.. ......:ァ ァ.::::::::::::::::......... ... :´::::::::, ' , '::::::::::::::::::::::::::::::::`:::...、 .:':::::::::::::::::/ /.::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::.、 /.:::::::::::::___/___/.::::::::::::::::/:::::/:::::::.ィ::::::::::ハ::ヽ /.:::::::::::::::∨ 〉〉 〉:::::|:::::::/::::;/::::/ /:::::/ Y:::.、 ':::::::::::::::::::::∨/ ,'::::::::|::::/</∠ミx'::/ i:::::::. ':::::::::::::ァ'⌒''x≦|::::::::::|:/ `Y汽心ヽくヽ }::::::::! {:::::::::::::{ ⌒> Y{|::::::::::,′ 乂 {:::ソ^ )ハ、__, __i:::::::: {:::::::::::八 く { 从i:::::::::| `'ー==-‐┐rテミメト、::;′いらない子って言うにゃ!! '.:::::::::::::::ヽ `' !::::::::| 、ヒ::ソ ハ〈 '.:::::::::::::::::ゝ-{ l::::::::| ` ト==ァ' ヽ:::::::::::::::::::ハ l:::::::| 、_ イ |::/ ヽ::::::::::::/ l:::::::| ` > 从 ヽ:::::/ l::::::| .イ/ /::::l ::::::| ..:i::::/ __/:::::::l :::::| / |::,′ / /::::::::::ト.. ヽ| ´ / ̄ ̄ |,′ . _/_/:::::::::::::| \
2 :
名無しさん@一本勝ち :2011/11/12(土) 21:06:15.98 ID:0jDtwlw40
3 :
名無しさん@一本勝ち :2011/11/12(土) 21:14:32.38 ID:rl6ysXiA0
<前スレの結論> 伝統有る流派の継承者としての自覚を持たず、修業を怠け、組織の 運営を怠り、いい加減な後継者を残した延治が全て悪い。
4 :
名無しさん@一本勝ち :2011/11/13(日) 12:29:58.87 ID:ZhCmou2R0
どうしても延春先生を悪者にしたいらしいな。 継承者としての自覚が無いというなら、自覚を持たせられなかった厳長師の責任は? 結局古い系統が正しいと言いたいだけなんじゃないのか?
5 :
名無しさん@一本勝ち :2011/11/13(日) 18:14:20.50 ID:D3nMagY90
延春が悪くないというなら、その理由をきちんと書いてみろ? 延春悪い派はきちんとその理由を書いているのに、 延春悪くない派はまともに擁護できてない。 万人を納得させるだけの理由を具体的かつ論理的に書いてみろ!
6 :
名無しさん@一本勝ち :2011/11/14(月) 00:34:40.50 ID:duSs1NVj0
名古屋から東京・大阪と足を運んで指導していた。 80を過ぎた高齢にも関わらず、亡くなる直前まで続けられた。 組織の運営を怠っていたとは言えないと思うが・・・ 亡くなった後、現宗家は組織を固める為柳生会の定款を作り会の結束を固めた。 いい加減な後継者と言えないと思うが・・・
今時、新幹線で2時間ありゃ大阪でも東京でも来れるだろ 自腹じゃねえし、 どうせ月一なんだろ
8 :
名無しさん@一本勝ち :2011/11/14(月) 23:07:00.65 ID:/5qGxa/c0
東京は月2、大阪は月1。 大阪に関しては出来た当初、足代すら先代宗家は受け取らなかった。 お礼を受け取ったのは、会が軌道に乗ってからだ。それまでは自腹だった。
10 :
sage :2011/11/15(火) 09:33:58.26 ID:9AkWoEjvI
といっても、真の実力が、なかった といえるんだよね。 そんな、継承者じゃあな。
ずっと、この実力の話し つきないが、ほんとんとこ どうなん? やはり、怠けて、幼少から やってないから、 ダメでしょう?
芸事でも、なんでも、幼少時から、身体に しみつかせないと、無理なんだから。
13 :
名無しさん@一本勝ち :2011/11/15(火) 09:57:24.45 ID:a6AnShnd0
いきなり酷い自演だなw 延春師批判のやつの頭はこの程度w 批判する以前の問題だな。
延さんはむしろ幼少時はやってたんよ、 親父さんに拘束されて半ば強制的に・・ キャリアが怪しくなるのは、 高校進学で上京してから先の話であって
15 :
名無しさん@一本勝ち :2011/11/15(火) 15:13:26.10 ID:3l0RUBGvO
さっき秘伝読んだら疋田の新陰流とかいうのがあったけどあれ何?なんか胡散臭いけど
16 :
名無しさん@一本勝ち :2011/11/15(火) 15:23:28.93 ID:ndXXAmCY0
町田の刀剣屋主人が主催する試合の大会に出ている人みたいだね。 戸山流、無外流の一部の人などが参加している試合。2ちゃん、ミクシィなどでオフ会参加を呼び掛けるのもその関係者らしい。
17 :
名無しさん@一本勝ち :2011/11/15(火) 15:54:59.90 ID:f1cp+/lHO
肥後の新陰流だね 前にも話題があったけど三重に先生が居て、そこで習ってるみたいだね
18 :
名無しさん@一本勝ち :2011/11/15(火) 15:57:21.42 ID:f1cp+/lHO
肥後の新陰流だね 前にも話題が出てたけど三重に先生が居て、そこで習ってるみたいだね
19 :
名無しさん@一本勝ち :2011/11/15(火) 15:57:52.19 ID:f1cp+/lHO
肥後の新陰流だね 前にも話題が出てたけど三重に先生が居て、そこで習ってるみたいだね
これが新陰流の基本、 一打三足であります
21 :
名無しさん@一本勝ち :2011/11/16(水) 05:02:08.07 ID:YN/iHiii0
のぶはるさん、子供の頃は、やってたんだ。 あの、下手さでは、どんな言い訳しても 無理だよな。継承者が、下手って! ありえねえ。新陰やめろ!
23 :
名無しさん@一本勝ち :2011/11/16(水) 20:21:35.16 ID:XNJBR/RPO
もう新陰辞めてあの世に行っちゃてるよ?
だからさ、伝承されてない、 単なる、形だけやって、 何の意味が、あるんだい。 それでも、楽しいんなら、 しょうがないがな。
25 :
名無しさん@一本勝ち :2011/11/16(水) 20:49:44.94 ID:XNJBR/RPO
その句読点の打ち方はどこの流派の伝承ですか?
>>15 愛洲陰流→陰流(上泉伊勢守信綱)
→疋田陰流(疋田文五郎)
疋田文五郎は愛洲移香斎久忠の直弟子の中で最も強かったが、
教えるのが好きではなくその秘技は伝わらなかった。
27 :
名無しさん@一本勝ち :2011/11/17(木) 15:30:32.03 ID:BL+OkrQKO
28 :
名無しさん@一本勝ち :2011/11/17(木) 15:56:31.97 ID:BoDJdm3/0
難しすぎて一生出来ない可能性も高い。 剣道全日本の人も新陰の稽古は失敗した。 凡人には無理だろうね。
競技剣道は古流とかなり相性悪い 流儀にもよるだろうが、新陰流とじゃ水に油だよ
30 :
名無しさん@一本勝ち :2011/11/18(金) 23:46:13.25 ID:Iq3PaYob0
単に練習する意義を見出せなかっただけかもよ 技術的にも人間関係的にも 全日本の人を凡人ってよく言うね 過疎村の老害みたいだな
水と油ね
>>28 難しいって、何が難しいの?
型が多すぎるの?
過去レスでみたが
覚えるのに大変だとか?
ようは、中身だよね。
意味のない型は
捨てればいいんじゃない?
でも、核心を理解してる人
に教わらないとだめだろうけれど。
太刀数が多いのは試合勢法だから習得の易しさ難しさとはあまり関係無いですよ。 むしろ習得の難しい部分をわかりやすく鍛錬するのが試合勢法の利点。 だからあまり実用的な技ではないですね。
34 :
名無しさん@一本勝ち :2011/11/23(水) 17:01:17.49 ID:TMo8fyZP0
てすと
35 :
名無しさん@一本勝ち :2011/11/23(水) 17:03:30.66 ID:TMo8fyZP0
>>32 敢えて玉石混交にしているのが試合勢法なのですよ。
36 :
名無しさん@一本勝ち :2011/11/25(金) 16:58:01.51 ID:syH8plix0
あげ
古流武術は結局「自重(重力)を自在にコントロールできるか否か」に集約されるからね 型もそのための練習ツールにすぎない 型を外見だけ真似ていくらやっても無意味
38 :
名無しさん@一本勝ち :2011/11/27(日) 02:49:13.63 ID:CfD8O3Eq0
左利きなのですが、新陰流の稽古に不利なのでしょうか?
39 :
名無しさん@一本勝ち :2011/11/27(日) 07:52:05.56 ID:sWFH3rWQO
不利ならやめるの?
>>37 マンガの読みすぎ
もっと別なコントロールの方が武道では重要でしょ。
>>38 関係無い。
緻密になればなるほど右利きは右利きで苦労するわけだし、
左利きも苦労は同じ。
最初から有利にできるヤツなんていないよ。
41 :
名無しさん@一本勝ち :2011/11/27(日) 15:20:55.05 ID:9RywJ11m0
お前らバネさんの新書を読め。 しかしスキージャーナル社にどんなコネがあるんだろうな。
42 :
名無しさん@一本勝ち :2011/11/27(日) 21:57:53.18 ID:/XPW2fgm0
>>41 どんなこと書いてんの?
読むなら現宗家のソフトバンク新書でしょ。
43 :
名無しさん@一本勝ち :2011/11/27(日) 21:59:14.57 ID:sPWqewbI0
左利きは不利です。 基本的にあらゆる武道は右利き向きのために出来ています。 字も鋏もその他もろもろ。 残念ながらその点は受け入れるしかありません。
バネっちは何であんなに最近元気なの
45 :
名無しさん@一本勝ち :2011/11/28(月) 14:00:27.99 ID:U+Ddmu+m0
赤まむしでも飲んでんじゃね?
46 :
名無しさん@一本勝ち :2011/12/07(水) 23:30:13.09 ID:P7KBM4t10
47 :
名無しさん@一本勝ち :2011/12/10(土) 20:48:53.96 ID:o+F8rswb0
>>46 6分の動画でちょっとだけじゃねぇか。
それにしても、半端なところは真剣振りたがるのだけは鉄則だなw
48 :
名無しさん@一本勝ち :2011/12/14(水) 11:15:27.54 ID:wa0JJXRM0
>半端なところは真剣 まったくだな。ド素人が振り回すの見てると背筋が寒くなる。
49 :
名無しさん@一本勝ち :2011/12/16(金) 11:50:01.08 ID:+Y6oIz/O0
>>41 うっかり「赤羽龍夫」で検索したらヒトラーの本とか出てきてびびった。
それも兵法かw
51 :
名無しさん@一本勝ち :2011/12/25(日) 20:16:40.37 ID:nfffbwgr0
クリスマスあげ
転会の渡辺忠成さんの道業六十周年の本が出ましたが、 そこに書かれている厳長、延春宗家、下条さん、神戸さん、大坪さんの話は どこまで本当なんでしょうか?
53 :
名無しさん@一本勝ち :2011/12/30(金) 13:13:27.78 ID:uIsx4mAc0
そんなモン関係者が生きているうちに出しやがれ。 死んじまった後なら何だって言えるじゃねぇか。
まあ、嘘か本当かわからないなら検証してみればいいんじゃねえの 嘘ついてるなら、矛盾してる部分が必ずあるだろうし、 逆に、整合性つくなら、言ってる事に信憑性があるって事だろうしな 検証せずに、デタラメだと切り捨てるだけなら、 韓国人や中国人でも出来る
相模原と品川でやってる新陰流はここでおk?
57 :
名無しさん@一本勝ち :2012/01/03(火) 20:45:54.27 ID:EYmstGYo0
今いろいろと出ている資料だけじゃ検証のしようがないじゃん
≫56 小山将生師範のとこも新陰流なんだしここで良いかと 小山将生(おやま まさお) 1971年滋賀県生まれ。 中央大学大学院修了。武道家であった祖父の影響により、幼少時から剣道、柔道等の武道を学ぶ。中央大学居合道部主将等を経つつ、新陰流武術と出会い、その道の修練を積む。2003年、神奈川県相模原市に新陰流稽古会本部を設立。 2005年に横浜支部を設置。現在は数多くの会員の指導にあたっている。
江戸柳生って書いてあるがどこの系列かな 転会出身かしら
愛知か岐阜の新陰流居合の大学部活出身でしょ。
61 :
名無しさん@一本勝ち :2012/01/04(水) 23:24:01.00 ID:0JxnECWm0
皆、延春先生を誤解してるよ。 まず延春先生は名人。5、6才の頃から厳長先生に厳しく仕込まれた。 幼少期の修業のおかげで、新陰流の極意の後の先を体得できた。 次に延春先生は本来柳生新陰流の正統継承者ではなかった。 兄が戦死してしまった結果、嗣ぐことになった。 最初は正統継承者ではなかったから、野球を志しただけ。 でも野球も才能がなかったので、教師になった。 ただ兄も戦死し、継承者がいなくなったので、石田和外らに呼び出され、 柳生新陰流を再興することとなった。 延春先生のご苦労はいかほどであったか。 ただただ頭が下がるばかりだ。
>>58 ありがとうございます。見学にいってみようかな。
63 :
名無しさん@一本勝ち :2012/01/05(木) 14:03:59.43 ID:VJx/BqH80
延春先生はもともと流派を継承する立場ではなかった。 だから次の継承者も育てることができなかった。 実力ある継承者に育てるには、延春先生がそうであったように、物心付く頃から 徹底的に鍛えないといけないから。 兄が戦死し、突然ふってわいたように継承者に指名された延春先生。 それも流派とは直接関係ない人に。 大変だったと思う。
64 :
名無しさん@一本勝ち :2012/01/05(木) 14:21:03.75 ID:YczKR/lj0
>>52 古書店のデータベースに
新陰流道業六十年回顧録
新陰流六十年回顧録
と二冊あるけど何が違うのですか。
どなたか教えてください。
>>64 古い方はソフトカバー
新しい方はハードカバーでカバー付
新しい方は写真が若干追加されている
文章は、読み比べてないのでわからないけどほとんど同じじゃなかろうか
ひょっとしたら一部修正掛かっているかもしれんけど
なんにしても見た目は新しい方が立派
66 :
名無しさん@一本勝ち :2012/01/06(金) 15:31:04.28 ID:t9cJySVE0
>>65 レスありがとうございます。
修正があるのなら読み比べてみたい気もします。
67 :
名無しさん@一本勝ち :2012/01/06(金) 16:51:39.75 ID:dQeAmtkR0
延春先生は本当に大変でした。 経済観念のない父を支えるためにも教師になったのでした。 戦後の大変な時期を経て、生活だけでもやっとの時代に なんとか柳生新陰流を守り抜き、延春先生には遠く及ばずとも とりあえず継承者を作ったのは立派です。 ただただ頭が下がるばかりです。
68 :
名無しさん@一本勝ち :2012/01/07(土) 00:22:19.54 ID:8TRtDHdT0
延春師のお兄さんは病没じゃなかったですか? うろ覚えですいません。
69 :
名無しさん@一本勝ち :2012/01/07(土) 22:44:16.12 ID:YkqI60/40
病気で亡くなったのは厳長先生のお兄さんでは?
違う話しで申し訳ないが 昔、秘伝という雑誌で、転会の忠成さんが さかんに大東流と技の理合に通底すると ところがたくさんあると連載していたが それってどうなのかな? 誰か、語れる人、教えて。
71 :
名無しさん@一本勝ち :2012/01/15(日) 01:41:48.55 ID:/6Dw4pRn0
ただ武ヲタに媚びてんだろ。 大東流とか、どうでもよい。
72 :
名無しさん@一本勝ち :2012/01/15(日) 07:05:49.30 ID:xFbY3Szxi
?
73 :
名無しさん@一本勝ち :2012/01/15(日) 11:42:09.41 ID:WRWrG6HB0
大東流とか合気道はクソ 剣術の寄生虫だ
合気剣は奇形
75 :
名無しさん@一本勝ち :2012/01/18(水) 10:46:45.79 ID:o7ES+Gax0
>>68 戦死です。
お兄さんが生きていれば、今のようなことにはならなかったと思います。
76 :
名無しさん@一本勝ち :2012/01/19(木) 10:29:53.88 ID:QXicWJO/i
77 :
名無しさん@一本勝ち :2012/01/21(土) 15:14:02.71 ID:uDTUbd1e0
新潟県加茂市に小池清彦という市長がいますが、この方、柳生新陰流と 穴沢流薙刀の免許皆伝だそうで、来年度から実施される中学での武道必修 化に先立ち、市内の中学生に新陰流と薙刀を教えているそうです。 ただ、この小池市長の武道の経歴については何も明らかにされてはいません。 新陰流や薙刀をどこで習得したのか、師匠は誰なのか、いつ免許皆伝を受けたのか等 一切不明です。 ちなみにこの小池市長は東大法学部出身の元防衛官僚で、若かりし時に武道の修行が 十分にできたとはとても思えません。 胡散臭さがプンプンと漂う人物ですが、何よりそんな人物に本当の新陰流とか穴沢流 薙刀とかいって教えられる子供が気の毒です。 どなたかこの人物の武道経歴について知っている方、情報よろしくお願いします。
免許ってんだから転会じゃねえのと思ったが ググっても名前が出ないな。 動画でもあればどこくせえのかわかりそうだけど 写真しかねえ すぐ知りたいなら市にメールか電話でもしてみたら
79 :
名無しさん@一本勝ち :2012/01/21(土) 16:01:08.70 ID:1m4/9EgA0
延春さんのところは剣道8段の高弟でも目録を許さなかった位だから、 免許皆伝なんてありえない。 他の所だろう。
>>77 >胡散臭さがプンプンと漂う人物ですが、何よりそんな人物に本当の新陰流とか穴沢流
直接聞いてみ。
怪しい経歴じゃないよ
知ってんのかよw
82 :
名無しさん@一本勝ち :2012/01/21(土) 16:37:37.95 ID:1m4/9EgA0
免許と免許皆伝って柳生新陰流では同じなの? 流派によっては免許はある一定レベルの実力に達した人に与え、 免許皆伝は正統継承者のみに与えられるはず。
83 :
名無しさん@一本勝ち :2012/01/22(日) 10:18:07.22 ID:bdpLI2920
どうせ武道を必修にするなら、太気拳がいいと思う。 不良どもには立禅と這ばかりやらせればいい。 これなら体罰と言われず体罰以上の拷問を受けさせることができる。
ドヤンキー校の生徒四十人が朝一の体育で立禅、そして這 熱い
85 :
名無しさん@一本勝ち :2012/01/24(火) 23:44:38.06 ID:JDilFVnS0
そこで「泣き虫先生」の登場
86 :
名無しさん@一本勝ち :2012/01/25(水) 13:20:11.58 ID:Lv8jlqic0
87 :
名無しさん@一本勝ち :2012/01/26(木) 12:29:08.82 ID:u5eC/++n0
あちこち探してみて見つけました。 神戸金七系の新陰流をどこぞで学んだようですね。
88 :
名無しさん@一本勝ち :2012/02/02(木) 12:17:23.20 ID:pxDT15Eq0
>>79 剣道やってる奴は新陰流の修得は難しい。
剣道の手の内を、新陰流の時は忘れなければいけないが、
これができない。
そのぐらい剣道の刷り込みは強烈。
また剣道が一番大事で、教養として新陰流をやっている
では目録はでないでしょ。
ネットで市長のもじった構えがあったが
なかなか使えそうな人だ。
89 :
名無しさん@一本勝ち :2012/02/02(木) 18:01:07.87 ID:UsY9YVDz0
伊賀上野で伝承されている荒木伝新陰流ってどう?
90 :
名無しさん@一本勝ち :2012/02/02(木) 21:03:52.21 ID:EQ6BCztj0
どこにどう伝承されてるんだ?荒木伝新陰流とやらが。 教えてくれよ、釣り師君。
91 :
名無しさん@一本勝ち :2012/02/04(土) 16:14:54.26 ID:6IAQiHFz0
ここに紹介されてたことあるな。
92 :
名無しさん@一本勝ち :2012/02/04(土) 22:30:04.36 ID:9zYVHD1w0
どこ?
今度柳生制剛流抜刀を習いに行こうと思っていますが、燕飛等の型も練習するのでしょうか?
94 :
名無しさん@一本勝ち :2012/02/09(木) 00:39:00.31 ID:GthhHe/W0
しません。 燕飛は抜刀ではなく兵法の勢法です。 それに、燕飛まではかなりの道のりがあります。 すぐに学べるものではありません。
95 :
名無しさん@一本勝ち :2012/02/09(木) 16:49:01.92 ID:KCsRPbd00
猿飛と燕飛は音が同じだから流派によって漢字は違うが動きは一緒なの?
93です なるほど、抜刀と兵法は違うんですね
97 :
名無しさん@一本勝ち :2012/02/11(土) 00:15:49.93 ID:3EHOkRFq0
>>95 流派が違うということは、動きも違うということだと思いますよ。
98 :
名無しさん@一本勝ち :2012/02/12(日) 20:20:50.34 ID:kE+fleFS0
伊賀上野は柳生に近いから新陰流を学ぶ人多かったのだろう。 神戸先生が奈良市柳生の正木坂道場で教授なさっていた時も 伊賀上野から来て習っていかれる者多しと記録にある。
質問ですが、新陰の実力者と剣道の実力者で試合した場合 剣道ルールで新陰は勝てますか? また剣道ルールでなく自由に打っていいルールではどうなりますか。 個人差うんぬんを極力抜いて考えてってことで。 どなたか教えてください。
100 :
名無しさん@一本勝ち :2012/02/13(月) 14:38:10.44 ID:PeCeTyb50
延春先生なら、剣道ルールでも、剣道の実力者を子供扱いします。 ただし現宗家では自由ルールでも、剣道の実力者に子供扱いされます。
101 :
名無しさん@一本勝ち :2012/02/13(月) 16:05:22.91 ID:4w+trICy0
>>100 >延春先生なら、
亡くなってる人を出しても意味無いね。
検証のしようがないもの。
102 :
名無しさん@一本勝ち :2012/02/13(月) 18:03:15.86 ID:+rsSahLU0
>99 十年くらい前に対戦したことがあります。 当方、当時剣道四段。社会人でしたが稽古もそれなりにやっていました。 先方は当時50歳くらいで剣道未経験。新陰流を30年くらいやっている人でした。 ルールは新陰ルールの何でもありで、袋竹刀で対戦しました。 結果は30本くらい対戦して当方一度も勝てず。 勝てないどころか、竹刀がかすりもしませんでした。 打っていけば押えられ、抜かれ、返され、守れば表裏を仕掛けられ、 内に入りこまれて手縛され、竹刀を取られ、さんざんでした。 ちなみに、新陰の人と剣道ルールで対戦した事はありません。 実力者じゃなくて申し訳ないけど参考までに。
>>99 勝てますよ。古流剣術の竹刀稽古を舐めないほうがいいですよ。
そもそもは、剣道なんて、古流剣術の竹刀稽古を競技化しただけのものですし。
>>105 戦前の古流剣術の竹刀稽古(剣道)のレヴェルの高さも知らないとは情けない。
>>106 私は弱いです。
ですから本来私が言うべきことではありません。
でも実際の歴史を知っていると、
近現代史を習わない今の方の誤った情報の書き込みを観ていると、
黙ってはいられません。
戦前かよ・・・
>>106 >その強い人達はどこにいるんだろう…
あなたが関東の方であなたに探す気があればすぐ見つかりますよ。
まだかろうじて現存していますので。
>>109 戦前の剣道は少数ながら確と現存しています。
>>110 いえ、幾人か知ってますので
知らないなら思わせぶりな発言は結構です。
113 :
名無しさん@一本勝ち :2012/02/13(月) 18:46:53.74 ID:yTQjiWM50
実践者の板のはずが強いやつはいる! 剣道なんてクソだ! 俺は強くないけどな!探せ! ってどうなのw
あれ、影流君かなもしかして ちょっと期待しちゃったじゃねえか
新陰流すごい煽ってたのに影流君来るのかよ
期待を裏切らないな
118 :
名無しさん@一本勝ち :2012/02/13(月) 20:25:16.61 ID:4w+trICy0
まあ、あれだ。 大学剣道部の猛者連中も スポーツチャンバラをやると、 ボコボコにされるもんな。 つまり、そういうことだろ。
119 :
名無しさん@一本勝ち :2012/02/15(水) 00:55:14.23 ID:OQP2KUUx0
おれ剣道併習の初段、新陰流7年だけど、5段6段相手にしても負けないよ。
>>119 5,6段に負けないのに初段止りなのはなぜ?
新陰と剣道の併習ってやめたほうが良いって言われた
122 :
119 :2012/02/16(木) 17:35:06.64 ID:18d1qKYQ0
>>120 リバ剣して2年弱しか経ってないから。子供の頃の剣道経験は役2年。
>>121 まぁ併習するなら一刀流だろうね。
おれは打ち合いがやりたかったのと、剣道でどこまで通用するか試したかったから剣道もやってみた。
123 :
名無しさん@一本勝ち :2012/02/16(木) 22:07:52.04 ID:8N1FUIiq0
一刀流と新陰流では理合が違いすぎるから、併習は賛成できない。 併習するなら、むしろ古流の柔術ではないかな?
124 :
名無しさん@一本勝ち :2012/02/16(木) 23:28:51.62 ID:9JS9trpi0
>併習するなら、むしろ古流の柔術ではないかな? 意味ワカンネ。理合いが違い過ぎる、というその理合いとは何か。 説明できるのかね?
125 :
119 :2012/02/16(木) 23:48:25.63 ID:18d1qKYQ0
おれが言いたかったのは剣道との併習のことね。 剣道と一刀流は相性がいいが、剣道と新陰流はあんまり相乗効果ないね。 でもおれは暇があれば一刀流と直心影流もやってみたいが。
126 :
119 :2012/02/17(金) 00:00:36.39 ID:18d1qKYQ0
一刀流やるなら古流柔術やれって言うのも確かに分かるよ。 水と油の剣術やるより、技術的に補完できる柔術の方が効率的。 新陰流の中にある柔の要素の理解も進むだろうしね。
127 :
名無しさん@一本勝ち :2012/02/17(金) 08:58:37.98 ID:JiA1TybJ0
意味わからんのは個人の理解力の問題。 あつかましいとは思わんのかよ?
128 :
名無しさん@一本勝ち :2012/02/17(金) 22:32:36.05 ID:UezocMB+0
所詮日本剣術という狭い世界での話 理合いなど大同小異に過ぎない 何があつかましいか知らんが 「柳生新陰」流の連中は 細かい違いをあげつらって喜んでいればいいさ
129 :
名無しさん@一本勝ち :2012/02/18(土) 12:12:42.55 ID:O2kA43A20
わからんことがあって教えてほしいなら「説明できるのかね?」じゃなくて「教えてください」だろ。 俺があつかましいと思ったのはそういうこと。そんなこともわからんのなら剣術だけじゃなく どんな世界も向いてないきがする。少なくとも新陰の人ではなさそうやね。
130 :
名無しさん@一本勝ち :2012/02/18(土) 22:24:04.71 ID:BsKeqTmo0
違いの内容も書かれていないのに個人の理解力も何も無いだろう 適当な事言ってるんじゃないのかという問いかけであって 師匠に教えを乞うている訳じゃ無い なに上から目線で説教しちゃってんの? まあ「柳生新陰」らしいね
131 :
名無しさん@一本勝ち :2012/02/18(土) 22:42:29.58 ID:xFTb1AUW0
そんなに柳生が憎いのか? 柳生じゃない「新陰」で、真剣振ってその気になってるのがお似合いだと思うよ。
132 :
名無しさん@一本勝ち :2012/02/18(土) 23:24:08.93 ID:BsKeqTmo0
柳生も竹切りのおっさんも変わんねえだろ やりもしない真剣勝負妄想して親分子分ごっこしてよw
133 :
名無しさん@一本勝ち :2012/02/19(日) 00:43:41.94 ID:qzu+OaLT0
>細かい違いをあげつらって喜んでいればいいさ >違いの内容も書かれていないのに なんか矛盾してるな。上からの問いかけがあつかましいてのも理解してないし。 まあ脳内剣術楽しんでくださいよ。
134 :
名無しさん@一本勝ち :2012/02/19(日) 01:33:14.17 ID:0N2WPMWh0
ID:O2kA43A20 んじゃ、教えてくださいよ。よろしくお願いします!
135 :
名無しさん@一本勝ち :2012/02/19(日) 11:49:39.22 ID:qzu+OaLT0
もう誰に噛みついてたのかもわからんようになっとるw
136 :
名無しさん@一本勝ち :2012/02/19(日) 13:12:55.38 ID:0N2WPMWh0
>>129 ね。
さあ、お願いしますよ、教えてください。
新陰流と一刀流の理合いの違いという高尚な理屈を。
137 :
名無しさん@一本勝ち :2012/02/19(日) 20:16:28.93 ID:qzu+OaLT0
>>136 お断りします。俺は理合いの話なんてしてないし。
もう一回よく読んで誰が何の話してたか確認したほうがいいと思います。
138 :
名無しさん@一本勝ち :2012/02/19(日) 23:51:37.24 ID:b4GNpNjy0
新陰流で剣道を圧倒する、みてみたいです ぜひ剣術オフにお招き頂きたいです、オフは関東にも関西にもありますし
139 :
名無しさん@一本勝ち :2012/02/20(月) 20:23:10.99 ID:CH+Em5Nm0
>>138 何でも有りのルールだったら剣道は負ける可能性があるね。
現にスポーツチャンバラをやってる女子高校生に
負けた大学剣道部員を見たことあるぜ。
そいつは3段だった。
腰とか足を叩かれると剣道部員は対処できなかったね。
剣道の弱点はルールに慣らされていること?
141 :
名無しさん@一本勝ち :2012/02/20(月) 21:15:31.51 ID:ZR1woYS30
剣道もある意味極真的な部分がある。 面、胴、籠手さえ打たれなければいい。 打たれても相手より先に打てばいい。 だから間合いが実戦と比べると滅茶苦茶。
142 :
名無しさん@一本勝ち :2012/02/20(月) 21:45:45.70 ID:KFiMGDut0
新陰流も試合稽古は剣道みたいだよ。 何か特別なものを期待するとがっかりするだけ。
144 :
名無しさん@一本勝ち :2012/02/21(火) 02:57:11.29 ID:xwbDDver0
打つところは剣道と微妙に違う。
145 :
名無しさん@一本勝ち :2012/02/21(火) 03:01:37.57 ID:xwbDDver0
剣道との違いはピョンピョン跳ねたりしない事くらい。
146 :
名無しさん@一本勝ち :2012/02/21(火) 10:37:29.88 ID:KBd6il7d0
絶叫もしないw
147 :
名無しさん@一本勝ち :2012/02/21(火) 10:43:56.07 ID:Gqr8HVcr0
すり足、折敷、跳躍は別物か? 声を出す気合と出さない気合は? 別に教えを乞うてはいないので上から目線の説教は結構です 皆さんは「高尚な」剣術にいそしんでください
148 :
名無しさん@一本勝ち :2012/02/21(火) 14:33:47.12 ID:WXsc93ua0
榊原健吉と山岡鉄舟が試合をした時、お互い、打てるところがなくて、 大汗をかいて、ふーふー言いながら、ずっと向かい合ったままだった という話がある。 実戦ではそう簡単に打ち合ったりできない。 だからあんなにぴょんぴょん跳ねたり、竹刀の先を神経質に動かしな がら、しょっちゅう相手にちょっかいを出したりするのは、試合のた めのテクニックといわざるをえない。
どこ打ってもいいスポチャンもぴょんぴょんしてるよ
150 :
名無しさん@一本勝ち :2012/02/21(火) 19:04:10.33 ID:ZNOOD6oX0
>>137 出たよウソツキ厨www
> 一刀流と新陰流では理合が違いすぎるから、併習は賛成できない
とかほざいておきながら、
>お断りします。俺は理合いの話なんてしてないし
だってよw
ボケてんじゃねえのか(笑)
151 :
名無しさん@一本勝ち :2012/02/22(水) 00:29:51.07 ID:Iyx86p690
>>149 そう、スポチャンはどこに当てても当たってもダメージのない単なる
遊びだからね。
152 :
名無しさん@一本勝ち :2012/02/22(水) 01:20:30.71 ID:B+hRnIyy0
>>150 論破されて発狂かw
俺は
>>119 氏じゃないので何もおかしくない。
お前が噛みつく相手間違えてるだけ。
新陰流的な足の使い方は剣道には向いてないのかな
剣の持ち方は一緒だけど新陰流は左足で踏み込んだりもするからね
155 :
名無しさん@一本勝ち :2012/02/22(水) 23:15:56.65 ID:9KELndQ80
剣道は龍の口では握らんでしょ。
新陰はかかとで向き変えるしね
157 :
名無しさん@一本勝ち :2012/02/27(月) 11:24:24.93 ID:i1rIDEo00
新陰流だけだよな。あの歩き方。足捌きと言うか、歩法と言うか、運足と言うか。
158 :
名無しさん@一本勝ち :2012/02/27(月) 16:32:06.11 ID:DlFI3yJO0
歩法なら直心影流の真歩が一番いいと思う。 足運びと呼吸が同時に学べる。 更に進むと足運び、呼吸、素振りを一緒に行える。 丹田も意識しやすい。
159 :
名無しさん@一本勝ち :2012/02/28(火) 00:35:04.83 ID:dqMskZXP0
直心影流もやりてぇな。
160 :
名無しさん@一本勝ち :2012/02/28(火) 10:22:21.39 ID:+jEPgOz50
西江水ってどんな秘剣なん?
161 :
裏柳生Σ54 ◆F1xP8K3jqaFj :2012/02/28(火) 14:41:56.09 ID:aU/aHKm70
秘剣とかそういうものではないのだ。
162 :
名無しさん@一本勝ち :2012/02/28(火) 21:20:18.73 ID:XlShTpwz0
>160 ハイハイ。いつもいつもご苦労さん。
「やわら」についての興味深い書き込み。
47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/28(火) 17:28:59.80 ID:8wLW5OLp [1/2]
>>12 福岡の直心影流は「乱取り」あるようですね。
先代までは表芸の剣術とセットの裏芸の柔術も遺っていたようで、
その直心影流柔術というのが面白いもので、
直心影流剣術の剣道(竹刀稽古)の最中に
甲手を着けたまま相手の剣道着のどこでもいいのでちょっとつかめれば
瞬時に合気道のように投げることができた
ようです。直心影流柔術が特別なのではなくて、
そもそもは、「つかめば座布団を放るように人を軽く放れる技術」が当たり前で、
それを以て「やはら(やわら)」と昭和の中頃までは称したようです。
合気道が特別なのではなくて、やわらの普通の技術に特化したのが
大東流合気柔術と合気道だということです。
もう一度書きますが、やわらでは合気ができて当たり前でした。
164 :
裏柳生Σ54 ◆F1xP8K3jqaFj :2012/02/28(火) 22:42:46.49 ID:aU/aHKm70
165 :
名無しさん@一本勝ち :2012/03/01(木) 16:15:18.91 ID:K/BpB7u+0
> 直心影流柔術が特別なのではなくて、 > そもそもは、「つかめば座布団を放るように人を軽く放れる技術」が当たり前で、 > それを以て「やはら(やわら)」と昭和の中頃までは称したようです。 嘘です。 そんな話、直心影流で全く伝わっていません。
166 :
名無しさん@一本勝ち :2012/03/01(木) 18:24:13.17 ID:DyYgohql0
合気、居合の連中はホント貪欲だよな 俺が俺がつってどこにでも出しゃばって来れるもんな どういう頭ん中してんのかね
167 :
名無しさん@一本勝ち :2012/03/01(木) 18:28:34.20 ID:cyh8zRXr0
貪欲ではなく、でしゃばりで強欲の間違いだねw。
168 :
名無しさん@一本勝ち :2012/03/01(木) 19:57:56.89 ID:deLY6agTO
柳生家は、もともとは弓の家系。
169 :
名無しさん@一本勝ち :2012/03/01(木) 21:31:01.91 ID:hltsMgWE0
直心影流がどんどんメチャクチャになっていくな
171 :
裏柳生Σ54 ◆F1xP8K3jqaFj :2012/03/02(金) 11:12:55.34 ID:dWgyL9Gp0
172 :
名無しさん@一本勝ち :2012/03/03(土) 11:01:13.42 ID:PninPdB60
インチキ黒田藩伝新陰流。
173 :
名無しさん@一本勝ち :2012/03/03(土) 19:53:06.41 ID:jX8p7YYAO
インチキの根拠を教えてくれ。 伝承に問題があるとか?
174 :
名無しさん@一本勝ち :2012/03/03(土) 20:52:32.97 ID:PninPdB60
既出だ。過去スレ見りゃわかる。
読んでも根拠らしいのは無いみたいだけど。明治時代から福岡にあったらしいのは確かみたいね
176 :
名無しさん@一本勝ち :2012/03/03(土) 22:10:09.53 ID:PninPdB60
明治時代に居合ブームが来て、その時創ったのが黒田藩伝。 だから居合がメイン。組太刀は後から適当に。 ま、新陰流なんて柳生と肥後伝以外はほとんどインチキと思った方が良い。
177 :
名無しさん@一本勝ち :2012/03/03(土) 22:26:04.12 ID:jX8p7YYAO
>組み太刀は後から適当にあれ?そうなの? 元々福岡伝の組太刀があって、先々代の人が明治くらいに居合を創って付け加えたって話だったと思うが。 前スレやHPでもそう書いてあるぞ
178 :
名無しさん@一本勝ち :2012/03/04(日) 09:57:30.37 ID:bhz0SPE00
伊賀上野・荒木伝新陰流は?
180 :
名無しさん@一本勝ち :2012/03/05(月) 12:47:44.87 ID:r7cbewC00
>178 お前もいらない
181 :
名無しさん@一本勝ち :2012/03/06(火) 17:39:19.34 ID:UGFcmEMP0
いやいや、そんなことはないと思う。 俺も伊賀上野荒木伝新陰流を知りたい。
肥後新陰流を学びたい。
習いに行けばいいじゃん。
そんな遠距離だし、そんな金持ちではない。
185 :
名無しさん@一本勝ち :2012/03/08(木) 12:31:40.93 ID:6rVo0/Mj0
夜行バスとか使えば安いでしょ。それとも北海道とか離島とかに住んでるのかな?
186 :
名無しさん@一本勝ち :2012/03/08(木) 20:06:01.85 ID:FIuycMoyO
荒木堂の新陰流は本物なの?
大坪さんからちゃんと伝書もらってるから本物じゃないの?
188 :
名無しさん@一本勝ち :2012/03/09(金) 14:11:46.15 ID:B3rqtqN/0
以前「直心影流の真実」というスレで 1.榊原門人の朝倉元が書いた「山田次郎吉は果たして直心影流か」 という 論文があると書いてありましたが、具体的にはどういう内容ですか? 2.直心影流の奥義丸橋を編み出したのは柏木大助という人と書いてありましたが、 この人は具体的にどういった人ですか? 御存知の方がいましたら、教えていただけないでしょうか?
その過去ログコピペするとよろしい
190 :
名無しさん@一本勝ち :2012/03/09(金) 18:16:16.66 ID:B3rqtqN/0
だからその過去ログではその点について触れてなかったのです。 未回答未解決でスレが終了していました。 だから再びかき込んだわけです。
191 :
名無しさん@一本勝ち :2012/03/09(金) 18:43:34.84 ID:+6hA6v8J0
直新影スレで語れ
192 :
名無しさん@一本勝ち :2012/03/09(金) 20:27:53.20 ID:B3rqtqN/0
直心影流スレが落ちたのでこちらに書いたのです。 直心影流も新陰流の親戚なのでこちらに書いたのです。
上に書いた内容だけだと、なんもわからん。出展とか書いてなかった? せめていつの過去ログか、できればurl教えて
194 :
名無しさん@一本勝ち :2012/03/09(金) 21:48:11.92 ID:B3rqtqN/0
あ、これか。ちょっと待ってて。 当時のファイルしらべる
あとで詳しくかけたら書くけど 山田次郎吉は直心影の免許もらってないし、先生のおくさんと逃げるろくでなしなうえに形はノミさんの弟子にあとで習った。 ぐらいの感じ
197 :
名無しさん@一本勝ち :2012/03/09(金) 22:28:23.70 ID:B3rqtqN/0
調べて頂いてありがとうございます。 最初の質問についてはよくわかりました。 ところでふたつめの質問の柏木大助とは一体誰なのでしょうか?
198 :
名無しさん@一本勝ち :2012/03/10(土) 01:24:49.62 ID:zIQgBvC90
直心陰流に興味あるんだが、どこがおすすめ? 秋吉先生は品川区総合体育館に稽古つけに来られますか?
>>198 車で行ける距離ならどこへでも御指導にゆかれる旨、読んだ覚えがあります。
人数を集めなくても、関東数カ所には既に指導に行っているとの噂なので、
あなたお一人でもお寄り下さり御指導下さりますよ。
電話番号が乗っているので直接聞くのが一番早いと思います。
わたくしが助言致しますと噂をの書き込みを伝えるという
二重の伝言ゲームになりますので。
まずはお電話を。
>>198 代理で電話したよ。
私は超がつくおせっかい焼きだから。
まず電話をすぐにくださいとのこと。
次に4月下旬以降茨城に指導に向かうので
関東なら品川区総合体育館でもどこでも指導に向かいますとのこと。
さらには「心ある人は一緒に勉強しましょう。」と明言してあるので、
武術の世界に遠慮は一切無用とのことで、遠慮されると哀しいとのこと。
必ずお電話差し上げてください。
今現在なら携帯電話でつながります。
電話なさると伝えてありますので習う習わないは別にして
必ずお電話だけはしてください。
礼儀ですので。
080-1745-6528
0948-65-1818
秋吉博光宗家
202 :
名無しさん@一本勝ち :2012/03/11(日) 13:06:53.21 ID:OOf3MjJb0
>>196 山田が免許を貰っているかどうかは確かに不明。
ただ、震災でなくしたと言っている。
奥さんとは逃げていない。榊原健吉亡きあと、奥さんや子供の面倒を見ていた。
むしろほめられるべき。
山田が形を学んだと言われる山田八郎翁の実在が疑わしいのは事実。
石垣は山田は藤川派の斎藤明信から学んだと著書で書いている。
榊原派には法定以外の形は残っていない。なのに、榊原の正統継承者を名乗る
野見及びその弟子が法定以外の形を知っているのはおかしい。
したがってこの理屈は成り立たない。
>>202 >石垣は山田は藤川派の斎藤明信から学んだと著書で書いている。
朝倉元は斎藤明信をノミの弟子、とか書いてるしな。かなり適当に書いてそうだ
204 :
名無しさん@一本勝ち :2012/03/11(日) 17:40:58.27 ID:OOf3MjJb0
Wikipediaは橋本菊月さいって変なおじいちゃんが荒らしてただけだよ。
206 :
名無しさん@一本勝ち :2012/03/16(金) 09:15:25.95 ID:p3/4TSwD0
>>202 >榊原派には法定以外の形は残っていない。
そのソースは?
207 :
名無しさん@一本勝ち :2012/03/18(日) 03:47:22.64 ID:cFr0vgGP0
心眼流と平習してみたい
榊原というか、男谷が竹刀稽古だけで良い、法定以外はやる必要無し、と言ってたんだわ。 さらに試合の構えも元々の上段から精眼に変えたから男谷派は精眼派(中段派)直心影流と呼ばれてた。
209 :
名無しさん@一本勝ち :2012/03/18(日) 13:56:59.75 ID:hnV7OEL90
男谷は竹刀稽古だけでいいなんて言ってないよ。 他流試合を奨励したんだよ。 自流だけにこだわっていては視野が狭くなるから、他流ともどんどん試合しろって。 男谷は直心影流以外に平山子龍にも習っていたから、実際はかなりの実戦派だったと思う。
210 :
名無しさん@一本勝ち :2012/03/18(日) 17:09:21.55 ID:hnV7OEL90
wikiをみると、男谷が2度目の試合で大石の突きを外せなかったと書いてあるが、 これは諸説があるので、簡単に載せるべきではないと思う。 直心影流関係者は何故編集し直さないのだろうか?
サルを完全に破壊する実験って知ってる? まずボタンを押すと必ず餌が出てくる箱をつくる。 それに気がついたサルはボタンを押して餌を出すようになる。 食べたい分だけ餌を出したら、その箱には興味を無くす。 腹が減ったら、また箱のところに戻ってくる。 ボタンを押しても、その箱から餌が全く出なくなると、サルはその箱に興味をなくす。 ところが、ボタンを押して、餌が出たり出なかったりするように設定すると、 サルは一生懸命そのボタンを押すようになる。 餌が出る確率をだんだん落としていく。 ボタンを押し続けるよりも、他の場所に行って餌を探したほうが効率が良いぐらいに、 餌が出る確率を落としても、サルは一生懸命ボタンを押し続けるそうだ。 そして、餌が出る確率を調整することで、 サルに、狂ったように一日中ボタンを押し続けさせることも可能だそうだ。 のちのパチンコである
>>201 キモイ
礼儀語る前に自分を見直したらいかがでしょうか?先生の名も傷つけてしまいますぞ。
改めて柳心会系の動画見てみたけど、やってる人達には悪いけど今残ってる形は新陰流とかなりかけ離れちゃってる気がするな・・ 歴史もしっかりしてて伝書も残ってるのにもったいない・・
ところで、赤羽根さん疋田伝の研究って本の最後に載ってる、疋田伝大太刀燕飛って笑えるなw 柳生の燕飛を大太刀でやってるだけじゃねーかw しかも疋田なのに燕飛だしw
215 :
名無しさん@一本勝ち :2012/03/26(月) 01:45:21.66 ID:aKXLfrC1O
柳心会って福岡伝の? 俺も動画見たけど、ほとんど後年入門者用に作られた(付け加えられた)居合技ばかりだな。 本来の福岡伝の組太刀は何年も居合を練習しないと教えてもらえないからね。組太刀ができる使い手自体が少ないって聞いた。 動画も見るからに初心者ばっかりだし…
>何年も居合を練習しないと教えてもらえない これって、どうなの? いわゆる出し惜しみ?
217 :
名無しさん@一本勝ち :2012/03/26(月) 14:26:19.57 ID:aKXLfrC1O
>出し惜しみ? 当事者達はそのつもりはないかもしれないが、結果的にそうなっている感じだな。 柳心会のHPを見てもらうとわかるが、福岡伝本来の最初の三学の組太刀に入るのに何回も会派の昇段試験に受かる必要があるんだわ。 少なくとも5年以上はかかるし、それまで習う技はずっと居合。 まあ居合の技自体、先々代の人が組太刀を習いやすくするために作ったものだから文句は言えないんだが。 しかしなかなか古武道で何年も続く人なんてそういないんだよね。ほとんどが組太刀に進む前にいなくなってしまう。 結果的に組太刀の使い手となる上級者は少なくて、経験の浅い人達の居合練習が稽古の中心となる。 演武も然り。だから動画も別物のような居合ばっかり映ってるんだ。 ・・って知り合いの門下生の人が教えてくれた。その人もどこかで不満があったのかもな。
あれだと下手すると組太刀失伝するね。 先々代が居合作ったのは、組太刀のためじゃなくて、当時の武徳会に頼まれて作ったって聞いたけど。 居合も組太刀も同時に教えればいいのにね。 むしろ居合を後でもいいくらいなのに。
219 :
名無しさん@一本勝ち :2012/03/27(火) 08:58:12.11 ID:QgsIrK4xO
組太刀だけでも百本以上あるのにね・・ 今の稽古体系では本当に失伝しかねない。 居合ばかりじゃ誤解も受けるし。
220 :
名無しさん@一本勝ち :2012/03/28(水) 13:50:54.99 ID:PkMs+QO5O
演武でも福岡伝の組太刀やってるのは一部の師範だけだからなあ。 後は居合ばっかりで外部からみたら訳がわからんと思う。 もう少し組太刀の使い手が増えてきたら面白いんだが。
そもそも初心者は居合からという意味がわからないw
それで組太刀が失伝したら目も当てられないよね。 せっかく江戸時代から継承されてきたのに…
江戸系なのにそんなに本数あんの?
江戸系じゃなくて石舟斎から別れた系。熊本の神影流などと一緒。 蒲池伝は疋田系の愛洲新陰流の組太刀やら明治以降な増やした組太刀やらもあるし、砕きも一本と数えるから本数がえらく増えてる。
自分が持ってる資料だと(ていうか昔のHPのコピーだが)、 三学5本、九箇9本、高昇5本、天狗抄8本、位詰8本、猿飛目録8本、極意8本、秘太刀7本、その他杖術、体術、無刀取、小太刀、鉄扇術などなど。 全部を合わせると百本以上あるらしいが、詳しくはわからない。ごく限られた師範しか知らないものも多数あるらしい。 まあ使い手がほとんどいないために、演武でも見れるのはこの中の数本だけ。 残念な話だ。
参学だけでも三、四本づつ砕きがあるみたいだよ
>>225 柳生と疋田がまざっちゃてるんだよね。
で、元がどれだかよくわからなくなってるし。
三宅ー>蒲池師範系以外で有地家が明治までは残ってたけど、今はもう失伝したのかな?
有地家の道場の話は聞かないなあ。失伝したのかもね。 蒲池師範系の道場は福岡市内に5〜6ヶ所あるんだけどな。西国柳生の錬心館もその1つだし。
有地家は幕末に大石神影流に入門したり、他流試合を積極的にしてたからね。昭和には剣道場になってた可能性もあるんじゃない?
>>229 それはありそう。
有地家の道場ってどこにあったんだろう?
>>229 それはありそう。
有地家の道場ってどこにあったんだろう?
232 :
名無しさん@一本勝ち :2012/03/30(金) 15:39:11.88 ID:5seAs6uF0
伊賀上野・荒木伝柳生新陰流を詳しく教えて下さい。
本当にそんなものが存在するのか?
234 :
名無しさん@一本勝ち :2012/04/02(月) 12:58:54.87 ID:dh2jdRMN0
結局本物は二蓋笠会ですよ。 池の〇さんがそういってたもん。
ですよね〜
236 :
名無しさん@一本勝ち :2012/04/02(月) 14:46:21.12 ID:dh2jdRMN0
よかった!仲間がいた。 畑〇先生の動きにくらべたら、春風刊なんて問題じゃなかったっていってた。
237 :
名無しさん@一本勝ち :2012/04/03(火) 13:56:35.91 ID:xHwB6MQq0
結局、何が本物かわからなくなっちゃったね。
238 :
名無しさん@一本勝ち :2012/04/06(金) 15:22:49.71 ID:6xv/Pmcv0
ありがとうTenさん。
239 :
名無しさん@一本勝ち :2012/04/06(金) 20:50:10.96 ID:Fze7chxt0
伊賀上野の荒木伝柳生新陰流って観てみたいな。
ねーよw
241 :
名無しさん@一本勝ち :2012/04/07(土) 18:43:38.92 ID:0eKI96t80
延春殿には「一刀流極意」ならぬ「柳生新陰流極意」というタイトルの決定版を出して頂きたかった。
道眼と新陰流表太刀だけじゃ駄目ですか?
いらんw
244 :
名無しさん@一本勝ち :2012/04/08(日) 16:48:21.10 ID:M937Awju0
「鹿島神伝直心影流」みたいに、全動作を丁寧に撮影した本がありがたい。 で、口伝も全て載せる。
赤羽さんのはダメなん?
246 :
名無しさん@一本勝ち :2012/04/08(日) 18:11:49.67 ID:AsyYC1i40
赤羽…。いろいろ頑張ってるけど残念だね。 何がって? そう、いろいろだよ。いろいろ。
バネさんの本は例のげんしゅうでんがやりたい人には良いんじゃないでしょうか。 確か柳生の芸能はpdfで見られると思いましたが 口伝書とずれがあるのでどう解釈するかは難しいです。 習っているなら習った通りで良いのですが。
248 :
名無しさん@一本勝ち :2012/04/17(火) 20:37:12.03 ID:2eulda6U0
「剣豪丸目蔵人先生顕彰奉納演武」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13396172 場所は、〒869-3471熊本県宇城市不知火町永尾1618の「古屋敷」。
(うきし、しらぬいまち、えいのお、ふるやしき)。
日時は、平成24年4月28日(土)10:00〜14:00くらい。
問い合わせ先は、
場所については、
宇城市教育委委員会文化課(0964)32-1954、
内容については、
影流宗家秋吉博光080-1745-6528。
「「新當流一門=
丸目蔵人、疋田文五郎、
奥山孫次郎(徳川将軍家や大名を教えた。
松平、小笠原、奥平の各大名が新當流を名乗っている。)、
奥山左右衛門将、上泉伊勢守、
飯篠長威斎(=飯篠長也入道)、塚原前土佐守。」
みんな新當流。これで一門。」
私は試し斬りはあまりしないので、何がすごいとかよくわからないんですが、 見て解る範囲で言えば結構引っ掛かってますよね。 まあ良いのですが、これらの剣客や大名家が新當流を名乗るというのは どこの史料にあるのですか? 丸目蔵人は中条流だったというような話を読んだような記憶がありますが これも根拠不明でした。 流祖大胡武蔵守は諸流の奥源を極めたというので 師に付いたことがあるかもわかりませんがこれも不明ですね。 そもそも奥山休賀と新當流の関係はなんですか? 非専門だからというのもありますが手元の史料ではわからないのでご教示願います。
250 :
名無しさん@一本勝ち :2012/04/18(水) 18:02:21.49 ID:S3/6ZJSw0
>>249 >まあ良いのですが、これらの剣客や大名家が新當流を名乗るというのは
どこの史料にあるのですか?
4月28日土曜日に
熊本県宇城市不知火町永尾にのぞみで行って
尋ねればいいだけのこと。
そんな手間すらも割けない、順当な手順も踏めないというなら、
その程度の興味だけだということ。
今後剣術についてあれこれ書くのはやめてくださいね。
この程度の情報は関東に既に伝わって久しいですよ?
貴方、情報網を持っていないでしょう?
だから分からないのですよ。
それだけのこと。
なんでみんな上から目線なん?
>>250 あなたは知らないならそう書けば良いと思いますよ。
>この程度の情報は関東に既に伝わって久しいですよ?
>貴方、情報網を持っていないでしょう?
>だから分からないのですよ。
?
この人物が勝手に言っているだけでは無いですか?
そうで無いなら他に言っている人がいればご教示願います。
この程度の受け答えもまともに出来ないならマルチポストまがいの
宣伝は止めて置く事をお勧めします。
253 :
名無しさん@一本勝ち :2012/04/20(金) 18:25:42.59 ID:lioIVC1t0
羽根さん、執筆活動頑張ってますね。 今月の剣道日本へ掲載された寄稿を拝見しました。 しかし、内容は過去に出された書籍のリピートであり、記事の一部は先月号(だったと思う)と重複し、 更に他会派を批判する記事を公表していました。 春○館については、同館に伝わっている伝書、術技の伝承及びその公開の方法等問題は 多々ありますが、今までに他会派を公然と批判するような事はなかったと思います。 しかし、今回ごく僅かな記事ではあったものの他会派を公然と批判したことで、 「やっぱり○風館はその程度だったか」と失望させられました。 個人的には羽根さんのスタンドプレーであるとは思いますが、一応春風○の名前のもとに メディア戦略を推し進めている羽根さんの記事のことでしたので残念でなりません。
254 :
名無しさん@一本勝ち :2012/04/23(月) 00:39:40.18 ID:wjifOyUj0
>>252 >そうで無いなら他に言っている人がいればご教示願います。
香取神道流等関東剣術諸流派。
>>253 加藤氏亡き後は、「我こそは正統の・・・」と言い出すんだろうなあ。
こういう輩の企んでることは、古今東西目に見えている。
>>256 赤羽根って下手くそなのになんで偉そうなのw
>>255 ただの研究家だと思ってたけど、野心ありなのか…残念
ところで当代で一番の使い手は加藤先生なの?
260 :
名無しさん@一本勝ち :2012/04/26(木) 00:20:04.52 ID:tILjkJ1i0
新陰流正伝上泉会ってなに? 代表者は転会の人だと思うけど、(元日経支部だと思う)どうして違う団体になってるの? ひょっとして内部分裂?それとも破門されて別の団体作った? 誰か情報ください。
261 :
名無しさん@一本勝ち :2012/04/26(木) 11:57:20.51 ID:TuajDnYf0
>>257 数十人はいますな。関東で言うと百人超えてるんじゃないの?
人数じゃなくて名前、言えないですか? できればweb上で発表していれば尚良いです。 すぐ確認できますしね。
263 :
名無しさん@一本勝ち :2012/04/28(土) 08:41:37.56 ID:5mblcE5x0
>>248 刀屋さんの手下がまた吼えてるのかw
陰流じゃ商売にならなくて新当流に走ったの?
お仕事大変なんですね。
264 :
名無しさん@一本勝ち :2012/04/29(日) 10:18:09.40 ID:6k0ZcLRp0
>>263 >陰流じゃ商売にならなくて新当流に走ったの?
無学無教養。
歴史というものは、資料と言い伝えと
実際に剣術家として全伝を受けていること
がそろわないと、
正しい歴史というものは、書けない。
265 :
名無しさん@一本勝ち :2012/04/29(日) 10:20:49.90 ID:6k0ZcLRp0
>>263 あと、影流、新當流、ね。
陰流と名乗らされているのは
愛州影流の技を教えてもらえず
義理許しで愛州影流の目録しかもらえなかった
柳生新陰流だけ。
新當流と昔も今も名乗っているのだから、
勝手にわけのわからん当て字すな。
266 :
名無しさん@一本勝ち :2012/04/29(日) 11:05:21.33 ID:B4QnYk/F0
つまりその理屈だと真新陰流も「陰」流を名乗らされたってことになるな。 ってことは真新陰流の流れを引くところなんかも義理許しから派生した流儀ってことに なるわけか。
267 :
名無しさん@一本勝ち :2012/04/29(日) 11:15:30.20 ID:B4QnYk/F0
というか愛洲移香斎の後継者である元香斎(愛洲美作入道宗通)も 「陰流之私」というように陰流表記を使っているから義理許しで名乗らされたってことか。 影流の奥深さ恐るべしだな。
>>265 >愛州影流の技を教えてもらえず
>義理許しで愛州影流の目録しかもらえなかった
>柳生新陰流だけ。
初めて知ったわーー(棒)
いつもの人、飛ばしてますね。 でも、直心の祖、杉本備前は所謂三大流派とは別に創流した事になっているわけですよね。 あくまでも直心影流の伝承としては。 だからそうで無い異説を唱えているのでありますから 史料、ないし言っている人を教えて欲しいのですよ。 ○○先生が言うんだから正しい、というのは止めて貰いたいのです。
>>265 俺が持ってる天正年間の愛洲陰流の伝書は、陰になってるが?
疋田が発行した伝書も全て陰。
あなた偽物。
271 :
名無しさん@一本勝ち :2012/04/29(日) 20:27:57.28 ID:B4QnYk/F0
刀商人さんが電波を吹き込むのか、勝手に電波を受信するのか 気になるところだな。
天文17年(1548年)の伝書で、「心当りう」ってのもあるね。
274 :
名無しさん@一本勝ち :2012/04/30(月) 18:22:30.03 ID:ewnujRZo0
刀屋の丁稚どんは涙目で敵前逃亡ですか?
ごめん話しの流れと別なんだけど 直新影の岩佐勝って人は本もDVDも出してるけども 正統な人なんですかね? 何よりも、実力はどうなのか? 教えてちょうだい。誰か。 本当のところを教えてる人物なら 習ってみたいんだ。 頼んます。 どこにも実力とかの情報がないんだよね。
276 :
名無しさん@一本勝ち :2012/04/30(月) 20:28:33.41 ID:ewnujRZo0
見学に行く気もないくせに実力云々言う人はあちらも願い下げじゃないかなw
277 :
名無しさん@一本勝ち :2012/04/30(月) 21:14:52.72 ID:SdOvmyDu0
>>267 昔の人は読みが同じなら漢字表記にはあまりこだわらないのです(基礎基本)。
279 :
名無しさん@一本勝ち :2012/04/30(月) 21:25:03.18 ID:SdOvmyDu0
>>268 柳生一門で勝ち続けて長生きしたのはどなたとどなたとどなたですか?
>>269 私は普通のことを書いているに過ぎません。
「飛ばし」を書いているのはあなた方。
>>269 >史料、ないし言っている人を教えて欲しいのですよ。
史料のみに頼るのは三流学者のみ。
史料、言い伝え、全伝の者の三つが揃って初めて言って良いし書いて良いのです。
史料のみで構成されてきた私学はほとんど全部嘘ですから。
止むを得ず史料に頼っているだけのことですので。
>○○先生が言うんだから正しい、というのは止めて貰いたいのです。
史料(免許皆伝巻物、石碑、巻物)、言い伝え(複数の里の言い伝えの符合)、
全伝のもの(影流歴代宗家)の三つが揃っていますが??
>>270 正しくは、「愛州影流」。
>あなた偽物。
あなたが三流で、物の考え方を知らないだけです。
280 :
名無しさん@一本勝ち :2012/04/30(月) 21:25:48.14 ID:nmw49Vwm0
でも松本と杉本は別人だよなwwww
>
>>270 >正しくは、「愛州影流」。
>
>>あなた偽物。
>
>あなたが三流で、物の考え方を知らないだけです。
だから資料出してよ。
インチキ野郎。
282 :
名無しさん@一本勝ち :2012/04/30(月) 21:35:59.45 ID:SdOvmyDu0
>>271 >刀商人
それが目一杯の悪口ですか?
柳生新陰流の宗家と影流の宗家は仲が良いのも知らず、
柳生新陰流の中堅クラスが影流を腐すと
柳生新陰流として懲戒を受けますよ?
>>272 >天文17年(1548年)の伝書で、「心当りう」ってのもあるね。
新當流、心當流、神道流、神刀流、これら全部一緒であり、
本来的に「新當流」。
>>273 あなたの剣の腕前はいかほどですか?
剣の腕前が整わないのに一端の歴史を
言ったり書いたり書籍化したりするのは
御法度です。
まあ、史料しか観られない身分の方は、
精一杯「影流」の文字を探してくださいな。
>>274 >刀屋の丁稚どんは涙目で敵前逃亡ですか?
あなたはわたしの敵なのですか?
でしたら手討ちに致しますが?
283 :
名無しさん@一本勝ち :2012/04/30(月) 21:43:28.00 ID:SdOvmyDu0
>>274 >刀屋
それは悪口にはなっていません。あたまのわるい。
>>275 真偽の偽。
>>276 ID:ewnujRZo0
>見学に行く気もないくせに実力云々言う人はあちらも願い下げじゃないかなw
>刀屋の丁稚どんは涙目で敵前逃亡ですか?
偽物は尊敬して、本物を腐すとはこれ如何!
>>278 それおれ。
>>280 >でも松本と杉本は別人だよなwwww
さて、あなたに問題を出します。
「丸目蔵人はいくつのどういった名前を名乗っていましたか?
全て挙げなさい。」
>>281 >だから資料出してよ。
あなた、影流の全伝を受けていないでしょう?
だとしたら、言ってはいけませんし、書いてはいけませんし、書籍化してはいけません。
史料、言い伝え、全伝の者の三つが揃って初めて言って良いし本に書いて良いのです。
>>282 口だけで資料の出せないインチキ野郎。
大体影流宗家って何??
形残ってるの?
285 :
名無しさん@一本勝ち :2012/04/30(月) 21:45:20.30 ID:SdOvmyDu0
>>281 >インチキ野郎。
無礼討。
あの世でおのがインチキ野郎だから相手を「インチキ野郎」と言ったのだと知れ。
286 :
名無しさん@一本勝ち :2012/04/30(月) 21:47:45.99 ID:SdOvmyDu0
>>284 >形残ってるの?
遺っていますよw
決して見せてはなりませんが。
みたときがあなたのしぬとき。
>
>>281 >>だから資料出してよ。
>
>あなた、影流の全伝を受けていないでしょう?
>だとしたら、言ってはいけませんし、書いてはいけませんし、書籍化してはいけません。
>史料、言い伝え、全伝の者の三つが揃って初めて言って良いし本に書いて良いのです。
2chで資料も出さずに何言っても誰も信用しない。
俺が新陰流の全伝受けてると言ってら信じるの?
289 :
名無しさん@一本勝ち :2012/04/30(月) 21:53:51.60 ID:SdOvmyDu0
>>287 >2chで資料も出さずに何言っても誰も信用しない。
では、なぜ、随分と早くから告知のあった
「丸目蔵人顕彰奉納演武@丸目蔵人の隠れ里」
に行かなかったのですか?
行けばはっきりするのに!
言ったって取って食われやしませんよ。
ましてや斬られやしませんし。
なぜ、まるめくらんどけんしょうほうのうえんぶをみにいかなかったのかりゆうをのべよ。
>俺が新陰流の全伝受けてると言ってら信じるの?
最低でも本身の日本刀で物を斬っている姿の動画が必要です。
290 :
名無しさん@一本勝ち :2012/04/30(月) 21:55:18.79 ID:kc0MXzFzO
直神影流に宗家っていないよな?
291 :
名無しさん@一本勝ち :2012/04/30(月) 21:56:14.39 ID:SdOvmyDu0
>>288 >漫画の読みすぎだよ、インチキ野郎w
小学校の時はよく漫画を読みました。
それで?
あなたは現に遺っている新當流の型の存在も知らず、
新當流の型も知りませんし、できませんよね?
これはどう合理化するのですか?
292 :
名無しさん@一本勝ち :2012/04/30(月) 21:59:22.94 ID:SdOvmyDu0
>>290 1.昔の方は読みに対する漢字の当てに神経質ではなかった。
2.昔の方は流派名をよく変えて、複数持っていた。
3.影流に宗家はいる。新當流にも宗家はいる。
>>292 >
>>290 >1.昔の方は読みに対する漢字の当てに神経質ではなかった。
じゃ影流でも陰流でも同じだろがw
294 :
名無しさん@一本勝ち :2012/04/30(月) 22:15:46.99 ID:SdOvmyDu0
>>293 >じゃ影流でも陰流でも同じだろがw
いいえ、本来的には「影流」です。
「陰流」とも書いたこともあるだけです。
「影流」は「影流」。
柳生新陰流は「柳生新陰流」のみ。
疋田文五郎に愛州影流や影流を名乗ることを許されていないから。
なぜなら、柳生は目録止まりで印可を与えてもらえなかったし、
影流の技を一つたりともも習っていないから。
それゆえ、柳生一門は全員立会いで負けて非業の死を遂げている。
南無阿弥陀仏。
295 :
名無しさん@一本勝ち :2012/04/30(月) 22:27:06.14 ID:SdOvmyDu0
こんな時間帯に完全沈黙ですか? はい、あなたの負けです。
296 :
名無しさん@一本勝ち :2012/04/30(月) 22:27:33.89 ID:SdOvmyDu0
まあ、書くと墓穴ですが。
SdOvmyDu0の妄想は凄いな・・
>>294 >なぜなら、柳生は目録止まりで印可を与えてもらえなかったし、
>影流の技を一つたりともも習っていないから。
>それゆえ、柳生一門は全員立会いで負けて非業の死を遂げている。
>
>南無阿弥陀仏。
しかし本気で武術を学んでいる人間のセリフとは思えないな・・
300 :
名無しさん@一本勝ち :2012/04/30(月) 22:55:10.98 ID:SdOvmyDu0
>>297 柳生但馬守宗則に「影流」ならぬ
偽物の「陰流」を直接教えたのは疋田文五郎です。
これは愛洲小七郎元香齋の指示です。
また、疋田文五郎の甥弟子に当たる徳川家康は
柳生一族に「幕府指南役」という「任務」を与え、
1.外様大名が徳川御三家や松平家に「絶対に」勝てないように
「嘘の影流」である「柳生新陰流」を教えさせた。
2.柳生一族に外様大名を見張らせ、「間諜・忍者・忍びの者」として使った。
3.これらの副作用として、柳生新陰流は弱く、
他流試合でよく負けて、柳生一族は散々な目にあっており、
柳生新陰流の印可を受た者は非業の死を遂げている。
301 :
名無しさん@一本勝ち :2012/04/30(月) 22:58:26.63 ID:SdOvmyDu0
>>299 >しかし本気で武術を学んでいる人間のセリフとは思えないな・・
具体的にはどこがそうなのですか?
具体的に述べてください。
あるいは具体的に述べるように努力してください。
本気ではやっていませんよ。
私が本気を出したらあっという間に竹を斬れるようになっていますよ。
私は努力家でかつ天才ですので。
稽古量を見れば分かるでしょうに。
>>301 話の内容すべてが。
まぁ全く参考にもならないしどうでもいいや。
天才君よかったね〜。
がんばって。
303 :
名無しさん@一本勝ち :2012/04/30(月) 23:13:28.18 ID:SdOvmyDu0
>>302 つ 具体的に
俺、相手、勝手に負けて、勝った。
304 :
名無しさん@一本勝ち :2012/04/30(月) 23:25:43.48 ID:ewnujRZo0
挑発したら案の定湧いてきたww それにしても刀売り秋吉商店ではああいう電波説を教えてるのか。
>>300 何で疋田の新陰流は影じゃなくて陰何だよ?
306 :
名無しさん@一本勝ち :2012/04/30(月) 23:56:18.59 ID:ewnujRZo0
>>300 どうして真新陰流は陰なんですか?
刀屋説では真新陰流も柳生同様弱いってことですか?
そう考えると真新陰流の流れを汲むところもダメってことですかね?
307 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/01(火) 00:17:00.34 ID:oZYynAmt0
>>304 >刀売り秋吉商店
だから、悪口になっていませんって。
>>305 >何で疋田の新陰流は影じゃなくて陰何だよ?
これは愛洲小七郎元香齋の指示です。
柳生は忍の里だからです。
>>306 >どうして真新陰流は陰なんですか?
その流派は存じませんでした。
俺が剣術マニアではなく剣術家だからです。
308 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/01(火) 00:46:43.05 ID:o5Eo+SoX0
>>307 >その流派は存じませんでした。
>俺が剣術マニアではなく剣術家だからです。
つまり直心影流の歴史について知らないとハッキリ断言しちゃいましたね。
309 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/01(火) 00:48:28.41 ID:o5Eo+SoX0
310 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/01(火) 01:00:54.93 ID:oZYynAmt0
>>308 >つまり直心影流の歴史について知らないとハッキリ断言しちゃいましたね。
俺は歴史マニアではなく剣術家です。
>>309 >>だから、悪口になっていませんって。
>剣術他流派の宗家を捕まえて「刀屋」呼ばわりは
斬り捨て御免ものですよ。
影流宗家は笑って流すでしょうから「だから、悪口になっていませんって。」
本筋から言うと侍を百姓が馬鹿にしたので無礼討。
俺に竹刀で打据えて欲しいのでしたらいつでも申し出てください。
俺への入門願を書いてくださればいつでも素面素甲手の剣道でお相手しますよ。
ただし、俺は剣道は習ったことはありません。
今高校で、昨年一年でわが校通過儀礼で
体育で剣道をやらされた経験があるだけです。
正真正銘
312 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/01(火) 01:28:00.21 ID:oZYynAmt0
>>311 バイクを買う貯金を日本刀にまわしただけ。
バスに幅寄せされてバスとガードレールに挟まれて
バイクでこけて友人が重体になったことも一因。
313 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/01(火) 07:50:03.37 ID:HLT9Y10M0
>>310 では剣術家さん、愛洲元香斎や疋田などが「陰」の字を使っていることから
「影」と「陰」表記に別段違いや差などがないことをご理解くださいね。
314 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/01(火) 08:02:44.76 ID:mrl26MBP0
古くからある流派だと表記揺れは普通にある
>>307 >>何で疋田の新陰流は影じゃなくて陰何だよ?
>
>これは愛洲小七郎元香齋の指示です。
>柳生は忍の里だからです。
柳生の話なんかしてないの。
疋田本人が発行してる伝書は全て陰だし、その系統は現代までずっと陰を使ってるけど。
柳生とか全く関係ないんだが。
>>300 >偽物の「陰流」を直接教えたのは疋田文五郎です。
当の疋田系統では、影の字を使うのはカゲの意味を分かっていない分派だ、とされてる。陰の字を使う意味があるんだが。
実際疋田系統は分派に至るまで陰の字を使っているよ
まぁ伝書もアップできないんだから、偽物か妄想だろ。 内容を晒すのが嫌なのは分かるから、上の愛洲陰之流目録見たいに、初めと終わりだけでもアップしたら少しは説得力あるけどね。
318 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/01(火) 14:07:58.43 ID:oZYynAmt0
>>313 はい、「本字」は「影」ですね。
>>314 ええ、表記揺れはございます。
本来的には「新當流」でありかつ「影流」です。
>>315 >疋田本人が発行してる伝書は全て陰だし、その系統は現代までずっと陰を使ってるけど。
あ、そうなんですかあ。
本来的には「影流」なんですけどね。
>>316 >当の疋田系統では、影の字を使うのはカゲの意味を分かっていない分派だ、とされてる。陰の字を使う意味があるんだが。
実際疋田系統は分派に至るまで陰の字を使っているよ
それは奥義を伝えるためですね。
意味は教えられませんですけど。
>>317 >まぁ伝書もアップできないんだから、偽物か妄想だろ。
伝書は他人に見せてはいけないことも御存知ない??
>内容を晒すのが嫌なのは分かるから、上の愛洲陰之流目録見たいに、初めと終わりだけでもアップしたら少しは説得力あるけどね。
影流の伝書は実在して伝わっています。
現宗家と次期宗家候補者しか観られませんが。一部でも無理ですね。秘奥の結晶。
陰之流は表、中手、天狗書という順で習うわけだけど、表の五箇にカゲの意味がすでに表されてて、新陰流にもそのまま伝わってるよ? 影流にはエンピすら無いじゃないか。つまり愛洲移香の陰之流や上泉、柳生、疋田の新陰流と影流くんのいう影流は関係が無い別物なんだよ。
>>300 あのですね、宗矩さん以来の柳生家というのは「将軍家」指南、
つまり将軍個人の指南役なんですよ。
それに他流試合に負ける柳生新陰流とはどこの誰なんでしょうか。
まさか一刀流や東郷示現流などの説話に見られるいい加減な伝説を真に受けているんでしょうか。
柳生家の天狗抄の古い絵目録など見ても愛洲陰流の伝書と大変似通っていることが確認できる一方で
疋田の猿飛は柳生のそれと大して変わらない流れを伝えていたのが確認できますが
それ以外の伝承はかなり改められていて完全に別物です。
勿論愛洲陰流のものとは全く関係ない内容です。
>>308 さんの言っている意味もわかっていないようですね。
この由緒書きは正伝者なら知っていなければおかしい内容なのです。
というのは伝書に載っていることなので、知らない=持ってないか伝書を読めないと言う事なんですよ。
男谷派の正系なら当然伝えて居る筈のものだと思うのですが。
322 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/01(火) 14:29:40.05 ID:oZYynAmt0
>>319 >はい、偽物確定
意味がわかりません。
具体的な説明を求めます。
>柳生の話なんかしてないの。
疋田本人が発行してる伝書は全て陰だし、その系統は現代までずっと陰を使ってるけど。
「かげ」の意味を記しなさい。
柳生とか全く関係ないんだが。
「柳生新陰流」は『柳生新影流』とは書かれたことはありませんよね?
本家の「影流」の目が常に光っているからです。
徳川将軍家も徳川御三家も松平も「影流」ですから、
勝手な「影流」名乗りは柳生一門お取り潰しになるわけです。
そういう意味で柳生は所詮「柳生新陰流」であって
愛州影流の技を一つも習っていない似非分家なのですよ。
>>320 >陰之流は表、中手、天狗書という順で習うわけだけど、表の五箇にカゲの意味がすでに表されてて、新陰流にもそのまま伝わってるよ?
柳生新陰流なぞを基準にするな!
大元から間違っていますよ、あなた。
>影流にはエンピすら無いじゃないか。
(´・ω・`)知らんがな
323 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/01(火) 14:31:13.83 ID:oZYynAmt0
>>320 >つまり愛洲移香の陰之流や上泉、柳生、疋田の新陰流と影流くんのいう影流は関係が無い別物なんだよ。
愛州影流=直心影流=影流=新當流
明明白白、関係、ありますよね?
324 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/01(火) 14:32:54.58 ID:aGibrXkMO
刀屋爺さんと、他の直神影流の人がやってる事はなんで違うの?
>>322 >柳生新陰流なぞを基準にするな!
疋田の新陰流もエンピは柳生と文面一緒なんだすよ
>>322 >「かげ」の意味を記しなさい。
影は光やそれにより現れるカタチ、陰は見えない部分。
327 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/01(火) 14:40:43.83 ID:oZYynAmt0
>>321 >
>>300 あのですね、宗矩さん以来の柳生家というのは「将軍家」指南、
つまり将軍個人の指南役なんですよ。
東照大権現徳川家康様は「影流」。
「影流剣術家(影流柔術家)」徳川家康様は戦略的に忍び(間諜)として使うために、
表向きは愛洲「影流」を習ったことになっている柳生を、
「剣術指南役」として、
1.腕前を公衆の面前で認め、
2.外様大名に派遣して
3.「情報収集活動」を行なっていました。
>それに他流試合に負ける柳生新陰流とはどこの誰なんでしょうか。
柳生一門の最初の頃の人物みな。
愛州影流の技を教えてもらえず、
影流ではないのに「影流だから無敗」と信じこんで、
勝てるはずもなく、負けてみいーんな死んだ。
>まさか一刀流や東郷示現流などの説話に見られるいい加減な伝説を真に受けているんでしょうか。
(´・ω・`)知らんがな
俺は剣術マニアではなく剣術家。
>>322 柳生家で柳生新陰流と唱えたことはありませんし、流祖の目録は影目録ですね。
329 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/01(火) 14:46:11.78 ID:oZYynAmt0
>>321 >柳生家の天狗抄の古い絵目録など見ても愛洲陰流の伝書と大変似通っていることが確認できる一方で
疋田の猿飛は柳生のそれと大して変わらない流れを伝えていたのが確認できますが
それ以外の伝承はかなり改められていて完全に別物です。
柳生の天狗の絵が見たいですなあ。
それなら私でもわかりますよ。
柳生が影流の技を習っているかいないかは。
>勿論愛洲陰流のものとは全く関係ない内容です。
愛州影流=疋田文五郎
偽物新陰流=柳生但馬守宗則
>
>>308 さんの言っている意味もわかっていないようですね。
この由緒書きは正伝者なら知っていなければおかしい内容なのです。
俺は影流の一剣術家ではあっても伝承者ではないんですがw
>というのは伝書に載っていることなので、知らない=持ってないか伝書を読めないと言う事なんですよ。
おまえらドサンピンなぞ影流の伝書は見れるはずもないわ!
東大の国史ですらその存在を知らないのに。
>男谷派の正系なら当然伝えて居る筈のものだと思うのですが。
男谷派ではなく嫡流ね。
330 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/01(火) 14:52:50.02 ID:oZYynAmt0
>>324 >刀屋爺さんと、他の直神影流の人がやってる事はなんで違うの?
本物と偽物だから。
>疋田の新陰流もエンピは柳生と文面一緒なんだすよ
「疋田陰流」ではないのですか?
>>326 >>「かげ」の意味を記しなさい。
>影は光やそれにより現れるカタチ、陰は見えない部分。
笑止!www
>>328 >柳生家で柳生新陰流と唱えたことはありませんし、流祖の目録は影目録ですね。
柳生は目録しかもらえなかったのですよ。
柳生以外は「印可」を授かり「伝書」を授かり「影流の技」を授かっています。
疋田文五郎がやたらめったら強いのも、
「影流」の「印可」を授かり「影流の技」を使うからですよ。
331 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/01(火) 14:53:58.60 ID:oZYynAmt0
まただんまりかよwww死んで真人間に生まれ変わることを八百万の神々に祈りなさいな。
柳生の天狗抄なら宝山寺柳生剣法を検索。続きはwebで。
>>330 >「疋田陰流」ではないのですか?
それは文五郎の孫弟子山田勝興が名乗った分派。文五郎やその弟子たちの流派は新陰流。
正直これ以上時間使うのがアホらしいけどROMの人もいるから一応書いとくね
>>327 みーんな死んだんですか。
名前を書いて下さいよ。
剣術かで非専門と言う事なので調べれる範囲なら調べましょう。
それから、文意が飲み込めていないようなので言っておくと、
宗矩、及びその前から指南役の小野次郎衛門は秀忠の指南役です。
ちなみに家康は石舟斎に誓詞を出しております。
>2.外様大名に派遣して
>3.「情報収集活動」を行なっていました。
外様大名には宗矩の弟子が何人もいましたね。
そこで直接聞くなり将軍の意向を少し漏らすというようなことはあったでしょう。
ですが、基本的には秀忠、及び家光の近臣ではありましたが
幕府の一旗本にしか過ぎませんし領国へもあまり帰っていないようですよ。
あと、直心の伝承では以前にも書いた気がしますが
神陰(流祖杉本)→新陰(上泉)→新影(奥山)で、奥山休賀が工夫の結果号を改めたといわれております。
あなたの伝とは一致しませんし愛洲陰流関係ないですし
もっと言うと愛洲移香が武将上泉の親族、近習の疋田に何か命令が出来たはずはありません。
柳生に上泉が来たときは柳生の領主である宗厳に教えないというのは出来なかったと思います。
簡単に言うと庇護者であったわけですからね。
同じ理由で(勿論友誼もあったでしょうが)公卿の山科言継に軍配を伝授したりしております。
まあ何を言っても同じことを言い張ることは見えておりますが、一応書いて置きますね。
334 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/01(火) 15:17:34.06 ID:HLT9Y10M0
>>329 ドサンピンというのは庶民が最下級の武士を罵る言葉だということはご存知ですよね。
それを使うなんてさすが士農工商で言えば商の人の使いっぱしりだけはある。
335 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/01(火) 15:19:40.11 ID:aGibrXkMO
なるほど、刀屋爺さんは偽物だから本物とは違うんだ。
336 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/01(火) 15:22:01.59 ID:oZYynAmt0
>>332 >それは文五郎の孫弟子山田勝興が名乗った分派。文五郎やその弟子たちの流派は新陰流。
それは勉強になりました。
>正直これ以上時間使うのがアホらしいけどROMの人もいるから一応書いとくね
>ROMの人もいるから
大多数がROMの方々だと思うのですが?
そこを見誤る(主客転倒)から間違うのではないですか?
>>333 面倒。
私はあなたの母親ではありません。
悪し。
>>331 あなたのように張り付いているわけにも行きませんし、
BBSはチャットとは違いますよ。
それに、あなたは妄想ならべるだけでいいかもしれませんが
こちらはきちんと調べてから書き込んでおります。
>柳生は目録しかもらえなかったのですよ。
その影目録にはですね、
「上方数百人之治弟子候斯如之儀一国一人候依印可之状如件」
(以下著名、花押、宛名、日付)
とありまして印可状を兼ねております。
こんなのは基本史料であって知らないのに書いているのですか、としか申しようがありません。
剣術の天才だそうですが鉈で切れるような青竹を、日本刀で切ってドヤ顔しているようではねぇ(笑)
339 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/01(火) 15:33:23.78 ID:HLT9Y10M0
愛洲元香斎やその子孫である平沢氏は誰に遠慮して「陰」の字を使い続けたのでしょうかね? 『平沢氏家伝』 (天正)三年乙亥十一月十五日 宗通五十七歳、長孫在通年十八、 久慈郡真弓山ニ登リ、神祠ニ詣シテ当テ兵術精錬ノ功ヲ祈ル。速ニ異人ニ逢フ。 前勝房ト云フ。又一老猿出テ前勝房ト剣刀刺撃ノ習法ヲ示ス。此ニ於テ刀法ノ術 ?長ス。是ヨリ家ニ名ケテ猿飛「陰」流ト号ス。 『「陰」之流私』 在々書記ス兵文ノ書 後世我レ等如クノ為愚鈍 「陰」之流私ト号ス 努々不可有他見仍如件 愛洲美作入道宗通 同源 常通−−同主膳在通
oZYynAmt0は、書けば書くほど自分の師匠の顔に泥を塗ってる事に早く気づけ。 お前の書き込みで、皆がお前の師匠を偽物だと思うんだぞ。
341 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/01(火) 15:38:58.18 ID:HLT9Y10M0
>>340 刀屋さんは彼がネットで大暴れしていることをご存知なんでしょうかね?
342 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/01(火) 15:51:41.90 ID:oZYynAmt0
>>333 >みーんな死んだんですか。
>名前を書いて下さいよ。
剣術かで非専門と言う事なので調べれる範囲なら調べましょう。
あなたは歴史家ですよね?
当然柳生一族の全員の末期を御存知です。
あなたは御存知なのに柳生一族の末期をとぼける
=「柳生一門の最初の頃の人物みな。
愛州影流の技を教えてもらえず、
影流ではないのに「影流だから無敗」と信じこんで、
勝てるはずもなく、負けてみいーんな死んだ。」は真
>それから、文意が飲み込めていないようなので言っておくと、
宗矩、及びその前から指南役の小野次郎衛門は秀忠の指南役です。
ちなみに家康は石舟斎に誓詞を出しております。
その絵図を描いたのは「影流印可」徳川家康様。
1.本物と認める(嘘)「ちなみに家康は石舟斎に誓詞を出しております。」
2.剣術指南役に命ず。
3.大名に剣術指南役(間諜)として派遣、情報収集。
4.柳生の一文が出先の大名家で忍びの者飛ばれた場合、
影流の技を持たず切り結ぶ太刀の下こそ地獄なれを生き残れず、
斬り殺され、「病死」扱いで届出。
>領国へもあまり帰っていないようですよ。
忍びは情報のプロ。
そんな稚拙な方法は取りませんな。
「情報」が伝達さえされればよいので本人は動かないほうが良いですな。
あなたはすこし考える力が薄いようですな。鍛えれば思考力は上がりますので。
弟子じゃないみたいだけど。 前は少林寺拳法のスレにいたらしいし、病気の若い子なんじゃない?
>>343 完全に病気ですね。
話の内容がどっかの小説ですし。
統合失調症じゃないかな?
345 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/01(火) 15:55:16.37 ID:HLT9Y10M0
346 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/01(火) 15:56:42.38 ID:HLT9Y10M0
347 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/01(火) 16:01:29.25 ID:oZYynAmt0
>>333 >神陰(流祖杉本)→新陰(上泉)→新影(奥山)
愛洲移香斎(影流)
→上泉伊勢守(影流)、
兄弟弟子奥山孫次郎(影流)、
兄弟弟子疋田文五郎(かげりゅう)
上泉伊勢守の兄弟弟子奥山孫次郎→徳川家康、徳川家一族(影流)。
強さ
徳川家康>不敗の壁>柳生石舟斎
>もっと言うと愛洲移香が武将上泉の親族、近習の疋田に何か命令が出来たはずはありません。
そのあたりは苦労があったようですねえ。
しかし、
愛洲移香斎→愛洲元香齋→上泉、疋田、奥山ら兄弟弟子→徳川家康並びに徳川一族
情報は正確に。
>柳生に上泉が来たときは柳生の領主である宗厳に教えないというのは出来なかったと思います。
だからこそ、「偽物の影流」を柳生に伝えたのですよ、疋田文五郎先生が。
だから「柳生新陰流」。そしてみ〜んな死んだ。
349 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/01(火) 16:08:07.53 ID:oZYynAmt0
>>333 >同じ理由で(勿論友誼もあったでしょうが)公卿の山科言継に軍配を伝授したりしております。
知りません。
私は歴史マニアでも剣豪マニアでもなく、剣術家です。
>>334 >ドサンピンというのは庶民が最下級の武士を罵る言葉だということはご存知ですよね。
ああ、そういえば聞いた覚えがありますなあ。
では、黙れどん百姓!
>>335 >なるほど、刀屋爺さんは偽物だから本物とは違うんだ。
どちらかが本物でどちらかが偽物ということは認めてしまいましたね?
仮に、竹斬りの翁が本物であれば、他は偽物ということになりますよね?
なるか、ならないかのみで答えなさい。
>>337 >あなたのように張り付いているわけにも行きませんし、
BBSはチャットとは違いますよ。
張り付いているのはあなた方。12分30秒で即応ってwww自衛隊より早いw
318 自分:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2012/05/01(火) 14:07:58.43 ID:oZYynAmt0 [4/13]
319 返信:名無しさん@一本勝ち[sage] 投稿日:2012/05/01(火) 14:20:32.50 ID:cUCPU4hZi [2/2
350 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/01(火) 16:08:27.24 ID:HLT9Y10M0
>>347 もう一度聞きますが愛洲元香斎やその子孫である平沢氏は誰に遠慮して「陰」の字を使い続けたのでしょうかね?
『平沢氏家伝』
(天正)三年乙亥十一月十五日 宗通五十七歳、長孫在通年十八、
久慈郡真弓山ニ登リ、神祠ニ詣シテ当テ兵術精錬ノ功ヲ祈ル。速ニ異人ニ逢フ。
前勝房ト云フ。又一老猿出テ前勝房ト剣刀刺撃ノ習法ヲ示ス。此ニ於テ刀法ノ術
?長ス。是ヨリ家ニ名ケテ猿飛「陰」流ト号ス。
『「陰」之流私』
在々書記ス兵文ノ書
後世我レ等如クノ為愚鈍
「陰」之流私ト号ス
努々不可有他見仍如件
愛洲美作入道宗通
同源 常通−−同主膳在通
351 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/01(火) 16:10:59.44 ID:HLT9Y10M0
>>349 >ああ、そういえば聞いた覚えがありますなあ。
あらあら、聞いたことあったにも関わらず使っちゃったんですね。
商店の奉公人で侍の自覚がないからでしょうねえ。
352 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/01(火) 16:13:23.07 ID:oZYynAmt0
>>337 >それに、あなたは妄想ならべるだけでいいかもしれませんが
こちらはきちんと調べてから書き込んでおります。
>調べてから
この世には体でしか分からないことがあります。
あなたは影流剣術をやっていますか、やっていませんか?
必ずどちらかかのみで答えなさい。
>>柳生は目録しかもらえなかったのですよ。
その影目録にはですね、
「上方数百人之治弟子候斯如之儀一国一人候依印可之状如件」
(以下著名、花押、宛名、日付)
とありまして印可状を兼ねております。
こんなのは基本史料であって知らないのに書いているのですか、としか申しようがありません。
詭弁。
目録は目録。
現に柳生は弱く、斬り殺されてばかりで、一族みな非業の死を遂げています。
>>338 >剣術の天才だそうですが鉈で切れるような青竹を、日本刀で切ってドヤ顔しているようではねぇ(笑)
あなたが鉈で青竹を斬っている動画をニコニコ動画に二日以内に出しなさい!
吐いた唾は呑めぬのですよ?
まぁマトモな所で真面目にやっている人は誰もoZYynAmt0を信じないけどね。 何の証拠も載せられない嘘つきだからw
354 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/01(火) 16:22:53.20 ID:oZYynAmt0
>>339 >愛洲元香斎やその子孫である平沢氏は誰に遠慮して「陰」の字を使い続けたのでしょうかね?
「影流」に遠慮して。
「影流」が伝わったのは、愛洲移香斎と愛洲元香齋のみで以降は子孫に伝えず。
「本物は隠される。」
>>340 >お前の書き込みで、皆がお前の師匠を偽物だと思うんだぞ。
悪い頭と汚い手。
そう書いているのはあなた方であって私ではありませんな。
無礼討を覚悟して書くことですな。
>>341 >刀屋さんは彼がネットで大暴れしていることをご存知なんでしょうかね?
それは御覧でしょう。
「だから無礼討を覚悟してください。」と御忠告申し上げているのですよ。
歴史家なら無礼討。
剣術家なら破門。
なんならオタクの宗家にこのスレッドを見せて御覧なさいな。
うりよりあおくなりますよ。
>>343 負けると、寝技に持ち込む気ですか?どこまでも汚い下郎が!竹刀の錆にしてくれようて!
355 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/01(火) 16:28:02.41 ID:oZYynAmt0
>>344 >完全に病気ですね。
具体的にどこがどういった症状でどういう病名なのか診断して明記せよ。
>話の内容がどっかの小説ですし。
私は本当のことしか書いていません。
一般に手に入る史料にしか頼れない歴史家のあなた方は
剣術家が体で解った上で述べていることに対して、
負けを喫したのです。
>統合失調症じゃないかな?
名誉毀損罪。
百万ぐらいかな。
用意しておけ、百姓。
>>345 負けると寝技ですか。汚い人間だこと。おほほほほ。
>>346 1.ここは「新陰流総合」スレッドなので真を述べ、間違いを正すにふさわしい。
2.どこであろうが真実は真実、嘘は嘘。
ときに、
>俺は影流の一剣術家ではあっても伝承者ではないんですがw
と言っておりますが流派の門人であるのに伝は受けていないんですか?
まあ伝書授受が無くても氏から話し聞いたりするでしょう。
まさか勝手に入門していないのに影流の剣術家と言っているのですか?
といいますかこの人と同じようなと言うか同一人物であろう人は
影流の門人ではなく他流だといっていた記憶がありますね。
>男谷派ではなく嫡流ね。
件の竹切り老人は
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14092664 これを見る限り男谷派ですね。
間に入っているのはあまり意味が無いので(島田や勝が入ってたりとか)どうでも良いですが
でもこれ、ほんとですか?
榊原の門下なら男谷系で間違いではないですが秋吉道場HPだと
男谷門下として書かれておりますね。
で、wikiではそもそも播磨瀧野藩士の父より学んだ後は斉藤(神道無念流)桃井(鏡心明智流)に随うとありますね。
つまり富山円の系統なら男谷派では無い=正系で無いことになります。
正直興味ないんでどちらでも良いですが、なんにせよ嫡流であると言う事は長沼以前の直系と言う事が言いたいのですか?
HP見る限りではあのような簡略というか誰でも適当に書けるようなと言うか
表彰状のような免状では何の証にもならないと思うんですが。
357 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/01(火) 16:37:37.77 ID:oZYynAmt0
>>348 あなたの負けです。
>>350 既述。そのていどのえせかんぶんすらよめないとたかをくくったあなたのまけは
さいしょからきまっていたのですよ。
一点突破無効。
あなたの負けです。
>>351 商人でもあり侍でもある場合、侍だとみなしますよね?
なぜあなたは「商人でも侍でもある人物」を「商店」と曲げるのですか?
その方があなたに都合がよいからですよね?
つまり、「竹斬りの翁」が侍であると困る人物なわけです、あなたは。
ということは、あなたはどこかの剣術・居合の流派に属している
中堅クラスのカネの入ってくるポジションの
剣術・居合の幹部であることが判明します。
「新當流」と名乗ってどこからも正面切って批判されない
古流武術全体の親であり幹である「新當流の宗家」を
木っ端の分際で愚弄した場合、
「新當流」からではなく、あなたの所属流派の宗家から破門されます。
その覚悟を持って愚弄しておるのですか?
つまり、腹を切って責任を取る覚悟の有りや無しや?
358 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/01(火) 16:40:28.02 ID:HLT9Y10M0
>>354 だから元香斎が「陰」の字を使ってるのだよおばかさん。
上泉伊勢守も宝蔵院胤栄への永禄八年の印可状に「新陰之流」の字を使ってますなあ。
偽物はどーでもええわw
早く影の字を使った愛洲や疋田の伝書が見たいなぁw
361 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/01(火) 16:42:21.47 ID:HLT9Y10M0
>>357 現実に商人を業としている人物だから商人だと言っているだけですがw
客観的に見れば刀商人をお前さんが初めとする周りが侍と持ち上げているだけで。
362 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/01(火) 16:46:54.46 ID:oZYynAmt0
>>353 >まぁマトモな所で真面目にやっている人は誰もoZYynAmt0を信じないけどね。
=ROMの方々への情報操作。
口でも腕っ節でも勝てないからw
>何の証拠も載せられない嘘つきだからw
誰が嘘吐きだ!?
おまえの氏名と住所と電話番号を記せ。
釈明を求めに参る。
>>356 >と言っておりますが流派の門人であるのに伝は受けていないんですか?
1.敬語がおかしい。
2.「流派の門人」ではない。
3.「伝は受けていない」のは当たり前。「伝を受ける。」の意味が全くわかっていない。
>まさか勝手に入門していないのに影流の剣術家と言っているのですか?
1.「影流の剣術家」とは書かないように細心の注意を払っています。
2.もし「影流の剣術家」などと不遜なことを書いているところがあれば伏して否定致します。
3.「剣術家」ではあります。
>これを見る限り男谷派ですね。
実はそんなことはどうでもよくて、「剣術柔術諸流派の本家本元である。」ことが重要。
「新當流」と書いてあるのに意味がわからぬか、文字の読めぬ百姓。
363 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/01(火) 16:51:48.72 ID:aGibrXkMO
>>349 >仮に、竹斬りの翁が本物であれば、他は偽物ということになりますよね?
>なるか、ならないかのみで答えなさい。
ならない。
いくら詭弁を労しても、刀屋爺さんは偽物。これはゆるぎない真実。
爺さんトコって竹斬ったり派手な服で試斬の動画しかないけど形打ってる動画ないの?
無ければ偽物決定な。
364 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/01(火) 16:55:43.29 ID:oZYynAmt0
>>356 >で、wikiではそもそも播磨瀧野藩士の父より学んだ後は斉藤(神道無念流)桃井(鏡心明智流)に随うとありますね。
つまり富山円の系統なら男谷派では無い=正系で無いことになります。
1.wikiとWikipediaは違うもの。
2.Wikipediaの該当既述が改められるべき。
3.冨山円先生まで御存知ならあとはわかろうはず(剣術家なら)。解せん。
>正直興味ないんでどちらでも良いですが、
嘘だですな。嘘だけはいけませんな。
>なんにせよ嫡流であると言う事は長沼以前の直系と言う事が言いたいのですか?
「嫡流であると言う事」は(愛洲)「影流」の直系だということ。
>表彰状のような免状では何の証にもならないと思うんですが。
剣術のけの字も御存知ないようでw笑止w
>>358 >だから元香斎が「陰」の字を使ってるのだよおばかさん。
「かげりゅう」の本字は「影流」。
>上泉伊勢守も宝蔵院胤栄への永禄八年の印可状に「新陰之流」の字を使ってますなあ。
宝蔵院胤栄は上泉伊勢守の兄弟弟子で「影流」印可を小七郎から授かっています。
365 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/01(火) 16:55:47.28 ID:HLT9Y10M0
>>360 恐らく刀商人さんのところにはそういう伝書がいっぱいあるんじゃないですかねww
366 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/01(火) 17:01:41.02 ID:oZYynAmt0
>>359 >偽物はどーでもええわw
=「本物が怖いよ。」
あなたの負けです。
真偽は決しました。
「竹斬りの翁」が「新當流宗家」です。
>>360 >早く影の字を使った愛洲や疋田の伝書が見たいなぁw
あなたの年齢とプライドの高さでは、無理でしょうなあ。
まあ、努力してください。
>>361 >現実に商人を業としている人物だから商人だと言っているだけですがw
悪意を込めて、ね。
現実に剣術を主とし商いを副とする人物は剣術家であって、商人にあらず。
>客観的に見れば刀商人をお前さんが初めとする周りが侍と持ち上げているだけで。
だとしたら、それは侍なのであって、商人に観えるあなたの頭がおかしいだけの話。
でしょう?
ちがいますか?
367 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/01(火) 17:03:07.45 ID:HLT9Y10M0
>>364 >宝蔵院胤栄は上泉伊勢守の兄弟弟子で「影流」印可を小七郎から授かっています。
ほう、それは本当ですか?平沢氏に伝わる伝書は元香斎時代のものも含めてすべて「陰」表記で統一されているんですが
極めて珍しいですね。それはどちらに所蔵されているんですか?
>>347 あなたが流派の歴史をご存知なく、正しい伝を受けていないことも分かりました。
それを根拠にしても何の意味も無いですよ。
それが正しいかどうかは史料しか語りません。
>>349 >張り付いているのはあなた方。12分30秒で即応ってwww自衛隊より早いw
はて、今日は
>>321 からしか書いておりませんよ。
受け答えの為にレスが多いですが、本来こんなに書き込む事もしないほうです。
もう同じことは書きませんが、宗矩は秀忠、家光を指南しましたし尾州の義直には宗矩甥の利厳が教えました。
全て史料から裏付けられる事実です。
また、疋田に愛洲や奥山を結びつけることは不可能です。
>>352 陰流は現在伝の存在しない流派ですから私もあなたも学ぶことは出来ません。
勝手に言っている人は居るようですね。
史料を提示し無いなら詭弁以前に妄想ですよ。
あなたが秋吉さんから教わった、それ以上は知らない、というならそれも結構。
それすら明言しないのでは話しになりません。
以上のことは、いくら剣術を学んでも調べたり教わったりしないと知り得ません。
剣術自体のことは、そうですね、オフ会があれば試合でもしましょう。
機会が有れば良いと思いますが、とりあえず議論に関係ありません。
>>362 >俺は影流の一剣術家ではあっても伝承者ではないんですがw
369 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/01(火) 17:04:19.75 ID:HLT9Y10M0
>>366 >現実に剣術を主とし商いを副とする人物は剣術家であって、商人にあらず。
つまり逆に言うと刀売りで食べている秋吉さんが商人ということが確定してしまうわけですねww
これはおかしいwwwwww
370 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/01(火) 17:04:51.36 ID:aGibrXkMO
影流くん、影流なんて存在しないし刀屋爺さんは偽物。 東京市なんてもうないし、嘘も言い続けたら本当になるって思考はチョソと一緒だょ…。 あぁそっか影流くんはチョウセンヒトモドキか。 今までのレスも納得できるわ。
371 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/01(火) 17:07:31.43 ID:T0SLl7OpO
どうでもいいけど影流君って昔少林寺拳法やってなかった?(今もやってる?) エスパーじゃないがなんとなくそんな気がした
何で秋吉さんがニコ動で急に新當流と言いだしたのかはよくわかりませんが すくなくともoZYynAmt0さんのような他流を貶めるような発言は無い様です。 そんなに尊敬しているのに 関係妄想に巻き込まないであげて欲しいですね。
>
>>360 >>早く影の字を使った愛洲や疋田の伝書が見たいなぁw
>
>あなたの年齢とプライドの高さでは、無理でしょうなあ。
>まあ、努力してください。
>
だって嘘でそんなの無いからでしょ。
あるなあ伝書の目録名と年号くらいアップしてね。
それしない限り嘘つき確定ですよ。
374 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/01(火) 17:11:29.50 ID:oZYynAmt0
>>363 >
>>349 >>仮に、竹斬りの翁が本物であれば、他は偽物ということになりますよね?
>なるか、ならないかのみで答えなさい。
>ならない。
いくら詭弁を労しても、刀屋爺さんは偽物。これはゆるぎない真実。
1.仮りの話もできないほどあなたがあなたの主観を押し通そうとしている。
2.何らかの利益がある役職であろうことが推測される。
3.2に反し、利益なき場合、精神疾患が疑われる。
>いくら詭弁を労しても、
私は簡素に真実を述べています。
詭弁を弄しているのはあなた方。
>刀屋爺さんは偽物。
1.一般常識として他流の宗家を愚弄しないこと。
2.「新當流宗家」を愚弄すると、漏れ無く全剣術流派が敵に廻ります。
>刀屋爺さんは偽物。これはゆるぎない真実。
「ゆるぎない真実」というほどのことではありえませんな。
「刀屋爺さん」が「本物」で「無類に強かった」場合、
あなたは私に一千万払えますか?
それとも公衆の面前で詫びを口上した上で腹を切って見せますか?
なにしろ、「ゆるぎない真実」だそうですから、それが偽であった場合、
つまり「新當流宗家が本物であった場合」、
何をしてくださるのか、あなたの価値観が見れそうで楽しみですなあ。
アンチ極珍同盟の皆さん! 以下のコピペは武道板の在日チョン削除人を最もファビョらせる効果のある コピペであることが解かりました。 従って、当然拡散しましょう。 しかも、武道板にとどまらず、あらゆる板に拡散しましょう。 ↓ ★★★ 富樫宜資 の挑戦から逃げ回った 極真カラテ ★★★ ( 武道板の在日チョン削除人が最も嫌悪するコピペの一つ故、拡 散 推 奨 w) 富樫宜資著 「極限の空手道」に、富樫の組み手申し込みに対して、極真勢が 逃げ回る様子が書かれています。 マンガとは180度異なる現実の極真の対応をご鑑賞ください。(笑) --------------------------------------------------------------------------- (本部) 「うちでは他流試合とかいったことはしません。」 城西大学へ行けばきっと戦うだろうということで城西大学の場所を聞いて 大学まで訪ねることにした。 ↓ (城西大) 「うちでもやらないな。」 「近くに城西大学の先輩のやっている極真の支部で公会堂でやっていますから そこだったらやるかも知れない。」 ↓ (某支部) 有段者は顔て見合わせている。(中略)有段者は茶帯を指名し相手をしろと言った。 茶帯はやや恐怖で震えているようであった。軽い攻撃をしてきたがさっと避けて 上段回し蹴りをやったら顔面にパチンと当たって茶帯は倒れてしまった。 「まいりました。」と茶帯が叫んで組み手は一瞬できまった。 あまりにあっけない出来事であった。黒帯も相手をしてくれると思ったが練習は それで終わってしまった。 富樫宜資著 「極限の空手道」より
376 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/01(火) 17:19:17.89 ID:oZYynAmt0
>>363 >爺さんトコって竹斬ったり派手な服で試斬の動画しかないけど形打ってる動画ないの?
ありますが盗み見たら死にますけどいいのですか?
>無ければ偽物決定な。
なぜ?
愛州移香斎は型など舞っておりませんよ。
>>365 >恐らく刀商人さんのところにはそういう伝書がいっぱいあるんじゃないですかねww
もしそうなのでしたら、見せてもらえるべく、歴史家として全力を尽くすべきです。
ここであーたらこーたら言っている時点であなた方は似非。
>>367 >ほう、それは本当ですか?平沢氏に伝わる伝書は元香斎時代のものも含めてすべて「陰」表記で統一されているんですが
極めて珍しいですね。それはどちらに所蔵されているんですか?
だから、本字は「影流」。頭の悪い。
>>368 >それが正しいかどうかは史料しか語りません。
歴史学の方も御存知ありません。
>はて、今日は
>>321 からしか書いておりませんよ。
>あなた方
>>376 >
>>363 >>爺さんトコって竹斬ったり派手な服で試斬の動画しかないけど形打ってる動画ないの?
>
>ありますが盗み見たら死にますけどいいのですか?
>
基地外。
殺人で逮捕だよ。
>>無ければ偽物決定な。
>
>なぜ?
>
>愛州移香斎は型など舞っておりませんよ。
>
タイムマシンか何かで見に行ったの?
家にドラえもんでもいるのか?w
>
>>367 >>ほう、それは本当ですか?平沢氏に伝わる伝書は元香斎時代のものも含めてすべて「陰」表記で統一されているんですが
>極めて珍しいですね。それはどちらに所蔵されているんですか?
>
>だから、本字は「影流」。頭の悪い。
>
根拠と証拠は?頭の悪い。
影流くんは少林寺スレにいた朝鮮金的?とかいう人じゃなかったかな。前は黒田鉄山の元門人みたいな書き込みしてたね。 見聞した範囲秋吉さんや雅会さんは変わった人たちだけど影流くんほどおかしい人たちじゃないと思うよ。たぶん影流くんは秋吉さんと関係ない暇な人でしょ
379 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/01(火) 17:28:40.74 ID:aGibrXkMO
>>374 >私は簡素に真実を述べています。
仮にがなんで真実になるんだ?チョウセンヒトモドキである影流くんの思考は
我々人類とはちょっと違うんだな。
つか、影流宗家って言ってたのに、いつから新當流宗家になったの?
>「刀屋爺さん」が「本物」で「無類に強かった」場合、
ヨボヨボ爺さんなのは一目瞭然なのに、そんな場合は有り得ないwww
代わりに影流くんがオフ開いて相手してくれても良いよwww
380 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/01(火) 17:29:56.75 ID:oZYynAmt0
>>368 >329ですね。れすばんいんようぐらいおぼえてください。頭の悪い。
影流の剣豪の方々に伏してお詫び申しあげます。
>もう同じことは書きませんが、宗矩は秀忠、家光を指南しましたし尾州の義直には宗矩甥の利厳が教えました。
これで観たのは三度目ぐらいですね。
あなたは柳生新陰流の御門人ですね。
>全て史料から裏付けられる事実です。
史料しか観ないのは禁忌。
史料、言い伝え、全伝の者の三つが揃って初めて言って良いし書いて良い。
>また、疋田に愛洲や奥山を結びつけることは不可能です。
可能です。
全て実在の人物だからです。
あとは関係性。
>不可能です。
と、書くのは、非学術的です。
ある有力な説(伝による)によれば、
愛洲移香斎>愛洲元香齋>上泉+疋田+奥山+宝蔵院
です。柳生は目録止まりです。
オレンジさんみたいな子なのかな。 オレンジさんは妄想抱いててもイイヒトらしいけど、影流くんはなんか凶悪だね
382 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/01(火) 17:36:15.24 ID:oZYynAmt0
>>368 >以上のことは、いくら剣術を学んでも調べたり教わったりしないと知り得ません。
おっしゃるとおりです。
だからこそ、柳生新陰流の剣術家であるあなたが
「新當流」のことについて教わることはないわけです。
>剣術自体のことは、そうですね、オフ会があれば試合でもしましょう。
いや、あなたが所属、住所、氏名、電話番号を明記してくだされば、赴きますよ。
私ごとき一介の市井の剣術家の印しを上げて、「影流に勝った!」と喧伝なさいな。
>機会が有れば良いと思いますが、とりあえず議論に関係ありません。
ありますな。
言論は属人ですので。
>>369 >つまり逆に言うと刀売りで食べている秋吉さんが商人ということが確定してしまうわけですねww
これはおかしいwwwwww
随分こだわりますね。不自然ですよ?
>>370 >影流くん、影流なんて存在しないし刀屋爺さんは偽物。
ある剣術流派の宗家が「新當流」と「影流」と「名乗っている」のだから、
「影流なんて存在し」ます。
383 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/01(火) 17:38:19.16 ID:aGibrXkMO
>>376 あんなら動画うpしろよ。死なねえからwww
ま、影流と言おうが新當流と言おうが偽物だから形打ってる動画なんてないんだろwww偽物だからwww
>>376 >>はて、今日は
>>321 からしか書いておりませんよ。
>>あなた方
いやいや、勝手に一味みたいに言われても困ります。
それぞれ個別に、あなたの話に対して質問をし、反証しようとしているに過ぎませんよ。
個人的にはちょっと法螺が行き過ぎなだけの爺さんが
刀売って生計立てているからと言って
特別に何か言う事は無いのです。
ですがあなたのような他人のちょっとした言説に乗って他流を貶したりするような人には
事実を書いたほうが良いと思うだけなのです。
>>380 >俺は影流の一剣術家ではあっても伝承者ではないんですがw
言っていることには違いないでしょう。
ただの嘘つきってことです。これに尽きますね。
もはや繰り返しになりますので、いちいち言いませんが、裏付ける史料があればどうぞ。
でなければただの妄言に過ぎません。
まあ私は史料が出ない限りスルーして荒らし扱いしておきます。
せいぜいからかわれると良いと思います。
385 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/01(火) 17:42:22.96 ID:oZYynAmt0
>>370 >東京市なんてもうないし、嘘も言い続けたら本当になるって思考はチョソと一緒だょ…。
ああ?声が小さくて聞こえんなあ?
東京市は東京市。
今頃知ったかどん百姓が江戸から出ていきやがれ!
>あぁそっか影流くんはチョウセンヒトモドキか。
へえ、あなた、朝鮮籍ですかあ。大変ですなあ。
>>371 >どうでもいいけど影流君って昔少林寺拳法やってなかった?(今もやってる?)
エスパーじゃないがなんとなくそんな気がした
エスパーとかそういうのはお医者さんと相談してください。
>>372 >何で秋吉さんがニコ動で急に新當流と言いだしたのかはよくわかりませんが
専門家なのにそんなこともわからないのですか?!!
>すくなくともoZYynAmt0さんのような他流を貶めるような発言は無い様です。
ID:oZYynAmtですね。
IDポップアップ機能というのがあるのでIDごとコピーアンドペーストしてください。
>他流を貶めるような発言
それはあなた方であって、私ではありません。吐いた唾は呑めぬのですよ?
386 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/01(火) 17:47:07.49 ID:oZYynAmt0
>>372 >関係妄想
新語ですか?
>>373 >>
>>360 >>早く影の字を使った愛洲や疋田の伝書が見たいなぁw
>
>あなたの年齢とプライドの高さでは、無理でしょうなあ。
>まあ、努力してください。
>
>だって嘘でそんなの無いからでしょ。
頑張れば観れるようになりますよ。
>あるなあ伝書の目録名と年号くらいアップしてね。
それしない限り嘘つき確定ですよ。
(´・ω・`)知らんがな
母では無し。
>>377 >殺人で逮捕だよ。
剣術の掟と戦後刑法は齟齬を起こしません。
掟は掟。
387 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/01(火) 17:48:24.78 ID:aGibrXkMO
>>382 >ある剣術流派の宗家が「新當流」と「影流」と「名乗っている」のだから、
影流なんて存在し」ます。
なんだそのチョソの論調はwww
影流くんもチョウセンヒトモドキなら刀屋爺さんこと秋吉某もチョウセンヒトモドキかよwww
半島に帰れよwww
388 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/01(火) 17:52:47.92 ID:oZYynAmt0
>>377 >>愛州移香斎は型など舞っておりませんよ。
>
タイムマシンか何かで見に行ったの?
家にドラえもんでもいるのか?w
問
愛州移香斎が法条の型を舞っていた証明をしなさい。
>>だから、本字は「影流」。頭の悪い。
>
>根拠と証拠は?
考えて納得し(根拠)、聞き及んだ(証拠)。
思考力というものは鍛えられるものであって、あなた方はその鍛えるべき思考力が低いままですな。
>>378 >影流くんは少林寺スレにいた朝鮮金的?とかいう人じゃなかったかな。前は黒田鉄山の元門人みたいな書き込みしてたね。
見聞した範囲秋吉さんや雅会さんは変わった人たちだけど影流くんほどおかしい人たちじゃないと思うよ。たぶん影流くんは秋吉さんと関係ない暇な人でしょ
ひとりごとはにきにて。
>>379 >つか、影流宗家って言ってたのに、いつから新當流宗家になったの?
ほら、そんな重いことも知らない。
389 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/01(火) 18:00:06.90 ID:oZYynAmt0
>>379 >>「刀屋爺さん」が「本物」で「無類に強かった」場合、
>ヨボヨボ爺さんなのは一目瞭然なのに、そんな場合は有り得ないwww
「場合」について述べることもあなたはできません。
利害が絡むのですね。
>代わりに影流くんがオフ開いて相手してくれても良いよwww
防具つけたらあなた方が全員勝ちますよ。
素面素甲手ならあなた方の三分の二は右小手の橈骨を折って差し上げます。
オフなどと言わずに、所属流派、住所、氏名、電話番号を書いてくだされば、
正式に訪れますよ。
>>383 自死する覚悟はあるのですか?ありませんか?どちらかで答えなさい。
>>384 >>>はて、今日は
>>321 からしか書いておりませんよ。
>>あなた方
>いやいや、勝手に一味みたいに言われても困ります。
「あなた方」は「あなた方」。
>それぞれ個別に、あなたの話に対して質問をし、反証しようとしているに過ぎませんよ。
私の味方は一人でもしましたか?いませんでしたか?
390 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/01(火) 18:04:51.60 ID:oZYynAmt0
>>384 >個人的にはちょっと法螺が行き過ぎなだけの爺さんが
刀売って生計立てているからと言って
特別に何か言う事は無いのです。
切腹ものですな。
礼儀を知らないとは怖いことですな。
>他人のちょっとした言説
「新當流」が「ちょっとした」???
素人さんですか。
>
>>380 >俺は影流の一剣術家ではあっても伝承者ではないんですがw
>言っていることには違いないでしょう。
ただの嘘つきってことです。これに尽きますね。
愚弄ですね。
私は愚弄は看過しない質ですので、
「あなたの」住所氏名電話番号をこのスレッドに記しなさい。
>もはや繰り返しになりますので、いちいち言いませんが、裏付ける史料があればどうぞ。
でなければただの妄言に過ぎません。
こだわりますねえ。
そこまでこだわるのならなぜ丸目蔵人先生顕彰奉納演武を観光しにゆかなかったのですか?
真性基地外だねw
392 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/01(火) 18:08:45.17 ID:oZYynAmt0
>>387 >
>>382 >ある剣術流派の宗家が「新當流」と「影流」と「名乗っている」のだから、
影流なんて存在し」ます。
なんだそのチョソの論調はwww
影流くんもチョウセンヒトモドキなら刀屋爺さんこと秋吉某もチョウセンヒトモドキかよwww
半島に帰れよwww
のぞみにのって三時間でわかることをゆきもしないで何を言うのか?
どうでもいいけど秋吉さんのサイトには 柳生新影流、疋田新影流 とか書いてるよ。柳生は影の字使えないんじゃないの?
394 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/01(火) 18:48:46.45 ID:E7K+llH70
影流ウザイ あっちいけ シッシッ!
>>301 >>310 ・努力家の天才だと自負している
・剣術の稽古量は少なく、本気で修行しているわけではない
・剣道は体育で経験
どこで自分を天才だと確信したんですか?
体育の授業で剣道部を軽く捻ったとかでしょうか?
素面素小手の剣道も、真剣の時と同じで、打たれて怪我したら逮捕されるけど、それでもいいのかって理屈なんですか?
努力家で天才だが、稽古は本気でやってないw 言い訳の多そうな人生だな。
>>393 そういや福岡の柳生新影流は江戸時代の伝書も新影流になってるなw
>>380 >>全て史料から裏付けられる事実です。
>
>史料しか観ないのは禁忌。
>
>史料、言い伝え、全伝の者の三つが揃って初めて言って良いし書いて良い。
>
史料がないお前のは妄想って言うんだよw
399 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/02(水) 09:12:58.34 ID:9OkOMJsT0
刀屋爺さんの丁稚は具体的な史料の話なんかろくにしてないじゃんww
素振りしかしてなくて、道場には通ってないって話だからね。 高校生だけど日本刀を購入していて どこからか情報は仕入れているっていう
401 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/02(水) 11:25:53.94 ID:dkDoTaex0
>>393 影流宗家と柳生新陰流宗家がお友達だから慮ったのでは?
おもんぱかった、ね。
402 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/02(水) 12:55:23.66 ID:dkDoTaex0
>>395 剣道の稽古なのに逮捕などされるわけもなく。
>>396 >努力家で天才だが、稽古は本気でやってないw
努力家と書きましたかな?
天才ではあります。
稽古は本気ではやっていません。回数を見れば一目瞭然笑止千万。
>>398 >史料がないお前のは妄想って言うんだよw
史料もございますが?w
「三つが揃って初めて言って良いし書いて良い。」と書いているのにw
>>399 史料を観た結論だけは書いていますが?
史料などあなた方どん百姓に見せてよいものではありませんな。
そもそもこのこと(「新當流」のこと)は
関東剣術諸流派の知るところとなって久しいですが、
その程度の情報網もお持ちでない、と(笑)
>>400 >どこからか情報は仕入れているっていう
あなた方が「情報」に疎いだけです。
>>402 >>史料がないお前のは妄想って言うんだよw
>
>史料もございますが?w
>
>「三つが揃って初めて言って良いし書いて良い。」と書いているのにw
>
だから早く見せてよ、ホラ吹きペテン師くんw
新陰流と関係ないからよそのスレでやってくんないかなあ
405 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/02(水) 15:27:31.66 ID:KAPh1s7O0
404に同意。 邪魔だよ。
直心影流なら伝統武術板にスレ立ってるのにね。そこでブツブツ言ってるだけなら 別に構わないのに。
407 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/02(水) 16:13:14.50 ID:dkDoTaex0
>>403 >だから早く見せてよ、ホラ吹きペテン師くんw
だからなぜあなた方は平成24年4月28日(土)丸目蔵人先生顕彰奉納演武にゆかなかったのですか?
行けば伝書が観れた可能性が高かったのに(仮定法過去)。
>>404 >新陰流と関係ないからよそのスレでやってくんないかなあ
では「新陰流」とはなんなんですか?という話になりますが?
>>405 あなたの負けです。
>>406 「新陰流」の元は「かげりゅう」でしょう?
違うのですか?
インチキなのですか?
そういうことです。
408 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/02(水) 16:25:35.94 ID:GQFlcwMCO
新當流になった段階で新陰流関係ねーだろ。 スレ違
スレが伸びてるから何かと見てみれば…。 みんな暇なんだなあ。 こんな人、まともに相手するなんて。 触らずに、ソッとしておけばよいのに。
410 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/02(水) 16:43:32.32 ID:dkDoTaex0
>>408 「新當流」の意味がわかっていません。
剣術家ではない方の書き込みは禁止されています。
>>409 そうそう。
ムキになって一高校生を複数人で包囲網を敷いて相手した挙句、
たった一人の高校生に全員負かされて完全沈黙とは、
昔なら恥じて切腹もんですよ。
411 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/02(水) 17:12:33.98 ID:Vxp/41uZ0
412 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/02(水) 17:53:17.57 ID:KAPh1s7O0
新陰流の元が「かげりゅう」? ちょっと違うね 「かげりゅう」と新陰流は別物 どういうことかは自分で調べましょう ちなみに私個人的には今の「かげりゅう」は模造の類だと思っています もっとやりたいなら別スレたててやってね
413 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/02(水) 18:05:48.17 ID:dkDoTaex0
>>412 「新・陰流」ではあっても、
「新陰・流」ではありません。
>ちなみに私個人的には今の「かげりゅう」は模造の類だと思っています
だれも「今の「かげりゅう」」の話などしていません。
414 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/02(水) 18:35:04.24 ID:KAPh1s7O0
>「新・陰流」ではあっても、 「新陰・流」ではありません。 そんなことはわかっとるわ。 新陰流と「かげりゅう」は別物だということ。 >だれも「今の「かげりゅう」」の話などしていません。 そりぁ失礼しました。 さっさと影流スレに出てってくれ。
415 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/02(水) 18:38:35.41 ID:dkDoTaex0
>>414 新陰流の剣祖は愛洲移香斎ではない、と?
416 :
素人 :2012/05/02(水) 18:56:39.17 ID:KnR7qea/O
>>415 横からごめんよ。
> 新陰流の剣祖は愛洲移香斎ではない、と?
愛洲移香斎は影流の祖じゃないの?
上泉伊勢之守(…下を忘れた)が、工夫を加えて創始したのが新陰流…てのが一般常識…言い過ぎか…時代小説では定番なんだけど。
違うのかい?
ところで、手もとにある資料によれば、兵法書「金海兵書」にこうあるらしい。 泉蓋蘇文の後裔、武臣泉信綱中宗二十三年戌子の年、歳二十八にして王命を帯び倭地に渡る。丈人の姓は伊氏、且つ勢法の達人なるを以て倭名を伊勢守と称す。後、故有りて還らず。
418 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/02(水) 19:30:13.33 ID:KnR7qea/O
>>417 金海兵書の著者とされるユングソム(…半島の方ですね。)は七世紀の人。
上泉伊勢之守は十六世紀の人。
ゆえに関係無し。
そもそも金海兵書なる本が実在するかも怪しい…とする見方も有るそうだね。
>>418 『知っている方がおられましたか。大学の
図書館にあった資料につき、外部への持ち出し不可の為、話の分かる方がいてくれて助かります。
時期については後裔とあるため、後世の人物である可能性がありますね。家伝の文書は宗家による「書き足し」がありますので。
不服の方は、新陰流伊勢守は泉信綱ではないという証拠を示して下さいね。
こちらは先に伊勢守、即ち泉信綱なりと文書を引用しましたので。
>>418 上泉信綱は、長野氏(上杉家)に使えた武将としても
山科言継の一級史料『言継卿記』にも公家とのやりとりなど
比較的記録が残ってる人物だからね。
言継卿記には細川藤孝(幽斎)が料理をした事とかも書いて有る。
幽斎はマイ包丁を持ち歩いてたとも伝わってるよね。
>>420 『氏素性は如何様にも捏造できます
特に新陰流は御流儀になっていますし。
>>421 そっくりそのまま自分に帰ってきてるのに気付かないの?
>>422 『試しに彼の墓などを改めてみられては?
この方では埒もなさそうですが。
確かに埒があかんわね。 お互いの証拠を認め合わないのだから、これ以上話しても有意義な話にはならないだろう。 正確を期すなら学術的な研究を要する話になりそうだし。 このスレの武道修行者には無駄話だと思うんで、別スレでも立てたら?
知っているのかエイケイ!
>>424 >正確を期すなら学術的な研究を要する話になりそうだし。
>このスレの武道修行者には無駄話だと思うんで、別スレでも立てたら?
う〜ん。そうですね…
こちらには原流を学ばれる方など興味深く、思わず書き込んでしまいました。
しかし、ある程度は目的を達しましたので、失礼いたします。
悪しからず。
真面目な修行者の方には大変失礼いたしました。
>>418 実際には李氏朝鮮の時代にすら既に失われていて確認できない文献だからね。
コリエイトするには丁度いい素材なんだろう。
>>427 小説に出てくるらしいね。
まあ、根拠も自分が見たという名もない資料(しかも持ち出し禁止)の話を2ちゃんねるで議論しても、実りある話にはならないのは明白。
ケンカ売りたいのかな?と思ってたけど、引いてくれたのは正直意外だった。
墓を暴け、にはカチンと来たけどね。
コリエイトって言葉は初めて知ったな…。
あまり話したことは無いが、個人的に話したことのある韓国籍(在日含む)の人たちが、皆そういう人たちだとは思いたくないなあ…。
長々書いちゃったけど、余計な話でしたね。
スレ汚しすみませんでした。私も退散します。
さようなら。
黄算哲教授の説の話してんの?
>>416 >
>>415 >横からごめんよ。
>> 新陰流の剣祖は愛洲移香斎ではない、と?
>
>愛洲移香斎は影流の祖じゃないの?
>上泉伊勢之守(…下を忘れた)が、工夫を加えて創始したのが新陰流…てのが一般常識…言い過ぎか…時代小説では定番なんだけど。
>違うのかい?
疋田の伝書では、新陰流の流祖は愛洲移香斎になってるよね。
ただそれより古い愛洲陰流の伝書もあるから、やっぱり元は陰流だとおもうけど。
431 :
素人 :2012/05/03(木) 09:03:02.79 ID:yPl9ji/MO
>>430 レスありがとう。
ん…と。
誰に敬意を表しているかの違いなのかな?
新陰流は影流がなければ生まれなかった…と考えれば、愛洲移香斎を敬意を持って祖と崇めるのも解るし。
一方、『新』陰流と言うぐらいだから、違いがある。ならば、祖は上泉信綱だろう…てのも時代小説みたいに大衆相手なら、解りやすい説明になる…て感じかな。
432 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/03(木) 09:22:19.10 ID:ui2Ft1xo0
『影流之目録』に見られない「参学」が、天正三年以降愛洲元香斎が開眼した 猿飛陰流の目録には見られるようになることから、上泉が元香斎に助言をしてあげたという説もある。 元香斎は同門の兄弟弟子であり、年上の成功者である上泉に頼んで 古くなっていた愛洲陰流を近代化しようとしたのかもしれないな。
>>432 猿飛陰流の目録なんて見たこと無いので興味深いですね。
その参学は一刀両段の方ですか?それとも疋田と同じ?
上にアップした天正四年の愛洲陰之流目録は、猿飛で始まってるけど参学は無いですね。
434 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/03(木) 13:05:42.08 ID:CBRqfvYG0
>>416 「剣祖」は「流祖」と意味が異なります。
簡潔に言うと、より幅広い意味を持っています。
>>419 それは「悪魔の証明」を使った詐欺です。
>>432 愛洲元香齋は上泉伊勢守信綱の親にあたります。
>>433 本の受け売りですw
参学の名称は巻の一つとして目録に現れるだけで具体的な技法としては不明。
せっかくなんでスレに関係するところを本から引用してみます。
大森宣昌「武術伝書の研究」
P88
「平沢氏家伝」
序之巻、参学巻、四箇巻、表之巻、裏之巻、
中之巻、免之巻、位之巻、留之巻、陰陽巻、
決勝三神巻、究極巻、霧霞巻、虎之巻、
附・私(ヒソカ)之巻、以上ヲ家蔵ノ書目トス。
P89
後で考察するが、師は久忠であるとしても上泉は宗通には逆に助言をしている
形跡があることを付記しておきたい。
P96 ところで、上泉の創案である三学の名称は、前項で記したごとく、天正三年(一五七五)に 猿飛陰流誕生時の目録巻名の二番目にも見える。これは参学となっているが、両者の 関係を考えると、上泉が新陰流を興したのは遅くとも永禄元年(一五五八)以前であり、 前掲『新陰流兵法太刀傳』によれば、既述のようにそれより早い天文十年(一五四一)頃(上泉三十五歳)というから、 「猿飛陰流目録」の方が後年に作成されたことになる。三学の名称が偶然の一致ではなく、また、久忠時代に 参学がなかったことを前提にすれば、上泉は天正三年になる前に上州に戻ってきたと思われるから、 常州太田城に仕えていた宗通と交際があり、恩師の流儀に逆に影響を与えたという推測も許されよう。 これは、「猿飛陰流目録」の「参学巻」の技法名が判明すれば立証できると思われる。 P97 さらに、陰流の「カゲ」の字については、『家伝』中に全て陰と統一されているので、 この字が正当であろうことも触れた。
>>436 ここで言う参学が太刀目録とは限らないので少し微妙ですよね。
今日容易に見られる「私」を見ると流派の言葉が使われていて大変興味深いですが
禅の影響は見られないような印象です。
参学が何を示しているのかはちょっと特定できないのが残念ですね。
東京国立博物館の伝書がもう少し豊富にフィルムがあればもう少し全容が解るんじゃないかと思うんですが
直接行けば全部見せてもらえるんでしょうかねえ。
博物館なので展示される機会が無いと駄目かも知れず。
見せてもらえますよ。
>>438 ああ、本当ですか。
では自分でも問い合わせてみます。
機会をみつけて見に行ってきますね。
確かに「私」には禅の影響はないですよね。かといって修験道的な密教用語で飾り立てる複雑怪奇さもなくて 平易で読みやすい印象です。 目録にならぶ巻の表題に関しても仏教的色彩があまり感じられないに関わらず 「参学」だけが唐突というか異彩を放っている感じです。この辺りがやはり別系統(愛洲陰流ではなく新陰流)から 移入されたことによる不自然さなのではないのかなと思います。 やはり平沢氏家伝に現れる猿飛陰流開眼の切っ掛けである「前勝房」なる人物が 上泉本人かあるいは新陰流門人であったのではないかと想像したくなります。
>>437 マイクロフィルムになっていてコピー可能です。
でも参学は無かったとおもいます。
442 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/03(木) 19:50:50.32 ID:4pThN/Rp0
新陰流を学んだ人の中でさ、素手対素手で新陰の術理を具現させて、 そこそこ強い人っていないの。 上泉がキックボクサーのローキックやられるとは、どうしても思えない。 ローキックの言葉で釣りだされる人も出てくるだろうけど、本意はそこじゃないんだよ。 イメージだけどね、フィリピンのバタフライナイフの使い手に、日本新陰の出刃包丁使いで対峙する訳だよ。 ありえねー・・なんて言うのなしだよ。日本刀でしか表現できないようなものであれば、 それはそれでいいんだけどね。まあ・・それだけのものだよね。
術理としては使えそうな気がするけど、格闘技をやってる人が古流を習おうとすると、 素手武術を探す場合が多いみたいだから新陰流に着目するプロ格闘家が出てくればおもしろいかもね
己が心身の静謐をよく修め相手のその修めずして発する処を己に映し取り 然るべく動く、というのが新陰流に限らぬ古流の眼目なんじゃないの。 最近のフルコンタクト空手なんかでもローにカットで対処するのは ダメージが残るから機動力で対処すべし、って記事がページ割いて載ってたよ。 競技系武道が古流の理合いに近付いているような感じがして面白かった。
446 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/05(土) 21:30:29.46 ID:eiSH+wPD0
腹ポンポコ空手なんかに擦り寄ってこられても古流は迷惑ですよ。
春風館の新陰流大太刀はインチキw 甲冑云々言い出したらもう怪しいw
>>448 あれが創作じゃなかったら、上泉から伝わってきたという証拠が見たい。
捏造のデパートに対して今更なにを・・・・
451 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/07(月) 08:36:03.23 ID:24zvxYvN0
証拠は口伝です
奥山→小笠原→神谷って伝わり方を見ると、 あの時代(戦国時代末期〜江戸時代初期)に血筋では無くて実力で伝わらせたのは凄い。
上泉⇒柳生⇒その他多くの弟子 上泉⇒疋田⇒上野、猪多、香取ほか とか竹内流の分派とか見てるとあの時代はむしろ普通は実力者に免許だしてると思うけど。
家督と免許は別だしね
>>453 >>454 そうなんだよね。上泉信綱とか柳生宗厳とか家督相続と免許を合理的に分けてたんだよね。
心情的にも、身分制度的にも自分の息子や一族で技術や指南役を独占したくなるものだろう
けどね。
あの時代だと技術出し惜しみする師匠だと人は集まらなかったと思うよ。大体みんな短期間しか師事しないじゃん。 出し惜しみや大量の形を作ったり、一族にしか全伝教えなくなったのは平和になってからじゃないか?
新陰流だって今でこそ外伝とか入ったり、多彩なバリエーションがあったりするけど 伊勢守の時代はおそらく、型としては影目録四巻の表太刀以外は、 ”その上の儀”、要するに奥義之太刀しか無かったのでは
>>456 稽古に半生をかけられる余裕の時代じゃないと、出し惜しみシステムはなりたたないってことか
出し惜しみシステムを本格的に導入したのは連也斎からでしょう 取り上げ使いとか考案して、弟子に本当の使い方を中々教えなかった だから尾張柳生史上を代表する達人にしては、親父の時代と違って あまり有名な高弟の名を聞かないし、 当時の弟子からも不評だったとか・・
出し惜しみは、現代も変わらずかな…
>>459 教えなかったから最強だったんだなw
だからその後がレベル下がったのか
>>459 連也の前後の柳生一族で剣豪の蘊蓄本や小説などの題材として採り上げられるのは、
父親の利厳か利厳の従兄弟の三厳(小説等では十兵衛として利厳より多いくらい)くらいまで。
その後の柳生一族に関しては一般(実践者では無い)の歴史物好きでも、かなり興味を持ってる人じゃないと調べないだろうね。
石舟斎や宗矩を題材にしたのは比較的有るけど、
それだけ利厳や連也や三厳の後には高名な剣士が出なかったって事かもしれない。
>>462 まぁその間、幕末まで平和だったってのもあるだろうね。
ここの人たちってどこで習ってるん? 関東だとどの辺にあるのかな
まろばし会やかみいずみ会やらやぎゅう会やらあらき堂やらにほんでん合気柔術やらで習える。福岡伝や疋田やらも関東でやってる人いるみたいね
赤羽根さんの新刊本読んだ人いる?
467 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/13(日) 12:39:34.37 ID:WAJaPKD00
5月22日発売「武蔵と柳生新陰流」定価720円 乞う御期待! 違ったかな?
468 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/13(日) 12:51:28.54 ID:WAJaPKD00
467の訂正 定価756円(本体価格720円) 集英社新書刊 でした。 内容は、前著『武蔵「円明流」を学ぶ』と一緒です。(たぶん)
赤羽はまだ有名流儀で一儲け考えてんのかよ・・ 師匠も師匠なら弟子も弟子だな
マイナーな題材の新書一冊じゃたいして儲からないだろ。
471 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/13(日) 20:36:51.96 ID:dZRIv8JQ0
>>467 新作は『「新当流」を学ぶ 塚原ト伝の身体操作』じゃないのか
赤羽詐欺師だなw
473 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/13(日) 21:38:14.06 ID:nb7UH+6B0
卜伝のドラマがなかったら刀屋おじさんも新当流に興味しめしたりなんかしなかったらだろうなw
474 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/13(日) 23:49:18.32 ID:i3R0ejim0
475 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/16(水) 22:56:14.41 ID:S68pJDuG0
荒○堂で習いたいんだけど併伝武術がもれなくついてくるんでしょ
併伝というか、あそこは心眼流が主だと思います。
しかし赤羽根はホント馬鹿だなw 騙されてんのか確信犯なのかw
面白い動画見つけた
どんなん?
つべにあった新陰流の動画。
疋田陰流とは言わんけどねw
484 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/23(水) 10:29:14.86 ID:AqiJDv4X0
>>483 残念だったね。5/22の夜は見れたよ。
それなりに参考になったから早めに見れてよかった。
もう少ししっかり見ておけばよかったな。
残念です。
>>484 柳生の新陰流とどんな所が似ていた?
基本同じでカタが違うだけ?それとも全然別物だった?
>>485 柳生とは違うね。
猿飛は燕飛に似てたけど。
疋田の絵伝書とは一緒だったね。
最後の方に乱剣ぽいのあったよ位詰とかいうやつかな
>>485 どっかの疋田の大太刀とか言ってるのは、全く疋田じゃないって事は分かったw
489 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/24(木) 00:03:54.48 ID:AqiJDv4X0
疋田の大太刀とか言ってる団体は本当にひどい。 最近はメディア戦略駆使して頑張ってるけど、本当にひどいところです。 一つの真実に九つの嘘を混ぜ、あたかもそれが真実だと宣伝する。 あそこを本物だと信じて頑張っている人たちが気の毒です。 それはどこかと尋ねたら・・・ そんなことみんな分かってます。
赤羽根のお陰で余計怪しくみえてきたよ
新陰流 疋田で検索すると少し見れるね
>>481 非公開になっていて見られないや
これ、誰か落としてる人がいたら、アップしてもらえませんか?
493 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/24(木) 10:34:02.80 ID:zRk+0D5OO
>>482 やってる人もアップした人も知ってるけど、勝手にやんのはダメだよ?
496 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/24(木) 12:59:06.14 ID:zRk+0D5OO
猿飛 覧行 高波 かな、でもちゃんと学んでないのが一目瞭然
497 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/24(木) 13:47:07.77 ID:LNUR985Oi
↑あなたは誰から学んだんですか?
498 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/24(木) 14:14:24.41 ID:sZeM+p8E0
上の方から見るとどうやら疋田陰流の人がアイホンで書き込んでるっぽいね。
まぁiPhone持ってる人は沢山いるからねぇw
>>494 駄目なんですか?それは失礼しました
アップされていたのは、どの系統の疋田伝だったのでしょうか?
>>496 ありがとうございます
参考になりました
502 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/24(木) 15:58:12.26 ID:zRk+0D5OO
>>497 内緒
亀戸の映像見る限りでは手順だけ習って、あとは自己流だね…
まず歩み方からして違う
>>500 氏
本人が意図して非公開にされているのですからoutです。
恐らく、2chで変にネタにされないように非公開にしたんでしょう。
変に騒がなければそのうち解除されると思いますよ。
>アップされていたのは、どの系統の疋田伝だったのでしょうか?
熊本の相川学師範の系統ですね。
と言っても私は新陰流をやっていないので、それ以上ツッコまれてもわかりませんが。
504 :
500 :2012/05/24(木) 18:57:10.67 ID:0zjisUoz0
>>503 さん
>熊本の相川学師範の系統ですね。
肥後新陰流と名のっている系統ですね
後学の為、じっくりと拝見したかったのですが、
いつか解除されるのであれば、待ちたいと思います
ありがとうございました
505 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/24(木) 20:00:47.54 ID:zRk+0D5OO
>>504 肥後新陰流を名乗ってるのは紫垣先生の所ですね
相川先生は肥後新陰流とは言ってませんし、きちんと肥後と新陰流を分けて使ってます
506 :
500 :2012/05/24(木) 22:01:49.24 ID:0zjisUoz0
>>505 そうなんですか、それは存じませんでした
訂正して頂き、ありがとうございます
>>505 以前古い熊本県古武道大会のパンフレット見たけど、相川先生も肥後新陰流って名乗ってましたよ。
>>505 あ、でも名乗ってたというか書いてあっただけで、実際に名乗っていたかどうかは分かりませんが。
509 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/28(月) 23:24:47.14 ID:7CjIxrzm0
>>502 時代や先生によっても変わるからね。
今伝わってるのだって、疋田が伝えていた歩みと同じなんて誰も分からんしねぇ。
511 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/30(水) 14:26:54.24 ID:xrQ8VXPAO
>>510 では言い直しましょうか
少なくとも相川先生、当代の先生の教えと違う
512 :
500 :2012/05/30(水) 17:05:11.00 ID:IjO1FdBO0
513 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/30(水) 18:09:42.51 ID:xrQ8VXPAO
514 :
500 :2012/05/30(水) 18:30:28.64 ID:IjO1FdBO0
>>513 成る程。これが疋田伝の花車ですか。
柳生伝にも(内容は異なりますが)同名のものがあるので、気になっていたカタです。
勉強になりました。ありがとうございます。
柳生の花車とはだいぶ違う感じだけどね・・・・ しいて似てるといえば、山陰月影とかになるのかな
>>515 疋田が出した伝書の絵からして柳生と全然違うから、元々違うんでしょう。
517 :
名無しさん@一本勝ち :2012/05/31(木) 22:26:30.53 ID:iJjJSSk40
柳生と疋田のどっちがニセモノなんですかね?
519 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/01(金) 11:18:44.15 ID:uBKDXRSe0
>>517 柳生。
史料を丹念に調べればわかります。
520 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/01(金) 11:19:28.12 ID:uBKDXRSe0
>>517 疋田が本物で、柳生が偽物。
史料を丹念に調べればわかります。
影流くんまた来たの?
転会も柳生会も教えている内容は同じなんですか? 習いにいきたいと思っていますが何か違いがあるんでしょうか
微妙に違うらしい。 一度両方見学に行って気に入った方に入ればよろし。 ただ、まろばしは金がいるのを覚悟せよ。
527 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/23(土) 03:28:08.95 ID:cp41HpiX0
転会は、あれやこれやで金が要るから、工面が大変
528 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/23(土) 22:38:51.31 ID:piKmsIgu0
小説とかだと、宗矩があんま強くない事が多いけど 実際に剣術学んでる人が兵法家伝書を読んでも やっぱりたいした事ないなーって思うの?
小説は所詮小説だからね 現代のリベラル思考からしたら武蔵や息子の十兵衛の 方が剣豪(庶民のヒーロー)として描き易いって事だろう
530 :
名無しさん@一本勝ち :2012/06/24(日) 19:55:11.59 ID:cFIbcj/20
『居眠り磐音』って小説で新陰流の「ころばし」とかマジで書いてて爆笑したわw
531 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/09(月) 08:44:51.42 ID:/7S+5+t+0
>あれやこれや kwsk 宗家のキャバクラ代か?
532 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/09(月) 10:00:19.47 ID:CR2JLdVv0
ずばーん、どん、どおん、ばん、ばん、ばん、どおん、ばん、どおんと一部の人を除いて体が固い人たちがやっているだけです。 もう亡くなった、長年稽古した老年の人たちさえ体がカチカチ。 伸びやかなところがないね。
柳生会行ってみたいけど中野は遠いな
>>532 それって柳生会だよね
ずばーん、どおん
535 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/13(金) 00:29:16.24 ID:eJkVHUG20
60才以上最強を決める戦い
>>528 小説などで三厳が隻眼の剣豪で個性が強い(と描かれる)のと、
宗厳自身が政治家で諜報活動を主にして隠忍自重する(と描かれる)事が多いから、
剣豪小説などでは宗厳が三厳より剣の腕が及ばない様に書かれる事が多い。
↓
宗厳は剣の腕は、それ程では無く政治家として徳川家に評価されて一万石の大名になった。
詳しく調べれば宗厳も剣豪としての実力者って分かるのだけど、
一般的に柳生宗厳の印象は政治家。
? 宗厳さんは宗矩さんのお父さんですよ。 石舟斎が政治家だなんて評価はそれこそ初耳なんですが。 そもそも宗矩さんも政治家というより官僚ですし。
538 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/21(土) 20:21:25.97 ID:j4RsbbE50
松田に隠田を密告されてピーピー言ってる政治家w
あの時点では豊臣家とパイプが無かったので 上手く弁明できなかったんでしょう。 勿論最高権力に伝手が無い時点で優れた政治感覚が無かったとは言えるでしょう。 もっとも高々数千石の地方領主に過ぎないのにどうにかできたかわかりませんが。 松田某が実際密告したかどうかは知りませんがw
540 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/22(日) 20:20:15.06 ID:XqDbGUcy0
やっぱ政治力と経済力か
541 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/23(月) 15:02:56.20 ID:tk4Pk4F30
>>540 但馬さんはそれを嫌と云うほど思い知ったろうね。
後年沢庵和尚に賄賂を拒まない件でも諌められているし。
>>540 上泉信綱の弟子達は
神後…長野氏の家臣
疋田…上泉信綱の甥
奥山…奥平氏の一門
柳生…地方領主
丸目…相良氏の一門
と上泉信綱の弟子は、当時の上級武士階級出身者が多い。
奥平の弟子の小笠原源信斎だって源氏の名門小笠原氏出身だしね。
543 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/23(月) 19:02:30.54 ID:GCGa7/Dk0
馬庭念流の樋口定次が必死になって やっと師匠見つけて教えてもらった念流も 伊勢守は普通に教わってるもんな 入り口で差がつくのはつらいな
農民の子どもが伊勢守に貯金箱か何か持って来て「自分に新陰流を教えてください」 とかお願いしたときも、「大人をからかっちゃいけないよ」と言って貯金箱ごと 切り捨てたんだっけ?
子連れ狼か、座頭市なら、 その貯金箱に暗器が仕掛けてあるな
546 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/24(火) 00:24:59.32 ID:kVlsQoz20
現在影流くんはこっちでジキシン君として大活躍。
売り物の直心刀とやらで色々あったみたいだよwww
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1342552492/ 8 :名前なカッター(ノ∀`):2012/07/19(木) 00:51:40.16 ID:LgZeEfvu
前スレで通称ジキシン君が、刃切れ体験者を「訴えられるぞ」を脅かしていましたね。
しかしジキシン君も住人を「カス」「ウジ虫」と罵倒したり、業者認定して悪巧みしていると誹謗中傷していますから、名誉毀損で訴えられるかも知れませんね。
ジキシン君が関係者であろうとなかろうと、警察に調べてもらえば、IPからすぐに身元は解りますからね。
83 :名前なカッター(ノ∀`):2012/07/23(月) 22:37:48.53 ID:jQGj3ShG
>>82 何言ってるの?
勇者ジキシンはついに御乱心?
それとも勇者ジキシンの能力では懲らしめられない?
84 :名前なカッター(ノ∀`):2012/07/23(月) 22:38:19.51 ID:t1ORYJqO
ジキシンはいつまでも同じ刀を数本並べているだけの弱小業者。
東京の大きな刀屋はジキシンの存在すら知らないところが多いだろ。
548 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/29(日) 01:45:54.21 ID:MgiP/2Ee0
まあ今後も開催されるやもしれんが
>>544 嘘だろ、坊さんの振りして人質の子供を救い出した伊勢守だろ斬るわけないじゃん
ソースもってこいソース
嘘というかテリーマンだろ
551 :
名無しさん@一本勝ち :2012/07/30(月) 20:35:41.42 ID:leg0wXc20
いやあ自分が馬鹿にされた(と思った)らガキくらい殺すだろ なんたって戦国武将なんだから現代の感覚で考えちゃいかん
サルを完全に破壊する実験って知ってる? まずボタンを押すと必ず餌が出てくる箱をつくる。 それに気がついたサルはボタンを押して餌を出すようになる。 食べたい分だけ餌を出したら、その箱には興味を無くす。 腹が減ったら、また箱のところに戻ってくる。 ボタンを押しても、その箱から餌が全く出なくなると、サルはその箱に興味をなくす。 ところが、ボタンを押して、餌が出たり出なかったりするように設定すると、 サルは一生懸命そのボタンを押すようになる。 餌が出る確率をだんだん落としていく。 ボタンを押し続けるよりも、他の場所に行って餌を探したほうが効率が良いぐらいに、 餌が出る確率を落としても、サルは一生懸命ボタンを押し続けるそうだ。 そして、餌が出る確率を調整することで、 サルに、狂ったように一日中ボタンを押し続けさせることも可能だそうだ。 のちのパチンコである
そしてそのパチンコの玉の動きこそ「転」の極意である
その「転」の極意をざっくり応用したものがコピペ改変釣りである
555 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/06(月) 02:31:53.96 ID:VgPCu9ZZ0
サルもパチンコもいらね
上で上泉伊勢守の逸話が出てたんだけど、 伊勢守って足利義輝に拝謁して剣技を披露したり、朝廷の貴族に兵法(へいほう)を講義したり、 山科言継と親交が有ったり、吉田兼好の末裔と親戚だったり 主家が滅んで浪人になったけど、兵法(ひょうほう&へいほう)は元より家柄が良かったから生活面で苦労しなかったみたい。
557 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/08(水) 13:38:41.23 ID:o6MqkQEb0
やっぱり家柄って大事だよな 代々血で伝承していく重みってすごいよな 柳生家も高貴な流儀を背負ってるんだから 黒田先生のとこみたくもっと頑張って欲しいよな
大半の師範家はもうやってないよ。そういう時代じゃないし、黒田家だって富山の振武舘は残ってないでしょ?柳生は十分立派に残ってるよ。 渋川家、桃井家、長沼家、小野家、梶原家と明治以降まで残った家もあるけど今はどこもやってない。
詐称でもいいなら残ってるといえるけど、それは本当に残ってる内に入れていいのかどうかね
柳生家と文献は残ってるし、新陰流も腕は知らないけど残ってるんだから問題無いんじゃない?
561 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/10(金) 04:18:32.54 ID:7ek/GeTj0
新陰流と合気道通じるものが、あるのだろか?
合気道と柔道も、合気道と剣道も通じるとこあるから新陰流と合気道も共通点くらいあるでしょ
合気道の方が現代武道らしい自由さがあるから新陰流でも何でも その技術を取り入れたりする事は可能だろうけど、それは別に空手でも柔道でも 居合でも野球でも同じ事だからね 古流の場合は古い伝承を伝えてるものだから、勝手な解釈を入れる訳に いかない部分があるが・・・だから古流は解釈を巡って宗論になりやすい訳で
564 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/10(金) 13:16:20.45 ID:q61MGuC30
566 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/10(金) 13:22:50.03 ID:0uAGm14Y0
567 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/10(金) 13:38:28.41 ID:0uAGm14Y0
568 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/10(金) 21:57:24.30 ID:+cqla9+f0
合気道と新陰流が通じるところがある・・・・?ふざけるなと言いたいな。 通じるも何も、合気道が護身術としてそれなりに出来る人が何万人稽古しているか? 同じように、新陰流で素手で護身術になり得る人がいるか? 自分がどこの国の何人かも解らない人で、空想を訳知り顔で翻訳をする。経歴が長いという理由で空想ウンチクを。 アホらし。
合気道の元になった大東流合気柔術の武田惣角は若い頃に直心影流を修めていたと言われているから、関係なくはないんじゃ 直心影流の由来も諸説あるため微妙かもしれないが…
そこまで遡らなくても、 合気道の開祖が下条ナントカさんから新陰流教わって それを合気道に取り入れたとか、 もっと時代の近い所にそれらしい都市伝説が あるでしょ
>>568 が書いてる文章の意味がよくわからないんだが、俺の頭が悪いのか?
「通じる」を「通用する」と思ったとか…? Q.果たして俺の新陰流と合気道は世間に通用するんだろうか? A.合気道と新陰流に二足の草鞋を履いている時点で駄目 みたいな…
573 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/12(日) 03:41:23.80 ID:x6KIv1OT0
561です。 合気道に通じるもの=共通したものがあれば、並行して稽古すれば、相乗効果で新陰流を深く理解できるのでは? と思ったからです。
573は合気道やってるの? 新陰流でもいいけど、直接他流の剣術は合気道の役にはたたないよ。 ただ別に空手でも柔道でも剣道でも新陰流でも合気道との共通点を探せば、合気道を理解するのには役に立つし、どうせなら試合やってる武道を一回やっとくといいんじゃない?
逆かな。新陰流をやってるのか。 それなら合気道みたいな体術じゃなくて、長刀とか槍をやったほうがいいんじゃない?
何かの理解の為に、他のものを利用するって考えは歪んだ考えだよ 基本的に武道は純粋純血に取り組むのが一番正道だと思う 安易な他武道弊習(混合)は 水が濁る結果になって却って理解を 曇らせる事になるからやめた方がいい 他武道弊習を両立するってのは想像以上に難しい事だよ かなりの熟達者でないと、それぞれの違いをきちんと分別して両立理解できないと思う
基本的に武道は純粋純血なんて最近の考えだな。剣術なら他にやり長刀、柔術や弓とかも習うのが本来。 他流の剣術も習うならそれなりに身についてからにした方がいいけど、色々種目はやるべきだよ
578 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/13(月) 00:44:21.53 ID:I9EIDRgH0
573です。 合気道経験なし、新陰流始めて半年です。 他の事を始めるには、新陰流の経験を積んでからにします。
579 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/14(火) 00:42:56.66 ID:FrgywANb0
新陰流正伝上泉会 のウェブサイトにアクセスできないんですが、何かありましたかね?
580 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/14(火) 17:31:30.35 ID:/FWShX900
伊賀上野荒木伝新陰流ってのが上にあったが。
581 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/17(金) 02:02:46.89 ID:vvPcsXa10
武術ってね、そんなに基本原理がヤヤコシイと複雑とか言う訳じゃない。 でもね、単純で簡単な原理かと言えば、型で表す形が至ってシンプルでも かなり深いテクニックがあるものだから、外部から見たくらいでは、共通点などまったく理解などできないよ。 例えば、空手の平安初段にそれを感じさせる有名な部分がある、 「内受け」して「前蹴り」。たったこれだけの動きの中に、必殺の理合があったりする。 まず、「片足内受け」だけで相手の斜の位置に取る技術があり、その上に、内受けと前蹴りを同時に行う。 片足内受けには、相手の攻撃が中段だろうが、上段だろうが、関係なく、相手の攻撃線上を必ず「はずす」技術を含む。 そんなもの外部から、見て取れるのなら、練習する必要のない手練だよ。
583 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/20(月) 01:58:14.76 ID:wcJtunQJ0
素手でキックボクサーと対峙できるかどうかの想像さえする気にならない、 古武道の新陰の理合って一体なんなのか。
584 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/20(月) 08:51:02.35 ID:bMKzusWBO
いくら素晴らしい理論と理合があっても趣味になってるからね。 柳生厳長先生のように空手やっていた松田隆智先生に「空手をやるそうだが突いてこい!、その程度か!武術をやるな!」という人がこれから出るはずもない。飯が食えないんだからさ。古武道の時代はとうに終わったね。
新陰流は純粋に剣術のみなの? 槍とか組討は無し?
586 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/25(土) 15:51:31.22 ID:hPa8x1GD0
無いなぁ
無刀之巻は? 内容は知らない
588 :
名無しさん@一本勝ち :2012/08/30(木) 11:10:50.90 ID:Gt1W2Y1S0
外乃物巻なら槍とか馬上とかその他の心得が書いてあるが。
起倒流の開祖は新陰流の門人とあったから、新陰流にも柔術系の技があると思い込んでた
590 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/01(土) 21:15:10.72 ID:JmRjeY2w0
「柔らかい」と言う字があるから、柔道に似てて投げる術だとか、 いやいや、 起倒流の演武見たら、メキシカンプロレス的な技多いからだとか、 いやいや でも似てるよな、某柔術流派に・・・・起倒流は。
>>590 意味がよくわからん。
起倒流は柔道の元なんだけど
592 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/02(日) 22:18:01.46 ID:WTOD7hu+0
石の船の人と関係があるんだよな。 柔道の型に取り入れられてるけど、メキシカンプロレスみたいな技。 意味わかんないだろうね。ぶっ倒れるみたいな技の意味がさ。
捨て身技も知らないの??
「ぶっ倒れている」というのは、技の後に大の字になっていることを言っているんだと思うんだが・・・ あれの意味を俺は知りたい。
んな事言ったら形の終わりに片膝立ちになって姿勢正すのはなんだべ?理由わかるの?
596 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/04(火) 23:01:14.36 ID:+1Xd+5NO0
身を捨てることで掛ける捨て身技 捨てちゃった身で掛ける身捨て技
深いねぇ、俺のいるステージではまだ理解できんわ。
598 :
595 :2012/09/05(水) 06:03:06.64 ID:q3ssQ4cXP
単なる本体の表現というか稽古なだけでしょ。わかったような表現してもそれじゃ他人に伝わらないよ。
練習では大げさにやるくらいがちょうどいいのかね しかし、新陰流って古い流派の割に剣術一筋なのね 開祖は槍も得意だったそうだけど
600 :
595 :2012/09/05(水) 21:27:10.14 ID:q3ssQ4cXP
陰流は太刀だけだし。 中條流や念流も槍は数本だけ。昔の武術はそんなに形があるわけじゃないし、主たるもの以外はオマケみたいなもん。
>>595 型の最後は格好は違えどどれも残心でしょ
>>599 っ【宝蔵院流槍術】
可児才蔵(伊勢守の孫弟子)とか実戦で鳴らした武士も居たから、
開祖の槍術は伝わってはいるんだけどね。
603 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/06(木) 16:59:07.21 ID:xGlYfEOt0
>>600 となると流祖の槍は学んだ三流派の中でも長物重視してる
新当流ベースなの?
卜伝以前のシントウ流は槍や薙刀の方が主体だったという話も聞いたことあるな
605 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/06(木) 18:29:28.25 ID:KbxNS+1+0
長刀と鎌で長短を学ぶ感じだよね 長刀と大刀はなんとなく分かるけど 鎌と小太刀って似てんのかな? あと槍には何を合わせるんだろ? やっぱ小太刀か?
鎌って鎌槍? シントウ流は基本的に素槍だよ。一応鎌槍もあったみたいだけど
607 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/06(木) 19:09:40.26 ID:KbxNS+1+0
いや普通の鎌 天道流とかもそれでセットだった気がする 一刀流の末流にも長刀と鎌の流派があったと思う
天道流は元は太刀と薙刀じゃない?
609 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/07(金) 15:55:06.32 ID:RPsJx2n10
あれ?直心影流のほうかな?
天流系は太刀と薙刀が主で昔から他に色々あった。薙刀が主体になったのは維新後でしょ。 今でも太刀や小太刀、二刀があるし、鎖鎌もたしかにあるよ。
直心影流薙刀の鎖鎌は直猶心流と言って別流派。剣術と鎖鎌があるけど、鎖鎌だけ直心影流に並伝されてる。 でもたしかに江戸時代から薙刀、鎖鎌、懐剣は女性の武器とされてるね
612 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/07(金) 20:14:02.67 ID:rvU58acu0
直心影流薙刀術は園部秀雄さんが拵えちゃったやつみたいだけど。
>>610 太刀は一本しか残ってないらしいよ。
>>611 短刀は早くから学べるけど、鎖鎌はかなり上に行かないと学べない。
本当の直心影流に鎖鎌なんてあるわけないからなw 当初「直心柳影流」と名乗っていた直心影流と関係ないところくらいだろ。
裏柳生さん アベ先生の弟子筋の人なら太刀は全部できるよ
616 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/08(土) 22:53:21.36 ID:Oll2IKrD0
>611 詳しく有難う 薙刀、鎖鎌、懐剣は刀槍組討の女性版なのかな?
617 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/08(土) 23:12:32.84 ID:HjSE8CPB0
薙刀を術として使うの と 薙刀の術の と 違うんですな。 剣の術 と 術としての剣 と違うようにね。
>>615 おれはアベ先生って人知らない。直心は初心者だから。
>>616 今の宗家は男性だけど、やっぱり女性のものだと痛感するよ。
619 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/09(日) 01:01:27.14 ID:kGK6PVbB0
でも戦場の大薙刀が元だよね天道流は 伝書名や技名見るとさ
開祖が有名な武芸者だもんな。女性のものとか言われても。
>>619 直心は女薙刀なんだ。勿論、男でも使えると思うけどね。
ただ、直心やっていると、現代なぎなたは、やる気がなくなる。
なぎなた競技なら、若いおにゃの子もいる、出会い系武道なのだが。。。
>>620 確かにそうなんだけど、メインの剣術が1本しか残っておらず、薙刀メインのご婦人の武道になっているのが現実なんだよ。
>裏柳生 言ってる意味がわからん。直心影流薙刀ならそもそも剣の形は無いだろ? 直猶心流なら形は全部垂水で残ってるし、天道流なら剣道形は四十くらい残ってるよ。
>>623 直心は打太刀が刀だから無いとは言えないよ。
>天道流に剣道形が四十も残っているのは知りませんでした。
625 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/12(水) 20:19:15.94 ID:9WsSBWbB0
だから直心柳影流薙刀術のような明治以降の新興流派のことは このスレでやらなくてもいいのでは?
鎌とか薙刀とか何のスレだよ。 裏柳生とかいうのはもう来るな。
627 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/13(木) 21:24:02.53 ID:mP3lqrZlO
影流君て自分の事を高校生とか言っときながら、50がらみのピザおっさんでワロタwwwwww
分かった。当分来ない。
良かったw
630 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/14(金) 20:23:12.30 ID:cgdYtNk+0
前田英樹さんの言っている『吊り腰』って どの伝書に載っているのでしょうか。 読んでみたいので、ご存知のかたいらっしゃれば御教示下さい。
631 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/14(金) 23:46:37.69 ID:VWDRG2WC0
そんな教えはありません。 彼独自の理論だと思われます。 彼、最近は「十通りの太刀筋」なんて理論を提唱してますよ。 ところで、彼と転○とはどのような関係なのでしょうか。 たしか、破門者だったように記憶していますが…
632 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/15(土) 00:14:31.74 ID:NTSCpxCZ0
>>631 ありがとうございます。
私も見かけた事が無かったので、
そうじゃないかと思っていました。
弓腰なら聞いたことあるけどな。
>>631 吊り腰や太刀筋については、
少なくとも20年位前にはもう既に唱えてたけど…。
まあ、伝書には無いから、最近っちゃ最近だな
635 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/17(月) 21:39:14.24 ID:rToHSXSJO
新陰流習うのに荒木堂ってどうなの?
636 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/18(火) 01:45:57.21 ID:+QB0z+tv0
荒木堂なら、心眼流でしょ? 新陰流なら、転会か柳生会でしょ?
637 :
635 :2012/09/18(火) 02:07:13.81 ID:acmcrbwRO
>>636 いや、オマケみたいに新陰流も教えてるみたいだったから
由緒は正しそうだし・・・
>>637 伝系ははっきりしてるけどな。浅草や明治神宮で新陰流も演舞してる。
遣い方に関しては武板を見てると色々意見が分かれるみたいだけど。
おれ他流だから詳しいことはわからない。
639 :
… :2012/09/26(水) 22:38:33.42 ID:xze72fSm0
前田氏の「十通りの太刀筋」 吊り腰 新陰流を真剣に稽古していたなら理解できると思います。 型は高度なものであり、現在では理解は難しいでしょう。 口伝書を紐解いても難しい。 型の保存は可能ですが、当時の型を本質を汲んで行うのは至難です。 前田氏はその本質になるものを後学の為に導き出したのでしょう。 軸の確立です。 習・稽・工の中にその答えがあると思います。 これは前田氏の工であり本質を紐解く手段です。 新陰流の本質を理解するための段階を築いてくださっているのだと。 型の数や昔の遣い方を議論するものではありません。 本質を理解するためのものを提示してくださっているのです。 型を、懸待表裏者、不守一隅。随適轉変施一重手段。 このことを考え体現するための教えです。 口伝書に全て書かれていますし、前田氏はその補足をし、 後学のために示していると言えます。 新陰流をたしなむ者ならば正当性はなんだ、誰がどうした… など考えず、それに居着かずに三磨之位を実行していくべき時だと思います。
>>639 ちゃんと師に付かないのを、仏教では外道と呼ぶのだ。
641 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/28(金) 00:54:24.53 ID:o7VaNLwn0
仏様の御教えじゃないだろ 所詮人殺しの業じゃねえか 思い上がってんじゃねえよ
前田は思い上がってるなマジでw
ちゃんと師についても会派でみんな違うことしてる柳生新陰流不思議!!
まぁ新陰流に限ったことじゃないししょうが無いんじゃない? 厳周師、厳長師、延春師でみんな姿勢違うし、厳長師と延春師の映像見ても二人とも動きが違うしね。 大体尾張系は、レンヤが変えちゃってる訳だしw
646 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/28(金) 13:46:14.34 ID:LCMdEx0KO
直立ったる身の位は速く動けます→レンヤ→頭悪い→剣道化。
直立ったる身の位は十兵衛も言ってるから、考えたのはレンヤじゃないみたい。
>>647 直立たる身の位は、連也じゃなくて、兵庫助の時代だろ
んだね
650 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/28(金) 22:03:36.84 ID:o7VaNLwn0
直立ち、筒立ち、二足立ち 名前は変われど伊勢守以前からあるからな
651 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/28(金) 23:48:09.19 ID:YJ4/NI3k0
前田氏の理論については、理論としては面白く思いますが、それが本質を 語っているかといわれるとはなはだ疑問です。 考え方としては面白いですよ。ですから嫌いではありません。 でも…
Y会も誰でも歓迎だよ。
>>651 651さんが考えている本質ってなんですか?
655 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/29(土) 15:09:20.69 ID:cpto2x/K0
前田氏の動画を見てみたいです。 写真かでしか見たことないから。
>>645 宗矩と兵庫助もニコ動で見る限り違うよね。
658 :
名無しさん@一本勝ち :2012/10/05(金) 20:48:29.76 ID:5EzusXc30
柳生新陰流って門弟は何人位いるんですか? 外国人は多いですか?
Y会かい? 全部で500人位らしいよ。 外国人もちらほらいるよ。
>>659 Y会そんなにいるの?
日本国内で200人ぐらいじゃない?
>>658-659 サンクス。今年、日本武道館から発売された香取神道流の本を読んでたら、
門弟数は900人で半分が外国人と書いてあったので、知名度のある新陰流は
もっと多いのかなと思ったんですが、知名度と門弟数はそれほど一致しないようですね。
662 :
名無しさん@一本勝ち :2012/10/07(日) 22:10:23.42 ID:rarCQ1Ix0
21世紀は外人宗家の時代w
柔道や合気道も競技人口はフランスの方が多いんだっけ?youtube見てると香取神道流や戸田派武甲流とか外国人の方が稽古してる人がずっと多そうだ。
天神明進流は弟子が外国の方が多いから宗家が外人に 武甲流も外人の方が多いんでなかったっけ まア湿田よりは絵絵でしょ
天神明進流は岩国の人の免許弟子に外人さんがいるだけで、神奈川で先代師範の後を継いでるのは日本人だよ。
中島さん宗家名乗ってんだwww しかし中島さんの先生は宗家名乗ってなかったような気がしますが。
668 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/01(木) 04:08:15.21 ID:NE+F8KZE0
稽古を始めるとすると、いくらくらいお金が掛かるのだろうか?
669 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/01(木) 10:31:33.74 ID:T4Dl2xzHO
この流儀は型が多いから(某団体の古参から聞いた)頭が良くなければ無理。
>>668 稽古着の類はどうしても用意できないならジャージとかでも参加できますよ。
その後に付いてはどの会派でも基本的に代表者に相談するしかないですね。
柳生ならヒキハダ竹刀必須なので14000ぐらいでしょうか。
最初は貸してもらえるのであまり費用に付いて悩まなくても良いと思います。
長く続けるならどちらにせよ月謝+いろいろ掛かりますが。
初期費用は正式入門すれば道具代込みだと3〜4万あれば、あとは月謝を払い続けられれば続けられますね。
普通の社会人であれば問題ないかと。
>>669 ほとんどの型は無い様によって変化しているだけで原理原則は同じです。
私も覚えられないんじゃないかと思いましたが
意外と覚えられるものですよ。
勿論覚える気ゼロの人は覚え悪いですねw
672 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/08(木) 09:52:03.36 ID:zbEZfgX00
>>669 一刀流に比べると型はそう多くはないでしょう。
頭がよくなければダメなのはむしろ一刀流。
柳生で重要なのはセンスだと思います。
型ばかり多くてもなw
674 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/08(木) 11:34:58.51 ID:7smv2VhZ0
柳生をマスターするには小さい頃から徹底的に仕込まれるか、生来の天賦が あるかどちらかである必要がある。つまりセンスですね。 だから現代では達人が生まれない。
ふーん
石舟斎とはわりと歳いってからはじめたじゃん。他の上泉の弟子もそうだろ センスだけで片付くのか?伝達技術が衰えたんじゃないの?
スポーツでも活躍するのは子どもからやってる人でもその中のごく一部だよ。そうそう達人が産まれるわけないじゃん
678 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/08(木) 21:51:35.54 ID:xq20Ug6E0
一刀流の型って何本くらいあるの
日本武道館発行の「日本の古武道」より小野派一刀流の技術 大太刀 六十本 小太刀 九本 合小太刀 八本 三重長大太刀一本 刃引刀 十一本 払捨刀 十本以上無数 五点 五本 ハキリ合 十二本 九個の太刀 九本 他流勝之太刀 十一本 詰座抜刀 十七本 立会抜刀 五本 清浄霊剣 四十本 軍神御拝の式太刀 七本
初期はどこも形なんて少ないでしょ
681 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/18(日) 16:36:28.22 ID:E+bGH03R0
転会の渡辺忠成さんの道業六十周年の本を読んだけど、延春、厳長に対する 批判は酷いものがあるな。 特に延春に関しては中傷しているとしか言えないレベル。 生前真っ向から批判すればよかったのに。
682 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/25(日) 05:00:04.64 ID:Epre76Ma0
柳生会・転会・春風館のどれかに所属すれば、しっかりとした新陰流を学べますか?
683 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/25(日) 09:11:53.24 ID:bE2LmcBU0
どこでも学べます。 柳生会なら一応世間的にも正当なものと認められていますし、費用も初期投資と会費程度です。 但し、各種免許や昇段といったものがないので自分のレベルがどの程度なのか把握しにくい。 物事をコツコツやる職人タイプのひとには向いているかな。 愛知県を中心に東京、大阪などで稽古していますが、稽古場が少ないので地理的な影響が大きいです。 転会ならここも一応柳生家直伝です。 但し、費用は初期投資と会費、更にはここの会は独自の免許制度を採っているので免許が進むにつれ 多額の免許料、謝礼等が必要になるそうです。(どの程度の額なのかは公開されていないので 把握できていません。) 免許制度を採っている関係で、女性でも10年も練習すればそれなりの免許が許されて支部の責任者にも なれるようです。 免許や権威に重きを置く人向けかも。 また、関東地方を中心に多くの支部を開設しているので関東では広範囲をカバーできています。 春風館は、最近、雑誌への掲載や書籍、DVDの販売などで目にすることも多くなってきており 柳生会、転会とは違う「厳周伝」などと銘打って活動しています。 費用なども月謝の類は無いそうなので、稽古着や袋竹刀等の道具類だけでよさそうです。 (これについても確認できていません。) 稽古場は名古屋に1ヶ所と鎌倉で1ヶ所だけだったと思います。 ここでやっていることは目新しいので面白いのですが、その内容については甚だ疑問です。 10数年前までは厳周の名前などほとんど表に出していませんでしたし、それ以前は柳生家に 入り浸って何事かコソコソとやっていた等との情報も把握しています。 今、前面に押し出している宮本武蔵に関しても「いつの間に」っていう感じです。 更に不思議なことにココでは柳生家が所蔵している「影目録」四巻も所蔵しているそうです。 他にも静御前が伝えた型や新陰流の槍術などもあり、かなり異色で不可思議な会です。 さあ、あなたならどこを選びますか。 どこでもしっかり学べますよ。
>>683 春風館は、赤羽根何某というぺてん師が入り浸り始めてからおかしくなりましたね。
何も知らなくて恥ずかしいのですが教えてください 柳生じゃない新影流というのはあるのでしょうか?
すいません新影流じゃなくて新陰流でした 訂正します
春風館なら槍も学べるんですよね?
688 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/25(日) 16:37:54.04 ID:CRr6/e5J0
ジキチンが発作起してあちこちの板に書きまくってるんだけど 不思議とこのスレには寄り付いてないんだなw
ジキチンは険阻祭でもインチキ認定w
影流くんは病気じゃないの?
>>685 >柳生じゃない新影流というのは
一応あるよ
693 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/26(月) 09:22:31.29 ID:xx5T4cm20
694 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/26(月) 10:25:54.04 ID:QZ2iW3LCO
趣味なんだから、どこの団体でも通えるのに比較的近いとこに好きに入ればええわい。 やろうが途中で辞めようが生活に影響はないわ。 仕事がいまいちで彼女もいない、いつまでも独身が楽しみ、捌け口を見いだして古武道のことを考えても変人になるだけだよ。
モロ海老ちゃん
なんで長野峻也みたいなインチキを入門させたのか。 100%ハイエナされるのに。
>>685 >>686 >何も知らなくて恥ずかしいのですが教えてください
柳生じゃない新影流というのはあるのでしょうか?
新影流で正しいですよ。
新陰流は柳生新陰流だけです。
その柳生新陰流ですが、
新當流(影流)の上泉伊勢守から影流目録しかもらっていません。
柳生一門に稽古をつけたのは新當流の疋田文五郎です。
疋田文五郎先生は忍の里の柳生の里の柳生一族に
「なんちゃって影流」つまり「新陰流」を教えました。
これは、柳生の魂胆が素直でないこと、
柳生一族は忍びの一族であったこと、
新當流免許の徳川家康公が柳生を名目上の将軍家指南番として
各藩へのすっぱ(スパイ)として利用しようと目論んでいたことが原因です。
ですから柳生は弱かった。
新當流を幕府御用剣術として各藩が藩御用剣術として多く取り入れている中、
偽物の剣術柳生新陰流の柳生一門は
すっぱすなわちスパイとして
斬殺され、病死とされています。
剣術一門として、そのほとんどが斬殺されていることから、
柳生一門は新當流すなわち影流を受け継いでいないことが判明します。
>>689 来年あなたのところが剣祖祭で再来年は来なくても良いですと言われたらどうするのですか?
危機管理もできないのですか?
>>697 100%嘘なので初心者の方々は信じないように。
>>693 毎回流派名が変わるインチキ刀屋として有名になってます。
>>699 >697は99.999%真実です。
>>699 さん、あなた方は、初心者をだますニセ剣術を商売にするのをやめなさい。
>>700 >毎回流派名が変わる
正式名称=直心影流(鹿島神伝直心影流というのはニセモノで本来名「鹿島神伝流」。)
略称=影流
正式別名称=剣祖愛洲移香斎久忠公の「影流」を
直伝で正しく受け継いでいるという意味で「影流」。
正式別名称=剣祖愛洲移香斎久忠公の「新當流」を
直伝で正しく受け継いでいるという意味で「新當流」。
全部に意味があり、それぞれ正しいものです。
これだから直伝を受けず、
途絶えた直伝を書き物の巻物から起こして
流派の技をとんでもないニセモノ作法で起こした
ニセ剣術流派は嫌なのです。
702 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/26(月) 13:00:21.26 ID:Lck4NlVJ0
>>700 および
初心者の皆様方へ
真剣のに本当による据物斬りと、
竹刀稽古(剣道)の両方がそろっていないものは
ニセ剣術流派です。
703 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/26(月) 13:17:02.73 ID:Lck4NlVJ0
>>700 うそいつわりなくあなたの流派名を書き記しなさい。
>毎回流派名が変わる
変わりません。
あなたの流派は毎年剣祖祭に参加している流派ですね?
>インチキ刀屋として
剣祖祭に参加しているのは地元と入魂な不世出の剣術家
直心影流宗家秋吉博光です。
刀屋としては参加しておりません。
剣祖祭は刀屋の肩書きで参加できるのですか?
直心影流宗家秋吉博光が刀や呼ばわりされるのは珍しいことです。
直心影流宗家秋吉博光のあだなは「斬り屋」です。
あなた、美術刀剣商の方ですか?
また、直心影流宗家秋吉博光が刀屋をしているのは、
不世出の剣術家の秋吉博光が
力まずに稽古のカタリンである三年物以上冬真竹三寸以上据物斬りをするために
要求仕様として刀鍛冶をめぐって出来上がったものが直心影流御用日本刀です。
>有名になってます。
最近有名にはなっていますなあ。
良い意味で。
意外なことに奥儀直心影流剣道が。
どこからもれたのやら。
704 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/26(月) 13:53:18.49 ID:Lck4NlVJ0
だんまりですか。 陰口しか叩けぬのか。
インチキはよく吠えるw
706 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/26(月) 15:38:08.72 ID:Lck4NlVJ0
>>700 なるほどww
次は刀屋さん何流になるんだろうな?
ねんがんの秋吉刀屋流かなwww
影流君高校生なのによく秋吉さんとこの刀買えたよね バイク買おうと貯めてたお金だとしてもちょっと高額すぎないかね
>>701 うーんとねぇ、せめて歴史は史実通りにしないとウソがバレちゃうよ。
あとコソコソと疋田系の伝書集めてるのは秋吉さんの方だよ。
>>697 石舟斎がその新富流免許持ちの家康に無刀取りきめたって事は
柳生新陰流>新富流って事か
疋田から教わった何ちゃって最強剣術を真の最強剣術まで昇華させたんだな
711 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/27(火) 08:40:38.67 ID:zCakz1Rl0
>>710 徳川家康が信用していたのは八年も熱心に習った新當流(影流)ですよ?
712 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/27(火) 08:41:35.49 ID:zCakz1Rl0
>>710 >疋田から教わった何ちゃって最強剣術を真の最強剣術まで昇華させたんだな
苦しい皮肉ですね。
皮肉になっていませんし。
柳生新陰流=「疋田から教わった何ちゃって最強剣術」
713 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/27(火) 12:35:53.38 ID:UXHcZF1uO
古武道で江戸初期の人間を話題にしても無駄。 墓参りして花を手向けても自分の技の上達に関係ない。 同門で集まって酒が入って柳生とか疋田丸目はとか話しても無駄。 とっくに死んでいる。 それより亡くなってたら自分の祖父祖母の墓参りを優先しろ。 剣豪などどうでもいいだろ。
715 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/27(火) 15:26:45.18 ID:zCakz1Rl0
>>710 スッパに使うスパイを斬り殺して何の役に立つのですか??
>>710 新陰流に出会うまでは、石舟斎も新當流の遣い手だったんだよね?
えっ
>>718 柳生一族と柳生一門には新當流は伝えません(意志)でした。
>>711 息子と孫に新富流ではなく「なんちゃって最強剣」であるはずの柳生新陰流を覚えさせたのは
家康が無刀取りを食らって柳生新陰流>新富流と思ったという証拠になりませんか?
影流君のお話は秋吉さんが言ってることなのかな? だとしたら相当きてるなー。 あれ、でも設定は秋吉さんとはお会いしたことないんだっけ。
影流君は嘘つき君
723 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/27(火) 21:17:39.65 ID:5+iH6bln0
久々にスレがのびてるからついに精硬粋が公開されたのかと思って来たのに 何下らない話してんだよ いいから盛攻推を教えろよ
では教えて進ぜよう 実は
↓
727 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/29(木) 10:15:32.27 ID:jATeu3qf0
おいおいタメにタメてそれはねえだろ?
成功水とはy
729 :
名無しさん@一本勝ち :2012/12/16(日) 03:45:09.14 ID:cTRAHZrm0
春風館が謳っている、厳周伝新陰流って、転会と柳生会と何が違うの?
730 :
名無しさん@一本勝ち :2012/12/16(日) 11:22:15.35 ID:fWEmz6E40
まったくの別物と思えるくらい違う。 どうしてあんな風になってしまったのだろう?
>>611 ちなみに直心影流薙刀術と直心影流剣術は同じ流派。
>>612 園部秀雄氏に直心影流薙刀術を教えたのは富山圓、富山可誠親子。
(注:園部秀雄氏は女性です。)
>>625 薙刀術と柔術は愛洲移香斎久忠公の頃からありました。
影流くんがあんまり訳わからん事を言ってるから影流の人らにあったらあんたについて聞いとくよ。 富山可誠って園部秀雄よりだいぶ年下だろ。
736 :
名無しさん@一本勝ち :2012/12/23(日) 04:06:33.59 ID:F8cP5zJs0
赤羽根氏の本と厳長先生の本買うならどちらですかね?
そりゃ厳長先生一択でしょw マジレスするなら歴史や伝書(あくまで厳長先生視点だけど)なら厳長先生の「正伝」 神戸系の勢法が見たいなら赤羽根さんで良いんではないかな。 厳長先生の本と言えば正伝かな、と思ったけど「剣道八講」の方ならまた違ってくるが 読み物としてはどうだろうね。
赤羽根さんの話題が出てるから言うけど自分は春風館の大太刀が気になって仕方ない。 伝系不明といえども禊の庭とかで大太刀の話題や静流の薙刀とか尾張宝蔵院流槍術とか 伝えてると書いてあるし。 実際赤羽根の本には大太刀使ってる写真があるしなぁ。禊の庭は胡散臭いけど 真相はどこにあるのかねぇ。 実際やるなら他の武術がいいのかな。
739 :
名無しさん@一本勝ち :2012/12/25(火) 18:58:58.83 ID:Yf02uMUY0
春風館の大太刀なんて春風館の三学をバカでかい刀でやってるだけ。 静流も自在剣とかいって薙刀か長巻で燕飛をやってるだけ。 尾張宝蔵院流槍術ってのはたぶん尾張管流槍術のことだと思うけど、 管流も正統は別の人が継いでいて、その人がやらなくなってしまったので、 春風館が正当の管流を継いでいるというようなことを言い出したんじゃなかったかな。 大太刀、静流については自分が実際に見て、説明を聞いて???って感じ。 管流については未確認でスマヌが他と比べるとまだまとも。 ちなみに、春風館には新陰流槍術なるものや宮本武蔵の円明流まで存在する。 個人的には次は何が出てくるだろうとそっちのほうに期待している。
何で増やしちゃうんだろうな 新陰流と貫流だけじゃあ集客が弱いんかな
情報ありがとう。やはり春風館はやめた方がいいみたいだね。 新陰流ということで気になってる流派で天心流っていう裏柳生を名乗ってる流派 があるんだけどあれはどうなのかな? 中村天心っていう人が中心でやってるみたいだけど宝蔵院の槍とかいろいろやってる けど。 これも新陰流のパチモノということでいいのかな?
春風館は少なくとも真摯に指導してるのはまちがいないがなあ ネットの僅かな情報であんまり悪く言うのはよくないぞ てか古流やった事なくて今後入門考えてるなら本気で直せ。 行った先でそこ以外の悪口言って、そこが交流とかあったら洒落にならんぞ 点心流は転会の渡辺先生とも付き合いある古いとこだよ ただめちゃくちゃ変わり者だから色々迷惑がられてるね 演武会とかで話すとわかる パチモノじゃなくて傍流ってやつだよ
情報ありがとう。それとやはりネットだけで判断はよくないね、今後改めるよ。
いや質問は良いとおもうよ ただ決め掛かるような書き方は危ない 古流で捏造とか言っちゃうと本気でおっかない人いるから 余程の根拠がない限りやめといたほうがいいよ・・・本人達が見ない事を祈る あと習う事考えてるなら先生とかせめてさんはつけた方がいいと思う 老婆心ながら
武術に限らず決め付けは良くない。 常に自分が間違ってる可能性を考えなきゃ。特に情報が少ない時は。
746 :
名無しさん@一本勝ち :2012/12/25(火) 22:39:24.89 ID:Yf02uMUY0
739です。 管流→× 貫流→○ 大変失礼しました。 突っ込まないでくれてありがとうございました。
>>742 でも大太刀は明らかにおかしいとおもうが
最近は赤羽根のせいで怪しい会派だと思われてるよ
748 :
名無しさん@一本勝ち :2012/12/26(水) 00:54:43.08 ID:46e9qNRU0
やはり大太刀はおかしいのでしょうか。 上に名前が出ていますが禊の庭という怪しげなサイトではああした大太刀が実際に あったと書かれていますが。 テレビに春風館が出た際に影目録を見せていましたが写本かもしれないとして本物なのでしょうかね。 真面目にやっているとしても客観的に見てどうなのか気になります。
>>748 春風館の巻物はよくみれば分かるけど疋田のだよ。
何処かで買ったんじゃないかな?
大太刀は単に柳生の燕飛と参学を大太刀でやってるだけでしょう。
750 :
名無しさん@一本勝ち :2012/12/26(水) 18:49:28.79 ID:46e9qNRU0
春風館の静流について川村景信さんが書いていたので引用します。 443 : 川村景信[sage] : 投稿日:2009/08/14 03:04:56ID:hyWENnSh0 [1/1回(PC)] 「日本武道大系(七巻)」に尾張に伝わった静流の伝書が掲載されています。 それを見ると静流は会津に伝わった太子流剣術(太子流神軍伝)の併伝武術だった様です。 また、併伝として静流鎖鎌、表・中伝十一本が付記されています。 静流では術理を「自在剣」と呼んで表・裏の各五本づつを定めています。 表は伝系にも拠りますが五略?上略・中略・左略・右略?となっています。 このことからも春風館の技法は完全な捏造ではなく、巻物からの復元と考えられますけど いかがでしょう?
mushi suru daro sonnna kichigai
753 :
名無しさん@一本勝ち :2012/12/30(日) 15:39:23.50 ID:O8bPDyjA0
754 :
名無しさん@一本勝ち :2012/12/30(日) 16:16:41.71 ID:WT7nAO9k0
>750 あんなもん完全に捏造だろ。どう見ても復元したものには見えん。 完全に燕飛の猿真似。一度見たらいろいろな意味でビックリするぞ! 大太刀くらいでやめておけば、まだ何とでも言い繕えるだろうけど、あれはないぞ。 あれを実際に見てみたら、どこかの伝書の復元なんて絶対に言えんぞ。
>>754 >どこかの伝書の復元
関東の鹿島神傅直心影流なる流派は
「伝書の復元」の技がすべてです。
>>755 1.侍は木刀なぞ握りませんよ。
2.侍は型を練りません。
3.侍は真剣日本刀と竹刀しか握りません。
木刀は振るし形もやるだろ
ああ、富山系とか石垣系の直心は法定とか型やらないで防具稽古するんだっけ そいで竹刀振れって言ってるのか で秋山さんとこは試斬もやってるしっていう
>>757 >木刀は振るし
「きがたなや、かたなをおれる、つよきもの、されどつかうは、うらのほそみち。」剣術術歌より
>形もやるだろ
型はどうしても華法剣法化をまねくので思い切って排しました。
>>758 >ああ、富山系とか石垣系の直心は法定とか型やらないで防具稽古するんだっけ
そいで竹刀振れって言ってるのか
で秋山さんとこは試斬もやってるしっていう
「みつながえ、つるぎのみちの、はじめより、けんかたしない、あはせてひとつ。」剣術術歌より
ですが、華法剣法化が止められなかったので、バッサリ型を排しました。
それで、こう。
直心影流=「堅物試し」試し斬り+竹刀稽古(剣道)
江戸時代頃の新陰流以外に竹刀使ってる所ってあったの?
振武館スレでジキシン君が暴れてるんで、色々みてたらここにも来てたのね。
上で影流云々言ってたけど、ジキシン君てある影流伝書が簡単に観れるって知らんのかね??
古流修行者なら知らないはずないんだけど??
>>760 竹刀とは今の剣道のような竹刀か?
なら逆に新陰流はあまり使わないと思うが???
(新陰流門人じゃないので間違ってたらごめんなさい。)
竹刀なら直心影流、北辰一刀流、を筆頭に江戸末期には大概の流派がやってたらしいよ。
「袋しない」なら鹿島神当流、馬庭念流、などにもみられるな。
後は詳しい人ヨロ
ジキシン君は病気だからしょうがない
>>762 実は秋吉さんを貶める為にしてる、
他の直心の会派の人間なんじゃないかと疑ってみる。
764 :
名無しさん@一本勝ち :2012/12/31(月) 15:20:04.34 ID:ZeCz8QqTO
秋吉さんを貶めているのは寧ろジキシン君・影流君じゃないかな。 型稽古で華法剣法化するのは、指導者が理合いを理解しておらず、指導できない結果に過ぎない。 要するに古伝が失伝し流派だということだからな。
>>761 常識的には新陰流や新當流で遣われる袋竹刀なら戦国末からで
今のような剣道式竹刀の原型は幕末近くだね。
雅会のデブはキモいなぁ。
768 :
名無しさん@一本勝ち :2012/12/31(月) 17:07:43.76 ID:1W9Y6shX0
>766 誰?
>>764 知り合いの空手家の先生が、
自由組手ばかりしていると自分の得意な動きしか行えなくなり、技が広がらない。
むしろ型や約束組手を丁寧に行なって自分の動きを広げないと頭うちしてしまう。
と言ってました。
まぁこれも意味のある型が残されていて言えることらいしですけどね。
770 :
名無しさん@一本勝ち :2013/01/01(火) 03:25:33.69 ID:6ItYdTGw0
新年、おめでとうございます。 今年も新陰流をよろしくお願いします。 さて、今年はどんなお話が飛び出すでしょうか。 期待しましょう。 一修行者
たぶん両方違う人でしょ。 影流くんはもっと頭が可哀想な人で病気だよ。
775 :
名無しさん@一本勝ち :2013/01/01(火) 17:00:17.14 ID:oRBtBzWxO
高校生でバイク買うつもりだったが、その金で日本刀買ったって設定だっけ? 普通に考えて親が許すワケねぇだろwww まぁ影流くん=ジキシンみたいなレスを平気で出来るヤツの親は もしかすると刀買ったな〜とか言っちゃう脳みそ湧いたバカ親の可能性も無きにしも非ずだがなwww
776 :
名無しさん@一本勝ち :2013/01/01(火) 17:10:20.54 ID:63ZjYZaTO
>>769 ペラペラ刀で竹を切り、竹刀で出小手を練習すると最強のサムライ剣士になれるそうでつw
>>773 その可能性はありますね。
滋賀の方にも候補者がいるらしい。
久しぶりに気合の入った基地外。
>>776 >ペラペラ刀で竹を切り、竹刀で出小手を練習すると最強のサムライ剣士になれるそうでつw
日本刀で三年物二月三寸真竹を斬る腕を持ち、
竹刀稽古で確実に小手を落とせるならば、
それは必勝不敗の剣となるでしょう。
このふたつが直心影流の直伝です。
つまり、あなたが茶化したことの内実が真実なのです。
あっそ
780 :
名無しさん@一本勝ち :2013/01/01(火) 23:49:10.52 ID:63ZjYZaTO
>>778 それが影流君の道場内部で信仰されているテーゼなら誰も文句は言わないでしょう。
しかし他流ては通用しません。
また、他流を知りもせず、百姓だのチョンだのと誹謗中傷するのは止めることですな。
他流に居合の立ち技があることも知らなかった影流君ですからね。
>>779 はい。
>>780 直心影流の必勝の手に過ぎませぬが?
>しかし他流ては通用しません。
現にあなたは直心影流剣士に負けると思いますよ?
>また、他流を知りもせず、百姓だのチョンだのと誹謗中傷するのは止めることですな。
朝鮮人は「朝鮮人」と正しく呼びましょう。
なぜなら、国際政治の寝技で朝鮮人に揚げ足を取られるからです。
>他流に居合の立ち技があることも知らなかった影流君ですからね。
存じております。
「坐る居合は居合の本義ではない。」ということを挙げております。
>>781 >負けると思いますよ
お前の個人的な願望というか、妄想じゃん
>竹刀稽古で確実に小手を落とせるならば、 >それは必勝不敗の剣となるでしょう。 かめはめ波を確実に打てるならば その人は必勝不敗の武道家になれるでしょう。 と同じレベルの理屈ですな。
>>782 あなたが直心影流剣術家に負けるのは事実を述べたまでです。
一、三年物真冬三寸真竹を半日以上斬り続けられる剣の腕と日本刀。
一、竹刀稽古(剣道)で勝つことが不可能。
一、「八寸の延金」が何かを知らぬこと。
これらより、あなたは直心影流剣術家に負けます。
>>783 >>竹刀稽古で確実に小手を落とせるならば、
>それは必勝不敗の剣となるでしょう。
小手打ちは現に存在する物です。
御理解いただけませんでしたので書き直します。
三年物真冬三寸真竹を斬る腕をもって
竹刀稽古で確実に小手を落とせるので
実戦においては必勝不敗の剣となります。
あなたは何のために日本刀を振るうのですか?
それから、レス番引用ぐらいできるようになってください。
785 :
名無しさん@一本勝ち :2013/01/02(水) 01:53:19.80 ID:i5YW7QN+O
>>ID:H39tqD650 >一、三年物真冬三寸真竹を半日以上斬り続けられる剣の腕と日本刀。 一、竹刀稽古(剣道)で勝つことが不可能。 一、「八寸の延金」が何かを知らぬこと。 これらより、あなたは直心影流剣術家に負けます。 仮定を前提にして導いた結果は正しいとは言えませんよ? 自称偏差値70程度では理解できませんか? 貴方は2ちゃんで大言壮語するだかで何ら実証できていません。 だから貴方はみんなにバカにされるのです。 他スレで「口だけジキシン」と揶揄されるのです。 そして自流と師匠の評判を落とすのです。
>>786 お前が書けば書くほど秋吉はインチキだと思われるってわかる?
もしかして本当は秋吉の評判を落とすための他流の刺客かなんか?
788 :
名無しさん@一本勝ち :2013/01/02(水) 11:34:40.16 ID:i5YW7QN+O
>>786 おやおや、そんな論理性の無さでは大学受験に失敗しますよ。
それに住人みんなに、貴方の流派・道場・師範・貴方自身がインチキだと再認識させるだけですよ。
789 :
名無しさん@一本勝ち :2013/01/02(水) 12:42:11.35 ID:dY0FFWFR0
直心はいらね。 正月早々不愉快だ。 どっか行ね。
剣術をやるなら、やっぱり学生の頃に剣道とかやってたほうがうまくなれますか
すみません。 新陰流では、間合のことを左足(さそく)と呼ぶようですが、 その訳を、どなたか教えていただけませんか?
さそくは足さばきの事でしょ?
793 :
名無しさん@一本勝ち :2013/01/05(土) 00:10:29.86 ID:MFGSjBQh0
>>773 直心影流って幕府御留流だったんだ。勉強になるわ。
>其ノ弐
「つばぜり合い」をしません。
実戦本位であるがため容易には出来ません。
真剣でそんな事をしていたら
上半身傷だらけになってしまうでしょうし、
後ろからの敵にも対応できません。
幕府の御留め流の剣術にはそのような兵法は存在しません。
懐に容易には入らせない技術を身につけなくてはなりません。
794 :
名無しさん@一本勝ち :2013/01/05(土) 01:55:01.56 ID:vB1f9N7b0
左足は間合いの盗み方の事 新陰流でいう間合いは水月…だったと思う。 間違ってたらゴメン。
795 :
名無しさん@一本勝ち :2013/01/05(土) 02:02:01.33 ID:vB1f9N7b0
左足は間合いの盗み方 新陰流で間合いのことは水月という…と思った 間違ってたらゴメン。
武田神社に門下生募集の張り紙があったのでお尋ねします。 山梨県に転会が3箇所に展開して活動しているそうなんですが レスを見ているとどうやら金がかかるとか? 道統も柳生会の宗家と転会の宗主が共に二十二世を名乗っていて 事情が良く判りません。 また上のレスでは転会の宗主が著書で柳生会を嫌っているようですが 色々と大丈夫なんでしょうか?
>転会と柳生会の関係 ネットや宗主さんの著作上の物言いほど 対立の実態は無いので気にされなくても結構ですよ。 実際にはお互いスルーしている状態だと思います。 22世云々は厳長先生から数えて お父さん(+1)→息子(+1)と言う事でしか無い話なので 柳生流22世(正統という意味じゃないよ)と言う事では 同じで良いんじゃなかったですかね? ひょっとしたら神戸系では厳周伝とか言い張っている手前 数え方が違うかもですが。
798 :
796 :2013/01/06(日) 00:31:34.75 ID:EbuXOrlN0
>>797 夜分にも拘らず返信ありがとうございました。
初詣で張り紙を見つけた友人が興味を示していたのでスレを覗かせていただきました。
道統の意味も流儀の皆伝を受けた世代のことだと判り納得がいきました。
>>798 転会と柳生会のこととは別の話として、流儀の皆伝と道統ってのは全然別物だよ。
技術的な水準(印信許可や免許皆伝)に達する者の称号的なものが道統と言うわけではなく 一門の長が道統を受け継ぐということでしょうか? つまり、それぞれ二十世までを同祖同根にして 以降は別流別派の道統の宗家・宗主とみて宜しいのでしょうか?
>>800 >>799 に書きましたように、転会と柳生会のこととは別としてです。
その上で、道統と皆伝については概ね、お書きになられている通りかと。その道を伝えていく流儀の長と、流儀の皆伝というのは、異なる種類のものです。
転会と柳生会については、
>>797 さんが書かれている通り、お互いスルーなんでしょうね。
重ねての質問にありがとうございました。
803 :
名無しさん@一本勝ち :2013/01/06(日) 18:14:24.83 ID:A0q7mjCz0
渡辺さんっていつから22世名乗ってたの? 前はそんなこと言ってなかったと思ったけど?
伊勢守が定めた型はそのまま現代には伝わってきて いないものなんでしょうか?
>>805 そうですよね
今ある三学円之太刀や燕飛六箇之太刀を信じて
日々実行していくしかないですよね
>>806 幸い口伝書や絵目録があるから他流と比べてそう変わってないと思うけどね
どうだろうねえ。 疋田伝をやってる若い人の動画で 疋田の猿飛、三学〜位詰が見れるじゃない? 三学は絵目録からしてぜんぜん違うからまあ良いとして 猿飛は柳生の燕飛と絵図は違っても 型の中のこの動作だって解る絵なんだけど 実際見ると全然違う内容な訳でさ。 どちらが正しいとかは解らないけど 伝わったものをやるしかないよねえと言う。
>>808 猿飛と燕飛は、絵目録を見る限り元はそう変わらなかったっぽいよね。
個人的には柳生の方が元とあまり変わって無いと思うね。
少なくともレンヤ以降はほぼ変わって無いんじゃないかと。
柳生の燕飛は絵の他に古い手順書が残ってるけど、疋田の猿飛は絵しかないんだよね。口伝書は象徴的な事が書いてあるだけで。
810 :
名無しさん@一本勝ち :2013/01/31(木) 23:51:17.33 ID:paRizmH80
あげ
811 :
名無しさん@一本勝ち :2013/02/02(土) 20:23:16.07 ID:tUfZZ5vWO
転
812 :
名無しさん@一本勝ち :2013/02/06(水) 10:59:45.39 ID:2M7CXfav0
>疋田の猿飛は絵しかないんだよね。口伝書は象徴的な事が書いてあるだけで。 あちらのは正しく伝わってる保証はないんだな。
813 :
名無しさん@一本勝ち :2013/02/06(水) 18:08:45.53 ID:Beebz5+k0
赤羽根氏の新陰流論文を見たけど、流祖からの新陰流ではなく、「柳生」新陰流を追い求めているみたいですね! 大学教授が書く論文なのか?という、疑問もあるけど…
むしろ疋田の方が本来の新陰流みたいなこと書いてなかったか?
赤羽根が求めてるのは春風館乗っ取りw
バネさんパネェw
武道業界あるあるだ
818 :
名無しさん@一本勝ち :2013/02/07(木) 14:33:22.48 ID:rhA7jFUa0
赤羽根論文には、流祖について書かれている物が無さそう…
赤羽根さんて人の本を読んだけど、新陰流で 膝行なんて合気道みたいな稽古があるんだ? 赤羽根さんは30年以上あれこれいろいろな武道を やってきたと書いてあるけど、厳周伝自体は入門から 10年くらいなのかな? 自分のとこをよく言うのはわからんではないけど、目線が 同じ文脈上で自分の師(先生・館長)関係以外の先人を呼称なしや 氏扱いしてるとこに経験年数より背伸びした品格があらわれているように思う。
820 :
名無しさん@一本勝ち :2013/02/11(月) 00:48:36.66 ID:401bjUhY0
新陰流に膝行なんてないよ。 kのと同じ臭いがするなw
まあ、師匠のカトちゃんも 色々他所から借りてきたような事言ってたからな・・ 神戸さんもそうだけど、この系統の人たちは 何か色々欲張りなんだろうねw
822 :
名無しさん@一本勝ち :2013/02/13(水) 18:16:07.00 ID:RO3RVdaY0
新陰流と大東流は何か関係あるのですか?
823 :
名無しさん@一本勝ち :2013/02/14(木) 09:34:50.11 ID:a6F0LGfY0
あなたが個人でこの大会出ればいいんじゃない?
825 :
名無しさん@一本勝ち :2013/02/22(金) 01:20:02.69 ID:SYcNVb+60
827 :
名無しさん@一本勝ち :2013/03/13(水) 00:07:47.32 ID:j6dMe/sd0
828 :
名無しさん@一本勝ち :2013/03/14(木) 18:51:03.33 ID:DGGaylsh0
柳生耕平って強いの?
829 :
名無しさん@一本勝ち :2013/03/15(金) 07:41:11.13 ID:2JTstIs20
830 :
名無しさん@一本勝ち :2013/03/24(日) 02:17:09.25 ID:dAFvFuk9I
同じ柳生新陰流でも、それぞれの会によって八勢法などの基本稽古や 三学、燕飛なんかの動き方もけっこう違いますよね。 流れはだいたい同じだけど。 どれが正しいとかは分からないけど、とりあえずは自分の会の教えを 信じて稽古するしかないんでしょうね。
831 :
名無しさん@一本勝ち :2013/03/24(日) 17:08:29.14 ID:OxkpehsG0
武術研究の第一人者、長野先生は最も深い内容を伝える転會を選ばれたようですよ。
ttp://yusin6.blog77.fc2.com/blog-entry-1187.html >過日、名門古流への入門を決意したと書きました。
>心の中で敢えて、見て見ぬフリをし続けてきたのが、“伝統的な名門古流武術の中に有る文化的深さを見極めてみたい”という欲求でした。
>かといって、現代的な武道の流派は、既に古流に伝わる知識の過半数が失われてしまっているので、正直いって私が学ぶに足りる内容はありません。
>率直に申しますが、現在、武術に関する知識の量で私以上の人は数える程しかいません。
>特定の流儀や分野に関しては詳しい人はいますが、私のように洋の東西を問わず、古今の武術を全般的に研究している人間は、恐らく日本には私しかいないでしょう。
>私が書いた本は初心者向けに書いているので、私の頭の中にある知識の1/10も書いていないんですよ。
>そんな訳で、私が敢えて学ぶに足りる内容を持つ流派といったら、物凄く限定されてしまうんです。
>しかし、新陰流の最も深い内容を伝えていると思われる転會の渡辺忠成先生になら、改めて教えを乞う価値がある!と思いました。
>それは、術理と身法、心法の遣い方に、私が理想とする武術の原理が理論的に構造化されていると感じられたからでした。
>示現流や一刀流のような先々の先、対の先で攻めるやり方は鋭角的な攻撃主体となりますが、新陰流は円曲的な防御即攻撃の後の先を取るところが非常に巧妙精緻で、内家拳、合気道のような流れを感じさせるのです。
>袋撓いで打ち合う新陰流の稽古は、素人が見たらスポーツチャンバラみたいだなという印象になるようで、豪剣で攻め立てる示現流のような流派に魅力を感じる人が多いのかもしれません。
>渡辺先生の柔和なお人柄には改めて感じ入りましたね。ここまで無いと、「本当に、この先生が剣術の先生なの?」と疑う人もいるんじゃないかな?とさえ思えました。
>いや、実際に渡辺先生に習っていながら、それを隠して自分こそ新陰流の正統伝承者であると言ってる人も一人や二人ではないらしいんですよ。
>渡辺先生の優しい人柄に付け込んでナメてるんじゃなかろうか?とも思うんですが、だいたい、習った先生を隠して、いきなり正統伝承者を自称する方が頭がおかしい?としか言えませんよね。
>>831 長野君
君は最もおかしいよw
自覚はないだろうが
833 :
名無しさん@一本勝ち :2013/03/24(日) 17:36:39.10 ID:0Xqia8s40
834 :
名無しさん@一本勝ち :2013/03/25(月) 18:12:49.93 ID:yzebLOCW0
色々武術研究してる長野さんが選ぶってことは転会が良いのかな。
835 :
名無しさん@一本勝ち :2013/03/25(月) 22:02:55.74 ID:t2ZlpL3j0
長野! 新陰流とはまったく縁も縁もございません。 新陰流の何をご存知か知りませんが、そんな人間のいうこと真に受ける人が いること自体不思議でなりません。 もう少し勉強しましょう。
縁も由もないって嘘をついて逃げてはいけない お前達の身内だろうが? 都合が悪いからって仲間を売るのがお前らのやり方か?
837 :
名無しさん@一本勝ち :2013/03/26(火) 22:05:41.03 ID:R//Lzmf90
長野のどこが身内なんだ? 全くの部外者じゃないの?
これで転会の格が上がったな 頭一つ抜けた感じ
840 :
名無しさん@一本勝ち :2013/03/26(火) 23:46:13.94 ID:OPOjYAm40
>>835 上が受け入れたんだ。黙って従え。
どうしても問題があるなら、よく話し合って
民主的に解決すればいい。
話し合いで立ち治らせるなり何なりして、解り合え。
それだけのことだ。
841 :
名無しさん@一本勝ち :2013/03/26(火) 23:54:22.83 ID:yDrx1HFW0
さすが長野さんほどの研究者となると渡辺宗主の個人レッスンなんだな。
それにしても片道2時間半かけて来てもらって稽古場所の予約を忘れてるとかww
転會渡辺宗主を迎えて
ttp://yusin6.blog77.fc2.com/blog-entry-1267.html >22日は転會の宗主である渡辺忠成先生を地元にお迎えして御指導をいただく予定でしたが、町田の体育館が個人解放で利用できると思ってお連れしたところ、
>できないということで、急遽、食堂での口伝指導という形式と相なりました・・・。
>川越から町田まで2時間半も掛かられたということで、本当に御足労をお掛けしてしまいましたけれども、私個人としては実技指導もさることながら、
>古武術界の内情に明るい渡辺先生のお話を聞けるのは、研究家として非常に有り難いことでした。
>無論、その内容をここで明かす訳にはいきませんが、「あ〜、なるほど、そういうことだったのか?」と思うことが多く、
>技の面でも戦術の面でも古流武術の伝統の深さを改めて痛感させられるお話でした。
>思えば、渡辺先生と最初にお会いした時は、まだ私は20代半ば頃でしたね。
>巡り巡って四半世紀近く経って入門し、教えを受けられるというのも、何か非常に因縁を感じさせられます。
略
>私は50近くなって、改めて渡辺先生に教えを受けられることになったことが、本当に有り難いことだと思っています。
>新陰流も、今はかなり多くの団体がありますが、転會はブランドであり続けていましたし、現在、活動している団体の主催者の過半数が、実は転會出身と言っても過言ではありません。
>隠している人が多いようですが、私は結局、原点を知りたいと思った訳です。
842 :
名無しさん@一本勝ち :2013/03/27(水) 03:01:14.42 ID:kFQZkcQC0
良縁を迎えた人に嫉妬なんて、武人らしくないぞ
転会は長野を入れたのか。将来後悔しそう
844 :
名無しさん@一本勝ち :2013/03/27(水) 18:46:12.47 ID:0YVtQHYy0
長野さんは色々なことに詳しいからな。 確かに長野さんが入門したってことは、転会の格が一歩上がった感じだな。
846 :
名無しさん@一本勝ち :2013/03/27(水) 21:09:24.57 ID:1/vVNXRYO
長野氏は毀誉褒貶が激しいからな。 本はたくさん出してるし、いろいろ研究してると思うけど。
847 :
名無しさん@一本勝ち :2013/03/28(木) 00:26:13.89 ID:DeVeSbEp0
研究はしていても間違いだらけだけどね そこは認められない しかし、これからは周りの人が治していくだろう
848 :
名無しさん@一本勝ち :2013/03/28(木) 16:58:27.24 ID:ONhv6++q0
長野氏の游心流は内紛をを繰り返して、初期の弟子は全員やめたか、破門されたらしいぞ。 転会も荒らされないように気を付けないとな。
柳生石舟斎が上泉の正統後継者で疋田とかの他の弟子は傍流った本当なの?
850 :
名無しさん@一本勝ち :2013/03/31(日) 14:46:37.89 ID:iuqbFvtC0
色々説がある。一国一人の国が日本全体のことなのか、大和のくにのことなのかとか、そういう点で見解が分かれたりする。
常識的に考えて当時の国は大和とかだろ。
「一国一人印可」の文面読む限りだと、唯一の正統後継者に指名するとかの意味は無さそうだけどな 口頭でなんか言われたのかもしれないが
柳生の立場では一国とは日本のこと。
立場以前に、当時の一国って言葉自体に日本全体って意味が無かったんでしょ
>>854 多少でも歴史の知識があれば、そう捉えるのが普通だよな
しかし、唐・天竺・本朝を指して「三国一」なんて言葉もあるから、一概には言えない。
857 :
名無しさん@一本勝ち :2013/04/01(月) 18:32:31.25 ID:DrLtmrS00
この話題も何回繰り返されるのだろうか。
上泉は石舟斎に太刀をほぼ完璧に伝えきったんだろうな
859 :
名無しさん@一本勝ち :2013/04/02(火) 02:37:24.60 ID:ZpwZfFZY0
しかし、九箇を見て、本当に他流はあんな技、勝ち口だったのか、疑問ではある
そうかい?俺は九箇好きだし、「何だこれ?」とは思わないけどな。
>>857 そりゃそんだけ疑問に感じる人が多いんでしょ。
今柳生系の新陰流を教えてる人達はガチで「印可に一国一人って書いてるから柳生が正統で他は傍流」って信じてるの?
それとも内心では結構疑わしいと思ってるの?
疋田や丸目については傍流と言うより独立したって感覚じゃないかな?
傍流と独立したって言い方違うだけでしょ
ニュアンスを汲み取って欲しい。柳生が正統であるけれども疋田や丸目を見下していないという感じ。 偽物とは思っていないと言うか。 y会がm会やs館を見下している、あるいは大和なんちゃらなんて相手にしていないのとは全然違うよ。
865 :
名無しさん@一本勝ち :2013/04/04(木) 00:15:22.87 ID:1TO8GV+Y0
しかし春風館は最低だな。
>>833 の動画のように矛盾ボロボロ出てくるし。
何が疋田の大太刀だよ。上泉が戦場でとかどこに信憑性があるんだか。
しかも愛州移香斎の大陸からもち帰った槍とか、自分から捏造道場ですと言う
ようなものじゃないか。本物なら国宝級だろうし。
しかし大太刀や静流云々言い出したのはいつごろからだろう。
多くの人がこんな大太刀見たことないとか言うことから最近だろうけど。
詳しい人いない?
今活動してる方々が心情的に見下してるかどうかに関係無く 結果的に他所の流祖を貶めてる事になってるけど その事についてどう折り合いをつけてるのか純粋に気になる。 本当は怪しいと思いつつ公に正統名乗り続けてるなら結構悪どいと思う。
柳生が新陰流の唯一の正統なんて言い出したの厳長さんからでしょ。 江戸時代の本にはそんなの書いてないよ
868 :
名無しさん@一本勝ち :2013/04/04(木) 05:36:14.15 ID:7Ch2/3Wv0
お互いが傍流扱いし合うのがバカらしいよね。 自分にはy会は血筋的に正当。m会は研究機関的。s館が俺が正当、他の会派は剣道 に影響され歪んでいる。と言っているように聞こえる。 大同団結できないのもm会は他は破門された傍流、s館は我々の技こそ劣化していない 本物というからだろう。 自分の目から見るとm会はまだ上泉の技を目指そうとしている分ましだけど、 s館は影目録を初公開として見せたり、ありもしない大太刀やらを創作と言わずに これが本物として見せているから問題なんだと思う。愛州の槍やらも虚勢を張るため の創作だろうし。 自分が思うにs館は自信もないし、ちゃんとした資料がないから大太刀やら静流で ごまかしているように見える。
単純に上泉が定めたとされてる太刀を 稽古し続ければいいものではないの?
870 :
名無しさん@一本勝ち :2013/04/04(木) 22:36:04.51 ID:J9Uj0+W00
上泉師が創始した新陰流は介者剣術としての剣術。 それを引き継いだのは石舟斎。 それを時代の要請に応じて素肌剣術に昇華させたのが兵庫介。 石舟斎以前は甲冑を纏っての剣術が前提だったが、兵庫介は時代を的確に読み、 甲冑着用の剣術から素肌での剣術に大改革を施し、現在に至る。 これは各会派共通の認識だと思う。 なのに何で昔の介者剣術にこだわるのだろうか。 技術を伝承することは重要だけれど、古い技術に拘りすぎるのは 兵庫介の教えを否定することと同じだと思う。
>>870 素肌の剣術なのは室町時代からだよ。
新陰流の一刀両段にしろ、一刀流の五てんにしろ、打太刀はもし鎧兜なら切っても仕方ない所に切りかかるよ。
872 :
名無しさん@一本勝ち :2013/04/05(金) 08:14:36.87 ID:MFr9tenm0
じゃ現代において日本刀で切り合う事を撓で練習する意味は? 古武道なんだから古きゃ古いほど良いに決まってるだろ 兵庫介の素肌剣術なんて中途半端じゃん
873 :
名無しさん@一本勝ち :2013/04/05(金) 09:00:35.03 ID:LcXvH8020
>>871 大鎧には烏帽子穴があるって知ってるか?
>>873 大鎧は新陰流が普及した時代と時代が違いすぎるよ。
875 :
名無しさん@一本勝ち :2013/04/05(金) 11:04:01.26 ID:dJ/REDi+0
>古武道なんだから古きゃ古いほど良いに決まってるだろ S館はそのノリで、あんなことになってるんだろうな・・・ 技術の全部が否定されるものではないと思うが、 取り組みとか価値観はな・・・
鎧を身に付けることには身に付けることの利点があるし 身に付けないことには身に付けないことの利点があるんだから 伊勢守が定めた太刀を鎧を身に付けないで 稽古し続けるってのはどうだろう?
信綱もその弟子も鎧着て稽古しろ、なんて一言も書いてないんだが
878 :
名無しさん@一本勝ち :2013/04/05(金) 17:16:40.82 ID:Pa+CWh3C0
S館の赤羽根さんが無知というのは手首を使わず斬ると書いてある著書からもわかるな。 手首を使うのは剣道の影響とかいうけど、ある有名な師範は著書で手首を使い斬る し、居合や当身にも手首のスナップは使うとしている。 ちなみにその師範の剣術も介者剣法のうえ歴史あるから創作ということは ありえない。 その師範の流派自体ずっと昔から有名だし技術も多くの人に評価されてる。 S館は有名になりたくてああいう大太刀とか静流薙刀とか総合武術の真似事やっているのかな? いつごろから自分たちが正当な新陰流といいだしたか気になる。赤羽根さん からかな?それとも加藤さんの代から?
879 :
名無しさん@一本勝ち :2013/04/05(金) 23:52:45.86 ID:it4mjSaG0
手首を使わず斬るっていうのは間違ってないんじゃないの? 現代剣道だけやっている人には理解できないかも知れないけど。
手首は固めないがスナップも使わない。 他流の師範の話をされても困る。
881 :
名無しさん@一本勝ち :2013/04/06(土) 00:15:54.93 ID:eGIdSGGK0
>>878 の人が言う師範って香取神道流の大竹師範だな。平法という著書に書いてあるし。
でも手首を固めないという書き込みもあるということは新陰流では使わない
ということかな?
新陰流では手首は使わない。体で斬る。
883 :
名無しさん@一本勝ち :2013/04/06(土) 08:01:22.38 ID:l0CzdJ0E0
春風館の名前で知ったのだが、禊の庭ってサイトあるよな? 宇宙とか螺旋力とか怪しすぎるんだがww 古神道とかとか他にもあることないこと書いてるんだがいったい このサイトはなんなんだ?大本教と関係あるらしいんだが。 西郷派大東流と同じようなものか?、一応新陰流と関係あるらしいので 質問したのだが、詳しい人いない?
見ての通り、宗教系の人がやってる古流の会でしょ。春風さんにも通ってるんじゃないの?
>>878 皮肉にも、一番無知なのが一体誰か、明らかになったなwww 可哀想にw
886 :
名無しさん@一本勝ち :2013/04/08(月) 01:31:32.96 ID:KoD/jBUt0
春風館が柳生厳周伝と言い出したのはいつ頃なんだろう。 十数年前くらいは全然そんなこと言ってなかったのに。 そしてこの道場貫流も正当ではないと聞いたが本当? 流派は印可あるもの以外、全部又聞き程度のもので香取神道流のように裏技までは 相伝されなかったのかな。
貫流槍術には別に宗家を名乗る人がいる。 どこかの大学の教授らしいが、つい最近亡くなったという情報も。 後継者の話も聞かないし、貫流に関しては春風館は古武道振興会にも所属しているし、 大手を振ってうちが正統と言い張るだろうね。
888 :
名無しさん@一本勝ち :2013/04/08(月) 03:45:54.44 ID:ImS4u9hK0
なるほど復興会にも所属か。 でもそういうところは春風館さんとその貫流宗家の関係者がちゃんと互いに了承 し合うものだよね?それが筋ってものだし。 まさか無断で春風館さんが貫流教えてるわけじゃないよね?
889 :
名無しさん@一本勝ち :2013/04/08(月) 17:36:39.70 ID:5OfiEKRL0
話題に出やすい春風館の大太刀だけどあれは「こういう大太刀でも燕飛はできるよ」 ということが言いたいのか。 それとも禊の庭に書いてあるように愛州の陰流の時代からこういう大太刀を使用していた と言いたいのか。どっちなのかね? それと新当流も教えてるというのは本当? 一度もそれを見たことないんだが。動画や文献もないし、載ってるのは 古武道協会の貫流の紹介ページのみだし。 それとも新当流は禊の庭に書いてある新当流薙刀のことかな? しかし大太刀は陰流の時代からこういうものを使用してたとなると この大太刀がよく言われる倭寇の大太刀と同じということに なるよね?そうなるとさすがに怪しいと思うけどww
新当流って七つ太刀の事じゃないの?
891 :
名無しさん@一本勝ち :2013/04/09(火) 19:02:29.10 ID:aXOieetB0
学研の「決定版、日本の剣術」の本に春風館の大太刀が少し書いてあるけど、長巻の元の使い方 であるとしているね。 それで思ったんだけど、疋田とか上泉の技であるとか伝系が不確かな だけでしっかりした技術なんじゃないの? 想像だけどそうした古い技がたまたま疋田に継がれてそれが春風館にという 流れなのかとも思うし。 確定的なことは言えないから間違ってる箇所は指摘して欲しい。
疋田の三学は柳生と全然違うのに疋田伝と称する三学が柳生と同じなのはよくわからんです。
893 :
名無しさん@一本勝ち :2013/04/09(火) 21:04:07.49 ID:cV/vqhMI0
春風館の大太刀とか静流なんて創作以外の何者でもない。 動き見ればすぐに分かる。 あんなものがしっかりした技術なわけない。 よく見てみろ!全部一緒だから。
894 :
名無しさん@一本勝ち :2013/04/10(水) 10:49:06.54 ID:hpN/O2Dm0
そもそも大太刀は柄長く持って斬り付けるというやり方だよ。 香取神道流とか自顕流の持ち方がそれ。 春風館のはそういうものとは別個の創作。 昔大太刀から長巻が生まれたということから着想を得て創作したんだろう。 しかし大太刀と静流はいつごろから創作されたのかね? 加藤さんのころから存在してたのか、赤羽根さんが創作したのか。 神戸先生の使われていた技術が春風館に伝わっているとされているから 神戸先生のころには大太刀や静流はあったのかな?
1998年くらいの演武会で大太刀や長刀やってたし、その頃の秘伝にも大太刀は出てた気がするけど。
創作だとしても神戸さんの頃じゃないのかな。厳長さんとか、あの時代の人は悪気なく色々作っちゃう人が多いよ。
897 :
名無しさん@一本勝ち :2013/04/10(水) 11:35:21.39 ID:hpN/O2Dm0
しかし厳長先生とか神戸先生の時代からあったというと、それは創作という より古伝の一つと言えないかww 確かに創作なんだろうけど厳長先生も神戸先生も武術のプロだし、 柳生新陰流の一派が伝書を元に創作したということでいいんじゃないかな?
せめて復興と言ったほうが正しくないか? 復興の内容が正しいかどうかは知らないが。
陰流や新陰流に大太刀があったなんて知らないから元になった伝書があるなら見たいな。大太刀の資料が無いなら単なる工夫か創作じゃないの?
900 :
名無しさん@一本勝ち :2013/04/11(木) 06:50:26.07 ID:oEeDjYeW0
疋田陰流の研究というのが赤羽根氏の論文にあるんだけどそこに載せてる 古文書が疋田の大太刀の型の元じゃないか?
あれは肥後藩の新陰流に伝わったもので、三学も猿飛も大太刀は使わないし、三学には一応解説があるけど三学も柳生のものと全然違うし、猿飛は絵しかないよ。 現存してる肥後藩の新陰流の三学と猿飛とも春風館の大太刀は違うし。復元としても別の史料だと思うよ。
902 :
名無しさん@一本勝ち :2013/04/11(木) 07:33:25.94 ID:oEeDjYeW0
春風館も悪気があって大太刀やってるわけじゃないと思うんだよ。 だからちゃんと資料あっての復元であると思うんだけど。 赤羽根氏の本に本来秘伝となる部分も全て公開したとあるし嘘を ついてるわけではないんじゃないか。その資料が見つからない だけで。
903 :
名無しさん@一本勝ち :2013/04/11(木) 10:52:21.99 ID:DM6ZrmTW0
>>899 日本の資料じゃないが明軍が倭寇と戦った際『影流之目録』を入手した
という記述があって、その内容が『辛酉刀法』という書に書かれているが
使っているのは大太刀。
それは戦場で影流の伝書を得た、という話と倭人の剣術を学んで刀法を作った話がごっちゃになってないか? 本当は影流=辛酉刀法と言えるのかわからないんだけど、何故か確定してるかのように書く人が多いね。
違った。倭人の刀法を学んだのは程宗猷で戚じゃない
そりゃ辛酉刀法に影流目録と書いてあるんだからしょうがないでしょ。
907 :
名無しさん@一本勝ち :2013/04/11(木) 14:30:27.72 ID:FN65nk1U0
春風館の悪いところは大太刀を疋田の大太刀といったり、上泉の戦場で 使った技と言ったりすることなんだよな。 禊の庭という見るからにねつ造流派のサイトですというところには愛州の時代から この大太刀があるなんて言うから捏造、創作といわれるわけで。 つまりは根拠がないうえ、伝系が言う人によりバラバラになってるのが 問題なんだよ。 創作なら創作ときっぱり根拠を提示すればいいのに。
黒田鉄山師範にならったりしてる人たにだね
それにしては出来てないね。見た目だけは綺麗だけどね
正中線ができてなくて、戦術にも誤解がある
>>907 厳長先生の捏造した柳生正統説も今じゃ既成事実になってるんだし
細かいこと言いなさんな
914 :
名無しさん@一本勝ち :2013/04/12(金) 21:18:27.49 ID:JPe0H5U90
ここらで春風館のことをまとめようと思うんだが突っ込み所や間違い、追加して欲しい事があれば指摘して欲しい。
@ 疋田の大太刀と名乗る大太刀がある、(神戸先生の代からあるらしい。)
A 静流と名乗る長巻がある(静流が尾張に伝わった形跡は
>>750 の方の書き込みからあるらしいが、これがそれであるか不明。)
B 新陰流槍術なるものがある。
C 新陰流居合(鹿島清孝伝)なるものがある。
D 愛州斎の大陸から持ち帰った槍がある。
E 小笠原軍鑑、大島流槍術、尾張宝蔵院流槍術、円明流(尾張貫流市川派)、力信流
新当流長刀、杖術など数々の流派が伝えられている。
後関係あるかないか不明だが秘伝の2012年3月号の表紙の赤羽根大介さんが
両手に大刀もってるように見えるんだけど。
二刀と言うと脇差と大刀だと思うんだが。見間違いならすまん。
915 :
名無しさん@一本勝ち :2013/04/12(金) 23:18:46.68 ID:djdlMo3l0
>914 追加、F影目録も持っている。
916 :
名無しさん@一本勝ち :2013/04/12(金) 23:44:44.27 ID:JPe0H5U90
影目録は神戸先生が厳周先生か厳長先生に写させてもらったものじゃなかった け? しかし春風館は謎が多いww
917 :
名無しさん@一本勝ち :2013/04/13(土) 13:19:21.54 ID:GIOI9sd90
G春風館で教えている尾張貫流槍術は新陰流が元になっているらしい
Gだけど、貫流は新陰流は元になってないよ。途中で影響はあるけど、伊東流の系統。
B新陰流槍術ってのは神戸さんが戦前に鳥取の新陰疋田流を真似たものらしいよ
なるほど
921 :
名無しさん@一本勝ち :2013/04/13(土) 19:28:36.27 ID:/N1X4HvW0
創作だとしても高弟の神戸さんの創作だというと春風館は神戸流とでもいうべきもの なのかな? 実際に長巻野太刀という春風館の大太刀のような使い方はあったわけで、 それを神戸さんが新陰流か疋田陰流元に復元創作したんだろうか。
922 :
名無しさん@一本勝ち :2013/04/14(日) 09:06:48.50 ID:J5T3U++T0
だったら最初から経緯を明らかにすべきだな。 権威付けしようとして適当なこというから変なことになる。
まあ昔の人は適当だし、今の人も師匠から習った事だし、なかなか疑ったりしないんじゃない? 今現在の情報を総合すると色々な知識(あってるかわかんないけど)を元に神戸さんが創作したのかねえ、というのが外野の感想だねえ。
まあそもそも「一国一人の印可もらった柳生が上泉の正統で他の弟子は分派・傍流」ってのも 今現在の情報を総合すると厳長先生が創作したのかねえ、というのが外野の感想だけど どの会派も経緯を明らかにしようとせずに、それに乗っかって権威付けに利用してる訳だし。 春風館に対して「最初から経緯を明らかにすべきだ」なんて言う資格はどこにも無いんじゃね?
つーか、本当はすべての道場が経緯を明らかにすべき
どこの会派もわからなくなってる事多いんじゃない?
じゃ、ま、明らかになってるところだけを正直に言うべきかもな でも、それだと昔の伝説はどうなんるんだという話になるな。 難しい話だ。
古流はロマンなファンタジーなんだよ 細かいことはいいんだよ
確かに 生涯、真剣で斬り合いする機会なんか無いだろうし 実戦云々なんて考えずに、精神修養してた方が 余程、現実的に効果ありそう。
精神修養をされ続けた方々でも、自流の伝承や歴史を捏造、 他流の誹謗中傷や派閥争いを辞められないとは、悲しいことですね
まあどんなスポーツでも真剣にやれば精神的に強くなれるけど、それは正しい心なるって事じゃないんだよな オリンピック選手が清く正しいかって言えば内柴みたいなのもいる訳だし
>>914 大太刀は柳生の燕飛を大太刀でやってるだけ。
形を見れば一目瞭然だし、そもそも疋田は燕飛じゃなくて猿飛。
大太刀で燕飛、演武会でここ十年くらいやってないんじゃない?いつも大太刀で三学だよ
>>887 本来の貫流は管使わないって聞いたね。
宗家と言ってた人はどうだったんだろう?
>>933 まぁ参学の方も間違いなく疋田の参学じゃないけどw
すいませんアドバイスを下さい 最近古武道に興味をもち、色々調べてみたら尾張柳生新陰流というのを知りました 柳生といえば奈良県や家光に「あとは禅に云々」ってくらいしかしりませんでした 名古屋にすごい古武道があるんですね googleで検索したりyoutubeで動画を見たりして尾張柳生宗家の道場と春風館と志道館(多治見、大垣)この3つを見つけました 今のところ自分の中での道場の違いは 【尾張柳生宗家・柳生会の道場】年会費月会費有 【春風館・柳生厳周師の高弟神戸金七先生→加藤先生、新陰流+尾張貫流槍術 第十三世継承者+宝蔵院流槍術】無料 【志道館・春風館で修業した(?)毛利圭介氏】無料??? という感じです 家から道場までの距離は 志道館>春風館 なので志道館がいいのかなとも思います(柳生会の天白スポセンが一番近いですが市内の教場で色々変わるとのことなので) イメージではラストサムライって感じのする加藤先生(加藤清正公の一族ですし)がいる道場に通いたいのですが、 当方、春風館のある中川区に通うとなると、高速使わないといけない事や(多治見の方が近い)、小さい子供がいる事、費用の事などで色々悩んでいます ですが、大変失礼な言い方になりますが、加藤先生がまだお元気なうちに、ご存命のうちにとの気持ちもあります 何か参考になる意見など頂けたら助かります よろしくお願いします
937 :
名無しさん@一本勝ち :2013/04/26(金) 00:24:03.25 ID:ohme207T0
>>933 よくやっているよ、大太刀燕飛。
この間の浅草でもやっていたし。
938 :
名無しさん@一本勝ち :2013/05/01(水) 03:44:23.69 ID:2peUUwUI0
武術研究の第一人者、長野先生が転会を日本剣術のトップクラスだと最高の評価をしていましたよ。
見抜けず侮って独立した人たちは哀れですね。
ttp://yusin6.blog77.fc2.com/blog-entry-1381.html >どっからどう見ても弱そうで、到底、戦ってる姿が想像つかないような人が、実は物凄く達人だったりするんですよね〜。
>その例でいったら新陰流転會の渡辺忠成先生はまさにそれで、元弟子で独立して会を主宰している方々すべてが、
>「先代は達人だったけど、忠成さんはね〜」なんて侮ってるようですが、とんでもない誤解で、
>私は渡辺忠成先生こそが新陰流のみならず日本剣術のトップクラスであると信じて微塵も疑いませんね。
>何よりも、できないフリをして、陰で誹謗中傷されても全然、屁とも思わない。いや、本当に凄い先生だな〜・・・と、ひたすら、思うばかりです。
>要するに、教えても理解できる人間か? 裏切ったりしないか? オタク的に節操なく秘訣をバラさないか?ということをじっと観察されていて、
>この人は・・・と思わない限り、口伝は一切、伝えなかったということでしょう。
>でも、それはそれで残酷だよな〜と思いますね。知らないまま間違ったことを平然と披露して第一人者と崇められてその気になったりする
>コントのような状況に陥っている先生方が非常に多い訳ですし、私なんかも、もう習う度に自己嫌悪に陥ってますよ。
>けれども、信用して教えていただけることの何と有り難いことか?
>こういうのが縁なんですよね?
転会てのは昔いた人も今いる人も、会員全員が何らかの勘違いをしている。 長野さんの例で言えば 渡辺先生は人を見る目があるし陰口を屁とも思わない。 自分はその目にかなった。その結果、他の人より色々教えてもらえている。 こういうのが勘違い。よくあるパターンだ。 ただし、こういう思い込みや勘違いで成り立っていたのが今までの転会。それを渡辺先生も変えていこうとしてる時に、こういう長野さんみたいのはどうなんだろ。
前○○樹は昔転会のNo.2だった。 上○会のトップも立場的にNo.2だった。 渡辺先生がそこまで人を見る目があったなら、こういう人たちをNo.2にはしなかっただろうし、No.2がそんなに裏切ったりはしない。 それか、単なる人材不足だったのかもしれんが。
>>942 前田氏が稽古していた期間で先代がご存命だったのは1年ちょっとだろう。最初の先代の印象だけが強く残って、勘違いや思い込みになってるんだよ。その後熱心にやってはいたんだろうけどね。
>>936 柳生会においで。
名古屋は稽古場所がころころ変わるけど、稽古日も多いし良いよ。
945 :
名無しさん@一本勝ち :2013/05/16(木) 01:32:31.87 ID:0Dit0Cte0
返事なしか。。。。
946 :
936 :2013/05/16(木) 21:08:56.58 ID:pl8mbMkw0
>>944 >>945 すいません規制で書けません
今知り合いの家から書いてます
あまり長く使うのも失礼なので今は挨拶だけ
お誘いありがとうございます
また後日改めます
947 :
名無しさん@一本勝ち :2013/05/18(土) 01:20:18.08 ID:p6tRkPDjO
通ってるというか
>>841 にあるように個人指導を受けてるんじゃないの?
>>948 長野氏のブログの転会に入った時のを見るかぎり、個人指導というわけではなさそう。
950 :
名無しさん@一本勝ち :2013/05/18(土) 02:03:51.24 ID:p6tRkPDjO
長野がいる転会には入門したくないな 一緒に練習したくないし
951 :
名無しさん@一本勝ち :2013/05/18(土) 03:09:45.51 ID:mt2pm7AmO
>945 一週間以上放置しといて返事無いとか文句言うのはどーなん
952 :
名無しさん@一本勝ち :2013/05/20(月) 21:55:35.27 ID:JdAilj430
>>946 返事ありがとう。
大阪は今内紛状態だよ(笑)
>>951 いや、おれも規制だったんだよ。それに皆が皆にちゃん毎日覗きにくる訳じゃないだろうしね。
953 :
名無しさん@一本勝ち :2013/05/21(火) 15:35:03.38 ID:gVpDG8b00
内紛状態とは?
>>953 問題児がいるってことよ。
古くからいる人は名古屋でも東京でも知ってるんじゃね?
じゃ、昔から内紛状態じゃん 特に今酷くなったの?
956 :
名無しさん@一本勝ち :2013/05/23(木) 03:45:47.15 ID:F2eUSQB7O
>>954 その問題児さんはどんなトラブルおこしてるの?具体的に教えて。
>>955 >>956 どうしようもない性格なんだ。
昔から色々トラブルを起こしてるらしい。
代が代わってから、宗家を蔑ろにしている。
廃止されたのにまだ柳生会を名乗っている奴と連絡を取り合ったり。
>>957 関西柳生会にそういう人がいるってこと?
昔からそんなに色々あるなら、破門でもすればいいよね。
古武道やる人間には、いい年して自分の好き嫌いだけな、分別のつかないような奴が多い。
どうしようもないというより、バカなんでしょ。
>廃止されたのにまだ柳生会を名乗っている奴と連絡を取り合ったり。 いや連絡取り合うくらい別にいいだろ…
そこはもう個人の付き合いだろ いい大人の個人的な付き合いに対してとやかく言うのってちょっと気持ち悪いよ
>>961 こういう世界は、本来はそんだけ厳しいものなのでは?だからこそそういうことが問題視もされるわけで。
廃止されたのに勝手に名乗ってる。そういう連中と仲良くやってる(?)。これは問題だと思うよ。
柳生会は内紛状態なのか。
965 :
名無しさん@一本勝ち :2013/05/25(土) 07:06:31.76 ID:rica1r7N0
廃止って何が廃止なの? よく分からん。
966 :
名無しさん@一本勝ち :2013/05/25(土) 10:26:30.59 ID:kqCnAUPjO
いやまあ道場の中で厳しさが必要なのはわかるよ。 多分ここに書いてないことも色々あったんだろうしさ。 でも今の所の説明の範囲だと気持ち悪い(っていうかめんどくさい)団体だなーって思う えっそこうだうだ言ってくんの?って感じ 連絡取り合ってるだけなんだよね?
>廃止されたのにまだ柳生会を名乗っている奴 これどこで名乗ってるんだろ?
968 :
名無しさん@一本勝ち :2013/05/25(土) 12:11:16.98 ID:kqCnAUPjO
>>966 自己主張の強い面倒臭い門人が内紛を引き起こすのは名門古流の道場ではよくあること。俺のとこも(新陰流じゃないよ)酷いのがいて滅茶苦茶にされたからな。
>>969 ということは、
そういう人は容赦なく切る
というのが必要なのかな?何故みんなそれをやらないの?
971 :
名無しさん@一本勝ち :2013/05/25(土) 13:49:47.25 ID:kqCnAUPjO
973 :
名無しさん@一本勝ち :2013/05/25(土) 18:38:47.38 ID:kqCnAUPjO
>>972 わからんのに「そういう連中と仲良くやってるのは問題だっ」って思うの?
どういう連中かわからんのに?
>>973 「廃止」の詳細は知らないが、何か大きなことがあったのだろうと推測はできる。にも関わらず、まだ名前を名乗っているというのはおかしなことでしょ。
>>973 理由は知らんが、柳生会を名乗っていたらおかしいはずの人たちなんでしょ。それなのに勝手に名乗っているというのは、やっぱその時点でおかしいよ。
976 :
名無しさん@一本勝ち :2013/05/25(土) 20:58:49.94 ID:kqCnAUPjO
うーん、それも一緒に練習してる人への中傷や他団体の批判を ネットで喧伝してるような人の言ってる事だからなぁ 「団体から追い出された人と連絡を取ってる人」の事を、 いい年して自分の好き嫌いだけな、分別のつかないような奴って言ってるけど 団体内部のゴタゴタをネットで曝す人の方が社会人としても(柳生会にとっても)遥かに問題があると思う
>>976 >団体内部のゴタゴタをネットで曝す人の方が社会人としても(柳生会にとっても)遥かに問題があると思う
その通りだと思うけど、だからといってその「廃止されたのにまだ柳生会を名乗ってる人」や、それと連絡を取り合ってる人が問題ないということにはならないでしょ。
>>966 >連絡取り合ってるだけなんだよね?
このこと自体が問題なのでは?それを問題だと思えるかどうかで大きく異なる。
廃止されたのに名乗ってる人(詳細は
>>957 に聞いてください。私は知りません)が正しいと思うなら、自分も出ていくなりすればいいことだし。
内部にいてゴタゴタをネットで曝すのも、内部にいてそういう人と連絡取り合ってるのも、同じように問題だと思うよ。
979 :
名無しさん@一本勝ち :2013/05/25(土) 22:07:08.68 ID:kqCnAUPjO
いやネットで曝してる方が団体的にはまずいでしょ、次元が違うレベルで
981 :
名無しさん@一本勝ち :2013/05/25(土) 22:19:18.11 ID:kqCnAUPjO
>>979 →
>>978 >内部にいてゴタゴタをネットで曝すのも、内部にいてそういう人と連絡取り合ってるのも、同じように問題だと思うよ。
>>981 揚げ足取りか何かか?
「どっちの方が問題か」が、そんなに重要かね?どっちも問題なんだよ。
983 :
名無しさん@一本勝ち :2013/05/25(土) 22:52:11.77 ID:kqCnAUPjO
えー
>>957 に言えって言われたから
>>978 (qw2rgdkkOさん)へのレスですよって答えただけなのに
「揚げ足取りか何かか?」は酷くない?
>>983 スマン、ちょっと勘違いしました。内容は理解しました。あとは曝してる本人に対して言ってください。
>>970 腕前が良かったり、事務仕事が得意だったり、金持ちだったり、まぁ破門できない理由はいろいろあるよ
986 :
名無しさん@一本勝ち :2013/05/26(日) 02:35:40.73 ID:HN/OiORGO
>>985 なるほど。
腕前がよくてもとんでもないのは私なら破門したいけど。
中には、実際には別の理由で破門されてないだけなのに、自分は腕前がよいから破門されないんだとか勘違いしてるような人もいるかもね。
988 :
名無しさん@一本勝ち :2013/05/26(日) 04:37:28.21 ID:WV6KFEJu0
そうした裁定を下した人が、必ずしも正しいっていう保証もないけどね
廃止って意味がわからんな
990 :
名無しさん@一本勝ち :2013/05/26(日) 11:06:25.28 ID:HN/OiORGO
何で説明してくれないんだろう、廃止
つま先を浮かせて歩くのって 剣術の稽古以外の時でも常にそうなの?
>>992 その歩行自体を剣術をやってない人が
真似ても損はないかな?
無いんじゃないかな? 元は金春流の歩法だしね
そっか 答えてくれてありがとう
何が廃止されたかと言うのが分からないという質問が多いので回答します。 「広島柳生会」は柳生会ではありません。 宗家の指導も無視し、全く改善の余地がないという事で廃止されましたが、 まが柳生会の名称を使い活動しています。
>>996 私的には「団体から追い出された人と連絡を取ってる人」の事よりも
ネット上で他団体を攻撃する人の方が「いい年して分別のつかない奴」だと思うんですが
eG9LvusR0さんはどう思いますか?
連絡とってる本人乙w
999 :
名無しさん@一本勝ち :2013/05/27(月) 20:40:09.59 ID:IkWPcJN5O
>>998 だってこのスレ見て柳生会に入りたいと思う人がいると思いますか?
いないんじゃないかなぁ
1000 :
名無しさん@一本勝ち :2013/05/27(月) 21:47:54.26 ID:yaGTpa4E0
最後は柳生会ネタで1000ですか… 合撃ちと切り落としは似ているけど、ちょっと違います。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。