【祝】日本の剣術・居合術 PART4【復活】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@一本勝ち:2012/02/21(火) 23:16:05.83 ID:qXSNg9/I0
>中国拳法の雷足

684氏はただの我流ではないな
953名無しさん@一本勝ち:2012/02/21(火) 23:16:43.04 ID:HZRTKSx60
>>950
ちなみにその振り下ろしを外されたときの切り上げを動画でうpできる?
今ある動画は単に刃を返してるだけであって相手に届いてはないよね?
954名無しさん@一本勝ち:2012/02/21(火) 23:22:31.78 ID:RTfX+/e0O
>>953
そんなにいじめなさんな。
本人も止まると認めたではないか。
>当然、刀の軸は止まるが
とね。
955名無しさん@一本勝ち:2012/02/21(火) 23:23:34.21 ID:HZRTKSx60
>>950
あと俺も刃を返すという稽古は相手の内小手を引き斬るためにやるんだが、
俺は右手を支点に左手で柄頭をぐるっとやって反転させてる。柄頭を手のひらに当てるようにするとやりやすい。
684氏はそうではなくて、あくまで右手首の返しなの?
956名無しさん@一本勝ち:2012/02/21(火) 23:24:06.31 ID:HZRTKSx60
>>954
いやいじめというか、素直に見てみたいだけ
957684:2012/02/21(火) 23:28:06.40 ID:t759W6WO0
>>953
 面倒くさいから嫌です。
 しかし、「左右抜刀 居合のような2 小刀にて2」で切り上げて-止めずに
 切り下ろすを遣っている。
 遣っていない「左右抜刀 居合のような2 小刀にて」と見比べていただけ
 れば、身体が起きている時に小刀を反転させる反動で身体が浮いて上げる時
 より下ろす時が前身しているのが判っていただけると思う。

 http://www.youtube.com/watch?v=U26h6BAKb1s
 左右抜刀 居合のような2 小刀にて2
958684:2012/02/21(火) 23:35:02.95 ID:t759W6WO0
>>955
どちらかの手首を曲げて反転させるのは、止めるか低速の時。
高速で遣る時は、軸を止める直前に少しだけ曲げて手のひらを緩める。
そして動きを反転させれば、刀は反りが有るので勝手に廻る。
それを適当な位置で止める。
血振りのクシャ-ポンでタイミングを練習していると思っている。
959名無しさん@一本勝ち:2012/02/21(火) 23:35:13.37 ID:qXSNg9/I0
>面倒くさいから嫌です。

正直な奴だなw
960名無しさん@一本勝ち:2012/02/21(火) 23:38:01.28 ID:qXSNg9/I0
>684氏
居合というよりは打刀以前の、反りの強い太刀の技法だな。
香取、竹内、心眼、全て古い流派に共通する血振りの謎の一端が解けたよ。
ありがとう。
961名無しさん@一本勝ち:2012/02/21(火) 23:41:59.80 ID:HZRTKSx60
>>958
ふむ、でもこれは切り上げからの切り下ろしでしょ?そりゃあ落下エネルギーの力を借りるから速いとは思うが
切り下げからの切り上げは単に逆の動作でも別次元の難しさだと思うな。
962684:2012/02/21(火) 23:49:49.64 ID:t759W6WO0
>>961
だから前足が「雷脚」(あしがこっちだった)に成ると言っています。
失敗すると膝を痛めます。
963名無しさん@一本勝ち:2012/02/21(火) 23:50:10.05 ID:qXSNg9/I0
反りを利用する回転という発想は面白いと思うぞ
964684:2012/02/21(火) 23:52:10.58 ID:t759W6WO0
>>963
刃をほぼ自由に返せて両刃のように使うから「剣術」と言うのでしょう。
965名無しさん@一本勝ち:2012/02/21(火) 23:54:58.34 ID:RTfX+/e0O
違うだろ。
966名無しさん@一本勝ち:2012/02/21(火) 23:55:48.30 ID:HZRTKSx60
つーかそもそも何の話してたんだっけ俺らw
結論として刃を返すって難しいよな、でいいのか?w
967名無しさん@一本勝ち:2012/02/22(水) 00:02:48.82 ID:ZHIm+Czb0
>>964
マジレスするとそこまでの意味はないと思う。

刀術、剣術、太刀術。
単純に日本語として一番言いやすいのが「けんじゅつ」だったから定着したんじゃないの?
968名無しさん@一本勝ち:2012/02/22(水) 00:04:15.79 ID:pUHXf61T0
>684
座敷じゃなくて、どっか体育館みたいな所で道着袴着て撮影し直せ。
そしたら皆の反応も違くなると思うぞ。
969名無しさん@一本勝ち:2012/02/22(水) 00:05:17.34 ID:ZHIm+Czb0
>>968
面倒くさいから嫌ですw
970名無しさん@一本勝ち:2012/02/22(水) 00:07:50.28 ID:4oswAeTy0
>>969
www
971名無しさん@一本勝ち:2012/02/22(水) 00:16:22.79 ID:54MkVsObO
>>967
そんなところだろうね。

現代では刀剣分類上、刀は片刃、剣は両刃だが、
昔はそんなに明確に呼び分けていなかった。
片刃でも「○○剣」と名付けられたものもあれば、
両刃でも「××刀」と名付けられたものがある。

また技の名前でも、「○○剣」「△△刀」「××太刀」とあっても、刃を返す返さないとは関係ない。
972名無しさん@一本勝ち:2012/02/22(水) 00:16:37.98 ID:4o8g5zux0
>>950
雷脚じゃなくて震脚じゃないの?
ところで、
>>946
> 下手過ぎ、止まっているでしょう。
あなたのは体捌きがわからないから、立ち技か、立ち上がりながら抜く普通の居合的な形は無いの?
973名無しさん@一本勝ち:2012/02/22(水) 00:29:36.48 ID:ZHIm+Czb0
>あなたのは体捌きがわからないから、立ち技か、
>立ち上がりながら抜く普通の居合的な形は無いの?

684氏に普通の居合を求めるのはいかがなものかとw
974名無しさん@一本勝ち:2012/02/22(水) 00:42:01.81 ID:54MkVsObO
>雷脚じゃなくて震脚じゃないの?
972氏はただの我流ではないな
975名無しさん@一本勝ち:2012/02/22(水) 04:29:42.84 ID:4j7P9Q9o0
>>957
684さんの動画を拝見させて頂きました。
ハッキリ言って居合術でも剣術でもないと思います。
体捌きが全く出来ておらず、脇差くらいの刃長の刀を使っているので、
左右とも何とか抜けているだけです。
そして、真剣を使っているのか、模擬刀を使っているのか分かりませんが
貴方は手先だけで抜刀しようとしているから、鞘を削る音がガンガン響いています。
剣術にせよ居合術にせよ抜刀時に鞘を削るのは恥であるという事を先ず認識しなければいけません。
それから左右を抜く練習など必要ありません。右で本当に抜けるようになると、必然的に左でも同様に抜ける
体捌きが自然と身に付くものなのです。勿論これは至難の業ですよ。
だから、以前私が何も早抜きに拘る必要はないと言ったでしょう。
貴方の剣術・居合術に対する貴方の認識力は正直言って赤ん坊みたいなものですよ。
こんな事を言われるのは嫌でしょう?
少しはこのスレで皆さんから寄せられた貴方への真の忠告を思い出してごらんなさい。
みんな貴方のことを心配しているから、手厳しい言葉を使ってでも真の剣術・居合術に
導こうとしてくれていたのですよ。もっと素直になりましょうね。
では・・・
976名無しさん@一本勝ち:2012/02/22(水) 07:08:41.20 ID:tkurVHzH0
>>975
ほぼ同意だが

>右で本当に抜けるようになると、必然的に左でも同様に抜ける体捌きが自然と身に付くものなのです。
本当かな?
左手で箸を使えないし、マウスも使えない、ギターのピッキングもできないんだが、本当に本当に使えてないんだろうか?
というか、左手で抜く必要性を全く感じないんだが。
977名無しさん@一本勝ち:2012/02/22(水) 07:26:39.86 ID:4j7P9Q9o0
>>976
>左手で箸を使えないし、マウスも使えない、ギターのピッキングもできないんだが、本当に本当に使えてないんだろうか?
>というか、左手で抜く必要性を全く感じないんだが。

本当は左手でもう箸も使えるし、マウスも使える状態なのです。
ただ、ちょっと慣れていないだけで意外と早く使えるようになりますよ。
但し、抜刀の際に左手で抜く必要性を全く感じないのは私も同感です。
978名無しさん@一本勝ち:2012/02/22(水) 07:53:39.08 ID:jJG71qr/0
有名なところでは水○流にも左抜きはあるし、
その他の流派でも左抜きは伝わっている。

偏見は無知から起こる

自分が知らない、必要性を感じないという理由で頭ごなしに否定する姿勢は恥ずかしいぞ。
979名無しさん@一本勝ち:2012/02/22(水) 08:03:31.44 ID:jJG71qr/0
>>975
>ハッキリ言って居合術でも剣術でもないと思います。

貴方のいう居合術、剣術の定義はなんですか?

他人を否定するなら、先ずそこを明らかにしないと説得力がないですよ。
私は「術」が付く以上は何かしらの理合に基づき再現できるものと思います。
だから684氏は独自の理論でも再現性を持って稽古してるので
居合術でも剣術でもあると私は思います。
980684:2012/02/22(水) 08:44:09.64 ID:Nz/FOZMt0
私の我流の武術の目指すものを書いてみます。

相手に何もさせず、一撃で。残心もニ之太刀もいらない動きです。
条件は色々有るが、打撃と剣術では「落とし穴が掘れる」ことが検証できました。

居合では条件を満たさないと考えられるのでそれを埋めています。
説明できませんが、多分「鞘のうち」ができるように成ると思っています。
981名無しさん@一本勝ち:2012/02/22(水) 10:46:41.02 ID:lJb9zfcr0
俺も左で抜く必要性は感じないなあ
982名無しさん@一本勝ち:2012/02/22(水) 11:01:09.04 ID:4oswAeTy0
俺は左手で抜く利点はあると思う。
例えば相手と向かい合って座るときは普通刀は右手側にあるんだから左手で抜いたほうが絶対速い。
あと相手の右胴を初太刀で抜くなら右腰から抜刀したほうがやりやすい。
でもこれはあくまでオマケ的な利点であってわざわざサウスポーにする必要性は無いと思う。
983名無しさん@一本勝ち:2012/02/22(水) 11:01:46.55 ID:YIaK8rD60
座礼で敵意を示さないと刀を左に置いても相手を切れるという設定で
実際の古流にあるんだYO 偏見は無知から(ry
984名無しさん@一本勝ち:2012/02/22(水) 11:09:40.37 ID:EdkSzZ9B0
>>979
>貴方のいう居合術、剣術の定義はなんですか?

力を全く使わずに、受を付けて剣を以て相手に勝つ型を学ぶのが剣術。
その剣術を土台として、エッセンスを取出し型にしたもので、一人稽古を主体とする物が居合術。
そして究極的には剣を必要としなくなることを学ぶ事を理想とする。です
985名無しさん@一本勝ち:2012/02/22(水) 11:25:52.11 ID:YIaK8rD60
>>984
全ての流派にその高尚な考えが当てはまりますか?
そしてその正しい考え以外は居合術、剣術じゃないんですか?

>ハッキリ言って居合術でも剣術でもないと思います。
俺はこれは言いすぎだと思うよ。
986名無しさん@一本勝ち:2012/02/22(水) 11:44:13.17 ID:7qUGPjzGO
柔術的には理合が見えるのかもしれないが、剣術抜刀術的に見ると
体が流れていたり、手抜きになっていたり、手の内がおぼつかなかったり粗が見えすぎる。

だだ>>980
>打撃と剣術では「落とし穴が掘れる」ことが検証できました。
これ気になる。具体的にどう言う事?
987名無しさん@一本勝ち:2012/02/22(水) 12:10:57.54 ID:lJb9zfcr0
なんでも含めていたら稽古が出来なくなっちゃうよ
988684:2012/02/22(水) 12:18:02.76 ID:Nz/FOZMt0
>>986
判りにくいでしょうか。
要は、打撃と剣術で「相手に何もさせず、一撃で。残心もニ之太刀もいらない動き」
が遣ろうとしてできた。ということです。
989名無しさん@一本勝ち:2012/02/22(水) 12:21:52.25 ID:wRaYlBB00
>>927
>鞘をワザと割りながら抜く剣術・居合術なんて俺が知っている限り有り得ない。
>そんな流派があったらかなり邪道な流派だと思うよ。

鞘をわざと割って抜く技はあるよ。
少なくとも私の剣術には。
ただ飽くまで形の一つだし、鞘が勿体無いから居合刀でも数回しかやった事ないけれどね。
990名無しさん@一本勝ち:2012/02/22(水) 12:24:49.07 ID:54MkVsObO
何のために鞘を割って抜くの?
991名無しさん@一本勝ち:2012/02/22(水) 12:36:37.52 ID:4oswAeTy0
>>990
990だから次スレ頼むわ
992名無しさん@一本勝ち:2012/02/22(水) 12:45:26.44 ID:54MkVsObO
993名無しさん@一本勝ち:2012/02/22(水) 12:52:14.61 ID:4oswAeTy0

でも普通にこっちのurl貼ってくれw
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/budou/1329882179/
994名無しさん@一本勝ち:2012/02/22(水) 12:53:15.61 ID:4oswAeTy0
じゃあ埋めで
995684:2012/02/22(水) 12:55:23.05 ID:Nz/FOZMt0
>>986

>>988の補足です。
武術の検証ですので、当然相手有りです。
剣術の時は、オフでその方の動きを見ないうちの一撃目でした。
996名無しさん@一本勝ち:2012/02/22(水) 12:55:44.78 ID:54MkVsObO
間違ってたか?すまんな。
997名無しさん@一本勝ち:2012/02/22(水) 12:56:10.88 ID:4oswAeTy0
>>996
いや、ありがとう

埋め
998名無しさん@一本勝ち:2012/02/22(水) 13:09:20.12 ID:EdkSzZ9B0
>>985
>全ての流派にその高尚な考えが当てはまりますか?
>そしてその正しい考え以外は居合術、剣術じゃないんですか?

>ハッキリ言って居合術でも剣術でもないと思います。
>俺はこれは言いすぎだと思うよ。

お答えしますね。
貴方は979で>貴方のいう居合術、剣術の定義はなんですか?
と私にとっての剣術・居合術の定義を求めている。それに対して私は私の剣術・居合術の定義を述べた。
問題は無いと思いますよ。尚、往年の剣術・居合術は全てとは言わないが本当の剣術・居合術を教えている流派では私が答えた文が当てはまります。
おそらく貴方はまだお若い方だと察しますが、太平洋戦争の敗戦で我が国日本の剣術・居合術は完膚無きまでにGHQ(正確に言えばアメリカ)に蹂躙されているのです。


そして、
>ハッキリ言って居合術でも剣術でもないと思います。
>俺はこれは言いすぎだと思うよ。
この文の返答はよく957=684の動画を観てごらんなさい。その際はボリュームを最大にしておく事をお勧めいたします。
とてもじゃないがこの動画で見る限り、ただ、刀身を鞘から早く出そうとしているだけで、こんな稽古を例え自己流であるとしても、
剣術・居合術とは絶対に呼べません。術になっていないからです。

999999:2012/02/22(水) 13:18:14.70 ID:7qUGPjzGO
999げと
1000名無しさん@一本勝ち:2012/02/22(水) 13:35:52.60 ID:54MkVsObO
>>998
刀を使ってりゃ、どんなバッタもんでも居合・剣術じゃないか、と思ってる人に、
ある方向性や水準をクリアしてないと居合・剣術とは言えない、
と言っても解ってもらえないかも知れないね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。