943 :
名無しさん@一本勝ち:2010/12/13(月) 21:29:07 ID:VjhHlQwq0
道場変わると、まったくやってる合気道が違ってたりするから大変だよ。
ウチにも他所から初段で転入して来た人がいるけど、5年経っても未だに
前の道場の動きが抜けない人いるからね。 無理に変える必要も無いと思うけど、
結局、何年経っても外様の合気道になっちゃうんだよな・・・・
944 :
名無しさん@一本勝ち:2010/12/14(火) 16:35:54 ID:O66OonGw0
初体験の相手が10歳年上だったんですが
「腰の使い方へたね」っていわれました。
じゃあ腰の使い方を勉強しなおして見返してやろうぜ。
強さや勝利を求めない、試合もないなら武道ですらないのでは
ヒューマニズムのように思える
あるいは仏教のような宗教
勝利は求めますのでご心配無く。
勝敗があるのか
「正勝 吾勝 勝速日」だな
>>948 >勝敗があるのか
勝ちしかありません。
>>927 開祖が全盛期だったころはあの身長で100kgを超えていた。
お弟子さんの方々は開祖の体を見て、腕や背中に岩がくっついていると思ったそうだ。
そもそも本来の合気道に力は必須。
力がなければ力が抜けない。
力がいらないと言っている人は、力をつけた上で言っているのか、ただ勘違いしているかのどちらか。
とうぜん後者の方が多い。
>>946 開祖の合気道に対する考えは宗教そのもの。
もともと大本教にいたらしいから神道の考えが強かったのだろう。
大宇宙の真象を考え己に取り入れよって言われてるくらいだからな。
ただ、その思想を受け継いでいる人が何人いるのかは知らん。
>>951 >そもそも本来の合気道に力は必須。
力って、あなたは何の力のことを言ってます?
>>951 つか、開祖の全盛期って一体いつ頃のことでしょう?(笑)
954 :
名無しさん@一本勝ち:2010/12/15(水) 14:32:13 ID:yZtKSiJkO
>開祖が全盛期だったころはあの身長で100kgを超えていた。
そんなヨタ話信じてるから馬鹿にされるんだよ…
>>952 何の力って力に種類があるのか?
しいていうなら剣などを素振りしていたらつく力だけど。
合気風に言えば呼吸力ってやつかな。
全盛期は詳しく知らん。40代かもしれんし50代かもしれん。
開祖のお弟子さんだった人が言っていたことだから
そこらへんの年代の差し引きは想像してくれ。
>>954 実際にお弟子さんだった人が言っていたことだからな。
開祖の体を見たこともない奴がいうより、実際に見たことある人が言っていた
のだから、確率的に言えば上だろ。
それに筋力で100kg超えることはそこまでヨタ話にならないだろ。
おれでも鍛錬していたころは160cmで80kgを超えていたんだから。
今はなまけてるから70半ばだけど。
まあピストルの弾を避けたとかいう話はさすがにどうかと思うけど。
>>955 どうも。
あなたの程度がよくわかりました。
正直ハジメの煽りは感心するほど上手い
口合気三段は伊達じゃない
日雇いは暇だからいつまでも粘着してくるぞ。
奴に構ってはダメだ。得るものは何も無い。
959 :
名無しさん@一本勝ち:2010/12/15(水) 18:45:30 ID:khrDUfPG0
日雇いはいつ解雇されて路頭に迷うの?
960 :
名無しさん@一本勝ち:2010/12/15(水) 19:36:11 ID:924nmOkL0
もう路頭に迷ってんでしょ。
武道家でこんだけ暇な人も珍しい。
武道家じゃないですって。(笑)
962 :
名無しさん@一本勝ち:2010/12/15(水) 20:13:39 ID:khrDUfPG0
まえ武道家とかいってなかっけ?
昔は武道で金を稼いでたのでそう言ってましたが、もう辞めました。
964 :
名無しさん@一本勝ち:2010/12/16(木) 00:33:08 ID:r/Js/W5F0
ただのプータローか
そうですそうです!
>>965 ???
飲食店のマスターじゃなかったの?
マスター、合気会に戻ったの?
>>968 戻りました。
稽古にはほとんど行ってませんけど。(笑)
>>969 もどったの?
3段の段位はそのままですか?
良く戻れるな。周りも扱いに困ってるだろ。
>>969 なんで合気会に拘るの?反射道でええやん。
>>971 >>972 ああ、それも興味ある。
小なりとはいえ、自分の会派を作ってるんだから。
合気会とはどういう話になってるんだろう。
>>973 意外と大らかなのかもしれません。
自分みたいな異端な合気道でも合気会の人は受け入れてくれてますし。
誰の言葉なのかは忘れましたが、合気が出来てさえいればどんな技であろうとも
それは全て合気道の技である、などとも聞きました。
975 :
合子ちゃん:2010/12/18(土) 22:29:53 ID:Vv7UnaVW0
>>974 あんたには聞いてないわよっ!
富木や岩間など破門になった人もいるのに、どこが大らかなのよっ!
合気会にウン十年居て思うのは、良くも悪くも適当だよなと
反射道なんてもの、ほんのごく一部の人しか知りませんよ。(笑)
それと、稽古に行かなけりゃ扱いに困ることもないでしょう。
名古屋大学かどこかに反射道部ってなかったっけ?
昔はありましたね。
とっくに縁を切りましたが。
稽古に行かないのになんで戻ったの?
商売上の都合です。
983 :
満月:2010/12/20(月) 18:19:03 ID:HG1TlHRS0
2ちゃん初心者です。
人が集まったら愛知県春日井市、もしくは小牧市の武道場を借りて合気道を
やりたいと思っています。自分は合気道歴9年ですが、高校に入ってから、
ライバル的な人ができて、ライバルができる前より上手くなったような気は
しますけど、まだスタートラインにたったばっかです。
984 :
名無しさん@一本勝ち:2010/12/20(月) 21:29:24 ID:bH/2pAyt0
985 :
風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/12/20(月) 21:36:10 ID:Hb9QwZyt0
>>980 縁を切った経緯は、どういったものでしょう?
ゴシップ的な興味がありますw
>>983 愛知県で素人が合気道教えるったって誰もいかないよ。
まちBBSにでも書いて近所の人募れば?
そこでは買うなということか
了解