武道板自治スレ【実質5】

このエントリーをはてなブックマークに追加
749斬新者 ◆ISFfS0IuVdCy
>>720

ちょっと待ってください。
多数決は結構ですが2から3へと移行する方をストップさせる代案を
考えてください。これがない限り単純な発想かもしれませんが

一、荒らし目的の煽りには、決して付き合うべからず!

を改良するか承認するかしないといけません。

また>>712の暗殺者さんの話ですがそれは荒らし目的だったのですか?
または議論を妨げる内容だったのでしょうか?
それともうひとつ疑問がありますが>>18のルールでは
妄想が禁止されているわけですからどちらにしても却下されませんか?
結局ルールは円環するわけです。
むしろ円環できないルールは矛盾をはらんでいるはずです。

煽りにしても妄想か誹謗中傷のはずですから結局NGになるはずです。
750斬新者 ◆ISFfS0IuVdCy :2010/11/06(土) 07:08:20 ID:6L7GtQ5f0
>>700でも書き込んだ削除整理板の「質問・注意」にローカルルールと自治に
ついて書かれています。

■ローカルルール
 ローカルルールは、その板特有の基準として参考になります。
 判断するための材料のようなモノと考えるのが良いかも知れません。
 削除ガイドラインにない理由でも、ローカルルールで禁止することにより
 削除整理板での任意削除対象となります。
 ただ、その板に詳しくない削除屋さんは手を出しにくいので、
 削除ガイドラインとローカルルールに同じ禁止事項や削除対象が定義されている場合は、
 ローカルルールだけではなく、削除ガイドラインも併記して削除依頼をした方が
 削除屋さんに判りやすいかもしれません。

★注意
 ローカルルールで削除されないから自治が出来ない、という考えは間違っています。
 削除はあくまで自治の手助けに過ぎず、削除されなくても良くしていく
 方法を考える事が自治と 言えるのではないでしょうか。
 そういう努力を続ける事で、削除依頼が通りやすくなったりします。
 冷静に板の状況を部外者に伝える事が出来れば、依頼も通るかもしれません。
751斬新者 ◆ISFfS0IuVdCy :2010/11/06(土) 07:12:34 ID:6L7GtQ5f0
>>750
「削除されなくても良くしていく方法を考える事が
 自治と言えるのではないでしょうか」

とあります。つまりまずは>>701でかかれている
2の方を3に移行することを抑制し1へと誘導することを
考えなければなりません。

一、荒らし目的の煽りには、決して付き合うべからず!

は単純な発想かもしれませんがこの効果を有しているのです。