【平成も】佐川幸義パート22【22年】

このエントリーをはてなブックマークに追加
178名無しさん@一本勝ち
19 :名無しさん@一本勝ち:2006/04/19(水) 18:24:50 ID:o9NpT/mSO
今、指導されている師範の中では、心技精榮館の蒔田修大先生が最高峰です。
堀川系では、一般的に岡本正剛先生が有名ですが、
蒔田修大先生の合気は、他の先生の合気とは次元が違います。
人柄もよく、丁寧に御指導して下さるので、合気を掴みたい人は、
一度本物の合気の素晴しさと、面白さに触れてみて下さい。

179名無しさん@一本勝ち:2010/11/19(金) 00:54:00 ID:fUdVPP0C0
56 :名無しさん@一本勝ち:2006/05/01(月) 18:17:51 ID:QfDvMtW90
審議精鋭韓設立の経緯について何かご存知の方いらっしゃいませんか?
元々はエムタ先生が講堂解党京総支部長だったはず。で、N本先生が極真のM田先生を
エムタ先生の許可無く北見総本部に連れて行き、I上先生に紹介、帰京後、
エムタ先生に発覚、厳重注意、後に謹慎、分支部閉鎖。先生は「N本は捨てた」
と、稽古後のロッカーで暴言。ここまでが私の知る所、で、その後どういう訳か
講堂解党京渋離脱、N本先生が代わりに総支部長に。なんか飼い犬に手をかまれたみたい。
R方会に続き講堂解も追い出されちゃったのかな? 私の知ってることに何か間違いがあれば
教えてください。
180名無しさん@一本勝ち:2010/11/19(金) 00:56:32 ID:fUdVPP0C0
133 :名無しさん@一本勝ち:2006/05/08(月) 23:09:34 ID:MGkP6hLE0
>>132
エムタ先生は紹介者であるI上先生の顔を立てて一切反抗的な態度、挑発
(挑戦)的な持ち方はされなかったそうです。本当は佐川道場の人たちに
合気をかけることができたそうです。(何とかの遠吠えみたいですが)。
で、その帰り道同門の先輩(後輩?)の方に、本当は(佐川道場で)こうや
りたかった・・。と技をかけたところ、その方曰く「なんでそれやらなかったんだ」。
技(レベル)を隠されていたのですね。 エムタ先生は、生徒の手を取り
一人一人実に丁寧に技を掛けながら教える方でした、が、決して弟子の受けを
とりませんでした。それが今なお不思議な思い出として残っています。手首も
細く、体も小さく軽かったから、弟子にやられまいとして警戒されていたのかも?