1 :
名無しさん@一本勝ち:
2 :
名無しさん@一本勝ち:2010/11/21(日) 15:26:09 ID:9YqkXAuz0
独習のために必要十分な情報
手裏剣術とは (シュリケンジュツとは) - ニコニコ大百科
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%89%8B%E8%A3%8F%E5%89%A3%E8%A1%93 □簡単な練習法
「手裏剣術のススメ」に記されている簡易練習法が非常にお勧め。
編集者はそれを参考に独学で練習していたりする。とても楽しいので、以下にやり方を紹介する。
◇210円で始める手裏剣術
まずは箸とバスマットを買ってくる。箸が手裏剣、バスマットが的になる。マットだけにね!
この時百均を利用すると、なんと初期投資は210円で済む。編集者は箸を何種類か買ってきたので
もうちょっとかかったが‥‥‥。
・購入
とりあえず箸を買ってみよう。箸は塗り箸は駄目で、木目が見える物を選ぶこと。
その中で先端ができるだけ尖っていて、比重の重い物を選べばとりあえずOKだ。
編集者の経験ではダイソーの「来客箸 鉄木 三膳入り」がお勧め。
六本あれば十分練習でき、また重量的にもこれくらいが丁度いい。
なお、この商品は色違いで白い物もあるが、そちらは比重が軽くて刺さりにくい。
それはそれで鍛錬にはなるかもしれないが、初心者にはお勧めできない。
次にバスマットだが、大きな物を選んだ方が良い。箸とはいえ壁に当たると傷が付くからだ。
ホームセンターで売っているような大きな物なら、そのまま使っても被害は最小限に抑えられるだろう。かなり高くつくが‥‥‥。
百均の物の場合、バスマットは繋げて使うようにピース状になっているので、一枚入りの物を選ぶのがお勧め。
繋げて使っても良いのだが、繋ぎ目に当たると貫通する。安く上げたいなら105円の物を一枚。これが最上だ。
3 :
名無しさん@一本勝ち:2010/11/21(日) 15:28:02 ID:9YqkXAuz0
・打剣
とにかく関連動画、関連商品を参照することをお勧めする。
編集者もこの本と映像で頑張った。詳しい理論やフォームに付いては本を読み、
実際のイメージは映像で補うのが良い。
それだけでは不親切なので一応打剣法を説明すると、
手の内
剣(ここでは箸)は中指に沿わせ、
両側を薬指と人差し指、中指の向かいを親指で抑えて固定する。
剣尾は掌の中心やや下に引っかけるようにする。
これは銃でいうなら銃身に当たるので、離れの瞬間まで絶対に崩してはいけない。
打剣
耳の横で掌が自分を向くように構え、離れの瞬間には掌が下を向くよう、
前腕を外旋させながら振り下ろす。初心者は手首を使わないほうがいい。
剣が回転してしまう。
・コツ
まず第一に剣を回転させずに飛ばせるようになること。
第二に剣を狙った姿勢で飛ばす感覚を掴むこと。これに尽きる。
最も単純な練習法としては、仰向けに横になり、鉛筆やボールペンを
真上に投げ上げてはキャッチする練習法がある。
これでペンが回転しないように、安定した姿勢で投げる感覚を養うとよい。
4 :
名無しさん@一本勝ち:2010/11/21(日) 15:28:45 ID:9YqkXAuz0
・準備
買ってきたら、バスマットを壁に立てかける。もしくは壁に固定する。
ベッドの上がいい。箸が落ちて床が傷つくのを防げるからだ。
壁に比べればダメージは小さいとはいえ、ハマったりすると何千回も打つことになる。
もちろん的の周りの壁もなんらかの方法で保護すること。
編集者は持ち家なので無頓着だが、結構ぼろぼろになる。
要らないカレンダーなどが使えると思われる。ただし紙一枚程度だと
貫通することも多いので、めくっていないものを貼った方がいいかもしれない。
三枚ほど重ねれば大丈夫かとは思うが。
これでとりあえず的の準備は完了だ。箸についてはそのまま使うので、
もうこれで打剣できる。ちなみに的は立てかけただけよりも、
壁に固定した方が刺さりやすい。衝撃が逃げないからだろう。
5 :
名無しさん@一本勝ち:2010/11/21(日) 15:29:27 ID:9YqkXAuz0
1 : ななしのよっしん :2009/11/26(木) 05:16:44 ID: nLgSa2T0J1
充実しすぎワロタwww
こんな記事があるのかwww
2 : ななしのよっしん :2009/12/13(日) 19:11:26 ID: z58nJNts9j
なかなか刺さらないんだよなーこれ。当てるのは簡単なのに
3 : ななしのよっしん :2010/01/05(火) 18:27:32 ID: qN87dq8M5v
俺も数年前この本買って河原で練習してたが同志がいて嬉しいわw
4 : shint11 :2010/01/12(火) 23:55:19 ID: eulh7Xwkqt
意外に好評なようで一安心。結構経験者居るんですね。
手裏剣術はまだまだ流行る余地のある武術だと思うので、もっと関係者は発信して欲しい所です。
いや本当に安上がりで場所をとらず安全と、武術の中でもかなり敷居の低い分野なんですよ。
歴史的な偏見さえなければ、弓道や剣道より大衆化する素養はあったと思います。
ナイフ投げは男子の本能みたいな物ですからね。
5 : ななしのよっしん :2010/01/26(火) 21:15:02 ID: YBxawEkha7
ちょっとした手裏剣術講座な記事だなwww
6 : ななしのよっしん :2010/01/26(火) 21:31:23 ID: HsiKIm+qKL
編集者は持ち家なので無頓着だが、結構ぼろぼろになる
どんだけ練習してんだw
6 :
名無しさん@一本勝ち:2010/11/21(日) 15:30:43 ID:9YqkXAuz0
7 : ななしのよっしん :2010/02/24(水) 17:06:36 ID: z58nJNts9j
手裏剣は上手く刺さらないと跳ね返るから、すぐにまわりがボロボロになる。
野外でやると手裏剣を拾うのが面倒だから(あとすぐなくすし)、実は室内でやった方が楽しい。
8 : ななしのよっしん :2010/08/27(金) 22:47:21 ID: kpG1w3BWvF
すごいww
おれも似たようなことやってますわ
車剣の練習とか対人にはゴム板を切って作るのがお勧めですよ
7 :
名無しさん@一本勝ち:2010/11/21(日) 15:31:25 ID:9YqkXAuz0
8 :
名無しさん@一本勝ち:2010/11/21(日) 22:57:02 ID:R4XnZNyW0
>ナイフ投げは男子の本能みたいな物ですからね。
本能 笑ったw
自分は一時期、足を悪くして動けない時があったので、空手の死に習った事のある
棒手裏剣を練習してましたよ。
細く軽くすると難しいもんですね、3間が実用範囲でそれ以上伸びません。
9 :
名無しさん@一本勝ち:2010/11/22(月) 11:38:40 ID:4sHTXHhu0
無冥流手裏剣術 棒手裏剣打剣 坐打ち右打ち1回目 坐打ち左打ち1回目
坐打ち(右打ち五十本左打ち五十本交互)→居打ち(右打ち五十本左打ち五十本交互)→立打ち(右打ち五十本左打ち五十本交互)
坐打ちで左右それぞれ五十回打つまでは居打ちに進んではならないらしい。
>>8 おお!どうしよ。よろしく。
>>ナイフ投げは男子の本能みたいな物ですからね。
本能 笑ったw
w
でも、本能だと思いますよ。
別にいたずらっこって言うほどでもなかったですが、
小学校のとき糸切りばさみを見て
「あれ、これまがってるのをまっすぐにしたら手裏剣になるんじゃね?」
と思って、伸ばして友達と投げたことがあります。w
10 :
名無しさん@一本勝ち:2010/11/22(月) 11:57:34 ID:4sHTXHhu0
右打ち的中
左打ち跳ね返り
>>11 その本、アメリカのアマゾンであまり評判がよろしくないのが気になる…
具体的にどういう点で優れているんですか?
13 :
名無しさん@一本勝ち:2010/11/23(火) 11:25:05 ID:la9O01aE0
無冥流手裏剣術 棒手裏剣打剣 坐打ち右打ち2回目刺中 坐打ち左打ち2回目初刺中
14 :
名無しさん@一本勝ち:2010/11/24(水) 12:31:14 ID:kNVqNz5e0
無冥流手裏剣術 棒手裏剣打剣 坐打ち右打ち7回目 坐打ち左打ち7回目
久しぶりの手裏剣スレwww
前はコテもいたのに
16 :
名無しさん@一本勝ち:2010/11/25(木) 09:25:40 ID:NLzYsgs50
無冥流手裏剣術 棒手裏剣打剣 坐打ち右打ち13打目 坐打ち左打ち13打目
17 :
名無しさん@一本勝ち:2010/11/25(木) 10:16:54 ID:AasG2MqY0
18 :
名無しさん@一本勝ち:2010/11/25(木) 10:25:19 ID:AasG2MqY0
>>11>>17 金を出すのが嫌なら、
>>1の210円で用意できる稽古環境と、
この「最短上達法」で十分。
松の間:[799] ◆手裏剣術の「最短上達法」の基本◆
http://www.mumyouan.com/k/?M799===上達法#==◆手裏剣術の「最短上達法」の基本◆
◆今回は、無冥流手裏剣術における、基礎技術の最短上達法を
紹介します。
■あぐらをかいて、距離は2間半から
両手とも交互に稽古します)
●右の「入り身」の「居打ち」で右手で打剣(必ず3間から)。
●左の「入り身」の「居打ち」で左手で打剣(必ず3間から)
●最後に、左右の、「入り身」の「立打ち」で、3間から。
■さて、余談は、さておいて、
2間半から、あぐらをかいた状態の打剣を、
左右の手で、共に50本ほど打ち込んだら、
それが刺さろうが、刺さるまいが、次へ行きます。
■この居打ちを、3間(利き手でない場合には2間半)から、
左右の手で50本したあと、
いよいよ、立打ちにしますが、この時は、距離は3間です。
左右とも入り身で、各50本です。
こうした、「あぐら」「居打ち」「立打ち」での左右での打剣稽古を
ワンセットとして、合計300本も打ち込めば充分です。
19 :
名無しさん@一本勝ち:2010/11/25(木) 10:26:00 ID:AasG2MqY0
>>18 は、抜粋なので詳細はリンク先の写真入り説明を読んでください。
虹のオーガズム?
なんのリンクを開いたかわらかねーよw
21 :
名無しさん@一本勝ち:2010/11/25(木) 16:03:07 ID:AasG2MqY0
無冥流手裏剣術 棒手裏剣打剣 坐打ち右打ち14打目 坐打ち左打ち14打目
22 :
名無しさん@一本勝ち:2010/11/25(木) 16:03:54 ID:AasG2MqY0
>>20 そっち関係の著作は一切無視してるw
関心すら持ったことがないwwww
23 :
名無しさん@一本勝ち:2010/11/25(木) 21:27:47 ID:AasG2MqY0
日本古流手裏剣術
直打法
棒手裏剣
(日本古流棒手裏剣直打法から影響を受けた欧米の
クウォーターローテッドスローイングナイフの流行り)
を扱います。
独習のために必要十分な情報
手裏剣術とは (シュリケンジュツとは) - ニコニコ大百科
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%89%8B%E8%A3%8F%E5%89%A3%E8%A1%93 □簡単な練習法
「手裏剣術のススメ」に記されている簡易練習法が非常にお勧め。
編集者はそれを参考に独学で練習していたりする。とても楽しいので、以下にやり方を紹介する。
◇210円で始める手裏剣術
まずは箸とバスマットを買ってくる。箸が手裏剣、バスマットが的になる。マットだけにね!
この時百均を利用すると、なんと初期投資は210円で済む。編集者は箸を何種類か買ってきたので
もうちょっとかかったが‥‥‥。
・購入
とりあえず箸を買ってみよう。箸は塗り箸は駄目で、木目が見える物を選ぶこと。
その中で先端ができるだけ尖っていて、比重の重い物を選べばとりあえずOKだ。
編集者の経験ではダイソーの「来客箸 鉄木 三膳入り」がお勧め。
六本あれば十分練習でき、また重量的にもこれくらいが丁度いい。
なお、この商品は色違いで白い物もあるが、そちらは比重が軽くて刺さりにくい。
それはそれで鍛錬にはなるかもしれないが、初心者にはお勧めできない。
タガネいいよタガネ