陳式陳氏陳家太極拳究極スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
729名無しさん@一本勝ち:2014/01/11(土) 21:48:04.31 ID:HqPZb6ZBO
>>727 てめ〜喧嘩売ってんのか、こら?スパーにこいや、ヘタレ。
こっちは本当の事言ってんだけだろが!
730名無しさん@一本勝ち:2014/01/11(土) 22:14:07.70 ID:ICQH22Oki
ミウラはホントにしょうもないのう。
医者に逝けよ!
731名無しさん@一本勝ち:2014/01/11(土) 22:32:14.48 ID:HqPZb6ZBO
>>730 別に今回はタイム・マシンがどうのこうのではなくて、馬虹が後から追加した動作が、若い頃のそっくりさんに演じさせてる動画だと指摘してるだけだが?
732名無しさん@一本勝ち:2014/01/11(土) 22:34:34.88 ID:fynNb1zu0
オレンジさんをネタにして、太極拳オフやる? w
733名無しさん@一本勝ち:2014/01/11(土) 22:37:14.85 ID:HqPZb6ZBO
訂正
動作が→動作を

陳小旺の名誉のために言うと陳小旺は海外にいるのに中国の国内で国家体育委員会が勝手にそっくりさんを使って若い頃の発掘ビデオを捏造してる。
これ以外にも王西安の若い頃をそっくりさんにやらせてるやつや陳照奎の捏造ビデオもYouTubeにある。
734名無しさん@一本勝ち:2014/01/11(土) 22:49:48.93 ID:g02mpsLV0
自分の思い違いと現実の区別が付かないオレンジさんは本当に困るわ。
タイムマシンとかハッキングとかみんなあなたの勘違い。
話し変わるけどオレンジさんはようつべを見るだけでうpとかはされないんですか?
735名無しさん@一本勝ち:2014/01/11(土) 23:15:31.57 ID:HqPZb6ZBO
>>725でアップしてんのがオレだが?


・・・で、何が思い違いなんだか具体的に言ってミソ?

つ〜かおまえ陳式新架一路習ったことあんの?

おまえの返答しだいでは、【そっくりさん】じゃすまない事態になりそうだが?
1980年頃に新架一路の指当オ垂の前後にあんな動作が最初からあったと言い張る気かい?
もしそうならタイム・マシン乱用罪でまた騒ぎになるけどいいのかな?
736名無しさん@一本勝ち:2014/01/11(土) 23:32:01.34 ID:g02mpsLV0
>>735
725のリンク先のアアプロード者はオレンジさんでしたか。
CGだのそっくりさんだのタイムマシンだの当時なかったビデオカメラで撮影してるだの全部あなたの勘違い。
ちなみに陳式新架をやってます。

>>1980年頃に新架一路の指当オ垂の前後にあんな動作が最初からあったと言い張る気かい?
その動作が映っているのなら当時あったと考えるのが普通ですね。あったんでしょう。
737名無しさん@一本勝ち:2014/01/11(土) 23:41:00.44 ID:HqPZb6ZBO
新架一路にあの動作が追加されたのは2000年前後に、馬虹のカラー分解写真の本が出た後です。1986年に陳小旺が来日した時はあんな動作はありませんでしたし陳照奎のイラスト教本にもありません。
738名無しさん@一本勝ち:2014/01/11(土) 23:47:37.21 ID:9iQ7SMMTO
横槍失礼。
こちらが本物の1980年頃の陳小旺の新架一路。

>>725はあきらかに当時のフィルムカメラではない違いがハッキリとわかりますよ。
http://m.youtube.com/watch?v=T-3JnTOGvag&client=mv-google&gl=JP&guid=&hl=ja
739名無しさん@一本勝ち:2014/01/12(日) 00:00:20.87 ID:HqPZb6ZBO
あっ!本物も動作が追加されてる!

これはCG修正なのかタイム・マシンなのか可能性が半々くらいになってきた。


あとは陳発科陳照奎のイラスト教本がイラストが追加されてるかどうかだな。

本の印刷が変化してたらタイム・マシン決定。本の印刷がそのままだったら単なるCG修正。
740名無しさん@一本勝ち:2014/01/12(日) 00:10:48.66 ID:p1LTZyqn0
>>738
オレンジさんが>>735,737で書いた「指当オ垂の前後のあんな動作」というのが具体的にわかるようですね。
私にはオレンジさんの書き込みだけでは何を言っているのかわかりません。

725に貼られた動画も738に貼られた動画も両方735でオレンジさんがアップロード者だとしているアカウントで登録されています。
するとオレンジさんはわざわざ捏造された動画をアップしたことになります。妙ですね。
仮に捏造されたと仮定するとオレンジさんが捏造したと考えるのが一番自然です。なぜかはわかりませんが。
さらにいうと、当時のフィルムカメラと何がどう違うのでしょうか。私には商業用の映像と私的な映像の品質の違いとしか思えませんね。

私にはオレンジさんの思い違い、勘違いだとしか思えませんねえ。
741名無しさん@一本勝ち:2014/01/12(日) 00:23:22.52 ID:Re9VpdhwO
あれホントだYouTubeの投稿者が同一人物だな。
ってことはニワトリのほうも捏造ビデオの可能性がでてきたな。
742名無しさん@一本勝ち:2014/01/12(日) 00:30:49.68 ID:Re9VpdhwO
例えばこれなんか陳小旺の新架一路の六封四閉の顔の左右に(まぁ!どうしましょ〜)みたいなリアクション風に手のひらを上に向けて広げる動作が龍清剛に【陳発科の家族の太極拳は代を経るごとに動作が美しいだけの踊りになっている】と本に書かれたら
ビデオが後から修正された有名な動画なんだが。http://m.youtube.com/watch?v=uyYwDfLY4NM&guid=&gl=JP&hl=ja&client=mv-google
743名無しさん@一本勝ち:2014/01/12(日) 00:50:41.87 ID:p1LTZyqn0
>>742
>ビデオが後から修正された有名な動画なんだが
有名だと言うならあなたに同意してくれる人物を少なくとも7人くらい名を挙げられますか?
なるべく有名な人の同意を取り付けてみてください。できますか?
できないとなると有名とは言えませんね。あなたがそう決め付けてるだけです。

見たところ背景が後付けで動作は別の場所で撮影したように見えますね。でもそれだけです。

>新架一路の六封四閉の顔の左右に(まぁ!どうしましょ〜)みたいなリアクション風に手のひらを上に向けて広げる動作
これが修正されたということですが、私にはそうは見えません。蓄と放があいまいなのと撮影している角度であなたが見慣れているのと違うように見えているのではないですか?

あとこれがCGとかタイムマシンで修正されたというなら、修正前の動画を用意できますか?修正前と修正後の動画がないと証明できません。
744名無しさん@一本勝ち:2014/01/12(日) 00:57:11.78 ID:Re9VpdhwO
私が1986年に習った時は陳小旺は両手を広げていたし、茶色の服このビデオは最初は両手を広げていた。2004年ごろYouTubeの動画が突然変化して物議をかもした。
ちなみに新架一路の六封四閉は陳小旺と同じ変化をしたのは陳正雷だけで王西安や丁傑や陳喩や馬虹なんかは変化していない。
745名無しさん@一本勝ち:2014/01/12(日) 00:59:41.16 ID:Re9VpdhwO
それから茶色の服の動画の背景は合成ではない。
(陳小旺が背景の合成動画を使うようになったのはオーストラリア亡命後)
746名無しさん@一本勝ち:2014/01/12(日) 01:20:09.17 ID:Re9VpdhwO
747名無しさん@一本勝ち:2014/01/12(日) 01:28:28.07 ID:Re9VpdhwO
748名無しさん@一本勝ち:2014/01/12(日) 06:56:56.52 ID:Re9VpdhwO
訂正>>744
1986年→1985年
749名無しさん@一本勝ち:2014/01/12(日) 06:59:57.23 ID:Re9VpdhwO
>>737訂正

1986年→1985年
750名無しさん@一本勝ち:2014/01/12(日) 07:23:35.13 ID:Re9VpdhwO
陳小旺制定簡化38式を演じる生徒。
簡化38式は老架一路と新架一路からの陳小旺の自選套路だが後半に新架一路の六封四閉が出てくる。
顔の左右で手を広げている。http://m.youtube.com/watch?v=45hcm7zlnRM&hl=ja&client=mv-google&gl=JP&guid=
751名無しさん@一本勝ち:2014/01/12(日) 07:26:55.65 ID:Re9VpdhwO
4:09〜4:10あたりに注目。
752名無しさん@一本勝ち:2014/01/12(日) 07:40:02.26 ID:Re9VpdhwO
意外な事実。
YouTubeの投稿者
XXKOU110XX氏が日本人であるらしい事が判明。
日本語での注釈つき動画。http://m.youtube.com/watch?v=dy7nSsPTIrM&fulldescription=1&gl=JP&client=mv-google&guid=&hl=ja

またハンドル・ネームも日本語にすると【請う百十番】こりゃ確信犯でしょ。

しかも全日本太極拳協会幹部じゃなきゃ持ってない秘蔵ビデオばっかり。(ということは・・・)
753名無しさん@一本勝ち:2014/01/12(日) 07:51:56.52 ID:Re9VpdhwO
百歩譲って【請う百十番】の意味が【秘蔵ビデオを勝手にアップした事をお許しください】・・・という意味だとすると
勝手にアップされた中国側が嫌がらせに、YouTubeの動画を修正した可能性もないとは言い切れないがYouTubeの動画を勝手に修正するテクノロジーは日本にしかないという説も。
754名無しさん@一本勝ち:2014/01/12(日) 07:55:41.60 ID:Re9VpdhwO
また>>725だけは、あきらかにそっくりさんなので人口13億の中から、そっくりさんだけは人材豊富な中国側と全日本太極拳協会関係者のコラボの可能性もある。
755名無しさん@一本勝ち:2014/01/12(日) 09:14:42.11 ID:Re9VpdhwO
・・・ってことは今回火消しに回ってキチガイよばわりした連中は全日本太極拳協会とつながってる可能性もあるな。
756名無しさん@一本勝ち:2014/01/14(火) 18:18:11.41 ID:GeaRalLx0
オレンジさんは84年の訪中団の中にいたの?
757歩の質問:2014/01/15(水) 12:28:23.83 ID:Q6JVQ22q0
陳式太極拳の足の続きです。

私の申すところの動作を
とりあえず、3点の動画から分かりやすそうなところをピックアップしてみました。
(私が釣りかどうかという書き込みがありましたが、それについては釣りで無いと証明しようがありません。交流してくださる気が向いた方でお願いいたします。)

https://www.youtube.com/watch?v=xoRR4CPkV6E
0:18-0:27 、0:34-0:44 の足を踏み出すところと収めるところ

https://www.youtube.com/watch?v=Ir7YNOQUQIU
0:56-1:14 、1:24-1:44 の足を踏み出すところと収めるところ

https://www.youtube.com/watch?v=jWL8tYhqpvY
01:18 の足を収めるところ

と、やっているうちに、こんなのを見つけてしまいました。
https://www.youtube.com/watch?v=z3twNjjCpec
00:17 00:24 00:57 どうやら、足の収め方?そろえ方?を説明しているようですが・・・
01:49 足を大またに踏み出す説明のようですが・・・
02:28 雰囲気的には、ズガッと踏み出し、ズガッとそろえる、みたいな・・・
纏絲勁を足に表現するとこうなるということなのだろうか?
758名無しさん@一本勝ち:2014/01/15(水) 23:13:21.41 ID:jS9XlVMPI
> 715
逆に質問なんだけど、
慎重に慎重に脚を踏み出す動作は、
どういう理由なんですか?
陳式では、けっして投げやりに出してる
わけではなく、あれくらいが適度かと。
実際に使うことを考えれば、
脚を踏み出すのに、慎重になりすぎるのは、
かえってマイナスでは?
打撃を受け流しながら、
歩法としては前に踏み出す、
という全体としての動きだと理解してますが。
759歩の質問:2014/01/16(木) 00:09:20.44 ID:jwGEbaeL0
>>715です
>>758 レスありがとうございます。 私もそう思います。
楊式で足を出しすぎるなという指導を受けてから、考えるようになりました。
楊式はあまりに受身過ぎるのではないか?と。しかし、大きく踏み出すとカウンターや揚げ足取りをもらいやすい事も学びました。陳式では長く出した足をとられることに対してどの様に対応するのでしょうか?(とられたらの話になるのでしょうか)
楊式はとりあえず隙を見せないというか足を出さない戦法を取るように私は思えます。
陳式は宗家以下たしか四傑と言われる人達が全員同じように大きな歩幅を使いますから、間違っているのではなく、そういう戦法を持っていると解釈するのが当然だろうと思います。それはなんだろうか?と。
体重移動の際の隙をどの様にカバーするのだろうか等、好奇心をくすぐられます。
陳式宗家の足を止めた状態の強さは、youtubeのものすごい力持ち氏との力試し番組の動画で観ました。間違いなく凄いと思いました。形意拳の人との(ミニ)ガチバトルも観ました。
でも、まだもう少し知りたいです。楊式に無いものがそこにある・・・気がするのですがいかがでしょう。
宜しくお願いいたします。
760名無しさん@一本勝ち:2014/01/16(木) 08:17:46.64 ID:FFHJ9FNYI
>>759

足を取られる、というのは、手でですか?
手で足をとるならば、
とるほうの頭が下がるので、
逆にこちらのチャンスでしょう。

足で足をかけられるということならば、
危険はゼロではないですが、
足を踏み出すタイミングに合わせて、
それをすくうのは、現実的には
なかなか難しいテクニックです。
加えて、それは踏み出すタイミングを
じっと狙っていて初めて可能です。
自分の攻撃を受け流されているところに
足を踏み出してきた相手の足をかけることは
不可能です。

別の状況の足を取られる、であれば、
レスいただければ。
夜もしくは明日までは書き込みできませんので、
遅れるかもしれません。
761名無しさん@一本勝ち:2014/01/16(木) 19:58:38.93 ID:U0OWTuuS0
こんばんは、久しぶりに来ました。

>>752
オレンジさんですか?

私が XXKOU110XX 本人です!(笑

確かに全拳協の出身者です。
1985の陳小旺老師、陳正雷老師・陳桂珍教練女史の来日の時も私もいましたよ(笑
私は老師たちの付き添いの為、期間中は同ホテルに宿泊していました。
NHKのニュースの取材で放映されたものです。
 ↓↓
http://www.youtube.com/watch?v=Q3TbGanEomw

ハンドル・ネームのKOUは私の名前からきてるだけです。
昔は「こうくん」で掲示板に書いてた時期もありました。
762名無しさん@一本勝ち:2014/01/17(金) 18:26:12.14 ID:8r/ydkLL0
自分も84年陳家溝のビデオ持っていた(何回ダビングされたかわからないような)けどVHSデッキが使えなくなって観られなくなり困ってた
YOUTUBEにアップしてくれたXXKOU110XXさんに感謝!
763名無しさん@一本勝ち:2014/01/18(土) 04:32:06.84 ID:2GV1CkkhO
>>761のNHKの動画は修正だらけです。
とくに翻花舞袖の回転ジャンプは1985年の時点では、もっとノタノタもたついていたのに1981年の動画なみに速い回転ジャンプに修正されてます。
また青龍出水の動作や第三金剛オ島碓の後の
オ皮身オ垂の発勁についても1985年の動作と違いがありますが
とくにオ皮身オ垂については左右の逆転現象が陳照奎のイラスト本で1990年ごろに確認されているので単なるCG修正ではすまない事態だと認識されています。

また1989年の時点では陳春愛は男だったのにバルセロナ五輪の頃に陳茂○に名前が変わり、現在のYouTubeの1984年の動画では陳春愛は別人の女が名乗ってでてきますが
春愛は元々女性風の名前なので二重、三重に歴史が変更もしくはもどされた可能性もあります。
764名無しさん@一本勝ち:2014/01/18(土) 04:53:54.89 ID:i7vhq6o6O
雉も鳴かずばなんとやら。
http://c.2ch.net/test/-/cinema/1378873106/6-15
765名無しさん@一本勝ち:2014/01/18(土) 15:37:08.99 ID:1LE2QD0y0
766名無しさん@一本勝ち:2014/01/18(土) 15:46:47.79 ID:TqUAEn3O0
ところで最初の訪中団の経緯ってどんなだったんだろう?
あの映像に映っている日本人の人たちは今ではみな指導者なんだろうか。
767歩の質問:2014/01/21(火) 02:24:51.45 ID:vmEsN/Ml0
>>760 レスありがとうございます。 遅くなりましたが、続きを書きます。
足をとられると書きましたが、出るところをとられるという表現のほうが良かったかもしれません。しかし、十分に趣旨を理解していただけていたと感じます。
推手のやり取りでいけると思わせて、大きくポンしてきたところを取るというのをやりますが、そういったものが頭をよぎります。
腕前のレベルが低いのが原因かもしれませんが、レベルの高いところのことは私には分かりません。なので私の理解できる範囲で書いております。
推手では攻撃すると見せかけて、カウンターをじっと狙うみたいなかんじで、しかし、相手が崩れていけそうだと思ったら大きく勝負に出てポンするということをしてました。
すると自然とチョッと出しみたいな感じがメインとなり、足をちょっとづつしか出さない練習ばっかりなのもうなずけるものでした。
768名無しさん@一本勝ち:2014/01/22(水) 00:16:05.11 ID:cS9Yy5YVI
>>767

なるほどです。
たしかに推手のときのシチュエーション、戦略としてわかります。
推手練習は接触した後、特に効果を発揮する鍛錬法と理解しています。
そして陳式の技は(陳式特有かどうかはわかりませんが)、
少なからず、推手よりも遠い間合いから、
相手の打撃を避けて踏み込むことを想定してると思います。
ある程度離れている相手の攻撃をかわして、
瞬時に間合いに入りたい場合、
少しずつといった踏み込みでは、
隙を晒しているようなものと感じます。

最初から近い間合いであれば、
767さまの仰られるようになると思いますか、
まず相手に接近し、懐に入っていくことを考えると、
陳式の歩法が活きてくると思います。
769名無しさん@一本勝ち:2014/01/22(水) 00:17:28.85 ID:cS9Yy5YVI
あくまで、私の理解です。
念のため。
770名無しさん@一本勝ち:2014/01/22(水) 00:22:35.86 ID:cS9Yy5YVI
たとえば、

http://www.youtube.com/watch?v=a6_ztGYrxpI
の1:16や2:43。
771名無しさん@一本勝ち:2014/01/23(木) 01:45:06.78 ID:5w1fYcjL0
なにやら迷走されているみたいですねぇ・・・・
う〜ん・・・・
772歩の質問:2014/01/25(土) 21:30:15.62 ID:9X87PaEH0
>>768 - 770 なるほどです。
私の想定していた距離が、型の想定している距離と違うということだったのでしょうね。
至極納得です。
ありがとうございました。
(レス遅くなりまして申し訳ございませんでした)
773名無しさん@一本勝ち:2014/01/25(土) 22:58:16.15 ID:/o1lv91CI
>>772

いえ、こちらこそ。
流派や系統によって、
闘い方や訓練の仕方も様々だと思います。
一つのやり方と考えていただければ。
楊式のいい系統で学ばれていると、
推察いたします。
機会があれは、お話してみたいですね。
では。
774名無しさん@一本勝ち:2014/05/05(月) 14:16:04.27 ID:Sgy29Z/40
>>761
そんなのがあったのね。
馬歩(三角歩勁)か
うち等は鶏コケッココー弓歩 
775名無しさん@一本勝ち:2014/05/16(金) 01:05:32.38 ID:ykQ0+oGs0
陳式で商売してる奴、頭のおかしな奴が多すぎないか
776名無しさん@一本勝ち:2014/06/15(日) 14:32:11.62 ID:ve3S5Kna0
ジミーの朝
oh my love
Cross Creek
Golden Road
泣きながら
Stay Free
Bicycle Girl
孤独のススメ
友よ
photograph
ルート53
念書
777名無しさん@一本勝ち:2014/06/19(木) 15:02:00.48 ID:Na0FwTmN0
秘伝で安田先生の連載始まったね
778名無しさん@一本勝ち
典型的小日本人