柔術家vsパウンドレスラー喧嘩勝負

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち:2012/04/09(月) 10:31:26.25 ID:8vzcHfWd0
路上素手タイマンバトル
2那智:2012/04/09(月) 10:44:21.16 ID:KBc0uftS0
どうせ

柔術家vsパウンドレスラー路上「総合ルール」勝負

になるのでは?
3名無しさん@一本勝ち:2012/04/09(月) 10:50:02.64 ID:/mAqOZQC0
パウンドレスラーKIDに保住がボコボコにされてるからな喧嘩で
4名無しさん@一本勝ち:2012/04/09(月) 11:35:29.68 ID:enBoUm5+0
>>3
そりゃ相手が組み技できないカスだったからじゃん
柔術家はそうはいかんでしょ
5名無しさん@一本勝ち:2012/04/09(月) 11:48:49.70 ID:enBoUm5+0
>>2
たしかに総合ルールと喧嘩は違うよな

頭突き目つき金的っていう総合では反則な技があるし

そうなると俺はレスラーに一票だな。ってか柔道かレスラータイプが一番そういう技やりやすそう
打撃だげしか習ってない奴は、振り回されるし簡単に転ばされるからそんな技やる余裕ないし、下になっちゃう奴はそういう技だとかなり不利になる

反則系いれると、組み技が強くてなおかつ下にならない奴が一番強い
6名無しさん@一本勝ち:2012/04/09(月) 13:33:29.49 ID:/mAqOZQC0
ヘッドロックかけながら目つきというのが山口組三代目組長田岡さんの必殺技
組技系の人がやったら超強力
7名無しさん@一本勝ち:2012/04/09(月) 16:10:43.86 ID:pAwCO88G0
ヘッドロックかけられたらバックドロップで返す
8名無しさん@一本勝ち:2012/04/10(火) 16:02:10.45 ID:8B4VVoN90
昔の格闘技で柔術が通用してたのって、相手が打撃しかできない奴ばっかだったからじゃん
そりゃ打撃しかできない相手なら、組み技しかできない奴でも簡単に勝てるわw
9名無しさん@一本勝ち:2012/04/10(火) 18:49:16.18 ID:Ipo6hkkg0
打撃だけが一番雑魚
10名無しさん@一本勝ち:2012/04/10(火) 18:54:24.16 ID:ZuDzzI2tO
総合だとそうかもしれんが、喧嘩だとそうでもないだろ。
11名無しさん@一本勝ち:2012/04/10(火) 18:55:45.72 ID:Ipo6hkkg0
喧嘩てかタイマンなら組技知ってる奴のが断然強いよ
12名無しさん@一本勝ち:2012/04/10(火) 18:56:33.40 ID:8B4VVoN90
喧嘩だと余計そうだよ
せめて組み付きを振り払う技術マスターして、グローブつけさしてやるなら打撃だけでもそこそこいけるかもしんないけど
13名無しさん@一本勝ち:2012/04/10(火) 21:52:03.10 ID:UwBS6ESs0
日本のキックではなく 本場のムエタイならば
組技技術もかなり洗練されているので
喧嘩にも十分いかせるだろうね
とくに日本ではそれほど練習されない
組際の肘とかやばいだろうね
14名無しさん@一本勝ち:2012/04/10(火) 22:52:57.77 ID:8B4VVoN90
>>13
ムエタイ強そうだよな

ただ本場では判定決着が多いとも聞いた
15名無しさん@一本勝ち:2012/04/10(火) 22:56:01.69 ID:Ipo6hkkg0
それは賭け事の対象だから KOなんてブーイング物
16名無しさん@一本勝ち:2012/04/10(火) 23:06:31.19 ID:3tdYPsl20
日本ではあまり注目されんがいかにうまく
こかすかの技術を見に来ている客も多いという
17名無しさん@一本勝ち:2012/04/11(水) 14:41:02.69 ID:yeSWz2xr0
>>14
年間の試合数が多いからKOしてたら体が持たない
賭け事もあるしで ある程度は八百長だと思う。
18名無しさん@一本勝ち:2012/04/11(水) 17:27:36.49 ID:rEfCvo8v0
「柔道主体+インファイトの打撃技術」っていう結論がすでにでてるよ
19名無しさん@一本勝ち:2012/04/11(水) 20:30:05.92 ID:yMdwyeFU0
となると
鋭いワンツーでとびこんで
ムエタイのような組ついての肘膝くらわしながら 柔道技でこかし 押さえ込んで上からパウンドか
自分から不意討ち、先制攻撃しかけるなら伝統空手の
モーション少ないパンチも悪くない

あと忘れちゃいけないのが頭突き金的だな
20名無しさん@一本勝ち:2012/04/12(木) 13:42:18.30 ID:3zJ7AQY80
>>19
近づき方はまあ不器用にガード固めて接近でもいいけど、伝統空手とかボクシングのインファイターの上手い人みたいにやるといいような気がする
あとは距離にもよるけどある程度ちかけりゃそのままタックルとかでもいいかもね
21名無しさん@一本勝ち:2012/06/08(金) 01:15:47.22 ID:62sTNyyy0
に打たれ弱い
22名無しさん@一本勝ち:2012/07/13(金) 01:10:45.81 ID:KYToSJRk0
カスワン買い取ってまた八百長興行やれよwww
23名無しさん@一本勝ち:2012/07/29(日) 00:50:46.47 ID:D1+v/1Gs0
軸足切って、インパクトの瞬間に体重を一気に蹴り足に乗せたりしますしね
24名無しさん@一本勝ち