1 :
名無しさん@一本勝ち :
2012/05/18(金) 11:34:19.50 ID:ypl4eqrM0 空手家らしく、武道家らしく、分裂は気にせず正々堂々と発言しましょう。
船越義珍翁の空手道場を弟子達が後に『松濤館』と命名し
現在は弟子達が以下の様な団体(組織)を それぞれ設立しました。
組手試合においては、 寸前に目標を置いて最大限の力を爆発させるものであり
寸前に止める、即ち『寸止め』ではありません。(中山正敏先生談)
☆☆☆ 松涛館流は身内 他は分裂派です ☆☆☆
[◎身内・分派]
◎NPO法人日本空手道松濤會
◎社団法人日本空手協会
◎NPO法人日本空手道道場会
◎NPO法人國際松濤館空手道連盟
◎NPO法人日本空手松涛連盟
◎空手之道世界連盟
◎世界松濤舘空手道連盟
◎NPO法人日本教育空手協会
・社団法人日本空手協会(中山正敏)
・野口会(早大、野口宏)
・国際伝統空手連盟(西山英俊)
・国際松涛空手道連合謙交塾(岡野友三郎)
・国際松濤館空手道連盟(金澤弘和)
・世界松濤館空手道連盟(粕谷太郎)
・NPO法人日本空手松涛会(浅井哲彦)
・空手之道世界連盟(矢原)
・日本空手道松涛館連合
・NPO法人日本教育空手協会
前スレ■日本空手協会&松濤系XVV■
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/budou/1321951530/l50
2 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/18(金) 12:24:48.33 ID:0RhS4xwh0
拳闘にしろ柔道にしろ事故は起こりえるスポーツですが
まず人として弱い者、無抵抗の人に対しての攻撃は決してしてはいけません。
前スレの続きですが
[拓大空手部リンチ殺人事件]
東京都小平市の拓殖大学花小金井体育寮で、空手道部の2年生部員13名が1年生部員9名に対して集団リンチ。
政経学部の森哲也くん(大1・19)が翌7/2死亡。別の部員Iくん(大1・19)も内蔵破裂の重傷を負った。
http://pascaly.exblog.jp/383455/ 亡くなられた部員の方へ、心よりご冥福をお祈ります。
3 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/18(金) 13:39:26.16 ID:0RhS4xwh0
4 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/18(金) 13:59:17.98 ID:YnJKrkyP0
>>1 訂正: ・世界松濤館空手道連盟(粕谷太郎) ↓ ・世界松濤館空手道連盟(粕谷均)
5 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/18(金) 15:31:29.71 ID:0KHY2D8x0
>>1 乙です
このスレはパート21でいいんですよね
6 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/18(金) 15:42:50.24 ID:BvGn/hnvO
質問です、超智先生は今、協会にはいないのですか? 金澤先生と一緒の映像はYou Tubeで見ましたが… 教えて下さいm(__)m
7 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/18(金) 16:19:51.08 ID:L3PSaABwO
>>1 (その他)
僕は空手の試合は極真か正道の直接打撃制ルールしか観たことがありましぇん。
良ければ寸土め空手の動画などあれば紹介して下さい<m(__)m>
8 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/18(金) 16:21:49.37 ID:q0WN62jA0
9 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/18(金) 16:42:07.56 ID:BvGn/hnvO
超智先生は、元気なのでしょうか? 金澤先生は元気ですね、丹田を鍛え上げた人は 晩年になっても強いですね、金澤先生は空手家の鏡ですね。 で、、、超智先生の事、ご存知の方いますか?
10 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/18(金) 16:56:01.89 ID:Cf2K40n+0
眼科苦笑ってなんだよ
11 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/18(金) 17:02:28.71 ID:vdlLY6Q10
12 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/18(金) 17:12:39.20 ID:zYN7UWzQ0
13 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/18(金) 17:44:47.38 ID:WBOHKjJS0
14 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/18(金) 17:55:14.15 ID:0KHY2D8x0
>>13 JKAがいつJKFを自慢にしたんだ?
「これがプロレスリングノアです」といいながら新日やWWEの動画を貼り付けてるようなマヌケ感
15 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/18(金) 21:03:27.19 ID:u7FCid7l0
>>12-
>>13 なに、これが空手って?
お前、頭おかしいのやろ。藁w
16 :
7 :2012/05/18(金) 22:43:24.04 ID:L3PSaABwO
動画ありがとうございました<m(__)m> 思ってた以上に直接打撃制空手とは大分違ってました(-_-; 止める基本でしょうが、当てないから腰が入ってないみたいでした。 審判が当てたら効いただろうと判断するから少し違和感を覚えました。 ここの空手って審判が大変ですね。 当てらればもっと空手らしくなるんでしょうね( ̄ω ̄)
17 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/19(土) 00:07:39.95 ID:MT7gvqaBO
高空連と協会の区別もつかん知恵遅れがいたとはなあ。
おい、武道板削除人 全問正解してみろ、このクズ(プッ ★★★ 凶悪犯罪発生率ダントツNO.1 極真ならではの極真犯罪者クイズ ★★★ ( 極真は格闘だけでなく、精神も弱い ) ○の中に入る漢字を当てよう! 1.大○○達 少女買春・殺人(不起訴) 2.梶○○騎 暴行傷害 3.中○誠 暴行傷害 4.添○○二 脅迫 5.鈴○○博 暴行傷害 6.小○剣○ 連続強姦・強盗 7.岩○達○ 強姦 8.金○大○ 強盗 9.豊○○邦 殺人 10.小田○○ 殺人 11.山本○○ 殺人 12.岡○○朗 殺人 13.〇林 〇 脅迫、暴行 免取、当た り屋、道場 潰し、名誉 毀損、etc・ ・・・ 14.浅〇信〇郎 児童買春 15.森〇泰〇 殺人
19 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/19(土) 06:59:23.51 ID:KkpBfj9pO
これは朝鮮人空手ですか?
20 :
狂犬 ◆2HOLT7bh1M :2012/05/19(土) 18:34:16.54 ID:FnSlzwO00
21 :
恐さの証明 :2012/05/21(月) 12:06:35.66 ID:iMK7SEyO0
242 :FIGHTER:2012/05/19(土) 00:26:25.38 HOST:p1181-ipbf2705marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp おい、武道板削除人 全問正解してみろ、このクズ(プッ ★★★ 凶悪犯罪発生率ダントツNO.1 極真ならではの極真犯罪者クイズ ★★★ ( 極真は格闘だけでなく、精神も弱い ) ○の中に入る漢字を当てよう! 1.大○○達 少女買春・殺人(不起訴) 2.梶○○騎 暴行傷害 3.中○誠 暴行傷害 4.添○○二 脅迫 5.鈴○○博 暴行傷害 6.小○剣○ 連続強姦・強盗 7.岩○達○ 強姦 8.金○大○ 強盗 9.豊○○邦 殺人 10.小田○○ 殺人 11.山本○○ 殺人 12.岡○○朗 殺人 13.〇林 〇 脅迫、暴行 免取、当た り屋、道場 潰し、名誉 毀損、etc・ ・・・ 14.浅〇信〇郎 児童買春 15.森〇泰〇 殺人 243 :FIGHTER:2012/05/21(月) 01:54:27.42 HOST:p1181-ipbf2705marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp おい、武道板削除人 テメー、社会のクズの分際で喧嘩売ってるのか? この野郎(プッ
22 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/21(月) 14:21:24.73 ID:+n90IVoV0
>>20 自衛隊とあったので止めの首コキ期待して見ちゃいました。
一瞬写ってた女性のレベルが高いスね。
24 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/22(火) 02:13:48.05 ID:6tcBpzc90
道着につける刺繍で、ネットショップによっては「国際松濤館」っていう刺繍がありますが、NPO法人所属の道場に通っててもこの刺繍いれていいんでしょうか? 「国際」って文字がありますが「松濤館流ですよ」って意味ですか?
26 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/22(火) 06:52:14.85 ID:pGixg1XI0
NPO法人 国際松濤館空手道連盟(館長 金澤弘和)と言う団体の道場と言う事だろ。
サンクスです。 てことは「国際松濤館」ていう刺繍が道着にあってもいいってことですね!
28 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/22(火) 14:38:16.27 ID:IAlR12im0
>>27 いやいや自分とこの会派はちゃんと知っておこうよ
松濤連盟や空手之道だったらどうするんだよ
俺には
>>25 の、「NPO法人所属の道場に通ってても」てとこが意味分からんw
>>25 ですが、日本空手協会、NPO法人日本空手松濤連盟の道場です。 強制ではないけど希望すれば全空連にも入れますとのことです。
31 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/22(火) 19:57:09.23 ID:nLCGhPcj0
34 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/23(水) 10:36:49.90 ID:j6/N31kq0
これが伝統空手の醍醐味なんだー KO Knockouts 2-You Tube
おい、武道板削除人 テメー、社会のクズの分際で喧嘩売ってるのか? この野郎(ペッ テメー、よほどこのクイズを世間に広めたいようだな(嘲笑) ↓ ★★★ 凶悪犯罪発生率ダントツNO.1 極真ならではの極真犯罪者クイズ ★★★ ( 極真は格闘だけでなく、精神も弱い ) ○の中に入る漢字を当てよう! 1.大○○達 少女買春・殺人(不起訴) 2.梶○○騎 暴行傷害 3.中○誠 暴行傷害 4.添○○二 脅迫 5.鈴○○博 暴行傷害 6.小○剣○ 連続強姦・強盗 7.岩○達○ 強姦 8.金○大○ 強盗 9.豊○○邦 殺人 10.小田○○ 殺人 11.山本○○ 殺人 12.岡○○朗 殺人 13.〇林 〇 脅迫、暴行 免取、当た り屋、道場 潰し、名誉 毀損、etc・ ・・・ 14.浅〇信〇郎 児童買春 15.森〇泰〇 殺人
JKA National Championships 1988 Kumite 2
http://www.youtube.com/watch?v=VYkyXwXfjp4&feature=related _,-‐‐‐‐--、._
,.ィ',.....------、_`ヽ、
// `!、ヽ
lィ´ !、 l
ll ! l 一度でいいから当ててみたい
l! ,;;;;,,,,,, ,i!!!!!!!! l,-!-、
i'ヾi _,ィュ、 i´ィェェ,、 l! k ,! ナマポの力では、悔しいのう〜♪ 恐いのう〜♪
ヽ_! 二ノ l ヽ ‐‐ ,i' ノ
ヽ ,ィ `ュ、 , j、,ノ 桂キャハ巻でしたwww
`! ' _`__´__ `iイ l、
ヽ `===ィ' , 'ノ j ヽ、
人 、 ノ,ィ / ヽ、
_,ィ'´ lヽ`ー‐‐‐' ,ィ´ / `ー 、_
,.ィ'´ l `i、 // / l `ー、_
,ィ´ l ヽ、,イ/ / l ヽ
37 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/06(水) 21:02:15.16 ID:uxjbDrr9O
俺は協会・全空連ともに参段。皆さんに質問!今後は協会の段位か全空連の段位かどちらを先に追うのが普通?他の四大流派は会派四段・全空連参段とか聞きますけど
38 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/06(水) 21:13:59.52 ID:uxjbDrr9O
37だけど、協会段位も持ってるビッグネーム(横道・内田・国分など)は結局、協会の何段で全空連の何段なんだろう…
39 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/06(水) 21:29:04.96 ID:SDSW8O+i0
国分は全空連6段になったが、協会は3段のままだろう。 内田も協会は3段のままでは?全空連は? この二人はもう協会に関わらないんだろうね。 横道は全空連・協会とも5段か6段かな? 横道の協会での審査、見学したいね。
40 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/06(水) 21:31:40.17 ID:SDSW8O+i0
37 君が所属する道場が全空連も受けやすい環境なら先に審査の機会 がある方を受ければ良いと思うね。 全空連の段を受ける機会が得られにくい協会支部はあるんだけどね。
41 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/07(木) 11:55:00.75 ID:ASfKLIu4O
質問ですみません。 空手協会って三段の受験までが都道府県本部で、四段以降の受験地は総本部になるんでしたっけ?
三段取って笑われる空手の流派も珍しいよな
43 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/07(木) 12:42:54.55 ID:0gkPgB4Y0
↑ 極をバカにしたな。許さんぞ。
44 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/07(木) 12:52:56.38 ID:l5iSJ+FHO
40さん、そのとおり。わりと地方の支部は市連・県連に加盟して全空連の試合や資格にも熱心だが、都内はウチは協会一本というスタンスの支部が多い。
45 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/07(木) 14:46:53.99 ID:fDQMEy0gO
質問です。。 平安四段の演舞が終わっても元の位置に着けません。。 DVDにて金澤先生や大坂先生の演舞を見て努力しているのですが… 先輩方は、きちんと元の位置に戻れますか? アドバイスお願いしますm(__)m
辞めたらどうですか? 先天的に才能がないと思います。
47 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/07(木) 16:11:49.28 ID:fDQMEy0gO
>>46 松濤館空手は辞めません。。
因みに他の型は元に戻れます
平安四段がどうしてもf^_^;
ガンバレ! 型を極めてこそ寸土めだあ!
49 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/07(木) 17:23:54.74 ID:fDQMEy0gO
50 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/07(木) 19:02:14.17 ID:2LEy7mCG0
>>45 46や48みたいな荒らしはほっといて
斜めに前蹴りする時の向きを微調整してみたら?
51 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/07(木) 20:30:31.93 ID:fDQMEy0gO
>>50 ありがとうございます。
掻き分け受け〜前蹴りの処ですね
やってみます。。因みに当道場の師範は
平安2・4を教えません。。
仕方なく金澤先生や大坂の演舞を参考に独自で
習得しています、特に金澤先生の型の分解は
凄い勉強になります、団体は違えど松濤館万歳っすね^^
52 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/07(木) 22:12:12.70 ID:p+iBFAvm0
>因みに当道場の師範は 平安2・4を教えません。。 ・・ほんとに協会か?
53 :
ダオシャオミエン :2012/06/07(木) 22:54:31.50 ID:D4NJxM5M0
>>51 それは嘘でしょ。
映像みて覚えられるなら、道場に行く必要はないよ。
54 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/07(木) 23:09:07.44 ID:grFP1luh0
話ぶったぎって申し訳ないんですが、質問させてください。 超いまさらなんですけど、 今日、暴力団排除条例で全国各地の自治体が暴力団縮小させようとがんばっていますが、 空手協会って、暴力団に対しては、どういう姿勢なんですかね? もし、あからさまな893が道場に見学にきたら、「あんた暴力団関係者なんだ?、入門却下!!!」 と、門前払いな対応をとるのか、はたまた入門を許可するのか気になりまして・・・。 というのも、私は今度就職試験で地元の警察を受けるんです。 で、警察って受験者の身辺調査で暴力団とかと関係もってたら当然不採用になるじゃないですか? だから、自分がやってる空手団体が暴力団に対してどういう姿勢なのか気になってるんです。 空手協会が会員増やすに当たり、暴力団とかかわることがあればどういう姿勢で 接するのか、支部長クラスの先生方のお考えを知りたいです。 すげ〜めんどくさいこと聞いてすみません。 私を含め、気にしているご父兄がけっこうおりますもので・・・。
55 :
ダオシャオミエン :2012/06/07(木) 23:57:47.60 ID:D4NJxM5M0
そんなもん自分の支部の先生か、本部にでも聞きなよ。
56 :
三角締め ◆LGQ7hoaFCE :2012/06/08(金) 00:10:55.08 ID:6xBWw6ii0
>>54 警察官採用試験を受けられるのですか?
私でよければ答えられる範囲で答えますよ。
但し、試験合格までの質問でお願いね。
まず、大学卒か高校卒かをお願いします。
部活動歴、武道歴を詳しくね。
57 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/08(金) 00:41:30.08 ID:hIuJPfJB0
54です。 くだらんこと聞いてすみませんでした。 当方は中1で道場→高校空手部→現在大学空手部とずっと協会の空手をしており、段位は弐段です。 進路の話をご父兄としてた際、警察を受ける旨話したら、「警察をはじめ公務員は、家族がそっち系の人間と かかわりがあったら不採用だよ。」 と教えてもらったので、「最近、排除条例絡みの活動をよく耳にするけど、条例に沿ったとき空手協会自体はどういう姿勢をとるんだろ?」 とご父兄と一緒に疑問に思ったのでした。 協会の活動方針の中には「青少年育成に力をいれている」って謳ってあったので 当然に暴力団には否定的かとは思いますけど。 私自身は暴力団は大嫌いです。
58 :
三角締め ◆LGQ7hoaFCE :2012/06/08(金) 00:57:48.34 ID:6xBWw6ii0
>>57 自分から質問して、こちらは待っていましたよ…。
真剣なのか冗談なのか半信半疑です。多分、後者かな?
大卒だと年に二回(三回の県も一部あり)の採用試験があります。
ハッキリ言って身内(親戚)に自己破産者もしくは犯罪者がいればアウトです。
市民団体やでも活動ないし過去にしていても当然アウトです。
暴力団、右翼関係者、関わった者も100%不合格です。当たり前ですがね。
59 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/08(金) 01:07:38.79 ID:1Jj0shu9O
>>57 お前はバカか!
空手協会で受かるわけねえよ
弐段もウソだろ。バカw
60 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/08(金) 05:57:42.71 ID:SKgli/8y0
寸止めが警察に入れると勘違いする脳内は一体何なのか?
61 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/08(金) 07:20:57.14 ID:0lTbvunrO
携帯からの57です。 〉〉58さん ご丁寧にありがとうございます。空手の実業団の方ですかね?。私も実業団で続けたいです。 受験は本気です、冗談に聞こえてしまってるようで申し訳ありません。 既に願書は提出済みで、来月第一日曜に一次の筆記試験を受けます。 がんばります。 犯罪歴・・・、過去二回自動車の路駐で管轄警察署に謝りに行ったことがあります・・。
62 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/08(金) 07:26:28.49 ID:0lTbvunrO
↑筆記試験、第2日曜でした。汗
63 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/08(金) 11:36:17.72 ID:5kV7/zq+0
>>54 >あからさまな893が
この御時勢に来るなら「あからさま」は自ら入門拒否される事を願っている
と取られても仕方ないね。
「指は付け指して道着の下は肌色の薄い長そでシャツで通します。礼儀正しく
威嚇的言動もしません。他の道場生にも分からない様にします。この約束を破った
ら即破門して下さい。」と師範に直談判したら入門を許す師範はいるだろうね。
俺の道場では警察官が足抜けさせたい組員を連れて来て一緒に稽古したもんだ。
そいつがいなくなってからヤクザだったと知らされたね。
64 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/08(金) 12:05:31.66 ID:Xs84Al7z0
>60 バカの独り言か? 何人も知り合いが県警に受かったが。
65 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/08(金) 12:14:02.36 ID:1Jj0shu9O
>>64 無理すんな(笑)
ナマポと知り合いが県警にいるはずがないw
66 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/08(金) 12:41:23.26 ID:EFpv9O5d0
ナマポでおまけに中卒じゃ友達にもなりませんしね(w
67 :
三角締め ◆LGQ7hoaFCE :2012/06/08(金) 19:11:57.86 ID:dB7wyT0U0
>>61 >犯罪歴・・・、過去二回自動車の路駐で管轄警察署に謝りに行ったことがあります・・。
この程度なら別に問題になりません。
採用人数が40名程度の県警ですよね。
まず、一次試験に通らないと話になりません。
県警の採用試験は現役卒業内定者を取りたがり、
一度落ちると次年度からの採用が難しくなります。
あと数日間は死に物狂いで勉強に励んで下さい。
68 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/08(金) 19:27:48.05 ID:5kV7/zq+0
相当馬鹿でも警視庁に受かったね。当時年に6回試験があったらしい。 『刑事』と書くところを『警事』と書いたヤツ、 日米安保条約についての見解を聞かれて「興味ありません」と答えた だけでなく、小学校で習った日米和親条約の事だと思って「日本と アメリカは仲良くしたいです。」と答え、周囲には「日米和親条約に付い て聞かれた」と言っていた。
69 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/08(金) 19:28:10.23 ID:1Jj0shu9O
確かに寸土め空手の警察官を聞かないな。 犯人を捕まえられないと思うよ。
70 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/08(金) 19:30:20.35 ID:5kV7/zq+0
『刑事』と書くところを『警事』と書いたヤツはフルコン空手、 日米安保条約についての見解を聞かれて「興味ありません」と答えた だけでなく、小学校で習った日米和親条約の事だと思っていたヤツは 高校剣道部半年で挫折組の別人。 当時、何人もの馬鹿が警察に入った。
71 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/08(金) 19:33:46.03 ID:5kV7/zq+0
>>69 アホ。全日本実業団空手道選手権で警視庁は強豪チームだぞ。
全国警察空手道連盟もあるぞ。
大阪府警や兵庫県警の空手部(同好会)も強豪で逮捕術大会で優勝
したメンバーも多いぞ。
72 :
三角締め ◆LGQ7hoaFCE :2012/06/08(金) 19:45:54.60 ID:dB7wyT0U0
>>71 申し訳ないですが、
その手の知ったかは突っ込まれると化けの皮が剥がされますよ。
全空の宣伝じゃありませんので、もっと関係者っぽいのをお願いしますね(笑)w
意図が解りやすくて少しウケました。
73 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/08(金) 19:51:45.80 ID:0lTbvunrO
>>67 さん
ありがとうございます!わたしの大学空手部の先輩は現在警視庁の空手部で実業団や全国警察大会でご活躍されてます。
毎日が大変忙しいようで、質問しても中々かまってもらえないのでとても助かります(笑)。
一回落ちたら来年以降不利になるというのは、尻に火がつくアドバイスですね(笑)。
以前新聞で、全国的に各自治体が警察官の採用年齢枠を伸ばす考えでいる旨の記事を読みましたが、やはり既卒者や社会人転職組より賃金が安く扱いやすい新卒者の方が優先されて採用されるということなのでしょうか、いずれにせよ、まずは筆記が通るようにがんばります!!。
74 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/08(金) 19:55:48.49 ID:1Jj0shu9O
>71はアレだろ(爆) なんや、JK-FANか月刊空手道をよみました、みたいなとこがアレじゃね(爆)(爆)
75 :
ダオシャオミエン :2012/06/08(金) 21:13:14.22 ID:TtK6dqwv0
警察の事はよくわからんけどね、近い知人が大学にスカウトに行ってた。 ボクも誰か紹介してくれと言われるがね。
76 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/08(金) 23:40:37.71 ID:B9Ms9WPC0
77 :
狂犬 ◆2HOLT7bh1M :2012/06/09(土) 04:16:29.25 ID:jZCBbfqD0
>>三角締め おめえ警察か?
78 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/09(土) 10:02:47.78 ID:j1Zz1jcT0
>>72 実際に伝統派で警視庁第五機動隊所属で実業団で活躍している面々は多い。
大阪府警も兵庫県警も有名。
勿論、伝統派をやる強くない警察官も沢山いる。
79 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/09(土) 12:21:50.70 ID:edVnwgsj0
たまに警察官は伝統空手、合気道、弓道、馬術が活躍してるとか言う馬鹿いますよね 企業にもサークル活動はありますが実業団代表でもなんでもないですがね。。。 警察は柔道、剣道が必修課程であり、まして伝統空手など馬術より不要なわけです。 実際、警察犬より劣る空手だと言いたいのでしょうか???
80 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/09(土) 12:40:19.78 ID:6vUewqAk0
武板では寸止め空手が弱いという常識を警官に中てる池沼いらない
81 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/09(土) 12:47:46.39 ID:j1Zz1jcT0
帝京大空手道部OBの箭竹一敏は警視庁に入り空手の強い隊員を集めた 第五機動隊時代に、全日本実業団の個人戦で3回優勝した。 足が悪いらしく蹴りは基本の時もあまりやらないが、刻み突き・逆突きだけで 『秒の殺し屋』と言われていた。
82 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/09(土) 12:55:13.04 ID:JPEvE2nS0
警官に伝統空手OBを出すが極真系フルコン警官の話は出ない これじゃ、…(笑
83 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/09(土) 15:31:47.05 ID:j1Zz1jcT0
極真系経験者で警察官になった者も沢山いるだろうが警察に極真系同好会はないだろう。 極真系経験者で警察の伝統系同好会に入る人はいるだろう。 ヤクザの本場の兵庫県警同好会には色々な流派出身者がいるそうだから。
84 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/09(土) 16:13:29.37 ID:4A3YWJxS0
警官が寸止め同好会(笑) 笑ってもうたwww
85 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/09(土) 17:18:51.79 ID:RhJE+3fS0
そんじゃあわわわ 消防隊員も寸止めで消火活動に当たりますか?
86 :
ダオシャオミエン :2012/06/09(土) 22:03:37.83 ID:fj5YalD10
あー、知り合いの警官が元キョクシンの有名選手が 警官になってたと言ってたっけ。 その人は元キョクシンという事は隠しているみたいだけど。
87 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/10(日) 05:23:46.38 ID:6tYt9pip0
松井のライバルだった白石は千葉県警に入ったね。忙しくて空手は止めたそうだ。
88 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/10(日) 05:26:12.75 ID:6tYt9pip0
だいたい警察官になる人は運動経験なしも沢山いれば日本拳法・ボクシング・・ と各流派・格闘技経験者もいる訳で、何を言ってるんだかと言う気がする。
89 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/10(日) 05:52:47.50 ID:blcYPdFy0
伝統派空手を実戦格闘技に育てるには?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/budou/1338874560/l50 ID:N2+1tXp4O=那智=C ◆uALMgbucVzG5=フルコンタクト・カレーが、和道二段、柔道経験者、現キックボクシング、を自称し山形近県でのオフを呼び掛けるw
433 :1:2012/06/10(日) 05:35:06.22 ID:N2+1tXp4O
あとさ、伝統派空手って競技人口はたくさんいるんだから誰か山形の近県で居たらスパーリングするよ。
俺自身が伝統派空手は7歳〜16歳までやってたし今はキックボクシングやってるからね。
ちなみにスペック175/78だ。
寸止め以外のルールなら良いよ。高校じゃ柔道やってたし寝技有りでも良いからww
そのうち近県の経験者来たらやる。伝統派空手スレにいないかな。
とにかく当てると当てないとじゃあ、格闘の強さの次元が違いすぎるんだよ。
90 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/10(日) 07:37:00.11 ID:4mUxptGhO
そもそも警察官はボクシングもレスリングも極真出身もいるんだけど。 何で極真を隠して受験するとかバカじゃないの。 段を持ってれば履歴書に書いて得するんだけど。
91 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/10(日) 08:04:35.96 ID:AikK3PIW0
警察は規律が厳しくて忙しい 伝統系同好会など入る馬鹿いねえよ
92 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/10(日) 08:57:27.30 ID:tEV5ysh50
ぷっ!規律が厳しくて忙しい人が こんなトコで悪態ついてんのか? わらかすな。
93 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/10(日) 09:13:13.61 ID:tEV5ysh50
94 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/10(日) 09:36:28.72 ID:kHdspHlT0
そうか。 ハレンチ不祥事を起こすのが伝統空手か。 慶應大を退学させられた藤枝被告のチンケな傷害事件でしたね。
95 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/10(日) 09:48:40.21 ID:6tYt9pip0
ところで話は変わるが質問です。 松濤館系道場が新たに協会に加盟する場合、加盟料は幾らですか? 加盟後、会員が年間登録料と昇級昇段登録料を本部と審査料の一部を 県本部に納める他、支部としては県本部・総本部に年間幾ら納めるの ですか?
96 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/10(日) 10:02:27.85 ID:tEV5ysh50
何所をどうゴーイングマイウェイすればそうとれんだよ? ハレンチ事件といえば警察の大名刺だろ。
97 :
ダオシャオミエン :2012/06/10(日) 12:14:55.19 ID:Ks1alurm0
>>95 えっ?加盟じゃないでしょ。
他流派が道場ごと協会に移籍するんでしょ?
金銭の事より、他流派でもそうだろうけど、そんな簡単に道場を開設できないね。
98 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/10(日) 12:30:43.19 ID:enEthl4gi
おい89番の田舎百姓ーお前は畑耕す事に専念しとけよ弱いくせによー百姓は畑耕す事に専念だー分かったか百姓
99 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/10(日) 12:31:37.45 ID:enEthl4gi
だいたい山形って蔵王しか知らないし!百姓はホッペ赤いし死ねよ弱いくせによー
100 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/10(日) 13:46:33.61 ID:aVa/F52l0
>>98 山形は大道が盛んだから寸止めなど弱い空手は流行らない。
相撲、柔道、剣道、空道で武道を身に着けた兵ぞろいだ。
テメーが寸止めならイチコロだぞ。
101 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/10(日) 14:01:30.23 ID:mjzWM/Vs0
たまに三流大学までサークルやる学生もいるけど ふつう大人になったら寸ドメは辞めますやん 関西も寸ドメは全く人気ないで
102 :
一般会員 :2012/06/10(日) 14:28:27.39 ID:iyA9+jJiO
ふぅ〜
103 :
一般会員 :2012/06/10(日) 14:34:47.44 ID:iyA9+jJiO
連投ちつれい。 ところで総本部からきた通達の「少年大会で偏った判断の試合」って何処の都道府県かね? うちの県にも総本部から先生が何人か観に来られたけど、今回のクレームは差別された道場からかな?それとも総本部の先生が観て判断したのかな?
104 :
狂犬 ◆2HOLT7bh1M :2012/06/10(日) 14:36:57.01 ID:g9BbSWMl0
俺キチガイだけど 寸止めしなければいいんだろ?
105 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/10(日) 15:13:58.71 ID:6tYt9pip0
>>97 聞き方を変える。
協会有志が集まって稽古している。
新たに協会支部になる場合、
総本部・都道府県本部への加盟料や年間の費用に付いて聞きたい。
会員個人は年間登録料を本部に納め、支部は昇級審査の度に総本部
・都道府県本部に審査料の一部や登録料を納める訳だが、他にも支部
として年間の会費がいるのか?
106 :
ダオシャオミエン :2012/06/10(日) 18:33:59.22 ID:Ks1alurm0
>>105 協会に限らず、空手の世界は完全なる縦社会ですよ。
フランチャイズじゃあるまいし、金払えば支部が作れるという訳ないでしょ。
どこかの支部の分支部扱いになら、可能だと思うけどね。
>>104 狂犬氏のやっている空手と地方の町道場で一般的に教えられている空手は別物なんじゃね?
最近はキックジムでも練習中の怪我でトラブルが起きないようにスポーツ保険に入らされる
ボクシングでも井岡弘樹さんが会長やっているジムで練習中に亡くなった子がいて親が告訴した
地方の町道場で通い道場生の顔叩いて怪我なんかさせたら「あの道場はヤクザがやってる」と評判になっちゃうよ
だから地方の道場は協会でもヌルいんだよ。道場主の側に立って考えたら無責任な事はやらせられない
108 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/11(月) 00:36:34.93 ID:pTaUkNpU0
>>106 そんな事言ったって協会の新聞に何時も「新加盟団体」の紹介が出ていて
支部は増えている事が分かる。
松濤館系他団体からの帰参組や協会系大学OB・有段者が新たに作った団体が多いと思う。
大会や金銭面でも貢献するわけだから総本部や県本部が断る言われは原則ないと思う。
109 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/11(月) 01:36:24.09 ID:DyXi3P2k0
協会の空手って高校生になると、ほとんど辞めるよね 自由組手が少なすぎて寸止めルールに飽きるんですかね?
>>109 普通に高校で部活動するから道場に通えなくなるだけですが
どうしてそういう疑問が出てくるのか自体が疑問。
いずれにしろ協会の人ではないですよね。
111 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/11(月) 19:00:58.35 ID:Yh7hlyOX0
>>109 確かに自分が稽古してる道場は自由組手少ない
外国人等にはウケが悪そうだなとは思うが日本人も外国人も老いも若きもよく続いてると思う
112 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/11(月) 22:47:48.30 ID:PhQ5JmJKO
もういいわ! 寸土めして笑われるのもおK? リョートみたいに飲尿してKO負けして脱糞しちゃいますwww
113 :
ダオシャオミエン :2012/06/12(火) 00:04:57.24 ID:+eF+l6hs0
>>108 じゃ県本部に聞けば?
本部と支部はオサイフが違うし。
>>108 俺は松涛系だけど、新しい支部ってほとんどのれん分けで出来る
場合が多いから、まったく新しい支部ってのはあんまり無いかなあ。
どっちにしても支部を立てるなら県連にお願いして承認されないと
ダメなんじゃない?
>協会系大学OB・有段者が新たに作った団体が多いと思う。
こういう場合も普通まずどこかの支部長を通して紹介してもらう
のが筋だと思うけど。
115 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/12(火) 09:16:36.38 ID:HzClVjrN0
みんなの印象として、協会総本部の一般会員の稽古や平均的支部の子供も女性初心者も 一緒の黒帯男子は指導を手伝いつつみたいな稽古は、幾つ位までやってる? また幾つ位まで出来ると思う? マスターズ陸上で100歳でやっている人がいるのだから、健康なら適当に休みなが らなら同じ位まで出来そうだが、現実に君等の周囲では幾つ位まで稽古に来ている?
116 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/12(火) 09:44:25.69 ID:4a9ZXNxT0
>>109 自分も一時協会に所属していたが
休日は試合の審判で自分の時間がなくなり辞めた
社会人で家族もいると交際範囲が拡がり
とてもじゃないけど狭い世界の協会にいても何も成長しないしね。
117 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/12(火) 10:34:54.08 ID:339pPS//0
矢原先生が全身切られたような傷跡だらけというのはよく聞くけど協会の中先生も前腕に刃物のような傷跡があるとチラとどこかで見たことがある 刃物を持った相手にはまず逃げることだけどのっぴきならない状況に陥った場合に生き残る可能性を1%でも上げるために短刀捕りならぬ包丁捕りナイフ捕りを作ってくれないかな
>>117 それって嘘だよ。
本当に強い奴が逃げ回るはずがない。
119 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/12(火) 13:35:51.88 ID:Zm8TBsFWi
お前は知らないだかなきだ、中がどんな学生時代を過ごしてきたか 毎日池袋や繁華街で喧嘩三昧だよ 詳しくは言えないけど、とにかく凄い喧嘩ばかり、つーか本部指導員なんか皆喧嘩してきた奴らでしょ 奴らなら相手が刃物持ってても簡単にブッ飛ばすよ
120 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/12(火) 13:43:01.11 ID:HzClVjrN0
噂では極真の松井ともなんかあったらしいね。
121 :
三角締め ◆LGQ7hoaFCE :2012/06/12(火) 13:43:27.72 ID:cXlOPQpr0
>>119 知らないのは君の方みたいね。
矢原にしろ中にしろ極真に逆らえなかったチキンでしたよ。
分かりやすく言うと傷を自慢するレベルだという事。
つまりいい指導者はそんなチャチな事を武勇伝にしないって…藁w
122 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/12(火) 13:43:57.77 ID:HzClVjrN0
でも緑や数見とは友人らしいね。
123 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/12(火) 13:53:39.80 ID:eDPP5j9SO
ある意味矢原さんは独立して正解だったかも知れないな。 協会の人間は身内意識が強くて世間を見回す勇気が少ないだろ。 特に新極は修斗、相撲界、プロレス団体や音楽界にも交流がある。 日本代表選手の稽古にサッカーのコーチも呼んでいるしね。
124 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/12(火) 15:29:47.25 ID:pt4C5V3BO
>>119 匿名を用いて指導員の過去をばらしてください。すげ〜気になります。
おれが聞いた話では、指導員の何人かは、研修生時代にヤクザのボディガードにスカウトされて金が良いからどうしようか本気で悩んだとか。
125 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/12(火) 16:08:29.80 ID:339pPS//0
>>121 三角締めさんのにせもの?
本物は三角締め ◆J8U1sNRr3kだよね
126 :
三角締め ◆LGQ7hoaFCE :2012/06/12(火) 16:18:32.47 ID:cXlOPQpr0
>>125 心配するな!
そいつは偽者だよ。
最近、俺に憧れて真似をしてるらしいが俺は別に気にしてない。
どうせ誰だか分かってるし俺は小者を相手にしない主義でな。
127 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/12(火) 16:22:40.20 ID:339pPS//0
>>126 はぁ、なんかお二人とも似たような主義主張ですね。
ニセコテはたいてい正反対の事を主張するもんですがめずらしいケースですね。
128 :
三角締め ◆LGQ7hoaFCE :2012/06/12(火) 16:32:32.64 ID:cXlOPQpr0
>>127 ファンが真似をしてると思えば別に腹も立たないぞ。藁w
129 :
ダオシャオミエン :2012/06/12(火) 20:27:37.73 ID:gixGH2ka0
>>119 中先生は、あの時代だから許されたけど、今ならねぇ。
130 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/12(火) 20:37:56.88 ID:WqurG0Bp0
>>119 >毎日池袋や繁華街で喧嘩三昧だよ
毎日弱い奴を殴って「俺は強い」と吹いていたのか。最低のクズじゃねえか
後輩をリンチして頃した事件の時もコイツ拓大にいたよな
こんなクズを崇めるバカがいるから藤枝のようなカスが出てくるんだよ
131 :
ダオシャオミエン :2012/06/12(火) 20:44:13.09 ID:gixGH2ka0
>毎日弱い奴を殴って「俺は強い」と吹いていたのか。 弱い奴はそもそも喧嘩しないだろ。 >後輩をリンチして頃した事件の時もコイツ拓大にいたよな そうだっけかなぁ? >こんなクズを崇めるバカがいるから藤枝のようなカスが出てくるんだよ それは個人の問題ですね。
132 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/13(水) 08:33:30.28 ID:20AmD/nVi
>>121 バカ
別に傷を自慢なんかしてねーよ!
だいたい松井みたいなチョンを相手にするかよニンニク臭いんだよチョンは
お前もチョンだろー
昔の空手家って時代もあるけどほんと漫画みたいな 事してたみたいだな。じいさんの先生たちとか飲みに行って じゃんけんで勝った奴が893に喧嘩売るとかしてたっていうし。 めちゃくちゃだわ。
134 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/13(水) 11:51:42.62 ID:U2+BQ2EH0
横やりスマソ。 今頃喧嘩三昧を自慢するくらいなら 若い頃どうして極真に喧嘩を売って 自慢しなかったんでしょうね。 何か今頃になって空手を粗暴に振舞う藤枝のような空手の使い方。 弱い人間に対してだけ空手を振りかざす。 これが現在の協会の空手「道」でしょうか?
135 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/13(水) 15:25:09.77 ID:Rd45M2d/0
何も知らないんだね。
136 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/13(水) 15:32:45.75 ID:tuqz2Q5yO
極真は殺人犯はいるは、脱税はするわ、これが極真の「空手通」なんですかね?
137 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/13(水) 15:36:22.01 ID:Y1J1lxYAO
138 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/13(水) 15:46:14.30 ID:itPKrcz+0
>>136 じゃねーの?道場、そこらじゅうにあるから
こんな所で聞かないで直接いって聞いてこいよwそのほうが確かだぞw
あ、電話でもいいんじゃね?
>>137 船越義珍先生の「空手に先手なし」が有名な言葉だから、
協会側から手は出さないだろ。
乗り込んできたら別だろうけど。
139 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/13(水) 15:49:17.40 ID:itPKrcz+0
140 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/13(水) 16:05:24.83 ID:kK1vu0NcO
>>134 とりあえず、あなたの書き込みからは
品性の欠片も感じられないですね
あなたが姑息で卑屈な人間だということは伝わってきます!
141 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/13(水) 16:12:54.68 ID:Eur9Qa3l0
>>140 相手が犯罪者集団だから普通にいいんじゃね
>あなたが姑息で卑屈な人間だということは伝わってきます!
そっくりそのまま協会信者にお返しします!
それを指摘するなら引き篭もりでナマポのキャハ巻くんに言って下さい。
仕事もせずに仮病でナマポ金もらう卑劣極まりない詐欺師に言ってみて下さい。
142 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/13(水) 16:22:49.19 ID:pRt6gpwR0
>>134 意味もなく他流派に喧嘩を売るなんて野蛮だね
いくらフィクションの中や機関紙で遠まわしにダンスだ寸止めだなんて書いててもどうしようもないじゃん
なんとなく俺らの事を言ってるのか?的な雰囲気はあっても全空連は色んな流派があるんだからさ
映画かなんかで名指しで協会の名前が出た時はちゃんと抗議にいったそうだよ
>>11 :名無しさん@一本勝ち:2012/05/18(金) 17:02:28.71 ID:vdlLY6Q10
>>7 あいよ^^
ご存知か知りませんが、協会の空手は「形」なのです
組手は相手に当てるのが目的ではありません
当てずに直前で止めてこそ空手の道なのです
自分は協会に入って間もないのですが、これをみて当てる流派「実践」と当てない流派「寸止め」及び「極め止め」を理解しました。
今後変なレスにも温かい心でみてあげれそうです。
144 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/13(水) 17:02:29.16 ID:+zeIfxUvO
あと、何で今頃になって伝統空手は極真にライバル視してるの? 規模から何まで勝てないと思うけど…
145 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/13(水) 17:24:08.25 ID:2Mq3Z9Tmi
だから極真なんかやってるバカは朝鮮人なんだから、さっさとキムチでも作りに帰れよ朝鮮人は気持ちわりーよテコンドーやれよ バカ朝鮮人なんだから
146 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/13(水) 17:29:00.87 ID:pRt6gpwR0
>>144 伝統空手と一口に言われてもなあ
とりあえず協会は今まで他流派をライバルだと公言した事はないと思うぞ
しいて挙げるなら大昔に剛柔流、最近は全空連(協会も全空連の一部だが)をライバル視してるみたいだが
147 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/13(水) 18:02:23.31 ID:X52YAIhRO
空手協会に道場破りに来た硬式空手かフルコン空手のアホをフルボッコして追い返したって暴露話をきいたことあるよ。
148 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/13(水) 18:17:45.47 ID:pKSCmqmb0
その逆の方が多かったけどなwww 昔も今も寸止めはスンドメ 今更工作してもなぁぁ・・・ブヒブヒ〜www
149 :
一般会員 :2012/06/13(水) 18:18:25.27 ID:I0JZDwp5O
いつ総本部の誰がキョクシンを馬鹿にしたんだ?
150 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/13(水) 19:33:07.61 ID:X52YAIhRO
フルコンも伝統もお互いがボコりあえたなら、「強い人が強い。」の結論でいいじゃん。 どっちが強いとか弱いとかじゃなくてさ。 いい加減に。
151 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/13(水) 19:43:50.13 ID:68AQ7OKU0
>>150 だよね。いい加減にやめなよ。
中さんも松井さんもかっこいいと思うけどな。
それぞれの良さがあるのに、いがみ合うなんてもったいないよ。
昔は色々あったんだろうけどもういいじゃん。
152 :
ダオシャオミエン :2012/06/13(水) 21:17:36.69 ID:Ox7URFBS0
つまらないネタ振りばかりですね(´・ω・`)
153 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/13(水) 23:26:09.71 ID:kK1vu0NcO
>>141 なるほどあなた方は
キャハ野沢菜と同レベルという事でしたか!
せいぜい似たもの同士
仲良くじゃれ合っててください^^
154 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/13(水) 23:33:15.38 ID:+zeIfxUvO
うぃ〜す(酔) 禿巻は死んだのか? 今日は会議で呑んできますた(笑) えっ、キャハは今日も極珍叩きをやってたんか?(笑) お前さ、たまには呑んでから孤独な一日をぼやいたらどうなの? よっしゃ! 寸土め空手万歳\(^O^)/
155 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/14(木) 07:12:05.02 ID:F4lu2oZUi
どうせ、お前らは空手やってるって言っても月に二回とか稽古しないバカだろ!だいたい学生空手部出身じゃない奴らは弱いし基本も出来てないし! 弱い奴が書き込みしてる暇があったら自殺しろよ時に朝鮮人
156 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/14(木) 07:55:41.36 ID:blrFBE7KO
>>155 で、お前はどこの大学空手部のOBで仕事はなんだ?
嘘だったらお前が自殺するんだろうな。
157 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/14(木) 09:24:57.34 ID:jl13jHiq0
>>156 155は中卒ですよ(笑
誤爆であちゃちゃ死ぬんじゃないの
自宅でさwww
158 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/14(木) 09:40:17.81 ID:F4lu2oZUi
>>156 うるせーよ朝鮮人はよーテメーみたいな朝鮮人はさっさと帰れよバカ!
仕事は日本空手協会指導員だよ
159 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/14(木) 09:48:00.29 ID:blrFBE7KO
>>158 よし今から空手協会に電話するから出ろよな!
で、名前は?
160 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/14(木) 10:10:05.28 ID:yHZVa+3W0
>>156 はよ名前w
あと、句読点くらい打とうねw
161 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/14(木) 10:16:43.95 ID:FDg2PUBH0
>>160 ビビるくらいなら
最初から嘘を吐かなきゃ良かったんじゃね
いつも警察署に逃げるだけあって
まあ、いつものオチは分かってたよwwwww
162 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/14(木) 11:41:36.96 ID:jNleMA5EO
やれやれ またまた2ちゃんの馬鹿が始まったよ。 匿名で煽り合うなんて、ほんと暇人の馬鹿がすることだよな。 ま、↑って書き込んだ俺もどうせ誰かに叩かることになるんだろうけど。そうなっても俺はちゃんとシカトするけどさ。
163 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/14(木) 13:30:52.18 ID:IPAwM+2Ai
名前は、オマンコ太郎だよ バカヤロー文句あるなら電話してこいよー オマンコ太郎居ますかってよー早くしてこい朝鮮人
164 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/14(木) 13:31:57.88 ID:IPAwM+2Ai
>>161 お前みたいな朝鮮人にビビるかよバカ
オマンコ太郎を舐めるなよ
165 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/14(木) 13:34:23.67 ID:IPAwM+2Ai
>>159 お前は朝鮮人だろーオマンコ太郎は日本人だー!国際警備株式会社の小野様に勝ったら相手になってやるよ朝鮮人がよー
悔しかったら国際警備株式会社東京本部までこいよ
166 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/14(木) 13:58:19.37 ID:tzFJQGqU0
話題反らしに必死のようね 結局嘘がバレあきら様に恐がってるとしか見えませんよ どうせ警察署に何度も逃走した気色悪い顔の荒巻でしょ?
167 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/14(木) 14:07:55.29 ID:yHZVa+3W0
>>165 お前みたいな先天的無能者に何言われても悔しくなんかねーよw
本当に悔しいと思ってるのは、お前を産んでしまったカーチャンだろwww
その母さんも北朝鮮人男にお金を貸したとか動画で法螺吹いてたよな
169 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/14(木) 15:15:36.08 ID:IPAwM+2Ai
悔しくないよお前みたいな朝鮮人を暇つぶしにからかってるだけだ! お前みたいな朝鮮人と喧嘩しても絶対に負けないけどな蹴り一発で終わるよ
170 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/14(木) 15:27:06.16 ID:X61Smi/X0
171 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/14(木) 18:10:20.47 ID:JRcdlatP0
逃げ回ってるキャハ巻の人生はもう終わってるよな こんな奴とBBQしたり呑んだりすると周りはしらけるでしょうね さて仕事も終わったし今日も呑んで帰るとするか
172 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/14(木) 20:52:24.38 ID:pKVEuGVl0
>>170 バカお前は絶対に朝鮮人だよ!間違いない
また明日書き込みしてな!
173 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/14(木) 21:11:22.30 ID:MfBzs43n0
>>171 働いた後の酒はいろんな意味で美味い
ナマポ不正受給で食ってきた渡部順太郎じゃ理解出来んだろうけどね
174 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/15(金) 07:41:14.26 ID:kglvKnnGi
おい朝鮮人君 今日も暇つぶしに何か書けよ ハングル文字は読めないぜ
175 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/15(金) 19:36:40.18 ID:rq3P6Cyki
なんだよ今日は朝鮮人君は来ないのか弱虫
176 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/16(土) 13:31:14.25 ID:bQZwuLWj0
松涛館流やってる空手家は、ミャンマーのラウェイのことをどう思う?
177 :
一般会員 :2012/06/16(土) 13:59:40.04 ID:9kdlNaHJO
>>176 凄いと思うよ。
ところで覇者ブログ休止だけど詳細わかる方、おられますか?
178 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/16(土) 14:17:02.06 ID:pNaxJQCG0
おどかすな。普通に続いているじゃないか。 山梨の釣りや盆栽の写真が出ている。
179 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/16(土) 14:18:59.25 ID:pNaxJQCG0
>>176 素手の顔面ありでは間合いが大事と言う事や協会の仕掛け技の有効性
を再確認させて貰える気がする。
180 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/16(土) 14:34:26.56 ID:bQZwuLWj0
やっぱり、ラウェイの技術は、空手に似ているんだね。 まあ、空手のほうが良く研究された技術を持っていると思うけど。
182 :
一般会員 :2012/06/16(土) 18:25:31.15 ID:9kdlNaHJO
>>178 ん?わたくしの端末では見れないが「休止中」と表示。
183 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/17(日) 11:14:39.47 ID:FR1J1j0TO
僕の端末からも休止中(T-T)
184 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/19(火) 10:01:21.67 ID:opEe+qZC0
協会さんも寸止めする時はタイツがお勧めだお ピッタリフットして前蹴りが上手くなるお@キックビクスの鬼より
185 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/20(水) 09:43:39.16 ID:DQAhtAR40
20年ほど前の話だと思うのですが、地下鉄にて松濤館空手の大家KNZW館長が暴漢に襲われ KNZW館長は最小限の抵抗(裏拳)を軽く当てたら、その暴漢は唇が裂け失神、、 相手は多分KYKSN青年だと思うのですが、結局、その暴漢は逮捕されそうですが事実でしょうか? もし事実なら、中村忠師範襲撃、芦原英幸襲撃、果てはKNZW館長襲撃といい 社会的に危険ではないですか?? しかも当事KNZW館長は60歳位ですよね。 今は、そんな事は、ないと思いますが、あってはならない事でしょ。
いいぞ〜、その調子だ!
187 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/20(水) 10:04:51.77 ID:DQAhtAR40
>>186 いや煽りではないですよ、裏はとってあるんです
KNZW館長の御弟子さんがKYKSNのオープントーナメントに参加し
KYKSNの有力選手の喉に逆突きだか追い突きだかを食らわし
その有力選手は救急車で運ばれたそうです
当然、その松濤館の選手は反則負けになりましたが・・・
>>187 因みにソースあんの?
何十年も前のネタだし死人だし
デマならソース出さなくていいけど
189 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/20(水) 12:13:38.53 ID:xzOcoFEY0
>>185 その話は山手線での事だったと思う。
車中で飛びかかって来たのでホームに出たそうだ。
自分は被害者である事を表明する為にも片腕に持った道着バックを離さず
二段蹴りできたのをかわして裏拳を振ったとの事。
もう20年以上前の話だね。
>>187 その話も本当にあったが、全日本大会でなく神奈川大会だね。
和道流出身でKNZW館長の内弟子になっていた人だね。
いいぞ〜、その調子だ!
191 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/20(水) 12:38:33.93 ID:DQAhtAR40
デマも心外だがソースなんて出せるわけないじゃん わざわざ伏字にしてるのに、、 まぁいいや自分は、色々な事柄を含めてもKYKSNの創始者は好きだ!確かに反社会的な面はあるが だから英雄にもなれる訳で・・・ ただ松濤館の歴代の偉大な先生も好きなので複雑だな(笑
192 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/20(水) 13:25:49.01 ID:YZCtGWcpO
>>189 なるほど K先生が若い頃ならエライ事になったろうな
裏拳じゃ済まんかったよ、しかしK先生も災難だったな
193 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/20(水) 15:09:52.95 ID:xzOcoFEY0
K先生は折角伸びて来たSKIFを駄目にしたくない一心で護身の為に最小限の 反撃をしたそうだったそうだ。 確かに拓大生の頃とかなら自慢の上段蹴りでKOして立ち去るとかしただろ うね。
194 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/20(水) 15:21:24.50 ID:xzOcoFEY0
だが裏拳で相手の大男は口を裂かれたそうだ。 当時の鉄道公安官で剣道高段者が駆け付けた時、問答無用で 「武道をやる者が駄目じゃないか!」と二人を怒ったそうだ。 が、目撃者も大勢いて証言してくれてK先生は放免された。 「相手はどこの人ですか?」と聞いても教えてくれなかったそうだ。 でも本気で民事で訴える為の情報開示を求めれば分かっただろうね。
195 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/20(水) 15:21:42.50 ID:YZCtGWcpO
その事件は用意周到な準備があっただろ? バリバリのフルコン青年を軽く片手でノシたK先生も流石だが 電車内で奇襲をかけるやり方は武道人のマインドからしたは恥だね
196 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/20(水) 15:23:08.27 ID:xzOcoFEY0
その時の世界を駆けるK先生の御言葉。 「いやあ〜東京は世界一怖い処ですねえ。」
いいぞ〜、その調子だ!
198 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/20(水) 15:43:51.06 ID:DQAhtAR40
>>194 だからKYKSNですよ、組織も伸びてきたしKNZW館長は世界では△山総裁より有名ですからね!
で、大会で期待の選手がKNZW館長の御弟子さんにピーポー♪ピーポー♪ですから
いいぞ〜、その調子だ!
200 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/20(水) 15:57:59.84 ID:9PQL6MYW0
>>189 有名な話なんですか?
なにかの書籍で文章化されたりとかはないんですか?
目撃者を通じて噂で広がったって感じなんでしょうか
いいぞ〜、その調子でもっとだ!
Kの武勇伝を捏造して持ち上げたりてとこじゃね 誰も信じないけど..
203 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/20(水) 17:00:22.36 ID:YZCtGWcpO
>>202 日本語大丈夫か?
確かにO総裁は後輩や弟子が自分の存在を脅かすと
実力手段にでる処はあるな、ナ〇ムラ、ア〇ハラなんかも危なかったろ
K先生もO総裁から見れば後輩だからな
俺のレスは想像の域だから、スルーしてくれ^^
204 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/20(水) 17:07:45.66 ID:/L0sq+aj0
戦後六十年 協会の信念こそ当てて直前に止めるのであって いわいる寸止めではないが教えである。 当てたときの破壊力は定かではないと恐さと戦い意固地になっていた。 この妄想も六十年も経てば風化し藤枝容疑者のような 素人にイチャモン吐けて殴る輩も出てくるのも当然だろう。
205 :
一般会員 :2012/06/20(水) 18:05:18.73 ID:wBvXsxgMO
浅井先生の電車の中で水戸黄門みたいな話は聞いたことあるが。
206 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/20(水) 18:22:40.40 ID:DQAhtAR40
207 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/20(水) 18:50:48.86 ID:wBvXsxgMO
聞いた話だから、本気にしなくていいが。 浅井先生は1人で電車に乗ってマナーの悪い奴に注意してるみたいだったんだ、そして1人のチンピラに注意したら…チ「おい、俺を誰だかわかってんのか!?これみろ!」と小指の無い手を見せたんだ。 勿論、先生は怯まず笑いながら「おぬし、何かヘマをしたな」と言ったらしいんだ。 俺が知ってるのはこれだけ
208 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/20(水) 18:51:10.33 ID:xzOcoFEY0
>>200 山手線事件はSKIF全国大会で集まった全国支部長会議の際にK館長が語った。
古い支部長は知っているはず。
極真大会の話は和道時代の仲間が観たそうだ。その人も協会全国にも某支部から
出ていた。極真大会の話は後にSKIFのエースになったSさんが和道時代なのかSKIF
に入ってからなのかは不明。
209 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/20(水) 18:56:28.17 ID:xzOcoFEY0
杉本静治は宇都宮でのSKIF世界大会で駒大時代の小林邦雄を破り優勝。 ワールド松濤館発足時に移籍したが、その後協会大崎支部で手伝って いた。38歳の時に全盛期の国分に惨敗。
210 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/20(水) 19:10:37.01 ID:DQAhtAR40
松濤館(協会含)の猛者っぷりも極真以上ですね(笑
>>207 ありがとうございます、機転がきくコミカルな人だったんですね
You Tubeで金沢先生と浅井先生見てみますよ^^
211 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/20(水) 19:22:04.95 ID:wBvXsxgMO
浅井先生はコミカルじゃないよ。 ヤクザなんかにビビるわけないじゃないか
無名のスンドメ師範を持つ上げる自宅ウヨ まあそう必死になるなw
213 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/20(水) 20:11:50.96 ID:DQAhtAR40
>>211 Tubeでみました転身、体捌きが素晴らしい 芦原会館以前に松濤館には捌きが存在していたんですね。
いろいろググってみましたが昭和の松濤館は拓殖、国士舘などヤクザ異常の方々が大勢いらしたようで(笑
中山主席師範の体捌きが素晴らしいですね、世界大会の香川政夫先生の突貫ぷりに痺れますたよ。
また無名の選手かぁ・・・ 当てない空手で優勝してもマスコミすら取り上げてもらえないわな(爆 まあ自演ガンバッテなw
215 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/20(水) 21:08:25.95 ID:DQAhtAR40
>>214 だから日本語大丈夫かい?w
マスコミなんか面白いのしか取り上げんだろ
地道に努力している伝統派は日本人の体質に合ってると思うぞ
216 :
一般会員 :2012/06/20(水) 22:04:12.40 ID:wBvXsxgMO
いいんだよ地味な世界で。 これからも地味な公益社団法人日本空手協会の話題で盛り上がろうぜ! これは馬鹿にしてるんじゃないんだけど剣道さんで誰か有名な人知ってる?俺は知らないんだけど剣道は早々とオリンピック種目から降りたし、でも立派に日本の武道として空手よりも発展してきたよね。 ってマジレスしてもだめか(笑)
217 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/20(水) 22:26:16.90 ID:DQAhtAR40
>>216 基本的に素面でないと有名になれません
空手も同じでしょ、硬式や大道さんはスーパーセーフで
顔を被いますので、素晴らしい組織、選手であっても
スターは育ちにくいです。
218 :
ダオシャオミエン :2012/06/20(水) 22:26:50.66 ID:KFvnMfYD0
マスコミなんて、話題性がないと取り上げんわな(笑) 空手はアマチュアスポーツだから、それでいいんだよ。
219 :
一般会員 :2012/06/20(水) 23:34:56.58 ID:wBvXsxgMO
空手は素面ですけど
220 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/20(水) 23:41:43.80 ID:+zJKVx1S0
>>216 一般会員さん、剣道はね、空手柔道と違って徹底して外国人に対してクローズドだったんだよ
組織内部に外国人を入れなかった。それでも廃れたりしてない
221 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/21(木) 11:54:17.11 ID:emEaZzEG0
>217 有名になれないだとか スターが育たないだとか お前童貞で相当なバカ兼あほだね。 そんなショービジネスは伝統的な空手には 不要なんだよ。
222 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/21(木) 12:13:18.78 ID:vdJu3aStO
ある程度のスターは必要だよ 80年代は覇者や内田は一般日本人にも知られたがな 極真の三瓶、中村、松井なんかもそうだけど 香川、矢原なんてスター性あっただろ
223 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/21(木) 12:53:50.32 ID:R9vaNLlb0
やはり大山氏はカリスマ性があり弟子も育ち数多くのスター選手を輩出した 一方、船越氏はカリスマ性もなく身内に甘かったので弟子が育たなかった やっぱ大山氏は息子がいなかったから弟子に息子みたいな愛情があったんだろうな この点が一時代を築いた要因かもしれない
224 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/21(木) 14:51:30.33 ID:W/TJOzfR0
>>223 船越翁の弟子といえばフルコン創始者とかテコンドー創始者も含まれますね
>香川、矢原なんてスター性あっただろ 初めて聞いたけど、誰?
このスレで香川先生知らないとか、、
227 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/21(木) 20:09:20.66 ID:1ixO1DWi0
>>225 フルコンさん乙
香川先生のファイトは感動したぞ!
当事、TV放映もされてたから
香川先生のソーチン、矢原先生のウンスーなんてシビたもんだよ
組手もこの二人はスリルがあった、あ〜懐かしい
勇気あるよ、香川くんと矢原くん。 わざわざ笑われるために寸止め体操をしたのは(爆
229 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/21(木) 22:31:48.14 ID:1ixO1DWi0
>>228 貴様等では絶対に勝てないから心配しなくて宜しい
>>229 じゃあ、呼んで来いよ!
あのジジイ等なら片手で十分だよ(ケッケッケ)w
231 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/22(金) 15:53:00.73 ID:WleWOSmj0
自分、緑帯なんですが質問します。 打ち込みとはどの位の距離で技を極める物ですか? 黒帯の先輩や師範の打ち込みの相手をするとギリギリまで技が伸びて風圧があり、 木刀や大きなハンマーで襲いかかられる様な恐怖があります。 もっと遠い間違えても絶対に当たらない怖くない距離で技を終わらせて欲しいのですが。
232 :
一般会員 :2012/06/22(金) 16:07:59.25 ID:RLQFdoTZO
いまフルコン界で誰が一番強いの?
まだ誰が強いとか気になりますか?
質問に質問w
くだらない質問にくだらない質問で返した う〜ん、ちょっとお洒落だったかな。
236 :
一般会員 :2012/06/22(金) 19:19:50.13 ID:RLQFdoTZO
少し気になるよ。 イメージしたいから
戦後に寸止め空手のイカサマ商法を見抜いた国民 正に戦前の化石となった寸止め空手は確かに今の若者には何?となるだろう 漫画にもされず優秀な弟子の出現を許さなかった身内に優しい経営術 大山倍達が出て来なければ・・・ 極真が出て来なければ・・・ 実際に相手に当てる直接打撃制ルールを採用していれば・・・ 全日本空手道オープントーナメント大会を開いていれば・・・ K−1が出て来なければ・・・ 寸止めが映画や漫画がなっていれば・・・ 寸止め空手にしてみれば極真やフルコンを恨まずには先には進めないだろうwww う〜ん、すんどめ無念www
238 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/23(土) 11:51:40.94 ID:bmMMhhBq0
ナニ言ってんだか・・。 全日本剣道大会を観ても有る程度ルールが分かり目が肥えていないと チンプンカンな面がある。伝統空手もそれと同じなだけ。
県の場合は本物が白刃なわけだから同じに論ずるのは無理かと…
240 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/23(土) 13:03:32.48 ID:4Kl6eR0s0
┌─┐ |● l /\ ├─┘ /\ < ● \ _|__ / ● > \/ \/___ノ(_\;/ \ / ;/_極珍デモ.\; ;/ノ((○)三(○)∪\; ;.| ⌒ (__人__) ノ( |.; ..;\ u. . |++++| ⌒ /; 我々ネトウヨが統一教会だとバレたかな?(震)
241 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/23(土) 14:32:28.13 ID:PzbkMvoQ0
追い突きの時になかなかビャッといけないです よっこらせっていうテンポになってしまいます どういう身体の使い方をしたらいいでしょうか
242 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/23(土) 16:05:18.97 ID:DL9+YW660
>>241 まず、毎日、つま先立ち100回から始めたら良いんじゃない。
それから10メートル・ダッシュを10回とか。
243 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/23(土) 16:12:29.59 ID:bmMMhhBq0
>>239 目が肥えないと分からない、つまり素人受けしないが分かる人に
は分かると言う部分が大きいと言う点で剣道的なのが伝統派。
柔道にも組手争い等分かる人には面白い部分が結構ある。
フルコンの方が素人受けはする。
244 :
一般会員 :2012/06/23(土) 16:26:39.11 ID:rj3PBbK1O
>>241 前脚を柔く力づよくつかいなはれ。進む方向の脚を使うのは協会の基本
245 :
一般会員 :2012/06/23(土) 18:03:55.60 ID:rj3PBbK1O
連投ちつれい。 覇者のブログが見れるようになったけど6/22のブログ…盗撮してるな(笑)
246 :
ダオシャオミエン :2012/06/23(土) 20:40:15.60 ID:arK/kTi40
>>241 あのね、こんなところで聞いて
出来るようになるわけないでしょ。
先生に教えてもらいなさい。
247 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/23(土) 21:45:51.80 ID:uaZQbadM0
下らない質問で恐縮ですが、松濤館の皆様の喫煙率は、いか程のものか聞きたいと思いまして 自分は子供のころから30年くらい喫煙し今年、禁煙しましが持久力は付きますが 攻撃力やパフォーマンス力が落ちたと思うのですが先輩方で、そのような経験された方はいますか?
248 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/23(土) 22:16:52.68 ID:bmMMhhBq0
トップ選手が試合と試合の間に日本武道館でタバコを吸っていた。 「俺は武道家であってスポーツマンではないのだ。」と言っていた。
249 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/23(土) 22:32:04.22 ID:bmMMhhBq0
松濤館の皆様の喫煙率・・・一昔前の世間一般と同じか? つまり最近の平均よりは高いと思う。
250 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/23(土) 22:36:37.18 ID:ti1BS8cyO
いつだかの協会全国大会で審判役の谷山先生の胸ポケットにセブンスターが入ってるのが見えた。
251 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/24(日) 00:08:28.82 ID:TXHG+BssO
小林先生も吸ってるよ
252 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/24(日) 03:40:31.17 ID:7q/3qcoy0
金沢館長、覇者先生、矢原先生、香川先生のようなトップ選手でも吸ってましたたか? 少しくらいの喫煙なら、魔除けや気分転換にいいと思うのですが・・・
吸っているかもしれんし吸っていないかもしれん 科学的には吸わないほうがより良いのは言うまでもないだろう 気分転換はわかるが魔除けとは??
254 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/24(日) 11:00:49.69 ID:q4kYcwKVO
人里離れた山に入るとき魔よけにタバコが良いと聞いたもんで(笑)
香川先生って矢原先生の事ホントは嫌いなの?
お互いが嫌ってる
257 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/24(日) 14:02:57.35 ID:fxs8bdha0
コレラ避けにタバコが聞くとヨーロッパ人空手家に聞いた。
258 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/24(日) 14:49:50.78 ID:q4kYcwKVO
もう空手家らしく堂々とタバコ吸いましょう(^O^)/
259 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/24(日) 17:59:23.79 ID:+TkxURbA0
260 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/24(日) 19:16:55.09 ID:7q/3qcoy0
>>259 こんなのフィジカル鍛えりゃ、なんでもね〜ぞ!
フィジカル弱ぇ〜から圧力や呼吸で圧されるんだよ
武道で強い人は、ほぼ間違えなく馬鹿力の持ち主な。
空手が喧嘩に使えねーって証明みたいなビデオだな 素人相手の喧嘩専用ってとこ? 護身にもならねー
262 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/24(日) 20:04:46.20 ID:7q/3qcoy0
やってる人の大幹も弱いし、フィジカルも弱いから負けたんだろ 武道は、やる人間の心構えな!流派じゃねんだよ 内臓から何から徹頭徹尾フィジカル アップしね〜と何やっても弱ぇんだよ! 嘘じゃねーぞ! 圧力と呼吸で相手は敗北を悟って何もできなくなるんだ 流派や格闘技の種類じゃねんだよ、もっと根本的な事をみんな忘れてるんだよ ヒクソンも大山総裁も金沢先生も塩田先生も呼吸(内臓力)の大切さを説いてるだろ!
大学ラグビー部員の体当たりやタックルに空手は全く無力かなと
264 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/24(日) 21:23:33.64 ID:WUWGssCa0
265 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/24(日) 21:27:22.41 ID:fLT7V4my0
松濤館空手? メッチャ弱くいて糞ワロタww
266 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/24(日) 21:28:29.62 ID:J116/h2b0
相撲には勝てない・・・
267 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/24(日) 21:31:55.08 ID:WUWGssCa0
初心者の中学生でも、いい年こいてアンチやってる オッサン方よりは保障付きで強いと思いますよ。(笑)
268 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/24(日) 22:18:21.12 ID:7q/3qcoy0
俺は元レスリング、インターハイ選手とガチスパーして何故か俵絞め〆で勝った経験がある 前屈立ちから内受けの要領で脇に相手の首を挟んで絞めた、信じなくてもいいが事実だよ。 フィジカルで俺のほうが強かったから出来ただけの事、ラクビーや相撲が強いのはフィジカルが空手より 強いからだよ、単純明快じゃん(笑 空手家は、もっとフィジカル鍛えないと弱いと言われても仕方ないよ。
技は力の中にあり って言ってた人いましたね
270 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/24(日) 23:14:18.93 ID:a1ikMvGCO
技量、練度、メンタル、パワー以外のフィジカルが均衡してる者どうしなら、そりゃパワー有るほうが有利に決まってるじゃん。
そういう理屈だけ言ってる話じゃねー
272 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/25(月) 05:20:56.18 ID:mEfSUM54O
叩かれ覚悟で最近思うことを以下に書き込みます。 最近、近年の全空連系伝統空手の型競技の採点基準が、美しさに重点をおく「魅せる型」となってきて、「空手の型」という実用性や実戦性が過去に比べて形骸化されてきているように感じます。 例えば、沖縄琉球空手の達人達の演舞するナイハンチと空手協会全国大会で鉄騎を演舞する者の型を比較したら、見映えが悪いのは前者かもしれませんが、実戦性及びその意識は、「競技」という考え方が無い琉球空手の方が圧倒的に高いと言えると思います。 なんだか私が全空連系型選手を馬鹿にしてるように聞こえるかもしれませんが、そのつもりはありません。 あくまで近年の競技化普及に伴った空手の型の将来性に懸念を感じている次第です。以上
273 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/25(月) 14:39:57.72 ID:2ol6cN0C0
>272 君の独りよがり 1.型 2.採点基準が魅せる型 3.型の実戦性は琉球空手が圧倒的 自分が思うところの全空連 1.形 2.美意識も採点のポイント 3.形は形であり、実践性は組み手で表現すればいい WKFで現在進行の団体形を見れば解る。 とうてい日本人の発想だにしなかった方式だろ。 世界は思考の枠も幅も広いよ。 未だに沖縄琉球空手云々と言う人は君だけかもな。
274 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/25(月) 15:22:42.04 ID:O0RIFjl40
>>259 はじまった途端に間合いも糞も無くヒョコヒョコかけよって突きだかなんだかわからないような感じで手を伸ばすのが師範なわけないだろ
そんなんじゃWKFでも勝てないぞ
275 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/25(月) 17:01:36.74 ID:vWoNu2qEO
しつけーようだが格闘技も武道も 流派や種類で強弱なんて計れんから フィジカルと心構えしかねんだよ! 塩田剛三先生も体は小さいがフィジカルは凄かったらしい 木村政彦先生、大山先生、金澤先生みんなフィジカルが 図抜けてるから強いんだよ。
技は力の中に蟻
277 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/25(月) 20:35:03.27 ID:qTNIUSkG0
結局、内臓が弱いと力が出ない「丹田を鍛えろ、物事に動じなくなる」と大山総裁も金沢弘和先生も説いておられた
ヒクソン グレイシーも同じ事いってた
>>275-276 は正しいですね、先ずはハラから
278 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/25(月) 22:31:35.42 ID:CZ2/+CUb0
テスト
ル〜ルルル♪ 毎日論破され気分は如何ですか?藁藁藁w ねえ、まだ〜! 早く答えてくれてもいいかな? 寸止め空手はキックや総合にも挑戦しないんですか? いつ他流派を招待してオープントーナメント大会を開催するのですか? 因みに自慢じゃないのですが、 ・極真ジェラルド・ゴルドーは金たま蹴り有りのUFC準決勝行きましたが? ・ホイスグレイシーをキモ以外に苦しめた最初の日本人は極真王者が生んだ、大道塾の市原海樹ですが? ・極真のマイケルトンプソンは天下のムエタイ・チャンプアの内臓を後ろ蹴りで破裂させましたが? Q:ところで寸止め空手さんは? ・フグはK-1GP優勝しましたが? ・そのフグをフィリォはワンパンKOしましたが? ・その後輩グラウベフェイトーザはK-1GP絶対王者のシュルトを縦蹴り(ブラジリアンキック)で最初にぐらつかせた選手ですが? ・そのシュルトはジョン・ブルミンの弟子で大山氏から極真空手に入門し学んだ極真源流とした 極真武道会→芦原系空手→大道塾→正道会館を渡り歩いてきましたが? Q:ところで寸止め空手さんは? ・大道塾にはアマ修斗世界王者、WKA王者がいます。修斗環太平洋王者の中尾受太郎は修斗ルールで大道塾に負けてますが。 ・日本MMAの五味は寸止め空手じゃなくフルコン空手を習ってましたが。 ・青木、郷野は大道塾吉祥寺支部に総合用の打撃を習いに行ってますが。 Q:寸止めさんが格闘技界に残した貢献は? 大道塾から生まれた和術圭舟會では、UFCで活躍する岡見勇信やその先輩の宇野薫がいますが。 総合で活躍中の菊野も極真空手出身で今でも稽古してますが。 寸止め空手さんはどんな実績を残されましたか?
280 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/26(火) 06:57:11.54 ID:QV0acF1CO
部落、在日、創価のバックアップで興行が成り立つ 格闘技界に地味な純日本武道が参加する理由はない。 講道館、空手協会、合気連盟は王道を歩まなきゃいかん。
281 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/26(火) 07:19:29.97 ID:P1P8sQTg0
低い奴は高い位置にいる人間に挑発挑戦(朝鮮)的になるもんだ仕方がない。
東塾長の大道さんは武道としての実用性、思考は立派だとおもう
講道館や協会に引けはとらない!だが他の商業格闘武道は好きになれない。
日本人は地味にコツコツ稽古して時間をかけて力を発揮できる民族なんだ
>>280 に同意する
282 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/26(火) 07:57:03.58 ID:Xi+BkmkT0
キックだとか総合だとかショービジネスを盛んに 煽るアホチャンが居ます。 解からないんだろな。。。 今時、定職辞めてまでショービジネスの世界に入る バカが居るわけが無い。 興業の世界なんてやらせ、八百長、ばくちだよ。 それに打ち上げ花火と同じくつかの間の世界。 ネットの普及で今の若い世代はみんな利口さ。 チョンが煽ってもねえ。乗る奴は居ないね。
283 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/26(火) 08:30:15.87 ID:P1P8sQTg0
うん、そうだよ!だいたい、そちらに走る人達は型など伝統的な鍛錬を馬鹿にする 実は俺も型の重要性が理解できたのは最近になってからだけど・笑 UFCなどアメリカではプロレスの位置づけでしかない訳だし 日本でも見世物的な格闘武道から人の目が離れている、必死に宣伝しているのは 在日や草加系だったりね、派手さも話題性もない伝統武道が日本人には合ってるね。
でも極真王者だった数見はいま型の重要性を凄く訴えてるよ。 フルコンにしろ寸止めにしろ、各々の組み手を主体に考えたら型は軽視されがちだけど、 競技の枠を外してみたら型の意味はまた変わって見えるはず。 だってちんちん引きちぎったりするでしょw(あ、内臓だっけ?) いずれにせよもう空手じゃないような気がしないでもないが。
285 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/27(水) 01:43:48.75 ID:XSz0y6Bf0
>>279 なんかみっともないな。おまえが吠えなくても十分極真はスゴイよ。
おれは伝統派の試合ルールは好きじゃないが、極真系フルコンもまたしかり。
その点で大道塾は評価できる。だからお前が空道を一緒に並べてるとムカつくんだよね。
大山総裁は松濤館、剛柔流とわたり歩いてきましたが、といってるようなもん。
あと菊野さんは伝統派とも交流のある方だからな。
286 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/27(水) 01:46:43.17 ID:XSz0y6Bf0
結論から言えば、当てない空手も、顔無しの空手もナンセンス度合いでは変わらんよ。
でもそんなこと言ったら手に保護グローブして蹴っちゃいけない競技とか、 逆に叩いたり蹴ったりしちゃいけない競技とかもナンセンスじゃないの? 噛み付いちゃいけないとか、つねっちゃいけないとか。 何がしかの枠を設けてる以上は大同小異だし、それが各々の競技の独自性ってことだし。
>>286 空手って試合のルール作りに失敗してるよな
ある意味船越義珍が恐れていた通りの展開歩んでる
289 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/27(水) 19:30:53.09 ID:VsKONCVz0
試合組手は稽古の一部に過ぎん、若いうちだけ空手をらるなら組手中心でいいでしょう。 しかし、空手を愛し長く続けていくのであれば【型】ですよ、本当の【型】が役に立たないなら 組手が恐ろしく強い、金沢先生や浅井先生、香川先生達は、何故、熱心に【型】稽古に時間を割くのか 私たちは、考えてた方がいいと思います。
290 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/28(木) 17:56:22.75 ID:VQKueAVB0
『空手の技』で闘う、つまり『空手』を身に着ける為には型が必要なのだろう。 『空手』でなくキックや他の格闘技で良いならば型は不要であろう。
291 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/28(木) 18:25:39.33 ID:lviVnkz6O
だから今、フルコンタクト空手の人達も 型の必然性、重要性に気付いきている 伝統派でも昔から組手が強いトップ選手は型を練っている 大道も型を作るべきかもね、金澤先生と交流あるし 今こそ、東塾長、是非、型を作って下さい!
292 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/28(木) 18:51:05.99 ID:+vmjHXyt0
>>291 型はDVDやブルーレイが無かった時代の工夫だから
現代に新たな型を作るとしたらビリーズブートキャンプみたいなものが一番しっくりくるかもね
293 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/28(木) 19:56:02.62 ID:F7wCvp5+0
実は大道塾が一番 型をフル活用してるんじゃないかい? カラテ型と真逆の事やってるのはグローブつけた組手と顔叩き無しの組手な 別に非難してる訳じゃなくてグローブや顔面パンチ無しの場合、基本や移動稽古も 変えなきゃいかんのよ 、型が生かせる組手が理想だけど難しいね、ただ言える事は 護身は型のほうが遥かに使えるのは確か、意識して練習してると相手が見えてくるしね。
294 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/28(木) 19:58:57.01 ID:G5JdQ9cj0
空道WWWWWWWWWW
295 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/28(木) 20:32:12.16 ID:7PxB5OWn0
>>294 ケンカ売ってるなら買いますよ?少林寺がいかに弱いか思い知らせてあげますよ
このスレで大道塾とか少林寺とか言ってる奴らの方が臭すぎてケンカ売ってるだろ
297 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/28(木) 21:17:02.78 ID:7PxB5OWn0
>>296 お前が俺の相手してくれんのか?あ?逃げんなよお前
今週末都内ならどこでも行く。日時時間指定してください。
298 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/28(木) 21:40:53.06 ID:F7wCvp5+0
299 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/28(木) 21:49:41.18 ID:fEgUqCKfO
ほんと、少林寺として勝ってもメリットなし。 もっと強い流派としなさいな(笑)
●大塚さんは(中略)船越さんから唐手術の手解きを受け、その頃(※大正13年春頃)には早くも 師範代の地位にあった。大塚さんは水戸藩の出身で少年時代から柔術の習練に励んできた人だ から、形の演武をやらせると船越さん以上だという定評があった。船越さんは、その頃から大 塚さんのこのような評判を大変きにしていたようだ。 今日、行われている約束組手をみれば判るとおり、これは揚心流柔術の流れをくむもので体系 化したのは大塚さんである。もともと沖縄唐手術には、約束組手などという習練体系はなかっ たのである。 ●稽古といっても、今から考えると甚だ幼稚な方式で、単純な形の繰り返しである。大塚さんが、 技術の有効性を確認する必要から乱取稽古を提唱したのは当然のことといえば極めて当然のこと である。つまり今日の自由組手の必要を強く主張したわけだ。船越さんと大塚さんの仲が難しく なったのは、いろいろの遠因もあるだろうけれども、直接的にはこれが原因だと思う。 (「琉球唐手術の先達者」小西康裕 株式会社創造発行 『空手道』より)
302 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/29(金) 22:20:08.67 ID:O1nCMCzD0
船越翁の鍛錬護身唐手術読んでたら膝槌(膝蹴りの事か)の説明で組み合った時に股の内外を打ち叩くとあるが説明の最後に「しかしたまには相手の頭をこの槌に当て、ひどい目にあはせることがある。」て書いててなんか笑ってしまった
303 :
一般会員 :2012/06/30(土) 13:53:41.08 ID:SGvqaOQMO
優子せんせ忙しそうだな、何が起こるんだろ?
304 :
ダオシャオミエン :2012/06/30(土) 15:39:13.14 ID:qHOf/z8C0
明日の大会は見に行くベ(´・ω・`)
305 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/30(土) 18:51:27.02 ID:nZ+q+OIfO
今日の団体ど〜なった? 大学組手はやっぱ国士かな?
306 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/30(土) 21:31:59.12 ID:oYNhm/qzO
>>304 精神異常者はお引きとりくださーい(^O^)
>>289 その御三方は型でなく、みな基本や組手、独自の鍛練を模索された方々やと思います。
(^-^)型に答えを求めてもはかない現実、墓はあってもはかないでつ。
>>293 厳密にいやぁ拳サポつけてる全空連なんかグローブ空手でわ?
WKFなんかはルールでグローブ大きくなるでしょうし(^O^)(^O^)(ノ゚O゚)
>>293 それは貴方様が剛柔の人じゃないからそう思うだけやと思いまつ☆
309 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/30(土) 22:09:07.24 ID:/Cak05wQ0
310 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/01(日) 09:24:58.73 ID:2ARmMwcl0
>>307 その先生達は、みんな協会から独立したからね
協会に納まる器じゃなかったって事だね。
協会も温故知新な進化をしているから素晴らしい
個人的は時空を超えた組手が見てみた、金沢、浅井、越智、大阪、田中、矢原
香川、中、椎名の総当り、、、あぁーファンタジー’(^^9)
311 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/01(日) 09:26:40.67 ID:2ARmMwcl0
↑訂正 見たい× 見てみたい○
しかし協会に限らず分裂のせいで全体的なレベルは下がってるのが実情
313 :
一般会員 :2012/07/01(日) 11:28:58.25 ID:cmJJHkshO
今年は誰が優勝かな? リキヤかな? 個人的にはリチャードに獲ってほしいが
314 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/01(日) 12:35:45.06 ID:bTm3c/oDO
ベスト8に入るレベルの選手の組手試合に対し、中原会長が言ってたけど、一本勝負の組手って、勝つには時の運の要素もあるよね。 もちろん、実力という土台があってこその話だけどさ。 リッチーいつも惜しいとこで負けてるけど、優勝してもおかしくない選手だよね。
315 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/01(日) 13:25:18.81 ID:OpV5ihGR0
今から武道館見に行っても間に合いますかね?
316 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/01(日) 17:46:11.46 ID:yAUg5thWO
優勝:根元 準優勝:忠鉢 3位:岡田・浅野
317 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/01(日) 17:53:43.90 ID:JSV1/3e/O
だれか飯村の組手動画うpしてください 撮り逃した、、 反則負けにはなったが あの崩しや追い打ちの上段蹴りは 素晴らしいと思った
318 :
一般会員 :2012/07/01(日) 18:58:08.22 ID:cmJJHkshO
根元の強さが安定してきたのかな? 協会の試合であまり反則とか取らないでほしいな
319 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/01(日) 19:00:13.87 ID:ftmH2BHt0
>>316 乙です。
浅野って元JKFナショの浅野真治?ですか?
忠鉢って総本部指導員の?
320 :
ダオシャオミエン :2012/07/01(日) 20:17:02.19 ID:BkQkPEXE0
いい試合だったなぁ〜。 知人も超大活躍だったし(・´з`・)
321 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/01(日) 21:23:00.04 ID:OWzdd5Mr0
忠鉢って帝京大卒なのに、何で松濤連盟へ行かず協会に来たの? 今、帝京大や香川師範との関係はどうなってるの?
322 :
ダオシャオミエン :2012/07/01(日) 21:48:30.75 ID:BkQkPEXE0
根本だろ(´・ω・`)
323 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/01(日) 22:34:34.49 ID:cmJJHkshO
>>322 おたく、千葉県出?
忠鉢の件はだいたい知ってるけど詳しくは知らない。まぁあんまりほじくり返すなよ
324 :
ダオシャオミエン :2012/07/01(日) 22:36:44.93 ID:BkQkPEXE0
相手をクラッシュさせてドヤ顔してる強者が協会支部では結構いるんですね 一昨日の東京体育館での団体戦でそんな光景が当たり前の様に過ぎて行くのを観ていて唖然としました 強さあっての協会空手だと思いますが、人間として決して尊敬は出来ない人達だなと思いましたね
326 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/02(月) 09:05:58.08 ID:WQi/sUap0
皆様のご声援のおかげで優勝することができました 前は優勝したい、タイトルをとらなくちゃそういった自分中心の考えしかありませんでした。 しかし今回、内容はどうあれ運良く結果として残ったことで日本中の空手協会の会員さん この場を一生懸命目指している子供たち子供たちのご家族また、審判の先生たち たーっくさんの人の中で今年の一番だよという結果になったことをとても重く受け止めてます いかんもっと頑張らねばと心底思いました空手の技術だけじゃなく会場で私を応援して下さった皆様名前を呼んで下さった方 拍手をして下さった方心の中でちょっと応援して下さった方皆様に応えることが出来ませんでした 来年はもうちょっと心に余裕を持てるよう準備します対戦してくれた選手の皆様 本当にありがとうございました審判、役員の先生方お世話になり、ありがとうございました またこれからも頑張りたいと思います。 押忍 高橋優子
327 :
ひろし :2012/07/02(月) 13:01:55.19 ID:Xh/w95f60
328 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/03(火) 04:36:11.25 ID:r+B3+c5BO
329 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/04(水) 09:11:59.68 ID:3/kDWsAVO
全日本学生個人は内田雄大が優勝らしいですが、荒賀龍太郎はどうだったのだろう?三位にも入っていないし…わかる人いたら宜しく
330 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/05(木) 00:59:27.51 ID:sthLMKFE0
↑膝の怪我で棄権。 姉ちゃんからきいた。
331 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/06(金) 00:17:45.01 ID:drcc4SBrO
内田父とか荒賀姉弟とか、剛柔をベースに松濤館の肉付けだとスーパー選手になるのかね?そういえば十数年前の千葉の協会某支部にこの配合の強豪選手がいた
332 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/06(金) 11:40:48.05 ID:XSuEtr5d0
333 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/06(金) 20:48:25.18 ID:ARFR0VU90
>>331 >剛柔をベースに松濤館の肉付け
剛柔(orフルコン)+松濤館+和道の肉付けは良いと思う。
武板で揶揄されるフルコンも松濤館+和道の足捌きを加えると良くなる。
松濤館+和道だけだと少し当てられただけでピーピー言っている奴もいる訳
で、剛柔(orフルコン)には格闘技として大事な物が確かにあると思われる。
334 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/07(土) 01:25:17.67 ID:QivS2Hvy0
>>332 空手はやってるよ。レスリング(柔術?)もやってるんちゃうか。
335 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/07(土) 08:24:55.02 ID:BnhrQ3R9O
剛柔+松濤館+和道が、打たれ強さ+直線的スピード・極め+対人テクニックなら確かに最強だ
336 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/08(日) 01:07:31.44 ID:crZT5tDq0
極真は朝鮮人だ
337 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/08(日) 01:09:22.92 ID:crZT5tDq0
飯村は反則負けしたあとに喫煙所でガッカリしていたよ!あの強さは本物でしょ
338 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/08(日) 14:16:07.61 ID:1XVrgcYY0
339 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/09(月) 00:11:26.11 ID:JpltC3ypO
仙台市で日本空手松(読めない、なんて読むんですか?)連盟が家の近くにあるんですがそこは伝統派空手ですか? フルコンタクト空手 ではなく寸止めですか?通えば強くなれますか?20代後半 でも問題無いですか?
見学行けば全部分かると思いますよ
木公連盟?
マツ・オーヤマ空手
343 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/09(月) 00:28:22.52 ID:JpltC3ypO
このスレの松なんとか系のところが読めなくて、スレにかいてある流派です。
344 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/09(月) 00:38:20.17 ID:JpltC3ypO
このスレの松なんとか系のところが読めなくて、スレにかいてある流派です。
しょうとうれんめい、伝統派だよ。まあ強くなれるかどうかは ちゃんと練習して長く続けるかどうかだね。毎日練習するならともかく 1年や2年で強くなると思ったら無理。
346 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/09(月) 00:43:35.31 ID:JpltC3ypO
このスレにかいてあるNPO法人日本空手松連盟というとこです。
347 :
一般会員 :2012/07/09(月) 01:09:41.47 ID:WsvoAtVkO
君はもできないのかね?
348 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/09(月) 03:26:46.83 ID:NLavRktV0
NPO法人日本空手松涛連盟が松涛館系2番目の勢力と考えてよろしいでしょうか?
349 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/09(月) 06:41:23.44 ID:/kRB5TAt0
世界の会員数では?だが、国内の全空連内の実績と言う点では近年では松涛館系1番 だと思う。少数精鋭と言う感じ。
松館
351 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/09(月) 07:07:44.14 ID:7dtnYw8M0
>>339 お前そんな漢字も読めないなら空手やる前に塾入れよ!
352 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/09(月) 08:25:36.31 ID:EVmYMtZqO
>>339 仙台のどこ?
仙台市内に空手協会の支部道場はあるけど、松涛会や松濤館の道場なんてあったかな?
つ〜か、20代後半で漢字読めないうえに、このスレに来るなんて、あなたアンチ系確信犯だろ?
353 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/09(月) 08:27:46.66 ID:EVmYMtZqO
↑ ごめん 松濤館=国際松濤館 のことです。
354 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/09(月) 17:40:57.62 ID:Gu+6BhJb0
>>339 強くなれますか?という質問はなかなか面白い
どういう強さを求めるのかにもよるけど道場で技を学んで道場の外ではウェイト等で体を作ればある程度は強くなる筈
心技体のうち肝心の心は独学でがんばってくださいとしか言えない
ゆうても体と技が身に付いてくれば自然と心に余裕が生まれてくるのは確か
20代後半 でも問題無いですか? という質問に関しては30〜40代で始めた白帯の先達が君を待っているから早く彼らに後輩を作ってやれ
355 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/09(月) 18:39:12.64 ID:rRhUCXPy0
仕事で疲れた体に鞭打って道場に向かう。体調の悪い日も二日酔いで死にそうな日でも休まずだ 先生や先輩に怒鳴られながらも一心不乱に稽古し、恐怖心と戦いながら組手をする 試合となれば、その日初めて会った人と向かい合って拳足を交える そして、試合が終わればノーサイドだ。 空手って最高だと思わないか?
(^O^)月謝払って怒鳴られるなんて、とんだ罰ゲームでつねwww
ちゃんと組手ができる道場が羨ましいでつ
358 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/10(火) 01:22:26.21 ID:/4cYoiS90
別に濤の字が読めなくてもいいじゃないか。 興味もってる若い人は貴重でしょう。 なんか神経質な人が多いね。 あ、ちなみに松濤館(しょうとうかん)ですね。 強くなれるかは、本人の資質とやる気ももちろんだけど、道場にもよるんじゃないですか。 若い人がいる道場だったら強くなれそう。 30~40代ではじめたような、おっさんばっかの道場だったら厳しいだろうね。 個人的な意見ですが、30~40代で空手はじめて黒帯とったような人たちより、素人の20代の方が「強い」と思います。
359 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/10(火) 15:17:01.50 ID:PNfU/K2S0
>>358 どうせその素人20代ってのは土方の180cm90kgとかで空手はMrオクレみたいなんを想定してるんだろ
360 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/10(火) 18:10:26.97 ID:/4cYoiS90
>>359 Mrオクレみたいな空手ってどんなんか知らんけど。
強くなるには強い人がいる環境が大事って言いたかったんですよ。
それにはやっぱり同じ黒帯でも、若いときからやってる黒帯の人がいたほうがいいかなってことです。
361 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/10(火) 20:34:17.38 ID:+8uqqLKr0
あのな、確かに30代40代から始めて世界・全日本チャンピオンにはなれない。 しかし、昨日の自分より強くなる事は十分可能。5段6段は厳しくても3段はなれる。 突き方・蹴り方を何も知らず気合いも出した事がない昨日の自分より、1週間で全然強く なれる。 中学生のオヤジ狩りにも無抵抗でボコられる昨日の自分が、3ヶ月後には 「大人を舐めるんじゃないよ!」と言いながらボールペンを喉に突き立ててやる こと、更に返り血を浴びながら次の奴の眼球にボールペンを突き立てたり、 キーホルダーのクボタンを鼻に突っ込んで脳みそを掻き回してやったり、 気を失っている奴の肛門を棒で犯してやる事くらい出来る様になる。
362 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/10(火) 20:45:42.97 ID:QKY0DDdC0
>>360 それはそうだと思うよ。伝統派の道場はその辺の生きの良いのが
少なくて子供ばっかりのところが多いのが辛い。
>>361 ボールペンはやめて!怖いわww
363 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/10(火) 20:56:33.75 ID:+8uqqLKr0
大人を舐めんじゃないよ!
364 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/10(火) 21:18:27.09 ID:/4cYoiS90
>>361 昨日の自分より〜は賛成するんですけど、
その下に書いてあることが・・・
道場訓を覚えることからやり直した方がいいとしか思えませんねw
ジョークだよ
逆に30代40代から始めて世界・全日本チャンピオンになれる武道なんてあるのかっていう 合気道とか?試合なさそうだけど 武道以上にスポーツ系は全くなさそうだが極端に競技人口少なければあるのかな
367 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/10(火) 23:32:29.14 ID:/4cYoiS90
オヤジギャグはわかりにくくって^^; スケルトンとかいう競技はIZAMがオリンピック出ようとしてましたね。
368 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/11(水) 09:59:06.62 ID:XhFIv2Qm0
弓道には50で初めた高段者らがいるから、30で初めてチャンピオンも あり得るかも・・。 また古武術の一つを競技化して例えば『火縄銃世界選手権」とかやれば参加選手 が自分ひとりとかでチャンピオンは可能。 スポーツチャンバラの世界大会は誰でも出れる。年齢別もあったし世界チャンピオン もなれると思う。
369 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/11(水) 15:36:16.79 ID:gMTGaGD10
スポーツ競技でチャンピオンは体力的にも技術的にも厳しいだろうけど 二十歳のころの自分が相手なら簡単に捻り殺せそうだな
370 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/11(水) 20:06:36.00 ID:lipcgQS90
371 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/12(木) 07:51:14.85 ID:uMijak/i0
少しは間合いが遠くなったみたいね。 でも世界大会というより地方大会という感じ。 協会のレベルには未だ未だ。
372 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/12(木) 10:24:41.49 ID:LSnSq11n0
この大会で勝つにはキックの練習をやるのが一番だろうね。
373 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/13(金) 15:40:28.43 ID:iLPdZwQC0
>>370 たらればの話でよそ様の大会を批評するなんて品が無いね
374 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/14(土) 08:07:01.39 ID:J0nwLW7P0
>>370 グローブがあればこその振り回す様なパンチを禁止して、伝統的な空手の
『突き技』のみを行う様に周知徹底すれば、全然空手らしくなり良くなると思うね。
伝統空手系で且つ当てるルールにしたいんだろうなあとは思うけど 極真がどちらかというとキック寄りの進化してった団体だから 上手く噛合ってないように見える 大氣拳や意拳もいいけど本土伝統か沖縄空手系の団体と交流を持ってみてはいいんじゃないでしょうか 今までの歴史考えるとなかなか難しいと思うけど
376 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/15(日) 01:56:56.76 ID:8J2T+HDR0
>>375 知ってるとは思うが団体として、このルールは腹叩きに分化する前の大山空手時代に戻るものと言ってる訳だから、
剛柔流と松濤館のミックスのそれを目指してるんだろうと思う。
ただ、問題はそこに出ている選手がロシアでキックの練習ばかりしている人だったり、
総合格闘家だったりするから試合が空手には見えないんだよね。
377 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/15(日) 03:10:57.09 ID:fl+2jBga0
キックルールにすれば素手の殴り合いには強くなるとは思うけど、 こういうルールでどうも好きになれないのがボディの防御。 伝統空手はボディ攻撃も手で捌く。 キックは顔面のガードを下げないために肘で捌く。 でも相手がナイフとか持ってたらキックの受け方は危ないと思う。 キックルールの中では使える技術だけど武道としては微妙だと思った。
>>377 > でも相手がナイフとか持ってたら
もうそれは空手云々じゃなくて護身術の話ですよね
379 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/15(日) 04:09:50.95 ID:fl+2jBga0
>>378 そうだよ。武器を持った相手からの護身は大事じゃね?
空手は本来武道なんだから殺し合いの技術でしょ。
相手が素手で柔らかいグローブを付けてくれる前提での技術は好きになれない。
380 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/15(日) 09:04:21.67 ID:ea5IT5Az0
>>375 例えば極真の清武会沖縄空手と関係が深いですよ。
ただその技術はあくまで高段者のみが教わるっぽいが。
381 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/15(日) 12:31:21.35 ID:KmQoMF0J0
382 :
一般会員 :2012/07/15(日) 13:16:31.77 ID:yei/CpQHO
みんなグローブ技術の議論は何回もしてるね。 なんで毎回空手にグローブの技術を押し付けるのか解らない。
383 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/15(日) 14:19:13.43 ID:JHpavkp8O
>>382 (^O^)でも全空連も拳サポしてるじゃん?
>>379 空手家同士の組み手と護身術は分けて考えるべきだと思います。
組み手、護身術、型は3つとも別々に存在し、それぞれ教えるのが合理的じゃないかな。
護身術と組み手を同一視するなら、組み手で金的狙いや頭突きが必要って議論になってしまう。対複数の暴漢を想定して試合に組み込むってことも難しい。
普段着が素足に空手着の人もいません。
個人的には武器を持った相手に自分も素手で向かうのは映画の見過ぎかな。
自分も何か使うか、逃げるべき。
組手と形が別々に存在してるのは本来は駄目なんじゃね 現状はそうなってるからしょうがないけど
386 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/16(月) 07:39:11.29 ID:heXKL22F0
そもそもグローブはでかくて重く、振り回すのに都合 が良いように出来てる。 拳サポは小さくて軽く、連続攻撃や掴みに凄く適している。 >383 この違い解る? キミは触ったこともないだろ?
387 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/16(月) 07:56:17.88 ID:mN0tGrj+0
>>386 >そもそもグローブはでかくて重く、振り回すのに都合
>が良いように出来てる
何オンスをデカいと思うのかね?振り回すのに都合がいいようになんて作られてるわけねえしw
真っ直ぐ突けばいいじゃん。やりたくてもフックやアッパーなんかお前には出来ねえだろw
388 :
ダオシャオミエン :2012/07/16(月) 10:09:09.44 ID:IY8HGVli0
協会の全国大会の組手。 そもそも、一般男子は素手なんだけど。
389 :
THEドシロート :2012/07/16(月) 11:58:13.82 ID:DS2JhNuvO
>>386 (^O^)オープンフィンガーならいいわけ?
タイの国境でビルマとムエタイが素手で試合するけんどムエタイ側が勝つことも多いゆ。
(^O^)グローブしてるかしてないかそんなに重要わん?
390 :
一般会員 :2012/07/16(月) 12:21:11.50 ID:SGnN7clrO
ラウエイ?だっけ? 勝つのはムエタイの方が競技人口多いからでしょ? もし逆ならラウエイ?の方が勝つことが多い。
素手のムエタイ、ラウェイを観ればわかるが、 素手だとラッシュやコンビネーションが出ないなんてのはウソ。 KO制なら相手を倒すためにチャンスになればラッシュするから。 空手は単打、連打はグローブという防具の弊害とまで言う偏見を持つ空手家は現実逃避している。
392 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/16(月) 12:44:49.56 ID:mN0tGrj+0
>>390 競技人口が多けりゃ強いってのも暴論だよアンタw
技術の完成度が違うと言ってほしいね。ムエタイ選手はラウェイルールでも
やってる事はいつもと変わらん
393 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/16(月) 13:09:45.59 ID:gs33lQNu0
と云うことで協会空手は最高。
394 :
ダオシャオミエン :2012/07/16(月) 15:18:59.55 ID:IY8HGVli0
協会の試合でも、連打はあるな。
395 :
一般会員 :2012/07/16(月) 15:21:14.69 ID:SGnN7clrO
>>390 競技人口が多けりゃ強いってのも暴論だよアンタw ←暴論じゃないよ。
技術の完成度が違うと言ってほしいね。ムエタイ選手はラウェイルールでも
やってる事はいつもと変わらん←やってる事が変わらないならムエタイが勝つのが当たり前じゃないか。
例えて言うなら総本部の選手がキョクシンの地方大会にキョクシンルールで挑んでも勝てるって事さ。
396 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/16(月) 15:22:42.01 ID:mN0tGrj+0
>>395 意外に頭悪いねw
で、突然キョクシンの話になっちゃったのはなんで?
すんげえコンプレックスなんだなぁw
397 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/16(月) 15:36:15.23 ID:ZvY9IJ2O0
>>394 連打は一応あるけどすぐお互いに抱きついて終了になりやすいから
あんまり技術が発展しないね
398 :
一般会員 :2012/07/16(月) 15:51:37.42 ID:SGnN7clrO
技術の完成度が違うと言ってほしいね。ムエタイ選手はラウェイルールでも やってる事はいつもと変わらん←やってる事が変わらないならムエタイが勝つのが当たり前じゃないか。 これに答えて
399 :
ダオシャオミエン :2012/07/16(月) 15:58:43.86 ID:IY8HGVli0
>あんまり技術が発展しないね いいんじゃないの。 協会に連打を発展させると言う思想は、ないと思うけどね。
400 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/16(月) 16:07:25.83 ID:mN0tGrj+0
>>398 言葉が足りなかったな。同じルールじゃねえのにムエタイ競技スタイルのままでも勝ってると言いたかった。
ラウェイは頭突き有りなんでね。
で、なんでキョクシンの話になったのかね爺。昔キョクシンやってたヤンキーに虐められて空手始めたのか?
弱いヤツは頭だけじゃなく喧嘩も弱いから可哀そうだねww
>>385 空手にはそもそも武器術もある。
昔は素手での技術と武器を持った技術の二つを学んだ。
組手と形や対武器の護身術が分かれていても何もおかしくない。
むしろすべて組手一つに組み込もうとするのが間違い。
平行していくつもの空手の技術を学ぶのだ。
402 :
一般会員 :2012/07/16(月) 17:59:54.36 ID:SGnN7clrO
例え話だよ。別にキョクシンにコンプレックスなんかない。 別の競技の例えを出そうか、野球を抜いたサッカーだってそうじゃないか?ヨーロッパや南米と肩を並べるくらいの競技人口になった、しかしまだ歴史が足りないからランキングが20位くらいだけどあと20年もすればW杯で上位に食い込めるんじゃないかな。
403 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/16(月) 18:05:25.51 ID:mN0tGrj+0
>>402 非常に苦しい言い訳ですね。ムエタイ、ラウェーの話だったのに突然キョクシンだもん
素直に良いなよ、キョクシンヤンキーに虐められた事がいまだに忘れられないんだろ?
哀しいね、弱いヤツってww
404 :
一般会員 :2012/07/16(月) 18:26:31.56 ID:SGnN7clrO
まあそんなに煽るなよパンパース。 ラウエイとムエタイじゃ競技人口が違うし、やってる技術がそんなに変わらないならムエタイが勝って当たり前って事だよ。 だから協会ルールから年々離れていく全食う連ルールで協会の選手が勝てなくなってきているのは仕方の無い事。
405 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/16(月) 18:52:55.18 ID:mN0tGrj+0
>>404 虐められっこが今度は唐突にパンパースですか。で、いつキョクシンさんの地方大会に出るのかな?簡単なんでしょ?
誤魔化さずにちゃんと答えてくださいね虐められっこおじちゃんw
406 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/16(月) 18:55:20.53 ID:mN0tGrj+0
>>404 一つおじちゃんにしつもんしたいのれすけど
頭突きがあると攻防にどう影響するのかわかりますか?
馬鹿なりに拙い表現でいいから書いてくださいませんでしょうか
407 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/16(月) 20:14:50.90 ID:ZvY9IJ2O0
>>399 別にその思想は全然それで構わないのだけど
こちらの攻撃としてよりもどちらかというと防御としてかな
今のままだとボクサーのインファイターに連打されたら何もできないんじゃないかなと思って
まあボクサーと試合する機会なんてないんだが
どこかのスレに貼られた詠春拳の動画見てちょっと思っただけ
408 :
一般会員 :2012/07/16(月) 20:20:53.60 ID:SGnN7clrO
いつキョクシンさんの地方大会に出るのかな?簡単なんでしょ?← そんなこと言ってないちゃんと嫁。
409 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/16(月) 20:24:59.51 ID:mN0tGrj+0
>>408 おや?藤枝くんと同種の口だけ空手家だったのかw
キョクシンコンプのヘタレジジイが馬脚を現したなww
410 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/16(月) 20:26:58.73 ID:mN0tGrj+0
>>408 で、頭突きがあると打撃の攻防にどういう影響があるのか答えられないのかな?
煽られるのが嫌で書きたくないなら匿名掲示板になんか書き込みすんなよ虐められっこジジイ
411 :
一般会員 :2012/07/16(月) 20:56:18.14 ID:SGnN7clrO
頭突きねぇ…近間になって相手の両腕の外から組みついて頭突き。これしか思い浮かばないなぁ で、これがなんかしたの?
412 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/16(月) 21:02:31.66 ID:mN0tGrj+0
>>411 期待通りの返答です。これじゃキョクシンに怯えるわけだわ。弱いヤツはどこまで行ってもそのまんま
413 :
一般会員 :2012/07/16(月) 21:08:20.43 ID:SGnN7clrO
はい、おつかれさん。
414 :
ひみつの検閲さん :2025/02/20(木) 18:32:06 ID:MarkedRes
415 :
ダオシャオミエン :2012/07/16(月) 21:19:17.55 ID:IY8HGVli0
>まあボクサーと試合する機会なんてないんだが 試合は試合だから、ルールにより技も変化するでしょ。 ポーツと割り切って、楽しめばいいと思うよ。 >どこかのスレに貼られた詠春拳の動画見てちょっと思っただけ あの兄ちゃんの連打はいいよね。 相手の空手の人は、顔面の攻防に慣れていないね。
416 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/16(月) 21:22:32.90 ID:mN0tGrj+0
>>413 >例えて言うなら総本部の選手がキョクシンの地方大会にキョクシンルールで挑んでも勝てるって事さ。
根拠あるんだよね?キョクシンって分裂したようだけどどこの団体の大会に出るのかな?まさか逃げないよね荒巻丈じゃあるまいしw
協会員ゆうやってコテがオフ開催して逃げてたけどアレはお前の身内か?飯田橋に通ってると書いてたぜ
今度は逃げずにやれよな偽空手野郎
417 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/16(月) 21:27:29.19 ID:DS2JhNuvO
418 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/16(月) 22:15:48.80 ID:lDoYSJAU0
協会って直線的なイメージがある。 和道や剛柔みたいな捌きやいなしってあるの?
419 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/16(月) 22:34:15.60 ID:SGnN7clrO
>>416 根拠ってか、総本部の人間なら問題ない。
もちろん、全国レベルの大会だと勝てないと思うが。
420 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/17(火) 05:28:48.37 ID:ZfRga8XL0
421 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/17(火) 08:30:56.10 ID:u1cr8XT9O
422 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/17(火) 16:21:09.35 ID:MZ2QEA/K0
協会の黎明期って入門してくる人は時代的に少年時代は遊びで相撲やったり学生時代は柔道やったりって人が多かったからかもしれないけど 胴への組み付きや足への諸手刈りなんかの防御は明文化かされてないですよね 協会としてはそういうぐわっと組み付いて持ち上げて倒そうとしてくる相手にどう対応するのが正解なんでしょうか 私毎回稽古の時に思うんですけど相撲の時間も設けて欲しいです
423 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/17(火) 18:38:58.94 ID:ZfRga8XL0
>>421 書くだけなら梶原漫画オタのカレーと一緒ですよ。協会員というコテハンでオフから逃走したクズとか藤枝くんの例も
あるし、是非あなたが極真の地方大会で優勝してみせて下さい。
前にもこういうレスをしたら「社団法人なんでそんなのに出る意味が無い」とレスされたっけ
正直、協会の人に優勝されたら極真は立ち直れないぐらいダメージがデカいと思う。白蓮、魚本流の選手が優勝しても
しょうがないけど全くベクトルの違う協会の人が地方といえど大会で優勝したら極真道場は閑古鳥になるんじゃねえか?
是非やってくれ!2ちゃんネタで終わらせずに漢を見せてくれや!
出るわけないけどww
424 :
ひみつの検閲さん :2025/02/20(木) 18:32:06 ID:MarkedRes
425 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/17(火) 19:42:06.27 ID:2nk9D7t00
>>418 伝統流派は長年の間に相互に吸収し合っているよ。
フルコン・キックからでさえ脛受け等学んでいる部分はある。
フルコン・キックも伝統流派のDVDや本で学ぶと良い。
426 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/17(火) 19:50:41.24 ID:C4+Kf4ld0
>>419 根拠なし?
それじゃテレビでボクシングのタイトルマッチみて「俺でもできそう」とか思ってる厨房と変わらないじゃん
427 :
ダオシャオミエン :2012/07/17(火) 19:51:21.53 ID:UQIpGjKs0
協会の人間が、極真の試合で勝つのは難しいよ。 ルールが違うんだから当然だろ。
428 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/17(火) 20:26:43.02 ID:2GqCRsUm0
寸止めチャンプで協会ベスト8の内田選手の 弟子がフルコンで全日本入賞してるじゃんか 何人も
429 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/17(火) 20:47:29.24 ID:QpjX7XmIO
>>428 内田師範はJKAでは8位だったんですか?
覇者さんが活躍してた時代だよね
ってかJKA怖ぇ〜わ、金澤、浅井、覇者、矢原となんか
絶対に組手なんかしたくないし、揉め事起こしたくないよね
430 :
ダオシャオミエン :2012/07/17(火) 20:48:12.79 ID:UQIpGjKs0
内田さんところは、フルコンタクト伝統派融合空手道だろうが(笑)
431 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/17(火) 20:50:47.32 ID:C4+Kf4ld0
>>428 ?
それ内田塾の話だよね?
フルコンと伝統派両方教えてて、しかもフルコン重視してるところの選手が勝ったからなんだっての?
432 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/17(火) 21:46:26.25 ID:ZfRga8XL0
内田塾の選手が負けるとフルコン扱い、都合の良い時だけ伝統派扱い 今は亡き多聞天も内田さんの事はあんまり良く書いて無かったな 不細工な空手オヤジがイケメンファイターに嫉妬するのは分からないではないけどな
433 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/17(火) 21:51:06.94 ID:ILka6M+S0
全空連の選手権や国体で実績のある選手がいるのかね内田塾は。
434 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/17(火) 21:56:11.50 ID:2nk9D7t00
学連・全空連3連覇の内田がベスト8だったのは、 今村・香川が優勝していた時代だね。 ルールが違うからだね。
435 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/17(火) 21:59:22.66 ID:ILka6M+S0
空気で膨らますお面をつけて香川と連盟ルールでやっても オレは香川が勝ってたと思う。
436 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/17(火) 22:07:47.87 ID:ZfRga8XL0
ID:ILka6M+S0 ID:2nk9D7t00 ID:ILka6M+S0 どれが多聞天?
437 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/17(火) 23:17:38.31 ID:ILka6M+S0
オレは多聞天じゃないよ。 今頃本人は大雨で床に残った泥や、水に浸かった家具や家電を片付けるために 九州は柳川市でボランティア作業をやっているはず。
438 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/17(火) 23:36:24.10 ID:VA0AsAGbO
内田塾みたいになるのが自然なはずなのに何故ならないの? ??(゜Q。)??あうー☆
439 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/17(火) 23:49:42.50 ID:2nk9D7t00
柳川は福厳寺やお花の方角は全然無事で、ある一部の地域が酷かったらしい。
内田さんは荒賀についての私見をごちゃごちゃブログに書いてて好感度ゼロ
441 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/18(水) 00:19:53.85 ID:1XEwbe1P0
>>439 合併した旧山門郡大和町の堤防が切れたのだが
多聞なら瑣末なことに拘らず復旧に助力を惜しまないはず。
琴奨菊も場所が終わったら駆けつけたいと言っていた。
琴関に胸をかす多聞を見ることができるかもしれない。
>>438 フルコンと伝統空手という似て非なるものを
両立させようとすること自体、そもそも不自然なのである。
443 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/18(水) 00:58:47.60 ID:B4J9heD80
>>440 当該文章を見られる様にしてくれ。
息子が母校京産大でなく近大に行ったのは何故だ?
445 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/18(水) 13:25:35.10 ID:FPyKZlOW0
フルコンは剛柔流向き ポイントは松濤和道等の首里手から発展した流派向き 館はよく知らないけどポイントも取ってKOもあるって感じ? 個人的には面白そうだと思う ただ子供には絶対やらせられないし身体が資本の社会人にも厳しいだろうから限定した試合にはなると思うな
446 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/18(水) 14:05:50.08 ID:eZyFx9rV0
>440 塾長ブログ:2012年7月
>>445 館のは拳サポ、顔有り、ポイント有り、つかみ有り、投げ有り、KO有りだよ。
フルコンルールと伝統派のルールが両立されています。むしろ伝統派の方により近いでしょう。
448 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/18(水) 17:42:13.70 ID:B4J9heD80
449 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/18(水) 17:49:05.62 ID:B4J9heD80
内田塾長も気にしています。
「今日も暑い!(^^)梅雨明けしたのかな?
昨日?今日にかけてのブログのアクセス数が1,000件を越えてた(^o^)
/関係者以外に誰が見てるんやろ?」
>>446 塾長ブログ:2012年7月 のどこに荒賀についてコメントされていますか?
それにしても内田さんも若い頃から親父になった今まで、充実した空手ライフで
羨ましいです。でも彼は何で金があるんだろう?
450 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/19(木) 07:33:45.22 ID:v1aeO87U0
内田さんのブログ、参考になる。 彼ほどの人でも眼に問題があったり、肉離れしたり、柔軟をさぼると 股関節が開かなくなったりする・・。 それと・・・何時の間にか全空連女子3連覇の奥さんと死別したか生別したか 定かでないが、今独身みたいだね・・。 やはり離婚したのかね? 赤ん坊を抱いて夫婦で雑誌に出ていた頃しか知らないから感無量。 順風満帆に見えた彼の人生も色々あったみたいね。
451 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/19(木) 07:42:22.21 ID:kROrJoMDO
(~o~)やれやれ内田はんに対する嫉妬の嵐やの 情けな(爆笑) あんたたちはフルコンになんの不満があれわけ〜? 真っ当な発言で実績もある内田さんは長年、交流を言い続けとるわけでしょうにィ。
452 :
ダオシャオミエン :2012/07/19(木) 07:43:40.25 ID:kROrJoMDO
>>450 要は本読んでただけでしょ、余計なお世話www
453 :
一般会員 :2012/07/19(木) 12:27:42.49 ID:16BdXcReO
内田順久は全食う連史上最強でいいんじゃないかな、個人的には清水裕正の方が好きだけど。
454 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/19(木) 15:10:39.57 ID:n79INXPG0
>>451 ざっとみて内田さんに対する好意的なレスがほとんどなんだけど
もしかして誤爆?
455 :
一般会員 :2012/07/19(木) 15:38:48.36 ID:16BdXcReO
塾長ブログ読んだけどユウタ君、初めはフルコンからやらせたんだね。 当たり負けしないのには有効なんだろうな、覇者の柔道、ラグビー。矢原は器械体操だっけか? たまには道場でも相撲やらせるかな
456 :
ダオシャオミエン :2012/07/19(木) 19:08:50.87 ID:H4pM5UTh0
内田さんはいいよね。 ボクもたまに道場でフルコン式の組手をやるよ。
457 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/19(木) 19:38:43.23 ID:Di3Xs32N0
佐竹をスパーで圧倒した テコンドー全日本チャンプをスパーで転がしまくった 素人暴漢7人を1分で片付けた ベンチプレス160kg 内田は最強 弟子は協会総本部指導員を全空連ルールで破り 学連チャンピオンであり フルコン全日本準優勝
458 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/19(木) 20:28:49.36 ID:jvtpqm+l0
>>457 付け加えると、長身で男前
多聞天が嫉妬するのもしょうがないw
459 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/19(木) 20:37:16.16 ID:kROrJoMDO
>>456 (^∀^)これって君のことだったでしゅか?(爆笑)
[414:ダオシャオミエン (2012/06/01(金) 23:24:02.76 ID:2t3Qn1m90) AA]
よくいるんだよね
伝統空手を稽古している時は、フルコンの技を使おうとして
フルコンの稽古している時は、伝統空手の技を使おうとする人
まぁ、その人はどっちの試合にも勝てないんだけどね。
460 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/19(木) 22:08:21.72 ID:/xUWT4lsO
↑荒しはスルーね(^○^)
テスト
462 :
ボヤッキー :2012/07/20(金) 01:42:55.68 ID:kZ4IHPhUO
協会所属ですが総本部の指導員って異様なオーラありますよね 俺達はこれで食ってるってう だからこそ異種格闘技みたいな試合で活躍するところも凄く観てみたいですよね 例え負けてもいいから出て欲しい 個人的には根本先生なんか総合試合滅茶苦茶観てみたい! 勝って良し!負けても良し!そんな試合する人協会全国観てても根本先生ぐらい 世界に羽ばたけ根本先生
>>462 柔術やレスリング、ボクシングなんかも根本先生はやってるの?
全くやってないなら、それなりの相手だと良いとこ出せずに負けるだけだと思うよ。
464 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/20(金) 11:19:27.45 ID:RmBszfQv0
この間のtouernamentという映画なんですが リチャードさんはどういう戦い方したんでしょうか?
>>457 テコンドー全日本チャンプをスパーで転がしまくった
それ、雑誌の企画でしかも体の小さな(階級がかなり下)の相手でしょw
466 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/20(金) 11:50:01.21 ID:RmBszfQv0
>>465 そうなんだけど
むちゃくちゃ力の差を感じた
つまり強かったってこと
467 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/20(金) 17:48:40.83 ID:RbE+50Ik0
>>463 テイクダウン要素の無いキックでは相性悪いし
テイクダウン要素有りの総合では寝技に持ち込まれると防ぐ術無いし
空手って本当に格闘スポーツとの折り合いが悪い絶妙な位置にいるよね
468 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/20(金) 17:53:42.42 ID:3y0vp+Yh0
>>466 有名な選手だったが、内田さんは手加減しながら遊んでやっている感じ
だった。同じ小さくても例えば香川政夫や山本英雄ならああは出来ない
訳で、テコンドーって案外・・と思った。
コレね。内田対ITF
ttp://www.tudou.com/programs/view/Cs8_nzye6Zk/ 世界チャンプの黄秀一もいたね。彼は一応175cmだから小さくはない。
まあこの組手はテコンドールールを無視してたからあれだけど、
基本パンチ無し、足払い無しに慣れるとこうなるんだなと思ったよ。
しかし内田は蹴りを受けないで捌くのが上手い。
それがそのまま足払いに繋がってるから、あんなに見事に決まるんだな。
あと蹴り方も振り回さず、内側からシャープに出すのが印象的だった。
内田も好きだが国分も強い 内田は天才ってイメージ 国分はただただ強かった
471 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/21(土) 10:04:22.19 ID:Y0QBi5Tl0
内田さん、極真芦原道場でフルコンの下地があった事が最短で伝統派王者になれた 理由で、だから内田塾の子供には当たりを強くする為にフルコンをやらせていると言 われている。 学生時代、つまり伝統派王者の頃、『フルコン上がり』だった内田さん、 全然、フルコン体型でなかった。「空手の為の筋肉作りには基本が一番。」と言い、ウエイトどころか 自重トレに付いてさえ「基本で作られるのは純粋に空手の為の筋肉。腕立てや腹筋で 出来るのは余計な筋肉とまでは言わないが・・」と言い、後の学生チャンピオンの岩本 や時安理恵に「基本ではゆっくりで良いから真直ぐな技をまずやること。」と言っていた。 が、全空連の末期の王座を陥落して数年の頃、明らかにベンチプレスで大胸筋が逞しく なった代わりに突きが真直ぐ突けなくなり身体全体の動きも遅くなっていた。踵落としや 飛び後回し蹴りとか全空連で勝つ気が無いとも思われる技を使った。 雑誌でも「基本代わりにミット打ちをしている。」と言っていた。つまり基本はやらなく なっていたらしい。
472 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/21(土) 10:09:50.48 ID:Y0QBi5Tl0
そして内田さん、内田塾設立後は 更にウエイトでどんどんフルコン体型になっていった。 研ぎ澄ました伝統派王者時代の基本に付いての見解を思い出すと『何で?』と思う。 伝統派でも稽古の一環で当たりの強さや打たれ強さ・根性を身に着け、対人練習に 慣れる為に顔面なしのフルコン組手(5分当てのスパー)や、筋トレやメデシンボール や腹踏みや互いに軽めに当て合い筋肉を締める練習(参・ジョー小泉『ボクシングは科学だ!』) で打たれづ良さを身に着けるのは有効だ思う。少し当てられた位でビービー言っている奴が伝統派 にはいるが、当てられても骨が折れてもピーピー言わないのは格闘技に必要な事だとは思う。 が、ベンチ160キロとかでレスラー・フルコン選手みたいな筋肉になってしまった内田さん、 顔面ありでは全空連末期の頃より加齢を度外視しても更に更に弱くなっただろうなと思う。 ウエイトの経験豊富な大道塾の山田利一郎が「ウエイトでスピードが遅くなる事はないと言う 専門家がいるが、彼等はウエイトの専門家であって空手の専門家ではない。現実にウエイトで切れ のある技を無くしたり鈍臭くなった空手家が何人もいる。」とウエイトのやり方に注意を喚起していた。 また大道塾の長田賢一も「ベンチで150キロ挙げたとか、そんなの空手に関係ないっ しょ?」と言っていた。 ウエイトを良くやる環境にあると思われる大道塾の二人の見解の背後には国際松濤館との 交流も一要因としてあるのかもしれない。 内田さんは、空手の競技力向上・維持の為にウエイトをやるのではなく、良くある事だが ベンチプレスの重量アップや見栄えの良い筋肉作り自体が目的化しているのかもしれない。 ブログに上半身裸の写真が多いのでふと思った次第。 今、独身らしいし、東京に住むタレントの川崎麻世がよく会いに行っている様だが、 周囲には妙な噂の一つもあるかもしれない。
473 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/21(土) 10:31:56.80 ID:Y0QBi5Tl0
輪島功一のデビュー戦の相手もウエイトをよくやる筋肉隆々の選手だったが すぐに倒したそうだ。 プロボクシングの育成大会などには仮面ライダーみたいに筋肉の割れたゴツイ 選手がいるが別に強くない。彼に比べれば虚弱体質みたいな細身の選手に鼻血ブ― にされて倒されたりしている。 別に川崎麻世と仲が良いからと言う事で内田さんに嫉妬して言っているのではなく、 ボクシング観戦体験では今の彼みたいな体型・筋肉で強い選手はいなかった気がする。
474 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/21(土) 10:36:38.39 ID:Y0QBi5Tl0
俺は川崎麻世より佐々木希と仲良くなりたい。 だから内田さんに嫉妬する気はない。
475 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/21(土) 10:47:17.51 ID:GiGWt6Q10
多聞天、こら! 内田さんが憐れ過ぎるw 荒らされる原因をつくってスマン。 ウエイト・トレーニングとスピードやキレの関係については同意。
476 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/21(土) 11:48:44.36 ID:ydrB5EgMO
(^∀^)ほらみろやっぱりな コンプレックス乙〜w
ウェイトやると遅くなるとか、いつの時代だよ 迷信も有名人が言ったからって本当にはならないぞ
478 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/21(土) 13:15:22.40 ID:ydrB5EgMO
??(゜Q。)?? 今の時代にはにゃあ、ケトルベルというスグレモノもあるんやでえ 情報を仕入れんか情報を(^_-)-☆ いーひひひひひひひひっひーひ
479 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/21(土) 17:09:39.27 ID:Y0QBi5Tl0
実際、遅くなったヤツは沢山いる。
>>479 世界最速で動くことを求められる競技「100m走」の選手はみっちりウェイトをします。
また脳の神経伝達と筋肉の断面の太さは関係ありません。
481 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/21(土) 17:26:48.03 ID:Y0QBi5Tl0
実際、全空連末期の内田さん、大胸筋中心に身体は逞しくなった代わりに 遅くなり真直ぐ突けなくなっていた。 全空連全日本に出て来るレベルのピチピチの選手には、突きはカーブして 身体も遅くなったのが見える様では厳しかった。 ウエイトはそこそこでケトルやチューブトレをやっていれば蘇れたかも。
482 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/21(土) 17:30:39.26 ID:Y0QBi5Tl0
>>480 それは知っている。
が、何故かボクシングでは筋肉マンは勝てていない。
空手でもやり方が難しいみたいだ。
483 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/21(土) 17:35:46.94 ID:Y0QBi5Tl0
それと評論家織田淳太郎氏などは批判するが、落合や村田兆治・山本昌とかも 低重量でしかやらないようだ。 覇者もデンマーク時代に特別メニューを作って貰いやったら蹴りが出にくくな ったりしたそうだ。・・が彼はやり方を工夫しての科学的トレーニングの必要性は 認めている。 本当の『空手の為のウエイト』の専門家はどこにいる?
484 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/21(土) 17:38:13.84 ID:Ny0ftYYR0
ヘビー級のボクサーなんかもステ使ってまでも増量に走る風潮があるから アマ時代やプロ転行直後に比べてスピード落ちてる人は多いんすよね。
>>481 ボクシングでも大胸筋付けすぎるとストレート撃てなくなるからってベンチは避ける人が多いですが、
それとウェイト否定は別の話ですよね。
まあ、KO制じゃない競技であればそこまで力を重視する必要はないと思います。
>>482 そうですか。ボクサーは自分の目から見ると皆筋肉の塊に見えますが、それは主観ですからしょうがないですね。
>>484 少し話は違うかもしれないが、
ボクシングなどのKO制競技に関して、軽量級は体重が無い=一発で倒せるパワーがないから、パワーよりも素早さやもちろんテクニックが重視され、
その中で揉まれるから軽量級の選手はスピードが速い。
対して80kg以上の重量級は一発があるから、スピードよりもテクニックや力に優先順位がある。なのでフォアマンのようにスピードが落ちたロートルでも力があれば勝てる=選手の寿命が長いってことだと思います。
つまり、筋肉量の少ない階級は速さに優先順位が置かれ、筋肉量の多い階級は一発に優先順位が置かれる。
「軽い階級の選手は(割と)速く重い階級は(割と)遅い。遅くてもいい」
同じ選手が階級を上げると遅くなったりするが、それは筋肉が付いたから遅いわけではない。
あくまで一般論なので、一発がある軽量級の選手や速い重量級の選手が居ないとは言っていません。
マイクタイソンのようにヘビーで恐ろしく動きが速い人も居ます。
筋肉をつけると遅くなると言うのは非科学的という話です。長文失礼。
487 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/21(土) 18:16:14.35 ID:Y0QBi5Tl0
>>485 世界戦とかテレビでやる試合ではないかもしれないが、地方の育成大会
や4回戦とかだと元極真とかウエイトリフターとかゴツイのが同じ階級
でもスリムな普通の人みたいな選手にやられている。
確かにボクサーは試合に出て来る時、体脂肪は低い状態だろうが、
世界戦の選手でサウナで知らない人に「ボクサー?」とは聞かれても
「ビルダー?」と言われる身体の者はいないだろう。
488 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/21(土) 18:25:05.87 ID:Y0QBi5Tl0
>>486 >同じ選手が階級を上げると遅くなったりするが、それは筋肉が付いたから遅いわけではない。
あくまで一般論なので、一発がある軽量級の選手や速い重量級の選手が居ないとは言っていません。
マイクタイソンのようにヘビーで恐ろしく動きが速い人も居ます。
筋肉をつけると遅くなると言うのは非科学的という話です。
・・・それじゃ解明されていない部分があるのだろう。
現実にウエイトで遅くなった者は沢山いる。
筋肉の付け方が関係あるのだろうか?体重が増えたからか?
体重は変わらず脂肪は落ちて筋肉量は増える様な鍛え方が出来たら
スピードもアップするのかもしれない・・。
・・ジムでベンチで180キロ挙げる人達がサンドバックに
パンチを打っても全然、凄くなかったからやり方は難しい。
490 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/21(土) 18:35:44.90 ID:5qHm2Jr90
>>488 >現実にウエイトで遅くなった者は沢山いる。
そればっかやってたらそりゃそうなるでしょ、てな話
ウェイトトレを一生懸命やってもパンチ力の無い人がハードパンチャーになるのもありえん
ウェイトトレは補助運動でしかない。しかし、スポーツ競技において重要である事は間違いない
体操選手は背が低い人が多いが、体操をやると背が低くなるわけではない。 身体をひねったり跳んだり極限までコントロールする必要性があるので、その場合背が低い方が有利だから背が低い人たちが残る。 だから体操選手は背が低い。 それと同じで、体重が軽い人が集まる階級ではスピードに何より重きが置かれるのでスピードに長けた選手が多い。 ウェイトなどをやりこみ階級を上げるとスピードの優先順位が比較的下がるのでその階級の選手達のスピードが速くなくなる。 それは筋肉が太くなったから遅くなったわけではない。 競技においてスピードに対しての優先順位が下がったからだ。 柔道などのコンタクトスポーツもみんなそう。 軽量級は速さ>力。階級が上がると力>速さ。 そこの因果関係を勘違いして、「重量級は遅い=筋肉があると遅くなる」と言う人がいるなら間違いですよ、と。 また筋肉をつけることによって本人の意識が変わり試合が力任せになってスピードを捨てる人がいたり、技が荒くなったりする弊害はあるだろう。 ジムに遊びに来た筋肉だるまのミット撃ちが遅かった→その人は筋肉なくてもスピードが遅いだけです。
100m走は100mの距離でスピードを競うスポーツ。 武道では動き出しの瞬間が読まれれば負け。 そのため極力大きな筋肉を使わず、柔軟な動き出しが要求される。 マイクタイソンも筋肉に頼らない動きでヘビー級の中では小柄ながらも KO劇を築き上げてチャンピオンになった。 その後ドン・キングと組んで名トレイナーを首にしてからは大振りになって 一気に転落して行ったのは周知の事実。
493 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/21(土) 22:35:27.41 ID:C0xTJjrXO
(^O^)/そもそも日本の中心である空手協会総本部には、最新のトレーニングルームが完備されとるんでなちゃの? あそこで植木先生が鉄下駄をやっておられたのには味があったニダWW
494 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/21(土) 22:38:22.40 ID:C0xTJjrXO
>>492 その寒天から言うとチューブトレはあんまり理にかなってない。
でも何故か伝統の人たちはやる不思議、清水さんや椎名さんみたいに走るのが一番外れがないのはじじつですな
??(゜Q。)??ニーダニダニダ
495 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/21(土) 22:57:24.52 ID:Y0QBi5Tl0
>>491 そうかねえ?現実に、俺、ベンチとかをやり込んでいたら遅くなったよ。
ベンチを捨てて拳立てや木刀素振りに変えたら早さが戻ったね。
>>492 貴方の言う事に真理がある感じがする。
本当に『空手の為の』ウエイトのやり方は難しいよ。
496 :
ダオシャオミエン :2012/07/21(土) 23:02:15.38 ID:IuScJnHF0
筋肥大を目的にするとダメっす。
>>494 そもそもチューブトレが理にかなっているという研究結果は存在しない。
チューブトレで効果を出すことは可能だが、やり方を間違えると弊害が大きい。
筋トレとして理解すると間違える。
498 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/21(土) 23:41:23.03 ID:BTGetEbQ0
40こえたら 蹴りはあまりしない方がいいと思うのですがいかがですか? 腰痛ヘルニア膝の痛みの原因になるのでは
>>498 しっかり体温めてからなら別に平気でしょ。
無理に高く蹴ろうとかしなきゃ良いんだし。
つーか蹴りが無いとつまんないじゃんw
500 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/22(日) 04:03:43.83 ID:8mdfwus1O
蹴りなんて非合理極まりない アンバランスで手錬相手にゃ絶好のカモ だからこそ磨く!
>>498 痛めるのは悪い蹴り方で蹴るから。
無理して捻ったり、負担が掛かっているのを感じたらその蹴り方は止めるべき。
基本は中段前蹴り。そしてどの蹴りでも体側を出ないようにすること。
これが理解できると捻りやすい廻し蹴り等も、実は前蹴りの応用だということが理解できる。
香川先生は体が軟らかいが、香川先生の廻し蹴りは体側にぴったり沿っている。
また前蹴りの身体動作は運足とも直結しているので結局は切り離せない。
502 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/22(日) 10:07:51.00 ID:Cec94FoU0
>472 内田さん自身、ウェイトトレーニングは見せる肉体を 造ってるだけじゃ? 空手の為であれば巻藁を突くはずだと思うが。
503 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/22(日) 11:56:51.98 ID:39W6UylY0
全空連末期の頃から「ベンチが好きだ。」と言っていたね。 全空連末期の頃、ベンチでなく、巻藁・移動基本・5本組手・チューブ・・・ とか伝統系の稽古を徹底していれば蘇ったと思うね。 今からでも1年ベンチを休んで学生の頃の稽古をやったら自分でも気分良いんじゃ ないかねえ。
>>501 香川先生は基本の回し蹴りはちゃんと横にかいこめって言ってたけどなあ。
組手の時は前蹴りから回し蹴りの切り替えを使うけどさ。
実際問題基本は回し蹴りは横にかいこむってのをどの先生も言うけど
組手の時には使わないよね。前に障害物があったら避けられないってのは
わかるけど、どうもその辺の違いが良くわからん。
505 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/22(日) 19:38:19.06 ID:39W6UylY0
覇者先生は20年以上前から「横に買い込むアレはやらないでいい。子供にも 教えていない。審査でもやらないでいい。」と言われている。 御自分の本でも前にかい込む回し蹴りを紹介されている。
506 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/22(日) 19:41:10.51 ID:39W6UylY0
覇者先生が言うには「横に買い込むアレは腰を痛め易い。」との事。
507 :
一般会員 :2012/07/22(日) 20:02:49.76 ID:0nF8we21O
横にかい込む必要は無いけど横にかい込める柔軟性は必要。 証拠に覇者が「回し蹴り上達法」として横にかい込んだとき足首を持ち、蹴った形になった時、足の指を持つ写真が雑誌に掲載されていた。
508 :
ダオシャオミエン :2012/07/22(日) 20:49:37.22 ID:IsOxJYfb0
基本技には組手で使わないものがあります。 わざと。
509 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/22(日) 20:56:03.04 ID:39W6UylY0
覇者は移動基本でも「横に買い込むアレはやらないで良い。」と言っていた。 20年以上前からだよ。
なるほどねえ、あんまり意味は無いのかあ。ありがと。
511 :
ダオシャオミエン :2012/07/22(日) 21:11:11.26 ID:IsOxJYfb0
いや、意味は大いにあります!
512 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/22(日) 21:14:07.11 ID:97BwwScM0
>>511 柔軟性の問題だけ?その点でもちょっと質問なんだけど
選手クラスの子って楽々上段蹴れるけど、かいこんで回し蹴り
してみろって言うと出来なかったりするでしょ?
楽に上段蹴れる柔軟性とはまた別なんですかねえ?
513 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/22(日) 21:14:41.63 ID:9WerGph/0
前蹴りも練習しすぎると 膝をやってしまうのではないですか
514 :
ダオシャオミエン :2012/07/22(日) 21:19:32.90 ID:IsOxJYfb0
>楽に上段蹴れる柔軟性とはまた別なんですかねえ? はい別です。
516 :
ダオシャオミエン :2012/07/22(日) 21:42:07.60 ID:IsOxJYfb0
組手の時に応用します。
517 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/22(日) 21:45:52.95 ID:9WerGph/0
かいこむ回し蹴り それはいわゆる 女の子座り ができるかどうか 大坂さん矢原さんや今村さんなどはできないタイプ 香川さんや椎名さんはできるタイプ この柔軟性はほぼ先天的なもの ウンスーの寝転んで左右を蹴る技 協会のウンスー女王の三村由紀さんはこのケリが見事で 類まれなる柔軟性を感じさせたものだった
うーん、やっぱり無理に子供たちにやらせるってほどの 事も無いのかな。腰を痛めるってのはなんかわかる気がするし。
519 :
ダオシャオミエン :2012/07/22(日) 22:31:01.85 ID:IsOxJYfb0
はい、無理は禁物ですね。
女の子座りって逆正座のこと?
回し蹴りのかい込みは回し蹴りの使い方次第だよ 直線的なかい込みはモーションが少なく遠間に向く 実際に田中先生、矢原先生などは中間距離〜遠間での回し蹴りを得意とされていた 横から障害物をまたぐようにかい込む回し蹴りは近間に向く 香川先生の回し蹴りはこれだった、あまり遠間では蹴りを使わず 接近しての混戦になった時急に死角から上段を襲っていたね 椎名先生も近間だった、相手の単発技を受けてカウンターで近間の上段蹴りを使っていた
522 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/23(月) 01:00:25.78 ID:uSh8RZKS0
(´???)
523 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/23(月) 06:20:06.59 ID:TreRmHTT0
まっさらの時に、横にかい込む回し蹴りを最初に教えると回し蹴りが使えない子になるよ。 最初、覇者が言う回し蹴りを教えた方が無理なく使えるようになる。 その後、黒帯にでもなったら、教養として「昔はこういうのもやったそうだ・・」と横にかい込む回し蹴りも 少しだけ覚えておけば良い。
524 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/23(月) 06:32:10.44 ID:TreRmHTT0
生徒を回し蹴りを使えない様に育てて、回し蹴りが使える先生である自分への尊敬の 念を集めたい時は、昔ながらの横にかい込む回し蹴りだけを教えるのが良い。 生徒は迷宮に陥り、そこで稽古している限り回し蹴りを使えるようにならないだろう。 また、横にかい込む回し蹴りで身体の使い方を混乱して腰も痛めるから強くならず 先生の地位も安泰だ。
>>504 恐らくこの辺り、ほとんどの人が廻し蹴りを勘違いしている。
香川先生は横に掻い込んではおらず、体側に掻い込んでいる。ココが非常に大事。
但し香川先生が何と言っているかは知らない。
少し簡単に説明する。回し蹴りの基本では蹴り足を掻い込む時、
体は正面に対してほぼ真半身で、上体はやや前傾をとるというのが前提なのだ。
よって引き足は正面から見ると真横に取っているように見えるが、
実は本人から見ると体側に沿って前蹴りと同様な引き足となる。
しかし大抵の人は掻い込む時に体が正面を向いてしまい、そこで
引き足を横に取ろうとするので体に対して捻った無理のある形になってしまう。
だから覇者先生が前蹴りの形から出して良いと言われているのは
それはそれで理に適った事である。
この所謂「横掻い込み」廻し蹴りをする場合、最初は以下の様にしてみると良い。 1、右足前の後屈立ちに構える。(当然正面に対して真半身) 2、顔だけ左90度(つまり体の正面)に一旦向け、左足を体正面体側に真っ直ぐ掻い込む。 3、顔の向きだけを正面に戻し、体を前方に45度傾ける。 これできた形が所謂横掻い込みの形。
>>526 でも、昔の本には出ているその体勢からでも蹴ると腰を痛めるよ。
中山先生の本で中山先生が実演されている回し蹴りとか、
無理があると思ったね。試合や自由組手でやる人は皆無だね。
>>527 腰を痛めるのはどこかで急激に捻っているから。
正しく動けば体が中心の動きであるから痛めない。
原理は棒高跳びのベリーロールに近い。
そして基本は中段。
できないのに無理に上段を練習すれば痛める。
確かに日本人には組手で使える人は少ないね。
大抵は掻い込み方に無理があって2挙動になってしまうからだろう。
中山先生のは見たことがないので分からない。
誤)棒高跳びのベリーロール 正)走り高跳びのベリーロール
>>525 >しかし大抵の人は掻い込む時に体が正面を向いてしまい
いや、基本の前蹴りをやらせるときって、かき分け前屈から
真正面向いて蹴らせるでしょ?自由な構えとかなら半身だけど
その辺の初心者への基本のやらせ方がどんなもんなのかって言うのが
疑問なんだけど。
段審査とか歳の多い先生たちは必ず真横にかいこめって言うからさ。
おっと、基本の前蹴りじゃ無くて基本の回し蹴りね。
532 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/23(月) 17:50:11.91 ID:TreRmHTT0
横にかい込む回し蹴り・・かい込む筋肉と蹴る筋肉が別で筋肉の切り替えがあり、 どうしたって遅くなるし無理があると思うね。 覇者が言う回し蹴りは同じ筋肉でかい込みと蹴りが出来る。 ウエイト・・解明されていないのかもしれないが、国分の様にウエイトで才能が 開花するタイプと、全空連晩年の内田の様に明らかに動きが悪くなるタイプが いる感じがする。 タイプの違いでないとすると、国分は『空手で勝つ事』を目的にウエイト専 門家の指導で身体中満遍なく鍛えたのに対し、もしかすると内田は『胸を格好 良くする事』を目的にほとんどベンチプレス中心でバランスが崩れていたのか もしれない。 野球の新庄が「ジーパンを格好良く穿く為に下半身の鍛練はしない」とか言って いたが実際、下半身はスリムだった。 内田も上半身はごつくて下半身は細い感じ。国分は下半身も太い感じだった。
533 :
一般会員 :2012/07/23(月) 19:28:38.57 ID:9iMmJV4QO
多聞天先生? 同じ意味の書き込みを見ましたよ。 魔裟斗が「大胸筋を鍛えるとパンチが打ち辛くなる」と言っていましたよ。と私が言うと「やっぱりな」と納得されてましたね。
534 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/23(月) 22:24:04.57 ID:TreRmHTT0
野口五郎も大胸筋をウエイトで格好良く鍛えたら声が出なくなったと言っていた。 声はどうでもよい方はいざ知らず、声も大事にしたい者には鍛え方に注意を要するね。
535 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/23(月) 22:25:21.49 ID:TreRmHTT0
ホント、ウエイトで才能が開花するタイプと、明らかに動きが悪くなるタイプが いるぜ。
突きを上手くしたいなら大胸筋は鍛えるなってだけだろ。
537 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/24(火) 01:19:38.53 ID:jJKHyQXKO
(失笑)
>>537 筋肉の断面積が増えると遅くなるという迷信、オカルトを信じている方ですか?
練習はウサギ跳びで根性を鍛え、真夏でも水を飲まないで鍛えるんですよね?
539 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/24(火) 03:44:37.91 ID:jJKHyQXKO
540 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/24(火) 03:47:57.31 ID:jJKHyQXKO
541 :
ひみつの検閲さん :2025/02/20(木) 18:32:06 ID:MarkedRes
>>530 廻し蹴りの基本は半身の前屈から。
45度の半身でも良い。そこからへその方向へ掻い込めば良い。
>>532 だから、横に掻い込むのではなく、体側に掻い込む。
殆どの人はこれが分からないから遅いし無理が出る。
>>540 掻い込みは大事。
歩法や他の身体操作との繋がりがあるし、何より防御になる。
543 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/24(火) 09:57:17.23 ID:pBdG7PwNO
脇を開けて腕立てすると大胸筋に効果あるよね。 だから大胸筋が発達してる人は脇を閉じて突くストレートが苦手なのよ。
544 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/24(火) 16:13:17.19 ID:y7W+6wqa0
>>542 >へその方向へ掻い込めば良い。
>体側に掻い込む。
これは覇者の言う掻い込みですか?
原理は同じだと思うが「覇者の言う掻い込み」が厳密にどうなのかがわからない。
546 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/25(水) 07:07:03.79 ID:/M68v6Z80
軸足の踵を前に向け、蹴る足と反対側の肩を背中側に回し、かい込みは脛を 床に平行に前にかい込み、蹴る方の尻を前に突き出す。 テコンドーや極真の大石代悟や成島等と同じ。
547 :
一般会員 :2012/07/25(水) 08:18:45.11 ID:ZmKfasWwO
回し蹴りは形に無いから自由でいいんだよ、股関節を使って蹴る人、膝を使って蹴る人。人各々
549 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/25(水) 14:27:41.35 ID:bjfoY45IO
>>538 あと、
「拳立てやスクワットは、回数が多いほどパワーアップに効果あり」
も追加しよう!
550 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/25(水) 16:14:53.24 ID:/M68v6Z80
川崎麻世、元ジャニーズでホモの噂があるね。よく東京から大阪に内田に会いに 行っているそうだね。内田もイケメンのマッチョで大胸筋と腹筋を見せたがる処 や独身らしい処とか麻世と仲が良い処とか怖いね。
551 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/25(水) 19:54:22.38 ID:KPxq3Ooh0
552 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/25(水) 20:47:16.66 ID:/M68v6Z80
顔も大事なんだね。 柔道のビッグネームの山下・篠原・正木も断られるんだろうね。
554 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/25(水) 20:56:42.10 ID:/M68v6Z80
考えてみると猪木さんはあれで顔がショ―格闘技向きで良かったんだね。 内田さんも痩せていた時代に猪木さんにスカウトされた事があるそうだが、 猪木さんは内田さんを見て鋭くウエイトで体重を付ければイケると思った んだろう。 青空空手サークルしかやらずにプロレスに入った前田でさえ出来たのだから、 内田さんなら十分出来たんだろう。内田さんの高校空手部同輩の岡本さん? も新日本に入っていたね。
555 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/25(水) 21:00:46.18 ID:/M68v6Z80
でも内田さんが新日本に入り、どんなにレスリングを練習してもレスリング オリンピック選手の鶴田・長州や柔道日本一の坂口等と対等に出来るように なれるとは思えない。 そう考えると猪木や前田も本当はどの位強かったのか?と言う気がする。
556 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/25(水) 21:11:57.26 ID:TGXwIV2+0
>>550 内田は息子おるやろ少林寺コスプレババアww
テメエみたいな変態ばっかだと思うなよボケww
557 :
一般会員 :2012/07/26(木) 00:53:19.45 ID:zZKc9juSO
サンドバックをコシで蹴るのと甲上で蹴るのでは蹴り方が変わってくるね、覇者もブログで甲のタコを何度も披露しているくらいだから甲で蹴る事が多いんでしょう。
558 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/26(木) 01:19:31.23 ID:8ZIRwpci0
リョートレベルなら大仁田厚で十分じゃね(^o^)/
560 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/26(木) 06:22:42.06 ID:7a6fQ+H90
>>556 お前、無知だな。
子供を作ってから、自分の本当の傾向に気付く場合もある。
元々、両刀使いもある。
子供を作ってから相当な年で本来の傾向に自分で気付き性転換する場合もある。
内田も子供を作ってから奥さんに本来の傾向に気付かれて別れたと言う事も
あり得る。
子供がいるから、奥さんがいるからノンケと言うのは甘いね。
に
561 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/26(木) 08:23:52.85 ID:gKYaZ+Om0
泉谷にしろウチダにしいい加減にしろよ なんでそんなスキャンダル作ろうと画策するかな だから人気なくなるんだよ
562 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/26(木) 08:57:13.83 ID:U3Qlw1k+0
いやー、久々に多聞天スレにかきこみっと。 エッ??
563 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/26(木) 09:43:08.70 ID:7a6fQ+H90
イケメン・マッチョ・大胸筋と腹筋を見せたがるナルシスト・ 独身・茶髪・サウナの日焼けマシーン愛用・整形二重・麻世と仲が良い ・・・・真相は知らんが結構素質ありそう。
564 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/26(木) 15:33:17.85 ID:mmozD5Dn0
565 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/26(木) 18:24:36.88 ID:mtBaRKIc0
>>560 内田先生のケツを狙う少林寺コスプレ坊主氏ね
ぶっちゃけ、 ユダヤ人のリョートは芋兄ちゃんって感じ 一方、極のGSPは都会っぽくてイケメン この差も格闘技に表れてるよな
567 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/26(木) 18:57:38.53 ID:mtBaRKIc0
>>566 リョートも男前だと思うよ
ブサイクなのは荒巻丈先生とオフコテの狂犬先生かな。
狂犬先生はマジで幼児が見たら泣き出しそうな人相してる
GSPは顔有りの館と仲がよいみたいだな
\(゚Д゚)/ついに韓国の空手選手が日本のトップ選手に勝利するという歴史的快挙が起こった☆☆☆ 今後は中国、チョーセン勢力が猛威を振るうタロウ、今夜はトンスルが旨い!! アイゴーアイゴー
>>564 ドン・シャープでしょ?
居住区的にも近いし
まぁチャンピオンといっても国分に手も足も出なかったところを
ぶっ飛ばされて国分が反則負けになったんだけどね
571 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/26(木) 20:56:49.20 ID:mtBaRKIc0
>>564 松濤館じゃなくマチダ空手って書いてるやん
>>570 手も足もでなかったは言い過ぎ
それに直前の準決勝で谷山に後頭部ぶったたかれて
始まった時点でダメージが違ってた
それでも谷山に上段蹴り入れて勝った実力者ですよ
573 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/28(土) 06:10:52.74 ID:GzoWtLaS0
同意。
574 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/28(土) 06:16:27.81 ID:GzoWtLaS0
雑誌によると内田雄大、学連で優勝した瞬間、「母親の顔が浮かんだ。」との事。 試合場での写真にも近大監督とタンクトップのマッチョな父親と写っている。 幸せに親子で暮らしていたらあの談話は出ないだろう・・・。 そして記事を読んでも母親は旧姓の小西智子さんの名前でしか出ていない。 内田雄大が幾つ位の時に別れる事になったんだろう・・?
575 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/28(土) 08:28:34.94 ID:b08dtPMVO
そういう個人の家庭環境まで詮索するのは野暮、下衆だと思うが。粋じゃねえな。
576 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/28(土) 14:58:54.56 ID:1oTfEsUQO
↑書き込んでるの本人もしくは本人周辺人物だったりして。
577 :
一般会員 :2012/07/28(土) 18:36:21.67 ID:UDy5TPHPO
少年大会1日目、監督さん、父母さん、選手、審判役員の先生方お疲れさまでしたm(__)m ところで明日の組手技の判定基準はどうなるかな?
578 :
一般会員 :2012/07/28(土) 18:49:42.35 ID:UDy5TPHPO
形は新潟、山梨あたりが強いと思うがどうだったかな?
579 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/28(土) 20:23:49.11 ID:GzoWtLaS0
>>575 全空連3連覇をした内田が表彰台に向かう時、女子で3連覇の小西さんと仲良さそ
うに手に手を取り合っていた。小西さん、「小さい頃の夢はお嫁さん」という可愛い
人だった。その後、二人は結婚したと聞き、やはり・・と思った。
協会の分裂が始まった頃、赤坊の雄大を抱いて幸せそうな親子3人の写真が雑誌に
出ていた。雄大が強豪選手に育ったと聞き、人も羨む幸せな家庭を築いているのだ
とばかり思っていた。
それでファン心理で気になった訳だ。どうもすみません。
580 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/28(土) 23:24:44.79 ID:GzoWtLaS0
まあ、内田さんはカラテマンにとってタレントみたいな『公人』だからね。
581 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/29(日) 05:29:08.22 ID:RzZ5uKuh0
普通にブログや雑誌の談話を読めば誰だって「アレ?」と思うよ。
582 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/29(日) 16:00:40.09 ID:5iw8W0BIO
>>578 (^q^)なぜにウンスーやスーパーリンペイばかりみんなやるんですかね?w
583 :
一般会員 :2012/07/29(日) 16:34:43.13 ID:WMn9oVwhO
板が違うぞ。
584 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/29(日) 17:55:30.94 ID:5iw8W0BIO
>>583 (^ω^)どうして?
形の話をしたらいけないニダか、憲兵に切り殺される?
それと板じゃなくてスレ違い、じゃにゃいの?(爆笑)w
585 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/29(日) 18:29:51.24 ID:WMn9oVwhO
ごめん、すれ違いだった。
586 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/29(日) 23:01:38.13 ID:5iw8W0BIO
587 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/30(月) 14:51:45.70 ID:TrNvo7l00
588 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/30(月) 18:41:44.88 ID:+TvhFh4J0
すみません。教えてください。 何故岐阜と静岡だけNPO日本松涛連盟がとても多いのでしょうか? 静岡は微妙ですが、岐阜は圧倒的に協会よりも勢力が強いです。 分裂の際に何かあったのでしょうか? 先週末全国大会がありましたが、岐阜と静岡の選手の多さにとても びっくりしました。
589 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/30(月) 19:17:46.48 ID:lbFncP9n0
その県の有力支部長が浅井派で、人徳があるのか裁判が終わって看板が 小さくなっても着いて行く支部長が多かったのであろう。
590 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/31(火) 03:46:55.16 ID:r4rQDg+/0
香川兄弟も浅井派ということですね?大阪は糸東大国で協会のパワーは 今イチなイメージがありますが、その中で協会を抜けられたお二人は当時 大きなショックだったのでは?
591 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/31(火) 14:26:56.14 ID:LjcDRUmuO
在日が多いのさ
592 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/01(水) 07:20:40.17 ID:kI6hPBzU0
あの頃の大阪は中原派と浅井派でどの位の比率だったのであろうか?
593 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/01(水) 18:33:03.16 ID:6S4snJ3vO
今や香川流?帝京流?
ここの空手も在日が多いね でもさ、空手でもっと頑張らないと いつまでも蚊帳の外状態だよ せめてスンドメの名称を変えようよ あまりにもダサ杉!w
595 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/01(水) 19:16:54.23 ID:Ad99kNBg0
協会は素手で皆握ってるけど、開手で構えちゃいけないの? 開手で捌くような戦い方はないのかな?
596 :
一般会員 :2012/08/01(水) 20:07:21.17 ID:rRY2f/PUO
前手は開いてる人 多いよ。 オガタとか
>>596 ああ、下級生にフルコンタクトして殺した人っすね。どうして苛める時だけ止めないの?
598 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/01(水) 22:12:32.04 ID:vnTXL6gW0
↑それは兄弟
599 :
あーりまん :2012/08/02(木) 10:45:04.94 ID:OnuIBEyL0
小中全国、組手は昨年度大会の反省から反則を厳しく採ってたね。 ちょっと当っただけで、痛そうに(本当は痛くもないんだろうが) する選手も、情けないことだがいた。連盟にはこういうアピールに 「過剰」というペナルティがあるそうだ。協会の素手素面一本勝負は 極力ルールによる制約を少なくするというポリシーがあるわけだが、 こういうしょうもないアピールが有利になるような本末転倒を防ぐ 手立てをなにか考えられないものだろうか。
600 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/02(木) 13:51:36.47 ID:zqD7gaPE0
おいおい、チビちゃんと大人を ごちゃ混ぜにするなよ。 今の協会のルールで良いんじゃ?
601 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/02(木) 14:16:20.96 ID:dlCzklEQ0
誇張する行為は禁止事項にありますよ。 選手、審判が知らないだけ?
602 :
あーりまん :2012/08/02(木) 16:35:12.82 ID:XVBpXgKB0
判定基準には、抑制された攻撃の軽度の接触は認めるとあるけど、 ちょっと当ったら旗をクルクル回す審判が多かったね。いい技が 出た!と思っても、相手が口を押さえたらそれで「警告」。主審の 判断で問題ないと思ったら技を採れるようにすべきだと思う。
今の親は発言がバカにならないからな・・・ この前参加した地区の強化練習で怪我人が出てさ といっても全然大した怪我じゃなくて鼻血が多めにでた程度だったんだけど 親からの文句が凄かったらしい 「怪我人出さないように!」って口を酸っぱくして言われたよ 正直に言えば強化練習にくるならば多少の怪我は覚悟しとけよ…と思うのだけれど それも骨折・脱臼などの大けがならまだしも鼻血や痣程度でなぁ
604 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/02(木) 17:15:41.80 ID:b/rGWG9u0
今の親は40前後、バブル景気あとで甘やかされ 学校では校内暴力に先公って呼ぶ時代 団塊の世代ジュニアってやつだな モンペアはどうにもならん 責任はたさず権利だけ主張しやがる
605 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/02(木) 20:35:30.11 ID:AkE77vW10
岩本ってコウの事か?
何でその名前が出てきたのか分からんが 懐かしい名前だなぁ 1度くらいチャンピオンになってもおかしくなかったのにね
小池剛司、岩本宏、杉山俊輔 この辺はいつ優勝してもおかしくなかったんだけどなぁ 最近だと粂田もか… 粂田には是非優勝して欲しいな
608 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/03(金) 01:40:53.82 ID:ltUTSfAF0
岩本はいま居酒屋経営してるから行ってあげて
609 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/03(金) 02:03:46.46 ID:s3s0wTqC0
池長も優勝できたはずの逸材だったね
610 :
あーりまん :2012/08/03(金) 15:15:48.68 ID:jh0f584X0
611 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/03(金) 17:34:48.38 ID:7pM/hdO80
しかしこの時代の選手は迫力もあるし強いし 組手の動きに色気もある この選手たち相手に良く寸止めだの弱いだの フルコン側は言えたなって感心するわw
>>611 でもよぉ、伝統のトップと組手する機会なんて普通は無いからわかんねえんだよ
拓大だの国士舘だの馬鹿大学に行かなきゃ分からねえ強さだったら知らんままの方が健全ですワ
613 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/03(金) 18:14:12.57 ID:YgV6FrMZ0
>>611 別に他流派の空手だけじゃなく柔道や、自分が実際に雑誌で見た例では中国拳法(イラストはブルースリーだった)も批判してたよ。
そういう地道なメディア戦略の賜物かどうかは分からないけど、20年くらい前にテレビの企画でやってたアマチュアの異種格闘技トーナメントを見て「柔道やアマレスが一体どうやって空手に勝つっていうんだ?かわいそうだろ」と本気で思ったものだ。
今なら多分まったく逆の感想になるだろうなあ。
614 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/03(金) 21:36:47.54 ID:u8/+vNhsO
(^O^)そるならば極め、などと言わずに当てちゃってOKと言えばいいんじゃないのん? 何故当てたら反則だと書いてあるの?
書いてないしw
616 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/04(土) 11:35:56.75 ID:EnIr8C+GO
>>615 (゚_゚)知らなんだ、書いてないのですか?
ということは当ててOKなわけですね☆
>>615 じゃあ直接加撃OKなのか?それは明文化されてるの?それも無いんじゃプロレスじゃねえかw
618 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/04(土) 13:05:19.70 ID:NZjpEAk+O
椎名勝利師範どうしちゃったのですか?
619 :
一般会員 :2012/08/04(土) 15:17:19.89 ID:cQgGZOizO
ホームページにはまだ残ってるよ。
620 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/04(土) 15:23:32.29 ID:rwYNrTEp0
>>617 今のルールでKO有りにしたら噂の達人やらケイオスやらと同じような過激ルールになってしまうわけだが?
そんなルールで自分の子供にやらせたいか?立場のある社会人や還暦を越えた人がおいそれと出来ると思うか?
観戦者じゃなくて自分がやる立場で考えようよ
621 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/04(土) 15:33:26.34 ID:27QmLD/X0
>>620 アンタらガンガン当ててUFC(笑)や臭斗(笑)で結果を出してるといつも書いてるじゃん
矛盾しとるぞ。
寸ダメ空手やっている奴は「伝統派」とかいう言葉が好きだよな。 寸ダメは伝統武道でも無いし、キックのような格闘スポーツですら無いよ。 空気相手のダンスとなんだから!
624 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/04(土) 17:50:47.65 ID:EnIr8C+GO
>>620 当てていいのならば強打で警告や注意は与えなくて良いですね。
625 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/04(土) 18:33:40.68 ID:rwYNrTEp0
>>621 あんたら?
誰のことだ?
コピペ荒らしの野沢菜とか言わないでくれよ
あいつは空手未経験者だろ
626 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/04(土) 18:47:30.97 ID:TInTmfXF0
寸止めのキチガイども。いいかげんにしとけよ。 一生お触りゲームでじゃれあってろ。 お前らは日本の恥じゃ。
627 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/04(土) 18:54:11.38 ID:27QmLD/X0
>>625 もう一人声高に「伝統派をやってればキックでも総合でも通用すると吠えていたのがいたな
新宿草オフに出ている伝統派コテなんだが、名前忘れた
>>626 そこまで言うならなんで協会のスレを覗いてるんだ
そんなに協会が気になるのか?
極真ファンのキャハ野沢菜と同じような心理か?
629 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/04(土) 19:33:34.82 ID:27QmLD/X0
>>628 またそうやってあおりで逃げるのか
この一点だけはハッキリさせろ
「止めてない」と言うけどルールに「直接加撃していい」と書いてるのか?書いてねえだろ?
ここは誤魔化さずにちゃんと書けよ
630 :
ダオシャオミエン :2012/08/04(土) 20:53:13.25 ID:ESTU5moJ0
をい、組手ルールを転記する。 感謝しろw 第19条 組手試合方法 1.組手試合は、試合場内において、所定の試合時間内、2名の選手がお 互いに攻防の技を自由にかけあい、その優劣を競うもので、次の方式 をおく。 @「1本勝負」は、試合時間内で1本先取りを競う。 A「3本勝負」は、試合時間内で、加算方式で、2本先取りを競う。 2. 試合において、突き、蹴り、打ち等の技はよく制禦され、且つ、その 技は加撃できる余裕のあるものでなければならない。 @加撃とは、攻撃技が制御されていなく、その結果相手に過度に衝撃を 与えてしまうことである。 A加撃できる余裕とは、攻撃技が目標の急所寸前で極められることであ る。目標の急所寸前とは技の効果が有効な距離の範囲であり、制御さ れた技の相手への軽度の接触は許される。
631 :
ダオシャオミエン :2012/08/04(土) 20:56:33.12 ID:ESTU5moJ0
>ルールに「直接加撃していい」と書いてるのか?書いてねえだろ? 制御されてりゃ、軽度の接触はいーんだよ。 動画みてわかるだろうけど、試合で軽度じゃ審判がとらないけどねw
632 :
ダオシャオミエン :2012/08/04(土) 21:02:51.58 ID:ESTU5moJ0
633 :
ダオしゃこは今イライラしております :2012/08/04(土) 22:44:18.27 ID:EnIr8C+GO
(^O^)じゃあ、なんで強打と称して注意や警告をとるの?
634 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/04(土) 22:48:29.49 ID:EY4dvTFI0
>>633 そりゃ「攻撃技が制御されていなかった」からじゃねえの?
>>627 気に入らんかったら自分もオフに出ればいいだけの話
でその伝統派のコテさんの鼻を明かしてみれば?
まあどうせできはしないんだろうけどな
636 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/05(日) 01:09:27.24 ID:on33jiXo0
寸止めは格闘技でも武術でもあらず。 タッチゲームなのだ!
637 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/05(日) 05:09:33.86 ID:JqOaP3cK0
>>635 答えになってないよ。加撃してよいとルールに書いてあるのかと聞くと何故鼻を明かすとかそういう話になる?
バカかお前w
638 :
ダオシャオミエン :2012/08/05(日) 10:13:31.61 ID:tBuAYMMk0
ルールに沿った試合をすれば、どんな武道であれ それは「スポーツ」です。
639 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/05(日) 15:42:31.15 ID:r82sZB+H0
元組長で「空手何段とか言っても何度も喧嘩でイワせたぜ。ワシは柔道は初段 だが喧嘩は十段や。」と言う人がいる。 どういう事だと思いますか? まさかその人が極真であれ伝統派であれボクシングであれ「始め!」やゴング で始まる競技試合・道場組手・スパーリングで空手家やボクサーに勝てる訳が ないだろう。 ただその人は元闇金で頭が良く、説得ある話し方をする。 それで酒場とかでつい空手家が話を聞いてしまうその瞬間にぶん殴ると言う事 かなと思う。
640 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/05(日) 16:33:55.21 ID:Av/+nVJbO
>>638 ダオちゃん、競技というからには、ルールがはっきりしていなければならんヨ。
上の条文はとても良い悪いで暖味だね。
(^O^)スポーツと呼べるかな?
641 :
ダオシャオミエン :2012/08/05(日) 17:05:23.09 ID:tBuAYMMk0
>どういう事だと思いますか? 喧嘩と武道は別物、という事ですね。
642 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/06(月) 17:14:59.10 ID:SZRYkWLZ0
>>640 競技が目的の競技ならはっきりしてなきゃいけないんだろうがね
しかし組手競技や空手の為にある競技だからそのへんは曖昧でもいいんじゃない
たとえば他流派の話になるが待てがかかって油断してからKOされた人が負けた例とかあるじゃん
競技の為の競技なら反則勝ちだったろうね
他にもムエタイなどは競技の他にギャンブルという面もある
純粋なスポーツと違ってただ単にルール内で勝てば良いという単純な話じゃない
訂正 ?しかし組手競技や ○しかし組手競技は
644 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/06(月) 21:02:34.44 ID:ynLo5zCy0
伝統空手の選手がフェンシングに転向すればかなりいけるかな?
645 :
狂犬 ◆2HOLT7bh1M :2012/08/06(月) 23:36:38.56 ID:ihP5QoBa0
>>639 その組長の境地に達するのは何%だ?
お前はその境地に達したのか?
646 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/07(火) 11:01:19.63 ID:4fOwgnD50
俺は高校時代を最後に肉体を使う方の喧嘩はしていないよ。
647 :
狂犬 ◆2HOLT7bh1M :2012/08/07(火) 23:27:54.58 ID:jVaS8e7F0
>>646 おめえの高校時代の話なんざどうでもいい。
その組長の境地に達するのは何%の人間が達するんだ?
お前はその境地に達したのか? 逃げずに答えろ?
648 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/07(火) 23:42:56.93 ID:pQYDO6oA0
>>647 なんで誰を煽ってるわけでもない人に噛みつくんだ?よくレスを読めよ
ところで、アンタの親友の荒巻丈は元気か?
649 :
狂犬 ◆2HOLT7bh1M :2012/08/08(水) 08:06:04.57 ID:GjfCRCs80
>>648 俺を他のだれかと間違っているんじゃねえのか?
ところでその組長の境地に達するのは何%の人が達すると思う?
650 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/08(水) 08:40:22.79 ID:BO9jgbeTO
651 :
狂犬 ◆2HOLT7bh1M :2012/08/08(水) 11:40:08.73 ID:GjfCRCs80
>>650 のこりはその境地に達しないわけだな。
ところで約17%の根拠は?
652 :
一般会員 :2012/08/08(水) 12:30:01.75 ID:r3bMumqRO
少年大会で当てられて痛いのをアピールする選手ってどうなのかねぇ┐('〜`;)┌ 協会の試合でそんなの観たくないし、指導してる人間はダメだよな。
653 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/08(水) 13:07:29.73 ID:gSreF/ev0
>651 ところで約17%の根拠は? というところを知りたい根拠は何だ?
654 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/08(水) 13:44:34.55 ID:B2mxG83Y0
暴走族とかヤクザでケンカに負けた事ないと言う人に何人か会ったが、 みんな正々堂々・フェアプレイの武道・格闘技の感覚では対極の卑怯 ・卑劣なやり方をしたみたいだね。 寿司屋でうるさい奴がいたら注意して謝ってくれたら御馳走し、逆ら ったら「店に迷惑が掛かるから表に出ろ!」と言い相手が表に出ようと して無防備になった処をいきなり殴り付けるとか・・。
655 :
一般会員 :2012/08/08(水) 16:01:56.95 ID:r3bMumqRO
>>654 まあ、そんなストライダムみたいな事と少年大会レベルの事とはかけ離れた世界なので「人間空手」として間違っているんじゃないかと思うんだよね┐('〜`;)┌
656 :
一般会員 :2012/08/08(水) 16:29:16.53 ID:r3bMumqRO
いつかの試合で中段蹴りが極って主審副審が技ありにしようとした。ところがヤられた選手が腹を痛がった…主審は顔を歪めた、そして主審は「中段蹴り一本!」を宣言。 その主審は谷山先輩でした。そりゃそうだよな
657 :
狂猫 :2012/08/08(水) 16:36:02.03 ID:AW2qLDO/O
>>656 ということは主審さんの判断で大きく変わるということですね。
658 :
一般会員 :2012/08/08(水) 16:41:41.70 ID:r3bMumqRO
>>657 それが協会ルールでの良いところと悪いところなんだよね。
主審が一番近い場所で技を見ているんだから当たり前と言えば当たり前なんだが…
そう言えば来年から全食う連の主審はコートの端に出て審判するみたいだね。
主審は判断しちゃいけなくなるんでしょ?今度は副審の 技量が重大になるんだよね。なんの為に主審がいるのか わからないと言うか、いろいろ大変だろうなあ。
660 :
一般会員 :2012/08/08(水) 17:01:03.34 ID:r3bMumqRO
カメラマンからしたら主審は邪魔だからね。 なぜそんな審判にしたのかは解らないが考えられるのは放送したりするには主審が邪魔って事しか思いつかない。
661 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/08(水) 18:47:59.15 ID:S6bjGRB90
>>656 国分が決勝で椎名をぐらつかせた上段
あれは技ありだった
一本でもよかったのでは
椎名と真っ向勝負で倒すなんて人間じゃない
662 :
一般会員 :2012/08/08(水) 19:01:29.02 ID:r3bMumqRO
>>661 少年大会での出来事でした。国分の突きも凄かったが、小林先生が尾方先生をのばした突きは凄かったな。
663 :
狂犬 ◆2HOLT7bh1M :2012/08/08(水) 19:54:17.18 ID:GjfCRCs80
>>653 誤魔化さず17%の根拠を言え。
まあ誤魔化すだろうがな WWW
664 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/08(水) 22:09:09.97 ID:54KZimH60
JKF、WKFの新ルールは副審二人の「だろう」判断でもポイント? JKAルールに近くなったと思ったら、いやいや更におかしく。
665 :
一般会員 :2012/08/08(水) 22:39:00.84 ID:r3bMumqRO
wkf jkfは今まで副審がコートの面に座っていたけどこれからは角だから4人じゃないの?ヨーロッパ人に権限渡すとコロコロ変わるねぇ
666 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/08(水) 22:59:08.76 ID:6umBbMEv0
>>663 親友の荒巻丈は元気か?フルコンタクトカレーは見つかったかバカスンドメジジイ
荒らすんじゃねえ
667 :
狂犬 ◆2HOLT7bh1M :2012/08/08(水) 23:02:59.45 ID:GjfCRCs80
>>666 やはり17%の根拠なんざ何もないんだな 素人君
妄想御苦労さん フフフ
668 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/08(水) 23:16:17.11 ID:6umBbMEv0
>>667 酒を奢ってくれていた荒巻丈は元気か?なぜごまかして下らねえレスをするんだカレージジイ
お前は今日から自衛隊カレーだ、首吊って死ね
669 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/08(水) 23:46:37.75 ID:OX8nfzW60
40代ですが空手を始めたいと思っております。 空手協会はマスターズのような大会はあるのでしょうか?
670 :
一般会員 :2012/08/09(木) 00:19:58.68 ID:+5Sbd0DUO
671 :
狂犬 ◆2HOLT7bh1M :2012/08/09(木) 00:20:56.88 ID:UY3PgPKS0
>>668 ごまかしているのはお前だろう。
17%の根拠を答えてみな。
素人君 フフフフ
>>669 それ以前にその年齢で組手教えてもらえる道場があるかどうか…
673 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/09(木) 01:37:54.61 ID:nv74qBHR0
やる気があれば教えてくれるよ 組手を積極的に教えてくれるかどうかは 年齢と言うより、強くなる気があるのか?健康維持程度が目的なのか?で判断している ただやる気のある年輩者の方は確かに多くないからな…… 周りがやる気ないと自分もやる気削がれていっちゃうんだよねぇ 若者に積極的に混じる気概があるならば問題ないのだけれど
そもそも組手を積極的にやってる道場は数少ないと思うので最初選ぶとき注意
675 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/09(木) 11:19:25.82 ID:nv74qBHR0
俺が関わってきた道場はみな組手積極的にやらせてくれたけれど めずらしいのかなぁ? まぁ確かに自分で選んだというより、 引っ越しが決まる→A師範「○○に引っ越すならB師範のの道場へ行け」→押忍 →また引っ越しが決まる→B師範「△△へ引っ越すならC師範の道場へ行け」→押忍 という感じで渡り歩いていたし…… 師範がわざわざキッチリやってくれる道場を選んで紹介してくれていたのかもしれない
676 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/09(木) 16:21:43.73 ID:8kywMdHB0
>>669 居残りOKの道場だったら稽古終わった後に有段者つかまえて「組手教えて下さい」というだけでOK
好きなだけ組手ができるよ
677 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/09(木) 16:53:28.24 ID:VVFZ0vxi0
678 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/09(木) 17:54:48.46 ID:OvcA6DDF0
>>671 お前の逮捕まであと17日の間違いじゃねえのか自衛隊カレージジイ
恩給を国庫に返納して氏ね
679 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/09(木) 19:20:07.00 ID:76NDuL6A0
>>677 白は全く防御ができてないな。さらに単発しか打撃が出ないから、押されまくってる。
680 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/09(木) 19:26:57.68 ID:tmj/cdNJ0
まだ荒巻丈なんて底辺の朝鮮へタレがここに来てるのか? 警察署まで逃走した記録数は未だに破られてないぞ(w
681 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/09(木) 19:30:36.57 ID:Qi6XCs87O
テコンドーがオリンピック種目になったことで、空手がオリンピック種目になることが難しくなったと言う見方がある。 しかもテコンドーは松濤館から出たと言う人がいる(どこまで事実なのかな?) 競技人口は世界的に空手はテコンドーに敗れたと云うけど、これからは、下手をすると日本でも敗れる可能性もある。 大丈夫なのかな?
>>681 (゚Д゚)逆に言えば現行のWKFるーるに合併される形で、カラテがオリンピックになるかは別にしても競われる形になる確率は高いでしょうね。
オリンピックのテコンドーは評判よくないし、あの極端るーるはオリンピックにするため、下手すると消滅の可能性アリ
(゚Д゚)だがしかし、テッキョン伝来の500年の歴史を誇りますよ。
683 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/09(木) 22:01:32.44 ID:3eyuGU6e0
>>677 白の方が勝ってないか?
赤に押されてるか?間合いを切って振り回す蹴りを外しているだけだと思うんだが。
白の方が達者な組手だと思うね。
684 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/09(木) 22:22:36.14 ID:Y0mz4fdL0
>>683 白は、明らかに、上段の防御が下手くそです。
フルコンの白帯レベル。
多分、回し蹴り系の受け方知らないんじゃと思うほど。
あの程度の上段回し蹴りは、下がったり、軸ブレなくても
その場で捌けます。
おまけに、下がりながら受けたり、攻撃されて体の軸が大きくブレたり、
印象悪いです。手数が少ないのもいけないです。
685 :
ダオシャオミエン :2012/08/09(木) 23:27:14.90 ID:gGDJ2hrR0
いずれにしても、泥試合だろw
686 :
一般会員 :2012/08/09(木) 23:36:28.86 ID:+5Sbd0DUO
東京オリンピックが決まっても空手を推してはくれないだろう…やはりフランスかイタリアに推してもらうしかないのか
687 :
狂犬 ◆2HOLT7bh1M :2012/08/10(金) 08:38:25.03 ID:WBKGx+7y0
>>684 そうかな? お互いやりにくそうだがな。
ところでおめえ以前HNつけていたよな?
688 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/10(金) 09:20:26.65 ID:/zgtw4Hh0
>>687 狂犬さんは
>>683 >白の方が勝ってないか?
>赤に押されてるか?間合いを切って振り回す蹴りを外しているだけだと思うんだが。
に賛成なのですか?
689 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/10(金) 13:26:19.22 ID:Ey15DJ8W0
>赤に押されてるか?間合いを切って振り回す蹴りを外しているだけだと思うんだが。 パンパン当たってるじゃん。 間合いを切るんじゃなくて、腕上げてガードしながら前に出れば当たんない。 うちの道場でもフルコン形式で組み手をやってたけど、フルコン式の蹴りは 伝統空手しかやってない人にはよくきまってた。 「少し腕を上げるだけで貰わなくなる」って言っても、長年の癖でなかなかできないみたい。 その後もあんまり上段の蹴りが当たるので、フルコンルールでやるときは 上段の蹴りがが禁止になってしまった。
690 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/10(金) 13:34:20.68 ID:Ey15DJ8W0
お面をつけていて見えにくいとはいえ あんな股が開いた分かりやすいキックを何発も貰ってるんのに どうして >白の方が勝ってないか? となるの? いくらなんでも贔屓の引き倒しでしょう。
691 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/10(金) 14:06:26.09 ID:iJrZ76U40
蹴りに比べれば目立たないが上段突きが入っているからね。
692 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/10(金) 14:32:28.05 ID:Ey15DJ8W0
>蹴りに比べれば目立たないが上段突きが入っているからね。 赤の蹴りより白の【目立たない上段突き】が多く当たってるの? いくつか右の上段逆突きを当ててるけど、審判が取らないってことは そういうことじゃないの。 他の上段突きは相手の左手で受けられてるみたいだけど。 何で白の勝ちって思うのかなー? 誰か分かりやすく説明して欲しい。
>>686 そういえぱ、金澤先生と東先生が関わってたパンクラチオンはどうなったんでしょうね?
現実に移してから騒いでほしいですね(過去あの手のまのは空騒ぎばかり)
694 :
一般会員 :2012/08/10(金) 15:45:29.31 ID:Vh1jIYMFO
>>693 パンクラチオンって聞いたことあるけどアブダビコンバットみたいなルールにするんじゃなかったの?
>>694 それも数年前にあったけど音沙汰なし(グラップ部門)w
元々格闘競技を整理してオリンピックに!みたいな話だったけど(パンクラチオン構想?)
硬式空手みたいなルールで一回試合をやったみたいですけどね。
697 :
狂犬 ◆2HOLT7bh1M :2012/08/10(金) 22:18:49.57 ID:WBKGx+7y0
>>692 赤が勝ちでいいだろう。 現実勝ちの判定貰っているのは
赤だからな。まあお前と赤は無関係だがな。極真やっていねえだろ
おまえ。
うひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
698 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/10(金) 22:55:04.90 ID:CkyweNQt0
699 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/10(金) 23:10:36.65 ID:wHsV6obx0
>>697 お前と荒巻丈は関係あるじゃねえか自衛隊カレーw
恩給返納して切腹する覚悟は出来たか?役立たずめw
700 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/10(金) 23:54:03.80 ID:Ey15DJ8W0
>>697 学生のとき数年間
分裂前の地方の極真で稽古してましたよ。
701 :
650 :2012/08/11(土) 00:41:05.12 ID:nbnwFRsEO
>>651 ネタで適当に書いた数字に本気に噛み付いてくるとは!
ちなみに俺はただの通りすがりです。
702 :
狂犬 ◆2HOLT7bh1M :2012/08/11(土) 06:58:59.87 ID:GEBnATre0
>>699 つまりお前と極真は関係無いということを認めたわけだな。
>>701 ああそうすると組長云々も適当だったわけだな
みんなごみ屑じゃねえか。
うひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
703 :
狂犬 ◆2HOLT7bh1M :2012/08/11(土) 07:03:58.93 ID:GEBnATre0
704 :
701 :2012/08/11(土) 08:02:14.20 ID:nbnwFRsEO
>>702 組長のことを書き込んだ人とは別人だよ。
通りすがりに思い付いた数字を書き込んでみただけ。
本当の割合は本人にもう一度聞いてみるといいよ。
705 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/11(土) 08:26:29.51 ID:FBIRvd670
組長のことを書き込んだ者だが、割合なんて知るかよ?! でもケンカが得意の人は聞いてみると100%近く、正々堂々の武道・スポーツマインド ではなく武術マインドと言うか騙し打ちみたいな事が得意だね。 小笠原藩のお抱えの無外流抜刀術も騙し打ちの剣と言われたそうだ。 柳川藩主の立花宗茂公も政敵抹殺を命じた臣下が背後から斬り捨てた事を聞き、 最小のリスクで最大の効果を達成した事を良しとしたと小説にはあった。
707 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/11(土) 11:00:28.93 ID:clo2Vqio0
708 :
狂犬 ◆2HOLT7bh1M :2012/08/11(土) 14:16:45.54 ID:GEBnATre0
>>705 すげえじゃねえか。ところでお前今まで不意打ちでどれくらい
武道・格闘家 倒したんだ?
709 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/11(土) 14:20:06.00 ID:36o2b8dC0
>>708 別に噛み付く程の内容ではないと思いますが
そういうことがあるという話題提供でしょ
710 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/11(土) 15:45:18.51 ID:FQcPjQtwO
711 :
狂犬 ◆2HOLT7bh1M :2012/08/11(土) 16:21:45.00 ID:GEBnATre0
>>710 FBI おめえすげえじゃねえか。
17%のうちに入って17人やっつけたのかよ。
よく警察につかまらなかったな。
さすがオフ逃げ名人だな。
うひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
712 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/11(土) 19:14:19.05 ID:InMkDrGI0
>>702 荒巻に酒奢ってもらってヘラヘラしていた恩給泥棒w
恥ずかしくねえかお前
713 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/11(土) 19:18:57.32 ID:InMkDrGI0
>>709 自衛隊空手カレーは自分の気に入らないレスをするヤツは「伝統空手を煽る極真のフルコンタクトカレー」という
設定でレスしてるようだ。アルツハイマーなんだろうな
714 :
狂犬 ◆2HOLT7bh1M :2012/08/11(土) 20:05:10.40 ID:GEBnATre0
もう あきた おめえ一人で勝手に踊っていろ負け犬野郎 うひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
715 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/11(土) 22:00:42.74 ID:InMkDrGI0
>>714 まだ荒巻丈から酒を貰ってるのか?情けないジジイだね
総本部指導員と学連が強いのはわかったけど、社会人が支部道場に入門して強くなれるかな? 空手やりたいけど動画観ると伝統の方がスピードがあってかっこいい。 でも一般人社会人はフルコンの方がいいのかな?
>>716 貶し合いばかりの2chの書き込みより、見学でもして自分の目でみてきなよ。
できれば体験でもさせて貰って。
雰囲気なんかも含めて、やりたいと感じたとこでやればいい。
あまり最初から○○流がいいとかは決めない方がいい。
結局、道場ごとで全然違うものだから。
ちなみに伝統派の地方の道場とかだと、
大人がその道場で子供のころからやってた1人だけだったりする場合がある。
先生やどういった人と一緒に練習するかが大事だと思う。
>>716 たしかに支部によって全然毛色が違うよ
最近いろいろ見学して子供ばかりの道場学生ばかりの道場
社会人ばかりの道場全部見た
学生ばかりのは協会じゃないけど
ただ社会人で組手ガンガンやってくれるところは全体的に少なめなイメージ
社会人で伝統系の組手に興味を持ったなら
個人的には防具or硬式系の道場の見学を一度オススメしとく
719 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/12(日) 14:28:56.68 ID:S2OPkoxe0
>>716 一般人社会人は何より通いやすくて月謝が安いところがいい
720 :
一般会員 :2012/08/12(日) 15:24:25.32 ID:WJ5dDRAQO
うちは一般の生徒さんには約束組手を散々やらす。んで打ち込み、対面の打ち込みをやらす。そしてまだやる気があって来るなら自由組手を中高生とやらす。 はっきり言えば打ち込みの段階で来なくなってくるけどね。
721 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/12(日) 17:20:02.37 ID:8TtCx4Yi0
極真の練習見てると 最後に必ずスパーを行ってる 体とカラダをぶつけ合うライトスパーで これで強くなっていくのは間違いない 協会は確かにトップはむちゃくちゃ強い しかし一般練習生は型、そして軽い約束組手で終わることがほとんど 体のぶつけ合いがない、あたりを強くすることができないわけ 怪我を防ぐという意味では優れてるね 道場生の平均では圧倒的にフルコンの方が強い しかしトップどころではなかり均衡する 体育学的理論では協会の方が圧倒的に上だと思う 型は一生武道だしね
722 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/12(日) 18:35:09.81 ID:S2OPkoxe0
>>721 技術習得優先順位の問題だね
組手じゃなくても強い圧力を養う稽古をやるのは良いと思う
723 :
狂犬 ◆2HOLT7bh1M :2012/08/12(日) 18:51:23.47 ID:R/BoCw/T0
>>721 わしもその考えに近いな。平均的な強さはフルコンが
強いじゃろ、しかし伝統は子供からお年寄りまでできる。
これでいいと思うぞ。ワシもじじいじゃがまだやりたいしのう。
724 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/12(日) 20:43:10.08 ID:8TtCx4Yi0
倒すための技術、理論が道場で教えられないのは寂しい フルコンなどは効かせる突き、蹴りの技術を教えるからね 型の立ち方、見栄えがするための技術などは 大切だが、練習がそれ一辺倒になってしまうと非常に残念だ 若い練習生の不満があるとすればそこだろう 殴りっこならボクシングやキックに行けと言われても 舞踊、武踊というファクターが強くなってしまいがちなのは否めない 倒す技術がかなり頂点のひとにぎりの人間にしか 行き渡ってない現実はある意味憂うべきだろう それにしても本部指導員の空手は素晴らしい
725 :
狂犬 ◆2HOLT7bh1M :2012/08/12(日) 21:03:17.26 ID:R/BoCw/T0
>>724 >倒す技術がかなり頂点のひとにぎりの人間にしか
>行き渡ってない現実はある意味憂うべきだろう
平均的な強さはフルコンが強いじゃろが、頂点のひとにぎりというわけではないと思うぞ。
おめえが思っている以上に強いやつは多いぞ。あくまでも平均的な強さじゃな。
おめえ子供中心の町道場みてそう思ったのか?
726 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/12(日) 21:27:18.24 ID:scwEOz1R0
だけどよ・・伝統派はガリの色帯でも向かい合うと間合いの出し入れをする。 フルコンは足を止めて身体で受けてしまう。 通り魔などもいる世の中での護身には伝統派じゃないだろうか・・。 それと防具・硬式は、指導者が馬鹿じゃなければ社会人だけでなく子供や学生 にもとても良いと思うね。
727 :
一般会員 :2012/08/12(日) 21:28:45.78 ID:WJ5dDRAQO
>>724 それにしても本部指導員の空手は素晴らしい
協会の?フルコンの?
728 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/12(日) 21:35:10.15 ID:hCSVEOeB0
>>727 フルコンと書かれたら異議ありってか
お前、マジでフルコンコンプレックスの塊だな
729 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/12(日) 21:38:49.05 ID:1aDf8+ko0
つうか ID:8TtCx4Yi0は何やってる奴なんだ? フルコン?協会?
730 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/12(日) 21:46:19.36 ID:8TtCx4Yi0
>>727 もちろん協会本部指導員だよ
俺は協会は2段だよ
フルコンは1年程度経験あり
協会は細部にわたって型を指導してくれるから
空手をやめてしばらく経っても衰えが少ない
フルコンはミットやスパー中心でパワーはつくが
空手をやめてからの衰えは大きい
基本をあまり徹底しないからね
自分は協会の人間なんですけど…連盟の組手で勝つにはどうすれば?ちなみに高校生です。
732 :
狂犬 ◆2HOLT7bh1M :2012/08/12(日) 23:43:01.73 ID:R/BoCw/T0
>>731 連盟の道場に出稽古させてもらえ。
からだでルールと感覚を覚えろ
733 :
一般会員 :2012/08/13(月) 11:12:59.50 ID:U2SNFLnkO
>>731 協会の道場で十分だ。後は部活でがんばれ。
734 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/14(火) 07:03:17.89 ID:EkOOYAbo0
もし連盟の試合に熱心な道場に見学・出稽古させて貰えるなら行った方が良い。 またそうでなくても最近は荒賀道場シリーズ等、良い教材DVDがあるから観ると 良い。和道の前田先生のDVD付き本も良い。予算の関係ですぐに買えない時は とにかくテレビにしろ実際にしろ全空連ルールの大会や審査会を観る事だ。 向上心を持って観るならば何かを掴めるはずだ。(それが協会的には良い物とは 限らないが。)
735 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/14(火) 10:46:00.07 ID:uG4xFrSM0
>>725 >子供中心の町道場
一般支部はほとんどこれじだからな〜
総本部・大学以外でここはいいぜって支部があれば教えて欲しいな。
東京だと中先生の大志塾くらい?
736 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/14(火) 10:51:30.54 ID:uG4xFrSM0
防具、硬式はパンドラにならないかな?空手は単発だから大丈夫か?
737 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/14(火) 15:32:58.78 ID:EkOOYAbo0
錬武会の防具はほとんど衝撃が吸収されて安全だよ。 空手家・格闘家以外の道で生きて行くが護身力も着けたい子供・社会人に 最適かも。剣道の様に当たり前に当てて組手稽古が毎回出来るからね。 硬式の防具の場合は頭に響くね。
>>735 行った事はないんだけど二子玉川支部ってどうなんだろ?
739 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/16(木) 13:42:12.71 ID:ScO/jqzM0
>737 まるで宇宙服だねえ。 あんなの付けてまで組み手をやる必要は 無いぞ。 色んな組み手が空手にはあるが練武会は異常。 そんな事だから日本代表のナショナルチームには 一人も入れない。 防具付き空手は時代錯誤。 @会の収入源としては必要だろうけどな
ここは公民館で子供がチマチマ形の稽古をする空手のイメージしかないな。
竹島に泳いでいったアホチョン>>>>>>2ちゃんでコピペの腰抜け寸止め野沢菜協会員
742 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/16(木) 14:42:04.98 ID:mPQWY6clO
顔面やりたければ普通はキックやるよね? なんでわざわざポイントスポーツの寸止め空手やらないとダメなの? リョートにあやかってクソ寸止め空手をステマごり押しされても?だわ
だから人々はスンドメと言ってるのさ
744 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/17(金) 02:06:37.32 ID:6QbcCxT10
>>742 空手がやりたいからじゃねーか。
つか寸止めもフルコンも関係ねーだろ。試合のルールの違いだけだろうが。
745 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/17(金) 05:31:18.17 ID:Pncruy920
素朴な疑問なんですが、ノンコンタクトでどのように打撃力を養成するんですか? 協会の「極め」の空手に興味がある社会人ですが強くなれるんでしょうか? 近くの道場は体育館だからサンドバックの類もなさそうだったし。 指導員とか一部の人は地稽古でガンガン当てまくってるんでしょうけど、一般の道場生としては。
746 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/17(金) 05:56:16.50 ID:AuQcFZvO0
自主トレで拳立て・前屈立ちでの突き蹴りの格好で電柱や壁を押す・ 巻き藁・ミット
747 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/17(金) 06:08:07.22 ID:AuQcFZvO0
ハードパンチャーで有名な元プロボクシング世界チャンピオンの ロイヤル小林は「パンチ力は先天的な物と言われるが努力で身に付く 部分も大きいですよ。毎日100回拳立てするだけで違います。 毎日100回拳立てしろ、と命じてもやらない奴が多いんだから。」と言う。 またマス大山は座布団で拳立てするとパンチ力が着くと言っていた。 巻きワラも自主トレのミットを付き合ってくれる友人もいないなら 拳立てだよ。
毎日拳立て100回くらい続ければ、良い大胸筋と 腕が出来そうだな。
>>745 打撃力と一言で言っても色んな要素がある。
正しい箇所に正しい距離、タイミングで正しいフォームを持って当てる。
伝統的な武道とは初心者の時から達人の極意に繋がる稽古をする。
だから難しい。
手っ取り早く強くなりたければ、確かに筋トレしてキックなどでバンバンやればよい。
その代わり頭打ちも早く、体力が衰えればそれまで。
そもそも協会はノンコンタクトではないのだが。
750 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/17(金) 17:51:25.96 ID:eTRMB5lR0
751 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/17(金) 22:28:25.42 ID:ESVxPPGa0
拳立てでマジでパンチ力付くの? マジなら今50回しか出来ないから100回できるように頑張るわ 本当は巻きワラやりたいけど場所ないんだよな
752 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/17(金) 22:41:31.95 ID:Tr98Og+n0
>>737 でもあそこはきっちり当てて突きこんでいるわけで、理想を体現してませんか?
スピードも凄いし
754 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/18(土) 23:27:52.32 ID:DVvUPrDF0
防具なしも時にやって恐怖心対策もするなら理想を体現していると言えよう。
755 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/18(土) 23:31:13.11 ID:DVvUPrDF0
>>751 ハードパンチャーのロイヤル小林が付くと言うのだから付くんだろ。
実際、二の腕が体側をする様な拳立てはヒットマッスルが鍛えられると思う。
756 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/18(土) 23:32:16.92 ID:DVvUPrDF0
それと脇を締めた正しい基本技を身に着ける事が肝要である。
757 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/19(日) 08:44:50.20 ID:2R5B1canO
回数こなすだけじゃ持久力はついてもパワーはつかないだろ
758 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/19(日) 09:02:14.98 ID:xAmLBnlT0
>>755 ロイヤルなんちゃらさんは知らんけど海老原会長(フライなのにミドル並と言われた)は
「生まれつきのモノだからどうにもならん。幼少からケンカ好きで俺が殴ると相手がフッ飛んでたよ」と言ってた
ただ、拳の怪我に苦しめられたそうだけどね
エディー・タウンゼントトレーナーも著書で「パンチ力は神様から貰うもの」と言ってた。無い人はどうやってもどうにも
ならんそうだ。もし、パンチ力を確実に強化できるトレーニング法を発見したら世界中のボクシングジムからトレーナーのオファーが来て大変だよw
759 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/19(日) 09:33:37.12 ID:Q/dtHbDN0
>>758 いや、「パンチ力を確実に強化できるトレーニング」くらいあるだろ
「生まれつきのハードパンチャーを超える方法」はないかも知れんけどね
足の速さで言えば、
速筋が少なくて運動神経の鈍いやつなら100m20秒かかったりするが、きちんと走り方教えて筋トレもすれば5秒以上のタイム短縮も可能
ただ、それでも13秒切るのはなかなか難しいが、速い奴はなんの訓練もなくそれくらいで走る
そしてそういう奴らでも10秒切れるかどうかは生まれつきの才能に左右される、みたいな
要するに、「足を確実に早くするトレーニング」はあるけど「誰でも100m10秒を切れるトレーニング」は存在しないってのと同じ
760 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/19(日) 18:19:53.85 ID:xAmLBnlT0
>>759 >いや、「パンチ力を確実に強化できるトレーニング」くらいあるだろ
無いからエディーさんのような名トレーナーがハッキリと「アレは神様から貰うの」と言っちゃってるんだけど。
テクニックとスピードで勝てる選手もいるけどそんなん一握りでしょ
オンチにボイストレーナー付けて猛レッスンさせても大して上手くならんよw
自分基準で考えるか世界チャンプを狙う相対レベルで考えるかの違いだと思う。
762 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/19(日) 19:46:31.24 ID:y2/k5eNk0
そうだよ。 100メートルで男で10秒とは言わなくても13秒以下で走れるのは素質 も必要だろう。 が、ある女子陸上指導者が、何も教わっていない小学生はスタートダッシュ の方法を教えるだけで誰でも1秒は速くなると言っていた。 誰でも海老原にはなれないが、誰でも昨日の自分よりパンチ力はアップ出来 るだろう。場合に寄ったら正しい指導で天才に近い処まで近付ける準天才と でも言える場合もあるだろう。
763 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/19(日) 19:50:42.81 ID:Q/dtHbDN0
陸上の短距離走でも似たようなこと言う奴はいるんだよね 生まれつき持ったのものは越えられんって そりゃ確かにそうだけど、それは別に鍛えても足が早くならないってことじゃ無い 前にどっかの陸上コーチが言ってたけど、よほど向いてない人間じゃない限り、大抵の人は100m12秒台くらいまでは持っていけるそうだ まあ陸上の世界ならどんなに鍛えたって12秒台の人間じゃハナから鍛える気にはならんのかも知らんけど、 走力以外の要素の大きい球技とか他のスポーツなら十分意味のあることなんだよね 格闘技にしたってパンチ力だけで闘うもんでなし、鍛えて個人でいけるところまでいくのは十分に意味の有ることだよな
764 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/19(日) 19:58:14.35 ID:y2/k5eNk0
>>760 >オンチにボイストレーナー付けて猛レッスンさせても大して上手くならんよw
難しい処なんだが、現時点で同じオンチでも正しい指導で上手になる、ずっとマシ
になる人は案外いるんだよ。ボイストレーナーが猛特訓して全く変わらない人は
むしろ少ないんじゃないか?
勿論、カラオケで楽しく歌えると言うレベルの事であって、誰でも歌で金が取れるレベル
になれると言う事ではない。
顔が綺麗でも歌手が駄目で女優になった者は幾ら無いるし、事務所が歌も歌えるよ
うにと特訓しても駄目だった志穂美悦子みたいな人もいる訳で・・。
766 :
一般会員 :2012/08/19(日) 20:57:18.52 ID:An2Ldh9lO
ここで4スタンス理論の登場だ。 神様に与えられた打ち方が人各々違うってことさ
767 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/19(日) 21:41:42.89 ID:NQNhWqzs0
協会と国際松濤館は何か違いがありますか? 両方近場にあるのですがどちらがいいのか? 見学する予定ですが、予備知識として知りたいです
768 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/19(日) 22:02:24.05 ID:An2Ldh9lO
>>767 見学してみて指導者、生徒の活気がある方の道場をお薦めます。もちろんそれがフルコンの道場だとしても指導者の力量、生徒さんの雰囲気などで決めると良いでしょう。
769 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/19(日) 22:40:11.89 ID:deLv65Ax0
>>767 さんへ
>>768 に激しく同じ。
指導者によっちゃ、基本と形だけで組手教えられない奴とかいるよ。
それでいて精神論や道徳ばっかり語るのよ・・・・。
月謝のぼったくりだぜ。怒
自分の空手する目的と合わないような道場は辞めたほうがいい。
しっかり見学してから入ることが大事。
>>766 一般会員タソは相も変わらず、4スタンス理論にご執心のようだね(・∀・)
771 :
一般会員 :2012/08/20(月) 06:16:24.19 ID:EOICEW1vO
772 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/20(月) 06:18:17.90 ID:3TPm+1EA0
>>767 団体の違いより指導者の違いが大きいだろうね。
別れてから双方で型の細部が変わった部分はあるが、原則同じなんだから。
それと公益社団法人日本空手協会は全空連の後援団体だから全空連3段まで
は協会3段を取れば手続きだけで貰えるが、国際松濤館の方は次会派の段の
他にそれぞれの都道府県連の審査を受けなければ全空連の段は貰えない。
また協会の方は支部が多いので都道府県や地区で定期的に合同稽古や
総本部指導員の講習会があるが、国際松濤館の方は少なくとも国内ではそれ程
の組織力がないので道場ごとの活動に終始すると思う。
773 :
一般会員 :2012/08/20(月) 08:08:54.26 ID:EOICEW1vO
学校の部活動でも目的が無い人には、その学校で強い部活動に入ることをお薦めする。
爪先立ちしたとき状態が真直ぐなままの私は どのような稽古をしたら良いんでしょうか?
775 :
一般会員 :2012/08/21(火) 09:21:41.74 ID:E0hKBP9FO
>>774 その情報だけではあなた様の特性がわかりません。
776 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/22(水) 16:51:11.39 ID:wpIZYynDO
知恵ある方々に以下の質問させて頂きます。長文すみません。 最近の選手についてですが、 全空連の全国大会(全日本)トップ選手と、 協会の全国大会トップ選手が、 双方逆の試合に出場しても勝てない理由はなぜでですか?と、聞かれたらどう説明しますか?。 (過去双方で入賞してた国分選手や志水選手などは例外とします。) 例えば最近、協会の飯村選手や猪越選手って全空連の大会に出ても上位にいけてませんよね。 で、全空連で勝ってる荒賀選手とかが協会の大会に出てるのを見ましたが、一本勝負が気質に合わないのか負けてました。 キメの強い技をこだわる協会と早ささえあれば有効の全空連(勝手な印象です)では、間合い感覚が全然違うのでしょうか?
777 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/22(水) 19:29:05.83 ID:0kBKHbaO0
自分で出てみればわかりますが 有効打と無効打の基準が全く違います 記載ルール上の違いはないのですが、 協会で「弱い」「抜け」などの理由で取られない技が、連盟ではポイントになってしまうことが非常に多く 逆に連盟でポイントになるはずの技が、協会では無効打と見なされてしまうことも多いです しかしここまで違いが出てきたのはごくごく最近のことです
778 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/22(水) 20:45:35.39 ID:0kBKHbaO0
追記、志水選手の頃はそろそろ差が出始めてきたかな?という頃ですが 国分選手の時代は連盟・協会にここまでの違いは無く (連盟は防具付きでしたので見た目だけならば、今より違いましたが) あの頃までは連盟で強い選手は協会でも強く、協会で強い選手は連盟でも強いというのが当たり前でしたね
779 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/22(水) 20:55:53.37 ID:98LZ/f8fO
松濤館の象徴的な形はジオンですか?
780 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/22(水) 21:46:53.08 ID:YRkZUV3FO
観空(大)
781 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/22(水) 23:53:22.22 ID:CPJwT5nK0
クーサンクーは糸東のイメージがある
782 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/23(木) 05:53:27.91 ID:5Pd+lKb+0
ばっさい大
783 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/23(木) 23:05:38.76 ID:4USNsXjS0
連盟的には雲手か壮鎮じゃないか?
784 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/24(金) 00:18:45.86 ID:wvmRAhSZ0
776です。
>>777 >>778 ありがとうございます。
協会でも連盟でも強い(勝てる)組手をするのがやはり理想ですよね。
785 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/24(金) 00:19:39.72 ID:wvmRAhSZ0
776です。
>>777 >>778 ありがとうございます。
協会でも連盟でも強い(勝てる)組手をするのがやはり理想ですよね。
786 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/24(金) 00:20:35.40 ID:wvmRAhSZ0
↑まちがって連投してしまいました・・・すみません。汗
787 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/24(金) 11:59:08.15 ID:wvmRAhSZ0
スレチですみません。
一言お礼を言いたく書きこまさせて頂きます。
>>56 さんへ
わたくし
>>54 です。
無事合格し内定を得ました。
今後は、来年4月までに警察業務の予習を兼ねて、同じ大学空手部卒で刑事課勤務の先輩から
警察のイロハを教わりながら、
年度内に協会の参段を受験したり、将来警察業務で役立ちそうな資格(小型船舶免許など)
にチャレンジしていこうと考えています。もちろん勉強や部活もですが・・・。汗
大変御世話になりました。
気は早いですが4月からがんばります。
788 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/24(金) 15:55:12.91 ID:/VhNUTgg0
>787 お目出度う御座います。 私の知り合いも2年前に某県警に合格し、頑張って おりますよ。 また空手をやりたいと言ってます。
そういや寸止め空手の追い突き、順突きを計測した実験がある。 ボクシング、キックボクシング、フルコンタクト空手みたいなその場突きと、伝統派空手の突進からの突きの威力でどちらが強いか? 結果は、その場突き。なぜならピョーンと突進して着地する瞬間、勢いが殺されてさらにバランスをとるために腰の回転力が肩まで行かない。 一撃必殺だからコンビネーションブローより一本、みたいに言われるが実は威力が低いんだな。 「歩み足」と呼ばれる追い突き。 これも同じように着地の瞬間に威力が死ぬし、さらに左右の足を入れ替えるために回転力を生み出す腰のひねりが無い。 結果、手打ちに近くなる。 ※伝統派空手の技は力学的に弱いんだよ。 「格闘技の科学〜力学と解剖学で技を分析!〜」 吉福康郎著 ソフトバンククリエイティブ株式会社発刊 反論があれば化学的にお願いします。
790 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/24(金) 17:53:24.42 ID:POpPwRueO
吉福先生は、空手の移動突きはその場突きよりも威力がアップしたと書いてたよ。 ちなみに具体的な測定数値も載ってたよ。確か衝撃力が5%、力積が15%アップだったはず。
791 :
ダオシャオミエン :2012/08/25(土) 08:44:58.88 ID:IrT+fPQi0
>反論があれば化学的にお願いします。 科学的? 測定された数値が、それほど重要なんですかねぇ? まさか組手の時に、相手がボケーット立っているとは思ってないでしょw
792 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/25(土) 08:58:09.57 ID:C0x2a+PQO
だいたいその実験をした吉福先生自身が、「格闘技の強さとは衝撃力だけで決まるものではない」と言ってるんだから、世話ないね。
793 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/25(土) 10:12:55.00 ID:Rr4dXTVCO
数字や理論だけじゃ答えが出ないから、スポーツや武道って面白いしやめられないと思うんだけどなあ
794 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/25(土) 11:12:48.34 ID:dOjSi0uJ0
「格闘技の科学〜力学と解剖学で技を分析!〜」
吉福康郎著 ソフトバンククリエイティブ株式会社発刊
ちゃんと読んだんだろうか?
P50〜51に
>>789 とは真逆のことが書かれているぞ!
795 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/25(土) 11:23:17.15 ID:Rr4dXTVCO
捏造はあちらの国の人のお家芸ですから
796 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/26(日) 05:58:36.13 ID:Kiq0hcBtO
あの実験はデータの取り方が最低。 各種目から身長、体重ともにバラバラの人間を一人だけ選んで、さもその種目の代表のように評価するなんて最悪じゃ。 せめて同じ体格、条件の複数の人間の数値の平均で比較すべき。 というか、格闘技の強さ衝撃力だけで決まらないなんて最初から分かってるんだから、この実験で何を求めたかったのか意味不明。
797 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/26(日) 06:28:51.27 ID:hOmoSC+q0
>>796 それはそうなんだが、あのメンバー中では椎名さんが一番体重があるんだよなぁ
それに、当時既に学連トップだったんだろ?意地でも良い数値出さなきゃいけねえと思うよ
死ぬ気でブッ叩けば違う結果になったと思う。
あの本だと日拳の突きが威力ない結果だったよな。 実際に人体に効く効きにくいは別ではないか?
>>798 えっ?俺が読んだ本と違うのかな?小柄な日拳の人が意外に良い結果だったんじゃ?
800 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/26(日) 07:59:05.99 ID:nWIuEkjY0
吉福先生の最新刊「格闘技の科学〜力学と解剖学で技を分析!〜」はオススメ。 20年以上前に書かれた「最強格闘技の科学」より遥かに分かりやすく納得がいく。 この20年間の総合格闘技や古武術ブームなどの研究成果も取り入れられ、 吉福先生の空手の理解も深まっている。 もちろん、「伝統派空手の技が力学的に弱い」などの記述はない。
最強格闘技の科学のはなしさ。日拳と空手の 突きの数値が比較的低くでたってのは。福昌堂ね。 年がわかるが1985年だったな。 その本は見てないが、20年以上たって測定方法がかわった んだろうかね。
802 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/26(日) 09:25:28.03 ID:jZX4FjS10
移動基本そのまんまの突き方なら低い数値が出たとしても 合点が行くけど純粋な衝撃値を出したいなら推力フル動員 させて飛び込んで逆突きでは?
803 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/26(日) 09:26:13.68 ID:0NlH13CV0
国分が測定機使ってパンチ力計ってた番組あったけど (たしかYOUTUBEにも載ってたはず) 追い突きよりも裏拳打ちの方が2倍近い数値結果が出てた
804 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/26(日) 09:34:59.65 ID:jZX4FjS10
謎が深まりますねぇ…。 その場裏拳ですか?後ろ回しですか?
805 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/26(日) 10:06:48.08 ID:0NlH13CV0
その場のスナップだけの裏拳だったよ ちょっと動画探してくる
806 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/26(日) 10:09:15.28 ID:0NlH13CV0
う〜ん、著作権で消えてた・・・ www.youtube.ug/watch?v=pilsxju1iY0
807 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/26(日) 12:50:42.80 ID:gAv0fWrT0
自殺した鈴木君江アナが出ていたね。
1985年の本に限れば、その空手の人はかわりに尋常ならぬ 蹴りの威力ではある。突出した数値だった。 あと蹴りは一般的に足刀蹴りが一番威力があった。 その裏拳打ちが正拳突きより威力あるってのは興味深いね。 足刀蹴り同様、威力はあるが多用な場面で使いにくいからあまり 使わないので実は一番威力があると言われて驚くという。
809 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/26(日) 18:36:59.50 ID:ziKf58Ye0
先日の全国大会に見学に行った際、Tシャツを買おうか悩んだんですが、 買わず帰ってきました。 今更になって欲しいとおもうのですが、どこかで取り扱ってるところってないですかね?
裏拳の方が測定値の数値が出たっていうだけで
=威力が強いとはいいきれないよ
というか度々格闘技関連で出てくるあの測定機械には謎が多い
>>809 来年また売ってるよ
811 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/27(月) 21:18:55.28 ID:qjbSfByu0
日本空手協会は、名前変わったの?重戦車のS先生がいなくなったって本当なの?
>>810 期待通りの結果が出ないと測定器叩きですかw
813 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/27(月) 21:43:33.28 ID:qjbSfByu0
公益社団法人に変わった。アゲ クビ。
814 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/27(月) 21:44:52.80 ID:F5MTu4HW0
>>811 寸止めなのに重戦車?
寸止めはヒョロいほうが有利だろ常考。
815 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/27(月) 21:47:12.72 ID:iEahQdSg0
クビ・・か・・?。
816 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/27(月) 21:49:34.78 ID:iEahQdSg0
それじゃ多分、招聘された今の道場はそれでもいてくれと言うだろうから、 独自の団体を興すのかね?
817 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/27(月) 23:52:15.78 ID:AtGpCXC20
>>811 協会総本部のHPにちゃんと在籍しとるやん!
818 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/28(火) 14:51:21.57 ID:Zd3SMKh90
>>812 動画見たことあるけどあの機械はおかしい
衝撃吸収も糞も無いような硬そうな金属の機械に屁のつっぱり程度の薄いゴムを貼り付けただけ
あんなの全力でぶっ叩いたら手の骨がイカれるわ
国分との比較で呼ばれたボクサーの人もやりにくそうに首かしげてたのが印象的
論より証拠。 そういや寸止め空手の追い突き、順突きを計測した実験がある。 ボクシング、キックボクシング、日本拳法みたいなその場突きと、伝統派空手の突進からの突きの威力でどちらが強いか? 結果は、その場突き。なぜならピョーンと突進して着地する瞬間、勢いが殺されてさらにバランスをとるために腰の回転力が肩まで行かない。 一撃必殺だからコンビネーションブローより一本、みたいに言われるが実は威力が低いんだな。 「歩み足」と呼ばれる追い突き。 これも同じように着地の瞬間に威力が死ぬし、さらに左右の足を入れ替えるために回転力を生み出す腰のひねりが無い。 結果、手打ちに近くなる。 ※伝統派空手の技は力学的に弱いんだよ。 「格闘技の科学〜力学と解剖学で技を分析!〜」 吉福康郎著 ソフトバンククリエイティブ株式会社発刊
820 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/28(火) 17:09:27.17 ID:Zd3SMKh90
>>819 空手では「歩み足」といって、歩くように前進しながら突きを出します。
この突きは、前に出た右足が床を滑っているので、ブレーキがかかりません。
また後ろに残った左足も最後までしっかり踏ん張り全身を加速し、その勢いを相手に伝えることが出来るので、非常に重い突きになります。
実際に空手では、その場からの突きより衝撃力の最大値も力積も増えました。
「後ろ足を送るパンチ」とは、まさに空手の歩み足による突きと同じものだったのです。
しかし、全身を加速するのに時間がかかるので、ボクシングではタイミングを計ることが大切です。
(以下、「最強格闘技の科学」の実験グラフを引用し、空手の突きの特徴を証明している)
821 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/28(火) 18:08:04.71 ID:BruTiV300
>>818 君、卑しくも武道家なら後先考えずに測定器をブッ壊すぐらいの気持ちで
やんなきゃ。骨折して悲惨な目にあっても涼しい顔で笑ってるぐらいじゃなきゃね。
それを「何もそこまで」と考えるヤツはケンカで負けそうになると警察署に逃げ込む
池袋のハゲ右翼ぐらい情けない。普段からヌルイ事やってるからしょうもない結果が
出たんだよデブ椎名
論より科学(笑)。 そういや寸止め空手の追い突き、順突きを計測した実験がある。 ボクシング、キックボクシング、日本拳法みたいなその場突きと、伝統派空手の突進からの突きの威力でどちらが強いか? 結果は、その場突き。なぜならピョーンと突進して着地する瞬間、勢いが殺されてさらにバランスをとるために腰の回転力が肩まで行かない。 一撃必殺だからコンビネーションブローより一本、みたいに言われるが実は威力が低いんだな。 「歩み足」と呼ばれる追い突き。 これも同じように着地の瞬間に威力が死ぬし、さらに左右の足を入れ替えるために回転力を生み出す腰のひねりが無い。 結果、手打ちに近くなる。 ※伝統派空手の技は力学的に弱いんだよ。 「格闘技の科学〜力学と解剖学で技を分析!〜」 吉福康郎著 ソフトバンククリエイティブ株式会社発刊
823 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/28(火) 19:31:11.01 ID:FWEgw7w90
椎名叩いてるが 実物見てみろよ 殺されるぞ 道場に来たプロレスラーを子供扱いしてるし モノが違うし才能が違う 各技の測定値の合計なら椎名がトップだった 嘘と思うなら計算してみ
824 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/28(火) 19:34:06.84 ID:FWEgw7w90
椎名は中学卒業と同時にその筋からスカウトが来たし 超番長だったんだぞ 千代大海よりすごかったんじゃないかな 空手やるやつはもともと弱いのが多いけど 椎名は違う
825 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/28(火) 19:34:32.85 ID:FtMDczz40
そういや、一回プロレスラーが体験で本部道場に行ってたね。 そうか、椎名先生に適当に相手してもらったんだ。 そりゃ怖かっただろうねw
826 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/28(火) 19:40:31.30 ID:BruTiV300
>>823 何の才能なんだかw
拓大出の馬鹿の持ってる才能なんか一般社会では
通用しません
プロレスラーは思いっ切り気を使ってたんだろw
大人ってのはそういうもんだよ
827 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/28(火) 19:54:05.94 ID:4y68pn+M0
いや協会を含め松濤館系は強いよ地力が違う、金澤、浅井、田中、矢原 が全盛だと想定して、彼等に勝てる他流の人など皆無に近いと思いますよ。 プロレスは受けてナンボの世界ですから実戦では弱いとプロレスラー自身が述べていますよ。 極真もある面、プロレスを参考にしていると思う、受けの美学なんて空手には無用っすよ!
828 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/28(火) 19:59:05.56 ID:FtMDczz40
以前、柔道の石井が来た時も覇者先生達の突きにまるで反応出来なかったなんだってね。 直接見ていた人から聞いたけど。 それから少しは打撃も上手く成ったんだろうかね。
829 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/28(火) 20:06:39.72 ID:BruTiV300
>>828 んー、「反応」って何?マジにやりあったら老体が柔道のエキスパートとやって
勝てるワケ無いとなんでわからんかなぁ
お前が石井とやったら間違いなく一分持たないよ
>>821 「いやしくも武道家なら」って…
後先考えず、何の得にもならない無謀な事やるような馬鹿を、何で武道家の鑑みたいに言ってんだよ
ついでに言っとくと、本当に骨折する強さで測定器を打った場合、衝撃力が自分の拳の破壊に向かい測定器には届かんのでロクな数値は出ん。
拳は壊れ、衝撃力も大して出ず、絵に描いたような馬鹿になるだけだ。
831 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/28(火) 21:53:13.59 ID:BruTiV300
>>830 身体をいたわるようならスポーツも出来ねえぞスンダメジジイ
832 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/28(火) 22:04:15.23 ID:ns7eVfCb0
>>831 阿呆か
強くなるための無茶ならともかく、
どこぞの教授の、自分には特にメリットもない実験のために骨折までしてどうしようってんだお前は
何やってりゃそれだけ脳が湧くんだよ言ってみろボケ
833 :
狂犬 ◆2HOLT7bh1M :2012/08/28(火) 22:30:39.72 ID:jwpV5Aio0
>>831 おめえ格闘技やったことねえだろう。ド素人。
DVDみても経験者にはなれんぞ。
834 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/28(火) 22:43:40.78 ID:BruTiV300
>>833 スンドメ空手を中学から高校まで6年やってたよ
試合も出た事あるけど、町内運動会ぐらいの規模なのに
しかめッツラで「どおりゃぁ!!!!」とか叫ぶのが滑稽に見えて凄く嫌だったな
何より指導者が狂犬のようなスンドメ信者でウザかったよ
835 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/28(火) 22:53:47.09 ID:ns7eVfCb0
>>834 で、6年やった挙句に得た理想的な武道家像が
「自分にはなんのメリットもない他人の実験に無駄に全力出した結果、骨は折るわ肝心の測定値もロクに出せないのに、涼しい顔で笑ってるキチガイ」かよ
そりゃお前が救いようもないくらい頭が悪いってだけのことだな
その証拠に、そんな実験で骨折るまでやるべき、なんて馬鹿はお前だけだろ?w
他人様のことに口出す前にテメエの低能の反省でもしてろ阿呆が
836 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/28(火) 22:53:51.86 ID:8RrR7e4t0
「どおりゃぁ!!!!」 って聞き慣れない掛け声だけどね(笑)
837 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/28(火) 23:04:46.26 ID:BruTiV300
>>835 タッチダンサーにふさしいセリフだよスンドメカレーw
来月、狂犬と一緒に逮捕らしいじゃんおめでとうw
狂犬は下着泥棒で前科があったよね?(荒巻が言ってた)
838 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/28(火) 23:14:15.72 ID:ns7eVfCb0
>>835 ド阿呆が
どんな武道・格闘技だろうが、そんな実験で骨折るまでやるべきなんて馬鹿存在しねえよ
6年やったはいいが、それきり逃亡して2ちゃんでコソコソ伝統派叩きするだけが能になったクズが吹くんじゃねえよボケ
839 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/29(水) 07:27:41.22 ID:9oH6y8dQ0
ガキの時の6年の空手経験なんて そりゃあ屁みたいなもんだ。 それをいけしゃあしゃあと いかにも空手家の一人のように言うなよ。カス。
LYOTOと一緒に練習してて、日本に帰ったらどこに行けばいいか 紹介してもらってきたんだけど、 結局、行ってみたら町田空手とは全然違うし、こりゃ使えない、自分に合わない、 ってなって空手はもうやめたんじゃなかたっけ。
842 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/29(水) 13:42:40.50 ID:PBI2VctS0
妄想はそこまでにしておけよ(笑)
843 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/29(水) 13:56:58.42 ID:KUCqXUFs0
>>840 全然違う。
結局、空手協会の技術を総合に生かすには時間が掛かるというのが、
石井の出した結論で習うのを辞めた。
ビクトーの様に既に打撃のスキルがある程度高い人間ならまだしも、
この時の石井は打撃全くの初心者で、更にメインで打撃を見て貰っている人は、キックボクサーのトレーナー。
そりゃ、初心者にいきなり、キックと空手の打撃の両立なんてまず無理だろう。
キックと空手は同じ打撃系でも技術的には真逆な部分も在るからな。
石井は、雑誌の何処にも、
>結局、行ってみたら町田空手とは全然違うし、こりゃ使えない、自分に合わない、
>ってなって空手はもうやめたんじゃなかたっけ。
なんてコメントはしていない。
悪意ある、適当な嘘をつくなよ。
844 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/29(水) 13:58:04.02 ID:a7DRpVAT0
>>840 MMAの為に空手の美味しい所を手っ取り早く頂戴しようと思ったんだろうが
その美味しい所は地味な空手の為の稽古の積み重ねからくる絞り汁だと気付いて手を引いたんだろう
「長くやってなんぼの世界」みたいなコメント残してるからね
845 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/29(水) 14:23:10.98 ID:7vzGuWebO
↑田中先生って、たしか組手の出合いを中心に石井に教えてたんだよね? 出合いを覚えたら楽しくなれるけど、ありゃ体で掴むのには時間がかかるよね。
846 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/29(水) 14:25:54.68 ID:KUCqXUFs0
石井はそういや、雑誌で組手で突きがまるで見えなくて怖かった。 みたいなコメントしていたね。 田中先生達は雑誌等で見る限りでは、足払いからの突きとか、柔道出身の石井が比較的使えやすいんじゃないか? と思える様な技術を指導していたね。
847 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/29(水) 15:23:39.86 ID:xecBbN4F0
空手の技を体得するには少なくとも10年は かかるわな。 その間に自分のショービジネスはブームが終了。 あれれっー 俺は何のために柔道を捨てたんだろ? ということ。
848 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/29(水) 15:27:30.54 ID:a7DRpVAT0
ボクシングの為に空手をやらせたという亀田家にいったのも合点がいく
残念けど科学で寸止めの打撃は弱いと証明されたね (^o^)/~~ 寸止め空手の追い突き、順突きを計測した実験がある。 フルコン空手、ボクシング、キックボクシングみたいなその場突きと、伝統派空手の突進からの突きの威力でどちらが強いか? 結果は、その場突き。なぜならピョーンと突進して着地する瞬間、勢いが殺されてさらにバランスをとるために腰の回転力が肩まで行かない。 一撃必殺だからコンビネーションブローより一本、みたいに言われるが実は威力が低いんだな。 「歩み足」と呼ばれる追い突き。 これも同じように着地の瞬間に威力が死ぬし、さらに左右の足を入れ替えるために回転力を生み出す腰のひねりが無い。 結果、手打ちに近くなる。 ※伝統派空手の技は力学的に弱いんだよ。 「格闘技の科学〜力学と解剖学で技を分析!〜」 吉福康郎著 ソフトバンククリエイティブ株式会社発刊
850 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/29(水) 15:59:06.10 ID:a7DRpVAT0
>>849 で、その本の何ページにそんな事書いてるの?
>>849 国分の出てた衝撃力測定のは見てないの?
ボクシングの右フックや八極拳の沈ケイよりも国分の裏拳が断トツの数値を出したんだが。
しかもマットの部分をぶち壊して。
>「歩み足」と呼ばれる追い突き。
>これも同じように着地の瞬間に威力が死ぬし、さらに左右の足を入れ替えるために回転力を生み出す腰のひねりが無い。
>結果、手打ちに近くなる。
これは吉福さんという人が書いたのかな?
だとしたら相当武道武術には素人だね。
追い突きは力積で計ったらまた全然違った結果がでるよ。
852 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/29(水) 20:14:15.39 ID:cZHDEx3yO
自衛隊の新格闘に協会空手が取り入れられたというのは本当なのか?
853 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/29(水) 21:17:55.50 ID:bC6+AZcF0
本当だよ。
854 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/30(木) 05:55:09.10 ID:Sy/+MPv/O
ソースは?
855 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/30(木) 12:35:22.49 ID:gNe9ca0y0
椎名先生の指導を受けてみたいのですが、どのような指導法なのでしょうか? 性格は、見たままって感じですかね。
>>854 自衛隊の知り合いが居るのなら聞いてみ?
ま、その人が新格闘に力を入れている隊員がどうかも関係するけど。
>>855 昔は本当にヤバかったみたいだ。
名だたる指導員達にとって恐怖の代名詞の様な存在だったとは聞く。
余りに内容が凄惨過ぎて、一般の練習生には見せられなかったとも。
でも、今は大分優しくなったみたいだよ。
飽くまでも昔と比べてだと思うけど。
858 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/30(木) 13:29:54.74 ID:TN/9AQNr0
>>857 フルコン系の流派から協会に移って
今から20年前の椎名さんの指導の本部道場(恵比寿)
会うだけで恐怖だった
なんていうか、アウトロー系の性格で実力も相当なもんだろ
怖かった みるだけであんなに怖い人はいないだろう
フルコン系にもいない、本物の雰囲気
太田さんや金山さんのときは本当に安堵したものだった
859 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/30(木) 13:52:04.96 ID:Io73rEJKO
武道ではなくスポーツ
>>857 あの体格からは、想像できない動きをされるので興味を持ったのですが
私のような一般人が安易に指導を受けれるお人ではないようですねw
>>858 私も元々はフルコンなんですが、協会に移ってどうでしたか?
シゴキとかありませんでしたか?
確かにあの雰囲気はヤバイですね、近寄りたくないですw
861 :
一般会員 :2012/08/30(木) 16:56:56.59 ID:qbbhr5bNO
その椎名先生が研修生の時に子供扱いしてたのが覇者だからな。
椎名先生の稽古は例えるならば短距離ダッシュ×100本 別の先生の稽古とかも比較で例えると、 尾方先生の稽古は例えるならば終わらない筋トレ 大坂先生の稽古は例えるならばフォーム見ながら長距離マラソン
誰の稽古がキツイとは一概に言えない あくまで俺にとってはだけれども ギャーっと限界まで猛ダッシュしてダラっと休んで、限界ダッシュしてダラッと休んで…という椎名先生の稽古より 終わりが見えない尾方先生タイプの稽古の方が精神的にキツい 偏見かもしれないけれどフルコン出身ならば尾方先生タイプの稽古の方が得意かもしれんね
864 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/30(木) 17:53:07.11 ID:llsFKEAw0
会場設営バイトくんが吠えるスレw
865 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/30(木) 17:54:29.99 ID:llsFKEAw0
デブの自演がひでえw
>>856 (゚-゚)吉玉さんのご関係でしょう?
純粋な徒手格闘とはまた別のような…自衛隊は本格的に整理してませんからね。
867 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/30(木) 20:42:04.15 ID:TN/9AQNr0
現在の指導員の中で地稽古最強は椎名さんだろ
868 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/30(木) 23:46:42.74 ID:eA0Or5QBO
うちの先生、拓大OBで椎名先生の1〜2コ上らしいんだが、 椎名先生は一般&小中の全国大会でうちの先生にペコペコ頭下げてるよ( ̄○ ̄;)。 俺、椎名先生にはとてもおおらかな印象をもってたけど・・・。
869 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/31(金) 00:28:25.48 ID:qe3yNpSd0
椎名先生と中先生だと、どっちが何個年上?
870 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/31(金) 02:05:19.83 ID:41N067op0
>>867 どうだろう。
10年前なら間違いなく椎名先生だろうけど、今なら尾方先生や志水先生とかじゃないかな〜
871 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/31(金) 17:18:58.89 ID:MChcgOucO
>>870 志水先生の地稽古って想像つかないんだけど、どんな感じ?
872 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/31(金) 19:51:26.18 ID:FQVtw/Rn0
志水は間近で見てもこいつには絶対に勝てないなって 本能的に思わせるほどオーラがある ファイトスタイルが教科書通りでコンパクトで オーソドックスすぎるように思うんだが 地稽古で志水に勝てるような奴も この世に入るんだろうな
873 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/31(金) 20:01:31.33 ID:PuY+TfWV0
地稽古みたいな危ない稽古は誰が始めたんですか? 金澤先生や浅井先生の頃からやっていたんですかね? 試合で強い=地稽古が強い、は必ずしも比例はしないと思います。 最後はフィジカルと根性でしょうね、、、 実力bPは金澤とよく聞きましたが浅井、田中、矢原先生など、恐ろしく強いでしょう。
874 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/31(金) 20:37:55.47 ID:y9y0zuou0
>>873 戦後に生まれた日本人のフィジカルと現代人のなまけた精神じゃ比較対象にならんし、
試合も今ほど普及も整備化もされてないわけで、
誰が始めたってわけでなく、昔は誰でもやってたと思うよ。
「空手やってるんだから、稽古でボコボコにされても弱い奴が悪い。」って風潮だし。
あ、ちなみに俺は協会の会員だけど、、
組手試合は、100%中、半数以上をスポーツ競技要素と割り切ってるよ。
だから、「組手強い=地稽古が強いではない」というあなたの意見には同意ですよ。
875 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/31(金) 20:47:52.33 ID:PuY+TfWV0
金澤先生や越智先生など普段は優しそうだけど、地稽古になれば人格が変わったのですか?
876 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/31(金) 21:13:44.74 ID:D7DehNTa0
志水先生は試合だと得意の刻みが入るとそこで残心を取る→直後の相手のやけくそ気味な反撃でダメージを貰ってしまう。 という光景を見る事が在るけど、地稽古だと刻みが入っても止まらないから滅茶苦茶怖いよ。 学生相手にやっている光景をみたけど、相手の京産の子にポコポコ入れてた。 手加減している感じだったから、相手に大きなダメージ無かったけど、もしもこの人と本気で、 地稽古やったらと想像するだけで怖いと思ったよ。
877 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/31(金) 22:05:21.52 ID:y9y0zuou0
連投すまん。
>>876 伝統の組手の距離間を大切にして、刻み突きを相手の喉に突き刺したら、
大抵の相手は悶絶するか、ひるむよね。
その稽古を生で見てみたかったなぁ。
一番かどうかは知らないけれど地稽古は根本先生がかなり強いらしいよ まだ優勝してなかったころ(4年くらい前) うちの道場の先生(本部指導員)が「根本は地稽古あんなに強いのに、なんで試合で勝てないかなぁ?」 って言ってたのを記憶してる
879 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/01(土) 00:25:18.20 ID:zvi+2XCL0
見るだけで恐ろしい リチャードを文字通り粉砕した 昨年の戦いぶりには驚いた
880 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/01(土) 13:00:50.33 ID:Ep02Y2FV0
椎名先生は立場が上の方にも喧嘩を売るような タイプだったよね やっぱり逆鱗に触れた部分ってあるのかな? 空手も一番強かったしバックも強いから 誰も逆らえなかったってところはあるのかな?
881 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/01(土) 14:20:53.01 ID:e2iY3XYCO
てか、空手協会ってやっぱヤクザ共とつながりあんの?。 過去、総本部の研修生が例年ボディガードにスカウトされるっつぅ話はよく聞くけど。
逆に聞きたいが武道系でやくざと繋がりないところなんてあるの?
883 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/01(土) 14:33:36.82 ID:giZg2xGw0
そりゃ、こんだけ大きくて長くやっている武道団体ならヤクザの一つや、 二つとの繋がり位あるだろ。 だが、同時に警察や自衛隊関係とも繋がりあるけどな。
884 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/01(土) 14:45:41.02 ID:KeVaUPpd0
空手協会自体どう捉えてるんだろうね? 俺から言わせりゃ、ヤクザとつながりがあるなら何が「青少年の健全育成」だっつうの。 結局、喧嘩大好きな空手しかできない社交性のない大学空手部のOB連中が 空手で飯食ってくための口実にしてるに過ぎないわな。
885 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/01(土) 15:17:45.37 ID:AcRyd17J0
協会は組織として、ヤクザと繋がりはないでしょうね。 反社チェックされるから、あれば公益社団法人なんか 認可されないからね。 個人としては知らんw
886 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/01(土) 16:34:42.31 ID:e2iY3XYCO
887 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/02(日) 08:15:04.34 ID:njdN720l0
日本人10000人いれば1人はヤクザがいる。 同級生や先輩後輩がヤクザになったとかの人は幾らでもいるだろう。 個人でヤクザの知り合いがいる位なら騒ぐ事ではない。
888 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/02(日) 13:30:55.99 ID:njdN720l0
て言うかヤクザも人の子で人の親。 親や兄がヤクザと言う人も幾らでもいる。 ヤクザの子が空手をやる事も珍しくない。 その子が成長しても続ける場合もある。
(^-^)極真空手と同じなんだね☆
890 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/02(日) 21:14:18.12 ID:gieqy6XcO
警察や軍隊も暴力装置と捉えることは出来るからな
891 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/02(日) 21:27:36.14 ID:Kf7gIhgn0
殺気や威圧感、男気が893と相通じる部分で自然に仲良くなってしまう部分もあるが 強い空手家でも、殺気も威圧感も全く感じさせない先生もいる。 金澤、大坂、越智先生は偉大な先生方だが、その部分を全く感じさせなかった!
>>889 最も極真空手程、真っ黒な噂も話も聞かないけどな。
朝鮮総連とも縁はないし、そういう系の組織から巨額な金が動いた話も聞かない。
893 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/03(月) 03:01:57.39 ID:jMed1pFn0
>>892 煽るなよ。また変な奴がわくだろうがボケが。
894 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/03(月) 07:44:32.79 ID:1deWdzYV0
>>891 >強い空手家でも、殺気も威圧感も全く感じさせない先生もいる。
金澤、大坂、越智先生は偉大な先生方だが、その部分を全く感じさせなかった!
現役時代と引退後では違う部分もあるだろう。
庄司先生も俺が出会った頃は、全空連と対立時代の栄光の指導部長で凄みがあったが、
現役時代の写真を見たら「えっ?!こんなに聞かん坊みたいだったの?!」と言う感じ
であった。が、副会長時代は全然柔和な感じになっていた。
895 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/03(月) 20:03:45.87 ID:1deWdzYV0
江夏豊がエースは威圧感があるものだと言う。誰でもなれる物ではないが、 阪神の絶対エースの村山実は部屋に入って来るとそれまで話していた若手が 皆シーンとなる感じだったそうだ。 それで思うのだが覇者はそんな感じだった。また佐藤勝昭さんも正道会館の 全日本に長谷川選手の付き添いで来た時、控室に来ると皆がシン―ンと注目 したそうだ。
896 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/03(月) 20:04:40.07 ID:1deWdzYV0
金澤、大坂、越智先生もオ―ラはあるね。
897 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/03(月) 20:13:28.89 ID:fCh1LkGR0
覇者先生は今でも圧倒的な存在感を放っているからな。 因にリョートの父親である、町田先生は今でもまるでガキ大将の様な揚々とした雰囲気を持っている人だったね。
898 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/03(月) 21:40:19.86 ID:GSUuf00fO
中先生も怒らしたらかなり怖そうですよね。 映画で見た眼力は本当に怖い。。。 あんな迫力ある人久しぶりに見たよ。
中先生の過去しらねーのかよ?
本部指導員は皆普通じゃないよ!奴等は化物だ
901 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/04(火) 00:34:26.77 ID:W+2vwcJZO
↑N先生こそヤクザのボディガードにスカウトされてたんでしょ? 過去、酒が入ってテンションあがるとヤクザにスカウトされたこと自分から話し出して、昔、総本部に行くかヤクザにいくか悩んだ話しとか、ヤクザは報酬がものすげぇんだ(≧ω≦)bって話しを飲み仲間にしてたらしいよ。 ヤクザから貰う金なんて汚いから貰いたくないわ。 なんかガッカリしちゃう話しだよねぇ・・・。
903 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/04(火) 02:04:38.82 ID:OT8moG2d0
そりゃ、一般会員からみたら十分化け物揃いだよ。 本部指導員も昔程むちゃな練習はしなく成ったけれど、分厚い競技層の中から選ばれているだけあって、 元々の資質が半端無く違う。 名前は隠すけど現指導員のSさんは、学生の頃にキックボクシングの同好会の練習に参加して、 初日で、そこの主将のKさんを始めてキックボクシングスタイルのスパーリングで、 鼻血を大量に出させてしまった事がある。
904 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/04(火) 08:27:20.24 ID:pzsc8Nv80
Sさん・・・
905 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/04(火) 11:27:21.69 ID:ydx6qg9E0
k-3に出て入賞した 空手初めて数ヶ月だった指導員の方って よく噂にのぼりますが どなたですか?
名前出しは流石に無理。 何故なら当時本部に無断で勝手に出ていたから。 今だと、かなり有名に成っちゃたからな。
908 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/04(火) 18:35:14.48 ID:xhVLVq86O
909 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/04(火) 22:03:17.45 ID:W+2vwcJZO
椎名先生と芋洗坂係長がかぶる(笑)
911 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/05(水) 00:02:29.34 ID:yHjCJugkO
912 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/05(水) 19:05:57.06 ID:KuRGNKsc0
協会の昇級、昇段審査は他の4大伝統流派と比べて厳しいの? 糸東流や剛柔流で初段になるより協会の初段の方が難易度が高く最低必要期間が長いって事? 個人的には協会の空手で剛柔流に行き成り段持ちで来ても型から構え、突きと蹴りの優先度も全く噛み合わないし何か違う気がする… それとも単純に組織規模の違いで優遇されてるだけ?
913 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/05(水) 23:23:44.19 ID:zo3Y+QklO
↑協会の昇段審査は都道府県本部ごとにバラツキがある おれは仕事の異動で関東と東海の某県2県見てきたが、東海の某県は受かりやすそうだった。 なんていうか、審査がおっさん会員とおばさん会員に甘い。
914 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/06(木) 08:31:51.34 ID:9aVBkBDd0
協会は今の全空連の他会派が既に10段制の時も5段制で中山首席師範が5段 の時代が長かった。全空連結成の後に他会派と歩調を合わせて10段制になった。 が、いきなり皆の段位を倍にしたのではなく、中山先生さえ1段づつ昇段して行 った。だからその名残で他会派の同段より難しいと、他会派師範にも言われた 時代は長かった。本部審査にはまだ名残がある。 が、その時代・地域の空手道発展の為にその方が有益と判断されれば審査の 難易度は変わるのはどこの会派にも有る事である。本部審査でも昔の残酷血まみれ 審査の時代から見れば良く言えば安全、悪く言えば甘くなっている。 が、今の時代には残酷血まみれ審査をやったら会員がいなくなるのだから、変わる のは当然であろう。
915 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/07(金) 00:08:50.16 ID:i2hR4j/L0
フルコン→キック→協会(現在)です。 上段へのワン・ツーや逆逆とかは得意なんですが、中段逆突きがどうしてもできません。 ボディストレート風になるというか・・・ 入ると同時に突けませんし、中段は踏み込みが遅いというか・・・ どうしたらうまく突けるようになるでしょうか?
916 :
一般会員 :2012/09/07(金) 00:16:25.36 ID:al32Z0gpO
>>915 前後開脚みたいに入りながら突くといいですよ。
>>916 早速のレスありがとうございます。
それは足で床を蹴らないということでしょうか。
寄せ足をして前足を滑らす感じ?
>>918 ミスしました。
中段逆突きは後ろ脚で地面を蹴ろうとせず、自分の前足で相手の後ろ足を踏みに行くつもりで踏み込むと良いですよ。
さらに前足の着地と同時に引き手を引き終わってる様なタイミングで突けば姿勢も崩れないと思います。
920 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/07(金) 13:17:19.56 ID:eKiaP33Z0
921 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/07(金) 15:17:56.37 ID:K15DpuJnO
中段突きを低く突こうとすると軸足の甲の親指の付けねあたりを擦りむかない? 組手選手でテーピングぐるぐる巻いてる人って同じ悩みをもってるのかな?
>>920 極真は他行けよ、ここは日本人のスレだから
924 :
一般会員 :2012/09/07(金) 17:10:34.83 ID:al32Z0gpO
動画なら全日本の永木対荒賀を探してみてください。永木の中段
俺が見てきた中で一番参考にした中段突きは 香川vs今村で香川が放った中段 技は外されたけれど 全てが揃ったお手本みたいな美しすぎる中段突き
927 :
一般会員 :2012/09/07(金) 19:41:11.01 ID:al32Z0gpO
>>925 この試合じゃないんだよ。中段がスーッ ズドンと決まる試合があったんだよな。
>>925 さん
是非チャレンジしてみてください。
自分は小学生から社会人の現在まで協会一筋なんですが、やはり協会空手の魅力は中段突きだと思います。
もしお時間があれば、youtubeで「karate kokubun」で検索し、第8回松濤杯の決勝、国分選手の中段突きを参考にしてみて下さい。
929 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/08(土) 03:11:39.53 ID:D48nJ8cLO
中段突き単体で人って殺せるの?、あれって試合用の技じゃね?。 潜り込んでから応用を効かすならわかるけど。
>>929 お前そんな事言ってないで中段つかれて見ろよ倒れるぞ
口だけ野郎は寝てろよ馬鹿
931 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/09(日) 12:10:30.73 ID:P1G3ABGyO
知ってる限りの協会系の町道場の通常稽古で「技を相手に効かせる」研究や稽古をしてるとこってあんまり聞かない。 やっぱり競技性からなのか、どの道場も「技を早く相手より先に届かせる」ことばっかりに意識がいってる気がする。 みんなのとこもやっぱそうかな?
932 :
一般会員 :2012/09/09(日) 12:44:10.93 ID:e1b6VO4BO
先に技を届かせることは大切。筋力的なスピードだけでなく、間合いや相手の心理を読むのも。 もちろんマキワラを突いたりするのも大切。
934 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/10(月) 01:18:04.85 ID:2be+4Uez0
倒れるかどうかは別として中段逆突きは競技用の技でることは間違いないと思うがそれがどうしたと。 競技で使うものなんだからそれでいい。 それから仮にナイフを持っていると想定すると、伝統空手の競技経験は大きいかもしれんね。
935 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/12(水) 11:27:52.75 ID:JohEH9ok0
936 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/12(水) 21:44:45.40 ID:BMsFRtnF0
え?
938 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/26(水) 07:05:24.77 ID:UbTHxRixO
最近だれも来ないね
939 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/26(水) 15:45:36.75 ID:DLuQoLr80
他の松濤館から協会の道場への出稽古ってよくあるの?
940 :
一般会員 :2012/09/26(水) 16:33:48.62 ID:bbIeIlkxO
市の主催で合同稽古はあた
941 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/26(水) 18:15:44.81 ID:ar9DC8lX0
市連の審判講習会では一緒にやる。
942 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/27(木) 06:13:23.03 ID:OtEFhJuL0
ナショナルチームメンバー時代の志水は香川監督の関係で松濤連盟本部に行っていた。 他の流派のナショナルメンバーも同様だが・・。 昔と違い、今はもはや全空連流と言う同志・仲間の感覚の様で、一般空手マンとしては 羨ましいね。
944 :
(゚Д゚)親日家のチョーセン人@毒島 :2012/09/27(木) 18:04:30.29 ID:EkZPuSAnO
(゚Д゚)協会は錬武会と交流を深めるべき☆ 今以上にお互い得るものがあるに違いないぜよ!!!
945 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/27(木) 21:36:43.18 ID:zutSt6kLO
伝統空手がボクシングやムエタイと並ぶ打撃系格闘技の最高峰と見て良いのかな? 昔は極真こそがそうだみたいな勢いも思い込みも蔓延してたが・・・ あるいは日本拳法か
946 :
一般会員 :2012/09/28(金) 00:54:07.55 ID:aESC3xfSO
>>942 東京駅加賀屋の話が将来現実味をおびてくるのかな?
ま、誰かさんが居なくならないと始まらないけどね。
寸止め空手の平岡優一郎逮捕される
広島東署は、女性の体を触りバッグを奪ったとして強制わいせつと強盗の疑いで、
広島市東区尾長東在住、広島経済大4年で空手道部の元主将平岡優一郎容疑者(22)を逮捕した。
逮捕容疑は6月6日午前2時45分頃、広島市南区で帰宅中の女性(20)を近くの駐車場に連れ込んで胸などを触り
さらに約10分後、約600メートル離れた同市東区の路上で、同じ女性の口を手でふさいで現金約2万円が入ったバッグを奪って逃げた疑い。
平岡容疑者は容疑について「間違いない」と認めているという。
【広島経済大4年空手道部=日本空手協会】
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20120718-OHT1T00191.htm
948 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/28(金) 10:47:41.73 ID:Cd6sSoJk0
>>944 錬武会の防具は凄く良いね。
怪我の心配なく毎回の稽古でガチで出来るから。
>>947 空手協会員は現役時代は他流試合に出場しないくせに
素人には強がるんだな
951 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/28(金) 17:48:24.44 ID:dZLdkHB50
動画ですと遠い間合いで戦うようですが、肘・膝・裏拳は練習しないのですか? 裏拳はまれに試合には出るようですが。 狭い場所で戦う時はどのような技で対処するのだろう? 煽りりじゃないです、好奇心でお聞きしたいのです。
952 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/28(金) 18:02:27.15 ID:+ftWqQ460
狭い場所ってどういった状況を差すワケですか? 喧嘩かなんかですか?そんなモノは極力避ける べきでしょう。(笑)
953 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/28(金) 22:51:02.43 ID:v0zWAE53O
組み付かれる間合いでは肘うちを稽古しますね 鉤突きはやりません
ーー初代大塚博紀流祖は、和道流の創始者であると同時に、沖縄の空手 を日本武道の術理 で解釈した技術的な革新者という側面があります。 大塚 ご存じのように、富名腰(義珍)先生が沖縄からもってきたのは 形だけでした。だ から、当時は柔道や剣道のような基本技の稽古がま ったくありませんでした。 そこで先代(初代大塚博紀)が形の中から順突き、逆突き、順突き の突っ込み、逆突き の突っ込み、跳び込み突き、跳び込み流し突きを 抜き出し、蹴りに関しては、前蹴り、足刀蹴り、そして空手には回し 蹴りがありませんでしたので、これを古流柔術から導入しま した。 これらを基本技として練習体系に取り入れ、この基本技ができるよ うになってから形の 稽古に進む。そして、形で学んだことを応用でき なければ意味がないということで、応用形を一本式から三本式までつ くったのです。これが、基本組手の原型ですね。 ーー現在の松濤館流などでもやっている基本組手は、もとは先代が発 明したものですね。 大塚 富名腰先生は形しか指導しないので、当時の大学生は満足しな かった。でも、先代 が指導にくると、組手の基本的なことを指導して くれるから、若い人が喜んだんですね(笑)。 『月刊空手道』2012年7月号より
955 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/29(土) 00:19:02.06 ID:H6o1SXzj0
新極なんですがここ数年基本や型をうるさく言われるようになってきました。 その場基本や移動基本、型を練習しても、組み手や試合では突きじゃなくてパンチだし 蹴りじゃなくてキックだから、正直なんだかな〜って感じです。 基本や型と組み手が繋がってないんですよね。 かといって今更伝統空手鞍替えすることも・・・ 最近フルコンで型に力を入れるようになったのは、ガチの組み手がキツくなった シニア世代を引き止めて収入を確保するための対策なんじゃないかと勘繰ってしまいます。
956 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/29(土) 01:23:03.22 ID:/R8dm6qu0
957 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/29(土) 06:37:39.31 ID:ts9Lkfpn0
>>955 言ってる事良く分かるね。
組手の仕方も昔みたいな顔面ありの間合いでやるなら基本・型も生きて来る
んだろうけどね。
フルコンの場合、練習メニューに『分裂』『混乱』が感じられるね。
958 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/29(土) 10:26:42.65 ID:ts9Lkfpn0
フルコンカラテでルールを活用して勝つ為には伝統的な空手の基本や型はむしろ 有害。サンドバック相手に顔面なしのつもりのキックボクシング練習とウエイト だけで良い。
体育館のトレーニング室で筋トレ中に時々話すようになった人が松濤連盟の先生で
その体育館で指導してらっしゃるので稽古を見学させてもらったんですが
基本の延長線上が組み手だとおもいました。中段の逆突きとかは正にそんな感じ。
あと形を見て初めて凄い!カッコいいと思いました。
>>958 試合に勝つためには正直、サンドバッグ・ミット・スパー・筋トレだけで十分だと思います。
そうなると空手着をきてるだけの別の格闘技になってしまいますね。
というかもうそうなってるのかな。
>かといって今更伝統空手鞍替えすることも・・・ 空道はいかが?
空道以前の大道塾しか知りませんが、パンチやキックのコンビネーションを 号令のもと一斉にみんなでやるのは新鮮な感動を覚えました。 いい意味で東先生ってブッ飛んでるなーって思いました。 (月刊空手道の大道塾の連載も読んでました。) ただ、もういい年なので突き・蹴り・投げ・締め・関節を総合的に習得するのは難しいし 体力的にも無理だと思います。
964 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/30(日) 08:01:30.20 ID:35fvD/ZF0
915 :名無しさん@一本勝ち:2012/09/07(金) 00:08:50.16 ID:i2hR4j/L0 フルコン→キック→協会(現在)です。 ↑ 要するダニ。おまえさんはどれも長続きせず転々としてるってことだろ?! 次は→日本拳法 です。 とかになるのかい?www
965 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/30(日) 10:52:31.71 ID:bcx0eT1a0
全日本のポスター(宇佐美)が来たー! 協会と松濤連盟からは誰がでるんだろ? 宇佐美さんのポーズはなんの形?
966 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/30(日) 11:37:49.40 ID:hcnn3ANjO
目が離れすぎの形
>>954 船越氏が約束組手等を教えなかった=元々沖縄空手には存在しなかった、というわけではないから。
969 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/30(日) 21:05:20.03 ID:UG4o8p3a0
>>967 沖縄にはあんまり本土みたいな約束組手はなかったのでは?
ただ本部先生の本とか見て思うのだが、相手を付けて技の研究とか腕を当て
合って鍛える事はしたと思う。
970 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/30(日) 23:54:32.36 ID:UiWY45I0O
船越は体力増強程度の形しかやってなかったんだろ だから組み手を教えなかったんじゃなくて教えられなかった、 というか知らなかった。やったことがなかった。
972 :
名無しさん@一本勝ち :2012/10/01(月) 17:32:43.69 ID:I4S/Ujpx0
ですね。 JKAは全国、JKFは全日本。
>>967 大塚先生に全部バラされておますえww
そもそも組手に精通していたら本部先生にも黙ってないはず。
975 :
名無しさん@一本勝ち :2012/10/03(水) 01:40:16.97 ID:WSXCnOIP0
>>971 こういうの貼ってるやつってさ、おそらく「極珍」とかいってるやつと同じやつだろ?
(もしくはそういうやつに煽られたのを間に受けたやつ)。
なんつうか本当どうしようもない馬鹿だな。
976 :
名無しさん@一本勝ち :2012/10/03(水) 16:39:47.79 ID:GUasr+HU0
協会墨田支部不動塾は公益社団法人の支部であり、 同時に一般社団法人・全日本空手道松濤不動塾なのか? JKファンには一般社団法人・全日本空手道松濤不動塾 の話だけが出ているが・・・。
977 :
名無しさん@一本勝ち :2012/10/03(水) 21:15:13.24 ID:tlWPerfMO
不動塾独立の足掛かり?
978 :
名無しさん@一本勝ち :2012/10/04(木) 07:49:02.30 ID:8T3RUYGD0
文科省認可・公益社団法人の支部の看板の方が格好良いと思うんだがね。
979 :
名無しさん@一本勝ち :2012/10/07(日) 01:39:57.32 ID:Zc7dc9CWI
松涛連盟の道場が近くにあるんですが上背が161センチしか ありません。腕の力には自信があるんですけど練習すれば 強くなれますか?合気道もやってみたいんですけど小柄なら 合気道の方がいいでしょうか? 合気道のスレには空手の方を勧められました。
980 :
名無しさん@一本勝ち :2012/10/07(日) 01:59:30.00 ID:Zc7dc9CWI
多分実戦では空手の方が強いということなんでしょうか? 空手は試合では体重別とかあるんですか?
981 :
名無しさん@一本勝ち :2012/10/07(日) 13:11:39.88 ID:Yy7SzmeR0
>980 何をもって実戦というの? 基本的に違う事は、合気道は受け身の技術体系。 こういう風に相手がきたらこうする。ーーという。 一方、空手は攻撃と防御が一体化したもの。
982 :
一般会員 :2012/10/07(日) 17:55:58.85 ID:e0O4G4fvO
小林先生の道場はなんで一般社団法人なんだろう?
983 :
名無しさん@一本勝ち :2012/10/07(日) 19:33:11.20 ID:dHqypvNO0
>>981 能書きはいいんだよ。そんなことは馬鹿でもわかるだろうがよ。
984 :
名無しさん@一本勝ち :2012/10/08(月) 14:03:11.52 ID:hzfD9ChK0
>>979 合気道は余程の達人でないと使えない。
柔道も強いが学校の部活の様に毎日やらねば中々難しい。
空手・ボクシングの方が短い稽古時間でも取り合えず『強く』なれる。
特にボクシングは週二回で半年でも中学校なら番長になれるくらい効果が早い。
985 :
名無しさん@一本勝ち :2012/10/08(月) 22:54:58.28 ID:8WL35+P60
986 :
名無しさん@一本勝ち :2012/10/09(火) 09:43:19.68 ID:rhPOmhjh0
やっぱり合気道は精神修養的意味もあり大人になれて真の意味での護身になるかも。
987 :
名無しさん@一本勝ち :2012/10/09(火) 13:43:57.87 ID:5DEIHQ3T0
合気道が護身になる? 冗談だと馬鹿でも解るだろうよ。
988 :
名無しさん@一本勝ち :2012/10/09(火) 15:56:49.49 ID:uEeub3jh0
合気道の相手を動けなくする逮捕術みたいな技は興味ある 相手をできるだけ傷つけずに大人しくさせるってのがいい 空手だと逃げるか暴行傷害犯になるかの二択だからな
989 :
名無しさん@一本勝ち :2012/10/10(水) 10:43:49.14 ID:3NFkiQFk0
空手も型を分解すれば相手を傷つけずに制する技など掃いて捨てるほどあるよ 組手ばっかやらないて試合が終わったら型の稽古しようよ。 確かに空手は逮捕術では危険だな!相手を頃しかねない。
990 :
名無しさん@一本勝ち :2012/10/10(水) 18:26:07.69 ID:RjN0xhlv0
>>987 精神の安定効果、心を大人にする効果で病気からの護身、
平素の人間関係の軋轢からの護身、
危ない処に行かない用心深さを養う事での護身と言う事だよ。
実際に暴漢に襲われた時は大抵の合氣道流派だけでは厳しいね。
空手やボクシング経験者が合氣道も覚えておけば役に立つと思う。
991 :
名無しさん@一本勝ち :2012/10/10(水) 18:29:41.72 ID:RjN0xhlv0
手合わせした時点で合気道の理念に反する。 合気道に勝ち負けはない。 合気道は武道ではあっても格闘技ではない。
992 :
名無しさん@一本勝ち :2012/10/10(水) 18:31:57.81 ID:RjN0xhlv0
合気道は弓道や松濤会空手と同様、 精神修養的要素が大きく茶道・華道に近い。
993 :
名無しさん@一本勝ち :2012/10/10(水) 18:40:07.81 ID:RjN0xhlv0
女の子でもマスまでのボクシングを半年も習えば取り合えず攻撃力と 危機に際してフリーズしない心が養われるから合気道よりイザト言う時、 役立つ。 ただ親の立場としてはボクシングジムにこそ変な男がいると思うと中々 習いに行かせ難い。女性会員も多い、女子クラスのあるジムなら良い。 ボクシングを習い、その後で少し関節蹴りとか背後への肘打ちとか、 腕の外し方などの合氣道的な事を習うと良いと思う。 男でも取り合えず強くなるにはボクシングが良い。 身体が小さくても階級制のボクシングには小さい人なりにやり易い 土壌がある。
994 :
名無しさん@一本勝ち :2012/10/10(水) 18:42:32.17 ID:23HCrylQ0
中師範も「空手は本来相手を据え物にする格闘技」と言ってたじゃん 合気道や古流柔術同様に相手をコントロールする技術が大事なんだよ それを実際の組手や試合で使えるのが空手のアドバンテージなのでは
995 :
名無しさん@一本勝ち :2012/10/10(水) 22:39:19.76 ID:7jD3OKM10
空手を下手にやるとノイローゼになるよ。そこから脱却するというか精神の バランスをとるにはテニスをお勧め。この言葉を素直に受け入れられないと いうのは‥ ね!
996 :
名無しさん@一本勝ち :2012/10/10(水) 23:00:41.95 ID:7jD3OKM10
言葉足らずだと思う。空手やる人って観念に走り過ぎ。もっと ほかのスポーツ 競技をやったうえで空手というものを見つめてみたら?
メンヘラっぽい貴方に言われても説得力に欠けるのよね
998 :
名無しさん@一本勝ち :2012/10/11(木) 02:22:28.90 ID:qXQqbrko0
999 :
名無しさん@一本勝ち :2012/10/11(木) 02:52:37.76 ID:Q9FLC03t0
まあ、少林寺拳法と3500円のカツカレーとの相関関係は 伝統派とボクシング界の相乗効果並びにセンスグッドな イメージ戦略すなわちステマってことで会員増も楽天社内英語公用語の メリットデメリットの壮大な社会実験がつまりは日中戦争における プロパガンダが上原敏であり結局3500円のカツカレーより ゴーゴーカレーの1000円のカレーの方が コスパにおいてははるかに上ってこと。
1000 :
名無しさん@一本勝ち :2012/10/11(木) 04:53:34.51 ID:y44yl5CNO
金澤弘和 矢原美紀夫 香川政夫カッコえぇ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。