「新体道」「剣武天真流」青木宏之氏について

このエントリーをはてなブックマークに追加
101名無しさん@一本勝ち
立つ「腰」のポジションが
甲野さんも言ってるが馬の背になって力が出ない
天真五相なんかむしろ腕が固くなってしまう。

102名無しさん@一本勝ち:2011/09/27(火) 00:14:07.01 ID:phuEKlx80
>>101
それはその人のやり方が悪いんでしょ
甲野さんも新体道に対して言ったわけじゃないのでは
103名無しさん@一本勝ち:2011/09/27(火) 01:47:27.23 ID:BrhqeNaJ0
甲野さん、本では新体道には否定的だね。
104名無しさん@一本勝ち:2011/09/27(火) 02:12:24.09 ID:CjrHWuAr0
武道家の甲野氏が畑違いの新体道に口出しするのはおかしくねーか?
甲野氏は新体道を武道と認めてるってわけ?
105名無しさん@一本勝ち:2011/09/27(火) 03:08:23.15 ID:phuEKlx80
松涛館〜江上空手〜新体道空手と受け継いでるから能力開発にも手を広げた武道では
106名無しさん@一本勝ち:2011/09/27(火) 06:58:14.73 ID:jAtnsQ4j0

>>105

その「能力開発に役に立つ」などと云う抜け道みたいなイイワケを言いだしたところで武道としては脱落したと思っている。

何かを一生懸命やる人間、やれる人間が、一生懸命頑張るうちに他の資質が目覚めると云う話は、そりゃあるだろう。
中学・高校で、運動部で頑張っている者が学業も優秀だと云う話は、よく聞く。
しかし、それは自分自身の能力と可能性に対して「根を詰めた」人間の云う事であって、一般論ではないだろう。
早い話が、能力開発をしたいなら、仕事だろうが学問だろうが、その対象に全力を注げばいいのである。
「ウチのやり方信じれば、こ〜んないいこと(この場合「能力開発」)ありまっせぇ」
と云うのは、武道ではなく宗教(それも、低次元の現世利益モノ)のイイグサである。

また、イイワケを用意されているので、稽古人の技の追及も甘くなる。
「これがクリアーできなければ次の次元の技に倒れるのだ」と云う意識で修錬するのと、
「まあ、これは能力開発にも役に立つんだから」と云う意識でやっているのとでは、同じ結果になるわけがない。
これは精神論ではない。 

第一「能力開発」に役に立つ「武道」の創始者であり実践者たるお方の、お習字やヘボ居合のあのざまを見れば、
「能力開発」なんぞ、お笑い草なのである。
2009年に旗揚げした剣武なんとか流は「能力開発に効果があります」なんかHPでうたっているが、何の実績があるのさ。
新体道を含め、能力開発と云うセリフ自体、「国井決闘」同様、素人相手の集客上の謳い文句に過ぎない。
セールスしたりホラを吹いたりする前に、武道としての技を磨けってw
107名無しさん@一本勝ち:2011/09/27(火) 11:54:59.90 ID:HYe2m+XDO
>>103
そうなの?
甲のさんはお忍びで青木さんに指導を受けているはずだよ。
108名無しさん@一本勝ち:2011/09/27(火) 11:55:32.31 ID:PQWuUATy0
>武道としての技を磨けって

まさか江上茂の高弟に対して言うわけないし誰に言ってるんだろ
運営してる会員に対してかな
109名無しさん@一本勝ち:2011/09/27(火) 18:37:40.33 ID:wchHhnJN0
もう新体道なんて事実上、終わっている。バブルの頃が絶頂だったが
その頃、新体道はブランド価値を確立したと自負していたが今時そん
なブランド価値なんて無いですね。まあ組織の運営者として商売のた
めに色々と自己啓発セミナー(瞑想など)を開催しているけれど結局
20世紀最大の体技と自称・自画自賛しても合気道のように世界的な
修行者を獲得するには至っていない。

>>107 いつの話をしているのかな?甲野さんが関わったのは20年以上
   前の話ですよ。
110名無しさん@一本勝ち:2011/09/27(火) 19:02:37.26 ID:jAtnsQ4j0

>>108

もちろん「(江上空手と違って)シンタイドウは能力開発に効果があります」なんか言っているお歴々、
青木大センセイとその取り巻き信者たちに言っているよ。 分からんか?
青木信者の得意技「ご都合一部引用」でなしに、ちゃんと全部読んでくれな。 それとも読んでも分からんか?

「『能力開発』なんてできもしないセールス文句を唱えているなら、武道の看板掲げている以上、本筋の武道の腕を磨け」
と言われたんだから、当たり前の論理能力があるなら
「シンタイドウは能力開発にホントウに効果があるのだ。 色々と実績があるのだ」と実例を色々挙げて見せるか、
「大センセイの武道の実績はこれだ。 どうだ。 あの竹斬り画像はお遊びだと分かったか」(←笑っちゃ、いかんよな)
と正面から答えりゃよさそうなもんだが、ま〜た毎度おなじみの論点はずしとご都合引用。
まあ、仕方ないよな。 国井善弥との餅食い決闘だのメリケンチャンピオンほっぺた叩きだの、ホラばかりだもんな。

それから、自分から出て別流派たてたくせに、旗色悪くなると江上空手の実績持ち出すのって、もの凄くみっともないぜ。
「独立・起業」した人間が、自分の商売をコカしてしまった後で、
「俺は元々、あの一流企業のエリート社員だったのだ。 机を並べていたヤスダは、今は有名実業家だ」
と言っているのと、根性において変わりないではないか。 話を持ち出すつど憫笑している。
それから「江上空手の高弟」って、青木のことか? ちゃんと「元」ってつけろよ。 江上空手に失礼だろ。
そんなに江上空手がすばらしいなら(すばらしいんだろうが)シンタイドウより江上空手をやればいい。
安田氏だって、青木大センセイの弟子でもなんでもない。 江上先生が安田氏を誇るんなら、納得するけどよ、
江上空手修行時代に青木自身に安田氏を圧倒するような実績ってあるのか?
新体道が江上空手を超える実績ってあるのかよ。
ダンスやヘボ居合でなく、平伏したくなるほどスバラシイ、江上空手を超えた画像でも、ぜひアップして見せろよ。
ワクワクしながら待ってるぜ。
111名無しさん@一本勝ち:2011/09/27(火) 19:52:22.98 ID:HYe2m+XDO
>>109
ここ数年の話だよ。
知らないの?
112名無しさん@一本勝ち:2011/09/27(火) 20:16:02.48 ID:wchHhnJN0
>>111 そりゃ会うことくらいあるだろうが、今更、青木に学ぶものなんか無いよ
   青木に学ぶくらいなら光岡さんと交流した方が意味があるよ
   ナガノと勘違いしてないか?
113名無しさん@一本勝ち:2011/09/27(火) 20:52:50.72 ID:jAtnsQ4j0

>>107
>>111

失礼に聞こえたらすみませんがね、青木大センセイから甲野氏が「お忍びで」指導を受けているのなら、
どうしてあなたがそれを知っているの? それがとても不思議です。
それと、本当の話なら「お忍び」をこんなところで公開してしまっていいの?
http://unkar.org/r/budou/1284357666/999
こんな話もある。 青木大センセイの所に「指導を受けに」行く他流の人は、なんで皆「お忍び」なんですか?
「新体道関係者だけは知っている」と云うわけでしょうか。
合気道の佐川幸義氏の道場なんかは、極真の偉いさんクラスらが指導を受けに行っていた話は津川陽なんかも書いていますが、
佐川幸義の指導なら恥にもならなくても、あの青木大センセイに教わるのはそんなに恥ずかしいとでも言うのでしょうか。
(やっぱり!ww)
それこそ二十数年前はあれだけ青木大センセイと仲よしだった甲野氏(茗荷谷新道場開設の際にはお祝いの剣舞までやったとか)
が、なんで今更「お忍び」で指導を受ける必要があるのでしょうか? 事情を知っていたら教えて下さいね。

まあ「死人に口なし」の「国井善弥との餅食い決闘」とか、「名前も分からぬ全米チャンピオン子供アシライ」とか、
青木大センセイや信者の話って、こういうの、多いですね。
「景気よく自己申告するが、相手からのウラはとれない」と云うヤツ。
単純な武勇伝に比べて幾らかバレにくい話を作り出すのは、10年前に比べて多少「能力開発」されたんでしょうかw
114名無しさん@一本勝ち:2011/09/27(火) 22:43:24.78 ID:PY6kQ8fR0
>「独立・起業」した人間が、自分の商売をコカしてしまった後で、
>「俺は元々、あの一流企業のエリート社員だったのだ。 机を並べていたヤスダは、今は有名実業家だ」
>と言っているのと、根性において変わりないではないか。

2ちゃんねらーでなく新体道創始者が安田氏を引き合いに出したことがあるというソースよろしく。
115名無しさん@一本勝ち:2011/09/27(火) 22:47:15.98 ID:HYe2m+XDO
>>112
なぜあなたが、必要ないなんてわかるのさw
甲のさんの関係者なの?

>>113
私を新体道関係者だと疑っている匂いがプンプンするが、それはキッパリ否定しておくよ。
甲のさんが指導を受けていることは、甲のさんの知人から聞いた。
なぜお忍びかは知らない。
それを書いたのは、純粋に103が不思議だったから。
私は青木さんや甲のさんのシンパではないし、
バラしてまずいことなら、そもそも私にバラすのがまずいでしょ?
116名無しさん@一本勝ち:2011/09/27(火) 23:41:26.08 ID:jAtnsQ4j0

>>114

「根性において変わりないではないか」と言ってるんだがね。

・「新体道創始者が安田氏を引き合いに出したことがある」と誰がいってるの?
 ソースよろしく。

ついでに、

・青木大センセイのご実績を尋ねられてつまると、青木信者が
 「澤田を倒した江上空手を味わってから言え」
 とか言いだすのは他レスから続く常習なのだが、その上でそんな関係ないツラをするなら
 『新体道創始者は安田氏を引き合いに出したことなどない』
 と云うソースをよろしく。w

聞いたことには答えもしないで、ご都合引用とアゲ足とり、論点はずしばかりやっている
「青木信者」のやり方を、この際まねさせてもらうわ。
こちらだけまじめに取り合うのがバカバカしくなってきた。
もしも『新体道創始者は安田氏を引き合いに出したことなどない』なら、
自分の師匠の自慢話に他流の人間持ち出す青木信者ってのも、
自分の師匠に対して随分失礼な話だよな。
まあ、新体道なんて所詮その程度のものなんだろうがよ。ww
117名無しさん@一本勝ち:2011/09/27(火) 23:53:48.68 ID:jAtnsQ4j0

>>115

新体道関係者でない人に「新体道関係者と疑っている」と感じさせてしまったのなら、
失礼の段、重々お詫びします。 大変失礼しました。
しかし(と言うのはまた失礼なのかもしれませんが)、疑問は疑問として消えません。
118名無しさん@一本勝ち:2011/09/27(火) 23:57:34.36 ID:HYe2m+XDO
>>117
でもこれ以上は説明のしようがないし、仕方ないね。