【春の寵児】 風雲タソ質問スレ 第三門 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1事故流
武道武術に関する質問・疑問ならなんでもおけー。
マスターのフォローがつくかも。
さあ、野郎ども、書き込め〜
2名無しさん@一本勝ち:2011/02/24(木) 03:05:52.26 ID:UaYUi1qs0
いちおつ

だんねんながら風雲たんは2月末で武板から旅立つので質問はお早めに
3風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/24(木) 03:16:18.07 ID:2ISDqlA90
スレ立て乙ですw

事故流さんも、遅くまでおつかれさまでした。

いつもありがとうございます。
4名無しさん@一本勝ち:2011/02/24(木) 03:19:02.75 ID:UaYUi1qs0
オヌヌメの動画はあるかお?
風雲たんはニコニコ動画使う?

ごはんをたべるお
5風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/24(木) 03:19:18.22 ID:2ISDqlA90
武術の物理的解析と旦那芸の種明かしなら、
マスター率いる大阪武道術理研究会スレへw
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/budou/1298085596/l50
6風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/24(木) 03:25:40.82 ID:2ISDqlA90
>>4

とりあえず、
>>5のスレに張ってある動画をどぞーw

見てわからなかったら、5のスレで質問してみるのもいいかもしれません。

夜中にごはんを食べていると、数年後に太りだしますよw

おやすみなさい。
7事故流:2011/02/24(木) 03:27:49.73 ID:QOQKi3000
以前、「立ち方 らせん」でぐぐったら、
ヨガのタダーサナのポーズの説明があって、
「手足の外旋と内旋の組み合わせによって、
 エネルギーを上向かせる螺旋(らせん)〜」
とかあったんだよね。

やっぱ武術はインド発祥で、チベット経由で
中国ってルートかな、と。
「片腕ドラゴン」のラマ僧を思い出した(笑

ところで風雲さんは、たんとう、やるひと?

私、膝をすこしだけ曲げて、
膝上外旋、膝下内旋、提肛、命門あけてやると
腹が動くんだよなぁ。自発慟っての?
深くやると動かないけど。
8事故流:2011/02/24(木) 03:30:14.71 ID:QOQKi3000
んじゃ、寝るね。おやすみなさい
9名無しさん@一本勝ち:2011/02/24(木) 09:22:27.32 ID:kIYe2uYSO
結局の話、風雲は懸垂や逆立ちの動画は今月中に公開しないのか?
10事故流:2011/02/24(木) 12:30:22.87 ID:PKN45TaqO
コオロギさん
一方的になぐりたいなら、一方的に殴られにいったほうが迅いですよ。
勝負は早くつけないと。
格闘技なら別ですが。
11事故流:2011/02/24(木) 17:54:11.05 ID:QOQKi3000
もまえら、この動画とおなじことできるか?
私には無理だった(笑

蹲牆功 - Advanced Face The Wall Squat Technique
http://www.youtube.com/watch?v=snWElDSQ_lU

動画見れない風雲さんのために:

1 壁に向かいあう。
2 両足の足元も膝もぴったりくっつける。
3 腕は後ろに組んでお尻のあたりへ。
4 壁からわずかにつま先を離して立つ。
 (できる人は壁につま先をくっつける)
5 鼻や膝を壁につけないように、かつ
 足裏を浮かせないで、そのまま真下まで息を吸いながらしゃがむ。
 もちろん出っ尻にならないように。肥田式じゃないんだから。

 上がる時に息を吐く。
 吸気で蓄、呼気で爆発、みたいな。

 以上 お試しあれ
12猿 ◆mLtHHQoIIQ :2011/02/24(木) 18:19:37.24 ID:UKPNLoXr0
>>11
普通に出来たけど・・・
13名無しさん@一本勝ち:2011/02/24(木) 18:36:35.08 ID:+vHXVQolO
できないお(´・ω・`)

大人しくヌンチャク振り回してくるお
14事故流:2011/02/24(木) 19:25:48.99 ID:QOQKi3000
>>12
つま先をぴったりつけたまま膝も開かず上下できたのならすごいね。
高速でもやれる?
15事故流:2011/02/24(木) 19:28:19.15 ID:QOQKi3000
>>12
つま先くっついてできるなら
お面かぶって動画アップしてくれるとありがたい。
できる人見たことないんだ。手本にしたい。
16猿 ◆mLtHHQoIIQ :2011/02/24(木) 19:30:08.01 ID:UKPNLoXr0
つま先は2,3センチはなさないと出来ない
普通のスクワットの高速よりやや遅いくらいなら出来る
17事故流:2011/02/24(木) 19:35:19.36 ID:QOQKi3000
了解。
つま先壁にくっつけてできるのは上級者みたいだよ。
そのまま毎日やってレベル上げてくれ。
身体のまとめ方が別格になるらしい。

高速でストンとさがり、スーと上げれるようになった猿は怖いよ。
18亭主妬くほど女房もてもせず:2011/02/24(木) 19:36:49.16 ID:+SUsOfqG0
出来る者にはべつに難しいことでもないやろ。
動画でやってる程度なら、俺も普通に出来た。

>(できる人は壁につま先をくっつける)

やってる動画を見たいな。
まあ俺の足のサイズが32センチあれば出来そうやが。(笑)

なんでこんなどーでもいい動画を取り上げたのかね?
19亭主妬くほど女房もてもせず:2011/02/24(木) 19:40:19.67 ID:+SUsOfqG0
>>17
>つま先壁にくっつけてできるのは上級者みたいだよ。

こんなものは物理的なバランスの問題。
上級者もクソもない。
それが出来たからと言って何になるのか。
そういうインチキに乗せられてはいかんよ。
20名無しさん@一本勝ち:2011/02/24(木) 19:49:56.39 ID:dSs+vuOZ0
俺の横で見てた中学生の姪っ子が普通につま先を
壁につけたままスクワットを何度もやってのけてるw
>>19の言うように、こんなのは単なる物理バランスの問題だろな。
21猿 ◆mLtHHQoIIQ :2011/02/24(木) 19:57:26.26 ID:UKPNLoXr0
http://v.youku.com/v_show/id_XMTMwMjY4Nzg4.html

一応つま先つけてる動画あったけど手を後ろにまわしたら多分倒れるな
22事故流:2011/02/24(木) 19:59:12.06 ID:QOQKi3000
インチキかどうかしらんが、
物理的バランス云々いうなら、
できなければ物理的バランスが悪い、
ということにはなる。

だったらその原因を追究し、克服していく
というのが私のスタンス。

気に入らなきゃやんなきゃいいだけの話。

だおさん、もしかしたら足首硬い?
23名無しさん@一本勝ち:2011/02/24(木) 20:07:20.42 ID:5EuBMg+V0
>>17
深く曲げれるのは、股関節の前後の硬さが問題になる運動だと思う。
歩行やジョギングの基本は、上から見て 爪先よりも
膝が前にでないようにするから そのための基本練習だと思う。
だから あまり深く曲げるのでなく 各自のできる範囲で
姿勢を保つとかだと思うよ。
24事故流:2011/02/24(木) 20:11:04.35 ID:QOQKi3000
>>18

>高速でストンとさがり、スーと上がれる

そういうコワイ人がいるからね。
身体をまとめるのがとてもうまかった。
その身体に近づく足しになるかもしれん、とね。
そんだけ。
25名無しさん@一本勝ち:2011/02/24(木) 20:16:25.40 ID:90EHi5QV0
>>11
普通にできるけどな。
自分が出来ないから、この動画をあげただけか?
26名無しさん@一本勝ち:2011/02/24(木) 20:23:00.85 ID:5qOoJZ2iI
和式で毎日ウンコしてたら、出来るようになるよ
27名無しさん@一本勝ち:2011/02/24(木) 20:31:21.56 ID:kIYe2uYSO
こんなもん物理的バランスの問題だし、個人の体格にかなり左右されるよ
強さと何か関係あると思ってるやつがいるのか?

それこそ逆立ちでもしたほうがマシだな
28猿 ◆mLtHHQoIIQ :2011/02/24(木) 20:49:16.87 ID:UKPNLoXr0
>>9
>>結局の話、風雲は懸垂や逆立ちの動画は今月中に公開しないのか?


風雲は平伏したからもういいよ
出てもどうせしょぼいでしょ
ガチなのみたいなら体操部の見ればいい
29名無しさん@一本勝ち:2011/02/24(木) 20:51:06.78 ID:Nn/31NP80
風雲は下半身の筋トレは主に何をやってる?
30事故流:2011/02/24(木) 20:56:15.60 ID:QOQKi3000
はいはい。

同じ文字打つ手間暇あるなら
なんかネタあげてくんない?

基本的に質問スレのはずだよな (笑
31名無しさん@一本勝ち:2011/02/24(木) 21:02:34.32 ID:ZZHZkzXV0
動画のスクワット、トレーニングの一つとしては意味があると思います。
32名無しさん@一本勝ち:2011/02/24(木) 21:25:16.48 ID:LuUzL1rY0
まあ屈伸運動だよなw
33名無しさん@一本勝ち:2011/02/24(木) 21:32:26.20 ID:LuUzL1rY0
風雲はスポーツを小馬鹿にしたところがあるけど
ボクシングのコーナーワークなんか、護身にも役立つと思うけどな
壁際やコーナーに追い込まれてからスイッチして抜け出す技術ってボクシングが一番研究してると思う
34猿 ◆mLtHHQoIIQ :2011/02/24(木) 21:32:59.99 ID:UKPNLoXr0
>>30
>>出来たから何になると言う事

なんになるの?
35名無しさん@一本勝ち:2011/02/24(木) 21:34:52.96 ID:LuUzL1rY0
風雲はコーナーからのスイッチ技術をどう考えて研究してるんだろうな?
36名無しさん@一本勝ち:2011/02/24(木) 21:49:40.86 ID:90EHi5QV0
事故流、なんか海外のネタないんか?
37事故流:2011/02/24(木) 21:59:49.62 ID:QOQKi3000
>>34

17に書いたことぐらいしかなあ。
私にはできないしね。

>>36

クイズっぽいのでどうだ?

聞いた話な。

そいつ、仮にAとする、は武術も武道も何にも知らない奴だった。
でも爆薬を扱う資格は持っていて、友人Bからアフリカ行きに誘われていた。
当時はコンゴ動乱など、どさくさにまぎれて儲けるチャンスがあり、
先進国から一攫千金をねらう猛者たちが傭兵やとって集結していた・・・

38猿 ◆mLtHHQoIIQ :2011/02/24(木) 22:00:40.72 ID:UKPNLoXr0
39猿 ◆mLtHHQoIIQ :2011/02/24(木) 22:02:38.26 ID:UKPNLoXr0
>>37
しゃがんでバランスとれるとこからスタートすれば出来るよ
40名無しさん@一本勝ち:2011/02/24(木) 22:04:09.22 ID:90EHi5QV0
>>37
>クイズっぽいのでどうだ?

まぁ体験談のほうがええな。
41名無しさん@一本勝ち:2011/02/24(木) 22:24:41.02 ID:v7dD89lr0
>事故流さん
>>11
これ、うちでも教わりました。
ただ、最初は足を開いてやります。
動画では顔を正面に向け、くっつけていますが
顔は横に向け、肩口を壁につけるようにしています。

バランスの訓練ではなく、力の伝達の練習ですね。
42コオロギ:2011/02/24(木) 22:25:50.02 ID:v7dD89lr0
あ、ハンドルつけ忘れたw
43名無しさん@一本勝ち:2011/02/24(木) 22:27:08.42 ID:gmx7iPAK0
システマでも壁に背中付けてスクワットしたりつま先付けてスクワットしたりするね
DVD見たらやってたよ
44風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/24(木) 22:59:23.71 ID:3kknZbJW0
おまたせ、皆の衆!w

だおさん、
もしかしてメールくださいました?

返信したのですが、
だおさんの環境がco.jpドメインを弾く設定になっているらしく、
返送されてきました(^^;)

設定を変えてみていただけますか?

>>7

たんとうみたなことは、いくつかやっていますね〜。

昔、怪我をしてろくに動けない時期に、
そっち系をかなりやりこんでいました。

ただ現在は、それほどやっている頻度は高くありません。

体が、この手の稽古は現時点では、
ほどほどでいいと教えてくれているような感じです。

>>9

ゴルベーザもアク禁だし、
逆立ち伏せも先週の時点で壁使って26回のままだし、
覆面被って動画を撮って、わざわざ世界にさらすだけのモチベーションというのが、
いまのところ沸いてきそうにないよw
45名無しさん@一本勝ち:2011/02/24(木) 23:04:10.98 ID:1irjnuCaO
>>44
風雲がここに書き込みしている動機は何?
自己愛の充足?自己顕示欲?
46風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/24(木) 23:09:12.14 ID:3kknZbJW0
>>11

動画は見えないのですが、
もともと柔軟性が高くてバランスがよく、ひょろりとしているタイプなら、
トレーニングしなくてできる人は多いかもしれないですね。

ただ、かなり鍛え込んでいて、年齢も三十代後半以上でできるひとは、
相当な体の使い方ができそうです。

>>28

平服はしとらんが、
体操部の動画を見る方が何倍も為になるのも事実w

>>33

俺はスポーツや格闘技も好きな競技は多いし、
唯一無二の輝きをもつアスリートは尊敬しているよ。

その中でもボクシングやボクサーは最高だw

ボクサーのコーナーワークもすばらしい芸術だと思っているし、参考になるけど、
武術だとロープやコーナーというのは利用できないからね。

自分なりにボクサーのコーナーワークを応用したような研究しているよ。
47風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/24(木) 23:15:32.59 ID:3kknZbJW0
>>45

ここは遊び場でもあり、訓練場でもある。

武板には、遊びに来るときもあれば、自分を試しに来ることもある。

即興でレスしていると、自分の思いがけない一面や弱点が顕わになったりして、
いろいろと勉強になるんだよ。

そのために人を巻き込んだり不快な気持ちにさせてることも多いので、
そこをいかに克服していくかが現在の課題。

これができるようになれば、
俺も人を育てられる師範になれるかもしれない。

まあ、その前に、もっと自分を研き抜かないとなw
48風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/24(木) 23:16:57.00 ID:3kknZbJW0
ちょっくら出かけてきま〜す!

盛り上げておいてくれ!
49名無しさん@一本勝ち:2011/02/24(木) 23:20:50.01 ID:1irjnuCaO
>>47
文字のやりとりには限界があるよ。出来る範囲出来ない範囲を見極めるのも修行だよね。
50名無しさん@一本勝ち:2011/02/24(木) 23:21:25.39 ID:1irjnuCaO
>>48
コオロギ!出番だ!
51コオロギ:2011/02/24(木) 23:34:06.84 ID:v7dD89lr0
あんまネタがないが・・

今、内田樹先生の「武道的思考」という本を読んでる。
合気道の事はあまり知らないが、言ってる事は面白いな

つか、蓋し兵法者は・・は、この本に書いてたんだわw
52名無しさん@一本勝ち:2011/02/24(木) 23:49:01.67 ID:1irjnuCaO
>>51
たつるは面白よな!
他者を自分の動きを制限する障害と見なさずに、他者と繋がることにより動きのバリエーションが増大した、とか
他動詞的動きではなく、自動詞的動きとか…
色々繋がるわな。
53コオロギ:2011/02/24(木) 23:57:08.88 ID:v7dD89lr0
>>52
頭が良いね。
自己と呪いの話とか面白かった。
まだ読んでる途中だが、色々興味深い。
54名無しさん@一本勝ち:2011/02/25(金) 00:01:27.90 ID:88+THkJ7O
>>53
呪いの話しはあれか?
周りが自分のような人間ばかりだったら、生きにくいと思う人間は自分に呪いをかけている

てやつか?
55コオロギ:2011/02/25(金) 00:04:08.46 ID:M0Tyqw+k0
>>54
そうそう、それそれ
すんなり納得出来た。
うん、まあ反論も出来るんだろうけど、論理的でわかりやすいな。

実際の腕前は知らんけど、どうなんだろうな
56名無しさん@一本勝ち:2011/02/25(金) 00:09:53.63 ID:88+THkJ7O
マスターやら風雲やらは生きにくそうに見えるんだがどうだろうな?
自我が強烈な人間はみんな生きにくそうだ…
57コオロギ:2011/02/25(金) 00:12:56.26 ID:M0Tyqw+k0
さっきの呪いの話からすると、ゴチャゴチャと併存してる人格みたいだから
案外生きやすいんじゃないかな
58名無しさん@一本勝ち:2011/02/25(金) 00:27:45.95 ID:88+THkJ7O
将軍とか凄いだろうな(笑)周りが全部俺は天皇だ。いや俺こそが天皇だ。と言い合って、
悪口の言い合いだな。
59名無しさん@一本勝ち:2011/02/25(金) 01:02:08.84 ID:SMVC3i0y0
ロシアの人が逆立ち片手腕立てやってる動画みたけどすごいね。
サーカスのパフォーマーの人らしいけどああいう人達ってどういう鍛え方してるんだろうな
60事故流:2011/02/25(金) 01:07:32.40 ID:n9BsRIUi0
>>38

ありがとう。
14:48で玉おとしちゃうね。
でもなんでBGMが昴なんだ?(笑
61風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/25(金) 01:12:52.19 ID:jPGQ1ca80
>>55

実際の腕前は、期待しすぎるとがっかりするし、
大したこないと思っていたら、意外とやるな! となるw

誰の場合でも、だいたい似たような反応になるだろうけど、
たまに本物に出会えるから感動があるんだろうな。

>>56

みんな俺みたいな人間になったら、
とりあえず戦争はなくなるだろうw

狩猟採集したり、壁画を描いたり、体を鍛えたり、
古代の暮らしに逆戻りしてしまうw

>>59

素質のある人間が、
その一芸に専念して鍛え続けるしかないんだろうね。

オリンピック選手とか、ただひたすら練習と反省の繰り返し。

その反復こそが、すべての感動の源になる。
62風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/25(金) 01:18:06.43 ID:jPGQ1ca80
事故流さん、
あの合気柔術の動画、藤平師範の若い頃のものですか?

袴姿での受身とブランチャーが、
見入ってしまうほどすごかったですw

プロレス入りを待望されていたというのも本当みたいですね。

投げの前の当身の入れ方が、ぶっきらぼうで格好いいです。
63風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/25(金) 01:27:15.77 ID:jPGQ1ca80
>>29

足腰は土台だから、いろいろやってきてるよ。

歩く、走る、飛ぶ、滑る。

太極の型だけでも、やり方次第でかなりの鍛え方ができるね。
早くやったり、ゆっくりやったり、低くやったりね。

現在の課題は股割り。
古傷が癒えてきたので、数年ぶりに完全開脚ができそう。
股割りができると、その姿勢からもっと高度な柔軟運動ができるからね。

今後は、しばらく山歩きにもはまりそうな予感w

十代の頃は、
ジャンピングスクワットだけでも毎日フルで100回はやってたな〜。
64事故流:2011/02/25(金) 01:28:47.41 ID:n9BsRIUi0
>>37
とりあえず続き。

で、AはBの誘いに乗ることにしたが、その前にBからチェンマイにある
サバイバルスクールで訓練を受けるよう指示があった。Aは入校し、
訓練を受け始めた。何日か目に戦闘になった場合の訓練の時間が来た。
なぜかそこには4メートルぐらいの竹竿が1本置いてある。
生徒の中からAと、アメリカ人の2人がピックアップされた。
Aが竹竿でアメリカ人を襲う、という設定。アメリカ人は元デルタ。
Aは楽勝だと思って、始めの合図とともに竹竿をつかみ上げ、
アメリカ人を突いた。しかし一瞬後に倒されていたのは
Aだった。

Aが倒されたのは、アメリカ人による突きか、蹴りか?
65風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/25(金) 02:12:11.34 ID:QKXVKlRx0
ああ、動画違ってたのかw
低回像度でカクカク見てたので、すごいお宝をハッケソしたかと思ったw

事故流さんが難題を出すんで、スレも止まってるしw

今宵は寝るよ。おやすみ!
66事故流:2011/02/25(金) 02:31:12.22 ID:n9BsRIUi0
>>62
いや、若き日のクリストファー・リー・松尾師範ですね
http://dragongatesanctuary.com/
いまは大東流合気柔術・八卦掌・レイキ・修験道・チベット関係などの
学校をハワイでやってるみたいです。倍音で唱えてますね。

受身美しいです。身体の使い方がとても柔らかいですね
67名無しさん@一本勝ち:2011/02/25(金) 03:25:41.73 ID:HxDeN4on0
>>22
足首どころか全身ぐにゃぐにゃだお
多分筋力の問題?
68事故流:2011/02/25(金) 03:41:52.22 ID:n9BsRIUi0
>>67

じゃ、広めのスタンスでレの字立ちになって、
後ろ足の踵を上げずにまっすぐ下まで腰下ろせる?
レの字を崩さずにね。
69風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/25(金) 06:46:56.89 ID:aLaNxCOo0
>>66

若い頃は雰囲気のある格好いい人ですね。

現在はスピ系ですかw

事故流さん、メールしておきました。

70風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/25(金) 06:50:50.70 ID:aLaNxCOo0
>>67

だおさん、
>>44を読んでくださいw

>>68

風雲タソもやってみましたw

ふくらはぎがまだ少し太いんで、
おしりが地面から5センチくらい浮きますね。
71名無しさん@一本勝ち:2011/02/25(金) 07:03:31.35 ID:HxDeN4on0
おはおうだお

>>68
それはできるお!

>>70
メール送ったお
72事故流:2011/02/25(金) 11:11:16.79 ID:n9BsRIUi0
>>70
すごいふくらはぎですね・・・

>>71
できるんだ。
じゃあ仏骨のポジョショニングかも。

できる人は、そのままゆっくり前進してみて。
頭をできるだけ上下させずに。
訳は訊かずに(笑

稽古の目的を明確にしてからじゃなきゃやらない弟子は
フルイにかけられてじき居なくなる傾向があるみたいだけど、
先生ってやる気や自力で目的を見つける探求力を試しているんかもね。

と人に自己流の私が言ってみたりする(笑
73事故流:2011/02/25(金) 11:12:46.72 ID:n9BsRIUi0
× 仏骨
○ 仙骨

場所が全然違う(笑
74事故流:2011/02/25(金) 12:46:30.94 ID:n9BsRIUi0
風雲さん

メール打ったんだけど、エラー。
あの長文が全部だめに・・・
立ち直ったらまたやります
75事故流:2011/02/25(金) 13:36:55.07 ID:n9BsRIUi0
コオロギさん
>力の伝達の練習ですね
 とおもいました(笑
 ありがとう
 もっとオブラートに包んでいただいても大丈夫ですよ。(笑
76事故流:2011/02/25(金) 13:47:26.24 ID:n9BsRIUi0
風雲さん

>武術の身体操作にはうねる、ねじるという作業がない

といわれているらしいんだけど、そうなの?
それともこの部位の対象は腰周辺のこと?

天使っておもいきりねじりじゃん・・・
古流もやったことないんでわからん。
77亭主妬くほど女房もてもせず:2011/02/25(金) 14:02:18.95 ID:nxCc+Yu80
>>56
俺は生きにくいとは思っとらんよ。
好き勝手にオタクに生きているが、交際範囲もかなり広いと思う。
78亭主妬くほど女房もてもせず:2011/02/25(金) 14:09:43.01 ID:nxCc+Yu80
事故流の動画、足の長い奴は不利で足の短い奴は有利そうやな。
79事故流:2011/02/25(金) 14:40:27.40 ID:q+yQvzCrO
>>78
もしそうだとして、
これが力の伝達の稽古だとすれば、
脚の短い奴の方が有利だと言えてしまう。

でも、力は地面からの反力を源泉としてる
という考えが正しいならば、という前書きがつく。

その前書きは正しいのだろうか?
80事故流:2011/02/25(金) 14:47:53.12 ID:q+yQvzCrO
なぜならば反力をつかいずらい氷の上での戦闘には
無力になってしまう。

力の源泉を地面に求めるのは違うな、と思う。
81事故流:2011/02/25(金) 15:04:54.54 ID:q+yQvzCrO
もしくは、この稽古は、
単に膝下を垂直に保つ稽古、かもしれない
82事故流:2011/02/25(金) 15:51:42.74 ID:q+yQvzCrO
>>64

答え 突き

ぎりぎりで突きをかわし
きりもみのように身体を回転させながら
突いてきた。らしい(笑)
83名無しさん@一本勝ち:2011/02/25(金) 15:54:03.40 ID:88+THkJ7O
>>77
まわりが、自分のような人間ばかりだったらという仮定のはなしだよ。
隣人もマスター、生徒もマスター、社長もマスターだったら、どう?
生きやすい?それこそ和合の道かな(笑)
84名無しさん@一本勝ち:2011/02/25(金) 16:01:27.35 ID:JigtYmYU0
>>20 そのメイッコちゅわん わしに紹介してぇ
顔の上でスクワットしてもらいます!
85亭主妬くほど女房もてもせず:2011/02/25(金) 16:04:42.42 ID:nxCc+Yu80
>>83
>隣人もマスター、生徒もマスター、社長もマスターだったら、どう?
>生きやすい?

自分も周りも同じように優しくて気前が良くて世話好きで平和主義。
生きやすいに決まってるやろ。
86名無しさん@一本勝ち:2011/02/25(金) 16:57:09.97 ID:88+THkJ7O
>>85
じゃあマスターは自分に呪いをかけていなくて、自分を祝福している幸せな生き方をしてるんだね。
87亭主妬くほど女房もてもせず:2011/02/25(金) 17:08:21.06 ID:nxCc+Yu80
>>86
あったりまえじゃい!
88風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/25(金) 17:08:48.37 ID:cgIqJMfX0
だおさんのメルアドを登録しておきましたよ(^^)/
これでいつでも連絡を取れますね。

>>66

松尾師範、現在も動けていますね。
八卦掌も修められ、柔らかく角のとれた淀みのない動きをなさっています。

ただ、体重が増えているので、
若い頃のような華麗な飛び受身は物理的に厳しいですねw

合気系と少林寺拳法には、受身のエキスパートが多いですね。

>>74

事故流さん、おつかれさまですw

長文を打つときは、
エディタやメモ帳で保存しておいてから投稿なり送信なりした方がいいですよ。
89風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/25(金) 17:15:17.99 ID:cgIqJMfX0
>>76

表に出るほどねじったりうねったりはさせないということでは?

古流といっても、おそらく剣術ベースの考え方なんでしょうね。

>>79

地面には支えてもらうだけです。

それが短いか長いか? どの程度の接触面でなのか?

反発を使った方が効果的な場合も意外と多いですけどね。

メジャーの打法というブログの柳川氏についてのトピックをご覧になってみてください。

>>84

やぬし、しっしw

隔離スレへお帰りw
90風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/25(金) 17:21:37.73 ID:cgIqJMfX0
浦沿道場のブログ、閉鎖してmixiだけにするそうだね。

風雲タソのせいでもあったら、悪いことをしてしまったな。
91風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/25(金) 17:24:31.35 ID:cgIqJMfX0
>>86

別にみんながみんな、
内田理論に当てはまるわけじゃないという前提も忘れちゃだめだよw
92風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/25(金) 17:28:12.81 ID:cgIqJMfX0
西原さん、
世の中のためになる生徒を育てられるように、がんばってください。

厚かましいですが、
ここをご覧になっていたら、ひとつお願いがありますw

動画はこれまでどおり、youtubeにアップしていただけないでしょうか?
93亭主妬くほど女房もてもせず:2011/02/25(金) 17:29:24.62 ID:nxCc+Yu80
94名無しさん@一本勝ち:2011/02/25(金) 17:32:07.98 ID:SMVC3i0y0
http://www.youtube.com/watch?v=1u0RVFpRNKU
武道とは関係ないが世の中にはゴリラみたいな人がいるもんだねえ
体重100kgはゆうにあるだろうに、しかも50代でヒューマンフラッグやドラゴンフラッグできるものかね
自分もこれ位目指してケトル挙げよう
95風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/25(金) 17:33:35.53 ID:cgIqJMfX0
>>93

紹介ありがとうございます。

マスターにひとつお伺いしますが、
武術以外に趣味というのはお持ちですか?
96風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/25(金) 17:36:22.82 ID:cgIqJMfX0
>>94

世の中は広い。

まだ見ぬ化物も、ごろごろいるはずだよ。
97亭主妬くほど女房もてもせず:2011/02/25(金) 17:40:29.80 ID:nxCc+Yu80
>>95
ネット遊び。
98名無しさん@一本勝ち:2011/02/25(金) 17:58:01.06 ID:88+THkJ7O
>>91
忘れない(笑)
99名無しさん@一本勝ち:2011/02/25(金) 18:39:25.61 ID:bsVQY6G7O
事故流は氷の上で殴りあうのか(笑)
マンガのみすぎだろ
100事故流:2011/02/25(金) 18:48:50.39 ID:q+yQvzCrO
>>89
ですね

>>99
板の間で厚い靴下履いて
型を打てばわかる  かもな。
101名無しさん@一本勝ち:2011/02/25(金) 19:05:28.41 ID:dpb45kjV0
風雲は垂直跳びなら何pくらいいける?
102ば、ばれた:2011/02/25(金) 19:35:52.47 ID:ahcj9LBf0
(\/ ̄ ̄\/)
 \|ΦΦΦΦ|/
  (*( . .)*)
   \_※_/
よくぞみやぶりました
隔離スレなんてありませんな これから三百円柔術いきます
103Y2K:2011/02/25(金) 20:12:05.53 ID:K7tB6A0E0
>>56
2ちゃんですら浮いてる俺は何なんだ。
リアルでも某政党の公認から外されちまった。政治信条の違いだな。

> 自我が強烈な人間はみんな生きにくそうだ…

そりゃそうだよ。
私もスレの流れで風雲さんをキチガイ呼ばわりしてしまったが、後悔している。
赦してくれとは言わないが、風雲さんの気持は判る。
孤立無縁で世間に立ち向かう時、人にはどうしても宗教的意識が必要になる。
私の場合は武道ではなく政治だが、将にジーザーズクライスト・スーパースターの気分だな。
だが私もマスターも風雲さんも、近々注目の人物になるんじゃないの。
今の日本には益荒男が必要だ。。それは武道界にしかいない。
104コオロギ:2011/02/25(金) 20:30:40.11 ID:M0Tyqw+k0
>>61
古武術の練習に参加したとき、本気で抵抗したら
「力を抜いて」って言われました。力を抜いたら技が決まりましたけどね。
ただ、今度は自分がその技をかけてみたら出来なくて、やっぱ難しいもんだなっと思いました。
古武術系は実力を測る方も、ある程度の知識と実力を持ってないと理解出来ないのかもしれませんね。

>>75
同じ目的で、その場で行う両足跳びの練習もあります。
最初は普通にやって、慣れたら跳びあがった状態で両足を抱え込み、それから背を反らすというものです。
空中でもう一回ジャンプする感じですね。

105名無しさん@一本勝ち:2011/02/25(金) 20:40:41.72 ID:88+THkJ7O
>>103
なんか痛そうな人ですね…(笑)
106亭主妬くほど女房もてもせず:2011/02/25(金) 21:01:54.60 ID:nxCc+Yu80
>>103
俺は注目されては困る事情があるんでのう。
107名無しさん@一本勝ち:2011/02/25(金) 21:06:04.26 ID:88+THkJ7O
>>106
マスター昔テレビの取材受けてなかったっけ?(笑)
108亭主妬くほど女房もてもせず:2011/02/25(金) 21:11:05.24 ID:nxCc+Yu80
>>107
あったがそれがなにか?
109事故流:2011/02/25(金) 21:13:28.85 ID:n9BsRIUi0
>>89
文章もさることながら
左前脚の動き、モ○ブの左前足とある種共通するかも、です。
ありがとう。
110名無しさん@一本勝ち:2011/02/25(金) 21:15:18.50 ID:88+THkJ7O
>>108
注目されちゃうじゃないかー。
111亭主妬くほど女房もてもせず:2011/02/25(金) 21:18:27.89 ID:nxCc+Yu80
>>110
そんなもんで注目されるわけがないやろ。
つか注目って何のことを言うとんねん。
2ちゃんでいくら注目されても一向に平気やで。(笑)
112名無しさん@一本勝ち:2011/02/25(金) 21:19:55.64 ID:R7fnDNM30
YKKは振り回されすぎやな(笑)
113名無しさん@一本勝ち:2011/02/25(金) 21:21:10.86 ID:88+THkJ7O
>>111
テレビでたぐらいで、注目されちゃって困るような事情じゃないんやね。
114事故流:2011/02/25(金) 21:25:52.74 ID:n9BsRIUi0
>>104
両足飛び、いまいち目的がわかんないです・・・
115Y2K:2011/02/25(金) 21:30:17.73 ID:4JGNBBNo0
>>105>>112
あのなあ、餓鬼に言われたくないんだよ。
痛くもない奴が、他人にインパクト与えられんかっての。
116名無しさん@一本勝ち:2011/02/25(金) 21:33:17.33 ID:88+THkJ7O
>>115
あなたは他人にインパクトを与えるのが目的なんだね。
他の人は違う目的があるんだよ
117亭主妬くほど女房もてもせず:2011/02/25(金) 21:34:38.58 ID:nxCc+Yu80
>>113
>>103の書いてる注目と、武板やマイナーな武道武術界でのちょいとした注目では、全然違うやろ。
118Y2K:2011/02/25(金) 21:38:04.89 ID:DBluSN7Z0
>>116
アホ。何でそうなる。
俺の目的は日本を良くすることだ。
私心は無い。
てめえの言ってることは、下種の勘繰りって言うんだよ。
119コオロギ:2011/02/25(金) 21:40:29.82 ID:M0Tyqw+k0
>>114
空中で11の動作をしてるようなもんです。
120名無しさん@一本勝ち:2011/02/25(金) 21:41:56.73 ID:88+THkJ7O
>>118
がんばって日本を良くしてくださいね(笑)
121名無しさん@一本勝ち:2011/02/25(金) 21:42:51.48 ID:88+THkJ7O
>>117
そうか注目の種類が違うんやね。
122Y2K:2011/02/25(金) 21:47:18.37 ID:MyvKKp7L0
>>120
そのためには、てめえみたいなアホを根絶せねばいかんな。
てめえみたいなアホのオナネタはレンホウで十分!
123名無しさん@一本勝ち:2011/02/25(金) 21:51:06.47 ID:88+THkJ7O
>>122
えらく小さな活動だね(笑)
124名無しさん@一本勝ち:2011/02/25(金) 21:52:51.71 ID:R7fnDNM30
まぁ、YKK落ち着いてや(笑)
125名無しさん@一本勝ち:2011/02/25(金) 21:54:32.89 ID:88+THkJ7O
そうそうKYKおちつきなよ(笑)
126Y2K:2011/02/25(金) 21:56:23.10 ID:WUapXC7i0
>>123
それはてめえの性治活動だろが。
レンホウでシコってろ、このクズ野郎!
127名無しさん@一本勝ち:2011/02/25(金) 21:57:43.88 ID:hpPSaa3j0
落ち着いて政治の話でも聞かせて下さい。
128名無しさん@一本勝ち:2011/02/25(金) 21:59:42.56 ID:88+THkJ7O
>>126
おちつきなよ(笑)底の浅さを宣伝してどうすんの?
政治のはなし聞かせてよ。
129Y2K:2011/02/25(金) 22:05:41.91 ID:gPxdt3F10
あかん。
某政党は所詮日和見だ。
武道教育を国家戦略に据えているのは立ち上がれ日本だが、立候補して当選できるとなると・・・。
やっば自民の保守しかないのかなあ。
130名無しさん@一本勝ち:2011/02/25(金) 22:09:35.86 ID:hpPSaa3j0
某政党ってやっぱり某政党ですか?
武道教育っていじめっ子にも弱い人間にも同時に武道を教育することに関してどう思いますか?
131Y2K:2011/02/25(金) 22:18:12.00 ID:qSyY2vV/0
たちあがれ日本は杉村太蔵をメディアに出している所が駄目だ。
ああいう小泉チルドゥレンの残党は私も何人か知っているが、普通のアンチャンだよ。
そいつら殆んど今では派遣社員やってやんのW
元国会議員先生が馴れない仕事で2ちゃんねらーに顎で使われてるわけだ。
132名無しさん@一本勝ち:2011/02/25(金) 22:20:02.00 ID:R7fnDNM30
まぁ、2KK落ち着け。
太蔵と同じで、風雲も普通のおっちゃんや(笑)
133名無しさん@一本勝ち:2011/02/25(金) 22:23:27.92 ID:88+THkJ7O
とんかつとんかつKYKってあるよね?
134事故流:2011/02/25(金) 22:31:49.61 ID:n9BsRIUi0
>>119

いや、空中だと意味が全く違ってしまう。
膝を抱え込む=膝にちからがはいる=膝で切れる
135名無しさん@一本勝ち:2011/02/25(金) 22:32:20.70 ID:R7fnDNM30
あるな、関西ローカルや(笑)
136Y2K:2011/02/25(金) 22:34:08.71 ID:c2xGxZIS0
>>130
今の柔道、剣道じゃ駄目だ。
やはり型や約束組手を中心にしたものでなければならないだろう。
私自身、小学生の時から柔道をしていたが、武道の何たるかを知ったのは中学からやった沖縄系の空手だった。
伝統的な武術の稽古体系には人間性を目覚めさせる何かがある。
今の柔剣道はスポーツだ。武道教育にはならない。
こんなものでは弱い子供が益々浮かばれないだろう。
その点、東洋の武術は違う。同じ型、同じ動きをしても、人それぞれ個性的な強さを見い出して行く。
真の武道教育とは、柔道とか剣道といったスポーツではなく、武術として人それぞれが自分の可能性を発見して行く喜びにこそあるのではないかな。
137事故流:2011/02/25(金) 22:35:37.82 ID:n9BsRIUi0
>私心は無い

・・・
138名無しさん@一本勝ち:2011/02/25(金) 22:39:21.95 ID:88+THkJ7O
私心のない行動なんてあるのかえ?
ガンジーだってマザーテレサだって私心あるよ〜
139事故流:2011/02/25(金) 22:39:59.23 ID:n9BsRIUi0
武術と人格形成って非相関だとおもふ。

それよりなにかを継続できる力こそ人格形成に関連するような・・・

たとえば2ちゃんをずーっとコテでやってる人達とか
140名無しさん@一本勝ち:2011/02/25(金) 22:41:08.14 ID:R7fnDNM30
>そいつら殆んど今では派遣社員やってやんのW
>元国会議員先生が馴れない仕事で2ちゃんねらーに顎で使われてるわけだ。

そういうKYKは、2ちゃんねらーにバカにされてるで(笑)
141名無しさん@一本勝ち:2011/02/25(金) 22:41:31.12 ID:hpPSaa3j0
>>136なるほど。確かに武術にはそのような良さがあると私も感じます。

しかし、武術を悪用する可能性のある人間が少しでも強くなること、これは教育としては
マイナスである気がどうしてもしてしまいます。
考え過ぎかもしれませんが。

教育や道徳などではなく、学びたい人間が学ぶ今の状況で良い気がします。
142事故流:2011/02/25(金) 22:42:57.07 ID:n9BsRIUi0
コテはメンタルガチンコだからなあ。
長年やってる人は尊敬するよ。マジで。
143名無しさん@一本勝ち:2011/02/25(金) 22:43:13.35 ID:88+THkJ7O
>>139
武術だからダメとかイイとかないと思うよ。武術は目的じゃなくて手段だからね。
144名無しさん@一本勝ち:2011/02/25(金) 22:45:25.64 ID:R7fnDNM30
>伝統的な武術の稽古体系には人間性を目覚めさせる何かがある。

ほう、何を目覚めさせられるんや?
催眠術にでもかかっとんのやないか(笑)

145亭主妬くほど女房もてもせず:2011/02/25(金) 22:45:35.65 ID:nxCc+Yu80
>>142
本名や住所連絡先まで明かしてずっとやってる俺は「ネ申」やな。
146名無しさん@一本勝ち:2011/02/25(金) 22:45:59.91 ID:88+THkJ7O
>>140
バカだと自分で分からないバカはバカにされるよな。
KYKは典型的。
147名無しさん@一本勝ち:2011/02/25(金) 22:47:17.04 ID:R7fnDNM30
>コテはメンタルガチンコだからなあ。
>長年やってる人は尊敬するよ。マジで。

有名なコテはほとんどおらんな(笑)
148名無しさん@一本勝ち:2011/02/25(金) 22:47:18.15 ID:88+THkJ7O
>>145
そうです。マスターは、ね申すです。
149コオロギ:2011/02/25(金) 22:47:20.45 ID:M0Tyqw+k0
>>134
抱え込んだ時点での力を伝達する練習ですが?
150亭主妬くほど女房もてもせず:2011/02/25(金) 22:49:05.32 ID:nxCc+Yu80
ここにもう一人「ネ申」がおるぞ。

 武壇2ちゃんねる分壇 158
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/budou/1297993817/
151名無しさん@一本勝ち:2011/02/25(金) 22:50:30.82 ID:88+THkJ7O
将軍もね申すです。
152コオロギ:2011/02/25(金) 22:51:40.99 ID:M0Tyqw+k0
荒巻も?
153名無しさん@一本勝ち:2011/02/25(金) 22:52:23.98 ID:R7fnDNM30
マスターは現人ネ申ですわ。
154コオロギ:2011/02/25(金) 22:55:45.38 ID:M0Tyqw+k0
王見人ネ申 
155名無しさん@一本勝ち:2011/02/25(金) 22:57:30.87 ID:R7fnDNM30
コオロギのは読みにくい。
ネ申を大きくせんとあかん(笑)
156名無しさん@一本勝ち:2011/02/25(金) 23:00:51.17 ID:88+THkJ7O
なんかあったらすぐに神、神、神いうのって、オタクぽっくて、おじさんついていけない…。
157事故流:2011/02/25(金) 23:04:25.69 ID:n9BsRIUi0
>>143

んだ。武術だって継続してやってりゃ人格向上に役立つ「かも」ね。
スポーツだってなんだって、長くやり続けるといろんな壁につきあたり、
それを乗り越える時、人格が向上する「かも」しれない。

でも所詮は人間の質に左右される気がする。

>>145

んだ。「ネ申」だ。「髪」は薄いが。国宝級の珍種だで(笑
158風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/25(金) 23:10:08.11 ID:3wbpRs4Q0
>>101

やっぱり体重が軽くて若さゆえのバネがあった二十代半ばくらいがピークだったと思う。

そのころ計ったことはないけど、
二十歳過ぎの時点で80センチは飛んでたはずだから、
感覚的に最高で85くらいじゃないかな?

垂直跳びを最優先したトレーニングをすれば、90くらいまではいけてたと思う。

>>やぬし

これが心眼の力だよw

俺は他スレに名無しで書き込んでいるメタボマンも見抜いたことがあるよ。
159事故流:2011/02/25(金) 23:13:42.04 ID:n9BsRIUi0
>>150

あっちは動画さらしてないから、神未満 なんつーなまえかな?
160名無しさん@一本勝ち:2011/02/25(金) 23:15:00.88 ID:88+THkJ7O
>>158
風雲は心眼が使えんのか!おめぇスッゲェな!
オラが誰かわかるんだな?
161事故流:2011/02/25(金) 23:15:02.19 ID:n9BsRIUi0
風雲さん
メール送ったよ。風呂入るで。
162風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/25(金) 23:18:20.94 ID:3wbpRs4Q0
>>Y2Kさん

そんなことよりも、また長文をお願いしますw

>>103

武術の技って、攻防の流れの中でかけるものだから、
がっちり力を入れて固まっていたらかかりにくいものも当然あります。

そういう状況を崩していく技術もありますし、
本来は固まっていたらあっという間にやられてしまいますよね。

163亭主妬くほど女房もてもせず:2011/02/25(金) 23:18:24.27 ID:nxCc+Yu80
164風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/25(金) 23:25:25.64 ID:3wbpRs4Q0
>>160

個性のないやつはわからんw

それがいまの風雲タソの心眼のレベル。
165風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/25(金) 23:26:38.03 ID:3wbpRs4Q0
>>161

おつかれさまです。

いま楽しく読んでいますw
166名無しさん@一本勝ち:2011/02/25(金) 23:27:17.20 ID:88+THkJ7O
>>164
2ちゃんでわかる個性なんざ、誰でも見抜けんぞ。
自慢できるもんじゃないぞー
167風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/25(金) 23:30:04.30 ID:3wbpRs4Q0
youtubeに松坂大輔とイチローのトレーニングが上がっている。

どこをどう鍛えればいいか参考になるから、見ておいた方がいいよ。
168風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/25(金) 23:34:22.03 ID:3wbpRs4Q0
>>166

それでも、見抜かれた側の人間は、
風雲タソのことをスーパーはっかーだと思うらしいw

ようは、見抜く側と見抜かれる側の心の問題だからね。

コテハンを使っているところを一度も見たことのない人間を見抜くこともあるが、
なんと呼んでいいかわからないというのもあるw
169風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/25(金) 23:39:39.75 ID:3wbpRs4Q0
>>166

俺がすごいと思うのは、カレー認定をしている例の人だなw

いつも、まっ先に見抜くからね。

カレーが2レスしたくらいで認定に来ていたことがあって、肌が粟だったよw
170事故流:2011/02/25(金) 23:41:59.54 ID:n9BsRIUi0
いま日テレで格闘王国オランダってのやってるみたいだ
171名無しさん@一本勝ち:2011/02/25(金) 23:45:10.17 ID:88+THkJ7O
>>169
オラ、おめぇにカレー認定されたことあんぞ(笑)
意味がわからなかったぞ。おめぇの心眼は数打ちゃ当たるなだけだぞ(笑)
172猿 ◆mLtHHQoIIQ :2011/02/25(金) 23:49:31.38 ID:1FaRdfRI0
>>158
>>感覚的に最高で85くらいじゃないかな?

おいおい、日本人としてはトップだぞそれじゃw
世界的に見ても上位だろw
173事故流:2011/02/25(金) 23:57:27.47 ID:n9BsRIUi0
やっぱ風雲さん、はやく嫁さんもらいなよ。

長谷川潤の太ももが無意味にむき出しな件・・・
174コオロギ:2011/02/25(金) 23:59:45.06 ID:M0Tyqw+k0
垂直とびは成人男性だと70跳べたら優秀らしい。
バスケの選手は130跳べる奴がいるそーな

ネットで調べた結果だからあてにはならんけど
175風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/26(土) 00:02:47.21 ID:MuH6Kqut0
>>172

正確な計り方を知らないので、
立ち方や手の位置でちょんぼをしているという自覚もなきにしもあらずw

ちょっとしたコツで、こういう計測は変わるからね。

背筋力なんかも、いま思い返してみると、
体格に似合わずいい記録を出すやつは、背筋以外も使ってたんだなw
176風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/26(土) 00:06:34.27 ID:MuH6Kqut0
>>171

はじめのころは、カレーと同程度に見ていたよw

>>173

長谷川は男の経験数が少ないw

だから、ああいう雰囲気が残っている。
177事故流:2011/02/26(土) 00:10:27.60 ID:pmUn7Ije0
>ああいう雰囲気

どういう雰囲気?
178名無しさん@一本勝ち:2011/02/26(土) 00:10:56.86 ID:gsnBmxFaO
>>176
カレーと同程度って(笑)
おめぇの心眼ってえれぇ大ざっぱなんだな(笑)
オラでもコオロギでも簡単に出来んぞ(笑)
179風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/26(土) 00:14:46.80 ID:MuH6Kqut0
最近、すっかり関節がゆるゆるになってしまったw

特に柔軟性が高いわけでもなく、体格も結構ごついのに、
一時期の高岡さんの動画よりも素早くふにゃふにゃしてしまう。

はじめて目にした生徒は唖然とし、やがて気味悪がり出す。

これだけでも、いい見せ物になりそうだw
180風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/26(土) 00:18:37.79 ID:MuH6Kqut0
>>177

無防備さと、しっかりした感じと、はにかみが同居して残っている。

数をこなしていくうちに、これらが散り散りになっていきます。

>>178

大ざっぱでいいんだよw

確実に当てる心法なんかもあるけど、
使うと100日分ほど老化が進むんだ。恐怖新聞のようにw
181名無しさん@一本勝ち:2011/02/26(土) 00:19:28.49 ID:gsnBmxFaO
>>179
それも心眼と同じく、全然たいしたことないんじゃ…
信者だけが絶賛する教祖の神通力みたいなもんだよね(笑)
182風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/26(土) 00:22:08.88 ID:MuH6Kqut0
しかし何気にコテハンの多いスレッドになったな〜w

>>178

きみもコテにならないか?

銘々、クリストファーでどうよw
183風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/26(土) 00:26:00.76 ID:MuH6Kqut0
>>181

いや。ほんとに的中する法則や方法があるんだよ。

ただ必ず犠牲がともなう。

生贄を捧げて雨乞いをするとかさ、
雨が降る方法を知っている連中がいたから、
それを真似て広まったわけでね。

おっと、この手の話題はヤバくなるのでここまでだw
184悟空:2011/02/26(土) 00:28:25.86 ID:gsnBmxFaO
>>182
オッス!オラ悟空!!


おめぇはなまじリキあっから、おかしな事言ってもバカは全部信じっぞ。
その部分を利用して遊ぶのはオラ嫌いだぞ。
185おら悟空:2011/02/26(土) 00:34:16.21 ID:gsnBmxFaO
自分のアタマで考えることを忘れ、風雲に帰依してるような金魚のフンは反吐がでっぞ。
186風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/26(土) 00:35:13.73 ID:MuH6Kqut0
>>184

遊んでいるわけじゃなくて、
いま表に出されている情報や常識が、
この世界のすべてではないってことに気づいてほしいだけ。

こういうのは、武術にも深く関わってくる要素だからね。

たとえば結界。

土俵。

四角いリングにめぐらしたロープ。

MMAのオクタゴン。

ああいうのは、太鼓からの神事と一緒で、結界そのものでもあるんだよな。
187オラ悟空:2011/02/26(土) 00:37:08.44 ID:gsnBmxFaO
>>183
こんな風に禅でいう魔境に興味をひかせるように語る奴は偽もんだぞ。
188名無しさん@一本勝ち:2011/02/26(土) 00:37:27.75 ID:cLW51rTj0
>>185
みんな分かってて遊んでるんだと信じたいが・・・
189風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/26(土) 00:40:18.71 ID:MuH6Kqut0
>>185

同意するがw

本当に自分で考えられる人間というのも、そう多くはないからね。

だからこそ、たとえば社長と社員に分かれたりして、
社会というのが回っていくわけ。

みんなが社長になってしまうと、中世くらいのシステムに戻っていまう。

それでも、召使いや使用人に収まりたがる人が減ることはない。

難しいものだ。
190オラ悟空:2011/02/26(土) 00:42:18.95 ID:gsnBmxFaO
>>186
そんなものは、普遍的無意識に存在するアーキタイプのようなモノであって、ことさら、自分方面へ引きつけて、意味を恣意的に狭めて語るべきじゃねぇぞ。
その恣意的操作がおめぇの偽物度合いをあらわしてっぞー
191風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/26(土) 00:43:12.83 ID:MuH6Kqut0
>>187

あくまでも噂話だと思って、深入りしないことだね。

>>188

そういうスタンスが、もっとも安全で望ましいw
192風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/26(土) 00:46:52.67 ID:MuH6Kqut0
>>190

後楽園ホールのリングとか、上がったことあるかな?

ロープをくぐった瞬間に、なんか感じるものがあったりするかもしれないw

むろん、錯覚に過ぎないだろう。

感覚というのは絶対的なものではないので、すべて錯覚かもしれない。

すべてを疑ってかかるべき。
193オラ悟空:2011/02/26(土) 00:48:30.28 ID:gsnBmxFaO
>>191
噂話を利用してる時点でおめぇの責任だぞ。
自己責任にすり替えるのは卑怯モノだぞ。
おめぇは卑怯モノなのか?オラにはそうは見えないけどな(笑)
194オラ悟空:2011/02/26(土) 00:50:41.10 ID:gsnBmxFaO
>>192
おめぇ現象学的還元って知ってか?
そのことを言ってぞ。
195事故流:2011/02/26(土) 01:27:02.58 ID:pmUn7Ije0
>散り散りになっていきます

 1.無防備 ・・・相手に興味ない時
 2.はにかみ・・・相手に興味を持ち始めた時
 3.しっかり・・・値踏み段階。この男で本当にいいのか

じゃね?
196事故流:2011/02/26(土) 01:32:05.12 ID:pmUn7Ije0
>>188

いんじゃね自己責任で。大人なんだろうし皆。
197事故流:2011/02/26(土) 01:35:16.86 ID:pmUn7Ije0
>ALL

風雲タンはいきなりアク禁くらってTKO。

またのご来場を
198名無しさん@一本勝ち:2011/02/26(土) 01:59:19.92 ID:1lyr4zacO
風雲はカルト教祖臭いな
本人はそういうのを叩くと言ってたはずだが
199風雲:2011/02/26(土) 07:29:09.94 ID:euYx1Noh0
てすとw
200風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/26(土) 07:33:20.49 ID:euYx1Noh0
おっ! 書き込めるw

いきなりアク禁宣言されたんで、ずっこけたよ。
俺、そんなにヤバいこと書いたかな? ってw

『やはり貴方は投稿しすぎです。バイバイさるさん。
 合言葉=好きな車は?』

こんなメッセージが出たんだけど、はじめて見た。
よくあることなのかな?

ヤバいこと書きすぎたかな?
201事故流:2011/02/26(土) 07:39:09.21 ID:pmUn7Ije0
おはようございます
202風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/26(土) 07:43:08.20 ID:euYx1Noh0
>>193

こういうオカルト話をしているときの俺の第一目的は、
まず耐性をつけてもらうことだ。

世の中には自分の知らないことがあってもおかしくない。

だからといって、未知との遭遇をしても、
いたずらに驚いたり心を奪われてはいけない。

大げさな奇跡のようなものごとには、
たいていトリックがある。

また、トリックがあろうがなかろうが、
どのような出来事も、同じ条件を整えさえできれば再現できる。

再現できないのは、何か足りない条件があるだけのこと。

武術の旦那芸なんか、まさにこの見本市だw

だから、何を見ようが、
驚いたり、心酔してしまってはいけない。

冷静であれ。

そんな感じw
203風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/26(土) 07:46:38.54 ID:euYx1Noh0
>>194

学術用語や孫引き頼っているようでは、
人の心は動かせないよ。

もっと自分なりの言葉で語らってくれw

悟空というのは、なかなかいいハンドルだな。

空を悟るw

優良コテハン誕生の瞬間に出会えてよかったw
204名無しさん@一本勝ち:2011/02/26(土) 07:47:22.18 ID:IJNgifDu0
おはおうだお

股関節を内側に入れる感覚を動くと動きやすくなったお
205風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/26(土) 07:52:09.44 ID:euYx1Noh0
事故流さん、
おはようございます。

もう少しでメールの返信ができそうです。
しばしお待ちを。

>>198

カルトは叩くよw

でも、枝葉のプチカルトをいくら叩いても、
あとからあとからわいてくるので、切りがないのも事実。

パチンコと一緒で、おカネを流す愚かな人間がいなくなりさえすれば、
こういうのは消えていくからね。

だから、みんながだまされないように、
いま見抜き方のヒントを書き込んでる。

悟空タソもいるしなw

206オラ悟空 :2011/02/26(土) 07:52:56.65 ID:gsnBmxFaO
>>202
オッス!
おめぇは頼まれてもいねぇのに、勝手に他人の耐性の世話をやくのは、おめぇの自己愛に他人(弱者)を利用してるだけだぞー
それで良いことしたなんて悦に浸ってるなら、おめぇバカ丸出しだぞ。

他人の責任領域に口をだして、弱者をすがりつかせる…おめぇカルトの教祖みてぇだな(笑)
207事故流:2011/02/26(土) 07:55:33.72 ID:pmUn7Ije0
パチンコを最後にやったのは30年前。

皆よくたばこ臭さに耐えられるね。
208風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/26(土) 07:55:46.07 ID:euYx1Noh0
だおさん、おはようw

ピンアンで前に出るときも、股関節を内に入れるといいですね。
209事故流:2011/02/26(土) 07:56:41.54 ID:pmUn7Ije0
>弱者をすがりつかせる

弱者って誰?
210事故流:2011/02/26(土) 07:57:28.23 ID:pmUn7Ije0
お仕事いくだお
211オラ悟空:2011/02/26(土) 08:01:00.62 ID:gsnBmxFaO
>>203
学術用語に頼ってるように見えっか?
おめぇはかしこそうだから、簡単に省略して説明しただけだぞ。

頼ってるととらえるなんて、なんだか下手くそな受けみたいだぞー
212風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/26(土) 08:02:04.25 ID:euYx1Noh0
>>206

すがりつかなくても生きていけるように育てておいて、放流するんだよw

教育って、そういうもんだろう?

自己愛なんてどうでもいい。

悟空は、自己啓発系やらスピリチュアルやらのカルトを、
このまま野放しにしていていいと思うのか?

自分の友人や知人が引っかかりそうになったらどうするんだ?
213風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/26(土) 08:05:19.92 ID:euYx1Noh0
事故流さん、いってらっしゃいw

>>211

なるべく一見さんにもわかるように書いてあげて。

それができるのは悟空くらいだろうし、自身の修業にもなるからねw
214亭主妬くほど女房もてもせず:2011/02/26(土) 08:07:44.72 ID:NH2EfF7Y0
>>200
>よくあることなのかな?

よくあること。
215名無しさん@一本勝ち:2011/02/26(土) 08:08:08.49 ID:gsnBmxFaO
>>212
おめぇは他人の責任領域に口を出せるほど、えれぇのか?
おめぇは勝手に他人を教育するのか?おめぇは何様のつもりだ(笑)

おめぇのしていることがそのまま自己啓発やスピリチュアルの構造と一緒だよ。教祖がおめぇにすり替わるだけだぞ。

おめぇ思ったほどアタマ良くねぇなぁ
216オラ悟空:2011/02/26(土) 08:10:26.31 ID:gsnBmxFaO
>>213
おめぇと違って一見さんや知識のひけらかしは興味ねぇんだぞ。
217風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/26(土) 08:14:02.67 ID:euYx1Noh0
>>214

経験豊富ですねw

2ちゃん歴10年以上ですが、初体験でした。
これは、すぐに解ける規制なんですね。

>>215

匿名の教祖w

格好いいかもな。

電脳空間のジーザスクライスト。

まっぴらごめんです(><)

えらくなくとも、おもろくいきる。
218風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/26(土) 08:16:14.16 ID:euYx1Noh0
>>216

ですから! ですから!

何に興味があるの?w
219オラ悟空:2011/02/26(土) 08:21:50.16 ID:gsnBmxFaO
>>218
おめぇの勘違いを明確にすることに興味あったけど、
オラがおめぇを教育しようとするのは、おめぇがしていることと一緒だと今思って
落ち込んだぞ(笑)
220風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/26(土) 08:21:57.53 ID:euYx1Noh0
そろそろ出かける準備をしますw

また会おう!
221風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/26(土) 08:24:50.24 ID:euYx1Noh0
>>219

生きているんだそれでいいんだ!

たまきこうじはいきづらいかもね。

では、行ってきますw
222事故流:2011/02/26(土) 08:27:36.74 ID:GXEq4A3YO
>>219
(笑)
223オラ悟空:2011/02/26(土) 08:27:41.69 ID:gsnBmxFaO
>>221
タマキコ氏。
224名無しさん@一本勝ち:2011/02/26(土) 13:55:16.68 ID:6zw9uh1n0
タマキン亀甲痔
225事故流:2011/02/26(土) 18:32:51.03 ID:pmUn7Ije0
風雲さん
メール送りました。
226名無しさん@一本勝ち:2011/02/26(土) 20:11:44.64 ID:fC6mw41U0
事故流って風雲の腰ぎんちゃく?
227風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/26(土) 21:17:46.68 ID:hNETvEKz0
ただいま、皆の衆!

2ちゃんのおかげで寝不足で、眠くて仕方がなかった一日ですたw

>>225

了解です。楽しみ楽しみw

>>226

きみもハンドルをつけてみないか?w
228風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/26(土) 21:21:19.45 ID:hNETvEKz0
なんか今度は、あなたの忍法帖を作成中ってメッセージが出たw

とにかく風雲タソは、2ちゃんでは邪魔者とうことらしい。

激しくもんじゃw

229名無しさん@一本勝ち:2011/02/26(土) 21:22:12.69 ID:gsnBmxFaO
ハンドルつけるのが風雲の手柄みたいにすなや。
230名無しさん@一本勝ち:2011/02/26(土) 21:31:58.46 ID:gsnBmxFaO
ここはアタマの弱い腰巾着がたくさんあつまるスレだね。
231名無しさん@一本勝ち:2011/02/26(土) 21:32:34.07 ID:fC6mw41U0
>>227
>きみもハンドルをつけてみないか?w

なんかいい事でもあるの?
232名無しさん@一本勝ち:2011/02/26(土) 21:34:09.54 ID:gsnBmxFaO
風雲に言われてハンドルつけた て事実が風雲の自己愛を満たすのだよ…
233風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/26(土) 21:34:14.64 ID:hNETvEKz0
今日は稽古する時間が取れるかどうかわからなかったので、
朝のうちに1100本突いておいた。

こんな何気ない積み重ねが、
今日の風雲タソの爆発力を築く財産となったw

やっぱり空突きっていうのは、いわゆるひとつの最高の鍛錬法だ。

姿勢も立ち方もよくなるし、ハラも強くなる。

螺旋の力も、波の力も、沈む力も、全部鍛え上げられ、
技の通り道もでき、ハンドスピードまで上がる。

>>229

ここへの書き込みすべてが手柄だよw
234風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/26(土) 21:36:50.95 ID:hNETvEKz0
>>231

いじりやすくなりますw

っていうか、名無しで2ちゃんねるに書き込んで、
何かいいことってあるのかな?
235名無しさん@一本勝ち:2011/02/26(土) 21:39:54.02 ID:gsnBmxFaO
>>234
風雲もいじられてるんだぜ(笑)
236名無しさん@一本勝ち:2011/02/26(土) 21:43:42.42 ID:fC6mw41U0
>>234
>いじりやすくなりますw
たしかに風雲はいじりやすいのよね。

>っていうか、名無しで2ちゃんねるに書き込んで、
>何かいいことってあるのかな?
名無しが普通なのよ。
コテハン付けるのは、暇な人。
237コオロギ:2011/02/26(土) 21:44:58.10 ID:WZTMbHPQ0
オカルトは全然興味無いな。

つか、怖いじゃんオカルト
オカルトつーか、お化け? お化け怖いよな。 見たことないけど

いや、雲を消しちゃうとかさ、そういう事言ってる人は知ってるよ。
で、その人の事を噂して「あの人は本物、マジでこえぇ」とか騒いでる連中もいるけどさ
なんだかな・・・って思うよ。
他人の知らない技術を知って優位に立とう、って思うのはわかる。
努力したけど伸び悩んでる奴とかさ、そう思うよね。 後、努力しないで伸びてない奴もだが

けどオカルトまで持ち出して何になんの、って思う。マジ思う
それって超能力戦争じゃん。 エスパーか?エスパーになりたいのか?
で「やたー!」って叫びたいのか?
おまえらが今まで流してきた汗やら、何やら、おまえらが努力してきた証だからこそ「美しい」と
言ってもらえるもの・・まあ仕方なしに言ってるにしろだ、そーいうものの結果が
あれか?エスパーか? 

エスパーじゃねーだろ、って思う
目が青く光って、ちょっとフワっと浮いたりしたいのか?
つか、そういうちょっと「自分は他の連中と違う」っていう上から目線・・フワっと浮いてるだけにな
いや、そうじゃなくて。
そういう連中をぶん殴って、蹴飛ばして、投げ飛ばして、〆てやんのがおれたちじゃねーの?

ま、少なくともおれはそうだって事
238風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/26(土) 21:45:47.19 ID:hNETvEKz0
>>235

大いにいじってくれたまえw

まだか悟空よ。
眠くなったよ、パトラッシュ。
239コオロギ:2011/02/26(土) 21:50:05.30 ID:WZTMbHPQ0
>悟空
哲学用語を持ち出してもわからんじゃろ
他人とわかりあいたいのなら、互いに通じる言葉で会話した方が良いと思うぞ。

240名無しさん@一本勝ち:2011/02/26(土) 21:55:54.04 ID:fC6mw41U0
>>238
風雲はもう賞味期限切れなのよね。
241風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/26(土) 21:56:38.91 ID:hNETvEKz0
コオロギさん、こんばんはw

オカルトって、隠された智恵って意味みたいですね。

武術では奥義や秘伝のたぐいだと思えばいいんじゃないでしょうか?

知らないから神秘的だったり摩訶不思議に見えるわけで、
できるようになってしまえば、なんてこたーなかったりしますよ、なんでもね。

>>236

普通って、つまんないw
242風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/26(土) 21:58:52.61 ID:hNETvEKz0
沖縄拳法浦沿道場は、いまごろ稽古中なんだろうなあ。

風雲タソは今日の指導では、
辞めていった生徒のことをたびたび思い出して、なかなか身が入らなかったよ。

いまの生徒をもっと大切にしてやらなきゃな。

>>240

そのわりには、土曜の夜までご執心だなw
243名無しさん@一本勝ち:2011/02/26(土) 22:00:31.53 ID:fC6mw41U0
>>241
>普通って、つまんないw

普通である事の方が難しいのよね。
244名無しさん@一本勝ち:2011/02/26(土) 22:08:40.63 ID:fC6mw41U0
>>242
>辞めていった生徒のことをたびたび思い出して、なかなか身が入らなかったよ。

いずれの道にも別れを悲しまず

>そのわりには、土曜の夜までご執心だなw

いや暇つぶしなのよ。
245コオロギ:2011/02/26(土) 22:19:58.59 ID:WZTMbHPQ0
>風雲さん
こんばんはw

いや、練習後のね、ファミレストークで生徒が色々おしゃべりするわけですよ。
で、よく知らなかったんだけど漫画家がいて、どうも話を聞くと結構売れてる漫画らしくて
そいつが式神を飛ばしてどーのこーのとマジな顔して言うわけです。
で、他の連中も、ウンウンあるある、みたいなノリなんですわ

おれ一人がハァ?って感じで、でもおれって和を尊ぶタイプだから、おとなしく聞いてたんだけど
後から思い出すと「馬鹿か、おまえらぁ」って叫びたくなるわけです。

で、その漫画知らなかったから、後から本屋行って探してみたんですが
結構何巻も出てて、稼いでんなコリャ、と思ったわけですが
その内容つーのが、式神が出て妖怪を退治して、みたいな内容でね
自分の描いてる漫画と現実を一緒にすんじゃねえ、と思った次第です。
246オラ悟空:2011/02/26(土) 22:27:19.63 ID:gsnBmxFaO
>>238
オッス!オラ悟空!!

寝たらいいとおもうよ。
247名無しさん@一本勝ち:2011/02/26(土) 23:11:00.27 ID:aA6H6ZjqO
関節蹴りって使いやすいの?
距離が近くなるから怖いお
248事故流:2011/02/26(土) 23:33:28.82 ID:pmUn7Ije0
>>226
我以外皆我師

テレビ朝日「遺恨あり」
 なかなかよかった。
 なか(松下奈緒)の思いが報われてハッピーエンド。
249名無しさん@一本勝ち:2011/02/26(土) 23:35:15.41 ID:gsnBmxFaO
>>239
哲学用語? べつに意識していないよ。ただ、曖昧で抽象的なことを先人たちはズバリ言っているから引用するだけだよ
風雲やコオロギがオリジナルで特異な事と思っていることが、もっと広く深く、過去に言われている用語にあるから出すだけだよ。

多分コオロギやらが思っているような知識のひけらかしのために出してるわけじゃないよ。
風雲やコオロギの知識の範囲を計り、反応を計り、程度を計っているだけだよ(笑)

用語を出すことを否定するんじゃなく、普通にそれどういう意味?て聞けるほど脱力出来てないんだよね。
ここの住人は
250オラ悟空:2011/02/26(土) 23:40:41.74 ID:gsnBmxFaO
>>249←おめぇオラとIDおんなじだぞー。

オラも眠くなってきたぞ…。
251名無しさん@一本勝ち:2011/02/26(土) 23:47:32.60 ID:UfKHKSvr0
え、別人だったのですか・・・?
252コオロギ:2011/02/26(土) 23:52:35.84 ID:WZTMbHPQ0
>>249
>曖昧で抽象的なことを先人たちはズバリ言っているから引用するだけだよ
だから、それを知らない人間にそれを使っても仕方ないだろ、って言ってんのよ。
その用語は誰でも一般常識として理解しておかなきゃならないようなもんじゃないでしょ

>風雲やコオロギの知識の範囲を計り、反応を計り、程度を計っているだけだよ(笑)
そういうのを、知識をひけらかしている、と言うんじゃないの?
別にその言葉は君が考え出したものじゃあるまい、君はただそれを借りてるだけで
君自身は、その言葉を知っているというだけで、他より優れていると思っているだけ
君は哲学用語は詳しいのかもしれないが、その他の知識では他より劣っている分野もあるだろ
知っている、というだけで知らない人をどうこう言うのは、子供と一緒だよ。

他の人間と対話による理解を行いたいなら、お互いに知っている言葉でやるのが基本なんだよ。
君は自分の家族や友人に対しても、君自身と同じ程度の哲学用語の理解を求めて会話するのか?
他者と会話する気がなく、知っている自分は偉い、という気分を味わいたいだけなら
どうぞお好きなように。 ただ、誰も感心してくれないと思うよ。

>用語を出すことを否定するんじゃなく、普通にそれどういう意味?て聞けるほど脱力出来てないんだよね。
2度手間だよ。
もう一度言うが、君は自分の近しい人にも、そのような会話をするのかい?
253事故流:2011/02/26(土) 23:59:34.43 ID:pmUn7Ije0
風雲さん

メジャーの打法ブログ再読したんすけども、

 「空中動作では、重心は動かない」

動かない≠動かさない≠動かせない 
254事故流:2011/02/27(日) 00:01:40.78 ID:pmUn7Ije0
コオロギさん

 長いよ(笑
255コオロギ:2011/02/27(日) 00:03:53.72 ID:WZTMbHPQ0
>事故流さん
w 確かに
256事故流:2011/02/27(日) 00:08:13.69 ID:kNeZzFqi0
だおさん

>関節蹴りって使いやすいの?
  試合じゃつかえないけど、本来足技のメインだと私は思う。
  前蹴りなんて「あぶないあぶない」(by 福田和子)
 
>距離が近くなるから怖いお
  上段と同時に使えば?
257コオロギ:2011/02/27(日) 00:13:21.18 ID:pqQpx+X+0
真直ぐ蹴る方が危ないのかな?
横から蹴るのは練習できるけど(ちょっと上を蹴る)
真直ぐは練習でも危ない
258事故流:2011/02/27(日) 00:19:35.60 ID:kNeZzFqi0
つか、蹴り単独で私は使わないなあ。

手にナイフ逆手にもって前腕で隠すように持ち、
相手の蹴りをさそって足首やふくらはぎ斬る、
なんてやつもいるから。

対獲物の稽古したらわかるよ。
259事故流:2011/02/27(日) 00:21:20.97 ID:kNeZzFqi0
× 獲物
○ 得物
260コオロギ:2011/02/27(日) 00:24:09.46 ID:pqQpx+X+0
一時期逆手用の小さなナイフが流行ったね。
あれも規制されたんかなぁ?
261コオロギ:2011/02/27(日) 00:36:49.22 ID:pqQpx+X+0
ナイフで検索したら

拳銃は3アクションだけどナイフは1アクションだから
2メートル以内ならナイフが有利だ、ってのが出てきた。
262風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/27(日) 00:46:29.37 ID:u/FbCxfD0
>>243

普通の人間が、それなりにがんばって、ようやく普通に落ち着く。

まあ、がんばりたまえw

>>244

別れを活かさないと、次がないのが人生だ。

暇つぶしにも人としての品性が現れる。

>>245

今の若い子たち、マンガしか読まない人も多いですからね。

ああいうスピリチュアル系のマンガは、
ストーリー上の制約がなく、なんでもありなんで、書き手もついつい手を染めてしまう。

フィクションだと理解できるだけの科学的思考を、
子供のうちに植えつけておかないといけないんでしょうね。
263風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/27(日) 00:55:44.24 ID:u/FbCxfD0
>>247

最初はパッサイヤセイサンの型に出てくるように、
相手をさばいたり崩したりつかんだりしてから、
関節蹴りにつなげるのがいいですよ。

>>253

空中だと、いちばんの支点である地面や床がなくなるだけですよね。

>>256

前蹴りも、相手が格下だと一撃必倒なんですけど、
巧い相手だと、こちらの正中線をさらしてしまうので、
大きな隙を与えてしまいますね。
264風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/27(日) 00:59:09.98 ID:u/FbCxfD0
観の目みたいなものが発達してくると、
それまで早いと思っていた自分の前蹴りが、いかに遅いか気づかされますね。

>>261

なんでもありだと、
ナイフも使える体術というのが、もっとも手強いかもしれませんねw
265事故流:2011/02/27(日) 01:33:18.92 ID:kNeZzFqi0
>>261

ですよねえ、フレームで検討しても、蹴りのなんと遅いことか・・・

小太刀で有名な流派ってどこでしたっけ?
たそがれ清兵衛・・・
フィリピンとかシシリアとかやばいですねえ。

明日の稽古に備え、寝ますわ。
266風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/27(日) 01:44:05.96 ID:C8jVEsza0
>>265

観の目で見ると、その技が何フレームくらいかが直感で分かりますね。

5フレーム以上かかる技なんて、
流れの中でよほど巧く使わないと、まずクリーンヒットしないですよ。

ただ、前蹴りの稽古で体を練っていけるので、大いにやっておくべきですね。

小太刀は、どこが有名なんだろう?
体術の流派が裏技としてやっているところが多いんじゃないですかね?

おやすみなさいv
267オラ悟空:2011/02/27(日) 06:00:31.60 ID:c5KVoJ1CO
オッス>>252
なんども言うが、他人に感心してもらう為に使っているわけじゃねーぞ
おめぇの中のそういう価値観をオラに投影してるだけだぞ。
計っているのは優劣をつけるのと知識のひけらかしが目的じゃなくて、どこまで話しが通じるのかだぞ。
おめぇはすぐに他人の言動を攻撃の文脈で捉えがちなんじゃねぇのか?
すぐに他人を敵にしてしまうんじゃねぇのか?

あと近しい人間には難しい言葉は使わねーぞ、だってリアルの関係だからな。
おめぇらとオラはバーチャルな関係だぞ。

地震で目が覚めたぞ…
268オラ悟空:2011/02/27(日) 06:09:18.70 ID:c5KVoJ1CO
バーチャルだから、わざと他人を怒らせることも書いたり、褒めたりすかしたりもするぞ。
それに反応するヤツの振り幅に、リアルな姿が透けてくるからな
オラにはバーチャルワールドで誰かの腰巾着になったりアタマお花畑言葉を羅列したり、誰かを教育しようとしたりする価値がわかんねえな。

さっきの地震は誰かが神龍を呼び出したな…
269事故流:2011/02/27(日) 06:16:13.28 ID:kNeZzFqi0
>バーチャルだから

意識の世界だけで考えると
バーチャルもリアルも関係ないと思うが。
すべて反映され、自分に還ってくる気がする。
270名無しさん@一本勝ち:2011/02/27(日) 06:19:03.10 ID:c5KVoJ1CO
>>269
そうだ。意識の世界ではもちろんおんなじだぞ。
271事故流:2011/02/27(日) 06:21:55.97 ID:kNeZzFqi0
バーチャルもリアルの一面。
272オラ悟空:2011/02/27(日) 06:22:39.13 ID:c5KVoJ1CO
それよりフレームってなんだ?バーチャファイターの話か?
現実の格闘でフレームなんて客観的な基準があるのか?
オラに教えてくれ。オラもっともっと強くなりてーんだ!
273名無しさん@一本勝ち:2011/02/27(日) 06:24:22.03 ID:+bEFcdac0
アリスターのことだろ、JK
アリスター5人分ってことだよ。
274オラ悟空:2011/02/27(日) 06:26:41.30 ID:c5KVoJ1CO
>>271
そりゃそうだが、バーチャルは多面体リアルの1側面にすぎないぞ。
人によっては面が極端に少ないヤツもいるがな
オタクっていうのか?アイツら持ってる面が少ねぇなぁ
275名無しさん@一本勝ち:2011/02/27(日) 06:29:16.40 ID:c5KVoJ1CO
>>273
アリスターってなんだ?おめぇ難しいこと知ってんなぁ。オラ全然知らんかったぞ。
ちょっと界王様(ぐぐーる)に聞いてくっぞ!
276オラ悟空:2011/02/27(日) 06:35:28.00 ID:c5KVoJ1CO
>>273
界王様(ぐぐーる)に聞いたら、格闘家だったぞー。
おめぇの冗談はおもしれぇなぁ(笑)
277風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/27(日) 07:56:15.14 ID:GAdeqHSg0
おはよう、皆の衆w

>>272

動画の1コマのこと。

3フレーム=3コマ。

PCの動画は、1秒あたり30フレームが多い。

だから、3フレームだと、およそ十分の一秒となる。

90センチくらい先にある目標物に、3フレームで突きを当てようと思ったら、
ノーモーションでないと不可能。

空手の先生方なんかは有名どころでも、
その場での突きでさえ、4フレーム以上かかっている人が結構いる。

ちょっと予備動作が入ると、
あっというまに6フレームとか8フレームとかになってしまう。
これじゃ間に合うはずがないw

2フレームで当てるには、体が練れていて脱力ができていていないと無理。

8回戦上のボクサーは、みんなこれができている。

もちろん、風雲タソもw
278事故流:2011/02/27(日) 09:17:05.44 ID:pHCePPd4O
フレームは単純な速さの
問題。
これに心術が入ると
約束組手で受けるのはほぼ無理かと。迅くなる。
予定調和的稽古のはずが
調和しなくなる(笑)

また、心術と、それを使いこなせる身体があれば、
物理的スピードが衰えても
突きをあてられる。
いわゆる 間に合ってしまう 突きになる。

柳川先生のすごさは、
足だけじゃなく、これができること。

しかしあの足はすごい。
右逆突きなのに左前足が
後ろにスライドしてる。
鍛練の為せる技だなあと。
種明かしされても
なかなかあのレベルでできない。
279事故流:2011/02/27(日) 09:27:14.88 ID:pHCePPd4O
柳川先生のような身体は
どちらの足に体重がかかっているのか
前から見てわからなくなる。
常に四点攻撃に備えなければならず、
やっかい。
280オラ悟空:2011/02/27(日) 09:56:06.20 ID:c5KVoJ1CO
>>277
なるほどフレームについて良くわかったぞ。サンキュー。

そしておめぇは、自分の知ってることは、教えてくれるヤツで、
でも最後には冗談めかしてサラリと自慢するヤツなんだな。

ところで、主観的な速さは相手との関係で、変化するよな?
ものすごくゆっくりとした、フレームでいうなら10フレームぐらいの突きが
よけらんないで当たってしまう、なんてこともあり得るよな。
お互いの主観的な速さを、つまり関主観的な速さを操作する技術もあるよな!
オラそれを修行してっぞ!
281名無しさん@一本勝ち:2011/02/27(日) 09:58:33.52 ID:c5KVoJ1CO
オラが書いたことは>>278が言ってることかな?
ダブっちまったよ。
282風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/27(日) 10:09:16.82 ID:nKvyJeQ60
>>278-279

まず柳川先生の動きを真似できる人が、なかなか現れないでしょうね。

身長160センチ代前半、体重55キロくらいまでじゃないと、
ああいった動きは物理的に破綻してきそうです。

それに加えて、虚弱体質や弱視を克服したゆえの高度な心術。

後継者が現れるとは、ちょっと思えないです。
283風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/27(日) 10:11:55.45 ID:nKvyJeQ60
>>280

知っていることでも、
あえて教えていない部分の方が多かったりするけどねw

悟空が修業しているのは、合気系ですか?
284オラ悟空:2011/02/27(日) 10:39:20.97 ID:c5KVoJ1CO
>>283
知ってるけども敢えて教えない自分という自己呈示かな
知ってるけども敢えて教えないってわざわざ言うことでなくて、オラは当たり前だと思うけどなぁ
オラは亀仙流だ。
285風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/27(日) 11:15:24.58 ID:BaYY6n7r0
>>284

答えを教えてもらったと思って、安心しきって思考停止するな、
ということを伝えたい。

考える力がないと、応用力が育たないからね。

悟空は少林寺かな?
286名無しさん@一本勝ち:2011/02/27(日) 11:37:17.36 ID:c5KVoJ1CO
>>285
考える力を放棄した思考停止の腰巾着を何匹かかこって悦にはいってるように見えるのは
オラの見間違いか?

オラは亀仙流だぞ。
287事故流:2011/02/27(日) 11:47:45.36 ID:pHCePPd4O
>>286
フレームすら知らないのに
よく言う(笑)
自分の反応スピードもしらないだろうな。
288風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/27(日) 12:12:29.17 ID:p2ZgYixd0
>>286

見間違い。

風雲タソから効率よく奥義秘伝ネタを引き出すために、
戦略的に下手に出ている知恵者ぞろいなのだw
289名無しさん@一本勝ち:2011/02/27(日) 12:17:37.97 ID:/Cx6PfgRO
>>256
初期UFCのホイスグレイシーみたいな感じですか?

>>263
まだ習ってないから楽しみにするお
290風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/27(日) 12:29:08.84 ID:p2ZgYixd0
>>289

関節蹴りには、つっかえ棒としての使い道もあります。

ホイスがやっていたのが、まさしくそうですね。
291オラ悟空:2011/02/27(日) 12:29:49.49 ID:c5KVoJ1CO
>>287
フレームを知らない事との因果関係が分からねぇぞ(笑)。おめぇの中では それで成立してんだな(笑)
えれぇ狭い価値基準だなぁ

おめぇそんで風雲の腰巾着って自分で認めてんのか?
おもしれぇヤツだなぁ
292オラ悟空:2011/02/27(日) 12:34:04.26 ID:c5KVoJ1CO
>>288
それでおめぇは知恵者の戦略に乗ってやってるつもりなんだな(笑)
そこにはいつでも上のたち位置のおめぇがいるもんなぁ。
293事故流:2011/02/27(日) 12:36:33.38 ID:pHCePPd4O
>>289
私の記憶しているホイスだと、足が先行していた気が
します。
あれでは突きを出すまで
2挙動かかり、優位に
立てません。
私は足と手を同時に
攻撃につかいます。
唐笠お化けみたいではありませんが。(笑)
一本足が不安定
足は一本で立てればよいですから。
294オラ悟空:2011/02/27(日) 12:37:34.38 ID:c5KVoJ1CO
>>288
さらに腰巾着に戦略的な知恵者と甘い餌をやってんもんな!
おめぇの下についたら良いことばっかりだな。
295風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/27(日) 12:39:34.24 ID:mgiFRPs50
>>292

さあ、どうだろう?

事故流さんや、だおさんが、どっかの流派の刺客で、
俺の情報を引き出して居場所をつかもうとしてるのかもしれないよw

世の中、上とか下とか、そんなに単純じゃないもんな。
296風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/27(日) 12:44:08.57 ID:mgiFRPs50
>>294

風雲タソの子分になったら、いいこともいっぱいあるが、
人使いも少々荒いので、その点だけは覚悟しておくようにw

ファン・ガンマ・ビゼンのように、俺は怠け者だからな。
297事故流:2011/02/27(日) 12:47:44.25 ID:pHCePPd4O
腰巾着は、腰から離れたら無力だとおもうが?
それに言われたことが
果たして正しいのかどうか?
自分と異なる切り口は楽しいよ。
298オラ悟空:2011/02/27(日) 12:48:09.26 ID:c5KVoJ1CO
>>295
事故さんやだおさんがおめぇの思う腰巾着なのか?

大袈裟な世の中の上下のはなしじゃなくて、このスレとおめぇの気持ちの中の上下のはなしだぞー。

オラはおめぇのリキを計ってぞ(笑)
299事故流:2011/02/27(日) 12:56:01.27 ID:pHCePPd4O
>>295
ワハハハ。
風雲さんとこ行く前に、
秩父の禅師だね。
近いし。
でも聞いた話では、
剣を抜いた相手に、
その剣を相手の眼に
突き刺して返り討ちに
したらしいから。

素手で勝てなかった時点で
止めときゃいいね。
300:2011/02/27(日) 12:58:06.14 ID:ulL3cRpoO
痛みを感じない奴らは楽だのう
301オラ悟空:2011/02/27(日) 13:05:40.27 ID:c5KVoJ1CO
>>296
ふぁんがんま備前て誰だ?
つぇーのか?
302風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/27(日) 13:10:05.69 ID:JNDGGNbs0
みんな、日曜のお昼ごはんは、もう食べたかい?

>>298

このスレのコテハンでメールを送ってくれたのは、その二人だけだからね。
いちばんアヤシイw

悟空は、なんの力量を計ってるんだ? 計ってどうする?

俺の力量は、一緒に汗を流さないとわからないと思うよw
303風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/27(日) 13:15:49.09 ID:JNDGGNbs0
>>299

その禅師、Nさんの師ではありませんか?

>>300

猿はどこか痛いのか?

激しい痛みのともなう稽古は、若いうちに済ませておいた方がいいよ。

>>301

つえーw

でもトゥバンさんの方がもっとつえーw

さて、昼飯でも食って、のんびり海皇記でも読むかなw

悟空も読んでみたら?
304:2011/02/27(日) 13:16:06.90 ID:ulL3cRpoO
うたれすぎと疲労で気分わるいわ
ヌルヌル拳法は楽だのう
305風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/27(日) 13:22:10.66 ID:JNDGGNbs0
>>304

猿は試合用の練習をしてるのか?

そうじゃないのなら、
打たれるような練習をする頻度を下げた方がいいよ。

40歳過ぎた頃にはダメージで動けなくなってるぞ?

まあ、そこからぬるぬるけんぽーやっても遅くはないだろうけどね。
306:2011/02/27(日) 13:31:13.49 ID:ulL3cRpoO
いやあ四十、五十のひとがしばきあいしてるのに参加しないわけにはいかんな(笑)
頻度は低いが全くゼロとかはやばいだろ
307猿 ◆mLtHHQoIIQ :2011/02/27(日) 15:26:10.77 ID:CLMEUw/20
スレッド止まったかw
308オラ悟空:2011/02/27(日) 15:26:57.79 ID:c5KVoJ1CO
>>303
つぇーのか!オラわくわくしてきたぞ!

おめぇの精神を計ってんぞ。
309名無しさん@一本勝ち:2011/02/27(日) 19:08:07.81 ID:icg3SdTa0
>>302
(´・ω・`)

短刀取り難しいお
310事故流:2011/02/27(日) 20:13:00.58 ID:pHCePPd4O
>>303
ですね。
強さを求めてないのに強いって・・・(汗
311風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/27(日) 20:26:23.27 ID:m6wIpSKY0
>>306

たまにでいいから、ガンガン攻めてもらうのは大事だねw

40代50代には、強くて恐い人がゴロゴロいらっしゃる。

ところが30代になると、急激に数が減るんだよな。
動ける人は、まだまだ競技志向だし、
武術志向の人は、たいてい動けていないw
難しいお年頃w

>>308

精神って計れるのかな?
それで計ってどうするるんだい?

>>309

どういう捕り方を教わりましたか?
312風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/27(日) 20:32:27.73 ID:m6wIpSKY0
>>310

目先の強さを求めていないから、
無心に続けているうちに遙か高みまで昇ってしまうのでしょうね。

試合に勝って一喜一憂しているような状態だと、
深いところまで掘り下げて練り上げられませんもんね。

あと、雲水のような暮らしをしている人は、
いくらでも時間がありますから、研究も実践もし放題w

これがいちばん大きいかもしれません。
313事故流:2011/02/27(日) 20:40:33.78 ID:pHCePPd4O
もう自然と一体化しちゃって、人の我欲が丸見えになってしまうのかも。

道はまだまだ途上ですね。
314風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/27(日) 20:44:26.17 ID:m6wIpSKY0
>>313

そういう人が、山を降りたらどうなるのか?

とても興味があります。

世俗に染まるほど、能力は失っていくことになりそうですね。
315コオロギ:2011/02/27(日) 20:44:49.89 ID:pqQpx+X+0
>悟空
おれは「相互理解を深めるためには互いに理解出来る言葉を使った方が良い」
と言ってるだけなんだが、その意見のどこが
>他人の言動を攻撃の文脈で捉えがち
になるのかがわからん?
>どこまで話が通じるのか
話が通じるかどうか、の前に、言葉が通じないなら、話が通じるかどうか以前の問題なんだが
なんでわからんのかね?
>難しい言葉は使わねーぞ、だってリアルの関係だからな
バーチャルだって互いに身元が分かってりゃ、そんなクチは訊くまい。
つまり君は、身元が割れないから好き勝手していいんだ、ってスタンスだろ
だったら「相互理解なんぞする気はねーよw」と言えば話が早い。

ゴチャゴチャ正当化しようとしてるところが見苦しいが
それはそれで別にどーでもいい。君の言い方を借りればバーチャルだからなw
ただ前にも話した内田先生の話からすれば
君は君をモノのように測る奴が好きか?という話になるな。
もし、君がそんな奴は嫌い、と思っているのなら、君は君自身に呪いをかけていることになる。
真にご愁傷様だ。

もし、好きだ、って言うなら、それはそれで君とは話が合いそうにないから、これで終わりにするよw
316風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/27(日) 20:46:58.97 ID:m6wIpSKY0
コオロギさん、こんばんは。

悟空をよろしくお願いしますw
317コオロギ:2011/02/27(日) 20:49:17.88 ID:pqQpx+X+0
ナイフは逆手が通っぽいね
セガールも逆手好きw

318コオロギ:2011/02/27(日) 20:49:52.85 ID:pqQpx+X+0
風雲さん、こんばんは

きっぱりお断りしますw
319名無しさん@一本勝ち:2011/02/27(日) 21:08:23.47 ID:c5KVoJ1CO
>>315
2ちゃんで、書き込みしている相手はお互いモノだぞ。
モノだから、いつでも消えるし、いつでも現れるし、モノを演じれる。
モノである自分とモノである相手とのやり取りを楽しむ。
モノであることを忘れてリアルの自分と重ねる痛い人間もいるが、それも計ってるな。
2ちゃんで愛や悟りや自己実現を語ることに意味があると思ってんのか?
320事故流:2011/02/27(日) 21:12:49.40 ID:pHCePPd4O
コオロギさん こんばんは
今日も直球ですね(笑)
セガールは沈黙の艦隊以来みてないなあ。
相手役はハンテッドでまたまたナイフ扱ってましたね。
321コオロギ:2011/02/27(日) 21:13:23.05 ID:pqQpx+X+0
>悟空
いや、人だよ?
知らんかったのかw
322名無しさん@一本勝ち:2011/02/27(日) 21:14:42.03 ID:c5KVoJ1CO
>>315
それに言葉が通じる人間とだけ会話出来ればいいんよ(笑)
おかしな人間ばかりの2ちゃんで通じない人間と話すんのは無駄だしな。
コオロギは敵か味方かとか善か悪かの二分化してしかものを考えられないのかな?
323コオロギ:2011/02/27(日) 21:15:41.32 ID:pqQpx+X+0
事故流さん、こんばんは

直球好き、殴るの好き、の単細胞ですw
最近は悪役もこなすようになりましたよ、セガール
ロシアの技も入ってるみたいです、ナイフ術
324コオロギ:2011/02/27(日) 21:19:01.02 ID:pqQpx+X+0
>悟空
哲学板(あったっけ?)で話したら?
言葉、通じるんじゃね?武板で使わなくてもよかろ
つか、おれのレスのどこに
おれが敵か味方か、とか善か悪か、とか考えてると思った?
325オラ悟空:2011/02/27(日) 21:19:58.08 ID:c5KVoJ1CO
>>321
オッス!オラ悟空!!

人だよ って(笑)そういう次元の話じゃねぇぞ(笑)
前提として文字だろ?相手してるのは。
文字の羅列に文脈を見て、その奥に仮想的な人を見る。
リアルと2ちゃんが重なっている人間とは話が合わねえぞ(笑)

オラも本当はカメハメハ打てねぇしな(笑)(笑)(笑)
326名無しさん@一本勝ち:2011/02/27(日) 21:22:24.66 ID:c5KVoJ1CO
>>324
だからおめぇと哲学の話をしようとしてねぇぞ(笑)
おめぇが理解出来ないならそれだけの話だ。逆におめぇの言う合気の言葉もオラにはわからないしな(笑)
そんなことで優劣を競ってるのか?おめぇは?
327コオロギ:2011/02/27(日) 21:24:04.54 ID:pqQpx+X+0
>悟空

いやw 人だよw

つか、絵を紙と絵の具としか見れないタイプ?w
328コオロギ:2011/02/27(日) 21:26:19.80 ID:pqQpx+X+0
>悟空

合気の言葉なんか使ったか?
つか、それこそ聞けよw 武板だろーが
で、哲学用語を使って会話したきゃ哲学板に行けって話
そんなに難しい事言ってないんだが、なんでわかんねーの?
329悟空:2011/02/27(日) 21:28:18.42 ID:c5KVoJ1CO
>>327
オラは記号として認識し、記号の羅列の果てに人の僅かな姿を見る

おめぇは最初から人として認識してんだな(笑)
おめぇ…心が純粋だな!
330コオロギ:2011/02/27(日) 21:30:23.30 ID:pqQpx+X+0
>悟空

w 記号の羅列の果て・・とか言ってる奴が

心が純粋だな!

かw 言ってる事がチグハグすぎ
331名無しさん@一本勝ち:2011/02/27(日) 21:31:17.02 ID:c5KVoJ1CO
>>328
わかんねーのはおめぇだよ(笑)
哲学用語とレッテル貼ってんのはおめぇだ。
日常用語で通じる奴には普通に通じるよ(笑)
おめぇ自分の知識にコンプレックスでもあんのか?
哲学用語哲学用語ってこだわりすぎだぞ(笑)(笑)
332オラ悟空:2011/02/27(日) 21:33:15.77 ID:c5KVoJ1CO
>>330
心が純粋すぎ

←つまりバカだなぁと言うこともおめぇ理解できねーのか?

おめぇ社交辞令もそのまま受け取るタイプだろ(笑)
333オラ悟空:2011/02/27(日) 21:34:49.35 ID:c5KVoJ1CO
そろそろ風雲先生から、「これこれ、コオロギさん釣られすぎですよ…」と指導がはいっぞ(笑)
334コオロギ:2011/02/27(日) 21:34:50.50 ID:pqQpx+X+0
>悟空
うんにゃ?
別に哲学用語知らんでも何も困らんし

つか、まだわかってねーじゃん
日常用語で通じる奴、ってのは哲学板にいる
って言ってるんだが
335コオロギ:2011/02/27(日) 21:35:49.86 ID:pqQpx+X+0
>悟空
ああ、ほんとに馬鹿なのか
整合性の事を言ってるのに理解してなかったんだなw
336名無しさん@一本勝ち:2011/02/27(日) 21:37:49.68 ID:c5KVoJ1CO
>>334
だから、おめぇの言う哲学用語にこだわってるのはオラじゃなくて
おめぇだろ(笑)?
オラは通じるか試しただけで通じなければ、用がないから使ってないだろ?
おめぇが頭の悪いコンプレックスにこだわってるだけだぞ(笑)
337オラ悟空:2011/02/27(日) 21:39:57.28 ID:c5KVoJ1CO
>>335
この文脈では整合性を問題にしてないからな。

おめぇ整合性なんて難しい用語知ってんだな(笑)
338コオロギ:2011/02/27(日) 21:40:21.03 ID:pqQpx+X+0
>悟空
恥ずかしいからって人のせいにすんなw

アイロニーもメタファーもあと何だっけ?w
忘れたが、その哲学用語もおまえが知識をひけらかしたかっただけだって
皆分かってる

分かってないと思ってるのは、おまえだけw
カッコイイなおまえw
339コオロギ:2011/02/27(日) 21:51:31.51 ID:pqQpx+X+0
整合性って難しいか?
なんだかなw

ま、でも通じないなら使わないってのがわかったようなので
もういいや。
めんどくさいしw
340名無しさん@一本勝ち:2011/02/27(日) 21:54:09.53 ID:c5KVoJ1CO
>>339
おめぇ皮肉とか理解できねえんだな(笑)
341名無しさん@一本勝ち:2011/02/27(日) 22:02:28.68 ID:c5KVoJ1CO
なんか界王神から規制が入った。投稿しすぎとかサルとかいわれた(笑)

投稿ひかえっぞ。
342亭主妬くほど女房もてもせず:2011/02/27(日) 22:08:18.33 ID:6Y/Vb01M0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/budou/1297993817/583

 583 名無しさん@一本勝ち 2011/02/27(日) 21:58:28.20 ID:pqQpx+X+0
 500円のとことかね

500円ってなんや?
343名無しさん@一本勝ち:2011/02/27(日) 22:24:41.49 ID:O8JRRlDE0
>>342

呉伯焔老師の事だと思いますよ。
344亭主妬くほど女房もてもせず:2011/02/27(日) 22:27:07.58 ID:6Y/Vb01M0
しらん。
345名無しさん@一本勝ち:2011/02/27(日) 22:29:07.73 ID:icg3SdTa0
>>311
うんとねー
突いてきたのを外に避けて手首をひねって倒すのと
振り回してきたのを相手の頭を掴んで投げるようなやつだお

あとベルトも
346コオロギ:2011/02/27(日) 22:44:19.13 ID:pqQpx+X+0
>>342
呉伯焔
中拳の人
経歴に疑問を持つ人が多い。
経歴はともかく腕前は凄い、という人と
腕前もダメダメと主張する人がいる。
著書で人を殺した事があると告白
それも含め、なにかとエキセントリックな発言が多く
それにカリスマ性を感じる人と、気持ちの悪いピチガイと感じる人がいる。

それでも何でか人気者という不思議な人
347亭主妬くほど女房もてもせず:2011/02/27(日) 22:47:40.60 ID:6Y/Vb01M0
>>346
とにかく中拳はキモいのが多いな。
348名無しさん@一本勝ち:2011/02/27(日) 22:50:17.81 ID:c5KVoJ1CO
キモくないやつ探す方が難しい。
349コオロギ:2011/02/27(日) 22:54:44.62 ID:pqQpx+X+0
>>347
映画とか漫画とかの影響でしょうね。
不思議大好きって人が多いようです。
350事故流:2011/02/27(日) 22:59:53.61 ID:kNeZzFqi0
風雲さん
メールしました。
ハムが痛い。寝ます。
351風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/28(月) 00:10:35.01 ID:oMeGhu7D0
あいかわらずな展開にワロタw

>>342

武壇スレにまで自己愛教育推進委員会が出張中w

>>345

短刀捕りは足捌きや位置取りの練習にもなっていますね。

片手取りや両手取りの手ほどきの稽古をするのも参考になると思います。

『大武理研』『片手取り』で動画を検索してみてください。
352風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/28(月) 00:14:26.42 ID:oMeGhu7D0
>>347

居合いや合気系や古武術系も、なかなかいい味を出していますよw

>>350

メール、これから楽しみますw

おやすみなさい。
353名無しさん@一本勝ち:2011/02/28(月) 00:22:07.33 ID:F1DtcdizO
そういえばこの前キックボクシングの体験に行ってきたお
構えてるだけで疲れたお無駄な力が入りすぎかなぁ

あとグローブ重たかったお
354風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/28(月) 00:28:17.56 ID:7RNXZsRr0
>>353

よい体験をしましたね。

いずれ、ボクシングも体験してみるといいですよ。

構えと距離と攻撃法は、トライアングルだと気づくはずですw
355風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/28(月) 00:37:14.06 ID:7RNXZsRr0
>>317

ナイフは逆手の方が自由度が格段に高いからね。

拳も使いやすいし、
逆手から順手に持ち替えるのも楽。逆は少し時間がかかる。
356名無しさん@一本勝ち:2011/02/28(月) 00:40:00.34 ID:F1DtcdizO
>>354
トライアングルって何だお?
357名無しさん@一本勝ち:2011/02/28(月) 00:40:53.84 ID:F1DtcdizO
自己解決したお
358風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/28(月) 00:51:26.58 ID:GTbNup+s0
トライアングル=三位一体w
359コオロギ:2011/02/28(月) 01:32:25.58 ID:jPc4OR2S0
おれは

おれを指導してくれた人が、格闘スポーツの人に
完膚なきまでにやられるのを見ている。 ショックだったよ
が、その格闘スポーツの人から言われた事がもっとショックだった。
中拳はそんなつもりは無くても、やっぱり映画や漫画の影響を受けているんだよ
本人は現実的な格闘術としてやっているとしてもね。

>>355
逆手で軌道変えられたら間合いに入ってたら逃れようがないですね。
ロシア式の上から振り下ろしたナイフを翻して腹を刺す技とか
ネイティブ式の向かい合った相手の背中側から刺す技とか
360コオロギ:2011/02/28(月) 01:33:42.07 ID:jPc4OR2S0
訂正

>本人は現実的な格闘術としてやっているとしてもね ×

>本人は現実的な格闘術としてやっているつもりでもね ○
361風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/28(月) 01:46:05.00 ID:Q2FhjKzz0
コオロギさん、濃い経験をなさいましたね。

その指導者は、格闘をしようとした時点で理を失ったはずです。

普段の訓練どおりの状況に相手をはめる。
それが武術に限らず、勝負事の鉄則ですからね。

訓練していない状況に陥らないように、
あらかじめ訓練しておくか、状況の方を変化させるしかありません。

そういう意識を持つことで、
わざわざ闘わなくても、相手の方が引くくらいまで、
武術家は技量を練り込んでおかないといけないのかもしれませんね。
362亭主妬くほど女房もてもせず:2011/02/28(月) 01:51:59.57 ID:obthKcmC0
>>361
>訓練していない状況に陥らないように、
>あらかじめ訓練しておくか、状況の方を変化させるしかありません。

そのためには格闘を研究し慣れることも必要。
でないとこんなふうになる。
http://www.youtube.com/watch?v=3NIxULhMGZA
363風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/28(月) 02:23:09.43 ID:Bm86Jz+20
>>362

動画は見られませんが、
おそらくは柳先生でしょうか?

スポーツではないのだから、のんびり待っていてはだめですね。

闘うのではなく、
一方的に切り裂くくらいでなければ、
進化した近代格闘技には太刀打ちできないと思います。
364猿 ◆mLtHHQoIIQ :2011/02/28(月) 02:29:30.48 ID:AagY34iv0
>>363
>>格闘技には太刀打ちできない

ここだけあってる
365風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/28(月) 02:32:21.00 ID:Bm86Jz+20
>>364

猿、もう寝ろw

うたれまくって疲れただろう?

おやすみw
366猿 ◆mLtHHQoIIQ :2011/02/28(月) 02:34:20.06 ID:AagY34iv0
そのあとヌルイ練習してたわ
冷たい雨にうたれて帰ったんで目が覚めたわ
367風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/28(月) 02:38:00.94 ID:Bm86Jz+20
>>366

打たれたあとは、反省材料がいっぱい手に入るんで、
当分は一人稽古で研究できるね。

風邪ひかないようになw
368猿 ◆mLtHHQoIIQ :2011/02/28(月) 02:44:07.70 ID:AagY34iv0
動画を見れないおめーのために解説してやる

システマ対ムエタイでマススパーみたいなもんやってる
んでシステマのオッサンがロー入れられまくってる
ムエタイ君がガチでつめてコンビネーションやったらオッサン脂肪の動画
369風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/28(月) 02:55:13.84 ID:WGqBNeZc0
>>368

たしかウラジミールさんのやつだったかな? 見たことがあるよw

やっぱり、のんびり構えすぎだね。

システマには、最速最短の攻撃がない? もしくは使えていない? のも痛い。

ムエタイ相手だと、特に相性が悪いだろうね。

ウェーブとか伝えてる暇もないしなw
370風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/28(月) 03:01:14.61 ID:WGqBNeZc0
システマ、会員多いんだってな〜w

ロシアンでミリタリーな感じが受けてるんだろうか?

システマの技法にしても、
近代格闘技を相手にしたら間に合わないものが多そうだが、
エクササイズ自体は高度で素晴らしいものがそろってるね。

余所では秘伝とされてきたような鍛錬法が満載されていて驚いたw

それを活かしきれるかどうかは、
若い指導者たちの今後の実践と研究にかかってるんだろうな。
371猿 ◆mLtHHQoIIQ :2011/02/28(月) 03:09:33.44 ID:AagY34iv0
372猿 ◆mLtHHQoIIQ :2011/02/28(月) 03:29:48.36 ID:AagY34iv0
ウェーブって何?
検索してもわからない
373風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/28(月) 10:04:00.31 ID:nn7pPVyI0
>>372

ウェーブは波の力w

うねり系。伝達系。

合気上げや、少林寺の柔法なんかでも、よく使ってるやつだよ。

システマはあれを当身で使うことが多い。
ひょっとしたら大東流あたりからパクったのかな?w

奥の深い技法なんだけど、
ムエタイ選手を相手に使うには、
どこか掴むか組むかしないと効かせられないだろうね。
374風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/28(月) 10:23:46.74 ID:nn7pPVyI0
ムエタイの最強クラスは、リアルな立ち技の達人だ。

セーンチャイなんて、当身やフェイントで崩しておいて、
触れた瞬間に投げで一回転させたりするからね。

youtubeに、
セーンチャイとブアカーオがセットになったダイジェストがあって、
投げを決めまくってる映像があるんで、みんなも見ておいた方がいいよ。
375風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/28(月) 10:48:10.41 ID:BvjDxpLb0
事故流さん、メールしておきました。

読んでねw
376亭主妬くほど女房もてもせず:2011/02/28(月) 11:02:57.16 ID:obthKcmC0
>>363
>おそらくは柳先生でしょうか?

柳はんの動画は八百長崩れ。
岩倉があまりにビビったための事故。

ま、八百長の約束が無くてもボコられたよろうけどな。(笑)
377風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/28(月) 11:10:14.57 ID:36Y3dYIC0
>>376

ブック破りってやつですか?

柳さん、その後もお元気にされているのでしょうか?

その試合後も、生徒がほとんど減っていないと聞いたことがあって、
安心したのですが、現在はどんな感じなんでしょう。
378風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/28(月) 11:13:26.46 ID:36Y3dYIC0
マスター、もう一つ質問w

日野先生の白道衣ですが、既製品でしょうか?

シルエットがよく着心地もよさそうなので、
どのメーカーの物かご存じでしたら教えていただけますか?
379事故流:2011/02/28(月) 11:16:37.21 ID:hl9LMVQp0
>どこか掴むか組むかしないと

つかんだらひじ、ひざ、首相撲の地獄が待ってるとおもふ。

>ウラジミールさんのやつだったかな

釣りですか?(笑 ウラジミールじゃないよ。
http://www.youtube.com/watch?v=3NIxULhMGZA
380風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/28(月) 11:18:38.50 ID:36Y3dYIC0
>>379

つかめないからムエタイは相性が悪いんですよね。

動画の紹介、ありがとうございますw
381風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/28(月) 11:21:12.92 ID:36Y3dYIC0
事故流さん、
セーンチャイの動画、是非ご覧になってください。

崩し投げの妙技が見られます。
382亭主妬くほど女房もてもせず:2011/02/28(月) 11:38:08.02 ID:obthKcmC0
>>378
ここ数年うちでしか買ってはらへんと思うが、もしそうならもちろん既製品やろな。
どのメーカーのものかは画像を見ないとはっきりわからんが、マーシャルワールドかミツボシやと思うで。
あの人、道着に金使う人やない。
383風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/28(月) 11:59:35.32 ID:jtpg5pxA0
>>382

ミツボシっぽいですね。ありがとうございます。

マーシャルワールドの¥16800くらいののサンドバッグ、丈夫そうでいいですね〜。
384コオロギ:2011/02/28(月) 12:11:42.31 ID:jPc4OR2S0
>>361
腕試しをやる場合
武術的な状況(場所を問わない命のやりとり・・かな?わからんけど)より
格闘技的状況で行う方が多いでしょうからね。
ただ、武術的状況なら武術家が強いかというと、それもわかりません。
そういう状況で技を使った事がある人は少ないだろうし

>>362
>でないとこんなふうになる。
まさにそんなふうでした。 
385風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/28(月) 12:19:39.04 ID:gvhmfsCY0
腕試しは、普段の稽古でやっておくべきですね。

それすらもしないで、他流の人間に技が決まるわけありません。

武術的な状況というのは、全部不意打ちですよw

文字通り不意打ちすることもあれば、
そうとは相手にわからないように、不意をつくこともあります。

私個人は、そういう稽古ばかりしています。
386事故流:2011/02/28(月) 12:24:52.32 ID:hl9LMVQp0
>セーンチャイの動画

 ありがとうございます。
 竹村選手との試合がアップされた時から見てます(笑

http://www.dailymotion.com/video/x2ldwf_seanchai-vs-kenji-takemura-part-one_sport
http://www.dailymotion.com/video/x2ldza_seanchai-vs-kenji-takemura-part-two_sport
387風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/28(月) 12:35:34.61 ID:gvhmfsCY0
>>386

さすが情報が早いw

でもセーンチャイ、聞くところによると、
投げの練習とかは特にしていないみたいなんですよね。

首相撲と試合経験からつかんだ妙技のようです。
388亭主妬くほど女房もてもせず:2011/02/28(月) 12:36:53.62 ID:obthKcmC0
>>383
>¥16800くらいの

そんな安物、丈夫なわけはない。
389事故流:2011/02/28(月) 12:40:58.44 ID:hl9LMVQp0
>首相撲

上手い人にかけられると地獄ですね。
あれで強靭な軸ができるのかも。
ディーゼルノイに何人潰されたか・・・
390事故流:2011/02/28(月) 12:45:02.23 ID:hl9LMVQp0
風雲さん
メールしました。
391風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/28(月) 12:45:51.87 ID:gvhmfsCY0
>>388

やっぱり本革じゃないと長持ちしませんか?

合皮も進化しているのかと思ったんですが、
そうでもないみたいですね。

個人的には、スーパーセーフ系の面でに
衝撃吸収剤を使ったモデルを出してほしいですw

392風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/28(月) 12:51:04.28 ID:gvhmfsCY0
事故流さん、メールありがとうございます。

軸は大事ですね。

ムエタイ選手の重心、
上位に行くほど安定感が桁違いになってきます。
393事故流:2011/02/28(月) 13:01:11.76 ID:hl9LMVQp0
サンドバッグの代用として
中古タイヤはだめ?
軸部分はホームセンターの材料で
手製しなきゃいけないけど、
それさえできれば、
上から中古タイヤをスポスポはめていけばいい。
394名無しさん@一本勝ち:2011/02/28(月) 13:09:31.69 ID:MX4XXFN10
( φ` ' )
(; ;)(, ,)(; ;)
\:){-}(;/
まさか ふううん●氏は ゴクウがわたくしだと思ってませんよね
おれはあんな教養(笑)はありませんよ
395事故流:2011/02/28(月) 13:22:35.14 ID:hl9LMVQp0
やっぱ駄目ですね、タイヤ。
スタンディングバッグ駄目だし(笑
396風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/28(月) 15:57:26.55 ID:1FTtcISI0
>>393

サンドバッグは、垂直に跳ね上げる打撃を身につけるのに役立ちます。

古タイヤを叩くのも、たまにはいいですが、
ずっとやっていると体を痛めますね。

>>394 策士w

誰も思ってないから安心していいよw

やぬしと悟空が同一人物だったら、
ちょっと衝撃を受けるなw

やぬしは、なんでまた空手やキックを始めたのかな?
397風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/28(月) 15:59:49.00 ID:1FTtcISI0
事故流さん、メールしておきました。

今夜から仕事場が変わるので、ようやく高速回線が使えますw

動画、楽しみにしています。
398名無しさん@一本勝ち:2011/02/28(月) 15:59:49.39 ID:TMsamHJGO
事故流は格闘技素人なのか?
399風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/28(月) 16:09:12.55 ID:1FTtcISI0
逆立ち指立ての動画、すごいなw

あの人は、なんのためにあそこまで鍛えてるんだろう?

武術をやっていないんなら、是非やってほしいね。

すぐに強くなるだろうし、伸びしろも相当ありそうだ。
400風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/28(月) 16:13:03.59 ID:1FTtcISI0
指立ては、やっておいて損はない。

小指と薬指と親指の三本指でやるのがおすすめ!

これはマス大山がよく紹介してたねw
401名無しさん@一本勝ち:2011/02/28(月) 16:35:17.74 ID:cQw+73UF0
>>400
糞の役にもたたんw

マスは直々に指導してる東京本部や内弟子に
長年選手権優勝者がでなかった間抜けな指導で有名ww



402猿 ◆mLtHHQoIIQ :2011/02/28(月) 16:39:58.96 ID:AagY34iv0
ヒヨドリの糞害レスってここつかないんだな
403風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/28(月) 16:48:56.74 ID:fhDSWWzt0
>>400

指を鍛えておかないと、手の内が甘くなる。

極真ルール内で勝ったり負けたりの結果を最優先している人間なんて、
選手や関係者以外では、いまどきあんまりいないだろうw

>>402

なんだそれ?w
404猿 ◆mLtHHQoIIQ :2011/02/28(月) 16:54:41.69 ID:AagY34iv0
よくヒョードルなんなんってレスつくだろ
それ
405猿 ◆mLtHHQoIIQ :2011/02/28(月) 16:58:43.56 ID:AagY34iv0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/budou/1277630902/865
865 :名無しさん@一本勝ち:2011/02/25(金) 19:54:41.34 ID:qhJhCdVo0
ヒヨドリの糞害に悩んでいます。
助けてください。


なんかこのレス面白かったのでぱくっておいた
406事故流:2011/02/28(月) 17:24:29.82 ID:hl9LMVQp0
>>397

これから準備します(汗

>>398

いまさら何?
そうだよ。得意技は妄想。脳内十段。

407風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/28(月) 19:08:29.14 ID:ezqT7EEb0
>>405

クポってキャラがおもろかったw

太気は濃いキャラがそろってるね。

猿はどなたか知り合いはいる?

>>406

よろしくお願いします。

次回のメールで、
卵を握ったままブロックを割るための秘伝エクササイズをご紹介しますねw
408事故流:2011/02/28(月) 19:13:46.92 ID:hl9LMVQp0
おおお!
たのしみです。

一回目の圧縮失敗でした。
いまエンコードします。
アップできたらここで告知しますね
409風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/28(月) 19:25:47.83 ID:ezqT7EEb0
ヒョードルも、実際はそんなに大きくないんだよね。

181センチくらい?

身長だけなら日本人でも珍しくないし、
骨格もスラブ系としては、ちょっと大きいくらい。

現在の総合のスーパーヘビー級と戦い続けるのは大変だったろうな。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/budou/1277630902/l50

>>408

お待ちしております!
410名無しさん@一本勝ち:2011/02/28(月) 19:31:51.09 ID:ATCeSxJM0
>>403
トリップとアンカー付け間違えて、自演失敗(笑)
411風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/28(月) 19:42:12.80 ID:ezqT7EEb0
海皇記、おもしれーw

主人公もいいが、
トゥバンやヴェダイや魔人衆のエピソードが出てくると燃えるなw

あと、カザルとアル・レオニス。

修羅の門 第弐門は、いまのところ燃えるもんがない。

がんばれ、川原先生!

>>410

ひよドルが?
412名無しさん@一本勝ち:2011/02/28(月) 19:45:00.73 ID:pKzfEBmVO
>>411
修羅の門 九十九はやく出しすぎ。もっと引っ張らないと…
いきなり日常場面に登場させてどうすんの?と思ったよ。
九十九の謎が安っぽくなるし、引力がなくなる。
413風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/28(月) 19:52:38.42 ID:ezqT7EEb0
>>412

とりあえず九十九を出しておかないと、
マガジンの表紙に描けないという事情もあったりしてねw

海堂 vs 片山で再開するものだとばかり思ってたから、
いきなりマスクマンが出てきてずっこけたよw

川原作品って、どれも序盤はこんな感じだから、馴れてるけどね。

次号で皇帝が登場?

その次で、徹心あたりが出てきて、ようやく盛り上がりそうな予感w
414名無しさん@一本勝ち:2011/02/28(月) 19:55:43.64 ID:Frjot1pp0
むかし連載されてたバージョンは
「獅子の門」と「餓狼伝」を足して100倍くらいに希釈し感じだったね
ラストはファンタジーになってしまったがw
獏センセイも名指しはしなかったが、パクリ漫画が出てるとか言ってたな
415名無しさん@一本勝ち:2011/02/28(月) 19:57:30.18 ID:iYKmtw580
次の人は関係が無いし偉くない騙されるな。渡辺弘(似)、ギター北野正人、ゼクス(ノリ・瀧澤紀幸)、田澤孝介、渡邊誠示(S・W/昭和44年8月26日産/実家・千葉県市川市)、平川隆則、佐野利光。
大竹潤、カキウチ(大橋隆太郎)も、
AV男優・監督、志戸哲也(志度哲也)、石橋渉(石破)、南佳也MK=中谷茂朗(本名)、阿川陽志、横山緑YM(AV男優名・久保田学KM)、カンパニー松尾KM、加藤鷹KT、志戸哲也も日本の偉い人とは関係が無いし、神でも生き仏でもない。神に選ばれた存在でもない。
日本の偉い人とSEXするために寄こされた(外国人・ハーフ系)美女達を抱く資格はない。抱いていたら当然罰が与えられる。
女性を騙す奴、性感染症の原因。粛正しよう
http://ameblo.jp /shogun-yoshimitsu/entry-10780039590.html
(空白を削除して繋↑げてね)
416名無しさん@一本勝ち:2011/02/28(月) 20:02:04.84 ID:pKzfEBmVO
>>415
脈略なくわけの分からない話を始める
既知外登場だな。

お前は既知外だ。
417名無しさん@一本勝ち:2011/02/28(月) 20:02:07.63 ID:iYKmtw580
女性達が探している北と南の運命の君でありカミ。東京都在住。関係者、李登輝元総統etc。
カミのニセモノや、私に罪をなすりつける悪者、私を悪者扱いして自分達が得を使用とする悪者がいるので要警戒。
カミの名を無断で語りカミの女を勝手に使う罪人もいる(サイト:MOODYZ、東京熱 等)。
カミは性Fu俗へ行ったことがないし行く気もない、アDaルト・Poルノビデオも縮小を望む。ホンモノは2001年9月〜2011年2月まで性Kouをしていないし、
アダルトビデオ性風俗関係者の悪影響で36年間(2011年2月末日現在)で3人の女性としか性交出来ていない、業者は責任をとる必要がある。

418名無しさん@一本勝ち:2011/02/28(月) 20:03:00.77 ID:iYKmtw580
お金を沢山もらえるのは凡人ではなくカミとセックスして出来た子供だけ。
ホンモノかどうかは、その場で顔写真入り”住民基本台帳カード”、その場でツイッター・ブログ書き込みや身体的特徴で判別可。
yahooやgoogleで「はやしだかつゆき」で検索すればカミのツイッターが出てくる。


>>416 テンプレに何言ってるんだろw頭悪いんだねw

419名無しさん@一本勝ち:2011/02/28(月) 20:04:22.07 ID:ATCeSxJM0
盛り上げてくれとかいうから、来てやったのに
もう話題逸らしの連投かww
420名無しさん@一本勝ち:2011/02/28(月) 20:07:26.40 ID:pKzfEBmVO
>>418
いきなり脈略なく、関係ないテンプレを貼り付けるお前は既知外だ。

それを理解できないお前は既知外なんだよ。
421名無しさん@一本勝ち:2011/02/28(月) 20:10:03.82 ID:Frjot1pp0
うわー!
将軍が来ちゃったよ
なんで?
422名無しさん@一本勝ち:2011/02/28(月) 20:19:53.96 ID:pKzfEBmVO
えっ将軍なの??

どうりで(笑)
423風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/28(月) 20:32:19.87 ID:ZiBQ8BJ00
おお、将軍のお出ましだw

ところで、皆の衆に質問!

【問い1】
修羅の門 第弐門はおもしろいか?
今後、どのような展開になってほしいか?

【問い2】
海皇記で好きなキャラは?(複数回答可)
またその理由は?
424風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/28(月) 20:36:39.72 ID:ZiBQ8BJ00
将軍、なんで名前が空欄なのだ?w
425名無しさん@一本勝ち:2011/02/28(月) 20:41:19.68 ID:pKzfEBmVO
>>423
問1 おもんない。シモン以上の技もないし、不破も倒したし、期待出来るのは右京とカイドウだけ…先細り感が否めない。
問2 まだ読んでない。

ところで格闘マンガで、バキもシャモも画廊も修羅もケンジも許せるが
タフだけは全くダメだ。君はどう思う?
426風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/28(月) 20:43:23.68 ID:ZiBQ8BJ00
やっぱ、日本の武術は、摺り足が入り口になるんだな。

まずはステップを一切使わずに自由攻防ができるようにならないとね。
427風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/28(月) 20:47:37.73 ID:ZiBQ8BJ00
>>425

タフは読んですらいないw

タフ以前の猿渡作品は読んでた記憶があるんだけど、な。

海皇記はおもしろいよ。
第弐門がかすんでるのは、この作品でエネルギーを使い切ったからかもしれない。
428名無しさん@一本勝ち:2011/02/28(月) 20:52:14.27 ID:pKzfEBmVO
>>427
カイオウ記にパワーを使い過ぎた感は感じていたな。
作者のモチベーションが修羅の門では薄くかんじんだよな。
一作目にはほとばしったモチベーションを感じたけどね…
429名無しさん@一本勝ち:2011/02/28(月) 20:56:08.18 ID:F1DtcdizO
北斗の拳が楽しいお
430風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/28(月) 20:58:12.03 ID:ZiBQ8BJ00
>>428

あと、隔月でサッカーモノの新連載もはじめちゃったからね。

修羅は第二部、三部、四部とスロースターターになってるから、
ここからが見せ場だと思いたい。

徹心や片山が出てきたら、流れは一気に変わるよw

九十九誰それ? みたいなw

海堂のアメリカ武者修行も楽しみだしね。
431名無しさん@一本勝ち:2011/02/28(月) 20:59:06.35 ID:pKzfEBmVO
>>429
雨後の竹の子のごとく出たスピンオフ作品のひどさったらすごいよ。
432名無しさん@一本勝ち:2011/02/28(月) 21:00:55.13 ID:Frjot1pp0
柔道部物語って、実際柔道やってる人は読んで
どんな感じだったんだろうか?
433名無しさん@一本勝ち:2011/02/28(月) 21:01:36.26 ID:pKzfEBmVO
>>430
作者が若かりしころのほとばしるモチベーション、溢れ出るエナジーを取り戻してくれることを望むよ。
434名無しさん@一本勝ち:2011/02/28(月) 21:04:09.58 ID:Frjot1pp0
今後、玄武・青龍・白虎は開く可能性は有るんだろうか?
435名無しさん@一本勝ち:2011/02/28(月) 21:12:25.89 ID:pKzfEBmVO
いまさらシモン…て感じも否めないんだよね。
前作で最高の場面でシモンを披露したからあそこまで高めるのは至難のワザに思える…
436名無しさん@一本勝ち:2011/02/28(月) 21:17:24.06 ID:Frjot1pp0
サイボーグとかミュータントを出してくるしかないかもw
まさにドラゴry
437風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/28(月) 21:23:08.56 ID:D3lBAyc70
>>429

北斗の拳はラオウ戦までが好きだったな。

その後の展開も、今読んでみると結構いいんだけどね。

幕開けは、関東一帯を支配するジード一家との戦いだったw

>>432

柔道部物語はよかったね〜。
鷲尾とか羽柴とか名古屋とか、サブキャラが生きてたw
小林まことの最高傑作だと思う。
438風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/28(月) 21:26:55.89 ID:D3lBAyc70
>>433

第弐門になってから、
セリフが妙に思わせぶりで、回りくどくなったね。

第四部なんて、黒沢映画みたいにズバズバ名セリフが決まってたのに。

「オーケーブラザー」とか、あいつはほんとに九十九なのか?w

木村さんの「魅せてくれ」とかw
439亭主妬くほど女房もてもせず:2011/02/28(月) 21:29:01.13 ID:obthKcmC0
>>391
>合皮も進化しているのかと思ったんですが、
>そうでもないみたいですね。

合皮ももちろん進化してる。
革より強いものも当然ある。
しかしそんなのは革より高いわ。
440名無しさん@一本勝ち:2011/02/28(月) 21:29:42.09 ID:pKzfEBmVO
鉄拳チンミてあんまり話題にならんのな…
北斗は有名すぎて別格扱いだよ。
441風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/28(月) 21:31:30.79 ID:D3lBAyc70
四門を開くには、片山と海堂がキーになるね。

この二人は、いずれ皇帝や山田のおっさんとやることになりそう。

山田圓明流に片山が勝って、その片山に海堂が勝つ?

次の四門は、白虎か? それとも青龍か?
442風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/28(月) 21:34:50.14 ID:D3lBAyc70
>>439

さすがプロだw

もうしばらく本革でいくことにします。

>>440

その昔、珍味というコテハンがおったそうなw
443名無しさん@一本勝ち:2011/02/28(月) 21:37:42.23 ID:pKzfEBmVO
シモンはもうすでに開いたから、読者の期待も未解放の時よりも低いし、
読者に限らず作者も低いと思う。
シモン自体のプレミア感も薄い…

作者にはそのあたりの問題を上手にクリアして欲しい!
444名無しさん@一本勝ち:2011/02/28(月) 21:39:07.62 ID:Frjot1pp0
風雲さん的には小日向海流はどうよ?

フルコンの説明で、「寸止め」に飽き足らずとか言ってる時点で
ちょっとアレなんだけど
445名無しさん@一本勝ち:2011/02/28(月) 21:47:27.80 ID:pKzfEBmVO
「九十九は、シモンを開いただけだ……シモンにはまだ先がある!
扉の向こう側がある!…人の身でそれが叶うとは思えんが…」

九十九覚醒!シモンの先へ!
446名無しさん@一本勝ち:2011/02/28(月) 21:49:57.70 ID:Frjot1pp0
扉開けたら、腕とか足とか持っていかれたりしてねw
447名無しさん@一本勝ち:2011/02/28(月) 21:52:37.10 ID:pKzfEBmVO
シモンの先はヴァニラアイスの異次元空間だった!
ハッブショ
448名無しさん@一本勝ち:2011/02/28(月) 21:56:33.81 ID:pKzfEBmVO
>>438
同意だ。
449風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/28(月) 22:02:23.39 ID:dCbym//+0
>>444

小日向というと某俳優さんの顔が浮かんできて、
ずっと敬遠してたんだけどw

数ヶ月前に、2巻くらいまで立ち読みしたところ、
覆面の空手家が出てきたりして結構おもしろかったような?

でも、一気読みしようとまでは思わなかった。

そういえば最近、そういう熱中できる作品に出会ってないな。

読み手の風雲タソ自身の感性が鈍っているのかもしれないw

450名無しさん@一本勝ち:2011/02/28(月) 22:06:04.00 ID:pKzfEBmVO
シグルイを読めばいいと思うよ。
451風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/28(月) 22:07:15.13 ID:dCbym//+0
修羅の門がマガジンに再開されるようになって、
十数年前の読者が戻ってきているらしい。

風雲タソも、ここ十年で全巻そろえておきたくなった漫画は、
海皇記とバガボンドくらいかな?

バガボンドは、中だるみするときもあるけど、よくがんばってるわ。
452名無しさん@一本勝ち:2011/02/28(月) 22:12:01.19 ID:Frjot1pp0
ベタだけど「進撃の巨人が」最近では・・・
453風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/28(月) 22:12:33.78 ID:dCbym//+0
>>450

それ、人に勧められたw

読んでみるかな?

しかし人類の物語も、出尽くした感があるな。

焼き直しやオマージュばかりだもんな。

きっと新しい時代の幕開けが近いんだろうw
454名無しさん@一本勝ち:2011/02/28(月) 22:14:48.28 ID:pKzfEBmVO
>>453
よんでみ。悶絶すんぜ。バカボンドとは方向性は違うが、一時期バカボンドよりも熱かった。
ジャンプの黄金時代の血潮を感じっぞ!
455風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/28(月) 22:23:09.25 ID:dCbym//+0
じつは、ここ十数年ほど漫画はあまり読んでいないw

活字中心だったんだけど、
最近はネットでいろいろ読めるんで、
以前ほど本も買わなくなったな〜。

>>452

どういうストーリー? まさか野球モノじゃないよねw

>>454

悟空かw

ジャンプは熱い作品も多かったが、
人気作ほど無駄に引き延ばして終盤がグダグダになるんだよな。

マガジンも、はじめの一歩が飛んでもないことになってるらしいw
板垣くんや島袋くらいまでだな、読んでたのは。
456コオロギ:2011/02/28(月) 22:24:00.41 ID:jPc4OR2S0
シグルイは中だるみしたけど
最後は上手くまとめたね。
457オラ悟空:2011/02/28(月) 22:26:45.17 ID:pKzfEBmVO
>>455
オッス!オラ悟空!!

はじめの一歩もおめぇのいう通りひでぇことになってんぞ!
シグルイはぜってぇ面白いから読んでみな!
オラが保証すっぞ!
458風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/28(月) 22:27:18.55 ID:dCbym//+0
あしたのジョーが実写化されててワロタw

しかも結構デキがいいw

ジョーも力石も出来過ぎw

丹下段平がボクシング俳優の香川さんだったw

ここまでやっておきながら、なぜか白木葉子が香里奈w

マンモス西は誰ですか?
459風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/28(月) 22:31:21.40 ID:dCbym//+0
コオロギさん、こんばんはw

>>457

はじめの一歩の作者、
高橋ナオトのボクシングジムに出資したりしてたね。

週間マガジンの売り上げに響くんで、
辞めるに辞められないんだろうな。

宮田や間柴は元気にしていますか?

鷹村は元気そうだw
460コオロギ:2011/02/28(月) 22:35:06.12 ID:jPc4OR2S0
風雲さん、こんばんは

はじめの一歩の作者は、亀田を嫌ってて
チャンピオンになっても漫画で一切触れなかったようだけど
最近はどうなんかな?

つか、三男はスペイン語達者でカコイイw
461オラ悟空:2011/02/28(月) 22:35:35.33 ID:pKzfEBmVO
>>459
オラも読むの止めたんだぞ。だからわかんねーぞ。役に立てなくてわりぃなぁ
462風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/28(月) 22:41:33.11 ID:dCbym//+0
はじめの一歩の鷹村は、
柔道部物語の鷲尾がモチーフw

週間マガジンは一時期、
武術格闘技マンガが目白押しだった。

コータローまかり通る、拳児、BB、闘翔ボーイ、ヘヴィ、はじめの一歩、破壊王ノリタカw

他にもいろいろありすぎて思い出しきれん。

「強く成り上がれ」なんていうのもあったな。
463風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/28(月) 22:46:48.45 ID:dCbym//+0
>>460

兄貴は常識人、次男はナルシスト、三男はバイリンガルw

亀田三兄弟w

>>461

はじめの一歩のプレステゲーム知ってる?

あれの原型となったボクサーズロードというゲームを、
怪我をして動けなかった頃にやりまくってたよw

統一世界チャンピオン四階級制覇のまま引退したキャラを二人つくったな。

名前は、五島雅と三上乱w

知ってる人いるんだろうか?
464名無しさん@一本勝ち:2011/02/28(月) 22:50:39.45 ID:pKzfEBmVO
>>463
ゲームは知らねーけっど、五島雅はもしかしてゼロか!
大洋のゼロは名作だぞ!
465風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/28(月) 22:55:18.07 ID:dCbym//+0
>>464

ゼロはよかったね〜。

松本大洋の中でいちばん好きだな。

三上乱は、ナックルウォーズの主人公。
画・谷口ジロー、原作、・狩撫麻礼w

ゼロが好きなら、はまると思う。
466風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/28(月) 23:03:23.52 ID:dCbym//+0
マンガネタも一段落したので、
どなたかご質問はありませんかw
467コオロギ:2011/02/28(月) 23:09:29.98 ID:jPc4OR2S0
質問

突き蹴りの威力は、剛体化が一番重要なんですか?
468事故流:2011/02/28(月) 23:12:04.88 ID:hl9LMVQp0
風雲さん
メールしました。
お待たせしてすみません。
とりあえず、ってことで。

無限の住人、ですかな、私は。
「死ねるテメーは、シアワセモンだぁ!」
469風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/28(月) 23:15:13.44 ID:dCbym//+0
>>467

突き蹴りの質にもよりますが・・・。

剛体化しなくとも、
骨格の組み合わせだけで威力を出す方法もありますね。

コツカケもそうですし、サンチンもナイファンチも同じ意図が込められています。

剛体化というよりも、一体化でしょうか?

これにより、当たった瞬間に効く攻撃が生まれます。
470風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/28(月) 23:20:24.78 ID:dCbym//+0
事故流さん、大変お疲れさまでした。

無限の住人ですか。水墨画っぽい絵柄の剣客モノだったような?
471オラ悟空:2011/02/28(月) 23:21:55.54 ID:pKzfEBmVO
糸にテニスボールをくっつけて天井から吊して、手をパーにして、テニスボールにくっつける。
そして、脱力して勢いよくグーにするとテニスボールが天井までふっとぶ。
これはなんの力なんだ?誰でもできっか?
オラ面白くて何度もやってんぞ
472コオロギ:2011/02/28(月) 23:22:49.96 ID:jPc4OR2S0
>>469
>骨格の組み合わせだけで威力を出す方法もありますね
解説OKならば、もうちょっと詳しくお願いします。

剛体化、一体化が根本なら重量がある方が有利ですが
体重が軽い人はスピードをつける以外何か心がけるべき事はありますか?
473猿 ◆mLtHHQoIIQ :2011/02/28(月) 23:25:31.96 ID:AagY34iv0
おめーらこういうの嫌いやろ
俺は好きだが
http://www.youtube.com/watch?v=vmrp1scHTvE&feature=fvw
474名無しさん@一本勝ち:2011/02/28(月) 23:26:06.33 ID:pKzfEBmVO
手の甲にテニスボールを触れるぐらいに置いて、脱力してグーにするんだ。
そしたら天井までバシンとボールが行くんだ。
これがハッケイてやつか?
オラすげーのか?たいしたことねぇのか?
475コオロギ:2011/02/28(月) 23:27:42.09 ID:jPc4OR2S0
>悟空
吊るしたテニスボールの底面にパーにした手の甲側をつけて、って事?
476事故流:2011/02/28(月) 23:28:09.39 ID:hl9LMVQp0
>>470
尸良(しら)って奴が、とくにグロいです。
477コオロギ:2011/02/28(月) 23:28:28.66 ID:jPc4OR2S0
って、やっぱそうかw
478事故流:2011/02/28(月) 23:29:34.30 ID:hl9LMVQp0
>>474
それを12リットル入るペットボトルでできたらすごいね。
479猿 ◆mLtHHQoIIQ :2011/02/28(月) 23:30:04.97 ID:AagY34iv0
480名無しさん@一本勝ち:2011/02/28(月) 23:30:30.47 ID:pKzfEBmVO
>>475
吊したテニスボールの側面にパーした手の甲を付けて急速に握る。もちろん打ち込まない。踏み込まない。 だぞ。
481名無しさん@一本勝ち:2011/02/28(月) 23:33:16.69 ID:pKzfEBmVO
>>478
そうかーテニスボールぐらいじゃたいしたことないんだなー。オラとうとうスーパーヤサイ人になったかとから喜びしたぞ。

無限の住人否定しないがシグルイのほうが面白いぞぉ
482事故流:2011/02/28(月) 23:33:32.21 ID:hl9LMVQp0
>>473
脚は?
483風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/28(月) 23:34:30.09 ID:dCbym//+0
>>741

手の方向は横向き上向き?
バレーボールくらいの質量でもできるかな?

>>472

いちばんわかりやすいのは、前屈立ち順突きだと思います。

後ろ足の踵から、拳までを、一本のつっかえ棒にします。

つっかえ棒になっていれば、どんなに拳を押しても崩れず、
最後には後ろ足の踵が地面にめり込んだり、後ろへ地滑りしていきます。

これが一体化できている証拠です。

大相撲の幕内力士は、これができていますね。

体重が軽い人は、素早さがあるので、
一足先によりよい位置に入り、
つっかえ棒になって相手を支えてしまえばいいのですw

威力ということなら、体重を瞬時に増やす方法もあります。

体重計の上で思い切りジャンプしてみてください。
着地時に体重が増えるでしょう?

この力を利用するのです。
484コオロギ:2011/02/28(月) 23:34:49.77 ID:jPc4OR2S0
>猿
昔の骨法みたいだね

>悟空
やったことないからわからんな〜
スゴイのかもしれん
それ対人で応用したことあんの?
485事故流:2011/02/28(月) 23:37:37.79 ID:hl9LMVQp0
>>481

シグルイ、張り切って借りてみたんだが、
あのネットリした感じが・・・
ヌルルンな動きは好きなんだが、
漫画のネットリが私はだめだった。

無限の住人は、ネットでDVD7巻までDL無料でできたはず。
中華系サイトにあったような
486猿 ◆mLtHHQoIIQ :2011/02/28(月) 23:39:47.80 ID:AagY34iv0
>>482
無い
487コオロギ:2011/02/28(月) 23:41:50.16 ID:jPc4OR2S0
>>483
>後ろ足の踵から、拳までを、一本のつっかえ棒にします
なるほど
各関節は伸ばした状態でなくても大丈夫なんでしょうか?

>体重計の上で思い切りジャンプしてみてください
震脚をするんですね
一体化で使う場合、固めた後でやるわけですか?
488名無しさん@一本勝ち:2011/02/28(月) 23:42:00.24 ID:pKzfEBmVO
>>484
ないぞ。オラは我流の引きこもりニートのデイトレーダーのサイヤ人だからな。
わかんねーから風雲にきいたんだぞ。オラは自分がすげーなんて思ってねぇぞ。

バーレーボールだと多分全然だぞ。30センチぐれぇだぞ。踏み込みとか加えたらもっといくかもな…
489オラ悟空:2011/02/28(月) 23:43:15.88 ID:pKzfEBmVO
>>485
そうか…人それぞれだな。
490事故流:2011/02/28(月) 23:46:27.43 ID:hl9LMVQp0
>>489

だね、たぶんあと10歳若かったらおKだったかも。
491風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/28(月) 23:47:45.37 ID:dCbym//+0
>>478

前屈順突きだと、関節は伸ばした方が、力は逃げないですね。
伸ばしたまま体当たりしていく感じでしょうか?
順突きができたら、追いつきでやるといいですね。

関節を曲げたまま一体化するパターンは、
サンチンやナイファンチに出てきます。

空手の場合、震脚よりも、沈み込みですね。

前蹴りでも、腿を高く上げておいて蹴り下ろし気味にすると、
威力を伝えやすいでしょう?

この感覚を突きにも持たせます。

一つの方法ですけどね。
492事故流:2011/02/28(月) 23:48:53.78 ID:hl9LMVQp0
死ぬ直前の経験したから、
「死ねるテメーはシアワセモンだぁ!」ってセリフが
良かった。
陰陽変えてもらったからね。
493コオロギ:2011/02/28(月) 23:49:37.42 ID:jPc4OR2S0
>悟空
まあでもスゴイのかもよ?
身体操作系の動きが好きなのか
自分で色々研究してんの?
494事故流:2011/02/28(月) 23:51:17.34 ID:hl9LMVQp0
>腿を高く上げておいて蹴り下ろし気味

膝から下だけを振り子のように使って瞬間的に
蹴込むのもアリかと。
495猿 ◆mLtHHQoIIQ :2011/02/28(月) 23:51:46.20 ID:AagY34iv0
ゴルベーザさんがおらんとつまんねースレだ
496オラ悟空:2011/02/28(月) 23:56:34.22 ID:pKzfEBmVO
>>493
オラはもっともっと強くなるために精神と時の部屋(引きこもり)で修行してっぞ。
八極のリ門の時も肘を当てた状態できにパーにすると肘に力が通る。

テニスボールをかち上げるのはその逆だぞ。

まぁ趣旨は確認だからな
497風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/28(月) 23:57:17.55 ID:PC+aaIXH0
>>488

実際に人間のお腹でも打ってみたら?

効くようだったら、もっと掘り下げてみればいい。

>>494

いきなりそのやり方で沈み込めたらすごい才能ですねw

>>495

猿がおもしろくしてみたら?
498コオロギ:2011/02/28(月) 23:58:37.78 ID:jPc4OR2S0
>>491
>伸ばしたまま体当たりしていく感じでしょうか?
ああ、それは以前話した寸勁の動作に似てますね。
技単体が出来ても当てるのにまた研究が必要ですね

>関節を曲げたまま一体化するパターンは、
>サンチンやナイファンチに出てきます。
そうなんですか、それが出来れば戦略に幅が出るでしょうね

>空手の場合、震脚よりも、沈み込みですね。
沈身ですか、なるほど
499猿 ◆mLtHHQoIIQ :2011/03/01(火) 00:00:09.49 ID:veUb2cfc0
500名無しさん@一本勝ち:2011/03/01(火) 00:01:15.24 ID:pKzfEBmVO
>>497
おめぇの言う通りだな。実際に打ってみたらいい。
打つ相手がいねーのが難点だがな。

501猿 ◆mLtHHQoIIQ :2011/03/01(火) 00:01:46.51 ID:veUb2cfc0
502風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/03/01(火) 00:03:11.17 ID:YNvJEwXm0
>>498

順突き、普通に使えますよw

当たる直前に伸ばしきり、体ごと滑り込ませるのです。

サンチンの一体化は、空中腕相撲をやってみるといいですね。
503名無しさん@一本勝ち:2011/03/01(火) 00:04:22.68 ID:JPTGEi2SO
>>499
ラジオ体操よりずっといい体操だぞ!
オラも真似すんぞ。
504コオロギ:2011/03/01(火) 00:05:04.14 ID:rZAwwFDf0
>悟空
臥牛なんとか、って言うし・・なんだっけか?w
寝転がってる牛くらいのスペースがあれば修行OKっていうアレ
だから部屋で修行すんのもいいかもね
505風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/03/01(火) 00:06:54.75 ID:YNvJEwXm0
>>499

動画は見られないので、あんまりおもしろくありませんw

>>500

自分のお腹や太股に打ってみるとか?w
506猿 ◆mLtHHQoIIQ :2011/03/01(火) 00:08:02.96 ID:AagY34iv0
>>505
高速回線に変わったら見なさい
507オラ悟空:2011/03/01(火) 00:09:26.99 ID:JPTGEi2SO
>>504
精神と時の部屋だぞ!そこでは時間のすすみかたがおせーんだ。
外の世界ではオラは四十五だが、精神と時の部屋にいるからオラは中2のままだぞ。

いまさらだが、おめぇらドラゴンボール知ってか?
508風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/03/01(火) 00:09:38.13 ID:YNvJEwXm0
>>504

牢獄でナイハンチを打ち続けて達人になるとかねw

>>506

了解w
509コオロギ:2011/03/01(火) 00:09:56.66 ID:rZAwwFDf0
気功は意識や呼吸の指導がいるから形だけ真似ても意味あるめえ

>>502
ありがとう、やってみます。
510猿 ◆mLtHHQoIIQ :2011/03/01(火) 00:10:05.60 ID:veUb2cfc0
そういや近所に住んでるじいさんがラジオ体操が長寿の秘訣とかいってテレビ出てたな
511オラ悟空:2011/03/01(火) 00:12:54.59 ID:JPTGEi2SO
>>505
自分の太ももに打ったら体勢に無理があるが重さが残っぞ。
でも普通に打ってもいてぇからな…あくまでノーモーションでそれなりの威力が打てるってだけかもしれねーな。
512風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/03/01(火) 00:13:27.34 ID:YNvJEwXm0
>>507

悟空も、もう四十五か。

トレードがうまくいったら、風雲タソの後援会に入ってくださいw

>>510

ラジオ体操は第二までで、ほとんどすべての関節の運動になるそうだよ。
513名無しさん@一本勝ち:2011/03/01(火) 00:14:44.83 ID:JPTGEi2SO
>>510
ラジオ体操はあんまりいい体操じゃねーぞ。
でもそのじーさんには良かったんだろな。
514コオロギ:2011/03/01(火) 00:16:09.47 ID:rZAwwFDf0
>悟空
武術好きなんて、大方中二のままだよ
515名無しさん@一本勝ち:2011/03/01(火) 00:16:54.13 ID:JPTGEi2SO
>>512
おめぇがオラの後援会にはいったほうがいいぞ。

だから45はウソだぞ。
516風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/03/01(火) 00:17:52.94 ID:YNvJEwXm0
ただいま頸椎と胸椎のストレッチ中w

>>514

このスレがよい見本ですねw
517オラ悟空:2011/03/01(火) 00:19:32.06 ID:JPTGEi2SO
>>514
そうだ。オラはネットで悟空をしている中2だぞ。ネタを理解してもらえず、さんざん滑って放置されてるがな。
518名無しさん@一本勝ち:2011/03/01(火) 00:22:07.35 ID:JPTGEi2SO
風雲は気功方面はやってねーのか?
大周天やら小周天やら知ってか?

オラは全然知らねーぞ!
519猿 ◆mLtHHQoIIQ :2011/03/01(火) 00:22:29.13 ID:veUb2cfc0
>>512
ほーん
520オラ悟空:2011/03/01(火) 00:24:48.01 ID:JPTGEi2SO
ラジオ体操はテンポが速すぎっぞ。気を巡らす暇もねぇ。心、意、気がバラバラのまま終わってしまうぞ
521風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/03/01(火) 00:25:45.04 ID:stUnovmi0
>>515

後援会に入ると、どんな特典がありますか?w

気功そのものはやっていないな〜。

小周点よりも背筋の運動。

大周点よりも空手の型。

そんな感じw
522オラ悟空:2011/03/01(火) 00:30:01.43 ID:JPTGEi2SO
>>521
後援会に入るとオラとドラゴンボールを一緒に探しにいけっぞ!
もちろんこれは
メ タ フ ァ な (笑)
小周天も大周天もそんな名前がついているだけで、空手を通して結果的に同じことをしてるかもしれねぇな!
523コオロギ:2011/03/01(火) 00:33:21.32 ID:rZAwwFDf0
叙情的じゃのぉw

空手の事よく知らんから何とも言えんけど
気功的なものもあるんだろうか?
教えてエロい人
524風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/03/01(火) 00:35:26.03 ID:stUnovmi0
>>522

空手の気合いとか号令とか、ちゃんと意味があるんだよな。

姿勢をただす。

声を出す。

回を数える。

これは修行の基本そのもの。
525風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/03/01(火) 00:37:55.53 ID:stUnovmi0
空手の型を打つときは、
前後左右だけじゃなく、上下も意識するんだよ。

>>523

あんまりエロくないので教えられませんw
526コオロギ:2011/03/01(火) 00:38:48.84 ID:rZAwwFDf0
おや なにやら秘密がありそうな・・・w
527風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/03/01(火) 00:44:22.94 ID:stUnovmi0
>>526

524に書いてありますw

答えは目の前に!

気づくか気づかないか?

やるかやらないか?

続けるかやめるか?

それだけのことかもw
528猿 ◆mLtHHQoIIQ :2011/03/01(火) 00:47:17.35 ID:veUb2cfc0
529風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/03/01(火) 00:50:10.93 ID:stUnovmi0
猿よ、いまは動画見られないw

明日、仕事場で見るよw

ちなみに今日の動画は、どんな感じ?w
530猿 ◆mLtHHQoIIQ :2011/03/01(火) 00:52:36.14 ID:veUb2cfc0
>>529
ここの奴らが好みそうな動画をチョイスしてみた
528は小さい時育ったとこの剣術
そんだけ
531名無しさん@一本勝ち:2011/03/01(火) 00:53:13.41 ID:JPTGEi2SO
>>528
おもしれぇなぁ。師匠めっちゃいい人ぽいな…
532名無しさん@一本勝ち:2011/03/01(火) 00:54:04.61 ID:JPTGEi2SO
>>530
オラも習いたくなったぞ。
533荒巻丈 ◆R.JOE.8oo. :2011/03/01(火) 00:54:54.48 ID:W3H+h9nz0
新スレ立てました よろしく
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/budou/1298907451/
534風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/03/01(火) 00:56:10.83 ID:stUnovmi0
オラも動画を見たくなったw

猿の動画には感動があるなw
535風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/03/01(火) 01:00:05.65 ID:stUnovmi0
丈、なぜここに?w

立つんだジョーぉぉぉおおお!

と、

陸奥ぅぅぅううう!

は似ているなw

マガジン節。
536猿 ◆mLtHHQoIIQ :2011/03/01(火) 01:05:26.28 ID:veUb2cfc0
>>532
ほう、習いたいのか
行ったら報告よろしく
537猿 ◆mLtHHQoIIQ :2011/03/01(火) 01:06:30.53 ID:veUb2cfc0
>>534
オタにも経験者にも見れる動画を厳選してるつもり
538名無しさん@一本勝ち:2011/03/01(火) 01:09:44.35 ID:QXvnP8QS0
モンキーセレクションと呼びましょう。
539風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/03/01(火) 01:10:48.66 ID:stUnovmi0
マガジンの早売りまで、あと三日w

果たして、口恩の正体は?

皇帝はヒョードル+カレリンで決まりなのか?

ところで、猿はいつ寝てるんだ?w
540亭主妬くほど女房もてもせず:2011/03/01(火) 01:11:30.08 ID:IzeOn82b0
541風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/03/01(火) 01:14:48.00 ID:stUnovmi0
今度はマスターセレクションですかw
542亭主妬くほど女房もてもせず:2011/03/01(火) 01:16:50.26 ID:IzeOn82b0
セレクションというほどのものでもない。
543荒巻丈 ◆R.JOE.8oo. :2011/03/01(火) 01:25:43.56 ID:W3H+h9nz0
>>535
映画の明日のジョー見た?
オレは本名を丈と家庭裁判所で改名したほどだよ
まぁ育ての親の祖母と有名スーパー創業者の父との争いで(母親はオレを父親を脅す材料にする意外に興味なく育児放棄と酒浸りだった)
祖母が疲れて育児放棄されて一人ぼっちになった時から「親に捨てられた以上名前も捨てる」
と永年使用とptsd等の診断書を持って改名したんだが。
いい映画だと思うよもっとも元が良すぎるからだが
ただ、バンタムの設定で実際の力石vs丈の戦いはグローブが6オンスのはずが映画じゃ14オンスw
まぁ俳優さんだから仕方が無いのかもしれないが。
544風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/03/01(火) 01:35:07.98 ID:Hh3L0HQk0
>>543

結構大変な生い立ちなんだな。

映画のグローブ、昔のウイニングのデザインやラベルを復刻してたね。

伊勢谷の力石はリング上がよかった。

山下の丈は、あのジョーファッションがよく似合ってた。

白木葉子は、高橋マリ子にやってほしかったなw
545風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/03/01(火) 01:43:24.05 ID:Hh3L0HQk0
皆の衆、毎晩のように遅くまでおつきあいいただき、
ありがとうございました。

風雲タソは、しばらく武板を放れます。

こことアンチスレは、雑談用にでもお使いください。

なにか新しいネタがあったら、すぐに戻ってくるけどねw

マスターにも、いろいろとお世話になりました。
コンタクトで道場買いできるようにがんばります。

メールをくださった方には、移転先の板をお伝えするかもしれません。

それでは、しばしの別れを。

また会う日までw
546亭主妬くほど女房もてもせず:2011/03/01(火) 01:44:51.08 ID:IzeOn82b0
さいなら〜!
547猿 ◆mLtHHQoIIQ :2011/03/01(火) 01:45:54.40 ID:veUb2cfc0
ばいびー
548事故流:2011/03/01(火) 01:49:50.70 ID:OwqHNSgQ0
おつかれさま
549名無しさん@一本勝ち:2011/03/01(火) 02:25:01.07 ID:QXvnP8QS0
>>545お疲れ様です。
次はどんな板なのか少し気になりますね。
空手の方も頑張って下さい。
550名無しさん@一本勝ち:2011/03/01(火) 07:18:58.48 ID:PeQtEAob0
いつの間にか風雲たんが(´・ω・`)
ばおばおだお
551ふっふっふ:2011/03/01(火) 11:10:36.85 ID:jRFy62jB0
( ●.● )
(∵Ο∵)
(  'ё" )
さあて このすれを どうしちゃおうかな
おれのラクガキ帳にすっかな

552名無しさん@一本勝ち:2011/03/01(火) 11:53:40.14 ID:uCKcKJBJ0
>>400
>>403
風雲さん
何で自演しちゃったんですか?
553オラ悟空:2011/03/01(火) 19:24:18.75 ID:JPTGEi2SO
>>545

おめぇがもっととんでもねぇ修行をして強くなって帰ってくんの待ってんからな!!
オラももっと修行して強くなんぞ!

また見てくれよな!
554亭主妬くほど女房もてもせず:2011/03/01(火) 21:01:35.24 ID:IzeOn82b0
555コオロギ:2011/03/01(火) 22:03:42.74 ID:rZAwwFDf0
>荒巻
天皇はおまえの親じゃないよ。
おまえの生い立ちは同情するが、おまえがやってる事は理性からじゃねーよな

明日のジョーは漫画を知らんし、なんの思い入れもないが、CMを見ると
丹下段平だっけか?あれってコスプレじゃんよ。
ああいうとこに邦画のセンスの無さを感じる

>風雲さん
さようなら お元気で

556名無しさん@一本勝ち:2011/03/01(火) 22:35:28.28 ID:8BGWKc0Q0
少林寺弱すぎwwwwwwwwwwwww
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/59233

557名無しさん@一本勝ち:2011/03/02(水) 21:06:46.05 ID:t8YgGmM60
少林寺美少女がフルボッコwww
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1389957.jpg

558事故流:2011/03/03(木) 00:10:30.73 ID:VdPDowDH0
前足が後方へスライド 4:20

http://www.youtube.com/watch?v=QbvxtFrtpxI
559名無しさん@一本勝ち:2011/03/29(火) 00:12:23.84 ID:5TqeyOgx0
つ。
560名無しさん@一本勝ち:2011/03/31(木) 03:34:54.40 ID:ET/xItgo0
>>552
普通に自己レスでは
561名無しさん@一本勝ち:2011/09/02(金) 13:09:46.75 ID:4Kh+kTuyi
できないお(´・ω・`)

大人しくヌンチャク振り回してくるお
562名無しさん@一本勝ち:2011/10/03(月) 22:19:09.47 ID:ut8Q1mIn0
test
563名無しさん@一本勝ち:2011/10/16(日) 13:39:29.16 ID:sGik4I200
何か風雲タン、今年に磨きぬいた技をマスコミに公開するとか張り切ってたけど
どっかの雑誌で公開したのかな?
564名無しさん@一本勝ち:2011/10/21(金) 22:01:23.94 ID:gL3eyhkK0
風雲センセーは光圓流というインチキ流派をようつべに自分でUPし、武板で宣伝してます(笑)
565名無しさん@一本勝ち:2011/10/24(月) 01:23:23.63 ID:NzaZ/0Yl0
光圓流、動画だけだと空手ベースの創作っぽいな
http://www.youtube.com/watch?v=JdJZLaGKtDU
566名無しさん@一本勝ち:2011/10/24(月) 01:26:30.55 ID:imPN5nQ70
youtube動画を見てる人があれほどいるんだから
いまさらアンチが下げようとしても手遅れだろうな
567名無しさん@一本勝ち:2011/10/24(月) 02:43:32.81 ID:iVTOEEG50
自分で流派つくるとか武術やるものとしては夢だよね
ただ実績だしてない人がつくってもそうとう他になにか工夫しなきゃひとはこないよなー
568名無しさん@一本勝ち:2011/10/25(火) 23:49:39.23 ID:gQwmA6cE0
頭数だけ集めても仕方なかろう
あれほどの動画を公開してるんだ
何か感じた者は会いに行けばいい
何も感じんかった者は当分今のままでよかろう
569名無しさん@一本勝ち:2011/10/26(水) 10:08:05.84 ID:jK7uChi8O
道場破りとか?
570名無しさん@一本勝ち:2011/10/26(水) 15:53:31.95 ID:lbIOFZ1M0
ホムペによると体験入門歓迎だそうです
571名無しさん@一本勝ち:2011/11/03(木) 22:01:30.14 ID:Pt79dlJJ0
風雲ってこの光圓流ってやつの人なの?
そこそこ強そうじゃん
ネット番長みたいなやつかと思ってた
572名無しさん@一本勝ち:2011/11/07(月) 21:48:33.70 ID:O3F+bwqk0
もっと質問しておけばよかった・・・
573名無しさん@一本勝ち:2011/11/07(月) 22:13:09.63 ID:I3kdietA0
風雲が戻ってきたら色々質問しようぜ
574名無しさん@一本勝ち:2011/11/11(金) 18:49:55.79 ID:Y5FP0qMZ0
>>.net571
そこそこなんてものじゃないでしょ
宇城先生と同じで戦闘マシーンそのものじゃないですか
575名無しさん@一本勝ち:2011/11/12(土) 00:48:45.52 ID:JSz9lKky0
>>565
強いのは分かった。
動画を見れば宇城さんと違って教える気があるのも伝わってくる。
問題は強い弟子が育っているかどうかだ。
見た感じ若いので周囲から反感も買うだろうし人を育てるのはまだちょっと難しいかもしれないな。
576名無しさん@一本勝ち:2011/11/12(土) 01:00:48.28 ID:WPmGoxQM0
しかしこうやって見てると
宇城さんを中心にここ数年の武板は回ってるんだな(笑)
577名無しさん@一本勝ち:2011/12/30(金) 06:47:14.74 ID:IiCfnm9g0
 
578名無しさん@一本勝ち:2012/01/18(水) 08:12:38.17 ID:pLeJZv+2i


579名無しさん@一本勝ち