次スレないから立ててみた。
竹刀稽古楽しい。
けど、剣道形って意味あんの?
「緒流を統一」とか「剣の理合」とかハァ?って感じなんだけど。
剣道形ってやっぱり昇段用?
情無用の戒律
一.空気を読まぬ行動は死刑
二.スレ違いの話題を続ける者は死刑
三.荒らしにレスした者、スルーできぬ者は死刑
四.スレを乱す者は死刑
4 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/30(木) 03:59:40 ID:99zQGH0T0
前スレで体当たりの話がありましたが…
高校生の頃、部の監督とどうしても反りが合いませんでした。
元警官で、後輩に違反切符をもみ消させたことを自慢するような人でした。
七段でしたが、能書ばかりで生徒に稽古をつけることもありません。
それでいて「俺の顔が無ければ、お前らなんか昇段試験には通らん」みたいなことも言う…
それでちょっとイヤになって、剣道部の練習以外に、街道場の早朝稽古に通い始めました。
その街道場の師範は八十過ぎの九段範士(当時はまだ九段がありました)で
歩くのもヨボヨボと足を引きずっているじゃあありませんか。
監督の件で色々と鬱屈していた高校生の私は
「こういうジジイどもがえらそうにしているからダメなんだよ」と更に頭に来ました。
でも、その九段の師範は剣道部の監督とは違って、自分も稽古の輪に入ります。
私は割合大柄な方で、大学生や警察官の方と稽古をしても
当たり負けすることはあまりありませんでした。
「こんなヨレヨレのジジイ、体当たりで壁まですっとばしてやる」と思い
地稽古の順番が回ってくるのを待ちました。
結果は…
かすりもしませんでしたね。
ヨボヨボのくせに、飛び込んだときにはそこにいないんです。
あのときの不思議な感覚は、今でも忘れられません。
達人というのはいるものだと思いました。
そして先生は、そういう乱暴な私に対して腹を立てるどころか
「元気がええのう。若いのはそんくらいじゃないといけん」と上機嫌でした。
今だったら、「先生について行きます!」だと思うのですが
暫く稽古に行く気がしなくなるくらいショックでした。
5 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/30(木) 11:37:30 ID:YPUfVtESO
>>2 剣道形は確かにめんどっちいけど剣道に大切な要素たくさん含まれてると思う。
強豪校でも剣道形を取り入れてるとこもあるしね。
国士舘とかは週一ぐらいでやるって言ってたかな。
>>1乙です
前スレで日本剣道協会のことが話題になっていたが、
興味があったんでDVDを買って見てみた。
初心者同士が激しく打ち合うような剣道で、
あまり強そうには見えなかったな。
>>5 「刀法」ってことを全剣連は強調してるけど、真剣の刀法とは違うような気がするんだけど、
割り切って現代剣道用だと思って取り組むことにするわ。修行してみないと分からない事も一杯あるだろうし。
>>8 強い弱いは分からないけど、泥臭いイメージはあるよね。
全剣連の剣道の方が競技としては洗練されていると思う。
今年から選手権もUstreamで配信されるんだな。
なんかチケット取ったのがアホらしくなってきた。
ただでさえ客が入ってないのにこんなことしたら余計客がはいらんだろ。
地方の人にはいいかもしれんが・・・。
11 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/02(土) 03:27:33 ID:eFxicFXVO
剣日買った人いる?
北条が真っ当な剣道家に見えてしまったorz
態度の悪さはどこへやらって感じだったな
雑誌の取材だからかね
KENDO JAPAN
―剣道ファンの中には、あなたを批判する人達がいますが。
HOUJOU
―俺が批判されてるのかい?WHY?
KENDO JAPAN
―全国警察剣道大会での試合態度が悪かったと言われています。
HOUJOU
―ああ、あれは俺のIPPONだった。あれを認めない審判はCRAZYだったよ。
―そもそも俺は直接批判されたこと無いが、そのKENDOファン達は何処にいるんだい?
KENDO JAPAN
―「にちゃんねる」や「ニコニコ動画」にいます。
HOUJOU
―NI-CHANNEL・・・NICONICO DOUGA・・・(失笑)
―JOUDANは構えだけにしてくれよ(笑)
―俺はBENJOの落書きに付き合う気はないんだからね(苦笑)
>>5 錬成大会でも、地方の小さい競技大会でも、必ず形はやるし、重要には違いないね。
理合ということを頭に置きながら、実際に頭で組み立てたように体を捌けるかとかね。
14 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/02(土) 21:51:01 ID:Su3EG4Qq0
剣道形は武道だった頃のなごりだよ。
今の剣道はスポーツ武道。武道は武道だけど別物。
>>14 それは、もう剣道形など意味がないと言うこと?
全日本実業団では剣道形はやらなかった。
プラカードを持った、音楽付きの入場行進はあったが。
>>15 かまってはいけない。また変なのが沸くきっかけになるから。
19 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/03(日) 00:59:42 ID:cHSSivunO
剣道素人の友人が、こちらの有効打突部位を1ヵ所に限定すれば、さすがに日本一の人が相手でも勝てるでしょ
って(´・ω・)
わかってないよなぁorz
20 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/03(日) 01:38:00 ID:wf5/dbfE0
胴限定
他の部位に竹刀が触れたら即反則負け
とか厳しそうじゃね?
形に意味が無いんじゃなくて、意味が見出せないということだろうな。
>>21 深いね。やっぱり現代剣道やるなら一刀流の組太刀やるのが一番かな。
胴は9割センス
>>24 みんなそういうけどホントにそうか?
おれは古流併習者のリバ剣だけど、古流をしたことによって胴も打てるようになったぞ。
子供の頃は闇雲に面ばかり打ってたけど、面が一番難しい。
26 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/03(日) 17:01:32 ID:HURk4TTQ0
>>22 取り違いでしょ。
>>21がいうのは、
「意味が無い」言ってる本人の主観として「見いだせていないだけ」ってことでしょ。
>>25 俺らも仲間内でだがやはり胴打ちはセンスというのが定説になってる。
同じ師匠から習い剣道のスタイルも似てて強さもそう変わらんのに胴打ちだけは
出来るやつとできない奴の差がはっきり出る。
なにかコツとかがあるのかも知れんがそれをつかむのがセンスと言われればそれまでだし・・・。
>>26 「見出せていないだけ」確かにそう捉えるべきでしょうね。
せっかく取り組む以上昇段審査の為だけとかはもったいない。
>>27 うーん、現代剣道ではその様に言われているのは勿論知っているけど、古流やってからのおれは胴なんか
全然打てなかったのに、打てるようになったんです。
古流のお陰で小手に関してはもっと打てるようになった。5段の人相手に打たせて貰ったんじゃなく会心の一撃
で小手取ったときはうれしかったよ。
やっぱり面が難しいです。無駄打ち出来ない。「剣道は面一本」この言葉が今良く分かります。
試合はダメダメだけど剣道形は上手い剣道の人だっている。
そういう意味では有意義なんじゃないだろうか?
他の武道の昇段審査のように相手に勝たなきゃダメってのも
ある意味では酷だしね。
30 :
埋め立てやろうAチーム:2010/10/03(日) 21:27:38 ID:EIGweKdR0
今、キャハ一味の●●●スレッドの一斉埋め立てをやっているのに気がつきましたか?
新参者さんなど新星コテも協力してくれてますが、立場を超えて全ての武道板住人で、
今夜新しい歴史を作りませんか?
別に、埋め立て終わらなくても良いじゃないですか。
キャハが来ている今夜、武道板住人のメッセージ「俺らはお前が嫌いだよ」って突きつけてやろうよ。
方法は●●●のスレにただ「ksk」ってカキコするだけ。
なるべくたくさんカキコして欲しい。
VIP別働隊は、すでに二本のスレッドをkskして1001まで追い込んだよ。
やればできる。 住民が動かなくてどうするの? 今日、祭りだと思って参加しないか?
おれもキャハ嫌いだし、正直あの●●●はうざいけど、スルーすればいいんでないか。
キャハ見るとしばきたくなる。
32 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/04(月) 12:16:46 ID:uupSgukG0
>>27 センスじゃないよ。間合いを掴めていないか、竹刀の操作がいいかげんか
そのへんでしょ。あと体捌きね。打突の瞬間に体がどのあたりにあるのか、
上手いヤツみて研究しろよ。単なる研究・稽古不足です。
前にTVで寺本が特集されたとき試合の映像がながれたがその時の胴打ちがハンパなく鮮やかだった
胴に行くまでの流れが完璧
たとえ打突部員を胴に限定してもあれは避けられん
>>32 いやw俺は何の問題も無く出来る側なんだよ。
多くの人に○○の得意技は胴技と言ってもらえてるし。
師匠からも特に細かいことを言われず普通に出来たんだよね。
ただその方法をどうやっても他人に伝えることが出来ない。
いろんな人に聞かれるけどコツとかも特に無く雑誌やHOW TO本に
書いてあるのと同じことしか言えないんだよな〜
32の言うことにレスすると抜き胴ならば
間合いは面よりも深い位置、竹刀は出来るだけ前方に縦方向に振る。竹刀を袈裟懸けには絶対にしない。
体は右足を出すときに振りかぶる。右足の踏み込みで胴を打つとうまくいかない気がする。
(ココが肝なんだがこのとき竹刀は相手の正面で天に向かってまっすぐ振り上げてるが体は右側に移行してる状態を作る)
その状態から竹刀を真っ直ぐ(実施には最後の最後で手首使って刃筋を変えるけど)落とすように左足の引付で打つ。
そのとき相手から見て左前方にいて胴を打つ瞬間の竹刀の剣先は必ず目視できる位置にいる。
部位的にはわき腹というか胴のアールの一番きついところ。
で、できるだけ相手の真横に逃げるように体と竹刀を抜いていく。
ここで相手とすれ違うように抜けると竹刀が捌けないから右肘が上がってしまう人が多いよね。
飛び込み胴は途中まで一緒だが振り上げた時体は相手の正面でわき腹に竹刀を落としながら自分から見て左側に一気に飛び込んでいく。
このときは右足の踏み込みで胴を打つ。
こんな感じでうまくいってるよ。
35 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/04(月) 23:16:58 ID:V6Wxe+YB0
そんなリキ入れて長文書かなくても、
あんたより胴をきれいにきめる人間なんてごまんと居るし、
そんなオナニー解説、無用ですよ。
>>35 わかりやすくていいじゃないか。
こうしてこうやってこうやるってなくらいしか言わない先生のほうが多いぜ。
好きな子の篭手盗んできちゃった・・・
これで今夜は・・・
38 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/05(火) 00:53:11 ID:VWftR28M0
今剣道の胴の胸のやつって
警察とかがつかってるようなやつが主流なの?
あれ自分が学生の頃は警察、大学、強い高校の四羽いようの防具ってイメージだったけど
松飾の2本戦とかないの?
胴なんてセンスじゃないだろw
んなこと言ってる奴はただ稽古が足りないんだよw
あんなん普通にうちゃいいんだよ
面打ちの方がよっぽどセンス必要
高校まで剣道やってたけど、高校の時、決め技が抜き胴位しかなかった思い出があるな。面なんて背が高めの奴とかになったら、もう苦手だった。面決めれる奴が羨ましかったわ。
胴は足捌きがちゃんとしてれば難しくない
剣道は足捌きだよ
42 :
保守は悪いことじゃない。:2010/10/05(火) 03:30:22 ID:Np6YXL6A0
.__
ヽ|・∀・|ノ わっふるわっふる
|__|
| |
あれ、ってどれだよ馬鹿w
>>38 ベタ刺し多いですよ。
>>39 面打ちこそ、剣道そのもの、センスより修行ではないでしょうか?
45 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/05(火) 17:16:14 ID:/Yp7yA2b0
>>44 ベタ刺しってのは警官が使ってるようなやつ?
刺しや斜め刺しはミシンで刺せるから楽なんだよ。
最近は単色の千鳥も機械でさせるんじゃないか?というくらい安いよね。
しかもベタにすると雲なんかの蛇腹飾りもつけなくていいから
さらにコストを下げられるんだよ。
もちろん刺しや斜め刺しも手で刺したものがあるがそれなりの値段になるからね。
詰め物にも手が掛からないし材質もクロザンとか高級品じゃないから軽量化も出来るし
試合用にはもってこいなのかも・・・。
俺が買ってるとこでは胸だけで機械刺しは1万〜1万5千円くらいだが手刺しだと6万円〜になってる。
47 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/05(火) 18:33:43 ID:/Yp7yA2b0
警察が使ってるようなやつのほうが値段高いのにね
松飾より
竹胴でもファイバーでも
>>41 そうだったのか。
今度の稽古で胴が上手い先生に手取り足取り教えてもらおうと思う。
面のセンスといえばあれだな。中心を取る強さ。
綺麗にしっかり構えれば誰でも強くはなるんだけど
同じくらいのレベルの人同士ではどうしても差が出るよな。中心取るのが強い人は
自分より圧倒的に強い人でも愛麺だけは勝てるってのよくある。
んで、中心取るのが強い人どうしで合い面やると竹刀の真ん中あたりで
ガシャーンってなってどっちの面も当たらない。
49 :
保守あり一本!:2010/10/05(火) 20:48:16 ID:WcdA/3sE0
.__?ヽ|・∀・|ノ わっふるわっふる? |__|? | |
50 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/05(火) 21:12:33 ID:PD6jW4gVO
全盛期の宮崎さんと試合してみたかったな
当時、顧問に歯がたたなかった俺じゃ、二振りで終わりだけど
>>45 そう。飾りが全然付いてないやつ。碁盤刺しと斜め刺しがある。
最近の流行らしいけど、飾りは付いていた方が滑り止めになって危険防止になるって言う先生もいる。
52 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/05(火) 21:26:30 ID:/Yp7yA2b0
>>51 ッサンクス
やっぱり流行りなのか
まあ、自分も学生時代飾りないやつあこがれたけどね
でも実力があれだったから
松飾のファイバーつかってたな
面も当然ビニールだったし
小桜のやつなんて高根の花だったな
53 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/05(火) 21:27:40 ID:7WcDOxeIO
合し撃ちになるってこと?
>>48 ガシャーンていうのを乗り越えればきっと切り落としになるんだろうね。
そして、合しは更に難しい。
>>53 ぶつかるだけじゃ合しにならない。
あ〜鷹見に竹刀でケツを叩かれたい
56 :
保守あり一本!:2010/10/05(火) 22:45:53 ID:LZBVUSwS0
.__
ヽ|・∀・|ノ わっふるわっふる
|__|
| |
57 :
保守あり一本!:2010/10/06(水) 00:24:10 ID:ys6JFmA80
.__
ヽ|・∀・|ノ わっふるわっふる
|__|
| |
58 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/06(水) 14:15:44 ID:mqYOdYfc0
保守ありっ!
59 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/06(水) 17:13:20 ID:/FXeeRvE0 BE:1367377373-2BP(0)
全盛期の宮崎さんが「極意要談」で色々語っていたけど
今の宮崎さんはどんな剣道人生を送っているのかな
沈み込んでいく面打ちってどうやるんだ???
60 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/06(水) 17:14:21 ID:BZk3LnBD0
Beを付けるとは珍しい
明日アメトークではんにゃのひょろい方が剣道やってた芸人役で出るよ
鷹見さんすぽると出てんぞ
鷹見の、坪田へのあのメンがありなんてwwwww面金じゃねーか。
さすが国体。もうなんでもありだな。
来年は激弱の山口が全部門制覇すんだろ。
64 :
保守あり一本!:2010/10/07(木) 12:44:51 ID:NTjnjANL0
γ⌒ヽハ ハ
("_) ,( ゚∀゚) ニャ-
66 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/07(木) 17:09:26 ID:zGKBeFx20
>>61 はんにゃ金田の剣道は食傷気味。
ASKAや江頭2:50の剣道を見てみたいな。
67 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/07(木) 20:11:23 ID:6G8lkNSq0
さっきはんにゃの見てたけど心眼だっけ?
変な勘違いする奴がいるからああいうの辞めてほしいな。
明日、学校でいきなり後ろから傘で叩かれる剣道部員の光景が目にくっきり浮かぶ。
今日だけじゃないけど、どうも彼の剣道関連って鼻につくんだよなぁ。
68 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/07(木) 21:56:17 ID:FqahdJgx0
>>67 マスゴミがまともなことするわけねーだろ。
ASKAはインターハイ個人北海道代表選手
甲本ヒロトの弟で俳優の甲本雅弘はインカレでベスト8
この二人が芸能界の二大巨頭だとおもう。
調べたけど
いまいち分からんから質問
高校剣道で二刀流ってだめなの?
使っても良いけど大会では使えない
見たいな感じなの?
一般的に高校生は二刀禁止されてるよ
上段は高校生からだし上段もできない奴が二刀など片腹痛いわw
組み合わせも出たし解説者は宮崎さんだっていうのにここは盛り下がってますね
74 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/08(金) 20:36:48 ID:49osYSAn0
2刀流が中段の人に勝つことが多いのはあれだな。
高校も入ったばかりだと上段のほうがちょっと有利なのと同じ。
上段や二刀流は中段の相手する練習をする。
中段の人は上段の相手もするけど、基本は中段相手に練習するしね。
あと二刀流は教えられる指導者も少ないうえに、難しいから挫折者が多いと聞いた。
六三四の剣は高校の二刀流いたよな。あの漫画、小中学生の上段はいるわで、作者はルール知ってたのかな?
77 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/08(金) 22:19:13 ID:49osYSAn0
>>75 確か小学生のムサシの上段を司会者みたいなのがありえねーって否定してた。
なんかあれ書いてる人は剣道未経験者らしい。
剣道やったことある人の話を聞いて漫画を描いていたとか。
78 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/08(金) 22:20:17 ID:+LJVF/mY0
>>77 素振りしたことしかないらしいな
ってかあの作者高校の先輩なんだがw
80 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/09(土) 01:11:36 ID:nNPiKrQe0
漫画をコケにしたいなら、スレあるからそっちでしなよ。
剣道着、袴の購入の検討しています。ヤフオクと町の武道具店を比較すると
町の武道具店の方が値段が非常に高いです。
肌触りとか違うんでしょうか?どちらがオススメですか?
同じ製品なら物は同じだから、値段だけを気にするならネットで
買う方が安いが、実際の物を見て買えないリスクがあるってこと。
そんなことは、剣道着、袴に限らずどんな物でも同じだろ。
ちなみに俺はネットで、送料込みで市価より2000円ぐらい安く
袴を買ったが、サイズ表に照らし合わせて選んでも、実際にはいたら
大きめだった。
普通にいいものだったら上下(10000番+二重)で4〜6万くらいだろ。
もし上下で2万とかのものならほぼ確実に粗悪品。(たまに刺繍間違いとかのセール品ではあるかも)
いいものが欲しけりゃ高いし安いものはそれなりってこと。
82も言ってるが全く同じもので差があるなら話は別だけど・・・。
袴は何番の藍染がが欲しいか?道着は一重か二重か?とかで
価格も変わってくるしなんとも言えないところ。
もし店のが10000番でネットが6000番とか7000番とかなら雲泥の差があって当然。
国産か中国製かも然り。
価格よりも質で選ぶのが賢いよ。
稽古用か試合、審査用かで質も変わってくるだろうし・・・。
やっぱジャージ道着が最高だよな。
普通の道着は汗が乾かないとねちゃっとして気持ち悪いけど
ジャージ道着は抵抗なく切れる。3日も選択しないと悪臭を放つのが難点だけどね。
中学時代はずっとお世話になった。
85 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/09(土) 11:40:29 ID:s8IAQ/ogO
剣道云々の前に、肌に直で触れる物をネット購入とかありえないかと
ウチでは普通に防具のおさがりとかしているけれど?
いや潔癖症なんじゃね?
俺の知ってる娘は逆に店売り品は誰が触ったかわからんといって
在庫で倉庫に無いときはネットで買ってる。
ちなみに剣道防具は流石に俺もお下がりは無理・・・。
別の話だがお下がり防具は物を大事にする心が育たんと言うことで
指導部会でも問題なったなぁ〜
実際新規購入させた子のほうが稽古への出席率も高い。
お下がり軍団はいつのまにか稽古からもフェードアウトしてしまった。
俺はお下がりの防具全然大丈夫。小学生の頃お下がりの防具を
使っていてまたその防具があるが、これは処分と言うか誰にも渡したくないなぁ。
体格が当時と違うから仕方ないが今でもこの防具は使いたいと思う。
先生に可愛がられてて手差しの面のお下がりもらったヤツがいたが、
貰った途端に稽古に来なくなったっけな。
91 :
89:2010/10/09(土) 17:19:02 ID:pebxXip8O
訂正
「また」じゃなくて「まだ」
92 :
81:2010/10/09(土) 17:55:32 ID:7o5axE9x0
>>82-85 レスサンクス。
あと、面ぶちが黄色の面って今でもありますか?
小学生用なら結構あるんですが。
>>92 それは面金のことを言っているのか、内輪のことを言っているのか…
94 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/09(土) 22:00:49 ID:Z3T9S7g7O
多分面金の接続部分の赤い所だとおもふ
95 :
92:2010/10/09(土) 22:29:28 ID:Nv3C1aEl0
>>93-94 94 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2010/10/09(土) 22:00:49 ID:Z3T9S7g7O
多分面金の接続部分の赤い所だとおもふ
そうです。
黄色っていうか革の色そのまんまってことでしょ?オーダーするときに
漆塗らないでくれって言えば必然的にそうなるわな。
97 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/10(日) 01:28:25 ID:vs9ja8E10
面の肩の部分長いのないの?最近のみじかすぎ
98 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/10(日) 03:46:34 ID:uLTmdj1rO
面垂れは短い方が振りかぶった時に邪魔にならないし格好良い。
その代わり先生の中にはあまり良く思わない人もいる。
俺は短いの使ってる。
99 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/10(日) 04:51:05 ID:o2rF6am/0
自分は長いほうが好きだな
そのほうがカッコいい
>>97 長いのをください!と言えばちゃんとした当たり前の長さのを作ってもらえるよ。
量販店でも言えば作ってもらえるから大丈夫だよ。
確かに最近の学生向は短すぎて変だよね。
下手すると15cmくらいしかないんじゃないかと思う。www
現状の普通のものでも21cmくらいしかないからそれでも昔に比べると短い。
俺は注文時に24〜25cmでオーダー出してる。
101 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/10(日) 09:56:38 ID:yPzIxRvk0
>>100 長いの作ってもらえるんだ
自分っ学生時代周りはみんな長いの使ってたけど
自分だけ極端に短くて恥ずかしかった
最近また剣道やりたくなってネットで見ると
短いのばかり
面垂れっていうんだっけあれ。
俺みたいな背が低い奴は面垂れが長いと頭でっかちに見えて格好悪いんだよね。面垂れを適度に短くすると頭が小さく見えてスタイルが良く見える
>>101 経験では超大手量販店でもOKだったし
街の防具屋さんは2件OKだったから基本的にはどこでもOKだと思う。
もし購入予定がオーダー品の手刺しだったらどんな店でも100%OKだよ。
>>102 今風の跳ね上げるイカツイ面垂ならそうなるけど正しい着装風の降ろし方なら
身長関係なく長いほうが圧倒的にかっこいいよ。
169cmだけど24〜5cm使ってても違和感無い。
肩を打突から守るためのものだから
本来の目的なら、肩全体を覆うぐらいの長さが必要なはず。
あんまり長いと邪魔だけどね
106 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/10(日) 19:43:41 ID:TcQCtHEpO
本日、初段審査でした。
実技、形と合格し、筆記の合否は後日郵送だそうです。
そこで…私は剣道の「気剣体の一致」を「気心体の一致」と書いてしまいました…
他の文はすべて合っていると思います。
この間違いで、落とされるでしょうか…?
へぇ〜
その日に合否がわからないとこもあるんだね。
ドキドキもんだよね〜
落とすかどうかはその連盟次第だろうからわからんけど
誤字脱字はざらにあるんじゃないかな。
でも「気剣体の一致」なんて剣道では慣用句レベルだからなんともな〜
108 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/10(日) 20:25:53 ID:0DcJJAWk0
今郵送なの・?
その日にやって数時間後に発表だったな自分のとき
学科は家で書いたものをもってこいというところもあるし
学科やってる最中に合格発表の模造紙に番号記入してるところもあるし
数秒程度斜め読みで「OK」というところもあるし
実際はめちゃくちゃだよね。
110 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/11(月) 01:34:32 ID:j3iSjgux0
みんな防具は竹胴で皮防具なの?
それともファイバーでビニール?
何気に新しい流れだな
おれは竹胴使ってる。ファイバーの方が長持ちするらしいけどね。
113 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/11(月) 09:41:26 ID:LgRzWKPLO
ヤフオクの湘南武道具についてみんなの意見が聞きたい
俺的には若干胡散臭いと思うんだが…
複数持ってるけど最近は竹の出番が多いかな。
ヤマトやファイバーは打たれると痛い。
ヤマト<ファイバー<竹(組の多い奴)<竹(組の少ない奴)
上の順で打たれたときの痛さ(というか衝撃)が違う。
115 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/11(月) 10:11:01 ID:wPSSp8jDO
剣道疎遠になって16年だが分かるわ〜♪
ファイバーだと、基本練習の胴打ちで腹に響くよなw
練習用でファイバー使って、試合用で竹胴使ってたが、竹胴重いんだよね。竹に代わる素材無いのかな?
>>109 >学科やってる最中に合格発表の模造紙に番号記入してる
ヒドいなww
>>106 たぶん大丈夫。
俺の先輩も初段で型間違えてたけど受かってた。
他のアピールポイントが良ければ合格にしてくれると思う。
118 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/11(月) 19:58:30 ID:9fyK913t0
>>103 ありがとう。
でも、手刺しになるのか高いな
もうずっとやってなかったしやってた当時も弱かったし
手刺しだと宝の持ち腐れになるな
>>118 違うよ!w
機械刺しでもその3店はOKだったから他も聞いてみたら?って話。
手刺しなら間違いなくどこも出来るはずだからもし手刺しだったら聞くまでも無くどこでもOKだよってこと。
120 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/11(月) 20:42:19 ID:SAcqC4/N0
よく剣道の振り方で日本刀振ると手首やひじ痛めるっていうけどあれ嘘だよね?
剣道経験者の木村拓哉が時代劇で重い木刀を振ってるところ見たけど。あの振り方で日本刀も綺麗に振れると思う
121 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/11(月) 21:11:46 ID:+baA/4Gq0
tes
>>120 手首やひじを無理して稼働させる人は痛めると思う。
500gの竹刀では振れても1kg前後の日本刀では難しいかもしれない。
どちらかというと、剣道の振り方では「斬れない」ことのほうが問題かと。
剣道形のように全身を使って大きく振らないといけないはず。
123 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/11(月) 21:35:26 ID:9fyK913t0
でも、実際に試し切りさせると、居合の人よりも
剣道の人の方が切れると聞くよ。
125 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/11(月) 22:59:40 ID:VO7miNm90
>>124 剣道のあの押し切りでちゃんと斬れるのか?
青々しい中学時代はそういう妄想をよくしたものだ。
剣道って剣術とは全く別物だと割り切っていたんだが、捨てたもんじゃないなぁ。
んなわけない。現実はほとんどの剣道家が斬れない。八段でも斬れない。
うちの親父は剣道も居合道もやってるが、通常の袈裟斬りならともかく逆袈裟は相当難しいって言ってた。
あと、数多の試し斬りの会なんかでは、剣道家より素人の方が上手く斬れるという現象も起こる。
>>125 試し切りだから、振りかぶって袈裟に切るんだよ。
>>126 だからさ、居合のヤツだって実際に切らせれば剣道よりも切れないことがある、
つまり、居合も剣道も素人も、実際に切らせるとあまり変わらないってこと。
だからその手の話はやめろと何度も
130 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/12(火) 00:33:42 ID:UOS5ii3I0
このスレの人は試合用と練習用って防具わけてるの?
やっぱり試合用は高い防具で色つき?
131 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/12(火) 01:38:59 ID:TDGMsiP/O
楽だからって、手拭いを帽子にして面をつけてたら
先生に注意されました。
それから噛んで巻きつける方法を練習して
何とか違和感なく面をかぶれるようになったのですが、
片方(後に巻く側)の角がピラピラってなってしまいます
とりあえず内側に折り込んで面でおさえている感じなんですが
このピラピラはどうするのが正しいのでしょうか…
ご存知の方いらしたらご教授いただきたいです。
長文・低レベルな質問ですいませんorz
132 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/12(火) 02:40:58 ID:wbVIOnNu0
日本刀だからといって特別なわけじゃない包丁と一緒
刃筋さえ立ってりゃアホでもチョンでも切れるようになってる
>>131 おれは、子どものころ噛んでやるやつ教えてもらったが、頭がでかいから大人になった今じゃ出来ない。
一般的な巻きつけてするやつやってる。噛んでやるやつは斜めになるからピラピラが出やすいと思う。
巻きつけてやるやつも教えて貰ったら
最後変になったんで連投すまん。
巻きつけてやつも教えてもらったらどう?
正代さんって今年どうしたの?
県予選のベスト8にも名前が載ってないけど。。
丁度その頃に怪我してたみたい。
警察大会個人も怪我で欠場だから多分その影響でしょ。
警察の団体は出てからもう大丈夫みたいだけど。
噛んでやるやつ、俺は後ろのピラピラは折り込んでるよ。でも新里さんとかは放置プレーしてるね
>>136 ありがとうございます。
で、今年内村さんは2人目の連覇者になれるでしょうか?
結構可能性高い?
内村さん連覇の可能性は無くはないけどやっぱり難しいんじゃない?最初に優勝した次の年は連覇するんじゃないかと思ってたけど今年はな…
内村さん、前みたいな特別さがないよね。未だに日本のトップレベルではあるけど
140 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/12(火) 23:04:21 ID:vPBqCtJg0
中学校の越境入学で全国行くってどうよ??
141 :
131:2010/10/13(水) 02:44:05 ID:UFz61AY2O
>>133さん
>>137さん
ありがとうございます
耳が出る方は耳が痛かったので巻いてみたんですが、
自分も頭大きいのでギリギリですww
やっばり折り込むしかないですよね…ありがとうございました
99年か00年の選手権のNHK放送で、北海道の栄花選手が
手拭いを噛んで巻いてるとこが映っていて、
それが異常にピチッと巻き付いていたのが
何故か脳裏に焼き付いています
142 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/13(水) 10:56:19 ID:3bU1tqGLO
気にするな!あの宮崎先生ですら手ぬぐい噛み巻きヘタだからw
全日本の試合前、しょっちゅう頭のてっぺん手ぬぐい尖んがったまま面被ってたからなw
それにしても、帽子被りをよく思わない先生多いよな。
上の先生たちがほったらかしてるんで俺は何も言わないが
子供の帽子はやめさせたいと思う。
ただ中高校生や一般の若手すら帽子だったりするから子供だけには言えんし。
いずれにしてもきちんとつけられる訓練を子供の時からしてるほうがいいと思うよ。
袴の付け方でも後ろが下がらないように、胴ヒモの結び方でも胴がズリ落ちないように、
その他もろもろ、着衣についてはきちんとするよう教わったろ?
面タオルだって同じことだよ。威儀を整えて稽古に臨むことを教える一貫として、
安易に帽子をかぶらせるより、面タオルを巻く方がよいと考えるんでしょ。
面 タオル てw
噛み巻きだとこめかみが圧迫されなくていいな
帽子の利点はアレだ、地稽古で目当ての先生に真っ先にかかるためだろ
146 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/13(水) 21:11:00 ID:DwYwlzmO0
メガネ付けてると面付けるの遅くなるな。
耳にひっかけるとき邪魔。
近眼のヤツ、メガネ派?コンタクト派?それとも掛けない派?
俺はメガネ派。
「面タオル」なんて言っているヤツの言葉に説得力はない。
149 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/13(水) 22:20:34 ID:DwYwlzmO0
>>147 俺の先生の弟はド近眼。
メガネからコンタクトに変えた感想は「見えすぎて怖い」だと。
いっしょに俺とコンタクトデビューしようよ。
メガネは曇る、ズレる、耳が痛くなるの三拍子。
ロクなことがないな。
この違和感。
面手ぬぐいの巻き方ひとつにご高説ごくろうさんwwww
商ってる方からすれば個人差も製品の違いもあるのに、まったくその辺に触れないで
「正しい訓練」
とかマジpgr
こういう奴が良くて安い道具、とか平気でだまされるんだよねwwww
コピペ荒らしの新参者=斬新者 のスレッド削除依頼は通りませんでしたwwww
>>148 俺の教わった先生は面タオルって言ってたが、何がいけないんでしょうか?
154 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/14(木) 20:52:26 ID:4eF+xoXiO
面タオルって普通に言うだろ。
俺はいつも手拭いって言ってるけど。
155 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/14(木) 21:08:42 ID:iftA2K6F0
お前ら喧嘩するなよ。
156 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/14(木) 22:03:01 ID:jeUaAen70
中学のとき面の中に眼鏡してたなー
武神とか何とか言うやつで、ゴムのバンドだったw
今考えると眼鏡の利点一切なかったな…
>>149さんの言うとおり、とにかく曇るし、バンドが汗吸って匂うし
100%コンタクトのがいいよ
現在日本最強の剣士は高鍋進だ。全日本は高鍋が優勝する。
くどいようだけど、巻と帽子の間に差なんかないよw
あえて言えば帽子は作っておけるから手抜きになりやすい、なのかもしれんけどそれだけ。
頭の形状や鉢のサイズ、手ぬぐい自体の寸法によっては巻で出来ない人もいるんだよ。
それを無視して「帽子付けはダメ」それだけとか馬鹿か阿呆かと。
なぜ駄目なのかを説明してちゃんと指導した上でなら納得はしてやるが(個人的には好かないけど)。
>>159の(個人的には好かないけど)が反対者の9割がたを
代弁してるんじゃないの。
なんか、武道の始まりの儀式として良いのかどうなのか。。。
とかそういうレベル。
161 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/15(金) 16:53:23 ID:+OJWbsCh0
>>156 俺の奴は剣道専門ではないが、マジックテープのようなものだった。
メガネとはまた別物であり取り外しが可能。
剣道メガネ(ゴムチューブみたいなの)使ってたやつがいたが、使いにくいと言っていた。
163 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 00:19:35 ID:AV7opbbxO
ダサww
羞恥プレイだなこれは
水洗いできる小手はちょっと気になるが
水洗いできる小手で思い出したが。
以前某メーカーが手の内をファスナーで外せる小手を販売したんだよな。
で、モニターで高校生や大学生なんかに実際に使わせてみると女子も含め誰も外して洗わんから
ファスナー部が固着して機能自体が使い物にならんと判断され短命に終わった商品があったよ。www
いままでもこの手の商品はほぼ短命なことから結局は新しい技術や昔と変わったことってのが定着しにくいんだろうな。
>>162 そういう変な物は高校の授業なんかで素人に使わせる物として開発されたものでまともな剣道家は見向きもしないよw
手ぬぐいの巻き方を含め古からの決まりごとは道場できちんと教えたほうが良いに俺は一票投じる。
ちょっと聞きたいんですが,
おっぱいが大きい奴は剣道は弱いって昔通ってた道場の先生が言ってたんですけど本当なんですか?orz
それはない。俺の彼女はおっぱい大きくて剣道めっちゃ強い
俺の恋人はおっぱいもチンチンも大きいけど剣道は弱いよ
169 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 19:57:21 ID:kpbBD0JZ0
女の子と稽古すると鍔迫り合いのときにぷにゃっとするよね。
殺伐とした雰囲気の稽古でもちょっと和む。
>>166 わからんが、胴を着けるのに邪魔になるのかな?
171 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/17(日) 16:23:58 ID:zdwr6OvW0
そうだとしても剣道の強さにそこまで影響しなくね?
>>166 縄でくびり出されている上に、ニプルポンプで強制的に勃たされているから、感じすぎてしまって集中できない。
173 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/17(日) 17:05:39 ID:wziTUOsz0
174 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/17(日) 19:45:43 ID:DW6djsO+0
女子つながりで、一つ質問だが、全日本女子実業団どこが優勝?
175 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/17(日) 19:54:23 ID:zdwr6OvW0
>>173 体当たりしたときとかに体に触れたときじゃない?
白防具の女子に超萌えるのだが、大人は殆どいない
馬場欣子さん
白造りは防具も胴着袴も手入れを怠るとすぐに汚れが目立つからね。
使ったら手入れも碌にしないでぶら下げておくだけの人には扱いきれない。
そのかわり、丁寧に手入れをしていればいつまでも清廉な使い心地と見栄えが続く。
ボクシングから剣道に転向しようと思ってるんだけど
試合の動画おもろいな
引き面っての見たけど俺もやってみてーw
180 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/18(月) 09:56:43 ID:pInYT2pQO
>>179 凄い転向の仕方だなw
ボクシングの時、レギュラースタンスだったら最初はぎこちない感じになるかもしれんが頑張れ!
剣道の足捌き、上段以外は右足前の左足後ろのサウスポースタンスだからさ。
剣道やる事で、ボクシングにもプラスになる事あるかも?
アウトボクサー(足を使うボクサー?)は剣道とも相性いいらしいよ
182 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/18(月) 12:33:16 ID:ur3O/S550
俺は剣道から着衣総合に転向しようと思ってる。
剣道のすり足とかが役に立ったりするだろうか?
アマボクシング現役引退→剣道に転向した人知ってるけど結局は前傾(猫背?)が直らなかった。
どうしてもボクシングの構えみたいに前体重で頭だけさらに前に出すようなスタイルなんだよね。
あんまりしつこく師匠に矯正されるもんだから嫌になってこなくなってしまった。
竹刀を避けるのも頭を振ったりしてたのでそこもずいぶん師匠に注意されてた。
その人が特有だったのかボクサー全般がこんな感じかはわからんけど苦労してたな〜
ただ身のこなしは剣道のそれとは違いやたら速く打突後の体の寄せなんかは特錬レベルだったwww
攻撃態勢のボクサー剣士はマジでやばいと子供心に認識できるほどだったから179も期待できるよ。
是非ファイタータイプの剣道を目指して欲しい。
184 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/18(月) 16:55:53 ID:LNERWsZM0
そういえば逆胴ってなんでやっちゃいけないの?
昔学生の時に逆胴やったら剣道の戦士に叩かれた
「おまえのところではそんなもん教えてるのか?」
185 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/18(月) 17:29:29 ID:ur3O/S550
まあ、変な剣道でも強くてカッコ悪くなければいいと思うんだよね。
>>183の言ってるようなタイプの剣道も存在してもいいと思う。
俺の先生はやりにくさとは強さであると言ってたしね。
>>184 やっちゃいけないことはないはずだよ。
もしかして、先生にかかりに行って逆胴を連発したとか?
そのような類のことだったら怒られるかもしれない。先生にかかりに行っていきなり上段を構えると
多くの先生が怒るのと同じようなもんかも。
高校生以上の剣士が上段に構えただけで怒るようなカスは渾身のスコップ突き連打で〆てやればいい。
でもカスの取り巻きのゴツいおじさんがテメエちょっと生意気だなって来たらごめんなさいしちゃうだろ
188 :
184:2010/10/18(月) 19:24:27 ID:kpUsJQEe0
>>185 打ち込み稽古と試合稽古でやったら頭叩かれた
戦士×
先生○
なんだかんだでみんな剣道好きなんだなw
逆胴は大技なので連発すべき技では無いからね。
そう思い込むことに隙がある。
隙があれば、大技だろうと何だろうと底を打たれるのは当然。
実を避け虚を打つことは基本。
実の状態の面を盲目的に打ちにいくことは基本がなっていない。
それじゃあせいぜい3段くらいまでしか届かない。
俺五段だよ。
193 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/19(火) 07:57:43 ID:Apz2YB1v0
医師剣士今年こそ勝ちあがれるかもな
まあ勝ち上がっても寺本or米屋がいるけど
個人的には遅野井と高鍋戦が見たい
195 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/19(火) 09:28:32 ID:F4MAKWU30
179
二刀やればええねん。
196 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/19(火) 14:32:58 ID:VIEsspQe0
中学生のころに下段を練習したことあったなぁ。
周りとは違った剣道をしたくて構えてみたはいいものの
結局なんの身にもならなかった。
中学の時は型にはまらない剣道をしてた。
下段に構えて相手が打ってきたところを返し引き胴。これで何十本も取ったな
今では型にはまった剣道しかできない
198 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/19(火) 17:33:22 ID:iKlGBcFzO
やはり型にはめないとやっていけないんですかね
あんまり汚すぎるのもいかんけど型にはめすぎると剣道の面白みがなくなると思う
199 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/19(火) 20:04:34 ID:VIEsspQe0
>>198 そもそも剣道って自分で変えられるものなの?
その人の骨格や筋肉の形、指導者によって殆ど決まっちゃう気がするんだけど。
そもそも形がなければ剣道なんて存在してないんだと
気がついて欲しいものだが・・
ただ相手を倒す剣術なら型なんてどうでもいいけどな
大会とかでも変則的な?人いるけど参考にしようとか思わないな
型があってこそ。
ところでみんな竹刀どのくらいのを(値段)使ってる?
気合入れるために高いの考えてるんだがどうなんだろ?
建武堂で買った真竹のいちばん高いやつを試合で突いたときにベアハッグでへし折られたときはもう試合なんてどうでもよくなったなぁ。
203 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/20(水) 00:09:18 ID:kwc1r6oA0
成人なら3500円ぐらいじゃね?
折られたくないなら下から突くな
竹刀なんて中国産で十分
真竹の方が断然良い。
高くて全然壊れない竹刀あるけどな。面打ったとき「ばい〜〜ん」って変な感触だが
気に入った竹刀なら値段なんて関係ないだろ。
安いのでもOKならばそれでいいし1万円以上出しても気に入らなければクソ竹刀だ。
ただ金さえ出せば好みにオーダーできるから高い竹刀=いい竹刀もウソではないがな。
同胞が「先の重い竹刀のほうがいいんだぜ」と言っていたので、俺も釣られてずっと先が重いの選んでた。
他所の防具屋に行ったら先の軽い竹刀が売っててね、そっちのほうが使いやすかった。
やっぱり、他人の言うことを鵜呑みにしすぎてもダメね。
誰かの真似することは大事だけど、人は人、自分は自分だよなぁ。
>竹刀の値段
今年の春に大概値上げになったから、前と比べるとやっぱり高くはなってますね。
というか値上げは国内の業者がやったんじゃなくて、中国の生産業者サイドが一方的に告知った事なんですが。
(しかも昨年の年末に前予告・打診一切無しで)
マジレスすっと生産地が国内か中国か、で差は付きませんね。
中国産でも良い竹は良い物がありますし。
現在、学生向けに出回ってる無印(保証印無し)の竹刀ってのは検品過程で弾かれたものを再流通させてるのが殆どなので
「当たりもあるが外れのリスクはすこぶるつきに高い」
製品だったりします。
実際品質のムラはすごいですよ。外節と内節があってないのとかざらですし。
211 :
201:2010/10/20(水) 21:14:23 ID:MUqz4ROO0
俺地方だからそんなに品揃えよくなくて
普段は4000円程度(竹のみ)のものを、在庫から選んで使ってる
竹刀通販サイトとかみてるとすごくよさそうに見えるんだ
好みやサイズを細かく伝えてオーダーしてみる
ちなみに先軽が好き。無駄な動作なく打ち込めると思う
俺は古刀型とか直刀型とか言われてるやつが好きだな。
やっぱり、刀に近い方が俺としてはやりやすい。
竹刀も拘りだすとキリがないからな
とりあえず胴張り使ってる奴は信用できない
高いやつ買うと「良い剣道しよう」って気分が盛り上がる。
真剣はむしろ手元に重心があるものが多い。同田貫なんかは少し先重に造ってあるけれど。
鍔を重くして重心を調節したり。
豪放な一撃が好きな人は古刀型がいいだろうし、返し技や応じ技、近距離での小技が得意な人は胴張り型だろうね。
チャンバラするとすぐに腱鞘炎になるおれは古刀型派。あの一撃にかけるスリルが好き。
216 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/21(木) 12:22:13 ID:cfjJQSov0
すいません、子供が剣道始めたんですけど、残心というものがどんなものか分からないで困ってます
私も未経験なのでさっぱり分かりません
具体的に打ったあとにどういうゼスチャーをするのが分かりやすいでしょうか?
ちなみに本人は残心はつねにやっていると主張してるんですが、実際にはまったくできてないようで、、、
>>216 残心っていうのは打った後、相手をしとめきれなかった時のためにすぐ次の攻防に移れるようにすること、かな
具体的には打った後、素早く十分な間合いをとって相手に向かって油断せず構えればいいと思う
剣道でも入ったと思って油断した時に隙はできるから、自然に残心できるよう習慣づけるのは大事だよ
まあ残心がだめと言われたならそう指導してくれた人に教えてもらうのが一番だと思うけどね
残心は指導者によって言うことがコロコロ変わるから注意。
部活動系列でよくあるのは、打突後に打突部位を連呼して叫びながらピョンピョコ跳ね回ることを指導していることもあり、それをしないと「残心とれよ!」と怒られる。
これは正しくないです。残心は示すものであって取るものではないです。
同様、打突後に走り抜けたり体当たりすることも残心とは違います。それは打突動作の一部に過ぎません。
高段者にもよく見られるのですが、打突後に剣先を開き床につけるくらいに落として相手の至近距離でドヤ顔でガン見することもアピールであって残心とは違います。
残心の基本は、相手の次の動きに対しての備えを示すこと。です。
具体的には打突後「縁を切る」(安全な距離をとる)ことと慎重に素早く構えに戻ることです。
日本剣道形や木刀による基本技稽古法などが参考になると思います。
基本打ちの稽古で、打ちっ放しにしないように意識すると良いと思います。
相手に向き直って構えるところまでを一連の動作として体に覚えさせるのです。
219 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/21(木) 16:39:27 ID:cfjJQSov0
お二方のご意見凄く参考になりました
例えば面を打った後に、相手に次の攻撃の準備をするしぐさをすればいいってことでしょうか。
打った後に剣先を相手に見せて後ずさりするとか、、、具体的にはそんな感じですかね?
>>打った後に剣先を相手に見せて後ずさりするとか
むしろ逆!縁が切れるまで相手と離れたらさっと構えて半歩でもいいから前に詰める。
これは今後の昇段審査でも大事になるから習慣になるまで稽古を積むしかない。
221 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/21(木) 19:02:32 ID:1ZPyUHF30
とりあえず、打った後に相手に向かって中段の構え取る
面打って、抜けた後に振り返って構え。
小手打って、体寄せて離れた後に構え。
胴打って、抜けた後に振り返って構え。
基本の時にこれを忘れないように義務付けさせたらいいんじゃないでしょうか。
お子さんが幾つかわかりませんが、小学生とかなら下手に理屈で
教えるより、まずは動きとして癖にした方がいいような。
でも言葉にするのも難しいですね。
222 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/21(木) 19:39:42 ID:SyVvkFIHP
打った後相手の右側を抜けたら左周りで相手に向かう
相手の左側を抜けたら右回りで相手に向かう
つまり相手をずっと見ていられる側を見ながら振り返る
これを逆にすると厳しい審判は一本取り消す
確かインターハイかr玉竜旗の決勝で取り消しがあったはず
県警巡査自殺:損賠訴訟 県側が和解を拒否 来年1月判決へ /熊本
http://mainichi.jp/area/kumamoto/news/20101021ddlk43040569000c.html 県警の男性巡査(当時22歳)が自殺したのは所属していた剣道部内部でのいじめが原因だとして、両親が県を相手取り約6400万円の損害賠償を求めた訴訟の和解協議が20日、熊本地裁(長谷川浩二裁判長)であった。
県側が和解を拒否し、改めて結審。
1月12日に判決が言い渡される予定。
長谷川裁判長は9月、原告被告双方に和解の可能性を探るよう打診した。
原告は和解協議に応じる用意があることを表明したが県側が拒否した。
弁論が再開し、原告が「いじめで精神的な苦痛を受けた」として、いじめと自殺の因果関係がはっきりしなくても慰謝料を支払うよう請求を追加した。
原告側は「県警剣道部で首席師範だった巡査の父と対立する組織が作られ、いじめを受けた」と主張。
県側は「いじめをしたなどというのは言いがかりで、証拠は何一つ存在しない」と訴えている。
【遠山和宏】
残心も大事だがそれ以前にズバーンと打ち切ることを心掛けないとな。
225 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/21(木) 23:30:16 ID:pidRzZEgO
>>225 前はなったはずだけど、今はならないのか? 回転胴は残心以前の問題だった気がする
回転胴は小・中学や地域のスポーツ大会など
審判が多少甘めに見てる試合なら一本になるかな
あまり好ましい技じゃないよね
今年の初めころ刊行の某剣道雑誌では胴打ちのメカニズムとして回転胴は理にかなった動作だって解説していて、呆れた。
どの刀法流派でも体幹を回した遠心力で斬る方法なんて採り入れていないわ。
警視庁が「二回転しなけりゃおk」って言ってるからな。恥ずかしいよ。
一昔前なら片手になった時点で上がった旗も無効になったものだが。
>>228 そんなこといったら小手面も刀としてはありえないと思うけど。
乳井先生の映像とか普通に小手面打ってたぞ
昔の大先生なのに
相小手面がありえないだけで、三段突きなんてのがあったくらいだから
連続技自体は悪くは無いだろ。
回転は理に適った動きだと思うけどな。
おれがフルコン経験者だからかもしれんが。
剣日の今月号の表紙が中学生にしか見えない
刀なんてわからんw
というか触ったことすらないんだが、俺異端なのか?
回転胴は確かに理にかなってるかもしれないが、全日本とかで見たらどん引きだわ
そもそも竹刀で叩きあってる時点で理にはかなってないよ。
>>229 警視庁wwwwwwwwwwwww二回転しなけりゃおkwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
子供がもうすぐ小学校なので剣道をやらせようと考えているのですが、
道場選びでのポイントなどを教えていただけませんか?
私は中学〜の6年しかやっていなかったので
小さい頃から道場通いしている方や親子で剣道をしている方のお話を聞ければ大変参考になります
胴の表面斬るわけじゃなくて腰入れて背骨まで斬るってのが本来なんだろうから、
回転しちゃ駄目なんじゃないかね。昔の映像見るとみんなその場で打ってて抜け
ないよな。またああすれば良い。
242 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/23(土) 07:25:20 ID:iz81BQRH0
でも内村だけ回転胴してたな昨年の全日本
つい昔の癖でやっちゃったんだろうけど、おいおいって思った
回転技が有効ならスターウォーズばりの回転打ちをやってみたいぜ。
リンクよろしく回転斬りを(ry
245 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/23(土) 16:41:05 ID:Q5Ub+99a0
>>240 家から近い道場がいいかもしれない。遠いと色々と大変だから。
あとは見学に行って先生や道場の雰囲気をよく見るように。
それである程度のことは察することはできると思う。
246 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/23(土) 17:13:06 ID:HIJ1z4Th0
>>240 一概には言えないけれど、お月謝が高くて、やたら高段位の先生が沢山いるところは避けた方がいい。
派閥があったり、先生によって教えが正反対だったりして泣きを見る。
ある程度大人になって経験を積んで、いろんな人の剣を学びたいというのならいいのかもしれないけれど、それでもせいぜい出稽古で行く程度かな。
>>240 お子さんと一緒に見学もしくは体験してみるといいんじゃない?
自身が通いたいと思うような道場じゃなきゃ子供も辛いと思う
やらされるより、自分でやりたいと思ってくれたら勝手に伸びる
248 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/23(土) 22:38:44 ID:Q5Ub+99a0
道場のレベル(強さ)で判断するのも良くないね。
強い=いい道場ではないから。
指導者が勝利至上主義者だったりすると実力行使のイジメもある。
>>246が書いてくれたように、派閥関係でかなりドロドロの道場は怖い。
つか、剣道ほど指導方法や教え方が食い違う競技もないよな・・・
中高で顧問と監督コーチで不仲とか普通によくある。
249 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/24(日) 11:26:31 ID:e2WM6hzs0
面の斜め刺しってどんな利点があるの?
審判やるクラスの人が正しい胴の打ち方分かってないんだもんなあ。
そもそも身体の回転使ってまでバチンって打たないと一本にならないって時点でおかしい。
正しい打ち方できちんと部位を捉えてれば、多少軽くても一本にすべき。
面、小手は軽く当たっただけで旗挙げるのに、なぜ胴は挙げないのか。
>>250 苦手な人が多いからでしょ。
爺さんとか足腰使うのが苦手だから鍔迫り合い、引き技も挙げてくれない。
そういうもんじゃないかな。
252 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/24(日) 14:23:47 ID:xOKsinwVO
爺さんになってまで回転胴打ってたらちょっとな〜って思う。
けど学生のうちや若いうちは体動くんだから別に打ってもいいでしょ。
大体打っちゃ駄目って言うなら審判が取らなきゃいいんだよ。
打たれたら文句言えない訳だし。
253 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/24(日) 14:49:14 ID:NmSLaY+nO
国体の審判について専門誌が苦言を呈さないのは何故だ?
苦言を呈したけどスルー。
メディアも書かないくらい当たり前のことになっちまってるんだよ。
身体が動くならどんな技でも使っていい?
なら韓国のジャンプ面とかもOKなのか。凄い理屈だ。
あと俺が言いたいのは打ち方の問題なんだよな。
苦手云々以前に、打ち方すら分かってない人が多すぎ。
いくら練習して上手くなっても、正しい打ち方で練習してないから審判しても正しい技に旗挙げられない。
逆に回転胴みたいな馬鹿げた技に挙げてしまう。
自分の知ってる打ち方が「正しい打ち方」だって言い切れるんだな、凄い理屈だ。
話の通じない人だなあ。てか君は、回転胴が正しい打ち方だと思ってるの?
その辺の先生に聞いてみなよ。胴の打ち方なんて、ちゃんとやってきた人はみな同じように答えるから。
いいじゃん別に
回転胴なんて下手くその代名詞みたいなものなんだから
それで仮に一本とってもそいつはその程度の剣士ということなんだよ
回転胴はただしく引き切りにならないから駄目って教わったなあ
260 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/24(日) 19:37:32 ID:R+h/B65f0
胴は確かにむつかしいですよね。
実際試合でバツーンと当たってもなかなか旗挙がんないし
そうかと思うと抜き銅で片手でどおーっっっの声で
上がったりするし
自分的には面行こうと思って竹刀上げた瞬間に
とっさに胴に手首の返しで打ちましたみたいな感じなんだけど
旗挙がんないし
たまに胴を売って左に抜ける人いるよね。
あれなら胴が苦手な人でもできる可能性ある?
262 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/24(日) 20:13:01 ID:xOKsinwVO
お前ら試合中相手に回転胴打たれて今のは回転したから無しって審判に言うか?普通言わないでしょ。
要するに打たれる方が悪い。
回った方が残心も早くとれるし俺は使ってる。
てかもう無意識に回転してしまう。
263 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/24(日) 20:22:51 ID:N7sMIlMv0
理不尽でもこれが世の中だ
これが竹刀剣道の現実です。
真剣だったら鍔迫り合いすら怖くてできねーよ。
265 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/24(日) 22:27:06 ID:RpX3AZGg0
剣道の自稽古中に悪いとこを怒鳴られその場でやめてしまう奴がいるのですが
部としてどうすればいいでしょう?
他省厳しくてもいいのですが
266 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/24(日) 22:29:09 ID:RpX3AZGg0
すみません265ですうち間違えで多少でした
すみません、後、やめるはやめて座り込んでしまい帰ってしまうしまう
ということなのです、すみません
267 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/24(日) 22:49:10 ID:Sl7KhmxP0
>>265-266 中学校の剣道部か?
そいつに「お前はここに何しに来てるの?」と言ってやるといいんじゃない。
268 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/24(日) 22:51:55 ID:RpX3AZGg0
中学です、言いたいけど周りの擁護が凄くて・・・
言えるフインキじゃなくなってしまい・・・
弱すぎるだろw
270 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/24(日) 22:54:57 ID:RpX3AZGg0
はっ268ですが265というのを忘れてしまいましたすみません(>_<)
271 :
265です:2010/10/24(日) 22:57:31 ID:RpX3AZGg0
269
皆時代のひ弱な子で片づけていました
ああ後一応男の子です
先生はどう対処してるの?
>>253 ケンドージャパンは苦言どころか擁護してたこともあったよ
274 :
265です:2010/10/24(日) 23:02:50 ID:RpX3AZGg0
実は教える先生が病気にかかってしまい結構前から自宅で休養しているそうで
で、顧問の先生が来る前には直っているので多分知らないと・・・
そいつを怒鳴るのは誰なの?
276 :
265です:2010/10/24(日) 23:11:18 ID:RpX3AZGg0
先輩です、なんか練習で、もっと打ってこいよとか
で、とにかく熱い人で修造きゃらの人です
277 :
265です:2010/10/24(日) 23:13:12 ID:RpX3AZGg0
もったいないだろ!とかせっかくきれいな打突なのに!とか言ってました
そいつ剣道自体は好きなの?
279 :
265です:2010/10/24(日) 23:17:01 ID:RpX3AZGg0
好きらしいです
>>263 やりたきゃ勝手にやれって言ってんのに
理不尽でもなんでもねーよ
やる気がないやつでも仲良くやろうぜ! ってのが部活の建前というか理想かも知れんけど
やる気ない奴がいると全体の士気が落ちて部全体が弱体化するのも確か
結局は部として勝つ部活にしたいのか楽しくやれれば負けてもいいよって部活にしたいのか
それを部全体で話し合ってきめるしかないんじゃない?
やる気は一応あるんでしょw 向上心も一応ある。ただ怒られることに耐性がなさすぎる。タチ悪いねw
283 :
265です:2010/10/24(日) 23:37:29 ID:RpX3AZGg0
今、そいつと参考にしてメールしたら、もう、あんなことはしないっていって
ました、ありがとうございました、またそいつ関連があったらお邪魔するかもです
ありがとうございました
定期的に回転胴の議論持ち出すの、もういいだろw
その話題がちゃんと着地したトコ見たことねーわ
んな事より、新品の袴買ったオレにアドバイスくれよ!
お酢に浸けるって聞いたことあるけど、どーなの!?
酢に漬けたらかぴかぴになるよ。
お湯に浸して酢を少し入れるだけでおけ
自分が体験してきた胴打ちの流派いろいろ。
・真上に振り上げた剣を斜めの刃筋で上から下に。当る瞬間は相手の正面で。
打ってから左右どちらか都合の良いほうへ体をさばく。
相手を見ながら縁を切る形で残心を示す。必ずしも踏み込みは必要としない。
右胴前胴左胴と区別し、前胴は打突部位とは認めない。(個人的に支持している流派)
・竹刀を殆ど水平に振る感覚で、その際に左拳を右拳に寄せて打つ。
打つ際は体を横にさばきつつ打つ。残心の示し方、打突部位に関しては上流派に同じ。
・斜め前に強く踏み込んで寝かせた剣で力強く良い音がでるように打つ。音がしないのはダメ。
打突部位は胴の真ん中から2分して右胴左胴と分ける。抜ける際は剣先を下から上へ回すようにする。
・とにかく力強く良い音がでるように打つ。強く横側に踏み込み原則前胴を打つ
(左右胴は抜けることを意識すると無駄が多く無理な動作となるため)。
当った後は、右手片手持ちで振り切りつつ駆け抜けるように早く遠くへ抜ける。
・相手の打ってくることを考慮すると、相手の出端で竹刀を殆ど水平に振り、前胴を叩く。
威力を出すために体全体を使って遠心力で打つ。その勢いのまま相手との縁を切る。
回転するのは構わないが、反撃に備えて打突後は右片手で竹刀を高く上げ、面と右小手を護り、
左手は左胴につける。近接していれば相手の攻撃は無効なのでその場でしっかりアピールをする。
などなど。
胴打ちを横に振ると思ってる奴多すぎ
胴も面や小手と同じで縦に振り下ろすのが正解
横振りに名人無しは胴打ちに限って否定したものでなく、
面でも小手でも竹刀が横から斜めにきてるのは全部横打だから
胴だけはどうやっても上手くできないなぁ。
289 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/25(月) 11:17:26 ID:gaNyfkzl0
>>286 そんな分類ナンセンスだよw
>>287がすべて。
初歩の人間に、安易に柄側に左拳を寄せて竹刀を振る方法を教える人いるけど、
ぶっちゃけあんなの邪道だし。ニの手を継ぐのを自ら遅くする間抜けな挙動。
>>287 >>289 そう言って貰えると嬉しいです。自分も全く同意です。
ただしかし、先生によってこれだけ言う事が違うんですよ。という欺瞞を訴えたかったんです。
下から2番目の例に挙げた教えの先生なんて、「胴打ちは1試合につき一、二発しか撃てない鉄砲だと思え」ですよ。
範士クラスの方の書籍やDVDなどの指導でも各々一貫性がないですしね。
結局は自分で支持するやり方を信じて稽古するしか無い感じです。
291 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/25(月) 22:32:05 ID:4JNyJ35P0
>>290 守破離ということが腑に落ちるようになれば消化できることだと思います。
それまでは、まず師事する先生のいうことに専念して鍛錬を続けることが肝要かと。
私がある道場で先生の手伝いをしていた頃、
理由は種々ありますが、結論として、三所避けは遣わないように指導していました。
それでも、平素の指導も聞かずに、稽古や試合で多用する子がいましたが、
やはり伸びませんでしたね。三所避けの難点というよりも、本人の心がけに問題があったと思います。
その子には、不用意な遠間からの飛び込み面もやめるよう言ってましたが、
自分はバネがあると自負していたのか、これも聞きませんでしたね。
なにも、バネという観点だけでアドバイスしているわけではないのですが、
指導の内容を、ことこまかに一々理由付けしないと稽古に取り組めないような性分の子は、
なかなか伸びないか、一時試合に勝てるようになっても、変な癖が付いて
伸び悩むことが多いように見受けられます。
あ、それでも、必要に応じて足の運びや体捌きetc.の方法について、
その理屈はきちんと説明しますけどね。自ら体得しなければならないこともあるということです。
面の斜め刺しって普通の刺しとどう違うでしょうか?
ググれ
面も小手も胴も突きも全部要領は一緒だよね。
ただ振り下ろすときの竹刀の軌道が違うだけで、あとは基本的に一緒。
だから面が打てれば後の技はどれでもできると言われる。
中学、高校生の強豪とかだとほとんどの人が横打ちになってる。
理由としては、そっちの方が速い、カッコいいとか、強く打てると本人達は思ってるらしい。
または教える先生が分かってないか。
俺は高校のときから稽古で打った後左に抜ける胴とか練習してたし、そんな打ち方にはならなかったな。
295 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/26(火) 01:19:47 ID:4gWFgotoO
警察官=レイプ犯罪者 警察官=剣道家 ゆえに剣道家=レイプ犯罪者 で間違いないですか?
情無用の戒律
一.空気を読まぬ行動は死刑
二.スレ違いの話題を続ける者は死刑
三.荒らしにレスした者、スルーできぬ者は死刑
四.スレを乱す者は死刑
戦中の、実際に人斬ってる先生だと今の人よりリアルな胴打ちを
してきたもんだった。
俺は胴打ち・引き技は捨ててたw
だから良く引き技でやられてたもんだ(遠い目
>>291 子供相手に遠間からの飛び込み面を止めるように指導してたの?
遠間からの技って大人の目から見て不用意であってもまず思い切りの良さを学ばせる
そんな意味合いがあるもんだと思ってたけど。
300 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/26(火) 10:20:30 ID:EF0sKyJ80
>>299 枝葉にとらわれて、レス全体の主旨をくみ取れてないでしょw
>>291で例に挙がってる子が、何が出来て、何が足りない子なのか
あなたは分からないでしょ?
301 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/26(火) 10:22:59 ID:EF0sKyJ80
>>299 あ、あと「不用意な」という語を無視してませんか?
質問文に対し質問文ですか
気に入られるようなレスするつもりも無いですし好きに解釈なさって下さい
>>299 >>291は守破離の重要性を顕すためにその子を引き合いに出したまででしょ
相手の意図を汲み取ろうとせず細かい自らの指導法との違いばかり突くのもいかがなものか
剣道で指導者によって教え方が十人十色なのは
>>290でもう出ています
それがおかしいと感じるならむしろそちらへレスつけるべきでしょう
ま〜た剣道スレ名物の煽り耐性無い奴か。
教え方が十人十色なのがおかしいと感じる感性は如何なものかと
おもうけどね。あたりまえのことだろ。みなまで聞かずに自分で
咀嚼して考えるのが本当の修行であり、剣道の個性とはそういう
ものだろ。
たまにキチガイわくよね(σ・∀・)σ
奇人変人の集まりだからな武道は
どうでもいいかもしれないが,
最近面打ちのコツを掴んだような気がする
右手で剣先を上げて,左手を前に落とすような感覚で竹刀を振ると,ちょうど剣先が相手の面布団に落ちていく.
切っ先三寸って感じ.
バクっていい音がすると気持ちいいね.
打たれた方は痛いだろうけど.
でもそれだと出小手打たれそう。
飛び込み面は自分より実力が上の相手に最も有効な技。
俺の先生がよく言ってた。
出小手は色んな意味で格上にも有効だけどw
>>308 確かに.
でも出小手打たれるかどうかは間合いとタイミングによるとおもう.
あとは技前に相手の手元を抑えているか.
全日本とか警察大会とかの強い人達の試合を見ていると,技の鋭さや踏み込みの強さはそんなに差が無いと思う.
その中で勝ちあがっていく人は,技前を大事にしているよ.
以下に自分を崩さず,相手を崩すか.
崩れない人は頭の高さが変わらないね.
またまた・・
俺はビデオ判定否定派だけどこれは酷いだろ。審判も採点されるような
システムにしないと駄目だな。こういうの観るたんびに剣道の理念に
空しさを感ずるわ。
宮崎さんと古川先生が試合したらどっち勝つかな?やっぱり宮崎さんかね。8段最強決定戦だな
315 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/28(木) 17:54:51 ID:S0dMuqMC0
俺は全日本選手権とかあまり見ないな。
試合で負けても残って決勝戦を見ろとか、テレビを見るいわゆる見とり稽古。
強い人の動きなんて真似できないし。プロレスみたほうがおもしれー
俺以上に剣道のことを四六時中考えてるやついないだろ?
情事の最中ですら剣道の稽古を意識して
なるだけ上体をぶれさせずに腰を動かすようにしてるくらいだしな
>>316 で、貴殿の愚息は中段の構えなのか?それとも下段??
俺のは上段の構えだ。スカイツリーなんてめじゃねえ
下ネタあかん!絶対!
なんで剣道ってあんまり筋トレしないの?
俺もたまーにやらされたけどその場限りだったな。
322 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 01:46:23 ID:4TtFgytt0
誰かレッツ剣道の選手権の日本地図につっこみ入れたげて!
>>321 トレーニングに対する理解が遅れているとしか言いようが無い。
とりあえず根性論、精神論で押し切るもんなw
俺は家で背筋や腕立てなんかはしてる
325 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 17:55:32 ID:Sppo6/JP0
俺はウエイトトレーニングに力を入れている。
その効果は絶大なものだから、中高の部活にも積極的に取り入れるべき。
もし俺が顧問だったら絶対にそうする。
古臭い剣道連盟のくせにネットメディアが豊富なのはなぜ?
327 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 19:39:36 ID:YD81y9hh0
上層部だけが無駄に先進的で、裾野は極端に保守的なんだと思う。
普通は逆だと思うが、剣道はそうじゃない。
全日本選手権はUstreamで中継とかやるくせに町道場はHPが無いところのほうが多い。
少年の剣道の練習を見に行ったんですが
少年にいまだにうさぎ跳びやらせてる道場があったけど
剣道ってそれが当たり前なんですか?
あと水を飲むのは少しだけとか。
>>315 全日本つまらなすぎ
鍔競り延長選手権
三段の俺でも眠気に負けそうになるレベル
330 :
名無しさん@一本勝ち:2010/11/01(月) 20:57:00 ID:Aav6+nd0O
三段じゃ仕方ないかもな
>>328 そんな道場はやめておいた方がいい。
ただし、そのウサギ跳びが膝を曲げたままじゃなく、一度膝を伸ばしてジャンプして着地、そこからまたジャンプして
着地なら膝への負担はそれほど多くない。ただ伝統的な良く知られているウサギ跳びなら無茶苦茶にもほどが
ある。
水を飲むのはお腹がタポタポするほど飲んではいけないので、その「少し」がどれくらいなのか程度によるが。。。
「飲むな!」と言われてもコソコソ飲んじゃうもん。そして上のモンが
ある程度それを黙認するもん。それが正しいあり方だと思う。
お尻を深く落としすぎるスクワットも膝に負担がかかると聞いたが、
うさぎ跳びはもう問題外じゃない
お尻を膝より下に落とさないスクワットにとどめるべきだよな。
あと室内でも日射病にかかるのが分かったのに、水飲むななんて昭和の時代の指導法だよな
336 :
335:2010/11/02(火) 14:03:50 ID:XF3kGhsc0
↑じゃなくて奈良だった
全日本の開会式でキミガヨを歌うことを強要され精神的苦痛を受けました
338 :
名無しさん@一本勝ち:2010/11/03(水) 12:58:35 ID:GXuZhO3nO
誰か全日本の速報よろしく。畠中、高鍋、内村、遅野井、寺本が気になる
遅野井一回戦負け
341 :
名無しさん@一本勝ち:2010/11/03(水) 13:35:27 ID:FWk0yVbS0
高鍋さんは本当に面速いよね
みんなどんな剣風だと思いますか?
内村・高鍋・畠中・寺本・正代などのトップ選手達は
正代さんは特殊だがw
乗本が8強か
死にたいよ
はぁ
俺は剣道やる時基本的にノーパンでやっていた。
ある時ネットで、ミツボシから出ている袴用下着を見つけた。
今さら下着など付ける気は無いと思ったがこれは全然良い。
蒸れにくいし。装着感がほとんど気にならない。
突きの時転んであそこが見えると見っとも無いと思う。かと言って
パンツを履くと蒸れる。ふんどしも良いと聞いた事があります。
345 :
名無しさん@一本勝ち:2010/11/06(土) 18:31:47 ID:qpSW4JswO
素人ですが質問があります。全日本選手権に出る選手は何故激しく動いたり、フェイントかけたりしないのですか?
もっと変剣と言われるような剣道をする選手がいてもいいと思います。剣道は娯楽ではありませんが、個性豊かな動作や剣風があっても良いと思うのからです。極端に言えば、ダッシュして回り込んで不意打ちしたりするのも、勝負である以上、有りだと考えています。
>>345 フェイントかけてますよ その動きに無駄がなさ過ぎてぱっとみよくわからないのだけど
ダッシュして回り込んで不意打ち、なんてのも有効ならやる人もいるかもしれないけど、少なくともあのレベルまでいっちゃうと無意味です
無駄が多すぎます
以下、中倉清がうんたらかんたらの話禁止。山下の伝説なら許可。
山下って中大で優勝優勝3位優勝のひと?
変剣で伝説っつったらそれさ。
昔の全日本選手権の動画を見ると、今ほど正剣ではない。
ふにゃふにゃにぶれてる俺の太刀筋も変剣ですか?
352 :
名無しさん@一本勝ち:2010/11/07(日) 18:38:24 ID:rhThX6M7O
僕は今日団体試合でした。
レギュラーに選ばれてから三回中三回とも先鋒で出さしていただきました。
でも今日の試合は
本当にガチガチに緊張して。
声も。足も出ませんでした。
2本負けしました。
自分が情けなくて。先鋒なのに。
恥ずかしくて。
みなさんは緊張してガチガチになることありますか?
そして対処法は?
あったら教えてほしいです
>>352 調子が悪い時は割り切って、勝ちは他のメンバーにまかして
負けない試合運びをする。
こんな季節になんだが,
そろそろ夏用の半分丈の袴が出て欲しい.
基本ノーパンで稽古してるんだが,下半身の汗が半端じゃない.
どうしたらいいんだ
>>354 風俗とかコスプレのミニスカ巫女みたいだな…。
男がやると相当見苦しい予感。
剣道の袴は様式美だから普通丈の袴じゃないと格好が付かないだろ常識的に考えて…
柔道着や空手着のようにズボンタイプにすれば涼しいとは思うが、駄目だろ。
半分丈の袴はオリンピックの日本代表ペアの男のほうが着用してたが、かなり不自然だった。
>>352 緊張の対策は慣れしかない
試合経験を重ねるのが一番なんだが、そういう機会はあまり無いのかい?
教わってる先生に頼んで、あまり大会の規模が大きくない
一般参加出来るような試合に出させて貰って場数を踏むのがいいよ
358 :
名無しさん@一本勝ち:2010/11/09(火) 12:57:11 ID:8ICTqpoG0
緊張してる場合は、友達か誰かにチン〇をギュッと握ってもらえば大丈夫ですよ。
自分で握るとどうしても手加減してしまうので、効果は薄い。痛すぎて失神する位がベストです。
>>354 夏用の袴は出ないと思うが・・・越中ふんどしを付けて稽古してみれば?
俺もノーパンで稽古してたけど、汗がタラタラ垂れてくるし、ブラブラ感が
好きじゃないと言うのもあり越中ふんどしで稽古している。
test
あっ、書けた。
白道着、白袴、白防具、赤胴に憧れているんだが、男でこの格好はおかしいよな?
自分の先生は男だけど白道着・白袴だよ。
よっぽど上級者じゃないと似合わないんじゃないかな。
馬場先生は全白&富士山描いてある胴着けてるよなwそんで、胴着に
日の丸付けてる。
教え子死なせた責任取らずにまだ剣振ってんのか?あの人。
何を今更・・・
剣道時代10月号で表紙飾ってたのはさすがにびっくりしたけど
366 :
名無しさん@一本勝ち:2010/11/11(木) 11:43:33 ID:cZETI0JJO
なにその話
詳しく教えて下さい
最近小手がくさくてしょうがない
稽古終わった後の手のくさいこと
ファブってもあんまり効果が無いみたいだ
どうしたらいいの
クリーニングに出そう
使い続けた小手の匂いはどうしようもないよな
オレは高校時代に洗濯機で洗った事あるよw
もちろん、練習用の小手だけど
洗剤多めに入れたけど、それでも匂いに対しては
効果は薄かった
歴史に学ぶんだ。かつて女性は香水を使うことで体臭を色香に変えた。
可愛い女の子は実践している。
可愛い女の子の防具が甘酸っぱくていい匂いがするのはそのためだ。
※但しイケメンに限る
上で袴の話が出たので聞きたいんだが
袴の裾はどの程度までなら短くしてもいいのかね?
スネが見えてちゃまずい?
理想はB`zの稲葉さんみたいに短パン調にしたいのだが
毎週徐々に短くしていって注意される所までやってみようと思う。
>>371 何が短パンだ。阿呆か。
動き易いように短め(くるぶしが出るぐらい)を勧める人もいるから一概には言えないが、
適正な裾はくるぶしが隠れるぐらいから、足の甲が完全に隠れるが裾を引きずらない程度ぐらいだ。
>>371 すまん当方ゲイの気があるので、どうしても露出したくなるもんで。。。
反省する、シースルー素材の袴を特別に仕立てたいと思う
>>371 稲葉の声は剣道向きだしな
でも短パンにしたら、胴着の裾どうすんの
>>373 めちゃくちゃなカミングアウトしてんじゃねーよw
最近稽古中に熱い視線を感じると思ったら
お前だったのか
気付かなかったぞ
暇をもてあました
神々の
遊び
380 :
名無しさん@一本勝ち:2010/11/14(日) 13:09:04 ID:awR+e4SO0
小手は臭ければ臭いほど良いだろう。私は敢えて臭くしているが。
道着も袴も一回も洗わないぞ。匂いなんて一定レベルを超えると気にならないものだよ。
>>380 本人はいいかも知れんが相手や周りの迷惑考えないと度を過ぎた臭いとかは剣道家として失格じゃね?
てか先生とか師匠に「相手に失礼にならないよう常に清潔で破れや綻びの無いきれいな着装で!」
って言われたことないか???
俺の師匠は面と胴の飾りが合ってないだけでも「失礼だから合わせなさい。」と言ってたぞ。
おかげでみんな試合胴に合わないからバッテン飾りの面にしてたが。www
むしろ臭いことこそ剣道家のアイデンティティーだと思うが
剣道家のネタにマジレス率は異常
384 :
名無しさん@一本勝ち:2010/11/15(月) 12:39:21 ID:jJvdpLGZ0
篭手は新調したのを機会に常に木綿の篭手下着けて稽古しているが臭いは断然違うぞ
漏れはウィークリー剣士で稽古着の洗濯は月1ペースだが、臭いはあまり気にならないな
稽古直後の激臭はいつものことだが、最近は空気乾燥と涼しさですぐ乾くし
稽古後いつも白胴着袴持ち帰っていた漏れの彼女も
最近は道場の更衣室に吊るして育成しているw
小手下手袋つけると竹刀操作に違和感が出る
386 :
名無しさん@一本勝ち:2010/11/15(月) 14:34:32 ID:CkiZ4vSP0
内藤高治知ってる人いるかい?
昔太陽系で粋に暴れまわってたって言うぜ
どっちもどっちも!
Qさまに森葉子出てるwwwww
390 :
名無しさん@一本勝ち:2010/11/16(火) 11:40:09 ID:zy49zUaH0
俺の経験から言うと、道着の臭さと剣道の強さは比例するね。
臭ければ臭いほど強いというのは、もはや定説でしょ。
391 :
名無しさん@一本勝ち:2010/11/16(火) 19:36:10 ID:NRnCUGZf0
高治の道着はさぞ臭かっただろうな
392 :
名無しさん@一本勝ち:2010/11/16(火) 23:21:39 ID:639G4esZ0
逆銅で一本になるとこあまり見たことないけど、決まると格別にかっこいい。
逆銅って技としてはどうなの?
大技。
394 :
名無しさん@一本勝ち:2010/11/17(水) 01:02:25 ID:9yxnZrV10
剣道十段他にいたっけ?
逆胴は大技だけど別段難易度の高い技じゃなくね?
一番決まりにくい技ってなんだろう?
ツキじゃね
入るけど旗は揚がらない
中段で三所避けしたところを左小手だろ。ルール上は1本になるはずだが入ったところ見たことない
たいてい部位が反対側にあるから当たらんのでしょ
至近距離になるし
打突部位で言えば突きだな
401 :
名無しさん@一本勝ち:2010/11/18(木) 00:42:57 ID:f8aTLbcu0
25になって初級審査予定です。
ちょっと恥ずかしいけど、段を取るには避けられない道・・・
でも80キロの体重で本気はまずいですよね。
でも手を抜いてるとは思われたくないし・・・う〜ん
>>401 本気の何がマズいのかわからん
と言うか、急審査を恥ずかしいだの避けられぬ道だの
そんなに気が進まないなら受けんなよ
一緒に審査を受ける人にも審査員の先生にも失礼だよ
403 :
名無しさん@一本勝ち:2010/11/18(木) 06:38:22 ID:qC8mkvei0
初級の相手が小学生とか中学生だからだろ?
体当りだけ控えとけ。
元々へたくそなんだから、手を抜かなくたって
恥ずかしくない剣道なんてできないんだろ。
本気でやらないと、なおさら恥ずかしいよ。
25歳で級を落とされたら笑うよな。
まさか自分がうまいと思っていないよな?
剣道家のイジメ肯定キーワードその1「失礼」
審査は基本的に同年代の人とやるから小中学生とやることはないよ。
しかも体重80キロって大人じゃザラだろが。手加減なんてしたら間違いなく不合格
剣道家は敬語さえ使ってれば何言ってもOKだと思ってるからな
こないだ「お願いします!」って出稽古に着た奴が、稽古終わるときに
なったら上手で「はいどうも」って蹲踞しはじめてイラっときた。
まあそこそこ上手いんだけど、田舎モノによくいがちな高段者の態度だけ
真似た劣化コピーみたいな人。
そいつ稽古した相手全員に、下手→稽古→上手ってやってた。
ああいう奴見ると、やっぱ「伊達にして帰すべし」ってやっといた方が良
いのかな〜って思っちゃうね。まあ俺があんまり上手く無いのも良くない
んだろうが、礼儀は別だろうと思うんだよな。
409 :
名無しさん@一本勝ち:2010/11/18(木) 16:20:11 ID:B+R8pXr+0
一か月後に子供の初めての剣道大会なんですけど
一ヶ月間でなんか試合勘が付くような
または役に立つような練習って家でできますか?
相手が打ってくるととにかく自分からひっついて手が出ないのが特徴です
ちなみに一人っ子で相手はいません
410 :
名無しさん@一本勝ち:2010/11/18(木) 16:32:00 ID:OKqz8jiHO
何か寝ぼけたこと言ってんな
試合の中でしか試合勘は養えないよ
勝っても負けても経験。
泰然自若として稽古に励ませていればいいじゃん
411 :
名無しさん@一本勝ち:2010/11/18(木) 17:17:08 ID:k9eZdNvY0
父ちゃんが体を張って打たれて
やれば父子の情も深まってイインジャマイカ
いちいち毒づかないとコメント出来ない
器のちっちゃい剣豪の多いここでは良いアドバイスは無理
試合勘なんてそれこそ試合経験積まないと無理だと思う
それよりも他の練習してその部分で勝てばいいんじゃないかなと
まずは試合に向けて何かしら努力をさせることでしょうね。
積み重ねた努力は自信に繋がるから、思い切った打ちを出せる
ように徐々になっていくんじゃないでしょうか。
まずは一歩一歩だと思います。
>>401 実技審査は同じくらいの年齢、同じ位の技量の人間とやるのだから、
自分の全力を出して相応。(まれに明らかに技量が高い人が混じると顰蹙)
あなたが学生時代に剣道を数年経験していたとかでなければ、
「本気はまずい」なんて考えはやめるべき。
そもそも、初級じゃなくて一級だろ。
恥ずかしいとか手抜きとか変なことを考えてるより、
「木刀による剣道基本技稽古法」をまともに打てるようになったほうがいい。
415 :
名無しさん@一本勝ち:2010/11/20(土) 23:22:34 ID:MxAp46bT0
市最弱中学校の部長ですが、練習メニューを組んでみました。
*********素振り********
上下素振り
正面打ち
ななめ振り
左右面
※各20回
*********基本打ち********
・きりかえし
・面打ち
・小手打ち
・胴打ち
※各2回
*********連続技********
・小手面打ち
・小手胴打ち
・面面打ち
※小手面,小手胴は2回
※面面打ちは1回
*********返し技********
・面返し面
・面返し胴
・小手返し面
※各2回
どうでしょうか?
社会人は、どのように剣道と関わって行くのが一番良いのでしょうか?
高卒一般剣士は上下左右の繋がりも乏しく、肩身が狭いです
>>409 親が構えてたってるだけでもいんじゃない?
切り返しなんかはできるし、距離感が掴めるだけでも全然違う。
習い事って子供にだけやらせるんじゃなくて
自分も一緒にやったりして応援しないと伸びないと思う。
>>415 俺が中学の頃って走りこみと切り返しばっかりしてたよ
>>415 引き技はやらないのか
勝ちたいならもっとやってもいいと思うよ
419 :
名無しさん@一本勝ち:2010/11/21(日) 18:00:09 ID:EVE8Pp+u0
引き技かくの忘れてましたw
引き胴、引き面、引き小手を2回ずつやります。
回数を増やしていくほうがいいと思いますか?
それとも技を増やしていったほうがいいと思いますか?
420 :
名無しさん@一本勝ち:2010/11/21(日) 20:42:27 ID:8zxdXY0AO
剣道界は強豪校出身じゃないと相手にすらされない。
>>419 あれもこれもと種類を増やすよりは
基本をみっちりと。
返し技ではないけど
応じ技で出小手、相小手面あたりは大事と思う。
>>419 大事なもん忘れてるよ
掛かり稽古20〜30秒×最低20本
これやらないと強くはならんぞ
>>422 掛かり稽古は大事なのは同意するけど
体の出来ていない中学生が30秒並を20本は
少しキツイのでは…
相手が前後から波状攻撃してくるのを全部応じ技で返す奴。
名前あんのかな、あれ。
425 :
名無しさん@一本勝ち:2010/11/22(月) 19:21:19 ID:cDAzFq+QO
高校から剣道初めて高2の今だけど、最近なんか自分の思う剣道が出来てきた気がして楽しい。
辞めなくてよかった。
426 :
名無しさん@一本勝ち:2010/11/22(月) 20:05:42 ID:NnmFey2c0
>>422 レスありがとうございます。
かかり稽古は20秒程度のものを5回ぐらいやってます。
少し増やしてみようと思います。
>>423 時代が違うとはいえ他道場の奴らに聞いてもこのくらいはデフォだったよ。
強い奴らはもっとやらされてたのもいた。
うちの師匠やそいつらが共通して言うのが
「中学生や高校生は掛かりだけやってればいくらでも強くなる。」www
さすがにそんなことはないと思うが出来るだけやったほうがいいのではないかとも思う。
て
俺の高校はひたすら追いこみや掛かり稽古をやったが強くなれなかった。
もちろん悪い所はちゃんと指摘してくれたし、トンデモな先生ってわけではなかった。
内容も特に問題があるわけでもない。それでも地区で1回戦勝てればいいほうのレベル。
稽古中は先生と練習生が大して干渉しない所もあるし、どこで差が出るんだろうね?
申し訳ありません
>>429訂正
俺の高校はひたすら追いこみや掛かり稽古をやったが強くなれなかった。
もちろん悪い所はちゃんと指摘してくれたし、トンデモな先生ってわけではなかった。
むしろ教え方は上手かった。細かい所もちゃんと見てくれるし、変な癖もすぐ直してくれた。
稽古内容も特に問題があるわけでもない。追い込みや係稽古以外にもちゃんと技の練習もする。
それでも地区で1回戦勝てればいいほうのレベル。
道場によっては稽古中は先生と練習生が大して干渉しない所もあるし、どこで差が出るんだろうね?
>430
長い目で観れば大人になってからそれが活きる。
ぶっちゃけ中高生の剣道は当てっこの要素が強いから、試合慣れしてる奴、試合テクニックがある奴が強いかな。特に中学生はこの傾向が顕著。
434 :
名無しさん@一本勝ち:2010/11/24(水) 14:13:33 ID:Ebmm2Gmc0
俺の高校は、掛かり稽古15秒×40本 打ち込み稽古20秒×50本は最低やった。
跳躍素振りなんて500回×2だった。 切り返しは普通に50回、これが当たり前だった。
>434
一秒一秒がなげーんだよな。30代だが今やったら死ねる。
>>434 高校生ですけど
それやったら死にます。
437 :
名無しさん@一本勝ち:2010/11/25(木) 13:36:37 ID:0SCpX8Pb0
いえ、死にませんよ。実際にやったことがない人に限って安易に無理とか言いますよね。
全国で勝つ為には、死ぬ気でやらないと勝てないというのは当たり前だと思いますけど。
>437は女
>>437 一本一本に全身全霊を込めてやれば切り返し一回だってキツイんだよ。
お前みたいに手を抜いてやれば何回だってできるからな。
でたよ
○○回も出来る打ち込みは意味が無いみたいなこと言う奴w
要するに、体のいい言い訳だよな
苦しいことを避ける自分を正当化するにはもってこいだ
それは稽古に振り回されている証拠。
ちゃんとした指導者ならアホみたいなことはそうやらせない。
自分で自分を追い込んでいないからそういうことをやらされるハメになる。わかるまでね。
まあ、ある程度のノルマってもんは存在するとは思うが。
でもさ〜高校剣道まではやらされてなんぼみたいな感じじゃね?
そのやらされた稽古が後々まで貯金として残ってるのはアホみたいな稽古をした経験者ならわかると思う。
多分だけど「内容任せるから自分たちでメニュー考えてやれ」だったら誰もきつい稽古しなくなるような・・・。
大学や一般になってやっと自分に足りないものがわかってきてそれを補う稽古ができるようになると思うな。
俺の師匠は剣道は基本的にさほど持久力が要らないけど技術を身につけるためには稽古しかなく
その稽古に耐えるための持久力をつける稽古をしなければならないと言ってたな。
そしてそのきつい稽古によって心の部分を練り上げることができるとも言ってた。
競技の選手を作るだけの稽古なら合理的且つ科学的な稽古があるんだろうけど剣道家を作るには
そういう部分に重きを置くのが昔ながらのやり方なんだろうなと理解している。
もちろんどっちが良い悪いは不毛な議論になるから断定しないけどね。
強豪校が阿呆みたいな稽古やってるのかは分からんが
たまには無茶苦茶な稽古するのもいいかもね
切り返し50回って時間掛りそう…
あんまり強く無い高校だったが、朝練40分間で切り返しのみ、とか
いつもやってたけどな・・・
ここ読んでると感ずるんだが、今はみんな試合練習ばっかなのかね。
30代のオッサンですまないが、一昔前は
「一部の試合主義学校」「あんまり試合やらない武道主義の学校」
「とりあえず剣道」の3つがあって、今もそうなんだろうけど、その中
の「武道主義の学校」が多勢を占めてたんだけどな。愚直に剣道やって
れば先生や先輩が良い就職先を持って来てくれる時代だったからかな?
剣道の社会的地位も段々無くなって来ているのかも知れないね。
就職がどうのこうのいう理由で続けてる奴は昔から殆どいないのでは
試合無かったら楽しさ半減で辞めてただろうと思う
試合主義の学校が武道主義の学校より鍛えてないかと言ったらまったく違う
446 :
名無しさん@一本勝ち:2010/11/26(金) 12:34:25 ID:xomYEC9D0
>>439 剣道の強豪校に行って、稽古見学させてもらえば?
手を抜いて切り返しやってる奴なんて誰もいないよ。どんだけ自分を追い込むか、皆必死でやってる。
君は楽しく剣道できれば良いんでしょ。全国行って勝とうと思ったら半端な稽古じゃ勝てないよ。
結局、中学、高校ぐらいまでは何と言っても稽古量がものを言うんだよ。学生時代に真剣に剣道やった人なら常識だけどね。
試合に勝つのを目指すのも重要な事だと思いますよ。俺も練習
試合を沢山したかったし。指導者が若くなって剣道内の勢力分布図
が変わったなという話。
就職に有利だから続けるということではなくて、能天気に部活に
打ち込めた幸せな時代だったということ。
剣道の強さ云々の前に
ある程度の偏差値の高校なら
みな大学進学希望だろうしなあ
449 :
名無しさん@一本勝ち:2010/11/26(金) 23:06:58 ID:sl1bAgOz0
警察学校に入ったら柔道と剣道どっちを履修したら良い?
右肘のいわゆる剣道肘(テニス肘)になってる方で、
サポーターのお勧めがあったら教えて欲しいです。
サポーターならマクダビッドがお薦め。D&Mとかあかん。
大きなスポーツ店でもマクダビッドはあんまり置いてないけど。
>>452 ありがとうございます。
楽天やアマゾンで扱ってるので大丈夫そうです。
サポーター類着けるの初めてなのでどのタイプがいいのかわからないので、
ホントはショップとかで試しながらの方がいいんでしょうけど…。
すみません、初段の審査料金?を教えて下さい。
東京都です。
審査料は審査実施団体(初段の場合は市区剣道連盟またはその他の団体)によって異なるので、
実施団体あるいは所属する道場・部・同好会などの責任者に問い合わせること。
申込時には審査料が必要。2000円〜4000円が目安。
東京都剣道連盟に登録していない場合はその登録料もあわせて納入する。(500円)
(登録料が審査料に含めて徴収されたり、登録料が他の諸経費と混ざっていることもある)
合格時には会場で(段位の)登録料を納める。(別の方法を取っている団体もあるかもしれない)
5000円〜6000円が目安。
有難う御座います!
457 :
名無しさん@一本勝ち:2010/11/28(日) 14:39:53 ID:cueoyXxtO
自分は小柄で、長身の人とは相面をすると負けてしまいます。
大きな人に相面で勝ちたいのですが、どうすれば良いでしょうか。
458 :
名無しさん@一本勝ち:2010/11/28(日) 14:59:57 ID:3FccSrGD0
>>457 中心をしっかり取れば相面では負けない。
綺麗に構えればある程度中心の力も強くなるんだけど、天性の才能っていうか先天的な要素も大きい。
特に同じレベルのお相手だとセンスがモノを言うっていうか。
結論
長身の相手とは相面で勝負しない。これに限るんじゃないか?
手ぬぐいって色とか柄とか何か決まりってあるんですか?
460 :
名無しさん@一本勝ち:2010/11/28(日) 17:00:09 ID:nOpVLpFA0
あまりに身長差がある場合は相面狙いは物理的に無理だろう。
でかい奴の狙う技かな。
俺小柄だけど相面で取ること多いな。確かに相面は身長高い方が有利だけどね。
中心が強いっていうのか知らないけど、こっちが攻めて打ち込んでも腕に力込めて意地でも中心から動かさないやついない?
向こうからはほとんど攻めないくせにこっちの技には中心を突っかけるようにして潰してくるから、雑魚の俺は手詰まりになる
しかも勢いよく飛び込むほどこっちが痛い
有効な攻略方ないかな
巻き落としか、相手の竹刀の下に自分の竹刀を入れるイメージから
振り上げると相手の竹刀が逸れる→面。
もしくは、こちらから何もしない。これ中々難しい。
>>463 蛇足だが
面を打っていく。自分の喉にでも脇にでも突き刺さったら、その場で何度も面を打つ。
鬼のように攻め、面の連打。
相手の中心が外れていて、そして面が決まったら引き面で決めるといい。
野蛮かつ不格好に見えるかもしれないが、相手には精神的なダメージを与えられる。
つか
>>463の言うような感じで避ける奴って、一度でも守りを崩されると案外あっけないよね。
ってことで
>>464の巻き技が一番いいと思う。それか無理に中心の取り合いに持っていかず、手首を柔らかく使って応戦するとか?
466 :
名無しさん@一本勝ち:2010/11/30(火) 08:58:51 ID:0J64T8vyQ
誰か助けて下さい。
初段審査の申し込み書を今日渡すのですが、印鑑を忘れてしまいました。
拇印でも大丈夫ですか?
お願いします…
なんでここで聞くのさw
468 :
名無しさん@一本勝ち:2010/11/30(火) 09:35:22 ID:0J64T8vyQ
いや、ほかに…
ここの人たちは凄いから…
469 :
名無しさん@一本勝ち:2010/11/30(火) 10:32:08 ID:0J64T8vyQ
家まで戻ります
ワロタw
471 :
名無しさん@一本勝ち:2010/11/30(火) 12:53:17 ID:7XtgdCBpO
>>463 こちらも全く攻めない。
我慢比べ。
面に来たら出小手。
小手に来たら抜いて面。
その程度の申込書の印鑑なんて近くの100円ショップか文房具屋で買っとけ。まあ今更だが。
ID:0J64T8vyQです。
結局昼休み中抜けさせてもらってダイソーに買いに行きました
あんまり見ない苗字なんで不安いっぱいでしたが、ありました。
有難う御座いました。
やっぱり100円ショップで買ったのか。
都内だから受かりやすいと思うが、油断せず頑張ってな。
有難う御座いました。
試験は2月ですが、精一杯頑張りたいと思います。
477 :
名無しさん@一本勝ち:2010/12/06(月) 23:58:04 ID:VQy/l0V60
防具の購入を考えています。
インターネットで安く販売されている防具は耐久度、着け心地などいかがなものでしょうか?
購入して使っている方がいれば教えていただきたいです。
ちなみに購入を検討している業者は剣道倉庫、京都武道具などです。
478 :
名無しさん@一本勝ち:2010/12/07(火) 00:06:06 ID:iaRAzrrU0
小手は現物見て買うほうがいい
2万の3mm面は、普段の稽古では問題なく使えてるよ
>>478 ありがとうございます。
確かに小手は見た目、使い心地重要ですね。
面はどれ位の期間、頻度で使用されていますか?
剣道の未来や如何に
韓国が剣道で日本が空手ってどっちも勘違い東洋だろ…
483 :
名無しさん@一本勝ち:2010/12/07(火) 23:09:57 ID:WzUVapCV0
剣道って日本産じゃないの?
484 :
名無しさん@一本勝ち:2010/12/07(火) 23:12:09 ID:WzUVapCV0
32歳未経験者本日道場に見学に行ってきました!
小中学生だらけだったけどとても緊張感があり仕事とはまた違った雰囲気でした
これから剣道人生が始まります!!
初めての面は痛いぞ〜
覚悟しておけ
486 :
名無しさん@一本勝ち:2010/12/07(火) 23:24:47 ID:WzUVapCV0
>>485 はい!覚悟しておきます!
小手がずれて当たるのも痛そうですね
自分が相手にやってしまいそうで怖いです
>>486 小手はまあそんなに痛くない。胴を外されるとめちゃくちゃ痛い。
489 :
名無しさん@一本勝ち:2010/12/07(火) 23:43:57 ID:KxzCE0vj0
>>487 韓国の合気道ハプキドーや韓国の剣道コムド(??;geomdo、kumdo)かな?
韓国は、国際的に日本(や中国)が評価されてる文化を起源は韓国だと言って
パクって外国に宣伝してるよ。
外国人の武道初心者は、ほとんどデモンストレーションで派手な技を
見せられて信者になってたりする。
「朝鮮忍者」で検索してください。
近間で相面になって相手の鍔が手にあたると最高に痛い。
突きが外れたときは本当に涙が出た
自稽古で突き連発すると友情関係にヒビ入るよな
手が中で遊ぶくらいゆるい小手が使い易いんだが、そんなの俺だけかな?
サイズよりもなんの皮がいいのか気になる
小手って不完全なシロモノだよな。素振りで手の内意識しても
それが完全再現され辛い。
面をもっと改良して欲しいな
夏場とか飲み物欲しいからもっとハイテクに
ボタン押すと面金が横にスライドするとか
夏場はきついから面に冷房機能的なのを取り入れるとか
>>495 手の内の再現性はその人によるだろうけど
握りの再現性に関しては一部の特殊な小手を使わないと
ドラえもんになりがちだよな〜
特に子供の指導してると子供用のまともな小手はないのかと思ってしまう。
>>497 そういえば五本指の小手ってあったよね。
499 :
名無しさん@一本勝ち:2010/12/09(木) 22:12:48 ID:R2mEmD3z0
剣道人生初日終了…
ひたすら足さばきと木刀での素ぶりでした
帰ってきてシャワーで頭洗う時、腕があがらんかった
>>499 筋肉痛にならなくなったら今度は手足の皮膚だな
501 :
名無しさん@一本勝ち:2010/12/09(木) 22:21:39 ID:R2mEmD3z0
質問なのですが素振りをする時、先生に右手で振ってる!!とよく注意されます
左手を使え…と。
何か矯正するいい方法はないでしょうか?
右手は添えるだけにしたら?
503 :
名無しさん@一本勝ち:2010/12/09(木) 22:26:29 ID:R2mEmD3z0
利き腕が右なのと振り終えたとき右腕が伸びるからついつい力が入っちゃうんです
次回の稽古(4日後)までに毎日素振りしようと思うんですけど。。
>>503 右手は基本的に力いれず止める瞬間だけきゅっと締める感じというかなんと言うか
とりあえずおつおつ
あんまり焦る必要もないんでない?
上達してる実感がジワジワくる競技だから、
あまり詰めてやろうとすると飽きちゃうと思うよ
でもまぁ直したいっていうなら、稽古日まで左手一本で振ってみな
506 :
名無しさん@一本勝ち:2010/12/09(木) 22:37:10 ID:R2mEmD3z0
>>504 先生にも同じこと言われました^^;
まあ初日からどうにかしようってのは甘いですよね
これからも精進します!!
507 :
名無しさん@一本勝ち:2010/12/09(木) 22:39:55 ID:R2mEmD3z0
>>505 みなさんの意見が的確すぎてびっくり!ここの住人さんすごいですね!
左手で振りなさいって竹刀の3分の2くらいの棒を渡されました
初々しいなぁ〜
自分のときを思い出して懐かしいぜ。
気をつけろよ〜早素振り1000本とかやらされる所あるからな
体力つけとけ
509 :
名無しさん@一本勝ち:2010/12/10(金) 00:02:40 ID:R2mEmD3z0
>>508 ありがとうございます!基礎体力もしっかりつけようと思います!
>498
五本指の奴いいらしいけど怪我の危険性を懸念されていて
認可されなかったんだよな。東京のS道館開発。
511 :
名無しさん@一本勝ち:2010/12/11(土) 00:14:34 ID:IyP5AMtj0
木刀の大太刀と小太刀の色がぜんぜん違うんだが
審査でマイナスになるか教えてください
ちなみに両方とも赤樫です
>>511 東京の四・五段審査なら
ぶっちゃけそこまで見てない
8段だって、刃を下に向けて提げ刀した人が受かっているんだよ。
色なんて関係ないだろ。
五本指の小手なんて存在するのかー
防具着けてない状態と同じ感覚じゃないと意味ないもんな
ぜひ認可してほしいな
515 :
511:2010/12/11(土) 16:53:44 ID:3RJ2i3jV0
>>512>>513 ありがとうございます。
あまり気にしなくていいんですね
小太刀は昨日買ったのですが、
防具屋に事情を話して相談したら取り替えてくれました
5本指の小手って初耳なんだが
手袋みたいに外観も各指で独立してるの?
それとも見た目は普通の小手なのに内側が各指独立で装着できるの?
まあ内側で独立なら全く意味は無いのだが想像できんwww
竹刀を組み替えると
竹刀の根元内部についてる金板がうまくはまらないのですが、
はずしたまま組んじゃっても大丈夫でしょうか?
お願いします
>516
手袋みたいになってる。だから手がデカイ人みたいな雰囲気になる。
俺は板ははずしたまま使ってる
いいか悪いかは知らんけど
>>521 めったにないけど柄か先革がへたってきたら
中でピースがずれるからチギリはあったほうが安全だよ。
あと先革が破れたらその部分のピースは飛び出す方向に必ずずれるから
いくら先ゴムがあるとはいえそうならないためにもチギリは必要。
523 :
521:2010/12/12(日) 18:33:13 ID:vRwx80+i0
そうなんか。。
俺の竹刀全部、もう一度組みなおすわ
ありがとう
剣道日本表紙の松脇さんまだ32歳なんだ
なんて貫禄だよ…すこしでいいから俺に分けて欲しい
なあ
俺って剣道やってたから未だに彼女できなくて童貞なのか?
剣道やりつつ女関係も上手くやってるやつどうやって彼女作ったのか教えてくれよ
剣道のせいにするような思考だからできないんじゃね?
どうでもいいけど俺今度先輩に告白するんだ
先輩が部活引退してからが勝負なんだ
引退してからじゃないと稽古のときとかが色々気まずいからね
どうでもいいけどお前今度先輩に告白するんだー
勿論、僕とずっと稽古して下さい!って告白するよ
530 :
名無しさん@一本勝ち:2010/12/13(月) 01:45:21 ID:KP4GrgCd0
剣道男児は性格に癖のある奴が多い傾向にあるけど
女の子は結構いい感じの子が多い気がする。この子は将来いいお嫁さんになりそうだなーってよく思う。
保守的な女の子が多い
未だに結婚引退とかまかり通る世界だし
>>530 チーム2chで一組作ってくれよ
もしかしたらえらい強いかもしれないぞ
剣道やってる女子って可憐な人とゴリラと2つに分かれるよね
>>531 女子は知らんけど、男は鍛えれば鍛えるほどパンドラになるからな…。
稽古終わってからロレツが回らんヤシ多いだろ?
>>534 世の中には2種類の女がいる。美人な女と、そうでない女。
…というわけではないと思うが、剣道女子は普通に美人が多いと思う。
面を着装することによる顔面ミストサウナ効果と、大量の発汗によるデトックス効果があるんじゃないだろうかw
>>535 剣道具は頭を精一杯ぶっ叩かれても大丈夫なような設計基準があるから、
パンドラになってるとしたら着装が悪いか剣道具が不良品かのどちらかだろう…
医師や公務員(一般職)で剣道やってる人間も結構いるし。
そもそも脳が揺れるような面を打つ奴いないだろwww
確かに痛い面を打つ奴はいるがあれではパーにならんから心配要らんぞ!
剣道の場合はわけわからん体当たりをしてくる馬鹿さえ気をつけておけばパンドラにはならんよ。
パンドラの可能性も完全には否定できなくないか?
面をつけ始めて間もない頃、強い人に面を打ってもらった時の感覚。
鼻まで衝撃がジーンと来る。
脳は揺れなくてもなんかしらの悪影響はありそう。
面を付けて初めて受けた面が部で一番強い人だったから滅茶苦茶痛かったな
もう倒れるかと思ったよ
目の前が一瞬暗くなるんだもん
剣道がもっと強くなりたいです。
正直約1年間部活で頑張りましたがまだまだです。
当然ながら試合では勝つことも出来ないし、自分ひとりだけ取り残されている感じです。
そこでお聞きしたいのですが、何か自宅で出来る練習とかは無いでしょうか?
素振りをしようかと思うのですが、ただ無意味に素振りをするだけではあまり意味が無いような気がします。
これがいい!って感じのトレーニング方法は何かないでしょうか。
そして、現在部活では週3で剣道をしてるのですが、正直稽古量が足りないような気がします。
やはり剣友会に入ったほうが良いのでしょうか?
先輩が、「ウチの剣友会に入りなよー」などと言ってくれているので、見学に行こうと思うのですが
指導館?というのもあるらしく、どちらにしようか迷っています。
高校から剣道を始めたのではやっぱり遅すぎるのでしょうか・・・。
栄華さんみたいになりたいです・・・。
542 :
名無しさん@一本勝ち:2010/12/13(月) 23:07:53 ID:toATr/WN0
>>539 確かに星が出るほど痛いけど(経験者であっても、初心者に打たれるとそんな感覚になるね)、
表面的な痛みで済んでいると思う。というか、パンドラ防止のために規格を決めたはずなので、
今でもパンドラが起きているのなら絶対に問題になっている。
いま剣道具で問題になっているのは、剣道騒音によって難聴になりやすいこと。
パンドラどころか長寿な人が多いのが事実だが・・
剣道時代か剣道日本を買おうと思うのですが、どちらの方がいいでしょうか?
というか、違いはあるのでしょうか?
中身を見て面白い、役に立つと思ったほうを買え。
一方だけを毎月買う必要はない。
547 :
名無しさん@一本勝ち:2010/12/14(火) 09:21:16 ID:C0Fi8Q660
>>541 素振りするのは決して無意味ではない。
鏡を見て素振りをすればフォームを整えられるしスピードも上がる。
ランニングでもしたらどうだろうか。多少は体力がついて稽古の密度も上がるはず。
近くにジムがあったらウエイトトレーニングもするといい。剣道は体格が上の相手にも勝てる競技だけど、やっぱりパワーがあったほうが1つの武器になる。
踏ん張りも効くようになるしね。
部活で週3は確かに少ないかな。
強くなりたいなら道場か剣友会に入るべきだと思う。
選ぶ基準についてだけど、本当は近いほうがいいんだが実際に見学に行ってみるのが一番。
自分の気に入った雰囲気の道場とかのほうが通いやすいとは思う。
派閥関係でドロドロだったり、人間関係に悩まされたりってことも少なくはないからさ。
時期についてだけど、高校から始めるのはギリギリセーフw
確かに最初は遅れを取るかもしれないけど、大学生になったら剣道を辞める人がたくさんいるから
続けていればチャンスは必ず巡ってくる。まぁ、大学生でたくさんの人が辞める分、本当に強い人が残るってのもひとつの事実だが・・・。
大人になってから始めた人でも稽古量多くてセンス良い人なら
上手くなるよ。試合の経験積めないのは痛いが。俺のとこの30後半から
始めた人、習い始めて3年で県大会個人出場レベルの厨房に勝つぜ。
高校生相手でも上手くいけば2回戦くらい行くんじゃないか?
>>541 工房の頃トレーニング本立ち読みしたら、剣道で使う筋肉はボクシングで使う筋肉と一緒だから縄跳びすると良い
って書いてあったから、部活終わって道場行って帰宅してから縄跳びしてたな〜。
効果があったかは知らない。ビール瓶に砂詰めてテレビみながら左手首鍛える方が効果あったかもしれないけど。
一番は部活の時、三つの許さぬ所を考えながら基本打ちをやる事かなとも思うけど
漏れ自身はトップ選手じゃないからどれたけ効果があるかは判りもはん。
550 :
名無しさん@一本勝ち:2010/12/14(火) 12:45:26 ID:C0Fi8Q660
俺の先生もそれ言ってたな。
ボクシング、剣道、バトミントンは同じような部類に入るらしい。
部活動の中でも特にこの3つがしんどいんだとさ。
551 :
名無しさん@一本勝ち:2010/12/14(火) 13:42:05 ID:IWIpY1rN0
ボクシングは、ハンマーを振るトレーニングがあるから剣道に似てるんじゃない?
メルシャン1.5Lワインペットボトルに水入れて振ると 良さそう。
バドミントン部が通りますよっと。
バドミントン部もラケットカバー付けて素振りとかあるくらいだから、振りに関して何か負荷をかけてみるとか?
トップクラスの人たちは、重い木刀使って素振りしたりする?
554 :
名無しさん@一本勝ち:2010/12/15(水) 13:36:45 ID:moLFYtWB0
>>553 人によるけど、どちらかと言うと普通の木刀で何千回も素振りする人のほうが多い。
例えばクソ重い斧やハンマーを振り下ろすとき、人は大きく斜めから振りかぶって打ちおろす。
それと同じで重い木刀を振って素振りすると変な癖がつくこともあるから。
けど俺の経験上、重い木刀で素振りしたほうがスピードが圧倒的に上がったw
スピードアップのための重い木刀で素振り、形を整える為兼スピード向上のために普通の素振り、、、、
って感じでわければいいんじゃね。
どっちかといえば腕より脚力鍛えた方が良いぞ。
556 :
名無しさん@一本勝ち:2010/12/15(水) 19:21:49 ID:+v0pQCtWQ
ランニングと縄跳びってどっちがいいだろうか
>>544 ストリーム配信が見にくかったので今月の剣道日本DVDは助かった
あと男も今年の全日本覇者なんか超イケメンだと思うが…
>>556 ランニングのがいいように思う
跳躍素振りの悪い例って縄跳びしてる状態だし
トレーニング本に載っていたと練習法と住人の憶測。
どちらが確度があるのか?
中級車じゃないし、中級者だし。orz
>>554 あまり重いのだけ振りすぎると筋力まかせになりそうな感じですね
とかいいつつ2.5`の八角注文しようか迷い中
皆さんの尊敬する剣道の選手は誰ですか?
私はやっぱり栄華さんです
尊敬してんのに名前間違えんなw
ありゃ!栄花さんです!
>>559 確かに日本のほうは内容が物足りないんだよな〜
ある程度学んで次の段階ってのなら間違いなく時代のほうが良い。
5段以上の高段者を目指すなら時代でそれ以下なら日本がオススメ。
ただ俺は一般初級者や子供に指導してるのでヒントを得るために毎月両方を購読中w
>>544 私の場合は友人が時代を買い、私が日本を買いで読み終わったら交換してますよ
誰かと買うってものありかもしれないですね
子供に剣道を習わせようと思っています。
こころ剣道教室はどういった団体なのでしょうか?
地域の道場とはまた違うのでしょうか?
高段者なら「剣窓」だろが。
稽古前に自分を鼓舞するために聞いてる曲とかありますか?
DREAM THEATERの“Space-Dye Vest”
572 :
名無しさん@一本勝ち:2010/12/16(木) 11:12:35 ID:wViC5zQNQ
部活が無い日が辛い
好きな先輩に会えないってのもあるけど、剣道出来ないのが辛い
一日中剣道やっていたい
素振りの際にも打手ではなく切手にしたほうが良いと聞きましたが
自分ではいまいち感覚が掴めず、ネット上にも情報が見つけられませんでした。
どなたか切手及び打手の具体的な違い、その方法をご存じでしたらお教え願えませんでしょうか?
574 :
名無しさん@一本勝ち:2010/12/16(木) 13:30:22 ID:HCElw/IeO
切手、郵政管轄
打手、うどん屋管轄
>>570 稽古前はないけど試合前なら
イングヴェイを聞いて自分の気持ちにエンジンかけてる。
中でも「ライジングフォース」は定番。
576 :
名無しさん@一本勝ち:2010/12/16(木) 22:03:05 ID:7VmWvSCg0
>>570 Bullet For My Valentine - Hand Of Blood
これでテンションあげる
577 :
名無しさん@一本勝ち:2010/12/16(木) 22:07:08 ID:7VmWvSCg0
>>570 俺は稽古に行く途中に聞いてるのは
Primal FearのEvil Spellをよく聞く
578 :
名無しさん@一本勝ち:2010/12/16(木) 22:23:41 ID:3oMSPl910
A−1買ったんだけど面垂れ短すぎて正直失敗した
そして面型が自然な形にしたはずなのに体に合わなくてかなりダサい
どうしよう?
エージングすればなんとかなると思います。
580 :
名無しさん@一本勝ち:2010/12/17(金) 00:11:33 ID:9q5o+Kgo0
なにそれ?
欲しい奴にやれよ。A-1安いんだから。
中国産だろ?
同じ道場に通ってた友人が、FPSで反射神経鍛えてくる!と言い残し二度と道場に来ることはありませんでした。
FPSで反射神経とかって鍛えられるものなのでしょうか?
また、ネット上の反射神経テストなどは剣道にも有効でしょうか
素朴な疑問だけど、剣道って格闘技なの?
居合いとかフェンシングも?
アーチェリーや弓道、エアライフルは違うよね。
やる人の取り組み方次第だよ。終わり。
586 :
名無しさん@一本勝ち:2010/12/17(金) 12:01:02 ID:d3eRP3EJQ
若者はやっぱり後先考えずに稽古したほうがいいですよね
>>584 あなたの中で格闘技の定義がどんなんかは判らないけど
一般的に考えて、剣道は格闘技ではないよ?
588 :
名無しさん@一本勝ち:2010/12/17(金) 14:23:30 ID:rmvOT2/X0
>>573 剣道したことないけど 柔道とかの軽中量級の感覚だと下みたいな感じかな。
相手との体格差などによって使い分ける。
打ち手:押し切りで 大きな人が正中線を崩さずに前進する。突きに近い。合気道の表。
引き手:引き切りで 小さな人が自分を中心にして相手を円運動させて捌きながら切る。袈裟切りに近い。合気道の裏。
589 :
名無しさん@一本勝ち:2010/12/17(金) 17:23:30 ID:zHPcZurA0
スレと関係ないけど
文武両道っていうけど柔道とか剣道やってて東大行ったってやつ聞かないよな
591 :
名無しさん@一本勝ち:2010/12/17(金) 18:25:45 ID:jEB5rTpY0
>>583 俗世間で言う反射神経と剣道の反射神経は全く違う。
剣道で使う反射神経は“経験からの反射”みたいな。
例えばハンドボールやサッカーのキーパーが剣道を始めたとしても
剣道強い人の打ちは絶対に見えないし避けられない。剣道での反射を鍛えたいのであれば剣道の稽古をするに限る。
FPSなんて邪道。
俺の場合、心なしかサッカーではキーパーの反応が遅くなった気がするわ。
まあ元から遅かったんだけどさ。
>>571,575,576,577
メタルやハードロック系ばかりだなw
精神性でいくと全く逆に位置するもののようだが。
593 :
名無しさん@一本勝ち:2010/12/17(金) 21:57:05 ID:jEB5rTpY0
>>570 吹けよ風、呼べよ嵐
ジャイアントプレス
燃えろ!吼えろ!タイガーマスク
どれもプロレスの入場曲
そういえば俺の先生が聴くのは歌詞がないほうがいいみたいなこと言ってた。
高らかに(ry
>>589 いや、柔道・剣道とも現役部員数人ずつ知ってるし…
(と思いつつ東大の部員紹介を開いたらあいつが部に入っててワロタw)
596 :
名無しさん@一本勝ち:2010/12/18(土) 01:15:44 ID:D+/gfRuo0
亜空大作戦のテーマだな。
ランダムで小手・面が来るのでそれに応じる稽古を部活でやっているのですが、小手と面どっちが来るか本当に分かりません。
今の自分は、小手来たから次は面かな?というように完全に勘に頼っています。
見極め方はあるのでしょうか。
小手か面か考えるのではなくて
相手の竹刀に合わせて動けばおっけ
そのためには
あまり早くに手元をあげないことがジュウヨウ
599 :
名無しさん@一本勝ち:2010/12/18(土) 01:36:40 ID:cTLbLm2O0
打たせていくしかないんじゃね。相手を引き出すために攻めたり。待っていてはダメ。
相手の動きを見て攻めたり応じたりするって自分も出来ないなぁ…同じく勘に頼ってる。
慣れてくればそのうち動きが見えるようになるんだろうか。
打突の起こりが見えてから竹刀を動かしても防ぐことはできても攻めに繋がらない…
防げてるならあとは
防御から打ち込む動きがスムーズになるように
練習すればできるようになるよ
それはただの後打ちじゃね?
余し面とか胴体視力無いとできる気がしない
603 :
名無しさん@一本勝ち:2010/12/18(土) 19:31:36 ID:AuhvmenX0
袴の色止めって何回か使ってからじゃ遅い?
>>601 ありがとうございます。
確かに竹刀が反応出来ているのに打突につなげられないのは勿体ないですよね。
せっかく相手の竹刀を上から押さえこめてるのにどう打ったらいいか判断が付かないから
そのまま間合いを切って離れるなんてことも良くありますから…。
攻防のパターンが全然足りないんだということを実感します。
上級者の方って、相手の動きは実際どういう風に見えるんでしょうか。
「これは面が来る」というのが見えて、それに対応して技を出しているんですか?
それとも自分のような初級者のように勘に頼る部分が大きいんでしょうか。
逆に自分が打ちこんで行っても全然当たらず下手すると出ばな技を食らってしまいます。
問題点を自分なりに分析すると、技の起こりが分かりやすい、あるいは竹刀の速度が単純に遅いということでしょうか。
どんなことに気を付ければこのような欠点を無くしていけるのでしょうか。
>>602 あ、余し面??
体捌きで抜いて逆に打ち返す技(剣道形の一・二本目のような)ですか?ああいう技は全然別世界ですね。
相手が打ちこんでくるのが見えたら竹刀で防ぐのが精一杯で間合いを切るなんて到底間に合いそうもない…
練習すれば出来るようになるんでしょうか。
稽古の度に竹刀が折れちゃうから残りがカーボンしかなくて
出稽古行ってるトコの人にその事言ったら全然気にする事ないって言ってもらえたから
今日もカーボンで行ったのね。そしたらカーボンの事突っ込む人やっぱいたのよ。
東京だとカーボン使い辛いね。
稽古のたびに竹刀が折れるって・・
週4日くらい稽古すれば年間いくらくらいかかるんだ・・・?
608 :
601:2010/12/19(日) 00:22:42 ID:HT2atY9+0
>>602 後うちかも知れんけど、やらないよりはいいかと思って
俺は防御したときはできるだけ打ち返すようにしてるよ。
出鼻は相手が打ってきそうなタイミングに打ちこめばいいから、
自分の竹刀が中心を取ることが大切だと思うのだけど、
おれにはなかなかうまくできない・・・
>606
東京だと色あせた稽古着もNGだよな。「相手に失礼」だそうだ。
>>607 安い無銘だとほぼ一発撃沈。結構頑丈な一刀斎や一柳斎もすぐ割れる…orz
600gくらいの弁慶ってのも一撃だった…orz
>>609 そう言えば、今年の猛暑でいつも着てる胴着がメチャメチャ醸してたので
工房の頃着てた色落ちまくった胴着を着てったら
先生に「胴着ないの?」って言われた…orz
>>609 東京に限らずどこでもそうじゃね?
所属の道場や学校で稽古するときはそうでもないが
他の先生が来たり出稽古に行くときは防具すら気を使うだろ。
>>611 打ち込み方とかに問題があるとしか思えないw
安物竹刀ならたまにすぐ割れるのがあるけど
弁慶って三恵のでしょ?そう簡単に割れないよ
剣道家の服装の気を遣わない度は異常
剣道やりすぎると柔道やサッカーみたいに
細身の服が入らなくなったりする?
>>612 気を使わなくて正直スマソ
失敗を重ねて成長してければと思いますぉ
>>613 確かに手首をこねくって梃子の原理で竹刀を操らなくなったからかもしれない。
竹刀の割れたり、ササクレたりする場所が打突してない方ばっかだし。
>>614 Mだと肩幅パツパツでLだと胴回りダボダボになる。
腿に合わせたら腹ゆるゆるだし腹に合わせたら腿パツパツ。
>>613 後、三恵かは判らないけど船堀辺りにある武道具屋で買いまんた。
>613
中結いをキツキツにしてるとすぐに折れるぜ。ゆるくすべし
>>618 レスサンクス!
やっぱ中結関係あるのか!昔っから中結キッツキツ弦ピンピンにしてたけど
遊びが無いからダメなのかなと思って中結はユル目にする事にした。
多分その方が相手も痛くないだろうし、と思って弁慶中結ユル目にしたのに…orz
620 :
名無しさん@一本勝ち:2010/12/19(日) 16:38:02 ID:0MMHGYUUQ
剣道少女は美少女っていうか、顔が綺麗な人が多い気がする
それと性格が良いとか
>>616 まさに俺の状況だ
Mサイズ着たいのに肩周りがパツパツで仕方なくサイズアップしてモッサリに・・・やっぱりそうか
でもこれは女性剣士のほうがもっと切実な問題だろうな
筋肉質ではなくスラッとしてるのに打ちが鋭いみたいな変な奴もいたけど
基本的にはカッコイイ体型にはならないよな
使いにくい竹刀を買ったときってどうしてる?
若手に振らせて気に入ったらあげてる。
使いにくい竹刀は慣れていないだけで、
使っているうちに振りやすくなると思うんだが
違うか?
皆さん竹刀って何ヶ月くらいで替えます?
いや振りやすいものは最初から振りやすいだろう
剣道の強い奴って意外とイケメンが多いよね・・・なんでだろ
俺の中では高鍋もそうだし、北条もカッコイイと思う
まぁ内村さんは男前ってところかな?
他にもいっぱい居るよね
振りにくいのは竹刀が悪いのじゃなくて
振り方が悪いと考えているのだけど
どうかな?
重い竹刀を軽く、軽い竹刀を重く振れっていうし
重量、バランス、握りの太さで操作性は結構変わるとオモワレ
自分の剣風に合わない竹刀だと変なトコにタコ出来るし。
思わぬ故障の原因にもなりかねない。
>628
そういう話じゃないだろ・・・・
631 :
名無しさん@一本勝ち:2010/12/20(月) 10:04:19 ID:p+ho/3rfQ
小指の下にたこってできない?
632 :
名無しさん@一本勝ち:2010/12/20(月) 11:57:57 ID:mrxS0RHp0
1年間の竹刀代だけで200万近いですけど・・・
竹刀を折りまくる人の打ちって、きっと冴えが無く叩きつけている感じだろうから
相手もめちゃくちゃ痛いだろうな。可哀想…
北条って人が態度悪い悪い言われてますが
正直どれくらい悪いんですか?
一体何をしたんでしょうか・・・
神奈川君スルーで。
638 :
名無しさん@一本勝ち:2010/12/21(火) 16:44:31 ID:dq79dp8A0
>>607 息子が高2で剣道部 毎月4〜5本ペース
一本2000円で 年に12万ぐらいだ
冬って乾燥してるからかすぐささくれるよね
とりあえず、練習後に竹刀の手入れしてみな
剣道:横浜の元警察官・83歳の竹中博昭さん、七段8回目で合格 /神奈川
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20101221ddlk14040242000c.html ◇合格率13%、最高齢で達成
83歳の元警察官、竹中博昭さん=横浜市南区=が、8回目の挑戦で剣道七段に合格した。
「七転び八起き。継続は力なり」をモットーに、少年剣士の指導を続けている。
全日本剣道連盟が日本武道館で11月25日開催の昇段試験に、1721人が受験。
合格率13%余の難関で、竹中さんは最高齢だった。
「柔道は三段。でも剣道を始めたのは50歳過ぎから。遅咲きなんだよ」
竹中さんは苦笑しながら話し始めた。
158センチ、60キロの体は背筋がピシッと伸びている。
横浜市鶴見区出身で終戦時、満州(現中国東北部)で航空兵だった。
戦後に県警に入り、56歳で退職。
四段合格は10回目、六段合格は6回目。
七段は実技試合2回と形で昇段が決まる。
退職後も「寿剣友会」に所属し、近くの小・中学校で子どもたちの指導を続ける。
南署道場でも週2回、教えている。
「非行に走らないようにと、剣道の精神を教えている。気合の入らない子には腕立て伏せをやらせる」
八段の受験資格は10年後。県警OBの剣道仲間は「とにかく熱心」とたたえる。
妻久美子さんも支える。
竹中さんは「八段はもう無理かな。でも毎日、精進を続けたい」と意欲を燃やした。
【網谷利一郎】
8段は93歳か
いけるんじゃね?
生きてるかどうかもわからんだろ。
こういう見ると昇段の年数制限に疑問を感じるな。
120まで生きれば8段取れるでしょ
30年あるし
50から始めて30年ちょっとで7段なんてほぼ最速じゃね?
相当な才能の持ち主だと推察できるだけに・・・勿体無いなあ
あ、8回目の挑戦とか書いてあるなw
東洋拳法最強
卑怯にも武器を持った剣道なんかに負けるわけがない
いや、戦場なら拳法より剣術のほうが強いし、剣術より槍術のほうが強いし、
槍術より弓術のほうが強いし、弓術より砲術のほうが強いし…
年齢による短縮って不公平だから撤廃されちゃったんだよな。
議員には六段簡単に取らせるんだから一般人にはもっとやさしく
すべき。
650 :
名無しさん@一本勝ち:2010/12/23(木) 10:26:00 ID:Tk22Y1Je0
五段までは年齢による短縮があるよ。
剣道は剣術とはかけ離れた存在だけどな
652 :
名無しさん@一本勝ち:2010/12/23(木) 16:00:26 ID:GboFwjIg0
俺の近所の道場で70歳から始めた爺さんいるぞ
>>652 なんにせよ年取ってから始めるってのは立派なことだよね
いつまでも何かに挑戦してるひとって話してても面白いし。
俺の周りじゃ体がしんどいだの、歳だの言い訳してるやつばっかりだわ
子供が出来て30過ぎから剣道を始めて
60歳を超えた現在、七段の先生がいる
大人になってから始めると、基礎が身に付かない人が多かったりする中
立派な先生だな〜って思ったよ
>650
地区の会長の推薦無いと駄目だよ。ほぼ推薦無い状況な場所が多い
ので事実上無いに等しい。
イーハダオアー!
チェケータケタケタケタ!
ィヨイヤイヤイヤイヤイ!
めいっぽはい。
掛け声って何故か知らないけど笑われるよね
部活やってても他の部の奴等に笑われるし
ふざけてんじゃないっての
658 :
名無しさん@一本勝ち:2010/12/24(金) 09:22:18 ID:eUbrq6ld0
>>638 お母さん、その金で息子さん買い食いしてますがな
659 :
名無しさん@一本勝ち:2010/12/25(土) 16:41:50 ID:MSedP/3o0
お前ら年間何回くらい稽古してんの?
360日
おれは50Hzでリアルシャドーしているから、年間では
50×60×60×12×365=788,400,000回かな。
週に3回なので、3回×52週間=156回
これから祝日とか、年末年始の休みを引いて
おおよそ140〜150回くらいだろう
病気や怪我なんかで休んだら更に減るな
そう考えるとやっぱり内村さんは凄いな・・・
664 :
名無しさん@一本勝ち:2010/12/26(日) 12:06:44 ID:eCFxjZBd0
俺は月〜金は朝、夜の2回、土、日は朝、昼、夜と3回やってるよ。
延べ回数だと1週間に16回は最低稽古してるね。月に64回として12カ月なんで768回は最低やってます。
実際は1日5回とかやる時もあるので、年間では800回くらいだと思います。
因みに、俺の先輩は年間1000回は楽に越えてます。
それだけやって全日本出れてなかったら
学生か?
えっと…仕事どうなってんの…?
朝稽古するって・・・5時くらいからやるの?
帰宅してからの素振り、足捌きを稽古回数に含めていいなら俺も相当やってるぞw
高校から剣道を始めましたが、やはり1年ちっとじゃうまくなりませんね・・
正直1本取ったのは2,3回だけで、あとは引き分けか負け続き・・・。
このままやってても意味なんかあるんでしょうか
やっぱり稽古量増やせばそれなりに強くなれるんでしょうか・・
剣道とは自分を磨く物。強い弱いじゃないとよく聞きますが、正直やるなら負けたくないです。
高鍋さんみたいになりたい・・・。
671 :
名無しさん@一本勝ち:2010/12/27(月) 02:37:49 ID:TobdGWWGO
>>670 周りの人間は小学校や遅くても中学校から始めた奴ばかりだろうから実力の差があるのは当然だと思う。今自分ができることを精一杯やってください
>>670 良い指導者につくことが重要。
特に試合に勝つには。
試合剣道って何?
右手を中心にして竹刀を表側に開いた状態で攻め込んだり
当っていなくてもとりあえず当ったことをアピールするゲームさ。
675 :
名無しさん@一本勝ち:2010/12/27(月) 13:05:55 ID:SIT69Emw0
試合が強い≠段位が高い ということを一々素人に説明するのが面倒くさい
676 :
名無しさん@一本勝ち:2010/12/31(金) 09:42:57 ID:eDQjBKFO0
田舎に帰って甥っ子と稽古したら結構打たれたw
成長がうれしい反面、久々に悔しかった。
いい刺激になったわ
甥っ子はいくつ?
あけお面籠手よろ〜
>>678 高校2年生。いちばん活きがいい時期ですね
俺36歳。仕事を言い訳にしてさぼってました…
このスレ読んでたらまた剣道がやりたくなったぞ^^
682 :
名無しさん@一本勝ち:2011/01/02(日) 11:23:09 ID:81kihfyw0
大晦日年越し稽古 22時から4時
正月元旦稽古 9時から15時 17時から20時
頑張りました!
683 :
名無しさん@一本勝ち:2011/01/03(月) 12:41:40 ID:mcPlHhwx0
家の外で素振りやっても捕まりませんよね・・?
685 :
名無しさん@一本勝ち:2011/01/03(月) 18:16:15 ID:Hfe2P71Y0
捕まりも職質もされないけど、近隣の住人がたまに窓から覗いてきたり、
マンションの上層から観察されるかも知れない。とにかく視線が気になる。
俺は酔っ払いに話しかけられたw
重量のある木刀で素振りしてて、やや筋肉痛になったのですが
筋トレと同じように筋肉痛がとれるまで控えた方がいい?
モチベーション次第。
毎日続けた方が習慣化できてモチベーションが維持できるのなら毎日。
かなり追い込んで超回復を狙うのが出来る自信があるなら、ある程度筋肉痛が取れてからやるのがいいと思う。
あくまでもおれの個人的見解。
重量のある木刀で素振りしても筋肉を傷めないように力を抜いて振れるようになるといいね。
689 :
名無しさん@一本勝ち:2011/01/04(火) 13:33:38 ID:Ii9JxxZ30
よく竹刀を自分から見て反時計周りにまわす攻め方を見るんだけど、あれってどういう効果がある?
稽古にとりいれたいんだけども
捲き落とし?だったら練習して損はないよ。剣が柔らかくなるし。
昨今試合で流行の小手警戒攻めだったらヘンな癖がつくからやめるべし。
691 :
名無しさん@一本勝ち:2011/01/04(火) 14:33:27 ID:RW+64LSh0
相手をけん制(打ち気をかき消す)、出方や反応を確かめているだけかと。
あとは、自分の攻めのリズムやタイミングとして使っているか。
まぁ本来は、褒められるような動きではないよね。
出頭面や小手を狙われたら、相手の竹刀をおさえた瞬間にやられます。
癖になっちゃうようなら練習しないほうがよい。
692 :
名無しさん@一本勝ち:2011/01/04(火) 14:36:05 ID:RW+64LSh0
あ、表からじゃなくて裏から回す、っていう話だったかな。
今日19時からフジの特番でまた芸能人の剣道対決やるらしいな
相変わらずバラエティでしか取り上げられないが
原口あきまさって強いのか?
694 :
名無しさん@一本勝ち:2011/01/04(火) 19:57:50 ID:Ii9JxxZ30
うーん、なんていえばいいんだろ、内村なんかがよくやってる気がするんだけど、表から上を通して、くるってかんじ、
まあなくても問題ないし基本に忠実に攻めるのが無難か・・・。
695 :
名無しさん@一本勝ち:2011/01/04(火) 20:29:03 ID:SU66DgL40
はんにゃ金田は2段で親父が師範代
696 :
名無しさん@一本勝ち:2011/01/04(火) 20:32:08 ID:tUCTFntC0
てっぺん
金田強ッw
そしてボクサーの動体視力ハンパじゃねえ
698 :
名無しさん@一本勝ち:2011/01/04(火) 20:40:45 ID:Y9fuy3+j0
チャンカワイもそこそこやってたな。
テレビ的には内藤の勝ちなんだろうな。
内藤の方が華があるからな。
699 :
名無しさん@一本勝ち:2011/01/04(火) 20:42:36 ID:ml6AcGlq0
原口の動き強い人のアレだよなぁ怖い(((^ω^)))
700 :
名無しさん@一本勝ち:2011/01/04(火) 20:48:44 ID:ml6AcGlq0
でも原口と金田どっちがうまいと思った?
テレビ見れないんだがどっか動画見れないか?
三所隠しするし、突き垂が結構草臥れていたから原口の勝ちかと思ったがなぁ。
3本勝負ならわからんね。
703 :
名無しさん@一本勝ち:2011/01/04(火) 21:38:11 ID:yHvARoTL0
たまにTVで剣道がとりあげられると過剰反応するのに
TVつまんねえと格好つけて捨てた俺ざまあw
テレビ見たけど、別に動画探して見るほどのもんではないよ。
その辺の町内大会レベルの中学生の試合みたいなもんだから。
レベルはもっと低いだろ・・・
そんなに真面目に見るもんじゃないのは初めからわかってるよな。
本職、現役じゃないんだから。w
あれで、『剣道ってのが日本にはあったな』と全国で思ってくれたらいいじゃん。w
ttp://kyotobudo.ocnk.net/product/212 まったく剣道を知らない者で、ものすごく初歩的なことを聞きたいんですが、
こういうような、昔ながらの防具袋ってどう持ち歩くんですか?
巾着みたい絞ってヒモを肩ごしにして持つんですか?
それともリュックとかショルダーバッグみたいな肩掛けが付いてるんですか?
ググってもこういうのを背負ってる画像が出てこないんでよく分からないんで教えてください。
>>708 ということは何か肩紐とかがあるわけじゃないんですね。
一般的にはそうやって持つもんなんですか?
竹刀が痛みそうな気がするんですが、大丈夫なんですか?
もしかして防具って意外と軽いんですか?
>>709 1本しかはいってない竹刀袋ではやらないほうが良いねえ 二本以上はいってるやつじゃなきゃ
あと、リュックサックみたいに背負える奴もある 珍しいけどね
重いよ。でも昔はみんなそうやって背負っていた。
>>711 一本入りだった場合は手で持ってたんですか?
それとも二本持ち歩くのがデフォなんですか?
>>712 やっぱ重いんですか。
袋に持ち手とかはないみたいですね。
>>713 2本以上持つのがデフォだと思うなあ 1本じゃ稽古中に壊れたとき予備がない
なるほど。竹刀って意外と破損するもんなんですね。
そういえば、面も昔の奴は隙間から折れた竹刀が入るケガがあるから、
最近は透明のシールドをつけた奴にしてるって聞いたことあります。
答えてくれた方々、ありがとうございました。
透明のシールド付けたら鼻とか痒くなったときどうするんだろうな
透明のシールドなんて見たことないよ。
それから、俺は、小学生のころは
1本入りで担いでいた。
ズック袋は味があるんだよね。
今は体力的に担げないのでキャリーカート使ってゴロゴロ。
720 :
名無しさん@一本勝ち:2011/01/05(水) 08:27:12 ID:n+mY0F3u0
剣道の礼って、防具袋や胴衣まで及ぶのだろうか。
俺の周りにカート型でコロコロ転がすのをよく思ってない先生が多少いるんだが。
あと、色あせた胴衣をきるのって、やっぱり相手に失礼なのかな?
721 :
名無しさん@一本勝ち:2011/01/05(水) 08:29:42 ID:n+mY0F3u0
話を進めると、色胴をよく思ってない先生もいる。
もっとも、昇段審査では着装も対象としてみられるわけだが。
俺はメガネ注意されたよ
いわゆるオシャレメガネじゃダメだって
稽古中は着けてなくて、稽古後の飲み会にだけ着けてたのに言われた
剣道の先生はお堅い所もあるからね。
だからといって打ったところを突き飛ばしたりワザトに外して打ったり突いたりしてくるのは人としてどうなのかと思う。
目下の者にも丁寧に対応するのが礼儀ってモンだろう。
実際、範士クラスの先生は誰に対しても対等に礼儀正しくて頭が下がる思い。
>>724 剣道の世界は目上の方の言うことが絶対みたいな風習あるもんな。
先生にやられるならまだしも、俺は後輩にやられたからな。
いくら俺が腕が立たない男だからといって少し舐め過ぎだろうと思った。
脇腹を刺してくる奴には本当に幻滅。
試合前に何か呟いてることとかってあります?
自分は「この一発は絶対無二の一発なり・・」とひたすら自分で呟いてます
まぁテニスのアレですがw
何だそれwやべえw
俺は、
観世音 南無仏 与仏有因 与仏有縁
仏法相縁 常楽我浄 朝念観世音
暮念観世音 念々従心起 念々不離心
と延々唱えている。
729 :
名無しさん@一本勝ち:2011/01/06(木) 04:21:16 ID:/Aoqza5F0
おれは先生(7段)にフェイント見せたら、いきなり、ふざけてんじゃねーって怒鳴られたよ
ストレートだけ放れってことなのかwww
730 :
名無しさん@一本勝ち:2011/01/06(木) 13:49:33 ID:KuNTthOD0
この間少年の試合を見に行ったけど
子供たちに実戦打ちを教えている道場もあれば
基本打ちしか教えてない道場もある
でも実戦打ちを習得できていない道場の生徒はコロコロ負けて、
それでも悔し涙流してて見てて可哀想になった、
あれじゃ試合に出ても楽しくないだろうなぁ、
そのうち嫌になってやめていくんだろうなぁって
試合に勝ってこそ楽しくなるのに、
どうせ試合じゃ基本打ちなんか殆ど出ないんだから、
基本打ちなんか大人になってから教えたほうがいいような気がするんだが
731 :
名無しさん@一本勝ち:2011/01/06(木) 14:20:30 ID:p2NSWCSY0
>>729 君は甘いよ! 俺は7段の先生に初太刀から5本連続突いたぞ!
更に竹刀を巻いて巻いて巻きまくってやったぜ!
更に体当たりに見せかけて、面をかちあげたら先生倒れたぞ!そのまま先生をまたいで胴を打ってやった!
732 :
名無しさん@一本勝ち:2011/01/06(木) 14:20:55 ID:/Aoqza5F0
剣道って指導者の価値観がもろに弟子に反映されるよな・・・。
>>731 上2行はちゃんとした技だから許せるけれど、3行目、それじゃあ君も同類じゃあないか。
100歩譲ってやり返したというのならともかく、
真面目に相手してくれている先生をこかして悦んでいるだけというのなら、
君も剣道人の面汚し。
734 :
名無しさん@一本勝ち:2011/01/06(木) 16:28:24 ID:r3iJWBcl0
731は「釣り」でかいたんだろうけど、かなり剣格の低い人だねw
初太刀から突き5本決めた、てとこ見て吹いたじゃないか。もっとまともなネタ考えてね。
強い人はそんな稽古しないし。肝心なのは一方通行の剣道をいかに離れるか、だからね。
内村選手の稽古をよく見るけど、先生にかかるときは本当に真摯な姿勢。
>>732 指導者の価値観というよりも道場の価値観ってのがあると思う。
今お世話になってる道場で一応指導者と言う立場にはなってるが
あまりにも指導する内容が俺が思うそれとはかけ離れててどうにもならん。
その道場に脈々と流れてるようなものがあり外様では本当にどうしようもないんだよな〜
俺は師匠から習ったことが「剣道」だと思っているのだがそうばかりではないと思うことにした。
ちなみに俺は嫁と子を剣道のために実家に帰して師匠に任せその道場には入門させなかったw
具体的に何が自分の価値観と違ってたの?
大きい面打ちばっかりさせられたの?
いや!もっと細かい部分なんだよ。
それで何十年もやってて結果が出ないのに変える気も無いらしい。
3桁のOBが当然いるわけだがインターハイ選手すらでてないし卒業後長く続ける人も少ないんだよ。
話を聞くと結局は外に出てみて自分の力の無さを痛感して離れていくパターンが多いようだ。
例えば面一本打つにしても技術的な面で根本的に俺が習ったものとは違う。
でも俺の方法論での指導はNGらしい・・・。
それと剣道に対する厳しさって部分が非常に希薄に感じるんだよ。
かといって俺が最高の指導者ってわけでもないし実は間違ってるかもしれんから無理に押し付けるようなことはしない。
ただいい人たちばかりで道場の雰囲気はいいから俺はやめる気がさらさら無いが子供を入門させる気にはまったくならなかった。
多少自分が生活に不自由してもかまわないから俺の知ってる剣道を子供にも習って欲しいと思っただけ。
738 :
名無しさん@一本勝ち:2011/01/06(木) 23:30:00 ID:r3iJWBcl0
剣道をやること自体を目的としている道場と、厳しくても強く鍛えようという道場の2種類あるからね。
大きな違いは、ワンマンで影響力の強い先生の有無かな。
そういう先生がいない道場だと、1人が指導方針を変えると、他の先生も子どもも混乱してしまうため、
指導方針は単純で工夫のないものに落ち着きやすい。悪く言えばナアナアなんだよね。
道場は、試合強ければそれだけ門下生増えて儲かるから。
ウチの道場は審査の合格率いいんだよね
この間も七段受けた方が3人いて、その内2人も合格されてたし
六段は2人受けて1人合格された
手前味噌かも知れんが、指導者の先生のおかげだと思ってる
道場って儲かるのか?
月謝5kでも100人でやっと50まnだぞ
剣道で儲けるために道場開いてる人なんていないだろ
743 :
名無しさん@一本勝ち:2011/01/08(土) 23:04:18 ID:cG1a2x5Z0
全然儲からないはず。道場経営してる先生知ってるけど、副業もってるよ。
道場経営してるところは生活がかかってるから月謝が高め。5000円くらいするところもある。
有志が集まって活動してる剣友会のようなところだと2,3000円程度。
剣道の漫画ってあんまりっていうか殆ど無いよね
もっと出せばいいのに
本格剣道漫画、疾風の橘を知らないとは。
BAMBOO BLADEも一気に強さインフレして作者的に自己満足して終わった感じが。
原作者が作画もやってるB-SIDEは読んでいない。
タマちゃんが可愛いのは認める。
しっぷうどとうの作者が知らない間に剣道漫画描いて知らない間に打ち切られてた
剣道漫画は終わったコンテンツ
いやあれはうちきられてもしょうがないw
そんなにひどかったのか?www
なんか主人公が半ズボンっぽくなってる袴でだっせえ
TOKIOの長瀬がいい年こいて半ズボンはいてる数億倍だせえ
バンブーブレード
裏剣道
しっぷうどとう
六三四の剣
剣聖ツバメ
チャンバラ!
旋風の橘
俺は鉄兵
はやてブレード
YAIBA!
るろうに剣心
Q1
どこまでが剣道漫画か
Q2
Q1で剣道漫画と認められそうなものに
@面白さ
Aリアルさ の二つの項目で順位をつけよ
あれ 松岡だっけ? まあ誰でもいいけど
753 :
名無しさん@一本勝ち:2011/01/10(月) 00:59:16 ID:JigD3NtE0
この間ジャンプの読み切りで黒鉄って漫画があったな
754 :
名無しさん@一本勝ち:2011/01/10(月) 03:04:17 ID:q8fhmIqK0
マンガにするには難しいジャンルだよね。
六三四の剣は本当におもしろかった。全巻家にあるよ。
しっぷうどとう、普通に好きだ。
逆に学園漫画とかで剣道が出てると
何かしら間違ってるシーンがあるな
(竹刀の持ち方・構え方・面の打ち方はしょうがないが)
ジャンプのスケットダンスという漫画では
手ぬぐいを頭につけてから銅と垂を着けてたし
お前も胴の字が間違っている。
おお、失敬w
759 :
名無しさん@一本勝ち:2011/01/10(月) 21:35:24 ID:HZwYgz9TI
今日ひらめいたんだけど、片手面ってコリオリの力の上下バージョンかな??でもって、結局、
3挙動の正面打ちしたらなんとなくわかったような気がしたんだけど・・・マジレスよろしく。
760 :
名無しさん@一本勝ち:2011/01/10(月) 22:54:17 ID:ftg8Ipv50
マジレスすると、コリオリとか難しい物理法則を皆が知ってるわけではないのに
この板で平然とマジレスしてくれという君の感覚がズレてるよ。
片手面は、真剣に稽古で実践してる人じゃないと身につかないし、理解できない。
3挙動の面打ちやって分かった気になってる時点でもうダメだよw君は。
761 :
名無しさん@一本勝ち:2011/01/12(水) 06:35:40 ID:iGjfi1JL0
最近、攻めてから打てっていわれたんだけど、攻め方ってやっぱ自分で研究する
しかないのかなー?剣道のやり方がわからなくなってしまった
良い事です。
みんなわからないから面白いのです。
流派も沢山あるのです。
764 :
名無しさん@一本勝ち:2011/01/12(水) 13:48:12 ID:uufDfEFJ0
熊本県警の事件、今日判決です
765 :
名無しさん@一本勝ち:2011/01/12(水) 15:28:43 ID:CzioxeeD0
766 :
名無しさん@一本勝ち:2011/01/12(水) 16:56:56 ID:jZLv3NPk0
ほいさー!っていう気声はやめてもらいたい、笑いそうになる
>>764 どこの新聞のwebにもまだ出てないね。
地元じゃ大したニュースじゃないのかも。九州だしなぁ....。
稽古用の防具ってネットで買うと5万くらいであるみたいですけど耐久性は採寸の問題は大丈夫なんでしょうか?
自分の地域は関西圏なのですが、ネットより少し高くても質の良い防具が買えるなら足を運ぼうと思うのですが
京都・大阪近辺でオススメの店があったら教えてください。
>>768 京都に店を構えてるウェブショップ沢山あるじゃんw
京都武道具とか。HPに所在地のってるよ?
実際に使った人の批評などがあればいいのですが・・・
まあ私には防具の良し悪しなど分からんと思うので東○堂で適当に安いやつ買います
観る目を養うには、良いものを観てみることだぞ。
773 :
名無しさん@一本勝ち:2011/01/13(木) 11:50:15 ID:YyaaIyRF0
さあ来いや!
東山堂と京都武道具ってどっちが良いの?
東山堂=京都武道具
成る程。東山堂っていう会社が色んな店舗とかネット通販とかしているって訳か。
最高顧問 吉田潤喜 在日コリアン二世
マジで?
防具作ってる職人さんは?
防具の良さは面の反り具合で決まる
780 :
名無しさん@一本勝ち:2011/01/15(土) 23:53:09 ID:yiYm2Oe70
袴の下に褌ってまずいですか?
あっ越中ですけど
稽古の最中に屁をこいたつもりが、生温かい液体が出てきた
剣道って何故ガッツポーズが駄目なの?
自身の喜びを瞬間的に表現することがなぜいけないとされているのでしょうか。
>>782 まず剣道に限らず武道全般ダメだよ 柔道とか国際化してそれが守られなくなっちゃっただけで
武道全般に言えることだけど、今はどうであれもともとは殺し合いを想定していたわけで
相手ぶっ殺したその前で「小躍りしたい気分だよ・・・!」ってどうなの?思ってもやっちゃうのはどうなの?と
試合ってことは自分の技量の向上のために勝負してくれた(お互い様とはいえ)相手の死体の前でガッツポーズはちがうんじゃない?と
多分そんな感じだと思います
あと、倒したと思っても実は生きてて反撃してくるかも!って可能性もあったわけで、
戦場=試合場から出るまでは、相手から意識をはずしてガッツポーズなんてしちゃ危なくね?というのもあるかも?
瞬間的な衝動を押し殺し油断せず相手に敬意を払う
礼が終わって試合場から出たらガッツポーズは大いに結構だと思います
>>783 だれも小躍りしたい気分でガッツポーズする人はいないでしょ。
単純に自分の努力の成果が実った喜びが出てしまってるだけでさ。
ガッツポーズを否定する人って、ガッツポーズした人間のことを礼儀が無い敬意がないという感じに決め付けて見てるよね。
相手に敬意を払うこととはまた違うんじゃないかとふと思ったけど、まあどうでもいいや。
785 :
名無しさん@一本勝ち:2011/01/16(日) 01:22:31 ID:8y4+hymN0
あ
786 :
名無しさん@一本勝ち:2011/01/16(日) 01:26:34 ID:8y4+hymN0
>>784 人を殺しておいてそこに喜びを見出すのはおかしいでしょ。
平常心って言葉があるくらいなんだから勝っても負けても粛々とするべき。
明日は自分が切り殺されるかもしれないんだからさ。
>>784 ごめんw 小躍りしたいってのは昔の酷い剣道漫画であったネタなんだ そこつっこまないでぇw
ガッツポーズ自体が悪いとは思わないけど、武道の礼法としては礼をする前にするのはやっぱり俺はそぐわないと思う 残心的な意味でも
788 :
名無しさん@一本勝ち:2011/01/16(日) 02:46:52 ID:1vhlgRmT0
ガッツポーズしてたら負けた側が打ち込んで
「スキ有り一本」を取れる様にすれば良いんだ
防具の型って自然につけてる?
強い人はみんなかっこいいのに不自然なのってないよね
でも自然にまかせてたら変なくせついたら嫌だし
>>784 昔は相手を切らなきゃ自分が切られるってそれにいう極度の緊張状態だったし、エグい死体の前で自分の努力を喜ぶなんてできるはずもなかったわけで
ガッツポーズをする奴ってのは剣道が武道だということが分かってないってことだろ
礼儀が云々の前に
おっとミスした
「それにいう」じゃなくて「そういう」ね
>>789 面なら、水平な場所に普通に置いておけば富士山型になると思うが。
でも30年くらい前に学生だった剣士は、当時の流行もあったのだろうけど、やたら面布団が
長かったり、極端な角度で型付けして真横に羽みたいな型になってる人がいる。
現代の感覚で見ると、ちょっとアレな感じではある。
それなりの値段の物を使ってるから自然と格好良い形になってくるっていうのもあるんじゃないの?
>>793 超高価防具を持っているので言わせてもらえば、防具の性能や形付きの良さ
と価格(素材の良さ、手間の掛け具合)は全く関係ないと思う。
正直、100万近くするモノより、ミシン刺しの高機能性防具の方が使い易い。
795 :
名無しさん@一本勝ち:2011/01/17(月) 23:27:36 ID:iwDSrhjc0
肝心なのは、自分のサイズに合った防具を使うことだね。当たり前だけど気に留めない人が多い。
体に合ってないのを使っても、正しい打ちや構えは身につかない。
最近は10万以下でミシンのフルオーダー品が買えるからオススメよ。
797 :
名無しさん@一本勝ち:2011/01/18(火) 10:27:14 ID:mysX8KkiQ
一昨日の稽古後から左手薬指の付け根がかなり痛いんですが、剣道でこんなところ痛くなるんでしょうか?
付け根を押すとズキンッ!って感じがして片手素振りができないくらいです…
>>794 俺も超高価防具を数組使ってるけどその意見に賛成。
使い勝手や機能性でいえば間違いなく昨今の競技用防具のほうが上だね。
実際出稽古やイベント以外ではほとんど出番がなくなって試合なんかはフルオーダーミシンばかり使ってる。
単に見栄や所有欲を満たすための防具といってもいいくらいに思うよ。
ただ1品物だったり素材の良さや完全オーダーによるジャストフィット具合なんかには十分価値があるとも思う。
>>795 まったくそのとおり!
上手くならない子供を見てるとほぼ100%物見があっていない。
物見があってないから構えが変になっている。
構えが変だから正しく打てないと全くいいことがない。
あと打った後、肘の様子がおかしい子は胴胸のサイズが合っていない。
ドラえもん握りになってる子は小手がでかくて小手の中で手の自由度が大きすぎる。
などなどサイズが合わない防具は変な癖の宝庫になってるwww
試合に特化した防具って使ったことないんだけど、異常に軽かったりペラペラだったりするの?
全日本に出てる人たちはどんな銘柄の使ってるの?
まあ子供は成長するからなあ。普通の家庭では、防具はそうぽんぽん買えないよね。いつやめるか分からんし。
>>799 俺も使ったことないけど本当にスペシャルな物は小手つけたまま字が書けたり飯が食えるレベルらしいよw
まあ彼らは打たれないのが前提だからそういうのでも大丈夫なのだろう。
最近の選手は防御が上手いけどそのあたりも関係してるのかも。
>>798 超高価防具って何万円以上の物を指すの?
あと、競技用防具ってミシン刺しで全面ベタ刺しみたいなのを言うの?
>>801 本当にw それは凄いw
でも結局は防具の質より稽古するしかないかな。当たり前だけど。
804 :
名無しさん@一本勝ち:2011/01/19(水) 00:16:02 ID:TNZQDcCI0
実践仕様の防具は買わんほうがいい。ちゃんと体に合った防具(安物でもいいからフルオーダー)なら、
ちゃんと軽く感じるものだ。以下、自分の経験談
1.打たれる部分は厚いから問題ないが、そのほかの部分がペラペラ。
面の突き垂の裏部分がペラペラ。突きが外れるとスグに顎や喉にぶっささって痣だらけ。
2.小手の筒が短くて素肌を打たれまくり。筒で受けても薄いから痛い。
3.小手のアンコがつまってなくて、体当たり時に指を負傷
4.軽すぎてつけてないみたい⇒普通の防具が重すぎる⇒練習用も実践仕様になる⇒怪我の連鎖
5.使い捨ての道具。1人で何セット買う人も。愛着をもって使われる代物ではない。
ミシンのフルオーダー品=ミシン刺しの高機能性防具=競技用防具=実践仕様の防具(10まn以下)
超高価防具=本当にスペシャルな物(100万前後ぐらい)
でおk?
1.5だったか1.2分だったかで20万円くらいの手刺し買おうと思ってるけど、どうだろう
806 :
名無しさん@一本勝ち:2011/01/19(水) 01:13:58 ID:TNZQDcCI0
>>805 ミシンのフルオーダー品=ミシン刺しの高機能性防具 は合ってる。
競技用防具=実践仕様の防具(10まn以下) も合ってる。
でも双方は必ずしも=ではない。
ミシンのフルオーダーの中にも、実戦タイプと厚みがあるタイプがあるから。
ピッチ刺しのミシン(峰など)なら厚みがあってしっかりしとる。実践型は店頭でそう謳ってる
>>1.5だったか1.2分だったかで20万円くらいの手刺し買おうと思ってるけど、どうだろう
目的(稽古、試合、兼用)使用環境、何年使いたいかによって判断すべきことかな。
807 :
名無しさん@一本勝ち:2011/01/19(水) 01:17:06 ID:TNZQDcCI0
補足
>>ミシンのフルオーダー品=ミシン刺しの高機能性防具 は合ってる。
これは違ってたすまん。「自分の体に合った防具」=ミシンのフルオーダーだった。
高機能云々、てのは剣道防具にはない。あるとすれば実践型防具になる
808 :
名無しさん@一本勝ち:2011/01/19(水) 03:14:20 ID:asDqYGAM0
結局オススメは?
ミツボシの峰
多田産業の古式型とかA-1
福田武道具、東京正武堂、三武日武なんかもいいのかな
三武の名前が出てほっとしているもれがいる。
作って貰うのに時間掛かるけどフルオーダーで使い心地ばっちしだよ。
810 :
名無しさん@一本勝ち:2011/01/19(水) 11:36:58 ID:X3CLHRTTQ
どうしても”逃げ”の剣道になってしまう。
先輩や同級生にも攻めが足りないと言われてる…
ただ一人だけそれがお前の剣道なんじゃないか?と言ってくれる先輩も居ますが、正直もう剣道が分からないです。
やっぱりセンスなんですかね…
811 :
名無しさん@一本勝ち:2011/01/19(水) 12:03:33 ID:0UOMklCP0
足を使ってグイグイ攻める
打たれるのを怖がっちゃいかん
打たれたらなんで打たれたかかんがえればおけ
と、適当にいってみる。
812 :
名無しさん@一本勝ち:2011/01/19(水) 13:10:44 ID:X3CLHRTTQ
何かやっぱり怖いんですよね
反射的に防御しちゃうっていうか…
一本取ってみたいですなぁ…
>>812 癖になってるから、普段から打たれる事を気にしないで練習するしかないと思う
練習なら打たれても全然大丈夫だから、攻めに専念すればいいと思うよ
814 :
名無しさん@一本勝ち:2011/01/19(水) 18:27:32 ID:ekJS08siO
リアルな話、内村みたいなグイグイくる奴ってどうやって攻略すればいいのかな?
815 :
名無しさん@一本勝ち:2011/01/19(水) 19:19:09 ID:0UOMklCP0
グイグイ攻めはいってくるところに出鼻ねらいとかか。高鍋とか佐藤が全日本でやったみたいな。
ただそれを読んで攻め誘ったところにカウンターとかもありうるから気をつけないとないと
いけない。(内村は実際それが得意)それか、逆にこっちがグイグイ早めに攻め仕掛けてイニシアチブとるとか。
まあ、結局のところ、相手と自分の剣風考慮して試行錯誤するしかないんじゃね?
と、適当にいってみる。
816 :
名無しさん@一本勝ち:2011/01/19(水) 19:39:48 ID:W6LlXHbq0
>>810 自分は柔道でそんな感じだよ。前に大怪我したから
背後を見せるような背負いとかできないし
(階級的にも)大外刈りとかの踏み込みができないから
半身技になりがちね。
一定の速度で横に振ってる竹刀(周期的だけど当たると痛い)を避けて 面を打って駆け抜けて
経験的に安全だということを確かめた上で無いと攻め込まないとか
(当たり負けや危険な技による)恐怖があるんじゃないか?
ロシアとかだとナイフファイティングの練習で ダミーナイフを
定期的に水平に振ってるのを 順番によけて通るとかしてる。
そういうスランプになっても 周りが対応すれば良いけど
根性論しか言わない指導者とかだと選手のびないよ。
勝つことに拘るのはどうかと思うのよ。
818 :
名無しさん@一本勝ち:2011/01/19(水) 22:56:39 ID:U3WOguG40
さきほど稽古から戻ったのだが
この寒さの中汗だくになれるある意味贅沢なスポーツだとつくづく思うな
社会人だから仕事忙しいし、まあ勝負昇段云々より健康維持と筋肉に忘れさせない程度に
小中学生中心に稽古つけてる
防具と道着袴は別室でエアコン乾燥中w
防具の悪臭を消すのにファブリーズって効果一定時間しかなくね?
820 :
名無しさん@一本勝ち:2011/01/20(木) 10:55:24 ID:zQfvBo+00
定期使用すべし
なるほど雑菌が繁殖しなければいいわけだから
工業用アルコールをぶっかけるのが一番いいのかな
ファブリーズしてたら、なんか白いものが浮いてきたんで使うのやめた。
824 :
名無しさん@一本勝ち:2011/01/21(金) 09:25:17 ID:jO6m562jQ
剣道は勝ち負けにこだわっちゃいけないっていうけど、やっぱり負けたら悔しいし、勝ちたいと思っちゃうよね
俺は剣道が楽しいのは結局のところ、試合に勝つという目的以外にないと思うんだけどな。
今は俺もガンガン試合できるけど、自分が40歳とかになったときはたぶん剣道やってないんじゃないかというのが今のところの実感だし。段位も興味ないし。
実際に試合勝てなくなったらまた考えが変わるんだろうか?いま生涯剣道を言っている先生方も昔は試合に勝つためにやってたんだろうしな。
826 :
名無しさん@一本勝ち:2011/01/21(金) 20:17:47 ID:WrTBbLga0
剣道の世界独特の価値観が存在するのは確かだな。
>>822 市販のエタノールは飲んじゃダメだぞw 酒税法の関係でメタノールとかグリセリンとか
入ってるからな。スピリタスは96度でほぼエタノールw
二日酔いでも翌日の稽古で鍔競りしても吐く息臭くないらしい。
いるだろ二日酔いで酒臭いのとか? 思わず引き技したくなるような奴。
40過ぎても俺は楽しんでるよ。ストレッチと地稽古と時々試合稽古。
勝ったり負けたり。段位なんて825と同じで興味なし。
終わった後の一杯を仲間でやるのが楽しい、いろんな仕事の奴がいるし。
剣道なんかより現実のほうが厳しい修行みたいなもんだ。
828 :
名無しさん@一本勝ち:2011/01/21(金) 20:32:44 ID:zuE9DMao0
剣道には試合と段位という二つの基準があり、それに伴って価値感も二つある。
一つは試合を重視し強さを追求する価値観。剣道は武道であり対人格闘技であるからこそ、強くなければ意味が無いという考え方。
もう一つは段位を重視し美しさを追求する価値観。試合用の小手先の技を磨くよりも、大きく強い打突こそ剣道の真髄だという考え方。
どちらが優れているとか劣っているということはなく、どちらの価値感も尊重され許容されるべきだと思う。
こんな違いが出てくるのは、年を重ねても現役を継続できる剣道ならではの贅沢な悩みなのかも。
>>827 酒はあまり飲まないけど酒の席はけっこう好きだ。
でも俺そんなに社交的なタイプじゃないからな・・・現時点の俺にはまだ想像つかない世界だ。
ちなみに、昔(学生時代とか)は強かったの? 今でも試合勝ちたいって思うものなの?
あと、20代の頃の自分と今の自分が試合したら勝てると感じる?
>>829 何でもそうだろうが、『道』のつくものを追求しようとするとどうしても内向きになるん
じゃないか? 現実社会はそれじゃやっていけないから、頭の切り替えができる奴が
剣道も強くなり、長く続けられる気がする。(自分じゃ強くなってる意識は無いけどね)
四段まで頑張ったけどね。田舎だったから小学から高校まではそこそこ。
今でもいくつかの大会のプログラムに名前は残っているはず。そんな程度だよ。
試合となったら絶対勝ちたいね。勝負では負けは嫌だな。
20代の自分かぁ。21から30まで仕事が忙しくて転勤もあったからほとんどやれなかっ
た。歳のせいか無駄打ち少ないから延長なら勝てるなw
20から40歳くらいの間に剣道を続けられる職業はかなり限られるのが実態だよね。
831 :
名無しさん@一本勝ち:2011/01/22(土) 07:06:07 ID:7vD5RYYQ0
うちの先生って試合の剣道全然教えてくれなかったんだよね。勝つことが全て
じゃないって教えるのはわかるけど、じゃあ勝ち負けなんてどうでもいいって考えに
陥ると技術が伸びていかない気がする。
君は剣道よりもまず禅から始めた方がいいよ。
833 :
名無しさん@一本勝ち:2011/01/22(土) 08:08:21 ID:6G0ZeF6i0
漏れが通っている町道場(師範は一応国体選手)の社会人の職業は
常連は公務員(市役所・教員・自衛隊)が多いな
病院(検査技師・看護師)、自営もいるが月1だったり数ヶ月来なかったり・・
元気なのは小中学生orz
>>831 試合の剣道なんて教えたことも教わったこともないな
基本打ちしか習わなかったということ?
>>833 でも、むかつくのは稽古あんま来ない奴が意外と強かったりするんだよな
数年のブランク明けに意外と勝てるようになったり、妙な世界だ
「勝負に勝つ剣道をすると
勝ってるときは続けるが、負けが多くなると剣道をやめてしまう子が多いから
勝つための剣道は教えたくない」って言ってる先生はいる
もちろん試合を否定したいわけじゃなく
「子供達が試合で勝って喜んでると、自分もとても嬉しい」とも言ってた
試合の剣道=仕掛け技も応じ技も自由に行える剣道、なら当然教えるべき。
基本打ちばかりでは掛かり稽古や互角稽古の時に何やったら分からなくてモヤっとすること間違いなし。
試合の剣道=手先で振り込む剣道、なら教えたくない気持ちは分かる。
当てっこ批判をするなら審判がそういう技を取らないようにすればいいんだけどね…
ンマンマトリモ!!
ピアノマーン!!ミステリアース!!
県大会3位!!奈良!!
839 :
名無しさん@一本勝ち:2011/01/23(日) 11:21:56 ID:pmrlsIxP0
攻めて相手を崩す。これ指導者教えるの大事。これができてくると楽しくなる
・・・はず。
840 :
名無しさん@一本勝ち:2011/01/23(日) 23:59:50 ID:q+JFQvQt0
>>836 それ結構深いなぁ。勝敗論を超越してるよ。
子供にはとりあえず大雑把に基本の型を教えたら、あとは元気よくやらせてあげればいいだろ
元気よくやらせれば本人も気持ちが乗って、負けても変に落ち込んだりしないし
またその元気さがいい結果を呼び込んだりもする
変に難しいことを言って子供を萎縮させてしまえば返ってマイナスにしかならない
まずは続けてもらうことが第一で、剣道の何たるかはその後ゆっくり各人で考えていければよろし
842 :
名無しさん@一本勝ち:2011/01/27(木) 13:51:55 ID:uXTq9Gxv0
843 :
名無しさん@一本勝ち:2011/01/27(木) 17:37:34 ID:FJfIaVn00
みんなコムドならうニダー
社会人って仕事以外に何をして楽しめばいいんだ?
いまなんとなく剣道続けてるけど
職場や周りの人たちに、余暇の過ごし方を聞いてみると
パチンコだったり競輪競馬やって休日潰してる人らばっかりで
俺にはとても今の雑魚剣道家ライフから乗り換える気は起こらない。金は欲しいけど。
かといって剣道が特別楽しいわけでもない。剣道以外にいい趣味ある?
845 :
名無しさん@一本勝ち:2011/01/27(木) 22:27:28 ID:FJfIaVn00
コムド
>>808 自分はミツボシ製の6oピッチ刺し合皮の青峰を使っているが、非常に使い易くてオススメだね。
布団が分厚くかつ柔らかく、付けて痛みをまったく感じない。
ピッチ刺は下手な二分手刺よりよほど良いぞ。
見た目の良さは、手刺しには敵わんけど。
甲手は一般的な形のが好きなら、三恵製の5oミシン刺の「清春」。
峰並の柔らかさ、厚さに加え、指部分の飾り糸の角度が絶妙なので、
小指側でキュッと基本通りに握れる。
実売4万円台半ばでフルオーダーだから、お値段以上だと思う。
中西武道具の防具はどう?
848 :
名無しさん@一本勝ち:2011/01/28(金) 11:04:43 ID:BzDqwJ8K0
849 :
名無しさん@一本勝ち:2011/01/28(金) 16:46:31 ID:KxYj8QDSO
>>848 釣りってリアル?
それともここでやる釣りのこと?
850 :
名無しさん@一本勝ち:2011/01/28(金) 16:58:28 ID:MVE2tuOp0
どっちかは知らんけどリアルのほうの釣り楽しいよ。
851 :
名無しさん@一本勝ち:2011/01/28(金) 17:06:47 ID:m23Q6J9uO
結局は社会人になると実業団や警察以外、好きな人が車のトランクに防具と竹刀搭せて、仕事休みの前の日に剣友会などの名称の団体の稽古場の小中学校に行って稽古してという人生だからねえ。
釣りはちょっと興味あるわ。素人でも楽しい?美味いもん釣れるの?
剣道の話しろや!
実業団だって同じだよ
855 :
名無しさん@一本勝ち:2011/01/28(金) 21:21:55 ID:YUquR2wT0
中央大って中倉清が教えてたってこともあって個性的な剣風になるの?
ミシン刺し防具ってほとんど中国製なんでしょ?
>>856 俺が行ってるとこでは、店の人が作っている
>>847 大阪の?だったら自分はあんまり好きじゃない
馴染みが悪い気がする
店の人は親切に応対してくれてありがたいけど
>>856 ある程度の工程まで中国の工場でやって、
最後の組み立て的な仕上げを店の人がやってるのもあるって聞いた
>>859 レスありがと。やっぱり、中西武道具も微妙か。。。
>>859 東山堂の防具工房「源」ははっきり、中国で作って、最後の仕上げは国内でしているってちゃんと公言してるよね。
>>860 そうなのか。
まあそうじゃないと10万で手刺の防具なんて作れるわけないわな。
手刺といえば最低でも20万以上はすると思ってたな。
最近はどこもそういうふうに中国に下請に出して値段下げてるのかね。
品質が大丈夫なら安くなるに越したことはないけど・・・。
すごく安いなと思うのはほとんどが中国や韓国で作ってるよ。
で、安いなと思うのは布団を中国や韓国で刺していて国内で仕組む。
高いな〜と思うのしかほぼ刺しの段階から国産というのは無いと思うよ。
剣道名家やE-BOGU ジャパンの20万前後の手刺防具は買いですか?
865 :
名無しさん@一本勝ち:2011/02/01(火) 01:44:04 ID:2NDuJrWtO
防具のスレでぜひ
866 :
名無しさん@一本勝ち:2011/02/01(火) 23:18:19 ID:dD15159v0
手と足を一致させろとよく言われます・・・
でもそれが難しくて難しくて・・・
踏み込みも勢いが無いし・・・
難しいですね
まず竹刀持たないで、手刀でゆっくりやってみろ。
今度、中一の子供が級審査を受けます。
剣道は部活から始めた初心者ですが、一級受けるのは無謀ですか?
受けるにあたってどんなことに注意したらいいでしょうか。
870 :
名無しさん@一本勝ち:2011/02/02(水) 20:20:36 ID:gy44aF5pO
一級なら顧問なりコーチに習った事をきちんとすれば受かるのでは?
大概の先生が、受からない人は受けさせないから大丈夫だと思う。
注意事項は退らないこと。
部活から始めたってことは、4月からやって10ヶ月目ぐらい?
部活で平日毎日に近いペースでやってるなら無謀じゃないよ。
俺は高校から剣道部ではじめたが、4〜5ヶ月ぐらい(つまり剣道開始から直近の審査)で取った
何十人もいたが、「今日来られた方は全員合格です。おめでとうございます。」って言われて
あまりのあっさりさにポカーンとした。十何年前の話で今と違い木刀使った審査はなかったが
(あと、審査の難しさには多少地域差あり)
具体的に注意するのは…基本をしっかりってこと。着装を乱さない・発声は大きく・姿勢良く大きく打つとか
正直
>>871の言うとおり、先生に受けましょうって言われるまでが一次審査みたいなもんだから
余程のことがない限り落ちないんだが、中一ぐらいだと落ちちゃう子はたまにいるから決して気を抜かないでね
>>869です。
アドバイスありがとうございます。
>>871の言うとおりの先生ではない気がします。
とりあえず受けろ、みたいな。
みだしなみ、声、姿勢に気を付けるよう言っておきます。
チラ裏なんだが
20数年前の話だ。
県大会の準決勝ぐらいで、いつも当る相手がいた。
「またこいつか! 今度こそ!」と挑むも見事全敗(6敗ぐらい?)。
まぁ認めてしまえば、当時から格の違いのようなものがあった。
剣道から離れて久しぶりにいろいろ検索かけたら・・・
つうか勝てるわけないわ。当時の負けて泣いた自分を慰めてあげたい。
デリケートな俺はショックで晩飯食えなかったんだぞ。
佐藤充伸
41 名前:名無しさん@一本勝ち [2007/08/13(月) 21:19:27 ID:C3eLtqou0]
先鋒浅田、副将佐藤。清家は補欠ですらなかったかも知れない。
ちなみに91年の個人2位はPL学園の竹安だった。この年のPL学園のメンバーは凄い。
安藤(愛知県警)、谷山(大阪府警)、礒合(京都府警)らの豪華メンバーだったが、インハイには出場できなかった。
佐藤充伸(小牛田農林)もやばかったね?。竹刀の振りがえぐかった。
そうそう。県内で本格的に剣道やるやつは小牛田農林に行くんだよ。
高校2年でインターハイ個人優勝、アキレス腱切った3年後に全日本準優勝とか、なにそれw
警察で剣道しているもんだとばかり思っていたが、大学出て教員になっていたのも驚いた。
小牛田農林の生徒から”みっつ”と慕われているのもわろた。素晴らしい人生だ。
お時間のある方はどうぞ
第47回全日本
http://www.youtube.com/watch?v=xeGrUHmfH7o
↑間違えた 第49回
剣道って日本の武道の最後の良心みたいだね。あおりじゃなくて。
佐藤みたいな剣道、昔は結構いたけど、今はいなくなったよなぁ。
俺は宮崎戦の退き胴一本だと思った、とかいつの話だよ。
宮崎さんも離れ際の引き面で何とか勝ったって感じだよな
正直一本にしてもいい打ちがいくつもあった
それを一本にさせないところに薄いようで厚い壁がある気もするが
剣道に再び興味を持ち始めてから、このスレを覗くようになった。
剣道は技術体系もしっかりしているし、
礼儀作法にも留意した清々しい稽古をしている印象があります。
自分は小学校の頃に1級を取って以来剣道から遠ざかり、
大学時代は日本拳法で4段を取得し、大学院時代に極真空手初段を取ったのですが、
今後、生涯続ける武道として古流剣術か剣道かというところで迷っています。
そもそも37歳という年齢で、段も持っていない初心者を受け入れてくれる道場がありますかね。
当方札幌なんで、職場から近い2件の道場を見学させていただいたのですが、
ちょっと迷惑そうな印象でした・・・残念。
ちょっと訂正
普通は、大人の初心者・ブランクでも快く迎え入れてくれるところのほうが多い。
↓
「一般も可」としてるなら、大人の初心者・ブランクでも快く迎え入れてくれるところがほとんど。
>>882 スポーツがいいなら剣道
武術がやりたいなら剣術 でいいんじゃないかねえ
剣術は流派によってやってること全然違うだろうから吟味するの大変そう やってみたらイメージと違った!なんてことがないようにちゃんと事前に見学を
でも、どこでも初心者でも問題なく受け入れてくれそうではある
もちろん剣道でも初心者でも受け入れてくれるところは探せばあるだろうけど
普通は受け入れてくれる。高段者や元有名選手ばっかりありがたがる
ような場所は嫌がるよね。会のHP観て、指導者や関係者の経歴などを
つらつら書いてるようなとこは、そういう傾向があるな。付き合いで
何カ所か出稽古に行ってみた感想としては。
887 :
名無しさん@一本勝ち:2011/02/05(土) 19:51:36 ID:LfRhsLPI0
やっぱ上段で目上の方にかかるってダメですかね?
ずっと上段でやってたから中段にすると中学生みたいになるから上段でやりたい。
888 :
名無しさん@一本勝ち:2011/02/05(土) 20:12:31 ID:u6GaG5L50
知り合いは上段でいいですかってことわりいれてたよ。
889 :
名無しさん@一本勝ち:2011/02/05(土) 21:38:46 ID:ZNvxV8py0
>>887 断わりいれたほうがいい。
突きをやられまくった挙句、無礼だ!と言われたって例もある。
一言断りを入れるべきカナ
いきなりだと失礼と思われるかも
891 :
名無しさん@一本勝ち:2011/02/05(土) 22:42:30 ID:6DLKO6ms0
ふと思ったけど、何で上段はそんな扱いなんだろう。
ちゃんとした構えなのに無礼呼ばわりとか、たまったもんじゃない
極めて少数なのはわかるが、れっきとした構えなのに…
無礼だとか言う先生は、正代相手にも同じ事をするのか!!
ぶっちゃけ自分が、対上段の剣道出来ないだけなんじゃないの?
かく言う俺は中段だからいいけど
確か相手を圧倒して追いつめる構えだからダメだみたいな
感じだったと思う。
893 :
名無しさん@一本勝ち:2011/02/05(土) 22:54:35 ID:u6GaG5L50
ちなみに上段で昇段審査は受かりにくいよ
894 :
名無しさん@一本勝ち:2011/02/05(土) 22:55:45 ID:u6GaG5L50
あれ。受けられなかったっけ。
895 :
名無しさん@一本勝ち:2011/02/05(土) 23:00:39 ID:j3SvjyNQO
上段が優勝しまくった数十年前と違い、果たして今上段を執る優位性があるのだろうか
最近は上段に慣れた選手が多くよほど振りに自信がなければ突かれ放題小手切り込まれ放題になってる
確かになあ
正代さんレベルでも、内村さん相手に構えた時は
殺してくれといっているようなもんだったしなあ
六三四の剣全盛期の頃は流行ったよなあ 上段
>891
正代なら多分ちゃんと一礼してから上段かぶるだろ。
上段を無礼だというのは目上相手にもガチンコ宣言してることになるし、
先生から剣道を学ぶ、というよりはもっと実戦的な意味合いのが強く
感じられる性質を持ってるからだろうな。
ちなみに高野佐三郎ですら目上に対して左肩手上段に構えたら喉が
潰れる程突かれたんだよな。つまりむかしから上から見下ろした、
生意気な構えだったてことだろ。やるんだったらそれも覚悟して挙げろ
と。
まあ、みんな無礼だとか言う割に、若手なんかが上段習い始めるとみんな
こぞって教えたがるよなwだから本当は好きなんだよな。
本音と建前な世界だなぁ剣道ってのは
だからこそ日本の格闘技なんだなぁ
上段が失礼だとか、突きが失礼だとか、そういう事ばかり言っているから
使い手がいなくなって、技が廃れてゆく。
その結果、誰も彼も同じような特徴のない剣風に収まってしまい、剣道
の魅力自体が減退してゆき、剣道人口も減ってゆく。
俺は小学生のとき真剣を扱うのにあこがれて剣道を始めた。
剣術やっとけばよかったなーって今でも思う。
901 :
名無しさん@一本勝ち:2011/02/06(日) 16:22:57 ID:+Aah56eD0
>899
剣連による正剣統制の結果だな。
昨今の剣道を中山博道がみたら悲しむだろう
いや、失礼だって言われたぐらいでやらないヘタレばっかりになった
ってことだろ。乳井義博みたいに中山博道を突きまくったような豪快
な人がいなくなってみんなサラリーマン化してるんだろうよ。
903 :
名無しさん@一本勝ち:2011/02/06(日) 20:34:07 ID:+Aah56eD0
>902
小牛田農林の乳井先生か
中山博道突きまくるってすげーなWWW
乳井義博の試合の動画とかないの?
俺がオッサンになったときの理想の剣道
そして関係ないけど乳井義博で検索したらすげーマニアックな過去スレ出てきて笑っちまったw
会話の内容が今のこのスレより濃いのなんのw
905 :
名無しさん@一本勝ち:2011/02/06(日) 21:15:03 ID:XAJDi1Z/0
高鍋さんとか、内村さんとかって「スポーツ選手」に入るんですかね?
便宜上、剣道をスポーツという人はいらっしゃると思うが、
本気で剣道をスポーツだと思っている人は、たぶんあんまりいないんじゃないか。
剣道って、武道でしょう。
よって高鍋氏、内村氏は、剣道家、武道家。
スポーツ武道だよ
909 :
名無しさん@一本勝ち:2011/02/07(月) 12:39:05 ID:P/2TBF1TO
いや、婦女子のやる軟弱なスポーツだよ
JUDOも婦女子がやるぜw
武道カテのどこかのスレに高校だかの武道人口などが載ってる表が
あったんだが、どこのスレかご存知ないですか?
足捌きの稽古を、靴下・足袋を履いて(家のフローリングで)やるのって悪癖ついたりしますかね?
913 :
名無しさん@一本勝ち:2011/02/07(月) 23:20:57 ID:P/2TBF1TO
内村って30歳で五回出場のうち優勝二回準優勝二回という凄まじい成績なのにいまひとつ華がないよな
>>912 ぜんぜんオッケーです!
基本が出来ている中段者以上は、道場以外で、出来れば野外で、
それも荒れ地や坂地など、悪条件が揃っている場所での稽古も必要です。
道場剣法に陥らないためにも必要な稽古です。
これは昭和の剣聖、中山博道翁も仰るってあられる。
戦前の話してんじゃねーよ。剣道もマイナーチェンジしてんだよ。
>>913 剣風とルックスのせいじゃね?
と、内村の1/1000以下の実力のオレが
慇懃無礼な事を書き込んでみる
内村さんってマギー審司に髪型とかちょっと似てるよね
918 :
名無しさん@一本勝ち:2011/02/08(火) 00:29:13 ID:uz7pRdlkO
内村選手の剣キチっぷりはガチ 噂以上
内村さんじゃない!高鍋さんが似てるんだった
>>915 いやー、まあ昔の話といえばそれまでなんだけど、K察なんか今でも
足払い有りとかでやってるとか言うし。
温故知新ということで・・・
>914 脳内剣道家乙
>>921 いや本当、本当に中山博道がそう言い残してるんだよ。
嘘だと思うなら、タイトル忘れたけど、博道書き残しの内容本を読んでみてよ。
あと、高野佐三郎は道場に豆をまいた上で足捌きの稽古したとか。
1回くらいそういうのやってみたいじゃん。
>>918 詳しく
しかしそれほど稽古してるんだったら
あんな粘りの剣道じゃなくても十分強いんだろうと思うけど
924 :
名無しさん@一本勝ち:2011/02/08(火) 01:50:46 ID:bpZoWMva0
粘りの剣道、負けない剣道だからつよいんじゃね?
内村のスタミナは無尽蔵。まさにダイナモとよぶにふさわしい。
大学まで活躍した人の就職先は大きく分けて警察か教員だけどさ、
やっぱり警察行かないと伸びないね
内村は警察で正解
>922
知ってるよ。現代剣道は、道場剣道以外は基本的に無いんだから予備知識として
知っていればいいレベルのことであって、初心者に教えることじゃない。
初心者に上段も八相も使えて一人前だ、なんていっても中途半端になるだけだろ。
それと一緒。実戦想定を気持ち良さそうに語ってるから脳内認定したまでのことよ。
>>912 靴下履いてると滑り良すぎない?
どうせフローリングだったら裸足のほうがいいんじゃね
高校の時に一度だけ、靴下履いて稽古したの思い出した
先生は踏み込みとか、足の踏ん張りを鍛えるって言ってたな
実際は滑りまくって稽古にならんかったけどww
>>916 おじちゃん慇懃無礼の使い方がちがう><
それ慇懃田虫や!
>>912 .靴下をはいて足さばきの練習をすると、フローリングでも靴下が薄くなる。
あと左足で押し出すよりも、右足で引っ張るような足さばきになりがち。
2:2のチーム戦と6人でサバイバル戦をやってみたけど、なかなか面白いよ。
まぁ部活でしかこんなの出来ないけど・・・
もうルールでも取り入れたほうが人口増えるんじゃないの?
>912
靴下を履いてもちゃんと踏み込みが出来れば、腰から移動出来ているということ。
滑りすぎとか言っているのは、正しい体重移動が出来ていない人の言うこと。
934 :
名無しさん@一本勝ち:2011/02/08(火) 23:21:28 ID:H2/VkKkwO
俺は靴下履いて稽古とか滑って絶対無理と思うのだが
体重移動がスムーズだと普通に稽古できるのか?
>>933 送り足の場合、後ろ足で身体を押し出すのだから、グリップしてなければ出来ない。
正しい体重移動とかとは、また別の次元の話だ。
逆にいえば、足場が悪い場所では使えないこと自体が、送り足の限界でもある。
だからこそ、古流の多くが送り足ほどグリップを必要としない歩み足を多用する。
936 :
名無しさん@一本勝ち:2011/02/09(水) 00:00:09 ID:x2pAjBPeO
>>934 本格的な道場は体育館と比べると滑りやすい床のところが多い
自然と正しい足捌きになる
937 :
名無しさん@一本勝ち:2011/02/09(水) 00:08:51 ID:x2pAjBPeO
>>935 あれ?滑りやすい床でいつも通り動けなかったら足が悪いって教わったけど違う?
938 :
名無しさん@一本勝ち:2011/02/09(水) 02:55:13 ID:IWQUDNiG0
でもまあ足さばきにも人それぞれ個性があっていいんじゃね?そのひとにあった
やりかたがあるんだよ、きっと。
まだ脳内いるんだなw
凄いな
どこの高校かは知らんが、靴下履かせて稽古だなんて。
その何倍も怪我する可能性があるのに、
指導者は生徒を潰そうとしているのか。
ちょっとした応用くらい利くだろ、脳内でしか稽古していない
から、アラ探ししか出来ない。理屈でわかっているのと実際に
出来るのも別の話。大体剣道を真面目に修行している奴は「限界」
なんて言葉は使わない。「まだ上手く基本が出来ていないんだな」
と考える。
大体、障害物走と短距離走を比べて「その走り方では効率良く凸凹
を飛べない」と言われたって「あー、そーですかねーwwwww」と
しか言いようが無いわな。
前はテンプレで「実戦の話はご遠慮願います」てのがあったんだけど
ねぇ。
942 :
名無しさん@一本勝ち:2011/02/09(水) 10:40:19 ID:3xBT+YkuO
本格的な道場の床が滑るのと靴下を履いて滑るのは別次元な気がするのだが
943 :
名無しさん@一本勝ち:2011/02/09(水) 11:16:27 ID:CBhBPsXnO
床に油でも撒いて稽古しようぜwww
洗剤で磨いて泡立った状態の銭湯で稽古だ。
945 :
名無しさん@一本勝ち:2011/02/09(水) 13:09:11 ID:rPBd0WQ60
ワックス塗りたてつるつるの床で稽古すると踏ん張りが利かなくて辛い。
946 :
朧:2011/02/09(水) 13:26:09 ID:DVm4ark+O
佐々木小次郎は強かったが、
それは恵まれた条件下の強さ(道場みたく設備が整っている)。
武蔵に 巌流島という悪条件の場所に誘い出された時点で勝負は決まっている。
道場では 擦り足で無敵の速さを誇った小次郎も
悪条件の砂浜の上では発揮できなかった。
その上、武蔵は 太陽を背にするという巧妙さ。
そして潔癖性で怒りやすい 小次郎のプライドを刺激する言葉や遅刻で怒らせる。
もう勝負の前に 武蔵は勝っていた。
947 :
朧:2011/02/09(水) 13:28:28 ID:DVm4ark+O
つまりは 託児所の腹の叩き合いから
外に連れ出した武蔵の勝ち(笑)
まあそういうお前は武蔵でも小次郎でも無いんだけどな。
どっちかが船のあの漕ぐ奴で闘ったんだっけ?
>>941 剣道や居合を武術としての側面から真面目に修行している人もいるぞ。
試合競技、精神修養と割り切ってしまうのも1つの選択だが、自分の価値観を絶対視するのは愚かだな。
競技至上主義者に、日本剣道形の理合を理解していない者や、基本の1つである歩み足を使いこなせない
者が多いのはなぜだか、考えてみればよい。
はいはいw
いるいないは別にどうでも良いけど、他人を巻き込むなw
今ではもう強豪じゃないかもしれないけど
俺が高校生だった時(20年近く前)に岡山県の西大寺高校に練習試合に行った。
その時ビックリしたのが、剣道部員がはいているスリッパ(学校で常にはいているもの)のカカトの部分を
両足切り落としてたのですよ。
日常生活でも常にカカト上げる訓練してるのかーと感心したよ。
俺は高校から上段をやるように言われて、
箸は左で使うように言われていたし、実際そうしていたよ
流石に字は右だったが、先生によっていろいろあるね
955 :
名無しさん@一本勝ち:2011/02/10(木) 21:03:08 ID:/4hsvNPg0
かかと上げして遅筋鍛えるより
カーフレイズでもやって速筋鍛えてぶっとくしたほうがよくね。
単に筋肉だけじゃないだろ
957 :
名無しさん@一本勝ち:2011/02/10(木) 22:21:23 ID:bW4eLqbNO
そういや、剣道で足を狙う技が無いのはなんでなん?
958 :
朧:2011/02/10(木) 22:25:56 ID:DqIOLeUnO
>>957 いっぱいある。
が、全て 忌み手。
幕末に 正式剣道の裏で大流行した。
もちろん、新撰組なんかも使っていたろう。
空気では ボクシングで蹴りを使うようなモノである。
>>957 婦女子でも無理なくできるように考えられた軟弱なスポーツだからだよ
範士十段の先生の言うことだから間違いない
961 :
名無しさん@一本勝ち:2011/02/10(木) 22:41:45 ID:nyQMihPE0
乳井先生は神。
相手が鍔で受けたら鍔ごと叩き割ったって話がビビったな。あと、
一時間くらいずっと素振りやってたという話。それも特性極太竹刀でな。
963 :
名無しさん@一本勝ち:2011/02/10(木) 23:35:09 ID:nyQMihPE0
そんな剛剣なのか。動画見たときは水平切りかえしの効果かすげー柔らかい手のうち
してたから柔剣なのかとおもったが、剛と柔を兼ね備えてたということか。やはり神。
964 :
名無しさん@一本勝ち:2011/02/11(金) 00:16:13 ID:8lmcxZmh0
>>955 剣道指導者(特に高校)の多くって速筋遅筋の違いすら理解してなさそうだよね。
腕立て百回〜とか素振り千本〜とかどう見ても非効率。
昔の人の教えを守らないならせめて運動理論は理解してほしいね。
>>960 うわぁ首投げかよw
より実戦ぽくっていうのは別にいいけど、この体制だと自分の刀で自分の首を切ってないか?w
投げ技を使えるのはそれこそ竹刀と防具のおかげであって、
本当に真剣持ったまま投げ技を打つのは物凄く大変だと思う。
真剣で殺し合いしろって言われたら俺は足がすくんで動けなくなる自信がある
>963
あの先生は若いうちはドン臭くて目立たない人だったようだよね。
乳井先生の試合動画は観た事無いんだが、同じ修道学院で当時”白鬼”乳井
よりも突出していた”黒鬼”黒崎稔の上段は天覧試合のDVDで観られる。
戦争で若いうちに亡くなったが、白黒映像から殺気が伝わってくる。
個人的にこの人が存命だったら剣道史も少し違っていたのかな、と思ってる。
中倉に連勝させなかったかもね。
968 :
名無しさん@一本勝ち:2011/02/12(土) 04:58:19 ID:AoCrFNTe0
結局、現代の剣道はスポーツなのか?
チャンバラ チャンバラ
そいつが男達の生き様
>>969 オープニングでの扱いが脇役以下の黄門様乙
971 :
名無しさん@一本勝ち:2011/02/12(土) 11:06:32 ID:AoCrFNTe0
で、結局、現代の剣道はスポーツなのか?
現代武道=スポーツ
>>966 昔のサムライはみんな真剣で斬りあってたんだから
その子孫であるあなたが出来ないわけはない。
自信をもって。
兵法としての剣は終わって、次の段階へと価値観は変動している。
975 :
名無しさん@一本勝ち:2011/02/12(土) 19:14:16 ID:O97mQNj/O
九州で一般で出場出来る大会を探してます。
チラッと、明日2月13日に宮崎県で大会があるって聞いたんですけど、
どんな大会か知ってる方いませんか?
明日初段の審査があるんですが、少し疑問に思ったことが・・・
何で級・段審査ってこんなに高いんでしょうか・・・
1級審査は全員合格で正直2000円も取るの・・・?って感じです。
しかも段が上がるにつれて受けるだけで万単位になるとか・・・
一体その金って何に使ってるんでしょうか
いちにでやれ
一本の定義は変えられないものなのか?
全剣連によれば
「充実した気勢、適正な姿勢を持って、
竹刀の打突部(弦の反対側の物打ちを中心とした刃部)で打突部位を刃筋正しく打突し、
残心あるもの」
お相手の勢いに乗じて力を抜いた打突も一本と見なしてくれ!
打ちが弱くてもあがらないのは機会が悪いんだろ。
980 :
名無しさん@一本勝ち:2011/02/13(日) 11:49:15 ID:+IyVEBMq0
元立ちやってて
自分よりはるかに強いやつが来たらどうしますか?
俺昨日フルボッコにされて泣きそうだったorz
981 :
名無しさん@一本勝ち:2011/02/13(日) 11:58:25 ID:BcG5vAwX0
とりあえずフェイントいれとけ
984 :
名無しさん@一本勝ち:2011/02/13(日) 16:45:16 ID:yUmHmqnj0
>>978 「出ばな技」とか「すりあげ技」っていう技がある訳で、跳び込み技でなくても一本は取るだろ。
985 :
名無しさん@一本勝ち:2011/02/13(日) 20:29:50 ID:EYCvndHq0
面すりあげ面って使い手があんまりいないよね。
面を打ったら腕を上にあげながら向かってくるタイプの面打ち
する人もいるし。
あと背の高い人向けの技だよなぁ。
すりあげ技なんて相当早くて小さい振りが出来ないと打てない
中高生相手には決めるの無理
987 :
名無しさん@一本勝ち:2011/02/13(日) 22:05:52 ID:BcG5vAwX0
面にフェイントしてこていれとけ。
小牛田農林出身者はすりあげやるよ
手首柔らかいから
今年四段の審査を受けようと思っているんですが、三段合格の時の賞状を紛失してしまいました。
県の剣道連盟に問い合わせすれば再発行してもらえるのでしょうか?
称号段位証書の再発行は全日本剣道連盟だよ。
でも結構な手数料になるのではないかと思う。
ちなみに段位取得証明書のほうなら840円+送料ですむよ。
>>990 ありがとうございます。
早速問い合わせてみます。