護身術に最適な武道・格闘技は何ですか?part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
この物騒な世の中、自分の身は自分で護らなければなりません。
護身術として最適な武道・格闘技は何なのか?考えて行こう。

前スレ
護身術に最適な武道・格闘技は何ですか?part4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/budou/1266925937/
2名無しさん@一本勝ち:2011/12/01(木) 23:29:44.57 ID:YnZvJ/3h0
柔道
3名無しさん@一本勝ち:2011/12/01(木) 23:40:25.60 ID:Jb4LxP+10
まず身につけるべきは逃走術だな。
4名無しさん@一本勝ち:2011/12/02(金) 00:03:44.04 ID:xct+hfZ40
危ない場所を察知する勘と知識
いざという時襲われても緊急回避できること
追いかけられてもぶっちぎりで逃げられる体力

最初は逃走経路を事前に調べておいてや逃げ方も研究する。
ベテランは瞬間的に逃げ切るまでの道のりを脳裏に描ける。
5名無しさん@一本勝ち:2011/12/03(土) 18:09:30.07 ID:wirWp6+o0
クラブマガ習いたいんですけど、
日本で教えてる所はあるんでしょうか?
6名無しさん@一本勝ち:2011/12/03(土) 18:35:32.48 ID:vfX97xcA0
ググレカス
7名無しさん@一本勝ち:2011/12/08(木) 16:13:05.02 ID:5xQMAQMl0
日本古流剣術*日本古流柔術通称「少林寺拳法」
8名無しさん@一本勝ち:2011/12/10(土) 03:13:35.85 ID:LHi2lzRr0
少林寺はどうか知らんが、柔道は護身ではありえない。確かに柔道強いけどね。
おまわりさんで殉職率が最も高いのが実は柔道やってるおまわりさんだ。ナイフに正面から行っちゃだめだよ。

古武術で半身をきる構えのが護身に向いてると思う。
顔面や心臓を主にガードするなら詠春拳がいいだろうし
突進してくる大男やドスを持って走ってくるのをかわすには芦原空手がいい。
9名無しさん@一本勝ち:2011/12/10(土) 10:16:44.02 ID:5chPfmw10
>>8
講道館護身術とか知らないの?
警察官が刺されるのは、刃物で襲われた経験不足の見落としや
数人組みで特攻で仕掛けるのでやられたとかが多いと思う。
古武術や護身術のは、馴れ合いの形みたいなのが多いから
あれが実戦で使えれるかは ?だよ。
一般的な警察は、ほとんど そんな修練してないでしょうし
極限状態だと人間の本能として掴む癖があるから
刺される・切られるのは しょうがないよ。
10名無しさん@一本勝ち:2011/12/10(土) 11:20:46.43 ID:KjkJ0wag0
冨木流みたく短刀と素手にわかれて
ガチ競技やってるとこは合気道でも
役立ちそうだよな

やはりゴシンには
ラグビーかなー
ガタイ鍛えて絡まれ肉い
多人数から逃げる走力つく
囲まれても突破など
11名無しさん@一本勝ち:2011/12/10(土) 11:25:46.39 ID:KjkJ0wag0
バックスよりもフォワードね

逃げられない状況なら やはり仕込みナイフでも普段から
かくしもって
速抜きの練習もしといて
フェンシングだろうな (格闘技最速)
しつこいようだが

生でみたが あんなん避けられる素人はいない
12三角締め ◆LGQ7hoaFCE :2011/12/10(土) 12:47:05.99 ID:k1nIyfu80
>>1
柔道+フルコンでいいよ
>>8->>9
あと、ナイフを持った相手なら警察は機動隊やSP特連等は完璧に訓練していますよ
総合もすれば完璧でしょうが中々一般社会人では時間がなくむずい
13名無しさん@一本勝ち:2011/12/10(土) 12:58:21.86 ID:1HsbVQdZO
>>12
随分と詳しいのですね。
例えば伝統空手(寸土め空手)ではどうなんですか?
14名無しさん@一本勝ち:2011/12/10(土) 13:30:56.17 ID:FmEbCCJ/0
UFCライトヘビー級のトップクラスに君臨する日本空手協会のリョート・マチダ

◆リョート・マチダvsUFCタイトルホルダー
○元UFC世界ミドル級王者リッチ・フランクリン
○元UFC世界ライト&ウェルター級王者BJペン
○元UFC世界ライトヘビー級王者ティト・オーティズ
○元UFC世界ライトヘビー級王者ラシャド・エヴァンス
○●元UFC世界ライトヘビー級王者&PRIDEミドル級GP2005優勝マウリシオ・ショーグン
●元UFC世界ライトヘビー級王者クイントン・ジャクソン
○元UFC世界ライトヘビー級&ヘビー級王者ランディ・クートゥア

UFCタイトルホルダー相手に通算8戦6勝2敗(ランペイジ戦はミスジャッジなので実質7勝1敗)
総合格闘技世界最高峰のUFCの舞台で、伝統派空手最強を完全証明


一方・・


UFCから尻尾巻いて逃げてる口だけカスのドヘタレ極珍団www


はい論破www


ダッセーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

15名無しさん@一本勝ち:2011/12/10(土) 13:32:32.87 ID:FmEbCCJ/0
極珍から派生した極真館が顔面アリを始めたら

それまでの腹叩き押し相撲ローキックが
http://www.youtube.com/watch?v=m8q41y6d73M
完全に消えた件www
http://www.youtube.com/watch?v=pxB0yfDs00Q


実戦に近付けば極珍団の腹叩きなんぞは全く使えないwww
要するに踊りだってことwww


はい論破www


      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /
16名無しさん@一本勝ち:2011/12/10(土) 13:49:45.88 ID:FmEbCCJ/0
595 :胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/08/10(月) 22:10:49 ID:P7uUf+nvO
フルコンルールとかやる気もせんわ(笑)
ダサいし無意味
フルコンにしか役にたたんクソルール

601 :胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/08/10(月) 22:15:35 ID:P7uUf+nvO
フルコンルール(笑)
喧嘩で腹相撲なんかするかよ(笑)

ダセェし意味不明

622 :胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/08/10(月) 22:32:39 ID:P7uUf+nvO
フルコンは健康目的にもダメやし護身にもならんよ

199 :胴締め ◆NYz56RLC7. :2009/01/18(日) 10:53:56 ID:fFM8P++GO
フルコンはうんこ


      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /

17三角締め ◆LGQ7hoaFCE :2011/12/10(土) 14:14:53.91 ID:k1nIyfu80
>>13
>例えば伝統空手(寸土め空手)ではどうなんですか?
全く使えませんよ!
警察の事はあまり詳しくは説明できませんが
凶悪犯罪者対策の訓練をしている部隊があるのです
警察は基本的に柔道か剣道の科目を課せられる義務はあるのですが
寸止め空手の科目などはありませんし犯人の身柄確保に役に立つはずもありません


18名無しさん@一本勝ち:2011/12/10(土) 14:32:18.22 ID:TmTjY5oh0
「警察、自衛隊に広く普及してる伝統派空手」

◆全国警察空手道連盟
ttp://www.wkf.jp/modules/mydownloads/singlefile.php?cid=5&lid=131
調○警察署武道始式
http://www.youtube.com/watch?v=eua9idCewDE
柔道、空手道(伝統派空手)、合気道、剣道、杖道

◆全自衛隊空手道連盟
ttp://www.wkf.jp/ajbkf/modules/tinyd2/
加盟団体一覧
ttp://www.wkf.jp/ajbkf/modules/tinyd2/index.php?id=2
http://www.youtube.com/watch?v=I_zmL6BRCOA



腹叩き妄想の役立たず極珍なんぞは全く相手にされてませんwww

はい論破www


      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /
19名無しさん@一本勝ち:2011/12/10(土) 14:33:38.61 ID:TmTjY5oh0
極珍てあれだろ?

松涛館空手や剛柔流空手を中途半端に齧った程度の
http://www.youtube.com/watch?v=nfUxh3gt1w4

大山とか言うホラ吹きハゲの池沼チョンが
http://www.youtube.com/watch?v=1GZaqmZczN4

腹を叩いただけで「当てる」とかトンチンカンなこと言い出して
http://www.youtube.com/watch?v=m8q41y6d73M

戦後初の全国空手大会で優勝とかアメリカで270戦無敗とか
http://www.youtube.com/watch?v=OrOe96U_A1A

牛殺しとか
http://www.youtube.com/watch?v=6MapyZq4YIo
熊殺しとか
http://www.youtube.com/watch?v=wCZGbUkabd4

10円玉を曲げたとかゴッドハンドとか捏造して吹聴しながら
http://www.youtube.com/watch?v=Kqoyp6T5KRQ

捏造漫画や御用雑誌やチンカス映画使って必死こいて宣伝しまくっても
http://www.youtube.com/watch?v=eJb70NbKoFA
http://www.youtube.com/watch?v=8UMhJoUCeME

世間から全く相手にされなかった(高校・大学に部活もなく、企業や警察・自衛隊等に実業団もなく、インハイ・国体・アジア大会に種目もなく
高体連や日体協や日本武道協議会に加盟できず、天皇・皇后杯や内閣総理大臣杯も授与されず、JOCやIOCに公認されない)

ガキばっかの託児所みてえなしょぼい町道場で腹叩いてるだけの
チョンのドマイナーインチキ宗教団体なんだろwww
20名無しさん@一本勝ち:2011/12/10(土) 16:08:24.53 ID:1HsbVQdZO
>>17
これが寸土め空手なんすね。
誰か知らない変な人が動画を出してるけどほんまに役に立たない感じでした。
これじゃ犯人は捕まえられませんね。
では何を修得したらいいですか?

21名無しさん@一本勝ち:2011/12/10(土) 16:36:34.17 ID:TmTjY5oh0
◆リョートに影響されて松涛館空手の道場で稽古する元UFC王者のビクトー・ベウフォート
Vitor Belfor-Faixa Azul-Shotokan karate Jutsu
http://www.youtube.com/watch?v=qhoT-m0fDZ4
◆リョート対策で7人も伝統派空手家を雇ってスパーしてた元UFC王者のマウリシオ・ショーグン
MMA XL PRESENTS: HOW SHOGUN DEFEATED MACHIDA'S KARATE
http://www.youtube.com/watch?v=uq4mx42RuhU


一方・・


UFC戦士から全く相手にされてない
UFCから逃げてる口だけカスのドヘタレ極珍団www



腹叩き妄想のカス極珍朝鮮団さんは、いつになったらUFC戦士から相手してもらえるんでつかwww


はいwww

22名無しさん@一本勝ち:2011/12/10(土) 16:36:55.17 ID:TmTjY5oh0
◆リョートに影響されて松涛館空手の道場で稽古する元UFC王者のビクトー・ベウフォート
Vitor Belfor-Faixa Azul-Shotokan karate Jutsu
http://www.youtube.com/watch?v=qhoT-m0fDZ4
◆リョート対策で7人も伝統派空手家を雇ってスパーしてた元UFC王者のマウリシオ・ショーグン
MMA XL PRESENTS: HOW SHOGUN DEFEATED MACHIDA'S KARATE
http://www.youtube.com/watch?v=uq4mx42RuhU


一方・・


UFC戦士から全く相手にされてない
UFCから逃げてる口だけカスのドヘタレ極珍団www



腹叩き妄想のカス極珍朝鮮団さんは、いつになったらUFC戦士から相手してもらえるんでつかwww


はい論破www
23名無しさん@一本勝ち:2011/12/10(土) 16:38:05.01 ID:TmTjY5oh0
はい
このAAで論破www


 \     わ  っ  は  っ  は  っ  は    /
   \    ど う し た 、 早 く こ い よ    /
    \                       /

        BJJ様 キック様 伝統空手様 レスリング様
        (・∀・ )(´∀` )(・∀・ )( ´∀`)
   |  ̄| ̄ ̄U| ̄U ̄U ̄U| ̄U ̄U| ̄U ̄U ̄|\
   | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\|
   | ̄ ̄| ̄ ̄UFC王者の壁 ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|\|
   | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\|




   ∧∧
   /⌒ヽ)
   i  ∪
 ○   | ←腹叩きダンス大会に引き篭もってるドヘタレ極珍団(笑)
  (/~∪
  三三
 三三

最強だの実践だの牛殺しだの熊殺しだの大口叩いといてこのザマかよwww
http://www.youtube.com/watch?v=_hArH_A4K0I
http://www.youtube.com/watch?v=xFqV2zZ50SU
http://www.youtube.com/watch?v=lUq3-LkSet0
http://www.youtube.com/watch?v=_NzEJ-QDUsY
http://www.youtube.com/watch?v=kZcKe3k7e9k
24名無しさん@一本勝ち:2011/12/10(土) 16:38:53.74 ID:TmTjY5oh0
595 :胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/08/10(月) 22:10:49 ID:P7uUf+nvO
フルコンルールとかやる気もせんわ(笑)
ダサいし無意味
フルコンにしか役にたたんクソルール

601 :胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/08/10(月) 22:15:35 ID:P7uUf+nvO
フルコンルール(笑)
喧嘩で腹相撲なんかするかよ(笑)

ダセェし意味不明

622 :胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/08/10(月) 22:32:39 ID:P7uUf+nvO
フルコンは健康目的にもダメやし護身にもならんよ

199 :胴締め ◆NYz56RLC7. :2009/01/18(日) 10:53:56 ID:fFM8P++GO
フルコンはうんこ


      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /
25名無しさん@一本勝ち:2011/12/10(土) 16:44:37.95 ID:4Y0cnTev0
伝統空手の間合い感覚やスピード
思いきりよさは非常に素晴らしいが
逮捕に役立つかとなると疑問符つくよな

捕まえるならやっぱりラグビーと柔道だと思う
プラス刃物対策の訓練もして

護身に使うのも難しいだろうね
攻撃にむいてるから

自分からおそいかかるなら、
ファーストブロウに使うならすごく有効だと思う
だが人は意外と頑丈

とくに多くの日本人はワンパンで失神できるほど打撃力ないから
そのあと必ずもつれた展開になる

そのときは
伝統空手単体だけの技術では絶対に心もとない
26名無しさん@一本勝ち:2011/12/10(土) 16:47:34.24 ID:TmTjY5oh0
>>25
何も知らんド素人が知ったかしてほざいてんじゃねーよタコジジイwww

失せろ妄想格オタwww

27名無しさん@一本勝ち:2011/12/10(土) 16:49:44.35 ID:4Y0cnTev0
あと 個人的に 伝統空手は
打撃初心者がはじめにおさめる打撃武術としてはむいてないきがする

ボクシングやムエタイなど
倒せる打撃みにつけてから
なんやかんやわかった上で
あえて、はじめるのが合理的なきがするんだが
28三角締め ◆LGQ7hoaFCE :2011/12/10(土) 18:09:29.86 ID:k1nIyfu80
>>20
返事が遅くなって吸いません
私も寸止めをバカにする気ではないのですが
警察官が逮捕術としては使えないと伝えたつもりです

聞いてもいないのに変な人が調布警察署の武道始式動画を出していますが
この動画を出した人は間違えなく素人でしょう
警察官が犯人逮捕に顔面を叩けるわけもないし寸止めと合気道は政治絡みの形だけで
実際の機動隊や武道指導者はフルコンタクト空手を習っております。
お分かりでしょうが寸止めは警官といえども正直カッコ悪い(ダサイ)が
あります。と言っても警察官の基本は柔道剣道なのです。

両手をだら〜んと下げた寸止め空手で犯人が掴んでは何も出来ないと警察官は知っていますしね。
特に最近の警察官採用試験はフルコンタクト空手出身者も結構採用しています。
29警察官志望バカ父親M:2011/12/10(土) 18:39:03.65 ID:1HsbVQdZO
>>28
今日は貴重なお話を聞かせて頂き有難う御座いました<m(__)m>

実は中学生の息子が将来は警察官になりたいと言っていて親として聞きたい事が出来て幸いです。
高校か大学生でフルコン空手をさせようと思います。
と言っても本人次第ですけど(^_^;)

三角絞めさん:今日は色々と有難う御座いました。
また相談するかもしれませんが、その時は宜しくお願いします<m(__)m>
名前は「警察官志望バカ父親M」です。
30名無しさん@一本勝ち:2011/12/10(土) 19:00:43.19 ID:G5tyUcoq0
「警察、自衛隊に広く普及してる伝統派空手」

◆全国警察空手道連盟
ttp://www.wkf.jp/modules/mydownloads/singlefile.php?cid=5&lid=131
調○警察署武道始式
http://www.youtube.com/watch?v=eua9idCewDE
柔道、空手道(伝統派空手)、合気道、剣道、杖道

◆全自衛隊空手道連盟
ttp://www.wkf.jp/ajbkf/modules/tinyd2/
加盟団体一覧
ttp://www.wkf.jp/ajbkf/modules/tinyd2/index.php?id=2
http://www.youtube.com/watch?v=I_zmL6BRCOA



腹叩き妄想の役立たず極珍なんぞは全く相手にされてませんwww

はい論破www


      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /
31三角締め ◆LGQ7hoaFCE :2011/12/10(土) 20:48:00.02 ID:k1nIyfu80
>>29
どういたしまして
中学生の息子さん、将来が楽しみですね。
また質問があればいつでもおっしゃって下さい
と言っても2ちゃをあまり見ていないので、
また暇があった時という事でご勘弁下さい。
追伸。
調布警察署の動画を観たらあれは漫才より面白かったですね。
ただ空手も合気道もこれでは全く使い物にならないと分かるでしょうね。素人でも・・・
32名無しさん@一本勝ち:2011/12/10(土) 21:07:01.29 ID:W+kSWA0z0
何でUFCが出てくるわけ?

はっきり言ってNo22・No30って馬鹿でっしょ(笑)

33名無しさん@一本勝ち:2011/12/10(土) 21:41:39.63 ID:Dn0y6yyI0
かといってフルコン空手が有効とも思えんよな 顔面なぐられたらどうすんの?
ふだんやられなれてない事は
とっさに対処できないと思うんだけど
34名無しさん@一本勝ち:2011/12/10(土) 21:52:15.45 ID:JZwLHESZO
極珍同盟に賛同するワケではないけど、フルコンでは大学進学、警察就職は到底無理。 学生時代は柔道、剣道、硬式空手でインターハイを目指して部活をしっかしやるのがオススメ。そして大学進学、就職と繋げる。フルコンは社会人のストレス発散の遊び場だよ
35名無しさん@一本勝ち:2011/12/10(土) 23:23:15.60 ID:KePnTQ8F0
>>28
>実際の機動隊や武道指導者はフルコンタクト空手を習っております。

  ____
        /.     \
       /  ─    ─.\
     /    ⌒  ⌒  \    あはは君、ソースは
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |     
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く
36名無しさん@一本勝ち:2011/12/10(土) 23:23:46.41 ID:KePnTQ8F0
>>28
>実際の機動隊や武道指導者はフルコンタクト空手を習っております。

          ____
        /.     \
       /  ─    ─.\
     /    ⌒  ⌒  \    あはは君、ソースは?
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |     
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く

37名無しさん@一本勝ち:2011/12/10(土) 23:42:09.48 ID:KePnTQ8F0
>>28
>実際の機動隊や武道指導者はフルコンタクト空手を習っております。

          ____
        /.     \
       /  ─    ─.\
     /    ⌒  ⌒  \    あはは君、ソースは?
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |     
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く

38名無しさん@一本勝ち:2011/12/10(土) 23:57:02.31 ID:KePnTQ8F0
>>28
>実際の機動隊や武道指導者はフルコンタクト空手を習っております。

          ____
        /.     \
       /  ─    ─.\
     /    ⌒  ⌒  \    あはは君、ソースは?
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |     
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く
39名無しさん@一本勝ち:2011/12/11(日) 00:37:39.73 ID:7VDCzDdE0
>>28
>実際の機動隊や武道指導者はフルコンタクト空手を習っております。

          ____
        /.     \
       /  ─    ─.\
     /    ⌒  ⌒  \    あはは君、ソースは?
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |     
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く



40名無しさん@一本勝ち:2011/12/11(日) 00:42:45.10 ID:7VDCzDdE0
>>28
>特に最近の警察官採用試験はフルコンタクト空手出身者も結構採用しています。

          ____
        /.     \
       /  ─    ─.\
     /    ⌒  ⌒  \    あはは君、ソースは?
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |     
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く
41名無しさん@一本勝ち:2011/12/11(日) 00:52:51.20 ID:7VDCzDdE0
「警察・自衛隊に広く普及してる伝統派空手」

◆第15回全国警察空手道選手権大会
主催:全国警察空手道連盟 後援:警視庁
http://www.karatedo.co.jp/jtopics/entry_1750.html
調○警察署武道始式
http://www.youtube.com/watch?v=eua9idCewDE
内容:柔道、空手道(伝統派空手)、合気道、剣道、杖道

◆全自衛隊空手道連盟
ttp://www.wkf.jp/ajbkf/modules/tinyd2/
加盟団体一覧
ttp://www.wkf.jp/ajbkf/modules/tinyd2/index.php?id=2
第49回全自衛隊空手道選手権大会
ttp://www.wkf.jp/ajbkf/modules/pico/index.php?content_id=36
Japan Military Shotokan Karate
http://www.youtube.com/watch?v=I_zmL6BRCOA



腹叩き妄想の役立たずカス極珍なんぞは全く相手にされてませんwww


これが現実w




はい論破www

42名無しさん@一本勝ち:2011/12/11(日) 00:58:03.21 ID:7VDCzDdE0
警察・自衛隊に広く普及してる伝統派空手+柔道でFAだろ
町道場なら掛け持ちしても月1万でお釣りが来るから経済的にも理想的

「警察・自衛隊に広く普及してる伝統派空手」
◆第15回全国警察空手道選手権大会
主催:全国警察空手道連盟 後援:警視庁
http://www.karatedo.co.jp/jtopics/entry_1750.html
調○警察署武道始式
http://www.youtube.com/watch?v=eua9idCewDE
内容:柔道、空手道(伝統派空手)、合気道、剣道、杖道

◆全自衛隊空手道連盟
ttp://www.wkf.jp/ajbkf/modules/tinyd2/
加盟団体一覧
ttp://www.wkf.jp/ajbkf/modules/tinyd2/index.php?id=2
第49回全自衛隊空手道選手権大会
ttp://www.wkf.jp/ajbkf/modules/pico/index.php?content_id=36
Japan Military Shotokan Karate
http://www.youtube.com/watch?v=I_zmL6BRCOA


糞つまらんボッタクリの腹叩き宗教の極珍なんぞは論外www


はい論破www
43名無しさん@一本勝ち:2011/12/12(月) 18:27:22.76 ID:cBvDw1Ji0
>>28
嘘吐き乙。

極真カラテなどフルコンタクトカラテは公安警察などの監視下にあるのが事実。

元機動隊員から聞いたがフルコンなどやらないってよ。

44名無しさん@一本勝ち:2011/12/12(月) 18:32:28.87 ID:cBvDw1Ji0
そもそも機動隊なら伝統派空手と柔道の組み合わせで最強になれるのに
プロテクターで守られている腹を
特殊に稽古時間の何割も賭けて鍛えるフルコンは意味ない。

考えたら分かるだろう?

武道に目利きのヨーロッパ人は伝統派空手と柔道を選んだ。
そしてできたのがヨーロピアン柔術。
ポイント制の試合がそのまま実戦性。
投げて一本というのは日常生活がアスファルトの現代では当たり前。
その後決めに一本付きを入れるのも残心として非常に重要。
対多数の場合突いて投げてとどめの突きを入れて
数を確実に減らすのが大切。
群集心理を利用するわけだ。
45名無しさん@一本勝ち:2011/12/12(月) 18:36:36.59 ID:Fg1Ph1a90
相手が5人ぐらいいたらブルースリーとかスティーブンセガールレベルじゃないと無理
46名無しさん@一本勝ち:2011/12/12(月) 19:06:13.11 ID:cBvDw1Ji0
>>45
そうでもない。
47名無しさん@一本勝ち:2011/12/12(月) 19:50:39.91 ID:Fg1Ph1a90
前ガタイのいい黒人5人くらいに絡まれたとき
「あれ?無理じゃね?」って思ったわ
一対一でも無理ゲー臭が半端ないのに
48名無しさん@一本勝ち:2011/12/12(月) 20:37:05.71 ID:E4PZRHfA0
寸止め空手じゃ総合も護身術も逮捕術も無理だと証明されましたね。
マジでユダヤ人のリョート弱かったなwww

【UFC140 動画】ジョン・ジョーンズ vs リョート・マチダ 
http://tatakauhito.blog.fc2.com/blog-entry-1348.html


ショーグン戦の打撃も貧弱で軽いフックで大袈裟にダウン(笑)
Lyoto Machida VS Shogun Rua 2
http://www.youtube.com/watch?v=QwMfSMgaQi8
49名無しさん@一本勝ち:2011/12/12(月) 21:00:20.97 ID:uPk2ZLgT0
極珍オールスターズwww 秒殺編www
総合格闘技世界最高峰のUFCじゃ鼻息で瞬殺される雑魚共www

49秒で終了www極珍全日本ウェイト制中量級王者www
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fght/other/live/200603/13/a05.html
76秒で終了www極珍全日本ウェイト制重量級王者www
http://www.youtube.com/watch?v=lUq3-LkSet0
113秒で終了www極珍全日本王者www
http://www.boutreview.com/report/k1/00/0319/9.html
48秒で終了www極珍世界4位www
http://www.youtube.com/watch?v=bo0ooa6vMX4
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/k1/live/200511/19/a09.html
74秒で終了www極珍全日本4位&極珍世界7位www
http://www.youtube.com/watch?v=Hs6qs7IKjno
66秒で終了www極珍世界王者www
http://www.youtube.com/watch?v=kZcKe3k7e9k
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/k1/live/2009/2009120501/6.html
140秒で終了www極珍世界4位www
http://www.youtube.com/watch?v=phh_czxmswc
153秒で終了www極珍世界4位www
http://www.youtube.com/watch?v=wvBQHdWq-dY
123秒で終了www極珍世界3位www
http://www.dailymotion.com/video/x64hht_ruslan-karaev-vs-aleksandr-pichkuno_sport
12秒で終了www極珍全日本4位&極珍世界7位www
http://www.pancrase.co.jp/data/result/2004/0725d.html
50名無しさん@一本勝ち:2011/12/13(火) 09:10:23.16 ID:Z0/Biusy0
>>28
>特に最近の警察官採用試験はフルコンタクト空手出身者も結構採用しています。

          ____
        /.     \
       /  ─    ─.\
     /    ⌒  ⌒  \    あはは君、ソースは?
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |     
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く
51名無しさん@一本勝ち:2011/12/13(火) 14:11:52.37 ID:5qkrSuNL0
●●●総合格闘家や元身内の極真館から完全否定される極珍の超下らない腹叩きダンス大会www

GSP(UFC世界ウェルター級王者)
「あの胸を合わせての下段蹴りや中段突きの攻防に見られる距離感は、一切MMAに活きない」

リョート・マチダ(元UFC世界ライトヘビー級王者)
「「あの距離感ではMMAには向いていないことは確かだ。」

ヒクソン・グレイシー(400無敗の柔術家)
「(腹叩き大会のビデオを見て)フッ(鼻で笑う)」

菊野克紀(DEEPライト級王者)
「極真空手の選手は、極真のルールしか意識してない人がけっこう多いと思うんです。顔面は打っちゃいけないものだと。これってちょっと弊害ですよね。」

盧山初雄(極真館館長)
「極珍は顔面は叩かない、顔面は叩いちゃいけない、顔面はないものだと」

藤井脩祐(極真館全日本王者)
「顔面攻撃に対して意識がないので胸と胸を突き合わせて押し合い突き合いで武道性に欠ける」
52名無しさん@一本勝ち:2011/12/13(火) 14:19:14.05 ID:B6RJIz650
>>43
おれのいとこは警視庁機動隊だけど今でも極真空手やってるよ。
最近は極真空手の方が警察官の採用率が高いらしいよ。
それには武道指導も護身術も寸止め空手は役に立たないから教えてないって。
53名無しさん@一本勝ち:2011/12/13(火) 15:17:40.66 ID:5qkrSuNL0
>>52

          ____
        /.     \
       /  ─    ─.\
     /    ⌒  ⌒  \    あはは君、ソースは?
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |     
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く
54名無しさん@一本勝ち:2011/12/13(火) 15:18:07.69 ID:5qkrSuNL0
警察・自衛隊に広く普及してる伝統派空手+柔道でFAだろ
町道場なら掛け持ちしても月1万でお釣りが来るから経済的にも理想的

「警察・自衛隊に広く普及してる伝統派空手」
◆第15回全国警察空手道選手権大会
主催:全国警察空手道連盟 後援:警視庁
http://www.karatedo.co.jp/jtopics/entry_1750.html
調○警察署武道始式
http://www.youtube.com/watch?v=eua9idCewDE
内容:柔道、空手道(伝統派空手)、合気道、剣道、杖道

◆全自衛隊空手道連盟
ttp://www.wkf.jp/ajbkf/modules/tinyd2/
加盟団体一覧
ttp://www.wkf.jp/ajbkf/modules/tinyd2/index.php?id=2
第49回全自衛隊空手道選手権大会
ttp://www.wkf.jp/ajbkf/modules/pico/index.php?content_id=36
Japan Military Shotokan Karate
http://www.youtube.com/watch?v=I_zmL6BRCOA


糞つまらんボッタクリの腹叩き宗教の極珍なんぞは論外www


はい論破www
55名無しさん@一本勝ち:2011/12/13(火) 15:19:39.53 ID:5qkrSuNL0
警察・自衛隊に広く普及してる伝統派空手+柔道でFAだろ
町道場なら掛け持ちしても月1万でお釣りが来るから経済的にも理想的

「警察・自衛隊に広く普及してる伝統派空手」
◆第15回全国警察空手道選手権大会
主催:全国警察空手道連盟 後援:警視庁
http://www.karatedo.co.jp/jtopics/entry_1750.html
調○警察署武道始式
http://www.youtube.com/watch?v=eua9idCewDE
内容:柔道、空手道(伝統派空手)、合気道、剣道、杖道

◆全自衛隊空手道連盟
ttp://www.wkf.jp/ajbkf/modules/tinyd2/
加盟団体一覧
ttp://www.wkf.jp/ajbkf/modules/tinyd2/index.php?id=2
第49回全自衛隊空手道選手権大会
ttp://www.wkf.jp/ajbkf/modules/pico/index.php?content_id=36
Japan Military Shotokan Karate
http://www.youtube.com/watch?v=I_zmL6BRCOA


警察や自衛隊からも全く相手にされてないチョンの糞つまらんボッタクリの腹叩き宗教の
カス極珍朝鮮団なんぞは論外www


はい論破www

56名無しさん@一本勝ち:2011/12/13(火) 16:42:24.22 ID:3L178Lyq0
結局こんなの柔道ベースが一番強いに決まってる。
自分の姿勢を崩さず組んで立ったまま相手を制圧し
着衣の場合、柔道家以外にはほぼ回避不能で
床がマット笑や畳以外なら超威力の投げを持ち
寝技まで鬼レヴェルなんだから。
57名無しさん@一本勝ち:2011/12/13(火) 17:16:38.61 ID:J6UANP/s0
>>48
一つをもって全否定。頭悪い。

>>52
こっちは元機動隊員だが現役警官から直に聴いてんだよ!
射撃も狙撃も逮捕術も代表として大会に出るようなスーパー警察官から聴いてんだよ!

「フルコン特に極真カラテの採用はありえない。」
「「朝鮮系及び極真カラテ系フルコンタクトカラテ」は通称公安警察の監視下にある。」

58名無しさん@一本勝ち:2011/12/13(火) 17:34:28.43 ID:5qkrSuNL0
警察・自衛隊に広く普及してる伝統派空手+柔道でFAだろ
町道場なら掛け持ちしても月1万でお釣りが来るから経済的にも理想的

「警察・自衛隊に広く普及してる伝統派空手」
◆第15回全国警察空手道選手権大会
主催:全国警察空手道連盟 後援:警視庁
http://www.karatedo.co.jp/jtopics/entry_1750.html
調○警察署武道始式
http://www.youtube.com/watch?v=eua9idCewDE
内容:柔道、空手道(伝統派空手)、合気道、剣道、杖道

◆全自衛隊空手道連盟
ttp://www.wkf.jp/ajbkf/modules/tinyd2/
加盟団体一覧
ttp://www.wkf.jp/ajbkf/modules/tinyd2/index.php?id=2
第49回全自衛隊空手道選手権大会
ttp://www.wkf.jp/ajbkf/modules/pico/index.php?content_id=36
Japan Military Shotokan Karate
http://www.youtube.com/watch?v=I_zmL6BRCOA


警察や自衛隊からも全く相手にされてないチョンの糞つまらんボッタクリの腹叩き宗教の
カス極珍朝鮮団なんぞは論外www


はい論破www
59名無しさん@一本勝ち:2011/12/15(木) 13:05:53.81 ID:XSfR0A2C0
顔面アリをやってる極真館全日本王者の藤井は極珍松井派を見限って日体大の空手道部に入部したらしい

つまり、腹叩きがつまんないから見限って伝統派空手に転向したってことwww
60名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 01:09:10.01 ID:U8T5qDuD0
はっきり言いますよ、いいですか。
まずフルコンルール。これは護身に使えない。なぜならガードはほぼ頭のみだから。間合いも近い。これでは刃物を持ってる相手に対して何もできずやられる可能性がある。受けとめることを前提にしたルールだからです。そしてよく言われるよう顔面突きがないのもきつい。
そして寸土めルールこれも護身には向かない。まず体が作られていないので当たり負けをしてしまう。これは痛い。現実問題路上でフットワークが使えるかにも疑問。
結論としてどちらもルールのみを前提にしたケイコでは護身にはならんということです。
競技は競技としてあってもいい。ただそれにとどまらない稽古をすること。そうすればどちらも護身に使える。
例えば伝統派の道場で体作ったり、フルコン道場で顔面ありの稽古したりなど。
現代空手は試合に振り回されすぎじゃないかね?
61名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 01:41:04.44 ID:jg2pNOic0
極珍てUFC王者を輩出した伝統派空手様と違って糞弱いよwww

総合で全く勝てない極珍の雑魚共www

シウバから逃げ回った挙句にタコ殴り秒殺KOされた極珍全日本重量級王者www
http://www.youtube.com/watch?v=_NzEJ-QDUsY
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/pride/live/200208/28/020828_a01.html

フリーターにわずか49秒で絞め落とされて失禁した極珍全日本中量級王者www
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/live/200603/13/a05.html

初期UFCでホイスにあっさり締められて秒殺負けした極珍世界大会出場の雑魚ジェラルド・ゴルドーwww
http://www.youtube.com/watch?v=ytEklaNgGw8

相撲取りの連打であっさり失禁した極珍全日本4位&極珍世界7位の野地竜太www
http://www.youtube.com/watch?v=Hs6qs7IKjno

反則の金的蹴りまでやりながら最後はブザマに失禁一本負けした極珍世界ウェイト制王者の雑魚チンドリュースww
http://www.youtube.com/watch?v=vPOMoN5vlhU

惨敗続きでUFCをリリースされた雑魚長南如きにボコられた極珍ウェイト制世界王者の雑魚ナカハラwww
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/live/2010/2010032201/4.html

修斗新人戦でブザマに1回戦敗退した極珍全日本ウェイト制軽重量級準優勝者www
http://www.youtube.com/watch?v=Xyr-OwbY44Q


※番外w
インチキ氷柱割りと下手糞な型で誤魔化して総合から逃げた極珍全日本王者のヘタレ和美www
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/live/200311/30/ae01.html
吉田秀彦から逃げた極珍世界王者のヘタレ雑魚フィリオwww
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/pride/column/200612/at00011827.html
62名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 18:12:16.79 ID:JjwfICl80
道場の仲間内で模擬ナイフを使った乱取りをやったんだが、素手でナイフ持った相手を
制圧するには、相当なリスクを覚悟しなくちゃならないと思った。

狙い澄まして突いてくる攻撃も怖いけど、大振りせずランダムに振り回されると対応できない。
もう、斬られまくり&刺されまくり・・・・。

相手がよっぽどの素人じゃない限り、一発も攻撃をもらわないで相手を制圧することなど
出来ないのは常識。ナイフ相手だと、切っ先がかすめただけで手指の欠損や動・静脈の
切断が予想されるわけで、素手で対応するなんて超無謀。


んで、仲間内の結論は、木刀や四尺棒のような長い得物が無ければ、ナイフ持った相手に
対応するのは避けて逃げに徹しようということになった。
63名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 18:16:18.53 ID:yY2ZmhY90
普段から武器もちあるいて
早く抜く、使いこなす練習するしかなさげだな
64名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 18:22:58.09 ID:+pCutIgu0
刃物は逃げるのが一番
65名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 18:36:57.94 ID:R7tYRfDx0
剣術使いの真剣の攻撃をかわして一撃で仕留めた大山先生は偉大ですwwwwww
66名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 05:59:24.05 ID:8UYgAz6HP
>>62

でも何気に警備員とか警官とか
無事制圧した例の方が遥かに多いんだよね。
今でも基本は素手ですね。腕ひしぎ脇固めのように
ナイフ持ってる側の腕を外に開きつつ
一気に身体浴びせての制圧が多い。
67名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 06:03:20.33 ID:8UYgAz6HP
あと良く出てくる「刃物相手の柔道警官の殉職」は完全なデマです。
その後に「組まないカラーテなら」と続く昔の空手宣伝の名残りです。

ってかそもそも、柔道警官って何だよw
逆に柔道やってなかったら制圧方法が変わるのか?んなわけねーw
刃物持った不審者を前に警官が逃げるわけないし
今ならともかく昔は拳銃なんてほぼ使用不可だし
警棒で刃物と差し合うぐらいならどっか掴んで無力化する方が遥かに安全。

相手が刃物を隠し持ってて刺される、とかは
アメリカのようにバックアップを置いて拳銃を構えさせ
完全に地べたに這わせた状態での制圧じゃないと
避けようが無いのも言うまでもないわけで。

ちなみに現在自衛官の幼馴染はヤンキーにナイフ突きつけられた時
腕掴んでそんまま払い巻きかましてリアルに殺しかけましたw
もう20年近く昔の話ですが。
68名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 18:04:13.75 ID:VKysopWS0
みんなの書き込みを見ながら思ったんだけど、同じ流派の者同士、対峙する人の
受け返しパターンを熟知しているから、無傷で制圧するのが難しいのかな?

脅しでナイフを振りかざすのと、相手にダメージを与える為に振り回す違いもあるだろうけど・・・。
69名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 18:08:43.66 ID:wSdoCp+SO
使える格闘技はないぃぃぃぃぃぃ!!!!!!!!!!!!!!!


死ぬか逃げるが一番んんん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
70名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 18:25:12.95 ID:lmZsQf/L0
ナイフはかするだけでアウト。ジャブを一発も貰わないで、倒すのより難しい。限りなく無理ゲー。
71名無しさん@一本勝ち:2011/12/22(木) 11:32:48.99 ID:elbjVDbm0
>>60
>現代空手は試合に振り回されすぎじゃないかね?

「試合とは、護身を殺す、甘き罠。」

>>62
>超無謀。

超無謀というか超無理。
既による対武器は武術の心得としてはやるべきだけど、
やはり相手にまさる長さの長物の得物で小手と面を打つに限る。

>>63
>普段から武器もちあるいて
早く抜く、使いこなす練習するしかなさげだな

警官に取り上げられる現代の異常な法解釈。
仕方が無いので、そのへんに転がっているものを棒として使えるようにいろいろ工夫とか訓練とか常の心構えが必要。

>>64
>刃物は逃げるのが一番

鋭い観察眼を持っていて、
得物を出しそうな瞬間のその直前に
瞬時に全力で逃げられるなら。
72名無しさん@一本勝ち:2011/12/22(木) 11:47:55.49 ID:elbjVDbm0
>>65
>剣術使いの真剣の攻撃をかわして一撃で仕留めた大山先生は偉大ですwwwwww

大山倍達の日本文化の不理解。
1.剣道三倍段ではなく剣道がなぎなた道に対した場合に
剣道はなぎなた道の三倍以上の段でないと
全然対応できないという、
剣道の戒め「薙刀三倍段」が本来であること。
2.剣術家の木刀に素手で対処は無理。
3.剣術家の日本東大等に素手で対処は即死。

>>66
>今でも基本は素手ですね。腕ひしぎ脇固めのように
ナイフ持ってる側の腕を外に開きつつ
一気に身体浴びせての制圧が多い。

リアルにイメージできた。

得物を持つ手首を抱えながら体をあびせながらの脇固(柔道の立派な技)
で肘と肩をロックして取り押さえたのち得物を落とす。

>>67
>今ならともかく昔は拳銃なんてほぼ使用不可だし

知り合いの射撃大会に出るような警察官が言っていたけど、
撃つ場合でも、まず空に向けて威嚇射撃して太腿を狙うんだけど
ニューナンブはまっすぐたまが出ないからまず無理って行ってた。
拳銃で相手を制圧するには、
1.先制で、2.胸部を狙う。
のがセオリーというか鉄則なんだけど、日本の警察はおかしくて、日本の警察官は危険に晒され続けている。
73名無しさん@一本勝ち:2011/12/22(木) 11:50:47.35 ID:elbjVDbm0
>>68
>みんなの書き込みを見ながら思ったんだけど、同じ流派の者同士、対峙する人の
受け返しパターンを熟知しているから、無傷で制圧するのが難しいのかな?

対処法はあるし、訓練するんだけど、
俺「どうなんですかね?」
先生先輩「無理(真顔)。

>>70
>ナイフはかするだけでアウト。ジャブを一発も貰わないで、倒すのより難しい。限りなく無理ゲー。

素人のナイフでも無理ゲー。
ナイフ使いとか拳銃のプロでも負けるのに超無理ゲー。
74名無しさん@一本勝ち:2011/12/22(木) 12:35:54.30 ID:T1NcZodC0
>>70
使い手によるしナイフの種類にもよるよ。
背にノコギリみたいなのがついてると
衣類に絡まって解けないので攻撃するときに逆効果や
その状態で相手をコントロールしてだったりする。
ナイフは、法や物理的に扱うのが難しく確実性がないので
プロのナイフ使いも使いにくいから
実際は他の武器による方法を選択するみたい。
75名無しさん@一本勝ち:2011/12/22(木) 12:39:05.29 ID:Gj5zISaW0
でもナイフ持ちの暴漢の素手での制圧って結構な数あるんだぜ?
それもほとんど成功してたり。
76名無しさん@一本勝ち:2011/12/22(木) 12:59:40.12 ID:2LlU0PDP0
●●●総合格闘家だけでなく元身内の極真館から完全否定される極珍の超下らない腹叩きダンス大会www

GSP(UFC世界ウェルター級王者)
「あの胸を合わせての下段蹴りや中段突きの攻防に見られる距離感は、一切MMAに活きない」

リョート・マチダ(元UFC世界ライトヘビー級王者)
「あの距離感ではMMAには向いていないことは確かだ。」

ヒクソン・グレイシー(400戦無敗の柔術家)
「(腹叩き大会のビデオを見て)フッ(鼻で笑う)」

菊野克紀(DEEPライト級王者)
「極真空手の選手は、極真のルールしか意識してない人がけっこう多いと思うんです。顔面は打っちゃいけないものだと。これってちょっと弊害ですよね。」

盧山初雄(極真館館長)
「極珍は顔面は叩かない、顔面は叩いちゃいけない、顔面はないものだと」

藤井脩祐(極真館全日本王者)
「顔面攻撃に対して意識がないので胸と胸を突き合わせて押し合い突き合いで武道性に欠ける」
77名無しさん@一本勝ち:2011/12/22(木) 13:27:17.19 ID:v/KFQOgC0
一般的にはナイフに頼るようなヤツほど武術の心得が無い。
78名無しさん@一本勝ち:2011/12/22(木) 16:27:00.78 ID:Eg/rD5Kr0
武術の心得なんかより
人生捨てて恐怖わすれた人間に
付け狙われる方ががよほどこわい
79名無しさん@一本勝ち:2011/12/22(木) 16:57:58.29 ID:v/KFQOgC0
>>78
>人生捨てて恐怖わすれた人間に
>付け狙われる

真っ当な人間なら滅多に遭遇することは無い。
80名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 17:37:38.50 ID:1qEBekEf0
ウチの流派の、昔からある刃物対策は「刃物を鞘から抜かせない」ことを優先させていたみたい。
昨今のナイフを使った傷害事件みたいに、抜き身で振りかざすような相手を想定していないようだ。

実際に使える技は、警察や自衛隊の人達に教わるしかないのかなと思ってる。
81名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 21:16:01.91 ID:r+0CuTWx0
>>80
>ウチの流派の、昔からある刃物対策は「刃物を鞘から抜かせない」ことを優先させていたみたい。

古流柔術はどこでもそうだよ。
古流柔術かは同時に古流剣術かだったから、
刃物がいかに厄介なものか知悉していたからね。
82名無しさん@一本勝ち:2011/12/26(月) 06:57:01.89 ID:3GQ3806y0
質問なんですが、私は格闘技等の経験は全くありません。

もし路上などでドスを腰につけて体ごと体当たりするような刺し方で襲われた場合、
まずその咄嗟の一撃を交わすために、その場でスライディングするような形で仰向けに寝転がる
のはいくらかのダメージ緩和になりますでしょうか?
83名無しさん@一本勝ち:2011/12/26(月) 10:13:41.25 ID:pwS8Jd8T0
そんな事は間に合わない。
運良くかわせたとしても第二波をかわせないし、次の防御に繋がらない。
そして >>82 脂肪
84名無しさん@一本勝ち:2011/12/27(火) 09:07:30.57 ID:V83i8qd+0
そのような狙われ方をしたら運が悪かったということですか?
対ナイフの護身術の動画などをみても、あくまでもお互いがファイティングポーズを取った上で
の対峙となるので、日常から瞬時に通り魔的に襲われては打つ手なしでしょうか?
85名無しさん@一本勝ち:2011/12/27(火) 12:07:55.85 ID:1OgzOmxr0
寝るのだけはダメってレベルでダメだと思う
86名無しさん@一本勝ち:2011/12/27(火) 12:31:37.68 ID:KUTobMQR0
ボクシングと柔道
ムエタイ(キックならひざ有り、ひじも欲しい)と柔道
87名無しさん@一本勝ち:2011/12/27(火) 12:55:14.50 ID:pZ3JzvYv0
護身というのなら、間合を取るスタイルを主とする
伝統派空手が一番良い。
最悪武器をいきなり持ち出してくるカモしれない相手に、中間や近間で戦うのは、
やはり危ない。
88名無しさん@一本勝ち:2011/12/27(火) 13:52:51.41 ID:8XQLdrWf0
>>87
同意。

刃物を使う奴の間合いは思いの外遠い。
89名無しさん@一本勝ち:2011/12/27(火) 16:59:57.11 ID:5nRbK7M/0
理想は確にそう

でも思い出して欲しい
喧嘩になったときを
構えたり運足する余裕もないほど
近間だったことが結構あったはず

危ないやからをそこまで
近づけるのが不覚という意見もあるだろうけどね
90名無しさん@一本勝ち:2011/12/27(火) 17:51:28.70 ID:8XQLdrWf0
>>89
>でも思い出して欲しい
喧嘩になったときを
構えたり運足する余裕もないほど
近間だったことが結構あったはず

目打金的蹴で瞬殺じゃねえかw
91名無しさん@一本勝ち:2011/12/27(火) 21:01:33.04 ID:JUWGoSOW0
喧嘩慣れしてない同士の場合、近間でのつかみ合いや罵り合いから
殴り合いに発展する場合が多いような気がする。

こういう時は、わざと相手に腕を取らせて関節技に持ち込むのが吉。
92名無しさん@一本勝ち:2011/12/27(火) 22:56:44.10 ID:OtNH017p0
>>82
手に物を持ってるか 服装の影で隠し持ってる可能性が高いので
だいたい遠い間合いで(ソワソワしてたり こちらを見る目つきや
隠し場所を意図的に触ったりして)バレルよ。
予見できずに いきなり至近距離からドスで突いてこられたら
体が固まって動けないと思う。
ドスだと 刃物を取り出すときに 顔の前を片手でガードすることが
多いので その腕を掴んで前のめりに崩す。
もしくは 身を直前でよじって 突いてきた腕関節を極めるか
肝臓などを防御するしかないね。
93名無しさん@一本勝ち:2011/12/28(水) 04:02:31.63 ID:kJoOal9+0
>>92
http://www.youtube.com/watch?v=b7X6MsqzcVU

この動画の人が暴漢に気づいてから可能な回避行動って何かありますか?
94名無しさん@一本勝ち:2011/12/28(水) 08:51:19.22 ID:GPQcSLeG0
>>93
捌くしかない
9592:2011/12/28(水) 21:23:55.34 ID:1o2bEPoH0
>>93
動画のは、左腕を上げてたのが悪いね。
腕を下からかち上げて脇の下を刺されたりで
止血不能で死ぬ可能性が高いから悪い見本だ。
左側から刺されてるので (演説中なら)壇上に暴漢が上がったならば 
下りるように 左手を下げて指で下を指すジェスチャー&左わき腹を防御。
右手は 近づいてくるのを抑制するジェスチャーとして
手をパーで首・顎を防御。
相手が殺す気でないんだったら これで少し躊躇する可能性がある。
ああいう暴漢は、何度も殺すために数パターンを反復練習してるようなので
角度からして 刺される直前で右をバックステップして左肩でぶつかり
心臓と首への直撃を避けるくらいしかできないよ。
9692:2011/12/28(水) 21:50:43.79 ID:1o2bEPoH0
>>93
ドスと素手だと日本の制圧は「講道館護身術」とかが多いよ。
http://www.shadan-nissei.or.jp/slide/20100730201153/20100730201153.html
だいたい信念持って殺す気ないのは、途中でビビッて
ドス持ってる腕を伸ばすから 半身引いて ドスを持った腕を
上下に配置した両手の間でコントロールするってのが基本ね。
97名無しさん@一本勝ち:2011/12/29(木) 01:18:58.01 ID:cO4ODcRO0
>>66みたいな奴がブッスリとやられる典型www
98名無しさん@一本勝ち:2011/12/29(木) 01:27:21.37 ID:et4C9Dwg0
これってどうですかね。

『神武不殺 兵法 雷電神伝流総合武術

私の武術修行開始30年の節目に自流派を立ち上げる事にした。
今まで学んだ20流派以上の古今東西の武術に、自分の体験から創意工夫を加え、高次元プラズマ生命体雷電の生命体の方々、特に建速須佐之男命から受けた啓示にヒントを得て 創始した技の集大成である。』

http://blog.livedoor.jp/touzaido/lite/archives/1840170.html


99名無しさん@一本勝ち:2011/12/29(木) 10:37:20.97 ID:t+jyVVJ/0
うさんくさ
100名無しさん@一本勝ち:2011/12/29(木) 15:16:18.67 ID:Kk1z0DWn0
>>98
波動とかレイキとかの商法じゃないか?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2372496.html
30年で20流派を学んだって・・・ だいたい習い事だと
入会するのに1万円で月に継続して数千円から一万円くらいかかる&
部外者や幽霊会員みたいなのに そんなにガチで教えない
(ガチすぎると余計こなくなったりや辞める)ので非現実的だと思う。
どれも初段もとれないレベルとかじゃないか?
習い事だと 学生時代に入部か 
道場などで週に3回とかを一つの武道に数年くらいかけたほうが
あとあと他の習い事をするのにも応用が利くと思う。
101名無しさん@一本勝ち:2011/12/30(金) 13:59:11.99 ID:TIVmpNRE0
柔道初段とってあとボクシングか空手2段ぐらい(寸止めでOK)
102名無しさん@一本勝ち:2011/12/30(金) 15:52:43.82 ID:BW4b5RtU0
北斗神拳
103水野剛志♂:2011/12/30(金) 16:26:24.14 ID:vjNliPVr0
喧嘩は、服つかんで、肘・膝・頭突きだね。
護身も同じだね。
さっさと済ませたほうがいいよね。
別に格闘技やる必要はないんじゃない。
きりないし。
多少つまんで、自分で対処できるなら対処して、
やばそうなら携帯で警察にTELがスマートでしょ。
あと逃げれるなら逃げて、話し合いなら堂々と自己主張しろ!
104(^○^) ◆KYAHA/emlo :2012/01/02(月) 01:38:38.35 ID:Vg3vTldY0
゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・
 *゜。+;**゜。+。*。゜・゜。**゜  *゜。+;**゜。+。*。゜・゜。**゜
*:.。..**゜  *゜。+;*        *:.。..**゜  *゜。+;*   
           
 ◆◆◆   謹  賀  新  年   ◆◆◆

       極真の知恵遅れの諸君

    今年も不祥事や、秒殺KO負けで

      例年通り笑わせてくれたまえ

              プッ

             ,─- ̄`v ̄ ̄Z_
           ∠          \
        /   /7 ハ\_    l
        〈 /       \   >
        (`V    ∩∩    V7)
         Y    ┌──┐   Y
              l     丿




       (^○^)キャハハハハハハ 〜♪
105水野剛志♂:2012/01/02(月) 12:51:53.81 ID:ECJNRf+N0
薩摩の示流も技少ないし、ボクシングは3つだけでしょ。
絞ったほうがいいと思うけどね。
防御はある程度、スパーの中で色々対処できるようにしたほうがいいけどね。
攻撃はこれだっていうのがあったほうがいいよね。
柔道でも、オリンピック選手なんて、中学生なみにシンプルだよね。
技も少ないし。
でも技は練れてるよね。
中学生は単純で、中途半端だから勝てないけど(笑)。
難しい格闘技とか技って、使えなくねー?
おぼえるのが難しい技を抵抗してくる相手ににかけるのは無理だろ?
シンプルが一番。余計なことするなよ。
実践は、命がかかるっていってもシンプルでいいんじゃない。
実践も生きるか、死ぬか、逃げるか、この3つだけ。
逃げるのがスマートだけどね(笑)。
シンプルにスマートにやる。これで勝てるけどね。
106水野剛志♂:2012/01/02(月) 12:55:47.39 ID:ECJNRf+N0
追加:
難しくかんがえるなよ。
たかが格闘技や実践で。普通にやれば勝てるんだよ。

シンプル・スマートに状況処理。
これだけもっと格闘技を簡単にしようよ。
技も考え方も人間関係も。
上下関係は、つよくなるのに無関係なんで排除。

必要なことだけやろう。
107名無しさん@一本勝ち:2012/01/03(火) 16:05:53.81 ID:8v5rC0tN0
合気道こそ世界一
http://youtu.be/XW_J4IYf7SM
108名無しさん@一本勝ち:2012/01/08(日) 13:43:06.94 ID:MgASpvjvP
システマ、クラヴマガ、サンボ、シラット、柔術とかいろいろあるけどどれがいいの?
109水野剛志♂:2012/01/08(日) 14:02:02.03 ID:1xWA3uGS0
>>108

それらは道場があまりないだろ。
柔道か、空手が習いやすいだろ。
110なにをいってるんだ皆:2012/01/08(日) 17:33:34.36 ID:m+01FzKT0
(`~:*:~')
けんかつよくなるなら けんかを実際にしまくらないと
つよくならんだろ
格闘技やっても格闘技つよくなるだけ

やくざになるのが一番てっとりばやい
人生捨ててな
111水野剛志♂:2012/01/08(日) 18:09:29.05 ID:1xWA3uGS0
護身と喧嘩は別物だ。
やくざは、護身と関係ないな。
112名無しさん@一本勝ち:2012/01/08(日) 18:26:26.15 ID:9KY+2hfD0
>>110
>やくざになるのが一番てっとりばやい

問題外。
1.暴力の世界では暴力を抑制することを教育される。
2.暴力を換金できてこそ暴力団。
3.暴力団組員はタイマンは弱い。
以上。。。
113名無しさん@一本勝ち:2012/01/08(日) 18:28:06.59 ID:9KY+2hfD0
>>111
>護身と喧嘩は別物だ。
やくざは、護身と関係ないな。

ある。
1.法を視野に入れない喧嘩は喧嘩ではない。
2.暴力団は暴力で食べているのではなく、暴力を背景とした法律処理で食べている。
以上。。。。
114水野剛志♂:2012/01/08(日) 18:48:42.08 ID:1xWA3uGS0
お前ばかだろ。
やくざに適した格闘技はなんだ?
いってみろ
115名無しさん@一本勝ち:2012/01/08(日) 18:53:19.08 ID:T4rYfFVs0
ムエタイの首相撲は、そのまま前へ倒れ込んだら、防げますか?
116名無しさん@一本勝ち:2012/01/08(日) 20:06:45.17 ID:9KY+2hfD0
>>115
防げない。
117水野剛志♂:2012/01/08(日) 20:28:54.35 ID:1xWA3uGS0
引き込みみたいにはできるよ。
寝技で、下からの攻めができればいいんじゃない。
118ぐぬぬぬ:2012/01/08(日) 21:12:16.77 ID:aOjCOFkO0
_/ ̄\_
|※`Φ φ|
(  ・・  )
\ 、*_/
/|・ ・|\
_//ω\!_
よわいとおもうんなら今から歌舞伎町にでもいって
そのへんのヤーサンにケンカうって倒してみてくれよ。
やってもないくせに弱いとかきめつけはよくない
119ぐぬぬぬ:2012/01/08(日) 21:14:14.76 ID:aOjCOFkO0
_/ ̄\_
|※`Φ φ|
(  ・・  )
\ 、*_/
/|・ ・|\
_//ω\!_
MIZUNOとやら よくもバカにしてくれたな?
120水野剛志♂:2012/01/08(日) 21:17:00.94 ID:1xWA3uGS0
やくざは弱いから大学の空手部主将とスパーしたよ。
普通に勝ったよ。
簡単だね。
121:2012/01/08(日) 21:28:13.27 ID:aOjCOFkO0
∧__∧
(`Φ φ')
(=(Y)=)
\)Ж(/
ほんとかなーうそくさいなぁー ヤクザで大学生なのか?
122ちがうか:2012/01/08(日) 21:29:38.34 ID:aOjCOFkO0
∧__∧
(`Φ φ')
(=(Y)=)
\)Ж(/
空手部がヤクザとスパーしたってことか どっちだ
そりゃあ空手ルールならその主将がかつだろよ

123名無しさん@一本勝ち:2012/01/08(日) 21:30:35.29 ID:H0L1cwz60
>>120
なんだ、水野って糖質かw
124水野剛志♂:2012/01/08(日) 22:07:02.46 ID:1xWA3uGS0
やくざは割と空手やってるよ。
何もしないのもいるけど。

125そうなんか:2012/01/08(日) 22:51:56.31 ID:aOjCOFkO0
∧__∧
(`Φ φ')
(=(Y)=)
\)Ж(/
やくざが寸止めやるイメージないなあ
ボクシングとかじゃないんか
126名無しさん@一本勝ち:2012/01/09(月) 13:25:34.64 ID:O94xNTC60
芦原会館がいいと思いますm(__)m
127名無しさん@一本勝ち:2012/01/09(月) 13:26:29.41 ID:XDU2Ob3s0
腹叩き妄想の極珍だきゃやめとけwww
128名無しさん@一本勝ち:2012/01/09(月) 13:56:07.97 ID:TyppCmQt0
>>121
ヤクザは弱いから (強いはずの)大学の空手部主将と
スパーした ってことじゃないか?
普通は「大学の空手部主将とスパーした」だけだよね。
129名無しさん@一本勝ち:2012/01/09(月) 15:04:23.32 ID:Jx/eSCet0
護身向きの空手というのなら、
やっぱり伝統派かな〜

基本、当てられない事を前提とするスタイルは、
スポーツよりも寧ろ実戦向きだと思う。

昔の古流柔術や拳法も基本思想は相手の攻撃は捌く躱すかで、
それらの対応が出来ない攻撃のみ受けるという感じだしね。
130名無しさん@一本勝ち:2012/01/09(月) 15:11:10.44 ID:Jx/eSCet0
大学の空手道部主将と言ってもピンキリだけど、
普通に練習している空手道部の主将なら、並のフルコンの黒帯以上に強いよ。
顔面ありの場合だけど。

素人の攻撃はまず当たらないし反応するのも至難。
反則攻撃や不意打ちアリの喧嘩ならまだしも、格闘技的なスパーだと、
素人じゃまず勝てない存在の一つ。
131名無しさん@一本勝ち:2012/01/09(月) 15:57:32.02 ID:2dQWiX/K0
空手は習いたいけど、飲み会とかパーティとかあるらしいから二の足を踏んでいる。
何か口実をつけたら回避出来ますか
132名無しさん@一本勝ち:2012/01/10(火) 19:35:59.12 ID:UCjFqhXe0
>>126
>芦原会館

は、少林寺拳法の剽窃亜流にすぎない。

133名無しさん@一本勝ち:2012/01/11(水) 17:14:23.62 ID:SNW5CWy30
爪が凶器
134名無しさん@一本勝ち:2012/01/11(水) 21:50:06.69 ID:U5Hdg+85O
詠春拳やってました。
護身での防御はいいと思うけど攻撃力が…

護身なら伝統派空手が良さそう。
135名無しさん@一本勝ち:2012/01/12(木) 22:41:26.60 ID:d4cEW86v0
エイシュン拳は 威力よか 狭い場所でとっさにはじまる闘争での
素早い手数が売りだからなぁ 試合じゃまったくもって使えない

伝統空手は逆に試合じゃ他競技でも足をフルにつかえばかなり使えるが
ケンカにはこれだけでは足りないね
不意打ちや先制攻撃などファーストヒットにはすごく使えるとは思うけど
問題はそのあと。(それでうまく倒れてくれればいいけど)

だいたいケンカは近間で始まる事が多いし広い場所、足場いい場所とは
かぎらないんだよな だから伝統空手のアドバンテージが生かせない場合もある
接近戦で畳み掛けるような技術も欲しいところ
(投げ技 肘や膝 インファイトボクシング的猛ラッシュ)
136名無しさん@一本勝ち:2012/01/12(木) 22:46:00.24 ID:d4cEW86v0
しかもエイシュン拳で教えてる防御を使うには
化け物じみた反射神経がないと成功しないよな

伝統空手みたく距離自体切って逃げてかわすか
もぐりこんで組み付くのが一番現実的なんだよな
137名無しさん@一本勝ち:2012/01/13(金) 00:00:07.29 ID:vrspu92X0
おんなだけど趣味として武術かをが習おうと思っています。
喧嘩が強くなりたいです。
何がおすすめですか?
138名無しさん@一本勝ち:2012/01/13(金) 00:15:46.64 ID:B8SGysVN0
組んで相手を取り押さえる系が一番。
だって、そこまで躊躇なく出来るでしょ。

KO系は相手にその力を振るうのに
普通の人なら絶対かなりのためらいが出る。
たとえ相手が殴り掛かって来ててもね。
てか、相手がどうなってもいいなら
小型ナイフ携帯して振り回せば強いだろうけど
出来ないでしょ、普通。

単純な威力や戦術上の有利不利だけでなくて
実際の行使には精神も非常に重要になりますってか
多分一番大事なのはその点です。
だから、組技系がいいと思うね。まともな人間ならば。
つーか日本には柔道あるじゃん。駄目?
139なにぃ!:2012/01/13(金) 02:31:10.85 ID:dm23rrnk0
/¨⌒~⌒¨\
( φ( , ,)刀@)
\∴:){*}(:∴/
お、おんな?! まじか じゃあおれが詠春拳おしえたる
あと柔術練習しよ いっしょに おれが実験台になるで
思う存分技かけるがえええぞよ
140名無しさん@一本勝ち:2012/01/13(金) 12:01:02.12 ID:/5ryQrR30
>>137
女性だと教えれる人が限られるね。
喧嘩だと組み技系のほうが有利だけど女性に教えれるところが少ない。
実際は、体重・筋力差が性差でありすぎたりする。
ボクシングとかで逃げ足のフットワークを鍛えたほうが無難。
柔道は、成人には親切に教えないことが多く
(子供の教育目的でよほどの専門家以外だとノウハウがない)
経験者で(子供に教えれるようなレベルの)有段者以外だとやるのキツイよ。

141名無しさん@一本勝ち:2012/01/13(金) 12:18:19.10 ID:5sXfJktd0
相手がカッターを持っている場合、どこをやられないように気をつければいいでしょうか?
上手く腕で受けられればいいんでしょうけどね・・・
142名無しさん@一本勝ち:2012/01/13(金) 12:46:58.56 ID:/5ryQrR30
>>141
止血点になる血管,手の甲とか神経が集まっていて死なないところ。
実際に受けて掴むのは難しく またパニックやアドレナリンが出て
刃を握ったりが多いので・・・ 相手の前腕部の辺りを叩くとかが現実だと思う。
刃物を持った暴漢は、脅しや ナイフファイティングなどの技巧的で
ちゃんと持ってないのや 筋肉部分を叩かれると落としたりが多い。
143名無しさん@一本勝ち:2012/01/13(金) 12:59:48.55 ID:CNGteRs2O
伝統は強いと思うけどフック アッパー系には対応できないと思うし接近戦は弱いと思う 身長あってリ一チある奴なら伝統ルールなら圧倒的に有利だよ
144名無しさん@一本勝ち:2012/01/13(金) 13:57:21.42 ID:QaMvBW500
>>134
詠春いいと思うよ。
145名無しさん@一本勝ち:2012/01/13(金) 14:08:52.62 ID:gvTkho1l0
>>137
日本古流柔術少林寺拳法一択。真面目に。

日本古流柔術少林寺拳法+柔道初段+竹刀稽古もやる古流剣術
146名無しさん@一本勝ち:2012/01/13(金) 14:34:27.67 ID:Axv+buZrO
少林寺はいいね。
しかし、ほんと見た目は日本拳法+古流柔術だな。
147名無しさん@一本勝ち:2012/01/13(金) 15:04:12.59 ID:5sXfJktd0
>>142
なるほど、回答ありがとうございます。
機会が無ければそれに越した事はありませんが、
その事を意識しておきます
148名無しさん@一本勝ち:2012/01/13(金) 17:19:01.09 ID:Iz1bqjHH0
ジジイはおろか女子供、盲人などの障碍者に至るまで
世界中で圧倒的な護身実績を挙げてるのは柔道だろ

次いでボクシング、しかしこれは男でないときついな
少林寺?何ソレ
149ばかだなー:2012/01/13(金) 17:21:46.16 ID:MrX3gRpC0
じょせえ ならグロ攻撃解禁したブラジリアン柔術にかぎるべ

いがいと女のが残酷だから男よりも
グロ攻撃する抵抗ないだろうね
女同士のリンチでマンコに電球つっこんで
踏み割って子宮ぐちゃぐちゃにして
子供産めない体にするとかあるが
男ならこんなこと思い付かんよ

なぜなら組しかれてれいぷされる
機会多いから寝技にもちこまれがち

立ち技なら
比較的腕力頼らぬ
「伝統空手」がいーかもね
ただし素手ではなくボールペン持って目玉
蹴りでチンタマ、しか狙わん戦術で

組まれたら頭突きだなー
頭突きならちいさい力ない女でもなんとかつかえる
150名無しさん@一本勝ち:2012/01/13(金) 18:06:10.14 ID:yorOzC3N0
>>137
女性なら多少の過剰防衛も許されると思うから日本古流柔術、若しくは合気道
しかし取得するには長い年月を要すると思う。
柔道は体力が無いと護身には使えないのでは?ボクシングはスポーツと見るなら
男女共に良いと思うが格闘技としてとらえるならやはり男でないときついと思う。
少林寺拳法も演舞だけでは強くなれないのでは、やはり基礎体力、乱捕り重視。
151名無しさん@一本勝ち:2012/01/13(金) 19:26:33.22 ID:hcVLgtN30
韓国では校内暴力に対する護身目的で
テコンドーやクムドを始める子供たちが多いって
昨日NHKのBSでやってたな
152那智:2012/01/13(金) 19:32:28.90 ID:/FWB9OWK0
寝技のある武術以外なら何でもいいと思いますよ?

いかにして離れたところから攻撃するか

これを考えましょう。 

人類の殺戮技術の根本をなす思想です

くれぐれも男性の股間に顔をうずめたいからといってどっかのホモ柔Xが護身につかえるとは思わないでください
ナイフでさされて 金的蹴られて 目玉えぐられますよ?


153名無しさん@一本勝ち:2012/01/13(金) 21:59:45.53 ID:nXfvKn6BO
格闘技にはタイマン向けと複数向けがあるよね。護身術は複数に絡まれた場合を想定せざるを得ないから後者が向いている。

柔道、レスリング、柔術などのグラップリングはタイマン向け。とりわけ関節技主体の柔術はタイマン用に特化されているといってよい

複数を想定した護身術としてはボクシング、空手などのストライカーならどれでもいんじゃないかな。後は精進しだい
154名無しさん@一本勝ち:2012/01/14(土) 02:13:00.13 ID:3mKI3Lji0
じょせえにボクシングはきついべ(体格や性格によるとは思うけど)
伝統空手のがまだマシかなー 打撃を遠くからピンポイントにいれる
とかの場合に有利そう やっぱ力ないから目とか鼻とかオチンチン
狙うしかないよな。
でも組み倒されちゃったときのこと考えると プラス ブラジリアン柔術だな
べつに関節や締めでしとめる訳じゃなくて 
攻撃はひっかいたり噛み付いたりおめめぐりぐりしたりタマタマ グシャしたりが
メインになると思う
あと、押さえ込まれたり絞め殺されん余にするための防御、回避のためにね。
155名無しさん@一本勝ち:2012/01/14(土) 02:16:03.36 ID:3mKI3Lji0
あ、あと伝統空手やるなら 型やらその場基本 とか時間の無駄だから
クミテや 打ち込み稽古 ミット打ち に費やしたほうがいいよ
156名無しさん@一本勝ち:2012/01/14(土) 14:03:08.63 ID:DS6JPcP8O
ミットて、そんなに効果的なの?
157名無しさん@一本勝ち:2012/01/14(土) 14:19:53.26 ID:PtWxzRvV0
>>153

成人男性複数を打撃で薙ぎ倒すなんて絶対無理。
むしろ捕まってもふりほどける柔道やアマレスの方が
護身としては遥かに有効だよ。
「逃げる」は立派な護身、複数相手なら尚更です。
158名無しさん@一本勝ち:2012/01/14(土) 17:31:24.50 ID:z+L/ccdm0
ミットもってくれるひとにもよるけどね

伝統空手の道場ではミットにあまり時間割かないとこ
多いみたいだからやった方がいい

近間からパンパン打つだけでなく
組手のときみたく少し動いてもらって打つのもいいと思う

威力養成するには、ぜったいもの打たんと

すくなくとも
クミテではまったく使いもしない舞踊を「基本」と盲信して時間費やしているよりマシかな
159名無しさん@一本勝ち:2012/01/14(土) 17:44:27.49 ID:TwcLvAon0
>>157
組技やって相手の掴みを切って即崩して突き放してダッシュがいいな
転んでも柔術みたいなガードワークがあればすぐ立ち上がって逃げる機会を作りやすい
で筋トレで浜口京子なみのガタイになって下半身はパンツ足はスニーカー髪は短く
女捨ててくことになってそもそも狙われない可能性もw
160名無しさん@一本勝ち:2012/01/14(土) 18:50:06.26 ID:nkGSw+OqO
>>146ど素人電波全開www
少林寺だけは絶対無いわ!
161名無しさん@一本勝ち:2012/01/15(日) 01:17:02.02 ID:menMQze00
>「逃げる」は立派な護身、複数相手なら尚更です。

なるほど。するとへたに護身術習うより陸上100
mダッシュかラクビー(追いすがってくる相手を振り
ほどいて逃げる)やる方が現実的かもしれない。


162名無しさん@一本勝ち:2012/01/15(日) 07:51:22.50 ID:FXw9I0O20
>>156
ミット稽古しないで現実に人を倒せる打撃が身につくなんて思わない方いいよ。
当て感はサンドバックとミット打ちでしか身につかないから。


(単に当て感と述べたが、動かないサンドバックと動くミットを当てるのは
前者は自分から間合いを作る動きと感覚、後者は相手が作る距離の中で
自分の間合いを作る動きと感覚を身に着けて、そして正確に当てる感覚を
身に着けるということ。)
163名無しさん@一本勝ち:2012/01/15(日) 08:19:24.43 ID:HkfJiEIj0
一番大事なのは「危険に近づかない」。
これは言うまでもない。
次に大事なのは「危険に近づかせない」。
男なら鍛えて強そうになる、女ならエロいカッコで出歩かない、等。

ここまでが圧倒的に大事。で、実際出会ってしまったら、

「囲みを突破する」「振りほどく」「逃げる」「叫ぶ」
この辺が大事。技術もあるといいけど、ここは気合いが大事。
喧嘩は萎縮したらもう何も動けないので。

相手への攻撃は、その全てが絶たれたあとの最終手段。
それも、基本、タイマン限定で。その場合は、組技がいい。
打撃よりも確実かつ体格差もそれなりに吸収出来、
相手をあからさまに破壊しなくても取り押さえられるので
精神的なリミッターもかかりにくい。何気にこれ凄く重要。
164名無しさん@一本勝ち:2012/01/15(日) 08:24:26.88 ID:HkfJiEIj0
男なら、多分ボディビルが一番いいわw
見るからにバケモノな奴にあえて因縁はつけない、普通はw
勿論、単純なパワーだけでも、相当強力な武器になるしね・・・・

女なら、実際に実績の多い柔道でいんじゃね?
ただ、女は基本、自分で何とかできるとは思わないこと。
お色気を磨いて強い男に守って貰うのが一番だーね。
護身のために女捨てたら本末転倒だしなw
165名無しさん@一本勝ち:2012/01/15(日) 08:54:39.77 ID:HkfJiEIj0
結局護身術とは一般環境下で普通の精神や立場を持った人が
いかに効率良く自分の身を守るかってことだからね。
ナンデモアリ笑のコロシアイ笑に勝ち抜く術じゃないわけで。

相手が因縁つけて来たら問答無用で殺せるようなガイキチなら
小型ナイフ一本、いや、鉛筆一本持ってりゃいいわけです。
でもほとんどのひとは、そうじゃないでしょw
166名無しさん@一本勝ち:2012/01/15(日) 09:15:45.46 ID:vKuL21i80
>>164
学校とか以外で柔道で女性に教えれる指導者って少ないよ。
その学校の指導者も女性指導者だったら講習とかメインでほとんど経験無いから
直接生徒を指導できずに試合結果だけで罵倒したりと威張るだけとかのも
いるからね。うちの高校の女性指導者がそんな感じだった。
167名無しさん@一本勝ち:2012/01/15(日) 09:22:20.24 ID:CegLw9n40
>>166

柔道は数ある武道格闘技の中でも
特にガチで老若男女混じってる方だと思うけどな・・・w
逆に柔道以上にそれが出来てるのって何かあるか?????
168166:2012/01/15(日) 09:37:13.16 ID:vKuL21i80
>>167
合気道・少林寺拳法・各種空手・ボクシングみたいなのあるけど
全国的に普及してる&試合形式あって実践的で指導料も安いのは
柔道以上だとないよ。
169名無しさん@一本勝ち:2012/01/15(日) 10:11:18.12 ID:LTgr7QvL0
あとは剣道くらいか
空手もやすいけど町道場は あんまり組手やらんからだめだね

ボクシングは無駄に高いし
170名無しさん@一本勝ち:2012/01/15(日) 10:29:57.87 ID:L36/zIOJ0
あまちゃんと思われるかもしれないけど
社会人になってある程度の年齢と地位になってくると
十代の頃馬鹿にしていた合気道や少林寺の価値が分かってきた・・・
やっぱり怪我や疲労は仕事に響くし、一生の内一度あるかないかの命の危険の為に
十代の頃のように情熱と時間を割けれない・・・と考えると上記2つの武道は巣晴らしいと思った。
171↑いやいや:2012/01/15(日) 10:36:05.80 ID:LTgr7QvL0
実戦性求めない見映え重視なら
アイキやら少林寺よか
中国演武 や テコンドー ブレイクダンスのがかっこいいし もてるよな
172名無しさん@一本勝ち:2012/01/15(日) 10:56:37.58 ID:OOWgdaqPO
今時ブレイクでモテるかなw
173名無しさん@一本勝ち:2012/01/15(日) 11:53:38.39 ID:5egsbBwt0
中国演舞なんか宴会芸にもなりません。テコンドーも同様。「へぇ、随分足が上がるね」ぐらい。中韓が反日国家だというのは
結構一般にも浸透してるし、下手すりゃ眉をひそめられるぜ。つか、スレ違い
174名無しさん@一本勝ち:2012/01/15(日) 11:58:54.84 ID:Ri3gZJJX0
>>166
そこで内柴ですよ
175名無しさん@一本勝ち:2012/01/15(日) 12:11:37.76 ID:vXlzCTW50
>>174
ちんこつっこまれないためにあらかじめちんこつっこまれてどうする
176名無しさん@一本勝ち:2012/01/15(日) 12:12:12.23 ID:vXlzCTW50
予防接種みたいなもんか
177んなことないべ:2012/01/15(日) 12:32:43.72 ID:+SzIoWuU0
そんな政治的な見方するのはチャネラくらい

一般の人は中国拳法だの反日、
テコンドーが朝鮮だのそんなの意識しとらんよ

あほくさい
いいものはいい。

実際 役者や
世界中のアクションの殺陣にも
上記二つのほうが見映えいいから採用されてんじゃん

現在の中国演武は京劇団が生活かけてつくったものだからな
魅せることにかんしてのレベルは高いよ
武術性は皆無だけどね

魅せる事にかんしては少林寺の演武とは比べ物にならん

最近は西洋からエクストリームマーシャルアーツが台頭してきておされとるが
178名無しさん@一本勝ち:2012/01/15(日) 12:35:04.91 ID:CegLw9n40
>>170

でも効果を期待できないなら意味ないじゃんw
武道そのものが趣味でぬるーく続けたいなら大いに結構だけど
ここ護身術のスレじゃなかったっけw
179んなことないべ:2012/01/15(日) 12:36:14.56 ID:+SzIoWuU0
すれちがいぢゃないな
上記を熟練すれば
役者やアクションするさい役立ち
職につけるかもしれんから
ある意味 護身になってるよな
180:2012/01/15(日) 12:38:39.85 ID:+SzIoWuU0
れす割り込まれた
中拳 テコンド ブレイキン の話ね
181名無しさん@一本勝ち:2012/01/15(日) 13:21:02.26 ID:eZLq8P6s0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1322541807/625-725

風間健氏はブルース・リーファンの間では、募金詐欺師として有名です
昔 ブルースリーの銅像を建てよう とか言って 集めた募金を
うやむやにして ふところに入れてしまいました。

>>699
まさしく、本当の話。
その話なら、オレもご本人の風間氏と直接会話したよ。
80年代初頭、BFC大阪イベント会場で、風間氏は数百名のファンに向かって、「皆さんに今日、発表したい事があります!私には大きなプロジェクトがあります。私は亡き親友、B.L.の為に、我がファンクラブの会費、グッズで得た利益で銅像を建てます!」
と、善意に満ちた感じで皆に演説していたよ。
当時、純粋なファンで埋め尽くされた会場は、感動で満ちていたよ。
それから1〜2年後、彼の善意を真に受けたままのオレは、再び大阪のイベントで氏と再会した。
オレ:「風間さん、銅像の件、その後どうなりましたか?」
風間氏:「その件なら未だだ!」
オレ:「では、設立予定地はあるのですか?」
風間氏:しばらく間があってから、「ん〜・・・、・・。福山(広島)だね。」
と、言った会話の後、会場内の自身のB.L.グッズの出店に向い、テキ屋の親分のごとく弟子に売り上げを確認し、近くにいた女子高生をナンパしていたのを思い出すよ。
まぁ、当然ながらその後、銅像の話は一切なし!ww


705 :無名画座@リバイバル上映中:2012/01/06(金) 14:41:41.31 ID:KMf4eSBe
>>704
詐欺罪で訴えようぜ!
俺も子供の頃、『ブルース・リー賛歌』とかいうLPレコードを
ジャケットのブルース・リーの写真に釣られて買ったら風間健の歌が
入ったものだったという苦い思い出があるからな。
つか40歳以上の男はみんなこの手の詐欺に遭ってるんじゃないか?


182名無しさん@一本勝ち:2012/01/15(日) 14:03:01.00 ID:5egsbBwt0
>>177
意識してないのはアンタだけ。参政権問題で地方ほど中韓には警戒してる。フジテレビデモだってそういう事
向こうは日本を敵視してるってのはマスコミが報じなくても気づき始めてる。気づいてないのはお花畑のアンタらだけw

でさ、スレ違いだからいらん話題出さねえでよ。魅せると護身は無関係だろ荒らすなよ
183名無しさん@一本勝ち:2012/01/15(日) 14:25:00.84 ID:Y+jOJNeX0
護身とは戦わぬことと見つけたり。
184名無しさん@一本勝ち:2012/01/15(日) 14:55:37.11 ID:u66SF1d00
>>155
>型やらその場基本 とか時間の無駄だから

はあ?
「その場基本」はともかく、型が無駄?空手を全否定だなw

>>160
>>146ど素人電波全開www
少林寺だけは絶対無いわ!

護身術の選択肢として日本古流柔術少林寺拳法は充分あるわ!

失せろ、朝鮮ネット工作員!呪い殺すぞ????

>>167
剣道、少林寺拳法、合気道。
185名無しさん@一本勝ち:2012/01/15(日) 15:15:50.20 ID:5egsbBwt0
>>184
>失せろ、朝鮮ネット工作員!呪い殺すぞ????
名誉棄損だなコレ。北朝鮮国籍の荒らしが「呪い殺す」と誤魔化してはいるが明らかに
危害を加える意図を持っていると取れるレスだ。
少林寺スレでショリンジャ氏から「部外者である、少林寺拳士では無い」と断言されたのを忘れたとは言わせんよ
186名無しさん@一本勝ち:2012/01/15(日) 15:17:02.50 ID:L36/zIOJ0
知り合いの松涛館空手をやってる友人や少林寺やってた友人は凄かったな
実際に現場をみたけど
それ以来、伝統空手や少林寺の見方が変わった。

しかし、空手ってなんで引き手を腰に置いた突きをするんだろ?
187名無しさん@一本勝ち:2012/01/15(日) 15:35:54.19 ID:Z2YEqP3R0
少林寺で凄いねんて珍しいな。
少林寺で強い奴など絶滅危惧種だ。
よほど研究熱心か変人くらいだろう。
188名無しさん@一本勝ち:2012/01/15(日) 15:59:50.04 ID:CegLw9n40
>>186

何が凄かったの?
現場凄いって言うぐらいなら
君が上で言ってた
「怪我や疲労ヤバいから少林寺」
は成り立たなくないかねw
189名無しさん@一本勝ち:2012/01/15(日) 16:11:32.55 ID:wXw78fXs0
>>186
あの腰に弾き手おくパンチが重いんだよ。

体重つかって打ってくるから メンホーの上から打たれると

しびれるよ。がりがりの高校性とかでもすごいおもたいのうってくるよ
190名無しさん@一本勝ち:2012/01/15(日) 16:24:48.76 ID:lx1O0JCE0
妙に好戦的な勘違い小僧を量産するだけなんで型と演舞のみの武道は辞めた方がいいな
数回喧嘩すれば型のみでも充分強く成れるがデビュー戦はほぼドツボるしな
191名無しさん@一本勝ち:2012/01/15(日) 17:04:53.95 ID:FXw9I0O20
>>187
組演舞を見たらすごいと思うだろうね。
俺もそれで少林寺はじめたし、同じように入った剛柔流二段の人も
その口。
でも、あれは約束ごとのデモンストレーション。
ピアノやスケートの表演と一緒だからね。

実際は乱捕り(組手、スパーリング)をしないから・・・
192名無しさん@一本勝ち:2012/01/15(日) 17:16:37.54 ID:zbO9Kyo6O
工作員とか言ってる奴ってまだいたのか?
とっくに絶滅してヤフコメだけで飼育されてるのかと思ってた
193名無しさん@一本勝ち:2012/01/15(日) 18:39:36.17 ID:fyufKfo80
>>191
乱取りをほとんどやらないと知って少林寺拳法に幻滅はしなかったのですか?
194名無しさん@一本勝ち:2012/01/15(日) 18:43:11.33 ID:aDQenv480
うん。誰も断言しないからゆっちゃうよ。
はっきりいって型はムダだろうね あくまでも護身というものを
目的にするならね 武術チックな動作みにつけて映画につかいたいとか
アクションとかそういう目的なら役立つけどね。
それやるにしても京劇や雑技団のほうがレベル高いかな なんせ子供の
ころからやってるからね

空手全否定じゃないよ 組手競技つくるときは十分 型の中から
抽出した動きをもとに 動作やルール練って作ったんだから
そのときの競技形式作り上げるとき重要だったろうね。
でも空手が発展したのは 沖縄とかのえらそなじいさんじゃなくて
大学生が血反吐はきながら組手にあけくれて発展させたものと断言するね。

195名無しさん@一本勝ち:2012/01/15(日) 18:46:15.97 ID:aDQenv480
腰に手をおいた状態からパンチうてるのに慣れといたほうが
ケンカならいいかもね なんせ普段から腕を顔に構えて生活してるわけじゃないし
顔にまで腕構えたら なんかしてくるってバレちゃうじゃないか
196名無しさん@一本勝ち:2012/01/15(日) 19:15:15.49 ID:vXlzCTW50
>>195
バレもしないうちに終わらせたいなら
しゃべりながら近づいて完全脱力の手打ち猫パンチフックを顎に入れて終わりだってさ
どっかの元武道家警備会社社長だかがが言ってた
それが上手いのはガードの高さも何もなくボクシングだろな
197名無しさん@一本勝ち:2012/01/15(日) 19:23:59.93 ID:7PapQU7W0
>>164
俺も男はウエイトトレーニングだと思う。
普通、屈強な体つきの人間は絡まれない。
198名無しさん@一本勝ち:2012/01/15(日) 19:27:18.69 ID:5egsbBwt0
>>196
それは、N村センセじゃないか?相模原で警備会社をやってる絶倫顔の。
199名無しさん@一本勝ち:2012/01/15(日) 19:38:04.65 ID:vKuL21i80
>>197
少々鍛えたくらいでは、服着てたらわからないことが多いんじゃないか?
スポーツブランド系のファッションで 頭が短髪だったら
体育会系の可能性があるので 絡まれにくいこともあるけど
たまに同性からの熱い視線を街中で感じることがある。
200名無しさん@一本勝ち:2012/01/15(日) 19:55:33.25 ID:5egsbBwt0
>>199
真冬でも半袖で筋肉を誇示するぐらいじゃなきゃ。同性から云々は気にする方がどうかしてる
201名無しさん@一本勝ち:2012/01/15(日) 19:57:34.96 ID:FXw9I0O20
>>193
剛法、打撃は自前で散々やってるから柔法さえできればいいと思った。
実際に使えないとしてもやる分には面白いよ。
柔法は合気道にかなり近いんだが、最初見学に行ったらあまりにも抽象的で
{?}だったのでやめた。

しかし、その後オフ会で合気道の有段者と交流したら結構似ていたし、
抽象的だと思ったのは初心者向けの稽古だったという・・・
202名無しさん@一本勝ち:2012/01/15(日) 20:25:15.70 ID:9XOnjuQN0
>>201
乱捕りはまったくやらないの?
剛法は使い物にならない?
203名無しさん@一本勝ち:2012/01/15(日) 20:27:55.14 ID:vXlzCTW50
>>198
すまん忘れたw
イサミのカタログのインタビューで見た
204名無しさん@一本勝ち:2012/01/15(日) 20:34:49.07 ID:FXw9I0O20
>>202
道院・支部(道場)によるが、基本稽古や乱捕りよりもその演武の稽古が
中心になる。
乱捕りはやってると自負しているとこでもそんなしてない。
ほとんどやっていないところがほとんど。
そういうわけで、剛法は使い物にならないというよりも使えるようになる
環境にないということ。
技術的な欠陥とかいうものではない。

ただ、基本的に古流柔術の系譜なので対武器術を想定しているので
対徒手格闘で考えると非効率的な部分はある。
兵器でも使用目的でいろいろ違うでしょ?
205名無しさん@一本勝ち:2012/01/15(日) 20:39:32.08 ID:FXw9I0O20
自分の行っている少林寺の道院では週2回の2時間。
最初の一時間は少年部の稽古で法話とかが長くて実際の稽古は正味30分。
次の二時間は一般の部だが演武の稽古。
たまに空乱という乱捕りがちょっとだけある。(寸止め形式)

同時期に入った剛柔流の人のとこは遊びにいったが同じく週2回の一回二時間だが
後半一時間は延々、組手。

自分が前からやっている某現代格闘技はその気になれば月曜〜土曜まで週6回通えて
好きなだけ稽古できる。
当然、毎回仕上げにスパーリングをする。
206名無しさん@一本勝ち:2012/01/15(日) 20:42:47.68 ID:TUOCjCelO
耳の上に毎日注射器さしておけ!
危ないオーラ満開で絡まれないよ!
207名無しさん@一本勝ち:2012/01/15(日) 20:45:15.48 ID:9XOnjuQN0
>>204
詳しい説明サンクスです。
逆にいうと他武道出身が少林寺を習えば多少は得るものがあるかもしれないか
208名無しさん@一本勝ち:2012/01/15(日) 21:02:40.90 ID:FXw9I0O20
>>207
合気道とか古流柔術のような技術の柔法はおもしろいよ。
高等すぎてなかなかかかんないが、柔道経験者は上達が早い。
209名無しさん@一本勝ち:2012/01/15(日) 21:26:21.78 ID:vKuL21i80
>>202
少林寺拳法は乱取りないよ。
攻守みたいな配役決めて それを入れ替えながら約束的に行うみたい。
宗教的な観点で勝負事になるのは避ける傾向がある。
技も結構 危険な技が多いので 乱取りしたらヤバイ。
あまり教科書ないし構えや技が多いので 合気道や柔道みたいに
これだけやっとけみたいな 基本稽古の技とかが わからん。
210名無しさん@一本勝ち:2012/01/15(日) 22:31:29.38 ID:h1opaM7J0
どこだね一時間も組手に割いてくれる空手の町道場は

たいがい見てきたとこは稽古終りの
ラスト15分もやってりかどうかだったな

少林寺やるなら ちゃんとした歴史ある合気道やったほがよくね
武術的なやつで打撃もやりたいなら伝統空手か

合気道なら
スポーツ合気(冨士木流)がよかったな
ここはらん取りやるよ
211名無しさん@一本勝ち:2012/01/15(日) 22:37:34.24 ID:h1opaM7J0
危ない技だから
を言い訳にして組手を研究する努力をおこたるのは
武術としてどうかとおもうけどね

いくらでも考えればなんらかの組手はできるよ
空手だって昔は 打ち合ったら危ない死ぬゆって組手しなかったけど
考えながらなんとか方法きりひらいてきたんだよな

技の術理や効果そこなわないように
しつつ安全にも配慮した組手方法があるはず
212名無しさん@一本勝ち:2012/01/15(日) 22:37:44.86 ID:h1opaM7J0
だいたい危ない技だから
を言い訳にして組手を研究する努力をおこたるのは
武術としてどうかとおもうけどね

いくらでも考えればなんらかの組手はできるよ
空手だって昔は 打ち合ったら危ない死ぬゆって組手しなかったけど
考えながらなんとか方法きりひらいてきたんだよな

技の術理や効果そこなわないように
しつつ安全にも配慮した組手方法があるはず
213名無しさん@一本勝ち:2012/01/16(月) 00:41:15.00 ID:cj4PKi7m0
伝統派空手を小さな頃から何となくで続けているけど、
何度か喧嘩になったけど近間で喧嘩始まっても間合とる機会なんて何度もあるよ。
現実問題。

総合格闘技見たいに、tdされてそのまま寝技付けや、近間で延々と殴り合うとか、
少なくとも俺が経験した喧嘩では殆ど無い。
技術の無い奴は最終的に組みついてヘッドロックとかして無理矢理馬乗りとかに成ろうとするけど、
少なくとも俺は、素人相手に組み付かれても簡単には倒されなかったし、
突き放す機会は普通に何度もあるよ。
214名無しさん@一本勝ち:2012/01/16(月) 01:03:48.07 ID:Hz9+IBE0O
だと思います。

それより顔突いたらまずいでしょ
215名無しさん@一本勝ち:2012/01/16(月) 02:38:37.30 ID:atGbWXlO0
>>209
有段者ですか?今の事は知りませんが昔も演舞しかやらないところもあったでしょうが
普通に乱捕りもやっていました。また時間をずらして有段者だけで実戦むきの
稽古などもやっていましたが時代の流れでしょうかね

216名無しさん@一本勝ち:2012/01/16(月) 02:46:44.21 ID:atGbWXlO0
>>209
>行うみたい。
失礼、有段者ではないですね。
217名無しさん@一本勝ち:2012/01/16(月) 05:37:32.23 ID:Hz9+IBE0O
少林寺ね…

武専には強い人いるのかね…

この間少林寺の街道場に交流行ってきたよ。

非常に失礼だった。
218名無しさん@一本勝ち:2012/01/16(月) 07:52:19.35 ID:kmxd/OkB0
>>213
何流ですか?
あと学生の頃の喧嘩?
219名無しさん@一本勝ち:2012/01/16(月) 09:38:31.48 ID:N+QqpptC0
>>215
うちの道院長によれば80年代くらいまでは普通にやっていたようだし、
90年代くらいまでまだまだやっているところはあったと聞く。
今はどこもあんまり乱捕はしないよ。
うちの地区は10の道院・支部があって頻繁にやっているとこは一つだけ。
あとはやってもたまにという頻度。
大学拳法部でも指導者がいないところでは厳禁というし。
そもそも演武のプライオリティが高いからそっちで実績あげた方が本山受けが
いいので昔バリバリやっていた指導者でも演武メインで指導しているきらいがある。

最近では例の運用法をやっているところがちらほら出てきてはいるが、
プライオリティをそっちにした方がよくなると思う。
220209:2012/01/16(月) 12:19:06.80 ID:0bkC7/N40
>>215, 216
柔道しか経験ないです。(柔道家が組んだ歳に少林寺の開祖に
投げられた話があったので)少林寺拳法の本で調べたら
表向きは勝敗のある「試合」みたいなのはしないって感じだった。
昔は、柔道など他の武道から転向した人がいたので
技も指導方法もその人独自で違ったりだと思います。
各道場も専門施設でないならば 床が板と畳で習えれる技ってのが
限られる。床が板だと投げ技は、演武でしか無理でしょう。
最近は、政治家に取り入ったり 変なコンサルタントみたいなのが活動してて
変な方向に向かってるとかって聞く。
221名無しさん@一本勝ち:2012/01/16(月) 15:55:42.51 ID:3b/wqNPe0
>>185
呪い殺すことは合法である。

失せろ、朝鮮ネット工作員!呪い殺すぞ????

>>191
>ピアノやスケートの表演と一緒だからね。

おまえはピアノやスケートのレベルの高さを知らず、馬鹿にして、おのが矮小であることを表明している。
さすが9cm

「武術家で、踊りを馬鹿に、する阿呆。」

失せろ、朝鮮ネット工作員!呪い殺すぞ????

>>192
>工作員とか言ってる奴ってまだいたのか?
とっくに絶滅してヤフコメだけで飼育されてるのかと思ってた

それ、「同一視」という立派なある精神疾患の症状だから、精神科にかかるように。

日本人とアフリカ人を差別するのが普通である朝鮮人が大嫌いな俺が
社長が「犬のお父さんCM(ケセッキ差別)」でホルホルしている孫正義という
朝鮮系日本人であるソフトバンクやヤフーを利用するわけもなく。

失せろ、朝鮮ネット工作員!呪い殺すぞ????

222名無しさん@一本勝ち:2012/01/16(月) 16:02:28.76 ID:3b/wqNPe0
>>194
>うん。誰も断言しないからゆっちゃうよ。
はっきりいって型はムダだろうね あくまでも護身というものを
目的にするならね

馬鹿野郎。
殺人技法の習得や、喧嘩拳法や、護身術だからこそ、型(法形)をやるんだよ!

>>195
どうい。

>>197
ごつい体を標的に絡む輩もいる。
そんなことも知らないとは・・・

>>199
ホモかあ。どっかいってその話をしてくれ。

>>201
>剛法、打撃は自前で散々やってるから柔法さえできればいいと思った。
実際に使えないとしてもやる分には面白いよ。

その通りですよ。
柔法こそ日本古流柔術少林寺拳法の精髄であり本体。
223名無しさん@一本勝ち:2012/01/16(月) 16:06:00.40 ID:3b/wqNPe0
>>204
>>202
道院・支部(道場)によるが、基本稽古や乱捕りよりもその演武の稽古が
中心になる。
乱捕りはやってると自負しているとこでもそんなしてない。
ほとんどやっていないところがほとんど。
そういうわけで、剛法は使い物にならないというよりも使えるようになる
環境にないということ。
技術的な欠陥とかいうものではない。

ただ、基本的に古流柔術の系譜なので対武器術を想定しているので
対徒手格闘で考えると非効率的な部分はある。
兵器でも使用目的でいろいろ違うでしょ?

まあ、君は、俺が書いたことをそのまま転載しているわけだが、
ちょっとわかっていない部分があるので補う。

「剛法は対武器用の当て身体系である。」


>>209
>少林寺拳法は乱取りないよ。

少林寺拳法は乱捕りあります。

>>210
>少林寺やるなら ちゃんとした歴史ある合気道やったほがよくね
武術的なやつで打撃もやりたいなら伝統空手か

古流柔術の正統後継者は、日本古流柔術少林寺拳法である。
224名無しさん@一本勝ち:2012/01/16(月) 16:33:15.84 ID:kmxd/OkB0
少林寺の剛法のどの辺が対武器用の当て身なの?
確か下受け蹴りはナイフが中段に来たのを想定していと思ったが・・・
あ、そうか連反攻した後は残心するのがそれなのか?
そしてまた相手が向かってきたら足刀を入れろと教わった
80年代の頃の話だがw

今の少林寺はよくわからないが、なんだっけ?三角の技法とかいったっけ?
俺がやっていた頃はそんな理論なんてなかったなぁ・・・
225名無しさん@一本勝ち:2012/01/16(月) 19:26:19.84 ID:0bkC7/N40
>>223
柔道で言う自由練習の「乱取り」ね。少林寺拳法は乱捕りは、
パターンの決まった約束練習みたいなの? もしくは 
有志だけでやってるような自由練習?

>>224
森 道基 先生が、提唱したいみたい。
http://www.page.sannet.ne.jp/ken_sho/kenpou/3kaku/3kaku.htm
合気道の隅落しとか柔道の空気投げとかと同じ原理みたいね。
226名無しさん@一本勝ち:2012/01/16(月) 20:51:54.44 ID:3b/wqNPe0
>>211
>技の術理や効果そこなわないように
しつつ安全にも配慮した組手方法があるはず

ない。

古流柔術を馬鹿にすんな。

>>217
>少林寺ね…

武専には強い人いるのかね…

本山は強いよぉ!

>>224
>少林寺の剛法のどの辺が対武器用の当て身なの?

「言われても、考えもせず、問い返す馬鹿野郎。」

相手が日本刀を出きってきたりついてきたりしたと思って剛法を総ざらえで見なおしてみろ。分かる。

>>225
漢字のことを言っているんじゃあねえよ、馬鹿野郎。

>>224
森 道基 先生が、提唱したいみたい。
http://www.page.sannet.ne.jp/ken_sho/kenpou/3kaku/3kaku.htm
合気道の隅落しとか柔道の空気投げとかと同じ原理みたいね。

はあ?「合気柔道」も「そっとつまむ柔道」も「剛法対日本刀理論」も俺独自。
227名無しさん@一本勝ち:2012/01/16(月) 21:15:10.30 ID:wMYCYtTV0
>1
護身に気を使っているのなら、武道・格闘技に用はない。

暗い道は避けて歩けばよいし、物騒なやつからは離れて歩けばよい。
取締まるのは警官の仕事だ。

むしろ、変に格闘技を習っていて、
慢心から無用心に歩いてるほうがよっぽど危ない。

何かしら身についていても、
疲労して大きな荷物を持って歩いているときに3人組の強盗に後ろからバットでイキナリ殴られるのを阻止できない。
スタンガンをやられるかもしれないし、トウガラシスプレーを使われるかもしれない。
常に襲う側の強盗の方が有利なんだよ、準備が出来てるからね。
それに対して襲われる側はいつ来るかなんて分からない。
一番来て欲しくない瞬間に来るだろうね。その瞬間が隙があるんだから。
便所でション便してるとき、後ろからガツン。
電車待ちしてるときに後ろからドスン。

護身術なんてへのツッパリだよ、
そこをわかって稽古するなら勝手にしなよ。

俺は薦めないね。
怪我して逃げ足が遅くなったら、よっぽど護身に有害だ。
228名無しさん@一本勝ち:2012/01/16(月) 21:25:54.10 ID:mveB1Ma30
確かに武道・格闘技は護身に役に立つ可能性のある道具の一つであって
絶対ではないからなぁ。
それに過信しすぎると命がいくつあっても足りないという点には同意。
229名無しさん@一本勝ち:2012/01/16(月) 21:50:14.12 ID:K01G1sw/O
喧嘩って1対1でやるの?

230名無しさん@一本勝ち:2012/01/16(月) 21:54:12.81 ID:BsvWQX5M0
>>227
後ろからガツン狙われたら諦めるってこと?
そうじゃないならまさに護身術の出番ですがなw
格闘技をやる=慢心 なのも意味不明
怪我して逃げ足がって怪我せず逃げる態勢を作るのも護身術ですがなw
格闘技やると特攻したくなるの?w
231名無しさん@一本勝ち:2012/01/16(月) 22:12:30.41 ID:wMYCYtTV0
>230、
後ろからガツンとやられるまで気づけないんだよ。
電車で居眠りするときも、携帯で話してるときもあるだろ?

格闘技やって自分で強いと思っちゃうでしょ、それ慢心。

格闘技の練習やってると怪我は付き物でしょ、
怪我してるときこそ襲われるんですよ。

護身術とか言わないで、
楽しいから格闘技やってるって正直に言えばいいのに。
232名無しさん@一本勝ち:2012/01/16(月) 22:18:39.42 ID:HjR/COQe0
>>231
そんなの各々の性格によるでしょうに
233名無しさん@一本勝ち:2012/01/16(月) 22:27:34.52 ID:UIwe8la90
護身術で習った事をそのまま使うのは難しい。
ただし体力の向上、危険への判断、咄嗟の時の冷静さ、体がこわばらない等が手に入るから有益。
たまに習った技が使える事もある。つか不良に囲まれたぐらいなら普通に使える。
慢心するのはただの馬鹿。生兵法は怪我の元は嫌というほど教えるはず。
234名無しさん@一本勝ち:2012/01/17(火) 00:31:54.16 ID:onQpSRlN0
>>218
流派は和道流。
喧嘩の経験は、まぁ10代の頃が主。
20代以上になってからは一度しかない。

この手のスレで伝統派の話が出ると、まず必ず
「喧嘩は近間から始まるケースが多いから……」という内容を見るけど、
実際は素人やちょっと武道を齧った程度の相手なら、
間合を取る機会なんて何度もある。

喧嘩経験が何度かある人なら多分同意してくれると思う。
235名無しさん@一本勝ち:2012/01/17(火) 09:02:17.22 ID:YOgFsB2b0
というか打撃系でなんかやってる奴と喧嘩なんかになったらむこうの
自分から間合いを取るだろ。

間合いを詰めてくるのは素人か組技系のやつだろう。
236名無しさん@一本勝ち:2012/01/17(火) 10:50:19.56 ID:noGV7aDo0
そもそも武道や格闘技とかしてる奴って ガチの喧嘩を回避するように
努力するでしょう。喧嘩程度だと法的には、鍛えてたほうが
人間凶器扱いになるし 先生や親から叱られるので・・・。
そういうの知ってて 素人や他武道のかじったのが、
第3者の人前で絡んで自己満足してるとかが ほとんどだろう。
237名無しさん@一本勝ち:2012/01/17(火) 11:22:10.80 ID:EjStUMSF0
まぁ、社会人ならデメリットの方がでか過ぎるからな。
ガキんちょの喧嘩のようなちょっとしたイザコザ程度なら
致命打は貰わないよう防御して謝罪するようにしている。

もし使うとしたら金品や命を奪いにきた時くらい
通り魔殺人とかは防ぎようがないが、家に入ってきた強盗とかになるかなと思っている。
それでも素手よりは物使うだろうけどね。
もしくは狭い裏路地や公衆トイレやエレベーターで襲われるとか。
そういうの考えると上に出ていた詠春拳はよく出来てるなと思う。

しょっちゅう絡まれるようなアウトローな奴はしらんw
238名無しさん@一本勝ち:2012/01/17(火) 12:08:50.52 ID:4mOtDwrC0
>>227
>何かしら身についていても、
疲労して大きな荷物を持って歩いているときに3人組の強盗に後ろからバットでイキナリ殴られるのを阻止できない。
スタンガンをやられるかもしれないし、トウガラシスプレーを使われるかもしれない。
常に襲う側の強盗の方が有利なんだよ、準備が出来てるからね。
それに対して襲われる側はいつ来るかなんて分からない。
一番来て欲しくない瞬間に来るだろうね。その瞬間が隙があるんだから。
便所でション便してるとき、後ろからガツン。
電車待ちしてるときに後ろからドスン。

護身術なんてへのツッパリだよ、
そこをわかって稽古するなら勝手にしなよ。

俺は薦めないね。


それは、おまえの武道レベルが低いから。
日本武術・日本武道ではレベルが上がっていくとある程度後ろにも目が附く。
239名無しさん@一本勝ち:2012/01/17(火) 14:43:33.15 ID:fZR/LGXt0
>>1
護身とか言ってる奴にかぎって、本当はムカつく知り合いとかをやっつけたいだけなんだろ。
その程度なら、相手が経験者じゃなければ、どんな格闘技でも半年くらい真剣に練習すれば大丈夫。
どの格闘技にしようかなんて悩む暇があったら、とっとと自宅から一番近所のジムとか道場に半年かよいなよ。
半年後には、のび太がジャイアンを地面に這わせてるからさw
240名無しさん@一本勝ち:2012/01/17(火) 15:39:26.15 ID:XMALuSoQO
ある武道を五年くらいやっているが、
去年、ナイフ(小刀)を持った相手からその武道で習った技術を使って身を守った。
が、同じような目に会うのは二度とゴメンだ。
「俺格好いい!」みたいなのはまったくない。
武道やってたから助かったんじゃなくて、ただ運が良かっただけだと思う…
241名無しさん@一本勝ち:2012/01/17(火) 20:54:48.27 ID:EpBLGWMvO
凄い経験だなw
YouTubeなんかで実際にナイフで襲われてる動画みたが
俺は無理だわ…

242名無しさん@一本勝ち:2012/01/17(火) 22:59:22.28 ID:8abyK+gO0
>>239
>護身とか言ってる奴にかぎって、本当はムカつく知り合いとかをやっつけたいだけなんだろ。
そうそう、ここの武勇伝(笑)を読んでると相手は都合よく素人なんだよwなんだかなぁ
243名無しさん@一本勝ち:2012/01/18(水) 01:06:32.71 ID:EUSFiZ9tO
>>240
その体験kwsk

244240:2012/01/18(水) 02:30:14.87 ID:p+6tVRB3O
昨年、仲間内で揉め事があった(言っておくが不良グループとかじゃないぞ)。
詳しい話は省くが、その揉め事の中で特にAという奴の俺に対する増悪がとんでもなくすごかったらしく、あれはマジでちょっとやばいぞと他の奴から言われた。
誤解なので話し合おうと連絡したがまったく通じない。俺を避けていたみたい。
でもある日の昼間に連絡があって駐車場に来いと呼び出された。
いま考えたら駐車場に呼び出すとかおかしいと思ったけど、
Aの車が停めてある駐車場だから車の中で待ってるのかとか思って急いで行った。
昼間でも人通りが少ないところで駐車場の出入り口側以外はフェンスで囲まれてる小さな駐車場で、
一番奥に停めてあるAの車の方に行ってみたがいなかった。
しばらく待っているとAが来たんだけど明らかに顔つきがなんかヤバかった。
で、近づいて来たと思ったら後ろポケットから小刀取り出してきた。
小学校の工作とかで使うようなあれで、ケース(「鞘」でいいのか?)はなくて刃がむき出し。
それ見てもう心臓がドキンとなって逃げたかったけど出入り口の方にAがいるので逃げ場がない。
245240:2012/01/18(水) 02:30:52.24 ID:p+6tVRB3O
右手に小刀持ったままヤバい顔つきで近づいてくるから、
「おいおい、ちょっと待て!」と声で制したらとりあえず止まった。
俺はとりあえずある程度間合いを開けて万が一に備えて下半身だけ半身になって構えた。ちなみに右構え。
で、「そんなことしたらどうなるかわかってんのか?」とか「誤解だって。話し合おう」とか「悪かったからまずそれを離せ」とか説得したがまったく聞き入れず右手に持ったままで固まってる。
目がさ、なんかもう虚ろでヤバいのよ…鼻息も荒いし、歯を食いしばった状態でしきりに小声で「うるせーうるせー」って言ってるし、とにかく恐い…
大声出したり、携帯でTELしたら逆上してやられるかもと助けも呼べなかった。
俺は内心「落ち着け落ち着け」と思いながらもいざという時に備えて頭の中ではナイフを払う方法をイメージトレーニングしてた。
で、そのまましばらく経って俺が「な?まずそれを離せよ」と身を少し乗り出した時、
Aがなんか叫びながら右手で刺してきた。が、やっぱり迷いがあったからかちょっと中途半端な動きだったな。
で、俺は焦りながらも右足を外から内側に回すような蹴りで小刀持ってる右手を蹴り払った。
本当ならここでナイフが手から落ちるはずなんだけど、そううまくはいかずに小刀は残ったままだった。
次に左手でAの右上腕あたりをつかんで抑えて込んで右手で顔面にパンチ入れてさらに右足でAの右足膝横関節に蹴りを入れた。
本来ならその後は脇固めしたりするんだが、Aがうずくまったので思いっきり走って逃げた。
落ち着いてしばらくは震えが止まらなかった…
246240:2012/01/18(水) 02:31:12.57 ID:p+6tVRB3O
警察に行くか迷ったが、余計ややこしいことになるかもと結局行かなかった。
仲間にその出来事を話たら大騒動になったよ。
Aはそれで戦意(?)が喪失したらしく、また他の連中が説得したこともあってかその後は何もない。
でも会ってもない。いつまた気が変わって襲ってくるかと考えたら今でもガクブル…

でもここで晒したらちょっと楽になった。
247名無しさん@一本勝ち:2012/01/18(水) 13:13:23.99 ID:nUbxFpkG0
よく刃物相手にそこまで手足が動いたなと思ったが
命の危険を感じると必死になるもんな。
一年経って何事もないならとりあえずは大丈夫なんじゃないかな、恨まれ度合いにもよるけど。
武道は何をやってた?空手かな?
248240:2012/01/18(水) 18:48:02.27 ID:LJZv9+kuO
反射的に反応できたのは反復練習の賜物かとも思うけど、
それ以上に相手が途中で動きを止めたおかげかと思う。
それで身構えることができたし、気持ちをある程度落ち着けることができて心の準備もできた。
あのまま止まらず突っこんできたら刺されてたと思う。

やってる武道は「中国拳法系」とだけ言っとく。
あんまりはっきり武道名とか言ったら荒れる傾向があるから。
249名無しさん@一本勝ち:2012/01/18(水) 19:13:02.26 ID:UGcZxV8j0
>>240
刃物沙汰の事件は、中立的な第3者に見られるようなところだと
よっぽどのキチガイ以外はないよ。まったく他人から見えない
ところでしかけてくるか 他人に見えるところで自分が
相手よりも強いことを誇示するために脅すだけってのが
多い。
250名無しさん@一本勝ち:2012/01/18(水) 19:31:13.18 ID:3gTV6X160
>>249
何処の田舎の人?普通に刃物沙汰あるよ。俺は小売業なんだが、仕事中にアル中の客から柳葉包丁でいきなり刺された
無意識に腰引いてかわしたけど、後ろ向いてたら死んでたよ。知人に渋谷駅前でラリったガキにいきなり脇腹を刺されたヤツもいる
251名無しさん@一本勝ち:2012/01/18(水) 19:41:05.97 ID:Q2HL5bn80
>>248
なら俺と同じ中拳系だな
252名無しさん@一本勝ち:2012/01/18(水) 21:07:34.21 ID:3gTV6X160
>やってる武道は「中国拳法系」とだけ言っとく。
四国のデタラメカンフーか。ヘタクソな作文だねぇ
253249:2012/01/18(水) 21:27:08.77 ID:UGcZxV8j0
>>250
文章の意味わかってるか?
刃物沙汰はあるとして その傾向を述べてるんだよ。
常識人だと 刃物を使うと法的に問題&卑怯って心理的にブレーキがかかるし 
そういうの以外だと よっぽどの恨みや 幻覚や被害妄想などの状態ってので攻撃してくる。
>アル中・ラリった
それは、「よっぽどのキチガイ」だろう。それに
「いきなり」って予兆を見落としてただけだろう。
「アル中・ラリった」ようなのは発見しだい予兆だ。
できるだけ距離をとって近づくな。
254名無しさん@一本勝ち:2012/01/18(水) 21:48:50.58 ID:3gTV6X160
>>253
妄想はもういいっての。厨房の取っ組み合いの話なんか興味ねえわ
255249:2012/01/18(水) 22:55:07.09 ID:UGcZxV8j0
>>253
妄想じゃないよ。文章読解能力がないね。
人の文章にケチつけてるけども
そういうのが もう護身術からズレてるんだよ、お前。
そりゃ刺されそうになるわ。
256名無しさん@一本勝ち:2012/01/18(水) 23:05:06.46 ID:3gTV6X160
>>255
妄想オヤジ消えろと思ったらお前、岩手の金的朝鮮マンか。少林寺スレで相手にされなくてここに逃亡かww
257240:2012/01/18(水) 23:17:13.59 ID:LJZv9+kuO
>>252
少林寺拳法ではないよ。
258名無しさん@一本勝ち:2012/01/19(木) 01:23:27.39 ID:+ko1Lwcn0
お前等安易に実戦、実戦と口走るが、本当の戦いはここまで行くからな。
レフリーやジャッジがいない戦いというのはこういうことだ。
ここまでやる、もしくはやられる覚悟が無いなら黙っておいた方が身の為だ。

http://www.youtube.com/watch?v=qU086OI86GY&feature=related
259名無しさん@一本勝ち:2012/01/19(木) 01:31:29.23 ID:+ko1Lwcn0
ネパール人が大阪の在日朝鮮人に殴り殺される映像。顔を蹴られ、踏まれ、何度も自転車をぶつけられ、、、、
http://www.youtube.com/watch?v=3mHFdJEAPTI&feature=related


犯人の動画。キムジョンウンにそっくり。
http://www.youtube.com/watch?v=ZAgRb82r1Ao&feature=related
260名無しさん@一本勝ち:2012/01/19(木) 04:05:29.92 ID:8DADb3CY0
>>249
>>245読んだ限りではそのAというやつは
一時的にでも「キチガイ状態」だったのでは?
よくニュースなんかで「普段はそんな人じゃないのに」
って人間が事件を起こしたとかよくあるじゃん。
なんでそこまで追い込まれたのか、240が何をやったのか気になるが・・・
261名無しさん@一本勝ち:2012/01/19(木) 09:00:08.55 ID:XSQgXtRL0
俺も同感。
ネタでないとしたらそもそも240が何をしたのか疑問。
262名無しさん@一本勝ち:2012/01/19(木) 09:04:31.10 ID:Z1yifeDpi
263名無しさん@一本勝ち:2012/01/19(木) 09:54:36.05 ID:nRyE4WgO0
>>240>>244-246
おっしゃるとおりだと考えます。
己のこととして肝に命じます。
264名無しさん@一本勝ち:2012/01/19(木) 17:00:28.35 ID:gUUFCed30
>>248
同じ中国拳法系という事でどの流派か(門派といった方がいいか?)興味あるなぁ。
俺はあまり凝った動きというのか複雑な動きをするスタイルは好きではないので南方系とだけいっておくw
265名無しさん@一本勝ち:2012/01/20(金) 00:44:37.78 ID:qBIpS8JN0
>>240は人間の屑だろ。普段大人しい奴が突如狂った野獣のように豹変して現れたと同時に
刃物で刺してくるなんて。自分の親兄弟を殺された時の反応だ。もしくは彼女を寝取られた反応だ。
266名無しさん@一本勝ち:2012/01/20(金) 06:14:20.32 ID:+wBw2pty0
>普段大人しい奴が突如狂った野獣のように

そんなのどこにも書いてないぞw
267名無しさん@一本勝ち:2012/01/20(金) 06:56:17.59 ID:Z3ozyAVM0
>>266
ワロタw
ただの叩きたがりだろう
親兄弟が殺された時と彼女寝取られた時に同レベルで逆上するのもワロタ
268249:2012/01/20(金) 18:17:41.59 ID:FW2Z/xQI0
3gTV6X160 はアホか? 自分は柔道しかやってない。
刃物沙汰は、経験的に何度かあったけど (中立的な人前で)刺すキチガイって
あまりいないし だいたいが普段刃物携帯してないのがもっていきがって
脅すとかが多い。
269名無しさん@一本勝ち:2012/01/20(金) 18:40:43.48 ID:eLVTYIy2O
刃物や鈍器(警棒やバット)で襲われたらビビるってもんじゃないし
動けなくなる自信あるw
例えアキバ系オタクが相手でも殺害目的で来られたら正直厳しい。
まぁ、そうゆうのは得物ちらつかせて近寄っては来ないよな。
いきなりガツン、グサッ。
270名無しさん@一本勝ち:2012/01/20(金) 22:16:47.30 ID:N+1RnY+/0
     ./⌒ヽ⌒ヽ 
    ,/   `゚`:;"! 
   /      .Y ヽ
  /        八  ヽ
 (     _ //. ヽ )
  1,,,,;;:::::__::  八!! ̄
  |    ==ュ  rj!
  |   <、Φ >';<φ| 
  .|    `~"'ノ )`~!
  .|    ..,イ`~!~`ヽ)
  .|   ゚´ .::^Ж' `.!
おれも240はクソだとおもうね!
さされりゃよかったんだ! はらをきって死ぬべきである
271名無しさん@一本勝ち:2012/01/21(土) 02:29:51.94 ID:93s7hPhs0
272名無しさん@一本勝ち:2012/01/21(土) 02:37:15.28 ID:93s7hPhs0
273名無しさん@一本勝ち:2012/01/21(土) 03:55:20.24 ID:SE4Se8np0
>>271
合気道って襟とか胴とか脚とか捕って倒すのはなしなのかな
覇天会とかの打撃ありの乱捕り(?)みてると結構頑張ってるけど
手首つかんで投げることに拘ってるから余計倒しにくくて不自然な動きに見える
まあ本来刃物持っている相手用なのかもしれないが、だとしたら打ち合うこと
自体が不自然ではある
274名無しさん@一本勝ち:2012/01/21(土) 11:40:50.06 ID:dGM/Ln3x0
>>273
素手の相手を制圧する効率なら多くの投げのある競技に劣るし
武器を想定してるなら手首だけにとらわれてもみ合うより
手首掴みながら頭突き肘打ち金的蹴り足払いとか多くのやるべき事を考慮してないし
多くの護身術を名乗る流派に劣る感じ
結局合気道の形を守るのが最優先で強さとか護身とは無関係の位置にあると思う
275名無しさん@一本勝ち:2012/01/22(日) 01:08:51.55 ID:A8Lf7LDp0
>>273
>>274
合気道2段だけど、接触した瞬間に相手の軸に力を流して崩すのが本来の用法。
手首にこだわってるのはよくある勘違いです。
袖でも襟でも首でもつかむところは自由。
腰投げ・足抱えて落とすのも普通にある。
ついでに、投げは相手に体重を伝える手段の一つだから、伝えた結果打撃になっても可。

さらに言うと、技の途中間合いが打撃になってたらそこは打撃想定。
276名無しさん@一本勝ち:2012/01/22(日) 02:30:37.12 ID:DCflNmAP0
立ち関節技や瞬間投げを養う形式としてはいいアイディア
だと思う。近年の競技では立ち関節技はあまり出番ないのでちょうどいい
ボクシングが手わざ以外を禁じて特化させたように
277名無しさん@一本勝ち:2012/01/22(日) 02:42:05.27 ID:DCflNmAP0
やっぱスパーしないとこは論外だと思う
合気道では フジキ流 と ハテンカイ がやってるぶんマシだと思う
278名無しさん@一本勝ち:2012/01/22(日) 13:33:45.40 ID:hPuHQWqN0
>>275
覇天会の組手の話
まあ効率悪いのは変わらないと思うけど
合気道を守ろうとする覇天会のお互い抵抗する組手では君の言うような理想通りいかず
相手を組み伏せようとするとどうしても手首を捻り倒す形が多くなるから
流派によってごくごく少数の例外があるのは知ってる
279名無しさん@一本勝ち:2012/01/22(日) 14:09:46.64 ID:hPuHQWqN0
と思ったけど覇天会も金的や掴みながらの打撃を想定してはいるんだな
合気道の主流の人なんかがよく言うアレもコレも想定してる、よりは現実的なレベルで
280名無しさん@一本勝ち:2012/01/22(日) 23:55:09.18 ID:FQMLwMX70
>>245
>で、俺は焦りながらも右足を外から内側に回すような蹴りで小刀持ってる右手を蹴り払った。
>本当ならここでナイフが手から落ちるはずなんだけど、そううまくはいかずに小刀は残ったままだった。
>次に左手でAの右上腕あたりをつかんで抑えて込んで右手で顔面にパンチ入れてさらに右足でAの右足膝横関節に蹴りを入れた。
>本来ならその後は脇固めしたりするんだが
これで「中国拳法系」「少林寺拳法ではない」
詠春拳か?
281名無しさん@一本勝ち:2012/01/23(月) 00:14:20.88 ID:+JmNiHoS0
>>279
ハテンは代表が超ヘタクソ。
合気道の崩しの理論完全無視して独自開発の手首相撲してる。
動きが上半身と腕の筋が頑丈な人専用って感じ。

あれなら柔道やったほうが効率いい。
282名無しさん@一本勝ち:2012/01/23(月) 00:48:47.05 ID:/0Qj9+TW0
>>280
JKDじゃないか?アンチとかわいてスレが荒れそうだから その名称は控えたとか・・・。
283名無しさん@一本勝ち:2012/01/23(月) 01:11:28.28 ID:4hv/bgKT0
まあ、護身と言うと
「武器も含めたナンデモアリ、より殺傷力が強い方が勝つ」
みたいなこと言い出すやつが出るが絶対ウソだよな。

普通の人間は人を刺せないし壊せない。
自分が危ないとしてもそのリミッターを外せる奴は滅多に居ない。
ならば、相手をある程度無事な状態で戦闘力を奪えたり
振り払って逃げたりって、そういう技術が大事だよな。
まあ、日本で言うなら、圧倒的に柔道だろうけど。

殺傷力強けりゃ勝ちってんなら
常にマイナスドライバー一本持ち歩いてればいいよ。
それで後先考えずに相手を全力で刺しまくれるキチガイなら
それだけでほとんどの相手に勝てると思う。
でも、出来ないだろ。
284いや!:2012/01/23(月) 01:36:41.26 ID:TTvwN7YX0
_/ ̄\_
|※Φ Φ|
(  ・・  )
\ 、*_/
/|・ ・|\
_//ω\ヽ
おれはできる! 牢獄ぶちこまれて酷い目にあうからガマンしとるだけだ
法律なけばいますぐぶっころしにいきたいやつが8〜9人はいる
285名無しさん@一本勝ち:2012/01/23(月) 01:46:29.41 ID:E0MCXR+L0
>>282
JKDって対武器とかも想定してるの?
286名無しさん@一本勝ち:2012/01/23(月) 08:28:27.01 ID:BCiCbtRk0
>>283
いや、護身というのは自分を殺害してくる暴漢から(普通の状態じゃない人)どう身を守るかを想定しないと。
ただそういうのは普通の人ならば一生の内に一度あるかないかってだけで。
だから発想はどう制圧するかではなくどう身を守り脱出するかだよ。
287名無しさん@一本勝ち:2012/01/23(月) 11:22:02.99 ID:BCiCbtRk0
>>280
俺は内家拳のうちのどれかかな?と思った。
俺は詠春だから内家拳はよくしらないけどw
288名無しさん@一本勝ち:2012/01/23(月) 13:17:48.16 ID:PWipcQgp0
チンピラを師範が粉砕(実戦空手)
http://www.youtube.com/watch?v=cCSvH5E04L8
289282:2012/01/23(月) 14:30:55.04 ID:/0Qj9+TW0
>>285
自分は、JKDに関してミタチ氏の本位しか知らんけど 
JKDは、ダニー イノサントのKaliの技法(フィリピン武術)も習ってると思う。
東洋武術では、遠間で ナイフ持ってる前腕をクレセントキックなどして
接近して 膝が曲がるように内側から蹴るのは
護身術として よくあるね。だから これだけだと どこの技とも言えない。
290おい:2012/01/23(月) 17:34:17.01 ID:TTvwN7YX0
_/ ̄\_
|※Φ Φ|
(  ・・  )
\ 、*_/
/|・ ・|\
_//ω\ヽ
>>284 は無視かね
291名無しさん@一本勝ち:2012/01/23(月) 18:09:14.13 ID:Z7egCcZG0
>>289
ただの脅しか本当に殺るつもりなのかで、だいぶ変わるよな
本当に命奪うつもりで来られたらナイフ相手に素手ではほとんど無理だと思う。
逆に考えるとこちらがナイフあったら、目標が例え空手5段でも関係ないということ。
構え合って、さぁ勝負って状態を考えていたら命がいくつあっても足りない・・・
292名無しさん@一本勝ち:2012/01/23(月) 23:47:52.32 ID:HR7umXto0
>>283
お前のような世間知らずのヲタが脳内拳法語ってるのが笑えるw
お前なんぞ事が起きる前に殺されてるだろw
293名無しさん@一本勝ち:2012/01/24(火) 07:38:55.73 ID:lWcdRnhpO
>>283
家に強盗が入ってきても、そんなことが言えるならたいしたもんだ
護身の話でまさかガキの喧嘩みたいな揉み合いを想定してないよな?
294名無しさん@一本勝ち:2012/01/24(火) 22:49:51.26 ID:VRuB+xfS0
>>245
>万が一に備えて下半身だけ半身になって構えた。ちなみに右構え
JKDは確かに右構えだな。
295名無しさん@一本勝ち:2012/01/25(水) 13:58:02.78 ID:cP+S525b0
護身で考えると右構えは割と理にかなってる
気がしないでもない・・・
296名無しさん@一本勝ち:2012/01/26(木) 12:27:31.17 ID:qZWb+jjb0
297名無しさん@一本勝ち:2012/01/26(木) 12:58:04.46 ID:YTd7dx7p0
極珍会館は空手道ではありません
捏造漫画の人気に便乗した経歴詐称のインチキ在チョンハゲが空手道をパクった
チョンのエセ空手です

◆もし空手道をやりたいなら

日本人なら
真の空手道であり、日本武道として広く認知されている伝統派空手をやりましょう!
学生諸子は高校・大学の空手道部に入部しましょう!
http://www.youtube.com/watch?v=HOAuRf3489I

在チョンは
チョンのエセ空手エセ武道の極珍で腹でも叩いてろwww
部活も実業団もないドマイナーのガキばっかの託児所みてえなしょぼい町道場で
チョンのガキと一緒に腹でも叩いてろwww
http://www.youtube.com/watch?v=m8q41y6d73M
298名無しさん@一本勝ち:2012/01/26(木) 21:17:50.28 ID:/GusTe/C0
キャハ野沢菜こと桜楽卍の汚いところは「極真」と書かないんですよ。訴えられた時に「極真とは書いてない」と逃げられるからでしょう
小心者のキチガイオバサン、周りに迷惑掛けないでとっとと氏になさい
299名無しさん@一本勝ち:2012/01/27(金) 09:22:14.68 ID:p6dELXtG0
キャハって少林寺オバサンなのか
少林寺の道着って何で裾があんなに短いんだ?w
あれダサいよな。
300名無しさん@一本勝ち:2012/01/27(金) 22:51:10.24 ID:WHlEtiiM0
301名無しさん@一本勝ち:2012/01/28(土) 20:21:56.40 ID:g7k9LnCd0
マジレスすると伝統空手。

遠い間合いから、一直線に踏み込む突きのスピードとパワー。
実戦じゃ出合い頭の一撃で趨勢が決まるからな。

問題は対武器術と掴まれた時の対処法だけどな・・・
302名無しさん@一本勝ち:2012/01/28(土) 23:04:30.35 ID:pnav6Add0
伝統空手だけだとつらいだろうな
遠間なら素晴らしい技術だろうけどね
いつも怪しいやつを警戒しまくってる病的な
被害妄想チックな用心深いやつならいざしらず
どうしてもやらなきゃいけない喧嘩って
気が付いたらけっこう近間から不可抗力に巻き込まれてしまうことのが多い
(達人ならいざ知らず)
となるとやはり柔道やインファイトタイプのボクシングだろうな(プラスむえたいの肘膝、頭突き)
これらは投げを除けば伝統派では
あまり養われない技術である
喧嘩でこれらしらないのは致命的だ

総じて喧嘩だとアウトボクシングタイプは利点をふうじられやすく
不利だろうな
(狭い場所、平じゃない地面、超至近距離)
だいたいそんなに間合いとる余裕あるならおもいくそ
走って逃げて助けよぶか武器さがすだろ
303名無しさん@一本勝ち:2012/01/28(土) 23:08:31.60 ID:pnav6Add0
自分が因縁ふっかけて喧嘩売るがわなら伝統空手はかなり向いてるだろうな
他競技よりも遠くから仕掛けられるし
起こりも少ないから
不意打ちにはぴったりだね
304名無しさん@一本勝ち:2012/01/29(日) 00:41:56.11 ID:+eVfyhgU0
近間の剛柔流ですかね?
305名無しさん@一本勝ち:2012/01/29(日) 00:48:05.40 ID:e0JZJY+lO
伝統空手は一般的にパワーはありますか?
306名無しさん@一本勝ち:2012/01/29(日) 00:59:51.07 ID:pwbEWvAG0
フィジカルなら組技の人達のがしっかりしてるよね
307名無しさん@一本勝ち:2012/01/29(日) 01:28:23.65 ID:evSGkrQp0
40歳になって柔道始めるのは無理かな?勿論格闘技経験はこれまでの人生の中で皆無。運動もろくにしていない、、、
308名無しさん@一本勝ち:2012/01/29(日) 01:43:54.95 ID:pwbEWvAG0
柔道は格闘技の中でも日本では競技層がもっとも厚いので
子供のころからやってる人ばかりでしょうな
もし307氏が体小さければ おそらくまったく勝てないでしょう
まったく勝てないことを苦痛と思わなければ素晴らしい選択だと
思いますよ柔道!
ただやっぱり勝てないと面白くないでしょうね
309名無しさん@一本勝ち:2012/01/29(日) 02:22:56.53 ID:evSGkrQp0
>>308
なんと早いレス、ありがとうございます。自分は過去に高校生?くらいの4人のいわゆる不良グループに
絡まれたことがあって、少々殴られながらもどうにか逃げられたんだけども、それ以来ずっと思ってる事があって
実際に殴り合うなんて自分には到底出来ないけども、内心ビビっていても向かい合える度胸だけでも欲しい
と思ってて。喧嘩とかだけじゃなくて仕事上でトラブルになったときも相手から何か言われた時にまともに
向き合えなくて。上司が出てきて自分の方が正しかった事は証明してくれたんだけども。

何に於いてもビビってしまう自分が先にあって。絡まれた経験からも護身術+相手と向かい合う強い気持ちを
育てたくてって思ってた次第なのです。実際に絡まれた時も逃げる前にもうほとんど気持ちが萎えてしまって
30過ぎた自分が情けなくて。逃げる前に実際に何発か殴られたし。

他人と(争い前提で)正面から向かい合っても大丈夫な気持ちを作りたいと思ってるわけです。それと共に
殴られた時でもダメージを最小限に出来るような身体や技術を身につけたいと思っていたのです。

柔道が一番ポピュラーかなと思って尋ねてみた次第です。
310名無しさん@一本勝ち:2012/01/29(日) 03:46:51.86 ID:BJ6s3DA20
>>309
柔道は、中高年初心者に教えれる人が少ないと思う。
実際に 中高年からはじめた人の手記↓。
http://www.oak.dti.ne.jp/~kanda/judo.html
医者で高血圧とかや運動負荷による心肺機能などの検診とか受けてから
近くの柔道場で相談したほうが良いと思う。
入門する前に柔軟体操と有酸素運動(ジョギングか速歩)したほうが良いね。
311名無しさん@一本勝ち:2012/01/29(日) 07:11:53.16 ID:vgF82n9J0
うちの道場は中高年の初心者スタート組結構いるし
普通にみんな続いてるよん。
ガキだろうと大人だろうとやることは変わらないし
問題は、吸収力が衰え時間が限られる中、地味に基礎を積み上げることに
自分が耐えられるかどうかだと思います。

個人競技なので自分のペースで出来ますし
ある程度基礎がしっかりして乱取りとかやるようになっても
相手は中学生からおりますので。それでも最初は勝てないでしょうけど。
312名無しさん@一本勝ち:2012/01/29(日) 07:17:54.64 ID:vgF82n9J0
何処の道場もそうですけど、
皆単純に柔道家が増えるのすっごく嬉しいんで
大抵は受け入れてくれるかと。指導レベル考えると月謝も鬼安レベルです。
あと、首都圏なら講道館へ、という手も・・・
東京武道館でも指導あった気がする。

やっぱり柔道は競技人口多いし、歴史も長く
指導レベルもしっかりしてるしオススメ出来ると思います。
ただ、基礎の身体作りと受け身等の技術習得が最も大変な部類ですので
それを何処までしっかりやれるか。
あとは、身体と相談しながら、ですね・・・・
313名無しさん@一本勝ち:2012/01/29(日) 07:40:56.31 ID:vgF82n9J0
あと、蛇足ですが「相手に立ち向かう気概」養成には
ボクシングが一番かもしれませんw 私も昔話数年間やってましたが
毎日サンドバッグ叩いてると確実に性格の攻撃性が増しますしw
速習性もブッチ、何気に安全性もダントツかと。
素人は普通スパーやりませんからね。

問題は、月謝かなw あと全体的にガラ悪い・・・・・w
314名無しさん@一本勝ち:2012/01/29(日) 11:55:03.90 ID:pwbEWvAG0
ボクシングにいくなら キックジムでボクシング教えてるコースに行ったり
総合格闘技のジムで教わったほうがお金は安いですね
315名無しさん@一本勝ち:2012/01/30(月) 01:40:49.14 ID:NsSoila+0
実戦格闘術・一瞬で大男を飛ばす技(衝撃動画)
http://www.youtube.com/watch?v=sY0DA_3OzC8
316名無しさん@一本勝ち:2012/01/30(月) 03:17:17.01 ID:MTiQ528d0
>309

まじいい話だなあ
少し遅いかもしれないけど
極真がいいのでは?
柔道は体格と力で決まるようなきがするし
実際のケンカはなぐられなぐりやし
空手は打撃なれするよ
おれは高校のときやってたけど
殴られるのはそんなに怖くないていったらあれやけどw
空手か柔道やろうね
317ドクロ帝王:2012/01/30(月) 03:20:54.82 ID:MTiQ528d0
柔道もボクシングも若いのが多くてうざいやろw
空手なら中年とかかなりいるよ
おれは人間関係が嫌やからもうやらないけど
今でも空手は好き
今は風俗が好きw

318名無しさん@一本勝ち:2012/01/30(月) 09:03:34.09 ID:sJJ/2f0v0
>>316

柔道は技術が体格を圧倒する珍しい武道で
実際うちの道場の元実業団ラガーマンにして
体脂肪率15%切り100kg超の初心者は
中3で60kg無い子に立技でも寝技でも全く歯が立たない。
まあその子は全国レベルではあるんだがw

実際老若男女から盲人まで、強盗撃退制圧などのニュースには事欠かない。
有用性では図抜けてると思う。
319名無しさん@一本勝ち:2012/02/13(月) 21:52:40.78 ID:B/9Rp75A0
クラヴマガってどんなの??
320名無しさん@一本勝ち:2012/02/14(火) 22:09:39.61 ID:PtYQnNzG0
近接戦闘。
321名無しさん@一本勝ち:2012/02/14(火) 22:59:38.45 ID:0Q7JUByJ0
当たり前やろ
322名無しさん@一本勝ち:2012/02/18(土) 10:48:51.28 ID:Btnnu7kS0
ジークンドー
詠春拳
エブマス

カッコいいし、やってみたい。
でも月謝が高いorz
323名無しさん@一本勝ち:2012/02/21(火) 18:05:15.08 ID:4YiGvs1DO
>>322
ジークンドーは年会費1万円だけで月謝はないよ。
その分、週一回くらいしか練習ないけどね。
先生も無給で教えてるから。
324名無しさん@一本勝ち:2012/02/29(水) 18:50:28.06 ID:JViAAG8B0
柔道って体捌きと受け身くらいしか役に立たない気がする
投げ技も足技も危なくて路上では使えないし・・・
立った状態での腕絡みなら使えそうだけど、試合ではほとんど使われない技だから練習する機会もあまりなさそう
325名無しさん@一本勝ち:2012/03/05(月) 22:57:31.03 ID:EqZTqxhC0
柔道は総合でボコボコされてるやん
まあ空手もやけどw
打撃の痛さがないから
やはり空手のほうがいいよ
ボクシングとか危ないしね
練習で死んでもしらんよw

308まだ-
326名無しさん@一本勝ち:2012/03/06(火) 00:59:41.02 ID:Gy8lOFv80
なんだ、ただの練習の話か。
327名無しさん@一本勝ち:2012/03/06(火) 12:51:16.36 ID:lCVbRSGL0
軍隊格闘術 これが護身に最適最強。
328まぢですか:2012/03/06(火) 17:15:42.64 ID:AcyjgPma0
都内埼玉だとどこで無料でやってますか
ぜひ参加したいです!
浜町の団体は月謝あるみたいですが
329名無しさん@一本勝ち:2012/03/06(火) 17:21:53.58 ID:K+2FboaO0
護身術っていうけどさぁ。
護身術って、そもそも法的に使っていいものなのか?
相手を攻撃した時点でアウトのような気がするが。
330名無しさん@一本勝ち:2012/03/06(火) 17:31:11.76 ID:gIxHMkDI0
ボディビル

見た目の威圧感は護身に最適w
331名無しさん@一本勝ち:2012/03/06(火) 17:42:39.95 ID:VR9lyPe10
>>329
だから最強の護身術は短距離走
332ジークンドへのレスでした!:2012/03/06(火) 18:17:04.86 ID:CWrLYURA0
都内埼玉だとどこで無料でやってますか
ぜひ参加したいです!
浜町の団体は月謝あるみたいですが
333名無しさん@一本勝ち:2012/03/06(火) 19:12:25.80 ID:Gy8lOFv80
>>329
じゃ、法律を遵守して不心得者によって殺されて下さい。
334名無しさん@一本勝ち:2012/03/06(火) 19:24:56.99 ID:K+2FboaO0
>>333
なんで、そんな極論になるんだよw
子供かw
335名無しさん@一本勝ち:2012/03/06(火) 19:49:41.14 ID:9zWDsZzGO
大道塾
336名無しさん@一本勝ち:2012/03/07(水) 04:13:14.28 ID:7kL3KeiL0
「他人の顔を一切見ない」 

これが最強の護身術。
337名無しさん@一本勝ち:2012/03/07(水) 14:53:16.96 ID:3gqMlDPi0
>>334
君のレベルに、合わせただけw
338名無しさん@一本勝ち:2012/03/19(月) 19:46:06.86 ID:g+lGc2wMP
最強護身術はクラヴマガらしいね。
柔道や空手の達人でもクラヴマガの達人には勝てないんだっけ?
339名無しさん@一本勝ち:2012/03/19(月) 21:45:30.77 ID:g+lGc2wMP
おいおい、誰もクラヴマガを知らんのか?
340名無しさん@一本勝ち:2012/03/19(月) 22:38:14.00 ID:fOcB7Qia0
>>339
護身に戦っての勝敗はないだろう。
平和に暮らすのが目的なんだから。
341名無しさん@一本勝ち:2012/03/19(月) 22:44:08.93 ID:gTQjeoR20
>>339
銀座のクラブママでも最近は客入り悪くてビンボーしてるぜ。そんなご時世にそんなインチキくせえもん習いに行くなんて
カネ出して少林寺拳法習うど小卒卍キャハFIGHTER以下の愚行だわw

ババアでもファイター、これ豆な
342名無しさん@一本勝ち:2012/03/20(火) 01:19:13.73 ID:4+fYICjs0
合気道が使えそうな気がするのですが、どうでしょうか?
殴ると暴行になりますし・・・
343名無しさん@一本勝ち:2012/03/20(火) 01:23:39.61 ID:3XeEAJad0
>>342
駄目
達人にでもなってるならともかく、普通にちょろちょろと道場にかよってる程度でなんとかなるわけがない
逆に危ない
クラヴマガとかシステマとかも同様

ここでもさんざん言われていることだが、一番はとにかく逃げること
となると、一番いいのはフランス発祥の「パルクール」
これを習って普段から訓練するのが一番護身術として使えると思う
344名無しさん@一本勝ち:2012/03/20(火) 01:25:55.31 ID:4+fYICjs0
そうですか、考え直します。
345名無しさん@一本勝ち:2012/03/20(火) 03:28:37.69 ID:7BAB5uRD0
合気道少しやったが役にたたんよ
ただ、相手が掴んできたらもうカモだし、対武器の基礎を学べるのは魅力
殴らず制圧できる技術もある
ただスパーやらないからパンチ避けられないし、型以外の動きができないのがねぇ・・・
他の打撃系を併修できたら護身術として有用だけど時間とお金がかかるのよね
346名無しさん@一本勝ち:2012/03/20(火) 03:42:09.49 ID:PKGfb72nO
合気道は試合がある武道や格闘技をやってる人間がたしなめば、
護身術としてはとても有用。
合気道しかしてない人は、走って逃げる体力もないだろうから諦めて。
347(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y :2012/03/20(火) 04:45:27.58 ID:w0oLboy20

一番護身に適しているは少林寺拳法。

なぜなら、ズバリ護身を目的に全ての技が選択され、構成されているから。

フランスの武道界では今や、常識。
348(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y :2012/03/20(火) 04:47:00.29 ID:w0oLboy20
                   
★★★★★ 実戦的な寸止め 非実戦的なフルコン ★★★★★
                                     
武道に限らず、戦いの技術というものは、実戦的であるほど

あるいは、効果的であるほど当てない練習が主体となる。
                  
古流剣術で実際に相手を切る稽古をする馬鹿がいるであろうか?
            
軍隊の演習で、実際に相手を撃つ演習をする馬鹿がいるであろうか?

致命的なダメージを与える技術であるほど、相手に当てる練習は成立しないのである。

フルコンなどというのは、効かない場所をターゲットにするから成立するのである。

しかも、効かない場所をターゲットにするフルコンの練習は、大脳基底核に

実戦とは程遠い運動パターンを刻み込んでしまうのである。

極真の選手が、キックのジムでトレーニングを積んでも、あっさり秒殺負けをするのは

大脳基底核に刻み込まれた回路が、もはや消し去ることができないからである。

初期に正しい型武道を身に付ける意義は、大脳基底核に正しい回路を形成することに

他ならないのである。
349名無しさん@一本勝ち:2012/03/20(火) 15:45:47.20 ID:ZJWyMmj00
ここで言われてる護身術ってただ喧嘩に勝つ技術なのか女子供が自分の身を守るための技術なのか
350名無しさん@一本勝ち:2012/03/20(火) 18:37:01.76 ID:TV6kx/dcP
クラヴマガと極真空手だったらどちらがまだ護身に役立ちそう?
351名無しさん@一本勝ち:2012/03/20(火) 19:06:59.62 ID:yXRAnWlW0
マジレスすると柔道だな 受身が事故ったときかなり役だった
あとラグビー
352名無しさん@一本勝ち:2012/03/20(火) 19:20:47.60 ID:8idHimVu0
>>350
クラブマガは、自称でできるような組織で日本だと紛い物とかあるみたいだし。
軍隊系のを売りにしてるのって だいたい危険度の高い技を
師匠が仲間の弟子みたいなのにかけてって感じで セミナーとかで
一般人は客として見るやフィットネス的な非効率な攻撃をさせたりで再現性がない。
他の似たような武道の有段者だったら見取りでできるようなレベルだったりする。
一応試合形式もある極真空手のほうが役に立つと思う。
353名無しさん@一本勝ち:2012/03/20(火) 19:58:18.29 ID:TV6kx/dcP
>>352
そうなのか、最強の護身術とか謳ってるけど大したことないんだな。
354名無しさん@一本勝ち:2012/03/21(水) 12:30:40.78 ID:gk1EBl1G0
柔道5段持ってる人から聞いたが実際に泥棒に入られたら技より身近にあったホウキとかを無意識に掴むんだと
つまり武器使えるようになっとくのが一番てっとり早く効果的なんじゃないか
355名無しさん@一本勝ち:2012/03/22(木) 17:34:01.79 ID:V1cI2KpP0
しかし柔道での強盗撃退とかって
枚挙に暇が無いぐらい例があるぞ。
それも女性や老人、盲人まで。

ただ、手っ取り早くは、ないな。
成人してからでは経験者に追いつくのは事実上不可能、
100kg超えの元実業団ラガーマンでも
全国レベルとはいえ、体重60kg無い中学生に
手も足も出ないって世界だからね。
356名無しさん@一本勝ち:2012/03/22(木) 17:36:59.67 ID:V1cI2KpP0
まあ、一般レベルで一番いいのは、
男ならボディビル。筋力がそのまま武器になるし、
何よりバケモノみたいな体格の奴に
喧嘩を売る奴はなかなかいない。
「強そう」は「強い」より強力な護身だと思う。

女は、女を磨いて強い男捕まえて護ってもらえw
金持ってて肉体的にも強い男が側に居るのが一番。
安全な環境で生活出来るし、いざという時でも安心。
あとは、夜一人で出歩かないとか、基本的な事を守っていれば。
女の細胞で男とやり合おうとか、出来ない事は無いだろうけど
女捨てるとこまで自分を追い込まないと無理だし、
それは、実に良くない、もったいないよw
357名無しさん@一本勝ち:2012/03/22(木) 17:56:06.42 ID:o5jymQ7v0
南海キャンディーズのしずw
358名無しさん@一本勝ち:2012/03/22(木) 21:47:34.49 ID:ngR+VRCG0
結論!
柔道+ボクシング
ラグビー
武器競技
(スポチャン、フェンシング)
野球ピッチング
359名無しさん@一本勝ち:2012/03/23(金) 06:08:51.47 ID:m64tm5yO0
剣道家が合気道をやるのと
柔道家が合気道をやるのでは
どっちの方が強くなれるのだろうか
柔道と合気道の相性は悪いと聞くが、実際はどうなんだろう
360名無しさん@一本勝ち:2012/03/23(金) 14:25:40.95 ID:mV3MmZtQ0
>>359
わざわざ合気道習わなくても
剣道家なら木刀一本で最強の護身になるじゃないかw
361名無しさん@一本勝ち:2012/03/23(金) 14:26:18.80 ID:0Tz1sNVGi
おまいは何時も木刀持ち歩いてるのか?
362名無しさん@一本勝ち:2012/03/23(金) 14:32:04.51 ID:t+c7b7GPO
着衣総合格闘技の大道塾が最有力候補
363:2012/03/23(金) 16:46:16.57 ID:4/LEZol70
残念なことに 練習内容は普通の総合ジムとかわらんのだよ
掴み打撃 頭突き 肘 に特化して練習すればいいのにもったいない
364名無しさん@一本勝ち:2012/03/23(金) 16:47:56.85 ID:4/LEZol70
アルミの杖持ち歩いてます!
365352:2012/03/23(金) 18:38:22.77 ID:FvqaliWR0
>>353
クラブマガは、試しに本を買って読んだけど・・・
大部分は日本や東南アジアにあるような格闘技
(海外の軍や警察が採用してる=格闘技初心者用&経験者なら試合であえて使わない技。
格闘技有段者なら見取りでできる内容&あんなの受けてると壊れる
→ヤラレ役のプロの役者がオーバーリアクションした写真や映像;
素人目には、すごく感じる。)とかのパクリ。
どうも本の内容もフィットネスジムとか展開すること前提、
(技術なくっても出席回数でレベルアップ、ジムを変えるとレベルリセット?)
また日本国内では登録商標とかで他と揉めてたりする。
しかもインストラクターが受けるの大変だから
無駄に疲れて相手から反撃されないからできるような技が主流ね。
例)膝で相手の腹部(ミット)を蹴る
あれは、ユダヤの宣伝商売でマスコミ巻き込んで
マンセーしてるだけで 強くはならんだろう。
366:2012/03/23(金) 19:21:06.63 ID:EtS4RXmM0
その通り 真実をついてるね マガにかぎらず
欧米の護身術系はそんなんばっかだよ
367名無しさん@一本勝ち:2012/03/23(金) 20:29:58.34 ID:t+c7b7GPO
大道塾の掴んでからの打撃、頭突き、投げが最強
368:2012/03/23(金) 22:06:47.60 ID:P7gUhOHG0
残念なことに 練習内容は普通の総合ジムとかわらんのだよ
掴み打撃 頭突き 肘 に特化して練習すればいいのにもったいない
369名無しさん@一本勝ち:2012/03/23(金) 23:40:34.43 ID:H33TMTla0
>>354
5段持ってたら武器の型も手の延長で使えるのでは?
370名無しさん@一本勝ち:2012/03/24(土) 02:46:34.73 ID:LP6u0r+FO
大道塾の黒帯まで行けば喧嘩なんか負けないでしょ。
服を掴まれても裸体総合みたいにパニックを起こさない。

逆に掴んだら打撃か頭突きか首相撲か投げか突き放しか崩して足払いかを選べる。

着衣総合をしていればTシャツでさえ首締めもできる。
さらに大道塾だと蹴り技が得意になるから対武器にも応用できる
371名無しさん@一本勝ち:2012/03/24(土) 03:16:55.69 ID:lS2/ypFN0
大同塾の組み技の弱さはガチだからなぁ
全国入賞レベルでも柔道弐段レベルに敵わないのがほとんどってか
実際柔道の黒帯取りに来てて上位に全く敵わないから
雑魚狩り続けてた奴とかおったしなあ
あれなら打撃だけウルトラガチなボクサーとかのがよっぽどこえー
372名無しさん@一本勝ち:2012/03/24(土) 05:16:54.06 ID:LP6u0r+FO
>>371
柔道二段(笑)レベルならゴロゴロ居るのが大道塾だろボケカスクズホモ。
そもそも柔道やサンボやボクシングなんか経験してから入ってくる奴が多い。
373名無しさん@一本勝ち:2012/03/24(土) 10:16:56.86 ID:wVmpr7gn0
374名無しさん@一本勝ち:2012/03/24(土) 11:11:43.29 ID:h+UDx9200
つまり大道塾は
いままでいろんな格闘技経験してきたバックグラウンドで支えられているわけであって
独自の技術はないんだよね
頭突きや掴み打撃も 各自で自分でやってるというし
何よりも東塾長が打撃で掴み多用嫌うからね
375名無しさん@一本勝ち:2012/03/24(土) 12:39:38.01 ID:Wa3ImZn60
そもそも段持ちとかプロの格闘家に勝つ必要性がねぇ
プロ目指してるわけじゃあるまいし素人に毛が生えた程度の一般人よりちょっと強ければ十分だろ
376名無しさん@一本勝ち:2012/03/24(土) 18:58:44.97 ID:XZnv7Djh0
>>369
柔道5段だと講道館護身術とか習ってると思うけど
実際は形とおりに上手く使えない。あと人間は、極限的な恐怖を感じたら
身近にあるものをものすごい力(制御不能、痛覚麻痺)で掴む傾向があるよ。
377名無しさん@一本勝ち:2012/03/24(土) 19:08:26.22 ID:XZnv7Djh0
>>371
>柔道弐段レベル
柔道の段位って地域や年代や社会的地位によってカオスだよ。
強さの基準であんまり段位はあてにならない。(高校で取得してるようなのは)
柔道弐段だと競技人口の少ない他の武道でインストラクターレベルだったりする。
378名無しさん@一本勝ち:2012/03/24(土) 19:10:54.34 ID:IuGmlodUP
護身で大事なのは「絡まれないこと」だから
1番役立つのはウエイトトレーニングだね。
あとは逃げ足の速さだから陸上競技。

護身で役立つランキング

ウエイト>陸上>空手>クラヴマガ>柔道>合気道

こんな感じで合ってるかな?
379名無しさん@一本勝ち:2012/03/24(土) 20:38:02.75 ID:u7MVMh3P0
クラブマガ 合気道 中国拳法 少林寺 は除外したほうがいい
380名無しさん@一本勝ち:2012/03/24(土) 22:01:07.10 ID:IuGmlodUP
>>379
後ろの3つはともかくクラヴマガは使えるでしょ。
空手みたいにベルト制度があるみたいだけど
クラヴマガのブラックベルトなら
総合格闘家よりストリートファイト強いんじゃないの?
381名無しさん@一本勝ち:2012/03/24(土) 22:12:04.07 ID:MlgazI5k0
>>378
その意見はわからないでもないけど実際絡まれて逃げられなくなった時に
どうするかが問題では。
>>374
>何よりも東塾長が打撃で掴み多用嫌うからね
掴んでの肘とか嫌うってこと?
遠い間合いでの打撃はもちろん必要だけどつかみからの打撃も
必要だと思うが、組技が上達しないという理由かな。
382これ読むんだ:2012/03/24(土) 22:26:11.56 ID:lxjsIaNt0
俺は本で読んだだけでなく二つの場所のマガ体験した
どこもそこの師範が学んだ得意の武術が基礎となって教えている
(ちなみにそこの師範は日本空手協会 と キック)
だったらそっちやった方が速いじゃんと思ったよね

365 :352:2012/03/23(金) 18:38:22.77 ID:FvqaliWR0
>>353
クラブマガは、試しに本を買って読んだけど・・・
大部分は日本や東南アジアにあるような格闘技
(海外の軍や警察が採用してる=格闘技初心者用&経験者なら試合であえて使わない技。
格闘技有段者なら見取りでできる内容&あんなの受けてると壊れる
→ヤラレ役のプロの役者がオーバーリアクションした写真や映像;
素人目には、すごく感じる。)とかのパクリ。
どうも本の内容もフィットネスジムとか展開すること前提、
(技術なくっても出席回数でレベルアップ、ジムを変えるとレベルリセット?)
また日本国内では登録商標とかで他と揉めてたりする。
しかもインストラクターが受けるの大変だから
無駄に疲れて相手から反撃されないからできるような技が主流ね。
例)膝で相手の腹部(ミット)を蹴る
あれは、ユダヤの宣伝商売でマスコミ巻き込んで
マンセーしてるだけで 強くはならんだろう。
383名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 02:10:55.76 ID:6X//P9pg0
>ウエイト>陸上>空手>クラヴマガ>柔道×合気道

そんなとこだろぅ。。。数十人の刑事に囲まれても逃げ切った奴
空手だったんじゃないか?足が速かった。。とか
384名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 02:27:52.30 ID:NA1pN2q60
若い女性相手のおしゃれなフィットネスって感じ。本もTUTAYAとかで売ってそう。
普段運動してる人ならやらないような心拍数を急に上げるための
激しい運動を早い段階で行わせたりするから・・・。
護身術系って 基本的に(日本の他の武道の有段者に)
わざわざ喧嘩売ってきて 下手に出てたら つけあがってウザそう。
* クラヴ・マガ
http://ja.wikipedia.org/wiki/クラヴ・マガ
385名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 15:21:19.62 ID:tx4xgmqm0
クラヴマガ見てみた。
あれは体格筋力で勝ってないと通じない動き。
護身には不向きだと思う。
386名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 15:36:55.65 ID:D/LnPJAHO
>>374
東塾長が掴み嫌うとか聞いたことない。
しかも大道塾の大会は掴みまくってる。
意味不明すぎ
387名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 16:37:05.09 ID:riASb8ju0
総合だってすぐ組合にあるし喧嘩も取っ組み合いになる
理想と現実は違うよね

支部はしらないが
本部だと柔道 打撃べつべつに練習してるみたい
融合した掴み打撃練習とかはあんましないってさ
塾長の目を盗んでじゃないとやらないみたいだぞ
388名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 16:39:08.23 ID:riASb8ju0
しかもあまり掴みに重点おいてはいない
総合ジムのようにタックル レスリング技の方に力いれて練習しついたよ
389名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 16:42:55.51 ID:riASb8ju0
体験いったときもそうだったし
大道塾の人がそういったんだからまちがいないよ
390名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 16:50:48.63 ID:sWjEtTV9O
総合でも最初は打撃、組技を別々に習って、そこから総合に発展したりするから、たまたま練習見たときの選手のレベルがまだそこまでじゃなかったって可能性はないかい?
391名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 17:11:38.87 ID:aVXY5ErK0
そうかも。だが期待してた掴み打撃 肘 頭突きの練習してなくて
すごいがっかりしたのは事実だよ
392名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 17:38:31.90 ID:QY9OuXrI0
三ヶ月体験して来い
393名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 18:53:20.30 ID:4kY1v+osP
>>381
逃げられなくなったら・・・やっぱボクシングかな?
>>382
強くならないのかよ・・・。
出席回数でレベルアップって
せいぜい週2〜3回程度に留めて
月会費稼ごうってことかいw
市ヶ谷とか青山のスタジオ?
それともあまり知られていない北大塚?
続けられそうな雰囲気なのかな。
394名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 18:57:00.46 ID:4kY1v+osP
>>383
俺の意見は的外れではなかったんだね。
やっぱりウエイトは大事か。
>>384
確かにフィットネス感覚で通ってくる人は多いかも。
395名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 18:58:35.33 ID:4kY1v+osP
>>385
ウエイトトレーニングで筋力をアップさせてから
クラヴマガを始めれば効果を期待できるかな?
例えばベンチプレスで100kgくらい挙がる人であれば
クラヴマガは通じるものだろうか。
396名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 19:00:56.34 ID:hy49YZJNi
ボクシングで三分間全力で戦える体力を身に付ければ桶。
397名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 19:06:19.03 ID:D/LnPJAHO
大道塾が掴み頭突きヒジ打ち金的を認めてるからって、いつもいつもそっちに練習割いてるわけない。
打撃、組み、投げ、寝技の攻撃と防御を全て勉強しないといけないし。
398382:2012/03/25(日) 20:27:09.82 ID:NA1pN2q60
>>393
基本的に外国がらみの(軍隊や警察を謳い文句にした)
護身術教室って女をはべらして俺強ぇって感じの師匠と
それを求めるカン違いセレブ気取り女とか
そういうのしか集まらなさそう。
↓見て強くなれると思う?
* 受付嬢 募集
http://news.biglobe.ne.jp/career/type/detail/W125783/
399382:2012/03/25(日) 20:42:13.64 ID:NA1pN2q60
>>393
インストラクター募集とかあるけど どうも胡散臭い。
生徒:Loop {レッスン受講→一定期間でテスト→レベルアップ}
→指導補助員(ようは無料か格安働きやレッスン料とかもっと上乗せ)
→洗脳セミナー
http://www.kravmaga.co.jp/notice/100430_2.html
400名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 20:48:57.03 ID:nBqRTHpe0
まあユダヤ人がやってるってだけで胡散臭そうだよね
たしかな技術もあるんだろうけど
日本のは金儲けに走りすぎてるね
401382:2012/03/25(日) 21:17:51.00 ID:NA1pN2q60
極端な重さのウエイトトレは、あまり関係ない。
維持に時間と金がかかるし止めるとすぐにリセットされる。
体力的に重要なのは、基本的な体さばき 試合とかで相手と均衡した力から
相手をコントロールする感覚。
護身術系はもともと格闘技・武道の経験がないとダメ。
402名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 21:19:16.39 ID:4kY1v+osP
>>398
米倉涼子もクラヴマガにハマったっていうからね。
やる気次第では強くなれるんじゃないかな。
>>399
インストラクターになると本格的だな。
毎日8時間もクラヴマガ練習してたら
空手の有段者に余裕でケンカ勝てるんじゃないか?
>>400
確かに金儲けのにおいはぷんぷんする。
403名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 21:22:44.72 ID:4kY1v+osP
>>401
じゃあバーベルトレーニングは不要か。
ウエイトで鍛えた筋力を活かそうと考えてたのに残念だ。
それに格闘技経験ない奴もやる意味ないって・・・。
初心者のためのイエローベルトもあるみたいだけどね。
404名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 21:29:27.58 ID:NshvP98L0
芸能人がやってますとか
よくある広告塔宣伝の典型ぽいね
○塚のマガのベースは
協会空手 キック 合気道
という具合で
教えてる師範のバックボーンでメニューかわるっぽい
405名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 21:33:01.74 ID:NshvP98L0
欧米の護身術系は
母体が詠春拳+カリ+合気道 てとこが多そう
406名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 22:31:19.15 ID:tx4xgmqm0
俺の感覚では、一般に護身と言われる体術って、

体格互角で武道の3〜4段
体格負けで武道の5段

くらいないとまともに機能しないと思う。
基礎訓練のない初心者が習っても逆効果。逃げるが勝ち。
407401:2012/03/25(日) 22:36:58.57 ID:NA1pN2q60
>>403
ウエイトトレーニング自体は有効だけど格闘技だと別物。
わざと反動つけてチートするようなトレーニングでそんなに
重くないし速かったりする&下手すると故障する。
格闘技経験ない成人に教えるのは、(保険や訴訟もあるのでガチはない)難しい。
芸能人を広告塔に使うと(プライベートレッスンとかで)
撮影用にそいつだけ見栄えよく育てて型通りの攻撃して
見せてとかする。芸能人だとダンスとかそういう素養があるので
体さばきとか応用効くけど 一般人だと大人数集めてで教えようがない。
408名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 22:56:57.39 ID:4kY1v+osP
>>407
格闘技系はクイックリフトが多いからね。
重いバーベルをゆっくり挙げるのとは違うもんね。
格闘技経験ないおっさんにクラヴマガは無理なのかあ。
でもボクシングも若い人しかできないし、
空手だって年取ると打たれ弱くなるだろうし
柔道もレスリングも若い人には・・・。
この中ではクラヴマガはまだおっさんにできそうじゃないか?w
409407:2012/03/25(日) 23:42:53.38 ID:NA1pN2q60
>>408
自分は柔道しか経験ないけど・・・ 柔道は、子供優先で成人初心者を
指導できる人って少ないよ。出身校とかの派閥もあるし、酷いと
若いので現役のが、成人初心者の悪口を言って子供も同調したり・・・。
中高年だと(DVDや書籍が多い)空手・合気道とかで型重視のほうが
良いと思う。基本は1人での体さばき;数年位かかる。
クラブマガでやってるのは、空手や合気道とかの技と
ほとんど似た動き。
410名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 00:26:44.58 ID:ztntnogdO
頭突きがあって着衣総合の大道塾だ。
武道板最強でしょ
411名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 00:42:17.01 ID:ryaAqYtY0
おっさんならブラジリアン柔術 すん止め空手 だろうね
ただ柔術は高いから柔道のがよいと思う
ゴシンには柔術よりも断然柔道だろうね
412名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 02:33:05.22 ID:Z5mcHF4u0
護身を考えた場合、組技は?
413名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 04:33:16.58 ID:IAPIx5Dy0
護身には空手か柔道。
空手はダッシュのスピードを活かした正拳突き、
柔道は相手を転ばせて絞めれば勝ち。
414名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 10:52:56.09 ID:wLzv/nYd0
大道と聞いていたずらにこきおろしている奴はアレだが、
大道で黒帯ならとか述べているのはアレだなぁ。

そもそも大道で初段とるって簡単にできるもんなんか?
極真だって100人入門して一人か二人っていうし。
護身の話をしているのに大道初段とるってのは無茶苦茶コストパフォ悪いのか
ね?
415名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 10:53:45.48 ID:wLzv/nYd0
悪くないかね?

に訂正。
416名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 12:19:18.21 ID:0leccRaq0
金と習得効果のコスパで考えると
公共施設の柔道と
総合ジムだろうよ

ボクジム 柔術 は単体のくせに高いし
空手は型とかに時間割いちゃうからね
あと護身には武器かかせないから
(普段から杖やドラムスティック持ち歩く)
スポーツチャンバラあたりがいいかも
剣道のが本格的だが道具やらなんやらでスポチャンのが手軽にできる
刃物だったら
フェンシングがよさげだがはならえる場所少ないし高い
道具も大変
417名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 12:25:31.38 ID:ipQjJyh10
あとは日本拳法かな
総合ジムではたくさんできない
ガチスパーがいっぱいできる
ただ防具が重くて持ち運び不便 高価
418名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 12:45:04.37 ID:8Y9cDqeB0
確かに、柔道は使えると思う。
ってか、使った事あるし、自分の持ってる技術が
驚く程強力ってか一般人って紙みたいに飛ぶよねw

でも、成人から始めるのはキツいと思う。

というかね、強くならん。
めっさパワーあってもかなりのスポーツ経験あっても。
そういう結構な資質ある人が数年やって、段も取って、
でも少し強いぐらいの、ひょろい中学生に勝てないんだよ。
これは一例ではなく、多くの例を見て来てそう思う。

逆に組技経験無しで柔道を成人してから始めて
結構ガチで強くなった人がいたら見てみたいぐらい。
それぐらい、長年積んだ感覚的なものが大事な武道。
特に成長期にやってないと、厳しいんじゃないかなあ。
419名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 12:50:16.46 ID:8Y9cDqeB0
自分は他にボクシングを2年程やったけど、
即習性は遥かにこっちだと思う。
運動神経オバケなら半年ガチで通えば
そこらのヘボプロとか圧倒出来るしね。

闘争心満点でガッチャガッチャに殴ってくる
身体能力高い奴なんてマジで手に負えないw
格闘技の試合に出るわけでもないなら、
ワンツーとショートフックぐらいがしっかり撃てれば
もうあとは何も要らんのではないかって思うわw
420名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 13:02:10.79 ID:ztntnogdO
>>414
5年やって練習サボらずにやれば、大道塾の初段は取れるかもしれんよ。
護身なんだから強くてガタイが良い方が確実だ。
護身ができなければそれまでの時間と金は全て無駄
421名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 14:03:51.80 ID:AsgnIhJ70
システマってどうなんだろう
422名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 15:10:52.81 ID:lRX9sy/R0
>>421
システマも他の武道で有段者じゃないとほとんど意味ない。
波のようにうねるのでタメに時間がかかるから
使えれるのは、経験豊富な格上やダンスとかうまい人。
ああいうのは、もともとプロとかがリラックスして有酸素運動で
1人練習とかするようなもの。
定期的に道場構えて教えるのでなくセミナーやってるのは、
ほとんどヤラレ役vs強い人みたいなので素人が騙される。
423名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 15:13:13.20 ID:/2yIm9UR0
システマは合気道的使い難さがある。
424名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 15:27:07.49 ID:lRX9sy/R0
>>418
>少し強いぐらいの、ひょろい中学生
こういう子供は、幼少期からはじめて経歴10年くらいや
親や親戚が経験者でガチでみっちりやってとかだったりするからね。
大人ならブレーキかかるような技もやっちゃうから怖いんだよ。
425名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 15:30:39.52 ID:nBHY1iPpO
テスト
426名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 15:55:14.76 ID:ztntnogdO
確かに。
格闘技ってとにかくセンスと気の強さが問われるから、それまで弱かった人間が強くなるには非常に時間がかかる。
大人になれば仕事もあるからハードすぎる練習は決まってくるし、酒やタバコを覚えてる、30代にもなれば腰やヒザは壊れやすくなる。
体も固くなってる。

427名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 16:03:45.81 ID:ILytKbrW0
>>422
常設ではないが恒常的に練習してるんだが・・・
あとあれをタメとか何もわかってない証拠
428名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 17:32:11.49 ID:mbge8YH6P
>>409
成人してから柔道やる人ってあまり聞かないからね。
おそらくムエタイのジムもそんな感じなんだろう。
クラヴマガは空手と合気道なのか。
>>418
ひょろい中学生に勝てない?
いくら何でもそれはないんじゃないの。
格闘技なんかやらなくても勝てそうだけど。
429名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 18:51:13.36 ID:7wuOoi5L0
最強はセクシーコマンドーだろ
護身術の基本技の妄言錯乱を極めた格闘技だな
430名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 19:04:16.78 ID:lRX9sy/R0
>>427
恒常的にって東京都とかの都心の極一部だろう。
あとセミナーで人を呼んでって方式。だいたい権威付けされた
海外からスゴイ人を呼んでるって素人に思わせるんだよ。
呼吸にともなうタメだから 実戦だとそんなの度外視で
攻め込まれると弱い。もともとプロが、中年になったので
素人相手に遠くでフェイント見せて金とってるって感じだ。
431409:2012/03/26(月) 19:38:55.27 ID:lRX9sy/R0
>>428
護身術は、どこも似たような動きする。柔道のは、富木合気道とほぼ同じで
あまり複雑なことしない。
* 講道館護身術
http://www.shadan-nissei.or.jp/slide/20100730201153/20100730201153.html
海外のおおもとは そういうのをパクってたりする。
日本だと こういう危険な技はケガしないようにゆっくりやるや
もともと休憩のときに余力がある人(パワーとスタミナあるから
理論わからずにやると他人を壊しやすい)に理論として見せたりするんだが・・・
素人目に見ると遅い=使えない→
「人間が本能的にもっている条件反射を動きに取り入れて」=速い=
使えれると錯覚させる。実際は、危険度高いので受けれる人がいない
→インストラクター研修制度(若くて派手に痛がるヤラレ役)で拡大路線。
そのころには、雇用主と労働者の上下関係みたいなのがあって・・・洗脳状態;
もはや護身術ではない。
432名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 20:11:24.15 ID:ZRh8gbU40
>>417
道場がねえんだよな。地方だと生で日拳を見た事のあるヤツに出会うなんてツチノコを発見するぐらい難しいだろう
あまり商売っ気が無さすぎるのも考え物だ。指導者が自衛官OBとかの偏屈な奴が多いからどうにもなんねえけどさ
433名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 20:23:11.46 ID:mbge8YH6P
>>431
動画の護身術はデモ用だろうけど
これが実戦で使えるのか大いに疑問だ。
ケンカってもっと感情的だからね。
434名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 21:24:59.07 ID:8Y9cDqeB0
>>428

いんや、マジです。
うちの道場は珍しく成人の部が活発で
柔道出戻り組から全くの初心者スタートまで色々いますが
成人スタート組の場合、明らかに一般人平均より力のあるおっさんでも
体重全然軽い中学生に勝てないとかザラで。もう数年やってるのにだよ。
高校生になると成人スタート組はまず手も足も出ないですね。
勿論「柔道で」ということには、なりますがw

まあ、うちの道場の子達、結構強いんで・・・
55以下で全国入賞した子は、もう俺ら経験者組でもきついw
高二ぐらいになったら、もう勝てないと思うな。ってか絶対やらんw
435名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 21:37:42.25 ID:UutzDNY60
システマやクラブマガが駄目でも、日本には忍術があるじゃないか
武神館の戸隠流忍術
436431:2012/03/26(月) 21:46:36.07 ID:lRX9sy/R0
>>433
日本のは、かなり削ぎ落として洗練されてる。
だいたい演武だと ケンカにならないような心構えを体現してるし、
相手を痛めつけて まわりを不快にしないような演武が多い。
素人にうける実戦的な護身術は、感情的なヤラレ役が達人にかかって
あっさりやられてやたらと痛がるとか…。
実際に自分がヤラレ役になったらわかると思う。
437名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 21:53:54.01 ID:ZRh8gbU40
>>433
>ケンカってもっと感情的だからね
そうだな。稽古中は常に怒ってアドレナリン出しまくりでなければ実践には使えんという事だな
スキー競技の選手で、自分を鼓舞する為に競技開始前に周囲の人間に
わざと喧嘩を吹っかけて自分を興奮状態に持っていく選手がいたな。

http://www.youtube.com/watch?v=fGlkQewHsJg#t=0m3s
438名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 22:07:01.80 ID:/pE6ovBB0
>>434
そりゃ全国クラスの強い中学生には勝てないかもしれないが、ガタイいい人が数年まじめにやれば普通の軽量級中学生には勝てるようになるでしょ。
確かに柔道は競技人口多いし、大半が子供のころからやってるから、柔術や空手みたいに成人から始めてトップクラスには成れないけれど
普通に強くは成れるでしょ。子供のころからやってなきゃまったく身につかないってもんではないよ。
439名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 22:13:26.76 ID:ZRh8gbU40
>>438
柔道はちょっと違うと思う。中学でも毎日やってる奴は強いよ。柔道力っての?筋力じゃないんだよ
440名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 22:18:49.30 ID:/pE6ovBB0
>>439
そりゃ強い子に勝てないのはわかるけど、普通の子がそんなに強いの?
大人から始めた人は少しも強くなれないの?信じられない。
441名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 22:22:42.33 ID:mbge8YH6P
>>434
お宮の松っていう芸人がおっさんになってから柔道始めて
高校生の柔道選手(それなりの実力者)に勝ったよ。
お宮の松はボディビルやってたから高校生に難なく力で勝てたらしい。
>>436
洗練されてるのはいいけど
実際のケンカは不快そのものでしょ。
かっこよさなんてどこにもないw
>>437
アドレナリンは絶対必要だね。
442名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 22:40:30.82 ID:ZRh8gbU40
>>440
嘘だと思うならそれで結構。だって、説明のしようがねえんだわ

443名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 22:48:09.54 ID:/pE6ovBB0
>>442
180センチ90キロで力がある大人が数年まじめにやっても、並みの軽量級の中学生に負けるのが当たり前なの?
ほかの格闘技でも中学生で強いやつはいるけど、上記の条件だったら大人が勝つのが普通なんだけど。
トップクラスが強いならわかるけど、子供のころからやってるってだけでそんなに差がつくのか?東洋の神秘レベルだな。
444名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 22:52:31.72 ID:ZRh8gbU40
>>443
ああ、そうそう君のが正しいでちゅねハイハイスゴイでちゅね、これで良いかな?
445名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 22:55:23.01 ID:/pE6ovBB0
>>444
あぁ…ごめんね。疑問に思ったから聞きたかっただけなんだ。悪かったよ。
446名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 23:02:28.26 ID:ZRh8gbU40
>>445
早い奴は小学校入る前からやってんだよ、そいつらにしてみりゃ後から始めたオッサンに
負けるなんてやっぱ相当悔しいだろ。それと、デカくて力の強い奴と組み合うのが彼らの日常の稽古だから。
じゃあおやすみ
447名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 23:05:23.74 ID:/pE6ovBB0
>>446
慣れみたいなもんか。ありがと。
448名無しさん@一本勝ち:2012/03/27(火) 00:53:51.27 ID:tgkm6PQx0
力さえあれば豪快に投げ飛ばせると思ったら大間違い
崩し方を知らないで力任せに技かけたってきまるわけないじゃん
449名無しさん@一本勝ち:2012/03/27(火) 02:54:25.23 ID:fmgAykv+0
>>443
中学校で軽量級はほとんどが(早いのは3歳から入門)小学校くらいからしてる
経験者ばっかりだよ。試合重視になると軽量級を育てれる指導者って少ないから
結構辞めてくんだよ。道場まで通って残ってるのは、並って言えないような奴で
だいたい親とかがかなりの経験者で強豪高とか目指してるような子。
450名無しさん@一本勝ち:2012/03/27(火) 03:05:33.53 ID:fmgAykv+0
>>441
まずケンカしないためやトラブルに撒き困れないための
日常的な立ち居振る舞いね。
護身術とか楽して他人から習うようなのって
だいたい自分がボコられることとか考えずに
かっこよさだけ求めたりだろう?
451名無しさん@一本勝ち:2012/03/27(火) 16:02:04.53 ID:m4rjy7ii0
>>448
数年まじめにやってって書いてあんじゃん。
452名無しさん@一本勝ち:2012/03/27(火) 17:05:42.48 ID:fmgAykv+0
>>451
数年まじめにやれるような大人は、性格良い人だから
危ない技とかかけれずに正攻法でやって負ける可能性がある。
成人以降からはじめるような人は、家族の影響とかで どちらかというと
選手タイプでなくって指導者タイプでブレーキかかるんだよ。
453名無しさん@一本勝ち:2012/03/27(火) 17:45:11.53 ID:VumsZ45w0
いんにゃ、そういう問題じゃないんですよ。

成人してから始めた人の特徴として最も顕著なのは
「力みっぱなし」これがねー、
どうやって矯正してあげたらいいのか。

ガキの頃から柔道やってる人ならわかると思うんだけど、
身体に力が入って棒のようになってしまうのが
一番まずいんだよね。柔道では。
ガキの頃からやってると、考えなくてもそれが出来るんだけど、
成人スタート組は、どうしても力の抜き方がわからないみたいで。
454名無しさん@一本勝ち:2012/03/27(火) 17:48:55.77 ID:VumsZ45w0
力は人並み以上にある人ばかりなので、
ちっさくて未熟な中学生とかは倒せる。ほぼねじり倒しw

でも力んで棒になってるから、ちょっと巧い子相手だと
即崩されて投げられてしまうし、
また、全身に力が入ってるので、技に入ろうとしてもバレバレ、
その上力の入れ方にメリハリがないので威力も無い。
膝も棒立ちで突っ張ってるような状態なんだよね。
455名無しさん@一本勝ち:2012/03/27(火) 17:49:39.79 ID:VumsZ45w0
毎回それは指摘しているんだけど、どうしても、らしい。
これはうちの道場だけじゃないと思う、というのは
他道場でも、市民大会とかで出てくる大人で、
成人スタート組は見たら一発で判別出来てしまうんだよね。

もし上手い指導法があったら、俺が知りたいw
うちのボスは地元連盟のお偉いさんで滅茶苦茶教えるの上手い、と、
経験者の俺からしても思うけど、それでも、なかなか。
どしたら良いと思うかねw
456452:2012/03/27(火) 18:52:47.79 ID:fmgAykv+0
>>455
坐禅とか(波みたいに動く)1人打ち込み。
半目で腹を凹ませつつ息を長く吐くことに集中して
爪先立ちでなく爪先は半紙一枚入るくらい上げるような気持ちで
踵をちゃんとつけて膝を曲げる。引き技とか特に
曲げた膝を伸ばす時の太腿の力で崩すようにする。
柔道でよく爪先に重心かけるって指導するけど
膝伸びきってて不安定になって
前に手を伸ばした状態で下に叩かれると弱い。
457名無しさん@一本勝ち:2012/03/27(火) 19:26:56.64 ID:OcVjJDQN0
リラックスといえばの中国武術の指導をしてる。柔道の参考になるかは知らないけど。
ヘロヘロになるまで走り込みさせてから練習させる。
タントウや単純な一人型をずっと反復させる。威力を出そうとせずに、力を抜く事を第一に意識させる。
力みが取れてから正しい力の使い方の指導に入る。
対人や対物はムキになって力を入れてしまうから、力んでる限り一切させない。
内家拳のほとんどにノウハウがあるし、システマにもあるみたい。
458名無しさん@一本勝ち:2012/03/27(火) 20:59:57.43 ID:m4rjy7ii0
>>453,454
なるほど、そうなんだ。わかりやすかった。
ほかの格闘技だとそんなことはないんだけど、柔道だけなんでだろうね?
柔術やグラップリングだとそんなことはないのに。柔道経験無いからわからない。
459名無しさん@一本勝ち:2012/03/27(火) 22:11:23.07 ID:gIc/xdSg0
受身の数と質では?

前廻り受身で、身体を固くしてもできる大きく廻ってバーンと羽打ちする大きな
受身だけでなく、身体の力を抜かないとできない小さく足元に頭を置くような小
さな受身を数させていれば安全だし早く柔らかくなるのでは。
460名無しさん@一本勝ち:2012/03/27(火) 22:23:58.41 ID:fmgAykv+0
>>458
柔道だと立った状態の自然体で戦うから腰が重心の下に来てない
前傾姿勢は弱い。柔術やグラップリングでもあると思う。
柔術やグラップリングの練習として上げた足を
地面につけさして左右に回り込むようなことするでしょう。
柔道上手い人は、立った状態でその足を相手の袖先に変えてるだけね。
461名無しさん@一本勝ち:2012/03/27(火) 23:16:15.78 ID:VumsZ45w0
ちなみに、爪先立ちで膝緩めて移動、
全身リラックスして肩落として、って
柔道だけじゃなくて、ダンスもそうなんだぜw

俺は何故かタンゴもやっているんだけど、
ほんと、まさにまんまそうなんだよね。
重心が崩れないように奇麗に動く、となると
結局こういうことになるのか、みたいなw

柔道はずっと感覚でやってたので、
おさらいとして凄く色々確認出来て
とてもよい相乗効果があったと思う。
時に他競技や別ジャンルに手を出すのは良い事だね。

あとは、これを上手く伝えられたらなあ・・・w
頑張ってるし、素養はあると思うんで、
ほんの少しの気付きで、ガラッと変わるんじゃないかと。
だいぶスレチになって来たのでさらばw
462名無しさん@一本勝ち:2012/03/28(水) 09:35:56.35 ID:jfHdqE6i0
●●●非実戦の極珍団=チョンのエセ空手

・実戦的だと勘違いしてる
・顔面はないものだと思ってる
・顔面を当てる感覚すら無い
・足払い無し
・足払いの威力を知らない
・投げがない
・掴まれただけでパニックになる
・スピードがない
・ノロマデブが腹叩いてるだけ
・フットワークがない
・ローキックは顔面パンチのカウンターを取られやすい
・顔面パンチを防御できないから顔面骨折する
・間合いすら存在しない
・顔面殴られてパニック
・顔面へのフックやアッパーを避けられない
・顔面に有効打が打てない
・顔面パンチを顔面受けすると骨折しやすいのにマジで顔面受けを使う
・顔面の防御は一切できない
・顔面パンチが無い(概念が無いから顔面がら空き)



以上の理由で人を倒せないから格闘技とは呼べないチョンの腹太鼓お遊戯www
463名無しさん@一本勝ち:2012/03/28(水) 09:42:40.81 ID:3ahtNqsZ0
>>461
合気道でもそれはさんざん言われるな。
肩落とせ、膝固めるな、重心落とせ、前傾するな軸を保て、柔らかく受け身しろ。
464名無しさん@一本勝ち:2012/03/28(水) 18:53:47.01 ID:X6qcFANlP
柔道四段でも街のゴロツキにあっさりやられてしまう。
そんな例をたくさん見てきたのが「骨法」の創始者。
ケンカなら柔道より骨法かな?
465名無しさん@一本勝ち:2012/03/28(水) 18:59:29.33 ID:Pu/ZFM+x0
護身術を教えてるとこってあんのかね?
護身術と言う名の格闘術ばっかでちゃんとした護身を教えないと意味ないんだが
466名無しさん@一本勝ち:2012/03/28(水) 19:27:14.92 ID:+jy0rakc0
功朗法というのがそれに近そうだ。使えるかは知らないが。
467名無しさん@一本勝ち:2012/03/28(水) 19:39:04.67 ID:0M5GzQmM0
>>360
剣と柔は表裏一体。
468名無しさん@一本勝ち:2012/03/28(水) 21:17:59.93 ID:AUsKrqZE0
>>465
あるけど・・・ もともと合気道・空手・柔道・少林寺拳法とか
既存の武道の形みたいなののパクリや最近だとカリとか海外のが多い。
経歴が胡散臭いけど元フランス外人部隊の毛利氏は、書籍の内容から対話とか
精神的な護身術では結構まともだと思う。でもそういうのって企業相手の
コンサルタント化が多そう。
469名無しさん@一本勝ち:2012/03/28(水) 21:38:55.00 ID:aoUBkUsx0
対話とか状況に応じてどんな言葉を使うかは重要だね。
体術とは関係ないけど。

「すみません」で攻撃性和らぐ 名古屋大など脳波分析
http://www.asahi.com/science/update/0324/TKY201203240005.html
470名無しさん@一本勝ち:2012/03/28(水) 22:02:44.65 ID:mUUPgay7O
南派太祖拳
471名無しさん@一本勝ち:2012/03/28(水) 23:02:10.21 ID:Pu/ZFM+x0
>>468
そういうんじゃなく土地勘とかを防具にする方法ね
わざわざ犯罪者という圧倒的有利な強者を相手に不利な状況で真っ正面から戦う必要が無いんだから弱者なりの戦い方をしないとってこと
472名無しさん@一本勝ち:2012/03/28(水) 23:47:44.39 ID:8YiPcGyX0
どんな流派でもいいから
ちゃんと時間をかけて勉強しないとダメだと思う
1日や2日で習っても、使えないものが多いのではないか?
473名無しさん@一本勝ち:2012/03/29(木) 01:32:07.53 ID:qJpKeuCYO
大道塾、と言うとスレが終わる。



太気拳だ!
474名無しさん@一本勝ち:2012/03/29(木) 05:42:54.91 ID:NjjKlOvd0
>>473
太気拳って護身だったか??
しかも身に着けるのが超難しいものだった気が・・・
475名無しさん@一本勝ち:2012/03/30(金) 01:14:58.64 ID:wu1k4fNi0
だから「護身術」で古武術だの武道だの格闘技だのっていう発想がでてくる時点で変だって。
古武術なんてのは今じゃ只の伝統芸能みたいなもんで古い時代の戦い方の雛形みたいなもんでしかない。
文化継承としては重要だけど現代での護身術用使えるようなもんじゃない。
武道も格闘技も、護身術用としてやるには同じくあまりに不完全すぎる。
護身術として使えるような「技術」も「経験」も期待しちゃいけない。
476名無しさん@一本勝ち:2012/03/30(金) 01:19:52.01 ID:wu1k4fNi0
小中学生とかの喧嘩につよくなりたい、とかガキ大将に立ち向かいたい、とか程度でいいなら格闘技でも武道でも古武術でも十分使えるからどれでもいいけどね。
高校生以上の大人がリアルに護身を考えてるなら、普通にセルフディフェンスとかのセミナーに足しげく通って自分の置かれている環境に適したもんを取捨選択すべし。
477名無しさん@一本勝ち:2012/03/30(金) 01:31:01.95 ID:WPxOOQDI0
>>471
土地勘とかじゃなくって犯罪交渉人みたいな口の聞き方とか心理線ね。
土地勘とかは、そもそも自分が行動しにくい場所でわざわざ
攻撃しないでしょうから 習っても あまり意味がないし
定期的に そういう場所とかで訓練しないとダメだし
そういう場所は普通の行動もままならんかったりする。
478名無しさん@一本勝ち:2012/03/30(金) 12:29:51.58 ID:psYsQc+Z0
ケンカ強くなりたきゃケンカしろってw

ケンカにおいてもっとも大事なのは場数を踏む事と生来の気性。
武道格闘技の猛者でもケンカになるとなんも出来なかったりとか当たり前。
ルールもなければレフェリーもいない状況では
全力を出し切り攻防し、またギリギリ限界まで戦う事も非常に難しく、
ぶっちゃけほんと顔面パンチ一発で沈んだりするよ。普段殴りっこしてる人でも。

ケンカ慣れしてて元々強い奴が武道格闘技やれば更に強くなるけど、
ケンカしたことない、出来ない子がケンカ出来るようになる教えなど無いです。
今までケンカで前に出られなかった奴は、一生そのまま。
特に大人になってからでは、まずその矯正は出来ませんよ。
別に悪いこっちゃないがw
479名無しさん@一本勝ち:2012/03/30(金) 13:24:03.50 ID:FV2/OYV30
ケンカしたくって何年も稽古するとかただのバカだろw
480名無しさん@一本勝ち:2012/03/30(金) 16:10:08.77 ID:ppXDj2bD0
その馬鹿がプロの格闘家w
481名無しさん@一本勝ち:2012/03/30(金) 17:06:26.44 ID:yiXaJTU50
>>480
プロの格闘家が、喧嘩したくて稽古してる訳ないだろう
馬鹿かお前は
482名無しさん@一本勝ち:2012/03/30(金) 17:07:14.61 ID:FXuBqeXui
例: 大山倍達
483名無しさん@一本勝ち:2012/03/30(金) 19:57:27.01 ID:902d6V/t0
護身術についてネットで調べても納得のいく答えが見つからないから
警察で採用されてる剣道、柔道、養神館合気道の3つを習おうかなと思ってる
ただ、俺は身長171cmに対して体重が54kgしかないから柔道できるか不安
その分スピードはあるのだが・・・
484名無しさん@一本勝ち:2012/03/30(金) 23:10:37.70 ID:oTiLmCfBP
>>478
ケンカ経験のない30過ぎた男がケンカに強くなろうと思ってももう手遅れなの?
格闘技や護身術のジムに通ってもムダなのかな。
485名無しさん@一本勝ち:2012/03/30(金) 23:13:41.04 ID:qt6zFADX0
オサーンが一体そんなもん何に使うんじゃ? えっ?
486名無しさん@一本勝ち:2012/03/30(金) 23:35:01.83 ID:psYsQc+Z0
>>484

その歳までケンカ経験ないとなると、
大抵そういう局面に出会ったときに退いて来た人だと思うんだけど、
そういう人は、大抵、武道格闘技で強くなってもそのまんまだよ。

逆にケンカ強い子って、別に腕力が並外れてるとか技術があるとか
そういう裏付けがあるからケンカ出来るわけじゃなくて、
生まれ持った気性と場数だよね。実際。
ヤンキー見ても、別に皆が皆いかついわけじゃないでしょ?

後者が武道格闘技でパワーアップすると手に負えないんだけど、
前者が強くなっても、後先考える人は、一生そのままじゃないかなあ。
少なくとも、今まで見て来た人はその傾向が大だったし、
別にそれで良いと思うよ。ってか、その方が良くねw
487名無しさん@一本勝ち:2012/03/30(金) 23:46:22.94 ID:psYsQc+Z0
まあ、成人してから確実に身に付く最強の護身術は
「ボディビル」これに尽きると思うね。

まず何と言っても、見た目が怖いw
パキパキに切れた筋肉を持つマッスルゴリラに
あえてケンカを売ろうって奴はそーいません。
実際ケンカなんて9割以上はビビらせ合い、
「強そう」は「実際強い」より断然有効なわけです。

その上、勿論鍛えた筋肉はそのまま武器にもなるしね。
武道や格闘技は、経験者が幼少期に培った感覚に
成人開始組が追いつくのは至難の業だけど、
筋肉増やすだけなら、正しい指導を受ければ誰でも出来るからね。
488名無しさん@一本勝ち:2012/03/31(土) 02:46:20.16 ID:W/xmNJbb0
ケンカになりそうになったら
ポケットから「バンテージ」出して
自信の満々の顔で、不敵な笑みを浮かべながら手に巻きつけ始めると良い。

それだけで相手はビビるwww
489名無しさん@一本勝ち:2012/03/31(土) 09:26:23.46 ID:vKW6vgqX0
>>483
柔道できるけど子供の時からして残ってるようなのとは、
見た目ガリヒョロでも ものすごい壁があるよ。
柔道だと組んでやるのが暗黙の了解だから
(格上と組んだらわかると思うけど)スピードあっても 
あまり役に立たんかったりする。
490名無しさん@一本勝ち:2012/03/31(土) 09:54:00.28 ID:BxJONkIY0
ケンカ慣れだけの不良ではそれなりの格闘家には勝てんよ。
逮捕された瓜田なんかルール内ではボコボコにされてたなw
普通は反則した側が負けるのに、何故か引き分けで救われてたけど。
街の不良は雑魚だし、しょっちゅうケンカしてたら標的にされて護身に逆効果。
ボディビルだけだと柔軟性や技の練度が落ちる。
普通に武道をやった方が良い。但し自由組手必須。

>>483
筋肉はやりながらつけるもの。
長年練習してた人間には勝てないだろうけど、無駄にはならん。
491名無しさん@一本勝ち:2012/03/31(土) 09:55:15.39 ID:BxJONkIY0
ところでケンカになったらバンテージを巻くのってどこのマンガ?
492名無しさん@一本勝ち:2012/03/31(土) 14:10:34.38 ID:T46m4O8/0
>>487
実際、半端に技覚えるより体力つけたほうが効果的だろうな
493名無しさん@一本勝ち:2012/03/31(土) 14:25:02.48 ID:FsBicLX20
良い歳した大人(おっさん)になったら、
喧嘩というより身を護る道具として考えるべきだと自分は思う。

柔道も筋トレも護身の道具としてなら無駄にならないよ。
柔道技だけで勝ってやる!とか、
筋トレだけで勝ってやる!とか、
タイマン勝負してやる!とか、
頭を使わないアホな子にならない限りは。
身を護るのは、あくまで頭=智恵=工夫であって、道具は道具でしかない。


素手で喧嘩するなんて、ある意味ゲームみたいなものだし、
少年の頃と違って勝っても気分は良くない。
494名無しさん@一本勝ち:2012/03/31(土) 15:12:21.34 ID:pDZ5hiqa0
>>491
>>488が言ってるのは
相手への「威嚇とハッタリ」でやれと言うことだよ。

喧嘩になりそうになって相手がバンテージ巻きだしたら
「コイツ何かの格闘経験者だ」とビビって躊躇して
喧嘩をしない方向に持って行こうとするだろ。
それによって無用な喧嘩は回避できるということだ。
495名無しさん@一本勝ち:2012/03/31(土) 15:30:42.58 ID:HwsnQZut0
ウエイト否定するひと多いよな 武術やってるひとって…
どんな球技も陸上種目も
みんな血眼になってウエイトトレしてんのにさ
ガイジンがフィジカル強いのは生まれつきだけぢゃないよな
ちゃんとウエイトにも時間をさいてるんだよな
やり方も種目ごとにねられてるし
496名無しさん@一本勝ち:2012/03/31(土) 15:36:13.33 ID:SCdLT2OxO
>>494
巻き中に襲われたら頗る不利よ
ポケットまさぐって探したりしたら相手は武器出すかと思って襲いかかるかも知れんから、ハッタリとしても使いにくいし
497名無しさん@一本勝ち:2012/03/31(土) 15:52:43.07 ID:Kw+BqwBX0
武道のためのウェイトと、ボディビルは別競技。

>>494
慣れてる奴はいきなり動く。格闘技経験者は外見で分かる。
498名無しさん@一本勝ち:2012/03/31(土) 16:10:11.50 ID:HXEBs7Ll0
>>496
>>497
素人のDQN相手なら「バンテージハッタリ」は使えるw
499名無しさん@一本勝ち:2012/03/31(土) 16:19:58.38 ID:SCdLT2OxO
>>498
そりゃ相手が素人でアホでないといけないわけで、もしもに備える護身としてはダメなんじゃ
500名無しさん@一本勝ち:2012/03/31(土) 16:26:19.16 ID:RRMplLcL0
>>499
ケンカを吹っかけてくるのって大概アホの素人DQNじゃん。
501名無しさん@一本勝ち:2012/03/31(土) 16:34:08.61 ID:SCdLT2OxO
>>500
空手やらボクシングやらやってる、あるいはやってた奴がいないってこたないよ
502名無しさん@一本勝ち:2012/03/31(土) 16:55:08.33 ID:+YHao9Qt0
>>501
たとえそのDQNが
空手やボクシングやってたとしても
相手がバンテージ巻きだしたら、やはり身構えるし警戒するから
喧嘩を回避しやすくはなる。
503名無しさん@一本勝ち:2012/03/31(土) 16:57:57.05 ID:XDi/2w7ni
お金を差し出します
504名無しさん@一本勝ち:2012/03/31(土) 17:00:59.42 ID:SCdLT2OxO
>>502
やってる奴なら、バカかこいつとしか思わんか、
ポケット探ってる時点でナイフかもしれんと逃げるか襲ってくるかだと思う
505名無しさん@一本勝ち:2012/03/31(土) 17:12:07.17 ID:F5W/mpmi0
>>504
大概は喧嘩になるのを回避しようとする。

自分の立場で考えてみろよ。
喧嘩になりそうな相手が、
自信満々で不敵な笑みを浮かべながらバンテージ巻き始めたら
ビビるし、警戒し、身構えてなるべくなら回避しようと考えるだろ?
506名無しさん@一本勝ち:2012/03/31(土) 17:18:00.86 ID:SCdLT2OxO
>>505
回避はしようと思うけど、それはバンテージ関係ない話で、バンテージ巻き自体はアホやこいつて思うよ
あえていえば頭おかしい奴と思わせる効果はあるかな
でもそれは白眼をむいて奇声あげても同じ
507名無しさん@一本勝ち:2012/03/31(土) 17:25:01.60 ID:F5W/mpmi0
>>506
>あえていえば頭おかしい奴と思わせる効果はあるかな

その時点でこっちのもの。
頭おかしい奴とケンカしようなんて普通は思わん。
充分効果出てるじゃん。
508名無しさん@一本勝ち:2012/03/31(土) 17:29:19.48 ID:SCdLT2OxO
>>507
それ目的なら、「ポケットまさぐりで相手を下手に刺激する」+「巻いてる間は反応しづらい」つうでかいデメリットあるバンテージ巻きより、体ひきつらせて白眼で奇声上げた方がいいんでない?
509名無しさん@一本勝ち:2012/03/31(土) 17:44:20.27 ID:1i/P9hyr0
くりからもんもんの刺青を見せる
510名無しさん@一本勝ち:2012/03/31(土) 17:47:33.66 ID:LC07Noe70
以前鎖鎌の人と対峙したことがあるが
お辞儀をしてすぐにダッシュして駅まで逃げた
この時から、「攻撃には鎖鎌、退却には800メートル走」を意識している
511名無しさん@一本勝ち:2012/03/31(土) 17:51:32.82 ID:wfw95lF30
>>508
それじゃあただのキチガイに思われるだけ。
バカかオマエ。
512名無しさん@一本勝ち:2012/03/31(土) 17:57:24.76 ID:sSFNz/pq0
>>510
レアな体験してるな〜
鎖鎌って古武道やってる人?それとも護身用品買っただけかな。
逃げる時にタクシー使うかどうかは未だに結論出してないテーマだw
513名無しさん@一本勝ち:2012/03/31(土) 17:59:20.46 ID:SCdLT2OxO
>>511
バンテージも一緒よ
こいつ強いな、とは絶対思わん
514名無しさん@一本勝ち:2012/03/31(土) 18:58:50.52 ID:hNxt4Kqb0
俺もバンテージはアホだと思うな
素人が勘違いしてるとしか思えん
つか、言ってる奴は実際にバンテージ戦法使ったことあるのか?
515名無しさん@一本勝ち:2012/03/31(土) 19:49:59.91 ID:gN7sEs430
となると剣道の奇声は
実戦的かもね
相手びびるし自分のリミッタはずせるし
516名無しさん@一本勝ち:2012/03/31(土) 19:52:25.31 ID:gN7sEs430
そうか気づいた!
ブルーリーはだからああやってたんだな
偉大だな
517名無しさん@一本勝ち:2012/04/01(日) 01:02:55.11 ID:bSsvywB10
>>430
酷い難癖だなw
全ての武道がチェーン展開すると思うなよw
518名無しさん@一本勝ち:2012/04/01(日) 03:31:08.88 ID:/79Cb/7b0
>>513
言うこと全てド素人丸出しのくせに
人の意見の否定ばっかしてんじゃねえよタコ。
519名無しさん@一本勝ち:2012/04/01(日) 05:05:00.24 ID:J1P7AM1o0
>>513
そうやって高をくくって相手が本物のボクサーで
ボコボコにされるオマエwwwwwwwwwww
520名無しさん@一本勝ち:2012/04/01(日) 08:11:23.40 ID:NrIOS8gpO
>>518>>519
>ケンカになりそうになったら
>ポケットから「バンテージ」出して
>自信の満々の顔で、不敵な笑みを浮かべながら手に巻きつけ始めると良い。

>それだけで相手はビビる

バカじゃん
521名無しさん@一本勝ち:2012/04/01(日) 08:48:52.70 ID:bVSb9JVKO
>>515
剣道、剣術共に気合い入れるからデカい声は必須かと思います。
自身の攻撃性も発声によって高まるらしいです。
522名無しさん@一本勝ち:2012/04/01(日) 10:31:46.14 ID:1Y2jj3ATO
バンテージ巻くのにどれだけ時間かかると思ってんだよw
アホらし

相手がバンテージ巻き始めたら、その間に俺はバンテリンを腰に塗り始めるわ。
523名無しさん@一本勝ち:2012/04/01(日) 11:18:00.65 ID:IP9uR3n20
>>522
【審議中】 ( ´・ω) (´・ω・) (・ω・`) (ω・` )
524名無しさん@一本勝ち:2012/04/01(日) 15:58:25.58 ID:rw+vv1FJ0
相手が不適な笑みを浮かべてバンテージ巻き始めたら、
俺なら一曲歌って待ってると思う。

ヒーローの変身中は待っているのがマナー
525名無しさん@一本勝ち:2012/04/01(日) 17:08:06.77 ID:meqytQrqP
>>486
力とか技より気性だよなあ。
野蛮になれる奴は生まれつきなのか。
いじめられっ子が空手とかやっても
あまり変わらんのかねえ。
>>487
人間見た目だもんな。
狙われるのは見るからに弱そうな奴。
筋肉でごつい奴にケンカ売る奴はいないもんね。
526名無しさん@一本勝ち:2012/04/01(日) 17:11:42.43 ID:meqytQrqP
http://www.youtube.com/watch?v=kmVcKS8YL6Q&feature=related
格闘技経験者でも全然歯が立たない最強の護身術。
それまでの格闘技人生を否定されてしまった2人。
武道・格闘技経験者じゃないとできないってこのスレの誰かが言ってたけど
結局1からのスタートになるんだから関係ないんじゃないの?
527名無しさん@一本勝ち:2012/04/01(日) 17:17:41.31 ID:rw+vv1FJ0
喧嘩と護身は違うから。
ドSとドMくらい違う。

俺は喧嘩強い、とか言っている奴は、先に卑怯なって先にキレて先に攻撃しているドS。
しかし、ドSは責められると案外脆い。
攻めると勝つけど攻められると脆いんじゃ、ただのチンピラ。
君達はチンピラになるために格闘技やっているのか?

むしろ逆じゃないのか?
攻められない、攻められると嬉しい、攻められても負けない強さこそ、本当の強さではないのか!
ドMになれ
528名無しさん@一本勝ち:2012/04/01(日) 17:39:25.97 ID:kXB7X2xtO
>>526
エイプリルフールにふさわしいネタですなw
529名無しさん@一本勝ち:2012/04/01(日) 17:45:53.07 ID:S6EM5cfO0
>>525
戦いにおいて気性の激しさは必要だと思うけど・・・。無駄に敵作りそう。
結構 いじめられっ子だった武道家(指導者レベル)は多いんじゃないか?
いじめっこの場合は、(思春期だと)自分がやられるとすぐ辞めたりが多いし
子供のときに(幼少期)親に無理やり習わされて
(成人)中途半端に強いままで(素人相手に)俺強いみたいなので
伸びなかったりする。
530名無しさん@一本勝ち:2012/04/01(日) 17:56:03.59 ID:meqytQrqP
>>529
武道じゃないけどボクシングの内藤はいじめられっ子だったしね。
そうすると武道家や格闘家は性格捻じ曲がった奴が多いのかなあw
531名無しさん@一本勝ち:2012/04/01(日) 18:42:19.42 ID:riC9tvLc0
まあ喧嘩自分から売るような奴は根っからのチンピラ気質なんだろうけどさ、
そういうチンピラに的にされる奴が、みんなそこで殴られっぱなしになるわけでもないだろ?
敵わないなりに自分なりに突っ張って、出来るだけ抵抗してもやっぱり負けちゃったって奴もいる。
そういう奴が武道なり格闘技なり習って、「今度こそは勝つ」っていうなら、それなりに役に立つんじゃないかな。
ただ、的にされた時に全く抵抗できない奴が何習っても無駄だとは思う。
532名無しさん@一本勝ち:2012/04/01(日) 18:51:31.29 ID:pJkRurj70
>>529

普段からキレキレでなくてもいいんだけど。
いざって時に前に出られる人と退いてしまう人、
これはほとんど、生まれ持っての気性なんですね。

武道格闘技で言うと、「乱取り番長」というか、
練習頑張って技も身体もそれなり、稽古の乱取りではかなり強いのに
試合だと不思議なくらい全然勝てない人とか結構いるんだけど、
これは後者の典型例ね。要は、肝が据わってない。

そういう人は、どれだけ能力的に強くなっても、
まずケンカなんて出来ない。勝てない。
特に、大人になってからそれを矯正するのはホントに難しい。
勿論、例外はあるだろうけど、まず環境が無いよね。
ガキなら、ケンカしてるうちに慣れてくるとかもあろうけど。
533名無しさん@一本勝ち:2012/04/01(日) 18:57:18.04 ID:pJkRurj70
>>531

子どものケンカを見ていればわかるけど、
ほとんどケンカって、殴りっこの前に勝負ついてるんです。
要は、ビビった方の負け。だから皆メンチ切ったり怒鳴ったりするの。
これは大人でもそうだし、動物でも同じような絵はよく見られるよね。

なので「抵抗したけど力及ばず」ってのは、ほとんどない。
確かにそれが出来る子は、武道格闘技やれば絶対強くなるだろうけどね。
でもそれは、ぶっちゃけ、めっさレアだよね。珠玉の魂だよw
実施見た事ねえもんw
534名無しさん@一本勝ち:2012/04/01(日) 19:03:30.28 ID:riC9tvLc0
>>533
いや、あんたの経験は分かったけどさ、別にそれだけが全てでもないだろ
睨み返す事ができるだけでも十分だし、泣きながらキレてるガキなんか珍しくもない
535名無しさん@一本勝ち:2012/04/01(日) 19:04:19.82 ID:pJkRurj70
>>529

あとね、武道格闘技とケンカは全くの別モノなので
元いじめられっ子の指導者がいるのは、何もおかしくない。

まあ、経験上、あまり居ないと思うけどw
何故なら、そういう肝の細さってのは、子どもは一瞬で見抜くからね。
実際ケンカをするしないではなく、
そういう肝の強さって、顔や立ち振る舞いに出ますから。
ガキ、特にヤンキーは、そのセンサーが非常に強力でw

更に言えば、ヤンキーとかは、戦わない事でプライドを守る
ヘナチンいじめられっ子と違い、自分の弱さも結構普通に受け入れる。
まっすぐ強さを求めるという意味ではよっぽど素直ですよ。
536名無しさん@一本勝ち:2012/04/01(日) 19:32:22.54 ID:1eal9TY/O
ちょっとビビって畏縮してる程度なら吠える(声出し・掛け声)と腹座って戦闘態勢になれるよ
ただし避けれる話しも売り言葉に買い言葉で確実に喧嘩になるのと
キャンキャン吠えると余計ナメられる&怒らせる→簡単に戦意喪失しない&凶暴化させる
自分も熱くなってヤり過ぎるわで勝っても負けてもロクな事 にはならないけどね
537名無しさん@一本勝ち:2012/04/01(日) 19:52:58.74 ID:JOi6uDFRP
>>529
ヤンキーに肩入れしすぎだろ
人いじめるなんて考えたこともないけどスポーツ頑張ってる奴や、何なら勉強頑張ってる奴だって真っ直ぐに自分の弱さは受け入れる
ヤンキーが全員そうだとは思わんが、自分より弱いやつ的にしてる時点で精神的には「ヘナチンいじめられっ子」と全く同レベル

538名無しさん@一本勝ち:2012/04/01(日) 19:54:37.01 ID:JOi6uDFRP
アンカーミスった
>>537>>529じゃなくて>>535
539529:2012/04/01(日) 19:57:17.75 ID:S6EM5cfO0
>>530
内藤さんとか武道家のいじめられっ子と言っても
(リアクションおもしろいから)イジラレキャラとかが
多いんじゃないか?

本当にいじめるとクラスで問題になるほどケガする子や
周りがドン引きする子っているじゃん。
中学の時に自閉症みたいな子供いてドキュンも手が出せないって感じだった。

>>532
相手が知人と初対面で違うしな。知人だと負けたら
集団で襲ってくるやまともに勝てないと裏で嫌がらせする
(靴箱から靴を投げ落とす)クズはいた。他の部なのに自分の
部活を真面目にやらんし、他の部の邪魔して俺強いみたいに
感違いしてるからウザイ。畳に土足で上がって蹴ってくるから
そのまま足もって大内刈りでこかしたら簡単に転んで強くないんだよ。
こういうのは、どの部活やってもガチの練習についていけない。

街中の素人同士の喧嘩だと まずガチの格闘技経験者は負けんだろう。
その位だと有段者位になってるし その業界内でのルールから
初対面で街中でまず自分から喧嘩はふっかけない。
喧嘩をふっかける奴って 有段者なる前位に辞めたとか
すげー緩い業界(部活が学校にないマイナー競技で
メジャーな競技よりも強いと思い込んでる)とかで
感違いとかじゃないか?

540名無しさん@一本勝ち:2012/04/01(日) 20:08:58.60 ID:oDIaHuEH0
ヤンキーに幻想抱いてる?
ほとんどのヤンキーはただの雑魚だぞ
不健康な生活で体も弱い、武道を習っても続かない

元いじめられっ子の格闘家はけっこう居る
胆力は重要だけど組手してれば慣れる
武道の先輩とヤンキーでは迫力のケタが違う
試合に負けるのは相手も強いからで、ヤンキーみたいなもやし相手なら別
たまに強いヤンキーも居るけど、そういうのは体を鍛えてるから外見で分かる

一応は卑怯技と社会的対応には注意するけど、マジで弱過ぎて困る
541529:2012/04/01(日) 20:19:32.07 ID:S6EM5cfO0
>>535
ヤンキーって2タイプいてさ。
思春期くらいにやんちゃで素はまともなのと
社会性ないチンピラな。
社会性ないチンピラは、子分に対して酷い扱いするし
弱いし卑怯だし嘘つくしで子分からも見放されたりする。
>>539 の絡んできたのとかは、典型的なクズな。
柔道部の練習を邪魔した挙句 畳を占拠して
投げさせろと主張し しょうがないから投げられたのを
見てない子分に「柔道部を投げ飛ばした」とかって
武勇伝として吹き込んでたらしい。見てない子分が、こっそり
後から質問して真相知ってあきれてたよ。
542名無しさん@一本勝ち:2012/04/01(日) 20:33:47.04 ID:xXbCmySP0
>>526
クラブママの方がつおい
543名無しさん@一本勝ち:2012/04/01(日) 21:06:36.55 ID:ENB9OS/qO
蚊からの護身には蚊取り線香
性病からの護身にはコンドーム
ミサイルからの護身にはイージス艦
544名無しさん@一本勝ち:2012/04/01(日) 22:04:16.68 ID:xXbCmySP0
腕っぷしより何事にも折れないハートがあればいい。現武道の存在意義はそこにあるはずだ
しかし現在の治安の良さもいつまで維持されるかわからんから、腕っぷしも鍛えなきゃな
どんどん日本人が骨抜きにされているような気がしてならねえ

まず、武道詐欺の反日左翼団体である笑林寺拳法構成員は中国に帰国させるべきだな
545名無しさん@一本勝ち:2012/04/01(日) 22:09:49.24 ID:pJkRurj70
マジでわかってない子いるんだねw

ケンカは戦闘力でその勝敗が決まるわけじゃないんだよ。
そら武道格闘技の試合にヤンキー出したら大抵はゴミ、
(ガチ経験者も結構沢山居るけどねw)
でも、そんなショボい奴らにそこらでケンカを売られて
まともに勝てる武道家格闘家ってのは実に少ないの。
546名無しさん@一本勝ち:2012/04/01(日) 22:14:31.18 ID:xXbCmySP0
>>545
君の書いてるのが真実だね。ケンカと道場内組手乱捕りをゴッチャにしてる連中は世の中を知らな過ぎる
547名無しさん@一本勝ち:2012/04/01(日) 22:20:14.74 ID:meqytQrqP
>>526の動画を見れば一目瞭然。
プロの格闘家が何でもありのケンカでは全然ダメじゃん。
548名無しさん@一本勝ち:2012/04/01(日) 22:22:12.38 ID:JOi6uDFRP
>>545
いや、ケンカは別にヤンキーの特権じゃねえから
阿呆みたいに売って歩かないだけで、ケンカできるけど真っ当に生きてる奴はいくらでもいるっての

549名無しさん@一本勝ち:2012/04/01(日) 22:23:49.72 ID:xXbCmySP0
>>548
うるせえヤンキー
550名無しさん@一本勝ち:2012/04/01(日) 22:26:16.00 ID:oDIaHuEH0
格闘家がヤンキーに負ける所なんて見た事がない
集団で囲んだヤンキーが秒殺されるのは何度も見た
強い人は喧嘩禁止が多いから反撃しにくいだけ
一般人に喧嘩を売るヤンキーに強い奴はほぼいない
強くなれるような根性がある奴は筋を通す
551名無しさん@一本勝ち:2012/04/01(日) 22:30:10.72 ID:meqytQrqP
でもそんな格闘家もクラヴマガ経験者には勝てないよね?
552名無しさん@一本勝ち:2012/04/01(日) 22:35:51.60 ID:oDIaHuEH0
クラブマガも創設者の経歴からして既存の武道格闘技がベース
格闘家とクラブマガ経験者が闘ってどちらが勝つかは練度と状況次第
軍隊格闘技厨かよ。それは変な妄想してるわな
553名無しさん@一本勝ち:2012/04/01(日) 22:36:09.28 ID:xXbCmySP0
>>550
>強くなれるような根性がある奴は筋を通す
純真過ぎる・・・・

現実は、性根腐ってて腕っぷしも抜群に強いっていう人種が実際にいるから嫌になるw
近所に伝統空手の先生で893が避けて通るような悪党がいるが、あまりの性格の悪さに弟子、嫁、子供
が去って行っても全く気にしてないようだ。本業はラーメン屋だが、「どこで修行したんですか?」と俺が聞いたら
「台所」と一言だった
554名無しさん@一本勝ち:2012/04/01(日) 22:39:01.08 ID:rw+vv1FJ0
ヤンキーとはアメリカ人を指す
555名無しさん@一本勝ち:2012/04/01(日) 22:42:31.34 ID:oDIaHuEH0
>>553
そうか?一般人に喧嘩を売る性格で強い奴には会った事がないな
もし居てもすぐに刑務所に入る事になる。たぶん数少ない例外だと思うぞ
556名無しさん@一本勝ち:2012/04/01(日) 22:44:19.23 ID:dItWOJwk0
じゃあ、日本人はモンキーだな
557名無しさん@一本勝ち:2012/04/01(日) 22:46:16.91 ID:xXbCmySP0
>>555
地方の人だろ。そりゃ田んぼにヤンキーはいねえわな
558名無しさん@一本勝ち:2012/04/01(日) 22:48:21.84 ID:meqytQrqP
>>552
護身では世界最強と言われてるからね。

ところでみんなに質問がある。
ボクサーが総合格闘技の試合で負けてばかりなので
ボクシングは弱いというイメージがあるんだが
これはボクサーがピークを過ぎているのと
ボクシングに誇りを持っているために
蹴りやタックルなどの対策を怠っていることが原因だと思う。
ぶっちゃけボクサーと総合格闘家がケンカしたら
ボクサーが勝ちそうな気がするんだがどう?
559名無しさん@一本勝ち:2012/04/01(日) 22:55:19.18 ID:S6EM5cfO0
>>545
二人組みに恐喝されて相手の1人を投げて蹴ったら
もう1人は戦意喪失して止めに入ったよ。

>>550
そうだよね。普通の趣味でやってるようなレベルでも
初対面で正当防衛が適用されるような場合とかだったら
圧倒的な差だったよ。
未経験者のヤンキーって(試合の実績や段位とかで)「お前なんか
すぐ倒せれる」とか口喧嘩売るだけ
有段者だったら法的に問題ってのを知ってて
わざわざ人前で挑発行為が多いんだよね。
560名無しさん@一本勝ち:2012/04/01(日) 22:55:44.02 ID:oDIaHuEH0
>>557
強くて喧嘩早い人が一般人に手を出して逮捕されないのは無理
そういう性格の人はまともな先輩に早期に矯正されるのが普通
ヤクザでさえ金にならない暴力はしない
あれはただの商売、理由なく手を出したらアホ
561名無しさん@一本勝ち:2012/04/01(日) 22:57:03.15 ID:xXbCmySP0
>>558
>ボクサーが総合格闘技の試合で負けてばかりなので
>ボクシングは弱いというイメージがあるんだが
総合では空手もキックも勝ってないよダナヲくん。また発作が起きたのかww
どんだけボクサーに恨みがあんだよw
562名無しさん@一本勝ち:2012/04/01(日) 22:59:05.37 ID:xXbCmySP0
>>560
>ヤクザでさえ金にならない暴力はしない
違うんだなコレが。面子で食ってるんだよヤツらは。君、なんにも分かってない
563名無しさん@一本勝ち:2012/04/01(日) 23:00:04.73 ID:pJkRurj70
何かなこれはw

ケンカしたことない、出来ない、負け続けて来た子とかは、
武道格闘技の修行でそれを払拭したんだ!って思い込みたいのかな?

ケンカと武道は全く別物だし、武道を深く修めることは
別にケンカとは何の関係もなく価値がある事だし、
同時に、ケンカとは何の関係もないので、=ケンカ強い、とはならんの。
まあ、ケンカなんて別に出来んなら出来んで良いと思うのだけどなあw

ケンカで負けに負け、退きに退いて来た人間には
何か拠り所が必要なのかもしれないけれど、
その考え自体が、歪なプライドの表れであって。
そういう気持ちの悪いコンプで武道格闘技に向き合って欲しくは無いなw
大体、そういう奴は、どれだけ強くなっても
喧嘩売られたら、やっぱり退いて、あとで負け惜しみ言ってるよw
564名無しさん@一本勝ち:2012/04/01(日) 23:10:33.16 ID:meqytQrqP
>>561
総合に限らずボクサーはK−1でも負けてばかりじゃん。
ちなみに総合で強いのは柔道だっけ?
565名無しさん@一本勝ち:2012/04/01(日) 23:11:44.33 ID:oDIaHuEH0
>>562
知人に暴対関係が居たら聞いてみ?
商売にならない事では感情的な一般人より安全と言われるから

何回か不良に絡まれた経験談だけど
弱過ぎて話にならなかったよ。一人一分とかのレベル
根性も度胸もない。手加減する事の方が大変だった
常日頃から体も技術も磨いてる人間に素人が勝てるわけがない
痛みに耐えれる根性がある奴は地道に体を鍛える根性もある
練習になるかと思ったら、ただの弱い者いじめで後味悪いだけだった
566名無しさん@一本勝ち:2012/04/01(日) 23:16:34.86 ID:xXbCmySP0
>>564
で、K-1で負けたのはボクサーだけなのかなダナヲくんww君は病気だよwww
567名無しさん@一本勝ち:2012/04/01(日) 23:19:13.84 ID:xXbCmySP0
>>565
残念だが、君に同意する人はあんまりいないと思う。純朴な田舎の人を貶す気は無いから気を悪くしないでくれ

君はあまりにも世間知らずだと思う
568名無しさん@一本勝ち:2012/04/01(日) 23:19:22.60 ID:6tIzl7QlO
>>553
>純真過ぎる・・・・

いまどき「ヤクザも恐れる空手家先生」なんておとぎ話を語るあんた程じゃなかろうw
569名無しさん@一本勝ち:2012/04/01(日) 23:23:27.35 ID:meqytQrqP
>>566
言っておくが俺はボクサーに恨みがあるわけじゃない。
ただボクシングのヘビー級チャンピオンが
総合のリングで柔道出身の選手に負けたりするのがショックなんだよ。
ボクシングのヘビー級チャンピオンってすごい名誉なんだから
柔道の選手なんかに負けないでほしいってこと。
ケンカなら柔道家よりボクサーの方が強いよね。
570名無しさん@一本勝ち:2012/04/01(日) 23:23:51.37 ID:xXbCmySP0
>>568
田舎の人じゃ分からんだろうな、残念だけど(苦笑)
香川県の匂いがぷんぷんするんだが気のせいかなwww
571名無しさん@一本勝ち:2012/04/01(日) 23:26:49.79 ID:rw+vv1FJ0
田舎でも香川でもなんでもいいが、喧嘩芸骨法でもやったらどうかね
572名無しさん@一本勝ち:2012/04/01(日) 23:27:45.56 ID:JOi6uDFRP
>>563
こっちが「何かなこれは」だよw
喧嘩できる奴がもれなく全てヤンキーになるとでも言うつもりかw
573名無しさん@一本勝ち:2012/04/01(日) 23:28:13.39 ID:oDIaHuEH0
>>567
笑林寺拳法と言ってる人に言われましても
ちなみに田舎ではないよ

不摂生な生活をしてるから驚異的に弱いんだよな
いちどヤンキー連中の体力を測定してみたい
574名無しさん@一本勝ち:2012/04/01(日) 23:28:19.78 ID:1eal9TY/O
10年以上前の話だが俺が行ってた田舎のアホ高校だと暗黙のルールがある仲間内の素手ゴロタイマンで強いのは運動部で鍛えてる奴らだった
帰宅部で族の頭やってる強い奴も3人居たが3人共中学時代は野球と柔道でソコソコ有名だった巨体の奴らだった
他校とモメる時は喧嘩じゃなくて粋がってる他校の不良をシメるって感覚なんでフクロとかも当たり前にやってた
帰宅部の奴らは外でカツアゲ相手から返り討ちにあったりとか信じられない負け方もしてたが
別に1回勝った負けたでソイツの評価は変わんないんだが学校の看板に五月蝿い奴らがキレるのと
負け逃げするとマジキチOBにこっちがヤキ入れられるんで何がなんでも報復してた
大抵は集団で囲んで土下座させて二度と逆らわないように誓わせる程度だったが
酷い時は族の奴らが車でお迎えに行ったりってのもあった
相手がヤクザを出して来た時も何度かあったがマジキチOBと電話1本か茶店で和やかに話し合いして終了
組の看板出したから報告しなきゃいかんとかで高校生相手に数万から数千円を回収していた
そして警察沙汰になった時はマジキチOBは絶対に介入してこない

俺が学んだのは粋がった格好をしないとまず絡まれないって事と
チンピラとモメた時はこいつとモメると面倒臭いと思わせつつ
相手のメンツが立つように持って行くと丸く収まるって事と
自分に負い目が無い限りヤクザじゃなく警察を頼るって事
575名無しさん@一本勝ち:2012/04/01(日) 23:29:44.66 ID:xXbCmySP0
>>571
図星だったか笑林寺ダンサーくんw組演舞ばっかやってるからそんな妄想に苛まれるんだよ
576名無しさん@一本勝ち:2012/04/01(日) 23:31:30.29 ID:xXbCmySP0
>>573
ヤンキーよりチャンコロダンスの君の方が虚弱だよきっとw
577名無しさん@一本勝ち:2012/04/01(日) 23:33:05.57 ID:pJkRurj70
>>572

別にヤンキーが全てなんて何処にも書いてねえよw
武道格闘技をやってる奴でもケンカ出来る奴、強い奴、勿論いる。

でも、格闘技を頑張ったから
ケンカで足が竦まなくなるわけじゃないんだよw
ケンカが出来るか出来ないかってのは、
武道格闘技での強さなんてほぼ関係ないの。

これはほぼ、生得した気性で決まり、次は、幼少期の環境や経験。
成人してからガキの頃のコンプ埋めようと頑張って鍛えても
まあ大抵の場合、無駄だよとw それを言っているの。
578名無しさん@一本勝ち:2012/04/01(日) 23:36:57.68 ID:pJkRurj70
もっかい繰り返すけど

「今までケンカで前に出られなかった、退き続けて来た奴が、
必死に武道や格闘技を修めたところで、
これからそれが出来るようになる事は無い」

これは真実だからね。


でも、これも繰り返すけど、それでいいんじゃないの?
武道格闘技は、純粋にその道を極めることに価値があるわけで
ヘタレだった自分のコンプ埋めのオナニーじゃねえよって。
579名無しさん@一本勝ち:2012/04/01(日) 23:37:11.03 ID:xXbCmySP0
競技の無い、組手もやらない疑似武道をやってるヤツに限って急所攻撃で一発だとか出来もしない妄想を語るんだよな
580名無しさん@一本勝ち:2012/04/01(日) 23:41:50.16 ID:6tIzl7QlO
>>570
こっちは構成員の人口比じゃ全国屈指の神戸なんだがな
まあ東京や大阪に比べりゃ田舎かも知れんが、そっちじゃ本職が、たかだか性格の悪い空手家ごときを避けて通るのか?
えらくヘタレたヤクザもいたもんだ
都会ってのはえらく平和なんだなw
581名無しさん@一本勝ち:2012/04/01(日) 23:42:17.80 ID:NrIOS8gpO
格闘技は武器にもなるし、試合で対峙したり打たれたりした経験が、ある種の恐怖に対する耐性つけることはあるよ
582名無しさん@一本勝ち:2012/04/01(日) 23:46:27.08 ID:pJkRurj70
武道格闘技をやればビビリの俺でもケンカ出来るようになる!ってのは
サッカーやったらビビリの俺でもケンカ出来るようになる!ってぐらい見当違いなんだけどねw


ビビリは、ビビリ。これはね、どれだけ何を鍛えても、変わらないよw
583名無しさん@一本勝ち:2012/04/01(日) 23:46:53.59 ID:xXbCmySP0
>>580
香川県多度津町神戸部落でっか?坊主コスプレイヤーの妄想は黙って読んでる分にはバカバカしくて面白いなwもっと書けよw
584名無しさん@一本勝ち:2012/04/02(月) 00:08:47.81 ID:r4FmXegV0
法律こそ最強の護身術
585名無しさん@一本勝ち:2012/04/02(月) 00:12:05.72 ID:khYJTQ1/0
格闘技してたら 街中での初対面の戦いだと
ファーストコンタクトで当たり負けや
構えから何か格闘技の経験とかを察知して
できるだけ喧嘩を回避するようにってのが多いと思う。
586名無しさん@一本勝ち:2012/04/02(月) 00:18:42.32 ID:b451NyP50
急所攻撃で一発ではなくて、純粋に弱くて普通の突き蹴り一二発で沈んだぞ
下手な所を殴ると内蔵が破裂しそうで怖かった。強さは未経験の一般人と同じ
こちらが鍛え直したくなるくらいに弱かった
587名無しさん@一本勝ち:2012/04/02(月) 01:44:40.84 ID:Bdsra5B70
DQNは
相手の顔つき・目つき・体つき・雰囲気で
「ケンカを売って良い相手か悪い相手か」というのを
瞬時に見分けるのに長けている。 
588名無しさん@一本勝ち:2012/04/02(月) 20:00:25.77 ID:Y32MJGFaP
そんなDQNもクラヴマガ経験者には歯が立たないけどねw
589名無しさん@一本勝ち:2012/04/02(月) 22:38:44.33 ID:REAyNSgN0
●●●非実戦の極珍団=チョンのエセ空手

・実戦的だと勘違いしてる
・顔面はないものだと思ってる
・顔面を当てる感覚すら無い
・おデコ付けてポンポコ腹タッチ
・足払い無し
・足払いの威力を知らない
・投げがない
・掴まれただけでパニックになる
・スピードがない
・ノロマデブが腹叩いてるだけ
・フットワークがない
・ローキックは顔面パンチのカウンターを取られやすい
・顔面パンチを防御できないから顔面骨折する
・間合いすら存在しない
・顔面殴られてパニック
・顔面へのフックやアッパーを避けられない
・顔面に有効打が打てない
・顔面パンチを顔面受けすると骨折しやすいのにマジで顔面受けを使う
・顔面の防御は一切できない
・顔面パンチが無い(概念が無いから顔面がら空き)



以上の理由で人を倒せないから格闘技とは呼べないチョンの腹太鼓お遊戯www
590名無しさん@一本勝ち:2012/04/02(月) 23:50:23.83 ID:KRUqcxu00
銃持ってるやつには何習ってようが勝てないんだから好きなんやりゃいいんじゃね
運が悪けりゃ死ぬし良ければ死なないしそんなもんでしょ
591名無しさん@一本勝ち:2012/04/04(水) 01:34:47.32 ID:oL0hHCsg0
総合をやってるんだけど
以前ジムの帰りに、
二人組のDQNとちょっとしたトラブルになってケンカを売られた。
その日イライラしてた俺は
「スパーリング代わりにイッチョ揉んでやるか」と思い 
カバンからオープンフィンガーグローブ出したら、
急に相手が「スミマセン」と謝ってきたwww
592名無しさん@一本勝ち:2012/04/04(水) 16:20:18.69 ID:2CSeF7bU0
今どきのDQNなんて
いざケンカとなったら芋引くへタレばっかり・・・
593名無しさん@一本勝ち:2012/04/04(水) 17:01:37.14 ID:iBVQUGIEO
>>591
バンテージはあり得んと思うが、その話なら無い事もないかと思うなw
何が違うんだろ?
594名無しさん@一本勝ち:2012/04/04(水) 17:07:56.75 ID:6M0ig8400
メリケンサックの方が良いと思う
595名無しさん@一本勝ち:2012/04/04(水) 19:38:45.66 ID:5Cj/KrsG0
>>593
バンテージだと妄想オタ臭が残るんだろw
時間もかかるし。
596名無しさん@一本勝ち:2012/04/04(水) 19:41:52.33 ID:arXmHc8mi
コンドームを取り出す強姦魔
597名無しさん@一本勝ち:2012/04/04(水) 21:50:43.96 ID:y2ahFXBS0
>>361
膝が悪いから鉄木の杖をついて歩いていますよ。

暴漢の小手を遠慮なく折らせて頂きます。
刃物や重機出したら面を打ってから眩ませて
首を打って鎖骨下動脈を斬って殺しますよ。遠慮無く。

ちなみに剣道家は、間合い感覚がどんな武道より鋭敏なので、
素手でも闘えたりします。
動やったらそんな体になるんだという熊のような強そうな後輩に
「○○さん、(喧嘩になったら)ならんで闘ってくださいね(ハート)」と言われるぐらいです。
羊の皮をかぶって迷彩で強さを隠しているのに
僕のどこをどうとったら強そうに観えるのか訊いてみたかったですが
更に火に油を注いで今にも繁華街に乗り出しそうな勢いだったので
怖いのでやめておきました。

「おう!」

と言ってあげられなくてゴメンね。お茶が蛇口から出る宇治の●●くん。
今度ケータイに連絡して大学時代を過ごした京都にまた遊びに行くから。
結婚するつもりでつきあうのでそういう娘を手配してください。
四条河原の裏小路でまた飲みましょう!!!
598名無しさん@一本勝ち:2012/04/04(水) 21:59:13.36 ID:y2ahFXBS0
学生ってのは高校の進学校です。
599名無しさん@一本勝ち:2012/04/04(水) 22:04:48.23 ID:HEyLwJbA0
なんかスゴイのきたな。
600名無しさん@一本勝ち:2012/04/05(木) 03:37:19.59 ID:DoFUAWjf0
>>593
やっぱ「PRIDE」とか「UFC」とかのイメージなんじゃないかな?
俺はオープンフィンガーグローブもバンテージも両方ビビるけどな。

>>594
メリケンサックは「卑怯な野朗」と思うわw
601名無しさん@一本勝ち:2012/04/05(木) 07:18:27.34 ID:uYl7GkNm0
野犬レベルなら襲われても左腕犠牲にしたら勝てそうだが熊と猪相手には勝てる気がしないんだがどう闘えばいいんだ?
とりあえず襲われた時考えて喉狙いのカウンターを練習してるけど野生相手に打撃なんか効くんだろうか
602名無しさん@一本勝ち:2012/04/05(木) 08:58:28.68 ID:L1u+z2Ep0
>>601
野犬:
KGBだと片腕をかまれたら口に押し込んで
犬に倒されるので両足で胴を挟んで首をへし折るみたい。

(日本に生息する小柄な)熊:
逃げる場合、下りに弱い&ジグザグに動いたほうが良い。
熊は攻撃する前に立つ修正があるのでマタギは懐に入って
大型ナイフで突くらしい。どこを突くかまで覚えてない。
ちなみにグリズリーとか体重500kgで爪が人間の指と同じでかさとかの
世界で拳銃レベルでも無理。
603名無しさん@一本勝ち:2012/04/05(木) 09:39:34.87 ID:savrUkuf0
熊: 逃げる場合、下りに弱い

これはウソ
604名無しさん@一本勝ち:2012/04/05(木) 15:41:47.95 ID:5iFd4gC80
何年か前に
熊に襲われたおじいさんが、とっさに懐に入って
巴投げしたら熊が逃げていったという話をニュースでやってたなw
605名無しさん@一本勝ち:2012/04/05(木) 16:03:09.99 ID:Z4/2HGKr0
>>588
クラブマガ始めたばかりで浮ついてるのかな?
夢を壊して悪いが先手必勝の不意打ちが成功せず
お互いやる気で対峙してしまったらマガはもう全く役に立たないよ。
すでに他武道もしっかりやり込んでるなら別だけど。
606名無しさん@一本勝ち:2012/04/05(木) 16:36:05.61 ID:sYQheT9J0
>>591
普通のパンチンググローブより
オープンフィンガーグローブのほうが
「コイツできる」という雰囲気はあるよなwww
607名無しさん@一本勝ち:2012/04/05(木) 18:00:05.86 ID:1B83a3wK0
>>604
それを聞いて俺も対野生を考えてるんだ
2年前に地元で猪が暴れまわった事件あったし田舎だから対人よりも動物に襲われる可能性のが高そうだわ
608名無しさん@一本勝ち:2012/04/05(木) 18:36:04.86 ID:hzMH1qwX0
高速自動鎖鎌をヘルメットの上に乗せて生活していれば
通常では護身度は97パーセントくらいあるw
609名無しさん@一本勝ち:2012/04/05(木) 19:54:18.32 ID:gquJMZWs0
>>604
ビビってコケたら、たまたま巴投げみたいになったって書いてあったような
610名無しさん@一本勝ち:2012/04/06(金) 06:04:39.81 ID:4+ChMQCk0
>>603
相対的なものね。山で会う確率が高いので登りは人間じゃぜんぜんダメ。
下りもダメだが運が良ければまだ逃げれる可能性がある。

>>604
日本の1-2m位の熊でしょう。人間を恐れてる熊とそうでないので難易度違うみたい。
611名無しさん@一本勝ち:2012/04/06(金) 16:57:52.56 ID:ILJrV6WW0
野生のものはハンパない強さだぜ。
とくに熊や猪と戦うなんて絶対に無理。
でもアイツらはバカだから
こっちは知恵を使って逃げるしかない・・・
612名無しさん@一本勝ち:2012/04/06(金) 18:53:36.45 ID:D6ryfbu0P
http://www.youtube.com/watch?v=kmVcKS8YL6Q&feature=related&t=5m04s
プロの格闘家でもこのザマ。

実戦では クラヴマガ>総合格闘技 というのがわかってもらえるはずだ。
613名無しさん@一本勝ち:2012/04/06(金) 19:42:54.49 ID:za972Gq1O
取材先の顔潰せないのはわかるよね?
614名無しさん@一本勝ち:2012/04/06(金) 19:45:29.95 ID:DKtPwdj00
空気読んだだけって事?(笑)
615名無しさん@一本勝ち:2012/04/06(金) 20:36:03.74 ID:D6ryfbu0P
いやあ、本当に歯が立たなかったように見えるけどね。
スキンヘッドの大男もそう。
いくら格闘技をやってても武器を持った相手には勝てないよね。
勝てるとしたらクラヴマガの熟練者だけだな。
616名無しさん@一本勝ち:2012/04/06(金) 20:56:41.79 ID:FaNMHQ8Y0
>勝てるとしたらクラヴマガの熟練者だけだな。

釣り乙w
617名無しさん@一本勝ち:2012/04/06(金) 21:00:38.27 ID:D6ryfbu0P
釣りじゃねーよ。
クラヴマガの熟練者はそれだけ強いってことさ。
3階級制覇の亀田興毅とだったらどっちが強いんだろうね。
618名無しさん@一本勝ち:2012/04/06(金) 21:11:51.07 ID:rU4qxUoH0
ステマ乙
619名無しさん@一本勝ち:2012/04/06(金) 21:18:13.36 ID:75ByTbWb0
亀田ジムの宣伝に持っていく戦略?無駄だよ、あんなんボクサーじゃなく芸人だもんww
620名無しさん@一本勝ち:2012/04/06(金) 21:29:01.10 ID:C7PxGZ3r0
621名無しさん@一本勝ち:2012/04/06(金) 21:53:04.18 ID:D6ryfbu0P
>>619
いや、宣伝とかじゃないよ。
むしろ亀田嫌いだし。
でも実力は申し分ない。
先日4度目の防衛を果たしたからね。
ボクシング史上に残る名選手であるのは間違いない。
まあ嫌いだけどね。朝青龍と同じw
>>620
接近戦闘術なんだから殴り合いになったとしても使えるんじゃないの?
実際クラヴマガのジムではミット打ちとかやってるじゃん。
622名無しさん@一本勝ち:2012/04/06(金) 22:00:10.42 ID:75ByTbWb0
>>621
お前の目は節穴以下だな。「ボクシング史上に残る」なんてTBSの煽りV見て信じちゃったんだろ?
623名無しさん@一本勝ち:2012/04/06(金) 22:19:55.79 ID:IZ6xQi/20
>ID:D6ryfbu0P

43 :名無しさん@一本勝ち:2012/02/01(水) 16:38:00.89 ID:fm0smcg20
>38
クラヴマガの内容なんてKALIや詠春拳の初級で教わることしかないことで有名なんだが?
他の格闘技の下地のある人間が急所攻撃も練習しときましょうかねーとやるためのもので、
KALIや詠春拳と違って、クラヴマガを身に付けさえすれば優れた武術家になれるというものではない。

47 :名無しさん@一本勝ち:2012/02/05(日) 11:28:49.69 ID:FP92+JWcO
>43
これマジ?

54 :名無しさん@一本勝ち:2012/02/14(火) 14:54:11.56 ID:8j5GFtpm0
>47
他武道でマガと交流した人や
米軍に教えてるCQCインストラクターも同じようなこと言ってたな

日本の教室が女性向けフィットネスだからとかでなく
本場も含め、お粗末な内容だと誰もが口を揃えて言う
624名無しさん@一本勝ち:2012/04/06(金) 22:29:23.26 ID:4+ChMQCk0
>>621
ミットと人間は違うでしょう。ああいう護身術系は、
お客さんに対して無茶すると辞めるし損害賠償みたいなのに
なりやすいから そういうのはプロの役者さんや現場スタッフが
担当して それをお客さんが見る。これがツカミのセミナーとかな。
ミット打ちとかも わざと疲れさすように
無駄な動きが多く また(トレーナーにダメージ残らないように)
有効打でないため実戦的でない。
625名無しさん@一本勝ち:2012/04/06(金) 22:36:27.85 ID:D6ryfbu0P
>>622
そんな煽りがあったなんて知らんよ。
以前は「強い選手とやってない」「日本人とやってない」
と叩かれてたけど、実際世界チャンピオンになったからね。
もちろん2006年8月2日の試合は八百長に決まってるがw
でもあの内藤に勝ったりもするし、
今や亀田は長谷川穂積と張り合えるほどじゃないか?
626名無しさん@一本勝ち:2012/04/06(金) 22:40:29.49 ID:D6ryfbu0P
>>623
そんなに薄っぺらいこと教えてるのかよ。
でも本場なら相当強いはず。動画を見ればわかるだろう。
>>624
もちろんやめさせないために緩くしてるってのはあると思うよ。
でも3年くらいやればもうケンカで負けないだろう。
627名無しさん@一本勝ち:2012/04/06(金) 22:51:14.42 ID:IZ6xQi/20
>>626
生徒のガタイと過激な練習方法に騙されがちだが
コンテンツとしては見るべき点はほぼ無いよ
キックボクシングの対角線コンビネーションや
空手等の間合いの操作といった高度な駆け引きも皆無
360度ディフェンスなんてのもカリのフーバや中拳の推手等から見たらお遊び
628624:2012/04/06(金) 22:52:16.04 ID:4+ChMQCk0
>>626
3年くらいそこのジムがもつか不明。短期間でジム増やすのは、
インストラクターのレベルが低かったり 多すぎると商売敵になるので
インストラクター養成コースみたいなので 無料働きに近いようなことさせて
ボコってやめさせるや客の振りしたクレーマーと揉めさせてとか
詐欺みたいな感じだったりする。
こういうのって本業でプロが、バイトでやってるような感じね。
本業だと選手を育てる必要があるし、それが評価対称だけど
素人カモにしてたほうが儲かるからやってる。出稼ぎ外人とかが多い。
629名無しさん@一本勝ち:2012/04/06(金) 22:54:20.96 ID:75ByTbWb0
>>625
マッチメークと工作で王座を買ったんだよ。世界タイトルを獲った試合も内容は酷いもんだった


で、なんで格オタが武板にいるんだ?
630名無しさん@一本勝ち:2012/04/06(金) 22:57:54.45 ID:D6ryfbu0P
おいおい、これじゃあクラヴマガをやろうという気が失せてくるぜw
うちの近所にボクシングジムがある。
一方クラヴマガのジムは遠くて通うのが不便だ。
ケンカに強くなるためにボクシングやろうかクラヴマガやろうか迷っているんだが
どちらがおすすめ?
631名無しさん@一本勝ち:2012/04/06(金) 23:01:49.09 ID:D6ryfbu0P
>>629
格板には護身のスレがなかったから。
マッチメークや工作はもちろんあっただろうが
それでも亀田は具志堅や長谷川と並び称されるボクサーなのでは?
日本人で3階級制覇は奴しかいないだろ。
632名無しさん@一本勝ち:2012/04/06(金) 23:09:55.92 ID:4+ChMQCk0
>>630
「ケンカに強くなるためにボクシング」ってボクシングジムで言うと嫌われるぞ。
プロコースとどうでも良いコースで扱いが違うと思う。後者は、本当に金だけ払って
適当に運動してくれって対応のジムとかあるし プロは住む世界違うとかだろう。
クラヴマガとか護身術系全般は、女性が頼もしい男性インストラクターとか
目当てにじゃれるフィットネスなので重苦しいと思う。
633名無しさん@一本勝ち:2012/04/06(金) 23:25:40.98 ID:D6ryfbu0P
プロを目指す人じゃないとケンカに強くなれんのかなあ。
アマチュアでも強い人はいないのか。
そこそこ強くなれればいいんだけど。
634名無しさん@一本勝ち:2012/04/06(金) 23:30:41.06 ID:fehbbYzEO
ボクシングはプロアマの分離が甚だしいから、プロを目指さない=試合しないつうことになるジムも少なからずあったりする
635名無しさん@一本勝ち:2012/04/07(土) 06:35:02.95 ID:v6XTy3330
ボクシングの場合志望が、プロとアマだと教え方がぜんぜん違うとかだと思うよ。
プロの場合は年齢の壁もあるしね。
アマだとほとんど教えないので本人が自分で積極的に研究するとか
スタッフに聞くとかしないと強くなれないと思う。
636名無しさん@一本勝ち:2012/04/07(土) 07:27:13.35 ID:UN+yt56H0
真面目に毎日行ってりゃ教えてくれるしミットも持ってくれる。あと、毎朝走ってないとすぐヘバるから
相手にされない
637名無しさん@一本勝ち:2012/04/07(土) 08:30:00.66 ID:DJ6SMDYXO
大道塾
638名無しさん@一本勝ち:2012/04/07(土) 08:55:42.47 ID:xiYlMRgI0
おれは、森の中でタヌキと戦って完敗したことがある
生命力のある野生動物は怖い
639名無しさん@一本勝ち:2012/04/07(土) 10:38:58.32 ID:nrGXEhWl0
ボクシングは高い
総合ジムにいってボクシングならった方が安いよ
あとは柔道。公共施設でやってるし安いし層が厚いから強い人だらけ
彼らに揉まれてるだけで強くなるよ

個人的にはタイ人のムエタイジムが気になってる
体験で行ったかぎりだと日本人があまり練習割かない、首相撲膝投げ、足払い 腕絡めながらの肘などを練習してた
あんな小柄なのにでかい日本人ころころ投げてたな

これらはキックボクシングでよく練習されるパンチキックのコンビよりもつかえると思う 
640名無しさん@一本勝ち:2012/04/07(土) 10:40:45.53 ID:nrGXEhWl0
ムエタイのそれらの技術は柔道とも親和性高いと感じたよね
641名無しさん@一本勝ち:2012/04/07(土) 12:44:18.37 ID:nFh1UpDT0
感じたよね、と同意を求められても困る。
642名無しさん@一本勝ち:2012/04/07(土) 13:35:19.08 ID:Z2XtbePmO
もはやブログに記すよね
643名無しさん@一本勝ち:2012/04/07(土) 15:51:57.36 ID:9v33Hgnv0
記すよね と同意を求められても困るよね
644名無しさん@一本勝ち:2012/04/07(土) 17:04:01.80 ID:v6XTy3330
>>640
動画を見ると首相撲での投げは、柔道の裏投げとかに近いのかね?
http://www.youtube.com/watch?v=iVwZrN86vFo&feature=related
645名無しさん@一本勝ち:2012/04/07(土) 18:48:23.19 ID:hh/1CMaDO
亀田とか武道板で真面目に語る奴が居ようとはwww
646名無しさん@一本勝ち:2012/04/07(土) 20:00:10.59 ID:IE0YpO+t0
携帯だから動画みれないけど
支え釣り込みに近いかな
足払いにあまり頼らない支え釣り込みにみえる
かけられるとわかるが あれ立ち関節の要素もあるんだよな
さりげなく首をテコの原理で
関節ねじってタイサバキで投げてるから余り力はいらない
日本人キックジムではあんまりうまく教えれる人少ないだろな
彼らはキックボクシングと
ムエタイ混同されるのをすごく嫌がってたのが印象深かったな
打撃系というより組み打撃スタイルぽいイメージ

ムエタイの初期は投げすべて解禁されていたみたいだね
647名無しさん@一本勝ち:2012/04/07(土) 20:20:08.59 ID:UN+yt56H0
>>646
ラジャは現在でも投げ禁止じゃないそうだよ、やってもポイントにならないだけで。
648名無しさん@一本勝ち:2012/04/07(土) 21:29:15.33 ID:dpRgjq+lO
担いだり腰に乗せてはいけなくて、足を引っかけたり足裏を相手に当ててもいかんのだっけ
649644:2012/04/07(土) 21:44:49.82 ID:v6XTy3330
>>646
ホールド完全に極まる前くらいに左右どちらか移動して
後頭部に手を置いて首ごとひねって崩すとかを教えてた。
打撃上手い人は、投げのセンスもあると思う。
プロだと直撃を避けて伸ばさした肘とかにダメージ与えるようなのとか
そういうので潰しあいだろうな・・・。
650名無しさん@一本勝ち:2012/04/07(土) 21:53:43.11 ID:UN+yt56H0
>>648
担いだりは見た事無いな。全身にオイルを塗ってるからやろうとしてもかなり難しいと思うけどね
足を引っ掛けるのは注意されるようだが、ぶっちゃけいい加減というか金蹴りでもカウントアウトされたら
貰った方が負けになるそうだから、やるヤツはやるんだろう
藤原敏男さんの動画を見たら、足を掛けて転倒させるシーンがあったな
651名無しさん@一本勝ち:2012/04/07(土) 22:07:19.65 ID:dpRgjq+lO
藤原はタックルでKOして、それが禁止技になったりしたんだっけ
あとシュートボクサーで首相撲諦めて、組んだら腰に乗せてブレイク待つという戦術取ったりしてた
でも後ろ向くことになって肘が怖い
652名無しさん@一本勝ち:2012/04/07(土) 22:37:49.14 ID:wD+SW8hB0
首相撲はさば折り気味胴タックルや小外刈で反撃されるとやりずらいよね
あと喧嘩ではタマタマにアッパーねじこまれるのも警戒しないといかんから
すぐに首相撲しかけたら腰引かないとだめなんだろな
総合で首相撲うまくつかいこなしてる動画ってあるかな
あのルールでどうアレンジしてるんだろ 
653名無しさん@一本勝ち:2012/04/07(土) 22:42:22.59 ID:wD+SW8hB0
自分の素人的発想ではタックルがぶるようにしかけて
前に崩してはいつくばらせそこに膝がよさげ
654名無しさん@一本勝ち:2012/04/09(月) 09:04:47.22 ID:Ogl847bl0
>>652
ランバーが使ってるけど、むしろテイクダウンされないように
使ってる感じだね。
655名無しさん@一本勝ち:2012/04/09(月) 11:26:19.95 ID:Ogl847bl0
まぁ首相撲の膝じたいがもともとは金的狙いかあったんだけどね。
原始ムエタイは投げがあって、それを禁止した名残で首相撲があるんだが、
金的けりと明確に足をかけての投げが禁止されたんで足の動きは腹から上への
膝蹴りがメインになったという。
656名無しさん@一本勝ち:2012/04/09(月) 21:08:52.39 ID:RBGdtEoB0
金的相撲はタフな競技だ
657名無しさん@一本勝ち:2012/04/09(月) 21:15:07.61 ID:/Q1JY8hq0
>>655
うむ、古式ムエタイなんかまんま伝統空手だ。空手は中国から沖縄へ伝わって本土に来た設定だが
実はインド→タイ→中国と日本だったんじゃないかと俺は勝手に思ってる
山田長政が日本に伝えたんだよ
658名無しさん@一本勝ち:2012/04/09(月) 22:00:03.54 ID:0pnO5qDp0
   インド
    ↓
空手←中国→タイ 

とかじゃないか?
659名無しさん@一本勝ち:2012/04/09(月) 22:14:27.69 ID:/Q1JY8hq0
>>658
それさぁ、証拠無いのよ。インド→中国は中国人の主張だろ
俺の考えだと仏教の伝来と供にインド→タイ・ビルマ→中国だろうと。
で、空手はタイから沖縄に伝わったんじゃねえかと睨んでる
古式ムエタイなんか空手そのものなんだよ
660名無しさん@一本勝ち:2012/04/09(月) 22:19:38.90 ID:k1GsAkzT0
だとしたら画期的発見だよな
ボクシングの元となった 総合格闘技はどこ発祥?
661名無しさん@一本勝ち:2012/04/09(月) 22:22:07.66 ID:k1GsAkzT0
地理的にも途中インドシナ経由して中国のが自然だもんな
662名無しさん@一本勝ち:2012/04/09(月) 22:29:41.57 ID:2XQZ8wt80


【文化】韓国の毎日新聞に「合気道は韓国が最初、日本に渡り発展」と記載! ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333891197/

663名無しさん@一本勝ち:2012/04/09(月) 22:37:52.74 ID:kFy10MpY0
>>660

イギリスあたりらしい。
664名無しさん@一本勝ち:2012/04/09(月) 22:41:40.23 ID:/Q1JY8hq0
>>660
ボクシングはインドでゴータマ・シッタルダが原型を考案して(いろはにほへとちりぬるを、とは釈迦が右ストレートで
気に入らないヤツを殴ったら相手が血まみれで倒れた様を謳ったものと俺は妄想している)
イギリスに伝わった。根拠は君が考えてくれ
665名無しさん@一本勝ち:2012/04/09(月) 22:44:06.99 ID:/Q1JY8hq0
>>660
悪い、ボクシングの元になったパンクラチオンの話な。



わかんね
666名無しさん@一本勝ち:2012/04/09(月) 22:58:28.13 ID:DhdpLEvC0
北伝仏教は東南アジアでなく、中央アジア経由が通説。
東南アジアは南伝仏教で教義も経典も全然ちがう。
つか古流武術はどこも似てる。
667名無しさん@一本勝ち:2012/04/09(月) 23:06:05.62 ID:DhdpLEvC0
いろは歌・・・(絶句
また大物出現か。
668名無しさん@一本勝ち:2012/04/09(月) 23:11:29.72 ID:/Q1JY8hq0
>>667
ネタに決まってんだろ多度津ダンサー
669名無しさん@一本勝ち:2012/04/09(月) 23:15:21.29 ID:/Q1JY8hq0
>>666
お前らの爆笑林寺妄想レジェンドなんか知るかよww
670名無しさん@一本勝ち:2012/04/09(月) 23:29:07.85 ID:DhdpLEvC0
なんだ、大物新人じゃなくて、多度津と騒いでた馬鹿か。
671名無しさん@一本勝ち:2012/04/09(月) 23:34:55.92 ID:/Q1JY8hq0
>>670
金的朝鮮くん、元気してた?www
まだ病気治ってないようだねぇ
672名無しさん@一本勝ち:2012/04/10(火) 10:00:30.27 ID:Ezn2PgO30
>>657
古式ムエタイの型を見ると空手の型とか中拳に似ているがな・・・

あと剛柔流なんかは中拳の白鶴拳だかにそっくりだな。
673名無しさん@一本勝ち:2012/04/11(水) 00:42:12.52 ID:+LOaPq0C0
古式ムエタイの型なんて ここ最近創作されたっぽくね?
674名無しさん@一本勝ち:2012/04/11(水) 01:10:20.94 ID:bTD0UeRH0
二刀流からひらめいた
二丁鎖鎌が操れるなら何も怖いものはない
わはははははははははは
675名無しさん@一本勝ち:2012/04/18(水) 23:08:16.19 ID:jmm3kFZPP
やっぱ大道塾が一番強いのかな?
676名無しさん@一本勝ち:2012/04/19(木) 05:42:09.63 ID:UOxhZ1bS0
一番強くはないが人様におすすめはできる。
677名無しさん@一本勝ち:2012/04/19(木) 19:08:39.26 ID:nz0YkoNdP
ボクシングと大道塾だったらどっちが手っ取り早く強くなれるかな?
678名無しさん@一本勝ち:2012/04/19(木) 19:17:46.36 ID:VT6wCNngO
手っ取り早くならボクシング…と言いたいが大道塾だろうな。

打撃出来なくても掴みの一つでも覚えてれば顔面だけ守りまくってひっついて倒せる。
最近の大道塾は白帯から顔面マススパーと寝技もやるから。


ボクシングジム行っても、しばらくはひたすらジャブの練習だよ。
679名無しさん@一本勝ち:2012/04/19(木) 19:26:40.06 ID:nz0YkoNdP
>>678
お、意外な答えが返ってきたな。
空手でいきなりスパーとか珍しいのでは?
ボクシングより手っ取り早い格闘技なんてないと思ってた。
まあ1年くらいの期間ってことだけど。
680名無しさん@一本勝ち:2012/04/19(木) 20:01:07.97 ID:VT6wCNngO
>>679
一年間も大道塾に居たら顔面マススパーは最初からやるしもフルコン空手のローキックや前蹴りや首相撲、首投げ、腰投げ、抑え込み、腕ひしぎ、腕がらみ…

ぐらいは素人に出来るようになるよ。

ボクシングだと、一年間かけてワンツーフックでしょ。
間違いなく手技の練度や威力はボクシングだけど、手っ取り早くは感じなかったなあ…。
大道塾やりながらアマチュアボクシングジム通ってました
681名無しさん@一本勝ち:2012/04/19(木) 20:08:20.43 ID:nz0YkoNdP
>>680
1年でそれだけできるようになるんだ。
帯でいうとどのくらいまでいくんだろう。
てか大道塾とボクシングの両立ってしんどくねーか?
仕事しながらじゃ絶対無理そうだ。
682名無しさん@一本勝ち:2012/04/19(木) 20:33:23.43 ID:VT6wCNngO
>>681
素人には、って条件付きでだけど。
打撃の恐ろしさも知るし、何かしら打撃で得意技は身に付けられると思う。
毎回毎回ミット打ちやって組手やるから。
投げ技も首投げか腰投げあたりをずーっとやるし。

アマボクと一緒にやってた時期は大学生だったから、可能だったなあ。
さすがに社会人なると掛け持ちして、さらにウェイトもやらなきゃだからキッツイねww
683名無しさん@一本勝ち:2012/04/19(木) 21:00:24.32 ID:nz0YkoNdP
>>682
学生時代なら納得だ。
ミット打ちや組み手をバンバンやるなら強くなれそうだね。
大道塾はベンチプレスやスクワットを重視してるみたいだけど
稽古の前後にウエイトやったりするの?
684名無しさん@一本勝ち:2012/04/20(金) 07:04:30.70 ID:+rliyLkEO
>>683
稽古の前後にウェイトはしないよ。
ランニングは練習前にしてくる人はいるけど。
俺の先生の場合(40歳営業職二段)、

月曜日打撃練習
火曜日ウェイト
水曜日少年部の指導
木曜日組技、投げ技、首相撲、寝技のどれか
金曜日少年部の指導
土曜日自由練習、ウェイト
日曜日休息

40歳だけど、鬼のように強かった…。
レスリングインターハイ選手を子供扱いだったよ。スネでビールビン割るしね…
685名無しさん@一本勝ち:2012/04/20(金) 09:55:00.31 ID:u3w+Y7RQ0
ボクシングが手っ取り早いとかいう意見が多いが、そんなことはないぞ。
動きながらのパンチを身に着けるには時間がかかる。
(止まった状態でしかパンチ打てないレベルなら素人相手にそんなに
 アドバンテージないから)

緩いジムならスパー慣れの進捗度が遅いし、キツいジムだと
スパーがキツいからかなりの確率で脱落するし。
ボクシングは手っ取り早く強くなれるってイメージは
できあがった完成品のプロボクサーを見てのイメージだわな。
686名無しさん@一本勝ち:2012/04/20(金) 12:40:24.11 ID:pvcdEkRX0
手っ取り早くなら柔道とキックだな
687名無しさん@一本勝ち:2012/04/20(金) 12:43:13.31 ID:pvcdEkRX0
なぜ総合を推さないかって? 総合はいろいろ手を広げすぎて
習得が時間かかる それに寝技につなげるのがメインな技術体系なんだよ
護身としては寝技はなるべく避けるべき
688那智:2012/04/20(金) 12:58:31.62 ID:nXv8gUyo0


ルールのある競技に従事してないなんらかの武道がいいと思いますよ

たいていの格闘技はちんぽに前蹴りで終わりますから


689名無しさん@一本勝ち:2012/04/20(金) 13:42:41.20 ID:VpZq/sNq0
チンポの無い生き物には無効の件
690名無しさん@一本勝ち:2012/04/20(金) 13:51:12.11 ID:221LaDYp0
>>685
ボクシングの場合は、比較的教えてる場所が多く
直接の攻防よりも走って逃げる能力とか
そういうの護身では推してるんじゃない?
691名無しさん@一本勝ち:2012/04/20(金) 16:30:08.94 ID:a3wkrrW00
逃げたり突破する能力なら むしろ武道よりラグビーや陸上やったほうがいいな
ボクシングは金高いし三十路すぎてたりプロ目指してないと放置されるみたいだからな
フルコン空手は顔面、掴み無しだし
伝統空手は型ゲイコに時間割いていて能率悪い
総合は寝技ありきの寝技に繋げる技術体系のため
街中の喧嘩にはむいてない
(喧嘩にも応用できる技術たくさんあるけど)
いろいろ体験した結果わたくしが出した結論。
ムエタイと柔道(もしくはサンボ)の併習が一番能率よいかな
それにプラスして目潰し、頭突き、金的、指折などを
同志と自主練するしかないな
もっと手っ取り早いのは 職質にひっかからんように
足悪いふりして普段から金属の杖とか持ち歩き(刃物仕込む)
剣道やスポチャン フェンシングで鍛えることだろうな
(フェンシングは教えるとこ少なく金高いからイマイチか)
ポッケに金属の小物いつも所持して投げつけるのもいいな
投球練習はかかせんな
692名無しさん@一本勝ち:2012/04/20(金) 16:31:57.35 ID:a3wkrrW00
まちがっても古流や型げいこしかしないとこにいったらだめだな
時間金体力むだにするし根拠ない自信ついてかえって危険
693名無しさん@一本勝ち:2012/04/20(金) 19:16:43.10 ID:/3rP7PbO0
>>692
それって那智ゃんのことだなw
694名無しさん@一本勝ち:2012/04/20(金) 19:56:24.69 ID:AcSqLo0mP
>>684
ウエイトの翌日に稽古をしないところが賢いね。
やっぱり筋肉を回復を図ってるのかな?
40歳でそんなに強いとは大道塾はすばらしい。
ぶっちゃけボクシングと大道塾だったら
どっちがケンカに使えそう?
695名無しさん@一本勝ち:2012/04/21(土) 10:34:38.63 ID:LurZ9lI9O
>>687
そんなこと無いよ。
ワンツー→肘打ち→首相撲からの肘膝→顔面に膝→突き放しのローキック→弱った所を腕引っ張って足すくってレバー蹴る

これ、相手が素人で体重差20キロ程度なら2分いらない時間で出来るよ。

寝技に持っていこうとするのは確実に勝ちを狙いに行く試合だからだよ。
696名無しさん@一本勝ち:2012/04/21(土) 10:47:48.77 ID:LurZ9lI9O
>>694
回復もそうだし、その方がスパーを充実させれるしね。
40歳で営業と格闘技を両立させてる先生は、かなり精神力のある人間だと、社会人なった今はさらに思うよ。

大道塾黒帯にたどり着く前に辞める人間の方が圧倒的に多い中で、20年以上も在籍してるような人間だし、ある意味特別。
先生はUFCに乗り込んだ市原海樹の次にUFC出ると予想されてた、当時の大道塾最強だった山田利一郎と同級生。
あの世代は長田賢一とか小川英樹とか、強すぎる。

素手の喧嘩なら確実にボクシングより大道塾だと思う。
掴まえて首相撲されたら、ボクサーや解き方を知らない人は何も出来ないまま顔面に肘膝の嵐で、しまいには投げられるから。

素手素面で一撃KOは難しいだろうし。
697名無しさん@一本勝ち:2012/04/21(土) 11:16:53.84 ID:Om1yyCBm0
>>696

出稽古(初段取得が目的)に来てた空道全国入賞者と柔道で組んだ事あるけど
体格と経歴から考えて、少なくとも組み技については
本当に拍子抜けする程弱かったのが印象的。

弐段クラス(まあ皆結構強いけどうち)には全く相手にならず近寄らず、
中学生とか初心者成人とかを刈りまくり、
それも関節メインでやるので凄まじく嫌われてたな。
マウントとかとってドヤ顔したりとかね。
立技乱取りも、困ったらひたすら引き込みゴロンゴロンでお話にならず
ってかそもそも柔道真面目に覚える気無いのが見え見えで
上からも凄まじく評判悪かった。

多分、色んなとこで聞く話だと、バックボーンも実力も
ホントにピンキリなんだと思うけど、
とりあえず彼については、ありゃ駄目だって思ったわ・・・・
698名無しさん@一本勝ち:2012/04/21(土) 11:27:13.53 ID:Om1yyCBm0
あとボクサー舐めん方がいいと思うよー
シアイじゃあるまいし、殴られてその先があると思わん方がいい。
ある一定以上の武道/格闘家の攻撃は
素人のナイフよりよっぽどヤバい殺傷能力と正確性を兼ね備えているわけでさ。

その中でもボクシングなんて競技人口も技の洗練もケタ違い、実際世界中で、
打撃アリの競技やる上で、習わない奴はほとんど居ないぐらいなんだから・・・
699名無しさん@一本勝ち:2012/04/21(土) 11:30:45.70 ID:Om1yyCBm0
そもそも、競技が強いんじゃなくて、人が強いわけでね。
恥ずかしいよ、「ケンカなら大道塾DANE」とか。
何が使えるから、なんてのは「強さ」という意味では
ホントに大したポイントではなくて、
むしろどれだけの環境でどれだけ自分を磨けたかだけが大事。

日本だと、柔道出身が方々で圧倒的に実績あるけど
それは柔道という武道の技術体系が優れているのもあるけど、
それより、他を圧倒する歴史と競技人口が支える
ずば抜けたレベルの練習環境があるからだよね。
実際、MMAなんて、投げと抑えを最初から絶望的に封じられての舞台なのに
それでも、地力だけで勝ち上がる。これは、もうその人自身の力なんだよ。

言うまでもないけど、ボクシングのレベルも、
そういう意味では相当なところにあるわけで。
大道なんて、上はみんな出稽古出稽古なわけでしょ?
その現実からも、ちっとは考えた方がいいと思うよ。
700那智:2012/04/21(土) 12:13:20.54 ID:J4nhO1Dw0
1)技や身体操作も追求しない 
2)ウェイトトレーニングで理論のなさをごまかす
3)不自然で非現実的な「ルール」前提の技術。

でいい気になってるスポーツカルト信者ほど「妄想」の世界にすんでいて

現実の世界では危険ですよ。

あと体にもわるいでしょうね。筋肉のバランスは20代後半崩れ始めます
3流アートはそのころからなんらかの障害も生み出すでしょうね


701名無しさん@一本勝ち:2012/04/21(土) 14:35:59.15 ID:qEzFPYOe0
ここ見てると1対1の取っ組み合いしか想定してない奴多いな
702名無しさん@一本勝ち:2012/04/21(土) 17:26:58.37 ID:VcWM3srh0
>>695
そういう技を確実に行えれるのは、ある程度の経験者ならでしょう。
入門して間もない(1年)ようなのだと習得できる技で無意識レベル
までってのは限られる。路上の喧嘩だとパニクって理論通りにいかないし
興奮して攻撃が通じなかったりする。
膝蹴りも身をよじって肘でガードされると太腿に肘が当たったりする。
練習もダメージ蓄積が多い打撃メインでなく 術理の理解や体力作りとして
寝技中心だったりするので正直少しかじったくらいのは勝てないんじゃないか?
ある程度わかってきたら怖くって逆に他人に使えなくなったりするし・・・。


だいたい路上で喧嘩売ってくるのは、そういう格闘技を
ちょっとかじって有段者にもなってないような若者とかだったりする。
703名無しさん@一本勝ち:2012/04/21(土) 18:45:25.50 ID:JScM+GXP0
行えれる、とか書くな。

格闘家がバカに見える

バカか
704名無しさん@一本勝ち:2012/04/21(土) 19:37:26.09 ID:wuQuWhC9P
>>696
営業の仕事って相当激務だろうに、よく格闘技と両立できたねその先生。
ボクシング以上にケンカ向きってことは大道塾は最強格闘技と言ってもいいな。
総合格闘家よりも強いんだろうなきっと。
大道塾って黒帯取るまでに何年くらいかかるの?
705名無しさん@一本勝ち:2012/04/21(土) 20:24:56.07 ID:KmzRIsljO
総合は総合。
独り立ちした競技。
喧嘩に直結させるのは止めてやろう。

706名無しさん@一本勝ち:2012/04/21(土) 20:39:37.79 ID:8GR+4NKJO
>>698
別にボクシング最強とは思わんが何するにしても基本だわな
ボクシングはその基本を突き詰めたりルール内ぎりぎりで発達させてきたりを世界中で百年以上やってきてるわけで
確かにナメてたら怪我するだろ
707名無しさん@一本勝ち:2012/04/21(土) 20:50:29.12 ID:+tZPnnhm0
ボクシング、柔道、アマレスはぎりぎりまで安全面と実用性の両面のせめぎ合いで
実験して競技化を図った結果、競技人口が多くルール内でガチでやりあうという
効用があるんで、那智の言う前蹴りで金玉蹴るつもりで蹴ったのに
あっさりとかわされてぶん殴られる、或いは地べたに瞬く間に叩きつけられるという
結果が往々にあるだろうな。
特に那智のような型武道・型稽古・想定稽古のみの奴なんて素人に毛のはえた
連中が自己満足で稽古してるレベルだからな・・

そしてその3つの格闘技以外、特に打撃系格闘技やその亜種総合格闘技でも
普通に上段攻撃と下段攻撃を普通に稽古している連中なら
目つきも金的蹴りも簡単に捌けるということを妄想世界に生きている
那智には理解できないというw
708名無しさん@一本勝ち:2012/04/21(土) 21:07:30.40 ID:IQiAcZv90
なんだか、護身術スレというより、
他流試合スレ、もしくは、素人を効率的にボコるスレ、
になってきているような
709702:2012/04/21(土) 21:22:27.81 ID:VcWM3srh0
>>703
「行い得る・行える」な。
710那智:2012/04/22(日) 00:18:01.53 ID:GMC9X+2X0
>那智の言う前蹴りで金玉蹴るつもりで蹴ったのに
あっさりとかわされてぶん殴られる



蹴り技素人の発言ですね (笑
711名無しさん@一本勝ち:2012/04/22(日) 00:19:44.50 ID:rBJY2icQ0
>>710
どうしてそう思うの?
712那智:2012/04/22(日) 00:29:54.76 ID:GMC9X+2X0
>普通に上段攻撃と下段攻撃を普通に稽古している連中なら
目つきも金的蹴りも簡単に捌けるということを妄想世界に生きている
那智には理解できないというw


ほうでは上段攻撃と下段攻撃を普通に稽古している連中が
目つきも金的蹴りも簡単に捌けてる動画をアップしてくださいよ


妄想じゃないなら証明できますね?


(みなさんほんっとカルトくっだらないですね?)
http://www.youtube.com/watch?v=VcZ0ykh4r-8&feature=related
713那智:2012/04/22(日) 00:31:23.22 ID:GMC9X+2X0
>どうしてそう思うの?


蹴りには当てるための戦略というものがあるのです
714名無しさん@一本勝ち:2012/04/22(日) 07:38:24.49 ID:/gHHwMtx0
>>712
その動画は上段下段攻防をみっちりやっている精通者同士が
金的攻撃が無いという状況下でアクシデントで入ったもの。
蹴った方も本来の攻撃の意図とは違うもの。
(金的攻撃が禁止というルールならそれをケアしないで
 全力を出した方が有利だから)
金的攻撃ありということなら警戒されて当てるのは至難の業だよ。
距離の取り方からかわるし。

ところが那智みなたい普段乱捕りや組手、スパーリングをしてない
型稽古の流派だとそいう競技精通者に対してが金的どころか相手の膝や
足に蹴りを当てることも難しいし、目どころか顔も実際にガチで日頃から
当ててないから顔にも当てられないからね。
攻撃を当てる難易度は相手の足よりも金的、顔よりも目のがはるかに高い。

那智とホーストが目つき金的攻撃ありで攻防した場合、ホーストの急所攻撃が
簡単に決まるだろうし、それ以前に那智相手ならホーストの普通の打撃が決まって
あっさり終わるよ。そういうこと。

715名無しさん@一本勝ち:2012/04/22(日) 07:54:26.99 ID:ApJCp9VB0
te
716名無しさん@一本勝ち:2012/04/22(日) 10:05:47.23 ID:6VkSL2f10
護身のために格闘技を学び気付いたら地元最強の喧嘩屋と呼ばれるようになったが余計な争いが増えただけだった
戦いに疲れて違う土地で大人しくしてたら平和になった
戦わないことが一番の護身術だと気づいたわ
717名無しさん@一本勝ち:2012/04/22(日) 23:32:33.38 ID:7rv4bj620
>>695 ほとんどムエタイの技術じゃないすか
想定する相手が素人というのは楽観的過ぎる気がする
718名無しさん@一本勝ち:2012/04/27(金) 19:56:48.34 ID:90M/WciPP
http://www.geocities.jp/kanayama_karate/index.html
週2回、それぞれ2時間の稽古だけど
1年くらい続ければそのへんの奴とケンカしても勝てるかな?
719那智:2012/04/27(金) 20:01:46.29 ID:6mBlKkn20
>その動画は上段下段攻防をみっちりやっている精通者同士が
金的攻撃が無いという状況下でアクシデントで入ったもの。


金的攻撃が無いという状況下に特化した非現実的なスタイルだから

アクシデントで金的が入るのです (w


ましてやそんな非現実的な乱捕りや組手、スパーリングをやってれば

上段金的攻撃の攻防をみっちりやる時間も精通者になれるチャンスもある
はずもありません



720名無しさん@一本勝ち:2012/04/27(金) 21:26:23.33 ID:hwQJYIFN0
>>718
そこは知らないけど、普通は稽古量に比例。
週二2時間は少な過ぎ。自主練必須。
721名無しさん@一本勝ち:2012/04/27(金) 21:46:39.02 ID:cnsegoGU0
おやおや。
ずいぶんレスが遅れたねw

あのね、金的攻撃が無いという前提だからそれを気にしないで攻防するから
偶発的に入るだけなんだよ。
実際の喧嘩や金的ありなら当然警戒するからそんな簡単に金的攻撃なんて
お互いに入るもんじゃない。距離の取り方からして変わるから。

まぁ、那智やその流派なんて金的なし競技の精通者には
まともな蹴りじたいが当たらないから心配しなさんなw

相手の前足に蹴り当てるより金的に蹴り入れる方がはるかに難しいから。

競技精通者が突き詰めて次の段階に急所攻防ってのがはじめて実になるんだよ。
まともに相手と攻防できない奴がいきなり金的攻防なんて無理w

那智なんか田舎街のボクシングジムの練習生のジャブでさえ簡単に食うだろうねw
722名無しさん@一本勝ち:2012/04/27(金) 21:47:40.44 ID:90M/WciPP
>>720
やはり少ないか。
自主練と言われてもウエイトトレーニングしか思いつかん。
圧倒的な筋力を付ければ稽古しかやってない奴より強くなれる?
723名無しさん@一本勝ち:2012/04/27(金) 21:50:00.45 ID:cnsegoGU0
那智のやってる道場で、日頃からガチで相手の目を実際に突いたり
金玉蹴ってるってならまだ話はわかるが、お前なんて
型稽古や想定稽古でやってるだけだろ?w

少林寺拳法とか合気道、あと中拳なんかそんな話にならない型稽古ばっかで
自流は目打ち・金的蹴りがあるからな!とばっか・・・
724那智:2012/04/27(金) 21:51:38.59 ID:6mBlKkn20
>あのね、金的攻撃が無いという前提だからそれを気にしないで攻防するから
偶発的に入るだけなんだよ。


だからその金的を気にしないスタイルが 金的に対処できるはず無いといってるんです

あなたの理屈なら顔面なしの極真も顔面に対処できることになりますが?
距離の取り方からして変わるから?

(w
725那智:2012/04/27(金) 21:54:13.48 ID:6mBlKkn20
>お前なんて型稽古や想定稽古でやってるだけだろ?w


話題を私の個人情報に必死に移すのはあなたが

反論もできずにびくびくしてるからですよ?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%8B%E4%BA%BA%E6%94%BB%E6%92%83
726名無しさん@一本勝ち:2012/04/27(金) 21:58:35.81 ID:cnsegoGU0
>だからその金的を気にしないスタイルが 金的に対処できるはず無いといってるんです

ん?

俺は問題なく対応できるよ。
スタイル的に距離を調整するタイプで、自分から接近戦をしかけて
つっかかって防御を無視して打ち合いするタイプじゃないから。
しかも伝統空手みたいに遠間から防御お構いなしで飛び込んで先に
当てたがるタイプでもない。

私の理屈からしたら極真が近間で顔面攻防できるということに関連はないだろうな。

でも塚本とか成嶋なんかは対応できそうだけどね。
727名無しさん@一本勝ち:2012/04/27(金) 22:06:14.42 ID:SKT4reYR0
>>722
ウェイトも稽古の中に入る。どの武道もまともな指導を受けないと厳しい。
自主練のメニュー等も道場で教えてもらえ。ウェイトの有無など方向性が合わないなら辞めるだけ。
728那智:2012/04/27(金) 22:12:10.87 ID:6mBlKkn20
>俺は問題なく対応できるよ。

なら金的ありの試合で勝って見せてください

それからほざきましょう(w

ちなみに塚本さんや成嶋さんのようにハイキックを多用する人間が金的に対応できると考えるのは

ちょっと頭を傾げます。


729名無しさん@一本勝ち:2012/04/27(金) 22:18:30.93 ID:cnsegoGU0
>>728
>ちなみに塚本さんや成嶋さんのようにハイキックを多用する人間が金的に対応できると考えるのは
>ちょっと頭を傾げます。

文章よく読みさいな。
顔面攻防に対応できそうと述べてるだろ・・・

なんか那智はそういう早とちり多いね・・・

730名無しさん@一本勝ち:2012/04/27(金) 22:26:48.11 ID:cnsegoGU0
まぁしかし、摩文仁 賢榮先生は著書の中でフルコンも伝統空手も
実戦を意識して取り組む分にはどちらも有意義だと仰せられている。
逆に顔面攻防を無視してとにかくルール内でなぐり合うフルコンも、
空手の受けを意識しないでとにかく飛び込んで先に当てることだけを考える
伝統空手家なんかもどちらも問題だと。

競技だろうと型稽古だけだろうと、常日頃から実際の場面を意識した取り組み
が大事だろうな。
そういう意味では那智が言うように競技者が急所攻撃で打ち倒されることもあるだろうし、
実戦を標ぼうしながら型稽古だけのためにスキルが低く、素人にのされる武道家なんてのも
いるだろう。
731名無しさん@一本勝ち:2012/04/28(土) 10:40:28.56 ID:vOdhWEd8P
>>727
ウエイトも立派な稽古なんだな。よかった。
月曜日と木曜日が空手の稽古だとすると
火曜日と金曜日にウエイトトレーニングをやろうと思うんだが
稽古の翌日にバーベルを持ち上げても大丈夫だろうか。
回復のことを考えて土曜日にしようかとも考えたんだが
「火・金」と「土」どっちがオススメ?
732名無しさん@一本勝ち:2012/04/28(土) 11:25:01.18 ID:EZ5R3UeG0
>>731
稽古内容に超回復の理論を適用して考えるべし。
一般的には筋トレ系以外の稽古は毎日やると思う。
733名無しさん@一本勝ち:2012/04/28(土) 11:46:54.42 ID:Dc/djrTKO
大道塾
734名無しさん@一本勝ち:2012/04/28(土) 12:25:50.90 ID:vOdhWEd8P
>>732
技術稽古で筋肉を酷使しても
それは48時間以上休息を取る必要がないんだね。
>>733
大道塾はすばらしいよね。
でも近くに道場がない。
もっと拡大してほしいんだけど。
735名無しさん@一本勝ち:2012/04/29(日) 10:20:06.18 ID:3f3lnuNK0
>>720で週2程度じゃ少ないってあるけど、
大道塾を週2+柔術を週2じゃ少ないかな?
それだったら大道塾を週4でやった方がいい?
736名無しさん@一本勝ち:2012/04/29(日) 12:15:42.69 ID:HSXc+p2pO
>>728
んじゃ、君と金的目突きありで試合してあげるよ。
普段そんな練習してなくても素人同然の君など相手にならないのを教えてあげるよ。
737名無しさん@一本勝ち:2012/04/29(日) 14:34:24.29 ID:N3oxY1TYO
格闘技ではないがラグビーがいい!
20メートルダッシュを練習すれば逃げられる。
738名無しさん@一本勝ち:2012/04/30(月) 00:29:23.49 ID:aQ99xpoUO
やっぱ那智とかいうのはただの卑怯なチキンか。

もっとも那智なんてコテからして、ただの中二病か本物の中学生だろうが(笑)
739那智:2012/04/30(月) 01:12:06.69 ID:X82X4fzc0
>普段そんな練習してなくても素人同然の君など相手にならないのを教えてあげるよ。


素人相手にいきがる程度の技術なんてたかが知れてますねー (w

740那智:2012/04/30(月) 01:23:32.16 ID:X82X4fzc0
>護身術に最適な武道・格闘技は何ですか?part5


素人に勝てれば満足な技術 だそーでーす(w
741名無しさん@一本勝ち:2012/04/30(月) 01:59:15.75 ID:sWTjlTGp0
>>735
流派無関係に自主練を含めて毎日練習が常識。単純に練習量不足。
体格が普通としてウェイト中心に毎日2時間を1年間で普通のDQNに優勢くらいでは。
週4で2時間を1年間だと汗を流すためにジムに通ってますと同じレベル。
742名無しさん@一本勝ち:2012/04/30(月) 02:10:30.70 ID:NA1FWpfk0
>>741
どんだけ強いDQNだよwwwお前ビビリ過ぎwwwあいつら弱いぞ〜。
不摂生がたたって体ぼろぼろだし、ケンカと言えば弱いものいじめかリンチぐらいだし。
少なくとも普通のDQNなんてごみ以下。(ただし例外もいる)
743名無しさん@一本勝ち:2012/04/30(月) 02:27:20.78 ID:9gbj4pOZ0
>>742
その程度の運動量だと中高の部活より少ない。
744名無しさん@一本勝ち:2012/04/30(月) 02:43:57.83 ID:NA1FWpfk0
>>743
普通のDQNはその程度の運動量すらしてないんだぞ。
ただの若者より身体能力が低いやつも多い。
745名無しさん@一本勝ち:2012/04/30(月) 05:10:14.93 ID:+bOnSQO1O
俺は8年前、大学から社会人なったのを期に帰郷して、大道塾を辞めた。
当時は週二の稽古、週二のウェイト。
茶帯。

たまに練習したくてガタイの良いガテン系の友達数人を集めて練習するんだけど、あっちが本気で来ても俺は負けた事が無いよ。

俺は営業職だから体力的に友達には負けるけど、格闘しても勝てる。
打撃は危ないから本気出してない。


格闘技ってのは、物凄く強くなれるよ。自信を持て。
ただ俺の場合は10歳から色んな格闘技、武道をやってきたからその下地もあるが
746名無しさん@一本勝ち:2012/04/30(月) 06:11:36.28 ID:9ZctD3Ai0
>>745
強くなれるのは当然だけど、週4で2時間を1年間だと一般人に毛が生えた程度じゃね?
未経験者に1年で普通のDQNに負けないようにしてくれ、
但し週4で2時間しか練習できない、と言われたら厳しいと答えるぞ。
その練習量でも2,3年やれば大丈夫だろうけど、1年はさすがに練習量が・・・。
未経験から1年目の自分でそこらのDQNに勝てる自信あった?
747名無しさん@一本勝ち:2012/04/30(月) 06:44:57.50 ID:8wJEfNQQ0
>>746
当人のスペックや指導者の力量や他の練習生との関係もあるし確かに一年目だと微妙だね。
DQNは、見た目がキツイのとガラ悪いので実際より強く見えるからね。
DQNは、ちょっと幼少期にスポーツかじった程度でそのおかげで
平均より少し上位の体力ってのが多いんじゃないか?
上位のほうは、頑張れば県大会レベル位の準レギュラーくらいにはなれそうだけど・・・
成人になると不摂生で体力が急激に落ちたりしそう。
748横やん ◆vNG3modsEM :2012/04/30(月) 07:02:22.32 ID:5++8iQOQ0
>>746
いや、一回2時間で週4も練習したら1年で結構強くなるだろ・・・
749名無しさん@一本勝ち:2012/04/30(月) 07:43:26.32 ID:PjOIte5S0
那智も煽り専門(自流を明らかにしないし、オフは拒否)の割には
感情的になる奴だな・・・
750名無しさん@一本勝ち:2012/04/30(月) 11:32:22.40 ID:aQ99xpoUO
那智は素人なんだったら、能書きばっかこいてないで、
ちったあ体動かせよ。
751(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y :2012/04/30(月) 12:49:36.95 ID:sx9f7OQx0
                      
521 名前:那智投稿日:2012/04/26(木) 18:38:52.42 ID:a+4Sr1Ar0
日本武道は ほとんど型練習のないスポーツ競技 (空手は琉球文化)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/budou/1322375535/521
----------------------------------------------------------
         ↑
在日チョンの知恵遅れ=那智がまたしても無知丸出し(爆笑)

空手・合気道・少林寺拳法・古流剣術・古流柔術・杖術・弓道

徹底的に型(少林寺では法形)をやる日本武道の存在すら知らなず、

性懲りも無く無知を晒す在日チョンのクズ=那智の馬鹿晒しですた。

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪

なお、那智がいかに知能が低いクズであるかは以下のツアーで確認をどうぞ〜♪
                     ↓

★★★ 知恵遅れの在日チョン=那智 爆笑見物ツアーのご招待 ★★★

在日朝鮮人の先天的な頭の悪さと、
朝鮮学校の教育レベルの低さを同時に証明する
生きた知恵遅れのサンプル=那智 の馬鹿ぶりを見物して笑ってください(爆笑)
       ↓
●●● 知恵遅れ=那智 の馬鹿晒し(爆笑)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1334301142/

゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.
 *゜。+;**゜。+。*。゜・゜。**゜  *゜。+;**゜。+。*。゜・゜。**゜゜。+。*。゜・゜。**゜
752名無しさん@一本勝ち:2012/04/30(月) 17:39:13.92 ID:Lp514MchO
五祖拳最強!
753名無しさん@一本勝ち:2012/04/30(月) 17:49:55.72 ID:ZvPTduYS0
最も有効な護身術は逃げることでも引きこもることでもなく
武板を見ないことだとわかった
754名無しさん@一本勝ち:2012/05/01(火) 15:03:58.65 ID:oZYynAmt0
>>1
影流
755名無しさん@一本勝ち:2012/05/01(火) 15:07:42.01 ID:oZYynAmt0
>>410
強さ順

影流剣術>影流柔術>全剣連剣道>少林寺拳法>竹内流小具足腰之廻>他の素手武道・格闘技
756名無しさん@一本勝ち:2012/05/10(木) 19:53:42.56 ID:DZmoZsT50
ジークンドー

素早さで制する。
パクサオの技術は刃物捕りにも応用できる。
757名無しさん@一本勝ち:2012/05/10(木) 19:58:20.80 ID:7MChqxb2O
頭突き、肘打ち、柔道技、ローキック、金的、首相撲を使える大道塾が最強。
至近距離、掴み合いにめっぽう強い格闘技だ
758いやいや:2012/05/10(木) 20:09:55.81 ID:6hN0J9N80
できんできん
ぱくさおで刃物とれたら達人だで
ナイフ熟練者なめすぎ フェンシングやスポチャンみても尋常じゃない速さだぞ(反応で精一杯)
まだ伝統空手の間合い切り感覚のが役立つ
759名無しさん@一本勝ち:2012/05/10(木) 20:16:00.04 ID:6hN0J9N80
面付きなのが多少問題ありそう
スーパーセーフはストレートに耐性あるからパンチ無視して
接近し力任せなフックや組技できてしまうみたいだね
クウドウの頭突きは面の上からだし
聞いてみたらキンテキもカップの上からで
あと、キンテキはポイント制って訳でもないみたいだな
かといって面とカップはずしたら危ないからなぁ

このへんなんとかしたら完璧に近い素手格闘技かも
760名無しさん@一本勝ち:2012/05/10(木) 20:26:21.96 ID:IUYGxcCXO
>>759
いや、安全に練習&試合できるギリギリの妥協点ではないかと…
761スポーツ・ベンチプレス ◆I9hGDje0Pg4m :2012/05/10(木) 20:26:48.87 ID:k//Y+vPMP
俺は大道塾が最強だと思っている。
裸体総合よりも着衣総合の方が実戦に近い。
大道塾以外だと禅道会が強そうだ。
762名無しさん@一本勝ち:2012/05/10(木) 20:53:53.36 ID:7MChqxb2O
>>759

オラ大道塾塾生だが、スーパーセーフしててもパンチ効くし、掴まれてカウンターの肘打ち頭突きされたら足の力抜けるぞい。

他競技の人でも分かると思うが、ファールカップしててもめちゃくちゃ金たま痛いよ…
763スポーツ・ベンチプレス ◆I9hGDje0Pg4m :2012/05/10(木) 20:56:41.91 ID:k//Y+vPMP
金的攻撃って怖いよな。
実際金玉つぶれた人っているの?
764名無しさん@一本勝ち:2012/05/10(木) 20:59:43.32 ID:FVuo3GQR0
765名無しさん@一本勝ち:2012/05/10(木) 23:23:22.14 ID:QPTIvbe40
問題は面がなければ瞼きったりはなおれたりするような打撃も脳効かされなければ突っ込んで強引にフックや投げにいく癖がつくのではと
総合みてわかる通りスメン、オーエフジーの試合はもうすこし慎重になると思う
あとカップがなければ戦意喪失しているようなキンテキもどうするかだよね
(なければ軽い蹴りでも痛いぞ)
これらふせぐにはどうするべきかなぁ

顔面に強打連続くらったらポイントにして(技ありくらいの)
一旦しきりなおすとか

キンテキきまったら技ありにしてしきりなおすとか
766名無しさん@一本勝ち:2012/05/10(木) 23:28:21.80 ID:QPTIvbe40
着衣素面素手、
目えぐりとキンテキはポイント制 の総合あればよさげ
767名無しさん@一本勝ち:2012/05/12(土) 15:12:47.04 ID:9sMXmwC0O
今はスーパーセーフから、ストレートが効きやすい面に変わったよ。
でも確かに、顔面に膝蹴り何発も食らって、試合続行できるから技有りだけで一本にはならないのは微妙だと思う。

金的はファールカップしてても十分に効くからこれで良いよww
軽く蹴りが当たっても苦しい
768名無しさん@一本勝ち:2012/05/12(土) 15:14:41.13 ID:9sMXmwC0O
>>765
あれは慎重になってるというより、裸体総合だから掴むの難しいからだよ。
着衣総合ですら打撃が強い人間を掴むまでかなり時間かかる
769名無しさん@一本勝ち:2012/05/12(土) 17:13:29.33 ID:Q+cDqPiB0
だからこそキンテキは入ったら中断して
技ありとかのポイント制のがよい気がするんだよな
でないとノックアウト制にすると倒すために
何発もフルスイングでキンタマを蹴られ殴られ危険(つぶす気でくるのも居るかも)

そうなんだ? 新型クウドウ面は ストレート利きやすく改良されてるんだ
(ケープロテクタとの違い分からんが)

あと目になんか装置つけてえぐって潰したら一本とかも面白いね
(ゴルドー対中井戦再現)
770名無しさん@一本勝ち:2012/05/12(土) 22:09:46.06 ID:QreddqOU0
目の部分と金的の部分にセンサーを付けて、
グローブが触れたら反応するとか。
(フェンシングの試合みたいに)

で、他の部分はフルコンタクト。
もちろん投げや関節もあり。

まあ、「実戦を想定したスパーリング」にはなるとは思う。
ただ、「競技人口を獲得できる武芸」になるかはわからんwww
771名無しさん@一本勝ち:2012/05/12(土) 23:08:20.68 ID:LXxZbylM0
(Φ∴Φ )
(;<、*,>:)/
じつわそんな感じの競技 ブイタコテと考えてたんだよねー
もう流れちゃったみたいだが
残念でならない 実現したら
格闘技界に革命おきてたかもしれんに

だがそれもう コーローホウがやってるんだわな
772名無しさん@一本勝ち:2012/05/12(土) 23:10:19.13 ID:LXxZbylM0
(Φ∴Φ )
(;<、*,>:)/
ふれたくらいで反応したんぢゃこまるべ
えぐる、ホジホジする
たまならにぎるくらいで反応しないと
たぶんおさえこんでにぎるえぐる展開になり
組技優位かわらんだろな
773名無しさん@一本勝ち:2012/05/12(土) 23:11:14.23 ID:LXxZbylM0
(Φ∴Φ )
(;<、*,>:)/
ふれたくらいで反応した場合は
伝統空手ぜいがつよそだな
774名無しさん@一本勝ち:2012/05/19(土) 20:19:07.12 ID:nLVTE75T0
>>413
=ヨーロピアン柔術
775名無しさん@一本勝ち:2012/05/19(土) 20:22:27.30 ID:nLVTE75T0
剣道二段以上、柔道二段以上を持っている
少林寺拳法の拳士が一番厄介。

逆に、少林寺拳法(古流柔術)をやるものは、
必ず、剣道二段以上、柔道二段以上に
相当するものを取っておくこと。
776名無しさん@一本勝ち:2012/05/22(火) 20:41:39.96 ID:YNYFoeJJ0
>>775
ちなみに少林寺は何段まで続けるのが良いと思いますか?
777名無しさん@一本勝ち:2012/05/24(木) 04:14:13.59 ID:KYUGs7nY0
>>1
ヨーロピアン柔術だろうね。少林寺拳法とは天と地ほどの差があるよ。
778名無しさん@一本勝ち:2012/05/24(木) 08:05:51.89 ID:0pkyqvOOO
>>765
裸体総合は慎重なんじゃなくて、掴む所が無いからなかなか組みに行けないんだよ全然違うんよ。

だから裸体総合は壁際におしつけてテイクダウンしたりする。
779名無しさん@一本勝ち:2012/05/24(木) 12:48:32.37 ID:rIywoh+M0
マジレスすると、護身には八光流が最高だと思うわ。
理由は、相手を傷つけずに一旦その場の暴力を押さえ込めるから。
そして、相手の暴力的興奮が少しおさまるまで相手に多少の痛みを与えたままで固めておけるから。
780名無しさん@一本勝ち:2012/05/24(木) 17:44:46.62 ID:U0USBMN60
>>779
実際に使えるならね。大抵は無理
781名無しさん@一本勝ち:2012/05/24(木) 17:49:28.55 ID:lUpdjLJO0
>>780
八光流みたいにコツを教える流派って、
理論の通りにきっちり動く土台が作れれば相当強いけど、
大抵体現しきれないで生兵法になるからね。
782名無しさん@一本勝ち:2012/05/24(木) 18:06:15.85 ID:U0USBMN60
ちょっと町道場で小金払って習ったぐらいで猫が虎になれるわけないやん
783名無しさん@一本勝ち:2012/05/24(木) 20:14:21.86 ID:zRa76jHs0
>>782
つ大酒
784名無しさん@一本勝ち:2012/05/25(金) 12:58:38.89 ID:i3vYpybP0
そして虎箱へ
785名無しさん@一本勝ち:2012/05/30(水) 14:12:17.45 ID:OPegOHXG0
真面目な話。

影流柔術>少林寺拳法>竹内流小具足腰之廻>その他古流柔術
>ブラジリアン柔術(ブラジル柔道)>日本柔道>その他格闘技全般
786名無しさん@一本勝ち:2012/05/30(水) 14:51:22.43 ID:3UL+M8OW0
影流柔術>少林寺拳法>竹内流小具足腰之廻>その他古流柔術

弱いイメージしか湧かない
787名無しさん@一本勝ち:2012/05/30(水) 19:05:48.63 ID:2SYPXDdF0
>>785
順番が違うじゃねえか金的朝鮮人ww

影流柔術>竹内流小具足腰之廻>その他古流柔術
>ブラジリアン柔術(ブラジル柔道)>日本柔道>その他格闘技全般
___________________________
越えられるわけがない壁












少林寺拳法
788名無しさん@一本勝ち:2012/05/30(水) 20:57:53.23 ID:FJHo29UBO
まぁ、少林寺は演武見てたら柔術に比べて、ちょっといんぐりもんぐりし過ぎのような。
剣術由来の柔術にあるような技を決める為の事前戦術と工夫が欠ける気がする。
789名無しさん@一本勝ち:2012/05/30(水) 21:41:13.39 ID:pWDi6spl0
ピストル持って歩きゃいいんだよ
790名無しさん@一本勝ち:2012/05/30(水) 22:28:12.10 ID:2SYPXDdF0
>>788
>剣術由来の柔術にあるような技を決める為の事前戦術と工夫が欠ける気がする
工夫しても無駄。根本的に駄目なんだからどうにもならん
あのみょうちくりんな突きのフォームを見れば分かるだろwww
791名無しさん@一本勝ち:2012/05/30(水) 22:30:11.44 ID:Y0jbA+KO0
792名無しさん@一本勝ち:2012/05/30(水) 23:04:44.01 ID:Tqdf14F1O
五祖拳乙
793名無しさん@一本勝ち:2012/06/01(金) 18:05:02.66 ID:VivdPngLO
周家螳螂拳乙
794名無しさん@一本勝ち:2012/06/02(土) 09:10:55.70 ID:J+2awa+oO
>>790
だから少林寺が柔術を継承してるとか言うのが出るのが不思議だなと思って。
一番大事なトコが抜けてんじゃないかと。
月刊空手道読んでたら和道流なんかは良さそう。
流祖の師匠や経歴もしっかりしてるし。
795名無しさん@一本勝ち:2012/06/05(火) 16:54:39.18 ID:1Dv81RTF0
少林寺拳法と合気道なら少林寺拳法の方が幾分強そうだ
796名無しさん@一本勝ち:2012/06/05(火) 17:04:51.24 ID:CJ9A3oZy0
国際護身武術連盟 剣


http://www.tsurugi-sd.com/

http://www.youtube.com/user/wolfhiro

これどう思う?
動きはいいと思うんだけど…
合気道+芦原空手?
797名無しさん@一本勝ち:2012/06/05(火) 17:25:29.90 ID:8k+NrAXBO
ちょこっとだけ、リンクの動画を見た。
技術はあるが、指導方法は初心者向けじゃない。
受け身が下手なやつにあんなことしてたらそのうち怪我人出る。

798名無しさん@一本勝ち:2012/06/05(火) 17:28:13.80 ID:1Dv81RTF0
>>796
大東流合気柔術
自分の大東流合気柔術の師匠の握力が100kgを軽く超えていたとかブログで書く阿呆だから相手にしない方が良いぞ


799名無しさん@一本勝ち:2012/06/05(火) 18:00:43.38 ID:cVkCMKO10
>>794
ヨーロッパキックの本拠地であるオランダで最も盛んなのは和道流だそうだ
治安の悪いオランダで盛んというのは本物の証明だろう

>>795
機動隊の訓練にも組み入れられている合気道と四国の盆踊りが同列なわけないだろ
800名無しさん@一本勝ち:2012/06/05(火) 18:05:09.62 ID:1Dv81RTF0
合気道も大東流合気柔術も少林寺拳法も古流全般も全部底辺だろ
801名無しさん@一本勝ち:2012/06/05(火) 18:10:29.52 ID:cVkCMKO10
>>800
底辺は少林寺が独占してます
802名無しさん@一本勝ち:2012/06/05(火) 20:42:32.52 ID:u2ika0FUO
硬式空手、防具空手と組技格闘技を習えば強いと思います。
803名無しさん@一本勝ち:2012/06/05(火) 21:01:59.70 ID:y20h7qLC0
>>796
護身武術協会SDS 黒木博文って感じで前してた
その技法はKALIじゃないか?経歴がよくわからん。
セミナーやマニュアル売りみたいな感じ
(似たような武道の有段者でないと見取りで
実際に身につくと思えない)。

804名無しさん@一本勝ち:2012/06/05(火) 21:10:54.08 ID:CJ9A3oZy0
>>802
総合格闘技でいいじゃんw
805名無しさん@一本勝ち:2012/06/05(火) 21:13:35.79 ID:CJ9A3oZy0
>>803
実力的にはどうなんだろう?
動画見る限り、けっこう動きいいよね?
806名無しさん@一本勝ち:2012/06/05(火) 21:35:45.07 ID:1Dv81RTF0
>>805
動きは護身術に多く見られる動き。サンボ護身術やb柔術護身術にも似たものが沢山ある。
大東流合気柔術をベースに色々な技術を足して尚且つシンプルさを追求してきたらしいぞ
ただし超自然体験してある種の超能力があるだの、師の握力が100kgを軽く超えてただの
超常現象に憧れている事と虚言癖があるのは確実。
807名無しさん@一本勝ち:2012/06/05(火) 22:37:51.20 ID:CJ9A3oZy0
あぁ〜
だいぶイタい人なのかな…?
808名無しさん@一本勝ち:2012/06/05(火) 23:50:47.77 ID:xY8Hh1pi0
俺の見た感じでは、何かしら4〜5段レベルの基礎がないと使えないな・・・
809名無しさん@一本勝ち:2012/06/05(火) 23:55:35.30 ID:CJ9A3oZy0
↑剣の話?
810名無しさん@一本勝ち:2012/06/06(水) 00:03:55.85 ID:1l1JDBiT0
↑柔術的な応用考えられる人なら剣でもいいよ。
とりあえず、あの形をしっかり覚えただけでは、体格差超えて効かせられないはずだ。
逃げるが勝ち。
811名無しさん@一本勝ち:2012/06/06(水) 09:06:28.69 ID:w6kesxTdO
護身とは喧嘩にならない事なんだけど?
812名無しさん@一本勝ち:2012/06/06(水) 13:42:05.64 ID:YFlZPz+20
↑いきなりどうしたんですか?
813名無しさん@一本勝ち:2012/06/06(水) 17:50:08.86 ID:6bAoR3ji0
>>811
うむ、それが武道だよな。
814名無しさん@一本勝ち:2012/06/06(水) 18:02:39.85 ID:fhtHIZco0
武道格闘技は、積極的に戦いにかかわっていくものだから、
護身術としては不適当なのかもしれない。

生兵法は怪我の元、三十六計逃げるにしかずであるなら、
パルクールみたなスポーツの方がまだましかもね。
815803:2012/06/06(水) 18:12:28.47 ID:z5gB4e2o0
>>805
動きが良いのは、ダンスや体操競技や俳優とかを幼少からしてて
見せるのが上手い人ってのいるからね。
動画は、受ける人も上手いし。
競技など実戦経験がある人だと泥臭い戦いや練習もしてるので
見た目のわりに当たり負けしなかったり
技も無駄なくかけてくる傾向が高いと思う。
形稽古だから実際やってみんとわからんね。
組んだり攻撃されると 見た目だけってのと 近距離や接触状態での
プレッシャーみたいなのわかるからね。

ただベースになる技系統がよくわからんかったり
流行に合わせてコロコロ付け足してたりや
精神論・瞑想みたいなのが絡むと洗脳セミナーみたいで
胡散臭い。そういう系は、やたらとWebで
似たようなシステムをかけもちしたり(グッズや資格商法)や
出版・宣伝に力入れてたりする。


816名無しさん@一本勝ち:2012/06/06(水) 18:23:08.75 ID:6bAoR3ji0
>>814
>武道格闘技は、積極的に戦いにかかわっていくものだから
漫画の読み過ぎ
817名無しさん@一本勝ち:2012/06/06(水) 20:56:28.26 ID:B1s0wEdlO
待て、がある格闘技が役に立つないだろ。
武道なんてのは技うんぬんじゃなくていざ、という時の心の拠り所にするものだ
818名無しさん@一本勝ち:2012/06/06(水) 21:14:39.79 ID:waOqFYPmO
立つのか、立たないのかはっきりしろw
819名無しさん@一本勝ち:2012/06/06(水) 22:13:18.65 ID:MPYmsx/T0
今日のニュースで見たが、大量のサバイバルナイフを、護身用としてバカ息子に買い与えてた
オヤジが逮捕されたな。

所持してるだけで護身出来ると、本気で思ってたんだろうか?
820名無しさん@一本勝ち:2012/06/06(水) 22:21:08.80 ID:6bAoR3ji0
>>819
>所持してるだけで護身出来ると、本気で思ってたんだろうか?
空手やらを齧っただけで護身出来ると思い込んでいるヤツらよりは現実的
821名無しさん@一本勝ち:2012/06/06(水) 22:29:42.43 ID:yt5kux3y0
護身術に最適な武道・格闘技は何ですか?

それを >>1 にこそ問いたい


護身術に最適な武道・格闘技は何ですか?
822名無しさん@一本勝ち:2012/06/06(水) 22:57:30.12 ID:HCbzxvxG0
>>821
>>1じゃないが答えると軍隊格闘術。常に進化している。

合気道とか最初から適応できてない上に進化もしていない武道では護身はできない。

戦場で生き残るための格闘術が軍隊格闘術だから護身に役立つのは当然。
823名無しさん@一本勝ち:2012/06/06(水) 23:03:24.80 ID:yt5kux3y0
882よ
本当にやりたい格闘技やらず
そんなに喧嘩がしたいのか・・・
そんなに喧嘩が重要なのか・・・
そんなに喧嘩で逝きたいのか・・・・

お前はあほか・・

本当にやりたい武道やってる奴が一番カッコイイ
824名無しさん@一本勝ち:2012/06/06(水) 23:53:54.61 ID:HCbzxvxG0
>>823
格好良さを求めて殺されるのは悲惨。

常に冷静沈着を心掛ける事。

そうすれば882が出るまでは生き残れるぞ。
825名無しさん@一本勝ち:2012/06/07(木) 00:04:26.51 ID:Pg0APYoy0
格好良さを求めずして何の人生と。
意地を張らずして何の人生と。

だらだら生きる奴に武道格闘技なんて似合わないってか
絶対色々リスクあるんだから今のうちにやめるべきだよw
その時間をウォーキングに充てた方が良いぜw
826名無しさん@一本勝ち:2012/06/07(木) 00:05:49.99 ID:RwVhLNn4O
伝統派空手は何気に使えるよ
827名無しさん@一本勝ち:2012/06/07(木) 00:10:23.20 ID:6Uxj8e0t0
>>824

本当にやりたい格闘技やらず
そんなに喧嘩がしたいのか・・・
そんなに喧嘩が重要なのか・・・
そんなに喧嘩で逝きたいのか・・・・

お前はあほか・・

本当にやりたい武道やってる奴が一番カッコイイ
828名無しさん@一本勝ち:2012/06/07(木) 02:12:11.65 ID:8ECBYxxSO
護身と格闘は違うだろ…

と言う事で終了(^-^)/
829名無しさん@一本勝ち:2012/06/07(木) 04:41:08.64 ID:nNZwWyG/0
>>826
宴会芸とか?型を見せると意外に好評なんだよな
830名無しさん@一本勝ち:2012/06/07(木) 05:37:06.50 ID:S+h9twXM0
武道、格闘技は護身術に適当とは言えない

これが結論
831名無しさん@一本勝ち:2012/06/07(木) 13:35:44.13 ID:KvTx0ea3O
>>829
けっこう笑いもとれて体育会系の印象で、上司に対する株もあがる。
伝統派空手最強
832名無しさん@一本勝ち:2012/06/07(木) 19:51:36.58 ID:laWTrIoE0
最高の護身は短距離走
逃げ足の速い奴は、勝てないけど負けることも無い
833名無しさん@一本勝ち:2012/06/07(木) 21:43:42.98 ID:aU6RUZ260
>>828

本当にやりたい格闘技やらず
そんなに喧嘩がしたいのか・・・
そんなに喧嘩が重要なのか・・・
そんなに喧嘩で逝きたいのか・・・・

お前はあほか・・

本当にやりたい武道やってる奴が一番カッコイイ
834名無しさん@一本勝ち:2012/06/07(木) 21:47:19.41 ID:jJWkxV1n0
本当にやりたい武道=喧嘩でも強い武道
835名無しさん@一本勝ち:2012/06/07(木) 21:49:21.34 ID:aU6RUZ260
本当にやりたい格闘技やらず
そんなに喧嘩がしたいのか・・・
そんなに喧嘩が重要なのか・・・
そんなに喧嘩で逝きたいのか・・・・

お前はあほか・・

本当にやりたい武道やってる奴が一番カッコイイ


836名無しさん@一本勝ち:2012/06/07(木) 22:50:23.90 ID:1WXDyqh80
シラットはどう?
えげつない技術がありそうで魅かれるよね。
837名無しさん@一本勝ち:2012/06/07(木) 23:17:36.39 ID:8ECBYxxSO
シラッ〜としてないで、君はナイフで護身でもしてなさい。
838名無しさん@一本勝ち:2012/06/08(金) 00:52:37.36 ID:PvgVYkA10
↑異常につまらないなー
839名無しさん@一本勝ち:2012/06/08(金) 04:26:29.20 ID:NKC3VaeG0
>>836
シラットは、日本に指導者があまりいないだろう。
自分がやられた場合は困るので師匠をよく探したほうが良いぞ。
型通りでエゲツナイ系は、技術低いチンピラがやってたりが多いんだよ。
バックに日本のヤクザや朝鮮総連&中国マフィアとか絡んでたりな。
弟子とか育てずにDVDとか買わしたりセミナーで詐欺ってる。
ベースになる格闘技・武道してたほうがマシね。
あんなのベースあったら見取りでできるようなのだよ。
840名無しさん@一本勝ち:2012/06/09(土) 00:15:46.04 ID:zG1+fWmY0
対武器、対複数の護身を教えてるところではどこがいいですか?

合気道
少林寺拳法
ジークンドー
カリ
シラット
クラブマガ
功朗法
不二流体術
日子流体術
游心流武術健身法
芦原会館
SDトルネード
護道
841名無しさん@一本勝ち:2012/06/09(土) 00:40:51.46 ID:EcQbQFt40
一番通いやすいところに行くのが一番いいと思うよ
842名無しさん@一本勝ち:2012/06/09(土) 02:26:57.52 ID:GubSSHWHO
競技格闘技か競技武道をそこそこやってる前提なら、
不二流や古流柔術なんかも悪くないよ。
843名無しさん@一本勝ち:2012/06/09(土) 22:09:49.72 ID:zG1+fWmY0
>>840

都会にはたくさん選択肢があって羨ましいです
田舎には空手と合気道と少林寺くらいしかありません
844名無しさん@一本勝ち:2012/06/09(土) 22:33:12.88 ID:h7QpTtwvi

ttp://www.youtube.com/watch?v=-_QhHe1JUC0&feature=youtube_gdata_player


この方がやってる武術がメチャクチャかっこいいんですが、
習える学校はありますでしょうか?
東京23区在住30歳男より
845名無しさん@一本勝ち:2012/06/10(日) 06:29:09.28 ID:Nf6Bl6460
俺はこの人に習いたい

http://www.youtube.com/watch?v=M76Mj6p2AT8
846名無しさん@一本勝ち:2012/06/10(日) 22:27:58.27 ID:br24Yrw40
心斎橋の通り魔事件は酷すぎる。
合気道や少林寺拳法をはじめ武道・格闘技をやっている人がそばにいたら助けてあげられましたか?
あ〜いう場面に遭遇した時に、口だけかどうか武道をやっている人の真価が問われますね。

お亡くなりになった方々のご冥福をお祈り致します。

847名無しさん@一本勝ち:2012/06/11(月) 00:09:21.33 ID:LoHr/+xh0
>>844
テコンドー道場へ行け。
848名無しさん@一本勝ち:2012/06/11(月) 04:56:31.60 ID:LYqeZLch0
>>846
刃物持ってるキチガイに素手で対処するのは不利すぎるじゃん
こっちも武器持たないと話にならん でも日本の法律じゃ武器もってるだけで逮捕される
849名無しさん@一本勝ち:2012/06/11(月) 07:14:53.42 ID:2m61p46Z0
>>848
そこらにある棒っきれでもいいから持って
犯人の後頭部でも叩いてメッタ刺しを止めたらいいやん。
なんの犯罪にもならんわ。アホか!!

凄いいい訳やな、みっともない。
850名無しさん@一本勝ち:2012/06/11(月) 10:33:52.20 ID:51DUzE+b0
>>848
一般人や普通の警察官だと
自分が特殊警棒70cm位で 犯人が他に注意をしてこちらに
無警戒だったら何とか勝てるとかじゃないか?
まー特殊警棒だと軽犯罪法とかで没収されるけどね。
法律的に大丈夫なのは、金属製のアタッシュケースとか
傘・杖とかくらいだろうか?
851名無しさん@一本勝ち:2012/06/11(月) 11:11:18.29 ID:2m61p46Z0
現場にいたらひたすらビビッて何にもできね〜小僧が
解説・評論君してんじゃね〜よ。
852名無しさん@一本勝ち:2012/06/11(月) 14:32:41.81 ID:5iZk70nY0
心斎橋の犯人を取り押さえた人間って、武道家でもなんでもなかったのか?
だとしたら、そいつは凄いよな。
853名無しさん@一本勝ち:2012/06/11(月) 17:02:23.61 ID:TnXRSSqDO
単純に犯人が疲れたんだろう?
犯人は確かに凶暴だったけど、
特別でかいわけでも力が強いわけでもない。
854名無しさん@一本勝ち:2012/06/11(月) 17:03:51.35 ID:iqs9gELu0
警察、自衛隊から厚く支持されてる実戦武道の伝統派空手様>>>>>異次元の壁>>>>>>警察、自衛隊から全く相手にされてないチョンのインチキエセ空手腹太鼓宗教のカス極珍www

◆全国警察空手道連盟
ttp://www.wkf.jp/modules/mydownloads/singlefile.php?cid=5&lid=131
調○警察署武道始式
http://www.youtube.com/watch?v=eua9idCewDE
柔道、空手道(伝統派空手)、合気道、剣道、杖道

◆全自衛隊空手道連盟
ttp://www.wkf.jp/ajbkf/modules/tinyd2/
加盟団体一覧
ttp://www.wkf.jp/ajbkf/modules/tinyd2/index.php?id=2
第49回全自衛隊空手道選手権大会
http://www.wkf.jp/ajbkf/modules/pico/index.php?content_id=36
Japan Military Shotokan Karate
http://www.youtube.com/watch?v=I_zmL6BRCOA


極珍みてえな非実戦の腹叩き宗教なんぞは全く相手にされてませんwww


      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /
855名無しさん@一本勝ち:2012/06/11(月) 17:33:45.36 ID:Pywi0Cn90
心斎橋の通り魔事件・・

然し、関西はこんなのが!!多い気がする。
856名無しさん@一本勝ち:2012/06/11(月) 18:18:49.56 ID:PUjFFmvW0
今回のような事件で立ち向かっていくのは意外に武道なんかやってない素人なんだよね
技術だけあってもこういう時には何の役にも立たないんだよ
立ち向かって殺されろとは言わないが、こういう状況でも他人を心配して「早く逃げて」と声を掛けたオバチャンが
殺されたそうだ。
このオバチャンこそ武道家だよ。
857名無しさん@一本勝ち:2012/06/11(月) 19:40:02.96 ID:0+gBGsLK0
それは全くその通り。
素人だ武道家だ関係ない、そこはもう気概だよね。
そしてその気概こそが、武道家を武道家たらしめんものなんだと思う。
いつもこういう事件があるたび、そう思うわ。自戒を込めてね。
858名無しさん@一本勝ち:2012/06/11(月) 19:47:19.94 ID:CN6gD1iY0
●●●宇梶に完全否定された極珍(笑)

99: 名無しさん@一本勝ち 2012/01/25(水) 22:12:37.88 ID:/AlDiM6HO [sage]
極真信者の幼稚さと来たら・・・
ちなみに宇梶は10代の頃に極真習いに行ったけど、「これはケンカで役に立たない」ってすぐ辞めちゃった

106: 名無しさん@一本勝ち 2012/01/26(木) 19:42:53.19 ID:usNyivK6O[sage]
>>101
宇梶がブブカか何かのアングラ系雑誌のインタビューで言ってた
結構酷い事言うなあ、と思ったんで印象に残ってる
まだ極真幻想が完全に崩壊する前だったからな

41 + 1:Mr.名無しさん[] 2012/05/16(水) 22:02:11.79
宇梶は中学の時極真空手やってたが
その時既に喧嘩三昧の日々だった宇梶は
「あーこりゃ実戦的じゃないわ、役に立たん」
と思って辞めた
当時は地上最強のカラテの謳い文句で最強幻想があった極真空手だが
今では実戦に不向きの空手としてバカにされている
喧嘩慣れしていた宇梶はそれに気付いていた
859名無しさん@一本勝ち:2012/06/11(月) 19:55:10.37 ID:PUjFFmvW0
>>858
心斎橋で失禁逃走した少林寺坊主婆ちゃんが何の用?
860名無しさん@一本勝ち:2012/06/11(月) 19:58:24.68 ID:+Qcpue0s0
861名無しさん@一本勝ち:2012/06/11(月) 20:01:19.35 ID:CN6gD1iY0
●●●宇梶に完全否定された極珍(笑)

99: 名無しさん@一本勝ち 2012/01/25(水) 22:12:37.88 ID:/AlDiM6HO [sage]
極真信者の幼稚さと来たら・・・
ちなみに宇梶は10代の頃に極真習いに行ったけど、「これはケンカで役に立たない」ってすぐ辞めちゃった

106: 名無しさん@一本勝ち 2012/01/26(木) 19:42:53.19 ID:usNyivK6O[sage]
>>101
宇梶がブブカか何かのアングラ系雑誌のインタビューで言ってた
結構酷い事言うなあ、と思ったんで印象に残ってる
まだ極真幻想が完全に崩壊する前だったからな

41 + 1:Mr.名無しさん[] 2012/05/16(水) 22:02:11.79
宇梶は中学の時極真空手やってたが
その時既に喧嘩三昧の日々だった宇梶は
「あーこりゃ実戦的じゃないわ、役に立たん」
と思って辞めた
当時は地上最強のカラテの謳い文句で最強幻想があった極真空手だが
今では実戦に不向きの空手としてバカにされている
喧嘩慣れしていた宇梶はそれに気付いていた
862名無しさん@一本勝ち:2012/06/11(月) 22:08:44.07 ID:U/5aueyQ0
街中の雑踏などで、奇声と共にいきなり刃を向けられたらびびってしまい、
暴漢を制圧しようと考える前にダッシュで逃げちゃうと思う。

軍隊でも、通常の戦闘では力のある部隊であっても、ゲリラ・奇襲攻撃に翻弄されることが
多いように、心身ともに戦闘モードでない状態の時に攻撃を受けた場合、自分の身を守るのが
精一杯になってしまうと思う。
863名無しさん@一本勝ち:2012/06/11(月) 22:34:20.63 ID:PhQ5JmJKO
まあまあ、
寸土め空手をやって笑われるのも空手ということでwwww
864すげえな:2012/06/11(月) 22:35:32.71 ID:1LyHQvRc0
(´Φ.Φ`)
(∴:(‥):∴)
(‥)ё’‥)
そのバハン尊敬するわな
そんな気概のある日本人がまだいたんだね

やっぱ素手武術だけやっててもだめだよな
おれが最近 スポチャン フェンシングはじめたのは
あながち見当はずれでもなかたな
ふだんから自由攻防で武器で攻撃されて太刀筋みてれば
まったくやってないひとよりかはマシだよな
865名無しさん@一本勝ち:2012/06/12(火) 00:37:47.99 ID:cua8Y1s60
>>844
コピペで十分www

◆総合格闘技世界最高峰のUFC王者に輝き実戦性の高さを証明した格闘技
レスリング様
http://www.youtube.com/watch?v=4eu4TZfYMHE
BJJ様
http://www.youtube.com/watch?v=JZymYwoPrIA
サンボ様
http://www.youtube.com/watch?v=NvA8j1ZPKtg
キック・ムエタイ様
http://www.youtube.com/watch?v=_6uQJtNZBr0
伝統空手様
http://www.youtube.com/watch?v=hxZDlwQahd0

=======越えられない壁========

◆UFCで証明どころかUFCから尻尾巻いて逃げてるヘタレ最弱ダンス
極珍=チョンのエセ空手腹叩き我慢大会(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=m8q41y6d73M

      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /
866名無しさん@一本勝ち:2012/06/12(火) 00:40:15.75 ID:l32+PYz9O
残念〜!!でも、リョート白眼むき出しで絞め落とされていますから〜♪勢いあったのは始めだけ、勢いよく飛び込んだ後何もないのは伝統空手のスタイルそのもの斬り!!
867名無しさん@一本勝ち:2012/06/12(火) 00:44:37.97 ID:cua8Y1s60
>>866
実戦武道の日本空手協会様が頂点を極めたUFCから尻尾巻いて逃げてる
仮に出たくてもダナ・ホワイトから全く相手にされない
仮に出てもUFCの下っ端クラスに瞬殺される
口だけカスのドヘタレ極珍団www
強いのは捏造漫画(空手バカ一代)の中だけwww

◆真の空手道である日本空手協会とチョンのエセ空手である極珍朝鮮団の比較
総合格闘技世界最高峰のUFC王者を輩出した日本空手協会
UFCから尻尾巻いて逃げてる口だけカスのドヘタレ極珍団www

日本空手協会>>>>>>異次元の壁>>>>>>>腰抜けのカス極珍朝鮮団(笑)


◆日本空手協会のリョート・マチダvs極珍団の腹叩きダンサー
リョート・マチダにボコられて小便漏らした腹叩き団の雑魚サブ・グレコwww
リョート・マチダにボコられたティト・オーティズのスパーを見ただけでビビって小便漏らしたドヘタレ和美www

JJ>>>リョート・マチダ>>>>>>圧倒的な壁>>>>>>雑魚サブ・グレコ(笑)>>>>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>>>>ドヘタレ和美(笑)


◆「実践なくんば証明されず」
ピーチクパーチク屁理屈ばっかかましてねーで、さっさと日本空手協会様みたいに総合格闘技世界最高峰のUFCで証明してみろやwww
腰抜け極珍がwww



リョートにボコられたUFCで戦えない口だけカスのドヘタレ極珍団ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
868名無しさん@一本勝ち:2012/06/12(火) 01:03:02.67 ID:iv7nVj340
しかし刃渡り18センチのナイフはこわいよなー
869名無しさん@一本勝ち:2012/06/12(火) 15:46:07.93 ID:ltMpecY70
極真叩きとか伝統叩きとかはどうでもいい

結局護身術は何がいいの?
870名無しさん@一本勝ち:2012/06/12(火) 15:50:05.47 ID:iv7nVj340
>>869
合気道だろうね
でもナイフは本当無理
みたいなことをいう達人が多い

結局ナイフを見たら逃げるしかない
871名無しさん@一本勝ち:2012/06/12(火) 15:53:34.04 ID:yy32yyf10
>>869
確かに、腹叩き妄想の極珍とかどうでもええわなwww
872名無しさん@一本勝ち:2012/06/12(火) 15:56:07.64 ID:uxaQNiWfO
ラグビーだろう。ステップでかわしたりタックルしたり、おっさんチームでも、かなりの力でプレーしている奴は武道経験者より路上では実践的かも。
873名無しさん@一本勝ち:2012/06/12(火) 16:00:25.06 ID:iv7nVj340
>>872
ラガーマンの突進力とスピードは確かにすごいよな
でも体格がないと使えない
180ない奴は向かないし
874名無しさん@一本勝ち:2012/06/12(火) 16:55:57.61 ID:F/7nDsUm0
ちっこいのは!意外と野球ょ。
875名無しさん@一本勝ち:2012/06/12(火) 17:34:13.97 ID:iv7nVj340
背のでかい奴は上段前蹴りが強いよ
876名無しさん@一本勝ち:2012/06/13(水) 01:12:53.02 ID:pB2EeTr5O
刺されちゃいなさい
877ひみつの検閲さん:2024/06/29(土) 08:32:13 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2012-09-02 10:39:50
https://mimizun.com/delete.html
878名無しさん@一本勝ち:2012/06/13(水) 14:11:37.60 ID:JGN9k+GT0
北海道で女子高◯と円光してタイーホされた

ホラ吹き在チョンハゲ性犯罪者の


こいつ

http://www.youtube.com/watch?v=nfUxh3gt1w4


よりマシだろwww



      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /
879名無しさん@一本勝ち:2012/06/14(木) 08:59:38.95 ID:av40xy490
>>816
マンガの読みすぎ
880名無しさん@一本勝ち:2012/06/14(木) 20:32:00.44 ID:zwTIN2Bz0
814は武道、格闘技とは(ルール内とはいえ)自ら積極的に攻撃していくものだから〜
と言ってるのではないかな。
武道格闘技とは積極的に戦うものだから〜、という意味合いではなく。
881ひみつの検閲さん:2024/06/29(土) 08:32:13 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2012-09-02 10:39:50
https://mimizun.com/delete.html
882名無しさん@一本勝ち:2012/06/15(金) 19:31:25.75 ID:20NM3XDc0
北海道で女子高◯と円光してタイーホされた
ホラ吹き在チョンハゲ性犯罪者の

こいつや

http://www.youtube.com/watch?v=nfUxh3gt1w4


30億も脱税してタイーホされた
インチキ在チョンブタ脱税犯の

こいつ

http://www.youtube.com/watch?v=m8q41y6d73M


よりマシだろwww


      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /
883名無しさん@一本勝ち:2012/06/15(金) 20:01:16.88 ID:zEV+t/jY0
>>881
払う金があるだけ立派。ナマポ右翼やお布施搾取の笑林寺偽坊主よりはマシ
884名無しさん@一本勝ち:2012/06/15(金) 20:17:27.86 ID:NnbFEz1t0
まあ、しかしあれだな。
ナマポ不正受給の自宅ウヨゴッコの最低の人生じゃなくてよかったよ。笑

荒巻丈
http://datastock.web.fc2.com/takeshima/20110904_s4.jpg
http://i1.ytimg.com/vi/h4XpJFzZ7gg/hqdefault.jpg
885名無しさん@一本勝ち:2012/06/15(金) 20:31:04.68 ID:zEV+t/jY0
>>884
いつ見てもキャハ巻Jのツラはブッ細工だわw
886名無しさん@一本勝ち:2012/06/15(金) 22:37:45.14 ID:7ACFojzm0
うわぁ・・・

このバカ本人は置いといて、2ちゃんねらのいわゆるネトウヨも動画でこいつ支持するような
発言してたんだよね。。ほんと無知って怖いな。
887名無しさん@一本勝ち:2012/06/16(土) 01:54:30.04 ID:y0zagWkT0
サンボの怪物くんと呼ばれた萩原幸之助氏の
護身術動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18090648
分析お願いいたします
888名無しさん@一本勝ち:2012/06/16(土) 17:00:12.18 ID:Dl3EOBvM0
>>1
まあ、しかしあれだな。
寄付金とナマポで飯が喰える自宅ウヨかもな(笑)


荒巻丈
http://g3.gakinko.net/bbs/omoshiro19/img/15340.jpg
http://i1.ytimg.com/vi/h4XpJFzZ7gg/hqdefault.jpg
889名無しさん@一本勝ち:2012/06/16(土) 17:12:29.61 ID:FE4WrVk50
>>887
nicovideoは、アカウントとってLoginしないと見れないの?
890名無しさん@一本勝ち:2012/06/16(土) 21:28:29.93 ID:owW+hG2I0
>>887
力任せの護身術が多くて女性や力の弱い男性には無理なのが多いね。サンボ護身術が基だから仕方ないんだけど。
あとタックルで倒して足絡めて膝十字なんて護身には殆んど役に立たない。
熟練者じゃなければ極める前に頭部を何度も殴られてしまうし倒された相手が刃物を持っていたら致命的。
サンボも柔道もブラジリアン柔術も素晴らしい技術の集積なんだけど、打撃を無視した技が発達したせいで護身に向かない物が多く含まれてるよ。
打撃や武器を常に想定して練習するものじゃないと護身には不向きで、
密着しての護身としてボールペンでの攻撃を練習しておいた方が良いし、離れてる場合の対処法はスポーツチャンバラしてた方が役に立つよ。
護身の基本は相手が武器を持っているか否かに拘らず距離を取る事と、密着されたら武器で攻撃される前に自分が武器で相手を攻撃する事だからね。
891名無しさん@一本勝ち:2012/06/16(土) 22:00:21.57 ID:Vs0pJd5F0
>>890みたいに
組まれてもなお打撃や武器で攻撃し続けられるとかって
絶対武道格闘技ガチでやったことない人の発想だよねw
極め切られるまで自由に動ける、そして反撃まで出来る、とか
凄まじく程度の低い妄想でわろけるわ。
892名無しさん@一本勝ち:2012/06/16(土) 22:02:18.81 ID:owW+hG2I0
まあまあ妄想は御勝手にどうぞ。
893名無しさん@一本勝ち:2012/06/16(土) 22:02:55.17 ID:Vs0pJd5F0
ちなみに動画の幸之助は、打撃も相当なレベルで出来ます。
対武器も含めて、フィリピンとかで護身術のレクチャーやってたりとか
全方位にかなり秀でた人間兵器みたいな人だよ。
指導も技術体系も非常に理詰め、かつ完全に体現してる。
動画の技術についても、決して力づくなんてものではないよ。
性格がアレだからあまり近寄りたくないが、一応、本物の部類と言える。

ちなみに、俺はずっと昔にこの人に柔道教わってたんだけどねw
道場に何故かキックミットとかあって
ちっと帰るの遅れると持たされてかなり鬱だったわw
ってかナイフ持ってても拳銃持ってても絶対ケンカしたくねえ、
一発で仕留められなかったら確実に殺されるわw
そして一発当てられる自信は全く無いなw
894889:2012/06/16(土) 22:15:09.43 ID:FE4WrVk50
萩原幸之助氏は、肝臓がヤバくてサンボスクール閉鎖とかって
前にネットで見たよ。
895名無しさん@一本勝ち:2012/06/16(土) 22:16:20.39 ID:owW+hG2I0
>>893
この書き込み読むだけで武器術とか何にも知らない柔道大好き人間なのが分かる。
柔道やってる人って抑え込めば制圧完了とか訳分からない事言う奴多いもんな。
ブラジリアン柔術スレに来る柔道信者じゃない事を祈るよ。
君がナイフ持っても拳銃持っても弱いのは良く分かったから靭術でも習いに行きなよ。
896名無しさん@一本勝ち:2012/06/16(土) 22:26:48.45 ID:Vs0pJd5F0
>>894

まあ、ブログを読む限り
とんでもねー数値出てたもんねw
未だにまだ毎日のように鯨飲してるみたいだけど・・・w
ま、後数年かね、昔お世話になったから切ないが
彼自身がそれを選択してるのだからしゃーないわな。


>>895

武器術の熟練者様はおっしゃる事が違いますなw
俺は柔道とボクシングの経験者で、
どっちにしても、高レベルの相手だったら
ナイフ持ってる相手よりよっぽど恐ろしいと思ってるけど
まあ、武器術の熟練者様には敵いませんなw
スポチャンw

靭術は勘弁してw
897名無しさん@一本勝ち:2012/06/16(土) 22:28:55.48 ID:/IELEKGA0
>>895
抑え込む技術は逮捕術にも応用されている有効なものなんだが。なんか素人格オタ臭がする
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 22:41:17.87 ID:gyHxeKzq0
>>1->>897
までを通して読んでみたら、こと護身に関しては
結局は少林寺が一番理に適っているということでOKですね、みなさん!!
899894:2012/06/16(土) 22:48:26.61 ID:FE4WrVk50
柔道やってたけど本当に抑え込まれたら制圧完了だよ。
抑え込まれて制圧完了後に 目つきとか
言ってるのがBJJvs柔道スレにいたけど
顔コントロールされて有効打撃きかないし、腕キャッチされて
関節極められて 余計地獄が待ってるよ。
練習も寝技だと準備体操の後くらいで まだまだ佳境の一途を
たどるから体力温存のためにも極まったら下手にあがかないほうが良い。
重量級に軽量級とかだと技術以前に体重とパワーが違いすぎだから
重量級で技術もなく性格悪いと制圧後に潰しにくるからさ。
900名無しさん@一本勝ち:2012/06/16(土) 22:57:32.20 ID:owW+hG2I0
>>896
私も昔キックで、今はブラジリアン柔術と護身術(漢数字の付く物の系統)をやってるよ。
そんで打撃・寝技が高レベルの相手と、ナイフや拳銃持ってる相手とを比べた場合に、
ナイフや拳銃持ってる相手の方が恐ろしくないなんて思えないな。
武器持ってたら立ちも寝技の攻防も展開が全く違うからね。

君が幸之助氏を、全方位でかなり秀でた人間で技術体系も理詰めで完全体現した人間だと思ってるなら
その幸之助氏の考えた靭術やるのが筋だろう。
901名無しさん@一本勝ち:2012/06/16(土) 23:01:37.90 ID:HwSXg25oO
>>898

それは万に一つも有り得ない。
902名無しさん@一本勝ち:2012/06/17(日) 00:03:14.02 ID:wikn6vt00
>>898
いえ、笑林寺犬士は霊長類最弱という事です
903金神辨天:2012/06/17(日) 06:15:01.34 ID:YHl8Ey6y0
性悪男に明日はない。今すぐ切腹自害したら?
904名無しさん@一本勝ち:2012/06/17(日) 08:12:58.11 ID:bdj/v19d0
話題の萩原氏のタオル護身術はどうよ?
http://www.youtube.com/watch?v=yQ07DxlKjsE
http://www.youtube.com/watch?v=bwi8i0Aw2F0
905名無しさん@一本勝ち:2012/06/17(日) 11:17:02.84 ID:Cwvk7lSUO
ナイス、タオル!
906名無しさん@一本勝ち:2012/06/17(日) 12:29:48.57 ID:Ty3DiCqvO
怪物君の身体能力や技術がずば抜けてるだろうことは誰も異論がないと思う。

だからこそ思うのは、彼の護身術は彼だからこそ有効に使えるのではないかな、と。
907名無しさん@一本勝ち:2012/06/17(日) 14:33:08.80 ID:LZ3qRA9c0
>>904
1個目はタオルをビチョビチョに濡らさなきゃ駄目だろ。遠山の金さんが好きだったんだな。

2個目は相手がポケットや腰裏にナイフ等を携帯していたらどうなるか?まともな脳味噌あれば結果は予想付くよな?
908名無しさん@一本勝ち:2012/06/17(日) 15:37:20.42 ID:C7UcHNJm0
>>625
>でもあの内藤に勝ったりもするし、

メリケンサックで内藤の顔をボコボコにしたのを「勝った」というのか?

>>627
カリは本物。中拳は偽物。

>>631
亀田はただのインチキ朝鮮人。

>>657
>空手は中国から沖縄へ伝わって本土に来た設定だが
実はインド→タイ→中国と日本だったんじゃないかと俺は勝手に思ってる

そうですよ?

>>658
インダス文明は海路のほうが開拓が早い。
北方ユーラシア無文字文明は陸路の開拓が早い。
北方ユーラシアのほうがインダスより早い。
支那文明は北方ユーラシア無文字文明の亜流文明で時代はずっと遅い。なにもかも。

>>659
>で、空手はタイから沖縄に伝わったんじゃねえかと睨んでる
古式ムエタイなんか空手そのものなんだよ

同意。

>>660
北方ユーラシア無文字文明→スキタイ無文字文明→ギリシア有文字文明。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 17:00:19.12 ID:2NpopuNB0
少林寺こそ正真正銘の純国産。
910名無しさん@一本勝ち:2012/06/17(日) 17:02:37.68 ID:tKYGtRkc0
まーーーーた、朝鮮金的マンが書き込みしてんのかw
911名無しさん@一本勝ち:2012/06/17(日) 21:45:11.72 ID:wikn6vt00
>>909
純国産の盆踊りッスね
912名無しさん@一本勝ち:2012/06/17(日) 23:25:48.83 ID:CJIUooVw0
>>909

初期は「日本北派拳法会」と名乗って、中華に産地偽装してたでしょ。

http://goo.gl/PGGG6
913名無しさん@一本勝ち:2012/06/18(月) 08:52:36.48 ID:rwnJwQfT0
>>907
Kaliなどああいう紐や長い布による技は、よくあるよ。
そういうネタは、サンボだったらロシア系の軍人コネとかあるんじゃないか?
よく軍人がパフォーマンスでしてる。
軍隊だとロープでの絞殺時に感ずかれて戦闘になった時とか
無音で殺すのが前提なのでロープvsナイフとか。
KGBだとロープに硬い釘など巻きつけてたりする。
914名無しさん@一本勝ち:2012/06/18(月) 12:14:19.08 ID:aBiC8oAw0
>>904
ああいう対処の仕方じゃ刺される 可能な限り相手の後ろに回るようにしないと駄目
自分は両手を使ってしまっていて 相手は片手でもフリーになっている状態で 太腿をさらすのは超危険
915名無しさん@一本勝ち:2012/06/18(月) 13:33:39.40 ID:0y715u/m0
>>900
剣道キックから柔術MMAだけど俺もナイフのほうが簡単なんてありえないと思うなw
場面ごとに分けて考えれば相手が素手であることに甘えてるタイミングがどれだけ多いかわかると思うんだけどな
916名無しさん@一本勝ち:2012/06/18(月) 16:12:43.18 ID:ZHKKT4uqO
友達にハサミでも持って試してみたらいい
武器を持った相手に素手で挑むのがどれだけ厄介かわかる
917名無しさん@一本勝ち:2012/06/18(月) 20:16:06.55 ID:p1D1v2tOP
sss
918名無しさん@一本勝ち:2012/06/18(月) 22:49:20.84 ID:gDCM7W3l0
>>916


そらそうだば。
相手だけ、殺すとこまでやるの前提って話だからね。

逆に言えば、自分より明らかに強い奴が
殺す気満々で素手で向かって来ても十二分に怖いよ。
ってか、よっぽど確実に殺されるからねw
919名無しさん@一本勝ち:2012/06/18(月) 23:48:57.39 ID:rwnJwQfT0
>>918
そうだよね。護身術や対武器術とかだと まず素人が武器持ってたり
不用意・術理わからすに失敗したところに経験者が倒すってパターン練習が
多い。
その延長での戦いと実際の戦いは、ぜんぜん違う。
興奮してて痛みがすぐに効かなかったりや 武道・格闘技してる人が
完全に殺す気満々になると予想以上に強かったりする。
そういうのは、パターンだけかじったようなのじゃダメね。
ガチでやってるようなのは、アドレナリンとか出すのが上手いし
駆け引きや危険察知能力とかが高かったりするんだよ。
920名無しさん@一本勝ち:2012/06/19(火) 00:00:54.13 ID:lPI2di2T0
凶器持った相手は知らんが
とりあえず柔道やっとけ。
喧嘩した時は、相手のパンチを組み手の要領で取っていなしたら相手なんも出来なくなるぞ
組んだら投げいってもいいしボクシングとかやってたら殴ってもおkだし。
相手がボクシングプロとかアドレナリン分泌しまくってたりしたらむりだけんどね
合気道は二年しかやってないけど、柔道のほうが強いイメージ
921名無しさん@一本勝ち:2012/06/19(火) 01:08:14.62 ID:iqWlGf2V0
柔道に対して過剰な期待を持たせるのは良くないな、素手武道と武器・護身術は別物だろ
そもそも柔道で刃物に対処できるのなら、警官が刃物を持った犯人に発砲するなんて事例が発生する筈ないのに実際には発生する
現実は柔道で刃物相手に勝てないから警棒や拳銃で対処するんだよ、現実を見ないとな
922名無しさん@一本勝ち:2012/06/19(火) 02:25:56.71 ID:KCp+oRb9O
護身術に最適なのは
逃げる事だよ。
出来れば忍者みたいに
煙幕をはるような物を
投げて逃げるのが最適だが、
それは実際問題無理だろう。
俺は懐中電灯を相手の目に当てて一瞬視界を奪って逃げるのがいいと思う
923名無しさん@一本勝ち:2012/06/19(火) 08:57:21.62 ID:yd0AGODN0
そうそう、結局は武道・格闘技を護身術として考えてはいけないってこと。
あくまでも競技スポーツ。その競技の中でいかに強くなれるか、いかに勝てるかを
高めるだけだよ。
要は、野球やテニスが強くなるのと何ら変わらない。

競技として高みを目指し頑張るのは評価されることもあるが、ケンカなら負けね〜なんて
言ってる奴は軽蔑の対象にしかならんしな。
924名無しさん@一本勝ち:2012/06/19(火) 12:57:27.56 ID:lNdcwDO90
>>921
講道館護身術・逮捕術とかは、武器・護身術も扱ってるよ。
柔道ベースだったらシンプルな武器攻撃への対処など対応できる。
対応できないのは、素手の試合用の戦い方しかしてないような人ね。
実際 警察でベースに柔道や空手などの武道がある人(子供の時から習ってた)は、
職質→刃物で襲われる→素手で取り押さえてるのは多いけど
ニュースにならんだけ。
警察官の現実だと怪しい中国人に職質したら刃物で襲われたので
取り押さえたけども そのボーナスって500円位しかもらえないので
PTSDになってた警官が酒場でぼやいてた。
925名無しさん@一本勝ち:2012/06/19(火) 14:19:15.24 ID:pVhrYikq0
武道格闘技は、武器に対しても技術としては余裕で有効だけど
結局ガチの殺し合いモードになったときに
目の前のキチガイを殺す気で立ち向かえるか、となると
最初っからメーター切れてるキチガイ相手はきついってだけの話じゃないかね。

取り押さえる、ってんなら、尚更。殺す気ならまた全然違おうが、
取り押さえて制圧って、相手の3枚ぐらい上手でなければ難しいわけで。
でも、それでも制圧例は枚挙に暇が無いほどだけどね。
926名無しさん@一本勝ち:2012/06/19(火) 14:57:14.50 ID:QZwZgApt0
武道だったら剣道か居合道やって常に杖や傘などを持ち歩くのが素直な考えだな
杖や傘を取られないように持ち手の帯紐に手首を通す事を忘れない
剣道や居合道やってなくても杖や傘などを携帯するのは確実に護身に有効だしな
927ひみつの検閲さん:2024/06/29(土) 08:32:13 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2012-09-02 10:39:50
https://mimizun.com/delete.html
928名無しさん@一本勝ち:2012/06/19(火) 17:58:57.94 ID:j2RTio7RO
大道塾を5年やっとけば喧嘩は強くなるだろうよ。
929名無しさん@一本勝ち:2012/06/19(火) 18:59:32.97 ID:yd0AGODN0
またケンカ話しかよw気持ち悪い。
930名無しさん@一本勝ち:2012/06/19(火) 21:11:10.28 ID:+RxgiTLY0
アメリカ製だかのめちゃくちゃ頑丈で余裕でしばきたおせる傘があったけどあれすげーほしい
一万円くらいした
931名無しさん@一本勝ち:2012/06/19(火) 23:29:39.72 ID:MlNs3UzJ0
932名無しさん@一本勝ち:2012/06/21(木) 18:12:35.60 ID:Lna1I1mW0
キリスト教に入信するのが良いみたいw
http://www.youtube.com/watch?v=gUQFX_IydG8&feature=player_embedded
933名無しさん@一本勝ち:2012/06/22(金) 21:55:27.89 ID:Pb/Awzw+0
来週のNHK・Eテレ「おとなの基礎英語」22:50〜23:00に
番組のドラマストーリーの中で、香港の武術の達人が登場するぞ。

最強の武術が登場するぞ!!
934名無しさん@一本勝ち:2012/06/22(金) 23:44:45.66 ID:MI+KyTfVO
相手が武器を持っているなら自分も武器を持って対応これ基本 この時自分の手が空なら何でもいい椅子だの雑誌丸めるでも 取り押さえにしても相手の運動機能を停止させてから制圧しなければならない 柔道だけでは危険すぎ
935名無しさん@一本勝ち:2012/06/24(日) 16:42:45.04 ID:NpVr3hJk0
やぬしの顔を見て誰かに似ているなと思ったら。
やっと思い出した、エリートヤンキー三郎の河合星矢だ。

画像の左のキャラ。

http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/clubwind/cabinet/comic2/3100010152830-1.jpg

下はやぬし=辺土名勉の写真である。

http://ameblo.jp/twakaba55/image-11076732295-11605286973.html
936名無しさん@一本勝ち:2012/06/24(日) 21:34:52.03 ID:GzAlMk0dO
最適な護身術はクラブマガじゃないでしょうか。DVD、買って見ましたが、暴漢者にも対応出来そうです。ただ、クラブマガを習うとなるとお金が結構、かかりますが。
937名無しさん@一本勝ち:2012/06/26(火) 14:12:28.67 ID:tuJhHiz9O
護身という観点からすると、横へのステップや足捌きを特に練習するといい。
倒す必要は必ずしもないので、前への踏み込みよりも横が重要になる。
素人は横には全く対応できないから、安全に余裕を持って回避できる。

938名無しさん@一本勝ち:2012/06/26(火) 15:06:29.29 ID:xzeNdfz/0
>>933
サンクス。香港のカンフースクール、面白そうじゃんかw
今週ずっと観てみるわ。英語もマスターできそうだなw
939名無しさん@一本勝ち:2012/06/27(水) 12:33:24.67 ID:P3JzoTxv0
相手が刃物なら弓矢で倒せばいいんじゃね?弓道最強!!
940名無しさん@一本勝ち:2012/06/27(水) 20:33:42.90 ID:T8KSsYHOO
>>936
お粗末すぎて論外。
941名無しさん@一本勝ち:2012/06/27(水) 23:43:49.97 ID:iyASlyuh0
NHK Eテレの「おとなの基礎英語」22:50〜23:00に
心意六合八法拳カンフー学校の達人の校長が出てくるけど
この人は有名な達人なんですか?
明日の22:50からも出てきます。

942名無しさん@一本勝ち:2012/06/28(木) 00:12:18.76 ID:JPWOB7Bc0
世界的に普及率の高いモノは良い線行ってるんじゃないかね。
943名無しさん@一本勝ち:2012/06/28(木) 03:33:17.94 ID:mK6+16UJ0
>>942
護身術としては、そうとも言えなかったりする。
競技性の強い武道や格闘技などせずに
楽してカッコよく勝ちたい未経験者ってのがいて
そういうの相手だと(セミナーで短時間でインストラクター作って)
世界的に普及率が高かったりする。
もちろんレベルも低く勝手にヤラレ役が倒れてくれるので
カン違いしやすいし無駄に高く多いステップアップ方式で
たいしてやらずに他の競技を見下してたりが多い。
移民して起源捏造して騙してる朝鮮系の武道とかが
ジム一つであらゆる武道のパクリを教えてたりする。
944名無しさん@一本勝ち:2012/06/28(木) 11:47:21.06 ID:w2Y+VBOfO
実践をうたい文句にしてる武術や武道だけが実戦で金的等の危険技を使うワケじゃない。
ぶっちゃけ、競技性が高い格闘技もマジで喧嘩にったらルールもクソもないのでムチャクチャやる
と、独り言を言ってみる
945おれの画像はりまくってるウジ虫め:2012/06/30(土) 01:04:51.10 ID:4f7dWeiX0
(※φ`';)
(:∴.)(,,)(∴)
\;,){-}(;/
アンチどもがわざと変顔でおれが写ってるやつを厳選し
ブサイクにみせかけて女を遠ざけるいやがらしとるだで反論
本当の普段の俺はこれだ!!

http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/?m=img&q=../freedom_uploader/img/1169728249/1289.jpg

http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/?m=img&q=../freedom_uploader/img/1169728249/1290.JPG

http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/?m=img&q=../freedom_uploader/img/1169728249/1291.jpg

http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/?m=img&q=../freedom_uploader/img/1169728249/1292.jpg

http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/?m=img&q=../freedom_uploader/img/1169728249/1293.JPG

みよ いくらでもいけめんにうつっとる写真あるんにやつらはわざと避けとる
946名無しさん@一本勝ち:2012/06/30(土) 09:00:49.58 ID:J6k1cwOG0
あんたアホ
947名無しさん@一本勝ち:2012/06/30(土) 17:27:06.54 ID:USgcKl4EO
実戦アスファルトでの喧嘩ならば
小島一志の清水流が最強だろう…
芦原英幸直伝の裏捌きに大東流合気道、さらには現在、無いはずの武徳会柔術をプラスして
師範の小島一志師範は敵を
一瞬で頸椎を破壊し!!
160センチ105キロのボディから放つ後ろ回し蹴りは180センチを越えるフルコン経験者(刃物や木刀をも持つ)複数人の襲撃をも粉砕したのだから…
948名無しさん@一本勝ち:2012/07/04(水) 20:14:38.27 ID:7BoJziAO0
システマとクラヴマガって凄そう
949名無しさん@一本勝ち:2012/07/07(土) 16:05:00.39 ID:EgWuKMih0
ところでさ、みんなはどんなシチュエーションで技を使う想定をしてるの?
通り魔への対応?、それともいきなり因縁をふっかけられた場合?
950名無しさん@一本勝ち:2012/07/07(土) 17:23:25.34 ID:ZGUqg/YUO
格闘技歴20年のわしが、着衣総合格闘技大道塾空道オヌヌメします。
951名無しさん@一本勝ち:2012/07/13(金) 00:27:38.14 ID:tCU/6H5G0
952名無しさん@一本勝ち:2012/07/13(金) 01:34:28.14 ID:zQ6hckjkO
戦闘民族ロシア人が選んだ大道塾空道
953名無しさん@一本勝ち:2012/07/15(日) 17:20:49.74 ID:rrVWyDs70
>>765
金的は一本。

>>776
最低五段。

>>787
少林寺拳法は、すなわち古流柔術だが?

>>789
間合いによっては拳銃より日本刀が強い。

>>794
>だから少林寺が柔術を継承してるとか言うのが出るのが不思議だなと思って。

少林寺拳法の稽古を見れば、日本人ならだれでも
少林寺拳法=古流柔術だと解ること。

>>800>>801
鮮人乙。

>>821
剣道五段以上、柔道初段以上を保持した少林寺拳法。

>>826
同意。
少林寺拳法と設計思想が違うだけで伝統派空手も護身術として使える。

>>840
本物の古流柔術とセットの本物の古流柔術。
954名無しさん@一本勝ち:2012/07/15(日) 19:10:37.35 ID:rrVWyDs70
>>843
>田舎には空手と合気道と少林寺くらいしかありません

充分。

>>883
日本女性に対する強姦を推奨している在日朝鮮人が何を言うか!死ね!
在日朝鮮人成人男性は99%強姦経験者。

>>898
対武器訓練はするが、実際には通用しないだろうというのが少林寺拳法の認識。
素手同士、一対一なら少林寺拳法が影流柔術の次に強い。

>>909
同意。

>>926
同意。居合道は役に立たぬがな。

>>928
脳に障害を負うだけ。

955名無しさん@一本勝ち:2012/07/21(土) 15:15:15.20 ID:5JE4vMP80
 スレ違いかもしれないが、本気で質問します。
 
 私はどこにでもいそうな人間≠ナあり、日常も
平凡そのものなのですがトラブルに巻き込まれる
確率が高すぎて悩んでいます(ごく最近の例をあげると、
犬の散歩をしていたら薬中のトラブルに巻き込まれ、警察に
おせわになりました)
 今まで我流でなんとかしていました
(状況に応じては応戦しますが、主に逃げたり・隠れたり・
物を投げたり・親戚が心配して買ってくれた催涙スプレーetc…)
が、今後のことも考えて本格的に武道を習おうかと考えています。
 主に暴漢相手ですが、なにが最良でしょうか?

 
 
 
956名無しさん@一本勝ち:2012/07/21(土) 19:04:11.54 ID:5qHm2Jr90
>>953
まだ治療が済んでねえのか金的チョンジジイWW
ショウリンジャさんが「ヤキ入れてやるから便所に来い」と言ってたぞWWW
957名無しさん@一本勝ち:2012/07/21(土) 19:41:41.42 ID:CkVfXEz70
武道はいらない
弁護士のバッジがあれば
958名無しさん@一本勝ち:2012/07/21(土) 21:50:31.13 ID:JoNVkWOP0
>>955
どこに住んでるの?
昼夜を問わずトラブルに巻き込まれちゃうの?
959名無しさん@一本勝ち:2012/07/21(土) 22:51:15.87 ID:y+9Jtm4N0
>>955
暴漢相手になら少林寺拳法が最適です。
960名無しさん@一本勝ち:2012/07/21(土) 22:58:46.72 ID:IQcGKbFP0
>>957
タフの朝昇編を読め
961名無しさん@一本勝ち:2012/07/21(土) 23:55:08.32 ID:1oSMGIvF0
けいさつのひとにぶどうをおしえてもらえばいい。
すると、“ちょくつうでんわばんごう”という、ひっさつわざをまなべるw
962名無しさん@一本勝ち:2012/07/22(日) 01:01:30.54 ID:4EAeIHFr0
>>955
そんなにトラブルが多いのなら、転居も考慮に入れた方がいいかも。
場所柄がそういう場所だとしたら、あまり住むのに適しているとは思えないし。
あと、警察に相談してパトロールを増やしてもらう希望をするというのも一つの手。

優等生的返答をすれば、トラブルが発生したら逃げて、警察に連絡すべしというところ。

武道・格闘技を習いたいということなら、種目云々よりも定期的に通える道場・ジムをいくつか探して、そこにマメに通うこと。
なかなか通えないような道場・ジムだと意味がない。

経験的に言って、自由組手、乱取、スパーリングがある種目の方が度胸や体力、スタミナを養いやすいと思う。
それと道場・ジムはところによっては放置状態で、指導はあまりしてくれないところもあったりするので注意。
見学もしくは体験をしてから入会した方が良いと思う。
963名無しさん@一本勝ち:2012/07/22(日) 08:16:31.86 ID:oarkLlLm0
>>961
部署によるでしょ。いや人かな。
ちなみに俺の所の地域の警察は無能極まりない。
964名無しさん@一本勝ち:2012/07/23(月) 03:25:53.59 ID:d0Dbg4BN0
955みたいなトラブル回避能力が皆無の人間に、武道を習わせても無駄だと思う。
所詮生兵法で怪我をするか、道場でトラブルを起こすかで、薦めた側の人間が後悔するだろう。
本気で武術を習得する為に努力をしようとする気概が全く読み取れない。

どうせ払っても無駄になる月謝と時間コストの分で、
引越しや警備会社雇うなりした方が、身のためだと思うw
965名無しさん@一本勝ち:2012/07/24(火) 05:07:01.27 ID:Ob18jjAo0
パルクールで逃げ足を磨こう
966名無しさん@一本勝ち:2012/07/26(木) 04:10:36.77 ID:KRRQebv10
いわゆるヤマカシだな。
967名無しさん@一本勝ち:2012/07/29(日) 01:09:11.54 ID:XfZKn4v60
968名無しさん@一本勝ち:2012/08/14(火) 20:56:15.70 ID:qPpzMrvd0
武器で殴る勇気を持つしかない
空手とかやくたたない
969名無しさん@一本勝ち:2012/08/23(木) 13:31:32.77 ID:1hnreaDZ0
ダイナミック合気サンボは習う価値ある?
https://www.youtube.com/watch?v=hWoa3FEaJe0
970名無しさん@一本勝ち:2012/08/24(金) 21:44:24.37 ID:qle8dlqD0
これが喧嘩空手だ!! 衝撃映像集
http://www.youtube.com/watch?v=9Lf0BgI6RL8
971名無しさん@一本勝ち:2012/08/25(土) 18:26:18.82 ID:IVN/LZE00
ビーチパラソルのような自動鎖鎌を作ってみた
その下で昼寝をしていても誰も近づけない
最高の夏になるはずだったがまだ試していないw
972名無しさん@一本勝ち:2012/09/06(木) 09:33:55.84 ID:gES1uT2S0
まあ格闘技は喧嘩の役には立っても、
護身の役にはたたんわな。
相手がナイフでこっちが素手なら
どんな格闘技の達人だって十中八九負ける。

そもそも相手を選ぶのは襲う方なんだから
負けそうな相手に戦いを挑む馬鹿はいない。
護身の為に格闘技習うなんて時間と金の無駄。
馬鹿の極みだね。
973Taikei:2012/09/06(木) 20:40:03.67 ID:3D5VU7om0
『 クラヴマガの創始者、イミ・リヒテンフェルドは「 強い人は友達が多い 」と言っている。 』
974名無しさん@一本勝ち:2012/09/14(金) 19:48:21.21 ID:EwygOeb10
>>972
格闘技や武道をやってると、普段の立ち居振る舞いに、その鱗片が現れることが多い。
そして、大体において絡んでくる輩は、相手の強さを値踏みすることに長けていて、
強そうな相手をターゲットにすることは無い。

つまり、格闘技や武道をやっていると「絡まれにくい・絡まれにくくなる」ということになって、
その時点で護身が出来ていることになる。
975名無しさん@一本勝ち:2012/09/14(金) 19:55:34.97 ID:/jfRL58T0
>>97
>つまり、格闘技や武道をやっていると「絡まれにくい・絡まれにくくなる」ということになって、
>その時点で護身が出来ていることになる。

田舎育ちの純真な方のようで、羨ましい。武板荒らしのキャハ巻にあなたのようなピュアな心が
残っていたら良かったのにね

976名無しさん@一本勝ち:2012/09/14(金) 20:02:03.07 ID:w6CvB7/90
やべ、っと思う時に、何かひとつでも反撃の手段がある、
それだけでも全然違うし、基本的に、護身術って
そういう発想のものだと思うけど。

別に多人数とか刃物持ち相手に完勝しろって話じゃなくてさ。
そういう時でも、打開出来る可能性が増すだけでも大きいしね。
振りほどいて逃げるとか、一撃かまして逃げるとか。
勿論相手が素手なら、一人なら、何か一つスタイルを身に付けてるだけで
本当に全然違うわな。

万能でなければ価値が無い、なんて完全に雑魚の逃げ口上。
そういう人は、勉強とかも含め、何やっても身に付かない。
「やらなくていい理由」を探しているだけだからね。
その立ち位置を守る為にやってる人間をクサすとか、まさに馬鹿の極みだよ。
977名無しさん@一本勝ち:2012/09/15(土) 13:06:32.15 ID:Sv641H990
東中野に奈良時代から続く喧嘩術があるのはご存知ないのか
http://www.youtube.com/watch?v=coDVM2cvQoM&feature
978Taikei:2012/10/01(月) 22:38:00.80 ID:9zJMK6d50
『 クラヴマガ(イスラエル軍式護身術)歴9年半、私は現在クラヴマガ続行中松元国士先生最古の日本の生徒。 他のインストラクター方々よりも履歴が長い。 』
979名無しさん@一本勝ち:2012/10/06(土) 11:13:17.39 ID:Iq/xcgS80
格闘技と護身術は違う。
格闘技やっている人が護身術をやれば余裕があるので素晴らしい動きができるが、
基本的にあくまでも別物ではある。

必ずしも相手を完全に打ち倒す、極めるまでやる必要がない。
むしろそっちのほうが少ない。
自分は護り離脱するのが目的であって、相手に止めを刺すのは自分の拳である必要がない。
ちょっと油断させておいて試合が決まらないような技を決めるのもある。
社会的に痛い目をみてしまうのもできれば避けたい。
駆け引きというか大人の余裕経験が必要。

頭に来た相手と殴り合って殴り倒すなんて、血気盛んなら止めはしないがw
護身としてはちょっと残念な展開。

980名無しさん@一本勝ち:2012/10/06(土) 12:13:50.48 ID:TgzYvm8R0
すんげえ読みづらいな
981名無しさん@一本勝ち:2012/10/06(土) 13:46:26.02 ID:oilaAsUyO
頭も鍛えないとな
982名無しさん@一本勝ち
そう頭鍛えないとw
意味不明
センター国語やれ