少林寺拳法の柔法を語る2

このエントリーをはてなブックマークに追加
939名無しさん@一本勝ち:2012/08/02(木) 21:51:24.89 ID:k7j7e9VW0
>>938
無知ですいませんが「Y流」と言うのはなんですか?
940名無しさん@一本勝ち:2012/08/02(木) 22:02:10.21 ID:E7jL8pcM0
俺も勘違いしていると言われたらそうかも知れないけど、Y流系のひとは
もっと勘違いが多いよ。
本当のY流は違うのかもしれないけど、たぶん広まっているY流は、勘違いの
Y流が多すぎる。
941ショウリンジャ:2012/08/02(木) 22:04:05.35 ID:uQC1HEqOO
いわゆる「易筋行」とか「BBC」と呼ばれてる技法のことと思われます(´ω`)
942ショウリンジャ:2012/08/02(木) 22:17:10.00 ID:uQC1HEqOO
>>940
まあ、ある特定の部分がやたらとクローズアップされてるきらいはあるかも…


ね(´ω`)
943名無しさん@一本勝ち:2012/08/02(木) 22:22:40.77 ID:k7j7e9VW0
>>942
私が無知すぎてなんだろうけど解らんです?
944ショウリンジャ:2012/08/02(木) 22:29:58.31 ID:uQC1HEqOO
>>943
道場で「易筋行」や「BBC」、もしくは「武専特別講座(だったかな?)」に
ついてお尋ねになってみるとよろしいかと(´ω`)
945名無しさん@一本勝ち:2012/08/02(木) 22:41:24.18 ID:k7j7e9VW0
>>944
御返答ありがとうございます。
Y先生もN野先生に付いて埼玉中部の初期を担ってた筈ですが・・
本部に戻ってからかなり違う方向に行ってしまいましたね。
だからN野先生にも相手にしてもらえないんですよ。
946ショウリンジャ:2012/08/02(木) 22:49:40.08 ID:uQC1HEqOO
同じに見えますけどね(´ω`)
947名無しさん@一本勝ち:2012/08/02(木) 22:55:29.81 ID:IOtIn+rVO
うちの周りにもY流の劣化コピーが蔓延ってます。

あのY流は昔流?がきちんとこなせないと説得力がありませんね。

劣化コピーではがっちり掴むと掛かりません。
948ショウリンジャ:2012/08/02(木) 23:00:02.77 ID:uQC1HEqOO
私は「Y流」という言い方も「昔流」という言い方も好きではありませんが、ま
あここでの表現に沿って使わせてもらえば、


「昔流」も劣化コピーは無茶苦茶多いと思いますよ(´ω`)
949名無しさん@一本勝ち:2012/08/02(木) 23:07:44.40 ID:E7jL8pcM0
昔流の劣化コピーは割と喧嘩慣れしたDQNに使えたりするけど、
Y流の劣化コピーは道場とか協力するつもりの人以外の意地悪な人
にはかからない事が多い。
個人のスペックと練習量を同じにした場合。
痛みの要素は実戦ではかなり重要。痛めつけたらしばらく近寄って
来ないけど、ふわっと崩されただけなら負けた気がしないから。
そもそも、意地悪な相手を崩すってのが実戦ではかなり難しい。
志郎は両方をハイブリッドだけど、最初は昔スタイルで強引でも
いいからある程度強くなっておき、その後Y流の要素を少しづつ
練習すればいい。拳科目的なら、身につく時間が全然違う。
950名無しさん@一本勝ち:2012/08/02(木) 23:08:25.88 ID:E7jL8pcM0
>志郎は両方をハイブリッドだけど、

理想は両方をハイブリッドだけど、
951名無しさん@一本勝ち:2012/08/02(木) 23:11:41.79 ID:E7jL8pcM0
>拳科目的なら、身につく時間が全然違う。

喧嘩目的なら、身につく時間が全然違う。
952名無しさん@一本勝ち:2012/08/02(木) 23:13:42.31 ID:E7jL8pcM0
Y流の問題点は、少林寺の「カタチ」を変えたこと。
練習形態が過去の科目と断絶してしまった。
カタチを変えずに持って行く方法を見つけたら、関節キメ柔法と
合体してかなりいいものになれたのだが。
953ショウリンジャ:2012/08/02(木) 23:13:55.22 ID:uQC1HEqOO
「劣化コピー」については「どっちもどっち」だと思いますね。「名人ごっこで
自己満足」というようなことを言いたいのでしょうが、「痛いけど掛からないの
に、痛くしてることに自己満足」もかなり傍迷惑(´ω`)
954名無しさん@一本勝ち:2012/08/02(木) 23:16:49.26 ID:E7jL8pcM0
喧嘩では痛みは攻撃の抑制力になるよ。
955ショウリンジャ:2012/08/02(木) 23:17:17.18 ID:uQC1HEqOO
>>952
いや、別にカタチはそのままで使えばいいだけの話だと思いますが…
956名無しさん@一本勝ち:2012/08/02(木) 23:20:13.39 ID:E7jL8pcM0
ただし、キメ柔法の練習ばかりすると体が壊れる。
だから、Y流の練習自体は悪くない。問題は
どちらかに偏った練習をすることかな。
一番は、地味な龍王拳を演舞ではなく実用目的で研究熟達するように
練習すること。これができるようになるとどっちの柔法も熟達するし、
ガチ握りガチ抵抗の練習をしても体は壊れない。
957名無しさん@一本勝ち:2012/08/02(木) 23:21:09.82 ID:E7jL8pcM0
>>955
そうでない人が多すぎる。守れない鈎手でやっている人が特に印象的。
958ショウリンジャ:2012/08/02(木) 23:22:17.37 ID:uQC1HEqOO
その辺りが誤解されてるんだよな〜。
痛くした時の「Y流」の痛みは半端ないよ。壊さずに、意識が飛びそうなくらい
に痛い(´ω`)「昔流」の先生の技も、刃物で斬られたのかと思うくらいに鋭く
痛い。でも壊さない。
959名無しさん@一本勝ち:2012/08/02(木) 23:22:24.93 ID:E7jL8pcM0
かちっと守る鈎手から、どうY流に移行するか、そこが抜けている。
短絡的に大東流佐川道場の合気を導入しただけ。
960名無しさん@一本勝ち:2012/08/02(木) 23:23:34.22 ID:E7jL8pcM0
>>958
かなり少ない。あなたの周りはともかく、日本全体の割合では。
961ショウリンジャ:2012/08/02(木) 23:27:26.49 ID:uQC1HEqOO
>>960
それを言いましたらアナタ、N野先生の技が出来ている人はどれくらいいますか?
962名無しさん@一本勝ち:2012/08/02(木) 23:30:13.49 ID:E7jL8pcM0
ショウリンジャさんは、自分視野なんだよ。
たしかに、オフ会に出たり試合に出たりするらしいあなたなら、
さらなるステップアップのためにそういう練習を多く取り入れるの
はいい。
でも、普通に少林寺しか知らない演武しかしらない連中がいきなり
アレではどうにもこうにも使い物にならなくなると言いたいわけ。
今後少林寺が、大道塾や総合までもいかなくても、日本拳法や防具
空手のようなルールでどんどん乱取りしたり試合したりして、
実際はどうかというのが分かった人が増えた道場なら、どんどん
やればいいということが言いたかったの。
963ショウリンジャ:2012/08/02(木) 23:36:09.03 ID:uQC1HEqOO
あのですね、どうやるかはまだ研究中ですが、さらなるステップアップのためで
はなく、事の始めの基礎の基礎からやるべき内容が多々含まれているというのが
私の偽らざる実感です。
問題は、どれをやるか、と、どうやるか、ですな。
964ショウリンジャ:2012/08/02(木) 23:42:33.58 ID:uQC1HEqOO
今現在、私がホントに基礎中の基礎の鍛練として考えてるのは…
・合掌礼
・結手構
・着座
・起立
・振子突
・ミット打ち
です(´ω`)
965名無しさん@一本勝ち:2012/08/03(金) 00:11:25.60 ID:ivxK06oeO
ふつうに考えて、経験豊富なショウリンジャさんならともかく、乱取りしたこともないレベルの人間が柔らかな練習してもたんなる名人ごっこになるだけだと思うけど。
そういう研究する時間があるなら、まず乱取りで戦いの現実を知るべきだろう。
山崎先生も、最初は固い泥臭い稽古や乱取りの経験が長いから。
これは、固い稽古から始まる養神館合気道と最初から柔らかい合気会合気道の比較とにてるね。
966名無しさん@一本勝ち:2012/08/03(金) 00:17:14.49 ID:ivxK06oeO
武道でよく言われるのが、先生の結果を真似るのではなく、先生の通った道を真似ろと言うことば。
967ショウリンジャ:2012/08/03(金) 00:20:19.68 ID:s2yOirb7O
例えば、野球でボールの投げ方を習う時、「最初は固い動きで投げろ」とは言わ
ないと思うんですよね(´ω`)
968ショウリンジャ:2012/08/03(金) 00:25:54.63 ID:s2yOirb7O
一足飛びに師匠の現在地にまで至るのは無理ですが、さりとて毎回毎回全部同じ
ルートを辿らせなくてはならないとしたら、「流派」としての蓄積はどうなのか
なと。ボクシングだって、毎回ベアナックル時代の技術からやるわけではないで
すよね(´ω`)
969名無しさん@一本勝ち:2012/08/03(金) 00:40:10.30 ID:YcJHtcjvO
最近の禅林学園の卒業生は全体的に弱いらしいね。

剛法も柔法も何をやってたのかという状態らしい。
970名無しさん@一本勝ち:2012/08/03(金) 00:57:47.94 ID:AGwZuxYo0
結果は、10年後、ショウリンジャさんが10年間で育てた後輩なり
弟子なりがどうなるかで判定しようや。
俺が育てた後輩は、他の少林寺道場の同クラスよりは強いな。
971名無しさん@一本勝ち:2012/08/03(金) 01:00:17.96 ID:AGwZuxYo0
>>969
それが、本部の教育の結果なんだよね。
そうなると、本部の指導指針とか技術論があれこれいわれても仕方が無い。

972名無しさん@一本勝ち:2012/08/03(金) 01:12:42.75 ID:ivxK06oeO
いわゆる空手の型を捨てたはずの大道塾や正道会館の長田さんや角田さんは型を習っているらしい。
先人の通った道を通りながら新しく付け加えるのが本当の流派の伝統。
973名無しさん@一本勝ち:2012/08/03(金) 01:13:28.76 ID:YcJHtcjvO
少林寺の技は習ったその帰り道で使える即効性を持っていたはず。今の劣化コピーY流ではそれは無理だ。

Y流の技は一部の人間の研究対象で十分。
974名無しさん@一本勝ち:2012/08/03(金) 01:15:26.60 ID:AGwZuxYo0
それをメインで使うか使わないかは別にしても、一回はそれも通った方がいいとおもう。あれかこれかではなく、バランスだろう。
975名無しさん@一本勝ち:2012/08/03(金) 01:21:45.07 ID:AGwZuxYo0
>>972
中国拳法や古流柔術や柔道を研究(または並行修行)する拳士もいる。
>>968の理論なら必要ないよね。そういえば少林寺の大幹部の某先生も合気
柔術の弟子に。

「先人の通った道を通りながら新しく付け加えるのが本当の流派の伝統」であり「「流派」としての蓄積」ってやつだよね。
976名無しさん@一本勝ち:2012/08/03(金) 01:28:07.19 ID:ivxK06oeO
そうそう、ボクシングのチャンプとくにハードパンチャーはみんな、喧嘩や空手と言うベアナックルを通っているけどぉ。
結果だけ真似したら大成はしないんじゃないかな?
大東流の佐川先生の佐川先生の弟子たちは、技を真似ようとして、鍛練は地味で苦しいから真似なかった。
結果、佐川先生の合気は失伝した。
977名無しさん@一本勝ち:2012/08/03(金) 01:37:19.91 ID:YcJHtcjvO
少林寺の技は、悪意を持ったアドレナリン全開の男を捩じ伏せるもの。

その点を意識して稽古しているかいないかで大きな違いがでる。

N野流でもY流でも劣化コピーであればどちらも同じ。

Y先生は昔乱捕でも相当鳴らした人なので当然昔流はできる。その上でY流を研究中なのだ。
978名無しさん@一本勝ち:2012/08/03(金) 01:40:45.28 ID:AGwZuxYo0
俺はY流自体を否定しているんではなく、乱取りをせずY流だけやって名人ごっこだけで満足している連中を否定しているですよ、ショウリンジャさん。
だって、おれ、そういう練習もするし。
ここにいたって自分が理解出来た。いい論争だった。ありがと。
979名無しさん@一本勝ち:2012/08/03(金) 01:50:12.41 ID:AGwZuxYo0
>>977
そういえば、某昔の本部職員が、山崎先生に、龍王拳を手首の皮がむけるほど
指導されたとおっしゃっていました。
俺の>>956の意見と同じだ。
980名無しさん@一本勝ち:2012/08/04(土) 14:22:10.19 ID:6KxZeStYO
山崎先生のチンポの皮がむけるほど指導したのは誰?
981名無しさん@一本勝ち:2012/08/05(日) 23:34:04.52 ID:fdMiGljz0
昔ながらの軸を活かす柔法だって
ガチの稽古では限界があったろ?
俺らの時代は手首がボロボロになるまで
ガチの稽古をした。でも相手によっては
技のかからない限界も知った。
圧法を併用しても限界もある。
しかし、Y流の意識の技法はその限界を超える
世界だ。併用すれば面白い世界が広がる。
982名無しさん@一本勝ち:2012/08/05(日) 23:36:33.57 ID:fdMiGljz0
たぶん、だけど。
開祖は、そうしたすべての技法を知っていたようだ。
相手の熟練度や技のかかり具合を見ながら使い分けて
いたように思う。
983名無しさん@一本勝ち:2012/08/06(月) 00:31:43.04 ID:eqRFTa0cO
>981
Y流だとあらゆる人間に掛かると言いたいのかな?

おかしいな。俺には掛からないけど。劣化コピーだからかな。
984名無しさん@一本勝ち:2012/08/06(月) 01:08:28.80 ID:GlqVauTY0
違うよw
Y流だって誰にでもかかるわけじゃない
私の修行不足かもしれないが。
要は、持つカードが多ければ相手により選択して
技をかけれるということだよ。
よく読んでくれよ
985名無しさん@一本勝ち:2012/08/06(月) 01:14:15.83 ID:GlqVauTY0
私のつたない経験によれば、
従来の少林寺の柔法は、武道未経験者にかかりやすい
Y流の意識の技法は、武道経験者にかかりやすい
ような気がするね。かなり大雑把だけど。
986名無しさん@一本勝ち:2012/08/06(月) 01:45:06.47 ID:eqRFTa0cO
>985
お前アホ
987名無しさん@一本勝ち:2012/08/06(月) 01:47:04.30 ID:eqRFTa0cO
途中で切れた。

世の中武道経験者とそうでない人間はどっちが多い?

護身術だぞ。
988ショウリンジャ:2012/08/06(月) 06:57:22.42 ID:UBnGkbRwO
相反するものではないんですけどね〜(´ω`)
989名無しさん@一本勝ち:2012/08/06(月) 12:40:12.64 ID:Q4AjlP8nO
柔法の逆技が下手でも、瞬間に守って当て身ができるのがまず第一だと思うけど。
990名無しさん@一本勝ち:2012/08/06(月) 13:20:46.03 ID:eqRFTa0cO
>989
おっしゃる通り。護身術としてはそれが一番。
でも柔法乱捕やるとみんな結構出来てない。

熟練者になると守法をしてないように見えるが瞬間的にやっている。
991名無しさん@一本勝ち:2012/08/06(月) 15:56:58.37 ID:Z70oAliR0
>>986-987

相手が武道経験者で、かつ柔法が効きにくい相手なら
どうする?最悪の事態ではないかな?
開祖が柔道や古武術の高段者をいとも簡単に投げた
技法に興味はないのかな?

当身?よほど確実に制しないと、かえって相手を逆上させる。
けっこう難しいよね。
992名無しさん@一本勝ち:2012/08/06(月) 17:20:53.52 ID:Q4AjlP8nO
当て身を入れることすらできずフルボッコにされるよりまし。
993名無しさん@一本勝ち:2012/08/07(火) 00:49:52.89 ID:2tZVqkLwO
>991
そのY流が開祖の技に繋がるとは思えないなあ。高弟の先生方で誰もやってないでしょ。N野先生もM崎先生も。どうも説得力に欠けるよ。

994名無しさん@一本勝ち:2012/08/07(火) 01:16:45.19 ID:hDLT5lcP0
大東流だから
995名無しさん@一本勝ち:2012/08/07(火) 01:42:05.29 ID:YTxMv6WK0
996名無しさん@一本勝ち:2012/08/07(火) 01:49:59.99 ID:YTxMv6WK0
森師範の技術は、柔法がおもに映像として公開されている。
しかし、削除されたけど、剛法もあるんだよ。
剛法だと、三角だとか方向だとか、説明がつかないんだw
触れる前に相手を崩しているからね。
これは空間や(相手との相対的な)時間を制御する技術。
この点では、Y流と一緒だったりするんだ。
997名無しさん@一本勝ち:2012/08/07(火) 01:52:29.48 ID:YTxMv6WK0
まあ、ここで根っこは大東流だからという説明は
あきらかに拒絶反応の嵐だろうから無理として。

開祖以外の高弟が使用してなかった??
どーだろね?
巧みにわからないように混ぜて使ってたかもよ?
998名無しさん@一本勝ち:2012/08/07(火) 01:54:19.76 ID:2tZVqkLwO
>995
森道基先生の技は知ってるけど、所謂Y流とは違わないかい?

開祖の技と謂えばそれよりも、空手家が突いてきたのを投げ飛ばす方がやりたいな。

すまないが誰か次スレを頼む。携帯からじゃ出来ないので。
999名無しさん@一本勝ち:2012/08/07(火) 01:54:43.95 ID:YTxMv6WK0
こうした、いろんな流派のハイブリッド拳法なのは
少林寺拳法の誇らしい点と、私は思うけど。
みんな、嫌なのかな〜?

以前のスレにあったけど、相反するもんじゃないよ
きっと
1000名無しさん@一本勝ち:2012/08/07(火) 01:56:04.57 ID:YTxMv6WK0
>>998
私は一緒の技法と見る。
見方の違いかな?

また、どこかのスレで語りましょう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。