待たせたな真樹日佐夫だ パート6

このエントリーをはてなブックマークに追加
99名無しさん@一本勝ち:2013/04/05(金) 22:29:53.33 ID:XaT5NHto0
スカパーにて映画版「愛と誠」を視聴した
ついでにウィキの「愛と誠」を覘いてみた
     ↓


1974年にドラマ化。東京12チャンネル(現:テレビ東京)で放映。

純愛山河 愛と誠 - 放映期間:1974年10月4日 - 1975年3月28日、東京ムービー製作。全26話。
主演の誠を演じる夏夕介は当時すでに24歳、対するヒロイン・早乙女愛を演じる池上季実子は当時まだ15歳だった。なお、池上は主題歌も歌った。

映画版にはないケンカのシーンは本格的に制作されており、極真空手の動きを殺陣に取り入れていた。しかし、子供たちに悪影響を与えるとの抗議があり、さらにスタッフがギャラ未払いに対してストライキを行うという状況に陥ったため、半年で打ち切られた。

東京ムービー製作によるテレビドラマは本作のみであるが、現場における下請製作は『電人ザボーガー』の友映がノンクレジットで担当していた。

キャスト
夏夕介(太賀誠)
池上季実子(早乙女愛)
中島久之(岩清水弘)
海野まさみ(高原由紀)
平泉征(天地大介)
高橋昌也(愛の父)
田鍋友啓(太賀誠の子供時代)
戸川京子(早乙女愛の子供時代)
名古屋章(校長)
真樹日佐夫(高原由紀の義父)
北村総一郎(ナレーション)
100名無しさん@一本勝ち:2013/04/06(土) 08:06:01.34 ID:DZxGu7ae0
たしかテレビ版の殺陣指導は真樹さんだったな。
高原組長役で出ていたのは知らなかった。
それにしてもギャラ未払いとは......
101名無しさん@一本勝ち:2013/04/06(土) 08:48:07.22 ID:Da5PdsgG0
戸川京子は吉祥寺でよく見かけたな。
死の匂いがしたものだ。
姉はデブってるらしいな。
102名無しさん@一本勝ち:2013/04/07(日) 19:11:09.95 ID:WUxe8aJU0
真樹さんは例のあの時、山崎さんとやり合わなくてよかったと思う。
一緒にいた一騎さんがサンドイッチして山崎さんのやる気を削いだのは
実際にやり合えば弟が負けてしまうのを見抜いての事だろう。
103名無しさん@一本勝ち:2013/04/08(月) 03:16:08.08 ID:HmzNIgZz0
梶原一騎五段も達人だからな
104名無しさん@一本勝ち:2013/04/08(月) 19:44:41.83 ID:5Sq4zuzV0
かつてウィリーと真樹氏とのエキシビションマッチが組まれたのは
一体どういった経緯で、一体誰が仕掛けたものなのだろうか?
もしや、真樹に一泡吹かせてやれ、という誰かの差し金なのだろうか?
そしてその試合が流れたのも、兄の一騎氏が動いたからなのだろうか?
この知られざる裏極真史を語れる人は2ちゃんにはいないのだろうか?
105名無しさん@一本勝ち:2013/04/09(火) 12:41:56.88 ID:ZLi+qGJ20
兄である梶原の組織内の政治力で私とウィリーとのマッチが流れたものと邪推する極々一部の声に
この際ハッキリと答えよう。
来たるウィリー戦に備え腰がブン抜けるほどの私の猛稽古の様子を伝え聞き意気消沈したウィリーが
自分の勝つ要素の無さを悟った結果、茂に辞退を申し出たというのが事の真相である。
この真相について何故私が著作中でも何処でも沈黙を守っていたか?
それは当時ニューヨーク支部での師範代という彼の立場や彼の強さに憧れ慕う
アメリカの道場生らの純粋な気持ちをおもんばかっての事に他ならない。
106名無しさん@一本勝ち:2013/04/10(水) 18:43:02.44 ID:bs0scLWK0
MAキックが分裂したけど、士道館派と理事長派との確執を
真樹先生が「まぁまぁ」と修めていたのにね・・・
107名無しさん@一本勝ち:2013/04/14(日) 23:00:36.29 ID:GsCW4sJS0
ラーメンはなぁカンスイ臭せぇのが美味いんだよ
108名無しさん@一本勝ち:2013/04/29(月) 13:25:57.00 ID:UD1/HKJi0
牧伸二さんも死んじゃったな
109名無しさん@一本勝ち:2013/05/01(水) 19:53:16.61 ID:foWSkxBa0
ウツってこわいな
やはり金玉が服着て歩いているような人間性じゃないとダメかな現代は
110名無しさん@一本勝ち:2013/05/04(土) 10:53:34.21 ID:gOS+5B6H0
知るか糞
111名無しさん@一本勝ち:2013/05/10(金) 22:37:39.98 ID:zr47EVcz0
「鳥肌が立つ」 昔ゃあ気持ち悪くておぞましい様に使われる言葉だったんだが
 昨今では感動を表すような表現に使われてけつかる
 言葉は世に連れ 世は言葉に連れ、ってか
112名無しさん@一本勝ち:2013/05/18(土) 21:25:05.91 ID:q9XIEy3d0
あの日私と梶原のサンドイッチ状態で戦意を失った山崎はむしろ幸運だった。
ステゴロ経験豊富な私と喧嘩支度にサンダルで来るなど素人同然の山崎とでは
実際やりあったとて結果は火を見るより明らかであり、無傷で済む訳は無かったのだから。
113名無しさん@一本勝ち:2013/05/18(土) 21:38:32.65 ID:q9XIEy3d0
「表に出ろ!」この私の怒気を含めた呼びかけに、さながら小動物のそれを思わせる怯えた目の色で
「いえ・・私は、その・・」と今にも消え入りそうなか細い声を震わせ私のやる気を見事殺いだ勝昭も
護身術の見地に立ってみれば一流の武道家ともいえよう。
114名無しさん@一本勝ち:2013/05/19(日) 19:31:37.18 ID:aUU2t4f00
115名無しさん@一本勝ち:2013/05/20(月) 14:16:52.31 ID:TWZSL/xX0
私が組手でかわいがった面子が揃っている次第
116名無しさん@一本勝ち:2013/05/20(月) 22:51:20.38 ID:8ATRQjwH0
>>99
戸川京子が子供の頃からやってたとは知らなかった
117名無しさん@一本勝ち:2013/05/21(火) 03:38:32.01 ID:XS0dXNa70
韓国人男性の平均身長は189cm。
118名無しさん@一本勝ち:2013/05/22(水) 23:14:51.41 ID:Da+iCQOI0
真樹道場の狭さは、酒場でのトラブル及び万が一ハイジャックに遭遇した際の狭い機内での
制敵技術を練磨する目的といった、日常の実戦重視の観点からあえて設計士に要望した結果である次第
119名無しさん@一本勝ち:2013/05/24(金) 19:54:57.15 ID:x3LqUAa+0
陽子は私からの言いつけを守り
60歳の今でも日々肉体のトレーニングに余念が無い次第
120名無しさん@一本勝ち:2013/05/27(月) 00:12:53.32 ID:jQj3yjDP0
a
121名無しさん@一本勝ち:2013/05/30(木) 19:22:17.20 ID:JIY0vik/0
葬儀ではズらはどうなすったんですか?
122名無しさん@一本勝ち:2013/05/30(木) 19:36:39.17 ID:JIY0vik/0
検視官は情けでズらを取らなかったらしい、その検視官もズらだったのだ?誰にも言うなよ、、
123名無しさん@一本勝ち:2013/05/31(金) 21:57:19.85 ID:wwpWrx4X0
真樹記念館にて展示予定
124名無しさん@一本勝ち:2013/06/01(土) 03:40:52.36 ID:5wbaFc2+0
燃やした ズラ。

あははははははははははははははは
125名無しさん@一本勝ち:2013/06/03(月) 20:46:14.53 ID:qGzpXRWi0
てめこのらりこうやろちくしょこの!
126名無しさん@一本勝ち:2013/06/04(火) 21:51:49.87 ID:5NN0Efpe0
60でも夏樹陽子ならじゅうぶんヤレる
127名無しさん@一本勝ち:2013/06/06(木) 00:56:17.14 ID:aoEJCHDH0
WOWOWで「けんかえれじい」を初見。面白い!!
梶原と真樹センセが鈴木清順を立てて居た意味が充分判った。

今 TVの小窓で過剰リアクションしてる高橋英樹見ると情けなくなってしまう。
128名無しさん@一本勝ち:2013/06/07(金) 09:55:21.29 ID:O70k+jha0
60の夏樹陽子の美しさは犯罪だ!とテリー伊東が言っていた。
普通の家庭に納まる訳が無い顔をしてるね。
129名無しさん@一本勝ち:2013/06/07(金) 19:10:03.98 ID:O70k+jha0
今、観ている田宮二郎の『白い巨頭』に小悪魔的ホステス役で出ていた。
25歳位だと思うが、60歳の今とあんまり変わっていないね。
そこいらの60歳の女に身体を触られたら「うげ」だが、夏樹さんなら男は
誰でもウエルカムだろうね。
130名無しさん@一本勝ち:2013/06/07(金) 21:59:43.20 ID:0FE06vSM0
清水健太郎と同じ年らしい。
131名無しさん@一本勝ち:2013/06/08(土) 20:10:52.22 ID:IUxbPzkc0
北条麻紀のお宅訪問物で44歳のメタボの男が出て来たが、
『老い』を感じた。
鍛えて男磨きしている俺より、さらに俺より14歳上の師範より
老いている感じだった。
132名無しさん@一本勝ち:2013/06/08(土) 21:03:05.12 ID:zpmhSs6h0
染み健7度目の逮捕か
133名無しさん@一本勝ち:2013/06/09(日) 14:27:51.80 ID:AjVFPjVx0
合法ドラッグと思ったそうだね。
134名無しさん@一本勝ち:2013/06/10(月) 18:30:15.91 ID:J3ZDkGfZ0
夏樹陽子はまだ、やれるよね、、、
135名無しさん@一本勝ち:2013/06/11(火) 15:39:07.33 ID:FgkoquV/0
北条麻紀ッテ何だ?・・・
とググったら乙な画像ばかり出てきて
結局無修正動画に辿り付き抜いてしまった次第。
136名無しさん@一本勝ち:2013/06/12(水) 16:00:46.85 ID:HfYNa0DH0
夏樹さんは,真樹さんの秘密知ってたのかな?
137名無しさん@一本勝ち:2013/06/13(木) 16:47:51.87 ID:d055fwS00
ちなみに、銀座の女は00が来たら、目より上見るのは禁止らしい、、、8丁目洋子ママの話
138名無しさん@一本勝ち:2013/06/13(木) 18:49:24.71 ID:d055fwS00
ある日、真樹道場をたずねた夏樹さん、5階の書斎まで、、、ところが出てきたのは、前後、カツラを逆にカブッツタレイバンおとこ、、ひさおダッタ、、、
139名無しさん@一本勝ち:2013/06/13(木) 21:29:40.97 ID:gbKAlbJz0
ある夕方、千葉の海岸でコーラの空き缶の上に男性用のズラが乗せてあった。
誰かの忘れ物かなと思った。
確か今朝まで空手の人たちが合宿していた。

遠い思い出。
140名無しさん@一本勝ち:2013/06/14(金) 17:44:01.01 ID:1/c7NpzL0
ある日の朝、ジャガーが、勢い欲、星条旗トウリえ、、、カツラを前後反対に被ったレイバン男、、、反対では米兵がビックリ、、、オー竜巻、神風、、、
141名無しさん@一本勝ち:2013/06/14(金) 18:22:42.74 ID:1/c7NpzL0
139さん、それ千葉の御宿海岸じゃありませんか?私が行った時、確かにカツラがあり、、中を見たら真樹と書いてましたよ
142名無しさん@一本勝ち:2013/06/14(金) 18:53:37.72 ID:1/c7NpzL0
真樹さんの最後、ヨットに渡るとき、ズらが海に落ちた、それを拾うと、、悲しい、、神奈川県警は本人の名誉の為ふせた、、
143名無しさん@一本勝ち:2013/06/14(金) 22:03:13.86 ID:ytMKCng40
女優として伸び悩む陽子に相談を受け 裏通りに店を構える私の隠れ家的バーにて落ち合った事があった。
「君はいつも目一杯演技し過ぎて肝心な処で息切れをしてしまうのではないのかな?」
などの先輩俳優としての私の的確なアドバイスを受けた陽子は それまでの暗い表情から一変
雲の切れ間から差し込む一筋の陽の光が当たったかのように一気にパァーッと顔に輝きを取り戻した。

やがて帰る段になり 私は人通りの多い処でタクシーをつかまえるまで陽子を歩いて送って往く事にした。
人気の無い深夜の裏通りを歩を進める二人。 
表通りが近づくにつれ徐々に言葉数も少なくなり無言で歩いて往く。
やがてどちらからとも無く街路樹のもとで歩みを止めた。
深夜に大人の男女が立ち止まったならば する事は一つである。
歩道に映された二つの影がやがて一つになった。
144名無しさん@一本勝ち:2013/06/15(土) 03:27:46.68 ID:FbujCbEk0
ひょっとして陽子さん2ミリのズレに体の自由奪われたんでは?
145名無しさん@一本勝ち:2013/06/15(土) 16:36:45.12 ID:FbujCbEk0
また、一人せんずり文学化?空手の小説もなぜか真樹らしい主人公が出てきて、強いのなんの、、一人称一人せんずり文学、、、、
146名無しさん@一本勝ち:2013/06/15(土) 18:27:16.29 ID:FbujCbEk0
たとえばだ、公道を、カツラをかぶり、レイバンをかけ,注、夜中、、だれでも除けるわな、世親病患者思わない?普通、、、だから一人せんずり男、夏木さんが不憫だ、、、、
147名無しさん@一本勝ち:2013/06/15(土) 18:39:52.64 ID:FbujCbEk0
夏樹陽子だ、いい女だ、カツラとはなにもなかったと思う、だから一人1,000刷り妄想
148名無しさん@一本勝ち:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:lgUk7FMN0
「先生の真樹の一字をとって夏樹にして戴きましたが、下の名前はどうしたら良いのでしょう?」潤んだ瞳で問いかける彼女
「日佐夫の日、つまり陽(ひ)の光で照らされた女優道を歩むという意味を込めて陽子ではどうかね?」と私
「・・・嬉しい」彼女は瞳といわず体中から随喜の涙を止め処なく流した
この日二人が男女の仲になるのに何の逡巡も無かった
149名無しさん@一本勝ち:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:HqEjmJVeO
うっせハゲ\(^o^)/
150名無しさん@一本勝ち:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:C3BlBEPI0
「どんなにいい人でも、どんなにこの人と一生を添い遂げようと決心していてもいざ肌を
 合わせてみるとどうしても先生と比べてしまい、その後の結婚生活が続かないのです」
 私の胸に流した陽子の涙が月の光に照らされて哀しく煌いた
151名無しさん@一本勝ち:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:WdPDWPm30
夏樹陽子は二度の離婚、、、原因は性のふっ一致、サイズで揉めたらしい
152名無しさん@一本勝ち:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:pjNgzFCv0
真の武道家は永劫に語り継がれるものである。逸話、エピソード、仕草や言葉遣いさえも
そのひとつひとつが伝説として世代を超えて伝えられるものである。
真樹先生もそういう伝説の武道家のひとりだ。中村忠や芦原英幸にも勝るとも劣らない逸話
の持ち主である。その逸話の質を語る事なかれ。

波騒は世の常である。波にまかせて、泳ぎ上手に、雑魚は歌い 雑魚は踊る。けれど、誰か
知ろう、 百尺下の真樹の心を。真樹の深さを。
153名無しさん@一本勝ち:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:d5uCWfWy0
ダンディが少し文章のクセを変えて書いたのか
それとも別人がダンディっぽく書いてみたのか
それを検証するに私は少し年を取り過ぎていた
154名無しさん@一本勝ち:2013/09/29(日) 19:04:39.41 ID:ajLJLgiu0
>>153
ダンディ?
彼は今、あまロスに陥っているところである!!!
155ダンディ:2013/09/30(月) 21:13:42.41 ID:rM+zpDbg0
この寂寥感はなんだろうか・・・。
『あまちゃん』なるドラマの最終回を鑑賞した直後から、
私の心にぽっかりと穴が開いた。
空洞を埋めたい、否、救いを求めたい一心でトゥーチャンネルで「真樹」と検索してみた。
そこには、私が『あまロス』状態だと喝破する書き込みが・・・。
書き込んだ名も知らぬ者よ。
俺と御座敷列車で潮騒のメロディーを唄ってくれ。
来てよ、その火を、飛び越えて。
三代前からダンディ師範。
親譲りのダンディ師範。

            (完)
156名無しさん@一本勝ち:2013/10/01(火) 20:32:40.10 ID:JbIZQH2i0
くぬやろ師範!潮騒のメロデーじゃないべ メモリーだべ!

白いザーメンか波しぶき〜♪
157名無しさん@一本勝ち:2013/10/02(水) 08:27:11.73 ID:P8PotRlEO
真樹日左夫 原案、脚本

「あまちゃん 死闘偏」

乞うご期待!

士魂塾の皆さんが総出演。
158名無しさん@一本勝ち:2013/10/02(水) 19:45:47.39 ID:h48izkWv0
>>156
白いザーメンか 波しぶき〜♪
サック被れば オメコの中にー♪
俺は井戸の底 にちゃんのダンディー♪

             (完)
159ダンディ:2013/10/02(水) 21:01:44.22 ID:cjR0Chg+0
メモリーをメロディと書き間違ってしまった
アキとユイと春子と鈴鹿さんに土下座して詫びる次第

どれ、今宵もNHKオンデマンドであまちゃん鑑賞と洒落込むか
160ダンディ:2013/10/03(木) 19:46:02.42 ID:JaGWv/M80
『あまちゃん2』制作決定のお知らせ

アキ・・・・能年玲奈
種市先輩・・ダンディ
春子・・・・黒木メイサ
夏ばっぱ・・夏樹陽子
組合長・・・添野義二
駅長・・・・村上竜二
副駅長・・・多聞天
磯野先生・・軍司
ストーブ・・ロッコ
ユイ・・・・縛子
161名無しさん@一本勝ち:2013/10/03(木) 19:51:16.25 ID:HzVj4pU10
土下座!? 足立先生がよっ!!
162名無しさん@一本勝ち:2013/10/07(月) 04:29:07.06 ID:WtsV94Uw0
真樹日佐夫

空き巣で少年院に入ってるらしいね・・・
しかも連続に

ソース:高森ひさしの著書「昭和兄弟模様」

梶原兄弟は
サイコパスなんじゃないかな

作品で言ってることと
作者のやってることとが
まるで正反対なんだが・・・・
163名無しさん@一本勝ち:2013/10/08(火) 09:53:57.56 ID:mx/H/WRM0
真樹氏が空き巣とは意外だったな。
やるとしたら恐喝か強盗だというイメージがあったが。
164名無しさん@一本勝ち:2013/10/08(火) 11:07:57.71 ID:eHWpnMOE0
よくよくみると

そういう人相してたよね
165名無しさん@一本勝ち:2013/10/08(火) 21:32:05.05 ID:YWFOOupZ0
多摩川の河原に関東の番長を集めて全員をKOして少年院に行ったのかと思ってたよ
166名無しさん@一本勝ち:2013/10/09(水) 00:45:11.44 ID:Od22T3wq0
空き巣が、本部師範代とはね・・・
167名無しさん@一本勝ち:2013/10/14(月) 12:03:36.93 ID:yabghpz60
高森日佐志氏の本によると、

真樹が
空き巣で逮捕された時、
どうも共犯者がいるフシがあったらしい、

真っ先に著者の頭に浮かんだのは、
以前にも、真樹と2人で窃盗を繰り返していた兄の梶原一騎!

著者の推理が正しければ
梶原のペンネームでデビュー後にも
空き巣を繰り返していたことになる・・・
168名無しさん@一本勝ち:2013/10/14(月) 19:21:02.81 ID:Qmb+110Z0
>>153
ダンディ?
彼は今日「あま総」をみて涙してたよ
169名無しさん@一本勝ち:2013/10/18(金) 16:01:53.46 ID:A7fU9P6G0
170名無しさん@一本勝ち:2013/10/18(金) 20:25:54.54 ID:+cMPgCJUO
山口組4代目
171名無しさん@一本勝ち:2013/10/21(月) 18:50:20.07 ID:QfIHWndq0
166違うよ、、、夜中の車上狙いだよ、、上野警察の犯罪歴より、、、
172名無しさん@一本勝ち:2013/10/22(火) 17:03:52.27 ID:F3+zwnlZ0
テ、ってことは、、、あのカツラも盗んだものか
173名無しさん@一本勝ち:2013/10/30(水) 18:46:25.04 ID:PkX0Kf2J0
ダンディ?黒目がね二カツラ、、ただのアンマじゃないか<<<目クラかな?
174名無しさん@一本勝ち:2013/10/30(水) 19:18:04.84 ID:PkX0Kf2J0
普通、夜中にグラサンするか?以外とキガコマイ人では?
175名無しさん@一本勝ち:2013/10/31(木) 18:36:53.43 ID:DuFwADxD0
真樹さんダッチョだろ、、だから目線を上に持って意向と、グラサン
176名無しさん@一本勝ち:2013/11/06(水) 09:20:31.65 ID:rAlOAco+0
製作総指揮 真樹日佐夫

『実録 東声会 初代 町井久之 暗黒の首領』
http://www.youtube.com/watch?v=jZako9BXvHo
177名無しさん@一本勝ち:2013/11/12(火) 15:08:36.56 ID:0QvhoEqg0
a
178名無しさん@一本勝ち:2013/11/12(火) 15:17:31.44 ID:0QvhoEqg0
税務署職員、、、真樹さん尋ね、、、カツラは経費として
とうりませんよ、、真樹、、、、ンジャ皇太子はいいのカと詰め寄ったらしいよ
179名無しさん@一本勝ち:2013/11/20(水) 18:48:42.72 ID:/3ApSahu0
どうも、ハッタリ男の末路かな?
180名無しさん@一本勝ち:2013/11/21(木) 01:37:45.66 ID:X5KSOL4QO
逗子マリーナに死す

川端康成
181名無しさん@一本勝ち:2013/11/21(木) 18:10:55.12 ID:i5KEUBPZ0
真樹梶原の人間性は全て少年院にあるのでは?
182名無しさん@一本勝ち:2013/11/29(金) 05:42:06.49 ID:ry4vlr3eO
カラテ大戦争のDVD、やっと手に入れました。
真樹先生、お若い!
183名無しさん@一本勝ち:2013/12/02(月) 23:35:22.01 ID:UdS8sch2O
夏樹陽子の貧乳は必見。
184名無しさん@一本勝ち:2013/12/03(火) 13:12:03.31 ID:hzzGICYx0
>>182
突っ込みどころ満載の映画だよね。
改めてみても真樹先生の動きは?だらけw
それでもシラッとしてやっちゃうところが真樹先生の魅力でもあるわけだな。
185名無しさん@一本勝ち:2013/12/03(火) 22:03:46.30 ID:Tof8AxBfO
映画本編は吹き替えだけど、予告編では本人の声のままでした。
地上最強のカラテの第三弾として宣伝してたんですねw
186名無しさん@一本勝ち:2013/12/04(水) 08:46:15.54 ID:QUvqG8skO
大滝秀治さんの館長役は、マス大山そっくり!
187名無しさん@一本勝ち:2013/12/04(水) 09:20:41.73 ID:LnEVb2dY0
「この映画の格闘シーンはすべて真剣勝負。こうご期待!」と梶原一騎が力説してたけど。。。
188名無しさん@一本勝ち:2013/12/04(水) 22:51:57.72 ID:QUvqG8skO
最後のムエタイ王者は、本当にムエタイ選手だったの?って疑問が
189名無しさん@一本勝ち:2013/12/04(水) 23:38:11.97 ID:gy4mAN6z0
カラテ大戦争の中で真樹氏が基本を行うところがあるのだが、彼の回し蹴りと後ろ回し蹴り(後ろ蹴りだったかな?)は・・・足が全然上がってない。。。
回し蹴りも角度が全然ないので前蹴りかと思った。
190名無しさん@一本勝ち:2013/12/04(水) 23:57:29.43 ID:QUvqG8skO
確かに回り蹴りも疑問符がつく蹴り方だった。
191名無しさん@一本勝ち:2013/12/05(木) 00:19:26.61 ID:1ihCYToB0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1079558565
真樹日佐夫氏のことがよくわかる内容だと思います。
192名無しさん@一本勝ち:2013/12/05(木) 01:32:59.07 ID:/gtHrcgXO
ユセフ・トルコもあの世か。歴史の証人が、また一人・・・
193名無しさん@一本勝ち:2013/12/05(木) 08:49:51.05 ID:bzGZAoOt0
真樹先生の正拳突きは引いた右拳で突くときにいつも脇を開けてこねるよね。
めちゃくちゃ目立つ悪い癖だな。
194名無しさん@一本勝ち:2013/12/05(木) 10:13:40.40 ID:o9FZtsRWi
右手がブレまくるやつね
ちゃんと基本を習ってないんだろうな
おそらくは大山倍達氏が直接真樹氏に指導したんだろうけど(他に真樹氏に教えられるものはいないだろうから)、間違ってても注意できなかったんじゃないかなと思う
当時のいろいろな力関係を考えると
195名無しさん@一本勝ち:2013/12/05(木) 11:12:53.05 ID:bzGZAoOt0
真樹先生から直接習ってた弟子はあれを真似してたんだろうか。心配。
196名無しさん@一本勝ち:2013/12/05(木) 12:32:00.41 ID:bzGZAoOt0
どう考えても当時真樹氏が極真からもらった段位は
名誉段と考えるべきだろうな。
197名無しさん@一本勝ち:2013/12/05(木) 12:56:59.02 ID:ojPGoWIZi
>>193
限りなくそれに近いものだろうね
真樹氏の場合不思議なのは、組手が強かった的なエピソードがほとんど出てこないんだよね
ただ、晩年まで稽古を欠かすことはなかったというような話はよく出てくるので、空手自体は好きだが、実力は???という感じなのかなという気はするね
空手家としてはともかく、人間的魅力はあった人なのでしょう
198名無しさん@一本勝ち:2013/12/05(木) 12:57:31.13 ID:ojPGoWIZi
>>196
の間違いでした
199名無しさん@一本勝ち:2013/12/05(木) 19:32:21.72 ID:/gtHrcgXO
空手が好きなのは認めるけど、やっぱり技術的には?だよね。
200名無しさん@一本勝ち:2013/12/05(木) 20:34:15.28 ID:1ihCYToB0
http://www.nicovideo.jp/watch/1348827408
こういうの見ちゃうとねえ・・・
実力を疑わざるを得ませんよね
201名無しさん@一本勝ち:2013/12/06(金) 01:13:40.55 ID:TzBiLy5IO
右手はブレたが、生き方はブレなかった。
自分のダンディズムに従って生きた。その姿がかっこいいんだよ。
202名無しさん@一本勝ち:2013/12/06(金) 08:53:00.56 ID:NWY+VKhk0
真樹先生の右手は本来、酒のグラスを持つためにある。
203名無しさん@一本勝ち:2013/12/06(金) 09:25:58.48 ID:P0qTvN+e0
真樹先生は自分が実質名誉昇段だったことを知っていたので一生懸命に稽古して
最終的には他の黒帯と遜色なく組手が出来るようになった。

という話をどこで読んだんだっけな。
後、元々頑強な肉体を持っていたのでそれなりに強い人だったとか
あの突きは大山総裁の癖がうつったものだとか
何がどの程度真実なのかわからないけど俺は尊敬させてもらってた。
204part1:2013/12/06(金) 11:31:15.83 ID:NWY+VKhk0
その昔、真樹日佐夫が主宰する真樹道場に時々道場破りがやってきた。

道場破りには稽古に最初から参加して一緒に稽古することが要求された。
最初の基本稽古から何百本づつと延々と続きすぐに汗が体中から吹き出す。
ようやく基本が終わったと思ったら次は移動稽古が間髪入れずにはじめられた。
気が遠くなるほどの稽古量、。もう道場を何百往復したであろうか。
思考が停止して意識が遠のくのをかろうじて押しとどめ、前方の真樹をふと見ると
動きはいい加減だが平然とした顔でいっしょに稽古を続けている。
205part2:2013/12/06(金) 11:32:06.83 ID:NWY+VKhk0
長い時間の移動稽古の後は地獄の補強運動が待っている。
拳立て、腹筋、ジャンピングスクワットがこれでもかと何百回も続けられる。
道場破りが参加する時の稽古はさらに延々と続けられる。
精も根も尽き果てたときに、ようやく組手の時間となる。
ここまで持ちこたえた道場破りは、道場破りなどもうどうでもよくなってきたという
心境になると同時に、いい加減な動きながらここまでの稽古をケロッとこなす
真樹のスタミナに対してある種崇拝の念がわいてきて、
真樹と組手をする段になると素直に転がされて「ありがとうございました。」と
家路を急ぐのであった。
206名無しさん@一本勝ち:2013/12/06(金) 12:56:28.07 ID:pnq7aPYmi
>>204
>>205
いい加減な動きだがスタミナはあるということだね
確かにスタミナと打たれ強さはあったみたいだね
207part3:2013/12/06(金) 20:26:38.44 ID:NWY+VKhk0
風雲!筑波山支部長合宿でのこと。

大山館長は近頃自分に反旗をひるがえしている芦原英幸と
映画の興行収入を梶原兄弟に過分に取られているのではないかと
疑心暗鬼に感じる一人、真樹日佐夫に対して
この合宿でグウの音が出ないほどしごこうとしていた。
特訓が始まると早速ふてぶてしい芦原はトイレに行くと言って戦列を離れて帰ってこなかった。
次々と他の支部長たちが脱落していく中、真樹は最後までついていった。
稽古終了後に隣にいた添野が「いやあ、すごいや。真樹先生は日ごろの稽古がものを言ってる、そんな感じでしたね。オス。」と
驚くほどに真樹のスタミナは他の支部長クラスを凌駕するものであった。
208名無しさん@一本勝ち:2013/12/06(金) 21:14:00.23 ID:8do+lUo0i
>>207
真樹氏の書いた”大山倍達との日々”という本に載ってましたね。
あの頃、真樹氏はかなりのヘビースモーカーだったようですが、ホントにそんなにスタミナがあったんでしょうか?
209名無しさん@一本勝ち:2013/12/06(金) 22:07:32.11 ID:0JbxnTpR0
http://gyao.yahoo.co.jp/player/01026/v00002/v0000000000000000001/
これの16分くらいから真樹日佐夫氏が出てくるが、やはり正拳突きのときの右手のブレは凄いね
前蹴上げも全然足が上がってない
210名無しさん@一本勝ち:2013/12/07(土) 08:51:21.13 ID:R4aWxX9h0
スタミナだけはガチ。
211名無しさん@一本勝ち:2013/12/07(土) 10:13:29.07 ID:tvbHyQW90
>>207
カラテマガジン見たけど、筑波山支部長合宿の真樹先生の眉毛がいつもより薄かった。
212名無しさん@一本勝ち:2013/12/08(日) 08:01:01.90 ID:jSyh4VW60
>>209
これで当時、総本部の師範代とは酷い
真樹さん、誰に指導されたんだろ。
213名無しさん@一本勝ち:2013/12/08(日) 08:04:59.13 ID:KrgtGsLUO
林白竜w
214名無しさん@一本勝ち:2013/12/08(日) 18:47:12.85 ID:eKO7bN1D0
心から恋人が欲しいシゲルw
215名無しさん@一本勝ち:2013/12/08(日) 18:56:07.81 ID:Nw7J8DRT0
伊藤昇のハイキックでズラがふっとんだ。

あはははははははははははははははははははは
216名無しさん@一本勝ち:2013/12/08(日) 22:34:35.99 ID:KrgtGsLUO
真樹道場の稽古自体は、高桑さんが作ったと思われる。高桑さんがいた頃はレベル高かったんじゃないの?
217名無しさん@一本勝ち:2013/12/08(日) 22:59:33.88 ID:TgdgOg9w0
高桑さんに空手を教えたのは誰なんでしょうね?
確か通信教育出身だと思ったけど、そうすると真樹師範が教えたということになるのかな?
218名無しさん@一本勝ち:2013/12/08(日) 23:39:57.87 ID:KrgtGsLUO
高桑さんは極真やる前は、松濤館系にいたんじゃなかったっけ?
219名無しさん@一本勝ち:2013/12/08(日) 23:46:16.34 ID:Ox3ZrpXP0
>>218
糸東流二段という話を聞いたことがあるよ
220名無しさん@一本勝ち:2013/12/09(月) 01:01:36.36 ID:9SOcH/CK0
糸東流二段の高桑さんは、真樹師範の基本を見てどう思っていたんでしょうねえ。。。
221名無しさん@一本勝ち:2013/12/09(月) 01:11:41.90 ID:jj9/IOVAO
>>220 敢えて何も発言しなかったんでしょう。
真樹師範の人柄に惚れていたのではないかと思います。
222名無しさん@一本勝ち:2013/12/09(月) 03:07:02.97 ID:VoORWAhv0
糸東流で二段を取ってまで真樹さんのところに行ったって事は
糸東流に何らかの物足りなさを感じていたという事だろう
223名無しさん@一本勝ち:2013/12/09(月) 11:55:09.84 ID:9SOcH/CK0
>>222
真樹師範のところに行ったというよりは、マス大山空手スクール出身だから成り行きで真樹道場に入ったってのが本当のとこじゃないかな。
もし真樹道場じゃなかったらもっと強くなっていたのでは・・・。
224名無しさん@一本勝ち:2013/12/09(月) 15:33:04.90 ID:EEyHvDUj0
225名無しさん@一本勝ち:2013/12/09(月) 16:08:59.38 ID:9eeP1DMRO
凄いねビル持っているんだ。
226名無しさん@一本勝ち:2013/12/09(月) 16:52:45.95 ID:EEyHvDUj0
東京でビル持ちなんて凄いよね。
227名無しさん@一本勝ち:2013/12/09(月) 18:21:16.52 ID:EEyHvDUj0
高桑満弥さん
投稿者:通りすがり 投稿日:2010年12月 2日(木)21時23分47秒   通報


第九回全日本、真樹先生の内弟子かつ茶帯にて出場! 本部内弟子であり現役バリバリの黒帯前田選手と大激戦…
本部内弟子と真樹道場内弟子の対決で、盛り上がり、確か、かなりの?再延長で解説の泰彦師範(だったかな?)も大絶賛してた!
ここで秘密のエピソード。第九回か赤星潮時代かにおいてか忘れたけど、高桑氏の試合をみた大石師範、高桑氏の素晴らしい試合ぶりを見て、真樹先生に…
「あれ(高桑選手の事ね)、本当に先生(真樹先生)の内弟子ですか?」
「あ゛〜そうだが…何でだ?」
「だって、顔面は叩かないは…反則はしないは…すごいきれいな試合やってるじゃないですか…」
「あ゛〜そりゃどういう意味だ!?」
228名無しさん@一本勝ち:2013/12/09(月) 18:29:39.09 ID:Sqa/oh8B0
大石先生と真樹先生は別に悪い事無かったんだろ?
229名無しさん@一本勝ち:2013/12/10(火) 09:45:36.18 ID:gSSSQ+XW0
皆に言っておきたいことがある。
俺は今、大山館長と兄貴と3人でスエヒロあの世店で
ステーキをほおばってるところだ。
みんな仲良くしてるから心配しないでくれ。
芦原は見かけないけどな。
230名無しさん@一本勝ち:2013/12/10(火) 17:17:35.41 ID:RaOqbQcM0
>>228
仲悪くはなかったんじゃないかな
決して尊敬もしてなかったとは思うが
231名無しさん@一本勝ち:2013/12/10(火) 19:20:37.94 ID:gSSSQ+XW0
232名無しさん@一本勝ち:2013/12/10(火) 21:22:52.79 ID:LdLiPgOl0
東谷さんは、わかるけど。大石さんどこ?
233名無しさん@一本勝ち:2013/12/10(火) 22:10:51.34 ID:o9ksxwFki
東谷さんの横ですね
234名無しさん@一本勝ち:2013/12/11(水) 22:34:46.23 ID:yzc3RXgZ0
大石さん、写真うつり悪すぎ
235名無しさん@一本勝ち:2013/12/12(木) 01:25:39.26 ID:4ojEFHKM0
236名無しさん@一本勝ち:2013/12/12(木) 01:29:32.71 ID:4ojEFHKM0
237名無しさん@一本勝ち:2013/12/12(木) 13:59:44.17 ID:es0cUmSki
真樹氏もキックの試合に出たことあるって言ってたよ
たしか格闘Kマガジンだったと思うけど、ロー3発で買ったとか言ってたと思う
真樹氏の馴染みの飲み屋のおばちゃんも見たらしい
本当にやってたらもっと証言ありそうなもんだが
238名無しさん@一本勝ち:2013/12/12(木) 19:12:14.99 ID:dBzoBXe80
a
239名無しさん@一本勝ち:2013/12/12(木) 19:14:47.72 ID:dBzoBXe80
真樹がキックに、、ズらはどうするんだ?テレビ局が編集するのかな?
240名無しさん@一本勝ち:2013/12/12(木) 22:14:26.30 ID:/en24QD70
嘘だろ
241名無しさん@一本勝ち:2013/12/12(木) 22:23:28.90 ID:g+GaEaV80
カラテ大戦争で海外に行ったときに、資金が尽きたので草キックで稼いで映画撮影を続けたというのも何かで聞いたことがある。
話がダイナミックすぎて信じられません。
242名無しさん@一本勝ち:2013/12/13(金) 02:09:16.47 ID:+TToNUMe0
マッキーと一つ違いの盛力健児組長は
少林寺拳法を中学生から始め、引退後の現在も、
中国『嵩山少林寺』の大師から弟子と認められ、嵩山少林寺グループの会長として、道場の設立を
目指している。

半グレで極道とも付き合いながら白タクをやってた若い頃粗悪な改造車を売り付けられて、その会社に文句を言うと、
「山口組も知っとる」「文句あったら来んかい」と脅されて頭に来た著者は単身で殴りこみに行く。

「ドア開けるなりその息子が「待ってくれ」言いよったけど、その時はもう顔面に俺の右足が飛んでるわな。後ろのウィンドーまで
吹っ飛んで終いですわ。その頃は元気な盛りやし、足もボンボン上がるし、昼間は鋼材運んどるからパワーもあるしね。そりゃ素人はたまったもんじゃないですよ。」

これで警察に捕まるのだが・・・・
243名無しさん@一本勝ち:2013/12/13(金) 02:13:11.55 ID:+TToNUMe0
http://www.keiten.info/ph/088_05.files/0509.jpg
マッキーと兄弟分だった村上先生との身長差みて180はあるかな?
不良度としても肝っ玉も目つき、面構えも
盛力健児組長のがマッキーより全然格が上ですね。
マッキーよりステゴロも強そう!!!
244名無しさん@一本勝ち:2013/12/13(金) 10:34:32.09 ID:6Hwuvdxn0
「真樹さんは梶原先生の弟さんだから。。。」

この言葉でマッキーは何度窮地を救われたことか。
245名無しさん@一本勝ち:2013/12/13(金) 21:58:30.19 ID:02VVDDXR0
ニューヨークでの一発10ドルの売春窟にてアナルを攻めようとして女に騒がれた梶原は
騒ぎを聞きつけ出てきた2メーター近い用心棒に焦りを覚え、すぐさま私を呼んだ。
代わりに喧嘩を買って出た私の気迫にその用心棒は臆して引っ込んでいった。
この一件で梶原は、私という弟がいた事を死ぬ間際まで感謝していた次第。
246名無しさん@一本勝ち:2013/12/15(日) 04:00:55.39 ID:EAL49SjZ0
6年、京都刑務所に行くことになった。京都(刑務所)の中では勝手にサンドバッグ作って(笑 それ叩いて体鍛えとったんです。
工場の刑務官も何も言わんかったたら。もうその頃には「山健(組)」の名は鳴り響いとったからね。回りの受刑者も何も言わんかった。
京都の工場では旋盤で砲金を削っとった。車の部品のね。旋盤の中でも砲金を削るやつは機械が大きいんよ。だから送り(加工)速度を遅くしたら
仕上がりまで時間がかかる。その間はダンベル。旋盤(工)やからダンベルみたいなもん、なんぼでもつくれるからね。
午前中にその日の仕事を終わらせて、昼飯食って、休憩の時間は手袋つけて、他の者足持ってもらって、拳で運動場を回るんです。
で、昼から(の作業時)は旋盤の送りをわざと遅くしてダンベル、それが終わったら腕立てとサーキットトレーニングですわ(笑
京都にある間はとにかく体を鍛えてました。
というのも、俺、小さい頃から武道が好きでね小学校の頃は剣道や柔道やっとったんやけど、中学に入ってからは少林寺拳法を始めた。
近くの警察の道場で。5段の先生に教えてもらったのが始まり。それから本格的に体鍛え始めて。
やっぱり筋力が強くないと技がかからんもんだから。運動靴の底に重しをつけて歩いたりとか
鉄パイプの両端に、セメント流し込んだバケツを2つ、ごつい番線で括りつけてバーベル代わりににたり、貧乏やったからね。
少林寺は京都刑務所を出所後もずっと続けとった。
 
その後も盛力は、少林寺拳法や空手などの格闘技を続け2004年には現役の山口組幹部でもあるにもかかわらず
日本人として初めて、中国河南省登封市にある少林武術の総本山「スウザン少林寺」の素喜大師から弟子も認められた
247名無しさん@一本勝ち:2013/12/15(日) 04:19:03.89 ID:EAL49SjZ0
プロ空手の興行権を握る
「プロ空手」の興行を打ったんもこの時分の話ですわ。昼間TVみとったら「ザ・空手!」いうのやってて「これや」思ったんよ。
それですぐに大塚剛さんに連絡とって会って途中から俺が興行権を握った。
プロ空手とは昭和48年、武道家・空手家の大塚剛が創設した「全日本プロ空手協会」主催の競技空手の事だ。
日本で初めて空手の試合でボクシングのリングを使用し、選手が素手、素足で3分3ラウンドを闘うルールを採用。試合を観客に見せ、利益を上げる興行を行った。
昭和50年にはフジTV系列で「ザ・空手」のタイトルで全国放送され高視聴率を記録。
翌51年には東映で「世界最強の格闘技殺人空手」のタイトルで映画化されるなど人気を博した。

それで昭和50年12月8日に難波の大阪府立体育館で最初の興行打ったんです。
後楽園ホールでも興行打ってその時に稲川の石井さんにお願いしてチケットさばいてもらったんです。
プロ空手では石井さんに本当にお世話になってねハマコーさんを協会のコミッショナーに据えてくれたのも石井さんやったんです。

当時はおれも選手抱えとってね。 「力忠勝」いうて。俺がシャバにおらんようになってからは(ベラミ事件の報復で宮城刑務所に収監された後に)
シュートボクシングに移って道場開きよったんだけれども、元はキックボクシングの選手で沢村忠のスパーリングパートナーだったのをプロ空手に呼んできてね。
「力忠勝」いう名前も俺がつけたの。その力を当時プロ空手のチャンピオンで人気もナンバーワンだった「紅幸司」にぶるけたんや「力、いけ」と。
「俺がついてるから遠慮せんで行け」と。177センチの紅に対して、力は169位で体格的には圧倒的に不利ですわ。けど、俺は絶対力が勝思うとった。
なんと言っても沢村忠のスパーリングパートナーやし特にローキックは当時の格闘家のなかでも5本の指に入いっとったからね。案の定勝ちよった
248名無しさん@一本勝ち:2013/12/15(日) 04:34:56.45 ID:EAL49SjZ0
外国からも選手呼んできてね。香港から「合氣道」の金振八いう選手を連れてきて、この男はベトナム戦争いった後に除隊して
韓国ではメシが食えんいうて香港で合気道の道場つくっておったんだけれども、それを連れてきて、大会に出した。「ザ・空手2)という映画にも出てた。
千葉真一呼んできて、アトラクションをやらしたこともあった。大阪の興行も後楽園ホールの興行もよう当たりましたよ。けど
しばらくてから「新日本プロレス」が「プロ空手」という名前を勝手に使いよったんで俺が怒ってね。
坂口(征二)に連絡して文句言うたことあったんや。「なんで勝手に使うんや」ってね。
当時、俺は坂口ともよう遊んどったから。 さっき言うた沢村忠とも親しくして。ベラミ事件のときは
元町の事務所が(報復の)拠点になったんやけど、その戦争の最中に沢村が 陣中見舞い に来てくれてね。
(事務所が入る)ビルの前を機動隊が張ってるところに来よって、府警本部が慌てたんだから。
「あの沢村忠が盛力の応援に来よった」と(笑

一九九六年に宮城から戻ってきたら(一六年の刑を終え)「K−1」がやっとって。
それ見たら中身は俺らがやっとった「プロ空手」とまったく一緒ですよ。
それで石井んとこの中本(直樹・正道会館館長代行)あれに言うたんや・
「これ(k−1)ってプロ空手のマネとちゃうんか?」と。中本は「いや違います。あれは私のところの石井館長がつくったものです。」
とか言うてたけど、どう考えてもプロ空手の二番煎じやと思うたんやけどね。

俺は、発想が二〇年近く早過ぎたんやな(笑。当時は、2メートル級の外人呼んできて、マッチメークするのが俺の夢だったんだ。それもベラミ(事件の報復)
でパクられてしもたんで叶わんかったんだけれども・・・。
249名無しさん@一本勝ち:2013/12/15(日) 05:04:41.12 ID:EAL49SjZ0
宮城刑務所では京都の時と同じように体を鍛え始めた。今度は京都の時より遙かに先が長いからね(一六年)
体を鍛えんかったらもたんので。それで突きや蹴りや拳法の真似をしよったら、それを見とった他の者が「教えてほしい」言うてきたんで、教え始めた
五段までの技がみんな入ってる少林寺拳法の教本を家から取り寄せてね。けど俺は師範の免許は持ってないんで、少林寺そのものを教えるわけにはいかん。
そこで空手の技も取り入れて「護身格闘術」として教え始めた。
大山茂さんの「パーフェクト空手」とかを参考にしてね。 澤井健一先生の「立禅」とかも練習に取り入れて。
なかでも参考になったのは「芦原カラテ」やったね。実戦的やったから。
それで四年位、毎日教えとったんです。当時は午前と午後に15分、昼飯の後に40分ぐらいの休憩時間があったんだけども、
昼間の休憩やったら飯を早う食べて、練習する。
旋盤工場の一角に6×4・5メートルほどのスペースがあったんだけど、そこに「教えてほしい」いうやつを集めてね。
常時3,4人は来とった。7人おればいっぱいですわ。そこで練習したんです。もう実戦ですよ。
「顔より下やったらまともに殴ってもええ」、「蹴りやったら顔もかまわん」いうてね。
習いに来とったんは25歳前後の若いのばかり 住吉や極東、松葉とかの若い衆らもおった。
なんぼヤクザいうても、体が小さかったり、喧嘩が弱かったら、ムショの中でいじめられるから。
俺のところで突きなり、蹴りなりある程度覚えたら、相手も警戒しよるしね。
それに俺のグループに入ったら、いじめられることは絶対になかったから。そんなこんなで弱い人間らがみんな集まってきた。
けど、教えるほうの俺はもう四十前後ですわ。それがいくら弱いいうても、二十五前後の若いもんを一度に相手にするわけやからね。
こっちもそれ以上に鍛えんと体がもたしまへんがな。
せやから脛をバンバン鍛えてね結合組織作ってましたよ(笑
入れかわり立ち代わりで何十人と教えたなぁ・・。その頃は監理体制が緩くてね。
少々のことでは何も言われんかった。なかでも俺は大目にみてもらっとった。
真面目にお勤めしてたから。護身格闘術も、ちゃんと工場担当(部長)の許可もろてやっとったんですよ。
250名無しさん@一本勝ち:2013/12/15(日) 05:05:47.40 ID:EAL49SjZ0
昭和59年の春頃かな突然、所長、管理部長、警備隊長が総入れ替えになって監視が厳しくなった。
護身格闘術も止めなあかんようになった。工場部長に涙ながらに頼まれてね「もう教えるんは止めてくれ。(自分が)クビになってしまう」と。
それからは運動場で蹴りの練習してるだけでも注意されるんだもの。
毎日休憩時間になったら、走って、腕立てして、腹筋して、懸垂して・そうして体を鍛えとった。
それと護身格闘術を教えられんようになってからは時間ができたもんだから英語の勉強を始めた。
これからは日本にじっとおったってあかんと思ったからね。やっぱり海外に出んと、そのためには英語ぐらい身につけておかんといかんだろうと。
なんせ時間はいっぱいあるからね、それにベラミ事件で捕まる直前まで「プロ空手」やっとったいう話をしたでしょ。
あのプロ空手で香港やサウジアラビアにも友達ができて英語の必要性を痛感しとったから。
あとはひたすら本を読む。格闘技から兵法、宗教の本までね。それで読んでいて、心に響いた言葉をノートに書き写したり
それらの本を参考に独自の格闘術や兵法を考えたりね。
251名無しさん@一本勝ち:2013/12/15(日) 05:23:19.77 ID:EAL49SjZ0
もう一つ、
拳銃持たんでもいざとなったら、俺は手も足も使えるからね。
親父のお供する時は絶えずポケットに10円玉や100円玉を忍ばせとったから。
万が一の時は、それを相手の顔に投げれば、隙ができる。その隙に蹴りも出せるし、突きも出せる。
俺は 仕事 しながらもボディーガードとしの訓練は怠らんかったから。
親父もいざという時のガードには俺を連れて行ったんです。
252名無しさん@一本勝ち:2013/12/18(水) 18:19:04.34 ID:8PO1WhtV0
真樹さんは梶原のおかげで迷惑では?日本一の酒乱だよ、、、
253名無しさん@一本勝ち:2013/12/20(金) 20:20:00.53 ID:IQGJs2/H0
真樹先生はまだ生きてる。今NHKのカメラマンをやってるよ。
1分30秒過ぎてから少し映って2分43秒でまた出てくる。
http://www.youtube.com/watch?v=QO-akjQE7Bs
254名無しさん@一本勝ち:2013/12/26(木) 04:57:14.02 ID:hsW1cH7G0
真樹は、とにかくガラが悪い、、それがカッコイイ思うなら、低脳で子供だろ?教師の息子言うが乞食の息子では?
255名無しさん@一本勝ち:2013/12/26(木) 05:05:21.91 ID:hsW1cH7G0
人として生きれなかったんだろう、最後はニヒルどころか、、、1番のダンディーつまりカツラが海に落ちたんだろ、、、大山は見抜いてた、、、
256名無しさん@一本勝ち:2013/12/26(木) 05:32:03.99 ID:hsW1cH7G0
大山、、、談、、、だから私は不確実な物はkaburann,,,
257名無しさん@一本勝ち:2013/12/30(月) 11:35:50.22 ID:T/OC5eD20
あまロスは解消されたか?
真樹ロスは解消されたか?
258ダンディ:2014/01/01(水) 00:06:01.24 ID:8KAa1QyB0
テレビジョンで紅白歌合戦なる番組を鑑賞した
目的は言うまでもなかろう
あまちゃんコーナーである
潮騒のメモリーズから小泉今日子、そして薬師丸ひろこ
最後は主要キャストが勢揃いときた
俺は微苦笑を浮かべながら目頭に熱いものが・・・

真樹ロスの次は、あまロスとの闘いである
と、ここまで書いていたら2013年が終わり、
2014年を迎えてしまった
じぇじぇじぇ!である
読者諸兄よ
今年も修行三昧と洒落込もうではないか

                押忍
259名無しさん@一本勝ち:2014/01/01(水) 04:53:00.07 ID:PVmlugK80
会えてうれしいねぇダンディ師範
260名無しさん@一本勝ち:2014/01/02(木) 19:09:37.69 ID:owSffRST0
もうあれから2年ですか。
261名無しさん@一本勝ち:2014/01/06(月) 19:24:33.70 ID:Clk423850
そう、2年です、、、カツラは大丈夫でしょうか?心配です、、かしこ、、、
262名無しさん@一本勝ち:2014/01/06(月) 19:58:28.26 ID:bcwZ+FnnO
カツラ小五郎
263名無しさん@一本勝ち:2014/01/06(月) 20:35:29.66 ID:zGwavF3F0
>>249 そんな本のコピペ必死に貼って、お前はもうチンポから我慢汁出てるのかwww
まず深呼吸しろ、そして顔面の紅潮をトレ!君との話はそれからだって!w
264名無しさん@一本勝ち:2014/01/07(火) 19:12:19.10 ID:E3llAMm60
あの世でもカツラと張ったりは通じるんですね、、、
265名無しさん@一本勝ち:2014/01/07(火) 20:03:18.65 ID:goYbiRdb0
確かに249は性力元組長の本を興奮しながら読んでそうな白帯君とみた!
266名無しさん@一本勝ち:2014/01/12(日) 02:54:53.53 ID:pU+Z9URj0
真樹さんの自伝的小説みると、、駐車場で猪木脅したとか、女優をやったとか?第3者、、現場にイナインダヨネ、、結い打ついたのがアデランスの社員、、いくらか白髪を、、、?俺は真樹だ?、、、
267名無しさん@一本勝ち:2014/01/16(木) 04:55:48.19 ID:QtlHz6K70
木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか
のマンガに先生登場
268名無しさん@一本勝ち:2014/01/24(金) 21:58:32.89 ID:hxYMw4G10
真樹先生! 母校(中退?)都立小山台高校の選抜甲子園出場おめでとうございます。

ところで真樹先生は高校野球に興味ありますか?
269名無しさん@一本勝ち:2014/01/24(金) 22:14:16.45 ID:jtzFcuGDO
>>268
野球は、長嶋‥カキーン!だろ!?
270真夜中の空手修行家:2014/01/26(日) 22:25:41.01 ID:6k4tiJYG0
あれれ?
高桑梅星塩の道場

ワシの家のすぐ近くじゃ

驚いたぜ
271多聞夫:2014/01/27(月) 11:10:41.31 ID:kWuSGAg30
>>270
懐かしいハンドルだな。偽物だろうけど…
272真夜中の空手修行家:2014/01/27(月) 19:48:23.32 ID:JUo//RdL0
271
え?俺のこと憶えてるのか?
本人だよ。
掲示板もあれ以来見てなかったよ。
今ではウエイトトレーニングしかしてないしね。
へ〜、ある意味嬉しいわ
273真夜中の空手修行家:2014/01/28(火) 09:40:54.19 ID:6mOwSo2Z0
高桑は俺と同じウエイトルームで今も一緒に鍛えとるよ
道場が自宅近くにあるとは思わなかったがな
274多聞夫:2014/01/28(火) 13:56:25.17 ID:BBQTQiOz0
え、本当に本人かい?
あなたの話、すごく面白かったよ。
マスコミに出てない極真の話を色々書いてくれて。
本部に大山館長とあなたしかいない時、道場破りが来た話とかさ。
あとぺタスがどうこうとか言う話もあったよな。

>掲示板もあれ以来見てなかったよ。 今ではウエイトトレーニングしかしてないしね。
えらいなぁ…
275名無しさん@一本勝ち:2014/01/29(水) 06:07:59.46 ID:xHYRNZXAO
真樹師範の正拳突き。

真樹師範の十字の切り方。

独特の味がある。
276真夜中の空手修行家:2014/01/29(水) 23:44:20.08 ID:ADWWkmUC0
274

あー、そうでしたかー。なんか嬉しいねぇ。。。
俺もすっかり年とってしまったよ
武道の世界もすっかり変わったね。
東孝あたりからカラダをぶつけながら闘うようになった極真大会に疑問しかなくなった
昔の居合のような大山式空手思想が崩れてから、総合で勝てない日が来るのはわかっていたよ
277真夜中の空手修行家:2014/01/30(木) 00:08:29.72 ID:2cV1Vl4+0
今はウエイトトレをやってて、初老だけどベンチプレスは素で240kgあげてるよ
年食っても瞬発力は伸びるし、楽しいよ。
喧嘩とは別物だけどね。
最近は増田師範とは仲がいいぞ。トレ仲間だ。
掲示板見たら増田師範が揶揄されてるな。
ほら、あれ、伝統空手の進歩に対し極真も進歩しないととかなんとかの。
誤解だな、彼には何度か相談されてるが、自分の空手をどうしたら良きものに進化できるか真剣に考えているよ。
ルールや戦法についてはトレーニング中もいつも考えているよな。
彼、極真では珍しい人格者なんだよ。あんまり揶揄する対象じやないぞ。
278名無しさん@一本勝ち:2014/01/30(木) 00:11:58.34 ID:wlLnBlTZ0
伊藤昇 ハイキック 真樹日佐夫 で検索。( ´艸`)ムププ
279名無しさん@一本勝ち:2014/02/02(日) 03:31:46.85 ID:zSUaYEqbO
>>277
その増田さんは極真に残るべき人材だったと個人的には感じる。

東京城西の山田師範と不仲とは聞いたが、増田さんは惜しいと思う。

黒澤浩樹しかりです。

後、東孝さんに貴方の意見を聞かせてやりたいよ。
280真夜中の空手修行家:2014/02/02(日) 06:21:57.37 ID:xtfZNgvWI
黒沢のことをよく言う人はあまりいないと思うけどね、、、
281真夜中の空手修行家:2014/02/02(日) 08:27:47.61 ID:xtfZNgvWI
増田師範は、大学教授の元である勉強に励んでいるし
未だにベンチプレス180挙げている。
空手を創造しながら楽しんだり悩んだりしている。
正しい姿だと思うよ。

大山館長は、「極真は私一代」と言っていたが
個人的にはもう極真はなくなるべきと思っている。
大山館長あっての極真であって、今のは極真ではない。
金儲けのゲスばかりだ。
地域でほそぼそ町道場やるのが空手らしいよ。
松井の裏組織などは薄気味悪い。無くなるべきだ。
今はUFCもあるし、町道場から出ればいい。
空手の大会は無くていいんだよ。合気道の養心館型で良いと思う。
空手は発想も動きも武器も自由であるべき。
282名無しさん@一本勝ち:2014/02/02(日) 08:35:22.77 ID:oEAV8PL50
松井に裏組織なんてねえよ
ゲスの勘ぐりw
283真夜中の空手修行家:2014/02/02(日) 08:48:03.21 ID:xtfZNgvWI
大山館長の考え方は、戦後の焼け跡時代の思想だ。
だから、素人を殴るバカもいたし、館長も頭きたら上司を殴れと教えてたよ。
しかしね、これからの空手は型から解き放たれるべきだ
道場で礼儀、根性、自由な発想を学び
各業界で成功する人物を育成していく下地をつくるべきだね。
熊と闘わせたり、k-1で極真背負い闘うとか?
くだらない。青少年の大切な時期に下衆な連中の
金儲けに使われるなんて馬鹿馬鹿しい
284真夜中の空手修行家:2014/02/02(日) 09:21:08.57 ID:xtfZNgvWI
俺の空手は殺傷力の高い空手だった。
ルール空手を拒否したからだ。
そして極真が大会に狂奔し始めて道場から離れた。
道場を路上に変えたよ。

でもな、今はあることがきっかけで
人を殴ってはいけないと気付いた。

うちの地域に新撰組の近藤勇の道場跡がある。
彼らは武道を通じて、政治や革命に動いたが
今の世なら画期的な発明や、商売で成功して欲しいね。
走る車に向かって飛び越えるとか
組織あげてプロのリングにあがるとか
武道家の仮面を被った武道商売屋の臭いが薄気味悪いわ
285名無しさん@一本勝ち:2014/02/02(日) 22:27:36.89 ID:x21CzOFX0
じゃあね、あなた、武道とか武道精神とか、その高尚なるものを教えて下さい。
社会生活の場において、他人を傷つけたりしてはいけないのは自明の理でしょ?
空手とケンカを結びつけている極真やそんなものを信望している人はアホ
286名無しさん@一本勝ち:2014/02/02(日) 22:36:13.84 ID:x21CzOFX0
一度、生まれ変わってこいや、ボケ!
287名無しさん@一本勝ち:2014/02/02(日) 23:00:20.29 ID:x21CzOFX0
打撃系格闘技で名を馳せた人で、政治家になった人がいないよね、何で?
288名無しさん@一本勝ち:2014/02/02(日) 23:02:42.07 ID:x21CzOFX0
ボクシング キックも含めてだぞ。
289名無しさん@一本勝ち:2014/02/02(日) 23:11:53.13 ID:x21CzOFX0
てめえのことしか考えてねえからだよ。
290真夜中の空手修行家:2014/02/03(月) 14:10:40.90 ID:fiKaDXoRI
剣道は、日本の柱になった者が多いよな
空手にいるか?
特に極真に。
金儲けの為に戦わされてる奴を見ると悲しくなる。
家族を守る強さは必要だから、強くなれ。
若い一時期に大会で青春を燃やすのも良しだ。
しかし、大道芸人になるな!
大山館長も、晩年は他流試合を禁じたはずだ。
館長がいなくなって、勝手なことをやり始めたわけだ。
館長がいたら、日本人はだれも参加しなかったろうな。

ある時期がきたら、社会人として勝てる人間になって欲しい
お前らが総理大臣になれ
291名無しさん@一本勝ち:2014/02/03(月) 18:38:19.58 ID:ki7xzb+D0
a
292名無しさん@一本勝ち:2014/02/03(月) 18:43:48.87 ID:ki7xzb+D0
夜中のカツラとレイバン一人1,000刷りじゃなかろーか?門下の人もイッシュの催眠だろ?麻原と同じだな、、、こっちえ来なさい、、滝本弁護士、、談
293名無しさん@一本勝ち:2014/02/05(水) 13:06:29.46 ID:0mAwX0+40
あーマキだが

風邪ひいたよ
どうしたらいいんだ
ガキども
294名無しさん@一本勝ち:2014/02/07(金) 19:22:26.83 ID:5y0cQQjh0
政治家が、至高の人・職業ってか?
295名無しさん@一本勝ち:2014/02/08(土) 00:22:45.34 ID:xqnCatE8O
>>290
確かに‥貴方の言われる事は一理あります。
悲しいかな‥空手、キックを含めても国政に携わった人材は皆無ですね。
大山総裁も笹川先生のお誘いを受けてたら空手界も少しはマトモな業界になってたかも知れません。
296名無しさん@一本勝ち:2014/02/08(土) 11:29:28.00 ID:9DCnt9ED0
大川隆法、渾身の話題作!!

「空手と流した汗を裏切らない男」

真樹日佐夫、死後インタビュー

単行本: 177ページ
出版社: 幸福の科学出版 (2014/02/08)
言語: 日本語
ISBN-10: 4863955963
ISBN-13: 978-4863954649
発売日: 2014/02/08
商品パッケージの寸法: 18.6 x 12.8 x 2 cm
価格:1680円
297名無しさん@一本勝ち:2014/02/08(土) 13:18:50.38 ID:vFe4k3pD0
>>296
やべえ、超読みてえ
298真夜中の空手修行家:2014/02/08(土) 18:04:31.95 ID:tyxXXwS70
294.295
言葉が足りなかったが、政治家という発想は、我々年寄りの言葉だから。
著名な宮大工になったり、ある業界のナンバーワンなり、オンリーワンになって欲しい

佐竹のまっすぐ蹴るを読んだ時、息苦しかった。酷く。
彼は頭を殴られ続けた、脳に傷が入って後遺症に悩まされている?
奴は向いてないんだよ、ああいうの。才能ないのはすぐわかった。
きついよな、哀れだった。
まるでシャブを打たれて客をとらされてる買春婦のようにみえるんだよ
佐竹、なにも残らないじゃないか

だからな
今の子達
空手頑張ったら、次のステージに行け

いつまでもしがみつくな!!!
極真でプロになる?やめろやめろ!

空手は趣味にしとけ
大山館長は空手しかなかったんだ。
君らと違う。
言葉が訛ってるとは思ったが、異国の人とはあの頃は思いもしなかった。
だからあの人は生きるために必死だったんだ。
今は仕事も多様化してる
70越えて、誰も敵わない仕事ができる業界で頑張ってくれ
サラリーマンじゃなくて尊敬されて食べられる仕事な。

空手はヤングマンスポーツだ
299名無しさん@一本勝ち:2014/02/13(木) 16:13:56.04 ID:6Otke2Do0
違うね
300名無しさん@一本勝ち:2014/02/13(木) 20:04:10.87 ID:VvZaLM8Q0
チンポ
301名無しさん@一本勝ち:2014/02/16(日) 03:46:08.91 ID:z2mqcIzFO
>>298
佐竹の件は、最後の最後は寂しいと言うか虚しさが残りました。
佐竹も理解した上で試合してたんでしょうが、やっぱり‥嫌ですね。
石井さんも何で!?大事にされなかったんでしょうね。
302名無しさん@一本勝ち:2014/02/22(土) 23:18:12.69 ID:VXjuW9Ro0
http://www.youtube.com/watch?v=KH_YwfRtCAw
「カラテ大戦争」本物の迫力 極真空手本部指導員 真樹日佐夫主演 
303名無しさん@一本勝ち:2014/02/23(日) 18:50:56.43 ID:AzrGm8ZY0
空手大戦争で相手のタイはカツラを被ってない、よって真樹の負け、、コメディアン空手だよ、、、
304名無しさん@一本勝ち:2014/02/23(日) 18:56:31.77 ID:+FqvQKh5O
ローキックを蹴らないムエタイボクサー
305名無しさん@一本勝ち:2014/02/25(火) 22:34:04.26 ID:e7jLBGbv0
風俗好きだったよな
306名無しさん@一本勝ち:2014/03/20(木) 10:52:57.89 ID:ykbv88t7O
花形敬とは戦ったの?
307名無しさん@一本勝ち:2014/03/20(木) 16:05:56.35 ID:9pR4DxTw0
真夜中の空手修行家さま

はじめまして。多聞天さまのおっしゃる
『本部に大山館長とあなたしかいない時、道場破りが来た話』を
できればお聞かせ願えないでしょうか?

押忍お願いします。
308名無しさん@一本勝ち:2014/04/02(水) 23:44:27.32 ID:hN8LGTdSO
氷室洋二には勝った。
309名無しさん@一本勝ち:2014/04/25(金) 22:39:50.09 ID:1ibiIXMOO
昔々俺の師匠(伝統派)と揉めた顛末はこちらでいいの?
310名無しさん@一本勝ち:2014/04/26(土) 08:05:14.86 ID:TF7y5xi40
サンジャポでのブロック割りってどこかで見れませんか?
探してるんですが見つかりません…
311名無しさん@一本勝ち:2014/06/10(火) 15:16:02.14 ID:CFxd5M4A0
>林修「運動神経が良い子の数は限られてる。僕らの頃は皆、野球だったがキャプテン翼のお陰でどんどんサッカーに奪われた」(昨年、類似発言)★2

昔は大山総裁が運動神経の良いものは空手に来ず皆、野球に行ってしまう
と嘆いていたが因果応報だな。
312名無しさん@一本勝ち:2014/06/13(金) 11:05:27.96 ID:zoi7zRkG0
>いい加減な動きながらここまでの稽古をケロッとこなす真樹のスタミナに対してある種崇拝の念がわいてきて、

これは真樹道場に道場破りが来た際の真樹先生の対応を他スレから抜いたもんだが
いい加減な動きと言うのが如何にも真樹先生らしい。
「真樹先生は空手の基本が下手だ」とはよく言われることだが
おそらく空手を習い始めた時、大山先生から直にレッスンを受けたにも拘らず
真面目に「いちっ」、「にっ」と規則正しく皆で揃ってやるのが照れ臭く
また大山先生も真樹先生に気を遣ったため結局、基本と違った変則的な突き方が
身に付いてしまったのだろう。
313名無しさん@一本勝ち:2014/06/14(土) 08:00:13.74 ID:mgvTKIvU0
風のファイター
http://gyao.yahoo.co.jp/p/00697/v09212/
配信終了日:2014年7月13日
314名無しさん@一本勝ち:2014/06/19(木) 18:00:26.29 ID:J7ELNAnB0
昭和の有名どころのアウトローの自伝を数冊読んだ。
いずれも元・組長や元・大手の大幹部なわけだが
皆、一様に懐に刃物を忍ばせ躊躇なく刺す事に違和感を感じた。
やはり喧嘩で刃物が卑怯などと思うのは小生がアマチュアであるが故か…
315名無しさん@一本勝ち:2014/06/19(木) 21:04:37.33 ID:oUq/dbiC0
もとマス大山カラテスクール生のものですが
道場稽古における真樹先生の運動量に感嘆しました。
柔道の先生は自分自身が率先して動き回るという感じではなく、全体を見ていました。
しかるにマッキー先生は2時間の間中、常に稽古の先頭を切って動いていました。
「空手の先生はこんなにも自分で動くものなのか」と思います多。
316名無しさん@一本勝ち:2014/06/19(木) 21:28:46.89 ID:ANGe8PQr0
317名無しさん@一本勝ち:2014/07/02(水) 17:31:07.01 ID:dlG4Y6FN0
「添野と芦原には喧嘩では敵わねぇ」

            真樹日佐夫(談)
318名無しさん@一本勝ち:2014/07/05(土) 03:39:26.39 ID:LXx1L4620
数多くのカリスマ空手家を輩出した極真カラテ
中でも抜群にカッコよかった真樹日佐夫先生
酒を愛し女から愛された武将の空手家
それが真樹先生です
319名無しさん@一本勝ち:2014/07/07(月) 17:18:56.04 ID:0j8rsrLu0
朝からビール飲んでたから。
カラテ版横山やすしやね。
320名無しさん@一本勝ち:2014/07/07(月) 20:49:13.75 ID:K61cc91hO
酒はあんまし好きじゃね〜よ。
飲まないと俺のイメージが崩れるから飲んでんだ。

bY真樹師範
321名無しさん@一本勝ち:2014/07/10(木) 13:14:07.22 ID:IC+9iza00
322名無しさん@一本勝ち:2014/07/20(日) 12:24:41.29 ID:nsKX0Bfv0
質問です。真樹先生は何歳くらいまで前に立って稽古されていたのですか?
323名無しさん@一本勝ち:2014/07/21(月) 08:23:22.78 ID:so2hqI8W0
vuguy
324名無しさん@一本勝ち:2014/07/23(水) 02:33:15.10 ID:eXlL3nP00
>>317
じゃあ、その師匠の石橋雅史さんには…
325名無しさん@一本勝ち:2014/07/23(水) 18:00:30.01 ID:wUHsazCi0
師匠じゃないな。ただの先輩。
326名無しさん@一本勝ち:2014/10/19(日) 05:05:23.31 ID:UAQFA53FO
真樹先生は純粋な日本人なのになぜか在日認定させられた不幸なとこあるよな…
327名無しさん@一本勝ち:2014/10/20(月) 20:05:26.67 ID:mVR+BGyi0
322
71歳で亡くなる数日前まで稽古されていたよ。
328名無しさん@一本勝ち:2014/10/21(火) 19:52:07.00 ID:mMH2Ol8L0
時は昭和○○年、少林寺と極真の抗争たけなわの年。
当時少林寺はその圧倒的な技術的優位さを持って、極真狩りで連戦連勝を続けていた。
その日も、少林寺飛龍会 伊藤昇は極真狩りに出動していた。
狙いは極真の本部師範、真樹日佐男。
対峙するや否や、伊藤の上段回し蹴りが真樹の頭部にヒットした。
伊藤は一瞬息をのんだ。
真樹の頭部が飛んだ?
と思ったら、それは頭部ではなく、真樹のズラだった。
路上に倒れて気絶する真樹。
その頭部は地肌が見えていた。
329名無しさん@一本勝ち:2014/10/23(木) 20:33:29.32 ID:Ln7wVJoYO
真樹先生なら、SMバーには詳しいはずだ。
330名無しさん@一本勝ち:2014/10/24(金) 04:48:43.57 ID:vaD+4s1R0
時は昭和○○年、少林寺と極真の抗争たけなわの年。
当時少林寺は笹川良一という朝鮮ヤクザの後ろ盾を得て左翼集団として絶頂期にあった。
当時、少林寺所属だった白蓮会館の杉原氏は「弱そうな女子部、壮年部、少年部の帰りを待ち伏せして複数で殴った」と証言している。
鉄パイプを持った少林寺のメンバー100人が極真本部を包囲した話は有名だが、その前に数日間に亘ってバキュームカーで敷地内に糞尿を撒く嫌がらせをしていた。
331名無しさん@一本勝ち:2014/10/24(金) 21:35:43.20 ID:eK6U7Ppw0
杉原館長・・あの襲撃事件の頃のメンバーなのか?
332名無しさん@一本勝ち:2014/10/30(木) 23:09:07.22 ID:lbRcaZP20
333名無しさん@一本勝ち:2014/10/31(金) 14:03:36.56 ID:mWb5YMs10
>>328
ホラ吹くな、ボケ! 昭和50年当時、真樹先生に習っとったが稽古の後の
シャワーを浴びた真樹先生の頭に地肌なんか見えんかった。少林寺と極真の
揉め事は昭和47年だろうが?
334名無しさん@一本勝ち:2014/11/03(月) 17:10:54.19 ID:Muka2d8DO
フィクサー松浦と交友があったそうですが。
335名無しさん@一本勝ち:2014/11/27(木) 13:38:50.59 ID:OF1wrYSMO
お弟子のジョニー大倉さんがお亡くなりになりました。合掌。
336名無しさん@一本勝ち:2014/11/27(木) 18:04:55.90 ID:kj4xyYLX0
先生とジョニーさんの組手、渋谷のクラブでやってるの見に行ったなぁ。
もう2人ともいないんだもんなぁ、なんか寂しいなぁ。
337名無しさん@一本勝ち:2014/11/30(日) 16:28:13.05 ID:jlb8NKLWO
年末年始は、逗子マリーナに行く。
338名無しさん@一本勝ち:2014/11/30(日) 17:13:52.26 ID:rWtcXZko0
このときいた。

真樹さんのヅラ吹っ飛んだの見たよ。
339名無しさん@一本勝ち:2014/11/30(日) 17:29:06.34 ID:rWtcXZko0
340名無しさん@一本勝ち:2014/12/01(月) 00:03:01.25 ID:d51GfojH0
>>328
>当時少林寺はその圧倒的な技術的優位さを持って、極真狩りで連戦連勝を続けていた。
チャンコロの南京ファンタジーやチョンコロの慰安婦強制連行と同質の与太話。実際にそのシーンを見た人の話が全く出てこない。

少林寺偽坊主が極真に限らず他武道、他競技に勝った事なんか人類の歴史に於いてただの一度もありません。
341名無しさん@一本勝ち:2014/12/01(月) 17:55:40.05 ID:aKHUYKsT0
私の青春時代の憧れだった人がまた一人・・・文太さあ〜ん!!
342名無しさん@一本勝ち:2014/12/06(土) 15:20:09.97 ID:zLbagw/y0
大事に道場に掲げてあった石原慎太郎と梶原一騎のツーショット写真。
今何処…
343名無しさん@一本勝ち:2014/12/11(木) 22:50:10.84 ID:Z2w82iKHO
真樹ビルのその後は?
344名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 05:27:33.09 ID:vj2GhbhTO
各々方、討ち入りでござる!
345名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:00:22.65 ID:m1SwgldG0
まきさんいい人だった。合掌。
346名無しさん@一本勝ち:2014/12/15(月) 18:27:29.17 ID:JAcP/xtC0
極真空手を究めた真樹日佐夫はタイマンだったら一番強いのは柔道だと言ったそうだ。W
347名無しさん@一本勝ち:2015/01/20(火) 23:55:24.33 ID:tZ0SJOpi0
白氷氷も一騎サンの妻にされたくらいだから、夏樹陽子もどっちかが権利つけたんだろな
https://www.youtube.com/watch?v=KH_YwfRtCAw
348名無しさん@一本勝ち:2015/01/29(木) 16:24:04.77 ID:gHdomu6M0
元山口組の大幹部のインタビューを読んだら
元組長の口から真樹日佐夫の名前が出た。
あまり知られていないが真樹先生はカンボジアでも
カラテを普及させようとかなり精力的に動いていたらしい。
真樹先生の懐は限りなく奥深い。
349名無しさん@一本勝ち:2015/01/29(木) 18:02:46.61 ID:ANVy8DKT0
>あまり知られていないが真樹先生はカンボジアでも
亡くなる直前に行っていたんじゃなかった?
350名無しさん@一本勝ち:2015/02/05(木) 23:24:27.24 ID:oIG1wrvcO
真樹先生の凄い所。

@
作り話でも本当の様に、語る。

A
空手家とか言えないレベルだが弟子は強い。

B
空手家とか言えないレベルではあるが、自ら稽古する行動力は凄い。

C
弟子を疑わない。裏切られても悪く言わない。

D
結構、寂しがり屋。

E
とにかく!人の悪口は言わない。

以上。
351名無しさん@一本勝ち:2015/02/15(日) 21:50:48.45 ID:Kc04eRMM0
飯田橋の協会総本部前の路上で声をかけさせて戴いた事がある者です。
協会5段・全空連3段ですが元・マス大山空手スクール生(5級)で、真樹先生の葬儀の時、小笠原師範と話されている編集長をお見かけしました。
渡邊先生の本を拝見していて、今のフルコン空手と違う構え、動きに感動しました。
現在、限られた時間の中で松濤館流を続ける私にも大いに参考になりました。十円玉曲げの記事には一驚しました。
本になった『マッキ―に訊け』の6分の一は私の質問です。
雑誌連載中に、真樹先生にも「ご無沙汰していますが『マッキ―ニ訊け』に質問を出す事で先生と対話させて戴いています。」と葉書を出すと
「気が向いたら何時でも顔を出しなさい。」と優しいご返事を戴いたものです。
今生での再会は叶わず、久保山墓地に日本酒持参でお参りしたものです。
352名無しさん@一本勝ち:2015/02/19(木) 03:32:19.34 ID:TH9Ffyr7O
多聞天が帰ってきた!
353名無しさん@一本勝ち:2015/02/19(木) 19:39:04.62 ID:SwVaYsY60
かつてはこの板も百花繚乱 にぎわいを見せてくれていた
354名無しさん@一本勝ち:2015/02/20(金) 01:50:49.99 ID:hSLnZn7p0
真樹先生とブルース・リーは同世代
ノラ・ミャオも夏樹陽子も、はや60代か‥
355名無しさん@一本勝ち:2015/02/27(金) 03:13:57.46 ID:X9xQtuL80
お彼岸には真樹先生と多聞天(総裁)の墓参りに行くかな。真樹先生には日本酒、
多聞天(総裁)には赤ワイン持って。
356名無しさん@一本勝ち
久保山墓地と護国寺ですね?