全米プロ空手(アメリカンキックボクシング)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
かつて大ブームを起こした全米プロ空手(アメリカンキックボクシング)
ブーム!!是非色々と語り合いましょうよ!!
2名無しさん@一本勝ち:2010/10/03(日) 19:49:49 ID:i/F9a3us0
マーシャルアーツの意味は、あくまでも武道、武術、それに格闘技
の事を指す!
3名無しさん@一本勝ち:2010/10/03(日) 19:53:40 ID:KgOyL4nyO
テイシェイラってなんであんな弱すぎなの?

極真が弱すぎなの?
4名無しさん@一本勝ち:2010/10/03(日) 20:00:23 ID:A57HB79a0
紅ーユキーデはあのフォームで蹴りが結構パワフルだった。
なぜあんな蹴りが出せるんだと思ったものである。
5名無しさん@一本勝ち:2010/10/03(日) 20:03:36 ID:KgOyL4nyO
テイシェイラってなんでアーツに勝てないの?

テイシェイラじゃ
京太郎にも勝てない
ノックアウト負けする
6名無しさん@一本勝ち:2010/10/03(日) 20:06:00 ID:i/F9a3us0
ジョールイスが最強だったね。
7埋め立てやろうAチーム:2010/10/03(日) 20:06:44 ID:5cppRknM0
今、キャハ一味の●●●スレッドの一斉埋め立てをやっているのに気がつきましたか?
新参者さんなど新星コテも協力してくれてますが、立場を超えて全ての武道板住人で、
今夜新しい歴史を作りませんか?

別に、埋め立て終わらなくても良いじゃないですか。
キャハが来ている今夜、武道板住人のメッセージ「俺らはお前が嫌いだよ」って突きつけてやろうよ。
方法は●●●のスレにただ「ksk」ってカキコするだけ。
なるべくたくさんカキコして欲しい。

VIP別働隊は、すでに二本のスレッドをkskして1001まで追い込んだよ。
やればできる。 住民が動かなくてどうするの? 今日、祭りだと思って参加しないか?
8名無しさん@一本勝ち:2010/10/03(日) 20:12:19 ID:KgOyL4nyO
京太郎に勝てない極真

雑魚集団
9埋め立てやろうAチーム:2010/10/03(日) 21:21:03 ID:EIGweKdR0
今、キャハ一味の●●●スレッドの一斉埋め立てをやっているのに気がつきましたか?
新参者さんなど新星コテも協力してくれてますが、立場を超えて全ての武道板住人で、
今夜新しい歴史を作りませんか?

別に、埋め立て終わらなくても良いじゃないですか。
キャハが来ている今夜、武道板住人のメッセージ「俺らはお前が嫌いだよ」って突きつけてやろうよ。
方法は●●●のスレにただ「ksk」ってカキコするだけ。
なるべくたくさんカキコして欲しい。

VIP別働隊は、すでに二本のスレッドをkskして1001まで追い込んだよ。
やればできる。 住民が動かなくてどうするの? 今日、祭りだと思って参加しないか?
10名無しさん@一本勝ち:2010/10/04(月) 08:25:19 ID:WNKlLvek0
>ジョールイスが最強だったね。

プロ空手を知らない奴のコメントだな。
11名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/10/04(月) 09:32:03 ID:GzvJSd+30
>>10
プロ空手を教えてくれ
12名無しさん@一本勝ち:2010/10/04(月) 10:06:44 ID:W3UiJlSB0
マムシを生で喰ったり、何の罪も無いイノシシをサイで串刺ししたり
代表が世界中で決闘相手を殺したり
生徒に板を割らせておいて「こんなこと意味ねえんだよ!」ったり
覆面空手家のいる団体のことだよ!
13名無しさん@一本勝ち:2010/10/04(月) 11:31:00 ID:WNKlLvek0
>>11

沖縄で少林流や琉球拳法を修行したアメリカの空手王者、ジョー・ルイスが、
沖縄時代の防具組手、ブルース・リーに習ったフルコンタクトの格闘概念及び
リーの助言で始めたボクシングを統合したのが原点で、1970年にルイス自身が
試合を始め、74年よりPKA(プロ空手協会)により本格的に競技化された。

初期の頃こそ何とか空手の技術を上手くフルコンタクトで使えるように試行錯誤
されたが、76年よりボクシングのグローブが導入されると、ボクシングのパンチ
+空手の蹴り技という形に落ち着いた。手技には空手の回転裏拳打ちが残ったものの、
投げ技等はやがて禁止という形に。ちなみに当初の名称はフルコンタクト空手。

80年代後半以降から、徐々に選手のバックボーンの空手やテコンドー等を排除する、或いは
始めから軽視するような選手が増えるにしたがい、フルコンタクト・キックボクシングとして
キックボクシングの一種へと変化した。

90年代に入っても相変わらずマイナースポーツの域を出る事が無かったので、
完全に下火に。追い討ちをかけるようにUFCなど総合格闘技のブームに追いやられ、
また、総合の立ち技にて最も有効とされるムエタイがアメリカで普及し始めるにしたがい、
さらに下火に・・・・。

ちなみに、アメリカだけでなく欧州やオーストラリアなど世界的に普及した。K−1で
知られるマイク・ベルナルドやスタン・ザ・マンなども空手出身のキックボクサーだった。
だが、ムエタイが世界的に普及した現在ではアメリカ以外の国でもフルコンキックは下火
になり、スタンを輩出したオーストラリアも現在はムエタイが盛ん。
14名無しさん@一本勝ち:2010/10/04(月) 17:23:18 ID:UvA7/zKK0
モンスターマンは実際はウィリーよりも猪木よりも強かった。
15名無しさん@一本勝ち:2010/10/04(月) 17:42:31 ID:WNKlLvek0
>モンスターマンは実際はウィリーよりも猪木よりも強かった。

下の動画は来日前年のPKA王座に挑戦した試合だが、打たれ弱さを考えると
どうだろうね。

http://www.youtube.com/watch?v=HsvqDs30-L4

いずれにせよ、モンスターマンはアメリカではポイント制の選手として
評価されていた。
16名無しさん@一本勝ち:2010/10/04(月) 19:47:57 ID:EiNl5YK60
ほらみろ。格板の四角いジャングル厨が沸いてきちまったじゃねえか・・・・・・

全盛期のザ・モンスターマンがK-1参戦したら?!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/k1/1266292998/l50

>>14お前向こうでも散々諭されてたろ?プロレス板がお前の住処だよ。
17名無しさん@一本勝ち:2010/10/05(火) 12:24:25 ID:/2wvtCnp0
ベニーユキーデが好きだったな。。
18名無しさん@一本勝ち:2010/10/05(火) 12:26:50 ID:/2wvtCnp0
10
なら歴代最強のプロ空手マンは誰なんだ?!
19名無しさん@一本勝ち:2010/10/05(火) 13:33:43 ID:6zyFeBvM0
>なら歴代最強のプロ空手マンは誰なんだ?!

そういう話題は格闘技板でやってくれ。
20名無しさん@一本勝ち:2010/10/05(火) 14:55:54 ID:uVYpVVXN0
俺だ
21名無しさん@一本勝ち:2010/10/05(火) 15:48:07 ID:/2wvtCnp0
19
別にいいじゃん!
22名無しさん@一本勝ち:2010/10/05(火) 15:49:26 ID:/2wvtCnp0
19は頭固すぎ^^お前14番だろ^^格闘技板でも嫌われていたな^^
23名無しさん@一本勝ち:2010/10/05(火) 15:57:47 ID:6zyFeBvM0
>19は頭固すぎ^^お前14番だろ^^格闘技板でも嫌われていたな^^

嫌ってたのはお前だけだろ。ここはお前みたいな格オタの来る場所じゃないから
早くプロ板にいけよ。
24名無しさん@一本勝ち:2010/10/05(火) 16:07:04 ID:/2wvtCnp0
そんなことないない^^
今俺は格闘技板、武道武術版のみ。プロレス板は最近行っていない。
武道、武術版も格闘技なんだからどっちが強い弱いの議論は当たり前じゃー!!
ボケー!!
25名無しさん@一本勝ち:2010/10/05(火) 16:08:34 ID:/2wvtCnp0
このスレは、この俺が仕切らせていただく!!!今後お前は来なくていい!!^^
26名無しさん@一本勝ち:2010/10/05(火) 16:15:32 ID:T4ioXNMO0
いわんこっちゃない・・・・
どうしよう、オレkskってヤツには反対なんだけどここだけ落としちゃおうか。
27名無しさん@一本勝ち:2010/10/05(火) 16:30:39 ID:6zyFeBvM0
>>24

格板やプロ板と違うのは、武道板は基本、議論する内容が、実際に武道を稽古
している自分にとって役に立つかどうかというところ。無責任に第三者の立場から
誰が誰より強いとかいうのは格板でやれ。仕切るもなにも、大して語る内容を持ち合わせて
ないだろ?

>>26

すまん。アホを相手にした自分が悪かった。まったく24は40歳近いのに何やってんだか・・・。
28夜間保守作業員:2010/10/06(水) 01:51:56 ID:ys6JFmA80 BE:390679823-2BP(0)

誰か参考動画を貼ってくれませんか?
キック?ムエタイ?新空手?極真?

キック空手?
29新参者:2010/10/06(水) 01:57:05 ID:8JxwuWH0O
少なくとも極真はないね…

テイシェイラのへっぴり腰とかヤバイです
30名無しさん@一本勝ち:2010/10/06(水) 08:55:32 ID:vEOw+BM/0
>>28

PKAによる初代世界王者決定戦(4階級のうち3つはアメリカ人が制覇)
ライト級:イザイナス・デュエナス、ミドル級:ビル・ワラス、
ライトヘビー級:ジェフ・スミス、ヘビー級:ジョー・ルイス
ちなみに、デュエナスとスミスがテコンドー、ワラスとルイスが少林流の出身

http://www.youtube.com/watch?v=pEO8pbX9XSA

下の動画は、80年代が中心で、K-1でも知られるリック・ルーファスなどの試合
を集めたもの。

http://www.youtube.com/watch?v=phCCaO6agrE&feature=related

ボクシングのパンチと空手の蹴り技と裏拳を足したキックボクシングの一種、
というのが現在では正確な説明だと思う。日本の新空手は初期の頃は表面上だけ
アメリカのシステムを真似ていたが、すぐに日本式のキック、或いはムエタイに
戻った。
31名無しさん@一本勝ち:2010/10/06(水) 14:22:25 ID:9GaPiz2w0
14はマジウザい^^お前も40歳近い親父だろ^^
偉そうに^^
32名無しさん@一本勝ち:2010/10/06(水) 14:25:33 ID:9GaPiz2w0
格闘技版から逃げてきたのか?^^
どちらが強い弱いは所詮武道、武術版でもそういう課題は
アリで、つきものだと思うんだがねー!!
お前は武道家気取りなのかよ?^^
演劇じゃないんだから、ましてや格闘技なんだからその課題は寧ろ当然
といえよう!!・・・・
33名無しさん@一本勝ち:2010/10/06(水) 14:32:45 ID:9GaPiz2w0
14よ、なら極真の色んなスレあるけど、強いだの、弱いだの
って課題はもちろんだけど、極真のスレはかなり荒れているが、
極真系のスレにはお前は文句は言わないのか?それに比べたら、俺なんて可愛いもの^^
34名無しさん@一本勝ち:2010/10/06(水) 15:23:02 ID:vEOw+BM/0
>>33

お前と違ってそこまで暇人じゃない。武道板は基本、やる側の為に存在している。
お前みたいに見るだけなら格板で十分。だから、この板では実際にやる側にとって
役に立つ議論が好まれる。いい年して未だに梶原劇画脳なのは恥ずかしいぞ。
35キックの鬼保守:2010/10/07(木) 10:42:25 ID:NTjnjANL0
γ⌒ヽハ ハ
("_) ,( ゚∀゚) ニャ-
36キックの鬼保守:2010/10/07(木) 10:43:12 ID:NTjnjANL0
γ⌒ヽハ ハ
("_) ,( ゚∀゚) ニャ-
37名無しさん@一本勝ち:2010/10/07(木) 12:54:09 ID:xLF/xym/0
ロス スコット選手は今のK-1選手相手に勝てそうな選手っているの?
38名無しさん@一本勝ち:2010/10/07(木) 12:56:46 ID:xLF/xym/0
33 34
あんた偉そうね。
強い弱いの議論当り前だと思う。
武道家っていざとなったらすぐ逃げる悪い癖がある。
39名無しさん@一本勝ち:2010/10/07(木) 14:05:19 ID:xLF/xym/0
1970年代半ばから1980年代にかけてよく全米プロ空手と大山のところの
極真空手を比較されたね。基本的なルーツは同じだけど、あまりにもレベルが違い過ぎて
極真空手の強さ、レベルの高さはあんな全米プロ空手の比じゃないって!!^^
40名無しさん@一本勝ち:2010/10/07(木) 14:50:55 ID:gQ43V/s20
>強い弱いの議論当り前だと思う。

40近いのに厨二病なのか。恥ずかしい奴。

>武道家っていざとなったらすぐ逃げる悪い癖がある。

逃げるというのは、現在の護身における優れた手段の一つだがな。
基本、大多数の武道修行者は第三者を楽しませるプロ格闘家ではないから、
どんな流派であれ、危険な状況を素手で切り抜ける事自体に限界がある事はしってる
から、逃げるという事が優先される事も理解している。

>1970年代半ばから1980年代にかけてよく全米プロ空手と大山のところの
>極真空手を比較されたね。

日本ではね。アメリカでは極真は無名だから比較にすらならなかった。もっともプロ空手
もアメリカでは超マイナー競技だったから、関係の無い話だった。
41名無しさん@一本勝ち:2010/10/07(木) 16:38:29 ID:xLF/xym/0
40
ここにはもう来なくていい。
それより格闘技板にはもう遊びには来ないのか?
42名無しさん@一本勝ち:2010/10/07(木) 16:43:45 ID:xLF/xym/0
40さん、あんた女性にさそかしモテなかったでしょ?!^^
あんたの頭の固さにはまいるわ^^
強い弱いの議論がダメだってお前に言われる筋合いはねーんだよー!!!
お前が仕切るな!!!
このスレを立てたのはこの俺だ!
このスレは、強い、弱いの議論はもちろん、猪木vsエディ戦、
猪木vsジョニーリー戦、前田vsニールセンの課題も大いに結構だから、
40みたいな頭の固いオッサンなんぞ一切気にするな!!
極真の荒れ狂ったスレのほうがよっぽどルール違反じゃん^^
そういうのはいいんだ?!!^^
わけわからん・・・^^
43名無しさん@一本勝ち:2010/10/07(木) 16:46:00 ID:xLF/xym/0
みんな、遊びに来て!!40見たいなことを言っていると、かえって
詰まらんスレになる!!!^^
44名無しさん@一本勝ち:2010/10/07(木) 16:55:17 ID:gQ43V/s20
>あんた女性にさそかしモテなかったでしょ?!^^

自分は今結婚を前提に付き合っている段階だが・・・。つーか、モテないってのは
お前の事じゃないの? いい年して未だにプヲタとか、ありえん。

>このスレを立てたのはこの俺だ!

既に類似のスレを格板に立ててるだろ。お前に武道板に来る資格はない。

>極真の荒れ狂ったスレのほうがよっぽどルール違反じゃん^^

だから? 他がそうだからといって、お前がルール違反していいわけではない。

大体、大して語れるわけでもないのにスレを乱立してる奴に頭が固いとか言われる
筋合いはない。
45名無しさん@一本勝ち:2010/10/07(木) 16:57:40 ID:gQ43V/s20
>みんな、遊びに来て!!40見たいなことを言っていると、かえって
>詰まらんスレになる!!!^^

お前が詰まらなくないスレにした事ってあるのか?
46名無しさん@一本勝ち:2010/10/07(木) 17:08:04 ID:KRpDzBb60
四十代童貞厨スレになってしまったか・・・・・
47名無しさん@一本勝ち:2010/10/07(木) 17:10:47 ID:xLF/xym/0
今の若い子は知らないから、どうしてもそうなるよね。。でもいいじゃない。。
48名無しさん@一本勝ち:2010/10/07(木) 21:06:40 ID:8rKEyQaF0
>>14
確かモンスターマンってアリの用心棒とか・・・
ミスター高橋は実際はものすごい実力者だったと述べていたな
49名無しさん@一本勝ち:2010/10/08(金) 06:00:40 ID:wVmBW5PD0
モンスターマンは上手いけどパワーがイマイチ。
下手だけどパワーとタフネスが凄かったのはレフトフック・デイトン。
ランバージャック、キム・クロケイドは俺でも勝てるレベル(オレ柔道四段、極真初段)。
前2者は今のK−1でも通用するけど、後2者は無理。
そういえばミスターXなんてのもいたね。ありゃお笑い。
ヘビー級以外で今でも通用するのは、ユキーデ、トニー・ロペス、ブリンキー・ロドリゲス、
ハワード・ジャクソン、ディーノ・ニューガルト、サミー・モントゴメリー、
アンソニー・アバラスぐらいかね。
50名無しさん@一本勝ち:2010/10/08(金) 08:20:03 ID:vkSBxK3u0
>>48

まだいたのか?お前のプロレスオナニーは面白くないんだよ。

>>49

その面子で今でもなんとか通用しそうなのはユキーデだけだな。後は論外。
51名無しさん@一本勝ち:2010/10/08(金) 20:07:27 ID:VnHzNeM70
デイトンは1992年頃、日本テレビのたけしの世界丸見え特捜部だかの
びっくり映像で、カンフー・マスター、デイトンとしてアメリカの
TVに出ていてびっくりした。
内容は、滑走路でプロペラ機に鎖をつけてそれを掴んでプロペラ機を
飛ばせないというもの!
しかも例によって首の強さと肺活量がものすごいというデモンストレーションを
したうえで(猪木とやる前、アフタヌーン・ショーでやった奴w)

しかし結果があっという間にプロペラ機は滑空した・・・

そんな彼をそれ以後見る機会がない・・・
52名無しさん@一本勝ち:2010/10/08(金) 20:20:44 ID:Tm74XSbL0
>>50
ジャクソン通用しないかな?あのパンチがあれば今でも・・・ そうでもないか
53名無しさん@一本勝ち:2010/10/08(金) 21:00:41 ID:wVmBW5PD0
あとさ、ユキーデがセルバンテス(ボクシングS・ライト級世界王者)から
スパーでダウン奪ったとか聞いて俄かには信じられなかったが、あとでキックを
そのスパーで使ったらしいと聞いた。それにヘビー級の実力者ジョー・へス(だったか?)
がアリのキャンプでスパーをやってテンプルに後ろ回し蹴りをヒットさせたとも聞いたが
事実としてもキックの王者とてボクシングの世界クラスに殴り合いで勝てるわけはないだろうね。
54名無しさん@一本勝ち:2010/10/09(土) 01:27:58 ID:y01gk3EP0
いまだにベニーって何人かわかんねーw
55名無しさん@一本勝ち:2010/10/09(土) 06:38:41 ID:gjH7jL0r0
日本系キックの富山、田畑、千葉(昌要)の精鋭が、立て続けに
それぞれモントゴメリー(判定)、ジャクソン(田畑⇒1RKO、千葉⇒大差判定)で敗れたけど
飛馬拳二(横須賀中央)、そして全日本系だけど佐藤正信(山田雷電)だったら
両者に勝てたと思う。地味だったけど、あの頃のウエルター級では最強はこの二人のどちらかだと思うし。
飛馬は全米プロ空手の選手と対戦はなかったけど、佐藤がアビレス(S・ウエルター級2位)を試合放棄に追い込んだKOは圧巻だった。
あとモントゴメリーvs猪狩元秀なんてのもあったら良かったね。
56名無しさん@一本勝ち:2010/10/09(土) 09:50:14 ID:4GRm5uWf0
>>51

デイトンは元々、気功とボディビルを組み合わせたエクササイズで手錠も引きちぎれる
パワーが養えるみたいな怪しい広告で有名だっただけだからね。

>>52

ユキーデと違って、ローキックの攻防をマスターする事がなかったからね。
84年にオランダのアンドレ・ブリリマンに痛めつけられたから、今のレベルでは
厳しいと思う。ただ、ユキーデと違ってファーストスターターだったから、
K-1MAXのトーナメントではチャンスがあるかも。
57名無しさん@一本勝ち:2010/10/09(土) 09:53:04 ID:4GRm5uWf0
>>53

セルバンテスは聞いた事がない。ただ、ユキーデはボビー・チャコンとは高校の
同級生で、スパーリング・パートナーだった。他にはカルロス・パロミノとも
交流があった。ジョー・ヘスがアリのテンプルに後ろ回し蹴りをヒットさせたという
のは梶原一騎の捏造。ヘス自身がBLACKBELT誌で告白していたが、アリのあまりの
スピードに圧倒されたらしい。

>>54

ユキーデはメキシコ系アメリカ人。母親はアメリカ先住民だったけどね。

>>55

顎の弱いモントゴメリーでは、猪狩氏のパンチの前にあっけなく沈むのではないかな。
58名無しさん@一本勝ち:2010/10/09(土) 14:23:35 ID:kaVVcS+30
全米プロ空手は3流格闘技^^
59名無しさん@一本勝ち:2010/10/09(土) 17:33:22 ID:gjsw9a2+O
ウィリーが全米プロ空手に転向していたら…どのくらいのレベルだったのだろうか?
60名無しさん@一本勝ち:2010/10/09(土) 17:42:59 ID:kaVVcS+30
確実にプロ空手世界王者になっているよ!!!余裕でね!!!
61名無しさん@一本勝ち:2010/10/09(土) 17:55:46 ID:zOQhoFFpO
全日本キックがWKAと対抗、ユキーデとソリエルが人気出た。
日本系はUSKFAと対抗、活躍したのはジャクソン、モントゴメリー、あとディーノ・ニューガルトもいたな。
ジャクソンはWKA、USKFA両方のウェルター級チャンピオンだから全日本の玉城良光の挑戦も受けてた。
ユキーデは長江国政やアイアン藤本の挑戦受けた時、かなり太ってた。計量ちゃんとやったのかな?
玉城良光との試合の時には計量しなかった?とか言う話もあった。
62名無しさん@一本勝ち:2010/10/09(土) 18:46:42 ID:kaVVcS+30
50
うるせ〜〜〜んだよ〜〜〜!!!
63名無しさん@一本勝ち:2010/10/09(土) 18:54:03 ID:kaVVcS+30
ま、歴代最強のアメリカンキックボクサーは、おそらくモーリス・スミス
と俺は思うんだけど!!
64名無しさん@一本勝ち:2010/10/10(日) 09:44:04 ID:znDvQ5pw0
>>61

USKFAなんて団体は存在しなかった。

>>63

はやく格板いけよ。
65名無しさん@一本勝ち:2010/10/10(日) 09:47:05 ID:yq11rHPl0
スミスの歴代最強はヘビー級での話。
でもパウンド・フォー・パウンドだと誰だろうな?
ユキーデ?、ペーナ?、…?
66名無しさん@一本勝ち:2010/10/10(日) 09:59:40 ID:znDvQ5pw0
>>65

かつてSTARシステムと呼ばれる独立ランキング機構があって、88年までは
WKAはそのランキングでチャンピオンを認定していたんだが、STARシステム
によるとその88年までの時点で歴代パウンド・フォー・パウンドはドン・ウィルソン
だった。

ユキーデはウィルソンよりは落ちるし、ペーナは論外じゃないかな。

ただスレタイ的に見れば、スミスとかは空手スタイルじゃないし、どうだろうね。
67名無しさん@一本勝ち:2010/10/10(日) 10:01:37 ID:inIVbC25O
>>64
USKFA(全米空手ファイト協会)と紹介されてるけど?
ニューガルト日本初登場のときUSKFAミシガン州チャンピオンとなってた。
あるいは、名前だけで存在しないと言うこと?
68名無しさん@一本勝ち:2010/10/10(日) 10:06:08 ID:znDvQ5pw0
武道板的に見れば、かつてプロ空手は普通に空手などの修行者が、如何に空手
の技術を導入してフルコンタクトで戦えるかみたいな実験ができたわけだが、
フルコンキックと呼ばれて、キックの一種になってからは、ごく普通にボクシング
のスタンスから、へっぴり腰の廻し蹴りや前蹴りを時折出すだけで、あとは
ボクシングをするというスタイルが浸透してしまったから、武道板的に参考に
なる部分が少なくなってしまったのが残念に思える。
69名無しさん@一本勝ち:2010/10/10(日) 10:10:13 ID:znDvQ5pw0
>>67

それはおそらく、日本系キックに選手を送る際にでっち上げた名称じゃないかな。
あの時点(77年)でアメリカに存在していたのは老舗のPKAとWKAだけ
だったから。来日一年前にユキーデはPKAのタイトルをかけてジャクソンと対戦、
KOしてる。同じ興行でモンスターマンがPKAのヘビー級王者に挑戦して1RKO
負けした。

ジャクソンと玉城はラスベガスで対戦したのは、日本では他団体で試合をした選手と
対戦できなかったからだろうね。

ニューガルトはアメリカでは全くの無名。山下氏が個人的に知り合ったローカル選手
なんじゃないかな。
70名無しさん@一本勝ち:2010/10/10(日) 12:33:11 ID:H45sc0/50
64
誰が一番強い、どっちのほうが強いの議論はたとえ武道武術版でも当たり前です!!
お前は格闘技ファンはもちろん、武道ファンを名乗る資格は一切ない!!!
空手なんかやめてしまえ!!!
武道家って命のヤリとりとかいって、一回負けたら終わりとは偉そうに言って、
自分が都合が悪い時は全部話を逸らす悪い癖がある!!!
極真スレには何も文句は言えないのか?!!
答えろ!!!
お前の言い分は中途半端で、あやふや!!!
皆さん、どっちが強いとか、弱いとか、もちろんそういう議論ってありだよな?!
お前ここに来るなといったよな俺!!!
71名無しさん@一本勝ち:2010/10/10(日) 12:35:13 ID:H45sc0/50
全米プロ空手って、武道うんぬんよりも立派なプロ格闘技だろ^^
72名無しさん@一本勝ち:2010/10/10(日) 12:37:07 ID:H45sc0/50
それと、65番も似たような質問しているけど、そういうのはありなんだ?!
73名無しさん@一本勝ち:2010/10/10(日) 12:39:58 ID:H45sc0/50
最後に、お前が仕切るな!!!偉そうに!!!
他のスレに行って来い!!!
74名無しさん@一本勝ち:2010/10/10(日) 12:47:53 ID:H45sc0/50
ここは、格闘技板扱いでも一向に構わないとする!!!何故ならば、
プロ格闘技は武道ではないからだ^^
75名無しさん@一本勝ち:2010/10/10(日) 12:58:05 ID:FOVMuWQL0
ならばお前は出て行け馬鹿。
76名無しさん@一本勝ち:2010/10/10(日) 13:36:03 ID:2+H2lFHTO
マーシャルアーツとは違うの?
77名無しさん@一本勝ち:2010/10/10(日) 14:38:36 ID:yq11rHPl0
違わないよ。
「格闘技大戦争」(1977.11.14.日本武道館)は凄かった。
@F級1位・山里将幸○〔2RKO〕●F級王者・L.ガリーザ
AFe級王者・長江国政○〔判定〕●SFe級王者・T.ロペス
B元Fe級王者・岡尾国光●〔4RKO〕○L級王者・B.ユキーデ
CW級王者・佐藤正信○〔3R終了試合放棄〕●SW級2位・F.アビレス
DM級1位・猪狩元秀○〔3RKO〕●SW級王者・B.レディ
EM級2位・平戸 誠○〔判定〕●M級王者・B.ロドリゲス
F新日プロ・佐山サトル●〔判定〕○M級1位・M.コステロ だもの。
藤原がルンピニー8位のワンナロンを下した試合がかすんじゃったね。
78名無しさん@一本勝ち:2010/10/10(日) 16:24:10 ID:nLOryNV90
>誰が一番強い、どっちのほうが強いの議論はたとえ武道武術版でも当たり前です!!

勝手に決め付けるなよ。お前の言う武道というのは、程度の低い劇画のネタにしか過ぎない。

>お前は格闘技ファンはもちろん、武道ファンを名乗る資格は一切ない!!!
>空手なんかやめてしまえ!!!

お前に言われる筋合いは無い。

>武道家って命のヤリとりとかいって、一回負けたら終わりとは偉そうに言って、

そんな事は言った覚えがないぞ。言ったのは、護身の状況は試合みたいにやり直しが
利かないから、素手の格闘術だけに頼るのはナンセンスで、逃げるという行為も有効な
手段であるという事。だから武道板で強さ云々という観点だけで議論するのはナンセンス。

>自分が都合が悪い時は全部話を逸らす悪い癖がある!!!

これお前のことだろ。自分がたいした知識や経験に基づく知恵が無いから嫉妬
してるだけじゃないか。

>極真スレには何も文句は言えないのか?!!

自分は極真関係者ではないし、さほど知識もない。行ったところで何かできるとは
思えない。つーか何で行く必要があるのか
79名無しさん@一本勝ち:2010/10/10(日) 16:31:06 ID:nLOryNV90
>全米プロ空手って、武道うんぬんよりも立派なプロ格闘技だろ^^

武道板にスレを立てたのはお前だが・・・。歴史的にみて、様々な空手諸流派
出身の選手が武道家として向上する為に参加していったのが発端。武道である
空手から独立していったのは90年代に入ってから。

>それと、65番も似たような質問しているけど、そういうのはありなんだ?!

少なくともモンスターマンやデイトンみたいにプロレスと絡んだ連中しか話せない
お前よりはまだまし。

>ここは、格闘技板扱いでも一向に構わないとする!!!何故ならば、
>プロ格闘技は武道ではないからだ^^

お前が勝手に決めるな。この武道板のスレでは、武道を実際に稽古するものに
とって参考になる範囲でプロの格闘技の話が出たりする。アメリカのプロ空手の
初期の選手は、今で言うリョート・マチダみたいな存在だったわけだから、この
武道板で議論する余地があると思われたが、お前みたいな情弱のプオタが原因で
そういう話をするにいたっていない。
80名無しさん@一本勝ち:2010/10/10(日) 16:33:33 ID:nLOryNV90
>>76

かつて日本格闘技界が勝手に「マーシャルアーツ」と呼んでいた競技です。

>>77

お前は日本で行われた、それも当時でいう異種格闘技戦しか話せないのか。ていうか
お前はそこに列挙した試合すら見た事ないだろ?
81名無しさん@一本勝ち:2010/10/10(日) 16:37:31 ID:nLOryNV90
>>77

すまん、どうやら70だと思って反論してしまった。勘違いしてごめん。
82名無しさん@一本勝ち:2010/10/10(日) 16:40:18 ID:yq11rHPl0
↑お前は何が面白くないのか?
オレの書き込みの何がいけないのか?
 書き込んだ試合は全部テレビで見たが、
お前は街の中で「目が合った」、「肩が触れた」と言っては喧嘩をふっかける
チンピラみたいな人間だな。
83名無しさん@一本勝ち:2010/10/10(日) 16:42:34 ID:nLOryNV90
>>82

すまん70だと思って勘違いしてしまった。謝るよ。
84名無しさん@一本勝ち:2010/10/10(日) 16:43:26 ID:yq11rHPl0
>>81
そうだったんですか。では撤回させていただきます。
ゴメンナサイ。
85名無しさん@一本勝ち:2010/10/10(日) 16:47:37 ID:nLOryNV90
>>84

ありがとうございます。勢いで色々な事書き込んでしまったけど、現在は、
かつてプロ空手と呼ばれていた競技は、実際に空手を稽古している人間にとって
参考になるような事が少なくなってしまったと個人的には感じていて、だからか
70みたいなのがプロレス雑誌や梶原劇画で得た知識のみで議論を展開している
のではないかと思ったりします。格板ならギリギリ許される範疇かもしれないが、
武道板では荒らしだと思われても仕方がないのでは、と思ったりもします。
86名無しさん@一本勝ち:2010/10/10(日) 17:02:41 ID:yq11rHPl0
>>85
いえいえ自分は柔道で四段、某フルコン空手で三段を取ってから
3年前にKICKを始めた40代ですが、このスレットは楽しく拝見し
格闘技ファンとして書き込んだりもしています。仕事も忙しく雑誌さえも目を通せず
書き込みのソースは、過去の観戦の記憶や雑誌のスクラップぐらいですがこれからも宜しくお願いします。
貴方はとても空手に思い入れがある方なんですね。精進してください。
87名無しさん@一本勝ち:2010/10/10(日) 17:15:04 ID:H45sc0/50
ふ〜ん、あそ^^なら好きにしろ^^
もうここには用がない。
あとはお前がこのスレを仕切れや^^
強い、弱い、誰が一番強いの議論は、武道家同士でも課題にするし、
興味があるはず!
あんたさー、何回も言うけどさそかし女性には若い時からモテナカッタ
でしょー^^
きょうみ武士道精神だけでは今の日本では通用しまへんでー^^
プロ格闘技はあくまもビジネスやー^^
俺の質問に100%答えておわんようやのー!!オッサン!!
強い、弱いの議論は同じ武道板でもきょうみ当たり前にやっとるでー^^
例えばだ、極真は弱いだの、大山はインチキだの、極真はK-1、MMAでは超弱いだのって議論が
大いにまかり通っている^^
オッサン何でそないに偉そうにさらしとんねん?!!!
誰が一番強い、某選手の実力はどの程度の議論があかんねんやったら、
一体何話せばええねん?!大体武道板のルールがおかしいねん!!^^
俺はなー、意味不明なルールは無視する傾向があるんや!!
ま、ええ!これに似たスレは格闘技板で新たに立てる!!
それと、オッサン、あんまりプロレスをバカにせんほうがよろしいん
ちゃいまっか!!格闘技板ではオッサンの評判はっきり言って悪いでー!!
88名無しさん@一本勝ち:2010/10/10(日) 17:20:55 ID:H45sc0/50
86
あんた、格闘技板のほうをお勧めするで!!誰が一番強いとか、
昔のプロ空手マンのレベルは今のK-1ではどれぐらい通用するとか
まさか興味がないわけじゃないでしょ?!!
ま、好きにしなはれ!!
俺は四角いジャングルの記憶だけ書いていると思われるが、
そんなことはない!!
89名無しさん@一本勝ち:2010/10/10(日) 17:28:58 ID:H45sc0/50
何回も言うけど、オッサンは極真のスレには行かへんのか?!そこで文句はいわへんのか?!
日本語の質問だぞ^^

90名無しさん@一本勝ち:2010/10/10(日) 17:31:46 ID:H45sc0/50
空手家なら極真スレにいって荒らしている連中に対して文句言わんかい!!!
このドアフォ!!!
91名無しさん@一本勝ち:2010/10/10(日) 17:40:45 ID:H45sc0/50
で、何よりも武道はプロレスじゃないんだから強い、弱い、歴代で誰が一番強い
の議論は別にええと思うけどな〜!!!^^あかんの?^^
92名無しさん@一本勝ち:2010/10/10(日) 17:57:14 ID:inIVbC25O
WKAは今、世界空手協会じゃなく世界キックボクシング協会になってるんだよね。
だとすると以前、日本系の試合であったWKBA(世界キックボクシング協会)とタブるよなぁ。
あっちは、ニューガルトが富山をKOして初代WKBA世界ウェルター級チャンピオンとなってた。
あっちは、まだあるのかな?
93名無しさん@一本勝ち:2010/10/10(日) 18:03:39 ID:H45sc0/50
WKA(ワールドカラテ&キックボクシングアソシエーション)
が正解!!
94名無しさん@一本勝ち:2010/10/10(日) 18:05:47 ID:H45sc0/50
昔にも全日本プロ空手があって、全日本キックになって、今はKrushってとこかな!。。
95名無しさん@一本勝ち:2010/10/10(日) 19:30:10 ID:inIVbC25O
>>94
大塚剛の全日本プロ空手のこと?昭和48年発足となってるけど?
旧全日本キックの統一は手元の資料によると昭和46年
96名無しさん@一本勝ち:2010/10/10(日) 21:28:37 ID:NmEK3fxJ0
>>86

ありがとうございます。自分の場合は学生時代に伝統派の空手に始まり、大学
から社会人にかけては、フルコンや他流の伝統派を渡り歩いて、ブランクを経て
元の伝統派に復帰、さらにアメリカ在住の友人にボクシングジムへ案内されてフル
ボッコされた事もあります。近くにボクシングやキックのジム等がないので、顔面
攻撃の恐ろしさというのを味わいました。プロ空手への関心は、そういった経験が
原因かもしれません。

>>92

それは「フルコンタクト空手」から「フルコンタクト・キックボクシング」と呼ばれる
ようになった時点で名称変更になったと思います。WKBAの名前は80年代までしか
確認できません。
97名無しさん@一本勝ち:2010/10/10(日) 22:19:20 ID:FOVMuWQL0
あの馬鹿ここでは無理だと悟ったか・・・・。
まあ良かったじゃないの。
98名無しさん@一本勝ち:2010/10/10(日) 22:23:29 ID:Vwbvcbqo0
富山勝治ーサミーモントゴメリー戦が印象に残っているな。
富山のローキックで、サミーモントゴメリーが戦意喪失した試合。
99名無しさん@一本勝ち:2010/10/11(月) 06:33:23 ID:+3goC9k+0
>>98
それはリマッチですね。第1戦は懐の深いサミーに前進を阻まれて
富山さんは何もできずに敗れてしまいました。蹴りにストレートを合わせられて
倒されたときに(スリップ)、肩を脱臼してしまい痛々しかったですね。
同じ日に(1978.5.6.)、田畑さんと亀谷さんも戦ってますが、それぞれジャクソン(USKFA・SW級1位)に1RKO敗、ファーガソン(同SFe級王者)に1RKO勝ちでしたよね。
この興行(ワールド・キックボクシング世界一決定戦)には、他にも素人みたいなカンフーやテコンドーの選手や(共に千葉さん、池野さんにKO敗)、
恐ろしく強いラジャだかルンピニーの現役王者2人(木村さん、佐々木さんに共にKO勝ち)も出ていて>>77とも違った面白さがありましたよね(リングサイドには梶原一騎氏も…)。
100名無しさん@一本勝ち:2010/10/11(月) 08:22:26 ID:62zZiGHOO
ユキーデが日本で初めて試合する時、挑戦者公募していたよね…空手界からは極真添野道場、のちの寛水流水谷さん 無門会の富樫さんとかが名乗り出た記憶あるけど…ユキーデにはぜひ受けてもらいたかった…
101名無しさん@一本勝ち:2010/10/11(月) 08:27:33 ID:PUYxy4fr0
>>100
あれっ 受けたのが内藤武(そえの道場)戦じゃなかったの?
102名無しさん@一本勝ち:2010/10/11(月) 08:54:26 ID:m7qe90K8O
ユキーデは、プラユットにムエタイルールで敗れてからムエタイルールやキックルールじゃ試合を受けなくなったんだよなぁ?
新格闘術でキックルールで藤原さんと対戦させようとしても応じなかったと云うし
その後、米国ではディーゼルノイとの試合も応じなかった。これは当時米国ではやったキックルール(顔面への膝蹴りなし)だと思うが
103名無しさん@一本勝ち:2010/10/11(月) 09:00:54 ID:62zZiGHOO
>>101  添野さんはユキーデに「極真の大会に出てみろ!」とかわけのわからんこと言っていたよ!
同年代なんだから添野さんが闘ってみればと思ったもんだよ
104名無しさん@一本勝ち:2010/10/11(月) 11:26:47 ID:+3goC9k+0
>>101
ユキーデと初めて戦った日本人は全日本キックの鈴木勝幸さん(L級2位 6RKO負け)。
内藤さんは伝統派(剛柔流三段)の選手で添野道場でちょっと練習してただけ(1RKO負け)。
あと記憶の限りユキーデの対日本人の戦績を挙げてみれば
’78VS大貫 忍(全日本L級王者)●4R反則負け
   VS玉城良光(全日本L級王者)◎判定
’89VS飛鳥信也(MA日本L級王者)△ドロー
’94VS田上敬久(正道会館全日本準優勝)◎判定
の4勝(2KO)1敗1分じゃなかったっけ。
他に日本人との対戦あったら誰か教えて。
105名無しさん@一本勝ち:2010/10/11(月) 11:34:01 ID:wpsdy4rb0
>その後、米国ではディーゼルノイとの試合も応じなかった。

これは聞いた事ないですね。一体どの団体が試合を持ちかけたのだろうか?

>>104

第二戦目は黒崎道場の岡尾国光氏(4RKO)。ラスベガスで大貫氏と再戦、
KO勝ち)、80年代に入って、全日本マーシャルアーツ連盟の興行で、峠を越えた
長江国正氏とアイアン藤本氏にKO勝ちしている。89年の飛鳥氏との対戦は
エキシビジョンだった。
106名無しさん@一本勝ち:2010/10/11(月) 11:37:46 ID:wpsdy4rb0
>>102

ユキーデ個人の問題云々もあったかもしれないけど、基本、アメリカでは肘、膝有りだと
テレビがついてくれなかったり、興行そのものにスポンサーがつかなかったり
するので、つまるところハイリスクノーリターンだった。ユキーデ本人も言っていたけど、
プロ空手が目標としていたのは、あくまでプロボクシングのように億単位の金が稼げるような
競技になる事であって、日本みたいに打倒ムエタイではなかった。実際、アメリカ人の多くが
タイという国がどこにあるのか知らなかったから、ムエタイ云々はあまり現実性が無かったわけだ。
107名無しさん@一本勝ち:2010/10/11(月) 11:55:14 ID:0Rpmj69+0
ハワードジャクソンという強豪選手が居て、日本チャンピオンクラスがかなわなかったのを覚えている。
108名無しさん@一本勝ち:2010/10/11(月) 12:01:41 ID:m7qe90K8O
>>105
ユキーデVSディーゼルノイの記事は、古い雑誌の記事です。
申し訳ないが手元にない。古い雑誌の「ゴング」でこのときはボクシングの記事はなく
「別冊ゴング」同様プロレス記事ばかり。姉妹誌「ワールドボクシング」出してたから
だだキックの記事は2〜4ページほど出してて、このときの記事。
ノンカイやカウポンが出てたIKBAじゃないかな?ノンカイとWKA世界スーパーフェザー級チャンピオン
ディーブ・ジョンストンの試合の記事は持ってるんだがIKBAは米国人とタイ人共同で作ったんじゃなかったかな?
後でIKBFとか言うのもあったがこれとの関係は知らない
109名無しさん@一本勝ち:2010/10/11(月) 12:08:06 ID:m7qe90K8O
追記、IKBAは米国西海岸で活動してた
110名無しさん@一本勝ち:2010/10/11(月) 12:11:20 ID:wpsdy4rb0
>>107

ジャクソンは3年ほど前に白血病で他界されました。ユキーデとの再戦に勝つ為に
始めたボクシングで、本職をも上回る短期間での世界ランク入りとシュガー・レイ・
レナードへの挑戦権をあと少しのところで逃してしまった実績の持ち主でした。

モントゴメリーとは直接対決で勝ったが、ユキーデと違ってローキックの攻防をマスター
する事がなかったので、晩年はオランダ選手に良いところなく敗れてしまった。

ジャクソンの功績は、ブリッツと呼ばれるダイブ式のパンチ攻撃を編み出した
事かな。

>>108

そうでしたか・・。ありがとうございます。ただ、IKBAという団体は非常にマイナー
な団体でしたので、ユキーデの参戦はどの程度現実的なものか怪しいと思います。
111名無しさん@一本勝ち:2010/10/11(月) 12:25:13 ID:U0YSVztk0
>>104 :名無しさん@一本勝ち:2010/10/11(月) 11:26:47 ID:+3goC9k+0
>>101
ユキーデと初めて戦った日本人は全日本キックの鈴木勝幸さん(L級2位 6RKO負け)。
内藤さんは伝統派(剛柔流三段)の選手で添野道場でちょっと練習してただけ(1RKO負け)。
あと記憶の限りユキーデの対日本人の戦績を挙げてみれば
’78VS大貫 忍(全日本L級王者)●4R反則負け
   VS玉城良光(全日本L級王者)◎判定
’89VS飛鳥信也(MA日本L級王者)△ドロー
’94VS田上敬久(正道会館全日本準優勝)◎判定
の4勝(2KO)1敗1分じゃなかったっけ。
他に日本人との対戦あったら誰か教えて。
  ↑
内藤武は本名宮武と言って極真会初段。
まさか、極真を名乗って出させる訳にいかないから日本空手道3段
と名乗っただけ。
内藤はその後、キックに転向校している。
まー添野道場は当時キックにも参戦していて、内藤は参戦する以前の
レベルだから負けて当然かな。
今のk-1流でいったら当時、極真の1戦級黒帯でもやはりユキーデには勝てなかった
だろう(むろんキックルール)。
添野でもキックの経験はあるがだめだろう。
強いて言うとユキーデと戦って勝てる可能性は山崎照朝くらいかな。
後、ユキーデの日本人との対戦だと
長江、越川、アイアンあたりかな
112名無しさん@一本勝ち:2010/10/11(月) 13:41:12 ID:+3goC9k+0
>>111
そうだったんですか。でも内藤・ユキーデ戦をYouTubeで見ましたが
内藤さんの動きは極真ポクなかったですね。それにチョコマカ動いてはいるけどユキーデが腰が引けてましたね。
当時の極真でユキーデに勝てるとすれば山崎さん、これは納得。キック経験もあり強豪も撃破してるからいけるかもしれませんね。
キック経験のある極真空手家といえば廬山初雄さんはどうでしょう。ユキーデの苦手なローキックの達人で勝負強い方ですからこれも面白いんじゃないでしょうか。
113名無しさん@一本勝ち:2010/10/11(月) 13:44:37 ID:+3goC9k+0
>>112
訂正 ×「ユキーデが腰が引けてましたね」
   ⇒◎「ユキーデが怖いのか腰が引けてましたね」
       済みませんでした。
114名無しさん@一本勝ち:2010/10/11(月) 13:53:12 ID:62zZiGHOO
>>112 顔面有りではユキーデに勝てる極真の人はいなかったでしょうね!ウィリークラスでも黒崎道場で藤原敏男さんに初期は相当遊ばれたそうですから…
115名無しさん@一本勝ち:2010/10/11(月) 15:47:09 ID:+3goC9k+0
>>114
時空は少し異なりますが、「顔面有りでは…」というのであるならば
大道塾の初期の軽量級の強豪ではどうでしょう。岩崎弥太郎さん、加藤清尚さんでは。
やっぱり無理ですかね。>>104に挙げた田上さんと比べるとかなり落ちるし。
116名無しさん@一本勝ち:2010/10/11(月) 17:54:51 ID:62zZiGHOO
>>115 ユキーデに「本当の空手見せてやるから顔面なしの極真ルールで闘え!」昔の極真はこんな馬鹿言ってる人が多かったんだよ!
117名無しさん@一本勝ち:2010/10/11(月) 19:24:24 ID:7T9gQ2Ch0
>>112 :名無しさん@一本勝ち:2010/10/11(月) 13:41:12 ID:+3goC9k+0
>>111
そうだったんですか。でも内藤・ユキーデ戦をYouTubeで見ましたが
内藤さんの動きは極真ポクなかったですね。それにチョコマカ動いてはいるけどユキーデが腰が引けてましたね。
当時の極真でユキーデに勝てるとすれば山崎さん、これは納得。キック経験もあり強豪も撃破してるからいけるかもしれませんね。
キック経験のある極真空手家といえば廬山初雄さんはどうでしょう。ユキーデの苦手なローキックの達人で勝負強い方ですからこれも面白いんじゃないでしょうか。
 ↑
勝負はやってみるまでわからないですが、キック戦績からすると廬山初雄さんは無理でしょうね。
キックでは3戦3勝ですが、相手は当時、日本人キックボクサーにとってかませ犬的なタイ人
の学生アルバイトキックボクサーだから。
山崎さんの場合、デビュー戦以外、藤原、沢村らがなかなか勝てず、よくて、判定勝ちか引き分け
だったタイ式ボクサーを全てあっさりko勝ちしているからね。
NET KICK崩壊後、全日本キックから参戦要望あったりして、当時、タイ人含めキック関係者の
評価も非常に高かったから。
後、竹山晴友ならかなりの確率で勝てるでしょうね。
ウェルターでデビューし12戦目くらいからミドルに転向したから。
この当時ユキーデはウェルターに転向してたから、一時対戦の可能性の話も少し出た。
118名無しさん@一本勝ち:2010/10/11(月) 21:38:37 ID:+3goC9k+0
>>116
確かにあの頃の極真は「我等こそ最強!」みたいな鼻持ちならないところがありましたね。
ところであなた、何か気に触りました?大道塾関係者?
>>117
 いつも丁寧な返答ありがとうございます。
確かに竹山さんは強かったですね。でもあの頃のユキーデは旬を過ぎてましたからね。
勝ったところで大金は手にできるかもしれませんが、その勝利にどれ程の価値があるか…。
ホームズやバービックが落ち目のアリに勝ったみたいなもんでは(そこまでヒドクはないか…)。
ユキーデの全盛期は’77〜’78辺りと個人的には思いますが、その頃の山崎さんは30歳位で現役を退いでいたみたいですけど、
それなりに準備期間を与えてやらせたら面白かったでしょうね。
119名無しさん@一本勝ち:2010/10/11(月) 21:53:06 ID:PUYxy4fr0
>>118
ユキーデの凄いところは、岡尾戦の後は殆ど練習してなかったらしい事
ジェット・センターの金策の為に試合出てた 来日の度に贅肉増えてたし
本気で練習して藤原戦とかやってたら、もしかしたら藤原に勝てた可能性もあったのでは?
練習をあまりしなくても強い天才という意味では山崎さんと似てるかもね
120名無しさん@一本勝ち:2010/10/12(火) 00:02:16 ID:2qYG3BmF0
>>118

山崎さんの場合、空手スタイルを変えず、前羽の構えから出すあの独特の上段回し蹴り
で顔面有りのキックルールでタイ人をkoし、当時、キック関係者の評価は藤原
と同じくらいだったから、ユキーデと戦ったらと思うととても興味がありますね。
通常のキックとは違った動きだからユキーデもついていけなかったのでは
ないかと思うのはひいきの引き倒しかな。
まあー、勝負はやってみるまでわからないのが古今東西の常だから
やるまでは自分が勝つと思う選手が勝つと予想するのがベストと考えれば
よいかな
121名無しさん@一本勝ち:2010/10/12(火) 08:05:13 ID:0znohbAP0
>ジェット・センターの金策の為に試合出てた 来日の度に贅肉増えてたし

ジェットセンター設立には億単位の金がかかったそうですから、当時はとにかく
映画出演なども含めて資金獲得に奮闘していたのは間違いないでしょう。

もともとは、入手した土地をベースに「国際空手牧場」なるものを計画していましたが、
火事に見舞われて中古のボーリング場を改造する事に変更したそうです。

>前羽の構えから出すあの独特の上段回し蹴りで顔面有りのキックルールでタイ人をkoし

ユキーデ自身が教えたスタン・ザ・マンもそうでしたが、やはりクラウチング
スタイルを攻略するには上段の廻し蹴りを上手く使える選手の方が有利だった
かも知れません。
122名無しさん@一本勝ち:2010/10/12(火) 12:50:35 ID:BPa5H7AOO
ユキーデは天才だよね 映画においても
ジャッキーとあれだけ演舞出来る格闘家っていないよね 
山崎さんじゃとても無理
123名無しさん@一本勝ち:2010/10/12(火) 13:31:42 ID:rCOTFj0U0
tbs系列のキックボクシング中継に出て来た、全米プロ空手の選手はレベルに差がありすぎた感じ。
かませ犬みたいな役割の選手も多くいたのかなあ?
124名無しさん@一本勝ち:2010/10/12(火) 13:45:51 ID:+fQsm6HQ0
全盛期のベニーユキーデ先生なら間違いなくマサトにも勝てるんじゃないかな。
125名無しさん@一本勝ち:2010/10/12(火) 13:51:39 ID:+fQsm6HQ0
ロスにあるジェットセンターって、空手とキックを両方教えているんだね。
ロスのどの辺にあるの?ロスは治安が相変わらず恐いからね・・・
126名無しさん@一本勝ち:2010/10/12(火) 15:10:50 ID:0znohbAP0
>>122

ユキーデは、その昔は型の試合でも活躍したり、姉リリーと一緒にダンスコンテスト
で活躍したりしてたそうだから、魅せるという事にも長けていたのかも。

>>123

当時はまだプロ空手は競技として始まったばかりで、しかも日本でローあり膝あり
では対抗できる選手が少なかったのは当然だったと思います。

>>124

どうでしょう。ザンビディスみたいな負け方するんじゃないかな。
かつての日本選手が負けたのは、基本アップライトに構えてて、ユキーデの
圧力を抑え切れなかったのが原因だったと思うので、魔裟斗はスタイル的に
異なるので違う展開になるのでは?
127名無しさん@一本勝ち:2010/10/12(火) 15:15:54 ID:0znohbAP0
>>125

ジェットセンターは94年あたりに閉鎖しました。ヴァンナイズというところに
ありましたが、地震の影響で損害を受け、かつ保険に加入していなかったので、
復旧の為の資金のメドがつかず閉鎖したそうです。

その後、ノースハリウッドにジェッツジムという小さなジムを運営していましたが、
姉リリーが他界して姉のジムを運営する為にまた閉鎖したそうです。現在は知人の空手
道場にてキッククラスを担当して、かつ映画用アクションを教えるスタント学校をやって
いるそうです。ただ、今でも新しい大きな道場設立を目論んでいるという情報もあります。
128名無しさん@一本勝ち:2010/10/12(火) 15:42:31 ID:+fQsm6HQ0
リリーいつ死んだの?
129名無しさん@一本勝ち:2010/10/12(火) 15:47:12 ID:0znohbAP0
>>128

確か2年前だったと思います。腎臓かどこかに発生した結石が原因だと聞きました。
兄貴のルーベンも既に他界しているので、兄弟では2人目?だと思います。
130名無しさん@一本勝ち:2010/10/12(火) 16:16:46 ID:+fQsm6HQ0
アメリカは癌で亡くなる人多いね。アーノルドとベニーは元気にしてると思う。
131名無しさん@一本勝ち:2010/10/12(火) 16:26:42 ID:0znohbAP0
アーノルドは中国人の奥さんもらって、中国と関係あるビジネスしてるそうです。
132名無しさん@一本勝ち:2010/10/12(火) 16:51:09 ID:BPa5H7AOO
ユキーデが日本で試合やる経緯は新日経由なのかな?猪木がモンスターマンと闘った経緯もイマイチよくわからんけど…
梶原さんは猪木さんの格闘技路線ブームに便乗しただけでユキーデやモンスターマンとは来日するまで面識すらなかったんだろうね
133名無しさん@一本勝ち:2010/10/12(火) 16:57:18 ID:0znohbAP0
>>132

当時設立したばかりのWKAは、老舗のPKAにアメリカの市場で勝てなかった
から日本に来ただけでしょう。猪木がアリ戦で莫大な借金が発生したので、
その返済として異種格闘技戦という名のプロレスの相手としてモンスターマンが
選ばれ、ついでにPKAによって王座を剥奪されたユキーデがくっ付いてきたわけ
です。
134名無しさん@一本勝ち:2010/10/12(火) 17:16:03 ID:BPa5H7AOO
>>133  ありがとう!なんとなく経緯がわかったよ! モンスターマンがアリの刺客として猪木と闘ったっていうのもガセだったんだろうね…今となっては騙されたのかも知れないけど…夢一杯のいい時代だったな〜
今は現実ばかりが先行して格闘技も空手もつまんねえ!
135名無しさん@一本勝ち:2010/10/12(火) 19:01:42 ID:/IuNFtRW0
佐山とマークコステロ戦がyoutubeで見れるけど

白人はいいなあとおもうのは

身長180センチがデフォルトなこと

日本人だと170センチぐらいだろ。

背が高いとそんなに筋トレしなくても

つきとか蹴りにパワーあるからいいよなあと思った。

136名無しさん@一本勝ち:2010/10/12(火) 20:46:06 ID:nMs2SfD20
よくこのスレでモンスターマンの猪木戦が語られるけど、その猪木より(本当は)強いといわれる
坂口征二をモンスターマンはKOしてるよね。坂口は紛れもない柔道日本一。身体能力は半端ではない。
その坂口を倒したのだからやはりモンスターマンは実力者だよ。
あと山崎照朝や廬山初雄(共に極真)も出てくるから両者の著書(『無心の心』、『生涯の空手道』)を読み返してみたけど
顔面なしの極真からキックに転向しても、顔面パンチに苦労したというようなことを二人とも全く言ってない。
それでいて、50戦以上経験している選手にKO勝ちしている(しかも山崎は超一流のカナンパイに)。
この二人だからできたことなのだろうけど、ヤッパリ凄い。そして極真恐るべし。
137名無しさん@一本勝ち:2010/10/12(火) 20:56:24 ID:pb2HkQ/P0
>>136
>顔面なしの極真からキックに転向しても
当時は道場では顔有だったみたいだよ 

山崎さんの著書にある「空手家はボクサーのようにフックやアッパーのような専門的なパンチは
出来ないが、ジャブやストレートは打てるのである」には騙された人多数だと思うw
そんな事言えるのは山崎さん位だよ 大沢さんでさえグローブ付けてボクシングやったら
全然パンチが当たらなかったと言ってるんだから
山崎さんはアマだかプロだか忘れたがボクサーとスパーして鼻血を出させたと書いてたが
何気に凄い事だと思う
138名無しさん@一本勝ち:2010/10/12(火) 20:56:58 ID:/IuNFtRW0
山崎の大山道場時代は顔面もありだったんだろ?練習のときは

ろう山は大気圏やってたから顔面ショウテイありの武道やってたからだろ
139名無しさん@一本勝ち:2010/10/12(火) 21:52:38 ID:kVNCd7LjO
つまり空道はガチって事?
140名無しさん@一本勝ち:2010/10/12(火) 23:29:35 ID:nMs2SfD20
>>139
空道(大道塾)は問題外!
「斜陽団体大道塾退会者〜人目」のスレ見てみれ。
141名無しさん@一本勝ち:2010/10/12(火) 23:31:58 ID:tl5UY+jNO
旧全日本キックでWKAの王座についたのは
長江国政、高橋宏、田畑靖男の3人と記憶してる。
玉城と猪狩も元WKA王者なの?
142名無しさん@一本勝ち:2010/10/12(火) 23:58:01 ID:nMs2SfD20
>>141
猪狩さんはミドルだかスーパーミドルでチャンピオンになってるね。
あと清水隆広がフェザーでタイトル取ってなかったっけ?
143名無しさん@一本勝ち:2010/10/13(水) 00:16:50 ID:MmYvHLtN0
田上との一戦はひどいホームタウンディシジョンだった
まあユキーデの引退試合だったから仕込まれてた結果なんだろうけど
144名無しさん@一本勝ち:2010/10/13(水) 00:17:35 ID:0AvmZGIi0
>>136,>>137
今のK-1同様、極真やっていても通用するのは一部だけのとおり
この当時も同じ。
及川、加藤重夫は負けてるし、当時、極真本部に海外から来て
いた外人黒帯もキックに参戦していたが、日本人キックボクサー
のかませ犬的な感じでぼろ負けだった。
あの空手バカ一代で芦原と戦ったとされるジプシー空手も
当時、NTV KICKに参戦していたがかませ犬的な負け役であった。
まー山崎照朝だけが別格だったようだ。
カナンパイだけでなくサマン、ヤディサックら相手に全く寄せ付けず
全てKO勝ちしてたのだから。
サマンとの対戦は第1回オープントーナメントの1週間後に
所沢で対戦しているのだから、この当時、グローブつけての顔面パンチ
の懸案は全くなかったようだ。
それと山崎がスパーして鼻血出さしたボクサーも当時、キックデビュー後は確か6連勝くらい
して絶好調だったがヤディサックと対戦したらあさっさりKO負けした。
そのヤディサックを相手に山崎はあっさりKO勝ちしてるのだから
自伝に書いてあるスパーの話もまんざら嘘でないでしょうね。
145名無しさん@一本勝ち:2010/10/13(水) 07:58:57 ID:HjDAUZIe0
>坂口征二をモンスターマンはKOしてるよね。坂口は紛れもない柔道日本一。身体能力は半端ではない。

プロレスだからね。アメリカの興行でアメリカ人が負けるというのは観客受けが良くないから。

>>143

あの試合は、レフェリーがユキーデと同じ師匠についたセシル・ピープルスだったから、
田上がダウンとってもカウントしなかった。 ピープルスは一応ネバダ州のアスレチック
コミッション公認のレフェリーだけど、そういう意味では乗り込んだ田上陣営は政治力が
全く無かった。ジャッジの一人はオランダ人のフレッド・ロイヤース。ユキーデと親しい
間柄だった。
146名無しさん@一本勝ち:2010/10/13(水) 11:31:41 ID:2ME6YZy/0
全米プロ空手に詳しい人に聞きたいんですけど、黒人のタンク・ウォーレス選手について教えてくれませんか!
147名無しさん@一本勝ち:2010/10/13(水) 11:36:12 ID:2ME6YZy/0
アメリカの映画ことキックボクサーがあったけど、あれも全米プロ空手スタイルなんですね。
148名無しさん@一本勝ち:2010/10/13(水) 12:00:38 ID:HjDAUZIe0
>>146

自分が調べたり聞いた範囲では、何一つ情報は手に入りませんでした。

>>147

そうです。ヴァンダムの兄を演じていたのは、当時のISKAヘビー級王者
のデニス・アレクシオ。アメリカ人には珍しいパンチとキックの両方でKOできる
選手だったが、ローキックルールに進出して、スタン・ザ・マンに足を折られて
から急降下していきました。
149名無しさん@一本勝ち:2010/10/13(水) 12:59:31 ID:2ME6YZy/0
ジョー・ルイスとロス・スコットが過去に対戦していますけど、実際どっちが強かったのでしょう?
150名無しさん@一本勝ち:2010/10/13(水) 13:28:49 ID:2ME6YZy/0
今、ジョーとスコットは何をしていらっしゃるのでしょうか?
151名無しさん@一本勝ち:2010/10/13(水) 13:39:21 ID:HjDAUZIe0
試合に勝ったのはスコット。ただし、ルイスが途中、肩を脱臼するアクシデントに
見舞われたのが敗因。再戦すればルイスだったのでは。

スコットは不明。ルイスは相変わらずセミナーで生計を立てていて、近年は、
Joe Lewis Fighting Systemsという団体を率いて後進を育成中。
152名無しさん@一本勝ち:2010/10/13(水) 13:52:19 ID:V71WI/H+O
当時の梶原劇場ではジョールイスって一切、名前が出なかったけど…本当は米国プロ空手界では最高の功労者だったみたいだね…
153名無しさん@一本勝ち:2010/10/13(水) 13:59:18 ID:HjDAUZIe0
>>152

梶原は別に史実に基づいて書いていたわけではないから。

ルイスは事実上のプロ空手の創始者だし、アメリカ空手界が横蹴りを使うように
なったのもルイスの功績。
154名無しさん@一本勝ち:2010/10/13(水) 14:27:49 ID:2ME6YZy/0
ロス・スコット選手は、あのザ・モンスターマンに1RKO勝利し、ジョニー・リー
にも3RKO勝利していると聞いて、まさに驚きももの木^^
155名無しさん@一本勝ち:2010/10/13(水) 14:33:31 ID:2ME6YZy/0
アメリカ人のファンの間ではマーシャル・アーツとは呼ばれなかったんですね。
フルコンタクトキックボクシングと呼ばれていたんですね。
156名無しさん@一本勝ち:2010/10/13(水) 14:39:43 ID:kxxatXk+0
タンクウォーレスって、猪木の異種格闘義戦の時にメインイベントでネイビーハリケーンと闘って、判定勝ちした人だな。
モンスターマンのアバラを折って勝ったといわれるのがクレイジーレッグス(ミスターxの手下)で、
そのクレイジーレッグス対ネイビーハリケーンでは、ハリケーンがko勝ち。
ネイビーハリケーン対タンクウォーレスは、猪木の異種格闘義戦の後、メインイベントで対戦があったが、放送時間内に終わらずに、次の週にタンクの判定勝ちと結果だけ放送された。
でも、それ以来、新日本プロレス中継と全米プロ空手がコラボすることは無かったような記憶があるな。
157名無しさん@一本勝ち:2010/10/13(水) 14:41:46 ID:2ME6YZy/0
新日本で行われたプロ空手ルールだね。ガチだったのその試合?
158名無しさん@一本勝ち:2010/10/13(水) 14:44:32 ID:2ME6YZy/0
クレージー・レッグスことロン・イングランと自称プロ空手家ミスターX
とは関係ない!ネイビー・ハリケーンことジョン・ターナゲは、元米国海軍
軍曹!!
159名無しさん@一本勝ち:2010/10/13(水) 14:52:43 ID:HjDAUZIe0
>>154

モンスターマンはピア・ゲネットみたいな存在。打たれ弱かったからポイント制
でしか活躍できなかった。

>>155

70年代から80年代はフルコンタクト空手。フルコンキックという呼称は90年代
以降。マーシャルアーツは単に英語で武道を指す普通名詞だから。
160名無しさん@一本勝ち:2010/10/13(水) 16:40:32 ID:2ME6YZy/0
此間先輩から聞いた話なんですけど、猪木と戦ったミスターXは新日本から作り上げた自称空手家で、アメリカのプロレスラー
だったんですね。四角いジャングルに出てくるもう一人の通常本物の全米プロ空手最強の男ミスターXは、戦績が46戦26KO勝ち
20敗で、PKA協会から追放されたって聞きます。彼はかなりの実力者でそのあまりにも凶暴な性格からして、そのような結果になったと聞きます。
正体は、ポゴ・カブリエルみたいです。体格は195・148とかなり大柄な黒人選手と聞きました。猪木氏は恐ろしくて逃げたって聞きました。で、
自称空手家のミスターXに変更になったって聞きました。ご存知ですか?
161名無しさん@一本勝ち:2010/10/13(水) 16:43:10 ID:2ME6YZy/0
20反則負けです。
162名無しさん@一本勝ち:2010/10/13(水) 17:11:30 ID:HjDAUZIe0
>>160

70がまだいるのかな?

もし別人の場合、とりあえずマジレスしてみる。

当時のプロ空手のヘビー級には大した人材はいなかったから、明らかに新日の
ギミックだよ、ミスターXは。50戦近く試合してたヘビー級は皆無だったし、
20反則負けなんてありえない。プロレスじゃないから、とっくにライセンスを
剥奪されているよ。猪木の異種格闘技戦はプロレスだから、プロレス板で議論
するのが相応しい。
163名無しさん@一本勝ち:2010/10/13(水) 21:29:27 ID:+Ymhn9Xs0
>>160
此間先輩から聞いた話なんですけど、猪木と戦ったミスターXは新日本から作り上げた自称空手家
〜、

後年、梶原が本でジョーヘスの事だったと書いている。
四角いジャングルでアリの公開スパーでアリの顔面に後ろ回し蹴りを
あてて、アリがあわてふためいて逃げたシーンがあったね。
猪木戦が決まっていたが、ギャラのせいでもめて、ドタキャンになり急遽
あの太った空手家を出したとの事。
まー、梶原の話だから100%信用はできないが。
164名無しさん@一本勝ち:2010/10/14(木) 08:08:59 ID:SCTTTv810
>四角いジャングルでアリの公開スパーでアリの顔面に後ろ回し蹴りを
>あてて、アリがあわてふためいて逃げたシーンがあったね。

ジョー・ヘスね、なるほど。しかしヘスはさすがに50戦近い戦績はなかったし、
なによりも、あのダルマ体系でアリに後ろ回しとかww、さすがに梶原一騎ww。
ヘスは剛柔流だったから、派手な蹴り技はできなかったし、全盛期を過ぎたとはいえ、
アリのスピードについていけなかった。

ヘスは、88年に全日本キックの興行で、ロブ・カーマンと対戦したゲイブ・カーマイケル
という選手のセコンドとして来日してる。

というか、もうプロレスの話はいらん。プロレス板でやってくれ。
165名無しさん@一本勝ち:2010/10/14(木) 13:26:51 ID:U8XFoQ900
全米プロ空手で名の通った選手はごくわずかでしょ大体。
四角いジャングルはけっこう面白かったけど、空手バカ一代のほうが
我慢できないね。ねつ造と言えば、四角いジャングルよりも空手バカ一代のほうが
エゲツナイと思うよ。
166名無しさん@一本勝ち:2010/10/14(木) 13:30:37 ID:U8XFoQ900
70さんの言い分も理解できないこともないけど、70さんは格闘技板のほうが合っている。
武道板は基本つまんないよ^^
167名無しさん@一本勝ち:2010/10/14(木) 13:51:35 ID:SCTTTv810
>全米プロ空手で名の通った選手はごくわずかでしょ大体。

そりゃ、競技としては日本に進出しなかったからね。

>>166

70は格板でもろくに議論できてなかった。基本、プロ空手について無知に
近かったから、プロレス板がふさわしい。
168名無しさん@一本勝ち:2010/10/14(木) 13:59:03 ID:SCTTTv810
プロ空手は結局のところボクシングのパンチが比重を占めるようになったけど、
回転による裏拳だけが空手の手技として残っている。

ただ、自分は最初観た時は、その使い方がいまいち不自然な感じがして、さらに
自分でやってみると、今ひとつ体重が乗らないような気がしていたけど、ルール
が原因で、肘や前腕が当たらないように現行のフォームになったと聞いて納得。

平安三段などの動作では、肘から前腕、そして拳槌で流れるように攻撃できるけど、
肘が当たらないように肘を下に落として裏拳で打つようになったとか。

それでも今まで観てきた限り、拳槌で打っている選手が非常に多かった。
まあ、拳槌の部位の方がグローブによるプロテクションが薄いからダメージが大きい
わけだ。
169名無しさん@一本勝ち:2010/10/14(木) 16:39:54 ID:U8XFoQ900
あなたの文章を読んでみると、かなりのプロ空手マニアなんですね。
日本で超有名だったプロ空手の選手は、ベニー・ユキーデ、ザ・モンスターマン
、マーク・コステロぐらいなんじゃないの。アーノルドとリリーは微妙・・

170名無しさん@一本勝ち:2010/10/14(木) 16:49:23 ID:U8XFoQ900
ジョー・ヘスはカシアス・クレイとボクシングルールでスパーリングしてた
からなんじゃないの?蹴り使ってないんじゃ?
全米プロ空手の課題は、基本どうしても対プロレスが付きものですし、しょうがない。
あなた、よく四角いジャングルに騙された人たちを少しバカにしてません?
騙した梶原氏が悪いと思います。

171名無しさん@一本勝ち:2010/10/14(木) 16:56:26 ID:SCTTTv810
>>169

まあ、アメリカ在住の友人のおかげですね。現地の何人かの関係者とも直接
お話する事ができました。プロ空手がフルコンキックへと進化?すると共に、
空手を上手く活かす選手が減り、劣化ボクシングみたいになったというような
嘆きを聞かされたりしました。

アーノルドはプロの経験はなかったと思います。西山英峻氏や大島劼氏といった
アメリカにおける松濤館空手のパイオニアの元で学んだ厳格な空手家だった
といわれています。
172名無しさん@一本勝ち:2010/10/14(木) 16:56:52 ID:U8XFoQ900
あと、ドン中矢・ニールセンがめっぽう有名な選手だったし、今風で言うイケメンさんだった。
173名無しさん@一本勝ち:2010/10/14(木) 17:00:03 ID:U8XFoQ900
プロ空手はアメリカだけじゃなかったんですか?
174名無しさん@一本勝ち:2010/10/14(木) 17:00:17 ID:XLyXKXyyO
富山勝治選手に勝ったのはサミー・モントゴメリーだったっけ?
175名無しさん@一本勝ち:2010/10/14(木) 17:02:04 ID:SCTTTv810
>よく四角いジャングルに騙された人たちを少しバカにしてません?
>騙した梶原氏が悪いと思います。

理屈は分からないでもないけど、当時、あの劇画を読んでいた世代はもう立派な
大人のはずですので、いい加減分別がついても良いのでは?例えばミスターXなる
人物の20反則負けとかいうくだりは、普通に武道、格闘技の知識があれば、
プロレス流のギミックだとわかると思いますが・・・。

>全米プロ空手の課題は、基本どうしても対プロレスが付きものですし、しょうがない。

それはあくまでプロレスファンにとって、ではないでしょうか?日本ではプロ空手選手は
普通にキックボクサーと試合しているケースの方が多かったわけですから。

今は動画サイトとかで日本では紹介されなかった海外の試合とか見れるので、
武道板らしく、もっと技術とかに突っ込んでも良いとも思います。
176名無しさん@一本勝ち:2010/10/14(木) 17:05:58 ID:SCTTTv810
>>173

ヨーロッパやオーストラリア、南アフリカ、中東の一部とか展開していました。
K−1で活躍したマイク・ベルナルドやスタン・ザ・マンとかもフルコンキックが
きかっけでプロになりました。

>>174

モントゴメリーはアメリカでは基本、ポイント選手として知られていたそうで、
80年代は一時期一線を引いていたそうですが、88年あたりにISKAのタイトル
をとってその後引退、現在はテコンドーの道場を運営しています。
177名無しさん@一本勝ち:2010/10/14(木) 17:21:40 ID:U8XFoQ900
プロレスファンはわからない人のほうがやや多いと思います。自分もすっかり
本当なんだと思っていました。あと、1979年アメリカシカゴで元極真全日本王者
三瓶氏は、アメリカのギャングたちとやりあってる画像があったけど、あれもやらせなんですね。
ウィリーも三瓶戦で片八百長で負けるように大山官庁側から圧力があったみたいですし、あれには
本当に愕然としました^^
178名無しさん@一本勝ち:2010/10/14(木) 17:22:33 ID:U8XFoQ900
館長
179名無しさん@一本勝ち:2010/10/14(木) 17:34:37 ID:SCTTTv810
>>177

私は梶原劇画世代ではないので、直撃世代の方の気持ちを理解する事は難しい
のですが、私自身も武道、格闘技に興味を持ち始めた頃はまだ、UWFが全盛期
で、劇画だけでなく専門誌とかでも、いい加減な情報が横行していたので、
ほんの少しはわかってるつもりでしたが、どんな議論もそうですが、参加される
方の背景なども考慮して展開すべきでした。すみません。
180名無しさん@一本勝ち:2010/10/14(木) 18:04:30 ID:U8XFoQ900
もっと上の世代ですか?自分は梶原世代の36歳ですが・・
もしかして30代前半?
181名無しさん@一本勝ち:2010/10/14(木) 18:16:32 ID:SCTTTv810
>>180

はい、そうです。しかし、36歳で梶原世代というのは珍しいと思いますが、
多くの場合、40代後半から上が直撃世代だと思っていました。
182名無しさん@一本勝ち:2010/10/14(木) 19:35:52 ID:U8XFoQ900
ていうことは僕よりも若い人なのか・・・30代前半か・・・
僕は、1974年のトラ年です。
所で、ジョー・ヘスは元プロ空手東海岸ヘビー級チャンプなんだよね?
カシアス・クレイとボクシングルールでスパーリングしたら負けるの当り前です^^
キックを使えばどうなっていたことやら・・・
183名無しさん@一本勝ち:2010/10/14(木) 19:51:23 ID:lHuIFqE4O
ユキーデの名を知ったのは、四角いジャングルだったな。藤原は知ってたけど
プロレス、ボクシング、キック全て扱った雑誌「ゴング」やキックの記事載せてた東スポ買い始めたのも、あの頃。
今は、東スポも買わないけど以前のようにキックの記事載せてるのかな?
184名無しさん@一本勝ち:2010/10/14(木) 19:54:55 ID:aylugZzL0
>>183
キックの記事が載る事など皆無
185名無しさん@一本勝ち:2010/10/14(木) 20:07:17 ID:U8XFoQ900
ザ・モンスターマンやジョニー・リーは過去にベルトを取ったことがないのは意外でした。
ベニー・ユキーデやドン中矢・ニールセンは、過去にベルトを取ったんだね。
186名無しさん@一本勝ち:2010/10/14(木) 20:25:15 ID:XLyXKXyyO
佐竹の頭突きに負けたニールセン(--;)
187名無しさん@一本勝ち:2010/10/14(木) 20:45:40 ID:U8XFoQ900
前田日明vsドン中矢ニールセンとロブカーマンvsドン中矢ニールセンと
ケビンローズイヤーvsドン中矢ニールセンは見た。前田vsニールセンが一番面白かった。
片八百長でしたけどね・・
188名無しさん@一本勝ち:2010/10/14(木) 20:58:01 ID:oJa3sWnk0
猪木対デイトン戦は開始早々、デイトンが不意打ちしてスリーパーとか
今見るとモロ八百長だねw

しかし今気がついたが、デイトンってOFGつけてるんだね

http://www.youtube.com/watch?v=RTFQqGII4YI
189名無しさん@一本勝ち:2010/10/14(木) 21:15:45 ID:oJa3sWnk0
ニールセンは日系とヒスパニック系のハーフだから濃い顔だったねw

リョートを初めて見た時にニールセンを思い出したよw
190名無しさん@一本勝ち:2010/10/14(木) 21:51:35 ID:9LbF62KV0
前田ーニールセンが片八百長 説明お願い。
あの試合は必死になってみたのだが・・・
191名無しさん@一本勝ち:2010/10/14(木) 22:04:25 ID:lHuIFqE4O
>>184
なるほどね(笑)
192名無しさん@一本勝ち:2010/10/14(木) 23:14:43 ID:XLyXKXyyO
前田vsゴルドーも八百長だったね(--;)
193名無しさん@一本勝ち:2010/10/14(木) 23:23:01 ID:oJa3sWnk0
前田とニールセンはヤオだったのかな?
当時の前田の話だと恥かかせようという画策があったそうなんで
あれはアンドレ戦と同種かと思ってた。
全然事前説明無しで試合がはじまったようなこと述べていたな。
確か脳内出血したんだよな。前田は。
194名無しさん@一本勝ち:2010/10/15(金) 08:19:41 ID:6lvG+/tO0
>>182

いや、キックが許されても大して展開は変わらないでしょう。プロ空手は当時
まだ出来たてホヤホヤの競技だったから、キックを使わない純粋なボクサーに
結構負けたりしてるんですよ。モンスターマンとかも4回戦レベルのボクサーに
あっさりKOされたりしてますので。

>>185

ニールセンは幾度か世界挑戦したけどベルトを獲るに至らなかった。

>>189

ニールセンはヒスパニックではなくドイツ系っぽい名前だけどね。
195名無しさん@一本勝ち:2010/10/15(金) 12:12:31 ID:x7Ef7mtq0
佐山 悟vsマーク・コステロ戦は、真剣勝負でした。
196名無しさん@一本勝ち:2010/10/15(金) 12:35:54 ID:x7Ef7mtq0
ブルース・リーと戦った超のっぽな黒人さんは、プロ空手の選手ですか?!
197名無しさん@一本勝ち:2010/10/15(金) 12:41:02 ID:6lvG+/tO0
>>195

そりゃ、全日本キックの興行だったからね。

>>196

レベルの低い釣りだな。
198名無しさん@一本勝ち:2010/10/15(金) 12:42:33 ID:73sZdnhjO
カリーム・アブドール・ジャバールという名前でNBAのスーパースターです。
199名無しさん@一本勝ち:2010/10/15(金) 13:00:26 ID:gOJLclX00
キックのリングで、全米プロ空手の選手は
よく後ろ回し蹴りを使っていた記憶がある。
K-1ではまず見ない技だが、派手な技を出せと指示でもあったのかな
200名無しさん@一本勝ち:2010/10/15(金) 13:00:31 ID:x7Ef7mtq0
ジャバーはプロ空手の選手じゃないの?バスケの選手?
201名無しさん@一本勝ち:2010/10/15(金) 13:02:09 ID:x7Ef7mtq0
レベルが低いの何の実際そう見えるじゃない?!!
202名無しさん@一本勝ち:2010/10/15(金) 13:05:15 ID:6lvG+/tO0
>>199

選手によったのでは?基本スタイルがテコンドーなどの場合、1ラウンドから
後ろ廻し蹴りなどを連発していました。ビクター・ソリエルがこのタイプでした。
ソリエルはWTF5段で、現在はテコンドーと総合を教えているらしいです。
203名無しさん@一本勝ち:2010/10/15(金) 13:17:14 ID:x7Ef7mtq0
202は空手の師範代ですか?!
204名無しさん@一本勝ち:2010/10/15(金) 13:42:34 ID:x7Ef7mtq0
202は、今のアメリカキック業界のことももちろんご存知ですよね?!
205名無しさん@一本勝ち:2010/10/15(金) 13:44:04 ID:x7Ef7mtq0
個人的にはマイティ・モー選手のファンです!
206名無しさん@一本勝ち:2010/10/15(金) 13:58:45 ID:6lvG+/tO0
師範代ではないが、まったりと稽古を続けている一修行者ですが、今のアメリカ
キックの現状としては、とにかくムエタイが総合における有効な立ち技として
認識されているので、ムエタイが普及しているが、キックの興行が多くなったわけ
ではないという事かな。
207名無しさん@一本勝ち:2010/10/15(金) 14:10:56 ID:x7Ef7mtq0
キックのベルトがあまりにも多すぎだよねー。。^^
208名無しさん@一本勝ち:2010/10/15(金) 14:16:25 ID:6lvG+/tO0
>>207

90年代中期頃より、WKAやISKAあたりが、フルコンタクト、ローキック、
ムエタイとルールによってチャンピオンを多く認定するようになったあたりから、
アメリカの市場におけるキックの影響力が低下してきた。
209名無しさん@一本勝ち:2010/10/15(金) 14:35:07 ID:PHGSHnlxO
ユキーデの全盛は蹴りよりパンチ主体だったね!
とにかく相手の攻撃を捌いてからの攻撃は凄かった…
210名無しさん@一本勝ち:2010/10/15(金) 14:44:11 ID:6lvG+/tO0
>>209

アマチュアのポイント制の時代から、自分より遥かに背の高い相手と試合してた
から、とにかく如何に相手の懐に入るかが決めてだった。

特に相手が長いリーチを上手く活かせないように、素早く距離を詰めるのが上手く、
ボクシングそのものはロベルト・デュランみたいに、攻めながらのディフェンスが
光ってた。

ちなみに素早く距離を詰める直線的な動きは松濤館空手から導入したそうだ。
211名無しさん@一本勝ち:2010/10/15(金) 16:00:42 ID:x7Ef7mtq0
初期のプロ空手スタイルのファイターは、今で言うとK-1で活躍しているロシアの速射砲
ルスラン・カラエフがそのスタイルに近い。また、一昔に活躍したK-1ファイターは、アメリカの
リック・ルーファスもプロ空手スタイル。プロ空手はカナダ、メキシコ、ロシアにもありませんでした?
212名無しさん@一本勝ち:2010/10/15(金) 16:12:35 ID:6lvG+/tO0
>プロ空手はカナダ、メキシコ、ロシアにもありませんでした?

あったよ。特にカナダはジャン・イヴ・テリオーという名王者がいた。
213名無しさん@一本勝ち:2010/10/15(金) 17:12:01 ID:x7Ef7mtq0
その選手知らないわ。。階級や年齢とかは?
カナダのプロ空手家ではケリーJウィルソンしかわかんない。
彼はテコンドー3段らしいが。
214名無しさん@一本勝ち:2010/10/15(金) 17:15:31 ID:x7Ef7mtq0
彼のプロ空手の実力は実際どの程度かな?木村健吾vsケリーJウィルソン戦
しかイメージがないから^^
215名無しさん@一本勝ち:2010/10/15(金) 17:36:37 ID:6lvG+/tO0
>>214

プロレスの話はもういいよ。
216名無しさん@一本勝ち:2010/10/15(金) 17:59:06 ID:x7Ef7mtq0
あなたは大のプロレスコンプレックスなんですね^^
何でそんなに毛嫌いする理由がわからない^^
まそれはいいとして、ケリーJウィルソン氏はご存じないと?
217名無しさん@一本勝ち:2010/10/15(金) 18:01:24 ID:x7Ef7mtq0
ならボクシングの話もしないでちょうだい!ボクシングコンプレックスですから^^
218名無しさん@一本勝ち:2010/10/15(金) 18:04:15 ID:x7Ef7mtq0
ほかにケリー氏に詳しい人いませんか?
219名無しさん@一本勝ち:2010/10/15(金) 18:19:01 ID:6lvG+/tO0
>>216

別にコンプレックスも何も、ここは武道板だし、プロレスの議論が実際に武道を
稽古している人間にとって役に立つとは思えない。それからケリー・ウィルソンは
全くの無名選手。っていうか本当にプロ選手だったのかどうかも怪しい。

どうやら貴方も、70同様に品格がないようだ。

115 :名無しさん@一本勝ち:2010/10/15(金) 17:07:56 ID:x7Ef7mtq0
何か反論せい!チョンども。。
220名無しさん@一本勝ち:2010/10/15(金) 21:24:39 ID:1keaX0Md0
え?ケン・ウィルソンっていうの?
ドン・ウィルソンだと勘違いしてたw

プロレスネタを一切NGにするのも無理があると思うけどね。
ネットが発達していないあの時代にマーシャルアーツ(って言わないんでしょ?今は)を
リアルタイムで知った連中のほとんどは梶原と新日絡みで観てるからね。
ちなみに俺も梶原の嘘話を素直に信じた世代。
ユキーデが投げた技を素直にベトナム・ホイップと信じていたw
221名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 08:52:17 ID:C5Bvim52O
長江や高橋宏、田畑靖男がWKA王者だった頃、マーシャルアーツは、投げが禁じ手だったはず
劇画の四角いジャングルは、マーシャルアーツは総合格闘技とか書いてなかった?
むしろキックのほうが技が多いよね?もともと投げは禁じ手だったんでしょ?
ユキーデと大貫の試合は、無効試合になった。
222名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 09:04:40 ID:Wos/yi+d0
>>220え、ベトナムホイップじゃなかったの?普通の投げだったの?
じゃあ、藤原がタイのチャンピオンを倒したのも漫画とは違ったのか?
223名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 09:23:09 ID:gnAfvjqT0
>>220

当時の事情はそうだったかも知れないが、今は普通に動画サイトとかで、それまで
日本では紹介されなかった海外の試合とか見れるから、武道板らしく、もっと突っ込んだ
議論が出来るかと思ったけど・・・。でもやはりプロレスに絡んだ話は参考にならないでしょう。

>>221

投げ技は80年代では既に禁止技だったけどね。ユキーデと大貫氏の試合が無効になった
のは、日本の関係者がアメリカでは投げ技が認められていた事を知らなかったから。
でも、ユキーデは日本初参戦の鈴木戦で既に投げを使おうとしていたんだけど、汗で
滑って投げられなかった。

>>222

ベトナムホイップとかいうのは、単に梶原が「四角いジャングル」でプロ空手が
アメリカの軍隊格闘術である、みたいな捏造に真実味を持たせる為に作ったギミック。

投げ技はあくまで空手の技の延長という認識で、ユキーデは空手だけでなく柔道や合気道、柔術
でも黒帯だから、投げの類は得意だった。同時期に活躍してたPKAのビル・ワラスも
柔道黒帯だからよく投げてた。
224名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 10:56:02 ID:ZQgqH1H50
>>223
当時リアルタイムで接していた世代は、ヘビー級ならプロレスとの
異種格闘技戦、中量ならキックボクシングとの対抗戦でしか見れなかったからね。
映画・四角いジャングルは長らく愛蔵さしてもらったし、ユキーデはその後
スパルタンX、木村健吾とのマススパーくらいでしか見れなかったしな・・・
そういえばB級アクション映画のシンデレラボーイも全米プロ空手もので
おもしろかったね。バンダムのデビュー作でしょう。

>>222
藤原が勝ったのは事実。そういうレベルの話ではないよ。
(ルール的にどうかというのはあったけどね)

言いたいのはウイリーの強さを大げさに盛り上げたり、ミスターX絡みの話とかね。
225名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 11:01:18 ID:gnAfvjqT0
>>223

映画「シンデレラボーイ」のシアトルの空手道場は、ユキーデのジェットセンターでした。
出演していた黒人空手家はユキーデの弟子でチャンピオンのピーター・カニングハム。
カニングハムは千唐流とユキーデ流の黒帯所持者で、主人公を苛めていた役者もユキーデ
の弟子。映画の中ではさすがにグレーの道着は着てなかったけど、普通の空手着にジェット
センターのロゴが印刷されてました。
226名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 11:14:38 ID:ZQgqH1H50
あったあったw これこれw

http://moon.ap.teacup.com/crocket/145.html

レンタルビデオ店のポスターはなぜか大胆不敵な表情で
コーナーでまた割してるバンダムが大写しだった。適役なのに。
227名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 11:26:18 ID:ZQgqH1H50
228名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 12:12:23 ID:Qe0NBVEG0
220・224
大体全米プロ空手の課題になると、プロレス関連の課題は全くダメは普通に100%
不可能なことだと思うね。全くとってあなた様の言うとおりです。
223
ここのスレは何もあんたのためだけにあるのではない!!
229名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 12:47:06 ID:Qe0NBVEG0
それと、当時の全米プロ空手勢と今のK-1ファイター勢との比較の課題も大いにアリアリ
だと思うけど!!^^それらですりゃダメならここのスレそのものが詰まんなくなると思うんだけどねー!!!
230名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 16:37:10 ID:C5Bvim52O
バックブローは、トニー・ロペスの試合で初めて見た
キックで反則にならんだろうが、あまりやる選手いなかった。
ユキーデのジャンピングスピンキックは飛び後ろ回し蹴りの名で使われてた。
バックブローは空手の裏拳打ちだがキックの試合で見たのはあれが初めて
231名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 17:13:13 ID:Qe0NBVEG0
ザ・モンスターマンやザ・ランバージャックのラウンドハウスキックは、ある意味脅威!!
232名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 19:20:00 ID:Qe0NBVEG0
あげ
233名無しさん@一本勝ち:2010/10/17(日) 13:10:24 ID:D1Hkz8LN0
山田vsニールセン、藤原vsニールセン(2回とも)八百長でした!
234名無しさん@一本勝ち:2010/10/17(日) 13:53:20 ID:c8Nf8kjQ0
そういえば格闘技通信が創刊した当時はまだこのスレで言うスタイルの
時代だったから特集に間に合ったよね。
結構興味深く読んだ記憶がある。ルイスとか。
235名無しさん@一本勝ち:2010/10/17(日) 15:15:56 ID:D1Hkz8LN0
マーシャルアーツ雑誌で読んだ記憶があるような・・・
236名無しさん@一本勝ち:2010/10/17(日) 21:17:25 ID:1ipoPYGb0
>>228 >>229

70、まだいたのか。既にK−1の選手とどっちが強いかなら、既に格板に
スレを立てたんじゃなかったのか?武道板が格板とは別に存在する理由を考えた
事あるのか?

>>230

キックの場合、普通にタイ式の回転肘打ちが使えるし、こちらの方が便利だから
じゃないかな。

>>234

格通創刊当時は、前田対ニールセンで盛り上がっていたからね。日本では既に
全日本マーシャルアーツ連盟が消滅して2年ぐらいたっていたけど、プロレス絡み
でプロ空手の特集がちらほらあったけど、相変らず梶原劇画のレベルだった。
237名無しさん@一本勝ち:2010/10/17(日) 23:10:09 ID:IeZSy3+10
富山勝治の相手はタイの選手が多くて、米国人は少なかったような。
ベニーユキーデって、キックのテレビ中継で試合したことあるのかな?記憶にないんだが。
238名無しさん@一本勝ち:2010/10/18(月) 00:05:52 ID:LGYhZ+VvO
ユキーデの試合はテレビ東京で放送してる
元来、全日本はテレビ東京
239名無しさん@一本勝ち:2010/10/18(月) 16:30:17 ID:KmT4bhxyO
沢村さんがもう少し長く現役続けていたら…全米プロ空手との対決もあったのかな?
240名無しさん@一本勝ち:2010/10/18(月) 23:12:49 ID:LGYhZ+VvO
>>239
ないんじゃないの?東洋ライト級チャンピオンと言っても日本系の一人相撲じゃないの?
富山をジャクソンとやらせず、勝てると思ったニューガルトに当ててKO負け
だいいち、日本系はWKAとは交流しなかったし
241名無しさん@一本勝ち:2010/10/18(月) 23:16:17 ID:qkZr4YCg0
早よこのAAを覆してみろよ

打撃競技でありながらK-1から逃げてる口だけカスの協会寸ダメ空手団www


\     わ  っ  は  っ  は  っ  は    /
  \    ど う し た 、 早 く こ い よ    /
   \                       /

        柔術  プロレス フルコン空手  キック
        (・∀・ )(´∀` )(・∀・ )( ´∀`)
   |  ̄| ̄ ̄U| ̄U ̄U ̄U| ̄U ̄U| ̄U ̄U ̄|\
   | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\|
   | ̄ ̄| ̄ ̄K-1王者の壁 ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|\|
   | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\|



   ∧∧
   /⌒ヽ)
   i  ∪
 ○   | ←ドマイナーの盆踊りでリョートの活躍だけが自慢のアホ寸ダメ(笑)
  (/~∪
  三三
 三三


242名無しさん@一本勝ち:2010/10/19(火) 03:33:56 ID:i9GOpaZd0
ニューガルトは富山に勝った後に格闘技大戦争で、日本3位位の選手に判定負けしたのを覚えているな。
243名無しさん@一本勝ち:2010/10/19(火) 07:46:55 ID:+3vlZZlrO
>>242
格闘技大戦争は全日本キック。日本系は日米大決戦。
富山をKOしたニューガルトに判定勝ちしたのは当時、日本ライト級2位の伊原信一
244名無しさん@一本勝ち:2010/10/19(火) 07:56:31 ID:+3vlZZlrO
ジャクソンやモントゴメリーが日本系で試合をしてた頃。
沢村が現役だったとしても、いくつくらいだったのかな。
無理な相手とは試合させなかったんじゃないかな?
245名無しさん@一本勝ち:2010/10/19(火) 11:14:17 ID:RSrkAhq3O
>>243 伊原さん、亀谷さんは日本系キックの実力者だったよね!
246名無しさん@一本勝ち:2010/10/19(火) 11:58:09 ID:hFTQ1C3A0
モーリススミスvsピータースミット戦、ザモンスターエレべットエディvs
ジョニーリーザランバージャック戦はなかなかの見ごたえある試合だったなー。。
247名無しさん@一本勝ち:2010/10/19(火) 12:27:12 ID:oy4cbpSl0
>>246

70、まだいたのか。
248名無しさん@一本勝ち:2010/10/19(火) 14:24:51 ID:hFTQ1C3A0
それとさー、日本人から言わせたら同じプロ空手勢の課題でもヘビー級なら
どうしても新日本プロレスvs全米プロ空手の課題が付きものだし、中量級
クラスになると全米プロ空手vs全日本キックボクシングの課題が中心になるのは当たり前
!!!よっぽどのマニアじゃない限り、日本で無名な選手の課題など出るはずがない!!!
ま、誰がどう言おうが、どう思われようが俺は俺なりに解説していくし、他人に指図されるのはごめんだ!!
特に例の14のオッサンの勝手!!^^課題を面白くするためにも規制をするのはどうかと思うし、意味不明な
規律を守るつもりも毛頭ないんだよー!!14のオッサンの指図は一切聞く耳持たぬ!!!^^以上。。。
249名無しさん@一本勝ち:2010/10/19(火) 14:32:55 ID:oy4cbpSl0
>>248

だから、お前の解説とやらは格板でやれば良いだけの話。
武板の注意事項がを読んでないのか?

*武道・武芸板は実際に武道・格闘技を学ぶ人が主体となる板です
(観戦者としての話題は格闘技板へ)

40歳ちかいというのに、厨二病丸出しの書き込みは恥ずかしいと思わんのか?
250名無しさん@一本勝ち:2010/10/19(火) 14:41:18 ID:hFTQ1C3A0
それだけではマジで超おもんないやんけ〜!^^別にいいんちゃう^^課題豊富で^^
もっと言い返せば、昔平成4年頃に大ヒットしたゲームこと飛龍の拳のキャラで、
ファルコン(ベニーのキャラ)とジェイクはマーシャルアーツことプロ空手のキャラ
も懐かしいですね。。格闘ゲームなんかも俺好きでしたね!!^^
251名無しさん@一本勝ち:2010/10/19(火) 14:52:15 ID:oy4cbpSl0
>それだけではマジで超おもんないやんけ〜!

そりゃ、武道とは何の関係の無いお前にとっては面白くないというだけの話。

>格闘ゲームなんかも俺好きでしたね!!

だったら格ゲー板行け。
252名無しさん@一本勝ち:2010/10/19(火) 14:55:11 ID:hFTQ1C3A0
ストリートファイターに出てくるガイル大佐(アメリカ)も、マーシャルアーツ
の選手になっているが、あれはどうみても軍隊格闘術でしょ^^
253名無しさん@一本勝ち:2010/10/19(火) 14:56:29 ID:hFTQ1C3A0
お前の言い分は聞く耳持たない言ったやろ!!^^このボケが!!!
254名無しさん@一本勝ち:2010/10/19(火) 15:03:55 ID:oy4cbpSl0
>>253

聞きたくなければ、プロレス板なり格ゲー板なりから出てこなければ良いだけ。
255名無しさん@一本勝ち:2010/10/19(火) 15:17:37 ID:7+xbscaJO
ガイルの動きはベニーユキーデ著のフルコンタクトカラテの教則本の動きそのまんまです。
ベニー自体はケンのモデルになっている

ベニーの技がモデルになっている→ガイル

ベニーのビジュアルがモデルになっている→ケン
256名無しさん@一本勝ち:2010/10/19(火) 15:28:48 ID:oy4cbpSl0
>>255

「実戦フルコンタクトカラテ」は、その後英語版が発売され、タイトルもずばり、"Practical Kickboxing"。
要約すれば、「実戦キックボクシング」というところかな。
257名無しさん@一本勝ち:2010/10/19(火) 16:56:07 ID:RSrkAhq3O
モンスターマンが猪木と闘うに至った経緯って何だったの?
(アリの刺客として送り込まれたわけではない)と思うが…
258名無しさん@一本勝ち:2010/10/19(火) 17:08:26 ID:oy4cbpSl0
>>257

133を参照して下さい。
259名無しさん@一本勝ち:2010/10/19(火) 17:13:27 ID:hFTQ1C3A0
14の糞親父なんかに指図されたくない^^
260実況厳禁@名無しの格闘家:2010/10/19(火) 18:55:04 ID:oy4cbpSl0
>14の糞親父なんかに指図されたくない^^

14って誰の事? お前の方が糞なのは明らか。

261名無しさん@一本勝ち:2010/10/19(火) 20:24:30 ID:+3vlZZlrO
ニューガルトの対日本選手戦績は2勝2敗
勝ったのは富山勝治、不知火隼人でいずれもKO
敗れたのは伊原信一、竹山春友でいずれも判定
262名無しさん@一本勝ち:2010/10/19(火) 20:33:47 ID:+3vlZZlrO
訂正、竹山晴友だったw
ついでにだけど、竹山に敗れたニューガルトをシーザー武志は
「以前のキレが無い」とか、格闘技誌で言ってた
263名無しさん@一本勝ち:2010/10/20(水) 12:26:42 ID:0g5d/ty40
前田日明vsドン中矢ニールセン 山田vsドン中矢ニールセン
藤原義明vsドン中矢ニールセン1回目、2回目
ドン中矢ニールセンvsCアーチ ドン中矢ニールセンvsロブカーマン
要するにドン中矢ニールセンの試合の認識はこれぐらいかな。。
260
人違いですまんのー^^
オッサンがどう指図しようと、俺はプロレスがらみ、K-1がらみの課題もするでー^^
264名無しさん@一本勝ち:2010/10/20(水) 12:28:58 ID:0g5d/ty40
あ、そうそう佐竹雅昭vsドン中矢ニールセン1回目、2回目。
それと、旧リングスのマットで長井光也vsドン中矢ニールセン
が組まれるいていだったが、ニールセンが逃げたのこと^^これは事実!!
265名無しさん@一本勝ち:2010/10/20(水) 12:30:25 ID:0g5d/ty40
長井みつや
組まれる予定
266名無しさん@一本勝ち:2010/10/20(水) 12:37:07 ID:mm2LyOmB0
>>263

要するに、”俺は武道、格闘技について語れないし、経験もないから、俺の
プロレスオナニーを書き込むぜ!!”って言いたいわけだな。
267名無しさん@一本勝ち:2010/10/20(水) 12:44:24 ID:0g5d/ty40
こう見えても俺は、K-1、MMAはけっこう詳しいし、ヘビー級ボクシングの課題もしかり。。
ま、壱bヴァン詳しいのはプロレスだけどね^^
268名無しさん@一本勝ち:2010/10/20(水) 12:46:44 ID:mm2LyOmB0
>>267

でも全米プロ空手については全然詳しくないよね。バカみたいにしつこくモンスターマン
の話をするだけで。
269名無しさん@一本勝ち:2010/10/20(水) 12:51:29 ID:mm2LyOmB0
>>267

っていうか武道についても詳しくない癖に、荒しだけはするね。

116 :名無しさん@一本勝ち:2010/10/20(水) 12:40:26 ID:0g5d/ty40
あげい!!!

342 :名無しさん@一本勝ち:2010/10/20(水) 12:38:31 ID:0g5d/ty40
金たいえいも在日コリアン。

30 :名無しさん@一本勝ち:2010/10/20(水) 12:07:43 ID:0g5d/ty40
大山倍達 グレート東郷 遠藤幸吉  大山vsイワノフロゴスキー
    vs
トミーロジャーズ アルアームストロング ザミステリーマン
大山vs狂犬ダニーブレッチェス
大山vsキッドモーガン
大山vsジュリア
大山vs赤毛の殺し屋
大山vsヘンリーアーサー
大山vsブラックコブラ
大山vsボーモン
大山vsオハラ
大山vsミスターマッスル
大山vsセオロ
大山vsヒグマ
270名無しさん@一本勝ち:2010/10/20(水) 12:59:33 ID:0g5d/ty40
荒らしじゃない!!
全米プロ空手家で好きな選手は、ベニーユキーデ。
271名無しさん@一本勝ち:2010/10/20(水) 13:01:20 ID:0g5d/ty40
モンスターマン、ジョニーリーもどちらかと言えば好きな選手。
ジョールイス、ビルワラスもしかり。。
272名無しさん@一本勝ち:2010/10/20(水) 13:13:37 ID:0g5d/ty40
ま、何人かはプロ空手選手の名前を知っているけどね。。
モンスターマン、ジョニーリー、ニールセン、ジェームス
ワーリング、ディルアポロクック、ドン星野ウィルソン、
ブラットへフトン、ゴールデンボーイトリンプル、ビルタイラー
ジェリーローム、ジョールイス、ビルワラス、プロモパルネラ
、モーリススミス、ダナグットソン、ジョーヘス、アーネスト
、ネイビーハリケーン、クレージーレッグス、タンクウォーレス
、ケリーJウィルソン、ハワードジャクソン、ビクターラポーザ
、ウォルターキング、マークコステロ、デニスハリケーンレーン
、リックルーファス、カーターウィリアムスなどかな。。数十人だな。。
273名無しさん@一本勝ち:2010/10/20(水) 13:16:26 ID:0g5d/ty40
ロス・スコット
ロス・スコットを倒した黒人選手(名前は忘れた^^)など。。
274名無しさん@一本勝ち:2010/10/20(水) 13:34:38 ID:0g5d/ty40
要するに全米プロ空手の魅力は、あのコスチュームにある。
ロングタイツ、プロテクター、グローブ、それから黒帯。
短パンはダメだったの?帯は付けなくても付けてもどっちでもよかったのかな?
275名無しさん@一本勝ち:2010/10/20(水) 13:37:31 ID:qp8kj+9a0
お前アレだな。格板でボク詳しいんですよ、と言って全然詳しくなくてボロボロだった奴だろ。
氏ね。
276名無しさん@一本勝ち:2010/10/20(水) 14:09:25 ID:mm2LyOmB0
>>275

その通り。格板のモンスターマンのスレの痛いプヲタです。奴が全然詳しく
ないのはロングタイツとか言ってる時点で明白。

272でも名前の間違いが多いし、いったい奴は何がしたいのかわからん。
277名無しさん@一本勝ち:2010/10/20(水) 16:01:14 ID:0g5d/ty40
275276
何とでも言え^^
ここにプロレスファンをおくったるさかいなー^^
覚えとけよ^^
それから、氏ねっていう言葉・・・よーおぼえときますわ^^
このままで済むと思うなよ^^
278名無しさん@一本勝ち:2010/10/20(水) 16:04:42 ID:0g5d/ty40
それから、プロレスファンなめとったらほんま痛い目にあうぞ!!!^^
279名無しさん@一本勝ち:2010/10/20(水) 16:15:35 ID:0g5d/ty40
それとオッサン、お前は空手の大会でせめて地域のチャンピオンになったんかえ?^^
一流やったんかえ?!^^偉そうにぬかしやがって!!このスレを立てたのはこの俺や!
今後ともお前の指図は一切聞かんからなー!!
280名無しさん@一本勝ち:2010/10/20(水) 16:17:21 ID:mm2LyOmB0
>>278

よっぽど、武道、格闘技にコンプレックスがあるんだな。
この板で常識あるものは、わざわざプロレス板に行って、プロレスと関係ない
武道や格闘技の話はしないと思うが。

きっと麻原彰晃に騙されたオウムの連中もお前みたいな奴の集まりだったのだろうね。
281名無しさん@一本勝ち:2010/10/20(水) 16:19:54 ID:mm2LyOmB0
>>279

空手の大会で優勝しないとコメント出来ないみたいなルールは無いけど。
やっぱりお前は単なるオタだな。極端なコメントしか出来ない。

また、大して知識や経験も無い癖に無責任にスレを乱立させてる方が問題だけどな。
282名無しさん@一本勝ち:2010/10/20(水) 18:12:51 ID:7NHvV9XkO
ラウンドハウスキックって、ただの回し蹴りでしょ?
主として、ミドルキックを言うのかな?
283名無しさん@一本勝ち:2010/10/20(水) 18:18:01 ID:mm2LyOmB0
>ラウンドハウスキックって、ただの回し蹴りでしょ?

その通り、ただの廻し蹴りです。
284名無しさん@一本勝ち:2010/10/20(水) 18:52:55 ID:7NHvV9XkO
>>283
ありがと
285275:2010/10/20(水) 19:49:42 ID:qp8kj+9a0
>>276これはもうアク禁か削除の依頼出さなきゃダメかもなぁ。
こんなのが本当に40前後なんだろうか・・・・・・。
286名無しさん@一本勝ち:2010/10/20(水) 22:28:55 ID:y8Y1XIOv0
yh
287名無しさん@一本勝ち:2010/10/21(木) 08:08:21 ID:w8f+Ab580
>>284

ただ、アメリカ人とかは面倒臭がりが多いからか、会話とかでは、ラウンドキック
って言う場合も多い。あと、ミドルキックというような呼び方はせず、中段への
蹴りは、ボディキックとか、kick to the bodyが良く使われている。

>>285

アク禁が妥当かも。というのも、武板の他のスレでも板違いのレスをしてるからね。
288名無しさん@一本勝ち:2010/10/21(木) 08:19:47 ID:qXkrl+pN0
ok
289名無しさん@一本勝ち:2010/10/21(木) 15:09:38 ID:5HYuVEQE0
全米プロ空手マンで唯一評価できる男はベニーユキーデぐらいなもの。
全米プロ空手マンの大半はK-1、ItsShowTimeに比べると糞みたいなもの。
290名無しさん@一本勝ち:2010/10/21(木) 15:12:51 ID:5HYuVEQE0
全米プロ空手は空手うんぬんよりもキックボクシングに近い。
空手の邪道に近いね。
291名無しさん@一本勝ち:2010/10/21(木) 15:13:24 ID:w8f+Ab580
>>289

ろくに観た事の無いやつが知ったかしてるな、70よ。

大体、今のK−1やShowTimeと比較する事自体ナンセンス。
292名無しさん@一本勝ち:2010/10/21(木) 15:19:24 ID:w8f+Ab580
>>290

空手から派生したキックボクシングというのが現在の定義。

明らかにムエタイなのに空手とか言ってるグローブ空手(笑)の方が邪道だな。
293名無しさん@一本勝ち:2010/10/21(木) 15:50:34 ID:5HYuVEQE0
ジョールイス、ビルワラス、ジェームスワーリング、ドン星野ウィルソンも
どちらかと言えば評価できるけど、ベニーほどの才能はないと思う。
全米プロ空手も新空手も空手の邪道及び武道武術の邪道であることには変わりない。
お互い様だよ^^
294名無しさん@一本勝ち:2010/10/21(木) 15:52:54 ID:5HYuVEQE0
全米プロ空手とK-1、ItsShowTimeと比べたらそりゃー、K-1、ItsShowTimeに対し
かなりしつれい極まりないけどね!!!^0^
295名無しさん@一本勝ち:2010/10/21(木) 15:54:55 ID:w8f+Ab580
>ジョールイス、ビルワラス、ジェームスワーリング、ドン星野ウィルソンも
>どちらかと言えば評価できるけど、ベニーほどの才能はないと思う。

最低でもウィルソンはユキーデと違ってタイの選手を撃破した実績があるし、
また、単純に戦績や保持したタイトルで比較してもユキーデより劣るという事はない。

>全米プロ空手も新空手も空手の邪道及び武道武術の邪道であることには変わりない。
>お互い様だよ^^

プヲタの分際で邪道とかww。笑わせるなよ。
296名無しさん@一本勝ち:2010/10/21(木) 15:57:49 ID:5HYuVEQE0
ゴールデンボーイもベニーほどじゃないが比較的評価しているけど、
むちゃくちゃ強いとは思わないよ。モーリス・スミスはプロ空手マンとして
は見ないから外すね。。
297名無しさん@一本勝ち:2010/10/21(木) 15:59:13 ID:w8f+Ab580
>>294

自分が言いたかったのは、80年代に全盛期を経験し、90年代以降は完全に下火
になった競技(プロ空手)と、90年代後半から現在隆盛を誇っている競技(K−1等)
を比較してどちらが優れているか議論する事自体おかしいし、また失礼極まりないという
事。

お前は単に、プロ空手について語る事が出来ないから、他の競技を持ってきて、
叩き出して、自分の偏屈なプライドを保とうとしているだけだろ。

結局そんな事しかできないのなら、始めからスレを立てるなよ。
298名無しさん@一本勝ち:2010/10/21(木) 16:00:26 ID:5HYuVEQE0
プロレスファンを敵に回したね^^宣伝しておくわ^^
299名無しさん@一本勝ち:2010/10/21(木) 16:00:35 ID:w8f+Ab580
>>296

お前、トリンブルに限らずプロ空手の試合はフルに観た事殆どないだろ。
まだ、格板のモンスターマンスレはあるんだから、早く帰れ。
300名無しさん@一本勝ち:2010/10/21(木) 16:01:27 ID:w8f+Ab580
>>298

お前は大分前から武道板に書き込んでいる人間を敵にまわしてるくせにww。
301名無しさん@一本勝ち:2010/10/21(木) 16:03:35 ID:5HYuVEQE0
ほな、さいなら!!!^^
302名無しさん@一本勝ち:2010/10/21(木) 18:09:19 ID:nkMTVwRs0
>>296
モーリスは空手を否定してたよ 「「前屈立ち中断突き」じゃキックでは通用しないぜ いつでも証明してやる」
とか言ってたな
303名無しさん@一本勝ち:2010/10/21(木) 18:14:50 ID:w8f+Ab580
>>302

そりゃそうだろう。空手の打撃よりも、ムエタイの方がキックでは使い易いし、
有効性が実証されてるからね。だからスミスを始め多くの欧米人がムエタイに
転向した。
304名無しさん@一本勝ち:2010/10/21(木) 18:33:54 ID:nkMTVwRs0
>>303
ムエタイというか、ヤン・プラスから学んだオランダスタイルの
キックボクシングに誇りを持ってたみたい 
305名無しさん@一本勝ち:2010/10/21(木) 18:40:31 ID:w8f+Ab580
>>304

スミスは84年にオランダに遠征して、自身は現地のヘビー級相手にKO勝ち
したけど、メインで試合をしたハワード・ジャクソンのセコンドを担当して、
対戦相手のオランダメジロジムのアンドレ・ブリリマンにボコボコにされたのを
観たのが理由じゃないかな。

ヤン・プラス以外にも、イギリスのロニー・グリーンとその師匠のマスタートディ
にも学んでいる。スミス自身も打撃ではボクシングとムエタイ以外は使えないみたいな
意見を持ってる。
306名無しさん@一本勝ち:2010/10/22(金) 03:29:52 ID:rWVBpu3Y0
全米プロ空手というのと、ニールセンがいた組織とはまた別なの?
307名無しさん@一本勝ち:2010/10/22(金) 07:57:53 ID:XzmzeG1T0
>>306

全米プロ空手という呼称は、アメリカで始まった空手のプロ競技のフルコンタクト空手
に日本の関係者がつけたもの。

ニールセンはタンスドー出身のプロ空手選手だったが、スミス同様にムエタイに
転向した。

プロ空手の組織は老舗のPKAに始まり、日本で有名なWKA、そしてISKA、
PKC、KICKなど複数存在していた。
308名無しさん@一本勝ち:2010/10/22(金) 12:26:01 ID:Z0vIoVDb0
大山倍達とウィリーウィリアムスはプロ空手を否定してたよ
309名無しさん@一本勝ち:2010/10/22(金) 12:33:10 ID:XzmzeG1T0
>>308

武板に書き込んでいる連中は70を否定しているよ。
310名無しさん@一本勝ち:2010/10/22(金) 13:16:03 ID:Z0vIoVDb0
それはここのスレだけの話
311名無しさん@一本勝ち:2010/10/22(金) 13:17:50 ID:Z0vIoVDb0
オッサンの正体わかりましたよ
312名無しさん@一本勝ち:2010/10/22(金) 13:18:42 ID:Z0vIoVDb0
それと、ここにはもうカキコしないから、あとは好きにやれWWW
313名無しさん@一本勝ち:2010/10/22(金) 13:42:10 ID:XzmzeG1T0
>それと、ここにはもうカキコしないから、あとは好きにやれWWW

どうせしばらくしたらまた戻ってくるだろ。
314名無しさん@一本勝ち:2010/10/22(金) 20:00:24 ID:PISRNSay0
>>312二度と来るなこのクズ。
315名無しさん@一本勝ち:2010/10/24(日) 05:49:55 ID:f9j5o+gv0
サミー・モントゴメリー(USKFA・Jミドル級王者)と大賀純(日本ミドル級王者)
の試合を観た(VHSをDVDに落とし乍ら)。大賀がフックで突破口をつくり膝蹴りの乱打で逆転KO勝ち(2R)したけど
サミーに油断が感じられた。同じころ日本系キックで活躍した石田昇、飛馬拳二もサミーと戦ってほしかった。
石田はあしらわれるだろうけど、飛馬なら駆け引きで判定勝ちすると思う。
サミーの対日本人戦績は
 ◎富山勝治(東洋ウエルター級王者 判定)
 ●大賀 純(日本ミドル級王者 KO2R)
 ●富山勝治(4RTKO タオル投入)
 ◎向山鉄也(日本ウエルター級王者 判定)の2勝2敗で以外に良くないな。
316名無しさん@一本勝ち:2010/10/24(日) 06:39:27 ID:ItaCQsjO0
サミーモントゴメリーは、細すぎた印象があるな。
富山に負けた次の日本人との試合では、富山に負けて学習したのか、アメリカ選手には珍しい?ローキックも出していた。
317名無しさん@一本勝ち:2010/10/24(日) 09:52:03 ID:JgBXVq9IO
昭和56年1月7日
サミー・モントゴメリーは当時、日本ウェルター級チャンピオンの尾咲勇に判定勝ちしてる。
この日、ジャクソンは千葉昌要に判定勝ち、ニューガルトは富山にKO勝ち。
すべて、テレビ放送された(モントゴメリーの試合は別の日)見てて日本系は、悲喜劇やってるのかと思った。
318名無しさん@一本勝ち:2010/10/24(日) 10:04:06 ID:Jt6LoOjg0
サミーモントゴメリーって伊原信一に負けなかった?
319名無しさん@一本勝ち:2010/10/24(日) 10:10:18 ID:JgBXVq9IO
>>318
知らん。だいいちライト級とJミドル級での試合はそう組まないでしょ?
当時、伊原はライト級。伊原がニューガルトに勝った試合はすでに書いてる。
320名無しさん@一本勝ち:2010/10/24(日) 10:38:13 ID:Jt6LoOjg0
ニューガルト戦と記憶がゴチャになってるのかも ;

321名無しさん@一本勝ち:2010/10/24(日) 10:40:46 ID:f9j5o+gv0
>>317
>>315だけど、サミーに負けた日本王者は向山じゃなくて尾咲だっけ。
言われてみればそうだったような気がする。
>>315で触れた石田(ミドル級1位)だけど、アメリカでダニー・コールマン(USKFA同1位)に
ダウンを与えたたのに逆転KO(1R)された。日本での再戦では同じ1Rにダウンを貰って逆転KO勝ち。
それよりもコールマンがその試合のゴングが鳴る直前にチアリーダーのギャル(黒人)と1分以上もディープキスしてたのは笑えた。
その後ミドル級王者となり四階級制覇を成し遂げたが衰えが出てきた飛馬から王座を奪ったんだっけか。
石田は20年位前に正道会館や全日本キックで活躍したP.スミットみたいなノーテクニックのアグレッシブなだけのファイターだったな。
富山を三度破ったころの全盛期の飛馬にサミー、ジャクソン、ニューガルトと戦ってほしかった。
あと日本人なら猪狩元秀とも。俺の予想は3勝(対サミー、ジャクソン、ニューガルト いずれも判定)1敗(対猪狩 判定)。
322名無しさん@一本勝ち:2010/10/24(日) 10:50:03 ID:Jt6LoOjg0
当時は富山より伊原のほうが格も実力も数段上だったです
人気、知名度では富山が上だったけど
323名無しさん@一本勝ち:2010/10/24(日) 10:52:31 ID:JgBXVq9IO
>>321
サミーは、向山にも勝ってる。
当時の格闘技雑誌の「ゴング」にサミーと尾咲の試合の記事があるが
「向山をKOに葬った底力を見せつけた」とあるよ。
324名無しさん@一本勝ち:2010/10/25(月) 08:26:58 ID:cSwTwd7Q0
>>323

でもデビューしてまだ経験の浅い向山氏だったはず。

本人いわく、なれないプロ空手の選手が相手だったので、(パンチを)合わされた
だけとか言い訳してたけどね。

でもサミーはテコンドーなのに、あまり蹴り技が印象に残ってない感じだな。
325名無しさん@一本勝ち:2010/10/25(月) 17:59:13 ID:hvCaBC97O
富山の左廻し蹴りの連打は華麗だった!
ユキーデよりも蹴りの華麗さは上だった!
326名無しさん@一本勝ち:2010/10/25(月) 22:47:10 ID:HecIWWC30
>>325
言われてみればそうかも。
でもさ、それって富山の相手が派手に倒れてくれるからじゃない。
対戦相手の質はユキーデの方が上だしね。
富山の戦ったので凄いのはチューチャイ・ルークパンチャマぐらいちゃう?
327名無しさん@一本勝ち:2010/10/26(火) 00:15:57 ID:3hoWf3t3O
スレチだったら申し訳ないが
当時の東京12Chがネット数少ない局だったので不幸な部分もあったけど
格闘技の実況させたら
杉浦繁男アナがNo.1だな。
プロレスやボクシングも実況してたが
この人の右に出るアナウンサーはいないと思うが。
328名無しさん@一本勝ち:2010/10/26(火) 03:07:58 ID:wacWGEpf0
富山は、ベニーユキーデに勝ったシーソンポップにも勝っているな。
329名無しさん@一本勝ち:2010/10/26(火) 06:00:11 ID:2fBblqr10
>>328
それは違う。シーソンホップを倒したのは藤原敏男だ(リングサイドで生で観た。大山倍達総裁も来ていてビックリした)。
富山と共通の対戦相手としては全米プロ空手の選手としてはマニー・ジョンストンが挙げられるが、
富山がダウンを奪われ逆転KO勝ちしたが、藤原は終始試合をワンサイドで進め何度もダウンを奪いTKO勝ちだった。
ジョンストンは赤いパンタロンを穿いたちょっとユキーデに似たブロンドの選手だが藤原の猛攻に耐え何度もダウンから立ち上がった。
凄いガッツとタフネスを兼備した強者だと思う。
>>327
俺もそう思う。あの独特の声が忘れられない。
何よりも驚くのは実況する競技と選手に関する豊富な知識だね。
330多聞天(総裁):2010/10/26(火) 06:26:03 ID:eTYMPPkp0
富山・・ゴツ過ぎて少し強い相手には大してやれてない感じだった。
あんまり強くなかったと思う。
331名無しさん@一本勝ち:2010/10/26(火) 06:27:06 ID:3pI53z3cO
富山さんは跳び後ろ廻しでのko勝ちも結構多いんだよね…

俺は藤原さんよりスマートなファイティングスタイルが好きだった!
332名無しさん@一本勝ち:2010/10/26(火) 06:33:01 ID:mQoVnRlM0
シーソンポップは藤原に負けたけど、富山にも負けているよ。
333名無しさん@一本勝ち:2010/10/26(火) 06:53:43 ID:zUYc819oO
書くの、やめようと思ってたが書く
富山は飛馬に生涯3連敗したのに飛馬は日本王者。富山は東洋王者のまま。
富山は温室育ち。だから、ニューガルトに負けた。野口プロは、この時も勝つと思ったんでしょ?
むしろ、世界王者にならないで良かった。
334名無しさん@一本勝ち:2010/10/26(火) 07:44:56 ID:3pI53z3cO
>>333 飛場さんの名前出されたら何も言えないな!
最強クラスだったね!
山崎氏、藤原氏、ユキーデ氏より遥かにレベルは上だった!
335名無しさん@一本勝ち:2010/10/26(火) 10:53:05 ID:2H9MSsDi0
>>334

でも飛馬氏は、ハワード・ジャクソンには負けたよね。判定だったかどうか
知らないけど。

基本、アップライトで構えて、タイ人ほど膝が使えるわけではない日本人選手
は、ユキーデやジャクソンのように前屈立ちから直線的に飛び込んでくる相手
には苦労してた記憶がある。

唯一、岡尾国光氏だけが、フットワークとフェイク、フェイントを駆使して
ユキーデを翻弄していたが、いかんせん全盛期を過ぎていてスタミナが切れて
しまったのが痛かった。
336名無しさん@一本勝ち:2010/10/26(火) 12:18:35 ID:4H3RPr+k0
元消防士、元プロ空手家だったビクター、ラポーザの試合映像が見たいけど見れない
337名無しさん@一本勝ち:2010/10/26(火) 12:39:51 ID:2H9MSsDi0
>>336

70、また来たのか。もう二度と来ないとか言ってたくせに。
338名無しさん@一本勝ち:2010/10/26(火) 12:57:54 ID:4H3RPr+k0
70?誰それ?
339名無しさん@一本勝ち:2010/10/26(火) 14:52:07 ID:2H9MSsDi0
>70?誰それ?

932 :実況厳禁@名無しの格闘家:2010/10/26(火) 14:45:16 ID:811wJCL40
全米プロ空手の生みの親は、ジョー、ルイス。

これ、お前だろ。
340名無しさん@一本勝ち:2010/10/26(火) 15:07:17 ID:2fBblqr10
>>332>>335
富山対シーソンホップ、飛馬対ジャクソンは知らなかったなぁ。
いつごろの話し?そして試合の様子を誰か詳しく教えてっ!
341名無しさん@一本勝ち:2010/10/26(火) 15:10:44 ID:4H3RPr+k0
339こそ14だろ。分かっているんだからな。それと、自分は70ではないよ。
342名無しさん@一本勝ち:2010/10/26(火) 15:20:19 ID:4H3RPr+k0
14は格板ではあんまり人気がないから、ここ武道板に来たんだろ。
てめーと気が合わない奴はみんな敵みたいな言い方するから嫌われるんだろ。
343名無しさん@一本勝ち:2010/10/26(火) 15:27:48 ID:2H9MSsDi0
>>342

それお前の事じゃね?

つーか、武道板の他のスレでもわけ分からんコメントしてるし。
285読んだか?お前にはアク禁が相応しいという意見が出てるぞ。
344名無しさん@一本勝ち:2010/10/26(火) 15:35:13 ID:4H3RPr+k0
言いたい奴は言わせておけばいい。
345名無しさん@一本勝ち:2010/10/26(火) 15:38:09 ID:4H3RPr+k0
大体お前らみたいな心の狭い武道武術オタ、格闘技オタがいるから日本の
武道武術格闘技はここまで腐っちまったんだよ^^その点今日本のプロレスの人気は
少しずつではあるけど、回復傾向にある。
346名無しさん@一本勝ち:2010/10/26(火) 15:41:16 ID:4H3RPr+k0
それと当時アメリカ国内のプロ空手(キックボクシング)人気なんか、
プロボクシング(特にヘビー級)の人気に比べたら遥かに落ちると思うのは俺だけ?!^^
全米プロ空手もアメリカでは所詮マイナー扱いだったんだよー!!^^
347名無しさん@一本勝ち:2010/10/26(火) 15:49:35 ID:2H9MSsDi0
>>345

少なくとも自分はお前みたいな格オタじゃないけどな。そりゃ観るのも好きだった
けど、やっぱり、自分で稽古してる方が楽しいし、充実感がある。
格闘技はともかく、武術、武道は第三者が観て楽しむものではないからね。
その点プロレスはある意味楽だよ。脚本があれば、実際に参加する人間の数は
少なくても楽しませる事が出来るから。格闘技の場合は、アマチュアの底辺を拡大
する必要があるから、そう簡単にはいかない。

>>346

よく言うぜ。格板のモンスターマンスレの俺の書き込みが無ければ、知る事は
無かった事実じゃないか。一見正しい理屈を持ち出してはいるが、お前は単に、
アメリカのプロ空手について全然詳しく無いことを暴露されたから、そんな
自分のプライドを保つ為に、今度は叩く側に回っただけだろ。基本、格オタは、
お前みたいに手のひらを返すのが得意だから、特に驚かないが。
348名無しさん@一本勝ち:2010/10/26(火) 18:06:16 ID:zUYc819oO
>>335
その記事、自分も見たが間違い。ジャクソンが対戦した日本選手は
田畑隆、有馬敏、玉城良光、尾咲勇、千葉昌要の5人。
多分、飛馬と有馬を間違えてる。富山がプラユットに勝ったとかも
そのての間違いじゃない(笑)
349名無しさん@一本勝ち:2010/10/26(火) 19:36:24 ID:e8tn+5eu0
>>340富山ーシーソンポップは、昭和53年か54年で、tbs系の中継で見た。
両者打ち合いの中、富山の放ったミドルに、何故かしゃがんだシーソンポップの顔にヒットしてダウン、しかしシーソンポップはタフで立ち上がり逆襲して
富山は弱点のアゴにパンチを貰いあわや負けの苦しい場面もあった。
後は詳しい内容は忘れたが、最後は得意の「放送時間終了間際の飛び後ろ回し蹴り」がヒットして富山のko勝ち。と言うのが私の記憶。ソースが無くてすまんが。
それより後にシーソンポップがベニーに勝ったとゴングに載っていた記憶があった。だからベニーユキーデに勝つ前に富山に負けたと思う。
350名無しさん@一本勝ち:2010/10/26(火) 19:48:12 ID:DPdpF8/x0
富山ーシーソンポップ
毎月欠かさずゴングを買い、高校サボって後楽園ホールに通った俺でさえ記憶に無い
富山とやった時はチャンピオンじゃなかったのか?
富山がムエタイのチャンピオンに勝ってればゴングのグラビアだろ?w忘れるはず無いと思うけど
確か、ユキーデとやった時ウェルターだかJrウェルター5位の触れ込みだったが、実はチャンピオンだったと
ゴングで見た気がする
これ、凄く興味あるんで詳しい人いたら真相よろしく
351名無しさん@一本勝ち:2010/10/26(火) 19:53:26 ID:e8tn+5eu0
その頃、富山はシーソンポップとかチューチャイルークパンチャマとか立て続けにko勝ちした記憶もあるけどな。
シーソンポップはチャンピオンではなかったと思うがな。
352名無しさん@一本勝ち:2010/10/26(火) 20:15:02 ID:DPdpF8/x0
>>349
>最後は得意の「放送時間終了間際の飛び後ろ回し蹴り」がヒットして富山のko勝ち

そういう事か

ID:e8tn+5eu0さん、俺のレスで気を悪くしたら謝ります。すいません
353名無しさん@一本勝ち:2010/10/26(火) 22:30:23 ID:zUYc819oO
>>351
富山は、チューチャイに1勝1敗じゃない?初戦KO負け、東洋タイトル戦で判定勝ち(ゴング)
プラユットと試合したなんて聞いたことない
354名無しさん@一本勝ち:2010/10/26(火) 22:38:53 ID:zUYc819oO
訂正する。聞いたことなかったw
355名無しさん@一本勝ち:2010/10/26(火) 23:25:04 ID:2fBblqr10
>>353
3勝1敗じゃなかった。
 富山のタイトルをかけた初顔合わせは小差の判定で富山の勝ち(昭和51年の秋)。
その時チューチャイはルンピとラジャの1位(王座は空位だった)。スゲエな〜と思った。
リマッチは昭和52年の6月20日で、突っ込んできた富山にミドルをカウンターしてKO勝ち。
その少し前には田畑隆を試合放棄に追い込んでいた。
ラバーマッチは昭和53年の1月4日で(富山の防衛戦)、3Rの前に祈りを捧げていたチューチャイに
富山が襲いかかってチューチャイをキレさせて混乱させ、飛び後ろ回し蹴りを顎にきめてKO勝ち。
四戦目はいつだか忘れたがすっかりオーラがなくなった感じのチューチャイがまたKOされて富山の防衛に貢献したような記憶がある。
>>349に対シーソンホップ戦が昭和53〜54年とあるがその頃はユキーデを倒したシーソンホップの商品価値が最も高かった。
富山とやれば面白かっただろうが(多分勝てない)、おいそれと実現するカードとは思えない。やっぱり何かの間違いかな。
飛馬対ジャクソンにしても、USKFAの選手たちが日本系のリングで暴れていた頃、飛馬は一度引退していた記憶がある。とするとこれもヤッパリ何かの間違いでは。
そういえば飛馬の所属した横須賀中央ジムにジミー・ジョンソンというヘビー級のチャピオンがいたね。
この選手とモンスターマン、ランバージャックと戦わせたら面白かったんじゃない(これも勝てないだろうけど)。「猪木さんの前にアリとやりたかった」ともコメントしてたらしいから
対猪木戦、対アリ戦なんてのも、勝てないまでもあったらよかったね。
356名無しさん@一本勝ち:2010/10/26(火) 23:27:44 ID:MsdU5elo0
富山ーチューチャイで覚えているのは、富山、チューチャイ両陣営が乱闘のようになり、それが収まったすぐに後ろ蹴りで富山が勝った試合。
それともう一回は試合したけど、結果の記憶が曖昧。
357名無しさん@一本勝ち:2010/10/26(火) 23:40:55 ID:2fBblqr10
>>356
だからそれは>>355のラバーマッチ。
358名無しさん@一本勝ち:2010/10/26(火) 23:48:48 ID:zUYc819oO
>>355
同じ相手と3回も試合したのw
自分のソースは、書いてる通りゴングです。
KO負けと東洋タイトル戦の判定勝ちだけ
試合数は書いてないw
359名無しさん@一本勝ち:2010/10/26(火) 23:51:17 ID:zUYc819oO
訂正4回でしたw
360名無しさん@一本勝ち:2010/10/27(水) 00:06:35 ID:iJb48x7WO
じゃ、チューチャイやプラユットより強い富山を倒した飛馬やニューガルトは
もっと強い!
361名無しさん@一本勝ち:2010/10/27(水) 05:56:29 ID:8gOo39Vt0
>>360
飛馬拳二があの頃の最強であるは間違いないでしょう。
あの当時飛馬勝てる可能性のある日本人は全日本系だけど猪狩元秀くらいか。
フェザーからミドルまでの四階級を制覇して、富山を三度破り
全日本系の大手稔もKOしている。それだけに全米プロ空手の選手との対戦がなかったのが残念。
モチベーションが下がり田畑隆にKOされてから引退して
塗装店を営んでいたとゴングで読んだことがある(キックでデビューする前は消防士だっただよね。出典は「フルコンタクト空手」)。
そしてカムバックしてミドル級を制覇。この方がいた横須賀中央ジムにはヘビー級王者のジミー・ジョンソンのほかに
モントゴメリーをKOしたミドル級王者の大賀純もいたね。この二人とガンガンスパーリングやってたんだろうな。
現在は(と言っても19年前の「フルコン空手」の記事によるとだけど)、横須賀で「飛馬空手」という顔面パンチ禁止(でも何故だろう)の
直接打撃制の空手を主宰していると聞いたがどうされてるんでしょうね。
362名無しさん@一本勝ち:2010/10/27(水) 07:59:29 ID:oq4RmI6z0
>>348

335です。訂正ありがとうございます。実のところ、日本系のキックはそれ程
詳しくなかったので、色々と間違いが多いようです。申し訳ない。

>>361

自分も飛馬氏の記事は昔のフルコンで見た記憶があります。氏が引退後、顔面パンチ
禁止の空手を教えていたのは、当時まだ極真が隆盛を誇っていたからでは?
当時は地方だと、既に下火になったキックを教えるのは難しかったと思います。
ですが、今ならかなり需要があると思いますので、是非キック界にカムバックして
ほしいところです。
363名無しさん@一本勝ち:2010/10/27(水) 12:07:08 ID:Fd6XgI+/0
富山勝治、毎週試合して大変だっただろうね。
364名無しさん@一本勝ち:2010/10/27(水) 12:40:32 ID:Gdqju5DhO
>>363   猪木さんは毎日それをやってたんだからな〜富山さんも猪木さんも凄すぎるよ!アッパレだね!
365名無しさん@一本勝ち:2010/10/27(水) 12:54:38 ID:oq4RmI6z0
>>364

プヲタ、しつこいぞ。誰もお前のプロレスオナニーなんて関心無い。
366名無しさん@一本勝ち:2010/10/27(水) 13:54:02 ID:VAd0jtQ20
364さんと俺とは別人だぜ^^そもそも全米プロ空手の課題=新日本プロレスの課題は
避けられない!!何故ならば、ここは日本だから^^佐山vsコステロなんか俺ほれぼれしたよ^^
367名無しさん@一本勝ち:2010/10/27(水) 13:57:01 ID:VAd0jtQ20
あのベニーユキーデも80年代後半に、米国プロレスマットに一回
だけあがり、対プロレスラー(名前は知らないけど、けっこう大柄なレスラー)
と異種格闘技戦をしてベニーがKOで勝っている!ガチで!!
368名無しさん@一本勝ち:2010/10/27(水) 13:59:20 ID:VAd0jtQ20
365
それはあんたの個人の感覚で、あんたの勝手じゃん^^
369名無しさん@一本勝ち:2010/10/27(水) 14:01:31 ID:hGBKxX8g0
ベニーユキーデは日本でもやったよ。
坂口征二が蹴り一発でKO負けしてる。
370名無しさん@一本勝ち:2010/10/27(水) 14:11:28 ID:oq4RmI6z0
>>367

あれだろ?格通のガセネタだったっけ?確かモーリスがUWFデビューする少し前の。

>>368

武板のルール違反をして良いという勝手はない。
371名無しさん@一本勝ち:2010/10/27(水) 14:19:56 ID:oq4RmI6z0
>佐山vsコステロなんか俺ほれぼれしたよ^^

自分もある意味惚れ惚れしたよ。いかにプロレスラーがガチでは戦えないか
という良い見本になったからね。

しかしプロレス以外のリングに上がり、格闘技の試合をした佐山は、猪木よりは
ましなところがあった。
372名無しさん@一本勝ち:2010/10/27(水) 14:50:10 ID:9uXPLkXS0
どう見ても別人じゃないw
373名無しさん@一本勝ち:2010/10/27(水) 15:57:34 ID:VAd0jtQ20
371
初期のプロ空手ルールだから佐山不利は当たり前です!今のMMAルールならば、佐山の圧勝!!
猪木だって、アリ戦、ペールワン戦やってるじゃん。。
坂口がベニーに負けたって^^それマジかよ^^ソースは?そんなのありえねーって^^
374名無しさん@一本勝ち:2010/10/27(水) 15:58:53 ID:VAd0jtQ20
372
どこが?^^なら本人に聞いてみなよ^^
375名無しさん@一本勝ち:2010/10/27(水) 16:01:07 ID:oq4RmI6z0
>>373

いや、あのルールは日本のキックルールをあわせた折衷ルール。
当時はプロ空手も出来たばかりの競技だから、ある意味公平なルールだった。

たられば、とかいうのはナンセンス。佐山は自分の意志であの試合を受けたのだから。
376名無しさん@一本勝ち:2010/10/27(水) 16:03:07 ID:VAd0jtQ20
プロ空手勢なんぞMMA、K-1ルールでは寧ろ弱い!!!^^
プロレスラーだって、ガチで通用する人間はいる!!
当時の佐山はまだ初心者だぞおい!^^
俺はコステロなんか特に評価していない^^
377名無しさん@一本勝ち:2010/10/27(水) 16:13:32 ID:oq4RmI6z0
>プロ空手勢なんぞMMA、K-1ルールでは寧ろ弱い!!!^^

だったら、格板で、「全盛期のザ・モンスターマンがK-1参戦したら?!」なんて
立てた意味あったのか?

お前は単に、自分より詳しい人間が現れたから、反対に叩く事によって、自分な
プライドを保ちたいだけだろ。

好きだった女に振られた後、その腹いせに罵詈雑言で罵る負け犬男と同じ。
378名無しさん@一本勝ち:2010/10/27(水) 18:50:51 ID:iJb48x7WO
>>367
漫画の四角いジャングルに、ユキーデがヘビー級のプロレスラーと異種格闘技戦やるところが確か、あったw
379名無しさん@一本勝ち:2010/10/27(水) 19:30:14 ID:Gdqju5DhO
>>378 ユキーデは「ウェート関係なく誰とでも戦う」っていっていたからね
380名無しさん@一本勝ち:2010/10/27(水) 21:56:09 ID:8gOo39Vt0
>>378
それは俺も覚えている。でもそれを読んだ当時でさえ「本当かな?」と疑った。
>>367のソースもその漫画なんじゃない。
381名無しさん@一本勝ち:2010/10/27(水) 22:11:35 ID:8LcQql6o0
>>379
来日の度に順調にウエイトアップしてたがw
382名無しさん@一本勝ち:2010/10/27(水) 22:33:32 ID:yHNKq1WdO
ドン・星野・ウィルソン
383名無しさん@一本勝ち:2010/10/27(水) 22:44:44 ID:8LcQql6o0
>>380
それ、WWFみたいなエンタプロレスじゃなかったかな?
写真付きでプロレス雑誌で見た記憶有り
384名無しさん@一本勝ち:2010/10/27(水) 23:01:44 ID:yHNKq1WdO
アイアン藤本
385名無しさん@一本勝ち:2010/10/27(水) 23:07:41 ID:Jd05usgK0
ユキーデは玉城戦後(s54年)、越川と対戦するまでに(s58)
日本人とは対戦してないがs56年にカナダでビリージヤクソン
といMAの選手のダウン取られ判定負けしている。
386名無しさん@一本勝ち:2010/10/27(水) 23:10:05 ID:iJb48x7WO
WKA世界ライト級チャンピオン
長江国政
WKA世界フライ級チャンピオン
高橋宏
WKA世界スーパーミドル級チャンピオン
田畑靖男
387名無しさん@一本勝ち:2010/10/27(水) 23:26:03 ID:iJb48x7WO
>>385
手元の資料(ゴング)によると、少し違う。
ビリー・ジャクソンとの試合は、ウェストパームビーチで、PKAルールの試合とある。
ユキーデは、二度ダウンして判定負けとなってる。ところが不思議なのは、それ以後も
ユキーデの戦績は1敗のまま。長江やアイアンとの試合の時でも、これはプラユット戦と解説されてた。
388名無しさん@一本勝ち:2010/10/28(木) 00:16:45 ID:S+jAneZZ0
>>387
映像観たが明らかにパンチが入りダウンをとられ
終始一方的に打たれまくれKOこそされなかったが
全くいいところなしの完全な負けだった。
ムエタイルールのように肘、膝ありのルールでない。
後日ユキーデ側はあれはエキスビジョンマッチだとお家芸的
なコメントしてた。
WKA ルールならKOされなければダウンをとられてもユキーデの勝ち
となっただろうが。
映像は確かYOU TUBEでもみれたと思うが・
389名無しさん@一本勝ち:2010/10/28(木) 08:26:42 ID:dYLowbEK0
>>378

ユキーデのプロデビュー戦は、ハワイで行われたWorld Seris of Martial Artsの
興行で、無差別のトーナメントを勝ち抜き、決勝戦で190cm、100kgのデーナ・グッドソン
と対戦、グラウンドで押さえ込み、判定勝ちした。この団体の試合では、頻繁に
ミドル級の選手とかと試合してた。

興味深いのは、グッドソンはその後も選手として活躍、83年にはモーリス・スミスの
WKAヘビー級タイトルに挑戦してる。ムエタイに転向した後はオーストラリアに移住、
かつて対戦したユキーデの元で修行したスタン・ザ・マンの帰国後のトレーナーになった。

http://www.youtube.com/watch?v=yblJ9VqHW8w

>>387

ユキーデの戦績は捏造が多い。反則の投げで肩を脱臼させて無効試合になった大貫戦は
TKO勝ち、プライユット戦はエキシビジョン、或いはノーコンテスト。新日本プロレスで
の飛鳥信也とのエキシビジョンは判定勝ちになってる。
390名無しさん@一本勝ち:2010/10/28(木) 17:07:41 ID:8mvh0Not0
WKA世界ウェルター級チャンピオン ハワード・ジャクソン
391名無しさん@一本勝ち:2010/10/28(木) 17:13:42 ID:8mvh0Not0
ハワード・ジャクソンはベニー・ユキーデに負けたけど、よい選手。
1984年に確かオランダで地元のオランダ人とタイトル戦を行い、
タイトルを奪われて引退。その後、1985年ベニー・ユキーデのボディ
ーガードを務める。残念ながら白血病で帰らぬ人になった。白血病で思い出したけど
、2000年8月35歳の若さで鉄人アンディ・フグも帰らぬ人に。藤原のりか
がギャンギャン泣いていたのを覚えているし、俺もショックな出来事だったな。
392名無しさん@一本勝ち:2010/10/28(木) 17:14:59 ID:Y34opsJtO
そういえば映画四角いジャングルで猪木とモンスターマンの試合映像の後、ナレーションで「猪木とモンスターマンが戦いモンスターマンが敗れた。これでベニーユキーデこそマーシャルアーツ最強と証明された」と言うんだけど、理屈がまるでわからない。解説よろw
393名無しさん@一本勝ち:2010/10/28(木) 17:15:22 ID:8mvh0Not0
ハワードジャクソンはニューヨーク生まれじゃなかったっけ?
394名無しさん@一本勝ち:2010/10/28(木) 17:19:34 ID:8mvh0Not0
392
猪木vsモンスターマン戦はプロレスだったけど、アクション的に見る分は面白かった。
同じ体重ならベニーが最強は言うまでもないが、当時のプロ空手最強はジョールイス。
395名無しさん@一本勝ち:2010/10/28(木) 17:37:42 ID:dYLowbEK0
>>391

70よ、ジャクソンが引退後ユキーデのボディガードを務めていた事実は無い。
ジャクソンはチャック・ノリスの弟子だったから、ボディガードに始まり、
映画活動におけるアシスタントもしていた。

ちなみにジャクソンはデトロイトの出身。タンスドーの先輩にはモンスターマン、
ジョニー・リーがいた。
396名無しさん@一本勝ち:2010/10/28(木) 17:45:47 ID:8mvh0Not0
アリガトウ!
397名無しさん@一本勝ち:2010/10/28(木) 17:46:59 ID:8mvh0Not0
明日からタイバンコクに出かける!
398名無しさん@一本勝ち:2010/10/28(木) 20:24:12 ID:eerrpEAYO
>>389
動画見た。けっこう大きな相手とやってる。
来日したときに比べると、ボクシングっぽい動きじゃない感じ、空手っぽい。
両者、上半身も裸じゃないし、初期のプロ空手って、こんな感じだったんだ。
399名無しさん@一本勝ち:2010/10/28(木) 21:05:27 ID:3DW67Tdy0
>>386
田畑さんのライバルだった猪狩さんもWKAのチャンピオンになってるよね。
田畑さんがスーパーミドル級なら猪狩さんは階級は?
田畑さんや平戸さんに負けたけど、ミドル級チャンピオンだった
ブリンキー・ロドリゲス(ユキーデの姉リリーの旦那)はパワーはなかったけど
テクニックは素晴らしかったね。あとリリーはルシア・ライカに敗れているけど
猪木対モンスターマン戦(第1戦)のリングで日本人と戦ってなかった?
誰か知らない(相手と結果)?
400名無しさん@一本勝ち:2010/10/28(木) 21:37:17 ID:BnmZN5of0
>>399

確か田畑氏は、猪狩氏が引退して空位になったスーパーミドルのタイトルを奪取
したんじゃなかったっけ?記憶違いだったらごめん。

ブリンキーは田畑氏や平戸氏に負けた後は、まだ新進のロブ・カーマンに一方的に
やられてしまったんだよね。ブリンキーはプロ空手ルールならビル・ワラスを苦戦
させる程強かったけど、一度ローキックが認められると、勝てなくなってた。

リリーも確か日本の女子選手と戦ったけど、KOか判定か知らないけどリリーが
勝ったという情報は確認してる。
401名無しさん@一本勝ち:2010/10/28(木) 21:39:39 ID:BnmZN5of0
>>398

あくまであのWSMAの興行、それも最初だけ選手は空手着の上を着てた。
プロ空手は普通に最初から上半身裸だけどね。

この当時のベニーはまだ、ボビー・チャコンのスパーリングパートナーに
なったばかりじゃないかな。
402名無しさん@一本勝ち:2010/10/28(木) 22:14:12 ID:7SiR70AhO
アスター水越
403386:2010/10/28(木) 22:27:19 ID:eerrpEAYO
399
自分は昭和55年3月号から59年4月号までの格闘技雑誌の「ゴング」持ってるけど(途中抜けてるところもある)
その間、WKAランキング、スターシステムランキングとも猪狩は王座に名前はないし元WKA世界王者とも紹介されてない。
また、57年9月4日高橋宏が韓国人選手をKOして初代WKA世界フライ級チャンピオンになったとき
「長江国政に次いで」となってる。この日、猪狩はWKA世界ミドル級挑戦者決定戦でラリー・ニコルソン(米国)と引き分け
404名無しさん@一本勝ち:2010/10/28(木) 22:30:23 ID:AJVZDihc0
知りません。
405名無しさん@一本勝ち:2010/10/28(木) 22:37:28 ID:ii2/BCPV0
>>403
>昭和55年3月号から59年4月号までの格闘技雑誌の「ゴング」持ってるけど
神出現 大吉のコラム読みたい
406386:2010/10/28(木) 22:40:36 ID:eerrpEAYO
田畑靖男は、昭和58年5月21日猪狩が引き分けたラリー・ニコルス(こちらの記事はニコルス)
と空位のWKA世界スーパーミドル級王座決定戦で対戦して判定勝ち
407名無しさん@一本勝ち:2010/10/29(金) 05:46:04 ID:hLhxUKFV0
それにしても猪狩さんや田畑さんなどの全日本キックの強豪たちが
ロングのパンタロン穿いて戦いWKAのタイトルをとることに拘ったのは
何故なんだろう?ファイトマネーが良かったからかな。
408名無しさん@一本勝ち:2010/10/29(金) 08:02:12 ID:AINHNCzd0
>>403

あれ、確か猪狩氏はスティーブ・アンダーソンとかいう黒人選手を上段廻し蹴りで
KOして王座を獲得したと思ってました。

>>407

単にそれまでの全日本キックが最後のあがきの如く、全日本マーシャルアーツ連盟
として生き残りを図ったので、スター選手がいない状態だったので、やむなく
引退同然だった猪狩氏や田畑氏に現役続行を御願いしたんじゃないかな。
409名無しさん@一本勝ち:2010/10/29(金) 15:11:41 ID:5ihh83D40
タンスドー空手だったらポゴカブリエルも有名でしょ。ポゴカブリエルはプロ空手と無縁なのでしょうか?
かなり強豪な黒人だったことには間違いありませんが。
410名無しさん@一本勝ち:2010/10/29(金) 15:24:09 ID:CrNLMlXg0
長江さんのインタビューで
「自分達は相手に合わせてやっていた。」
ってのがあった。それは手加減していたという意味ではなくて
「相手が飛べば自分も飛ぶ」とか「試合を盛り上げる見せ場をつくる」って意味だけど。
「自分達が本当にやりたかったのはキックボクシングだった。」と
アメリカとの対抗戦は生命線みたいなものだったんじゃないのか。
411名無しさん@一本勝ち:2010/10/29(金) 15:25:37 ID:0l6ByPeBO
>>409 過去の幻想だよ! 早く梶原マインドコントロールから
冷めること願うよ…
412名無しさん@一本勝ち:2010/10/29(金) 15:37:45 ID:AINHNCzd0
>>410

長江氏とかも、しかたなくやってた部分があったんでしょうね。でも未だに
キックは下火だから、本当にキックがやりたいのなら、ちゃんとアマチュア
を確立したりというような努力をしないといけないと思うが。

>>411

その通り!!自分が調べた限りでは、聞いた事ない名前だね。
413名無しさん@一本勝ち:2010/10/29(金) 15:43:43 ID:5ihh83D40
Blackbeltのフルコンタクト空手雑誌にも載ってないと?
414名無しさん@一本勝ち:2010/10/29(金) 15:56:38 ID:AINHNCzd0
>>413

プロ空手を頻繁に特集していたOfficial Karateでも見た事ない。
415名無しさん@一本勝ち:2010/10/29(金) 16:04:30 ID:5ihh83D40
今梶原一騎が生きていたら間違いなく告訴してやりたいですよ!!
416名無しさん@一本勝ち:2010/10/29(金) 16:07:00 ID:5ihh83D40
嘘は必ずばれるものなんですね!!隠してもそう!
417名無しさん@一本勝ち:2010/10/29(金) 18:16:13 ID:4dTRRsDDO
>>405
寺内大吉のコラムのことね。
富山がニューガルトにKOされたときは、頭にきたとみえて富山を叩いてたよ。
あの人、日本系の解説者だったからね。富山の味方として叩いてた。
けっこう、ボクシング通だった。
418名無しさん@一本勝ち:2010/10/29(金) 19:21:14 ID:5ihh83D40
初期のプロ空手って上半身に道着を着衣することを義務ずけられたのですかね?
419名無しさん@一本勝ち:2010/10/30(土) 09:31:16 ID:MNPAaE3I0
>>418

下の動画は、1970年に行われたPKA創設以前のジョー・ルイスによる一番最初
のプロ空手の試合。ルイス自身がブルース・リーの薦めでボクシングに影響を
受けていたのと、日本のキックがBLACK BELT誌で紹介されていたので、それを
アメリカでやってみたいというプロモーターの意向で、以下のような形式で行われた。

http://www.youtube.com/watch?v=67NdOX2lj-k

PKAはなるべく空手らしさを強調すべく、ボクシングとは違うグローブを開発して、
空手の手技が使えるようにしたりとかしてたけど、道着に関しては、やはり上着がすぐに
乱れてしまうので、PKA創始者のクワインの夫人が、トップレスで行けという命令を
下し、すぐに上半身裸が基本となった。
420名無しさん@一本勝ち:2010/10/30(土) 15:03:57 ID:GyNXGHOe0
419
キックボクシングのトランクスでも良かったんじゃないですかね?足にプロテクター付けることも義務
だったのですかね?
421名無しさん@一本勝ち:2010/10/30(土) 18:23:55 ID:6Ursg/23O
>>417
寺内が富山の味方として富山を叩くとは?
422名無しさん@一本勝ち:2010/10/30(土) 18:37:32 ID:3kJI0LOsO
>>420
GyNXGHOe0=フルコンタクト・カレー

歴代地上最強の男はマス大山大先生ですよ。
1:10/30(土) 17:05 GyNXGHOe0
ルール無き喧嘩でしたら絶対にマス大山大先生が歴代で最も
強い男ですよ〜。あの眼力、気迫、声ならたとえトラやライオンでも
目を背けることでしょうね。
423名無しさん@一本勝ち:2010/10/30(土) 18:40:09 ID:vfZ2rXgMO
>>420 当時のアメリカにキック用のトランクスなんてなかったし、それにアメリカの関係者はあくまで空手の直接打撃制を目指していたから空手着である必要性があった。
424名無しさん@一本勝ち:2010/10/30(土) 19:05:18 ID:XhhFcFxT0
>>417
大吉さんのコラムで沢村がもし山崎照朝と戦ったら?というテーマで書いてたことがあった
沢村は上段前蹴りが得意で、これが決まれば相手のアゴを粉砕できる、山崎相手でも
上段前蹴りで勝てるとか書いてた
もしかして梶原一騎の元ネタはこの人じゃねえかと当時思った
どっちかと言うとプロレスチックな見方をする人のような

>>420
あの足に付けるカバーみたいなヤツ、印象的だね
日本人キックボクサーには不評だったようですが
425名無しさん@一本勝ち:2010/10/30(土) 20:33:23 ID:3kJI0LOsO
70=5ihh83D40=GyNXGHOe0=フルコンタクト・カレー

100:10/29(金) 18:17 5ihh83D40
ルールなき喧嘩をすれば全盛期のマス大山だよ^^
101:10/30(土) 17:08 GyNXGHOe0
当然ですね。マス大山大先生こそ歴代史上最強王者ですよ〜。
102:10/30(土) 17:34 GyNXGHOe0
大山大先生は永遠に不滅です。
103:10/30(土) 18:01 GyNXGHOe0
1さんありがとうございます。

426名無しさん@一本勝ち:2010/10/30(土) 20:44:38 ID:3kJI0LOsO
70=5ihh83D40=GyNXGHOe0=フルコンタクト・カレー

100:10/29(金) 18:17 5ihh83D40
ルールなき喧嘩をすれば全盛期のマス大山だよ^^
101:10/30(土) 17:08 GyNXGHOe0
当然ですね。マス大山大先生こそ歴代史上最強王者ですよ〜。
102:10/30(土) 17:34 GyNXGHOe0
大山大先生は永遠に不滅です。
103:10/30(土) 18:01 GyNXGHOe0
1さんありがとうございます。

歴代地上最強の男はマス大山大先生ですよ。
1:10/30(土) 17:05 GyNXGHOe0
ルール無き喧嘩でしたら絶対にマス大山大先生が歴代で最も
強い男ですよ〜。あの眼力、気迫、声ならたとえトラやライオンでも
目を背けることでしょうね。

427名無しさん@一本勝ち:2010/10/30(土) 20:50:55 ID:3kJI0LOsO
136:10/29(金) 18:11 5ihh83D40
世界最強の空手=極真!!
137:10/30(土) 17:33 GyNXGHOe0
ですよね〜。

428白い黒人 ◆4yfCWFvitetm :2010/10/30(土) 23:38:25 ID:RpRN6/qp0
またカレー認定かよ、どうせやってんのはキャハなんだろうけど。
429名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 00:00:52 ID:X3+vCXjcO
白い黒人=70=5ihh83D40=GyNXGHOe0=フルコンタクト・カレー

100:10/29(金) 18:17 5ihh83D40
ルールなき喧嘩をすれば全盛期のマス大山だよ^^
101:10/30(土) 17:08 GyNXGHOe0
当然ですね。マス大山大先生こそ歴代史上最強王者ですよ〜。
102:10/30(土) 17:34 GyNXGHOe0
大山大先生は永遠に不滅です。
103:10/30(土) 18:01 GyNXGHOe0
1さんありがとうございます。

歴代地上最強の男はマス大山大先生ですよ。
1:10/30(土) 17:05 GyNXGHOe0
ルール無き喧嘩でしたら絶対にマス大山大先生が歴代で最も
強い男ですよ〜。あの眼力、気迫、声ならたとえトラやライオンでも
目を背けることでしょうね。
430名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 00:02:59 ID:X3+vCXjcO
70は梶原マンガ脳の、白い黒人=フルコンタクト・カレー
431名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 00:03:29 ID:YwDYgSa40
>>425>>427
おいおい変なものコピーすんなよ。どっかの団体のアンチスレッドと違って
ここは悪口が書き込まれる事が少ない健全なところなんだから。
432名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 00:05:46 ID:YwDYgSa40
>>429
Not again!
433白い黒人 ◆4yfCWFvitetm :2010/10/31(日) 00:07:52 ID:Xdhxvt0n0
>>431
どっかの荒らしに目をつけられちまって、俺の悪評を広める目的で関係ないスレにまでコピペ貼られまくってますわ。
なんか迷惑掛けてしまい面目ない。
434名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 00:13:12 ID:X3+vCXjcO
>>431
健全なスレである為にも梶原マンガ脳の、70=5ihh83D40=GyNXGHOe0=白い黒人=フルコンタクト・カレー に気を付けていただきたい。

435名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 00:14:12 ID:X3+vCXjcO
>>433
荒らしてる張本人乙。
436名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 00:23:34 ID:rFK4ugREO
>>424
足につけるパッドは旧全日本キック時代、プロ空手の選手もやってなかった。
長江が香港でマイク・ベルに敗れWKA世界タイトルを失った試合で登場した。
実際は長江優勢だったと云うけど、長江は「蹴っても全然効かない」と敗戦の理由にしてた。
あの頃は、まだ全日本キックでマーシャルアーツじゃなかった頃。
米国では以前からあったのかもしれないけど
437名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 00:33:52 ID:yPjOXtyyO
和製ユキーデ石田直樹
438名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 07:19:46 ID:YwDYgSa40
WKAはムエタイ、フリースタイル、オリエンタル(?)とか3、4のルールで
各階級の王者を認定していたようですね。ムエタイは分かるような気がするけどその違いがどうも分かりません。
誰か教えていただけませんでしょうか。
439名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 10:13:58 ID:rFK4ugREO
WKAは空手からキックボクシング団体になったんですよね?
ということは肘打ち、膝蹴りありということ?
ムエタイとキックボクシングはラウンドのインターバル時間くらいしか違わないと思うけど
あと、今は肘打ち、膝蹴りなしのロングタイツでやるのはないのですか?
440名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 12:05:22 ID:/PvPc47q0
70とキャハは別人
なぜなら、70はプロレスとK-1と極真信者。キャハはアンチ極真。
441名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 12:35:26 ID:/PvPc47q0
70はもっとプロ空手を画像で見て勉強すべきじゃな。
442名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 13:44:06 ID:xCZ/Kh120
ここではまだキャハの侵食はないだろう。あえていえば奴の知識と興味の範囲外だ。
>>70はアラフォーのオッサンが最低限のルールさえ弁えない行動をとってるのが問題なのさ。
この人に一番ふさわしいのはやっぱりプロレス板だと思うし、格板でも浮いた間抜けな存在だしな。
443名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 13:49:11 ID:xCZ/Kh120
キャハは同じ対象を持ち上げたり落としたり、どちらか一方に立つという主義主張よりも
つねに荒らすことだけを考えてその中で自分を守ることが第一義の目的なんだよな。
444名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 14:56:03 ID:/PvPc47q0
70さんはプロレスと格闘技両方好きみたいじゃけど、やっぱり根っからのプロレスファンじゃけん。
けど、極真、正道もそれなりに好きみたいじゃけん。
445名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 14:58:18 ID:/PvPc47q0
70はMMAファンでもあるけんな。
446名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 15:07:13 ID:/PvPc47q0
けんどわしにいわせたら、米国プロ空手は本当の意味で空手によされとらんと思うけんな。
わしからみたらどちらかと言えばキックじゃよ。わしはベニーユキーデとジェリーゴールデン
トリンプルのファンじゃった。米国プロ空手マンの中でもジェリーゴールデントリンプルがアメリカ人の中で
も飛びのけて人気があった選手じゃよ。白人女性からの人気は絶大じゃった。
447名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 16:04:15 ID:ZQjP6iCq0
>>436

それは日本に進出したWKAの選手に限っての話。老舗のPKAなどの他の団体は
フットパッドとシンガード着用が義務付けられていた。WKAの場合は、日本との
交流がきっかけで、フルコンキック(プロ空手)からインターナショナルルール
(ローキック)に変化を遂げたから。

>>438

オリエンタルルールやフリースタイルとかいうルールを採用しているのはWKAではなく、
ISKA。確かローキックで蹴れる箇所に差異があるのが違いだったと思う。
WKAはフルコン(プロ空手)、インターナショナル(ローキック)、ムエタイ
(首相撲、膝蹴り)の3部門。

>>439

欧米でいう”キックボクシング”はローキックのみで肘、膝なしのインターナショナル
ルールの事。日本でいうキックは十分にムエタイの範疇。WKAの名称変更は、
「フルコンタクト空手」が「フルコンタクト・キックボクシング」になったのが
理由じゃないかな。元々WKAは海外展開していて、ムエタイを基本とする日本や
オランダなどの選手が参加していたという事も名称変更の理由だと思う。
448名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 16:05:43 ID:ZQjP6iCq0
>けんどわしにいわせたら、米国プロ空手は本当の意味で空手によされとらんと思うけんな。

ムエタイに限りなく近い日本の直接打撃制の諸流派に比べれば、まだ空手の要素があるが・・・。
449名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 16:30:50 ID:YwDYgSa40
>>447
回答ありがとうございます。
で、“オリエンタルルール”や“フリースタイル”ってどんなルールなんでしょうか。
分かりませんか?質問ばかりで申し訳ないです。
450名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 16:33:19 ID:YwDYgSa40
>>447のレスで十分回答してもらってますね。
よく読みもしないで済まんです。馬鹿だぁ、俺。
451名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 16:35:19 ID:ZQjP6iCq0
>>449

申し訳ないが、自分もよくわからない。知ってる範囲では、確か、その2つの
うちどちらかは、ローキックが対戦相手の膝より上の大腿のみ、とか外側のみ
しか蹴れないみたいな制限があったと記憶している。

つまるところ、いわゆるインターナショナルルールのマイナーチェンジだと思う。
452名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 16:44:51 ID:/PvPc47q0
米国プロ空手の選手はキック主体よりパンチ主体が目立つな。ムエタイ選手は肘、膝が主体じゃが、
パンチはかなり下手糞じゃ。今のK−1なんかも変なルールになってからパンチ主体が美徳とされつつあるな。
453名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 16:53:15 ID:/PvPc47q0
その点オランダのキックボクシングのレベルは非常に高くて、パンチ主体
よりもキック主体が多いわな。キックボクシングのレベルはオランダが一番高いけん。
ムエタイなんかよりもオランダのキックボクシングのほうがずっと参考になるわな。
アーネストホーストこそが一番理想なキックボクサーじゃよ。
454名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 17:35:21 ID:Xq4KlY4iO
オランダのキックはパンチ主体でしょ。ホーストもサワーもパンチから蹴りに繋げるスタイルだから自分よりパンチが上手い奴に苦戦する。
455名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 18:28:46 ID:TkOos6SHO
モンスターマンの高速二段蹴りは格好よかったけど…プロ空手の闘いでも出していたのかな?それともあれはあくまでプロレス相手の鑑賞用?
456名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 18:34:43 ID:c6bq1A060
>>453
その理想のキックボクサーが、キック素人の下手糞なストレートパンチで簡単にコーナーに追い込まれ
コーナーからサイドに回り込んで脱出もせず、コーナーで防御も反撃もせずに
簡単に連打を許してKOされたのはなぜ?
457名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 18:35:52 ID:c6bq1A060
458名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 18:40:02 ID:oflk9MsD0
なんだ荒巻か
459名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 18:47:13 ID:e9GcP0zb0
ピーター・アーツ、アーネスト・ホースト、セーム・シュルト、
バタ・ハリ、アリスター・オーフレイム、フランシスコ・フィリオ
、ジェロムレ・バンナ、マーク・ハント、マイク・ベルナルド、アンディ・
フグ、グラウベ・フェイトーザ、チェ・ホンマン、レイ・セフォーに勝てる
プロ空手勢が一人でもいるのかよ^^
460名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 18:49:25 ID:e9GcP0zb0
レミー・ボンヤスキー、ヘスディ・カラケスも含めて
461名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 18:51:32 ID:y603Q8qCP
プロ空手なんてとっくに滅んでるだろ
アメリカでもムエタイの方が主流で、MMAに出る選手が習うらしいしな
462名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 18:56:15 ID:c6bq1A060
>>453
その理想のキックボクサーが、キック素人の下手糞なストレートパンチで簡単にコーナーに追い込まれ
コーナーからサイドに回り込んで脱出もせず、コーナーで防御も反撃もせずに
簡単に連打を許してKOされたのはなぜ?
http://www.youtube.com/watch?v=x-XvALiax7M
463名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 18:56:21 ID:e9GcP0zb0
いくらベニーが強いといっても、ジョルジオ・ペトロシアン、マサトに勝てるとは思わない
ぜ^^
464名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 18:59:37 ID:c6bq1A060
>>459
どさくさに紛れて「グラウベ」なんて雑魚を混ぜるなドタコwww
465名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 19:02:19 ID:oflk9MsD0
グラウベなんて雑魚は寸止め空手の高速上段突きで秒殺だぜ!
466名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 19:05:01 ID:c6bq1A060
こいつに勝てるプロ空手勢が一人でもいるのかよwww
http://www.youtube.com/watch?v=kZcKe3k7e9k
467名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 19:07:41 ID:IXZ42iGP0
まあ来年のK-1はテイシェイラが王者になるでしょう。
468名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 19:07:58 ID:oflk9MsD0
レゲエのオッサン秒殺w
469名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 19:08:20 ID:c6bq1A060
この幻の必殺技「左手を前に突き出す構え」を打ち破れるプロ空手勢が一人でもいるのかよwww
http://www.youtube.com/watch?v=kZcKe3k7e9k


      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /
470名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 19:14:07 ID:e9GcP0zb0
グラウベに勝てる全米プロ空手勢って誰なんだよ?!!^^
471名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 19:15:51 ID:e9GcP0zb0
テイシェイラに勝てる全米プロ空手勢は精々モーリス・スミスぐらいだけどな^^
472名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 19:19:44 ID:c6bq1A060
この極珍の秘奥義「左手を前に突き出す構え」を打ち破れるプロ空手勢が一人でもいるのかよwww
http://www.youtube.com/watch?v=kZcKe3k7e9k


      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /
473名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 19:20:23 ID:e9GcP0zb0
何だか極真スレみたいだな^^
474名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 19:23:51 ID:c6bq1A060
>>453
その理想のキックボクサーが、キック素人の下手糞なストレートパンチで簡単にコーナーに追い込まれ
コーナーからサイドに回り込んで脱出もせず、コーナーで防御も反撃もせずに
簡単に連打を許してKOされたのはなぜ?
http://www.youtube.com/watch?v=x-XvALiax7M


      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /
475名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 19:27:19 ID:e9GcP0zb0
アーネスト・ホーストvsフランシスコ・フィリオの対戦戦績は、3戦2勝1敗で
ホーストが勝っているぜ!!
476名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 19:28:03 ID:c6bq1A060
>>453
その理想のキックボクサーが、キック素人の下手糞なストレートパンチで簡単にコーナーに追い込まれ
コーナーからサイドに回り込んで脱出もせず、コーナーで防御も反撃もせずに
簡単に連打を許してKOされたのはなぜ?
http://www.youtube.com/watch?v=x-XvALiax7M


      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /
477名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 19:37:27 ID:e9GcP0zb0
本人に直接聞けよ^^
478名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 19:40:38 ID:YwDYgSa40
>>455
だと思う(プロレス相手の観賞用)。所詮対猪木戦は2つとも八百長だし。
キックや空手などをある程度のレベルで身に付けていたら、ああいう派手な技はまず決まらないことは
誰だって理解できる。モンスターマンにある程度時間を与えて組み技を練習させて真剣勝負をやらせたら
猪木に勝てたと思うし。でもランバージャックは無理だね。
479名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 19:42:00 ID:c6bq1A060
>>453
その理想のキックボクサーが、キック素人の下手糞なストレートパンチで簡単にコーナーに追い込まれ
コーナーからサイドに回り込んで脱出もせず、コーナーで防御も反撃もせずに
簡単に連打を許してKOされたのはなぜ?
http://www.youtube.com/watch?v=x-XvALiax7M


      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /
480名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 19:47:23 ID:e9GcP0zb0
真剣でもモンスターマンなんかが猪木どころか、アリにも勝てねーよ!!^^
481名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 19:50:05 ID:e9GcP0zb0
モンスターマンの試合を見てると、あまりにも打たれ弱すぎじゃねーかー!!^^
482名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 19:54:47 ID:e9GcP0zb0
全米プロ空手勢は試し割りとかしたのか?!!
483名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 19:55:46 ID:YwDYgSa40
>>476
ホーストがキックボクサーとして理想的かどうかは知らんが強豪であることは間違いない。
そしてフィリォをキック素人は無いだろう。フィリォはあの時K−1に転向して2年目ぐらいで
真摯にボクシングの練習し、あのようにパンチをコンパクトに打ち連打で倒す術を身に付けた。
層の厚い極真で頂点を極めるほどの身体能力を有しているフィリォだからこそできたこと。
他のキックボクサーや極真空手家ではホースト相手にああは行くまい。
484名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 19:57:35 ID:xCZ/Kh120
名無しで書き込む卑怯者のKYAHA
485名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 20:07:08 ID:e9GcP0zb0
同じ全米プロ空手勢でもモーリス・スミスは格別な存在だったな!!
全米プロ空手からムエタイ、MMAに転向して彼はさらに強くなった!!
486名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 20:15:37 ID:c6bq1A060
>>453
その理想のキックボクサーが、キック素人の下手糞なストレートパンチで簡単にコーナーに追い込まれ
コーナーからサイドに回り込んで脱出もせず、コーナーで防御も反撃もせずに
簡単に連打を許してKOされたのはなぜ?
http://www.youtube.com/watch?v=x-XvALiax7M


      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /
487名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 20:26:59 ID:YwDYgSa40
>>485
自主トレだけであそこまで強くなれるなんて凄いよね(スミス)。
俺も仕事があるから、ジムワーク(キック)と自主トレを週2ずつが限界なんだけど、
何か秘訣でもあるなら知りたいな。
そりゃ俺とスミスは素材が違いすぎるけどさ、参考にしたいよ。
スミスに自伝かトレーニング本書いてもらいたい。
488名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 20:41:01 ID:uDnOCqqT0
>>487

自主トレだけでは無理
>>304>>305
489名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 21:11:07 ID:kf5bB0Hp0
70がまだ沸いているな。

格板のモンスターマンのスレでも、もうすぐ終了するというのに、相変らず
わけわからん事書き込んでる。

よっぽどくやしかったんだろうね。自分では詳しいつもりだったが、実は単に
梶原劇画やプロレス雑誌の情報を鵜呑みにしてたイタイ奴だって事が明らかに
されたから。だから、今は逆に叩く側に回って上から目線を維持しようとしてる。

つい最近もレスナーが負けて手の平返して叩きまくってるオタクがいるが、70も
同じ穴のムジナというわけだ。

もっとも、70以外にもいたいのがくるようになったが・・・。
490名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 21:48:35 ID:y603Q8qCP
プロ空手の後継団体は、今ワールドゲームズに入ろうと活動してる、WAKOとかいうのだろ
誰がチャンピオンなのかさっぱり分からんが
491名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 23:17:25 ID:X3+vCXjcO
>>473
梶原マンガ脳のお前が粘着してるからだろーが。
70=カレー
492名無しさん@一本勝ち:2010/11/02(火) 13:52:38 ID:DHaJ6wfb0
おいおい、俺はキャハ又はカレーとは全然違うぜ!!!^^いい加減なことを言うなよ!!14のオッサン!!
俺は14以上キャハって男が大嫌いなんだ!!俺は昨日タイから帰ってきたばかりなんだぜ!!
いない間、好き勝手に書き込んでくれるじゃねーかー!!!14こそ自分勝手な奴で、ちょっとでも
14と考え方が違うからって、頭ごなしに否定している!!そもそも、ヘビー級プロ空手家の課題=新日本プロレス関連
の課題もここ日本である以上は決して避けられないのが現状なんだよ!!^^
493名無しさん@一本勝ち:2010/11/02(火) 13:56:07 ID:DHaJ6wfb0
お前らみたいな武道武術オタ及び格闘技オタがいるから、日本の
武道、武術、格闘技はかえってダメな方向に向かっていることにいい加減
築くべきだー!!^^今の日本はもう昔の武士道精神だけではもはや通用しないんだよ!^^
494名無しさん@一本勝ち:2010/11/02(火) 13:58:48 ID:DHaJ6wfb0
491
俺はそいつとは別人だよ!!^^
相変わらず武道武術オタはケツの穴が小さいのー!!^^
495名無しさん@一本勝ち:2010/11/02(火) 14:01:07 ID:DHaJ6wfb0
最後に、If you smell what a I am cookin!!!^^
496名無しさん@一本勝ち:2010/11/02(火) 15:39:53 ID:yCMkLyoi0
>>493

40歳近いのに厨二病丸出しの奴が武士道とかw。
497名無しさん@一本勝ち:2010/11/02(火) 19:31:47 ID:oD3GKQzr0
>>494帰ってこなければ良かったのにクズ。
498名無しさん@一本勝ち:2010/11/02(火) 20:34:56 ID:fxBIHlxH0
おいおい、せっかくの健全なスレッドがレベルの低い中傷合戦の場になってるじゃねえかっ!
499名無しさん@一本勝ち:2010/11/02(火) 21:33:48 ID:e4p9eCfbO
WKAは1ラウンド2分て1ラウンド中8回以上腰上のキックしなきゃならないんじゃなかったかな
PKAはロー禁止だったね
500名無しさん@一本勝ち:2010/11/02(火) 23:24:21 ID:fxBIHlxH0
>>499
新空手のルールはその影響かな。パンチと中段以上の蹴りのポイントが高いって聞いたんだけど。
そういえば20年位前に平和台駅(有楽町線)を降りたらすぐのパチンコ屋(だったか…)の上に
新空手の道場があってチョット覗いたことがある。誰が教えてたんだろう?
WKA世界王者の清水隆広かな。
501名無しさん@一本勝ち:2010/11/03(水) 00:47:20 ID:OVchhvDWO
>>499
1ラウンド2分の間に8回以上、腰から上蹴らないと減点されるんだよ。
最初読んだとき、これじゃショーじゃんと思った。優勢なほうがパンチだけで、劣勢なほうが後退しながらでも蹴りを出してれば
採点は逆転する。
502名無しさん@一本勝ち:2010/11/03(水) 14:38:45 ID:OVchhvDWO
>>501に追記すると
これは「キック・ポイント」と呼ばれ
5〜7回で1点減点
1〜4回で2点減点
0回で3点減点。
これは、全日本マーシャルアーツでの話。
ロサンゼルスでは減点は7回で1点減点で6回で2点減点と蹴りの数により減点は増える。
つまり0回で8点減点。
503名無しさん@一本勝ち:2010/11/03(水) 17:03:44 ID:nv+1vNfL0
何が全米プロ空手だww
我が極真ケンカ空手こそ地上最強の武道!
全米プロ空手は似非空手、似非武道だww
我が極真ケンカ空手こそ真の武道格闘技!
504名無しさん@一本勝ち:2010/11/03(水) 17:16:26 ID:nv+1vNfL0
極真から逃げたベニージェットザユキーデww
505名無しさん@一本勝ち:2010/11/03(水) 17:56:56 ID:SfLGWXBr0
70の次はキャハか・・・。

両方共梶原劇画の化石には違いないが・・・。
506名無しさん@一本勝ち:2010/11/03(水) 18:02:39 ID:CQN+N8880
>>503
>>504
荒らすなよお前
格板でやれ
507名無しさん@一本勝ち:2010/11/03(水) 18:42:38 ID:ou7Vpml+0
格闘技版はもうすでにザ・モンスターマンスレが無くなってましたよ
508名無しさん@一本勝ち:2010/11/03(水) 18:52:32 ID:FWCjpzz/0
おお!それは残念。あいつを隔離できるスレだったかもしれないのに。
オレもついつい手を抜いてしまった。
509名無しさん@一本勝ち:2010/11/03(水) 19:07:42 ID:UTNVeNkAO
そういえば昔、勇気道連盟とかいうのがあったと思うけどどうなったのかねぇ?
510名無しさん@一本勝ち:2010/11/03(水) 19:18:27 ID:CQN+N8880
>>509
現・新空手道連盟です
ttp://www.shinkarate.net/
511名無しさん@一本勝ち:2010/11/03(水) 19:53:51 ID:ou7Vpml+0
例の70氏もあんまり好きじゃなかったけど、四角いジャングル世代で育った人間は
どうしてもプロレス課題一切NGはかなり厳しいのは理解できます。
512名無しさん@一本勝ち:2010/11/03(水) 19:56:30 ID:ou7Vpml+0
私はプロレスはプロレス、スポーツ格闘技はスポーツ格闘技、武道は武道と弁えています。
513名無しさん@一本勝ち:2010/11/03(水) 20:02:55 ID:ou7Vpml+0
申し送れました。私は夫と子供2人を持つ40歳の主婦です。女性ながら大の格闘技ファンです。
マーシャルアーツ選手は残念なことにあんまり詳しくはありませんが、赤い蝶ベニー ユキーデ選手の
ファンでした。すいませんがよろしくです。
514名無しさん@一本勝ち:2010/11/03(水) 20:09:07 ID:FWCjpzz/0
まあね・・・・。でも結局は格板でさえ彼が息を出来る場所じゃなかったと思いますよ。
私も梶原先生にはとても敬意を感じていますし、「全米プロ空手」もやはりある意味ロマン無しでは語れない存在ですよねぇ。
もっと梶原ワールドを熱をこめて語れるようなスレだったらよかったのかも。
それでも彼に対しては「プロレス板行け」ですかね。
515名無しさん@一本勝ち:2010/11/03(水) 20:16:39 ID:FWCjpzz/0
>>513あの時代女性でっていうのはとても珍しい・・・・のかな。
当時同級生の女の子の間とかではどうでしたか。
きっと「私は絶対内藤武。」とかそんな会話が繰り広げられていたのですね。
516名無しさん@一本勝ち:2010/11/03(水) 20:21:54 ID:ou7Vpml+0
要するに70氏はプロレスと格闘技とごっちゃ混ぜするとこがいけなかったのでしょ。
70氏はプロレスに告いで格闘技も好きらしいけど、彼はやっぱり根っからのプロレス信者ですね。
彼はモンスターマンが好きだったみたいですけど、私に言わせればスピードと跳躍力のみの選手です。
モンスターマンはスタミナ面、打たれ弱さを指摘しますしで、何よりも大振りが目立ちすぎます。モンスターマンは
アクション俳優の道に行くべきだったのです。
517名無しさん@一本勝ち:2010/11/03(水) 20:28:59 ID:fTqSESrO0
モンスターマンはポイント制空手的
518名無しさん@一本勝ち:2010/11/03(水) 20:31:42 ID:ou7Vpml+0
もうすぐ夕飯食べますけど、当時好きな選手はベニー ユキーデにシーソンホップ
に藤原敏夫ですかね。今の選手ではK−1ハイスクールチャンピオンの野入正明君に
卜部功哉君に、ジョルジオ ペトロシアンにバタ ハリにアリスター オーフレイムですかね。

519名無しさん@一本勝ち:2010/11/03(水) 20:34:57 ID:YWm8u9S10
極珍の全日本クラスが、週一回しか稽古してないプロ格闘家でも何でもない太気拳のリーマンに負けたクセによwww
デケー口叩いてんじゃねーよ糞雑魚のゴミ極珍ポンポコ団www

太氣拳vs極珍 パート1
http://www.youtube.com/watch?v=IkC35VbWGvw
1人目、張り倒される松○w(相手は週1回しか練習してない小学校の先生w)
2人目、リーマン相手に必死になる鼻血ブーのミドリw
3人目、太気拳の掌底攻撃に防戦一方の極珍全日本クラスw
4人目、ガキの喧嘩レベルw

太氣拳vs極珍 パート2
http://www.youtube.com/watch?v=-pBquv4-VV8
鉢巻締めた太気拳のおっさんに何度も投げられる腰の軽〜いカス極珍www

太氣拳vs極珍 パート3
http://www.youtube.com/watch?v=xFqV2zZ50SU
太気拳のヒョロヒョロリーマンに全ての攻撃を透かされ、掴みから掌底を喰らい鼻血ブーのチビミドリw

      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /
520荒巻丈 ◆/lJvl9XsKBGN :2010/11/04(木) 01:14:48 ID:wzgz6aKV0
カレーが常駐してるスレはここでつか?
521名無しさん@一本勝ち:2010/11/04(木) 09:32:06 ID:SpcHADmY0
>>509

勇気道(新空手)はユキーデとは関係ないけどね。

>>513

実際のところ女性受けはどうだったのかな?劇画では当時の女性が好みそうな
ゲルマンチックな金髪碧眼だったけど、当の本人はメキシコ系だから。

>>517

実際、ポイント制の大会で対戦した事のあるビル・ワラスがそう評していたよ。
522名無しさん@一本勝ち:2010/11/04(木) 13:04:40 ID:D1SCfwzt0
>>503
しかしねぇ。梶原劇画が全盛の30年くらい前なら、そう考える人がいても無理はないけど、
現代においてもこんなこと本気で言うヤツいるんだぁ。ビックリしちゃうね。
あの頃より、格闘技の情報も格段に増え、格闘技を観るだけでなくやる人間も増えた結果、
「何(どの格闘技)が最強か、ではなく誰が最強か」という認識が一般化しているというのに。
とにかく呆れたわ。
523名無しさん@一本勝ち:2010/11/04(木) 13:27:09 ID:jNxarfC60
ザモンスターマンvsロススコットのPKA世界ヘビー級タイトルマッチ見ましたけど、八百長ではないの?
524名無しさん@一本勝ち:2010/11/04(木) 13:28:28 ID:jNxarfC60
おたがい本気出していないような感じがするから。
525名無しさん@一本勝ち:2010/11/04(木) 14:26:29 ID:SpcHADmY0
>>522

そうですね。70みたいなのを見てると、情弱って本当にいるんだなって思いました。

>>523

70がまだいるのか。格板のモンスターマンスレが終了したからといって、
こっちに来ないように。
526名無しさん@一本勝ち:2010/11/04(木) 15:09:50 ID:jNxarfC60
70ではありません。あなた失礼な人ですね。でもこのスレを立てた男は70ですね。
527名無しさん@一本勝ち:2010/11/04(木) 15:11:50 ID:jNxarfC60
決め付けは良くないですよ。では八百長と言うことですね。
528名無しさん@一本勝ち:2010/11/04(木) 15:19:34 ID:jNxarfC60
スレ立てたのは70だから、別にここに来る権利はあると思いますけど。
別に嫌いじゃないですし、色んな人の議論なってもいいと思います。偏った考え方は良くありません。
529名無しさん@一本勝ち:2010/11/04(木) 15:27:38 ID:SpcHADmY0
>>526

70ではなかったのならすまなかった。ただ、モンスターマンがロス・スコット
に負けた試合はガチです。
530名無しさん@一本勝ち:2010/11/04(木) 15:36:42 ID:wRjYkqcH0
絶対70だと思うw
531名無しさん@一本勝ち:2010/11/04(木) 15:57:45 ID:7Jh+yy0K0
天下の極真喧嘩空手様に比べたら全米プロ空手なんぞアメ公が勝手に作った似非空手ww
天下の極真喧嘩空手様こそ最高最強の武道格闘技!
全米プロ空手を見て喜んでるアフォどもはマジキ●イwww
天下の極真喧嘩空手以外の空手は全部偽者に過ぎん!
天下の極真喧嘩空手の挑戦状から逃げたベニージェットザユキーデwww
全米プロ空手なんぞキックボクシングでも最低レベルww
全米プロ空手連中なんぞ天下の極真喧嘩空手の下段回し蹴りで即KOwww
532名無しさん@一本勝ち:2010/11/04(木) 16:07:21 ID:0Q9ylrHQO
間違いなくネタと思われる屑みたいな内容の煽りに本気で反応し
知識をひけらかして偉ぶって悦に入って楽しいかい(笑)
ネット、特に2chでは他人を「情弱」と呼んで馬鹿にする風潮が強いが
その手の書き込みの文章は軒並み小学校レベル

533名無しさん@一本勝ち:2010/11/04(木) 16:09:22 ID:7Jh+yy0K0
全米プロ空手なんぞ似非武道武術に過ぎん!www
534名無しさん@一本勝ち:2010/11/04(木) 16:38:59 ID:SpcHADmY0
>>530

やっぱりそうでしたか。決め付けは良くないが、70に関しては例外という事か。
535名無しさん@一本勝ち:2010/11/04(木) 16:51:40 ID:jNxarfC60
70と勝手に決めつけないでください。あの試合が真剣勝負?
ベニーユキーデがかつて極真から逃げた?事実だとすれば情けない話ですね。

536名無しさん@一本勝ち:2010/11/04(木) 16:53:22 ID:SpcHADmY0
>>535

ユキーデが現役の当時のアメリカでは極真は無名だったから、挑戦する意味は
なかった。
537名無しさん@一本勝ち:2010/11/04(木) 17:01:34 ID:jNxarfC60
極真ルールだったらベニーユキーデは不利でしょうね。ベニーユキーデが戦っていたスタイルは
顔面アリのルールでしたから。
538名無しさん@一本勝ち:2010/11/04(木) 17:03:43 ID:SpcHADmY0
>>537

その通り。そもそも他に稼ぐ手段が無かったユキーデが、わざわざ違うルール
の試合に出る事はありえなかった。金にもならんし。
539名無しさん@一本勝ち:2010/11/04(木) 17:11:46 ID:D1SCfwzt0
>>531
まだそんなこと言うのか(笑)。
じゃあさ、その‘最高最強の武道格闘技’の精鋭たちがK−1、プライドのリングで
結構負けてるよね。あとYou Tubeで極真の少年部の選手3人が中国拳法(散打?)の少年たちと
公開で戦って一勝二敗で負け越したのも見たよ。高校時代柔道部員(二段)だった俺も極真2級とか粋がっていた野郎を
払い腰や大外刈りで何度も投げ飛ばし仕上げは送り襟締めで気絶させたことあるし。
極真の技術体系や組織力は素晴らしいとは思うけど、今になって君みたいに‘最強、最強’とほざく輩は極真内部にもいないと思うけど。
君の頭の中は、全米プロ空手や他の格闘技を散々ダシに使って結局「極真が一番」をアピールする意図アリアリの梶原劇画(『四角いジャングル』、『空手バカ一代』、『空手戦争』…)
にドップリ漬かりすぎてその視点からしかものが言えないようだね。君は本当に極真空手を修行しているの?もしそうならそんなことばかり言って
極真の中でも相手にされてないんじゃないの(だからココに来たとか)?
とにかく‘極真喧嘩空手様こそ最高最強の武道格闘技’をそこまで声高に叫ぶのなら、先述の3つの事例について反証して見せてよ。
「ルールが極真側に不利だった」とか「戦った極真の選手が弱かった」とかは無しだぜ。
540名無しさん@一本勝ち:2010/11/04(木) 17:24:46 ID:SpcHADmY0
>>531

吊りカキコにマジレスするのはあれだが、

極真といえば、亡くなったピーター・スミットとかはユキーデを尊敬してたんだぜ。
541名無しさん@一本勝ち:2010/11/04(木) 18:09:31 ID:jNxarfC60
ピータースミットね。懐かしいオランダ人だね。ピータースミットは、極真第4回世界大会で黒沢と名勝負して負けたんだね。
内容はピーターが勝っていたけど、負けたその日かな。日本武道館の窓ガラス全部叩き壊したみたい。黒沢は病院に行ったみたいね。
キックボクシングの試合では同じオランダ人のロブカーマンに10RKO勝利したけど、アメリカ人のモーリススミスに5RKO負けになったね。
佐竹と友人関係だったね。ピータースミットはいつ亡くなられたのか不明ですけど、銃撃戦に巻き込まれたみたいね。同じ極真のジェラルドゴルドー
と犬猿の仲だった。ご冥福をお祈りします。
542名無しさん@一本勝ち:2010/11/04(木) 18:11:36 ID:jNxarfC60
黒崎選手だった。名前間違えちゃったね。しかもモーリススミスは全米プロ空手の選手だったね。
543名無しさん@一本勝ち:2010/11/04(木) 18:17:19 ID:jNxarfC60
そいつ恐らくですね、根っからの極真ファンなだけだと思いますね。極真でもKやMでそれなりの結果を残してる選手はいますけどね。
そいつは目突き金的アリなら勝てたとか言い訳するかもね。
544名無しさん@一本勝ち:2010/11/04(木) 18:27:37 ID:wRjYkqcH0
>>535じゃ君に一言言おう。>>70は格板でも散々馬鹿騒ぎして受け入れられていたとは言い難いが
この武板でも態度は変わらなかった。武板の性格上なお一層議論の前提となる資格を欠いていたのだ。
来るのは勝手だがやはり相手にはされない人物だった。
君の「偏った考え方は良くありません。」は、まさに40代になってもまだ場所柄を弁えることすら出来ない
彼に言ってやればいい言葉だ。
545荒巻丈 ◆R.JOE.8oo. :2010/11/04(木) 18:29:45 ID:wzgz6aKV0
後からルールを言い訳にするなら最初から出るな
546名無しさん@一本勝ち:2010/11/04(木) 18:47:18 ID:jNxarfC60
はい基本その通りだとは思います。でも基本K・Yと呼ばれる70を頭ごなしに否定するのはどうかと思います。反論するほどああいう性格はかえってより感情的になると思いますね。70ももういい大人なんだからしっかりと空気を読まれたほうがいいと思います。
547名無しさん@一本勝ち:2010/11/04(木) 18:57:55 ID:jNxarfC60
70とは関係ないですけど、意味不明な極真最強は今の時代通用しませんね。
各競技美点欠点ありますからね。ここ見て思うのですけど、質問する内容がありますけど、
下手に無視したり、小バカ発音は良くないですね。かえって反感買われますね。偉そうにすいません。
548名無しさん@一本勝ち:2010/11/04(木) 19:04:18 ID:D1SCfwzt0
>>547
だから俺は>>539のようなレスをしたのさ。
無視とか小バカ発言になってる?
549名無しさん@一本勝ち:2010/11/04(木) 19:20:23 ID:jNxarfC60
あなたの言い分もわかりますけど、個人個人によっても実力はもちろん違いますね。
極真を単純に弱い、強いとは決めたくありませんね。
550名無しさん@一本勝ち:2010/11/04(木) 19:57:37 ID:D1SCfwzt0
>>549
レス有難うございます。実は私、柔道の次は極真も修行して初段もいただきました。
現在はキックを修行中の40代ですが、極真は強いと素直に思っております。
高校時代に喧嘩した極真をひけらかすチンピラは論外ですが、ただ現代においてさえ
梶原劇画に毒された輩や論調に憤っているのです。
551名無しさん@一本勝ち:2010/11/04(木) 20:35:05 ID:jNxarfC60
40代ですか。自分は30代半ばですね。格闘技経験は0ですけど、純粋に見るのは好きですね。自分は
高校1年の時、クラスで極真初段の奴がいてクラスでボス的存在でした。自分はやられなかったですけど、
チョット極真を批判する奴や、調子こいてるヤンキーをけっこう加減しながらぼこってましたね。あんまり好きじゃなかったです。
初段以上はケンカに使ったらダメなんですよね。そいつも極真空手以外の格闘技は全否定的でした。昔の極真空手は恐いイメージはありましたし、
在日の人も多かったみたいですね。そいつも在日の奴でした。今になってこれほど極真が叩かれるのは、過去にそれだけのことを
やってきたのかもしれませんね。暴力団関係者もけっこう習いに来てたとか。
552名無しさん@一本勝ち:2010/11/04(木) 20:37:32 ID:jNxarfC60
昭和50年生まれの35歳ですね。極真ですけど、自分は別に嫌いとか、好きとかはありませんね。
553名無しさん@一本勝ち:2010/11/04(木) 20:40:45 ID:jNxarfC60
あと5年もすればアラフォー(40歳)ですね^^
554名無しさん@一本勝ち:2010/11/04(木) 20:46:18 ID:7Vv7d2Ro0
極真の話なんかどうでもいい
プロ空手スレだろ
555名無しさん@一本勝ち:2010/11/04(木) 21:34:08 ID:D1SCfwzt0
>>554
そうでしたね。でもね、全米プロ空手をダシにして極真最強をアピールしようとした
梶原劇画とそれをよしとした当時の極真に対する怒りを書いただけです(>>522>>539>>548>>550)。
そして今になってもそういう化石みたいな奴がいることに対しても。
556名無しさん@一本勝ち:2010/11/05(金) 04:06:29 ID:y6Kfx4bC0
そういえば内藤武さんは今でも現役で空手を教えているようだ。
以前になんかのHPで見たよ。
557名無しさん@一本勝ち:2010/11/05(金) 18:25:11 ID:YsoaXAq00
今仕事が終わりました。553ですけど、ザ・モンスターマン及びベニー・ユキーデ
の現役時代を教えてもらえませんか。この2人は今道場の師範代でしょうか?
558名無しさん@一本勝ち:2010/11/05(金) 18:59:04 ID:YsoaXAq00
550さんは、まるで総合格闘家みたいな存在ですね。もっと若かったら総合格闘技の
試合に出てたことでしょうね。
559名無しさん@一本勝ち:2010/11/05(金) 19:36:07 ID:5sSr9aJi0
プロ空手ファン=アラフォーに違和感を感じるのは俺だけ?

アラフォーってユキーデや藤原よりも
シーザー武士、立嶋とか前田憲作とか見てた世代じゃないの?
560名無しさん@一本勝ち:2010/11/05(金) 19:45:33 ID:GpETNWQD0
>>559
立嶋と言えばビクター・ソリエル戦。立嶋を猛プッシュしてた格通の落胆ぶりといったらなかった
今田柔全という武道家が
「立嶋が日本刀で斬るワイクーをしたのに対して、ソリエルはピストルで撃つジェスチャーで返した。
この時、この試合は立嶋が負けると思った」とかとんでもねえこと書いてるし。
フルコン誌では、パンチのガードに難があるのを見事に突かれたと書いてた
561名無しさん@一本勝ち:2010/11/05(金) 20:00:58 ID:toO4P6j50
>>557
二人の現役時代については他のレスやユーチューブを御覧いただければいいと思います。
現役を引退してからは…
 モンスターマン⇒交通事故に遭ってから消息不明(引退興行にゲストで呼ぼうとしたA・猪木氏のコメントより)。
 ユキーデ⇒ロスで格闘技道場「ジェット・センター」を経営する傍ら映画にチョコチョコ出演(「となりの格闘王」より)。
でもジェットセンターは潰れたとかこのスレで見たような…。
>>558
若い頃は柔道や空手の地区大会に出て優勝や入賞しましたけど、総合格闘技は見る分には面白いですがやるのはチョット…。
僕の場合、柔道、極真、キックとバラバラに練習しているわけですから自信はないですね。
やっぱり勝つにはそのための練習をしませんと。柔道の吉田さん、小川さん、泉さん、滝本さん、石井さんみたいな
並外れた身体能力があるわけじゃないし。
562名無しさん@一本勝ち:2010/11/05(金) 20:06:26 ID:GpETNWQD0
ユキーデのジェットセンターは資金繰りに行き詰って閉鎖したんじゃなかったかな
オレが見た格闘技系サイトではホリオン・グレイシーに負けて道場生が辞めていったとか
書いてたが眉唾なような
563名無しさん@一本勝ち:2010/11/05(金) 20:18:57 ID:B+kzedfV0
ジェットセンターはロス大地震に遭って修復不可能になったんじゃなかったかな。
あまり語られないけどすごい挫折だったんじゃないのかねぇ。
モンスターマンは・・・・格板のスレに最近の写真があったはず。デブのおっさんになってたw
>>70っぽくなるので程ほどにするが猪木の顎に飛び蹴りしている写真は確かに印象的だったな。
564名無しさん@一本勝ち:2010/11/05(金) 20:46:23 ID:YsoaXAq00
シーザー武も知ってはいますが、ベニーのほうが魅力的です。
ベニーの試合はユーチューブと古いビデオで見ました。
ものすごくかっこいい選手ですね。
それと、年齢がどうのこうのって言わないでください。
565名無しさん@一本勝ち:2010/11/05(金) 20:53:18 ID:YsoaXAq00
モンスターマンも悪くないですけど、あれだけジャンプする選手も珍しい限りですね。
566名無しさん@一本勝ち:2010/11/05(金) 21:02:35 ID:YsoaXAq00
武士道精神とは日本人本来の心と信じていますね!
567名無しさん@一本勝ち:2010/11/06(土) 02:13:43 ID:gtbsdiLu0
長江国政もチャンピオンだったっけ?
568名無しさん@一本勝ち:2010/11/06(土) 07:29:59 ID:MqYCmGw6O
長江は、元WKA世界ライト級チャンピオン。
トニー・ロペスと言う選手に勝った試合で手にした。ロペスが前チャンピオンだったのか王座決定戦だったのかは知らない。
香港でマイク・ベルに王座を奪われるまで、まる三年王座にいた。かっての全日本キックが全日本マーシャルアーツになる前の話。
569名無しさん@一本勝ち:2010/11/06(土) 08:18:46 ID:p0fqdcMI0
長江さんとロペスは二度戦っています。
第一戦は1977.11.14の「格闘技大戦争」(全日本キックと全米プロ空手の6対6の対抗戦)で
高度な技の応酬の末、長江さんが僅差の判定勝ち。
第二戦はその二年後ぐらいでWKA世界ライト級の王座決定戦じゃなかったっけ。
そのときは長江さんがダウンを奪って文句ない判定勝ちだったね。
話しは変わるけど先述の「格闘技大戦争」は学校をサボり上京して生で観戦したけど
全米プロ空手側は現役のチャピオンを5人も投入していた(全日本キック側は2人)。
団体の浮沈に関わる重大な興業だというのに、同じ年の8月にユキーデが鈴木勝幸(ライト級2位)を
完膚なきまでに叩きのめしていたから、自身を深め強気になっていたんだろうね。
結果は一勝五敗(佐山対コステロ戦は除外)と大きく負け越してしまったけど。
570名無しさん@一本勝ち:2010/11/06(土) 08:49:21 ID:zIBtPgmE0
>>569

長江氏とロペスの再戦は1年後だったと思います。同じカードで猪狩氏が
スティーブ・アンダーソンを上段廻し蹴りでKOしました。
トニー・ロペスは様々な流派を渡り歩いてきたらしく、ただテコンドーが一番
のお気に入りで、現在はテキサスでテコンドーの道場を持ってる。

ユキーデにくっついて全日本に乗り込んだプロ空手選手は、トニー・ロペスを
除けば、殆ど全員ユキーデの弟子。ブリンキー・ロドリゲスは義兄だったけどね。
やはりWKAは当時出来たばかりの団体だったから選手がいなかったんだよね。
571名無しさん@一本勝ち:2010/11/06(土) 08:51:26 ID:p0fqdcMI0
そういえばボクシングのヘビー級の世界王座を兄弟で独占している
クリチコ兄弟のどっちかがキックボクシングで活躍していたと聞いたんですが
誰かその辺のところを詳しく知りませんか?教えてください。
572名無しさん@一本勝ち:2010/11/06(土) 09:01:22 ID:HeNKTWGN0
ユキーデって誰?
ウルキデスやろ
573名無しさん@一本勝ち:2010/11/06(土) 09:15:58 ID:zIBtPgmE0
>>560

立嶋はムエタイルールでもガードが甘かったからね。一方のソリエルは、WTFテコンドー
5段でボクシング技術もあったから、あのルールでは立嶋に勝ち目は無かった。

>>563

まあジェットセンター創設以前は、「国際空手牧場」なるものを計画してたけど、
せっかく手に入れた土地が火事に見舞われて使えなくなったから、代理案として
古いボーリング場を改造してジェットセンターになった。ただ、それでもブリンキー
いわく億単位の金がかかったそうだ。80年代に入って試合数が減って、その代わり
映画出演や有名人の個人教授が増えたのは多分そのあたりに理由があったと思う。
そのジェットセンターも地震が原因で閉鎖したけど、保険に加入してなかったから修復
ができなかったそうだ。

ロリオンの話は眉唾ものだと個人的には思ってる。当時ロリオンはユキーデ以外にもアメリカ
で知られていた武道関係者に挑戦状を叩きつけていたが、その中の一人にユキーデと交流が
深い柔道家のジーン・ラベルがいたんだが、挑戦を受けたラベルは何とエリオなら対戦する
と言ったところ、グレイシー一族が、ラベルに減量を要求してきたので対戦は無しになった。
実際のところグレイシーの挑戦はこんなもんだったのかも知れない。
574名無しさん@一本勝ち:2010/11/06(土) 09:18:48 ID:zIBtPgmE0
>>571

ビタリの方ね。彼も空手からフルコンタクトキック(プロ空手)に入ったから、
日本で試合した時はローキック禁止を要求したんだよね。

>>572

メキシコ系でも一応アメリカ国籍だから、日本では英語読みに近いユキーデの
方で通っている。
575名無しさん@一本勝ち:2010/11/06(土) 09:31:18 ID:p0fqdcMI0
>>573
「柔道家のジーン・ラベル」ってアリ対猪木戦のレフェリーやった方?
ハリウッドで柔道学校を主宰しているんだよね。
もしそうなら年齢的(ラベル氏は1932年生まれ)にエリオがちょうどいいんだろうけど、
その上減量まで要求するなんてグレイシー一族とやらも大したことないね。
ラベル氏も相手にする気ないから冗談で言ってやったんじゃないですか。
576名無しさん@一本勝ち:2010/11/06(土) 09:34:48 ID:p0fqdcMI0
>>574
回答Thanks!
具体的に誰と戦ったとか取ったタイトルまでは分かりかねますか?
577名無しさん@一本勝ち:2010/11/06(土) 09:43:40 ID:zIBtPgmE0
>>575

そうです。アリ猪木戦のレフェリーを務めました。現在は、カーロ・パリシャンの
元師匠のゴコーシヴィシャンと道場を持っています。

>>576

1990年にフロリダのウェストパームビーチで、ジェームズ・ワーリングと対戦、
判定負けしている。この動画はニコニコやようつべでも上がっている。
93年には、アメリカで既に峠を過ぎたブラッド・ヘフトンを判定で下して、
ISKAのスーパーヘビー級王座を獲得。日本でパンクラスの柳沢と対戦したのは
その後。
578名無しさん@一本勝ち:2010/11/06(土) 11:07:56 ID:Z5uPHQtYO
>>531 天下の極真喧嘩空手の挑戦状から逃げたベニージェットザユキーデ


当時ユキーデで勝てた極真の人っていたの? 添野さんも弟子の宮越さんを立てないで自分で隠居なんかしないで相手すればよかったのに…
579名無しさん@一本勝ち:2010/11/06(土) 11:45:00 ID:MqYCmGw6O
トニー・ロペスは、ジャクソン同様日本、全日本双方の選手と試合してる
日本系では、USKFAライト級2位の肩書きで当時日本ライト級チャンピオンの須田康徳と
対戦して敗れてる。テレビで放送されたが、前半バックブローで須田を苦しめてるが結局四度ダウンして判定負け。
長江の2試合より後の話。
580名無しさん@一本勝ち:2010/11/06(土) 12:05:08 ID:p0fqdcMI0
>>577
丁寧な回答有難うございます。クリチコの試合の動画も早速見てみたいと思います。
ウェーリングもボクシングで世界王座(IBF?)に就いてましたよね。
具志堅さんの4回目の防衛戦の相手だったA・バルガスも世界ランカーであると同時に
全米プロ空手のチャンピオンだったですし、こうしてみると全米プロ空手は人材の宝庫だったんですね。
>>578
あれは逃げたんじゃなくて金にもならないから最初から出る気なかったんだと思うよ。
トーナメント表にも名前があったらしいけど、集客のためのポーズだったんじゃない。
第二回世界大会にだってシーソンホップが出るだの、有名なプロレスラーが出るだの
散々煽っておいて(「四角いジャングル」で)結局出なかったし。まっ当時の極真の軽量級で
顔面有りでユキーデに勝てる人なんて皆無でしょ。少し時代は下るけど緑、山本健策、谷川光、成嶋竜でも無理かな。
でもギャリー・オニール辺りだったらイイ線いくかもね(キック経験もあるし)。
極真はさておき、亀谷長保とユキーデの試合が見たかった。
ユキーデの華麗なテクニックと亀谷の喧嘩ファイトがぶつかり合ってKO必至の名勝負になっただろうね。
僕はダウンの応酬の末、亀谷のKO勝ちと見る。
581名無しさん@一本勝ち:2010/11/06(土) 13:18:00 ID:cKfe2uC20
ベニーユキーデとドン中矢ニールセンは過去に極真会館総本部を訪問し、
大山館長と直接会っていますね。大山館長は、ニールセンのことをまるで映画俳優
と褒め殺し。
582名無しさん@一本勝ち:2010/11/06(土) 13:37:42 ID:Z5uPHQtYO
極真の重量級でも顔面有りじゃユキーデに勝てる人はいなかったと思うがな…
モンスターマンにも勝てるかどうか怪しいよ!
583名無しさん@一本勝ち:2010/11/06(土) 14:27:07 ID:cKfe2uC20
極真ルールでもベニーはけっこういい線いってたと思いますけど、鳥人オリバー
あたりに弱冠ながら判定負けすると思いますね。モンスターマンは極真ではまず無理でしょうね。
584名無しさん@一本勝ち:2010/11/06(土) 14:29:52 ID:cKfe2uC20
同じフルコンタクト空手でも全米プロ空手と極真空手とではルールはもちろん、スタイルも違います。
585名無しさん@一本勝ち:2010/11/06(土) 14:46:29 ID:MqYCmGw6O
初期の格闘技大戦争で山里将幸と試合したガリーザと言う選手は全米プロ空手フライ級チャンピオンとなってるけど
WKAは、当時フライ級があったのかな?長江がチャンピオンだったときフェザー級から上しかランキングが雑誌に出てなかったし
高橋宏が初代WKA世界フライ級チャンピオンになった時に新設されたとなってる。
あるいはガリーザはPKAのチャンピオン?
586名無しさん@一本勝ち:2010/11/06(土) 14:55:10 ID:cKfe2uC20
どうでしょうね?
587名無しさん@一本勝ち:2010/11/06(土) 15:01:22 ID:aryxlnAC0
アメリカのプロ空手のスレで何で極真の話が入ってくんの?
全く別物よ?
接点も殆ど無いし。

アメリカのプロ空手は日本の伝統派(いわゆる本土の4大流派)、沖縄空手を学んだ連中がそれにテコンドーやら
ボクシングやらをくっ付けて作ったスタイルだよ。
588名無しさん@一本勝ち:2010/11/06(土) 15:36:04 ID:p0fqdcMI0
>>578
仕方がないよ。極真は「四角いジャングル」などの梶原劇画で全米プロ空手を散々ダシにした前科があるんだから。
作品の中で「全米プロ空手とやらのレベルの低さは見ていて悲しくなる」と大山倍達が話してみたり、
違う作品(「ジャイアント台風」)だけど、「全ての格闘技の分野に亘って言えば、真の地上最強の男はマス・オーヤマ、貴方です!!」と
ルー・テーズが大山を賞賛しただの。書かれたり言われたりした方もよく黙っているな、と思ったぜ。
それらが事実でないことを検証するためにも極真との比較は不可欠だよ。勿論、その視点ばかりからものを言うつもりもないが。
閑話休題。
WKAのチャンピオンだったロブ・カーマンとモーリス・スミスが顔面なしを織り交ぜたルールでそれぞれ
正道会館の角田と佐竹に圧勝(スミスはルールのためおかしなドロー)しているが、この例一つとってみても
全米プロ空手の選手たちは実力があることは証明されている。
589名無しさん@一本勝ち:2010/11/06(土) 15:43:06 ID:p0fqdcMI0
>>588だけど>>578じゃなくて、>>587に対してだった。ゴメン。
590名無しさん@一本勝ち:2010/11/06(土) 15:49:34 ID:85o27aSS0
確かに今振り返ると梶原漫画って相当にえげつないよね。
漫画の中で似せて書いてるだけならまだしも、実名使ってあたかも本人が
そう言ったかの様に書いてるもんね。

今なら、絶対に問題になる漫画だね。
というか、今でも恐らくその家族や本人が訴訟おこうそうと思えば多分勝てるだろうね。

色々な部分がいい加減だったあの時代ならではだと思うよ。
あの時代の極真関係者とかの色々な証言も眉唾なものが多かったりするというしね。
591名無しさん@一本勝ち:2010/11/06(土) 15:57:15 ID:cKfe2uC20
梶原漫画も最初からフィクションとして出す分はいいと思いますけど、真実を歪曲し
あたたかも事実みたいな言い分は止めてほしいですね。どこかの歪曲した歴史教科書みたいですね。
592名無しさん@一本勝ち:2010/11/06(土) 15:59:14 ID:cKfe2uC20
梶原氏にしても大山にしても在日韓国朝鮮人ですからね。朝鮮人の言うことは基本信用できませんから。
593名無しさん@一本勝ち:2010/11/06(土) 16:00:34 ID:cKfe2uC20
古本屋に行けば今でも梶原漫画置いているんじゃないでしょうか。
594名無しさん@一本勝ち:2010/11/06(土) 16:02:14 ID:85o27aSS0
ああ、梶原さんも在日韓国系の朝鮮人だったのか…

それであんなに大山マンセー 極真マンセーしていたのね。

成る程、納得。

それに当時騙された沢山の日本人の少年だった人達には御愁傷様。
としか言いようが無いね。
595名無しさん@一本勝ち:2010/11/06(土) 16:03:56 ID:Z5uPHQtYO
「モンスターマンは米国では名の通ったマーシャルアーチスト!」 byウィリー 79年7月号別冊ゴングで言っているぜ!
596名無しさん@一本勝ち:2010/11/06(土) 16:12:29 ID:vMdUdtK8O
'77年頃、日本人同士がリングで素面・素手で戦う“プロ空手”なるものに竜拳児とかいうチャンプがいて…
彼が幾度か「アメリカのプロ空手の選手と戦って来たが引き分けでした」という報告を放送席でしていました。
あれは、この全米プロ空手のリングに上がったということでしょうかね。

597名無しさん@一本勝ち:2010/11/06(土) 16:46:07 ID:cKfe2uC20
真樹氏も梶原の弟だもんね。
598名無しさん@一本勝ち:2010/11/06(土) 16:49:01 ID:cKfe2uC20
大山倍達、真樹師範、大山 茂、松井館長、中村 誠らも在日韓国朝鮮人ですね。
599名無しさん@一本勝ち:2010/11/06(土) 16:51:45 ID:cKfe2uC20
あ、そうそう。オウムの麻原彰晃も元極真みたいですし、アッチ系の人間ですよ。
600名無しさん@一本勝ち:2010/11/06(土) 16:53:22 ID:cKfe2uC20
麻原彰晃もしかりですね。
601名無しさん@一本勝ち:2010/11/06(土) 17:46:37 ID:Z5uPHQtYO
ベニーユキーデ>>モンスターマン>>ランバージャック=ウィリー>>米国遠征でウィリーとの組手を避けた添野さん>>添野さんに土下座した骨法の堀辺さん=膝げりでKoされた新間さん レベル的にはこんな感じでいいだろう?
602名無しさん@一本勝ち:2010/11/06(土) 19:50:49 ID:r5JFc+Nr0
だんだん変な流れになってきたな。スレの本筋とは違うと思うが
梶原氏には罪もあればそれを補って有り余るほどの功もある。
現代で言えば石井館長や谷川氏が多くのメディアを動員して
成立させていったことを当時は漫画という手段をとって事実上
一人で手がけていったのだ。そりゃ良い事ばかりじゃないし消耗もするよ。
カラバカ以降当時のメディアで極真抜きで格闘技の盛り上げが不可能だったのもまた事実。
しかしこの場合間違いなく全米プロ空手も死に体の日本のキックも大いに恩恵を受けている。
今の著しく専門化された社会を元に一方向に評価しきる事は間違いなんだよ。

603名無しさん@一本勝ち:2010/11/06(土) 20:11:50 ID:WYfHcNaQ0
>>588

>WKAのチャンピオンだったロブ・カーマンとモーリス・スミスが顔面なしを織り交ぜたルールでそれぞれ
>正道会館の角田と佐竹に圧勝(スミスはルールのためおかしなドロー)しているが、この例一つとってみても
>全米プロ空手の選手たちは実力があることは証明されている。

ムチャクチャだなぁ
スミスは空手否定してたぜ?なんで全米プロ空手に入るわけ?
テコンドー+ボクシングからダッチ・キックボクシングだろ
カーマンはオランダのキックボクサーで全米プロ空手と何の関係もない

お前のレスは何か日本語不自由な感じがするな

梶原マンガは”少年誌”に掲載されてたよな?あれが朝日新聞にサザエさんのかわりに
連載されてたらこれは大問題だよ、それこそ詐欺だ
全部信じるヤツは単なるバカです
2重にレガース付けるのは世界中探してもお前だけ
邪魔くさくって蹴ってらんねえつうのw

by ダナヲ(小部屋での恥ずかしいど素人発言集)

119 :名無しさん@一本勝ち:2010/11/05(金) 23:00:29 ID:GpETNWQD0
>>116 2重にレガース付けるのは世界中探してもお前だけ
邪魔くさくって蹴ってらんねえつうの バーーーーーーカww
126 :名無しさん@一本勝ち:2010/11/05(金) 23:07:19 ID:GpETNWQD0
サンドバッグを蹴ってアザなどできない。しかし、痛いからレガースは2枚重ねだ?
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカwww
135 :名無しさん@一本勝ち:2010/11/05(金) 23:16:04 ID:GpETNWQD0
レガース2枚重ねなきゃ蹴れねえくらい痛み耐性無いんだったら
膝ブロックなんかされたら死んじまうんじゃね?
143 :荒巻丈 ◆R.JOE.8oo. :2010/11/05(金) 23:52:26 ID:T2dSFdav0
レガース二重(笑)
      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /
http://www.youtube.com/watch?v=cu9ISTCNbIU
ジャージはいてる方の、ふくらはぎ見たら地肌が見えてないだろ?
レガースの下に、サポータータイプのレガースを
二重につけてるのがわかる。ど素人には一見わからないだろーけど・・・・
605名無しさん@一本勝ち:2010/11/07(日) 10:00:30 ID:UdjfJExg0
>>580
>具志堅さんの4回目の防衛戦の相手だったA・バルガスも世界ランカーであると同時に
>全米プロ空手のチャンピオンだったですし、こうしてみると全米プロ空手は人材の宝庫だったんですね。

え? そんな事実があったんですか?自分が調べた限りではバルガスという名のプロ空手王者は
確認できませんでしたが・・・。

>>585

ガリーザもおそらくユキーデ一族の弟子だったんじゃないかな。当時は老舗のPKAも
ふくめフライ級はランキングが無かったはず。

>>602
>しかしこの場合間違いなく全米プロ空手も死に体の日本のキックも大いに恩恵を受けている。

あくまで日本に進出したWKAに限っての話だけどね。
606名無しさん@一本勝ち:2010/11/07(日) 11:02:11 ID:WlDBKWILO
ユキーデと藤原さんは結局なんで闘わなかったのかな?ユキーデがイヤがったって噂もあったけど…
607名無しさん@一本勝ち:2010/11/07(日) 12:28:20 ID:6YFtz50c0
全米プロ空手勢のあまりのレベルの低さに悲しく思う 大山倍達談
ボクシング世界王者のムハマド・アリに勝てる極真勢は約15名はいる 大山倍達談
ムエタイミドル級王者ならば、ムハマド・アリでも再起不能になるであろう 大山倍達談
ウィリーはアリなんぞ1分で倒せる実力がある 大山倍達談
中村 誠ならアリなんぞ3分で倒せる実力がある 大山倍達談
プロ空手は空手ではないと断言する 猪木が戦ったモンスターマンと言う黒人
はアメリカンキックボクサーであり、空手家ではない 大山倍達談
地上最強は空手だよ 空手の中で一番強いのは極真だよ 大山倍達談
極真空手はほかの空手とわけが違うし、同じにされたくない 大山倍達談
608名無しさん@一本勝ち:2010/11/07(日) 12:52:44 ID:6YFtz50c0
606
実際にユキーデが逃げたんだよ
609名無しさん@一本勝ち:2010/11/07(日) 13:31:41 ID:iw3YctEm0
>>607
分かった、分かった。もういいよ。そういう言動は極真(大山&梶原)の経営戦略の一環だったんだから。
それに乗っかって極真に入門したのは判断力の乏しい阿呆ばかり。極真を最強とは誰も思わない現代なら
アリエナイ話し。
>>608
二人が現役でいる間は、馬場vs猪木ぐらいの興行価値があっただろうにな。
昭和53年ごろが一番旬だったと俺は思うが、それ以降は藤原の方に勢いがあったからな。
それに対してユキーデは、勝ちはするものの少しずつ精彩を欠いていったもの。
「ユキーデが逃げた」も有りだと思うよ。二人が引退した後に出た雑誌(『Real Fightin’』?)に
“ユキーデ・藤原もし戦わば”みたいなインタビュー特集があったけどユキーデを支持しているのは
ドン・星野・ウイルソンぐらいだったような。もしやったら藤原vsジョンストンみたいなワンサイドな展開の末、
藤原がKO勝ちしたんじゃない。
610名無しさん@一本勝ち:2010/11/07(日) 14:02:12 ID:WlDBKWILO
あの頃の藤原さんは体格差関係なくウィリーを子供扱いするくらい強かったらしいからね!
611名無しさん@一本勝ち:2010/11/07(日) 14:59:18 ID:6YFtz50c0
610
ウィリーにかかれば藤原相手なんて一撃でKO勝利する。

素人の猪木君には無理だが、私なら2,3発でアリの足を殺せる 大山倍達談
八巻ならタイソンを3分で倒せる 大山倍達談
また大山倍達は猪木、前田、黒崎、八巻にスペインの闘牛と戦わないかねと進めた。
また大山倍達は前田に対しスペインの闘牛の次はライオンだと進めた。
612名無しさん@一本勝ち:2010/11/07(日) 15:09:54 ID:6YFtz50c0
ウィリーいわく、猪木なんぞ30秒でKOしてやる。逃げ回っても3分足らず。
猪木vsウィリー戦は初めは真剣勝負で戦う予定が、猪木側からウィリー側に多額な金額を払い、
ドロー引き分けのシナリオにした。お互いのメンツを守るために。
またウィリーいわく、モンスターマンなんぞ空手ではない。猪木もファンも真の空手を知るべきだ。
613名無しさん@一本勝ち:2010/11/07(日) 15:10:06 ID:iw3YctEm0
>>611
お前もしかして>>503>>531
そんなことばかり言ってると>>70みたいに袋叩きにあうぞ。
614名無しさん@一本勝ち:2010/11/07(日) 15:13:11 ID:DAEis48O0
ちょっとスレ違いだけど、
藤原と来れば、やっぱり沢井だよね。

この両者が全盛期の頃に戦ったとしたらどっちが勝ったんだろうね?

バックボーンとしては、奇しくも伝統派と後極真(最も藤原自身は極真やってないけど)だね
615名無しさん@一本勝ち:2010/11/07(日) 15:14:53 ID:iw3YctEm0
松井館長〜ぅ、>>503>>531>>611>>612を何とかして下さ〜い。
大変迷惑しておりま〜す。
616名無しさん@一本勝ち:2010/11/07(日) 15:16:50 ID:iw3YctEm0
>>614
沢井って、誰?
617名無しさん@一本勝ち:2010/11/07(日) 15:17:25 ID:6YFtz50c0
俺にとってみれば大山前館長も松井館長は神様みたいなお人だよ。
618名無しさん@一本勝ち:2010/11/07(日) 15:18:18 ID:6YFtz50c0
松井館長も
619名無しさん@一本勝ち:2010/11/07(日) 15:21:25 ID:DAEis48O0
間違えた、沢村忠ね。

沢村は藤原程の戦歴は上げていないけど、間違いなくキック人気の起爆剤であり、
そして実力者だったよね。
K-1で言う所の魔裟斗だよね。

沢村は飛び膝蹴りが注目されるけど、本当の強みはステップワークだったよね。
あれで相手の攻撃を外したり、いかないフリしていきなり深く踏込んでローやミドル、パンチを使ったりと、
そういうのをオーソドックスな攻撃の中に入れるのが上手かったと記憶してるて。
基本あんまり相手から攻撃を貰わないというスタイルだったから、あんな当時でもあり得ない程の試合数をこなしていた訳だしね。
620名無しさん@一本勝ち:2010/11/07(日) 15:23:24 ID:6YFtz50c0
沢村がなぜあんなに強かったか教えてやろうか。
それはなー、バックボーンが空手だからだ。
621名無しさん@一本勝ち:2010/11/07(日) 15:27:27 ID:6YFtz50c0
今は誰も極真が最強の格闘技と思っちゃいねーが、1970年代は極真
は最強の格闘技だったのは常識だぜ。
622名無しさん@一本勝ち:2010/11/07(日) 15:28:23 ID:6YFtz50c0
1970年代〜1980年代前半は
623名無しさん@一本勝ち:2010/11/07(日) 15:30:26 ID:6YFtz50c0
全米プロ空手やらが一回でも最強になったことってあんのかよ。
ねーだろ。
624名無しさん@一本勝ち:2010/11/07(日) 15:30:53 ID:DAEis48O0
映画と漫画の影響って本当に凄いよね。
あれでしょ?本の15年前迄は、フルコンタクトルールでの強さ=実戦での強さ。

という認識が普通だったんでしょ?
625名無しさん@一本勝ち:2010/11/07(日) 15:48:13 ID:6YFtz50c0
空手はやっぱよー、極真系に限るぜ。
他も空手もわるくはねーがな。
別に全米プロ空手を真っ向から否定してるわけじゃねーんだよ。
一応同じ空手仲間だった。
ほかの武道やら格闘技やらは見向きのしねーし、嫌いだな。
プロレスはあんなもんやらせインチキショーだから、論外だな。
626名無しさん@一本勝ち:2010/11/07(日) 15:53:38 ID:6YFtz50c0
俺が一番大変残念なことは、全米プロ空手からキックボクシングになったことだぜ。
当時俺は全米プロ空手をキックボクシングとして見なかったぜ。
あくまでも空手の一部として見ていたんだぜ。
それをそれを空手を裏切り、キックに浮気したことに非常に腹立たしいぜ。
この気持ちわかるか?
627名無しさん@一本勝ち:2010/11/07(日) 16:25:27 ID:itVahB1w0
>>609
>ユキーデを支持しているのはドン・星野・ウイルソンぐらいだったような

もう一人居ました。田畑靖男さんだったと思う。「藤原さんは強い反面、もろい面もあって
名も無いタイ人のアッパー貰ってひっくり返ったり、鈴木勝幸に苦戦したりした。ユキーデ
が本気で対策すればもしやもありうる」
”名も無いタイ人”というのは多分田畑さんの勘違いと思います。(ジャイディー戦なら元チャンピオンですから)

>>626
>この気持ちわかるか?

わからん


628名無しさん@一本勝ち:2010/11/07(日) 16:32:47 ID:6YFtz50c0
わからんならわからんでいいぜ。
629名無しさん@一本勝ち:2010/11/07(日) 16:35:29 ID:iw3YctEm0
>>621>>622
その当時でさえ、そう(極真は最強の格闘技)思っていたのは極真の一部のアフォだけ。
そいつらがどんなに吠えようが、他の格闘技が相手にしなかっただけ。
現在は情報も豊富になり、K−1やプライドなどのリングなどでも極真の一流どころが惨敗することも度々で
メッキが完全に禿げてしまったからな。とにかくお前はここから出てけよっ!
630名無しさん@一本勝ち:2010/11/07(日) 16:40:39 ID:6YFtz50c0
ルール無き喧嘩なら当時の極真が最強だったと俺言ってんだぜ。
今の極真空手が弱いだけなんだよ。
悲しいけどさ。
631荒巻丈 ◆R.JOE.8oo. :2010/11/07(日) 16:42:25 ID:k2XmOqHO0
空手からキックに移行は正当進化
632名無しさん@一本勝ち:2010/11/07(日) 16:43:04 ID:itVahB1w0
>>630
荒れるのでその手の話題は別スレでどうぞ
633名無しさん@一本勝ち:2010/11/07(日) 16:45:46 ID:6YFtz50c0
K-1、プライドの話を持ち出すってか。
ハハハハ。
目突き、金的、噛みつき、その他の急所攻撃禁止なんだろそれら。
デスマッチじゃねーじゃねーかー。
634名無しさん@一本勝ち:2010/11/07(日) 16:48:27 ID:mNgo123fO
現実には、今の極真のトップ選手達の方が強いけどね。

90年代最強のフィリオやティシェラに勝てる選手、あの当時に居たか?
635荒巻丈 ◆R.JOE.8oo. :2010/11/07(日) 16:48:33 ID:k2XmOqHO0
初期アルテメットで極真はまったく通用しない件
636名無しさん@一本勝ち:2010/11/07(日) 16:49:02 ID:U6Jv/P210
ゴルドーは?
637名無しさん@一本勝ち:2010/11/07(日) 16:52:09 ID:mNgo123fO
あの当時のゴルド−は既にプロ格闘家だろ。

キックや総合を経験した。

それともゴルド−のスタイルは極真のベーシックだとでも?
638名無しさん@一本勝ち:2010/11/07(日) 16:52:44 ID:6YFtz50c0
歴代最強の人間は大山倍達だろ。
ルール無視のデスマッチなら。
639名無しさん@一本勝ち:2010/11/07(日) 16:56:14 ID:Q1CstPJaO
>>638

アウトサイダーでボコられるチビダンゴ

それが大山の限界
640名無しさん@一本勝ち:2010/11/07(日) 16:57:06 ID:itVahB1w0
>>633
どこからプライドが出てきた?
何書いてんのかさっぱりわかんねえよ、あんた
酔っ払ってんの?
641荒巻丈 ◆R.JOE.8oo. :2010/11/07(日) 17:01:31 ID:k2XmOqHO0
極真辞めてキックはザラだけど
キックから極真はほとんど無い件
642名無しさん@一本勝ち:2010/11/07(日) 17:03:00 ID:U6Jv/P210
引退してから空手に戻る奴はいるけどな
643名無しさん@一本勝ち:2010/11/07(日) 17:08:44 ID:itVahB1w0
>>642
居ますよね。
30代後半で強さ追及する程皆暇じゃ無いし
644名無しさん@一本勝ち:2010/11/07(日) 17:11:18 ID:6YFtz50c0
キックに限らずプロの格闘技なんてわよー、所詮銭稼ぎなんだ。
時には金のためにインチキ試合もあるんだぜ。
645荒巻丈 ◆R.JOE.8oo. :2010/11/07(日) 17:13:17 ID:k2XmOqHO0
オレが言ってるのはキックで始めた人間が空手に転向することは無いだろという事
646名無しさん@一本勝ち:2010/11/07(日) 17:14:37 ID:6YFtz50c0
大山倍達はなー、天下無敵の空手の星だぜ。
647名無しさん@一本勝ち:2010/11/07(日) 17:15:14 ID:itVahB1w0
648名無しさん@一本勝ち:2010/11/07(日) 17:15:34 ID:U6Jv/P210
>>645
絶対ないといいきれるのか?
須藤は?サッグモンコンは?
649名無しさん@一本勝ち:2010/11/07(日) 17:17:22 ID:sybCGzi10
そうね
大山倍達を越えれる空手家は現れないでしょうね
650名無しさん@一本勝ち:2010/11/07(日) 17:18:46 ID:6YFtz50c0
今後もないだろう。
大山倍達よりも強い人間が現れることもな。
651名無しさん@一本勝ち:2010/11/07(日) 17:19:30 ID:itVahB1w0
>>645
以前、平塚にあった松濤会(館ではない)に見学に行ったら、誰でも
知ってる元有名キックボクサーが稽古してたよ。話かけたら「トシ食うとキツイのは無理」だって
絶対無いとは言えんでしょ

>>646
嫌がらせかい?
652名無しさん@一本勝ち:2010/11/07(日) 17:24:03 ID:U6Jv/P210
>>651
松涛会って江上茂さんの流派のですよね
組手をやらないことで有名ですが
キックボクサーが入門とは興味深い
653名無しさん@一本勝ち:2010/11/07(日) 17:25:13 ID:6YFtz50c0
ちげーよ。
本当のことを言ってるまでだ。
悪りーか?
あ〜ん?
654名無しさん@一本勝ち:2010/11/07(日) 17:29:43 ID:itVahB1w0
>>653
悪りー。他スレでやって下さい
全米プロ空手関連の話題でお願いします
655名無しさん@一本勝ち:2010/11/07(日) 17:30:53 ID:6YFtz50c0
正気な話、全米プロ空手勢の超一流どころの奴らでもウィリーに掛かればみな1分代でケリをつけられるな。
656三角締め ◆09x7LOqWL2 :2010/11/07(日) 17:38:29 ID:7O2XuhbS0
総合界でいえば、木村政彦、エリオ、ヒクソンですが
空手界は大山倍達氏を越えれる人間は現れないでしょうね。
大山氏はカリスマ性があったけど
木村先生は柔道が終わるとユーモアセンスがあり、そのギャップが好きでした。
二人共タイプは違うけど器のデカイ人間には違いない。
657名無しさん@一本勝ち:2010/11/07(日) 19:02:40 ID:iw3YctEm0
おいおい、トレーニング終わってパソコン開きゃこのザマかい。
もう何について語るスレだかワケが分からんぜ。
元凶はどうやら‘極珍最強’をのたまう>>607のようだな。
その上、‘ウィリーに掛かれば1分代’だと?あんな鈍間のインチキ黒人は
モーリス・スミスにかかりゃ30秒もたねえよ。
佐竹にさえもフルボッコだったじゃねえか(例え全盛期でもあんなもん)。
それに猪木が金払っただと?極真の上層部がウイリーでは猪木に勝てぬと踏んで
世界王者として猪木にぶつけたくないから、第2回世界大会の準決で反則負けにさせた
事実も知らんのか。
658名無しさん@一本勝ち:2010/11/07(日) 19:13:13 ID:itVahB1w0
>>657
>あんな鈍間のインチキ黒人
コーヒー吹いた
659名無しさん@一本勝ち:2010/11/07(日) 19:27:37 ID:s2CfJCUx0
インチキ、捏造大好きの朝鮮ペテン師 ホラ吹きハゲチョン大山の爆笑動画集www

人間には英知があるから熊を一発で倒せるとのたまう池沼ハゲチョンwww
http://www.youtube.com/watch?v=1GZaqmZczN4

編集しまくりのインチキ牛殺しやってるペテン・大山www
http://www.youtube.com/watch?v=6MapyZq4YIo

母国朝鮮でタコ踊りを踊るインチキチョン・大山www
http://www.youtube.com/watch?v=nfUxh3gt1w4

全く足が上がらない雑魚・大山www
http://www.youtube.com/watch?v=1gVZSc4PSLU

小汚いウサギ小屋で全く使えないカラテダンスを踊るチンカス・大山www
http://www.youtube.com/watch?v=Kqoyp6T5KRQ

矢原や富樫や少林寺から逃げたクセに極珍は背中を見せないとハッタリかますタコ・大山www
http://www.youtube.com/watch?v=Xpayf9xIHsY

身長165cmの緑より背が低いチビチョン・大山www
http://www.youtube.com/watch?v=FAj9aHTKtyM

弟子の前で平然とホラを吹く朝鮮ペテン師のカス・大山www
「こことここに力を入れて捻じ込む、80`以上の人間がこれが出来たら牛が一発で倒れるよ」
「(興奮しながら)牛を一発叩いたら牛がそのままね(ここで手刀のアクション)手刀打ったらね牛の角が吹っ飛ぶよ」
「120`から150`ある人間をアメリカで吹っ飛ばした」
http://www.youtube.com/watch?v=aUKoaK66o8s
「テーブルの上で二本指で逆立ちして2、3歩あるたらプロレスラーがビックリしたよ」
「コーラの瓶を12本並べて手刀で9本切った3本は飛んでいった、それを見ていたアメリカ人プロレスラーがOHゴッドと言った。それがゴッドハンドの始まりです」
http://www.youtube.com/watch?v=5Zu0OPNrZdQ
660名無しさん@一本勝ち:2010/11/07(日) 21:06:58 ID:++3ko8og0
>正気な話、全米プロ空手勢の超一流どころの奴らでもウィリーに掛かればみな1分代でケリをつけられるな。

ウィリーとは違うが、ほぼ同じ体格でかつ極真の世界大会出場経験のあるドルフ・ラングレンが、
「ロッキー4」の宣伝で、渡米。かねてから憧れていた元PKA世界ミドル級王者、ビル・ワラスと
のスパーリングが実現、ワラスの横蹴りを喰らい、ダウン。肋骨にヒビが入ったそうだ。
これは08年にBLACK BELT誌でラングレン自身が告白していた事実。
661名無しさん@一本勝ち:2010/11/07(日) 21:13:25 ID:itVahB1w0
>>660
ワラスとかジャン・イブスは過小評価されてよね
662名無しさん@一本勝ち:2010/11/07(日) 21:29:21 ID:++3ko8og0
>>661

過小評価というよりは、単に日本では無名なだけだと思う。

でも海外では、特にワラスの評価が凄く高い。フルコンタクトキックだけでなく、
空手、テコンドーのポイント制の選手とかに対する影響が大きい。
663名無しさん@一本勝ち:2010/11/07(日) 21:32:08 ID:U6Jv/P210
ビル・ウォレス、ジャッキーの映画に出てたな
プロテクターだっけ
664名無しさん@一本勝ち:2010/11/07(日) 21:35:11 ID:iw3YctEm0
>>605
当時の新聞や雑誌のスクラップもないんで申し訳ないですが、
ハッキリと記憶しております。実況でも言われてましたし、翌日の新聞にも書かれておりました。
アナセト・バルガス選手とと言ってハワイ在住のフィリピン人でした。
物凄くタフな選手であの具志堅の強打を浴びながらもダウンひとつせず
14回でレフェリーが試合をストップしました。プロ空手の方は確かフライ級の州チャンピオンだったような…。
またこれも実況のコメントから得た知識ですがハワード・ジャクソン選手もボクシングと掛け持ちしていたと記憶します。
全米プロ空手が誕生して間もない頃はボクシングからの転向組やら掛け持ち組が多かったんですかね。
665名無しさん@一本勝ち:2010/11/07(日) 21:35:54 ID:++3ko8og0
>>663

そう。柔道の怪我が原因で、基本、右足の蹴り技が使えないから、左足のみで、
廻し蹴り、横蹴り、カケ蹴りを膝のスナップを利かせてジャブのように連打する
スタイルを編み出した張本人。日本でもよくITFのテコンドーの大会で見る事
ができるが、オリジナルはワラス。
666名無しさん@一本勝ち:2010/11/07(日) 21:42:02 ID:++3ko8og0
>全米プロ空手が誕生して間もない頃はボクシングからの転向組やら掛け持ち組が多かったんですかね。

PKA以外の団体、例えばユキーデやモンスターマンが初期の頃活躍した、WSMA(World Series of Martial Arts)
とかはボクサーくずれもいたけど、プロ空手のルールがPKAルールで統一された後は、
純粋にボクシングだけの選手はいなくなった。

ハワード・ジャクソンは、76年にユキーデに負けてから、ボクシングを始めたんですけどね。
ユキーデの方が先にボクシングの練習をしていたから、対抗してボクシングを習い始めたんだが、
直ぐに本職を上回るぐらい上達して、シュガー・レイ・レナードへの挑戦権を後一歩のところで
逃したほどで、最終的にはWBAの世界ランキング6位にまで上り詰めた話は有名ですね。
667名無しさん@一本勝ち:2010/11/07(日) 21:49:28 ID:U9G2CGaU0
ビル・ワラスといえばハンバーガーしか喰わない人じゃないか。
668名無しさん@一本勝ち:2010/11/07(日) 21:50:24 ID:iw3YctEm0
そういえば1977.11.14の「格闘技大戦争」で来日した7人の全米プロ空手の
戦士たちで蹴りとパンチを有機的に組み合わせて使っていたのは、ユキーデ、ロペス、ロドリゲスの3人だけでしたね。
猪狩氏に敗れたレディ(スーパーウエルター級王者)に至っては大振りなパンチがことのごとく空を切り、パンチも下手糞。
やはりあの頃は選手も玉石混淆でしたね(全米プロ空手)。
669名無しさん@一本勝ち:2010/11/07(日) 21:54:43 ID:itVahB1w0
正道のイベントに出てたマンソン・ギブソンが
「ミドルウェイトで最強はジャン・イブス」と雑誌のインタビューで言ってた
カーマンより上と言ってたな。真偽はどうかわからんが
670名無しさん@一本勝ち:2010/11/07(日) 21:58:17 ID:iw3YctEm0
>>665
えっ?そうだったんですか。じゃ僕とまったく同じだ(柔道での怪我が原因で右の蹴り技が使えない)。
現在キックを修行中(3年目)ですが、ワラスさんの戦い方を参考にしたいと思います。
その方の試合映像はユーチューブなんかで見れますよね。
あとDVDなんかあったら教えて下さい。
671名無しさん@一本勝ち:2010/11/07(日) 22:12:33 ID:itVahB1w0
>>667
え?そうなの?
672名無しさん@一本勝ち:2010/11/07(日) 22:27:49 ID:QuGffkxZ0
>>669

そのインタビューの数年後、テリオーとカーマンは対決してテリオーが自転車の怪我が
原因で5ラウンドで棄権した。もっともそれ以前にテリオーは既に峠を過ぎていたけどね。

>>670

現在キックを修行中ですか・・・。もっともワラスの戦い方はPKAのローキック禁止ルールが
前提だから、日本のムエタイを基本としたキックを修行してる人にはあまり参考にならないと
思いますが・・・。

>>671

本当の話。ハンバーガーやポテトフライの油を摂取する事で、蹴り技がスムーズに出るんだそうだ。
673名無しさん@一本勝ち:2010/11/07(日) 22:45:24 ID:itVahB1w0
>>670

元SBの大江慎さんも左オンリーでしたね
674名無しさん@一本勝ち:2010/11/08(月) 04:20:59 ID:iJaxyz5+0
>>671日本に来たときもマクドナルドばっかでメシ食ってたし。
史上最も発がん性リスクが高いファイターであった。
675名無しさん@一本勝ち:2010/11/08(月) 09:06:29 ID:9h0arMas0
>>670

キックを修行中でしたら、673がおっしゃるとおり、大江慎氏や、元極真の世界王者で、
現・佐藤塾代表の佐藤勝昭氏などの方が参考になるのでは?

>>674

嘘つくな。ワラスは日本に来たことは無い。沖縄で稽古した事はあるけどね。
676名無しさん@一本勝ち:2010/11/08(月) 14:20:54 ID:8SrtD3Ui0
>>604
↑↑↑
ダナヲ、カスワン、カスヲタ、コウチヤマ、ハイドンとかいう存在しない妄想敵(笑)と戦うのは
知恵遅れボクヲタだけ。  
(その証拠に、何の格闘技オタかを訊かれると答えられません)


みんな分かってると思うけど・・・

-----通称「知恵遅れボクヲタ」の特徴-----

・ボク板含め格板・武板・プ板・全ての板住人から忌み嫌われてるボクヲタ
・IDの出る板では単発ID、携帯ID、P2でバレバレの自演。
・なぜか知恵遅れボクヲタ自身の自己紹介(笑)ばかり               ←該当←該当(笑) 
・カスワン、カスヲタ、コウチヤマ、ダナヲとかいう存在しない妄想敵(笑)と戦う      
・ダナシング、9秒、エムエムエイ、ユーエフシー、という独特の奇妙な単語を使う                            
・いつもスレ住人皆からフルボッコされており、賛同者ゼロの孤独な戦い            
・自分が「知恵遅れボクヲタ」である事を必死で誤魔化そうとするもあっさりバレて撃沈w 
・ボクヲタ・ボクシングを少しでも批判するレスは全部同一人物だと妄想。         
・オフ会から6回逃亡、自画像アップも出来ずに泣きながら逃亡(笑)       
・論破されるといつも意味不明のコピペ連投でスレを荒らして無駄なあがきw   
・反論できなくなると悔しさのあまり意味不明・根拠不明のレス収集をする(笑) 

そのありえない妄想のために常に混乱しており議論の相手不明なので
「主語」や「アンカー」はほとんど付けられないので文章が意味不明w 
677名無しさん@一本勝ち:2010/11/08(月) 14:21:20 ID:8SrtD3Ui0
知恵遅れボクヲタと呼ばれてる基地害が頻繁に出没するスレ

  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ボクシングの魅力が完全に無くなってしまったと思う人→
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/k1/1286467731/

規制解除でやっぱり知恵遅れボクヲタが‥パート4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1288278849/
678674:2010/11/08(月) 19:17:39 ID:iJaxyz5+0
>>675いや、過去に(K-1以前?か或いはもう少し前に)セミナーか何かで来日していると思ったんだけどなあ。。
「やはり食事はハンバーガーなんですか?」
「東京のマクドナルドは一味違うよ」
みたいな間抜けなインタヴューを読んだ記憶があるぞ。それにしてもいきなり嘘つき扱いは酷いな。
679名無しさん@一本勝ち:2010/11/08(月) 19:21:43 ID:QWy5+MOM0
>>678
あ、格通では?
680名無しさん@一本勝ち:2010/11/08(月) 20:16:36 ID:WJykknDQ0
ハワード・ジャクソンはWBA6位か
パンチがものをいうk1MAXに出ても通用しそうだ
ドン・ウィルソンもシカティックに勝ってるそうだし
プロ空手勢がk1に通用しないとはいいきれんな
681名無しさん@一本勝ち:2010/11/08(月) 20:28:23 ID:iJaxyz5+0
>>679そんなに硬くないインタヴューだったので確かに格通ぽかったかもしれません。
でも時期がはっきりしないんだよなぁ。下手をすると二十年以上前だった様な気もするしでもまさかね。
格闘技雑誌勃興の頃も1・2年で廃刊になった雑誌っていくつかあって以降記憶が混じってしまって。
それにしてもいきなり嘘つき扱いは酷いな。
682名無しさん@一本勝ち:2010/11/08(月) 20:52:21 ID:QWy5+MOM0
>>681
>1・2年で廃刊になった雑誌っていくつかあって
ありましたね。1〜2年どころか半年で休刊になったのもあった。
書店に知人がいたんで全部買ってました。創刊号で竹山晴友さんの特集が載った本・・・いや、違うな
やっぱり格通だったと思う。ジャンクフード云々は覚えてないが、”マーシャルアーツ”という
本で顔は知ってたんで。
683名無しさん@一本勝ち:2010/11/08(月) 21:32:00 ID:QWy5+MOM0
>>680
ジャクソンを指導したのは沖縄少林流の山下タダシさんでしたよね
流水拳とかいう名前で格闘技雑誌に特集されたことがあった
体内に水が流れているという意識で拳に水を流し込むと強いパンチが打てるとか
684名無しさん@一本勝ち:2010/11/09(火) 00:59:01 ID:vysJZG6NO
>>683
十年ほど前、沖縄で故又吉真豊先生追悼演武会に出てるが
あのとき米国水武館総本部水拳道を名乗ってる。
演武会のあと、飲み会になったんだがジャクソンやニューガルト話聞こうかと思ったが
連れに止められた。
685名無しさん@一本勝ち:2010/11/09(火) 01:05:54 ID:payT/wPI0
>>684
>米国水武館総本部水拳道
うーん、幻想が膨らむ
686名無しさん@一本勝ち:2010/11/09(火) 08:24:13 ID:eGolMZSu0
>>678

すまなかった。ただ、ワラスいわく日本などアジアではセミナーをしたことない
事をいっていたから。

>>684

山下氏はあくまで、日本キック協会に参戦するときのコーチだけだったが、
アメリカ空手界は横の交流が頻繁なので、それ以前から旧知の間柄だった。

ジャクソン自身は、故郷のミシガンでモンスターマンやランバージャックと
同じ師匠の元でタンスドーを稽古していたが、母親に空手の道に進むことを
反対されたので、海兵隊に入隊して、沖縄や日本などの基地に配属される事を
願っていたが、送られた先はカリフォルニア。そこで同じタンスドーのチャック・
ノリスの下に入門。キック引退後はチャックのボディガードやアシスタントをしていた。

ジャクソンはポイント制でも活躍していて、ユキーデより評価が高く、実際の
直接対決でも勝っていた。
687名無しさん@一本勝ち:2010/11/09(火) 12:19:22 ID:6jbiFNm50
ビルワラスは日本の沖縄に来日経験アリ!!沖縄は日本の一部ですけど!!
688名無しさん@一本勝ち:2010/11/09(火) 12:36:55 ID:d7hQEck30
ワロス
689名無しさん@一本勝ち:2010/11/09(火) 12:59:27 ID:eGolMZSu0
>>687

674の書き込みとは関係ないじゃないか。単に675のリピートだし。
大体、ワラスが沖縄にきたのは、プロはおろかアマデビューする前の話。
初段獲得後に、本部道場に出稽古しにきただけ。

お前70だろ?しつこいよ。
690名無しさん@一本勝ち:2010/11/09(火) 13:21:12 ID:6jbiFNm50
俺は70だけど、ここに来る権利はある!!ここに来たのは久々!!
断っておくが、俺は今更プロレスが最強とかは全く思っていなくて、むしろ
何が最強とかよりも誰が最強とかのほうが大事!!あと、いつの間にか極真
関連の課題が目立つようになってきているけど、俺に言わせたら四角いジャングル
の歪曲もけっこうひどいけど、空手バカ一代の歪曲のほうが遥かにひどいと思う!!!
俺は別に嫌いな格闘技なんてものは寧ろない!!話は変わるが、昨日のK-1MAX見てて思ったけど、
ジョルジオ・ペトロシアン、マイク・ザンビディスはなかなか見込みのある選手だと思った!!
この2人と全盛期のベニー・ユキーデがK-1ルールで対戦したらけっこう面白いと俺は思うが、
いくらベニー・ユキーデでも厳しいだろうな!!長嶋自演乙雄一郎には勝てると思うけどね!!
以上です!!
691名無しさん@一本勝ち:2010/11/09(火) 13:29:05 ID:6jbiFNm50
それと最後に言うけど、こんなことを言ったら信じないかも知んないけど、
今の俺はもうプロレスよりも寧ろ格闘技のほうに魅力を感じているのが現状!!
武道武術も少しずつ勉強をしていきたい!以上である!!
692名無しさん@一本勝ち:2010/11/09(火) 14:33:54 ID:eGolMZSu0
>>690

そういう話題は格板の方が良い。

>>691

かまわんけど、ちゃんと勉強してから書き込んでくれ。
693名無しさん@一本勝ち:2010/11/09(火) 15:29:10 ID:6jbiFNm50
OK!
694名無しさん@一本勝ち:2010/11/09(火) 16:06:32 ID:oTSdl2g80
以前k1出てたリック・ルーファスって選手がプロ空手ぽかったなあ
ボクシングプラス空手式のコンパクトな蹴りって感じで
695名無しさん@一本勝ち:2010/11/09(火) 16:10:51 ID:eGolMZSu0
>>694

ルーファスは空手家の家族で育ったサラブレッドだからね。プロ空手っぽい
ではなく、実際にプロ空手選手だった。それもかなり優秀な。

ニックネームのザ・ジェットも幼少期のアイドル、ベニー・ユキーデにあやかったもの。

でも、K−1に参戦してからは完全にムエタイに転向。同じくK−1に出ていた
弟のジェフもかなり早い段階からムエタイに転向している。
696名無しさん@一本勝ち:2010/11/09(火) 16:52:04 ID:6jbiFNm50
リックと言えば、ボクシングのリングでも活躍していたね!そういえば、マンソン・ギブソン
もプロ空手に近い選手だった!カーター・ウィリアムスは空手経験はあんの?カーターは、ムエタイ選手だけど!!
697名無しさん@一本勝ち:2010/11/09(火) 17:04:37 ID:eGolMZSu0
>>696

70よ。既に議論された話題を繰り返さないように。
698名無しさん@一本勝ち:2010/11/09(火) 19:21:14 ID:payT/wPI0
マンソンと言えばバックキックですが、彼はロードワークの時も後ろ向きに
走っていたそうです。もうちょっとパンチ力があれば上の階級でも行けたと思う。
ムエタイの元ランカーに勝てたんだからもっと評価されて良い選手だと思うけどなぁ

>リックと言えば、ボクシングのリングでも活躍していたね

日本も垣根取っ払って掛けもち出来るようにすればいいのに。
閉鎖的なのは昔から変わらないな。
699名無しさん@一本勝ち:2010/11/09(火) 20:33:06 ID:8qAdn+RA0
>>689よくこれだけでわかったなぁ。

>>70よ、一切信じちゃいないけどまあ試しにやってみろ。
どうせ3日持たないだろうけどな。
700名無しさん@一本勝ち:2010/11/09(火) 21:23:51 ID:Yw/kjh+Y0
全米プロ空手の強豪ジョールイスがこようがロススコットがこようがモーリススミスがこようが
ビルワラスがこようがベニーユキーデがこようが、極真空手歴代最強外国人のウィリーウィリアムス
に掛かってはすべて1分台で決着をつける実力あ十分あるのだ!極真空手をなめてもらったら困るな!
701名無しさん@一本勝ち:2010/11/09(火) 21:32:22 ID:Yw/kjh+Y0
ウィリーウィリアムスとドルフラングレンと同じにしてもらったら困る!
ドルフラングレンはビルワラス程度のプロ空手マンごときにヤラレル糞
野郎だぜ!最初からアクション俳優がお似合いなことよ!
702名無しさん@一本勝ち:2010/11/09(火) 21:40:54 ID:Q06BB4Yh0
>>701>>702
 ハイハイ。
703名無しさん@一本勝ち:2010/11/09(火) 21:43:09 ID:Yw/kjh+Y0
702はどうやら認めたようだな!
704名無しさん@一本勝ち:2010/11/09(火) 21:45:49 ID:Q06BB4Yh0
>>703
そういう「ハイハイ」じゃねえのっ!
そんなことも分んねえのか、低能児!!
705名無しさん@一本勝ち:2010/11/09(火) 21:48:19 ID:Yw/kjh+Y0
お前ウィリーの強さしんねーだろ?あ〜ん?
706名無しさん@一本勝ち:2010/11/09(火) 21:50:50 ID:Yw/kjh+Y0
同じ空手でも極真空手と全米プロ空手とじゃー、格があまりにも違うんだよ!
707名無しさん@一本勝ち:2010/11/09(火) 21:52:51 ID:payT/wPI0
>>705
しんねーよ。あ〜ん?よそでやって下さい。
コピペバカが湧いてくるから
708名無しさん@一本勝ち:2010/11/09(火) 23:33:37 ID:Yw/kjh+Y0
ほーういい度胸だな!ウィリーはな、正拳一撃でブロック3枚ごと粉々にする
ほよー、正拳の威力はなー、600`以上なんだ!蹴りにしても900`以上の破壊力があるんだぜ!
全米プロ空手の強豪ぞろいでもウィリーに掛かれば一ヶ月は病院で入院生活だろうな!
709名無しさん@一本勝ち:2010/11/09(火) 23:36:30 ID:Yw/kjh+Y0
ベニーユキーデはよー、実際極真空手の一流選手たちを恐れてんだぜー!
710名無しさん@一本勝ち:2010/11/09(火) 23:37:42 ID:QdsrbwtQ0
>>708
別にブロック割らないでもタイソンは強いからな。
WKAの選手には、6回戦〜8回戦のボクサー兼キックボクサーが
結構いるから、グローブで顔面揺らされてKOされるよ。
711名無しさん@一本勝ち:2010/11/09(火) 23:39:31 ID:Yw/kjh+Y0
それとよー、ウィリーの挑戦状にあのボクシング世界チャンプのジョージファーマン
、ボクシングの世界ヘビー級ランカーのケンノートンでもかなり恐れていたからな!
712名無しさん@一本勝ち:2010/11/09(火) 23:41:12 ID:Yw/kjh+Y0
アリやホームズもしかりなんだよ!
713名無しさん@一本勝ち:2010/11/09(火) 23:44:21 ID:Yw/kjh+Y0
ウィリーはなー、空手を始める前はバスケやっていた!現役のときにはムエタイ
、ボクシングもかなり特訓してたしなー!反射神経と打たれ強さは半端じゃなかったんだぜー!
714名無しさん@一本勝ち:2010/11/09(火) 23:46:22 ID:Yw/kjh+Y0
握力なんかも120`以上はかたいしな!ベンチプレスもなー、200`
以上はかたかったんだぜー!ハハハハ!
715名無しさん@一本勝ち:2010/11/09(火) 23:49:38 ID:KD1htMeCO
70=Yw/kjh+Y0=ID:GyNXGHOe0=フルコンタクト・カレー

歴代地上最強の男はマス大山大先生ですよ。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/budou/1288425900/

1 :名無しさん@一本勝ち:2010/10/30(土) 17:05:00 ID:GyNXGHOe0
ルール無き喧嘩でしたら絶対にマス大山大先生が歴代で最も
強い男ですよ〜。あの眼力、気迫、声ならたとえトラやライオンでも
目を背けることでしょうね。

世界最大、最強の空手団体は極真!!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/budou/1287198250/101-200

716名無しさん@一本勝ち:2010/11/09(火) 23:57:30 ID:Yw/kjh+Y0
70って誰なんだ?でも同じ極真ファンがいてくれてうれしい限りだぜ!
フルコンタクトカレーは聞いたことあるけどな!
717名無しさん@一本勝ち:2010/11/09(火) 23:58:48 ID:KD1htMeCO
Yw/kjh+Y0=70=フルコンタクト・カレー

113 :名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 20:01:03 ID:e9GcP0zb0
お前、栃木の50過ぎの田舎者フリーターだろ!!^^

136 :名無しさん@一本勝ち:2010/11/03(水) 07:07:26 ID:0BX97FZsO
【学歴】
新参者(理工系大学)>>>>>キャハ(栃木のB級高校)

【少林寺拳法知識及び段位】
新参者(高段者でシッカリした知識)>>>>超えられ無い壁>>キャハ(ネット知識だけ)

718名無しさん@一本勝ち:2010/11/09(火) 23:59:53 ID:Yw/kjh+Y0
空手以外の格闘技は邪道なんだよ!
719名無しさん@一本勝ち:2010/11/10(水) 00:00:33 ID:P6Z6AEl7O
70=Yw/kjh+Y0=ID:5ihh83D40=ID:GyNXGHOe0=フルコンタクト・カレー

世界最大、最強の空手団体は極真!!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/budou/1287198250/101-200

100 :名無しさん@一本勝ち:2010/10/29(金) 18:17:04 ID:5ihh83D40
ルールなき喧嘩をすれば全盛期のマス大山だよ^^

101 :名無しさん@一本勝ち:2010/10/30(土) 17:08:16 ID:GyNXGHOe0
当然ですね。マス大山大先生こそ歴代史上最強王者ですよ〜。

102 :名無しさん@一本勝ち:2010/10/30(土) 17:34:48 ID:GyNXGHOe0
大山大先生は永遠に不滅です。

103 :名無しさん@一本勝ち:2010/10/30(土) 18:01:59 ID:GyNXGHOe0
1さんありがとうございます。

720名無しさん@一本勝ち:2010/11/10(水) 00:00:48 ID:Rh5/Z8DSO
>>716
30年前のパ・リーグ弱小球団を応援してる気分でつか?
721荒巻丈 ◆R.JOE.8oo. :2010/11/10(水) 00:00:54 ID:qkm8kIlE0
>>718
ムエタイこそ正義
722名無しさん@一本勝ち:2010/11/10(水) 00:01:42 ID:Tx5kVkbe0
自作自演するほど俺は腐っちゃいねーんだよ!あ〜んこのタコ!
723名無しさん@一本勝ち:2010/11/10(水) 00:02:49 ID:P6Z6AEl7O
70=Yw/kjh+Y0=ID:GyNXGHOe0=フルコンタクト・カレー


歴代地上最強の男はマス大山大先生ですよ。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/budou/1288425900/

1 :名無しさん@一本勝ち:2010/10/30(土) 17:05:00 ID:GyNXGHOe0
ルール無き喧嘩でしたら絶対にマス大山大先生が歴代で最も
強い男ですよ〜。あの眼力、気迫、声ならたとえトラやライオンでも
目を背けることでしょうね。
724名無しさん@一本勝ち:2010/11/10(水) 00:02:59 ID:B6QUORVV0
>>718
やめてくれ、頼むから。挌板にお前にぴったりのスレがあるからさ

やっぱ極真空手が一番メジャーだな。★2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/k1/1285309673/

ここへ移動してくれ、頼む
725名無しさん@一本勝ち:2010/11/10(水) 00:03:16 ID:Tx5kVkbe0
おい721貴様正気なのかあ〜ん?
726名無しさん@一本勝ち:2010/11/10(水) 00:03:59 ID:B6QUORVV0
>>722
やめてくれ、頼むから。挌板にお前にぴったりのスレがあるからさ

やっぱ極真空手が一番メジャーだな。★2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/k1/1285309673/

ここへ移動してくれ、頼む
727名無しさん@一本勝ち:2010/11/10(水) 00:04:57 ID:P6Z6AEl7O
世界最大、最強の空手団体は極真!!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/budou/1287198250/101-200

100 :名無しさん@一本勝ち:2010/10/29(金) 18:17:04 ID:5ihh83D40
ルールなき喧嘩をすれば全盛期のマス大山だよ^^

101 :名無しさん@一本勝ち:2010/10/30(土) 17:08:16 ID:GyNXGHOe0
当然ですね。マス大山大先生こそ歴代史上最強王者ですよ〜。

102 :名無しさん@一本勝ち:2010/10/30(土) 17:34:48 ID:GyNXGHOe0
大山大先生は永遠に不滅です。

103 :名無しさん@一本勝ち:2010/10/30(土) 18:01:59 ID:GyNXGHOe0
1さんありがとうございます。

118 :名無しさん@一本勝ち:2010/11/03(水) 17:07:16 ID:nv+1vNfL0
我が極真ケンカ空手こそ真の武道格闘技!
我が極真空手こそ地上最強の武道!
我が極真ケンカ空手を全面否定する奴らマジキ●イww

121 :名無しさん@一本勝ち:2010/11/04(木) 16:13:36 ID:7Jh+yy0K0
えーい黙れ黙れ!天下の極真喧嘩空手こそ地上最大最高最強の武道武術!!

728名無しさん@一本勝ち:2010/11/10(水) 00:11:49 ID:Rh5/Z8DSO
つか極真ってフツーに弱すぎだろ

逆に極真より弱いのってなに?
729名無しさん@一本勝ち:2010/11/10(水) 00:17:09 ID:P6Z6AEl7O
113 :名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 20:01:03 ID:e9GcP0zb0
お前、栃木の50過ぎの田舎者フリーターだろ!!^^

136 :名無しさん@一本勝ち:2010/11/03(水) 07:07:26 ID:0BX97FZsO
【学歴】
新参者(理工系大学)>>>>>キャハ(栃木のB級高校)

【少林寺拳法知識及び段位】
新参者(高段者でシッカリした知識)>>>>超えられ無い壁>>キャハ(ネット知識だけ)

730名無しさん@一本勝ち:2010/11/10(水) 00:18:48 ID:P6Z6AEl7O
70=Yw/kjh+Y0=Tx5kVkbe0=フルコンタクト・カレー

492 :名無しさん@一本勝ち:2010/11/02(火) 13:52:38 ID:DHaJ6wfb0
おいおい、俺はキャハ又はカレーとは全然違うぜ!!!^^いい加減なことを言うなよ!!14のオッサン!!
俺は14以上キャハって男が大嫌いなんだ!!俺は昨日タイから帰ってきたばかりなんだぜ!!
いない間、好き勝手に書き込んでくれるじゃねーかー!!!14こそ自分勝手な奴で、ちょっとでも
14と考え方が違うからって、頭ごなしに否定している!!そもそも、ヘビー級プロ空手家の課題=新日本プロレス関連
の課題もここ日本である以上は決して避けられないのが現状なんだよ!!^^

493 :名無しさん@一本勝ち:2010/11/02(火) 13:56:07 ID:DHaJ6wfb0
お前らみたいな武道武術オタ及び格闘技オタがいるから、日本の
武道、武術、格闘技はかえってダメな方向に向かっていることにいい加減
築くべきだー!!^^今の日本はもう昔の武士道精神だけではもはや通用しないんだよ!^^

731名無しさん@一本勝ち:2010/11/10(水) 00:35:01 ID:P6Z6AEl7O
70=Yw/kjh+Y0=Tx5kVkbe0=フルコンタクト・カレー は格板の極真スレにも梶原マンガ脳丸出しで粘着

やっぱ極真空手が一番メジャーだな。★2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/k1/1285309673/

225:11/09(火) 16:55 3D+r0Eus0
フランシスコ・フィリオvsザ・モンスターマンはフィリオの一撃KO
勝利!!K-1ルールで!!^^
226:11/09(火) 16:57 3D+r0Eus0
グラウベ・フェイトーザvsザ・ランバージャックジョニー・リー
でもフェイトーザの一撃KO勝利だね!!^^

732(^○^) ◆KYAHA/emlo :2010/11/10(水) 00:41:39 ID:xxR9l1HM0

(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪

フルコンタクトカレーのクズは

また逃げたか(爆笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪
733名無しさん@一本勝ち:2010/11/10(水) 00:46:49 ID:P6Z6AEl7O
>>732
カレーはどこのスレでも梶原マンガ脳丸出しで粘着して叩かれてはしつこく悪あがきの繰り返しですね。
734荒巻丈 ◆R.JOE.8oo. :2010/11/10(水) 00:48:01 ID:qkm8kIlE0
もしかしてカレーってマゾじゃね?
735名無しさん@一本勝ち:2010/11/10(水) 00:55:00 ID:P6Z6AEl7O
>>734
かもしれませんね(笑)
だからあんな阿呆なレスばかりして叩かれることを待ってる。
カレーは無視されるのが一番嫌なことかも。
736名無しさん@一本勝ち:2010/11/10(水) 05:04:47 ID:d2mZ37qg0
荒巻丈/フルコンタクトカレーこいつら皆キャハかキャハの夫の事だぜ?
ひどい自演の繰り返しだし、とうとうこのスレにまで出張ってくるようになったか・・・・・。
ま、相手をしないのが一番だよ。
737名無しさん@一本勝ち:2010/11/10(水) 12:54:04 ID:P6Z6AEl7O
>>736
ひどい自演だな、カレー。

d2mZ37qg0=70=Yw/kjh+Y0=Tx5kVkbe0=フルコンタクト・カレー
738名無しさん@一本勝ち:2010/11/10(水) 20:33:31 ID:q4rtYG520
ホラ吹きハゲチョン大山のハッタリ発言集w

「人間には英知があるから頭を使えば一発で熊を倒せる」 大山チョン達(談)
「ライオンと戦おうと思っていたが歳をとったので止めた」 大山アホ達(談)
「ゴリラの顔面に正拳突きをブチ込んで飛び膝を腹に食らわせたら、その場で苦しんで倒れた」 大山バカ達(談)
「テーブルの上で二本指で逆立ちして2、3歩あるたらプロレスラーがビックリした」 大山クズ達(談)
「コーラの瓶を12本並べて手刀で9本切ったら、それを見ていたアメリカ人プロレスラーがOHゴッドと言った。それがゴッドハンドの始まりです」 大山クソ達(談)
「全米プロ空手勢のあまりのレベルの低さに悲しく思う」 大山エロ達(談)
「ボクシング世界王者のムハマド・アリに勝てる極真勢は約15名はいる」 大山カス達(談)
「ムエタイミドル級王者ならば、ムハマド・アリでも再起不能になるであろう」 大山ハゲ達(談)
「ウィリーはアリなんぞ1分で倒せる実力がある」 大山ゴミ達(談)
「中村誠ならアリなんぞ3分で倒せる実力がある」 大山ホラ達(談)
「プロ空手は空手ではないと断言する。猪木が戦ったモンスターマンと言う黒人はアメリカンキックボクサーであり空手家ではない」 大山タコ達(談)
「地上最強は空手だよ。空手の中で一番強いのは極真だよ」 大山ウソ達(談)
「極真空手はほかの空手とわけが違うし、同じにされたくない」 大山ザコ達(談)
「素人の猪木君には無理だが、私なら2,3発でアリの足を殺せる」 大山チビ達(談)
「八巻ならタイソンを3分で倒せる」 大山ペテン達(談)
739名無しさん@一本勝ち:2010/11/11(木) 13:52:45 ID:NQZiSIXQ0
極真ネタはどうでもいいからプロ空手ネタに話を戻しましょう。極真は好かん。
740名無しさん@一本勝ち:2010/11/11(木) 19:55:51 ID:D0rLkyiH0
ウルキデスがやたらローキック連発して相手をダウンさせてる映像
なんか見た事あるような気がするんだけど
だれかしらん?
ローキック素人のイメージがあったから衝撃的だった
741名無しさん@一本勝ち:2010/11/11(木) 23:07:57 ID:jzsENpcG0
>>740
全日本キックとの戦いでローキックの重要性を痛感したんじゃないんですか。
ソースは「四角いジャングル」何で信憑性は?ですが、女子プロレスラーだった母親に
プロレス式の足払いを伝授されてたというし。
また、戦いの次元(レベル)は些か低くなりますが、北斗旗(大道塾)で、ローキック素人の
日本拳法の選手たちが善戦して上位入賞したのを見たことがあります。
プライドなんかのリングでも柔道の選手がローキックに対応して又使いこなしていますし。
ローキックって結構身に付けるのが簡単ですからね(防御も)。
742名無しさん@一本勝ち:2010/11/11(木) 23:13:47 ID:8mYo9sco0
>>740
>ウルキデス
誰だろうと考えちゃったよ。ユキーデかい
本人はローを「タイキック」と呼んでたから、タイ人との試合で
食らって覚えたのでは?
743名無しさん@一本勝ち:2010/11/12(金) 09:02:04 ID:oZvH/15n0
>>740

この動画かな?確か日本に来る1年前にLAでナロンノイと対戦したが、元々
足払いを多用するタイプだったから、上手く取り入れたんだろう。でも、この試合
はユキーデの負けだと思う。

http://www.youtube.com/watch?v=fAI89RVrz-8

>>741

>ソースは「四角いジャングル」何で信憑性は?ですが、女子プロレスラーだった母親に
>プロレス式の足払いを伝授されてたというし。

ありえない(笑)。もう「四角いジャングル」はお腹いっぱい。ユキーデ一族の空手の半分は
松濤館だから普通に足払いを多用してた。道場の先輩には、日本で開催されたWUKOの第一回
の大会で個人組手で3位になった者もいたし、当時のLAは松濤館の強い道場、選手が多かったから。
744名無しさん@一本勝ち:2010/11/12(金) 14:15:26 ID:k7/JLQeY0
1年前かな、あるコンビニで四角いジャングルの本置いてましたよ。伯父さん達はもちろん
中高生や大学生の男の子が読んでた姿も何人か見かけましたよ。自分も一応確認のため読みましたけど、フィクションとしてではなくて
いかにも事実みたいなことを書いていましたよ。四角いジャングルを知らない若い世代もまたまた
騙されていくのかなと思うと、梶原一騎氏の罪は遥かに重たい。今頃あの世で閻魔さまに舌を抜かれているの
繰り返しでしょうね。
745名無しさん@一本勝ち:2010/11/12(金) 14:24:09 ID:k7/JLQeY0
空手バカ一代はさすがにどこも置いていませんでした。
746名無しさん@一本勝ち:2010/11/12(金) 15:05:54 ID:oZvH/15n0
>>744

梶原一騎だけならまだしも、格闘技マスコミも梶原劇画と殆ど変わらない報道
をしたからね、全米プロ空手に限っては。とにかくプロ空手が空手から派生した
競技だという事を認めたがらなかった。だからテコンドーにルーツがあるとか捏造
してたし。
747名無しさん@一本勝ち:2010/11/12(金) 15:38:43 ID:k7/JLQeY0
四角いジャングルの歪曲=猪木vsムーア(実際戦っていません)、全米プロ空手
から追放された男ミスターXも実在していません。アリvsスピンクス戦の終了後、
アメリカルイジアナ州スーパードームの控室でミスターXvs偽ウィリーも嘘。駐車場で
アーノルドvsミスターX、ベニーvsミスターXも嘘。その他色々ある。空手バカ一代
の歪曲説は四角いジャングルの10倍以上は酷いね。
748名無しさん@一本勝ち:2010/11/12(金) 15:40:56 ID:k7/JLQeY0
アメリカルイジアナ州ニューオリンズのスーパードーム
749名無しさん@一本勝ち:2010/11/12(金) 16:01:19 ID:k7/JLQeY0
このスレと全く関係ない課題ですいませんけど、80年代後半にプロ空手の再来と
言われたプロカンフーを旗揚げしました。実際の試合は見ていませんけど、結局事業失敗して
あっけなく潰れました。いつ消滅したのでしょう?
750名無しさん@一本勝ち:2010/11/12(金) 17:53:17 ID:j5NdQ0y40
>>743
うわっ、蹴りまくってるね、タイキックw
相手はタイ人かな?サウスポーに構えてるのはムエタイの左ミドル対策か

http://www.youtube.com/watch?v=fAI89RVrz-8
751名無しさん@一本勝ち:2010/11/12(金) 18:05:03 ID:oZvH/15n0
>>750

相手は後に藤原敏男も下したナロンノイ。サウスポーに構えているのは、
オーソドックスの時に前足を蹴られたからじゃないかな。
752名無しさん@一本勝ち:2010/11/12(金) 18:15:47 ID:j5NdQ0y40
>>751
日本に来る前?マジメに練習してた頃のユキーデだねw
ヒジヒザ無だろうけど、これだけ蹴り合えるのは凄い
753名無しさん@一本勝ち:2010/11/12(金) 18:29:51 ID:k7/JLQeY0
ムエタイとくればガオグライが一番。あとプアカーオ、シーソンホップ。
ナロンノイもすごいよね。藤原もやられるほどだから。
754名無しさん@一本勝ち:2010/11/12(金) 19:48:54 ID:Y1YOnXMu0
全米プロ空手との対抗戦以外にもカンフーとの対抗戦?もあったね。
カンフー勢はキック勢にあっさりと負けて、勝ったキックの選手も拍子抜けしたみたいだった。
755名無しさん@一本勝ち:2010/11/12(金) 20:22:42 ID:Vt7ypcKc0
>>752

このクリップだけみてると互角に渡り合ってるみたいだけど、内容はユキーデの
負けだったと思う。

>>753

個人的にはナロンノイと対戦した頃の藤原氏は既にボロボロだったと思う。
756名無しさん@一本勝ち:2010/11/12(金) 20:23:10 ID:v4NMPei10
意外とローを上手く使ってるなぁ。ヒジヒザ有りだとまた全然違う結果になるだろうが
パンタロンはいてここまでやれるって何か不思議だ。
757名無しさん@一本勝ち:2010/11/12(金) 20:37:12 ID:j5NdQ0y40
>>755
>個人的にはナロンノイと対戦した頃の藤原氏は既にボロボロだったと思う
引退間際には膝に水がたまり、拳も握れないほどボロボロだったそうですね
758名無しさん@一本勝ち:2010/11/12(金) 20:45:32 ID:j5NdQ0y40
しかしユキーデはカッコイイな

http://www.youtube.com/watch?v=fc2a69AlmIA
759名無しさん@一本勝ち:2010/11/12(金) 22:31:02 ID:ZUWYv5tB0
>>747
新人の猪木が引退して久しいA・ムーアに勝ったと描かれていたのは「プロレススーパースター列伝」
じゃなかったっけ?察するにL・テーズVSJ・ウォルコット(勝者はテーズ)にヒントを得た捏造と思われる。
読んだその時(30年近く前)も信じられなかったけど、仮に事実だとしても
ムーアはL・ヘビー級で50を過ぎていた。その勝利ににどれ程の価値があるんだか。
いや、そういうムーアでもあの卓抜したディフェンス・テクニックと強打をもってすれば
新人の猪木ごときには勝てたと思う。
>>754
それは日本系キックの「ワールドキックボクシング世界一決定戦」だよね。
カンフーの選手は、バンタム級王者の木村保彦さんとライト級王者の千葉昌要さんに二人とも初回KO負け。
千葉さんがレフェリーに手を揚げてもらい乍ら、首をかしげていたのが印象的だった。
あまりに弱いのと何故倒れたのか分からずに。
760名無しさん@一本勝ち:2010/11/12(金) 22:47:35 ID:j5NdQ0y40
>>759
梶原マンガのプロレス関係の情報源は桜井康夫だったと他スレで見た。
猪木VSA・ムーアはプロレスマッチで実際にやったのではなかったかな?
ブック有りの方だろうけど
流智美もそんな記事を書いてた気がする
猪木がアメリカでプロボクサーにならないかと誘われてw、その話の流れでA・ムーアとの
試合(?)が実現したとか
あと、安部譲二さんの書いたボクシング本にも
A・ムーアがプロレスでアルバイトしてたと紹介されてたと思う
761名無しさん@一本勝ち:2010/11/12(金) 23:30:16 ID:ZUWYv5tB0
>>760
でもねぇ、猪木vsアリで世間が騒いでいた頃、そういう話出た?
ムーアがレフェリーの候補に挙がっていたのは憶えているけど、
戦ったのが事実なら少しでもそういう話しが出てないとおかしくない?
762名無しさん@一本勝ち:2010/11/12(金) 23:32:09 ID:Mv02t0hU0
極珍は捏造してまで全米プロ空手を出汁にしてたのかよ

全くとんでもねえ卑怯者のゲス集団だな
763名無しさん@一本勝ち:2010/11/12(金) 23:50:22 ID:j5NdQ0y40
>>761
んんーっ、A・ムーアは日本じゃ知名度低かったからなぁ
スネークパンチの使い手とか言ってもボクシングファンでもなけりゃそんなに知られてない
だろうし、モハメド・アリ戦で実は猪木とこの人が戦ってましたとやっても
あんまり食いつかなかったんじゃないかな
764名無しさん@一本勝ち:2010/11/13(土) 12:04:34 ID:HskHhskD0
猪木ごときとは大変失礼極まりない言い方ですね。猪木はあのアリと引き分けてる男ですよ。
それはまぁいいとして、大山倍達は極真空手の大会に、全米プロ空手のベニーユキーデを参加させてやろう
とたくらんだみたいですけど、実際どうなんでしょう?
765名無しさん@一本勝ち:2010/11/13(土) 13:00:11 ID:HskHhskD0
大山倍達の必殺技は左逆突きみたいですけど、大山が言うには(私はね、昔から
左が異常に強くてね、私の左逆突きをくらったら必ずアバラが折れたよ。私の左逆突きを
くらって倒れなかったものはいなかったもん。パンチは私以外につごいひとはいないね。)
正拳一撃でこのようなことを書いていました。
766名無しさん@一本勝ち:2010/11/13(土) 13:02:27 ID:HskHhskD0
このような人あんまり好感持てませんね。
767名無しさん@一本勝ち:2010/11/13(土) 13:03:09 ID:rtUqRB2u0
ふざけんな>>70
768名無しさん@一本勝ち:2010/11/13(土) 13:43:30 ID:HskHhskD0
何か勘違いしていませんか?70本人ではありません。
769名無しさん@一本勝ち:2010/11/13(土) 13:46:28 ID:HskHhskD0
謝罪してください767さん。ふざけてるのはあなたのほうですよ。
770野村:2010/11/13(土) 13:50:55 ID:kc41qg1u0
最近、武板で漫画を本気にして捏造だと喚いてるヤシ多くないですか?
このヤシドラえもんが何でも出きると本気で思ってるのでしょうね(笑)。
771名無しさん@一本勝ち:2010/11/13(土) 22:14:25 ID:rYNEvEVP0
>>765
現実はこれですがwww
http://www.youtube.com/watch?v=nfUxh3gt1w4
772名無しさん@一本勝ち:2010/11/13(土) 23:11:52 ID:yrwg/CJ60
ベニーのローキック
なかなか見事
773名無しさん@一本勝ち:2010/11/14(日) 12:53:39 ID:RhIXR4MY0
チャックノリス氏はアメリカオクラホマ州生まれの70歳で元アメリカ空軍所属
で、元空手世界ミドル級チャンピオンですね。ベースはタンスドー空手です。キックボクシング
のベルトは保持されたかは不明です。当時プロレスラーのケンシャムロック氏にキックボクシングの指導もしていました。
燃えよドラゴンであのブルースリー氏と共演し、アクションを演じました。
774名無しさん@一本勝ち:2010/11/14(日) 13:00:12 ID:3KwumfTn0
>>773
アメリカの有名空手家は俳優やってる人も多くて、男前でカッコイイ
UFCに出て初めてホイスの顔面に突きを叩きこんだキース・ハックニー(ケンポーカラテ?)とか
もその試合だけドラマ仕立てかと思う位カッコイイね
775名無しさん@一本勝ち:2010/11/14(日) 13:10:35 ID:RhIXR4MY0
立ち技の才能では、チャックノリス氏のほうがベニーユキーデ氏よりも若干ながらあると思いますね。
776名無しさん@一本勝ち:2010/11/14(日) 13:14:43 ID:RhIXR4MY0
元空手ヨーロッパミドル級チャンピオンのジャンクロードバンダムもなかなかものもですね。
彼はオーストリアの首都ウィーン生まれと聞きました。
777名無しさん@一本勝ち:2010/11/14(日) 13:17:47 ID:3KwumfTn0
>>776
>元空手ヨーロッパミドル級チャンピオンのジャンクロードバンダム
えっ、そうなの?ストレッチおじさんだとばっかり思ってたがw
778名無しさん@一本勝ち:2010/11/14(日) 13:19:05 ID:N1N4CExmO
>>773 チャック・ノリスが出演したブルース・リーの映画は『ドラゴンへの道』
779名無しさん@一本勝ち:2010/11/14(日) 13:31:16 ID:Vn4GzHED0
>>773

良く誤解されているが、チャック・ノリスはフルコンタクトの経験は無い。だが、自ら
NKL(全米空手リーグ)を立ち上げたりと、プロ空手の支持者でもある。NKLは
後にノリスが立ち上げたWCL同様に団体戦によって決着をつけるタイプ。ただ、ルール
が複雑だったので、数年で消滅した。

あと、ノリスはハワード・ジャクソンの第二の師匠でもある。ノリスについたお陰で、
かつての先輩のモンスターマンやランバージャックと違って成功した。

>>775

どうだろうね。ボクシング技術はユキーデだけどね。ノリスはユキーデが幼い頃から
目標としてた大先輩だからね。

>>776

ヴァンダムはベルギーのブリュッセルの出身だが。松濤館出身で獲得したタイトルは
ポイント制の大会のもので、フルコンタクト(プロ空手)の経験はほんの数試合しか
ないらしい。
780名無しさん@一本勝ち:2010/11/14(日) 14:30:45 ID:RhIXR4MY0
ベルギーの首都ブリュッセルだったんですか。一回だけ遊びに行った国ですね。
中々きれいな風景で、食べ物は美味しいですしまた何より歴史が深い国です。
言語はワロン訛りのフランス語とフランドル訛りのオランダ語ですね。もちろん英語の
けっこうながら通用しますね。治安ですけど、昼間は比較的安全ですけど夜はちょっと危ないです。
スリが多いですね。ジャンクロードバンダム氏は一回だけ佐竹氏と面会していますね。
781名無しさん@一本勝ち:2010/11/14(日) 14:38:58 ID:RhIXR4MY0
すいませんけど、ベルギーで思い出しました。一回だけK-1のリングに上がりフランスの
ジェロムレバンナ氏と戦い2RでKO負けした当時キックボクシングのベルギーヘビー級チャンピオン
のマークウデビット氏のことです。実はその選手と地元ブルッセルであったことあります。あれ?って思い、
確認したところ本人でした。話と軽い握手だけしてもらいました。大した選手じゃないですけど。あれ以来
日本には来ていませんし、K−1のリングにも上がっていませんね。
782名無しさん@一本勝ち:2010/11/14(日) 15:01:39 ID:3KwumfTn0
783名無しさん@一本勝ち:2010/11/14(日) 15:10:49 ID:RhIXR4MY0
はいそうですが。
784名無しさん@一本勝ち:2010/11/14(日) 15:43:01 ID:RhIXR4MY0
すいません。マークデ・ウィット氏でした。彼は何回か海外のK-1のリングに上がっています。
特に特徴のある選手でもないですね。自分がベルギーの首都ブルッセルに行ったのは2002年8月です。
話はプロ空手に戻しますけど、白血病で亡くなられたハワードジャクソン氏もチャックノリス氏の弟子だったんですね。
モンスターマン氏、ジョニーリー氏は互いに今でも友人関係で、モンスターマン氏のほうが先輩ですね。この二人はチャックノリス氏
の指導は受けなかったんですか?
785名無しさん@一本勝ち:2010/11/14(日) 16:01:10 ID:OJRnkQsZ0
>>780
ヴァンダムの本名は、ジャン・クロード・ヴァン・ヴァーレンベルグだったはず。
フランス系とオランダ系の両方の血を引いているのだろう。

>>784

その二人は基本故郷のミシガンから離れなかったからじゃないかな。もっとも、
プロ転向後は、モンスターマンもカリフォルニアに来て、ユキーデの兄のアーノルド
にコーチを受けるようになったけどね。

ノリスが偉大だったのは、キャリア初期にタンスドー(テコンドーもそうだけど)が
歴史が浅く、組手技術の蓄積も空手に比べれば圧倒的に差があったから、直ぐに日本人
の空手家の元で修行して手技の強化に取り組んだ事かな。
786名無しさん@一本勝ち:2010/11/14(日) 23:44:36 ID:1NUBWrmIO
70=白い黒人=フルコンタクト・カレー

951 :白い黒人 ◆4yfCWFvitetm [sage]:2010/10/12(火) 22:44:53 ID:jazs4E5W0 ?-BRZ(10700) http://img.2ch.net/ico/telehoman_2.gif
道場に変なおっちゃんがきて微妙にうざい時はある。

おっちゃん、鳩尾の辺りをさすりながら声を掛けてくる。
「兄ちゃん兄ちゃん、ちょっとおっちゃんのここパンチしてみぃ、多分兄ちゃんのパンチやったらびくともせぇへんでw」
「おっちゃん無茶いうなやー、ぶっ飛んで怪我しても責任とらへんでぇwていうか今忙しいんやからあっちいっといて。」
「ちょっとだけでええんや!おっちゃん若いころボクサーと喧嘩しても負けへんかったんやぞー。ええから打ってみぃ、兄ちゃんカーンっていわしや。」
「おっちゃん嘘ばっかいいなや、まぁでもちょっとだけやで?ええか?ええか?踏ん張るんやで」
かるーくはたく様にポンと突く。おっちゃん大げさに壁へ。
「おふうっぅうぅううううっ!今どないしたんや!誰かが背中から叩いたで!そんなインチキやったらぎょーさんカネとったるどー。」
「おっちゃん無茶言い過ぎや。自分が叩けいうたやん。」
「ほんまやな。それやったら金とらんさかいもう一発パンチしてみぃw今度はびくともせぇへんで。おっちゃん昔は・・・」
「もうええわぁ」

787名無しさん@一本勝ち:2010/11/14(日) 23:48:51 ID:1NUBWrmIO
70=野村=フルコンタクト・カレー

97:野村 11/13(土) 13:46 kc41qg1u0
>>95
そのネタは以前誰かがレスしたパクリですね。
そこには他に空手協会のビデオも見せていて

空手協会のビデオを観たヒクソン曰く
ヒクソン)これは太極拳ですか?
と、聞いたそうです。
両方のビデオを見せるとは、谷川Pらしいと当時思いました。

788名無しさん@一本勝ち:2010/11/16(火) 13:02:47 ID:qTEzNkM00
K-1USAGP曙vsリックルーファスだけど、曙ごときをKOで仕留められなかったのは
残念で仕方がないよ!
789名無しさん@一本勝ち:2010/11/16(火) 15:36:05 ID:qTEzNkM00
プロ空手の選手でK−1リングに上がった選手は、Mスミス、Rルーファス、Jルーファス、
、Jワーリング。でもMスミスは空手を見下していた。
790名無しさん@一本勝ち:2010/11/16(火) 15:47:27 ID:03IXC+gA0
>>788

元々ルーファスはジュニアミドル上がりだからね。ステロイド使ったりと
無理してヘビーで戦ってきたからね。

>>789

モーリスとジェフ・ルーファスはカウントしないと思うが。その二人をカウント
するなら、スタンやベルナルド、そしてカラエフもカウントしないと。
791名無しさん@一本勝ち:2010/11/16(火) 16:03:35 ID:LHSHoqgY0
アメリカン空手のパンタロンはかっこいいのに時代で日本に売ってないのが残念
792名無しさん@一本勝ち:2010/11/16(火) 16:34:39 ID:MjcvzrF10
モーリス・スミスは鈴木みのると異種格闘技戦やったとき
キックパンツじゃなくて、プロ空手風のパンタロンはいてたね。
793名無しさん@一本勝ち:2010/11/16(火) 16:49:08 ID:03IXC+gA0
>>792

あれは、当時のUWFが”マーシャルアーツ”の代表という事でスミスを呼んだから、
日本のファンが描いていたイメージに合うように依頼したんだろう。

実際、試合中も時折サウスポーに構えてプロ空手式の攻めも見せていたし。
794名無しさん@一本勝ち:2010/11/16(火) 17:08:48 ID:LHSHoqgY0
ステファンレコはどうなの?
バックハンドやバックスピンよく使ってたからアメリカン空手出身だと思ってるんだが
795名無しさん@一本勝ち:2010/11/16(火) 17:26:45 ID:03IXC+gA0
>>794

ドイツはフルコンキックが盛んだったからありえるだろうが、K−1参戦時は
既にムエタイだったはず。
796元龍貴(=ウサ48歳 大阪武道術理研究会) :2010/11/16(火) 18:56:28 ID:qupI/UDn0
元龍貴(=ウサ48歳 大阪武道術理研究会)
ttp://contact0507.blog10.fc2.com/
・・・と、同一人物、通称 ウサ先生のスレ

ウサ先生と宅間守 (ウサ先生=元龍貴はじめ りゅうき)
http://yasai.2ch.net/budou/kako/993/993011603.html
12 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/06/20(水) 14:22
ウサは、彼のよく使っていたHN「ウサンクサイ」の略です。
女装趣味があり、いじめるとネカマ化します。 立場が悪くなると、複数のHNや匿名で
自分を擁護し、他人をけなし始めます。 宇讃久斎、魔王、貴公子、奇行師、木(下手な九州弁)、
段々畑の二十段(「馬鹿」の繰返し)などの他、 くさ子、バービー、淳子など。
先天的な人格障害なのですが、 スナックや清涼飲料水の摂り過ぎで
非常に被害妄想、関係妄想が強く、 自己顕示欲も旺盛です。
暴力行為、破廉恥行為も多く、 社会生活を営むことができないため、
現在では奈良県吉野の山奥で一日中ネットに張り付いています。
会社も何度と無く左遷された挙句に解雇。(形式は退職)
離婚経験もあります。(形式は協議離婚)
整骨院に勤め出した時も、 知ったかぶりで患者の体を壊すようなことを繰返し、
注意した院長に対しても暴力行為に及び、 解雇されています。

元龍貴=伝説の日雇いアルバイター ◇MasterNNok
顔写真 ttp://spysee.jp/%E5%85%83%E9%BE%8D%E8%B2%B4/1035246/
元龍貴=ウサ ttp://yasai.2ch.net/budou/kako/997/997500200.html
元龍貴=HAJIME ttp://sports.2ch.net/budou/kako/1013/10135/1013506350.html
元龍貴=宇讃久斎 ttp://yasai.2ch.net/budou/kako/976/976264840.html

797名無しさん@一本勝ち:2010/11/18(木) 20:35:00 ID:3ZE4tz2g0
最近レスないね。語り尽くされちゃった?
798名無しさん@一本勝ち:2010/11/18(木) 21:57:45 ID:SrGuG7nX0
最近はこういう派手なスタイルが淘汰されてきているのが非常に悲しい
日本式キックも創世記は飛び蹴りや飛び膝蹴りが当然のように存在していたのに…
こないだのK-1の佐藤の戦い方(地味なムエタイスタイル)を見て余計にそう感じた
799名無しさん@一本勝ち:2010/11/18(木) 22:17:09 ID:3ZE4tz2g0
>>798
でも今はショーマン的な面白さよりも
「誰が強いのか?」の方に関心が高くなり
見る者の目だって昔とは比べ物にならない位肥えてきているんだから
仕方がないんじゃないか?
俺も中学の頃モンスターマンを見て、「カッコイイ、強え〜っ!」と思ったけど
柔道→空手→キックと身に付けて試合も経験してみると、ああいう派手な技は八百長か
相手と大きく実力差がある場合じゃないとアリエナイと分かるし。
でも、全米プロ空手の選手たちを決して低く評価しているんじゃないぜ。
800名無しさん@一本勝ち:2010/11/18(木) 22:17:39 ID:P7SnaQo/0
ムエタイ信仰が日本の立技格闘技の発展を阻害してると思うんだけどなぁ
ラモン・デッカーが日本のキックについてこう言ってた
「何故日本人はタイ人の真似をするんだ?日本には空手があるじゃないか。
空手ボクシングをやればいい」
801名無しさん@一本勝ち:2010/11/18(木) 22:33:01 ID:3ZE4tz2g0
>>800
例えるなら、外国の柔道選手が柔道にサンボやレスリングの技術を適宜取り入れ、
本家(日本)を凌駕したみたいにってこと?
俺も空手(三段)→キックだけど、横蹴りを多用して結構スパーでダウン取ったりしてるけどな。
でも会長から教わるムエタイの技術もスゲェと思うことも度々だぜ(信仰ってほどじゃないが)。
あとムエタイのトレーニングや技術がタイ人の体型(手足が長い)やタイの風土に根ざしたものだって事は
誰だって分かってることだと思うが。
802名無しさん@一本勝ち:2010/11/19(金) 08:28:51 ID:zYIxiEaJ0
>>800

サッカーやボクシングなど、世界的に普及しているスポーツの場合はそれが普通
なんだけどね。日本の場合はキックに限らず空手とかでも閉鎖的な面があるからね。

ピーター・カニングハムがムエタイに魅せられつつも、空手の横蹴りを多用してたのは、
他の選手で有効に使える者がいなかったから、むしろチャンスと思って極めてみようと
したそうだ。
ダナヲ(=オフ会野郎)の恥ずかしいレス代行頼み(笑)

23 :実況厳禁@名無しの格闘家:2010/11/19(金) 23:34:40 ID:s5/sdg1N0
レス代行を頼むオフ会野郎(笑)
★問答無用でレス代行します 統一本スレ15★ (1001)
http://desktop2ch.net/entrance2/1280484029/
39:Classical名無しさん:10/07/31 00:07 ID:sXRKIYds
お願いします
【URL】 http://same.ula.cc/test/r.so/yutori7.2ch.net/k1/1279358913/l10?guid=ON
【名前】 【メール】 【本文】
>>363 またボクヲタの恨み言か

★問答無用でレス代行します15★
http://www.unkar.org/read/sports2.2ch.net/entrance2/1280492250/
104 :Classical名無しさん :10/07/31 00:29 ID:sXRKIYds (11 回発言)
お願いします
【URL】
http://same.ula.cc/test/r.so/yutori7.2ch.net/k1/1279358913/l10?guid=ON
【名前】 【メール】 【本文】
>>366 俺、もともと高校野球児だぜ そこそこいったレベル 身体能力はそれなりに高いよ
足も速かったしな おめえなんかにすべての面で 負ける気がしねえよ(笑)


29 :23:2010/11/19(金) 23:40:52 ID:s5/sdg1N0
自演のためなんだか、携帯規制で書き込めなくてレス代行頼んでんだか知らねえけどどっちにしろキチガイだな
自演ならクズ丸出しだし、 規制で書き込めなくて代行頼んでるにしても、内容が>>23のようなどうでもいいレスってw
悔しくて反応せずにはいられない!でも規制で書き込めない!そうだ、レス代行頼もう!ってか?www
自称玄人に一々反応する様だけでもキチガイじみていたが、レス代行頼むほどの執着とは…w病気だよ病気


804名無しさん@一本勝ち:2010/11/24(水) 17:21:24 ID:VrJy8wDH0
ベニーユキーデって赤いパンタロンスタイルのイメージが強いけど、
帯まで赤いよね。空手で黒帯クラスなのに疑問に思う。
805名無しさん@一本勝ち:2010/11/24(水) 17:22:34 ID:jFDCAvob0
ブルース・リーは学生ボクシング大会に出場して、詠春拳とボクシングを合わせてアレンジした戦い方をし、元チャンピオンを破っている。
アメリカに渡ったブルース・リーは、日本の空手家の挑戦を受けてノールールの戦いを行い、
たった11秒という短い時間で相手を破ったのもこの時期である。他にも中国人武道家の挑戦を受けて、見事に破っている。
当時の全米空手チャンピオンだった、マイク・ストーンもジョー・ルイスもチャック・ノリスもリーに手玉に取られている。
806名無しさん@一本勝ち:2010/11/24(水) 17:26:27 ID:VrJy8wDH0
アメリカのプロカラテマン見てて思うけど、当時はキックトランクスは禁止
だったんだね。パンタロンと足にプロテクターを着用してたね。帯に関しては
絶対着用じゃなかったんだね。
807名無しさん@一本勝ち:2010/11/24(水) 17:35:28 ID:VrJy8wDH0
李小龍はガチでも相当強い武道家だったね。
808名無しさん@一本勝ち:2010/11/24(水) 18:29:54 ID:y4k1eRapO
ブルースリーは元祖マーシャルアーチストだったからね…
リーがあと十年長生きしてたら格闘技界も歴史変わっていた気がするね!今さらだけど…
809名無しさん@一本勝ち:2010/11/24(水) 18:40:37 ID:CiF90IWh0
キックボクシングが地上波で中継されていた頃は、ハイキックの攻防に度肝を抜かれたものだったな。
K-1では、そういう見せ方はしなくなっていた感じだな。
思えば昔はみんな跳び蹴りをしていたものだった。カベにワンジャンプの三段蹴りを試してみたものだった。
810名無しさん@一本勝ち:2010/11/24(水) 18:42:44 ID:VrJy8wDH0
李小龍はムエタイ選手との異種格闘技戦は経験していないんだ?
811名無しさん@一本勝ち:2010/11/24(水) 19:37:25 ID:FfqJ1GSkO
>>806
長江が、WKAのチャンピオンだった時タイトル戦でもトランクスで試合してた。
だから、ちょっと異種格闘技戦のようだった。あれは、長江が日本のキックボクサーだから特別に例外だったのかな?
あの頃は、まだ全日本キックもマーシャルアーツ化してなかったからね。
812名無しさん@一本勝ち:2010/11/25(木) 09:24:36 ID:j2pZTV5h0
>>804

あれはあくまでリング用のリングコスチューム。以前に格板のスレでも説明したが、
兄のアーノルドがアメリカ国内でなぜ弟のベニーが日本で人気があったのかという
説明に、トランクス着用のキックボクサーではなく空手着のパンツで戦った空手家だった、
という話。当時の日本はキックボクサーが全てを支配していて、空手など伝統的な武術は
隅に追いやられていた。そこでベニーが空手の強さを見せ付けたから、日本で信者?が増えた?
みたいな感じで締めくくられていた。話は相変わらず荒唐無稽だが、たしかに直ぐに
トランクスに鞍替えした弟子たちとは違って、ベニーは最後まであのロングパンツだった。

赤い帯に関してだけど、同じ柄の赤いロングパンツをPKAのビル・ワラスが黒帯をして
着用してたから、それに対抗する意味でも二番煎じを嫌ったのかも。

だが、指導者としては、キッククラスではキックのトランクス、空手の時は普通に空手着を
きているけどね。

>>808

実際の実力はどうか知らんが、プロ空手の間接的な創始者ではあったから、ブルース・リー
がいなければキックボクサーとしてのベニー・ユキーデはいなかっただろうね。兄のアーノルド
もリーから教えを受けていた事があったくらいだから、ユキーデはリーに対しては敬意を払って
いる。
813名無しさん@一本勝ち:2010/11/25(木) 20:49:14 ID:0bJdtEdGP
日本のキックが空手スタイルにならなかったのは、全空連や松濤館と人材の行き来がなかったからだろ
日本のプロレスも柔道の全日本クラスはほとんど来なかった
柔道の競技人口は凄く多いのに坂口ぐらいしかいない
もっと頻繁に全日本クラスが転向してきてたら、プロレスの寝技ももっとレベル上がってたかも
814名無しさん@一本勝ち:2010/11/25(木) 22:14:05 ID:CeA7Xjsp0
うん
815名無しさん@一本勝ち:2010/11/25(木) 22:15:57 ID:CeA7Xjsp0
でも全米プロ空手が本当の意味で空手と呼べるのだろうか?
816名無しさん@一本勝ち:2010/11/25(木) 22:26:46 ID:CeA7Xjsp0
どう見てもキックボクシングにしか見えないのですけど。
空手の邪道というか。
817名無しさん@一本勝ち:2010/11/25(木) 23:25:01 ID:znShXGRlO
バックブローやバックスピンキックなんかを多用する選手の試合なら多少は、空手っぽく見える。
キックボクシングでも向山と須田の試合なんか両者、パンチ主体の選手だから国際式ボクシングのような試合。
でも、あれは迫力あった。
818名無しさん@一本勝ち:2010/11/25(木) 23:45:08 ID:lZyAvatm0
ムエタイにも回転裏拳と後ろ回し蹴りは一応存在するらしいね
あまり使用されていないから影が薄いけど
819名無しさん@一本勝ち:2010/11/26(金) 09:18:16 ID:aQF7WYgb0
>>815 >>816

ちゃんとスレの内容読んでる?競技として定着させていくうちに、独自のキックボクシング
になったと書いてきたが・・・。ただ、歴史的にみて空手から派生した競技なのは
間違いない。

だからユキーデとかでも空手とキックボクシングを分けて教えているわけだ。
820名無しさん@一本勝ち:2010/11/27(土) 14:50:32 ID:s1Ptae4l0
>>803
ダナヲって何?

 
821名無しさん@一本勝ち:2010/11/27(土) 15:07:29 ID:gkWHPjDh0
当時の全米プロ空手スタイルでは今のK-1にはもはや通用するはずもないと思うのだが!
822名無しさん@一本勝ち:2010/11/27(土) 16:31:00 ID:gnPOsbx20
K-1や日本式キックの試合でパンタロンを着用している選手は
純粋なフルコン出身以外だとテコンドー出身に多いな
どっちの出身でもない選手だと酒井秀信ぐらいか?
あいつのはプロレスのパンタロンに近いが
823名無しさん@一本勝ち:2010/11/27(土) 16:34:41 ID:Xs0DyD8r0
                      
★テッド・ウォン(生前のブルース・リーより『ジークンドー師範』の免状を授与された唯一の人物)
 http://www.youtube.com/watch?v=WSerBiIXI2Y&playnext=1&list=PL27FD6D7931F6DE3F&index=6

 ブルース・リーは、イノサントにはジークンドー師範の免状を与えていない。
イノサント本人は「免状をブルースからもらった」と主張しているようだが、その免状は実在せず、
またイノサントに与えられたという免状を見た人間もいない。
 ターキー木村も、この件については語っておらず、ジェリー・ポティートも語っていない。
イノサントは「無くした」と主張しているらしいが、誰も免状を見ていない。
(無くしてしまうほど、管理がずさんだったのか)

 リンダ・リーも、イノサントがブルース・リーから免状を与えられたとは証言していない。
 テッド・ウォンは、ジークンドー界ではその名を知らぬ者はいないほどの重要人物であり、
また、イノサントがもっとも怖れている人物でもある。
 IUMA関係者は、とうぜんテッド・ウォンのことを知っている。
 これまで日本においては、テッド・ウォンよりもイノサントのほうが有名であったが、
YOUTUBEによって、日本でもテッド・ウォンの名前を知り、彼が指導する「正統ジークンドー」に
関心を持つブルース・リー信者が増えてきている。
824名無しさん@一本勝ち:2010/11/28(日) 17:12:03 ID:FuomeA+R0
モンスターマンは人間性は物静かで、温厚な性格らしいです。
一方のジョニーリーいっていう男は、気性が激しく喧嘩っぱやい。
825名無しさん@一本勝ち:2010/11/28(日) 17:13:59 ID:FuomeA+R0
ベニーユキーデは基本陽気だけど、やや短気な面もある。
826名無しさん@一本勝ち:2010/11/28(日) 19:01:01 ID:JFNEp9AAO
ユキーデの人間性は疑問。
負けた試合を戦績に入れてないんでしょ?
827名無しさん@一本勝ち:2010/11/28(日) 19:31:57 ID:jafDdqZY0
>>821

そんな事は既に周知の事実。だからアメリカではムエタイの普及が著しいし、
かつてのプロ空手関係者の多くがムエタイに転向、あるいはその技術を導入している。

>>826

今日アメリカにおけるムエタイの普及が著しいのは、ユキーデが戦績を捏造した事にも
一因があるんじゃないかな。プライユットに負けた試合とかアメリカでは紹介されなかった
からね。
828名無しさん@一本勝ち:2010/11/28(日) 19:40:17 ID:FuomeA+R0
モーリススミスは大変陽気だけど、けっこうビックマウスな性格^^
例えば1987年のインタビューで、(アメリカのキック界は比較的
ヘビー級不足だ。アメリカのプロボクシング界はあれだけヘビー級が多いのに、
片やアメリカキック界にはヘビー級が少なすぎる。ボクシングよりもキックのほうが実践的だ。
それなのになんでキックよりもボクシングのほうがメジャースポーツなんだ?
ヘビー級ボクサーもキックに転向すればいいのに。結局は金かよ。)
829名無しさん@一本勝ち:2010/11/28(日) 19:41:00 ID:FuomeA+R0
実戦的
830名無しさん@一本勝ち:2010/11/28(日) 19:45:36 ID:FuomeA+R0
モーリススミスは1987年当時こうも言ってた。
(ボクシングルールなら確実に負けるけど、キックルールなら
間違いなくタイソンに勝てるよ。)
831名無しさん@一本勝ち:2010/11/28(日) 19:56:57 ID:zXOlGT+Y0
スミスがそこまで自信があっても、全盛期のタイソン相手では
たとえキックルールでも無理だと思うな。
あのころ、タイソンに王座統一を許したバービック、スミス(ジェームズ)あたりの平凡なチャンピオンや
防衛回数を献上したランカーたちが相手なら、モーリスが勝つだろうが。
断っておくが、俺はボクシングファンではないし、スミスを評価している。
客観的な視点で書かせてもらった。
832名無しさん@一本勝ち:2010/11/28(日) 20:19:36 ID:FuomeA+R0
あと、モーリススミスは自分がモンスターマン2世って言われるのを
ものすごく嫌っていたね!!^^キックルールでもマイクタイソンに勝つのは
無理なのかな?!!
833名無しさん@一本勝ち:2010/11/28(日) 20:21:53 ID:FuomeA+R0
ベニーユキーデいわく、(モーリススミスはものすごく才能があるし、
まさに全盛期の私以上の選手だ!)といっていたよ!
834名無しさん@一本勝ち:2010/11/28(日) 20:42:37 ID:zXOlGT+Y0
>>830>>832
上手くは言えないがねモンスターマンがショーマン派だったのに対し
モーリスはガチンコ派。一緒にされたくなかったんじゃない。モンスターマンも
ガチでも強いとは思うが、スミスと比べたらパワー、スピード共に劣るし(上手さは互角と見る)。
対タイソンについては全盛期のあのスピードとパワーはアリ以上。
もし異種格闘技戦という形で実現したら、タイソンが1Rのゴングと共にタイソンがラッシュを仕掛け
対スピンクス(マイケル)のようなKO勝ちとみる。また引き合いに出すにはレベルが些か違うが、
田畑隆がジャクソン(ハワード)とやったときも、試合開始と共にジャクソンがラッシュを掛け、パンチだけでKOしたしね。
ジャクソンはボクシングの州チャンピオンでもあった。この予想や結果についてはキックファン(ジムにも通っている)自分としては
悔しいが、やはりボクシングの一流は侮れない。
200年近い歴史と技術の蓄積があり、格闘技界でも1、2の選手層の厚さ、そうちょうど柔道みたいな(柔道も峠を過ぎた元一流選手が
異種格闘技戦で結構勝つし)。
835名無しさん@一本勝ち:2010/11/29(月) 04:20:01 ID:FCVhG3BcP
蹴りありルールだと、まともパンチ当てられるボクサーがほとんど居ないのに
タイソンだけが例外なわけねーだろ

基本的にボクサーはカモだから、猪木や高田でもガチで世界チャンピオンとやっちゃう
前田がタイソン戦狙ってたらしいが、実現したらガチでやってただろうな
カレリン相手にガチは自殺行為だが、タイソンはおいしい相手に見えた事だろう
836名無しさん@一本勝ち:2010/11/29(月) 05:35:58 ID:V4h+TIBXO
>>834
K‐1でも正道会館のタケルがアマのボクサーに初回瞬く間にKOされた試合があった。
短期決戦だとボクサーも侮れない
837名無しさん@一本勝ち:2010/11/29(月) 05:43:52 ID:KyEMGTK10
>>835
ボクサーはカモ?お前はただ見るだけのファン?それとも(空手かキックで)実戦経験ある?
空手でもキックでもパンチが得意な選手が、蹴りをほとんど使わず相手を翻弄したり勝ってしまうことって
往々にしてあるもんだぜ。猪木や高田のが対ボクサー戦を貶めるつもりはないが、猪木の対ウェツプナー戦
勝つまで(猪木が)にウェップナーがKO寸前に追い込んだこともあったし、
ジャッジペーパーは3人ともウェップナー優勢だったんだぜ。
安易にボクサーやボクシングの技術をなめたりするのはどうかなと思うけどな。
838名無しさん@一本勝ち:2010/11/29(月) 08:32:03 ID:d72llnkj0
>>834

ガチンコ、ショーマン以前に、モンスターマンのキックボクサーとしての実績は
モーリスはおろかニールセン以下だったから比較以前の問題。

それから田畑隆と対戦した当時のジャクソンはボクシングを始めて2年程度だけどね。
ジャクソンはボクシング以前から、自らの小柄な体格をカバーすべく、ポイント大会
時代から矢のように対戦相手に飛び込んでいってた。

>>837

多分835は格板の書き込みを真に受けてボクシングを過小評価してるんじゃないかな。
プロ空手でも開始当初はボクサーくずれになかなか勝てなかったりという展開が多かった。
839名無しさん@一本勝ち:2010/11/29(月) 14:44:28 ID:cc3aeDnU0
肘有りルールでもボクシング出身選手は勝てるだろうか
840名無しさん@一本勝ち:2010/11/29(月) 22:30:56 ID:KyEMGTK10
>>839
肘打ちはボクシングの反則テクニックの一つ。肘有りでもボクサーは侮れないよ。
1920年代に19度防衛したH・アームストロングから王座を奪った(すぐ奪回されたが)
反則王F・ジビックは「ボクシングはリングの中でも外でもダーティビジネス」と嘯き、
フェザー級のW・ヘップとS・サドラー(共に殿堂入りした名王者)の取ったり取られたりの世界戦は
高度な反則テクニックの応酬だったというし。
841名無しさん@一本勝ち:2010/11/30(火) 18:53:32 ID:DEIDgjntP
ウェップナー戦は完全にプロレスだろ
ガチってのはアリ戦の事な
高田のガチはバービック戦
猪木ウェップナー戦がガチに見えるヤツが、偉そうな事語ってもムダだよ
このスレ結構レベル低かったんだな
842名無しさん@一本勝ち:2010/11/30(火) 22:22:43 ID:80hUYucF0
>>841
どのスレも玉石混淆。「レベル低い」などと言わずに
間違いを正してやればいいだけじゃないの。
高いレベルの議論のみが交わされているスレってどこよ?
843名無しさん@一本勝ち:2010/12/01(水) 18:28:08 ID:ZVx5VMJ40
841 高田vsバービックは八百長です!
モーリスの全盛期は、1988年から1990年当たりだと思う!
モンスターマンとジョニー・リーのデビューと引退はいつですか?
ボクシングは最も実戦には不向きな格闘技!!
844名無しさん@一本勝ち:2010/12/01(水) 18:41:35 ID:ZVx5VMJ40
鈴木 実vsモーリス・スミス(1989年11月Uコスモス)は片八百長
だった!
845名無しさん@一本勝ち:2010/12/01(水) 18:58:40 ID:ZVx5VMJ40
モーリスは現在アメリカワシントン州シアトルで、モーリススミスキックボクシング
センターを経営し、キック以外にも総合も教えているらしいです!しかし、空手は教えていません!
846名無しさん@一本勝ち:2010/12/02(木) 09:55:48 ID:fBQRH+Vc0
>>845

おい70。モーリスは83年の時点でムエタイに転向したといったはずだが・・・。
847名無しさん@一本勝ち:2010/12/02(木) 19:23:52 ID:vgT9M+4/0
モンスターマンとランバージャックの、無様な負け方は黒人差別だと思った。
白人なら、あそこまで見事に大の字にはならないと思った。
848名無しさん@一本勝ち:2010/12/03(金) 12:19:39 ID:z18qTfqG0
ドン星野ウイルソンは50歳を過ぎているのにいまだに現役なんて信じられないww
849名無しさん@一本勝ち:2010/12/03(金) 12:34:21 ID:z18qTfqG0
843
ザ・モンスターマンとザ・ランバージャックジョニー・リー
は1980年代前半に引退していると思う。
この2人のプロデビューは、1970年代前半じゃないの。
ひとつわかることは、ザ・ランバージャックジョニー・リーは、
1975年アメリカでウォルターキングをたった45秒ラウンドハウスキック
一撃で倒しプロデビュー。あのザ・モンスターマンを2RでKOしたビクター・ラポーザ
にもKO勝利。何Rで勝ったかは不明。
850名無しさん@一本勝ち:2010/12/03(金) 12:38:59 ID:z18qTfqG0
アメリカのムエタイ選手といえば、過去にK-1参戦しピーター・アーツ
に2RKO負けしたジャン・クロードが有名。現在40歳。
851名無しさん@一本勝ち:2010/12/03(金) 19:23:33 ID:z18qTfqG0
サモアの怪人マイティー・モー選手は歴代アメリカ人キックボクサーの中で
一番の超ハードパンチャー!!!
852名無しさん@一本勝ち:2010/12/03(金) 21:30:45 ID:MDewCKqQ0
>>848
マジ!?事実だとしたら凄く励まされる。もっと詳しく教えて。
853名無しさん@一本勝ち:2010/12/03(金) 23:46:50 ID:+26HgfiK0
>>850
ジャンクロードもタイのフェアテックスジムでムエタイを習得したけど
サイドキックやバックスピンキックみたいなアメリカン空手風の技が多かったな
基本はローキックだが

ところであいつって今ドランカーなの?
854名無しさん@一本勝ち:2010/12/04(土) 09:41:22 ID:Hhq8OLyY0
>>852

ドン・ウィルソンはただ引退を表明していないというだけで、ここ8年ほど試合は
していない。エキシビジョンは結構してるっぽいけどね。ただ、体重が現役時代と
同じらしく、コンディション調整は上手くやってるらしい。基本、動きが少ないカウンター
タイプというのもある。

>>853

子供の頃に松濤館空手や柔道をやっていた。しかしキックボクサーとしては生粋の
ムエタイスタイルだった。キャリア初期の頃にはドン・中矢・ニールセンに負けたり
してたけどね。
855名無しさん@一本勝ち:2010/12/04(土) 16:58:54 ID:xRhB+KZJ0
nhkbshiで「スパルタンエックス」を放送していた。
初めてベニーユキーデの動いている映像を見ました。
856名無しさん@一本勝ち:2010/12/04(土) 17:40:21 ID:TDO/2Dz40
>>855
ユキーデが痩せてる頃だったらもっと良かったんだがなぁ
857名無しさん@一本勝ち:2010/12/05(日) 01:09:10 ID:sEnFhdgvO
ユキーデといいジャクソンといい背が低いんだよね。
ユキーデが165cmジャクソンが168cm、自分と大差ない(笑)
858名無しさん@一本勝ち:2010/12/05(日) 01:16:38 ID:ikjkb08c0
スパルタンXはウィルソンも出てるけどちょっと役柄が勿体ないな。あのマスクなら
正義の味方の方が良かったろう。
859名無しさん@一本勝ち:2010/12/05(日) 08:23:29 ID:eIoHNNkYO
>>857 ダナグットソン戦観ると…ベニーユキーデに関しては体格差は感じないな!『モンスターマンより強かった!』っていうのも真実味あるよ!
860名無しさん@一本勝ち:2010/12/05(日) 10:28:56 ID:0xfTfzmb0
>>858

ウィルソンは出ていない。

>>859

グッドソンは一応身長190cmで、一方のユキーデは実質的には160cmぐらい。

モンスターマン云々の件は梶原の捏造だが、実際はどうだろうね?
861名無しさん@一本勝ち:2010/12/05(日) 11:19:41 ID:eIoHNNkYO
猪木に果たし合い申し込んだ水谷さんもユキーデに挑戦したけど…やはり鎖鎌携えるつもりだったのかな?とにかく夢のある時代だった…
862名無しさん@一本勝ち:2010/12/05(日) 13:28:00 ID:fzOvicDu0
>>861
挑戦をブチ上げるだけの売名(ハッタリ)じゃないの。
夢のある時代でもあったけど、そういうバカもいたから。
今だったら、メディアがそんなの扱ったら笑いものだよね。
メディアとファンの格闘技を見る目がその頃とは比べ物にならないぐらい
肥えちゃってるから。
863名無しさん@一本勝ち:2010/12/05(日) 17:23:10 ID:syVke4wD0
誰だったか、虎に挑戦!と全国紙にでかでかと載った人がいた記憶がある。
864名無しさん@一本勝ち:2010/12/05(日) 20:08:06 ID:fzOvicDu0
>>863
九州の養秀会の山本守だよ。
昔は今と違い格闘技に関する情報も豊富で世間の関心も高くなり、
ハッタリが利かなくなった(イイことだ)。

865名無しさん@一本勝ち:2010/12/07(火) 15:53:40 ID:Vi3ZRGOk0
ジャン・クロード選手は、アメリカであのモーリス・スミスとムエタイルール
で戦い、判定負けしている。K-1で武蔵と戦ったスコット・ライティは、基本
ムエタイスタイル。
866名無しさん@一本勝ち:2010/12/07(火) 15:59:14 ID:Vi3ZRGOk0
ところで、昭和54年夏あたりにトラ2頭が脱走し、日本のどこかの山に逃げ込んで、
自称熊殺しウィリー・ウィリアムスが日本のキックボクサーの赤星と一緒にトラ2頭が逃げた
とされる山へ向かい、ウィリーがトラ退治をするため乗り込んだ説は実際どうなのだろうか?
867名無しさん@一本勝ち:2010/12/07(火) 16:10:52 ID:Vi3ZRGOk0
いい忘れたけど、ウィリー・ウィリアムスは全米プロ空手をはなから
馬鹿にした発音を繰り返していたという。例えば、ウィリーいわく、
(ザ・モンスターマンなんぞ私にかかれば30秒と持たないだろうし、
普通空手家たるものがグローブをつけてしかもリングで戦うなんぞ邪道もいいとこだ。
全米プロ空手は本来の空手道に反する!!)
868名無しさん@一本勝ち:2010/12/07(火) 17:35:36 ID:Pmi9AS2O0
70よ、「四角いジャングル」とか梶原ネタはもうお腹いっぱいだよ。
869名無しさん@一本勝ち:2010/12/07(火) 19:07:20 ID:Vi3ZRGOk0
今俺は39歳だけど、リアルにその世代だったよ。。来年で40歳。
だって当時はそれがすべてリアルだと思っていたから・・・
でも今は違うよ。。
870名無しさん@一本勝ち:2010/12/07(火) 19:10:01 ID:Vi3ZRGOk0
それと、今の現役アメリカンキックボクサーで強い奴って誰なんよ?
マイティ・モーも落ち目だしね。。
871名無しさん@一本勝ち:2010/12/07(火) 20:11:17 ID:OjZV9Ayv0
大ブームを起こしたって、日本での事?
アメリカでキックがブームを起こした事ってあったの?
872名無しさん@一本勝ち:2010/12/07(火) 20:26:18 ID:F6ub7Hn9O
ユキーデ、ジャクソン、モントゴメリーの頃かな
この三人なら、日本にファンができた。
873名無しさん@一本勝ち:2010/12/07(火) 21:13:36 ID:7ITE9+/O0
>>866
例え本当だとしてもハッタリめいた売名だよ、売名。
>>867
モンスターマンのほうが技術的には上だったけどな。
アイツにそんなこと言う資格ないよ。
874名無しさん@一本勝ち:2010/12/08(水) 19:29:30 ID:PGzLqDOW0
アメリカのキックボクサーはオランダやその他のヨーロッパ勢に比べて
比較的レベルが低い!K−1オセアニアGPで、あのテイシェイラにKO負けしたアレックス・ロバーツにしろ、K−1USAで藤本と対戦し負けた
巨漢黒人キックボクサーにしろ、モーリス・スミス以降これといったアメリカンキックボクサーはいまだに出ていない!!
ウィリーが当時のプロ空手勢を馬鹿にする気持ちもある意味ではわかる気もするけどね!!
875名無しさん@一本勝ち:2010/12/08(水) 19:39:50 ID:PGzLqDOW0
アレックス・ロバーツってキックボクサーじゃなくて空手家だったっけ?!!
876名無しさん@一本勝ち:2010/12/08(水) 19:42:55 ID:PGzLqDOW0
当時のウィリーは野生のトラにも勝てる自信があったから山へ出かけたのだろうね^^
相当うぬぼれていたのかもよ^^
877名無しさん@一本勝ち:2010/12/08(水) 20:43:47 ID:Gs+JpTa+O
千葉の山ん中な
878名無しさん@一本勝ち:2010/12/08(水) 21:24:11 ID:uF3Ajiy20
>>876
無理もないよ。アメリカと違い、日本であれだけヨイショされれば。
舞い上がるのは、頭が悪い、そして武道家らしい謙虚さがない証左なり。
そういえば当時の極真はそういう輩が多かったよね。一般の道場生もその
ミニチュアみたいなもんばっかだったし。
879名無しさん@一本勝ち:2010/12/09(木) 16:33:34 ID:D0dnc+zV0
アメリカのキックボクサーでK-1GP、K-1MAX優勝は夢のまた夢!
全盛期のベニーでも難しいだろうな!それと、全盛期のジョー・ルイス
、ロス・スコットでも今のK-1では通用しないと思う!!
880名無しさん@一本勝ち:2010/12/09(木) 16:44:54 ID:D0dnc+zV0
それと、当時のアメリカのファンはプロ空手出来た当時からフルコンタクト空手
&フルコンタクトキックボクシングとしてみていたのも事実!何故ならば、
PKAkickboxsing.com見れば明確だと思う。PKAを訳したら、(プロフェッショナルカラテ
&キックボクシングアソシエーション)だし、またWKAの訳も、(ワールドカラテ&キックボクシング
アソシエーション)であるから。。
881名無しさん@一本勝ち:2010/12/09(木) 18:37:18 ID:zPBiexmB0
>PKAを訳したら、(プロフェッショナルカラテ &キックボクシングアソシエーション)

PKAは80年代半ばの時点で既に団体としては消滅しているし、キックボクシングという
単語を使った事はなかった。

70よ。相変わらず同じネタばかり振ってるな。
882名無しさん@一本勝ち:2010/12/09(木) 19:14:30 ID:D0dnc+zV0
全米プロ空手といえば、アメリカではジョー・ルイス、ビル・ワラスが一番知名度が高く、日本では
ベニー・ユキーデとザ・モンスターマンが一番知名度が高いって聞いた。それと、藤本が戦ったアメリカの黒人
デブって、マーカス・ロイスター選手。
883名無しさん@一本勝ち:2010/12/09(木) 19:16:28 ID:D0dnc+zV0
881
それはおかしいと思う。
884名無しさん@一本勝ち:2010/12/10(金) 08:21:37 ID:rn0EwB1k0
>>883

どこがおかしいんだ?
885名無しさん@一本勝ち:2010/12/10(金) 12:29:53 ID:kQyaZmme0
ユーチューブで見ても、アメリカのファンの大半がはベニーユキーデのことを
グレートキックボクサーと書いてあった。要するに当時のPKAの試合に関しては、
アメリカのファンの大半が言うには、This is Kickboxsingmuchだって。
886名無しさん@一本勝ち:2010/12/10(金) 12:44:42 ID:rn0EwB1k0
>>885

>ユーチューブで見ても、アメリカのファンの大半がはベニーユキーデのことを
>グレートキックボクサーと書いてあった

当たり前だろ。アメリカでも既にプロ空手という呼称は死語になっているから。
つまらん書き込みはするな。
887名無しさん@一本勝ち:2010/12/10(金) 12:48:42 ID:kQyaZmme0
言論の自由が日本にはある。ここは共産国か?^^
888名無しさん@一本勝ち:2010/12/10(金) 12:54:09 ID:rn0EwB1k0
>>887

荒しは歓迎されないというのを知らんのか?
889名無しさん@一本勝ち:2010/12/10(金) 12:59:23 ID:kQyaZmme0
ところで、あんたK−1には興味あるの?明日の優勝は是非アリスターで決まりだな。
昔の試合を見るのもいいけど、もっと今の格闘技をみるべきなんじゃないの。
890名無しさん@一本勝ち:2010/12/10(金) 13:06:31 ID:kQyaZmme0
ま、当時のプロ空手と今のK−1を比較すること自体K−1ファイターらに対して
失礼なことだと思うが・・・
891名無しさん@一本勝ち:2010/12/10(金) 13:38:58 ID:rn0EwB1k0
>昔の試合を見るのもいいけど、もっと今の格闘技をみるべきなんじゃないの。

そういう話題は格板でやれ。

>ま、当時のプロ空手と今のK−1を比較すること自体K−1ファイターらに対して
>失礼なことだと思うが・・・

それを散々してたのはお前じゃないか。

892名無しさん@一本勝ち:2010/12/10(金) 17:09:15 ID:Sfy5NRVJ0
>>885
何だよmuchってwww
ゆとり脳乙
893名無しさん@一本勝ち:2010/12/10(金) 18:10:49 ID:rn0EwB1k0
>>892

いや、885の奴は40近いプヲタのオヤジだよ。
894名無しさん@一本勝ち:2010/12/10(金) 19:28:29 ID:f6MPOyZ+0
K-1は首相撲、サバ折り、ひじうちが無いのでもの足りません。
895名無しさん@一本勝ち:2010/12/10(金) 22:38:14 ID:I0VgSGBH0
連レスしてる時点でまともじゃないことは大体想像ついてた
896名無しさん@一本勝ち:2010/12/12(日) 22:02:10 ID:XeIgFJ/I0
アリスターオーフレイムに勝てる歴代アメリカンキックボクサーはいない。
897名無しさん@一本勝ち:2010/12/12(日) 22:37:43 ID:XeIgFJ/I0
佐山vsコステロ戦で、佐山氏のことをバカにしたオッサンいたけど、MMAルールならば、
100%佐山の勝ち!!1R1分代でな!!
898名無しさん@一本勝ち:2010/12/12(日) 22:44:56 ID:XeIgFJ/I0
893
今の俺はもうプロレスよりも格闘技のほうに魅力が惹かれているし、もうかわったんよ。。
899名無しさん@一本勝ち:2010/12/12(日) 22:57:13 ID:XeIgFJ/I0
プロ空手歴代最強のルイスといえども、佐竹あたりにも判定で負けると思いますけどね。
900名無しさん@一本勝ち:2010/12/12(日) 22:58:35 ID:XeIgFJ/I0
900
901名無しさん@一本勝ち:2010/12/13(月) 08:25:28 ID:/w+OKmJJ0
>>898

だったら格板に帰れ。二度と武板にくるな。
902名無しさん@一本勝ち:2010/12/13(月) 16:22:35 ID:j3DWxlAU0
指図される筋合いはないんだよ^^オッサン!スレを立てたのは俺!
武道も格闘技なんだよ!!^^
903名無しさん@一本勝ち:2010/12/13(月) 17:56:43 ID:/w+OKmJJ0
>武道も格闘技なんだよ!!^^

勝手に決め付けるなよ。70よ、お前は40近いのだから、年相応の振る舞いを
しろ。
904名無しさん@一本勝ち:2010/12/13(月) 18:29:19 ID:j3DWxlAU0
そういうお前は何歳やねん?!^^
905名無しさん@一本勝ち:2010/12/13(月) 21:13:47 ID:d7ZiDkzG0
アメリカのキックボクサーは全体の傾向としてパンチャーが多いような気がする
それからオセアニアや南アフリカも
906名無しさん@一本勝ち:2010/12/14(火) 08:42:52 ID:MHb9q7kT0
>>905

そりゃボクシングが盛んな土地柄だからね。あとオセアニアや南アフリカも、
初期の頃はアメリカのプロ空手方式のキックだったんだよ。スタン・ザ・マン
はオーストラリア流の空手出身で、マイク・ベルナルドも剛柔流空手出身だった
のはそういった事情があったから。
907名無しさん@一本勝ち:2010/12/22(水) 11:45:11 ID:9fWCOhOE0
そらそうだろうね。
908名無しさん@一本勝ち:2010/12/22(水) 11:52:05 ID:9fWCOhOE0
同じアメリカンキックボクサーのマーカス・ロイスターやマイティ・モー
ってほぼ完全なパンチの選手!K-1USAGPで、マーカス・ロイスターは藤本に
敗れ、図体だけの糞みたいな選手!!一方のマイティ・モーは同じくK-1で
あの韓国の大巨人ことチェ・ホンマンを2R右フック一撃でマットに沈めて完全なKO勝利だった!
そんなマイティ・モーも実力は落ちてきているけどね〜!
909名無しさん@一本勝ち:2010/12/22(水) 13:05:33 ID:FshrdwPd0
>>908

70よ、お前の書き込みはもはやスレタイとは関係の無いものになっている。
格板でやれ。
910名無しさん@一本勝ち:2010/12/22(水) 15:17:53 ID:9fWCOhOE0
歴史的に見ても関係なくもない。
911名無しさん@一本勝ち:2010/12/22(水) 17:35:12 ID:DA5feRwl0
ムエタイスタイルをベースにフルコンスタイルを混合させたら
結構強そうな感じがする
逆(フルコンベース)は微妙そうだけど
912名無しさん@一本勝ち:2010/12/22(水) 18:24:36 ID:FshrdwPd0
>>910

ついこの間まで梶原一騎の劇画を鵜呑みにしてたプヲタが歴史的とかw。

>>911

オランダのロブ・カーマンやアーネスト・ホーストなんかは、そういった片鱗を
時折みせてた事があった。裏拳や後ろ蹴りなんかを使ってた。

逆のパターンというか、フルコンから入ってムエタイに転向なら数多くいる。
有名どころではスタン・ザ・マンやモーリス・スミスだが、生粋のムエタイスタイル
の選手と比べると確かに微妙な感はある。
913名無しさん@一本勝ち:2010/12/22(水) 19:10:28 ID:q8bc5FNf0
梶原一騎説をほぼ丸呑みするのは個人個人の責任ではない。
914名無しさん@一本勝ち:2010/12/22(水) 19:12:49 ID:q8bc5FNf0
現在のアメリカキック界について詳しく議論なされたほうがベターなんじゃないかな?
915名無しさん@一本勝ち:2010/12/22(水) 19:56:30 ID:cwfGEA7o0
マイクベルナルドが剛柔流出身って、一ヶ月習ったとか、そんなのじゃないのか?
あのパンチの打ち方は、空手のコチコチの動きを完全に払拭したボクサーのパンチだろうと思うのだが。
916名無しさん@一本勝ち:2010/12/23(木) 00:28:57 ID:09+ji6+U0
フルコンは一撃技も魅力だけどボクシング由来のパンチテクニックも素晴らしい
個人的にはキックボクサーが出稽古でパンチテクニックを向上させたいなら
ボクシングジムじゃなくてフルコンジムを訪ねるべきだと思う
ボクシングのパンチはキックボクシングのとはほぼ別物だから
馴染ませるまでに時間がかかるけど、キックの亜流として見られている
フルコンならすぐに適応させられる

まあ日本にフルコンジムが無いから経済的に相当余裕がないと無理だし、
たかがパンチの向上目当てで海外に行くのも奇妙な話だけどな
917名無しさん@一本勝ち:2010/12/23(木) 00:41:16 ID:zihbk/lt0
>>914
アメリカキックって存在自体危ういんじゃないか?MMAに押されて。
空手道場も柔術にとって代わられてるとか聞いたな
918名無しさん@一本勝ち:2010/12/23(木) 04:00:31 ID:xOgRdeyq0
K-1でのフルコン勢の負けッぷりを見ていると、パンチ技術が高いとは到底思えないのだが。
919名無しさん@一本勝ち:2010/12/23(木) 04:14:58 ID:zihbk/lt0
フルコンタクト・キックボクシングのことなんだが
920名無しさん@一本勝ち:2010/12/23(木) 04:19:08 ID:pm6VVIfN0
極真とかじゃなくてフルコンタクトカラテ=ライトコンタクトでない顔面ありの空手って意味じゃ?
921名無しさん@一本勝ち:2010/12/23(木) 04:20:11 ID:pm6VVIfN0
ごめん、間違えた
922名無しさん@一本勝ち:2010/12/23(木) 04:29:58 ID:PblUBZdA0
マイク・ベルナルドは剛柔流かなり、やっていたと思うよ。
スタン・ザ・マン戦に剛柔の先生セコンドで呼んでいた位だし。
因にこの試合でマンからベルナルドのレアなハイキックでダウン取っているが、
それは、モロ伝統派式の膝を抱え込んでから蹴る蹴り方だった。
923名無しさん@一本勝ち:2010/12/23(木) 07:47:59 ID:FaoETLnCO
そう言えば20年前に西海岸に住んでた頃、フルコン=グローブ顔面あり。素手顔面なしはセミコンタクトと言う呼称だったかな。

なんかテコンドーとかと空手が同じ流派に混雑しててオモロかったな。平安チャギって何だかさ。

昔はヨガ空手とか忍者空手…ロック空手とか有って中身がカンフー(中武とは別物)とかアメリカは面白かったな。

あとプロ空手はテコンドーの影響も大きかった気がするなぁ…。

924名無しさん@一本勝ち:2010/12/23(木) 07:54:52 ID:FaoETLnCO
テコンドーつかタンスードーかな。似たような物だけど。
925名無しさん@一本勝ち:2010/12/23(木) 12:42:10 ID:CRJfEJtj0
格闘技板に(全盛期のベニー・ユキーデならK-1MAXでもイケる!)のスレ完成。
926名無しさん@一本勝ち:2010/12/23(木) 13:18:51 ID:CRJfEJtj0
若い世代に少しでもベニーの存在を知ってほしいため!
927名無しさん@一本勝ち:2010/12/23(木) 16:19:35 ID:j6M4/xUu0
ヘビー級の試合を見てしまったら、それ以下の体重のクラスは迫力不足に感じてしまう。
K-1なんて流行らなかったら良かったのかも。
928名無しさん@一本勝ち:2010/12/23(木) 17:43:35 ID:CRJfEJtj0
ベニーは別格だよ。
929名無しさん@一本勝ち:2010/12/23(木) 19:03:17 ID:HpxOOjf2O
タンスードー=唐手道
コンスードー=空手道
ハップキドー=合気道
930名無しさん@一本勝ち:2010/12/24(金) 08:31:49 ID:5rJ/Fiiq0
>>917

いわゆるフルコンキック(プロ空手)はもはやコンテンツとしては終わった感がある。
立ち技では今やムエタイが普及しているから空手などは厳しい状態だと思う。
20年前のモーリス・スミスのインタビューで、20年後にはムエタイがテコンドーにとって
変わってるだろうみたいな予言をしていたが、見事に当たってしまった。

>>923 >>924

プロ空手の話題をすると必ずといっていいほどテコンドー云々という書き込みが
でてくるよね。確かにテコンドーやタンスドーなどの出身者も数多くいたけど、
競技そのものの誕生には関与してない。テコンドー出身でいえば、今ではムエタイ
に転向したモーリスとかリック・ルーファスあたりか。

あとそれから20年前だったらプロ空手は既にキックボクシングという呼称で呼ばれて
いたはず。また、素手顔面なしがセミコンタクトと呼ばれていた事実は無い。
セミコンタクトはアメリカのライトコンタクトのオープン大会のルールだから。
西海岸に住んでたとか嘘だろ?

>>926

プヲタのお前自身良く知らないくせに何いってるんだか。
931名無しさん@一本勝ち:2010/12/24(金) 14:50:12 ID:8FMpgzxP0
喧嘩売ってんの14?お前は格版には来るな!
932名無しさん@一本勝ち:2010/12/24(金) 14:52:42 ID:8FMpgzxP0
武道オタクはほんま気持ちが小さいの〜^^
933名無しさん@一本勝ち:2010/12/24(金) 14:55:37 ID:5rJ/Fiiq0
>>932

大した書き込みも出来ない奴が何言ってるの!!

プヲタは本当に脳の容量が小さいな。
934名無しさん@一本勝ち:2010/12/24(金) 17:01:36 ID:6QAr/mEr0
全米プロ空手イコール後ろ回し蹴りのイメージがある。
935名無しさん@一本勝ち:2010/12/24(金) 17:59:23 ID:5rJ/Fiiq0
>>934

ビクター・ソリエルのような生粋のテコンドースタイルの選手は1ラウンドから
大技を連発していたが、韓国スタイル出身者以外には結構地味な選手も多い。
936名無しさん@一本勝ち:2010/12/25(土) 13:20:33 ID:kbvZGIpy0
933
その言葉覚えた^^覚悟しとけよ^^
937名無しさん@一本勝ち:2010/12/25(土) 13:21:45 ID:kbvZGIpy0
四角いジャングルの本はすべて排除した!
938名無しさん@一本勝ち:2010/12/25(土) 19:21:33 ID:VIjZzhsy0
全米プロ空手軍団なんて極真軍団に比べたら超ヘタレチキンだろwww
939名無しさん@一本勝ち:2010/12/25(土) 19:25:29 ID:H22C13EE0
>>938
それは、30年以上前の“梶原ナイズ”されたヤツの発想。
いるんだな、今時そんな化石みたいなの。年いくつ?
940名無しさん@一本勝ち:2010/12/25(土) 19:35:48 ID:VIjZzhsy0
全米プロ空手援護か?www笑わせるぜwww
941名無しさん@一本勝ち:2010/12/25(土) 20:11:02 ID:0j5717II0
極真狂信者か?www笑わせるぜwww
942名無しさん@一本勝ち:2010/12/25(土) 20:25:14 ID:WMu5Grfs0
つーか

笑わせるぜwww
943名無しさん@一本勝ち:2010/12/26(日) 00:28:34 ID:j8+Dtc+X0
>>938が一番お笑いだと思うけど。
944名無しさん@一本勝ち:2010/12/26(日) 05:47:13 ID:VVedxj6n0
>全米プロ空手イコール後ろ回し蹴りのイメージがある。

プロ空手じゃないけど、ラモン・デッカーも後ろ回し上手かったなあ。
あまり出さないけど。
デッカーってパンチのイメージだけど蹴りも華麗なんだよね。
945名無しさん@一本勝ち:2010/12/26(日) 06:03:36 ID:e7GMlmgV0
回転後ろ蹴りじゃなくて?
946名無しさん@一本勝ち:2010/12/26(日) 06:18:29 ID:VVedxj6n0
>>945
いえ、上段後ろ回し蹴りです。
ノンキーパーユット戦だったかな?
かなりスピードのあるきれいな蹴りでした。
さがせばyoutubeにあるかも。
947名無しさん@一本勝ち:2010/12/26(日) 14:27:44 ID:VKk89e8PO
スレ違いですが
>>77
のビデオ持ってる人いますか?
藤原、佐山の試合はあるんだが、当時放送された興行全体の映像。

あと玉城センサクも探してるけど見つからね〜(T_T)
948名無しさん@一本勝ち:2010/12/26(日) 16:06:18 ID:j8+Dtc+X0
>>947
だよなぁ。「ゴング」辺りがDVDにして商品化してくれないかなぁ。
需要あるんだし、K−1しか知らない若いファンも喜ぶと思うけど。
オレは、VHSから全部DVDに落として保存しているけど、
ジム(キック)の若い後輩たちが、「貸してください。」だの、
「お金出すからダビングして下さい」だのウルサイし。
949名無しさん@一本勝ち:2010/12/26(日) 18:40:06 ID:7+io5Ffw0
何回も言うね。四角いジャングルに洗脳された奴らをバカにする奴いるけど、
それは本人の責任ではないと思う。日本ではどうしてもその課題がつきもの。アメリカじゃ
ないんだから。
950名無しさん@一本勝ち:2010/12/27(月) 04:00:52 ID:99eD3SpSO
>>948
>VHSからDVDにダビングして保存してる

格闘技大戦争の興行全体の放送や玉城vsセンサクも持ってるんですか?
951名無しさん@一本勝ち:2010/12/27(月) 08:17:12 ID:cKJY1G8C0
>>949

お前70だろ。そうやって赤の他人を装って「四角いジャングル」を正当化
するなよ。お前みたいなのがバカにされてるのは、劇画に洗脳されていたから
ではなく、そういった洗脳されていた事実を認めることなく、自らのプライド
を保つために、スレとは関係ない範囲のコメントをするからだと気づけ。
952名無しさん@一本勝ち:2010/12/27(月) 10:31:58 ID:dEIiDxbn0
昭和の時代に撮ったビデオって、どう管理していると現在でも再生可能に保存できるのですか?
953名無しさん@一本勝ち:2010/12/27(月) 15:33:39 ID:H7kJOjky0
ベニーっていうチキン、添野さんや藤原さんから逃げた卑怯者じゃない〜。
951のコメントチョット偉そうに聞こえるんだよね〜。あんたそんなに偉いの?
その人ちゃんと事実認めているじゃない。そんなことよりも今どきプロレスを偏見的
にとらえるものの考え方は今の時代には合わないわよ。949にすべて同情するわけじゃないけどさ〜、
951って自分こそが偉いと思い込んでいるんじゃないの〜?それとあんた何様のつもり?
あんたみたいな決めつけするタイプってムカつくのよね〜。あんた、ベニーの八百長試合を上げて御覧なさいな〜。
954名無しさん@一本勝ち:2010/12/27(月) 16:27:02 ID:cKJY1G8C0
>>953

とうとうここでもネカマになったか、70は・・・。格板でしつこくベニースレ
立てたのにここではチキン呼ばわりか・・・。自分のプライドを保つためなら、
自らの書き込みに一貫性が無いのもOKという事なのか・・・。可哀想な奴。
955名無しさん@一本勝ち:2010/12/27(月) 17:06:05 ID:aG6kFKlA0
>>950
残念、持ってない。僕だって欲しいくらい。
956名無しさん@一本勝ち:2010/12/28(火) 16:54:15 ID:7RTw10ST0
954さ〜ん。私個人とその人とでは別人なのね〜。一人寄ってたかって攻撃するバカ親父連中が卑怯極まりない
といいたいだけなの〜。いい加減に目覚めたらいかがかしら〜。ベニーに限らずアメリカのプロ空手なんて大した事ないわよ。
いつまでも過去のアメリカのプロ空手にしがみついていなさいよ〜。あんた質問に答えなさいよ〜。チキンの八百長試合をね〜。
日本語わからないわけ?
957名無しさん@一本勝ち:2010/12/29(水) 17:44:54 ID:ZTwqwdJI0
亀だが
>>800
>ムエタイ信仰が日本の立技格闘技の発展を阻害してると思うんだけどなぁ
最近発売された「プロ仕様 最強の立ち技読本」っていう本の中でも
長江国政と猪狩元秀がインタビューで似たような話をしていた
要約すると、昔の日本式キックは自分の何らかのバックボーンをムエタイスタイルに適応させた
選手が殆どで、猪狩のマッハパンチが日本拳法の前拳の突きを応用した技だったのも
その現れなんだけど、最近はバックボーンを持たずにムエタイスタイルから入っていく
選手が多くなっているから、型は綺麗でも弱体化していくんじゃないかって感じだった

ただ魔裟斗はボクシングからキックに転向したけどボクシングをあまり活かせて
いなかったような気がする
まあバックボーンの余計な癖が抜けているのはそれでいいんだけどな
958名無しさん@一本勝ち:2010/12/29(水) 19:50:32 ID:aW6STjQg0
>>957
その本は俺も読んだ。
藤原敏男さん(この方のバックホーンは伝統派?それとも黒崎師範の弟子だから極真ということになる?)も
同じ考えから“藤原ステップ”(具体的にどういうの?誰か教えて)を編み出したと何かで読んだことがある。
ムエタイは同じアジア系でも手足の長い対人向けに発生した格闘技だからそういうことになるのかな。
そういう俺も空手(某フルコン二段)からキック転向組なんだけど、二年たってやっと空手の癖が抜けてきたような
気がする(ノーガードで打ち合う、パンチも蹴りも連打が×等)。そして空手を活かせているとはいえないから、
猪狩さん(マッハパンチ)、藤原さん(藤原ステップ)のような天才でもない限り、バックボーンの応用や発展は
できないことなのかなぁ。
959名無しさん@一本勝ち:2010/12/29(水) 22:23:32 ID:iiCEamJH0
山崎照朝も入れといて欲しい、実績は少ないけど
独自の技術で戦ったという点で
960名無しさん@一本勝ち:2010/12/29(水) 22:33:38 ID:XCS5DMab0
>>959
山崎さんのキック試合見たいんだけどなぁ。テレ朝だっけ?テープ残ってるかな

あと、元祖ローキックの使い手、錦利弘のも見たい
961名無しさん@一本勝ち:2010/12/30(木) 12:22:41 ID:XRv7c6U2O
山崎照朝って、沢村忠に勝ったタイ選手をKOした試合が知られてるよね。
スレ違いかな?
962名無しさん@一本勝ち:2010/12/30(木) 15:56:23 ID:n7vkJjX+O
昭和時代のキックビデオ結構保存してるが山崎さん、大沢さんらのはないなぁ。。。
963名無しさん@一本勝ち:2010/12/30(木) 16:28:16 ID:BOT4vIiC0
>>962
TV局に映像があるなら放出してほしいね、旧NET、TBS
カネにならないと思ってるだろうからまず出て来ないだろうけど
あと、権利関係かな
964名無しさん@一本勝ち:2010/12/31(金) 20:23:04 ID:H1l4E/ET0
>>957 >>958

ボクシングやサッカーなど既に世界的に確立されてるスポーツでは、各々の競技が
盛んな地域では既に独自のプレイスタイルが確立されてる。格闘技でも、柔道の場合、
柔道そのものでは日本に勝てないから、外国選手はサンボなりレスリングなどを上手く
取り入れたり、練習したり独自路線を確立している。

ムエタイでも、オランダは、ロブ・カーマンが言っていたように、本場タイの技術は
あくまで彼らにとって有益なものだけを取り入れるようにするからタイの真似に陥る
事はないそうだ。
965名無しさん@一本勝ち:2011/01/01(土) 11:43:15 ID:++Dk6ba10
>>960-963TV局本位だった時代の団体の記録は、全てがが破棄されている場合もあるようだから
無いものは本当に絶望的じゃないですかね。
966名無しさん@一本勝ち:2011/01/01(土) 12:08:05 ID:XAvSQkIu0
>>965
はぁ、そうですか。残念ですね。当時は家庭用ビデオデッキなんて無かったし
絶望的ですね。前にテレ朝に問い合わせたという人(関係者らしい)がレスしてたけど
それっきりです。
967名無しさん@一本勝ち:2011/01/01(土) 16:27:26 ID:S1+V9Psg0
山崎の試合はわからないが、添野はnet tvがテープを抹消する前に、自分
の試合だけ、テレビ局に行き、8ミリに落としてもらって所有しているそうだ。
添野門下生からの間接証言だが、門下生の一部には見せた事があるそうだ。
後ろ蹴りを出していたそうな。
当時キックのようなマイナーな番組は、コストの関係上、消して、リサイクルして
いたとTV関係者は語っていたともどこかの雑誌に書いていたかな。
まーいずれにしてもTV局のテープ保存のコメントは役所的にするから真偽
はわからないが。
968名無しさん@一本勝ち:2011/01/01(土) 16:30:02 ID:S1+V9Psg0
それと、添野氏はかなり、NET KICK時代の興行ポスターとか、試合写真
を所有しているようだ。
一部雑誌には提供しているが

969名無しさん@一本勝ち:2011/01/02(日) 08:31:20 ID:YkotmzJc0
マック市川の試合も見てみたい
970名無しさん@一本勝ち:2011/01/02(日) 10:07:10 ID:CunpX98z0
>>969

誰それ?
971名無しさん@一本勝ち:2011/01/02(日) 10:32:20 ID:KYKJcwy00
>>969
AVに出た人?そういえば試合は見たことない
相当おっさんのスレだな。
50に近いんじゃないか?
【オフ会野郎】小内山晶38歳の禿げ★職業デリヘルドライバー【鉄道マニア】

以下、小内山晶(38歳)=オフ会野郎

669 :432:2010/12/20(月) 21:07:38 ID:0JrdXJfY0
オフ会野郎の仕事が何かわかりました^^
俺は>>432でキャバ送迎だと推測しましたがそれは間違いでした
キャバ送迎ではなくデリヘルのドライバーということで確定しました
格闘技の他の趣味は鉄道写真を撮ることですか?

335 名前:Classical名無しさん[] 投稿日:10/12/20(月) 20:51 ID:4MJf16Ww
ありがとうございます
【URL】 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/k1/1292167737/ (格闘技板スレ)
【名前】 【本文】
>>624 それ以上にボクサーは蹴りや膝のディフェンスが
超絶的にザルなことを忘れるなよ ボクヲタ(笑

691 名前:Classical名無しさん[] 投稿日:10/12/20(月) 01:13 ID:4MJf16Ww
【URL】 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1284385082/ (デリヘルドライバースレw)
【名前】 【本文】 暇だよ 年末になっても忙しくならない みんなはどう?

104 名前:Classical名無しさん[] 投稿日:10/12/20(月) 17:03 ID:4MJf16Ww
【URL】 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1280073283/ (鉄道スレw)
【名前】 【本文】 確かカナリア色が今月で廃車だよね
鶴見線や総武線を思い出すから寂しいよ

974名無しさん@一本勝ち:2011/01/05(水) 00:06:05 ID:oAiSJJVV0
>>969
マック市川って雑誌マーシャルアーツに出てた人だよね
ユキーデの生徒だっけ?
975名無しさん@一本勝ち:2011/01/05(水) 07:52:39 ID:irAjaEuJ0
>>974

ユキーデのジェットセンターをパブリックジムとして利用してただけだと思う。

それ以前にウィスコンシンの方で留学生しながらテコンドーだかタンスドーあたりを
習ってたんだと思う。

”マーシャルアーツ”というカタカナを上手く利用して商売してた。
976名無しさん@一本勝ち:2011/01/09(日) 20:31:53 ID:Jue+MX+/0
現在のフルコン団体にはWCLなるものがあるね
テンカオ型の膝蹴りも有効だからロー無しと
クリンチ全面禁止以外はK-1ルールに似ている
まあ動画で試合見たら案の定戦い方はK-1と全然違ったから
WCL選手のK-1出場はありえなさそうだけど

ってか実用性とかどうでもいいからフルコン習ってみたい
そしてパンタロン穿いて踵や足裏を振り回したい
977名無しさん@一本勝ち:2011/01/11(火) 09:18:20 ID:XLdrkCDY0
>>976

チャック・ノリスが創設した団体だね。ノリスが70年代にNKL(全米空手リーグ)
という同じような団体を作って、ユキーデ一族がLAチームを代表してたが、今の
WCLと同じようにルールが複雑だったのでものの数年で消滅した事があったが、
さらに今はムエタイが普及してきているから、ノリスの目指す空手の復権は難しい
んじゃないかな。

WCLは一応ローキックは認められている。ただ、単独の連発は禁止で、パンチなど
他の技とのコンビネーションの中でのみの使用だけだが。

フルコンキックの実用性云々は諸説ありそうだけどね。アメリカに友人がいるんだが、
彼いわく、ドン・ウィルソンは実戦でも試合と同じ戦い方をするんだそうだ。もっとも
パンチは正拳ではなく掌底で、ムエタイの肘や膝を使うとも。ビル・ワラスもほぼ同じ
だが、上段の蹴りは使わないらしい。ベニー・ユキーデは実戦と競技を完全に分けて考えて
いるので、キックは競技、護身は空手というスタンス。
978名無しさん@一本勝ち:2011/01/27(木) 00:14:24 ID:f6g/8mi6O
おっさん知識ひけらかすだけじゃなくて空気読め
979名無しさん@一本勝ち:2011/01/30(日) 08:05:47 ID:Ukv8Ovay0
y
980名無しさん@一本勝ち:2011/01/30(日) 12:53:08 ID:kfgUrCLhO
昔、USKFAの肩書きで来日した選手で
WKAランキングに名前が見えるのは
ハワード・ジャクソン
トニー・ロペス
フィリップ・ガルシア
の三人くらい。サミー・モントゴメリーやディーノ・ニューガルトの名は無い。
二人とも富山、他何人かの日本選手に勝ってるから
弱い選手ではないはずだけど
981名無しさん@一本勝ち:2011/01/30(日) 19:12:18 ID:iilLoBLo0
ya
982名無しさん@一本勝ち:2011/01/30(日) 23:59:57 ID:kfgUrCLhO
>>980に追加
富山をダウンさせ、藤原に一方的に敗れた
マニー・ジョンストンもWKAランキングに入ってた。
983名無しさん@一本勝ち:2011/01/31(月) 08:17:48 ID:wTJ6fCBU0
>>980

USKFAは実際存在しなかった団体だと思う。サミーは一応88年ぐらいに
ISKAの世界タイトルを奪取したぐらい選手としては息が長かった。
ジャクソンは既に84年に引退したからね。ただ、サミーは基本アメリカでは、
ポイント選手としての知名度の方が高いんじゃないかな。

ニューガルトは単なるローカルファイターだと思う。
984名無しさん@一本勝ち:2011/01/31(月) 18:39:50 ID:hM8cM2u+O
>>983
USKFAが存在しなかったとしたら、けっこう手が込んでたかも(笑)
ジャクソンがウェルター、モントゴメリーがJ・ミドルのチャンピオン
ライト1位にガルシア、2位にロペス。ミシガン州チャンピオン、ニューガルト。
黒幕は山下氏かな?十年前の沖縄の演武会で団体演武数十人の外国人弟子を引き連れていた。
985名無しさん@一本勝ち:2011/02/01(火) 01:25:03 ID:PjLZ2OYW0
フルコンのルールがイマイチわからない。

ラウンド数、1ラウンドの試合時間、ローキック、首相撲、肘膝の有無など。
団体や開催された時期によって異なるのかな。
986名無しさん@一本勝ち:2011/02/01(火) 01:34:51 ID:GABMLKruO
大山倍達の牛殺しは嘘です。昔の雑誌に載っていました。

戦後間もない頃
京都で空手の試合が有ってその時優勝した様です?
その大会自体開催されていません。

ビール瓶は細工しなければ割れません。嘘の塊です。

空手家として最低の
男だと思う。何でもお金になったら実行する最低男です。
987名無しさん@一本勝ち:2011/02/01(火) 07:58:12 ID:fno/BB4xO
フルコンのルールって、プロ空手ルール?
肘膝なんて、最初から無いでしょ?WKAの試合時間は1ラウンド2分1分休みだったな。
ラウンド数は、当初はノンタイトル6回戦タイトル戦9回戦だったが
その後、ノンタイトル5回戦や7回戦タイトル戦11、12回戦になってた。
988名無しさん@一本勝ち:2011/02/01(火) 08:26:37 ID:nrHQ/sbi0
>>984

おそらく日本キック協会側が全日本に対抗すべくアメリカ選手を呼んだのだが、
全日本のWKAに対抗すべくUSFKAをでっち上げたんじゃないかな。
もっともWKAもあの当時はろくな選手はいなかったけど。

日本キック協会のリングに上がった面子では、ジャクソン、モントゴメリー、
ガルシア、トニー・ロペスがアメリカでも認知されていた選手だった。

山下氏は小林流の師範で指導者としての実績は確かなもの。日本キックの亀谷
長保氏の先輩だったはず。

>>987

肘膝はおろかローキックも認められていなかった。ただし足払いはOKで、それも
足首のプロテクションがかかってた部分のみ。1ラウンドにつき対戦相手を腰より
上へ最低8回蹴らないと減点になるシステムだった。

WKAはローキックを導入してからしばらくは「フルコンタクト空手」という呼称
を使っていたが、いまではこのルールはインターナショナルルール(ローキックルール)
と呼ばれている。
989名無しさん@一本勝ち:2011/02/01(火) 08:29:04 ID:TPqbz2Wd0
yes
990名無しさん@一本勝ち:2011/02/01(火) 21:40:36 ID:7MydhzUN0
>>988
とすると亀谷氏はアメリカで“亀谷空手”なるものを主宰していると聞いたが、
山下氏を頼って、あるいは山下氏の成功に触発されて渡米したのかな?
あとブルース・リーがブームだった頃、雑誌(映画雑誌だったか?)に山下氏がリーと同格の扱いで
掲載されていたのを見たことがある。
991名無しさん@一本勝ち:2011/02/01(火) 21:44:11 ID:7MydhzUN0
>>988
ロペスは日本系キックのリングに上がってましたっけ?誰と戦ってますか、そして勝敗は?
あとガルシアという選手の記憶がありません。フル・ネーム、タイトル(ランク)、対戦相手と勝敗は?
992名無しさん@一本勝ち:2011/02/01(火) 21:48:21 ID:7MydhzUN0
>>988
富山勝治、田畑隆も小林流空手の出身者でしたよね?
どういう空手なんでしょうか(フルコンor寸止め?とか…)?
質問ばかりで済みません。
993名無しさん@一本勝ち:2011/02/01(火) 23:41:39 ID:fno/BB4xO
>>991
>>579読め
994名無しさん@一本勝ち
>>990

確かに亀谷氏は先輩の山下氏を頼って渡米したけど、基本は堀内幸雄氏らと組んで
キック(ムエタイ)を教えてるって話があったけど。その山下氏がブルース・リーと
同格の扱いというのはないけど。

>>992

単純にキック関係者がアマチュアを確立してからプロを始めるというプロセスを無視して、
競技人口は厚いが安いファイトマネーで動くタイの選手といきなりプロのリングで戦わせる
べく、空手など他武道の修行者を一夜漬けみたいな感じでキックボクサーに仕立て上げただけ。
結局のところ実体の伴わない単なるバブルだった。

今、K−1が同じようなバブルで人を騙し続けて、今そのバブルもはじけそうになってる
けどね。