空手の型はやるだけ無駄という現実32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
空手家は型の意味を知っているのか?
知っていると豪語してもそれはただのこじつけではないのか?
現実離れした動作を繰り返す事で弊害が生じてはいないか?
型の分解や約束稽古をやる前にあえて型を練習する意味を型信者は答えられるのか?

これらの疑問が解消されなければ空手の型はやるだけ無駄ということになる。

そして、これらの疑問がいまだに解消されていないのが現実である。

空手の型は伝統芸能、型競技、健康体操としてそれなりの意味がある。
しかし、それ以外の【型で武器を持った多人数と戦う等】のスペシャル(笑)な効果を求めてやるのはやるだけ無駄という現実。

前スレ
空手の型はやるだけ無駄という現実31
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/budou/1278337257/
2名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 20:56:38 ID:NVwTrAio0
相変わらず型にスペシャルな効果を期待しているヲタクが論破されて
発狂してレスを消費すると言う流れが変わりませんでしたね。

これから型ヲタがどの様なスペシャルな効果を思いつくのか
見ものですw

3名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 21:54:34 ID:HxqN64lu0
伝「説」芸能真上にポンPのスレは あともうちょっとだけ続くんじゃ
4名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 21:57:04 ID:HxqN64lu0
>>1
>空手家は型の意味を知っているのか?
>知っていると豪語してもそれはただのこじつけではないのか?


龍虎は無駄じゃないな
最近つくられたから 意味はすべてわかってる=こじつけじゃない

これが論
まさにロン
アタリ
5名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 22:00:33 ID:HxqN64lu0
>いや、こじつけじゃないと言い切ったあなたは
>何を根拠にそう言ったのかと尋ねているんですがね?


作者に聞け
それとも恥ずかしくて聞けないのか?
俺は「伝「説」芸能真上にポンP」のおかあさんじゃない あまえるな
6名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 22:05:06 ID:HxqN64lu0
>しかし、youtubeで探して無ければその技は存在しないとか、
>本当に子どもじみた方ですねえ(笑)


情弱乙 動画サイトはyoutubeだけではない
そもそも他人の動画でなく「伝「説」芸能真上にポンP」の動画でいいのだぞ
youtubeにないとか泣き言を言うな あまえるな
7名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 22:09:28 ID:HxqN64lu0
>おかしな妄想を具体的に提示してくれるのは
>私ではなくあなたのような型ヲタさんですよ(笑)


ならば再度「おかしな妄想」「特別な効果」を具体的に提示せよ
提示できなければ論破完了

「伝「説」芸能真上にポンP」おまえはすでにツンでいる
8名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 22:36:34 ID:NVwTrAio0
>>7
>>1
9名無しさん@一本勝ち:2010/10/17(日) 00:29:12 ID:ms0m67u30
形って・・・たしかに各流派の指導で基本となる
分解があり、全空連のトップレベルの先生もそれをベースに
指導してるけど…。

公式な講習会でなければ、
「実際に技として使えるならばどのように解釈してもよい」
ってスタンスの先生多いよ?
先生によっては「自分で考えて新しい意味を作って見せて」なんて先生もいる。

空手は元々中国拳法から派生してきたものだから
1つの動作でも、同じ系統の体の使い方で複数の意味を持たせたりしてる
ことがあるし、歴史的な背景で今の時代にはそぐわなくなった動作ってのも残ってるし、別に固着した動作にこだわる必要なんてねーんじゃねーの?
10名無しさん@一本勝ち:2010/10/17(日) 00:52:17 ID:hgkF1wmm0
型を学ぶと強くなる
11名無しさん@一本勝ち:2010/10/17(日) 08:26:23 ID:tjQpjdfO0
>>9
ここでも型は使えればどんなこじつけでもOK
って結論出てるけど?

今更お前が熱くなって語るまでも無いよwww
12名無しさん@一本勝ち:2010/10/17(日) 16:38:08 ID:3Mt54kD/0
いかに応用するかを考えながらやれば無駄とは言えないな
13名無しさん@一本勝ち:2010/10/17(日) 19:26:45 ID:tjQpjdfO0
>>12
型をやりながら妄想を巡らせても強くはならないが
仮想の敵を奇想天外な技で倒す妄想が楽しい人にとっては
無駄ではないな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 19:36:57 ID:a/EV5yBW0
実戦に使えなくても無駄ではないよ。

だって型ができるとカッコいいじゃん。
武道って感じ。
外国行くとボクシングやってますって言うより、空手やってますって
言うほうがうけます。
そして型をみせるとヒーローです(笑)
15名無しさん@一本勝ち:2010/10/17(日) 20:11:00 ID:Q9lwu+yQ0
護身術的にはよくある形だけどな

試合ではまったく使えないのは確か
ただ知っただけでも使えない
安全な試合や組手で対人感覚を身につけると、選択肢が増える感じ
16名無しさん@一本勝ち:2010/10/17(日) 20:40:43 ID:tjQpjdfO0
>>14
どこか神秘的なものを求めるのは人類共通だからね
17名無しさん@一本勝ち:2010/10/17(日) 20:42:04 ID:tjQpjdfO0
>>15
護身術ねえ・・・w
18名無しさん@一本勝ち:2010/10/17(日) 20:50:17 ID:Q9lwu+yQ0
>>17
合気道とかと一緒だな
極論と言うか、誇張されたケース・スタディ
知らないよりは知っていた方がいいがそれだけやってれば大丈夫というわけがない
そこを勘違いする奴はどの形武道にもいる
空手は肉体鍛錬や自由組手やってるとこが多いからまだましな方
19名無しさん@一本勝ち:2010/10/19(火) 10:14:01 ID:89ipmhqB0
>>18
どんな形式にせよ自由組手はやるべきだな
20名無しさん@一本勝ち:2010/10/19(火) 11:34:00 ID:CAI6Y21OO
誇張されたケーススタディとは上手い物言いだね。
確かに型はそうだよね。

ケーススタディ自体をきちんと身に付ける、ケーススタディで得たものを生かせるようにする、
そういう稽古があって初めて型は役に立つ。

前者が型+約束組手、後者が約束組手+自由組手かな。
21名無しさん@一本勝ち:2010/10/19(火) 11:37:21 ID:CAI6Y21OO
型の裏分解の公開で有名になったある先生も、型だけじゃ強くなれないと語っていた。
当たり前だけど。

型から技を見つけ、反復稽古して、約束組手、自由組手しろって。
あとは、伝統的な鍛錬具の稽古。

22空銃:2010/10/19(火) 13:47:25 ID:G2/LM29H0
形(型)は大事
型にはめた戦い・形どうりの戦い
試合でやって見たいものだ!
23名無しさん@一本勝ち:2010/10/19(火) 16:06:43 ID:wXrIrkp5O
>>22
まあ理想だけどね、ボクシングでいえばジャブ数回で距離測ってワンツーで1R全勝タイトル防衛10回とか。
同レベルの試合中に合気を使うとか。
柔道の試合で空気投げ連発一本勝ちで優勝とかと一緒で。
24名無しさん@一本勝ち:2010/10/19(火) 16:10:04 ID:89ipmhqB0
>>21
型だけで強くなれないのは当たり前だけど
ここではさらに踏み込んでそもそも
型をやる必要があるのかと言うところから始まっている

後さ、型から技を見つけるって言うけど、それは難しいし、
仮に見つかっても時間がかかるし効率が悪すぎる
わざわざ現実離れした型の動作から抽出するより
他の武道からぱくってアレンジしたほうが近道だろう

25名無しさん@一本勝ち:2010/10/19(火) 16:11:44 ID:89ipmhqB0
>>22
基本稽古の動作以外禁止にして戦えばよいだけの話

やりにくいだろうな〜w
26名無しさん@一本勝ち:2010/10/19(火) 17:51:02 ID:ou52Qqso0
型だけでもある程度つよくはなれるけど

組手をやってる人にはかなわない

もっと上をいえば総合をやってるひとにはかなわない

もっと上をいえば喧嘩ばっかやってるひとにはかなわない
27名無しさん@一本勝ち:2010/10/19(火) 21:06:32 ID:89ipmhqB0
>>26
自由組手やってる人に勝てないレベルで
強くなったと言うのか?
28名無しさん@一本勝ち:2010/10/19(火) 21:53:41 ID:y6MIhmTW0
型から技を抽出するのは難しいね、よっぽど才能ないと
単独型だけ見せられて、「はい考えて」だとね

でも型は分解とセットだろ?普通は
有り物を有効活用すればいいんじゃないかな

殴りかかられた場合、後ろから組みつかれた場合など、護身術としては
合気道からこうろうほう、死す手間まで、やってることはほぼ変わらん
空手は打撃重視のきらいはあるけど、想定自体は大した違いはないよね

分解よし、他武道のパクリよし
対応する道筋さえ見えれば、後は地道な鍛錬と組み手だ
29名無しさん@一本勝ち:2010/10/20(水) 07:50:02 ID:TriogvqrP
>型と分解はセット

よく聞く台詞ですが、型と分解の動作がかけ離れていた場合、ではあえて型をやる意味は?という話になりますね。
30名無しさん@一本勝ち:2010/10/20(水) 08:42:08 ID:UWEZU3fJO
>>24

その先生は、型があるから分解の技法を覚えてられる、と言っていた。
前スレにあった目録の考え方。

反復稽古としては型繰り返すより、部分を切り出して繰り返した方がよいし、その先生の道場ではそうしてるって。

型からの技の抽出は、先生から弟子に受け継いでいくもの。
型だけ教えて後は考えろ、ではない。

ただし、型だけ教えて分解が伝わっていない道場が増えてきた。
だから、その先生はセミナーとDVDで自分の系統の分解を公開することにした、だそうだ。

高い系統から、あまりホイホイ公開するな、クレームは来てるらしいよ。
31名無しさん@一本勝ち:2010/10/20(水) 08:49:55 ID:UWEZU3fJO
>>29

型と分解の乖離だけど、裏分解で有名になったその先生の場合、あまり大きな乖離はないと感じる。

分解は、ケースに応じて細かなバリエーションが生まれるけど、型はその最大公約数をカタチにしている。
個々のバリエーションに展開する前に最大公約数を身に付けるのは、悪くないと思うよ。
32名無しさん@一本勝ち:2010/10/20(水) 09:05:15 ID:UWEZU3fJO
ただ、細かな点を見ていけば、型の動きと相対稽古で使う時の動きには違いがある。

例えば、前屈立ちの後ろ足のつっぱり。

裏分解っ有名になった先生は、型の動きは窮屈な動きで鍛錬するためのもの、相対稽古では窮屈な部分は解放して楽に動けばよい、と言っていた。

そして、前屈立ちの後ろ足のつっぱりは脊柱起立筋を鍛えるのによい、と。

突きの動き則して脊柱起立筋を鍛えておくと、
実践の際に後ろ足をつっぱらない突きをスピーディーに出す時にも、インパクトの時に脊柱起立筋が適度に緊張して衝撃を腰でしっかり受けられる。

後ろ足をつっぱる窮屈な鍛錬動作をしないで、最初から楽な姿勢、楽なフォームで突いている流派は、
この脊柱起立筋の作用が上手く使えていない人が多くてもったいない。

そんな話を聞いたよ。

実際に人に当てる時より型で窮屈な動きをすることには、それなりの意味があるんだと思ったよ。
33名無しさん@一本勝ち:2010/10/20(水) 09:05:22 ID:b5cVJBNE0
型と分解の乖離って表分解のことだよね。
34名無しさん@一本勝ち:2010/10/20(水) 10:47:29 ID:/geipGZzO
>>29
技や体を作る方法の一つ、型が嫌なら型の無い格闘技をやればいいだけの話し。
そしてこのスレの答えはいつも如く既に出た。
極二択なら無駄じゃない。
35空銃:2010/10/20(水) 13:12:33 ID:v9r6xqGy0
型(形)と分解はセット
人それぞれ解釈が違うし、誤った解釈もする。
そこで他の人と解釈等の交換(技術・知識)をし、参考にしたり、されたりと・・・
空手に奥義無しって感じですね。
やり方次第では筋トレや柔軟や体操代わりにもなるしね。
型(形)にどんな意味を見出すかは個人によって違いますが、「型(形)に意味が無い」って答えは悲しいね。
36名無しさん@一本勝ち:2010/10/20(水) 17:38:50 ID:7fKVnh2F0
強くなることだけ考えたら、確かに型の意味は小さい。
人によって得意技も違うし、
その同じ人でもその時々によって課題は違う。
それらが100年前の人がまとめた型で包含できると考えるほうがおかしい。

ただね、自分の課題をちゃんと見つけられる人はすぐ上にいくよ。
逆に言えば大半の人ができてない。
強くなる人は、家に帰ってからも、脳内でスパーの反省と予習やってるけど、
大半の人はテレビ見てる。それは仕方がない。
その人にとっては明日のための充電時間なんだから。
アマチュアなんだから仕事優先。格闘技は自分のペースで楽しめばいい。

型はそういう大半の普通の人にとって、とりあえずの課題になるんだよね。
37名無しさん@一本勝ち:2010/10/20(水) 21:03:59 ID:8PUzQVk30
>>34
1で出ているように体操などの効果があるから無駄ではないよね。

型が嫌とか好きとか言う問題じゃなくて型が強くなる手段となりえるかどうかが問題でしょ?
結局その問いに答えられないから好き嫌いの問題に摩り替えているだけで何も解決していない。
38名無しさん@一本勝ち:2010/10/20(水) 21:07:58 ID:8PUzQVk30
>>36
上手くなるために課題を見つけることが出来ない人が
型をやったからといって課題を見つけれるとは思えないけどね。
(やらなければならないことは増えるだろうけどね)

むしろ、時間の制約のある社会人が強くなるために空手をやるなら
型などやっている暇があったら組手の練習をした方が効果的だよね。
39名無しさん@一本勝ち:2010/10/20(水) 21:14:27 ID:8PUzQVk30
>>32
後ろ足を伸ばすことによって本当に脊柱起立筋が効果的に鍛えられるのなら
やる意味があるかもしれないけど、かなり眉唾物の話だよねw

本当に起立筋を鍛えたいのならデットリフトをやったほうがはるかに効果的だよ

打撃を受け止められる体を作るのは窮屈な動作ではなく、実際にサンドバックを叩く事
こんな事を言っても当たり前すぎて相手にされないから摩訶不思議な事を言って
注目を浴びたかっただけなのでは?
40名無しさん@一本勝ち:2010/10/20(水) 21:51:38 ID:q0E3/cy50
護身術としては、残念ながら今日性に欠けてきているのが現状
軍隊式とかを売り物にしている術技の多くがナイフ対策、ナイフ使用重視であるのに対し、
空手は刀、棒、サイ等を意識している
徒手での想定は大して変わらんし、その価値も劣らないとは思うが

総合が総合用の構え・打撃を工夫してきてるように、特化ではなく汎用を考えた際に
ナイフを意識する最新護身術と、棒・サイを意識する空手では即効性に疑問を持たれるのは仕方がない
必然、特化した打撃競技と比べても見劣りがするね、試合では
どんな武器を想定してるかを考えれば、結構理屈が通る構えもある
汎用性を持たせようとした範囲が時代に合わなくなってきているね
41名無しさん@一本勝ち:2010/10/20(水) 22:19:32 ID:UWEZU3fJO
>>40

卓見。
なるほど。言えてる。
42名無しさん@一本勝ち:2010/10/20(水) 22:39:13 ID:q0E3/cy50
>>41
身長ほどの棒きれが身近だった世代には分かりやすかったろうね
古流と呼ばれる武術に比べれば

そんな価値観の変化に、今度は空手が曝されている
比較されるのは最新護身術や格闘競技
価値を見いだせない人が増えるのも分かる

しかしある理念に基づいて作られた体系という観点で見れば
指導方法にも大差が無いし、無駄もあるがある程度一貫した論理があり
なかなかの完成度だとは思っている

他の格技と比べて特異なのは、分解をつなげた単独型
分解が伝わっていない分派筋は論外として、稽古法、教授法、普及法として
どのような効果を求めていたのか
個人的には足さばきと体を変化が、分解に抽出できる挙動のつなぎ目にあると思う
前スレで触れた「共通する体使いへの意識の誘導」もあるのかもしれない

あ、鍛錬は別の話ね
最新の理論にはかなわないとしても、けっこう疲れる鍛錬法は別にある
43名無しさん@一本勝ち:2010/10/20(水) 23:04:20 ID:/geipGZzO
>>39
そう言うのおヘリクツて言うんだぞ、だれも型でムキムキになれるとは言って無いだろ。
同じような事を書くが、技の鍛練とそれに伴うそこそこの肉体鍛練効果すら効率悪いと思うなら、型の無い格闘技をやればいいだけだ。
ボクシングでもレスリングでもシュートか総合名乗る道場にいけばよい。
44名無しさん@一本勝ち:2010/10/20(水) 23:32:40 ID:eFoideuN0
>>40
刀をどう意識してるの?刀を意識した技術なんて空手では聞いたことないけど。
そもそも素手や棒やサイで立ち向かうのはただの自殺行為。
攻撃力が余りにも違いすぎる。

あと棒はまだしも、サイなんて空手家しか使わないよ。
当時の空手家同士が戦う機会なんてどんだけあったのよ。

19世紀に那覇大綱引きの結果を巡って、
市民が二陣営に分かれて暴動が起こったことがあるが、
そのときは石垣を崩して投石が行われ、重傷者が多数出ている。
本気の戦いでは空手なんてお呼びじゃないよ。ぶっちゃけ。
45名無しさん@一本勝ち:2010/10/20(水) 23:41:34 ID:eFoideuN0
別に空手だけをくさしてるわけではなくて、
武術全体がそう。ただのスポーツ。
平時の体力増進のための趣味。そもそも武術と名のつくものは、
平和な時代になってから発展している。
実用的な必要があって始まったと考えるのは間違い。

そもそもマジで襲撃かける場合には人数集めて不意打ちするのが普通。
道場で二人で向かい合って始める時点で実戦から遊離してるだろ?
46名無しさん@一本勝ち:2010/10/20(水) 23:45:52 ID:q0E3/cy50
>>44
そうだね
読み返して「刀はねえよな」と自分でも思った
菊池某の古流ルポに出てきた棒術での記述を元に、筆が滑ったということで勘弁して
棒術はまだ初歩なのよ

あと、集団戦では武術は無力だよね
局地的には活躍する場面も歴史上ではあったろうけど

サイやヌンチャクは農具だと聞いているが、ほんとはそんなこと無かったの?
身近にある武器に出来る道具だと思ってたんだが
教授いただけるとありがたい
47名無しさん@一本勝ち:2010/10/20(水) 23:56:31 ID:eFoideuN0
サイもヌンチャクも空手家が考えた武器だよ。
ヌンチャクの起源についてはWIKIPEDIAに詳しく書かれているから見るといい。
農民が考え付く武器ではない。
48名無しさん@一本勝ち:2010/10/21(木) 00:00:48 ID:nteUrtaI0
当時の農民は仕事がクソ忙しいから
武術みたいな無駄な発想をする余裕がない。
日ごろからお上に重税をぶんどられてるのに、
泥棒の一人や二人、ぶちのめしたところで何になる?
何にもならんだろ。

本土でもそうだよ。
農村で武術をやるようになったのは、
慶長年間に農業生産力があがって暇が増えたから。
49名無しさん@一本勝ち:2010/10/21(木) 00:02:08 ID:D4fO+eZa0
>>47
なるほど
となると、私の考えていた当時の生活環境と武器についての考えは
誤解に基づいていたことになる
引き手、受けなどと武器との汎用性についても同様だ

先生にそれとなく尋ねてみて、改めてその意味について考えてみるよ
50名無しさん@一本勝ち:2010/10/21(木) 00:06:28 ID:nteUrtaI0
ttp://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-969.html

黒田24騎の一人、野口一成のこのエピソードが、
一番実戦と武術の違いを表してると思う。

別に空手や格闘技が役にたたないとは言わない。
身についた身体操作法は生かす道がどこかにある。
でも状況判断を間違ったら使う間もなく終わる。
どういう状況かが一番大事。
51名無しさん@一本勝ち:2010/10/21(木) 00:08:38 ID:D4fO+eZa0
実は護身術についての話なのにな、と思ってはいたが
誤解に基づいていたのは認める

どういう意味があるのか、について考えるきっかけとなった
感謝に堪えない
52名無しさん@一本勝ち:2010/10/21(木) 01:06:04 ID:Imh9IEfKO
>>43

筋肥大させるならウエイト、筋肉の使い方を身に付けるならバッグ打ち。
それは正しいと思うけど、アプローチはそれだけじゃないってこと。

筋肥大と神経系トレが融合したケトルベルに、独特の効果があるように、
突きのフォームの中で敢えて窮屈なフォームを取る稽古は筋肥大+神経系トレの二つを兼ねてるんじゃないかな。

ま、仮説だけどね。

俺自身は、学生時代からフルコンやってもう40間近。
ウエイトやミットで強くなるアプローチはもう疲れし、体をすり減らしてると感じるから、
60過ぎて元気な裏分解の先生の稽古法に惹かれて実践している。

そこは好きずきだよ。
53名無しさん@一本勝ち:2010/10/21(木) 01:11:23 ID:Imh9IEfKO
あ、>>52のアンカーは>>43でなく、>>39だった。

>>43の方、フォローしてくださったのにごめんなさい。
54名無しさん@一本勝ち:2010/10/21(木) 01:19:54 ID:x5FXIHFHO
師範が組手の指導に自信が無い為に「型は基本だ」と言い訳して 専ら型重視の我が道場…

基本だけやってて強くなれすか?

55名無しさん@一本勝ち:2010/10/21(木) 01:49:38 ID:nteUrtaI0
なれるわけないじゃん。
不満があるなら道場変えればいい。
スパーやってるとこはいくらでもあるでしょ。

今のあなたはパスタ屋入ってチャーハンが出てこないと騒ぐのと同じ。
56名無しさん@一本勝ち:2010/10/21(木) 02:14:56 ID:x5FXIHFHO
>>55
ありがとう
57名無しさん@一本勝ち:2010/10/21(木) 03:28:07 ID:eCwRoOfx0
正直、未だにこんなネタスレの常連相手に真面目にやり取りしようとする人間が居る事自体が
驚きだわ。

一見さんが多いのかな?
58名無しさん@一本勝ち:2010/10/21(木) 12:32:30 ID:Adns2djOP
まあ、「型にスペシャルな効果を求めるのは無駄」という結論は既に出ていますからね。
型は踊り、体操、競技の種目として立派に普及していますから、その存在自体は無駄ではありませんしね。
59名無しさん@一本勝ち:2010/10/21(木) 14:06:38 ID:Imh9IEfKO
体操って大切だよ、真面目に。
60名無しさん@一本勝ち:2010/10/21(木) 14:09:50 ID:/A9VIK1W0
>>45

>そもそも武術と名のつくものは、平和な時代になってから発展している。
江戸時代の平和な時期には剣術は華法化されて、
見世物のための興行など、かなり衰退した時代があって
また幕末の混乱期に見直されて盛り返したという流れがあるのだが…
たとえばどんな例でそれがあったのだろうか?
61名無しさん@一本勝ち:2010/10/21(木) 18:51:19 ID:JXKlFiRh0
>>55
いや、ラーメン屋はいって、つけ麺がないっていってるくらいだろ。

62名無しさん@一本勝ち:2010/10/21(木) 19:51:35 ID:g55UDbtB0
本部朝其でググれてめえら
63名無しさん@一本勝ち:2010/10/21(木) 21:15:29 ID:wep/9MTD0
>>52
ケトルベルはケトルベル特有の効果があるのは分かるが、(動作が違うので当たり前)
神経系と筋肥大が融合した万能な新しいトレーニングと言うのは眉唾物でしょう。
なぜなら、どんなトレーニングでも必ず神経系の興奮があって筋収縮が起こるからだよ

ただ、どちらをより鍛えるかと言うところで負荷のかけ方を変えたりするわけでケトルベルを
振り回さないと両方が鍛えられないと言うことはない(これはケトルベルで鍛えるときも同じ)

あと、突きのフォームの変更程度の事で神経系が鍛えられるはずが無いよ
完全に仮説が間違っているね。
神経系が鍛えられるのではなく、その窮屈なフォームが自然に出来るようになるだけで他にスペシャルな
効果はまったくない。

50歳代だったら現役は若い者に譲って型をやって色々研究するのは良いことだね。
空手は組手と型があってどちらも試合があるからどちらを追求することが出来るのが良いところだ。

ただ、型に組手の練習では得られない何かスペシャルなものがあるかの様に幻想を抱くのは危険だ
64空銃:2010/10/23(土) 01:13:44 ID:CODs8/O40
型(形)を見れば、どの程度の実力か、わかるって言うよね。
どの程度基本が出来てるのか、足さばきや体さばき等も見れる。
また、どの系統の流派なのかとか?も、わかる。
やはり型(形)は大事だよね。
型(形)が巧いからと言って強いとは言わないが、
型(形)や基本等でふらついてたり、しどろもどろな動きの人が強いとは思えない。
65名無しさん@一本勝ち:2010/10/23(土) 13:37:20 ID:0w9Vx8Fq0
>>64
別に型なんて見なくても準備体操を見ただけで大体その人の強さって分かるけどね。
型でふらついたりしどろもどろなんてレベルはさすがに話しにならないでしょうw
そんなド素人を引き合いに出してもねえ

本来、組手が強い人が打つ型が最高なんだから
型の練習をやらないと奇麗に打てない時点で型は組手とは方向性が違うと言わざるを得ないね
66名無しさん@一本勝ち:2010/10/23(土) 16:26:03 ID:cWHSsILw0
>別に型なんて見なくても準備体操を見ただけで大体その人の強さって分かるけどね。
>型でふらついたりしどろもどろなんてレベルはさすがに話しにならないでしょうw
>そんなド素人を引き合いに出してもねえ


いや、お前流石に準備運動からじゃ解んねんだろ。
運動やっている奴なら準備運動でもキレは違うが、だからと言って実際戦えるかと言えば、
全く別次元の話。
形やらしても、ミット打ちやらしても出来ないものは出来ない。

形のアンチってこのレベルの事も知らないの?
道場とかでやってないのか???
67名無しさん@一本勝ち:2010/10/23(土) 20:41:10 ID:0w9Vx8Fq0
>>66
わからないのはお前が素人だからだよw
準備体操を見れば大体体の切れが違うのが分かる

空手は空手らしい体の使い方があってそれに長けているかどうか
がわからない方がおかしい

むしろ型の動作で組手が強いかどうかを判別する方がはるかに難しいね

まあ、型ヲタなんてどうせ素人レベルの奴だから分かんないだろうねw
68名無しさん@一本勝ち:2010/10/24(日) 00:16:36 ID:SV0WktnVP
>>67
準備体操はあくまで「準備」体操だからねえ
体の切れとかそんなもん準備運動の段階で出してんじゃ、体痛めつける準備してるようなもんじゃん
体の使い方?とかそんのが上手いくらいは分かるかしらんけど、それでどれくらい強いか分かるとかないって
69名無しさん@一本勝ち:2010/10/24(日) 01:43:40 ID:B1PnKoYK0
準備体操でその人間の実力なんて解る人間おらんだろ。

サッカーや体操やっていた奴は、準備体操の切れも凄いが、
それと組手の実力とは、全くの別物。

常識の筈なんだが、これが常識じゃない武道の世界って逆にあるのか?
70名無しさん@一本勝ち:2010/10/24(日) 01:52:48 ID:B1PnKoYK0
形には突きや蹴りの挙動もあってそれを見ればある程度その人間の、
技のレベルは推測出来る。
実際、組手やった時に何所迄出来るかは、また別だけれど形での技のレベルが
高くて組手でやったら素人なんていう人間は居ない。

だけど、流石に準備体操からじゃ、組手の実力なんて殆ど解らんよ。
せいぜい、身体能力高そうだな。
っていう程度しか解らん。
71名無しさん@一本勝ち:2010/10/24(日) 01:58:01 ID:B1PnKoYK0
一部訂正。

>高くて組手でやったら素人なんていう人間は居ない。


中国拳法と沖縄空手にはいたわ。
本土の4大流派系と極真系には居なかったけど。
72名無しさん@一本勝ち:2010/10/24(日) 09:33:04 ID:ozSD/jL70
>>71
伝統空手でも型だけ上手くて組手がさっぱりって奴はいくらでもいるけどね

お前が下手糞だから先輩がみんな上手く見えると言うなら
そうかもしれないけどね
73名無しさん@一本勝ち:2010/10/24(日) 10:52:16 ID:hdWvsjYwO
例えば誰?
74名無しさん@一本勝ち:2010/10/24(日) 10:52:19 ID:/dgHYAVV0
型を練習して上達するのは型を上手く行える様になること。
柔道で金メダリストより上手に柔道形をできる一般黒帯がいたとして、
だから何って話になる。
75名無しさん@一本勝ち:2010/10/24(日) 10:53:29 ID:tVxiQKxD0
型を学ぶと強くなる。

型には空手の全てがある。
76名無しさん@一本勝ち:2010/10/24(日) 11:00:05 ID:dc3uu+WC0
運動神経いい奴は、サッカーでも剣道でも何をやっても
うまいし、一目で違いが分かる。

違いを見抜くだけなら別に型じゃなくてもいいんじゃない?
サッカーでもバスケでもいいじゃん。
77名無しさん@一本勝ち:2010/10/24(日) 11:03:24 ID:tVxiQKxD0
型を学ばない者は空手家ではない。


空手風のキックボクサーだ。
78名無しさん@一本勝ち:2010/10/24(日) 11:10:57 ID:tVxiQKxD0
いいかい、柔道の型と空手の型は全く違うのだよ。

柔道の型はほとんど形骸化したもので昇段審査の為にあるようなものだが、空手の型はそれ自体が空手の本質とも言えるほど重要な物なのだ。
79名無しさん@一本勝ち:2010/10/24(日) 11:11:51 ID:dc3uu+WC0
空手のシンボルとしての型には
大多数が同意してると思うよ。

ムエタイのはちまき、腕飾り、ワイクルーと同じ。
80名無しさん@一本勝ち:2010/10/24(日) 11:13:32 ID:dc3uu+WC0
>>78
空手の型って大部分は糸州先生が慌てて水増ししたものだよ。
空手の技術を奥深く見せて、こんなに凄いんですよー
学校教育で採用してくださーい、空手家に仕事くださーい、
ってアピールするため。
81名無しさん@一本勝ち:2010/10/24(日) 11:16:00 ID:tVxiQKxD0
馬鹿言ってんじゃないよ
82名無しさん@一本勝ち:2010/10/24(日) 11:17:33 ID:dc3uu+WC0
それ以前の空手家なんて型は一つ二つしか知らなかった。

別にそれが正しいというわけじゃない。
組み手経験が全然足りてないし規模も小さいから
当時の空手家のほうが糸州先生よりも弱かったろう。
糸州先生も現代から見ると弱いけど。

確かなのは、糸州先生が頑張ったおかげで、
空手は広まり、組み手も一杯やるようになって強くなった、
型は宣伝広告の一助になった、という点。
83名無しさん@一本勝ち:2010/10/24(日) 12:27:08 ID:WyJ0Vix8O
>>77
これが全て
84名無しさん@一本勝ち:2010/10/24(日) 12:56:40 ID:ozSD/jL70
>>78
しかし、柔道は空手と違って型で何をやっているか分からない事もないし、柔道も形の試合があるから
完全に形骸化しているわけじゃない

むしろ、空手の型の方が形骸化して使い物にならなくなっている。
85名無しさん@一本勝ち:2010/10/24(日) 17:22:10 ID:/dgHYAVV0
小規模な集団で情報も乏しい時代、ろくに自由攻防もしてなかった人達から
生まれた技術が、競技人口が増大し情報がオープンに共有されている現代で
そのまま使える訳が無い。だから剣道や柔道は自由攻防と形は別物として
普段は練習していない。一方で形には自流の歴史があるとして完全に
廃除することはなく昇段審査時の項目に入れている。
きちんと形と自由攻防の関係に結論出してる剣道や柔道の方が
立派だと思うがなぁ。
86名無しさん@一本勝ち:2010/10/24(日) 19:27:54 ID:awzNWQbC0
例えばギリシャのプロレマイオスが公転や太陽の質量を知らなかったからと
いって、現代人でプトレマイオスがバカだったという人はいないと思う。
それが歴史だから。空手も同じ事が言えるのでは。
だが空手の場合、なぜだか現代では捉えきれない奥義とかあると言いたがる
輩が多いのはなぜだ。
現代では使い物にならない古い天文学を振りかざして、地球は宇宙の中心だ
と世間に訴えても痛い人にしか見えないだろう。
天文学が天体を対象にするとすれば、空手が対象としているものはなんなのか。
それともどうしようもない自己満行為なのか。
87名無しさん@一本勝ち:2010/10/24(日) 19:32:02 ID:awzNWQbC0
糸洲先生がどんなに偉大でも、現代格闘技との対戦なんか考えていないでしょ。
つまり、現代格闘技との対戦を考えるなら型は意味なし。
その当時を懐古して楽しみたいなら型は意味あり。
88名無しさん@一本勝ち:2010/10/24(日) 21:08:24 ID:hdWvsjYwO
幾ら何でも準備体操でそいつの実力何て解らんだろw

形アンチって、その程度なの?
実践者じゃ無いんだね。
89名無しさん@一本勝ち:2010/10/24(日) 22:21:07 ID:ozSD/jL70
>>87
型は所詮机上の空論で出来た技だからね。

柔道も嘉納先生が考えた柔道が実践を積み重ねる内に
今の様なレベルに到達したのだ。

もし、柔道の形のみしか練習していなかったとすればまったく使い物に
ならなかっただろう
90名無しさん@一本勝ち:2010/10/24(日) 22:30:42 ID:B1PnKoYK0
>もし、柔道の形のみしか練習していなかったとすればまったく使い物に
>ならなかっただろう


空手だって別に型のみの稽古しかしていない訳じゃ無いんだが?

準備体操で力量が解るアンチの人達は話が飛躍するのが好きだな。
ほんと。
91名無しさん@一本勝ち:2010/10/25(月) 00:15:01 ID:oJktiv5N0
>>90
型で強さが分かるとかいってる型ヲタよりは数倍ましだと思うけどね
92名無しさん@一本勝ち:2010/10/25(月) 00:26:34 ID:Du6PWgENO
流派によって型が違うのに流派ごちゃ混ぜの試合してて滑稽

あと、型信者って自己満足の議論がお好きですよね
競技のルールも曖昧だし
空手がオリンピック競技として認められるなんて今の状態ではあり得ないww
とりあえず、流派も型も統一したら良いのに

93名無しさん@一本勝ち:2010/10/25(月) 00:27:30 ID:xwBb5HyXP
>>91
>数倍ましだと思うけどね

いや、全く同等もしくは少々下がる、ってとこだろ
94名無しさん@一本勝ち:2010/10/25(月) 00:33:04 ID:4W508QSz0
走りこみ、筋トレ、シャドー、ミット、サンドバッグ・・・
これらの練習手段に変な幻想持ってる奴はまずいない。
何で同じ一練習手段に過ぎないのに型には変な幻想抱く奴が
出てくるんだろうか。
決められた順番どおりに技を素振りする、
思い入れ無しに見れば型のやってることなんてそれ以上でも以下でも
ないだろ。スキルトレーニングとして見れば競技上の動作と齟齬がある
動作が含まれていること、個別の技を反復練習した方がスキル習得には
効率的なのであまり優れてるとはいえない。フィジカルトレとして見た
場合中級者以上に求められるスタミナ・筋力を型で得ることができない
というかもっと効率のいいトレはたくさんある。
95名無しさん@一本勝ち:2010/10/25(月) 02:29:27 ID:NpBCbyWb0
型をやらないとキックボクサーと一緒というのはキックの方に失礼。キックはキックで強い。

型やんないのは、キックボクシングでも空手風でもなんでもない、ただの空手真似っこクラブ

そういうモレは大男を一撃で倒すために毎日庭で鉄騎やってる!
96名無しさん@一本勝ち:2010/10/25(月) 21:00:00 ID:oJktiv5N0
>>95
>そういうモレは大男を一撃で倒すために毎日庭で鉄騎やってる!

そんな無駄な事をやる時間があるならもっとマトモな稽古すればいいのにw
97名無しさん@一本勝ち:2010/10/27(水) 14:13:08 ID:T3wxzwPh0
まともな恵子って???
98名無しさん@一本勝ち:2010/10/28(木) 12:58:37 ID:jDMYSdX/0
>>97
最低でも物を叩きましょう
99名無しさん@一本勝ち:2010/10/29(金) 11:59:45 ID:07gSu/Qx0
あげ
100名無しさん@一本勝ち:2010/10/29(金) 21:53:37 ID:aANmvWoh0
>>95
型ヲタは型や基本動作が空手であって、現実的な戦いのスタイルは空手ではないと
いう考え方みたいだね
101名無しさん@一本勝ち:2010/10/29(金) 23:59:19 ID:0ixvSCO10
モレは型を信じる!

鉄騎を100回ずつやっていつか大男をたおしてやるぞ!
102名無しさん@一本勝ち:2010/10/30(土) 00:08:00 ID:h3WmS/JR0
↑毎日100回ってことね

がんばるぞ!

103名無しさん@一本勝ち:2010/10/30(土) 00:21:55 ID:HcywWBhTO
型は体軸や重心、バランス感覚や身体操作と呼吸法を養ったりするもので、それ以上でもそれ以下でも無いと思います それはそれで大事な基本でしょうけど...

空手の本質は徹底的な部位鍛錬では?と思います
104名無しさん@一本勝ち:2010/10/30(土) 13:28:02 ID:Mb/Ndofm0
>>103
バランス感覚や呼吸法ですか
要するに体操と同じ効果を期待しているわけですね。
それなら、誰も異論はないですよ。

徹底的な部位鍛錬と言い切るならどこの部位の鍛錬か
具体的に言ってもらわないと話は進みませんね。
105名無しさん@一本勝ち:2010/10/30(土) 18:42:18 ID:HcywWBhTO
>>104
空手発祥の時代では おそらくスポーツと言う概念自体なかったでしょうし、突き蹴りを繰り返し足腰や身体操作を練る型は当時としては非常に画期的なものだったのではないでしょうか

部位鍛錬とは各個人の能力や熟練度にもよるのでしょうが、基本は肘から先全て、膝から先全てに始まり打たれ強さも含ると最終的には全身に至ると思われ

まずは型と言うパンフレットで出てくる、攻撃部位全てが鍛錬対象と考えられるのではないでしょうか
106名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 12:13:35 ID:BsyTgbxT0
>>105
空手の本質は型と言うより、砂を抜き手で突いたり、巻きわらを突いたりする事
という事ですね。
107名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 20:19:25 ID:SVpB8b+V0
五十歩百歩
108名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 20:19:58 ID:SVpB8b+V0
スーパーサイア人
109名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 20:20:21 ID:SVpB8b+V0
ジークジオン
110名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 20:20:50 ID:SVpB8b+V0
おっぱい大
111名無しさん@一本勝ち:2010/11/01(月) 15:16:35 ID:CeS578sFO
サンチンタイガース
112名無しさん@一本勝ち:2010/11/01(月) 16:46:56 ID:qWKwg9pu0
モレは鉄騎を信じる!

もうミット打ちなんかいらない、一撃一直線!!
113名無しさん@一本勝ち:2010/11/01(月) 19:30:26 ID:AOOdL4eI0
>>105
はたして型は本当に「パンフレット」なんですかねえ?
先人の戦闘法がまったく伝承されていない以上、パンフレットとしての意味があるのかどうかもわからないというのが本当なのではないかと思われますがねえ。
114名無しさん@一本勝ち:2010/11/01(月) 20:28:51 ID:lBz+CLlKO
>>113
パンフと言うより教科書だな。
教科書も覚えられない馬鹿は型無しの練習させても無駄だろ、まあ教科書道理にしか動けない奴も駄目だろうけで。
そんな奴が仮にボクシングやったて。
『トレーナーの注意なんか糞だ、鏡の前でカッコよく(実はカッコ悪い)シャドーやってサンドバック殴ってれば強く成る。』
的思考で練習して【ボクシングはやるだけ無駄】なんてスレを一月後立てるのが落ち。
115名無しさん@一本勝ち:2010/11/01(月) 20:36:57 ID:wAOND6AgO
じっくりと年数を重ねて基本を繰り返し、年数を重ねてじっくりと型(形)を繰り返し、更に組み手をやって初めて型(形)の有効性を知って精進し、そこから更に精神的にも肉体的にも強くなるのが伝統派空手の醍醐味なんだよな

それがまどろっこしいなら別の格闘技でもやればいいさ
116名無しさん@一本勝ち:2010/11/01(月) 20:47:38 ID:Z5KVEwGU0
>>113
彼の中では型をパンフレットとして位置づけたのでしょう。
型はどのようにこじつけてもOKと言うことで結論が出ているわけですから
117名無しさん@一本勝ち:2010/11/01(月) 20:50:36 ID:Z5KVEwGU0
>>114
教科書を覚えられないバカは型をやろうが何をやろうがダメでしょうw

ボクシングの試合をして負けたらボクシングはやるだけ無駄になるのですか???
普通は練習方法が良くなかったと思うのが普通ですよね

あなたは人を馬鹿にする前に自分の心配をした方が良いと思いますよ
118名無しさん@一本勝ち:2010/11/01(月) 20:53:18 ID:Z5KVEwGU0
>>115
型と組手の共通性を誰も答えられない現状でこの様なことを言ってみても
何の説得力もないですねw
精神的や肉体的な強さは別に何をやろうと付くと思いますが?
そういった精神論を持ち出す時点で型から学ぶものはないといっていると同然ですね。
119名無しさん@一本勝ち:2010/11/01(月) 21:16:48 ID:lBz+CLlKO
>>117
読んだか?。
短く言うと。
空手習いに来て型やれと言ったら無駄と言って練習しないような奴は、ボクシングやっても同じような行動するだろうよ。
て意味なんだけど。
120名無しさん@一本勝ち:2010/11/01(月) 21:29:18 ID:wAOND6AgO
>>118
ゆとり世代の机上の空論者己、何か一つを死ぬ寸前まで突き詰めてからモノを言ってくれ
121名無しさん@一本勝ち:2010/11/01(月) 21:38:28 ID:jzxC9WL4O
>>119
言えてるww
結局どこ行っても駄目だろうな
122名無しさん@一本勝ち:2010/11/01(月) 21:53:48 ID:Co7k1YqP0
では結論
空手習うからには意味がわからなくても型をすること!
以上!
123名無しさん@一本勝ち:2010/11/01(月) 22:12:15 ID:Z5KVEwGU0
>>119
型のどの部分が組手に活かすことができるか答えられないのに
やれと言ってもそりゃ聞かないだろうよw

型をやれと言われてただ従うだけしか能がない奴が
ボクシングをやってみても同じ様な行動をするだろうね
124名無しさん@一本勝ち:2010/11/01(月) 22:24:02 ID:G5UafyU80
ボクシング強豪国のメキシコとかだとシャドー不要論とかでてる。
ミット打ちも実際とは角度や位置が異なるとして一時期不要論がでた(最近は
やっぱり必要だよねになってるけど)。ロードワーク否定論、筋トレ否定論etc・・。
その正否は別としてボクシングとかでは従来の伝統的練習法が果たして
有効なのだろうかという問題提起は絶えず行われてる。
空手の場合伝統的な練習方法への問題提起そのものを
悪とみなす空気みたいなのがあるのは何でなんだろうか?

125名無しさん@一本勝ち:2010/11/01(月) 22:50:28 ID:Z5KVEwGU0
>>124
ここでも何度も議論されているように
空手は試合で勝つことが目的ではなく、型を演じる事自体が目的となっているからだよ
だから、組手が強くなる方法として型を否定する事はタブーとされる

ただ、>>115の様に
じっくりと年数を重ねて基本を繰り返し、年数を重ねてじっくりと型(形)を繰り返し、更に組み手をやって初めて型(形)の有効性を知って精進し、
そこから更に精神的にも肉体的にも強くなるのが伝統派空手の醍醐味なんだよな

なんてキモい事を言い出す型ヲタがいるからここが荒れるんだよね。

じっくりと年数を重ねてミット打ちを繰り返し、年数を重ねてじっくりとシャドーを繰り返し、更にスパーをやって初めてシャドーの有効性を知って精進し、
そこから更に精神的にも肉体的にも強くなるのがボクシングの醍醐味なんだよな

なんて言ってる奴がボクサーにいないのは練習の為の練習をやっている人がいないと言う証拠だね。
126名無しさん@一本勝ち:2010/11/01(月) 22:51:15 ID:/3vhQYRE0
>>124

面白い話だね

もっと聞きたい
127名無しさん@一本勝ち:2010/11/01(月) 23:27:40 ID:dnoCu7sl0
>>124
良くも悪くも、アマチュア主体の習い事だからじゃないか。
試合というのは、あくまで稽古の成果と、自分の成長を確認するための場。
悪く言えば自己満足。

ボクシングだと見所のある奴は、今週10教えたら、来週も10覚えてる。
それどころか質問までする。家でちゃんと復習するから。

空手では来週は1つか2つ覚えてればいいほう。
質問があっても、前に教えた内容。
そういう人にとっては、試行錯誤するより、
決まりきった練習のほうがいい。

繰り返すけど、どちらかがより良いという話ではない。
ナンバー1を目指して頑張り、20代で燃え尽きて格闘技から足を洗う人もいる。
それぞれの目的、ペースに合わせて格闘技を楽しむのが正しい。
128名無しさん@一本勝ち:2010/11/01(月) 23:38:24 ID:vGSJyIIaO
選手引退した競技人生終わり、みたいなボクシングやキックは嫌で伝統空手を選ぶのもいいじゃん。
129名無しさん@一本勝ち:2010/11/02(火) 07:15:20 ID:7wTvkj0pO
>>124
空手界は現在、型必要論が主流だからな。
80〜90年代辺りは型より筋トレだったしな。
130名無しさん@一本勝ち:2010/11/02(火) 10:26:44 ID:yX3vP0UiO
古武術系や新垣他の身体操作関連本、宇城や桧垣他の型関連本の影響は少なからずあるね。
実践者の年齢が総体的に上がっているのも関係あると思う。
131名無しさん@一本勝ち:2010/11/02(火) 11:26:48 ID:T5cdETu20
うちの大先生にある形の挙動の意味を訊いたら
「単なる構えだろう」と、意味が分かってない
ことが分かった。指導者が形の挙動の意味を
知らずに「指導」できてしまっている現状は
問題ありで、自分はそうはなるまいと思った次第。
132名無しさん@一本勝ち:2010/11/02(火) 11:32:22 ID:WZWAXKq7O
フルコンブームの頃は形不要論が主流だったね
力こそパワーみたいな感じで
133名無しさん@一本勝ち:2010/11/02(火) 12:03:05 ID:yX3vP0UiO
>>131
でも本当に「単なる構え」かもしれないんだよね。
134一般指導員:2010/11/02(火) 13:42:44 ID:mXjvZ0W50
>>133
それがそうじゃないんだよ。「十手」(ジッテ)という形
の騎馬立ち→山構えで棒を受ける挙動を単なる構え「だろう」
と言ったんだ。できるできないは別として(相当に困難だが)、
形の意味は、少なくとも指導者は知ってないと、知らずに
教えるのは滑稽ですらあるね。
135名無しさん@一本勝ち:2010/11/02(火) 15:07:28 ID:Fyepecux0
小林流のナイファンチ見たけど、やっぱ本土は型崩れだね
136名無しさん@一本勝ち:2010/11/02(火) 18:20:43 ID:zSFoyr1d0
>>134
素手で棒を受ける?
確実に骨が折れるよ。

俺はあなたの先生のほうが正しいと思うね。
137名無しさん@一本勝ち:2010/11/02(火) 19:30:43 ID:UU5/Md1uO
棒を素手で受ける話は、どこから?
138名無しさん@一本勝ち:2010/11/02(火) 20:59:38 ID:PsJYAmE40
>>134
現実的に不可能な技を分解として教える弊害の方が大きいと思うが?

大体、型の分解で正解はないと言う現実を知らない君はまだまだ
初心者だね。
もっと練習するように
139名無しさん@一本勝ち:2010/11/02(火) 21:01:45 ID:PsJYAmE40
>>137
「十手」(ジッテ)という形
の騎馬立ち→山構えで棒を受ける挙動を単なる構え「だろう」
と言ったんだ。

↑確かに素手でとは言っていないが、武器をもっている設定なのか?
140名無しさん@一本勝ち:2010/11/02(火) 21:49:34 ID:UU5/Md1uO
>>139

理解。
ありがとう。
141名無しさん@一本勝ち:2010/11/02(火) 22:25:34 ID:qnQPUZUx0
>>129
今でも組手をメインにやるなら型より筋トレだな
142名無しさん@一本勝ち:2010/11/02(火) 22:25:49 ID:Yi0gxSfUO
型を否定する人達ってどこの流派の空手を習っていたんだい?
それが一番知りたいぞ!
143名無しさん@一本勝ち:2010/11/02(火) 23:14:48 ID:qnQPUZUx0
>>142
そんな事を聞いたって仕方が無いぞw
大体、人に尋ねるならまず自分から名乗るのが礼儀と言うものだ
型ヲタは礼儀も知らないのか?
144名無しさん@一本勝ち:2010/11/02(火) 23:17:22 ID:1JOLKVSv0
もう機械みたいな受け答えしかできないんだから書き込むのやめようや
145名無しさん@一本勝ち:2010/11/03(水) 01:00:42 ID:YiGe0QG90
型の意味なんていろんな奴がいろんな事言ってるし、
本来の意味なんて誰にも分からんよ。

初めに考えた奴は絶対そんな細かく考えてないって。
146一般会員:2010/11/03(水) 01:12:01 ID:e5tHg9+F0
十手の棒を奪う動きは相手が棒を振りかざす前に手で抑えるんじゃなかったけ?
だったら素手でおkでしょ。
147名無しさん@一本勝ち:2010/11/03(水) 06:32:58 ID:VMRW09pX0
十手の型を作った人が大した意味を持たせず作った動作かもしれないんだし、
現代の分解は先生各自がこじつけたものなんだから正しいも正しくないもない。
自分の理想に合わない分解だからって正しくない呼ばわりするほうがおかしい。
148名無しさん@一本勝ち:2010/11/03(水) 08:21:30 ID:rhGq9s1n0
>>146
型を打つときどのようなイメージでおこなっても結構だと思うが
棒を奪うなら奪う練習をしないといくら型を打っても出来るようにならない

そして、これだけ分解に対して意見が分かれるのは分解の約束組手を
いかにやっていないかが分かる

型ヲタは型の次に分解をやるのが基本だと言っているが、
実際にはやっていないのが現実だ
149名無しさん@一本勝ち:2010/11/03(水) 09:19:19 ID:srzKUDzYO
言いたい事は多々あるが、>>1にはこれを言うしかないな
そこまで言うなら自分で流派を開け!!!勿論パクリは止めろな!!!どこかの実戦フルコン団体みたいなアホな事をするんじゃねーぞwww
150名無しさん@一本勝ち:2010/11/03(水) 10:19:14 ID:u2Px5qVVO
>>149
空手にパクリもクソもないだろう。そもそも「本家」が曖昧なんだからな。
だいたい、沖縄のどんな空手だろうと今どきは本土逆輸入の空手装束で稽古してるんだからパクリとかいったらその時点からパクリだ。
151名無しさん@一本勝ち:2010/11/03(水) 11:49:22 ID:cvvY7sSdO
フルコンは知らんけど、伝統の強い人は形やってるんだから意味はあるんだろうよ。
例えば、組手7基本3の割合で練習してるフルコンの人と、
組手5基本3形2の伝統の人がやっていい勝負すれば形やっても強くなれるってこと。
で、伝統のトップがフルコンのトップに劣るとは思わない。

やらなくても強くなれるけど、やっても強くなれる。
やらずに強くなりたければ他の格闘技やればいいし、
「空手」(特に伝統)をやりたければ形をやればいい。
152名無しさん@一本勝ち:2010/11/03(水) 12:48:00 ID:IzWq7vRY0
>>151
>伝統の強い人は形やってるんだから意味はあるんだろうよ。

型を大事にしたい気持ちは分かるが、型をやったから強くなるという
関係を証明するものがないから、意味があると言い切るのはいかがなものかと思うぞ


>で、伝統のトップがフルコンのトップに劣るとは思わない。
これもただの願望だよね?
フルコンはK1で活躍出来ないけど、挑戦はしている
はなからあきらめてK1に出ない寸止めと一緒にしたら失礼だとおもうよ。

>やらなくても強くなれるけど、やっても強くなれる。
組手の練習に支障がない程度なら型に時間をとってもいいかもね。
型を覚えて損はないからねw
153名無しさん@一本勝ち:2010/11/03(水) 12:49:53 ID:p9xD9oUl0
組み手だって現実と一緒な訳じゃないじゃん
154名無しさん@一本勝ち:2010/11/03(水) 13:39:16 ID:1B88PMZsO
>>152
実際にその稽古に励んでいて、強いと言うこれ以上無いサンプルも否定したいのなら、
ちゃんと役に立って居ないという事のソースを出すべきだと思うぞ。
155名無しさん@一本勝ち:2010/11/03(水) 15:15:44 ID:u2Px5qVVO
>>154
これまで何百回も言われていることだが、組手でトップクラスになれる身体能力とセンスを持っている選手なら型程度の運動など上手くできて当然。
「型が上手い=組手が強い」と単純に思い込むのは浅はかだろう。
156名無しさん@一本勝ち:2010/11/03(水) 16:46:11 ID:n6NbERUQ0
キック選手のほうが強いから、
型をやるよりキックやるべき。

終了。
157名無しさん@一本勝ち:2010/11/03(水) 17:27:43 ID:rhGq9s1n0
>>154
役に立っていると言うならどの部分が役に立っていると思ってるんだ?
型を殊更強調するって事は他の練習では得られない何かなんだよな?

158名無しさん@一本勝ち:2010/11/03(水) 20:27:29 ID:ABzZIYAP0
ジャブ・右ストレート・左フックのワンツースリーのコンビネーションが
ボクシングにある。相手が自ら飛び込んでこない限り右ストレートから
左フックはそのままの位置では当たらずツーの後に一歩踏み出す必要がある。
ところが従来のミット打ちでは持ち手の位置関係上ツーの後にそのままスリーが
ヒットできてしまっていた。ミット打ちをやり込むほど対人では当たらない癖を
身に付けてしまうということで一時期ミット打ちは重視されなくなった。
その後選手や指導者が極力デメリットを殺す工夫をすることで現在では
また練習の主軸になっている。

従来のミット打ちで多くの世界王者が生まれた。でもミット打ちが
有効とは思えないという疑問が出た時、トレーナーとのミット打ち否定
するならボクシング辞めろとか世界王者がやってるトレだから疑問持つな
なんて言ってたら従来のミット打ちの問題点は何も解決しなかっただろう。
既存の練習方法に疑いを抱くことはその武道なり格闘技なりを
否定することでもなんでもなくむしろより良い練習を生み出していくために
必要な行為だと思う。達人が考案したから、強い人がやってるから
今のままでいいんだではその練習の抱えるデメリットは永遠に解消されない。
型は完成された練習方法だからデメリットなど存在しないと言われてしまうと
反論はできないけど。


159名無しさん@一本勝ち:2010/11/03(水) 20:38:20 ID:fTqSESrO0
ブルース・リーみたいな考え方だな
160名無しさん@一本勝ち:2010/11/03(水) 22:12:48 ID:rhGq9s1n0
>>158
ここに出没する型ヲタは空手の型は完全無欠な神が人間に授けた
完璧で非の打ち所のない稽古体系だと思ってるんだろうね。

実際はろくに実戦経験もない、乱捕り稽古もろくに出来ない時代の人間が
中国拳法などを参考にしながら作り上げたものだろう
それなりの技を安全に掛けることが出来る現代において型に対する
疑問が出てきてもなんら不思議ではない
161名無しさん@一本勝ち:2010/11/03(水) 23:21:17 ID:srzKUDzYO
面倒臭い奴らだな〜w

キックボクシングでもやってろ、以上w
162名無しさん@一本勝ち:2010/11/04(木) 01:51:00 ID:1oxM2Z3Q0
>>161>>158も読めない単細胞。

だから型ヲタと蔑まれているのにまだわからない。
163名無しさん@一本勝ち:2010/11/04(木) 02:24:06 ID:DQxn1ETeO
>>157
技の正しいフォーム。
力に成るべく頼らない身体の使い方。
動きの中でもぶれない軸の感覚と腰の安定感。
自分の身体を正確に思い通りに使う為の感覚。


これらが少なくとも俺が認知している型の効用。
他の練習からも得られるかもしれんがそれで型をやっちゃいけない理由にでも成るとでも?

自重トレーニングに励むのもウエイトトレーニングに励むのも本人の自由な筈だが?
2ちゃんねらー何かに練習方法まで指摘されなきゃ行けない理屈を教えてくれ。
164名無しさん@一本勝ち:2010/11/04(木) 08:47:28 ID:psKe0CMw0
型を完全否定してるやつって、素人にいきなり組手やらせるの?
165一般指導員:2010/11/04(木) 09:39:13 ID:5EpM7RR00
>>146-147
遅レスすまんが、十手(ジッテ)の山受けの意味は
協会編集の教本にも出ているよ。おっさん臭い形なので
まだやらんでおこうと思ってるが、講習会なんかでは
いい歳の指導者が集まってくるので割りと好んで指導
される。山受けの挙動は、少なくともひとつは棒を
受けるものだが、実際、現実的ではないね。だが、空手
の形(型)は文化遺産的な側面を持っていて、それを
「使えない」と言っても始まらない。とは言え、指導者
がその用法、応用を知らないのはハズカシイと言う
話でした。皆も気をつけよう〜
166名無しさん@一本勝ち:2010/11/04(木) 10:49:09 ID:5GFp4z7WO
>>158は、考えさせられる話だね。

ミットでも、型でも、漫然と昔通りやってるだけではいかんのだよな。
167名無しさん@一本勝ち:2010/11/04(木) 16:09:40 ID:ejUalmL40
>>124
打撃系や武器系って 昔は 安全な防具などの方法が無くって
いきなりやると 即 故障とかになるので 型とかの補強運動に力を入れてた。
弓道なんか 5年間くらい ずーっと道具使わずに 呼吸法だけとかw。
後 ちゃんとその流派を覚えて伝えそうな人の育成に 型は必要だと思う。
試合などは、体格や力や性格で作用されることが多く これだと継承が難しい。
168名無しさん@一本勝ち:2010/11/04(木) 17:23:04 ID:hKUfZtXb0
剣道は17世紀には竹刀や防具が一部流派でぽつぽつ作られ始めてる。
全体に爆発的に広まったのが、18世紀末。
型VS試合論争も当時から行われ、
白井亨などの例外を除けば試合重視が主流となった。

ボクシングも18世紀から殴り合いやってて、死人も多数出て、
本拠地のイギリスでは一時禁止されたりしている。
その結果、18世紀中葉から、ルールでダメージを制限したり、
グローブの開発などが行われている。

試合で故障を恐れるのは正しいことだが、
ほとんどの武術では、防具やルールで、
試合における過度の加撃を抑制しようという方向に動いた。
空手は特殊だよ。
169名無しさん@一本勝ち:2010/11/04(木) 17:58:48 ID:hKUfZtXb0
俺は、型やすんどめだけに留めたのは、
普及のことを考えれば正しいやり方だったと思う。
同時代に日本に移入されたボクシングは、
空手と比べると普及に時間がかかった。

ただ、強さという点からすれば逆行してるのは確かだし、
時代のせいにはできない。
同時代のボクシングやムエタイは普通に殴り合ってるし、
スポーツと認められるだけの安全性も、当時の防具で確保できてる。
身近には剣道の防具も存在してるしね。
170名無しさん@一本勝ち:2010/11/04(木) 18:08:31 ID:5GFp4z7WO
試合はライトコンタクトでポイント制の代わりに、巻き藁で突きの威力をちゃんと養っている、
ってのは、いい線行ってると思うんだけどな。

171名無しさん@一本勝ち:2010/11/04(木) 18:31:14 ID:7UKpA7w00
高校の部活で空手やった後ボクシング始めた自分が感じたことがある。
打撃スキルの習得方法は主に以下の3つがある。
@空間打突でフォームや連続技習得
  シャドー、基本、移動、型
A物を叩く、動いてる的を打つ
  サンドバッグ、ミット、Pボールシングル、同ダブル
B対人練習
  スパー、マス、約束・自由組手

ボクシングではシャドーの一言で片付けてる@だが空手は3段階に
きちんと体系化されてる。これは空手が@を重視している表れだと思う。
逆にAについては巻き藁や砂袋が相当するのかもしれないが、あれは拳足
強化のフィジカルトレとしての意味合いが強くスキルトレと呼べるか微妙。

よく才能のない者でも強くできるのが空手であり型であるみたいな意見が
あるが、@重視でAをほぼすっとばしてBへ行くことを要求する空手の
練習体系の方が@→A→Bへと移行するボクシングよりも才能依存度が
高いような気がする。自分含め打撃の才能ない者には型やり込んでBへ
至れと言われるよりはAをじっくりやらせて貰う練習体系の方が親切設計。

  
172名無しさん@一本勝ち:2010/11/04(木) 18:44:20 ID:hKUfZtXb0
>>170
動く相手に当てるのと、止まってる的を叩くのとでは全く違うよ。
たった半歩の違いで、運動エネルギーMAXか、伸びきった力のないパンチか、
決まってしまう。しかも相手は動いてるし、反撃もする。

言っては悪いがかなり古典的な勘違いだと思う。
今どき、空手家でも、
巻き藁に部位鍛錬以上の目的を見出してる人はいないのでは?
実際のパンチ力とはほとんど関係ない。
173名無しさん@一本勝ち:2010/11/04(木) 18:57:43 ID:1oxM2Z3Q0
>>172
きちんとバランスのとれた状態で自分の呼吸で自分のタイミングで空気を突き蹴りする練習をすれば、自動的に組手のスキルが上がると思い込んでいる型ヲタは結構多いようだね。
>>170なんかもその典型かな。


174名無しさん@一本勝ち:2010/11/04(木) 19:37:45 ID:ejUalmL40
>>168
空手は、歴史的に沖縄から日本に新しく編入された武道で 
差別と言うか警戒されてた(敵国の武道みたいな扱い)。
それであまりおおっぴらに活動できなくって
形や農機具による鍛錬などしてた・・・とかだったと思う。
175名無しさん@一本勝ち:2010/11/04(木) 19:43:40 ID:5GFp4z7WO
俺、フルボッコにされてる170だけど、ライトコンタクト組手&巻き藁がベストとは思ってないよ。

ただ、アマチュアとして健康を保ちながら続けるには、いい線行ってると思ってる。

大して戦績はないけど、伝統派以外にフルコン4年の経験はある。
対人でも強く当てる競技は、だんだん自分を壊すから、40過ぎたら逆に害だと感じるこの頃。
176名無しさん@一本勝ち:2010/11/04(木) 20:27:13 ID:WyCNnaPJ0
カリカリの格闘マシーンにゃなれないだろうな、空手では。
自分の限界を知るという点ではいいよね。

樹に荒縄巻いたやつを叩いてたことがあるけど、ボクシングの真似事パンチだと手がヤバかった
威力ありすぎるんだよね、自分の骨的に。
空手の突きは自分の手首、中手骨と相談しながら、自分なりの叩く強さの限界を模索できる。

暮らしの中の武道、という観点からみれば、効率の悪さこそが体に優しいんだと思う。
177名無しさん@一本勝ち:2010/11/04(木) 20:52:13 ID:THA8kNTh0
>>163
>2ちゃんねらー何かに練習方法まで指摘されなきゃ行けない理屈を教えてくれ。

2ちゃんねらーがこういう事言ったらおしまいでしょwww
反論に対して免疫がないなら書き込むなよw

>技の正しいフォーム。
>力に成るべく頼らない身体の使い方。
>動きの中でもぶれない軸の感覚と腰の安定感。
>自分の身体を正確に思い通りに使う為の感覚。

しかし、何を言っているのかさっぱり分からんなwww
正しいフォームって何をもって正しいって言ってるんだ?
力に頼らないって・・・意味不明だしw
ぶれない軸とか・・・もう自分の世界から早く出てこいよw
お前は自分の体を思い通りに動かせない人なの???w
178名無しさん@一本勝ち:2010/11/04(木) 22:23:50 ID:hKUfZtXb0
>>174
敵国?琉球は明治維新前後は普通に日本の一部扱いだし、
独立時代も敵視されるほどの存在感ないよ。
ただの三流弱小国。ぶっちゃけ空気。

船越が初めて空手を紹介するに当たっては、
まず文部省主催の体育大会で演舞の機会を与えられてるし、
嘉納治五郎にも可愛がられて、
講道館で演舞する機会も与えられてるし、
折にふれて推薦文も書いてもらってる。

新興武術としては破格に恵まれてるよ。
州都にも日本拳法にもキックにもこんな機会はなかった。
179名無しさん@一本勝ち:2010/11/04(木) 22:27:14 ID:hKUfZtXb0
つーか本土に出た二年後には慶応大学に空手部ができてるし、
そもそも本土に出る前に、沖縄にいらした天皇陛下の前で演舞してる。

どこがおおっぴらに活動できなかったんだか・・・
180名無しさん@一本勝ち:2010/11/05(金) 02:44:49 ID:777PaqWs0
このスレのアンチは何が楽しくて延々と絡んでいるんだ?
ひたすら否定するだけで楽しい訳?
よくもまあ、飽きないな。
181名無しさん@一本勝ち:2010/11/05(金) 10:25:06 ID:52zrz9/EO
絡んでいるというより、型ヲタの主張が思い込み主体で根拠も曖昧なので異論が出てるんだろうな。
182名無しさん@一本勝ち:2010/11/05(金) 12:14:47 ID:kIefff/J0
演舞ってなんだよ。
183名無しさん@一本勝ち:2010/11/05(金) 13:37:27 ID:nncZ381p0
>>182
空手お得意の瓦割りじゃないの?
184名無しさん@一本勝ち:2010/11/05(金) 15:20:46 ID:52zrz9/EO
>>182
安里安恒は空手のルーツは琉球の舞方(踊り)だと言ってるから、そういう意味では「演舞」でもいいだろうな。
むしろ「演武」というと「ひとり殺陣芝居」みたいで子供っぽくも思える。

185名無しさん@一本勝ち:2010/11/06(土) 13:21:44 ID:o2BrtF1t0
>>180
反論出来ないからって、負け惜しみですか?
みっともないwww
186名無しさん@一本勝ち:2010/11/06(土) 19:47:05 ID:6bmzIvm00
初歩の練習にはちょうどいいんじゃないの
187名無しさん@一本勝ち:2010/11/06(土) 21:22:11 ID:o2BrtF1t0
>>186
ちょうど良いかどうかしらないけど、基礎体力の向上の一つの方法ではあるわな
188名無しさん@一本勝ち:2010/11/06(土) 23:58:59 ID:bXe6PACw0
アンチで目立ってたポンPですら過去スレで
型はその手順をバラしたり、分けられてる挙動を同時に行うことで本来の用法となる
ということについては一部認めてたような。
その後に、今は失伝していて単なる踊りやこじつけとなっていると続けていたが。

まあ残ってるところもあるよ。とりこぼしや付け加えがあるにしても。
大きくても競技志向の団体には無いし、知ったところで特別な必殺技でもなんでもないけど。
嗜んでる人たちの人数からしても、一般論で失伝したと言って差しつかえが無い状況だね。
古流柔術と一緒で、単なるその流派の技ってだけだよ。
189名無しさん@一本勝ち:2010/11/07(日) 02:06:24 ID:DAEis48O0
一番反論できていなのは、このスレのアンチ。
客観的な反論ソース一つもないというのが現実。
190名無しさん@一本勝ち:2010/11/07(日) 09:00:27 ID:W86CZMkf0
>>189
反論できない型ヲタはくやしいの〜w

必死になってアンチを否定しても
型に特別な効果なんてないんだよw
早く夢から覚めたほうがいいよwww
191名無しさん@一本勝ち:2010/11/07(日) 09:37:49 ID:V+mQLi350
沖縄の古いお歴々を大会に招くと、型競技の採点で点数が割れる事がよくある。
その団体の生徒の型と、お歴々のお弟子さんだった先生の生徒との型の間で特に差が出る。
一見きれいに出来ているようで、意味が通らないって。
権威付けでお招きした方が採点にかかわった場合に、よく審議になるのはこれが理由。
これを単なるひいきと見る人たちもいる。とくに子供の親御さんはね。

型競技を否定するつもりはないが、わざと正中線からズラしているとか、諸手突きに時間差を出してるとかの部分を
あえて改変してる場合は、踊り、体操と言われても仕方ない。

でも何が悪いのかすら分からないって手合いがほとんどなのが現状。
そりゃそうだろ。その団体の先生に習った通りにやってるんだから。

ちなみにGJ流の話です。(荒れるのいやなんで、流名はこれで勘弁して)
192名無しさん@一本勝ち:2010/11/07(日) 10:18:06 ID:W86CZMkf0
>>191
でもさ、初心者ならともかく、ある程度やっている選手だったら自分の流派の型と試合用の型との
違い位分かってると思うけどね。
僕は二つを覚えるのはめんどくさい(と言うか試合の時に変な癖が出るといけないしね)
から全空連方式に統一してやってるけどね。

しかし、諸手突きにしろ何にしろ同時に付こうが、時間差つけ様が、上段だろうが、中段だろうが
少し広げて打とうがどうせ分解では動作が異なってくるわけで、その少しの差で分解の理解が
問われること自体がナンセンスだと思うけどね。

結局、大先生が型のことが分かっていないと発言しているときは選手の為を思っていっていると言うより
自分の型や分解が一番正しいんだと言う思いの方が強い様に感じるね。
193名無しさん@一本勝ち:2010/11/07(日) 10:35:26 ID:V+mQLi350
>>192
そうだね。
お歴々も最初は「分かってるのか?」って感じで採点するんだけどさ。
現行の基準を説明(説得)されてからは無難にこなしてた。納得はなさってないようだったけど。
面白いのは、分かっててやってる団体の場合は「きちんとしまー!(きちんとしなさい)」と怒るんだけど、
いまいち分かってない所では逆に優しくなるらしいってところかな。

なぜこうした?ここはこうやるんだろ?てな審議を小耳に挟んでいるだけで凄く勉強になった。
194名無しさん@一本勝ち:2010/11/08(月) 23:28:05 ID:Vprm2HU60
ネットで古い唐手本をみれるけど、ピンアンの上段受けの部分は
昔はレの字立ちだったんだな。
とすると隠された空手の説明はどうなるんだろう?
195名無しさん@一本勝ち:2010/11/09(火) 12:13:46 ID:MDOJnfsFO
>>194
隠されていた空手は、本土モダン空手の松濤館の型に後付けでこじつけ解釈したものじゃないかな。
それを「空手本来の‥」とか「隠されていた‥」とかいって「俺だけが知ってる」みたいに喧伝したから叩かれたんだよ。
196名無しさん@一本勝ち:2010/11/09(火) 13:54:24 ID:Zf28sHkF0
>>195
なるほど。元々なかった上段受けの前動作がパリーとか
あれ?と思う部分がたくさんあったな。
197名無しさん@一本勝ち:2010/11/10(水) 13:32:11 ID:OuP5w5P/0
>>196
まあ、あれだ。
あれ?と思う部分があるのは君の解釈と違うというだけで
間違っていると言うことではない。
どんな解釈でも間違いは存在しないのだから

198名無しさん@一本勝ち:2010/11/10(水) 13:47:27 ID:PwKwVUZy0
>>197
今の松濤館式のやり方なら、あの解釈も成立するが
昔の型からはそもそもありえないと思う。
そもそも隠されていた空手なんだから矛盾していると思う。
199名無しさん@一本勝ち:2010/11/10(水) 14:47:25 ID:OuP5w5P/0
>>198

>>そもそも隠されていた空手なんだから矛盾していると思う。
なるほど
いい所をつくねw
200名無しさん@一本勝ち:2010/11/11(木) 11:55:36 ID:MBbBVjvzO
>>197
> どんな解釈でも間違いは存在しないのだから

どんな解釈をしようが構わないんだけど、
勝手に後付け解釈しといて「これが空手本来の」だの「糸洲伝承、船越直伝」だの捏造しちゃマズいよね。
「隠されていた空手」が叩かれたのはその部分だから。
創作分解なんてのはいくらでもこじつけられるんだからどうでもいい話。
201名無しさん@一本勝ち:2010/11/11(木) 12:21:15 ID:oWCJxGTqO
>>196
小林流を学んでるけど上段受けはクロスカウンターと教えられたよ
実は結構な数の道場はやってるんじゃない?
202名無しさん@一本勝ち:2010/11/11(木) 12:53:21 ID:MBbBVjvzO
>>201
「隠されていた空手」発表の前と後じゃ型解釈が違ったりしてるところもあるからねえ。
そもそも「上段受け」ってどういうシチュを想定してるつもりなのかな。
腕の軌道からしてクロスカウンターというのも苦しいこじつけに思えるよ。
203名無しさん@一本勝ち:2010/11/11(木) 13:21:43 ID:IO6p01k7O
形なんてたいした意味は込められてないよ。動きの見た目通り。
ファンタジー大好きな阿呆どもが後から空想を付け足して悦んでるだけ。
204名無しさん@一本勝ち:2010/11/11(木) 14:29:39 ID:MBbBVjvzO
後世になってアレコレ深読みしてるけど、本気で当てれば死ぬと思ってた時代の人はマジで型通り動いて戦うつもりだったのかもね。
205名無しさん@一本勝ち:2010/11/11(木) 15:40:08 ID:sGg120N10
206名無しさん@一本勝ち:2010/11/11(木) 18:35:36 ID:aESTU3oy0
>>205
本質をよく捉えているねw
207名無しさん@一本勝ち:2010/11/11(木) 18:54:31 ID:nOVD6W2lO
正道の実戦形はマジで意味ない
208名無しさん@一本勝ち:2010/11/11(木) 21:16:13 ID:4VAQzCcq0
>>204
昔は真剣勝負もろくにやったこともないだろうから
型の動作で戦うことに対して疑問を持たなかった事は十分にありえるね
209名無しさん@一本勝ち:2010/11/12(金) 07:34:55 ID:6OMSFr/PO
>>208
ほぼ中国の属国だった時代の沖縄では、中国のお偉いさんの歓迎会で空手の型を演目に入れて披露したりしていた。
中拳の沖縄バージョンをやってみせることで中国様にゴマをすっていたようなものだったのだろうね。
だから、隠れて練習していたとかじゃなく、それを覚えなきゃならない特定の立場の人だけしかやる意味はなかったし、その程度のものだった。
210名無しさん@一本勝ち:2010/11/12(金) 11:29:24 ID:xaqbGPM+P
>>209
なるほど、歓迎の舞ということですね。
すると、政府高官の立場にいた安里安恒の主張する型起源説の「型は舞方がルーツ」は理に適っているわけですね。
型はあくまでも格闘を模した舞であり、そこに実用性を求めるのは勘違いであるということなんですかねえ。

211名無しさん@一本勝ち:2010/11/13(土) 09:00:45 ID:yrwg/CJ60
空手はダンスだという事実
212名無しさん@一本勝ち:2010/11/13(土) 10:59:22 ID:PEdYfykK0
型の分解の一手
相手の腕を折りたたむように極める→相手が力づくで抵抗したら、力を利用して腕を伸ばして極める、と展開する

この一手から学べることは
相手に技を掛け切れなければ、抵抗する力を逆用するように展開するという発想
これが分かれば、繰り返して決まった動きを稽古する意味は薄い
あとは各人が対人練習で意識して、身につけていく

形にとらわれてる人
具体的な技の掛け方と、抵抗された時の展開は分かった
で、別の形になった時は?その場合の技は教えてくれないの?
こんな人は、いろいろなパターンの練習を繰り返して丸暗記していく

俺は前者に型の意義があると思うが、古臭い学習法だし本来の分解が失伝しつつあるのは認める
別に型の分解でなくても身につけられるし、必須だと言うつもりもない
213名無しさん@一本勝ち:2010/11/13(土) 15:28:27 ID:rLlC64dVO
>>212
そういうのは合気道で体系付けて稽古しているけど、稽古のための稽古になってしまっていて、型にはまらない動きには対処できなかったりする。
対人稽古が主の合気道でさえそうなのに、勝手に都合の良い相手を空想して独り踊りをする空手の型がどれほどのものかと思うね。


214名無しさん@一本勝ち:2010/11/13(土) 17:22:33 ID:iyXMe9Zf0
>>213
組手とは乖離しているよね、試合とは尚更
合気道と違い自由組手をやる風土だとは思うが、そこで頓挫しているね
まして分解をメインでやる道場が、比較的少ない

伝えられた技を活かす自由攻防のありように失敗してしまった、
かといって競技にも徹しきれていない、型を捨てきれないというのが
柔道や剣道と違うよね

どこにでもある日本武道、古武道系の一つということなんだろうね
215名無しさん@一本勝ち:2010/11/13(土) 20:52:40 ID:yEgKVx7r0
>>214
結局さ
基本→型→分解→自由稽古 試合形式・・・etc

なんて時間が足らないのが現実なんだよ
型ヲタはこれら全てをやって型の意味があるっていうけど
型一つとったって試合でそれなりの結果を出そうとしたら
それこそ分解や組手なんてやってる暇なんてないからね。
216名無しさん@一本勝ち:2010/11/13(土) 20:57:15 ID:WrByVxWUO
>>205
何これw爆笑したわwww
217名無しさん@一本勝ち:2010/11/13(土) 20:58:02 ID:tEfY+KuL0
人生を空手に捧げてひたすら練習すればいい。
218名無しさん@一本勝ち:2010/11/13(土) 21:56:21 ID:yEgKVx7r0
>>217
皆、お前ほど暇じゃないんだよ
219名無しさん@一本勝ち:2010/11/13(土) 22:48:53 ID:BYrSPZim0
型に含まれる発想、これは戦いの心得としてはスタンダードなもので、
その意味では型はその流派の教科書と言える。
でも例題を延々と繰り返すのは効率が悪いね。

師範連中は一通り出来るにしても、生徒には各々に合ったコツを抽出して、
試合、護身などの必要に応じて効率よく教えてほしいというのが現代の趨勢だね。
これってすごく大変なことなんだけど、お客さん気分で気軽にリクエストしてくるね、今は。

それなら、最初から自分が求めるものに特化した競技や他の武道、競技重視の団体に行けばいいのにとは思う。
220名無しさん@一本勝ち:2010/11/14(日) 00:22:35 ID:b77XAlyz0
剛柔の裏分解とかも、ほとんど少林寺拳法に含まれてる技だからなぁ・・・。
前に、裏分解のビデオを少林寺拳法の人と一緒にみたら
「この人よく勉強してるねぇ」の一言で片付けられたw

で、少林寺拳法なら、ここにはこういう入り方もあるみたいな説明うけたことある。俺自身は剛柔だけど、目からウロコだったな、あれは。

まあ、拳法とか源流が近いから技が似通ってくるのは、避けられんのかもねー・・・
221名無しさん@一本勝ち:2010/11/14(日) 00:23:34 ID:ylkUHoj90
>>218
型をやれ
一分間ですむ
222名無しさん@一本勝ち:2010/11/14(日) 02:25:42 ID:CnzjIRGA0
>>220
そういう部分に気づいたら、軽々に他武道を批判したり出来なくなるよね。
知ってる技でも、入り方がちょっと違うだけで大いに勉強になる。
先生なんかがその武道を批判していても、ちょっとでも参考になれば自分としては
その部分は認めて、自身の見識を広げたいと思っている。
223名無しさん@一本勝ち:2010/11/14(日) 10:12:28 ID:aHcUiRsc0
>>220
と言うか他武道のパクリと言うのが現実だよね

別にパクリでもいいんだけど、所詮演舞の中でこういう技があるんだよって
言う見世物で終わってるから空手独自の発展がないんだよね。
結局、分解で出てくる技は空手家の血となり肉となっていないのが現実

少林寺でも始めは他武道からパクッた技がかなりあるだろうけど
少林寺の中で発展しただろうというのが分かる
224名無しさん@一本勝ち:2010/11/14(日) 12:02:40 ID:CbOsXMkS0
独自性なんてその程度の物だよ。
むしろどんな武道でも、使える技を取り入れてないガラパゴス状態なのって無いでしょ。
空手は比較的一貫した体使いで纏めてるとは思う、他武道と同程度には。

問題は抜き手などの部位鍛錬に頼る技を、ほんとうに使えるくらいまで鍛えてる人が少なくて
説得力に欠けるってところかな。
そこが理論倒れという批判につながっていると思う。

それに分解中心の稽古してるところって少数でしょ。
一般的にちょっと時間のある時にやる程度で。
空手の稽古で分解が一般的だったら、このスレの基調も変わってくるはず。
225名無しさん@一本勝ち:2010/11/14(日) 13:02:17 ID:cQ+lTBZS0
昔の人、といっても今も生きてるおじいさんとかだけど
武道やってない普通の人でも指が太い多いきがす。
貫手って案外通常に使われていた技なのかも。
体操化されてるといわれる平安にも普通に出てくるしな。
226名無しさん@一本勝ち:2010/11/14(日) 13:16:04 ID:mL12UySd0
空手は過渡期なのかもね、柔道や剣道が競技化したみたいに。
習得法としての型や分解が切り捨てられつつあるのかな。

運が良ければBJJや高専柔道みたいに再び脚光を浴びることもあるかもね。
総合とかで、海外に残っていた分解が注目されるとかでさ。
逆輸入された分解を習う時代が来たらちょっと悔しいな。
実用的にブラッシュアップされてる可能性もあるけど。
227自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2010/11/14(日) 19:53:23 ID:uP2w6l570
わしの型 ソウチンじゃ うまいじゃろ !

http://www.youtube.com/watch?v=GWo7qnyMuDw
228名無しさん@一本勝ち:2010/11/14(日) 22:26:01 ID:aHcUiRsc0
>>227
よくこんな画像見つけてきたね
しかし、すごいw
229名無しさん@一本勝ち:2010/11/14(日) 23:48:57 ID:b77XAlyz0
>>227
何気にすげぇwww
つか感動したわww
剛柔版作りたくなってくるなw
230名無しさん@一本勝ち:2010/11/15(月) 10:30:58 ID:U0ohmfDYO
>>224
>問題は抜き手などの部位鍛錬に頼る技を、ほんとうに使えるくらいまで鍛えてる人が少なくて
>説得力に欠けるってところかな。
>そこが理論倒れという批判につながっていると思う。

貫手のところは武器を持っていると想定すると動作の意味がわかる…とかいう型ヲタがいたりするんだよね。
「空手は武器術も内包している」とか言って、都合の悪いところは武器でやってることにしてごまかす。
普通に考えれば何も持たないで武器術の動きを繰り返すなんて愚の骨頂なんだが脳内理論では筋が通っていると思い込んでる。
だけどその脳内武器術も、鎗でつつかれたら対処できないような陳腐なものだったりするんだけどね。
231224:2010/11/15(月) 20:39:10 ID:4ALauTs30
>>230
俺、型好きなんだけど、突如として武器の使い方に説明が切り替わるのは納得できない。
脇の下に差し手→組技とかなら綺麗に説明できる挙動もあるよね。
他武道の技をみて考え付いたんだけど。
武器との汎用性も分かるが、まず素手での分解で説明できなきゃならんと思う。

型の中の技を使いこなすだけの鍛錬が足りないってところから出発して、
やっぱり抜き手で突き刺すのは不合理だってところまで考え至ってから、師匠に分解を
教えてもらうのが、型で強くなる筋道かもしれない。
そんな先生も、そこまでやる弟子も現代では少ないだろうけど。
教えは身に付くだろうが、とても効率が悪い。
しかも師匠が正解(のひとつ)を知らなかったりすると、目も当てられない。
232名無しさん@一本勝ち:2010/11/16(火) 17:06:02 ID:hKgZaJUM0
モレは型を信じる
233名無しさん@一本勝ち:2010/11/16(火) 17:09:24 ID:YebB1HLQ0
型を学ぶと強くなる
234名無しさん@一本勝ち:2010/11/16(火) 17:10:56 ID:YebB1HLQ0
型こそが空手そのものと言っても良い。

組み手は付属品に過ぎない(重要ではあるが)。

ウェイトトレーニングなど論外。
235名無しさん@一本勝ち:2010/11/16(火) 17:27:34 ID:gTMHSE2/O
【創作】ラジオ体操で戦ってみた【武術】
http://nico.ms/sm10107214
ラジオ体操の振り付けで、武術っぽく対人格闘の殺陣をつけてみた…というネタ動画。
最初は笑って見ていたが、繰り返し見てるうちに一種の不安を感じるようになった。

「格闘技でもなんでもないラジオ体操すら、こじつけ次第では対人格闘の動作のように見せる事が出来る。
もしかして伝統武術の型にも、実は単なるこじつけで、それっぽく見せてるだけの用法があるんじゃないか…?」と。
元龍貴(はじめ りゅうき 48歳 大阪武道術理研究会)
参照HP ttp://contact0507.blog10.fc2.com/
顔写真 ttp://spysee.jp/%E5%85%83%E9%BE%8D%E8%B2%B4/1035246/
●2ちゃんのコテ●元龍貴=伝説の日雇いアルバイター ◇MasterNNok
元龍貴=ウサ ttp://yasai.2ch.net/budou/kako/997/997500200.html
元龍貴=HAJIME ttp://sports.2ch.net/budou/kako/1013/10135/1013506350.html
元龍貴=宇讃久斎 ttp://yasai.2ch.net/budou/kako/976/976264840.html
元 龍貴=伝説の日雇いアルバイター ◆MasterNNok が使用する2ch運営用ブラウザの秘密
40 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :02/11/16 22:35 ID:bnQKGsSt
まったく無知とは恐ろしいものだな。「かちゅ〜しゃ」だの「ホットゾヌ」だの、
2ちゃん専用ブラウザは、元々、プロ固定専用ブラウザからIP抜きや強制sage機能
を削除した.機能限定&流出版だというのは、この界隈では常識だと思っていたが。
だから「専用ブラウザで閲覧=IP抜かれる」は至極当然。元来はプロ固定の行動
を運営陣が監視するための機能だし。そもそもブラウザの種類=派閥の数ということで。
890 名前: 風の谷の名無しさん 投稿日: 01/09/10 13:13 ID:llfNinho
>弾正   さっきからIDがコロコロ変わってるのは何故です?
891 名前: “ざ・ぶいぶい♪”弾正(01) 投稿日: 01/09/10 13:24 ID:MtzKV1hI
ツールを走らせて荒らしの識別コードを探しているときは 私自身のIDも変化するん です。
ちなみにちょっとテストしてみたいので貴方に印を付けました。
1日だけですが2ちゃん内での行動が筒抜けになります。 ご容赦のほどを。
オディゴのレーダーのように登録された人別に表示され 書き込みがあると音が
なって時刻と内容が出てきます。 右下の赤い『あぼーん』のボタンで削除。
その次の青いボタンでIPが表示。 そのまた隣の黄色いボタンで規制画面に入れま
す。個人別投稿規制、つまりアクセス規制やひとりだけ個別に 連投規制やスレ立て規制
も掛けられるようになってます。 ドルさん作です。

237名無しさん@一本勝ち:2010/11/16(火) 20:33:26 ID:WX7QRPzT0
>>224
>問題は抜き手などの部位鍛錬に頼る技を、ほんとうに使えるくらいまで鍛えてる人が少なくて
>説得力に欠けるってところかな。
>そこが理論倒れという批判につながっていると思う。

あの〜、貫手は部位鍛錬をしても使えないですよ?
部位鍛錬して使えるならとっくに他の格闘技や総合の試合などで使われてるハズです。
映像でも部位鍛錬の動画ばかりで対人相手に貫手を決めてる演武や試合の映像がまったくありません。
不自然だと思いませんか? 人に使うと危険なら手加減して使えばいいのにその動画すらありません。
238名無しさん@一本勝ち:2010/11/16(火) 21:14:59 ID:C6axRFX+0
>>234
空手は護身術を身に着ける武道と言うより、型と言う踊りを身に着ける武芸なのですね。
239名無しさん@一本勝ち:2010/11/16(火) 21:22:01 ID:C6axRFX+0
>>237
貫手は一応、目を突いたり、喉を突いたりする事を想定しているので格闘技では禁止されているから使われていないのでしょう
ただ、問題なのは誰も実践していないので、貫手によるそれらに対する攻撃がどの程度有効なのか分からないと言う
現実がありますね。
240名無しさん@一本勝ち:2010/11/16(火) 21:32:08 ID:WX7QRPzT0
>>239
>貫手は一応、目を突いたり、喉を突いたりする事を想定しているので格闘技では禁止されているから使われていないのでしょう

目はバラ手でかすめれば充分視力を奪えますし喉も喉仏をせり挙げる押し込めばこれまた効きます。
実験として自分が我慢した状態で知り合いの女性に目を払ってもらうか喉を親指で押し上げてもらえば実感できます。
どちらも部位鍛錬の必要はありません。
241名無しさん@一本勝ち:2010/11/16(火) 21:36:38 ID:C6axRFX+0
>>240
まあ、部位鍛錬の必要はないわなwww
指を使えば突き指をするときはするからねw
中国映画では砂に指を突っ込んでいたが、やるだけ無駄だったという事かwww
242名無しさん@一本勝ち:2010/11/16(火) 22:00:21 ID:WX7QRPzT0
>>241
目や喉を狙うならそれほど鍛える必要はないだけであって
胴体を狙うなら部位鍛錬は必要なのでは?ってことだよ。
ただし胴体に貫手を使ってる演武や組手の動画はほとんど見たことないけどね。
243名無しさん@一本勝ち:2010/11/16(火) 22:06:12 ID:R22L7tO+0
>>241
人は動くものだから避けられて額とかに当たった時のため
やはり鍛えておく必要があるのでは?
まあそんな事やってる人見たことないか・・・。
244名無しさん@一本勝ち:2010/11/16(火) 22:06:36 ID:C6axRFX+0
>>242
胴体は無理があるだろうね・・・さすがにwww

貫手を使ったからといって体に刺さるわけじゃないしw

245名無しさん@一本勝ち:2010/11/16(火) 22:09:22 ID:C6axRFX+0
>>243
それを言い出すと正拳で殴ったとしても下手におでこを殴ったりすると
拳をいくら鍛えていても骨折する可能性が高いし
相手の歯が手に刺さった場合、最悪感染症で腕を切り落とさなければならない場合がある
246名無しさん@一本勝ち:2010/11/16(火) 22:22:08 ID:WX7QRPzT0
>>244
無理と思ったら無理なんじゃないかな。
巻藁が拳を硬くするための鍛錬ではないように
きっと砂や砂利を使った鍛錬も本来は部位鍛錬
以外の目的があったんじゃないかと思う。

熱と酸素と燃える物が揃って初めて発火という現象が起きるように
貫手を最大限に活用させるには、部位鍛錬以外の何かも必要なんだろう。
247自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2010/11/16(火) 22:27:56 ID:89rDkBzW0
>>245 げっ そうなんかい!
通りで拳がぐじゅぐじゅして治りにくいと思ったわい。
248名無しさん@一本勝ち:2010/11/16(火) 22:35:39 ID:C6axRFX+0
>>246
巻き藁って拳を鍛えるものではなかったの?
まじで知らなかった・・・
巻き藁の目的ってなんなの?
良かったら教えて
249名無しさん@一本勝ち:2010/11/16(火) 22:36:50 ID:C6axRFX+0
>>247
人間の口は犬の口より不衛生だからね
これは豆知識ですよw

喧嘩する時は気をつけましょうw
250名無しさん@一本勝ち:2010/11/16(火) 22:41:51 ID:PZaDytIa0
脇とかを先生に突かれると貫手でも痛いね。
軽く小突く崩し技なのかも。
平拳でもいいような気がするが。

じんわり押し込まれるともみ合いでは嫌かも。
そんなことするくらいなら、もっと他に有効な手段があるとも感じるが。

>>247
かさぶたの下で膿んでくると、なんとも嫌な心地になりますよね。
251名無しさん@一本勝ち:2010/11/16(火) 23:26:47 ID:q8HhEYe30
>>248
初心者のうちの段階では、
当たる瞬間に拳をしっかり握り込む極めの感覚を養うため。

上級者になってくると、
インパクトした瞬間に生じる反動に対して
さらに突き込むための感覚を得るため。
透かしとか、某漫画のおかげでえれー軽くなっちまったが
二重の極みとか言われる、内部に衝撃を通すような突きにする
ためでもあるよ。
252名無しさん@一本勝ち:2010/11/16(火) 23:51:13 ID:BJTIYRJj0
>>251
C.W.ニコルさんが月空かなんかでコメントしてたね
肩、肘、腰で○○先生の突きは三重の極めだとかなんとか
253名無しさん@一本勝ち:2010/11/17(水) 07:33:35 ID:Z5CH62h60
>>243
いくら鍛えても拳ではさすがに頭蓋骨には勝てないよ。
これは根本的な構造上の問題。

本当にそこまでの攻撃力を持ちたいなら、
武器を携帯すべき。
それが正しい手の活用方法だよ。

そこまでいくと心の病気になっちゃうと思うけどね。
254名無しさん@一本勝ち:2010/11/17(水) 10:26:23 ID:Jgc1PPu5O
>>252
そもそも「極め」なんか必要なのかね?
そりゃ採点競技である型試合や、仮に当たったことにするルールの伝統派組手ではアピールとしての意味はあるのだろうが、実際に当てる格闘技では「極め」などむしろいらない概念だろう。
「極め」という発想は本土のロボット型ありきで形骸化の部分がエスカレートしたものではないかと思うけどね。
255一般会員:2010/11/17(水) 12:24:52 ID:G35GWhEAO
私は協会だけど「極め」は実践では必要ないよな。
昔の月刊空手道でも協会自体が蹴りの「引き足」を実践においては否定していた。
256名無しさん@一本勝ち:2010/11/17(水) 13:04:46 ID:efBsVb7l0
>>251
まあ、打撃力を上げるには物を殴らないといけないことは異論はない
ただ、巻き藁だと硬すぎて本気で突けないデメリットがあるんだよね
本気で突いているって言う人がいたとしても絶対に強がってるだけで
拳をいためない程度に力を抜いている

あと、つき込むって言うけど、人間は巻き藁みたいに固くて動かないものでは
無いから普通の人より突き込める様になったところで人に効かせる打撃力が
得れるわけではない
257名無しさん@一本勝ち:2010/11/17(水) 13:07:41 ID:efBsVb7l0
>>254
型を打つ上においてピタッといちいち止まった方が見栄えがよい
だから、極めが極端な形となって今に至るのだろう

型自体は極めが出来てもなんら不都合なことがないが
組手試合で極めの癖が付くと他流試合では苦労するはめになる
258名無しさん@一本勝ち:2010/11/17(水) 15:22:56 ID:Jgc1PPu5O
>>256
巻き藁にも大まかに2種類あって、ひとつは君の思っている柱のような角棒で、多少突いたり蹴ったりしてもビクともしないもの。
もうひとつは幅は均一だが厚さが上にいくほど薄くなっているもの。
上部の薄いタイプは叩くとビヨヨ〜ンと振動があるけど、これをそうならないように押さえ込む感じで突く。
これは拳そのものの鍛錬にはならないが、脇を締めた突き込みを覚える効果がある。
259名無しさん@一本勝ち:2010/11/17(水) 20:33:46 ID:l6QnTdF30
>>258
日本拳法の巻き藁はバネがついていたりするよね
空手にも流派によって色々な巻き藁があるのかもね

まあ、でも今はサンドバックやミットがあるからそちらの方が合理的だろうね
260名無しさん@一本勝ち:2010/11/17(水) 20:48:06 ID:tuONZRrL0
フォロースルーと、重く残すようなボディへの突きとの中間くらいの感じかもね>極め
基本とかはちょっとオーバーすぎるね

自分のところの巻き藁は、やや自分の方に斜めになる
基部も少し遊びを作ってるので、突くと後方に逃げていく
しなりもあるので、しっかりと押し込みつつ速さを意識すると面白い
叩くとすごくうるさい
261名無しさん@一本勝ち:2010/11/18(木) 18:13:55 ID:Evye5PJv0
>>258
前者のびくともしないタイプの巻き藁なんて見た事ないけど
実際あるの?
262名無しさん@一本勝ち:2010/11/18(木) 20:49:16 ID:iRHAXlco0
>>261
気に縄を巻きつければびくともしない巻き藁完成じゃない?

263名無しさん@一本勝ち:2010/11/18(木) 20:54:41 ID:iRHAXlco0
>>258
振動を抑える突き方が人に対して有効かどうか分からない所が問題だよね。
サンドバックでもそればかりやってるとサンドバックに効かせた感じのパンチになりやすい

巻き藁の突き方は素手で戦う極新でも採用していないからかなり実用性は低いだろうね。
264名無しさん@一本勝ち:2010/11/20(土) 10:23:44 ID:vlCz+XE4O
>>263
> 巻き藁の突き方は素手で戦う極新でも採用していないからかなり実用性は低いだろうね。

極真のようなごく近い間合いでの打ち合いには有効ではないんだろうね。
接近戦なら手打ちであろうがウエイトで腕や肩をガンガン鍛えたヤツのパンチのほうが効くし、むしろ手打ちのほうが回転が早くて手数が出せる。
まあ、巻き藁稽古というのは鎗で効率よく突くことを覚えるようなもので、掴み合いのできる距離では効果は発揮できないのだろうね。
そして、鎗で突き合うような間合いで戦う伝統派ルールでは実際に当てた威力などは関係ないから、それはそれで巻き藁稽古がとりわけ効果的であるということもないんだよね。
265名無しさん@一本勝ち:2010/11/20(土) 20:43:01 ID:za+B0QaT0
>>264
と言うか巻き藁の突き方は動かないもの限定の突き方だね

人を想定して突いているとはとても思えない
266名無しさん@一本勝ち:2010/11/21(日) 09:31:41 ID:2D3/2T6k0
>>260
人の体は殴られてしならないし、しなって戻ってくることもないよね
反動を押さえつけるように拳を押し込むような突きをしていると
巻き藁には有効かもしれないけど、対人の技術しては悪い癖として
出てしまうのではないか?
267名無しさん@一本勝ち:2010/11/21(日) 12:35:03 ID:fRCdo04L0
>>266
感覚的な表現で申し訳ないが、
反動に負けないように突き込む
という一瞬を体感、体得するためのものだとおもうのよ。
巻き藁の「びよよん」が収まるまで接触してるのは、時間が長すぎるのではと思う。
悪い癖がつかないような意識と、組手などで思い上がりを矯めていかないとね。

しっかり手首が固定されているかの、自分的指標にはなると思っている。
サンドバッグでもいいが、へこむ→戻る→少し揺れてる、微妙に回転する、の間が
鬱陶しいときもある。
理想はしっかりとした人に持ってもらうミット打ちかな。
ま、うるさくて撤去されちゃったんだけどね。
また組みたててもらいたい。
268名無しさん@一本勝ち:2010/11/21(日) 23:59:21 ID:PbvxKrwdO
スレタイ見る度に「キックボクシングか極真でもやってろや糞ボケが!」と思ってしまう
…と書き込むと型批判ヲタに餌を与える事になるだけか?
さてさて、どんな反論を書き込むか楽しみだなwwwソースだの何だのだのショボい反論レスは正直飽きたから万人が納得する反論をやってみてくれ
269名無しさん@一本勝ち:2010/11/22(月) 10:14:56 ID:1QYioD6QO
>>268
いや、そもそも型ヲタが>>1に対する論理的な反論を何も言えてないという根源的な部分をスルーしちゃダメだろう。
270沖縄空手大好:2010/11/22(月) 15:08:37 ID:A2kNEgDW0
空手の形は基本だ。2〜3個覚えて繰り返し稽古する、そして約束組み手で自分
に合う様繰り返し稽古をして、実戦の時に備える。ルールなんて物は無い。
金的.目つき何でも有り、それが本来の空手の姿です。試合に勝つためでは無く
一生稽古を継続する事に意義が有る。指導者ではなく自分自身の稽古をする。
271名無しさん@一本勝ち:2010/11/22(月) 16:18:55 ID:iCG9x/BN0
型で何を得られるかを考えたら足腰の鍛練と突き・蹴りの動きがよくなるぐらいじゃない?
実践云々ってのはもう妄想の域を出ないと思います
私も型を学んでいますが、型は型として割り切っています
いくら分解しようが、対人組手に勝るものはありません
時々防具付きライトスパーで顔面有りの稽古もしますけど
型では学べないことの方が多いです
そもそも仮想の敵と間合いを計ることなんてできないし、実戦は予想外の動きだらけ

型ももちろん素晴らしいし、色んな意味が隠されてるけど
ボクシングで言うところのシャドーですからね
空手の歴史、伝統、技の意味を学ぶ為の教材としてはよく確立されてると思う
272名無しさん@一本勝ち:2010/11/22(月) 18:56:34 ID:TvhlBr310
型練習させられるのは
キックとの差別化はかるのと
無形文化の継承と普及を担わせるのと

反則技の安全な練習方法なんだろうね

でも時間のない社会人のわたくしとしては
組手競技強くなるための

突蹴りフォームチェック

約束組手(形骸化してなくて、きちんと試合で使える技で)

ミット打ち スパー

などに時間割いて欲しいよね
型は、やりたい人だけやればいいのに
273名無しさん@一本勝ち:2010/11/22(月) 20:04:22 ID:uU7AE27I0
受け損なうと顔が腫れたり悶絶したりというような、厳しい分解や約束組手をやって、
さらに体力作りにも取り組んでるところは少数だろうな。
段階的に組手の構えや立ち方に変化させて、もちろん組手もやるような。
そういうところは、いわゆる強い人もいる古武道の道場みたいな『強弱はその人次第』
というレベルで語れるんだろうけど。

プロ格闘技や五輪レベルとはちがうよ。
あくまでアマチュア武道としてはって話ね。
沖縄の空手が近い環境だと思うが、実際は層が薄いだろうね。残念ながら。
274名無しさん@一本勝ち:2010/11/22(月) 20:26:36 ID:bBRORAMS0
もう武道風体操ってことでいいんじゃね?
俺は会社の行きと帰りに型を打つよ。
それしかやってないけど誰と闘うわけでも、試合でる
わけでもないから、これで十分だよ。
275名無しさん@一本勝ち:2010/11/22(月) 21:22:06 ID:5KDB9UwkO
黒帯って映画知ってますか?
私はあの映画の型の説明が非常に納得しましたよ。
空手の型とは自然な力の流れを造るものとか。
276名無しさん@一本勝ち:2010/11/22(月) 22:23:23 ID:zxg0seT60
>>275
映画より特典のメイキングが面白いな
ここに書き込むような人だったら、観てる人は多いんじゃない?
たしか出演してる人も武道板にいたはず
277名無しさん@一本勝ち:2010/11/22(月) 22:33:58 ID:5KDB9UwkO
え?
出演している人って? ?

まさか中先生とか?
んなわけないか(笑)
ともかくあの映画は空手らしい空手の強さがよくわかる気がします。
278名無しさん@一本勝ち:2010/11/22(月) 23:46:46 ID:Tn9HFpjM0
>>277
途中で出てくる3人組のひとりだったかな
八木明徳先生のお孫さんにやられちゃう人だったかと
公開前後は、宣伝も兼ねて撮影裏話なんかもちょっと書き込んでたよ
ハイキックガールのときも、書き込んでいたような気がする
スレ違いなのでこの辺で
279名無しさん@一本勝ち:2010/11/23(火) 10:54:10 ID:GU/N5zEt0
>>268
空手は型を覚える武芸だと定義するなら
貴方の言うとおりですね。
280名無しさん@一本勝ち:2010/11/23(火) 10:55:31 ID:GU/N5zEt0
>>270
約束組手をやる前にあえて型や基本をやる意味が分かりません。
未だにこれに答えられた型ヲタは存在しないので
是非必要性を語っていただきたい
281名無しさん@一本勝ち:2010/11/23(火) 11:06:53 ID:GU/N5zEt0
>>273
約束組手は基本稽古の延長の動作の事でしょうか?
だったら、あんな動作の打撃に対して受けることが出来ないようでは
自由組手ではとても太刀打ちできないでしょう。

>段階的に組手の構えや立ち方に変化させて、もちろん組手もやるような。

これは非常に遠回りな練習ですよね。
はじめから通常の組手の形で約束組手なりやればよいですね。
基本、移動基本、型、型の分解、護身術、体力向上の為の練習、そして、自由組手方式の約束組手、自由組手
いちいちこれだけの事を一つ一つ完璧にこなそうとしていたらそれこそ時間がいくらあっても足りませんね。
282名無しさん@一本勝ち:2010/11/23(火) 11:09:12 ID:GU/N5zEt0
>>275
>自然な力の流れを造るもの

意味不明ですね。
もっと具体的に説明してもらえませんか?
283名無しさん@一本勝ち:2010/11/23(火) 12:26:55 ID:eScwFen7O
>>282
型ヲタは、こういうどうとでも解釈できる抽象的な表現が好きだよね。
逆に「論理的」とか「具体的」とか白黒ハッキリしちゃうことは禁句のようだ。
妄想の入る余地がないからかな。
284名無しさん@一本勝ち:2010/11/23(火) 12:44:20 ID:tazzKB0d0
試合形式組手空手なら形は必要無いと思います。金的・目潰し・首等

の何でも有りなら、先人の先生方が死闘の中から考えられた、形を基本
とする稽古になると思います。
285名無しさん@一本勝ち:2010/11/23(火) 13:08:57 ID:duK6FKZv0
経験のないやつほど金的目潰しとか言いたがる
286名無しさん@一本勝ち:2010/11/23(火) 13:32:01 ID:tazzKB0d0
空手本来攻撃する箇所は1に金的です。一度も実戦で負けた事が無い喜屋武
朝徳先生が論文で言っておられます。ルール有りのスポーツ空手では無い。
言いたがるのでは無く、先人の空手家が実戦の中から言っておられるのです。
本土空手でなく沖縄空手を少し勉強した方が良いのでは。あんたそれでも
空手家ですか?人間的にも少しは成長したら良いと思います、悲しい人ですね
287名無しさん@一本勝ち:2010/11/23(火) 13:52:25 ID:duK6FKZv0
君は型と金的攻撃ありの実戦を繰り返してるのけ?
型だけとか言うなよ
288名無しさん@一本勝ち:2010/11/23(火) 14:11:59 ID:tazzKB0d0
繰り返し実戦に使える様稽古をする。消防隊の訓練と一緒で一度も
使わず終わる事を良しとする。稽古は当てなくても練習は出来ろ。
昔の文献等を読んで空手の本当の姿を一度勉強した方が良いのでは。
沖縄で生まれたそのままの空手を稽古するか、本土でルールのある、
空手を練習するかは、人それぞれだけど。
289名無しさん@一本勝ち:2010/11/23(火) 14:18:57 ID:duK6FKZv0
試合慣れしてれば軽くあしらえる相手の金的潰してオオゴトにするタイプね
290名無しさん@一本勝ち:2010/11/23(火) 14:32:49 ID:tazzKB0d0
試合とは本来外でする事(喧嘩)だから一度も使わない事を良しする。
武術としての空手とスポーツ空手の違いでしょう。

291名無しさん@一本勝ち:2010/11/23(火) 15:17:42 ID:HLNSbKh2O
確かに心体育道みたいに相手を瞬時にぶっ壊すような型は違う意味で使えないだろうが
ちょっと絡まれただけでそんな反撃する奴はキチガイだろう
292名無しさん@一本勝ち:2010/11/23(火) 15:26:57 ID:tazzKB0d0
使う使わないを言っているのでなく、技として有る事を伝えているので
す。もう少し頭の回転を良くして人の言っている事を理解して欲しい
ですね。とりあえず空手の起源から勉強した方が良いと思う。
貴方には理解出来ない様だからこれで終わります。
293名無しさん@一本勝ち:2010/11/23(火) 15:33:19 ID:HLNSbKh2O
あんたは変な改行を直した方がいいぞ
キチガイに見える
294名無しさん@一本勝ち:2010/11/23(火) 16:24:34 ID:usTtPzlzO
スレタイで言っている事を主張するなら別の格闘技をやればいいだけの事
空手を習っている際に「型はやるだけ無駄だから習いません」だなんてトチ狂った暴言は大恩ある先生には絶対に言えないぞ俺は
基本と型と約束組み手は自由組み手ではそのまま使えないけど、それらの反復練習を経て自らアレンジして自由組み手に活かしていく…そうゆうものでないか?空手って
つーか、型を批判する人は当然空手経験者だよね???どこの流派の黒帯ですか???まさか与えられた事を全然成せずに挫折して批判に回った「ヘタレ」だなんて事はないですよね???
295名無しさん@一本勝ち:2010/11/23(火) 16:42:42 ID:Rf/6SLuZ0
型、面白い
意味も分からずやらされた後に、分解を教えてもらった感動
それならこうも使えるよねと工夫しても、先に型や分解があるから
あんまり原則からは外れない
組手にどう生かすかの工夫が楽しい

一つの教授方法だよ
時代遅れでもいいじゃないか
そういうもんだ
296名無しさん@一本勝ち:2010/11/24(水) 13:11:39 ID:5YaehsXaO
なんで型ヲタって日本語がたどたどしいの?
池沼?
297名無しさん@一本勝ち:2010/11/24(水) 13:30:31 ID:O7U0CbbY0
>>294
>スレタイで言っている事を主張するなら別の格闘技をやればいいだけの事

型だけが空手じゃないからねえw
寸止め空手方式の試合が好きでやってる奴も多いでしょう

>空手を習っている際に「型はやるだけ無駄だから習いません」だなんてトチ狂った暴言は大恩ある先生には絶対に言えないぞ俺は

それは君が下手糞だからだよwある程度組手が上手ければ型が下手でも許される面があるんだよ

>基本と型と約束組み手は自由組み手ではそのまま使えないけど、それらの反復練習を経て自らアレンジして自由組み手に活かしていく

アレンジする暇があるなら初めから自由組手方式でやればいいあえて遠回りする必要はないのだよw
まあ、分解を教えてもらって感動できるレベルの初心者ならやってて楽しいかもしれないけどね

>つーか、型を批判する人は当然空手経験者だよね???どこの流派の黒帯ですか???
まさか与えられた事を全然成せずに挫折して批判に回った「ヘタレ」だなんて事はないですよね???

ここで型を批判している人は君よりはるかにレベルが高いと思うよ
つーか、君は型が無駄だと思うなら空手以外をやれというけど、君は空手をやろうと思った動機は
型が上手くなりたいと思ってやりだしたの?

ボクシングで例えるならボクサーの縄跳びってかっこいい!!
縄跳びを極めよう!縄跳びを否定するやつはボクシングなんてやめちまえ!
ってことでしょ?
変わってるねえw
298名無しさん@一本勝ち:2010/11/24(水) 19:24:23 ID:YZPwyUIk0
>>297
あまり正論過ぎるのもどうかと思われる。少しは手加減してやれ。
299名無しさん@一本勝ち:2010/11/24(水) 20:44:13 ID:HyuVJF+x0
カタ いらない 奴 やらなければ いい。

解決。
300名無しさん@一本勝ち:2010/11/24(水) 20:58:33 ID:KdH6oAJ50
空手全般を語ろうとすれば、型はついてまわる。
これはしょうがないだろ。
全否定するのは、試合中心の高校・大学や国体レベルだと思う。
まさに強者の論理で、実績至上主義の世界では全く正しい。
その世界で指導者にもなれるなら、型と縁のない空手人生も大いにあり得る。

町道場の指導に就くと、そうもいかんのよ。
誰にでも初めてはある。
順を追っての廻りくどい指導の方が、結果としてその人個人の強さを高められる場合もある。
試合中心だと、そこまで行く前に挫折しちゃうからね。
切り捨ててては、愛好者人口も先細りだ。
だから意義を伝え、型で指導するのは無くならない。
工夫次第で楽しくなるし、ちょっとだけでも効果がある、何より安全だからね。

残念ながら、やらない人が観戦に来るほどの人気商売ではない。
型抜きでは強者が生きる空手の世界も成り立たんよ。
301名無しさん@一本勝ち:2010/11/24(水) 22:20:22 ID:sWYqobby0
型の中には、分解がみっしりと詰まってゐた。

いいかい、この世には特別な技など何もないのだよ。
少しの努力で強くなるなんて、ちょっと考えてもあり得ないだろう。
それを有る、という連中は詐欺師だよ。
どんな理屈をつけてもそれは外連だ、外方だ。
少なくとも、僕は―――厭だ。
302名無しさん@一本勝ち:2010/11/24(水) 22:45:36 ID:WX+xrZQQ0
>>297
>つーか、君は型が無駄だと思うなら空手以外をやれというけど、君は空手をやろうと
思った動機は 型が上手くなりたいと思ってやりだしたの?

拳足による打撃技術の向上が空手の目的で、型はその為の手段。
それが何故か型信者にかかると型が空手の目的で、拳足による打撃の向上は
オマケみたいな扱いになるから不思議だ。
個人的な感想だが、スポーツ経験がろくにないまま武道系の世界に
来ちゃった人間ほど型に特別な思い入れを抱く傾向があるように思う。
303名無しさん@一本勝ち:2010/11/25(木) 00:42:54 ID:l5E4aL0E0
型否定派の方が、型に求める期待が高いような気がするな
そんな効果あるわけねーだろっていう仮定を構築してわざわざ否定してる

分解なしで型やるのは論外、それで強くなるって言うのは変だよ
分解やっててもその他の形武道と同程度
基本的な動きを覚えたら、組手やって、鍛錬やって強くなる
当然のことをみんなやってるでしょ、同時進行的に
入り口で型があるのは諦めろ、空手はそういうもんだ

型から入り、型にとらわれない
否定派はこの段階に到達したんだよ
頭でっかちなやつもいるかもしれないが
まだ型やってる後進を馬鹿にするより、自分の修行をしなよ
304名無しさん@一本勝ち:2010/11/25(木) 13:34:22 ID:Cu1snmI+0
>>303
>型否定派の方が、型に求める期待が高いような気がするな
>そんな効果あるわけねーだろっていう仮定を構築してわざわざ否定してる

例えば?

基本的に型ヲタが型に対してくだらないおかしな期待を持っているから
それを否定しているだけ
アンチは型に特別な思い入れはないはずだが、そのような書き込みがあったと
すれば教えてもらえないか?
305名無しさん@一本勝ち:2010/11/25(木) 15:14:14 ID:54e+PcnLO
>>304
たしかにそうだね。
型ヲタは勝手に型そのものを全否定されてると被害妄想を抱いているが、>>1からして型の存在意義は認めている。
否定されているのは型ヲタのおかしな妄想だけなんだよね。
306名無しさん@一本勝ち:2010/11/25(木) 16:20:53 ID:hSHD0Uzp0
型練習をあまりしない
子供少なくて
試合対策中心に時間割いている道場を
探してるのだがなかなか見付かりませんね
307名無しさん@一本勝ち:2010/11/25(木) 19:45:04 ID:LNYWOLk10
>>304
結局型と言うのは〜というわけですね。
で締めてるようなレスは、その解釈からして主旨を無視しているか、曲解したものが多かった。
一部の例示だけをあげつらったりね。
その時にちょっとファンタジー寄りに解釈しているんだよ、過去スレだと。
きっと型に対する思い入れが強かったんだろうな、と感じた。

せっかくだから有効活用しようよ、という意見や、他競技の知識を披露してくれる人は
擁護派、否定派ともに建設的なんだけどね。

イマイチな練習法と言うのは、擁護派の多くもきっと分かってるんだよ。
でも現状として型はある。
それが現実なら、受け入れてどう活かすかを考えてるのに、
一顧だにせず、ズレた否定をしているレスがあるはずだよ。
308名無しさん@一本勝ち:2010/11/25(木) 20:35:44 ID:0FLBEBuA0
過去挙げられてきた型の効果を自分なりに検証してみた。
○が効果有りで、△が多少は効果有るがもっと効率的な練習法あり。
×が効果無しで、?が効果無いと思うが検証不可能。

@流派の歴史・伝統の継承・・・○
A筋力アップ・・・△(中級者以上は頭打ち)
B持久力アップ・・・△(同上)
C体軸の安定、バランス向上・・△(同上)
D急所攻撃・・△(その技だけ抜き出して練習した方がまだまし)
E対武器・対複数への対処・・・×(妄想)
F呼吸法・・・?
G年取っても強くなれる・・・?
H才能なくても強くできる・・・?
309名無しさん@一本勝ち:2010/11/25(木) 20:55:28 ID:Cu1snmI+0
>>307
別に否定派も型自体の存在意義は認めてるよ?

伝統空手をやるなら型が出来ないと昇段もできないから
一定以上のレベルには達しなければならない

ただ、アンチは型ヲタのおかしな妄想にたいして
そんな期待をもって練習したって無駄だと言っているだけ
310名無しさん@一本勝ち:2010/11/25(木) 21:21:33 ID:xsNKVhcg0
>>309
そうだね、そうかもしれない。
ちょっとだけでも効果あるよ、という意見に対してすら、
全くの無駄だ!妄想だwなんてレスもあったものだから。
煽られていたのかもしれないね。
311名無しさん@一本勝ち:2010/11/25(木) 22:59:06 ID:lprGRQ5d0
正直、形稽古も組手稽古も平行してやってきたから「無駄」だったか
どうかの検証はちゃんと出来ないんだよな

ただ、基本繰り返す事で体重移動やコンパクトな動きは身に付いたと思う

対武器、対複数が形をやって身に付くことはまず無い、今の自由組手では
不必要な技や動きが多いっていうのは同意
使わない技も教材としてや、色々な体の動きを覚えるっていう意味では
そこまで悪く無いと思う
312名無しさん@一本勝ち:2010/11/25(木) 23:34:31 ID:0FLBEBuA0
>>311
>使わない技も教材としてや、色々な体の動きを覚えるっていう意味では
そこまで悪く無いと思う

この意見もよく出るけど、本当にそうなのかな?
ボクシングに例えると、古代ローマの右手が槍で左手が楯の拳闘スタイル
とか一昔以上前の両足ピョンピョン跳ねるフットワークとかを現代の
ボクサーが日常の練習に取り入れることに意義があるとはどうしても
思えない。むしろ技術的に混乱して上達の妨げになる可能性の方が高い。
313名無しさん@一本勝ち:2010/11/26(金) 00:02:15 ID:kNXUUeIw0
汎用性、を言っていた人がいたよね
本旨とは関係ないところで論破されてたけど
型ってどんなコンセプトが本当なんだろうね
314もっかい言う:2010/11/26(金) 00:30:00 ID:h2PeCven0
型練習をあまりしない
子供少なくて
試合対策中心に時間割いている道場を
探してるのだがなかなか見付かりませんね
315名無しさん@一本勝ち:2010/11/26(金) 01:07:27 ID:ed5RQqjo0
>>314
強豪校とかに出稽古に行かれるのがいいと思います。
年齢層に幅がある町道場は形・基本に時間を割いてる確率が高いと思いますよ。
そして休憩時間も長い。
試合志向の同好会なんかがあればいいんですけどね。
316空銃:2010/11/26(金) 01:26:45 ID:T17o044a0
古来より、型(形)を見れば強さがわかるって言いますね。
317名無しさん@一本勝ち:2010/11/26(金) 01:57:25 ID:WMl+Mi740
嫌なら、やらなきゃ良いだけの話じゃないの?
伝統派空手の世界では当たり前の様に稽古をして、当たり前の様に
強くなっているから有益と感じる人間多いけど、
それを他人が否定したとして、だから何なの?って思う。

正直意味が解らない。
318ショウリンジャ:2010/11/26(金) 05:58:43 ID:HQwD0zcs0
 
 
型 は ロ ボ ッ ト 体 操
 
 
 
319自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2010/11/26(金) 06:01:28 ID:0yQZIKPR0
>>318 人の名前を使うな!
320名無しさん@一本勝ち:2010/11/26(金) 06:29:02 ID:TYs4Z9C3O
松濤館二十箇条にも「形は正しく実戦は別物」とあるように、型って空手が上手くなる為の物であって実戦には全く反映されないんだよな
それでもまあ型も空手の稽古の一つとして普通にやっているけどね
321名無しさん@一本勝ち:2010/11/26(金) 07:48:48 ID:HhT+jT84O
>>317
>嫌なら、やらなきゃ良いだけの話じゃないの?


そういう話はしていないんだが、そうとしか理解できないとすれば君は悲しいくらいに読解力がないんだな。
「型廃止」とか「型いらない」とかが主題になっているわけではないのにな。
322名無しさん@一本勝ち:2010/11/26(金) 09:15:45 ID:IhkLhuaF0
空銃さん
強豪校は社会人で有段者でなくとも
出稽古に参加できるのでしょうか?
ちなみに獨協大学は断られました

月に二回の同好会は発見し世話になってますが
もっとたくさんやりたいですね
323名無しさん@一本勝ち:2010/11/26(金) 09:31:31 ID:LvafzZ/SO
チアリーディングをバカにするな




324名無しさん@一本勝ち:2010/11/26(金) 13:17:16 ID:SH14I+ax0
上のレスで何度かいってたと思うけど
形は体操としての意味と基本能力のチェックって意味合いはあるとおもう。
本気での打撃ができない伝統なら形に重きを置くだろうし、
それなりに打てるフルコンなら組み手に重きを置くでしょう。
そうやってそれぞれ技の進歩を判断するんじゃないのかな。
だから人それぞれ自分にあったスタイルを選ばなきゃいけないんだと思う。。
325名無しさん@一本勝ち:2010/11/26(金) 15:01:21 ID:SnuddMlp0
>>312
あなたは実際に技術的に混乱したの?
組手の動きは組手の動きで習うし、余りにもそれから外れている動きは
最初から別物と認識されるから混乱した事なんて無いな
>>315
強豪校ほど形や基本に相当な時間つぎ込んでる所が多いと思うけどね
中には組手だけガンガンやらせるような所もあるらしいけど
326名無しさん@一本勝ち:2010/11/26(金) 15:14:50 ID:HhT+jT84O
>>325
>あなたは実際に技術的に混乱したの?

型ヲタの脳内ではあきらかに混乱してるよね。
327名無しさん@一本勝ち:2010/11/26(金) 15:22:31 ID:GVkSaU6E0
強豪校だと組手ばかりやってたせいか
型ができない人も多いらしいよ
328名無しさん@一本勝ち:2010/11/26(金) 21:33:54 ID:8HLWPNqA0
>>325
はあ????
強豪校ほど型に時間を割いている???
そんなわけ無いだろwww

ただ、道場と比べて毎日何時間もやっているから
少ししか型を練習していなくても道場生よりもやっている
と言うのはあると思う
329名無しさん@一本勝ち:2010/11/26(金) 21:41:10 ID:iWUMvqQO0
>>326
順番忘れてたりしますよね。
かっちり受けないで、むしろやわらかい動きだったりする場合もある。
趣は違うけど、そういう型らしく見えたのは凄いと思った。
分解一緒にやると、結構嬉しそうに取り組む人もいますよ。
330329:2010/11/26(金) 21:42:57 ID:iWUMvqQO0
間違い。
329は>>327でした。
失礼しました。
331名無しさん@一本勝ち:2010/11/26(金) 22:16:37 ID:SnuddMlp0
>>328
俺自身大学からはサークルでやってたから正確に事情を把握しているとは
言い難いけど、大学の空手部に知り合いはいるし、実際に稽古の話を聞く
限り、相当な時間を基本稽古や形稽古に費やしている
(ちなみにセレクションも数人取ってる中堅校)

強豪中の強豪の帝京大学が基本稽古に重きを置いているのは有名な話
永木選手なんか形でも松濤連盟のチャンピオンになっていたよね

当然組手もそれ以上に力を入れているけどそれは形や組手を軽視している訳では
無い

恐らく、組手しかやっていないといわれるような大学も基本稽古はしっかりやっている
んじゃないかな

明確に否定できるソースがあるなら具体的に教えてくれ
332名無しさん@一本勝ち:2010/11/26(金) 22:18:15 ID:SnuddMlp0
>>326
それはあなたの脳内の都合のいい「型ヲタ」だけでは?
どの人がどういう混乱をしているのかちゃんと言ってくれないか?
333名無しさん@一本勝ち:2010/11/26(金) 22:50:30 ID:8HLWPNqA0
>>331
僕は大学の空手部で全国も毎年出場していたよ
確かに基本稽古はやっていたけど、別にそれに固執していなかったけどね
型なんてほとんどやらないよ。
昇段審査の前にやるくらいだね。
まあ、型なんて基本ができていれば順番を覚えればそれなりの形になるから
その程度でよい

家の大学は帝京にコテンパンにやられるけど、そんな所を例に出されてもねえ
基本稽古をやる暇があるならもっと組手に対する分析を真面目にやった方が
強くなれたと今でも思ってるよ。

334名無しさん@一本勝ち:2010/11/26(金) 22:57:46 ID:MRmt3o2v0
そんな所だから例として説得力あるんだろ。
335名無しさん@一本勝ち:2010/11/26(金) 23:10:04 ID:8HLWPNqA0
>>334
じゃあ、お前は基本をやったから帝京空手部が強いと思ってるの?

本気で思ってるとしたら相当世間知らずだぞ?

まあ、どうせほとんどの奴が道場でのほほんと空手やってるだけだから
夢を見ているのも悪くはないと思うけどね。

話変わるけど、ボクシングの長谷川強かったね。
突きも伸びるし、足も相当使えてるね。
さすがだわ
336名無しさん@一本勝ち:2010/11/27(土) 01:53:01 ID:DN8CVvB/0
基本とか形は空気を引き締めるのに有効だと思うんだよな。
大抵の道場では組み手がいやで観衆に回っている人が結構いない?
疲れたとかいって隅に下がっている人とか。
あれ、モチベーション下がるんだよねー
そういう人達に形とかの稽古で汗流させ続けている道場の空気はいいよ。
形オタもアンチも関係なく全員がめいっぱいがんばっている。

ここで熱くなってる人にはそんなこと関係ないかもしれないけどね。
337空銃:2010/11/27(土) 04:03:37 ID:77yX4mls0
>>322 大学の出稽古については何とも自分には言えないです。
公園とかでフランクにやってるのは出稽古とかもOKだと思います。
338名無しさん@一本勝ち:2010/11/27(土) 04:08:00 ID:AQXHt3sQ0
>>335
そうだよ。
帝京空手道部の強さの秘訣の一端は、基本を馬鹿みたいにやるからだよ。
それだけではないけど、それもある。

本当に馬鹿みたいにやるからね、帝京は基本を。

それで、高校時代は1.5流だった選手を1流。
ないし超1流に変えるのが香川先生の自慢の一つ。
339名無しさん@一本勝ち:2010/11/27(土) 06:49:48 ID:GhOP+0rFO
>>332
> それはあなたの脳内の都合のいい「型ヲタ」だけでは?

>>1にもあるが、型で対武器とか対多人数とか真面目に熱く語ってた型ヲタはいたぞ。
まあ、そこまで逝ってない型ヲタでも、型と競技組手と無理矢理結びつけて有効性を語るのも牽強付会だろうね。
それと、基本と型を同一に語るのも混乱ということに繋がるな。

340名無しさん@一本勝ち:2010/11/27(土) 08:58:44 ID:ts6oZOEg0
基本と型 いっしょにされて解釈されてるねえ

基本まではだれも否定してないのに
(ただあきらかに組手で使わないような古式の動きやらされるのは疑問あるけど)
具体的な例あげると
わたくしの
足利大学の友人も 町道場ほど
型に時間さいてないとの証言あり
防大とか自衛隊関係も そうらしいですよ
一部の大学の特例あげずに現実見ましょうよ
341名無しさん@一本勝ち:2010/11/27(土) 10:21:12 ID:GhOP+0rFO
集団で型を一糸乱れずにやらせるのは指導者の自己満足の部分が大きいんじゃないかな。
町道場だと年齢も様々だからなかなかビシッと揃えることは難しいが、学生だけだと北朝鮮のマスゲームみたいなことも容易にできる。
「集団の結束を高める」だの理由はなんとでもくっつけられるが、本質的には競技組手技術の向上のためでないのは確かだろうね。
まあ、そもそも型が競技組手のために存在しているわけではないという大前提があるけどね。
342名無しさん@一本勝ち:2010/11/27(土) 11:13:14 ID:VEXKJjK40
型は興味なくて
空手の組手競技の
試合に出て勝ちたいから
はじめた人
のニーズは満たす道場に行きたいですね
343名無しさん@一本勝ち:2010/11/27(土) 12:28:44 ID:A0jjCJf80
>>333
あなたの大学はそういう方針だったんですねとしか言えない
>>340
足利大学にも防衛大学にも知り合いなんていないし、何ともいえないけど
少なくとも俺がいた大学の空手部、また高校時代の友人のいる幾つかの大学の
空手部は基本を重視しているという話を聞くけどな
形と基本しかしていない!なんて一言も言ってないのに現実を見ましょうなんて
言われてもなあwww
香川師範を始めとして、基本を重視している指導者は少なくとも有効であると
思っているから時間を割いているし、実際にそれで結果を出しているだろう

大学空手の全ての実例を知っている訳では無いのでそれは特例!と言われればそれ以上反論しようも
無いが、基本と形を重視している大学が結果を残しているという現実にもアンチの
方々は目を向けるべきではないか?

ちなみに俺は明治みたいに組手しかしていないと言われるような所もそれはそれで
強くなるための方法として有効というのは分かっているよ
344名無しさん@一本勝ち:2010/11/27(土) 12:39:27 ID:A0jjCJf80
>>339-340
あと、過去にそういう奴がいた!っていう話ならこっちも言わせてもらうけど、
前に俺が「形で無駄な動作があると思うなら無駄な動作を省いて基本だけ
やればいい」
ってニュアンスの話をしたら「基本稽古も無駄にしかならないのは同じ」
ってアンチに全否定されたぞw

基本って元々形から動きを抜き出したものだし、厳密に分けるのって難しいと思う
んだけど、基本と形は別、基本は有効だけど形は有効じゃ無いって言うなら是非
どこでそれが分かれるのか教えて欲しいな
>>342
そういえば、事の発端はそういう道場が無いかって話だったけど、どんなに組手しか
やらないと言われている大学でも初心者に基本と形すっとばして組手から教える事は
無いと思う
勿論、町道場よりは進捗は早いだろうけど
空手はそういうもんだと思って諦めて頂くしか無いな
345名無しさん@一本勝ち:2010/11/27(土) 12:58:07 ID:10Pg/OR00
>>344
たぶん皮肉ってるんでしょ>>342
試合中心の高校・大学とかのレスした人を

マジな質問だったら、指導者の伝手を頼って紹介してもらうのがいいと思う
全空連加盟団体とかだったらどこかで繋ぎがつくはず
せめて有段者になるまでは、道場内での組手好きな人って
ポジションでいるのが無難だと思いますけどね
346名無しさん@一本勝ち:2010/11/27(土) 13:05:23 ID:2GNZhBsu0
俺が、知る限り基本に力入れて練習している大学は、
東洋、国士舘、拓大、日大、農大、帝京。
だな。

都内近辺の大学しか知らんけど。

後、明治が基本やらないってのは、飽くまでもこれらの大学と比べた上での話であって、
多分ここのアンチがイメージしている様な、全くやらないとかじゃないぞ。

後、あそこは普段の練習は学生が中心になってやっているから、自分等のやりたい練習メニューが
如何しても中心に成りやすいだけ。
そういうのは、如何しても練習内容が偏るから、勝ち難くなるんだけど、
それでもある程度強いのは、練習量の多さと元々の素材が最高クラスの選手が多いから。
高校空手の最高クラスの選手が入部するからな。

逆に毎年それだけの選手達が入部している割には学連では今一つパッとしない印象の大学だよ。
まあ、奴らの場合は空手一色の生活とかが嫌なんだろ。
347名無しさん@一本勝ち:2010/11/27(土) 13:14:03 ID:A0jjCJf80
>>346
自分や上のアンチと違って実情を知っているであろう書き込みは助かるな

例として挙げられているのはどこも屈指の強豪校だね
強豪校がやっているから正しいというつもりは無いけれど、基本を重視している
大学が強いという現実があるという事は分かるね
348名無しさん@一本勝ち:2010/11/27(土) 13:15:33 ID:8zXO+r5M0
>>342
試合だけやりたいなら、
格闘技のジムに行ったほうがいいよ。
アマなら普通はヘッドギア付けてやるし、
ディフェンスもきちんと教えるので安心。

ぶっちゃけ、スンドメの試合はむしろ危ないんだよ。
衝撃がこもるメンホー。
メンホーは本来ライトスパーのためのものなんだよ。
顔がこすれたりして傷つくのを防ぐためのもの。
そしてスンドメっていう建前にはなってるけど、
ハイキックとか止められなくて振りぬく奴が多いからね。
悪意はないんだろうけど。
元々ディフェンスがザルだから、これまた、まともに喰らってしまう。

全空連支配下の某大会でここ数年以内に
意識不明の重態者が出たことあるよ。
まだ意識は戻ってない。
349名無しさん@一本勝ち:2010/11/27(土) 13:20:37 ID:q15E2Jo+0
>>336
型をやると空気が良くなる

また新たな効能を主張する奴が出てきたねw
350名無しさん@一本勝ち:2010/11/27(土) 13:21:22 ID:2GNZhBsu0
ただ、高校空手は初心者が入部して、僅か三年(受験勉強とかもあるから実質二年とちょっとか)で、
ある程度試合でも結果だせれる様にして…とか考える、競技中心の指導しか出来ない。
だから、高校空手では基本はちょろっとうやって後は、フィジカルトレーニング、コンビネーション、ミット打ち、自由組手が
中心なメニューになる。
これらだけでもこなせば、軽く二時間いっちゃうからな。
この上で、さらに基本とか型とかをちゃんとやるには時間が無さ過ぎる。

だから、高校空手で強い人間の殆どは学校で練習した上でさらに元々所属している道場での、
出稽古をしている。

ただ、高校の空手部でも徹底的に基本重視な稽古の日とか何所でもあると思うけどな。
俺が所属していた空手道部では月に一回以上は丸一日基本と型しかしない日とか在ったよ。
移動基本だけで二時間とか。。。

特に夏休み中の部活になると、そういう練習メニューが多かった。
人をおぶって、延々と移動基本とか本当にキツかったw
351名無しさん@一本勝ち:2010/11/27(土) 13:24:54 ID:q15E2Jo+0
>>338
と言う話を聞きましたってかw

まあ夢を見るのも悪くわないわなw

高校時代にぱっとしなかった奴がレギュラーになれる例もあるだろうけど
高校時代に活躍していた奴が挫折する例もかなりあるんだけどなw

奇麗ごとを聞いて思考停止するお前に言っても無駄だろうけど
現実をみろよ
352名無しさん@一本勝ち:2010/11/27(土) 13:26:59 ID:2GNZhBsu0
>>348
デフェンスがザルだって?
武道板に来る人間じゃ、攻撃をかすりも出来ない連中ゴロゴロいるぜ?

どんな格闘技でも事故は起こりう得るし、それとも何か?
デフェンスが堅い打撃系の競技では事故は一つも無いとか言う気か?
おい?
353名無しさん@一本勝ち:2010/11/27(土) 13:29:58 ID:2GNZhBsu0
>>351
でも、帝京は実際そうだから。
調べてみたら?
帝京には高校時代トップじゃなかったけど、帝京に入ってから
学連のトップの選手になった人間何人もいるから。
勿論、全員ではないけどそれがそれが現実だよ。
354名無しさん@一本勝ち:2010/11/27(土) 13:32:55 ID:2GNZhBsu0
後、帝京が基本重視なのは学連の中じゃ有名な話。
そんな事も知らんで学連の情報通みたいなレスしている奴とかお笑いだよ。

実際は極々一部の話以外は何も知らんに等しいんだろうな。
355名無しさん@一本勝ち:2010/11/27(土) 13:39:27 ID:8zXO+r5M0
>>352
>武道板に来る人間じゃ、攻撃をかすりも出来ない連中ゴロゴロいるぜ?

武道板住人なんて底辺中の底辺じゃん?
基本的に余り物の格闘技ヲタクの中でも最底辺の集まり。

>どんな格闘技でも事故は起こりう得るし、それとも何か?

意識不明の重態者なんて、
アマボク、アマキック、アマ修斗では数年以内には聞いたことないよ。

正直俺も聞いたときは思ったよ?
「格闘技だから仕方ないよね」って。
でもよく聞いてみたら、KOが深すぎて救急車呼ぶのは
毎年あったということなんだよね。
これは完全に予想された事故だよ。
主催者の怠慢、すんどめの欠陥だよ。

事前にいろんな対策がとれたはず。
ヘッドギアの採用とか、試合数減っても、
実力差のある試合を減らすとか、
ガード下がった奴は見込み一本とか。

でもなーんにもやってなかった。
356名無しさん@一本勝ち:2010/11/27(土) 13:52:19 ID:2GNZhBsu0
>>355
ならそんな底辺の人間にザルとか言われる筋合い無いと言う事だな。
別にプロ競技でもないしな。
まず、お前が上手く成ってみろって感じ。

ただ、アマボクの試合は知らんけど、アマ修斗やアマキックの試合では、
救急車が呼ばれたケースはある筈だけど?
後輩にやっている奴から聞いたが。

それと、事故を完全に無くすなんて無理だな。
そりゃアマキックやアマ修斗みたいに一試合制にすれば可能だろうが、
競技者数が圧倒的に多い、空手や柔道ではそんなシステムは取れん。

お前が書いている事をやっていないだけで、何にもやっていな訳じゃない。
マットの導入、ハードコンタクトへの注意(新ルールでは高校生迄は当てなくともポイントに成る)
とか空手界も色々安全面には力を入れている。
357名無しさん@一本勝ち:2010/11/27(土) 13:56:28 ID:8zXO+r5M0
>>356
アマ格闘技でワンマッチ制のほうが稀だよ?
ほとんどがトーナメント。

>別にプロ競技でもないしな。

ほんとバカだね。プロですら安全性の確保には最大限の注意を払っている。
それならアマはもっと注意しなきゃいけない。
それなのにスンドマーは、毎年救急車が出動するという事実を、
むしろ自分たちのやっていることのガチさを証明することと考えているんだよ。

単に安全性への無神経さ、技術レベルの低さを露呈しているだけなのにね。
358名無しさん@一本勝ち:2010/11/27(土) 13:57:54 ID:2GNZhBsu0
それと、
これは完全に無理。

>ガード下がった奴は見込み一本とか。


キックの試合じゃない。
上級者の中には最初からわざと下げて、自分の視界確保と後、相手の上段を誘う
事を意図としている選手とかが居る。
総合でやっているlyotoだって、試合中に完全にガードを下げたりするし、ボクサーでも全般的にガードが低い選手とか居る。

それも戦術だよ。
当たらない距離でガードを上げる意味が自分には無いと、キックの大月とかも言っているのと
似た様な話。
359名無しさん@一本勝ち:2010/11/27(土) 14:00:58 ID:8zXO+r5M0
そもそもさ、根本的に、
メンホーの使用を続ける合理的な理由ってなんなの?

そりゃ顔面保護には一番優れてるよ?
でも一番重大な脳へのダメージを考えれば、
イングラムのヘッドギアのほうが遥かに安全なのは、
分かりきってる事実じゃん。

理論上はオールスンドメならメンホーで充分だよ?
でも現実は違う。それなら脳への衝撃のほうを優先すべきだよ。

結局防具会社との癒着でしょ?
スンドメは口では安全についていろいろ言ってるし、やってるかもしれない。
でも徹底してないんだよ。ディフェンスと同じでザル。
360名無しさん@一本勝ち:2010/11/27(土) 14:03:34 ID:8zXO+r5M0
>>358
それはスンドメのてっぺんを決める全国大会では
適応しなければいいだけの話。
さすがにその辺になれば自分で対応できるでしょ。

しかしそこまでの地方大会では、レベル差があるマッチメイクもあるから、
違う基準を適応する。強い選手には我慢を強いることになるが、
他の技で勝てばいい。

簡単なことだよ。
361名無しさん@一本勝ち:2010/11/27(土) 14:05:06 ID:2GNZhBsu0
>>357
ああ、俺の表現は悪かった。
一試合ごとで大会を進める事を書いたんだよ。
アマキックやアマボクシングで空手みたいに複数の試合を同時進行で、
開催する大会あるか?
無いだろ?
空手がそれをやろうとするのも不可能だし。

それと、お前のレス随分と偏っているな。
寧ろ、年に何千、何万も試合している中で重体者が殆ど居ない事の方が評価されてしかるべきだと思うが?
アマボクやアマキック、アマ修との試合の確実に数十倍の人間が競技に参加していると思うんだが?

その1%にも満たないケースだけで全体を評価される筋合いは無い筈だがな?
お前の思考回路はどうなっているんだ。

んじゃ、犯罪者を出している武道は、全て犯罪者予備軍とかに成るのか?
362名無しさん@一本勝ち:2010/11/27(土) 14:06:34 ID:2GNZhBsu0
>しかしそこまでの地方大会では、レベル差があるマッチメイクもあるから、

んなのアマ競技では当たり前の話。
というか、マッチメイクって……お前競技とか参加しない人間?
363名無しさん@一本勝ち:2010/11/27(土) 14:09:54 ID:8zXO+r5M0
>>361
君は、一人の20代の若者が、一生植物人間になった、
という事実を、統計上の問題として片付けられる神経の持ち主なんだね。
スンドマーの安全性への認識がよく分かりました。

>んじゃ、犯罪者を出している武道は、全て犯罪者予備軍とかに成るのか?

凄まじい論点そらしだな。まさに負け犬の遠吠え。
364名無しさん@一本勝ち:2010/11/27(土) 14:13:27 ID:8zXO+r5M0
>>362
>アマキックやアマボクシングで空手みたいに複数の試合を同時進行で、
>開催する大会あるか?

東欧のアマ修では、レスリング場を借りて、
同時進行でやるところがあるが、
重大事故は全く起こってません。
365名無しさん@一本勝ち:2010/11/27(土) 14:13:59 ID:2GNZhBsu0
>>363
俺に言わせれば、その一人の人間のケースを自分の身勝手な考えで
こんな場所で利用している卑劣漢にしか見えんよお前は。

そもそも、誰なんだ?
その二十代の若者っていうのは。
ニュースに上がっているのなら教えてくれ。

悪いが、名前も顔も知らん人間に感情移入なんか出来ん。
366名無しさん@一本勝ち:2010/11/27(土) 14:15:03 ID:2GNZhBsu0
>>364
その東欧のアマ修の競技者数は?
参加者は?
367名無しさん@一本勝ち:2010/11/27(土) 14:17:20 ID:2GNZhBsu0
後、安全性の意識何てお前よりもあるよ。

自分がやっている競技だ、何時自分もそういう事故に遭うか解らない。
だから稽古をしているし、そういう恐怖とも戦って試合に出ている。

いい加減実践者を舐め過ぎ。
368名無しさん@一本勝ち:2010/11/27(土) 14:22:52 ID:8zXO+r5M0
>>365
別に俺も感情移入はしてないけどなぁ。
事故った人は他県の人だし、一面識もない。
大体感情移入の必要もないでしょ。
事の重大性を理解するのにそんなのは必要ない。

スンドマーの安全基準の低さ、認識の薄さがどんどん露呈されていくね。

俺と話し合った知り合いの空手家との約束で、
固有名詞は出せないが、
その某大会が出したオフィシャルな釈明文が今もネットで読めるし、
翌年の大会は休止にすることをはっきり述べている。
今は再開してるけどね。
お前にやる気があれば調べられるよ。
大学生の大会の一つとだけ言っておこう。
369名無しさん@一本勝ち:2010/11/27(土) 14:24:04 ID:2GNZhBsu0
んじゃ、その釈明文で良いよ。
いい加減めんど臭い奴だな。
370名無しさん@一本勝ち:2010/11/27(土) 14:25:27 ID:8zXO+r5M0
>>367
バカかお前。
お前が怪我したときに使う保険の保険料を払ってるのは誰だ?
救急車の費用は?
病院を用意してるのは?医者を雇ってるのは?

日本国民だろうが。

植物人間になったときに面倒みてくれるのは誰だ?

親兄弟だろ?

お前一人が責任取れる問題じゃないんだよ。アホが。
アマチュアの分際で浸ってんじゃねーよ。マヌケ。
371名無しさん@一本勝ち:2010/11/27(土) 14:28:58 ID:2GNZhBsu0
意味が解らん。
散々俺個人に散々レスといて、今更俺個人の安全意識はどうでも良い?

なら、連盟や大会役員に直接メールでも何でも送れ。

俺は、大会役員でもなんでも無い。
372名無しさん@一本勝ち:2010/11/27(土) 14:31:16 ID:8zXO+r5M0
>>371
はぁ・・・

じゃあ、「ボクはスンドマーの中でも特殊なアホなんでちゅ!
ボクのバカ丸出し考えはスンドマー全般の考えとは違うんでちゅ!」
って最初に宣言してもらえる?
そしたら普通に無視したから。
みんなお前はワン・オブ・スンドマーズとしか見てないからさ。
373名無しさん@一本勝ち:2010/11/27(土) 14:32:26 ID:2GNZhBsu0
なあ、誰かコイツの書いている事通訳してくれないか?
俺には正直さっぱりだ。
374名無しさん@一本勝ち:2010/11/27(土) 14:38:13 ID:Fi2oQ5b4O
>>373
馬鹿はスルーが基本。
2ちゃんにはこういう、ひたすら相手を言い負かす事にしか興味の無い人間がゴロゴロといる。
375名無しさん@一本勝ち:2010/11/27(土) 14:39:13 ID:8zXO+r5M0
>>373
(爆笑)

論破されたらわかんないフリかwww
口でもザコ、格闘技でもザコでは話にならないなwww

でも真面目な話、素直に誤りを認めたほうがいいと思うな。
これは君がいつもやってるであろう、そして今もやってる、
ダダをこねて誤魔化す手法では何の解決にもならない問題だからね。
376名無しさん@一本勝ち:2010/11/27(土) 14:40:29 ID:2GNZhBsu0
>>374
ああ、そうか解った。

>>375
素晴らしいレスありがとう。
お陰で勉強になったよ。
今度も、その調子で頑張ってくれ。
377名無しさん@一本勝ち:2010/11/27(土) 14:43:30 ID:bq18s8Y90
型を学ぶと強くなる
378名無しさん@一本勝ち:2010/11/27(土) 14:46:48 ID:2GNZhBsu0
練習量や取り組み方しだいでは確かに。
379名無しさん@一本勝ち:2010/11/27(土) 15:01:05 ID:01B6rZXv0
年取って道場から足が遠のいたら、体動かなくなるよね。
当たり前の話だが。
しかし眼というか、認識できる速度は衰えが遅い。
現役時代とはさすがに大違いだが。

卑近な例では、通路でぶつかりそうになったときとか、近くで躓いた人がいたときとか、
周りが「何やってるか分からん」っていうアクション映画や格闘技の打撃戦に
眼がついていけるってことかな。
体は全然対応できないけど。

型やってれば大分違うと思うんだ。
体操としての効果だが、元来が空手の動きであるわけで。
380空銃:2010/11/27(土) 16:42:58 ID:VRquS6IX0
型(形)をやってないと達人にはなれないような気がする。
381名無しさん@一本勝ち:2010/11/27(土) 17:34:18 ID:U1qgJp02O
前に書き込んだのだけど、松濤館二十箇条に「形は正しく実戦は別物」と知り、別に型に変な期待はしていないし稽古の一環だと認識している
では型に過剰な期待をしている人達はどこの流派の空手を習っているのかを聞きたい
382名無しさん@一本勝ち:2010/11/27(土) 18:02:04 ID:ioyY3KNq0
>>381
イニシャルトークで申し訳ないが、私は
沖縄剛柔流空手D協会です。
型と分解は素晴らしいものだと思ってるが
「それだけやってても他の形武道と同程度」というのが私の書き込みです。
鍛錬と組手は必要。
383名無しさん@一本勝ち:2010/11/27(土) 18:46:14 ID:U1qgJp02O
>>382
剛柔ですか、「手」の系統が違うと思うので二十箇条は全然関係無いって事を理解しました
「ガチムチ系那覇手」は首里手系とはまた違う稽古スタイルなのかな?
結論からして「手」の違いって事でいいのかな?反論批判何でも良しで色んな発言を聞きたい

ちなみにこちらは組手に強く形に弱いと言われいる和道流です
384名無しさん@一本勝ち:2010/11/27(土) 19:18:57 ID:CUCnw+HP0
ガチムチ系は結構好きだよ。
385382:2010/11/27(土) 23:28:35 ID:sHYt2FO60
>>383
他のところは良く分かりません。
いろんな会派もあるし、同門の方も2ch見てるみたいなので
おこがましくて多くは語れませんが、型も分解も力入れてます。
分解を知らない、意識してない挙動は駄目出しされますね。
準備運動・柔軟鍛錬・補助運動・基本をやって、日によって型・分解や組手やります。

公共施設の間借りなので、肉体鍛錬は自分次第ですね。
ダンベルでチーシーとか教わって。
重視される気風だとは思います。

大会とかに出る人はそれ用の練習をします。
普段の組み手は軽い当て止めで、メンホー・拳サポ使用、急所攻撃は特にしませんが、
やられないように意識してない動きは注意されます。
あ、つかみは結構普通にやってます。

和道流には小さい動きで痛い蹴り技があるそうですね。
柔術の技法も興味あります。
386名無しさん@一本勝ち:2010/11/28(日) 10:25:11 ID:YWHEd8iP0
1
387名無しさん@一本勝ち:2010/11/28(日) 10:26:22 ID:YWHEd8iP0
>>380
型をやると達人面が出来るのは否定しないよ
388名無しさん@一本勝ち:2010/11/28(日) 10:30:31 ID:djgMGjozO
たとえば、合気道の対人稽古って空手の型の分解稽古と同じ意味合いだと思えるが、
合気道の技が自由な攻防ではまるっきり使い物にならないのは周知の事実だよね。
つまりは予定調和の分解稽古の技は自由な攻防では使い物にならない。
それを使えるレベルにするには型の動作とかけ離れた解釈をして揚げ受けはクロスカウンターだとかにしなくちゃならない。
そうなると型そのものは基本でもなんでもなくなるわけで、やる意味を失ってしまう。
こういう矛盾を持っているのが型ヲタだったりするんだよね。
389名無しさん@一本勝ち:2010/11/28(日) 10:50:13 ID:kPrdFuCU0
その結果強く成れるのなら、それは稽古法として正解だという事になるけどね。
390名無しさん@一本勝ち:2010/11/28(日) 10:54:58 ID:YWHEd8iP0
>>388
そうだね。つまり

実践>ミット打ち、シャドー>>>>超えられない壁>>>>分解・型

と言うことなんだよね

誰でもいいからあえて基本動作に縛られた動作をする意味を
説明できる奴は現れんのかね
391名無しさん@一本勝ち:2010/11/28(日) 10:55:55 ID:YWHEd8iP0
>>389
基本稽古で誰も強くなってないよね?
これが現実
392自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2010/11/28(日) 11:13:23 ID:ZBYRL7ye0
実践? つまり試合用?
393名無しさん@一本勝ち:2010/11/28(日) 11:20:02 ID:Vzfr2sEs0
基本動作の一つもできないと空手といえないってのは理由にならない?
型と基本なんかに代表される伝統を継いでなければ武道じゃない。
なんだかんだいって試合のルールにこだわるのならば武術でもない。
それならもっとかっこいい名前の格闘技として新しく確立すれば?
別に空手やってますっていいたいわけじゃないんでしょ?
俺はつよいんだっていいたいんでしょ?

参考:
http://budougosin.seesaa.net/article/135623741.html
394名無しさん@一本勝ち:2010/11/28(日) 11:42:34 ID:YWHEd8iP0
>>393
ここのアンチも別に型や基本が出来ないなんて言ってないでしょ?

ただ、型におかしな妄想をして特別な効果を求めてやっても無駄だよと
言っているだけだよ?
395名無しさん@一本勝ち:2010/11/28(日) 12:22:18 ID:djgMGjozO
>>389
>その結果強く成れるのなら、それは稽古法として正解だという事になるけどね。


いや、強くなることと型が結び付いていないって話だよ。
396名無しさん@一本勝ち:2010/11/28(日) 12:28:18 ID:djgMGjozO
>>394
なぜかアンチは型も基本も全否定だと勝手に思い込んで話をしてるんだよね。
何回説明しても理解しない。一度思い込むと事実すら受け入れられない。
こういう人間がおかしな型ヲタに多かったりするのは確かだね。

397閃光の手技を持つ弐段:2010/11/28(日) 12:28:59 ID:J+A8LPLo0
組手をやりまくれ!!
基本・型は無駄!!
空手は空手に偏りすぎてはいけない!!
ポイント制の点取りに勝てるキレを鍛えるべし!!

俺はここの住人の伝統派に組手で8ポイント
1分以内で勝つ自信があります!!
398名無しさん@一本勝ち:2010/11/28(日) 13:01:48 ID:D4Kz8ZpKO
>>388
合気道には自由組手がないが自由組手のある武道でも基本稽古や約束組手なしで自由にやってもなかなか上達しない
型だけの合気道の稽古も地味に精度や実力は上がっていく
もちろん自由組手をやるにはそれに応じて体鍛えたり組手慣れしないといけないが
猫じゃらしの猫みたいな稽古でも数をこなしている内にしっかと
組手に役立つ体(足)捌きやポジション取りや崩しが身についており
そういった基本が出来ていれば自由組手に生かせるのは早いはずだ

しかし合気道は稽古不足の頭でっかちだったり現状で合気道として満足してる人が残っていたりで
組手云々という事自体が合気道に不向きかもしれない
実際に試して型稽古を磨こうとなるのが良いとは思う
空手はそれが出来る
399名無しさん@一本勝ち:2010/11/28(日) 15:21:15 ID:djgMGjozO
伝統派の人間は型が伝統派の競技組手の役に立つという。
フルコンの人間は型がフルコンの競技組手の役に立つという。
しかし、フルコンの人間がそのまんま伝統派の競技組手試合に出ても勝てない。
その逆も同じ。
ということは、伝統派の型はフルコンの組手には関係なく、フルコンの型も伝統派の組手には関係ない。
これはようするに、そもそもどっちの競技組手にも型は関係ないということだ。
同じような型をやっていても競技組手のルールの違いで戦闘スタイルが変わってしまうのは、型にそこまでの影響力がないという証明だろう。
400名無しさん@一本勝ち:2010/11/28(日) 15:24:51 ID:Vzfr2sEs0
>>394 >>396
あなた方のように空手の武道としての側面を理解しながら
組み手の重要性と一部の型偏重主義について余裕をもって話をしているアンチな方々もいるけど、
>>397(まあ煽りだと思うけど)のように無駄と決め付けて全否定してるひともいる。
反対に型だけやってれば強くなれるという人はここにいるのかな?

人それぞれ何を目指しているか違うと思うし、
それに対して型と組み手のバランスを最適化していれば正解だと思うのですけどね。
401名無しさん@一本勝ち:2010/11/28(日) 17:38:49 ID:YWHEd8iP0
>>400
型だけやって強くなれると言っている型ヲタはいないよね
基本、型、分解、自由組手など段階を追ってやるべきだと言う主張が多い
ただ、あえて空手の基本の動作に当てはめて練習する意味を答えられる
奴がいまだに現れないというのが悲しい現実なんだよね。
402名無しさん@一本勝ち:2010/11/29(月) 01:18:04 ID:9BhlRJWF0
私は、形の無い格闘技から、形のある伝統派に転向しました。
形を学びたかったからです。

もし、
 ○肉体的に若く、
 ○格闘技に費やす時間が十分あり、
 ○格闘能力(実戦・試合を問わず)の向上だけが目標なら
形の練習をするよりも、効率的なやり方はあると思います。

ところが、肉体的なピークを過ぎ、仕事が忙しくなってくると、毎日決まった時間にジムに行って、サンドバッグを蹴って、パートナーを探してスパーリングをし、バーベルを挙げる… ということが出来なくなってきます。
せめて拳立て・スクワット・腹筋・背筋だけでも毎日やろう、くらいになってしまいました。そのときに「出張先のホテルの部屋でも出来る形があればいいな」と思いました。
ごくごく短時間のトレーニングとしては、形というのは実際の格闘動作でありかつ動作の連携があります。確かに、スパーリングよりも実戦度は低いかもしれませんが、拳立てよりは実戦に近いですよね。

形のもう一つの効果は、技の微調整ではないでしょうか?
野球でもゴルフのプロでも、わずかなフォームの狂いでスランプになったりします。同じように、突蹴もわずかなフォームの狂いで当たりにくくなったり、威力がそがれたりします。
スランプになったときに、形があればフォームの狂いを直すのが比較的簡単です。

但し、こういう正確な形は、形をやりこんだ先生からしか学べません。
というわけで、プロ格闘技家になろうと思ったら形の練習は不要かもしれませんが、空手のプロ(指導員)になるためには形の練習に大変な時間を費やす必要があると思います。

403 ◆0Bm5POpR0U :2010/11/29(月) 01:23:17 ID:8eQDvY2z0
空手も少林寺拳法も結局抱えている問題は一緒なんですね^^
404名無しさん@一本勝ち:2010/11/29(月) 07:49:33 ID:dkoL1hWsO
>>402
プロ格闘家なら他人が作った「型」じゃない、自分だけの「形」を持っているんじゃないかな。
格闘技は競技試合が実戦だからそれに則った形を自分で作らなければならない。
本来、空手は実戦のない妄想武術だから脳内で完結した攻防を型で演「舞」する。
それが型のない格闘技と空手の違い。
405名無しさん@一本勝ち:2010/11/29(月) 09:01:02 ID:ME5ObdasO
型という妄想を現実にしようと試行錯誤するのが、空手の醍醐味かもしれないね。

ユダヤ人に天才と言われる人材が多いのは、
経典に書かれた神に愛された輝かしい民族史と現実の落差に苦悩し、どの民族より思考思索の中でもがくからだ、
という話がある。

空手家にも同じ苦しみがあると思う。
406名無しさん@一本勝ち:2010/11/29(月) 09:14:40 ID:hex/TGOY0
>>402
> スランプになったときに、形があればフォームの狂いを直すのが比較的簡単です。

フォームの修正は自分をよく知ってくれてる指導者の客観的な指摘のもと、
問題箇所を地道に修正してく以外の解決方法は無いよ。
一人稽古の形でフォーム修正したつもりになるのはマイナス効果しかない。

そもそも人種・年齢・身長・体重・技量・問題箇所etcと各人に数え切れない
差異があるのに、それらを無視して形でフォームの修正ができるなんてのは
それこそ形に魔法の効果を求めてることと変わらん。
407名無しさん@一本勝ち:2010/11/29(月) 09:48:34 ID:/friRWyk0
>フォームの修正は自分をよく知ってくれてる指導者の客観的な指摘のもと、
>問題箇所を地道に修正してく以外の解決方法は無いよ。
>一人稽古の形でフォーム修正したつもりになるのはマイナス効果しかない。

まず、これのソース

>そもそも人種・年齢・身長・体重・技量・問題箇所etcと各人に数え切れない
>差異があるのに、それらを無視して形でフォームの修正ができるなんてのは
>それこそ形に魔法の効果を求めてることと変わらん。

はぁ?何書いてるんだ?
型は飽くまでもその人間の体型や特徴を持って出来る限り正確な動きを求められるだけなので、
あって、けして動きのテンプレみたいなものは存在しないんだが?
んな事言ったら、日本人以外勝てないだろ型競技一つ取っても。

理屈先行過ぎて既に馬鹿になっているのか?
408名無しさん@一本勝ち:2010/11/29(月) 10:25:27 ID:dkoL1hWsO
>>407
>型は飽くまでもその人間の体型や特徴を持って出来る限り正確な動きを求められるだけなので、
>あって、けして動きのテンプレみたいなものは存在しない

いや、普通にテンプレはあるだろ。
409名無しさん@一本勝ち:2010/11/29(月) 10:46:19 ID:hex/TGOY0
>>407
>んな事言ったら、日本人以外勝てないだろ型競技一つ取っても。

質問の意味が全然判らん。フォームの修正って言っても、体の何処かに
故障があるから来てるのか、メンタル面が原因なのか、理由一つ取っても
人それぞれなんだから一律に型やれば修正できますなんてのはファンタジー
だろって話をしてるのに、何で型競技の話になるんだ?

つーか、フォームの修正はデリケートな問題だから第3者の客観的な
指導のもと行わずに独りよがりでやると余計におかしくなるなんてのは
スポーツとかやってたら常識レベルだと思うんだが。何で型オタって
このレベルから既に話が通じないんだ?
410名無しさん@一本勝ち:2010/11/29(月) 11:57:49 ID:rpCmZMbdO
型のフォームて、単純に力みの無い素直なフォームって、だけよ?

そのフォームでさえ人種やら性別やらが関係するって、
どんだけ複雑なものに考えているの?
411名無しさん@一本勝ち:2010/11/29(月) 12:23:42 ID:dkoL1hWsO
>>410
>型のフォームて、単純に力みの無い素直なフォームって、だけよ?


ひどく曖昧で、どうとでも解釈できる表現だなぁ。
そんな単純なことなら型でフォームの修正とかするまでもない。

スパーでも力まないで素直に動きながら自分で調整できるだろって話になる。
412名無しさん@一本勝ち:2010/11/29(月) 12:52:00 ID:M3cnbbtJ0
どうとでも糞も、まかりなりにも空手系のスレで空手の
空手の正しいフォームとは何かから書かないと行けないのか?
それ位の話しも共有出来ていないで、一体このスレのアンチは空手の実践者達と
何を語ろうとしているんだ

ただの揚げ足の取り合いの低レベルな
暇つぶしな言い争いなだけか?
413名無しさん@一本勝ち:2010/11/29(月) 12:55:25 ID:M3cnbbtJ0
と、すまん。
このスレ、そういえば第一回から殆ど内容が変わっていない、
文字通り暇つぶしスレだったな。

申し訳ない。
空気を読んでいなかった。
414名無しさん@一本勝ち:2010/11/29(月) 12:56:05 ID:dkoL1hWsO
>>412
そもそもの「型でフォームの修正」というのがおかしな話だなってだろ。
415名無しさん@一本勝ち:2010/11/29(月) 12:58:24 ID:rpCmZMbdO
確かに暇つぶしスレだな、ここ。
416名無しさん@一本勝ち:2010/11/29(月) 13:02:33 ID:X1dIDtd70
>>406
と言うか、フォームの修正に組手と動作の異なる型で修正するって・・・
意味が分かりませんね。

型は型でフォームの修正が必要なわけで、型をやったら組手の悪い癖
が修正されるというのはありえない事だね。

まあ402は型をやりたくて伝統空手をやっているわけだから
別にいいんじゃないの?ほっとけば
417名無しさん@一本勝ち:2010/11/29(月) 13:23:08 ID:X1dIDtd70
>>412
空手の正しいフォームって言われてもねえ
型の動作と組手の動作は異なるわけで同列では語れないよね
もしかして、このフォームの違いも分からない素人さんですか?

貴方の様な素人がここで議論しても意味が分からないでしょうから
たしかに暇つぶしくらいにしかならないでしょうね

418名無しさん@一本勝ち:2010/11/29(月) 13:44:23 ID:X1dIDtd70
>>411
組手による力みはそれこそプレッシャーなど心理的な事も多いから
型をやるだけで力みが抜けるようになるとはとても思えませんねえ。

型をやるとどの様な状況下に置かれても平常心を保てるようになる
魔法の力でもあるのでしょうかねえw
419名無しさん@一本勝ち:2010/11/29(月) 15:22:17 ID:dkoL1hWsO
>>418
型の動きじゃ組手に使えないからこそミットやスパー、自由組手で使えるものにしていくんだと思うけど、どうしてわざわざまたフォームの修正とか言って型の動きに戻るのか意味がわからないね。
わざわざ再認識しなくても型の動きなんて既に体で覚えているものだろうにね。
型のまんまで戦って、それでカタチが崩れたからまた型に戻るというならまだ理解できるが、そもそもが型の動きで組手やってないんだから。
420名無しさん@一本勝ち:2010/11/29(月) 15:22:54 ID:M3cnbbtJ0
そういうのを難癖という。
421名無しさん@一本勝ち:2010/11/29(月) 15:25:05 ID:dkoL1hWsO
>>420
受け入れたくない現実を突き付けられたとき、人はそれを「難癖」と言って現実逃避する。
422名無しさん@一本勝ち:2010/11/29(月) 15:39:40 ID:M3cnbbtJ0
自分の言いたい事だけ言って、一方的に相手方に絡む行為を人は難癖という。
423空銃:2010/11/29(月) 15:44:06 ID:dVxA5duQ0
マジカキコで、長文ですが、型(形)も基本も組手もやり方次第では?
たらたらと、やってれば意味が無いのは当然で、どれだけ目的意識をもって鍛錬に挑めるかが、重要だと考えます。
型(形)や基本に意味が無いって人は流れ作業的になってるんじゃないの?
以前、型(形)に筋トレや柔軟代わりにはなるって事をほとんどの人が否定はしなかったと思います。
以前より筋力が優れ、柔軟性にとんだ人は意味が無いのかな?
力強いけど意味が無いではなく、非力だった時の自分よりは有利なはず。
体が硬かった時よりは、体が柔軟になった時の方が動けるし、よけれるし、あてれるのでは?
ましてや、型(形)の動き自体は空手道の動き、なら、柔の動きで型(形)をした時と剛の動きで型(形)をした時では
やり方も違えば、感じ方も、変わるのは周知の通りで、それを応用出来ない?
出来ないと言うなら、シャドーでさえ、やっても意味の無いモノになる恐れがあると感じざるを得ないです。なら、基本も技術も精神も無視して、筋トレとストレッチだけやってればいいのか?
型(形)に絶対的なモノは求めないが、型(形)を少し軽視しすぎてるのではないかと感じる。
一鍛錬、収めた時に型(形)って凄いなぁ〜って俺は感じたけど・・・武道やってる人は、一鍛錬、型(形)を、格闘技してる人なら、シャドーや基本動作をもう少し、新たな取り組み(腰を落とし気味にとか、柔らかくとか)で、やってみたらどうでしょうか?
私見ですが、組手重視の稽古では短的に強さを上げれるが、伸び悩むのを早いのではないかと感じます。だから、どの、道場やジムへ行っても基本動作や型(形)、ミット打ち、シャドー、とかの基礎練があるんじゃないのって思います。
最後ですが、型や基本練習をランニングに変えて言えば、目的意識は人によって違いますが、健康の為、強さを求め、スタミナや心肺機能の向上を図る為に走るのと、ただ、何となく走るのでは意味が違うって事です。
424名無しさん@一本勝ち:2010/11/29(月) 15:47:35 ID:M3cnbbtJ0
>>423
良いレスだと思う。
でも、残念ながらこのスレのアンチには少しも響かないと思う。

このスレの第1回から色んな人達がレスをしていたけれど、
ここのアンチはたった一言のレスでそれら全てを否定する。

「型の効用をちゃんと説明出来るレスは一つもなかった」
425空銃:2010/11/29(月) 15:51:03 ID:dVxA5duQ0
空手道に応用でき、柔軟や筋トレにもなり、剛や柔の動きで新たな発見を導く
じゃー、ダメなのかな?
426名無しさん@一本勝ち:2010/11/29(月) 15:55:50 ID:G3ELxGhN0
柔軟や筋トレなら、それはそれとしてちゃんとやったほうがいいよ。
型では筋肉の伸展も収縮も、負荷も全然足りない。

シャドーが柔軟や筋トレの代わりになるとか聞いたことあるか?
柔道の打ち込みがそれらの代わりになると?

どっちも練習の前に柔軟運動をやるし、
筋トレはジムでバーベルやなにやらで負荷をかけて行う。
427名無しさん@一本勝ち:2010/11/29(月) 16:01:36 ID:M3cnbbtJ0
議論の振りしてただ、自分の主張を相手に認めさせたいだけなのが、
ここのアンチだから相手するだけ時間の無駄。
428名無しさん@一本勝ち:2010/11/29(月) 16:06:29 ID:G3ELxGhN0
合理的な目的のない慣習なんて他の格闘技にも一杯あるんだから
堂々としてればいいのに。

ワイクルーが柔軟や筋トレの代わりになるとかいう話、
聞いたことあるか?
ないだろ。
429名無しさん@一本勝ち:2010/11/29(月) 16:13:41 ID:ME5ObdasO
ワイクルーは大腰筋のストレッチとか入っていて、かなり合理的な体操だよ。
430名無しさん@一本勝ち:2010/11/29(月) 16:45:41 ID:/sWaZ78yO
空手に型を取ったら単なる「グローブ無しのジャケットキックボクシング」になるような気がする
俺は嫌だな〜普通に空手の稽古がしたい、空手を習いに行っているのだから
431名無しさん@一本勝ち:2010/11/29(月) 18:20:08 ID:9BhlRJWF0
 格闘技のプロとして、若いうちに頂点を極めたい人にとっては、型なんか別に要らないと思う。十分に柔軟をやって、動きをつくって、スパーをやって、筋トレをやって… 最高のトレーナーに個人指導してもらって世界の頂点目指すでいいというか、それしかない。
 402が言っているのは、そういうことじゃないでしょ?
432名無しさん@一本勝ち:2010/11/29(月) 18:24:57 ID:9BhlRJWF0
 型の練習を真面目にやったことのある人なら言うまでもないことだが、同じ型でも体格や柔軟性や筋肉など、個性で違ってくる。先生の指導を受けながら一つ一つ動きをつくっていく。
 そうやって積み上げたものは、一人練習の時の基準として役に立つよ。
 俺の先生は組手大好きだが、練習はいつも型で締める。組手で荒れた動きを整える、っていうのは、俺は非常に納得しているんだけどね。
433名無しさん@一本勝ち:2010/11/29(月) 19:14:58 ID:9CI+Q8VJ0
部外者(空手はやったことない)なんだが、
若いころひたすら競技に向けた格闘技をやって、年食った今は逆に
ほとんど型ばかりの武術やってるけど、けっこう>>402
にはけっこう同意できるな。
これは一回競技格闘技から引退して、一般的な生活を送ってみれば
一発で理解できると思う。
あと、自分の肉体の衰えを感じるとか、年少で同年代の子と戦っても危ないような子に
ある程度の基礎的素養を持たせるために教えるときとか。
まあここら辺は、その格闘技への取り組み方とかで変わってくるんで、
なかなか相互理解は得られないよね。

部外者的には、空手って、組手の部分と型の部分が両方あって、
バランス良いように見えるんだけど、やってる人にとっては中途半端に思えるのかもね。
434名無しさん@一本勝ち:2010/11/29(月) 21:10:44 ID:0ULiy3xi0
>>423
マジカキコで短文ですが、体操程度の効果はアンチも認めているよ

ただ、型をやればスランプが脱出できるなどと言うおかしな妄想が無駄だといっているんだよ
435名無しさん@一本勝ち:2010/11/29(月) 21:16:20 ID:0ULiy3xi0
>>433
まあ、本当は年を取ったら、それこそ筋トレを真面目にやらなければならないんだけどね
筋トレほど怪我のリスクがすくなく筋力をUPさせる最良の方法だからね。

まあ、若い人に勝てなくなって怪我をするわけにもいかない年齢になったら
合気道みたいなもので汗をかくのも悪くはないと思うよ

どうせ真剣勝負をしないわけだから使えない技だろうが関係なくなるからね
436名無しさん@一本勝ち:2010/11/29(月) 21:57:20 ID:SKMkbKPs0
ある大家のお言葉を、俺的にざっくり意訳
「組手や型が上手くても、体力無いと他の武道にやられちゃうよ?
 一撃で倒して、相手の攻撃は跳ね返すくらいの心構えでもって鍛えとけ。
 組手や型がいくらうまくても、ひ弱かったら踊りだよ。」

みんな、筋トレがんばろうな。
437空銃:2010/11/30(火) 00:32:09 ID:uzViM9uu0
>>402 一つ聞きたい、基本動作も否定対象?
438空銃:2010/11/30(火) 00:33:43 ID:uzViM9uu0
ごめん>>426だった。
439名無しさん@一本勝ち:2010/11/30(火) 01:08:10 ID:h0haO/cqO
マジカキコするが、構ってスレだぞここ。
まさか、ここのアンチとマトモにやり取り出来ると思っているのか?

ただの暇つぶしスレ以外何物でもないぞここ。
440名無しさん@一本勝ち:2010/11/30(火) 01:28:06 ID:V1KqvmId0
いやいや
フルコンや大同塾あたりは確に
ジャケットキックボクシンだが

伝統空手の動きは
さすがにまったく違うでしょ

日拳なんかは型よりも
ほとんど組手やミットに時間さいとるぞ
441空銃:2010/11/30(火) 01:28:55 ID:uzViM9uu0
そうだね、2chnでまともかいてる事がおかしいって事だね。
以前、カキコしてた頃、武板だけは「熱いモノ」が通じていたので、ついついって感じです。
442名無しさん@一本勝ち:2010/11/30(火) 02:57:31 ID:oE104/Yv0
>>441

そう悲観しなさんな。
単にこのスレが昔からどんな板にも必ず在った煽りスレの一つであったという事だけで、
まともなスレだってまだ、残っているよ。

ここのスレの常連のアンチは、何度も書かれている通り、
相手を言い負かす事だけを目的にこのスレでカキコを続けているから、試しにこのスレの過去ログ見てみ?
否定しているカキコには、自分の主観だけで断言しているのが多いだろ?
恐ろしい事に、このスレこの回に至迄一度も否定側の人間はソースを根拠とした否定のレスが無い。
一つも無いんだ。
その全てが、自分の主観。

で、延々とそれを繰り返してここ迄来ている。
貴方みたいにこのスレに馴れていない人間を自演で巻き込んでね。

ある程度、カキコを繰り返しても結局

「誰も型の効用を語っていない」

で、リセットしてまた繰り返すのがここの常連の常套手段。
443名無しさん@一本勝ち:2010/11/30(火) 07:51:57 ID:zjn9GzksO
型ヲタは愚痴しか言えなくなったようだ。
自分の非論理性をまったく理解しないで「俺の話を聞いてくれないから駄目」と愚痴ってるだけ。
444名無しさん@一本勝ち:2010/11/30(火) 10:19:02 ID:zjn9GzksO
>>434
>マジカキコで短文ですが、体操程度の効果はアンチも認めているよ

>>1すら読んでいないで見当違いの書き込みをして勝手に煽りスレだからどうこうと言ってるんだから型ヲタはどうしようもないね。

>ただ、型をやればスランプが脱出できるなどと言うおかしな妄想が無駄だといっているんだよ

あきらかに素人でさえ「?」というようなおかしな妄想をする型ヲタもいるけど、そこまであからさまでないにしろ、型と競技組手を無理矢理関連付けている型ヲタも、程度は違ってもおかしな妄想であることには変わりないんだよね。
445名無しさん@一本勝ち:2010/11/30(火) 10:23:12 ID:zjn9GzksO
>>435
それは>>1にもある「型は健康体操」ということだよね。
446名無しさん@一本勝ち:2010/11/30(火) 10:26:57 ID:zjn9GzksO
>>442
> 否定しているカキコには、自分の主観だけで断言しているのが多いだろ?
>恐ろしい事に、このスレこの回に至迄一度も否定側の人間はソースを根拠とした否定のレスが無い。
> 一つも無いんだ。
>その全てが、自分の主観。


主観だけが根拠の妄想を書き込んでいるのは型ヲタなんだがなあ。

447空銃:2010/11/30(火) 15:45:53 ID:SQZsfTaj0
型にはまったく意味が無いと言う事?
448名無しさん@一本勝ち:2010/11/30(火) 18:06:39 ID:zjn9GzksO
>>447
>>1に書いてあることが読めないのかな?
449名無しさん@一本勝ち:2010/11/30(火) 19:23:24 ID:sMjkAZDX0
>>435
まさにその通りで、
格闘技的な意味合いだけでなく、
健康な生活を長く続けるためにも、年寄りの運動メニューには
筋トレをもっと取り入れるべき。
反射速度も骨密度も関節も、老化によって衰える一方だが、
筋肉だけは、体が動く限りは増加させることが可能だからね。

低下する運動能力や、増大する転倒リスクを補えるのは筋力だけ。
450名無しさん@一本勝ち:2010/11/30(火) 19:51:38 ID:f4q3djLV0
現状、型が稽古に組み入れられている
これ以上のソースはないよね

無駄もある、それは本当だ
効果が複合的なのはいいことだが、効果が薄い面も確かにある
型否定派の理想とする、空手の稽古における型の位置づけは議論を始める主張としてはいいよ
ある程度は極論でなければ論点がはっきりしないから
ただ、その後の展開方法が、まさに「言い負かそうとするひと」であることが多い

とはいえ、問題提起にはなるのは確かだ
毎度のパターンだと、このあと不毛な揚げ足取りになる展開だが、
みなさんの実感を伴った型の効果と弊害についてもっと書き込んでほしいね
451名無しさん@一本勝ち:2010/11/30(火) 20:35:07 ID:2PqnjAFm0
>>450
>効果が複合的なのはいいことだが、効果が薄い面も確かにある

以前ボクシング雑誌でダンベルシャドーについての質問に指導者が
答えてる記事を読んだことがある。確か、「ダンベルシャドーのような
スキル・フィジカル複合トレはフィジカル面では負荷が足りず得られる
メリットが少なく、スキル面では実際の動作と異なる動きの為悪影響を
与えかねない。メリットに対してデメリットが割りに合わない難しい練習。
内藤大助やデラホーヤ等世界王者で採用している選手も意外と多いが、それは
彼らが上手くデメリットを殺し数少ないメリットを引き出すことができるから。
やらなければ上級者になれない類の練習ではない。むしろ初・中級者が有名選手も
取り入れてる練習だからと安易に取り組むとマイナス効果しかない。」
みたいな内容だったと思う。
ダンベルシャドーを型に置き換えてもしっくりくる様な気はするな。
452名無しさん@一本勝ち:2010/11/30(火) 22:52:52 ID:DVqbuJy70
>>450
>現状、型が稽古に組み入れられている
これ以上のソースはないよね

何のソースにもなっていないよ。
型は元々競技空手の基礎として存在したのではなく、
型そのものを延々と繰り返すことが空手の稽古だったんだ。
しかし、そんなつまらない稽古では生徒に不満が出て空手をやめる者が増えたので対人で予定調和の約束組手をやるようになった。
本来の指導者が教えたのはここまで。

あとは生徒達が勝手にルールを作って自由組手を始めて現在に至っているわけだが、
それは型を発展させてとか型を基礎としてとかじゃなく、とにかく殴ったり蹴ったりしながら試行錯誤を繰り返して競技スタイルを確率してきた。

いま現在「空手」として世間一般に認識されているのは競技ルールによる組手のこと。

453名無しさん@一本勝ち:2010/11/30(火) 22:59:30 ID:wyT1H17t0
となると
わたくしは空手がしたいんでなく
高度に技術が洗練された
殴り愛ゲイムをしたいんだな
454名無しさん@一本勝ち:2010/11/30(火) 23:28:04 ID:Pd3KJsGM0
>>452
悲しいのが、空手と言えば一般的な認識として腹叩き相撲
になってしまったことだ
伝統空手をやっている私からすればあんなもの空手とは言わない
と言いたい

前屈立ちのカケラもない組手やっている癖に型が役に立つだの
わけの分からない事をいっているヲタを見るとなんかむかついてくる
455名無しさん@一本勝ち:2010/11/30(火) 23:29:01 ID:jYwwdtjx0
否定派と肯定派の間には、空手に対する認識に齟齬があるようだね
まるで柔道と古流柔術のようだ

武術としての空手を含めて語るには、認識している基盤が違いすぎるのかもね
古流柔術のひとの話を聞いた限りでは、自分らの流派は柔道と競い合うものではないという認識だそうだ
伝統の保存が主眼なんだと
しかし武術を学んでいるという矜持はもっているのだとか

層の厚さ、実力の高さでは、多くの場合競技に生きる人たちに軍配が上がるだろう
棲み分けて、やりたい人は弊習することで補完できればいいんじゃないかな
分解に取り組むと、けっこう新たな視点が獲得できると思う
型と分解だけよりも、人と競い合うことで得られるものを知っておいた方がいい

他方を併呑する必要も、非難する必要もない
試合中心にやりたい人は、現状で型の稽古があるのは諦めてくれ
次代でより洗練した練習体系にすればいい
456名無しさん@一本勝ち:2010/11/30(火) 23:59:11 ID:z1ZCEzuz0
複合トレのメリット・デメリットには興味がある

が、型を完全に切り捨てた競技空手というのにも興趣をそそられるな
全空連ルールなどの、いわゆる伝統派ルールで特化した場合にどうなるんだろう
団体の方向性、練習体系、愛好者の年齢層や普及の可能性、他の打撃格闘技との競合など
考えてみるのも面白いかもね
457名無しさん@一本勝ち:2010/12/01(水) 00:11:02 ID:/cKwE2AHO
>>454
伝統派も組手試合と型は乖離しているのでは
伝統派の一本取る組手ルール作ったのは誰だろ
一発打って止めるスタイルとでも言おうか
型の空手は伝統派組手ルールとは違う沖縄の武術
ルール組手は言わば日本の空手ではあるまいか
伝統派の試合が本来の空手かと言われるとどうなんだろと思う
だから型や分解をやらないといけないんじゃね
これが空手
458名無しさん@一本勝ち:2010/12/01(水) 03:49:11 ID:3PJRfFWN0
否定派は完全にキックやボクシング等を想定してレスしているから、
空手を前提としている肯定派(或は空手外の形をやる別武道)と元より、意見が噛み合う訳が無い。

そして、それに気付いていないのは肯定派だけ。

否定派は最初からそれを解ってレスをしている。
だから、意見が噛み合う訳が無いんだよ。
459名無しさん@一本勝ち:2010/12/01(水) 06:21:59 ID:8uSdFT5D0
中国拳法が沖縄やタイにそれぞれ伝わり、空手やムエタイになった。

ムエタイは強い。空手も基本や型を大事にしている道場の選手は強い。

型は中国拳法に通じる。
460名無しさん@一本勝ち:2010/12/01(水) 06:44:29 ID:rL83827x0
>>454
悲しいのが、空手と言えば一般的な認識としてぴょんぴょん跳ねるタッチゲーム
になってしまったことだ
沖縄古流を知っている私からすればあんなもの空手とは言わない
と言いたい
461名無しさん@一本勝ち:2010/12/01(水) 07:49:01 ID:XSbpYfXAO
>>458
>否定派は完全にキックやボクシング等を想定してレスしているから、
>空手を前提としている肯定派(或は空手外の形をやる別武道)と元より、意見が噛み合う訳が無い。


その思い込みはどこから来ているんだ?
空手の型そのものを掘り下げて考えれば型ヲタがおかしな妄想をしているのは容易に理解できるはずなんだがね。
どうも型ヲタの仮想的は「型を全否定する空手以外の格闘技をやっているヤツ」という強い思い込みがあるようだが、
そんなのはたまに煽りで出てくる釣りだということさえわかっていない。
そういうおかしな思い込みの強さが型ヲタの型ヲタたる所以なんだろうけどね。
462名無しさん@一本勝ち:2010/12/01(水) 09:41:08 ID:7ZSVDf4BO
型ヲタ何て阿保な呼び名気に入っている所じゃない?
少なくとも空手やっている人間なら、
そんな呼び名使わないでしょ。
463名無しさん@一本勝ち:2010/12/01(水) 10:23:55 ID:XSbpYfXAO
>>462
いや、少なくとも真面目に空手に取り組んだいれば型でおかしな妄想をしないよ。
型をやるから型ヲタなんじゃなく、型におかしな妄想を持っているから型ヲタと言われているんだよ。
464名無しさん@一本勝ち:2010/12/01(水) 10:44:28 ID:7ZSVDf4BO
その妄想の範囲があまりにもアンチの主観に偏り過ぎるけどね。

実際多用しているから、
既に殆どの空手修業者がアンチが言う所の型ヲタとやらに入る事に気づいて無いだろ?
465名無しさん@一本勝ち:2010/12/01(水) 12:26:32 ID:XSbpYfXAO
>>459
>中国拳法が沖縄やタイにそれぞれ伝わり、空手やムエタイになった。

正確には、
中国人のトウロを琉球人が見よう見まねで覚えたものが型になり空手になった。
という程度のものじゃないのかな。
本格的に教わったのなら、空手の型の元ネタが何なのか現在でも容易にわかっているはずだろう。

466名無しさん@一本勝ち:2010/12/01(水) 12:32:45 ID:XSbpYfXAO
>>464
そんなにおかしなヤツばかりが空手愛好者ではないだろう。
少なくとも俺の周りにはおかしな妄想を語る人間はいないよ。
組手は競技スポーツ、型は、伝統芸能・型競技・健康体操として理解し、時に応じて取り組んでいる。
467名無しさん@一本勝ち:2010/12/01(水) 18:17:34 ID:7IMZmpb+0
ムエタイがでたからムエタイの話で。
競技でやっているムエタイではなく伝統的な古式ムエタイは型があり空手とか中国拳法に近いね。

468名無しさん@一本勝ち:2010/12/01(水) 19:02:58 ID:o+VKkqLe0
問題は組手競技でやってるスポーツ空手を
やりたいのに 型だの武器だのまで
練習することを強制されてしまう事なんだよな
時間は有効に使いたいわけよ
469名無しさん@一本勝ち:2010/12/01(水) 20:58:12 ID:B2ieyd6P0
>>464
具体的に何を多用しているの?
470名無しさん@一本勝ち:2010/12/01(水) 21:02:36 ID:bSww1D560
話しの流れからして、「型ヲタ」という名称何じゃない?
違うかな?
471名無しさん@一本勝ち:2010/12/01(水) 22:10:02 ID:ubJaO35I0
組手競技専門の集団が出てきたらどうなるんだろう?
一般的な道場やジムのように、新規入門者を受け入れて、
存続していけるんだろうか

当然、空手の基本稽古である引き手を取る突き、手刀等もそのままではやらないよね
どんな動き、構えで試合に臨むのかを見てみたい
勝っていけば、その練習方法が一大潮流となる可能性もある
472名無しさん@一本勝ち:2010/12/01(水) 23:04:59 ID:B2ieyd6P0
>>471
はあ?
今の全空連方式だったら今のままのスタイルでしょ?
強くなるために特別な練習方法があると妄想するのはヲタクの証拠

そういう夢を追いかけるのもいいけど、地道に練習しましょうw
473名無しさん@一本勝ち:2010/12/01(水) 23:58:28 ID:ubJaO35I0
>>472
型や、そこから抽出された基本動作は、動く的や人体を想定していない動きだ
だから繰り返すのは、そもそもやるのが無駄だ

これが型アンチが、主にフォームについての効用を上げる「型オタ」に反論する際に
このスレでよく使われる反論の論旨
否定のみでなく、もっと効果的な練習法があるとほのめかす人もいる
あんたの立場はそれよりも中庸寄りのようだが、極論べったりで草まで生やしてる輩もいる

否定されたのは分かった
ではそういう人に、今度は対論を挙げてもらいたいんだ
474名無しさん@一本勝ち:2010/12/02(木) 00:27:37 ID:hqeEfqpQ0
>>472

そうそう

さらに言えば今の全空連方式だったら倒す必要がないんだから、チンクチとか関係ないしW
475名無しさん@一本勝ち:2010/12/02(木) 00:35:36 ID:QPkFLPAY0
>>474
短文だから仕方ないが
チンクチの存在、それも型に内包されているそれを認めているように読めてしまう
しかも、あたかも倒すための威力があるように

全空連方式を否定してるのか、型に特別な威力があると思っているのか
それらを嘲笑しているのか
立脚点がやや曖昧だね
476名無しさん@一本勝ち:2010/12/02(木) 02:04:48 ID:49eZiACz0
アンチが無理矢理空手家を演じようとして居る様にしか見えないんだが。

所で、チンチクって具体的には何?
概念しか知らん。

具体的にヨロ。
477名無しさん@一本勝ち:2010/12/02(木) 02:26:07 ID:9J7p8os70
未熟な自分が解説するのもどうかと思うが
チンクチは要するに体の締めで、当たった時や受けたり引っ掛けたりした腕とかが、
相手の勢いに負けないように姿勢の力を使うこと
脇をしめて、手首を捻って肩と肘を落とすつもりで、腰の力が伝わるようにする
だと思う

これがチンクチだ、とは習わないな
沖縄空手とはいえ、本土での稽古で出てくる言葉ではなかった
本で知った概念で、稽古に照らし合わせた私見です
478名無しさん@一本勝ち:2010/12/02(木) 02:34:25 ID:hqeEfqpQ0
ところでアンチって何か格闘技やってんの?

479名無しさん@一本勝ち:2010/12/02(木) 02:41:55 ID:49eZiACz0
>>477
なんだ、別に特別な事でもないんだな。
空手なら普通だな。

以前、沖縄空手やっている友人には伝統派競技なら、ムチミの感覚が一番有効だと言われた。

そん時は、半分聞き流したけど、
ムチミって何だろうな?
480名無しさん@一本勝ち:2010/12/02(木) 02:54:47 ID:hqeEfqpQ0
じゃあ、我幕ってなに?
481名無しさん@一本勝ち:2010/12/02(木) 02:56:46 ID:2QCHttf50
>>479
これも私見だが
さっき言ったチンクチは、いわゆる関節のロックだと言ってる人もいて
自分もそうだと思う
これをちょっと緩めたりして、接触した腕とかをぐぐっと押し込んだり、
力負けしそうな時もせめて減速させたり逸らしたりする体の使い方
だと思う
カキエのときにもっと柔らかく、粘るようにと言われた経験からの感想

ご友人がどういう観点で競技に有効と言ったのかはちょっとわからないです
482名無しさん@一本勝ち:2010/12/02(木) 02:59:03 ID:2QCHttf50
>>480
ガマクは本当に分からない
腰のことか?としか
未熟さに恥じ入るばかりです
483名無しさん@一本勝ち:2010/12/02(木) 03:03:57 ID:49eZiACz0
>>481
成る程、それなら例えば試合中に相手に接触した瞬間に、
相手を崩したりする時の体の使い方と類似点多いね。
瞬間的に力抜いて投げに移行したり、接触した腕の力を抜いて、
相手の腕を絡め落としたり。
484名無しさん@一本勝ち:2010/12/02(木) 03:07:07 ID:hqeEfqpQ0
このスレって型は無駄っていうタイトルだから、型は有効ってスレ立ててそちらで語り合った方がよくね〜って思った

じゃあお前やれって言わないでね〜〜〜〜〜
485名無しさん@一本勝ち:2010/12/02(木) 08:40:49 ID:4pnoQHUi0
>>483
お前達人だなw
文章だけ見てると仙人レベルだぞwww
486名無しさん@一本勝ち:2010/12/02(木) 08:44:13 ID:4pnoQHUi0
>>484
勝手にやってろw
487名無しさん@一本勝ち:2010/12/02(木) 17:44:51 ID:xDBOyMVZO
>>480
逆突きの要領で普通に前に進まないで、歩幅は極端に短く股を広く踏ん張りながら擦り足で進み、そして拳は下に突く…それを「ガマク」と言っていたよ、うちの師範は
ちなみに和道流だけどね
488名無しさん@一本勝ち:2010/12/02(木) 18:03:21 ID:0sOrD2fjO
>>485
別に普通の事だろ?

お前どう言うシチュエーション想定してんだ?

それを教えてくれ。
489名無しさん@一本勝ち:2010/12/02(木) 22:01:40 ID:4pnoQHUi0
>>488
正直、力を抜いて投げに移行するとか
すごくオタクっぽいんだよねwww
490名無しさん@一本勝ち:2010/12/02(木) 22:08:16 ID:hofx6rsY0
抜くのは一瞬だよ。
つうか、試合中に接触した瞬間ってお互い押し負けない様に力入っているからそのままだと相撲みたいな形になるか、
或いはただのクリンチになる。

だから、一瞬だけ自分の体の力を抜く(緩ませる)ことで相手との真っ正面の力の対決を避けて、
そのまま投げ技の形に移行するんだよ。

別に神秘的でも何でもない空手の試合で投げを上手く使う選手達は、
皆多かれ少なかれやっている事だよ。
491名無しさん@一本勝ち:2010/12/02(木) 23:52:19 ID:tMRyEWfg0
じゃあ型を信じてやればワシも達人になれるかのぉ
492名無しさん@一本勝ち:2010/12/03(金) 00:13:39 ID:/x2EBvlb0
>>490
それは低レベルだから通用してる理論だな。

つーか俺、スンドマーにも知り合いいるけど、
組合で力抜く奴いないけどな。
493名無しさん@一本勝ち:2010/12/03(金) 00:13:55 ID:Zwlf5oYT0
>>491
チンクチ、ムチミの話の流れからのレスですか?
なれないんじゃないかな
型だけやって、となれば

チンクチ、ムチミはあくまで私の私見です
この言葉が本土で話題になったきっかけは、新垣先生の首里手の解説ですよね
私の私見とは全然違う可能性がある
そもそも武術なら、程度はともかく身に付いていて当然の理屈だし

>>487
和道流の方、貴重なお話ありがとうございます
レスを拝見して、私もガマクについて調べ、考えてみた
腰の後ろ、くびれの背中側だそうですね
姿勢と意識の置きどころについて、もやもやとまとまりなく思うところがある
稽古へのいい刺激になりました
494名無しさん@一本勝ち:2010/12/03(金) 00:57:51 ID:9cWFP0X50
>>492
理論でもなんでも無いだろそんな物。
試合の中でやる動きの一つでしかない。

お前アレか?理論とか大好きな人か?
495名無しさん@一本勝ち:2010/12/03(金) 10:10:52 ID:tlDFna3IO
柔道でも相撲でも瞬間的に力を抜いて押し合い状態を外すというか、投げるというのは普通にある。
496名無しさん@一本勝ち:2010/12/03(金) 12:22:35 ID:YNHoo5RVP
空手の型は伝統芸能、型競技、健康体操としてそれなりの意味がある。
しかし、それ以外の【型で武器を持った多人数と戦う等】のスペシャル(笑)な効果を求めてやるのはやるだけ無駄という現実。

497名無しさん@一本勝ち:2010/12/03(金) 12:58:26 ID:JR5AOFj50
>>495
確かに投げるときに一瞬押してから引いて投げるけど
それをカキエで習得しようとするのはちょっと無理があると思うよw

投げ技を使いたいなら投げ技の練習をした方が手っ取り早い
498名無しさん@一本勝ち:2010/12/03(金) 12:59:50 ID:JR5AOFj50
>>491
型の達人になりたければ型をやらなきゃいかんわなぁ
組手の達人になりたければ型はただの時間の無駄に終わってしまうわなw
499名無しさん@一本勝ち:2010/12/03(金) 14:21:35 ID:JFZ2Cbt10
>>497

誰もカキエで収得するとは書いて居ないと思うが。
カキエをやる流派も在るがそこだって、カキエだけしかやっていない訳でもないし。
500名無しさん@一本勝ち:2010/12/03(金) 22:05:49 ID:HmIt9AE50
カキエは押し相撲みたいなもの
正中線を狙って相手が開手で突いてくるのを、腕≒足腰の力で逸らす練習
技量、体力に差があると、受け手を潰されて突きを入れられてしまう
だから押し負けそうになると、腕をつっかい棒にして「自ら押しのけられて」逃げる人もいて、
足さばきがあるから簡単には崩れなくて、くるくる回る感じになる
じつは動画で見るようなその場に足を止めてのカキエは、結構上手い人でなければできない
本気ならね

振り下ろす軌道や、両手でやるバージョンもある
号令を合図に、一合だけ自由攻防をするときもある

投げ技と共通する感覚が培われるかもしれんが、投げのための練習ではないと思う
501名無しさん@一本勝ち:2010/12/04(土) 10:21:22 ID:mU7nvv79O
カキエは崩す崩されないという原理原則を学ぶための練習だろうが、大抵の競技組手ルールではさして役に立たない。
合気道と同じようなもの。
502名無しさん@一本勝ち:2010/12/04(土) 13:34:29 ID:3ToiMrx60
>>501
間違っていたら申し訳ないけど
カキエってお互い手刀を出し合って押し合う奴でしょ?
そして、気が向いたら小手返しみたいな技を使って倒したりする奴

まあ、現実にはこんな状況になる事はないよね。
ただ、合気道をやっている人にとっては
正座して押し合う練習と同時にやると面白いかもしれないね。
503名無しさん@一本勝ち:2010/12/04(土) 13:49:23 ID:3ToiMrx60
>>501
カキエで役に立つなら
お互い並行立ちで立って、手のひらを出しあって(諸手突き)相手がバランスを崩したら負けと言う
小学生の遊びも役に立つだろう
というか、こちらの方がフェイントや心理作戦もあるので役に立つ可能性が高い
504名無しさん@一本勝ち:2010/12/04(土) 15:09:01 ID:rJSBalLe0
なら、それをやれば良いじゃん。
誰もカキエ以外やるなとは一言も言っていない。

何で、ここのアンチは一々主張が極端なんだ?
505名無しさん@一本勝ち:2010/12/04(土) 15:22:11 ID:mU7nvv79O
>>504
というか、どっちみちカキエの話なんてスレタイとは関係ないしね。
カキエのためのカキエなら流派内で粛々とやってれば?って話。
506名無しさん@一本勝ち:2010/12/04(土) 15:32:23 ID:yhmJUEF60
カキエのためのカキエとか意味が解らない。
何所でそんな話がでたの?
507名無しさん@一本勝ち:2010/12/04(土) 18:30:00 ID:SUIL7v/o0
>>503
カキエをやることで得られる技術は、カキエという練習の役にしか立たないということじゃないの。
つまり、練習することが目的の、練習のための練習。
508名無しさん@一本勝ち:2010/12/04(土) 18:31:23 ID:njiDl+o7O
また、決めつけ来たよ…どんだけ上目線なの?ここのアンチは。
509名無しさん@一本勝ち:2010/12/04(土) 20:49:12 ID:M2CCaU3w0
へーっ!「かきえ」
はじめて知った!
空手にもこんな練習あるんだね!
中国拳法みたいだね
エイシュン拳のチーサウ
とかタイキョク拳の推手みたいだ!
510名無しさん@一本勝ち:2010/12/04(土) 20:56:21 ID:fBjsazfB0
そう。カキエの意味を知ってやればかなりの効果がある。
詳しく話したいところだが、残念ながらスレ違いか。
511名無しさん@一本勝ち:2010/12/04(土) 22:04:19 ID:SUIL7v/o0
>>509
カキエの大元は推手じやないかな。
つまりは中拳の推手も推手の練習の役にしか立たない。
いざ組手になるとただただ殴り合いの子供のケンカ。

空手も当然同じ。
512名無しさん@一本勝ち:2010/12/04(土) 22:07:15 ID:SUIL7v/o0
>>510
>詳しく話したいところだが、残念ながらスレ違いか。

「スペシャルな効果を求めたおかしな妄想」という観点ではあながちスレ違いでもないだろうけどねえ。
513名無しさん@一本勝ち:2010/12/04(土) 22:09:31 ID:SUIL7v/o0
>>508
>また、決めつけ来たよ…どんだけ上目線なの?ここのアンチは。

非常に現実的な目線だと思うがねえ。
514名無しさん@一本勝ち:2010/12/04(土) 22:35:18 ID:jEwpTwH80
ここのアンチには理解できない人もいるようだね
得られる感覚を、別の場面に活かすということがね
目的に対し、一直線にレールを敷かれた練習法しか認めないから食い違う
たしかに合理的だし効果も高いが

いろいろな発想、方法に触れるのは面白いし、視野も広がると思うがね
「型オタ」と言われる人たちも伝統に縛られずに工夫すべきところは
どんどん変えていくべきだとは思うけど
515名無しさん@一本勝ち:2010/12/04(土) 22:56:39 ID:3ToiMrx60
>>514
別の場面で活かすなんて事を期待しながら練習するより
直接使える練習をした方が良いに決まっている
516名無しさん@一本勝ち:2010/12/04(土) 23:07:05 ID:jEwpTwH80
>>515
そうして変則な組手をする選手に対応できなくなる
だからまっすぐ突っ込んできて、まっすぐ突きを出す相手にしか対応できないんだよ

というような、上から目線で極端な決め付けが、アンチの反論方法
いかにも知識不足で、思い込みの激しいレスでしょ

お互い、それしかやってないわけじゃないんだ
一例をあげつらって否定していては、見識が狭いと思われるよ
517名無しさん@一本勝ち:2010/12/04(土) 23:15:50 ID:3ToiMrx60
>>516
そんなもの型をやったところで対応できるわけでもないしw

論破されてくやしいのは分かるけど、ひどい煽りだなwww
知識不足だからマトモに反論できるはずも無いだろうけどねw
518名無しさん@一本勝ち:2010/12/04(土) 23:26:10 ID:jEwpTwH80
>>517
「だから対応するために型をやる、型をやれば対応できる」
俺のレスをそういう風に解釈したのかな?
しかも論破されての反論だと?

現実に伝統派の競技にローキックはないが、向かい合うと結構対応できるでしょ
厳しい間合い感覚を身に付けたことが、別の場面で活きたと言えるんじゃない?
ロングフックやコンビネーションを、出入りの早さで回避するのもそうだね
確かに競技では必要ないが、格闘技・武道に活きる能力を養えるという考えたかはそんなに異質かね
519名無しさん@一本勝ち:2010/12/04(土) 23:44:35 ID:3ToiMrx60
>>518
ローキックに対応できる?
相手のレベルが低けりゃ対応できるかもしれないけど、現実には対応できないな
人間そんなに万能じゃないんだよ

特に経験したこともない事を対処できるという前提があれば確かに組手をやらなくても
型をやっていれば対応できるという意見も分からないわけでもない
だけど、現実はそうはいかないんだよw
520名無しさん@一本勝ち:2010/12/05(日) 00:00:40 ID:LGJ7En7d0
>>519
まあ、技術だからね>ローキックの受け
経験上、どちらかと言うと離れてスカす人が多いと思う
けど、見えてるのに対応できないというのと(相手と比較して技術が無い)
まったく反応出来ないってのはやっぱり違うと思うんだ
来るのが分かるという人は多いと思う
それは組手競技で培った能力でしょ

当たる間合いへの入り方は相手も工夫しているだろうから、大変だとは思うがね
521名無しさん@一本勝ち:2010/12/05(日) 02:48:52 ID:NsP4x7No0
でさー、肩が仕えるって人はさ、どうやって証明しようっていうのさぁ
522名無しさん@一本勝ち:2010/12/05(日) 02:59:59 ID:dvhIMxsT0
>>521
そのままでは使えないよ
でも基礎となるものだ
別にやらなくてもいいけど
523名無しさん@一本勝ち:2010/12/05(日) 07:05:47 ID:jCAIzfwdO
伝統派空手の人間達そのものが既に証明じゃない?

型も稽古していて強い人間も一杯いる訳だし。
524名無しさん@一本勝ち:2010/12/05(日) 09:15:17 ID:a3XNxK6r0
>>522
基礎となるものと言って置きながらやらなくてもいいとは
意味がわかりませんね。
基礎と言うより別物と言うことでしょう
525名無しさん@一本勝ち:2010/12/05(日) 09:18:52 ID:a3XNxK6r0
>>523
空手は組手と同時に型も練習するから当たり前
もし、型でなくリフティングの練習をさせられていたら
空手家はみなリフティングが上手いに違いない
526522:2010/12/05(日) 11:00:31 ID:TaUuIfKX0
私のこのスレでの書き込みの一部
「誇張されたケース・スタディ」
「今日性に欠けてきている」…これは表現の一部が論破されちゃったね、本旨をくみ取ってほしい
「必須だと言うつもりもない」、「戦いの心得としてはスタンダード」、「ガラパゴス状態」
「組手などで思い上がりを矯めていかないと」
「強弱はその人次第」、「分解なしで型やるのは論外」
「効果が複合的なのはいいことだが」、「まるで柔道と古流柔術」
「得られる感覚を、別の場面に活かす」
あとはチンクチ、ムチミの私見とカキエのやり方
長文なのでスレ内検索して

べつに型をやらなくてもいいよ
でも基礎となるものだ
527名無しさん@一本勝ち:2010/12/05(日) 12:36:11 ID:2HOXZIpMO
>>526
>べつに型をやらなくてもいいよ
>でも基礎となるものだ

型が「基礎」ということについては、体を動かす基礎としての準備運動=健康体操という効果は>>1にも明記してあるから、このスレ的にはアンチ意見だね。
ただし、「型が競技組手の基礎である」と表現したらそれには疑問符が付く。
型から競技組手が生まれたわけではなく、つまらない型稽古のアンチテーゼとして競技組手が作られたという大前提を忘れてはいけないね。
528名無しさん@一本勝ち:2010/12/05(日) 12:36:46 ID:a3XNxK6r0
>>526
君の言う基礎って何?

基礎体力の向上って事なら皆同意しているよね
529名無しさん@一本勝ち:2010/12/05(日) 12:47:55 ID:a3XNxK6r0
>>527
あと、伝統武芸の継承と言う意味での基礎と言うのなら納得できるね
型は型で芸術の域に達しているからせっかくの伝統武芸を捨てるのはもったいない

素人相手に型を打って、空手の歴史などの薀蓄を語れればハッタリが利くからね
530522:2010/12/05(日) 17:13:59 ID:Vo45yoJi0
型アンチの表現にしてはマイルドだね>伝統武芸
型もずいぶん持ち上げられたものだ
競技組手のための基礎としては
技術的にはごく初歩の形(かたち)づくり
体力的には初級者くらいまでの基礎づくり
でとこかな

もう別物なんだよね
型中心と言われる沖縄空手、特に南派も
伝統派競技組手を含む組手やるのが当たり前
スレタイに「競技組手のために」をつけると論点がはっきりしたね

沖縄空手に自由組手が取り入れられたのが、本土からの逆輸入なのかは知らない
しかし自由組手が一般的な稽古法であるおかげで、自己満足の形武道という評価
を免れているのは事実だとおもう
自由組手があってこそ、分解にも魂が入る
531名無しさん@一本勝ち:2010/12/05(日) 17:23:26 ID:Yl44qVaOP
>>529
芸術ナメんな
532名無しさん@一本勝ち:2010/12/05(日) 20:59:22 ID:aK4UzNIz0
ここのアンチって空手をやってすらいなさそうなんだけど?
ホントに競技組手の人いるの?
533名無しさん@一本勝ち:2010/12/05(日) 21:59:20 ID:a3XNxK6r0
>>532
ここの型ヲタの方が空手やってなさそうだよね
妄想の中に生きている感じだよw
534名無しさん@一本勝ち:2010/12/05(日) 22:12:05 ID:kgp4wk6v0
>>525
でもね、実践者達の存在を丸無視して証明しろと言うのも無茶な話だよ?
だって一番証明している存在を丸否定出来るのなら、殆どのトレーニング方法の効果を容認する
手段なんて無いよ?

それじゃ、君適当なトレーニング方法上げて見てくれないか?
俺がそれを否定するから。
535名無しさん@一本勝ち:2010/12/05(日) 22:40:24 ID:GtD2wu5c0
所詮マイナー武道だ
他のスポーツや剣道、柔道に比べればね
相撲ですら、取り組み専業で食っていけるプロの世界がある

内輪で争うのも結構だが、若い人はフィジカルを鍛えて、
他の競技武道に恥じない身体能力を誇って欲しいね
一番比較され、かつ分かりやすいところだから
536名無しさん@一本勝ち:2010/12/05(日) 23:11:43 ID:Z4CT09Yt0
人間の五体の運用にそれ程バリエーションが有る訳ではない。
一方で、流派による特色を出さなくちゃいけない。
その解決策が組太刀とか形だったんじゃないの?
競技化されてて流派の概念が無い武道・格闘技では型に類似する練習が
取り入れられてないか、過去の遺物になってる訳だし。
そもそも空手以外に競技化されてるのに流派がある武道・格闘技は
あるのかという疑問はあるが。
537名無しさん@一本勝ち:2010/12/05(日) 23:53:02 ID:e/HAVKo00
特色は、各流派の戦闘思想の顕れだろうね
どれほど実戦で検証されてるかは、議論の分かれるところだけど
基本から鍛錬法まで、普通は一貫してその思想に基づいて構成されているはず
他流儀から取り入れられた、または類似の技法も、そうして変質していることがままあるそうだ

以上は古武道の話
空手の競技化において、どれほど型の技の運用法を反映させようとしたのかは疑問だな
とりあえず習った殴り方、蹴り方でやってみようというところだったのではないかな

首里手はともかく、那覇手との隔絶は顕著な気がする
始めから別物だったんだ
538名無しさん@一本勝ち:2010/12/06(月) 07:09:27 ID:Ji233nDvO
>>530
>型アンチの表現にしてはマイルドだね>伝統武芸
>型もずいぶん持ち上げられたものだ


>>1にもあるが「伝統芸能」だよ。
539名無しさん@一本勝ち:2010/12/06(月) 10:25:09 ID:Ji233nDvO
>相撲ですら、取り組み専業で食っていけるプロの世界がある

相撲といえば、空手の型のありようは相撲の型に酷似しているね。

「雲竜型をやり込めば横綱になれる」
「横綱はみんな型をやるから強くなるには型が必要」

こんなおかしなことを言う力士はいるはずもないが、空手だとあたりまえにいるという現実。

540名無しさん@一本勝ち:2010/12/06(月) 19:26:24 ID:giwXlXjJ0
小学生のとき基本と型をひたすらやらされた。

何にもやってない人に比べれば、防御や攻撃ができるようになったとおもうが

同じ型なら武板でさんざんたたかれている少林寺のほうがまだいいとおもう
541名無しさん@一本勝ち:2010/12/06(月) 20:51:46 ID:OBhm1lsX0
型やんなら
中拳の型(表演)やった方が身体能力上がりそうだよな
542名無しさん@一本勝ち:2010/12/06(月) 21:08:32 ID:LTVq8uWy0
>>541
確かにね。

あと、空手もスケートのようにフリー演技があってもよいと思う
空手の型も海外の方がレベルが高い

http://www.youtube.com/watch?v=Fx47cqymYgw
543名無しさん@一本勝ち:2010/12/06(月) 22:59:33 ID:tiFmLZXv0
まあ、どんな物でも効果はあるという事か。
544名無しさん@一本勝ち:2010/12/06(月) 23:59:49 ID:LTVq8uWy0
>>543
無いということは無いわな

ただ、ありがたがってやるほどのものではないと言う事だね
545名無しさん@一本勝ち:2010/12/07(火) 00:28:45 ID:aagJBhyaO
それは、君の価値観で有って他人にその価値観を押し付けるのはいかがな物かな?

色々な価値観が有って良いと思うけどね。

でなければ、極論すれば格闘技のルールは、
総合スタイルだけあれば良いという理屈にも成るよ?

だって全部あるスタイル何だからわざわざ他の事をやる必要無いよね?
546名無しさん@一本勝ち:2010/12/07(火) 06:08:05 ID:kJM3fiTN0
寸止め空手は
国民体育、マナー教育、発声練習として役に立つことはみんな認めてるよ
それ以外の、【格闘技・武術としても強くなれる等のスペシャルな効果】を求めてやるのは
無駄だという現実

競技組手も武板ではこうやって散々叩かれてきたんだ
アンチは型を標的に暇つぶししてるだけでしょ
実際はいい稽古法であるという側面も多いがね
どんな効用を上げても、上記3つに押し込めるレスはできるわな
547名無しさん@一本勝ち:2010/12/07(火) 07:52:15 ID:Y/1DcV6vO
>>546
>どんな効用を上げても、上記3つに押し込めるレスはできるわな

型ヲタのいう「効用」とやらが妄想バイアスがかかってるから反論されているだけでしょ。
548名無しさん@一本勝ち:2010/12/07(火) 09:28:08 ID:CGT/0RlB0
>>546
ほぉ いい稽古と言うからには他の稽古より効果的と言う意味だと思うが
具体的な成果を挙げてくれないか?
549名無しさん@一本勝ち:2010/12/07(火) 10:18:20 ID:Y/1DcV6vO
>>545
>でなければ、極論すれば格闘技のルールは、
>総合スタイルだけあれば良いという理屈にも成るよ?

>だって全部あるスタイル何だからわざわざ他の事をやる必要無いよね?


空手はそもそも格闘競技ではなかったわけだよねえ。
型ヲタは自分の都合に合わせて空手を武術にしたり格闘競技にしたりするんだけど、
型が格闘競技のために作られたものではないというのは明白な事実だし、さりとて武術だとすればどんな相手を想定しているのかすら曖昧だ。

まあ、そういうよくわからないものの中からこじつけやすそうな部分だけを拾って「競技組手に使える」だの「武術として有効」だのというから型ヲタは突っ込まれているわけでね。
まず根源的なところが曖昧だろって話。
550名無しさん@一本勝ち:2010/12/07(火) 10:51:55 ID:aagJBhyaO
つまりは、空手は関係無いかもしれないが格闘技は総合スタイルだけあれば良い。

というのがここのアンチの考え方何だろ?
551名無しさん@一本勝ち:2010/12/07(火) 11:08:17 ID:CGT/0RlB0
>>550
そんな事誰も言ってないよ
私はなぜ一番強いと思われる総合をやらずに寸止めをやっているのか
答えは比較的安全で、一般向けで年を取っても続けやすいからだ

誰もが最強になりたくてやっているわけではないだろう

型も試合もあるし、伝統芸能の継承にもなるし、健康体操になると言う良い面がいっぱいある
ただ、型におかしな妄想をしてあらぬ期待を抱くことに対して否定しているだけだ
552名無しさん@一本勝ち:2010/12/07(火) 12:00:20 ID:7UXdnEwm0
ポンPなんで口調元に戻してP使わないようにしたの?
553名無しさん@一本勝ち:2010/12/07(火) 12:19:33 ID:Y/1DcV6vO
>>550
>つまりは、空手は関係無いかもしれないが格闘技は総合スタイルだけあれば良い。

>というのがここのアンチの考え方何だろ?

そんなアンチがどこにいた?
なんで総合が出てくるのか意味不明。
総合にコンプレックスでもあるのか?

554名無しさん@一本勝ち:2010/12/07(火) 12:29:01 ID:+xkeL4Tg0
効率の良い練習しかしたくないんだろ?
なら、一番強く成れそうな格闘スタイル以外は当然否定しているんじゃないの?
555名無しさん@一本勝ち:2010/12/07(火) 13:07:57 ID:XtxF88ay0
唐手の時代から空手の稽古は形から始まる。だから空手の形を練習しないなら
空手でない。強いとか弱いとか関係なく形は空手の基本です。後は自分自身が
研究工夫すれば良い事、必要ないと思うなら空手意外の格闘技を稽古したら。
556名無しさん@一本勝ち:2010/12/07(火) 13:13:22 ID:CGT/0RlB0
>>554
総合が一番強いと思ってそして強くなりたいと思うなら総合をやるべきだね。

寸止め空手が上手くなりたいのに総合の練習をするとなるとそれは効率が悪いよね

ようは何を求めるかだよ
557名無しさん@一本勝ち:2010/12/07(火) 13:25:49 ID:aagJBhyaO
つまりは、ここのアンチは格闘技は総合だけで良いという事?
558名無しさん@一本勝ち:2010/12/07(火) 13:46:00 ID:CGT/0RlB0
>>557
どこを読んだらそうやって取れるのかw
君は少し頭が足りないようだね
559名無しさん@一本勝ち:2010/12/07(火) 14:14:56 ID:aagJBhyaO
あれ?効率の悪い物は嫌い何じゃ無いの?
此処のアンチは。

それじゃあ総合以上に強く馴れる格闘技スタイルって、あるの?

まるで、あるとでも言わんばかりな書き方だけど?
560名無しさん@一本勝ち:2010/12/07(火) 15:11:46 ID:Y/1DcV6vO
>>559
効率とかの話じゃなく、おかしな妄想をするのが無駄と言ってるんだよ。
>>1にも書いてあるだろ?
561名無しさん@一本勝ち:2010/12/07(火) 16:02:48 ID:aagJBhyaO
おかしな妄想?
それじゃあ総合より強くなれる格闘技というのは、おかしな妄想になるの?
562名無しさん@一本勝ち:2010/12/07(火) 16:05:45 ID:5bdSKb7f0
ともかくわたくしは
競技組手がしたいだけなのに型も強制されて
お金払って獲得した、ただでさえ
少ない貴重な時間を型や形骸化基本に
奪われるのが我慢ならない!
563名無しさん@一本勝ち:2010/12/07(火) 17:12:10 ID:sy5v+kmQ0
>>562
本末転倒だね
組手は空手の為にあるんだよ
564名無しさん@一本勝ち:2010/12/07(火) 17:40:34 ID:eWG26jwl0
じゃあ空手はしたくない
組手とそれ強化のための練習がしたい
565名無しさん@一本勝ち:2010/12/07(火) 17:59:14 ID:CGT/0RlB0
>>559
君はやっぱり頭が悪いようだね

総合より強いスタイルがあるかの様に書かれている文章など
どこにも無いが?

というか、見えない文章が見えてしまうのか?
精神科に行った方がいいと思うぞ?
566名無しさん@一本勝ち:2010/12/07(火) 18:01:34 ID:CGT/0RlB0
>>561
おかしな妄想だろうね。

型の妄想の中では無敵だろうけど、現実はそうは行かない
567名無しさん@一本勝ち:2010/12/07(火) 19:06:33 ID:BbFYEURE0
>>559
水泳(空手)で速いタイム出したいのに練習メニューに畳水練(型)がある。
畳水練って泳力(打撃スキル)アップに効果あんのって問いかけに対して、
君は畳水練が効率悪いって言うならトライアスロン(総合)以外否定するんだな
とか訳の判らないことを言ってるんだよ。
水泳の練習法として畳水練が有効か否かを話してるのに、どっからトライアスロン
が出てくるんだよ。
568名無しさん@一本勝ち:2010/12/07(火) 19:18:53 ID:CGT/0RlB0
>>567
アホだからほっておいて上げて下さいw
569名無しさん@一本勝ち:2010/12/07(火) 19:33:27 ID:aagJBhyaO
あれ?格闘技を個別に習わないで総合やれば良いじゃない?

色々な格闘技を個別でやるよりも総合の方が強いという現実が在る訳だし。

キックもフルコンも柔術も総合で変わりに鍛える事は出来るけど、
キックやフルコンや柔術だけじゃ、総合の変わりに成らないよね?

だから、総合やれば良いじゃない。
ここのアンチはそうなんだろ?
570名無しさん@一本勝ち:2010/12/07(火) 19:58:09 ID:Y/1DcV6vO
>>569
> だから、総合やれば良いじゃない。
> ここのアンチはそうなんだろ?

いや、型やれば総合にも簡単に勝っちゃうくらいの勢いなのが型ヲタだろ。
かつては型で対武器、対複数とか本気で語ってるヲタがいたぞ。
総合なんていくらやっても対武器や対複数なんてはじめから想定の範囲外だ。
それに比べて空手の型は一見素手に見えても実は武器術だったり都合よく奥が深い。
素手でタイマンで規制だらけの総合なんてのは型ヲタ武術の空手観から見ればおままごとみたいなものだ。
話にならないな。
571名無しさん@一本勝ち:2010/12/07(火) 20:18:50 ID:CGT/0RlB0
>>569
その考え方からすると、総合をやれば寸止めの試合に出たら勝てるとでも思ってるの?
これだから型ヲタはバカにされるんだよ

何か特別な必勝方法があると思い込んでいるのはヲタクの証拠
頭ばかりで考えていないで少しは体を動かそうよ

572名無しさん@一本勝ち:2010/12/07(火) 20:30:26 ID:+xkeL4Tg0
んで、結局アンチは格闘技は総合だけで良いのか、
他のも在った方が良いと思っているのかどっちなんだ?

他のも在った方が良いという場合、
アンチ的にはどういうスタイルが在れば良いとおもってんだ?
573名無しさん@一本勝ち:2010/12/07(火) 20:36:59 ID:aagJBhyaO
あれ?格闘技って、強く成るための物じゃ無かったっけ?

何時から他競技で戦う為の物に成ったんだっけ?

そして、総合をやれば打撃も組技も寝技も全て学べれるんだから、フルコンや伝統所か、キックや柔術等の格闘技や武道もいらないよね?

そうなんだよね?
だって総合一つで全て学べれるんだもん。
ワザワザ、打撃だけや組技だけとか学ぶ必要無いよね?
ここのアンチ的には。
574名無しさん@一本勝ち:2010/12/07(火) 20:38:01 ID:tXLUixhm0
型やらないで
組手とそれ強化につながる練習してるとこ
教えてくれればいんですよ!
575名無しさん@一本勝ち:2010/12/07(火) 21:09:43 ID:CGT/0RlB0
>>573
まあさ、携帯から必死になって打ち込んでいるからあまり人のレスを読んでいないかもしれないけど
人の書き込み無視して流れとは関係のない話をして一人でもりあがっているから、もう飽きてきたよ






+xkeL4Tg0
aagJBhyaO
携帯とパソコンで必死になって書き込んで疲れないか?
576名無しさん@一本勝ち:2010/12/07(火) 21:22:13 ID:BbFYEURE0
何が何でも総合の話題持ち出して煽りたい奴がいるみたいだな。
前から思ってたけどアンチとか言って対立煽る目的の奴がいるよな。
書き込みも幼稚で全然経験に裏打ちされた発言がないんだけど、
もしかして単なる格オタ?


577名無しさん@一本勝ち:2010/12/07(火) 21:31:02 ID:+xkeL4Tg0
でも、そういう話しだからね。
ここのアンチが言ってる事って。

このレベルの話しよ?
自覚あるでしょ?
578名無しさん@一本勝ち:2010/12/07(火) 21:34:19 ID:Jsqm2BbpO
スレタイの「空手の型はやるだけ無駄」だって事と>>1に書かれてある「空手の型は伝統芸能型競技、健康体操としてそれなりの意味がある。」とある事に矛盾を感じるのは俺だけか???無駄な事に意味があるのか???
まずは反型ヲタはその事についてキッチリ説明する事
ちなみに型を実戦にだとかどうかとかは丸っきり必要無いからね
どんな事を言うのかは今までの流れからしたら安易に察する事はできるけどね、もっと捻ったコメントを頼むよ
579名無しさん@一本勝ち:2010/12/07(火) 21:48:50 ID:BbFYEURE0
>>575
>+xkeL4Tg0
aagJBhyaO
携帯とパソコンで必死になって書き込んで疲れないか?

文体を変えるとかの努力を最初から放棄してるしね。
やってて空しくならないのかなぁ?
ならないんだろうな、きっと。
580名無しさん@一本勝ち:2010/12/07(火) 21:53:45 ID:aagJBhyaO
自分がやっていると他人もやってると思うよね。
581名無しさん@一本勝ち:2010/12/07(火) 23:51:33 ID:7mFiHlz50
>>578
そんなことを聞く前に、君の引用した文の次の行には

>しかし、それ以外の【型で武器を持った多人数と戦う等】のスペシャル(笑)な効果を求めてやるのはやるだけ無駄という現実。

と書いてあるんだから説明もクソもないと思うんだが日本語が読めないのか?

582名無しさん@一本勝ち:2010/12/07(火) 23:53:27 ID:7mFiHlz50
>>573
>だって総合一つで全て学べれるんだもん。
>ワザワザ、打撃だけや組技だけとか学ぶ必要無いよね?
>ここのアンチ的には。

いや、型やれば総合にも簡単に勝っちゃうくらいの勢いなのが型ヲタだろ。
かつては型で対武器、対複数とか本気で語ってるヲタがいたぞ。
総合なんていくらやっても対武器や対複数なんてはじめから想定の範囲外だ。
それに比べて空手の型は一見素手に見えても実は武器術だったり都合よく奥が深い。
素手でタイマンで規制だらけの総合なんてのは型ヲタ武術の空手観から見ればおままごとみたいなものだ。
話にならないな。



583名無しさん@一本勝ち:2010/12/07(火) 23:56:24 ID:7mFiHlz50
>>577
>でも、そういう話しだからね。
>ここのアンチが言ってる事って。

>このレベルの話しよ?
>自覚あるでしょ?

というか、君が>>570をスルーしてるのはどういうわけなんだい?



584名無しさん@一本勝ち:2010/12/08(水) 01:05:40 ID:YfXxEE1z0
おいおい、>>577の話を振られても他人の話題にまで責任持てないんだけど?
空手やっている人間、国内だけで何十万居ると思っているんだい?

んじゃ、仮にアンチの一人が形をやっている人間相手になら勝てる
というレスしたら、それを君に俺は問いただして、何か意味あるのかい?
君が、その誰かの代わりに戦ったり真意を答えてくれるのかい?
585名無しさん@一本勝ち:2010/12/08(水) 03:29:37 ID:VjkInZl70
過去ログみて気付いたけどここの常連、常連のアンチ伝統の名無しと同じ時間サークルで
書き込みしてんね。

と言う事は、フルコンタクト・カレー?

最近思うんだけど、伝統派煽っている場合?
フルコンの煽りスレ相当あるんだけど、そういうスレを何とかしようとか言う気は無いの?
嘗ては、自分の青春とかだったんでしょ?
極真とかが。
586名無しさん@一本勝ち:2010/12/08(水) 08:09:09 ID:5wjNMHwh0
俺、カレー認定されたことあるよ
過疎板とはいえ不快だったな
587名無しさん@一本勝ち:2010/12/08(水) 10:10:35 ID:cMaLXAxHO
>>585
>過去ログみて気付いたけどここの常連、常連のアンチ伝統の名無しと同じ時間サークルで
書き込みしてんね。

過去ログ見て気付くならおかしな妄想をするんじゃなく、型ヲタがある特定の時間だけ一斉にレスしなくなるところとかに気付けよ。
型ヲタがいかに自演してるかがよくわかるよ。
588名無しさん@一本勝ち:2010/12/08(水) 11:13:32 ID:08F0fTk2O
一番自演を繰り返している張本人がよくもまぁ。
589名無しさん@一本勝ち:2010/12/08(水) 12:07:35 ID:cMaLXAxHO
テメエが名無しなのに誰が自演とかバカらしいことだな。
昨日までいた型ヲタの総合厨は今日は書けない日らしい。
590名無しさん@一本勝ち:2010/12/08(水) 12:08:42 ID:/vnIXjfk0
まあ、それ一番繰り返している張本人としては、
そこはあんまり突っ込んでもしかたいよな確かに。
591名無しさん@一本勝ち:2010/12/08(水) 15:15:16 ID:cMaLXAxHO
>>590
ここに何をしに来てるんだ?
592名無しさん@一本勝ち:2010/12/08(水) 18:33:51 ID:iUD7WG+y0
>>14
それ、笑うことではなく、立派な教養な。

日本人の嗜みも持たず、外国語と外国文化だけ持って出かけて恥を掻くやつが多すぎる。
593名無しさん@一本勝ち:2010/12/09(木) 06:59:18 ID:eFyQ8HlIO
>>592
>>14が「立派な教養」だの「日本人の嗜み」だのに該当するとは思わないがな。
594名無しさん@一本勝ち:2010/12/09(木) 08:41:43 ID:Xs4xELWl0
形は基本です。強い弱いではなく形のない空手は無いのです。リングに上がっ
たら空手なんて惨めなもの、稽古している内容が全然違う。
595名無しさん@一本勝ち:2010/12/09(木) 12:11:12 ID:eFyQ8HlIO
>>594
何のリングの話をしてるんだか…。
結局、型をやってもやらなくても空手は惨めだと言いたいのかねえ?
596名無しさん@一本勝ち:2010/12/09(木) 13:27:32 ID:Xs4xELWl0
空手は形を稽古してこそ空手であって、形を稽古しなかったら空手で無くなる。
形の中から実戦に使える様、工夫研究して稽古に励む。君は空手の本当の意味
沖縄に行って空手道場へ入門すると良い。強い弱いを論じていない。
597名無しさん@一本勝ち:2010/12/09(木) 15:09:38 ID:eFyQ8HlIO
>>596
外国の人?
意味の通じる日本語で書いてね。

598名無しさん@一本勝ち:2010/12/09(木) 15:11:59 ID:WP3qSRgL0
一度もケンカしたことない空手家と、毎日ケンカしてるDQNが闘ったらどっちが勝つの?
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291791936/
599名無しさん@一本勝ち:2010/12/09(木) 15:15:32 ID:oAj0B8A20
空手家は 発祥がどうしたの 伝統がどうの 型がないと空手じゃない のとネガティブなことに忙殺されてるので喧嘩は弱い。
で結論、よろしいか?
600名無しさん@一本勝ち:2010/12/09(木) 15:18:41 ID:bBEgopxrO
文字通りの自作自演劇
601名無しさん@一本勝ち:2010/12/09(木) 16:07:25 ID:fh+dJtkY0
>>596
正論だね
しかし沖縄は遠いよ
602名無しさん@一本勝ち:2010/12/09(木) 17:13:47 ID:oAj0B8A20
>>596
>沖縄に行って空手道場へ入門すると良い。強い弱いを論じていない。
単語を入れ替えると問題がはっきり浮き上がると思うのでやってみる。

○海兵隊の前線部隊に入門すると良い。強い弱いを論じていない。
○巨人軍に入門すると良い。強い弱いを論じていない。
○日銀の外国為替部門に入門すると良い。(通貨の)強い弱いを論じていない。

なにがいいたいか。
つまり本来の武道は食うか食われるか、強い弱いがあるだけだ。
強弱を論じなくなったのは太平の腰抜け侍の時代になってから。
武とは道楽でもなければ美術品でもない、本来実用的なものなのだ。
刀だってそう。
今の草食系時代にあっては 美術品 と噴飯ものだが、
あんなものはただの人きり包丁。
603名無しさん@一本勝ち:2010/12/09(木) 18:21:07 ID:ivooqps70
>>39
脳のプログラミングと連携して肥大した機能的筋肉と、
単に肥大した筋肉では
全く異なる。

>>40
唐手が想定しているのは世界最強の近接兵器日本刀だけ。
棒、最、トンファーなどは唐手の武器。
604名無しさん@一本勝ち:2010/12/09(木) 18:23:36 ID:izJ35u5tO
型批判を繰り返し行っている方々、本当にお疲れ様です
取り敢えず臨終を迎えるまで無限の問答を繰り返し行っていればいいですよ、それを「ある人間の無駄な苦行を行っている様」として今後私は傍観していますから
いつになったら納得いく結論に至るのですかね?他人の言葉に依存せず自分自身で捜してみてはいかがですか?
605名無しさん@一本勝ち:2010/12/09(木) 20:00:32 ID:SRE7+6hG0
リングですり足は、慣れないと危ないよ
滑らなさ過ぎて
俺、何度も足指が床と足裏の間に巻き込まれたもの
606名無しさん@一本勝ち:2010/12/09(木) 20:37:57 ID:49Emcrva0
>>604
型ヲタが不利なのがくやしくて仕方がないようですね。

しかし、何が傍観だよwww
どうせ明日には基地外みたいに書き込みするんだろw
607名無しさん@一本勝ち:2010/12/09(木) 21:19:05 ID:ZXNkYqVU0
>>605
すり足って足を滑らせるものではないよ。
物凄い勘違いしてるようだな。
608名無しさん@一本勝ち:2010/12/09(木) 21:34:44 ID:RVnWvlRD0
>>607
そう
これに懲りて足運びを練習した
俺の周りの連中もみんなつんのめってた
おかげで畳の上でも運足できるようになったが、リングは未だに怖いw
609名無しさん@一本勝ち:2010/12/10(金) 09:04:04 ID:cmUlGVpF0
>>608
すり足の練習がすでに足運びの練習だと思うんだが、
リングのためにわざわざすり足じゃない運足を練習したってこと?
610名無しさん@一本勝ち:2010/12/10(金) 09:07:00 ID:cmUlGVpF0
>>604
>型批判を繰り返し行っている方々、本当にお疲れ様です

「型批判」ではなく「型でおかしな妄想をする型ヲタ批判」のスレなんだが、
何回指摘されてもさっぱり理解しない君は常連のおかしな型ヲタかな?

611名無しさん@一本勝ち:2010/12/10(金) 11:29:11 ID:YLS8OpWN0
型を稽古しても組手の強さとは関係無い。

が、ここのアンチの言うおかしな妄想の指摘部分だっけ?
612名無しさん@一本勝ち:2010/12/10(金) 12:13:49 ID:81SNf2wLO
>>611
それ以前に、競技組手と型の関係性において型ヲタの論調に「おかしな妄想」が入ってる場合が多いね。

レベルの低い型ヲタがよくいう
「組手のチャンピオンは型も上手い。だから強くなるには型が必要」
みたいな話ね。

613名無しさん@一本勝ち:2010/12/10(金) 13:46:18 ID:2ncAFZsCO
だけどそれは事実だぜ?
614名無しさん@一本勝ち:2010/12/10(金) 16:44:13 ID:5oqugn6A0
>>612
「だから強くなるには型が必要」の前に書かれているのはただの事実だな。
その人が型の稽古をやらずに、組手の稽古だけしていたらもっと強かったはず
という主張をするのであれば、それこそ妄想の域を出ないと思うのだが
組手向上に型は全く関係ないと言うのであればその根拠が是非とも知りたいな
615名無しさん@一本勝ち:2010/12/10(金) 19:30:04 ID:06PVf/Nm0
>>608は、全然だめな自分の足運びを痛感して
改めて運足を練習したって意味ね
あの痛みはトラウマになった

足を無駄な高さまで上げずに運足する
床を擦るのではなく
これがすり足だと思っているが、まだ勘違いしているのかな
616名無しさん@一本勝ち:2010/12/10(金) 20:48:01 ID:oHmCGVN30
>>613
組手のチャンピオンは足し算ができる
これも事実だ
617名無しさん@一本勝ち:2010/12/10(金) 20:57:12 ID:Ew2rsWDG0
>>616
意味が分からん。
618名無しさん@一本勝ち:2010/12/10(金) 22:01:26 ID:oHmCGVN30
>>617
組手のチャンピオンが共通して足し算ができるからと言って
組手に必要かどうかなんてわからない

型も同様だと言うこと
619名無しさん@一本勝ち:2010/12/10(金) 23:07:33 ID:2ncAFZsCO
幾ら何でも否定の仕方が強引過ぎる。

何の根拠も無いのな。
620名無しさん@一本勝ち:2010/12/10(金) 23:13:23 ID:jEAeRz5B0
>>619
肯定の仕方のほうが強引だろう。

型のチャンピオン=組手のチャンピオンではないのが現実だ。
621名無しさん@一本勝ち:2010/12/11(土) 00:31:22 ID:l7DWiHKSO
どこが?
型を練習している組手のチャンピオン達の存在を否定するのなら妄想じゃ無くて、ちゃんと根拠をだしたら?

誰も型だけやっていれば組手で強く成れる何て主張していないから。
型のチャンピオン云々はただの筋違いの難癖でしかない。

腕立てふせ千回出来るからと言って、
その競技のチャンピオンに成れる訳じゃないが、
それで腕立てふせをトレーニングとして否定する根拠に成るの?
622名無しさん@一本勝ち:2010/12/11(土) 00:58:28 ID:SnlGcVdy0
伝統派競技組手は弱小高の部活時代ぐらいしか経験が無いので質問するが、
相手にヒット(寸止め)した後に引き手をとるのは競技として必要なの?
それともただの慣例?

もし必要なら、実際に戦う際には疑問視される引き手をとる基本や型の動きも
競技に必要なフォームを作るという点で、初歩としては有効ではないかな
不要であるなら、競技組手としては無駄な動きで有るわけで、弊害が大きいと思う

あと背刀とかも、他の競技で見られない動きだ
基本・型をその選手がやって無ければ、出てくる動きではないと思う
わざわざ試合のために背刀を練習するのは不合理ではないの?
623名無しさん@一本勝ち:2010/12/11(土) 02:30:56 ID:R9RGKu5u0
引き手に関しては慣例の色合いが強い。
ルールでは引手を取る事はポイントの条件に入っていない。
強いて言えば残心としての引手。
だから構えていても本来はポイントに成る。

ただ、引手程度で型の有効性とか話の振り方おかしいから。
引手なんて素人でも出来るよ。

君はまさか出来ないの?
突いて、引くだけだよ?
624名無しさん@一本勝ち:2010/12/11(土) 02:48:22 ID:IFtmOC6w0
>>623
「もし必要なら」…不要であれば型や基本は必要ないね
回答してくれて感謝する

必要ということなら、本来は武術としては不要・不合理なはずの極端な引き手を
体に覚えさせる意味はあるのではと思ったんだ。初歩ではね
引き手を取ることで威力が出るとか、そういうのはわからないけど

競技組手で、なぜあんなに引き手をとる人がいるの?
けっこう強い人でもやってるような印象がある
625名無しさん@一本勝ち:2010/12/11(土) 03:43:28 ID:R9RGKu5u0
正直、質問が混同している気がするが、

試合に関しては、大きく引手を取る時は、突いた後で間合を確実に切る為に引手の力を
利用して思いっきりバックステップする為。
武術的な観点で言えば、攻撃を入れた後で相手の反撃を警戒して、
間合を切る事は、例えばタックルや不意の武器等の反撃にも対応出来る(絶対では無いが)
ある意味、万能の守備方法。

基本や型に置いての引手は肩甲骨の使い方、自分の中心軸、後前身の一致等を
補助的に助ける為。
突き手に力込めるよりも、引き手に力込めた方が力みの感覚も和らぐ。
626名無しさん@一本勝ち:2010/12/11(土) 04:03:07 ID:GbqJ6eji0
>>625
ということは、引き手は競技に有効ということ?
大変納得のいく回答でした

その場基本での中心軸や肩、肘の使い方(の感覚を得る)稽古としては有りかな
とは思ってたけど、競技に活かせるというのは新たな視点でした
私の問いかけの論旨は、
「ポイントにつながらない動きなのに、なぜ引き手を取るのか」
「わざわざ不自然な引き手を取るのが競技に有効ならば、その不自然な動きを身につけるために
 基本・型が使えるのではないか」
でした
試合で動くために必要と言う考え方は勉強になりました
627名無しさん@一本勝ち:2010/12/11(土) 08:00:25 ID:Udy2lV+UO
>>621
>腕立てふせ千回出来るからと言って、
その競技のチャンピオンに成れる訳じゃないが、
>それで腕立てふせをトレーニングとして否定する根拠に成るの?

その例えも強引だな。
腕立て伏せを特定部位のトレーニングとして否定する論調などこのスレにはない。
だが、「腕立て伏せをやれば動体視力が良くなる」とか言ってるのが型ヲタだよ。
それは違うだろって話。

628名無しさん@一本勝ち:2010/12/11(土) 08:13:00 ID:lIe8b14F0
型と一概にいっても何を指しているのか分からない。
沖縄空手の型なのか伝統派空手の型なのか?
また沖縄にしろ伝統にしろ流派によっても(解釈などが)変わる。
いったいどの型を指しているのか?
そして○○が正しい!と断言する人は
どういった視点から言っているのか?

1歴史的な視点から 2目的から

に分けられ更に2の目的は

1 実戦性 2 体造り

に分けられると思う。
629名無しさん@一本勝ち:2010/12/11(土) 08:27:34 ID:lIe8b14F0
引き手の話だが俺の場合、相手に捕まえられないように引けと
道場で教えられた。

ほかにも本で読んだ話だと相手の服を掴んで引いて殴った方が
ダメージがあるからだといった意見もあったよ。

個人的には>>625がいうように引き手を取った方が
いろいろな意味で次の攻撃に備えやすい気がする。
630名無しさん@一本勝ち:2010/12/11(土) 09:22:09 ID:QEmqyiCU0
>>628
ですよね。ロムってて思いました。
部外者なので又ロムります>。<
631 ◆0Bm5POpR0U :2010/12/11(土) 09:23:40 ID:QEmqyiCU0
・・・って、ID観たら昨晩の方でしたか!
では又(汗)
632名無しさん@一本勝ち:2010/12/11(土) 10:28:37 ID:Udy2lV+UO
>>628
>型と一概にいっても何を指しているのか分からない。
>沖縄空手の型なのか伝統派空手の型なのか?
>また沖縄にしろ伝統にしろ流派によっても(解釈などが)変わる。
>いったいどの型を指しているのか?

大状況としての「空手の型」だが、自分の実践している型について>>1に反論すればいいということ。

>そして○○が正しい!と断言する人は
どういった視点から言っているのか?

型ヲタはともかくアンチは「○○が正しい」とは言ってないね。
おかしいことをおかしいと言っているのが大半。

>1歴史的な視点から >2目的から

>に分けられ更に2の目的は

>1 実戦性 2 体造り

>に分けられると思う。

型の目的は、伝統芸能、型競技、健康体操の3つに分類できるだろう。
君の言う「2 体造り」は健康体操の範疇だね。
633名無しさん@一本勝ち:2010/12/11(土) 10:37:55 ID:QEmqyiCU0
伝統芸能で片付けると、又、型信者に噛み付かれるよ?
634名無しさん@一本勝ち:2010/12/11(土) 10:38:31 ID:yq04sGfd0
>>632
>君の言う「2 体造り」は健康体操の範疇だね。

ええと、例えばボクサーキックボクサーとか、柔道家でも総合選手とかでもいいんだけど、
そういう選手みんな「体造り」はするよね?
そういうのも全部「健康体操の範疇」な訳?
635名無しさん@一本勝ち:2010/12/11(土) 10:43:55 ID:QEmqyiCU0
丁度少林寺拳法の正反対の問題が出てきているんだな。
少林寺では目的が演武(型及び約束組手)大会の優勝に傾倒して勘違い犯している連中が居るし、
空手では目的が乱捕(自由組手)大会の優勝に傾倒して勘違いしている連中が居ると・・・w

おっと又書き込んでしまったw失礼>。<
636名無しさん@一本勝ち:2010/12/11(土) 12:34:40 ID:Udy2lV+UO
>>634
>ええと、例えばボクサーキックボクサーとか、柔道家でも総合選手とかでもいいんだけど、
>そういう選手みんな「体造り」はするよね?
>そういうのも全部「健康体操の範疇」な訳?

そういう格闘競技スポーツにおいて、空手の型に該当するような曖昧なものはないんだよね。
すべてが競技技術の向上のためにある。
体作りなら体作りで、誰が聞いてもちゃんと納得する理由の元に行われる。
誰がいつ何の目的で作ったのか曖昧な空手の型と同列には語れないよ。
637名無しさん@一本勝ち:2010/12/11(土) 13:05:38 ID:R9RGKu5u0
>627
>だが、「腕立て伏せをやれば動体視力が良くなる」とか言ってるのが型ヲタだよ。
>それは違うだろって話。

ザケンな。
動体視力云々はお前の勝手な解釈だろw
どういう基準で腕立てふせやれば動体視力が上がるという話に成るのか、
まずそれを書けって。
話の例えが飛躍し過ぎているし、その基準も曖昧すぎる。
全部、お前の主観だけで話を進めようとするなよ。

まず、空手の強者は型も組手もやっているという事実を、
否定するのなら、ちゃんとしたソースだして否定しろって。

でなければ、このスレ最後迄お前の主観が基準に成らないと行けないのか?
つう話に成るんだが?
638名無しさん@一本勝ち:2010/12/11(土) 13:23:39 ID:zBqKr/qs0
>>621
どこが?
足し算を練習している組手のチャンピオン達の存在を否定するのなら妄想じゃ無くて、ちゃんと根拠をだしたら?

誰も足し算だけやっていれば組手で強く成れる何て主張していないから。
足し算のチャンピオン云々はただの筋違いの難癖でしかない。

足し算が人並み以上だからと言って、
その競技のチャンピオンに成れる訳じゃないが、
それで足し算をトレーニングとして否定する根拠に成るの?
639名無しさん@一本勝ち:2010/12/11(土) 13:25:44 ID:R9RGKu5u0
>>638
その話が既に難癖。
型稽古を足し算と同列にする時点で悪意しか感じないわ。

お前、まともにやり取りする気、一切ないだろ?
640名無しさん@一本勝ち:2010/12/11(土) 13:29:32 ID:zBqKr/qs0
>>637
ふざけてるのはお前の方w

空手をやっている以上だれだって型はやっている

だれもその事実に対して否定をしていないよ

問題は型をやったからと言って組手の強さに反映されないと言うことを言っているんだよ

641名無しさん@一本勝ち:2010/12/11(土) 13:35:06 ID:zBqKr/qs0
>>639
これが難癖なら>>621
も難癖だよねw

まともにやり取りする気がないのはお前の方

型ヲタはどうやらおかしな妄想と現実の区別が出来なくなっているようだね
642名無しさん@一本勝ち:2010/12/11(土) 13:40:38 ID:lIe8b14F0
>>632

まず議論を整理するために>>628があること。
君の場合不要論者のようだから歴史的な視点からと
体造りについてはその有用性を認めていることになる。
それらの観点から沖縄空手の型が理に叶っているのか、
伝統派空手の型が理に叶っているのかを論ずることもできるし
どの流派の型が理に叶っているかを論ずることも可能だが
君はあまり問題にしていないらしいから今回はパスしよう。

さて>>632も触れていると思うんだけど体造り=健康体操にまず違和感がある。
で君が>>636で反論している内容を受けて考えてみた。
たとえば型を体造りと実戦性を兼ね備えた存在として捉えてみる。
まずウエトレも体造りのひとつだが健康体操とは言わない。
明らかに違和感がある。型もウエトレに似た効果を期待できる一面がある。
だから健康体操とは言いがたい感覚があるのが一点。

次に空手の競技でも実戦の中でもいいがその動きの中で型の挙動が入る
場合があるよな? たとえば最破の中にある鷺立ちなんかも前蹴りから
サイドに移動して再び蹴るシチュエーションはあり得るだろう。そういった
観点から型を細かく捉えていくと競技においても実戦においても
その動きの中で役立つわけだから一概に実戦性がないとも言えない。

また型には空手としての動きを補正する役割もある。
昨今では空手と銘打ちながらキックか空手か分からん動きをする団体も
あるようだが、そういった団体が型をやると明らかにボロが出る。
「空手」の競技であったり実戦で「空手」を使っているのなら
少なくとも型に実戦性がないとは口が裂けても言わないんじゃないだろうか。
643名無しさん@一本勝ち:2010/12/11(土) 13:45:54 ID:yq04sGfd0
>>636
>空手の型に該当するような曖昧なものはないんだよね

んじゃ型が健康体操とも言い切れないじゃん。
「健康体操」ってのは「健康になるためにする体操」なんだから。
同じ体操でも、ハードなトレーニングに備える為にする体操なら、決して「健康体操」ではなく「準備体操」なんだし。
曖昧と言いながら「健康」体操と断言するのは何で?
644名無しさん@一本勝ち:2010/12/11(土) 14:07:58 ID:R9RGKu5u0
>>640-641
>問題は型をやったからと言って組手の強さに反映されないと言うことを言っているんだよ

疑問形ならまだしも、断言で話を進めるのならそのソースをだして話を
しろって言ってんだよカレー。
お前のマスターベーションスレにしたいのか?ここを。

それを前提するのと、探りながらのレスとでは全然話が変わる。

空手、とりわけ多くの伝統派空手家達は型もやりながら稽古をして強くなっている。
その妄想の余地の無い事実を否定したいのなら、相応のソースを出せって。
645名無しさん@一本勝ち:2010/12/11(土) 15:22:36 ID:HTIRlYV50
引手の話は納得がいったな
出入りの激しい伝統派の動きに有効だとね
基本や型が試合と乖離しているという否定派の人は、
この点を覆さないと

まさか引手を伴う足さばきだけ練習すればいいとか言いださないよね
試合やってるうちに出来るようになるとかも変な話だし
自分としては型・基本は競技組手に有効派に宗旨替えだ
646名無しさん@一本勝ち:2010/12/11(土) 20:58:01 ID:zBqKr/qs0
>>644
お前も散々断言して話をすすめているだろうwww

頭がトロイんじゃないか?
647名無しさん@一本勝ち:2010/12/12(日) 07:48:11 ID:qe6audQ1O
>>643
>「健康」体操と断言するのは何で?

健康な人しか出来ない体操だから健康体操だよ。
健康になるための体操ではない。
648名無しさん@一本勝ち:2010/12/12(日) 08:01:07 ID:qe6audQ1O
>>637
>ザケンな。
動体視力云々はお前の勝手な解釈だろw

型ヲタの勝手な解釈を例えてみたんだがねえ。

>どういう基準で腕立てふせやれば動体視力が上がるという話に成るのか、
まずそれを書けって。

そういうことを書かないのが型ヲタって話だよ。

>まず、空手の強者は型も組手もやっているという事実を、
>否定するのなら、ちゃんとしたソースだして否定しろって。

その事実は誰も否定してないぞ?
ただし、型をやると組手が強くなるとかいう話をするなら、その話の根拠をするのは型ヲタの側だね。
649名無しさん@一本勝ち:2010/12/12(日) 08:11:55 ID:2/LQRavoP
>>647
>健康な人しか出来ない体操だから健康体操だよ。
>健康になるための体操ではない。

そりゃお前さんだけの、勝手極まりない解釈だな。
健康体操は、あくまで「健康を維持・増進することが目的の体操」だから「健康」という名を冠してるんだよ。
「健康な人しか出来ない体操だから健康体操」って定義を受け入れるなら、オリンピッククラスの器械体操や新体操だって「健康体操」の範疇に含まれるよ

650名無しさん@一本勝ち:2010/12/12(日) 08:22:37 ID:4rHH9yET0
>>648
型ヲタは型をやったから空手のチャンピオンみたいな強い人になれるんだ
っていいたいんだよねえwww

でも、型をやってもいつまで経っても弱いままの人もまたゴマンといるからねえwwwww
むしろ、弱い人の方が圧倒的におおいから、型ヲタの主張通りに考えれば
型は役に立たないんじゃないのか?
ようするにやるだけ無駄と言う現実なんだよwww
651名無しさん@一本勝ち:2010/12/12(日) 08:33:46 ID:4rHH9yET0
>>645
試合の引き手と型の引き手はほぼ別物だけど?

試合の動作は型をやっても身につかないよ
引き手も当然同じこと

試合の動きは試合をやったりそれに伴う練習をしていれば
身につくよ
むしろ型なんてやっていたら時間の無駄

君は型ヲタに宗旨替えすると言っているけど、型に対する
都合の良い解釈の仕方からしてもともと型ヲタだったでしょう?
型ヲタは自演が好きだねえw
652名無しさん@一本勝ち:2010/12/12(日) 10:48:20 ID:3cdkWvht0
型オタじゃないけどね。
突きや蹴りの単純練習の次に、
型をクッションに入れるのありだと思うんだよね〜
そんで、サンドバッグ叩きや組み手に進むってことだけど。
白帯さんたちがサンドバッグをめったやたらに叩いている動画なんか見ると
そりゃあ楽しそうだけど無駄な汗かいてるな〜と思うと同時に
指導員はこのあとで変な癖を矯正するのが大変そうだな〜と想像する今日この頃。
653名無しさん@一本勝ち:2010/12/12(日) 11:59:26 ID:9VkZDcTm0
>>651
自分は型擁護派だったが、試合については有効性は否定的だった
試合での引手がどういう物で、どんな点が型や基本と別物なのかを
説明して欲しいな
654名無しさん@一本勝ち:2010/12/12(日) 12:24:58 ID:qe6audQ1O
>>649
> 「健康な人しか出来ない体操だから健康体操」って定義を受け入れるなら、オリンピッククラスの器械体操や新体操だって「健康体操」の範疇に含まれるよ

何をわけのわからないことを言ってるんだ?
俺は現代における型をやる意味のひとつとして「健康体操」を挙げたんだが、
君がそれを否定するなら器械体操や新体操のことを持ち出すのではなく、
「空手の型は健康な人にしか出来ない体操ではない」
ということについて反論しなくちゃならないんだがな。
論旨がズレてるよ。

655名無しさん@一本勝ち:2010/12/12(日) 12:31:31 ID:qe6audQ1O
>>651
おそらく彼は誰かに説明された「引き手」という言葉を自分に都合よく解釈しているんじゃないかな?
656名無しさん@一本勝ち:2010/12/12(日) 12:37:09 ID:qe6audQ1O
>>653
その前に、君の言っている「引き手」とはどのような形態を指しているんだ?
基本にある「片方を突いたら片方は腰横(あるいは胸横)に」という「引き手」のことか?
657名無しさん@一本勝ち:2010/12/12(日) 12:40:47 ID:Duy0sYTU0
>>648
>その事実は誰も否定してないぞ?
>ただし、型をやると組手が強くなるとかいう話をするなら、その話の根拠をするのは型ヲタの側だね。

否定してるだろ。

>でも、型をやってもいつまで経っても弱いままの人もまたゴマンといるからねえwwwww
>むしろ、弱い人の方が圧倒的におおいから、型ヲタの主張通りに考えれば
>型は役に立たないんじゃないのか?
>ようするにやるだけ無駄と言う現実なんだよwww

因に圧倒的に多いと言うのは、具体的には何れくらい?
後、どの程度強く無いと弱いという事になるのか?
その尺度を教えてくれ。

お前の主観だけでレスを進められても話が成立しないから、
そこの所を詳しく教えてくれ。
658名無しさん@一本勝ち:2010/12/12(日) 12:49:19 ID:PKFvlNl+0
>>656
そうです
実際伝統派の試合は大した経験はないけど、
「打った拳をすぐに引き戻す」動きですよね
普段は防具着けて軽い当て止めの組手をやってるけど、基本的にダメージ制の想定なんで、
あそこまで引手をとることはないんですよね
だから不自然に感じていた
アピールだと思っていた

あんなに不自然な動きだったら、それ用に練習しなくてはならないんじゃないかな、と思っていたのです
だから「脇あるいは腰まで引き戻す」という動きがある、基本や型も有効じゃないかなと思ったわけで
ここまで引き戻すんだという習慣をつけるためにね
全くの別物だというのなら有効ではないのかもね
659名無しさん@一本勝ち:2010/12/12(日) 12:57:35 ID:qe6audQ1O
>>657
>否定してるだろ

してないだろ。
君の言ったのは、

>まず、空手の強者は型も組手もやっているという事実を、
>否定するのなら、ちゃんとしたソースだして否定しろって。

ということだが、空手をやっている以上は型はやるだろう。
そのことについては誰も否定などしていないよ。
それと、君があえて「強者」とあえて言うからには「弱者」もいるわけで、当然その人達も型はやっているんだよな。
つまり、強い弱いに関係なく型はやっているということだ。
660名無しさん@一本勝ち:2010/12/12(日) 13:13:32 ID:Duy0sYTU0
>>659
そんな理屈が通るのなら、世の中全ての格闘技には、
弱者も存在していて、その彼等が存在している時点で、その格闘技の
トレーニングは間違っているという事になるんだが?

そういう事なのか?
661名無しさん@一本勝ち:2010/12/12(日) 13:32:53 ID:4rHH9yET0
>>660
そういうことだね。
チャンピオンがたまたま型をやっていただけであって、型が有効だということにはならないと言うこと

型ヲタの理屈はおかしいことが分かるよね
662名無しさん@一本勝ち:2010/12/12(日) 13:41:49 ID:2/LQRavoP
>>654
>俺は現代における型をやる意味のひとつとして「健康体操」を挙げた

だからそれがおかしいって言ってんの。
「健康体操」ってのは「健康の維持・増進を目的とした体操」であって、むしろ健康でない者にこそ求められる物。
しかしお前は、そうではなく「健康体操」を「健康な人にしか出来ない体操」と言う。
俺が言ってるのは、お前の言う「健康体操」と言う言葉の定義のおかしさなんだがね。
お前が>>647で言ったとおり「健康な人しか出来ない体操だから健康体操」というなら、
お前の言う「健康体操」ってのは「健康でない人には出来ない難度の高い体操」って事になるが、そういう事でいいのか?
663名無しさん@一本勝ち:2010/12/12(日) 13:47:17 ID:p0qosKeaO
>>661
そういう事ならお前この世の中に本当に有効なトレーニング何て、
無いと言う事じゃないの?

ここのアンチはもう否定だけが目的に成っていて、
議論とか出来なく成ってるな。
664名無しさん@一本勝ち:2010/12/12(日) 14:03:26 ID:we5xDv5j0
否定派は対論を出さないので?
こういう弊害があると?
もっと具体的に話さにゃ、かもだ

擁護派も大概だけんども
665名無しさん@一本勝ち:2010/12/12(日) 14:13:29 ID:p0qosKeaO
>>664
過去に擁護派の細かく書いたレス何度も見てきたけど、
最終的にはアンチ側の「妄想」「根拠がない」「そう言っているだけで本心は違う」「自分を納得されられるレスは無かった」

で片付けられるから、
もう誰もまともに書く気無くなってるんだよ。

このスレ、こんなに続いているのに内容は同じ事の繰り返し何だぜ?

少なくとまアンチからソースを前提とした具体的な疑問の提示とかは一度も無い。
666名無しさん@一本勝ち:2010/12/12(日) 15:06:27 ID:QSrCLsBs0
>>63
神経のことを勉強しよう。

空手は型から始まったことを知ろう。
667名無しさん@一本勝ち:2010/12/12(日) 15:42:12 ID:qe6audQ1O
>>662
>「健康体操」ってのは「健康の維持・増進を目的とした体操」であって、

「空手の型は健康体操」「健康な人にしか出来ない体操」と言った場合、「健康の維持、増進」も含まれるわな。

>むしろ健康でない者にこそ求められる物。
いや、健康でない人が型やったからって健康にはならん。
リハビリにはさすがに無理のある動きだろうしな。

>俺が言ってるのは、お前の言う「健康体操」と言う言葉の定義のおかしさなんだがね。
>お前が>>647で言ったとおり「健康な人しか出来ない体操だから健康体操」というなら、
>お前の言う「健康体操」ってのは「健康でない人には出来ない難度の高い体操」って事になるが、そういう事でいいのか?

だからそうだと何度も言ってるんだがな。
逆に、君は型で健康でない人も健康になれると思っているのかね?
668名無しさん@一本勝ち:2010/12/12(日) 15:42:46 ID:4rHH9yET0
>>663
そういうことだね
だから、チャンピオンが型をやっているから有効だなんていう論法は
いかにトンデモか分かるよね
669名無しさん@一本勝ち:2010/12/12(日) 15:43:58 ID:4rHH9yET0
>>666
神経の事を勉強したのなら63の言っていることは正しいことが分かるはずだけどね
670名無しさん@一本勝ち:2010/12/12(日) 15:44:59 ID:4rHH9yET0
>>665
1も答えられないのに何を偉そうにwww
これだから型ヲタはバカにされるんだよ
671名無しさん@一本勝ち:2010/12/12(日) 16:01:30 ID:2/LQRavoP
>>667
>「空手の型は健康体操」「健康な人にしか出来ない体操」と言った場合、「健康の維持、増進」も含まれるわな。

いいや、むしろ逆だろ。体力の増進と健康の増進は違う。
健康な人にしか出来ない体操という事はそれだけ体に負担のかかるものという事。
お前の言う「健康体操」は「健康であることが前提」で行われる体操だが、これだとオリンピックの器械体操や新体操も含まれる。あれも「健康な人にしか出来ない体操」なんだから。
ようするに、お前の言う「健康体操」の定義がおかしいからこういうおかしなことになる。

ああ、別に俺は型を健康体操とは思ってない。お前の言う通り、健康でない人がやるには多少無理のある運動だからな。
型ってのは正直どの程度、何の役に立つ物かなんて、正直曖昧極まりないと思うがね、少なくとも以上の理由で「健康体操」には成り得ないのだけは確実だろう。
672名無しさん@一本勝ち:2010/12/12(日) 17:03:22 ID:QSrCLsBs0
>>77
同意。

唐手もどき、ムエタイもどきの失礼やろうだ。

>>78
柔術=唐手
柔道=型をやらない空手もどき

673名無しさん@一本勝ち:2010/12/12(日) 17:19:35 ID:5pbXuZfp0
>>64
それはわかる。

強い人はきっと型もうまいだろうが、
強くなるために型をやる必要があるかどうかは別。
674名無しさん@一本勝ち:2010/12/12(日) 20:42:35 ID:GWgu2xVO0
このスレッドは型を否定しているようだから
まずどの点で型が役に立たないのかを説明、証拠だししなければならない。

それに基づいて擁護派が擁護するかたちが普通だろ。
だからまずアンチが型が役に立たない説明と証拠をださなければならない。

そしてその時重要なのはお前はどれくらい型をやったんだ?
ということ。ここは格板じゃなく武板なんだからそれは常識だ。
てめーの空手歴、それも型をやった年月が短いのに
「役に立たない」は寝言なんだから。
675名無しさん@一本勝ち:2010/12/12(日) 21:00:38 ID:4rHH9yET0
>>674
まず、このスレ自体が気に入らないなら書き込まなければ良い

そして、空手歴なんて書くだけ無駄wここをどこだと思ってるんだwww
必要だと思うお前が先に書けば良い。
まさか、型をたいしてやっても居ないくせに型が必要だとか寝言を言っているわけではあるまいw
676名無しさん@一本勝ち:2010/12/12(日) 21:03:51 ID:GWgu2xVO0
必要ないというのはつまり証拠もなく必要ないという
寝言をいいたいだけなのか?

つまりてめーの妄想を書き込んでいるだけだとテメーで
証明してんだな?
677名無しさん@一本勝ち:2010/12/12(日) 21:08:19 ID:4E/7Ac970
アジア大会の女子で優賞した人なら
死ぬまで好きでいられそう
腹筋フェチな俺
678名無しさん@一本勝ち:2010/12/12(日) 21:20:41 ID:4rHH9yET0
>>676
そういう論法なら必要だというのも根拠もなく必要だと
寝言を言っていることになるね。

つまりテメーの妄想を書き込んでいるだけなんだよ
型ヲタはwww

しかし、文句があるなら書き込まなければ良いのに
気になって仕方がないようだねえ
679名無しさん@一本勝ち:2010/12/12(日) 21:32:29 ID:GWgu2xVO0
逆じゃないの?
文句があるから書き込むのであって
文句がなければ書き込まないよね。
君の悪口を町内の回覧板や校内新聞でデカデカと
書き込まれて君は黙っているのかね?


型が万能薬だとも思わないけど役に立たない理由は
説明してもらわないと寝言になるし、
やりもしないで役に立たないもまた寝言なんだから
どれくらいやったかはやはり目安になると思う。
680名無しさん@一本勝ち:2010/12/12(日) 21:40:41 ID:GWgu2xVO0
>>678

スレタイで型が必要ないと提起してんだから
どう必要ないの?と質問するのがおかしいのか?

それこそ理由もなく必要ないってことだろ。

それと型がない空手の流派や団体を提示してくれ。
681名無しさん@一本勝ち:2010/12/12(日) 21:40:53 ID:4rHH9yET0
>>679
別に悪口でも何でもないでしょ?
そもそも掲示板では書き込まないのが廃れさせる一番の方法

議論したければ書き込めばいいし、いやならやめればいい
だれも強制しないんだからさ

後、自分が正しいと思うルールがあるなら自分からやるのが
礼儀だよ

ただねえ、経歴を晒せだの言うのはここでは無意味だと思うよ
ここは嘘や自演の渦巻く世界だからねw

別に型について語るのはここだけじゃないでしょう
現実の世界では経歴が分かっている人と接しているわけだしね。

リアルの世界で空手の話をするのも楽しいし、どこの馬の骨か分からない奴と
議論するのもまた楽しいよね。
682名無しさん@一本勝ち:2010/12/12(日) 21:47:15 ID:/g3m3GSv0
>>681
議論する気が無いのは貴方のような気がするんですがwwwww
根拠の無い事を述べるからつつかれているんだから自覚しなさいよw

>ただねえ、経歴を晒せだの言うのはここでは無意味だと思うよ

いいや、あんたの生まれる前から続いてきている事を否定しようとしているのだから、その位しないと信憑性がもてませんw

683名無しさん@一本勝ち:2010/12/12(日) 21:47:39 ID:GWgu2xVO0
ルールじゃなくて必要ないといってるんだから
どうして必要ないのか説明するとともに証拠を出さないと
普通は寝言だと思うだろ。それとも何か?
君は俺が100均の壷を持ってきてご利益あるといえば証拠も説明もなく
10万円で買ってくれるくらいおめでたい奴なのか?

経歴を晒せとはいっていない。
型をやってる年月を言うのはやりもしないのに必要ないは寝言になるだろ
といっている。もちろん流派や団体も必要だろ。それによって話も
変わってくるから。
684名無しさん@一本勝ち:2010/12/13(月) 12:55:07 ID:NpQpRrfCO
>>671
>いいや、むしろ逆だろ。体力の増進と健康の増進は違う。
>健康な人にしか出来ない体操という事はそれだけ体に負担のかかるものという事。

この時点で意味不明だな。

> お前の言う「健康体操」は「健康であることが前提」で行われる体操だが、これだとオリンピックの器械体操や新体操も含まれる。あれも「健康な人にしか出来ない体操」なんだから。

頭がおかしいのかな?
そんな例えでは空手の型が健康体操ではないという理由にぜんぜんなっていないんだが?

> ようするに、お前の言う「健康体操」の定義がおかしいからこういうおかしなことになる。

君の説明では型が健康体操ではないことに何ひとつ触れてないんだがねえ?

> 少なくとも以上の理由で「健康体操」には成り得ないのだけは確実だろう。
685名無しさん@一本勝ち:2010/12/13(月) 12:58:24 ID:NpQpRrfCO
>>683
まずは>>1について反論があるなら書いたらどうかね?
君の型についての見解がわからなければ話が進まないだろ?
686名無しさん@一本勝ち:2010/12/13(月) 14:29:15 ID:3ypwRqsFO
いい歳こいたオヤジ達が毎日2チャンで必死こくスレage


687名無しさん@一本勝ち:2010/12/13(月) 15:21:54 ID:NpQpRrfCO
>>686
なぜか型ヲタが必死なんだよねえ。
>>1に対する反論さえろくに書けないのに「否定するソースを出せ」とかさ。
妄想を妄想と指摘されるのがよほど嫌なようだ。
688名無しさん@一本勝ち:2010/12/13(月) 15:37:42 ID:Zh2VHZDZ0
唐手=空手 形の無い空手は空手でない。殆んど稽古をしない者がガチャガチャ
言っているだけ。空手の本質も分らない自称空手家が多すぎる。
689名無しさん@一本勝ち:2010/12/13(月) 19:35:58 ID:XCD0cd8F0
>>685 >>687

君が必死で粘着しているだけだろ。
>>1のどこに型が役に立たない説明がなされている?
証拠も出していない。空手歴と型をどれくらいやったのかも
書かず流派も名乗らない。

何も根拠がなく「ダメだ」では寝言だといってんだよ。
まずその根拠と説明、証拠だしと空手歴、型をどれくらいやったのか?
流派もしくは団体名を書かなければたんなる寝言。

また>>1とID:NpQpRrfCOが同一人物ならまだ分かるが
別人なら>>1の意見に頼らず自分で拠と説明、証拠だしと
空手歴、型をどれくらいやったのか?
流派もしくは団体名を書けばよいだけ。

ここは格板ではなく実践者のための武板なんだから。
690名無しさん@一本勝ち:2010/12/13(月) 20:21:30 ID:cyfWgwpt0
このスレは、型は不要というコンセンサスのスレだから、

必要というなら、必要という根拠を示すのが筋だろう。
691名無しさん@一本勝ち:2010/12/13(月) 20:37:09 ID:HKafxnOh0
>>686
サラリーマンはストレスが溜まっているからねえ
匿名掲示板で多少は憂さ晴らしした方が健康に良いと思うよ

でも>>683の様に2ちゃんの免疫が余り無いと余計にストレスが
溜まるから気をつけたほうがいいw
692名無しさん@一本勝ち:2010/12/13(月) 20:41:14 ID:HKafxnOh0
>>689
まず、君の空手歴と型を名乗りなさい
そして、型を肯定する根拠を出すこと
話はそれからだ
693名無しさん@一本勝ち:2010/12/13(月) 21:06:06 ID:XCD0cd8F0
ゆとり教育がどのようなものかは知らんが
普通一般的に社会人なら会話をするということは誰かの話を聞いて
受け応え、つまりキャッチボールをすること。
>>1が不要だと問題提起した。
どうして不要なのかを聞いた。
それがおかしいか?
むしろ理由を聞かずに型を肯定する方がおかしいだろう。
そして子どもでも質問することだと思うが
ひょっとして型もやらずに無駄だといってんのか?
と疑問に思うことは人間なら正常な思考パターンだろう。
また半年くらい型をやって不要だというのも疑問だ。
その場合どの型をどれくらいやったのかを説明しなければ次の話に
ステップしないだろう。
そして型がない空手団体や流派があるのか?
と質問することも許されないのか?

これらが認められないという自称型アンチはようするに話をするつもりが
ないということだろ。つまりディスプレイに向かって話しているに
等しい行為だといわれても仕方がない。世間ではそれを寝言という。

会話をするつもりなら上記の質問にすべて答えてもらいたい。
でないと賛成も反対もできんだろ。
694名無しさん@一本勝ち:2010/12/13(月) 21:16:01 ID:HKafxnOh0
>>693
君もよっぽど1の質問に対して答えるのが嫌らしいね

根拠と経歴が欲しいならまず自分から型を肯定する根拠と
自分の経歴を書いたら?

ひょっとして対して型をやってないからはずかしくて経歴を
書けないのか?
だったら今のうちに謝罪しといた方がいいよw

695部外者っす:2010/12/13(月) 21:20:00 ID:AEEVkJGu0
>>693
>このスレは、型は不要というコンセンサスのスレだから、
>必要というなら、必要という根拠を示すのが筋だろう。

こう言っているってことは、はなから話し合いするつもりの無い人間って事でいいんじゃないですか?
こう言う相手は論じるだけ無駄。

別スレ立てるしかないかも。

696名無しさん@一本勝ち:2010/12/13(月) 21:21:15 ID:XCD0cd8F0
だから根拠もなく型が不要だといわれてどうやって肯定・否定できるんだと
聞いている。ここで俺が「肯定する」もしくは「否定する」といえば
普通は「どうして?」と聞くだろう。
こういった観点から型は不要だ。なぜなら…と根拠を説明するとともに
証拠を出さないと寝言だといわれても仕方がない。


また社会的に認知されているものを不要だとする場合、
それなりの根拠と証拠を必要とする。
だから型がない空手団体もしくは流派を言ってくれといっている。
697名無しさん@一本勝ち:2010/12/14(火) 00:48:00 ID:IGevbfmT0
私は新人に稽古をつけるため慈恩を通しで二度打つだけで息が上がる程度の者だけどね、
立場としては型には限定付の有用を認めています。
1.全ての空手家が試合で強くなりたいわけじゃない(ダンス披露のノリのひともいるだろ?)。
2.初心者でいきなりバッグ叩いてただのロボコンパンチするなんて時間の無駄。
3.移動、連続技での腰や肩のブレ、全体のバランス等、運動音痴な者にとってはいい練習法。
とこれらはアンチの人も問題ないと思うのだけどね。

でもね、一部の型の非実用性を鑑みると
型の実用性は故意に堕とされていると考えていいとおもう。
いわゆる秘密協定ってものがあったって立場ね。
そういう先人の人間的な小ささにいつまでもしがみついているのって馬鹿らしいと思うんだよね。
たかだか19世紀以来の歴史しかない空手(唐手)なんだから
あたらしい練習体系を編み出したほうが建設的だと思う。
それがあたらしい型(見てくれだけの創作ダンスじゃなくってね)
の創出っていう方向でもいいとおもうよ。
698名無しさん@一本勝ち:2010/12/14(火) 10:14:02 ID:k3wqLGifO
このスレでは>>1で問題提起が成されているわけだから、まずはそれに反論のある人はそのことについて書けばいいだけの話じゃないか?
そこをスルーして不要という根拠を出せとか意味がわからない。
>>1には型が不要などとはどこにも書いていない。
699名無しさん@一本勝ち:2010/12/14(火) 14:10:02 ID:25nfK8kv0
何をごちゃごちゃ言っているか。唐手=空手は形なくして空手でない。空手を稽古
していない者が形の事をのべる資格なし。
700名無しさん@一本勝ち:2010/12/14(火) 15:26:51 ID:k3wqLGifO
>>699
だから>>1からして型の存在そのものは否定していないんだよ。

おまえは誰と戦っているんだ?脳内妄想敵?

701名無しさん@一本勝ち:2010/12/14(火) 15:44:47 ID:QX+VMnjq0
>>698
その通り
1の問いについて答えることが出来ないから話を逸らそうと必死になっているだけ
しかも、経歴を述べろとか言っておきながら本人はまったく経歴を書く気なしときたwww

型ヲタはアホばっかだなwww
702名無しさん@一本勝ち:2010/12/14(火) 16:08:49 ID:25nfK8kv0
唐手=空手=形 空手の稽古しているか?はなはだ疑問だ、何か分けの分らない
拳法でもチョイかじりが最もらしい事言ったてだめだよ。本当に馬鹿
703名無しさん@一本勝ち:2010/12/14(火) 17:30:18 ID:31SsTKwO0
>>698 >>700 >>701

日本語読めるか?
まずスレタイに「無駄」と書かれている。
次に>>1のコメントで

>【型で武器を持った多人数と戦う等】のスペシャル(笑)な効果を
> 求めてやるのはやるだけ無駄という現実。

とある。まず「など」が何を指しているのか分からない。
また型はすべて対武器を想定しているわけではないから
想定していない型に対して役に立たないというのは狂人の論理。
だからどの型のことをいっているのかを説明する必要がある。
でその型がどうして役にたたないのかも説明する必要もある。
それに対する証拠も必要だ。

それに伴いどれだけ練習しているのかも問題になるだろう。
2日で役にたたんでは言っている本人の頭が役にたっていないだけだ。

また流派や団体によっても型が違う場合がある。
だから団体名や流派名も言わなければならない。

>>1だけでもこれらの不備があるのにどうして肯定・否定しろというわけ?

さらに否定論者の場合は肯定論者以上に説明と証拠だしをしなければならない
義務がある。なぜなら空手界では型は認められているからだ。
つまり否定論者は認められているものを覆すわけだからそれなりの
説明や証拠だしをする義務がある。


以上を行わない限り結局寝言だといわれても仕方がない。
というか空手やってないから答えられないんだろ(笑)
704名無しさん@一本勝ち:2010/12/14(火) 17:45:22 ID:arhC98Ca0
 
705名無しさん@一本勝ち:2010/12/14(火) 18:18:50 ID:9EoMTzIO0
>>690
型不要というconsensusって(笑)
このスレのどこにconsensusがとれてるんだよ?

タイトルはむしろ問題定義だろ?
706名無しさん@一本勝ち:2010/12/15(水) 01:22:49 ID:hZ/HcG9y0
>>703
いや、
自分たちがいってることが本当は異端なのに
主流だと思ってる視野のせまい人達の寝言スレだから。
707名無しさん@一本勝ち:2010/12/15(水) 07:51:34 ID:zNfSo6iLO
>>703
>また型はすべて対武器を想定しているわけではないから
>想定していない型に対して役に立たないというのは狂人の論理。
ん?ということは想定している型もあるってこと?
それって具体的にどの型のどの挙動?
それって「スペシャルな効果」じゃないよねえ?

708名無しさん@一本勝ち:2010/12/15(水) 13:14:35 ID:dz25akbH0
>>1では基礎体力の向上や伝統芸能の継承に対して否定していないのに
型ヲタは何を必死になっているのかwww

型にはそれ以上の何かが存在すると夢を持っていたのに現実を突きつけられて
半狂乱になってるね。

サンタが存在しないことを教えられた子供が必死に否定する様と同様だなw
709名無しさん@一本勝ち:2010/12/15(水) 15:13:02 ID:zNfSo6iLO
>>708
>サンタが存在しないことを教えられた子供が必死に否定する様と同様だなw


まさにそういう感じだねえ。
しかも、型そのものの存在を否定するスレと勝手に思いこんで「型が必要でない根拠を書け」とか、いったい誰に言ってるのか意味不明だしね。

710名無しさん@一本勝ち:2010/12/15(水) 19:30:52 ID:8KAl/Pyk0
端から見たら、安置も同じ。
もと質が悪く見えるけど。
711名無しさん@一本勝ち:2010/12/15(水) 21:04:08 ID:37P0vk+0O
形は体力向上、ウォームアップ、形競技の為、と割り切れば良いだけなのに・・・
712名無しさん@一本勝ち:2010/12/15(水) 21:20:28 ID:nv87Pbic0
>>707 >>708 >>709

日本語を読めない連中が勝手な解釈というか捏造しているが
俺は「肯定も否定もできない」と明言しているが?

お前らが勝手にいってるだけじゃん。
>>1で意味不明な提案しているからそれに対してどうやって答えんだ?
といっている。だから否定するなら

>だからどの型のことをいっているのかを説明する必要がある。
>でその型がどうして役にたたないのかも説明する必要もある。
>それに対する証拠も必要だ。

>それに伴いどれだけ練習しているのかも問題になるだろう。
>2日で役にたたんでは言っている本人の頭が役にたっていないだけだ。

>また流派や団体によっても型が違う場合がある。
>だから団体名や流派名も言わなければならない。

>>1だけでもこれらの不備があるのにどうして肯定・否定しろというわけ?

>さらに否定論者の場合は肯定論者以上に説明と証拠だしをしなければならない
>義務がある。なぜなら空手界では型は認められているからだ。
>つまり否定論者は認められているものを覆すわけだからそれなりの
>説明や証拠だしをする義務がある。


と言っている。日本語が読めないのかね?
713名無しさん@一本勝ち:2010/12/15(水) 21:35:45 ID:8KAl/Pyk0
>形は体力向上、ウォームアップ

そりゃ、現極真会館松井派の湘南支部長の田村が言った言葉だな。
良く知っているな。
714名無しさん@一本勝ち:2010/12/15(水) 22:24:57 ID:dz25akbH0
>>712
1では特定の型を挙げてはいない
よって空手の型全てが該当する
例外でもあるのか?
715名無しさん@一本勝ち:2010/12/15(水) 22:28:52 ID:nv87Pbic0
>>714

わからん。
俺もすべての団体、流派の型を知っている訳でもないから。
>>1のコメントならば伝統派の型だけでなくフルコンの型でもOKなんだろ?

たとえば対武器ではないがフルコンの士道館ならワンツーが
初心者の型だったよ。そのまま試合にも使えるよな(笑)
716名無しさん@一本勝ち:2010/12/15(水) 23:07:14 ID:fKtEG+pT0
とりあえず、引用符(>←これね)をいっぱいつかって反論するのは止めた方がいいよ
相手のレスを解体して、センテンス毎に反論することで全体の主張をぼやけさせることで
レス全体を論破しているように見える手法だけど、総体の主旨をつかみ損ねる事がある
わざとやってるのかも知れないけど
一部だけを取り上げても、相手の主旨を反映しているとは限らないけど

これをやる時は、それこそ対論を挙げないと単なる言い返しだ
717名無しさん@一本勝ち:2010/12/15(水) 23:08:17 ID:hTsfNF0/0
型支持派の人も
ほんとは うすうす
型ゲイコが組手や喧嘩に役立てるには
非常に効率悪い なんてことは
とっくに気付いてるよ

ただ空手というものは
型 組手 すべてひっくるめて だと信じてるから
型イラネみたいなこと聞くと気分害するんだろね

どの道場も型 強制するとこばっかだけど

おれみたいな
スポーツライクな
組手にしか興味ない人にとっては苦痛でしかない

型をやらないとこないんかな 頭かたいよなー
718名無しさん@一本勝ち:2010/12/15(水) 23:31:11 ID:nv87Pbic0
まず>>1のコメントだが型が不要だとは書いていない。

> 空手の型は伝統芸能、型競技、健康体操としてそれなりの意味がある。

と型の有用性を肯定している(健康体操はあり得ないが)。
だから>>717のコメントは論外。0点。
719名無しさん@一本勝ち:2010/12/15(水) 23:43:08 ID:dz25akbH0
>>717
ほとんど型をやらない道場はあるかもしれないが
まったくやらない所はまずないだろう

そこらへんは諦めてやるしかない

型だって知ってて損は無いんだからさ
後は考え方次第だよ
720名無しさん@一本勝ち:2010/12/16(木) 00:56:04 ID:bXZjjL9uO

型なんて相当やり込まないと意味わかんないだろ

それでいて、分かったところで実戦に直結するかといえば疑問符が付く

面白くないという人がいて当然だよ


型をやることが空手だ、って言っちゃえばそれまでだけど

721名無しさん@一本勝ち:2010/12/16(木) 02:04:04 ID:TyU9btX90
>>717
いい汗かきたい日に型の稽古でだらだらやられるほど
不完全燃焼でおわる稽古日はないよね〜
私は型の稽古は基本的に選択制にすればいいと思うのだけどね。
伝統で帯取りたきゃ縁起物だと思って黙ってやれ〜
フルコンで帯取りたきゃ泣き言なしで相手を叩きのめせ〜ってなかんじでさ。
722名無しさん@一本勝ち:2010/12/16(木) 06:48:19 ID:HB1klw/8O
>>712
>日本語を読めない連中が勝手な解釈というか捏造しているが
>俺は「肯定も否定もできない」と明言しているが?


わからないなら黙ってロムってればいいじゃん。
723名無しさん@一本勝ち:2010/12/16(木) 13:12:57 ID:ULNdD7ns0
>>720
型をやりこんでも型の動作を効率的に動かせる方法を学ぶだけで

組手の役には立たない

型をやることが空手だと言う定義に基づいて組手をやらないのは勝手だが
組手が好きな人もいるわけで、他人に強要するのはどうかと思う。

大体、1で伝統芸能の継承は肯定されているわけで

取り立てて議論するほどのことではない
724名無しさん@一本勝ち:2010/12/16(木) 13:15:46 ID:ULNdD7ns0
>>722
そういう事だね

1の定義に当てはまらない型を知っているならそれを例に出せばよいだけなのに
一体何を熱くなっているのかさっぱり分からないねw

型ヲタはどうも経歴が好きな様なので型ヲタは自分の経歴も晒すようにw
725名無しさん@一本勝ち:2010/12/17(金) 01:43:54 ID:r9GCTDx70
>>1
この主張はちょっと破綻してないか?

型の意味はわからなくても、その動きができれば問題ないだろ。
lnやeの本当の意味がわからなくても工学問題は解けるし、
その結果としてのプロダクトに問題は生じない。

型の動きが現実離れしてるのはどう証明してるんだ?
>>1が自衛官や警察官ならわからないでもないけど。
現代社会で社会人が組み手や素手ゴロの練習すること自体が現実離れしてるだろw

約束稽古や分解との順序は指導者しだいだよ。
いきなり型の練習するところあるのかな?うちは違ったけどね。

個人的には同感だけど、スペシャル効果を求めるのは無駄というのも、
死んだことないやつに死後の世界は語れないのと同じで
俺等のレベルで断言できることじゃないだろw
726名無しさん@一本勝ち:2010/12/17(金) 12:57:55 ID:yvNliLAqO
>>725
>型の意味はわからなくても、その動きができれば問題ないだろ。

意味がわからず、ただ動きを真似することを「伝統芸能、型競技、健康体操」だと>>1では言っているわけでね。

>lnやeの本当の意味がわからなくても工学問題は解けるし、
>その結果としてのプロダクトに問題は生じない。

型の本当の意味が伝わってないから妄想型ヲタが湧いてくるわけでね。

>型の動きが現実離れしてるのはどう証明してるんだ?

証明も何も、型やっててわからないか?型やったことがないのか?

> 現代社会で社会人が組み手や素手ゴロの練習すること自体が現実離れしてるだろw

だからこその「伝統芸能、競技、健康体操」なんだがな。
きわめて現実的だろ?

>個人的には同感だけど、スペシャル効果を求めるのは無駄というのも、
> 死んだことないやつに死後の世界は語れないのと同じで
> 俺等のレベルで断言できることじゃないだろw

死んだことがないのに死後の世界を語っているのが型ヲタなんだよ。
727名無しさん@一本勝ち:2010/12/17(金) 13:17:04 ID:wiTTl0ke0
>>725
破綻しているのは貴方の頭です。

突きや蹴りと言う目的を教えられずにその動作を真似するだけの
練習など意味がないと断言しても良いと思います。

組手をやれば分かりますが、型の動作で戦うことは不可能です。
貴方は組手をやった事がないようなので、一度やってみることを勧めます。

通常は立ち基本、移動基本、そして型に入るはずです。
あまりにも常識すぎて議論するほどの事ではないでしょう。
728名無しさん@一本勝ち:2010/12/17(金) 16:09:02 ID:dJAtrNG30
空手の基本は形です。形のない空手は空手でない、形を工夫研究してこそ空手です。
新拳法と名乗るなら形の稽古は必要ない、ゴモトモ。
729名無しさん@一本勝ち:2010/12/17(金) 21:57:23 ID:/+iIGQYh0
>>725
他流だけど発言よろしいかな?

型は意味を理解してないとクソの役にも立たないよ
例えば、スイッチしながらの突き(空手だと追い突きって言うのかな?)を
対手の長物を制しながらの攻撃と認識しないと、ただのテレフォンパンチ
絶対にカウンターもらう

まぁ素手対素手だと使えないわけだが、
それを役立たずと一蹴するか、戦場を生き延びた先人の知恵と受け止めるかは
その人次第だな
730名無しさん@一本勝ち:2010/12/18(土) 01:41:27 ID:qhg2Sr820
モレは型をやって脳内最強になる!!!
731名無しさん@一本勝ち:2010/12/18(土) 02:31:05 ID:fY2MItHk0
>>725
>だからこその「伝統芸能、競技、健康体操」なんだがな。
>きわめて現実的だろ?

武道の一環としての意味とは別に現実的な目的もあるってことよね。
ということで
>>1での第一の結論である「型はやるだけ無駄」ということは否定されたわけだよね。

>>727
>通常は立ち基本、移動基本、そして型に入るはずです。
>あまりにも常識すぎて議論するほどの事ではないでしょう。

立ち基本も移動基本も組み手や実戦ではありえないことの反復だけど
それを無駄とはいわないの?
ただ、もうちょっと複雑になった型は覚えたりが面倒くさいからいやなだけでしょ。
もういちどいうけど、基本の延長として見た場合、
型はやるだけ無駄とはいえないでしょ。
732名無しさん@一本勝ち:2010/12/18(土) 02:43:00 ID:fY2MItHk0
で、
>空手の型は伝統芸能、型競技、健康体操としてそれなりの意味がある。
>しかし、それ以外の【型で武器を持った多人数と戦う等】のスペシャル(笑)な効果を求めてやるのはやるだけ無駄という現実。

基本の延長、組み手への橋渡しとしてのスペシャルな意味(これは本気)、
神が降臨してスーパーな分解を伝授してくれること夢見るスペシャルな意味、
(神ならざる者としては否定も肯定もできんわw)
などがあるわけで、二番目の結論も否定されると。

ただ、>>1をあたかも法のように振り回すアンチをいじってみたかっただけなんだけど、
本気でレスしてくれた>>726>>727>>729さんたちの気分を害したら悪かったね。
733名無しさん@一本勝ち:2010/12/18(土) 06:36:59 ID:p0A/AqRXO
>>731
>武道の一環としての意味とは別に現実的な目的もあるってことよね。
>ということで
>>1での第一の結論である「型はやるだけ無駄」ということは否定されたわけだよね。

>>1の結論は「スペシャルな効果を求めてやるのは無駄」ということだから何も否定されてないんだがね。
都合の悪い部分は読まない主義か?
734名無しさん@一本勝ち:2010/12/18(土) 06:40:45 ID:p0A/AqRXO
>>732
>基本の延長、組み手への橋渡しとしてのスペシャルな意味(これは本気)、

まずこの認識が間違っていることに気がついたほうがいいな。
型が組手の基本だの橋渡しだのというのは単なる勘違いだよ。
735名無しさん@一本勝ち:2010/12/18(土) 06:43:35 ID:p0A/AqRXO
>>732
> 本気でレスしてくれた>>726>>727>>729さんたちの気分を害したら悪かったね。

いや、毎度おなじみのバカな型ヲタだなあと思っただけだよ。
自分に都合のよい論理展開をしているだけだから。
滑稽なだけだった。
736名無しさん@一本勝ち:2010/12/18(土) 08:48:15 ID:1+SP0/TC0
空手を稽古している者として一言。735 人をなめるな真剣に形について議論をしている者を
何と思っているのか。空手暦が殆んど無く人としての常識さえない野郎だろう。
怒りで手が震える。馬鹿者
737名無しさん@一本勝ち:2010/12/18(土) 10:25:49 ID:p0A/AqRXO
>>736
ろくに>>1も読まずに自分に都合のいいところだけ摘んで話をしているヤツのどこが真剣なんだよ。
お前も>>1くらいは読んでから絡め。
だから型ヲタは滑稽なんだよ。
738名無しさん@一本勝ち:2010/12/18(土) 10:47:05 ID:1+SP0/TC0
準備運動・基本(形から取り出す)・器具で補助運動・形・約束組手すべて同じ様偏らずに稽古をする事。
自分の先生の教え、形だけ稽古はしないただ人が真剣に議論しているを滑稽だったと切り捨てるなと言いたい。
739名無しさん@一本勝ち:2010/12/18(土) 11:04:20 ID:dHl+ODrjO
ナイファンチは首里手では重要な形らしいじゃないか
ただ、決して変えてはいけないとも言われてたらしいから
空手協会の鉄騎や、和道や糸東流のナイファンチは
明らかに手を加えられて変わってるので無駄な形と認定しても構わないよな?
現在の沖縄空手のナイファンチも怪しいものだ
740名無しさん@一本勝ち:2010/12/18(土) 11:59:46 ID:1+SP0/TC0
自分は首里手ではないので、詳しくは分らないが喜屋武朝徳翁は形は絶対変えたらいけないと言っておられた様です。
それからすると、松林流・少林流は原型に近いと思う。松林流でも平良慶孝先生・島袋章雄先生と新里勝彦先生のナイファンチン
腰の入れ方視腰違うと思います。
741名無しさん@一本勝ち:2010/12/18(土) 12:01:14 ID:1+SP0/TC0
腰の入れ方が少し違う様に思います。
742名無しさん@一本勝ち:2010/12/18(土) 12:19:16 ID:XHkkWEiT0
君達、組手に強くなりたければ組手を稽古しなさい。
型がうまくなりたれば型を稽古しなさい。
743名無しさん@一本勝ち:2010/12/18(土) 12:24:12 ID:XHkkWEiT0
国語と数学は同じ勉学だが科目が違う。
国語の勉強をして数学の成績が上がるかね?
744名無しさん@一本勝ち:2010/12/18(土) 12:35:09 ID:p0A/AqRXO
>>738
ろくに>>1も読まずに自分に都合のいいところだけ摘んで話をしているヤツのどこが真剣なんだよ。
お前も>>1くらいは読んでから絡め。
だから型ヲタは滑稽なんだよ。
745名無しさん@一本勝ち:2010/12/18(土) 13:02:55 ID:H2ohkmH30
>>731
組手のためには基本も無駄だよ
ただ、型が上手くなりたければ基本稽古もしっかりやるべき
746名無しさん@一本勝ち:2010/12/18(土) 13:13:54 ID:H2ohkmH30
>>738
全て偏らずですか・・・

失礼ですが、貴方の稽古内容を教えていただけませんか?

どの稽古をどれくらいの時間を割いているか具体的にお願いします。
747名無しさん@一本勝ち:2010/12/18(土) 14:39:29 ID:N3+LTdvL0
空手を、型部門と競技部門に分けようよ。
中国憲法の表演と散打のように。

それなら両者は別物って猿でもわかる。
748名無しさん@一本勝ち:2010/12/18(土) 15:09:05 ID:1+SP0/TC0
一日3時間ぐらい稽古をします。合同練習日は月・水・金 自由練習日は火・木・土・日で稽古しています
若い時は一日5時間ぐらいしましたが最近は体力が無く3時間で顎が上がります。
3時間で出来ない時は2日にまたがって稽古をします。自分の先生が言っておられた事を出来らだけするようにしています。
体力に応じて真剣に工夫研究して練習せよ。人間はスーパーマンになでない。自分の先生の教えです。
749自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2010/12/18(土) 15:45:41 ID:wdleDuZ80
平安初段は難しい。
750名無しさん@一本勝ち:2010/12/18(土) 18:01:47 ID:xzPSScPI0
先ず健康に良い
見た目もカッコ良い

何処がやるだけ無駄なんだ?
751名無しさん@一本勝ち:2010/12/18(土) 19:41:43 ID:VGQRcrUS0
競技がそのまま実戦とイコールにならないのが難しいところ
剣術の型稽古みたいに型に空手本来の武術性を見出そうとする人もいるんじゃないの?
752名無しさん@一本勝ち:2010/12/18(土) 19:54:36 ID:g/qu2hPbO
まず、私は本当に武道の道を極めたい人と、健康の為にやっている人の価値観が違うのではないかと思います。

つまり、型に意味を追求する人と、「型に意味なんてあるの?」という人とが居ますから、最終的に意味があると思えば意味があり、無いと思えば無いのではないでしょうか?
753名無しさん@一本勝ち:2010/12/18(土) 20:47:41 ID:H2ohkmH30
>>748
何を稽古しているのですか?
754名無しさん@一本勝ち:2010/12/18(土) 21:04:03 ID:H2ohkmH30
>>752
意味があると思ってやり、本当に意味があるなら
何らかの効果が出ると思うのですが、実際は特に効果は出ていないようですね。
これが現実なのではないでしょうか?
755名無しさん@一本勝ち:2010/12/18(土) 21:18:12 ID:qkQRdUsn0
松久なんて初段でしょ?
型とか一切やってないよ
だけど日本一だからな
756名無しさん@一本勝ち:2010/12/19(日) 00:11:36 ID:IKLKtt3o0
>>751
空手本来の武術性
つまり、伝統芸能の継承ですね
分かります。
757名無しさん@一本勝ち:2010/12/19(日) 01:37:03 ID:bv1GYzSQ0
>>733-735
指導者が立派でその教えを堅持してるのかな。
自分の信念を貫くのはいいことだ、それが力になるからね。

>>1
は、まず疑問が解消されてないから型はやるだけ無駄 (結論A)をもとに
スペシャルな効果は無駄(結論B)となってるのね。
結論Aへの道筋が破綻したところで、結論Bへの展開は空論ってこと。

笑い話だけど、
たまーに組み手中に伐塞なんかであるような連続手刀受けを意味もなくすると
相手が驚いて(そりゃそうだろ)けべぎわまで下がってくれることがある。
ドン引きしてるんだろうけどさ...
>>734への反証としてかなり特殊だけどわかりやすいれいとして挙げとくね。
ちなみにスペシャルってことは特有という意味も持つから、
なにも神がかりな事でなくても反証にはいいわけね。
758名無しさん@一本勝ち:2010/12/19(日) 06:17:12 ID:oJxMOWk9O
>>757
> >>1
> は、まず疑問が解消されてないから型はやるだけ無駄 (結論A)をもとに
> スペシャルな効果は無駄(結論B)となってるのね。
> 結論Aへの道筋が破綻したところで、結論Bへの展開は空論ってこと。


>>1すらまともに反論できない型ヲタが何をほざいても無駄という現実は変わらない。
滑稽なだけ。
759名無しさん@一本勝ち:2010/12/19(日) 06:49:55 ID:pkOqYQ7K0
型が有効かどうかはさておいて
先生達の前で「型はやるだけ無駄」なんて言ったら殺されそうだね
760名無しさん@一本勝ち:2010/12/19(日) 09:05:30 ID:IKLKtt3o0
>>757
指導者が立派でその教えを堅持してるのかな。
自分の信念を貫くのはいいことだ、それが力になるからね。

確かに指導者も一流でしょう。
だけど、指導者のいう事を堅持してりゃ強くなれるってものではないよ
君さ、言っちゃ悪いけどあまり真剣に空手やった事無いでしょ
松久に失礼だと思うよそう言う発言は

あとスレタイは型は無駄だよと言って置いて、そして何が無駄なのか1で説明してある
何も破綻していないよ
761名無しさん@一本勝ち:2010/12/19(日) 09:22:43 ID:WMoRfBTe0
型について説明もできない指導者が立派なのか?
762名無しさん@一本勝ち:2010/12/19(日) 10:09:25 ID:bv1GYzSQ0
>>758
>>1では
最初の4っの質問に答えられない=空手の型はやるだけ無駄 (結論A)として
そのすぐ後で本人が「...それなりの意味がある」と結論Aを否定しているのね。
この支離滅裂さはスペースの問題を酌量するべきなんだろうけどね。
貴方をはじめ一部のあわてんぼさんがそれをあたかも十戒のように神聖視するからね、
議論が突っ込めなくて熱くならないのよ。
763名無しさん@一本勝ち:2010/12/19(日) 10:24:52 ID:oJxMOWk9O
>>759
> 型が有効かどうかはさておいて
> 先生達の前で「型はやるだけ無駄」なんて言ったら殺されそうだね

先生に「スペシャルな効果をお願いします」と言ったら「そんなのないよ。やるだけ無駄」と笑われるだろうね。
まともな先生なら。
764名無しさん@一本勝ち:2010/12/19(日) 10:30:36 ID:oJxMOWk9O
>>762
>最初の4っの質問に答えられない=空手の型はやるだけ無駄 (結論A)として
> そのすぐ後で本人が「...それなりの意味がある」と結論Aを否定しているのね。

単純に「日本語の読めないバカ」としてしまうのもなんだが、最初の質問と後の伝統芸能、型競技、健康体操はリンクしていないんだよね。
型の意味がわからなければカタチをなぞることしか有効性はないと言ってるんだが、それくらいも理解できないのが型ヲタなんだよねえ。
765名無しさん@一本勝ち:2010/12/19(日) 10:34:13 ID:bv1GYzSQ0
>>760
1はそして貴方は何を基準に無駄っていってるの?
外人にお〜と言わせるために? (お察しのとおりこの辺が私のポイント♪)
段を取るために? (多くにとってこれはとってもスペシャルな意味をもつ)
組み手のために? (フルコンのアンチ派はここがおおいよねきっと)
実戦のために? (これって組み手とはちがうよ)
で、武道のために?  
武道憲章では武道は伝統文化と言い切ってるね。
となると連綿と受け継がれてきている型を練習するのは武道家として重要な意味がある。
(伝統を否定する空手家なら無意味もこれに極まりってとこかw)
さらに、冷煖自知ということもあって、
今、意味がわからない、利用できないということが己の器の小ささが原因とは言い切れない。
(これは型が隠さされているとすれば、破綻した考えだけどね)

2chでのレスをもって、発言対象でもない松久に失礼といわれてもね〜
まあ、遊び心を持って練習するのが私のスタイルだけどね♪
766名無しさん@一本勝ち:2010/12/19(日) 10:36:28 ID:bv1GYzSQ0
>>764
同じ発言者の同じレス中でも
接続詞がなければリンクしてないとはこれいかにw
767名無しさん@一本勝ち:2010/12/19(日) 11:52:58 ID:nnyPtcq60
753へ
剛柔流です。自分の先生は2個でよい、決めた形を生涯稽古せよと言っておられました。
道場主になった場合は教える為に順番だけ覚えればよしと。
うまく文章で表す事が出来ない事をお詫びします。
768名無しさん@一本勝ち:2010/12/19(日) 12:09:27 ID:oJxMOWk9O
>>766
接続詞の問題じゃなく、型の意味などわからなくても伝統芸能、型競技、健康体操として踊れるってことさ。
こんなの説明するまでもなくわかりそうなものだが、そうじゃないからおかしな型ヲタなのかねえ。
769名無しさん@一本勝ち:2010/12/19(日) 12:10:47 ID:oJxMOWk9O
>>765
ネカマ気持ち悪い。
770名無しさん@一本勝ち:2010/12/19(日) 12:31:01 ID:IKLKtt3o0
>>761
型が出来なくても組手で結果を出したいと思う選手
に対し希望をかなえることが出来ればそれで立派な指導者です。

もちろん、型を指導する立場の人が型を教えれなければ話になりませんね。


771名無しさん@一本勝ち:2010/12/19(日) 12:38:22 ID:IKLKtt3o0
>>765
型をやって得るもの

外人受け
段を取得
伝統芸能の継承

型をやっても意味がないもの(強くならない)
組手
実践

でしょう。
別に1を読めば分かると思いますがwww

772名無しさん@一本勝ち:2010/12/19(日) 12:41:53 ID:IKLKtt3o0
>>767
貴方も指導者と同じ意見ならそれに従えば良いのでは?
ただ、二つだけでは(型にもよりますが)初段をとれないのでは?
まあ、とりあえずセイパイ、クルルンファあたり覚えておけば
試合にも出れるしベターな選択かもしれませんね。

ここの型ヲタは指導者は絶対的な立場として捕らえているところがあるので
正直言って気持ち悪いです

773名無しさん@一本勝ち:2010/12/19(日) 13:00:38 ID:nnyPtcq60
772
何年空手の稽古をつんでいるのですか。沖縄で出来た空手です、今は故人と成られた先生ですけれど、
名前を言ったら知れない人はないと言える人です。もう少し空手の本質を根本から勉強したら良いと思います。
悪いですがこんな程度の空手家が多いから形の稽古の意味さえ分っていない。
774名無しさん@一本勝ち:2010/12/19(日) 14:01:01 ID:bv1GYzSQ0
>>771
そうそう
行間を読まなきゃわからないことなのね、一部の論理展開をはしょってるから。
でも、その雑な論理に反論してみろって大上段から切りかかってくるから、
面白半分で多少の型の擁護(別に何もあたらしくない)も含めて受けてみたわけ。
こんなつまらんことに粘着されたからびっくりしちゃったよ♪

本当は何が武道としての空手なのかもっと突っ込めると熱も入るんだろうけどね。
まあそこまでいくと私ごときじゃあ荷が重いのでここまでが限界w

775名無しさん@一本勝ち:2010/12/19(日) 17:59:43 ID:IKLKtt3o0
>>773
貴方にとって空手の本質とはどのような事を指していっているのでしょうか?

型の稽古の意味と言われても何のことかさっぱり分かりません。
何をもって意味が分かっていると言うのか基準を教えてください。

結局、お前は何も分かっていないと捨て台詞を吐いているだけですよねえ?
しかも、自分自身に自信がないのか「誰でも知っている先生」まで出してきてw
みっともないですね。

これだから型ヲタはバカにされるんですよ。そろそろ自覚した方が良いと思いますよ?
776名無しさん@一本勝ち:2010/12/19(日) 22:05:32 ID:D3iHAf+c0
上手い人の型を見ると、型と型みたいな動きの違いが分かるでしょ
少なくともいかに自分の体が思い通りにならないか分かるんじゃん
・・・本部朝基あたりが型を否定していればこんなに悩まなかったのに
777名無しさん@一本勝ち:2010/12/19(日) 22:10:48 ID:/GTZQpaU0
型の本質的な部分は割とメジャーな流派でも残ってる。
たとえば糸東のある会派などでも師範会のなかで残しているし。
ただ普及の点から見ると競技に重きを置いてスポーツとして
広めたほうが有利だし、普及と伝承を別個にしているだけだ。

空手は型で稽古するものであって、競技はそのルールの範疇で
練習するもんだ。型しないのは空手じゃなくて格闘競技だろ?

型が不要って人は空手そのものに興味がないって事だから
別の競技を選択したほうがフラストレーションがたまらないんじゃないの?
778名無しさん@一本勝ち:2010/12/19(日) 22:49:06 ID:mhw+b3fu0
>>777
俺は空手じゃないけどさ、流派の独自性ってのはあくまでも
戦闘スタイルにあって、練習システムではなかろう?
いくら空手の型をやった所で空手らしい闘いができなきゃ意味無いぜ

俺は型の中からベーシックな動きをチョイスして基本技として設定して
そっから色々コンビネーションを考えてるんだけど
これって空手でもできないのかな?
779名無しさん@一本勝ち:2010/12/20(月) 00:10:59 ID:8gwACEF00
>>778
戦闘スタイルが流派の特色? 型ごとに技術やその使い方は
異なっているから、戦い方(護身術)の特色は得意な型によって決まる。
流派は別でも伝えている型が同じなら、その中に含まれる技術は大して
変わらんよ。

「空手らしい闘い」って書いてるけど、それはどんなものだと思ってる?

>>俺は型の中からベーシックな動きをチョイスして基本技として設定して

空手の型の中に出てくる技をばらして単体で練習しようと考えられたのが
いわゆる空手の基本稽古だよ。ただ運足や前後の動作を切り離して作られた
からおきた弊害もある。

綺麗な文字はかけても、文章は作れなくなってしまった。


780 ◆0Bm5POpR0U :2010/12/20(月) 00:12:45 ID:BOqKlpit0
>流派は別でも伝えている型が同じなら、その中に含まれる技術は大して
>変わらんよ。

仰るとおりで。
781名無しさん@一本勝ち:2010/12/20(月) 00:17:26 ID:hsCh4ltf0
型をやりたくないならやらなくていいじゃない
強くなれる自信があるんでしょう?

ただ、居場所はなくなるかもしれんけどね
782名無しさん@一本勝ち:2010/12/20(月) 00:25:54 ID:AEojP/IFO
俺は型の意味がよくわからないな


空手ではないが俺は型で毎回優勝してる人と組手をして1発ももらわずにノックアウトさせてる

相手は黒帯

それも入って1ヶ月たたずに


型にはなんの意味があるんだ?


型を基本の動きにしてる人はわかりやすすぎる
783名無しさん@一本勝ち:2010/12/20(月) 00:39:35 ID:8gwACEF00
>>782
まぁ初心者なら楽しいと思えることを頑張りなさい。
型を基本の動きにしている人なんているのかな?
784名無しさん@一本勝ち:2010/12/20(月) 00:54:37 ID:SRpF2Lvr0
>>779
最初に断ったけど俺は文字通り門外漢なんで・・・
動き見る限りだと、受けの技術が高度かなーとか思った。空手のイメージ

それと型の話なんだけど、例えばAという型があったら
こう変化させたらBの型、ああ変化させたらCの型
っていうように都合良くはいかないのか?

・・・なんて偉そうに言っちゃったが、俺が学んでるのって
元がやたらシンプルだから工夫しやすいんだよね、基本技設定も然り
通背拳の五行掌みたいな感じ(簡単にマスターできるという意味ではないよ)
空手修行者の苦労は正直計り知れませんわ
785名無しさん@一本勝ち:2010/12/20(月) 01:22:08 ID:8gwACEF00
>>784
空手修行者の苦労?競技があるおかげで、みんな楽しく練習してるよ。
ただ型の応用は試合があるわけでもないし正直いって競技ほど
モチベーションを維持しにくい。組手競技に反映されるわけでもないしね。

ちょっと質問の意図が分かりにくいんだけど・・・。
型の変化ってのは実際に相手をつけてやる場合にって事なのかな?
それとも一人で稽古するときの、型ごとの共通点っていう意味?
786名無しさん@一本勝ち:2010/12/20(月) 01:37:13 ID:toZB47vbO
普通に使ってるよ。
組手で。

特にセイシャンの絡め手とか、肘受けとか突き二連打とかは、
試合中にも良く出る。
787名無しさん@一本勝ち:2010/12/20(月) 02:05:06 ID:8gwACEF00
>>786
組手競技に勝つためには型の練習を繰り返すよりも組手競技用の練習を
したほうが効率がいい。だから競技に熱中している人には、あまり興味を
もたれないってことが言いたいんだが分かりにくかったかな。

あとよく組手競技の技術を取り出して「これはあの型の中に出てくる」
とか言うけど、それは組手の工夫から生まれたものであって、型の応用
でないことが多いよな。
788名無しさん@一本勝ち:2010/12/20(月) 08:33:30 ID:7d6n4xV+0
775
空手=形 その前の質問に答えただけ、その部分だけを取り出して文句を言っていないで、流れの中で言ってください。
別に空手に形は必要無いなら形の稽古をしなかったら良いだけ、ただそれは空手でなく別の格闘技である。
俺の言いたいのは人それぞれあって形を重視する所でも色々と稽古の違いがある。
自分は本土の空手を10年して、その後30年沖縄空手を稽古している。君が流派・団体名を名乗ったれ俺も名乗るよ。
自分の先生の教えを茶化されたから、文句を言っただけ。相手にした自分が情けない。
789名無しさん@一本勝ち:2010/12/20(月) 11:11:38 ID:j/E4UTIQO
>>774
> 本当は何が武道としての空手なのかもっと突っ込めると熱も入るんだろうけどね。
> まあそこまでいくと私ごときじゃあ荷が重いのでここまでが限界w

いや、君は最初から最後まで「>>1も読めないバカ」と指摘され続けてたから。
自分ではさもすごいことを書いたつもりだったみたいだけど、他人から見たら滑稽なだけだったね。
790名無しさん@一本勝ち:2010/12/20(月) 13:16:28 ID:z74g/fLc0
>>786
つまり、貴方の勝手なこじつけですよね?
型が出来た当時、寸止め空手のルールは無かったわけだから
試合を想定しているとはとても思えませんからね。

まあ、こじつけて使えればなんでもOKと言う結論が出ているわけで
どうでも良いことだけどねw
791名無しさん@一本勝ち:2010/12/20(月) 13:22:15 ID:z74g/fLc0
>>788

>別に空手に形は必要無いなら形の稽古をしなかったら良いだけ、ただそれは空手でなく別の格闘技である。

つまり、寸止め空手は空手ではないという事ですか?

>自分の先生の教えを茶化されたから、文句を言っただけ。相手にした自分が情けない。

そうだね。情けないと思うよ。何十年もやってるなら自分なりの考え方を持つべきだね
子供じゃないんだから、なんでも先生が言ってるからそれが正しいなんて幼稚な考え方は
捨てたほうが良いと思うよ。

792名無しさん@一本勝ち:2010/12/20(月) 13:48:09 ID:8gwACEF00
空手競技は空手競技としてあればいいんじゃないの?
競技ルールの違いから「○○は空手じゃない」というのは考えが浅すぎる。

それと師の言葉を尊重できない人間は、一つの事を長くやっても成長
できないもんだ。まぁこれは空手に限らず全てにおいてそうだろうがね。

最近は教育体制が甘いせいか、情報にすぐアクセスできるせいなのか
「分かったつもり、出来るつもり」の自己評価だけが高い人間が
増えてしまった ように思う。

793名無しさん@一本勝ち:2010/12/20(月) 14:47:57 ID:VatlgIOB0
空手って、元々が別に戦う技術じゃなくて
型を踊ってるだけの雨乞いの儀式みたいなものでしょ。

型は必要か否かという話は空手を格闘技術だと勘違いしている事から
来てるんじゃないの。
794名無しさん@一本勝ち:2010/12/20(月) 15:51:07 ID:LZPXO2Hd0
ユーロあたりの道場では
町道場じゃあまり練習に割かないミットでの
打撃からの投げやってるみたいね
(特に日本ではあんまし投げに時間割かれないよな)
型や基本は伝統ひきつぐため

組手競技はそれなりのスポーティーな練習

と割りきって練習してるみたいだよ

型や基本は「文化継承」として捉えていて
それ以上「スペシャル」な効果をみじんも期待しとらんで
メリハリきっちりつけてるのが合理的だよな
同じ練習時間でも奴らのが強くなるよな
795名無しさん@一本勝ち:2010/12/20(月) 16:35:08 ID:7d6n4xV+0
顔が見えないから何でも言って良いわけではない。馬鹿を相手にした時間の無駄だった
まあ〜〜〜〜〜精々稽古を頑張ってする事だ。終わり
796名無しさん@一本勝ち:2010/12/20(月) 16:35:23 ID:FpAkOkr70
>>794
警察武道の剣道・柔道なんかは完全に形と自由攻防は別物として、
文化継承と割り切ってるよね。ムエタイも昔は型があったけど現在は
練習メニューにないし。
競技化すると型へのある種の幻想みたいなのは消えてくのが普通で、
それを防ぐためには合気道や中国拳法みたいに非競技化するしかないんだが
空手の場合競技化されてるのに型への幻想みたいなのが消えないのは
何故なんだろう?五輪種目やプロ競技でもないから競技性を追求して
ガチ志向の人間しか入門しなくなるよりは、子供や年配の人・秘伝とかが
好きなオタ系の人間などを取り込みたいかとかいう道場側の都合?
797名無しさん@一本勝ち:2010/12/20(月) 16:37:10 ID:8gwACEF00
>>794
いやむしろ欧州のほうが型を研究しているよ。
向こうのほうが型の応用や効果に対して貪欲に聞いてくる。

ただ大事なのは使い方を聞いたところで、コツがつかめなければ
結局「出来ない」でおわるってことだ。型を繰り返すことで正しい
姿勢や重心、腰、足運び、足と手の一致など身に着ける。
少なくとも型の中でぐらいは出来るようにならないと応用は出来ない。

型をすれば強くなるという話ではないぞ。強さは人それぞれだ。
ただ型に含まれる技術を使えるようになる。
昔から伝えられてきたそれを残すのが空手の一側面だと思う。

ただ・・・唐手を空手として日本に広めた先生達の共通理解は
「それは習いに来た全員に教えるものじゃない。」というもので
それは現在でも少し形を変えて伝わっているから「型不要」なんて
話が起こるんだろうな。
798名無しさん@一本勝ち:2010/12/20(月) 16:56:53 ID:j/E4UTIQO
>>793
それ重要なポイントだね。
「生死の戦いから磨かれてきた技術」とか真剣に言ってる型ヲタもいるからね。
根源的な部分から勘違いしてるっぽい。
799名無しさん@一本勝ち:2010/12/20(月) 17:22:03 ID:VoMoWdmn0
そういう話しは、ソースを付けないと意味がない。
ただの妄想と変わらないから。
800名無しさん@一本勝ち:2010/12/20(月) 19:08:20 ID:c8uKFwJ/0
松久は初段だが組みて日本一だよ?
801名無しさん@一本勝ち:2010/12/20(月) 20:37:59 ID:8gwACEF00
>>800
松久君は公認段位でも三段のはずだが・・?
嘘をついてると空手に限らず人生何もつかめないよ。

802名無しさん@一本勝ち:2010/12/20(月) 21:04:46 ID:z74g/fLc0
>>797
最近は教育体制が甘いせいか、情報にすぐアクセスできるせいなのか
「分かったつもり、出来るつもり」の自己評価だけが高い人間が
増えてしまった ように思うw


まさに貴方の為にある様な文章だねw
803名無しさん@一本勝ち:2010/12/21(火) 00:32:39 ID:astbN0Q40
本部朝基が、突き手に力を入れるのは間違いで引き手に力を入れろって言ってるけど
実際引き手側の肩を引くように突くといい感じなんだよねw
ちょっとしたコツ一つで動きはガラっと変わるんで、型を全否定するのは早急だと思う
良い先生に巡り合えれば、個人で一から身体操作のコツを追及するよりも合理的なんじゃないかな
804名無しさん@一本勝ち:2010/12/21(火) 00:39:46 ID:XFc9ti300
自己評価が高くて何が悪い。
他己評価ばかり基準に考えているからいつまでたっても
本当の意味で魂や気合が入った表現ができないんだよ。
805名無しさん@一本勝ち:2010/12/21(火) 00:42:45 ID:QNICGno20
実際問題、形競技が無かったり、昇級昇段に形が無かったら
熱心に稽古する事はまず無かっただろうね

それでも、やってよかったと思うし、レベルも向上したと思う
現実問題、形で脇があいている奴は組手の時も脇が空いているし、
重心移動が出来ていない奴は組手でも重心移動が下手くそ

組手は状況に応じた素早い対応が求められているから、基本そのままに
やる事は無いが、体の使い方のポイントは変わらない
あくまでも、途中の動きを省略した形に過ぎないと思う

基本と形と組手を区別して考える必要はないし、どれも大事にすれば良い
組手をやれば形も変わるし、形をやれば組手も変わる
やるだけで対武器や対複数相手に勝てるようになるという効果は得られないが
組手に活きる体の使い方を覚える事は出来るよ
806名無しさん@一本勝ち:2010/12/21(火) 00:44:22 ID:XFc9ti300
本物の自信があれば他人の評価など全く気にならないものだ。
807名無しさん@一本勝ち:2010/12/21(火) 02:36:40 ID:sHVimLlT0
>>806
「本物の自信」とらやが持てないから、過剰に反応してしまうんだろう?
出来るのか出来ないのかの世界で、出来ないのに高い自己評価を持つことは
その個人の成長を妨げる要因でしかない。

自信とは妄信であってはならないんだ。
808名無しさん@一本勝ち:2010/12/21(火) 02:51:38 ID:TCcycGHI0
そんな低次元の話をしてるのではない。
他己評価を上げることを目標とするなら空手なんぞ辞めてしまえ。
そうなればもはや精神的に空っぽな遊びに現を抜かしているだけだ。
809名無しさん@一本勝ち:2010/12/21(火) 04:45:10 ID:X+AydAdh0
>>801
すんません、何年か前の雑誌に初段ってあったもんで。
810名無しさん@一本勝ち:2010/12/21(火) 09:37:54 ID:uubIkM5BO
>>799
>そういう話しは、ソースを付けないと意味がない。
>ただの妄想と変わらないから。

そうそう。
何の根拠もないのに
「生死の戦いから磨かれてきた技術」
とか言ってるのが型ヲタなんだよね。
まさに妄想だ。

811名無しさん@一本勝ち:2010/12/21(火) 09:55:52 ID:uubIkM5BO
>>803
その本部朝基は引き手を腰に取るのは間違いだと言ってるね。
本部の言うことが絶対なら腰に引く流派は間違っているということだ。
君は胸横に引く流派かね?
そうでなければ本部の話を引き合いに出すのはおかしな話だね。

812名無しさん@一本勝ち:2010/12/21(火) 10:26:56 ID:7KtDepsa0
本部朝基翁は本の中で実戦において構えの事を言っている。夫婦手の型といって両方の手を
前に持ってくる様構える。復刻版が出ているから購入したら分ります。
本部朝基翁のナイハンチの写真を見れば引き手は脇にあります。
813名無しさん@一本勝ち:2010/12/21(火) 12:37:14 ID:astbN0Q40
>>811
単に本部式ではこうだというだけでしょ
流派ごとに解釈が違っててもいいじゃない
814名無しさん@一本勝ち:2010/12/21(火) 12:49:10 ID:astbN0Q40
まあ>>803は自分なりの解釈で
実際に本部流でどのように指導されているのかは分かりません
違ってたら御免なさい
815名無しさん@一本勝ち:2010/12/21(火) 13:15:33 ID:6t/Yv63q0
引き手に力を入れろとは書いていない。
引く「とき」に力を入れろと書いてある。
つまり、突いた後、突き手を引くときに力を入れるのが正しい。
816名無しさん@一本勝ち:2010/12/21(火) 13:29:06 ID:tOLoAt/LO
だよねー
突いたのを戻す時だよね

引き手とは、本来どちらを差すのか…
817名無しさん@一本勝ち:2010/12/21(火) 13:30:02 ID:astbN0Q40
http://www.youtube.com/watch?v=qHz9CZeTeG0&translated=1

本部朝基の言いたかったのはこれだと思うんだけどどうだろう
引き手を脇にすると肩が引けるよね
818名無しさん@一本勝ち:2010/12/21(火) 13:45:19 ID:naSGY4wJ0
>>805
確かに空手の場合は基本稽古と平行して組手もやるから
基本が下手なうちは組手も下手だろう

しかし、ここで問題になっているのは組手の上達の手段として
型や基本をやる必要がないという事なんだよ

運動神経の上達まで含めて考えるなら卓球やテニスをやっても
それは空手の組手に活かされるわけで、型の効果を必死になって
主張するほどの事でもない
819名無しさん@一本勝ち:2010/12/21(火) 13:45:46 ID:7KtDepsa0
引き手を乳のところまで持ってゆくと肩はあがります。低く引くとあがりません。
剛柔流も昔の先生方の写真を見ると大分低いですね。
820名無しさん@一本勝ち:2010/12/21(火) 14:53:41 ID:naSGY4wJ0
>>819
型は見た目が命です。
奇麗に見えるようにやりましょう

引き手を使うと突きやすいとかど素人の意見です。
引き手を使って手打ちにならないようにするよりも
もっと効率のよい練習方法があります。

騙されないようにして下さい。
821名無しさん@一本勝ち:2010/12/21(火) 15:09:13 ID:QNICGno20
>>818
卓球やテニスの経験と空手の形を同一視するっていうのはどうなのかねww
卓球やテニスその他スポーツとの決定的な違いとして、形は相手を突きや蹴り
で倒す事、突きや蹴りを受ける事を想定している。
そういう違いを無視する無理やりな例え話がここの形アンチには多いね。
それらの経験が有用な事は事実だけど、その経験を活かせるようになるには空手
の上達がまず前提条件だね
ところで組手の上達に必要な稽古って何?
822名無しさん@一本勝ち:2010/12/21(火) 15:18:46 ID:uubIkM5BO
>>813
> 単に本部式ではこうだというだけでしょ
> 流派ごとに解釈が違っててもいいじゃない

どういう解釈をしてもいいんだが、本部は「腰横は間違いで胸横が正しい」と言っている。
これは間違いだと指摘された流派からすればアンチ発言なわけで、本部朝基という名前だけで自流批判とも知らずに引用しているとしたら間抜けな話だということだよ。
823名無しさん@一本勝ち:2010/12/21(火) 15:23:52 ID:uubIkM5BO
>>819
腕だけを引こうとするから肩が上がるんだよ。
824名無しさん@一本勝ち:2010/12/21(火) 15:33:19 ID:uubIkM5BO
>>821
>卓球やテニスその他スポーツとの決定的な違いとして、形は相手を突きや蹴り
>で倒す事、突きや蹴りを受ける事を想定している。
>そういう違いを無視する無理やりな例え話がここの形アンチには多いね。


そのままでは使えない動きを型で練習するのも、突き蹴りに似た動きを卓球やテニスで練習するのも「組手の上達」という観点で見ればさしたる違いもないだろうということだな。
825名無しさん@一本勝ち:2010/12/21(火) 17:11:13 ID:7KtDepsa0
823
腕を引かなくて何を引くのですか?
文書が下手だったから誤解を招いた様に思います。
肘から引くように道場では指導しています。
三戦の稽古で徹底的に覚えさせる様指導しています。
826名無しさん@一本勝ち:2010/12/21(火) 18:47:27 ID:astbN0Q40
>>824
>そのままでは使えない動きを型で練習するのも、突き蹴りに似た動きを卓球やテニスで練習するのも
>「組手の上達」という観点で見ればさしたる違いもないだろうということだな。

自分の通っている道場の先生に指導してもらいながら型を通して練習した方が遥かに効率的なんじゃないのかな
他スポーツで練習する組み手の上達法が体系化されているのなら別だけど
827名無しさん@一本勝ち:2010/12/21(火) 21:11:25 ID:K2HCt42g0
強くなりたければフルコン+ウェイト+組み手。

強さなんかどうでもよければ型ダンス。
828名無しさん@一本勝ち:2010/12/21(火) 21:53:07 ID:QNICGno20
>>824
小学生みたいな屁理屈だな
形と組手の共通項と、テニスと卓球の組手への共通項、どっちが多いかなんて
空手をやっていれば一秒で良く分かる事

組手の上達にならないと思うならその程度の基本や形をやってるだけだろと言わざるを
得ない
ミットやサンドバッグ、スパー、ウエイトやロープワークは強くなるためには大切だし必要な物
だと思う
しかし、それだけでは格闘技的な強さは得られても、空手ならではの強さを得る事は出来無いし
劣化総合や劣化キックボクシングにならざるを得なくなる

空手らしい、無駄の無い動き、体重移動、軸の動きは基本や形を
やり込んでこそ得られるものだろう
どう考えても組手では使えない動きがあるのも事実だが、先人の技術の継承、
様々な体の使い方の勉強と思えば問題がない
俺はアンチが言う伝統芸能としての空手、武術としての側面の空手も好きだ
どうせ空手やっているんだから空手で強くなろうや
829名無しさん@一本勝ち:2010/12/21(火) 21:54:47 ID:QNICGno20
>>827
0点
煽るにしてももう少し脳味噌使って欲しいね
830名無しさん@一本勝ち:2010/12/21(火) 22:20:48 ID:naSGY4wJ0
>>828
型よりもテニスの方が組手に約にたつよ

そんな事も分からないのは運動音痴だと認めているようなもの

>空手らしい、無駄の無い動き、体重移動、軸の動きは基本や形を
>やり込んでこそ得られるものだろう

基本や型をやりこんだら基本や型が上手くなるだけ
組手は型をいくらやっても上手くはならない

>どう考えても組手では使えない動きがあるのも事実だが、先人の技術の継承、
>様々な体の使い方の勉強と思えば問題がない

どう考えても型や基本は現実には使えない動作ばほとんど
先人も寸止め空手を知らないわけだから当然といえば当然だ

体の使い方にかんしては体操程度の効果は1で認めているわけだから
あえて言うまでもない
それ以上のスペシャルな効果があると主張するなら是非具体例をあげてくれw
831名無しさん@一本勝ち:2010/12/21(火) 23:48:43 ID:QNICGno20
>>830
>型よりもテニスの方が組手に約にたつよ
具体的にどのような面で?
確かに俺が球技はからきし駄目なのは事実だが、それで空手で困った事なんて
一度も無いな

>基本や型をやりこんだら基本や型が上手くなるだけ
たとえば、反応速度であったり、間合い感覚であったり、勝負度胸っていうのは
組手をやらなけらば身に付かないし、当て勘や当たりはサンドバッグやミットをやらなきゃ
身に付かないわな
しかし、スムーズな体重移動、瞬間的な動きのキレ、正確な技のフォームは
基本や形をやらないと得るのは難しい
上にも書いたが全部強くなる事に?がるもの
組手やミットをこなせば自然と基本や形も当てる事を前提とした形に変わっていく
両方を分けて考える事は無い
>体操程度の効果は1で認めているわけだから
お前がポンP本人かどうかは知らんが、体操程度という言葉は抽象的過ぎてアンチが
都合良く使っている気しかしない
体操程度というのが具体的にどういうレベルの、どういう運動を想定しているのか具体的に
してからその反論は使ってくれ

>それ以上のスペシャルな効果があると主張するなら是非具体例をあげてくれw

スペシャルな効果なんか最初からどこにも無えよwwww
なるべく重心を低くして、体の軸を崩さないようになるべく無駄なモーションを
無くせば、そういう動きが組手でも出来るようになってくるし、抱え込みや膝の
スナップ、体のバランスを崩さないように基本から蹴りを打てば、組手でもそういう
蹴りが打てるようになってくる
形でも組手でもただ漫然とやって得られるものなんて何も無い
今、自分がやっている稽古ではどういう要素が求められているのか、どういう動きが
理想なのか常に考えながらやらんとね
832名無しさん@一本勝ち:2010/12/22(水) 00:11:46 ID:seFVjUz+0
テニスの選手にまともな突きや蹴りを要求するのは無理がある
組み手は強さと直結しないが上手くはなる
使えない動作の中に動きのコツを見出すことがある
武術的な体の使い方に関してはただの体操の比ではない
833名無しさん@一本勝ち:2010/12/22(水) 00:20:19 ID:u/lwJBDb0
剣道をスポーツ科学の視点から考察した教本を読んだ。
それによると、形や基本の振りかぶる面打ちと現代競技で主流の
振りかぶらず起こりがない面打ちは運動動作的に全くの別物で
よく言われる基本の面打ちから徐々に競技打ちに移行していくとか
スランプになったら基本の面打ちに帰れとかは科学的に的外れだそうだ。
そればかりか似ているようで異なる動作を同時に学ぶことは運動学習的には
マイナス効果だとか。剣道の話だけど同じことは空手の型や基本と競技にも
言えないだろうか?

もっともその本では競技打ちでは木刀による組太刀などは不可能なので、
武道的伝統の継承という側面からは形・基本の振りかぶる面打ちを残す必要は
あるとしてたけど。
834名無しさん@一本勝ち:2010/12/22(水) 00:50:05 ID:UEltlySx0
>空手らしい、無駄の無い動き、体重移動、軸の動きは基本や形を
>やり込んでこそ得られるものだろう



空手の動きは見栄えはいいが無駄が多い。実戦では使えない形が多すぎる。
835名無しさん@一本勝ち:2010/12/22(水) 00:55:52 ID:seFVjUz+0
形の動作をそのまま実戦で使うわけではないでしょ
836名無しさん@一本勝ち:2010/12/22(水) 00:57:22 ID:UEltlySx0
空手しかやったことがない人間が陥る幻想だな。
837名無しさん@一本勝ち:2010/12/22(水) 01:07:16 ID:seFVjUz+0
>>823
戦後剣道が古流の剣術から全く分離してしまって
形が試合技法に直結しなくなったのが問題では
空手の方がまだ形を組み手に生かす余地があるように思える
よく知らないけど剣道で形を練習するのは昇級昇段審査の時ぐらいじゃないか?
その点多くの道場で形と組み手を平行して習える空手はむしろ恵まれていると思うけど
838名無しさん@一本勝ち:2010/12/22(水) 01:31:24 ID:seFVjUz+0
>>836
空手の型は実戦そのままの動きだという意味ですか?
839名無しさん@一本勝ち:2010/12/22(水) 01:38:28 ID:UEltlySx0
それは違う。型の動き自体ではなく型を演じる人次第。
実戦でも強い人間が演じる型には強さを感じるだろう。
型専攻の選手の型を見ても旨さを感じても強さは感じない。
型一つ見てもその人の実戦的強さは見る人が見ればわかるものだよ。
840名無しさん@一本勝ち:2010/12/22(水) 01:39:54 ID:CbucjzHH0
>>833
山田編集長の説を丸パクリするとだな
型が想定する闘いと試合とではルールが違う
故に有効な技術も違ってくる

組み手に達者になっても、まぁケンカには強くなるだろうが
大昔の琉球の武芸者の動きには全く近づかないでしょ?(念のため、強い弱いのお話にあらず)
841名無しさん@一本勝ち:2010/12/22(水) 01:54:37 ID:UEltlySx0
空手の型は本来そうあるべきだと思う。
型だけ単品で練習しいくら旨くなっても本人の強さが現れてこないと武としての説得力がない。
型競技は旨さが最優先される伝統芸能だな。
842名無しさん@一本勝ち:2010/12/22(水) 07:36:56 ID:mR1ARQaNO
>>825
出来ないの?肩挙げずに胸脇に引くこと
力み過ぎだよ

中達也さんも映画のなかで良く順突きを見せてるが、自然と胸脇になってた
引き手を切る上段・中段の突き方では胸脇が自然だよ
843名無しさん@一本勝ち:2010/12/22(水) 08:36:09 ID:GelquOfv0
842
唐手の稽古何年している。大分理解が出来ないようだけど。
沖縄剛柔流空手道協会の者だけど、少なからず40年以上稽古に励んでいる。長いのが良い訳でもないが。
映画に出ればそれが全て正しいと言いたい訳ね。馬鹿みたいこれで辞める付き合っていられない。
844名無しさん@一本勝ち:2010/12/22(水) 10:21:54 ID:sSkPdHIgO
>>832
>使えない動作の中に動きのコツを見出すことがある

負け惜しみにしか聞こえないね。
意味がわからないがこじつければなんとかなるというのは型の創作者の意図なのかねえ?

> 武術的な体の使い方に関してはただの体操の比ではない

「武術的」などというのも近年の身体操作ブームの影響なのかね。
力み返って歌舞伎並の顔芸で表情を作り、ストップ&ゴーを繰り返すことが「武術的」とはとても思えないがね。
845名無しさん@一本勝ち:2010/12/22(水) 10:29:30 ID:sSkPdHIgO
>>839
>型専攻の選手の型を見ても旨さを感じても強さは感じない。

それは型競技という採点スポーツを専行している人は型で組手競技の強さなど求めてはいないだろうからね。
そういう意味では>>1にある「スペシャルな効果を期待するのはやるだけ無駄」を理解していると言えるね。
846名無しさん@一本勝ち:2010/12/22(水) 11:08:35 ID:mR1ARQaNO
>>843
出来ないんだ…
40年やって…

あぁ、ネタか
847名無しさん@一本勝ち:2010/12/22(水) 12:20:33 ID:sSkPdHIgO
>>846
このレスアンカーの付け方を知らない人は以前からおかしなことを言い続けているね。
ヤケになった型ヲタが釣ってるつもりなのかもね。
効果ないけど。
848名無しさん@一本勝ち:2010/12/22(水) 12:33:54 ID:seFVjUz+0
>>844
負け惜しみじゃなくて実際そうでしょ
解釈が創始者の意図とは違っても組み手にフィードバック出来れば
それはそれでありだと思う
伝統武術にも中興の祖と言われる人がいるんだから
あとウチの先生は形で体を練るという表現をするけど
それこそ空手式の身体操作を体に染み込ませるという意味だと思ってる
849名無しさん@一本勝ち:2010/12/22(水) 12:59:15 ID:sSkPdHIgO
>>848
型に「空手式」とやらの身体操作が詰まっている?
やはりそれもこじつけレベルの話かね?
解釈がこじつけなら当然身体操作もこじつけってこと?
850名無しさん@一本勝ち:2010/12/22(水) 13:10:56 ID:M7sUhr820
こじつけと決めつける根拠は?
851名無しさん@一本勝ち:2010/12/22(水) 13:25:14 ID:seFVjUz+0
>>849
元々は形が空手だからその意味で形に空手の身体操作が詰まってると言っていいと思う
852名無しさん@一本勝ち:2010/12/22(水) 13:25:35 ID:IP/SdZST0
>>850
>解釈が創始者の意図とは違っても組み手にフィードバック出来れば
>それはそれでありだと思う

この考え方がすでにこじ付けでしょ?

これが通るならテニスのバックハンドも手刀として使ってもなんら問題はないよね
むしろ、そこらへんの空手家よりもよい手刀打ちが出来るんじゃないの?
853名無しさん@一本勝ち:2010/12/22(水) 13:31:10 ID:M7sUhr820
それで効果を実感できれば良いんじゃないの?
他人に勧めている訳でも何かと比べている訳ないんだし。
854名無しさん@一本勝ち:2010/12/22(水) 13:48:24 ID:seFVjUz+0
>>852
他競技からヒントを得るのは勿論ありだと思う
ただそれを出来るのはセンスがある人や他競技の経験者なんだよね
自分みたいなセンスのない人間には形は大事だなと感じます
855名無しさん@一本勝ち:2010/12/22(水) 15:51:10 ID:42RXJ02L0
子供が伝統空手やってる。主に形に力入れてる。
実戦には役に立たないと思うし、組み手にも役にたたないと思う。
実際にはどうかしらんが、素人の俺はそう考えてる。
ではなんで形に力入れてるか。
単純に形が好きだから。
フィギアスケートや新体操と同様一つの競技として考えてる。
形はやるだけ無駄っていうスレタイの趣旨が分からんが
では、新体操ってなんでやってるの?それは何の役にたつの?
サッカーは?野球は?って全ての競技の存在意義はなにと聞きたい。
856名無しさん@一本勝ち:2010/12/22(水) 16:31:10 ID:QSGZCqDr0
>>854
センスのないヤツは型をやってもダメなんじゃないか。
857名無しさん@一本勝ち:2010/12/22(水) 16:33:14 ID:QSGZCqDr0
>>855
だから>>に「型は型競技としてやるならそれなりの意味がある」と書いてあるだろ。
スレタイだけ見て脊髄反射するのはおかしな型ヲタの特徴。
858名無しさん@一本勝ち:2010/12/22(水) 16:35:39 ID:0tj+lVQi0
誰かに手足を押さえつけてもらいながら型のすべての動作を行い、
力まずに構造の力だけで押さえつけてる力を跳ね返せればよしとするってのをやれば
見違えるように質が変わるだろうね
859名無しさん@一本勝ち:2010/12/22(水) 16:38:06 ID:42RXJ02L0
>>857
形オタだけど、それっていけないこと?
あとそれなりの意味があるって言ってるけど、どんな意味があるの?
860 ◆0Bm5POpR0U :2010/12/22(水) 16:41:21 ID:gJj2kuRo0
すんません。またまた部外者で失礼いたしますm(。。)m

型というのには、そもそも特殊な身体操作を体に植えつける効果を目的としたものが、確かに有ると思います。
ですが、「何故そういう身体操作が必要なのか?」という肝心な部分を理解していない人にとっては確かに無意味なのです。
そこでそういう肝心な部分を伝授されて無い方々は、「型なんて単なる踊りだよ!」
という結論に至るのでしょう。
861名無しさん@一本勝ち:2010/12/22(水) 18:22:35 ID:42RXJ02L0
踊りでもいいじゃん?
一定水準の形をうつにはそれ相応の練習が必要。
空手の形に対してのみ否定的な考えをする理由が分からん。
862名無しさん@一本勝ち:2010/12/22(水) 18:24:08 ID:seFVjUz+0
>>856
センスが無い自分には空手の為にスノボやサーフィンやるって発想は出ないですねw
だからこそ基本や形を疎かにしたくない
道場で直接指導してもらえますし
863名無しさん@一本勝ち:2010/12/22(水) 19:28:00 ID:WwYVETCu0
>>843
私の師匠の兄弟弟子に当たる方、もしくはそれに近しい方だと拝察します。
道場で師から伺う内容と符合する点が多いので。
あえて先生と呼ばせていただきます。

同じ会派に身を置く者として、先生の仰ることは理解できる。
僭越ながら、行間を読んで内容が察せられるということです。

失礼ながら、このスレで一から主張を展開なさるには、
まだ書き込みに慣れておられてないようなので、
この辺でおやめになられた方がよろしいかと進言いたします。
864名無しさん@一本勝ち:2010/12/23(木) 08:07:37 ID:nUx/Peo00
>>858
三戦の突きでそれやる。
足腰や腕力など基になる力は必要だけど、姿勢が出来ていないとどうしようもない。
ブレた突きだと覿面にわかる。
自分の稽古に付き合ってくれる上級者には常々感謝している。
865名無しさん@一本勝ち:2010/12/23(木) 09:18:10 ID:yRhSywEL0
なんか最近文章がキモい型ヲタがウヨウヨ現れてきたけど
これ自作自演だよねw
866名無しさん@一本勝ち:2010/12/23(木) 09:25:45 ID:gfYhiAR90
やっぱ型は大切だな
867名無しさん@一本勝ち:2010/12/23(木) 10:16:32 ID:yRhSywEL0
>>866
伝統芸能の継承には必要だね
868名無しさん@一本勝ち:2010/12/23(木) 10:18:23 ID:gtqUW9dAO
>>859
> 形オタだけど、それっていけないこと?

スレタイだけ読んで>>1も読まないのはいけないというより頭が悪そうだね。


> あとそれなりの意味があるって言ってるけど、どんな意味があるの?

型競技に出る目的ならそれはそれで意味がある。
869名無しさん@一本勝ち:2010/12/23(木) 10:22:08 ID:gtqUW9dAO
>>865
自演だろうね。
870名無しさん@一本勝ち:2010/12/23(木) 10:26:30 ID:yRhSywEL0
>>864
上半身裸になって、バシバシ叩かれないがサンチンを打って
悦に浸る風景は型ヲタにはたまらないシチュエーションだろうな
後ろに滝があればなお良いか?www
871名無しさん@一本勝ち:2010/12/23(木) 10:56:32 ID:NMIAoomg0
863さんへ
私もそう思っております、これで辞めます。
872名無しさん@一本勝ち:2010/12/23(木) 11:27:21 ID:Hooqz8XR0
>>828
>空手らしい、無駄の無い動き、

空手の動きなんてムダだらけだよ。
ヌルいルールでヌルい人たちがやってるんだから当たり前じゃん?

ましてや型なんて100年前の組み手経験の乏しいオッサンが
脳内で適当に考えた代物だよ?ムダの塊だよ。

普通の社会人でも気軽にできるスンドメルールは意義が大きいと思うけどな。
ヌルい、弱い、全然オーケーじゃん?
強くて何の意味があるの?
明日仕事がある普通の社会人が、本気でド突き合えるわけないじゃん?
873名無しさん@一本勝ち:2010/12/23(木) 12:38:38 ID:gfYhiAR90
格闘技や武道の全否定ですか
874名無しさん@一本勝ち:2010/12/23(木) 12:58:47 ID:gtqUW9dAO
なぜ自演がバレてるか分からない程度のレベルだから型ヲタなんだろな。
875名無しさん@一本勝ち:2010/12/23(木) 13:12:52 ID:gfYhiAR90
自演じゃないよw
876名無しさん@一本勝ち:2010/12/23(木) 13:51:49 ID:iKL13QRN0
自演やってる奴ほど自演認定したがってる気がするわww
>>872
具体的に組手のどこに無駄があるのか教えて頂けるかしら?
877名無しさん@一本勝ち:2010/12/23(木) 15:50:05 ID:eD+Jk5wb0
空手の修行は型が示す戦法・身体操作・技術を実用化するのが最終目的
組手だの競技だのはおまけ
型が無駄なら空手も無駄
無駄ならやめたらすむ話
878名無しさん@一本勝ち:2010/12/23(木) 16:28:15 ID:014GfLpG0
>>877
そこを幻想と取るか、型に技術等が込められていると取るか
このスレでの議論の中心ですね
自分は先生の実力を示され、その先生が型を教えてくれるので後者ですが

組手も競技も肉体鍛錬も、最終目的に到達するためには必要だと思います
型が無駄だという方は、競技に対してどういう姿勢で臨み、
どういう稽古法で型に触れているんでしょうね
879名無しさん@一本勝ち:2010/12/23(木) 17:20:27 ID:yRhSywEL0
>>878
組手が強くなるための練習がほとんどで、たまに昇段審査や演舞の前に
型や分解をやるのが一般的でしょう


880名無しさん@一本勝ち:2010/12/23(木) 17:23:59 ID:yRhSywEL0
>>877
型が示す戦法・身体操作・技術を実用化するのが最終目的

この目的が誰も分からないから問題なんだけどね
結局、自分達で勝手に解釈して納得しているだけ

だけど、こじつけて使えればOKだと言うのは両者とも
異論はないから語る必要はないんじゃない?
881名無しさん@一本勝ち:2010/12/23(木) 17:50:01 ID:0lP88pgL0
>>879
それだと型が無駄だと感じるのは無理が無いのかも知れませんね。
私は最初に型と分解ありきという認識なので、型で学んだことと組手には
共通の要素があると感じています。
始めに組手ありきという認識の人だと、そうしたコツはわざわざ型で学ばなくても指導者に
助言を受けるだろうし、むしろ型の余計な動きが無駄に思えるのかも知れません。

国体競技にもなり、活躍すれば進学のための武器ともなりうる現状では、
この隔絶はもう埋められないのかも知れないね。
882名無しさん@一本勝ち:2010/12/23(木) 18:37:50 ID:yRhSywEL0
>>881
私も基礎体力の向上と言う意味では共通の要素はあると思いますよ。

ただ、それ以上の効果(型をやったからこそ強くなれる要素)は無いと思っています。
883名無しさん@一本勝ち:2010/12/23(木) 18:53:25 ID:YuitULkQ0
>>882
足運び、軸、受けてからの態勢の維持
私はそんなところにも見出しています
外見上、そのままの形ではありませんけど

そこを無駄だと言われれば、その人にはそうなんだろうな、という思いです
結局はどこから空手に入り、何を主眼にするかに尽きる話ですね
拠って立つ基盤や判断基準が違うというところが分かっていないと、
このスレから役に立つ着眼点や発想などは得られないのかもしれませんね。
884名無しさん@一本勝ち:2010/12/23(木) 19:24:42 ID:sN1aXHkR0
>>883
顔面のある格闘技をやってみればすぐわかるが「軸」とかいってるヤツはやたら簡単に的になる。
空手出身のヤツは「軸」の意識が強いのかどうかものすごく顔を叩きやすい。
これもある意味で型の弊害だと思うけどね。
軸を立てて体捌きとか手先でなんとかしようとするヤツは非常に殴りやすいのは事実だよ。
885名無しさん@一本勝ち:2010/12/23(木) 19:32:48 ID:YuitULkQ0
>>884
それは痛感している。
少なくとも顔面は動いて的を散らさないとね。
顔だけ動かしても姿勢が崩れるので、自分がどれだけ傾いているかを知り、
なんとか動きの中で攻防の帳尻を合わせるように工夫しないと駄目だというのが実感だ。
型にとらわれていると、顔を傾けるのすら抵抗があった。

でも最初は軸を意識しないと、力の乗せ方が分かりにくいというのも実感です。
886名無しさん@一本勝ち:2010/12/23(木) 19:53:16 ID:zQuxoVFw0
わたくしも基本でよく言われる
頭上下させるな
体傾けるな
突きの時、肩いれるな
突きの時、後ろ足かかと浮かせるななどなど
など人間の本能に逆らうような動きの数々に
かなり戸惑いました

じじつ組手では
型のうまい
有段者の皆さんでさえ
そのような動きはしてないんですよね

887885:2010/12/23(木) 21:40:19 ID:YuitULkQ0
地面とは傾いていても、または背を丸め気味でも、なんとか理想と現状に折り合いをつけて
それなりに体軸を回したり、前進する勢いを使ったりという感覚は
「自分が今、上手く動けているか」の指標にはなる気がする。
その基準となる軸と言うのを、私は型で教わったと感じている。
まだまだ組手(防具あり、当て止め、ダメージ制をなんとなく想定)は弱いんですが。

もちろん、試合で使える動きを稽古するうちに出来るようになる人もいるだろうね。
888名無しさん@一本勝ち:2010/12/24(金) 01:13:07 ID:DV6kMjAs0
889名無しさん@一本勝ち:2010/12/24(金) 17:10:38 ID:qW6cAKtG0
空手は弱くて才能の無い人のための格闘技だよ。
良くも悪くも。
890名無しさん@一本勝ち:2010/12/24(金) 19:21:01 ID:s5QmNaHo0
逆じゃないか?

才能がありありで、遠回りな練習の中に、何かを見いだせる人だけが高みにいける格闘技。
891名無しさん@一本勝ち:2010/12/24(金) 20:57:18 ID:XdST0lqE0
>>887
型の動作の練習で組手の飛び込むような打撃が出来るようになるとは思えないけどな

892名無しさん@一本勝ち:2010/12/24(金) 21:06:01 ID:XdST0lqE0
>>883
足運びも組手で一番多様するキザミや逆突きの動作の様な足運びは型に出て来ない
むしろ、あまり使われない追い突きがほとんどだ

軸は何を言っているのかわからないからコメントしない

受けてからの姿勢の維持
もこれは型で身に付けるより組手で受ける練習をした方が遥かに上達が早いと思うけどねえ
それとも、型の様に踵を床から離さずに受けて静止するの?
そんな事やってたら二発目はとても受けられないよ?
893名無しさん@一本勝ち:2010/12/24(金) 22:30:01 ID:Lf0DNnXr0
>>892
むしろ組手は追い突きがメインだ。
本来のチンクチを効かせた逆突きは、型では
省略されてる。逆突きは打ち合ったり、先を
とるための打ち方じゃないからな。

894名無しさん@一本勝ち:2010/12/24(金) 23:26:10 ID:XdST0lqE0
>>893
追い突きがメインかw

お前の試合の動画をうpできるなら信用してやるよ
895名無しさん@一本勝ち:2010/12/25(土) 00:35:05 ID:gbB/4/L80
サンドバッグを蹴ると真上にポンPと跳ね上がるのがスペシャルな効果
896名無しさん@一本勝ち:2010/12/25(土) 07:37:00 ID:0giURF/60
ここで形は無駄だと言ってる人は、少なくとも空手の経験者なんだろうね?
やりもしないこと、ただ見ただけで無駄と断言できる人ってある意味すごいな。
あと、空手出身者が弱いといってる、雑魚しか相手にしてこなかった人もいるみたいで
怒りがこみ上げてくる前に哀れになってしますね。
それってこういう事?
「(空手を1ヶ月しかやってなかった)空手経験者と対戦したけど
顔面ぼこして圧勝だったよw」
じゃ俺も武勇伝披露しちゃおっかな〜
「ボクシング入門1週間の経験者相手にしたけど、防御もなんもできないやつで
顔面の他にボディーも滅多打ちしてやって、最後は相手が涙流して降参してきたよw」
897885:2010/12/25(土) 08:07:06 ID:J3fGi6+H0
>>893
那覇手の方?
私も全空連系の組手ではない認識でした。
あくまで稽古の一環です。
動きとしてはキックの序盤の攻防みたいな感じ。
もみ合いになることも多いけど、連打が入りかけのところで止めが入るから安心。
身内の稽古としてやらないと、キックになってしまうとは思う。

それはそうと、競技組手やってる人の入り方、飛び込みの速さは凄いよね、やっぱり。
898名無しさん@一本勝ち:2010/12/25(土) 10:24:22 ID:h+C4H3X6O
>>897
>それはそうと、競技組手やってる人の入り方、飛び込みの速さは凄いよね、やっぱり。

タッチゲームに特化した動きだからそこは進化して当然だろうね。
百人一首の試合(?)が素人目には異常に早いのと同じことだろう。
しかし、寸止めでもフルコンでもまずルールありきでそれに特化した動きになっているが、
型で想定している攻防(型を作った人の戦闘理論)がどんなものかわからない現状で「競技組手に型が役に立つ」というのは、
こじつけ以前におかしな思い込みに囚われ過ぎているのは間違いない。

899名無しさん@一本勝ち:2010/12/25(土) 11:16:26 ID:xShVvoT4O
そのタッチゲームで培った能力が、
ボクシングや総合でも活かせてるんだから、
やっぱり伝統空手侮れないと思うよ。
最近の格闘技雑誌の評価でも、
寸止めは昔の事で、現代の伝統派は寧ろ当ている。

と、評しているしね。
900名無しさん@一本勝ち:2010/12/25(土) 11:51:35 ID:Gj7txxPh0
伝統派の人間達は形も稽古して強く成ってるんだから、

やっぱり効果はあるんじゃないの?
901名無しさん@一本勝ち:2010/12/25(土) 12:58:35 ID:h+C4H3X6O
>>900
型やっても弱いまんまのヤツもいるんだがね。
902名無しさん@一本勝ち:2010/12/25(土) 13:01:10 ID:Gj7txxPh0
弱い奴は何やっても弱いだろ。
この場合、見るべきは強く成っているという現実の方。

弱い奴だけに焦点当てれば、どんな格闘技のトレーニングも等しく使えない。
という事になる。
903名無しさん@一本勝ち:2010/12/25(土) 14:52:22 ID:4enEdjjl0
>>902
型をやらなければ、もっと強くなっていただろうな
904名無しさん@一本勝ち:2010/12/25(土) 15:03:04 ID:YuvDa7KM0
>>897
糸東の一会派です。もちろん競技としての組手も
やっていますよ。特に若いうちは競技をして
勝負という経験をしておいた方がいいと思うので
若手には推奨しています。

空手は多少の例外を省いて考えると
先を取る、相手を固める、とどめをさすという
技術体系を纏めたものであって、それは型に
集約されています。追い突きは先をとるもので
「追いつく突き」です。逆突きはとどめに使うもので
チンクチを強く意識し練習します。固めることで
とどめはさせるので多くの型では隠し手となって
います。

全空連の試合で見られる突きは、追いつく突きで
どちらかというと逆突きをみる方が少ないです。
逆突きは居着いてしまうので、あのルールでは
使いにくいですね。

分かり易くするために足と手の位置だけで、
追い突き、逆突きを分類したために浅くしか理解
していない人には分かり難くなってしまったと
考えています。





905名無しさん@一本勝ち:2010/12/25(土) 16:09:16 ID:T/eFD8aT0
型を習得する為に組手があるんだろ
組手の為に型をやるなんて言い分はおかしい
本末転倒
906名無しさん@一本勝ち:2010/12/25(土) 17:16:50 ID:TeXlFROm0
>>904
糸東流は、武板にすごい高段者がおられるみたいですね。
904さんは前の方で、師範会で保存とか言ってらっしゃった方ですか?

型と分解について、未熟な私の見解は、
掴みあいができるような距離でのもみ合い、取っ組み合いを制するというのが
主眼であるかと感じています。

技以前の型の効能としては、押し合い、取っ組み合い状態になったときに
自分なりの「まっすぐに立っていると感じる基準」ができる
と言うところだと思います。

全空連式の組手で得られるであろう、うまいこと距離を詰めるやり方もとても大切だと思っています。
距離を詰めれば勝てるとは言いませんが、近間にならなければもっとどうしようもないので。
最初に攻撃を入れられると、覆すのはえらく難しい。

あと、申し訳ありませんが、チンクチについての私見についてこのスレに書き込んだので、
よろしければ904さんの解釈を教えていただければ嬉しいです。
907904:2010/12/25(土) 19:30:09 ID:1zyjrpgJ0
>>906
空手に対する誤解が時代とともに酷くなってる
ことを見かねて書き込みました。
こんな掲示板ですが匿名であるからこそ、その人の
その時点での気付きを正直に書くんでしょうね。
型不要もしかり。

型の内容については904に書いた通りです。
まず先をとる、続いて固める居着かせる、仕留める
です。平安初段が一番空手の戦い方を端的に
示しているように思います。
仕留める技は何でもいいのです。先をとり固める
ことが大事。 あと巻藁ですが、よく「実際の人間は
動いているから巻藁で鍛えても無駄」と言う人が
いますが、実際の人間は動いていません。
固まっている所にチンクチの効いた巻藁で鍛えた
拳を打ち込むのです。
殴り合い取っ組み合いという五分な状況を作らず
常に有利な状況を作り相手を制していくのが
型です。 そして自由組手は「そんなに上手く
いかねーな」と自覚し勝負というのを理解するのに
大切です。
いまは時間がないので質問に対しての私なりの
回答はまたの機会に書かせてもらいます。
あと一番大切なのは理解することではなく、
出来ることです。頑張って下さいね。





908名無しさん@一本勝ち:2010/12/25(土) 21:23:51 ID:4enEdjjl0
>>906
取っ組み合いで勝ちたいなら柔道をお勧めする

型や分解ではとても対応できるようにはならない
909名無しさん@一本勝ち:2010/12/25(土) 23:15:29 ID:w/JrBV7F0
>>902
根拠は無いな
910名無しさん@一本勝ち:2010/12/25(土) 23:55:42 ID:Gj7txxPh0
形をやっていて強い人間は
実際多く居るという事実を覆すだけの根拠をどーぞ。
911名無しさん@一本勝ち:2010/12/26(日) 00:18:57 ID:qmNVG3H00
>>910
盛大に安価ミスったww
>>902じゃなくて>>903
912名無しさん@一本勝ち:2010/12/26(日) 00:39:47 ID:COisbMzE0
>>907
ありがとうございました。
空手を学び始めて、派手な決め技よりも
それに至るまでの攻防の流れづくりが重要だと感じています。

私の場合はそれが取っ組み合いを制すること。
そんな距離であれば、出会いがしらを押さえて
組合い、打ち合いにもならないのが最上だとも思います。
その距離に持ち込むまでの、遠間からの攻撃については
競技をやってる人はやっぱり凄い。
まだまだ未熟です。

分かるよりも出来るが大事。
これからの稽古に活かしたいと思います。

>>908
柔道やってた人はすごく重いですよね。
こちらから動いて崩せたことなんてほとんどない。
いい攻撃が入ったら止めが入るという、組手の流れに助けられてばかりです。
913名無しさん@一本勝ち:2010/12/26(日) 00:47:56 ID:Lt/pIImk0
サンドバッグが真上にポンピーと跳ね上がるのが伝「説」芸能
914名無しさん@一本勝ち:2010/12/26(日) 01:02:48 ID:qmNVG3H00
>>912
柔道をやっていた奴は例外なく重心を崩すのが上手いね
その点は見習いたい
915名無しさん@一本勝ち:2010/12/26(日) 11:16:26 ID:+35beK1P0
>>914
それは型などやらずに、対人相手の練習をきっちりやっているからだよ
916名無しさん@一本勝ち:2010/12/27(月) 13:08:02 ID:anQLQj7X0
昨日の亀田の試合をみていてやはり寸止めのジャブのやり方は
ボクサーにとって避けにくい突きなんだなと思った

亀だは昔空手をやっていたからそういう突きは得意なのだろう
ただ、だからと言って寸止め空手がいきなりボクシングをやって
勝てると言う意味ではないので、型ヲタは勘違いしないように
917名無しさん@一本勝ち:2010/12/27(月) 14:36:29 ID:cw4d1EfQO
>>910
>形をやっていて強い人間は
>実際多く居るという事実を覆すだけの根拠をどーぞ。

それはね。
「空手」を「相撲」に、「型」を「ちゃんこ鍋」に置き換えると君の主張がいかにおかしいかわかるよ。
相撲取りは皆ちゃんこ鍋を食う。
当然ながら横綱も食う。
しかし、いくらちゃんこ鍋を食っても誰もが横綱にはなれない。
君の主張は、
「ちゃんこ鍋を食っていて強い人間は実際多く居るという事実を覆すだけの根拠をどーぞ」
と言っているに等しい。
強かろうが弱かろうが相撲取りは皆ちゃんこ鍋を食う。
空手の型も同じこと。
918名無しさん@一本勝ち:2010/12/27(月) 15:47:38 ID:/pbp2bhy0
それは、根拠とは言わない。
ただの難癖だ。
919名無しさん@一本勝ち:2010/12/27(月) 16:02:34 ID:8K2DABwT0
>>917
上手い事言おうとしてイミフになる典型的な頭の悪い型アンチですね
何で無駄なのか、無駄を排除するためにはどうすればいいのかっていう話を具体的に
空手の稽古の内容で話してくれないかな?
920名無しさん@一本勝ち:2010/12/27(月) 17:44:30 ID:cw4d1EfQO
俺の例えが意味不明?
そりゃそうだ。

型=ちゃんこ鍋

なぜそれでなければならないかという確たる理由はない。
「昔からあるから」というのが適当か。

「横綱もちゃんこ食ってる」
「組手のチャンピオンも型やってる」

型ヲタの言ってるのはこれくらい低レベルなことなんだよ。

921名無しさん@一本勝ち:2010/12/27(月) 17:45:16 ID:/pbp2bhy0
全然違うだろ。
922名無しさん@一本勝ち:2010/12/27(月) 17:54:30 ID:cw4d1EfQO
>>921
同じことだ。
空手の看板を掲げているならどこの道場でも型はやっている。
しかも型をやる理由は、伝統芸能の継承、型競技、健康体操、あるいはそれらをひっくるめた昇段審査の課題としてだ。

「強い人間は型をやっている」などという主張は何の根拠にもならない。

923自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2010/12/27(月) 17:58:39 ID:u5KYJR970

今日も公園で型の練習をしました。

(・∀・) ほほほほほほ
924名無しさん@一本勝ち:2010/12/27(月) 18:22:45 ID:cw4d1EfQO
>>923
健康体操バンザイだね。
型が恐ろしい殺人術だったらとても公園でなどやれないからね。
925名無しさん@一本勝ち:2010/12/27(月) 19:31:21 ID:Uv8us/Lj0
>>922
型だけじゃなくてどんな練習でも当てはまるだろ
926名無しさん@一本勝ち:2010/12/27(月) 20:31:03 ID:9NAd8VNlO
型=四股とか鉄砲、ならまだ分かるんだけどねえ。
稽古方法と食事を一緒にするのはさすがに馬鹿すぎる
927自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2010/12/27(月) 21:03:35 ID:u5KYJR970

公園で型の練習をしていたら子供にみられた。
幼稚園児で空手を教えてくださいと言われた。
突きをやらせたらかなり上手い! やはり経験者だった。
熱心な幼児もいたものだ。

928名無しさん@一本勝ち:2010/12/27(月) 22:20:36 ID:11ezNZAy0
>>925
どんな練習でも当てはまる事を
あえて型だけ取り出してあたかも凄い練習方法だと
主張したいのが型ヲタだろ?
929名無しさん@一本勝ち:2010/12/27(月) 22:22:23 ID:11ezNZAy0
>>926
共通しているからと言って意味があるわけではないという
例えなのに食事と一緒にするなとかお前の方がよっぽどアホだろw
930名無しさん@一本勝ち:2010/12/27(月) 22:44:34 ID:tTEGdB240
>>928
どこにそんな主張がある? それはあなたの思い込みだろ?
どんな練習にでも当てはまることというなら深く考えず
「空手には他の練習同様型が必要だ。」という結論でいいんじゃないか?

結局、空手も何も知らないあなたに「型は必要だ」といっても無駄。
空手を知らないのに要不要を論じれる立場じゃないでしょう?
興味があるなら空手をはじめてみる、興味が無いならしない
それでいいのでは無いでしょうか? 
931名無しさん@一本勝ち:2010/12/27(月) 22:58:11 ID:9NAd8VNlO
>>929
だって食事なんてある程度バランスが取れていれば、どんな競技だろうが関係なく何だっていいようなものだからねえ。
武道やってようが球技やってようが何もやって無かろうが、栄養のバランスの取れたちゃんこ鍋は体によかろう。
それと、競技間によって歴然と違う稽古方法を同じテーブルで語るのはやはり馬鹿すぎる。本当に。
932名無しさん@一本勝ち:2010/12/27(月) 23:15:58 ID:5XiQDR1b0
>>931
型だって何だっていいよね。
ラジオ体操でもストレッチでも。

実際柔道では型なんぞよりストレッチやってるしね。
確かに受傷防止になるから意義があるし。

型をやるのは空手っぽいから。気分が盛り上がるから。
合理的な理由はない。
933名無しさん@一本勝ち:2010/12/27(月) 23:28:24 ID:9NAd8VNlO
>>932
うん?
俺は「バランスがとれていれば」と書いたよな?
そうだな、バランスが取れていて、必要な栄養素がとれていれば、何だっていいわな、
和食だろうがフレンチだろうが中華だろうがなんだってOKだ。
そのどれを選ぶか、って事には確かに合理的な理由はないかな。
その辺は完全に好き嫌いの問題だしな。
そして当然それは「型でも勿論構わない」って事でもあるが
934名無しさん@一本勝ち:2010/12/27(月) 23:35:21 ID:5XiQDR1b0
型は本格的なストレッチほどではないが、
準備運動にはなるし、気分が盛り上がるよね。

空手マニア対象に限るけど、
バランス取れてるといっていいんじゃない?
準備体操としては。
935名無しさん@一本勝ち:2010/12/27(月) 23:39:35 ID:5Oai21qfP
つうか、型=ちゃんこ鍋って、普通に褒め言葉だよな
ちゃんこ鍋って栄養のバランスが取れてて、一般人が食べても体にいいし、横綱の体造りにだって役に立つ。
つうか、むしろ型を褒め過ぎじゃねえの、この場合w
936名無しさん@一本勝ち:2010/12/27(月) 23:49:20 ID:5XiQDR1b0
ちなみにハンドガンの構え方のトレンドは、
戦後60年の間だけで二回変わっている。
当たり前だが、オペレーターは実戦でやる構えで練習でも撃つ。
空手の型みたいに、昔の構え方でやったりはしない。

体力も組み手経験も大幅にショボかった時代の先人が考えた型が、
技術的に現代でも通用するというのは明らかに有り得ない。
型がその本義に忠実であるならば、空手創始以来の百年の間に
常に訂正され続けなければならない。

実際には型というシステム自体が、
スパー経験が充分に確保できない時代の妥協の産物にすぎない。
柔道、剣道を見れば分かるとおり。
空手では空手を象徴するダンスとして生きながらえてるだけ。
937名無しさん@一本勝ち:2010/12/27(月) 23:58:32 ID:bPfy/AY8O
で?だから何?
938名無しさん@一本勝ち:2010/12/28(火) 00:14:11 ID:EAq2jwE40
>>936
何も知らない素人がゴチャゴチャ言ってるだけだねぇ。
何でもいいから格闘技なり武道なり始めてみればいいのに。
939名無しさん@一本勝ち:2010/12/28(火) 00:46:48 ID:KVUj7riq0
何も知らない素人に、ろくに反論できないのが型ヲタ。

型は中身がカラッポだから。
940自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2010/12/28(火) 00:57:05 ID:0H610wwD0
>>936 現代で膝間接に足刀ぶち込んだり、金的攻撃したりするスパー
って一般的なのか?
941名無しさん@一本勝ち:2010/12/28(火) 01:00:04 ID:GSsFPG4wO
>>939
びっくりする位安い挑発だな。
そんな挑発してまで相手して欲しいのか?
942自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2010/12/28(火) 01:03:12 ID:0H610wwD0
>>ID:5XiQDR1b0 そういえばお前、伝統空手家なら素手で顔面殴らせてくれるって
話だったよな! いつ殴らせてくれるんだ?
943名無しさん@一本勝ち:2010/12/28(火) 01:03:54 ID:9OHwZboQ0
>>930
>「空手には他の練習同様型が必要だ。」という結論でいいんじゃないか?
スパーリングすら無い町道場の古流柔術だと、最初ピンと来なかったが
空手の練習って、型とスパーの間にものすごく深い溝があるんだね
せめて分解ぐらいはやらないの?
944自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2010/12/28(火) 01:09:23 ID:0H610wwD0

ID:KVUj7riq0=ID:5XiQDR1b0 だよないつ殴らせてくれるんだ?
型スレらしく型の技でいいか? 
945名無しさん@一本勝ち:2010/12/28(火) 01:18:15 ID:KVUj7riq0
分解ってのもただのこじつけだしね。全くの無意味。
946名無しさん@一本勝ち:2010/12/28(火) 01:18:44 ID:Or75c/ux0
>>936
柔道や剣道は競技として割り切っているよね
その足りない部分を合気道なり剣術なりが担っているけど
どちらも型稽古中心だよね
空手の場合組み手も型もするけど
フルコンだろうが伝統空手だろうが組み手も妥協の産物なんですよ
組み手だけでは不十分
だから型もやる
947名無しさん@一本勝ち:2010/12/28(火) 01:20:45 ID:KVUj7riq0
>>944
>伝統空手家なら素手で顔面殴らせてくれる

いつ、誰がいいましたか?一言一句違えず引用してください。
クソザコスンドメさん。

自衛隊空手部って税金のムダだよね。
ザコいし役に立たないし。隊内でバカにされてるの知ってる?
948名無しさん@一本勝ち:2010/12/28(火) 01:22:35 ID:mg8ziWlTO
>>928
型が無駄ってスレの話題が型に集中するのは当たり前だろ
何を言っているんだ?
949名無しさん@一本勝ち:2010/12/28(火) 01:23:51 ID:KVUj7riq0
>>946
いや、既に江戸時代末期に、
軍事教練のために設置された講武所では、剣術の型全廃してる。
責任者は当代一の剣術家と目された男谷精一郎。

入学者は基礎ができてる奴ばっかってのもあるだろうが、
少なくとも一定以上のレベルでは型は不要と、当時既に見なされていた。
950名無しさん@一本勝ち:2010/12/28(火) 01:24:54 ID:Or75c/ux0
>>947
昨日の亀田の試合を見て思ったけど
亀田のノーモーションパンチって伝統空手の突きじゃないの?
とても効果的に見えたけどね
951名無しさん@一本勝ち:2010/12/28(火) 01:29:29 ID:KVUj7riq0
余談だけど講武所では柔術の科目も当初あったが、
実戦的でないとして途中から廃止されてる。
諸外国の脅威が迫る中で設立されたため、
実戦性については厳しい目で査定されていた。

一般隊員は誰もが認める、無能な役立たず製造所の
自衛隊空手部で税金と時間を浪費していたどっかの誰かさんはどう思うかなぁ?

レスリング部は宣伝になるから残していいけど、
空手部と銃剣道部の特錬なんて全く不要。税金の無駄だよね。
952名無しさん@一本勝ち:2010/12/28(火) 01:30:18 ID:Or75c/ux0
>>949
居合いはどうやって稽古するの?
953自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2010/12/28(火) 01:33:27 ID:0H610wwD0
>>空手部の特錬? 何じゃそりゃ。

ID:KVUj7riq0ところでいつ顔面なぐらせてくれるんだ?
格闘技挫折者
954名無しさん@一本勝ち:2010/12/28(火) 01:37:14 ID:KVUj7riq0
>>953
安い挑発だねww

シャバでは通用せず、J隊に定年までしがみつき、
定年後だってのに、2ちゃんだけが生き甲斐の負け犬スンドメ。

君みたいには死んでもなりたくないなww惨めな人生だ。
955名無しさん@一本勝ち:2010/12/28(火) 01:39:19 ID:9OHwZboQ0
>ID:KVUj7riq0
話題が剣術がどうたらってシフトしたから、せっかくだから聞くけど
お前さん、琉球の武器術の心得はあるのかい?
その上で型はクソって言うんだったら、もう誰も反論できまい
956名無しさん@一本勝ち:2010/12/28(火) 01:43:46 ID:KVUj7riq0
>>952
居合いは無いよ。
現代では真剣を扱う武術が居合いくらいしかないから
一定の実戦性を認められてるけど、
当時はただの習い事、趣味教養の部類だから。

そもそもあんなものがマジで役にたつわけないじゃん?
斬りかかられたらまず避けるのが賢明だし、
斬りかかる側なら抜いてから切りかかったほうが安全確実。
957自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2010/12/28(火) 01:43:49 ID:0H610wwD0
>>ID:KVUj7riq0

お前格闘技やりたかったがやる勇気無かったんだよな。
そして無駄な知識だけが増えていく。
958名無しさん@一本勝ち:2010/12/28(火) 01:45:11 ID:KVUj7riq0
>>957
君はシャバに出る勇気がなかったんだなぁ・・・

そしてスンドメみたいな、
まともな人には余暇のレクリエーションに過ぎない代物に、
人生の大半を捧げてしまったとwww

君の人生はムダだったね。
959名無しさん@一本勝ち:2010/12/28(火) 01:45:12 ID:Or75c/ux0
>>949
現代剣道が実戦的とは言えない点についてはどうお考えですか?
例えば剣道では肩を切られても負けにならないですよね

あと私見ですが講武所は型の武術性を否定したというよりも
竹刀と防具を着用した試合形式を安全性と試合の即時性の観点から
重視したに過ぎないと思うのですが
960自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2010/12/28(火) 01:46:54 ID:0H610wwD0
>>958 そういうお前は何の格闘技やっているんだ。
961名無しさん@一本勝ち:2010/12/28(火) 01:48:34 ID:Or75c/ux0
>>956
立居合って聞いたことないですか?
明治期の軍事教練で採用された抜刀隊の居合ですよ
962名無しさん@一本勝ち:2010/12/28(火) 01:51:58 ID:KVUj7riq0
>>959
現代剣道は剣術から実戦性が失われた時代に適応しただけ。

即時性がない武術なんてただの習い事だよ。
実戦では、召集された兵士に限られた訓練期間で
戦闘能力を付与しなければならないのに。

武術の流派というのは、戦乱の時代が終わりつつあるときに、
新たな仕官の手段として、新しい売り物として、戦国末期に形成されたもの。
平和な江戸時代では、武士の体力を維持するためのスポーツとして機能した。

それが江戸時代末期になり、本来の姿に回帰しただけ。
963自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2010/12/28(火) 01:53:22 ID:0H610wwD0
>>ID:KVUj7riq0 おい自分が何の格闘技やっているのか答えられねえのか?
964自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2010/12/28(火) 01:54:42 ID:0H610wwD0
結局、書籍読んで、インターネット調べて、DVD見て、それで終わりかね。
965名無しさん@一本勝ち:2010/12/28(火) 01:55:53 ID:KVUj7riq0
>>961
抜刀隊が結成された田原坂の戦いでは誰も抜刀術なんて使ってないし、
ばの字も出てこない。
最終的に薩摩の抜刀突撃を封じ込めたのは、
集団で銃剣を突き出して串刺しにする戦術を身につけた一般歩兵だよ。
ソースは「田原坂」橋本昌樹

立居合いなんて、
日本の軍隊は変な習い事に精力を費やす習性があるからその一貫じゃないの?
現代でいう自衛隊空手部とか、銃剣道部とかさ。
966自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2010/12/28(火) 01:58:19 ID:0H610wwD0
>>965 柔剣道部 何じゃそりゃ わはははははは

お前、よーべんきょうしてるのう。 格闘技やるには無駄だけど。
967自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2010/12/28(火) 02:01:36 ID:0H610wwD0

>>ID:KVUj7riq0 能書きたれる暇があったら何か格闘技やればいいのにさ。
時間の無駄だは、 お前がいくら調べて詳しくなっても格闘技には役に
たたんな。 ちなみに何の格闘技がいいんだい。
968名無しさん@一本勝ち:2010/12/28(火) 02:04:22 ID:KVUj7riq0
>>967
俺の経験上、この程度の能書きすら垂れられない奴は強くなれないね。
理論だてて考えられない奴は強くなれない。

まさに君が証明してるわけだけどねwww自衛隊空手クン。
定年後にもなって楽しみがネットって、
侘しい老後だなぁ・・・想像するだに寒気がする。
969名無しさん@一本勝ち:2010/12/28(火) 02:06:12 ID:Or75c/ux0
>>962
つまり型の実戦性は否定できないってことですよね

>>965
明治の警視流の居合いも色んな流派が型を出し合って作ったんだよ
あと抜刀隊に実戦的として採用されたのも歴史的事実ね
見てもいないのに誰も抜刀術なんて使ってないなんていえないだろ?
970自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2010/12/28(火) 02:06:19 ID:0H610wwD0
>>968 俺の経験上ってどの程度経験してるんだい?
何の格闘技か言えないくせにさ。
971自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2010/12/28(火) 02:07:53 ID:0H610wwD0
>>969 警視庁抜刀隊 かっこいいねえ!
972名無しさん@一本勝ち:2010/12/28(火) 02:09:01 ID:O+5/QfNH0
突然ハンドガンとかオペレーターとか言い出すのは、ミリオタくさいね。
私もミリオタだが、武板では恥ずかしくて使えない単語だ。
本職なら、武道・格闘技をそこまで分析する必要もないだろうし、
経験者なら剣術の形稽古と危険な技の意義についての見解がちょっと浅はか。

武器やってれば、得物が何であれ、現代風であれ、形から入るのは有りじゃないかな。
集団戦を持ち出すのも、ちゃぶ台返しで議論にならない。
軍隊とかでの格闘訓練についても、普通は体力錬成の一環だよね。
ちょっと捉え方が的外れな感じだ。
973自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2010/12/28(火) 02:09:36 ID:0H610wwD0
>>968 俺の経験上って何を経験してるんだい?
974自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2010/12/28(火) 02:13:37 ID:0H610wwD0

>>ID:KVUj7riq0

ミリオタかよ。 それも能書きだけのミリヲタかよ。
お前自分にできないことは全部否定してるんじゃないのか。
975名無しさん@一本勝ち:2010/12/28(火) 02:15:29 ID:KVUj7riq0
>>969
型に実戦性はないよ。
講武所が証明してるじゃん?

橋本昌樹氏の「田原坂」は、現場を見たものが報告した一次史料を
多数駆使して書かれている。
そこに居合いのいの字もないんだからね。

あと、凄い勘違いしてるみたいだけど、
抜刀隊は白兵戦に慣れた兵士を急遽集めて組織されたもので、
西南戦争では共通の訓練なんて号令の統一くらいしか受けてないよ。
一般歩兵が抜刀突撃に慣れるまでの時間稼ぎに作られた部隊なのに、
ちんたら訓練してる暇があるわけないじゃん。

ていうか既に西南戦争の途中で、一般歩兵が対処できるようになった時点で
存在意義無くしてるしね。
実際敵の一斉射撃を喰らって大被害も蒙ってる。

抜刀隊というアイデア自体が急場しのぎのもので、
実戦性は薄い。例えが不適当。
976名無しさん@一本勝ち:2010/12/28(火) 02:15:44 ID:ZF3eV+Px0
組み手やウェイトより、型を学ぶ方が強くなる。
977自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2010/12/28(火) 02:17:53 ID:0H610wwD0
>>975 実戦性ねえ WWW お前何も実践してねじゃん。

能書きいいから何の格闘技しているのか言えよ。
978名無しさん@一本勝ち:2010/12/28(火) 02:18:59 ID:KVUj7riq0
>>972
少なくともあなたより実戦経験も剣術への造詣も豊かな
男谷精一郎は、「型はムダ」と判断しています。

危険な技の意義だって?
スパーで練習もできない技では、
中堅やスンドメレベルに成り下がるだけだよ。
中堅にも危険な技、一杯あるよねぇ。ザコだけど。

普通にボクシングやレスリングやるべき。
979自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2010/12/28(火) 02:19:01 ID:0H610wwD0
>>976 いや組手、ウエイト、型 全部大事
980名無しさん@一本勝ち:2010/12/28(火) 02:19:29 ID:Or75c/ux0
>>975
講武所要する幕府はそんな官軍にやられちゃったんだけどね
981自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2010/12/28(火) 02:20:44 ID:0H610wwD0
>>978 俺ボクシング経験者

お前ボクシングやレスリングの経験は?
982名無しさん@一本勝ち:2010/12/28(火) 02:22:23 ID:ZF3eV+Px0
ウェイトなど有害。
983名無しさん@一本勝ち:2010/12/28(火) 02:22:38 ID:KVUj7riq0
>突然ハンドガンとかオペレーターとか言い出すのは、ミリオタくさいね。
>私もミリオタだが、武板では恥ずかしくて使えない単語だ。
>本職なら、武道・格闘技をそこまで分析する必要もないだろうし、
>経験者なら剣術の形稽古と危険な技の意義についての見解がちょっと浅はか。
↑根拠のない断定。私は実例をあげて型稽古の意義を否定してます。

>武器やってれば、得物が何であれ、現代風であれ、形から入るのは有りじゃないかな。
↑ただの願望www

>集団戦を持ち出すのも、ちゃぶ台返しで議論にならない。
いや、反論があるなら聞きますよ?逃げてるのはあなたでしょ。

>軍隊とかでの格闘訓練についても、普通は体力錬成の一環だよね。
>ちょっと捉え方が的外れな感じだ。
↑体力練成の一貫ってだけなら、自衛隊も従来の徒手格闘技で充分だよね。
何で変えたんだろうな?っと
984自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2010/12/28(火) 02:23:49 ID:0H610wwD0
>>982 あんたはあんたの道を行けばいい! がんばれ!
985名無しさん@一本勝ち:2010/12/28(火) 02:23:58 ID:Or75c/ux0
>>978
型を否定していない剣術家も沢山いたんだろう
だから未だに剣術が途絶えていない
ちなみに剣道の方が普及しているのはルールのおかげ
安全にすぐ白黒付けられるからで武術の本質とは全く関係ない
986名無しさん@一本勝ち:2010/12/28(火) 02:25:35 ID:ZF3eV+Px0
型を学ぼう。ウェイトは百害あって一利なしだ。
987自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2010/12/28(火) 02:26:25 ID:0H610wwD0
>>983 俺は元の徒手格闘訓練隊

お前、 ボクシング、レスリング、以前の徒手格闘のうちどれを
やっている?
988名無しさん@一本勝ち:2010/12/28(火) 02:28:29 ID:n1Mr5I6oO
きしょい死ねや
989名無しさん@一本勝ち:2010/12/28(火) 02:29:19 ID:KVUj7riq0
>>985
沢山はいないね。白井亨とかいたけど、完全に少数派。今と一緒。

川路聖顕は、大石進の真剣では有り得ない長竹刀を指して、
「実用に遠く、型剣術と同日の論なり」と評している。

期せずして竹刀剣術の否定的側面も指摘しているわけだが、
型が、実戦から遊離した妄想と見なされていたことは分かる。

なお、男谷は後日、竹刀の規格を定めることで長竹刀の害に対応している。
990自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2010/12/28(火) 02:30:08 ID:0H610wwD0
>>988 お前HN きしょいにしろや。 おめえがきしょいぜ
991自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2010/12/28(火) 02:31:42 ID:0H610wwD0
>>ID:KVUj7riq0

おめえ結局何もやってねえんだな。 武板は実践者の板だから格板
に行けや。
992名無しさん@一本勝ち:2010/12/28(火) 02:31:57 ID:KVUj7riq0
>>990
いや、どう見ても一番きしょいのは君。
鏡見てみなよ。

ウン十年生きてきて、何一つまともに評価されたことのない
男の顔が写ってるぜ?
993自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2010/12/28(火) 02:33:33 ID:0H610wwD0
>>992

何も経験していないお前の方が評価されていないだろ。
994名無しさん@一本勝ち:2010/12/28(火) 02:34:07 ID:Or75c/ux0
>>989
川路聖顕は真剣で切りあいをしたの?
995名無しさん@一本勝ち:2010/12/28(火) 02:34:07 ID:mg8ziWlTO
誰も聞いていない歴史のオベンキョについては語れても
肝心の型については何も語れない武ヲタ兼格ヲタ(笑)
996自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2010/12/28(火) 02:34:42 ID:0H610wwD0
>>992

だったら何の格闘技やっているかいってみな。
997名無しさん@一本勝ち:2010/12/28(火) 02:35:43 ID:Fa9/3v/n0
アイツ若いのにおっさんのふりしてる馬鹿じゃないの、と陰口言われた。
998名無しさん@一本勝ち:2010/12/28(火) 02:35:49 ID:mg8ziWlTO
>>996
粘着ド素人にその質問は酷ですよ(笑)
999名無しさん@一本勝ち:2010/12/28(火) 02:36:16 ID:KVUj7riq0
>>972
>軍隊とかでの格闘訓練についても、普通は体力錬成の一環だよね。

ふと気づいたんだけど、
俺は空手部と銃剣道部みたいな部活の話しかしてないが、
それを指して格闘訓練と言ってるの?

君、ほんとにミリヲタ?
1000自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2010/12/28(火) 02:36:39 ID:0H610wwD0

>>998 酷を承知でいっているのさ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。