腹部への打撃について 2発目

このエントリーをはてなブックマークに追加
523名無しさん@一本勝ち:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:eIprVJj00
まだキチガイホモが独り言言ってる
524名無しさん@一本勝ち:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:ZjjuZPrd0
521=523
525名無しさん@一本勝ち:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:apvqjLMd0
まだキチガイホモが独り言言ってる
526名無しさん@一本勝ち:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:dsFm7Dfy0
ほっとけよ
また暴れてホモサイトのURL貼られるぞ
527名無しさん@一本勝ち:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:IWbtkhBU0
ボディはあくまでガードを下げさせる為のものだと、十分認識してるつもりなのに
相手が腹嫌がってるのを見るとついついそこばかり攻めてしまう
528名無しさん@一本勝ち:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:q765D1COP
カラテカ様のパンチを貰うと
コブシの形に骨が陥没するそうです。
カラテカ最強!!!!!!!!!!!!
529名無しさん@一本勝ち:2013/09/29(日) 07:40:36.45 ID:r37XSck10
いや全然
530名無しさん@一本勝ち:2013/10/09(水) 15:53:37.82 ID:SFuMi73m0
腹パンの練習で打たれる側をやると、必ずげっぷが出るのは俺だけじゃないはず
531名無しさん@一本勝ち:2013/10/28(月) 10:01:05.82 ID:SjAnvtG/0
体使う仕事の人に腹うち練習嫌がるのが多い気がする
道場にいる消防士さんが「仕事に差し障るんで〜」の理由で腹うちの練習だけやりたがらない
532名無しさん@一本勝ち:2013/10/29(火) 08:16:03.04 ID:R7Zbebvi0
単にそいつが打たれ弱いだけじゃね?
533名無しさん@一本勝ち:2013/11/01(金) 05:02:22.82 ID:MhI4884CP
柔道でも相手の腹を狙う技あるよね
反則に近いけど
534名無しさん@一本勝ち:2013/11/03(日) 08:12:18.80 ID:VoKEBXax0
>>531 いざという時
腹を痛めてしまったら
腹に力を入れられなくて

人の命を助けるべき現場で
失敗することを恐れてるんじゃないのか?

大したプロ根性だと褒めてあげてください。

そうした人達が命懸けで、市民の平和と命を守ってくれている
感謝してもしきれないよ
535名無しさん@一本勝ち:2013/11/03(日) 22:56:33.63 ID:0hndvKl/0
>>534
なら組手もするべきじゃないだろうね
手足痛めて力入らなくなるかも
腹うちだけ拒否ってのは非合理的だね
536名無しさん@一本勝ち:2013/11/04(月) 02:17:25.28 ID:Qv38CPcB0
いくらなんでも手足を痛めたら、
交代してもらえるんじゃない?
自分でも他人からでも
どの程度のダメージかわかるだろうし

でも、武道で鍛えた反射神経とかも
緊急時の対応能力も必要とされるかもしれない

練習するときは、そういった点にも理解を示して上げてください。
537名無しさん@一本勝ち:2013/11/04(月) 03:59:34.69 ID:9OU2Q6WR0
消防士のような人々がスパーでローキック食らって翌日脚引きずってたりしたら問題だな。
538名無しさん@一本勝ち:2013/11/04(月) 22:13:42.73 ID:IuN+diaj0
そういう時の寸止めさ
539名無しさん@一本勝ち:2013/11/20(水) 18:04:09.87 ID:wnQj89Py0
>>533
初耳
どんなの?
540名無しさん@一本勝ち:2014/01/04(土) 03:34:27.26 ID:naj/N5YZ0
うちの道場にいる消防士の人は腹打たれる練習が好きで
「(腹を)効かされないと練習した気がしない」とまで言い切ってる
541名無しさん@一本勝ち:2014/01/04(土) 14:54:47.71 ID:WgS/RKlZO
ボディストレートでダメージを与えるのって難しい気がするんですけど皆さんはどうですか?

私は低い構えでボディストレートを打つとある程度効かせることができるんですけど、顎の高さに構えると全く効かせられないんですよね。
542名無しさん@一本勝ち:2014/01/04(土) 15:02:02.93 ID:NX65Utf70
>>541
手の親指か人差し指の指先に指輪をはめるような感じでとがった鉄の爪みたいな暗器をつければいいんじゃない?
そうしたら高さとかそんなの関係なしに結構なダメージ与えられると思うけど
543名無しさん@一本勝ち:2014/01/04(土) 15:18:45.98 ID:WgS/RKlZO
>>542
あのー答えてもらっておいて悪いんですけど、私が聞きたいのはそういうことではなくて格闘技のスパーや試合において効かせる方法なんですよ。
544名無しさん@一本勝ち:2014/01/04(土) 15:23:48.33 ID:NX65Utf70
>>543
それなら格闘技版じゃないの?
ここ武道・武芸板っしょ
545名無しさん@一本勝ち:2014/01/04(土) 15:52:02.11 ID:fTQJLcU9O
>>544
スレタイ読めないのか?
打撃って書いてるんだが。

そういう話題を話したいならそういうスレを自分で立てなよ
546名無しさん@一本勝ち:2014/01/04(土) 16:09:05.45 ID:0LxZoRPw0
ID:NX65Utf70がKYな上につまらなくてワラタ
547名無しさん@一本勝ち:2014/01/05(日) 05:56:28.88 ID:h8hqqocv0
空手で最初に習い、最も長く修行するのが正拳突き
つまりそれほど極めるのが難しい技なのだよ
548名無しさん@一本勝ち:2014/01/05(日) 09:33:33.03 ID:5uNXIu3nO
>>544
君は喧嘩や実戦に関するスレかアウトロー板にでも書き込んでなさい。

この板は武道だけでなく格闘技をやってる人のための板でもあるんだからさ。
549名無しさん@一本勝ち:2014/01/05(日) 15:01:16.74 ID:gaaXnSmoO
>>541 ワンである程度近づいて、上から胃を叩き潰すようにストレートを相手の鳩尾に打ち下ろしてみたら?
550名無しさん@一本勝ち:2014/01/12(日) 15:45:40.08 ID:wwd6t6tL0
胃と鳩尾じゃ位置が全然違う
551名無しさん@一本勝ち:2014/01/16(木) 13:28:07.28 ID:ZgvtSQJC0
そもそもボディってどこ打つのが正しいの?
ボディストレートってちょうど腹筋ド真ん中で一番耐久性のあるところな気がするし
実際経験上もフック気味の打撃でしか有効打取れた覚えがないんだけど
真っ直ぐストレートって本当に有用な攻撃なの?
552名無しさん@一本勝ち:2014/01/16(木) 15:40:55.10 ID:jfrcxQzC0
素手ならともかくグローブだとダメージ与えるの難しい
553名無しさん@一本勝ち:2014/01/22(水) 05:30:45.10 ID:5gjYHVDT0
>>540
打たれ強さを自慢したいのか、単なるどMなのか判断難しいなw
554(^○^) ◆KYAHA/emlo :2014/01/22(水) 15:33:34.81 ID:eSSNwClkO
ボティ打撃制度は本当に良く出来たシステムと感心する
ヘッドギア付けてもグローブ付けても頭部打撃は非常に危険

ボティ打撃は打つ方も受ける方も身体を鍛える必要性があり
また、パワーとスタミナが要求されるので寸止めのようにカタチだけとはいかない
555名無しさん@一本勝ち:2014/01/23(木) 14:50:09.45 ID:dBq80q0yP
腹へのパンチって効果のわりにリスクがでかすぎてどうも好きになれない
556名無しさん@一本勝ち:2014/01/24(金) 09:23:03.41 ID:x7tGzR3J0
ボクシングから空手に転向してきた後輩とスパーをやる時に
その後輩がボディのガードガチガチに固めて、低い姿勢で一気に間合いを詰めてきます
その動きがすごい速くて、こちらの腰が浮かされてしまい打撃を一切出せなくなります
結局は自分が下がりながら上段を蹴るか、相手の引き際に下段を当ててやる程度しかできません

間合いを潰してボディへの突きを決めたいんですが、どうしたらいいでしょうか
557名無しさん@一本勝ち:2014/01/24(金) 10:47:35.82 ID:iAv7YOYi0
オレならローをまぜながらガードの腕をしつこく殴る
腹が空いたら突く
でも、実際そんなスパーすると険悪になるからしないかな
558名無しさん@一本勝ち:2014/01/27(月) 13:06:34.48 ID:5KM8cw0j0
ローを起点に回り込む
559名無しさん@一本勝ち:2014/02/01(土) 09:21:11.23 ID:xJmd8TFI0
と、素人が申しております
560名無しさん@一本勝ち:2014/02/01(土) 11:40:27.87 ID:5UZLgGy20
と、素人が煽っております
561名無しさん@一本勝ち:2014/02/02(日) 18:35:09.73 ID:Rh5sCcWL0
結局腹打ちマニアのホモの自演が半数以上。
562名無しさん@一本勝ち:2014/02/04(火) 22:02:27.74 ID:9Aq1TWXT0
556
そうか。顔は殴れないわけか。入って来ようとしたら前蹴りか、
入って来たらインロー打ってタイミングを外させるか。
膝蹴りもいいかも。
563名無しさん@一本勝ち:2014/02/05(水) 13:09:00.42 ID:0mAwX0+40
下痢してたら派手に爆発
564名無しさん@一本勝ち:2014/02/07(金) 17:54:48.02 ID:YHTcMDwC0
そもそも腹をガチガチに守ってる相手なんか上段で余裕やん
すぐガード上げるぞ
565名無しさん@一本勝ち:2014/02/17(月) 23:30:56.02 ID:orhMF72Q0
背低い相手にスムーズにボディ入れるの難しい
566名無しさん@一本勝ち:2014/02/20(木) 04:05:15.48 ID:MOzorrSn0
的が小さい上に位置低いからなw
567名無しさん@一本勝ち:2014/02/22(土) 17:32:36.49 ID:yRubusQp0
ボディブローを多用してくる選手は気の強い人が多いように思う
568名無しさん@一本勝ち:2014/02/25(火) 11:33:20.32 ID:oaLouiRZ0
ガード下げる癖がつきそうだな
569名無しさん@一本勝ち:2014/02/25(火) 15:46:21.37 ID:IU1Wow6g0
グローブと素手のボディ打ちの違いって結局なんなんよ
570名無しさん@一本勝ち:2014/02/26(水) 06:02:22.55 ID:BtQnXXKR0
・ダメージの浸透の違い
・狙った部位への当てやすさ
571名無しさん@一本勝ち:2014/02/26(水) 16:24:34.73 ID:/LIZ7nT/0
>>565
腕が短いんじゃない?
腕長いとそれほど苦にならないよ
572名無しさん@一本勝ち
やはり分厚い腹筋にある程度脂肪の乗った腹が最強ということか