日本武道空手玄和会 其の42〜青雲ブログ復活〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
果たしてどうなる事やら・・・

登場人物、ブログのURLは>>2-を参照。
2名無しさん@一本勝ち:2011/05/27(金) 22:14:10.29 ID:Vo/j7qZR0
3名無しさん@一本勝ち:2011/05/27(金) 22:16:28.26 ID:Vo/j7qZR0
登場人物

○青雲
「心に青雲」というブログの主。
「心に青雲」は玄和会ではオフィシャルでブログを立てていないので、
玄和会側の思想などを知る事の出来る数少ない玄和会ブログの一つ。
その書き込み内容は賛否両論である。尚、コメントは承認制となっている。
最近になって、ろんろんによる書き込みにより定期的に玄和スレを覗いている事が判明した。

○伊東三刀斎
天寿道で愚按亭主や椿を相手に討論を繰り広げた謎の人物。
市村(後述)によると、過去に玄和スレにいた住人と思われる。
メインとする武道は空手ではなく、古武道を専門としている様である。
色々な武道を嗜んでいた為に空手にも詳しく、その膨大な武道の歴史の知識・技術論を以って愚按亭主や椿達を圧倒した。
飾らない性格でスレ内にもファンが多数存在する。

○愚按亭主
「天寿道」という学問ブログの主。内容は学問に玄和側の技術論や思想を絡めた内容となっている。
コメントは自身に不利(?)な内容でもほぼ全て掲載する姿勢はスレ住人からも賞賛を得ている。
伊東三刀斎と熾烈な討論を繰り広げていたが、関係者からのアドバイスにより、
「一からやり直す」と言って今までの討論を削除してしまった。
被災地に活動に行くなど、スレ住人からも認められた存在。

○天(=中立派)
TDK騒動が起こった直後に現れた人物。
中立派で玄和とは関係ないと発言するものの、
玄和の肩を持ったり玄和の内情、哲学論に詳しいところから玄和関係者とバレてしまう。
「〜じゃが」という年寄りめいた口調が特徴。伊東三刀斎を目の敵にしている。
4名無しさん@一本勝ち:2011/05/27(金) 22:18:29.14 ID:Vo/j7qZR0
登場人物〜其の2〜

○椿
天寿道で伊東三刀斎を相手に討論している人物。理系学生らしい。
玄和側の人間なのか、一般人なのかは不明。

○椿(ニセモノw)=スーちゃん
椿のニセモノらしい。
門外漢と称し、玄和会員ではないと言っているが、
玄和側の人間であると思われる。
日常会話ではあまり使わない難しい言い回しを好んで使う傾向にある。

○市村
玄和スレの住人。元玄和会員。
殺伐とし勝ちなスレ内において友好的に接してくる数少ない人物。
現在は他の武道or他流空手で修行中の様である。
だが玄和の内情にも妙に詳しかったりと、
一部では「実は現役の会員では?」という声も上がっている。

○ろんろん
玄和スレの住人。
「心に青雲」の読者でもある。
泌尿器科医を装いコメントを投稿した事があるが、
最近になって実は内容も泌尿器科医もネタである事を暴露した。
後日、そのコメントは削除されてしまった為、
青雲が2ちゃんを読んでいる事が決定的となってしまった。

○末端G戦士
現役の某大学会員。天寿道でコメントをした事があり、2ちゃんにも時々登場する。
本人はTDK騒動により、玄和の恥が外に漏れるのを快く思っていないようである。
5名無しさん@一本勝ち:2011/05/27(金) 22:20:05.88 ID:Vo/j7qZR0
6名無しさん@一本勝ち:2011/05/27(金) 22:24:00.97 ID:Vo/j7qZR0
○大学支部一覧(一部)

東京大学、千葉大学、埼玉大学、東北大学、筑波大学、御茶ノ水女子大学
早稲田大学、日本大学、獨協大学、神戸学院大学、福岡大学、宮崎看護大学・・・他


○一般支部一覧(一部)

飛龍館道場、武蔵浦和支部、山崎道場、桜空会・・・他

7:2011/05/27(金) 22:47:34.03 ID:ZvYP0bdhO
今までに無い悪質なスレッドじゃの。スレッドを立てて自由に書き込ませるのでは無く、天寿堂は学問スレだとか伊東は古武術専門家だとかワシが玄和関係者だとか希望的観測を捏造してる。ワシは高岡英夫さんのセミナー受けた事はあるが玄和で修行したことは無いぞ。
8:2011/05/27(金) 23:03:14.75 ID:ZvYP0bdhO
それに玄和スレならば、まずは玄和の復活をこそ願わねばならぬだろう。登場人物は天寿堂に書き込んでいた椿やスーで無く東大助監督の熊倉や31代主将の酒井、千葉大主将の町田や埼大主将の福田、早稲田主将の下岡じゃろうが。
9名無しさん@一本勝ち:2011/05/27(金) 23:06:12.54 ID:Uom79Ttv0
粘着キモソクラテスはいい加減にしろよ
お前まだソクラテスではない設定でやってんのか?いつまでそうやって嘘つきな人生送るんだよ
10:2011/05/27(金) 23:14:42.40 ID:ZvYP0bdhO
大学の哲学教授に学ぶことで我流の南郷を凌駕してしまっちょるワシを玄和関係者にしたいのは解らぬでも無いが、法解釈による正義を説くワシを玄和への肩入れなどと幼児判断し、明らかに玄和関係者のろんろんの虚偽証言を受け入れる悪質スレじゃ。
11名無しさん@一本勝ち:2011/05/27(金) 23:20:22.27 ID:rGoFRKn30
椿さんって伊東さんと討論してたって感じじゃなかったですけど・・・
12:2011/05/27(金) 23:21:41.70 ID:ZvYP0bdhO
そんなことよりも、玄和の内部事情を語ってみな。神○純子は私立の看護学部で准教授になったようだが、国立大を出て看護の有名大学で学び、筑波大でも学んだ人間の落ち着き先としてどうなんだ?乞食のように南郷の口利きで就職する意味があったのか?
13ろんろん:2011/05/27(金) 23:22:33.78 ID:+4YrrWSk0
>>10
>大学の哲学教授に学ぶことで我流の南郷を凌駕してしまっちょるワシ

そら、この時点で、あんたの正体がソクラテスなのは、決定的。
まだシラを切るの?
 
俺が「元」玄和関係者なのは事実だが…
14:2011/05/27(金) 23:27:25.04 ID:ZvYP0bdhO
都○が破門も勧告も受けずにブログを続けているってことは、南郷および玄和という組織が許可しちょるということじゃ。でなければ東北大から宮崎へ行ったヤ○べ氏のように処分されるからの。それを内部自浄を図らず2ちゃんで復活などありえね〜
15名無しさん@一本勝ち:2011/05/27(金) 23:30:21.31 ID:Uom79Ttv0
天とか言う精神異常者は自分が何故ソクラテスと見抜かれてるのかが理解出来ないのだろう
ホントに迷惑な奴だよな
16:2011/05/27(金) 23:31:21.05 ID:ZvYP0bdhO
タイトルは「青雲ブログ復活」で無く、「南郷および玄和の復活」として『いのちの歴史の物語』および青雲ブログや天寿堂ブログを含めて「事実は嘘をつく」という南郷発言を訂正して、事実に基づく玄和理論を提示します、じゃろが!
17名無しさん@一本勝ち:2011/05/27(金) 23:33:10.62 ID:Uom79Ttv0
↑全く日本語になってないし意味不明
お前友達いないだろwこれが事実から導き出される論理って事だぞ
18名無しさん@一本勝ち:2011/05/27(金) 23:33:34.16 ID:TRerzxIU0
>>8
オマエどう考えても玄和関係者だろw
「ネットで名前はあるぞ」っていっても何でそいつらが書き込んだと思うんだよ?w
まさか思いつきか?w
19:2011/05/27(金) 23:42:01.52 ID:ZvYP0bdhO
13のろんろん、この時点ってどの時点じゃ?前のスレッドで日本哲学会に在籍しているとは確かに述べたが、何でそれがギリシャ哲学セミナーのソクラテスと同一人物になるんじゃ?○築が2ちゃん見てるのと同じく根拠がないんじゃよ。
20:2011/05/27(金) 23:48:48.05 ID:ZvYP0bdhO
18、お前バカか?いくら玄和で洗脳されちょるからと言って、頭が悪いにも程があるw そいつらが既に書き込んでるといった話じゃなく、玄和復活のためには大学の主将が動かねば話にならんじゃろ。テーマは「玄和復活」なんじゃからのw
21名無しさん@一本勝ち:2011/05/27(金) 23:57:26.91 ID:Uom79Ttv0
↑おまえみたいにキモイ文章を書く才能を持ってるのはソクラテスしかいないぞw
ソクラテスの前にソクラテスなくソクラテスの後にソクラテスなしって感じだなwwww
22末端G戦士:2011/05/28(土) 07:53:40.47 ID:kmLFexbq0
登場人物にのってる・・・!
23名無しさん@一本勝ち:2011/05/28(土) 08:04:19.97 ID:3Y4syWjR0
玄和復活には大学の主将が動かねば話にならない?
大学の主将にそんな義務はないからな。
玄和終了だな。
24伊東三刀斎:2011/05/28(土) 10:29:59.06 ID:kQl/+Q2p0
みなさまおはようございます。伊東でございます。
新スレッド完成おめでとうございます。

さて。
多くの日本人が、「北の将軍様が死亡して世代交代し、北がまともな国になる」ことを期待しておりますが(すでに期待薄ですが)、
残念ながら玄和会がまっとうな空手団体となるのには、南郷さんの死亡による世代交代のタイミングしかないと思われるのです。
(南郷さんが過去、「時代の寵児」であったことを考えると、非常に哀しい話ではありますが‥‥。)
ただ、一歩間違うと玄和会そのものが瓦解する可能性も非常に高く、私はそれを危惧する者です。

卑近な例では、日本少林寺拳法が、創始者の宗道臣が生存中は「ウチが本当の少林寺の技術。他は偽物」という苦しい表現を使わざるを得なかったものの、
創始者の死亡後に「日本少林寺拳法は日本の武道と中国の武術を学んだ宗道臣が創ったまったく新しい日本の武道」と言い始めた事などがあります。

私は玄和会の「ウチはただ空手団体ではない。頭も(を)使う」というスタンスは悪くないと思います。
ただ、「実際には頭を使っておらず、南郷さんの言ったことを丸飲みしているだけのカルト集団」であることが問題なわけです。
南郷さんが世を去ったあとに瓦解せずに、「真の知的空手集団」を名乗れる存在にステップアップして欲しいと思っております。
個人的には、他者に挑戦する勇気のある「足立支部長」のような方こそが、玄和会の次代を継ぐべきだと考えています。
(愚按亭主さんはそのバックアップなどできる存在かと思っていましたが、最近、見切らざるを得なくなりました。)
また、大学に関しては「末端G戦士」さんくらいの気概のある人物が中心となるべきかと思います。
なお、腕前に関しては「飛龍館」の「田熊」さんは随一と思いますが、年齢も高い所から「顧問」のような形で玄和会を全体的に補佐すると良いかと考えます。
請われれば私も玄和会のためにお手伝いいたしますぞ?

※ただし、一番大切なことは、「玄和会のため」という発想ではならぬということです。「武道のため」という発想でなくてはなりませぬ。
25名無しさん@一本勝ち:2011/05/28(土) 10:37:26.90 ID:9oBWLq3F0
>>23
玄和の大学主将なんて馬鹿ばっかりだぞ?w
動いたところでなんにも出来ないって。

指導局も馬鹿ばっかりだから誰も動けないけどな。
玄和は盲目イエスマンに調教されたブタ揃いだから。
主体性なんか玄和に微塵も無い。
常識も良心も無いけどなw
26名無しさん@一本勝ち:2011/05/28(土) 11:11:17.32 ID:Ap/0811l0
>>24
>ただ、一歩間違うと玄和会そのものが瓦解する可能性も非常に高く、私はそれを危惧する者です。


ウソこけw
お前がそれを楽しみにしてるんだろうがw
27名無しさん@一本勝ち:2011/05/28(土) 12:06:33.50 ID:gK1Mlh5+O
伊東氏、残念じゃが田熊は顧問などに甘んじるようなスケールの小さな人間では無いのじゃよ。兵隊を統率するよりも自身が闘うことが大好きで、人伝えでは「将となるよりも足軽として前のめりに死んで行きたい」と常に死ぬ覚悟が出来ちょるそうじゃ。武士の鏡じゃの。
28名無しさん@一本勝ち:2011/05/28(土) 12:49:09.97 ID:GnntsKeW0
>>25
鼻息荒いぞw

あと、息も臭い。
29名無しさん@一本勝ち:2011/05/28(土) 15:48:59.95 ID:+mHtaB70P
少林寺拳法の強がりとそっくり。
組手が恐いやつが少林寺行くんであって、
少林寺行っておいて、少林寺も組手やらねばとか
少林寺を強くするためにはとかのたまう。

空手部恐いやつが玄和行くんであって、
玄和行っておいて、玄和をまともな空手団体にするには
とかのたまう。

まともな空手団体は他にいくらもあるんであって、
まともな空手がやりたければはじめからそっちに
行けばいいんであって、玄和がまともになれば、
どうせ、おまえらはそっちには行けない。
より変な弱い自分でもできそうなところをまた探して、
○○をまともな空手団体にするには・・・と強がりを言うだけ。

問題は少林寺でも玄和でもなく、
おまえら自身の弱さ。へたれぶり。

そんなもん他から玄和を客観すれば一目瞭然。
こいつらにまともな空手なんて所詮無理無理。(笑)

お前らただののび太やないか。
30名無しさん@一本勝ち:2011/05/28(土) 16:30:39.03 ID:GnntsKeW0
鼻毛も出てるぞ。
31名無しさん@一本勝ち:2011/05/28(土) 20:13:00.79 ID:3eBANbrs0
>>29
伊東の精神構造こそ典型的な玄和だよ。
>>24
まさに、「つ・な・げ・て・み・た・い。」
ムカデ人間http://mukade-ningen.com/
32市村 ◆HFwWub9u2w :2011/05/28(土) 20:20:50.16 ID:aJwAS5n20
>>23
頭でっかちな上層部ではなく、
末端会員が問題を提起して玄和を変えていこうって事じゃないのか?
でもまぁ玄和のあの組織体制じゃムリだとは思うがね。
33市村 ◆HFwWub9u2w :2011/05/28(土) 20:27:56.87 ID:aJwAS5n20
それにしても伊東氏が玄和にお手伝いしてくれたら非常に興味あるなぁw
個人的には指導局辺りで、その知識や技術を活かした指導を受けてみたいw
34ろんろん:2011/05/28(土) 22:23:45.50 ID:NGruV9Ni0
>>33
「我々は、もはや他流に教えることはあっても、
他流から教わることはなにもない」
と、師範みずから著作で堂々と表明しているから、ムリ。

それにしても、「科学的流派」を標榜するのであれば、
たとえいまだ極めぬ身なれど、飛翔隊に他流試合で結果を残させてから、
そういうセリフは言うべきだった…

おそらく、「間違っても敗北は許されない」と、師範が思っていたから、
彼の完全主義とあいまって、他流試合に踏み込めなかったのだろう…。

その結果、いまさら「玄和の空手は、その『技の使用』において、根底から発想が間違っていた」
とか、「じつは技を設定するにあたって、『全空手の歴史』に学んだのではなく、
元となった技術は、松涛館や玄正流のもののごくわずかで、あとは古流空手に必須の、
呼吸法さえしらない南郷師範の独創」だとか、「いまから他流の技も研究してみる」
などとは、口が裂けても言えるはずがない…orz
35末端G戦士:2011/05/28(土) 22:56:17.46 ID:kmLFexbq0
まぁいきなり「他流のこの人を連れてきました。今日から指導してもらいます」ってなっても
会員は「?」って感じになるとおもいますが。
36名無しさん@一本勝ち:2011/05/28(土) 23:38:01.11 ID:Cp3f/Sam0
お前らは知らないだろう
合気道初段程度の女の子が玄和の荒鷹どもに合気を指導していたことをwww
何故か玄和では合気道って言わずに合気って呼ぶんだよなwwwww
37伊東三刀斎:2011/05/29(日) 00:03:41.09 ID:kQl/+Q2p0
>「我々は、もはや他流に教えることはあっても、他流から教わることはなにもない」
確かにこの考え方は度し難いですな。
「学ぶことを辞めたとき、教えることを辞めなければならない」
これは、サッカーの元フランス代表監督の言葉ですが、至言ですな。
昭和の剣聖・持田盛二の遺訓にも「八十歳になると心は動かなくなった。だが時々雑念が入る。心の中に雑念を入れないように修行している。」
とあり、齢八十歳になってもまだ足らぬとして修行した持田の態度に、私は畏敬の念を持たずには居れませぬ。
「我々は道を極めた。もはや他から学ぶものはない」
という態度は、武道・スポーツ・学問を問わず、あってはならぬものです。これは未来を閉ざす危険な考えです。
それでいて、万一試合に負ければ恥をかくからといった理由で他流に挑戦することを禁じた、という点について、南郷さんは罪深いと言えましょう。
27さんの書き込みが事実であるなら、田熊さんは相当な忸怩たる思いを持ったまま、現在に至っていることになりますな。

>「他流のこの人を連れてきました。今日から指導してもらいます」
というのは現実的ではありません。しかし他武道・他流派の道場を訪問するのはとても勉強になります。
まだお若い末端G戦士さんには、是非とも他武道・他流派の道場を訪問することをお勧めいたします。
私がとある空手家より聞いた話です。彼がその県連盟の二段合格のおり、審査員代表の先生からの「講評」があったのですが、
「皆さん、今後も三段、四段といった高段位に挑戦してください。しかし、三段から上を目指そうというのであれば、道場の先生に学ぶだけでは駄目です。
是非、他の道場を訪問し、その先生にも教えを乞うてみてください。そこから何かを掴み取ることができなければ、恐らく三段から上は合格できません。」
という珍しい講評だったそうです。
私は、その講評はとても良いと思います。そこから人脈も広がります。「道場は違えど、同じ空手を学ぶ者同士」という連帯も生まれましょう。
末端G戦士さんが他の道場を訪問することは、何より末端G戦士さんの人間性の幅を広めることになると思います。また、それは玄和会の為にもプラスになると考えます。
38名無しさん@一本勝ち:2011/05/29(日) 00:45:36.95 ID:blKromkX0
警察にビビッて動かなくなった伊東も結局
TDKと同レベルのヘタレだよなw
39名無しさん@一本勝ち:2011/05/29(日) 01:51:56.06 ID:JoIdexegP
少林寺拳法の強がりとそっくり。
組手が恐いやつが少林寺行くんであって、
少林寺行っておいて、少林寺も組手やらねばとか
少林寺を強くするためにはとかのたまう。

空手部恐いやつが玄和行くんであって、
玄和行っておいて、玄和をまともな空手団体にするには
とかのたまう。

まともな空手団体は他にいくらもあるんであって、
まともな空手がやりたければはじめからそっちに
行けばいいんであって、玄和がまともになれば、
どうせ、おまえらはそっちには行けない。
より変な弱い自分でもできそうなところをまた探して、
○○をまともな空手団体にするには・・・と強がりを言うだけ。

問題は少林寺でも玄和でもなく、
おまえら自身の弱さ。へたれぶり。

そんなもん他から玄和を客観すれば一目瞭然。
こいつらにまともな空手なんて所詮無理無理。(笑)

お前らただののび太やないか。
40名無しさん@一本勝ち:2011/05/29(日) 13:02:05.73 ID:e9fhjp0D0
警察を使っても上手くいかず
思わずびびって泣きながら大量の
クサイうんこもらしたTDK
41名無しさん@一本勝ち:2011/05/29(日) 16:20:20.27 ID:SpySnuSS0
南郷最高師範が極めし
ひりだす突き

流れ込む蹴り

ひりだす突きはすべてを瓦礫と化す殺人秘技
流れ込む蹴りは感知した瞬間には既に絶命している殺人奥義

共に本物の殺人者のための技である。

痛くないところをポカポカ叩き合っている他流派の格闘戯など
問題にならない。玄和会は人類史上最強。
42名無しさん@一本勝ち:2011/05/29(日) 18:02:42.71 ID:Bo7T1Nsm0
人類史上最強が
結局警察に泣きつくのが
笑っちゃうよね
43市村 ◆jPpg5.obl6 :2011/05/29(日) 19:17:53.67 ID:h4Ii07mE0
>>35
もちろん前後関係を話した上の事さ。

>>34
44市村 ◆HFwWub9u2w :2011/05/29(日) 19:19:43.29 ID:h4Ii07mE0
途中で送信しちゃった。

>>34
うーん、刺激的な内容だなぁ。
新入生で玄和の事を2ちゃんで調べている人もいるだろうし、
天寿道やここを見て驚愕しなければいいんだが・・。
45市村 ◆HFwWub9u2w :2011/05/29(日) 19:23:12.19 ID:h4Ii07mE0
>>36
知らないなぁ。
俺は合気道やってないし。

>>41
毎回この書き込み見ると思うんだけど、
これって真剣にそう思って書いてるのかね?
それともニヤニヤしながら書いてるネタなのかね?

46市村 ◆HFwWub9u2w :2011/05/29(日) 19:55:23.60 ID:h4Ii07mE0
青雲氏は朴歯を履いてて骨折したらしいけど、何か分かるなぁ。
俺も朴歯を履いてよく砂利道を歩いたもんだ。
で、バランスを崩してグキッてなるんだよなw
あれを履いてると前蹴りが強くなるって言われたけど
どういう理由だったかな・・。もう覚えてないわ。
使い込んでると朴歯の歯(?)の部分が削れて段々低くなってくるんだよな。
当時はそれを競い合ったもんだ。
47市村 ◆HFwWub9u2w :2011/05/29(日) 20:10:02.95 ID:h4Ii07mE0
俺が○年生の頃の主将は本当に努力家だった。
本人曰く「俺は技の覚えが遅くてヘタクソ」らしいが、
その努力は凄かった。
練習を休む事はもちろんなく、
練習の始まる何時間か前に道場に来て一人で黙々と練習していた。
よく後輩も一緒に練習していたけど、あの人だけはオーラが違っていた。
練習中もそう。返事とか動きが体育会系そのもの。
これは後に聞いた事なのだが、その人は家でも鏡の前で練習していたらしい。
まさに人生を玄和に捧げた様な人だった。
玄和はこのスレじゃイメージが悪いけど、
俺の空手の歴史の中にはあの主将の存在は大きい。
48末端G戦士:2011/05/29(日) 21:22:04.12 ID:Nt91cB0H0
>>47
入賞経験あるひとですか?
玄和の名簿のってるかな・・・
49名無しさん@一本勝ち:2011/05/30(月) 05:35:46.97 ID:+A2ZQKnQO
結局、話の本質は直接的な部分にあるのじゃよ。このスレッドを立てた1氏もそうじゃが、「玄和会」の名で立てても現実の玄和の動向は隠しておきたいという卑怯・卑劣さが顕れている。何故、登場人物が天寿堂でなく筑波大学法医学教授でないのか?
50名無しさん@一本勝ち:2011/05/30(月) 05:41:43.00 ID:+A2ZQKnQO
玄和会の実情、どこに支部があり、誰が支部長であり、どういった活動してるといった、あるいは大会で誰の動きがどうだったといった正に玄和そのものの動向を隠しながら椿や伊東、愚按、中立派といった玄和外を登場人物としてスレッドを立てる卑劣漢じゃの。
51名無しさん@一本勝ち:2011/05/30(月) 05:47:38.84 ID:+A2ZQKnQO
たしかに天寿堂は南郷批判者の投稿は掲載しなくなったが、全くのクローズドでは無く、自己の活動だけは外部に発信している。もちろん宣伝を兼ねて同志を募る一環じゃろうが、それによってH氏など身内の欠陥が露呈していても構わぬ覚悟を感じさせられる。
52名無しさん@一本勝ち:2011/05/30(月) 05:56:17.51 ID:+A2ZQKnQO
天寿堂の主が得意になって?書いてるが、Hの椿批判は的外れじゃ。具体的事例で述べるなら、窓のみを改善することは現実に行われているし、窓を変えるために家ごと建て直さねばならぬとしたら大変な話じゃ。現実の相対的独立性を反映するのが利口じゃよ。
53名無しさん@一本勝ち:2011/05/30(月) 10:21:16.70 ID:+A2ZQKnQO
そんな体たらくの玄和の中で、田熊氏の「将となるよりも一兵卒の身で前のめりに死んで行きたい」との覚悟は見事なものじゃ。「将功なりて万骨」となるよりもイカばかりに立派な人生じゃの。
54名無しさん@一本勝ち:2011/05/30(月) 10:30:46.80 ID:5dj9Mmzw0
>>47 伊藤さんがレスした
>他者に挑戦する勇気のある「足立支部長」のような方こそが・・・・

確か、この先輩は筑波山に土台鍛練稽古で行った時に、朴歯を履いて山登りを
していました。当時の私は運動靴でハーハー息が上がっていたのに、先輩は朴歯
を履いたまま、走ったり、わざと険しい岩場を捜しては登っていました。
55名無しさん@一本勝ち:2011/05/30(月) 10:44:42.29 ID:5dj9Mmzw0
↑スイマセン間違えです。>>46
56市村 ◆HFwWub9u2w :2011/05/30(月) 11:44:13.09 ID:L2A5828l0
>>48
うーん、詳しい事はちょっと言えないが・・・

>>54
へぇ〜、そんな事が。
玄和には稽古に対してストイックな人が多いからねぇ。
朴歯で後ろ向きになって歩いたりとかね。
グキってならないようにする為に、足に力入れてるから疲れるんだよな・・
57名無しさん@一本勝ち:2011/05/30(月) 12:23:24.50 ID:h+ynbwSz0
ウチの会社に玄和の人いるけど
歩く時必ず踵上げてるけど
よく足つらねーなって思うわ
58市村 ◆HFwWub9u2w :2011/05/30(月) 12:26:12.50 ID:L2A5828l0
何か会社でやるとちょっと違和感あるな・・・
59元玄和 ◆8MlTijuwuc :2011/05/30(月) 14:00:52.95 ID:xLBBKXEb0
今日の心に青雲では稲氏とかいう人の低放射線は体によいとかいう主張に対して、
かつてしていた支持を撤回する旨が書かれていた。これはこれで潔くていいとは思うが、
4月5日〜6日にかけて上・下に渡って書かれた稲氏支持の論文には実に上・下合わせて67もの
コメントが寄せられている。中にはこんなやり取りも。


ちょっと心配かなぁ。 (通りすがりのものです。)
2011-04-07 00:26:13
稲さんのおっしゃられることに一理あるかもしれません。ただ人工的な放射性物質(種類たくさん)に対して
そのままあてはまるのかは心配です。付け加えると、ご本人、「電力中央研究所低線量放射線研究センター特別
契約研究員」とのことですので、電力会社さんと関係がありそうですが、どうなんでしょうか。「大丈夫」と
までいいきるのは心配です。

Unknown (通りすがりのものへ(ブログ筆者です))
2011-04-07 07:38:14
あなたも揚げ足をとることが好きな人間のようですな。
電力会社と関係があるからどうだというのですか?
学問の中身を論じることもできないくせに、瑣末のことで思う煩っては、
滑稽です。「椿」と同類の人間に落ちますよ。


稲氏とかいう人がニセモノだったのだとしたら、ここで言っていた「学問の中身を論じること」とは
一体何を、どういうことを指していたことになるのか。

裏を取るような論調を簡単に支持して、それに多くの人が同意してコメントを寄せている現実にはぞっとする。
このブログは裏取りが多くて、それを真実だとする主張が多いが、今までのものもどれくらい合っているのか
信憑性が問われると思う。
60名無しさん@一本勝ち:2011/05/30(月) 15:53:27.97 ID:AmgBUtqm0
>>59 禿同。

間違いや勘違いは人間だから誰でもあるのだろうけど
この人は謙虚さが全然ないから反感を持たれるのだと思う。

合気道の達人、塩田剛三氏が合気道の中で一番強い技は?の問いに
自分を殺しに来た相手と仲良くすることだと答えたそうだが
青雲氏にはその発想は出来ないのだろうな。
どうも不必要に反感を買って、敵を作ってるようにしか見えない。
61伊藤三刀斎:2011/05/30(月) 18:35:58.42 ID:hssom/gr0
さて、玄和会復活のために必要な事について、技術的な点を挙げれば、
1:「絶技(優れた技でなく、絶対に使えない技)」である手刀打ちを是正する。
2:同じく「絶技」となっている、「モーションの大きい蹴り」を是正する。
の2点が先決でしょうか。
肩を支点にした、役立たずな手刀打ちは早速の手直しが必要でしょう。
ここは玄制流と同じものに戻しても問題はないでしょう。

蹴りに関しては、私は最低レベルである「玄和会」と、低レベルである「極真会館」の何れも目を覆いたくなります。
玄和会はモーションが大きすぎ、「遠くに届く」以外に全く長所が何一つありませぬ。正しく史上最低の蹴りですな。
極真会館も(本部道場クラスは恐らく違うのでしょうが)私が見かける地方の道場は、蹴る前に肩が大きく動き「今から蹴りますよ」と対戦相手にわざわざ告げるが如き蹴りを平気で稽古しており、正視に耐えませぬ。
極真会館も玄和会会も、「強く蹴る」(玄和会はさらに「遠くに蹴る」)ということに汲々とし過ぎており、「目標は人間であり、こちらの初動の動きが見抜かれれば避けられてしまう」という点を考えていないのはどうした事でしょうか。

なお、立ち方や移動基本を大切にしている点、上達レベルに応じて段階を追って約束組手を行っている点に関しては、玄和会の稽古は非常に優れていると私は考えて居ります。

まぁ、指導に関しては
3:「青雲ブログ主の如き人物は、破門にする」
も必要でしょう。
「無知無学のうえに大言壮語ばかりしており、いざ、挑戦者が現れそうになったら警察に泣きつく」という武道家は、古今東西、他には存在しないでしょう。
正しく玄和会のなかでも最低の人間、武道界の恥部ですから。破門するのが一番でしょう。
ちなみに、昔は15名ほど指導していたそうですが、現在は数名とのこと。恐らくはあの性格に嫌気がさして、弟子がみな、去って行ったのではないかと推察いたします。
47で市村さんの書いた先輩や、足立支部長のような方こそ、真の玄和会会員であり、武道家でしょう。
62ろんろん:2011/05/30(月) 18:42:45.81 ID:3Gy+c3yL0
>>60
最近では、宇城氏などのおかげで注目されつつある古流空手や
合気道では、敵と「和合」することにより、勝利するという発想で、
ある意味、弁証法でいう「即かつ対自的」=「合的」=「止揚的」であるようにも思えるが、
玄和の闘いかたは、どこまでいっても、「敵より強い力で打ち克つ」=「対自的」
段階を脱却できてないという皮肉な見方もできるね(w
63名無しさん@一本勝ち:2011/05/30(月) 19:19:29.33 ID:4CFZuhfN0
いつまでも粘着しつづけて気持ち悪い奴だな伊東も。
他人に不快な思いさせられても
1週間もすりゃ普通の人間は
すっかり忘れてサバサバしてるわ
64名無しさん@一本勝ち:2011/05/30(月) 19:27:14.55 ID:+A2ZQKnQO
63氏、ヌシの言う通りじゃ。伊東氏の本心は道場見学を断られた腹いせでも、青雲ブログの不快さでも無く、玄和に多大なる興味関心があるようじゃ。それが何故か、元会員だったのか何なのか、ヌシは想像できるかの?
65名無しさん@一本勝ち:2011/05/30(月) 19:40:28.96 ID:+A2ZQKnQO
南郷も『心理学科学生のための夢講義』などという執筆をしているのじゃから、こうした「心理=心裏」を説くべきじゃ。しかるに散見したところ、滝村の執筆の心裏が就活だというのとヘーゲルの心裏をチョコッとでしか無い。
66名無しさん@一本勝ち:2011/05/30(月) 19:45:54.07 ID:+A2ZQKnQO
都○がブログで大言壮語してしまうのは、普段は気弱な青年が自動車の個室の中では気が大きくなってスピード違反するのや、会社で小さくなっている家長が家で家人に当たり散らすのに似ているのだろう。
67名無しさん@一本勝ち:2011/05/30(月) 19:50:56.48 ID:+A2ZQKnQO
しかるに伊東は如何なる「心理=心裏」なのじゃろう?ワシの考えでは、相当に勉強して知識も経験も有しちょるが、現在は自流の道場を構えちょらん人物像じゃ。自流を構え、自らの弟子の育成に励んじょる人間がここまで他団体にちょっかい出す心理にはなれんはずじゃ。
68名無しさん@一本勝ち:2011/05/30(月) 21:45:10.90 ID:Gg1IndQe0
>>64-67
なんで1レスにまとめねーんだよジジイ。糞コテつけろキメェんだよwww

>>61
手刀打は組手でガツンと当てたことあるぞ。
残念ながら取ってもらえなかったけどwwww

69名無しさん@一本勝ち:2011/05/30(月) 22:16:57.58 ID:Gg1IndQe0
青雲が今さら稲恭宏を疑いだしたぞw

放射能にビビッたかと思えば、突然稲に騙されて勇気りんりん、かと思えば
またもやビビりまくりw

キ築一体なんなんだよw 「主体性」の欠片もねぇwwww
70末端G戦士:2011/05/30(月) 22:43:01.19 ID:BcF/rQDj0
うちの前蹴り酷評されるなぁ。そんな使えない技だと思わないけど。
71名無しさん@一本勝ち:2011/05/30(月) 22:51:14.68 ID:FHHAFn9QO
青雲ってば、TPPに関してもブレまくり。
こういう単純で騙されやすい団塊のせいで、日本はユダヤに骨抜きにされたんだな。
72名無しさん@一本勝ち:2011/05/30(月) 23:10:31.20 ID:Gg1IndQe0
>>70
「打つぞ打つぞうりゃーっ!」て遙か遠くから突っ込む単細胞のせいだろ
まぁそれが玄和会の究極の理想だってガミガミ言われるからだろうけど
ありゃ本当の前蹴りの使い方じゃないよな 
俺も嫌で嫌でたまらなかったよ 「当たるわけねーよこんなの」って
73末端G戦士:2011/05/30(月) 23:20:29.41 ID:BcF/rQDj0
>>72
お、おんなじ考えの人が!!
高段位の人だと近い距離でもスパーンって軽く蹴りますよね。

俺も手刀使ってみようかな。レパートリー増やしたい。
74伊東三刀斎:2011/05/31(火) 00:02:11.39 ID:/ViJtPVm0
末端G戦士さん、72さんという先達者も現れました。ぜひとも、「上体を動かさぬ蹴り」を稽古し、マスターしてください。きっと役に立ちます。

>俺も手刀使ってみようかな。レパートリー増やしたい。
そういえば、玄和会の手刀「一の打ち」は、似た軌道の打ち方は極真会館では良く稽古してますが、それ以外ではあまり見かけませぬ。
これが頭部若しくは鎖骨に命中すれば相当なダメージとなり、良い技と思いますぞ。
防具の試合でも、頭部・鎖骨に対して使用可能ではないでしょうか?(審判が取ってくれるかどうは別ですが。)

また、「手刀」の他、「背刀」も是非稽古してみてくだい。
玄和会の手刀「三の打ち」とほぼ同じ動作で、手の向きが逆、即ち親指側が相手に当たる技です。
(親指の根本は急所ですから、手刀を打つ時と違い、親指を人差し指より内側に入れます。)
イメージとしては陸上競技の「円盤投げ」でしょうか。
この技法を、相手と近接した間合いで用いると、相手からは「見えない技」となり効果絶大です。
寸止め・防具問わず使用できますぞ。


>67さん
どうでも良い話題ですが、せっかくですので答えましょう。
私は、いくつかの道場で未だ学ぶ身です。
と同時に、自分で道場を持ち、指導している身でもあります。
また、自分のみで稽古し、誰にも教えていない武術もあります。
(複数の武道を稽古している関係で、このような形になっております。)
私が稽古している全ての武道を知る人物は、私だけです。
(それぞれの武道の師匠も、私が教えている門弟も、別個の武道ゆえ、面識がありませぬ。)
75名無しさん@一本勝ち:2011/05/31(火) 00:16:12.82 ID:qvh+EF230
伊東三刀斎って絶対器用貧乏タイプだろ。
玄和にしてもそうだが
あれこれ手を伸ばす奴って
一本道でやってる奴に何にも歯が立たないよ。
武術だけでなくて学問でも研究でも仕事でも全てそう。
人間はスーパーマンじゃない。
あれこれ究めようとする奴は
人間というものを過信している。
76名無しさん@一本勝ち:2011/05/31(火) 00:24:59.70 ID:E0eqS9hC0
>>75
武道武術においては体の奥の使い方が重要なポイントだから
そこのところが共通だといろいろ応用できて
いろんな種類の武道武術が出来ると思う。
(ここまで到達するのがたいへんなのだけどね)

これが、武道と器械体操の両立だったらどっちつかずになるだろうね。
77名無しさん@一本勝ち:2011/05/31(火) 00:41:39.74 ID:HtyhJ2Zm0
昨日何となく数本借りてきたAV見てたら
そのうちの一本の素人女子大生モノに中学の時の同級生出てたww
ビックリしてこいつ何やってんだよと絶句しつつも
めちゃ興奮していつも以上にガチガチに勃起してしまった
知り合いの裸ってこんなに興奮するもんかね!?
こいつ、こんなおしりしてたのか!!こんな胸の形だったのか!!
興奮しすぎて最後は画面の向こうの同級生と一緒に発射してしまいました。
78名無しさん@一本勝ち:2011/05/31(火) 00:42:13.32 ID:E0eqS9hC0
ちなみに居合で有名な黒田鉄山氏は古武道5流派を習得しているよ。
79伊藤三刀斎:2011/05/31(火) 08:22:01.42 ID:b0avHW8/0
>伊東三刀斎って絶対器用貧乏タイプだろ。
ありがとうございます。まったくそのとおりです。
私ができるのは武道くらいで、仕事の昇進も同期でもっとも遅い人間です(苦笑)

>あれこれ手を伸ばす奴って
>一本道でやってる奴に何にも歯が立たないよ。
>武術だけでなくて学問でも研究でも仕事でも全てそう。
そうなのでしょうなぁ。武道の上達論・勝負論などを極めることが南郷学派の使命と私は思います。
まぁ、看護学をプラスするのは良いとして、やれ物理学だの生物学だの、お門違いの分野に手を伸ばし、「トンデモ論」となっている現状は見ておられませぬ。

ただ、複数の武道を経験している私には、各種武道に共通するものが何であるか、など、いろいろ解るのです。
空手の神道自然流を興した小西康裕は、空手を学ぶ以前に竹内流腰廻、無双流柔術、直心影流剣術、鏡心明智流剣術、小野派一刀流剣術、神道無念流剣術を修行し、
空手家となって以降も合気道、南蛮殺到流拳法、揚心古流柔術、柴真楊流柔術、不遷流柔術、柳生心眼流らを稽古してたと聞きます。私など、小西が横綱ならば小結も難しいくらいでしょう(笑)

>武道と器械体操の両立だったらどっちつかずになるだろうね。
いえいえ、必ずしもそうではないと考えます。
玄制流を興した祝嶺正献は、学生時代は空手とともに器械体操をやって居られたと聞きます。
非常に立体的な動きの玄制流・躰道は、器械体操がかなり影響を及ぼしていることは間違いないでしょう。
80名無しさん@一本勝ち:2011/05/31(火) 08:23:26.31 ID:uqGMgL3H0
>>63
>いつまでも粘着しつづけて気持ち悪い奴だな伊東も。

社会に半世紀以上粘着し続けるキモ玄和ほど気持ち悪いものはないが(w
世界に不満があるなら日本に寄生せずにスカッと無人島で独立国でも作れよ。
グチャグチャ口汚い他批判ばかりしてるから青雲のように腐るんだろ。
81名無しさん@一本勝ち:2011/05/31(火) 08:57:00.84 ID:bvToMVZa0

   iニニニi
  /  ./ヽ_
/|農||/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   iニニニi
  /  ./ヽ
  |農||_
/|協||/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   iニニニi
  /  ./ヽ
  |農||
  |協||
/|牛||/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   iニニニi
  /  ./ヽ
  |農||
  |協||
  |牛||_
/|乳||/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

82名無しさん@一本勝ち:2011/05/31(火) 11:58:32.56 ID:E0eqS9hC0
>>79
一流どころの器械体操選手の筋肉の付き方をみてると
古流の武術はかなりやりにくいと思ったのですが・・・

でも、武術的カラダの使い方での器械体操があるとしたら
興味深いです。忍者っぽいのかなぁとか思います。
83名無しさん@一本勝ち:2011/05/31(火) 12:49:28.55 ID:XWIiHWSNO
一つの流派を極めた上で色々な武術をかじるのであれば有意義だと思うけどね
実際、空手しか知らないと柔術家に組み付かれちゃったらおしまいだし
84名無しさん@一本勝ち:2011/05/31(火) 14:47:16.48 ID:FsOJuONZ0
>>69>>71
見識の一貫性も誠意の欠片もねえな。胸くそ悪い。
こんなのが武道だ伝統だ科学だ言ってるのを見てると
ほんとぶん殴ってやりたくなるよ。
85名無しさん@一本勝ち:2011/05/31(火) 15:18:20.39 ID:E81EPbHh0
青雲はまた鬼塚英昭の本の話題を出してるな。
あの人の本はネタとして楽しむためのもので
漫画で言うとMMRみたいな位置付けであるのに・・・
86Y2K:2011/05/31(火) 16:14:05.50 ID:gRnpcqLf0
伊東君へ。

>※ただし、一番大切なことは、「玄和会のため」という発想ではならぬということです。「武道のため」という発想でなくてはなりませぬ。

こう言うといかにも大義名分のように見えるが、玄和会を批判してみたり褒めてみたり、君がやってるのはただの自己満足だ。
ソクラテスもそうだったが、他人を貶すことで優越感に浸り、褒めることで度量が大きいように見せ、大義名分を掲げることで自己正当化しているに過ぎない。
そういうのをヘーゲルは『精神現象学』で精神の動物段階と言っている。

以前無門会スレにいた風雲というコテにも言ったんだが、「武道のため」を思うなら、自分の考えを特定の流儀や個人に向けるのではなく、一般論として纏めるべきだ。
発表する場所や機会がないとしても、書くことで自分自身を客観的に見つめ直すことができる。それによって更に成長できる。それが本当の修行だ。

玄和会のことは玄和会の問題だよ。他人の問題に首を突っ込んでも、「君自身のため」にならない。

それに世の中には常識というものがある。
露骨に食って掛かって来る態度の人は、青雲や他の玄和関係者じゃなくても、お引取り下さいと言うだろう。
社会的には相手が関係を断った段階でもう終わっているんだ。
これが女性なら君はストーカーだよ。
それでも彼らと関係を持ちたい個人的な理由があるのなら、逮捕覚悟で道場に乗り込むか、頭を下げて入門するしかない。
87名無しさん@一本勝ち:2011/05/31(火) 16:48:59.93 ID:2ajbb9vL0
>これが女性なら君はストーカーだよ。


これまさにナイスな表現wwwww
88名無しさん@一本勝ち:2011/05/31(火) 17:37:24.27 ID:9tacm0aYO
Y2K、ヌシこそ迷惑じゃ。人間は動物なのじゃから他の動物と人間を線引きする「精神の動物的段階」という進化論以前の珍奇な解釈持ち出されものぅ。しかも他の動物は褒めも貶しもしないのに、しない行為をしない動物に喩えてもヌシの自己満じゃからの。
89名無しさん@一本勝ち:2011/05/31(火) 17:43:06.87 ID:9tacm0aYO
Y2Kは相変わらず「一般論に纏めろ」などと己の価値観・趣味嗜好を押し付けているが、滑稽なのじゃよ。フライデー事件で北野武はストーカー扱いされちょらんし、逆に雑誌の勢力が落ちた。ヌシの目には青雲批判の声が高まっちょる現実が見えんのか?
90伊藤三刀斎:2011/05/31(火) 18:06:08.50 ID:b0avHW8/0
Y2K君へ。

忠告ありがとうございます。
しかしですな。私は「武道家」です。「武道」は私の生き甲斐でもあります。
同じ武道である空手道玄和会が道を踏み外したのであれば、それを助けてあげるのが武道家としての「情」というものです。
そうですな。
昔惚れた女が、十数年ぶりに逢ったら別人のように荒んだ生活をしていた。
しかし、自分には妻子もあり、直接に救うのは難しい。
せめて、彼女の悩みを聞いてあげて、可能な限り救ってあげたい。
まぁ、例えて言うならばこのようなものです。

>それに世の中には常識というものがある。
>露骨に食って掛かって来る態度の人
それに関しては、私ではなく、露骨に他武道を批判する言動を繰り返す南郷君や青雲君に言ってあげてくだされ。

>これが女性なら君はストーカーだよ。
ははは。これは面白い。「実は私が女性である」可能性を考慮しておりませぬな。
(女性が女性のストーカーとなる可能性もゼロではありませぬが。)
91名無しさん@一本勝ち:2011/05/31(火) 20:08:10.91 ID:9tacm0aYO
伊東氏、ワシの個人的見解じゃが、妻子持ちの身で昔惚れた女にチョッカイ出すという譬えは気色悪いぞよ。下手すりゃシュワルツェネッガーになりかぬんからのw ところで江戸期以前の武道は本質的に御止め武道じゃったと思うのじゃがのう?
92名無しさん@一本勝ち:2011/05/31(火) 20:12:50.02 ID:9tacm0aYO
伊東氏、確かに現代は流儀を超えて様々な知見・方法を学ぶことも可能となっちょる希有な時代じゃの。それはある面で幸福な事でもあるのじゃが、伊東氏のようにそれを一般化して「武道の左翼化・共産化」を主張するのは、内政干渉という意味ばかりでなく疑問なのじゃがのう?
9372、元玄和:2011/05/31(火) 20:32:18.84 ID:5/ZwFECl0
>>73
あの突っ込み前蹴は、指導者や先輩への
「俺マジメにやってますよ」的アピールだと思って割り切ってくれw
手刀面白いよ
多分当たっても取ってもらえないけどねw

>>74
伊東さん、背刀って難しいですよね
自分は手刀止まりで、背刀を組手で使うまでいきませんでした
武蔵野美術大の…Iだっけ?彼は一時期使ってたな
彼の突を食らうとホント痛かった(背刀は食らわなかったけどw)
94名無しさん@一本勝ち:2011/05/31(火) 20:43:46.24 ID:9tacm0aYO
伊東氏は実に深く武道を学んどるようじゃから尋ねるが、江戸期以前の武道の基礎は「同じ武技を学んじょる同志」では無く「おいえ(家)」であり「一門」では無かったか?現代のように所属を問わず講習会に参加可能なもので無く、お家同士の同盟が前提では無かったかのぅ?
95名無しさん@一本勝ち:2011/05/31(火) 20:48:40.02 ID:EgrvHVn70
ぶっちゃけ武道なんていくら極めても無意味でしょ。
マシンガン持ってる人間が相手になったら
いろんな武道を極めててもどうにもならないでしょ?
96焼き飯 ◆IlEVe1oLJo :2011/05/31(火) 22:33:14.89 ID:L7LnjyKg0
>>95
そりゃそうだ。だけど、秋葉原の加藤みたいなのには少なくとも命を差し出さないですむかも知れん。
そういう意味で、全部じゃなくても自分の命を助けることができる場合があるだけでも学ぶ意義があるということだろう。
97名無しさん@一本勝ち:2011/05/31(火) 23:01:42.71 ID:EgrvHVn70
>>96
だったら陸上やってた方が役に立つだろ
98名無しさん@一本勝ち:2011/05/31(火) 23:17:29.54 ID:E0eqS9hC0
>>96
同意。
小さな話だが、(自分は合気道もやってた)
以前、めちゃ急な坂道下ってて、何かにつまずいてコケそうになった時、
咄嗟に上手い受け身がとれて、ツレからスゲェと拍手してもらったことがあるよ。
たぶん自分の運動神経だと武道をやってなかったら、
そこそこの怪我してたと思う。やっててよかったと思った。
99名無しさん@一本勝ち:2011/05/31(火) 23:22:17.65 ID:bvToMVZa0
何だこの流れw
100名無しさん@一本勝ち:2011/05/31(火) 23:23:26.00 ID:E0eqS9hC0
いいじゃん。ちょっと、まったりしてもw
101傍観者:2011/06/01(水) 01:14:49.63 ID:5ENFOKgm0
青雲はあちこちの受け売りで書いてるんじゃないのか?こんなにブレてて、
論理だの弁証法だのとお笑いぐさだぜ。
102名無しさん@一本勝ち:2011/06/01(水) 07:53:54.30 ID:EKkPPHoP0
南郷が小難しいこといって格好いいと思えば師範マンセー、
ネットで陰謀論が流行ってれば陰謀論全面肯定、
「東大医学博士」が放射能はちっとも危なくないと言い出せばそれを受け売り、
研究者がそれにちょいとばかり反駁すると「これまで私が信じていたことが打ち砕かれた」。

学的態度なんて一つもないどころか、人間性を疑われるに充分な不定見振り、
武道をうんぬんする資格も無いだろ。

おい、南郷。
弟子の不肖は己の不肖だ。
責任取ってさっさと、皺腹切りさらせ。
103焼き飯 ◆IlEVe1oLJo :2011/06/01(水) 10:41:39.52 ID:xVwjb9a30
>>97
狭い路地で刃物を持った奴に向かわれたら陸上も役に立たないよ。
銃には無理だが、一人相手の刃物ぐらいなら何とかなる可能性があるということだよ。
104daisuke:2011/06/01(水) 11:23:00.04 ID:9ovQOabaO
南郷おじいちゃんもユダヤ陰謀論を信じてるの?
105名無しさん@一本勝ち:2011/06/01(水) 14:10:45.01 ID:p5lfYNXQ0
マシンガンならともかく
動き回ってりゃ銃なんて簡単に当たらねーよ。
アメリカでもそうだし
日本でもヤクザが使うのは普通の拳銃だろう。
106名無しさん@一本勝ち:2011/06/01(水) 21:49:47.74 ID:99MDumYj0
今度は犬伏正好というハンドルネームで仕込んどいたw
いきなりキツく批判しても掲載してもらえないだろうから
まずはあまり当り障りのないコメントをしておいたが
そのうち手の平返して叩き始めるからw
107ろんろん:2011/06/01(水) 22:01:48.79 ID:Wr5IlU6Y0
>>106
バカ…。
そのことをここで暴露した時点で、
あなたのコメントはもう承認されないよ。

いくらTDKでも、そこまでおなじ手でだまされない。
ヤツはこのスレを見てるんだぜ…。
108傍観者:2011/06/01(水) 22:46:21.16 ID:zJIuH5hlO
 青雲ブログも、寄りかかっていたお前
たちの空手流派の玄和会とかに関する記述が無くなってきている。その代わり時事的な事に関する記事をアップしてきてるが、コメントも無
く、記事の内容自体もおかしなものばかりだ。誤りを書けというから、次書いてやるよ。しかし、本当なら関係者のお前らがやることだろう。部外者である俺にそんな事させるの?
109焼き飯 ◆IlEVe1oLJo :2011/06/01(水) 23:15:59.72 ID:xVwjb9a30
>>106
以前ちがうハンネで自演をした人がいたが見破られていた。ログかなんか調べられるのかもしれない。
110焼き飯 ◆IlEVe1oLJo :2011/06/02(木) 18:52:05.42 ID:/gisZJcR0
今日の心に青雲

だからドイツ人にかぎらず、世界中の民族が常に懐疑的に相手を見て、隙あらば騙してやろうという姿勢でいて、常に自分が自分がと主張するのに、
日本人だけが容易く妥協して、相手の立場を考えてやり、仲良くやって和を大切にするというノーテンキぶりなのである。


相変わらず嫌ったらしい書き方だな。この辺のひねくれ方が復興支援に対するイメージにもつながって、「気楽に絶望して食っちゃ寝」という
表現にもなっていくんだろうな。

111焼き飯 ◆IlEVe1oLJo :2011/06/02(木) 18:55:48.56 ID:/gisZJcR0
というか、ここ3回はコメントゼロだな。単に読んでいないのか、読んでも承認していないだけなのか…。
112傍観者:2011/06/02(木) 19:30:28.90 ID:lvQpth28O
コメント載せれないんだよ。書いてる内容もひどい。
113名無しさん@一本勝ち:2011/06/02(木) 22:23:06.59 ID:p9TKk0k30
コメント承認されないね。
正面から批判したんだが、どうせダメなんだろうな
ほんと武道家の風上にも置けないヘタレ卑怯者
そのくせ媚びた気持ち悪いコメントは載せるんだよな
そんなだからハゲウイルスに騙されるんだよキ築。
114名無しさん@一本勝ち:2011/06/02(木) 22:46:58.57 ID:QzcAcjY+0
自分に賛成してくれる意見だけ受け入れて
批判する意見は全て黙殺。
それじゃお山の大将気取れて気持ちはいいかもしれないけど
人間としての成長はないよ。
まあ63歳のお爺さんならそれでもいいのかもしれないけど
それでは人間的には貴方が常日頃馬鹿にしているボケ老人と同じだよ
青雲さん?
115名無しさん@一本勝ち:2011/06/02(木) 23:53:17.09 ID:iR5BYv/qO
天寿堂の掲示板に投稿しちょる「流雲」というのは狂っちょるのぅ。「弁証法を自家薬籠中のものとしたい人に」などと指導者面したい性分の人間のようじゃ。自分でも良く解らぬものを他人に勧める者ほど信用ならざる人間じゃな。
116傍観者:2011/06/03(金) 02:03:10.67 ID:B6IWFGAA0
63歳か、ボケてるんじゃないのか?書いてある内容がおかしい。
117名無しさん@一本勝ち:2011/06/03(金) 09:25:05.38 ID:bQ+o8BCRO
流雲が何か書けば書くほど南郷の「私は月影千草よりも北島マヤだ」というのが嘘じゃと知れるのぅ。中身を研鑽せずに形式ばかりを吹聴しとる輩は滝村の『大綱』でも批判されちょるから、いうならば南郷は出来損ないの不肖の弟子という所じゃな。
118名無しさん@一本勝ち:2011/06/03(金) 09:31:20.50 ID:bQ+o8BCRO
天寿堂の掲示板でギリシャ哲学を赤子の認知活動に対比しちょるのは噴飯ものじゃの。暗闇の胎内で赤子の目が見えぬ=脳内視覚構造が未成熟なのは明らかじゃが、「万物流転」というのを「事実的・現象論的」などと捉える愚按は知的詐欺師じゃの。
119名無しさん@一本勝ち:2011/06/03(金) 09:36:34.40 ID:bQ+o8BCRO
そも、「万物流転」の万物とは「すべて」なのじゃから目には見えんじゃろ?しかも「流転」とは川の流れじゃよ。像が合成されちょる希哲学と記憶が定着しつつある赤子とを「認知の曙」として共通項で括るのは戴けぬのぉ。
120名無しさん@一本勝ち:2011/06/03(金) 09:45:35.73 ID:bQ+o8BCRO
愚按は「ハゲ(名詞)」を「禿げる(動詞)」として量質転化の例としたいようじゃが、それに対する流雲の「自然か人為的か」という問いも統計の本で神庭が「統計と確率を自然と人為という対象で区別」したのを横滑りさせた感が強いのぉ。
121名無しさん@一本勝ち:2011/06/03(金) 09:51:57.40 ID:bQ+o8BCRO
世間的には「髪の毛が無く、頭部の地肌が露出しちょる」のを「ハゲ」と言うから、人為的に一本づつ抜いていっても、自然に一本づつ抜けていっても、病気でゴッソリまとめて抜けても、ハゲはハゲじゃ。量質転化に当てはまらぬハゲもある。
122名無しさん@一本勝ち:2011/06/03(金) 09:59:38.36 ID:bQ+o8BCRO
希哲学の問題に「事実と論理」だとか「現象論、構造論、本質論」という南郷から譲り受けたフレームを持ってくる愚按も、そこに海保や神庭の発言の切れ端を持ってくる流雲も、どちらも「教条的」という点では一致しちょる。ドグマというわけじゃのぅ。
123名無しさん@一本勝ち:2011/06/03(金) 10:03:02.15 ID:bQ+o8BCRO
愚按も流雲も、そして玄和全体が教条主義的なんじゃよ。ここで「宗教的」と言ってしまうと「宗教の本質は神のような超自然的存在を信仰すること」じゃから無神論者の南郷学派には当てはまらん。じゃから「教条主義的でありドグマ的、無批判に信じている」わけじゃ。
124名無しさん@一本勝ち:2011/06/03(金) 11:10:31.88 ID:bX5Od0Up0
相変わらず読みにくい
125流幻:2011/06/03(金) 15:35:10.27 ID:YS+Abp+i0

教条主義…毛沢東思想…過去の記憶…
〈下定決心、不泊犠牲、排出万難、去争取勝利〉、
〈造反有理〉…資本主義万歳…
126名無しさん@一本勝ち:2011/06/03(金) 21:16:47.27 ID:RncvctMl0
俺が生徒だったら、警察に助けを求める空手の先生って嫌だな。
どんな空手の指導なのだろう?
D大も寸止めに殴られて裁判に助けを求めたと前スレにあったけれど、
D大の先生達は、現在はどのように教えているのだろう?
127市村 ◆HFwWub9u2w :2011/06/03(金) 21:33:30.93 ID:vHvbwMOO0
獨協の事件って指導者も空手部に殴られたんだっけ?
128市村 ◆HFwWub9u2w :2011/06/03(金) 21:43:23.33 ID:vHvbwMOO0
>>93
懐かしい人を出してきたねw>I氏
昔のスレでは武蔵浦和のN氏も出てたなぁ。
129市村 ◆HFwWub9u2w :2011/06/03(金) 21:45:16.49 ID:vHvbwMOO0
そういやそろそろ大学対抗戦の時期だなぁ。
機会があれば見に行きたいのだが・・
130名無しさん@一本勝ち:2011/06/03(金) 22:43:14.79 ID:+bwYONDj0
wwwwwwww
13172、元玄和:2011/06/03(金) 22:45:23.43 ID:KMrzziv90
>>128
Iくんの突の威力には憧れたなぁ…
市村さ〜ん、いい加減にあなたは玄和会の何年卒業かどこ大か
言った方がいいんじゃないですかw
外部の方にしては詳しすぎるのでねw

>>129
行ってみてはいかがですか?市村さんはどうせどこかのOBなんでしょ?w
千葉大体育館、普通に入れますよw
132市村 ◆HFwWub9u2w :2011/06/03(金) 22:52:33.14 ID:vHvbwMOO0
>>131
ん?ん?何か勘違いしてる様だけど、俺は元玄和会員よ?

千葉大でやってるとしても日程が分からないじゃ〜ん。
133末端G戦士:2011/06/03(金) 22:55:53.05 ID:R0Lg8tzM0
Iさん名前はよく聞きます。生で見たかった。
134市村 ◆HFwWub9u2w :2011/06/03(金) 23:40:27.45 ID:vHvbwMOO0
こんなのあるのな。
何とあのお方まで写ってる。
http://picasaweb.google.com/coolestrappe/50syunen#
135市村 ◆HFwWub9u2w :2011/06/03(金) 23:57:52.79 ID:vHvbwMOO0
NO,56.57.59の突きは果たしてアリなのだろうか・・・
136名無しさん@一本勝ち:2011/06/04(土) 00:11:25.97 ID:hy+UQFcy0
市村さんなんで辞めたの?
人間関係?
13772、元玄和:2011/06/04(土) 00:19:51.83 ID:h0t/Esv+0
>>132
それは分かってますよ
何年卒業かどこ大かは分かりませんけどねw
あと今年は7月10日(日)千葉大体育館ですよ 時間は一日中(笑)
138名無しさん@一本勝ち:2011/06/04(土) 00:31:50.05 ID:/Kg3fPIA0
いちいち見るのかったりーからかわいい女の画像があったら貼ってくれ
139市村 ◆HFwWub9u2w :2011/06/04(土) 00:40:11.81 ID:zbLjHj240
>>136
辞めてないよ。

>>137
7月10日かぁ・・・また微妙な日だな。
140伊東三刀斎:2011/06/04(土) 06:58:56.37 ID:9pt1cDIo0
7月10日ですか‥‥千葉大学‥‥興味があるので行ってみたいですが‥‥多忙な身なので難しいでしょうか‥‥。
141名無しさん@一本勝ち:2011/06/04(土) 07:38:37.21 ID:kaVtvMBUO
千葉大って、学外の人間でも見学可能なのですか?
142名無しさん@一本勝ち:2011/06/04(土) 07:59:15.54 ID:o16+Vi1JO
Iのいたころが一番よかったな、バラエティーにとんでるやつ多かったし
143名無しさん@一本勝ち:2011/06/04(土) 09:42:19.44 ID:kaVtvMBUO
↑バラエティーに富んでたのって誰?足立支部の酒○とあ○江とか、特選科とか、N薗とか渡部とか、京大哲学科を中退して東大医学部に入り直したのとか?最近の学生も相当にバラエティーに富んでるけどな
144名無しさん@一本勝ち:2011/06/04(土) 09:50:33.25 ID:o16+Vi1JO
↑そのあたりから何年かです。
145末端G戦士:2011/06/04(土) 10:27:46.40 ID:3ryPBLOc0
最近の学生バラエティー富んでるかなぁ・・・
146名無しさん@一本勝ち:2011/06/04(土) 11:48:27.87 ID:kaVtvMBUO
よくわからんが、大学サイトの部員紹介をみると色んな学部から色んな性格、趣味嗜好の子らが集まってるのが知れる。それを称してバラエティーと呼んでみたから、多種多様の組手スタイルということでは無い。G戦死のイメージは?
147名無しさん@一本勝ち:2011/06/04(土) 11:54:34.19 ID:kaVtvMBUO
空手の指導をする場合は、そうした道場外のパーソナリティは重要だと思うね。軍隊ならば必要な技能を習得し体現できてればパーソナリティは関係ないのかも知れんが。
148名無しさん@一本勝ち:2011/06/04(土) 12:02:49.80 ID:kaVtvMBUO
通常は個々人のパーソナリティの違いと戦闘スタイルは直接的同一だが、玄和の場合は組手スタイルは皆同じなんだろう?誰しも伊藤一刀斉vs塚原卜伝とか武蔵vs山岡鉄舟には惹かれるが武蔵vs武蔵には魅力を感じないだろ。
149名無しさん@一本勝ち:2011/06/04(土) 13:54:18.68 ID:o16+Vi1JO
なんで渡●のみ実名でてるんですか?日大でしたよね?
150名無しさん@一本勝ち:2011/06/04(土) 16:42:52.64 ID:X5kg6ibnP
少林寺拳法の強がりとそっくり。
組手が恐いやつが少林寺行くんであって、
少林寺行っておいて、少林寺も組手やらねばとか
少林寺を強くするためにはとかのたまう。

空手部恐いやつが玄和行くんであって、
玄和行っておいて、玄和をまともな空手団体にするには
とかのたまう。
151名無しさん@一本勝ち:2011/06/04(土) 16:56:14.92 ID:k7I3NWX00
↑自己紹介ですか?

ママにべったりの僕ちゃん。
152名無しさん@一本勝ち:2011/06/04(土) 17:50:30.62 ID:kaVtvMBUO
少林寺拳法も創生期は激しい組手やってた人もいたようだがね。そんな話でなく、技術体系は少林寺拳法の歴史的形成過程に関わる話なんだと思うよ。それは関節技主体の柔術に打撃を付加したという本質だよな。
153名無しさん@一本勝ち:2011/06/04(土) 21:17:22.76 ID:h0t/Esv+0
>>141
無理
154市村 ◆HFwWub9u2w :2011/06/04(土) 22:58:31.21 ID:SWnRIQzq0
>>146
早稲田の部員紹介はなかなか面白いなw
堅苦しさがないし、ああいう雰囲気好きだわw

>玄和の場合は組手スタイルは皆同じなんだろう?

ほとんど同じだろうな。

順り足で踏み込んで→前蹴or廻蹴or突きだろう。
で、今は中段しかないだろうから攻撃パターンも決まってるだろうな。
あと接近戦になれば大振りなフックを出したりするんじゃないかね。
傍から見てるとまるで軍鶏の喧嘩みたいだ。
155市村 ◆HFwWub9u2w :2011/06/04(土) 22:59:02.12 ID:SWnRIQzq0
>>141
可能だろ。
156名無しさん@一本勝ち:2011/06/04(土) 23:58:44.46 ID:iA3ympWv0
ソクラテスの文章は相変わらず読みづらいな
てめーコテハンつけろよNGにしてやっから
157名無しさん@一本勝ち:2011/06/05(日) 06:27:20.77 ID:OYCba58z0
>>140

なんか伊東って、言い訳ばかりで実行しないよな。
ここに書き込んでる暇があったら、
さっさと乗り込めばいいものを。

1か月先の1日くらい
仕事休めないのか?
158名無しさん@一本勝ち:2011/06/05(日) 10:10:43.67 ID:5JDiY24h0
>>157
いつまであおってるんだよ。
やりたいならお前がやれよ。
159ろんろん:2011/06/05(日) 10:46:03.48 ID:KMF5MJRX0
いくら伊東さんでも、国家権力には勝てないさ。

あれだけの知識と技量のある人が、
このスレに常駐してレスをくれるだけで感謝。
160名無しさん@一本勝ち:2011/06/05(日) 11:40:14.14 ID:8wv+WlePO
青雲ブログもスッカリ伊東さんに毒抜かれてしまったな
天寿堂HPもつまらんし
161名無しさん@一本勝ち:2011/06/05(日) 11:48:11.97 ID:Y1xbMP330
青雲は国家権力に頼るヘタレって明らかになってから
虚勢もはれなくなっちまったからな。
162名無しさん@一本勝ち:2011/06/05(日) 21:59:22.53 ID:8wv+WlePO
伊東さんや椿が天寿堂HPで大暴れしてた頃が玄和スレ史上一番面白かったよなぁ都築が伊東さんの道場破り宣言にビビって取り乱しまくってた時はマジ最高だった



あの感動をもう一度w
163傍観者:2011/06/05(日) 23:43:11.92 ID:nqjNYGxa0
さっさと青雲と立ち会って見ろ!
164名無しさん@一本勝ち:2011/06/06(月) 01:39:56.87 ID:ZAEpQsMFP
まともな空手団体は他にいくらもあるんであって、
まともな空手がやりたければはじめからそっちに
行けばいいんであって、玄和がまともになれば、
どうせ、おまえらはそっちには行けない。
より変な弱い自分でもできそうなところをまた探して、
○○をまともな空手団体にするには・・・と強がりを言うだけ。
165名無しさん@一本勝ち:2011/06/06(月) 01:41:40.69 ID:ZAEpQsMFP
のび太の空手ごっこ
166名無しさん@一本勝ち:2011/06/06(月) 01:43:26.27 ID:ZAEpQsMFP
問題は少林寺でも玄和でもなく、
おまえら自身の弱さ。へたれぶり。

そんなもん他から玄和を客観すれば一目瞭然。
こいつらにまともな空手なんて所詮無理無理。(笑)

お前らただののび太やないか。
167流幻:2011/06/06(月) 09:49:08.01 ID:nc2NjFYb0

我自身にとって、
「玄和」とは何ぞや?

正視すると消失し、背を向けると出現する…

…流れゆく幻影の如し…

  … 流 … 幻 …
168Y2K:2011/06/06(月) 11:01:49.41 ID:52r1McTg0
中立派=「ワシ」=天=ソクラテスの認識は相変わらず病的だな。
誰もレスしてくれないだろう。それは君が対象の実体的なあり方(現実)ではなく、偏執狂的に言葉だけに執着しているからだ。
言葉は文脈や状況によって意味を変ずる弁証法的なものだ。ところが君は言葉というものをA=Aの同一律的にしか理解しかできない。

そう言えば君は学会の実体も知らずに、「学会」という言葉だけにに異常に執着していたな。君の脳内では学会は議論の場らしいが、現実の学会とは勿論そんなものではない。君の言うギリシア哲学の学会とは何なのだろう。
察するに、病院の集団セラピーなのでは?

私が玄和を擁護する必要はないが、ギリシア哲学は専門外の私から見ても、君の発言には余りにも無恥な点があるので訂正しておく。
169Y2K:2011/06/06(月) 11:31:20.89 ID:52r1McTg0
>>118>>119
>暗闇の胎内で赤子の目が見えぬ=脳内視覚構造が未成熟なのは明らかじゃが、「万物流転」というのを「事実的・現象論的」などと捉える愚按は知的詐欺師じゃの。
>そも、「万物流転」の万物とは「すべて」なのじゃから目には見えんじゃろ?しかも「流転」とは川の流れじゃよ。

ヘラクレイトスの言った万物とは「可能的経験の全体」という意味だ。だからヘラクレイトスにおいては万物流転は事実的・現象論的であったと言える。
そして川として経験される対象の本質は、その流れ(変化)にあるのか、それとも流れても同じ川であり続ける事の不変性にあるのかが、ヘラクレイトスの感慨だった。
170:2011/06/06(月) 11:38:41.56 ID:C/rGQ/i+O
Y2K、ヌシはどうにもワシに興味があるようじゃのぅ。だが残念じゃがワシはヌシに興味が無い。「他人のレスが欲しい」などというヌシとは全く異なる思惑から書き込んでいるのじゃからの。ヌシの指摘も的外れじゃ。
171名無しさん@一本勝ち:2011/06/06(月) 11:44:08.48 ID:PE3zgiX40
>>170ってまんまソクラテスの書いてたセリフだよなwwwwwww
172:2011/06/06(月) 11:50:36.94 ID:C/rGQ/i+O
Y2K、言語の恣意性などワシも当然に承知しちょるが、だからヌシは何が言いたいのじゃ?「言語の意味などに拘るな」と絶対的に言いたいのか、「言語の意味への拘り方には条件的なものがある」と言いたいのか?ワシのどの文言を指してるのじゃ?
173:2011/06/06(月) 11:57:26.37 ID:C/rGQ/i+O
ヘラクレイトスの「万物」が「可能的経験の全体」だという見解は誰の見解じゃ?ヘラクレイトスが「万物とは可能的経験の全体」じゃと書き残しちょるんか?ヌシのように結論(思い)だけを書き綴るのを作文と言うのじゃろ?
174Y2K:2011/06/06(月) 11:58:59.39 ID:gJcooM810
>>170>>172
君の存在とは無関係に、私の書き込みから第三者は君という人物を判断するだろ。
それが目的だな。

で君の言う学会って何なの?
やっぱ集団セラピーか。
175Y2K:2011/06/06(月) 12:04:16.05 ID:pn57N/Ux0
俺は天=ソクラテス=ワシを病的な人物のカリカチュアとして定着させてやりたいんだよん。
176:2011/06/06(月) 12:11:41.72 ID:C/rGQ/i+O
Y2K、ヌシは病気じゃの。何なの、って「日本哲学会」じゃと言ったじゃろ?ヌシは参加しちょらんから理解できんのも無理はないが、その割には生意気じゃの。ヌシの思惑が真理の探究では無く、下劣なレッテル貼りだと知れた以上、返事はせんよ。
177Y2K:2011/06/06(月) 12:12:13.60 ID:52r1McTg0
>>173
>ヌシのように結論(思い)だけを書き綴るのを作文と言うのじゃろ?

この発言の心裏を分析してみよう。
彼は>ヌシのように結論(思い)だけを書き綴るのを作文と言うのじゃろ? と言ってる。
掲示板とは思いついた事を端的に書き込む場だろ、普通。作文という言葉がどこから出て来るのか?
これは天=ソクラテスにとっては、掲示板こそが自己のかけがえのない研究発表の場だという事だろう。
やっぱビョーキだね。

178Y2K:2011/06/06(月) 12:15:31.70 ID:52r1McTg0
>>176
ほんとかよwww
まあ現会員1名の紹介があれば誰でも入れるからな。
来年の全国大会で発表を予定しているので是非来て下さい。
来年の会場は御茶ノ水女子大だったっけ?
179:2011/06/06(月) 12:21:42.41 ID:C/rGQ/i+O
Y2K、ヘラクレイトスの「万物流転」の万物が「可能的経験」だと述べた先行論文を示してみよ。病的だとか抽象的な言葉で逃げながら攻撃してる時点で、口からデマカセ言ったのは明白じゃがな。ヌシはせいぜい学部卒じゃろ?
180Y2K:2011/06/06(月) 12:24:22.81 ID:52r1McTg0
>>173
おバカな日本哲学会会員さんw
『純粋理性批判』先験的弁証論の宇宙論的アンチノミーも知らないんですかwww

>>169の続き
ヘラクレイトスの感慨は>>167の流幻さんの感慨にも通じるだろう。
かかるヘラクレイトス的な現象論を超えて、世界の原理を追求した所にギリシア哲学の真骨頂があった。
それがプラトンのイデアやアリストテレスの形而上学に繋がっている。

本当に学会員なのか?
ソクラテス(天)の哲学妄想は益々酷くなっている。
181Y2K:2011/06/06(月) 12:34:30.22 ID:52r1McTg0
天=ソクラテスように同一律的な考え方に捉われた精神病患者は、他人の言葉と自分の言葉にA=A、一対一の同一性を偏執的に求めるようになる。
そして何事も自分の考えにピッタリ一致しなければならないと思い込むようになる。

彼は大学院に通った事はないが、病院には通っているかもしれない。

爺むさい語り口になっているのは、箱庭療法で年長者の役をやらされているからという可能性がある。
またソクラテスとか天などの誇大妄想なハンドルネームは自信のなさの表れでもある。
だから彼には大事件を起こすほどの気力はないだろう。が、置き引きや痴漢、盗撮などのハレンチ事件をやる可能性は大いにある。
既にハレンチ事件で逮捕された事もあるのではないだろうか。
182Y2K:2011/06/06(月) 12:37:21.56 ID:52r1McTg0
>>179
そんなの腐るほどあるだろ。
レビナスとか、ある意味ハイデガーにもそうした問題意識があった。
ヘラクレイトスの感慨がなければ、そもそも中世哲学の普遍論争も成り立たないじゃない。
183:2011/06/06(月) 12:38:51.95 ID:C/rGQ/i+O
Y2K、「純粋理性批判」というと、カントが「ヘラクレイトスの万物流転とは可能的経験の全体」じゃと言っとるんじゃの?それは知らんかったので確認しちょこう。で、それは哲学界の大勢を占める見解なんじゃの。
184:2011/06/06(月) 12:44:47.70 ID:C/rGQ/i+O
177、作文という言葉がどうして出てきたかというとじゃな、ワシは文章を作文と論文とで区別しちょるからなんじゃよ。前後の繋がりを問題視しないのが作文じゃから、過去レスを問題視しちょるヌシが自己矛盾しちょるとの思いが言わせたわけじゃ。
185Y2K:2011/06/06(月) 12:45:22.62 ID:52r1McTg0
天=ソクラテス。君は可能的経験の意味を自分で考えた事ないだろ? 
それを自分で概念化できなければ、アプリオリとかトランスセンデンタルなんて哲学的な思考は無理だよ。
他人は教えてくれないからね。

哲学も学問だ。君のように体系的に勉強しないで言葉だけに囚われていると、頭が変になっちゃうよ。
186Y2K:2011/06/06(月) 12:53:14.78 ID:52r1McTg0
>>183
天=ソクラテスがまたぞろ言葉遊びを始めたので一つ注意を。

ヘラクレイトスが川の流れに喩えた万物流転は、事実論・現象論的であった。
が、川として経験される対象の本質は、その流れ(変化)にあるのか、それとも流れても同じ川であり続ける事の不変性にあるのかという、
現象を超えたイデアとか形而上学に通じる感慨でもあった。
それがスピノザの実体やカントのトランスセンデンタルにも通じる哲学的問題意識になっている。

でも素朴に言えば、流幻さんが>>167で述べている感慨と同じなんだね。
187Y2K:2011/06/06(月) 13:00:24.58 ID:52r1McTg0
ま、私の発言と天=ソクラテスの発言のどちらが当を得たものかは、掲示板を見ている第三者が判断する事だろう。

第三者の目という客観的な視点を欠いて、自己中心的に放言するのが天=ソクラテスの特徴だ。
自分の世界しか見えない。
正にビョーキ。
188:2011/06/06(月) 13:04:23.73 ID:C/rGQ/i+O
185のY2K、ヌシが突然に「可能的経験」なる言葉を提示し、その意味を相手に自分で考えろなどと発言するのは病的人間の特徴だと思うちょる。人間は様々な意味合いで「万物流転」という言葉を用いることが可能じゃ。ならば、ヘラクレイトスは
189:2011/06/06(月) 13:08:02.95 ID:C/rGQ/i+O
ならば、ヘラクレイトスが如何なる意味で「万物流転」と述べたのかは、当時の史料に当たらねば解らぬのではないか?ところが、発展史観を基盤にしちょる人間は、後の史的展開から、哲学史なるものから個別の学説にバイアスかけてしまうものなんじゃ。
190Y2K:2011/06/06(月) 13:19:29.48 ID:52r1McTg0
天=ソクラテスは孤独な環境にいるんだろうね。
やっぱ病院の隔離病棟ですか?

彼は無視して一般のスレ住人のために言うと、カントは可能的経験に感性による限界を設定したが、それを覆したのがヘーゲルだ。
ヘーゲルは感性を超えた推理でもって経験を捉えた(定立した)。
だからカントが可能的経験の限界について論じた「先験的弁証論」は、ヘーゲル弁証法を学ぶ上で批判的に位置づけられている。
弁証法を学びたい人はカントを読んでも時間の無駄だ。

『純粋理性批判』を読むと皆頭がおかしくなる。天=ソクラテスが発狂しないか心配だ。
191Y2K:2011/06/06(月) 13:30:16.38 ID:52r1McTg0
天=ソクラテスは私と話したいようだが、彼の言ってることはいつも意味不明なんだよね。
自分一人で納得して、それを他人に押し付けてくる。

そうそう、『哲学』NO.62に中野弘孝って人がカントの直観について書いてるだろ。
この人、昔、私の修士論文の副査で、口頭試問の時、主査を交えてえらい言い合いになった事がある。
主査は私の指導教官で、ヘーゲル研究の第一人者。中野さんはカント専門。
今、中野さんの論文を読むと、ヘーゲルが哲学史上、いかに隔絶した天才だったか良く判る。
普通は中野さんのようにカントの論理に巻き取られちゃうから。
192:2011/06/06(月) 13:52:20.79 ID:C/rGQ/i+O
Y2K、ヘラクレイトスの話が、どうしてカントやヘーゲルの話になっちょるのか全く解らんぞ。カントがヘラクレイトスの学説について述べてるらしいというのはヌシの書き込みから知ったが、そこからカント→ヘーゲルとすっ飛ぶ必然的が解らんのぅ。
193流幻:2011/06/06(月) 13:55:38.81 ID:nc2NjFYb0

…我…何…ぞや…
…流れ…ゆく…幻…
…現れる…幻影…

…我…とは…
…我…何処…

…我…流…幻…



194:2011/06/06(月) 13:57:34.03 ID:C/rGQ/i+O
Y2K、少し調べたが、ヘラクレイトスの学説は全く事実的でも現象論的でも無いのぅ。そもそもが南郷氏の「現象論・構造論・本質論」というフレームは武谷三男の三段階論から来ちょるんじゃから、自然科学の方法で、哲学史に当てはめるのが間違いじゃろう?
195:2011/06/06(月) 14:03:39.32 ID:C/rGQ/i+O
中野弘孝?知らんのぉ。「哲学No.62」は持っておらんからの。どこの大学の教授じゃな?
196:2011/06/06(月) 14:11:32.11 ID:C/rGQ/i+O
Y2Kのワシに対する推理じゃが、「孤独な環境にいる」という判断が無根拠じゃな。そして、そこから孤独な環境→隔離病棟と飛躍していく思考に客観性は無い。哲学専攻者としての学的正義感でも無ければ、自らに従わせるためだけの罵詈雑言であるのは明白じゃな。
197:2011/06/06(月) 14:17:33.70 ID:C/rGQ/i+O
Y2Kの「私と話したいようだが」というのは意味不明。Y2Kのほうからワシを名指しで精神病呼ばわりしておきながら、抗議しちょるワシに謝罪も無いの。以前、ワシが突然に現れたヤツに同じことを言ったのを根に持っちょるんじゃの、小賢しいが。
198ドラGON拳ちゃん:2011/06/06(月) 15:45:27.60 ID:nc2NjFYb0

 初めまして、ドラGON拳ちゃんだよ!
最近、天寿堂掲示板では、椿さんとは話せないし、新しい論考はないし、
なんか寂しかったんだ。
見たら、ここがとても楽しそうなので、ヤッテ来ちゃった。
なので皆さん、ドラGON拳ちゃんだよ!よろしくね!
後、誰か椿さん、知ってたら伝えて、「『雲拳さんが、弁証法論争したい。』、
と言っているよ、とドラGON拳ちゃん」が言っていた、とね。お願いね!
199名無しさん@一本勝ち:2011/06/06(月) 18:58:17.50 ID:tSTIXAys0
天寿堂では、ブログ主の事情もあったのだろうけど
あれだけ自分のところに都合の悪いコメントを一方的にバサって削除したのだからなぁ。
普通だったら今さらアホらしゅうて、こちらから出向く気もおこらんやろう。
200名無しさん@一本勝ち:2011/06/06(月) 23:41:28.17 ID:re0+gTyrO
早く立ち合って青雲ブログを黙らせろ!
口ゲンカしかできないのか!
201名無しさん@一本勝ち:2011/06/07(火) 00:41:24.32 ID:wOfNVYynP
のび太は弱虫で、いじめられてばかり。空手なんぞ習って強くなりたいと願うのび太であったが、
そこは所詮のび太なので、ふつうの空手練習にはとてもついていけない。やってみる以前に震えて
足がすくんで道場の門を叩けないのだ。そこでのび太はのび太ばかりを集めて、本で独習して、
自分たちで空手ごっこをはじめた。空手着も買った、オスオスとあいさつもしてみた。
のび太はすっかり空手をやっている気であった。

しかし、そんなのび太たちを大学の人たちは、見て見ぬふりをするのであった。
陰で笑う者たちも多かった。しかし、それは空手ではないと、のび太たちにはっきり言うのは
余りにかわいそうで出来なかった。
202ドラGON拳ちゃん:2011/06/07(火) 05:15:03.67 ID:GuheSNHR0
ちゃん、嬉しい。
Y2Kさん、ありがとう。

ぼく→ボク→BOKU→僕、と「僕」は,変わって来た。そして、「僕」は,
俺→私→拙者→吾が輩→儂…と変わって行くでしょう。
でも、ぼくもボクも僕も全て「僕」なんだね。
そして、僕が、拙者→吾が輩→儂、と変わって行っても、
僕は僕で有り続けているんだね。

Y2Kさん、ありがとう。



203ドラGON拳ちゃん:2011/06/07(火) 05:18:02.53 ID:GuheSNHR0

雲拳参上:

Y2K殿、感謝致す。

「もの」は、ある瞬間を見れば、変化はない、でも、次の瞬間を見れば変化している。
しかし、その「もの」が、その「もの」である事は、変化しない。
ただ、人間はその「もの」の形、質が変化すると、別の名称を与えてしまう、のだ。
名称は変化しても、本質は変化しない。







204ドラGON拳ちゃん:2011/06/07(火) 05:19:54.21 ID:GuheSNHR0

  ワォ〜ドラGON登場〜ワォ〜

スゴイ、スゴスギル、ワォ〜

コレゾ弁証法性ゾ〜ワォ〜

カタジケナイ〜Y2K〜ワォ〜

儂の「タマゴ」が、孵化して、「わし」となり、「ワシ」となり、「儂」と、なって行くゾ〜

「儂」は、「ドラGON」として、永遠に生き続けるゾ〜ワォ〜



205流雲:2011/06/07(火) 05:23:45.71 ID:GuheSNHR0

流雲です。

万物は「変化する」が、
しかし「変化する」→「変化しない」には変化しない。

「変化する」事が 「変化しない」故に、そのものはそのもので有り続けられる。
しかし、「変化する」の仕方が、変わったら、別のものに変わってしまう。
では、それでも、別のものに変わっても 、その「もの」で、有り続ける「もの」は何か?

206流:幻:2011/06/07(火) 08:55:47.97 ID:GuheSNHR0


…天…ろんろん…伊藤三刀齋…市村…末端G戦士…元玄和…Y2K…焼き飯……傍観者…

    … daisuke …流幻…ドラGON拳ちゃん…ちゃん…雲拳…ドラGON …流雲…

        ……2……チャン……ネル……玄……和……会……

                 …我…流…幻…
207名無しさん@一本勝ち:2011/06/07(火) 20:23:45.90 ID:QnKEbfzQ0

何なの、こいつ?
208名無しさん@一本勝ち:2011/06/07(火) 21:21:58.98 ID:Mw/berlw0
ワザとなのか、天然なのか、かなり精神分裂してるように見受けられる。

玄和の空手にケチつけてることをしてないから、天寿堂氏も受け入れてるのかねぇ?

こんなとこでうろちょろしないで、青雲氏に遊んでもらえばいいのに。
209名無しさん@一本勝ち:2011/06/07(火) 23:47:23.48 ID:JG0ISXzMO
208氏、おそらく本当に頭のおかしい人物じゃろ。50代にしては意識がハッキリせずに朦朧としちょるからの。南郷弁証法を自家薬籠中のものとするなら直弟子の青雲に討論を挑むべきだろうが、流雲には負ける覚悟が無いからのぅ。
210名無しさん@一本勝ち:2011/06/08(水) 00:31:50.30 ID:XGAnwNnB0
風神みたい()
211名無しさん@一本勝ち:2011/06/08(水) 08:22:01.45 ID:a2KrIxqPO
南郷の直弟子の青雲が述べているが、南郷弁証法を自家薬籠中のものとするには、青雲のようにブログを5年続けることじゃ。流雲がこれを「信じて」実行できるかどうかじゃの。お手並み拝見じゃ。
212名無しさん@一本勝ち:2011/06/08(水) 09:11:44.41 ID:axgaVboj0
青雲ブログの休止は、やはり例の騒動となんらかの関連が
あるのだろうな…。
213daisuke:2011/06/08(水) 09:20:37.16 ID:OIMVygrMO
うわっ、ホントに青雲おじいちゃんブログ止めちゃうんだ
214ちゃん:2011/06/08(水) 10:03:57.33 ID:bL9EA7sq0

〜ちゃん〜雲拳〜ドラGON 〜
  〜ボクは何??〜

〜ぼく〜ドラGON拳ちゃん〜



どう流幻さんに、似ている!?

やっぱり、ここのミンナは、優しいね。ちゃん嬉しい!

だって、昨日コメントの後、ここを何回も見たのに、コメントが続いてないんだもん。
ちゃんは、とても淋しかったんだよ。

きっと、みんながドラGON拳ちゃんを五月蝿がって、ミンナここから逃げちゃった、
と思っちゃったんだよ。

でも、今日、見たらこんなにいっぱい! ちゃん、感激しちゃった!!

やっぱり、全く相手にされず無視される、って本当に辛いもんね。

215:2011/06/08(水) 10:06:14.40 ID:a2KrIxqPO
168〜191までのY2Kの悪意に満ちたワシへのレスを改めて読み直した。ワシは基本的に真面目じゃからの。Y2Kはワシをカリカチュア化するのが目的じゃから真面目に返答する必要も無いのじゃが、読む返してみても単なる言いがかりじゃのぅ。
216流雲:2011/06/08(水) 10:08:36.34 ID:bL9EA7sq0

〜流れゆく雲の如くに〜
   〜流雲見参〜


事物に「ケチをつける」事、大歓迎。
ただ、「ケチをつける」には、その「ケチ」が、その事物をあるがままに、
知り、分かり、理解できた上での「ケチ」でなければ、その「ケチ」が、
第三者から見ても「ケチ」とは、思えず、自分一人が恥を晒してしまう事にも、
成りかねないだろう。

そこで、諸君に説いたい。


玄和会とは?

諸君には、玄和会の真の姿が見えているのか?

私は玄和会の真の姿を見たい。

この様に多くの人々が、ここまで、「ケチ」をつけよう、と毎日頑張っている、
その対象である玄和会の真の姿を見たい、見てみたい、
  己自身が朽ち果てる前に…


217:2011/06/08(水) 10:16:59.16 ID:a2KrIxqPO
168。先ず、「言葉は状況や文脈で意味を変える」というのに文句は無い。じゃが、ワシのどの文言を指して「A=Aの単一の意味にしか捉えていない」と断定したのか不明じゃ。ワシは言語一般についてなど発言した覚えは無いからの。
218:2011/06/08(水) 10:22:53.62 ID:a2KrIxqPO
それに、Y2Kのこの極めて一般的な言語観では、「正しい日本語を使おう」という運動も否定され、「象」を「川」と呼ぶことも是とされて正にこれこそが精神病への道なのじゃ。
219:2011/06/08(水) 10:28:28.92 ID:a2KrIxqPO
次に、ワシは学会の実体など知らんが実際は知っておる。「哲学の学会が議論の場」などと言った覚えは無い。哲学の学会での発表とは予め用意されて来た論文を読むことじゃからの。その発表が終わってから簡単な質疑応答があるわけじゃ。
220雲拳:2011/06/08(水) 10:34:20.22 ID:bL9EA7sq0

〜雲拳参上〜

〔209〕殿、「…意識…朦朧…」とは、鋭い御指摘、傷み入る。

このスレッドに参加して、実に良かった。

本当の所、一昨日にあのコメントを書くのに、年老いた頭脳をフル回転させた為が、
夜中の2時に目が醒めてしまい、眠れず、朝を迎えてしまった為、
昨日は1日中、眠くて眠くて「意識朦朧」状態であった。

これが、二十台の頃ー毎日ナポレオン睡眠=3時間睡眠に挑戦した頃は…、
「意識朦朧」とは 無縁だったのに…と思ってしまう。

それにしても、名無しの権兵衛殿、「意識朦朧」と言うこの言葉を、使えるとは、
名無しの権兵衛殿は、私以上になかなかやるの〜

名無しの権兵衛殿は、拙者以上に毎日、慢性的に『意識朦朧』を実践しておるな!」

名無しの権兵衛殿にとっては、『意識朦朧』では、拙者は敵では無く同士では。

お見逸れしました、でござる。仲良く意識朦朧の実践を !

最後に、名無しの権兵衛殿の意識朦朧に完敗・乾杯 !!!
221ろんろん:2011/06/08(水) 10:53:25.04 ID:axgaVboj0
TDKさんの言う「生活環境の変化」って、
ひょっとして一連の騒動で弟子たちがみな離れていって、
道場をたたまなくならなくなった、ってことかもな…。

もしそうだったら、結果的に伊東さんの勝利ということにもなるかも…。
222:2011/06/08(水) 10:54:57.33 ID:a2KrIxqPO
Y2Kが言うように、哲学の学会での発表は議論では無く論文という作品の発表じゃし、大学院では教授とのディスカッションはあろうが、基本はテクスト研究じゃろう。しかし、このテクスト研究という基本を蔑ろにして哲学力は培えんと思うぞ。
223:2011/06/08(水) 11:00:15.04 ID:a2KrIxqPO
かといって、「対話の哲学」という領域もあるようじゃから、哲学界が対話や議論を締め出しているわけでは無いじゃろうがの。ワシは玄和の人間では無いから流雲のように学会に足を向けることも無い人間が、気のきいたこと述べる相手に蝙蝠行動とることに反吐が出る
224:2011/06/08(水) 11:38:31.10 ID:a2KrIxqPO
そうした哲学の基本とも言える「テクスト研究、テクスト読解」からするならば、その哲学者が何時如何なる状況下で如何なる語彙を如何なる意味で用いたかに拘るのは当然であり、「言語は一般的に恣意的」などとアッケラカンと回答可能なはずもない。
225:2011/06/08(水) 11:41:49.79 ID:a2KrIxqPO
そしてまた、哲学的体系ゆえにこそ個別の論文の個別の言葉の意味を特定することは必須なのじゃ。Y2Kのやった事は学的良心に従った真理探究では無く、「ボクはスターリンのお友達」として三浦を除名した日本共産党と同一の行為なのじゃ。
226伊藤三刀斎:2011/06/08(水) 12:42:29.28 ID:8cuFu+R10
おやおや、「心に青雲」は移転となるようですな。今後の動きに注目です。
もっとも、青雲君の行動は常に「予想の斜め下」ですから、果たしてどうなりますやら。
できれば、現在のものは6月末で完全閉鎖を願いたいですな。
「無知無能で臆病者、他人の心の痛みが解らぬうえ、己を利口と勘違いしているお馬鹿さんが武道家を名乗っている」
というのは「武道界の名折れ」ですからな。
(今度、青雲君の自宅に再び電話し、お母様が受話器に向こうに出たら、「お宅の息子さんは、東日本大震災の被災者を『只飯喰らってゴロゴロしているだけ』と評していますが、その言動をどのように思われますか?」と聞いてみましょうかな。)

もっとも、「天寿堂」も過去の討論をバッサリと切り捨てた今、「心に青雲」もなくなるとなれば、私のような部外者が玄和会について知る貴重な情報源を失うことにはなりますが、「武道界の名折れ」の存在を許す、といった状態のままであるよりは良いかと考えます。


閑話休題。
「心に青雲」と相互リンクの「万年筆武将日記」
ttp://blog.goo.ne.jp/president2009
ブログ主も、「東日本大震災は人為的に起こされた可能性がある」と考えているようですな。
このような「低能(低脳)・無能(無脳)」な人物が玄和会関係者に多いというのは、一体全体どうしたことかと悲しくなります。
227daisuke:2011/06/08(水) 13:06:31.09 ID:OIMVygrMO
青雲おじいちゃん、あれだけ高齢者介護をバカにしてたのに自分がママの介護?
228名無しさん@一本勝ち:2011/06/08(水) 14:26:02.98 ID:aj0Gwa3Q0
こういうやり方は武道をたしなむ人間としてはあまり好まないが、
青雲の母親を叩けば青雲も自分のやった事が理解できるのではないだろうか。
別に青雲の母親には何の恨みも何もないが、青雲の異常性を正しい方向にもっていく為にはこれも一つの方便ではないだろうか。
229ドラGON:2011/06/08(水) 15:13:04.51 ID:bL9EA7sq0

ワォ…ガォ…ドラGON ゾ〜

ワシハ〜リュウジン〜ゾ…ガォ…ワォ…



〜ちゃんだよ〜

通訳します。
〔210〕さん、風神とは、ありがとうたい。
でも、龍神の方がカッコイいいだろう。

230伊藤三刀斎:2011/06/08(水) 17:54:24.95 ID:8cuFu+R10
ふむ。
6月8日の17:30時点で、青雲ブログの移転を惜しむ(苦笑)書き込みが青雲ブログに8件。
うち何件が自作自演でありましょうか。
書き込みが常連さんでない点が、そのあたりを雄弁に物語っておりますな。

彼としては、過去の書き込みを残したい。
しかし、それはファン(笑)の希望ゆえであり、自分のせいではない。
どうぞ怒らないでください。
こう言いたいのでしょうなぁ。

往生際の悪さが、青雲君の欠点のひとつでもありますな。
231傍観者:2011/06/08(水) 18:36:59.62 ID:5Q3qPtDAO
匿名ブログとして、やり直すつもりじゃないのか。恐らく組織的からも突き上げがあったと見る。
232ろんろん:2011/06/08(水) 20:52:24.69 ID:axgaVboj0
>>231
>恐らく組織的からも突き上げがあったと見る。

そのとおりでしょうね、おそらく。

あれだけの騒動があって、組織の威厳と信用の大失墜を、
受動的(敵前逃亡)にせよ引き起こしたわけですから、
あの事態を、玄和や南郷氏が看過していりとは思われない…。

なにしろ世間は、玄和会とTDK氏を同一視しているため、
玄和・南郷の見解ではない、TDK氏のトンデモ陰謀説をいままで黙認していたが、
さすがにもう、組織としても黙ってはいられないというところでしょうか…。
233名無しさん@一本勝ち:2011/06/08(水) 20:58:59.24 ID:Ekj26fRQO
晩節を汚す見本
234daisuke:2011/06/08(水) 21:33:45.14 ID:OIMVygrMO
ユダヤ陰謀論は南郷おじいちゃんや玄和会の公式見解じゃなくて、
青雲おじいちゃんの暴走だったの?
235ろんろん:2011/06/08(水) 21:56:29.71 ID:axgaVboj0
>>230
>うち何件が自作自演でありましょうか。
>書き込みが常連さんでない点が、そのあたりを雄弁に物語っておりますな。

どのコメントも気味が悪いほど、玄和の機関誌に掲載される「南郷マンセー文」に
内容も文体もそっくりですな…。

常連さんばかりか、玄和会員もひとりもいないとは、
奇妙なことです。
「ゆとり世代」のど真ん中という「シナモン」なる御仁は、

>考える・疑問を持つということに弱い世代だと、自分を含め周りの同年代を見ていて、すごく感じています。(今やどの年代も同じなのかもしれませんが…)政治・歴史・経済などについて感心を持たず、
>興味があるのはお洒落と恋愛とグルメくらい

などと述べてますが、「お洒落と恋愛とグルメ」にしか興味がないのは、
むしろ若いころのバブル世代以上の人たちであり、現代の「ゆとり世代」の若者たちではない。

ここらへん、な〜んか、おじさんが一生懸命に想像力を働かせて捏造した文章のような感がぬぐえません…。
236ちゃん:2011/06/08(水) 22:13:32.55 ID:bL9EA7sq0
 〜ちゃんだよ〜

〔211〕負ける覚悟さんへ

もっともっと書いてやって、流雲さんって、本当に弱虫なんだよ。そのクセ、

「勝負は負けたら、即「死」だ!だから、俺は勝てる!と思えるまで、
負けるだろう勝負はしない。」なんて、言い訳してね。

だから、ちゃん言ったんだ。
「『負ける覚悟』なんて、平気で言える人に、本当の『負ける覚悟』なんて、
そんな覚悟知らないだろうし、知っていても、できる訳ないでしょう。
そんなの言葉遊びだよ。」ってね。

そうしたら、流雲さんバカ真面目だから、
「他人を騙してでも、近づく事が、平気でやれて、また、その事を平気で、
他人に話せる、伊藤三刀齋殿なら、きっと「負ける覚悟」位は、楽勝にできるに違いない。」ってね。

だから、ボク、言ったんだ。
「この際、伊藤三刀齋さんに弟子入りしたら! あのおじさん、強きを挫き、弱きを助ける。 人情味のある人みたいだから。」って。

そうしたら、流雲さん、「それは、いい考えだ!」だってさ。

なので、弱虫・泣き虫・流雲さんにもっともっと強く言ってやってね!

237ちゃん:2011/06/08(水) 22:16:21.82 ID:bL9EA7sq0

なので、弱虫・泣き虫・流雲さんにもっともっと強く言ってやってね!

〜でもね。本当はちゃんが、泣き虫・弱虫で、いつも何時も流雲さんの足を引っ張ってるんだ。
でも、流雲さんは優しいから、決して僕のせいにはしないんだよ。

だから、ちゃんは絶対に五年間、続けて書いて、もっともっと強くなって、
流雲さんの力になるんだ。と決めたんだ。

だって、こんなに励ましてもらってるんだ、もん。

名無しの権兵衛さん、励ましのコメントありがとう。

雲拳:本当にちゃんはバカだ。あのコメントのどこが、励ましだ。バカは死んでも治らないい〜
でも、良い事も言ってるかな…!?
バカとハサミは使いよう、だな。
238名無しさん@一本勝ち:2011/06/08(水) 22:17:11.83 ID:a1QiKSWa0
>>235
思うことは一緒ですねぇw

突然現れたシナモン氏のコメってなんか不自然だなぁと思ったのは
自分だけではないようでw

常連さんの中でも、気持ちが離れていった人いるかもですね。
239名無しさん@一本勝ち:2011/06/08(水) 22:25:33.06 ID:Ekj26fRQO
わざとらしいまでのハゲましコメ。実はこのスレの常連もいるんじゃねえのww
ハゲウィルスとか包茎陰謀論のコメ以来、コメント一つ一つが、いちいち疑われて仕方がないぜww

確かに自演もありそうだがねww
240名無しさん@一本勝ち:2011/06/08(水) 22:38:44.45 ID:Ekj26fRQO
武板ウォッチャーとしては、小島一志氏を思い出すねえ。
おっさんや老人がネット始めて、取り巻きが出来るにつれて勘違いしていくんだよね。
書く内容も過激になるし、どんどん自分を大きく見せたがるようになる。

ネットってのは、老いらくの孤独な変人にささやかな仲間探しに便利な反面、身の程知らずの痛い勘違いを助長させる、罪なツールだよ。まったく。
241流幻:2011/06/08(水) 23:00:36.35 ID:bL9EA7sq0


…… 川として経験される対象の本質 …… その流れ(変化 ) ……流れても同じ川(不変性)……

……頭の中の、数々の過去の思い出……その時々の喜怒哀楽……全ては私の思い出……

     …8ミリ映像…一枚一枚のフィルム…映写され流れた映像…
242伊東三刀斎:2011/06/08(水) 23:45:28.28 ID:uA9MqnnJ0
「ゆとり世代」について調べてみましたが、おおよそ1984年生まれ〜2010年生まれと捉えて良いようです。
上は28歳、下は2歳。
>いわゆるゆとり世代ど真ん中の若輩者です。
が事実であるなら、シナモンさんの年齢は、おおよそ13歳〜18歳といったところでしょう。
>興味があるのはお洒落と恋愛とグルメ
というのは、年齢的にもかなりムリがありますなぁ。
恐らくは、ろんろんさんや238さんの推理のとおりでありましょう。
「シナモン」名義で書き込んだ人物は、「ゆとり世代」をそもそも理解していないということですな(苦笑)
243名無しさん@一本勝ち:2011/06/09(木) 00:24:51.23 ID:Y95NV1WJ0
都築詠一がブログ閉鎖して逃げる前に
奴が行ってきた数々の誹謗中傷を
ちゃんと魚拓に残しとけよ
244名無しさん@一本勝ち:2011/06/09(木) 05:29:42.57 ID:lAtvhHxY0
空手の先生が警察にお助けを願った件で、警察関係者も「玄和会とは何だろう」と調べたよね。
何号が一番嫌いそうなことをやられてしまった。
245名無しさん@一本勝ち:2011/06/09(木) 07:26:53.77 ID:4Bv8wMiNO
伊東三刀斎が、また頻繁に書き込み始めたのは、どういうタイミングじゃ?伊東のやりたいことも良く判らんのぉ。ワシにはマトモな武道家とは反映せんのじゃがの。真面目な話、千葉大の試合に出向いて交流するのが健全で前向きじゃろうがの。
246伊藤三刀斎:2011/06/09(木) 08:04:16.30 ID:2ftR9frb0
>245さん
ははは、簡単です。仕事が忙しいと書き込めませぬ。
それにしても、千葉大には行きたいですなぁ。

玄和会も、大会の告知などは、もっとオープンにしていただきたいものです。
「月刊空手道」「JKFan」などの雑誌に是非載せていただければ助かります。

青雲君、今朝もお母様のお相手で忙しいのか、書き込みがありませぬ。
今まで「老人ボケは老人を甘やかすからいけないのだ」などと書き込みを行いつつも、自分のお母様には優しい様です。
「他人に厳しく、自分に甘く」というのは武道家としてはどうなのでしょうか。
247:2011/06/09(木) 09:30:01.75 ID:4Bv8wMiNO
伊東氏、ワシ個人の見解じゃが、良くも悪くも「心に青雲」の驚異的な閲覧者数を不思議に思うちょったんじゃ。が、最近のブログで今東光の『極道辻説法』を参考にしたと知って「成功者に倣った」ことを理解した。文筆業を志す者への極意伝授とも取れるの。
248:2011/06/09(木) 09:35:45.73 ID:4Bv8wMiNO
通常、今東光のような坊主で作家の作品に対して発言の真偽を真剣に詮索する事態などなかろうし、多少の毒舌には好みもあろうが、発言の撤回を求めて自宅に訪問するなどといった輩がいたならば、その者こそが狂人じゃ。
249:2011/06/09(木) 09:41:37.79 ID:4Bv8wMiNO
ところが、青雲氏のように「文筆業家」ならぬ「武道家」を標榜していた場合、同じ毒舌を「ビートたけし」のそれで無く、「武道家の鞘当て」のイメージで受け止めてしまう御仁も出現することになる。「道場での倫理教育と毒舌指導を履き違えている」となw
250:2011/06/09(木) 09:52:24.91 ID:4Bv8wMiNO
伊東氏、ワシは今回の青雲氏の取った行為は間違っちょらんと思うちょるよ。「徒手武術家のくせにエモノを」とか「剣術家のくせに砲術を」とか「武道家のくせに警察を」などと偏狭な見方をする人間は必ずおるものじゃがの。
251:2011/06/09(木) 10:01:10.92 ID:4Bv8wMiNO
伊東氏、人は己が打ち込んだもの三昧になりがちじゃ。なんでも殴る蹴るで解決したがるし、元は己や家族を守るために始めた武術でも、次第に家族との時間が武技の修練の邪魔だと感じるようになる。
252:2011/06/09(木) 10:09:24.55 ID:4Bv8wMiNO
伊東氏、伊東氏にとって武道・武術とは何じゃ?宮本武蔵は本多美濃守や細川家で剣術を教えて生活していたじゃろ?武蔵にとっては趣味で無く生活の術じゃった。しかし、同じ禄高で仕官する方法は剣術ばかりでは無かったろうの。
253:2011/06/09(木) 10:14:05.52 ID:4Bv8wMiNO
南郷氏にとっては武道は生活の術なんじゃろうが、伊東氏にとっては趣味なんじゃの。宮本武蔵の剣技と本質を同じくするのは、同じ剣を振るうちょる伊東氏では無く、政治学を学んじょる政治家や文筆業に勤しむ作家じやなかろうかのぅ?
254流雲:2011/06/09(木) 10:18:30.25 ID:JaW1fC8G0


「“Change of the place” “Change of the brain”」
と言う言葉がある。

私が、初めてこの言葉を聞いたのが、
まだ玄和会で達人になれる!、と信じたく信じ、達人を目指して修業していると、
自分勝手に信じつつ、本当は自分勝手に、唯の空手の練習にしてしまっていた事に、
気付かずにに、真面目にその事を続けていた時である。

当時の道場の先輩から、教員生活にピリオドを打ち、実家の商売を手伝う事を決めた、
私への餞として、贈って頂いた思い出深い言葉である。

それを、今、ここで「心に青雲」殿に、心より心を込めて、送りたい。

“Change of the plabe”“Change of the brain”
この言葉を初めて、見たのは、「学城」(弁証法編)であった。

“Change of the place”“Change of the brain”、
この言葉の意味する内容を、初めて知らされたのが、
「看護のための『いのちの歴史』の物語」の中、であった。

今回、その事を思い出さされる出来事に出会い、私も
“Change of the place”“Change of the brain”
を実践する事にした。

255流雲:2011/06/09(木) 10:23:07.72 ID:JaW1fC8G0


“Chang of the place”“Chang of the brain”の実践とは以下である。

まず、私のコメントの “the place”(活動の拠点)を
ここ「日本武道空手玄和会 その42〜青雲ブログ復活〜」に “Change”する事。

次に“the brain”を以下の様に三分割的に
→ 流チャン (本心の代弁者)
→ 流ken (上達論的観点からの代弁者)
→ 流ろん (勝負論的観点からの代弁者)
 “Change”する事。

流チャン、流ken、流ろん、三者の統一体としての、私の代弁者たる、流雲である。


そして、
今日 2011年 6月 9日 9時 6分 を 4649元年と決めた。

…と言う事で、皆さん、流チャン、流ken、流ろん、共々世老死苦な!!
ガンガンに ! 行こうゼょ !!!


256伊東三刀斎:2011/06/09(木) 12:07:12.67 ID:2ftR9frb0
>天さんへ

>伊東氏、ワシは今回の青雲氏の取った行為は間違っちょらんと思うちょるよ。
ほほう。
天さんは、津波で愛する家族も、せっかく建てた家も、職場も何もかもを失い、途方に暮れている人間に向かって
「只飯喰らって避難所でゴロゴロしている」
と評することが間違っていないと申されるのですな。
日夜、市民のために働いている警察官に向かって、
「仙波敏郎氏以外の警察官は、裏金作りに汲々とし、裏ではヤクザとつながり、罪をでっちあげて無実の人間を逮捕している」
と評することが間違っていないと申されるのですな。
「玄和会以外の空手は、蹴りと言えば足を上げるだけ、剣術家は真剣を用いず、軽い合金の刀を振って悦に入っているだけ」
と評することが間違っていないと申されるのですな。

私は、武道家の大言壮語は構わぬと思っております。
剣術・鹿島神流の國井師範、空手・極真会館の大山師範、合気道・植芝師範など、「無敵」と大言壮語しておりました。
当然に挑戦者が現れましたが、逃げも隠れもせず、きちんと挑戦者に対応しております。
それだけの自信があればこその大言壮語でありました。
では青雲君はどうでありましたかな?
私の挑戦宣言に慌てふためき、自分の家族の窮状をブログで訴え、日頃バカにしている警察に泣きついて助けを乞う。
はは、「臍で茶を沸かす」とは正にこのこと。
その行動を、
>間違っちょらんと思うちょるよ
と評すのですな。


ちなみに。
私にとって武道とは「趣味」でも「生活の糧」でもなく「生き甲斐」であります。
それ以外ではありませぬ。
257名無しさん@一本勝ち:2011/06/09(木) 12:38:28.30 ID:FBoSKxYW0
警察を馬鹿にしてるから
警察を利用してはいけないということにはならないだろ。
税金で運用されている組織なんだから。
(これが民間の警備会社だったら話はわかるけど)
むしろ我々の税金で飯を食っているのだからこそ
襟を正してもらいたいという話で
だからといってそんな団体なら利用する価値はないという話ではない。
258名無しさん@一本勝ち:2011/06/09(木) 12:40:49.33 ID:+JQ0mgYVO
よく読めよ。
警察を使うな、なんて誰も言ってないだろ。
日頃からバカにしてるのに、そのバカにしてる組織に泣き付くのは滑稽だと言ってるだけ。
259名無しさん@一本勝ち:2011/06/09(木) 12:43:24.59 ID:FBoSKxYW0
だからそれとこれとは別の話だって事だ。
お前が公務員を馬鹿にして叩いてても
住民票が必要になったら市役所で手続きして発行させるだろ
260名無しさん@一本勝ち:2011/06/09(木) 12:48:34.71 ID:+JQ0mgYVO
だから使うなとは言ってないじゃん。
警察に相談したければどーぞ、というだけで。
しかし普段からあれだけ叩いてる組織に頼るのも滑稽だね、って事。
261名無しさん@一本勝ち:2011/06/09(木) 12:55:36.53 ID:FBoSKxYW0
あなたは話してもわからない人のようだ。
以後相手にしません。
262名無しさん@一本勝ち:2011/06/09(木) 14:26:33.55 ID:JfrN2OjK0
玄和会のことソクラテスのことをしるにはここがよさそう

http://unkar.org/r/budou/1235805959
263名無しさん@一本勝ち:2011/06/09(木) 16:14:51.17 ID:k8wxRQvI0
>259 名前:名無しさん@一本勝ち[sage] 投稿日:2011/06/09(木) 12:43:24.59 ID:FBoSKxYW0 [2/3]
>だからそれとこれとは別の話だって事だ。
>お前が公務員を馬鹿にして叩いてても
>住民票が必要になったら市役所で手続きして発行させるだろ

高橋君も南郷として使えるわけだしね。


264:2011/06/09(木) 16:48:00.42 ID:4Bv8wMiNO
256の伊東氏、ワシが「今回の」と申したのは「偽メールで個人情報を入手した人物を警察に通報した」ことに限定しての話じゃ。青雲ブログは余り読んじょらんから詳しくは知らんが、おそらく多くの部分で青雲氏とワシは思想を異にする人間じゃろうの。
265伊藤三刀斎:2011/06/09(木) 17:17:29.30 ID:2ftR9frb0
日本国憲法 第十九条 思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。

日本国憲法にはこうありますな。

さて。
「仙波敏郎氏以外の警察官は、裏金作りに汲々とし、裏ではヤクザとつながり、罪をでっちあげて無実の人間を逮捕している」
そう信じるのは、確かに青雲君の自由でしょう。そのように信じ、己のブログで告発する。それが彼の良心だったのでしょう。
しかしです。
青雲君は私の挑戦発言に恐れおののき、警察に泣きつきました。
つまり彼は、「裏金作りに汲々とし、裏ではヤクザとつながり、罪をでっちあげて無実の人間を逮捕している。」と、己が信じている組織に助けを求め、泣きついたのです。
つまりです。
青雲君は、「己の良心」を裏切ったのです。「己の良心」を侵したのです。
即ち、彼は憲法違反です。彼は日本国憲法を侵しております。

彼の「良心」がどれほどのものか、この一件から解りますな。
彼には良心はない。信念もない。勇気もない。
それが、青雲君という、悲しき存在なのです。
266伊藤三刀斎:2011/06/09(木) 17:53:58.25 ID:2ftR9frb0
天さんへ

>青雲ブログは余り読んじょらんから詳しくは知らん
では、もしかしたら消滅する可能性もゼロではありませぬので、今のうちに青雲君のブログを読んでおくことをお勧めします。
そのうえで書き込みをお願いします。

青雲ブログも読まずに私の行動を批判するのは、「イスラエルの言い分だけ聞いて、パレスチナを一方的に批判する」に等しい行動ですな。
(「パレスチナのの言い分だけ聞いて、イスラエルを一方的に批判する」でも同様です。)
267名無しさん@一本勝ち:2011/06/09(木) 18:58:49.81 ID:nziSBFAM0
伊東お前今のうちに青雲の全記事を魚拓にとっておけよ。
今までの卑怯者っぷりから推察しても
あいつ絶対に削除してバックれるぞ。
268名無しさん@一本勝ち:2011/06/09(木) 19:03:31.61 ID:uSz0gJR40
>>259>>261
なにムキになってるのだろう。もしかしてご本人?
269名無しさん@一本勝ち:2011/06/09(木) 19:23:25.36 ID:W8kSJMm0O
>>261
それは、貴方がいうべきじゃなくて、貴方が言われるべき台詞です。
貴方こそ誰も相手にしないでしょうね。続きさんwww
270名無しさん@一本勝ち:2011/06/09(木) 20:00:13.20 ID:Ary1/rAI0
伊藤、本当にアホだな。

青雲が警察に泣きついた?
どこからそんな解釈がでてくるんだ?

しかも以前、
自分は「伊藤」ではなく「伊東」だと
ハンドルにアホなこだわりを見せていたのに、
今では「伊藤」と名乗って平気。

アホ以外の何ものでもないな。
271名無しさん@一本勝ち:2011/06/09(木) 21:28:37.43 ID:igHKczjw0
>>270
またお前か
272:2011/06/09(木) 21:33:24.87 ID:4Bv8wMiNO
266の伊東氏。伊東氏が挙げた大山や植芝らは自分の道場を公表して宣伝と自負心を兼ねて天下無敵と名乗ったじゃろうの。それをもって「武道家」と呼ぶならば、伊東氏は何故に道場を非公開として匿名を用いておるのじゃな?
273:2011/06/09(木) 21:38:13.34 ID:4Bv8wMiNO
しかも伊東氏が挙げた武道家たちが、偽名を使って相手の個人情報を手に入れ、それを2ちゃんで報告することで2ちゃん仲間と悦に入るなど想像も出来んのじゃ。とにかく乗り込んでぶん殴る、それが大山や今武蔵のやり方では?
274:2011/06/09(木) 21:45:31.02 ID:4Bv8wMiNO
伊東氏、ワシが問題としたいのは、青雲ブログの個別の見解に対する意見では無く、己の意志を通す方法じゃ。伊東氏だって武道家と言ったって現代の法治国家で教育を受けてきたのじゃろ?現実世界で署名を集めて企業責任者と談判するなど出来んのか?
275:2011/06/09(木) 21:57:36.30 ID:4Bv8wMiNO
伊東氏、ちなみにワシは認知症の大きな原因は精神的ストレスじゃと思うちょる。しかし寝たきりは宜しくないから「甘やかして」楽しく運動してもらいたい。しかし、青雲氏を変わり者のおじさんとは思うが、個人情報を手に入れようとは思わんよ。
276:2011/06/09(木) 22:09:39.94 ID:4Bv8wMiNO
270氏、確かにヌシの言うとおりじゃの。警察の話は伊東氏が一方的に2ちゃんで吹聴しただけの話じゃ。伊東氏は、2ちゃんで青雲非難が起こったことで満足なのじゃろうが、策士策に溺れるというか、本当に武道家なのかの?
277名無しさん@一本勝ち:2011/06/09(木) 22:30:16.47 ID:+JQ0mgYVO
>>268-269
その人は多分ご本人だと思うw
278ろんろん:2011/06/09(木) 22:37:46.07 ID:ymFVVwME0
>>272-273
俺はべつに伊東さんのシンパでもスポークスマンでもないが、
まず伊東さんは、「自分の分を知る」を己の武訓としており、
武道・武術にかんしては驚異的な博識であり、おこらく実技の腕前も相当なものであろうが、
自分を「大山、塩田クラスの実力者」だとは自称していない。
この点で、無知蒙昧・井の中の蛙であるのに、「南郷継正」という「現人神」のご威光の陰にかくれ、
大言壮語、他者への罵倒をくりかえすTDK氏を、感情的に許せないのであろう。

たしかに偽名を使ったことは感心しないが、(おなじことをして、ガセ・コメントを掲載させた俺が言うのもなんだがw)
そうでもしなければTDK氏の居場所がつかめない。
2ちゃんやネットメディアを使ったのは、何度も言うが、伊東さんにとってはTDK氏への制裁は
「公開処刑」でなければならなかったから。
ネットという公器を使い他者・他流冒涜をくりかえすTDK氏には、同様にネット上で一生消えないトラウマと屈辱と恥辱を味あわせるため。
それが伊東さんにとっての「正義」。
伊東さんが匿名なのは、TDK氏や南郷氏も個人情報秘匿という意味で、事実上の匿名なのだから、おたがいさま。
むしろあの状況で伊東さんの素性も見破れず、やすやすと全個人情報をさらしてしまったTDK氏のほうこそ、
「最強・一流の流派の武道家」を自称するTDK氏のワキの甘さこそ問題であり、
それでイタい目をみても、その言行の不一致さゆえに、自業自得・因果応報。
警察へのタレこみがなければ、伊東さんは確実に「道場破り」を実行に移していただろう。(つづく)




279ろんろん:2011/06/09(木) 22:42:10.21 ID:ymFVVwME0
たしかに偽名を使ったことは感心しないが、(おなじことをして、ガセ・コメントを掲載させた俺が言うのもなんだがw)
そうでもしなければTDK氏の居場所がつかめない。
2ちゃんやネットメディアを使ったのは、何度も言うが、伊東さんにとってはTDK氏への制裁は
さらにこと、TDK氏が通常の武道・武術団体の指導者であるならば、伊東さんの「やりすぎ」も責められるべきかもしれないが、
玄和会なら、それは問題にされないはず、
その理由は以前にも述べたからくりかえさないが、『武道の理論』P14〜16を参照のこと。
皮肉にもTDK氏は、自己の言動(敵前逃亡、虚言)により、自分自身が崇拝してやまない「わが流派の最高師範」
が、40年も前に著した著作の「最低の反面教師的人物」と、自分が同程度の人間であることを証明し、
またはからずも、そうした自分が玄和の支部長をつとめているという現実から、
玄和会・南郷理論の「何十年もの研鑽のすえの成果」の「低度」を、満天下にさらしてしまったということ。
ただそれだけ。

ねぇ、あなたもそう思うでしょう?
>>261さん(w

280ろんろん:2011/06/09(木) 22:47:10.23 ID:ymFVVwME0
あっ、消し忘れた。
>>279の4行目、削除して読んでね。

それとあの感じだと、TDK氏はブログを再会するにしても
「ミクシィ」などの安全なメディアを使うようになるかもしれないなー…
281:2011/06/09(木) 22:59:16.22 ID:4Bv8wMiNO
おそらく違うだろう。武道など身に付けていなくとも、本気で怒れば人は我を忘れて怒鳴り込むもんじゃ。その迫力に、相手が真剣なのを察知する。しかし、伊東氏はゲームを楽しむように策を弄するばかりで「上達論を提示してくれた南郷」などとワケの解らぬことを口走っていた。
282伊東三刀斎:2011/06/09(木) 23:00:22.43 ID:uthYIxhC0
おやおや、私としたことが、誤変換を見落としておりました。
270さん、ご指摘ありがとうございました。
親切な方ですな。助かります。

ああ、他の方も指摘しておりますが、261は語調からして明らかに青雲君ですな。
わざわざ出張お疲れ様です。
お茶でもいかがですか?

267さんの言われる可能性もありますな。
しかし、私はそれほど暇でもないのです。
261の青雲君、できれば「心に青雲」の全ログを私のアドレスに送っていただけませぬか?
283ろんろん:2011/06/09(木) 23:00:33.11 ID:ymFVVwME0
俺のレス読むのウザい人へダイジェスト。

南郷理論の最高の崇拝者であるTDK氏が、皮肉にも、こと「武道・空手」にかんしては、
自身の言動により、みずからがその全否定者となってしまったということ。
284伊東三刀斎:2011/06/09(木) 23:02:55.18 ID:uthYIxhC0
272の天さん、私は少なくとも他流を貶めたりはしておりませぬし(繰り返しますが、玄和会への批判は、玄和会の方々に「他流派批判というものがどれほど失礼なものなのか」を体感していただくために行っているに過ぎませぬ。」)
自身を「無敵」と思うほどの自負心ももっておりませぬ。私が挙げた名人ほどの格ではごいませぬな。
>とにかく乗り込んでぶん殴る、それが大山や今武蔵のやり方では?
そうですな。大山ならばそうしたでしょうな。
しかし、私は妻子ある一介のサラリーマンでしてな、警察のご厄介は御免被りたいのですよ(苦笑)
>個人情報を手に入れようとは思わんよ。
いやぁ、私の個人情報を欲しがっていた「椿(ニセモノW)」氏という存在もおりました。世の中は広いものです。
ところでですな。
正直、私はあなたの正体を「椿(ニセモノW)」氏と疑っておりますよ?
「個人情報収集」という単語に、これほど執心な方はあなたしか居りませぬのでな。
(ついでに申しますと、出現時間が普通の人間ならば勤務時間にあたる時間に平気で書き込めるという点も共通しております。)
285:2011/06/09(木) 23:07:04.93 ID:4Bv8wMiNO
278、「自分の分を知る」ことは大事だと思うが、いまだかつて他団体の思想を改めさせようと活動した武道家など存在したじゃろうか?せいぜいが他山の石とするに留め、それこそが「分をわきまえる」ことではなかろうか?
286ろんろん:2011/06/09(木) 23:08:26.70 ID:ymFVVwME0
>>281
天さん。
>伊東氏はゲームを楽しむように策を弄するばかりで「上達論を提示してくれた南郷」などとワケの解らぬことを口走っていた。

あなたも、最近見かけないこのスレの粘着アンチと同様に、「敵か味方か」の二元論者ですか?
そういえば、だれかさんは一時期、ヤツと意気投合してましたな(w

伊東さんは、こと南郷氏の上達論にかんしては、最初から最高の評価をしております。
彼の批判点は、玄和会の実技のヒドさと、口を極めての他流派への罵詈雑言。

よって、伊東さんの言動には矛盾はない。
287名無しさん@一本勝ち:2011/06/09(木) 23:12:19.79 ID:W8kSJMm0O
>>227
「あんまりだろ」と一瞬思ったが、コレ全て青雲の発言なんだよな。
揶揄でも何でもなく、青雲が聞かれもしないのに自分からブログで書いた内容でしかない。
288:2011/06/09(木) 23:17:31.45 ID:4Bv8wMiNO
284の伊東氏。伊東氏自身が他流批判を行っていないのならば、それで良いのでは無いか?それに現実の武道界では他流批判はあるじゃろ?大山泰彦による芦原批判とか、空手による柔道批判とか、様々のな。伊東氏が人格者なのは結構じゃが、それを他人に押し付けは出来んのじゃ。
289:2011/06/09(木) 23:22:34.56 ID:4Bv8wMiNO
伊東氏、伊東氏はまともに議論をする能力を持ち合わせてはいないようじゃの。じゃから己のやった行為の正当性を釈明しきることが出来ず、ワシと椿が同一人物だとか、パレスチナとイスラエルなどと話を逸らしちょるのじゃろう。
290伊東三刀斎:2011/06/09(木) 23:30:07.19 ID:uthYIxhC0
ろんろんさん、代弁ありがとうござす。
ひょっとして心理学者のタマゴなのでしょうか。素晴らしい推理です。
>2ちゃんやネットメディアを使ったのは、何度も言うが、伊東さんにとってはTDK氏への制裁は
>「公開処刑」でなければならなかったから。
誰にも申しておりませんでしたが、そこまで見抜くとは、恐れ入りました。
>「ミクシィ」などの安全なメディアを使うようになるかもしれないなー…
もしもそうなったら、私もミクシィに参加せねばなりませぬな(笑)
291:2011/06/09(木) 23:31:36.49 ID:4Bv8wMiNO
伊東氏、一介のサラリーマンであるならば尚更、道場破りなどの方法は回避すべきじゃろ。勝っても負けても失うものは大きい。ワシは公平に見ちょるつもりじゃから、愚按亭主が今日、卑怯な書き込みしたのも承知しちょるぞ。
292名無しさん@一本勝ち:2011/06/09(木) 23:31:53.50 ID:W8kSJMm0O
別に青雲なんてはなっからダブスタだらけの卑怯者だから、
他人の身内の要介護高齢者を怠け者扱いしてても「自分のママだけは大事でちゅ」でも構わない。
まあ子としては当たり前のことだし、俺もご母堂の壮健を願いたい。

気に入らないってか、やっちまったと思ったのは、
伊東さんがカチコミちらつかせた途端に、いきなりご母堂の話を出した不自然さだ。
要介護高齢者を散々こきおろしてきたわけだから、普通ならご母堂の話は秘しておきたいに決まってる。
それなのに、あのタイミングでいきなり「俺には老いた母がいるんだ」なんてやっちゃったんだから、よほどカチコミにビビったってことだよね。
293伊東三刀斎:2011/06/09(木) 23:33:18.84 ID:uthYIxhC0
天さんへ。
>「上達論を提示してくれた南郷」などとワケの解らぬことを口走っていた。
繰り返しますが、少なくとも上達論を示した点において、私は今でも南郷さんを尊敬しておりますよ?
どんな人間にも、良い面も悪い面もあるものです。
アドルフ・ヒトラーですら、「アウトバーンの計画・立案」「自動車業界を手厚く保護」の面でモータリゼーションの恩人としての足跡があるのです。
青雲君ですら「安易に薬や健康食品に頼るな」というマトモな事も書いておりますしな。
>武道など身に付けていなくとも、本気で怒れば人は我を忘れて怒鳴り込むもんじゃ。
その結果、青雲君=261君に重傷を負わせた私は職を失い、妻子を路頭に迷わすことになるのですか?(苦笑)
そんな短慮な者を武道家とは呼ばぬと思いますよ。少なくとも平成の世では。
ご理解いただけましたか?天さん=椿(ニセモノW)さん。

さて、私は明日も仕事がありますので、そろそろ休みます。
青雲君や天さんのように、いつでも書き込みできる人物を多少羨ましく感じます。
それでは失礼いたします。
294名無しさん@一本勝ち:2011/06/09(木) 23:46:15.20 ID:W8kSJMm0O
伊東さんはカチコミ時の装備はピコピコハンマーって言ってるから、大事に至ることはないだろう。

ピコピコハンマーってのは、なかなか素晴らしいよね。
そんな道場破りが来ましたなんて通報受けても警察はまともに取り合わないだろうし、それでも警察に頼れば更に天下に恥を曝すことになるし。
何より大きな怪我を負わせずとも、十二分に心を破壊できるだろうからね。
295名無しさん@一本勝ち:2011/06/09(木) 23:53:32.54 ID:W8kSJMm0O
>>288
>空手による柔道批判
そんなのマスと南郷くらいだろ。多くの良識的空手マンを巻き込むなよ。
296:2011/06/09(木) 23:53:52.35 ID:4Bv8wMiNO
伊東氏、話を全く変えて申し訳ないが、最近ある古流武道の先生をお訪ねしたら「柔道五段以上でなければ入門を許可しない」と言われての。その先生が自流をとても大切にしていることを知ったのじゃが、やはり玄和はJKFanに載るべきかの?
297:2011/06/10(金) 00:31:47.51 ID:R9HRZ6AlO
295、うんにゃ、批判というか攻略法の類を内部でもっちょる空手や古流はあるぞよ。相手に勝つのが本質じゃからの。外面は紳士を装ってはいてもの。
298名無しさん@一本勝ち:2011/06/10(金) 01:33:49.12 ID:PZ9Ru7FE0
柔道五段て・・・
相当な人間だぞ
そっちの世界で重要なポストに就いてるような
299名無しさん@一本勝ち:2011/06/10(金) 01:36:00.39 ID:Nc4yW6IOO
普段警察をあれだけ馬鹿にしてる青雲が警察に泣きついたのは、
一般市民としてはいけないことじゃないけど、武道家としては恥ずかしいことだよな〜て思うw

超エラソーな自称・武道家がピコピコハンマーにビビって警察呼ぶってどういうことなのw
300名無しさん@一本勝ち:2011/06/10(金) 01:39:21.51 ID:3qjaH8Vi0
柔道って試合に勝たないと昇段出来ないし3段でもオリンピッククラスだろ
年齢だってそれ相応にならないと5段は取れない
天=ソクラテスがキモかったから丁重にお断りしただけだろ
第一本物の柔道5段クラスならわざわざ古流なんかに頼る必要もない
天=ソクラテスが嘘吐きって事がまた証明されちまったな
301名無しさん@一本勝ち:2011/06/10(金) 01:43:55.59 ID:Nc4yW6IOO
前から思ってたんだが、天はアンカーの付け方も知らないのか?
ただでさえ文章読みづらいんだから、みんなに読んでもらいたかったらアンカーくらい付けろ
302名無しさん@一本勝ち:2011/06/10(金) 01:51:01.28 ID:3qjaH8Vi0
前のソクラテスキャラの時からこいつはアンカーつけてなかったよ
可読性は損なわれるし大体何が言いたいのか意味不明
こういう手合いは間違ってるとこを指摘してやって反論出来ないようにさせるのが定石だな
おい、ソクラテス、柔道5段が古流を学ぶ意義を教えてくれよ
大体柔道5段の猛者がそんなにたくさん習いに行くのか?習いに行かなければその古流は存続する事は不可能だよなぁ?
あ?納得の出来る答え頼むわ。それが出来ないならお前が嘘吐きって事で終了だから。
303:2011/06/10(金) 04:19:58.83 ID:R9HRZ6AlO
302、ヌシの言っちょる意味が解らんの。ワシは相手の先生からそう言われただけじゃでな。そうやって断られても再度訪問して、入門を請願するだけの熱意があるかどうか試されたのかも知れんがの。意義とか合理性の問題じゃ無くのぅ。
304:2011/06/10(金) 04:33:27.31 ID:R9HRZ6AlO
302、ふと思い付いたが、ワシがお訪ねした先生には柔道五段の弟子がいるのかも知れんのぅ。その弟子に習えということかも知れん。再度訪問して聞いてみんと解らんがの。
305名無しさん@一本勝ち:2011/06/10(金) 05:44:24.55 ID:wbowI72J0
警察>ピコピコハンマー>超エラソーな自称・武道家ということ?
普段警察をあれだけ馬鹿にしなけば良かったのにね。
空手による柔道批判、寸止め空手批判、極真空手批判とか受け売りで放言して、
マジで負けた奴とか他にもいるんじゃないか?
306伊東三刀斎:2011/06/10(金) 05:57:40.56 ID:Peu6/Ofe0
天さん=椿(ニセモノW)さん、296のような「恥ずかしい作り話」を作る癖は直した方がよいと思いますよ?
>古流武道の先生をお訪ねしたら「柔道五段以上でなければ入門を許可しない」と言われ
後に中国武術家となる松田隆智さんが若い頃、甲賀流忍術の藤田西湖師範の元を訪れた際に「空手と柔道の黒帯を取ってからおいで」と言われた話にヒントを得たのですかな?
「柔道五段」というほど「柔道」に拘るとしたら、「起倒流」「天神真楊流」「関口流」くらいしかあり得ぬと思われますが、それらの流派が「柔道五段まで入門を許さない」という話は聞いたことがありませぬ。
「天神真楊流」の師範には私は二度ほど出張稽古をさせていただきましたが、快く受けていただきました。
門下生にも、柔道有段者は当然おりましたが、柔道未経験者もおりましたぞ。
307:2011/06/10(金) 06:27:52.52 ID:R9HRZ6AlO
306、伊東氏、ワシの言うちょることは本当じゃよ。「武道の経験は?」と尋ねられて「中学校の体育の時間に柔道をかじっただけ」と答えたところ「柔道五段以上でなければ」と言われただけじゃでな。「型武道だけど、それでも宜しいのか?」とも言われたのぅ。
308:2011/06/10(金) 06:44:47.77 ID:R9HRZ6AlO
ワシには伊東氏の言う「出稽古」というもんが良く解らんのじゃが、同門の支部で稽古するわけでなく、他流の道場で他流の稽古をするわけか?それを2回だけやる意味は何じゃ?松田隆智は「私は交流はしても入門はしていない」と書いていたの。
309名無しさん@一本勝ち:2011/06/10(金) 07:35:03.49 ID:Nc4yW6IOO
体育の授業で柔道をかじっただけのド素人が松田隆智を知ってたり玄和スレで武道論を垂れたり
奇妙な話があるもんだなw
310:2011/06/10(金) 07:41:03.54 ID:R9HRZ6AlO
309、素人が松田隆智を知っちょったって不思議ではないぞ。松田隆智は武術研究者であって文筆業で著名じゃからの。『拳児』という漫画を知っちょるか?というより309は松田隆智を知らんのじゃなw
311名無しさん@一本勝ち:2011/06/10(金) 07:44:41.38 ID:+Bp4kFTiO
もういい加減見苦しいよ
312:2011/06/10(金) 08:04:31.54 ID:R9HRZ6AlO
伊東氏、松田隆智の場合は「日本の雑誌で紹介したい」と言って交流するのじゃろうが、伊東氏の場合はどのように他流に出稽古に行くのじゃ?他流の出稽古を許可する流儀は、主として無形文化財としての存在価値でやっちょるんじゃろうの。
313伊東三刀斎:2011/06/10(金) 08:15:49.33 ID:lu/EmX9K0
そうそう、「柔道五段」ネタには続きがあります。
どの流派の古武道も「試合がない」ことが最大のネックであり、若者の入門者が非常に少ないのです。
「入門者が欲しい」は古流全般の願いです。

そのようなご時世に「柔道五段の実力がなければ入門を許可しない」などと余裕のある師範など存在し得ませぬ。
上記の藤田師範は、当時「忍者ブーム」があり、物見遊山的な訪問者が後を絶たずに辟易としていたこともあり「空手・柔道の黒帯以上」という注文を付けたのです。

若い入門者不足に一番悩んでいるのが「居合」です。
何しろ「日本刀」という高価なものがなければ入門すら難しいのです。
一部、学生に限っては模擬刀使用を認めている流派もあります。しかし、「初手から真剣」であった者は文字通り「真剣さ」が違い、上達が早いのです。ですから、可能な限り「真剣を携えて入門」が望ましいのです。
青雲君や愚按亭主さんは、どうやら玄和会で真剣を扱った経験が何度かはあるようです。
しかし、いやしくも居合など、刀を扱う武道であれば、真剣を自分の財力で購入する必要があるのです。借りた日本刀で稽古するというのは「他人のふんどしで相撲をとる」ことに他なりませぬ。
261の青雲君、「居合を語る」ならば、まずは日本刀購入から始めることをお勧めします。さもなくば「居合を騙る」になりまずそ(笑)
314伊東三刀斎:2011/06/10(金) 08:28:33.59 ID:lu/EmX9K0
「天さん←元・名無さん←元・中立派さん←元・スーさん←元・椿(ニセモノW)さん←元・ソクラテス(?)さん」さんに、特別に答えてあげましょう。

>ワシには伊東氏の言う「出稽古」というもんが良く解らんのじゃが、
>同門の支部で稽古するわけでなく、他流の道場で他流の稽古をするわけか?それを2回だけやる意味は何じゃ?
興味があるから学びに行くだけです。その流派、その師範、その門下生などから、少しでも学びたいからです。
江戸の昔から、私や松田さんのような人物は居るのです。あなたに理解できなくとも。
2回しか行っていないのは、遠隔地ゆえ、そう簡単には行けぬということと、私はいろいろな武道に興味があるため、僅かずつお金を貯めて、あちこちの道場に行っていたためです。

>松田隆智の場合は「日本の雑誌で紹介したい」と言って交流する
ははは、何も解ってらっしゃらない。松田さんは私と同じく、単純に武道・武術が好きだから学びに行くだけです。
雑誌などで紹介するのはそのおまけに過ぎませぬ。
松田さん著の「謎の拳法を求めて」の前半、日本の各流古武道を訪問した部分は、彼が大学生の時代だったですぞ。
一介の大学生に、「雑誌で紹介する」などということができるかどうか、ちょっと考えれば小学生でも解りそうなものですがな。
315:2011/06/10(金) 09:13:37.28 ID:R9HRZ6AlO
313の伊東氏。なるほど、模擬刀と真剣では重量感や切断する手応え、切断された対象からの反映が大違いじゃったの。「高価なものを多額の出費で手に入れた」という観念では駄目じゃが、実際の身体感覚的反映の差は大きいんじゃろうの。
316:2011/06/10(金) 09:20:17.83 ID:R9HRZ6AlO
じゃが、ワシは「真剣での居合い」とともに関心があるのが「撃剣」じゃ。防具を付けて本気で相手が斬ってくるのに対応するのは全く別の感覚じゃろうの。撃剣は昭和の防具空手と同じく古流からの創造じゃろうが、伊東氏は嫌いかの?
317:2011/06/10(金) 09:29:43.57 ID:R9HRZ6AlO
314の伊東氏。「興味があるから」とは漠然としちょるの。「興味本位お断り」を謳っちょる道場も少なくないじゃろ?2回しか行っちょらんのは遠隔地じゃからでなく他の沢山の流儀を見るのに忙しいからじゃろう?それは「無礼」にはならんのか?
318流雲:2011/06/10(金) 10:01:25.15 ID:W9jpMdmV0

〜 玄和会の真の姿 〜

まず、玄和会は「南郷継正」が創設したものである。
そして、「南郷継正」は、日本弁証法論理学研究会も主催している。
また、現在は、「学城」、「夢講義」、「武道講義」等の著作発表している。

以下に書いた事は全てが、私の推論で真実であるか、どうかは分からない。

では、「南郷継正」が求めるものは、何だろうか? 多分それは、
地球上における、人類と他の生命体との共生。
その実力ある人類への進化。
その実力をもって一人一人が、その社会実現へ向けて努力していく事。」

彼は学問的に問いかける。 地球とは? 生命体とは? 人類とは? 共生とは?
生きるとは?
…?…?…?

今、私は問いかける。 玄和会とは? 「心に青雲」ブログとは? 私にとっての玄和会とは? 私にとっての「心に青雲」とは?
私が私として、生きていくとは? ???………???

そして、最後に問う。
己の中に湧き出る、これらの無限の問いに、対する解答を得るには??


319流雲:2011/06/10(金) 10:17:05.29 ID:W9jpMdmV0

そして、最後に問う。
己の中に湧き出る、これらの無限の問いに、対する解答を得るには??

その最後の問いへの、私の解答が、「まずは、弁証法を…」である。
「…弁証法…」は、正解なのか。 正解ならば、何故に正解なのか?
また、何故に不正解、誤答なのか? 何が正解で、何が不正解で、何が誤答なのか?
正解とは? 不正解とは? 誤答とは?

弁証法とは何か?何故に弁証法なのか? 何を信じれば良いのか?
信じるとは? 疑うとは?

何故に己の信じたものが、正しいと言える、のか?
何を信じていけば、良いのか 。 己の何を信じて生き活きて、いけば良いのか。

320流雲:2011/06/10(金) 10:20:04.65 ID:W9jpMdmV0

では、伊藤三刀齋殿のとった行動は、正解なのか?
私が彼と同じ行動をとったら、正解なのか?
彼の行動は、社会的許容範囲なのか?
社会的許容範囲であっても、それで正解なのか?

一般的に解答には、
上達論的観点からの正解と、
勝負論的観点からの正解の、
観点別2解答が考えられるであろう。

上達論的観点とは、その解答(言動)が、自分の更なる、上達になるか、の観点。
勝負論的観点とは、その解答(言動)が、勝ちか負けか、の観点。

321名無しさん@一本勝ち:2011/06/10(金) 10:39:36.83 ID:afG3MAWU0
天=ソクラテス=ニセモノ椿が嘘言ってる事を自ら証明してしまったな
柔道5段がどれほどのものかこいつは分かってないのだろう
こういう妄想の中で勝手に作り話をしても武道をまともにやってる奴には通用しない事も分からないのかね
322:2011/06/10(金) 11:30:14.97 ID:R9HRZ6AlO
318〜320、可哀想に、本当に頭がおかしくなっちゃったんじゃのぅ。出隆の哲学以前の霧の中に自ら迷い込んで本望なんじゃろのう。やはり、そんなレベルで「信じろ」などと他人に要求しちょったんかw
323名無しさん@一本勝ち:2011/06/10(金) 11:34:27.52 ID:Nc4yW6IOO
このスレで伊東さんを必死になって攻撃する動機がある奴はかなり限定される

@青雲及び青雲サポ(伊東さんに大恥をかかされた)
Aニセ椿(天寿堂HPで伊東さんにシバき上げられた)

天は文面からAで、それ以外の伊東さんへの攻撃は@とみて間違いないだろう
324:2011/06/10(金) 11:58:22.83 ID:R9HRZ6AlO
323、たしか天寿堂掲示板では椿氏は伊東氏への質問役に徹してたんじゃないかの?しばき上げられたようには見えんかったが、削除された今となっては確認不可能じゃがの
325伊東三刀斎:2011/06/10(金) 12:20:16.11 ID:lu/EmX9K0
315の天さん、違いますぞ。
私はあなたの知識程度から、
1:武道オタク(中級)
2:空手・拳法系の有段者(元・玄和会。あるいは逆に現幹部の可能性もあり)
の何れかであろうと予測しております。剣術は当然にシロウトですな。
真剣と模擬刀を使う際の一番の違いは「斬れるか、斬れぬか」という心理です。
抜刀・納刀の際、己の手指を斬ってしまうのではないかという恐怖感の差です。
誤って鞘を下に向けてしまい、スルスルと刀身が鞘走ってしまった際、慌てて刀身を掴み、掌を斬ってしまうということが、先に模擬刀から入門した者には起こりうるのです。
初手から真剣の者であれば、刀身に触れる危険性を判っているので、刀が地に落ちるに任せるでしょう。

青雲君もよくよく読みなさい。
上記は大切な刀剣使用の心得ですぞ。
326伊東三刀斎:2011/06/10(金) 12:23:43.04 ID:lu/EmX9K0
さて。
天さん、武道家として他武道の道場に出稽古に行くことに憧れがあるのなら、実際に行ってみなさい。
ここで私の過去の経験を聞いても、ほとんど何の役にも立ちませぬ。
なぜなら、これは「人と人との交流」であるからです。
私とA師範には、交流があります。
あなたとB師範に交流が生まれたとして、それは私とA師範の交流とはまったく違うものになるからです。

天さん、よいですか?
「あなたの脳内で出稽古に行く」のではなく、「実際に行く」のですぞ?
先方の連絡先など「月刊 秘伝」の付録にでも載っておりましょう。
どうぞお好きな道場をお選びください。
ただし、失礼の無いように。
なお、訪問の際の手土産は、あなたの地元のお菓子が良いでしょう。高価なものである必要はありませぬ。
327伊東三刀斎:2011/06/10(金) 12:27:03.38 ID:lu/EmX9K0
それにしても天さん、己の正体を隠すのに必死ですな(笑)
「高名な武道家に入門を申し出る→断られる」という低レベルの作り話をする所も、あなたと椿(ニセモノW)さんは瓜二つなのですよ。
しかも、私たちが「椿(ニセモノW)」と書いているのに必死に「椿」と表記するあたりも、あなたの必死さを表しておりますぞ(笑)

他の人が意見を書いても、自分に不利だとスルーを続ける性格もそっくりです。(苦笑)

あるいはひょっとして、
「天さん←元・名無さん←元・中立派さん←元・スーさん←元・椿(ニセモノW)さん←元・ソクラテス(?)さん」
はご兄弟とかいうオチもありますでしょうか。
328名無しさん@一本勝ち:2011/06/10(金) 12:54:09.58 ID:OVyZjHxt0
相変わらず天はキチガイと親和性が高いよな
誰もレスしない奴に優しくレスつけるってのは自分自身を2重化して投影しているのだろう
ソクラテスって奴もキチガイアンチに対して唯一話が分かる人とか言ってたしなw
329流幻:2011/06/10(金) 13:09:32.19 ID:W9jpMdmV0

…我…思う…故に…我…あり…
   …デ…カ…ル…ト…
    …我…流…幻…
330流雲:2011/06/10(金) 15:17:53.31 ID:W9jpMdmV0

はて、確か「キチガイ」とは、放送禁止用語だ、と椿殿から教えて頂いたが…

まあ〜それにしても、懐かしい「キチガイ」とは。

そう、一回目のキチガイが二十代前半であったが、、あの時は自分がおかしい、とは全く分からなく困ったが…。

二回目、三回目が続けて、三十代後半に、やって来た時は…、経験とは凄いものでね。

二回目、三回目ともなると、おかしい自分が、良く分かり社会生活にも、全く支障がなかったの〜

〔328〕の名無しの権兵衛さん、アナタは、もしかして自分は正常だ!と安心して自信を持ってませんか?

ソンナあなたが、一番危ないのですよ!!
お気を付けて、生きて下さいね。
いつ何時、どこに、キチガイの落とし穴が、あるか分かりませんよ。

クワバラ、くわばら〜
331名無しさん@一本勝ち:2011/06/10(金) 15:48:32.01 ID:Nc4yW6IOO
>>330
流雲もみんなに読んでもらいたかったら、アンカーくらいつけなさい
332:2011/06/10(金) 16:20:55.24 ID:R9HRZ6AlO
325の伊東氏。残念じゃが1でも2でも無い。ワシの知識など一般書店の店頭に並んじょる武道・格闘技雑誌を読んじょる者たちには常識的な知識でしか無いからの。単に若い頃にその手の本を読んでただけの人間じゃ。
333:2011/06/10(金) 16:27:06.30 ID:R9HRZ6AlO
伊東氏、もちろんワシは剣術は素人じゃが、たまたま知り合った剣術家の先生に真剣を使わせてもらったことがあっての。自分の体験から抜刀・納刀で自分を斬る危険性は感じなかった。それよりも対象がぶった斬れるのが正に違ったのぅ。
334:2011/06/10(金) 16:31:09.17 ID:R9HRZ6AlO
おそらく模擬刀から始めても真剣から始めても自分を斬ってしまう人間はいるのじゃろ。先生によっても指導の仕方は違うのじゃろうが、ワシが会った先生は刀剣の販売も行っていたが、初心者は6万円くらいの模擬刀から始めれば充分だと言っちょった。
335:2011/06/10(金) 16:37:15.70 ID:R9HRZ6AlO
326の伊東氏。ワシは実際に所属して稽古する道場は探しちょる。したがって口上は「入門を前提とした見学」じゃ。ワシは色々な武技を見てみたいという欲求が無い(昔はあったかも知れんが)から、一つで良いから初段くらいは取りたいのぅ。
336:2011/06/10(金) 16:40:47.43 ID:R9HRZ6AlO
326の伊東氏。「人と人との交流」、ワシが言いたかったのは正にそれじゃよ。どうして伊東氏は青雲氏を含めた玄和会員と人としての交流をしようとせず、ネット上での攻撃(公開制裁?)に終始したんじゃ?青雲・性悪説じゃからか?
337:2011/06/10(金) 16:45:47.92 ID:R9HRZ6AlO
327の伊東氏。「自分に不利だとスルー」というのは解らんのぅ。ワシは答えれることは答えてるつもりじゃが?伊東氏のほうこそがスルーしちょるばかりか話を逸らしちょると思うちょるがのう?
338伊東三刀斎:2011/06/10(金) 17:19:38.94 ID:lu/EmX9K0
>天さんへ。
天さん、剣術or居合を始められますか?武道を修行する人物が増えるのは喜ばしいことです。
どうか真面目に修行してくだされ。
撃剣(すなわち剣道)にも興味があるのでしたら、「剣道+全剣連居合」を指導している道場がよいでしょう。
どの都道府県にも、そういった道場は必ずあるかと思いました。
私であれば、「剣道+全剣連居合+杖道」を行っている道場を選ぶかと思いますが、天さんはそこまでやる必要はありますまい。

そうそう、あなたと椿(ニセモノW)さんの共通点は他にもありましたな。
そう、「ハンドルネームに愛着を持たず、それをコロコロ変える」という点です。
それにしてもあなたと言動の似た人物がいるものですなー。

どうか武道を修行し、心も鍛えてくだされ。
あなたが「まっとう」な人間になることをお祈りいたします。
武道を修行しても、青雲君のように性格がねじけてしまう可能性もゼロではありませぬが、普通はそのような事は起こりませぬからご心配なく。
武道の稽古は厳しいですが、それゆえに楽しいものです。
稽古のあとのビールも旨いですしな(笑)
339名無しさん@一本勝ち:2011/06/10(金) 17:41:21.19 ID:Nc4yW6IOO
>>337
だったら何故アンカー付けないのか教えろや
340名無しさん@一本勝ち:2011/06/10(金) 20:22:18.08 ID:cLSpBSdq0
脱糞逃亡TDK
激しく脱糞
341伊東三刀斎:2011/06/10(金) 21:53:41.85 ID:Peu6/Ofe0
そうそう。
天寿堂が私や椿さん、スーさんの発言の全削除を行ったのが5月20日。
その後。
(1)私、伊東三刀斎はここに来るしかなくなりました。
(2)椿さんは、未だ旅行中で、書き込みがありませぬ。
(3)スーさんこと、椿(ニセモノW)さんは、いったい何処に行ったのでしょうか?

ちなみに、中立派さんこと、現・天さんのここへの出現は5月19日。以後、かなりの文書量で書き込みを行っています。
要するに、椿(ニセモノW)さんが天寿堂から姿を消すのとほぼ同時に、天さんはここに出現したのでしたな。
それも、普通の学校・職場に所属している人間では、到底不可能な時間にです。この点も、椿(ニセモノW)さんと同じです。
ざっと天さんと椿(ニセモノW)さんの共通点は、このへんですかな。
1.書き込み時間が常軌を逸していること
2.独りよがりで、誰も回答ができないような書き込みが多いこと
3.武道に関する知識が同レベル(初級〜中級武道オタク程度)であること
4.ハンドルネームにこだわりがなく、コロコロ変わること。
5.架空の武道の話を好むこと。
6.「高名な武道家に入門を申込み、断られた」という話を書き込んだこと。
というあたりでしょうか。
342伊東三刀斎:2011/06/10(金) 21:56:34.65 ID:Peu6/Ofe0
天さん、これでもあなたは、椿(ニセモノW)さんでないと言い張るのですかな?
言い張るのであれば、せめて答えていただきましょうか?
○5月19日に「中立派」と名乗る以前、あなたはどこの掲示板に書き込んでいたのですかな?
まさか、その日に初めてインターネットの掲示板に書き込んだわけでもありますまい(笑)

それからですな。
>>1:武道オタク(中級)
>>2:空手・拳法系の有段者(元・玄和会。あるいは逆に現幹部の可能性もあり)
>325の伊東氏。残念じゃが1でも2でも無い。
>ワシの知識など一般書店の店頭に並んじょる武道・格闘技雑誌を読んじょる者たちには常識的な知識でしか無いからの。
天さん、「武道をやっていないのに、妙に武道の知識がある者」を「武道オタク」というのですが、ご存じでないのですか?(苦笑)
343名無しさん@一本勝ち:2011/06/10(金) 21:58:20.24 ID:R9HRZ6AlO
339、お前と話してもしょうがない。
344伊東三刀斎:2011/06/10(金) 21:58:46.45 ID:Peu6/Ofe0
天さん、これでもあなたは、椿(ニセモノW)さんでないと言い張るのですかな?
言い張るのであれば、せめて答えていただきましょうか?
○5月19日に「中立派」と名乗る以前、あなたはどこの掲示板に書き込んでいたのですかな?
まさか、その日に初めてインターネットの掲示板に書き込んだわけでもありますまい(笑)

それからですな。
>>1:武道オタク(中級)
>>2:空手・拳法系の有段者(元・玄和会。あるいは逆に現幹部の可能性もあり)
>325の伊東氏。残念じゃが1でも2でも無い。
>ワシの知識など一般書店の店頭に並んじょる武道・格闘技雑誌を読んじょる者たちには常識的な知識でしか無いからの。
天さん、「武道をやっていないのに、妙に武道の知識がある者」を「武道オタク」というのですが、ご存じでないのですか?(苦笑)
345流雲:2011/06/10(金) 22:33:42.82 ID:W9jpMdmV0
〔331〕さんへ

すみません。「アンカー」とは、何ですか?
2チャンネルは、今回が初めてで、まだ良く分からりません。
出来たら教えて下さい。
346:2011/06/10(金) 22:34:31.58 ID:R9HRZ6AlO
344の伊東氏。あまりに下らん質疑じゃのぅ。
347名無しさん@一本勝ち:2011/06/10(金) 22:39:59.39 ID:NE/wglFx0
本物の椿さん、どうしてるのかなぁ。
348名無しさん@一本勝ち:2011/06/10(金) 23:14:14.02 ID:+Bp4kFTiO
>>337
そう思ってるのは、あんただけだと思うぞ。
349:2011/06/10(金) 23:17:51.27 ID:R9HRZ6AlO
338の伊東氏。伊東氏は何故、「杖道」をやってる道場を選ぶのじゃ?実は、ワシに「柔道五段以上でなければ」と言った先生が付け加えたのが「キミは杖道をやるべきだ」という言葉なんじゃ。剣に加えて杖をやる意味は何じゃ?
350名無しさん@一本勝ち:2011/06/10(金) 23:19:39.85 ID:Nc4yW6IOO
>>345

↑アンカーってのはこれのこと
半角で角カッコを二つ、半角数字でレス番号を入れる
351名無しさん@一本勝ち:2011/06/10(金) 23:23:43.76 ID:Nc4yW6IOO
>>349
アンカー付けないことにプライドを持ってる
図星だろ?
352伊東三刀斎:2011/06/10(金) 23:27:13.01 ID:Peu6/Ofe0
>337
>「自分に不利だとスルー」というのは解らんのぅ。ワシは答えれることは答えてるつもりじゃが?

>346
>あまりに下らん質疑じゃのぅ。

天さん、自分の書いたものに責任くらいとったら如何です?
別に答えられぬことではありますまい。ささ、ぜひ、回答をお願いいたしましょうか。


>伊東氏のほうこそがスルーしちょるばかりか話を逸らしちょる
私があなたの質問にスルーすることは確かにありますが、それは、あなたが過去の書き込みを(故意に?)読まぬからスルーしているだけですぞ。
>どうして伊東氏は青雲氏を含めた玄和会員と人としての交流をしようとせず

例えばこの部分ですが、私は過去に玄和会に交流を求めましたが、先方より全て断られました。(ちゃんと書いておりますぞ)
したがって、交流のしようがないのです。ですから、私が玄和会と交流できない責は玄和会側にあります。
あなたはそれらを読まずに(或いは読んでおきながら無視し)私を非人格者であるかのようにここで振る舞っている訳ですな。
ですから私はあなたを「武道をオタクを装っている、玄和会関係者」と推理している訳です。
ご理解いただけましたかな?
353伊東三刀斎:2011/06/10(金) 23:43:40.67 ID:Peu6/Ofe0
さて。本日寝る前の最後の書き込みといたしましょう。

349
>伊東氏は何故、「杖道」をやってる道場を選ぶのじゃ?
>実は、ワシに「柔道五段以上でなければ」と言った先生が付け加えたのが「キミは杖道をやるべきだ」という言葉なんじゃ。
>剣に加えて杖をやる意味は何じゃ?

天さん、私はあなたという存在をまったく信頼も信用もしておりませぬ。
しかしですな、335にて
>ワシは実際に所属して稽古する道場は探しちょる。
と、ありましたので、その言葉に応え、349の回答のヒントを与えましょう。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/中山博道
↑このページを熟読しなさい。
そこに、回答へのヒントがあります。
あとは、自分で考えなさい。

「自分で考える」ということを辞めてしまった人間の末路が青雲君です。
あなたも、まさかあんな存在にはなりたくはないでしょう?
だから、自分で考えなさい。
人間としての誇りを僅かでもあなたが持っているのなら。
354:2011/06/10(金) 23:58:06.52 ID:R9HRZ6AlO
352の伊東氏。ワシの個人的見解じゃが、伊東氏のものの見方は偏狭に過ぎると思うぞ。交流や交換稽古というのは「人と人との関係・交流」にあるのであって、必ず交流し交換稽古しなければならぬものでは無いじゃろ?何で交流を拒否した玄和に責があるのじゃ?
355:2011/06/11(土) 00:01:09.27 ID:Olm9WuPNO
伊東氏、ワシは正に「人と人との交流」として責任ある発言をしちょるつもりじゃが?人としての交流とは、ロボット・精密機械のように均一に回答して行くことでは無く、下らんと思った事は捨て置くことも当然じゃが?
356:2011/06/11(土) 00:04:40.45 ID:Olm9WuPNO
伊東氏、偏狭思想に凝り固まらずに、黙秘もあれば無視もある、人間としての対話というものを省みるべきじゃぞ。ワシも余りに下らん質疑に答える気にはなれんからのぅ。
357daisuke:2011/06/11(土) 00:29:58.94 ID:2/8YzNwDO
>>355-356
天おぢちゃんのレスも嘘ばっかで余りに下らないと思うよw
358伊東三刀斎:2011/06/11(土) 06:00:10.61 ID:pgMVa7z20
おはようございます、みなさま。

しかし、改めて考えた結果、天さんと椿(ニセモノW)さんが同一人物であり、この掲示板で私が青雲君の個人情報を収集したのとまったく同じ行動を、
しかも私より先におこなった人物(ただし、本人が間抜けのために不成功)であることが確実となりましたな。
いや、愉快愉快。

>黙秘もあれば無視もある
天さん、いや、椿(ニセモノW)さん、あなたには黙秘権があります。裁判で(笑)自分に不利なことを言わない権利があります。
しかしですな。虚偽の書き込みは罪になります。
ここが裁判の場であったとして、あなたが有罪となるのは確実ですな。
あなたが椿(ニセモノW)さんと「同一人物でない方」に挙手するのは、たまたま偶然、裁判員に選ばれた玄和会員だけでしょうな(苦笑)

今日は実に気分が良いです。外は雨ですが、気分上々、稽古もできると言うものです。
359:2011/06/11(土) 06:34:15.96 ID:Olm9WuPNO
358の伊東氏。ワシは青雲氏も伊東共に、武道家が匿名で相手を非難しあっちょるところに根源があると思うちょるよ。ちなみに「黙秘」は自由権じゃが、「黙秘権」は刑法じゃな。ワシの正体あばきなどに話を逸らしちょるのは手詰まりの証明じゃのぅw
360:2011/06/11(土) 06:43:00.28 ID:Olm9WuPNO
ろんろん氏ほかの者にも言いたいが、ワシは伊東氏の武道家・武道研究家としての実力はサホドのものでも無いと思うちょる。圧倒的な知識と論理でワシを完封することも出来ずに正体あばきに逃げるなど、名の通り三流じゃw
361:2011/06/11(土) 06:49:21.24 ID:Olm9WuPNO
358の伊東氏。ワシは嘘など書いちょらんが、「虚偽の書き込みは罪」とは「良心の呵責」という意味かの?別に多少の偽りは犯罪でも無いぞよ。伊東氏の、この偏狭な感性が個人情報入手という行為に走らせたのじゃろうが、思うに左翼教師といった職業ではないか?
362名無しさん@一本勝ち:2011/06/11(土) 07:05:23.02 ID:yXt776yy0
>>360
>圧倒的な知識と論理でワシを完封することも出来ずに

「非学者論に負けず」だっけ?
363:2011/06/11(土) 07:05:33.98 ID:Olm9WuPNO
それからのう、伊東氏。玄和に交流を申し込んで断られた経緯をこのスレに改めて書いてはどうじゃの。天寿堂掲示板は削除されてしもうたし、ここを見ちょる玄和会員も伊東氏への対応を改めるかも知れんしのぅ。
364名無しさん@一本勝ち:2011/06/11(土) 07:13:03.74 ID:SzVbLnK2O
もはやまともな反論もできず、左翼のレッテル貼りときたか。
みっともないよニセ椿。

伊東さんは、カチコミ実力行使を示唆するあたり右翼的にみえる。
実は左翼思想だとしても、ゲバルト辞さずの行動派イケイケ新左翼とみた。
チキン野郎ばかりの左翼教師に、こんなファンキーな素敵さんなんていねえだろ。
365:2011/06/11(土) 07:24:17.79 ID:Olm9WuPNO
364、それはヌシが幻を見ちょるんじゃよ。伊東氏は偽のメールで個人情報を入手しただけで道場に訪れちょらん。道場破りなら道場所在地だけ知れば後は乗り込むだけじゃ。ヌシはピンポンダッシュの中坊のピンポン押した部分から殴り込みを夢想しちょるだけ。
366名無しさん@一本勝ち:2011/06/11(土) 07:30:50.50 ID:Olm9WuPNO
362氏、確かにそういう現実はあるのう。じゃから議論という言葉の空中戦じゃとどうしようも無いから、掲示板のような所で文字化する必要があるんじゃろうのぅ。
367名無しさん@一本勝ち:2011/06/11(土) 07:33:56.38 ID:SzVbLnK2O
だから「示唆」って書いてんだろ。ニセ椿。
なにが「訪れちょらん」だよ。本当にねじ曲げるのが好きだな。あんたは。
で、あんたは「とっとと乗り込めや」と、空手道場への威力業務妨害を「教唆」してるわけね。

それとさ知らないかもしれないから言っとくけど、一応武道板は「実践者」の板だからね。
あんたは「ああ言えばこう言う」の人だから、ガッコであった柔道の授業を持ち出しそうだがな。
368:2011/06/11(土) 08:00:12.43 ID:Olm9WuPNO
367、現実的にはワシの発言は法的な教唆にはならんじゃろぅ?w それにカチ込みを示唆されたか否かも人それぞれじゃろ?昔、大気拳の先生に連絡したとき、指定された喫茶店で会ったから、メールで全情報を出すか出さぬかを云々しちょる伊東も青雲も共に滑稽なんじゃよw
369:2011/06/11(土) 08:04:46.35 ID:Olm9WuPNO
別に家屋に火を点ける恐れを回避したいのならば、いきなり道場所在地を訪れずとも喫茶店を指定して会えば良い。それが出来んのは伊東がマトモな武道家では無い証拠じゃよ。ワシは喫茶店から自宅に招かれるまでに進展したぞw
370名無しさん@一本勝ち:2011/06/11(土) 08:09:56.98 ID:SzVbLnK2O
しかし、達人先生にあれこれコンタクト取るわりには、何も始めようとしないんだね。ニセ椿。

繰り返さなきゃ分かんない?
ここは実践者の板ね。
371:2011/06/11(土) 08:22:11.44 ID:Olm9WuPNO
370、玄和実践者が玄和の実践的な書き込みをせんから板が荒れちょるんじゃろうがw いたずらにスレッド数だけ重ねおって。実践者しか語れん書き込みしてみんかい。試合のチャンピオンは誰じゃ?
372名無しさん@一本勝ち:2011/06/11(土) 08:37:55.68 ID:Olm9WuPNO
370、もう一度くりかえそう。ここは玄和の実践者のスレ。「玄和を実践してるということが書き込める条件のスレ」では無く、「玄和の実践を書き込むスレ」、了解?
373名無しさん@一本勝ち:2011/06/11(土) 09:15:45.18 ID:qZBJPN8J0
天氏=ニセ椿氏、青雲氏級の見苦しさだね。
ニセ椿氏が椿という名を名乗っても別にかまわないと面白がってたホンモノの椿氏が
ここを読んだらさすがにいい迷惑で呆れるか、
伊東氏に見破られたニセ氏に大爆笑してるかのどっちかだろうね。
374傍観者:2011/06/11(土) 09:16:56.25 ID:+HSNAgfOO
で、いつ青雲と立ち合うんだ。
375名無しさん@一本勝ち:2011/06/11(土) 09:31:40.27 ID:mK7j7SI/0
>>374
また余計なお世話がでてきた
376伊東三刀斎:2011/06/11(土) 13:07:49.71 ID:pgMVa7z20
「新・心に青雲」が13日(月)新装開店だそうですな。
さて、どんなブログになりますやら。
377伊東三刀斎:2011/06/11(土) 13:11:18.50 ID:pgMVa7z20
閑話休題。
「椿(ニセモノW)」さんが私の個人情報を狙って「偽の交流希望メール」をよこしたとき、彼のハンドルネームは既に「スーちゃん」でしたが、
メール差出人は「○山幽玄斎」でした。(人情で、最初の一文字目は伏せ字にしておきます(笑))
もちろん、この両者が別人でないことは明々白々。
ただ、この掲示板で今後、彼を呼ぶのに「天さん」よりも「椿(ニセモノW)さん」あるいは「ニセ椿さん」と呼ぶ方が、
「人間的にニセモノ」である彼を体現するのにはぴったりと思います。如何でしょうか?>みなさま
378伊東三刀斎:2011/06/11(土) 13:15:00.02 ID:pgMVa7z20
それにしても、私の個人情報を狙ってニセメールをよこしておきながら、後に私が青雲君の情報を同様の技法で取得したことを、この掲示板で相当にしつこく避難するのは、
いったいどういう異常な心理であれば可能なのか、私には理解できませぬ。
さしずめ「伊東の行動は武道家にあるまじき卑怯な行為。私(ニセ椿)は武道家ではなく、武道オタクだから卑怯ではない」という心理なのですかな(苦笑)
379名無しさん@一本勝ち:2011/06/11(土) 13:48:58.20 ID:SzVbLnK2O
青雲ブログ引っ越すんだな。
個人的には毎度笑わしていただいてたんで、狂いっぷりとテンションは、ちょっと前までのまんまでイッて欲しいね。
ただ、どうせ移転してやり直すんなら、マンセーしないと載せてくんない、みみっちいコメント認証制は止めてほしいよね。
散々偉そうなこと抜かしといてそういうチキンなことすっから、伊東さんも天寿堂に戦線を拡大する羽目になって、天寿堂も今じゃあの有様さ。
炎上怖さに認証制にして、人の掲示板崩壊させてりゃ、世話ないからね。
380名無しさん@一本勝ち:2011/06/11(土) 15:28:36.74 ID:JYXmg4FV0
今後の掲示板はSNS見たいな形になるんだと。
フリーではないメールアドレスでユーザ認証しないと
閲覧できないとか。
金は取らなく無料だとか。
381ペ・チェダル ◆rDfW9Uzsh7IT :2011/06/11(土) 18:19:41.38 ID:z6ll7SjS0
このスレのみんな達は「空手道綱要」は読んでる?
77年のハードカバーでも92年の一般に市販されたものでも

やはり玄和会の空手を語るには玄和会の教科書の内容を語らなきゃ
技術体系とかね
382名無しさん@一本勝ち:2011/06/11(土) 18:58:46.13 ID:jHxx7dUF0
今日のご講義、また帝王切開だとか体暖めろって話ししてたね
383名無しさん@一本勝ち:2011/06/11(土) 20:52:12.73 ID:yXt776yy0
>>381
3級審査の時に持ってくるように言われ
防具を入れた袋の中にいつも入れておいたせいで
表紙が擦れてボロボロになった綱要を出したら

Mりが「おう、よく読み込んでいるな!」と嬉しそうな顔を見せた
384:2011/06/11(土) 21:21:01.87 ID:Olm9WuPNO
377〜378の伊東氏。可哀想にのぅ、そこまで伊東氏を追い詰めてしもうたとはのぅw まあ、仮にも武道を学んだ御仁ならばハラも座っていようから、伊東氏にしろ青雲氏にしろメールで脅されたり私信を公開されたくらいで動じるものでも無いのじゃろうとは思うちょるよw
385名無しさん@一本勝ち:2011/06/11(土) 21:46:40.95 ID:mhoq3roy0
椿って間抜けだな。
旅行に行くから後輩にまかせるとかいうバレバレの自演をしている間に
掲示板の投稿が削除されて。

恥ずかしくて出てこれないんじゃないか。
386流雲:2011/06/11(土) 21:58:53.27 ID:HNMLVD3W0
>>350
ありがとうございます。
387流雲:2011/06/11(土) 22:27:30.02 ID:HNMLVD3W0

上達論において、その上達の上限とは? 勝負論において、理想的勝ち方とは?

空手の上達の上限とは? 武道のは? 学問のは? 人生のは?
空手の理想的勝ち方とは? 武道のは? 学問のは? 人生のは?

上達論、勝負論、は、伊東三刀齋殿が私に、思いい出させてくれものです。
私は、ずっと考えていました。伊東三刀齋殿の行動の何が良くない、のかを。

何故なら、もし私が腕に自信があったら、純粋の日本人であったら、
純粋の外国人であったら、玄和会に在籍した過去がなかったら…
もしかしたら、私が伊東三刀齋殿だったかも、しれないからです。

それ程に「心に青雲」ブログに、伊東三刀齋殿と同じ様な「思い」、
(私の場合は当事者として)、を抱いて、読み続けました。
その長さ約五年、弁証法・認識論の為でなければ、とっくに止めていたでしょう。

そして、今年、三刀齋殿の指摘している、「震災」の記事を読んで以下の疑問が湧きました。
今まで、私はあんな記事を書く「心に青雲」殿が悪い、と思っていたが、
相手を悪いと思う自分は悪く無いのだろうか。
何故、何の為に「心に青雲」殿は、あそこまで酷い事を書いているのか。

そして、気付いたのです。あのブログは事実的にでは無く、論理的に読むんだ!
そう、全ての内容を私自身の事だ!として読めば良いのだ!と言う事に。

具体的に例えてみれば、「震災」の記事を読み替えて、アメリカが他国に攻め込まれ敗れて、
その他国が日本に攻め込んで、自分の周りが、震災の被害のような状態になってしまった。
その時、 自分はどのように行動すれば良いのか?と問いかける、のでは。

正に、「心に青雲」ブログは、上達論的観点から、自分の意識向上の観点から読めば良いのです。
388伊東三刀斎:2011/06/12(日) 00:29:44.73 ID:N3H00X9e0
384のニセモノ椿(天)さんへ
>私信を公開されたくらいで動じるものでも無いのじゃろうとは思うちょるよw
成程!武道を志すものは、個人情報公開ぐらいに動じるな、ということですな。
では、384さん、あなたの本名・住所・電話番号・家族構成・メールアドレスを、
[email protected]
宛てにお送り願います。

私はあなたの個人情報を悪用などしませぬよ?
なにしろ、「苦労して取得した青雲君の情報をここで公開しない」というほどの度量を見せているのですから。
安心して、情報を私に送りなさい。
なお、虚言癖のあるあなたは信用がありませぬので、私の情報は秘匿いたします。
私に情報を送れぬのでしたら、あなた384の書き込みは「無意味」ですな。
389名無しさん@一本勝ち:2011/06/12(日) 01:16:19.01 ID:AFvSryVmP
のび太は弱虫で、いじめられてばかり。空手なんぞ習って強くなりたいと願うのび太であったが、
そこは所詮のび太なので、ふつうの空手練習にはとてもついていけない。やってみる以前に震えて
足がすくんで道場の門を叩けないのだ。そこでのび太はのび太ばかりを集めて、本で独習して、
自分たちで空手ごっこをはじめた。空手着も買った、オスオスとあいさつもしてみた。
のび太はすっかり空手をやっている気であった。

しかし、そんなのび太たちを大学の人たちは、見て見ぬふりをするのであった。
陰で笑う者たちも多かった。しかし、それは空手ではないと、のび太たちにはっきり言うのは
余りにかわいそうで出来なかった。
390daisuke:2011/06/12(日) 01:45:22.82 ID:88yVeK3nO
天おぢちゃんの職業はわかるよ





・・・ニートw
391末端G戦士:2011/06/12(日) 07:10:35.14 ID:Wjlwc96u0
>>382
その前の二人の話のほうが面白かったw
392:2011/06/12(日) 07:37:04.71 ID:ZxtsGdNrO
388の伊東氏。本当に可哀想じゃの。小ちゃく身構えてしもうてw 武技を修練し知識を集めても、人間としての本質が「小僧」ではスケールが小さすぎるぞよw 伊東氏、小さな自分の殻を破るには「ゆる体操」を奨励しとくw
393名無しさん@一本勝ち:2011/06/12(日) 08:32:57.56 ID:8OR/mlH70
おい、伊東。
心に青雲の魚拓全て取りおわったか?
いいつ削除されてもいいように
ちゃんと全記事の魚拓取っとけよ。
お前が荒らして閉鎖に追い込んだんだから
お前がやる義務がある。
逃げずに責任をちゃんと果たせ。
394名無しさん@一本勝ち:2011/06/12(日) 09:19:16.50 ID:/f+VVRYz0
>>393]
またおまえか!
395名無しさん@一本勝ち:2011/06/12(日) 12:41:32.73 ID:bCQ7A/u/0
>>391 田熊師範の話とかねw 南郷師範から、肌身離さず持っとけと言われ、飛行機乗る時も居合刀持ってこうとしたとか、
親の葬式で居合の演舞して、拍手喝采受けたとか。 その後で、南郷の話はしんどかった。
あんな、会員の前だけでここだけの情報だよみたいに言うなら、学会ではっぴょうするなり、論文で出せよってw
396名無しさん@一本勝ち:2011/06/12(日) 17:13:15.41 ID:YUujvkw80
あひッ! ひはあっ! あああっ! ク、クリちゃん、コロコロされてェ……! 
ひはっ、はっ、はぁーっ! おっきな声、出ちゃうッ!」
「遠慮しなくていいんだよ。気持ちよかったら、我慢しないで声を出しなさい」
「は、はひーッ! だし、ますゥ! んはああああっ! あーッ! ク、クリちゃんいいっ! 
クリトリスころころイイのっ! あはぁんっ! はひ、はひ、はひ、ひぃーん! クリがぁッ!
 ピアスされて、ボッキしたクリいいのっ! イイですう〜っ!」
397名無しさん@一本勝ち:2011/06/12(日) 17:34:21.12 ID:YUujvkw80
おやおや、もう大洪水だ。オモラシしたみたいだよ」
「ああああああっ! ご、ごめんなさいィ! んひーっ!」
「いいんだよ。流雲、汁気の多い女の子は好きだよ。いっそオシッコ漏らしてもいいんだからね」
「ああんッ! そ、そんな……天に、オシッコなんてェ……! あああッ……! 
でも、でも、イイのっ! あはぁっ! こ、こんなにきもちいいなんてェ……! お、おかしくなるゥ!」
「そろそろ、イクのかな?」
「は、はいィ! イキます! すぐイっちゃいますっ! 伊東三刀斎、もう、もうすぐ……ああぁン!
 天ァ……イ、イって、いいですか?」
398名無しさん@一本勝ち:2011/06/12(日) 18:14:26.17 ID:giQ8aYkF0
こんなのもあるし…。
 
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ph_seiji/27491061.html
399名無しさん@一本勝ち:2011/06/12(日) 19:10:09.59 ID:YUujvkw80
 上半身を捻って、天の首に腕を回して、むちゅっ、とキスをしました。
 天の分厚い唇が、ぷちゅぷちゅ伊東三刀斎の唇を吸ってくれるのが、すごく気持ちいいんです。
 ベロが、伊東三刀斎の口の中をうねうねまさぐってくれます。
 お返しに、伊東三刀斎も、天のお口の中にベロを入れて、ぐにぐに動かしました。
 そして、伊東三刀斎と天は、ぴちゃぴちゃと音をたてさせながら舌を絡め合わせました。
「んんン、んむ、んふん、んふふん、んふ……んふー、んふー、んふーン……んふぅン……」
 鼻から、エッチな息が漏れちゃいます。
 そして、伊東三刀斎と天は、息が苦しくなるまでキスを続けました。
400名無しさん@一本勝ち:2011/06/12(日) 19:16:53.53 ID:YUujvkw80
「伊東三刀斎ちゃん、流雲のツバを飲みなさい」
 天が、伊東三刀斎の頭をイイコイイコしながら言いました。
「はい……伊東三刀斎に、天のツバを飲ませてください……」
 ぶちゅっ、とまたキスをしました。
 天が、伊東三刀斎のお口の中にとろーっとツバを流し込んでくれます。
「んくっ、んくっ、んくっ……あふぅん……天のツバ、おいしいです……」
「ふふふ、おいしいかい? じゃあ、次は伊東三刀斎ちゃんのツバを飲ませておくれ」
「はい、どうぞ……伊東三刀斎のツバ、飲んでください……」
401名無しさん@一本勝ち:2011/06/12(日) 19:26:16.51 ID:vwFuljdT0
リニューアル後は「心に暗雲」という名前にしてほしい。
402名無しさん@一本勝ち:2011/06/12(日) 19:58:45.97 ID:YUujvkw80
 またキスをすると、今度は、お口の中をちゅうちゅう吸われました。
「んふぅ、んふうん、んふふ、ふぅん……んっ、んんんっ、んむ……んむむン、んふ、ふうう、ふぅーん……」
 それから、伊東三刀斎と天は、代わりばんこにツバの飲み合いっこをしました。
403名無しさん@一本勝ち:2011/06/12(日) 20:09:54.11 ID:YUujvkw80
 鋭い針みたいな気持ちよさに貫かれて、伊東三刀斎は、
びくーん、びくーん、ってイっちゃいました。
「は、かは……はわぁ……はあぁ……はぁ、はぁ、はぁ……」
「おやおや、一回イっただけでフラフラだね。じゃあ、流雲のあぐらの上に座っちゃいなさい」
「は、い……」
404名無しさん@一本勝ち:2011/06/12(日) 20:16:25.62 ID:ZxtsGdNrO
396〜403。

確か「椿」というのは男色推進者だったはずだが…まさか?
405伊東三刀斎:2011/06/12(日) 20:35:37.18 ID:N3H00X9e0
自分の意識向上のために書物を読むのであれば、いろいろなものが役立つでしょう。「心に青雲」を役立てる特段の理由はありませぬ。

最大の問題は、震災の被害者、その親族・知り合い、あるいはボランティア・地元職員、公安関係者が震災に関する情報収集のためにネットサーフィンした際、
「心に青雲」というブログに運悪くヒットしてしまった場合、どれほどその心が痛むか、ということです。
試したければ実行してごらんないさい。あなたが被災地の避難所に行き、拡声器で震災に関する「心に青雲」の書き込みを大声で読み上げたら、どのようなことになりますかな?
逆上した被災関係者から、良くて「半殺し」にされますぞ。それほどの内容なのですぞ。

青雲君だけでなく、あなたも「他人の心が理解できない」人間なのでしょうか。ぞっとします。
流雲さん。あなただけを残して家族は濁流に流されて行方不明。ローンを残したまま家は全壊。職場も全壊し解雇。
途方に暮れながらも避難所生活。
そこに、まったく被災していない元気な人間(3月11日からしばらく、自宅でアニメ鑑賞をしていた)が避難所にやってきて、拡声器で叫びます。「気楽に絶望してタダ飯喰えるなんていい身分だな。俺もタダで飯を食える身分になりたいよ。」

青雲ブログの内容は、このような内容であることを、決して忘れてはなりませぬ。
406伊東三刀斎:2011/06/12(日) 20:41:02.23 ID:N3H00X9e0
おおっと失礼。
405は、流雲さんへのメッセージです。
>流雲さんへ
が抜けておりました。

>404さんへ
>確か「椿」というのは男色推進者だったはずだが
いや、椿さんは男色推進者ではく、
青雲君や石原慎太郎さんの如き「同性愛者を蛇蝎の如く排除する」人物の言動に異を唱えただけです。
407流雲:2011/06/12(日) 20:48:18.71 ID:0gd1VzFO0

例え「キチガイ」であったとしても、自分が良いと感じたものを他人に勧めたい、のです。

一般的に言って、人間は自分を信じ、自分が信じた「もの」を信じ、その「もの」に打ち込み成長していくもんです。
伊東三刀齋殿も自分を信じ、自分が信じた武道を信じ、打ち込んだ日々があったから、あれ程の行動が出来たのでしょう。

>>398

「心」を読みました。
過去に数回も狂った経験から言わせて頂きます。
キッカケは、何でも良いのです。問題は自分がその「何」にどれだけ関わったか。そして、どんなに上手くいかなかった。それを自分がどの様に受け止め考えたか、なのです。
実際に私は仕事、私生活で、三回、季節の変わり目で数回、狂っています。

自分が、強烈な体験で、急に変わる時、自分が自分でなくなるのです。
その時、自分が知っている自分でない事に、自分はビックリして狂ってしまう、のです。
私は、過去に狂った自分をシッカリと見つめながら、生きて来ました。
狂ったのに狂っていないのは、弁証法を勉強し続けた事も関係ありますが。
それより、もっと重要な事は、狂った時に、自分のそばに寄り沿って、「大丈夫だよ。アナタはアナタだよ」と言ってくれる「誰か」がいたか、です。
その様な人が、私には、いたので、今があります。

最も、今の私が狂ったている、としたら別でしょうけど…
408流雲:2011/06/12(日) 20:51:33.26 ID:0gd1VzFO0
>>396ー397ー399ー400ー402

面白い、もっとモットmott書いてみて!!

心配なのは、きっとアナタが、私以上のキチガイ+どスケベになってしまうだろう事ですが…。

人は自分の信じた道を信じた通りに生きて行くしかナイノデスね。

本当に此処は、ビックリで楽しいですね。
キチガイの私には、ピッタリの場所です。
409伊東三刀斎:2011/06/12(日) 20:53:11.16 ID:N3H00X9e0
390のdaisukeさん、確かにニセ椿さんの正体は、まったく予測が付かないのです。
確かにニートである可能性は高いと思うのですが、ニートであれば空手と恐らく無関係であり、玄和会員の青雲君や愚按亭主さんの援護射撃を行い、私や椿さんを攻撃する「動機」がないのです。
とはいえ、書き込み時間から、普通の社会人とは思えませぬ。(自営業だとしても不自然です。)
ちなみに「椿(ニセモノw)」は高校生の設定でした(苦笑)

人間として壊れ具合が青雲君に匹敵する変人であり、自由な時間に書き込みを行える身分であることを加えると、
1:青雲君と同期くらいの、すでに定年退職している玄和会のどこかの支部長(幹部)
2:青雲君と同じくらいの年齢で、過去に玄和会に関わっていたが、身体を壊してリタイアした人物。玄和会を愛しているが憎んでもいる。
上記1もしくは2ではないかと睨んでいるのです。
410伊東三刀斎:2011/06/12(日) 21:24:57.87 ID:N3H00X9e0
>流雲さんへ
>キチガイの私には、ピッタリの場所です。
↑の表現は行き過ぎとは思いますが、精神疾患はあると思われます。
(安易に薬に頼らない)腕のよい精神科医か、親身に相談に乗ってくれる心理カウンセラーなどをご利用されると良いでしょう。
己が正常ではない、という冷静な判断ができるあたり、状態はそれほど悪くはないと思われます。
ストレスの多い現代、カウンセリングを利用するのは特段恥ずかしいことではりませぬ。事実、欧米では多くの方が利用しております。
(日本、韓国、中国などのアジア人は、これらを「恥」と勘違いし、受診しない方が多いのですが。)

いらぬお世話とは思いますが、「心に青雲」にはこれ以上関わらぬ方がよいと思います。
狂人の文面を読み続けるのは、症状を悪化させる可能性が高いのではないかと思われるからです。
411伊東三刀斎:2011/06/12(日) 21:38:40.23 ID:N3H00X9e0
>381のペ・チェダルさんへ
>このスレのみんな達は「空手道綱要」は読んでる?

「空手道綱要」ですか。良い書籍ですな。
爆笑の絶技である手刀打、後方へ対応するための後屈立等々の問題もありますが、全般的には「他人にお勧めできる空手技術論書」と思います。

先ずはペ・チェダルさんから先ずは何か語っていただけぬでしょうか?
空手道について、あるいは玄和会について、この書籍から語り合うのはいろいろプラスになるかと考えます。
412流雲:2011/06/12(日) 21:40:31.71 ID:0gd1VzFO0

>>382 >>383

老婆心、老爺心?!から、キチガイの私では無く、塾の講師のワタシの経験から言わせて頂く。

質の高い上達を望むなら、自分の指導者を信頼した方が早道ですよ。。

塾なら、講師の言う事を信じない生徒は、成績がなかなか伸びません。

今のアナタに、指導者以外に、上達の為に信じる何かがあるかい?!
あれば良いのですが…
413名無しさん@一本勝ち:2011/06/12(日) 21:46:17.61 ID:G+aCWs9e0
伊東早くWeb魚拓取っておけよ。
オッサンのお前にはやり方わからなくて
難しいか?
例をとってやり方教えてやろうか?
414流雲:2011/06/12(日) 22:11:49.14 ID:0gd1VzFO0

>>410

伊東三刀齋殿へ
「…キチガイ」にピッタリ…」とは、確かに言い過ぎでした。
私をキチガイ呼ばわりする輩がいる様なので、こんな言いかたをしてしまい、伊東三刀齋殿には、失礼致しました。

ただ、此処は私の認識を大きく揺さぶってくれるのです。
「心に青雲」ブログも、また然りです。
伊東三刀齋殿は、考えた事は、ありませんか?
過去の学校教育で教わった事が、全て本当なのか?

自分の信じている事は、本当なのか?

私は仕事関係で色々な職種につきました。
その都度、前の職種での常識が通らない、というショックの連続でした。

正にそのショックの連続に、私は弁証法性に目覚めたのです。

「心に青雲」ブログへの忠告ありがとうございます。

ただ、現代社会で、今の常識が当たり前だ、と思っている私の頭には、とても勉強になるのです。
彼処には、個人の自分を離れた、異次元的観点からの思考があります。
ただ、精神的に辛いものも、確かにあります。
しかし、それに自分から向かって行く所に、新たな自由獲得の予感を感じている私を、感じているのです。

きっと、伊東三刀斎殿は、馬鹿につける薬はない。困った者だ、と呆れ返られている事でしょう。
415名無しさん@一本勝ち:2011/06/12(日) 22:18:59.15 ID:roWzG1WP0
入れるかナ?
416梅雨:2011/06/12(日) 22:37:55.52 ID:roWzG1WP0
入れたッ!今は梅雨だしね♪
話の途中でゴメンね、ちょっと呟きたくて・・
昔のハナシ、玄和会は他流批判していない・あれは内部向けだってゆったけどあれマチガイ。
師範や指導局の方々は他流を批判している。世に問うた時点でハッキリと外部に向けてしてる。
ここは訂正ね。今更だけど。
417梅雨:2011/06/12(日) 22:42:21.72 ID:roWzG1WP0
でも、だからといって一般会員がしているかといったらそうではない。
言い方が違うな・・一般会員は批判してはいけない。実力無ければできないはず。
一般会員にとっては師範の他流批判は自身への戒めととらえなければならない。
アンチには解らないかもだけど、我々は師範の他流批判を聞いて他流へ敬意を抱くのだ。
そして「ブタ」という表現により“他山の石”として他流から学ぶことになる。

このへんの構造は流雲さんが解るかもね。
>>387、私もそういうことだと思うよ。
418伊東三刀斎:2011/06/12(日) 22:48:09.95 ID:N3H00X9e0
413さん、ご親切にありがとうございます。
とはいえ、私もなかなか多忙で難しいのです。
413さんにお願いすることはできぬでしょうか?


>流雲さんへ
>過去の学校教育で教わった事が、全て本当なのか?
これから自国を支える人間を育成するべき学校で、わざわざ嘘を教える国家は存在しないでしょう。
ただ、「誤り」を100%排除することなど、もとよりできぬでしょうが。
また、研究が進んで「事実が変わってしまう」ということもあります。
(私や流雲さんにとって馴染みの名前「聖徳太子」は今の歴史の教科書では「厩戸皇子」です)

>自分の信じている事は、本当なのか?
これは、常に考えねばならぬことです。
きちんとした情報を持たぬと「ユダヤ陰謀論」「地震兵器」などという中学生でも笑う珍説を真に受けて信じるお馬鹿さんになってしまいます。
419名無しさん@一本勝ち:2011/06/12(日) 23:35:07.57 ID:bCQ7A/u/0
結局、このスレで昨日の大会に居たのは、俺含め3人程度か...
420名無しさん@一本勝ち:2011/06/12(日) 23:51:53.99 ID:YUujvkw80
>>416>>417
よおっ!梅雨さん久しぶり!
昔は激しかったよな、俺達。
二人で秋葉歩いてたら、急にお前が「我慢できない!やろうぜ!」とか言い出してよお
クソ熱い中、駅の臭い便所で、やりまくったなあ。
まず、俺がお前の黄色いブリーフ下ろして、しゃぶってやったらよ、
お前、ウンコ漏らしやがんの!!
ウヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!
421名無しさん@一本勝ち:2011/06/13(月) 00:01:26.33 ID:hmF683dBO
412の流雲。道場でも塾でも良いが、「教える立場の人間」という十把一絡げの捉え方が問題だ。客観的には東大合格何パーセントといった数字で評価される問題であって、教える側という形式から信頼とか尊敬などが求められる理由は無い。
422名無しさん@一本勝ち:2011/06/13(月) 00:06:00.90 ID:hmF683dBO
流雲のレスを読んでると、塾の講師という職業が如何に甘ちゃんのお遊びか理解できる。こいつは自分の塾の生徒にも、何が理解できないのか、とこが引っかかっているのかを真剣に見つめようとせずに、講師を信じてるか否かに解消する馬鹿なのだろう(怒)
423名無しさん@一本勝ち:2011/06/13(月) 00:36:58.09 ID:hmF683dBO
梅雨も又、団体保護の中身の無いこと発信しちょる。南郷の対外的な批判は「他流批判してる」という極々一般性で語る話で無く、極真批判とか協会批判とか、さらに進んで大山批判とかロー山批判とか確定していくべき。
424梅雨:2011/06/13(月) 00:57:53.08 ID:TP2budz30
ソクさんお久しぶりです。
>>421−422
私の考えですが、やはり被指導者にも学ぶ実力が求められるのだと思いますよ。
空手で言えば人間体=素材であるものが「学ぶ実力」ではないかと。
勉強を教えよう、とするのは空手を教えようとすることだとすると、
信じる=信頼させる、というのはまず素材を鍛えるという過程でしょうか。
ソクさんが指摘しているのは「人間体養成=学ぶ実力を付けさせる過程」がないということですよね?
425梅雨:2011/06/13(月) 01:00:02.33 ID:TP2budz30
>>423
そのとうりですね。一つひとつの批判を検証するべき。噛みしめるべき。
他流他武道他武道家がどのような過程を経てどの段階まで到達したのか。
その頂に対して我々の到達点はどうなのか、を。
426名無しさん@一本勝ち:2011/06/13(月) 06:12:03.96 ID:hmF683dBO
424の梅雨氏。ワシはヌシと言葉を交わすのは初めてじゃよ。ヌシの「被指導者に学ぶ実力」とは如何なる事実を指しちょるのかな?例えば大学ならば基礎学力は要求されるじゃろうが、入試は基礎学力を試されるのではなく、定員枠を争う競争じゃろう?
427名無しさん@一本勝ち:2011/06/13(月) 06:16:46.64 ID:hmF683dBO
また、何でもそうじゃが、初めての関わりというのは重要じゃから、指導−被指導関係ならば、指導者側は己の実力を示して被指導者の信頼を勝ち取ろうとするじゃろう。「この先生、大したこと無いな」と思われるのは、学ぶ側の実力・姿勢の問題じゃ無いのぅ。
428名無しさん@一本勝ち:2011/06/13(月) 06:21:24.43 ID:hmF683dBO
425の梅雨氏。ワシは批判を検証すべきじゃと言ったわけじゃない。どこの団体、様々な分野の様々な組織に競争原理は存在するから、同業者より優っているとの自負心あるのは普通じゃ。別に南郷は「実力あるから」批判しちょるわけでもなかろう。
429名無しさん@一本勝ち:2011/06/13(月) 06:26:26.97 ID:hmF683dBO
425の梅雨氏。他団体との比較も己が望むのならば行うも良いじゃろうが、必ずしも必要なことじゃない。目の前の仲間の動きから自流のレベルを悟り、改善点を見いだして改善の努力を重ねるに他団体との比較は必須ではないのぅ
430名無しさん@一本勝ち:2011/06/13(月) 06:29:46.82 ID:hmF683dBO
流雲も梅雨も「何のために何をするのか」が明確じゃないように思うのぅ。玄和は「目的意識」なるものを重視しちょると聞いていたのじゃが、南郷擁護のための「五里霧中」な頭の働かせ方に見えてしまうのじゃがな。
431末端G戦士:2011/06/13(月) 06:56:00.84 ID:bMYcvG4z0
>>419
お、試合でたひと?応援?
432名無しさん@一本勝ち:2011/06/13(月) 07:32:34.84 ID:OQx0L6a+O
都築詠一は新ブログで「福島県民をなじるつもりはない」と前置きしながら早速福島県民批判やってるな
433名無しさん@一本勝ち:2011/06/13(月) 07:55:04.08 ID:UO3jjVhr0
niftyか。
今度のブログはお前ら気をつけた方がいいぞ。
青雲がその気になればお前ら相手に訴訟を起こせるからな。
434伊東三刀斎:2011/06/13(月) 08:29:48.57 ID:PDW4o47R0
ところで。
私の青雲君個人情報収集に関するニセ椿さんのコメント(「其の41」より)
553:武術を修めていることに慢心して勘違いな実力行使をとった伊東氏には反省を促したい。
554:探偵気取りの個人情報取得とは武道家の風上にも置けませぬな。伊東殿、恥を知りなされ。
607:伊東は結局、IT技術を用いた愉快犯じゃった。
私の個人情報収集のため、慢心して勘違いの実力行使をし、探偵気取りの個人情報取得した、IT技術を用いた愉快犯(本人が間抜けのため不首尾)がニセ椿さんであるということで良いのですね>ニセ椿さん。

なお、ニセ椿さんの正体について、この部分だけはやはり見落とせないですね。
716:愚按亭主は○築の先輩格だし南郷の内弟子じゃったのだからの。
上記より、100%玄和会関係者ということが解ります。(ここに居る誰も知らぬ事実ですから。)
それでいて、南郷さんらに多少は批判的なものも書く「斜に構えた」ところが謎です。
その謎さえ解ければ、ニセ椿さんの正体は判明しそうですな。

さて。
「新・心に青雲」は前とほとんど変わりません。いったい何のための引っ越しだったのでしょうか?
あるいは私を恐れて、(多額の費用をかけて)本当に家も引っ越ししたのかも知れませんが。
435426:2011/06/13(月) 08:37:20.30 ID:hmF683dBO
訂正。
ヌシの「被指導者に学ぶ実力」…×
ヌシの「被指導者の学ぶ実力」…○
436名無しさん@一本勝ち:2011/06/13(月) 09:08:56.34 ID:R+RrJ/350
ああっ、もうダメッ!  ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
437流幻:2011/06/13(月) 09:37:36.31 ID:iIwLepPH0

…上達論…上達の為の上達論…勝負に勝つ為の上達論…

…勝負論…上達の為の勝負論…勝負に勝つ為の勝負論…

   …流幻…るげん…ルゲン…RUGEN…
438名無しさん@一本勝ち:2011/06/13(月) 10:08:22.90 ID:R+RrJ/350
コキコキボーイ募集
一日に何度も・・マジ、チンポしごく事しか頭の中に浮かんでこねえような馬鹿ガキ!

こちらは大阪からだが。。。

そんな馬鹿エロガキを一匹募集する。25歳以下の従順なコキコキボーイを一匹ね。
ザーメンフェチの俺の為に、一生懸命垂れてくれる乳牛として飼ってやるよ。
ラッシュ、合ドラは好きなだけ餌として与えてやろうじゃん。

おいらは、ガキの新鮮な極上のうめえミルクしか興味がねえもんで。
若くてうめえザーメンをこける奴。連絡してきなよ。
お前が一日中垂れ流す事ができるような環境は作ってやるぜ。
大阪にこれる奴、限定!
439:2011/06/13(月) 10:30:41.08 ID:iIwLepPH0

>>430
〈 「何のために何をするのか」〉の質問ありがとう。
>>318 >>319 >>320 で書いたが、ここは、己自身の「目的意識」をより深化する意味でも、少し丁寧に詳しく書いてみたい。
話は変わるが、この「>>…」は、凄い!! 文明の利器とは、正に〜ス・ゴ・イ〜
>>351 さん、本当にありがとう。前のが嘘のありがとうではないよ、念の為。

>>430
私の「何のために」は天寿堂の掲示板にも書いたし、ここの>>318 >>319 >>320にも、書いてあるが、
それは更なる「自由を獲得」する為です。
「何するか」は,その目的実現の為に「弁証法を修得する」です。
そして、弁証法を修得する為に「〜玄和会の真の姿〜を観よう」、と試みている。
その、まず手始めが、伊東三刀齋殿が、良く使っている「上達論、勝負論」の別の角度からの、より深くの考察を試みている所、なのです。
また、このスレッドの表題である、「心に青雲」ブログの読み方も、弁証法の修得の為に試みた、のです。
多分、皆さんが、嫌で嫌いで、見たくもない聞きたくもない、カモシレナイ弁証法、弁証法、弁証法(量質転化の為シツコク謝辞)の為ですよ。

真の自由は弁証法の修得なしには、あり得ないのですよ。

真の自由を得たいと思いませんか?
ねえ〜 ミンナ 〜


440名無しさん@一本勝ち:2011/06/13(月) 10:37:21.01 ID:R+RrJ/350
帰宅すると全裸になりゲイサイトを見ながら早速センズリ開始。
高ぶってくると等身大の鏡に自分のあられもない姿を写しながら・・・
『金玉揺れてるよー!』とか隠語を発してイカない程度に扱きまくる!
パックリ開いた尿道口から我慢汁がとめどなく溢れ出してくる。
この穴からザーメンが出てくる!!!
いや、ザーメンが出たがってる!!!
『気持ちいいよー!』
『腰が抜けそうだ!』
全身に激しい痺れが駆け巡り盛大な射精をする!
441430:2011/06/13(月) 12:20:52.58 ID:hmF683dBO
439の流氏。ワシは別に質問などしておらんよ。「目的が明確で無い」と断じたわけじゃ。己の判断を述べるのと、相手に尋ねることさえもが、流氏には無分別なんじゃのぅ。ちなみに、ワシのモバイルではアンカーを付けられんようじゃで、そこは許してもらいたい。
442430:2011/06/13(月) 12:26:42.89 ID:hmF683dBO
ワシのモバイルでは長文の投稿が出来んようじゃから、読みにくかろうが我慢してくれ。流氏は「自由を獲得する為」との言語表現で相手、特に自分が教えている10代の子供が理解できると思うのかね?
443430:2011/06/13(月) 12:32:30.02 ID:hmF683dBO
そして、その「自由の獲得」に「弁証法」というものが関わるのかどうかという判断はどこから来たのかね?ワシからすれば「支離滅裂」な事を述べているようにしか見えんのじゃよ。
444伊東三刀斎:2011/06/13(月) 12:38:08.73 ID:PDW4o47R0
ニセ椿さん、あなたは散々、青雲君の個人情報取得のためのニセのメールを送信した私を誹謗中傷しておきながら、
実は先に同じ行動をしていた当の本人であるということを指摘されても、謝罪もせずに「知らんぷり」。
いや、正しく青雲君に匹敵する「人間のクズ」ですなぁ。

「武道の理論」発刊当時、聡明な頭脳を持っていた南郷さんも、青雲君やニセ椿さんの如き人間のクズと「悪しき相互浸透」してしまい、だんだんとダメ人間に堕していってしまったのでしょう。
嗚呼、なんともったいないことでしょうか!
南郷さん、衷心よりお見舞い申し上げます。足立支部長の如き、優れた人材をもっと身近に置いておき、青雲君やニセ椿さんなど、早めに破門すべきでした。
445430:2011/06/13(月) 12:38:35.54 ID:hmF683dBO
流氏、ワシも仕事柄、大学に入学したばかりの10代の学徒たちと話す機会があるのじゃが、彼ら彼女らは自分が専攻した分野に対する明確なる筋道など解らないし、学び終えてから解るものじゃと健康的に了解しちょるよ。
446430:2011/06/13(月) 12:47:04.61 ID:hmF683dBO
流氏が「自由」を主張するんは、南郷の『武道講義』に「自由とは必然性の洞察」などと書いてあったから、南郷本のスジを辿ると文字的には「自由」に辿り着くということでは無いのかね?あるいはヘーゲルの『歴史哲学』やリベラルアーツの奴隷からの解放
447伊東三刀斎:2011/06/13(月) 12:56:02.51 ID:PDW4o47R0
>ニセ椿さんへ

おや?私の書き込みに完全黙秘ですか。
>以後相手にしません。
という青雲君にますます似てきましたぞ。
これも悪しき相互浸透の結果ですな。
くわばらくわばら(笑)

まぁ、私もあなたの質問に答えるのは(あまりに低レベルな質問が多いため)答えるのが面倒なのです。
以後、質問をしないように。
448430:2011/06/13(月) 12:59:28.30 ID:hmF683dBO
流氏、流氏が述べている「自由」とは、ヘーゲル『歴史哲学』やリベラルアーツ「自由7科」の自由、つまりは奴隷的拘束からの脱却を意味していますね?しかし、それは古代ギリシャの原義たる自由を超えて、現代では必ずしも自由に解消できぬ「教養」というわけですな?
449430:2011/06/13(月) 13:10:45.64 ID:hmF683dBO
流氏、南郷本の「自由」とは、ヘーゲル『歴史哲学』における国家的支配−被支配や「一般教養」たるリベラルアーツの非奴隷というわけじゃから、奴隷制では無い現代の日本において、地デジなどの技術発展がもたらす利便性は「自由の獲得」では無いのじゃよ。
450430:2011/06/13(月) 13:15:54.29 ID:hmF683dBO
流氏、ちなみに牧野広義なる哲学者の『自由のパラドックスと弁証法』なる本もあるようじゃな。流氏が希望しちょるのは、こうした「自由論」かも知れんが、本質的には単なる南郷の擁護に過ぎんのじゃろう?女性に多い傾向じゃがの。
451名無しさん@一本勝ち:2011/06/13(月) 13:32:51.91 ID:hmF683dBO
434の伊東。ヌシが引用しちょるのは間違いなくワシが投稿したものじゃが、何を難癖つけちょるのか判らんぞ。ニセ椿とやらからのメールはヌシしか知らんから話が見えん。「馬鹿と言ったお前が馬鹿」というヌシの子供じみた思考だけは理解できるがのぅ。
452430:2011/06/13(月) 13:42:56.80 ID:hmF683dBO
流氏、ところが、じゃ。「自由」なる言葉をその用いられた状況に合致した意味を問わずに文字だけ横滑りさせたのが南郷の『武道と弁証法の理論』の「公園で隠れん坊する場合の地の利を知っているのが自由」なる珍妙なる解釈じゃよw 滑稽じゃろがwwww
453梅雨:2011/06/13(月) 13:51:44.75 ID:CBVmqMET0
>>439
“安らう”ということ。
454梅雨:2011/06/13(月) 13:57:05.08 ID:CBVmqMET0
>>426 大学に受かるための勉強する生徒と大学で学ぶために受験勉強する生徒の違い。
>>427 双方の問題。指導者の指導の問題と被指導者の指導の活かし方の問題。
>>429 数歩譲って必須ではなくともその方が手っ取り早い。批判しちゃったし。
455梅雨:2011/06/13(月) 14:02:59.89 ID:CBVmqMET0
>>430 師範や誰か何かを守るためとかではない。
    ただこの世を安らいたいだけ。自分のレベルなりに。
456名無しさん@一本勝ち:2011/06/13(月) 14:32:15.34 ID:hmF683dBO
梅雨という人間は何かを深く考えたことが無いのじゃのぅ。正に『武道講義』の「山頂で孤独を感じる」の図じゃの。バッティングセンターでスカッとするとしよう。
457l流雲:2011/06/13(月) 15:07:47.18 ID:iIwLepPH0

>>439
これは、流雲で〜す。雲がどっかに遊びに行って迷子でした。

俺、流チャン世老死苦ネ。

>>441
本当に流雲の奴早とちりで、アイツ単純バカで早とちりだから「やった〜やっと質問だ!」
なんて喜び勇んでコメントを送りヤガッテ、御陰でとんだ恥晒しだぜ!
俺は何時も言っているんだ、「世の中、人間色々、考え色々、他人なんて、どうでもいいんだ。
シッカリした自分を創りなさい!」ってね。

少林寺拳法に「己こそ…己…よるべ…」
げ〜忘れた!
誰か知ってる?
教え下さい。
458l流雲:2011/06/13(月) 15:11:32.41 ID:iIwLepPH0

>>448 >>449 >>450 >>452

自由について、何かミンナ難しく考えてない。
私は過去に様々な職種につきました。
その都度、前の職種の常識が、次の職種では、全く役に立なかった経験がある。
具体的には、教員を辞めて、パチンコ店ホール、事務、釘師、経営…その後、通訳、引越屋、
日本語教師、雑貨店店長、最後が、塾講師、小学校一年から、中学校三年生まで、数学、算数、国語など。
この間、精神の不安定状態の凄さは、ミンナには、実感できないだろうな。

なので、私の求める自由とは、「落ち着き」
そうそう >>453 の 梅雨さんの『安らう』心、かな?!

兎に角、どんな瞬間にも、「今、自分は自由だ!」と感じられる自由が欲しいんだ。
その自由は、変化する周囲の環境に合わせられれば、得られるんでは、と考えて、
運動性を扱う弁証法を修得しよう、と考えたのだ。

そもそも、支離滅裂だろうが、自由と弁証法が関係あろうがなかろうが、どうでも良いのだ!!
私が信じて実行できれば〇なのだ。
459l流雲:2011/06/13(月) 15:13:53.95 ID:iIwLepPH0

>>442

この説明で十代が理解できるけないでしょう。これは大人用の言語表現だよ。
十代には、十代用の言語表現を用意してあるし、使用していてるよだ。

マサカ此処に十代はいないでしょうが。
それでも、自由の話は塾の生徒には話しませんよ。
460l流雲:2011/06/13(月) 15:16:10.23 ID:iIwLepPH0

>>443

支離滅裂に読めてしまうのは、弁証法を知らないからだよ。
弁証法の効用は、関係ないものを結び付けられる事なんだよ。
他人の文章を「支離滅裂」に読める、のは自分に読解力がないか、相手の文章が支離滅裂かの、どちらかです。

そうか、私の文章が支離滅裂なのかな。
もっとモットmott勉強しよう。

>>443さん、主観的意見ありがとう。



461430:2011/06/13(月) 15:45:22.38 ID:hmF683dBO
458のI流雲氏。色んな職種を経験したんじゃの。大学の教職課程を経て教員をやっちょった者が前職の経験を活かさずにパチンコ店のホールやる意味が判らんのぅ。本当に人に道を指し示す職業じゃったんかいのう?自分ばかりか他人さえも道に迷わせていたと思うがのぅ。
462430:2011/06/13(月) 15:52:34.25 ID:hmF683dBO
ワシの経験では、採用側が前職や能力を見定めて仕事を任せると思う。確かに見様見真似でやってみろと放っておかれたら困惑するじゃろうが、そんな職場は考えられん。それに多くの職種を経験すると順応性が高まるから常に精神不安定だとも思えんな。
463430:2011/06/13(月) 15:55:28.32 ID:hmF683dBO
しかし、パチンコ店の仕事に順応するようために『弁証法はどういう科学か』を学ぶとは、別の意味で驚異的じゃのぅ。正にキチ○イというところじゃなw
464名無しさん@一本勝ち:2011/06/13(月) 16:13:28.47 ID:QEEtW0Wf0
おい、430!
ヘーゲルの本読むには長谷川宏の本読めばいいのか?
ゲーテの本を原書で読んでいた俺も
今は時間的に原書で読む暇が無い。
465伊東三刀斎:2011/06/13(月) 17:16:34.63 ID:PDW4o47R0
>流雲さんへ

>少林寺拳法に「己こそ…己…よるべ…」

原始仏教の経典、『法句経(ほっくぎょう:ダンマパダ:Dhammapada)』の一節です。少林寺拳法では『聖句』と呼び、大切にしています。
「己こそ己の寄るべ、己を措きて誰によるべぞ、良く整えし己こそ、まこと得がたき寄るべなり。」
です。

南郷さんを尊敬でなくて信仰してしまい、「己」を無くしてしまった青雲君などには、この法句経を学んで少しでも人間性を取り戻して欲しいものですな。
(「馬鹿は死ななきゃ治らない」かも知れませぬが。)
466伊東三刀斎:2011/06/13(月) 17:19:52.29 ID:PDW4o47R0
>ニセ椿さんへ
そうですか。あくまで知らぬというのですか。
あなたの許可もいただきましたし、メールを掲載いたしましょう。
最初の3つはダイジェスト、後半2つは全文をお送りいたしましょう。


Date: Fri, 01 Apr 2011 14:42:53 +0900 (JST)
>○山と申します。
>伊東三刀齋さんは何流の居合いを修めてらっしゃるのですか?
>見学は可能ですか?また、おそらく空手も修行されているのでしょう。何流の空手です?

Date: Fri, 01 Apr 2011 19:03:20 +0900 (JST)
>伊東三刀齋さま
>残念ながら私も複数の流儀に所属しており、流儀名を出すことは憚られます。
>技術論を闘論するよりも、共に道場で汗を流し、酒を酌み交わす交流の中に喜びを見出したいとの思いを持っているのです。
>玄和会という空手団体の稽古は存じませんが、私自身が身を投じようとは思いません。

From: [email protected] アドレスブックに追加
>伊東殿は、どちらにお住まいですか?
>やはり関東以北…、関東ではありませぬか?
>私は名古屋の人間ですが、東京には頻繁に上京しますから、一度動きを見せて下さい。
>公営施設での1〜2時間の体系的な稽古を見ずとも、型を一本見るだけで深奥を垣間見ることは可能です。
>是非とも一度、お会いしましょう。
>○山幽玄齋
467伊東三刀斎:2011/06/13(月) 17:21:39.60 ID:PDW4o47R0

>>Date: Tue, 26 Apr 2011 12:18:36 +0900 (JST)
>>From: [email protected]
>>Subject: 丸山幽玄齋さま
>>こんにちは、丸山幽玄齋さま。伊藤です。久しぶりのメールとなります。
>>今朝、「天寿堂」掲示板にて、
>>>[1276] 伊東どのへ
>>>>スーちゃん - 2011年04月25日 (月) 20時51分
>>>伊東どの、私の知人は伊東どのが提示されたYahooのメルアドに本名・住所を添えて見学を申し入れたそうですが、
>>>結局、伊東どのの本名も道場所在地も教えてもらえてないそうです。
>>との書き込みがありました。
>>私が「itou3tousai」のアドレスを取得してから、何人かの方からメールをいただきました。
>>しかし、「私の道場への訪問」を申し出たのはあなただけでした。
>>従いまして、「椿(ニセモノw)さん=スーちゃん氏」は、あなたの極めて近いお知り合いであるか、あなた自身であるということになります。
>>正直にお答え下さい。
>>「椿(ニセモノw)さん=スーちゃん氏」は、あなたですね?
>>そしてあなたは、玄和会関係者(かなりの高段者)ですね?
>>もしも玄和会関係者でない武道関係者であるならば、玄和会のこの現状を放置されるおつもりですか?
>>「上達論」を示した優れた団体から、「武道界の北朝鮮」へと堕した団体を放置されるおつもりですか?
>>己の身分もわきまえず、他武道を批判するお笑い団体を放置するおつもりですか?
>>何故に私や椿さんの如く、玄和会のためを思って批判する行動の邪魔をなさるのですか?
>>上記について、是非お答え願いたい。
>>このメールアドレスは携帯電話のアドレスでしょうから、あなたはすぐにこれを読まれるはずです。
>>お返事をお待ちしております。
>>伊東三刀斎
468伊東三刀斎:2011/06/13(月) 17:24:07.05 ID:PDW4o47R0
Date: Tue, 26 Apr 2011 13:58:00 +0900 (JST)
>私と「スーちゃん」とは家が近所だというだけの友人です。
>私は玄和会関係者ではありませんし、もちろん武道を嗜んでいる人間ではありません。一人の医療従事者です。
>伊東さんや椿さんが「玄和会のために」といった気持ちで批判を繰り返しているのだとしたら、知っておいて欲しいのは私はそんな感情を持っていないということです。
>私は玄和会の会員だったことも無ければ、南郷さんと会ったことも無いのですから当然の事ですが。
>伊東さんは、玄和会と直接的な関わりが無かったにも関わらず、「上達論を提示した優れた空手団体であった」という理由だけで玄和会という団体のために働けるのですか?私には無理です。
>実際の行動に駆り立てるそんな感情は湧いて来ません。玄和会という団体は、私にとって何の魅力も無い存在なのですよ。
>それは以前のメールで述べたはずです。「入門はもとより、見学したいとも思わない」と。
>伊東さんが必死になって活動される理由が分からないですよ。
>玄和会という団体は他団体に迷惑をかけ脅かすような存在では無く、単なる弱小空手団体に過ぎないのですし。
>弱小団体が己をアピールする方法といったら誇大な宣伝をするのが常套ではありませんか?
>民間療法でもありますよ、癌を治せるとかリウマチを治せるとか、要するに隙間産業ですよね。
>南郷さんが現在でも40年前の著作を加筆して全集を出しているのを見ても理解できます。
>この団体は終わっている、人を惹き付ける創造的な活動は出来ないのだと。
469伊東三刀斎:2011/06/13(月) 17:25:10.40 ID:PDW4o47R0
>私は一応は現代社の南郷さんの最近の発言もチェックしているのですが、アクビが出るほど退屈な論調、というより退屈な頭脳活動なのでしょう。
>伊東さんが評価する「上達論」という部分すら私は評価をしていません。全空連のスポーツ科学的・運動生理学的研究のほうが優れています。
>伊東さんが上達論に南郷さんの功績を唱える姿は、「空手道綱要・組手型」を作ったという玄和会の最近の動きと同調していて、伊東さんが玄和会員だという結論を補強するだけでしかありません。
>伊東さん、私は日本の伝統文化には多大な関心を持っていますが、玄和会という団体には何の興味もありません。
>そんなことよりも、道場所在地かご自宅の住所を教えて下さい。私は犯罪を犯すような人間ではありませんよ。
○山○夫
470伊東三刀斎:2011/06/13(月) 17:35:21.83 ID:PDW4o47R0
ニセ椿さん、あなたの言動は底が浅いですから、口調(表現)を文語調にしたところで、正体を隠すなどできませぬ。
ニセ椿ことスーさんが天寿堂から姿を消した頃にあなたは現れ、出現時間の異常さ、記載内容の方向性なども一緒。
これで別人を名乗るとは片腹痛いですな。
まだ何か反論がございますかな?

そうそう、「鋼の無神経」さも同一ですな(笑)
ですから、ここにいらっしゃる皆さんが
「○山幽玄斎=○山○夫=椿(ニセモノW)=スーちゃん=中立派=天=ソクラテス=430」と認定しても、
「そんな奴は知らぬ」で押し通すのでしょうな。
「戦争は精神力と精神力の戦いであり負けたと認めれば負けであり国土が廃墟になろうとわが身が滅びようと負けを認めなければ負けにはならない」
とほざいたどこかの国の元首相のようです。
471名無しさん@一本勝ち:2011/06/13(月) 17:46:26.75 ID:hmF683dBO
466〜469の伊東。まず、ワシは他人からの私的メールを公開しろなどと言っちょらん。確かに読んだところ、公開されて困る内容のメールとも思えんが、伊東というのが相手に許可無く私的メールを公開する人間じゃというのが問題じゃな。
472ワシに難癖付けてくる伊東へ:2011/06/13(月) 17:52:04.94 ID:hmF683dBO
それにヌシが公開したメールからは、ヌシが言うような「伊東の個人情報収集のために、慢心して勘違いの実力行使をし、探偵気取りの個人情報取得した、IT技術を用いた愉快犯」とは読み取れん。追い詰められた伊東が逆上して私的メールを公開したとしか読み取れんがの?
473ろんろん:2011/06/13(月) 17:55:02.28 ID:s17BWD2N0
伊東さんの連投はもういいかな?
しかしなんですな、私も伊東さんがこのスレに来られる前に、
バレバレの自演とウソをくり返し、それがバレたらまたさらなる自演とウソで取り繕い、
最後にはすべてを論敵や自分の批判対象におしつけるヤカラを知っていましたが、
下衆の言動はなにかと共通するものですな(w
そういえば、伊東さんの言及されている「ソクラテス」なる御仁は、
その下衆と意気投合してましたっけ…。

ところで>>464さん。
>ヘーゲルの本読むには長谷川宏の本読めばいいのか?

私は>>430ではないが、あなたがゲーテの著作を原書で読めるほどの独語力があるなら、
脳内補完しながら、訳文からドイツ語を浮かばせ読めば、長谷川訳でも充分でしょう。
だがその前に、「哲学者ヘーゲル」と、「ヘーゲル哲学の体系」を、現物の価値を貶めず
なおかつ平易に叙述している、私のおすすめの伝記があります。
それは以下です。

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%98%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%AB%E4%BC%9D%E2%80%95%E5%
93%B2%E5%AD%A6%E3%81%AE%E8%8B%B1%E9%9B%84%E6%99%82%E4%BB%A3-%E5%8F%A2%E6%9B%B8%E3%
83%BB%E3%82%A6%E3%83%8B%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%BF%E3%82%B9-%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%88-%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9/dp/4588006258
(つづく)
474ワシに難癖付けちょる伊東へ:2011/06/13(月) 17:56:02.90 ID:hmF683dBO
伊東、ヌシが公開したメールの相手は個人情報収集のためではなく、単に伊東に武術の手解きを求めてメールしたとしか思えんのぅ。しかし、メールをやりとりしていく内に、伊東の底の浅さに呆れ果てて交流を断ったんじゃろう。
475ワシに難癖付けちょる伊東へ:2011/06/13(月) 17:59:07.49 ID:hmF683dBO
伊東よ。ワシはこれから古武道を学ぶために先生宅に訪問するところじゃ。勿論、伊東のような偽物では無いから道場所在地も流儀も明確にされちょる先生じゃから、失礼の無いように細心の注意を払ってお会いするつもりじゃがのぅ。
476ろんろん:2011/06/13(月) 18:02:27.95 ID:s17BWD2N0
>>473のつづき。
あちゃ、やっぱりURLが長すぎる…。
リンクできなきゃ、「ヘーゲル伝 ホルスト・アルトハウス著 法政大学出版」
でググってください。

それから、ヘーゲルの全主要著作、講義録を読破するおつもりなら、順番があります。

歴史哲学→哲学史講義→(純粋理性批判 カント)→エンチュクロペディー→精神現象学
→美学講義→宗教哲学講義→大論理学

できたらこの順で読んでください。
これは、著作の難易度のみならず、ヘーゲル哲学の「体系」を理解するのにもっともふさわしい読み方だからです。
477伊東三刀斎:2011/06/13(月) 18:21:51.14 ID:PDW4o47R0
>ニセ椿さんへ
おや、古武道の先生にお会いになるのですか。
くれぐれも、失礼のないように。手土産は持ちましたか?
恐らくは今度も稽古は断られるのでしょうが、まぁがんばってください。
それにしても行く先は脳内でなくてリアルでしょうか??

あなたの行動がリアルであるならば、あなたが会おうとしている先生は私の知り合いかも知れませぬな。
(もしも、私の師匠を引き当てたのならば、口だけ達者な生意気な後輩として可愛がってあげましょう(笑))

脳内にせよリアルにせよ、今度こそ入門を果たせることをお祈りいたします。

478梅雨:2011/06/13(月) 19:01:03.89 ID:jlXuiU1s0
>>456 枯れ枝なものでねッ!
>>463 l流雲さんは探しているんですよ。人生丸ごと使って、この世の一般性、論理性を。
     順応性と皆が軽視するところを、彼は真面目に戦っているんです。
     知らないことに気付き、知りたいと欲し人生を賭けて戦う彼を、私は笑えません。
479名無しさん@一本勝ち:2011/06/13(月) 19:03:28.47 ID:WX0WW0x30
青雲って、「せいうん、それは〜♪」ってやつですか?
480末端G戦士:2011/06/13(月) 19:08:33.65 ID:bMYcvG4z0
試合来てたひとあんまいないのかー。
この試合がすごかったとか、語り合いたかったんだが。
481君が見た光:2011/06/13(月) 19:08:36.96 ID:tJvYNOaF0
実験では訓練したチンパンジーは、ほぼ100%の確率でコーラを自販機で買うことが出来たが、
玄和指導局員の場合間違ってペプシを買うケースが95%だったという。
一般会員に至っては自販機の使用すら出来ない個体が半数以上を占めた。


                                         ナショナル・ジオグラフィック
482梅雨:2011/06/13(月) 19:21:19.82 ID:jlXuiU1s0
伊藤サンさあ
個人メール公開するのも悪趣味だけど相手の携帯アドレスまで公開するのはいかがなモンかね。。
それも相手は了解してるの?
483名無しさん@一本勝ち:2011/06/13(月) 19:44:42.83 ID:hmF683dBO
482の梅雨氏。それだけ伊東は追い詰められちょる証拠じゃよ。おそらく携帯のアドレスは即座に変更して対応するじゃろうが、伊東のように己の情報を完全に秘匿しながら相手の情報を気分で公開する輩よりも青雲氏のように最初から関係を拒絶するほうが常識的じゃのぅ。
484名無しさん@一本勝ち:2011/06/13(月) 19:52:00.73 ID:hmF683dBO
伊東は武術に打ち込む余りに本業の出世が遅いなどと書いちょるが、本当は実務力が低いだけのことじゃろう。どこの武道団体に破門した門下生の個人情報を公開する所がある?せいぜいが「この者、当方とは一切関係ござらん」と述べるに止まるじゃろう。
485名無しさん@一本勝ち:2011/06/13(月) 20:34:34.68 ID:gMxl9Exd0
伊東って、本当に主観的世界に生きてるね。
思い込みが激しすぎるwww
486伊東三刀斎:2011/06/13(月) 20:41:26.37 ID:vS7wNHkx0
>ニセ椿さんへ
おやおや、これは私としたことが。
誤ってあなたの携帯アドレスを晒してしまったようです。
これはお詫びするしかありませぬ。
申し訳ありませんでした。
ここにいるみなさま、興味本位でメールを送信せぬよう、切にお願いいたします。

それにしてもニセ椿さん、お早いお帰りで。
もう、古武道の師範とのお話は終わりましたか?
入門はできそうですか?
ちなみに、どちらの流派ですか?
もちろん、あなたの脳内流派であれば私には判りかねますが。
487名無しさん@一本勝ち:2011/06/13(月) 20:48:30.64 ID:gMxl9Exd0
ニセ椿とここに書き込んでるやつ、
別人じゃないか?

少なくとも、
伊東のいう根拠は、
それほど確実ではない。

伊東の思い込みの激しさがいかんなく発揮されているなwww
488梅雨:2011/06/13(月) 20:49:43.04 ID:y3t56v0O0
信者のみんなは耳塞いで(眼瞑って)いてネ!
伊東さん、ここは一旦出直したほうがいいと思います。
いろいろイヤな思いもされて心中穏やかではないでしょうけれど・・

“朱に交われば赤くなる”ですよ?リセットされたほうがよろしいかと。
489梅雨:2011/06/13(月) 20:54:51.54 ID:y3t56v0O0
玄和スレでちゃんと自分の非を認めて謝る人なんて久々に見たよ。
ヘンなハナシ、そういうマトモな人にココは似合わない。
目的もある程度達成したでしょうから、後は現実世界で有意義に暮らして欲しい。
490名無しさん@一本勝ち:2011/06/13(月) 21:02:06.15 ID:RB0vAuyO0
ソクラテスの書き込みは意味不明過ぎ
491名無しさん@一本勝ち:2011/06/13(月) 21:17:30.23 ID:gMxl9Exd0
>>489

どこがまともなんだwww
しかも、現実世界で相手にされないからこそ、
ここで「有意義に」暮らしてんるんじゃないか、かれはwww
492伊東三刀斎:2011/06/13(月) 21:25:27.08 ID:vS7wNHkx0
>梅雨さんへ
ご助言痛み入ります。

知り合いの武道家からも、「当初の目的は達したのだから、もう引き上げてもよいでしょう。」
という助言を受けておりました。

そろそろ潮時かも知れませぬ。

まぁ、青雲君への「ぴこぴこハンマー」は数年内に実施すれば良い話でもあります。

それではみなさま、ごきげんよう。
またいつか、どこかで。
493名無しさん@一本勝ち:2011/06/13(月) 21:29:36.44 ID:R+RrJ/350
雄丸出しの、雄野郎臭い奴が大の字に縛られて医療器具の尿道ブジー(金属棒)を尿道にジワジワ挿入されてよがり
のたうつ姿ほど、変態でいやらしい行為はないと思う。器具は直径が20種類に分かれて小は直径3mmから
大は20mmまで用意してある。尿道を単なる排泄のための管でなく尿道マンコに改造して野郎臭いでかい尿道に
拡張してほしい奴、金属棒をピストンされて快感に狂い、射精する快楽を味わいたい奴の連絡を待つ。
消毒等、万全に行うので尿道炎などの心配は不要。当方、都内在住。
494名無しさん@一本勝ち:2011/06/13(月) 21:34:48.14 ID:I6xFlVWKO
>>441
携帯からでもアンカーは余裕で付けられるぞ
495名無しさん@一本勝ち:2011/06/13(月) 21:45:22.07 ID:R+RrJ/350
ソフト〜ハードまでリクエストに応じて亀頭・尿道拷問を加える。質問などウザイことは断る。
言葉責めされながら変態チンポ野郎になりたい奴の連絡待つ。野郎系の顔なら尚可・コワモテ歓迎。
不細工なオドオド顔は断る。臭っせぇーデカマラの雄野郎のみな!!!
496名無しさん@一本勝ち:2011/06/13(月) 21:48:07.69 ID:oF/Cjs6T0
>>431 まぁ、選手としてね。 残念ながら予選で終了したけどw

>>480 女子の組手は見てて、意外に面白い展開やったね
497430:2011/06/13(月) 22:23:30.73 ID:hmF683dBO
492の伊東。ワシは道場見学が今おわった所じゃよ。みんな働いちょるから20時〜22時までの遅い稽古時間帯じゃでな。本物に堪能して即座に入門を決めてきた。伊東はネットで恥をかくことに快感を覚えたらしいから、必ず戻ってくるじゃろうがのぅw
498末端G戦士:2011/06/13(月) 22:52:28.77 ID:bMYcvG4z0
>>496
どんまい。女子あんまちゃんと見てなかった・・・
千葉の人強かったね!
499名無しさん@一本勝ち:2011/06/13(月) 23:29:52.22 ID:LRAyrHpiP
のび太は弱虫で、いじめられてばかり。空手なんぞ習って強くなりたいと願うのび太であったが、
そこは所詮のび太なので、ふつうの空手練習にはとてもついていけない。やってみる以前に震えて
足がすくんで道場の門を叩けないのだ。そこでのび太はのび太ばかりを集めて、本で独習して、
自分たちで空手ごっこをはじめた。空手着も買った、オスオスとあいさつもしてみた。
のび太はすっかり空手をやっている気であった。

しかし、そんなのび太たちを大学の人たちは、見て見ぬふりをするのであった。
陰で笑う者たちも多かった。しかし、それは空手ではないと、のび太たちにはっきり言うのは
余りにかわいそうで出来なかった。

500伊東三刀斎:2011/06/13(月) 23:58:14.57 ID:vS7wNHkx0
追伸:
そうそう、日付が変わる前に書き込みしておきます。

○玄和会の方々に、「己の分を理解させる」という目的は、天寿堂にて充分に達しました。
○青雲君の心を折るという目的は、まぁ半分くらいの達成度でしょうか。こちらは今後も継続いたしましょう。
○南郷さんの死後、玄和会の崩壊を防ぐ‥‥こちらが一番の目的ですが、これはその時、出来る限りのお手伝いはいたしましょう。

ここで知り合った方々のご健勝をお祈りいたします。
願わくば、玄和会が「まっとう」な空手団体となり、思想面で空手界をリードできるほどの存在になることを。
空手界・武道界が、今後も発展しますことを。
501梅雨:2011/06/13(月) 23:59:18.90 ID:eVvmL90r0
これで良かったんだ。
ああ、どうしてこの玄和スレはこうなってしまうんんだ!
これだけすばらしい人達と出逢えているのに。。
活かせていない。私は悲しい、さむしい。。
502末端G戦士:2011/06/14(火) 00:10:37.77 ID:WO0jLbHB0
まぁ、とりあえず外の人の手を借りずとも内部でがんばりますんで、大丈夫ですよ。
503梅雨:2011/06/14(火) 00:20:35.23 ID:RIXR+BiE0
>>502
そうだよなあ。そうだ。その気概だよな。
私も稽古体型など極めて玄和的に考え提出した時期もあった。
理論を活かすということが解りかけた時期だった。潰されたが。
ソクさんとか流雲を蔑ろにしてはイカンよ。彼らは多分キーパーソンだ。難しいけど。
504名無しさん@一本勝ち:2011/06/14(火) 00:25:18.89 ID:Jo0q58cl0
梅雨さんのアナルにおやすみのチュー
505梅雨:2011/06/14(火) 00:34:37.14 ID:RIXR+BiE0
なんだドコが気に障ったんだ?
言っとくが私は玄和マンセーじゃないぞ?

お盆くらいまではいたいなあ。異人たちとの夏みたいな感じで。懐かしく。
506名無しさん@一本勝ち:2011/06/14(火) 00:45:31.84 ID:QpBxVMPg0
       ____
     /_ノ ' ヽ_\
   /(≡)   (≡)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   「>>502
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /        


           ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
507l流雲:2011/06/14(火) 09:11:57.30 ID:j7F0oLTu0
>>478

「人生意気に感ず」ですね。

私の思いを、私の心に染み入る言語で表現して頂き、ありがとうございます。

この「お言葉」との相互浸透を人生の中で実践して生きます。
508l流雲:2011/06/14(火) 09:17:05.35 ID:j7F0oLTu0

>>476 、ちゃんだよ〜
わぁ〜ぼくの憧れのろんろんさんだ〜

この、ろんろんさんこそが、ぼくの大好きなろんろんさんだよ。

ヘーベルの修行時代の事はね。雲拳さんが、ず〜と知りたい、と思っていた事なんだ。


ろんろん殿、
拙者=雲拳は、ろんろん殿に感謝しております。

本当に雲拳さんは、素直じゃないんだから、本当は「感謝感激雨霰」位あるんだけど〜 ちゃんより

ろんろん殿、ありがとうございます。我々全員で、
「ヘーゲル伝 ホルスト・アルトハウス著 法政大学出版」を読ませて頂きます。
流雲より
509l流雲:2011/06/14(火) 09:20:28.48 ID:j7F0oLTu0

>>465 伊東三刀齋殿
〈己こそ己の寄るべ、己をおきて誰に寄るべぞ、良く整えし己こそ、まこと得がたき寄るべなり。〉
教えて頂きありがとうございます。

ちゃんより一言

「…青雲君…」は頂けませんな!へ、へ、誰かさんに似て !?
何事も全て「己」なんだよ〜
510名無しさん@一本勝ち:2011/06/14(火) 10:27:34.36 ID:u6z4+NA70
>>383
>>411
空手道綱要に書いてあることを忠実に学んで 
覚えるべき少数の基本技を創り
武技として創出したのちに使い方を練習し
間合や運足までも技化できれば
充分普通に空手を身につけられると思う
511Y2K:2011/06/14(火) 15:00:23.41 ID:27Ii/6dF0
梅雨さんまで出てきたのか。
お久しぶりです。私は仕事と学問に多忙を極めております。
>>464
長谷川宏の訳は止めておいた方が良い。論文に引用できない迷訳として有名。
それと原書は、例えば『精神現象学』だと通読するだけで20年はかかると言われている。読めたとしても一生かかっても理解するのは難しい。
エンチュクロペディ→精神現象学→大論理学の順序は良いが、優れた解説書が多数出回っているので、それらと合わせて読むと良いだろう。
できればカントの『純粋理性批判』『判断力批判』も読んでおいた方が良いが、これがまた殺人的に難解。
「カントの哲学は精神を殺す」(フィヒテ)
512Y2K:2011/06/14(火) 15:26:50.40 ID:27Ii/6dF0
因みに『精神現象学』執筆当時、ヘーゲルは下宿先の人妻と不倫して子供を作っていた。
『精神現象学』が無駄に長くクドイ言い回しになっているのは、子供の養育費を捻出するためにページ数を増やしたかったからだと言われている。
当時の出版業界は本のページ数に比例して印税が増えるシステムだったからだ。
ヘーゲルも人の子だった訳だね。
513名無しさん@一本勝ち:2011/06/14(火) 15:43:26.30 ID:Ew7vGUYV0
ろんろんさんやY2Kさんは
哲学の専門家なんですか?

カントやヘーゲルの優れた解説書を、
具体的に教えてくれませんか?

上でろんろんさんが挙げていた
「ヘーゲル伝 ホルスト・アルトハウス著 法政大学出版」
は面白そうですから読んでみたいと思います。

こういう伝記でもいいのでお願いします。
514元玄和 ◆8MlTijuwuc :2011/06/14(火) 17:11:32.96 ID:f7LwefN10
某市武道館が大会会場になった時、見学者を全員二階席に追いやった。遠くて見づらいのなんの。
大会の格調ばかりにこだわって一般会員との距離を考えなかった当時の指導局は酷かった。

その頃は昇段審査も見学禁止にしやがった。

指導者なら憧れられるような部分が必要だったはずだが、当時の指導局は一般会員から
嫌われていたな。根本がまずかったと思う。
515末端G戦士:2011/06/14(火) 20:00:21.17 ID:+lFQQiOW0
昔は二階席じゃなかったんだ?
いろいろあるんだなー。
516名無しさん@一本勝ち:2011/06/14(火) 20:43:18.49 ID:ZeWDLTMx0
哲学も肛門も楽しめる
玄和スレの魅力全開
517l流雲:2011/06/14(火) 21:29:11.18 ID:j7F0oLTu0

>>443 の〈…支離滅裂…〉なる指摘をお受けして。上達論的観点より、流雲は更なる自由の獲得の為、
本日よりこの場をお借りして、瞑想に入らせて頂く。

その中で、以下の2つの事を実践する。

その一、過去の自分との対話。
そして、過去においての何が他人に私を支離滅裂と言わせてしまうのか?その原因の究明を行う。

その二、〜真の玄和会の姿〜の発見の為、私の分身である、夢幻、悠幻、竜幻龍、の3名を玄和会に入門させ。
この3名を通して、真の姿に近づく試みを行う。

518l夢幻:2011/06/14(火) 21:50:24.56 ID:j7F0oLTu0

 〜夢幻〜

>>517 の事を決めた日の夜に、私は夢をみた。

場所は、どこかの体育館。どうやら大会らしい。隣りには後輩から先輩に変化した元仲間が座っている。
始まった。入場行進の人々、う…?!あの姿、私の体験した姿と何か違っている!それは、何か?
前には、元の大先輩の方々、袴姿の人たち、う…若いのがいる!

と、突然、隣りの元仲間が、「師範です。」と言った。見たら、師範だ〜、でも、その御姿何か違っている(まあ〜夢だから当たり前か)
、師範の手拍子が周りの人たちと比べて、どこか違っている!

突然、試合が始まった。四面試合で、大きな、音が四方八方から耳に入ってくる。ん…この様な音の聞こえ方は認識に弁証法的運動性を与えるぞ。
目の前での展開される試合の数々は、目から私の認識に働きかけてくる。私の頭の中を引っ掻き回し、かき混ぜる。ー弁証法的運動性ー

ふと、見ると師範が外に行かれる。挨拶したい。…私の前に背を向けた師範が… 挨拶、他愛のないおしゃべり、…

師範:「私も後何年、 生きられるか分からん…」。
私 :「死んでも思いは残りますよ。観念論ですけどね…」。
師範:「思いが残せる程、生きられればいいんだが…!?
そう言いつつ試合場へと歩き始めた師範。

入り口から入って行く、師範の背中に向かって、
「押忍!お願いします!」と私は叫んでいた。
その叫びで目が覚めた。起きた私は思った。
今のは本当に夢だったのか。
 後ろから師範の肩に掛けた両手の感覚、まだ残っている。

そうだ、彼処にいた私こそ現実の私、
今此処の布団にいる私こそ夢に違いない。
〜夢幻の夢体験日記(T)〜
…続く
519梅雨:2011/06/14(火) 23:10:15.10 ID:8PDQ+wel0
>>511
Y2Kさんお久しぶりです!お声がけ頂きマジで嬉しいですね。
主義思想主張が違えどもこのように挨拶できることが嬉しいです。
多忙とのこと、なんだか羨ましくも感じます。
私はアメリカ人に責め立てられる毎日です。。日本は属国であると痛感する日々です。
520梅雨:2011/06/14(火) 23:17:59.64 ID:8PDQ+wel0
私もカントの純粋理性批判の本はやけに綺麗な状態で残っています。
難解ですね、でも、泣ける内容です。人類に感涙。
ヘーゲルも人間だった。これはホッとしますね、不倫はいけませんが。
歴史と、この時代とを生きること。侍従に英雄なしでしょうか。
521名無しさん@一本勝ち:2011/06/14(火) 23:43:40.80 ID:1qUr24AjP
のび太は弱虫で、いじめられてばかり。空手なんぞ習って強くなりたいと願うのび太であったが、
そこは所詮のび太なので、ふつうの空手練習にはとてもついていけない。やってみる以前に震えて
足がすくんで道場の門を叩けないのだ。そこでのび太はのび太ばかりを集めて、本で独習して、
自分たちで空手ごっこをはじめた。空手着も買った、オスオスとあいさつもしてみた。
のび太はすっかり空手をやっている気であった。

しかし、そんなのび太たちを大学の人たちは、見て見ぬふりをするのであった。
陰で笑う者たちも多かった。しかし、それは空手ではないと、のび太たちにはっきり言うのは
余りにかわいそうで出来なかった。

522梅雨:2011/06/14(火) 23:55:17.43 ID:8PDQ+wel0
山猫はなるほどというふうにうなずいて、それからいかにも気取って、繻子のきものの胸を開いて、黄いろの陣羽織をちょっと出して、どんぐりどもに申しわたしました。
「よろしい。しずかにしろ。申しわたしだ。このなかで、いちばんえらくなくて、ばかで、めちゃくちゃで、てんでなっていなくて、あたまのつぶれたようなやつが、いちばんえらいのだ。」
 どんぐりは、しいんとしてしまいました。それはそれはしいんとして、堅まってしまいました。
宮沢賢治『どんぐりと山猫』より
523名無しさん@一本勝ち:2011/06/15(水) 00:50:40.20 ID:96HrLgcGO
517のl流雲氏。

ヌシには南郷の次の発言を進呈しよう。曰わく、

「東京大学を始めとする一流大学の大秀才諸君が学問への道を歩けない、学者になりたくてもなれないのは、精神力の問題よりもむしろ、その創られてきた認識に問題があるとしなければなりません。」(『弁証法・認識論への道』p57)
524名無しさん@一本勝ち:2011/06/15(水) 00:55:41.69 ID:96HrLgcGO
ワシは南郷と異なり、東大の学生は概して非常に優秀じゃと思うちょるが、このおそらくは高学歴のl流雲氏の認識の形成がマトモならざるものであることは間違いない。
525名無しさん@一本勝ち:2011/06/15(水) 01:21:49.52 ID:p8pW66Dy0
>>511
じゃあY2K的にはお勧めのヘーゲル翻訳者って誰よ?
ちなみに俺はカントは高嶺一愚って人ので読んでた。
ところで南郷や青雲ってヘーゲルを絶対原書で読んでないだろうな。
学歴や頭の云々からもともかくもそういうイメージはするが
何よりも外国語に対する考え方がそういう感じを思わせる。
526名無しさん@一本勝ち:2011/06/15(水) 08:09:58.05 ID:x8ybCRO6O
愚按亭主も椿や伊東さんとの激論であんだけ得意になってカントやヘーゲルについて語ってたのに、
今まで一度も原典を読んだことが無かったなんて、どういうこと?
527元玄和 ◆8MlTijuwuc :2011/06/15(水) 09:26:20.02 ID:uXRf7Ut30
>>515
今でも二階席なの?ということは相変わらずあの市の武道館を使って、
上から見下ろす遠い視界で見学させられているんだ?

あの武道館は二十年近く前にできて、できてからすぐに使い始めたんだよな。
その前は学校の体育館を借りたり、足立区の体育館を借りたりしていて
見学者も同じ目線で間近にいて、とても見やすく応援しやすかったんだよな。

選手や主催者側との距離感もあまりなく一体感があってよかったのに、
ほんと余計なことしやがってって感じだったよ当時は。
528511のY2Kへ:2011/06/15(水) 10:02:34.87 ID:96HrLgcGO
「カントの哲学は精神を殺す」とは言い得て妙じゃのぅ。愚按亭主がブログでカントの定立・反定立の二律背反を挙げて「事実的反証と論理的反証があるのを椿らは理解できなかった」などと書いちょるが、カントのような反証はゴミ屑じゃないのかのぅ?
529ちゃん竜幻龍:2011/06/15(水) 10:11:33.22 ID:L5R25aen0

>>523 >>524
貴殿の貴重な提言、痛み入ります。

ただ、残念ながら我々は私立の三流大学出で高学歴とは、程遠い者達です。
(皮肉だとすれば、感謝致す。)
最も中卒と比較したら、高学歴と言えますが…。

〜ちゃん〜だよ!
ヌシのアンカーを使えない姿、伊東三刀齋殿と一緒だの〜
伊東のおじさんと同じ匂いがするよ〜だ!
ちゃんだってアンカーを覚えて使ってるよ〜ヌシ頭が固い・堅い・硬い
、チャウノ… (モバイルでも大丈夫らしいよ)
言われて悔しかったらアンカー使って使って使って!! みたら。


竜幻龍です。お初です。
流雲殿は瞑想中で、お答え致しかねるので、自分が相手を致しましょう。
「ヌシ」殿のおっしゃる通り、流雲は自分の中の「その認識」の
創られ方の過程的構造を探求すべく過去へと、長くなるだろう旅に出立したのです。
従って、ヌシ殿の今回の提言は笑止千万・余計なお世話で御座る。



530悠幻:2011/06/15(水) 10:16:01.38 ID:L5R25aen0

〜悠幻〜

>>461 >>430 さんへ
「…本当に人に指し示す職業…?」
「?」は疑問だよね!?
最も、ヌシ殿に納得して分かって頂く必要は全くコレポッチも無いが、
他の、このスレに真面目に学ぼうと、しているダロウ人達の為に、
いずれ私か竜幻龍か夢幻殿が、流雲殿からの報告を受けて書くだろう。
〜乞う御期待〜

531529へ:2011/06/15(水) 10:18:59.95 ID:96HrLgcGO
確かにそうじゃ。人が個人的に何かを行う事に口出しするつもりは無い。ただ流雲という人間は「己の意志で己が決めた方向へ進む事を否定し、南郷なる他者を信じるように」他人に勧めておったのじゃ。これは南郷の「我が道ならずば帰らじ」と矛盾すると叱責したいのじゃ。
532夢幻:2011/06/15(水) 10:21:50.39 ID:L5R25aen0

…夢幻…

>>455 〈…自分のレベルなりに。〉

そう「自分の今のレベルなり」に、階段を一段落一段落登るように、
周りに合わせて自分のレベルを上げ、今のそのレベルにみあった自由の獲得です。

因みに、私が求める自由の最終目標は、例えれば、
日本刀を持って、私を斬ろうしている、目の前の相手に対して
、「生命は斬っても良いが、私の身体は斬っちゃダメだょ。」
とニコッとして言える自由です。
533さらに529へ:2011/06/15(水) 10:25:12.73 ID:96HrLgcGO
アンカーは残念じゃがワシの旧式のモバイルでは打ち込めんようじゃ。30年前の物じゃからの。
それより、初対面の相手と対話する場合は、普通は取り繕うのが人間じゃよ。三重人格のまま、ヒゲ面で髪ボサボサでは嫌じゃろう?
534名無しさん@一本勝ち:2011/06/15(水) 11:56:21.95 ID:dAEc8ebN0
まだ指導局グレーのスーツにサングラスかけてんのかな?
威厳を保つためだかどうか知らんが、結局は弱さを隠すためにおそろいだったような。
やはり田舎の空手はダサいよね。
535名無しさん@一本勝ち:2011/06/15(水) 12:26:27.30 ID:JpvRQdQEO
それって指導局は全員?
制服みたいなもん?
536名無しさん@一本勝ち:2011/06/15(水) 12:43:30.05 ID:dAEc8ebN0
昔はね。今はどうかしらない。
そういえば禿が顔真っ赤にして威張り散らしたなぁ。
537名無しさん@一本勝ち:2011/06/15(水) 20:45:12.29 ID:WEquX+mc0
>>533
>アンカーは残念じゃがワシの旧式のモバイルでは打ち込めんようじゃ。30年前の物じゃからの。

ソクラテス君さー30年前のモバイルにネット機能なんかないんだよ。
君は息をするように嘘をつくね。
そうやって嘘ついてもここの皆にはばれてるし君の価値が低くなるだけだよ
538名無しさん@一本勝ち:2011/06/15(水) 21:10:16.40 ID:izYpZLTG0
なんか多重人格のおっさん、
南郷の権威をおとしめてるよなwww

自分で分かってるのか

おそらくこのおっさんだろうな

http://ameblo.jp/imazawamasasi/
539名無しさん@一本勝ち:2011/06/15(水) 21:15:12.55 ID:jPQtVvOo0
トロリ…と、汚物色の液体がペ・チェダルの手を伝って零れ出る。梅雨にゃんはあまりの気持ちよさに、お漏らしをしてしまいそうだった。
「おしっこかい? 梅雨にゃん」
 それを読みとったのか、ペ・チェダルがいう。
「う、うんペ・チェダル…」
「したいのなら、してもいいよ」
 空いたほうの手で、ペ・チェダルは梅雨にゃんのスリットをなで上げる。
540梅雨:2011/06/15(水) 21:53:10.25 ID:n/peCWxG0
>>538 どこから見つけてくるんだそういうの!?素直にスゴイと思うよ。
>>L5R25aen0 自作自演劇は悲劇喜劇様々あったけど、多重人格という設定は斬新だ。
       怒られるかもだけど、これも弁証法的な思考だなと思った。否定の否定ができるかが鍵かな。
541末端G戦士:2011/06/15(水) 22:12:50.61 ID:Y47ZDcin0
>>527
たぶん同じとこだとおもいます。
上から見るのも俺は好きですけどね。特に決勝とか。
542夢幻:2011/06/15(水) 23:15:24.02 ID:L5R25aen0

>>538 〈…権威…〉

そうですか ?!
私の言動が、みんなが認めている南郷先生の「権威」を、おとしめてしまう。
なんの関係の無い私が先生に御迷惑をかける、なんて。

今後は言動に気を付けなければ!

やっぱり南郷先生は「権威」ですものネ。

でも、みんなと同じにものが見えない、アナタにも先生の「権威」は見えるんですね。
 安心しました。

でも、私が多重人格に見えるなんて、それは、アナタが多重人格なのですよ。
本当は可哀想な人なんですね。
同情致してくれる人はいますか????
543名無しさん@一本勝ち:2011/06/16(木) 01:16:21.69 ID:Gb4oVywvP
のび太は弱虫で、いじめられてばかり。空手なんぞ習って強くなりたいと願うのび太であったが、
そこは所詮のび太なので、ふつうの空手練習にはとてもついていけない。やってみる以前に震えて
足がすくんで道場の門を叩けないのだ。そこでのび太はのび太ばかりを集めて、本で独習して、
自分たちで空手ごっこをはじめた。空手着も買った、オスオスとあいさつもしてみた。
のび太はすっかり空手をやっている気であった。

しかし、そんなのび太たちを大学の人たちは、見て見ぬふりをするのであった。
陰で笑う者たちも多かった。しかし、それは空手ではないと、のび太たちにはっきり言うのは
余りにかわいそうで出来なかった。

544名無しさん@一本勝ち:2011/06/16(木) 04:47:39.55 ID:V851YLmiO
540の梅雨氏。ご本人は「多重人格」と呼ばれることに不服のようじゃ。何なんじゃろう?「一人芝居」のつもりなのかのぅ。自分自身が演じている自覚があるから「多重人格」では無いらしい。しかし読み難いレスじゃの。
545梅雨:2011/06/16(木) 06:38:32.17 ID:b2j6oMPJ0
意図的な分裂なのであって病的ではない、ということではないでしょうか。
そうであれば分裂=思考の多重化?までは理解できます。強烈ですが。
後はこの分裂をどのようにひとつの人格に統合するのかが問題になると思います。
そこで彼の試みが弁証法的か病的かが判定されるのでしょう、きっと。
546名無しさん@一本勝ち:2011/06/16(木) 07:03:04.86 ID:V851YLmiO
梅雨氏、確かにそうじゃ。じゃが、他人が彼を「多重人格」と呼ぶのは仕方ないのぅ。意図的かどうかは知らんが間違いなく「人格」が分裂してるのであって多様な思考をしちょるわけじゃない。単にコテハン変えちょるだけじゃないからのぅ。
547名無しさん@一本勝ち:2011/06/16(木) 07:09:21.14 ID:V851YLmiO
〉この分裂をどのようにひとつの人格に統合していくのか

「過去の自分と対話した彼は、自分が学生時代に演劇をやっていたことを発見」したとか何とかではないかの。おそらく単に病気なのじゃと思うがのぅ
548竜幻龍(上):2011/06/16(木) 09:29:20.31 ID:SLs1ga4y0
>>538 このコメントは私に再考の契機を与えくれた。

@ 私は、何故に多重人格的書き方をしている、のか?
A 私は、本当に多重人格なのか?
B 多重人格とは、何か?
C 私の言動が、本当に南郷先生の権威を貶めてしまうのか?
D 「権威」とは、何か?
E 自分の言動の結果の責任は、本人が負うべきものではないか?
F この場合の私の言動の結果に対する責任は、私が負うべきもので、何故に、…先生の権威…が出てくるのか?
G この御仁は、何時も、自分の言動の責任を他人に転嫁しているのではないか?

以上の様な数々の疑問が湧いてきたが、それらの疑問に答えていく方向で書いていく事にした。。
私が、インターネット上に初めて投稿したのが、天寿堂の掲示板であった。それが今年の3月頃で、そして、このスレッドである。
この間、多くのコメントを読んで思った事は、その文章には、その人のその時々の思いや、考えが、素直に表現される場合、
また、ひねくれて表現される場合、何も考えずに出鱈目に書く場合など色々である。

549竜幻龍(:下):2011/06/16(木) 09:30:44.64 ID:SLs1ga4y0

そこで、私は自分のコメントをどんな気持ちで、どんな思いを込めて、どの様に書いていくか、を考えて書く事にした。
そして、その時々の意識の違いを明確に意識化する為に、異なる名称を使用する事にした。
また、内容に質的変化を感じた時には、新たな名称に改名する様にもした。

以上の観点から >>538 のコメントを考察すると以下である。
彼は、南郷先生を権威として認めている。辞書を調べると権威とは、素晴らしい内容を持った言葉である。
と言う事は、彼は南郷先生の名前が、汚れる事を心配しての私への忠告なのだろう。さもなくば、権威とは、書かなかっただろう。
ありがとう>>538 殿。
しかし、大人は自分の言動に対する責任は自分で負うのが、大人の世界の常識である。なのに、この御仁は、そうとは考えていない様である。
(A)これは、この御仁が、大人としての態度ができていない、マザコンの餓鬼そのものであるが故の、言動表現なのでは?
(B)それとも、南郷先生を大きく尊敬していて、私の言動が認められなかったのかも?
皆さんは、(A)、(B)どちらだと、考えますか?
皆さんの考えを御聞かせ下さい!
素直に表現される場合、
また、ひねくれて表現される場合、何も考えずに出鱈目に書く場合など色々であ



550訂正:竜幻龍(:下):2011/06/16(木) 09:37:09.55 ID:SLs1ga4y0

そこで、私は自分のコメントをどんな気持ちで、どんな思いを込めて、どの様に書いていくか、を考えて書く事にした。
そして、その時々の意識の違いを明確に意識化する為に、異なる名称を使用する事にした。
また、内容に質的変化を感じた時には、新たな名称に改名する様にもした。

以上の観点から >>538 のコメントを考察すると以下である。
彼は、南郷先生を権威として認めている。辞書を調べると権威とは、素晴らしい内容を持った言葉である。
と言う事は、彼は南郷先生の名前が、汚れる事を心配しての私への忠告なのだろう。さもなくば、権威とは、書かなかっただろう。
ありがとう>>538 殿。
しかし、大人は自分の言動に対する責任は自分で負うのが、大人の世界の常識である。なのに、この御仁は、そうとは考えていない様である。
(A)これは、この御仁が、大人としての態度ができていない、マザコンの餓鬼そのものであるが故の、言動表現なのでは?
(B)それとも、南郷先生を大きく尊敬していて、私の言動が認められなかったのかも?
皆さんは、(A)、(B)どちらだと、考えますか?
皆さんの考えを御聞かせ下さい!


551悠幻:2011/06/16(木) 09:42:03.44 ID:SLs1ga4y0

〜悠幻〜

>>538 の御仁は、自分の名称を持たず、「名無しさん@一本勝ち」等を使用している。
この名称に込められた皮肉、「名称も決めずに書いていては、一本勝ち等は、とてもとても得られませんよ!」も感じられない程の、鈍感な想像力のない御仁なのだろうか?!
だとすれば、だからこそ、私が此処まで考えさせられる、のダロウ。
このような駄目で、箸にも棒にも掛からない輩だからこそ、そういう、どうしようも無い御仁を相手にするからこそ、私の上達の道が拓けてくるのだろう。
>>538 殿に出会えて良かった。
心よりの感謝の喜びと怒り、皮肉、嫌み…を丸めて団子に硬く固めて、思いっきり強く、顔面に向かって投げつけて差し上げ申ぜよう。
552名無しさん@一本勝ち:2011/06/16(木) 09:51:23.26 ID:V851YLmiO
竜幻龍氏は本当に壊れちょるのぅ。ワシには538氏は「ひねくれでは無く素直に」レスしちょると思うがのぅ。「南郷の権威」と「南郷は権威」とでは「権威」の意味が異なっている。麻原ショーコーは教団員には権威を振るえるが、社会的には権威じゃ無いからの。
553名無しさん@一本勝ち:2011/06/16(木) 09:55:26.81 ID:V851YLmiO
竜幻龍氏、悪いことは言わん。ヌシに今、必要なのは南郷の本を読んで云々することでは無く、空手のような身体運動で鍛えるか、肉体労働をすることじゃ。勿論、器質的な異常ならば、空手では治らんじゃろうがのぅ。
554名無しさん@一本勝ち:2011/06/16(木) 10:00:02.71 ID:2sE0F8D80
要するに、
南郷を学んでも、
こういう意味不明で気持ちの悪い頭の悪いおっさんにしか
なれないという見本として機能しているということだ。

誰がこのおっさんの書き込みを見て
自分も南郷を学ぼうとなるだろうか。
555名無しさん@一本勝ち:2011/06/16(木) 10:08:28.05 ID:V851YLmiO
548の竜幻龍氏。@私は何故に多重人格的書き方を

つまりは目的的に行ったのでは無く、技化されちょるわけか。その「技化された多重人格」を「病気」と言うのじゃよ。南郷信者らしく「ガラスの仮面」でまとめるかと思ったがの
556夢幻:2011/06/16(木) 10:10:23.37 ID:SLs1ga4y0

>>544 無名の輩殿

ヌシ殿は、文字は読めても、内容までは無理で分からんようじゃの〜
では、儂が一つ解説して申ぜよう。

>>542 の内容は以下である。
誰が私を何て呼ぼうが、全然全く私は平気である。
しかし、その結果が私が、世界で唯一の信頼と尊敬を寄せている、
南郷先生の絶大なる権威を貶めてしまう、と思ってしまう、
物事の道理 が理解できない低能(低脳?)な輩が存在している現実がある以上は、
己自身の事が己だけでは済まない ! と言う大変重要な事を、私は知って反省した、と言う内容である。

この解説でも、>>544 殿には、難しい過ぎるダロウが…。

まあ〜全ては弁証法をバカにして、見向きもしない罰だろうが…
本当に悲しい事ですね。
本スレッドをお読みの皆さんは、大丈夫ですか?!
557名無しさん@一本勝ち:2011/06/16(木) 11:41:23.34 ID:V851YLmiO
夢幻どの

南郷の権威の失墜を防ぐためには、貴殿が必死に弁明するよりも、貴殿が姿を消すほうが合理的じゃという簡単な道理すら理解できぬ頭に耄碌してしもうたようじゃのぅ…
558名無しさん@一本勝ち:2011/06/16(木) 12:45:34.92 ID:Xc9inHQN0
>>557
あんたもね
559名無しさん@一本勝ち:2011/06/16(木) 13:08:34.83 ID:Tgt9+ZNJ0
この主の電波団塊老害を多数輩出(排出)しているだけでも、
南郷の罪は重いな。

死刑にしてもいいくらいだw
560Ich・イッヒ:2011/06/16(木) 15:36:05.87 ID:SLs1ga4y0

>>545 梅雨さん、魂レベルの忠告、有り難く頂戴致します。

過去、現在においての、私の試みは以下である。

自己の認識内に対立物を創造し、それらとの相互浸透・量質転化的関わりの中で、
それらを明確に意識化し、更にその明確化した認識、それぞれとを対立物の統一的に関わらせていく中で、
一つに纏め上げていく、試みである。

簡単には、分けて鍛えて、また一つに纏め上げる、試みである。

ただ、それぞれを強烈に鍛えれば鍛える程に、一つに纏め上げるには、更に強烈な異質なIchが必要である。
この自己の認識を超えたIchの為故に、指導者の存在が必要不可欠なのである。
遠い過去の私は、周囲の環境により、強制的な分裂を余儀無くされてきた。

此処で、私の探求・確認している「もの」は、そんな環境の中でも、
自分が自分であり続けていられる、私の中の「Ich」とは何 であるか、である。

従って、指導者の存在がない人。指導者を信じない人は、今の自己を超える事は難しいのだろう。

アナタには、自分の指導者と言える存在がありますか?
アナタは、自己が指導者と決めた指導者を信じて、毎日の実践をしていますか?

561竜幻龍:2011/06/16(木) 15:39:56.14 ID:SLs1ga4y0

>>557 アンカーも使えぬ能無し・脳なし殿へ

自分がかなわぬと、相手に相手の退場を頼むなど…、何故に解らぬか?!
書けば書く程、>>557アンカーも使えぬ能無し、能無し殿の無能・無脳が露見する事が。
解る能力・脳ミソがないか !!

こう書くと決まって、「御自分を顧みては!!」的なコメントが返って来るんだな〜。人マネ猿みたいね!

562竜幻龍:2011/06/16(木) 15:43:55.03 ID:SLs1ga4y0

>>559 ここの場が分かっていないね! ここは自由に書いて良い2チャンネル玄和スレ、
玄和会について関わればOKの筈。
>>559 アンタも>>557 と同じ匂いがするよ。 プンプン…
本当に、アンカーも使えない、時代遅れの困った、脳ミソ無しさん!

訳の解らぬ漢字を並べるのは、此処では 私が始めた事、猿真似はヤ・メ・テ!!
猿まる出しだよ!
563名無しさん@一本勝ち:2011/06/16(木) 16:13:24.27 ID:V851YLmiO
竜幻龍どの、貴殿の南郷信者ぶりは中途半端なんじゃよ。貴殿が真の南郷信者ならば、単行本未収録の「弟子の海保に認識論を教えられ、昭和の天覧試合の写真を確認した所、海保の指摘どおりだった」という話を知っちょるかな?
564名無しさん@一本勝ち:2011/06/16(木) 17:43:39.72 ID:T597hZlo0
ソクラテスもコテハン変えて別人格を装って書いてた過去があるよな
自分に似てる奴を叩くなよ
俺からみたらお前らは友達同士だ

565名無しさん@一本勝ち:2011/06/16(木) 17:48:57.56 ID:T597hZlo0
つまりソクラテス=天は自分と観念的直接的同一性の多重人格君を過去の自分として叩いているわけだ。
しかしその叩く行為そのものが滑稽だよな
何故ならソクラテス自身も多重人格の異常者だからな。
566名無しさん@一本勝ち:2011/06/16(木) 17:57:20.04 ID:T597hZlo0
携帯短文連投もソクラテスという粘着ニートの仕業だった
何故彼はソクラテスというコテハンを捨てたのだろうか
それはY2Kと法学部主将の二人に軽く論破されたからである
その時もソクラテスは不利になると名無しになっていた
567梅雨:2011/06/16(木) 18:44:15.60 ID:aMyWFzyy0
>>560
             г信者である私
 私→(全体の否定)―+家長である私 }―(部分の否定)→私’
             L社員である私

 私≠私’、私’=Σ(部分の特殊性)+部分の普遍性 私=普遍性
568梅雨:2011/06/16(木) 18:57:57.58 ID:aMyWFzyy0
ソクさんすみません以降天さんと呼びますね。
ソ・・天さんとSLs1ga4y0さん(ちゃんさん?)は似ているんですよ。
お二人とも見た目(文体・表現)は異形ですが、エレファントマンのような存在かと。
心ある人は一度盲目となって二人に接するべきかと。学問としてではなく道として。
569名無しさん@一本勝ち:2011/06/16(木) 19:08:09.09 ID:CaPSz972O
ほんとに気持ち悪いな
570名無しさん@一本勝ち:2011/06/16(木) 20:32:19.83 ID:T597hZlo0
さすが梅雨だ。正しく天=ソクラテスと認識している上に多重人格君との直接的同一性を見抜いている。
ソクラテスは何故自分のプロファイリングが正確になされたのか気付いてないだろう
これからソクラテスの取る道は一つ。名無しになって知らんぷりをするしかないだろうな。
それこそがソクラテスの欠点であり誰からも賛同を得られない証拠である。
571名無しさん@一本勝ち:2011/06/16(木) 21:25:22.40 ID:Gb4oVywvP
のび太は弱虫で、いじめられてばかり。空手なんぞ習って強くなりたいと願うのび太であったが、
そこは所詮のび太なので、ふつうの空手練習にはとてもついていけない。やってみる以前に震えて
足がすくんで道場の門を叩けないのだ。そこでのび太はのび太ばかりを集めて、本で独習して、
自分たちで空手ごっこをはじめた。空手着も買った、オスオスとあいさつもしてみた。
のび太はすっかり空手をやっている気であった。

しかし、そんなのび太たちを大学の人たちは、見て見ぬふりをするのであった。
陰で笑う者たちも多かった。しかし、それは空手ではないと、のび太たちにはっきり言うのは
余りにかわいそうで出来なかった。
572名無しさん@一本勝ち:2011/06/16(木) 21:34:34.13 ID:hTNIsWY40
瞬間。
 ぷしゃああぁあぁぁ〜っ!
 黄金色…というよりは透明なおしっこが、ワレメちゃんから飛沫を上げて噴出した。タイルの床に広がるおしっこ。ムワッとしたおしっこ臭が浴室を満たす。
「あはっ…で、でちゃったぁ」
 どこか嬉しそうな梅雨にゃん。
 排尿を終えても、まだ梅雨にゃんのスリットの奥からはポタポタと液が零れ、「ぴくっ…ぴくっ」と出口の閉じた肉が震えている。
「ほら、梅雨にゃん。うんちも出しちゃいなさい」
 排尿の途中もアナルに埋もれさせたままだった指に、ペ・チェダルは「グニュッ」と手首ごと捻りを加えた。
「ひゃぐうぅっ!」
573:2011/06/16(木) 22:17:49.49 ID:V851YLmiO
564。お前の「友達同士」という観念は随分と軽いもんじゃなw 軽すぎて哀しくなるほどじゃ。ワシが「南郷認識論による昭和の天覧試合批評」を持ち出したことで、中山博道や高野佐三郎といった剣道界の大御所批判に向かうことを察知して攻撃して来たのじゃろうがのぅ。
574名無しさん@一本勝ち:2011/06/16(木) 22:20:43.20 ID:P2BU5q7mO
玄和って、極真よりずっと弱そー。
575:2011/06/16(木) 22:25:37.37 ID:V851YLmiO
568の梅雨氏。今までも意味なく、誰も頼まぬのに仲裁役を買って出ていたのを見ておったから、またかと呆れ返るぞい。真剣に尋ねるが、何がどう似ちょるのじゃ?エレファントマンが何なのじゃ?
576名無しさん@一本勝ち:2011/06/16(木) 23:04:47.46 ID:injLaSaQ0
青雲のブログ読むかぎり玄和は
ウェートトレーニングをあまりやらないらしいけど
それじゃ極真には勝てないよ。
空手もある程度までいくと体格勝負になってくるから。
強いのは重くてデカい奴。
異論あるなら来い。伊東でもいいぞ。
577名無しさん@一本勝ち:2011/06/16(木) 23:23:18.36 ID:DVVNDnfu0
玄和が極真より弱いとか斬新なアイディア()


>>576

    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)



578:2011/06/16(木) 23:25:31.04 ID:V851YLmiO
↑576。久方ぶりに呑んでいるw まどろっこしく感じる者もいようが、ウェイトトレーニングと筋力トレーニングは次元が違うのぅ。ウェイトは重い物を動かして筋力を鍛えるが、チューブ・トレや電話帳破り等は重くは無いが筋力は必要じゃ
579:2011/06/16(木) 23:32:53.32 ID:V851YLmiO
その意味で、ウェイト・トレでは重力方向への力を支える成分が必要になる。例えば、50kgの木剣を振り回すとしたら、先ずは50kg重の重力方向への力を支える筋力を発揮しながら、水平成分の筋力を発揮しなければならぬ。働く筋肉の違いもある。
580名無しさん@一本勝ち:2011/06/16(木) 23:34:30.68 ID:FRTZOISh0
a
581名無しさん@一本勝ち:2011/06/16(木) 23:37:43.36 ID:FRTZOISh0
俺も武道武術で使う筋肉とウエイトトレで作る筋肉は違うと思うぞ
582:2011/06/16(木) 23:38:18.45 ID:V851YLmiO
じゃが、大山倍達の10円硬貨曲げや電話帳引きちぎり、綱引きや下駄での歩行は鍛えたい筋力に加えて重力方向への支持力が必要とされることは無い。上肢で言えば屈筋力を働かせながら伸筋力を働かせる必要が無い。
583名無しさん@一本勝ち:2011/06/16(木) 23:39:36.07 ID:hTNIsWY40
「ケツ穴もこんなにひくひくさせて……梅雨ちゃんは、どこもかしこも可愛いわい」
「あん、ああん、あんっ……!」
 お尻の穴までほめてもらえた上に、舌を差し込むようになめられて、私は、我ながら嬉しそうな声で喘いじゃいました。
「クックック……ようくほぐしておかんとなあ……」
 竜幻龍さんは、私のお尻の穴に指で愛液を塗り込んだり、舌でほじくるようにしたりしました。
「あん、あはあぁぁ……ダメ……ダメですぅ……あんっ、あああんっ……」
「こっちでもずいぶんと色っぽい声を出すようになったのう……。いや、もともと梅雨ちゃんには才能があったかな?」
 そう言って、竜幻龍さんが、指を、ずぷぷぷぷ……ってお尻の穴に入れました。
584名無しさん@一本勝ち:2011/06/16(木) 23:40:47.38 ID:hTNIsWY40
「う、うううっ……儂のを浴びながら、ウンコ漏らすんじゃぞ……そりゃっ!」
 びゅっ! びゅるるるっ! どぴゅ! どぴゅ! どぴゅ!
 竜幻龍さんの熱い精液が、ビチャビチャと私の顔を叩きます。
「うぶっ! んはああっ! あああぁン! 漏れる……漏れりゅう……ウ、ウンチ漏れひゃう……ひゃへっ! 出りゅううううううう!」
 私は、顔や胸いっぱいにドロドロのザーメンを浴びながら、そう叫んでました。
「はへえええええええ! う、ウンチ漏れひゃううううううううう!」
585末端G戦士:2011/06/16(木) 23:42:20.40 ID:kU3VABf70
勉強になるなあ
586:2011/06/16(木) 23:42:42.74 ID:V851YLmiO
以上は、他団体に所属しちょるワシの見解じゃから、これ以上詳細に語ることは所属団体の仲間との関係に響くから止めちょくが、Y2Kが「非弁証法的」だと評した分析することによって得られる収穫じゃよ。
587:2011/06/17(金) 00:06:49.20 ID:ROHI928sO
あぁ、それからワシの知人から聞いたのじゃが、玄和では南郷に直接に教えを受けることは適わず、質問したら「ちょっと待ってろ」と言われて、半年後に出版された『弁証法・認識論への道』を金払って買うように言われたらしい。
588傍観者:2011/06/17(金) 00:07:37.30 ID:pcAC1I920
強いとか、弱いとか、当人同士が立ち会って決めればいいだろう!青雲のバカブログ
もお前たちの手で何とかしてみろ!
589:2011/06/17(金) 00:12:14.68 ID:ROHI928sO
ついでに、知人が南郷学派への入門を希望した所、「博士号を取ってから出直して来い」と瀬江千史から直接に言い渡されたそうじゃ。夢幻氏、大学院へは入学出来ずとも必死で様々な場所で学んじょる相手に機械的に「指導者を信じろ」と繰り返すのも如何かと思うがのぅ…
590名無しさん@一本勝ち:2011/06/17(金) 00:29:59.86 ID:gUSt4o5Q0
>>579
50kgの木剣

こいつ何言ってんの?




   /⌒ヽ,                    ̄_ ̄)’,  ・ ∴.'  .. ∧_∧ ∴.'
   / ,ヘ  ヽ∧_,,∧      --_- ― = ̄  ̄`:, .∴)'     (((>>588)
  .i l \ ( ・∀・)ヽ, _,-'' ̄  = __――=', ・,‘ r⌒>  _/ / ・,‘
   ヽ勿  ヽ,__    j  i~""  _-―  ̄=_  )":" .  ’ |y'⌒  ⌒i .'  ∴.'
        ヽ,, / / __,,, _―  ̄_=_  ` )),∴. ) |  /  ノ |∴.'∴.'
        ヽノ ノ,イ     ―= _ ) ̄=_)   _), ー'/´ヾ_ノ
       / /,.  ヽ,        _ _ )=  _) ,./ ,   ノ  ∴.'  ∴.'
      丿 ノ ヽ,__,ノ           = _)   /  / /∴.' ∴.'
      j  i                      / / ,'
     巛i~                      /  /|  |
                            !、_/ /   )
                                |_/


591:2011/06/17(金) 00:47:19.41 ID:ROHI928sO
↑590。ヌシの言いたい事は良く解る。50kgの木剣での修練を否定されては、『武道の科学』で西郷が丸太背負ってるのや丸太を地面に打ち付けてる写真さえも否定するのか!と言いたいわけじゃろう?
592梅雨:2011/06/17(金) 01:30:16.33 ID:PW/DIBpt0
>>575
二人とも、何かに気づいて自分で探し始めているでしょう?
天さんは哲学学会の門を叩いた。不安を抱えながらも前へと踏み出した。
ちゃんさんは人生を賭けての実践を繰り返している。更なる前進の為に。
二人とも形は違えども自分で自分の道を切り拓いた。ここは素直に尊敬したい。
593梅雨:2011/06/17(金) 01:38:50.47 ID:PW/DIBpt0
昔、ソクラテスというコテさんがブログを公開したことがあった。
すぐに見られなくなったが学問への純粋な気持ちが綴られていて痛く感動したものだった。
2chでの好戦的?な文章の裏側にはあのような想いが隠されていたのかと、ふと天を見上げたものだ。
私が彼を好意的に見るのはあのブログの存在が大きい。
594梅雨:2011/06/17(金) 01:47:34.88 ID:PW/DIBpt0
ちゃんさんは、、私も当初は狂人を疑った。いや、これはそうだと確定していた。
しかし>>560でハッキリした。彼は実は狂人ではない。明確な意図を持っている。
あれくらい強烈に狂人じみた対立物でないと強烈なIchが創り上げられない。
強烈な雄叫びを上げて坂道を運足で駆け下りるようなもの。狂人は現象に過ぎない。
595名無しさん@一本勝ち:2011/06/17(金) 07:54:48.73 ID:Yp2sEkbH0
電波おっさん博覧会
596:2011/06/17(金) 11:29:03.66 ID:ROHI928sO
592の梅雨氏。ワシは昔から哲学的な話が好きなんじゃよ。学会に所属しちょらんから単なる聴講生じゃが、実際に足を運び人と出会い、未知の知見に触れることは希望に満ちてはいても不安など無い。理解出来ずに悩むのと不安とは違うがのぅ。
597:2011/06/17(金) 11:33:55.68 ID:ROHI928sO
ちなみに梅雨氏のような「大仰」というか「変なバイアスのかかった言語表現」をするのは玄和会員の習性なのかのぅ。単に無料講習に行くのを「門を叩いた」と言われるのも違和感があるし、小学校の指導内容を「文化遺産」と呼ぶのも違和感じゃ。
598Ich・イッヒ:2011/06/17(金) 15:07:18.97 ID:Ki06IFl60

>>594 梅雨様へ

不思議なものですね。
自分の事など、他人に理解されなくてもイインだ、相手にされなくても平気だ!と頭と心から、
自分はそう考え思っている、と信じていても、イザ理解してくれている様な言葉に触れると、
感激で涙を流してしまう、不思議な自分に気付いています。

>>594 の「御言葉」感激しました。

感激ついでに、>>567
の表ですが、言葉での解説を頂けたら、幸いです。
手数御掛けしますが…出来たらよろしくお願いします。

599流雲:2011/06/17(金) 15:09:31.90 ID:Ki06IFl60

>>576 >>578 >>579 >>581

ウエストトレーニングについての思い出。

〜流雲帰還〜

昔、まだ教員だった頃の事。
運動会の前日に、バーベルを肩に載せてスクワットをやった。
翌日の運動会で教員と父兄の徒競走の時。全力疾走しよう、と気持ちは前に向かうんだが…足がついて来ない為、
前に転がってしまった。幸い少林寺拳法の前受け身で立ち上がり、また走り始めた。が、また転んで立ち上がり…
確かに足の疲れもあるだろうが、筋肉の使い方が明らかに違っていた。

もう一つの体験。壁に足を掛け逆立ちをして腕立てをした後に、
突きの練習をしたら、突きの感じが、いつもと異なっていた。

以上の体験から、動きによって使われる筋肉は異なっているだろう、と感じた。

ウエイトトレーニングの順序としては、空手の技をしっかり習得した後。 筋肉の使用が狭い範囲に限定されてしまう、
人工的な器具を使用したウエイトレーニングではなく、自然の中で、自然物をウエイトに利用した、
無限に近い変化に富んだウエイトレーニングが、空手にとってベストなのでは!?

600竜幻龍:2011/06/17(金) 15:11:44.99 ID:Ki06IFl60

????? 殿へ

ここらで停戦条約など如何かな?!

我々の感情的やり取りは、どうも周囲の人達に醜態 >>568 >>569 を晒すだけの様ですよ。

貢ぎものになるかどうかは、分かりませんが…
私もコメントを携帯に打ち込んでいます。それをパソコンに送って、コピーして、2チャンネル欄に貼り付けています。

これだと、コメントがパソコンに保存できて便利ですし、アンカーも可能では?!

停戦条約の良い御返事を待っています。

停戦後は、理性的論理的発展的議論をしたいものですね。
私の職業、生い立ち…等の疑惑は一つずつ晴らしていくつもりです。
601流幻流:2011/06/17(金) 15:25:08.58 ID:Ki06IFl60

…ドラGON拳ちゃん…ちゃん…雲拳…ドラGON…

   …流雲…流チャン…流KEN…流ろん…

      …竜幻龍…悠幻…夢幻…     
 
        …流…幻…流…
602:2011/06/17(金) 15:50:22.42 ID:ROHI928sO
599の流雲氏。ワシはヌシのことを単なる「他者を洗脳しつ仲間に引きずり込もうとしている玄和会員」だと思うちょる。重量にもよるじゃろうが、バーベルスクワットと疾走で使う筋肉が違うから転倒などとは嘘じゃ。
603流雲:2011/06/17(金) 15:56:02.11 ID:Ki06IFl60

>>461 >>462

父親の仕事:
洋服屋→宝飾店→弁当屋→小僧寿司→ビリヤード→パチスロ専門店→パチンコ店

私は、教員を辞め父親のパチンコ店の経営を手伝う事にした。

何故? 小学生から中学生を教える事になり、中一、二と二年間教えて、
中二の生徒達に小学生の様に思い通りに、上手に教え上手く関わっていく事が出来ずに、
「父親の仕事」に逃げたのである。

でも、数ヶ月で父親と口論になり、仕事を投げ出したのだ。
困った父親は、父の知り合いの社長に頼んで、私を使ってもらった。
そこも、一年で辞めた。後は、色々、川のように流転していくのみであった。

604:2011/06/17(金) 15:56:03.38 ID:ROHI928sO
流雲氏の「空手の基本の後にウェイトトレーニング」というのも疑問じゃな。大胸筋や三角筋などを過度に肥大させるのはどうかと思うが、適当な基礎的筋力を培うなら先にウェイトやっても良い。特に玄和のように深層筋を複雑に使うわけでも無い空手はのぅ。
605:2011/06/17(金) 15:59:41.85 ID:ROHI928sO
流雲氏の自然物でのウェイトというのは、単に玄和会員として自流を擁護するだけの発言じゃろう。少林寺やってたというのも疑わしい。過去スレで玄和は少林寺に対抗心があったという投稿があったから、それを意識しちょる可能性が高いのう、このロム狂は…
606名無しさん@一本勝ち:2011/06/17(金) 16:02:06.37 ID:T8hUT+Wi0
>>601

まずこれを辞めろ。
意味不明なんだよ。
まったく他人に二重化できないアホだな。
607:2011/06/17(金) 16:03:36.62 ID:ROHI928sO
それより何より、指導者につくことを主張する流雲氏からすれば、正しくウェイトの指導者の指導を受けるべきなのに、実は流雲の言う「指導者」とは「専門的知識をもって指導する人」でなく「南郷という個人」のことじゃから、とんでもない嘘つきじゃの。
608:2011/06/17(金) 16:06:10.50 ID:ROHI928sO
はっきり宣言しておくが流雲よ、ワシを馬場規子に説教されて退職した横○弘の二の舞にしようとしても無理なのじゃよ。
609:2011/06/17(金) 16:16:03.48 ID:ROHI928sO
603の流雲。それも南郷から教わった「事実は作ればよい」というやつかのぅ?ヌシの家庭環境など玄和スレではどうでも良いことじゃろう?そうした話を聞いてくれるカウンセラーという職業人がおるから、そっちを当たるが良いじゃろう。
610名無しさん@一本勝ち:2011/06/17(金) 19:47:58.80 ID:1ZysB5BiO
田弘は確か眼鏡屋だったはずだが
611名無しさん@一本勝ち:2011/06/17(金) 19:56:39.46 ID:1ZysB5BiO
そして、西参謀は長髪だったはずだが
612名無しさん@一本勝ち:2011/06/17(金) 20:40:07.97 ID:Bs14xNEd0
キモコテだらけwwww
613名無しさん@一本勝ち:2011/06/17(金) 20:47:55.55 ID:biix/q9Ti
天って要するにソクラテスの事だろ?
こいつが諸悪の根源だよな
614流幻:2011/06/17(金) 22:35:17.21 ID:Ki06IFl60

>>606 すみませんでした。
 自己紹介のつもり、それと忘れないためでした。
 迷惑そうなので、もう止めます。
 でも、なんかカッコ良くない〜
615名無しさん@一本勝ち:2011/06/17(金) 23:43:19.87 ID:6AlIRbP70
あっ! 梅雨ちゃんが激しく痙攣しちゃってる! だ、大丈夫梅雨ちゃん?
あれあれ、お股から随分匂うよ ふひひっ 梅雨ちゃんのっ まんまんっ の匂いっ がっ するよっ
ぎゅっって手を握ってみたらどうなるのかな? あっ、梅雨ちゃんがまた痙攣してる!
もう止めて欲しいって? 僕は手を握っただけなのに何を言ってるのかな梅雨ちゃん
これからするんだよ梅雨ちゃん? どうしてもって言うなら、また今度にするよ
用があるときは僕を呼んでね! 今みたいに僕の方からやってくるからね
616名無しさん@一本勝ち:2011/06/17(金) 23:45:24.43 ID:6AlIRbP70
俺「空手バーをアナルにを突っ込むオナニーなんて、何考えてるんですか!裂傷でズタズタになりますよ!?」
梅雨「あんなものを大事なところにぶちこんでボロボロにされるっていう被虐感がいいんじゃないか。雄汁が止まらないぜ!」
俺「そういう妄想は脳内でするだけにしてください!実際やっちゃうとシーツが尻汁愛液まみれどころか血まみれになるんですから!」
梅雨「…エイヤートーカー!!!!」
梅雨「ヒャッハ―!オナニーだー!」
617傍観者:2011/06/17(金) 23:54:40.22 ID:fddN0LXq0
青雲バカブログがこんなことを書いている

>>アメリカと戦争しながら、裏で石油を買っていたのだから、そのカネはどこから工面したんだ? となるではないか。

それに対して俺、
 南方で調達したんだろう。石油を止められたから南方に進出したんだろう。それなのに、戦争中も、石油を密輸していた。マネーゲームに手を貸すために、わざわざ海軍が進出したというのか?石油を調達できるんだったら、
わざわざ南方へ進出する必要は無いだろう。

 歴史の事でも生半可な受け売りでおかしなことを書きすぎ。
618名無しさん@一本勝ち:2011/06/17(金) 23:55:40.07 ID:iA7mHWc9P
のび太は弱虫で、いじめられてばかり。空手なんぞ習って強くなりたいと願うのび太であったが、
そこは所詮のび太なので、ふつうの空手練習にはとてもついていけない。やってみる以前に震えて
足がすくんで道場の門を叩けないのだ。そこでのび太はのび太ばかりを集めて、本で独習して、
自分たちで空手ごっこをはじめた。空手着も買った、オスオスとあいさつもしてみた。
のび太はすっかり空手をやっている気であった。

しかし、そんなのび太たちを大学の人たちは、見て見ぬふりをするのであった。
陰で笑う者たちも多かった。しかし、それは空手ではないと、のび太たちにはっきり言うのは
余りにかわいそうで出来なかった。

619傍観者:2011/06/18(土) 00:02:32.52 ID:DMIqZsvOO
のび太というのは、青雲バカブログ主のことなのか?
620名無しさん@一本勝ち:2011/06/18(土) 00:16:38.07 ID:BqrOHiBW0
ざやくになりたい

梅雨ちゃんのざやくになりたい
いつもはたんすのなかのぱんつのとなりでたいきしていていざというときに梅雨ちゃんをたすけてあげたい
ねつをだしてつらそうなさ梅雨ちゃんがぱんつをぬいでためらいがちにぼくをてにするところを
そうぞうするだけでとける
梅雨ちゃんがぼくをみつめながらちいさくいきをはいて
よこになってぼくをつまんでおしりのあなにちかづける
ふぉぉ!これが梅雨ちゃんのケツの穴か!くせぇなぁ!ワッショイ!
621名無しさん@一本勝ち:2011/06/18(土) 00:17:34.97 ID:BqrOHiBW0
梅雨ちゃんがゆっくりとぼくをおしりのあなのなかにいれていく
ぼくのぜんしんが梅雨ちゃんのなかにはいってたたかいがはじまる
梅雨ちゃんをくるしめるわるいやつらをぼくがやっつける
15ふんほどでぼくのゆうこうせいぶんが梅雨ちゃんのおなかからぜんしんをまわる
30ぷんもしたらぼくはかんぜんにとけてしまうけど梅雨ちゃんのねつはさがったよ
ボクハ…キエテシマウケド…ツユチャンノタメニタタカエテシアワセデシタ……

そんな坐薬に私はなりたい
622梅雨:2011/06/18(土) 01:17:55.91 ID:KyOIa81H0
>>596 なるほど言葉が違ったかもしれません。でも、聴講するとき勇気要ったんじゃないですか?
>>597 これは私の習性です。こんな習性の私が玄和会に出逢った、そんなトコロです。
尊敬ってゆうのも言葉が違ったかもしれません。憧れですかね、うらやましい。。
623梅雨:2011/06/18(土) 01:35:20.13 ID:1weFaCwT0
>>598
私と貴方は似ている。私も貴方の言葉に感動しました。だからレスしたのです。
>>567の図式の解説は既に>>560で成されています。そういうことです、未解決を含めて。
この図式は十数年前に発表したものですが、その時は自我の確立を目的としたものでした。
624名無しさん@一本勝ち:2011/06/18(土) 01:37:00.29 ID:4Rd474en0
傍観者とかウザイ。
空手ド素人なら
この板から消えてくれ。
青雲ブログ叩きいだけなら
ネットウォッチ板でやって来い
625梅雨:2011/06/18(土) 01:56:32.49 ID:1weFaCwT0
沖縄はもう梅雨が明けて久しい。
沖縄市ではもうセミが鳴いているよ。

梅雨明けまでもう少し・・
626傍観者:2011/06/18(土) 06:11:34.90 ID:DMIqZsvOO
青雲バカブログが、こんな事を書いている。

>>大本営は昭和天皇が直接指揮したのだ。
 直接指揮できるわけ無いだろう。人事権が無いだろう。
人事と予算を掌握して初めて組織を支配できるという常識を知らない。軍隊は人の生き死にが関わるから、しっかりとした作戦命令書を発令しなければ動かしようが無い。末端の現場の士官や下士官が指令を下すのとわけが違うぞ!
 ヒトラーは国防軍の人事を握り、気に入らない将校は片っ端にクビにした。
 作戦命令書も出している。こういうのを戦争指揮と言うんだぞ!
ヒロヒトの名で作戦命令の勅令が出たのか?
627名無しさん@一本勝ち:2011/06/18(土) 09:16:17.73 ID:I+C6fu4f0
学問とか弁証法とか言っても実態はそんな程度。
「学」に要求される基礎教養も欠けてる有り様。

そんな奴輩がまともに空手を実践してるわけもなく、
武道と胸を張って言えるほどの鍛錬をしてることもなく、

学と武、両方の世界から汚物の如く忌避されるのは当然。
628名無しさん@一本勝ち:2011/06/18(土) 11:01:05.77 ID:urIPNGdb0
というか埼玉大とか成蹊大のレベルで
学問なんて言葉口にしないでほしいよね
629名無しさん@一本勝ち:2011/06/18(土) 12:30:30.06 ID:txf895Tp0
>>617
>>626

この件に関しては、
明らかに傍観者のほうが馬鹿で無知だな。

もうちょっと勉強してからものをいえ。
630名無しさん@一本勝ち:2011/06/18(土) 12:35:37.99 ID:u/syt9Uy0
>>628
そういう問題じゃないんだよ。
埼玉大学出身だろうが、成蹊大学出身だろうがそれが問題なんじゃないんだよ。
要は本人が学問レベルの実力をつけているかどうかだな。

話は変わるが玄和の支部長クラスなんて一部を除いて
大した実力はないよ。
学問もそうだが、空手の実力もね。
支部の人間は勘違いしているけど。洗脳させられているから。
井の中の蛙だね。大海を知っちゃうとがっくりね。
青雲もだな。
631:2011/06/18(土) 12:39:08.24 ID:+9gLgWN2O
622の梅雨氏。いや、勇気は要らない。好奇心だけで。学会自体が会員と非会員とで分けて受け付けをやっていたし、正に「妄りに人の師となるべからず、妄りに人を師とすべからず」という師弟関係を結ぶ前段階にゆとりがあるのじゃな。
632名無しさん@一本勝ち:2011/06/18(土) 12:43:08.45 ID:UQgX3ORk0
思い込みで結論を出したものに対して
冗談でも学問なんて言っちゃいけない。
毛糸のパンツ履いてた女性の統計を出せ南郷
633:2011/06/18(土) 12:44:22.58 ID:+9gLgWN2O
梅雨氏。「門を叩く」と言うと「弟子入りする。師弟関係を結ぶ」という意味合いを含んじょるが、何かを始める・学ぶには師弟以外の関係もあるじゃろう。ワシよりY2Kが詳しかろうが、哲学ならば指導教官を決めるまでに余裕があるのじゃよ。
634傍観者:2011/06/18(土) 12:46:03.39 ID:DMIqZsvOO
>>629
はいはい、俺の言った事に具体的に反論してくれる。
できないからなじるだけ。論破されて悔しいかい?青雲君。俺のコメントを一切認証しないで、こんなところへ来て卑怯な事するなよ。
635傍観者:2011/06/18(土) 12:47:14.59 ID:DMIqZsvOO
>>629
はいはい、俺の言った事に具体的に反論してくれる。
できないからなじるだけ。論破されて悔しいかい?青雲君。俺のコメントを一切認証しないで、こんなところへ来て卑怯な事するなよ。
636名無しさん@一本勝ち:2011/06/18(土) 12:48:22.67 ID:/Tur1EiO0
いくら悔しくて指先ふるえてるからって
失敗して連投するなよw
637傍観者:2011/06/18(土) 12:57:06.35 ID:DMIqZsvOO
>>636
俺はお前みたいにパソコンや携帯に打ち込むのを生業にはしてないんだよ。アホ!
638:2011/06/18(土) 13:07:04.81 ID:+9gLgWN2O
それから梅雨氏。「不安感」というのは人それぞれに様々じゃろうが、スキンシップや会話の不足による不安、あるいは雇用を含めた生活の不安は家庭を単位として解決して行くものじゃなかろうか?護身術で解決可能な暴力の不安は大したパーセンテージでも無いじゃろう?
639名無しさん@一本勝ち:2011/06/18(土) 15:03:54.05 ID:txf895Tp0
>>635

おまえこそ、青雲の内容にもっと具体的に反論してみろ。
まさか、あんな薄っぺらい内容で、何かを言ったつもりなのか?

自分の知っている生半可な知識と違うからといって
感情的にあほなことを書くのは辞めることをお薦めする。
恥をかくだけだからなwww
640傍観者:2011/06/18(土) 15:11:08.62 ID:DMIqZsvOO
>>639
はい、論破終了。自分から因縁をふっかおいて、私の問いかけに何も答えることができません。だからコメントを承認することもできません。
以下青雲バカブログをまた修正したので掲載しときます。どうせ承認しないだろうからなwwwwww。


>>石油がなくなる、という話だけがあって…。
つまり逆の意味で、「証拠」がなかったのです。
それなのに、戦争をやらかしたのは、なんとも不可解でしょう?



 不可解な事あるか!ABCDラインで石油を止められたんぞ!備蓄がどれくらいあろうが、いずれなくなる事はわかってるだろうが。だから、南方へ進出したんだろうが。
ABCDラインは戦線布告と一緒だぞ!日本が立ち上がろうと思った戦争するしかないだろう!あんたホントに歴史を勉強したの?
641少林寺拳法記(T):2011/06/18(土) 15:52:10.89 ID:DZmz9YUV0
少林寺拳法記(T)

〜ちゃん〜

>>605 〈…少林寺やっていたというのも疑わしい。…>

私は高二の時、少林寺拳法部に入った。
そこに至る過程は以下である。

中学入学と同時にバスケット部に入ったが、顧問の先生の贔屓を目の当たりにして(本当は、私が下手過ぎただけ)直ぐに止めた。
卒業間近に、高校に行ったら、運動部に入って、自分を変えたい。今の自分でない自分になりたい(当時はここまでハッキリ意識化していなかったが…)と何となく感じていた。
そこで、高校入学すると、サッカー部に入ったが、中学の時と同じ様な理由で高一の終わり頃にやめてしまった。
サッカーは止めたが、何か運動をやりたい私は、少林寺拳法部に入った。
少林寺拳法は、部員全員が、高校から始めた者達であり、その為か卒業まで続けられた。


642少林寺拳法部記(U):2011/06/18(土) 15:53:43.16 ID:DZmz9YUV0

少林寺拳法部記(U)

〜流雲〜

少林寺拳法部では、週に一回、大学の少林寺拳法部の主将が、訓話(法話?)をしに高等部に来てくれていた。

その話に、守・破・離、の教えがあった。
たぶん、出典は、伊東三刀齋殿の >>465 「原始仏教の経典『法句経』と同じであろうか?!
こんな時に伊東三刀齋殿がいれば、確認できるのだが…
我々は、実に惜しい人材を失ってしまった?! 伊東三刀齋殿 come back for us !

守・破・離について、当時は、突き、蹴り、受け…等の実体技の習得過程にしか考えていなかったが、今はハッキリと理解した。
これは、認識技の習得過程にも考えられる、のである。
具体的には以下である。
ここは、玄和スレなので、玄和会の例で考えてみた。


643守・破・離の教え:2011/06/18(土) 15:56:49.83 ID:DZmz9YUV0

守・破・離の教え

 守の教え
「守」の竜幻龍:
自分は指導者を信じ、指導者の指示に従い、日々の修業を実践しております。
自分が指導者の指示通りにやって、それでも失敗するのは、全て自分の責任であり、指導者の指示のミスではありません。指導者の指示通りに修業するのが、上達の早道だ、と心から信じています。

 「破」の教え
「破」の悠幻:
竜幻龍君、それは少し違うよ。指導者と指導者の指示とは別もの。指導者を信じていても、聞けない指示もあるし、指導者だって人間さ。間違える事だってあるだろう。そんなに何でもかんでも一々聞いて、失敗したら自分が悪いなんて、それじゃ〜自分はどこにいるのかな?
そんな考えは置いておいて、自分の感覚を信じ、自分が上達できると確信した事だけ実行すれば良いのさ。

 「離」の教え
「離」の夢幻:
君達、2人とも正しいが違っているね。
「指導者を信じる」とは、指導者の中の「何」を信じるか、がネックだね。
そして、自分の信じた指導者の中のその「何」は、上達論的、勝負論的に正しいかを、自分の力で正しく判断した上で、行動に移すのが本当の正しいだよ。
ただ、現レベルの自分に、その「何」に対しての正しい判断が可能か、の判断が不可欠であるが…
しかし、その現レベルでの自己がその「何」に対して正しい判断が可能の判断は、現レベルの自己には、ほとんど不可能なのである。
そう、自己の中に、自己を超えた異次元的判断基準を保持したIchの存在が必要なのだ。

644〜流幻流〜:2011/06/18(土) 15:59:05.56 ID:DZmz9YUV0

〜流幻流〜

ここでの自己の認識内における、「守」→「破」→「離」のそれぞれのレベルが、
深い程に次のステージへの上達の為に求められる、精神力は大変なものになってしまう。

そして、多くの玄和会員は、自己の認識おいての、
その過程に耐えきれずに、去って行ってしまうのだろうか…?!

645名無しさん@一本勝ち:2011/06/18(土) 16:12:53.01 ID:QR5TDPc+0
天ってギリシャ哲学セミナーに通ってるんだろ?どういう事やってるのか教えてくれよ
というか俺を紹介してそのセミナーに行かせてほしいんだが
646名無しさん@一本勝ち:2011/06/18(土) 16:13:43.80 ID:rI8outQp0
傍観者よお、
おまえ自分でサイト立てて
そこで青雲ブログ批判してろや。
そんなサイトは他にもいくつかあるがな。
ここに来て青雲おかしいって批判したって
元々みんなわかってるんだから
あまり相手にされないと思うぞ。
というか今さら内容を批判するのは
スレの空気が読めてないって
鼻つままれるだけ。
647輝く太陽:2011/06/18(土) 16:22:06.39 ID:DZmz9YUV0

輝く太陽

…流KEN…

>>625
〈梅雨明けまでもう少し〉

太陽の偉大性ですね!
ここ、「玄和スレ」の太陽は何だろう?!


〜Ich・イッヒ〜
>>623 同じ様な事を考える人がいて、「ホッ」としています。
648:2011/06/18(土) 16:50:29.49 ID:+9gLgWN2O
645氏。残念じゃがワシが参加しちょるのは日本哲学会じゃ。じゃが、日本哲学会で知り合った某国立大学の名誉教授はギリシャ哲学セミナーの常連じゃし、学会でギリシャ哲学専攻者の発表も少なくないから日本哲学会に来れば良かろう。
649:2011/06/18(土) 16:54:47.89 ID:+9gLgWN2O
645氏。サイトを見る限り、ギリシャ哲学セミナーは13年前に日本のギリシャ哲学研究者十数人によって設立されちょる。研究発表しちょるのは教授や名誉教授クラスの先生ばかりじゃのぅ。中堅クラスが哲学し、国際学会の下地を作る、とあるのぅ
650:2011/06/18(土) 17:05:44.85 ID:+9gLgWN2O
645氏。ギリシャ哲学セミナーに興味があるのなら、今年は9月に専修大学に行けば良い。参加費は千円のようじゃな。非会員のワシが素姓も知れぬヌシを紹介など出来んが、誰に何を何のために紹介して欲しいんじゃな?
651:2011/06/18(土) 17:11:57.44 ID:+9gLgWN2O
聴講するだけならば紹介など不要じゃろうし、興味深い発表をした先生に直接話しかければ良い。あるいは懇親会で自分の興味関心を訴えるとかの。研究室に所属してセミナーを運営しちょる気概が無ければ会員になっても会費取られるだけじゃろうのぅ。
652:2011/06/18(土) 17:26:42.33 ID:+9gLgWN2O
645氏。ヌシの希望に添えぬ返答じゃったかも知れんが、例えるならばギリシャ哲学セミナーは「武道の高段者の演武を初心者も横で見ていて構いませんよ」といった所で、日本哲学会は「初段を目指す選手の表演」かも知れんのぅ。
653名無しさん@一本勝ち:2011/06/18(土) 19:35:44.64 ID:Ix6WQLu40
ちんぽ子宮まで来てるっ!!わたし、子宮でチンポしごいちゃってる!!直接卵子に精液かけられちゃう!絶対に妊娠しちゃうよぉぉぉ!!」
654名無しさん@一本勝ち:2011/06/18(土) 19:38:45.23 ID:Ix6WQLu40
ヵッォ「ヮヵx ヵゎぃぃ ヮヵx」 
ヮヵx「ィャゃゎぁ」
ヵッォ「…ιょぅゃ ヮヵx」
ヮヵx「ぇ? …ぃゃゃ…」
ヵッォ「ヮヵx… ぇぇヶッゃ…」
ヮヵx「ぃゃ…」
ヵッォ「ぉぉ・・・ぉぃιぃ ヮιx ゃ」
ヮヵx「ぃゃぁぁぁ!!」
ヵッォ「ιょぅゃ ヮヵx… ιょぅゃ…」
ヮヵx「ぃゃゃ!!!]
655名無しさん@一本勝ち:2011/06/18(土) 20:06:37.13 ID:/4B7nAgoO
一気につまらないスレになったな
656名無しさん@一本勝ち:2011/06/18(土) 21:05:18.60 ID:pqkDWLw0O
前からつまらないスレだが。
657名無しさん@一本勝ち:2011/06/18(土) 21:34:47.35 ID:sOMHvUol0
玄和会の今の様子が分かるときは面白いスレだった
クソコテとかは全員消えてよい
658名無しさん@一本勝ち:2011/06/18(土) 22:02:01.95 ID:i1W3F/Zf0
日本哲学会に所属してるのはY2K先生だろ。天は前スレで自己紹介してたんだが統合失調症か?
それとも自分の設定を忘れたのかい?まだ多重人格を自分で分かってる奴の方がマシみたいだな。

>私は「 ギリシャ 哲学 セミナー 」という哲学専攻者の会合に会員として参加させていただいています。といっても私は哲学の専門家ではありません。周りは 大学 で哲学の教鞭を執ってらっしゃる、あるいは嘗て執ってらっしゃった哲学専攻のプロの先生ばかりです。
659名無しさん@一本勝ち:2011/06/18(土) 22:18:12.64 ID:i1W3F/Zf0
>>648-652の特徴的な書き込みって↓の人と同一人物ですよね

601 :ソクラテス:2009/03/17(火) 08:59:42 ID:MLx07o2JO
600氏、私は元玄和ではありません。一つ尋ねたい。私が元玄和ならば南郷や玄和が見誤ったものを体現してるという判断はどこから来たのだろうか?もし私が元極真だったらキミは大山倍達や極真が見誤ったものの体現が私だと思うだろうか?
602 :ソクラテス:2009/03/17(火) 09:19:10 ID:MLx07o2JO
600氏。キミの認知活動は「所属団体によって育まれているはず」との一般性の無意識的活用ではないか?しかし通常、不祥事を起こした社員について企業が任命責任などを問われ処罰することはあっても育成システムを作り替えることは稀である。
603 :ソクラテス:2009/03/17(火) 09:29:05 ID:MLx07o2JO
600氏を責めるつもりは毛頭ないが、具体的にどこのどの発言がどうだと言ってもらえると分かりやすい。原理主義的に「所属団体で認識が形成されているはず」との一刀両断は避けるべきだと思われる。



それからもう一点あるんですけど、

619 :ソクラテス:2009/03/18(水) 05:32:41 ID:CM35frI9O
私の携帯からは長い文章を送れないので細切れになって申し訳ないが。

↑これって↓で言ってるのと同じ人ですよね

442 名前:430[] 投稿日:2011/06/13(月) 12:26:42.89 ID:hmF683dBO [11/30]
ワシのモバイルでは長文の投稿が出来んようじゃから、読みにくかろうが我慢してくれ。流氏は「自由を獲得する為」との言語表現で相手、特に自分が教えている10代の子供が理解できると思うのかね?
660臭ぇぜ、ワッショイ! 雄野郎ワッショイ!:2011/06/18(土) 23:51:55.08 ID:Ix6WQLu40
臭ぇぜ、ワッショイ! 雄野郎ワッショイ!臭ぇぜ、ワッショイ! 雄野郎ワッショイ!
臭ぇぜ、ワッショイ! 雄野郎ワッショイ!臭ぇぜ、ワッショイ! 雄野郎ワッショイ!
臭ぇぜ、ワッショイ! 雄野郎ワッショイ!臭ぇぜ、ワッショイ! 雄野郎ワッショイ!
臭ぇぜ、ワッショイ! 雄野郎ワッショイ!臭ぇぜ、ワッショイ! 雄野郎ワッショイ!
臭ぇぜ、ワッショイ! 雄野郎ワッショイ!臭ぇぜ、ワッショイ! 雄野郎ワッショイ!
臭ぇぜ、ワッショイ! 雄野郎ワッショイ!臭ぇぜ、ワッショイ! 雄野郎ワッショイ!
661名無しさん@一本勝ち:2011/06/19(日) 00:22:12.27 ID:Wa35zrim0
/: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
662名無しさん@一本勝ち:2011/06/19(日) 00:34:49.69 ID:cLvPmpC/0
あっさり正体を見抜かれた天が明日どんな言い訳するのか楽しみですね
663傍観者:2011/06/19(日) 01:04:31.76 ID:Ua5FY5ZPO
>>646
 俺はこのスレへ来た時、畏怖感を持っていた。武道をやらない人間からしたから、武道家は畏怖と尊敬の対象なんだぞ。それを何だ。書き込んでる事は普通のアホと変わらないではないか。
 あの青雲バカブログを見て、武道家の風上にも置けないと思わないのか。
 社会的に言っておかしいぞ、あのブログは。悪影響大だ。 だから武道の出来ない俺は俺なりに戦いを青雲ブログに挑んでるが、バカブログはコメントを承認しない。
武道家なら武道家らしく、力で決着をつけたらどうだ!
664:2011/06/19(日) 01:07:47.39 ID:xrh9i8LaO
i1W3F/Zf0氏。ヌシが指摘したワシの文章の特徴とは何じゃ?そして何処じゃな?ワシにはヌシが引用したソクラテス氏の文章が理解できんのじゃかのぅ。「南郷や玄和が見誤ったもの」とは何を言っちょるんかのぅ?
665名無しさん@一本勝ち:2011/06/19(日) 01:19:14.06 ID:cLvPmpC/0
こいつ真性のキチガイだな
記憶喪失のフリでもしてるのかね
666:2011/06/19(日) 01:26:25.03 ID:xrh9i8LaO
i1W3F/Zf0氏。Y2Kが本当に日本哲学会に所属しちょるかは判然とせん。来年、学会で発表するそうじゃから、おそらく博士課程の学生じゃろうが、博士課程の学生を「先生」と呼ぶと「先生でなく学生だから止めて」と返事が返ってくる。
667:2011/06/19(日) 01:32:35.20 ID:xrh9i8LaO
それから梅雨氏。玄和では南郷から「武道は怖くなければならぬ」と講義されたなら、怖さを感じるような実践(例えば素手素面で殴り合う)へ移行するのでは無く、現在やってる実践を「これは怖いのだ」と自己暗示をかけていくwというのは本当かね?
668名無しさん@一本勝ち:2011/06/19(日) 01:36:36.51 ID:poBf3ZmWP
のび太は弱虫で、いじめられてばかり。空手なんぞ習って強くなりたいと願うのび太であったが、
そこは所詮のび太なので、ふつうの空手練習にはとてもついていけない。やってみる以前に震えて
足がすくんで道場の門を叩けないのだ。そこでのび太はのび太ばかりを集めて、本で独習して、
自分たちで空手ごっこをはじめた。空手着も買った、オスオスとあいさつもしてみた。
のび太はすっかり空手をやっている気であった。

しかし、そんなのび太たちを大学の人たちは、見て見ぬふりをするのであった。
陰で笑う者たちも多かった。しかし、それは空手ではないと、のび太たちにはっきり言うのは
余りにかわいそうで出来なかった。
669名無しさん@一本勝ち:2011/06/19(日) 02:00:11.77 ID:RVTTY3w90
のび太は弱虫で、いじめられてばかり。空手なんぞ習って強くなりたいと願うのび太であったが、
そこは所詮のび太なので、ふつうの空手練習にはとてもついていけない。やってみる以前に震えて
足がすくんで道場の門を叩けないのだ。そこでのび太はのび太ばかりを集めて、本で独習して、
自分たちで空手ごっこをはじめた。空手着も買った、オスオスとあいさつもしてみた。
のび太はすっかり空手をやっている気であった。

しかし、そんなのび太たちを大学の人たちは、見て見ぬふりをするのであった。
陰で笑う者たちも多かった。しかし、それは空手ではないと、のび太たちにはっきり言うのは
余りにかわいそうで出来なかった。
670このコピペいいな。玄和をよく表現出来てるよ:2011/06/19(日) 02:00:58.10 ID:RVTTY3w90
のび太は弱虫で、いじめられてばかり。空手なんぞ習って強くなりたいと願うのび太であったが、
そこは所詮のび太なので、ふつうの空手練習にはとてもついていけない。やってみる以前に震えて
足がすくんで道場の門を叩けないのだ。そこでのび太はのび太ばかりを集めて、本で独習して、
自分たちで空手ごっこをはじめた。空手着も買った、オスオスとあいさつもしてみた。
のび太はすっかり空手をやっている気であった。

しかし、そんなのび太たちを大学の人たちは、見て見ぬふりをするのであった。
陰で笑う者たちも多かった。しかし、それは空手ではないと、のび太たちにはっきり言うのは
余りにかわいそうで出来なかった。
671名無しさん@一本勝ち:2011/06/19(日) 09:58:33.09 ID:by0mvuZ50
のび太は弱虫で、いじめられてばかり。空手なんぞ習って強くなりたいと願うのび太であったが、
そこは所詮のび太なので、ふつうの空手練習にはとてもついていけない。やってみる以前に震えて
足がすくんで道場の門を叩けないのだ。そこでのび太はのび太ばかりを集めて、本で独習して、
自分たちで空手ごっこをはじめた。空手着も買った、オスオスとあいさつもしてみた。
のび太はすっかり空手をやっている気であった。

しかし、そんなのび太たちを大学の人たちは、見て見ぬふりをするのであった。
陰で笑う者たちも多かった。しかし、それは空手ではないと、のび太たちにはっきり言うのは
余りにかわいそうで出来なかった。
672Y2K:2011/06/19(日) 14:50:47.08 ID:bD0hbQxL0
>>666
>博士課程の学生

お前、やっぱり大学院行った事ないな。「学生」だもんなwww
お前が日本哲学会会員って方が大嘘じゃないか。
お前は学会の実態について何も言えないし、そもそもあそこは哲学の研究者が発表と交流を行う所。お前が言うような論争の場じゃない。
部外者なら俺の発表は聞けないけど、誰かの紹介で来ても恥ずかしい質問はするなよ。周りはみんな学者なんだから。
お前は大学教授から哲学を教えて貰っていると自分で言ってたよな。それなら研究者じゃない訳だ。

俺にはお前の言う事は支離滅裂なんで、最初から学問とは無縁の病人だって判ってたけど、お前は自分の嘘がバレそうになると他人を悪く言うよな。
そうやって嘘の人格を護ってるのかい?w
673Y2K:2011/06/19(日) 14:59:31.88 ID:bD0hbQxL0
梅雨さんが天=ソクラテス変に持ち上げたから、豚もおだてりゃ木に登るとやらで、調子づきやがった。

私の事は他スレで色々言ってるけど、日本哲学会の名簿を見れば博士課程の院生は数えるほどしかいない。
その中に私がいるかどうか??? さて誰でしょう。
会社の株主なんで、働かなくても生活して行ける結構な身分ではあるが。
674名無しさん@一本勝ち:2011/06/19(日) 15:22:12.04 ID:X/9c0uPA0
自分で自分の特徴も分からないのかwwやっぱソクラテスってのも大したことないな
675:2011/06/19(日) 16:22:41.41 ID:xrh9i8LaO
Y2Kはやはり日本哲学会には所属しておらんなw 日哲について何も知らんしのぅ。そして誰も発言しちょらん「哲学会は論争の場」などという妄想を持ち出して「学会の実体」などという南郷学派の戯言を守ろうと必死。お前は日本哲学会よりも学城がお似合いじゃよw
676:2011/06/19(日) 16:25:50.62 ID:xrh9i8LaO
Y2K、今回の発言でお前が間違いなく玄和じゃと判明したのぅ。「紹介が無ければ学会で発表を聴けない」などと大笑いじゃw 紹介が無ければ聴けないのは南郷の「平成の宮本武蔵見参」とかいう戯けた講義のほうじゃろがw
677ちゃんヨリのび太へ:2011/06/19(日) 16:27:04.35 ID:74iZMSRR0

  >>668 >>669 >>670 >>671

のび太くんへ

ちゃんは、のび太くんが大好きだよ。
テストは、いつも0点。運動会ではいつもビリケツ。ジャイアンにはいじめられ。弱虫・泣き虫ののび太が大・大好きだよ。
だって、のび太は、決して逃げないもんね。
そんなダメな自分を丸ごと受け止め、何とかしよう、としているもんね。
でも直ぐに失敗して、落ち込んで、それでも、また頑張って、毎日を生きている。そんなのび太が、ちゃんは大・大・大好きだよ。

何でみんなには、分からないのかな〜?
のび太をバカにするのは、自分の中の、のび太的部分を馬鹿にしている事に…。
年寄りを馬鹿「おじん」扱いするのは、将来オジンになった、自分をバカにしている事に…。
何故気付かないのかな〜。人をケナセバけなす程に、自分をダメにしてしまう事に…。
                                                   〜ちゃん〜ヨリ

678名無しさん@一本勝ち:2011/06/19(日) 16:37:49.25 ID:X/9c0uPA0
天は過程の弁証法と場所的弁証法の区別と連関が分かってないからそういう意味不明な発言になってしまうようだな
679:2011/06/19(日) 16:40:36.65 ID:xrh9i8LaO
672のY2K、お前は間違いなく悠季真理と、そして南郷と同じく玄和の詭弁野郎じゃよw 「研究者が発表と交流を」って学会はどこだってそうじゃよ。お前は何も知らんのじゃなw 瀬江千史の「病気は生理構造の歪み」と一緒じゃのぅ。知識とは憶測でなく「知っちょる」ということじゃ
680梅雨:2011/06/19(日) 20:05:44.16 ID:YdhcEI/k0
>>638の天さん
確かに護身術で解決する暴力の不安はパーセンテージとしては低いと思います。
しかし、起きてしまった時のダメージは大きいです。今回の原発事故とまではいいませんが。
暴力に対する抑止力として、或は準備できるという心の余裕の方が重要な要素かと思います。
681梅雨:2011/06/19(日) 20:11:34.85 ID:YdhcEI/k0
あ、クソコテの一人の梅雨です。皆さんどうもスミマセン。。
>>667の天さん 恐いと自己暗示というのは闘いの場面を想像するということかと。
むしろ、その修練を武道的雰囲気下で行うことで「恐くする」という感じかと思います。
この「武道的雰囲気」がこれまた難問なワケなのですけれども・・。
682梅雨:2011/06/19(日) 20:27:48.97 ID:YdhcEI/k0
>Y2Kさん ご迷惑をおかけしております。。
「学会」「セミナー」等々は実際に参加している方々にしか分からない感情的な部分もあるのでしょうね。
逆鱗に触れた!みたいな怒涛のレスですね・・荒れなきゃいいけど。。
683名無しさん@一本勝ち:2011/06/19(日) 20:33:44.97 ID:4iDFpgtC0
>>510
空手道綱要に書いてある、というのは即ち指導者が教える技という事か?
だとしたらそれを真に受けて練習してもダメだろうな。
力の入れ方、フォーム、どっちをとっても使えない。
決定的にダメなのはあの組手。

こんな居合の画像を見つけた。
伊東氏がいたら何と言うだろうか。
http://www.youtube.com/watch?v=o7djgYMPdqo&feature=related
684市村 ◆HFwWub9u2w :2011/06/19(日) 20:38:46.68 ID:4iDFpgtC0
あ、>>683は俺ね。

どこかのレスで「支部長とかは大した事はない」
って言ってる人いるけど、これは当たってるかもしれない。
しかし玄和会にもスゴ腕の人いるけどね。
多分今も現役でやってるであろう、日大のあの人の技術は凄かった・・・。
685名無しさん@一本勝ち:2011/06/19(日) 20:41:17.97 ID:2Lybu+zW0
>>683
わかっていることと思うがこの動画は空手の玄和会の居合画ではない。
田宮流元和会という団体の居合動画。
ここね。
http://moon.ap.teacup.com/tamiyaryu/
686市村 ◆HFwWub9u2w :2011/06/19(日) 20:43:44.83 ID:4iDFpgtC0
>>685
あ、そうなんだ?
玄和ってあったからてっきり玄和かと思ったw
まぁよく見れば道着が違うしな・・・
687市村 ◆HFwWub9u2w :2011/06/19(日) 20:46:40.89 ID:4iDFpgtC0
玄和って今は攻撃は中段だけなんでしょ?
どういう組手してるの?
下段や上段に攻撃が散らせないから、
ひたすら中段に前蹴り入れてるだけ?
なんつーか、上段の攻撃が禁止ならあの重いお面外せばいいのにw
688市村 ◆HFwWub9u2w :2011/06/19(日) 21:01:26.82 ID:4iDFpgtC0
合気とかいうのも級・段があるの?
689名無しさん@一本勝ち:2011/06/19(日) 21:12:04.23 ID:8GXszaAq0
上段への蹴りが禁止、な
690名無しさん@一本勝ち:2011/06/19(日) 21:27:05.20 ID:2Lybu+zW0
居合の話にもどるが、私がいたころは玄和もまだ居合を田宮流と称していた。
691:2011/06/19(日) 21:27:59.33 ID:xrh9i8LaO
681の梅雨氏。マルクスが「思想の直接的現実性は言語」だと言い遺したそうじゃが、どういった言語表現をしたかで当該対象をどれだけ理解しているのか、どれだけ認識力があるのかは明らかになるのじゃと思うちょるよ。
692:2011/06/19(日) 21:32:46.40 ID:xrh9i8LaO
ある修練を「武道的雰囲気」で行う、という言語表現が申し訳ないが判らんのじゃ。例えば筋トレをやりながら不意に相手が襲って来ると想像する、あるいは実際に襲って来る稽古をするわけかのぅ?昔の武芸譚にも有りそうな話じゃが。
693:2011/06/19(日) 21:40:03.44 ID:xrh9i8LaO
そうした場合、バーベルを放り出して相手に対応するという判断力と技術が必要になるわけじゃろうが、それは怖さを感じている余裕など無いのではないかのぅ?そうした「何かをしている時に不意に襲われる」というシチュエーションの稽古は他の武術に普通にあろうが、
694:2011/06/19(日) 21:44:48.67 ID:xrh9i8LaO
あるいは、腕立て伏せしちょる時に不意に真剣で斬り付けられた、と。その際に「ハラを据えて逃げずに冷静に対処せよ」というのが「怖くなければ」かのぅ?どーも繋がらんがのぅ。「怖くなければ」でなく「武術的実戦形態に置く」ということか?
695:2011/06/19(日) 21:58:04.94 ID:xrh9i8LaO
680の梅雨氏。いや、ワシがあのレスで言いたかったのは、パーセンテージが低いから護身術は不要などというのでは無く、マズローの欲求階層説のようなヨリ下層の欲求が満たされていないから他人に思想を強要したがる人間がいるのではないか?ということじゃ。
696:2011/06/19(日) 22:03:56.34 ID:xrh9i8LaO
じゃが、好きでやるぶんには良いと思うが、特に女性や年少者のように体力に劣る者は、護身術やって心の安寧を図るより、危険を回避する身の処し方を学習したほうが合理的では無いかの?自宅にセコム入れるとか、頭のおかしい奴には近づかないとか、警察に通報とかのぅ。
697名無しさん@一本勝ち:2011/06/19(日) 22:43:01.14 ID:X8ol2EPyi
なあ、ソクちゃんよ、アンタからの誘いのメールに危険な臭いを感じて交流を断った伊東は
護身術のレベルが高かったと断じていいのかい?
698名無しさん@一本勝ち:2011/06/19(日) 22:44:51.88 ID:Wa35zrim0

            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

699名無しさん@一本勝ち:2011/06/19(日) 23:07:33.71 ID:+cfdXE7v0
ソクラテスのこのキモ連投は何?長文が送れないって言うのはJ-PHONE時代のレベルかよ
しかしこいつは危険な奴だなwあまり近寄らない方がいいんだろうがこいつにスレを乗っ取られるのもムカつくな
700名無しさん@一本勝ち:2011/06/20(月) 01:17:41.59 ID:k7PEDdqsP
のび太は弱虫で、いじめられてばかり。空手なんぞ習って強くなりたいと願うのび太であったが、
そこは所詮のび太なので、ふつうの空手練習にはとてもついていけない。やってみる以前に震えて
足がすくんで道場の門を叩けないのだ。そこでのび太はのび太ばかりを集めて、本で独習して、
自分たちで空手ごっこをはじめた。空手着も買った、オスオスとあいさつもしてみた。
のび太はすっかり空手をやっている気であった。

しかし、そんなのび太たちを大学の人たちは、見て見ぬふりをするのであった。
陰で笑う者たちも多かった。しかし、それは空手ではないと、のび太たちにはっきり言うのは
余りにかわいそうで出来なかった。
701椿:2011/06/20(月) 05:40:35.09 ID:m6qGJHZo0
青雲や天寿堂を擁護する奴はこう考えてみろよ。

「全ての学問を網羅した」と豪語してる南郷が、自然科学についてはまったく頓珍漢な事を言っている。
って事はそもそもの出発点である空手ですら信憑性が薄れるのは当たり前だろ?

まぁ別にだからといって玄和会がしょぼいという「証明」にはならんが
こんな間違った事を正しいと主張しつづけてる人間についていってるやつらは
改めてその空手にしろ看護学にしろが凄いって事を客観的に世間様に見せる必要があるわけだ。

それをしない、しようとするのを渋ってると、疑われて当然だわな。
702名無しさん@一本勝ち:2011/06/20(月) 07:02:27.29 ID:7bXRT478O
お、同性愛者が妄想旅行からお帰りかwww
703椿:2011/06/20(月) 07:06:59.57 ID:m6qGJHZo0
俺はがちがちのストレートだっつーの。
むしろ女に興味が有り過ぎて勉強がはかどらんくて困ってるぐらいやからな。
ガンジーも真っ青よ?
704椿:2011/06/20(月) 07:28:50.56 ID:m6qGJHZo0
今日一日暇だからここに居る南郷信者にしろ青雲支持者にしろ馬鹿共にしろ
相手してやろうと思ったんだがな、朝早過ぎるか?
お天道さまはとっくに登ってんのに、暢気な奴らだな。
705梅雨:2011/06/20(月) 07:41:22.07 ID:YwCXY6Mq0
>天さん 確かに寝込みを襲われる的な仮想もあると思いますが、私が伝えたかったのは
武道的目的意識的、つまり拳立てするときに拳頭を鍛える・対手に当てることを意識し、
腕を伸ばし体を持ち上げるときには拳頭を対手の体にめり込ませる意識で行う、というように
闘いの場面場面、闘いのためという目的意識を持って行うということです。その雰囲気。
706梅雨:2011/06/20(月) 07:56:59.79 ID:YwCXY6Mq0
>>695 なるほど考えさせられます。「私は前より強くなれた。でも皆認めてくれない。だからみんなに認めさせたい!」みたいな感じもあるかも。
自分の腕力戦闘力で発言権を得たい!という下層の欲求から、自分の強さを認めて欲しい=自分の流派を認めて欲しい!という肯定されたいという欲求に移るのかも知れません。
同様に私は少しアタマが良くなった。でも認めてもらえない。認めさせるためにも玄和理論を認めさせたい。これもまた肯定されたいという欲求かも・・。
707椿:2011/06/20(月) 08:03:42.10 ID:m6qGJHZo0
>>706

玄和理論を認めさせたいのなら、余計な分野に足を突っ込まなきゃいいのに。
自らを「学問団体」なんて称するから俺みたいな輩に目を付けられるわけで。
まぁ空手そのもので伸び悩んだから他の分野に手を出して「ほら、すげえんだぞ!」って
格好つけようとしてるんかもしれんがな。
その他の分野にいる人間からすれば、失笑とともにいい迷惑だよ。
708伊東(短期):2011/06/20(月) 08:13:27.75 ID:S70uQ/b+0
おひさしぶりです、みなさま。
一週間ぶりにこちらを開いたところ、椿さんの書き込みがありましたので、書き込んでみました。
では、私も今日一日の短期帰還です。

683さんへ>
稽古量にもよりますが、入門して1年程度の方の据者斬と思われます。
最後の礼を欠くあたりがまだまだ初心者。
初めての試斬で緊張していたのかも知れませぬ。
(それでも、玄和会木刀術よりは遙かかに良い技です。刃筋は正しいですから)
709伊東(短期):2011/06/20(月) 08:18:48.35 ID:S70uQ/b+0
田宮流の演武は過去に何度も見ておりますが、「田宮流元和会」という会は初めて知りました。
田宮流はあまり試斬は行わない流派と記憶しておりますので、そのあたりの思想の違いから分かれた団体でしょうか。
玄和会の居合部門がが一時期といえど田宮流を名乗っていた、というのは初耳です。貴重な情報をありがとうございます。
形だけでも真似したのでしょうか。
何れにせよ、玄和会木刀術では真剣での試斬は行わぬ(行えぬ)でしょう。あの刃筋では藁すら斬れぬので恥をかくだけですから。
710:2011/06/20(月) 08:20:24.01 ID:+Wf59Xp0O
705の梅雨氏。もちろん稽古の時にどういった意識で体を使っていくかというのは各流派ごとに考えがあるのじゃろうが、ワシが言ったのは「怖くなければ駄目」という南郷氏の発言じゃよ。人から聞いた話じゃで出典は明らかで無いのじゃがのぅ。
711伊東(短期):2011/06/20(月) 08:22:45.47 ID:S70uQ/b+0
おひさしぶりです、椿さん。学術旅行の成果はあがっておりますでしょうか?
今日一日ですがよろしくお願いいたします。

>そもそもの出発点である空手ですら信憑性が薄れるのは当たり前だろ?
少なくとも後屈立の無理解、他流派への知識のなさ、爆笑の手刀打においては信憑性の「し」の字もありませぬ。
椿さんの主張は当然です。
712椿:2011/06/20(月) 08:29:11.18 ID:m6qGJHZo0
>伊東さん

おはようございます。ここでこうしてやりとりするのはそういや初めてですね。
学術旅行の成果はいまいちで、どちらかといえば「おめーサボってたろ」と思われている今日この頃です。
まぁ実際そう思われても仕方ない部分もあるわけですが。

武道に知識のある人間からしても信憑性がないなら、なおさら証拠となる何かを見せるべきですね。
例えば南郷氏本人による居合とか・・・・

こうしてYoutubeで気軽に演舞を見せれる時代になったんですから、本当に南郷氏本人が噂通り凄いというのなら
ごちゃごちゃ抜かさず一発動画を取って見せる方が玄和会も潤うでしょうに。

それとも技を研いてるのは空手ではなく詭弁と洗脳の方なんでしょうかねぇ。公に出てくるものを見ればそう見られても
仕方ないものばっかりなのは誰の目から見ても明らかなんですが。
713:2011/06/20(月) 08:38:00.51 ID:+Wf59Xp0O
梅雨氏。段階的に何事かを成し遂げるには、その時々に意識せねばならぬことがあるじゃろうが、「闘いを意識する」というのは通常は相手が足捌きを用いながら防御しつつ攻撃をしてくる図では無いか?拳立てしながら相手の動きを考えては正しく鍛錬できんと思うがのぅ?
714名無しさん@一本勝ち:2011/06/20(月) 08:39:06.52 ID:HsMeTNZj0
のび太は弱虫で、いじめられてばかり。空手なんぞ習って強くなりたいと願うのび太であったが、
そこは所詮のび太なので、ふつうの空手練習にはとてもついていけない。やってみる以前に震えて
足がすくんで道場の門を叩けないのだ。そこでのび太はのび太ばかりを集めて、本で独習して、
自分たちで空手ごっこをはじめた。空手着も買った、オスオスとあいさつもしてみた。
のび太はすっかり空手をやっている気であった。

しかし、そんなのび太たちを大学の人たちは、見て見ぬふりをするのであった。
陰で笑う者たちも多かった。しかし、それは空手ではないと、のび太たちにはっきり言うのは
余りにかわいそうで出来なかった。
715:2011/06/20(月) 08:43:42.90 ID:+Wf59Xp0O
梅雨氏、最終的に闘うために一時的に闘いを否定して基礎鍛錬をすることを仮に「否定の否定で弁証法的」と呼んだとすると、否定せずに常に闘いを意識せよとの教えは弁証法的では無いし、それが認識論の研究と称した「ガラスの仮面」の演劇追求から来てると想像できんかの?
716:2011/06/20(月) 08:58:19.26 ID:+Wf59Xp0O
706の梅雨氏。「前より強くなれた」と「相手が認める」とは武道の場合は一体的では無かろうか?実際に相手と立ち合って勝たねば「強い」とは自他共に思えんじゃろうしのぅ。その極致が他流の実力者に立ち合いを求めるという形ではないかの?
717:2011/06/20(月) 09:05:52.13 ID:+Wf59Xp0O
706の梅雨氏。武道には「自分を認めさせる」といった漠然とした社会欲とは別に「飛んで来る突きや蹴りを対処する」ことや「相手を突いたり蹴ったりする」こと自体に快感を伴う部分があるのじゃな。それが辻斬りなどになるのじゃろうが…
718続・のび太物語 :2011/06/20(月) 09:09:57.29 ID:u5iOPJWi0

>>700 >>714 の続き

のび太は気付いていた。
周りのみんなが陰では自分の事をバカにして、みんなで自分の事を笑っている、事を。

のび太は思っていた。
今の空手が自分の求める空手ではない、事を。

のび太は求めた。
自分が信じる本物の武道空手を。

のび太は知っていた。
歴史上の多くの天才的偉人が、その時代ではキチガイ扱いされていた、事を。

のび太は求めた。
いつの日にか、自分の名が歴史に刻まれる、事を。

のび太は信じた。
信じられない自分を信じ、自分の信じたものを、求め続ければ、きっと得られるだろう、事を。
例え、得られなかったとしても、自分の人生に悔いは残らないだろう、事を。

今、彼は確信しているだろう。
もう直ぐ、彼が信じ求め・求め信じ、求め続けた、そのものが現実化する、だろう事を。

719更なる自由(上):2011/06/20(月) 09:33:16.14 ID:u5iOPJWi0

 更なる自由(上)

 〜Ich・イッヒ〜
動物は、自由だが不自由である。
本能で生きている犬は、悩みもなく、眠い時に寝て、食べたい時に食べる。とても自由である。
しかし、もし犬が猫の様に、木に登りたい、気ままな散歩がしたい。そんな猫的犬になりたい、と思ったら、
 途端に、なれない不自由を感じてしまうだろう。

翻って、私の場合は、どうだったろう?
学生時代は劣等感で、何時もいつも『自信を持てる自分になりたい!』と思って生きていた。
社会人になってからは、教師にならねば、と思いつつ教師になれない自分。
教員を辞めてからの毎日は、子供と関わる事に比べたら、
何と退屈で変化に乏しい仕事。変化に乏しい大人との関わり。
そんな毎日に、不自由を感じ続けて生きてきた。
もし、私が学力、身体力、親の経済力に自信、満足を持てていたら、
今の私は、此処には存在していなかった事だろう。

皆さんは、今の自分に自信を持って満足していますか?
これは、愚問なのだろうか。
何故なら、自信を持って満足している人間なら、この玄和スレには、やって来ないだろうから。
では、皆さんは、「何か」を求める此処にいる、のだろう。
求める「何か」は、発見できましたか?
と言うより、自分が求める「何か」は何であるか、自分に観えていますか?
自分の深層意識が求める「何か」は、自分の心に素直にならねば、観えて来ませんよ。
                                      〜つづく〜
720更なる自由(下):2011/06/20(月) 09:37:35.61 ID:u5iOPJWi0

更なる自由(下)

   〜Ich・イッヒ〜
こんな事を書くと、誰かに…洗脳…等と書かれそうだが…。
大人たる我々は、己が望まぬのに、人に洗脳(今はマインド・コントロールかな)されたりしませんよ。
洗脳、マインド・コントロールされるのは、己がされたいからである。
そして、そうされる事で、自分に何かしらのメリットが生じる、からである。
それを、何かと言えば、「洗脳」、「マインド・コントロール」…等は、
自分で自分はガキだ!と言っている事さえ気付かぬ、
…超ガキ…であるのに…それにも気付かない、可哀想な餓鬼大人なのですよ。

ここで出会えたのも何かの縁ですね。
もう一度自分に問い掛けてみては如何かな?!
「私は何を求めて、玄和スレに書き込んでいるのか?」
「今、此処で書いて気持ちは本心なのか?」

そう、この問い掛けは、同時に私自身への問い掛けでもある。
皆さんは、自分がコメントを書いている時々。その時の心理、感情、考え…等
と皆さんは相互浸透をしているんですよ。
変で、可笑しな事を書けば、その様に量質転化化していくのです。
私自身もまた、今現在、己の書いた内容、その心理…の様に量質転化化しているのです。
だから、玄和スレに書かれた、私のコメントに対するレスは、その言いまわしではなく、
内容を真摯に受け止めて来ました。
そして、更なる自由を求め、今此処に以上の様なコメントを書いた、のです。
721玉石混淆:2011/06/20(月) 09:43:54.62 ID:u5iOPJWi0

玉石混淆

此処、玄和スレは私にとっては、とても勉強になっている。
何故なら、此処では、玄和会派、アンチ玄和会派、傍観者、と三者が入り混じってのコメントの応酬が、日々激しく行われているから。
そんな場に身を置くと、自分の中の上記の三者的考えが、より明確に意識化されてくる。

今、私はそれら三者からも、自由になりたいと欲している自分を、発見して驚いている。
この三者から離れての自由とは、何か?
新たな問いが生まれる。
そう、全ての問い、自分の全ての問いに、自分も他者も納得させ得る解答ができる事、その実力こそが私の求める自由、なのでは?!

 頭と心と体の自由…
 頭脳と精神と身体の自由…
〜更なる自由を我が手に…〜
722本当に椿さん ?!:2011/06/20(月) 09:48:01.55 ID:u5iOPJWi0

本当に椿さん ?!

>>701 >>703 >>704
何か椿さん、変わったみたい。
ちゃんの好きだった椿さんと、何か違うよ。
でも、まあ〜いいっか…!
椿さんは椿さんだもんね。 ん〜ん。
723椿:2011/06/20(月) 09:50:59.76 ID:m6qGJHZo0
求めてるもの?ちょうどいい暇潰しかな?
南郷及び玄和の愚かさ、というより馬鹿さ加減は火を見るより明らかだから
それが見えてない盲目の人間で遊んでる、と取ってもらってもかまわんけど。

「相互浸透」してると書きつつ「三者的考え」って、そのふたつは両立せんけどね。

ついでに言うと洗脳ってのは実際の大人にも起こるよ、されたくない人間でもな。
そんな風に「自由を求めて」なんて書いてる人間が、何気に一番洗脳に対して無防備なんだよ。
724:2011/06/20(月) 09:55:16.48 ID:+Wf59Xp0O
別に2ちゃんを覗いて書き込むのにテレビゲームをやる以上の意味があるとコジツケねばならぬ必然性は無い。確かに、鳥のように空を飛ぶことを「自由」と表現することは全く構わないのだが、ならば「飛行」を研究すれば良いだけで、物理的テクノロジーをやれば良いだけw
725椿:2011/06/20(月) 09:55:39.85 ID:m6qGJHZo0
>>722

うん、俺だよ。ってもまぁ本物だって証拠も出せないけど。
別に俺が本物でもそうでなくても、「椿」という人物がこういう事を書いたという事実は
受け取るべきだろう?なんて書き方すれば少しは信憑性があがるかな?

雰囲気違うのは、いつもよりも好戦的な態度取ってるからだろうね。
ここじゃ天寿堂みたいに下手に出て管理人のご機嫌とる必要ないしな。
726:2011/06/20(月) 09:59:43.62 ID:+Wf59Xp0O
Y2Kのように「言葉に拘るな」と叫ぶのも他人では無く己に言うのなら結構だが、実際は歴史的に構築されている概念の系統性・体系性に関わってくる。例えば「認識は問いかけ的反映」との三浦が言う「認識」とは常識どおりに「理解」のことだ。
727:2011/06/20(月) 10:05:37.15 ID:+Wf59Xp0O
そして「理解」とはWikipediaにあるように「物事の理由・原因・意味を正しく捉える」ことだ。だから「問いかけ的反映」なんだ。「問いかけ」とは「質問」だからな。しかし、興味関心の高さは必ずしも「問いかけ=質問」とは関係ない。
728変化=変化 :2011/06/20(月) 10:09:27.04 ID:u5iOPJWi0


変化が変化である、と解るには、以下の手順が必要であろう。

まずは、2つの、A状態とB状態が、同じ「もの」のある状態である、と思える事。

次に、それら、A状態とB状態を比較検討して、2つの違いを発見できる事。

そして、その2つともが、同じ「もの」の「ある状態」だ、と納得できる事。

一番の早道は、その「もの」のA状態からB状態まで、変わる過程を見続ける、事かな。

 >>723
  因みに、三つ以上は、二つずつ比較検討します。
より具体的には、私と玄和会派、私とアンチ玄和会派、私と傍観者。
  更に、この三つをまた二つずつ、最後に残った二つを一つに…
729:2011/06/20(月) 10:14:46.14 ID:+Wf59Xp0O
武道家の動きや矢沢永吉に「カッコイ〜」と心惹かれるのは「ここは何でこうなの?」といった問いかけと無関係に生じ、真似させる。南郷のように「認識は頭の中の反映像一般」とするのが許せないのは、単にそれが三浦と食い違うからで無く概念の体系性が損なわれるから。
730:2011/06/20(月) 10:26:16.53 ID:+Wf59Xp0O
そうした歴史的に構築されて来た人類の知的財産を蔑ろにして戯けた駄論を出版している南郷の単なる自己弁護でしかない「私を信じろ」との戯言を全面に押し出して、バカ丸出しの発言を繰り返すだけのバカは天寿堂の掲示板に帰るが良い。
731名無しさん@一本勝ち:2011/06/20(月) 10:45:48.32 ID:QLx3ZVWE0
短文連投キモス
732690:2011/06/20(月) 11:14:24.99 ID:D/vNwKbn0
伊藤様
私のうる覚えで書いてしまい申し訳ないです。
「田宮」まではあっていると思うのですが。
田宮派南郷示現流だったかな。
何しろ何十年前のことですので。
確か資料がありますので詳細は調べて再度書き込みます。
733椿:2011/06/20(月) 11:15:33.15 ID:m6qGJHZo0
ここには当たり前の事をさも難しいように書く練習の場なのか?
もう少し建設的な事は書けないのかよ。つまらんなぁ。

それとも南郷や青雲や天寿堂の言ってる、書いてる事が阿呆極まりないってのは
もう周知の事実で議論の余地もないんかね?

まぁ俺は本当にそうだと思ってるんだが、そう思ってない人間がもう少しはいるもんかと思ってたわ。
734:2011/06/20(月) 11:29:03.10 ID:+Wf59Xp0O
733の椿氏。建設的とは例えばどんな事かな?南郷や青雲ブログを論破するだけでは破壊的であって建設的では無いじゃろうから、そこから何か新たなモノを構築するのかのぅ?確かにゴミ処理は生活に必要な事ではあるが建設的では無いからのぅ。
735椿:2011/06/20(月) 11:36:36.47 ID:m6qGJHZo0
俺は別に実際に誰かの役に立つ為の意味で「建設的」って言ったわけじゃないよ。
むしろ逆だ。そっちの言う通り破壊の意味だよ。

徹底的にぶっこわす為に「建設的」な意見はないのか?って意味だな。
あるいは南郷や青雲側の立場にいる奴にとっては、俺なんかをぶっ壊す為の「建設的」な意見だよ。

くだらん事をぐだぐだ書いてたって仕方がない。ちょっとでも武道に興味のある人間の集まりなら
どっちかが精神的に立てなくなるまで徹底的にやりあおうって気概はないのかね。
736:2011/06/20(月) 11:43:14.35 ID:+Wf59Xp0O
はて、確か天寿堂掲示板での椿氏は物理学を専攻されていて、武道は専門外だから口を出さぬのでは無かったか?そして南郷学派のトンデモ論が危険じゃと、それを論破するのじゃなかったかのぅ?ご自分が暇つぶしに物理学を講義されたら如何かな?
737:2011/06/20(月) 11:46:40.60 ID:+Wf59Xp0O
2ちゃんの中でも玄和スレは自分が意見を述べずに他人からの意見を当たり前のように要求する不届き者が多いからのぅ。

ちなみに田宮流の居合いは幾つかある会派のどれも試斬はやっちょるな。普段、どれだけ稽古しちょるかは知らんがのぅ。
738椿:2011/06/20(月) 11:50:34.24 ID:m6qGJHZo0
ああ、別に俺自身は武道を嗜んでるわけじゃないよ。だから武道の技術や鍛え方に関して
云々言えるわけじゃない。

が、素人でも喧嘩っぱやい奴はいくらでもいるだろ?そーいう事だよ。

で、南郷とかいう阿呆が物理をやってる奴にとっちゃ喧嘩売るような内容を喋ってたから
それを買ったわけだ。まぁ向こうは逃げてばっかりなんだが。

暇潰しに物理の講義も悪くないが、それこそここは武道に関する話題の場所だからな。
天寿堂で昔に「そのうち講義をやってほしい」なんて書かれた事もあったが
今じゃ管理人がびびりまくって何も書かせてもらえないしねぇ。
739:2011/06/20(月) 12:03:09.85 ID:+Wf59Xp0O
椿氏。治療の掲示板に物理学を持ち込んだ椿氏が、自由な2ちゃんで口調だけ自由に荒々しくしても仕方ないじゃろう。何を当たり前だと思うかは人それぞれじゃから、各自が自分の考えを述べるが宜しかろうのぅ。
740椿:2011/06/20(月) 12:06:40.69 ID:m6qGJHZo0
>天のおっさん

治療に物理学の一端を持ち込んでるのは天寿同だけどな。「宇宙の歴史」とかほざいてるし
周期表が生命誕生の云々とか馬鹿な事言ってるし。

各自が自分の考えを述べるのは一向に構わんけど、確かめようもなければ
誰にとっても意味の無い文章を垂れ流すのが趣味なのか?
741:2011/06/20(月) 12:11:21.15 ID:+Wf59Xp0O
椿氏。もちろん証拠の提示を求めるわけではないが、2ちゃんの椿氏は天寿堂掲示板の物理専攻の椿氏とは違う人物じゃと思われるのぅ。もちろんワシの勝手な個人的見解じゃが、そう思ったままでレスさせてもらうぞ。
742伊東(短期):2011/06/20(月) 12:11:51.38 ID:S70uQ/b+0
本日の「新・心に青雲」より。
青雲君について考えてみましょう。
一、大志を忘るなかりしか→これはあるかも知れぬ。
一、誇りを落とすなかりしか→自分に都合のよい内容しかブログに掲載しない人間に誇りなどありませぬな。
一、情熱消ゆるなかりしか→「ユダヤに負けないぞ」という情熱はありそうですな(笑)
一、勇武に怯みなかりしか→「挑戦者現る」→「警察に泣きつく」という臆病者にこれはありませぬなぁ。
一、威厳に欠くるなかりしか→ここの内容を知らぬと書きながら常連のご様子。とても威厳があるとは思えませぬな。
一、思想に悖るなかりしか→トンデモ健康論、トンデモ歴史論者に思想などありはしませぬ。
一、論理に不足なかりしか→ご本人が実際には(本人は激しく否定するでしょうが)唯心論者ですし、理論のカケラも見られませぬな。
743:2011/06/20(月) 12:14:44.96 ID:+Wf59Xp0O
椿氏、ここは玄和会および南郷学派のスレじゃ。だから南郷学派が発しちょる物理学の領域に関して見解を述べる事は許される。もちろん椿氏が述べられば、じゃが。しかし、椿氏が実は玄和の学生会員で武道について意見を聞きたいだけならば、話は別じゃ。
744名無しさん@一本勝ち:2011/06/20(月) 12:15:39.51 ID:w5jPsMwW0
心に青雲ブログ筆者の都築詠一さん、
次の本を読んでください。
相対性理論を認めないと
なぜカーナビが動作しないのかもまさにドンピシャで説明してあります。
元々中房向けに書かれた本ですので
成蹊大学文学部の頭でも十分に理解できます。
ちなみにこの本の著者は勿論
ユダヤ人や製薬会社などの回し者ではありませんよ(笑)

http://www.amazon.co.jp/dp/4816340092
745伊東(短期):2011/06/20(月) 12:16:32.88 ID:S70uQ/b+0
>642さんへ
「守破離」について、私は茶道→剣道と伝わった言葉と思っておりましたが、調べ直したところ、大本は「軍学」の言葉だったようです。(仏教とは無関係のようです。)
軍学→茶道→剣道
と伝わった言葉です。
意味もいくとおりかの解釈がなされているようですな。

「守」とは、師に教えられたことを正しく守りつつ修行し、それをしっかりと 身につけることをいう。
「破」とは、師に教えられしっかり身につけたことを自らの特性に合うように修行し、自らの境地を見つけることをいう。
「離」とは、それらの段階を通過し、何物にもとらわれない境地をいう。
などです。
746椿:2011/06/20(月) 12:16:51.69 ID:m6qGJHZo0
>天のおっさん

好きにしてくれてかまわんよ。別にそれで俺が持ってる物理の知識が間違ってる事になるわけでもないしな。

>伊東さん

青雲本人はそれに従ってるつもりなんでしょうな。誇りや勇武や威厳や思想に論理は、自分の頭の中で
都合よく受け取ってるんでしょう。人間ここまで精神の盲目にはなりたくないもんですねぇ。
折角参考にしようとしている標語は良い事言ってるのに・・・
747伊東(短期):2011/06/20(月) 12:20:51.40 ID:S70uQ/b+0
>本当に南郷氏本人が噂通り凄いというのならごちゃごちゃ抜かさず一発動画を取って見せる方が玄和会も潤うでしょうに。
これは本当にそう思います。
南郷さん或いは田熊さんが、「木刀青竹斬」の動画をアップされれば、万人がその実力を認めましょう。
上記を実行せぬから、青雲君や愚按亭主さんが恥をかかねばならぬのです。
748椿:2011/06/20(月) 12:23:44.59 ID:m6qGJHZo0
>>743

んな事は言われなくてもわかってるし、俺が今まで一度でも玄和の武道に関してなんか言ったか?
少なくとも「物理に関して南郷は頓珍漢な事を書いてる。そんな奴の語る空手に信憑性は感じられない」
としか書いてないけどな。

>>744
例えこの本を時計仕掛けのオレンジのように読ませたとしても、無駄だろうな。
天寿堂なら・・・まぁそれでも無理だろなぁ。完全に「相対性理論が間違ってる」っていう
先入観持ってるからな。
749:2011/06/20(月) 12:36:38.22 ID:+Wf59Xp0O
748の椿。だからお前が南郷学派が提出しちょる物理学的見解に対して現代物理学の見解を、その結論がもたらされた実験も含めて問いてみせれば良いだけじゃろう?空手を嗜んでないお前が空手のスレだとシャシャリ出る意味は無いじゃろうが。お前は物理学だけ語っておれば良い。
750伊東(短期):2011/06/20(月) 12:40:19.50 ID:S70uQ/b+0
田宮流の動画
http://www.youtube.com/watch?v=6k92ylpzBAQ
http://www.youtube.com/watch?v=CJoKFyecrvc
↑こちらの2つの動画は別団体ですが、いずれも「居合」演武のみで「据物斬」は行っておりませぬ。
私が知る田宮流はこのようなものです。
737の意見の方が珍しいと私は感じますが、はて?

ちなみに、もう故人となられましたが、田宮流の妻木正麟師範のご演武は素晴らしいものでした。
日本武道館でも古武道の演武の際、最高齢の方の演武にはその旨アナウンスが入るのですが、多くの場合、妻木師範は最高齢のため、万雷の拍手がきたものでした。
すでに高齢のため、普段のときは背中が丸いのですが、これが日本刀差した瞬間より変わるのです。
私もいつか、あのようになりたいと心に誓っております。
751伊東(短期):2011/06/20(月) 12:43:06.52 ID:S70uQ/b+0
>749
ははは、こと物理学では椿さんに適わぬとみて焦っておられますか(苦笑)
確かにここは武道スレッドですが、「南郷学派」の話題はここで行うのが筋というものでしょう。

そもそも、武道を稽古していないと主張するあなたがここに存在する事のほうが、多くの方々にとっても迷惑千万。
できれば早急にご退場願えぬか?
752椿:2011/06/20(月) 12:43:58.54 ID:m6qGJHZo0
>>749

それならお前さんがここでしゃしゃり出る意味はなんなんだ?今まで書いてるのを見ても
俺が書いてる事とさしあたって変わりない事ばっかりのように見えるが。
まぁそれを判断するのは第三者だとして・・・

南郷学派曰く光は物質によって伝えられてるらしいが、マイケルソン・モーリーの実験のおかげで
それはあり得ない事が(皮肉にも)決定づけられたわけだ。
ちなみに浅野とかいう南郷学派の人間が「風も地表と同じように吹いてるんだから」なんてばかな理由で未だに
実験の結果が光の媒体が物質でない事を決定づける事にはならん、とかほざいてたが
そもそも光の媒体が俺等が言う「物質」なら重力によって濃度がでなきゃならんわけで、その時点で「蜃気楼」のような
現象が宇宙のあちこちに見えなきゃならん。でもそんなもんは一つもないからな。

そうそう、ついでにいうと「二重スリット実験」ってのがあってだな、詳しい事はウィキペディアで調べるといいが
目から鱗な内容だぞ?なんせ、物質ですら「波の性質を持っている」わけだからな。

その時点で「唯物論」はまぁ否定されたも同然なんだよ。
753伊東(短期):2011/06/20(月) 12:45:04.49 ID:S70uQ/b+0
751の続き
>ソクラテスのこのキモ連投は何?
>しかしこいつは危険な奴だなw
>あまり近寄らない方がいいんだろうがこいつにスレを乗っ取られるのもムカつくな
という貴重なご意見もあることですし。
754:2011/06/20(月) 12:56:34.63 ID:+Wf59Xp0O
750の伊東氏。ヌシが示したのはyoutubeの動画じゃのう。玄和の他流試合を見て「この流儀は組手だけで基本稽古も基礎鍛錬もやらぬ」と判断するのと同様の愚かさじゃ。ワシは田宮流の各会派の演武会のプログラムを見て「試斬がある」と判断したのじゃよ。
755:2011/06/20(月) 13:00:26.07 ID:+Wf59Xp0O
745の伊東氏。ワシは「守破離」は利休が茶道の作法として残した言葉じゃと記憶しちょるが、軍学とは初耳じゃ。出典は何処じゃ?確かに利休を軍師として描いた小説もあるが、やはり利休は茶人じゃしのぅ。
756:2011/06/20(月) 13:07:48.32 ID:+Wf59Xp0O
746の椿。お前が本当に天寿堂掲示板の椿なら、20代後半の年齢じゃろう?確かにワシは還暦前じゃから、お前から見れば「おっさん」の年齢じゃが、お前の礼儀知らずに比べれば、南郷学派が商売上の方便を使っちょるぐらいは可愛いもんじゃて思えて来るのう。
757:2011/06/20(月) 13:15:41.15 ID:+Wf59Xp0O
751の伊東。ヌシの頭の悪さには呆れ果てるのぅ。物理専攻の椿は物理を語れば良いのであって、物理専攻で無いワシは物理で勝つ必要など無いのじゃよ。そして南郷学派が発信しちょる内容に絡んだレスをこのスレでするのに誰の文句も言わせぬぞ。
758椿:2011/06/20(月) 13:16:37.51 ID:m6qGJHZo0
いや、礼儀ってもんは敬う価値のある相手にこそ払うもんであって
そうでない人間にも礼儀正しく接してたら、礼儀そのものの価値が下がるからな。
そもそもこんな掲示板で礼儀もクソもあるのか?

というか、そんな事にしかつっこめんのかね?ちゃんと俺は南郷学派の語る物理を
しっかりと根拠を持って否定したが、お前はここで何してるんだ?

さて、明日は早いのでそろそろ寝るが、「電子の二重スリット実験」の結果は
南郷学派の根本にある「唯物論」では絶対に説明出来ない。
つまりその「唯物論」は多分に誤りを含んでいるわけで、それを基にして
空手の理論も立ててるなら、まさに砂上の楼閣ってわけだってのは
ここを見てる殆どの人には理解してもらえたかな?

気が向いたらまたそっちの時間の夜にでも邪魔させてもらうかなぁ。
759:2011/06/20(月) 13:22:12.16 ID:+Wf59Xp0O
椿。お前は701で正しい事を言っちょるのぅ。「頓珍漢な事を言うから信憑性が薄れる」とな。「カントだとかヘーゲル」だとか言われて南郷に眩惑されたように、田宮流とか専門用語をチラつかされて眩惑されたが、実は伊東は大して詳しく無いようじゃなw
760:2011/06/20(月) 13:33:23.43 ID:+Wf59Xp0O
758の椿。お前も伊東なみに頭が悪いのぅ。「電子の二重スリット実験」なんぞは武道の実践にも理論にも全く関係ないんじゃよ。そして「唯物論−観念論」の問題とも関係ない。お前は単なる実験屋じゃ。研究者と呼ぶのも烏滸がましい。
761名無しさん@一本勝ち:2011/06/20(月) 13:48:31.52 ID:k+16kezW0
光が伝達するとき媒質をうんぬん、は、エーテル理論の南郷版変奏だな。
南郷の若かったころには、エーテル理論はまだ有力な仮説だった。そしていまは違う。

ま、唯物論と言うには、ちょっと違う。
762春山 ◆9jxIFLLROUUX :2011/06/20(月) 13:54:00.22 ID:lunjf1ig0
>>683
空手道綱要の技の説明の文章を見て
そのとおりにやった技の「力の入れ方、フォーム」が使えないか?

そうだとした場合 どこが使えなくてどう改善すれば使える?
そこまで言及できないならただの難癖レベルのあおりにすぎない


>決定的にダメなのはあの組手。
とか書いてる時点で空手道綱要を読んでないとわかるけど
空手道綱要は組手スタイルまで強制していない

まして中段だけなどと書いてない
763:2011/06/20(月) 13:59:41.29 ID:+Wf59Xp0O
「唯物論」というのは「イワユル観念論」と対になって「精神と物質の先行性」を問題とするのでは無いのかの?物理やるのに「物質と精神の先行如何」など問題にする余地があるんじゃろうか?そして武道の実践・理論体系にも不要じゃろうのぅ。
764:2011/06/20(月) 14:15:13.16 ID:+Wf59Xp0O
エーテル理論は、「特殊な事例の不当な一般性」だと概括できるじゃろうのぅ。要するに未知の領域に既知の性質を想像・仮説したわけで、「物質と精神のどちらが先」とは関係ない。現実の具体的な問題で「究極的には物質が先」という観点で解答を出せるものは無い。
765竜幻龍 :2011/06/20(月) 14:50:36.43 ID:u5iOPJWi0


短期滞在者の伊東三刀齋殿に質問である。

現代社会における、武道の存在意義とは、何と考えるか?

具体的には、空手の存在意義とは?

居合の存在意義とは?

合気の存在意義とは?

〜竜幻龍〜

〜ちゃん〜より〜

伊東三刀齋のおじさん、短期なんて言わないで、
ずっとズットちゃんのそばに居てよ! ね〜ね。
 >>745 守・破・離、の出典、ありがとうございます。
766よろしくね!:2011/06/20(月) 14:56:17.18 ID:u5iOPJWi0

ヤッパリ椿さんだ♪♪
このレスの感じは、ちゃんの大好きな椿さんだ。
こう書くとどこかのバカが、男色って書くんだね。

精神的好きを、直ぐ肉体的好きにシテシマウ
、自分の短絡的バカアホ思考が分からない、可哀想な人が…。
失礼、以上・以下のコメントは雲拳で御座る。
椿殿、御無沙汰で御座る。
ちゃんはず〜と、椿殿に会いたかった様です。
ちゃんの影響で拙者もドラGONも、椿ファンで御座る。
なので、他の仲間には悪いのだが、
今回ドラGON拳ちゃんは、椿殿の味方で御座る。

従って、椿殿の御相手は、流雲とあいなりました。

椿殿お久しぶりです。流雲です。
椿殿の御相手を私では、ちょっと不安なので、
竜幻龍、悠幻、夢幻の三名に任せました。
私は傍観者と言う事でお願いします。
767ろんろん:2011/06/20(月) 16:33:31.73 ID:qVVIFlYU0
心に青雲

>心に青雲とは青雲の志を抱くこと。弁証法、認識論を踏まえ、空手、科学、芸術、時事問題などを論じます。
 
新・心に青雲

>青雲の志を把持して、弁証法、認識論、科学、藝術、社会問題等を論じていきます。

論じる対象に、「空手」がなくなっている…。
伊東さんの件ですっかり懲りてか、あるいはあまりの醜態に組織から「お達し」が下ったのか、
TDKさんはもうあのブログで空手を論じることはしないことにしたのだろうか…。

だとしたら、TDKさんと師範、あるいは幹部諸氏とのあいだでどのようなやりとりがなされたのか、
ぜひとも知りたい…、
768伊東(短期):2011/06/20(月) 17:18:24.27 ID:S70uQ/b+0
>750の伊東氏。ヌシが示したのはyoutubeの動画じゃのう。
>ワシは田宮流の各会派の演武会のプログラムを見て「試斬がある」と判断したのじゃよ
ほほう。では、具体的に「『試斬』を演武会のプログラムに掲載している田宮流の会派名」を挙げていただきましょうか?
「各会派」と言うからには、少なくとも5,6の会派くらいは挙げていただきましょうかな?
(できぬでしょう?これだから脳内武道家は嫌いなのです。)
そもそも、田宮流は「位の田宮」「美の田宮」と言われたほどの名流。
「試斬」の稽古を行うことはあるとしても、演武会でそれを行う流派ではありませぬ。(例外の分家の会派がある可能性は否定いたしませぬが。)
(「試斬」は「罪人の首を刎ねる」につながるため「不浄」と考えられ、居合流派では一般に演武されぬのです。
例外的に演武で「試斬」を行う流派もありますが「○○流居合据物」という流派名となっておることが多いのです。)

「居合と言えば物を斬るに決まっている」と思い込んでいるあたり、「真剣を扱う武道を『居合』という」と思い込んでいる玄和会会員と同レベルですな、あたなの武道知識は。
769伊東(短期):2011/06/20(月) 17:22:52.83 ID:S70uQ/b+0
ろんろんさんは注意深いですな!
全く気づきませんでした。
私とのやりとりで「武道を論ずるは不利」と悟って「空手」の項目を外したか、
或いは玄和会の中央より、注意を受けたのでしょう。
はは、実に愉快ですな。
770伊東(短期):2011/06/20(月) 17:36:40.83 ID:S70uQ/b+0
>竜幻龍さんへ
>現代社会における、武道の存在意義とは、何と考えるか?
ふむ。この質問は深いですな。
「空手道は心身を練り、健康をはかり、 急に際して身を護る道である。」
こちらは剛柔流空手道開祖、宮城長順師範の言葉ですが、ここの「空手道」をそのまま「武道」と読み替えても良いと感じます。
そのうえで、「武道で鍛えた心・技・体を以て、社会に貢献する」を付け加えては如何でしょうか。

なお、剣術・弓術・手裏剣術などのように、直接に護身術としてはやや使いづらい武道もありますが、「日本の伝統文化を学ぶ」という意義も非常に深いものです。
自国の伝統文化を深く識ってこそ、初めて国際化もできるというものです。

以上で私の回答といたします。
無論、これは正解がひとつしかないものではありません。
竜幻龍さん自身で回答を見つけるのも、武道修行の目的として良いのではないでしょうか。

>伊東三刀齋のおじさん、短期なんて言わないで
ありがとうございます。
そうですな、「たまには顔を出す」くらいにしておきましょうか。
今日は別として、次の「たまに」がいつ頃かは私にも解りませぬが。
771伊東(短期):2011/06/20(月) 17:47:44.12 ID:S70uQ/b+0
>756
>お前の礼儀知らずに比べれば、
ははは、「このスレッド最大の礼儀知らず」のあなたが「礼儀を説く」とは笑止千万。
そういえば不思議なもので、何かにつけ他人に「あいつは失礼だ」という人物ほど、本人が失礼なのものですな。
人と人とのやりとりは「鏡」のようなもの。(最近の流行の言葉でいえば「こだま」のようなものとも言えますな。)
あなたがこのスレッドで「他人から失礼な言葉を受けるのは、まずはあなた自身が失礼だから」ということに気づくべきですな。還暦も近い年齢であるのならなおさら。
それにしても「還暦前にいつでも掲示板に書き込みができる身分」とはいったい何なのか、本当に謎ではありますな。

>南郷学派が発信しちょる内容に絡んだレスをこのスレでするのに誰の文句も言わせぬぞ。
この強い意思表示が、「ソクラテス=ニセ椿=天が、実は玄和会関係者」であると、周りに知らしめているようですなぁ……。
772名無しさん@一本勝ち:2011/06/20(月) 18:19:05.88 ID:6BKy7DMb0
>>734

さすがソクラテスは異常な思考回路だな
ゴミの分別はリサイクルにもつながり建設的な行為であるわけだがお前みたいに分別しない奴を破壊的と称するんですよ
この建設的な討論の場においても一人だけ意味不明な携帯連投で破壊し続けているではないか
自分の行為を恥じるといいよ
773名無しさん@一本勝ち:2011/06/20(月) 18:30:47.40 ID:700KgiXs0
伊東(短期)   420円/100g  
 健康的な普通便。匂いはまろやか、味はさわやか。初心者向け

ろんろん   74円/100g 
 色が黒い。水分を多く含む半ねり状で量も多い。喉越しが悪い。

 竜幻龍   189円/100g  
 口当たりが非常に滑らか。快便でにゅるんと押し出されるため表面が鏡のようで目にも嬉しい。

 天  123円/100g  
 野外で排泄するため採取が難しい。希少だがやや風味に欠ける。

 椿 46円/100g  
 匂いが強く通好み。供給量が多いので値崩れ気味。
 油分が多く伸びがいいので最近は塗糞に転用されることが多い。
774名無しさん@一本勝ち:2011/06/20(月) 18:31:20.84 ID:700KgiXs0
伊東三刀斎   251円/100g  
 乾燥していて棒のように固いがその歯ごたえが好まれる。ミミちゃんのモノとのカクテルも人気。

 ミミちゃん   268円/100g  
 昼夜逆転の生活のためか腸の働きが悪く軟便である。上品な薄味。

 末端G戦士  60円/100g  
 発酵と腐敗がかなり進んでいて、クセが強いが根強いファンがいる。

 梅雨  5900円/100g 
 極上。加熱処理しても風味が損なわれず生食に限らず様々な高級料理に使用される。
 非常に人気が高く「天使の落し物」と称される。
 腹を滅多に下さないので下痢便は市価の3倍の値が付くことも。

 流雲   ?円/100g 
 はやく流せ
775:2011/06/20(月) 18:55:52.86 ID:+Wf59Xp0O
768の伊東氏。どうして「各会派」が「5〜6以上」なのかね?まったく根拠の無い数字を出さんでもらいたい。ワシは己が無知じゃと解っちょるから、実際に田宮流の先生を訪ねてお話を聴いてきた。
776:2011/06/20(月) 19:00:07.05 ID:+Wf59Xp0O
伊東氏、田宮流は本家本元の「古田宮流」は既に失伝しちょるの。そして、現在の正統たる「紀州田宮」はヌシが名前を揚げた14代・妻木正麟氏の後を継いで15代・妻木和夫氏が代表じゃ。つまりは、件の「元和会」じゃよ。
777名無しさん@一本勝ち:2011/06/20(月) 19:03:05.23 ID:Lu+VcjDk0
ふぉ〜、伊東さん椿さん登場でスレに活気が戻ってきてる。
778:2011/06/20(月) 19:06:41.48 ID:+Wf59Xp0O
「真剣を使えば全てが居合い」などとは思うちょらん。元々は坐位からの攻防が「居合い」であり、立位での攻防をそれに対して「立合い」と称する事もあるようじゃし、坐位に拘らず抜きを重視するのが抜刀だったのじゃろう。
779:2011/06/20(月) 19:15:14.99 ID:+Wf59Xp0O
しかし、時代とともに日本人のファジーな感覚と相俟って概念は曖昧となり、現代では「抜刀道」と言えば「試斬」をするのが当然だという風潮らしいのぅ。ワシは剣術界、居合い界の用語や概念の曖昧さは仕方ないことじゃと思うちょるよ。
780:2011/06/20(月) 19:19:39.06 ID:+Wf59Xp0O
伊東氏、田宮流の「美の田宮、位の田宮」というのは「型の美しさ」を言うのであり、型の美しさが損なわれると判断されれば試斬もやらぬのじゃろう。しかし、剣技である以上は実際に斬ることは不可避であり、胴体は斬るが首は打ち首を連想などと逃げられん。
781:2011/06/20(月) 19:22:59.44 ID:+Wf59Xp0O
ましてや現在は戦国時代でも無く、他の諸流派と無形文化財として共生して行かねばならぬ。「否定はしませんから、やりたい方はどうぞ」といった伊東氏のように複数の流儀を修める人物にも便宜を図っているようじゃのぅ。
782梅雨:2011/06/20(月) 19:24:44.83 ID:25yoSH8Z0
天さんスミマセン即レスは無理ですっ!始業前と業務終了後のレスしかできませんッ!
>>710 闘う意識だから雰囲気が恐くなるのです。言い方変えると「チンタラするな!」という叱咤ですね。
>>713 嫌いな言葉ですが、これは頭でっかちな考え方です。そこまで闘わなくても大丈夫。。
>>715 段階的なことです。技の創出と駆使と同じで認識も創出と駆使の段階があるということです。
783梅雨:2011/06/20(月) 19:29:21.36 ID:25yoSH8Z0
>>717 恐らくは守破離のうちの離を求めて武道をやるのかなと。
この段階に至って初めて強さ弱さは否定され元の自分に戻ることになるのかなと。
中年壮年になって武道を始める意味もここにあるのではないかと思います。
若者には解らない、解ってはいけない領域かと。
784:2011/06/20(月) 19:33:36.47 ID:+Wf59Xp0O
782の梅雨氏。すまんのう、「敵が恐れをなすような雰囲気を醸し出せ」という事では無く「修練している者が怖さを感じねば駄目」だという論点じゃったと思うのじゃが、何分にも出典が明確で無いので申し訳ない…
785高適 ◆mEryPeeyns :2011/06/20(月) 19:34:51.82 ID:lJsoiRHB0
>>780

武術・武道における「位」という概念を、「型の美しさ」と理解す
るってのは・・・、そのレベルで語られてもねえ(笑)。

 だから玄和流“木刀術”なんだよな。
786:2011/06/20(月) 19:37:07.60 ID:+Wf59Xp0O
しかし、梅雨氏。南郷氏の実際の道場での指導は知らんが書籍は曖昧じゃからのぅ。高岡英夫の「上達科学」のように5W1Hが明確なほうが稽古しちょる人間も理解しやすいと思うぞ。
787:2011/06/20(月) 19:41:59.60 ID:+Wf59Xp0O
782の梅雨氏。「そこまで闘わなくても」というか闘うとはそーゆーもんじゃないかの?いや、ワシもこれが南郷でなく他の指導者ならば、単なる言葉の彩だと思うのじゃが、突きを相手にメリ込ませるのに宇宙開闢の世界観まで話がぶっ飛ぶ南郷じゃから看過できんのじゃ。
788梅雨:2011/06/20(月) 19:48:30.38 ID:25yoSH8Z0
>ちゃんさん もう少し早く逢いたかったですね。貴方のレスは私にはまるでお経のように響きます。私は亡霊だけど貴方は生きている。

>>707 気持ちはよくわかる。伸び悩んでっていうのが引っかかるけど。大上段に振りかぶっているからカンに障るんでしょ?まあ仕方がない反応かな。。

>伊東さん ここ2chは理性の鍛錬場です。煽りや挑発にのるとアッという間にダークサイドに堕ち込みますよ。。どうか強い心で。
789:2011/06/20(月) 19:51:55.92 ID:+Wf59Xp0O
単に「相手の体にメリ込ませる意識で拳立てしろ」とか「巻き藁突く意識で」と言うのなら、そう言えば良い。一気に「闘ってるつもりで拳立て」などと言われると身体運動の話から突然に量子力学や宇宙開闢に話がぶっ飛ぶ腹立たしさを覚える。
790:2011/06/20(月) 19:53:59.77 ID:+Wf59Xp0O
梅雨氏、一般の武道指導者は南郷のような変な指導はしないのじゃよ。

おい南郷、何が体系じゃw
791梅雨:2011/06/20(月) 19:57:47.14 ID:25yoSH8Z0
>>784 言い訳みたいで気が引けますが・・「自分が殺られるかも!」と思えば恐いですよね、稽古って。
怪我したくない!でもいいですが、そう考えたら真剣に稽古しますよね。これが私の考える武道的雰囲気です。
>宇宙開闢の世界観まで話がぶっ飛ぶ ←爆笑しました。
792:2011/06/20(月) 20:06:35.24 ID:+Wf59Xp0O
785の高適氏。貴殿は詳しそうじゃからご教示いただけまいか。話のスジは「武道における位の意味」では無く、「試斬は罪人の首をはねる」ことであり、忌み嫌われるものなのか?から「現在の試斬を行っている田宮流は位の低い武道なのか?」というわけじゃ。
793:2011/06/20(月) 20:10:16.35 ID:+Wf59Xp0O
高適氏、貴殿は「位」というものをどう考える?武人というのは現代ならば軍人じゃから、現代社会ではそれ自体が「位が低い」存在ではないか?士農工商の世ならばいざ知らず、現代日本における武術を学ぶ人間の位(気位?)とは何じゃね?
794名無しさん@一本勝ち:2011/06/20(月) 20:23:40.92 ID:6BKy7DMb0
偉そうに書いてても毎日毎時間粘着してるような奴には説得力がないよな
この天とかっていう奴は仕事してないのかね
795ろんろん:2011/06/20(月) 20:44:38.24 ID:qVVIFlYU0
同様に、梅雨氏にも「天」をまともにかまってもらいたくないね…。

伊東氏のように、高みからおちょくるようなスタンスなら問題ないが、
梅雨氏は過去に、あの最悪の「粘着アンチ」を増長させた「前科」があるからね…。
796:2011/06/20(月) 20:56:26.16 ID:+Wf59Xp0O
↑ろんろん、お前も世渡りだけは上手そうじゃなw

やはり紙おむつと粉ミルクで育った口かのぅ?w
797伊東(短期):2011/06/20(月) 20:57:57.37 ID:f5eQZxQK0
こんばんは。みなさま。

ろんろんさん、そうですな〜。
脳内武道家・天さんには早々にご退場願いたいですな。ここから。

梅雨さん、ありがとうございます。
私も気をつけたいと思います。
実は私は、年甲斐もなく「スター・ウォーズ」のファンなのです。
(「ジェダイ」=「時代」というあたりが気に入りました。)
暗黒面には落ちぬよう、気をつけたいと思います。
798伊東(短期):2011/06/20(月) 20:59:31.41 ID:f5eQZxQK0
天さん、あなたは今、ここに居て良いと思うのですか?
去りなさい。
799心に暗雲傍観者:2011/06/20(月) 21:02:57.68 ID:C2/KjhqXO
青雲ブログ、完全にアク禁だ。卑怯な奴だ。ここで誤りを指摘するしかないな。
 まず、陰謀論について。歴史は因果関係の大きな流れ。原因があって結果があり、その結果は別の原因となっていく。
 ある歴史的事件があれば、必ず原因があるのに、陰謀論者は、原因について語らず、仕組まれたものだと言う。時間的にも空間的にも他の事象とのつながりを見なければ歴史という全体像はわからない。
 事件は歴史の部分でしかない。部分をつぎはぎしても全体にならない。歴史の背後に隠れてるのは陰謀ではなく、時代の精神であり、歴史の論理だ。
 青雲ブログは頭が悪い上に、歴史を何も勉強してない。だから、空手の会の権威にすがってあんな事を始めたのだろう。
800:2011/06/20(月) 21:05:13.73 ID:+Wf59Xp0O
伊東氏、ヌシが語った田宮流について、無知じゃが真摯に調査したワシへの対応がそれかのぅ?ろんろんから助け舟が出てヌシも本心ではホッとしたんじゃろ?調子こいて田宮流を知ったかしてしまったことに。
801伊東(短期):2011/06/20(月) 21:06:58.30 ID:f5eQZxQK0
さて、天さんの言い訳の書き込みが楽しみですな。

天さんが先週書いたことが事実であれば、月曜夜8時〜10時は、先週より入門した古武道の稽古時間。
天さんが今ここで書き込みなどできはしないのです。
まぁ、一週間で破門されたのかも知れませぬな(笑)何しろ礼儀がなっていませんので。


802伊東(短期):2011/06/20(月) 21:07:17.06 ID:f5eQZxQK0
さて、天さんの言い訳の書き込みが楽しみですな。

天さんが先週書いたことが事実であれば、月曜夜8時〜10時は、先週より入門した古武道の稽古時間。
天さんが今ここで書き込みなどできはしないのです。
まぁ、一週間で破門されたのかも知れませぬな(笑)何しろ礼儀がなっていませんので。


803:2011/06/20(月) 21:19:49.70 ID:+Wf59Xp0O
伊東氏、ヌシは本当にどうでも良いことが気になるんじゃのぅw まあ、ワシの視点もヌシにとっては全く眼中に無いものなんじゃろうし、それが互いの個性なんじゃろうがのぅ。武道以外のヌシの関心は他人の個人情報なんじゃのぅw
804:2011/06/20(月) 21:24:10.98 ID:+Wf59Xp0O
伊東氏、特別に教えて差し上げるが、稽古は毎日あるのだが、何分にも遠方なのと先生のご都合で定まった曜日、定まった時間とは限らんのじゃよ。しかし、とても魅力的な武道であるし、仲間と共に稽古し共に飯を食うのが大好きなので生涯やり抜きたい。
805伊東(短期):2011/06/20(月) 21:24:25.53 ID:f5eQZxQK0
ttp://www.nihonkobudokyoukai.org/martialarts/042/
↑「日本古武道協会」認定の「田宮流 居合術」(第15代:妻木達夫師範)ページ:

ttp://tamiyaryuiaizyutu.web.fc2.com/aisatsu.html
↑「田宮流元和会」(第15代:妻木元和師範)のページ

ttp://iai-dojo.jp/dojo/田宮流/
↑妻木師範とは別系統の各派のページ

日本古武道協会(バックは日本武道館)認定以外の流派がニセモノという訳ではございませぬ。
しかし、周囲から「正当」と思われているのは最上段の田宮流であることもまた事実。
これで
>無知じゃが真摯に調査したワシへの対応がそれかのぅ?
とは「へそ茶」ですな。

3つめのページには、10の田宮流の会派が示してあります。上のものを併せて12会派。
私が
>「各会派」と言うからには、少なくとも5,6の会派くらいは挙げていただきましょうかな?
という意味がお判りか?

お判りになられましたら、早々に立ち去りなさい。
あなたはせっかく先週に入門した道場の稽古時間でしょう?
806:2011/06/20(月) 21:28:57.09 ID:+Wf59Xp0O
伊東氏、それよりも「試斬」の件じゃが、それが「位(気位)」に関わるのは江戸期の「御様御用」を連想するからじゃな?しかし首斬り浅の「試斬」とは「刀の斬れ味を確認する」ことであり、現代の試斬における「斬る技術の追究」とは異なる。
807:2011/06/20(月) 21:32:13.19 ID:+Wf59Xp0O
それに,あえて「据え物」などと蔑称するのは「対象が動かない」ことを捉えてじゃのぅ?ましてや田宮流の中には防具と竹刀で打ち合ったとこもあるらしいし。しかし空手等でも巻き藁やサンドバッグは叩くのじゃよ。
808名無しさん@一本勝ち:2011/06/20(月) 21:36:12.62 ID:700KgiXs0
梅雨ちゃんのア〇ルに射精(だ)したい
809伊東(短期):2011/06/20(月) 21:41:17.14 ID:f5eQZxQK0
>497 :430:2011/06/13(月) 22:23:30.73 ID:hmF683dBO
>492の伊東。ワシは道場見学が今おわった所じゃよ。みんな働いちょるから20時〜22時までの遅い稽古時間帯じゃでな。

>804 :天:2011/06/20(月) 21:24:10.98 ID:+Wf59Xp0O
>伊東氏、特別に教えて差し上げるが、稽古は毎日あるのだが、何分にも遠方なのと先生のご都合で定まった曜日、定まった時間とは限らんのじゃよ。

疑問1:「遠方」が事実なら、平日10時に稽古が終わって天君は家にたどり着けただろうか?
疑問2:みんな働いているため師匠の判断で月曜の稽古は20時〜22時までの遅い稽古時間帯となっているのならば、常識的に変動しない。

これ以上、脳内武道家(?)をいじっても仕方ないので許してあげましょうか(笑)
実際に毎週定時に武道を稽古している人間ならば、天君の書き込みが虚偽であることなどは明白なのですよ。
ついでに書くと、「共に稽古し共に飯を食う」と書くあたりが、天君が「社会人になっても合宿稽古を課すのが大好きな玄和会の関係者である」ことの証明ですな。
通常、「数ヶ月にいっぺん、杯を傾ける」あたりが社会人の武道家の通常なのです。
810:2011/06/20(月) 21:48:51.39 ID:+Wf59Xp0O
805の伊東氏、何が「へそ茶」じゃ。ワシがお訪ねしたのは最上級の「妻木達夫」先生じゃよ。達夫先生から「試斬は別にやりたい者はやって構わない」と教えてもらったんじゃよ。しかし、協会サイトでも「15代」を名乗っておらんじゃろ?だからじゃ
811:2011/06/20(月) 21:52:53.57 ID:+Wf59Xp0O
伊東氏、ヌシには論理性が無いのぅ。会派が全部でいくつあるからサンプリングで何%調べるといった話じゃ無いのじゃよ。「田宮流はイデオロギー的に試斬をやらんはず」という認識を「代表者の見解から、そんなイデオロギーは無い」と確認できれば十分なんじゃよ。
812伊東(短期):2011/06/20(月) 21:58:09.77 ID:f5eQZxQK0
>現在の正統たる「紀州田宮」はヌシが名前を揚げた14代・妻木正麟氏の後を継いで15代・妻木和夫氏が代表じゃ。
>ワシがお訪ねしたのは最上級の「妻木達夫」先生じゃよ。
天君。恥ずかしいにも程がある。
君が訪ねたのが本当に妻木達夫さんの道場であったのなら、何で「15代・妻木和夫氏が代表じゃ。」などと書く?
ぜひとも今すぐ近くのコンビニでうどんを買い求め、それで首を吊りなさい。
813伊東(短期):2011/06/20(月) 22:04:37.40 ID:f5eQZxQK0
さて、私は今夜はここで失礼いたします。

ここで、ひとつ、提案です。
以後、「天=ソクラテス」君を完全無視するというのは如何でしょうか?
彼は虚偽を書くこと、他人を中傷すること、意味不明の書き込みをすることだけが生き甲斐のようですから、みなさんが無視すれば、そのうち消えるかも知れませぬ。

それではまた。
814名無しさん@一本勝ち:2011/06/20(月) 22:07:48.16 ID:XtCc6GMJ0
>>813

お前も消えろ。
815名無しさん@一本勝ち:2011/06/20(月) 22:14:52.44 ID:700KgiXs0
もしくは、梅雨ちゃんのウンチッチを


丼ご飯にのせて一気に掻き込みたいお!




あああああ勃起してきたwwwwwwwww
816名無しさん@一本勝ち:2011/06/20(月) 22:22:35.54 ID:Lu+VcjDk0
伊東さん、また来てくださいね。
817梅雨:2011/06/20(月) 22:40:00.28 ID:IKmJsKRl0
2chなんだから、誰もが彼の存在を否定することはできない・・
私もそうだ、だれも私の存在を止めることはできない。それが出来るのは自分自身。でも、天さんはもう少しここにいて欲しいな。
天さんの武道への憧れとか、知への憧れとか、切ないな。でも私はそれが好きだ。
伊東さんももっと大人になってよ。いいじゃないちょっとくらい・・ここはそういうスレなのさ。。私も亡霊。。
818梅雨:2011/06/20(月) 22:52:05.68 ID:IKmJsKRl0
>天さん 煽りすぎ。うどんで首吊りたくはないでしょう?冷静になりましょうよ。
へそ茶とか、コントを見ている思いです。吹きました、ええ吹きました。夜中に一人で。
昔みたいに行きましょう。恐がらずに、自信をもって、自由に。下手に出るのも自由自在。
齢は別として武道歴は伊東さんが上。リセットしましょうよ。やり直しましょう?もったいない。
819梅雨:2011/06/20(月) 23:01:15.76 ID:IKmJsKRl0
>>795
あ、そういえば彼いなくなったね。大丈夫かなあ元気してるかなあ。悪い奴ではなかったからね。。
820名無しさん@一本勝ち:2011/06/20(月) 23:21:01.45 ID:k7PEDdqsP
のび太は弱虫で、いじめられてばかり。空手なんぞ習って強くなりたいと願うのび太であったが、
そこは所詮のび太なので、ふつうの空手練習にはとてもついていけない。やってみる以前に震えて
足がすくんで道場の門を叩けないのだ。そこでのび太はのび太ばかりを集めて、本で独習して、
自分たちで空手ごっこをはじめた。空手着も買った、オスオスとあいさつもしてみた。
のび太はすっかり空手をやっている気であった。

しかし、そんなのび太たちを大学の人たちは、見て見ぬふりをするのであった。
陰で笑う者たちも多かった。しかし、それは空手ではないと、のび太たちにはっきり言うのは
余りにかわいそうで出来なかった。
821:2011/06/20(月) 23:21:34.13 ID:+Wf59Xp0O
818の梅雨氏。何を言っているのか判らぬが、伊東氏が個人情報の矛盾を指摘しようと頑張る時は、決まって武道の問題に答えられないだけ。ワシは先週の土曜日に稽古に行ったが、なんで月曜日で無く土曜日なんだと叱責される筋合いでは無い。
822:2011/06/20(月) 23:28:34.92 ID:+Wf59Xp0O
817の梅雨氏。「武道への憧れ」について梅雨氏がどう考えているのか聞かせてもらえぬか?ワシは年齢的なものもあって「無い憧れ」など抱けぬのじゃよ。実際に道場に足を運び、やって見て、なるほどこうかと得心せねば解らぬのじゃよ。
823名無しさん@一本勝ち:2011/06/20(月) 23:35:25.33 ID:k7PEDdqsP
のび太は弱虫で、いじめられてばかり。空手なんぞ習って強くなりたいと願うのび太であったが、
そこは所詮のび太なので、ふつうの空手練習にはとてもついていけない。やってみる以前に震えて
足がすくんで道場の門を叩けないのだ。そこでのび太はのび太ばかりを集めて、本で独習して、
自分たちで空手ごっこをはじめた。空手着も買った、オスオスとあいさつもしてみた。
のび太はすっかり空手をやっている気であった。

しかし、そんなのび太たちを大学の人たちは、見て見ぬふりをするのであった。
陰で笑う者たちも多かった。しかし、それは空手ではないと、のび太たちにはっきり言うのは
余りにかわいそうで出来なかった。
824名無しさん@一本勝ち:2011/06/20(月) 23:46:52.52 ID:QkTanXKE0
>>813
私は天=ソクラテスを無視するという伊東氏の意見に賛成ですね。
彼には何一つ建設的な意見がない。ああ言えばこういう屁理屈だけの世界で生きている精神異常者。
願わくは梅雨氏にもあまり彼に関わらないで頂きたい。
梅雨氏は恐らく良心で皆に接しているのだろうが、その良心が仇になって変な奴に粘着され続けてるだろう。
付き合う相手は良く考えた方がいいですよ。相互浸透の恐ろしさを知った方がいい。
825梅雨:2011/06/20(月) 23:49:07.12 ID:h6pU1MIj0
>>821 言ってみればそれは些末な問題です。流せばいいだけのことです。
>>822 その行動力は憧れですね。武道への憧れとは、私は雄の本能、野蛮暴力の中に飛び込む自分というイメージがあります。
その先には哲学的な、悟りのような境地。あの先生はあんなに優しいのになぜあんなに鬼強いのか、など。
自分もそうありたい、そうなりたいという憧れ−そんな感じです。
826:2011/06/20(月) 23:57:40.79 ID:+Wf59Xp0O
824氏。建設的と言うならば、今回ならば田宮流という居合いの流派で試斬が行われていたとしても、分家ゆえの邪道では無く、同じ空手の流派でも道場によってサンドバッグを蹴ってる所と蹴って無い所がある程度の意味じゃと教養が増えたじゃろ。
827梅雨:2011/06/20(月) 23:59:05.44 ID:h6pU1MIj0
>>824 私はその態度が正しいことも知っています。
でも、過去にそのように判断され排除された部員を救えなかった悔いが今も残っているのです。
私は私もまた精神異常者とされても構いません。
どうしたら彼らを元の土俵に戻せるのか、それは私の未練です。今なお、この2chでも未だ能力不足な自分のふがいなさ・・。
828690:2011/06/21(火) 00:04:47.89 ID:8AlP0Ny30
伊藤様
居合の件、連絡が遅れましたが、私が習ったころは
居合の流派名称は
「日本伝田宮派居合道 南郷示現流」と称していました。
829名無しさん@一本勝ち:2011/06/21(火) 00:08:29.16 ID:H483+zGK0
>>827
例えるなら麻薬中毒者を優しさや愛情で救えますか?救えるのは医者だけなんです。
無理に優しさや愛情、もしくは根性でもって素人が救おうとしたら麻薬中毒者を結果的に殺してしまいかねないんです。
あなたのやってることはそういうことです。彼をこれ以上苦しめない方がいい。
あなたが部員を救えなかったこと、それはあなたのせいではありません。
彼が元の土俵に戻ることは不可能です。彼がソクラテスを名乗ってたのは確か2年前と記憶しています。
あなたが愛情をこめて2年間以上の時間をかけても無駄でしょう。粘着コピペの彼と同じ末路をたどるだけです。
何が正しいのか知っているのならその正しい道を歩む事をお勧めします。
830:2011/06/21(火) 00:14:32.65 ID:EQaMwarOO
825の梅雨氏。なるほどのぅ。梅雨氏の武道に対するイメージは伝統空手よりは極真じゃし、それよりもプライドの総合格闘技の戦士のようじゃ。アドレナリン出しまくりで肉弾相撃つイメージか。古武道とはチト違うのぅ。
831:2011/06/21(火) 00:18:36.83 ID:EQaMwarOO
じゃが、玄和のように大声で気合いを発して行って、それが快感になるならば、暴力の中に飛び込む事は容易じゃろうな。ワシは「暴力の中に飛び込む自分」に憧れることも無ければ、飛び込む他人に憧れることも無いからのぅ。
832:2011/06/21(火) 00:23:56.17 ID:EQaMwarOO
ワシを無視し、建設的では無いと言う者の気持ちは解らぬでも無い。ワシのレスは単なる屁理屈こねてるわけでも無く、明確なる理由に基づいた見解じゃからのぅ。ただ、ワシの発言は玄和という団体の存在意義を脅かしてしまうだけ。
833名無しさん@一本勝ち:2011/06/21(火) 01:47:00.24 ID:xN1qIRd0P
のび太は弱虫で、いじめられてばかり。空手なんぞ習って強くなりたいと願うのび太であったが、
そこは所詮のび太なので、ふつうの空手練習にはとてもついていけない。やってみる以前に震えて
足がすくんで道場の門を叩けないのだ。そこでのび太はのび太ばかりを集めて、本で独習して、
自分たちで空手ごっこをはじめた。空手着も買った、オスオスとあいさつもしてみた。
のび太はすっかり空手をやっている気であった。

しかし、そんなのび太たちを大学の人たちは、見て見ぬふりをするのであった。
陰で笑う者たちも多かった。しかし、それは空手ではないと、のび太たちにはっきり言うのは
余りにかわいそうで出来なかった。

834:2011/06/21(火) 06:47:12.14 ID:EQaMwarOO
単なる独り言じゃが、「真の科学的心理学体系の構築」を目指しちょるのなら、「認識は問いかけ的反映」とは「理解としての認識」に戻してやらねばならないし、まともな心理学用語としての「注意」や「意識」を復権させねばならんじゃろうな。
835:2011/06/21(火) 06:52:13.99 ID:EQaMwarOO
「ボクは前人未踏の心理学の科学的体系化を果たすんだ」という若者がいた場合、常識的にも学術的にも「彼は意識が違う」とは言っても「彼は問いかけが違う」とは言わんじゃろう。
836:2011/06/21(火) 07:36:55.81 ID:EQaMwarOO
このスレの玄和会員には理解できないじゃろうが、ワシのやっちょることはスターリンやレーニンを批判した三浦のようなものじゃな。「認識は問いかけ的反映」の「認識」を反映一般とし、「問いかけ」を「指向一般」とするのは官許マルクス主義者と一緒じゃなw
837伊東(おまけ):2011/06/21(火) 08:25:10.11 ID:F3SRl1Oq0
みなさまおはようございます。

念のため今朝、ここを見ましたところ、重要な書き込みがありましたもので飛んできました。

>私が習ったころは居合の流派名称は「日本伝田宮派居合道 南郷示現流」と称していました。
828さん、貴重な情報をありがとうございました。

なるほど!現在のネット用語で言うところの「中2病」的な流派名と言えますでしょうか。
それにしても居合の「田宮」剣術の「示現」の名を無断で拝借するとは言語道断。
この点については、南郷さんは「永遠の中学2年生」と断じて良いですな。
838伊東(おまけ):2011/06/21(火) 08:27:08.41 ID:F3SRl1Oq0
「試合がない=実力を測り難い」が故、古武道は正当な流派も怪しい流派もあり、正に玉石金剛。
参考までに皆様に、怪しい古武道流派の見分け方を伝授いたします。

1.上に「日本伝」とついていれば怪しい
 日本の武道でいちいち上に「日本伝」と付くのは、明治以降に成立した流派と見て間違いありませぬ。
 「刀」「酒」が本来の名称であり、「日本刀」「日本酒」は、外国から見た名称であるのと同じです。
 
2.代表者がいろいろな流派の最高責任者である流派は怪しい
 「お前が言うな」と言われそうですな(笑)
 しかし、複数流派を稽古している私から言わせていただければ、ただひとつの流派のトップになるのですら如何に難しいかはよく解ります。それが、複数流派のトップとなるとは、奇跡も奇跡。
まぁ、よくて3つの流派の代表が限界でしょうか。
6つも7つもの流派の「宗家」を名乗る人物はまず「眉唾」ですな。

3.会費が高い流派は怪しい
 一般に古武道の師範は普通の職業を持ち、武道の指導はその修了後、あるいは休日に指導しています。
「武道を食い物にする」のを嫌うためでもあります。(定年退職後は別な話ですが。)
会費が高い流派は、文字通り指導者は「武道で食っている」わけであり、全部とは言いませぬが、その多くは怪しいものなのです。
839:2011/06/21(火) 09:09:50.64 ID:EQaMwarOO
838の伊東氏。また難癖つけて来ちょると思わんで「なるほど、そうした意見もあるのか」と思うてもらえることを希望するが…。「日本伝」と付いちょるのは確かに歴史が新しいと思うのじゃが、歴史が新しい=怪しいと即座に考えて良いものじゃろうか?
840:2011/06/21(火) 09:13:30.37 ID:EQaMwarOO
伊東氏、日本伝流兵法本部拳法や日本武芸司護身道八光流はどうじゃな?確かに「古武道」というカテゴリーに入るか否かは怪しいが、本部朝基は自他共に認める実力者じゃし、八光流は弟子がFBIの指導者じゃ。実力的には本物じゃと思うぞ。
841続・のび太の物語:2011/06/21(火) 09:13:52.09 ID:/XFtXcM00



>>820>>823>>833 の続き…

のび太は気付いていた。
周りのみんなが陰では自分の事をバカにして、みんなで自分の事を笑っている、事を。


のび太は思っていた。
今の空手が自分の求める空手ではない、事を。

のび太は求めた。
自分が信じる本物の武道空手を。

のび太は知っていた。
歴史上の多くの天才的偉人が、その時代ではキチガイ扱いされていた、事を。

のび太は求めた。
いつの日にか、自分の名が歴史に刻まれる、事を。

のび太は信じた。
信じられない自分を信じ、自分の信じたものを、求め続ければ、きっと得られるだろう、事を。
例え、得られなかったとしても、自分の人生に悔いは残らないだろう、事を。

今、彼は確信しているだろう。
もう直ぐ、彼が信じ求め・求め信じ、求め続けた、そのものが現実化する、だろう事を。

842:2011/06/21(火) 09:18:22.02 ID:EQaMwarOO
伊東氏、かつて玄和会員じゃった者が日本伝合気柔術に入会して雑誌に載っちょったという話があるし、鶴山さんの色々な噂は聞くが、見て体験入門して自分に合っていると思ったのなら構わんのでは無いだろうか?
843:2011/06/21(火) 09:23:42.27 ID:EQaMwarOO
それから複数流派なんじゃが、確かに門下生が少なくて失伝しそうな流儀は、他流の高段者に数日から数ヶ月の指導で伝承することがあると聞いたぞ。その場合、全ての流儀を等しく修練はしちょらんじゃろうが、人物自体が眉唾か否かは即断できん。
844:2011/06/21(火) 09:28:03.03 ID:EQaMwarOO
それに、伊東氏も当然に知っちょるはずの複数流派の宗家で、各国の軍隊に弟子のおる人物がいるじゃろう?かなり現代的にアレンジしてなさるし、まったくの「無形文化財の伝承としての古武道」では無いが、眉唾とは言えんじゃろ?
845梅雨さん読んでネ:2011/06/21(火) 10:32:21.72 ID:/XFtXcM00


>>788 の梅雨さん

「…亡霊…」なんて、そんな事ないよ!
ちゃんには、梅雨さんが見えるし、心が観えるし、触れようと思えば、
梅雨さんに触れる事だって出来ちゃうよ。
そんな梅雨さんが亡霊の訳ないジャン。

まだマダMADA「亡霊だ!」なんて思い込むには早いよ〜。ん〜ん!

ちゃんと一緒に今を生きようよ。
人間は動物だよ。動物は死ぬ瞬間まで生に執着するんだよ!




846熱いエールを天さんに:2011/06/21(火) 10:34:50.47 ID:/XFtXcM00

>>824 >>813

天さんには、ちゃんも怒った事があるけど…。

今思うのは、此処まで書き続ける、天さんの「精神力こそ素晴らしい力だ、見習わなければ!」と言う事だよ。
僕なんか、夜になると、今日も、みんながレスをくれない、みんなに読まれているか、どうかも分からない、
そんなコメントを書く「意義は何か」、と考えチャウンダよ。
でもね〜朝になると、「他人に何と言われようが、思われようが、ちゃんの求める自由の為に、
とチャンが信じた道を、Chang が正しいと信じた実践を行い続けて生きる、しか無いんダロウな」、と考え直すんだ。
本当に、朝!!って、素晴らしいね。

だから、天さんには腹を立てるし怒る事もあるけど、天さんは天さんで、頑張って自分の信じた道を歩いてね。
ただ、実社会での許容範囲を越えた違法行為には、お互いに細心の注意をしようね。
夢幻さんも悠幻さんも、日常生活では結構許容範囲を越えそうになって、
何時も、竜幻龍や雲拳さん達が、抑えるに苦労してルンダよ。
そうそう、ドラGONは、もう〜大変なんだ〜から… ワォ〜ガォ〜ヴォ…ヴォ…と面には出せないんだから、モ〜

天さんが、ちゃんのコメントを読んでくれる事を、自由の神に祈りつつ、
ちゃんからの熱いエールを天さんに贈ります。
〜ちゃん〜だったよ〜
847椿殿へ(上):2011/06/21(火) 10:42:24.32 ID:/XFtXcM00

>>723 〈…洗脳に…無防備…〉

椿殿、初めてお目にかかります。
竜幻龍です。噂はかねがねドラGON拳ちゃんから、伺っております。
鋭いレスで、いつもより広く深く考えさせて頂ける、との事でしたが。今回も然りでした。
>>723 の 〈…「自由を求めて」…何気に洗脳に対して無防備なんだよな〉の一つ言、正にその通りでした。
過去、両親の離婚で心が荒んでいた時代、私は心の救いを、宗教的・観念論的書物の中に求めてました。。
でも、その求めてたものは、得られませんでした。
その後、教員になり、一週間で私は児童達の「神」だ、と思い込んでしまったのです。
もう少し詳しく書かせて頂くと、私大の工学部、電子工学科で教職課程を履修せず、当然教員免許も持たない私が、
小学校三年の担任になってしまった、のです。そんなの嘘だ!なれる訳ないだろう!と言われる、のが当たり前ですが、
これは事実です(三年後教員免許を取得の為再度大学へ)。
そんな私でしたから、めくらめっぽう、無我夢中で、教師をやろう、と頑張った結果が、「神」なのです。
これを、洗脳(一連の本の影響!?)と言って妥当かどうかは、分かかりません。
心が不安の極致で、得られたものが、「神」だった、のです。
私が宗教的・観念論的書物に求めたものは、心の平穏でした。

848 椿殿へ(下):2011/06/21(火) 10:43:33.38 ID:/XFtXcM00

椿殿へ(下)

こう考えると、「何か」にAを求めて、その「何か」と関わり学んだ結果、Aでは無いBを得てしまい、
それに不満がある時、人は洗脳なる言葉を使うのでは!?
この場合、
@ その「何か」が意図的にAをと言いながら、Bを与えた場合。
A その「何か」は元々Bなのに、自分が勝ってに、それをAだ!と思い込んで関わった結果のB場合。
の2通りが考えられます。
まあ、どっちにしても、人間は自分の意志こそが人生の要、人生とは自分の人生であるのに、人が洗脳する、とか他人に洗脳された、とか。
これは、自分が自分である事の放棄だ、と私は考えます。
人生、全て自分なのです。騙されるのは、自分が悪いのです。騙されない正しい判断の出来る自分を創りなさい。
自分が、どう考え、どう生きて行くのか、その過程で他人とどう関わるか?!
ただし、他人はその他人にとっては、また自分である事。
自分は自分にとっては自分で、他人にとっては他人が自分。
自分(己)=自分(他人) である。
849:2011/06/21(火) 11:42:40.27 ID:EQaMwarOO
ひとこと余計なのは分かっちょるが…

官許マルクス主義者たちの気持ちが血肉として理解できたじゃろう?w
850伊東(おまけ):2011/06/21(火) 12:03:11.89 ID:F3SRl1Oq0
さて、古武道だけでなく、現代武道にも当てはまるものもあります。

4.やたら他武道・他流派を批判する流派は怪しい
 要するに、己の実力がないために、他を批判して相対的に己の価値を上げようという、さもしい考えですな。
実例として、「長野峻也」さんあたりを挙げればよろしいでしょう。
あとは「玄和会」という空手流派がそうですな(笑)

5.技を見せない人物は怪しい
 本部御殿手の上原師範は90台前半、田宮流の妻木師範は80台後半でありながら、日本武道館で矍鑠たる演武を見せたものでした。
(既に両名とも鬼籍には入って居られ、その点を残念に思います。古武道は高齢の師範も多く、昨年は元気な顔を見せたのに、今年は既に亡くなって居られる事も多いというのは宿命ではあります。)
 その点、弟子にすら碌に技を見せないという南郷さんの腕前が如何に怪しいか解ろうというものです。
851名無しさん@一本勝ち:2011/06/21(火) 12:14:53.72 ID:Lg+t8Zey0
>>838
>3.会費が高い流派は怪しい

これは違うぞ。高い会費を払ってでも弟子が集まってくるので高くても成り立つのだ。
受験進学校でも進学予備校でも資格予備校でも
大手の実績のあるところはみんな高い。
852伊東(おまけ):2011/06/21(火) 12:40:26.30 ID:F3SRl1Oq0
>851さんへ
>>これは違うぞ。高い会費を払ってでも弟子が集まってくるので高くても成り立つのだ。
>全部とは言いませぬが、その多くは怪しい
上記のとおり、全てとは申しておりませぬ。
また、武道家は一般に金銭に頓着しないため、低廉の謝礼しか取らぬことが多いのです。

世間の常識では、「良いものは高い」のです。当然です。
が、こと武道においては、「良いものが安い」ことがかなりの高確率であるのです。
昭和の剣聖・持田盛二師範など、剣道で幾千の弟子を育成しましたが、本人は貧乏の借家暮らしでした。
853伊東(おまけ):2011/06/21(火) 13:03:26.31 ID:F3SRl1Oq0

それにしても、青雲君や愚按亭主さんの、「唯心論」さ加減は怖いですな。

キリスト教の異端の派には、「近々『最後の審判』が下り、熱心なキリスト教徒だけが永遠の命を与えられ、そうで無いものは地獄で永遠に苦しむ」と堅く信じている信者が多数存在します。

南郷学派の人物は「現代科学は悉く誤っており、南郷学派だけが真実。やがて愚かな人々もそれに気づき、南郷学派はその名を未来永劫輝かせる」と固く信じています。

上記の如きものを通常は「カルト(熱狂)」というのですが。

(ちなみに、天寿堂閉鎖と前後して以降、ここで粘着している人物が、やたらと「伊東は武道のシロウト」と記述しておりますが、本人はその行為を繰り返せばこの掲示板の読者がそれを信じると思い込んでいるのでしょうか?
そうであれば、それも一種の唯心論であり、カルト的であると言えますな。己が教祖で己が信者の(笑))

なんとか、カルトに嵌った人たちを救えぬものでしょうか。
その方法を今後、考えたいと思います。

それではまた。
854>>845>>846 のちゃん へ :2011/06/21(火) 13:53:39.79 ID:/XFtXcM00

>>845>>846 のちゃん

本当にお前は分かっていない。
お前のその「自由に」が、どれ程に俺雲拳とドラGONを振り回したかを。
最もドラGONは、『ワォ〜ガォ〜ヴォー』と火を吹いて楽しんでいたが…

ちゃんは、全然まったく分かっていない、
自由を獲得する為には、今の不自由な環境の中で、
その不自由さを自由に変えて、こその自由なのだ、と言う事を。
アイツはいつも、こんな不自由イヤ!と言って、仕事、人生から逃げ出して来たのに…。
そのホローの全てを俺達がやって来た事を。

まあ〜それでも、それだからこそ、今俺達が此処に、流雲(流チャン・流KEN・流ろん)、
竜幻龍、悠幻、夢幻…多くの仲間と共にいるし、人生が結構楽しめたし…まあ悪くないんじゃない。
なあ〜 ちゃんチャンChang〜よ
                        一心同体たる …雲拳…より
855名無しさん@一本勝ち:2011/06/21(火) 14:05:29.78 ID:MabaPMKd0
天とかいう奴は絶対童貞だな
独りよがりのマスターベーションの書き込みからそれが滲み出ている
856名無しさん@一本勝ち:2011/06/21(火) 14:36:05.02 ID:N7lH1ZMq0
>>767
まえより中身がマイルドになってるような…w
「玄和」「南郷」「空手」「武道」を話題にしないよう、釘を刺されたかな。

玄和中枢だけでなく、一般会員も胸をなでおろしてるんじゃないかなw
まぁまだわからんけど。
857:2011/06/21(火) 16:08:16.20 ID:EQaMwarOO
855氏。

今回のワシの投稿で南郷も、官許マルクス主義者たちの気持ちが血肉と化して理解できたことじゃろうw
858:2011/06/21(火) 16:33:06.59 ID:EQaMwarOO
846のChang氏。

ワシの精神力など微々たるものじゃが、Chang氏の目に留まるほどのものが僅かばかりでもあったとしたならば、それは「ゆる体操」のお蔭じゃろう。Chang氏にも自信をもって「ゆる体操」を勧めるぞ!
859ちゃんチャンChang :2011/06/21(火) 17:18:02.61 ID:/XFtXcM00

>>858 〈ゆる体操〉って、高岡英夫のダヨネ。

結構前から、興味関心があるんだけど、お金がかかりそうで…

だから、いつも気持ち的にリラックスで、頑張ってんだ〜!!
身体のセンターを意識してネ。

860名無しさん@一本勝ち:2011/06/21(火) 20:20:51.84 ID:+W6ZRTxI0
天ってやつ、
本当に言っていることが意味不明だな。

しかも、
妙に玄和会内部に詳しい。
明らかに元玄和だな。

861名無しさん@一本勝ち:2011/06/21(火) 20:25:52.50 ID:+W6ZRTxI0
伊東と多重人格も、
とにかく消えてくれという感じだな。

この二人の頭の悪さは
このスレ1、2を争うレベル。

本人は、
自分はまんざらでもないと思っているところも似ている。
862梅雨:2011/06/21(火) 22:39:22.38 ID:WyzYYnws0
>>861
アタマのイイ悪いではない・・
目指すもの、その姿勢だ。
私たちにないものを彼らは持っている。そう、縮こまらない自由な発想。
私達は段階の中では玄和理論を疑わねばならぬ。その後、再び確固たる信念で信じる日が来る。
863梅雨:2011/06/21(火) 23:25:31.35 ID:WyzYYnws0
週刊誌のスピリッツ、漫画本だが、私は「アイアムアヒーロー」が好きで読んでいる。
この中に「おやすみプンプン」という駄作が連載されている。その今週号・・
泣けた。そうだ、みんななかよく。。もっともシンプルで、もっとも願いに満ちた言葉・・
偶然ながらこの作中に出てくる不思議人物もペガサス。私もペガスス。。
864ろんろん:2011/06/21(火) 23:25:51.89 ID:V6e6IXOw0
>>862
だから、それがいけないんだって言ってるんです、梅雨さん。

どうしてあなたは、釣りも煽りも荒らしも放っておけないんですか?

上のほうでだれかがあなたに、「人などかんたんに救えるものではない」
と述べていらっしゃいましたが、コトはあなたと荒らしの二者ではなく、
このスレを使用、閲覧するすべての人の問題なんです。

あなたがバカをかまっていると、そいつも増長し、スレ自体が荒れて
結果として大部分の第三者が迷惑するといっているんです、私は。

そこのところ、これから書き込む前にはよく検討してもらいたいものですな…。
865名無しさん@一本勝ち:2011/06/21(火) 23:31:45.59 ID:TRoR236s0
糞コテしかいないwwww
866ろんろん:2011/06/21(火) 23:32:18.34 ID:V6e6IXOw0
>>856
>まえより中身がマイルドになってるような…w
>「玄和」「南郷」「空手」「武道」を話題にしないよう、釘を刺されたかな。

今日の記事でさりげなく「玄和の七ヵ条」を挙げていたように、
これからは伊東さんを刺激しないよう、こっそり「玄和」、「南郷理論」
を小出しにするようになるかも、ですな…(w
867名無しさん@一本勝ち:2011/06/21(火) 23:50:40.92 ID:s653hXxj0
ソクラテスっていうやつは随分と性的な話題に執着してるんだな
こいつが天の正体だと思うと滑稽だよね


2 : ソクラテス : 2009/02/28(土) 16:27:31 ID:+mArEQFI0 [7回発言]
スレ立て人の私は玄和関係者でも論研関係者でもありませんので、忌憚なきご意見の書き込みを
お願いいたします。ただし、スレッドの数が10も20も伸びながら
いまだに内実のともなった建設的レスを書き込まない盲目的信者の参加はお断りさせて
いただきます。そもそもが理論的見解のやりとりに童貞だとか処女だとか
書き込む人間の性的経験が関係するなどとの暴言を吐く御仁に参加資格はございません。

みなさま、たとえ南郷理論が崩壊しようとも真実が明らかになることで後世に何事かを
伝えんとの意気に感ずる投稿をお願い致します。

722 : ソクラテス : 2009/03/21(土) 15:49:30 ID:uaSB3aLbO [26回発言]
ミネルバという馬鹿には何を言っても無駄なこと。自分が空手をやっていたという経験から相手も戦わねばならぬと短絡させているだけの脳タリン。しかし「理論とは会話のやり取りであり、それは性的経験だ」との短絡は南郷の比喩が収束した飛翔なのだ。

731 : ソクラテス : 2009/03/21(土) 17:08:50 ID:uaSB3aLbO [26回発言]
ミネルバは意味不明なことを書くことで攪乱しようとの玄和伝統の戦法に出ているが、実に情けないことだ。南郷が性的体験が豊富だからといって(性的体験しかないからといって)、「よく吠えれば良い犬とは限らない」と高岡に論破され尽くしてることに変わりはない。

740 : ソクラテス : 2009/03/21(土) 18:17:41 ID:uaSB3aLbO [26回発言]
ミネルバの発言が即ち南郷の発言なのだ。ミネルバも玄和の道場で南郷から手取り足取り腰取りで性的経験についてのレクチャーを受けたのだろう。お主も自宅だけ警護していれば良いものを、他団体のスレまで逸脱することも無かろうに。
868名無しさん@一本勝ち:2011/06/21(火) 23:59:59.01 ID:xN1qIRd0P
のび太は弱虫で、いじめられてばかり。空手なんぞ習って強くなりたいと願うのび太であったが、
そこは所詮のび太なので、ふつうの空手練習にはとてもついていけない。やってみる以前に震えて
足がすくんで道場の門を叩けないのだ。そこでのび太はのび太ばかりを集めて、本で独習して、
自分たちで空手ごっこをはじめた。空手着も買った、オスオスとあいさつもしてみた。
のび太はすっかり空手をやっている気であった。

しかし、そんなのび太たちを大学の人たちは、見て見ぬふりをするのであった。
陰で笑う者たちも多かった。しかし、それは空手ではないと、のび太たちにはっきり言うのは
余りにかわいそうで出来なかった。

のび太は言い訳にいろいろとむつかしいことを自分でも分からないまま言ったが、
誰も聞いちゃあいない。
結局のび太はのび太のままであった。埼玉もダサイ玉のままであった。
869名無しさん@一本勝ち:2011/06/22(水) 00:08:39.88 ID:nD7XPkAh0
俺は糞まみれになって梅雨のけつの穴や口にちんぽを突っ込みあいながら、狂うのが大好きや。
浣腸して梅雨のちんぽ尺八しながら、顔の上に糞をだしながら、やりまくろうぜ。
天と3人でやると写真が取れるのでやってやってやりまくりたいぜ。
体育館の中でできるならなら最高だえ。
もう糞に最近飢えてるので、徹底的にやろうや。又、師範にせんずりを掻いて見せつけるのも大好きや。
野外撮影もOKだぜ。
わしが梅雨の汚れたちんぽ舐めているのをデジカメで撮ってくれるやつもいいなあ〜。163*85*53の
変態よごれ親父や。至急連絡くれや
870名無しさん@一本勝ち:2011/06/22(水) 00:37:24.58 ID:nD7XPkAh0
浣腸して糞まみれになってやりたいぜ。もう我慢が出来ない。お互いの糞を体中に塗りあい、抱き合い、69になり
ちんぽから小便を出し飲みあいながら豚になりたい。
871椿:2011/06/22(水) 03:55:34.32 ID:IoHQ2S//0
>>847
>>848

洗脳ってのは、されてる本人が気づかないから洗脳なわけであって
当人にとったら「洗脳されてる」って感じるのは周りの方なはずよ?
現に青雲や天寿堂を見てみなよ。「周りはみんな騙されてる。でも自分達は真実に気付いた。」
なんて主旨の事しょっちゅう言ってるだろ?

伊東さんも
>>853
で既に書いてるけど、カルトも洗脳も根は同じだと思うよ?まぁ心理はちゃんと勉強してないから
偉そうな事は言えないけれど。

どうしたら救えるかは知らんが、まぁ信じてるものを徹底的にぶっこわしてしまえば
少しは目が醒めるんじゃないかと期待して、こうしてちょっかい出してんだけどな。
逃げ回らずにちゃんと表に出てきてくれれば、もっと簡単につぶせるんだが。

なんとか逃げられないように捕らえる方法がないかねぇ。
872伊東(おまけ):2011/06/22(水) 08:19:16.53 ID:D7Qya6zg0
>椿さんへ

871でのご意見ごもっとも。
>現に青雲や天寿堂を見てみなよ。「周りはみんな騙されてる。でも自分達は真実に気付いた。」
>なんて主旨の事しょっちゅう言ってるだろ?
とは至言ですな。

愚按亭主さんは根は善人なようですので、救うことは可能かも知れませぬ。
愚按亭主が主催の「弁証法講座」とやらに出向き、逃げ場のないところで徹底的に論破するのがよいでしょうな。
どなたか東京周辺の方で、それをやって貰える方はいらっしゃいませぬか?

青雲君に関しては、過去に「正しい歴史認識を作る会合」とやらに行って講演したことがあると書いていましたな。
架空の会合を準備して青雲君を呼び出し、そこで論破する、というのが本来は最上でしょうな。
とはいえ、どこぞの会議室を半日貸し切り、数名の頭数を揃えて……と、かなり大変ではあります。
どこかの深夜テレビに「こんな阿呆がいるのでテレビ的にも面白い、こんな企画はどうか?」
と持ちかけるのがあるいは良いのかも知れませぬ。
一番良いのは「と学会」あたりに青雲君を呼び出すことでしょうな(笑)
873続・のび太の物語:2011/06/22(水) 08:23:38.40 ID:h2Rn/K+80


続・のび太の物語

>>868 の続きですよ。

のび太は気付いていた。
周りのみんなが陰では自分の事をバカにして、みんなで自分の事を笑っている、事を。



のび太は思っていた。
今の空手が自分の求める空手ではない、事を。

のび太は求めた。
自分が信じる本物の武道空手を。

のび太は知っていた。
歴史上の多くの天才的偉人が、その時代ではキチガイ扱いされていた、事を。

のび太は求めた。
いつの日にか、自分の名が歴史に刻まれる、事を。

のび太は信じた。
信じられない自分を信じ、自分の信じたものを、求め続ければ、きっと得られるだろう、事を。
例え、得られなかったとしても、自分の人生に悔いは残らないだろう、事を。

今、彼は確信しているだろう。
もう直ぐ、彼が信じ求め・求め信じ、求め続けた、そのものが現実化する、だろう事を。

874のび太くんへ:2011/06/22(水) 08:26:59.59 ID:h2Rn/K+80
のび太くんへ


>>868>>873

のび太くんへ

ちゃんは、のび太くんが大好きだよ。
テストは、いつも0点。運動会ではいつもビリケツ。ジャイアンにはいじめられ。弱虫・泣き虫ののび太が大・大好きだよ。
だって、のび太は、決して逃げないもんね。
そんなダメな自分を丸ごと受け止め、何とかしよう、としているもんね。
でも直ぐに失敗して、落ち込んで、それでも、また頑張って、毎日を生きている。そんなのび太が、ちゃんは大・大・大好きだよ。

何でみんなには、分からないのかな〜?
のび太をバカにするのは、自分の中のび太的部分を馬鹿にしている事に…。
年寄りを馬鹿「おじん」扱いするのは、将来オジンになった、自分をバカにしている事に…。
何故気付かないのかな〜。人をケナセバけなす程に、自分をダメにしてしまう事に…。

〜ちゃん〜ヨリ
875:2011/06/22(水) 08:50:54.72 ID:Eu0i1FpkO
872の伊東氏。

このレスに顕れている嫌らしい性格は、とても古武道を正式に修行した者とは思えんな。「内面の美しさ」が涵養できぬとは、おヌシが修めた武術は何流じゃな?おヌシは長野峻也じゃろう?
876>>861 のアナタへ:2011/06/22(水) 09:05:22.26 ID:h2Rn/K+80


多重人格をバカにしいるかも?!のアナタへ
>>861 のアナタへ
多重人格をバカにしていませか?!
本物の多重人格を馬鹿にすると、後が怖いですよ。
何しろ、自分が何をしても、他人格のせいにして、人ごとですからね…。

ただ、時代が大きく転換期を迎えいるだろう、この時代に自分と言うものを多角的に見直す為に、
自分の中に多重的人格を創り出すのは、とても有効な方法だ!と思いますよ。

こう書くと誰かが、「そんな事、ここでやるな!」と言いそうですね。
でも、此処は「言論の自由が保証されている2チャンネル」ですよ。ナノです。
自分の硬く固まった頭を解きほぐすには、多重人格が一番ですよ。

多重人格をバカにしているかも?!の、〜>>861〜のアナタ、君も私と一緒に多重人格の世界で過ごしませんか!?
頭が柔軟になりますよ。

まあ〜其処までして、頭を柔軟にしたくないか!!
でも、人間が自分の人生を生きる上で、頭の良さ、柔軟性、硬質性〜等の多角的要素が大変重要なカギを握っていますよ。



877>>871 の椿殿:2011/06/22(水) 09:14:08.17 ID:h2Rn/K+80

>>871 の椿殿

椿さんの言う通り、自分では洗脳だ、とは気付かないんだね。

なる程、本人が気付かないから洗脳なのですね。
〈…「洗脳されてる」って感じるのは周りの方…〉

確かにそうですね。私にも経験がありますよ。自分が生徒の「神だ ! 」と思い込んでしまった時に違う、
 と教えてくれたのは同僚の教師でしたから。

ただ、あの場合は日常生活の範囲でしたから、判断も簡単で間違いは生じニクイですが…。
これが学問の世界となると、どうなんでしょうね?

学者では無い周りの私達が「洗脳されている」と判断しても、事が日常生活を遠く離れた学問の世界の事だけに、
果たして正しく判断しているのでしょうか?
本当は、彼らが正しく、我々が正しく無いのでは?!と思ったりもするんですが…

確かに実験の結果が全てですが…
私の場合は、人間の子供相手なので、特に、こう思ってしまうのです。
だって中学二年頃の女子生徒ときたら、中学一年の時とは、容姿はそれ程では無いですが、中味はまるで別人の様ですよ。
中学一年の時と、私が同じ態度で対応しても、返って来る反応は、全くの別もの、なのです。
そして、中学三年の卒業頃には、また元通り、なのですが…。

人間と物理学を同じには、出来ないかもしれませんが、外見が同じでも、中味が違う事も、あるのでは?
もし、そう考えると、実験の結果の有効範囲は?
……等と疑問は尽きないですね!
878:2011/06/22(水) 09:20:36.19 ID:Eu0i1FpkO
876氏。ヌシの言うちょるのは、平たく言えば、「南郷を崇拝している私は、その指導に基づいて『ガラスの仮面』に代表されるところの「自分の他人化」を実践しているのであり、それは実際の所、演技であり本来の自分に戻れるが故に多重人格では無い」じゃろ?
879:2011/06/22(水) 09:26:37.47 ID:Eu0i1FpkO
「自分の他人化」を考える場合、2通りあり、実際に存在しちょる相手への二重化と、自分が作り出したオリジナルな人格への二重化じゃ。自分とは違うオリジナルは自由に演じれば即OKじゃが、実在の他人への二重化は様々に規定されるので不自由じゃな。
880:2011/06/22(水) 09:54:58.21 ID:Eu0i1FpkO
そしてワシが思うのは、他人に関わり他人に働きかけていく職業の人間に必要とされるのは「自分の他人化」では無く、「ある意味、物理学とも共通する観察と類型の知見」では無いか?とのぅ。
881:2011/06/22(水) 10:02:45.34 ID:Eu0i1FpkO
保育士が保育をするには保育の専門知識は不可欠だろうが、保育士自身が幼児になる必要は無い。例えばA君がBちゃんを好きかどうかは視線や表情、態度、言動から推察可能であって、A君自身の認識に二重化する必要は無い。
882:2011/06/22(水) 10:07:18.89 ID:Eu0i1FpkO
専門外だから詳しい人にご教示いただけると嬉しいが、精神疾患の患者に二重化(統合失調症の精神になってみる)精神科医なども居無いのではないか?また、法的必要性から「精神鑑定」をする者も、鑑定の専門的知見は不可欠だが、己が相手に二重化する必要は無いじゃろう。
883:2011/06/22(水) 10:20:19.90 ID:Eu0i1FpkO
だから改めて考えてみて欲しいのだが、海保静子の『育児の認識学』に描かれている幼児の頭の中の想像図(こう思ってるんじゃないかな?)は、「自分の他人化」などでは無く、物理的現象に対する想像と同一。しかし物理を「素粒子への二重化」とは言わ無い。
884:2011/06/22(水) 10:33:58.61 ID:Eu0i1FpkO
そうした場合、看護などで必要なのは三浦−南郷系の「観念的二重化」では無く、常識的な「相手の身になって考える」「自分に置き換えて考える」では無いか?自分が嫌だから相手も嫌だろうと考えるのと、相手になるのとは違うからのぅ。
885:2011/06/22(水) 10:38:38.42 ID:Eu0i1FpkO
あらためて考えると、三浦や南郷の観念的二重化論は「言語学」や「文学」「小説の鑑賞」から来ちょるんじゃな。作品中の登場人物と一体化してハラハラ、ドキドキし、波瀾万丈の人生を生きることが、患者のケアの専門的知見に化けて良いはずも無かろう。
886:2011/06/22(水) 10:54:22.71 ID:Eu0i1FpkO
Chang氏。878-885のような「ワシ自身の見解」を打ち出していけるのも「ゆる体操」のお蔭なんじゃよ。別に高岡氏から教わったわけでなく自分の中から生じて来るのじゃ。「りらっくす〜」とか「センター」という言葉を用いることでは無いぞw
887伊東(おまけ):2011/06/22(水) 12:57:42.85 ID:D7Qya6zg0
あれはそう、十数年ほど前だったでしょうか。
群馬県の馬庭(現在は高崎市。当時は違ったと思いました。)にて、「馬庭念流」主催の大きな古武道演武大会が開催されました。
このときは全国各地から各流古武道が集結し、素晴らしい演武会となりました。(私もそこで演武をいたしました。)
(非常に小さな田舎の町故、おそらくは町制何十周年かの一大事業だったと思われます。旅費の工面だけでも大変だったと思われます。)
そのとき、田宮流の故・妻木正麟師範も見えていました。
控え室が体育館であったため、床に直に座る状態であり、少々寒かったこともあり、
私が柔道用の畳を探してきて、妻木師範に座っていただいたのは良い思い出です。
流儀によっては大先生の周りに若い弟子達が取り巻き、そのようなことはするのですが、
妻木さんはそのような事を好まなかったためか、他流とはいえ私がその役を買って出た次第でした。

妻木正麟師範が亡くなった後、子息の達夫さんがその跡を継ぎ、弟の和夫(元和)さんは別団体を立ち上げたようですな。
(或いは別の師範がさらに別団体を立ち上げた可能性もあろうかと思われます。)
流儀がこのように分裂して行くことは、仕方のないことでしょうか。
888伊東(おまけ):2011/06/22(水) 12:58:29.47 ID:D7Qya6zg0
何れにせよ、「達夫さんが田宮流の本流」と考えるのは、達夫さんの一派ならば当然の発言です。
「和夫(元和)さんが田宮流の本流」と考えるのは、和夫(元和)さんの一派ならばやはり当然。
達夫さんに直接に邂逅して話を聞き、その意見を己の参考としつつ、なお「和夫(元和)さんが田宮流の本流」と書く精神分裂症の方がこの掲示板にいるのは精神衛生上よろしくないですな。
(米ソ冷戦の最中、米大統領に接見して親しく話しつつ、「でも、正義は書記長だよな、大統領」というようなものですか(笑))

私は玄和会の崩壊は防ぎたいとは思うのですが、矢張り南郷さんが他界すれば、流儀の分裂は防げないでしょう。
その際、青雲君の羽田国際支部などは「どうぞ崩壊してください」ですが、足立支部長の如き志のある武人のサポートができれば、私としては望外の喜びと言えましょうか。
889:2011/06/22(水) 13:19:46.60 ID:Eu0i1FpkO
他団体の現実に他流の己が関わったと発言することは何かと物議を醸し出すものじゃよ。妻木師範の弟子たちは気が利かぬと発言されると知っちょったなら、妻木師範も他流の人間が持って来た畳など体よく断ったじゃろう。「いや、弟子にやらせますから」とか言うてのぅ。
890:2011/06/22(水) 13:24:57.57 ID:Eu0i1FpkO
もちろん、伊東氏が群馬の主催者側に所属しておる人物ならば無碍に断ることも出来かねたじゃろうが、伊東氏が自分だけイイ格好しーでなく妻木師範とお弟子さんの両方への気遣いを心得た人物ならば、主催者側に参加する全師範への配慮を促したじゃろう。
891:2011/06/22(水) 13:31:05.36 ID:Eu0i1FpkO
伊東氏、ワシは達夫先生も和夫先生も共にお訪ねしてお話を伺っちょるのじゃよ。その際に当然の事ながら「どちらが本流ですか?」などと馬鹿げた事は聞いちょらん。ただ、対外的に和夫先生は15代を名乗っちょるが達夫先生は単なる道場の代表者じゃ。それだけじゃよ、捏造くん。
892:2011/06/22(水) 13:39:16.77 ID:Eu0i1FpkO
武道に限らず、どんな流儀でも「自負心」はあるじゃろう。それが「あっちは寸止め」だろうが「試斬は罪人処刑の業」だろうが、流儀固有の思想性じゃ。伊東が言うような「他流批判してる偏狭な師」などと蔑まれる筋合いは無い。
893:2011/06/22(水) 13:46:20.58 ID:Eu0i1FpkO
伊東氏、ワシは伊東氏とは全く逆で南郷の上達論は大して評価などしちょらんが、伊東氏が目くじら立てるような「他流批判」を知らんのじゃ。他の団体も持っている「吾こそは天下一」という自負心と、自流内で他流の話されると不快に思うくらいじゃないのか?
894名無しさん@一本勝ち:2011/06/22(水) 14:05:43.59 ID:BXz2lSi40
>>893

おまえ、南郷の業績で何か評価しているものはあるのか?
895893:2011/06/22(水) 14:13:56.71 ID:Eu0i1FpkO
894氏。
先ずは『武道の理論』というのは1970年代の面白い読み物として間違いなく歴史には残るじゃろうな。「巨人の星」や「あしたのジョー」レベルじゃな。南郷の言うような「先行論文」として必読などでは無いが。
896名無しさん@一本勝ち:2011/06/22(水) 14:18:56.90 ID:BXz2lSi40
誰かも書いていたが、
おまえ、やけに玄和会の内部事情に詳しいな。

Why?
897894:2011/06/22(水) 14:34:40.00 ID:Eu0i1FpkO
896氏。2ちゃんや他の掲示板、それから友人からの情報じゃよ。といっても、ワシの知っちょることは、会員でなければ知ることの出来ぬものは一つも無い。むしろ、会員で無いが故の発想に満ちちょるじゃろう?
898Changちゃん:2011/06/22(水) 14:35:28.05 ID:h2Rn/K+80

>>878>>886 の天さんへ

「ガラスの仮面」の、あの2人の恋の結末には、とても関心がありますが、演劇や演技については、ほとんど関心がありません。
過去に演劇部に所属した事もないし…。
私は恥ずかしがり屋で、人前で演技などは、とてもトテモです。
何しろ過去に、目立ちたいのに、それが出来ずに、「俺は目立たない事に徹して、目立ってやるんだ!」と自分に言い聞かせた位ですから。

なので、ここで、私がやっているのは、自分の他人化ではなく、自分の(自分の中の忘れている過去の自分との)自分化なのです。

具体的には、
天さんの中に、小学校高学年の頃の、母に「お前しつこい!」と言われていた私を思い出し。
椿殿の中に、大学生の頃、無口にスマートに生きたい、と思っていた私を…。
伊東三刀齋の中に、中学生の頃、好きな女の子に好きと言えず、コッソリ帰り道にその子後を追いかけた私を…等です。

また、塾では正に「…観察と類型…」で、目の前の生徒を通して、過去の自分を思い出している、のです。

この様な実験の結果、過去から現在までの私が、区別と連関で、一本のブットイ人格に纏められる、のです。

一言で言えば、自己の多重人格的分析的取り組みによる、新たなる自己人格の統合的統一、かな?!
899伊東(おまけ):2011/06/22(水) 17:16:49.07 ID:D7Qya6zg0
ttp://www.nihonkobudokyoukai.org/martialarts/042/
田宮流居合術
代表 妻木 達夫
●稽古場及び支部
 ▽稽古場 田宮流正麟館
 ▽支部 錬聖館道場、横浜県庁支部、横浜中支部、中井支部、松田道場、秦野支部神明会、横須賀支部、伊勢原元歓支部、  国士舘大学居合部、蒲田道場、大和支部、鶴間支部、大阪支部、愛媛県西条支部
↑上記、十五の道場を持つ流派「田宮流 居合術」の代表が妻木達夫師範なのですが、こちらを「単なる道場主」と思い込んでいる阿呆がどこかにいますなぁ。
しかも、会ったこともないのに「直接に本人に会って話をしている」とか吹聴している破廉恥な人物で、真に困ったものです。
(直接に話をしていれば、決して「流派の代表者」を「単なる道場主」と間違えるような単純ミスはあり得ませぬ。)
この頓馬は、当初「田宮流について真摯に調べた」と書いておき、後に「『田宮流居合術』『田宮流元和会』の両代表者に会って話をした」と記述内容が変化するなど、
相変わらず「人間性の浅さ」「思慮の浅さ」をこの掲示板で示し続けており、掲示板を読む皆様を辟易とさせております。
そのような愚か者に「近くで豆腐を購入し、その角を頭に打ち付けては如何?」と提案したい程でございます。まぁ「莫迦は死んでも治らない」とも申しますが。
とは言え、このように書くのも「その人物に構ってあげている」ことになるかも知れませぬ。かような頓痴気は無視するよう、私も気を付けたいと思います。
900:2011/06/22(水) 17:20:18.78 ID:Eu0i1FpkO
898のChangちゃん氏が言う「恋愛」とは「北島マヤと速水真澄の恋愛」ですか?私は最初の十数巻しか読んでいないので恋の展開を知りません。中谷彰宏や谷原章介のようにスマートに恋愛を語れれば良いのでしょうが、多くの男性同様に不器用な男です。
901:2011/06/22(水) 17:24:09.48 ID:Eu0i1FpkO
Changちゃん氏には特別にお教えしますが、私は研究者の嫁を生涯愛し抜きたいと思っています。その私が思うには「男女の恋愛は不思議なもの」とは言いつつも「北島マヤと速水真澄」の恋愛が現実的に成立するのだろうか?と。
902:2011/06/22(水) 17:31:44.36 ID:Eu0i1FpkO
芸能事務所の社長と舞台女優とに恋愛感情が芽生えるとは思えません。吉永小百合も岡田太郎と結婚したのは岡田がディレクターだった時です。経営者が商品たる女優に恋愛感情を持つには、余程の魅力と関わりが無ければ無理だと思います。
903:2011/06/22(水) 17:34:53.05 ID:Eu0i1FpkO
その意味で、色々と2ちゃんで叩かれている南郷さんの女生徒への食指ですが、そんな事実は無いだろうと思っています。「エースをねらえ!」の宗方コーチが岡ひろみに恋愛感情を持たずに指導者として逝ったように、ですが…
904:2011/06/22(水) 17:41:59.45 ID:Eu0i1FpkO
899の伊東氏。貴殿は常に物事をハッキリとは申さぬな。ワシは「15代を名乗っていない」と核心部分を述べたのに、貴殿はそれに答えられずに参加の道場の多さだけを示した。で、それが何?支部道場の数で多数決ですか?w
905:2011/06/22(水) 17:57:34.34 ID:Eu0i1FpkO
伊東氏、あらためて述べるが、ワシは「15代・妻木和夫先生」とは述べたが、「和夫先生が本流、達夫先生が傍流」などと述べちょらせん。普通は正麟館を継いでいることで達夫先生が後継者だと考えるじゃろうが、ならば何故に15代を名乗らん?
906:2011/06/22(水) 18:01:43.71 ID:Eu0i1FpkO
つまりは、伊東氏が騒げば騒ぐほど、田宮流継承において妻木家に何があったのか世間様の耳目を集めてしまうのじゃ。通常は、宗家が遺言状に15代は誰だと書き遺すはずなのに、妻木正麟師範はそれをやらなかったのか?と周囲に恥を晒すことになる。伊東のせいで。
907:2011/06/22(水) 18:07:51.90 ID:Eu0i1FpkO
妻木正麟師範が遺言状に「次の15代は誰」だと書き遺せば、それに反して15代を名乗ることは法的にも出来ないはずじゃ。しかし、現実には和夫師範が15代を名乗り、達夫師範は名乗っておらん。伊東氏、「本流、傍流」で無く「15代」は誰なんじゃ?
908伊東(おまけ):2011/06/22(水) 18:14:45.14 ID:D7Qya6zg0
>ワシは「15代を名乗っていない」と核心部分を述べた
などという痴れ者がまだいますな。
このような愚物はどうでも良いのですが、皆さんに田宮流について知っておいていただくのは意味がありましょう。

ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/田宮神剣流

>戦後、田宮神剣流14代宗家の妻木正麟が田宮神剣流を中心に窪田派田宮流などの技や理論を採り入れ「田宮流居合術」と称した。
>この系統は現在、「旧西条藩田宮流居合術」として西条市無形文化財に指定されている。
>妻木正麟は後継者を指名しておらず、高弟に向けて宗家を残さない主旨の文書を送っている。従って現在は高弟達が伝承している。

妻木正麟師範は、宗家を立てない。としておりました。恐らくは田宮流は私すべきものではなく、日本の財産と考えたからでしょう。
従って、「田宮流居合術 第十五代 宗家 妻木和夫元和」と名乗った妻木和夫さんは、父の言に背いたことになりましょうか。
日本古武道協会(日本武道館)が「第十五代宗家」と名乗った妻木和夫さんではなく、
単に「代表」と名乗った妻木達夫さんを田宮流を代表する人物と指定したのは蓋し当然と言えますな。
909:2011/06/22(水) 18:28:56.55 ID:Eu0i1FpkO
なるほど、正麟師範は「宗家制度」を廃する考えだったのじゃな。「宗家」というのは「血縁関係」「名を継ぐ」ということじゃから、所謂「一子相伝」的に子供が後を継ぐことじゃろう。「跡継ぎ」ということ自体を否定したわけか?
910:2011/06/22(水) 18:32:50.96 ID:Eu0i1FpkO
「宗家制度」「家元制度」を否定するならば、「家を継ぐ」ことが伝承者の証にはならんわけか。単に、術理をどこまで修得しちょるか、最終段階まで教伝を得ていれば、本流も傍流も無い。伊東が述べた本家も分家も無い。
911:2011/06/22(水) 18:36:37.46 ID:Eu0i1FpkO
正麟師範が宗家制度を廃したのは、達夫師範と和夫師範に順位を付けることを拒んだのかも知れんのぅ。宗家制度があるならば、どちらかを跡継ぎとして選ばねばならぬ。しかし、正麟師範は達夫師範と和夫師範を対等だとした。そこに伊東が「本家は達夫師範」と割って入った……w
912伊東(おまけ):2011/06/22(水) 18:36:58.89 ID:D7Qya6zg0
空手の宗家についても同様の事が言えますな。
糸東流空手道の創始者摩文仁賢和師範は、特に宗家制度などは作られませんでした。
しかし、子息の摩文仁賢榮さんは「糸東流二代目宗家」を名乗っています。
また、同じく子息の摩文仁賢三さんも「糸東流二代目宗家」名乗っていました。(既に故人のため過去形にいたしました。)
この様なことは、どのような武道にもおこることかも知れませぬ。

南郷さんが亡くなったあと、いずれかの師範が「玄和会二代目宗家」を名乗るかも知れませぬなぁ。
913:2011/06/22(水) 18:44:16.75 ID:Eu0i1FpkO
伊東氏、玄和会は宗家制度では無いだろうから、宗家を名乗る者は出んじゃろう。空手で宗家制度は一般的では無いからのぅ。まぁ、公にはなっちょらんが、南郷の子息が空手の高段者なら判らんがのぅ。
914名無しさん@一本勝ち:2011/06/22(水) 19:51:34.08 ID:5qppmkg60
新 心に人糞宗家 TDK
915名無しさん@一本勝ち:2011/06/22(水) 22:14:10.73 ID:XfscESaNi
天もバカだな。こと古武道の知識で伊東さんに勝てるわけねーだろw
散々「15代」にこだわって返り討ちw
916名無しさん@一本勝ち:2011/06/22(水) 22:22:16.89 ID:LbvHx4Vv0
伊東さんとか言ってる奴気持ち悪い。
青雲ブログの取り巻きと同レベル。
917名無しさん@一本勝ち:2011/06/22(水) 22:36:58.14 ID:XfscESaNi
なーなー、900〜903の天、キモくね?
やたら南郷を擁護してるし、これが正体??
918ろんろん:2011/06/22(水) 22:51:16.08 ID:V7dNqMJ50
「新・心に青雲」、3日つづけてコメントゼロ…。

以前だったら、常連がなんらかのコメをつけていたような内容の文章であったが、
もはや現在のTDK氏は、どれだけ勇ましく立派なことを述べても説得力ゼロ…。

笛吹けど、踊らず。

ブログのキャッチから「空手」の項目を外し、結果的に7割ほどは伊東氏の当初の思惑どおりとなった。


この状態がずっとつづくようであれば、伊東氏が「闘わずして勝った」ということになる。
「足のケガ」も、「病身の母親」も、なんらの力とならなかった…。

「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」ということわざのように、
どのようなかたちであれ、また、どのような結果になるにせよ、「ピコピコハンマー」をもった伊東氏相手に立ち合えっていれば、
「闘うは一時の恥、闘わぬは一生の恥」となり、すくなくとも面子丸つぶれの事態は避けられたかもしれぬものを…。

教訓。「天に唾する者は、自分の面に還ってくる」。
919:2011/06/23(木) 01:32:00.01 ID:D0o65yuxO
ろんろんの解釈は寸止め空手の判定以上にややこしく難しいのぅw

伊東は立ち合うために出向いてはおらんし、実際には闘ってはおらん。武道の勝負とは、そんな難しい解釈など不要なんじゃよw
920913の天:2011/06/23(木) 02:32:05.42 ID:D0o65yuxO
912の伊東氏。訂正しよう。事実は小説よりも奇じゃからのぅ、玄和会宗家も現れるかも知れんな。極真の場合、流派を継承する実力ある空手家がいないにも関わらず、遺族が宗家を名乗ったからの。玄和も南郷家が、あるいは……
921名無しさん@一本勝ち:2011/06/23(木) 02:57:56.24 ID:NNAJLM9TP
のび太は弱虫で、いじめられてばかり。空手なんぞ習って強くなりたいと願うのび太であったが、
そこは所詮のび太なので、ふつうの空手練習にはとてもついていけない。やってみる以前に震えて
足がすくんで道場の門を叩けないのだ。そこでのび太はのび太ばかりを集めて、本で独習して、
自分たちで空手ごっこをはじめた。空手着も買った、オスオスとあいさつもしてみた。
のび太はすっかり空手をやっている気であった。

しかし、そんなのび太たちを大学の人たちは、見て見ぬふりをするのであった。
陰で笑う者たちも多かった。しかし、それは空手ではないと、のび太たちにはっきり言うのは
余りにかわいそうで出来なかった。

のび太は言い訳にいろいろとむつかしいことを自分でも分からないまま言ったが、
誰も聞いちゃあいない。
結局のび太はのび太のままであった。埼玉もダサイ玉のままであった。
922名無しさん@一本勝ち:2011/06/23(木) 06:30:31.68 ID:EUM0VBTiI
勝負?伊東さんからの挑戦発言にビビり、日頃バカにしてる警察に泣きついた時点でTDKの負けだろ。
あと、15代発言を返された時点でオマエの負けだよ、天。
923:2011/06/23(木) 06:40:48.88 ID:D0o65yuxO
やはり「問いかけ」は理解を確かなものに近づけて行くのぅ。伊東は805で「第15代・妻木達夫、第15代・妻木和夫」と述べちょるから、この時点では正麟師範が宗家を立てなかったのを知らなかった。ワシにツツかれて慌てて調べたんじゃろうの。
924:2011/06/23(木) 06:45:55.59 ID:D0o65yuxO
「日本伝は怪しい」として本部流空手に言いがかり付けちょる事からも伊東の発言が適当なのは諒解できるが、908の「古武道協会が達夫師範と和夫師範を量りにかけて、達夫師範を田宮流代表に選んだ」ような発言は引っ掛かるのぅ。古武道協会がそんな判断しちょるとは思えんな。
925:2011/06/23(木) 06:53:17.95 ID:D0o65yuxO
伊東は田宮流に所属する人間でも、田宮流を稽古する人間でも無いじゃろうから、さほど田宮流に詳しくなくとも誤りが含まれていても無理はない。ただ、他者の「問いかけ」によって理解が深まっちょる事実だけは認めるべきじゃろうのぅw
926:2011/06/23(木) 07:11:46.65 ID:D0o65yuxO
922、「伊東の古武道論は適当でいい加減な発言が含まれており、ワシの問いかけによって正されて来ている」という現実を否定できまい?お前はミジンコのように惨めに逃げるのを止めて、一つ一つの発言を検証する勇気があるか?w
927名無しさん@一本勝ち:2011/06/23(木) 08:09:15.24 ID:EUM0VBTiI
天ミットモナイ
928名無しさん@一本勝ち:2011/06/23(木) 08:12:26.56 ID:D0o65yuxO
927ナイヨウナイw
929地 ◆3dj66u333Y :2011/06/23(木) 09:11:16.72 ID:jRoTrPuG0
天が粘着すればするほど、スレがつまらなくなるのう。

天よ、ヌシは御託はいいから、先日入門したばかりの、
居合の稽古に精進したらどうじゃ(笑)。

オヌシは理解を深める前に、実力を深めるべきであろうのう。

930:2011/06/23(木) 09:28:11.19 ID:D0o65yuxO
地氏。ワシへの当てつけで「地」かのぅw

ワシは居合いに入門したなどと話した覚えは無いが、なぜ居合いの道場なんじゃ?

別に武術の修練と仕事に精出すことと、執筆活動することは独立に自由にやって構わんはずじゃぞ。
931のび太くんへ:2011/06/23(木) 09:58:39.36 ID:zNGuB+4D0

>>921

のび太くんへ

ちゃんは、のび太くんが大好きだよ。
テストは、いつも0点。運動会ではいつもビリケツ。ジャイアンにはいじめられ。弱虫・泣き虫ののび太が大・大好きだよ。
だって、のび太は、決して逃げないもんね。
そんなダメな自分を丸ごと受け止め、何とかしよう、としているもんね。
でも直ぐに失敗して、落ち込んで、それでも、また頑張って、毎日を生きている。そんなのび太が、ちゃんは大・大・大好きだよ。

何でみんなには、分からないのかな〜?
のび太をバカにするのは、自分の中の、のび太的部分を馬鹿にしている事に…。
年寄りを馬鹿「おじん」扱いするのは、将来オジンになった、自分をバカにしている事に…。
何故気付かないのかな〜。人をケナセバけなす程に、自分をダメにしていく事に…。


〜ちゃん〜ヨリ
932続・のび太の物語:2011/06/23(木) 10:02:38.72 ID:zNGuB+4D0

続・のび太の物語

>>921 の続きですよ。

のび太は気付いていた。
周りのみんなが陰では自分の事をバカにして、みんなで自分の事を笑っている、事を。

のび太は思っていた。
今の空手が自分の求める空手ではない、事を。

のび太は求めた。
自分が信じる本物の武道空手を。

のび太は知っていた。
歴史上の多くの天才的偉人が、その時代ではキチガイ扱いされていた、事を。

のび太は求めた。
いつの日にか、自分の名が歴史に刻まれる、事を。

のび太は信じた。
信じられない自分を信じ、自分の信じたものを、求め続ければ、きっと得られるだろう、事を。
例え、得られなかったとしても、自分の人生に悔いは残らないだろう、事を。

今、彼は確信しているだろう。
もう直ぐ、彼が信じ求め・求め信じ、求め続けた、そのものが現実化する、だろう事を。

933:2011/06/23(木) 10:05:58.84 ID:D0o65yuxO
931の「ちゃん」氏。ワシの連続投稿が何人かに不評のようじゃ。

申し訳ないが、玄和空手の実践の話をして、空気を入れ換えてもらえんかのぅ?
934 >>815>>855>>861 (上):2011/06/23(木) 10:11:57.87 ID:zNGuB+4D0

>>815>>855>>861 (上)

人間は、人に生まれ、周囲の人間から学ばされ、人間に成長してゆく。
ここで「人」とは、動物的自己中的存在。
「人間」とは、人が他人を意識し他人と共に社会的に生きていける存在。

この2チャンネル玄和スレと言う小社会でも、多くの人間が参加している。
ここの人達も、自分が過去に学んだ人間として生きていく為の数々の、頭脳的、心的、身体的「手段」を駆使してコメントしている。
例え、どんなボロ手段であっても、それを駆使する事で、それなりに生きていける。

私は、今考えている。
私が学ばされ、学んできた、その「手段」は、私の人生にどれだけ役に立っている、のかを。
また、私は、その「手段」を正しく駆使している、のかを。
そう、例えどんな立派な「手段」だとしても、自分の人生で、
それを駆使できて立派な結果を出せて、初めて「手段」が立派だ、なのだ。

私は「南郷継正」に学んだ。
著書の中の「南郷継正」から、人生の生き方を学んだ。
その過程で弁証法を学んだ。
私が「南郷継正」に学んだ、その弁証法は、私に大いなる自由を与えてくれている。

935>>815>>855>>861 (下):2011/06/23(木) 10:14:11.81 ID:zNGuB+4D0

>>815>>855>>861 (下)

こう書くと、「オマエの、その言動が、全然立派ではなく、また、南郷の権威を貶めている!のに気付かんか?!」
とのコメントは返って来ないダロウが、心で思う人達が大勢存在するダロウ。

しかし、考えてみては如何かな?
現在、「南郷継正」の著作は、現代社から、出版されて世に出ている。
翻って、この2チャンネル玄和スレは、如何かな?
普通の社会人が、ほとんど見る事が無いのでは?
試しに、周りの友達や知り合いに尋ねたら、「2チャンネル!聞いた事はあるけど…見た事は…」である。
そんな此処で、アンチ的発言にどれだけの社会的意義がある、のだろう。
己が正しいと、信じるなら、もっとモットmotto社会的に、多くの人間に訴えてみては、如何かな?

私は、自分が正しいと思った事を、いつも必ず他人が正しいと思ってくれる、とは思っていないし、考えてもいない。
だから、社会的に訴える自信は無い。なので、このスレなのである。
また、自信が無いが故に、他人のコメントには、大いに耳を心を傾けてきた。
相手に言われない限り、相手の退場を願った事は無い。
しかし、此処では、自分が正しい、「オマエは、バカでアホで頭が悪い、退場しろ!」と平気で自信タップリと書ける輩が、いる様だ。

>>815>>855>>861
そんな君達へ
それ程に、己に自信がオアリなら、どうか社会的に訴えて下さい。
こんな所で、武道、玄和会、「南郷継正」、その関連…を語っている私達の退場を願う、そんな荒らし的コメント
(アンタのコメントが荒らしなのに気付かない)をしているより、ずっと社会的に貢献出来るかもョ?!
私達は、そんなアンタ達を冷たく見続けますョだ〜! ん〜ん。
936OK ! 天さん !!:2011/06/23(木) 10:28:28.06 ID:zNGuB+4D0

>>900>>903

「エースをねらえ!」って、格好良かったネ。

「玄和会の実践」の話ネ。
チョット待っててネ。

多重的で訳の分からないのは!? 如何かな !
天さ〜ん ! どう思う ??
937:2011/06/23(木) 11:50:03.45 ID:D0o65yuxO
964の「ちゃん」氏。
申し訳ないのじゃが、「人間が〈人あるいはヒト〉に生まれて人間となる」というのは学術的には違うと考える。人間は生まれた時から人間じゃ。分娩も社会関係の中でしか出来んし、「野生の人間」など定義できんとは生物学でも医学でも常識なんじゃ。
938伊東(おまけ):2011/06/23(木) 12:36:24.85 ID:4D7BkS9J0
本日の「新・心に青雲」は興味深いですな
>ブログの論点は分かった、と。
>よくあるただのバッシングかと思って読んだが、そうではなかったと気づいたとおっしゃってくださったのは、嬉しいことだ。
>ちゃんとこういうふうに真面目な読解力があれば、私が悪意で書いているのではないことがわかってくれるのだ。
私がここで玄和会のバッシングとも取れる書き込みを行うのは、玄和会の未来を思えばこそ。
真面目な読解力があれば、私が悪意で書いているのではないことがわかってくれると思っております。
よくよくご理解のほどを>玄和会関係者御一同様(特に青雲君。)

それにしても、
>よくある
>バッシング
とは、なかなか笑えますな(苦笑)

昨日の記事も、
>政府専用機に乗って出かける(中略)本当の理由(中略)新聞やテレビの記者を接待するためなのだ
元・マスコミ関係者である青雲君のご友人の元新聞記者も同レベルの人間なのか、はてまた青雲君の脳内友人なのか。
日本の政府専用機の一般客席は89席。新聞・テレビの記者など、いいところ一社について3名が限度。
年に4回海外に出かけても年間に1社12名。
ただそれだけの人間を接待すれば提灯記事を書いて貰えるかどうか、小学生でも解りそうですな。

まぁ、ろんろんさんもご指摘のとおり、常連さんも愛想が尽きたのか、寂しいブログとなりましたなぁ。
「自業自得」とはこのような事を言うのでしょうな。
939椿:2011/06/23(木) 12:44:05.07 ID:cewFltik0
>>872

んー、天寿堂はその方法はいけるかもしれませんけど、青雲の方はどうでしょう。
深夜テレビもと学会もいい鴨だと思ってくれるでしょうか、そこがちょっと気になりますね。
学会を用意するのは、結構いけるかもしれません。しかしその場合青雲にコンタクトを取る際は
ブログからではなく本人に直接の方がいいかもしれませんね。
あーでもどうだろ・・・どっちの方が警戒するかは簡単には判断できないかもしれません。
とはいえ、なかなかの妙案なのは間違いないでしょう。

>>918

個人的には「弁証法、認識論、科学」の下りも外させたいんですけどね。
特に科学。あいつには中学レベルの科学の知識もまともに理解出来てないですから。
940椿:2011/06/23(木) 12:47:01.53 ID:cewFltik0
>>938

俺もただのバッシングは一度足りともしたことはないんですけどねぇ。
あくまで純粋な「疑問」をなげかけ、論理的におかしいと思ったところを指摘しただけなんですが。
全く掲載されないのはなんででしょうねぇ(笑)
941伊東(おまけ):2011/06/23(木) 12:52:44.36 ID:4D7BkS9J0
>932さんへ

>信じられない自分を信じ、自分の信じたものを、求め続ければ、きっと得られるだろう、事を。
>例え、得られなかったとしても、自分の人生に悔いは残らないだろう、事を。
己の信ずる道を突き進むことは素晴らしいことです。

>今、彼は確信しているだろう。
>もう直ぐ、彼が信じ求め・求め信じ、求め続けた、そのものが現実化する、だろう事を。
ただ、こちらは危険ですな。
「『その日』がくれば、熱烈な信者である我々だけが永遠の命を与えられ、そうでないものは永遠に地獄で苦しむ」
と信ずるカルト信者は、多くのまともなキリスト教信者、他宗教者、無宗教者にとって、大抵は危険な存在です。
一歩間違うと、人殺しさえ辞さない人間に成り兼ねぬ危険な思想だからです。
(一番卑近な例が「オウム真理教」でした。)
上記カルト的宗教団体と、同様のカルト的武道団体を私は知っております。
自分で考える事をせず、その団体のトップの考えだけが正しいと信じている困った団体です。
私はその団体の人たちを救いたいと考えて居ります。
942daisuke:2011/06/23(木) 14:55:40.45 ID:MtEEwpHsO
>>933
違うよ天おぢちゃん
おぢちゃんの連投は何人かじゃなくてみんなに不評なんだよw
943〜青雲ブログ復活〜:2011/06/23(木) 15:31:03.80 ID:zNGuB+4D0

玄和会の実践と思ったが…先ずは、「心に青雲」ブログから始める事にした。
何たって「〜青雲ブログ復活〜」だもんネ!
多く諸君は、「心に青雲」ブログの読み取り方を、間違っている事に気付かず、
自分は正しいと信じて自信タップリで、読み進めてしまってきている。
あのブログは、心の葛藤、頭脳の葛藤、があればある程に正しい読み方なのだ。
問題は、その心の葛藤、頭の葛藤と、どの様に向き合い、
自分の中で克服・解決していくか、がネックなのである。

あくまでも自分の心の中で、である。
何たって、今は価値観が多様な、言論の自由が保証された、資本主義社会の時代だもんネ。

心の葛藤、頭の葛藤を克服解決する意義とは、何か?
それは、我々が実社会でも、同じ様な葛藤を克服解決しなければならないから。

特に、もし君が夜道に暴漢に襲われた時の、心的頭的葛藤は、
正に「頭の中が真っ白」の表現がピッタリの現実である、のであろうから…。
944ゴメンね。天ちゃん!:2011/06/23(木) 15:49:53.79 ID:zNGuB+4D0

>>903 「岡!エースをねらえ!」
「ちゃん!自由を求めよ!」
本当にカッコ良かったナ〜。

>>937
ゴメンね。天ちゃん!
学術的でなくて。
生物学、医学…常識が無くて…
でも、自信タップリ常識たっぷり、知識Tappuriの天ちゃんなら、分かってくれる、
と思ったのは、僕の誤解だったカナ?!

ただ、書きたかったのは、「生まれた時は、人間は自己中だ!
自己中状態は、まだ人間的では無いョ。」なのです。
我々は大人になればなる程に、自己中である自己を正当化して、
自己の中の自己中を認め様としなくなるんだ。とも書きたかったんだ。

945:2011/06/23(木) 17:56:27.54 ID:EUM0VBTiI
地よ、天が入門した武道は脳内にしか存在しないのじゃ。
剣術でも柔術でもあるまい。
ヌシは好意的に考えすぎじゃ。
脳内では田宮流代表や宗家におうちょるそうじゃがの。
946(^○^) ◆KYAHA/emlo :2011/06/23(木) 20:16:29.79 ID:4NLmi2fq0

ところで南郷のアホは

いまだに 「弁証法は科学である。」

などと、無教養丸出しのことをほざいているのか?(爆笑)
947:2011/06/23(木) 21:31:26.93 ID:D0o65yuxO
944の「ちゃん」氏。今、仕事が終わった。申し訳ない。ワシは還暦前とはいえ戦後生まれの都会育ちじゃ。やはり「戦後の法治国家の元で、己の主義主張を述べる」スタイルが身に付いてしもうちょる。ろんろんや伊東のような「日本のムラ社会」的な行動は取れない。
948:2011/06/23(木) 21:40:13.65 ID:D0o65yuxO
この直言を敢えてするが、「生まれた時は自己中だ」という格言か命題のような性急に一般化する思考スタイルが染み着いているのじゃな。だから「ちゃん」氏は南郷の著作と相性が良いのじゃろう。思弁哲学者の思考そのものじゃ。
949:2011/06/23(木) 21:45:38.73 ID:D0o65yuxO
「ちゃん」氏の言う「自己中」というのが何を指しているか不明じゃが、ワシは「田舎のムラの論理」で伊東やろんろんと青雲氏を攻撃し、その協働の勢いで玄和再興に尽力することを要求されるなどは断じて断る。
950:2011/06/23(木) 22:32:54.51 ID:D0o65yuxO
「ちゃん」氏。936に回答しておらなかったな。「多重人格」もしくは「乖離性同一性障害」は精神疾患じゃ。専門の精神科医の診断の下に治療を受けねばならない。臨床心理士の判断でなく医師の診断の下で、じゃぞ。
951:2011/06/23(木) 22:33:49.62 ID:EUM0VBTiI
伊東にも言っておこう。
ヌシは天を「嘘つき」と思っておるじゃろう。しかし、違うぞよ。
天は嘘は言っておらん。全て天の「脳内」において真実じゃ。
天は「脳内無敵流古武道」に入門し、修業中じゃ。
稽古日時も随時、仲間といつでも同じ釜の飯を食える良い道場じゃ。
田宮流代表や宗家におうたのも、当然に脳内の真実じゃ。
じゃから、目くじらを立てるのは誤りじゃ。
哀れと思うてはならんぞよ。
952教養が欲しい !:2011/06/23(木) 22:41:51.16 ID:zNGuB+4D0

>>946 「…無教養丸出し…」

本当の教養がある人間は、他人を「無教養丸出し」とは、言いませんよ。
本当の教養がある人間は、他人の中に、教養を見つけられるんです。
他人を「無教養丸出し」と言う事は、「自分は無教養丸出し」と、言っているのと同じですよ。
コメントには、その人の教養が出てしまいますネ。
私も、もっとモットmotto教養を身に付けねば!ね。
953何か変?! :2011/06/23(木) 22:55:59.98 ID:zNGuB+4D0


>>947>>948>>949>>950 の天ちゃんへ

天ちゃんのコメントのレスって、何か変?
ピントがずれている、って言うか?ズラサレテいる、って言う…
こう感じるのは、私だけなのダロウか?!

どうしよう…レスが出来ない !
天ちゃん ヘルプミー !!
954:2011/06/23(木) 23:39:01.82 ID:D0o65yuxO
953の「ちゃん」氏。ワシはピントをずらしたつもりは無いが、「ちゃん」氏がずらしちょると感じるのならば、どこがどうズラされちょるのか指摘してくれ。でなければワシには「ちゃん」氏の感性は判りかねるからのぅ。
955:2011/06/23(木) 23:43:53.87 ID:D0o65yuxO
952の「ちゃん」氏のコメントこそが感覚がズレちょると思うちょる。「本当の教養」とは何じゃ?教養として現象してるものの背後にある「真なる教養」といったプラトン的な発想なのかな?教養ある者が「無教養丸出し」と叫ぶことは当然にあるがのぅ。
956(^○^) ◆KYAHA/emlo :2011/06/23(木) 23:45:17.85 ID:4NLmi2fq0
>>952

がはははははははははははははははははははは

 「弁証法は科学である。」  (南郷継正)

       ↑

この発言が無教養丸出しであることが理解できない

無教養丸出しの知恵遅れが

無教養丸出しの南郷を擁護しております。

やはり無教養は無教養を呼ぶ(大爆笑)

957:2011/06/23(木) 23:52:33.56 ID:D0o65yuxO
「ちゃん」氏、「教養」とは辞書の通り現代では「人格に知識が結び付いたもの」じゃから、敵対的立場の相手の知識に欠ける点を攻撃して「無教養」となじる事は当然にある。「ちゃん」氏の「教養」とは変態的に「キリスト教的博愛精神に基づく知識」じゃないのか?
958名無しさん@一本勝ち:2011/06/24(金) 00:55:54.24 ID:xzs8kMiq0
どっからみても天=ソクラテスの方がずれてるぞ
伊東氏にも相手にされなくなったことを反省しろや
はっきり言ってお前が間違ってる
959梅雨:2011/06/24(金) 01:17:56.95 ID:pRo8tLCZ0
懐かしく思い出してみよう。。
玄和空手を学んでいた時の夢を。誰かが以前玄和会は会員をモルモット=実験台にしていると指摘した。
実際、私は現役時代自分自身にモルモット、被検体という言葉を使っていた。そしてそれを光栄だと思っていた。
自分たちの受ける稽古とその結果がその後に繋がる道標となるならこれぞ本科学生の本分と信じた。
ただ、単なる途中結果で終わるのではなくその後も続く実験に参加し続けたいと、上達の道を歩み続けたいと願った。
960梅雨:2011/06/24(金) 01:25:44.09 ID:pRo8tLCZ0
玄和理論のすばらしいところは上達論だと考える。創出と駆使と過程を意識的に区別したことは偉業だった。
上達の過程を階段状に示したところ、螺旋状に表現したところも。
ただ克服すべき問題点もあった。それはこの段階が飛躍するところ。階段で表すと段が高すぎるのだ。
基本技の創出から組手での駆使の段階がまさにそれであった。約束組手、自由一本組手と考案されたがそれでもまだ飛躍があった。
某システムでは防具装備で基本技創出することで組手への橋渡しを試みた。
しかしそれは否定された思うに一定の効果はあれど素材的要素に頼る部分多く、汎用性に欠けたことと創出部分に難があったのだろう。
961梅雨:2011/06/24(金) 01:35:29.61 ID:pRo8tLCZ0
また、創出から駆使に至る段階を幾らか素材的身体能力でモノにしたとしても、今度は闘いのスタイル上の問題があった。
言わずと知れた怒涛の突っ込みによる玉砕スタイルである。これはカウンターの餌食であった。また至近距離での攻防に圧倒的不利を与えた。
この問題の克服としてフェイント、さらに進んでゆさぶりが技として存在した。だがこの技の駆使への橋渡しも不充分であった。
至近距離での攻防は変化応用により解消されるが、この近距離攻防の問題化は発想の貧困と思考の硬直を暴露した。
962梅雨:2011/06/24(金) 01:44:40.22 ID:pRo8tLCZ0
幾多の問題は確かにあった。しかしこれらは全て理論的に解決の方向性は示されていた。
既に玄和理論、上達論により解決されてはいた。あとは具体的な方法論が問題であった。
この方法、稽古法、これは偏に段階性を持たせるということ。ただしこの段階には共通性が無ければならない。
これらの橋渡し的段階の稽古法の開発、より具体化させる試み、これに参画した。
教科書的だが教科書の内容ではない、玄和理論に則っているが玄和会的ではない。実験、被検体。モルモット。
963名無しさん@一本勝ち:2011/06/24(金) 01:54:01.28 ID:xzs8kMiq0
俺柔道やってたけど創出と使用って分けるべきなのかね?
柔道じゃ乱取りをやって続けてれば上達するし、はっきり言って基本の打ち込みなんてそのままの形で使えること等ほとんどない。
やった事ない奴でも大外刈り位は知ってるだろう。あれは足を大きく上げてなんかいたら簡単にかわされてしまうしカウンターも取られやすい。
技は小さくってのが基本なんだよな。ちなみに合気道やってる知り合いにも聞いたら転換は小さく使うそうだ。
玄和って何でも大きく!だよな。金的がらあきの前蹴りとか武道的にどうなんだ?
あと南郷さんは柔道は掴んだらすぐ投げろとか言ってたけど、そんな事したら確実にしかけた方がやられると思うんだけど経験者がいたら意見聞かせて。
964梅雨:2011/06/24(金) 02:04:52.69 ID:pRo8tLCZ0
被検体には意思がある。実験に参加するかは自由。自ら考え、判断しコミットして参加する。
思考停止した被検体は検体たり得ない。理論と方法論を理解しコミットできないと実験にならない。
疑うことや否定することも自由。それもひとつの実験結果となる。この稽古で被指導者が何を感じ、何を考えるのか。
私が知る玄和会は多数の支流が存在する。玄和理論の下では一つだが方法論等では多様性を持っていた。
ただ、「新教」に対する「旧教」のように迫害を受ける場合もあったが。「玄和会的でない」とはまさに「異端」と同じ。
965梅雨:2011/06/24(金) 02:17:03.10 ID:pRo8tLCZ0
玄和会員にとって「神」とは何か。神=師範か?聖書=武道講義か?
我々にとって神とは師範ではない。その弁証法性であり理論である。我々に必要なのは神ではなく神の言葉である。
神の言葉とは何か。それは『武道講義』でも『弁証法はどういう科学か』でもない。それらは聖書にあたるものでしかない。
恐らくこの神の言葉とは我々の中で言語化されるものなのだ。その意味で我々はイタコであり霊媒である。
966梅雨:2011/06/24(金) 02:29:11.90 ID:pRo8tLCZ0
>>963
『武道とは何か』嘉納治五郎 負ける覚悟 を参照。
柔道の技を自分が使い易い動作に変化させて使うなら、それは実はもう柔道と言えない。
畸形技と技の応用は区別しないといけない。なぜそのままでは使えない基本の打ち込みをするのか考えるべき。
技の創出は戦いを一旦否定して行われる。否定は段階的。戦いを意識しての創出と矛盾しない。
967梅雨:2011/06/24(金) 02:40:36.77 ID:pRo8tLCZ0
>>963
細かいことを言うと、大外で足を大きく振り上げるのは同時に力強く前に体を押し出す勢いも与えている。
引手をしっかり引き落とし相手の上体を殺しておけばかわされはしない。
柔道において大事なのは引手。この単語が出てこないのは不思議でならない。合気も同じこと。
転換?は小さくとも大きく使っているはず。
968:2011/06/24(金) 03:02:08.36 ID:wBAO8yUUO
985、ワシは伊東氏の言うちょることを信じちょらせんよ。「武道家だから武道のため」などと、ならば「大山倍達が死んで極真が分裂した時」に伊東は武道のため、空手のために何をやったんじゃ?
969:2011/06/24(金) 03:08:00.94 ID:wBAO8yUUO
985、ものは言いようじゃ。玄和の首脳陣を酷評しながら「玄和のため」など有り得ない。「お為ごかし」というもんじゃ。ワシは南郷理論を否定するが、玄和のためなどと思うちょらん。「社会のため」じゃからな。
970:2011/06/24(金) 03:13:23.66 ID:wBAO8yUUO
963氏。柔道で打ち込み無しの乱取りだけは駄目じゃろう。必要性に基づいて歴史的に作られてきた稽古方法は無意味では無い。しかし、それらを「創出と使用」という枠組み・解釈で見るか否かは別問題。
971:2011/06/24(金) 03:34:05.03 ID:wBAO8yUUO
963氏、ワシが高校の柔道部に参加したときの稽古方法は、@準備運動A受け身や寝て移動する稽古B立ち技の打ち込みC立ち技の反復稽古D乱取り、以上じゃった。これは初心者が初日から毎日行う稽古メニューじゃ。
972:2011/06/24(金) 03:43:04.20 ID:wBAO8yUUO
訂正。@準備運動A受け身や寝て移動する稽古B寝技、固め技の稽古C立ち技の打ち込みD立ち技で投げるE乱取り。以上は、どこの柔道の道場でも大体一緒だと聞いたもんじゃ。
973:2011/06/24(金) 03:48:46.26 ID:wBAO8yUUO
ここで、「技を作る」という曖昧で漠然とした捉え方をするメリットは想起できない。最初の体操やストレッチングは体を運動できる状態に持って行って怪我を防ぐ働きがあるが、「何かを作っている」わけでは無い。
974:2011/06/24(金) 04:01:44.81 ID:wBAO8yUUO
次に「受け身」の稽古は「受け身という技を作っている」との解釈も出来ぬでは無いが、「身を守り、怪我を防ぐ術の稽古」じゃ。ただ、柔道の受け身は空手の突き蹴りの稽古による威力養成とは随分と異なる。
975:2011/06/24(金) 04:06:49.72 ID:wBAO8yUUO
やはり、「刀剣の鋳造・鍛造」からのメタファーである「作る、使う」なる視点・枠組みでは、柔道の稽古全体のアウトラインを描くことにも障害となるし、個々の稽古を見て行く場合にも障害となる。具体からなる概念の系統性が無いからじゃな。
976:2011/06/24(金) 06:31:56.00 ID:jbAYjUbxI
天よ、ヌシは伊東の言うことは信じられんじゃろう?
だがの、ここにいるほぼ全員がヌシの言うことを信じちょらん。
おうてもない武道家におうたと書くあたり信用性ゼロじゃし、何より内容がおもしろうない
せめて脳内の話しを書くなら、モット面白く書けんかのう。
977:2011/06/24(金) 06:39:28.23 ID:wBAO8yUUO
人、お主は全くもって玄和会員じゃから「信じる」という一般概念で全てを括ろうとしちょるが、伊東が本当に玄和非会員で南郷や青雲、天寿堂を批判しながら玄和のためを考えてるかと、ワシの所属する流儀が何かは全く別の問題じゃ。
978:2011/06/24(金) 06:43:30.64 ID:wBAO8yUUO
人、ワシの所属し稽古しておる流儀を明らかにする気は無い。大切な宝物じゃからな。そのためにはお主に脳内云々と罵倒されるくらい何ともない。お主のように「所属流派について聞き出そう」と誘導することが南郷学派の「心理学」なのかの?w
979:2011/06/24(金) 06:48:24.74 ID:wBAO8yUUO
976の「人」、申し訳ないが、ワシは面白いか否かで書いちょるわけで無く、南郷および玄和の「創出・使用論」や「上達論」が山羊の餌ほどにも役立たんことを論証すべく書いちょるから、青雲攻撃に刺激・面白さを感じる者は読まんでも構わんよ。
980名無しさん@一本勝ち:2011/06/24(金) 07:07:23.83 ID:wOewlS7h0
>>967
梅雨さんのうんちの穴におはようのチュー
981daisuke:2011/06/24(金) 07:57:24.78 ID:SfEztPwvO
>>969
出た、「おためごかし」w
天おぢちゃんがスーおぢちゃん時代にも好きだった言葉だよねw
982:2011/06/24(金) 08:11:54.94 ID:jbAYjUbxI
天よ。ワシはヌシの脳内流派なんぞに興味はない。
ただ、ヌシのような武道オタクが達夫師範や和夫師範におうたとか、
田宮流は演武で必ず試斬をおこなうとか、
脳内情報を書くなというちょるのじゃ。

おうたのが脳内でないというなら、達夫師範や和夫師範の一人称は何じゃ?
わたしか?わたくしか?おれか?じぶんか?
また、父君を何と呼ぶ?
リアルでおうちょるなら書けるはずじゃの。
ヌシには書けんじゃろう。脳内でしかおうちょらんからの。
983:2011/06/24(金) 08:21:25.49 ID:wBAO8yUUO
981、「おためごかし」というのは特定団体で用いられちょる特殊な用語では無いぞ。「他人の為を装いながら、己の利益をはかる」という立派な日本語じゃ。外為オンラインのCMで西山茉希が「あなたのためだから」と全国放送で言われちょるやつじゃ。
984:2011/06/24(金) 08:27:25.13 ID:wBAO8yUUO
982の「人」。ワシがお会いした時はお二人とも「わたし」と仰っていたのぅ。ワシは田宮流は必ず試斬をするなどと述べちょらんぞ。その発言を指摘してみよ。出来んかったらお前は嘘つきじゃ。
985:2011/06/24(金) 08:30:20.95 ID:wBAO8yUUO
それから、念のために言っちょくが、「人」よ、レスの中に矛盾を発見して疑いを述べるのは構わんが、レスの食い違いでなくお前が単に信用していないという理由で相手の経験を述べることを命令口調で強要するなど無礼千万じゃから覚えておけ。
986春山 ◆9jxIFLLROUUX :2011/06/24(金) 08:36:55.60 ID:pHfxDyL40
技は大きく練習し大きく覚え、
   小さく細密最妙に使う。
987夢の御告げ :2011/06/24(金) 09:02:38.67 ID:Fi3Abb4p0


夢の御告げ

>>954

昨夜、夢の御告げがあった。
『〜儂は天じゃ〜天ちゃんは儂の化身じゃ〜天ちゃんから、
目を背け逃げていか〜ん〜。更なる自由が得たいのなら、闘え〜我が化身と…』

そうなんだ!
ここは、2チャンネル玄和スレなのだ。
玄和会は、森羅万象に手を広げているんだ。
だから、何を書いても、そこには玄和会が存在可能なのだ。
これが、此処における社会性なのだ。
988実験結果のまとめ (上) :2011/06/24(金) 09:16:26.87 ID:Fi3Abb4p0

実験結果のまとめ (上)
今回の多重人格的実験から解った事がある。
我々は、みな確かに人格は一つで、私は私だと思っている。
でも、その一つだと思っている人格が人格として、ハッキリとするまでを考えると、どうなるか?
我々は子供から大人になるまでに、多くの人々と関わってきた。
その関わりの中で、その人の影響を受けて、または自分から真似して、
自分の行動様式、思考パターンを創り上げてきた。
また、学校では、色々な教科学習から、多くの知識を得てきた。
これらの関わりの中で、我々はその関わった人間の人格の一部を自分のものとして、
取り入れて来た、と言えるだろう。
知識は、その学者が人生を賭けて、探求し残したもので、
やはりその学者の人格の一部と、言えるだろう。

989実験結果のまとめ(中) :2011/06/24(金) 09:17:46.18 ID:Fi3Abb4p0

実験結果のまとめ(中)
以上の様に考えると、我々の人格は、多くの人格の一部分を寄せ集め、
それらを「私」が一つに纏め上げている、と言えるのでは。
実際、私は時々、「あ!今の言い方は、あの時の、〇〇さんと同じ言い方だ〜。」とか
「う〜ん。この考え方は、××君的だな〜。」とか、感じる事が多々ある。
酔うと人格が、変わる人間など、酒の為に、人格を纏め上げられなくなった結果では!?
なので、此処で私の実験を見て「何か」を考えて頂けた方は 良いのですが。
心の底から、あの「多重人格者は〜」とバカにした方々は、他人事ではありませんよ。
若さがある内は、まだ良いのですが、年齢が上がるに従って自分が変わり、
その事に気付けない自分に、なっていくかもョ!?

990実験結果のまとめ(下):2011/06/24(金) 09:19:05.05 ID:Fi3Abb4p0

実験結果のまとめ(下)
その変わり方が、堕落だった時、そして、その堕落が堕落と気付けなかった時…
アナタの周りに、「それは、堕落だ!」とキツく指摘してくれる人は、いますか?
また、指摘された時に、アナタは、そのキツい言葉を聞き入れますか?
これらが、玄和会で会員が、指導者を信じ従う事の意義なのだろう。
ただし、私の場合、その指導者の指導を聞き入れた先に、『更なる自由はあるのか!?』がpointですが…
玄和会の指導を受け入れて、修業・修行する、ポイントは、『玄和会に自分は何を求めるか!』 なのだろう!、
と Changチャンちゃんは、思っている今日この頃です。

さあ〜アナタは、Changチャンちゃんの言う事が信じられますか?
信じてみますか ? 全てアナタの自由ですョ !!!
991:2011/06/24(金) 09:43:18.98 ID:wBAO8yUUO
987の「ちゃん」氏。954のワシのレスを引用しての「何を述べても玄和スレ」とは何を言うちょるんじゃ?「ちゃん」氏が「天がズラした」と言った「元の主張」と「天がズラした主張」を言わねば判らんよ。
992続・無教養 :2011/06/24(金) 09:46:19.44 ID:Fi3Abb4p0


続・無教養
>>956 のアナタ

その笑い方が無教養の表れ・現れですよ。

人格と知識がある人間なら、そんなバカ笑いは、しませーんよだ!

だって、いいですか?
「弁証法は科学である。」の意味する所は、『弁証法は、科学として科学的に、
研究ができる。偉大なる文化遺産である。』なのですよ。

過去のどれだけの歴史に名を残している偉大な学者達が、弁証法を学んだか。
もっとも当時は、まだ科学が出来上がってなかったので、科学的ではありませんが…
そんな多くの学者が学び学ぼうとした、弁証法。
科学時代の現代は,それを科学として科学的に学んで当然でしょう。
「弁証法は科学である。」、この一言から、こんな事も類推出来ないアンタこそが、
無・教・養・丸・出し、なのに…
本当は可哀想で、ここまで書く気はなかったのですが…
御愁傷様です。ん〜ん〜だ!!

こんな感情でコメントを書く等、久しぶりだ。
胸がムカムカだ。
何故だろうか?!
そう人間の人間だけが持つ、バカ馬鹿BAKAしさに触れ、過去のそして現在の自分の、
馬鹿BAKAばかバカしさに、気付かれたから、なのだろうか??

993:2011/06/24(金) 09:46:35.14 ID:jbAYjUbxI
>984
ワシは田宮流は必ず試斬をするなどと述べちょらんぞ。

天よ、ヌシは本当に健忘症じゃのう。
ほれ、737にあるぞよ。
>ちなみに田宮流の居合いは幾つかある会派のどれも試斬はやっちょるな。

>984
>その発言を指摘してみよ。
>985
命令口調で強要するなど無礼千万じゃから覚えておけ。

984でワシに命令口調で強要し、985で命令口調を無礼千万とは、本当にヌシは健忘症じゃのう。
昨日の朝食のおかずは覚えておるか?
994天ちゃん、 本当にGOMENゴメンごネ!!:2011/06/24(金) 10:02:00.38 ID:Fi3Abb4p0


>>991 の天ちゃん、 本当にGOMENゴメンごネ!!

暇になったら、>>987 の〈夢の御告げ〉通りに相手になるからね!
それまでは、イイ子にして待ってMatteててね。
怒っちゃ、イヤよ〜
また、ね〜〜
995:2011/06/24(金) 10:05:30.62 ID:wBAO8yUUO
988の「ちゃん」氏が「人格」をどう捉えているかが問題じゃ。人格とは他者と区別されるところのパーソナリティじゃからな。確かに人間は様々な人から影響されて成長して行くが、それは他者の人格を貰うという事なのか?じゃ
996:2011/06/24(金) 10:18:06.71 ID:wBAO8yUUO
989の「人格とは他人の人格の寄せ集め」という考えからは、「他者と区別されるところの自分固有」というのは他者人格の調合具合の違いという事になるが、果たしてそうか?自我とは他者なのか?
997:2011/06/24(金) 10:19:58.21 ID:wBAO8yUUO
酒飲んで人格が変わると表現されるのは大抵は「品位や節度が乱れる」ということで、他人になるわけではない。
998:2011/06/24(金) 10:25:35.60 ID:wBAO8yUUO
だから、「人格」の問題を「品位や節度」に解消してしまう者は、個人の喜怒哀楽に接した場合でも「違う人格」と捉えるほど許容範囲が狭いと言えるし、地球の四季に接して「別の天体」とも錯覚しかねない。
999:2011/06/24(金) 10:55:58.26 ID:wBAO8yUUO
933の「人」。お前が指摘したワシのレスのどこに「田宮流は全て試斬をする」などと書いてあるんだ?お前の頭はクルクルパーか?「ワシが見た会派はどれも」と書いちょるじゃろう?そして達夫師範と和夫師範にお会いして「田宮流の正統は試斬を忌み嫌ってなどいない」と
1000名無しさん@一本勝ち:2011/06/24(金) 12:10:17.76 ID:TWmbDTPpO
暇人の天
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。