>「中国しゅわいじゃお法」という本に、相手が仰向けで倒れてのどか首を点穴している写真があったと思いましたが
しかし専門でもないのにすごい博覧強記やな。
私でもそんな写真あったかどうかなんて覚えてへんぞ(笑
?忠義著,1935年01月初版,中國?角社發行、出版。本書即據此以重刊。
書?所言?角練法,計分上(基本)、下(實習)二篇及附?,
上篇分述徒手練習−?角式和器械練習的各式練法,下篇為對?示範圖解。
附?則?明,實?、搶把、倒地法、?角之犯規、大領與中心帶、大領裁製法等。
早期?角資料原本不多,本書圖文清晰,解?簡明,
又以能目睹明家紮實深厚的拳照而益顯珍貴,實不多得。
?忠義(1878〜1963),字良臣,滿族,祖籍遼寧沈陽,光緒四年(1878)生於直隸、滄州。
父恩瑞為滄洲大六合門名家。良臣自幼隨父學藝,精大六合門武藝,在滄州甚為著名,與王子平同稱「滄州二傑」。
?
957 :
名無しさん@一本勝ち:2011/03/05(土) 21:48:06.17 ID:MAfmULKXO
》950
それじゃK会に伝わる『しゅわいじゃお』も駄目って事なのかな?
あかんな。
やっぱ“トウ・チュウギ”のトウて漢字は2ちゃんでは出んな。
ミクシィではいけるのに・・・
まあみなさん“トウ・チュウギ”てわかるな?
960 :
名無しさん@一本勝ち:2011/03/05(土) 21:54:55.01 ID:MAfmULKXO
》958
いや、貴方じゃなくて、エビちゃんに聞いていたんですけどwww
結局は、そう言っておられると私達は判断してしまいますけどね。
トウ・チュウギの娘さんが台湾の李元智老師の奥さんや。
ちなみにトウ・チュウギの子孫はいまも大陸にいてシュワイジャオはじめ武術を伝えてるて
むかし『力與美』雑誌で読んだ。
963 :
名無しさん@一本勝ち:2011/03/05(土) 22:00:16.87 ID:ZZdTDv4W0
964 :
名無しさん@一本勝ち:2011/03/05(土) 22:06:22.20 ID:MAfmULKXO
しかし、胴締めとかの話が出た途端に潮が引くかのように、書き込みが無くなってしまいましたね。
部外の人間から見ると、嫌に統率のとれた行動だなと感じますな。
中傷を繰り返すのは、正直なところ劉さんも拳武会と思わしき方々も実際のところドッコイな感じですが、カの字と言うのは結局は何をして叩かれたのですか?
そして、彼は劉さん一味と呼ばれるグループに所属しているのですか?
966 :
名無しさん@一本勝ち:2011/03/05(土) 22:10:45.00 ID:MAfmULKXO
》962
『アホ』で申し訳ないw
私が住む所でも『アホ』と言うのは増えてきましたが、なんだかいかにも軽くて好きになれません。
>>964 あんたなにをさっきから独り言しとんねん?(笑
>>966 アホには耳の痛い言葉やからな。好きになれんのは当然(笑
970 :
名無しさん@一本勝ち:2011/03/05(土) 22:19:03.03 ID:Qdw2vAsCO
私は特定した団体のことを言っておるのではなくて、しゅわいじゃおのを例にして、入る前とやり方次第では返されるということでね。
あなた、考えすぎでは技もうまくいかないですよ(笑)。
971 :
名無しさん@一本勝ち:2011/03/05(土) 22:19:13.99 ID:ZZdTDv4W0
>>965 明治期の日本でレスリングを西洋相撲って呼んでたようなもんか
973 :
名無しさん@一本勝ち:2011/03/05(土) 22:20:52.03 ID:MAfmULKXO
》968
その辺りは、空気読めって事ですね。
『アホ』なので分かりませんでしたw。
本人にやはり直接メールしてみましょう。
申し訳ありませんでした。
>>971 台湾に行ったとき、日本語のできるおじいさんがテレビで日本のプロレスを視てたんやが
(台湾ではプロレスは大人気でケーブルテレビでほぼ24時間放送されている)、
おじいさん曰く「いやぁ、やはり“相撲”は面白いねぇ」やと(笑
975 :
名無しさん@一本勝ち:2011/03/05(土) 22:34:36.73 ID:ZZdTDv4W0
>>974 大きな違いはないな
いま問題になってる八百長なんか昔から公然の秘密だったわけだし
>>975 中国のシュワイジャオにしてもな、むかしの北京の天橋て繁華街では露店や大道芸が盛んやったんやけど、
そこで擂台を設けてシュワイジャオの興行をやったりしてたらしい。
977 :
名無しさん@一本勝ち:2011/03/05(土) 22:37:20.23 ID:Qdw2vAsCO
まあ…双人の訓練も相応にやらなければならんのだし、長い竹の束なども日本の竹とは質が違うだろうし、なかなか難しいだろうとね…。
あれだけたくさん練功器具があって、どれかを作らなければならないなら、場所の問題もあるしこれも困難ではないかと。
昔の大邸宅なら別だが…。
ところがそういう試合はすべて初めから筋書きが決まってるショー・・・つまりプロレスやったってことらしい。
そういう意味ではフランク・ゴッチやエド・ルイスなんかより中国のプロレスのほうが歴史が古いんかも?(笑
979 :
名無しさん@一本勝ち:2011/03/05(土) 22:56:30.70 ID:ZZdTDv4W0
>>978 その流れなら相撲の方が古いだろ
江戸時代からエンタメ格闘技の地位を確立してたからなw
その頃は今よりケレンが多くて、前髪に櫛さして
「この櫛を落とせたら俺の負けにしてやる」とかアピールしてた力士もいたらしい
980 :
名無しさん@一本勝ち:2011/03/05(土) 22:59:45.53 ID:Qdw2vAsCO
たとえば、誰にも文句言われないで体当たりさせてくれるような壁はなかなかないでしょう。
高速の立脚くらいで、何か練功を習って砂場に体を倒すなどをしたりしても、壁と同じくおかしな人がいると主婦にでも通報されますよ。
日本では無理な面もあるのです。
壁に繰り返し当たっていたら、精神病の自傷行為に似てますからね。
>>979 なるほど、それはそうや。
ただ中国の場合すでに漢代や唐代にはもう職業的レスラーがおったそうやから
結論づけるんは難しいな(笑
>>980 大阪城公園とか行ったら木に体当たりしてる人とかけっこうおるぞ。
東京でも日比谷公園あたりならそうヘンでもあるまい(笑
984 :
名無しさん@一本勝ち:2011/03/05(土) 23:26:40.37 ID:Qdw2vAsCO
木ならまだいいですけどね…。
これも近所の小さい公園ではというわけにはいきません。
985 :
名無しさん@一本勝ち:2011/03/05(土) 23:39:10.74 ID:JZVFm86SP
ラッシュ時の駅のホームで通勤客に片っ端から体当たり
制止しようとした駅員にも体当たり
駆けつけた警察官にも体当たり
誰か試してみないか?
986 :
未来の冷蔵庫:2011/03/06(日) 01:38:15.32 ID:cWxo9kCL0
なんで異常無しかというと、皆、聞こえてるそうです。機械の影響だろうね。
ちなみに、俺が何を聞いているかも、機械で聞かれているので、誰かが教えていたらそも記録される。俺が書いているような内容は教えてもらってはいない。
少なくとも声では聞こえてこないね。思いが伝わっている可能性は否定できないね。確認出来ないから。
>>985 拳児でおじいさんがやってへんかったっけ?(笑
あのおじいさん・・・侠太郎さんやけど、私もいずれあんな感じになるんやろうなあ(笑
さて・・・昆吾剣の練習をするか。
ちなみにニセ公安ってのは自衛隊情報保全隊だと思われる。田母神の話も出ていたな
ちなみに持尾って慈恵の診療部長も俺を診てくれたんだが、彼もなんかちゃんと診てなかったね。
あれ?なんか最近の辻幸雄って持尾に似てる気がするなぁ。
993 :
名無しさん@一本勝ち:2011/03/06(日) 11:48:17.19 ID:hesY1ypj0
>>992 かなり、はしょって演武されてませんか?
あと、お客さんの歓声に後押しされて結構ノリノリ(笑
この方の八卦は私も素晴らしいと思うが、劉雲樵の八卦の風格を
最も踏襲されたのはマレーシアのあの方だと思う。
994 :
名無しさん@一本勝ち:2011/03/06(日) 13:19:52.83 ID:LG/819570
>>993 マレーシアのあの方って、ご自身で八極専家って言われてませんでしたっけ?
996!
997!
銀河鉄道
999
千秋萬世
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。