったので、
捏造と言えなくなった流派
437名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 20:38:59.17 ID:muBkOlP90
捏造というわけではないけど椎木宗道先生は大竹先生系列が相当嫌いなんだな。
著書の中に文化財として、ただの古いものとして武術は扱うべきではない。
と発言していたり。
椎木宗道先生は「はしかかる」が走りかかるであると言っていたり、平法で大竹先生が
「はしかかる」技法を説明していたのに・・・
自分はどちらかというと椎木宗道先生のほうが研究熱心に見えるけど。
大竹先生は客観性に欠くのかな?
438名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 20:40:47.37 ID:WRMIv7qQ0
浅山一伝流をはじめその他の数種の流儀の手と似てるので
恐らくその辺りの武術を元に作っているのだろう

人によっては剣術を元に作り上げたという人がいるが
それこそ源氏が作ったというくらいのレベルでありえない話
439名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 21:36:01.02 ID:ped3XJUqi
好き嫌いと批判批評を関係させちゃうのはどうかと思うぞ
440名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 21:50:50.50 ID:muBkOlP90
ただ無形文化財に登録されるために努力した大竹先生のことを思うと
椎木先生はなぜ批判したのかが気になってくる。

上に喧嘩別れしたという理由は椎木先生が大竹先生がおかしいと思ったんだと
言えるけど、大竹先生の技法はどこかが変なのかな?
解釈は人それぞれといえど核にあたる部分がおかしいから批判されたんだと思うけど。

自分としては杉野先生や椎木先生は飛ぶ動作が少ないのに対して大竹先生
系列は飛ぶ動作が多く感じる。この飛ぶ動作が椎木先生に華法剣法と
思われたのかね。 
441名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 22:12:54.05 ID:WRMIv7qQ0
古流で飛ぶ所は珍しくないけどな
単純にあの跳躍力を自分が出来ないから
嫉妬してるんじゃないかな
442名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 22:18:49.00 ID:TQmuVBc80
別にそんなに仲悪いわけじゃなくて、師匠が文化財としての保護に力を入れていて
身動きがとれない部分が出来てるから、自分が保護目的から少し距離を置いて
研究したいってだけじゃないの?
443名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 23:05:19.69 ID:WRMIv7qQ0
そういや「はしかかる」を「走りかかる」だったら、理合が違うだろ
444名無しさん@一本勝ち:2013/09/11(水) 02:19:59.12 ID:VggacWR40
今も香取神道流や鹿島新当流には一之太刀は伝わっているのかな?
まあ秘伝だから公開しないだろうが・・・

それと香取神道流には秘伝が多いというけどどのくらいあるのだろう。
いわゆる技の崩しだけなんだろうかね。他に単独で秘伝があるのか。
しかし崩しの稽古はあの剣を受けないで実際に避けながら稽古するんだろ?
まさに命を削る稽古だな。
445名無しさん@一本勝ち:2013/09/12(木) 20:15:12.81 ID:HZtObeEo0
奥崎先生の神夢想林崎流っていつからあるの?
林崎流の中では最近作られた新しい流派と聞いたけど。一ノ太刀も剣の理合のことと思ったけど
違うみたいだし、創作に近いのかな?
吹き針や隠し武器も創作かな?
446名無しさん@一本勝ち:2013/09/12(木) 20:55:20.47 ID:lSg168E5i
奥崎先生ってだれだww
447名無しさん@一本勝ち:2013/09/12(木) 20:56:04.38 ID:lSg168E5i
神夢想林崎流に吹針とか無いぞwww
448名無しさん@一本勝ち:2013/09/12(木) 22:32:43.91 ID:HZtObeEo0
奥山観禅先生だったwwwww
すまんwwwでもやっぱり含み針や一ノ太刀はあり得ないのだろうか。
449名無しさん@一本勝ち:2013/09/12(木) 22:48:41.31 ID:fdR9OuMb0
>>441 モノを知らない奴は直ぐにそんな話に貶める
450名無しさん@一本勝ち:2013/09/13(金) 03:24:58.62 ID:1DV4yzVh0
なんだかんだいっても実力は大竹先生の系統なんでしょ?
杉野先生は合気道もやってたから動きが変わっちゃってるし、
椎木先生は暗に大竹先生を批判したりしてどうなのかなぁ。
やはり大竹先生の師匠が一番香取神道流の正伝に近いと俺は思うんだが
どうだろう。詳しく知りたいとこだが。
451名無しさん@一本勝ち:2013/09/13(金) 12:08:04.36 ID:dLmpL/54i
>>450
習いに行け、門下生と友達になれ
452名無しさん@一本勝ち:2013/09/14(土) 07:04:14.17 ID:Q1tD5RhL0
やっぱ
大東流合気道が最高の捏造っしょ
453名無しさん@一本勝ち:2013/09/14(土) 11:34:31.03 ID:1um+FFxtO
空手道拳道会は?
全て独自の型で制定されていて、伝統的な型が無い。
あと、系譜がわからないとか?
捏造と決め付けるのは失礼なので、
わかる人がいれば教えてほしい。
454名無しさん@一本勝ち:2013/09/14(土) 12:08:17.82 ID:1HZVKf1T0
ある流派の先生が「自分たちの流派は古より形が変わっていない!
型を論理ではなく写させたからこうして残った!」
とか言ってたけどその流儀の先代の先生の技を小佐野淳氏の本で見たけど
全然違って笑ってしまった。
俺に話した先生はこの流儀は大太刀を使い、馬上の居合もあり、
なおかつ白刃取りや兜割もあるとか言ってたわ。
香取神道流や新陰流、示現流にタイ捨流のように理論を教えないと、
客観的な視野がなくなるのは本当だな。
455名無しさん@一本勝ち:2013/09/14(土) 12:54:55.16 ID:QrHY5cZni
影山流習えなかったのが悔しくてすっぱい葡萄?
456名無しさん@一本勝ち:2013/09/14(土) 14:39:23.28 ID:3QSOfECNO
454が影山流を指している
のは正解だとして、
大太刀を使った例はないし白刃取り、兜割りが嘘と
いうのは本当だろう。
入れなかったのではなく、演武の際に聞いた話しが
滅茶苦茶で辟易したんではないかな。
457名無しさん@一本勝ち:2013/09/14(土) 15:01:17.61 ID:f2Sivg3J0
香取神道流が大好きなのは分かったから、はやく入門してきなw
458名無しさん@一本勝ち:2013/09/14(土) 22:21:04.39 ID:sHfxKsUm0
>>425
>多くの流祖が堂や洞窟にこもって満願の夜に
>神仏の啓示があって極意を覚る、なんて言ってるが、これこそ捏造の極みだろう。

これのどこが捏造なんだ?
459名無しさん@一本勝ち:2013/09/14(土) 22:25:25.34 ID:sHfxKsUm0
>>425
>多くの流祖が堂や洞窟にこもって満願の夜に
>神仏の啓示があって極意を覚る、なんて言ってるが、これこそ捏造の極みだろう。

これのどこが捏造なんだ?
460名無しさん@一本勝ち:2013/09/14(土) 22:27:21.78 ID:sHfxKsUm0
>>425
>多くの流祖が堂や洞窟にこもって満願の夜に
>神仏の啓示があって極意を覚る、なんて言ってるが、これこそ捏造の極みだろう。

これのどこが捏造なんだ?
461名無しさん@一本勝ち:2013/09/14(土) 22:30:14.53 ID:sHfxKsUm0
なんで3連ちゃんで投稿になってんの? ゴメンな

あと、桜月流美剱道ってのがムカつくのは何かわかる
でも、芸能としては仕方ないんじゃね? メンバーのほとんどが芸能関係みたいだし
462名無しさん@一本勝ち:2013/09/14(土) 22:32:42.95 ID:sHfxKsUm0
連投ごめん。おかしいな、履歴を見ても上の3連チャン、
書き込みした記録が一度しか残ってないんだよ

なんでかわかる奴いる? ウイルス?
463名無しさん@一本勝ち:2013/09/14(土) 22:43:43.58 ID:BkS4iLyG0
大事なことだから
464名無しさん@一本勝ち:2013/09/15(日) 01:24:09.42 ID:hSHY8Ws+0
>>460
都合良く満願の日にサトリが来るなんて偶然があるものか。
御釈迦様を見よ数年の修業でも悟りを得ず、心が折れて山を降り、村娘の施し
の乳を飲んでいる時にはっと思い当った、とか。
10年も20年も一心不乱に稽古をしていて、ある日工夫が思いついたので
別派を建てるわけで、神秘付けは単なる宣伝だ。
465名無しさん@一本勝ち:2013/09/15(日) 01:33:27.64 ID:hSHY8Ws+0
>>460
例えばさ、人間てのは放心の時にこそ違った発想が湧いてくる、なんて
のは皆結構覚えがあるのでは。
つまり稽古でくたくたになって、放心状態で小便をしていたら思いつい
たと言う可能性の方が高い。
かといってこれを小便技と名付けるって言うわけにはいかないだろ。
466名無しさん@一本勝ち:2013/09/15(日) 01:36:09.51 ID:glJ9y7Wi0
流祖「風呂場で転んで頭ぶつけたときに極意を開眼した!」
って言われてもいやだけどね
467名無しさん@一本勝ち:2013/09/15(日) 02:12:06.69 ID:zsZxOx5j0
満願の日に放心状態になったんじゃねーの?

ま、釈迦の悟りと武術家が神より受けた啓示を一緒にしちゃいかん罠

満願の日ってところだけが嘘かもしれねーし

頭硬すぎ
468名無しさん@一本勝ち:2013/09/15(日) 02:32:30.79 ID:e/LyP4Sd0
影山流の話題が出るといつも荒れるね。
まぁひょっとすると影山流と関係あるかもしれない話題を張っておく。
http://togetter.com/li/440935
ここの弟子の行いで入門者を取らなくなった例(人間不信?)というのが
ひょっとすると宮崎先生のことかなと思った。
みんみんぜみさんは影山流は本来秘匿されていなかったと発言した人だし
手がかりになると思って。
469名無しさん@一本勝ち:2013/09/15(日) 03:00:01.73 ID:1yl5exxN0
おっと一刀斉先生をdisるのはそこまでだ。
470名無しさん@一本勝ち:2013/09/15(日) 06:29:14.92 ID:myF23/4i0
小野忠明『今まで黙ってたけど実はうちは一刀斎先生の親戚だから三男は伊藤を名乗れ。瓶割刀もあげるわ』
471名無しさん@一本勝ち:2013/09/15(日) 08:07:28.28 ID:2pX7pT6N0
武道は宗教と密接なかかわりがって、神道、密教、修験道などなどの教えも含まれている
そういう宗教的説法と現実の違いが分からずに、「満願成就の日に〜」とかいうのは
現代人の感覚でしかない

その辺の理解も出来ないのは、頭が固いか武道を学んだ事が無いかのどっちかだな
472名無しさん@一本勝ち:2013/09/15(日) 10:55:38.41 ID:hSHY8Ws+0
>>471
キミなぁ、本当に信心があれば誰が殺人技術なんかに血道をあげるものか。
その辺の理解も出来ないのは、頭が固いか武道を学んだ事が無いかのどっちかだな
473名無しさん@一本勝ち:2013/09/15(日) 11:43:24.97 ID:2pX7pT6N0
>>472
お前、本当に古武術の事知らないんだな
ちょっと色々調べてみ?
伝書集めた奴とか今の時代あるからさ
普通に呪文とか習うんだぞ
大体、信心があればとかいうんなら、坊主が戦争してたことはどう説明するんだ
474名無しさん@一本勝ち:2013/09/15(日) 13:54:16.86 ID:o/AJHW8q0
だから古武術なんて滅んで正解なんだよ。
475名無しさん@一本勝ち:2013/09/15(日) 15:29:08.48 ID:Z6Dg0N660
ねつ造流儀や武道側はそうだよね。
歴史ほじくり返されるのが怖い。
ねつ造ばれるし、歴史的文化的な価値がない事が露呈しちゃう
ねつ造の定義をはっきりしとくが、ここで言ってるねつ造は、明治以降の人間が歴史や型をねつ造して作った流儀や、一部をねつ造した流儀であって、それ依然の開祖がうんぬんとかどうでもいい話。
いわば日本書紀と竹内文書みたいな関係ね。
まあ偽書の類でも江戸期ならば文化価値があるが。
476名無しさん@一本勝ち:2013/09/15(日) 17:35:49.85 ID:0wBvJQ850
つか100年以上歴史があるのは古流扱いでいいよ。
伝統工芸品も100年以上の歴史があれば認定されるしな。
477名無しさん@一本勝ち:2013/09/15(日) 17:41:24.26 ID:IH8YGl0T0
結局。

古流の宗家ってどのように成立してきたんだ?
478名無しさん@一本勝ち:2013/09/15(日) 18:13:31.37 ID:IH8YGl0T0
結局。

古流の宗家ってどのように成立してきたんだ?
479名無しさん@一本勝ち:2013/09/15(日) 18:33:05.26 ID:2pX7pT6N0
>結局。

>古流の宗家ってどのように成立してきたんだ?
茶道や花道にならって
江戸時代でも家元制を引いてた事実があるのは、2〜3流派だけらしい
それ以外は明治以降に勝手に名乗り出した自称宗家
480名無しさん@一本勝ち:2013/09/15(日) 18:45:27.90 ID:Z6Dg0N660
>>476
大東流擁護だろえがそうはいかんよw
西洋文化の影響が大きい明治維新以降と、それ以前の江戸時代
つまり明治維新を境として、それ以前を日本の伝統文化とするのが日本文化論の基本なんだよ。
幕末だって影響はあったがそれが区切りだし、西洋文化の影響じゃなく、ねつ造ならさらにはっきりと否定されるべき
481名無しさん@一本勝ち:2013/09/15(日) 18:52:39.11 ID:glJ9y7Wi0
古流柔術の場合、講道館柔道成立前と後で分けたほうがいいような
482名無しさん@一本勝ち:2013/09/15(日) 19:24:03.29 ID:2pX7pT6N0
まぁ、現在の捏造流派の流れは大東流が原因だしな
諸悪の根源である大東流が許されていい訳が無い
483名無しさん@一本勝ち:2013/09/15(日) 21:07:09.52 ID:UYscfF3wi
古武道だの古流だの言い出したのは昭和になってからだよ。それ以前は講道館も武徳会流もその他の流派も仲良く武道、武術、武芸で区分は無い
484名無しさん@一本勝ち:2013/09/15(日) 22:44:13.14 ID:2pX7pT6N0
だったら何じゃ
485名無しさん@一本勝ち:2013/09/15(日) 23:29:48.11 ID:o/AJHW8q0
浪漫を優先させるかだろ!!!
486名無しさん@一本勝ち:2013/09/15(日) 23:44:41.39 ID:Z6Dg0N660
年月がたたないと、区分の必要性がないからあたりまえだ
今は文化的断絶があるから、明治以降のねつ造流派や新興流派、武道と明確な分類が必要だ
正当なものからすればインチキはインチキ
コピー商品が許されないのと一緒。
いいかげん認めろ
487名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 00:07:40.69 ID:QPEkWSedi
古武道っていうけど、明治大正はいわゆる現代武道と一緒にやっていて、数十年間でかなり変化してるんだよ。
有名な柳生新陰流や二天一流、天神真楊流なんかも明治、大正の戦前の活動を調べたら面白いぞ。
捏造流派の起源がどうとかいうより、武道家ならその流派の技法がどれくらい古いものか新しいものかを語ったらどうかね。大東流なんかどうみても近代的な技法だしな。
488名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 01:40:33.19 ID:Z7mzJnlg0
>>475
明治以前と以降とに分ける理由はまったくないと思うな。
例えばさ、新興宗教のコピー性や捏造部分は目に余る。
だから新興宗教はダメだと言うのは納得できる。
しかし真似される正統と言われる伝統宗教の本質はなんだ。
神や仏の存在は未だに証明されていない。
つまり宗教そのものが捏造の本家と言ってもおかしくない。
宗教を武道と置き換えても全く同じ論法が成り立つ。
実戦で山ほど役に立ったと言う武道なんかないんだから、伝統武道も捏造
そのものだよ。
489名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 02:12:49.36 ID:dMjGJ3D70
文化財的な見地からの大雑把なくくりの意味しかないのに宗教ってw
490名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 02:27:09.81 ID:Tb26EeMj0
古流の変遷とか、ねつ造、新興流派の話と関係ないよ
宗教も関係ない
苦し紛れにもほどがある
単純に文化としての問題だし、伝統文化でないものを伝統文化だと偽るのは詐欺。
そうと知ってて訂正しないのも同じ事。
知らずに信じてた時代じゃないんだから
491名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 02:41:18.98 ID:QPEkWSedi
おや、暗殺くんの臭いがするぞ
492名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 03:03:53.33 ID:Z7mzJnlg0
>>490
だからさなんでそんなことを気にするのさ。
実力で白黒つければ良いだけの話だよ。
なに試合形式もないって?
そういう分野は武道ではないだろ、殺陣みたいな遊びに過ぎない。
493名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 05:51:55.13 ID:QPEkWSedi
実力で白黒つけてもどっちが強いかわかるだけだよ。
494名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 05:58:10.42 ID:GjMr+1n60
なんで古流の文化価値が気にならないのさ?
おたくさんがねつ造流派の人間だから都合悪いのかな?
強くあるべきという理想論と、ねつ造かどうかは関係ないねー
そんなに強さ第一主義なら、ねつ造なんてすっぱりやめて、素直に訂正して、で強さを宣伝材料にすりゃいいじゃない?
495名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 06:02:50.14 ID:GjMr+1n60
あと暗殺くんじゃないよ。
下らないはぐらかしも、言い訳もうんざり。
潔白なら反論する必要もないくらい当たり前な話。
無理に擁護してるやつははねつ造流派の人間だからだろ
もう時代が変わってるからこんなとこで思想誘導しようとしても無駄だって。
496名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 06:39:01.58 ID:1q9AZgi/O
使えない本物よりも使えるパチモンの方が価値がある
497名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 06:45:11.60 ID:QPEkWSedi
何に使うんだww
498名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 06:46:26.87 ID:QPEkWSedi
捏造の定義がわからん
いつ以降が捏造扱いで、いつ以降が伝統なんだ?ほんとかどうか検証されてれば良いのか?
499名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 07:04:20.66 ID:v830t3Xj0
明治から100年以上続いているものは文化的価値もあるだろ。
やっぱ明治から100年以上続いていることが歴史的に確認できて、剣道や柔道のように組織化されてない所は古流でいいと思うよ。
500名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 07:05:20.77 ID:GjMr+1n60
日本の伝統芸能の定義として明治以前のものを言う
これが古武道の基本でそれ以降は非古武術、新興武術になる
柔道、剣道とか武道は新興武術ね
古流をもとにしてようが明治以降に名乗ればそれは新興武術
あと復元は復元武術
江戸時代にない流派を、江戸時代かそれ以前よりあると作るのがねつ造
もひとつ、あった流派を復元したり、名前だけ使ったりするのもねつ造
きちんと免許など受けないものが宗家やら師範やら名乗ってやるのは詐称

こうやってあぶり出すと、かなりが引っかかるからこうやって顔色変えて書き込むよねw
501名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 07:09:14.60 ID:GjMr+1n60
だからそれは日本の文化的視点から明らかに間違いなんだよ
間違いというより都合が悪い君の願望ね

価値があるとするなら新興武術でいいじゃないの
堂々とすれば
まああえていうなら近代武術という分類になるね
伝統とか古流とか、ありがたい用語使いたいだけじゃん結局さ
古武術側だってありがたがられる時代だから使うけど、インチキがまかりとおったら、用語の価値がなくなるから迷惑だからね
そこは譲れないよねー
502名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 07:15:24.20 ID:MLf4ludc0
>>479
その2、3流は分かってるんでそ? 何処?

よく系図みたいなのがあるけど、あれも嘘が多いの?

でも、どこの流派でも何代目某がなにをしてうんぬん
それを引き継いだ何代目某がうんたらかんたら
って話は普通に伝わるでそ?
503名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 07:20:50.24 ID:3DXkoXSL0
>捏造の定義がわからん
定義がわからんとか言いだすお前の頭がわからん
解りやすく教えてやると嘘ついてるのが捏造なんだよ

1.明治以降の開流でも、その流派が明治以降の開流だと宣言し
2.系譜も嘘を言わない

別にこれに対して文句を言ってるわけではない
立派な現代武道だ
ただ、世間一般には

1.明治以降の開流にもかかわらず、古い歴史を持っていると語り
2.系譜もでたらめ

こんな流派を捏造流派と呼ぶ。完全に嘘しかない。
何も知らない生徒たちは騙されて道場費と嘘の稽古を積み重ねるという人生の無駄をする
酷い話だな。だから、捏造流派と呼ばれるわけだ

理解出来たか?
504名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 07:38:23.22 ID:3DXkoXSL0
>その2、3流は分かってるんでそ? 何処?
浅山一伝流
天神真楊流

>よく系図みたいなのがあるけど、あれも嘘が多いの?
系図と宗家の話をごちゃ混ぜにしない方がいい
基本的に目録を出して貰ってる人は、道場を開けるけど、まぁ、なくても開ける
当然、免許皆伝者のほうが箔がつく

その人たちが出す目録・切り紙などには、その流派の系図が書かれる
ただそれだけのことで、免許皆伝者など相当の数の人がいる
家元制自体が珍しいのであって、免許皆伝者がいない訳ではない
昔の武芸者は2〜5年の修業で免許皆伝になってる人も珍しくはないようだ
505名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 08:17:11.97 ID:QPEkWSedi
>>500
ちょっと調べてみたが、伝統芸能って雅楽、能楽、文楽、歌舞伎とかで、武道武術は入らないっぽいが。入るとしたら民俗芸能かな?
506名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 08:20:02.12 ID:QPEkWSedi
しかし捏造流派ってそんなに多いか?
明治以降にできたのにそれ以前からあると言ってるのはなんだろ。大東流くらいか?
系譜が繋がっていても内容が変わってるところもあるし。
507名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 09:34:48.26 ID:3DXkoXSL0
>>506
ちゃんとスレの流れ上から読んでる?
508名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 09:40:43.62 ID:Y5hXZF4K0
暗殺君を知ってるから2ch素人ではないな。
捏造流派の中の人乙。
509名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 09:52:26.14 ID:3DXkoXSL0
ああ、そういうことか
捏造流派の反論か
下らない
510名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 10:39:24.26 ID:6OAybBTj0
天真正自源流=鹿児島の示現流の源流とか抜かす詐欺師集団
西郷派大東流=武田惣角以外の大東流とかほざく基地外集団
豊前福光派=妄想の中で作り上げたドインチキ古術
肥前春日流=自分の中だけで伝わり続けた伝書もない創作武道

これらはいずれもまとも(とは言い切れないが)な古武道協会や古武道振興会に
入ることのできないドインチキ流派です。
511名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 11:17:09.80 ID:83q5yh2T0
西郷派ってまだ健在なの?合気ニュースでインチキばれされてから下火じゃない?
512名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 11:36:18.42 ID:3DXkoXSL0
大東流自体が捏造だろ
513名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 13:07:11.61 ID:wZl9Pbz+0
大東流
八光流
骨法(堀部先生のほう
大和柳生会(剣舞からちゃっかり
戸隠流(高松先生の創作と綿谷雪先生により指摘

大東流を認めちゃってる時点で古武道協会とかまともじゃないのだよね

後、復元がほとんどとかだと
田宮流(本当は田宮神剣流
とか
無外流(剣術は失伝、居合は自鏡流だがこれもほぼ復元
とか
天然理心流(伝系によりけりだが、型ねつ造が問題になってる

ねつ造とまで言えるかわからないけど、ここらへんはかなり嘘大げさ紛らわしい宣伝手法が多い
514名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 21:02:59.30 ID:htMkYQ+K0
是非このリストに春風館と田中普門先生の古伝円心流や九鬼神伝流を加えて
ほしいな。
515名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 22:07:02.68 ID:dMjGJ3D70
ここからは、
春風館sage、影山流sage、香取神道流age
の展開をお楽しみください
516名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 22:21:26.61 ID:htMkYQ+K0
では早速法典流剣術でage
この流派の微妙な勘違いの雰囲気がたまらん。こういうのは創作として
扱うべきで捏造とは言わないのだろうか。
517名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 22:57:37.75 ID:3DXkoXSL0
香取神道流の何が気に入らないんだ
518名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 23:09:12.32 ID:GwOoBO79O
捏造かホモ宗教としか思えない・・・。

そして布団床道場は次代へと飛翔する!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/budou/1371309118/
519名無しさん@一本勝ち:2013/09/17(火) 10:26:55.33 ID:8WOYjloO0
>>504
>目録・切り紙などには、その流派の系図が書かれる
>ただそれだけのことで、免許皆伝者など相当の数の人がいる

いや、その系図に名前を代々書き連ねられた人とか
その免許を出す人とかが宗家さんじゃないの?

>>513 田宮流って。。。黒○さんとこは? 字が違うけど
520名無しさん@一本勝ち:2013/09/17(火) 11:05:53.69 ID:WhME1TIR0
黒田先生の所の民弥流は元々あった型が無くなったり新しく付け加えられた型があったり
動きが昔と変わってるものがあったりするけどこのスレで言うような捏造とは違うね
そういうの別に隠してないし
民弥流に限らず振武舘の武術は歴代の黒田家の人達の手が加わって変化している部分もある
まあ何処の流派でも同じようなものじゃないかと思うけど
521名無しさん@一本勝ち:2013/09/17(火) 11:46:33.64 ID:pma5QFBz0
> いや、その系図に名前を代々書き連ねられた人とか
> その免許を出す人とかが宗家さんじゃないの?

そうとは限らないんでは? まず宗家が免許出すのがどうかって問題は置いとくとしても、免許持ちは普通に免許出すだろうし。
宗家しか免許出さないって流派もあるかもしれないけど、それだと何のための免許なんだ、という…。
522名無しさん@一本勝ち:2013/09/17(火) 12:15:25.41 ID:vVZCTFgGi
>>519
田宮流については川村さんまわりでこんな事書いてある
https://twitter.com/inuchochin/status/375282462491815936
523名無しさん@一本勝ち:2013/09/17(火) 12:39:10.55 ID:IF6bD/tui
なんでもすぐにかわむらかよw
524名無しさん@一本勝ち:2013/09/17(火) 20:25:36.75 ID:eDgK+LXh0
武道館の日本武道学会ってなんで古武道研究部門が無いのかな。
やっぱ古武道が捏造だらけということが丸分かりになるからか。
525名無しさん@一本勝ち:2013/09/17(火) 20:32:34.81 ID:36s96B5W0
古武道は捏造含めて浪漫なんだよ
こんなスレは下らない
526名無しさん@一本勝ち:2013/09/17(火) 21:05:03.69 ID:z9deddnc0
そういうロマンがたくさん被害者を生み出してる
古流だと詐称したり、もしくは復元とはっきり言わないでね
だから市民権を得られないし、まじめにやってる流儀まで十把一絡げにねつ造扱いされたりするんじゃないか
あんたん所に都合悪いからってスレに文句つけるなよ

>521
免許者と皆伝者が別扱いの流儀もあるから一概に言えない。
免許と師範家は別というところもあるからね
でもそれもなんだか守ってたりそうでもないのかなとかあったり…
527名無しさん@一本勝ち:2013/09/17(火) 21:11:10.43 ID:P1Q1GNJo0
>いや、その系図に名前を代々書き連ねられた人とか
>その免許を出す人とかが宗家さんじゃないの?

宗家制度がある所は本来そうするんだよ
宗家以外は、免状を出せない
でも、江戸時代は、宗家制度をやってる所は2〜3流派しかなかった
だから、免許やそれこそ中伝の人でも道場開いたりは出来るんだよ
基本は、免許なんだけど、なくても道場は開ける
宗家制度じゃないからね
528名無しさん@一本勝ち:2013/09/17(火) 21:54:51.91 ID:YX82hlYQ0
免許なくても道場が開けたってのは嘘だろ

系図に名前を代々書き連ねられた人もスルーだしな

代々名前を連ねられてたのは誰だよって話だ
529名無しさん@一本勝ち:2013/09/17(火) 21:59:32.41 ID:vVZCTFgGi
江戸時代の家元制度は、くにもとでは免許の師範が道場開いて指導、江戸に来たら家元で稽古して伝書貰う、くらいの感じでしょ。
実際は家元が江戸にいても国じゃ勝手に伝書発行してたりするんだけどね。天神真楊流や森戸家浅山一伝流なんかがそうだよ。
530名無しさん@一本勝ち:2013/09/17(火) 22:05:05.63 ID:vVZCTFgGi
免許がなくても道場開けた、というのは天然理心流の指南免許や三術皆伝の話じゃないか?
実際には剣術なり柔術なりの免許を近藤内蔵助や三助から貰った時点やその前から道場開いてたりするみたいだよ。
その場合、近藤家の弟子で伝書も近藤家元から貰うわけだけど、普段の指導は目録なり免許の人がしていて、道場の管理も家元じゃない。
三助が早死にして、そういう道場が指南免許ないけど仕方なく独立、そのまま伝書も発行したのが各地の理心流なわけじゃないの?
531名無しさん@一本勝ち:2013/09/18(水) 05:16:11.57 ID:SGyMcbnx0
江戸時代の宗家の話ってさ、小佐○さんの影響受けた話が多くね? 
532名無しさん@一本勝ち:2013/09/18(水) 07:12:26.56 ID:NscOZS+q0
おさのさんが発表するのは早かったからな。元の研究は「家元の研究」だしな。
この件に関しては間違ってないと思うよ。
533名無しさん@一本勝ち:2013/09/18(水) 07:44:10.62 ID:kJVUS2mn0
流祖の子孫が現代まで引き継いでる竹内家とか東郷家は宗家を名乗ってもよいと思うけどな。
流祖の子孫じゃない傍系は宗家を名乗る資格はないわ。
534名無しさん@一本勝ち:2013/09/18(水) 08:22:22.62 ID:O+Oa1lgW0
>>532
おさのさんは言ってることは大概間違ってない。言ってることだけは。
535名無しさん@一本勝ち:2013/09/18(水) 08:28:36.33 ID:v1i/utUL0
>>527
宗家制度じゃないんなら指南する資格を担保するものは免許しかないんだから、なおさら免許ないとダメなんでは?
免許の種類は流派によりけりとしても、自分の師匠から何らかの許しをもらって教場開くのが普通なのとはちがうの?
536名無しさん@一本勝ち:2013/09/18(水) 10:20:33.36 ID:cEtYOrBe0
>>533
例えば新陰流系統の流派(伝書や流系が明らかなモノ)
が上泉信綱の子孫に名目上宗家になってもらえばOK ?
537名無しさん@一本勝ち:2013/09/18(水) 10:38:57.92 ID:sodmQq2w0
>>536
流祖の子孫というか、ご当地の殿様に名目上の宗家?になってもらってる場合のほうが多いんじゃないかな。新陰流なら尾張藩主とか。
まあ、おさの式だとそんなの宗家?じゃないんだろけど。
538名無しさん@一本勝ち:2013/09/18(水) 12:47:33.71 ID:4Ji3Mj9U0
尾張柳生家は現代における新陰の宗家を自称するのもまあ、一理あると思うけど
遡って上泉→柳生石舟→兵庫の間でも
宗家が伝承されたとしてるのは結構あやしいよね
539名無しさん@一本勝ち:2013/09/18(水) 13:42:07.62 ID:iaHnIAqG0
>上泉→柳生石舟→兵庫の間でも宗家が伝承されたとしてるのは結構あやしい

意味不明。宗家という立場が譲られなかったという意味か?

流祖の子孫が現代まで引き継いでるのなら立派に宗家だろうが

おさの式解釈で宗家だ宗家じゃないだとかどうでもいい

つか、おさの式って宗家という言葉を使ってたかどうかじゃねーの?

おさの式解釈が正しいって言ってる奴は根拠は何よ?
540名無しさん@一本勝ち:2013/09/18(水) 13:42:51.04 ID:iaHnIAqG0
>上泉→柳生石舟→兵庫の間でも宗家が伝承されたとしてるのは結構あやしい

意味不明。宗家という立場が譲られなかったという意味か?

流祖の子孫が現代まで引き継いでるのなら立派に宗家だろうが

おさの式解釈で宗家だ宗家じゃないだとかどうでもいい

つか、おさの式って宗家という言葉を使ってたかどうかじゃねーの?

おさの式解釈が正しいって言ってる奴は根拠は何よ?
541名無しさん@一本勝ち:2013/09/18(水) 14:29:20.76 ID:kJVUS2mn0
オサノ式解釈だと、以下の通りらしい。
ttp://japanbujut.exblog.jp/20049220

>宗家は一つの流儀を学ぶ全国の門人を掌握する統括組織の元締め(家元)を意味している。だから華道や茶道には宗家がある。
>華道や茶道は師範になると弟子を取って指導をすることができるが、宗家から独立することは許されず、弟子の入門から階級伝授まですべて宗家に報告をして、
>金銭を上納するシステムである(不完全相伝)。だから当然のことながら宗家は一つしか存在しない。

>古武道は茶道や華道とは異なり、弟子は免許皆伝を受けるとその師範から独立して道場を構え、独立して弟子を取り、自分で弟子に資格を与えることができるようになる(完全相伝)。
>武士はある藩で、ある流儀の免許皆伝を受けると他藩に招かれたり、あるいは他藩の者を受け入れたりして武術を教授できるようになる。
>藩外不出などという流儀は江戸時代に存在した記録はない。一つの流儀がいろいろな藩で教授されていたことは周知の事実である。
>それらの流儀の師範は皆、それぞれ自分で弟子を育て、自分で弟子に免許皆伝を与えることができる。だから江戸時代の武術には「宗家」はあり得ない。
>例外的に江戸時代、江戸で宗家制度を敷いていたのは浅山一伝流と天神真楊流。
542名無しさん@一本勝ち:2013/09/18(水) 16:47:43.13 ID:iY6khSMW0
>>540
大丈夫。おさの式が正しいなんて誰も言ってない。ここはたまに擁護者も現れるけどたぶん極めて少数派www
543名無しさん@一本勝ち:2013/09/18(水) 17:08:21.10 ID:WgKIli2b0
宗家と称してなかったものを宗家を名乗るのが問題なんだよ
それまでの名称でいいじゃん。
ただ、今後総計の名乗りをし、今後宗家制度で流儀を運営すると、公に言うならそれはそれでいいよ。
ただ宗家の呼び名が通りやすいから使うなんてのは伝統とか言う割に軽んじてると思う
544名無しさん@一本勝ち:2013/09/18(水) 18:17:25.49 ID:bpI2CMoe0
>>340
最近離反側に付いた弟子も内情知って辞めまくってるみたいだな
545名無しさん@一本勝ち:2013/09/18(水) 20:43:10.60 ID:X2hk/rTF0
>>539
それであってるよ

現代では柳生流の宗家的立場にあると言えるけど
(それでも上泉以来の新陰流の宗家を名乗っちゃうのは微妙だと思う)
遡って石舟斎が上泉の、利厳が石舟斎から宗家を譲られたと主張してるのは
ぶっちゃけ怪しいよねって話
546名無しさん@一本勝ち:2013/09/18(水) 21:13:16.29 ID:P/iKL8Hm0
尾張柳生より江戸柳生の方が権威あったと思うけどなあ。
547名無しさん@一本勝ち:2013/09/18(水) 21:24:25.87 ID:yS5RA9sW0
家系による家元制度があったなら、新陰流の宗家は上泉の子孫。
柳生伝新陰流でも、疋田伝新陰流でもない。
柳生流の宗家も江戸柳生の子孫。
何々伝や何々派のほとんどが免状発行不可。
一刀流も小野家の血筋の正嫡以外は宗家僭称。
古武道界壊滅。
548名無しさん@一本勝ち:2013/09/18(水) 22:09:08.55 ID:NBsjFORR0
>免許の種類は流派によりけりとしても、自分の師匠から何らかの許しをもらって教場開くのが普通なのとはちがうの?
全然
自分の道場を起こす分には、問題ないよ
暖簾分けとは違うから
549名無しさん@一本勝ち:2013/09/18(水) 22:35:09.50 ID:WgKIli2b0
よそでも勝手に流儀名乗ってたらまずいぞ
やっちゃってた輩はいるだろうが、ちゃんと修業したのか疑われる
流儀を自分で作ったとしても、やっぱり相応の箔付けが必要になるし
550名無しさん@一本勝ち:2013/09/18(水) 23:24:24.46 ID:NBsjFORR0
別にそんなことないよ
現代とは感覚が違う
551名無しさん@一本勝ち:2013/09/18(水) 23:27:54.48 ID:KocKUPPl0
そもそも、江戸時代の武家に宗家なんて考え方がないから。
552名無しさん@一本勝ち:2013/09/18(水) 23:54:11.02 ID:/q9akxGd0
>いや、その系図に名前を代々書き連ねられた人とか
>その免許を出す人とかが宗家さんじゃないの?
同じ新陰流の系図でも
疋田系だと 上泉→疋田→…
尾張柳生だと上泉→石舟斎→利厳→徳川義直→連也→…
鍋島家だと 上泉→石舟斎→宗矩→十兵衛→鍋島信濃守→…
と弟子毎に各々どんどん系図ができてくだけだから
宗家を判断する材料にはならないよ
553名無しさん@一本勝ち:2013/09/19(木) 00:11:28.07 ID:wW6Sful70
>>540
>宗家と称してなかったものを宗家を名乗るのが問題なんだよ
>それまでの名称でいいじゃん。

それまでの名称でもいいけど、それはなんて言うんだ? 個人的には問題だとは思わないが。

>ただ、今後総計の名乗りをし、今後宗家制度で流儀を運営すると、公に言うならそれはそれでいいよ。
>ただ宗家の呼び名が通りやすいから使うなんてのは伝統とか言う割に軽んじてると思う

別に宗家式の運用があるなしじゃなくて、通り名として使いやすければいいって感覚も否定はできんでしょう
宗家と呼ぶなら、運用はこうじゃなきゃおかしいってのは教科書とか辞書の世界が全てだと思ってる人の世界でしょ?
一番上が、呼び方変えるならそれでいいって態度なら、最初から伝統もクソもない。言葉にこだわってるだけ。

>>547
>家系による家元制度があったなら、新陰流の宗家は上泉の子孫。
>柳生伝新陰流でも、疋田伝新陰流でもない。
>柳生流の宗家も江戸柳生の子孫。
>何々伝や何々派のほとんどが免状発行不可。
>一刀流も小野家の血筋の正嫡以外は宗家僭称。

家系による宗家性じゃないんでしょ。独立不可能って感覚が理解できない。
どっかの社長でも、血筋じゃなくても次ぐこともあるでしょ。その際の宗家は独立した人と、代々その人が認めた弟子筋。

単に、流派の技と名前継いだ人の最高責任者=宗家じゃあかんの? 宗家以外の呼び名でもいいけど、何て呼ぶの?
あかんというひとは、おさの式に噛み合わないからじゃないの?
554名無しさん@一本勝ち:2013/09/19(木) 00:30:46.60 ID:luJfgjUH0
宗家って聞いたら普通の人はその流派で一人の一番えらい人と思うよ。お茶やお花、能とかの宗家は一人でしょ?
ところが武術の場合、宗家が同じ流派に何人もいたりする。下手すると弟子は「うちの宗家が正統、他は傍流の偽宗家」と思ったりしてるし。
わざわざ実情とあってない宗家を名乗らなくても会長とか師範とか館長とかでいいじゃないか。
555名無しさん@一本勝ち:2013/09/19(木) 00:38:17.59 ID:qHmCGXyy0
>>554
全くその通りだね、たしかに最近の捏造流派は鼻くそだが、伝統の流派だって
ほとんどがそうだから、捏造捏造と騒ぐのは「目くそ鼻くそを嗤う」のたぐい
だね。
556名無しさん@一本勝ち:2013/09/19(木) 01:15:29.24 ID:wW6Sful70
>お茶やお花、能とかの宗家は一人でしょ?

案外そうでもないみたいよ
557名無しさん@一本勝ち:2013/09/19(木) 01:37:17.70 ID:MyZLddzp0
家元制度がなかった問題と、伝系自体が捏造の問題はまったく別
558名無しさん@一本勝ち:2013/09/19(木) 02:44:55.24 ID:wW6Sful70
家元制度がしっかり機能してれば
独立問題は起こるとしても、捏造問題は簡単に喝破できるんじゃないのかな?

>>554 やっぱり会長とか館長が何人も出てくるんじゃないの?
559名無しさん@一本勝ち:2013/09/19(木) 02:59:47.44 ID:W4oLFquY0
捏造擁護に必死だなあ
まあ非捏造も捏造叩くのに必死にならないと、こうして惨事になるとわかったからこうしてるんだがね
たくさん捏造があるから、捏造が許されるって凄い理論だな。
その理論だとハプキドーとかも許されるな。

捏造と名乗りが別問題とはその通りだよ
話ごちゃまぜ、都合良い解釈でうやむやに、がいつものパターンだが、今はそういうのが通じにくくなってると思う
560名無しさん@一本勝ち:2013/09/19(木) 04:47:42.17 ID:wW6Sful70
>たくさん捏造があるから、捏造が許されるって凄い理論だな。

たぶん、それはお前の頭の中にしかない屁理屈。馬鹿だろ?
561名無しさん@一本勝ち:2013/09/19(木) 05:07:18.09 ID:W4oLFquY0
君の素敵なお花畑脳だと、宗家=えらい人だもんな
宗家辞書でひくといいと思いますよ
で小佐野式とかごめんどうでもいい。
宗家の旧来の使われ方で論じてるんであって、君の考えた都合の良い宗家はどうでもいい
宗家じゃないもともとの名称なんて流派で違うでしょ?
なんでここで宗家に代わる名称出して統一しないといけないのか理解に苦しむ
まああんたの所が宗家名乗ってる事はよくわかったから顔真っ赤にして怒るな
562名無しさん@一本勝ち:2013/09/19(木) 05:12:43.77 ID:W4oLFquY0
ごめん読み違えてたよ

つまり、宗家とか使い始めて、古流も変えてるところがあるから、捏造流派が鼻糞なら宗家と名前を変えた古流は目糞だから、捏造は批判されるべきじゃない。って事ね

もっとひどいよw
捏造流派の自己弁護っていつもこんなんだな
563名無しさん@一本勝ち:2013/09/19(木) 06:56:50.70 ID:KpC/ZNGE0
江戸時代は家名=職制な部分が有ったから。○○の家(○○には槍持ちとか算用とか)。
例えば、尾張柳生家に生まれて幼い頃から新陰流を学び柳生家当主なり師範から技を伝授されたら
余程の事が無い限り次期尾張藩剣術指南役になる。

例えば尾張柳生家に伝わった新陰流なら興した上泉信綱、それを伝授された柳生石舟斎、尾張藩の藩芸とした柳生利厳、江戸時代に合わせた柳生厳包までの流れと
江戸時代の家名=職制は別と考えてる。
実質利厳辺りから家名=職制になったと思うけど。
564名無しさん@一本勝ち:2013/09/19(木) 08:02:53.58 ID:tPk8gqPc0
小佐野さんの言うように、江戸時代は、免許皆伝になれば、自分の元師匠の許可は得ずに、
自分の弟子に免許皆伝を与えられたんですか?
565名無しさん@一本勝ち:2013/09/19(木) 09:31:54.27 ID:AwwU7qT50
>>561 >>562
お前が要約したつもりで書いたような主張をしてる人が
このスレに果たして実在するのだろうか?

早く妄想から目を覚ませよ。
それが無理なら速やかに病院へいけ。
566名無しさん@一本勝ち:2013/09/19(木) 10:34:32.61 ID:W4oLFquY0
おたくが捏造賛美なのは理解したからいちいちくだらん内容書き込むな
都合悪くなるとすぐこれだ
567名無しさん@一本勝ち:2013/09/19(木) 12:26:16.46 ID:9wZCmnSX0
こんな必死に捏造肯定しなけりゃいけなくなるようなモンやってる連中は哀れだな。
少林寺か?鹿島神流か?それともその他の有象無象か?
568名無しさん@一本勝ち:2013/09/19(木) 18:55:59.56 ID:qHmCGXyy0
捏造擁護派なんてここにはひとりもいないだろ。
「目糞が鼻糞を嗤う」と言う意味は「空き巣狙いが掏りを嗤う」と言うのと
同じだ。
しょせん泥棒同志なんだから、あっちの方がずるいとかこっちの方が(盗む)
技術が高いとか言うのはなんの意味もない。
569名無しさん@一本勝ち:2013/09/20(金) 04:07:11.52 ID:YCTleVIZ0
捏造賛美だとか、捏造肯定派だとか、
そんな人はひとりもいないが、
捏造がいると、堂々と嘘をつく奴がいるなwww
そいつは自分自身が嘘と熱層をここに書き込んでいると自覚している卑怯者なのか?
それとも自覚せずやっているただの馬鹿なのか?

どちらにせよ、小佐○式解釈が疑われだしたことにヒスを起こしている奴がいるのは確かなようだwww
570名無しさん@一本勝ち:2013/09/20(金) 04:10:58.66 ID:YCTleVIZ0
ちなみに俺は小佐○さんの本は嫌いじゃないけどな。何冊か買ったし。

しかし、大東流を学んだ今となっては、大東流が浅山一伝流からの捏造という
主張が全く理解できない。両者の技術体系が全然違うから。

合気道と比べれば似てるところもないではないだろうが、
合気道は浅山の影響受けてるらしいからそんな主張は無意味。つか、当たり前。

・・・だと思う個人的な解釈
571名無しさん@一本勝ち:2013/09/20(金) 07:03:09.65 ID:LiQiLA7V0
大東流の技術体系というが、大東流の技も色んな技をかけ合わせてるだけで
実際絞り込んだらほとんど手数が残らないよ
その絞り込んだものを見ていけば、解るはずだよ
会津藩でも浅山は学ばれていたそうだから、竹田惣角が学んだ可能性も高い

合気柔術と言うが、アレも後で作ったものだしね
普通は分けて習わないハズだ
572名無しさん@一本勝ち:2013/09/20(金) 07:34:57.12 ID:kMl2SQyE0
江戸時代の武術は基本的に完全相伝であり、免許の発行も各免許者が独自にしていた。
宗家などの許可を得る必要はなかった。指南役や師範家も関係なく、各自で独自に伝書を出していた。
明治以降に家元制度を採用して生き残りをはかった。
家元制度がなかったとはいえ、伝系自体は正しく、古来からの技が伝わっている。
これが家元制度の問題。

江戸時代には存在しない、または江戸時代からの伝承を受けてない人が、自分は某流派と主張する。
とうぜん技術はデタラメ。これが捏造の問題。
意図的に同レベルに見せたいようだが、江戸時代からの歴史と技術の継承が異なるので、まったく違う。
573名無しさん@一本勝ち:2013/09/20(金) 09:13:08.93 ID:fJDETQQX0
>>572
>とうぜん技術はデタラメ。これが捏造の問題。
なるほど、ようやく議論の本質が明らかになった。
ところでまっとうな技術ってなんだろう?
例えば前のみならず後ろの敵をもやっつけるなんて、およそ不可能な技を持つ
流派はデタラメの極致と言える。
574名無しさん@一本勝ち:2013/09/20(金) 10:39:19.32 ID:xGYcIm/ji
暗殺くん乙
575名無しさん@一本勝ち:2013/09/20(金) 13:17:35.48 ID:1pgmrEYj0
>>571 大東流だけでなく絞り込めばどの流派も同じだろうよ
   大東流の本質は柔術にはなく、合気技のみ。他流には無いんじゃないか? 

>>572 その上段5行の説は怪しくないか? 何か根拠あんの?
576名無しさん@一本勝ち:2013/09/20(金) 13:59:42.13 ID:Jay5ws3T0
各地に道場が出来て、そこの師範名で伝書が出てて、伝書毎の許可や交流があった形跡も原則的にない。
家元制度は実力で免許を取った人間の商売の邪魔。そして武術は実力を示せる。
577名無しさん@一本勝ち:2013/09/20(金) 16:03:33.92 ID:ik+7xj7J0
>>572 は技術のことだけを論点にしてるわけじゃないだろ。どうも意図的に論点ずらす書き込みが多くてスレの本旨と離れてくな。
ようするに自分とこは捏造だけど技術あるからオッケー、といいたいわけか?
578名無しさん@一本勝ち:2013/09/20(金) 18:30:23.64 ID:LiQiLA7V0
>大東流だけでなく絞り込めばどの流派も同じだろうよ
>大東流の本質は柔術にはなく、合気技のみ。他流には無いんじゃないか?
合気なんて言葉を使って特別な事のように思わせてるだけで
実質ただの崩しでしかないよ
柔道のように組み合わないから、わからないだけで相撲を見ればわかるだろ 
579名無しさん@一本勝ち:2013/09/20(金) 19:10:08.59 ID:4Kj4II6wO
鹿島神流って、国井さん家の直心影流に新陰流と馬庭念流をプラスした、新しいけど古い流派なんですかね?
580名無しさん@一本勝ち:2013/09/20(金) 19:42:08.48 ID:YCTleVIZ0
>>577

>>572の上五段は内容がおかしくて根拠もないのでは?
という疑い。なぜそこで技術論と一緒くたにするのか
お前の解釈は意味不明
581名無しさん@一本勝ち:2013/09/20(金) 19:44:16.98 ID:YCTleVIZ0
>>578 そういう嘘をついてはいけない。
知らないなら知らないと正直に言えよ。

なぜ相撲と合気を一緒くたにするのかな?
原理そのものが根底から違うのに何言ってんの?
582名無しさん@一本勝ち:2013/09/20(金) 19:57:06.24 ID:LiQiLA7V0
>なぜ相撲と合気を一緒くたにするのかな?
>原理そのものが根底から違うのに何言ってんの?
へぇ?
583名無しさん@一本勝ち:2013/09/20(金) 21:06:57.99 ID:vnMGYfk/0
合気はただの崩しじゃないからな。
相撲取りに合気がつかえたら、そもそもがっぷりよっつみたいな組合いが成立しないのでは?
584名無しさん@一本勝ち:2013/09/20(金) 21:13:11.73 ID:xGYcIm/ji
がっぷり四つこそが合気
585名無しさん@一本勝ち:2013/09/20(金) 21:46:32.11 ID:vnMGYfk/0
がっぷりよっつに合気を掛け合ったら、両者ともに力を抜きあってしゃがみこむかもね
586名無しさん@一本勝ち:2013/09/20(金) 21:46:32.26 ID:LiQiLA7V0
>>583
相手もプロ何だから、そうそう技をかけさせるか
お互いのせめぎ合いなんだから、そう見えるだけだよ
合気でスパーとかしたこともみた事もないのか

相撲で一番大事なのは、呼吸なんだぜ
587名無しさん@一本勝ち:2013/09/20(金) 21:51:28.98 ID:LiQiLA7V0
>がっぷりよっつに合気を掛け合ったら、両者ともに力を抜きあってしゃがみこむかもね
相撲取りにそれをやったら腰骨ごと持っていかれる
一瞬で終わる
脱力したいんなら組まれる前に対処しないとな
相撲のルールでそれが成立しないのもわかって無いんだろうけど
588名無しさん@一本勝ち:2013/09/20(金) 22:17:08.80 ID:vnMGYfk/0
脱力をするんじゃなくて、脱力をさせるから要骨ごと持っていかれないという理屈なんだけど、
もちろん体格差があるから相撲取り同士が合気を掛け合うという設定だけど、意味わかってない人が多いね

だからこそ合気でスパーなんて成立しないって、そして合気こそ呼吸が一番大事なんだけど
589名無しさん@一本勝ち:2013/09/20(金) 22:20:12.86 ID:vnMGYfk/0
で、そこに相撲のルールがどう関係すんの? あまりにもわかってないんだから
知ったかぶりすんなって上でも注意されてなかった?
590名無しさん@一本勝ち:2013/09/20(金) 23:45:54.38 ID:KX1ErUlg0
合気を使える相撲取がいたとしても
相撲は相撲の技術で戦った方が強いんじゃねーの
591名無しさん@一本勝ち:2013/09/21(土) 00:18:06.10 ID:361/co2r0
だから、合気派が、相撲と合気を一緒にするなって話なんだろ
なのに、読解力がないのがアンチ合気が、知ったかぶって五月蠅いって事さ
592名無しさん@一本勝ち:2013/09/21(土) 09:50:11.20 ID:lRP6lZM00
>脱力をするんじゃなくて、脱力をさせるから要骨ごと持っていかれないという理屈なんだけど、
>もちろん体格差があるから相撲取り同士が合気を掛け合うという設定だけど、意味わかってない人が多いね

お前、相撲の技術がわかって無さ過ぎ
脱力して腰を重くしたら速攻で腰を盗まれるんだよ
相撲取りの組合をちゃんと見てるのか?ただ腕力で押し合ってると思ってんのか
組み合ったまま制止して動かない時の体勢みてわからんのか
緊張と脱力を両立させて盗ませないようにしてるんだよ
見ててわからんかな〜?

>で、そこに相撲のルールがどう関係すんの? あまりにもわかってないんだから
>585 名前: 名無しさん@一本勝ち [sage] 投稿日: 2013/09/20(金) 21:46:32.11 ID:vnMGYfk/0
>がっぷりよっつに合気を掛け合ったら、両者ともに力を抜きあってしゃがみこむかもね
相撲でしゃがんだら負けだろ
馬鹿じゃないのか?

>合気を使える相撲取がいたとしても
>相撲は相撲の技術で戦った方が強いんじゃねーの
相撲の技術の中で呼吸が生きてる その呼吸こそが合い気だろ
わからんかな〜?
593名無しさん@一本勝ち:2013/09/21(土) 12:30:44.73 ID:vZWIdIkpi
呼吸とか言っても同門でも無いと意味が違うから通じないよ
594おいおい:2013/09/21(土) 14:26:21.98 ID:whbIQc7w0
小笠原流ってのも似た名前が多すぎる。
小笠原流、日本礼法小笠原流、小笠原流礼法、小笠原流煎茶道などなど。
名前のパクリが横行しすぎて裁判沙汰にまでなったようです。
595名無しさん@一本勝ち:2013/09/21(土) 16:25:11.21 ID:sv73uBd70
>>592
独り善がり過ぎで、自己中過ぎで、読解力無さ過ぎ

わからんかな〜?www
>>588さんを100回読んで出直して来いって
596名無しさん@一本勝ち:2013/09/22(日) 04:06:23.26 ID:81LR0OOc0
春風館の円明流も捏造といわれがちだけど、武蔵円明流とかいう流派は
何なの?
義経が流祖というのは仮託として大太刀居合とかやってるらしいがかなり
ヘンテコに見える。
なんか京都のほうと分裂したらしく商標登録問題とか起こしてる。
こちらと春風館ではどちらが正当なのかね。どちらも捏造と思うが。
597名無しさん@一本勝ち:2013/09/22(日) 04:28:21.14 ID:EAmwsP0h0
武術で商標登録してる流派はすべて伝統を破壊するインチキだよ。

ttp://japanbujut.exblog.jp/
>近年、武術の流儀を独り占めするために流派の名称を「商標登録」している輩が多いという。
>何を考えているのだろうか。
>否、何も考えていないのだろう。
>こんなバカなことをしようとする者も、そんな卑劣な行為を助成する登録を認めてしまうアホな行政書士事務所や役所も本当に困ったものである。
>筆者が何度もいろいろな機会に発言しているとおり、武術というものは決して個人の専有物にはなりえないのである。
>もちろん宗家なるものも、実質的に武術の世界には存在しない(名乗っている無知は大勢いるが)。
>江戸時代以来、一つの流儀は多くの師範を生み出し、それぞれが諸藩で指南をしたから、一つの流儀が全国各地で伝えられた。
>全国各地の師範は、完全相伝をしたから独自に免許発行権を有し、自分の門人はすべて自分が掌握した。
>これが武術が茶や花や舞踊と違うところであり、すなわち武術には家元(宗家)は存在しないのである。
>商標登録する者は、その流儀名を自分以外の者が使用しようとすることを阻止しようとする者である。
>とんでもない無知・無教養の所業である。
>自分の無知を世間に公表していることに本人は気付いていないのだろうか。
>具体的に流儀名を挙げるのは大人げないから控えるが、それぞれの流儀に関与している者は、自分の流儀がどうなっているか知っているはずである。
>武術の世界に独占権は認められない。
>免許皆伝を得た者は皆、同等の権利を持つ。
>日本の文化を潰すような行為に走らぬよう、常識ある者にお伝えしておく。
598名無しさん@一本勝ち:2013/09/22(日) 04:34:45.62 ID:U3WOuHmZO
フルコン空手は全部捏造。
599名無しさん@一本勝ち:2013/09/22(日) 12:21:02.77 ID:P1QE1AK9i
>>596
ウィキペディアでも嫁
600名無しさん@一本勝ち:2013/09/22(日) 13:06:36.03 ID:IOuNcKzN0
大太刀って居合する武器じゃないだろう
601名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 07:18:57.96 ID:Lrd7coBnO
斬馬刀の居合?
あるよ?
602名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 13:43:20.12 ID:ma3VQTrIO
斬馬刀の居合というと
新夢想林崎か?
603名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 14:05:32.95 ID:tovgePWgi
林崎流は長い打刀でしょ
604名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 17:07:08.73 ID:wN1qpQLJ0
斬馬刀の居合とは聞いたことないな。
柳川の景流の居合がやたら長いけど、大石神影流の宗家が言うには前は
あそこまで長い刀は使用してなかったらしい。
605名無しさん@一本勝ち:2013/09/25(水) 00:14:55.42 ID:ses38Veh0
木刀を打ち合う形式を今に残しているのは色々あるけど香取神道流のみ
袋撓を使わないよね?
これはやはり戦国期の剣術を残しているとみていいだろうか。

大竹先生の著書によるとあまり知られていなかったみたいなんだよね、
流儀自体。そうなると時代の影響を受けず、ひっそりと
古典技法が残ったということか。
606名無しさん@一本勝ち:2013/09/25(水) 00:21:48.10 ID:fEPTdhZn0
鹿島と香取は武の発祥の地として崇められてたくらいなのに知られてない訳ないだろ
607名無しさん@一本勝ち:2013/09/25(水) 00:31:45.54 ID:ses38Veh0
しかし大竹先生の著書には「秘かに伝承されていた、形を変えていない。」
と書いてあるんだよ。

それに文化財化にあたって世に広く知られるようになると書いてあるから
新陰流とか一刀流のように広く知られ、技を変えてきたものとは違う
ように感じたので。
608名無しさん@一本勝ち:2013/09/25(水) 00:58:22.44 ID:OWI3f5VB0
御留流だったんじゃないの?w

冗談はさておいて、江戸期は爆発的に流派が増えたから その中に埋没して
明治維新後は剣道が流行ったから注目されなかっただけでしょ
609名無しさん@一本勝ち:2013/09/25(水) 13:11:38.75 ID:maOmLWFh0
御留流=怪しいとか嘘って反応の方が問題かと

例えば、現状を鑑みて
大東流はひっそりと伝えられて
合気道は広く伝えられている

これも形こそ似ているが
合気道は普及用、大東流は普及用とは一線を画す奥義!
合気道にはほとんど伝えられなかった、隠された合気が伝えられっている!


と言えなくもない。
実際に社会的にもそういう伝承形態になってしまってるから。

ただ、合気道側にも大東流側にもそういう意識がないであろうだけで
後の世の研究者がそう言い出せば、
まー、間違いでもないとならないか? 
それを現代の御留流と表現するかしないかだけ。現実に今でも御留龍になってるよ。
610名無しさん@一本勝ち:2013/09/25(水) 13:17:51.53 ID:1syvpsogi
おとめ流じゃなくて大東流は町道場、合気道は大組織なだけ。古武道に限らず空手や居合も町道場的に教えてる流派は人数少ないよ
611名無しさん@一本勝ち:2013/09/25(水) 13:23:46.40 ID:maOmLWFh0
>>610 だから、結果的にそういう広がり方になってるのは
結果として御留流と主張してる内容と同じでしょって書いてるんだけど

意味わかんない?
612名無しさん@一本勝ち:2013/09/25(水) 13:25:21.92 ID:7k07/Zvc0
香取神道流の柔術って明治に別の流派を取り入れてできたんでしょ?
大竹先生の本を読むと、伝書はないが口伝で伝わっていたなんて書いてあるけど嘘でしょ。
613名無しさん@一本勝ち:2013/09/25(水) 14:44:38.99 ID:HdIdDJkuO
香取神道流の柔術って真極流らしいけど本当かな?
あと伝書にないのは嘘となると、
居合その他も嘘ということになるぞ。草薙の太刀も伝書にないらしいし。それに回転血振りは他流でも見られるし、むしろ神道流居合という独自の源流なんじゃないのか?
614名無しさん@一本勝ち:2013/09/25(水) 15:03:00.13 ID:v9ILjyKyi
神道流の居合も川村さんが調べてるね。
615名無しさん@一本勝ち:2013/09/25(水) 16:06:59.49 ID:1syvpsogi
>>613
>香取神道流の柔術って真極流らしいけど本当かな?

新説来たこれ。誰が言ってるの??
616名無しさん@一本勝ち:2013/09/25(水) 16:08:04.31 ID:1syvpsogi
>>611
わからん。修行者が少ないマイナーな流派はおとめ流と一緒と言ってるように聞こえるが
617名無しさん@一本勝ち:2013/09/25(水) 16:48:27.74 ID:HdIdDJkuO
香取神道流の居合的な技術は1600年代に見られると川村氏は話している。
ただ香取神道流居合は回転させるだけじゃなく、柄を手刀で打つんだよな。
これは最古の柔術の竹内流の居合に近い。
故に戦国時代の技法を元に作り出したのでは?
何より研究熱心な大竹先生が嘘を著書に書くとは考えられない。
618名無しさん@一本勝ち:2013/09/25(水) 18:07:04.60 ID:v9ILjyKyi
真極流も川村さんが研究してるw
619名無しさん@一本勝ち:2013/09/25(水) 18:59:48.24 ID:fEPTdhZn0
>香取神道流の柔術って明治に別の流派を取り入れてできたんでしょ?
>大竹先生の本を読むと、伝書はないが口伝で伝わっていたなんて書いてあるけど嘘でしょ。
いっておくけど、香取神道流の柔術の伝えは他流派にも伝わってて
例えば荒木流なんかもその伝系に入ってるくらい正統な歴史があるんだぞ
他にも棒術は江戸時代庶民に流行してたり、香取神道流の事を知らん奴なんかおらん

誰が言いだしてるのか知らんが、いい加減なことは言っちゃいかんね

後、大東流は、100パーセント明治以降に古武道を再編成してつくった現代武道だから
ツマンナイ夢を正当化しようと努力する前にちゃんとした古武道習いに行った方がいいよ
620名無しさん@一本勝ち:2013/09/25(水) 19:02:03.32 ID:NEBBvkFv0
その流派が確かに過去存在していたかを確認する為には当時の流派とは関係ない人物の日記や記録に出てきて
なおかつ、その第一級資料が偽書で無い場合だよね。

自分が前に読んだ本は、ある藩の藩士が幕末江戸の三大道場について評価を交えて書いてあった。
三大道場については当時の色々な人物の証言や物的証拠等から実際に存在したとされているしね。
621名無しさん@一本勝ち:2013/09/25(水) 19:28:11.10 ID:ses38Veh0
大竹先生の本を見る限り、当身が多く、腕を折る、首を絞めるといった実践的な技が多い。
なにより古具足を併修しているみたいだから、もとは剣術の中に組打ち的なものとして
あったけど分離したのでは?と思う。
>>612も根拠を出さずに口伝だけ伝わるから後付で別流派からというのは
どうかと。

居合も元は口伝だけの存在で、それが独立して今の形になったように見える。
居合の構えも甲冑由来の巻打ちをしてるし、まず相手の足を切る草薙ぎの太刀。
夜戦や野戦にも対応した動きや、五行の太刀の一つに居合から始まるものがあるし
それらの独立に思える。
622名無しさん@一本勝ち:2013/09/25(水) 21:58:23.81 ID:ses38Veh0
連投スマソ
忍術や遁甲術も明治の創作と言う人がいたり、陰流顕彰会(トロイ注意)とかいうサイトで
神道流の経歴や技術は捏造だと言われたり、小佐野淳氏に居合や剣術は後付
と言われたりするけどみんな香取神道流嫌いなん?
忍術や密教の呪文は江戸期の香取の伝書にあるし。
剣術も木刀を打ち合う形式のみでやってたりするあたり相当古い形式を
残しているだろう。
腰が高いと学研の本に書いてあったけど、「真の構え」の時や動作の最中には
腰落として、いわゆる「沈なる身」になってるぞ。
なんで叩かれるというか、捏造扱いしたがるかが分からん。
623名無しさん@一本勝ち:2013/09/25(水) 22:39:05.80 ID:MzkPFkMk0
偽物をやってる人間ほど、本物を攻撃したがるのさ。
624名無しさん@一本勝ち:2013/09/25(水) 23:16:06.39 ID:fEPTdhZn0
>小佐野淳氏に居合や剣術は後付
>と言われたりするけどみんな香取神道流嫌いなん?
小佐野さんが香取神道流の剣術を後付けと言ってる?
625名無しさん@一本勝ち:2013/09/25(水) 23:24:38.05 ID:ses38Veh0
著書で江戸期の成立であり戦国期ではないと語ってる。
後付といえば後付になるだろうと思う。
626名無しさん@一本勝ち:2013/09/25(水) 23:42:54.09 ID:fEPTdhZn0
それは、どう言う理由で江戸期の成立って書いてあるの?
居合はともかく、剣術までというのは腑に落ちないな
627名無しさん@一本勝ち:2013/09/25(水) 23:51:26.95 ID:ses38Veh0
小佐野さんいわく薙刀と槍のみを香取神道流は伝えていたというんだよね。
だから初期の弟子は剣術を使ってないとかなんとか。
628名無しさん@一本勝ち:2013/09/26(木) 00:04:01.29 ID:9YI/acNw0
初期の弟子って戦国どころの騒ぎじゃないだろ
629名無しさん@一本勝ち:2013/09/26(木) 00:17:05.25 ID:CPlibcGj0
それが本当だとしても江戸なら別にいいだろと思うがw
最初は無かったものが後に付け足されるってのも珍しくないだろうし
630名無しさん@一本勝ち:2013/09/26(木) 00:42:20.94 ID:Apv1yOd10
でもまぁ、香取神道流は戦国期を超えてきて、当時のままの木刀の打ち合いを
している。
江戸期というのは整備されたというだけでそれ以前から存在してたと思うよ。
631名無しさん@一本勝ち:2013/09/26(木) 04:41:45.20 ID:eqsITRiZ0
>>619
>後、大東流は、100パーセント明治以降に古武道を再編成してつくった現代武道だから
>ツマンナイ夢を正当化しようと努力する前にちゃんとした古武道習いに行った方がいいよ

そこまで言い切れる根拠は何? それこそが妄想じゃないの?
632名無しさん@一本勝ち:2013/09/26(木) 20:05:40.21 ID:2cyHFLde0
未だに大東流の妄言を信じてる人がいることに驚きだわ
こう言う人物にはない言っても無駄なことはわかってるので説明しない

どうしても納得できないんなら
大東流 捏造 とかでググれば?いくらでも出てくるよ
633名無しさん@一本勝ち:2013/09/26(木) 21:21:13.28 ID:hhGsADbN0
どうしても納得できないんなら
○○流 捏造 とかでググれば?いくらでも出てくるよ
634名無しさん@一本勝ち:2013/09/26(木) 22:51:01.44 ID:Apv1yOd10
香取神道流の居合が新しく付け加えられたとか言われてるけど、
林崎流にも存在する、逆手に反して収めたりする所作などや、横納刀のように長大な
刀も使える動きを見るに。成立は江戸期でも、根源の理合いは戦国期からあったように見える。
635名無しさん@一本勝ち:2013/09/26(木) 23:34:43.41 ID:8V5XM/sB0
大東流が捏造なんて大げさなw
古くても新しくても柔術は柔術だし、他の流派と同等に価値のあるものだと思うけどね。
「合気のある我々の技は特別!他は下等!」なんて言ってる変なのも多いけどw

よく問題にされるのは、武田惣角が教授を開始するより前の伝書や記録の類が全く無くて、
「会津藩に密かに口伝のみで伝承された柔術」という言い伝えのみしか無い事なんだよね。
実際は武田惣角が作り上げた技術体系なんだろうけど。
ただ、この伝承部分が気に入らなくて捏造だと言うなら、同様に口伝のみで柔術があったと主張する
香取神道流の柔術も疑われても仕方がないのよね。だって記録ないの一緒だしw

大東流の主張はNGで、香取神道流の主張はOKな理由ってなに?
636名無しさん@一本勝ち:2013/09/26(木) 23:46:50.02 ID:GGw2ERnf0
大東流が 捏造に見えるのは
口伝継承に形を与えるから。
いろんな柔術の技を取り込んだように見えるかもしれないが
手足が二本ずつしかない人間がやればどこも似た形になるの当たり前

合気が特別で他が下等なんじゃくて、
合気が特殊で、ほかの流派にはない原理なんだよ
それが、古流として大東流に口伝された部分

大げさに言えば別に形はなんでもいいのだ。プロレスでもリチャリブレでも
合気を通せば、それは大東流になるとも言える
大東流の特徴的な柔術もあるけどな。固め技みたいな。それは本質でもないしな。

その特徴こそが大東流であって、他の流派にないものだから
ほかの流派から持ってきた捏造だなんて嘘はいけない。
637名無しさん@一本勝ち:2013/09/27(金) 00:01:08.52 ID:eFnY6MVv0
香取神道流の柔術伝は昔から他流に知られて記録され取るというに
捏造必死な奴は、他の流派を無理矢理捏造認定するんだから、凄いわ

そもそも居合や2刀流は、途中で付け加えられたことは公式で、別に捏造じゃないだろ
訳の分からん事で因縁つけるな
638名無しさん@一本勝ち:2013/09/27(金) 00:10:36.34 ID:KOgO+FTG0
それから、よく誤解されたり嘘をつかれるが、
合気は、別に珍しいものではなく、どこの流派にでもあるという嘘

無い。

あるとしたらそれは合気に見える、合気に見せたトリック。

合気こそが大東流であり、他流派の合気妄想なぞどうでも良い。
639名無しさん@一本勝ち:2013/09/27(金) 00:18:56.80 ID:aiiactkC0
そもそも長威斎の年代に居合はあっても体系化してなかっただろうし、
後で整理され居合や二刀流が加えられただけで捏造でもなんでもない。

それと公式で付け加えたと証言したというのはどの資料だ?
俺の知ってる限りではみつからないんだが。
640名無しさん@一本勝ち:2013/09/27(金) 10:47:06.76 ID:YpHShmG5O
携帯で失礼。
大竹先生が著書で実際は
鍔を左腰後方にまで下げ、左斜め下から切り上げないと抜き打ちは難しいと書いてるのを見て、香取神道流居合が 太刀を元にしたと確信したわ。
こうした威力重視の技は戦国時代に考案されたんだろ。
641名無しさん@一本勝ち:2013/09/27(金) 17:21:38.80 ID:aiiactkC0
まあ香取神道流や新当流の中にはそうした林崎とは別の、いわゆる
戦場での居合があってもおかしくないよな。
大竹先生の言う左腰後ろまで鍔がいって、刃を斜め下方に向けて抜きつけねば
というのは野太刀自顕流の抜きとかに近いものを感じる。
豪快な抜き方を見るに元からあった抜き的な技術を独立、
江戸期かそのあたりに整備して追加と推測してるが。
642名無しさん@一本勝ち:2013/09/27(金) 18:03:01.24 ID:ugCPamsAP
>>638
起倒流のの伝書に相気だかの字で出てるよ
富山に伝わった系統の伝書で以下のサイトで見かけた
http://www.lib.pref.toyama.jp/gallery/collection/
後、富山県学校武道研究会編 学校柔道
http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1457466
この本の合氣の章があって伝書で見たのと同じような文言があったりして
なんか関わりがあったんかと武オタ的に勘ぐってるんだが
643名無しさん@一本勝ち:2013/09/27(金) 18:26:01.76 ID:Ksm584y3i
合気はもともと剣術用語だからな。ものを知らないやつが大東流独自だ、とかいってるだけだよ。
剣術でいう合気が元々の合気、大東流の合気はそこから出てきたものでしょ?
644名無しさん@一本勝ち:2013/09/27(金) 19:59:18.25 ID:eFnY6MVv0
一応、植芝がハマってた宗教家が作った言葉でそれをもとに竹田惣角が柔術と合気柔術という分類分けをした
それまでは合気という言葉すらなく、柔術を伝えていた

というのが大東流合気柔術の真相
昔はただの大東流だった
645名無しさん@一本勝ち:2013/09/27(金) 20:11:58.49 ID:Ciiw5Hsy0
合気柔術はともかく合気って言葉は明治末から使ってたらしいじゃないか?
佐川師範の父親のノートに「合気をかける」って出てくるらしいじゃん
646名無しさん@一本勝ち:2013/09/28(土) 00:44:55.61 ID:v4PtWHO/0
以前から香取神道流が大太刀なのではと言われたりしてるけど、
「どんな武器でも使えるというのが答え」というのが一番しっくりくるな。

証拠と言ってはなんだけど示現流では長木刀が薙刀や大太刀を兼ねてるんだ。
それと同じように、色々な型の中に大太刀の動きや太刀、小太刀の動きが組み込まれており、
「これが大太刀!」というように決めつけられるものではないのでは?
新撰組の山崎という神道流の棒術使いが、長巻を用いていたという説もあるし。
647名無しさん@一本勝ち:2013/09/29(日) 00:47:53.99 ID:4Np02+XA0
>>643 >>644 >>645 そういう本で読んだ知識はもういいから
648名無しさん@一本勝ち:2013/10/03(木) 23:46:29.45 ID:fNziQtL90
柳生十兵衛の仕込み杖ってよく聞くが本当にあったのか?
十兵衛杖というものだけども。後世の創作だとして、柳生関係者が
つくったなら価値はあると思うが。
649名無しさん@一本勝ち:2013/10/04(金) 01:56:26.43 ID:A0xz3DMx0
あれ杖術も伝わってるんだっけ?
杖の形状だけかと思ってた。
650名無しさん@一本勝ち:2013/10/04(金) 13:11:55.88 ID:/cDpzqw+0
合気に関しては、本質を理解してもいないのに
相撲にあるとか剣術にあるとか、一般的な格闘技にあるとか
妄想を並べる阿呆が多いな。何でだ?
651名無しさん@一本勝ち:2013/10/04(金) 18:24:24.44 ID:Rft4NiPj0
>>650
三船十段の空気投げは合気とは違うの?
652名無しさん@一本勝ち:2013/10/04(金) 19:01:04.94 ID:BnbVAR/00
合気道的な技かもね
でも、合気じゃないんじゃね?

今の合気道に合気なんてないって言うし
653名無しさん@一本勝ち:2013/10/04(金) 19:48:47.22 ID:RrpMXE+/0
笹原って大昔の滅茶苦茶強かったレスリング選手は
柔道や合気道の技術をレスリングに取り入れてたらしいよ
654名無しさん@一本勝ち:2013/10/04(金) 19:56:22.53 ID:D1Eu5O430
塩田剛三の本でも三船と木村政彦はべた褒めされてたな
655名無しさん@一本勝ち:2013/10/05(土) 02:07:24.97 ID:ZqyLrhtr0
それでも合気じゃないんだけどな

>>650 本にそうした妄想が書いてあるから
間に受けてここに書き込むバカが多いってだけだろ
656名無しさん@一本勝ち:2013/10/05(土) 02:26:09.26 ID:5upowLJP0
合気道の合気と一緒かはともかく、合気という用語は剣術の伝書にも出て来る。
657名無しさん@一本勝ち:2013/10/05(土) 12:46:56.72 ID:OO6IsnEU0
剣術家に合気揚げをかけてもらって同じかどうかを判別してから
658名無しさん@一本勝ち:2013/10/05(土) 13:10:32.05 ID:ssXCA8aT0
黒田先生がDVDの中でやってる
659名無しさん@一本勝ち:2013/10/05(土) 14:51:51.42 ID:TULmsR3i0
剣術に合気揚げは無いが合気はある。
合気揚げは柔術で合気を掛けてつかうもので、剣術での合気は柔術の合気と同じものだけど使われかたや現れ方が違う。
660名無しさん@一本勝ち:2013/10/06(日) 20:50:21.83 ID:Wvtu9cpVO
桓武月辰流柔術てなんなんだ?
胡散臭いなんてもんじゃないんだが。
661名無しさん@一本勝ち:2013/10/06(日) 23:34:13.92 ID:l/rLZaUI0
>>658 >>659

同じではないぞ
662名無しさん@一本勝ち:2013/10/07(月) 08:10:37.13 ID:7u+ZnEnyO
殿様しかできない流儀なんて本当にあったのだろうか。
柳生心眼流とかで、殿様だから後の先をとる技が多いのであり、
妄りに刀を抜かないのだとか言うけどこれこそ捏造じゃないか?
663名無しさん@一本勝ち:2013/10/07(月) 08:31:52.25 ID:1Yn4sfwbi
>>662
そんな事言ってる人いるの?聞いたことないや。農民武術だとか言ってるのは聞いたけど
664名無しさん@一本勝ち:2013/10/07(月) 09:49:32.66 ID:7u+ZnEnyO
言ってる人いたんだよ。
なんでもその人の先生は
見えない刀の使い手で、
それで斬った草は次の日には枯れたりしたんだとさ。
665名無しさん@一本勝ち:2013/10/07(月) 12:09:56.65 ID:1Yn4sfwbi
そんな変な人の言う事は無視しなさいw
666名無しさん@一本勝ち:2013/10/07(月) 12:56:48.22 ID:NOn31Vdh0
心眼流って足軽武術でしょ。
大名がやるわけないじゃん。
667名無しさん@一本勝ち:2013/10/07(月) 15:12:05.89 ID:QfzyME2F0
>>659
>剣術での合気は柔術の合気と同じものだけど使われかたや現れ方が違う。

またそうしたデタラメを。
じゃ、剣術と柔術で
それぞれどのように使われ、どのように現れるのか
書いてみな?

>>662 殿様しかできない流儀って訳ではないかもしれんが
それに近い流儀なら、歴史的にも確認されてないわけでもない
668名無しさん@一本勝ち:2013/10/07(月) 17:20:41.47 ID:7u+ZnEnyO
八光流では紙こよりで割りばし斬る修行があるらしいけど、そうしたことは他の流儀でもやってた古伝の修行なのか?
669名無しさん@一本勝ち:2013/10/07(月) 18:46:06.16 ID:1Yn4sfwbi
>>667
>またそうしたデタラメを。
>書いてみな?
やだよ、自分で調べてみたら。剣術の合気がわからない時点でダメでしょ。
670名無しさん@一本勝ち:2013/10/07(月) 18:49:22.79 ID:1Yn4sfwbi
>>667
剣術の合気と大東流の合気は違う、なぜなら剣術の合気はこれこれで〜と書いて否定するならともかく、
剣術の合気がどんなものか知りもせず否定してるようじゃ。そんな否定は誰にでもできるよ。
同じように、一緒というのも誰でも出来るんだけどね(笑)
671名無しさん@一本勝ち:2013/10/07(月) 23:43:54.01 ID:2xBTlYDX0
>剣術の合気がどんなものか知りもせず否定してるようじゃ。そんな否定は誰にでもできるよ。

剣術の合気がどんなものか知りもしないくせに否定してると、
どうして判断できたのだろう?

今のところ、>>669が説明できないという事実しか判別してないはずだが?

こうした明からさまな間違いを犯してる時点で
判断能力がない奴が、柔術と剣術の合気の違いをまず説明できないから
知らないのだろうという判断が謎www

それを言えば、柔術と剣術の合気が同じだと間違えてる人間、
あるいは兎ぞを付いてる人間に餌をやるのと同じだから、
こちらからその違いをわざわざ言うわけがない。

違いを言って良いのは、柔術と剣術の合気が同じだと言い出した奴のみ。
説明責任を果たせという意味で。
反論側は、それに反論するときに、初めてその違いや理由を言える。

指摘されてる間違いの意味が理解できないかい?
>>669 と>>670 は、こうした点で間違ってる時点で怪しいと言えるw
672名無しさん@一本勝ち:2013/10/07(月) 23:49:07.14 ID:1Yn4sfwbi
おれを怪しいと思うならそう思えばよい。
剣術での合気は柔術の合気と同じものだけど使われかたや現れ方が違うと書いたけど、違うと言う人は言うだろう。
特に剣やっていて、理にも明るい人じゃないとわからないからね。柔術だけじゃわからないわな
673名無しさん@一本勝ち:2013/10/08(火) 00:01:38.89 ID:1Yn4sfwbi
だいたい剣術の合気自体なら検索したらすぐ出て来るんだから。わからなくても検索してみたら?
たぶん「別物だ!」と言うだろうけどww
674名無しさん@一本勝ち:2013/10/08(火) 02:56:07.34 ID:TpSRKv5sO
そもそも殿様しかできない剣術なんてないだろ。
位の高い人が比較的多く学んだとかならあるだろうけど。
675名無しさん@一本勝ち:2013/10/08(火) 14:00:07.93 ID:H0FP+VXv0
>>672 >>673
だから違うんだってばwww 検索しようがどうしようが。解らん奴だな。

それから俺は剣術も柔術も相当年数やってるから。大東流も別にやったぞ。

>>658 
みたいに黒○さんのDVD見て、合気と一緒にする奴がいる限り、こういう誤解は無くならんだろうな。
676名無しさん@一本勝ち:2013/10/08(火) 21:50:47.42 ID:n/NQBfF80
>>675
なら剣術の合気と大東流の合気がどう違うか、考えがあるんでしょ?それを書けばいいじゃん。
案外私とあなた、同じ考えの違う側面かも知れないよ
677名無しさん@一本勝ち:2013/10/09(水) 00:43:04.36 ID:PiORnxAf0
最初に大東流の合気と剣術の合気が同じだといった人の方に
説明責任があるとの話が出たのに、それをスルーして
違いを書けというのは、同じであることが証明できないから
相手から情報を引き出そうとしてると思われても仕方ないですよね?

書けないなら書けないと謝ればいいのに
678名無しさん@一本勝ち:2013/10/09(水) 15:37:20.40 ID:Ka4BnXSH0
その通り。本で読んだだけで、何でもかんでも一緒に考える程度の脳内野郎を、これ以上は蔓延らせてはならん。
679名無しさん@一本勝ち:2013/10/10(木) 13:01:27.67 ID:5AuGvadK0
剣術と合氣、無外流が良く例えるわな
680名無しさん@一本勝ち:2013/10/10(木) 15:30:26.61 ID:hSeaYYT6O
最近スレの流れが合気ばかりなので話題を。下げ緒を襷や鉢巻き、てきの捕縛に使用したという話はさすがに捏造だよな。
681名無しさん@一本勝ち:2013/10/10(木) 15:37:10.92 ID:IV101Q7r0
それは復興流派の無外流の中だけに留めておくべき話では?
682名無しさん@一本勝ち:2013/10/10(木) 15:43:07.97 ID:1jeTye2WO
>>676
剣持ってるか持ってないかの違いだけ
やることは同じだよ。
683名無しさん@一本勝ち:2013/10/10(木) 16:25:13.27 ID:wWPTRvBi0
>>680
そうか??
振り回して矢避けに使ったなんて伝書もあ?ようだけど。
684名無しさん@一本勝ち:2013/10/10(木) 18:50:18.75 ID:hSeaYYT6O
奥山先生の林崎流の一乃太刀や手裏剣は後付け、捏造と言われてたけど教えてる流儀自体は正当だろう。それを前の宗家が習ったりしたのでは?
685名無しさん@一本勝ち:2013/10/10(木) 19:57:28.97 ID:cM6e0yt4i
>>684
またおまえか
686名無しさん@一本勝ち:2013/10/10(木) 20:59:44.70 ID:/jaYoOF3i
かわむらさんにきけよ
687名無しさん@一本勝ち:2013/10/10(木) 22:09:08.93 ID:tZlc44Fe0
>>684また君かぁwww
林崎に特別なことを求めたいのだろうけど、卍抜きなどの技法は今でも
多くの居合の流派が抜く際に刀を前に出すでしょ?
あれがその卍抜きの影響とされてるんだよ。だからそんな特別な流儀でも技でもない
と分からないかなぁ?
688名無しさん@一本勝ち:2013/10/10(木) 23:35:06.11 ID:t0vcYy4s0
>>682 素人はそれで騙せるかもねw

もういいよ君、しつこいw
689名無しさん@一本勝ち:2013/10/10(木) 23:36:59.77 ID:+cX7WPjs0
>>680
そういう用途に使わないという説が捏造だろ。

というかその話題スレ違いじゃね?
690676:2013/10/11(金) 00:32:23.52 ID:iZqGqJIT0
>>686
ちょっと過去の書き込み見たけど、あなた>>578か ?

おれは643、659、665、669、670、672、673、676。
ちょっと検索してみたけど、剣術での合気の本来の意味を詳しく乗せてるサイトは見当たらないね。あやまるよ。
ネット上の知識じゃわからないことだったよ。
691676:2013/10/11(金) 00:39:03.70 ID:iZqGqJIT0
>>677
おれの考えから言えば、剣術のアイキと言う考えが基礎にあってこそ大東流の合気が成立する。
剣術のアイキだけじゃ大東流のいわゆる「合気」は出来ないよ。だから>>682は間違ってる。
それに、大東流でいう「合気」は剣術の場合は出来たら出来たで良いけど、べつにでき無くてもいい技術。
簡単にいえば剣術のアイキが広義の合気で、大東流の合気は狭義の合気と言える。
692676:2013/10/11(金) 00:41:19.30 ID:iZqGqJIT0
ヒントを言えば松風の事で大東流の合気は無効化される。
まぁ、出来るできないは場面によるけど。
これは武田惣角先生もわかってた事です。
693676:2013/10/11(金) 00:42:43.46 ID:iZqGqJIT0
佐川先生の合気はその辺をわかってて、さらに工夫してる。
けどやってる事は一緒だよ。
694名無しさん@一本勝ち:2013/10/12(土) 16:54:56.80 ID:s/+wX+Sm0
おれの考えから言えば、剣術のアイキと言う考えが全く違うので大東流の合気の成立には歴史以外には関係が全くない。
剣術のアイキだけじゃ大東流のいわゆる「合気」は出来ないよ。だから>>682は間違ってる。
それに、大東流でいう「合気」は剣術の場合は、べつにでき無くてもいい技術ではあるけれど、剣術の中でやれば全く違った形になる。
某有名師範もやってたように太刀を切り結んだ瞬間に敵を投げる技にもなる。しかし切り結ぶ前にかける技なら大東流の方が広がりがある。
何より剣を想定しない相手にかけられる。大東流の合気はこれが大きい。
簡単にいえば剣術のアイキが狭義の合気で、大東流の合気は広義の合気と言える。
695名無しさん@一本勝ち:2013/10/12(土) 17:59:00.61 ID:miKYszUK0
不毛な、実に不毛な議論だ。

否定前提でやらずに、
相手の考えが正しいと仮定して
矛盾をついてみたら?
696名無しさん@一本勝ち:2013/10/13(日) 01:20:55.24 ID:mdicnt3x0
>>694は、
相手に正しいところもあると
書いてはいる
剣術も柔術も
経験以上のものは
持っているのだろうとも思える
697名無しさん@一本勝ち:2013/10/13(日) 04:33:04.91 ID:gb/Ua04DO
剣術や合気や柔術にしても、元は合戦で生まれた殺人術なんだよね。
698名無しさん@一本勝ち:2013/10/13(日) 05:06:39.08 ID:b3eAe1DP0
いやそうとも限らんだろ
殺さずに取り押さえる技なんかもあるんだし
699名無しさん@一本勝ち:2013/10/13(日) 05:27:36.03 ID:2OM3lvS7O
>>697
合戦って、昔のいくさ?
鎧やってる相手に柔術なんか出来るのかな?
まぁ、刀や槍を無くした相手なら投げくらいは出来るけど
手首や関節を捻ったり細かい技はどうなの?
鎧やってる人に試したことないけど
700名無しさん@一本勝ち:2013/10/13(日) 05:30:11.84 ID:2OM3lvS7O
ああ、岡っ引きや役人の捕り物なら
使えるかもしれん
701名無しさん@一本勝ち:2013/10/13(日) 06:17:58.78 ID:317zg5lJ0
武者相撲とか。
702名無しさん@一本勝ち:2013/10/13(日) 07:32:47.93 ID:lXSegctQ0
>>699
逆だよ
鎧着てる相手を剣で切り殺す方がよっぽど難しい
相当実力差が無いと下手すりゃ自分の刀が折れるだけ
だったら、こっちも鎧着てるんだから、鎧を盾に組みついて
倒して馬乗りになって首を切った方が早い
703名無しさん@一本勝ち:2013/10/13(日) 08:10:56.66 ID:2OM3lvS7O
>>702
でも、投げか倒すくらいまでじゃないの?
鎧着てる相手に手首や関節きめられます?
もっとも、柳生心眼流みたいな元来は鎧着てやるのもあるけど
あれは突き蹴りがあるし鎧着てたら、ある程度技は限られるんじゃないかな?
当然使えないと言うことはない。
704名無しさん@一本勝ち:2013/10/13(日) 08:27:27.71 ID:U0rlItOC0
昨日の朝NHKで、躰道っていう21世紀の武道とかアクロバット武道と紹介された武道が
あったけど、あれってアクション?武道?
705名無しさん@一本勝ち:2013/10/13(日) 08:29:27.79 ID:lXSegctQ0
>>703
鎧着てる所に関節決められたら相当、痛い
これはマジ
何もきてないときなんかに比べたら、比べ物にならん
706名無しさん@一本勝ち:2013/10/13(日) 08:33:33.43 ID:ANm9a9i80
鎧は関節の自由度が限定されるから関節技をしかけられたら抜けられない。
西洋甲冑は立ち関節の技がよく掛かったらしい。
707名無しさん@一本勝ち:2013/10/13(日) 08:50:10.94 ID:2OM3lvS7O
>>705
>>706
そうなんだ
分かりました。
708名無しさん@一本勝ち:2013/10/13(日) 10:42:02.96 ID:b4PeYFYw0
>鎧着てる相手を剣で切り殺す方がよっぽど難しい

全然違うでしょうが。香取神道流の技がどういうものか、研究してから言った方が良い。
709名無しさん@一本勝ち:2013/10/13(日) 10:51:12.63 ID:317zg5lJ0
じゃあその研究成果を披露しろよ。
こっちは難しいって考え持ってんだから
難しくないってんなら
そっち説明してくれよ。
710名無しさん@一本勝ち:2013/10/13(日) 11:18:26.35 ID:iAirOXPfi
http://karate-top.com
これ見れば強くなれるらしいよ!

捏造じゃないよ。
711名無しさん@一本勝ち:2013/10/13(日) 16:02:00.79 ID:lXSegctQ0
>鎧着てる相手を剣で切り殺す方がよっぽど難しい

>全然違うでしょうが。香取神道流の技がどういうものか、研究してから言った方が良い。
いや、だから実力差が無いと難しいって言ってるだろ
パンチのカウンターを当てる方がよっぽど簡単だ
鎧の隙間を正確に相手の剣技を捌いて当てるのがどれくらい難しいか、習った事があるなら分かるだろ
712名無しさん@一本勝ち:2013/10/13(日) 23:38:26.65 ID:umM+3KZ0O
御留め流名乗る流儀は何をしたいのかね?
ありもしない創作でっち上げて迷惑とは思わないのか?
713名無しさん@一本勝ち:2013/10/14(月) 01:47:42.06 ID:dZswczdC0
お留め流で、記録にも残らないという主張がある限り
お留め流の存在を否定する根拠も証拠もありゃしない

お留め流が存在するのを認める証拠は
大東流の合気があるけどな
どこの流儀にも存在しない独特の技。

剣術に合気があるという勘違い妄想バカの戯言を構いさえしなければ
立派な存在の証拠になるかも知れない。

大体、大東流でさえ、現象はともかく定義は一定してないのに
別流儀の剣術で合気という言葉があったからといって
剣術にも合気があるという妄想に付き合う理由などどこにも存在しない。

この地靴がわからない奴はもうここに出てこなくていいよ。時間の無駄。
714名無しさん@一本勝ち:2013/10/14(月) 02:38:25.10 ID:dZswczdC0
地靴=理屈 すまんな。
715名無しさん@一本勝ち:2013/10/14(月) 04:04:19.30 ID:uj8qpHgr0
構わんよ

それより、剣術と柔術には決定的な差があると
どうしても認められないヲタが暴れててしょうもない
716名無しさん@一本勝ち:2013/10/14(月) 06:46:59.72 ID:rwaXUJel0
お留流だから記録に残らないという主張は誰が主張してるんだ?
それをいったらなんだって資料が存在しないだけでありになっしまう。
存在したという形跡や、以前書かれた神道流の柔術が荒木流などにも出ている
など第三者の資料が必要。
ある流派はお留流であったというが、史実に全くそうした資料はなかったり
、お留流だから記録に残らないという主張そのものが議題にあげる以前の問題。
717名無しさん@一本勝ち:2013/10/14(月) 07:39:05.16 ID:eUBEp8nn0
江戸しぐさは記録に残っていないが実在していた(棒)
718名無しさん@一本勝ち:2013/10/14(月) 11:54:47.86 ID:YJe+rjhQ0
>お留め流が存在するのを認める証拠は
>大東流の合気があるけどな
>どこの流儀にも存在しない独特の技。

どの辺が証拠になってるの?
719名無しさん@一本勝ち:2013/10/14(月) 16:04:44.85 ID:ECFG56w60
他の何処にもない技が
「存在している」という
それ自体が証拠という理屈だろう
720名無しさん@一本勝ち:2013/10/14(月) 16:25:47.50 ID:ECFG56w60
御留流が無かったという証拠はなくとも
実際、無かったという証明はできないだろう?
なのに無かったと言ってる奴には問題があるのは確かだ

独特の存在さえあれば
御留流あったという根拠にはなるからな

何処からその即特の技が出てきたのか
証明できないうちには何も言えん。
大東流を否定する奴は、
その何処から出てきたのかで嘘をつくから困るんだが。

このスレでも存在していたからには、第三者の記録が必要だから
それがなければ存在は認められないとの、小学生みたいな理由を
恥ずかしげもなく胸張って書く馬鹿がいるから困る。

悪魔の証明理論以前の、
秘密という言葉の意味さえ解っていない。頭は大丈夫か? としか言えない。
721名無しさん@一本勝ち:2013/10/14(月) 16:39:53.58 ID:IfrGnxFqi
御留流や武術の宗家というのはよく考えないといけないんだね。藩同士の交流というのはかなりあった訳だし、殿様の子供が養子や嫁に行く場合は家臣がついて行ったりするから、
その家臣が習ってた流派は他の家中に伝わっちゃう。示現流が笠間に伝わったのもそういう経緯が発端だし。https://twitter.com/inuchochin/status/222252525745741824
722名無しさん@一本勝ち:2013/10/14(月) 16:41:11.06 ID:IfrGnxFqi
@inuchochin: お留流とされた流派というと、大東流、諸賞流、夢想柳流、無双直傳英信流、楊心流長刀、溝口派一刀流(会津)とかなんだろうか。
諸賞流は幕末に殿様から藩外に伝えるな、と言われたのが理由とされているから、これは本当なら御留流といってもいいかもしれないけど、よく考えないといかん。https://twitter.com/inuchochin/status/222254603528454144
723名無しさん@一本勝ち:2013/10/14(月) 16:48:08.05 ID:/NiIil1MO
御留め流以前に、大東流
にやたら粘着する人がいるね。
多分一人なんだろうけど。やたら長文で笑えるwwww
724名無しさん@一本勝ち:2013/10/14(月) 20:43:26.04 ID:qqYFA+dN0
>>719
伝わったけど現代までに途絶えただけかもしれない 
その独特な技ができたのが比較的新しくて他流に伝わらなかっただけかもしれない

御留め流が無かった証拠が無いという意見には賛成だよ
そんな証拠はどこにも無いし。
ただ独特の技の存在が御留め流が存在した「証拠」になるというのも微妙と思う
725名無しさん@一本勝ち:2013/10/14(月) 21:23:08.04 ID:rwaXUJel0
もう荒れるだけで変なの寄ってくるからお留流とか合気の話題やめようぜ。
代わりと言ってはなんだけど、立身流と立見流は別流派だよね?
今の立身流は現代剣道と親和性高いみたいで、下げ緒を結ぶわ、
あまり半身にならずに小さく動くわで原型とどめてないように見えるけど。
あれは先代の師範のよく言えば改良、悪く言えば改悪の結果かね?
726名無しさん@一本勝ち:2013/10/14(月) 21:33:22.93 ID:IfrGnxFqi
>>725
またおまえか
727名無しさん@一本勝ち:2013/10/14(月) 21:59:57.59 ID:/NiIil1MO
なんか最近攻撃的な連中増えたね。
話題も不毛だし。
728名無しさん@一本勝ち:2013/10/14(月) 23:02:16.78 ID:3rAKbAKB0
>>723 負け戦であることを認めるしかないんじゃね?

>>724 上2行はただの憶測だしな
微妙であれ、何処にもない独特の技があれば、
それ以上の証拠を出せない以上はどうしようもない

>>725 お前大丈夫か?
729名無しさん@一本勝ち:2013/10/14(月) 23:22:52.70 ID:/NiIil1MO
なぜここまで荒れてんだろ。
話すらできない感じだし。
730名無しさん@一本勝ち:2013/10/14(月) 23:40:52.80 ID:IfrGnxFqi
みんな捨ハンすらない名無しだからなあww
731名無しさん@一本勝ち:2013/10/15(火) 00:04:23.99 ID:NCOt68U80
他にない技術なんて我流(創作)の証拠にしかならん。
732名無しさん@一本勝ち:2013/10/15(火) 00:07:05.24 ID:mnyCR3QR0
我流では合気には到達できないだろ、絶対に。
733名無しさん@一本勝ち:2013/10/15(火) 06:52:24.63 ID:9m5MY1f/0
>>728
>上2行はただの憶測だしな
そうだよ
そして御留め流だから独特の技があるというのもただの憶測
証拠にはならないよ
734名無しさん@一本勝ち:2013/10/15(火) 13:10:04.86 ID:WRTQQ2Dk0
>そして御留め流だから独特の技があるというのもただの憶測

よほど頭が悪いのか?
今まで一体、何について議論があったか解ってないだろ?
735名無しさん@一本勝ち:2013/10/15(火) 18:57:02.80 ID:IB/lEe5m0
実際に、大東流の本物の合気は独特にして前人未到ではあるわな

全く合気ではないトリックなどを合気と言ってる連中や
剣術にも合気があると信じてる勘違いちゃんも問題外だがな

そもそも、始めっから合気なんて無い、と認めることすらしようとしない馬鹿はどうしようもないな。
なんだ? 御留め流の独特の技なんて憶測だっていうオトボケは? 話にならない
736名無しさん@一本勝ち:2013/10/15(火) 19:32:00.97 ID:x4dXnI04i
結局水掛け論。
どっちもどっち。
737名無しさん@一本勝ち:2013/10/15(火) 20:51:18.73 ID:OjpZD85L0
>>735
憶測でしょ?
でなければ推測、仮説、あなたの願望でもいいですよ
・その独特な技ができたのが比較的新しくて他流に伝わらなかった
・我流(創作)
・伝わったけど現代までに途絶えた 
・御留め流だから伝えようとしなかった

どれも等しく憶測・推測・仮説の1つでしょう
738名無しさん@一本勝ち:2013/10/15(火) 21:59:11.22 ID:Zka+Oyoe0
史料がどれだけ探してもまったく出てこない現状では、無かった可能性が非常に高いとしか言えんわな。
武士は仕事の決まっている公務員だし、藩主などの要人なら秘密にしててもバレて記録に残る。
739名無しさん@一本勝ち:2013/10/15(火) 23:04:57.36 ID:+Q0MSIwA0
>>737 それを憶測にさせない、実在の証拠が合気だと言うとるのに解らん奴だな

>>738 資料を残さない体系に何を言ってるんだ? という話だが
>藩主などの要人なら秘密にしててもバレて記録に残る。
これこそが憶測だ

水掛け論でもなんでもなく、実在を認めたくない阿呆が嘘とわがままを喚いてるだけ。
740名無しさん@一本勝ち:2013/10/15(火) 23:16:32.44 ID:Zka+Oyoe0
主張が江戸しぐさ。
741名無しさん@一本勝ち:2013/10/15(火) 23:22:16.76 ID:7lBoIoK10
>>739
>それを憶測にさせない、実在の証拠が合気だと言うとるのに解らん奴だな

「合気が独特の技だ」という主張を繰り返している事は理解できるけど
>>737の仮説(憶測)の中で“御留め流だから”という理由が正しくて
他の仮説を脚下できる理由は議論も説明もしてないんだよなあ
742名無しさん@一本勝ち:2013/10/15(火) 23:58:51.07 ID:+Q0MSIwA0
>>741 過去レスを読め。何度もくどいくらいに説明されてるから。
それでもわからない阿呆は、これ以上相手にしない。
743676:2013/10/16(水) 00:17:15.49 ID:bIDhOEgY0
>>742
全然おとめ流の理由を説明出来てない。まあ、あなたと議論できるとは思えないから別に良いけど。
私の書き込みに対する答えが>>694ならびっくりするぐらい剣術のアイキを誤解してるね。捨てHNすらつけられ無い臆病者だから仕方ないか、
744名無しさん@一本勝ち:2013/10/16(水) 00:32:11.18 ID:WVnalIOY0
>>742
ガチで自分のレスの内容を忘れているのか
人のレスを読んでないのか
文章を理解できないのか
煽りなのか
どれ?
745676:2013/10/16(水) 01:23:42.35 ID:js+RiF5R0
>>744
名無しに答える義務は無いね
746名無しさん@一本勝ち:2013/10/17(木) 04:17:35.96 ID:zn7itSzO0
あ〜あ、反論できなくてとうとう自分の殻に閉じこもっちゃったかw
それがお前の限界だろうな
747名無しさん@一本勝ち:2013/10/17(木) 08:13:20.03 ID:TJB5sOHe0
最近キチガイが湧いてたな。
ところで捏造の定義なんだけど、正当な流派でも改悪が加わった時点で
捏造と判断していいものかな?
あまりにも原型変えるぐらい改悪してたら問題だけどどの程度の改変で
改悪、または捏造と呼ぶのだろうか。
748名無しさん@一本勝ち:2013/10/17(木) 12:02:04.22 ID:r640w3Rqi
いわゆる免許が無い人がやると
なんにしても捏造とか創作になるんじゃない?
免許がある人なら、変えても
追加しても良いんじゃないかと思うけど
どの代で変えた、追加したってうたわないと捏造。
749名無しさん@一本勝ち:2013/10/17(木) 12:16:24.11 ID:mleByBSx0
捏造=嘘
嘘ついてるかどうかが捏造かどうかの境目
750名無しさん@一本勝ち:2013/10/17(木) 14:22:01.86 ID:TJB5sOHe0
その境目が難しいよね。
歴史的根拠がなかったり、技自体お粗末なものだと判別つくけど。
古武道教会って正式な組織が存在しないから、そうした捏造も放置中なのかな。
そういう捏造信じ込んだ人は大変だよね、見抜く目がなかった自業自得と言えるけど、
そういう捏造や改悪に属してる人は本気で信じてるのか?
751名無しさん@一本勝ち:2013/10/17(木) 15:04:49.07 ID:r640w3Rqi
捏造でない古流を習っている人の中に
伝統を信じている人が何人いるだろうか?

( ´_ゝ`)フーン、位の人がほとんどじゃない?
752名無しさん@一本勝ち:2013/10/17(木) 15:11:17.13 ID:mleByBSx0
近年の創作である事を知ってても別に気にしてなかったり、○○先生が考案したのならむしろ価値があると思ってたり色々でしょう
753名無しさん@一本勝ち:2013/10/17(木) 15:22:23.71 ID:TJB5sOHe0
レベル高い創作はいいけど、滅茶苦茶はちょっとね。
伝統を信じるかは人それぞれなのは同意。ただ「信じろ!!」みたいな、
思想統制を行ってるような流派は困るね。
754名無しさん@一本勝ち:2013/10/17(木) 15:38:27.86 ID:TJB5sOHe0
追記になるけどカオスなサイト見つけたwww
www.mumyouan.com/index.html
手裏剣の腕前はどうだかしらんけどこの人なんなのよwwww
西郷派大東流超えてる・・・
755名無しさん@一本勝ち:2013/10/17(木) 18:52:25.70 ID:SNTJRma70
>>743
剣術の合気の定義を聞かれて答えようとしなかった卑怯者が何を偉そうにwww
756名無しさん@一本勝ち:2013/10/17(木) 20:11:03.58 ID:VEmr+PsA0
空水流とか信じてるのいるんだろうか?
757名無しさん@一本勝ち:2013/10/20(日) 08:51:33.71 ID:Fv6FjhnJO
東京立川市にある

佐藤塾
758名無しさん@一本勝ち:2013/10/20(日) 11:57:33.41 ID:S1tALifF0
玄黄二刀流

無外流がまた捏造武術商売を始めだしたw
759名無しさん@一本勝ち:2013/10/22(火) 21:32:17.77 ID:0UVeW7580
秘伝に載ってるこの流派が疑問

>無住心会
>当会の武術は、魔法+武技。武器を持つ数十人の敵を一人で制圧する奪刀制圧技法。
これを伝授しております。陳家太極拳・新架式、会津慈元流居合術その他色々。

魔法って何?
760名無しさん@一本勝ち:2013/10/28(月) 09:10:16.07 ID:1pfRz4AFO
捏造とは違うけど武術に詳しくない人が技の復元してる流派はどうなのだろう
その人は習ってもいない技を伝書から読みといてるのだが
761名無しさん@一本勝ち:2013/10/28(月) 10:07:10.72 ID:/7C4sblN0
本人が経歴を偽らずに、復元だと明記してれば良いんじゃないかな。
典拠も示してくれれば他の人の役にもたつ。
捏造は伝承の歴史の問題で、技術論ではないし。
762名無しさん@一本勝ち:2013/10/30(水) 02:35:55.25 ID:wLciyHj80
>>759
単に、武器を持つ数十人の敵を一人で制圧する奪刀制圧技法が、
魔法のように凄いから、魔法って言ってるだけだじゃね?
あるいは、凄すぎて、まるで魔法のようだって感じで。
763名無しさん@一本勝ち:2013/10/30(水) 06:16:29.17 ID:FWzuAikx0
べつに数十人を制圧したけじゃないよ
764名無しさん@一本勝ち:2013/10/31(木) 00:24:06.97 ID:rIaagAyp0
椎木先生のdvdで二刀の短剣を相手に八の字打法の霞という技で倒す技法
があったけどあれも香取神道流の技法なのだろうか
それとも椎木先生のお父様が創作したものなのだろうか
香取神道流を名乗って作ったdvdだから神道流の秘伝の技だと思うけど。
765名無しさん@一本勝ち:2013/11/01(金) 19:01:06.41 ID:v22WIQ8K0
>>762
無理がありすぎるだろう
なんでそこまで擁護したいのかは、わからないけど
魔法+武技だったら、武技と魔法は別物だろ

>>763
なにをしたんだ?
766名無しさん@一本勝ち:2013/11/01(金) 19:12:31.54 ID:nwl2SycR0
古流武術に呪術の類が伝わってるのは珍しくないんじゃないの
767名無しさん@一本勝ち:2013/11/02(土) 08:09:42.40 ID:UjJRMMKs0
>>765 むしろ、魔法と言われて、
「こいつは、本当に超自然的な何かを使うと主張してるw」と
解釈する奴を、常識では、頭悪いと扱う。

ま、古流では確かに呪術の伝書もあるが、現代人がそれを言う時は意味が異なる。

言葉を言葉通りにしか理解でいないコミュ障か何かだ。

お前は、テレビで「魔法のフライパン」とか売ってる商品があれば
「マジで魔術を使うフライパンを売ってると、商売側が言い張ってる」と解釈するのか?
馬鹿じゃんそれ。

本当に解らない? なら消えてくれ。こんなもん擁護でもなんでもない常識。
768名無しさん@一本勝ち:2013/11/02(土) 08:38:44.22 ID:MORHspDq0
>>766
古武術に呪術か何かが伝わってるのは、しってる
一応他流儀の皆伝貰ってるからな。その時に貰った
だが、それは普通は魔法ではない。真言密教や修験道の呪いだ。
魔法なんてあいまいな言葉を使ってるのが痛々しい
>>767
「魔法のフライパン」と「魔法」+「武技」って、日本語として全然意味合いが違うんだが
本当にわからない?馬鹿じゃんそれ
769名無しさん@一本勝ち:2013/11/02(土) 08:44:54.02 ID:8W1xAJbR0
芝エビとパナメイエビみたいだなw
770名無しさん@一本勝ち:2013/11/02(土) 10:06:03.99 ID:qjQD+KxQ0
武術で魔法とか言われると真言や呪術でもやるのかと
771名無しさん@一本勝ち:2013/11/02(土) 21:01:26.19 ID:lfJkOEdC0
>>768 
>「魔法のフライパン」と「魔法」+「武技」って、日本語として全然意味合いが違うんだが

なら、どう違うのか説明してもらおうか、出来るものならなw
772名無しさん@一本勝ち:2013/11/02(土) 21:05:11.27 ID:lfJkOEdC0
>>768

>だが、それは普通は魔法ではない。真言密教や修験道の呪いだ。
>魔法なんてあいまいな言葉を使ってるのが痛々しい

このへんの説明もな。
真言密教や呪いが魔法とは違うという理由も。
お前が勝手に
呪いが曖昧でなく、魔法が曖昧だと定義する理由もな。

俺は、お前はコミュ症で呪いも魔法も
勝手にお前の頭の中でお前流に取り扱ってるだけで
古流の皆伝も嘘だと判断してる。
773名無しさん@一本勝ち:2013/11/02(土) 21:38:23.33 ID:yBNpMCwJ0
自分も、>>768が皆伝貰ってるのは嘘だろうと考えてはいるけれど

>古武術に呪術か何かが伝わってるのは、しってる
>一応他流儀の皆伝貰ってるからな。その時に貰った
>だが、それは普通は魔法ではない。真言密教や修験道の呪いだ。
>魔法なんてあいまいな言葉を使ってるのが痛々しい

この阿呆が真言密教や修験道の呪いを信じているのか 、それを聞きたい
その返答次第で、コイツの嘘や矛盾が益々明らかにされるだろうから
774名無しさん@一本勝ち:2013/11/02(土) 22:12:40.87 ID:MORHspDq0
>>771
魔法のフライパンと魔法+武技の違いが分からないのか?
外国人かな?

「魔法のフライパン」は、「魔法」と「フライパン」は一つの物だろ「魔法 ”の” フライパン」なんだから
でも
「魔法」+「武技」は、「魔法」と「武技」はそれぞれ独立した別の存在だろ
魔法のような○○

魔法+○○

ここまで説明してあげても一緒に感じるのか
775名無しさん@一本勝ち:2013/11/02(土) 22:16:34.80 ID:MORHspDq0
鬱陶しい擁護派だな?関係者か?
だったら、具体的に個々の流派の言う魔法が何か説明して見ろ

文言として魔法は具体的に何なのか説明してないだろ
修験道も密教も一つ一つがどんなものか説明されてるだろ

ちなみに>>772>>773は、古流が習う呪いがどういう用途の物か知ってるのか
また、どう言う形で伝授されるか知っているのか?
776名無しさん@一本勝ち:2013/11/02(土) 22:38:26.84 ID:oUMFKofmO
>>775
呪いねえ
もしかして「呪い殺すぞ」とか言ってた少林寺モドキの人かね
777名無しさん@一本勝ち:2013/11/02(土) 23:08:03.14 ID:MORHspDq0
ああ
呪いって「のろい」と読んでるのか?
へ〜?
778名無しさん@一本勝ち:2013/11/02(土) 23:30:19.56 ID:oUMFKofmO
>>777
これはまじないか
武板で呪いとか書く人間はアレしか思い浮かばなかった
本人か似たような人物でしょう
少し前は特待生だったかもしれん
779名無しさん@一本勝ち:2013/11/03(日) 04:09:54.93 ID:VdLy/xdD0
>>775
>文言として魔法は具体的に何なのか説明してないだろ

鳥頭か? ↓ これを張ったのお前じゃねーの?
大凡はどんなものか、説明されてるじゃないか。
頭大丈夫?

>当会の武術は、魔法+武技。武器を持つ数十人の敵を一人で制圧する奪刀制圧技法。
>これを伝授しております。陳家太極拳・新架式、会津慈元流居合術その他色々。
780名無しさん@一本勝ち:2013/11/03(日) 04:19:05.16 ID:VdLy/xdD0
>>774 これは完全に間違いだな。
国語の成績めちゃくちゃ悪かっただろ。
めんどくさいから誰か説明してあげてw

>>775 これも間違った解釈だな、
>だったら、具体的に個々の流派の言う魔法が何か説明して見ろ
誰も、個々の流派の魔法なんか認めてない。アタマ悪w
で、お前は、質問に何も答えてないのに(答えられもしないのに)
質問にに質問で返してどうする?

>古流が習う呪いがどういう用途の物か知ってるのか
これは別人へのレスだが、
お前の思う用途を書けと
遠回しに言われてるんだが気づかないかもな。
書いてみろや?
採点してやるからwww 自分のご都合主義でしか
何も答えられない嘘つきクンよ?www
781名無しさん@一本勝ち:2013/11/03(日) 07:55:21.38 ID:VoKEBXax0
正直、MORHspDq0 には、何を言ってやっても駄目かと。
結論は、このキチガイの中で既に揺るぎなく出てるし
それ以外の意見に聞く耳を持たない

つまり、みんなが指摘している通り、嘘つきでアホの子なんだと。

まじないとかのろいとか、もうどうでもいい。
それを肯定してるのに魔法だと笑い者にするんだから、意味不明だ。

日本語の解釈が狂ってるという指摘もその通り。
どんなに教えてやっても認めないだろう。
散々ゴネた後、みんなが間違ってて、自分だけが正しいと突っぱねる姿しか見えない。
782名無しさん@一本勝ち:2013/11/03(日) 09:13:03.15 ID:q6JbJcsr0
武士道気功とか胡散臭過ぎてワロタwww
阿吽剣wwwチップwww

外人騙すのチョロ過ぎだろwww
783名無しさん@一本勝ち:2013/11/03(日) 10:47:47.56 ID:dwaHOtwk0
最近、ヤフー知恵袋で開心流なる古流を推薦している人を見た。
なんでもタイとかでは有名との事だが、全く聞いたことがない。
捏造以前に実在するんだろうか?
784名無しさん@一本勝ち:2013/11/03(日) 11:39:57.90 ID:Vqqm42Ag0
>>779
>鳥頭か? ↓ これを張ったのお前じゃねーの?
鳥頭どころか、それが具体的に書いてないから言ってるんだろ
お前の言う魔法のフライパンとかと全く違う意味書いてるだろ
馬鹿じゃないの?

>誰も、個々の流派の魔法なんか認めてない。アタマ悪w
そうだろうな
魔法なんてバカな言葉はどこも使わない
だから指摘してるんだろう
お前、話の筋道立てられないのか?

>お前の思う用途を書けと
>遠回しに言われてるんだが気づかないかもな。
>書いてみろや?
書いてみろ?じゃぁ、お前こそ当てて見ろや
例えば「おんばりたへいりやそわか」
はい、使う用途は何かな?

>>781
>まじないとかのろいとか、もうどうでもいい。
>それを肯定してるのに魔法だと笑い者にするんだから、意味不明だ。
論点のすり替えはやめろ
お前らは、魔法とは「魔法のように凄い技術」と古流に伝わる呪いではない事と主張したんだろ?
だから、日本語が間違っていると指摘してるのに
本当に痛々しいな
で、何でそんなに必死になって擁護してるの?
やっぱ、関係者か?ん?
785名無しさん@一本勝ち:2013/11/03(日) 23:18:24.95 ID:WsSbPhIr0
捏造の多い流派や創作技の多い流派は本物であるということにやたらと固執するよね
本物とか喧伝せずに他派を批判せず、マイペースにやる流派は真面なの多いけど
やたら他派を否定したり、自身の流儀を本物とするために歴史捏造したりするのは
自爆だと気付かないのか

無住心会なんかも謎の人物から居合を教わったとかバレバレな嘘をつきつつ
技術は本物と騙ってるんだろ
786名無しさん@一本勝ち:2013/11/06(水) 21:24:01.68 ID:zEQNRfFkO
柔剣雷心会は古武道を名乗ってるけど、ここは実際には何流が基本になってるのかな?
787名無しさん@一本勝ち:2013/11/07(木) 01:51:00.14 ID:MefTqOne0
sword-saint-next ‏@sword_saint1971 10月24日
鹿島の太刀を継ぐ者がチャラいこと言ってるようではダメだね。。。ふざけているように見えても、
芯はシッカリしてないとさ…。鹿島神宮を背負っているわけだし。
我々の修行は活人剣だとか殺人剣なんてレベルの低い次元とはわけが違う。
そのつもりで卜部吉川家の門をくぐれよな(^^)

この人こんなこと言ってるけど破門されないの?
活人剣はレベル低いって・・・冗談のつもりなんだろうか
捏造ではないけど捏造扱いより酷い言い草だよな・・・
788名無しさん@一本勝ち:2013/11/07(木) 06:18:51.02 ID:Qt68pdZH0
>>787
しっかり稽古に参加して、流儀に貢献してる人ならいいんじゃない?そこ少人数しかいないみたいだし
789名無しさん@一本勝ち:2013/11/07(木) 07:57:06.23 ID:5UE8Opm/0
>>787
活人剣はレベル低いなんて言ってないように見えるけど。
活人剣だとか殺人剣なんて抽象的な事言ってないで、一生懸命稽古しろとかの意味では。
790名無しさん@一本勝ち:2013/11/07(木) 09:22:50.01 ID:wdNxZJcyO
一生懸命稽古しろの意味だとしても、レベルが低いという言い方は誤解を招くし、他流批判に聞こえかねないから問題なのでは?
791名無しさん@一本勝ち:2013/11/07(木) 09:46:41.48 ID:IAXdLXc1i
飲み屋でならともかく、公開の場でこういう事を言うのはちょっと危機管理出来てない気はするけど、あの程度の事を言う武道家はたくさんいるからなあ。
あんまり気にならんな
792名無しさん@一本勝ち:2013/11/10(日) 21:42:17.56 ID:PO5vWctv0
>>759
武術と魔法が交差するとき物語は始まる とある近藤(ハゲ)の秘伝書目録
793名無しさん@一本勝ち:2013/11/10(日) 22:12:55.44 ID:PO5vWctv0
>>625
伝書を見る限り天正年間にはすでに今と同じで剣術を中心とした構成になってたみたいだよ

>>637
文明16年の伝書にはすでに二刀の記述があるから
創流当初からあったと見て間違いないかと
794名無しさん@一本勝ち:2013/11/10(日) 22:45:58.72 ID:pKSHKwpJ0
>>793
文明年間ってのは新聞の間違いで、あの神道流伝書は16世紀後半のものだよ。それでも十分古いけど
795名無しさん@一本勝ち:2013/11/14(木) 18:54:09.71 ID:hy+1lxyIO
タイ捨、立身流は自分からみて剣道的な動きが多いね
796合気道屋 ◆MASTERmyNHT/ :2013/11/14(木) 18:57:02.61 ID:Lcip0yJv0
12月1日(日)午後1時から4時の間、新宿スポセンで、主に「合気」について稽古しようと思います。
なかなか目では見えない、「感覚」の部分を伝えられればと思います。
参加費無料、自由参加、もちろん盗み見も自由w、 特に連絡もなくていいので、来れる人はお気軽に。
この程度の運動量ですから。
http://www.youtube.com/watch?v=RZZrWDYjdlc
http://www.youtube.com/watch?v=54t-kNc-_7Y
797名無しさん@一本勝ち:2013/11/17(日) 22:29:57.14 ID:EdoOItLd0
捏造とされる流派の特性については以下の通りかな
一 殿様御用達というのを史実や資料なしに語る
二 戦国時代の礼法や古式っぽい他で見ないし、資料もないものを行う
三 やたら二本差しにこだわり二本差し以外は武士ではなくヤクザと言う
四 流儀自体は正当でも以上のような事を取り入れており原型を留めていない
五 自分以外には伝承者はいないと騙る
六 
つまり自分たちの流派はやたら格上であり特別なものと自負するような
のは捏造の可能性が高いと言う事か
798名無しさん@一本勝ち:2013/11/17(日) 23:09:10.00 ID:HgvHnbNf0
加えて矢鱈と自分の経歴を自慢するってのも追加で。
いつも俺の稽古の隣で練習している子供相手の武術教室の先生、同じ体育館を使う中国武術の方に失笑され教えちゃダメレベルと言われているのに
少林拳だ散打だムエタイだのテコンドーって滅茶苦茶
中国武術の方に聞いたら北京体育大学の留学生コースで一年居れば教えてくれることを如何にもって教えてるんだよねと。

だけど見学の保護者には少林寺で修業したとか学生時代はテコンドーの選手だったとか、見る人が見ればバレバレですから。

ホムペあるからURL貼ってやりたいけど
そこまでやると可哀想だからやらない

本当に凄い先生や師範は経歴をあまり語らない。
799名無しさん@一本勝ち:2013/11/18(月) 12:56:20.27 ID:Fn2Xa+pe0
流儀自体は正当でも改悪されてる流派ってのは困るよね
一般人は気づかないし騙され続ける可能性も・・・
そして捏造流派や改悪流派の場合ちょっとでもディスると
弟子が異様に怒る場合があるよね、それだけ嘘ついているという自覚があるの
だろうか・・・
800名無しさん@一本勝ち:2013/11/18(月) 15:23:17.70 ID:b3+IJeHr0
なんか殺人犯と指摘して焦ったから、怒ったから犯人みたいなレベルの推理だな
捏造とか創作の判断は個別にしっかり精査しないとダメだろ
そんないい加減な心象と決めつけで断言するなんて怒って当然だし
801名無しさん@一本勝ち:2013/11/18(月) 16:53:32.74 ID:ZqlL+LfX0
>>800
まったくその通りなんだけどさ、この世界、そういう検証ができないように上手く嘘つくのは比較的容易で、その嘘を証明するのは困難なのよね。
俺もある団体が文書復元を実伝あるかのように偽ってるのを知ってるけど、物証とかあるわけじゃないからヘタなことは言えないわ。
802名無しさん@一本勝ち:2013/11/18(月) 23:40:45.52 ID:o2wQ2y/m0
>>798
ちょっと気になるからURL張ってください
803名無しさん@一本勝ち:2013/11/19(火) 07:17:41.70 ID:sJMjCz+X0
>>802
貼りたいけど俺の身元かバレるリスクが高いから貼らない
804名無しさん@一本勝ち:2013/11/19(火) 08:29:09.56 ID:Bry6ickui
じゃあ、ヒントていうかピンポイントな検索ワードだけでもよろ。
805名無しさん@一本勝ち:2013/11/21(木) 15:58:00.23 ID:mKCO6f4y0
>>198
天心さんは変わり者というよりチョットアレな人だよ
人の道場勝手に入って技教えたりしてたし。
天心流の話題出るとすぐアンチと擁護派の争いになるからここまで
にしておくけど、あまりいい話を聞く人ではないね。
806名無しさん@一本勝ち:2013/11/21(木) 20:27:23.61 ID:u4CNBpwN0
とうとう捏造指導者の清心流居合が本格的にYOUTUBEに出てきたが…
なんというのか刀の振り方など
まともに指導出来ていないのが痛々しい。
ttp://www.youtube.com/watch?v=t47emqWEcxU
制定居合もやっているようであるが、このレベルの団体で制定は何段まで取れるのか?
ある意味興味深い光景ではある。
807名無しさん@一本勝ち:2013/11/21(木) 23:26:22.07 ID:Jd4NipBp0
>>806
俺全剣連居合の二段だがあれでは初段すら無理だ
袴捌きから着座、目付け残姿残心全てに敵を意識してない、納刀も残心なのに納めが早い、型通り動けばで動きが固い
横に向いて着座したのは制定型三本目受け流しだと思うけど滅茶苦茶
次は柄当てだと思うんだけど着座すらしてないのは論外
まともな指導者が指導してないねあれは。
808名無しさん@一本勝ち:2013/11/24(日) 01:36:54.14 ID:izPEhl2D0
川村景信さんが、ツイッターで
無理に古伝にこだわった流派を批判してるね

そうなると調査に協力した天心流も、やたら古伝にこだわり陣羽織着たり二本差して
、これこそ無理に古伝ぶってやってると言えないか?資料も焼失して中村先生の教えのみが寄る辺みたいだし
、客観性に欠けると言える。
川村さんはあくまで協力で思想面までは互いに干渉しないということなんだろうか。
809名無しさん@一本勝ち:2013/11/24(日) 06:01:39.55 ID:BOLGKarD0
あそこは内部で客観的な史料研究もやってるから交流してるんだと思うが。
批判されてるのは自前で史料研究もせずに、盲目的に信じてる流派でしょ。
天心流もやたら粘着されてて大変だな。
810名無しさん@一本勝ち:2013/11/24(日) 07:41:53.88 ID:Qo1LZ34M0
あれは古伝にこだわっている流派を批判してるんじゃなくて、もともと古伝の流派じゃなく近代になって作られたのにやたら古流のように振る舞っている団体に疑問を呈したもの。
軍隊教練として編成した稽古法なら、そのままの形で継承していけばよく無理に刺し子着たり紋付着たりする必要はないでしょ、て話。
811名無しさん@一本勝ち:2013/11/24(日) 15:30:43.20 ID:fMLj+cJ+0
資料研究もなしに盲目的に信じる流派って前々から議題に出てるけど
存在するのか?
812名無しさん@一本勝ち:2013/11/24(日) 17:47:13.68 ID:erYkao67i
竹刀より真剣のほい
813名無しさん@一本勝ち:2013/11/24(日) 17:50:26.17 ID:erYkao67i
誤爆
814名無しさん@一本勝ち:2013/11/27(水) 05:40:47.56 ID:3BXdDzwSO
活人剣をレベル低いと言った新当流の人、こんな人武道の世界に多いのか?
自分への叱咤激励じゃなく、他人や他派への無知な言及が多いし、それこそ門人としての節度を疑う。
815名無しさん@一本勝ち:2013/11/27(水) 07:57:46.34 ID:9V0rihrYi
古武道、現代武道関わらずよくいるよ。
みんな博識な訳じゃないし。
816名無しさん@一本勝ち:2013/11/27(水) 08:21:09.91 ID:3BXdDzwSO
博識でなくとも、いさかいになるような発言は慎むのが、現代で武術をたしなむ者の術では?これでは不良が武器もってはしゃいでるのと同じだと思う。
817名無しさん@一本勝ち:2013/11/27(水) 14:44:05.72 ID:V5YQeYjVO
新当流のレベルの低さを自分からさらけ出してるようなもんだし、
放っておけよ。
818sage:2013/12/02(月) 17:10:58.98 ID:Uh+3pvs30
ここは捏造検証スレだし新当流の話題が続くのはよくない。
しかし最近の新当流の人のツイッター、直接ではないけど香取神道流は小手先だけの剣術と言うとはな・・・
こういう話は内々ならまだしも公表されてるツイッターでわざわざ書くとはね。
天心流の人が天心流を捏造扱いし、侮辱したのが武道家だとしたら悲しいと
言ってたがその通りだね。
819名無しさん@一本勝ち:2013/12/02(月) 20:42:35.63 ID:YIEL4Q2FO
小手先だけとは書いてないし端的な批判はどうかと思うぞ。
たしかに手だけ使う剣術と書くのは無知だと思うが。
しかし神道流は陰流顕彰会といい批判が酷いな。
どの批判も的外れだし。
820名無しさん@一本勝ち:2013/12/03(火) 10:26:55.14 ID:fPV8FYwr0
無外流までもが公式アナウンスで神道流を批判してるからなw

>本来の剣術を極めたい方にお知らせです
>お互いに歩幅を合わせた剣舞まがいの組太刀ではなく、また伊達に木剣を使っての組太刀ではなく、
>手にプロテクターを着けてソフト剣を使い真剣勝負としての組太刀と、その組太刀に行く前の段階の相対稽古をしています。
>スポーツ化された剣道のようなものではなく、本来の剣術とは如何なるモノか?
>本来の無外流剣術や神道流剣術、さらに玄黄二刀流剣術を稽古してみたいと思う
>会員は、ご連絡下さい。

本来の〜神道流剣術〜を稽古してみたいと思う会員は、ご連絡下さい。
つまり、他の神道流はお互いに歩幅を合わせた剣舞まがいの組太刀で
伊達に木剣を使っての組太刀で、本来の剣術ではないと批判している。
そして自分のところのソフト剣(塩化ビニール製)の神道流が本来の剣術だと主張している。

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/budou/1338774211/l50
の>720からこの発言で叩かれてる。
821名無しさん@一本勝ち:2013/12/04(水) 09:37:37.61 ID:bcossX7pO
神道流は技法から何からレベル高いからか嫉妬されたり、パクられたりしてるな。埼玉の自源流や胡散臭い流派が笹隠れパクってて笑えた。
一番古い、レベル高い、技法が豊富とあっては商売敵に睨まれるのかね。
822名無しさん@一本勝ち:2013/12/04(水) 22:55:34.16 ID:b7gBsh8B0
>>821
無外流に併伝している神道流こそが本来の剣術なんだってば。
歩幅を合わせた剣舞もどきの形や、伊達に木刀を使っても神道流はダメなんだよ。
水道管を振り回さないと、本来の剣術はわからないんだよ by無外流
823名無しさん@一本勝ち:2013/12/04(水) 23:09:24.73 ID:PIeDul5W0
その神道流剣術って、神道夢想流杖術に並伝して伝わっている
神道流剣術ですかね?
824名無しさん@一本勝ち:2013/12/05(木) 09:18:47.75 ID:VqiJ/uDZ0
神道夢想流杖術に並伝して伝わっている神道流剣術がいつから無外流の併伝になったんだ?
なんでわざわざ他流の組太刀を無外流に組み込むのだろうか?
神道夢想流杖術の奥傳が終わって初めて習える神道流剣術を無外流で勝手に教えていいのか?
825名無しさん@一本勝ち:2013/12/06(金) 22:52:27.17 ID:1cwwKHuj0
S川さんが節操もなく自分が習ったものをなんでもかんでも併伝にしたからこうなった。
最初は神道夢想流杖術を無外流の併伝と称していた。
しかし「刀槍は人を殺すが棍棒は殺さない」「傷つけず人を懲らして戒むる」等の教えがある杖の理念を無視して
居合の流派に併伝するなんて流祖の考えは完全に無視だよな。

ただ自分が知ってるものを武術の総合デパート的に教える事は併伝とはいわない。
流派の技術も理念も全く理解してない証拠。
826名無しさん@一本勝ち:2013/12/07(土) 00:45:59.51 ID:bX7PPY/H0
827名無しさん@一本勝ち:2013/12/07(土) 06:16:23.26 ID:+IAu59XW0
>>825
春風館はまさに技のデパートと化している。
新陰流は正当らしいけど、あれほどの捏造が混じっていれば技術が歪曲している
可能性大。
828名無しさん@一本勝ち:2013/12/09(月) 14:29:06.97 ID:/3bJiMp2i
>>825
神道夢想流にもともと剣術あるじゃないか。それに乙藤先生にいたるまで明治以降の師範も居合を稽古してるよ。
無外流居合への併伝の是非はわからないけど昔から他流を併伝する例はよくあるし、そんな批判する事かな?
中山博道なんかが神道夢想流、神道無念流、夢想神伝流の三流派を教えてた例もあるしな、何が悪いのかわからん
829名無しさん@一本勝ち:2013/12/10(火) 19:15:58.49 ID:Rrb0cLOi0
>世の中の捏造または自己流で作り上げた流派、技などを教えてください。
大東流
830名無しさん@一本勝ち:2013/12/10(火) 19:41:04.35 ID:fkLg/Z1OO
>>829
大東流は惣角が教える内容を人によって変えてたせいなのか
各派の統一性がほとんど無いからインチキ臭く見えるのはしょうがないかもな

少し前に発売した堀川のDVD見たら
惣角から合気を習えたのは堀川幸道だけって噂が本当だったのがわかったわ

堀川だけやってることのレベルが他と全然違うからな
831名無しさん@一本勝ち:2013/12/10(火) 20:43:13.02 ID:q9Q3cf/l0
やってることが違うからって
それが惣角の合気とは限らんだろ。
832名無しさん@一本勝ち:2013/12/10(火) 21:34:24.68 ID:NXmaP2+O0
黒田鉄山氏の流派は捏造とは言われてない?
少なくとも高野佐三郎の剣道とか、武道宝鑑には記載が無かったけど。
資料が結構残ってたりする?
833名無しさん@一本勝ち:2013/12/10(火) 22:01:32.20 ID:3ClyO1ul0
>>828
>神道夢想流にもともと剣術あるじゃないか

だからその元々ある剣術は杖の奥伝が終わるまで習うことができないんだよ。
それを流派の理念を無視して一部だけ抜き出して、併伝だというのは何も理解してない証拠。
中山博道先生のその三流派は、併伝で教えたわけではないだろ?
脊髄反射で反論しないで、深呼吸してちゃんと文章読んでからにしてくれやw
834名無しさん@一本勝ち:2013/12/10(火) 22:02:18.55 ID:3ClyO1ul0
無外流ネタは荒れるから、こっちの隔離スレでよろぴこ

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/budou/1338774211/l50
835名無しさん@一本勝ち:2013/12/10(火) 22:37:31.06 ID:0rL1hTCfi
>>833
中山博道は神道夢想流を全伝習ってないのに教えてたよ。一心流や一角流もやってないし、ましてや神道流剣術も併伝してない。
あんたの基準じゃアウトじゃない?
836名無しさん@一本勝ち:2013/12/10(火) 23:09:10.71 ID:3ClyO1ul0
>>835
意味不明。中山博道先生は内田先生から杖の免許を受けているから教えても問題ないだろ。
ちなみに神道流剣術は杖の目録の中に書いてあるから中山博道先生が併伝してないわけではないんだわ。
むしろ杖の奥傳の次に習える神道流剣術だけを抜き出して、あたかも別の併伝流派のように喧伝して
勝手に稽古している無外流の連中は全くその意味を理解していない証拠となっているw
また、一角流と一心流は杖の目録には書いてない。別の巻物となる。
杖の免許を貰っている中山博道先生を勝手に持ち出して批判して、しかもそれが全くの的外れというのは恥ずかしい奴だなw

ちなみにS川さんは神道夢想流の免許を貰ってないとN岡先生が追及して逃げ回っていたが、
結局、現在、神道夢想流S川派宗家を自称したから、免許を受けてなかったのが事実と判明した。
正式に免許を受けているならば堂々と道統を名乗ればいいだけのこと。

それにしても中途半端な部外者には中途半端な反論しかできないんだなw
これでも反論できるなら、捏造ネタから外れてるので続きは↓でよろぴこ

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/budou/1338774211/l50
837名無しさん@一本勝ち:2013/12/10(火) 23:21:29.70 ID:0rL1hTCfi
中山博道師範って神道夢想流杖を全伝習ってないでしょ。知らないの??
838名無しさん@一本勝ち:2013/12/10(火) 23:23:52.75 ID:3ClyO1ul0
>>837
内田良五郎先生から免許受けてるの知らないの??

では全伝習ってないという根拠はどこからでてきたの?
それが事実なら捏造スレの話題だな。
839名無しさん@一本勝ち:2013/12/10(火) 23:45:29.19 ID:0rL1hTCfi
中山博道師範の杖の目録みたらわかるよ?
840名無しさん@一本勝ち:2013/12/10(火) 23:54:22.21 ID:3ClyO1ul0
>>839
内田良五郎先生の免許は偽物とでもいうのか?
中山博道先生が夢想神伝流という英信流とは別の流派の祖になっているように
自身の工夫を加えた可能性はあるかもしれないが
内田良五郎先生から正式に免許を受けているのは事実であり
目録の名称の相違を以って全伝習ってない根拠とは言えない。よって

>中山博道は神道夢想流を全伝習ってないのに教えてたよ。

の根拠にはならない、残念でした。
841名無しさん@一本勝ち:2013/12/10(火) 23:59:13.06 ID:0rL1hTCfi
>>840
免許じゃないものを免許と勘違いしてるよ。
842名無しさん@一本勝ち:2013/12/11(水) 00:00:06.42 ID:3ClyO1ul0
>>841
意味不明。詳しく頼むわw
843名無しさん@一本勝ち:2013/12/11(水) 00:57:36.88 ID:m4WDUmqK0
>>841
有信館のHPに
>明治36年、筑前の内田良五郎より神道夢想流杖術の免許皆伝、
とあるが、これは免許じゃないものを免許と勘違いしてるというのか?
昭和の剣聖への言いがかりもいい加減にしろ!
844名無しさん@一本勝ち:2013/12/11(水) 02:50:06.47 ID:8H3nbKYm0
>>832
言われてないし捏造要素は無い
富山藩が製作した富山藩内で行われてる武術の調査資料にも黒田先生の流儀が出てきて型の名前や体系もだいたい一致してる
黒田先生の祖先の師匠の名前も載ってる
武道関係の資料に載ってないのは黒田先生が有名になるまでは富山だけで行われていた超マイナー流派だったからでしょう
845名無しさん@一本勝ち:2013/12/11(水) 02:56:50.98 ID:8H3nbKYm0
黒田先生の祖先の弟子が伝えた系統のものが富山に残ってるし別系統の同名流派と思われるものの本が明治に出版されてたりもする
昔の技がどれだけ残ってるか?という話なら議論の余地はあるかも知れないが近年になって作られたでっち上げ流派という事は絶対に無い
846名無しさん@一本勝ち:2013/12/11(水) 07:39:39.94 ID:k+PIEYn40
>>844-845
ありがとうございます。藩史などに有るのですね。
武道宝鑑の発刊された当時の三段以上の剣道家一覧にも流派の名前が無く、賜杯を受けたりした割には存在感が無いと 訝ってしまいました。
847名無しさん@一本勝ち:2013/12/11(水) 16:31:25.84 ID:zlsacDOD0
改心流の流祖が上泉の弟子というのは、歴史的に確認できるんですか?
848名無しさん@一本勝ち:2013/12/11(水) 19:10:30.94 ID:vYw5VhzK0
有名どころだとニッケンかな
ただし、一部団体ね
849名無しさん@一本勝ち:2013/12/12(木) 04:31:51.79 ID:Xuv6KgjwO
薙刀の巴型が女性用、
静型が男性用ってどうなんだ?
演武みるかぎり女性でも静型使ってる場合あるし、
流派によっては両方使いこなすこともある。
競技用薙刀は巴型が元であるというが静型にも巴型にも似とらんと見えるが。
850名無しさん@一本勝ち:2013/12/12(木) 10:33:56.30 ID:uc0tGjbs0
>>847
できないんじゃないかな
上泉とは時代が合わないから習えなかったって話もある
851名無しさん@一本勝ち:2013/12/12(木) 20:59:41.56 ID:gZsd3BFt0
>>841
>免許じゃないものを免許と勘違いしてるよ(笑)
>免許じゃないものを免許と勘違いしてるよ(笑)
>免許じゃないものを免許と勘違いしてるよ(笑)

内田良五郎先生が中山博道先生に印可した免許は、
免許じゃないものを免許と勘違いしているとの珍説が誕生しましたw

この免許じゃないものって一体何なんだよwww
852名無しさん@一本勝ち:2013/12/12(木) 21:54:36.23 ID:jSB2DfOg0
>免許じゃないものを免許と勘違いしてるよ。

839ではないけど、確か昔の秘伝に
そんな記事があったと思い調べたらありました。
1991年発行の第7号に松井健二氏の神道夢想流杖術の全容という
記事があり、その中に中山博道による伝承という項目があり
そこに書かれていましたが。
853名無しさん@一本勝ち:2013/12/12(木) 22:30:35.65 ID:9eCq5Bl8i
神道夢想流の歴史に詳しい人には有名な話と思うけど
854名無しさん@一本勝ち:2013/12/12(木) 22:52:14.73 ID:jSB2DfOg0
でしょうね。

私自身はこの流儀は専門ではないですけど
知っているくらいですから。
まあ、根拠に拘っている方がいたので
過去の記事を上げてみました。

初目録と免許を勘違いしたとか…
855名無しさん@一本勝ち:2013/12/13(金) 08:05:29.49 ID:HF1mhZXC0
M井の記事が根拠かよ……
あいつは自分こそが第一人者だと言わんがために
他人の免許を否定して系譜から勝手に消しN先生から裁判起こされた男だぞ?

また、浅山一伝流を乗っ取ろうとした話も有名。

中山博道先生の免許にもアヤをつけていたのかよ。とんでもねーな。
856名無しさん@一本勝ち:2013/12/13(金) 18:17:54.56 ID:hPloXQGS0
浅山一伝流なんか日本全国で教えてるだろうにどうやって乗っ取るの?
857名無しさん@一本勝ち:2013/12/14(土) 10:05:22.74 ID:SB78ookH0
日本拳法・講武会館

日本拳法とは、古流柔術を源流とする我が国固有の拳法であります。
技術内容は「突く」「蹴る」「投げる」「関節の逆を取る」「絞める」等の総合格闘技であります。
我が国の古武術に由来する日本拳法は、柔道とは親戚関係にあります。
中国を起源とする空手や少林寺拳法とは全く関係ありません。

http://www.nihonkempo.com/


どうみても捏造です
858名無しさん@一本勝ち:2013/12/14(土) 23:07:18.13 ID:9gEcyq420
>>856
商標登録でござる。
全国の師範から総スカン食らって、結果、一伝ムソウ流だかしか名乗れなくなったw

無外流の連中に神道夢想流を勝手に商標登録されて裁判で戦ったのに、
自分が浅山一伝流で同じ事してるから本当にどうしようもない奴だ。
859名無しさん@一本勝ち:2013/12/15(日) 07:26:08.97 ID:tkfjAsFU0
古武道って商標登録できるの?
860名無しさん@一本勝ち:2013/12/15(日) 08:24:33.26 ID:wqDSm0qk0
>>859
【古武道 商標登録】
でググってみたら?

商標登録をめぐっての裁判の話(古武道ではないが)やら、
登録番号を正統の証とばかりに公開しているサイトも出てくるよ。
861名無しさん@一本勝ち:2013/12/15(日) 09:33:29.10 ID:WwACML79i
有名なところも商標登録してるよ。商標登録はネット上で公開されてるから、流派名とかで検索すればだれがなんという商標で登録してるからわかるよ。
862名無しさん@一本勝ち:2013/12/15(日) 10:28:12.15 ID:tkfjAsFU0
ふうん
新武道なら理解できるけど、何百年も続いてる物を簡単に否定できるなんてな
たとえば、誰かが浅山一伝流を商標登録したら、もう浅山の看板を出すことはできなくなるのか
863名無しさん@一本勝ち:2013/12/15(日) 12:20:53.27 ID:WwACML79i
出せると思うけど
864名無しさん@一本勝ち:2013/12/15(日) 12:55:33.84 ID:tkfjAsFU0
別の名前にしなくてもいいのか?

というか創作物でもないのに商標登録して通る理由もわからん
代々自分の家に伝わる武術ならともかく
普及してる、普及させてる物まで通るのは問題だな
その商標登録した物は、他人様が作ったものじゃないんですか?って話にならないのは何故だ?
865名無しさん@一本勝ち:2013/12/16(月) 17:37:34.02 ID:iaqoBCzU0
ttp://www1.ipdl.inpit.go.jp/syutsugan/TM_DETAIL_A.cgi?0&1&0&1&1&138718257051377302891902
以前転会が商標登録してかなりもめた
ただ有象無象が先に登録して独占使用を防ぐ目的で昔からの所の使用を妨げるあれはないとかで有耶無耶に

ttp://shohyo.shinketsu.jp/originaltext/tm/1218502.html
悪名高い田宮流なんかは異議申立てで取り消されているw
866名無しさん@一本勝ち:2013/12/16(月) 21:21:10.52 ID:vuNx/aH00
なるほど
やはり新武道ではなく古武道では商標登録は無効か違反になるわけだ
867玄界灘:2013/12/19(木) 12:19:31.94 ID:zogRcTQe0
関展秀先生が聞いたらぶち切れそうだな。
868名無しさん@一本勝ち:2013/12/24(火) 19:36:09.08 ID:TjQZ70do0
ミス・インターナショナル吉松育美さん、芸能界の闇を告発「脅迫され命狙われてる」
→日本マスコミ黙殺→海外では続々報道される

・海外ニュースだと事務所名・実名ありで報道

過去に脱税と証拠隠滅で有罪判決を受けたK-1プロデューサーの石井和義が突然部屋に入ってきた。
http://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=58320
869名無しさん@一本勝ち:2014/01/10(金) 12:16:57.40 ID:eNtzgtxU0
柳生厳長さんの「正傳新陰流」
宗矩と十兵衛以外の江戸柳生に対してもクソみたいな評価してるけど
柳生以外の新陰流へのディスりっぷりもひどいな
870名無しさん@一本勝ち:2014/01/15(水) 12:36:41.49 ID:bldSFfPS0
>>754
EO師とかいう架空の師匠を信仰する教団だね。
あの風体でセクースとか語ってるのが特徴。
871名無しさん@一本勝ち:2014/01/24(金) 04:48:15.56 ID:Z5DAaF3uO
最近商標登録するのが悪いことじゃないみたいな風潮が出てきたね
872名無しさん@一本勝ち:2014/01/24(金) 14:29:30.17 ID:jtzFcuGDO
王道流カラテ 佐藤塾

完璧な佐藤の個人商店。
873名無しさん@一本勝ち:2014/01/24(金) 16:29:22.00 ID:WxHCcozW0
↑別に歴史は捏造してないだろw
874名無しさん@一本勝ち:2014/01/24(金) 18:59:00.68 ID:kUe6USha0
>>869
それに対して転会は更に反論し、自分たち以外は全部破門された連中
と公言したり。更に春風館は赤羽根さんのせいか、
自分たちが本物と言い張る。特に転会は新陰流を商標登録したり
でみんなグダグダだね。
875名無しさん@一本勝ち:2014/01/24(金) 21:04:46.24 ID:0HL87Xb60
立ち会って強いほうが正統でいいじゃんと出来たら気持ちがいいんだが
そうもいかないのがなやましいとこ
876名無しさん@一本勝ち:2014/01/25(土) 11:51:55.61 ID:0EWxdIgu0
新陰流を少しかじった剣道家が一番強かった、とかだと笑えないな。
877名無しさん@一本勝ち:2014/01/25(土) 15:38:42.00 ID:6VYvIIpaO
>>873
空手を知らない輩が経営してんだから捏造だよ。
878名無しさん@一本勝ち:2014/02/03(月) 17:38:47.08 ID:fx9deWnKO
春風館、剣祖祭とかでまだ大太刀やってるんだね。
ピストル居合とか新陰流に伝わる小具足とかいい加減にしないと信用落とすだけですまないぞ。
879名無しさん@一本勝ち:2014/02/05(水) 04:40:08.39 ID:NnM/2FaN0
>>1
平上が復元したと抜かして本出している
天然理心流もお忘れなくw
880名無しさん@一本勝ち:2014/02/05(水) 05:54:58.25 ID:3tSej0V70
>>879
復元の場合は捏造とは言わないんじゃない?嘘はついてないし
881名無しさん@一本勝ち:2014/02/06(木) 00:15:05.43 ID:MQVUadb10
その復元とやらがインチキ出鱈目
882名無しさん@一本勝ち:2014/02/06(木) 23:51:39.55 ID:/sd8LLTIO
捏造が増えるのもカルト的流派が少なからず存在するからかな。流派によっては他流を見るのも禁ずるというが、そこまでくるとオウムに近い閉鎖的集団を作りたいのかね。
883名無しさん@一本勝ち:2014/02/07(金) 00:09:02.83 ID:4VxJttwG0
最近はあまり捏造流派がネタにならないね。動きがないのかな
884名無しさん@一本勝ち:2014/02/07(金) 10:15:39.19 ID:N9qXveB5O
捏造=全てのフルコンタクト空手団体。

大山の馬鹿は元凶。
885名無しさん@一本勝ち:2014/02/07(金) 10:43:48.97 ID:37q+ryiu0
他のものを偽物と貶めたり、そもそも他流を見せない
ことで優位性を保つなんて完全にカルトの思考だわな
自分達は正しいから叩かれるとか。今の正当な流れは実は
色々な悪影響の産物で、我々こそ正当というのが、よく問題視
される春風館なわけだし。思考は典型的な陰謀論カルトと似てる。
886名無しさん@一本勝ち:2014/02/10(月) 23:42:11.65 ID:MnA0Vq370
おお!こんなスレがあったのか
もっと早く知ればよかった

鳳龍院心拳はとっくに出てるよね?
887名無しさん@一本勝ち:2014/02/11(火) 00:37:38.75 ID:nAq0w4kJ0
888名無しさん@一本勝ち:2014/02/11(火) 07:11:14.11 ID:xN7D1TsR0
なんだか捏造か創作かがよくわからなくなってきた
例えば、「警視流の木剣形をもとに元の流派との比較・他の流派の技術を取り入れて稽古しやすい形も加えた新しい流派です!」
といった場合、捏造の範疇に入るのは警視流を基盤にしてない場合だけかね?
889名無しさん@一本勝ち:2014/02/11(火) 09:07:41.42 ID:KG1/+wVq0
事実に基いていなければ捏造
江戸時代以前からの言い伝えは、当時の感覚からしかたないので許容
890名無しさん@一本勝ち:2014/02/11(火) 17:42:40.53 ID:C+tF9ftrO
>>888 警視流なんてない。そんなこと言ってる時点で捏造だって即バレWWW
891名無しさん@一本勝ち:2014/02/11(火) 18:59:06.15 ID:6RoC0bTN0
>>888
捏造でも何でもないだろ
警視流というそもそも古流でない物から作ってる事を言ってるわけだし
892名無しさん@一本勝ち:2014/02/11(火) 19:32:33.26 ID:pDq41s2u0
>>890
警視流がそもそも無いって釣りですか?
893名無しさん@一本勝ち:2014/02/11(火) 19:34:11.66 ID:pDq41s2u0
894名無しさん@一本勝ち:2014/02/12(水) 00:20:03.77 ID:OOfhhDlUO
中国武術との長年の交流の末に創始考案!

空手や合気道等の日本古来の武道にスポーツの要素を取り入れた!

滋賀県出身の武道家が編み出した湖国発祥のオリジナル拳法!

こんな胡散臭い謡い文句に引っ掛かる奴いるんか?
895名無しさん@一本勝ち:2014/02/12(水) 00:29:09.30 ID:B12MFiDCO
>>887
代表の大東流師範て肩書きがなんか怪しいね。
自称師範様の可能性大
896名無しさん@一本勝ち:2014/02/16(日) 14:13:06.16 ID:Klkd30o70
隠形流居合とやらを見つけた
ttp://hourakuji.blog115.fc2.com/blog-entry-413.html
流派の歴史みたいの書いてないし明らかに創作臭いんだけど
897名無しさん@一本勝ち:2014/02/16(日) 15:11:33.87 ID:u9e8Eyy7O
フルコン空手二団体で初段取った人が自派の空手団体やってるけど
歴史とか自分の経歴で嘘をつかない限り
捏造とは言わないんでしょ?
秘密にした場合はどうなんだろ
898名無しさん@一本勝ち:2014/02/16(日) 15:36:16.06 ID:D1yQl4DI0
捏造かどうかの議論以前に捏造という言葉の意味が分からない人がこんなにいるのは何なんだ
899名無しさん@一本勝ち:2014/02/19(水) 20:40:42.67 ID:3lQnqjz30
>捏造(ねつぞう(慣用読み)、でつぞう)とは、
実際になかったことを事実のように仕立て上げること。
「捏」の読み方は古くは「デツ」であるため、でっち上げの語源ともなっている。

まあ嘘ついてるって意味で使ってもいいんでない
900名無しさん@一本勝ち:2014/02/19(水) 21:35:04.71 ID:yY0/0los0
>>887
>>895
大東流は本当にやってたみたいだよ
元々はフルコンの人
山田編集長がかなり褒めていてネットの日記に書いてたよ
901名無しさん@一本勝ち:2014/02/21(金) 23:27:05.25 ID:d55geMrr0
大和流
http://www.geocities.jp/daiwaryuu/

四天王寺に古くから伝わるとか言ってるけど、明らかに八光流とか少林寺とかからのパクリ
902名無しさん@一本勝ち:2014/04/02(水) 20:09:48.38 ID:JkEF9SFcO
ツイッターで、ある俳優が武術習い始めたことに対して。その流派が香取神道流であることについて 最近作られた古武術に入るよりはいいけどとか言われてたけど、香取神道流はそんなに悪いのか?
903名無しさん@一本勝ち:2014/04/02(水) 21:18:33.05 ID:tNiE0fg40
ほぼベストちょいすだとおもうが
904名無しさん@一本勝ち:2014/04/02(水) 21:20:40.69 ID:WdTiQMTQ0
誰のどういう文脈の話か知らないけど、香取神道流が悪いはずはない
その書き方だと、伝承が耐えそうにない有名流派でなく、出来れば絶滅危惧流派に入って欲しいとかでは?
905名無しさん@一本勝ち:2014/04/02(水) 21:21:28.02 ID:WdTiQMTQ0
あれ?sage忘れてた、スマン
906名無しさん@一本勝ち:2014/04/03(木) 01:32:20.59 ID:St1NKBtb0
香取神道流は名門中の名門な上に確かな流派だと思うよ
見聞の限りでは
907てす:2014/04/03(木) 10:34:19.79 ID:429Am71f0
てす
908名無しさん@一本勝ち:2014/04/03(木) 10:37:36.59 ID:lJ9LIpBI0
神道流をdisってる人は自流派愛が強すぎるだけだから気にする事はない
新陰流を馬鹿にしたような事も言ってたし
909玄界灘:2014/04/03(木) 10:59:07.06 ID:429Am71f0
大竹さんとこか高野さんとこかあるいは椎木さんとこかしか学べんな。
910名無しさん@一本勝ち:2014/04/03(木) 15:24:27.12 ID:ZVWarZa/0
高野さんて誰?無知ですまんが、神道流の人?
911名無しさん@一本勝ち:2014/04/03(木) 17:32:15.31 ID:q2tKa7bx0
多分杉野先生の間違い
川崎の唯心館

あと町田の菅原総合武道研究所もある
ttp://www.sugawarabudo.com/
912名無しさん@一本勝ち:2014/04/06(日) 21:02:32.94 ID:u/7E7+Rz0
捏造というか、よく二天一流を両刀ともに大太刀で片手小太刀の
二刀ではないとかいう記述を見かけるがあれはなんだ?
913名無しさん@一本勝ち:2014/04/08(火) 12:04:40.40 ID:5IT9CYQF0
O御宗家は

琉球少林流空手道月心会宗家
一角方流十手術 宗家
鞍馬天心流杖術 宗家
比叡宝山流橋術 宗家
香取角山流護身術 宗家
鹿島関口流柔術 宗家
英進無双流居合術 宗家
柳生新心流半棒術 宗家
神月円心流古武道 宗家
天舞流鉄扇術 宗家
南蛮夢想流棒術 宗家
仙人羽黒流如意棒術 宗家
武蔵神道流万力鎖術 宗家
一心天流鎖鎌術 宗家

の各御宗家であります。
914名無しさん@一本勝ち:2014/04/09(水) 06:10:43.02 ID:7gfI7+swO
>>913
ここに橋術ってのがありますが
何ですか?
915名無しさん@一本勝ち:2014/04/10(木) 00:10:55.05 ID:C2GYVkuQ0
>>914
名前だけの捏造水増し宗家だから具体的な実態はないYO
916名無しさん@一本勝ち:2014/04/11(金) 10:25:25.11 ID:pSXVI3jT0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B4%E5%BF%83%E5%BD%B1%E6%B5%81
直心影流のウィキのページが気持ち悪い。
なんなのこれ?
917名無しさん@一本勝ち:2014/04/11(金) 10:44:07.98 ID:pSXVI3jT0
うまく貼れてなかった、直心影流でグーグル検索すると出る奴ね。
剣術がつかない方。
918名無しさん@一本勝ち:2014/04/12(土) 18:00:17.13 ID:XQgF7auA0
wikiのは秋吉さんの系列の仕業か?影流直系とか書いてるし。
一目見ただけで狂気を感じる文体なのはすごいわ。薙刀の方も
編集して改悪してるし。
919名無しさん@一本勝ち:2014/04/13(日) 00:24:55.46 ID:cuU+84NX0
ありきたりだけど極真かな?
920名無しさん@一本勝ち:2014/04/14(月) 19:34:45.30 ID:t052E2fb0
冠光寺流 愛魂柔術って合気道のようなもの?
921名無しさん@一本勝ち:2014/04/15(火) 12:19:32.09 ID:XDL89XSO0
922名無しさん@一本勝ち:2014/04/15(火) 19:47:29.08 ID:gJeSJgtqO
>>921
嘘書いたらアカンということか
923名無しさん@一本勝ち:2014/04/17(木) 15:29:55.00 ID:bptZD3CL0
形意拳
924名無しさん@一本勝ち:2014/04/18(金) 14:35:09.84 ID:lmxbkpZv0
157 :名無しさん@一本勝ち:2014/04/17(木) 00:03:45.83 ID:Q6WKrh4G0
佐川幸義の後継者はけっこういる
違う流派名を名乗ってる奴も多い
大東流名乗るのを辞めた奴もいる

佐川氏は一定の技術体系すらも持ってなかったらしい
それゆえ弟子たちは十人十色の至宝を賜った

望月元晴も例外ではないんだろう

20世紀に咲いたオンリーワンの花々
……そう呼べなくもない

ナンバーワン(二代目宗家…というか、流派)
作りたくても
作れない
辞世の句・佐川幸義(※ウソです。私が創りました ^_^ なう)

まぁいずれにせよ
NGワード『合気之術』が出てきたら
そいつ&そいつの道場はインチキ認定してよし
925名無しさん@一本勝ち:2014/04/18(金) 14:43:03.74 ID:lmxbkpZv0
曽川和翁の西郷派大東流合気柔術
※ただし、曽川和翁がルーツや技術体系について事実を認めて再スタートしたとの噂あり。

柳龍拳(柳勝己)の大東流合気柔道
※柳龍拳(開祖)が、道着の着付すらできない。真性のインチキ。特Aクラスの捏造流派。

堀辺正史の骨法
※骨法に限った事ではないが、一定の技術体系を持たない。そのせいもあり堀辺(開祖)はスタイルがコロコロ変わる。
926名無しさん@一本勝ち:2014/04/20(日) 00:03:54.68 ID:haWUWKez0
望月元晴についてははっきり言い切れる。
あれは詐欺師だ。
927名無しさん@一本勝ち:2014/04/20(日) 00:08:03.75 ID:eK+yx0A60
直心影流って話題が出るときに変な人が突っかかることが多いのはなんでなの?
ジキシンくんは論外として、研究してる人が客観的な議論をしてるのに、
感情論交えて否定してくるのを以前見たことがあったので怖く感じた。
最近のWIKIの怪文書化そうだけど、正当な流儀なんだよね?
928名無しさん@一本勝ち:2014/04/20(日) 08:23:06.40 ID:6kon8u2l0
他に変な人いるかなあ?ジキシンくんくらいじゃない??
929名無しさん@一本勝ち:2014/04/20(日) 14:28:19.16 ID:rL3Y0AFg0
>捏造=全てのフルコンタクト空手団体。

なんで?
930名無しさん@一本勝ち:2014/04/21(月) 15:28:45.46 ID:rHwiLa8Q0
秋吉さんや薩摩影流とか変な人は結構いる。
鹿島直伝心影流の人たちくらいじゃない?まともにやってるの。
931名無しさん@一本勝ち:2014/04/21(月) 16:53:42.46 ID:iUKviWujO
田中普門先生は本物ですか?
932名無しさん@一本勝ち:2014/04/22(火) 01:17:57.66 ID:5NM7uRyE0
偽物だよ

検索してみ
933名無しさん@一本勝ち:2014/04/22(火) 16:06:32.60 ID:0W4AcD+P0
空手の全流派
934名無しさん@一本勝ち:2014/04/26(土) 02:35:05.30 ID:sbJOF1bT0
207 :名無しさん@一本勝ち:2005/07/30(土) 07:46:01 ID:UDF+hGqi0

>>201
香取で伝えている林弥左衛門系(大○氏)は自分たちこそ流祖代々の地で
道統を守っている正統だと自負している。(飯笹宗家の後見人だし)
その理由には、椎名市蔵氏は明治以降廃れ行く古武術に危機感を持って
香取の地を飛び出し広く世に流派を継げる人材を求めたのだが
これが林系の人達には名利を求めて香取の地を捨てたのだと非難された。
しかも名人と謳われた椎名系の先代杉野氏は元講道館柔道の人で
加納治五郎氏から他流儀も習得するようにと言われて
香取神道流を学んだので神道流一筋の大○氏は快く思っていなかった。
さらに黒澤監督の映画で故杉野氏が有名になると
武道界のみならずメディアにも「香取神道流=名人杉野」
のイメージが強くなってしまったのが不仲の要因だった。

208 :名無しさん@一本勝ち:2005/07/30(土) 09:48:23 ID:jMTGoLrno

>>207
聞けば聞く程、転会と重なるな。渡辺氏が修業嫌いの宗家の代わりに新陰流を
広めようと尽力したのに、古武道がプチブームになって金になると分かった
とたんに宗家と柳生会がしゃしゃり出て来て切捨てようとしているところとか
そっくりw

○竹氏の系列は今や海外に多く支部を持ち広められているんだが。
こういう根も葉もない情報は本当に困るな。椎名さんに関しては著書で
嫌うような発言もしていないし。
935名無しさん@一本勝ち:2014/04/27(日) 20:58:17.19 ID:qZAbra2d0
泰山覇王流
936名無しさん@一本勝ち:2014/04/28(月) 00:29:15.45 ID:8ZPriy0Q0
香取神道流の言いがかりつけられて貶される率は異常。
前も陰流顕彰会絡みの無手塾とかいう菊月一風斎とかいう人が神道流は
歴史を捏造してて陰流こそ剣術の起源とか言ってた。
そのサイトは飯笹長威斎は実在しないとかも言ってたな。
しかしジキシンくんにせよ陰流こそ剣術の起源という人が多いのはなぜなんだろう
937名無しさん@一本勝ち:2014/05/05(月) 17:03:38.82 ID:7zGCN9BZO
どこかの殺陣師の弟子も
神道流の居合は実戦的ではないとか話してたな。
大竹師範の著書で様々に変化できるように居合は作られているとあるのに。
938名無しさん@一本勝ち:2014/05/06(火) 03:35:06.20 ID:Psoer3Wp0
神道流ってなんで外国人に人気なの?
チャンバラみたいだからかな。
939名無しさん@一本勝ち:2014/05/07(水) 23:19:13.11 ID:ruGIfbYi0
関係ない話題で済まないが川村氏を馬鹿にした大流派って誰だ?
名前が通ってる流派らしいが最低な行為だろ、なんで関係ない稽古者
相手に無駄だの言うんだ。
940名無しさん@一本勝ち:2014/05/09(金) 00:30:47.86 ID:n11vcKsw0
■内容
運営資金及び東京本部、各支部の活動拠点作りに関わる資金の寄付募集

■必要金額
三千万円

■寄付の金額
個人 1口・5千円
企業・法人等 1口・10万円
※1口(10万円)で1回の護身術指導もいたします(交通費・宿泊費別途)。


■ご寄付の方法
銀行振り込み・ゆうちょ振替

※ご寄付いただける方は、お手数ですが、領収書の発行等がございますので、事前にご寄付受付フォームから受付いただくか、メールにてご連絡ください。



銀行振り込みの場合
三井住友銀行  支店:亀戸支店  普通預金 7098266
名義:コクサイゴシンブジュツレンメイツルギ(国際護身武術連盟剣)


ゆうちょ振替の場合
記号:17220
番号:23886531
名義:コクサイゴシンブジュツレンメイツルギ(国際護身武術連盟剣)


皆さまからの温かいご寄付は、剣の運営資金のために大切に活用させていただきます。
941名無しさん@一本勝ち:2014/05/13(火) 22:07:54.94 ID:l4ewDjkW0
ねつ造といえば天心流の刀の差し方がおかしいとか、それでは脇差は差せない
とか検証せずに語る高名な武術家って誰だ?
いたらよっぽど偏屈で偏った人なんだろうけど。
942名無しさん@一本勝ち:2014/05/14(水) 00:29:22.70 ID:pxN/WN0w0
捏造流儀じゃないし内容もスレチだあkら他所で聞け
943名無しさん@一本勝ち:2014/05/17(土) 23:08:58.00 ID:JiIj4Fgu0
秋吉博光さんて影流と新富流は同じであるとか語ってるけどキ印の人なの?
ジキシンくん見てると出鱈目以前に病気なのかなと思う、
944名無しさん@一本勝ち:2014/05/17(土) 23:15:55.54 ID:rKK0IwNJO
>>943
秋吉さんじゃなくジキシンが勝手に言ってるだけじゃね?
945名無しさん@一本勝ち:2014/05/26(月) 04:23:28.77 ID:aJmYHk9t0
>>941
中村氏も相当偏屈で偏ってる人だけどな。悪い人ではないし面白い人だけど
相当自流にこだわりがあるらしく、いろいろ問題起こしてるよ。
刀の差し方は流派それぞれで違いがあるんじゃないか?だから鍬海さんも高名な
先生が仰るとそれ以外がねつ造か偽物扱いになるというがけど。
そういうつもりで、高名な先生も書いたわけじゃないんだから
試しもしないで断言しているというのは言い過ぎだと思う。
946名無しさん@一本勝ち:2014/05/28(水) 18:18:10.68 ID:D5g4Kllr0
剣祖祭で必死で竹斬ってる人が秋吉さんか。陰流とか新富流とか
田舎のおっさんが竹斬ってる内に変な妄言語りだした性質じゃないの?直心刀剣とかの宣伝のためもあって
言ってるだけで、キ印というかただの詐欺師かと。
947名無しさん@一本勝ち:2014/05/28(水) 22:02:16.41 ID:OffVfWR70
>>945
あそこでやってる宝蔵院流中村派というのは具体的にどんなのか知ってる?
〇〇派だから捏造ではないよな。
自分で解釈してやってるという事なのかな?
948名無しさん@一本勝ち:2014/05/29(木) 00:07:03.65 ID:b29CsEmH0
中村派じゃなくて陰派だったはず。ただ天心さんは写真で鎌槍持ってたりで
謎だなww
ただあまりに資料がないこともあるけど、柳生心眼流の武器術のように後世
で付け足したものがあるように見える。香具師の世界で伝わった時期もある
ことから相当原型からの改変はあるだろうし。まあ創作部位があったとしても
明治期なら古伝といえるかもだが・・・
949名無しさん@一本勝ち:2014/05/29(木) 02:29:48.25 ID:+hHI9ghM0
http://tenshinryuhyoho.blog.fc2.com/blog-entry-449.html
答えてくれたぞ
ちゃんとお礼を言うように
950名無しさん@一本勝ち:2014/05/29(木) 17:45:12.29 ID:kQDiFO4BO
>>949
マジカル新陰流クソワロタwww
951名無しさん@一本勝ち:2014/05/29(木) 22:56:22.33 ID:d2yJUeDk0
捏造ではないけど香取神道流の動きって相当改変されてるよな?
居合に関してもスナップで抜くっておかしくないか?
剣術の本に載った記事では、無理に介者剣術の構えはいらないとして突っ立った姿勢みたいだし。
折敷の際も向こう身になってるのが気になる。こういう面を改変しているとしたら
最古を名乗るのはどうなんだろう。
952名無しさん@一本勝ち:2014/05/29(木) 22:58:34.90 ID:S4C5x3dd0
機関誌「全日本極真連合会」の創刊はどうかな?
ステッカーなんかも販売すればいい。トラックに貼れば最強の魔除け。


(`ω´)(`ω´)(`ω´)(`ω´)(`ω´)
953名無しさん@一本勝ち:2014/05/30(金) 00:53:57.00 ID:47aXzMkT0
>>951
どうかな?江戸時代中期に埼玉に伝わった香取流も似たような感じだし、少なくとも江戸時代中期からあんな感じかもしれないよ。
954名無しさん@一本勝ち:2014/05/30(金) 01:03:42.31 ID:3qQSlJnR0
>>951
大竹氏の本で巻き藁を手首で引いて斬ったとか、峰打ちはありえないとか
あまり刀剣に詳しくないようなこと書いてあったな。
あと鎬で受け流すのはあり得ないとか・・・一刀流全否定かよ。
袴の結び方もいい加減だし、ベトナムのフェイスブック見るとスポーツ化して見える
最古の流派がこれでいいのかとは思う。
955名無しさん@一本勝ち:2014/05/30(金) 19:12:18.27 ID:rZBEywDU0
大竹氏は千葉県に8人しかいない刀剣登録審査員を30年間務めてたから詳しいんじゃないの?
956名無しさん@一本勝ち:2014/05/30(金) 23:56:59.31 ID:3qQSlJnR0
神道流の師範の著書で「鶺鴒の尾のごとく切っ先動いた時には」とかもそうだけど木刀だけの稽古
をしてきた割りには竹刀稽古の影響受けてるように見える。
著書にはほかにも突っ込みどころ多いみたいに言われてるし、
客観的に見て神道流の型は腰から動いているのか、小手先で斬ったりしていないか
足さばきや構え含めて古流剣術としてどうなのか人の意見が聞きたい
957名無しさん@一本勝ち:2014/05/31(土) 07:39:10.82 ID:3Th514t/0
新当流のあのがっつりして泥臭い動きはまあ、受け入れられるんだが、 
神道流のあの時代劇の殺陣のように華美な動きは本当なのかな・・と
未だにちょっと自分の中では疑問が消えない部分はある
958名無しさん@一本勝ち:2014/05/31(土) 09:40:40.46 ID:SDeda9AcO
華美というか形骸化を感じるんだよね。大竹さんの知識不足か、居合いで手首のスナップって…
まさか自然体言い過ぎて古伝を失ったとか?
959名無しさん@一本勝ち:2014/05/31(土) 10:18:31.00 ID:Wbg4tHGJ0
>>956
香取神道流、べつに腰も剣道みたいに高くないし、向身でも無いし、足だって自然だし、特に古流として変なところは無いと思うけど。
960名無しさん@一本勝ち:2014/05/31(土) 10:19:49.62 ID:Wbg4tHGJ0
だいたい、香取神道流で立腰とか言ったら示現流や柳生新陰流の燕飛だってかなり立腰だと思うがw
961名無しさん@一本勝ち:2014/05/31(土) 10:36:03.58 ID:xT+7WWam0
また「僕の考えた正しい古流とスポーツ剣道」話か?
まず自分の「見る目」とやらを疑えよ。
962名無しさん@一本勝ち:2014/05/31(土) 11:10:52.98 ID:TB8NyzcF0
なんで大竹さんって過大評価されてるの?
963名無しさん@一本勝ち:2014/05/31(土) 21:19:07.39 ID:MtOOg4SG0
小佐野さんがブログで言うような自分の流儀研究すれば破門とかいう流儀ってあるの?
この目線から見ると大竹氏は研究熱心な外国人を拒まず、免許も実力相応に与えている。
大竹氏が免状乱発とか上記の的外れな批判は神道流が研究熱心な証にも見えるな。
964名無しさん@一本勝ち:2014/05/31(土) 22:15:48.50 ID:LVNAJj2x0
>>963
小佐野の戯れ言なんか真に受けるんじゃないよ。
965名無しさん@一本勝ち:2014/05/31(土) 22:25:54.95 ID:MtOOg4SG0
でも小佐野氏の言う伝書研究もせず、ただ漫然と武術やってるのは悪いことではないが
微妙だろ。伝書読めない武術家がいるのか?
小佐野氏に問題があれども戯言だで全否定はよくないだろ。
天心流のブログでも参考図書に使われてるし。
966名無しさん@一本勝ち:2014/05/31(土) 23:41:02.80 ID:0fmIvq7u0
破門かどうかはしらんけど、他流儀はもちろん他会派をみるのも禁止とかしているとこはあるね
言われたとおりやればよくて、自主練も禁止とか。
そこは広まってる流儀だから、それをやりはじめると指導に収拾がつかなくなるという事だろうと思う
967名無しさん@一本勝ち:2014/05/31(土) 23:52:43.87 ID:SDeda9AcO
その流儀って何?一人稽古推奨の香取神道流や柳生心眼流ではないわな、有名な流儀なのか。自主練もダメとか他流見るのもダメとか…人それぞれとしても呆れるわ。
968名無しさん@一本勝ち:2014/06/01(日) 02:06:41.39 ID:XwU5tgE40
小佐野氏の言うように正統争いもやめるべきですよね。
969名無しさん@一本勝ち:2014/06/01(日) 02:20:43.92 ID:VO2fKbyy0
明治以降に出来た宗家制度を廃止するだけで、大幅に争いが減るはず。
970名無しさん@一本勝ち:2014/06/01(日) 06:22:47.18 ID:LUKZdefK0
>>968
やめるべきだね。小佐野みたいに正統争い助長行為もしちゃダメよ。
ここ必ず擁護者が出るなw
971名無しさん@一本勝ち:2014/06/01(日) 08:05:02.77 ID:j9itc2erO
擁護以前に他流を見るな聞くなという流儀はおかしいだろ。小佐野氏に問題があれど今問題なのはこの排他的な流儀じゃないか?
972名無しさん@一本勝ち:2014/06/01(日) 08:20:30.62 ID:LUKZdefK0
>>965
小佐野の名前が出るのがおかしいかもね。
昭和初期生まれくらいの先生の逸話を聞くと、自流の歴史のことを聞いたら怒られたとか、他流のことを調べてるのがバレて怒られたとかは小佐野を持ち出すまでもなくそう珍しい話じゃない。
そういう流派が問題とか異常とかいうのもおかしいし、逆に古流とはすべからくそういうものだ、というのもおかしい。
973名無しさん@一本勝ち:2014/06/01(日) 09:00:07.72 ID:j9itc2erO
なぜ怒るのかね?他流調べてて怒るはまだ分かるが自分の流儀の歴史くらい知らないとマズイだろ。
974名無しさん@一本勝ち:2014/06/01(日) 16:07:14.55 ID:D/TesWIf0
この話自体が小佐NO先生の妄想の産物の可能性がが
あとO佐野先生は、他流disって自分とこageる芸風、いい加減やめたほうがいいと思うの。
975名無しさん@一本勝ち:2014/06/01(日) 21:00:50.59 ID:LUKZdefK0
自分の考える古流のスタイルが唯一絶対で、それに合わないものは全部デタラメと決めつける芸風もね。
976名無しさん@一本勝ち:2014/06/03(火) 15:45:21.54 ID:C0jNlyNn0
>>962
過大評価じゃないよ。杉野先生系は合気道の影響を受けていたりして技の改変
が多い。椎木先生は家伝の神刀流だからあくまで別系統に近い。
そうなると実力あって古伝の動きとなると大竹先生になる。
後手首のスナップとかは古流を遵守してるところにもあるよ、新当流なんかは
方手打ちの時に手と柄を密着させて斬ってる。大竹先生系の居合や片手打ちも
同じようになってる。
977名無しさん@一本勝ち:2014/06/06(金) 00:32:18.10 ID:ppMgmFoH0
近頃大竹師範への批判が多いけど無理もないかな。
長巻を著書で薙刀の進化系と言ったり、刀剣の峰打ちはあり得ないとか
鎬で受け流すもあり得ないみたいな知識不足は感じられたのは確か。
流儀の教えより自分の経験を重視して見える、勝手な工夫を加えてるというか。
椎木先生はそうしたことから離れたのかな、走りかかるをはしかかると
誤解していると椎木先生の本にあったし。
978名無しさん@一本勝ち:2014/06/06(金) 00:47:29.83 ID:QrF/wYXB0
大竹師範は当時に信じられてた説を書いただけ
979名無しさん@一本勝ち:2014/06/06(金) 01:39:07.46 ID:ppMgmFoH0
どっちの事?長巻か峰打ち、それともはしかかりのこと?
なにより何々はありえないという言い方は他の流派に迷惑になるよ。
事実鎬で受け流したりする流派はあるわけだし。
980名無しさん@一本勝ち:2014/06/06(金) 21:02:28.09 ID:kjXEQFt2O
香取神道流の真髄とかいうサイトはなんなのアレ?
初代の時から居合はあったみたいな書き方だけどそういうこと教えてんのか?
伝書の研究とかしっかりやってる流派だと思ったのに…
981名無しさん@一本勝ち:2014/06/06(金) 21:38:42.24 ID:ppMgmFoH0
表に情報出せないからああいう内容なんだろう。
端的な言いぐさはよくないが伝書通りに型を行ってるとインタビューでも
語られてるし、技術的に問題はないよ。ただ断言した刀剣の知識の内容がどうなのよ?というだけ。
神道流の大竹師範の道場は川村景信氏とも交流あったよね?だから知識の間違いは
あれど、伝書研究してないというのはあり得ないと思う。
982名無しさん@一本勝ち:2014/06/07(土) 02:15:16.18 ID:1Tcx3m1X0
川村氏は確かに大竹信利氏と交流あるみたいだからね。大竹氏も著書で
伝書を読み込むべしと書いてるし研究してないわけない。
それと神道流は裏太刀含めて膨大な技法があるわけだからな?表に出てるのは
あくまで表の技。鹿島新当流に数千種類の技があるわけだから、神道流も
同じくらいある。大竹氏が評価されてるのはそうした裏の技法も含めて知ってる
唯一の人だからだよ。
983名無しさん@一本勝ち:2014/06/07(土) 10:10:11.90 ID:RtS0cMpl0
>>949
宝蔵院流陰派という名称は私の勉強不足かもしれませんが他の文献資料では見たことがありませんね。
984名無しさん@一本勝ち
埋めろハゲ