【虎拳】上地流唐手のスレッド【半硬軟】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
上地流をやっている人、興味ある人


語り合いましょう
2名無しさん@一本勝ち:2011/11/08(火) 22:57:58.94 ID:FtuPTiK3O
どんなに部位鍛練して拳足を凶器にしたところで

スパーリングが無い、もしくは少ない練習体系なら

実戦では何の役にも立たんだろ
3名無しさん@一本勝ち:2011/11/08(火) 23:24:25.06 ID:VC6hHXeo0
動画は見たことがあるがよく知らん
4名無しさん@一本勝ち:2011/11/09(水) 12:05:27.34 ID:liagUNS90
組手してるよ。
顔面寸止めボディはフルコン式で。
5名無しさん@一本勝ち:2011/11/09(水) 12:12:55.54 ID:HkjZEX8VO
>>4
それって結局ただのフルコンじゃないのか?

掌打とか前腕部を叩きつける技とか
上地流独特の技もちゃんと組手で使ってるの?
6名無しさん@一本勝ち:2011/11/09(水) 12:35:36.15 ID:AL5WtPBNO
小拳や拇指拳はよく使うよ
うちでは正拳は他流経験者しか使わない
廻し受けからの突きとか廻し受けで掴んでからの蹴りが一番よく使う技かな
貫手は師範代とか師範みたいな高齢者しか組手で使わない

小拳や貫手を組手で使われると防御しても腕がズタズタに切られるからキライだ

うちは寒い日以外は練習は上半身裸の短パンにした胴着のズボン下だけだから 擦過傷がヒドイ
7名無しさん@一本勝ち:2011/11/09(水) 13:13:23.11 ID:AL5WtPBNO
試し割り以外じゃ掌底や内腕刀はほとんど使わないよ
8名無しさん@一本勝ち:2011/11/09(水) 17:44:29.39 ID:sVsaS/LO0
肩甲骨の使い方に上地流は特徴があるな
9名無しさん@一本勝ち:2011/11/09(水) 18:09:28.19 ID:LYKDSY0FO
>>6
どこの道場? 組み手したいです
10名無しさん@一本勝ち:2011/11/09(水) 18:17:15.52 ID:GnXpG4ks0
>>2
古流柔術を遣っています。
空手の方と遊ぶと、パンチからなら半々で入身ができ、蹴りからだと大きくかわし
過ぎるので次のパンチが避けられない。
上地流はフックとラリアットを合わせたのが有るので、入身が自殺行為となりそう
で、本土の柔術対向用に出来たのではないかと思っています。
11名無しさん@一本勝ち:2011/11/09(水) 22:31:34.64 ID:sVsaS/LO0
上地流は那覇手そのものだからね
形もクラッシックでいいし
12名無しさん@一本勝ち:2011/11/09(水) 22:32:27.22 ID:AL5WtPBNO
>>9
那覇市近郊ですか?
13名無しさん@一本勝ち:2011/11/09(水) 22:34:01.53 ID:ndXLlsw20
上地流の道場は東京近郊じゃかなり少なくて残念だなあ。
14名無しさん@一本勝ち:2011/11/09(水) 22:46:01.06 ID:AL5WtPBNO
基本的に沖縄くらいににしか道場の無い流派ですからね
開祖ゆかりの地である和歌山県ですら、今ではほとんど道場が無いらしいですし
15名無しさん@一本勝ち:2011/11/10(木) 16:31:56.02 ID:9cohgpYH0
前にスレあったけど落ちたよな
16名無しさん@一本勝ち:2011/11/10(木) 16:36:41.87 ID:KMAlqqat0
沖縄なのか
17名無しさん@一本勝ち:2011/11/10(木) 18:08:44.91 ID:ZSX+XwvE0
あったねスレw
18名無しさん@一本勝ち:2011/11/10(木) 18:16:45.56 ID:Ga2psH1t0
某サイトにあるよな
今は動画消えた?
19名無しさん@一本勝ち:2011/11/10(木) 22:02:56.67 ID:ydLRZhbf0
>>18
まだあるよ
20名無しさん@一本勝ち:2011/11/10(木) 22:32:25.10 ID:Rm7fbAbzO
>>16
関東ですか?
それとも関西?
21名無しさん@一本勝ち:2011/11/10(木) 22:40:12.53 ID:P4ghoUab0
某サイトに何の動画があるの?
22名無しさん@一本勝ち:2011/11/10(木) 23:05:33.56 ID:fOchYSWVO
皮かむりおちんちんと恥垢
23名無しさん@一本勝ち:2011/11/11(金) 00:39:52.34 ID:ns6x3q6Q0
>>21
上地流の動画だよ
24名無しさん@一本勝ち:2011/11/11(金) 10:12:34.97 ID:MKoqLClR0
なんというサイトですか?
25名無しさん@一本勝ち:2011/11/11(金) 21:05:12.66 ID:LZZv6eP70
>>24
ユーチューブにもあるよ
26名無しさん@一本勝ち:2011/11/11(金) 21:18:54.33 ID:+VBTgASW0
組手ルールが
が普通のすん止め空手の人らとちがうんだっけか?
顔面ポイント制で
体がノックダウン制とか
27名無しさん@一本勝ち:2011/11/11(金) 21:33:26.91 ID:uFwyt9eYO
>>26
そのルールは無門会と同じだな。
やってると技術が向上するのに合理的らしい。
28名無しさん@一本勝ち:2011/11/12(土) 13:01:47.92 ID:QZ0w0pdZ0
つかみと崩しがいいね。
道着のいたみはげしそうだが。
29名無しさん@一本勝ち:2011/11/12(土) 14:53:45.48 ID:Tzy4oQ7tO
本来は暑い時期は上半身裸で稽古するんだよ
南拳だって、ふだんは上半身裸の練習が基本だからね
30名無しさん@一本勝ち:2011/11/12(土) 18:08:03.77 ID:kyJLGtAD0
>>25

見てきた
31名無しさん@一本勝ち:2011/11/12(土) 18:55:56.13 ID:kyJLGtAD0
>>27
そうなんだ
32名無しさん@一本勝ち:2011/11/12(土) 21:41:55.23 ID:QZ0w0pdZ0
>>29
台湾とか香港の武館でもそうだよな。
南方系はみんな。
33名無しさん@一本勝ち:2011/11/13(日) 14:32:26.72 ID:Ejbjeb7t0
結構マイナーだよな
道場を見たことがない
34名無しさん@一本勝ち:2011/11/13(日) 14:40:34.56 ID:9aeugTzE0
和歌山がゆかりの地なんだ始めて知ったわ
35名無しさん@一本勝ち:2011/11/13(日) 16:52:03.26 ID:8PqyxolM0
開祖のゆかりの地な
発祥の地ではないぞ
36名無しさん@一本勝ち:2011/11/13(日) 16:54:22.86 ID:r8ENrQouO
上地流を教えだしたのは和歌山県時代
次に尼崎、沖縄
37名無しさん@一本勝ち:2011/11/13(日) 17:32:00.80 ID:oNkhOabX0
上地は沖縄は勿論、海外では超メジャーなはずだがな。
マイナーなのは日本本土だけだよ。
38名無しさん@一本勝ち:2011/11/13(日) 17:44:46.78 ID:OtSuHHqm0
上地流の特徴って何? 教えて
39名無しさん@一本勝ち:2011/11/13(日) 17:57:35.89 ID:OwU4XyC+0
>>37
海外では有名なのか
40名無しさん@一本勝ち:2011/11/13(日) 18:22:38.79 ID:oNkhOabX0
こっちで聞いてみた方がいいよ。(↓)
http://okinawa.machi.to/bbs/read.cgi/okinawa/1151496063/l50
武道板でも前に話題になってたけど、ネトウヨ凄いみたいだから。
何しろ沖縄で上地流空手知らなかったらモグリでしょう?
沖縄はアメリカに占領されてた事もあり沖縄空手は少なくともアメリカには
かなり普及してる。
41名無しさん@一本勝ち:2011/11/13(日) 18:26:39.86 ID:Ejbjeb7t0
そういうことかw
42名無しさん@一本勝ち:2011/11/13(日) 21:27:08.25 ID:tfu2QRR30
スレが案外進んでてビックリw
43名無しさん@一本勝ち:2011/11/13(日) 21:59:13.03 ID:NBLVcfgA0
小手打ちで生竹打ったら、竹は折れたけど腕も切れて大出血した。
若気のいたりだ。
44名無しさん@一本勝ち:2011/11/13(日) 22:08:45.21 ID:j0YN74uw0
>>43
わかる

わかるが…いってえ〜><
45名無しさん@一本勝ち:2011/11/13(日) 22:48:31.90 ID:r8ENrQouO
第二セーサンがいつまでたっても上手くならねぇ…
46名無しさん@一本勝ち:2011/11/13(日) 23:33:29.08 ID:NBLVcfgA0
三戦と十三はどんだけやっても上手くなったと言い切れるような形じゃねえし、気長にやろうや。
47名無しさん@一本勝ち:2011/11/13(日) 23:44:53.74 ID:r8ENrQouO
いや、セーサンに行く前の第二セーサンが下手なんだよ(笑)
まだサンチンと第二セーサンしか形は習えてない
まぁ、サンチンは一生涯毎日練習するんだけどな
はやくセーサンのレベルに行きたい…
48名無しさん@一本勝ち:2011/11/13(日) 23:49:12.83 ID:uYf4959EO
琉球唐手を名乗る中国拳法の流派
49名無しさん@一本勝ち:2011/11/14(月) 00:03:06.52 ID:NTbgv0x00
建前はな。
50名無しさん@一本勝ち:2011/11/14(月) 00:32:44.67 ID:LWWHoyRmO
誰が見ても明らかに那覇手だろ
剛柔流に創意工夫したレベルの違いしかない
開祖が学んだのは空手
あとは少し中国武術の技を学んだ程度じゃないか?
その中国武術も福建で学んだか沖縄で学んだかもわからない

流派の名前からして 剛柔 半硬軟 意味は全く同じだろ

中国武術の虎形拳なら洪家拳にあるような虎拳としての技がもっとあるべきだが、ほとんど無いしな
だが、素晴らしい空手だよ
51名無しさん@一本勝ち:2011/11/14(月) 00:35:24.79 ID:LWWHoyRmO
永春白鶴や南派太祖に見られる肩甲骨開発法(つきだし)を中国武術から学んだかもしれないな

つきだしは剛柔流には無いと思うしな

あったらすまない
52名無しさん@一本勝ち:2011/11/14(月) 02:06:14.08 ID:NTbgv0x00
南派蟷螂拳とかそのまんまだからな
53名無しさん@一本勝ち:2011/11/14(月) 04:19:03.17 ID:LWWHoyRmO
南派蟷螂拳と上地流は同じ鶴拳系のルーツだと思うが、形も戦闘理論も全く違うだろ(笑)
周子和が周家の拳法を習ったとか、あれは大塚忠彦の憶測に過ぎない
見れば全く違う拳法

三鬼は自然門では?と言っていたらしいがそれもかなりの見当違いだろう

54名無しさん@一本勝ち:2011/11/14(月) 10:11:21.98 ID:ysNq3kI80
http://www.youtube.com/watch?v=jwQ9MEOqMJI (宜蘭太祖化鶴拳拳母-少林三十六手法 )
55名無しさん@一本勝ち:2011/11/14(月) 10:42:48.26 ID:ysNq3kI80
http://www.youtube.com/watch?v=qC91yr4OEb8 (白鶴拳三戦-マレーシア雪隆白鶴拳健身公会)
56名無しさん@一本勝ち:2011/11/14(月) 11:00:21.72 ID:Md6TdKvP0
>>55
ニワトリ拳法と思った。
「こけこっこー」と鶏が鳴いているなー。
57名無しさん@一本勝ち:2011/11/14(月) 20:57:57.94 ID:PDV67EXy0
>>56
おいw
58名無しさん@一本勝ち:2011/11/14(月) 21:18:25.72 ID:RIM8dXbk0
アヒル拳法?

3分くらいから

http://www.youtube.com/watch?v=JxftM7GmPPY&feature=related
59名無しさん@一本勝ち:2011/11/14(月) 21:45:53.96 ID:RIM8dXbk0
なめんなよ。
アヒル拳法つええよ。
60名無しさん@一本勝ち:2011/11/16(水) 01:44:16.52 ID:d3eZwa3y0
アヒル拳法ってw
動画直リンはやめたほうがいいぞ
61名無しさん@一本勝ち:2011/11/16(水) 02:00:16.44 ID:gQSExbxf0
直リンは駄目なのか
62名無しさん@一本勝ち:2011/11/16(水) 03:18:41.77 ID:uFoaSBlN0
昔の話だで
63名無しさん@一本勝ち:2011/11/16(水) 09:10:08.77 ID:f8KToclPO
みんなはサンチンで肩甲骨がうまく動かせる?

64名無しさん@一本勝ち:2011/11/16(水) 17:26:38.24 ID:BhW5/RSi0
>>62
なんで駄目だったんだ?
65名無しさん@一本勝ち:2011/11/16(水) 17:44:16.98 ID:RafQb2jn0
詳しくはウェブで
66名無しさん@一本勝ち:2011/11/16(水) 18:14:34.12 ID:1gKDvmjn0
>>65
67名無しさん@一本勝ち:2011/11/17(木) 10:50:41.04 ID:2vRddlaC0
>>63

肩甲骨を動かす?
肩下げるよう指導されますけどどういうことでしょうか? 
なんせ初心者なもので。
68名無しさん@一本勝ち:2011/11/17(木) 12:57:54.01 ID:dEwhOGFEO
下っ腹をつきだして肩を下げるのはもちろんだよ
ニギリガメ持ってサンチンやるときやつきだしをやるときに肩甲骨後ろに動かせと言われるよね?
ブルース・リーが肩甲骨を後ろにぼこっと飛び出させるあれだよ あれができないと剛柔や上地は強い突きが出ないし
69名無しさん@一本勝ち:2011/11/17(木) 16:12:29.07 ID:2vRddlaC0
肩甲骨がボコッとした状態ですか、
あまりぼこっとしてませんね。
肩周りに無駄に?力も入ってしまいます。
70名無しさん@一本勝ち:2011/11/17(木) 16:27:46.31 ID:3clMUIvv0
ほうほう
71名無しさん@一本勝ち:2011/11/17(木) 16:33:24.92 ID:8KmOs3c90
自分もできないんだよなーそれ
力が入って痛いくらい
72名無しさん@一本勝ち:2011/11/17(木) 16:53:49.05 ID:8YGFqBO/0
え?結構基礎じゃね?
73名無しさん@一本勝ち:2011/11/17(木) 17:11:49.72 ID:dEwhOGFEO
多少は後ろに出るよ

師範とかみたいにブルースリーくらい後ろにぼこっと飛び出させないとだめらしい…

小拳もタコ出来るの嫌で鍛えてないし…
74名無しさん@一本勝ち:2011/11/17(木) 17:15:07.59 ID:8KmOs3c90
ブルースリー並みは難しいわ…
75名無しさん@一本勝ち:2011/11/17(木) 17:21:15.52 ID:dEwhOGFEO
ただ、たまにくるビルダーのオヤジはつきだしは凄いんだよな…
背中も鍛え上げたビルダーの肩甲骨開発レベルは高いのか?
マッチョすぎて、引き手が畳めてないけど
76名無しさん@一本勝ち:2011/11/17(木) 17:34:19.47 ID:I/Im9wNV0
福建系の武術をやっている者なので、あまり参考にはならないかもしれませんが
あれはどちらかというと肩甲骨を旋回させて、後ろから前に突き出すのがしっく
りきますね。
感覚としては両肩甲骨の隙間を一旦閉じて、開く感じです。
その際、もちろん肩は落ちています。
77名無しさん@一本勝ち:2011/11/17(木) 18:32:31.64 ID:dEwhOGFEO
上地では肩甲骨を閉じてはいけない
というか、閉じて引いたらブルースリーみたいにはならないし(笑)
78名無しさん@一本勝ち:2011/11/17(木) 18:42:57.58 ID:FHCk2V3z0
肩甲骨てか胸まわりだよね。
79名無しさん@一本勝ち:2011/11/17(木) 18:57:19.41 ID:p2x7tDbx0
>>69
自分は柔道だけど 前回り受身などの補強運動として
(肘が曲がらないようにロックされるので 前転する時に畳を押せれる)
酒杯を持ったような手で 壁にトウ骨を下から斜め上に向かって
押し上げるように付けてやってるよ。
たぶん合気上げや 空手の打撃とかも そういう原理だと思う。
80名無しさん@一本勝ち:2011/11/17(木) 19:03:17.00 ID:dEwhOGFEO
お前の日本語はわかりにくい…
81名無しさん@一本勝ち:2011/11/17(木) 21:08:04.88 ID:2vRddlaC0
胸を張るというか、アゴを自然に引くと胸がいい位に張りますよね。その状態で肘の親指側(トウ骨側)を絞り気味にやや落とす感じにすると、肩甲骨も浮き上がってくる。 
そんな感じでしょうか?
82名無しさん@一本勝ち:2011/11/17(木) 21:26:30.97 ID:dEwhOGFEO
いや、訓練しないと出来ない
ブルースリーになりたきゃ五年はかかると言われる
83名無しさん@一本勝ち:2011/11/17(木) 21:35:43.91 ID:2vRddlaC0
やはり地道な稽古、三戦の積み重ねですよね。
道場主クラスの先生方なんて、修行歴何十年レベルですもんね。
ありがとうございます。
84名無しさん@一本勝ち:2011/11/17(木) 21:54:40.54 ID:I/Im9wNV0
>>77
門外漢が出しゃばりました、すみませんm(_ _)m
85名無しさん@一本勝ち:2011/11/18(金) 23:29:04.56 ID:+ZU+cr/w0
聞くため語るためにあるスレなんだからいいじゃないか
86名無しさん@一本勝ち:2011/11/19(土) 00:30:01.11 ID:7V+XFv/nO
南拳をやっている人の話は色々聞きたいね
上地は詠春拳や白鶴拳に似てると思うし、虎拳と言う意味では洪家拳の人の話も聞きたいな

うちの師範代も若い頃は台湾武術金鷹拳を研究したと言っていたし
87名無しさん@一本勝ち:2011/11/19(土) 01:23:13.50 ID:064U0bDG0
洪家拳なの
88名無しさん@一本勝ち:2011/11/19(土) 01:25:25.10 ID:xtyio8lG0
もっと聞きたい
周りにやっている人も知っている人もいないんだ
89名無しさん@一本勝ち:2011/11/19(土) 02:28:20.83 ID:BNzlTelM0
90名無しさん@一本勝ち:2011/11/19(土) 02:45:15.17 ID:UuOiAS+DP
ここも口だけ番長だなぁ
91名無しさん@一本勝ち:2011/11/19(土) 03:04:02.72 ID:UuOiAS+DP
上地流の全沖縄空手道選手権大会の組手決勝、ぜんぜんしょぼいふつうの寸止め空手です

http://www.youtube.com/watch?v=5_Y8MJXnruY
92名無しさん@一本勝ち:2011/11/19(土) 03:13:54.34 ID:UuOiAS+DP
全沖縄といっても組手参加選手たった30名。

http://www.okikukaihq.jp/zenoki-kekka/zenoki/taikai/2011zenoki.html

新城の9連覇とかいっても大したことないんじゃないの

全体に沖縄は組手のレベル低いしね。
93名無しさん@一本勝ち:2011/11/19(土) 04:11:30.27 ID:7V+XFv/nO
柔道や空手(全空連)なんかに比べたら上地流の試合は確かに競技レベルは低いよ
だからといって、新城先生が弱いと思うのか?
上地流がどんなものか一度見に行けばいい

沖縄が遠いなら東京の下地先生の所を見に行けばどうか!?

94名無しさん@一本勝ち:2011/11/19(土) 04:32:52.06 ID:UuOiAS+DP
wikipediaの周子和のページ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%A8%E5%AD%90%E5%92%8C

実在を疑う声しきり、上地完文はそもそも中国には行ってないのではという
憶測まで出る始末。つまり沖縄で那覇手を学んだだけだというもの。
ルーツが剛柔流なら、型が共通してるのも首肯ける。
三戦も那覇手でも昔は開手でやったから、古型に当たる。

http://mimizun.com/log/2ch/budou/1136995226/

おれはこの説(中国に行ってない)は知らなかったけど、そう言われると、
たしかにすべての謎が一気に解ける感じだ。
完文は文盲だったらしいが、漢字が読めないやつが、中国に行くか?
徴兵拒否したのに入獄してないのはなぜか?
13年も行ってたというが、大正時代だから住民票や戸籍見れば案外
ずっと沖縄にいたとわかるのではないか?
中国で道場開いてたとか、弟子が殺人したからずっと教えなかったとか
劇画的すぎるよな。
沖縄人ってウソつきが多いから、これもその一種なのかな。
でも、これ検証可能なはずだよ。行ってない中国で足跡を探すから見つからないんだ。
沖縄で古い住民の記録とか、そっち探すと一気に謎が解けるかも。
中国行ってなくても、那覇手系ではあるんだから、別にニセ流派とまでは
いかないけどねー。

沖縄の古老とかほんとは知ってたんじゃない。狭い世界だし。あいつあそこに
いたってわかるじゃん。隠してたんだよ。沖縄ぐるみで。
95名無しさん@一本勝ち:2011/11/19(土) 05:51:43.12 ID:p0ZD5PAY0
>>93

本土の寸止めみたいに競技の為の練習に重点於いたスポーツ空手と
違うから。


96名無しさん@一本勝ち:2011/11/19(土) 08:38:53.21 ID:UuOiAS+DP
いや、ぜんぜんしょぼいじゃん、本土より

http://www.youtube.com/watch?v=5_Y8MJXnruY
97名無しさん@一本勝ち:2011/11/19(土) 08:58:48.38 ID:votqql2b0
昔、沖縄で殺人事件があってその手口から
「ああ、これは上地か剛柔だ」となった事件があった、という逸話を聞いたことがある

しかしソースが見つからなかった
そういう都市伝説は別になくてもいいのに
98名無しさん@一本勝ち:2011/11/19(土) 09:03:38.17 ID:SjyMF51M0
巻き藁でぼし拳やってたら指固まってきたような気が……暫く休むべきかな。
99名無しさん@一本勝ち:2011/11/19(土) 09:04:03.24 ID:UuOiAS+DP
沖縄は組手のレベル低いから、まあこんなもんやろう
100名無しさん@一本勝ち:2011/11/19(土) 09:51:20.48 ID:TSHhKko10
開祖が中国に行ったかどうかはわからん
だが、当時のチャイニーズはかなりの数が文盲だった

商売でたまに密航して軽くカンフーと交流していた程度の可能性や
商売仲間のチャイニーズから沖縄でカンフーを習っていた可能性のほうがたかいよな気が

当時、白鶴、太祖、五祖など、南拳の道場が沖縄にはあったんだしな
101名無しさん@一本勝ち:2011/11/19(土) 10:05:11.98 ID:UuOiAS+DP
13年も中国におったんなら中国語が相当堪能なはずやけど、
そういう話も全然ないしな。和歌山で工場の守衛やっとっただけやろ。
なんか不自然やな。おれもすっかり騙されとっただけに残念やわ。

102名無しさん@一本勝ち:2011/11/19(土) 10:13:05.55 ID:TSHhKko10
福建の言葉は堪能だったようだぞ
103名無しさん@一本勝ち:2011/11/19(土) 17:45:54.49 ID:UuOiAS+DP
ただの沖縄のウソつきだったか
104名無しさん@一本勝ち:2011/11/19(土) 17:57:57.79 ID:064U0bDG0
何でいきなり関西弁にw
105名無しさん@一本勝ち:2011/11/19(土) 18:26:36.88 ID:UuOiAS+DP
もともと怪しいと思われてたのかもな。他の流派は本土では大学や学校に受け入れられているが、
上地流だけは無視されてる。開祖自身が和歌山や大阪にいたにもかかわらずだ。まあ、開祖が
文盲の守衛で弟子も工員風情じゃ信用されなかったのかもな。半硬軟なんて拳法の名ではないし、
剛柔流のもじりだろう。中国にいたというわりには中国語もできない。型も剛柔の初歩型のぱくりばかり。
開祖が本土で無視され、二代目の中国語ができなくても不自然ではないやつが、
沖縄に帰ってやっとばれなかった。むしろ本土で認められたとか言って沖縄では箔になったのかもな。
106名無しさん@一本勝ち:2011/11/19(土) 18:37:31.31 ID:jd3xt/V90
16 :胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/08/03(月) 19:55:40 ID:0sGCIRVrO
シュウシワは実在しないんやろ?
虎形拳なんて南派にはないし

20 :胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/08/04(火) 00:37:22 ID:+cgGclo8O
中国に今も虎形拳なんか残ってるか?
台湾や東南アジア華人が伝えてるとも聞かないし
そもそも南派少林拳と上地流は套路構成が全然ちがうやん(笑)

絶対中国武術ちゃうやろ
あれはあきらかに空手やて
せいぜい多少影響受けたってくらいちゃう?
107名無しさん@一本勝ち:2011/11/19(土) 18:40:03.67 ID:UuOiAS+DP
1897年に徴兵逃れのために中国に渡ったことになっているが、1896年からの徴兵は
小学校教員のみ。1898年まで一般の徴兵はなかった。宮古島や八重山では1902年まで
徴兵はなかったから、本土から兵役逃れのために沖縄に転籍する者もいたくらい。
108名無しさん@一本勝ち:2011/11/19(土) 18:44:35.87 ID:UuOiAS+DP
徴兵逃れしたやつが、沖縄の離島に隠れるというのならわかるが、わざわざ本土に
行くというのがおかしいな。
109名無しさん@一本勝ち:2011/11/19(土) 19:55:08.76 ID:mEVudWBm0
あそこまで自分の体や物を叩いて鍛えてるんだから、弱いということは無いだろう
型も(恐らくは)剛柔流をもとに工夫したものだから、分解をちゃんとやってればいいんじゃないかな
実際、剛柔流の講習会に交じってたりするらしいし
伝系は不確かだけど剛柔流黎明期前後からの分派でしょ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 20:53:19.23 ID:NpUl3e0L0
どうして上地流は三十六どまりで壱百零八が無いの?
111名無しさん@一本勝ち:2011/11/19(土) 22:01:54.36 ID:7V+XFv/nO
開祖は時間が無く、習えなかったといっている
112名無しさん@一本勝ち:2011/11/19(土) 22:33:34.45 ID:xgkv27pA0
>>103
嘘つきて
113名無しさん@一本勝ち:2011/11/19(土) 22:33:51.09 ID:UuOiAS+DP
>>110

そこまでしか剛柔流で習ってないってことだよ。
114名無しさん@一本勝ち:2011/11/19(土) 22:40:17.34 ID:UuOiAS+DP
半硬軟って結局、剛柔流のへたな意訳なんだ。
115名無しさん@一本勝ち:2011/11/19(土) 22:53:29.11 ID:ZgTMObFQ0
>>113
素人の分析?
116名無しさん@一本勝ち:2011/11/19(土) 22:54:48.83 ID:UuOiAS+DP
前からあまりにも剛柔流とちがわなさすぎるとは思ってたんだけど、
よく考えたら、中国武術そのままだったら、型だけを繰り返しやるはず。
基本って形でパーツに分離したのは宮城長順だから、中国伝来だというなら
上地に基本があるのはおかしいよ。

京都から和歌山にかけては剛柔流多いんだけど(ほとんど大学)、その連中からも
開祖はまったく相手にされてないものねぇ。
そんな名人が和歌山にいるのなら、みんな習いに行くだろうに。
結局、ぱちもんだったからでしょ。組手ルールまで同じなんてねぇ。

まあ尼崎やその辺の上地流についていうと、昔は兵庫県の大会とかも出てたけど、
弱すぎて相手にされないってだけなんだけど。しかも月謝が5000-7000円と高すぎ。

尼崎の巴会、今は5、6人だけど、昔はもっと多かったなんてウソだよ。
30年前からあそこはそんなもんだよ。空手を高校生・大学生が習いにくるのが普通
だったころから、あそこだけ中高年が数人だけだった。

117名無しさん@一本勝ち:2011/11/19(土) 22:56:13.39 ID:mEVudWBm0
うまく言い換えて、真意が伝わりやすくなっているとも取れるね
剛柔流やってるけど、本読んでると勉強になる部分もある
はやい三戦も習ってみたいな
118名無しさん@一本勝ち:2011/11/19(土) 22:59:44.74 ID:UuOiAS+DP
沖縄の上地流だって、組手レベルはこんなもんなんでしょ。

>>96

高校生レベルじゃん、全空連ルールと実質なんもかわらんし。
119名無しさん@一本勝ち:2011/11/19(土) 23:05:18.95 ID:ZgTMObFQ0
寸止めは◯流と言っても所詮「寸止め流」
120名無しさん@一本勝ち:2011/11/19(土) 23:10:08.32 ID:UuOiAS+DP
那覇手でも劉衛流とか細かいのがあるみたいだけど、型は多少はちがうのも
あるわけでしょ。型まで同じのだけというのはおかしいよね。結局道統を受けてなかった
から名乗れなかっただけじゃないの。開祖は今でいう茶帯程度だったんじゃないかな。
121名無しさん@一本勝ち:2011/11/19(土) 23:12:39.56 ID:ZgTMObFQ0
型の数じゃないだろーに?
122名無しさん@一本勝ち:2011/11/19(土) 23:14:43.32 ID:UuOiAS+DP
ほら吹きが開祖だったなんてチョーかっこ悪い
123名無しさん@一本勝ち:2011/11/19(土) 23:16:34.33 ID:UuOiAS+DP
工場の守衛で文盲だけでもかなりかっこ悪いのに、ほら吹きだったなんて。
124名無しさん@一本勝ち:2011/11/19(土) 23:17:13.56 ID:mEVudWBm0
三戦は昔は開手だったと言うし、テンポが速かったとも言われてるから上地流のは昔のに近いと思う
自流の伝統だといわれて教わる剛柔流でも、昔からの解釈を複数教えてるのは普通だし、保存してくれてるのはありがたい
声高に、うちのだけが本物とか言ってるわけじゃないし、上地流さんとはおおむね仲がいいからね
125名無しさん@一本勝ち:2011/11/19(土) 23:26:03.69 ID:UuOiAS+DP
剛柔流騙るのやめて、ぱちもんさん
126名無しさん@一本勝ち:2011/11/19(土) 23:27:27.21 ID:ZgTMObFQ0
>>124
どうかね〜
シソーチンくらいでしょ、開手で構えるのは?
スーパーリンペーも上、中、下があったなんて、ほんまかいな?
127名無しさん@一本勝ち:2011/11/19(土) 23:29:08.07 ID:UuOiAS+DP
とにかく流派としての謝罪を要求するね

128名無しさん@一本勝ち:2011/11/19(土) 23:30:01.97 ID:UuOiAS+DP
自己批判、沖縄人にはそんな高等なことはできないかな?
129名無しさん@一本勝ち:2011/11/19(土) 23:44:58.67 ID:mEVudWBm0
剛柔流が出てくると何かまずいのかな
かかわりがあると言うのは確実だから、それほどスレチでもない
実際にけっこうフランクに交流していると聞くよ
沖縄に行ったらまずは自流の道場に行くけど、興味あるなら紹介するよ?とも師匠に言われるし

伝系のフカシはともかく、まあそういう解釈もありだよねと那覇手系では思ってる人も一定数いる
他流を攻撃してきたら、一斉に突っ込みが入るだろうけどね
130名無しさん@一本勝ち:2011/11/20(日) 00:21:06.11 ID:nram8abgP
沖縄人って成り済ましやウソがばれても開き直るんだね。
131名無しさん@一本勝ち:2011/11/20(日) 00:21:33.70 ID:nram8abgP
チョンといっしょだ
132名無しさん@一本勝ち:2011/11/20(日) 00:37:27.11 ID:LZXP0UEY0
>>129
沖縄空手に流派はないから剛柔の話しがあっても問題ないと
思うが。

>>130>>127は何言ってんだ?
意味不明。
133名無しさん@一本勝ち:2011/11/20(日) 00:42:31.69 ID:nram8abgP
キミたちがウソツキだというのはわかった、そして謝るつもりもないと。

そういう連中と付き合ってもムダだな。

134名無しさん@一本勝ち:2011/11/20(日) 00:49:09.82 ID:Eg5IoG2y0
ここまでして上地流を攻撃したいという意図が分からん
内輪の人かな

剛柔の自分から言わせてもらえば、鍛錬して真面目にやってるならどこの会派でもいいと思うけど
上地流の人が他流に対して傲慢だったりという話はあまり聞かないな
むしろやってる型が近いから、参考にする
135名無しさん@一本勝ち:2011/11/20(日) 00:54:22.83 ID:yWXYzoCV0
単式をやり込むのは中拳もおなじ、
形ばかりやる中拳は少ない
136名無しさん@一本勝ち:2011/11/20(日) 01:00:31.55 ID:yWXYzoCV0
明け方からずっと粘着してる待ってる末尾がPのバカはなんなんだ?(笑)
ポンPか?
137名無しさん@一本勝ち:2011/11/20(日) 01:04:49.30 ID:WYnAYovI0
>>116
中国武術は套路(形)しかしないっていつの時代の知識だよ……。
138名無しさん@一本勝ち:2011/11/20(日) 01:43:36.42 ID:cZXYiAez0
随分進んでるな
139名無しさん@一本勝ち:2011/11/20(日) 04:55:01.94 ID:aTh3V4Z20
剛柔流の歴史も捏造だらけだろ。周子和が捏造ならルールーコーも捏造。

東恩納寛量の渡航歴もはっきりりしない。文盲の人間が密使で派遣されたとかありえ
ない。

宮城長順も兄弟子の許田重発が伝えていない出所不明の形をたくさん追加してる。
どこで教わったのかも秘密にして。宮城はサンチン、セーサンしか習ってないんだぞ。
スーパーリンペーは違う。東恩納が教えていたのはペッチューリンのほう。許田が
証言してる。
140名無しさん@一本勝ち:2011/11/20(日) 04:58:55.77 ID:aTh3V4Z20
剛柔流は上地の源流じゃない。仮に上地流が那覇手だったとしても、源流に近いかもし
れん。宮城はいろいろ改変しまくってるから。
141名無しさん@一本勝ち:2011/11/20(日) 09:16:43.27 ID:GMuJr27eO
まあ、沖縄の上地もかなりの所が改編したけどな
足幅の広さの改編や起式の省略
三戦構えの肘の広さ、指を曲げるか伸ばすか

昔の上地流と今の上地流はかなり変わってる
ルーツを求めて台湾白鶴と交流し、その結果改変されている
古い内地や海外の道場は昔のまま保存されていたりして興味深い
142名無しさん@一本勝ち:2011/11/20(日) 09:28:07.02 ID:Eg5IoG2y0
似て非なるものとはいえ、やはり気になるよ
剛柔と上地
その違いを知ることは、自分の稽古を振り返るのに有益だと思う
自流の考え方や稽古方法のみが正しいなんて視野狭窄に陥りたくはないな

恐らくは剛柔の宮城先生、もしかしたら東恩納寛量先生と似た・同じものに触れて、そして異なる解釈をして出来たのだろうからね
拇指拳をつかった型の分解とか面白そうだ
143名無しさん@一本勝ち:2011/11/20(日) 09:44:52.80 ID:yWXYzoCV0
拇指拳は剛柔にはあるのかな?
虎爪とも違うし、南拳にもあまりない手業なんだよね
144名無しさん@一本勝ち:2011/11/20(日) 09:51:31.65 ID:Eg5IoG2y0
剛柔に拇指拳はありません
でも掌からの眼つぶしとか、スーパーリンペーの眼つぶし、
その他巻き込みや掴みのある分解に繋ぎやすいとは思いますな
拳から掴みへの連携よりも
145名無しさん@一本勝ち:2011/11/20(日) 10:06:43.10 ID:aDK4y6vc0
熊の剛柔、猫の上地。

ニャー
146名無しさん@一本勝ち:2011/11/20(日) 10:13:07.21 ID:5ANiZ1J40
スーパーリンペーの眼つぶしだって あらら
147名無しさん@一本勝ち:2011/11/20(日) 10:48:26.53 ID:Eg5IoG2y0
スーパーリンペーの跳躍の前の眼つぶしですよ?
あれ、二本貫手から跳躍につなげますよね?
148名無しさん@一本勝ち:2011/11/20(日) 12:45:32.61 ID:nram8abgP


だめだなこりゃ、ただのへたれウソツキ沖縄人

チョンと大差ない

149名無しさん@一本勝ち:2011/11/20(日) 13:18:53.05 ID:5ANiZ1J40
>>147
どうもわからんのです。
跳躍?跳躍ったらあの場面しかないと思うのだが・・・
単なる掛け手じゃないの?それも一回転するし?
150名無しさん@一本勝ち:2011/11/20(日) 13:20:40.20 ID:GMuJr27eO
剛柔も道場によっては型が違ったりするからな
市川素水系列と盛男系列では全く違う
151名無しさん@一本勝ち:2011/11/20(日) 14:17:09.65 ID:IL2q8isM0
東恩流との違いもオモシロイゾ
152名無しさん@一本勝ち:2011/11/20(日) 14:24:46.64 ID:U8iIpGVB0
鎖骨掛け、受け手を絡めての(跳び)蹴り、またはひざ蹴りにつなげる流れと、
どちらかの手による目突きで、その次の攻防の流れに(型だから)繋がるという流れで、
動きが重複してるんですよね

回線遅くて、該当する動画を確認して上げられませんが
不完全なチョキみたいな手で跳んでる場合は、目突きの意味も込められてますよ

上地スレでこれ以上話すのはスレチですね
153名無しさん@一本勝ち:2011/11/20(日) 21:36:49.96 ID:j87vOuWu0
スレチでも別に気にしないぞ
154名無しさん@一本勝ち:2011/11/20(日) 22:20:07.84 ID:5ANiZ1J40
スーパーリンペーもゆっくり、行えば三戦だね。

155名無しさん@一本勝ち:2011/11/20(日) 22:22:17.38 ID:U8iIpGVB0
>>153さん
私は気にしてしまいます
どの道、これ以上説明することもありませんしね
156名無しさん@一本勝ち:2011/11/20(日) 22:27:54.17 ID:U8iIpGVB0
>>154
そうですね
それまでに習う型をちゃんとやってないとなかなかできない型だと思います
私、いくつか型を飛ばして教えてもらえそうになったんですけど、ちょっと説明された時点で辞退しました

だから先輩が教わってるのを傍から聞いて、たまに相手させられて分解とかは一部分かりますが、一人稽古するまでには至っていません

拇指拳の使い方とか、書き込みしてくれる人がいるといいですね
特に掌底との運用の違いとかに興味あります
157名無しさん@一本勝ち:2011/11/20(日) 22:51:22.74 ID:5ANiZ1J40
>>156
弱い部分を鍛えるということは本当の鍛錬と言えるのかも知れませんね。
上地流にはもともと正拳突きがなかったとウキに書いてありましたが、そんなことは
ありえないことだと個人的には思います。
貫手など(いくつもの関節があり、弱い部分)は型の中で多用していますが私は型の中だけの技です。
回し受けも使えないと思います。順番だけができる型なんですよ。
よって最近、部位の鍛錬にはまっています。
158名無しさん@一本勝ち:2011/11/20(日) 23:09:40.17 ID:BRovdiVO0
自分、回し受けは組手でかけてからの引き崩しで投げに繋げた経験があるよ。
型そのまま使ったことはないが、バラしたり変形させた使い方は自由組手でも出ることがある。

貫手に関しては護身用法の練習以外ではないなあ。
ただ狙って突き刺すような使い方より、相手を固めてから捻り込むような使い方の方が使えるようには思う。
159名無しさん@一本勝ち:2011/11/20(日) 23:33:04.92 ID:nram8abgP
wikipediaの周子和のページ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%A8%E5%AD%90%E5%92%8C

実在を疑う声しきり、上地完文はそもそも中国には行ってないのではという
憶測まで出る始末。つまり沖縄で那覇手を学んだだけだというもの。
ルーツが剛柔流なら、型が共通してるのも首肯ける。
三戦も那覇手でも昔は開手でやったから、古型に当たる。

http://mimizun.com/log/2ch/budou/1136995226/

おれはこの説(中国に行ってない)は知らなかったけど、そう言われると、
たしかにすべての謎が一気に解ける感じだ。
完文は文盲だったらしいが、漢字が読めないやつが、中国に行くか?
徴兵拒否したのに入獄してないのはなぜか?
13年も行ってたというが、大正時代だから住民票や戸籍見れば案外
ずっと沖縄にいたとわかるのではないか?
中国で道場開いてたとか、弟子が殺人したからずっと教えなかったとか
劇画的すぎるよな。
沖縄人ってウソつきが多いから、これもその一種なのかな。
でも、これ検証可能なはずだよ。行ってない中国で足跡を探すから見つからないんだ。
沖縄で古い住民の記録とか、そっち探すと一気に謎が解けるかも。
中国行ってなくても、那覇手系ではあるんだから、別にニセ流派とまでは
いかないけどねー。

沖縄の古老とかほんとは知ってたんじゃない。狭い世界だし。あいつあそこに
いたってわかるじゃん。隠してたんだよ。沖縄ぐるみで。

160名無しさん@一本勝ち:2011/11/20(日) 23:34:41.26 ID:nram8abgP
13年も中国におったんなら中国語が相当堪能なはずやけど、
そういう話も全然ないしな。和歌山で工場の守衛やっとっただけやろ。
なんか不自然やな。おれもすっかり騙されとっただけに残念やわ。

もともと怪しいと思われてたのかもな。他の流派は本土では大学や学校に受け入れられているが、
上地流だけは無視されてる。開祖自身が和歌山や大阪にいたにもかかわらずだ。まあ、開祖が
文盲の守衛で弟子も工員風情じゃ信用されなかったのかもな。半硬軟なんて拳法の名ではないし、
剛柔流のもじりだろう。中国にいたというわりには中国語もできない。型も剛柔の初歩型のぱくりばかり。
開祖が本土で無視され、二代目の中国語ができなくても不自然ではないやつが、
沖縄に帰ってやっとばれなかった。むしろ本土で認められたとか言って沖縄では箔になったのかもな。

1897年に徴兵逃れのために中国に渡ったことになっているが、1896年からの徴兵は
小学校教員のみ。1898年まで一般の徴兵はなかった。宮古島や八重山では1902年まで
徴兵はなかったから、本土から兵役逃れのために沖縄に転籍する者もいたくらい。
161名無しさん@一本勝ち:2011/11/20(日) 23:35:39.77 ID:nram8abgP
いや、ぜんぜんしょぼいじゃん、本土より

http://www.youtube.com/watch?v=5_Y8MJXnruY
162名無しさん@一本勝ち:2011/11/20(日) 23:36:21.82 ID:nram8abgP
前からあまりにも剛柔流とちがわなさすぎるとは思ってたんだけど、
よく考えたら、中国武術そのままだったら、型だけを繰り返しやるはず。
基本って形でパーツに分離したのは宮城長順だから、中国伝来だというなら
上地に基本があるのはおかしいよ。

京都から和歌山にかけては剛柔流多いんだけど(ほとんど大学)、その連中からも
開祖はまったく相手にされてないものねぇ。
そんな名人が和歌山にいるのなら、みんな習いに行くだろうに。
結局、ぱちもんだったからでしょ。組手ルールまで同じなんてねぇ。

まあ尼崎やその辺の上地流についていうと、昔は兵庫県の大会とかも出てたけど、
弱すぎて相手にされないってだけなんだけど。しかも月謝が5000-7000円と高すぎ。

尼崎の巴会、今は5、6人だけど、昔はもっと多かったなんてウソだよ。
30年前からあそこはそんなもんだよ。空手を高校生・大学生が習いにくるのが普通
だったころから、あそこだけ中高年が数人だけだった。

163名無しさん@一本勝ち:2011/11/20(日) 23:42:29.13 ID:+Ztfw/pb0
>>161
そんな最近のとって付けたようなルールの大会より
http://www.youtube.com/watch?v=ciek8LmaI5Q
こっちのほうがパンチあるわえ
164名無しさん@一本勝ち:2011/11/20(日) 23:42:53.47 ID:nram8abgP
JKFan 2006年〜2007年の連載において、上地流捏造の歴史が暴かれた。

現在まで上地各団体はこれについて沈黙のまま、謝罪さえしていない。

最近では、上地完文は中国には行っていない、那覇手を学んだだけだが

なんなの?と逆ギレ。沖縄人の恥知らずウソツキぶりはチョンと50歩100歩。
165名無しさん@一本勝ち:2011/11/20(日) 23:56:01.11 ID:2F/MgfJg0
上地は正拳よりも平拳?を使うのかなと門外漢は思ったりします
開手メインの攻防なんでしょうね
貫手は抑えつけた後にねじ込む時か、崩すのにトンと突くくらいしか使えないと思います
これから重点的に鍛えたとしても私には
偏執的(褒め言葉です)に鍛えている人は怖いですね

撃砕第ニの足を伴う回し受けは、組手に活かせると思います
片手で制するというのが実際の運用ではないでしょうか
組手で相手の突きを絡め取った経験もあります
そこからの崩しはカキエやり込んでないと難しいですね

上地流は掴んでの接近戦により重きを置いているのかも知れませんね
166名無しさん@一本勝ち:2011/11/21(月) 00:43:56.99 ID:iPLGMg1u0
かけてからの引き崩し、掴んでからの引き崩しはよく練習する。
三戦やりこまないと使いもんなんけどな。

それから貫手に関してだが、相手と掴み合いの間合いになった際には便利だと思うよ。
167名無しさん@一本勝ち:2011/11/21(月) 02:13:50.80 ID:kfeTPafRQ
>>160
歴史の捏造はよくわかりませんが、完文さんという方は中国語はぺらぺらだったみたいですよ。
168名無しさん@一本勝ち:2011/11/21(月) 02:16:34.72 ID:xpdJTNL80
上地(うちの道場)は組手では小拳がメイン(人差し指一本拳)
正拳もつかうけど、基本は回し受けで掴んでの蹴りやお乳の下への小拳
拇指拳は人中や目の下、浮遊肋を狙う

ただ、試合に出る人はいわゆる全空連スタイルしか練習しないな(笑)


169名無しさん@一本勝ち:2011/11/21(月) 02:25:01.29 ID:xpdJTNL80
小拳は鎖骨や鎖骨下の肋骨、お乳の下の肋骨なんかに決まると結構、簡単に折れる

だから、組手でも三戦構えでお乳の下や鎖骨ラインを隠してやる高段者はスキが無く怖い

組手で貫手使う時は小指、薬指は曲げてる

昔は三戦の形も小指、薬指は曲げてたらしいが、体育的にも見栄え的にも良くないから、指を綺麗に伸ばす改変があった

三戦構えのときの肘と肘の間も本来は拳が一つギリギリ入るくらい狭くしないといけないんだが、関節に悪いから改変された

個人的には上地流は古い形ほど鶴拳より、詠春拳に近いと思う
170名無しさん@一本勝ち:2011/11/21(月) 15:14:03.84 ID:TYTZ6GQ+O
JKファンで捏造が暴かれたとか笑える。
スポーツ界の感覚だと確かに捏造かもな。
感覚が違うんだが、決して話が噛み合う事も無いだろうし
本土に認めらなかったとか更に(笑)まさにポカーン
何言ってんの?状態
171名無しさん@一本勝ち:2011/11/21(月) 19:55:23.39 ID:s9p4VUtFP

だめだなこりゃ、ただのへたれウソツキ沖縄人

チョンと大差ない

172名無しさん@一本勝ち:2011/11/21(月) 20:16:08.00 ID:S2PoPpc60
すぐにチョンというのは止めてくれ
173名無しさん@一本勝ち:2011/11/21(月) 20:53:17.46 ID:C/oFzw7W0
お乳の下、師が懐かしそうに自分の師匠のことを述懐するときに出てくる言葉です
主に引き手についての話ですが、脇の下の急所のことですよね
やっぱり上地流さんとは接点がたくさんありますね
きっと師匠筋をたどって行けば、交流があった方々もたくさんおられるのでしょう

一本拳を実用にしようと言うのは、自分には難しいです
道場の空気的にも、自分の覚悟的にも
仕事に余裕があれば、もうちょっときつい鍛錬も出来るのですが
174名無しさん@一本勝ち:2011/11/21(月) 22:39:49.75 ID:xpdJTNL80
巻藁に毎日押し突きをやるだけでいいよ
師範代は小拳は皮が剥けない程度に毎日押し突きをやればいいと言っていた
最初は20回からで十分。

師範も師範代も人差し指第二関節の拳タコが凄い
正拳なんか鍛えたこともないそうだ

小拳なんかより拇指拳、拇指拳なんかより貫手を鍛えろと。
175名無しさん@一本勝ち:2011/11/21(月) 22:47:28.32 ID:HHC96R3s0
>>173
脇の下の急所って?お乳の下は雁下だけど?
176名無しさん@一本勝ち:2011/11/21(月) 22:49:24.53 ID:dhcuSLEe0
>>174
ありがとうございます
巻き藁が無いので、タイヤでも突いてみます
甕なんかもあるといいのですけどね
代用品の工夫もまた楽しい
177名無しさん@一本勝ち:2011/11/21(月) 22:52:02.30 ID:dhcuSLEe0
>>175
そうですか
私の理解不足ですね
機会があれば師に聞いて、また勉強します
178名無しさん@一本勝ち:2011/11/21(月) 22:52:43.91 ID:s9p4VUtFP
JKFan 2006年〜2007年の連載において、上地流捏造の歴史が暴かれた。

現在まで上地各団体はこれについて沈黙のまま、謝罪さえしていない。

最近では、上地完文は中国には行っていない、那覇手を学んだだけだが

なんなの?と逆ギレ。沖縄人の恥知らずウソツキぶりはチョンと50歩100歩。
179名無しさん@一本勝ち:2011/11/21(月) 22:57:49.39 ID:HHC96R3s0
>>178
この世界、限ったことでもあるまい。まだ、かわいいもんかも知れへん。
180名無しさん@一本勝ち:2011/11/21(月) 23:05:38.84 ID:s9p4VUtFP
沖縄人って日本人より韓国人に近いな
181名無しさん@一本勝ち:2011/11/21(月) 23:11:07.51 ID:s9p4VUtFP
上地流ってひょっとして差別なんじゃない?剛柔流に入れてもらえない沖縄の
最下層が上地流を名乗ってるとか?

沖縄にも差別あるんでしょ。韓国の白丁みたいなの。

本土で他の沖縄人が上地流を相手にしなかったのは、そういうことなんじゃないかな?

それ以外に差別する理由なんてないしね。
182名無しさん@一本勝ち:2011/11/21(月) 23:11:40.40 ID:s9p4VUtFP
実は身分差別なんじゃない?
183名無しさん@一本勝ち:2011/11/21(月) 23:15:01.76 ID:s9p4VUtFP
だって内容大差ないのに、本土でまったく相手にされなかったのおかしいもの

理由がはっきりしない区別には、大体身分差別がからんでるね

上地完文はたぶん農奴でしょ?

他の沖縄空手の師範、創始者は地主階級が多かったみたいだから。
184名無しさん@一本勝ち:2011/11/22(火) 04:41:25.51 ID:6bMQYsBj0
武術である以上、その技が他人に認められる必要性なんてない。
差別とかなんとかいう問題ではないと思う。
隠れて訓練してきた技であるが故、逆に人に教えてはいけないものであった。
ただそれだけの事。

正々堂々と技を公開して、勝負なんて
スポーツ空手しか知らない近代空手の発想だよ。
捏造でいいじゃあるまいか。
今でも教える必要なんてないよ。
185名無しさん@一本勝ち:2011/11/22(火) 05:42:04.91 ID:u9zxIeiuP
本土に渡ってきたというのも、本当は奴隷だから逃げちゃいけないのに、
勝手に逃げて来たんじゃないかな。

他の地主階級の師範は、こいつは逃げた農奴だってわかるから、相手に
しなかったんだ。たぶん。
186名無しさん@一本勝ち:2011/11/22(火) 07:18:48.79 ID:zWzf8add0
戦前、上地寛文だったのに、戦後上地完文に名前が変わった。

息子もみんな「完〜」になった。上地完英とか。些細なことのように思うかもしれないが、

沖縄では名前の最初の漢字は家柄を表す。

上地寛文だと平民。

上地完文だと士族の末裔。

こうやって上地家の家柄まで変わってしまってる。
187名無しさん@一本勝ち:2011/11/22(火) 08:43:00.90 ID:TXxHI2xEO
沖縄に農奴なんかない
188名無しさん@一本勝ち:2011/11/22(火) 16:58:08.84 ID:6B9IJIxsO
上地流とか知らないが、差別的な発言をしている方々は武道で何を学んでるのでしょう?宗教等でも同じ事が言えますが、教えや道を間違えた人達が本当の強者になれるでしょうか?社会でも人の上にたつような人に差別的な発言をする人は少ないと思います!
189名無しさん@一本勝ち:2011/11/22(火) 18:45:16.86 ID:zWzf8add0
>>188
差別なんかしてないけど、家柄捏造したり、伝系操作したりするのはそれは悪い

ことだろ。常識的に考えて。

上地流だって、湖城道場でいじめられたとか言って、本で湖城家侮辱してるんだか

ら。湖城流の人からクレーム来ないのか? 湖城流が小さすぎて言っても仕方が

ないと諦めているのかもしれないが。
190名無しさん@一本勝ち:2011/11/22(火) 21:43:58.91 ID:K0lmCo570
>>180
それはないw
沖縄の人はおおらかな人が多いよ
191名無しさん@一本勝ち:2011/11/22(火) 22:56:43.25 ID:6B9IJIxsO
>>189
今の世にいない人の事など嘘つき呼ばわりしても仕方ないですよ!わたしは喧嘩に強くなりたい訳では無いので琉球空手を学ぼうと考えています!武道は若い頃に少し柔道をかじった程度です!なまった肉体精神を鍛え直したいと思ってますが、なんか悲しくなりますね。
192名無しさん@一本勝ち:2011/11/22(火) 23:04:16.54 ID:rPkqWiGa0
一昔前まで日本のほとんどの流派が嘘をついてたよ。
193名無しさん@一本勝ち:2011/11/23(水) 00:30:38.16 ID:skTNw5o7P
初代上地完文が和歌山や大阪で工員道場を開きながら、本土でまったく相手にされなかった理由。

たぶん単にレベルが低かったんではないか。

今でいう茶帯程度と仮定したが、それ以下だった可能性もある。

当時の記録ビデオでは、素人に毛の生えたようなレベルで、とても他流に対抗できるようなレベルではない。

完文自体は、すこし那覇手をかじったくらいの存在で、だから剛柔流や糸東流とちがって相手にされなかった。

もちろん身分が卑しい、文盲である、ウソツキが同じオキナワ人たちからは明白だったので、

あそこは相手にするなということもあったろう。しかし、本質はレベルが低かった。


むしろ、完文の子である、完英が沖縄に帰ってからの方が流派として成立したのかもしれない。

完英は上地流を広めるために沖縄に帰ったのではなく、技術を向上させるため、学ぶために帰った。

そして、組手をやらないのが一般である沖縄空手界に、本土の剛柔流で主に発達した組手競技を伝えた。

これに賛同する勢力を中心にして、上地流は沖縄でむしろ再構成された、那覇手のちゃんとした

伝統技術も取り込んだ。

こういう風に考えるとわりと納得がいく。つまり上地流の実質的な創始者は完文ではなく、完英である
とするもの。

どうだ、ウソツキオキナワ人、この方向に飛びつくか?
194名無しさん@一本勝ち:2011/11/23(水) 00:32:23.38 ID:skTNw5o7P
しかしな、おまえらええかげんにしとかんと、しまいにしばくぞ
195名無しさん@一本勝ち:2011/11/23(水) 00:34:35.18 ID:skTNw5o7P
ええかげんにせんと、在日朝鮮人の下にするぞ
196名無しさん@一本勝ち:2011/11/23(水) 00:52:02.68 ID:i+XWde620
妄想で叩けるって凄いねw
197名無しさん@一本勝ち:2011/11/23(水) 01:01:32.89 ID:WsM6y4yKQ
完文という人が不思議なのは組手のノウハウに製通していたこと(組手技術が出来上がる前に詳しい人がいたのに驚く)しかも本部先生なんかとは視点が異なるし。

白黒映像の組手はあまり……撮影という特殊な状況においてもあれが上地の普段の地稽古であったかは疑問に思う。
人前に晒すデモンストレーションと地稽古をイコールには考えれんかと。

貫手を鋭利になるまで鍛えていたのも尊敬だわ
198名無しさん@一本勝ち:2011/11/23(水) 01:04:44.70 ID:WsM6y4yKQ
ちなみに歴史の捏造のことには…あまり突っ込んでも。
虎拳というけど、今あちらにある虎拳という門派とは中身が違うようみえますが。
199名無しさん@一本勝ち:2011/11/23(水) 01:08:42.58 ID:nFl4XeNPO
>>180
沖縄人て…沖縄は日本です!沖縄の人を見捨てたのも日本です…あなたは黄色い猿と外人に言われて腹たたないですか? 同じように韓国人や中国人を差別してるのですか?人を差別して面白い?ほんと小っちゃいな!
200名無しさん@一本勝ち:2011/11/23(水) 01:35:45.81 ID:skTNw5o7P
おお、上地流歴史捏造と米軍基地問題をリンクさせはじめたぞ。

どこがどう関連してるねん?大正時代の話やろが。

だいたい、おまえらはペリーに港提供しとったやろが。ペリーは幕府と交渉してる間
ずっと沖縄におったんやぞ。いまさら反米とか遅いわ。

黄色い猿って、おまえら黄色くないやん、茶色いやん。(笑)

沖縄はウソつき多すぎ。

おれはオキナワ人と聞くと、話半分で聞くね。また、ホラ吹いとるなと。

201名無しさん@一本勝ち:2011/11/23(水) 01:41:14.45 ID:skTNw5o7P
完文はぜったい大したことなかった、ちょっと子供のころかじった程度やったんや。
だから、近所の人以外は相手にされなかった。大阪におった摩文仁とかもな、こいつ(完文)言うてることが
ちょっとおかしいなと思って相手にしなかった。

17年も中国におったならば、中国語も堪能で、なにか中国関連の仕事ができるやろう。なんで
ただの工場の守衛やねん。話おかしい。
202名無しさん@一本勝ち:2011/11/23(水) 04:37:32.06 ID:DUhUuGuW0
>>197
上地完文は組手なんかしてないだろ。少なくともいまの沖縄に開祖が作った組手
とか伝承されていない。自由組手は完全に全空連式。
203名無しさん@一本勝ち:2011/11/23(水) 04:51:51.28 ID:skTNw5o7P
上地流の全沖縄大会の組手決勝、ふつうの寸止め空手です

http://www.youtube.com/watch?v=5_Y8MJXnruY
204名無しさん@一本勝ち:2011/11/23(水) 09:00:44.08 ID:nFl4XeNPO
1つ言える事は、ここで中傷したり差別的な事を書いてる奴等よりは確実に完文のがまし!誰もが自分の流派が最強と思いたい気持ちはわかるが、未熟だから相手を敬う精神が無い!格闘家としても人としても駄目だな!格闘家の恥
205名無しさん@一本勝ち:2011/11/23(水) 09:26:59.56 ID:hCZJJWfXO
歴史捏造は上地だけじゃないだろ
空手そのものが歴史捏造武術

そもそも空手の母体の中拳が捏造ばかり
宋の太祖や岳飛が編み出したとか、達磨の創始とか全てインチキ

日本の古流柔術も天狗に習ったとか龍に習ったとかカンフーの達人に習ったとかインチキなことを言う流派が多い

206名無しさん@一本勝ち:2011/11/23(水) 09:32:36.10 ID:m6Pb1RNF0
その沖縄空手にチャチャ入れてる俳に一々、反応すんなよ。
沖縄空手を全く理解してないただのニートとかだし、
武道自体経験ないのがみえみえ。レベル低すぎ。

それより、質問だけど、上地の突きってムチミ掛けないよね?
誰か知ってる人います?
207名無しさん@一本勝ち:2011/11/23(水) 09:46:52.67 ID:xjFCkMAs0
何だかムチミと聞くと特別なものであるように聞こえるねえ
208名無しさん@一本勝ち:2011/11/23(水) 09:53:52.75 ID:nHG2OKwy0
だねぇ
209那智:2011/11/23(水) 09:54:11.25 ID:iOBR1anc0
ここ読んでるといまだにあるんですね

沖縄人差別

独立したほうがいいんじゃないかなあの島

憐れだよ

傲慢なやまとんちゅーのせいで米軍押し付けられて、、、、、、

ちなみに中国につけば優遇政策もあるらしいですよ

少数民族地域、優遇政策で大きく発展
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=0527&f=national_0527_005.shtml
210名無しさん@一本勝ち:2011/11/23(水) 09:55:41.47 ID:hCZJJWfXO
ムチミって何?
二枚腰のこと?
211名無しさん@一本勝ち:2011/11/23(水) 10:02:13.50 ID:xjFCkMAs0
>>210
いいとこ、ついてるね!腰に限定しないのよ。
212名無しさん@一本勝ち:2011/11/23(水) 10:55:59.60 ID:DUhUuGuW0
>>205
昔なら分かるが、戦後に捏造するとかやりすぎ。開祖の名前変えるとかどういう


神経してるんだ。
213名無しさん@一本勝ち:2011/11/23(水) 17:47:04.39 ID:HwJAnnM70
そういうのは結構どうでもいい
214名無しさん@一本勝ち:2011/11/23(水) 21:35:25.28 ID:xjFCkMAs0
第二セーサンというのがよく解らないのだけど十三と似た型なの?
215名無しさん@一本勝ち:2011/11/23(水) 21:38:07.12 ID:WsM6y4yKQ
>>202
開祖の人は多数に教える前に親しい人に組手のノウハウに尋ねられると
逐一詳細にアドバイスしてくれたらしいヨ。
動画のは前から思うけど撮影用のデモンストレーションでしょう、地稽古とは思えにゃいね。!
216名無しさん@一本勝ち:2011/11/23(水) 22:46:54.98 ID:nHG2OKwy0
思うじゃ誰も説得できんな
217名無しさん@一本勝ち:2011/11/23(水) 22:52:11.49 ID:NCfbZ8kH0
まあそう言うなよ
218名無しさん@一本勝ち:2011/11/23(水) 23:08:12.36 ID:SiiBYELL0
>>214
第二セーサン=完周です。
会派によって第二セーサンと呼んだり、完周だったりするようです。
セーサンを学ぶ前段階準備として考案された型らしいです。
youtubeでも見れますね。
219名無しさん@一本勝ち:2011/11/23(水) 23:09:05.67 ID:4GTU3Kvh0
上地流には試合の機会ってあるんですか?
それとも試合に向けた努力と言うよりも、
黙々と自己鍛錬に励む感じでしょうか?

試合を求めるなら、他流の方ですか?
220名無しさん@一本勝ち:2011/11/23(水) 23:35:27.60 ID:nATN/+oLO
>>219
会派によりけりかと。
県空連等に所属している会派もあれば、大きな会派だったら会派の大会がある会派もありますし。
又、個々の道場でフルコン系の大会や、寸止め系?の大会に出る所もあるようです。
一方、大会にも出ず、黙々と稽古する道場もあります。
まあ会派、各道場で色々かと。

他流派はどんな何ですかね?
221名無しさん@一本勝ち:2011/11/24(木) 00:00:42.05 ID:Eb8MAZTaP
そうだよ、文句ばっかり言ってないで、独立すればいいんだよ。
それで米軍と戦争やって、オキナワ人消滅。

222名無しさん@一本勝ち:2011/11/24(木) 00:02:26.96 ID:Eb8MAZTaP
ほれ、これがご自慢の組手とやら。

上地流の全沖縄大会、ふつうの寸止め空手。しかも相当レベル低い。

参加者たった30人。

http://www.youtube.com/watch?v=5_Y8MJXnruY
223名無しさん@一本勝ち:2011/11/24(木) 00:03:55.58 ID:Eb8MAZTaP
で、上地完文は中国に行ったのか?行ってないのか?
224名無しさん@一本勝ち:2011/11/24(木) 00:07:56.81 ID:DLDn69T6O
行ったけど商売
習ったけど、単式少し
225名無しさん@一本勝ち:2011/11/24(木) 00:08:41.73 ID:Eb8MAZTaP
徴兵拒否のためだったはずなのに、完文の時代や沖縄離島はずっと徴兵されてなかった。なんか韓国人の
強制連行のウソバレとかと似てきたな。
226名無しさん@一本勝ち:2011/11/24(木) 00:10:14.17 ID:Eb8MAZTaP
へたれ空手のくせに、月謝5000-7000円とえらい高いな。

オキナワ人=朝鮮人説

227名無しさん@一本勝ち:2011/11/24(木) 00:12:55.35 ID:DLDn69T6O
むしろ、開祖死後に台湾にルーツを探しにいった第二世代以降に白鶴拳の技術や歩が取り入れられた
228名無しさん@一本勝ち:2011/11/24(木) 00:21:01.97 ID:J8sZ6Rot0
俺はID:Eb8MAZTaP=ID:DLDn69T6O=朝鮮人説をとりたいなw
229名無しさん@一本勝ち:2011/11/24(木) 00:23:11.58 ID:4mnp2+E20
下地派の組手
御参考までに。


http://www.youtube.com/watch?v=MsQgtZk_dXM&feature=related
230名無しさん@一本勝ち:2011/11/24(木) 00:35:16.52 ID:Q0+O0VfN0
上段寸止め?
231名無しさん@一本勝ち:2011/11/24(木) 00:41:20.12 ID:4mnp2+E20
>>227
お詳しいですね。
鶴拳の技術云々は知りませんでした。
もし差し支え無ければ、その台湾調査について記載している文献を教えてくださいませんか。
232名無しさん@一本勝ち:2011/11/24(木) 01:02:56.06 ID:Eb8MAZTaP
>>229

これ、今はホテルの見せ物みたいになってるけど、
以前体育館でやってたときは、ほとんど剛柔流の選手が優勝してた。
上地流の大会なのに・・・(笑)
233名無しさん@一本勝ち:2011/11/24(木) 01:04:32.68 ID:Eb8MAZTaP
で、上地完文は中国に行ったのか?行ってないのか?
234名無しさん@一本勝ち:2011/11/24(木) 07:28:35.25 ID:9NvaJgSOO
ここは上地流をやってる人や興味がある人のスレでは?
空手してても幼稚な精神や器の小ささは治らないか…w
235名無しさん@一本勝ち:2011/11/24(木) 08:28:30.91 ID:wpmMFcxs0
上地完文が伝えたオリジナルの形、三戦、十三、三十六、剛柔流にある形。

ありもしない虎形拳を求めて中国に無駄な調査に行くより、沖縄で那覇手の誰か

に習った形跡を調査したほうがいいじゃないか? 開手の三戦とか、東恩納寛量

時代の三戦もそうだったんだろ。宮城長順が改変する前の那覇手との共通点を

探った方がよっぽど理にかなっていると思うがな。
236名無しさん@一本勝ち:2011/11/24(木) 10:31:31.46 ID:Eb8MAZTaP
初代上地完文が和歌山や大阪で工員道場を開きながら、本土でまったく相手にされなかった理由。

たぶん単にレベルが低かったんではないか。

今でいう茶帯程度と仮定したが、それ以下だった可能性もある。

当時の記録ビデオでは、素人に毛の生えたようなレベルで、とても他流に対抗できるようなレベルではない。

完文自体は、すこし那覇手をかじったくらいの存在で、だから剛柔流や糸東流とちがって相手にされなかった。

もちろん身分が卑しい、文盲である、ウソツキが同じオキナワ人たちからは明白だったので、

あそこは相手にするなということもあったろう。しかし、本質はレベルが低かった。


むしろ、完文の子である、完英が沖縄に帰ってからの方が流派として成立したのかもしれない。

完英は上地流を広めるために沖縄に帰ったのではなく、技術を向上させるため、学ぶために帰った。

そして、組手をやらないのが一般である沖縄空手界に、本土の剛柔流で主に発達した組手競技を伝えた。

これに賛同する勢力を中心にして、上地流は沖縄でむしろ再構成された、那覇手のちゃんとした

伝統技術も取り込んだ。

こういう風に考えるとわりと納得がいく。つまり上地流の実質的な創始者は完文ではなく、完英である
とするもの。

どうだ、ウソツキオキナワ人、この方向に飛びつくか?

237名無しさん@一本勝ち:2011/11/24(木) 13:20:43.84 ID:ymF/DB3MO
見えない世界で故人を中傷してる輩等、ただの負け犬の遠吠えですな!武の精神が微塵も感じられん…情けないが今の日本を象徴してますね!そりゃ韓国や中国に政治や経済で勝てんのが理解できます…空手より合気道か剣道にしよう!
238名無しさん@一本勝ち:2011/11/24(木) 17:07:29.51 ID:DLDn69T6O
柔道もいいよ
239名無しさん@一本勝ち:2011/11/24(木) 17:38:52.07 ID:9NvaJgSOO
>>237
今時の少年はネットが捌け口になっていますからね!
どのスレも同じようなのがいますから…
240名無しさん@一本勝ち:2011/11/24(木) 20:44:14.62 ID:Q0+O0VfN0
>>218
勉強させていただきました。
241名無しさん@一本勝ち:2011/11/24(木) 21:01:47.44 ID:Hw+ItZ3BO
>>237
全く同感です。
故人を中傷したり、どっちが強い弱いで熱く見苦しく中傷する人達って
武道を理解してない証拠です。
恥ずかしくないんですかね。
貴方の言うようにこのような人間ばかりでは日本は自らがバカにしてる韓国や中国に全ての面で追い越されるのは時間の問題です。

242名無しさん@一本勝ち:2011/11/24(木) 23:13:00.45 ID:Q0+O0VfN0
當山清幸先生の三十六 すごいね〜
243名無しさん@一本勝ち:2011/11/25(金) 01:31:17.03 ID:Hn3R/hxhP


開き直るウソツキ沖縄人、朝鮮人とそっくり
244名無しさん@一本勝ち:2011/11/25(金) 02:26:35.09 ID:7defP36BP
なんだその差別
245名無しさん@一本勝ち:2011/11/25(金) 04:06:55.72 ID:GV+5Wqdf0
つまらぬ輩を相手にしてもしょうがあるまい。
246名無しさん@一本勝ち:2011/11/26(土) 00:31:13.73 ID:15wWcBo20
人種差別反対
247名無しさん@一本勝ち:2011/11/26(土) 00:41:36.26 ID:GWG3yiwJP
謝罪しろ、沖縄人
248那智:2011/11/26(土) 01:33:22.51 ID:W7018Ob+0
独立しましょう

沖縄のみなさん

こんな連中に好き勝手されて虐殺や集団自決までさせられた歴史を忘れたのですか?

やまとんちゅう
http://www.ww2incolor.com/d/483768-2/21013acs

そして今でも占領民扱いですよ?
249名無しさん@一本勝ち:2011/11/26(土) 02:42:29.59 ID:GWG3yiwJP
すごいね、上地流捏造が、米軍基地問題にすりかえられる。捏造したのは戦前だろ?(笑)

無銭飲食した朝鮮人に金を払えといったら、強制連行だの従軍慰安婦だの
わめきはじめたような感じ。

沖縄人終ってるよ。

250名無しさん@一本勝ち:2011/11/26(土) 08:34:13.19 ID:BX/Q5fxD0
ネトウヨは巣に帰りなさい
お前ら人として終わってるわ
251名無しさん@一本勝ち:2011/11/26(土) 11:14:46.48 ID:WTcfDIdq0
まあ歴史的事実は差別云々とは別の次元の問題として考察されなければならない。
252名無しさん@一本勝ち:2011/11/26(土) 11:18:13.12 ID:GWG3yiwJP
差別されてるからウソをついてもいいというのは朝鮮人と同じ詭弁だぞ。
253名無しさん@一本勝ち:2011/11/26(土) 14:26:51.94 ID:BX/Q5fxD0
上地流の問題を沖縄人全体と絡める論法がウザイ
何でもかんでも朝鮮人言い出すのがウザイ
ソース出さずに妄想で叩いてるのがウザイ

とにかく果てしなくウザイ
254名無しさん@一本勝ち:2011/11/26(土) 15:02:07.63 ID:GWG3yiwJP
そうやってるのはおまえらやん(笑)

早く上地流捏造について答えてみい
255名無しさん@一本勝ち:2011/11/26(土) 16:53:52.13 ID:G5a65HeD0
上地流のえらい人、沖縄県の無形重要文化財になってるけど、伝統武術なら少なくとも
琉球王国から続いていないとおかしくないか?

戦前和歌山で発祥して、沖縄で教えられるようになったのは戦後だろ。しかも、伝系まで
捏造してるし。

沖縄県の教育委員会も選定の際はきっちり歴史調査してから選べよ。
256名無しさん@一本勝ち:2011/11/26(土) 19:22:43.33 ID:sJaHJQgjO
なら、君がなんとかしたまえ
257名無しさん@一本勝ち:2011/11/27(日) 06:08:13.49 ID:krvK9lGXP
早く上地流捏造について答えてみい
258名無しさん@一本勝ち:2011/11/27(日) 08:01:31.42 ID:GvCsVCp40
ムチミ=餅身
ムチミ≠鞭身
259名無しさん@一本勝ち:2011/11/27(日) 11:57:48.77 ID:krvK9lGXP
となると、上地流は本土剛柔流の逆輸入ないし劣化コピーと考えていいな。

260名無しさん@一本勝ち:2011/11/27(日) 13:05:33.52 ID:Fg1UX67E0
>>259
剛柔流と比べて、そんな程度の感想か? やっぱ、素人やな!

261名無しさん@一本勝ち:2011/11/27(日) 15:01:00.65 ID:krvK9lGXP
反論になってないぞ
262名無しさん@一本勝ち:2011/11/27(日) 21:24:34.46 ID:fxzHPVud0
うむ
263名無しさん@一本勝ち:2011/11/27(日) 21:29:59.85 ID:Fg1UX67E0
確かに同根と思われるが、同名の型であっても違うやろ?
264名無しさん@一本勝ち:2011/11/27(日) 22:15:10.33 ID:Woikgie/O
剛柔流と上地は同じ那覇手
265名無しさん@一本勝ち:2011/11/27(日) 22:45:48.72 ID:Fg1UX67E0
上地流は那覇手の分類からは、はずされてもおかしくない系統を主張しているのだよ。
266名無しさん@一本勝ち:2011/11/27(日) 23:02:43.02 ID:CUPHisxc0
>>55はほぼ剛柔流と同じ。ただずいぶんテイストやテンポが違う。
このおじいさんがやってるのはかなり古式の鶴拳なのだろう。
267名無しさん@一本勝ち:2011/11/28(月) 01:06:56.92 ID:4uIPv2Da0
末尾Pってここでも暴れてるのか
懲りないなこの病人
268名無しさん@一本勝ち:2011/11/28(月) 01:25:43.68 ID:GVeCDm3C0
>>266
白鶴拳と共通点は確かに多いと思うが、ほぼ同じということは言い過ぎ
269名無しさん@一本勝ち:2011/11/28(月) 01:39:30.87 ID:1ww2dmZw0
源流としてはほぼ同じと見ていいってことだよ。
270名無しさん@一本勝ち:2011/11/28(月) 01:50:13.69 ID:GVeCDm3C0
そうだね。三戦=八歩連という伝承から見てもほぼ間違いはないのだろうが・・・
271名無しさん@一本勝ち:2011/11/28(月) 07:06:42.30 ID:642R/8eVP
剛柔流よりも中国直系みたいなことをいいながら、実は剛柔流のパクリだったなんて。
まるでテコンドーや極真のチョン公空手といっしょじゃないか。
272名無しさん@一本勝ち:2011/11/28(月) 10:35:59.34 ID:DbnNV80K0
白鶴拳なのか? ルーツは虎拳とかいう話はどこに行ったんだ?

結局和歌山の守衛時代に、同郷の誰かから那覇手を習っただけなんじゃないか。

だったら、沖縄時代の経歴が空白なのも、剛柔流と似ているのもすべて筋が合う。
273名無しさん@一本勝ち:2011/11/28(月) 12:17:02.29 ID:642R/8eVP
17年間の空白について伝記を書き直してもらわんとな。
徴兵のない八重山諸島にでも逃げていたのか。
刑務所にでも入っていたのか、ふつうに沖縄で農夫やってたのか?
どれ?戸籍くらい残ってるんだろ?



274名無しさん@一本勝ち:2011/11/28(月) 14:04:47.67 ID:aoCEwpLT0
>>273
頭悪すぎ。
戸籍が残っていても、個人の足取りは結婚や出生、そして死亡以外に重要なことは
書かれていない。どこに移転したなどというのが、戸籍に書かれているとでも
思っているのか?
あほ丸出し。
住民票ならまだしも・・・、ただ当時はあったのかどうか? 俺にはわからんが
ともかく歴史云々いうまえに、常識を勉強しろよ。
275名無しさん@一本勝ち:2011/11/28(月) 14:07:08.22 ID:aoCEwpLT0
連投になるが・・
>ただ当時はあったのかどうか? 俺にはわからんが

これは当時は住民票があったのかどうか俺にはわからんという意味だ。
あほたちには、細かく言わんと意味がつかめんようだから・・
276名無しさん@一本勝ち:2011/11/28(月) 14:34:53.11 ID:642R/8eVP
>>274
頭悪いな、さすが沖縄だな。
277名無しさん@一本勝ち:2011/11/28(月) 18:06:37.89 ID:tjn8KqFe0
>結局和歌山の守衛時代に、同郷の誰かから那覇手を習っただけなんじゃないか。

これは考え難いね
沖縄って横の繋がりが凄いらしいから
当時の和歌山にいた同郷の誰それがどんな人物かってのはみんな分かっていたと思う
和歌山時代既に沖縄出身の弟子もいたらしいけど、
普通に考えて同郷の誰かから那覇手を習っただけの人物の弟子にはならんでしょう
278名無しさん@一本勝ち:2011/11/28(月) 21:06:34.54 ID:DbnNV80K0
>>277
沖縄県人の横の繋がりがすごいのなら、異国の中国で心細い思いをしながらお互い
身を寄せ合っていたはずなのに、誰も上地完文の修業を知らないんだ?

湖城道場を飛び出して、文盲の上地寛文がどうやって現地で生きていけたんだ。
おまけに道場まで開いてるし。普通ならあり得ない話だろ。
279名無しさん@一本勝ち:2011/11/28(月) 21:08:38.86 ID:dU6vc6Sj0
そうか?
280名無しさん@一本勝ち:2011/11/28(月) 22:13:06.46 ID:+DZoll8N0
当時の福建はほとんどが文盲だよ

在日コリアンも読み書きどころか、マトモにない人間ばかりだが、商売してたり、柔道や空手してたからな
281名無しさん@一本勝ち:2011/11/28(月) 22:23:29.80 ID:7akJOMAv0
まあそう決め付けるのもどうかと思うよ
在日は嫌いだけど
282名無しさん@一本勝ち:2011/11/28(月) 22:36:24.08 ID:Ec3bj9liO
開祖が文盲でも生活に困らんだろ
言葉は現地で覚えるもんだし
283訂正:2011/11/28(月) 22:46:00.52 ID:+DZoll8N0
戦前、戦後の出稼ぎ在日コリアンはマトモに喋れず、日本語の読み書きもできなかったりしたが、マス大山、曹寧柱、中村日出男など、空手をやっていたりする
284名無しさん@一本勝ち:2011/11/28(月) 22:49:36.69 ID:GVeCDm3C0
昭和11年頃の主たる空手指導者は約30名
宮城長順先生が沖縄県内、県外に分けて列記してるよな。
県外の部で「上地寛」の名がある。認められた指導者だったのよ。
妄想でくだらん発言するんじゃない。
285名無しさん@一本勝ち:2011/11/28(月) 22:58:34.60 ID:VsUWE6HX0
文盲だからと言って、言葉も話せないわけじゃないからな。
286名無しさん@一本勝ち:2011/11/28(月) 23:09:07.73 ID:tjn8KqFe0
中央仏教寺という固有名詞の寺院は存在しないというが
○○県民宿舎が通称で国民ホテルと呼ばれてたりなどよくある話
287名無しさん@一本勝ち:2011/11/28(月) 23:26:08.51 ID:7vGHMQli0
日本語をあまり話せなくても良い奴はいるさw
288名無しさん@一本勝ち:2011/11/29(火) 00:09:25.77 ID:f3rt9eaK0
開祖は本当に福建に行ったのか?
台湾やフィリピンじゃないのか?

箔をつけるために福建にしたんじゃないか?

289名無しさん@一本勝ち:2011/11/29(火) 00:39:47.33 ID:cIY4Nan40

上地流の源流かもと一部でいわれてる(かな?)虎尊拳を動画でみてみると、
http://v.youku.com/v_show/id_XMjE0OTIwMzM2.html
の00:24以降の套路の雰囲気が少し似てると云えなくもないが。

http://video.baomihua.com/12968533/16024636
の動作にセーサンの振り貫きに似ている動作もあります。

ただ、振り貫きの動作に関していえば、例えば
http://www.youtube.com/watch?v=CO2Qh3yf31o (福建羅漢拳の三戦)の1:05、
http://www.youtube.com/watch?v=rQhjmUMCwHU (福建太祖拳三戦)の0:56、
http://www.youtube.com/watch?v=qC91yr4OEb8(>>55で既出)の0:32にも類似した動作がみられ、福建少林系の門派に普遍的に見られる手法かもしれません。
また
http://www.youtube.com/watch?v=CO2Qh3yf31o(達春拳)の0:59には、廻し受け掛け手に似た動作が見られる。
金鷹拳(動画探すのめんどくさい、ゴメンナサイ)にも同様の動作がみられます。(剛柔流の壱百零八手にもありますよね。)

数少ない例示からのこじつけになりますが、上地流の源流が虎尊拳というのは無理があるかもしれないが、福建少林系の門派であろうと思うに至りました。

ただ、明治42年(上地完文が福建の道場閉鎖)以降の中国の歴史の荒波の中において、
その源流が失伝して残ってない可能性がある事も否めないと思います。

又、上地流の三戦、及び十三の前半部の型の構成に於ける剛柔流との共通性に目を向けますと、上地完文が湖城道場時代に習っていた古い那覇手の型の構成に、現在周子和?とされる南少林系の老師の元で習得した手法等を織り込んだという可能性もあるのかもしれません。


以上、何かとに証拠に欠けますが、自分の推察です。
290名無しさん@一本勝ち:2011/11/29(火) 01:42:47.52 ID:Jkbepl5F0
んー。
291名無しさん@一本勝ち:2011/11/29(火) 01:55:38.94 ID:Jkbepl5F0
どれが一番那覇手に近いのかと言えば、太祖拳ではないかな?
292名無しさん@一本勝ち:2011/11/29(火) 02:09:14.07 ID:5dPvQ7BnO
永春白鶴拳なんかも速くて硬くて軟らかい。
三戦なんか上地の三戦にそっくりだぞ

293名無しさん@一本勝ち:2011/11/29(火) 02:37:17.06 ID:qZTR67OS0
>>288
箔なあ…
294名無しさん@一本勝ち:2011/11/29(火) 03:34:21.04 ID:t5ms71XVP
上地完文の戸籍が残っていれば、中国に行ったかどうか一目瞭然だろうな。
戸籍にはもちろん住所地も付録されているし、大正期のそれには前科なども
記載されていた。17年間のうち、結婚、居住地変更などなんらかの届けが
出されていれば沖縄にいたということだ。
江戸時代の人間じゃないんだから、大正昭和の人間(昭和23年没)なのだから、
現行の上地家の戸籍を見れば移動はすぐにわかるはず。
つまり、少なくとも上地家は知っていて、ウソをついたことになる。

295名無しさん@一本勝ち:2011/11/29(火) 04:36:13.72 ID:WNZijv2M0
腐ーん
296名無しさん@一本勝ち:2011/11/29(火) 04:45:17.93 ID:7Yy9J2D3O
上地流下地派って何?
上なのか下なのかハッキリしてよ
297名無しさん@一本勝ち:2011/11/29(火) 07:08:25.47 ID:U8+XSf3w0
>>282
10年も現地に住んで、パンガイヌーン以外、まったく言葉伝わっていないのは不自然
じゃないか。

大体上地完文はどもりで日本語もまともにしゃれべれなかったと書いてあるのを読んだ
ことがあるぞ。

どもりで文盲で、中国での修業歴を誰も知らず、師匠の名前もはっきりしない、門派も
分からない、現地で道場開いていたとかあり得ない逸話、その時の弟子の名前も伝わ
っていない。形が那覇手に似ている不自然さ。

どう考えても和歌山とかで沖縄県人から那覇手を習ってあとは自分でアレンジして
伝系捏造したと考えるのが自然だ。
298名無しさん@一本勝ち:2011/11/29(火) 08:11:30.74 ID:kIHGnjfA0
お前の言いがかりのほうが不自然
299名無しさん@一本勝ち:2011/11/29(火) 09:19:39.79 ID:5dPvQ7BnO
戸籍の変動はないよ

300名無しさん@一本勝ち:2011/11/29(火) 09:46:51.58 ID:t5ms71XVP
>>299

ウソツキの子供のような沖縄人
301名無しさん@一本勝ち:2011/11/29(火) 10:00:50.50 ID:5dPvQ7BnO
変動があると言うならソースだせ
妄想で語ってるんじゃないよ(笑)
302名無しさん@一本勝ち:2011/11/29(火) 12:43:50.60 ID:U8+XSf3w0
>上地寛文先生は青春時代を福建省で過ごしたため中国語は堪能であったが、
>日本語は苦手で発音が聞き取りにくく、おまけに字を書く事も苦手だったので、
>全ての技法は口伝であった。

日本語苦手は仕方ないにしても、何で堪能な中国語がパンガイヌーンしか伝わって
いないのだ。もっと技法の名前とか中国語で伝わってなければおかしいぞ。
303名無しさん@一本勝ち:2011/11/29(火) 14:37:00.37 ID:LoXKp7Q2i
パンガイヌーンって、沖縄の読み方だよ

サンダイルイは福建の賭博用語

福建読みはサンシェーリュー
304名無しさん@一本勝ち:2011/11/29(火) 14:41:02.38 ID:LoXKp7Q2i
技法を福建の言葉にしたら日本人にわからないからダメだろ
太気拳も日本語に直されてるからな
立禅、這い、練りなど。

305名無しさん@一本勝ち:2011/11/29(火) 15:52:53.52 ID:t5ms71XVP
しかし、あまりにお粗末だな。よく今までばれなかったもんだ。
306名無しさん@一本勝ち:2011/11/29(火) 16:55:54.98 ID:Hd82V7k30
>>301
>変動があると言うならソースだせ

ttp://www.teshimaya.co.jp/ 株式会社豊島屋 岡山県
ttp://www.bulldog.co.jp/ ブルドックソース株式会社 東京都
ttp://www.kagome.co.jp/ カゴメ株式会社 愛知県
ttp://www.otafuku.co.jp/ オタフクソース株式会社 広島県
ttp://www.ikari-s.co.jp/ イカリソース株式会社 大阪府
ttp://www.kikkoman.co.jp/ キッコーマン株式会社 千葉県
ttp://www.oliversauce.com/オリバーソース株式会社 兵庫県
ttp://www.sky-net.or.jp/toshi/ カープソース 広島県
ttp://www.maruki-su.com/ 株式会社 川上酢店 愛知県
ttp://www.kozima.co.jp/ 小島食品製造株式会社 愛知県
ttp://www.komi.co.jp/ コーミ株式会社 愛知県
ttp://www.sankyohikari.co.jp/ サンキョーヒカリ 愛知県
ttp://www.junmaru.co.jp/ 株式会社 純正食品マルシマ 広島県
ttp://www.papaya-sauce.co.jp/ パパヤソース本舗 大洋産業株式会社 京都府
ttp://www.takahashisauce.com/ 高橋ソース株式会社 埼玉県
ttp://www.choko.co.jp/ チョーコー醤油株式会社 長崎県
ttp://www.timelyhit.ne.jp/ajiyoko/shop/sauce/sauce1.htm 阪神ソース株式会社 兵庫県
ttp://www.kyoto-thinking.co.jp/hirota/京風味ソース本舗 蛇ノ目食品廣田徳七商店 京都
ttp://www.optic.or.jp/com/fujiisauce/fujiisauce.html 有限会社 藤井ソース工場 岡山県
ttp://www.hat.hi-ho.ne.jp/aokia/ 下北沢ビレッジソース 丸寿食品工業株式会社 東京都
ttp://www.yamayashokuhin.co.jp/ 山屋食品株式会社 東京都
ttp://www4.osk.3web.ne.jp/~brother1/ブラザーソース森彌食品工業株式会社
【関連団体】
ttp://www.maff.go.jp/koueki/sougou/35/35.htm(社)日本ソース工業会
ttp://www.japan-tomato.or.jp/社団法人 全国トマト工業会
ttp://www.soysauce.or.jp/ 日本醤油協会
307名無しさん@一本勝ち:2011/11/29(火) 19:15:32.75 ID:5dPvQ7BnO
もしかすると、おもしろいと思ってやってる?
308名無しさん@一本勝ち:2011/11/29(火) 19:19:50.48 ID:U8+XSf3w0
>>303
> パンガイヌーンって、沖縄の読み方だよ
>
> サンダイルイは福建の賭博用語
>
> 福建読みはサンシェーリュー

中国で博打してただけで、拳法修業とかしてなかったのか。
309名無しさん@一本勝ち:2011/11/29(火) 19:35:03.88 ID:8mVWmFwo0
正直どっちでもいい
310名無しさん@一本勝ち:2011/11/29(火) 20:15:37.78 ID:WFwpnU0iO
>>309
ほんとだな。
民俗とかの話題だろ。スレ違い。
311名無しさん@一本勝ち:2011/11/29(火) 21:03:10.56 ID:MfN47JLM0
上地完文と松田徳三郎が福建の湖城道場に入門した記録はある。
そこで師範代の真壁御殿にワタブター小と冷笑され道場を飛び出している
のちに松田も湖城道場以外で南拳を修行し、中国剣術を習得している。

那覇で永光茶行を経営していた白鶴拳の達人・呉賢貴や
同じく那覇で公和茶店経営の五祖拳の達人兄弟の唐大其・唐大信とも福建時代から交流がある
呉や唐の南派の鶴の手に惚れ込んだ宮城長順は交流により鶴の手を自らの那覇手に取り入れている。

那覇で完文の名が売れたのは福建時代の拳友であった呉が激賞したからである。




路上で薬売りをしていたことも事実。
糸満のマチャー文徳こと金城松も完文の薬売りの噂を福建にて聞き、その実力を評価している




312名無しさん@一本勝ち:2011/11/29(火) 21:12:03.38 ID:MfN47JLM0
和歌山時代も拳法指導をする以前から、本部サールーの甥であり、朝勇の実子である本部長茂と交流があった。
長茂は武名を虎寿と言われ、上原清吉と並称される達人である。

この二人は仲村文五郎からの懇願で和紡団という愚連隊組織を壊滅させている。
313名無しさん@一本勝ち:2011/11/29(火) 21:14:47.25 ID:pZlGF26A0
根拠資料はなに?
314名無しさん@一本勝ち:2011/11/29(火) 21:36:36.50 ID:MfN47JLM0
末尾pがどのように妄想しようとも
完文が福建で修行した実力者であるという記録がある

ただし、修行したのは空手だったのか、南拳だったのかはわからない。
おそらくは那覇手中心に多少の南拳修行もしたというところだろう

上地流は虎拳にしてはチンナ技術が少ない。 龍拳や鶴拳的である。
貫手や拇指拳は龍拳的である。虎拳に似るが打突が多く柔的である

虎爪技術があまりない。 技術的には龍爪である。
龍爪は虎爪ほど大きく開かない。

平拳、弾拳、小拳は豹拳的である。

上地流は南派少林拳の象形五形拳のうち、龍、虎、鶴といわれているが
技術的には龍、豹、鶴であり 虎、蛇はあまり見られない

というか、蛇の巻き付く動きはほとんどない。

個人的には完文が習得できなかったスーパーリンペイは虎形のことではなかったのか?と思っている

そもそも虎拳は弓歩、馬歩で力を出す武術である。
上地流には弓歩、馬歩がほとんどない。 これを習得することが完文には時間的、才能的に無理だったのだろう
315名無しさん@一本勝ち:2011/11/29(火) 21:37:31.20 ID:WFwpnU0iO
資料とか知らんけど、実際、組手で鶴頭受けを組手で多用してたよ。
316名無しさん@一本勝ち:2011/11/29(火) 21:43:02.16 ID:MfN47JLM0
根拠資料は手に入れやすいものとして、精説 沖縄空手道‐その歴史と技法

他には呉賢貴の弟子であった安仁屋正昌氏の日誌、短冊、証言など
317名無しさん@一本勝ち:2011/11/29(火) 21:48:38.39 ID:MfN47JLM0
精説 沖縄空手道‐その歴史と技法 には当時の関係者の証言・当時の文献や人物の写真資料もある

1000頁近くあるがいい書物だと思う
318名無しさん@一本勝ち:2011/11/29(火) 21:51:28.13 ID:U8+XSf3w0
>>311
記録って、全部上地流に書いてある自称ソースやん。しかも沖縄上地流。関西上地
流から否定されている捏造本w。
319名無しさん@一本勝ち:2011/11/29(火) 21:52:13.16 ID:WFwpnU0iO
>>317
情報ありがとうございます。
320名無しさん@一本勝ち:2011/11/29(火) 21:55:15.94 ID:U8+XSf3w0
真壁御殿がバカにしたとかいうのも、部活なんかでよくある先輩が後輩をからかった
とかその程度だったんじゃないか? それを逆恨みして道場飛び出してとか、へたれ
すぎる。

おまけに湖城道場まで悪く書かれてるし、湖城流に失礼と思わないのかね?w
321名無しさん@一本勝ち:2011/11/29(火) 21:55:49.55 ID:MfN47JLM0
関西上地流から否定? 南船場の小鬼の弟子が言っているだけだろう?

尼崎や豊中、和歌山の上地の古い道場はこれを否定していない
322名無しさん@一本勝ち:2011/11/29(火) 21:58:36.20 ID:MfN47JLM0
>>320
馬鹿にされたと道場を飛び出したら逆恨み??
湖城道場がドコニ悪く書かれているのだ?

精説 沖縄空手道‐その歴史と技法は

俺も手元にあるから、どこに悪く書かれているか教えて欲しい
湖城道場が悪く書かれているかどうか確認するので
323名無しさん@一本勝ち:2011/11/29(火) 22:06:51.68 ID:MfN47JLM0
ちなみに俺は和歌山隆聖館の系譜の人間だが否定している人間は隆聖館系には一人もいないな
船場のやつ以外で否定しているのが関西にいるのか?
園田か?塚口か?それとも大正や八尾か?? 言ってみろ。
324名無しさん@一本勝ち:2011/11/29(火) 22:09:52.00 ID:U8+XSf3w0
>>322
真壁御殿は湖城道場の師範代だったんだろ? その師範代を悪者扱いしてんだから
湖城道場の印象悪くなるだろw
325名無しさん@一本勝ち:2011/11/29(火) 22:12:07.39 ID:MfN47JLM0
悪者扱い? 上地のワタブター小と言われて自尊心が傷つき出奔したとかいてあるだけだが?
326名無しさん@一本勝ち:2011/11/29(火) 22:12:43.51 ID:U8+XSf3w0
>>323
ねえねえ、そんな流派内の確執なんかどうでもいいんだよ。小鬼でも大鬼でもいいが、
沖縄上地流の説を否定する人がいて、それに資料で反論できないんだからw
327名無しさん@一本勝ち:2011/11/29(火) 22:12:50.45 ID:WFwpnU0iO
あんまり沖縄空手系怒らすとヤバイよ。
まじ強いから。
328名無しさん@一本勝ち:2011/11/29(火) 22:17:06.26 ID:MfN47JLM0
真壁御殿について批判した著述など無いが?
修行の後にサンチンを見せた完文に対し、真壁御殿も感服し、親交を深めていたと
真壁御殿の息子の真壁朝教氏や元同門の松田の証言からも一致する
329名無しさん@一本勝ち:2011/11/29(火) 22:18:24.55 ID:MfN47JLM0
>>326
何がどう否定されていて、それにどう反論できていないと思うんだ??
330名無しさん@一本勝ち:2011/11/29(火) 22:19:29.37 ID:U8+XSf3w0
捏造指摘されてまじ強いとか頭悪すぎ。上地流の歴史が話題になるたびに、
ここの過去ログ参照されるかもしれないのにw

反論したいのなら、まず同時代資料を探してこないとな
331名無しさん@一本勝ち:2011/11/29(火) 22:21:05.03 ID:U8+XSf3w0
>>328
いやいや、だからそれは完全に真壁御殿をバカにしてるだろ。バイアス入ってる
からまともに理解できてないんだろ。
332名無しさん@一本勝ち:2011/11/29(火) 22:22:24.79 ID:WFwpnU0iO
>>314の話から本物だって分かりますね。
昔、自分が一緒に練習した経験からですが。
333名無しさん@一本勝ち:2011/11/29(火) 22:23:04.48 ID:MfN47JLM0
真壁御殿がワタブター小と言ったのは事実だろう
事実を言うとバカにしたことになるのか??
334名無しさん@一本勝ち:2011/11/29(火) 22:25:34.96 ID:LoXKp7Q2i
アンチも結構だが、和歌山の系列の人間が貴重な書き込みしてるんだから、あんまり煽るなよw
335名無しさん@一本勝ち:2011/11/29(火) 22:27:03.27 ID:WFwpnU0iO
いい加減、諦めろ。末尾p。
本物と手合わせしたらお前なんか3秒ももたず死ぬよ。
336名無しさん@一本勝ち:2011/11/29(火) 22:28:34.88 ID:U8+XSf3w0
>>333
> 真壁御殿がワタブター小と言ったのは事実だろう
> 事実を言うとバカにしたことになるのか??
>

事実って、一方的な上地流の主張やん。事実証明したかったら、真壁御殿側の
証言も取らないとなw 一方的な主張が事実になるなら捏造やりたい放題。
337名無しさん@一本勝ち:2011/11/29(火) 22:29:56.23 ID:MfN47JLM0
末尾Pは他のスレでも宇城氏を小馬鹿にしたりしていたな。
こいつは空手が嫌いなのか? それとも沖縄空手が嫌いなのか?
那覇手が嫌いなのか?

ポンPとかいう馬鹿とはまた別人なのか?
338名無しさん@一本勝ち:2011/11/29(火) 22:31:37.01 ID:MfN47JLM0
>>336
真壁御殿の息子の朝教氏や湖城道場門下生の松田氏の証言もあるんだが??
339名無しさん@一本勝ち:2011/11/29(火) 22:35:22.57 ID:LoXKp7Q2i
末尾Pも関西なんだろ?
和歌山の奴と実際に戦えよw
340名無しさん@一本勝ち:2011/11/29(火) 22:36:43.44 ID:U8+XSf3w0
>>338
何で上地本だけが出典なん?w それ捏造だらけって否定されてだろ。別の資料
出してみろよ。
341名無しさん@一本勝ち:2011/11/29(火) 22:37:36.24 ID:WFwpnU0iO
>>337
多分、いつも武道板で一日中荒らしてるネトウヨですよね。
宇城氏も武道を理解されてる素晴らしい空手家ですね。
342名無しさん@一本勝ち:2011/11/29(火) 22:39:18.53 ID:MfN47JLM0
>>340
誰が否定したんだ? 
343名無しさん@一本勝ち:2011/11/30(水) 00:24:43.06 ID:vyL25EcD0
それなりに資料に残ってるなら少なくとも「完全捏造」ではないな。

あいまい、あるいは不明の部分はこれから明らかにする必要がある。
344那智:2011/11/30(水) 00:53:06.43 ID:FayvSWoi0
女性を誹謗する発言…田中・沖縄防衛局長 読売新聞 11月29日(火)10時32分配信

沖縄防衛局の田中聡局長(50)は28日夜、沖縄県の米軍普天間飛行場
(宜野湾市)の移設に向けた環境影響評価書の県への提出時期を一川防衛相が
明言していないことについて、女性を乱暴することに例え、「犯す前に『やらせろ』とは言わない」
と発言した。


345名無しさん@一本勝ち:2011/11/30(水) 01:08:28.80 ID:8opG32+m0
スレチだろカスが
346那智:2011/11/30(水) 02:49:38.69 ID:FayvSWoi0
やまとんちゅーは文化を犯します

同化思想というやつです。

沖縄空手という文化もあぶないのかもしれません
347名無しさん@一本勝ち:2011/11/30(水) 03:08:03.87 ID:27l48Itu0
>343
>>あいまい、あるいは不明の部分はこれから明らかにする必要がある。

もう開祖がお亡くなりになってから63年?も経ちますからね、容易ではないでしょうね。
口碑、口伝を知る者も減っているでしょうし、
仮に得られたその証言が通説に対して肯定的か否定的かどちらにしろ、
あくまでも口伝えの情報である以上信憑性に疑問を持つ者もいるでしょう。
そして今の状況と変わらず、誹謗中傷、揚げ足取りは無くなりはしないと思います。
それでも、今現在得られる少ない貴重な情報であることには何ら変わらないと思います。
それを得ることの出来る環境にいらっしゃる方々に、上地流を愛する者の一人として思いを託すばかりです。
348名無しさん@一本勝ち:2011/11/30(水) 04:12:46.70 ID:/muXFQWY0
明らかにする必要あるかあ?
349名無しさん@一本勝ち:2011/11/30(水) 05:31:52.15 ID:O49bci45P
上地完文の戸籍が残っていれば、中国に行ったかどうか一目瞭然だろうな。
戸籍にはもちろん住所地も付録されているし、大正期のそれには前科なども
記載されていた。17年間のうち、結婚、居住地変更などなんらかの届けが
出されていれば沖縄にいたということだ。
江戸時代の人間じゃないんだから、大正昭和の人間(昭和23年没)なのだから、
現行の上地家の戸籍を見れば移動はすぐにわかるはず。
つまり、少なくとも上地家は知っていて、ウソをついたことになる。
350名無しさん@一本勝ち:2011/11/30(水) 06:25:25.97 ID:KxOBc1wt0
>>342
JKFanで中国武術の専門家からこっぴどく批判されてたよ。現地に住んでる人から
見ると、おかしな話が多いみたい。
351名無しさん@一本勝ち:2011/11/30(水) 07:32:35.70 ID:O49bci45P
今までよくばれなかったもんだな
352名無しさん@一本勝ち:2011/11/30(水) 07:33:35.91 ID:O49bci45P
これからはウソツキ上地流だな
353名無しさん@一本勝ち:2011/11/30(水) 07:34:03.33 ID:O49bci45P
贋上地流
354名無しさん@一本勝ち:2011/11/30(水) 07:35:08.36 ID:O49bci45P
というか流派消滅か
355名無しさん@一本勝ち:2011/11/30(水) 08:17:55.20 ID:8opG32+m0
妄想で叩くのは止めなさい
356名無しさん@一本勝ち:2011/11/30(水) 08:25:36.41 ID:O49bci45P
もうここは無視でいいな。くだらん贋流派だ
357名無しさん@一本勝ち:2011/11/30(水) 08:35:49.22 ID:MPlgBaqd0
初めて来たけど、素人による他流派叩きしかないつまらん板だな。
やってる人間にとって歴史などどうでも良い。技術に文句があるなら自分で倒しにいけ。
358名無しさん@一本勝ち:2011/11/30(水) 09:44:12.26 ID:07soc1nyO
>>350
それって香港剛柔こと渡久地だろ(笑)
アイツは空手も中国武術も大した経験がない浅く広くかじった単なる武術オタクだ
長野みたいなもんだわ
京都であったことあるけど、本当に口だけで大したことないぞ

蔡李佛拳の修行歴の捏造をして学研に自分を売り込むも、香港国術会からクレームがはいり、捏造がアッサリバレてお払い箱

剛柔流(上地・劉衛・湖城も含む那覇手)の捏造を暴き、名を残さんとするもミクシーのコミュニティにて逆にジェダイに自らの矛盾点をつかれ沈黙

そのていどのヤマ師だよ
359名無しさん@一本勝ち:2011/11/30(水) 10:03:46.99 ID:07soc1nyO
渡久地みたいなインチキ山師の言うことは怪しいもんだが、
俺個人も上地流や剛柔流の歴史は捏造された神話だと思う
中拳や古流武術、大東流や合気道だって似たようなもんだからな

少林寺や極真もひどい捏造だし、捏造をしてない綺麗な武道なんか柔道くらいしか思い付かん
360名無しさん@一本勝ち:2011/11/30(水) 10:44:51.73 ID:8opG32+m0
WIKIを読んだ限りでは、批判も決定的なものではないというか
俺には判断できないってのが正直なところ
361名無しさん@一本勝ち:2011/11/30(水) 10:48:41.40 ID:8opG32+m0
屁理屈でどうとでも批判できるし、同様に屁理屈でどうとでも再批判できる感じだね
362名無しさん@一本勝ち:2011/11/30(水) 11:13:53.86 ID:KxOBc1wt0
>>358
渡久地がへたれかどうか知らんが、で、渡久地の批判は当たっていると認める
だよな? だったら、やっぱり捏造してるじゃん。

ジェダイとか最近ニュースになってたやつか? やつも糸東流の捏造突かれて
必死に言い訳してたぞ。お互い様。
363名無しさん@一本勝ち:2011/11/30(水) 11:29:35.50 ID:8opG32+m0
渡久地氏の批判を具体的に書いて、ここで検証すればいいじゃん
364名無しさん@一本勝ち:2011/11/30(水) 14:32:41.43 ID:07soc1nyO
香港剛柔の主張も間違っていたり捏造だからなあ
365名無しさん@一本勝ち:2011/11/30(水) 14:46:48.95 ID:almQ0x8E0
せっかく面白くなってきたのに剛柔流スレも那覇手スレも今ねえのか
剛柔流スレは昔はよくあったのにな
366名無しさん@一本勝ち:2011/11/30(水) 15:22:11.23 ID:3RQPPm2N0
>>349
じゃ、戸籍を調べなよ。それで沖縄にいたことが証明されればそのとおり。

まだ調べてもないのに詐欺扱いは色眼鏡で見すぎ。
367名無しさん@一本勝ち:2011/11/30(水) 15:29:19.07 ID:Qvxv5N3i0
>>364

じゃあ、なんでこんな人物が出てきたのよ?
368名無しさん@一本勝ち:2011/11/30(水) 16:57:40.87 ID:KxOBc1wt0
>>364
>俺個人も上地流や剛柔流の歴史は捏造された神話だと思う

で、あんたが捏造と思う箇所はどこなんだ?
369名無しさん@一本勝ち:2011/11/30(水) 17:05:20.87 ID:7FGyylwQ0
上地流の人ならわかるんじゃないの
370名無しさん@一本勝ち:2011/11/30(水) 17:12:24.06 ID:KxOBc1wt0
上地流の歴史は捏造

証拠は?

JKFanで渡久地が指摘してるよ

あいつは山師。でもおれも捏造と思う

どこが?

上地流なら分かる。

だからどこが?

以下言い逃れ続きます。
371名無しさん@一本勝ち:2011/11/30(水) 18:10:21.08 ID:/muXFQWY0
>>370
間違ってたら怖いから言えないんだろうなw
372名無しさん@一本勝ち:2011/11/30(水) 18:29:53.39 ID:gBUbksPy0
違うのかよw
どういうやりあいなんだよ
373名無しさん@一本勝ち:2011/11/30(水) 18:31:55.35 ID:WZVxRv9v0
末尾Pは今朝も午前5:31から沖縄空手の中傷を書き込み

住所不定無職でニートで精神異常のかわいそうな奴。
まだ医者行ってなかったのか?

374名無しさん@一本勝ち:2011/11/30(水) 18:33:28.26 ID:almQ0x8E0
上地流のやつが自分の流派捏造だーなんて2chで毎日言わんだろ
いや、ドラエモンみたいな名前のコテハンがそんなことやってたな
375名無しさん@一本勝ち:2011/11/30(水) 18:53:21.57 ID:8opG32+m0
批判する奴がバカだと話が広がらなくてつまらないな
376名無しさん@一本勝ち:2011/11/30(水) 19:14:42.06 ID:/muXFQWY0
うんー
377名無しさん@一本勝ち:2011/11/30(水) 20:40:31.87 ID:gVbtDsHvP
下らない
378名無しさん@一本勝ち:2011/11/30(水) 23:51:32.60 ID:kJDhXHbB0
藤井に藤原と・・・藤の字のつくのに碌なのおらんな。
379名無しさん@一本勝ち:2011/11/30(水) 23:53:05.51 ID:07soc1nyO
藤原はサイバクだろ
380名無しさん@一本勝ち:2011/12/01(木) 01:08:12.11 ID:Pr5IPCwOP
今度は名前w
381名無しさん@一本勝ち:2011/12/01(木) 03:53:51.07 ID:Y+4ZrXzo0
最初は普通だったのにどうしてこうなったw
382名無しさん@一本勝ち:2011/12/01(木) 11:33:11.02 ID:E6SbMTzF0
>ID:07soc1nyO
サイバクって何?
383名無しさん@一本勝ち:2011/12/01(木) 13:24:17.40 ID:XrJOd53e0
結局語ることなんてそんなにないからな。

形はどう見ても空手の形。中拳じゃない。組手は寸止め。開祖が組手をしていたかも
分からない。分解も伝わっていない。

沖縄の形は台湾とか言って、勝手に中国起源だと思い込んで改変してるらしいし。

要するに形も組手も歴史的な裏付けがないから、技術を深めようにも底が知れている。

結局バット折りとか,派手なパフォーマンスでアピールするくらいしかないが、最近は
そういうのも飽きられている。
384名無しさん@一本勝ち:2011/12/01(木) 13:34:50.33 ID:x+1yNeS30
だからド素人の妄想はいらないって
385名無しさん@一本勝ち:2011/12/01(木) 16:45:08.22 ID:XrJOd53e0
その形は周子和伝? → 分かりません^^

その組手は周子和伝? → 分かりません^^

その分解は(ry → 分かりません^^

ちょっと探究しようとすると分からないことだらけ。結局バット折ったり土管割ったりする
以外見せるものがない。
386名無しさん@一本勝ち:2011/12/01(木) 19:09:03.83 ID:nSDrmVIYO
藤原氏は元々は洪家拳を香港で修行していた
だが、洪家拳や師父からは外国人だという理由で一定段階以上は教授されなかったので
外国人にも全てを教えてくれる師父のいる蔡莫拳に鞍替えした


別名は香港トニー 或いは、岩窟王
387名無しさん@一本勝ち:2011/12/01(木) 20:48:58.25 ID:E6SbMTzF0
>>386
>外国人だという理由で一定段階以上は教授されなかった

やっぱあるんだ、そういうこと。
388名無しさん@一本勝ち:2011/12/01(木) 22:39:58.35 ID:PSKcWJtx0
中国武術にはよくある話
中国人師父の知人やその紹介ならまだマシだが、
いきなり弟子になっても、騙されて金づるにされるか、基礎しか教えてもらえん。

師父がそうとうな親日家なら話は別だが、親日家の多い台湾と違って反日的な香港や大陸の師父では、なかなかむつかしいな。

上地寛文が福建で習っていたとしても、基礎しか習えてないだろうな。
寛文は実は幼少期から無名の那覇手の達人に那覇手を習っていた記録があるからな。

福建に行ってたのも事実だが、薬売りの商売がメインで、武術は空手しかやってなかったんだろう。
形がちがうとか、そんな理由から、湖城道場で揉めて飛び出したんだろ。
他流出身はいびられやすいからな。
今も昔も。
薬売り仲間に中国武術の練功法や基礎くらいは技術交流で習った程度だな



389名無しさん@一本勝ち:2011/12/01(木) 22:43:26.70 ID:nazFTjEK0
食鶴の小内さんがいくら払ったって言ったっけ
蔡莫は前にmixiだか2chで人集めて講習会してたよね
あれもトニーにいくら払ったのやら
大変だなあ
390名無しさん@一本勝ち:2011/12/01(木) 23:07:51.54 ID:WVRPiWq20
講習会っても、ヘタレの南北とそのお友達が来たくらいだろ。
391名無しさん@一本勝ち:2011/12/02(金) 00:04:11.62 ID:kk1C4Gwb0
>>387
しかし。
じゃその「秘訣を習った人」ってどのくらいか?と言うとたいしたことない。
なぜなら中国武術自体が対人練習が遅れていて頭で考えた実用性に欠けるものが多いから。
実際に戦いをしている人ほど秘訣だの秘伝だのは否定する。
そんなものより体験のほうが大切だと知っているから。

いわば基礎の部分で十分。そこに基本原理があるんだから。
そこから先は秘訣と言ってもおまけ。
それを習った人がただの素人にやられるなんて日常茶飯事。
宗家とか正式伝承者とかそういう肩書きがほしいなら別だが、そうでなければ
気にするほどの内容は持ってない。
392名無しさん@一本勝ち:2011/12/02(金) 00:10:04.97 ID:QKo394VD0
南北ってへたれなの?
393名無しさん@一本勝ち:2011/12/02(金) 00:22:55.12 ID:1UIgmPYp0
>>387
あるんだな…
394名無しさん@一本勝ち:2011/12/02(金) 02:03:57.73 ID:jpvvMjzx0
>>392
そんなことはない
ここの奴らは差別くさい発言が多いな
395名無しさん@一本勝ち:2011/12/02(金) 02:36:58.05 ID:+dvTVtEgO
南北氏はフルコン有段者。総合でもアマチュアパンクラス九州大会入賞
祖父に鷹爪拳を香港人に永春拳や洪家拳を習っていたが
祖父が他界。香港人師父が香港に帰国。
学習に困っていたため、トニーのサイバクに飛び付く
しかし、トニーとサイバクが微妙だったため、台湾の白鶴拳の師父について修行中
毎年1年の半分を台湾に滞在して修行中
まっ、金持ちだから出来る習い方だな
396名無しさん@一本勝ち:2011/12/02(金) 03:39:48.31 ID:wUPTwWfZ0
>>387
個人同士の付き合いで民族なんて考えない。
基礎しか教えて貰えないのは、もっと基礎をやれという意味。
古い武術家は教えるべき段階まで成長しないと教えない。

>>391
重要な秘伝もあるよ。基礎も具体的な行ない方の詳細な部分は秘伝になってる事が多い。
秘伝を知ってると有効だけど、知らないとまったく使えない技もある。
397名無しさん@一本勝ち:2011/12/02(金) 04:09:05.12 ID:2V3Jvzb/0
>>388
>福建に行ってたのも事実だが、薬売りの商売がメインで、武術は空手しかやってなかったんだろう。

だから、事実かどうかの証拠がないからもめてるんだが、頭に虫がわいてるのか?
398名無しさん@一本勝ち:2011/12/02(金) 08:35:30.67 ID:+dvTVtEgO
>>396
君も中国人と親しく付き合えばわかるよ(笑)
やつらは嘘つきで、金に汚い

親族と金しか信用しないからな マジで
399名無しさん@一本勝ち:2011/12/02(金) 08:45:30.20 ID:+dvTVtEgO
トニーは洪家拳の師父に『お前は日本人だから、すまないがこれ以上は教えられない』と 言われてるんだよ
20年近く続け、武舘の教練になったが、全ては伝授されなかった
功もあったし、強かったが、全てを習えないことに失望して様々な道場を探しサイバクにたどりついた哀しい男だ

400名無しさん@一本勝ち:2011/12/02(金) 08:50:11.05 ID:+dvTVtEgO
>>397
上地の修行者は那覇手系の空手だと思って修行してるよ
中国武術だと考えて修行しているやつなんか今時いない

技術は素晴らしいし、きちんと大会もある。
実践者にとっては伝系は比較的どっちでもいいしな
剛柔流や劉衛流の修行者も同じようなもんだろ

外部の連中ほど、そーゆーのが好きだな 武術オタクとか
401名無しさん@一本勝ち:2011/12/02(金) 09:41:25.05 ID:fYNFe2ZWO
中国人が初心者むけのやり方や、上級の形を教えないのはよくあること。
拝師して、しかも身内付き合い出来るまで親しくならないと、
表演用の物しか教えられない。
402名無しさん@一本勝ち:2011/12/02(金) 09:51:11.64 ID:+dvTVtEgO
ひまわり太極拳の安田なんか、親の遺産や土地全て擲って拝師して頑張ったのに嘘っぱち教えられて、膝は壊すし強くもなれてない
あれは可哀想だよな
そもそも中国の有名師範が大したことないからな…
403名無しさん@一本勝ち:2011/12/02(金) 10:05:58.15 ID:oikOCeVN0
呉連枝に八極拳を習っていた七堂だって、そうだよな
あるだけ熱を入れて闘える八極拳を頑張っていた人間がいまじゃ諦めてカルチャーセンターでなかよし合気道やってるんだもんな
中国人は残酷だよな
金食い虫だよ
404名無しさん@一本勝ち:2011/12/02(金) 12:20:00.48 ID:YhEYs1Mt0
>>402
安田さんてひざ壊したの?
色々できるし、強いんじゃないの?
武壇のも低姿勢ばかりにこだわってるとひざ壊しそうだけど。

ところで、「中国人は秘密を教えない」とか言ってるけど、
中国人の秘密なんて実際の戦いじゃ何の役にも立たないよ。
本人同士が戦ってもゴチンひでぶが最高峰だから(あれはそれほど悪くないが
あれよりももっとひどい、素人以下の動きしかできない人もたくさんいる。
伝統武術の師範がボクシングにKOされた話なんかたくさんあるし動画もある。
405名無しさん@一本勝ち:2011/12/02(金) 12:22:52.48 ID:kk1C4Gwb0
戦えるようになりたいなら、ほとんどの中国武術は方向性が違う。

古典芸能や民族舞踊を極めたいなら別。
406名無しさん@一本勝ち:2011/12/02(金) 13:37:00.43 ID:oikOCeVN0
安田は形を知ってるだけで、強くないよ

昔、空手を馬鹿にしまくって、空手家にオフ挑まれて膝悪くて闘えませんと泣いて土下座させられたんだぞ(笑)

他にもいろんな門派をバカにして、逆に乗り込まれかけたりしてる。

膝を悪くする前はオフにも来てたけど、弱かったけど、おとなしい人だったよ。

太極拳で散財し、膝を悪くしてから性格が歪んだな
407名無しさん@一本勝ち:2011/12/02(金) 13:44:02.04 ID:oikOCeVN0
武壇は爪先重心で膝落としてるから、足首硬いデブがやると確実に膝悪くするな(笑)
レスリングや相撲並に膝に悪いだろう、あれは。

表演太極拳は見た目重視だから踵重心で無理に低い姿勢したりするから、それ以上に膝にわるい
安田もあんな太極拳なんかやらずに空手でもやれば良かったんだよ

性格的に空手は向いて無かったかもしれんが、沖縄に行って上地流でもやっておけば、膝を壊すことも弱いまま年を取ることもなかった。
408名無しさん@一本勝ち:2011/12/02(金) 13:46:28.01 ID:oikOCeVN0
武壇や陳家溝よりは沖縄の空手家のほうが強い奴は多いと思うぞ
409名無しさん@一本勝ち:2011/12/02(金) 14:48:13.88 ID:R2z2JwOy0
>>402-403

いくら中国人でも騙されて親の遺産つぎ込んじゃうような輩に
大事な技術を教えたいとは思わないんじゃない?
410名無しさん@一本勝ち:2011/12/02(金) 15:07:42.62 ID:9PaMSX9f0
大陸に行って習っているやつは中国人の要求とか、何でもいうことをきいているね。
俺が聞いたのは、日本円で百数十万くらいの車を買って用意しろとか、そんな話。
その人払ったそうだよw。中国人と同じ内容を習える保証がないのにね。
中国にいる間はで日本より練習出来ても、帰国して日本社会の忙しい生活が待っているだけだから無駄だよ。
411名無しさん@一本勝ち:2011/12/02(金) 15:57:15.91 ID:XHVYxC4H0
なんだかな〜
基本が奥義だと思うんだけどな
百数十万くらいの車を貢いで教えてもらったところで強くなれるわけでもなく
箔が付くぐらいの価値しかないんじゃないの
412名無しさん@一本勝ち:2011/12/02(金) 16:34:48.42 ID:+dvTVtEgO
中拳は型を全てと武器術も習えないと一人前に扱ってもらえんからね
免許皆伝やカンフーの先生になりたいやつは金を搾り取られるんだよ
413名無しさん@一本勝ち:2011/12/02(金) 16:38:59.60 ID:+dvTVtEgO
そもそも中拳なんか最初に教えるのは嘘の基本だからね
かなり後にならないと呼吸も歩法も防御もまともなやつを習えない
柔道でいえば、初段の型の古い内股の型を最初に何年も習い、次に試合用のまったく違う『いわゆる内股』を習うようなもん

見た目は似てるが、基本的な原理からして違う

組手乱取りをしないから、ひたすら独り打ち込み
414名無しさん@一本勝ち:2011/12/02(金) 17:30:20.90 ID:hOL8MDCgO
20年前までは中国へ修行に行くのは箔を付ける意味でも本物に触れる意味でも良かったんだよ。特に中国武術で商売したい奴とか重要だった。

ただ今から中国行って本場帰りです。と言った所で日本国内の商売は成り立たないしね。

ただ中武に興味ある人が人脈を通じて運が良ければそれなりに得るものがある師匠と逢えるよ。まさに武縁。

縁が良ければ金なんて取られないし学連出身の俺が勝てない50代のオッサンとか本当にいる。

ただ9割片は呉陳比武の様な散々な結果になるけどね。本当に下らない。

後は朝から晩まで土田舎で稽古漬に耐えれるかだな。安全面とかでたらめだし。

ただ表演系のレベルは日本の比じゃない。本当に超人。競技散打系もマジで強いよ。日本の空手競技レベルと変わらんし。

ただ武術系はアベレージは微妙。本当に運と武縁だわ。でもK-1選手を片手で倒す老人たいな夢は多分無いわ。

そう言う人は何やってもスタートが悪いね。

415名無しさん@一本勝ち:2011/12/02(金) 19:15:46.36 ID:QNF8dXEN0
うそを教えられて朽ち果てるか
真伝を得てエビ老師になるか
416名無しさん@一本勝ち:2011/12/02(金) 19:41:59.56 ID:kk1C4Gwb0
>>413
相当変なのに引っかかったんだね。
基本からウソ教えてたら、すぐに気づくよ。
空手でもボクシングでも、実用的な格闘技の経験があれば。
訓練→動き→実用 のルートがすぐひらめくから。

先生自身が未経験の場合は単なる鍛錬で終わる。
経験のある人でも空手色帯程度の経験や実力が多いからたいした価値なし。
それ以上に強い人はごく常識的な訓練をするから別に秘伝もくそもない。
417名無しさん@一本勝ち:2011/12/02(金) 19:55:39.20 ID:+dvTVtEgO
引っ掛かってはないよ
いろんな中拳道場を見回った感想だ
八極拳の道場だけでも有名なとこ数ヶ所回ったがあきらかに隠したインチキな基本しか教えてなかった
チュウスイで飛び込んでヨウホスイとか教えてたけど、あきらかに姿勢、視線、足、距離がおかしかったし、型も下手
俺は組手はイマイチダメだったけど、型は国体でてたから前屈すらロクに出来てない、教えてないのには驚いた 移動稽古もデタラメ
その場突きはまだまともな人も移動稽古だとめちゃくちゃ
あれじゃダメだと思ったね 指導者はあんまり直さないし

小手鍛えもほんとうに柔らかくしか当てあわないし、あれじゃ意味ない
418名無しさん@一本勝ち:2011/12/02(金) 20:03:05.01 ID:9PaMSX9f0
九割駄目なら、安くもない金を払って、飛行機がしばらく着陸出来ないこともある大気汚染の国に行くこともないだろう。
沖縄空手のほうがましだな。
419名無しさん@一本勝ち:2011/12/02(金) 20:03:35.31 ID:kk1C4Gwb0
基本すらできてないのならインチキとか隠したとかじゃなくてレベルが低いだけ
420名無しさん@一本勝ち:2011/12/02(金) 20:03:54.63 ID:+dvTVtEgO
チュウスイもヨウホスイも手打ちのやり方を教えていたからね
肩甲骨も背骨も骨盤も使い方を教えない みんな使えないんだよ

俺が先生に質問したら『そういったことは外形が整ってから教える』
『当てる練習も、歩も呼吸もカンコツダッタイした後に教える』

これじゃあな(笑)
421名無しさん@一本勝ち:2011/12/02(金) 20:10:54.28 ID:+dvTVtEgO
実戦拳法で名高い八極拳の一流師範のレベルが低いとは思えない
蘇、大柳、徐と全て有名な八極拳の大家だぞ!?
他に心意六合拳や洪家拳の道場も有名どころを見て回ったがどこも隠していてダメだった

入門してすぐの他流出身には警戒心があるから見せなかったのかも知れないが
422名無しさん@一本勝ち:2011/12/02(金) 20:11:50.45 ID:vvs6zFNB0
>>416
基本が重要なのはその通りだけど、秘伝は価値があるよ。
日本の古流や伝統芸能の秘伝書は公開されてるから読んでごらん。
重要な事を子孫にしか伝えないのは中国拳法だけじゃない。商売人にさえ秘伝はある。
基本をどんなに練習しても「風姿花伝」は書けない。

>>417
見学しただけ、掲示板で読んだだけかよwww
423名無しさん@一本勝ち:2011/12/02(金) 20:46:49.33 ID:Z3dc4nNN0
>>421
やはり警戒心のようなものはどこでもあるのか
424名無しさん@一本勝ち:2011/12/02(金) 21:32:10.73 ID:U3O0XaMQ0
>>421
武壇スレでエビ老師に反応されてるぞw
425名無しさん@一本勝ち:2011/12/02(金) 23:13:12.44 ID:a22/qMwp0
426名無しさん@一本勝ち:2011/12/02(金) 23:21:05.55 ID:YhEYs1Mt0
>>421
大柳さんのところは見学厳禁のはずだが?
それにあなたの中国武術のキャリアは見学して回っただけなのに
どうして真偽を語れるの?

秘訣だの何だのはあるとは言っても絶対ではない。
それを知ってもリング外でのベニー・ユキーデには勝てない。
427名無しさん@一本勝ち:2011/12/02(金) 23:24:51.90 ID:gIwxFsqS0
どうでもいいけど、レスからして見回ったってそういう意味じゃないだろ

>俺が先生に質問したら
>入門してすぐの他流出身には
428名無しさん@一本勝ち:2011/12/02(金) 23:25:39.69 ID:R2z2JwOy0
日本で本物の中国拳法習ってのは中国で本物の沖縄唐手習うってのと同じくらい難しいんじゃないの?
429名無しさん@一本勝ち:2011/12/02(金) 23:26:39.94 ID:YDjgXHcg0
そろそろ別スレ立てませんか
430名無しさん@一本勝ち:2011/12/02(金) 23:49:38.02 ID:dsgbDufm0
うむ
431名無しさん@一本勝ち:2011/12/02(金) 23:50:31.35 ID:HXZggeBS0
スレタイ募集
432名無しさん@一本勝ち:2011/12/02(金) 23:58:03.40 ID:9PaMSX9f0
西田という極真の師範が鳴鶴拳習っているらしいが、最初は行くたびに教えられもせず老師と関係者に酒を飲まれ料理を食われて自分で全額払ったんだと。
余裕のある金がなければ中国拳法は無理だろうね。
433名無しさん@一本勝ち:2011/12/03(土) 00:10:00.61 ID:yuiWUHke0
隠しているんじゃなくて、単にへたなんですよ。
生徒の大半は健康志向でしょ。
それに基礎、基本があるていど出来るまでには週3回1回2時間稽古して
最低4年はかかるよ。
434名無しさん@一本勝ち:2011/12/03(土) 00:12:17.53 ID:6mn2Ydcg0
>>432
熱意を確かめるなら他に方法がある。結局弟子を利用してタダで飲み食いしたいだけじゃん。
いくら強くてもそんな卑しい人間には習いたくないね。
435名無しさん@一本勝ち:2011/12/03(土) 00:13:37.98 ID:2hD4OrEN0
働いていたら週3なんか通えねえっていうのw。
436名無しさん@一本勝ち:2011/12/03(土) 00:25:43.67 ID:yuiWUHke0
週3なんて余裕だよ。

実際稽古回数は週4.5だしね。
437名無しさん@一本勝ち:2011/12/03(土) 00:34:40.97 ID:2hD4OrEN0
どこの日本の団体なんだよそこは(笑)。
それだけ参加させる老師も何かおかしいところがあるんじゃないか。
438名無しさん@一本勝ち:2011/12/03(土) 00:37:02.92 ID:yuiWUHke0
ボクは中拳じゃないですよ。

それに週1なんて稽古で上手くなるわけないでしょうね。
439名無しさん@一本勝ち:2011/12/03(土) 00:43:11.76 ID:0EW+q04n0
自宅練習も含めれば一日も休まず稽古するだろ。
440名無しさん@一本勝ち:2011/12/03(土) 00:44:26.00 ID:yuiWUHke0
もちろん、自宅でも毎日稽古してますよ。
441名無しさん@一本勝ち:2011/12/03(土) 00:44:44.23 ID:2hD4OrEN0
何の空手ですか?
週四か五で通って、何か将来的な展望があるのですかね。
442名無しさん@一本勝ち:2011/12/03(土) 00:48:52.08 ID:yuiWUHke0
伝統派ですよ。

単なる趣味で体力維持が目的です。
443名無しさん@一本勝ち:2011/12/03(土) 00:51:53.27 ID:2hD4OrEN0
キックでもアマでそれだけの回数ジムに行っている人は聞いたことがないな。
頑張ってください。
444名無しさん@一本勝ち:2011/12/03(土) 00:55:30.15 ID:yuiWUHke0
自宅と職場と道場が近いんですよ。
お酒が好きな人は毎日晩酌するでしょうし、本が好きな人は毎日読書。
そんな感じで空手を稽古しています。
445名無しさん@一本勝ち:2011/12/03(土) 01:00:19.03 ID:8k4LrCjo0
キックは試合出るような人なら相当通うよ
446名無しさん@一本勝ち:2011/12/03(土) 09:57:00.02 ID:mOU0+nqHO
剛柔や上地には弟子に三戦をさせながら、
筋肉が締まっているかをバシバシ叩いて確かめるやつあるだろ?

あの訓練は中国武術には無いよな?
中国人は他人に背中を触れられるのを極端に嫌うし

どこから取り入れたんだろ?
447名無しさん@一本勝ち:2011/12/03(土) 10:39:43.96 ID:vYse2RZI0
>>446
中拳だと排打功の練習で似たようなのあるが背中まで叩くかは知らない
448名無しさん@一本勝ち:2011/12/03(土) 15:52:46.57 ID:s34NvRStO
沖縄の空手家(流派忘れた)が福建だが台湾で三戦だかナイファンチの締め叩きの演武した時に、
それをみた地元の南派の老師が「今はやらないが、昔はこういう練習していた。懐かしい。」という内容の発言をしたってのが何か雑誌に書いてあったな…。
立ち読みだったからな。
449名無しさん@一本勝ち:2011/12/03(土) 15:57:42.82 ID:XWoXtbKW0
>三戦だかナイファンチの締め叩きの演武した時

それは三戦でしょう。昔はナイハンチなどは締め叩くなどしなかった
はずだし、首里手の型は身体を叩いて固めるなどはなかったはず
だから。
450名無しさん@一本勝ち:2011/12/03(土) 15:58:28.37 ID:lyk622lT0
排打功で頭部以外ほぼ全身叩かれた。
451名無しさん@一本勝ち:2011/12/03(土) 16:38:00.26 ID:XCMxpOWB0
形の最中に体バンバン叩く指導法って、最近小林流とかにも伝染してきてるよな。

昔、宮平勝哉先生が「知花先生は決してそのような指導はなされませんでした」とか
語っているインタビューを読んだことがあるぞ。

なんかさ、ぶっちゃけいまの沖縄空手の大半って琉球王国時代の空手と関係ない
でしょ? 大半が改変・捏造されてて、歴史も稽古法も本当の伝統と無関係だと思うぞ。
452名無しさん@一本勝ち:2011/12/03(土) 16:47:45.89 ID:SVZJb6ms0
じゃあその「大半」に含まれない空手はどこの系統?
453名無しさん@一本勝ち:2011/12/03(土) 18:09:29.03 ID:BgP9FL+T0
絶滅寸前の湖城流
454名無しさん@一本勝ち:2011/12/03(土) 18:33:42.07 ID:6mn2Ydcg0
御殿手

455名無しさん@一本勝ち:2011/12/03(土) 18:43:34.03 ID:XCMxpOWB0
>>452
一心流とか、いまはほとんど道場ないみたいだが、案外昔手の面影残している
んじゃないか? あとは喜屋武朝徳の系統とか。少林寺流、松林流、聖武館とか
さ。

まあそれぞれ技法も枝分かれしてきてるみたいだから、どれがオリジナルかは
知らんけど。
456名無しさん@一本勝ち:2011/12/03(土) 18:45:03.13 ID:XCMxpOWB0
あとは沖縄拳法が最近売り出してきているが、ああいうマイナー流派のほうが
昔手に近い気がする。
457名無しさん@一本勝ち:2011/12/03(土) 21:15:22.43 ID:iDRcXAa50
叩くのは良い稽古法ですよ。
叩くことにより緊張して意識しやすくなりますからね。

そもそも空手に流派は無かったので、今ある流派はいろんなものが
混ざっているんですよ。


458名無しさん@一本勝ち:2011/12/04(日) 00:20:42.57 ID:BJycasRQ0
そもそも叩く必要なんて本当はねーんじゃねえの?
459名無しさん@一本勝ち:2011/12/04(日) 00:31:10.52 ID:onPgz+8M0
叩かれてこそ上地
460名無しさん@一本勝ち:2011/12/04(日) 02:00:56.46 ID:CshwoQAq0
何のために叩くのかいつまで叩くのか爺になってもたたくのか
461名無しさん@一本勝ち:2011/12/04(日) 03:34:37.32 ID:3pfMab3y0
>>459
なんじゃそりゃw
沖縄に謝れ
462名無しさん@一本勝ち:2011/12/04(日) 09:58:35.59 ID:aVe+s7Aj0
叩いた部位が緊張すること、意識しやすくなります。
言葉で叩いてもいいんですが、相手が凹みます。

肩を落として、と言われても鈍い人は出来ないんです。
だから体を刺激して、意識しやすくするんですね。
463名無しさん@一本勝ち:2011/12/04(日) 13:21:16.21 ID:vHt3Mz2U0
一心流はアメリカでハッテンした流派だからね
有名な師範にはビリー•ヘリントン師範などがいる。
464名無しさん@一本勝ち:2011/12/04(日) 19:10:39.98 ID:onPgz+8M0
>>460
痛みに耐えて頑張るため
465名無しさん@一本勝ち:2011/12/04(日) 19:34:14.77 ID:Gnmfs+Vp0
>>463
ハッテンっていうなw
ハッテン場みたいだろ
466名無しさん@一本勝ち:2011/12/04(日) 19:42:43.53 ID:FLewxwe1O
ビリー・ヘリントン師範は一心流の師範である以上に、パンツレスリングのアニキとして有名なんだから仕方がないだろ!
467名無しさん@一本勝ち:2011/12/04(日) 20:01:27.75 ID:XCEoorpC0
>>465
wwwwwwww
468名無しさん@一本勝ち:2011/12/04(日) 20:14:18.29 ID:oCH1+xIH0
>>459
そうだな
ネットで叩かれてこそ上地だ
469名無しさん@一本勝ち:2011/12/05(月) 01:42:42.51 ID:QfIUT2fY0
はあ?
470名無しさん@一本勝ち:2011/12/05(月) 19:49:10.80 ID:T1gWKHD1O
瑞泉とラフテあるわよ。
471名無しさん@一本勝ち:2011/12/05(月) 21:14:23.27 ID:vPyfxn8+0
意味不明なレスが多くなってきたな
472名無しさん@一本勝ち:2011/12/05(月) 21:32:32.25 ID:nfu8wUyx0
wwww
473名無しさん@一本勝ち:2011/12/05(月) 22:17:40.54 ID:guhRW1TBO
上地は組み手をもっとやるべき 顔面ありなし共に
大層な高段者でも弱いの多過ぎ 大手フルコンの黄色帯位のが黒帯かな
474名無しさん@一本勝ち:2011/12/05(月) 22:24:09.40 ID:Rm6LFE270
競技人口も違いすぎるし
あまり高望みしても酷だろう
475名無しさん@一本勝ち:2011/12/05(月) 23:35:46.00 ID:+5ZneQeU0
大手と比べちゃあな
476名無しさん@一本勝ち:2011/12/05(月) 23:55:04.59 ID:iVqnBuxe0
>>464
忍耐力が付くな
477名無しさん@一本勝ち:2011/12/06(火) 08:50:58.56 ID:L74rQhs60
で、上地の組手は貫手使うのか? まさかただの寸止め?
478名無しさん@一本勝ち:2011/12/06(火) 09:38:50.20 ID:NexLFuDf0
道場によって違う
内地の古い道場は小拳、拇指拳、貫手を使って当て合う。
ただし、組手技術は原始的。

沖縄の道場や沖縄で習って来た道場は全空連と同じ組手をやる。

479名無しさん@一本勝ち:2011/12/06(火) 17:51:22.76 ID:oEzPcvof0
ただの寸止めもあるってこと?
480名無しさん@一本勝ち:2011/12/06(火) 18:01:17.93 ID:UtLcjqcD0
やっとまともになってきたか
481名無しさん@一本勝ち:2011/12/06(火) 19:22:32.48 ID:+0WPZgus0
上地流をやってる人はどれくらいいる?
482名無しさん@一本勝ち:2011/12/06(火) 21:55:12.96 ID:R9LSV0cz0
マイナーだからそんなにいないと思うぞ
483名無しさん@一本勝ち:2011/12/06(火) 22:28:28.37 ID:NexLFuDf0
だいたいの上地流や昭平流は全空連スタイルだよ。
和歌山の古い道場や下地とか、友寄系統みたいな古臭い道場は当てる組手をやる
484名無しさん@一本勝ち:2011/12/07(水) 00:11:03.04 ID:zytE66h50
>>483
そうなんか
485名無しさん@一本勝ち:2011/12/07(水) 21:01:27.67 ID:elsIwIke0
テスト
486名無しさん@一本勝ち:2011/12/07(水) 23:01:45.52 ID:UMcjYADj0
この前の極真館の全日本、高校生の部で
上地流が3位に入賞していましたね
487名無しさん@一本勝ち:2011/12/07(水) 23:09:41.80 ID:EMoaSfPm0
15 :"七資産":2000/11/13(月) 06:04
新城先生は、10年間に渡って、上地流の型と組み手のチャンピオンだった方です。数年前に行われた県の5万人米軍糾弾集会では、当時の太田知事のボディーガードをされていました。
長男はインターハイで二位、岡山で行われた桃太郎杯と言う高校空手の有名なイベントで、独特な蹴り技が他県の関係者の度肝を抜いていました。次男も、県でインターハイ優勝してますし、今でもこの道場出身者が県の高校空手では組み手を席巻してます。
以上、新城先生の報告でした。
あ、先生の道場は、米軍基地で有名な嘉手納町と言うところにある、拳優会といいます。
わたしは別に関係者ではありませんが、つい書き込みしてしまいました。

488名無しさん@一本勝ち:2011/12/08(木) 13:15:56.37 ID:1CE0BjzS0
>>487
で、その組手は周子和伝なの? それともただの寸止め?

そもそも上地寛文って組手してたのか。それともただの形マニアのか。
489名無しさん@一本勝ち:2011/12/08(木) 20:53:35.51 ID:DGU0Xn3J0
和歌山の時代は組手ばかりやってたようだよ
なんせ形が三戦、十三、三十六の三つしかないんだから
490名無しさん@一本勝ち:2011/12/08(木) 20:56:56.61 ID:DGU0Xn3J0
形マニアは糸東流の開祖だろ
物凄い数の空手の形や中国武術の套路を保存し、オリジナルも開発
さらに失伝した古い形も復元したんだから。
上地はスーパーリンペイの形すら知らないレベル
491名無しさん@一本勝ち:2011/12/08(木) 21:00:49.59 ID:DGU0Xn3J0
剛柔流も半硬軟拳法も意味は同じ
若干、半硬軟拳法のほうが名前を使い出したのは古い程度

ようするに那覇手の一流派にすぎない

492名無しさん@一本勝ち:2011/12/08(木) 21:09:09.15 ID:OsYFDAE60
型とか色々ちがくないか?
493名無しさん@一本勝ち:2011/12/08(木) 21:23:22.34 ID:YOy70Le+0
全く違う
494名無しさん@一本勝ち:2011/12/08(木) 22:22:56.03 ID:wDw80zeh0
全くでもないが結構違うよなw
495名無しさん@一本勝ち:2011/12/08(木) 23:09:36.79 ID:1CE0BjzS0
>>489
それ出典ないよね。あんたの妄想でしょ。もし組手ばっかりやってたなら、何で
それが一つも伝わってないんだ。
496名無しさん@一本勝ち:2011/12/09(金) 01:19:26.44 ID:mDLc9SzY0
ちょっとググったけどそれらしき記述はないね
497名無しさん@一本勝ち:2011/12/09(金) 02:43:56.81 ID:toO2rdYT0
どーでもいい話が多すぎるぞこのスレ
498名無しさん@一本勝ち:2011/12/09(金) 06:49:19.16 ID:1JtB7iJg0
よろしければ、日米地位協定について、意見をください。

日米地位協定
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1323057503/l50
499名無しさん@一本勝ち:2011/12/09(金) 10:39:52.46 ID:NPxRIBqEO
昔和歌山の道場で学んでいた人間から聞いた話ですが、
形と移動以外はカキエと組手しかやってなかったそうです
古い道場はいまだにそうだと
約束組手は沖縄時代になって考案されました
500名無しさん@一本勝ち:2011/12/09(金) 11:00:05.20 ID:7PfZZ/J20
中国人の日常的な喧嘩。

日本と違うところは、道路の真ん中でバス止めてやり合ったり、観客が歓声あげてたり、
あとは当事者がお互いナイフ持ってる点くらいですね。中国ではよく見られる光景です。

ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=vHiftWa3yOY
501名無しさん@一本勝ち:2011/12/09(金) 11:50:15.93 ID:ewUZPWTi0
沖縄上地流の本に組手は戦後作ったって書いてあった。
502名無しさん@一本勝ち:2011/12/09(金) 20:49:49.00 ID:yl0IcqdC0
本か
読んでみようかな
503名無しさん@一本勝ち:2011/12/10(土) 03:19:35.06 ID:/7JLsbY00
和歌山の道場に伝わってる3つの型は、
上地完英先生が手を加える前の上地完文先生の型なんでしょうか?
504名無しさん@一本勝ち:2011/12/10(土) 17:43:25.48 ID:KUEQgZ2aP
さあ
505名無しさん@一本勝ち:2011/12/10(土) 22:18:11.36 ID:Z7EutnTe0
>>502
ネットで見れば詳しいことまで書いてあるサイトがあるぞ
506名無しさん@一本勝ち:2011/12/10(土) 22:20:35.21 ID:Iz4qJj7n0
昔やってただけだから記憶が曖昧だが、
完文先生は途中まで武器術教えてたって言ってたよ
507名無しさん@一本勝ち:2011/12/11(日) 00:38:22.73 ID:w3/4INd40
和歌山の系統で古い形を残すのは崎浜系統だが、絶滅寸前
次に古いのは兵庫の古堅系統だな
これも絶滅寸前

古い形は起式からして違うし、演武線も違う。 三戦立ちの歩幅も広く、三戦構えの手の形も違うし、肘と肘との空間が狭い
反転するときも、独特の歩法を使う
強いて言わば南派蟷螂拳に似ている。

サンチン
セーサン
サンダイルイ

後は小手鍛えとカキエ、組手をやる。

508名無しさん@一本勝ち:2011/12/11(日) 00:45:45.17 ID:w3/4INd40
崎浜系統も古堅系統も昔見た時点でそれぞれ数人しか稽古してなかった。
しかも、全員が中年以上のベテラン

古い道場は道場生の紹介でしか入門出来ないから、人が来ない。
放っておけば寛文の空手は絶滅するよ。

すでに絶滅してるかもな。

沖縄のは寛英の空手だから、他派からチャンプルーされていて、寛文の空手とはかなり違う。

半硬軟流や昭平流を名乗る道場も全て寛英の空手だよ。


509名無しさん@一本勝ち:2011/12/11(日) 01:31:10.18 ID:iP/JuXlz0
>>506
510名無しさん@一本勝ち:2011/12/11(日) 01:52:32.84 ID:RZHEdxWv0
やってた人もここにいるんだ
どんな感じなの?
511名無しさん@一本勝ち:2011/12/11(日) 01:55:40.75 ID:pN5jOdQf0
確か上の方にも経験者いたぞ
512名無しさん@一本勝ち:2011/12/11(日) 02:11:15.24 ID:ph9fcvrs0
>>510
思い返しても地味だよw
補助運動に小手鍛えに型に約束組手、偶に組手で
居残って部位鍛錬するぐらい
513名無しさん@一本勝ち:2011/12/11(日) 02:43:22.69 ID:O3fZyghb0
地味そうとは思っていたけどやっぱりねw
514名無しさん@一本勝ち:2011/12/11(日) 02:46:59.10 ID:15XTmgxM0
居残って部位鍛錬…結構しっかりしてるのかな
515名無しさん@一本勝ち:2011/12/11(日) 02:58:00.77 ID:ph9fcvrs0
上地流の技を使うなら手も足もしっかり鍛えないと始まらないからね
補助運動一通りと三戦を3回、部位鍛錬は毎日やるように言われてた
516名無しさん@一本勝ち:2011/12/11(日) 04:06:45.94 ID:/k0Z6V1o0
それはどこもそうだ
517名無しさん@一本勝ち:2011/12/11(日) 04:22:44.82 ID:C6VdsWAx0
古堅系統って古堅宗隆先生の系統でしょうか?
youtubeでみれる完文先生22周忌の演武で最後の方で変わった(古い?)十三を打っているのが古堅先生と聞きました。
国吉流という流儀も修めていたらしいですが、完文先生に教わった3つの型も国吉流の影響が見られる、和歌山隆聖館とは又違った型なのでしょうか?
518名無しさん@一本勝ち:2011/12/11(日) 06:49:16.23 ID:cDPLlKOb0
>>508
ちなみに、当時の話は今から何年前なの?
519名無しさん@一本勝ち:2011/12/11(日) 10:33:18.44 ID:w3/4INd40
古堅先生は万国ビックリショーでコツカケして、バンバンキンタマ蹴らせてた尼崎の巴会の人だよ。
月刊空手道やフルコンタクト空手にも特集されていたな
国吉流は古堅先生が親族から習った首里手のことだ。

古堅系統でも、国吉流はあんまり重視されてないと聞いた。国吉流としては保存のためにたまに形をやる程度だそうだ。


10年以上前に崎浜系統、古堅系統ともに見せてもらえたが、崎浜系統は古堅系統よりさらに形が古い。
両者とも全く洗練されておらず、演武線も雑。
中国武術の影響が濃い(寛文が、中国から直輸入の意味ではなく、那覇手として古く、古い中国武術の影響があると言う意味)

洗練されていない古い福建の武術の演武線や内容を思わせて来れる。

520名無しさん@一本勝ち:2011/12/11(日) 11:15:44.37 ID:cDPLlKOb0
>>519
有難う 習いたいな・・・古い型や動きは残すべきだと思うから自分もその歴史を受け継ぎたいけど、
入門が難しいのが難点だな
521名無しさん@一本勝ち:2011/12/11(日) 12:07:31.65 ID:fCSZyHWm0
塚口だったら道場ビルの壁に募集の看板あげてるよ
522名無しさん@一本勝ち:2011/12/11(日) 13:56:19.05 ID:XW9XIfuKO
>>507-508
崎浜系統とは住吉の柔剛自然流とは関係あるのですか?
523名無しさん@一本勝ち:2011/12/11(日) 18:37:26.38 ID:w3/4INd40
住吉のは剛柔流の崎浜先生だろ
和歌山は上地流の崎浜先生
名字が同じなだけだろ
524名無しさん@一本勝ち:2011/12/11(日) 19:32:18.73 ID:3PUv0EhwO
尼崎の巴会は秘伝誌でも道場生募集を出してたよ
古堅先生の後継者たる福島先生もかなりの高齢だからな
弟子を選り好みしてる場合ではないんだろう
上地流の古い形を保存するのは大切な事だよ
525名無しさん@一本勝ち:2011/12/11(日) 21:31:02.45 ID:13WULkVC0
残していくべきものの一つだな
526名無しさん@一本勝ち:2011/12/11(日) 21:40:43.21 ID:pIqnpGSA0
そう。
がんばってほしいものだな。
527名無しさん@一本勝ち:2011/12/11(日) 22:38:45.03 ID:O+Y7ARr10
習う人が増えればいいんだけど減っていく一方なんだな
528名無しさん@一本勝ち:2011/12/11(日) 22:42:20.80 ID:77zndPwf0
増えることはもうないだろw
529名無しさん@一本勝ち:2011/12/11(日) 23:18:04.29 ID:M4Ar1nZq0
東京で習うにはどこが一番いいの?
530名無しさん@一本勝ち:2011/12/12(月) 00:24:48.49 ID:q3C+kaPq0
そもそも東京にあるか?w
531名無しさん@一本勝ち:2011/12/12(月) 01:31:41.48 ID:R1boGDpD0
>>530
あるって最初の方に書いてあったような
532名無しさん@一本勝ち:2011/12/12(月) 02:03:54.11 ID:v6ayNDoY0
有名なのは下地のとこか上原先生のとこだな
どちらも新しい沖縄の寛英以降の空手
533名無しさん@一本勝ち:2011/12/12(月) 13:33:30.32 ID:vyLi2vac0
上地流は中国武術?

似てないけど?

台湾行って、改良。

開祖の形変えていいの?

関西には残っている。

絶滅寸前だけど? ←いまここ
534名無しさん@一本勝ち:2011/12/12(月) 16:03:05.32 ID:v6ayNDoY0
開祖が残した形は三つ
あとは、弾拳や拇指拳、足尖蹴りなど、他には見ない変わった技。
弾拳は見るからに福建鶴拳系武術の技だが、拇指拳はどこにもにた技が無い。
足尖蹴りは北派少林拳にもある。

他流の空手に弾拳や拇指拳ってあるか?
開祖が中国で得た(歩いは他派では失伝した古い那覇手の)テクニックか?
535名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 01:20:22.22 ID:XqglIO3P0
>>534
弾拳はあったような
536名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 03:39:46.92 ID:zYqdEH1l0
なくないか?
聞いたことないぞ
537名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 07:21:45.79 ID:4cjrySq/0

ホレ、これがお前らの憧れの上地流の組手だ。

なんだ、こりゃwwwにわとりダンスかwwwwww

http://www.youtube.com/watch?v=ciek8LmaI5Q



超笑える(笑)
538名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 07:23:31.60 ID:4cjrySq/0

コケコッコwwww


コケコッコwwwwww



あひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ(笑)



539名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 07:25:31.75 ID:4cjrySq/0
化けの皮が剥がれた上地流www


↓ド素人マニアが涙目で一言(笑)
540名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 10:17:41.41 ID:P5Wrm4an0
昔の組手なんか、こんなもんだよ
ゴチんヒブ やデンプシー対ウィラード、古いムエタイの動画
どれも低レベル。 相撲や柔道みたいな組技は昔からレベル高いけど、打撃はダメだね
541名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 11:45:39.71 ID:II5Y4lDL0
ホント、上地流の組手は低レベルだよな
今も寸止めでビビリながらニワトリダンス
542名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 12:07:39.38 ID:Tek5JTGQ0
>>537
この組手のどこが中国武術なんて? 組手は失伝したのか。もとから伝わって
いなかったのか。

小手鍛えと全然関係なさそうな間合いだな。
543名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 16:26:56.36 ID:Z/BJDcNEO
そもそも中国武術の組手がこんなレベルだからな
当時の組手レベルなんてどの空手流派も似たようなもんだよ

競技的には笑ってしまうレベル
544名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 17:37:38.86 ID:Bv7Surgu0
>>537
意外と悪くないじゃん
545名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 18:09:15.66 ID:/gw7aocp0
>>537
別にそこまで言う程じゃないな
546名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 18:19:49.86 ID:Ttvsx7CU0
まあ自分や周りが基準となるからな。
547名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 18:32:45.53 ID:Qg8pMA1R0
それよりあひゃひゃひゃひゃひゃとか使う寒い奴がいたことのほうが驚愕なんだが
548名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 19:01:20.88 ID:Bv7Surgu0
周りが
あひゃひゃひゃひゃひゃ
とか使う寒い奴ばかりなんだろう
549名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 19:40:07.60 ID:AwtBOe9r0
>>547
そういえば同じようないきがってる寸止めやろうが前からいたな。
何で沖縄空手に絡むんだ?
もっと親しみやすい奴と思ってたんだが。
しかも朝の一番から末尾Pと同一っぽいな。

まさにコケコッコーだろw
550名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 21:21:16.76 ID:WY3wBwOG0
ahyahyahyahyaってw
頭おかしいんと違う?w
551名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 23:39:54.51 ID:Tek5JTGQ0
>>549
×沖縄空手
○和歌山空手
552名無しさん@一本勝ち:2011/12/15(木) 01:33:20.49 ID:aSfvQYuo0
勘違いしやすいけど和歌山だよな
553名無しさん@一本勝ち:2011/12/15(木) 01:48:01.61 ID:pUjtqfbk0
>>537
なぜか異常な前傾姿勢(へっぴり腰)。
しかも早回ししてるし。
だけど今はこう。
http://www.youtube.com/watch?v=jwHoP3D7w8c&feature=related
世界的に進化するんだから以前のはダメで当然。

554名無しさん@一本勝ち:2011/12/15(木) 02:03:17.77 ID:wU+3Exob0
これなんかフルコンだし
http://www.youtube.com/watch?v=Rv35sWYUb2k
ルールは統一されてないんですかね
555名無しさん@一本勝ち:2011/12/15(木) 08:10:03.43 ID:j5TToc950
>>553
へっぴり腰っぽいけど極端に半身を切ってるし
前に出るときの勢いもいいと思う
556名無しさん@一本勝ち:2011/12/15(木) 12:20:48.42 ID:mPjxLiLP0
「ヤア君はくゎらてといふものをやっておるさうじゃあないか。
サア、ボクといっぽんやらう。」
なんて言ってた時代の動きっぽいね。
557名無しさん@一本勝ち:2011/12/15(木) 21:10:26.86 ID:pmNLooi4P
は?
558名無しさん@一本勝ち:2011/12/15(木) 22:13:08.05 ID:/chFxfuE0
読みにくいw
559名無しさん@一本勝ち:2011/12/15(木) 23:33:41.13 ID:Ru9E/l7S0
見た目があまりよくないよな
560名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 00:34:43.27 ID:HPeJ613y0
46歳の上地流空手家がピーター・アーツと対戦、1RKO負け
無謀すぎる・・・
561名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 21:26:29.97 ID:FnOE/rwu0
>>560
アホすぎるw
562名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 21:28:18.41 ID:g17dzaRo0
柳なんとかと一緒。
自分の実力を過信してる。
大体、それまでプロファイターとして戦ったこともない素人でしょ?
それが衰えているとはいえかつての世界一だよ?
リングに上がって正攻法で勝てるかどうか、常識でわかるはず。
563名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 02:06:52.31 ID:sJRDZ7850
過信はしてないと思うがw
564名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 07:40:49.42 ID:5h6Zi44yO
つか、どこのリングでいつアーツと上地流のじいさんが試合をしたんだ?
調べても見当たらないぞ。
嘘っぱちじゃないならソース貼ってくれ
そもそも空手しかやってない50間際の無名のじいさんがアーツに挑戦できるのか?
565名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 07:49:28.87 ID:qlIHJ6470
566名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 09:42:13.03 ID:sXz2T0x90
上地流は秘伝の点穴術で秘孔突けば、一撃で相手が死ぬんじゃなかったの?
567名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 12:46:25.04 ID:hGVQAjDN0
グローブ付けてるからな
手足もがれて体中縛られているも同じだ
568名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 19:13:03.23 ID:84ccd2SI0
>>566
ないない
569名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 23:37:11.37 ID:wCP4h3Hz0
沖縄かと思ってたら和歌山なのかよw
570名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 00:44:55.63 ID:mBgYqjXA0
>>569
まずは資料をよく嫁
571名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 04:16:04.92 ID:RnQ+ZB290
ウィキを読めば一発やで
572名無しさん@一本勝ち:2011/12/19(月) 00:16:37.54 ID:IWiolEpy0
wikなんてあてにならん
書物を読んだほうが懸命だ
573名無しさん@一本勝ち:2011/12/19(月) 00:31:29.47 ID:IWiolEpy0
手っ取り早いけどな
574名無しさん@一本勝ち:2011/12/19(月) 21:39:08.58 ID:K4furDhj0
あそこは間違った情報が多いよ
575名無しさん@一本勝ち:2011/12/19(月) 22:46:10.82 ID:xet6/0dz0
そうか?
576名無しさん@一本勝ち:2011/12/20(火) 03:35:45.37 ID:0xeCzwQu0
ここがおすすめ

上地流空手とは
http://www.ryukyukobudo.net/uechiryu_karate/whatis_uechiryu/
577名無しさん@一本勝ち:2011/12/20(火) 12:09:38.70 ID:ZfFvG2zr0
何で沖縄空手と言いたがるんだろう。琉球王国時代の唐手とは何の関係もないのに。

沖縄の大半の人は上地流は琉球王国時代から続いている流派だと誤解しているんだ

ろうな。


沖縄で教えられるようになったのは戦後からだろ。発祥は和歌山。
578名無しさん@一本勝ち:2011/12/20(火) 13:01:36.11 ID:jLGCHISx0
>>567
だとしたらそれを承知で試合するほうがバカ。
579名無しさん@一本勝ち:2011/12/20(火) 21:04:07.77 ID:U0AM+feE0
和歌山なめんな
580名無しさん@一本勝ち:2011/12/20(火) 21:13:13.10 ID:cjJljl600

>>577
 沖縄県人を流祖とする空手だからだろうねえ。沖縄人はそう呼びたいのだろう。
オレも沖縄人だけど、べつに沖縄空手と呼ぶ必要はないと思うんだよね。
ただの「空手」で良いと思う。

 あるいは「日本空手」で良いと思うよ。

581名無しさん@一本勝ち:2011/12/20(火) 21:40:31.49 ID:6PXmGS820
ウエチっていうのが沖縄だからなあ
582名無しさん@一本勝ち:2011/12/20(火) 22:32:39.41 ID:0zow01C3O
宗家が沖縄に帰っちゃったからね
糸東流なんかも沖縄人が本土で始めたのは似たような感じだけど
糸東流は宗家が本土に留まって普及したけど、上地流は宗家が沖縄に帰ってから沖縄で広めた流派
糸東と違って、本土に勢力がほとんどない
583名無しさん@一本勝ち:2011/12/20(火) 22:33:22.94 ID:4yzdHq1o0
どっちでもいい気もするが
そうはいかないよなw
584名無しさん@一本勝ち:2011/12/21(水) 00:11:39.32 ID:fnXBbSIQ0
>577
これ読んでみ。
目からうろこが落ちるの間違いなし。
ぜんぜん違うじゃんという感じになったよ。
>>沖縄空手道の歴史
>>新垣清
585名無しさん@一本勝ち:2011/12/21(水) 01:39:28.93 ID:U354q5B80
ふーん
586名無しさん@一本勝ち:2011/12/21(水) 19:06:41.73 ID:t4vzV4XZ0
本を鵜呑みにする奴
587名無しさん@一本勝ち:2011/12/21(水) 19:21:15.65 ID:8U7HoIMz0
>>584
新垣先生の『沖縄空手道の歴史』を読んでみたら、上地流の記述がなかった。

上地流は沖縄空手の歴史には含まれないのね(^_^;)
588名無しさん@一本勝ち:2011/12/21(水) 19:39:06.56 ID:t4vzV4XZ0
巻末の年表には出てるじゃん
589名無しさん@一本勝ち:2011/12/21(水) 20:46:18.32 ID:yJ6JKiTcO
上地流はOKINAWAN KARATEとして世界中に認識されてるってのに
いちいち説明しなきゃ理解できないのは日本本土の2CHだけ。
バカじゃねえの?
590名無しさん@一本勝ち:2011/12/21(水) 21:33:42.20 ID:4AGJrK6W0
>>587
まだ読んでませんが
那覇手については外間先生や仲本先生などの資料に頼っているみたいだし、言及なさらなかったのかも
みんな剛柔の先生方ですよね
591名無しさん@一本勝ち:2011/12/21(水) 22:35:53.50 ID:v1PIpRX+0
腐ーん
592名無しさん@一本勝ち:2011/12/21(水) 23:21:38.70 ID:8U7HoIMz0
>>590
剛柔流の歴史捏造についても触れてました(^_^;)
593名無しさん@一本勝ち:2011/12/21(水) 23:42:05.85 ID:4AGJrK6W0
>>592
いいですね
ルールーコー云々はあくまで伝説として伝えて行けばいいんですよ
東恩納寛量先生以降の変遷とかから真面目に考察して、長順先生が改変した個所とか明らかにしていけばいい
土着の手と中国の影響については冷静に考えたいですよね
完成した秘術であるかのような幻想にひたるより、どんな知恵をもって変えたのかについて考える方がいい

新垣先生は首里手の人だから異論も出るでしょうけど
594名無しさん@一本勝ち:2011/12/22(木) 01:38:21.40 ID:R9jEL/Cs0
>>沖縄空手道の歴史
>>新垣清
第1章 琉球王国
第2章 大和との交流
第3章 大和手
第4章 中国(明・清)との交流
第5章 中国武術
第6章 海の武装商人
第7章 倭寇
第8章 琉球王国の軍事力
第9章 ヒキについての私考
第10章 琉球侵攻
第11章 禁武政策
第12章 示現流
第13章 勃興期
第14章 首里の地
第15章 唐手・佐久川の時代
第16章 佐久川の弟子の時代
第17章 松村宗昆
第18章 松村の弟子の時代
第19章 牧志・恩賀事件
第20章 無刀の術
第21章 久米の地とその手
第22章 泊の地とその手
第23章 那覇の地とその手
第24章 戌の御冠船
第25章 空手の形の名称・その他
第26章 近代への萌芽
595名無しさん@一本勝ち:2011/12/22(木) 01:41:17.45 ID:R9jEL/Cs0
>>593
本では土着の手は日本本土の武術の土着化ということみたいです。
596名無しさん@一本勝ち:2011/12/22(木) 02:15:51.39 ID:EguB+GS30
へえ
597名無しさん@一本勝ち:2011/12/22(木) 07:22:24.17 ID:VT1Jaab/0
>>596
あったま悪いなww

屁えー

ってぐらい書く頭脳も無いのか?
だからあんたは、回りから嫌われるんだが・・・
598名無しさん@一本勝ち:2011/12/22(木) 13:30:17.96 ID:R9jEL/Cs0
>>593
>新垣先生は首里手の人だから異論も出るでしょうけど

本の内容はあなたが言ったのと同じもののようだと感じました。
だから異論は出ないと言うか、賛成するのではと感じました。
599名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 00:23:21.57 ID:OuLrysEZ0
>>590
>まだ読んでませんが

書き込むならせめて読んでから書き込んでほしいWW。
600名無しさん@一本勝ち:2011/12/24(土) 19:40:52.72 ID:C3OyVnfi0
大きいwを使う奴ははじめて見たわ
601名無しさん@一本勝ち:2011/12/24(土) 20:37:20.13 ID:rqpiMIPv0
結構いるぞw
602名無しさん@一本勝ち:2011/12/24(土) 22:14:31.73 ID:BkCZf4rH0
ウエチリュウの資料
603名無しさん@一本勝ち:2011/12/24(土) 22:51:25.01 ID:jw45flM00
沖縄の流派だとやはりお隣の国からも切り離せない内容なのか…
604名無しさん@一本勝ち:2011/12/24(土) 23:17:27.74 ID:kW2wbahK0
だから和歌山だと何度言ったら
605名無しさん@一本勝ち:2011/12/24(土) 23:42:25.43 ID:RmjKCFSQ0
ややこしいなw
606名無しさん@一本勝ち:2011/12/25(日) 09:29:14.32 ID:nqclYPvc0
和歌山和歌山言ってるやつはなんなんだ?
ばかなのか?
607名無しさん@一本勝ち:2011/12/25(日) 10:21:37.02 ID:OIn2EVWk0
>>403
そりゃあんだけ性格悪そうだったら、何も教えないだろ
本人?が光臨してるっぽい過去スレを読んでるけど、性格悪いっぽい
608名無しさん@一本勝ち:2011/12/25(日) 22:44:53.96 ID:IZjHd3WM0
ん?
609名無しさん@一本勝ち:2011/12/26(月) 21:51:05.08 ID:sdPRyQYN0
性格とかw
610名無しさん@一本勝ち:2011/12/26(月) 22:20:46.47 ID:kB2WzNue0
極珍の失禁オールスターズwww

ナイマンにボコられて流血しながら失禁した極珍全日本王者w
http://www.youtube.com/watch?v=_hArH_A4K0I
バンナのストレート1発で失禁した極珍世界王者w
http://www.youtube.com/watch?v=lUq3-LkSet0
シウバから一方的にタコ殴りにされて失禁した極珍全日本重量級王者w
http://www.youtube.com/watch?v=_NzEJ-QDUsY
フリーターにわずか49秒で絞め落とされて失禁した極珍全日本中量級王者w
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/live/200603/13/a05.html
下手糞な『型』で誤魔化して総合から失禁逃亡した極珍全日本王者w
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/live/200311/30/ae01.html
チビダンゴ角田にフック喰らってわずか1Rで失禁した極珍全日本王者w
http://www.boutreview.com/report/k1/00/0319/9.html
シュルトの膝蹴り一発でブザマに失禁した極珍世界4位の雑魚グラウベw
http://www.youtube.com/watch?v=bo0ooa6vMX4w
雑魚キックボクサーにボコられて失禁した極珍世界4位の雑魚ギャリー・オニールw
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/live/200201/11/020111_a05.html
バンナに〆られて大の字になりながら失禁した極珍世界3位の雑魚ペタスw
http://www.youtube.com/watch?v=IEkxAyI9H8Q
相撲取りの連打であっさり失禁した極珍全日本4位&極珍世界7位の野地竜太w
http://www.youtube.com/watch?v=Hs6qs7IKjno
日本人キックボクサーのフック一発で惨めに失禁した極珍世界2位の雑魚ヤン・ソウクップwww
http://www.youtube.com/watch?v=ZAfbtNa9UY8
打撃限定のK1ルールでサンビストにボコられて失禁した極珍全日本ベスト16www
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/k1/live/2010/2010100201/2.html
アリスターの膝蹴り一発でブザマに失禁した現役極珍世界王者w
http://www.youtube.com/watch?v=kZcKe3k7e9k
611名無しさん@一本勝ち:2011/12/26(月) 23:04:43.60 ID:FFLZOrRI0
貼りすぎw
612名無しさん@一本勝ち:2011/12/27(火) 05:36:31.82 ID:lg7upx2B0
教えてください。
アメリカ人から「唐手を空手という呼び名に変えたのは支那由来ということを隠すためだ」と言われたのですが、
実際のところはどうなんでしょう?
613名無しさん@一本勝ち:2011/12/27(火) 07:14:41.96 ID:+yqkNejm0
手が唐手になったのが明治34年だよ。唐手のほうが舶来っぽくて、箔が付くと思って
そうしただけで、実際中国由来かどうか分からない。影響はあっただろうけど、上地流
みたいにシナで修行してきたみたいに、真偽不明の怪しげな人もたくさんいただろうか
ら、ほんとのところは分からない。
614名無しさん@一本勝ち:2011/12/27(火) 07:49:12.90 ID:YfyiT9gR0
konbat-kiとかいう集団いるじゃん
コツカケなのか、金的蹴られても喉殴られても平気という(顔面はダメみたい)パフォーマンスをよくやってる
あれも上地源流なのかな
615名無しさん@一本勝ち:2011/12/27(火) 22:16:02.53 ID:FamMxJJG0
どこで見れる?
616名無しさん@一本勝ち:2011/12/27(火) 22:56:08.22 ID:9LQowll50
>>614
6 :名無しさん@一本勝ち:2009/09/27(日) 18:55:20 ID:QqpSDAWc0
combat-ki
http://www.youtube.com/watch?v=45hWbIy5Fkk

開祖は上地流の當間先生なのかな?


10 :尚武性[sage]:2009/09/27(日) 20:00:21 ID:zzG6QvPM0
>>6
> 開祖は上地流の當間先生なのかな?

喜屋武系の當間嗣安さんの弟子ですね。
やっている事は全然違いますけどw
617名無しさん@一本勝ち:2011/12/28(水) 00:46:45.64 ID:kn/iZcw70
何先生だって?w
618名無しさん@一本勝ち:2011/12/28(水) 05:05:55.42 ID:tbpWFDs80
>>613
なるほど。明治34年という具体的な年がはっきりしているとは勉強になりました。
619名無しさん@一本勝ち:2011/12/28(水) 07:23:26.80 ID:k/0svb/D0
620名無しさん@一本勝ち:2011/12/28(水) 14:29:54.06 ID:BHHhtI1a0
>>612
>アメリカ人から「唐手を空手という呼び名に変えたのは支那由来ということを隠すためだ」
m違いだよ。
621名無しさん@一本勝ち:2011/12/28(水) 19:34:23.27 ID:z0n3gfg20
間違い、な
622名無しさん@一本勝ち:2011/12/28(水) 19:50:14.04 ID:Cb28lk850
>>619
おー乙
623名無しさん@一本勝ち:2011/12/28(水) 20:30:28.49 ID:Cb28lk850
指摘w
624名無しさん@一本勝ち:2011/12/28(水) 20:55:55.17 ID:TQDU6pV60
>>616
弟子なのか?
625名無しさん@一本勝ち:2011/12/28(水) 21:59:02.61 ID:TJQVZt5t0
和歌山♪

和歌山和歌山
626名無しさん@一本勝ち:2011/12/29(木) 16:24:25.80 ID:gneKwxuz0
627名無しさん@一本勝ち:2011/12/29(木) 18:49:25.59 ID:UJSgSf510
和歌山ー♪
泣きぃたいー♪
あぁやるせぇないー♪
628名無しさん@一本勝ち:2011/12/29(木) 21:37:33.66 ID:Co8Ei/970
瑞泉あるわよ〜♪
629名無しさん@一本勝ち:2011/12/29(木) 22:21:32.84 ID:cXeEBqnK0
関連性はないんだろうけど
部位鍛錬や試合ルールなどは券道会に似てますね
630名無しさん@一本勝ち:2011/12/30(金) 20:39:32.11 ID:2yeEEdMI0
歌うなw
631名無しさん@一本勝ち:2011/12/30(金) 20:59:22.00 ID:4c72lhK60
和歌山♪
632名無しさん@一本勝ち:2011/12/30(金) 21:07:50.08 ID:KiLfRgFg0
>>629
そうかあ?
まあこういう系統は多少似るよな
633名無しさん@一本勝ち:2011/12/30(金) 21:10:25.35 ID:S8+/1Kmc0
会いたい見たいすがりぃたい♪
634名無しさん@一本勝ち:2011/12/31(土) 17:59:45.46 ID:OHZE51fm0
??
635名無しさん@一本勝ち:2011/12/31(土) 18:35:09.76 ID:XkBQP5OA0
636名無しさん@一本勝ち:2011/12/31(土) 22:57:21.92 ID:TwIkm5K/0
和歌山ブルースwwwww
637名無しさん@一本勝ち:2012/01/01(日) 00:45:33.76 ID:SDoERWT00
なんぞそれ
638名無しさん@一本勝ち:2012/01/01(日) 02:04:48.13 ID:+Iy+Zthi0
>>637
和歌山ブルースっていう歌
639名無しさん@一本勝ち:2012/01/01(日) 22:01:39.76 ID:/5VG2cO10
最早なにも関係ないなw
640名無しさん@一本勝ち:2012/01/02(月) 09:47:53.59 ID:tfR9kMO10
今日のNHKBSで夕方から上地流にニコラスペタスが取材にいく番組があるな
641名無しさん@一本勝ち:2012/01/02(月) 13:21:46.01 ID:EcMJpO7Z0
NHK BS で沖縄上地流空手出てるよ。
三戦やってる
642名無しさん@一本勝ち:2012/01/02(月) 13:25:56.71 ID:LBhkF1lK0
ペタス三戦やったことないってホントかよ
マス大山最後の内弟子だろ?
643名無しさん@一本勝ち:2012/01/02(月) 13:27:41.72 ID:LBhkF1lK0
つか剛柔流はごついのばかりだったけど
上地流は…
644名無しさん@一本勝ち:2012/01/02(月) 13:59:12.49 ID:v/8lPo/40
剛柔流は三戦をゆっくりやって、相方に抵抗かけられたりしますからね
開手でやる上地流は叩くことはあっても、じわっと負荷をかける度合いは少ないのでは
カキエも疲れるし

チーシーとかの鍛錬が共通していても、筋肉が発達するのは剛柔流の方かも知れませんね
上地流の部位鍛錬は見習いたいところです
645名無しさん@一本勝ち:2012/01/02(月) 16:27:03.58 ID:8LZ9wPSeO
まあ上地っても沖空会だからな
破門された昭平流だし、仕方ないね
646名無しさん@一本勝ち:2012/01/02(月) 19:17:20.44 ID:EcMJpO7Z0
ペダスと道場生の組み手はなかなか良かったな。
647名無しさん@一本勝ち:2012/01/02(月) 21:56:43.67 ID:AIZVrOUS0
見たい
どこにある?
648名無しさん@一本勝ち:2012/01/02(月) 22:05:46.73 ID:Tbtf5wlQ0
完全に全空連式だったね。
649名無しさん@一本勝ち:2012/01/02(月) 22:33:15.86 ID:tfR9kMO10
BSだよ。今までにも何回か再放送されてる
650名無しさん@一本勝ち:2012/01/02(月) 22:44:55.49 ID:+iDZb5wZ0
youtubeやらなにやらにあった気がしたけど
もうないかな
651名無しさん@一本勝ち:2012/01/03(火) 01:58:10.25 ID:DSw5senC0
見てくるわ
652名無しさん@一本勝ち:2012/01/03(火) 02:57:44.29 ID:l2d7ZdDg0
私の祖父が湖城嘉富で生前湖城流の話を色々していたんですが
湖城流に詳しい方とかいらっしゃいますか?
父や叔父は湖城流はめちゃめちゃ強かったがあまり広めようとしなかった為に
こうなってしまったと。。
私は半信半疑で聞いてましたが。
詳しい方がいらっしゃいましたらぜひ色々お聞きしたいなと思いまして。
宜しくお願い致します(⌒‐⌒)


653名無しさん@一本勝ち:2012/01/03(火) 02:59:25.72 ID:jrvM44r80
それが本当ならまず貴方が知っていることを語った方が良いと思う
湖城流の情報は希少すぎる
654名無しさん@一本勝ち:2012/01/03(火) 03:04:09.29 ID:JIxSQlpR0
>>652
これ読んだら良い。他の流派もすべて載ってる。
>>>618
>新垣清「沖縄武道空手の歴史」に詳しくのってる。ただ上地流の記述などは少数。
>http://www.amazon.co.jp/gp/product/456204716X/ref=s9_simh_gw_p14_d0_g14_i1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-3&pf_rd_r=16BRD339KPW8FXS7HZMW&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376776&pf_rd_i=489986
655名無しさん@一本勝ち:2012/01/03(火) 04:59:40.64 ID:rUAodx1Z0
>>652
強いとか言うけど、沖縄空手なんか大半は組手してなかったよ? 強そうに見える
のと、強いとは別。 湖城流は名門だったから、沖縄空手と全然関係のない上地流
とか広まるより、残った方が文化財的価値はあったかもしれないけどね。

いま沖縄に残っている空手は琉球王国時代とは何の関係もない流派がほとんど
だから。
656名無しさん@一本勝ち:2012/01/03(火) 05:09:19.34 ID:JIxSQlpR0
>>655
>琉球王国時代とは何の関係もない流派がほとんどだから。

琉球王国時代には流派の存在は無いよ。
以下参照。
>新垣清「沖縄武道空手の歴史」に詳しくのってる。
657名無しさん@一本勝ち:2012/01/03(火) 09:33:26.98 ID:l377jo2MO
見たけど、剛柔も上地も体格かわんなかったぞ
ゴツいのは東恩納のところの米兵だけだな
658名無しさん@一本勝ち:2012/01/03(火) 21:40:05.38 ID:qPoq2IvK0
米兵と比べるなよ
659名無しさん@一本勝ち:2012/01/03(火) 23:00:27.57 ID:tyXrRYBz0
>>655
そうなんだ
660名無しさん@一本勝ち:2012/01/03(火) 23:30:07.53 ID:0JHQocxO0
米兵w
661名無しさん@一本勝ち:2012/01/03(火) 23:56:27.75 ID:Wy9116Di0
意外と進んでるなこのスレ
興味を持ってる人がこんなにいたのか
662名無しさん@一本勝ち:2012/01/04(水) 03:22:50.64 ID:j8QK5iry0
発祥が面白いよなw
663名無しさん@一本勝ち:2012/01/04(水) 03:44:53.24 ID:iO0YtFf80
和歌山♪
664名無しさん@一本勝ち:2012/01/04(水) 03:48:54.09 ID:VjSySiBU0
まず上地流を見たことがない
ユーチューブで知った
665名無しさん@一本勝ち:2012/01/04(水) 05:46:20.73 ID:juxBwBDM0
>>664
見てんじゃんwwww
666名無しさん@一本勝ち:2012/01/04(水) 12:19:52.77 ID:C3MAxqVD0
沖縄まで行って、和歌山空手取材して、全空連式の組手だったの?
667名無しさん@一本勝ち:2012/01/04(水) 12:43:21.06 ID:pPRlBEh80
沖縄空手に組手がなかったんだからしょうがない。
結局借り物の組手になる。
ヒューマンウェポンで外人の組手の相手をしたのも顔なしフルコンだった。
668名無しさん@一本勝ち:2012/01/04(水) 14:15:54.05 ID:v3H7KuNu0
和歌山で興した流派だが、あれが一番古い那覇手を伝えてるからなあ
669名無しさん@一本勝ち:2012/01/04(水) 21:23:42.23 ID:44szYZEw0
>>667
そうなのか…
670名無しさん@一本勝ち:2012/01/05(木) 01:25:15.31 ID:q/vv+pVC0
>>667
武術としての空手も取材していたじゃないか>ヒューマンウェポン
それで上地流と剛柔流に行った

外国の番組にしては、流布している通説を上手くまとめていたと思う
テレビ的にはフルコン体験をクライマックスに持ってくるしかないだろうし
実際、全空連の組手だとあの二人の持ち味が生かせないからな
けっこういい勝負してたよね
671名無しさん@一本勝ち:2012/01/05(木) 09:42:56.93 ID:mZcHHJQ/0
剛柔流は大正時代に創作された新興那覇手。

上地流は大正時代に和歌山で発祥した自称中国拳法。沖縄で主に戦後に普及。

両方とも琉球王国時代の空手とは無関係。むしろ相反する原理すら導入されている。

新垣先生の『沖縄空手道の歴史』で全部明らかにされている。

NHKはいつまで間違った空手のイメージを流布しているのか。
672名無しさん@一本勝ち:2012/01/05(木) 15:58:47.25 ID:ykYRFdU40
>>671
>新垣先生の『沖縄空手道の歴史』で全部明らかにされている。

目からウロコ。船越先生の偉大さもすごい。
今度は明治以後の空手の歴史も書いて欲しい。
沖縄空手凄い。
673名無しさん@一本勝ち:2012/01/05(木) 18:49:09.76 ID:AjY0RsIW0
新垣先生の本、まだ途中だ
長いよ…

外側だけ中国拳法で術理や稽古体系は日本の剣術や柔術だったという流れみたいね
口碑や資料も丹念に調査してるし、琉球古語の考察とかとても勉強になる
院生の論文のように感じてしまうのは、初めに結論ありきな書き方だからかな
書籍としての読みやすさを考えれば成功してるね

新興那覇手が怒責作用に頼り切りであるかのような書き方は、やはり首里手側に寄った視点だからかな
でも触れ込み通りの腕前なら、那覇手で同等の業前を示せる人が出てこないと反論しにくいね
674名無しさん@一本勝ち:2012/01/06(金) 00:13:35.34 ID:/D2ekIg90
言われてみれば、王国時代は首里が首都だったのだから首里手が主流なのは当然だよな。
なんか、発送の転換を要求される本だった。
厚さに圧倒された。
675名無しさん@一本勝ち:2012/01/06(金) 06:45:39.32 ID:ZpK2xuDh0
沖縄三大流派のすべて明治以降の改変か創作。しかも身体原理が本来の
沖縄唐手とは正反対の静歩行と怒責作用。

歴史的に何の裏付けもない訓練法を実践して、無形重要文化財指定までし
てる。こんなのでいいのか。
676名無しさん@一本勝ち:2012/01/06(金) 07:08:50.45 ID:Dr5PoEF/0
毎度同じ人がほんの宣伝に現れるな
677名無しさん@一本勝ち:2012/01/06(金) 07:27:21.17 ID:AYyu2oYV0
>>676
>毎度同じ人がほんの宣伝に現れるな

こうゆう知ったかが必ず現れるw
678名無しさん@一本勝ち:2012/01/06(金) 07:32:08.75 ID:ZpK2xuDh0
捏造宣伝ばれて、本に八つ当たりとか。悔しかったら周子和探してきなさい。
679名無しさん@一本勝ち:2012/01/06(金) 13:56:01.04 ID:/D2ekIg90
>>678
新垣さんの「沖縄空手道の歴史」は素晴らしい本だということには同意。
しかしこのスレの上地流などは、数行しか出てこないし、批判などは皆無。
だから、あなたの主張が見えないのだが?
680名無しさん@一本勝ち:2012/01/06(金) 15:06:25.41 ID:L5ZyfxVJ0
沖縄空手の真実って本にも
上地流は立派な沖縄空手として紹介されてます。
681名無しさん@一本勝ち:2012/01/06(金) 19:17:31.98 ID:tZ0OVteS0
新垣でググったら2chで大分馬鹿にされてたけどさ、
本の内容は本当なのか?
682名無しさん@一本勝ち:2012/01/06(金) 19:42:44.14 ID:lyGjENrh0
>>613
>手が唐手になったのが明治34年だよ。

残念。明治29年の段階で既に唐手だよ。
683名無しさん@一本勝ち:2012/01/06(金) 20:57:33.50 ID:ZpK2xuDh0
>>681
そもそも上地流のことは書いてないよ。
684名無しさん@一本勝ち:2012/01/07(土) 01:14:19.02 ID:KEoN/5e00
>>681
自分で買って読んで判断しろよ。
>新垣清「沖縄武道空手の歴史」に詳しくのってる。ただ上地流の記述などは少数。
>ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/456204716X/ref=s9_simh_gw_p14_d0_g14_i1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-3&pf_rd_r=16BRD339KPW8FXS7HZMW&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376776&pf_rd_i=489986
685名無しさん@一本勝ち:2012/01/07(土) 01:19:10.25 ID:sIgSounF0
>>684
宣伝乙
686名無しさん@一本勝ち:2012/01/07(土) 22:12:05.95 ID:jgDgmhDHP
そういってやるなよ
687名無しさん@一本勝ち:2012/01/08(日) 01:22:08.87 ID:hQjJPDBC0

買えないなら図書館いって借りて読んだらw
2チャンへレスするときにも役に立つw
上地流ことは余り無いけどね。
688名無しさん@一本勝ち:2012/01/08(日) 22:07:01.73 ID:ewaHqIHV0
図書館w
確かになw
689名無しさん@一本勝ち:2012/01/08(日) 23:47:56.09 ID:oi8Y4+Mm0
インターネッツで調べれば早いのだよ
690名無しさん@一本勝ち:2012/01/09(月) 00:10:10.17 ID:loylhIop0
本当に重要な情報はネット上にはないし。
本を買ってみれば分かる。
691名無しさん@一本勝ち:2012/01/09(月) 02:13:22.62 ID:SR6Xm5Vz0
上地流のこと載ってないのになんでずっとリンクを貼り続けれるのだろうか?
ステマ乙 そんなに売れないのね
692名無しさん@一本勝ち:2012/01/10(火) 01:33:21.05 ID:iknjBZ160
買うのは嫌だ
693名無しさん@一本勝ち:2012/01/10(火) 21:04:48.39 ID:JYNMazZw0
買わせようと必死w
694名無しさん@一本勝ち:2012/01/10(火) 22:09:00.73 ID:cUThFPvW0
昨今ネットで調べればすぐよw
695名無しさん@一本勝ち:2012/01/12(木) 00:03:40.00 ID:NVFcbSX50
ネットには載っていない部分もあるけどな
まあ図書館だろ
696名無しさん@一本勝ち:2012/01/12(木) 21:20:13.56 ID:vB0BkgLT0
板自体落ちてなかったか?
697名無しさん@一本勝ち:2012/01/12(木) 21:41:50.19 ID:apxlovCC0
見れなかったな
698名無しさん@一本勝ち:2012/01/12(木) 22:58:07.08 ID:KWgsqoA+0
なんなんだ最近落ちすぎだろw
699名無しさん@一本勝ち:2012/01/12(木) 23:38:27.62 ID:Wj+kHDtL0
2ちゃんが壊れてきているな
700名無しさん@一本勝ち:2012/01/13(金) 01:00:00.18 ID:PlRy4ZKy0
警視庁が追い込みをかけてるらしいね。
ま、無くなった方が良いんじゃないか。
701名無しさん@一本勝ち:2012/01/14(土) 00:36:02.01 ID:2Q/odPAX0
>>700
なくなってもまた新しい掲示板ができるだけなのになw
702名無しさん@一本勝ち:2012/01/14(土) 07:42:07.08 ID:+AF23rLu0
さぁ、どうだろうね。
運営側に逮捕者の前列が出れば、ワザワザやろうなんて酔狂な奴はいないだろう。
当の博之にしたって、辞められるなら辞めたいと言っていたくらいだ。
システムも初期と違ってかなり複雑になっているし、
運営もボランティアで成り立っているから
一度潰れたら、同じ様な規模では出来ないだろう。
サーバー代金もハンパないし。
703名無しさん@一本勝ち:2012/01/15(日) 22:13:39.66 ID:uDe9ivd20
難しい話になってるな
704名無しさん@一本勝ち:2012/01/16(月) 16:55:38.62 ID:EjrCqUDxP
どうでもいい
705名無しさん@一本勝ち:2012/01/16(月) 17:08:26.97 ID:2T5QIJXm0
↑お前の存在がな。
706名無しさん@一本勝ち:2012/01/17(火) 01:41:41.66 ID:f34bRaiP0
そういうことを言ってやるなよ
707名無しさん@一本勝ち:2012/01/17(火) 23:11:26.60 ID:8t6WUUC70
進まなくなったなw
708名無しさん@一本勝ち:2012/01/17(火) 23:21:08.18 ID:YQUq9kyw0
落ちたり復活したりを繰り返してるからしばらくは仕方ないさ
709名無しさん@一本勝ち:2012/01/18(水) 07:02:56.46 ID:LADRpoVy0
結局掘り下げるて議論するネタがないからな。

ルーツは不明、、形は戦後に改変、組手は寸止め。

形の意味とか、組手の特徴とか掘り下げて議論するものがない。
710名無しさん@一本勝ち:2012/01/19(木) 12:32:19.59 ID:2XdKMCRH0
那覇手系とか上地とかの接近戦タイプって組技系の餌食じゃないの?
711名無しさん@一本勝ち:2012/01/19(木) 13:36:04.34 ID:CUX8tIOz0
最初から組み技の間合いに入った状態でスタートするわけじゃないからね
712名無しさん@一本勝ち:2012/01/19(木) 17:22:38.85 ID:v6UQFqX70
基本だよなw
713名無しさん@一本勝ち:2012/01/19(木) 19:50:04.34 ID:Suh5zTxB0
上地の人間は決して倒れないから
714名無しさん@一本勝ち:2012/01/19(木) 23:43:59.01 ID:GnpzkaUO0
そうなの?
715名無しさん@一本勝ち:2012/01/20(金) 01:14:06.56 ID:XCupfx2r0
すげぇな。大地震が来たら、上地の人につかまれば良いわけか。
716名無しさん@一本勝ち:2012/01/20(金) 10:43:58.94 ID:K1C0T94i0
上地の組手が接近戦っていうけど、昔の動画見たら半身に構えて、距離とって
戦ってるが? 形のような組み合っての組手スタイルじゃない。 で、全空連と
同じ寸止めスタイル。

要するに、開祖は形だけ教えて、組手はほとんど教えなかったんだろ。だから、
息子とかその弟子とかが沖縄で組手を創作していったから、形と実際の組手が
乖離してるんだと思う。
717名無しさん@一本勝ち:2012/01/20(金) 12:27:24.27 ID:TO1djCZJ0
>>711
そうなのか。近づく為に間合いを詰めていく、詠春拳的な戦いをするのかと思ってた。
間合いを詰めたあとダラダラやってたら餌食だもんな。

でもそれだと結局首里手系・協会・全空連と何が違うんだ?
718名無しさん@一本勝ち:2012/01/20(金) 20:55:06.49 ID:1dx/bMtq0
ふーん
719名無しさん@一本勝ち:2012/01/20(金) 21:27:45.59 ID:Nj0zC2Wh0
上地を寸止めって話に持ってくから矛盾が出て、協会や全空連との
違いに疑問持つんだろ?w

沖縄空手知らないバカは死ななきゃ治らんw
720名無しさん@一本勝ち:2012/01/20(金) 22:44:28.51 ID:poS9vncvO
てことは昔の方が実戦的だったんじゃないか
俺が見た動画では顔面無しにしか見えなかったぞ
押しくらまんじゅうみたいに腹叩き合ってて、顔面にちっとも突きが出ない
あれじゃ伝統空手とやったら、一方的に顔殴られて血塗れだよ

もしかして上地は団体によって組手スタイルが全然違うのかな
サイドに構えて上段突きもありの上地を見てみたいもんだ
721名無しさん@一本勝ち:2012/01/20(金) 23:26:07.58 ID:M/ENasEcO
下地派はケイオスみたいなルール
巴会は顔面掴み投げあり

具志先生のところもかなり過激
722名無しさん@一本勝ち:2012/01/22(日) 17:38:42.86 ID:p82i3LoV0
やっと板が回復したか
良かった
723名無しさん@一本勝ち:2012/01/22(日) 17:48:10.58 ID:F9aatBL60
2ちゃん終了かと思ったわ
724名無しさん@一本勝ち:2012/01/22(日) 20:36:49.64 ID:Svap6G1C0
>>719
沖縄空手よりスンドメの方がまだ強いよ。
試合勘がある上、体力では大差があるからね。
いい加減大人になれよ。
秘密の必殺武術なんてないんだよ。
725名無しさん@一本勝ち:2012/01/22(日) 21:49:39.06 ID:90wKGTlY0
頭固いな
726名無しさん@一本勝ち:2012/01/22(日) 22:11:23.17 ID:o05W9BABO
お前らが勝てる相手じゃねえよ。
727名無しさん@一本勝ち:2012/01/23(月) 01:38:48.11 ID:4+/kyEvU0
ん?
728名無しさん@一本勝ち:2012/01/23(月) 11:46:08.04 ID:HESIRAJXO
729名無しさん@一本勝ち:2012/01/23(月) 11:46:50.12 ID:HESIRAJXO
730名無しさん@一本勝ち:2012/01/23(月) 11:47:28.87 ID:HESIRAJXO
731名無しさん@一本勝ち:2012/01/29(日) 00:20:27.08 ID:r8lHPmXV0
いくら過疎ってるからって一文字連投はよくないな
732名無しさん@一本勝ち:2012/01/29(日) 05:36:15.21 ID:W2Hwyd6s0

203 :名無しさん@一本勝ち:2011/11/23(水) 04:51:51.28 ID:skTNw5o7P
上地流の全沖縄大会の組手決勝、ふつうの寸止め空手です

http://www.youtube.com/watch?v=5_Y8MJXnruY


222 :名無しさん@一本勝ち:2011/11/24(木) 00:02:26.96 ID:Eb8MAZTaP
ほれ、これがご自慢の組手とやら。

上地流の全沖縄大会、ふつうの寸止め空手。しかも相当レベル低い。
参加者たった30人。

http://www.youtube.com/watch?v=5_Y8MJXnruY



あひゃひゃひゃひゃひゃ〜♪
733名無しさん@一本勝ち:2012/01/29(日) 05:37:47.82 ID:W2Hwyd6s0
ひでえ

戦後、何年経ってるんだ?

上地流=永遠の発展途上(笑)



あひゃひゃひゃひゃひゃ〜wwwww
734名無しさん@一本勝ち:2012/01/29(日) 05:38:54.74 ID:W2Hwyd6s0
化けの皮が剥がれた低レベル沖縄唐手もどきww


あひゃひゃひゃひゃひゃ〜wwwww
735名無しさん@一本勝ち:2012/01/29(日) 21:51:34.39 ID:/+wpozKd0
今月の月刊空手道よんだ? おすすめですか?
736名無しさん@一本勝ち:2012/01/31(火) 23:49:44.24 ID:uJnL2Sbp0
天何ぞ天、我何ぞ我、陰陽一体にして、その性を一にす。
法剛柔なれば天地半ばに生きる我もまた硬軟の理を得ん。
是を以ての故に、我、一道を名づけて半硬軟流と号す。 

                              by 上地完文
737名無しさん@一本勝ち:2012/02/01(水) 23:56:40.52 ID:lk3jgB5g0
ふーん
738 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2012/02/02(木) 23:12:28.38 ID:vq233wup0
>>735
まだ
739名無しさん@一本勝ち:2012/02/04(土) 00:44:29.73 ID:DTSE4FjS0
上地寛文が完文に変わった経緯を知っている人いますか?
740名無しさん@一本勝ち:2012/02/05(日) 20:01:51.10 ID:A8m8lggF0
おらん
741名無しさん@一本勝ち:2012/02/05(日) 22:20:16.00 ID:9J0L8HVr0
過疎ってるな
742名無しさん@一本勝ち:2012/02/06(月) 01:17:39.19 ID:72TX/tUa0
語ることがなくなったからw
743名無しさん@一本勝ち:2012/02/12(日) 00:56:48.97 ID:TfXBERAp0
寂しいな
かたろうぜ
744名無しさん@一本勝ち:2012/02/12(日) 01:00:46.63 ID:oIgRRlCR0
しょうがないなあ〜
745名無しさん@一本勝ち:2012/02/12(日) 19:19:57.12 ID:Duww3QzQO
沖縄武道空手書いてる新垣氏も上地完永先生の形をみて
ビビったらしいな。
746名無しさん@一本勝ち:2012/02/12(日) 23:47:03.23 ID:h7LbIrUT0
ムエタイの上位選手と戦ったら、新垣も上地もフルボッコだけどな。
747名無しさん@一本勝ち:2012/02/13(月) 13:24:36.80 ID:QIGznke20
そもそも上地流は会派分裂しすぎ。
上地宗家、沖空会(昭平流)、半硬軟、唐手道協会、etc...。

完文先生や完英先生も今の現状を目の当たりにしたら嘆かれていると思うよ。

748名無しさん@一本勝ち:2012/02/13(月) 16:55:06.18 ID:fJni2+lYO
剛柔もひどいけどな
宗家乱立で(笑)

那覇手は東恩流や湖城流みたいに絶滅危惧種になるか、分裂乱立になるかのどっちかだな
749名無しさん@一本勝ち:2012/02/14(火) 08:38:18.72 ID:XpjoFFzm0
上地流に限らず、沖縄の会派は次々分裂していく。それも大した意味なく。
750名無しさん@一本勝ち:2012/02/14(火) 16:54:58.05 ID:CIFKumVT0
751名無しさん@一本勝ち:2012/02/14(火) 17:08:40.89 ID:CIFKumVT0
噂では、完英先生が亡くなる前に完明ではなく
別の誰かに上地流の今後を託されたと聞いたことがあるんだが。。。

完英先生も息子の技量や人望を知った上でのことだったのか。
今の上地流の現状を見ればそれも納得です。
752名無しさん@一本勝ち:2012/02/14(火) 19:50:40.70 ID:40IY8qkHO
宗家は一族の人間が継ぐのがベスト
上地流は上地家のものですから

ただし、君臨すれども統治せず!!

補佐する人間に実質上は仕切らせてね!!

糸東流なんかはその方法で成功しているでしょ
753名無しさん@一本勝ち:2012/02/14(火) 22:04:00.77 ID:8NqPisBWO
スポーツを否定してるから、別に統一されてる必要が無いんだよね
大きなレベルの高い大会を開くって目的が無いと、別にバラバラでも構わないって話になる
754名無しさん@一本勝ち:2012/02/14(火) 22:20:22.86 ID:XpjoFFzm0
>>751
誰が流した噂なんだ? 逆だろ。うそ言うなよ。
755名無しさん@一本勝ち:2012/02/14(火) 22:54:11.40 ID:QLC3CCF+0
>>745の訂正

上地完永×
上地完英○

分かっちゃいるとは思うが。すまん。
756名無しさん@一本勝ち:2012/02/14(火) 22:56:30.12 ID:KqU3WrWL0
宗家とか古臭いだけで現代では意味の無い事を言ってるから
科学的トレーニングで鍛え上げてる格闘技に勝てないんだよ。
757名無しさん@一本勝ち:2012/02/14(火) 23:01:18.74 ID:XpjoFFzm0
>>756
宗家制のない会派でも伝統派空手なら、大半はその科学的トレーニングとやら
とは無縁だと思うが。
758名無しさん@一本勝ち:2012/02/14(火) 23:03:14.46 ID:XpjoFFzm0
完英先生がいなければ、上地流は和歌山や尼崎のごく一部の道場でしか稽古
されてない超マイナー流派で終わっていただろ。いや、いま存在していたかすら
分からない。

出て行ったやつらがうそ流して悪口言うなよな。
759名無しさん@一本勝ち:2012/02/14(火) 23:28:06.22 ID:QLC3CCF+0
760名無しさん@一本勝ち:2012/02/15(水) 01:14:38.47 ID:iJZsewIj0
>>757
剛柔、松濤、糸東、和道が格闘技にあっさり負けるのも
宗家云々と言う幻想と同じ構図。
伝統と言う幻想にしがみ付いているから弱い。
技術は発展するものなのだから、残すものは残して改良出来るものは変えないと
停滞するだけ。
761名無しさん@一本勝ち:2012/02/15(水) 12:20:48.77 ID:XQYg5zxq0
しかし、3代目が上地流を纏められなかったのは事実。
勝手に出て行った奴も多いが、支えて行こうとした先生方を拒絶したのも3代目。

4代目には期待している!!!
762名無しさん@一本勝ち:2012/02/16(木) 05:53:58.64 ID:xaIQmvag0
mixiからの引用だけど。

> 昭平流はもともと上地流直系、というか上地流でした。上地流二代目・上地完英先生の主な門
> 下生が三代目・上地完明氏に破門され、結成されたのが昭平流です。破門された弟子は二代目
> ・完英師の時代の幹部となっていた門弟の大多数でこの破門により、上地流は少数の宗家派
> と多数派の破門組に別れる。破門組は上地流という流派名を名乗ることを許されず、また、
> 初代・上地完文師、二代目・完英師の肖像を飾ることが肖像権の侵害になるとして宗家側か
> ら認められなかった。
>
> そのため、破門組は当初「沖縄空手道協会」という組織名となったが、流派名が無いのは落ち
> 着かなかったのか、後に昭平流となのることになった。
>
> 上地流と昭平流の技術的には今のところ大差ないと思います。
> というのもどちらも二代目・完英師の直系だからです。技術的な相違は門弟それぞれ個人の
> 癖によるものであって小さな差はあって当たり前です。
>
> しかし、大差ないとは言っても昭平流も独自の道を歩み、約束組手を新たに作り、型も三
> 十六の上位に位置するものとして「龍虎」を作っている。
763名無しさん@一本勝ち:2012/02/16(木) 17:14:33.18 ID:S2VKj9kZ0
半硬軟流や拳優会も宗家に破門されたの?
764名無しさん@一本勝ち:2012/02/16(木) 17:16:17.39 ID:o7GcCME/0
されてない。
拳友会は宗家の従者
765名無しさん@一本勝ち:2012/02/16(木) 17:18:25.59 ID:o7GcCME/0
昭平流が破門になった理由は宗家を差し置いて、勝手に無形文化財になったからだ。
まあ、それも昭平流の達人達が悪いのではなく、下の人間が勝手に政治的な工作をしたからだよ、、。
766名無しさん@一本勝ち:2012/02/17(金) 05:52:47.64 ID:i6rOAQra0
空手で無形重要文化財とかがそもそもおかしい。武術の優劣は勝負しかない。しかし、
沖縄県はただ各派の長老に一律ばらまいているだけ。

その連中が戦ったとか、試合に勝ったとか、そんな実績があったわけでもない。

しかも、裏ではドロドロの政治工作。足の引っ張り合い。文化財指定に有利なようにと、
高段位を乱発したり、役職増やしたり。

内地ではあり得ない、9段、10段が沖縄には異常に多い。柔道、剣道の連中がせせら
笑っているのを知らないのだろうか? まったく日本の恥、世界の恥w
767名無しさん@一本勝ち:2012/02/17(金) 23:54:08.04 ID:g3Fq1wu30
そんな壮大な話はどうでもいいんだよなー
768名無しさん@一本勝ち:2012/02/18(土) 00:41:35.97 ID:AGV4ofyV0
こまけえことはいいんだよっ!
769名無しさん@一本勝ち:2012/02/18(土) 01:04:32.03 ID:UY9XgbeN0
wwwwwwwwww
770名無しさん@一本勝ち:2012/02/18(土) 23:58:09.84 ID:mZUrfiJvP
過疎
771名無しさん@一本勝ち:2012/02/19(日) 01:10:37.15 ID:VlK+zscu0
>>770
みんなここに行ったと思われ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/budou/1328447386/
772名無しさん@一本勝ち:2012/02/19(日) 02:43:16.43 ID:9uyklP8H0
ま、しょーがねぇさ。
実力が無いから、宗家だの正伝だのといった中身の無いもので誤魔化すしかないのさ。
773名無しさん@一本勝ち:2012/02/19(日) 09:27:54.08 ID:Jvuh6pMZO
お前上地流に文句あるのか?
774名無しさん@一本勝ち:2012/02/25(土) 12:06:50.03 ID:b//PZPGd0
最近上地の道場を二つ見学してみたんだけどどっちにするか迷う
片方はほぼ型のみの古流の道場
もう片方は型の分解をベースに組手を練習する古流かつ近代的な道場
前者はいかにも達人というような年配の人が多く、後者は同年代の若い人が多かった

どちらに入門しても正解という気がするだけに迷う…
775名無しさん@一本勝ち:2012/02/25(土) 15:28:25.35 ID:/9QmCwxTO
古流っていっても割り受けのある和歌山と尼崎の一部の道場以外は完英先生が沖縄で改編した新式がほとんどだから、気にしなくていいと思うよ。
関西の一部地域にしか古い上地はないんだから。
古式にとらわれず、好きなほうをえらべばいいんじゃない?
通いやすさや雰囲気が合うかが一番だいじ
776名無しさん@一本勝ち:2012/02/25(土) 18:18:20.58 ID:b//PZPGd0
>>775
>関西の一部地域にしか古い上地はないんだから。
「沖縄空手」って呼ばれてるもんだから古い流派だと勘違いしてたよ

>通いやすさや雰囲気が合うかが一番だいじ
もちろんそれが一番重要なんだけど両方とも良い道場だから困る
競技の空手から逃げてきたんだからいっそのこと型だけの道場にしようかな
777名無しさん@一本勝ち:2012/02/25(土) 18:19:59.63 ID:6Q9faKf60
使えない空手なんて意味ないよ
778名無しさん@一本勝ち:2012/02/25(土) 19:13:06.34 ID:/9QmCwxTO
いや、古い流派には違いないよ
那覇手としては一番古い動きを保存してるからね。
剛柔や東恩は改編されてるし、劉衛は剛柔を改編した新興流派、名門中の名門たるの湖城にいたっては絶滅寸前で山陰にしかない

東恩納以前の那覇手を残すのは湖城と上地くらいかな

一本拳、拇指拳、足尖蹴りをきちんと鍛えていて、コツカケ、突き出しで肩甲骨周辺が鍛えられていて、ブルース・リーみたいにボコボコ出ている人が多い所なら間違いないよ
779名無しさん@一本勝ち:2012/02/25(土) 19:35:27.76 ID:b//PZPGd0
>>778
まあ正直新しいか古いかは問題じゃないんだよね
>>777の言う通り使える空手に意味があるから
でも俺が見てきた道場はどちらもみんな体つきがすごかった
理合や型だけの頭でっかちではなくしっかり体も鍛えるから上地流は強いと思う

ブルース・リーといえばその道場にはワンインチパンチができる人がいっぱいいたな
名前は知ってるものの実際に見たことがなかったから興奮したよ
780名無しさん@一本勝ち:2012/02/25(土) 19:53:07.31 ID:/9QmCwxTO
上地と裏当てやワンインチパンチは関係ないよ(笑)
ワンインチパンチなんか宴会芸だからね。だれでも出来るようになる ただ、試合や護身には使えない(笑)
781名無しさん@一本勝ち:2012/02/26(日) 09:43:20.51 ID:SVH/eEJF0
>>779
なんだこいつ上地について何も知らないじゃん
気持ち悪いから上地に入門なんかすんなよw
大人しく極真や全空連みたいな似非唐手でもやってろクズ
782名無しさん@一本勝ち:2012/02/26(日) 13:41:18.71 ID:d2L5Xosm0
>>779
理由はなんであれ、興味があればやってみたら良いよ。
上地は良い流派だと思う。
783名無しさん@一本勝ち:2012/03/01(木) 23:18:52.23 ID:mmIsVdOG0
上地流ではないが上地流でなにより羨ましいのは、二代目完英の動画がしっかり残されていること
ただ今の上地流ってその割りには完英と動きが変わっているよな
完英のサンチンにある柔らかさがない
784名無しさん@一本勝ち:2012/03/01(木) 23:33:40.73 ID:1QLWD4unO
あげとくか(笑)
785名無しさん@一本勝ち:2012/03/11(日) 02:50:32.84 ID:TqtJ7qbN0
>>783
へえ
今度見てみるかな
786名無しさん@一本勝ち:2012/03/11(日) 03:56:10.64 ID:cYzzBFn6O
787名無しさん@一本勝ち:2012/03/11(日) 17:10:09.71 ID:zSGVseSD0
>>778
東恩納以前の那覇手・・・?
東恩納の時代にはまだ沖縄にきてすらいないんだが
788名無しさん@一本勝ち:2012/03/11(日) 23:19:31.26 ID:U38sx/9EO
>>537の組手で良いんだよ。何もおかしくない。
789名無しさん@一本勝ち:2012/03/12(月) 20:14:35.27 ID:FXH3CAaf0
>>788 手の構えが気にいらん。
790名無しさん@一本勝ち:2012/03/15(木) 19:01:33.46 ID:fP6RMhuE0
そうか?
791名無しさん@一本勝ち:2012/03/15(木) 20:00:35.57 ID:bTZ8lsIEO
胴着は別にどうでもいいけど、上地でもこのスタイルで組手やってる所ってまだ何ヵ所がかあるの?
中段打ち抜きだよね。
792名無しさん@一本勝ち:2012/03/15(木) 21:31:24.62 ID:xJ4JoFn3O
793名無しさん@一本勝ち:2012/03/15(木) 21:56:19.18 ID:eqgXxgZk0
>>790
お手手、ぶらぶらでノーガード戦法じゃ。
前かがみだよな。ちと、バランス悪くねーか?
794名無しさん@一本勝ち:2012/03/16(金) 09:39:27.66 ID:9lDetOIb0
この前かがみのどこがいいの?
795名無しさん@一本勝ち:2012/03/16(金) 15:35:03.72 ID:9WxLAJ3I0
やっぱ、しっかりと構えて戦わんとあかんな。
796名無しさん@一本勝ち:2012/03/16(金) 16:54:58.45 ID:TAb6lRHZ0
ちゃんとした構えってどういう構えですか?
797名無しさん@一本勝ち:2012/03/16(金) 22:53:02.40 ID:9WxLAJ3I0
>>796
ちゃんとした構えったらな、準備体制をとっておくことなのよん。
お手手がブランブランしとったら上段の突き、蹴りに対応できんやろ。
射撃でも銃を手に持ってブランブランしとんのと相手に向かって銃を構えとんのじゃ
違うだろ。◯◯ちゃんとした構え程度に考えとけな。

798名無しさん@一本勝ち:2012/03/17(土) 03:00:09.52 ID:i3QfZrsiO
なるほどね
799名無しさん@一本勝ち:2012/03/17(土) 03:32:18.91 ID:ppgJpiZuO
こうやって見ると、昔の上地の組手は寧ろ伝統派的なスタイルなのか。

フルコン的なスタイルの方が寧ろ競技に特化した結果というのは意外。
800名無しさん@一本勝ち:2012/03/17(土) 07:55:42.31 ID:ehGcUud40
>>799
ここだけ見てそれは断定できないと思う
801名無しさん@一本勝ち:2012/03/17(土) 08:05:45.51 ID:0swCfpOw0
寸止めもノーガードで構える事多いんですか?
802名無しさん@一本勝ち:2012/03/17(土) 08:36:12.05 ID:OrdGxquZ0
他流道場だが肋骨の下あたりでぷらぷら脱力させて組手する人はいる
遠間では
手技がややフリッカー気味というか振る感じで
貫手出来るんなら、あるいは手刀とか使うならより有効かもしれない
803名無しさん@一本勝ち:2012/03/17(土) 09:09:16.21 ID:0swCfpOw0
自分も他流ですがこの組み手やってました。
別にノーガードってだけの事ですよね。どうって事ない。
804名無しさん@一本勝ち:2012/03/17(土) 15:12:36.25 ID:je6TZwWe0
>>537
の組手ってあれだよな
本部が一番批判した、前手で受けて後ろ手で攻撃ってやつ
805名無しさん@一本勝ち:2012/03/18(日) 20:05:18.86 ID:t8VYcwT60
ノーガードなのかよw
806名無しさん@一本勝ち:2012/03/18(日) 20:24:33.34 ID:NYbI9JnZ0
ノーガードで打ち合い
807802:2012/03/18(日) 21:16:21.59 ID:TcXvk3U+0
遠間なら見ることを優先して低いところに手を置く人はいる
じわじわ入って行くか、間の極まったところ付近で出入りすると上がってくるけど
確かに一撃離脱的な、伝統派に見られる距離の取り方だと楽な構え
808名無しさん@一本勝ち:2012/03/18(日) 23:44:03.21 ID:nar2x97F0
倒すまでもなく、抑えた拳であることが前提としても ちとお手手ブラブラじゃ
相手に対しても失礼かもしれないな。
809名無しさん@一本勝ち:2012/03/19(月) 01:12:14.21 ID:XjdZCHAa0
んー、やはり自然状態で戦うと二人の位置関係っていうか、そんなものはこうなる
んだな。正対するってありえんね。新垣さんの本にあるとおりで勉強になった。
810名無しさん@一本勝ち:2012/03/19(月) 07:38:02.62 ID:Br1W3Zz90
徒手の戦いだろうが、武器を手にしての戦いは正体になるのが普通だよ
811名無しさん@一本勝ち:2012/03/19(月) 17:27:05.28 ID:bdt/nYwhO
>>809
そのとおり
しかも腕ぶらぶら脱力させた状態からが
実は一番スピードも増す。それは新垣書でも同じ指摘がなされてるが実践者しか分からない理屈だろ。
812名無しさん@一本勝ち:2012/03/20(火) 07:07:24.07 ID:qEYB9Vnk0
両手ぶらぶらより前屈みの方が気になる
813名無しさん@一本勝ち:2012/03/20(火) 09:20:08.68 ID:+PJKPHtZ0
前かがみは腰が引けてるんだと思った
組手慣れしろよ、とは一概に言えない
「原則軽くだけど、顔にハードヒット食らったら当てられる方が悪い」という組手なら、
初段くらいなら一般門下生はなかなか吹っ切れて戦えない

あれが師範とか道場では当代トップクラスだというなら話は別だけど
へぼな可能性もあるが、むしろ普段から怖さのある組手やってるのかもしれない
814名無しさん@一本勝ち:2012/03/20(火) 12:09:17.83 ID:TEBmXI8C0
沖縄上地流の組手は全部二代目が戦後はじめた創作だろ。

宗家が若い奴に「お前ら、自由組手やれ」とか言われて、訳も分からず若さに
まかさてやってみたのが、あの動画だろう。

半身になっているのは、単に初心者で恐怖心からああなったんだと思うぞ。
815名無しさん@一本勝ち:2012/03/20(火) 15:10:22.38 ID:tEWjDeRI0
完全な動歩行だな。実際の戦いの時には動歩行以外は無理だろう。
816名無しさん@一本勝ち:2012/03/20(火) 15:35:46.86 ID:FyTIB8gaO
今でも新城先生くらいならこの自由組手やるのかな?
つか相手いないよな?w
817名無しさん@一本勝ち:2012/03/20(火) 17:58:53.51 ID:FyTIB8gaO
今の空手では、姿勢を正せと言う言葉が、完全な形式美になっているにすぎない。
そのために深い前屈立ち、背中をそらせるような居着いた姿勢で、
胸を張ることが空手の立ち方だと思ってしまった。

沖縄武道空手の極意より
818名無しさん@一本勝ち:2012/03/20(火) 18:13:30.22 ID:qEYB9Vnk0
>>817
だからといってこんなへっぴり前屈みがいいわけないだろ
819名無しさん@一本勝ち:2012/03/20(火) 18:43:40.10 ID:FyTIB8gaO
>>818
だから>>817
よく嫁
前屈みで正しいんだよ。武術的には
820名無しさん@一本勝ち:2012/03/20(火) 19:49:13.51 ID:TEBmXI8C0
あの組手が正しいのなら、なぜいまの沖縄上地流は全空連式をやっているのか、
矛盾してしまうじゃん。あの人達がいまの指導者そうだろ?
821名無しさん@一本勝ち:2012/03/20(火) 20:11:26.96 ID:FyTIB8gaO
完全寸止めになた理由は分かりきった事。
いちいち俺一人で説明続けるのも疲れたし義務ない。w
つか、その新垣書とか「沖縄空手の真実」とか良い本があるから読めよ。
822名無しさん@一本勝ち:2012/03/20(火) 21:22:00.23 ID:qEYB9Vnk0
>>819
胸を張らないのは武術の基本なのはわかるけど、
それと腰が引けた前かがみは関係ないだろ
823名無しさん@一本勝ち:2012/03/20(火) 22:00:58.82 ID:FyTIB8gaO
背中を丸めるんだよ。
前屈みになって膝に両手を乗せるくらいの構えの人は殆どだったよ。昔の話だよ。極力相手から胸、腹を防御。
今その旧式の組手やってる所殆どないんだから
どうでも良けど背中真っ直ぐ立ててしかも正面立ちとかありえんだろ。
いい加減理解しろよ。
824名無しさん@一本勝ち:2012/03/20(火) 22:38:21.10 ID:s4V9DDU20
金的あり、しかも機動力を重視すればああいう前傾姿勢になる
上地流は踏み込みながらの袖つかみ、関節蹴りなんて稽古してるみたいだから、
ああいう姿勢で向き合うのは分かる気がする

が、ちょっとやり過ぎな気もしなくもない
825名無しさん@一本勝ち:2012/03/21(水) 01:44:30.99 ID:OyK+xaUG0
>>824
打撃から機動力を抜いたら後は何も残らんぞ。
動歩行で動いて相手を叩くか投げる、それが本来の戦いだろうね。
寝技に持ち込むタックルも動歩行だろう。
826名無しさん@一本勝ち:2012/03/21(水) 07:49:40.42 ID:D89345pH0
中国武術でも背中を丸めるのは基本だが、軸を倒すのは厳禁
827名無しさん@一本勝ち:2012/03/21(水) 07:56:09.41 ID:wk/ESDiy0
背中丸めのが基本とか必死で電波飛ばしてる人がいますね。自作自演?
828名無しさん@一本勝ち:2012/03/21(水) 08:59:42.16 ID:DiygRUDaO
南派少林拳>>>>空手

空手は糞www
829名無しさん@一本勝ち:2012/03/21(水) 15:06:22.39 ID:z2i+3KoJ0
それは違うな。
正しくはこうだよ。

法律、社会人として人を傷つけない常識>>>>絶対に越えられない壁>>>>>>ムエタイ、キックボクシング、ボクシング
>>>南派中拳>>>>>>>>>>>>>>空手>>北派中拳(太極、八卦、形意)
830名無しさん@一本勝ち:2012/03/21(水) 17:30:27.86 ID:a1E9DrvS0
55秒あたりを見ろ。
これが両手膝の上、蟹歩き歩行だ。
ブルースでもやってる

http://www.youtube.com/watch?v=4_AJTgxBqpg&feature=related
831名無しさん@一本勝ち:2012/03/21(水) 18:55:55.28 ID:D89345pH0
>>830
前屈みにはなってないな

つーか映画かよw
832名無しさん@一本勝ち:2012/03/21(水) 19:02:50.71 ID:sDbFyxXgO
足を広げて両手を乗せりゃ嫌でも多かれ少なかれ前屈みだよ。
その体勢が背筋伸ばしてるって言うんか?
アホ
833名無しさん@一本勝ち:2012/03/21(水) 19:17:45.81 ID:+lPUAtXxO
私は完英先生の改編以前の古い内地の上地をやるものです

昔の上地は胴着の上はきません。
完文先生の空手に自由組手はありません。
組手スタイルなどなく、愚連隊を叩いて各自が勝手に戦っていました
完英先生は組手や喧嘩が非常に得意でしたので、沖縄に帰った後に弟子に組手をやらせたわけです
この時、古いカンシャブの一本拳の構えが生まれました。

沖縄で喧嘩するときはカンシャブの一本拳の構えを使っていたそうです。

カンシワに改編されてしまったのはさらにあとです
834名無しさん@一本勝ち:2012/03/21(水) 19:21:57.92 ID:+lPUAtXxO
古い上地は腹を提灯のように膨らませつつ胸をはります。
こうすると全身が締まり、攻防の際は背中の肩甲骨が浮き出します
組手でもそうです。

これがコツカケであり、チンクチです。


前傾姿勢は慣れてない人間の組手です。
撮影されたお二方は組手に不馴れな時期に撮影されたのでしょう
上着を着ているのは謎です
この動画が本当に上地流の組手なのかも謎です
昔の上地なら上半身裸が基本ですから
835名無しさん@一本勝ち:2012/03/21(水) 20:12:45.03 ID:sDbFyxXgO
まるで謎だらけw
836名無しさん@一本勝ち:2012/03/21(水) 20:26:01.10 ID:JJE5m9X50
裸に拘るとか馬鹿みたい
一生進歩出来なさそうだね
837名無しさん@一本勝ち:2012/03/21(水) 20:52:16.53 ID:+lPUAtXxO
コツカケやチンクチが出来てるかは裸じゃないとわかりにくいからね
838名無しさん@一本勝ち:2012/03/21(水) 21:15:52.58 ID:sDbFyxXgO
22さん
貴重な話いつもありがとうございます。
839名無しさん@一本勝ち:2012/03/21(水) 21:46:10.40 ID:wk/ESDiy0
上地完英は、二代目だけど初代の理合が分からなかったんだろうな。

だから、形もどんどん改変する。組手もするけど、上地の組手ならどうなるか、とか
考えない。ただ適当に自由組手させて、ありきたりに改良していく。

結果、いつのまにか沖縄上地流の組手は全空連。思想も哲学もあったものじゃない。
840名無しさん@一本勝ち:2012/03/21(水) 23:53:19.61 ID:+lPUAtXxO
完英先生は完文先生のルーツを探して台湾に行き、見つからないから縱鶴拳を研究して帰ってきた
なぜ、縱鶴拳かは簡単な話で、台湾で一番勢力がある南派少林拳だったというだけの話

それでサンチンの歩幅を縱鶴拳なみに狭くしたり、型を改編した
縱鶴拳は実際に空手より洗練されていて美しいし、演武線すら原始的な古い上地を美しくしたくて中華風にしたんだろうね。

完文先生の実戦スタイルは前手は盾、後ろ手は槍という原始的なスタイルだったと聞く
縱鶴拳は両手を自在に扱う優れた実戦スタイルだからね。
意拳の王コウサイすら、鶴拳には感服したほど、鶴拳の素手の戦闘スタイルの完成度は高い
841名無しさん@一本勝ち:2012/03/22(木) 00:00:29.27 ID:xk26uhrv0
完文先生時代の上地流がどうたら述べてるけどさ、上原先生系統はどうなるんだよ
完英先生系統とそっくりだぞ
842名無しさん@一本勝ち:2012/03/22(木) 00:22:30.79 ID:h4bSVNPHO
そんなに改変,創作が嫌でオリジナルに拘るなら最初から南派少林拳やれよ。
呆れたルーツへの拘りww
843名無しさん@一本勝ち:2012/03/22(木) 00:24:58.26 ID:epFnGvdQO
我が師は完文、完英先生に習った人だけど、組手は盾と槍という原始的なスタイルだったから、完英先生も鶴拳を研究する前は同じスタイルだったんじゃないかな?

師の前手は盾であり、輪受け、掴みであったし、自在に使わない代わりに頻繁に左右スイッチしていたな
当時はみんな、輪受けをジャブとして使っていたね。
両手を使った弾拳も完文先生はあまり使わなかったと聞くね

完英先生が鶴拳から拝借したんだろうな

あっ、そういや本部サールーは両手を自在に扱えないスタイルや猫足を否定したとよく聞くんだけど
ボクサーと戦ったときの本部サールーは猫足を使ったと当時の新聞記事にあるんだよね…

他流はさほど詳しくないからそこがわからないな

844名無しさん@一本勝ち:2012/03/22(木) 00:27:46.70 ID:epFnGvdQO
古い内地の道場も完英先生が改編したときに右に習えでほとんどが新しくしたんだよ
和歌山と尼崎の一部だけが拘って古いままにした
前にも書いたけど、古いから良いとか古いからダメとかは無いよ
所詮空手だからね。最強流派とかじゃないしね。
845名無しさん@一本勝ち:2012/03/22(木) 13:20:59.05 ID:uRSVxbUh0
ボクシングみたいな競技は、スポーツマンシップに則った上で
勝ち負けがはっきり出るから、勝つための技術が発展する。
技術の発展はポジティブで、決して悪いものでは無い。

改変がとか、宗家がどうのと言ってる奴は武道や格闘技をやっているのではなく、
伝統芸能をやっているわけよ。
華道や茶道が、宗家だの家元だのとこだわるのと一緒。
人間の社会慣習的な共同幻想である、家系の縦割り構造を持ち込むから
武道の本道から外れることになる。
846名無しさん@一本勝ち:2012/03/22(木) 14:00:42.61 ID:XkHjOfCgO
同じ上地でも沖縄と本土で違う気がする。
本土の人はやたら伝統に拘るみたいな印象があって
むしろ沖縄の人の方が気にしてない感じ。
チャンプル何でもOK
847名無しさん@一本勝ち:2012/03/22(木) 15:09:45.53 ID:epFnGvdQO
本土でも下地みたいな派もあれば、沖縄でも昭平流みたいな図々しい派もある

ああいう、厚顔無恥なところでないなら改編も新しい型の創作もいいと思うよ。

ただ、上地流は上地宗家のものですからね

いやなら、上地の名を外してもらいたいですね

外しても、都合のいいときだけ上地流を名乗る昭平流なんかは最悪ですよ
848名無しさん@一本勝ち:2012/03/22(木) 15:26:13.05 ID:SR9/rEkH0
>>845
もともと唐手も琉球士族が継承してきたもので、封建的なものだよ。生活に心配のない
大名クラスとか、下級士族でも難関の科挙に合格した超エリートばかり。

散々改変しておいて、都合のいいときだけ伝統武道だの、無形重要文化財だの欲を
だすのは下劣じゃない?

武道が科学というのなら、改変の過程も全部オープンに情報公開しないと。検証不可能
な操作をしておいて、共同幻想とか笑止千万w

どうせ宗家から破門された連中の戯言だろ。
849名無しさん@一本勝ち:2012/03/22(木) 16:38:30.57 ID:W9XXCTDB0
はい、ダウト。
士族階級に伝わっていたのは首里手系。
唐手は士族のみにあった訳ではない。

実力が無いから、宗家とか本流といったゴミみたいなプライドにすがるしかないんだよ。
みじめだねww
850名無しさん@一本勝ち:2012/03/22(木) 16:52:24.50 ID:hd+bYJhs0
厨二病の奴って、やたらと宗家とか秘伝とかにこだわるよね。
中身は空っぽなのに。
851名無しさん@一本勝ち:2012/03/22(木) 17:21:26.35 ID:ISLILG170
ダウト?
852名無しさん@一本勝ち:2012/03/22(木) 18:05:46.38 ID:SR9/rEkH0
>>849
泊手も那覇手も琉球王国時代はみな士族だけど? 

宗家批判してるやつは、どうせ破門されたやつらなんだろ?
853名無しさん@一本勝ち:2012/03/22(木) 18:42:34.80 ID:epFnGvdQO
上地宗家を破門された代表が昭平流だな
BS放送のペタスの空手番組では図々しくも上地流を名乗って出ていたが、お前らは不義理して破門されて上地を名乗れなくなった上に、勝手に昭平流を名乗りだして 都合のいいときだけ上地ブランドを使うのは汚い。

汚い、さすが昭平流きたない。
854名無しさん@一本勝ち:2012/03/22(木) 18:50:04.76 ID:RoJyqVWR0
>>841
>完文先生時代の上地流がどうたら述べてるけどさ、上原先生系統はどうなるんだよ
>完英先生系統とそっくりだぞ

上原先生の系統は初代の上原三郎が完文先生や完英先生の型をだいぶ改変して教えちゃってる。
型の古さでいえば三郎先生が改変した時点でその会派の型の歴史が始まるから、上地流の会派の中では
比較的に新しい流れになるね。その次に新しいのが龍虎を作っちゃった昭平流。でも完文先生や完英先生
の流れを汲むほかの会派も似たり寄ったりなので結局上地流はどこまで行っても空手界では新参者兼異端だね。
855名無しさん@一本勝ち:2012/03/22(木) 19:12:29.09 ID:I6E7Mskl0
そもそも、上地は技が汚ない。
技に品がないから、やる人間にも品が無い。
品が無いから、宗家がどうしたの改変が云々だのと、下らない事で争う。

で、ムエタイや総合格闘技に瞬殺される。
それどころか、本土の四大伝統にも負ける訳だ。へっぴり腰の無様な組手で。
伝統だの宗家だのと、バカみたいなものしか無いから
常に進化し続けた格闘技に歯が立たない。
ま、腹たたきゲームの極珍の方がまだマシだね。
856名無しさん@一本勝ち:2012/03/22(木) 19:16:02.80 ID:epFnGvdQO
ムエタイや総合、本土の四大流派に勝てるような空手は沖縄には無いよ
少林系も剛柔系も上地系も勝てない
857名無しさん@一本勝ち:2012/03/22(木) 19:17:35.84 ID:epFnGvdQO
極真は極真で素晴らしいだろ

858名無しさん@一本勝ち:2012/03/22(木) 19:50:23.17 ID:RoJyqVWR0
>>855
さすがに言い過ぎ。
技の用途に品は関係すれども、技そのものには品は伴わんよ。というか伴いようがない。
859名無しさん@一本勝ち:2012/03/22(木) 20:12:56.61 ID:SR9/rEkH0
技に上品も下品もない。使えるか使えないかだけ。
860名無しさん@一本勝ち:2012/03/22(木) 20:30:50.30 ID:epFnGvdQO
ここで執拗に上地に粘着してるやつって誰なんだろうね?
破門されたところのやつではなさそうだし、ドラちゃんかな?

とくに上地に恨みもなく、関わりもないようなやつが粘着してるとしたら、そいつの精神は異常だな
861名無しさん@一本勝ち:2012/03/22(木) 20:36:47.17 ID:h4bSVNPHO
所詮、本土だろうと沖縄だろうと寸止めやってる奴らなんてこんなもんだろ?
www
しかも同じ上地流同士で中傷しあうとか珍しいバカさ加減。
今回上地にはマジで失望。中拳の方が全然マシ
862名無しさん@一本勝ち:2012/03/22(木) 22:42:47.37 ID:uRSVxbUh0
いや、上地流の技は品が無いよ。
そりゃ、空手だから目潰しや金的は有るだろうけど
上地は卑怯な技ばかり。
武術なら急所攻撃は当たり前だが、あの汚ない技では本土の伝統派みたいに
武道として青少年の精神修養をするのは無理。
おまけに、現代格闘技に負けるんだから、品が無いだけで意味が無い。
捏造騒動にせよ、宗家がどうたらにせよ、上地は空手界の恥だね。
863名無しさん@一本勝ち:2012/03/22(木) 23:16:22.11 ID:7//UpRMU0
>>852
琉球王国時代なんて上地流には関係ないだろw
寛文は商人の生まれだろが
864名無しさん@一本勝ち:2012/03/22(木) 23:17:55.61 ID:5MlgDtgkI
道具を使ったり不意打ちをしたりして卑怯な手を使ってでも勝つのが武術じゃないの
865名無しさん@一本勝ち:2012/03/22(木) 23:24:05.85 ID:7//UpRMU0
上に上がった縦鶴拳とやらの動画みてきたが、やっぱ中華の三戦は空手とは別物だな
振り付けだけでなく、動きの質が全く違う
上地に一番近い三戦が剛柔流で、剛柔に一番近いのが上地なんだよね
866名無しさん@一本勝ち:2012/03/23(金) 00:13:36.29 ID:MJmcSBKr0
>>864
>卑怯な手を使ってでも勝つのが武術じゃないの

それは喧嘩や武術であって、武道ではない。
つか、卑怯でも勝てば良いというのは非常に危険な考えだぞ。
867名無しさん@一本勝ち:2012/03/23(金) 02:33:03.64 ID:WN5q718q0
まず何を持って上地流が卑怯だと言ってるのか
868名無しさん@一本勝ち:2012/03/23(金) 04:01:18.76 ID:dIuOZVQj0
>>862
本土で捏造していない流派ってどこにあるの? 船越義珍なんか伝系はっきり
しないよね? 摩文仁賢和も怪しい。 剛柔流も同じ。 青少年の育成とか、
本土の武道家頻繁に不祥事起こしているじゃん。レイプとか教え子に手出した
りとか。
869名無しさん@一本勝ち:2012/03/23(金) 05:32:04.41 ID:WJ+Jz01l0
>>868
>船越義珍なんか伝系はっきりしないよね?

新垣清「沖縄空手道の歴史」を読めボケ。
船越先生が一番伝系がはっきりしとるわ。
870名無しさん@一本勝ち:2012/03/23(金) 08:57:53.52 ID:dIuOZVQj0
>>869
船越義豪通じて形習ったって書いてなかった?
871名無しさん@一本勝ち:2012/03/23(金) 12:01:23.80 ID:XvAFlLDJ0
>新垣清「沖縄空手道の歴史」を読めボケ。
読んだ人間は分かるだろうけど、すごい本だよ。
872名無しさん@一本勝ち:2012/03/23(金) 12:11:18.03 ID:1DWsploUO
わが一門が正統
アホくさ
吉岡か?ww
873名無しさん@一本勝ち:2012/03/23(金) 12:25:05.33 ID:8//tZSjn0
>>871
ほんとに凄い孫引きばかりの本だよな。
874名無しさん@一本勝ち:2012/03/23(金) 12:28:25.67 ID:XvAFlLDJ0
この流派のことは皆無(一行あるんだっけ。ってのもこのスレの人間にはキツイだろしなあ。
875名無しさん@一本勝ち:2012/03/23(金) 17:31:40.37 ID:sZwhRUIZ0
>>862
ホント、上地は空手の汚点だよな。
大体、開祖からして嘘つきで捏造流派だもの。
周子和にしろ、湖城道場を出奔した後の話にしろウソ八百。

嘘のかたまりだから、宗家とか系図とか下らないもので権威付けしてごまかすんだよ。
そういう、薄汚れた精神だから汚くても勝てばいいみたいな技ばかりなのさ。
876名無しさん@一本勝ち:2012/03/23(金) 17:55:36.56 ID:Gfb8qSUw0
まぁ、流派が出来たのは本土に入ったあたりからで、元々は「空手に流派なし」だからな。
古老達は、○○の型は○○先生に、△△の型は△△先生にといった感じで
複数の先生に習ったそうだし。
那覇手、首里手、泊手、それぞれ交流のあった形跡もある。

本来空手の伝には、封建的な系図や家系とは関係が無い。
人を傷つける側面もあるものだから、人品を見てから少数の弟子に教授したわけで、
それが後付けで系図みたいに見えるだけ。

同じ空手なのに、そんな中身の無いもので争うなど愚の骨頂。
877名無しさん@一本勝ち:2012/03/23(金) 19:03:00.97 ID:pAP6CIduO
>>876
そうなんですよね。
その辺が沖縄と本土に入った以降はなんか違うっていうか
剣術指南役のみたいなイメージに見てるっていうか。
大和流にアレンジされちゃってるんだよな。
空手に対する価値観が違う。
878名無しさん@一本勝ち:2012/03/23(金) 19:59:40.34 ID:dIuOZVQj0
単発IDばっかりの自作自演
879名無しさん@一本勝ち:2012/03/24(土) 00:17:29.55 ID:A5uC17Pb0
>>875
>大体、開祖からして嘘つきで捏造流派だもの。

今の上地流の大部分の歴史は開祖じゃなくて完英先生の時代に作られたものだよ。
880名無しさん@一本勝ち:2012/03/24(土) 13:00:23.62 ID:cQr3KiC6O
やたら荒れてたから今一度読み直してみたが、なるほど
原因は昭平流だったのか。なるほど。知らんかった。すまん
881名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 04:00:45.59 ID:RVefUIxkO
ネットみたいな見えない世界でしか吠えられねーような連中に強い奴がいるとは思えないがww
元イジメられっこ?
ネチネチネチネチ格好悪い奴らww
882名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 19:21:49.85 ID:mDHnCLbBI
上地の人は足先蹴りでバットを折るぐらいだからタンスの角に小指をぶつけても大丈夫なんでしょうね
883名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 15:35:30.95 ID:y5e6Bv750
【研究会設立趣意】

 明治43年(1910年)、13年間の修業を終え、中国福建省から沖縄
(琉球)へ帰国した上地完文先生によって、周子和先生(南派少林拳・虎形
拳)伝承の「パンガヰヌーン拳法」が持ち帰られました。

 その後長年の沈黙を経て、大正15年(1926年)、和歌山市手平に
て初めて一般に「パンガヰヌーン流空手術」として教授されました。

 パンガヰヌーン流空手術は、上地完文先生より和歌山(パンガヰヌーン
流空手術研究所)の高弟や二世・上地完英先生によって受け継がれ、「上
地流空手術」、さらに戦後は「上地流空手道」として今日の姿に進化し、
世界的な普及発展を遂げました。

 しかしながら、昨今は組手・型競技への対応などにより技法の細部が
変化を遂げ、一撃必殺の武術的本質よりも、ポイント上の勝敗や見栄え
を重視する風潮も見受けられ、また一部の上地流系会派では「サンセー
リュー」の上位に位置づけられる新しい型が創作されるなど、上地流の
技術的・歴史的原点から大きくかけ離れて行く動きがあることに我々は
強い危機感を覚えるものです。

 そのような背景を踏まえ、「上地流空手道の原点に立ち返り、その本
義を極める」ことを目的に、下記の通り「パンガヰヌーン拳法研究会」
を設立し、斯道の健全な普及発展に寄与することを決意致しました。
884名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 15:37:22.74 ID:y5e6Bv750
【 研究会の具体的活動】

(1)パンガヰヌーン拳法(空手術)の技法研究と保存(腕固め、三戦、十三、三十六)

(2)周子和先生に関する情報収集、記録保存

(3)上地完文先生の生涯に亘る足跡の情報収集、記録保存(書籍として
出版)

(4)パンガヰヌーン空手術から今日の上地流空手道に進化した際の技
法変遷と歴史的経緯の情報収集、記録保存

(5)上地流の歴史等を研究する団体、個人との情報交換、共同調査 等



【研究会メンバー及び事務局】

湘南修武館所属の三段以上の会員で構成(当面)し、事務局を「沖縄
伝統技芸振興会館」に置く
885名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 15:38:07.79 ID:y5e6Bv750
【現況及び今後の活動】

 和歌山、大阪、沖縄での地道な調査の結果、「パンガヰヌーン空手
術」の三戦、十三は、ほぼ技法的な再現が完了しました。
  特に十三は、パンガヰヌーンVer ⇒ 上地流VerT ⇒ 上地流
VerU ⇒ 上地流現Ver と数度に渡る試行・改編を加えられてお
り、 誤解を恐れずに表現すれば、「パンガヰヌーン空手術」と現代
「上地流空手道」の技法は「似て非なるもの」との見解に立ちます。

  今後は、そのような技法的変遷経緯の検証を行いつつ、併せて、
失伝に近い状態となっているパンガヰヌーン・三十六(サンダール
イ)の再現を図るべく、沖縄及び中国福建省での踏査を実施予定
(2012年8月)です。
886名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 16:17:57.47 ID:kxslf4ijO
噂の巴会に行け
くそ古い輪受けの移動式やサンチン、セーサン、サンダイルイがそのまま残ってる
887名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 16:22:20.43 ID:kFdvwQtQO
まあ、互いに言いたい事も少しは言い合ったんだから
これからはもうちょっと仲良く歩み寄ったら?
888名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 18:35:27.42 ID:tmle4isH0
他流はだけど三十六より上の型を作たってのは正直どうかと思うわ
889名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 19:14:04.16 ID:kxslf4ijO
昭平流は破門されても都合のいい時だけ上地流ヅラする厚顔無恥な団体だからな。

龍虎とかいうマヌケな型を作るのも仕方がない

ペタスの番組でも図々しく上地ヅラして出ていたが、腹も背中もサンチンの締めが全く出来てなかったな
締まってないのにバシバシ叩いても痛いだけで無意味なんだがな(笑)
890名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 19:27:02.96 ID:sYUA4g+N0
>889
ペタスの番組を見たよ
寸止め空手のセンセがうちの空手は生涯戦わない空手だと言ってた
どんな相手に殴られても黙って耐えるんだと言ってた
じゃあ、空手をして何になるの?と思った
ここの寸止め協会流空手は自己満足に浸る空手ゴッコだと思った
891名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 19:33:27.45 ID:kxslf4ijO
あの流派の凹られた先生は型しかやったことのないお爺さんだぞ。
本部翁や東恩納翁みたいな実践派じゃないんだ。

血気盛んな若者にいきなり襲われて、なにも出来ずに凹られたのは仕方がない

だが、その事実をそのまま受け入れたらカッコ悪いから美談に仕立てただけだよ。
892名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 19:46:22.11 ID:OF2qI4Nc0
寸止め協会って喧嘩は禁止らしいけど
当てない空手だからホントに喧嘩する人は居ないでしょうよ
協会の知り合いも言ってたけど実際に喧嘩になったら逃げるそうだよ
893名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 20:12:07.13 ID:9PzwZ2wf0
ぶっちゃけ沖縄空手って、最近まで組手してなかったからね。上地流はどちらかという
と異端だったよ。

戦わないんじゃなくて、組手練習してないから戦えないだけ。
894名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 20:37:32.80 ID:kxslf4ijO
協会とペタスの行った沖縄の空手は流派が違うよ

まあ、ペタスも言っていたけど、キョクシンやるよりはましかな(笑)
895名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 21:39:05.06 ID:R3+ukxe/0
でも極真やったから今のぺタスがあるんだと思うよ。
形の意味を正しく理解するとか、そんなんは置いといて。
もし、デンマークから来日して上地やってたら、
今頃誰もぺタスの名前なんてしらないんじゃないかな。
896名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 22:44:48.92 ID:9PzwZ2wf0
しかし、ペタスのあの番組はレベルが低かったな。空手のど素人が製作したのが
丸わかりだった。巻き藁を薪藁と誤字してたり。
897名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 23:34:55.41 ID:kxslf4ijO
上地をやっていたらペタスは新城先生みたいな名人になっただろうね。
海外では上地はキョクチンよりメジャーだから、結局有名になったんじゃない?

ペタスは有名になりたかったんじゃなくて 強くなりたかったんだよ
だったらきちんとした空手ならなんでもよかったんじゃないかな?
898名無しさん@一本勝ち:2012/03/27(火) 11:16:31.13 ID:GtDHVkV30
>>897
なんていう都合のいい解釈だ。
ぺタスはK−1ジャパンヘビー級のチャンピオンだよ。
上地からそのレベルの人が出てこないのは何故?
上地の○○先生ならイグナショフやベルナルドなど瞬殺ってTVの前の妄想ばかりで。
899名無しさん@一本勝ち:2012/03/27(火) 16:02:35.23 ID:VTm7hY9aO
ペタスはK-1の練習したから勝っただけだろ(笑)
キョクシンとはあんまり関係ない
勝つためにキックを練習したから勝ったんだ。

上地の先生がK-1で勝てるなんか誰もいってないし(笑)


海外では上地のほうがキョクシンよりもブランドあるよ。
キョクシンなんか空手としては微妙だし。

グスタボサムピオとかいうブラジルで上地出身の総合やってるやつがISKAのタイトル獲得したり、ビテッチコンバットに出場してたはず。
まぁ、柔術黒帯で一本勝ちが多いらしいから、こいつも空手だけで勝ってるわけでもなんでもない

ペタスもK-1では有名な選手は武蔵くらいしか倒してないし、似たようなもんだろ。


最初から空手なんかやらずにオランダでキックをやっていれば、もっと試合で活躍できたんじゃないか?

ペタスの目指す強さとは試合で勝つための強さだけではないようだけど
900名無しさん@一本勝ち:2012/03/27(火) 16:44:48.84 ID:GtDHVkV30
>>最初から空手なんかやらずにオランダでキックをやっていれば、
もっと試合で活躍できたんじゃないか

↑この話が結局タラレバの幼稚な妄想なんだよ。
ぺタスは空手と出会ったから今のぺタスであり、
それがぺタスの人生っていうもんだろう。
気の弱いヒョロヒョロで終わってたかも知れないしね。
901名無しさん@一本勝ち:2012/03/27(火) 18:22:51.41 ID:E6kgsIwB0
空手?朝鮮腹相撲だろ(笑)
902名無しさん@一本勝ち:2012/03/28(水) 10:49:00.90 ID:3VjRxaYj0
>  「沖縄空手道協会」は、沖縄の技芸伝統無形文化としての空手道を授受錬磨するため
> に設立された組織である。空手道授受の過程で会員相互が切磋琢磨しあい、心身を鍛
> 練し、人格を陶冶する。当協会は「修武會」(昭和8年)、「上地流空手道協会」(昭和46
> 年)、「沖縄空手道協会」(平成元年)と生成発展し、約80年の歴史を持つ。
>
>  平成元年(1989年)4月1日をもって、心機一転を期すべく、従来の「上地流空手道
> 協会」を発展的に解消し、「沖縄空手道協会」として名称変えをした。

上地流空手道協会って、宗家系でまだ現存するよね? この文章、失礼じゃないか? しかも、
破門されたほうがこんな捏造するなんて。
903名無しさん@一本勝ち:2012/03/28(水) 12:03:33.33 ID:NLbguzpd0
部外者で悪いんだが、そもそもなんで破門なの?
904名無しさん@一本勝ち:2012/03/28(水) 13:37:47.53 ID:VqR0K2NAO
沖空会(昭平流)連中が破門された理由?

連中は沖縄の政治家に働きかけて宗家を差し置いて、自分達だけが無形文化財に指定されるように工作した
それで宗家筋が激怒 破門

905名無しさん@一本勝ち:2012/03/28(水) 14:09:13.00 ID:NLbguzpd0
>>904

ふ〜ん。

別に昭平流をかばう訳じゃないが、法律には抵触してないんですよね?
してたら今みたいにはいられないだろうから。

あくまでも同義的な意味ですよね。

906名無しさん@一本勝ち:2012/03/28(水) 14:46:13.66 ID:VqR0K2NAO
昭平流は三代目の完明先生が宗家になるのが気に入らなかった人達だからな

それで宗家筋に刃向かって破門されるのは仕方がないよ

破門された後にも、独自に最高形の龍虎なんか創作したりしてるくせに、都合の良いときだけ図々しく上地ズラするから嫌われてるんだよ

糸東流を破門になった連中が作った糸洲流なんかは 糸東ズラせずに別組織として頑張ってるから糸東とも比較的良好な関係

907名無しさん@一本勝ち:2012/03/28(水) 15:22:00.60 ID:3VjRxaYj0
形は本来宗家しか作れないものだよ。武道の常識。宗家に無断で、しかも破門された
身でありながら流儀の形を作るとか、普通ありえないよ。

昭平流だから別流儀だという理屈なのかな? だったら、上地流の形は放棄すべき
じゃないか。

都合のいいときだけ、上地流になったり昭平流になったり、そりゃまずいでしょ。
908名無しさん@一本勝ち:2012/03/28(水) 15:47:01.86 ID:VqR0K2NAO
形を作るだけならまあいいよ
ただ、開祖が最高形として定めた三十六より上の形を勝手に作るのはいただけない

しかも、開祖が習えなかったと悔やむスーパーリンペイを最高形として置くならまだわかる、、けど、昭平流が勝手に創作した龍虎が最高形だからね(笑)

ペタスの番組でも図々しく上地流として出ていたからな
お前らは宗家に離反して破門された昭平流だろ
909名無しさん@一本勝ち:2012/03/28(水) 19:41:40.22 ID:3VjRxaYj0
>>908
開祖が残した形より上だということは、龍虎つくった人は武術的に開祖より上の
境地に達したことになるからねえ。

形作った人、意味分かってるのかな。
910名無しさん@一本勝ち:2012/03/28(水) 20:26:45.63 ID:VqR0K2NAO
バカだからわかってないんじゃないの?(笑)

下地派や半硬軟流を名乗る所なんかは破門になっていても三十六以上の最高形なんかつくらないからね
それを作ると言うことは完文先生、完英先生を越えたと言うだけではなく、伝説の達人(実在は別として)、ルールーコーやシュウサブ先生に並んだか越えたということだよ。

911名無しさん@一本勝ち:2012/03/28(水) 20:31:31.55 ID:VqR0K2NAO
高宮城繁という龍虎を作った先生(十段)は完文先生を越えたつもりなのかね
そもそも破門になったのに十段だからね
だれに貰った十段なんだか(笑)
三十六より下に位置する形にしておけば、こんなに間抜けなことにはならずにすんだものを…
912名無しさん@一本勝ち:2012/03/28(水) 22:12:03.45 ID:w/0KsdEu0
久しぶりに来てみれば、このスレは相変わらずだな。
昔、當山先生の演舞にあこがれて、上地をやりたいと思い、
良い道場の情報は無いかとこのスレを見て幻滅した時と全く変わってない。
あの時から結構時間が経ってるのに、同じ事で下らない争いをしてる。
913名無しさん@一本勝ち:2012/03/28(水) 23:54:21.43 ID:pwP1MTwN0
>>904
> 沖空会(昭平流)連中が破門された理由?
>
> 連中は沖縄の政治家に働きかけて宗家を差し置いて、自分達だけが無形文化財に指定されるように工作した
> それで宗家筋が激怒 破門

それは関係ないのでは?
破門騒ぎは1980年代後半で、無形文化財の認定は1997年。
最初に認定された糸数盛喜は、その破門騒ぎよりもだいぶ前に独立している。
昭平流の友寄隆宏の認定は2000年。
914名無しさん@一本勝ち:2012/03/29(木) 01:33:59.39 ID:FJj4DbGP0
高宮城繁って組手強いの?
915名無しさん@一本勝ち:2012/03/29(木) 02:28:11.42 ID:f4TM+E/1O
見てると、昭平流の悪口ばかりで逆に反論もなく、
昭平流以外が酷いカスに見える。
沖縄空手を嫉妬してるだけにしかみえない。
ちなみに俺は昭平流じゃないからな。
916名無しさん@一本勝ち:2012/03/29(木) 08:43:11.50 ID:Wnw9ygJtO
そりゃ昭平流からの反論はないだろ
自分達の非を認めているからな
破門になっても納得いかないからと下地派を名乗る所と違い、非を認めているからこそ上地流を名乗れないわけだし。

そもそも本流が亜流に嫉妬してどうするんだ(笑)


もっと上手く釣れ
917名無しさん@一本勝ち:2012/03/29(木) 09:10:34.03 ID:fbTtHQBu0
横から失礼しますが(もうとっくに既出でしょうけど)
皆さんは貫手やボシケンの鍛錬はどの様にどのくらいされているのでしょうか?
当方、上地流は初心者です。
918名無しさん@一本勝ち:2012/03/29(木) 13:02:46.61 ID:Wnw9ygJtO
うちは貫手はそこまで鍛えないな…
師範も師範代も貫手を鍛えすぎて米粒掴めないからね
やりたいなら自分の家でやれと言われる
あと、先代の先生は左手の小指を鍛えると心臓に悪いと完文先生から聞いたらしくて左手の小指を鍛えるのはやめろと言われる

ただ、小拳、拇指拳、足尖蹴りは徹底的にやるよ
マキワラと砂袋かな

組手でもこの三つは使いやすいしね

逆に正拳は鍛えないな
やりたければ勝手に正拳もやれというスタンス

919名無しさん@一本勝ち:2012/03/29(木) 13:26:30.96 ID:fbTtHQBu0
>>918
なるほど ありがとうございます。
手甲拳は皆さん、あまり使われないのでしょうか?
920名無しさん@一本勝ち:2012/03/29(木) 14:58:01.11 ID:Wnw9ygJtO
組手じゃほとんど使えないし、小手鍛えやれば勝手に強くなる場所じゃないかな?
俺は個人的には南斗聖拳が好きだから、貫手、虎爪、手刀、弾拳を鍛えるのが趣味だよ

マキワラだけじゃ飽きるから、古米を買ってきて袋に詰めて、そこに貫手や虎爪をぶちこんだり、鉄砂掌の袋を台湾から取り寄せて楽しんでる。
921名無しさん@一本勝ち:2012/03/29(木) 17:04:32.43 ID:LRxTTDzm0
>>920
古米を使うんですか。勉強になります。
>南斗聖拳が好きだから、貫手、虎爪、手刀、弾拳を鍛えるのが趣味だよ
その気持ちわかります。ありがとうございます。
922名無しさん@一本勝ち:2012/03/30(金) 00:53:15.20 ID:Q+sxh5xI0
ペタスは基本取材元をディスらないからなぁ
合気道も合気凄いっていう終わらせ方だったし、別の素で話てる動画では大山崇拝って感じだったぞ
923名無しさん@一本勝ち:2012/03/30(金) 02:52:20.22 ID:xJsWlkAN0
高宮城は開祖のことを所詮「完文は『拳聖』じゃなく『拳豪』どまりだ」
とか平気で書いちゃってるからね。他にも自分より先輩である開祖の高弟達のことも
「学歴がない」だのなんだのディスってるし。あまり良い印象はしないな。
924名無しさん@一本勝ち:2012/03/30(金) 06:44:30.23 ID:FDIpOkNuO
呼吸が動作に釣られてまう…
925名無しさん@一本勝ち:2012/03/30(金) 14:01:22.25 ID:4iY9siicO
高宮城の動きなんか完英先生と見比べたら笑ってしまうようなお粗末なレベルだよ

高宮城本人のサンチンなんか全く締まってないし、ペタスの番組でも図々しく上地流として出ていたからね…
破門された昭平流のくせに(笑)

弟子もレベルが低くて全くサンチンが締まってない
あれを突いたり蹴ったりしても単なる我慢大会だよ。
きちんと締まってないから殴られても痛いだけだしね。

926名無しさん@一本勝ち:2012/03/30(金) 14:04:49.26 ID:4iY9siicO
しかも、道場に飾ってあるのは高宮城自身の肖像画だからね(笑)
完英先生どころか、完文先生の肖像画すらなし

じゃあ、上地流のフリしてテレビに出たりするなよ
昭平流として、出てくれ!!

あんなんじゃ上地流が低く見られるよ
新城先生や具志先生みたいなサンチンの締めが凄い先生が紹介されて欲しかったね。
927名無しさん@一本勝ち:2012/03/30(金) 20:19:17.46 ID:Q+sxh5xI0
>>926
それは完明が肖像権を主張したからだよ
928名無しさん@一本勝ち:2012/03/30(金) 21:04:50.24 ID:jPrt2FJ90
まぁ、目くそ鼻くそってやつだな。上地も昭平もゴミカスだ。
始めから捏造でウソのかたまりだから。
開祖や二代目、三代目がろくでもないから、高宮城なんたらとか言うのが出る。
上地自体がクソだから、クソみたいな事でゴチャゴチャと争う。

昭平が上地がという以前に、両方まとめて空手を名乗るなって話だ。
空手が低くみられる。
929名無しさん@一本勝ち:2012/03/30(金) 21:11:44.89 ID:4iY9siicO
そんな貴方のやっている素晴らしい流派を教えてくれ (笑)
930名無しさん@一本勝ち:2012/03/30(金) 21:21:48.81 ID:jPrt2FJ90
ゴミカス上地・昭平以外の「空手」だよ。
こっちが正統だの何だのと争う、恥ずかしい上地や昭平は両方とも空手じゃないから。
931名無しさん@一本勝ち:2012/03/30(金) 21:42:09.19 ID:4iY9siicO
それは素晴らしい
完文先生、完英先生をゴミカスと言うなら貴方も相当な達人なのですね
932名無しさん@一本勝ち:2012/03/30(金) 21:48:08.73 ID:jPrt2FJ90
おいおい、上か昭か知らんが、矛先が違うだろ?
お前の敵(笑)は、高宮城やら完明やらだぞ。
せいぜい、上地と昭平で争っていろよww
933名無しさん@一本勝ち:2012/03/30(金) 22:03:34.57 ID:WDSriIM4O
ただのガキだろ?相手することないよ。
ところで、昭平流の組手ですが、今はやっぱり全くの寸止めですか?
今でも胴は当ててるみたいに書いてる本もあるんですがどっちが本当なんでしょうか?
934名無しさん@一本勝ち:2012/03/30(金) 23:26:42.73 ID:vLbDJdjW0
>>931
完文先生か完英先生かは忘れたが、あの新垣氏が絶賛してる。
動画を観てビビッたというような書き方をしていた。
935名無しさん@一本勝ち:2012/03/31(土) 00:14:57.43 ID:pKvqyiib0
>>933
昭平では組手をやりません。
上地流を破門された高宮城が作った龍虎と言う、
社交ダンスを朝から晩までやります。高宮城の肖像画の前で。

全くもって、恥知らずの昭平には上地を名乗って貰いたく無いものです。
完文先生、完英先生も草葉の陰でなげいておられることだろう。
936名無しさん@一本勝ち:2012/03/31(土) 13:18:09.03 ID:jmTkdPC5O
社交ダンス?
寸止めの事か。そりゃ確かに空手界の恥だな。
937名無しさん@一本勝ち:2012/03/31(土) 13:44:01.04 ID:1g3rZW1jO
全くだ
スンドメなんかフルコンの次に恥ずかしいルールだよな(笑)

938名無しさん@一本勝ち:2012/03/31(土) 15:24:14.86 ID:jmTkdPC5O
全くだ
南派拳に寸止めが勝てた例は過去一度も無いな。
939名無しさん@一本勝ち:2012/03/31(土) 18:08:31.04 ID:lkvBsu7C0
フルコン(笑)
940名無しさん@一本勝ち:2012/03/31(土) 19:29:59.99 ID:1g3rZW1jO
スンドメが南拳に勝ったか負けたかは知らないが、 太気拳のリーマンや小学校の先生(練習は週一回)に極真(笑)のトップが負けてる映像はあるな

ナイマン(スンドメ経験者のプロレスラー)に顔面殴られて泣いた極真のチャンピオンもいたな(笑)
941名無しさん@一本勝ち:2012/03/31(土) 20:38:39.90 ID:3Ledqf720
神宮の練習会が週一だっただけで
太気の連中は毎日練習してるぞ
週一とか嘘書いてるんじゃねえ
942名無しさん@一本勝ち:2012/03/31(土) 21:00:08.98 ID:1g3rZW1jO
毎日ったって自主トレとかだろ(笑)
極真は大会目指して毎日道場で練習してるだろうが(笑)(笑

一方の太気拳は大会などなく趣味として社会人がやるような拳法

そんな趣味レベルに張り倒される極真(笑)

943名無しさん@一本勝ち:2012/03/31(土) 21:03:06.68 ID:1g3rZW1jO
しかも、太気拳の人たちは当時は小さな町道場だし
趣味として習いはじめて数年の初心者時代の話だろ(笑)
一方の極真は圧倒的な競技人口だし、そのエースやトップがあのざまじゃん(笑)

極真(笑)
944名無しさん@一本勝ち:2012/04/01(日) 07:23:28.77 ID:pR67CsG/0
当時の太気の入門条件は他武道で有段以上であること
格闘技ならプロライセンス取得、またはそれに相当する実力を持っていることだったんだけどな
945名無しさん@一本勝ち:2012/04/01(日) 08:48:37.54 ID:hCiM1MKWO
最強を自称するもマイナーな他流派の黒帯経験者程度の太気拳(教室は週に一回)のサラリーマンや小学校の先生に現役トップが張り倒される極真(笑)
946名無しさん@一本勝ち:2012/04/01(日) 08:58:10.51 ID:6PoiOb5D0
バカ地・チョン平、極珍もどっちにせよ、キックやムエタイ・総合格闘技にはボロ負けなんだから
負け犬同士仲良くしろよ。
947名無しさん@一本勝ち:2012/04/02(月) 00:34:15.10 ID:eQ31XPUD0
龍虎ってネーミングセンス、理解しがたいなあ。なんか昭和の香りがする。ヤンキーっ
ぽいよ。

三、十三、三十六って来てるんだから、やっぱり数字にしないと。
948名無しさん@一本勝ち:2012/04/02(月) 09:41:10.66 ID:kMJxHK4U0
>>947
完文が伝えた型ってその三つだけだっけ?
949名無しさん@一本勝ち:2012/04/02(月) 13:45:53.81 ID:Tq15UHiD0
剛柔からパクったのに、周子和とか適当にウソついて捏造した形ね。
950名無しさん@一本勝ち:2012/04/02(月) 21:28:00.61 ID:kLtacY1xO
剛柔からパクったのではない
サンチン セーサン サンセール スーパーリンペ

全て東恩納以前から那覇手にはさった。
湖城家の那覇手には東恩納以前からあるし、上地完文が最初に習った那覇手の使い手は剛柔流や東恩納とは無縁の無名の空手家

上地が中国から伝えたというのも怪しいが、東恩納が中国から伝えたのも同様に怪しい
二人ともサンチン セーサン サンセール スーパーリンペは沖縄で取得したと考えるべき


そもそも、剛柔、東恩、上地ともにサンチン、セーサン、サンセールはそっくりだが

中国にはそんな型はない

一応サンチンはあるが演武構成が全く似てない

スーパーリンペは南派羅漢拳にあるが全く別物


上地ではサンセールをサンダイルイと呼ぶが、 サンダイルイとは福建の博徒が使う賭博用の隠語
951名無しさん@一本勝ち:2012/04/02(月) 22:20:29.55 ID:f9hBysE+0
>>950
今の中国にないから昔の中国にもなかった、って考えるのは性急だぞ
国が変わって、革命、暴動起きまくってで多くの流派が消滅したんだから
952名無しさん@一本勝ち:2012/04/02(月) 23:00:51.11 ID:kLtacY1xO
消滅した門派はほとんどないよ(笑)
あるというなら言って見ろ

そもそも、福建の武術なら香港や台湾、東南アジアにも拡散してるからほとんどがきちんと残ってる
拳譜まできちんとあるしな
953名無しさん@一本勝ち:2012/04/02(月) 23:07:06.43 ID:kLtacY1xO
空手は福建の武術や広東の武術を断片的に習った人間が自らで相違工夫した沖縄オリジナル武術だ
剛柔のサンチンなど、どうみても福建武術の系統には見えない
954名無しさん@一本勝ち:2012/04/02(月) 23:35:50.29 ID:dxlD3g7OO
>>953
いや、強いて言ったらやはり福建だと思う。
間違いなく広東ではない…と思う。
いや、周家螳螂とかなら近い型があるかも???
955名無しさん@一本勝ち:2012/04/03(火) 13:36:21.14 ID:WLn6Kcwv0
出奔した湖城道場で習ったんじゃないか。あるいは完全に習わなくても、稽古してる
姿を見て、なんとなく全体の構成を覚えて、あとは自分でアレンジしたとか。

それなら那覇手のつながりも出てくる。
956名無しさん@一本勝ち:2012/04/03(火) 14:26:00.64 ID:Z4c8AIwq0
出奔したからこそ、そこで覚えた形と言えず
色々と話を作ったんだろう。
出奔後の足跡もしばらく不明だし。
957名無しさん@一本勝ち:2012/04/03(火) 15:07:55.24 ID:5yyFR9oJO
湖城家のサンチンは上地や剛柔とは似てない
福建に渡る前に無名の空手家に習ったサンチンが上地のサンチンだろう
福建の湖城家はどちらかというと首里手よりの技術だったようだし、上地のサンチンは永春白鶴のサンシャンにそっくりだ

上地完文が永春白鶴をきちんと習えたとは思えないので、薬売りしながら仲間の中国人に多少の技を習ったんだろ

福建なんかでは薬売りってのは喧嘩自慢の身分の卑しい人間がする仕事だ。
テキヤのヤクザみたいなもんだよ
シュウサブは実在したとしても喧嘩自慢の薬売りのおっさんだろ
958名無しさん@一本勝ち:2012/04/03(火) 19:30:23.78 ID:WLn6Kcwv0
>>957
湖城家のサンチンって公開されていないでしょ? あと、いまの湖城流と福建の
湖城道場が同系統だったかどうかも分からない。

半年くらい湖城道場で習ったなら、形3つくらい習うか、はた目に見てぼんやり構成
を覚えるかくらいはありえるだろう。

あとは、自分で一人稽古しながら、薬売りで知り合った中国人によっと貫手の使い方
教わって、それミックスしてアレンジしてみた、くらいは十分ありえる話だと思う。
959名無しさん@一本勝ち:2012/04/03(火) 19:34:50.07 ID:bWgET/6a0
台湾武林っていう台湾の武術雑誌でやってた白鶴拳の系譜図に周子和が入ってた。
空手と関連づけようとして強引に突っ込んだのかもしれないが
960名無しさん@一本勝ち:2012/04/03(火) 19:35:46.73 ID:E1XRiasJ0
>>952
例えば上でも上がった湖城流
湖城家は福建省で道場開いていたが、今の中国には湖城の拳法は跡形もない
拳法ってのは伝承されるのが当たり前じゃない、名が売れ広く普及するってのはとても運がいいことなのよ

空手でも本部御殿手、劉衛流、許田の東恩流だってすんでのところで継承されたが
一歩間違えば失伝していた
961名無しさん@一本勝ち:2012/04/03(火) 22:35:39.20 ID:k/ivIswbP
ふーん
962名無しさん@一本勝ち:2012/04/03(火) 22:47:32.27 ID:WLn6Kcwv0
少なくとも、剛柔流、上地流、劉衛流にまたがるような形名が忽然と中国から消えて
なくなるとか、おかしいと思うけどね。そんなに広範囲な影響力がある流儀なら、やは
りどこかに残っているか、記録がないと。

普通に考えたら、沖縄で創作された形じゃないか?
963名無しさん@一本勝ち:2012/04/03(火) 22:51:46.34 ID:bWgET/6a0
完全に沖縄創作
沖縄で作られたものにいくらか中国の影響
中国から輸入されたが、本家は消滅または変質
これのどれかだろうな
964名無しさん@一本勝ち:2012/04/03(火) 23:11:42.89 ID:E1XRiasJ0
>>962
そんな広範囲じゃないと思うな
福建省は確かに広いが当時は福州市のみが琉球との指定入港地となっていて、
そこにある琉球館という滞在施設を最初に訪れるものだったそうだ
だから3人の生活拠点は同じ

琉球館の周りで腕も優れていて外国人にも教えてくれる道場となると数も限られる
だから剛柔流、劉衛流の師が被っていてもできすぎではない
上地流に関しては今の上地流は剛柔に姿勢そっくりだけど、昔の上地流はかなり雰囲気違うからなんともいえん
完英がいうように白鶴拳と永春拳みたいな親戚筋かもしれんし、全く関係ないかもしれんし
名前だけなら同じ名の形がある拳法は福建省に腐る程ある
965名無しさん@一本勝ち:2012/04/03(火) 23:15:26.32 ID:WLn6Kcwv0
>>964
いやいや、だいたいその3人の滞在年は全然別々でしょ? 何十年って開きがあるん
だよ。もし本当に3人が習ったのなら、福建に数十年はその形が存在していたことにな
るよ。それだけ歴史がある拳種が忽然となくなるって、怪しすぎる。
966名無しさん@一本勝ち:2012/04/03(火) 23:45:50.42 ID:E1XRiasJ0
>>965
剛柔と上地は時代近いぞ
劉衛流の歴史ちょっと怪しいところもあるんでなんともいえんが

それに武術としての拳法ってのはなくなるときはホントあっさりなくなるんだって
空手だって先人達が学校教育に根付かせよう、柔道剣道のように競技化させて普及させようと頑張ったから残ってるんであって
上地流の流れは完英が、寛量の手は長順、劉衛流は4代目までの流れがそれぞれの流派の普及数の9割以上を締める
今では有名でもたった一本の糸が、良弟子に巡り会えなかったり不慮の事故や病気などで途切れていたら今は存在していなかったんだから

沖縄でさえそうなのに中国は日清戦争、辛亥革命、国変わり、太平洋戦争、文化大革命なんかで文化をはちゃめちゃに壊されちゃったんだから
967名無しさん@一本勝ち:2012/04/04(水) 07:57:46.98 ID:3vtt4Y4/O
中国武術で消えた門派は少ないよ
なんだかんだでしぶとく生き残ってるし福建の武術は東南アジアや香港や台湾でほとんど全て保存されてる

セーサン サンセーリューなんかどこの門派にもありゃしない
似た構成の型もなければ、同じ名前の型すらない
968名無しさん@一本勝ち:2012/04/04(水) 15:47:00.35 ID:Yo5fybo10
プロレタリア革命の時、多くの武術家達は台湾に移住したからね。
台湾が伝統武術の博物館と言われる由縁。
中国に残った人も、夜にこっそり鍛錬してたそうだし
そういう先生方が現在、アメリカや日本に来て教授していたりする。

門派が無くなるなんて、そうそうは無いんじゃないかな。
でも、完全にウチナワ創作ってのはどうかとも思う。
オリジナルはやっぱ中国南部で、ウチナァで改変を繰り返した結果
大きく違ったものになったとか。
969名無しさん@一本勝ち:2012/04/04(水) 17:31:23.57 ID:XcQxrIwG0
日本でも最近古流の伝承者が足りなくて同系の仲のいい先生のグループで形の保存をお願いしてることもあるから、内容の良し悪しとは関係なく、なくなる時はあっさりなくなるんじゃないかな
道場生を手広く集めてたわけじゃない時代ならなおさら
970名無しさん@一本勝ち:2012/04/04(水) 23:01:19.73 ID:tmOpJjfA0
>>968
文化大革命の前だよ中国で消えたのは
日清戦争での敗北や辛亥革命、清国滅亡のせい
971名無しさん@一本勝ち:2012/04/05(木) 00:49:36.69 ID:jSbrFNfs0
悪魔の証明みたいな話なだな。残ってないのは革命でなくなったから。しかし、
もともとあった証明もできない。結局都合のいい妄想。
972名無しさん@一本勝ち:2012/04/05(木) 21:53:18.84 ID:/duApNmK0
>>971
仕方ないそういう歴史的事情があったんだ
第1沖縄内でも型の系譜なんて100年ちょっと前までしか分からない状況なんだから
973名無しさん@一本勝ち:2012/04/06(金) 01:12:06.15 ID:D3c8BlGC0
残っている門派さえろくな資料がないぞ
974名無しさん@一本勝ち:2012/04/06(金) 15:28:21.26 ID:gOYolqJj0
>>972
新垣清氏の「沖縄空手道の歴史」にはクーサンクーが一番古いようなことを書いて
いる。まあ現代まで残っている型ということだろうが。
975名無しさん@一本勝ち:2012/04/06(金) 23:59:59.41 ID:b2lDDIzV0

クーサンクが一番古い、ねえ。
歴史上の文献でクーサンクーの名前が最初に確認できるのって何年?
976名無しさん@一本勝ち:2012/04/07(土) 06:36:55.19 ID:YpElN1nl0
>>975
どこかのスレに新垣氏のセミナーのことが乗ってるから、出席して直に聞くか
本を買うかだね。ネットでも探せば出てくると思う。
977名無しさん@一本勝ち:2012/04/07(土) 12:06:50.88 ID:x3dnaoToO
昭平流始め、沖空会の上地は沖縄空手だけど、
宗家上地流は沖縄空手関係ねえな。
978名無しさん@一本勝ち:2012/04/07(土) 12:34:27.42 ID:DZ2GUxw+0
沖縄空手じゃないだろ、和歌山空手だろ。何回同じ捏造するんだ。
979名無しさん@一本勝ち:2012/04/07(土) 13:49:10.50 ID:6X3xWmtx0
まあ、でも興味深い
那覇手の一系統として参考にしたい
サンセーリューの分解とかも
980名無しさん@一本勝ち:2012/04/08(日) 02:44:59.94 ID:bl2a0/Mr0
剛柔流の三十六は前蹴り後に縦肘するが、
兄弟流派の東恩流では前蹴りせず上地流のように踏み込んで肘打ちする
隠し手として存在するが型の表には出さない
981名無しさん@一本勝ち:2012/04/08(日) 23:11:59.47 ID:dhoqZXl0P
>>978
まあまあ
982名無しさん@一本勝ち:2012/04/08(日) 23:37:59.24 ID:bl2a0/Mr0
松涛館や和道流、糸東流を沖縄空手と呼ばないように、今の上地流も和歌山空手とは言えないんじゃないかな
今の上地流は完英が沖縄に戻ってから大幅に手直ししたものだし
パァーゲーヌゥン唐手なら和歌山空手と言えるだろうが
983名無しさん@一本勝ち:2012/04/08(日) 23:54:29.69 ID:hB034teL0
上地流は今も昔も変わることなく、独自の技法の体系を持ち、修行も厳烈を極め、野性味の強い
武道集団である。そういう社会的名声を得てはいたものの、その高弟たちは学問的次元では概して
他流の高弟たちに比肩できない存在で、社会的に肩身の狭い思いをせざるをえなかった。

だから、大学出で上地流を志向するものがおれば、その人は将来の上地流を社会的にも
学問的にも高揚してくれる者としての期待を一身に集める存在であった。そのようにして
人材に餓えた上地流に金の卵として筆者(高宮城繁)(中略)が入門した。待望久しき人材の
到来であったわけだ。


                           昭和59年 by 高宮城繁
984名無しさん@一本勝ち:2012/04/09(月) 00:04:17.64 ID:Y6R+MxvEO
>>982
自分も上地ら沖縄で普及して沖縄空手のイメージが強かったんだが
完文氏の系統は>>853みたいに意見もある。開祖をリスペクトするとなると
確かに元々は南派拳だからそういう意味では沖縄空手じゃないよ。
沖縄空手ってそもそも中国武術とティーの融合で出来たとされてるんだし、
沖縄空手ってそんなガチガチに伝統への価値観ないと思うが。ww
985名無しさん@一本勝ち:2012/04/09(月) 00:49:28.16 ID:FiKrZ8oQ0
上地完英先生の薫陶を受け、故新城清優師の叱咤激励を受け、(中略)代表格とする諸先輩に
鍛え上げられ、実力をつけ、空手道に関する論文を新聞や雑誌に次々と発表し、いわゆる上地流の
頭脳として社会的に縦横無尽に活躍するようになった。上地流は従前の野生的田舎集団から一挙に
知的に洗練された都市集団に大成したわけである。

                           1984年  by 高宮城繁
986名無しさん@一本勝ち:2012/04/09(月) 05:03:45.17 ID:RnHw2AeN0
上地流を沖縄空手とか言ってるのは一種の宣伝だろ? 少林寺拳法が日本武道とか
言うみたいに。

そういうことで県の大会出られるとか、無形文化財の指定受けられるとか、そういう
メリットがあるだよ。

政治的にそう言っているだけで、本当は和歌山空手。和歌山以前は福建が福建の
パンガイヌーン拳法が起源で、沖縄にはルーツがない。あるいは福建の湖城道場
が源流かもしれないが、起源捏造してるからもう証明できない。
987名無しさん@一本勝ち:2012/04/09(月) 07:07:11.56 ID:EgHaHOjC0
むしろ福建起源がねつ造じゃね?
完文が和歌山で指導したのは沖縄で指導できない事情があったんじゃないかと思う
師匠筋に不義理があったとか
988名無しさん@一本勝ち:2012/04/09(月) 18:49:49.45 ID:+SnHyfVv0
>>987
いやいや当時、沖縄の人が出稼ぎに本土行くのは別に珍しいことではなかったから
989名無しさん@一本勝ち:2012/04/09(月) 20:44:39.63 ID:j4eFnQIM0
特に関西は多かったみたいね。本部さんもそうだし。
990名無しさん@一本勝ち:2012/04/09(月) 21:38:31.97 ID:RnHw2AeN0
>>987
沖縄の師匠とかも証拠ないからね。いまとなっては証明不可能だよ。
991名無しさん@一本勝ち:2012/04/10(火) 02:25:12.09 ID:GygLw5dCP
次スレは俺に任せろ
992名無しさん@一本勝ち:2012/04/10(火) 09:18:56.51 ID:O4/9GT+Z0
>>988
出稼ぎが珍しくないことはわかってるよ
沖縄では教えられなかったけど出稼ぎ先なら近所の目も少ないしいいかと思って
指導したんじゃないかってこと
993名無しさん@一本勝ち:2012/04/10(火) 13:02:04.88 ID:3cqmnFKu0
994名無しさん@一本勝ち