なんで素手で戦うの?馬鹿なの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1暗記持ち
武器持てばいいのに、なんで素手で戦うの?馬鹿なの???

どんだけ肉体鍛えようが守りきれない弱点ってあるのよ

そこを突くのに素手だとさすがに無理だけど、道具使えば簡単だよ

人の身体壊すのに道具使えば簡単なのになんで、あんたら素手なのwww

どんだけ鍛えても無駄だよ。肉体の限界、心理の限界を突いて俺らはやるから

ほんと時間、金、タンパク質の消費、ご苦労さんwww

自己満足、乙wwwwww
2名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 01:58:22 ID:7GVovTKf0
現実世界じゃ傷害で訴えられて終わり
>>1はどの漫画に影響されて強くなった気になったのか詳しく話てもらおうか
3暗記持ち:2010/09/08(水) 02:37:21 ID:ur0nM9wG0
傷害てwwww

素手でやっても傷害になるときはなるっちゅーのw

公衆の面前でやること自体、自己満足の歪曲した形に過ぎないってのw

傷害事件起こしたくなければそもそも人殴るな、人を殴る練習するなww

あんたらが時間、金、タンパク質を消費して自己満足に浸ってるときに
こっちは、最小のエネルギーで最大効率を発揮する事を考えてたのw

傷害てwww わろすwww

こちとら傷害だとしても足がつかないやり方するよwwwww
4暗記持ち:2010/09/08(水) 02:42:38 ID:ur0nM9wG0
脳ミソ筋肉、妄想武術の君たちに教えてあげるよ

君たちにも分かりやすくね(プゲラ

手の皮どんだけ切り刻んでも氏に至らないだろ

それといっしょ(行間読めよ)

最小のエネルギーで最大効率ってのはそういうこと

どんだけ鍛えて殴りあいごっこやってもそれは手の皮を切り刻んでることと一緒www

あんたらHENTAIだね マゾごっこだね キモーーーーーーwww
5名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 03:30:34 ID:F6/IXhJd0
アメリカとか紛争地域では武器が魔法じゃないことがわかってるから素手の格闘術を鍛えるんだが
6名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 03:39:07 ID:Yofl5isY0
つかそもそも暗記って何を使うんだ?
7名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 03:45:46 ID:iZdVdicCO
極真は漫画と現実も区別できないバカばかりだけど

いい病院知ってる?
8柔道家テコン:2010/09/08(水) 04:38:50 ID:eJOcuDfYO
単純に考えて
武器で攻撃してれば、>>1の言う鍛えても守りきれない弱点ってのを狙わなくても
致命傷とか負わせられる

アキバの事件でも、急所とか考えないで切りつけても殺せてるでしょ


武器持って、わざわざ急所を狙う方が自己満足だよ
9名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 04:43:59 ID:iZdVdicCO
↑何が言いたいの?
10名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 04:48:06 ID:Yofl5isY0
>>8
おいおい
加藤が短時間にあれだけ殺せたのはナイフ術に精通してたからだろ。
腹を刺すとか、刺したあとは突き上げるとか。
11名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 07:35:17 ID:L9dQ6Yo9O
不意を突いたのと
ナイフがダガーだったからでは?
12暗記持ち:2010/09/08(水) 08:03:15 ID:Fr8oQ/CX0
>>5
香ばしいね〜
反論になっているのかよくわからんwwww

紛争地域は相手が武器持ってるから、こちらも武器持つんじゃん。
武器が魔法じゃない事がわかってるあなたは、格闘術鍛えて、
紛争地域に素手でいくの?ワラワラ

武器を奪われた、使えなくなった(弾が尽きた)ときはナイフでしょ。
それもなくなったらしょうがなく素手でしょw 優先順位は一番最後www

そもそも日本は紛争地域じゃないしwww 妄想乙wwwww
13名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 08:15:52 ID:lVZu40p2O
ハハハっ、貴様のようなもやしっ子には分からぬだろうが、
鍛え抜かれた強靭な肉体と精神こそが、あらゆる危機難局を乗り越えせしめる神器となるのだ。
負け犬のダガーナイフごときが、武板住人の鋼鉄たる肉体を貫くことなど断じて不可能!且つ笑止千万!
14名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 10:56:49 ID:vPx+q8Fc0
銃刀法が無かったら、逆に武道なんか廃れてるよ。
だって、銃刀法ナシで戦後社会を歩んだ諸外国がどうなってるよ?
15名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 11:31:53 ID:9qncVwD40
確かに武術家はいざという時のために素手だけでなく身近なものを武器にして戦う術も練習して損はないよね

職質対策も考えないとね
俺も昔はポッケに
パッケージ偽装した催涙ガスやらゴルフボール入り靴下とかペン型ナイフ忍ばしたり
雨ふってもいないのに傘(先を尖らせてた)とか持ち歩いてたな、なつかしい
中2病だったね

今はベルトにワイヤー鞭しこんであるサンダーベルトとかいうのがあるらしいね

1は普段、どんな武器を使ってどんな練習してる?
16名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 12:36:00 ID:LE/rQTXc0
>>11
ダガーだったのもあるけど、刺し方が違うと人は死なない。
肋骨にひっかかっちゃって切れなかったり、ちゃんと内臓に刺さってなかったりするだろ。
昔の剣術なんかでも、切腹の介錯人はちゃんと斬れるように、達人みたいな人がやってた。

>>12
じゃあ各国の軍隊や特殊部隊が素手で格闘訓練するのは意味がないの?_?
戦車には素手で勝てないからって言って、格闘訓練は無駄だと言うの?


そもそも>>1は武器を扱えるのか?武器を扱う訓練は受けたのか?
銃の撃ち方がわかるのか?一発撃っただけで反動で手首骨折するようなもやしっ子じゃないの?
17名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 12:39:03 ID:LE/rQTXc0
というか>>1の理論で行くと戦車には勝てないから銃やナイフの訓練は無意味ということになるな・・・
18名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 12:46:17 ID:IuqIml7Y0
街中で戦車で襲われることは無いんじゃね
19名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 12:47:00 ID:ZLUujOv5O
道具を扱うのも人間
20名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 12:50:47 ID:LE/rQTXc0
>>18
街中では素手よりナイフが強いから格闘技は無意味
戦場では銃より戦車が強いから銃は無意味
戦争では戦車より核兵器が強いから戦車は無意味
>>1が主張しているのはこういう馬鹿げた理論に見えて仕方が無い。
21名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 12:51:18 ID:0wsCN4l50
そりゃあ暗記って受験にも戦闘にも役に立つだろうけど
威張るほどの事か?

暗記より暗器を使えば解決じゃね??
暗器より頭を使って臨機応変に戦えばいいんじゃね?

暗記と暗器どちらか選べと言われたら>>1の言う通り暗記力を取るけどな。

22名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 12:52:06 ID:VoB+u3TQ0
道具があれば、道具を使うし、
道具が無ければ素手で戦う。
そんな子供でもわかる道理がわからない馬鹿がたてたスレがこのスレ。
23名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 12:52:54 ID:+AHEgXR9O
話が極端なんだよ。素手で喧嘩するより使えそうな道具が置いてあるなら使った方がいいし金属バットやナイフあるならそれ使えば素手の奴には負けないって事だろ。
24名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 13:02:14 ID:+AHEgXR9O
確実に言えるのは護身用具を持っててそれを使いこなす訓練してれば素手の相手には絶対に負けない。素手の格闘技やるより護身用具を使いこなす練習した方が街の喧嘩では確かに強くなると思うよ。
25名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 13:04:45 ID:VoB+u3TQ0
>>24
道具があればなw
病院がいつも近くにあれば、応急処置の知識が必要ないのと同様になw
26名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 13:05:45 ID:LE/rQTXc0
それでも雨の日の剣道家の方が強いけどな
27名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 13:09:11 ID:+AHEgXR9O
護身用具は常に携帯してるから護身の役に立つんだよ。大体武器を使う武道や格闘技なんて珍しくない。極端な話ボクシングでさえメリケンサックつけた方が素手よりは強くなる。
28名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 13:13:24 ID:+AHEgXR9O
メリケンサックなんて護身用具の中では最下位の扱い。リーチが全く無い武器だしな。催涙スプレーの方がまだ使える。特殊警棒使われたら素手では全く相手にならない。
29名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 13:15:23 ID:VoB+u3TQ0
>>27
>>28
ガキがw
30名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 13:32:02 ID:LE/rQTXc0
>>28
そこまで言うからには特殊警棒の使い方知ってるの?
最低でも握り方と構え方は知ってるよね?
31名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 13:45:54 ID:+AHEgXR9O
サンダーベルトが最強だけどなwサンダーベルトなら持ってるが使い方聞いてあんたわかるの?w武器使った方が強いに決まってるのに何でそんなに必死になるかわからないw
32名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 13:51:13 ID:+AHEgXR9O
俺は格闘技はスポーツだと割りきってるから素手に拘る奴は理解できない。格闘技はそもそも実戦を想定したものではないから。例えば組技はナイフ一本持たれたら無意味になる。血ヘドを吐くほど鍛えてもそんなもの。
33名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 13:55:19 ID:9L2Jr3ZGP
>>5みたいな馬鹿は現実の戦争で徒手格闘が起きてると本気で思ってるのかな?
少なくとも現代で徒手格闘の報告ってのは無くて、せいぜい援護射撃下の銃剣突撃(部隊みんなで)をして
相手をびびらせて退散させる、とか
ピストルでテロリストの疑いが有る人間(非武装)をコントロールするくらいで
格闘を使用した例は一度も報告されてないんだけど
34名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 13:55:39 ID:8gWUWQxl0
警棒で殴られても痛いだけだから大丈夫とかぬかす格闘家(プも前いたなw
35名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 13:57:43 ID:9L2Jr3ZGP
>>16
あとこういうヤツもいるけど、銃を撃って骨折とか漫画の読み過ぎだからw
打ち方が悪いとジャム(装弾不良)になりやすいとか、何百発と撃つと手の一部の皮が剥けてくるくらいだよ

ちなみに軍で徒手格闘する期間ってのはもの凄く短いし、基本的な技術を少し教えて自信を付けさせる
ってのが一番の目的
あとは非武装の市民に見えるテロリスト容疑者を拘束するときに少し役立つくらい
36名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 14:03:19 ID:8gWUWQxl0
てか軍隊の格闘訓練なんて>>35の言うとおり自信つけさせるだけの代物で
今や半ば不要のものとして縮小喰らいまくってるものな、「格闘訓練は不要なの?」「ハイ今やただの慣習です」としか
37名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 14:03:30 ID:+AHEgXR9O
そもそも軍でやる徒手格闘って戦争で役に立つからというより体を鍛える一環としてやってるだけ。ボクサーがロードワークするのと同じ。
38名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 14:33:06 ID:LE/rQTXc0
警棒の握り方も知らないのに、本当に格闘家に勝つつもりなのか・・・


>>35
>銃を撃って骨折とか漫画の読み過ぎだからw
おまえ銃撃ったこと無いだろ・・・。まず、銃の種類については知ってるのか?
知識が無さ過ぎる。

>>36-37
例えば銃剣なんかが今でも使われているのは知ってるか?
ちなみに自衛隊では近年素手の格闘の需要が増しているから
縮小どころか力を入れられているということもしらなそうだが、大丈夫か?
39名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 14:38:29 ID:LE/rQTXc0
まぁ、M16とAK47の違いすらわからないような奴が「武器があれば最強!」とか言ってるんだろうな
40名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 14:43:01 ID:8gWUWQxl0
プロ気取りの素人丸出し発言来た来た
銃撃ったことないだろ・・・。とか必死すぎて泣けてくるわw

銃剣とか「素手」の格闘訓練重視には関係無いし?
それにスコップ格闘の訓練もしないで今だ銃剣道とかやってる自衛隊取り上げて「素手の格闘の需要が増している(キリッ」とか笑えるわ

ていうか警棒の握り方お前が説明してみろよw
お願いだからコンバットグリップとか馬鹿な事言わないでねw
41名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 14:45:13 ID:LE/rQTXc0
銃には婦人用コルトからコルトガバメント、ベレッタ、トカレフと
色んな種類があって、それぞれ反動も撃ち方も違うんだよ。
ネットで「銃で骨折は漫画の読みすぎw」なんて言ってる奴は
映画みたいに片手で大型拳銃撃とうとして一人で大怪我しそうだな
とりあえずパソコンはちょっと止めて腕立て伏せでもしておけよ
42名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 14:47:02 ID:LE/rQTXc0
>>40
銃剣も素手の訓練も重要なんだよ
それに銃剣や素手の訓練やってるのが自衛隊だけだと思ってる時点で知識が無さ過ぎる
早く腕立て伏せでも始めろよ、お前みたいなガリじゃあ大好きな銃も撃てないぞ?
43名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 14:51:38 ID:LE/rQTXc0
とりあえずアホ過ぎるから防衛白書でも読んでみろよ。
「銃があるから格闘技は無意味!」なんてアホ丸出し過ぎて泣けてくる
44名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 14:55:49 ID:8gWUWQxl0
重要なんだよ!自衛隊だけじゃないんだよ!

重要なんでしょうね、実戦思考の米軍や中国は火器の取り扱いの方にドンドンとシフトして格闘の時間は減りまくってるけどそれでも重要なんでしょう
なんせ実戦経験の薄い自衛隊では素手格闘が重視されているんですから!

ていうか自衛隊が素手をまだ地道にやってんのは、向こうの対テロみたいのを想定してないで
素手での制圧できるぐらいのあいりん地区暴動みたいな都合のいいのを想定してるからなんだよ、お馬鹿さん

ていうか出してきた銃の種類がコルガバにベレッタ、トカレフ…w
漫画銃すぎて笑えるねwパイナップルアーミーとかゴルゴ13、ブラックラグーン辺りが愛読書?
45名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 15:16:03 ID:LE/rQTXc0
>>44
おまえ本当に何も知らないんだな・・・。
自衛隊もゲリコマ対策のために素手の格闘に力を入れてるんだよ。
お前は本当に知識が無さ過ぎる。語りたいならまず防衛白書を読んで来い。
話はそれからだ。
46名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 15:21:52 ID:9lV4bMeK0
ミリオタ話はもう飽きたから

とっさに身近な物 武器にして戦ったり

手軽に護身用に持ち歩けて職質されず さほど使い方が難しくない物

などの話しようぜ
47名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 15:22:37 ID:LE/rQTXc0
つか今日本に流通してる銃の種類がベレッタやトカレフなわけなんだが、それすらも知らないんだな。
お前は漫画に詳しいようだが、俺はその三つをよく知らない。
そもそもあいりん地区の暴動を素手で鎮圧なんてどこから出てきたんだ?
お前の脳内では一体何がどうなってるのかはわからないが、妄想をやめて現実を見るべき。
48名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 15:30:57 ID:LE/rQTXc0
>>46
素手を鍛えまくろうぜ
49名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 15:39:28 ID:+AHEgXR9O
大幅に話がズレてるな。軍隊とかどうでもいいから。話すにしても銃の種類とかそういうのいいから戦場における徒手格闘の有効性を具体的に書いてくれ。それと実際ナイフや警棒には素手でどう対処するの?
50名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 15:40:19 ID:eOMG6wW40
何でボールを蹴るの?バットで打つの?
という質問と同じ。
好きだからやってるだけ。

キモい実戦厨と同じにしないでね。
51名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 15:42:44 ID:LE/rQTXc0
>>49
武器の種類で対処方も違うだろ。
というか間合いとか戦う場所によっても違う。
銃が有利な場合もあるし、素手や剣が有利な場合もある。
52名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 15:43:34 ID:7TMBRoYDO
シュッとやってストーン!っやればいい
53名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 15:46:38 ID:+AHEgXR9O
武器はできるだけリーチがあって軽くて強度のあるものがいい。なければ石とか投げつけるのもいいかも。喧嘩ではなるべく相手との直接的なコンタクトは避けるべき。
54名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 15:50:52 ID:+AHEgXR9O
だから銃や剣にどうやって素手で対処するんだよ。下らんうんちくは必要ないからそういうの書けよ。
55名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 15:56:33 ID:7TMBRoYDO
ゴルゴ31見ればいいよ
参考になるよ

例えば吹き矢あれば銃剣に対応できるし
完全に武器類なしでも向き合った状態なら銃以外なら対処できるじゃん
銃でもまあ銃を避けるには身体能力+技術+判断力が必要になるがな
一瞬が命取りになるっ
56名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 16:01:48 ID:8gWUWQxl0
銃や剣に対抗ってあれだろ?
セガールとかみたいに馬鹿みたいに大振りしてくる相手に格好良くパンチとかするんだろw
57名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 16:02:50 ID:LE/rQTXc0
>>53
胸倉掴まれたら?

>>54
銃、剣、素手でそれぞれ違う。
例えばベトナム戦争時なんかはグリーンベレーが銃でゲリラと戦ったが、ゲリラの剣に勝てなかった。
ジャングルでは銃は邪魔になるんだ。
んで、現代の自衛隊等の軍事組織が想定するゲリコマ戦では、
ジャングルより更に狭い屋内の通路とかの戦いになるから、素手の格闘術が重要になってくるわけだ。
最近は海上保安庁なんかでも船上の戦闘を想定して素手の格闘が重要視されてきている。
58名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 16:06:27 ID:LE/rQTXc0
>>56
わかんないなら正直にわかりませんって言って負けを認めろよ・・・
59名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 16:12:07 ID:8gWUWQxl0
判りません!なんで武器を使う相手の胸倉を都合よく掴めるのかが判りません!
ていうかベトコンが剣って何年前の映画の知識だよ…w
60名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 16:14:49 ID:LE/rQTXc0
>>59
53は喧嘩の話じゃないの?
61名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 16:17:20 ID:LE/rQTXc0
>>59
>ベトコンが剣って何年前の映画の知識だよ…w
本当にあんたの知識が無さ過ぎて会話が成り立たない。
62名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 16:25:29 ID:8gWUWQxl0
レスぐらい一つに纏めろよ馬鹿
ついでに喧嘩なら素手に都合よく運ぶと思ってる所も馬鹿だし
オマケにベトコンが剣とか使ってたと思ってる所も馬鹿だし、せめて本は読まなくていいからベトコンかベトナム戦争でググるぐらいの事ぐらいしろ
馬鹿の3重苦とか素手だ武器だとか言ってる場合じゅないだろ、日々の生活大丈夫?
63名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 16:26:18 ID:LE/rQTXc0
>>62
お前がぐぐれw
妄想はもういいよ。
わからないなら素直に負けを認めろってば。
64名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 16:27:08 ID:ZWEDxhH30
要するに条件の問題
剣相手に素手で立ち向かった時点で大抵の場合はもうダメダメ
逆に銃を持っている相手に超接敵できれば素手の方が有利

つまりは武術もひとつの武器として考えるべきであり、条件に適した運用を行うことが最も重要であるということ
65名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 16:27:23 ID:LE/rQTXc0
最近だとイギリス軍が銃剣突撃でロケットランチャー装備のアフガンゲリラに勝利した戦闘があったな。

というか軍隊で「素手だから銃に勝てません」「剣には絶対かないません」なんていう兵士は使い物にならんだろ
ID:8gWUWQxl0の脳内は本当にどういう世界になってるんだよ
66名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 16:28:48 ID:LE/rQTXc0
>>64
ID:8gWUWQxl0をはじめとした「素手は無意味」派は
多分そういうのが理解できてないんだと思う。
67名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 16:34:02 ID:ZWEDxhH30
条件に合わせて最適な手段を用いることが出来るものこそ最強である、と思うんですけどね…

>>66
きっと彼らは純粋に攻撃力だけを見ているんでしょう
ゲームでありがちな属性とか相性無視してSTRに極フリしてるタイプかと
68名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 16:34:44 ID:7TMBRoYDO
お前っ(笑)
拳銃をどんだけナメテンだよ(笑)
接近したら奪えるとか(笑)
接近戦では銃よりナイフが有利とかならわかるが
素手なら超接近すれば拳銃より強いとかお前は(笑)
69名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 16:37:18 ID:MNpFs2FjO
いかにも長野の弟子が師匠の流儀の卑劣さを正当化するために立てたようなスレッドだな。
70名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 16:38:03 ID:LE/rQTXc0
ID:8gWUWQxl0たちは、さまざまなケースを想定するという初歩的な思考が出来ないんだろうな。
「俺は武器を持っている。胸倉を掴まれるわけがない!」なんて言ってるし・・・
71名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 16:38:58 ID:ZWEDxhH30
>>68
素手とあえて書いたのはこのスレの論旨が武器or素手だったからであり
そら純粋に攻撃力の高いナイフを装備していた方が近接戦闘で強いのは当然です

素手有利とかいたのはそもそも銃が中遠距離を攻撃することに特化しているものがほとんどであるからであり
おそらく銃を持つものも超近接戦闘時において銃ではなく格闘戦を用いると思われることから導いた推論です

つまりは近接戦闘において有効的なのは銃よりも格闘戦ではないのか、と
72名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 16:39:04 ID:LE/rQTXc0
>>68
拳銃は魔法の武器ではないよ。
73名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 16:46:07 ID:7TMBRoYDO
じゃあ銃持って狙いを定めてる2m先にいる相手を制圧できますか?
この距離なら超接近というより接近距離くらいだと思いますが
74名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 16:47:45 ID:+AHEgXR9O
ここで暴れてるのは武道板によくいる喧嘩は素手の一対一と語る人か?多分武器は卑怯とか喧嘩は素手でやるものとか変なプライドある人なんだろうけど一番喧嘩で死ぬ確率高いのはそういう頭が固いタイプ。
75名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 16:47:46 ID:ZWEDxhH30
>>73
その仮定は蹴りを頭に叩き込む直前の格闘家相手に銃で対抗できますかというようなものでは?
76名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 16:49:09 ID:7TMBRoYDO
じゃあどういうシュチエーションなら満足なんだよ(笑)
77名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 16:49:54 ID:ZWEDxhH30
>>74
まぁ確かに喧嘩(戦争)か数だよね
敵一人が銃持ってようが千人の素人が素手で挑んでも最終的に勝利は容易いだろうし…

だから戦いはそもそも前提条件を如何に良く揃えるかだと…
78名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 16:50:32 ID:+AHEgXR9O
戦場の事は知らないがそんなに簡単に接近できるなら銃なんか持たずに素手で戦えばいいだろw戦場で素手で殴り合ってる連中いたらビックリするけど。
79名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 16:54:05 ID:+AHEgXR9O
大体素手のタイマンマニアに素手でタイマンなんて喧嘩では無いよって言うとなら銃持ってる奴が最強だなとか言われるんだがw素手タイマンマニアって話をやたら飛躍して話をそらす癖があるのは知ってたが戦場とかw
80名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 16:59:34 ID:ZfuDAhOVO
極真抗争の本部道場で、ある師範は金属バット振り回していましたけど、素手の技術をいくら稽古しても実際の場面での実力行使は武器となる証明です。
古武道は素手の技もあるけど実際は武器術でしょう。中国武術も武器がたくさんあります。
素手では戦わなかった証明ですよ。
81名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 17:01:25 ID:7TMBRoYDO
街で突然の闘いに備え武器持ってる奴には忍ばせたナイフやスタンガンや吹き矢で応戦とか
情報戦なら活動地帯を把握し待ち伏せして討つか社会的に潰すとか
喧嘩の域を超えるとそうなるよね
82名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 17:02:35 ID:vylgVXCL0
素手vs銃も、素手vs剣も、普通にありえるだろ。
素手は無意味と思考放棄するんではなく、ケースバイケースということ。
83名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 17:05:01 ID:vylgVXCL0
>>78
素手で殴りあうとかよくある話だよ。
上で銃剣の話が出てるけど、イギリス軍は射撃してくる相手に
アフガンでも湾岸戦争でもイラク戦争でも銃剣突撃してる。
84名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 17:06:23 ID:vylgVXCL0
>>80
分裂騒動でそんなことやった師範いたの?
85名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 17:08:56 ID:7TMBRoYDO
一つの命だよ
戦争とは状況が違うよね
愛だよ
愛が一番強いんだよ
愛し合おうよっ
86名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 17:09:58 ID:vylgVXCL0
そうだね。
87名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 17:10:26 ID:+AHEgXR9O
スレ主がいいたいのは格闘技を必死にやって鍛えてもナイフを持った素人に負けるんだから馬鹿らしいって事だと。俺は格闘技はスポーツとして割りきってやってるから喧嘩でナイフ出されたら素手では絶対に戦わない。
88名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 17:11:51 ID:vylgVXCL0
>>87
常に武器持ち歩いてるなら武器で戦えばいいよ。
でも丸腰だった場合は素手だから勝てないと無抵抗に刺されるんじゃなくて素手で戦うべきだよ。
89名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 17:17:53 ID:7TMBRoYDO
そこらの素人がナイフ持ってるくらいなら格闘技者なら楽勝だと思うけどな。
90名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 17:18:51 ID:7TMBRoYDO
逆に燃えるかと
あらぶってくるのでは?
91名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 17:19:46 ID:ccsb0gPmO
男の武器は固いチンポ。
固くならない奴は話にならない。
92名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 17:21:36 ID:8gWUWQxl0
丸腰でも使えそうなもんならそこら中にいくらでもあるだろが
それを使う事もしないで徒手格闘!素手で戦う!とか言ってるから駄目なんだよw
93名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 17:29:50 ID:7TMBRoYDO
素手でもいいじゃんか
卑怯にも絡んできたりして武器出すようなムカつく奴は自分の手足で顔面凹ませてみぞおち貫いて重いレバー喰らわして倒れた相手の足を上から踏んづけまくって
腕を取ってへし曲げて足首もポキッとやりたくなる基地害もいるだろ
94名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 17:35:58 ID:imXCSL5E0
クソスレっぷりがぱねェw
95名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 17:50:56 ID:vylgVXCL0
>>92
だからない場合の話だろ。
96名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 17:54:53 ID:+AHEgXR9O
打撃格闘技やってる奴ならわかるだろうがナイフは脅威だよ。打撃格闘技で一番重要なのは距離。ナイフに距離で対抗できる得物が無いなら逃げるべき。格闘技は所詮スポーツ。
97名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 17:57:50 ID:8gWUWQxl0
>>95
使えないものがなにもないなんて状況はそれこそ無いよ、無菌室の中で襲われたとかならともかく
でも漫画とかであるみたいな上着を脱いで云々とかは絶対駄目ね、脱いでるうちに間違いなく一発食らうからw
98名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 18:00:56 ID:7TMBRoYDO
おい雑魚
逃げるくらいなら喧嘩になるくらいに調子にのって生きるな
死ぬまで下向いて嫁の前でだけドメスティックバイオレンスしてろチワワが
99名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 18:03:41 ID:vylgVXCL0
>>97
使えそうなもの探してる間に一発殴られるんじゃないの?
100名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 18:05:32 ID:ZfuDAhOVO
分裂抗争で金属バットはR師範ですよ。
相手が刃物なら、六尺棒か木刀扱えなければ無理ですよ。
警察官は刃物を持つ犯人相手では、全員六尺棒で対応です。
道場かジムに通って毎週一時間か二時間練習で、素手で刃物対処なんて無理ですよ。
101名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 18:06:57 ID:7kPQ3Qnn0
そうだな 強盗や通り魔、レイプ魔やヤクザだって武器でやりあうんだから
我々だって素手技術だけでは心もとないね

日常いつでも武器を携帯して
それを使いこなせるよに練習しとくべきである
102名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 18:11:00 ID:q2N0h2mxP
103名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 18:11:19 ID:7TMBRoYDO
まあ弱者はその意見で終幕だよね
素手で武器に戦うほどのセンスもフィジカルもメンタルもテクニックも高くは出来ないし
体型もコントロールできないような精神力では壁は破れないわな
104名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 18:17:26 ID:7psTHDQfO
こっちにも貼っとくかな。

 8日午前10時ごろ、東京都足立区の「足立本木一郵便局」で、拳銃のようなものを持った男が現金2万円を奪って逃走した。
男は通りかかった空手5段の男性師範(57)に間もなく取り押さえられ、警視庁西新井署に強盗の現行犯で逮捕された。
男性は「自分より大きな相手で大変だったが腕に覚えはあった。拳銃などは後になって気付いた」と冷静に振り返った。

 取り押さえたのは葛飾区の団体職員、野村隆さん。野村さんは通勤中に局員の「強盗だ」と叫ぶ声を聞き、自転車で逃げる男をバイクで追走。
向かい合った男が振り下ろした傘を手で押さえ、男を羽交い締めにした。

 同署によると、逮捕されたのは自称・住所不定、職業不詳、宮崎勝夫容疑者(65)。
同署は回転式拳銃と弾4発について本物かどうか鑑定を進める。
宮崎容疑者は自転車の前かごに包丁(刃渡り約28センチ)も所持していた。

ソース MSN産経 2010.9.8 16:49
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100908/crm1009081649016-n1.htm
105名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 18:18:15 ID:vylgVXCL0
>>100
秋葉で加藤捕まえるとき、普通に警棒だったよ
六尺棒なんて誰も持ってなかったよ
106名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 18:21:13 ID:+AHEgXR9O
素人さんは格闘技やってる人なら素人のナイフなんて避けて殴ったりすればいいと思ってるようだけど実際は無理。
107名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 18:21:19 ID:vylgVXCL0
足立区の空手五段57歳って誰だ
108名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 18:21:28 ID:7TMBRoYDO
やはり格闘技者は強かったのだね!
109名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 18:22:49 ID:7TMBRoYDO
ナイフ怖がり君
それは君が弱すぎるからだろ
あと臆病
110名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 18:25:16 ID:+AHEgXR9O
素人はすぐ精神論に走るから厄介だwすぐ根性とかビビるなとかそれだもんなw やったことないから言えるんだろうけどw
111名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 18:29:30 ID:7TMBRoYDO
刃物で襲われることなんて滅多にないんだよ普通そんな時にもびびって慌てヒーヒー言ってるのがキミみたいな素人。
覚悟を決めて冷静に対処するっていう意味でメンタルは必要不可欠なのだよ。動物に爪や牙があるのと同じような緊迫感なわけだよ
だがそれがたまらない
あらぶる
112名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 18:30:38 ID:9L2Jr3ZGP
>>38
お前みたいな完全に漫画か何かの世界でしか知識の無いクズが、何経験者に上から目線で語ってんだ?
身の程を知っておけよクズ
ちなみに銃剣が実戦で使用された例は、イラクで英軍が銃剣突撃した一件以外は特に知られないよ
自衛隊の徒手格闘も最近新しくしただけで、普通の隊員はお障り程度にしかやらない

銃を撃って骨折w
この一言さえなければここまで惨めな知ったかぶりだとばれなかっただろうにねえ
113名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 18:32:46 ID:9L2Jr3ZGP
ていうか、今ざっとスレ見てみたらやっぱり典型的な池沼なんだなw
現代戦で、しかも市街地戦が多い状況でピストルすらほぼ出番が無いというのに
素手とか言ってるバカには何言っても無駄かw
114名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 18:37:10 ID:vylgVXCL0
>>112
>>83
ちなみにフォークランド紛争でも銃剣突撃はやってる
115名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 18:39:28 ID:tMlOlohU0
武器どころか指で眼を潰せば楽勝じゃねぇか
116名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 18:44:10 ID:vylgVXCL0
じゃあ何で諸外国の特殊部隊は素手の武術を鍛錬してるの?
意味ないけど、なんとなくやってるの?
117名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 18:56:29 ID:eOMG6wW40
>>83
アホかお前は。射撃してくる相手に銃剣突撃したら
あっという間に蜂の巣だわ。

フォークランド紛争では、あらかじめミラン(ミサイル)で
敵の機銃を潰した上で、しかも夜襲してる。

湾岸戦争で銃剣突撃って何の話だ?
聞いたことないし、イラクでやった指揮官は、
「フォークランド紛争以来の銃剣突撃」と表現してたがな。

イラクでは待ち伏せしてる敵の側面に回りこんでから突撃してる。
相手は遠くからパラパラ撃ち合ってくると踏んで、
前しか見てなかったから意表をつかれた。

どれも射撃してくる相手に突っ込んだものじゃない。
そんなのは勇気ではなくただのアホだ。
118名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 18:59:16 ID:8QoP1ymN0
>>1
素手での攻撃も中々のモンだよwww

Kyokushin vs K-1 challenge fight 4
http://www.youtube.com/watch?v=_hArH_A4K0I

Kyokushin Karate 極真空手 第3回全世界 松井VSバリエントス
http://www.youtube.com/watch?v=fo_AlB0O0u4

TAIKIKEN vs KYOKUSHIN 3
http://www.youtube.com/watch?v=xFqV2zZ50SU
119名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 19:05:07 ID:eOMG6wW40
>>116
最悪の状況になっても屈しない、という心意気を養うため。
やるのは新兵を訓練する期間だけだよ。
それすら基本動作をちょろっと教えて、
あとは厳しいところならスパーリングを一定時間やるかな?くらいだ。

ジムで教わるようなレベルとは程遠い。
他に優先すべきことはいくらでもあるからな。
そもそも軍隊は集団行動が基本で、
格闘技術をわざわざ公費で教える意義がない。
いくら格闘技術に優れていても、
充分に連携のとれた二人以上の敵には勝てない。
120名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 19:10:38 ID:vylgVXCL0
ケースバイケース。これがすべて。
121名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 19:16:22 ID:+AHEgXR9O
総合の世界王者が素人にワンパンでKOされるのが現実なんだよ。格闘技かじったくらいでスーパーマン気取りしてもねw
122名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 19:30:54 ID:dmFt2WWy0
武器を使うと、後戻りができなくなる。
銃刀法などがしっかりした国だと、法の保護を失わずに戦えるから素手は魅力的。
相手を殺傷した後の事後処理とは、別の段階で素手は重宝する。
威圧するぶんにも、武器を見せたら後戻りが難しくなるしな。場数を少しでも踏めば、社会人でなくてもこのへんは分かるだろ?
123名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 19:34:17 ID:eOMG6wW40
道場につれこんで重傷負わせて逮捕された某フルコン・・・

やりすぎると素手でも法の保護を失います。
節度は保ちましょう。
124名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 19:41:26 ID:+AHEgXR9O
そんなに法律とか捕まるの気にするなら逃げれば?喧嘩自体しなければいいで話は終わり。大体格闘技やってる奴が格闘技使えば罪は重くなるんだから意味がない。
125名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 19:45:54 ID:eOMG6wW40
それは誤解。
罪に関係あるのは、
加害者の意思と、被害者の被害の程度。
格闘技経験なんて関係ない。

例のアホな黒帯のせいで広まった都市伝説だろう。
あれは自分の道場につれこんだのが誰がどう見てもまずい。
常識がない。
現場で対処すれば、「いきなり仕掛けられて仕方なかった」
ですんだだろうに。
126名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 19:58:26 ID:eOMG6wW40
そもそも、格闘技やってなくても、
格闘能力が平均以上に高い奴はいくらでもいるのに
(ビルダーとかラガーマンとかその他腐るほど)
何で格闘技だけ?

とにかく法律には格闘技者だけを差別する規定は一行たりともないし、
そのような解釈を許す余地も一切ない。
127名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 22:28:20 ID:+AHEgXR9O
実際正当防衛で殴り殺した事件で加害者がボクシングジムでボクシングを習ってた事も考慮した判決が出てた。裁判では格闘技経験とかあるとすぐにつつかれる。
128名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 22:30:34 ID:+AHEgXR9O
当然正当防衛は認められなかった。向こうから殴りかかってきたのに。もし加害者が素人だったら心情も変わってくる。
129名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 22:38:05 ID:9xdKG/EL0
>当然正当防衛は認められなかった。向こうから殴りかかってきたのに。

当たり前だろ。これが正当防衛だったら世も末だわ。

発表によると、青木容疑者は13日午後11時50分ごろ、同市那加桜町の
市道交差点で、バイクを運転中、信号無視をとがめられたことに腹を立て、
山本さんの顔を3回殴り、路上に押し倒して死亡させた疑い。山本さんは
14日朝、急性硬膜下血腫(けっしゅ)、脳挫傷で亡くなった。
青木容疑者は逃走していたが、目撃情報やバイクの特徴などから
青木容疑者が浮上した。後部座席の男性(21)については共犯性が
認められなかった。青木容疑者は各務原市の出身で、帰省中だった。
130名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 22:38:55 ID:KdfcsKU4O
そりゃ殺しちゃダメでしょ。
131名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 22:39:20 ID:9xdKG/EL0
>青木被告が山本さんから受けた攻撃も「いわゆる『猫パンチ』程度で被告に痛手を与えるものでなかった」とした。
132名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 22:43:19 ID:7TMBRoYDO
愛さなきゃ
憎むことより許すこと!
最後は戦わなければいけないときが来たら
ジャッシメントタイムだわね(^-^)/!
133名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 22:45:41 ID:9xdKG/EL0
被害者の中年男性が横断歩道を渡ってたときに、
信号無視の二人乗りバイクにひかれかかる。
注意したらボクサー崩れに殴り殺された。

被害者男性が殴りかかったというのは
この二人の証言で死人に口なし。

だから過剰防衛の線でようやくブチこんだってとこ。
134名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 23:19:42 ID:rObRgUvWP
>>1
なんでかと問われれば、必要がなかったからとしか。
学生時代の喧嘩なんて面子の為にだけやるもんだから、相手素手なのに武器なんか使ってたら、その時だけ勝ててもチキン呼ばわりされて馬鹿にされる事になっただろうし。
つか、確実に身元割れるから、先が怖くて使えん。
社会人になってからも何回かあるが、向こうに一方的に絡まれる展開ばかりだったとはいえ、相手も素手だし、こっちも素手でも充分な相手だったから、やっぱり必要なかったし。
一度なんかは、マンション近隣住人とのトラブルだったから、それこそ武器なんか使ったら、そのまま逮捕だったし。素手で無傷で取り押さえたのは間違った選択じゃなかったと思ってるが。
135暗記使い:2010/09/08(水) 23:23:07 ID:ur0nM9wG0
いや〜盛り上がってるねwww

理解の深い方がいらっしゃるようで、武道版も捨てたものではないな、と。

ひとつひとつにレスしたいところだけど、抜粋するね

>>32 さん
こういうひと、バカだけど、素晴らしいと思う。
限界を知りつつ、極める、って美しいと思う。こういう人には、敵わないな、人として。

>>46 さん
「手軽に護身用に持ち歩けて職質されず さほど使い方が難しくない物」
悪いけど、手の内はバラさないよwww
日々の生活の中で、そんなものは結構ある。職質されないものも、職質されても
どのようにでも言い逃れられるもの、ある。

>>77 さん
この人、一番すごい。ほんと「戦いはそもそも前提条件を如何に良く揃えるかだと…」
だよ。

自分は、一番嫌なのは、掴んでくる人だよ。掴まれた瞬間投げられるっていうのを経験して
ほんと嫌だ。目が回って頭がガーンとした。

でも残念なのは、その人たぶん柔道家だろうけど頭打たないような投げ方したね。
衝撃で一瞬ワケワカラン状態になったけど、投げられた後は超近接状態でしょ。
後は簡単だったねwwww 手を伸ばせばこちらのもんだものwww
136名無しさん@一本勝ち:2010/09/09(木) 00:43:30 ID:6rORIkG00
みんな事例出したりいろいろ書いてるけど、なんだかね。
超接近だから、とかかいてるけど、ナイフやドライバー逆手刺し的な事したのかな?
でも、リーチ生かすなら武器もそれ用の練習しないといけない。でも、両方使えないとね。
武器って柔道とか体当たりの中拳とかなら壁に打ち付けるのも武器なんだし。
軍隊だの戦争だのって書いてるけど、空挺とか西方直轄連隊とか、戦いまくりの兵隊って自衛隊の何パーセントよ。
で、特科の野戦砲兵が大砲で溜弾飛ばして「格闘いらね」とか言うのもおかしいし、イラクで警備にいった空挺に格闘いらなかったらもんだいだと思うよ。
だって、ある意味警察が銃あるから格闘いらね。というのと同じだしね。でも警察でも鑑識が逮捕術なんていらないわけで。
137名無しさん@一本勝ち:2010/09/09(木) 00:52:46 ID:9jC0Bv2UO
>>135
お前なんぞ1q先から狙撃して頭打ち抜いて終わりだ雑魚
138名無しさん@一本勝ち:2010/09/09(木) 01:19:54 ID:uyr+rY3D0
>空挺とか西方直轄連隊とか、戦いまくりの兵隊って自衛隊の何パーセントよ。

そもそもその二つが戦ってるという認識自体が間違い。
殴り合いだったらそこの隊員はタリバンにも勝てるよ。
殴り合いだったらね。
タリバンの兵士は待ち伏せ攻撃やなにやらのための移動で忙しくて疲れてるから、
訓練する暇なんてない。格闘訓練なんてもってのほか。
飯もしょぼいのしか食えないから体も小さい。

陸自の空挺みたいに若くてやる気満々のを集めて、
勤務時間ではみっちり戦闘訓練、課外活動では
半強制的に銃剣道や徒手格闘をやらせたりして、
たっぷり訓練した部隊も必要性は充分ある。
でもそれは訓練であって実戦とイコールではない。
139名無しさん@一本勝ち:2010/09/09(木) 01:34:59 ID:uyr+rY3D0
火器登場以前の原始時代から、
武術や格闘技なんてのは、
平時の体力維持のためのスポーツであってただの趣味。

いくつかの基本動作さえ覚えれば実戦には事足りる。
あとは仲間と連携を取ることのほうが、
部隊にとっても自分にとっても遥かに有効。
そしてそれ以上に行軍と飢えに耐える体力な。

武術では数の不利、状況の不利は覆せない。
斬り死にするのが目的なら使い道はあるけどな。
140名無しさん@一本勝ち:2010/09/09(木) 01:56:32 ID:tvTkBuiFP
>>114=>>116
いい加減妄想で語るなよw
銃剣突撃ってのは、膠着状態を破るための行動で格闘戦じゃないんだよ
あと軍や特殊部隊が素手で格闘の訓練をするのは、可能性がゼロではないことと士気高揚の為
こんなのドキュメンタリー番組で格闘プログラムの人間が言ってる事だぞw

どうせメタルギアソリッドだの何だのの、都合良く活躍できるゲームを基準に語ってんだろうなあ・・・

>>119
一人でもまともなヤツがいて嬉しいよw
あと最近の近距離戦闘を前提にした射撃技術でも、基本的に敵との距離を保つのが常識だからな
一般兵より多く訓練を積んだ小銃手とろくに射撃訓練してない小銃手では前者が明かな優位性を持つが、
格闘訓練を積んだ兵と積んでない兵が殴り合い・取っ組み合いになった場合、前者は大した優位性が無い
武道や格闘技やってれば(やってなくても知識が有れば)、
多少ウェイトが違うだけで技術差が埋まる事は知ってる筈だし、例えウェイトや技術で勝ってても
素手で相手を殺す程の状況じゃ自分も相当な痛手と死のリスクを負う事になる

>>136
自衛隊で実戦経験有る部隊は無いし、あの手の精鋭部隊だって格闘の課程を除けば殆ど格闘なんてやんねーよ
141名無しさん@一本勝ち:2010/09/09(木) 02:04:03 ID:tvTkBuiFP
>>138
細かいことだけど突っ込みさせてくれ
軍のマニュアルにも有るように、タリバンっていうかあの手の険しい地域で育った連中は基礎体力がもの凄いし、
命を賭けてる類のマジモンはウェイトや技術が無くても手強いだろ
元SAS隊員の著作でも、険しい山岳地を凄いスピードで行軍してびびったって書いてたくらいだからな

あと訓練施設は有るというか、ゲリラはそういう休息場所や訓練所=聖域がないと存続出来ない
特殊部隊だって飲料水が無くなったから作戦中止して集合地点に戻ってヘリから物資補給とかするくらいだし

結局、徒手格闘ってのは武器の使用が前提だったり集団戦闘になった場合、余りに有用性が低いんだよな
142名無しさん@一本勝ち:2010/09/09(木) 02:18:17 ID:U4cQV4t60
また格板から流れてきたバカが暴れてたのか・・・
143名無しさん@一本勝ち:2010/09/09(木) 03:30:29 ID:8JD/Vsr8O
戦いにおいて
効率を求めるなら武器を使うべきである
男らしさやフェアネスを求めるなら足を止めて殴りあうべきである
相手を殺害・制圧する技術として純粋で崇高なものが水爆やF22
男気を示す暴力として純粋で崇高なのは足を止めて繰り出す拳
格闘技ってのはその2極の中間にある中途半端なクソでしかない
力として効率的でもなければ男らしくもない

ストライカー相手に足間極めて喜んでる格闘家を見て格闘技のクソさ加減を認識したわ
相手の脚にしがみついて勝つ位ならまだ金玉蹴った方がマシだし
金玉蹴る位ならナイフで刺した方がマシ

ボクシングなんかはフットワークあるけどまだ拳のみで戦うっていう宝石を守ってるから
美しいスポーツとして見てられるけど総合は駄目だね、醜い
男同士汗だくで抱き合って転げ回ってまで相手を制圧なんてするもんじゃないよ
ナイフで刺した方が早いし、まだ美しい
144名無しさん@一本勝ち:2010/09/09(木) 03:45:39 ID:uyr+rY3D0
兵隊の勤務時間は訓練や作業で手一杯。
格闘技はアフター5に部活やジムに通ってやることになる。

空挺みたいなエリートじゃなくても、
戦闘員である以上格闘技は強いほうがベターだけど、
自由時間削って無理やりやらせるほどの意義はない。
好きなことやってリフレッシュしてもらったほうがいい。
145名無しさん@一本勝ち:2010/09/09(木) 06:39:46 ID:9jC0Bv2UO
例えばサウナで闘いになったら裸だから格闘家有利だね
146名無しさん@一本勝ち:2010/09/09(木) 09:52:01 ID:cff+N//a0
いや捨てるもののないキチガイなヤクザのがきっと有利
147名無しさん@一本勝ち:2010/09/09(木) 10:38:41 ID:NcCD9AzjO
こっちに書くつもりが誤爆した。http://c.2ch.net/test/-/budou/1277469967/419-420
148名無しさん@一本勝ち:2010/09/09(木) 10:46:17 ID:eIvEuAEn0
サウナで格闘とか想像もしたくないなw
閉所でのもみ合いになれば汗みずくで肌すりあって、結果どっちが勝っても脱水と疲労でヘロヘロ
リラクゼーションセンターに来た意味がなんにもねえw
149名無しさん@一本勝ち:2010/09/09(木) 13:54:50 ID:1gnW7u8a0
パトカーで九州電力川内原発(薩摩川内市)周辺を警ら中に抜け出し、
出会い系サイトで知り合った少女をパトカーに乗せ、機動隊の制服のまま少女と
淫行(いんこう)をしていた。

調べでは、8月17日午後4時半ごろ、同市内の山中で、無職少女(17)と、
パトカーの中でみだらな行為をした疑い。少女とは2日前にサイトで知り合って
警察官であることを明かし、少女が18歳未満であることも認識していた。
少女は18日に家族から家出人捜索願が出され、9月14日に少女が警察に保護を求め、
事件が発覚した。
150名無しさん@一本勝ち:2010/09/09(木) 18:48:24 ID:1gLxzLj+0
結構すれが伸びてるが何度読んでも
>>1の言いたいことがわからん

それに反応できてる人もようわからん
151名無しさん@一本勝ち:2010/09/09(木) 21:13:23 ID:45tTuK+30
わからなくて当然。
このヲタは車があるのに何故歩くのか、テレビがあるのに何故本を読むのか、オナニーがあるのに何故女とやるのかという理論なのだから。
152名無しさん@一本勝ち:2010/09/09(木) 22:21:32 ID:eIvEuAEn0
まあ言わんとすることは判らなくはないがな
武器がある状況なのに素手で戦うなんて穴居人以下の馬鹿はそうはいない
153名無しさん@一本勝ち:2010/09/09(木) 23:26:28 ID:9jC0Bv2UO
目の前に裸の美少女がいて誘われて抱くか抱かないか
ポリシー、そうポリシーの問題なのだよ。
154名無しさん@一本勝ち:2010/09/09(木) 23:27:52 ID:Iyh/5gG80
美少女の年齢はいくつだね?

12歳くらいだろうか
155名無しさん@一本勝ち:2010/09/09(木) 23:38:40 ID:rUQnDxiw0
相手も自分と同じ正常人(高校生や職業人など)なら、武器出したら後戻りできない条件は一緒。

弱いヤツでもヤケになったら武器を持ってくるし、相手があまりにも弱いとシャレで武器を出し
震撼や驚愕させて遊ぶのも有りだし、必ずしも条件が一緒とは限らないけどな。
確かに、多少の例外はある。でも、概ねは一緒だ。

基本的に、素手で相手より強ければ武器を出すまでに制圧できるからな。
古流柔術でも、そうして発祥した技が多いんだし。

>>1みたいなのは、武器を持っててくれた方が助かるんだよね。
技を掛けて半身不随や脳障害にしちゃっても、刑事責任を問われないからな。
156名無しさん@一本勝ち:2010/09/09(木) 23:39:18 ID:Iyh/5gG80
民事で負けるかもね
157名無しさん@一本勝ち:2010/09/10(金) 11:10:38 ID:DuCoTtF20
民事なんかチョロいよ。何年もかかるし、最終的にはかなり低額に抑えられる。
それでも何十万もになるし、和解にしても弁護費用はパイにならない。
国選のヤツは当たり外れが大きいから、なるべくリスクは踏みたくないわけよ。
158名無しさん@一本勝ち:2010/09/10(金) 11:42:49 ID:5AG2OKEr0
自分から襲撃して技かけたら 相手が武器だしても正当防衛にはならんでしょうに ワケわからん。

それに1は所持してても職質を切り抜けれるよな罪にならん物つかうみたいな事レスしとるし
159名無しさん@一本勝ち:2010/09/10(金) 11:57:58 ID:svOQr9/w0
>>155
え?武器を出すまでに制圧ってどんな都合の良い妄想だよw
喧嘩が始まる前から出してるかもしれないし、どうやって携帯してどういう形状の武器か
なんて全くケース毎に違うだろ
大体武器持ってるヤツに素手で勝てるって確信してる時点で、よっぽどの達人か単なる妄想かのどっちかだろ
160名無しさん@一本勝ち:2010/09/10(金) 12:22:54 ID:dswpc1nv0
勝てないとは言わん、過去にそういうケースが無かった訳じゃないから
でも無傷で済む確率なんて0に近く、喧嘩や暴力で怪我負わされた時点である意味もう負け
軽い傷でもしばらくは不自由蒙るし、武器の種類によっては一生残るような障害を喰らう事もある
161150:2010/09/10(金) 12:36:40 ID:KLKrKS9x0
>>151
あなたは質問の内容は理解できてるようだ

俺は質問の内容もわからない

どうして武器があるに素手で戦うか?素手で戦うための鍛錬をするのか?
というのが内容か?

まずこれはいつのことを指してるの?
上のレスだと戦争や護身がごっちゃになってるが1の意図だとどれなの?

162名無しさん@一本勝ち:2010/09/10(金) 12:41:01 ID:1WEwfDqN0
>>161
マジに考える事ではない。

空想ですから
163150:2010/09/10(金) 12:46:57 ID:KLKrKS9x0
いや俺もまともに考えちゃいないが
そのわりに伸びてるから気になってる

164名無しさん@一本勝ち:2010/09/10(金) 12:52:44 ID:1WEwfDqN0
冷静にならないとわかっていても、レスがあまりにもアホすぎて我慢できない時があるwww
165名無しさん@一本勝ち:2010/09/10(金) 13:30:27 ID:JxHf4x++0
>>161
武器使ったほうが素手より強いし楽だろ
だから武器使えってさ
166名無しさん@一本勝ち:2010/09/10(金) 15:41:02 ID:wVKOgXVZ0
極論を言えば生きること自体無駄だ
167名無しさん@一本勝ち:2010/09/10(金) 20:22:37 ID:1WEwfDqN0
>>166
あ〜そうだよな。
どうせ死ぬのに、 何故自分自身のいのちを守ろうとするのか??
168名無しさん@一本勝ち:2010/09/11(土) 01:14:24 ID:ZvOnxZRx0
>>164

アホすぎるということは何をいってるかは理解できてるんだよね

>>1は何をいってるの?
いつの戦いをいってるの?
169名無しさん@一本勝ち:2010/09/11(土) 07:03:34 ID:ZhX5niY7O
時間と労力を費やして徒手での格闘技術を身に付けても
相手が80円のボールペン1本持っただけで優位が覆される
格闘技に護身やら実戦やらにおける有用性を求める奴は頭がパーと言える
単にスポーツとして楽しむならいいけどね
170自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2010/09/11(土) 07:13:24 ID:FlEodNnE0
>>169 スポーツとして楽しんでいるからいいんじゃねえの。

それでお前はボールペンをいつも持ち歩いているわけだ。
うひゃひゃひゃひゃ

俺キチガイだけどボールペンとキチガイどっちが強い?
171名無しさん@一本勝ち:2010/09/11(土) 08:45:17 ID:b+Ai/dry0
ボールペンだけじゃ格闘技経験者には勝てんな
フォークにしとけ
172名無しさん@一本勝ち:2010/09/11(土) 08:52:52 ID:KcdDF6Nh0
皆さん、日本は法治国家ですよ
武器なんか使ったらどうなるか分かるでしょ
173名無しさん@一本勝ち:2010/09/11(土) 08:53:31 ID:dFUad0wV0
>>171
スコップ
174名無しさん@一本勝ち:2010/09/11(土) 09:11:14 ID:YVPdq40rO
ここで軍隊は〜とか言ってるミリヲタは自分が戦場に行くのか?ww
あと武器が〜とか言ってる奴は日常的に武器持ってるDQNなの?ww

戦場に行く気も下らん犯罪者になる気もないな
自己満足上等、趣味だから自分が楽しめりゃOKだよ
175名無しさん@一本勝ち:2010/09/11(土) 10:11:17 ID:e+AFjgLkO
素手も、まるやの下っぱか、裏金融の従業員くらいしか武道を使うことはありません。
学生も就職したら学生時代とは違ってきます。
武道の存在意義が社会にないのですよ。
176名無しさん@一本勝ち:2010/09/11(土) 10:13:27 ID:iZjdSQSw0
そんな自己満野郎がなんでこんなとこに来てしかも自己主張してんの
プライドまで持ってた素手が馬鹿にされてムカついてるのがミエミエだよ?
177名無しさん@一本勝ち:2010/09/11(土) 10:24:25 ID:7RNeNH0X0
長期懲役(8年〜)に下りてくる粗暴犯で、犯行当時に捕まる自覚のあったヤツは2名しか知らない。
これから定年まで働いても、合計10名に出会えるかどうか。
ちなみに、その稀有な2名は893と隠れ知的○害者。

>>1は長期懲役予備軍。しかも、まだ若いうちから碌に仕事も女も知らず下獄してくるクチ。
そりゃ、生き地獄が始まるのをわかってて人を殺傷するヤツは少ないものな。法の抑止力が低い、とも言えるが。

しかし、大学中退とか営業マン(犯行当時)などのけっこう頭が良いヤツに限って捕まるのがわからずやってしまう。
なまじ妄想を蓄えるアタマがあるとか本当の底辺を知らないから(要は世間知らず)、って感じはするけどな。

>>1には、気をつけろとしか言ってあげられない。
素手だ武器だなんて2chで言うのは、バキ読むのと同じ程度の娯楽に過ぎないことなんだぞ。

ケンカとかにコンプレックスがあるなら、10月から極真で白帯締めて鍛え始めろ。
コトを起こしてからじゃ、手遅れなんだからな。
そうでなくても、この先ずっとコンプレックス抱えて生きていくのか?
そんなんで仕事や結婚生活していく気か?
178名無しさん@一本勝ち:2010/09/11(土) 10:33:06 ID:iZjdSQSw0
長文でしかも極真とか
極珍で馬鹿に囲まれて屑精神と役立たず技術養うぐらいなら昼時ダイエット番組の体操してた方が数倍有益だわw
179名無しさん@一本勝ち:2010/09/11(土) 10:34:52 ID:UZxLM7wG0
人は裸で生まれてくるからよ
なんの具足もつけて生まれてこぬ以上
無手の技より練るのが理
180名無しさん@一本勝ち:2010/09/11(土) 10:57:28 ID:YVPdq40rO
>>176
お前みたいなド素人丸出しのカスに何言われてもムカつかんよ

格闘技やってみたらどうだ?楽しいぞ
181名無しさん@一本勝ち:2010/09/11(土) 11:04:41 ID:oycQOagh0
>>179

お前女か?
その股間にぶら下がってる愚息は飾りか?
182名無しさん@一本勝ち:2010/09/11(土) 11:26:28 ID:zm7z0iKeO
格闘技はスポーツ。ナイフ一本持たれただけで組技は使えなくなるし打撃でも危ない。格闘技やってると自分は強いから喧嘩で負けないとか変な自信持つ奴いるが総合の世界王者が素手の素人のパンチでやられてるように喧嘩は別物。
183名無しさん@一本勝ち:2010/09/11(土) 12:41:06 ID:KcdDF6Nh0
>>182
不意を突かれたら何やってても一緒だよ
184名無しさん@一本勝ち:2010/09/11(土) 15:04:19 ID:iZjdSQSw0
>>180
顔真っ赤ですね!ご自慢の格闘技でも精神面は鍛えられなかったのかな?
ていうかお前前にもここに来て「腕立てしろ!」とか言ってた奴だろ、文の感じが同じだ
トレーニングとかそんなの武板住人なら当たり前の事なのにまるで特別な物の様に話す辺りとかねw
185名無しさん@一本勝ち:2010/09/11(土) 15:39:38 ID:KcdDF6Nh0
>>184
武道なんて暇潰しの自己満足さ
分かっててやってんだよ
186名無しさん@一本勝ち:2010/09/11(土) 16:31:38 ID:zm7z0iKeO
素手で一対一の喧嘩なんてまず無いから。喧嘩なんていかに人数がいて使えるものは使い不意をつけるかが大事。格闘技オタクは格闘家を超人か何かだと思ってるだろうけど実際は野球部やサッカー部に毛が生えた程度。
187名無しさん@一本勝ち:2010/09/11(土) 17:18:48 ID:MRDskrPj0
身長が普通で、特にウェイトを増やすわけにもいかない人間は限度が直ぐ見えちゃうしなあ
188名無しさん@一本勝ち:2010/09/11(土) 19:26:22 ID:YVPdq40rO
>>184
見えない敵と戦ってる奴ほど顔真っ赤にはしてないよww
あと、素人が不意をついて勝つことは有り得るがお前らみたいなキモヲタが格闘技経験者に勝てる確率は皆無だからww
189名無しさん@一本勝ち:2010/09/11(土) 19:56:48 ID:vTf8s5yl0
2chができる前から、ボールペンやナイフで素手を破れるみたいな話するヤツはいた。
高校に進んでから、たまにそういうことをノタマうアホを見かけたよ。
けれども今まで、そいつらが本当に百円ぐらいのペンや一万円ぐらいするコンバットナイフで
素手のヤツをケンカで負かしたとか刺したとか聞いたことがない。

このスレの武器派も、何か一本持ったら素手の相手には必勝できると思い込んでるだけじゃないか?
山本KIDとか桜井マッハとか、元WBCミドル級世界王者の竹原に勝てるのか?
そのへんの部活鞄つけた男子高校生やドキュソ風の若者にすら、勝ったことのあるヤツいないだろ?

路上で、ボールペン一本出してさ。あるいは、すんごいナイフをパッと抜いてさ。
金属バットや手頃なサイズの鋼管でもスポーツバッグに入れて持っていってさ。
無理だろ?

暗器術は、古流道場でさえ型だけしか稽古しない。
ましてや、2chの妄想ヲタなんかだと実戦でも妄想通りに行くと思い込んでてもおかしくない。
暗器を守り刀のようにして頑張って生きてるなら結構なことだが、武器派も現実を再考した方が良い。
足のつかない必○技、なんか武器術の世界にも実在しないんだよ。男子中学生の妄想には、たまにあるけどな。
素手の種目をスポーツとして打ち込むのと同じ前向きさを、我々武器派も要してるぞ。
190名無しさん@一本勝ち:2010/09/11(土) 20:03:01 ID:MRDskrPj0
>>188
不意を突いたり凶器を使えばキモオタでも余裕だろ
そのキモオタが185cm110kgなら例えデブ野郎でも素手で制圧するのは困難だしな
>>189
ボールペンとナイフは全く違うだろw
所謂格闘用ナイフで基本レベルの動作をされたら高段者でもリスク高すぎる
俺は高段者じゃないけど、型訓練ですら相当鍛錬しないと無理って分かったよ
191名無しさん@一本勝ち:2010/09/11(土) 20:10:44 ID:YVPdq40rO
>>190
素人のそれ位のデブなら余裕でいけるわ

加藤みたいな奴がトラックで突っ込んできたらアウトだろうが、現実にそんな危険人物はそういないしな

まあ喧嘩にも危ない事にも巻き込まれないようにするのが1番だな

別に実戦厨でも妄想厨でもないし
192名無しさん@一本勝ち:2010/09/11(土) 21:06:18 ID:KcdDF6Nh0
頭がおかしい奴は確かに怖い
躊躇が無いからな
193名無しさん@一本勝ち:2010/09/11(土) 21:47:26 ID:zm7z0iKeO
実際ナイフ持った奴と喧嘩になって対処できるとは思えないが。下手に自信持ってる奴が一番危ない。
194竜戦士 ◆Oamxnad08k :2010/09/11(土) 21:51:46 ID:7HoQ1UP1O
素手で何とかなるのは北斗神拳か、カメハメ波身に付けたくらいなだけかwww
そんなケンシロウや孫悟空でさえも、武器使うときは使ってたからなぁwww
195名無しさん@一本勝ち:2010/09/11(土) 21:57:30 ID:H3/0C2aV0
伝統的なことを言えば、
素手の格闘は武器のないときの備えか、もしくは武器を扱うための訓練。
196二モ:2010/09/12(日) 00:30:46 ID:Mwe2tI4l0
>>1
ハイテクな戦闘機で空から撃ってきていいんで、俺と戦って下さい。
197名無しさん@一本勝ち:2010/09/12(日) 01:05:30 ID:77e+CMoQ0
題材から既に痛い所為か武板でもそうは見れなくなった痛い子が集まってきて面白いな
捨て台詞に「俺は格闘技経験者!」とか「格闘技やれ!」とか久々に見たわ
198名無しさん@一本勝ち:2010/09/12(日) 09:07:17 ID:DW4sOzJ30
しかしナイフなんか持ち歩かないよな
199名無しさん@一本勝ち:2010/09/12(日) 12:35:20 ID:5RAciEEkO
というか持ち歩いちゃダメだ。
200名無しさん@一本勝ち:2010/09/12(日) 12:39:53 ID:5BWVFcOo0
>>1
素手での攻撃も中々のモンだよwww

Kyokushin vs K-1 challenge fight 4
http://www.youtube.com/watch?v=_hArH_A4K0I

Kyokushin Karate 極真空手 第3回全世界 松井VSバリエントス
http://www.youtube.com/watch?v=fo_AlB0O0u4

TAIKIKEN vs KYOKUSHIN 3
http://www.youtube.com/watch?v=xFqV2zZ50SU
201名無しさん@一本勝ち:2010/09/12(日) 13:09:07 ID:DWzg3u3m0
>>189
みたいな妄想ヲタは加糖みたいな変態がメッタ刺ししてきたら終了
ってか口上長いよ自己紹介君
202名無しさん@一本勝ち:2010/09/12(日) 13:11:18 ID:DW4sOzJ30
>>200
悪意を感じる選択だなw
203名無しさん@一本勝ち:2010/09/12(日) 15:26:22 ID:LZWpPr900
>>191
普通無理だろ・・・
お前何kg?
204名無しさん@一本勝ち:2010/09/12(日) 15:31:11 ID:77e+CMoQ0
>>203
妄想厨にスペックを求めるなって
返ってくる答えも全部妄想なんだから意味が無いよ
205名無しさん@一本勝ち:2010/09/12(日) 16:04:59 ID:2MfKeeJV0
無差別殺人みたいな場面でも、刃物を持った犯人は本能的に無抵抗な相手、
無防備な相手を狙っているからね。女性とか老人とか。完全に後ろ向いている男性とか。
間違っても、こっち向いているマッチョを刺しに行ったりしない。
そういう意味では『無差別』ではないのですよ。

スレとは関係なかったな・
206名無しさん@一本勝ち:2010/09/12(日) 16:11:26 ID:DW4sOzJ30
>>205
気違いでも本能は働くだろうな
207名無しさん@一本勝ち:2010/09/12(日) 16:29:34 ID:SvSs6pEQO
>>203
95キロで身長は182。
相手が組技とかやり込んでて110キロならかなり脅威だが
ただのキモヲタなら何も怖く無い
>>204
妄想ってのは自分が行きもしない戦場を基準にしたり、武器を使った事も無いのに武器を使えば〜
とか言っているアホの事じゃないのか?

俺のどのレスを読んで妄想厨だと思ったんだ?
208名無しさん@一本勝ち:2010/09/12(日) 16:33:15 ID:DW4sOzJ30
>>207
体脂肪率はどれぐらいですか?
209名無しさん@一本勝ち:2010/09/12(日) 16:36:59 ID:SvSs6pEQO
>>208
12%
210名無しさん@一本勝ち:2010/09/12(日) 16:39:08 ID:77e+CMoQ0
最後に誰も聞いてないし聞こうともしてないのに「俺は実戦厨でも妄想厨でもない」って書いたでしょ
こう言うのはね、自分が自覚していて更にそれを恥と思っているから「こう言われたくない」と思う一心で付け加える文章なんだよ
そして、こういう時に「俺は○○でもないし××でもない」と表現した時は、前の○○じゃなくて後ろの××の方に重点が行ってるの
だから「実戦厨でもなければ妄想厨でもない」なら、自分で本当に気にしているのは後ろの妄想厨の方って事になるわけ
211名無しさん@一本勝ち:2010/09/12(日) 16:43:00 ID:SvSs6pEQO
>>210
長文乙
ようするにただの思い込みね
212名無しさん@一本勝ち:2010/09/12(日) 16:44:47 ID:DW4sOzJ30
>>211
凄い肉体だな
バキバキじゃないか
羨ましい
213名無しさん@一本勝ち:2010/09/12(日) 16:57:45 ID:DW4sOzJ30
>>211
肉体をうpしたら相手は黙るんじゃないですか
95kgで12%の肉体見たいです
よろしくお願いします<(_ _)>
214名無しさん@一本勝ち:2010/09/12(日) 17:04:41 ID:SvSs6pEQO
>>213
画像のうPの仕方も知らないし、自分の裸体晒す趣味も無いよw
215名無しさん@一本勝ち:2010/09/12(日) 17:07:58 ID:DW4sOzJ30
>>214
残念です
ではトレーニングのメニューを教えてもらえませんか?
95kgで12%にするトレーニングが是非知りたいです<(_ _)>
216名無しさん@一本勝ち:2010/09/12(日) 17:19:29 ID:SvSs6pEQO
>>215
飯食って空手やって自重トレする
それだけ

別に体重も筋肉も勝手についたからなあ

やってる競技も伝統派空手だからウエイトトレとか全く重視されて無いし

と言う訳で何とも言えんね
本気でガタイ良くしたいんだったらジムのトレーナーにでも聞くといいよ
217名無しさん@一本勝ち:2010/09/12(日) 18:31:50 ID:DW4sOzJ30
182cmで95kgで12%
プロ格闘家でもそんなスペックの人はいませんよ
凄いですね
三味線弾いてなきゃですけど
218名無しさん@一本勝ち:2010/09/12(日) 19:57:08 ID:yhIPktdW0
>>216
>別に体重も筋肉も勝手についたからなあ

天性の才能。

>本気でガタイ良くしたいんだったらジムのトレーナーにでも聞くといいよ

そうだそうだ
219名無しさん@一本勝ち:2010/09/12(日) 22:36:05 ID:G4qUv4MW0
素手である必要がなく、素手であるメリットもないときに、素手で戦ったり
そのために日々鍛えてるとしたら

馬鹿だな
>>1のいうとおり

でもそんな人いるのかな

220名無しさん@一本勝ち:2010/09/12(日) 22:51:01 ID:yhIPktdW0
>>219
>でもそんな人いるのかな

いないと思う。
素手で戦争にはいかないから。
221名無しさん@一本勝ち:2010/09/12(日) 22:54:22 ID:77e+CMoQ0
でもテンパリの喧嘩になるとそんなのばかりだよ
たまに喧嘩してる所を見たりもするけど、皆周りに色んなものがあるのに素手で取っ組み合いをするという
でも、それも「そういうのに視点がいかない」というよりも「そこまでの事はしたくない」ってのが大きいのかもな
222名無しさん@一本勝ち:2010/09/13(月) 12:09:08 ID:uUz0N6V80
>>221
武器使う奴はDQNか気違い
223名無しさん@一本勝ち:2010/09/13(月) 15:32:16 ID:P4nIwPzi0
状況によって使っちゃうってのは判るが
襲われるかもって理由で武器持ち歩くのはパラノイアっぽい、ナイフとかだと尚更
224名無しさん@一本勝ち:2010/09/13(月) 17:02:18 ID:/MUQiM7q0
>>1
法律的にも社会的にも勝つ必要があるから。
制限とも言える。

不逞鮮人のおまえとは違うの。
225名無しさん@一本勝ち:2010/09/13(月) 18:27:28 ID:P4nIwPzi0
ていうか本当の勝ち組なら喧嘩なんかしねーよ
そんなブサイクな事に持ち込まれる時点で既に負け者
226名無しさん@一本勝ち:2010/09/13(月) 21:00:45 ID:o9QWs6sEO
まぁ、今の日本じゃ爺さんがたまたま持ってた杖で応戦ぐらいなら許されるのでは?
爺さんが「こ…殺されるかと思ったんじゃ…」とか言えば正当防衛が認められるでしょう。
殴った相手が爺さん婆さんでない限り。
227名無しさん@一本勝ち:2010/09/13(月) 21:04:00 ID:hrSkGFRl0
まぁ武道家が武器使うのは美意識に欠けるよな
使用が許されるのはたまたま身に着けていた物くらいだろ
228名無しさん@一本勝ち:2010/09/13(月) 21:04:46 ID:FL7X762j0
漫画マニア乙
229名無しさん@一本勝ち:2010/09/13(月) 21:07:29 ID:P4nIwPzi0
>>226
昔ヤンキーの少年が他の町に遊びに行った際に、地元の不良達に目をつけられて駐車場で襲撃されて
鉄パイプでボコにされてキレて持ってたナイフでその中の1人を刺し殺したと言う事件があったが、それでも正当防衛で片付いたという
230名無しさん@一本勝ち:2010/09/13(月) 22:14:57 ID:9M9wse5EP
>>229
正当防衛云々以前に、ナイフ持ち歩いてる時点で銃刀法的にアウトな気がするが。
少なくとも無罪放免じゃないよね?
231名無しさん@一本勝ち:2010/09/14(火) 00:35:35 ID:aq0oKLnl0
【煉獄 其の二 両手型】
     lヽ,,lヽ   ..             .        lヽ,,lヽ   .             .       lヽ,,lヽ
 ∧_∧'ω゙゚ ).,,';.. ∧_∧ミ_ノ|,,ノ|    ∧_∧=つ);:)ω゙゚).,,'; ∧_∧ミ∩ノ|,,ノ|  . ∧_∧ (;:)ω゙゚ ).,,';
 (     )⊂ヽ   . ( ・ω・) 7);:)ω;).,,'; (     )⊂  ⊂)    ( ・ω・) ノ);:)ωT).,,'; (     ) ⊂ ⊂ヽ
Oゝ    ≡O)\  .. (っ  と/⊂ ⊂)   (   ≡つω ノ     (っ   /⊂ ⊂)  Oゝ    ≡ク)  \
 /    ヽ ̄\_)  . /   ) (   \  /    )⊂-⊂-'       /   ヽ (   \ . /    ヽ  ∪ ̄\_)
 (_/ ̄ Lノ      . ( / ̄∪ ∪ ̄\_) (_/ ̄Lノ           ( / ̄∪ ∪ ̄\_)  (_/ ̄ Lノ
 鉤突き(脇腹)    肘打ち(側頭部)  両手突き(顔面+金的) 手刀(首)       貫手(みぞおち)
232名無しさん@一本勝ち:2010/09/14(火) 09:37:41 ID:gsMe9Hnv0
>>230
そこら辺は引っ掛かったんじゃないかな

でも殺人に関しては最初「ナイフには強大な殺傷力がある」「人に助けを求めるべきだった」「ナイフの威嚇で相手を下がらせるべき」として過剰防衛が出そうになったけど
「鉄パイプにもナイフ並みの殺傷力があり、相手は複数」「助けを求められる状況に無かった」「威嚇などして激昂させればどうなるか判らなかった」って事で
結局は正当防衛の範疇で終わったらしい
233名無しさん@一本勝ち:2010/09/14(火) 15:41:26 ID:b0TkY7Oh0
>>231
なんかワロタw
234名無しさん@一本勝ち:2010/09/14(火) 22:57:29 ID:E06Z17560
特殊警棒ってあんなにでかいのに
ベルトに挟んでゆったり目の服着て隠すと全然ばれないよな
235名無しさん@一本勝ち:2010/09/15(水) 08:58:52 ID:sDq6RbyW0
>>207
60-70kg程度が普通の日本人なんだからそれを基準に考えろよw
>>223
地域によるんじゃない?
俺、治安の悪い国に行くときは一応練習した上でナイフ持っていくし

相手が非武装で一人しかいないからって油断してる暴漢なら、ナイフの不意打ちで返り討ちできるよね
236名無しさん@一本勝ち:2010/09/15(水) 10:13:40 ID:/TLygYs80
>>235
>相手が非武装で一人しかいないからって油断してる暴漢なら、ナイフの不意打ちで返り討ちできるよね

.........

これを妄想と言うんだろう。
237名無しさん@一本勝ち:2010/09/15(水) 13:14:12 ID:SA7LoSvR0
95kgで12%とか怪しすぎるw
238名無しさん@一本勝ち:2010/09/15(水) 18:24:14 ID:/TLygYs80
願望ですよ願望
239名無しさん@一本勝ち:2010/09/15(水) 18:29:42 ID:pc7FHHue0
20じゃデブ、10切ると嘘っぽい、そこら辺を計算に入れて12!
240名無しさん@一本勝ち:2010/09/15(水) 18:37:25 ID:nsjnGMZUO
>>236
いや、海外行くのにナイフを持っていくという時点で…。
241新参者 ◆0Bm5POpR0U :2010/09/15(水) 18:55:17 ID:20sW/4Mb0
>>240
おそらく現地調達ですよ。

しかしながら海外の暴漢をなめすぎてる。
奴ら先ず複数で後ろから引き倒してボコルか、頭に後ろから袋かぶせてきて紐で縛ってくるというのに、一人で対抗できる訳が無い。

バングラディシュの人が言っていたが、しかももっと貧しい地区にいくと、いきなり後ろから腕時計狙いで腕ごと切って行くとか、
時計奪うために拳銃でいきなり撃たれたとかそういうレベル。
242名無しさん@一本勝ち:2010/09/15(水) 20:09:51 ID:pc7FHHue0
日本でも手馴れた親父狩りは因縁もつけずにいきなり凶器で殴るっていうけど
向こうはそれを更に悪いベクトルでやるからな
243新参者 ◆0Bm5POpR0U :2010/09/15(水) 20:13:26 ID:20sW/4Mb0
>>242
平和な日本じゃ考えられないアウトローが山ほどいるからね。
正に獣。
生きるのに必死なアウトローはコワイ
244名無しさん@一本勝ち:2010/09/15(水) 20:30:17 ID:pc7FHHue0
アメリカでもいきなり理由もなくナイフで刺されたり銃で撃たれたりと、なんかワケワカラン事になったりしてるものな
国内調査の結果出た結論が「今やアメリカはその国民が自認するより遥かにバイオレントである」とか素敵過ぎる
245新参者 ◆0Bm5POpR0U :2010/09/15(水) 20:54:23 ID:20sW/4Mb0
アウトローの度合いが高い所では、その国の法律が許す限り武装しないと対抗できない。
治安の悪い所は尚更で、たかだかナイフ一本では何も出来ないというのが現実。
嘘だと思うなら実際に自分で行ってみればいいだろう。
ただ日本国内ではナイフすら禁止されているのだから、そういう場合は砂を使うとか
色々出来るだろう。そうやって考えないと結果的に追い込まれるのは自分になってくる。
246新参者 ◆0Bm5POpR0U :2010/09/15(水) 20:58:26 ID:20sW/4Mb0
因みにフランスのある地区ではしょっちゅう発砲事件が起きているという話で(フランス大使館の人の話)、
そういった地区に近い処で観光をするには防弾チョッキを着用する事を義務付けられている。
何の知識も無いやつが、しかも単独で治安の悪い所に踏み入れるのは無謀すぎるといえる。
247新参者 ◆0Bm5POpR0U :2010/09/15(水) 21:03:02 ID:20sW/4Mb0
あ・・・後ね お金に勝る武器は無いよ?
これで適わなかったらアウトね。
オランダ人の話だと、オランダで暴漢に襲われてお金持ってなかったら、
その場で袋に入れられて河にポイ捨てされるって言ってた。
こわいねーw
248名無しさん@一本勝ち:2010/09/15(水) 21:15:25 ID:pc7FHHue0
アメリカでもそうだな
そういう時に渡せるように相場の500〜700ドルも入れた手渡す様の財布持って、万が一の時にはそれを渡すと向こうも満足して下がるらしい
249名無しさん@一本勝ち:2010/09/15(水) 21:28:37 ID:2ZU7jZ/y0
>>247
お前のいったことが本当だとすると、格闘技板や武道板でよく行われてる
「総合格闘技でボクサーが負けたからボクサーは弱い」だとか
「ケンカでは何とかの格闘技が最強」とか「どの格闘技の選手が実戦では強いか」
といった議論がメチャクチャ馬鹿らしく聞こえるな

パンチや蹴り、投げ技、寝技という格闘の技は持っていたほうがいいだろう
けど、それだけできたって、「だからどうした?」ってはなしだよな


250二モ:2010/09/15(水) 21:29:54 ID:or6TksBe0
スレ違いになりますが、色々と海外の怖い事書かれてますがそんな簡単に遭遇しません。
日中のまともな都市の一般人が行き交う場所でそんな奴等に遭遇したら結構不運。
真昼間からやるような暴漢集団はバカだし、バカがそんなに集まる事もなく、
大抵は一人バカでもなければ目立たないようにやります。アジアや中東は知らんですが。
んでバカが出てくるような時間には家ん中で静かに過ごして、寝ろと。基本。

251新参者 ◆0Bm5POpR0U :2010/09/15(水) 22:08:05 ID:20sW/4Mb0
>>250
そうそう。勿論そうですよ。ただ治安の悪い所へ・・・という話が出てきたので
そんなところへわざわざ出向くのにたかだかナイフ一本でしかも一人で行くとか無謀だという事ですよ。

危ない所には近寄らないというのは基本中の基本ですよ。
252名無しさん@一本勝ち:2010/09/15(水) 22:19:00 ID:nsjnGMZUO
>>249
まあ考えてみて下さい。
例えば素手の打撃の基本はストレートパンチであることに異論のある人はいないでしょう。
ところがストレート系パンチにしても武道・格闘技ごとに打ち方、バリエーションが違います。
ボクシングのストレート、空手の逆突き・追い突き、日本拳法の直突き、縦拳、横拳等々…。
しかし、命中率・破壊力使いやすさを踏まえた最強のストレートというのは誰も結論が出せません。
全ての打撃系格闘技・武道の基本であり、おそらく最長の歴史があるであろう打撃技、ストレートでもです。
武道・格闘技にしても同じことが言えるのではないでしょうか?
結局、スキルの最適解というものは状況やルール、その人の鍛練の度合い、
或いは技術・才能の志向性で皆異なるのは当然と言えるでしょう。
253名無しさん@一本勝ち:2010/09/15(水) 22:44:43 ID:bnIg/Fts0
街中のゴロツキはルールも後先も考えないから、そういう連中相手だと多少鍛えてるとか、何段だとかはあまり意味ないだろ。
向こうは手段を選ばないし、集団でだいたい来るし。
試合巧者でもやられても仕方ない。
そういう連中を相手に想定した場合の稽古なんてしてないんだもん。
254新参者 ◆0Bm5POpR0U :2010/09/15(水) 22:55:01 ID:20sW/4Mb0
>>253
昭和60年位までは、やってた所も結構有ったけど、平和ボケ&安全志向で
そういった荒修行は何処でもやらなくなってしまいましたね。
255名無しさん@一本勝ち:2010/09/15(水) 22:59:04 ID:2ZU7jZ/y0
<<252
だから、なに?
256名無しさん@一本勝ち:2010/09/15(水) 23:00:46 ID:/TLygYs80
>>255
あたり前の事をダラダラと...
257新参者 ◆0Bm5POpR0U :2010/09/15(水) 23:01:12 ID:20sW/4Mb0
>>255
多分貴方が格闘技は武道は要らないと言っているように早とちりして、
長文書いているうちに自分でも何言っているか解らなくなってしまったんじゃないかな?w
258名無しさん@一本勝ち:2010/09/16(木) 05:55:22 ID:Eh8TlMLm0
俺は勝てる戦いしかしない
259名無しさん@一本勝ち:2010/09/16(木) 07:57:10 ID:gF7yvhos0
>>254
ていうか、そういう稽古は定型内だと出来るけどそれだと合気ダンスみたいで意味無いし
実戦思考でやるとどうもがいても潰されて終わる=やるだけ無駄だからやらなくなったんだよ
まともな空手道場とかで刃物相手の稽古を「そんなのはやるだけ無駄だから止めなさい」と中止させたのと同じで
260名無しさん@一本勝ち:2010/09/16(木) 09:00:09 ID:S8wQPsNw0
こーゆう話題になると必ずミリオタや海外通気取りが知識ひけらかしに沸いてくるよな しかも分かりきった事をさも得意気に
261名無しさん@一本勝ち:2010/09/16(木) 09:01:24 ID:gF7yvhos0
で?
262新参者 ◆0Bm5POpR0U :2010/09/16(木) 09:09:57 ID:qh+MQlrT0
>>259
いやいや定型とか無かったよ。自分自身その時代を経験したからさ。
確か面、胴フル装備で当時日本拳法の練習生の死亡事故が多発して問題になって、
少林寺でも道場内の乱捕りのあり方について深く議論するようになった。
その時は本気で、練習中の事故で死亡しても自己責任とする人が居たりしたんだよね。
今じゃ監督責任問われるのは当たり前だったけど、昔は誓約書に万一不慮の事故で
死亡する事があっても構いませんと言うサインをするのだから後は知らんという考えの人が
割と居て、それは駄目だよねって話になった。
263新参者 ◆0Bm5POpR0U :2010/09/16(木) 09:15:10 ID:qh+MQlrT0
>>260
通を気取っては居ないよw
気取るというのは嘘ということでしょ。
そんなんじゃない。
出稽古の行き先にフランス大使館の人が居るんだよ。
バングラディシュの人は八王子に住んでるんだ。
264名無しさん@一本勝ち:2010/09/16(木) 09:16:11 ID:gF7yvhos0
そりゃまた無茶苦茶だなw
俺は合宿の時に来たなんかお偉いらしい爺様からそういう話を聞いたから、全般的にそうなのかと思ってた>無駄論
265新参者 ◆0Bm5POpR0U :2010/09/16(木) 09:20:06 ID:qh+MQlrT0
>>264
本当に当時怪我するのは当たり前だったよ。
週末になるとみんなボロボロだった。それでも楽しかったw
入り口まですっ飛んでガラス割れてガラスで怪我した人も居たなぁ。
それでも問題にならなかった。
266名無しさん@一本勝ち:2010/09/16(木) 09:52:01 ID:4F0XtKam0
>>262
なんで面とか胴とかをフル装備してるのに死亡事故が多発するんだ?
267名無しさん@一本勝ち:2010/09/16(木) 10:18:14 ID:eSN9zMEl0
ウソだからさ
268名無しさん@一本勝ち:2010/09/16(木) 18:10:56 ID:gF7yvhos0
>>266
今のは知らないけど、昔の面は首や後頭部の防護をしてなかったり、防護してても完全じゃなかったので
頭部への過度の衝撃によって死亡事故が起きるケースも多かったと聞きます
フルフェイスヘルメット被ったライダーが地面に叩きつけられた際に頭部は無事でも頚部を折って死亡してしまったとか、そういう感じ
269名無しさん@一本勝ち:2010/09/16(木) 19:51:49 ID:sD5YA3qm0
>>266
メンホーや日本拳法の鉄面は、衝撃をあまり吸収しない上に、
中にこもってしまって脳みそが激しく揺さぶられる。
本来ライトスパーで用いるべきもの。
顔面にあざを作りたくない人にとっては、
ライトコンタクトで用いるならばヘッドギアよりも有用。

また、ディフェンス技術も劣っていた。

総じて脳みそのダメージの重大性が認識されてなかった。
270名無しさん@一本勝ち:2010/09/16(木) 20:04:42 ID:sD5YA3qm0
とにかく最高性能とされるイングラムのヘッドギアも含めて、
防具の類は最後の砦であって、
これを過信して、体重差無視、殴り放題蹴り放題の稽古をすれば、
防具は何の意味もない。

それはパンドラと化した古い先輩方が証明している。
271名無しさん@一本勝ち:2010/09/16(木) 20:13:47 ID:XlSTOEUR0
>>246
ソースは?w

この手のスレは必ずこういう妄想しか言えない人生の敗者が上から目線で語り続けるのが恒例なんだよなw
272名無しさん@一本勝ち:2010/09/16(木) 20:15:54 ID:gF7yvhos0
流石負け犬は言う事が違うね!
273名無しさん@一本勝ち:2010/09/16(木) 20:17:21 ID:XlSTOEUR0
>>250
割と普通のコテがいてよかったw
人間が普通に暮らしてる場所でそんな事有り得る訳無いのになw
274名無しさん@一本勝ち:2010/09/16(木) 20:18:27 ID:XlSTOEUR0
>>272
そうだね!
反論出来ない人やソースも無しに脳内事実を主張するような負け犬はどっかおかしいもんだからね
275名無しさん@一本勝ち:2010/09/16(木) 20:20:03 ID:b0TzC2yI0
べつに敗者だ勝者
うそでもほんとでも そんなんどーでもいい

自分が経験したわけでなく又聞きの知識を
こんなハキダメで偉そうにひけらかすのが
はなについただけだよ
276名無しさん@一本勝ち:2010/09/16(木) 20:31:09 ID:sD5YA3qm0
>>273
横レスだけど、人間が普通に暮らせないところは世界にはいくらでもあるし、
そういうところで暮らしていくしかない人もいくらでもいる。
先の人は、そういう場所で、ナイフ一本程度でどうこうできるという
甘い考えを抱いてる奴に、実情を少し披露してたしなめただけで、
批判するにはあたらない。俺も完全に同意する。

外ではいかなる事でも起こりうるし、
それに対処するには幅広い社会経験が必要。
道場で腕や足をいくらぶつけあったところで何のシミュレーションにもならない。
277名無しさん@一本勝ち:2010/09/16(木) 20:42:22 ID:gF7yvhos0
掃き溜めで〜とか言うと俯瞰視点で見てるみたいで自分が上位に見えるかもしれないけど
そこを一々見に来てる時点で全然上から見てないから、ていうかモロに当事者の1人だからね
次どこかでその文章使う時にはツッコミがこない様に祈ってるか文章弄ったほうが良いよ
278新参者 ◆0Bm5POpR0U :2010/09/16(木) 20:46:20 ID:qh+MQlrT0
>>271
ソースなんか無いよ。
フランス大使館の人に直接聞いた話。
オフに来れるなら紹介してあげてもいいよ?
池袋まで来れるかな?
279名無しさん@一本勝ち:2010/09/16(木) 20:51:41 ID:w+70EMMd0
俯瞰的に見てるって?
このおれが? 冗談

こんなハキダメで(あ、また使っちゃった)
上も下もないっすよ先輩

280名無しさん@一本勝ち:2010/09/16(木) 23:05:35 ID:rBg77JfCO
>>278
そういえばフランスの昔の護身術の思想ってフェンシング(或いはステッキを使った杖術)・
サバット・パリジャンレスリング、つまり武器・打撃・組技3つやってやっと完成って感じ
だったらしいですね。
まぁ、武器なんていつも携行出来る訳ではなかったでしょうし、
最悪を想定して素手の武術を磨くのは当然ということだったんでしょうね。
281新参者 ◆0Bm5POpR0U :2010/09/16(木) 23:16:56 ID:qh+MQlrT0
>>280
そうそう。全てとは言い切れないけど、徒手術は武器術の延長で発達してきたものが多いですからね。
本来は武器術⇒徒手術⇒組討術という段階で覚えるべきなのでしょう。
個人的に、武器術を経験している人の方が、徒手術を理解しやすいというのは言えると思います。
ですが治安の良い世の中になってきますと、どうしても武器を使う機会というのが減ってきますから、
優先順位は徒手術⇒組討術⇒武器術となってしまうのでしょうね。

282名無しさん@一本勝ち:2010/09/16(木) 23:52:38 ID:ekQF6Q++0
それに武器やってるとよけ方とか半身の利点とか受け方とか解るよ。
半身でよけるから立ち関節取れるんだし。
それに講道館護身術とかの棒取る時の受けと詠春拳のよけ方、ての順序同じやん。
あの間合いで外に受けるんじゃなくて、内に受けて反対の手で押すからどつきあいで遅い=関節取ったり武器持ったら後頭部潰すってのができるんでは?
283名無しさん@一本勝ち:2010/09/17(金) 01:01:40 ID:wN1ulvEG0
>>1 んな事を言い出したらキリないぞ。
マラソンする←車や電車あるのにバカなの?
暗算の練習←計算機あるのにバカなの?みたいな。
284名無しさん@一本勝ち:2010/09/17(金) 06:22:40 ID:5wE5E+zr0
携帯用護身スプレーとか持ってるだけで警察に取り締まられるとか、じゃあ何のためにあるのって話
285名無しさん@一本勝ち:2010/09/17(金) 10:59:40 ID:hisCRDdi0
所詮凶器と護身具なんて紙一重だし、そこらは難しいな
まあナイフとかそういう「護身具です(キリッ」ってだけの思いっきり凶器よりの代物もあるけど

あの秋葉原の連続殺傷事件の直後にオタクが秋葉原でナイフを持ち歩いて
それを警官に見つかって「護身具です!」とか言ったけど連行されて、それでN速で「やりすぎだ!」と騒いだという話があったけど
あれなんかは素直に馬鹿じゃないかと思ったわ
286柔道家テコン:2010/09/17(金) 11:17:43 ID:0EPLs/xVQ
>>285
消防士が、竹刀を削る為に持っていたナイフでも捕まえてたようだしね

警察官も剣道やるだろうに、仲間は捕まえないねぇ
287名無しさん@一本勝ち:2010/09/17(金) 12:01:08 ID:myX9ugdt0
狩りに使うって言ったら捕まるのかな?
288名無しさん@一本勝ち:2010/09/17(金) 12:05:02 ID:hisCRDdi0
ナイフに関しては問答無用じゃない?
牡蠣の養殖場で採取につかう両刃ナイフでさえ「両刃だから駄目!」って事で総モデルチェンジ(当然負担は漁協側だとか)させられたらしいし

ナイフ持ち込むオタクも馬鹿だけど警察や行政も馬鹿だよ
凶器さえ無くせば問題が起こらなかったとでも思ってんのか知らんけど
289名無しさん@一本勝ち:2010/09/17(金) 12:05:57 ID:zWZq5DtpO
普通に武器持った素人と素手の格闘技やってる奴では前者が勝つよ。素手での戦いなんて体の大きさとパワーで決まるし小さい奴は武器を使うしかない。格闘技はスポーツ。ルールがあり階級別な時点で実戦とはかけ離れてる。
290新参者 ◆0Bm5POpR0U :2010/09/17(金) 12:10:13 ID:WBFOcK9D0
>>289
いや戦術と運の強いほうが勝つと思いますね。
孫子の論じられている通りでしょう。
常勝は有り得ません。
291名無しさん@一本勝ち:2010/09/17(金) 12:22:14 ID:hisCRDdi0
素手の奴がたとえ勝ったとしても不意を打って倒したのでもなければまず怪我は避けられない、問題はそこだ
292新参者 ◆0Bm5POpR0U :2010/09/17(金) 12:29:00 ID:WBFOcK9D0
>>291
そうそう。身の回りにあるものを何でも利用して工夫しないと駄目ですね。
それも戦術ですよ。
最悪殺されない為に技と刺されても良い所を刺させて相手を仕留めると言う戦術も有ります。
刺殺専用のナイフで無ければの話ですが。
293名無しさん@一本勝ち:2010/09/17(金) 12:38:19 ID:+W5BWMS10
ふむふむ
いたるスレでみかける柔道家テコンと新参者は実力よりも
理屈の大好きな
頭でっかちタイプとにらんだね
やばい、当たっちゃったかな

武器にたいしては警察も
それくらい神経質に取り締まったほうがいいんだよ
うかつに凶器もちあるけない
世の中になって多いに結構じゃないか。
294名無しさん@一本勝ち:2010/09/17(金) 14:32:59 ID:myX9ugdt0
まあ喧嘩でナイフ出す気違いは相手したくないな
295名無しさん@一本勝ち:2010/09/17(金) 20:49:44 ID:hisCRDdi0
なんなんだろうな、喧嘩にそこまで人生かけなくていいと思うんだけど
ちなみに金目当ての日本の暴漢はあんまりナイフ使わないらしい
296新参者 ◆0Bm5POpR0U :2010/09/17(金) 21:29:50 ID:WBFOcK9D0
>>293
>理屈の大好きな
>頭でっかちタイプとにらんだね

それは否定できませんね。観察するほうが面白いですから。


>武器にたいしては警察も
>それくらい神経質に取り締まったほうがいいんだよ
>うかつに凶器もちあるけない
>世の中になって多いに結構じゃないか。

全くその通りで。
297名無しさん@一本勝ち:2010/09/17(金) 21:54:05 ID:zWZq5DtpO
ナイフで切りつけるより素手で顔面殴る方が余程死ぬ確率が高いw大体喧嘩で人を怪我させるのが怖いなら喧嘩せずに謝るか走って逃げればいいw
298新参者 ◆0Bm5POpR0U :2010/09/17(金) 22:01:34 ID:WBFOcK9D0
ナイフは刺すものじゃないかなぁ・・・・・

>喧嘩せずに謝るか走って逃げればいい

そりゃそうだねw
299名無しさん@一本勝ち:2010/09/17(金) 22:05:35 ID:eUc/4phQO
>>297
常識ある人間ならそうするわな
DQNを基準にすれば話は別なんだろうが
300新参者 ◆0Bm5POpR0U :2010/09/17(金) 22:09:25 ID:WBFOcK9D0
父の時代の喧嘩はナイフ持ち歩いているの当たり前で、喧嘩になると頭突き&太ももをナイフで刺していたそうだよ。
301名無しさん@一本勝ち:2010/09/17(金) 23:50:09 ID:9uXSuXGbO
それ、喧嘩じゃなくて殺人未遂ですがな。
302新参者 ◆0Bm5POpR0U :2010/09/17(金) 23:53:57 ID:WBFOcK9D0
>>301
昭和初期はナイフは足を刺すものだったみたいですよ。
足の内側は危ないけど内側意外なら死なないからという理由だって。
303名無しさん@一本勝ち:2010/09/18(土) 00:23:38 ID:iQA9oK7bO
>>302
外側でも死にますよ。
あと破傷風もありますし、刺したときのショックというものもあります。
しかし殺し合いとかヤクザの抗争での刃傷沙汰ならともかく、
喧嘩で刃物を持ち出すことが恥でなかったなんて凄い時代ですね。
304名無しさん@一本勝ち:2010/09/18(土) 00:26:55 ID:a5f9u0zw0
普通に恥だろ
喧嘩前の脅しに刃物持ち出すのはよくあったらしいけど、使うのは一線越えてる
305新参者 ◆0Bm5POpR0U :2010/09/18(土) 00:33:38 ID:bETVKESI0
>>303
今の60代位の人に話し聞いてみたら嘘じゃないと解ると思うよ。
刃物が当たり前の時代があったんだって。
当時はあまり医療も発達してなかったしね。
間違った知識に溢れていたと思う。
それだけ夢もロマンもあったみたいだけど・・・
306名無しさん@一本勝ち:2010/09/18(土) 00:37:48 ID:x9o8PEen0
だから何なの?
って皆言いたがってると思う。
307名無しさん@一本勝ち:2010/09/18(土) 00:41:29 ID:M7mlWphU0
>>276
何時誰がそんな世界でナイフ一本でやっていくなんて言ったの?
何処にもそんなレス見当たらないんだけど

仮想の敵に勝っても何も意味無いよ

>>278
知恵遅れの妄想は留まるところを知らないなあw
308新参者 ◆0Bm5POpR0U :2010/09/18(土) 00:42:42 ID:bETVKESI0
>>306
済みません。脱線して関係ない時代の話をしてしまいましたw
309名無しさん@一本勝ち:2010/09/18(土) 00:44:08 ID:M7mlWphU0
>>293
新参者とかいうのは典型的な脳内クンだが柔道家は昔から割とまともなコテだったと記憶してる
>>306
放っておけ
「俺はお前らとは違う世界を知ってるんだ」
って言いたいだけの口だけ野郎だから
310新参者 ◆0Bm5POpR0U :2010/09/18(土) 00:44:56 ID:bETVKESI0
>>307
私は逃げませんから池袋までいらしてはどうですか?
311新参者 ◆0Bm5POpR0U :2010/09/18(土) 00:45:55 ID:bETVKESI0
>>309
会いましょうか?逃げませんよ?
312名無しさん@一本勝ち:2010/09/18(土) 00:57:19 ID:gEhJM2r30
お? 面白くなってきた!
バ ト ル ぢゃあぁ
313二モ:2010/09/18(土) 01:01:24 ID:gV2uGYoc0
>>251新参者さん
もう!突っ込まれないようにスレ違いだと最初に書いたのに!!!
泣いちゃうかんね!!!!!!嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い!!!!

と一応パターンだけは守っておいて、

えーと仕事で海外に逝くとしたら特殊な仕事でなければ大体は都市ですよね。
だから仕事しにきたなら仕事キッチリやって夜普通に寝れば安全だと思います。
ニュースで「日中に○○市内を歩いているところを強盗グループにry」
とかほとんど聞いた事ありませんし、大体被害者ってバカだよなあって行動してる。

襲われた時の為に武器を持とうという考え方の人こそ、平和ボケしてると思います。
314新参者 ◆0Bm5POpR0U :2010/09/18(土) 01:02:30 ID:bETVKESI0
>>312
顔が見えないからといって暴言を吐く人間は武道家の恥です。
将軍同様許せません。
315新参者 ◆0Bm5POpR0U :2010/09/18(土) 01:05:07 ID:bETVKESI0
>>313
そうですね。勿論解ってますよー>。<
だからそういうことも否定していません。
ただナイフ一本で治安の悪い所へどうの・・・という話が出たのでつい脱線してしまいました。
この話はおしまいにしますね>。<
316顔みえないって?:2010/09/18(土) 01:09:02 ID:gEhJM2r30
でわ顔みせてしんぜよう
( ρ  а )
( )( .。)( )
\ }ж{. /
え? わたし暴言はいとる?
ただスレの流れがはたからみて
面白くなっとるから 興奮しただけですよ!

なんでもかんでも敵視しないでいただきたぁい
317新参者 ◆0Bm5POpR0U :2010/09/18(土) 01:11:01 ID:bETVKESI0
>>316
お久しぶりです。ヤヌちゃんのことではないですよw
318名無しさん@一本勝ち:2010/09/18(土) 01:11:20 ID:gEhJM2r30
(φ Φ)
( )(..)( )
( )*( )
わたしわあなたの味方ですよ 安心ください

だれと戦ってるんですか
319名無しさん@一本勝ち:2010/09/18(土) 01:13:41 ID:gEhJM2r30
/ ̄\
|.Φ φ|
(  `' )
\_*/
げ!IDころころ
かえとるんに正体ばれとる
さすがシンザンさんだ
320新参者 ◆0Bm5POpR0U :2010/09/18(土) 01:13:59 ID:bETVKESI0
ID:M7mlWphU0
が突っかかってきたのですがヤヌちゃんのおかげで酔いがさめたのでもういいですw
有難う
321二モ:2010/09/18(土) 01:15:53 ID:gV2uGYoc0
>>298
「ナイフ=刺すもの」これだけではないなと俺は勝手に思ってます。
刺す行為は組み付いた時に恐ろしいものであり、相手と向かい合ってる時に
俺的に怖いのは「振り回す事」です。よく切れるカッターナイフでもいいんで雑誌に
切りつければ刃物の怖さが分かりますし、これ知ってると近寄るの更に怖くなる。
振り回したナイフの軌道にちょっとでも体の一部(=肉)が入ったらヤバい。

刺す場合は真っ直ぐに進むナイフの先端さえ良ければいいわけなんで
ある意味で危険な範囲は「点」なわけなんですけど、振り回されたら「線」。
前蹴りは上手く避けられるかわからんけどミドルキックは間合いに入ってたら
普通は防御(=当たる)しますよね。これと同じような感じだと思います。
322二モ:2010/09/18(土) 01:16:55 ID:gV2uGYoc0
私の為に世界大戦はやめて!!!><
323名無しさん@一本勝ち:2010/09/18(土) 01:22:02 ID:gEhJM2r30
スポーツチャンバラたのしそうですな

あれ意外とゴシンに役だちそーぢゃないすか?

ハィ消灯!
324新参者 ◆0Bm5POpR0U :2010/09/18(土) 01:27:07 ID:bETVKESI0
>>321
セラミックナイフなどは確かに怖いですね。
ちょっと言葉が足りなかったけど殺すつもりで来る人は急所を刺しにくると思いますね。
首は切る感じだと思いますが。
いずれにせよ急所は避けないと怖いというのはあるので自分の急所というのは把握した方がいいかも。
急所は首意外は、刺されない限り即死というのは無い訳でそういう点を知識として覚えておくのは必要かなと。
それを踏まえたうえで、攻撃部位によって防御方法を変えないと駄目だと思うんですよね。
こういった話はフィリピンのナイフ術なんかでは当たり前の事だろうけど。

まぁこういった話すると又つつかれそうですがw
325二モ:2010/09/18(土) 01:29:51 ID:gV2uGYoc0
>>323
俺は剣道やってませんが、「私は剣道やってます」と言うと武道家を見る目で
「おおお〜」かな?でも「私はスポーツチャンバラやってます」と言うと
珍しいだけの意味で「おおお〜」なんでしょうね。
俺も、スポチャンは護身に役立つと思うんですけどなあ。剣道より。
攻める事よりも相手の攻撃を避ける事が使えるんじゃないかと。
326二モ:2010/09/18(土) 01:37:17 ID:gV2uGYoc0
>>324
そう言った意味では、少しは斬られるのを覚悟しての、着地後にバランスを
崩して倒れたりしない飛び蹴り(前蹴り的な)は結構使えますね・・・多分。
327名無しさん@一本勝ち:2010/09/18(土) 22:09:53 ID:0HQumgrB0
ナイフや鉄パイプだけじゃなくて、自分を警護する人間も武器に入るんだよな?
別に自分で戦う理由も無いからな。他の奴を鉄砲玉にすれば無傷で敵を殺せるよな
328新参者 ◆0Bm5POpR0U :2010/09/18(土) 23:17:34 ID:bETVKESI0
>>327
殺す必要は無いとおもうぞw
329名無しさん@一本勝ち:2010/09/18(土) 23:44:58 ID:W0wK8AFoO
武器ありで剣道家に勝てる奴いねぇよ(銃とか無し)
剣道家は武器を使う事に一番慣れてるからな
330名無しさん@一本勝ち:2010/09/19(日) 02:01:41 ID:OftI6/3e0
スポチャンの短刀部門
のがよくない?
(組討ちも有りらしい)

剣道は打つ部位かぎられてるし
重い防具つけてる前提の動きだったりと色々
制限ありすぎるし
竹刀サイズの棒は
いっつも持ち歩いてないからねえ
331名無しさん@一本勝ち:2010/09/19(日) 02:03:30 ID:b8gLHre30
長物使う相手ならあれだ、なんか投げろ
332名無しさん@一本勝ち:2010/09/19(日) 02:25:05 ID:qwpIcvmQ0
スポチャンは歴史浅いし
なんか選手層も薄そうだから
技術はそこまで深く洗練されてなさそうだな

となるとピッチャーみたく投球練習が良さげだね
333名無しさん@一本勝ち:2010/09/19(日) 02:27:13 ID:b8gLHre30
米軍の銃剣訓練も実践性重視で全身防具でやたらめったらに殴りまくるらしいし
そういうパワフルで無手勝な方が確かに効果的ではある
334名無しさん@一本勝ち:2010/09/19(日) 06:35:41 ID:zy8ZUHV8O
>>332
さにあらず。というのは、成績優秀な名門がある。
トーナメントでコンスタントに勝ち上がる会派があるということは、
彼らはけして見た目ほどデタラメな流儀でやりあってる訳ではない。
335名無しさん@一本勝ち:2010/09/19(日) 07:37:18 ID:h46suFwa0
>>1
>武器持てばいいのに、なんで素手で戦うの?馬鹿なの???

人間は死ぬのに、なんで武器を使ってまで身を守る為に戦うの?馬鹿なの???
336名無しさん@一本勝ち:2010/09/19(日) 09:32:51 ID:V2PwwBNf0
名門できるほどスポチャン 活気あるんだ
知らんかった やってみたいね
都内か埼玉で安いとこ知らんかね
337名無しさん@一本勝ち:2010/09/19(日) 13:18:21 ID:RerN9eP20
使うことは無いが
ナイフファイティングは習ってみたいな
自衛隊でもほとんどやらなかったし
部隊によるだろうが
338新参者 ◆0Bm5POpR0U :2010/09/19(日) 14:10:42 ID:5XpFZuka0
>>326
何にせよ武器相手に自由組み手などやると楽しいですよ。
最近では本物そっくりの重さでゴムで出来ているナイフ等も市販されていますから、
そういったものをどんどん利用するといいですね。
こういう研鑽を積むと間合いとか身体操作法に磨きがかかるのでとても良いと思います。
何度も言っていますが元々は武器術から徒手に変化した技法が多いですからね。
>>323
本日はヤヌシさんの為にゴムナイフ用意していたのですが残念でしたね>。<
339げげえ:2010/09/19(日) 15:10:50 ID:z4jQBjxK0
/ ⌒~⌒ \
(φ( , ,))
\:){*}(:/
くそー
何でわたくしだってばれたんだ

月曜なら暇なんに
340名無しさん@一本勝ち:2010/09/19(日) 17:22:33 ID:b8gLHre30
スポチャンじゃないけどアヴァロン?とかいう
中世の全身鎧を着て模擬刀でぶん殴りあうのは楽しそうだった
341新参者 ◆0Bm5POpR0U :2010/09/19(日) 20:34:53 ID:5XpFZuka0
東京目白でやっているみたい
http://www.youtube.com/watch?v=_dcSOcEnpSk
342新参者 ◆0Bm5POpR0U :2010/09/19(日) 20:39:23 ID:5XpFZuka0
ちなみにavalonはSCAという団体から独立したグループ
SCA

http://www.youtube.com/watch?v=61ABIoVDwAM&feature=related
343名無しさん@一本勝ち:2010/09/19(日) 20:44:41 ID:bSrwKvO60
なんかそこまで行くとサバゲーにこうじてるヲタっぽくてきもい…
344新参者 ◆0Bm5POpR0U :2010/09/19(日) 20:52:37 ID:5XpFZuka0
あはは・・・・・
345柔道家テコン:2010/09/19(日) 20:58:24 ID:Oc5kqY3jQ
何回かテレビで取り上げられてた所かな?
346名無しさん@一本勝ち:2010/09/21(火) 20:55:24 ID:XCHGovZK0
>>313
全部想像な上に、なんでライフスタイルまで決めつけてんだよw
そこらの観光客だって普通に山の方行ったりバーやレストランで酒飲むだろ
そういう日常の中でトラブルが起きた場合に道具や武器は重要って事を否定すんのかね?

ちなみに俺は山登り目当てだったからしっかりしたナイフも持っていったけど、
一々ボディチェックが有るような場所じゃない限りは携帯してたよ
あと米の田舎の方じゃ家にショットガンやライフルはデフォだし、ピストル持って行く人も多い
広すぎて警察が直ぐ来れないってこともあってね
347名無しさん@一本勝ち:2010/09/21(火) 22:03:21 ID:ZyKg/dKL0
はいはいかっこいーかっこいー

こういう作りって悲しくないのかね?いくら書いたとこで強く見えるどころか馬鹿丸出しにしか見えないのにw
348新参者 ◆0Bm5POpR0U :2010/09/21(火) 22:13:17 ID:0ebkY6d60
無知は罪と人はいう也
349名無しさん@一本勝ち:2010/09/21(火) 22:29:08 ID:XCHGovZK0
>>347
作りだとか強く見せるだとか言ってる時点でお前の知的レベルが上で暴れてた変なコテレベルだって分かるなw
俺自体は何もトラブル経験してないし武勇伝書いて無いんだが・・・
飛行機の預け荷物にナイフ入れてそれを持ってたって、お前の中では武勇伝にはいるの?

凄い池沼だなw
350名無しさん@一本勝ち:2010/09/21(火) 22:43:06 ID:ZyKg/dKL0
こんな知恵足らずが飛行機乗って旅行とかねえw
勝手に武勇伝とか言っちゃってるし、「バーやレストランで酒を飲む!」「山の方に」 なにこの海外ドラマで仕入れましたなお外の知識
前々からいて馬鹿な文章書いて「トレーニングしろ!」とか言ってる奴なんだろうが、せめて「実際に」何かやってから「やった」と書きな
生半可な仕入れ知識丸出しでもうね…w
351新参者 ◆0Bm5POpR0U :2010/09/21(火) 22:49:43 ID:0ebkY6d60
知らぬより知って得する何事も。
352名無しさん@一本勝ち:2010/09/21(火) 23:35:25 ID:SIxOya2rO
>>350
成田をナイフ持って通過(鞄で別便でも)は不可能ですし、
アメリカ等先進国で一般人が殺傷力のあるものを手にしようと思ったら、
まず、そこの国民でないと不可能ですしね…。
誤魔化すにも見た目でばれますし、というかあからさまな外国人がナイフ買える日本が異常だ…。
向こうじゃ薬局で十得ナイフ買うのが限界かな…?
下手したら通報されて拘留されるかも。
アメリカなんかは交通違反で捕まっても外国人には厳しいですから…。
(私の同僚はスピード違反で拘留されました)
353名無しさん@一本勝ち:2010/09/21(火) 23:44:24 ID:SIxOya2rO
あ、でも荷物の中にペーパーカッターぐらいは数年前までは大丈夫だったかな?
果物ナイフぐらいは大丈夫かも。
354二モ:2010/09/22(水) 15:51:37 ID:XWiykR1o0
>>346
ライフスタイル決め付けてるんじゃなくて普通に生活してれば暴漢等には
滅多に遭遇しないって事ですよ。山の方に逝ってとか、バーやレストランで
飲んだって、普通は起きませんよ。護身具は重要という事を否定するまで
の事を書いていませんよ。千が一の時と意識して何か装備するよりも、
千を万とするような行動をとる方が意味があるという事を言っただけです。
海外であっても真面目な人を見れば分かります。真面目に仕事やって
家に帰ってという繰り返しをしてて、襲われた時の為にナイフ持っておこう
とか普通に考えません。逆にヤンキーは何か所持しながら羽目外してますけど。

>あと米の田舎の方じゃ家にショットガンやライフルはデフォだし、ピストル持って行く人も多い

それはまたそこの住民という立場での問題ですよね。それを言うならどこの国も
軍隊を持つ事がデフォというのと同じ。このスレで「何もってても無意味」みたいな
事を書かれてるわけですから、襲う側は上手く襲い掛かりますよ。
それよりも普通にしてた方が安全という事です。バーに逝く事も普通の内。
バカな行動というのはまた別なものですよ。
>>349
てかあなただって普通の生活してるんじゃん。その方がいいですよ。
武器持ってたとしても戦えるわけじゃないし、不慣れな武器よりも百戦錬磨な
人の拳の方が強いと思うし常備品なので、やっぱ武道の練習しましょうよ。
355名無しさん@一本勝ち:2010/09/23(木) 05:29:00 ID:/Uo998JV0
>>1
空手バカだからだ
356名無しさん@一本勝ち:2010/09/23(木) 08:15:13 ID:HD07OkZS0
ビール瓶切ったりするのか
じゃあ俺はそのビール瓶で頭殴るよ
357名無しさん@一本勝ち:2010/09/23(木) 12:51:54 ID:JVphi6Li0
じゃあ俺はビール飲むよ
358名無しさん@一本勝ち:2010/09/23(木) 14:11:22 ID:PPQkLrsh0
お互いにビール飲めば良い
359名無しさん@一本勝ち:2010/09/23(木) 15:46:09 ID:HD07OkZS0
荒っぽいアメリカ人酒飲みの合言葉「目の前の奴と酒瓶を酌み交わすか、酒瓶でそいつをぶん殴るか」かw
360名無しさん@一本勝ち:2010/09/23(木) 16:01:57 ID:ZcZ/4TAg0
>>1の奴は偉いな。その通り。でも何故か腕力は無いよりあった方がいいと、どうしても思ってしまう。
抑止力として持っていたい!と思ってしまうのかもしれないが、どうしても腕力自慢はイザとなれば有利と思ってしまうのだが。
361名無しさん@一本勝ち:2010/09/23(木) 16:05:15 ID:w+1dmkH70
男は拳で語りあって友情をふかめ、そしてそれがやがて愛へとかわり
362二モ:2010/09/23(木) 17:01:49 ID:cx9clq540
アッー!
363名無しさん@一本勝ち:2010/09/23(木) 17:30:03 ID:hOMLPmtni
1の主張がよくわからないんだが

みんなよく話が続くね
364新参者 ◆0Bm5POpR0U :2010/09/23(木) 20:11:31 ID:IHD85eVX0
何かほのぼのしてていいかんですね>。<
365名無しさん@一本勝ち:2010/09/23(木) 20:50:46 ID:HD07OkZS0
>>360
そりゃ腕力というか体力は大事だよ
相手に体力があっても素手なら、こっちに体力が無くても武器と状況が良ければ叩きのめす事ができる
でも武器持ってる奴にオマケに体力まであれば、更に手っ取り早く叩きのめす事が出来る
366新参者 ◆0Bm5POpR0U :2010/09/23(木) 20:53:01 ID:IHD85eVX0
>>365
そして効率よく片付けるにはやっぱり技術も必要になってくるんですよね。
・・・という事で無駄という事は無い。
367名無しさん@一本勝ち:2010/09/23(木) 21:45:25 ID:HD07OkZS0
技術よりも体力よりも必要になるのは覚悟というか度胸とか、もしくは酷薄さとか非情さ
もっと身も蓋もなくいえば言えば後先考えない馬鹿さというか、そういう観念染みたもんだよ

漫画やアニメ、小説なんかじゃ普通に描写されて、カキコするだけなら「やれるさそのぐらい」と簡単に言えるが
実際にどれだけの人が知らない人間の頭に鈍器を振り下ろす事ができるのか?相手が動かなくなるまで鈍器で殴り続ける事ができるのか?
目を潰したり鼓膜を破ったり手や足の骨を折ったり、果てはナイフで相手の体を突き刺す事ができるのか?

どっかのジムに行けば判ると思うけど、実際には相手の顔面を素手で殴りつける事にさえ躊躇する人間が多いよ

そしてその非道な行為をなんとか、場合によってはあっさりと実行できる人間こそが「武器を使って強い人間」
真逆のタイプの人間になると、武器を持つ事が躊躇に繋がり結果不利に働く事もある

でも、前者と後者のどちらが「単純に武力的に強い人間か?」ならまだしも
前者と後者のどちらが「人間的に優れてるのか?」と言われれば答えは出せないわな
368名無しさん@一本勝ち:2010/09/23(木) 21:51:51 ID:JVphi6Li0
>>367
しかも、『躊躇なく突き刺せる人間』、というのは往々にして、
『自分より弱い人間を攻撃することに躊躇がない人間』であって、
いざ相手が本気になると精神的にもろい場合が多いから、人間とは不思議なもの。
捕虜を残虐に殺したからと言って、それは強い軍隊ではないし。

単なるドSでは、相手が同じ土俵に乗ってくると太刀打ちできない。
半端なチンピラが戦場ではただの臆病者になるようなもの。
369新参者 ◆0Bm5POpR0U :2010/09/23(木) 21:51:56 ID:IHD85eVX0
だからこそ殺す技術も度胸も有るが、殺さずに生かす精神と技術を持った人間を作る道を探求するんじゃないかなぁ?
ロマンが有って良いじゃないですか。
かっこいいよね。余裕が有る人間てーのは。
370名無しさん@一本勝ち:2010/09/24(金) 12:05:24 ID:ws2r2loj0
闘いが弱いよりは強い方が、体力にあまり関係のない日常でも存在感が大きいからな。
いざとなれば武器を振り回して・・・と言うのは、基本的に弱い人の論理みたいで。
371名無しさん@一本勝ち:2010/09/24(金) 19:38:34 ID:6MWgcf9a0
いやちがう
いつだって世間を震撼
させるのは
ハングリで余裕なきクレイジな
奴らさ
372名無しさん@一本勝ち:2010/09/24(金) 21:47:28 ID:qdFwlwSj0
いつだってギリギリで生きてるヤツラはおっかねえぞ?
373名無しさん@一本勝ち:2010/09/24(金) 23:31:49 ID:JAi51qck0
変に理性的すぎていかんな。
ギリギリの人等みたいにマジに生きないかんかもな。
374名無しさん@一本勝ち:2010/09/25(土) 00:29:31 ID:oYmXiBv30
もう直中国の一部になるからな
素手でも武器でも何でもいいよ
やられる前にやらんとな
375名無しさん@一本勝ち:2010/09/25(土) 00:59:33 ID:Ec+tphLl0
したらみんな武器をとれ
我が国をやつらに渡してなるものか
376名無しさん@一本勝ち:2010/09/25(土) 01:47:01 ID:BndF4TEm0
武器を持つよりも防具を強化したほうがいいと思うけどな
377二モ:2010/09/25(土) 04:26:32 ID:1XQBt5S/0
武器も防具も不要ですよ。うざいし、買う金が勿体無い。
買わずに浮いた金でメイドカフェに逝かせろや!!!!!!!
上地流とコンバット気で充分!武道の力を信じろぴゅまいら!
あとは男塾でも読めばいい。
378新参者 ◆0Bm5POpR0U :2010/09/25(土) 23:44:41 ID:42zW00EK0
>>377
おおww
ふふふw
不覚にもニヤついてしまったで御座るよw
379名無しさん@一本勝ち:2010/09/26(日) 09:59:39 ID:TkhlPsqz0
  /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   \   /  
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  ) 女を殴り、蹴り、その顔にツバを吐き掛ける・・・。    
   |     \/  /  この快感プレーは 死ぬまでやめられんwww。
   丶        .ノ      
    | \ ヽ、_,ノ                 
   . |    ー-イ  
 
  http://www.youtube.com/watch?v=Vfp4p8fnjBM


380名無しさん@一本勝ち:2010/09/27(月) 10:05:49 ID:OPbL615l0
海外の治安とか、強さとは何かみたいな非日常的な話もいいけどさ。
イジメを武力で解決したい中高生や、これからの季節は家路の暗さに悩む勤労者にとってタメになる議論もしようぜ。

現実的で日常的な問題に対して、いかに武道が役に立てるか考えるんだ。
付け焼刃の格闘技経験等に意味は無いしなるようにしかならない、と思うのならその意見を書けばよいのだし。
その場合でも、盾や節棍などの代わりになる物や危険予防方法を添えてくれるならとてもタメになる。

ただ、ヨーイドンで始まる決闘でもない限り、武器の有無は一長一短があるから議論化は難しい。

俺が経験から有り難いだろうと思うのは、何か習ってることを隠しながら武道の技を使うテクニックだ。
特に、イジメ対策では必須の課題だぞ。強さの秘密は、隠さねばならない。同じ物を習われる危険とか、対策を立てられる危険がある。
マッチョな上半身で抑止力にするのでない限り、弱いフリをするという意味では、稽古隠しは路上でも重要だ。
381名無しさん@一本勝ち:2010/09/27(月) 10:19:07 ID:MAtZlU3C0
学校のイジメなら、親教師などの大人に頼るルートが一番解決に近いんじゃないの
382新参者の馬鹿晒しwww:2010/09/27(月) 10:23:27 ID:i3uwk88v0

★★★★★  新参者 ◆0Bm5POpR0U  の馬鹿晒し その3 ★★★★★

>147 名前: 新参者 ◆0Bm5POpR0U 投稿日: 2010/09/21(火) 11:09:21 ID:0ebkY6d60
>何故在日朝鮮人が嫌われるのか?
>それは根本的な考え方が異文化過ぎるから。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/budou/1264652757/147
--------------------------------------------------------------------------
がはははははははははははははははははははははははははははははははははは

馬鹿丸出し(爆笑)

嫌われるのは文化の違いの程度ではなく、その内容だろうが

このヴァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜カ

ほとんど思考力ゼロの知恵遅れ(プッ

大きく異なる文化の違いは内容次第ではエキゾチックな魅力にもなり得ることに

考えが至らなかったことバレバレの書き込み。

これほど軽薄な馬鹿も珍しい(大爆笑)

あはははははははははははははははははははははははははははははははははは
383名無しさん@一本勝ち:2010/09/27(月) 11:03:26 ID:JzjptqBj0
また「ヨーイドン」か
384名無しさん@一本勝ち:2010/09/27(月) 18:22:43 ID:JhFjnY6IO
いじめられたらやりかえさんと。
いじめは基本的に弱いやつを武力でいじめるんだから根本である弱さを覆さないと。
385名無しさん@一本勝ち:2010/09/27(月) 20:24:53 ID:Lsn7ullJ0
武力あっても
いぢめられる奴は
いぢめられるぞ
社会でたら尚更

ガキの頃からでも
武力、体力なくても
なぜか
いぢめられん なめられん奴は多い
386名無しさん@一本勝ち:2010/09/27(月) 21:33:59 ID:GYRlQNm50
要するに智力に勝る物なし
387名無しさん@一本勝ち:2010/09/28(火) 12:39:52 ID:ajPgwLR30
>>386
まあそうだね
非常時以外は
388名無しさん@一本勝ち:2010/09/28(火) 15:53:40 ID:7uZ9OygP0
>>387
だから、防護壁を非常時にも使える、お金持ちになる知恵が
最強って事だ!
389名無しさん@一本勝ち:2010/09/29(水) 08:51:47 ID:dEoANrkX0
そのお金持ちになるまでに、イジメの克服や路上の治安などの問題が生じるわけで。
そのために、武道をどう利用するかがスレだろ?
390名無しさん@一本勝ち:2010/09/29(水) 11:44:44 ID:Wv/0cDJZ0
ああー 金持ちになりてえなあ 金あってうまく
使いこなせるやつが強者だもんなー
391名無しさん@一本勝ち:2010/09/29(水) 12:10:28 ID:d5/a8shn0
武道や格闘技なんて所詮、貧乏人の娯楽。

いくら強くなったって、女にゃもてねぇし、金持ちになれるわけでもねぇ。
392名無しさん@一本勝ち:2010/09/29(水) 12:48:40 ID:nVufuqh70
>>391
女にモテるかどうかは関係ないだろw
393名無しさん@一本勝ち:2010/09/30(木) 00:00:02 ID:JPlwAXNL0
武道板はクソコテのせいで滅茶苦茶だな
394名無しさん@一本勝ち:2010/09/30(木) 07:18:30 ID:ngOCy+dm0
そのクソコテとはだれか!
395名無しさん@一本勝ち:2010/09/30(木) 18:37:52 ID:DHy6bfJn0
素手も、手段の一つなんだよな。
闘争には社会的な要素が不可分だから、半分ジャレ合いみたいな状況なら素手に限る。
特に、校内での突発的なケンカは素手に限る。
腹パンや内股ローの一発で相手を戦闘不能にできるヤツなら、特にな。

逆に言えば、素手(武器なし、その場限り)で済ませられそうに無いトラブルは避けるが勝ち。
ドキュソの中でも、豪傑みたいなヤツほど中退や893かドカタかわからんような人間になったりして不遇だ。
職場や学校でイジメられっ子にならない程度になら、負けるのが勝ちなんだよな。
もちろん、そうでないところでは勝ったりしとかなければいかん。勝ち負けは勝者の生存に資する現象だぞ。

路上なら、理想は西洋古武術のマイン・ゴーシュ。これ、防御に優れた武器。
しかしそうも言ってられんので、各人が生活に応じて工夫すること。
工夫と実戦力こそが男気だし、そこまでの準備をした上で戦闘を避けるから専守防衛・非戦闘の価値がある。
そこまでの準備ができなくても、非戦闘に努めるのは生きることを頑張るのと同意義だけどな。

でも、自信一つとっても強いと弱いでは差があるから気休めの有無は大きい。気休め程度でも、強さは持っておけ。
武器使用に追い込まれたら、社会的リスクとの戦いが始まる。
396名無しさん@一本勝ち:2010/09/30(木) 19:45:15 ID:ZS92tKcz0
ベンチ八十も挙げれんくせに
なぁーにをえらそーに
ガハハハハ
397二モ:2010/10/01(金) 02:25:26 ID:Jtb/cuQt0
>>378
乙です!今日は新宿の普通のカフェでアイスコーヒーに「美味しくなぁ〜れ♪」
と超キモいけど自分でやっちゃいましたよ本当にありがとうございました。
>>391
「相手を不能にする方法」という武道本来の目的で武道を使うのって人によっては
一生に一度あるかないかくらいなのに日々練習する。これって付加価値の方を
メインとしないとやってらんないですよね。万が一に備えて、仕事として毎日
訓練をやる軍隊とは違って完全に自己満足だし。んで頑張り度に比例して
モテるようになるわけじゃないから武道ふざけんなと思います。
>>393
自分で言うと生意気ですが、俺じゃあないでしょうけど一応すみません。
>>395
>逆に言えば、素手(武器なし、その場限り)で済ませられそうに無いトラブルは避けるが勝ち。

とりあえず地元や仕事先等の生活空間の中では友愛モードで。
398新参者 ◆0Bm5POpR0U :2010/10/01(金) 10:11:59 ID:hmPl+Y1d0
ニモさん。
私の連れは、私が武道やっている事が決め手で付き合いたくなったと言ってましたよ^^
武道もモテ要素らしいです。
男らしい趣味は好感持てるんだとか。
399名無しさん@一本勝ち:2010/10/01(金) 20:50:24 ID:Y1wWs70s0
社会的な制約を越えて、武器を使うのが強さなんだよな。
でも、どうしても小さいタイプのガスガンとか古武道なら角手とか
ポケットサイズのショボい武器になってしまう。
あとは皮革製品の硬さを武器にする方法だが、革鞄を振り回すための技術は無いし
革靴を武器にまで昇華するにはサバットを習う必要があるしパッとしない。

その点、社会的制約もクソもなくナイフ所持や木刀持参できるドキュソは手強い。
400名無しさん@一本勝ち:2010/10/01(金) 21:53:46 ID:SBDfShTP0
革靴使うぐらいなら安全靴使った方がまだなんぼかマシよ
慣れた人に足踏まれてもまず大丈夫だし、足先で脛の辺りをを上手く蹴ってやれば相手はもたつくぐらいの事にはなる
それに喧嘩にならなくても躓いたり段差に引っ掛かったり混んだ電車内で踏まれたりが全然痛くないというね
401二モ:2010/10/02(土) 03:33:52 ID:A2DO0rhl0
>>398新参者さん
うおおそれは裏山C話ですね〜。俺も、武道やってる人が好きというような
価値観の女性をゲッツしてみたいもんです。なんとなくで言いますけど、
サーファーや韓国中国モノやカポエイラが好きみたいなタイプの女性とは
俺は無理かなあって感じです。武道ってのがポイントですねやっぱり。

過去にちょっと付き合った人がBJJ茶帯だったというのはありましたが
お互いに武道やってる事については後で話したわけですし、
お互いに、相手が武道な要素を持ってる事には興味なかったようです。
つか普通、女が「BJJやってるよ」と言っても別に萌えませんよね。
弓道とかなぎなたあたりなら分からなくもないですけどw
402二モ:2010/10/02(土) 03:46:17 ID:A2DO0rhl0
今こそ飛び道具系の必殺技をマスターすべきですね。
ゲームやマンガの世界のものだと思って馬鹿にしてないで。
俺はスペシウム光線が見た目カッコイイ(腕をクロスするのとか)
と思うのでいつか出せる日が来るように日々頑張りたいです。
403二モ:2010/10/02(土) 04:08:43 ID:A2DO0rhl0
あと室伏さんが知り合いなら怖いものなしですね。すみませんこういうレスばっかで。。。
404名無しさん@一本勝ち:2010/10/02(土) 04:09:41 ID:cx9JVtSR0
光や電磁波は、血の滲む様な修行を必要とするから、
もっと簡単に身体から液体を出せばいいw
405名無しさん@一本勝ち:2010/10/02(土) 10:39:35 ID:qXY/pVHo0
>>400
その安全靴装備も、営業とかやってる普通の勤め人には不可能なんだよ。社会的にね。
革靴の爪先だけ実は金属になってるようなシロモノでもない限りね。
武器の社会的制約は大きいよ。
406名無しさん@一本勝ち:2010/10/02(土) 12:31:45 ID:008hrw4p0
武器の強さと携帯性は反比例する。

武器として最強なのは槍だが、あんなの持ち歩けないだろうw
江戸時代に武士が持ってた刀、あれでも携帯用に小型化されてる。
白兵戦用の戦場兵器である太刀はもっとでかい。3メートルとかもある。
その刀でも現代だと下手に持ち歩けないし、あれでも結構重い。
407荒巻丈 ◆R.JOE.8oo. :2010/10/02(土) 12:33:17 ID:XY4a5GSu0
>>406
同意
しかし太刀が3メートル?
408名無しさん@一本勝ち:2010/10/02(土) 12:39:52 ID:008hrw4p0
409名無しさん@一本勝ち:2010/10/02(土) 14:09:42 ID:JloGJjCPO
革靴の安全靴売ってるけど?あんなもの何を用途に作ったのかは知らないがw
410名無しさん@一本勝ち:2010/10/02(土) 15:00:46 ID:dILevbiQ0
>>408
合戦用の野太刀だな。
実際に戦場で使えたかどうかは疑問だけど。
今で言うところの戦中に開発されたトンデモ兵器かもしれないし。
411名無しさん@一本勝ち:2010/10/02(土) 15:08:47 ID:0MXvlAHm0
合戦用じゃなくてハナから奉納のためでしょ
大体刀の長さが150cm越えたあたりから「こんなの人間に使えるかボケ」って事でそういう刀は全部奉納用に回されて
その後に打たれた奉納用の刀には「この刀は神様が使うから」って事でやたら大きいのがあったらしいよ
412二モ:2010/10/02(土) 15:30:01 ID:A2DO0rhl0
>>405
今は結構色んな種類の安全靴がありますよ〜。
413名無しさん@一本勝ち:2010/10/02(土) 15:42:13 ID:7EoHZUzZ0
ガテン系の
カンフー靴型の安全靴
愛用です

ただハイソク付け根で蹴ると
鉄板の境目がめりこみ
足痛めたね

バッシュ型の安全靴もあればいいのに
414武道板は今日から戦争です:2010/10/02(土) 15:43:51 ID:MB5i4+zV0
さぁ戦いを始めよう。

ルールは簡単さ

1. 一日一回武道板に来る。
2. 自分の好きなスレは保守しておく。
3. 自分の要らないスレはsageつつ「ksk」と書き込む。 (好きなだけ)

これだけで、1ヶ月もしたら現行の糞スレの半分は姿を消す(1001レスを超えて過去ログ倉庫行き)
読みたいやつは過去ログ倉庫を検索すれば良い。大事なスレなら内容を高めて攻撃を回避しろ。

これは武道板を健全化する為の武道武術家ならではの戦争だ。
真っ先に潰されるのはアンチ極真スレか?それとも伝統派空手スレか。
長々しいコピペや動画リンク、AAも要らない。
ただ「ksk(加速)」と書き込むだけ。同じスレに連投しても良いし
色んなスレにコツコツ爆撃しても良い。ただし、40秒規制・連投規制には注意。
今までのように自分のスレだけ保守していては武道板が崩壊する。
現在700余りのスレがあり、殆どが使用されていない。
半数はアンチ極真と少林寺関係。武道板の健全化は戦いで取り戻す。

武器はひとつ「ksk」と投稿するだけだ。
415今日から武道板は戦争ですが、:2010/10/02(土) 18:50:38 ID:6/a/EYj90
勝敗のルールは簡単です。既存の相手の(嫌いな)陣営のスレッドをいくつ過去ログ倉庫に叩き込んだか
或いは、kskだらけにして相手のプライドを踏みにじったかです。

攻撃の方法は、相手のスレにただ「ksk」と書き込むだけ。(何回でも好きなだけ)

相手の珍妙な煽りやAAやコピペの内容に反応する必要は皆無です。
淡々と相手の使用しているスレッドを1001に近づけて最終的には書き込みできなくさせれば勝ちです。
可哀相なことに、アンチ極真軍団は守るべきスレは乱立していますが、
反撃する対象のスレッドがほぼありません・・・・
従ってこの戦争は、武板始まって以来キャハを筆頭とするアンチ極真の防戦一方の戦いなのです。

さぁみなさん●●●のスレへ向けて思う存分ksk爆撃を行いましょう。
416名無しさん@一本勝ち:2010/10/04(月) 13:01:56 ID:Utr9Tv3b0
>>411
スラムキング用みたいだなw
417名無しさん@一本勝ち:2010/10/04(月) 13:20:39 ID:Utr9Tv3b0
極真プレーヤー(敢えてプレーヤーと書くが)でも、ケンカのときは・・・

アドリブで上段の攻防をするし掌底をヨコアゴにキメもする。
丸イスを掴んで、脚側で突く。革の鞄を外から内へ振って頭を殴る。

お腹や頭を蹴る、トリッキーな動きでヨコから下腹部を蹴ったり正面から顔面を蹴ったりする。
相手の蹴りはスネでキレイに防ぐ。特にスネで蹴りを受けるヤツなんて、極真プレーヤーしか見なかった。
髪の毛を片手で掴んで顔面を下に向け、膝で蹴り抜く手口もあった(この事件で極むクンは中退)。

あと、極真プレーヤーは中肉中背でも実は凄いガッシリ体形になってる。
そして、長身マッチョ体形のヤツも動きが標準体形のヤツと遜色ない。少なくとも、素人目には遜色ないよ。

格闘技してる連中の間では極真って弱いんだろうけど、素人からすればやっぱり強いよ。
侮ってたら氏ぬかと思うような痛い目に遭うぞ。
418夜間保守作業員:2010/10/06(水) 02:14:05 ID:ys6JFmA80 BE:3125434368-2BP(0)

     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< 先生!
 _ / /   /   \   相撲取りは刺しても大丈夫ですか?
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\  \_______________
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
419名無しさん@一本勝ち:2010/10/06(水) 06:31:19 ID:l3BZ8mnj0
>>352
遅レスだけど、ナイフにしろマチェットにしろ預け荷物なら問題無いよw
そういう基準はちゃんと航空会社のHPに書いてあるから妄想でモノを書かないようにね
>>354
山ってのは「道具としてのナイフ」って話だよ馬鹿w
まあ俺もそこ言わなくて悪かったけど・・・
>武器持ってたとしても戦えるわけじゃないし、不慣れな武器よりも百戦錬磨な
>人の拳の方が強いと思うし常備品なので、やっぱ武道の練習しましょうよ。
意味不明
毎日世界で沢山の「素人」がナイフなり棒なりで人を傷つけたり殺してるだろ
あんたがどれだけ武器の扱いを練習したことあるか知らないけど、
拳よりナイフの方が強いと本気で思ってる訳じゃ有るまい
高段者で走り込みもウェイトもやってる人間で、素人+ナイフより強いと断言出来る人間はどれくらいいるのかね
非素人(ナイフのプロなんてのは普通無いからな)+ナイフなら先ず素手じゃ対処出来ない事は認めるだろうけど

>>367
>実際にどれだけの人が知らない人間の頭に鈍器を振り下ろす事ができるのか?
>相手が動かなくなるまで鈍器で殴り続ける事ができるのか?
>目を潰したり鼓膜を破ったり手や足の骨を折ったり、果てはナイフで相手の体を突き刺す事ができるのか?
出来たよ
必然性に迫られた結果だけどね
ジムや道場で相手を殴るのに躊躇するのは、それがごく普通の人・寧ろ友好的な「仲間」だからであって、
もし典型的な暴漢やチンピラやシャブ中が襲いかかってきたら、ためらいなく出来ると思うよ
出来れば逃げる方が賢いけど、逃げられないとか逃げる行為自体にリスクが有る場合、
凶器で先手を打つくらいの事は考えておいた方がいい

>>368
ソースがどこだか知らないけど、結局は状況や相手との関係でしょ
相手が友人で、酔っぱらって口論になって、木刀を持ち出してきたからこっちも木刀で思いっきり殴る
てのは俺には出来ないと思うけど、
憎い相手や典型的DQNが全く人目のない場所で喧嘩売ってきたら、寧ろこっちから先に刺し殺せる自信はある
420名無しさん@一本勝ち:2010/10/06(水) 07:30:15 ID:mAcuYK3q0
>>419

全体的に半端じゃない妄想臭がする。
421名無しさん@一本勝ち:2010/10/06(水) 08:12:31 ID:lWyboUWw0
>>419
口だけにしなよ
422名無しさん@一本勝ち:2010/10/06(水) 08:14:54 ID:l3BZ8mnj0
>>420-421
まあそういう反応だと思ってたけど、別に俺が事実だと分かってるから大して腹も立たないわw
ちなみに、技術やスキルというものはろくに使ってなかった(大して訓練してないってのもあるが)

要はとにかく状況や相手次第だよねって話
423名無しさん@一本勝ち:2010/10/06(水) 10:22:50 ID:lWyboUWw0
>>422
人に危害を加えることにストレス感じないの?
424名無しさん@一本勝ち:2010/10/06(水) 10:32:56 ID:79XE000b0
色んなスレでこの馬鹿全レスしてるけど
まともに構ってもらえたのはここが初めてだなw
425名無しさん@一本勝ち:2010/10/06(水) 12:52:07 ID:ZeAM15J40
刃物持った足の速い基地外、ドキュン相手だと、どんな格闘技習っていても勝てそうにない気がするな。
勝てるのは、より足が速い奴のみか?
426名無しさん@一本勝ち:2010/10/06(水) 13:01:08 ID:p8WZlljXO
池袋の通り魔は2秒で一人ずつ刺したそうですから、足捌きと全身の動きは有名武道家顔負けでしょう。
しかも腎臓など急所を一刺しです。ゴムか木の短刀でいくら練習しても無理でしょう。
427名無しさん@一本勝ち:2010/10/06(水) 15:32:28 ID:l3BZ8mnj0
>>423
ストレスっても色々だけど、プレッシャーは感じるよ
大体相手が凶器持ってれば一歩間違えればこっちが死ぬんだし、
何より刑事事件になって警察が捜査してくるのが怖い
>>424
まともに反論できないヤツって何処でもこうだよなw
「馬鹿が一人いて色んな場所でレスしてる」
と思いこむのが唯一の反抗w
何も言い返せない負け犬w
428名無しさん@一本勝ち:2010/10/06(水) 16:12:22 ID:PCSfGXgd0 BE:1041811744-2BP(0)

ここでケンカしてもしょうがないから、もう一度整理して教えてくれ。

街頭のケンカでは、罪にならない程度に武器を使用するのが得策、これで正解ですか?

みんな教えて!
ちなみに武器は特殊警防でいいかなぁ
429名無しさん@一本勝ち:2010/10/06(水) 16:48:23 ID:lWyboUWw0
>>428
自分が死ぬよりは過剰防衛の方がマシってことじゃね
430名無しさん@一本勝ち:2010/10/06(水) 17:00:52 ID:YPBYmF4m0
やけくそになって通り魔
する奴らはすでに
覚悟きまってるから

のほほんと歩いてる通行人じゃすでに
ハンデがあるよな
431名無しさん@一本勝ち:2010/10/06(水) 18:55:52 ID:uKDR1ojTO
>>419
何処の国に行っているのか知りませんが、妄想は止めましょう。
私は夏にあれの手続きが有料になってから行ってませんが、
同僚が10年以上米国に住んでて遊びに行ったりもしてましたよ。
大体、マチェットなんて預ける段階でリストに記入した時点でアウトです。
笑って見逃してくれるのはエロ本ぐらいです。
成田から出れないという話ではなく、飛行場に入れないということです。
何故断言出来るかと言えば同僚が赴任時に(日本から)
包丁を持ち込もうとしてトラブルになったからです。
因みにそいつはイタリアから帰国時に向こうの短剣を
土産で持ち込もうとして税関でやはり止められました。
普通は事前に別の航空便で旅先に送りますよ。
432名無しさん@一本勝ち:2010/10/06(水) 19:24:21 ID:l3BZ8mnj0
>>431
妄想してんのはお前だろw
大体「リスト」って何だ?w
いちいち預け荷物の内容物を書く事なんてねーよ
そもそも銃ですら所持が可能な国なら預け荷物に入れられるんだが・・・(勿論厳重な扱いをされるが)

http://www.mlit.go.jp/common/000124921.pdf
これは日本政府が作成したリストだが、刃物はほぼ預け荷物なら可能だねえ
JAL国際便に関しても
http://www.jal.co.jp/inter/flow/
>刃物などの凶器類は機内に持ち込めません。預けるお荷物のなかへ入れてください
と書いてあるねえ

これでもまだ「預け荷物に刃物は入れられない」とか抜かすか?知恵遅れ
政府と大手航空会社が完全にOKだと言ってるのに、お前の戯れ言はそれを覆せるのか?
妄想も大概してほしいよ
こういう完全に現実と妄想の区別が付かないキチガイほど声がでかいから困るわ
433名無しさん@一本勝ち:2010/10/06(水) 19:30:15 ID:uKDR1ojTO
>>432
では例えば米国に渡航するときの現在の手続きを教えて下さい。
刃物にも制限があるんですよ。馬鹿はあなたです。
出張や赴任はともかく、海外旅行すらしたことないんじゃないですか?
434名無しさん@一本勝ち:2010/10/06(水) 19:44:45 ID:l3BZ8mnj0
>>433
既に日本政府と大手航空会社の国際便に関する説明で「預け荷物に刃物はOK」って完全に書かれてるのに
何抗ってんの?w
何度も渡米してるけど、預け荷物の中身リストなんて一度も書いたこと無いわw

まあ、政府公認のリストを否定するような妄想野郎に何言っても無駄かw
死んでおけよ、妄想に逃げた負け犬w
435名無しさん@一本勝ち:2010/10/06(水) 19:49:30 ID:lWyboUWw0
さあ盛り上がってまいりました
436名無しさん@一本勝ち:2010/10/06(水) 19:55:08 ID:uKDR1ojTO
>>434
政府公認ってアホですか。
実用品としての刃物の持ち出し持ち込みには日本の銃刀法と
現地の銃刀法に合っているものじゃないと基本ダメです。
刃物といっても法律の範囲内での話ですよ。
現在は会社によっては刃物の運送しないっていう配達業者も多い現状ですよ。
例えば米国じゃ髭剃りのカミソリすら持ち込み不可なところすらある訳ですよ。
(所有する権利は銃にしろ比較的大らかですが持ち歩くということになると規制が入る)
それにリストを書いたことがないって密航してる訳ですか?
妄想が過ぎますね。
じゃあ日本国政府は旅行の時は銃刀法違反してもいいよって言ってる訳ですか?
マチェットの刃渡りは何センチですか?
あと米国への渡航手続きについては?
馬鹿は休み休みにして下さい。
437名無しさん@一本勝ち:2010/10/06(水) 20:34:45 ID:uKDR1ojTO
日本政府の定義想定している刃物=ハサミ・爪切り・髭剃り・果物ナイフ
>>434が妄想想定している刃物=マチェット(銃刀法違反)
あ、銃もOKでしたっけ?
あなた日本の方?じゃないですよね〜〜〜。
438二モ:2010/10/06(水) 22:11:46 ID:b0WWWU5L0
>>404
液体というと血や唾液か、股間の前後から出るものなどですねw
後ろから出る液体ってのは体調悪い時じゃないと出ませんがwww
439名無しさん@一本勝ち:2010/10/07(木) 02:52:07 ID:+QwbFv3N0
>>438
大丈夫。貴方自身が毒だから毒だから
440二モ:2010/10/07(木) 03:41:04 ID:oer95Y8U0
>>439
大丈夫じゃないっすよ><
441名無しさん@一本勝ち:2010/10/07(木) 08:22:22 ID:3aXVeE1AO
結局>>434の妄想くんは逃亡か…
442名無しさん@一本勝ち:2010/10/07(木) 13:44:03 ID:+QwbFv3N0
>>438
中国拳法で毒手って有るじゃん。

君はそれの進化系で、一生を掛けて鍛錬し毒身を貫くんだ!
443名無しさん@一本勝ち:2010/10/07(木) 16:09:40 ID:rvdPLCQM0
>>441
え?ここにいるけど何から逃亡したの?w
「妄想」世界に「逃亡」したのは政府公認の事実を認められなかったカスだろ
444名無しさん@一本勝ち:2010/10/07(木) 18:21:22 ID:3aXVeE1AO
>>443
へー、じゃあ米国へマチェット所持しての渡航手続きについてと
銃刀法違反を日本・米国政府にどう容認して貰うのか答えてもらいましょうか?
あなたの中では海外旅行の時は日本政府は銃刀法違反を公認してくれるんですよね。
逃げませんよね?ちゃんと解答して下さいね。
答えられないなら死ねよ>>443妄想クズ。
俺のマチェットは刃渡り5センチ(笑)だとか苦しい言い訳するなよ。
445名無しさん@一本勝ち:2010/10/07(木) 18:26:58 ID:XtINKdBZ0
私の柘植マシェト(山刀)
は刃渡り五センチに
縮められるのでとりわけ問題ない
446名無しさん@一本勝ち:2010/10/07(木) 18:30:46 ID:3aXVeE1AO
>>445
そ…そうですか。
何と突っ込んだらよいのやら…。
447名無しさん@一本勝ち:2010/10/07(木) 18:38:34 ID:3aXVeE1AO
あと大体皆さんは何故マチェットの持ち出しがダメかとか
それ以前の問題が色々あると分かってる人多いと思いますが
>>443が答えるまで書かないで下さいね。
(まあ今までのやり取りで>>443は大分馬鹿晒してるけど)
448名無しさん@一本勝ち:2010/10/07(木) 19:05:50 ID:i3w93WF+0
北海道に旅行する時に特殊警棒を手荷物に入れて持って行ったっけな
地元と全然違うところならたとえ喧嘩しても後腐れある事態になる前に帰っちゃえばなんの問題も無いと思い込んで

まあ実際行ったら景色は綺麗だわ空気はスッパリしてるわ飯は旨いわ牧場はいいもんだったし海の風景も見事だったし
アイヌの楽器は見事な音色だし湿地帯では運よく鶴も見れるし札幌の煉瓦の建物は良い感じだしですっかり毒気抜かれてエンジョイしてたんだけど
449名無しさん@一本勝ち:2010/10/07(木) 19:47:29 ID:7MOlxAdB0
武器がどうのと・・・どうでもいいじゃないかw
捕まるも捕まらないも自己責任だし、生温い目で見守ってあげようじゃないか!

  ∧,,∧
 (,,・∀・)ぬ〜こぬこ
〜(_u,uノ
450名無しさん@一本勝ち:2010/10/07(木) 22:48:23 ID:iI5QdgVw0
とっさに襲撃する相手に対しては、武器を出すのはタイムロスになるから結局
素手で対処しないと間に合わないよ。
例えば、襲撃者が50mを10秒で走れるとする。これは決して早くはない。
けど、それでも5mの距離を1秒で到達することができる。
武器を準備する間に襲撃者に襲われる事になる。
ましてや、ポケットに入れるような武器では対処が絶対に間に合わない。
(これは、護身・制圧術大会で実証されてる)

あとやっぱり、間合いとかあるけど。
最低限、一歩踏み込まないと攻撃できない間合いにいないとどんなに武道・武術修練
しててもやられる。

あと、武器でやっかいなのはナイフ。
さりげなく間合いを詰められてナイフで刺されたら終わり。
ただ、脅しやまだ刺すのを躊躇して突きつけてるだけなら時間があるから素手で対処できる。

自衛の為のナイフはあまり役に立たない。(シースからいつでの抜ける状態でしかも直ぐに抜いて
反撃できる訓練をつめば別)
凶器の為のナイフは脅威。
451名無しさん@一本勝ち:2010/10/07(木) 22:51:21 ID:7MOlxAdB0
対武器は必ず相対の手で防ぐ組み手を練習すればいい。
基本的な体捌きは素手とそう変わらない。

注意点
相手に武器の長さを見極めて間合いを広くとる。
制空圏を把握する。
武器を見ないようにする(間合いが狂わされる)

とにかく上記注意点を忘れずに反復する事。

練習するときはゴムナイフを使うといいだろう。(見た目も重さもソックリ)
452名無しさん@一本勝ち:2010/10/07(木) 22:51:27 ID:rvdPLCQM0
>>444
銃刀法違反になる理由が無いんだがw
単に「所持し、運搬し、携帯する」事が違法だと思ってるっぽい真性の池沼だなw
それは最近規制されたダガーナイフみたいに単純所持禁止のモノだよ
つまり拳銃とかと同じ扱いね

普通に販売されてる刃物は、道具だろうが武器だろうが、文房具店で売られてるカッターやハサミと同じ扱いで
運悪く新宿とか一部の点数稼ぎの警察に見つかったら犯罪者扱いされるだけ

単に買って、持って、運んで罪になるモノを一般に販売してるわけないだろ知恵遅れw
これで完全に相手にする価値がない真性の負け犬だと判明したなw
これ以降は構ってやらないからさっさと池沼隔離室で死んでおけw
453名無しさん@一本勝ち:2010/10/07(木) 22:54:23 ID:W24iQ0g60
>>449
質問の答えがまだだが?
ファンタジーOR事実?
大氣スレで答えるのだ
454名無しさん@一本勝ち:2010/10/07(木) 23:49:40 ID:3aXVeE1AO
>>452
何言ってんの(笑)。
誤魔化すなよ。
マチェットの米国への持ち出しはどうやってするんだよ?
お前のマチェットの刃渡りは何センチだ?
また馬鹿晒すレスしてるのに気付け。
銃と刃物は扱いは同じじゃねーよ(笑)。
そんなことも知らないのか(笑)。
それに全然質問に答えてねーよ。
約束通り首括って死ねよクズ。
455二モ:2010/10/07(木) 23:55:12 ID:oer95Y8U0
>>442
中拳は知らんのです^^;それに嫁欲しいんで10億円ほど下さい

>>454
貴方の言いたい事って多分>>436で充分ですよね
456名無しさん@一本勝ち:2010/10/08(金) 00:10:39 ID:/9KCzC+SO
>>455
海外への刃物(ハサミ・爪切り・果物ナイフ)への持ち出し持ち込み
に関しては基本そうですね。
米国渡航に関しては近年手続きが色々変わったり、
現地に大きな殺傷力のある刃物に対する持ち込みに
関する申請が面倒臭かったり色々あるんですよ。
本当にやってるなら知ってるはずですからね。
つーか普通は郵送します。か現地調達現地破棄です。
郵送はテロとか色々な理由で大型の刃物の運送はしないって業者もいます。
前は郵便局は大丈夫だったかな?
何故詳しいかというと会社の同僚に一人無計画なチャレンジャーがいるので…。
457名無しさん@一本勝ち:2010/10/08(金) 00:11:19 ID:+LJVF/mY0
ニモさんw
十億の嫁ってどんなの?
凄い興味あるわw
458二モ:2010/10/08(金) 00:27:58 ID:XsVY50ii0
>>456
手続きでさえ面倒なのに税関で引っかかると物凄く時間の無駄な
気がしますよね。引っかかった事ありませんが。空港なんてスーッとが一番。
>>457
今のところ好きな女性が数人いて中には芸能人もいるんでw
でも10億円もあれば大抵の人は経済面では文句言わないだろうなと思いまして。
あと良く知りませんが離婚しても(したくないけど)半分として5億円?充分かなとw
459名無しさん@一本勝ち:2010/10/08(金) 00:37:03 ID:+LJVF/mY0
>>458
芸能人なんかより、ニモさんはさ、家柄のいいお嬢さんを貰った方がいいよ。
そっちのほうが似合っているよ?多分ね。

芸能人はやめたほうがいいよ。
460名無しさん@一本勝ち:2010/10/08(金) 01:21:11 ID:aug5LLpM0
芸能人が知り合いにいるほど交遊関係が広いぞー
ってこと?
461二モ:2010/10/08(金) 02:20:38 ID:XsVY50ii0
>>459
俺も大人しい人の方が本当はいいと思うんでそういうお嬢さんいいですね。
中途半端な女だと典型的な質悪いオバサンになってしまうのではないかと
思ってしまうので、静かな人かキャラが濃い人かのどっちかの方がいいのかなと。
まあ人生的には大した武器持ってないんで結婚できなそうですけど助言有難う御座います。
>>460
広くはないですよ。ゆうか著名人であっても所詮人間で、知り合いがいても
普通なんじゃないかと思います。てか他人の方が色々羨ましい。
462名無しさん@一本勝ち:2010/10/08(金) 03:04:08 ID:9uiEnmkn0
まぁたまた 謙遜しなさんな
そういう関係のお仕事なさっているのですか すごいですね
463名無しさん@一本勝ち:2010/10/08(金) 03:05:54 ID:z7VBDyP/0
>>461
身体から光線を出す修行より、実際の女性から甘い吐息を出させる
修行をしたほうが、有効だと思うぞ。

先ずは、現実の女性を見たほうがいい…
464二モ:2010/10/08(金) 03:23:57 ID:XsVY50ii0
>>462
有名人が偉い人間というわけでもないし、感覚が変だったりする部分は一般人
よりも付き合いにくい気も。てかどの仕事も凄いと思うし皆さんに感謝ですよ。。。
俺は普通の一般人(以下)ですし、俺が好きな人は友達の紹介によって
友達になっただけで、別に付き合う事もないだろうし俺もそれで全然平気です。
てかスレ違いだから話元に戻しましょうよ。。。はい!
465二モ:2010/10/08(金) 03:28:31 ID:XsVY50ii0
>>463
しかしスペシウム光線出せるようになると色んなビジネスで儲かりそうだし
それでモテるようになるかな?とも思います。ただK-1だとグローブはめて
戦わなくちゃだから出せずにKO負けしそう。OFGなら出せるかな?UFC逝こうっと。
あと解体業界からスカウトされそう。これもいいですね。
あとはロシアや北朝鮮に拉致られて、でも殺されはせず食い物にも困らないとか。
俺は現実の女も二次元の女もどっちも好きです。有難う御座います。
466名無しさん@一本勝ち:2010/10/08(金) 06:45:44 ID:+LJVF/mY0
>>465
んじゃニモさん、ついでに目からも出しましょうよ。
きっと一生女には困りませんよ?
但し一生女見れなくなりますけどねw

あと頭をピカらせr
467名無しさん@一本勝ち:2010/10/08(金) 21:48:02 ID:+LJVF/mY0
なぜ武道板はこんなに過疎になってしまったのか
↓   ↓   ↓   ↓
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/budou/1282923079/

こちらで武道板の治安について皆様の意見をお聞かせください。
武道板の未来のためにも是非ご参加下さい。
このままでは某板のように板ごと消されてしまうかもしれません。
>。<
みんなで武道板を守ろう!ニモさんは強制参加でw
468名無しさん@一本勝ち:2010/10/08(金) 23:23:39 ID:AawR5J5s0
なんでもいいが、タイに大きめのコルスチのポケットブッシュマンと、スパイダルコのエンデューラとコルスチのミニローマン、レザーマンウエーブ持ってったけど大丈夫だった。
今度はリコスカに挑戦したい。因みに預けの荷物のポケットに入れたから丸見えのはず。
469名無しさん@一本勝ち:2010/10/08(金) 23:27:14 ID:/9KCzC+SO
>>468
面白くない。
やり直し。
470名無しさん@一本勝ち:2010/10/08(金) 23:29:19 ID:TygibVGcO
石原さとみになら射精してもいい。


ニモ
471名無しさん@一本勝ち:2010/10/09(土) 00:06:49 ID:dpdI8W8t0
>>451
多少、改良の意見を。
武器の間合いを広く取りすぎても危険。
ナイフのような簡単に軌道を変えられる武器の場合間合いを一歩踏み込む以上とると
こちらの動きに反応して軌道変更して攻撃を受ける。
襲撃者の武器を見ないのは基本。
足を見て、攻撃のタイミングを確認する。
そうすれば、フェイントにも引っかかりにくくなる。
仮に足を動かしたフェイントなら一気に間合いを詰めて先制攻撃する。
472名無しさん@一本勝ち:2010/10/09(土) 00:11:06 ID:VAa+Zqaq0
>>471
つまり一歩踏み込んでギリギリ攻撃される以上は間合いをとるなと・・
そういう事ですね?
同意見です。
473名無しさん@一本勝ち:2010/10/09(土) 00:14:59 ID:+BBXL4DtO
>>471
椅子かそれに近いものを顔面に投げつけながら蹴るとかの方が簡単だと思います。
武器と『攻防』をするのは余りに危険過ぎると思います。
474荒巻丈 ◆R.JOE.8oo. :2010/10/09(土) 00:18:05 ID:+CB7Myy10
ブラックジャックは?ジッポーライターなりを靴下に入れてポケットに入れておくのは?
それなら凶器扱いされないから職質くらっても大丈夫だし。
475名無しさん@一本勝ち:2010/10/09(土) 00:21:05 ID:VAa+Zqaq0
>>474
現行でみられた時、何故そんなものを用意していたのかとたずねられると
痛いかもしれない。
>>473
その話は既出なんだなぁw
身の回りにある物を活用するのは当たり前ですよ。
476名無しさん@一本勝ち:2010/10/09(土) 00:51:50 ID:+BBXL4DtO
>>475
うん。分かってる。
以前にも同じこと書き込んだのは自分だから。
結局、素の素手で武器に対抗したいってのは徒手武道家の美学とロマンの問題であって、
そういった美学に自分の命を迷いなく賭けれるか?ってのがまず先だと思う。
確かに素手で武器を制圧出来たら格好いいし妄想汁も吹き出るけどね。
477二モ:2010/10/09(土) 00:56:05 ID:/+lwbzZr0
>>466
俺はまだ頭には毛が多少あるので(毛と毛の距離は広がりつつあるが)
ピカらせるのは少し大変かなあと思います。それよりもズボンを脱いで
金玉を出す方が早いような・・・。(←金だからって光るわけじゃないだろ!w)
>>470
石原さとみ・・・はあんまです。俺は有名どころで言えば鈴木京香と篠崎愛(有名でしょ?)。
無名の人だと色々いますがとりあえずこの二人は(・∀・)イイ!!。
>>474荒巻さん
ジッポーライターってどうやって使うんですか?

自分が持ってるものでは・・・三つ折りになる杖はバッグに入れられるし使えそう。
あとは顔面や胸部?に投げつける用に、未飲のビンや缶。投げられる側は結構怖いし、
速いの投げたいなら缶コーヒーみたいな小さいのを。あとは電池はいいですよね。
単2か単1のを失敗考えて5本ほど持っててもそんなに邪魔になりませんよね。
当たらなかったら屁こいて逃げる。
478名無しさん@一本勝ち:2010/10/09(土) 00:56:27 ID:oRzOpmwL0
妄想汁を吹き出すつもりで吹き出したのは自分の血潮ってのがオチだしな
479名無しさん@一本勝ち:2010/10/09(土) 01:44:42 ID:VAa+Zqaq0
ニモさんジッポーは靴下に入れて鈍器として振り回すんです。
480二モ:2010/10/09(土) 01:57:18 ID:/+lwbzZr0
>>479
おおなるほど。こりゃ良く考えたもんですね。結構痛そう。
靴下くらいの長さで振り回すからコントロールもしやすくてなかなか使えそう。
説明有難う御座います。
481名無しさん@一本勝ち:2010/10/09(土) 03:01:36 ID:3txoCyRf0
こういう話みてると
柘植久慶思い出すな

実際そういう状況に
あったことないから
誰にも分からないのが
実際のところだよね

多分このスレの大半の奴が膝ガクついて
まともな行動できないんぢゃね

ニモサンいーなー
篠崎愛とかたまらん
俺ニモ紹介してして
482名無しさん@一本勝ち:2010/10/09(土) 08:33:09 ID:GiC9o28z0
>>481
俺、柘植氏のザ・ファイティングとスーパーファイティング
という本を持ってるよ
今までに役立ったことが無いのは言うまでもない
483名無しさん@一本勝ち:2010/10/09(土) 09:07:38 ID:Pj2nI+aCO
>>1そもそも武器は素手の延長って言葉があってだな・・・・
無刀取りってのもあるだろ?
本当の武人は素手や武器にこだわらないんだよ
484名無しさん@一本勝ち:2010/10/09(土) 10:41:45 ID:VgzWLJzw0
>>483
>無刀取りってのもあるだろ?
>本当の武人は素手や武器にこだわらないんだよ

妄想乙。
485名無しさん@一本勝ち:2010/10/09(土) 10:44:18 ID:dpdI8W8t0
>>473
椅子なら投げるよりも、訓練が必要ですが盾と同時に鈍器・抑えとして活用するのもありですよ。
投げつけた場合、すぐさま襲撃者の金的、膝、脛を破壊する蹴りが必要ですが、失敗した場合はリスクが
増すと思います・・・間合いが近くなりますので。(間合いを確保しながら蹴りを入れるテクニックもありますが)
突如の襲撃者に対して身近なものを投げる、鞄を盾にするのは当然なんですよね。
仮に何もなくて、襲撃者が突進してきたら膝を蹴り飛ばして、動きを止めます。
あとは、徒手で頑張るしかないですが。
気をつけないといけないのは、身近にものがあっても襲撃者が一枚上手で防御姿勢や遮蔽物をうまく
利用された場合です。
あとは、ものを探してる間にタイムロスをする恐れです。
一番、反射的に出来るのは鞄を盾にすることです。(ただ、いきなり拘束されて、ナイフを突きつけられた
という場合は、鞄がかえって邪魔になります)
この辺は、状況次第ですね。襲撃者の襲撃タイミング・方法・こちらの所有物・周りのもの。その辺で変わります。
何も素手にこだわる必要はありませんが、幾つかロールプレイをすると路上ではとくに何も無いことが多いので
素手にならざるを得ません。

ただ、何も訓練してないで素手で応戦するのは相当キツイものがあります。
(自分は素手でも対処する訓練を受けているのですが)
できれば、訓練を受けましょう。(セミナーぐらいじゃ無意味)

>>482
内容が分かりませんが、正直本を読んだだけでは対処は難しいかと・・・
事前に情報を収集して危険ポイントはどこか、身近で危険な場所はどこか、
されらを避けるにはどうすればいいのかっと言った内容は役に立ちますし、そもそも
一番防衛では有効です。

まあ、本を読んでも役に立たなかった(危険に遭遇しなかった)なら掛け捨ての生命保険と
同じで「ああー何も無くてよかった。」でいいのではないでしょうか。
486名無しさん@一本勝ち:2010/10/09(土) 11:01:32 ID:GiC9o28z0
>>485
俺は少林寺と徒手格闘もやってから大丈夫だよ
本の内容は結構良いこと書いてあるし
素手から周りの物を利用した戦い方が書いてあるし
事前の防衛手段も書いてある
だが今までそれを使うような事は無かったと言うだけ
487名無しさん@一本勝ち:2010/10/09(土) 12:14:37 ID:oRzOpmwL0
当たり前だ
同じ喧嘩売ったり人を襲うにしても体格が良い奴を襲う馬鹿はそうはいない
488名無しさん@一本勝ち:2010/10/09(土) 12:15:08 ID:+BBXL4DtO
>>485
自分は剣術併習の剣道とテコンドーやっているのですが、
結局徒手で武器の相手を何とかしようとすると早い内に
勝負に出ないと不味いという稽古上の経験はあります。
まあ相手が武器に熟練し、冷静で機転が利くなら素手じゃ絶望的じゃないですかね…。
出来るとすれば走って逃げながら物を投げつけたり隠れて背後から襲ったりぐらいでしょう。
というわけで忍者最強。
489名無しさん@一本勝ち:2010/10/09(土) 12:41:02 ID:VAa+Zqaq0
はっつみーw
ジライヤ^^
490名無しさん@一本勝ち:2010/10/09(土) 12:42:27 ID:0eBBZqBt0
大山泰彦の超低空跳び蹴りが炸裂するぜ!
491名無しさん@一本勝ち:2010/10/09(土) 12:48:16 ID:VAa+Zqaq0
ナイフって実際殺しに来る人は超接近みたいですね。
ナイフ持って構えている相手なら物投げるとか、とび蹴り(リスクあるかなw)
とか飛び道具系が使えるけど、接近されたらやばい。
そんなわけで徒手術の出番になるんですよ。
ともかく接近されたら相手の肩口から先を動かなくさせる事を考えないとヤバイ。
手首取ろうとかコントロールするのは難しい。
それに手首取るのに失敗したらそれもリスクがある。
手首取るんだったら肩口からスライドさせてとるほうが合理的。
492名無しさん@一本勝ち:2010/10/09(土) 13:54:28 ID:/ik+AW4RO
素手ではナイフに勝てないからw使えそうなもの探して持った方がいい。素手でナイフに対抗しようとするのは一番やってはいけない方法。
493名無しさん@一本勝ち:2010/10/09(土) 15:21:17 ID:oRzOpmwL0
防御創とか酷いものだからな
494名無しさん@一本勝ち:2010/10/09(土) 15:22:53 ID:dpdI8W8t0
>>486
自分は某護身術と日本拳法をやってました。(日拳だけは仕事の都合で止めました)
ただ、対凶器戦となるとやはり専門の護身術のほうが確実ですね。
日拳ではナイフ、バッド出されたらそんな相手の練習してないからツライものがあります。
本はなかなか良さそうですね。買おうかな。まあ、読んでも使わないにこしたことないですが。


>>492
訓練すればナイフ相手に素手でも対抗できますよ。
ただし、何も訓練してないよりかは何割かは助かる可能性が出る程度ですが。
(訓練の習熟度で何割かは変わる)
何かナイフに対抗できる道具を予め用意してても訓練しなきゃ、素手と大してかわりません。
むしろ、動きが限定されて助かる確率を減らします。
「素手でナイフに対抗しよう」じゃなくて「素手しか使えない状態でナイフにどう対抗するか」です。
状況設定と対処思想が違いますね。
ちなみに、ナイフに対して防御力を高めたいのなら、ブレードランナー社の防刃服がありますよ。
外見は普通の服ですが、内部がケブラーで出来ていて突き刺しには無力ですが、切り裂きに対しては
防御力があります。
495名無しさん@一本勝ち:2010/10/09(土) 16:02:46 ID:oRzOpmwL0
>>491
日本赤軍直伝の「刀自身が愛国者になる」「身体が自然と赤魔を刺す」と言われる必殺剣法の
腰だめに刀を構えて体ごと刺しに来る剣法とかと対峙したらどうしようもないけどね
496名無しさん@一本勝ち:2010/10/09(土) 16:14:05 ID:+BBXL4DtO
たまに脇差(小太刀木刀)対徒手なんかを道場で遊びでやりますけど、
刃物持ってる側が打撃なんかの徒手技術の防御をある程度身に付けていたらアウトですよね…。
構えられて間をとってゆっくり前に出られただけで殆ど対抗出来ないですね。
掴みに行っても半歩下がられて間を空けられて刺されるか
反対側の手で殴られたり叩かれたりすることもあるでしょうし。
やっぱり奇襲かそれに近いカウンターしかない気がします。
護身術でジャケットを腕に巻き付けて盾にするとか、
闘牛士の様にヒラヒラさせるってのは聞いたことがありますけど、有効なんでしょうか?

>>495
全力で走って逃げるしかないですね…。
497名無しさん@一本勝ち:2010/10/09(土) 16:16:41 ID:oRzOpmwL0
>>496
それってナイフ相手によく聞く対処法だけど、普通に考えて相手と対峙した後にそんな事しても
ジャケットを脱ぐ間に殴られるか最悪刺されるよね多分
498名無しさん@一本勝ち:2010/10/09(土) 19:03:09 ID:VAa+Zqaq0
>>497
そうですよね。
ベルト使えって言うのも併せて言える事だねw
ベルト抜いている間にやられるし、抜いたとしてもズボン引きずるしw
499名無しさん@一本勝ち:2010/10/09(土) 19:05:27 ID:VAa+Zqaq0
対処できない人は携帯の短縮ダイヤルで走りながら警察に電話するのが
実用的かな。
ペアフォン機能っていうのあるでしょ?あれで一発ダイヤル。
500名無しさん@一本勝ち:2010/10/09(土) 19:38:24 ID:gFwOf5R50
>>493防御創って、そんなに酷いんですか?
501名無しさん@一本勝ち:2010/10/09(土) 19:42:47 ID:dpdI8W8t0
>>495
認識・構え・相手の攻撃タイミングがつかめれば体裁きで回避できます。(当然、反撃も可)
どれか要素が一つかけるとアウトですけどね。
刀のような長い刃物では、膝蹴って動きを止めるのも出来ませんし。

>>496
自分のやってる流派の護身術や他の流派も相手の攻撃タイミングに合わせてカウンター
してますね。
あと、下がられて間を開けられて刺されるのは正解です。
なので、回避して腕を押さえて目打ちなどの反撃に出る時はこちらは常に相手の間合いを潰すように
前進します。
目打ちで襲撃者がひるんだ瞬間に小手返しなどで制圧に入ります。

>>499
今の警察のシステムってケータイの発信源からおおよその場所を特定できるようにして
ありましたっけ?なんか前そんな構想があるような話を聞いたような・・・
電話しただけで、場所を警察で特定してくれると土地勘の無い場所でも安心ですが。
あとは、警察到着までの時間文字通り死に物狂いで逃げまくらないといけませね。
502名無しさん@一本勝ち:2010/10/09(土) 21:19:26 ID:TDu+Hb+20
どんなに腕に自信があっても、ナイフやポン刀、拳銃を持っている相手に素手で抗おうなんて愚の骨頂。
503名無しさん@一本勝ち:2010/10/09(土) 22:29:24 ID:9KRzy6bB0
>>498
そんなあなたに

サンダーベルト

ワンタッチで
鋼鉄製ワイヤー鞭が
とりだせます。
504名無しさん@一本勝ち:2010/10/09(土) 22:57:06 ID:dpdI8W8t0
>>502
だが、少なくとも日本国内では防弾チョッキ・防刃チョッキなどでディフェンスを固めるしか
できないのが現実。
こちらが反撃のために武器を持つには隠し持つのではなく、直ぐに使える状態でないと意味がない。
そうなると、警察に見つかったら即任意同行。武器の種類により、軽犯罪法・銃刀法違反などで逮捕。
会社員とかだと社会的に死ぬ。
結局、まともに社会生活も送ろうと思うと素手にならざるを得ない。

まあ、それは置いといて、ナイフ、刀、拳銃相手に対抗できる国内で所持できる良い武器はないですかね?
催涙スプレーは刃物類持ってる相手にかけても多分襲撃者はがむしゃらに振り回して、間合いが近いとズタズタに
切られるし。
拳銃も乱射されて被弾するかもしれんし。
特殊警棒は訓練次第だけど、ナイフには勝てるね。
刀相手だとかなりキツイ。
拳銃相手だと、最初から射殺する気なら数m離れたところから発砲してくるから対抗できない。
刃物対刃物はこれも訓練しだいで勝てる。
刀相手だとリーチを見せないようにして隠し持って、カウンターで反撃できる。
あと、振り下ろされた刀の上を自分の刃物をスライドさせて刀の動きを封じて一気に切りつける攻撃もある。
拳銃相手だと、相手が数m離れて発砲準備までしてあったら、射殺される可能性大。
まだ発砲準備してなかったら、全速力で間合いを詰めて反撃可能。
あとは・・・アーチェリーとかw30m離れたところから人間の頭部程度の大きさなら余裕で射抜けますよ。
上手い人は100m以上離れたところからでも人間サイズなら射抜けると思います。(ってか、もっと小さい的を射抜いてた)
まあ・・・結局は反撃しようと思っても武器持って安心してるだけじゃ意味がなくて訓練が必ず必要ですけどね。
505名無しさん@一本勝ち:2010/10/09(土) 23:21:06 ID:zQM1Tr3qO
警察に電話しても、来るのは何分後か何十分後か分からないですよ。
民事不介入を理由にケンカみたいな事に警察は関わりたがらないので。
本当に緊急なら110より119の方がいいらしい。
救急車、消防、警察の順で早い。知っていて損はしないと思う。

506名無しさん@一本勝ち:2010/10/09(土) 23:27:01 ID:Y6JkWX2b0
現実的に携帯できる武器は峨嵋刺か寸鉄、クボタン、サンダーベルトあたりかな。
(他にもあるだろうが知らんので置いとく)
これらは銃刀法にも触れんだろうし。

日本の制服警官は暗器に関しては無知だから、職質食らっても鍵と一緒にくっ付けていれば
キーホルダーと言って誤摩化せるだろう。
507二モ:2010/10/10(日) 06:20:19 ID:MDkjYlyB0
>>481
一目散に逃げたという経験はありますが、膝ガクつくまではなった事ありません。
かなり恐怖感あるんでしょうね〜。命だけはと許しを乞う感じになるのかな?
海でもないのに篠崎愛ちゃんがビキニ姿で目の前にいたら
俺もまともな行動できないと思います。本当に有難う御座いました。
508名無しさん@一本勝ち:2010/10/10(日) 10:45:24 ID:uAtNprIR0
>>506
クボタンなんかが良さそうですね。
クボタンなら瞬時の準備が出来ますので。
しかし、クボタンでナイフ・刀・拳銃・・・に対抗出来るかと言うとちょっとココロもとないですね。
襲撃者が素手なら(訓練すれば)クボタンで有利に制圧できるでしょうが。
それにしても、クボタンを教えてくれる道場はないかな〜
少なくとも自分の地域ではないけども。
509名無しさん@一本勝ち:2010/10/10(日) 13:10:02 ID:yhiqtIM0O
サンダーベルトは訓練してる人間ではないとまず使いこなせない。基本を知らずに使うと自分にワイヤーが当たる。完璧に使いこなすには格闘技みたいにやりこまないと駄目。
510名無しさん@一本勝ち:2010/10/10(日) 16:15:09 ID:ABiNAejj0
>>500
酷いなんてもんじゃないよ
防御する側も体に喰らうぐらいならって事で手を使うし
攻撃する側も狙いやすいし手ならまあ深刻な事にはならないだろうって事で気軽に斬りつけるんだけど
手ってのは基本的に指とか手の平とか薄くて脆い部分が揃ってるから、斬りつけるのを何回も喰らうとすぐグチャグチャになるという
511名無しさん@一本勝ち:2010/10/10(日) 17:42:39 ID:uAtNprIR0
なんかの本で防御創の写真見たけど、ズタズタだったな・・・
指とか半分切断されてた。
オフェンスの武器は置いといて、ディフェンスを固める良いアイテムは知りませんか?
自分はブレードランナー社の防刃パーカー着てますけど(まだ暑いので着ませんが)
あと、指先含む手のひらに防刃性能をもった(切り裂き・突き刺し)グローブ持ってますけど。
グローブは硬めでちょっと使いづらいです。
512名無しさん@一本勝ち:2010/10/10(日) 19:20:15 ID:SqGno90l0
グローブと上腕のガードは必要だよね
513名無しさん@一本勝ち:2010/10/10(日) 21:02:21 ID:sm8BVb0l0
防刃ジャケットと防刃手袋くらいかな
他は私生活で持ってると異常な人ですよ
514名無しさん@一本勝ち:2010/10/10(日) 21:24:22 ID:uAtNprIR0
こうして考えると、オフェンスの武器も所持が難しい。
ディフェンスも防刃ジャケット・グローブとかで身を守る手段って限られていますね。
もっと、治安が良くなるといいですね。
515名無しさん@一本勝ち:2010/10/10(日) 21:33:15 ID:ABiNAejj0
一番良いでディフェンス用の武装は筋肉かもしれないね
ある程度身体鍛えると喧嘩に持ち込まれる事も減るようになるよ、なんとなく危ない人間も判るようになるし
516名無しさん@一本勝ち:2010/10/10(日) 22:18:06 ID:FmAOB4fZ0
オフェンス用の武器ならサップグローブも実用的。
SWAT御用達の装備だし、ナックルの部分に鉛の粉が入っているから殴られたほうはたまらんだろう。

しかも見た目は革手袋。所持しても怪しまれることはないね。
ただ、手に入りにくいのが難点だが。
517名無しさん@一本勝ち:2010/10/10(日) 23:29:51 ID:yhiqtIM0O
筋肉つけても身長が無いとただのコンプレックスの塊にしか見えない。チビだと相手が舐めてかかってきてくれそうだけど。
518新参者 KD113159012121.ppp-bb.dion.ne.jp:2010/10/10(日) 23:45:00 ID:LAs74tK80
>>597
www
そうですねw
有難う御座います>。<
519新参者 KD113159012121.ppp-bb.dion.ne.jp:2010/10/10(日) 23:49:31 ID:LAs74tK80
おっと!アンカー間違えた@@
俺も酒業が足りないぜw
>>507
www
そうですねw
有難う御座います>。<
520名無しさん@一本勝ち:2010/10/10(日) 23:56:00 ID:uAtNprIR0
サップグローブいいですねー
こういった威圧感のないオフェンス武器がもっとあると魅力的ですが。

普通に筋肉つけても身長ないと圧倒的に不利というか超えられない壁がありますよ・・・
普通の筋肉をつけるよりかは時間がかなりかかりますが、インナーマッスルや普段使わない筋肉を鍛え体幹の力を
発揮する技術をつけると小柄でもかなりの力がだせるんですけどね。
自分は今、そういった練習もしてます。
521新参者 KD113159012121.ppp-bb.dion.ne.jp:2010/10/10(日) 23:58:43 ID:LAs74tK80
>>520
それは太極拳とか形意拳かな?
あれらの効果はすさまじいッすね。
522名無しさん@一本勝ち:2010/10/11(月) 01:19:09 ID:b9miZFREO
仮に篠崎愛が裸で立ってても何とも思わんなぁ。新参者にとってはおばさんだろうな。
523新参者 KD113159012121.ppp-bb.dion.ne.jp:2010/10/11(月) 01:20:06 ID:QWCG5/1/0
>>522
そうなんすか?
ググってみますわw
524荒巻丈 ◆R.JOE.8oo. :2010/10/11(月) 01:21:45 ID:CvfGxvWV0
サップグローブ怖い><
525新参者 KD113159012121.ppp-bb.dion.ne.jp:2010/10/11(月) 01:22:06 ID:QWCG5/1/0
おいおい思いっきり対象外ジャンw
まだまだガキじゃねぇのw

篠崎 愛(しのざき あい、1992年2月26日 - )は、日本のグラビアアイドル、歌手。マーブル所属。愛称は「らぶたん」。
526名無しさん@一本勝ち:2010/10/11(月) 01:27:46 ID:WoqRcuks0
ガキのフェイスに
アダルトなムチムチ肉体な
ギャップが
たまらんのだよオヂサンたちわ〜

わかってないな〜
527新参者 KD113159012121.ppp-bb.dion.ne.jp:2010/10/11(月) 01:29:11 ID:QWCG5/1/0
成る程>。<

失礼しましたm(。。)m
528新参者 KD113159012121.ppp-bb.dion.ne.jp:2010/10/11(月) 01:40:10 ID:QWCG5/1/0
>>526
何か悪かったんでこれはっときます>。<ミテネ
ttp://www.dailymotion.com/video/xe6w2i_201015-hya-dvd_shortfilms
529荒巻丈 ◆R.JOE.8oo. :2010/10/11(月) 01:45:49 ID:CvfGxvWV0
小池里奈は?
530新参者 KD113159012121.ppp-bb.dion.ne.jp:2010/10/11(月) 01:50:19 ID:QWCG5/1/0
>>529
今ググったけどだめっすね>。<
25以上じゃないと受け付けません。
531荒巻丈 ◆R.JOE.8oo. :2010/10/11(月) 01:52:28 ID:CvfGxvWV0
山崎真美は?新体操の人だから体が柔らかいw
532新参者 KD113159012121.ppp-bb.dion.ne.jp:2010/10/11(月) 01:57:17 ID:QWCG5/1/0
>>531
体柔らかくて腹筋筋入ってたらド・ストライクっすね。w
彼女も筋入ってますよw
533名無しさん@一本勝ち:2010/10/11(月) 01:59:20 ID:b9miZFREO
荒巻はロリコンで新参者は熟女好きだなw荒巻は小池とか篠崎どころかまいんちゃんとか好きそうw
534名無しさん@一本勝ち:2010/10/11(月) 01:59:48 ID:ap+n4gg50
やっぱシノザキほどムッチリしとらんとダメだな〜
ほかにはソニンとかたまらん

おんなのこって痩せてるモデル体型に憧れとるようだが
ムッチリのがそそるんですよね 〔デブとは違うよ〕
535新参者 KD113159012121.ppp-bb.dion.ne.jp:2010/10/11(月) 02:00:33 ID:QWCG5/1/0
>>533
うーん 惜しい。
チョット違うんだわ
536新参者 KD113159012121.ppp-bb.dion.ne.jp:2010/10/11(月) 02:02:01 ID:QWCG5/1/0
腹筋触ったときの手触りがよけれ・・・r

自粛します>。<
537荒巻丈 ◆R.JOE.8oo. :2010/10/11(月) 02:03:35 ID:CvfGxvWV0
ムッチリもスレンダーもそれぞれいいと思うな。
538新参者 KD113159012121.ppp-bb.dion.ne.jp:2010/10/11(月) 02:05:16 ID:QWCG5/1/0
ムッチリは年取ったときに残念な結果に終わるんだわw
539名無しさん@一本勝ち:2010/10/11(月) 02:07:20 ID:b9miZFREO
正直篠崎や川村ゆきえ辺りは一般的にも太いと思う。女の基準だと田中美保とかもデブらしいがw
540荒巻丈 ◆R.JOE.8oo. :2010/10/11(月) 02:08:06 ID:CvfGxvWV0
それにしても1のオススメ暗器はなんなんだろ
一番いいのは職質くらっていいような視覚を奪うものだな
541新参者 KD113159012121.ppp-bb.dion.ne.jp:2010/10/11(月) 02:09:01 ID:QWCG5/1/0
>>540
黄色いタンとかw
542名無しさん@一本勝ち:2010/10/11(月) 02:12:04 ID:b9miZFREO
安全靴、自作した催涙スプレー、野球の硬球ボール。サンダーベルトも職質ならバレない。
543名無しさん@一本勝ち:2010/10/11(月) 02:16:29 ID:b9miZFREO
極端な話職質なんてポケットの中身や鞄の中しか調べないから腕や脚にナイフ携帯しとけばバレないと思うよ。
544名無しさん@一本勝ち:2010/10/11(月) 06:47:14 ID:g36sGBss0
俺は安全靴と手袋かなあ
545名無しさん@一本勝ち:2010/10/11(月) 19:34:37 ID:frmfs0Yb0
>>521
中国拳法なんかは体を練る修練をしますからね。
体を練りまくった人の技は凄まじいです。

ディフェンスは防刃パーカー、防刃手袋
オフェンスは、安全靴ってオシャレなのがないので自分は普通の靴、折り畳み傘、雑誌ぐらい
ただ、折り畳み傘も雑誌も鞄の中だからすぐに出せないという・・・
あとは練習中の護身術の徒手のみ。
だれか護身術習ってる人いませんか?
546名無しさん@一本勝ち:2010/10/11(月) 20:47:51 ID:JtVVpXTG0
アメリカの「ヒューマンウェポン」って格闘番組で空手を取り上げた時に「源流を見よう」って事で沖縄唐手の達人に合いに行って
その達人に「どうやって体や拳を鍛えるんですか?」と聞いたらいきなり大きな岩を持ってきて「簡単ですよ!これにぶつければいいだけですから!」って言い出して
呆然としてるアメリカ人2人の前で岩をガンガン殴りまくってたのには笑った、ああいうのなら護身としてもすげえ役立ちそうだ
547名無しさん@一本勝ち:2010/10/12(火) 04:47:16 ID:6f4+90/W0
目潰しなら胡椒でいいじゃん。
一瓶ポケットに突っ込んどけば軽いし職質受けても「胡椒好きでマイ胡椒持ち歩いてるんです。」でおk。
548名無しさん@一本勝ち:2010/10/12(火) 08:48:45 ID:aeYWmAQx0
一味唐辛子なら更に良いよ
刺激は更に強烈なのに言い訳は「辛いのが好き」「ここのが一番美味しい」で済む
549名無しさん@一本勝ち:2010/10/12(火) 10:32:19 ID:SxF2vAZD0
柘植の本に ワンタッチではじいて蓋外せる
筒状フィルムケースに胡椒やらいれるのが
いいと書いてあったな
唐辛子いいね
金属粉末とかもめにはいるとチクチク痛そうだ

クリアータイプの子供用水鉄砲 に
虫用の肌に塗るキンカン水つめるといいね
タバスコ、洗剤、オキシドール混ぜたら
もっとよさげ。

銃口から液漏れて
水鉄砲は携帯しずらそうだな
腰にガンマンのよーな濡れ対策の
ケースつくるしかないかね
550名無しさん@一本勝ち:2010/10/12(火) 16:23:56 ID:aeYWmAQx0
武器と言えば、特殊警棒ってちゃんと自分に合わせたサイズのものならベルトに挟んで持ってればまずばれないよね
今まで所持した状態で警察に3回ほど接触したけど一度もばれた事ないよ
551名無しさん@一本勝ち:2010/10/12(火) 21:44:51 ID:eBl7K9PC0
>>550
けど、ばれたら・・・と思うと自分は特殊警棒持てないです。
逮捕されたら、会社クビかな〜
あと、やっぱり一瞬で対処できないと武器としてはキツイね。
数秒しか余裕がないと徒手しか間に合わない。
552新参者 KD113159012121.ppp-bb.dion.ne.jp:2010/10/12(火) 21:47:22 ID:t2975Aaz0
サンダーベルトも良く考えたら、広くて周りに誰も居ない所じゃないと、使えなさそうですよね。
553名無しさん@一本勝ち:2010/10/13(水) 00:28:18 ID:lA1rSjL40
>>552
自分がまず助かる事が第一なのに、
周囲の事を考える位なら、何もっても使えないよw
554二モ:2010/10/13(水) 01:27:37 ID:7eBx+t6D0
>>525新参者さん
思いっきり対象外って篠崎愛ちゃんだめですか〜O!!R!!Z!!
でも俺は若いの、熟、細いの、ぽちゃ、結構色んなタイプ好きなんで篠崎愛系
じゃなくても全然いいんですけどね〜。付き合ってもらうとなると性格重要だけど
見る分にはどっちかと言えばパイ乙カイデーの方がいいかなってそのくらいです;;;

>>528の動画、全く興味ないしむしろ見たくないけど「ミテネ」と書いてあるんで
仕方なく一応視界には入れておきましたし、それでも「お前本当は見てないだろ」
と言われないように二回は再生して、後で「見たかどうかの確認」の為に
内容を聞かれた時に答えられるようにHDD(空きがあったんで)に記録して
おきましたし、ってかいつどこで聞かれるか全く分からんのでその時に備えて
携帯に入れておこうと思います。いきなり道で聞かれそうだなあ。蟻が10匹いるような。
555名無しさん@一本勝ち:2010/10/13(水) 23:53:52 ID:eqzZ40eg0
武器持った相手と戦った猛者のレポください(できれば勝った)
みんなの話は机上の空論でしかない
556名無しさん@一本勝ち:2010/10/13(水) 23:57:41 ID:+/RS04Fs0
コショウ、唐辛子を持っていて、イザとなったら顔面にぶっかける
それいいかもね・・・
557名無しさん@一本勝ち:2010/10/13(水) 23:59:25 ID:5hwwl1N10
>>555
包丁持った相手と戦った事はあるよw
558荒巻丈 ◆R.JOE.8oo. :2010/10/14(木) 00:00:09 ID:dpSfeD5W0
美味しんぼの山岡士郎はうどん屋でヤクザに絡まれたとき七味で撃退していた
559名無しさん@一本勝ち:2010/10/14(木) 07:39:01 ID:Hos2pwLzO
>>557
痴話喧嘩で包丁出されたことなら自分も…
560名無しさん@一本勝ち:2010/10/14(木) 16:18:27 ID:xamu/BdE0
ビール瓶なら出くわした事合ったな
喧嘩したってより喧嘩を止める側だったんだけど、向こう側の奴がビール瓶持って割ったのはいいんだけど
漫画とか映画であるみたいな割れ方じゃ無くて握ってる飲み口の所意外が綺麗に無くなっちゃう割れ方して、おかげでかなり楽に取り押さえられた

しかも向こうは凶器使ったって事で、なんか向こう側が100%悪いみたいになって全責任おっ被ってくれたし結果的にラッキーだったよ
561名無しさん@一本勝ち:2010/10/14(木) 20:39:33 ID:Hos2pwLzO
世界衝撃映像100連発で今、見たけどやっぱり椅子で殴るのは威力あるなぁ…。
562名無しさん@一本勝ち:2010/10/14(木) 22:31:47 ID:8W1IbeCH0
強化プラスチック製のナイフもどきも銃刀法違反とか軽犯罪法にひっかかるのかなー?

>>561
椅子は立派な鈍器だからね。
563名無しさん@一本勝ち:2010/10/14(木) 23:32:35 ID:oHdsfiyj0
>>560
ビール瓶を割って武器にするってはフィクションの世界だから出来る芸当で
実際はあんな風に割れんよ。
564名無しさん@一本勝ち:2010/10/15(金) 02:16:50 ID:asHq0SZ60
>>563
そうそうビール瓶より灰皿の方が使い勝手がいいと訊いた事があるなw
ビール瓶はフィクションだね
565名無しさん@一本勝ち:2010/10/15(金) 19:28:03 ID:6OiTjp4U0
ビール瓶は構造上、応力の集中するすぼまる箇所から割れるだろう。
シミュレーションしてないからわからんけど。
566名無しさん@一本勝ち:2010/10/15(金) 21:06:57 ID:/LEb2lXn0
割らずにそのまま使えばよくね?
567名無しさん@一本勝ち:2010/10/15(金) 21:17:50 ID:TCCE2R4a0
ビール瓶で戦うのと果物ナイフで
戦うだとどっちが罪重いの?
568荒巻丈 ◆R.JOE.8oo. :2010/10/15(金) 21:21:05 ID:jTY+QO7M0
>>565
そのとおり喧嘩でビール瓶で頭叩いた事があるんだが
一発で割れて持ってる部分だけになっちゃったよ
569名無しさん@一本勝ち:2010/10/15(金) 21:21:05 ID:asHq0SZ60
>>567
結果によるでしょ。
570名無しさん@一本勝ち:2010/10/15(金) 22:10:45 ID:9hRPTF0eO
>>568
こんなIDの出る掲示板でいきなり傷害罪を告白されても、なんだ…その…困ります。
571名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 22:04:58 ID:nk1jxySN0
>>570
自分の頭かもしれないじゃん。
ケンカの場でいきなりビール瓶持ち出して、自分の頭で割り出したら相手もドン引きでしょ。
572名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 22:18:26 ID:Yor9CoC10
>>571
それは、直ぐに警察と救急車を呼ぶでしょう。
下手に逃げたら傷害犯人にされてしまう。
573名無しさん@一本勝ち:2010/10/17(日) 05:28:52 ID:JShwwJhf0
ビール瓶で頭殴ったら頭蓋骨折れないか?
574名無しさん@一本勝ち:2010/10/17(日) 10:12:23 ID:bMhQKOog0
幸い、暑さが苦にならない季節だ。今年もようやく、秋らしい気温になってきた。
RPGではよく皮革製品が初期の防具として重宝されるけど、現実世界でもそういう衣服的な防具は無いもんだろうか。
ストリートや居酒屋の座敷席とかを考えると、武器より防具の方がありがたい。
575名無しさん@一本勝ち:2010/10/17(日) 10:58:29 ID:JShwwJhf0
>>574
ライダーが着るジャケットは防御力ありそうだ
576名無しさん@一本勝ち:2010/10/17(日) 12:20:45 ID:DPtIOk+TO
車に三節棍と刀を積んでて、ある日ドライブしてたら「遅いの〜!」ってアヤ付けて来たセリカの輩がおって、「何っすか?今からカンフーの練習行くんやけど、一緒に行くか?」言うて三節棍だしたったら、ビビって退散しょった!
腹立ったからセリカ男の運転席の窓に唾をかけたった!
まさしく『戦わずして勝つ』でしたm(__)m
577名無しさん@一本勝ち:2010/10/17(日) 23:14:15 ID:zLd7C3jk0
>>574
対刃物ならブレードランナー社の防刃パーカーやジャケットがあるよ。
見た目、ホント普通の服だから安心。
刃物・鈍器に対抗しようと思ったら、バイク用の上半身のプロテクターがある!!
胸部・背中・腕全体が硬質プラスチックと緩衝材で保護される。
だが、間違えてもプロテクターの上に着るジャケットは脱げないがw
(と言いつつ、バイク屋にバイク修理出しに行きながら帰りにプロテクターの格好で
美容院行ったけど)
578名無しさん@一本勝ち:2010/10/18(月) 09:39:17 ID:Sl5xt7GO0
>>35
>銃を撃って骨折とか漫画の読み過ぎだから

ヒョロガリが銃撃って反動で骨折はよくあるパターン。
http://www.youtube.com/watch?v=wAgtUTlnxLw
http://www.youtube.com/watch?v=0xJl2ZsojYo
http://www.youtube.com/watch?v=jrNEsA5f8no
579名無しさん@一本勝ち:2010/10/19(火) 20:54:46 ID:vRQJPB8t0
うわすげえ!500も前のレスに今更返レスとか最強すぎるな!!
580名無しさん@一本勝ち:2010/10/19(火) 20:56:31 ID:N2wLfABy0
うむ。馬鹿はある意味最強だな。
581名無しさん@一本勝ち:2010/10/21(木) 21:13:54 ID:zsnbbk2e0
顔面掌底突きラッシュで逃げて、後はなんでも武器にして基地外のように闘うとか。
582名無しさん@一本勝ち:2010/10/22(金) 21:13:07 ID:RdAA/EOF0
逃げられるのなら、わざわざ戻らないで逃げたほうが得策では?
583名無しさん@一本勝ち:2010/10/23(土) 08:48:27 ID:OixYmFpz0
そりゃあ護身術の観点ならそれで正しいけど、ここは一応戦う事について話すスレだからさ
584名無しさん@一本勝ち:2010/10/23(土) 10:46:25 ID:w9b73dAL0
逃げる逃げるというけれど、現実は簡単に逃げられるわけじゃない。
逃げるにもやり方がある・・はず。
実戦の中で逃げるにも、技と心構えが要ります。
585名無しさん@一本勝ち:2010/10/23(土) 10:54:05 ID:yZL2UDDd0
謝っても無駄なら戦うしかない
586名無しさん@一本勝ち:2010/10/27(水) 15:29:26 ID:9BArPbBt0
危難を避けきれなかった時の、最後の命綱が護身や武道なんだよな。
命綱の材質や太さ、鉤の形状などを論じてる場で「火事にならなきゃ良い」「鉄骨から落ちなければ良い」と言う馬鹿は居ないけど、
なぜか護身を論じる場では「危険に近づかなければ良い」とか言い出す馬鹿が後を絶たない。
謎だ。生きている不思議、しんでいく不思議。
587名無しさん@一本勝ち:2010/10/27(水) 16:14:54 ID:YNklZyvK0
>>586
花も風も街も みんな同じ
588名無しさん@一本勝ち:2010/10/27(水) 20:34:00 ID:Qb0zTXGk0
>>586
防衛の基礎は情報収集による危険の予知、早期発見による回避だから、「危険に近づかなければ良い」
ってのも別にバカなことではないのでは?
どこの国も軍事衛星とか使って兎に角情報収集にも力を入れてるでしょ。
ただ、そこで終わってたらバカだけど。
予知・回避が不能な時に始めて、防衛力が出てくる。
危険予知してもヘルメット被らなきゃダメですよね。
589名無しさん@一本勝ち:2010/10/27(水) 21:00:23 ID:ar1pQk1m0
武道としての護身術は、そのヘルメットの部分なんだよ。
ヘルメットの硬度や被り心地や落石の重力加速度を論じてる場に来てまで、避けろ避けろと言うだけの奴は馬鹿。
590名無しさん@一本勝ち:2010/10/27(水) 21:41:56 ID:tr3RtodVP
>>589
そう?ヘルメットがない状況でもどうするか、って大事だと思うけど。
なきゃ避けるしか無いでしょ。素手でどうするかってのと同じだ。
落石しそうな場所に近寄るなってのは大事、近づく場合はヘルメットかぶれってのも大事、ない場合はなんとか避けろってのだけなんで馬鹿なのかが分からん。

591名無しさん@一本勝ち:2010/10/27(水) 23:32:25 ID:4Pktq4PO0
言ってる事は両方とも判るな
ヘルメットの強度を測る為の場所なら「まずヘルメットが必要になるような状況にならないようにしろよ」って言うのは論点から外れてる
でも、その「ヘルメットが必要に〜」って言うのがなによりも必要な心がけというのもまた事実

語りたい所だけを限定するならそれ以外の部分からあえて目を逸らすのもいいけど、その逸らした部分=不要な部分って訳じゃありませんよと
592名無しさん@一本勝ち:2010/10/28(木) 13:05:42 ID:X97mZf2r0
むしろ、必要な部分で人事を尽くして、でも下りた天命はダウトでした、となったときからが本当の武道なんだよな。
死中に活と言うか。
武道の分野でも、刀を鞘から出さないのが理想とされてるけど、でも抜刀に至った場合の技がたくさんあるよね?
「人事を尽くせ」「鞘の内で完成しろ」と言うのは正しいけど、「どうやって死中に活を得るか」を論じてるときに言うのは場違いで無意味。
593名無しさん@一本勝ち:2010/10/28(木) 14:41:56 ID:qYE3HVNt0
別に死んでも良いやとは思わんけど
覚悟は必要かも
594名無しさん@一本勝ち:2010/10/28(木) 17:16:46 ID:cK09ez2+0
社会的制約と武器の優位性の両立ができないのは、実戦的じゃないよな。
だからって、角手や棒手裏剣あたりじゃ頼りなさすぎるし・・・。
595名無しさん@一本勝ち:2010/10/30(土) 00:21:29 ID:NcYD6+PM0
難しいですよね。武器の選択は・・・
直ぐに使用可能で強力でかつ犯罪者には悪用されないのが理想。
日本の法律少し変えて、武器を登録制にして悪用した場合は罪がめちゃめちゃ重くなるとかは
どうですかね。
まあ、一瞬で攻撃してきたり、不意打ちでナイフ突きつけられるような状況じゃ徒手に
頼らざるを得ないのですが。
あ、そうそう。あと、武器も専門にトレーニングしてくれるところが必要ですよね。
596名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 23:43:43 ID:Pxzr8law0
一番良いのは防具だよ。
武器は取り上げられたらこちらが困る。
597名無しさん@一本勝ち:2010/11/01(月) 11:32:42 ID:K1Agyfzx0
>>596
ホーリーランド乙
598名無しさん@一本勝ち:2010/11/01(月) 12:46:26 ID:EUIkCAw50
いくら防弾や防刃でも、胴体だけだからなぁ・・・。
打撃対策でもそれは同じだし、しかもプロテクターなんか下に着てたら不審すぎ。
599名無しさん@一本勝ち:2010/11/01(月) 19:57:30 ID:ZbTM9Q0n0
防刃なら前腕部、手袋がありますし、長袖の衣服タイプの防刃もありますよ。
自分はパーカータイプ持ってます。

冬場ならバイク用プロテクター着ててもそこまで目立ちませんよ。
まあ、上着は脱げませんが。
600名無しさん@一本勝ち:2010/11/02(火) 12:08:09 ID:MJIO2LSk0
着用できる防具は、そのぐらいで上出来だな。あとは、盾のようなものだとか逃げる系の行動をどうするかだな。
そうしていけば、刃物や鈍器からは一応身を守れそうだ。ありがとう!

欲かもしれんけど次に俺が気になるのは、意外だが素手の掴み攻撃だ。
体格の勝るヤツ1人にでも掴まれたら、もう攻撃しかなくなるから(社会的に)大変厄介だ。
601名無しさん@一本勝ち:2010/11/03(水) 01:03:50 ID:LDtOptN80
盾は身近なところではバッグぐらいでしょうね。
ポリカーボネートの透明な盾もありますが、街中では異様ですw
逃げる時の時間稼ぎでカラーボールはダメですかね?
攻撃性もないから職質も大丈夫でしょうし。
(ただ、突発攻撃に対しては時間的余裕がないので無理です)

素手で掴まれると、体格差があるとかなり不利になりますよ。
掴まれた時からの関節とかもありますが、それでもやはり不利です。
回避・離脱が不能で防衛がやむを得ない場合は掴まれる前に打撃で攻撃を加えて
途中で関節固めるとかしかないような・・・
ただ、>>600さんの懸念どおり打撃すると社会的に厄介です。
602名無しさん@一本勝ち:2010/11/03(水) 21:22:34 ID:rra/FeSl0
盾だけどさ、ニトリとかで売っているポリプロピレン?白いまな板、
あれ良いんじゃない?
サイズが色々だし、刃物も当然効かない。

日本刀でも動きの中では、まな板を貫通させるのは無理だろう。


防刃ベストの中身に使っているみたいだし。
603名無しさん@一本勝ち:2010/11/04(木) 00:39:50 ID:pk6xnPI10
手軽なバッグ(この際、エコバッグでも可)にプラスチックまな板入れるのはありかもですね。
まな板がずれないように接着なりして、バッグに盾用の持ち手を取り付ければ完成。
極力薄くしたいなら、FRPみたいな繊維強化なんかが強靭かな?
(ちなみに、透明プラスチックならポリカーボネートが最強)
FRPとかは東急ハンズ行かないとないけど。
604名無しさん@一本勝ち:2010/11/06(土) 00:09:27 ID:u5b7MCCF0
防刃用にも使われてるのなら、その防刃用の物を買った方が良いのでは?
防具として販売されてる(本来の使用目的)物なんだから。
ヘルメットなんかだと、本来の使用法をしていて怪我をしたら保険金が下りる物さえあるんだぞ。
自作の防具じゃ、そうはいかんだろう。
605名無しさん@一本勝ち:2010/11/06(土) 06:17:37 ID:CojdMbHx0
>>604
>防刃用にも使われてるのなら、その防刃用の物を買った方が良いのでは?

デザインがカッコ悪いうえに値が張るからだろ。
その手のアイテムはなかなか自分に合うものはないので、自作・カスタマイズするしかない。
606名無しさん@一本勝ち:2010/11/10(水) 12:48:59 ID:zfeJ5+ct0
当方、工科系のスキルがゼロです。
実際に着用できるものが作れるでしょうか。また、コストや時間も気になります。
コストや時間については、怠け心で申しているのではありません。
この季節、朝昼の飲食料や睡眠時間を削るとコンディションが低下します。
護身も病気予防も、コンディションの維持が前提になるのでお金と時間は無視できないのです。
607名無しさん@一本勝ち:2010/11/10(水) 15:21:19 ID:WfpCUlCcO
本来の伝統武術は、徒手空拳の技法,各種武器の両方学ぶ。
武器が有れば有った事に越したことはない
もし武器が無い場合の対処を学ぶのが、徒手空拳の技術である
その中で現代に適応し発展しているのが、今の武術・武道なのである
だから徒手空拳がメインになっている

武器を使えば対処は簡単かもしれないが、その分被害者としても振り掛かるリスクが大きいと言う事である。

武器が無いので仕方なく徒手空拳で自衛する
手元に武器が有るので相手に大怪我をさせてでも、武器を使って自衛したい
手元に武器は有るが、使うと相手に大怪我をさせてしまうかもしれないので、仕方なく徒手空拳で対処する
素手で対処する自信があるので、徒手空拳でしか考えない・・・・等、

要はどう言う観点で考えるか、だけの事

まあ、ケンカ吹っ掛けておいて、加害者のクセしてハナッから武器を使ってケンカする、最低最悪な卑劣極まりない輩は論外ですが
608名無しさん@一本勝ち:2010/11/10(水) 19:54:11 ID:tLNBiX6I0
>>606
着用となると難しいかもしれませんね。
着用してもあまり目立たない、防刃チョッキもありますから購入したほうがトータルコストは安いかもしれません。
また、最初から衣服としているブレードランナー社のジャケットやパーカーもありますよ。
(ただし、突き刺しには無力ですが)


>>607
現代社会の日本だと傘とかしか武器として所持できませんからね。
しかも、傘とはいえ下手に使えば過剰防衛・傷害罪で捕まる恐れが・・・
自衛を考えてる人にとっては徒手にしか頼れない心もとない状況ですよね。
そして、論外のヤツほど武器を持つありさま。
609名無しさん@一本勝ち:2010/11/11(木) 09:36:31 ID:Oxkr0p290
だから、防具と行動力(コトが起きる前後で何かに対処する能力)が命綱なんだよ。
610名無しさん@一本勝ち:2010/11/11(木) 13:31:14 ID:dRf0oMAgO
結局格闘技やるより武器持った方が強いってことだな
611名無しさん@一本勝ち:2010/11/11(木) 14:29:14 ID:Oxkr0p290
当たり前。しかし、武器は社会的制約も物理的限界もあるからどうしよう、って話。
612名無しさん@一本勝ち:2010/11/11(木) 14:47:18 ID:dRf0oMAgO
素手でも同じ。格闘技やってると罪は重くなる
613名無しさん@一本勝ち:2010/11/11(木) 20:40:57 ID:fnwgiLrp0
ブレードランナー社の防刃+鉛入りグローブがあるんですが、
ttp://www.armor11.com/item/kpt.html
これなんてどうでしょう?
ディフェンスもオフェンスも出来ますよ。
まあ、これで人ぶん殴って警察にばれたら罪が重くなりますが・・・
614名無しさん@一本勝ち:2010/11/11(木) 23:43:24 ID:luUyOZgb0
防具はやっぱり、既成品の方が良いのか?
オフェンス面もあれば心強いけど、自爆が怖い。
グラブやメリケンは、打った拳を引いた時に自分の側頭部などにかすらないか心配だ。
目をこすったり、体を押さえたりも咄嗟にはできなくなってしまうし。
攻守一体なのは理想だけどな・・・。
615名無しさん@一本勝ち:2010/11/12(金) 10:15:29 ID:NcCmVjk30
>>614
何を言いたいのかチョット分からないんだけど。

不器用な素人の私は、手作りでも既製品でも見た目は格好良くても
使う自信が無いって事?
616名無しさん@一本勝ち:2010/11/12(金) 10:25:49 ID:i67FWhrYO
何だかんだ言っても、
結局>>607って事でしょ
617名無しさん@一本勝ち:2010/11/12(金) 10:27:03 ID:tRmL4CKX0
中3行は、砂鉄グローブについてのコメント。
上1行は>>608へのコメント。
下1行は意見。

1に行動、2に防具。3、4が抜けて5にオフェンスって感じだな。
618名無しさん@一本勝ち:2010/11/12(金) 11:29:53 ID:tRmL4CKX0
1の行動は、事前の思慮とかコトが起きてからの逃走も含むね。
防具は、特に最初の一撃を止めるのがありがたい。
砂鉄グローブでブロッキングできたら最高だけど、必ずそれが成功するとは限らんからな。
619名無しさん@一本勝ち:2010/11/12(金) 15:27:55 ID:tRmL4CKX0
>>602>>603>>605みたいな人たちは、どんなスキルや工房を持ってて自作とか言ってるんだ?
620名無しさん@一本勝ち:2010/11/12(金) 22:47:49 ID:sMv0aQNd0
盾とか簡単に作れるものなら作れますけど、着用となると難しいかもです。
そもそも、良質のケブラー繊維の布とか入手できませんし。
まあ、個人的に衣類は作った事ないのでわからない点が多いってのもありますけどね。

>>619
603です。
スキルはナイフを自作したり、革細工でバッグ作ったりとかです。大学生の時はロボット作ってた程度ですよ。
今の工房は寮の自室です。
学生時代は大学の工作室で工作機械をふんだんに使ってましたが。
バッグにプラ板仕込む程度なら簡単ですよ。
軟質のエポキシ接着剤でペタっとすれば終わりです。(ポリプロピレンは接着性悪いかもしれませんが)
ガッチリした持ち手が欲しいなら、身近な持ち手になるのを見つけてドリルで加工すればおkですよ。
621名無しさん@一本勝ち:2010/11/14(日) 22:02:31 ID:6bzidMODO
主さん>>1
徒手空拳技法を練習する事は、全く意味が無いって事はない事を、主さんは全くお分かりになっとらんみたいだが
勿論、武器術も練習する。
仮に棍術(棒術)だけを練習してるとか、剣道三段だとかで、例えば街中で仕事の通勤や忘年会シーズンのトラブル等の場合、主さんはどうするんだろうか??
ちょっとしたケンカでも、ナイフ出して相手を刺すのかな?(笑)

多分、そう言う経験や実際のケンカとか、した事ないからイージーに「素手で?武器が!」みたいな事を頭の中で思うんだろうが

実際に仕事帰りとかに街中でケンカしてみ
武器使う事はおろか、逃げるのもままならないってのを痛感するからよ

勿論武器があったら、武器で殴る殴らないに関わらず、そりゃ〜使うわな

そうじゃない不測の事態の時用に、やはり徒手空拳での戦い方の練習は必要不可欠!
100%勝つためとかではないぞ・・・分かってるか?
あくまで『護身』としてだが、トラブルに巻き込まれない事が一番である事は言うまでもないが

暗器にしても、まさか会社通勤で毎日随時携帯しとる奴なんか、居とらんだろ

もしそんな奴が居てたら、「おい、お前、大丈夫か?」って心配する位の脳内お花畑野郎のDQNだぞ(痛)

武道・武術の本来の意義を、もう一度考えてみてくれたまえ
争いがない事が一番だぞ〜
622KD113159012121.ppp-bb.dion.ne.jp:2010/11/15(月) 01:38:16 ID:9hUB4Zja0
>グラブやメリケンは、打った拳を引いた時に自分の側頭部などにかすらないか心配だ。

どんな突きだよw ちゃんとした突きを教わったほうがいいぞ。
623名無しさん@一本勝ち:2010/11/15(月) 09:29:35 ID:/l+kTMAJ0
アップライトに構えての、ボクシングパンチだ。
でも、ボクシング用のパンチだからかメリケンや砂鉄グローブでの使用を想定してない。
624名無しさん@一本勝ち:2010/11/15(月) 12:22:44 ID:/l+kTMAJ0
素手の使い手としては、防具でいかに相手の攻撃力を素手同然に近づけるか、がテーマなんだよな。
相手が本当に素手なら、何も習ってないヤツ4人まではいけそうだが・・・。
防具を武器としても使う、というのは違う気がする。
625名無しさん@一本勝ち:2010/11/15(月) 20:30:51 ID:5CqyUO/00
防具が充実すれば、イージス理論でこちらのオフェンスが弱くても勝てますからね。
ちなみに、盾で突き攻撃をする海外の機動隊の隊員を見たことありますよ。

>>621
そもそも会社員だとケンカなんて出来ないですからね。
トラブルに巻き込まれて、反撃して制圧できても警察に通報しないといけませんし。
暗器使ったら、ばれた時(というか、多分ばれる)に過剰防衛や傷害罪で逮捕されちゃいます。
素手で応戦ならまだ情状酌量の余地がありますよね。(・・・武道やるとアウトかも)
626名無しさん@一本勝ち:2010/11/15(月) 20:38:28 ID:oylW0jtoO
色々レス読んでたら、面白いね。。。

って言うか、
普段外出する時、毎回必ずプロテクターを装着して行くの(笑)

確率で言えば、トラブルに巻き込まれない方が断然高いよ!
なのに、わざわざプロテクターして外出する奴の顔が見てみたい(痛)
そんや奴が居てたら、危ない奴だから、逆に近寄らない方がいいよ

何故なら、ハナッからトラブルありきで外出するくらいだから、自らアヤつけてケンカ吹っ掛ける様な事をするかもしれないバカげたDQNな奴だと言う事だ!

普段は何も起こらないだろう!しかし、万が一の不測の事態の為に『武道・武術』があると言う事だ!

あとは、その状況によって素手で戦うか武器で対処するか判断すればよい事!

主さんの内容自体が、ナンセンスな内容だと言える。
また、プロテクターやメリケンサックなんてのも、まともな人間の考える事ではない。

そう言う事!
627KD113159012121.ppp-bb.dion.ne.jp:2010/11/15(月) 20:48:04 ID:9hUB4Zja0
プロテクターは目を瞑ろうぜw

あともうちょっと楽しもうぜw
628名無しさん@一本勝ち:2010/11/15(月) 22:46:28 ID:5CqyUO/00
あのーバイク用プロテクターについてカキコした者ですが、そんなに真に受けられても・・・
まあ、真に受ける人を想定しないでカキコした自分に全面的に非はありますが。すみません。
せいぜい、普段外出する時の防具はブレードランナー社の防刃服程度ですよ。
それも半分趣味で買ってるようなものですし。

けど、バイク乗るときは絶対にプロテクターは必需品です!これだけは譲れません!!
629名無しさん@一本勝ち:2010/11/16(火) 07:05:00 ID:TYt/WI380
>>624
>相手が本当に素手なら、何も習ってないヤツ4人まではいけそうだが・・・。

妄想乙。つーか寝言は寝て言えw 
ド素人でも4人も相手となると危ねぇぞ。いくら防具を着けてようともな。
そんなかに1人でも強ぇのがいてみろ。フルボッコにされて病院直行だ。
630名無しさん@一本勝ち:2010/11/16(火) 08:31:18 ID:gaD5Y2H9O
>>629
素人なら…ってのは、ケンカには縁がなく超ド素人って事じゃないか??

俺も過去20歳過ぎくらいの時の忘年会の帰りに、しょうもない事でケンカに巻き込まれた事があった。

この時は3対1のケンカになったが、3対1と言っても結局殴り合いは1対1だったので、3人とも叩きのめした事がある。
正当防衛だったので、あまりにも腹立つから、叩きのめした後に警察呼んで奴等を引き取ってもらった。
警察も状況をちゃんと理解してくれた!

まぁ、そんな事はどうでもいいが、結局そう言う意味での素人って事が言いたかったんじゃないか?
631名無しさん@一本勝ち:2010/11/16(火) 12:01:35 ID:51T9lzeL0
俺も素手で戦う奴は馬鹿だと思う

オープンフィンガーやグローブを付けて戦うのが本当の格闘家って奴でしょう
632名無しさん@一本勝ち:2010/11/16(火) 13:14:23 ID:gaD5Y2H9O
>>631
混同注意!
格闘技と武術・武道は別物ですよ。
633KD113159012121.ppp-bb.dion.ne.jp:2010/11/16(火) 18:32:54 ID:/mPGiwT40
>>1は逃亡したんかな?
634名無しさん@一本勝ち:2010/11/16(火) 19:07:45 ID:s72J6vgJ0
test
635名無しさん@一本勝ち:2010/11/16(火) 22:40:42 ID:XOa4n9XU0
>>630
もちろんです。
629さんのいう「強ぇの」とは、僕のいう「何か習ってるヤツ」「肉体労働ドキュソ」等に相当します。
636名無しさん@一本勝ち:2010/11/17(水) 01:36:51 ID:ldmEPVRG0
>>632
拳怪我すると格闘技に支障が起きるからじゃないの?
637名無しさん@一本勝ち:2010/11/17(水) 19:45:28 ID:ucUFDp+10
格闘技と武道・武術って別物なんですか?
格闘技でwikiったらそこまで明確に区別されてないようなのですか・・・

拳で殴ると自分の拳が骨折しかねないので掌底のほうがいいのでは?
638名無しさん@一本勝ち:2010/11/17(水) 20:04:45 ID:6CIXQSLi0
>>625
そう、それ!
イージス艦理論こそ、護身ですよ。
専守防衛の設計思想。

角田ぐらいの素手士なら、素手の相手にだったら
相手が疲れるまで殴らせる、という戦法で勝ちも負けも無い世界を作れます。

裏を返せば、防具無しだと角田でもそれが限界ってことです。
武器での先制攻撃(先の後、とかも含む)も社会的に制約されてる俺たちにはもう、
防具しか護身の道はありません。
その次の選択肢として、催涙スプレーや逃走用キックボード等が来るんです。
639名無しさん@一本勝ち:2010/11/18(木) 23:16:53 ID:v5HN7rTT0
見た目普段着と変わらない防具があまりにも不足してますよね。
防刃性に加え、耐衝撃性を持ちつつ、ごつくならない防具を開発して欲しいです。
まあ、軽くて強靭な防具って鎧の時代からの要望ですけどね。

あ、あとお値段もお安く。
640名無しさん@一本勝ち:2010/11/20(土) 23:29:22 ID:C3qLc4z80
防弾防刃、耐衝撃の衣料を特注できるアパレルメーカーはありませんかね。
この際、防御力があれば産業用衣料がベースでもOKでしょう。
641名無しさん@一本勝ち:2010/11/21(日) 11:03:43 ID:qIiPYPEfO
主の放棄で内容も変な方向に

防具とか、この板の趣旨とは、ま〜ったく関係なさげ
642名無しさん@一本勝ち:2010/11/21(日) 11:37:52 ID:RKOFHbpW0
いや、実戦での護身を考えると、武芸+防具、がベストと結論が出たんだよ。

相手の攻撃を実質的に、限りなく素手のものと同然にまで無効化できたなら、
素手の武道や剣道などのシンプルな武器術でも護身ができる。

その無効化ができなくて、空手や少林寺の有段者が深夜の自宅で刺されたり高野山で後ろから首を絞められたりしてアウツになったりするわけよ。
だから、これからは防具探求の時代だぜ。
643名無しさん@一本勝ち:2010/11/21(日) 19:46:15 ID:RFk5PMPU0
防具は、アパレル関係の経験が無いとショボいのやゴツいのしか考えられないからキツい。
防御力が高い武器、みたいなもんは無いかな。
644名無しさん@一本勝ち:2010/11/21(日) 20:07:16 ID:EoG+aXhD0
攻撃性がある武器だと職質が怖いですけどねー
防具なら警察も文句つけないでしょうし。
見た目も良くて、防御能力があるのはブレードランナーぐらいですかね。
ブレードランナーがもうチョイ頑張って、対衝撃性の防具開発してくれると
嬉しいのですが。
645名無しさん@一本勝ち:2010/11/21(日) 23:46:58 ID:cLTSzkzi0
ネックは、試着できる店が無いのと、夏季は暑いことですですがね・・・。
646名無しさん@一本勝ち:2010/11/23(火) 22:20:45 ID:8xiycPQu0
試着できないのでサイズとか気をつけないといけませんからね。
夏の防御力低下は防げないですよね・・・ブレードランナーでケブラーTシャツありますが、
ブラックかホワイトだけでもうちょっとデザインを頑張って欲しいです。
厚手で暑いのは日本の気候ではかなり厳しいですけども。
647名無しさん@一本勝ち:2010/12/02(木) 06:09:25 ID:CzI6t/e/0
ココのスレのヤツらなら、DQNとかチンピラみたいな連中を素手対素手であれ武器有りであれ、
ボコボコ・場合によっては殺したい、って願望を持ってるよな?
警察に捕まるから出来ないだけで、鍛錬した肉体や技術を思いっきりクズ共にぶつけてやりたい
って思うよな?
648名無しさん@一本勝ち:2010/12/02(木) 11:20:47 ID:egLyC7BO0
>>647
いや別に
649名無しさん@一本勝ち:2010/12/02(木) 23:04:21 ID:deDpfMll0
自分も別に。
平和主義なんで。
650名無しさん@一本勝ち:2010/12/04(土) 18:44:10 ID:op8iaeF40
思いっきり実践したいとは思うけど、それは刃物や車両で反撃されるリスクを呑む自由とワンセットだ。
ドキュンはたいがい、複数だし妙にタテヨコのつながりがある。
勝ち取るべき自由じゃないぜ。思いっきり実践する自由は厳しい。警察の介入を抜きにしてもな。
651名無しさん@一本勝ち:2010/12/05(日) 01:50:19 ID:01mkfv+z0
直接こちらに迷惑かけてきたわけでもなければわざわざ赤の他人をぶちのめそうとは思わんなあ。
まあ俺はDQNが馬鹿騒ぎすることより躾のなってない犬がギャンギャン吠え散らかす鳴き声の方がはるかに虫酸が走るんだが。
652名無しさん@一本勝ち:2010/12/05(日) 19:11:39 ID:l5mTit200
子供も犬もしつけが大切ですよね。
653名無しさん@一本勝ち:2010/12/09(木) 00:13:47 ID:Uzwq9yTU0
こういう馬鹿への対策として、武器や防具があるんだ。
654名無しさん@一本勝ち:2010/12/09(木) 20:14:41 ID:EKv0UK9t0
強化FRPプレートを使った防刃チョッキの出番が少ないから家でも着てます。
・・・意外と暖かいので暖房いらず。
655名無しさん@一本勝ち:2010/12/09(木) 22:17:00 ID:XWyVxQDq0
>>654
動き易い?

それと、アンダーで着てかさばる?
656名無しさん@一本勝ち:2010/12/10(金) 20:20:13 ID:BSTSMHYf0
>>654
動きやすいですよ。
今日、出勤時に上着の下に着ましたが鏡で見ましたが、とくに防刃チョッキを
着てるようには見えませんでした。
背中上部が防御できませんが、腹部360°防御できるのでその点はいいかと。

ちなみに、この製品です。
ttp://www.bouhan-h.net/item/AD0000015880.html
657名無しさん@一本勝ち:2010/12/10(金) 20:51:14 ID:UceTg6qr0
防刃にも、防弾性能みたいな規格があるんでしょうか。
現代刀で右袈裟斬りしても無傷とか、錐で突いても穴が開かないとか、基準になるものがないと厳しいです。
そのへんの文化包丁を掴んでモギ取れるぐらいじゃなきゃ、護身の用途としては刃物対策になっていません。
658名無しさん@一本勝ち:2010/12/10(金) 23:56:09 ID:bON+B2cP0
>>656
d縦長のABS板がお腹周りをガードするタイプだね。
腹筋運動は…無理かw

アグレッシブ防刃で手甲タイプにするか、完全防護で行くか…
(。・ε・`。)ゞぅーん


657、有る程度の目安なら有るみたいだよ。
659名無しさん@一本勝ち:2010/12/12(日) 02:58:36 ID:uoRHaJfF0
>>657
詳しくは知りませんが、切りつけや突き刺しの試験規格ありますよ。
刃物を自由落下させた時の衝撃度とかだったかな?
強化プラスチックやジュラルミン使ってればキリなんかも貫通しないですが、ケブラーや
スペクトラ繊維を使った防刃製品だと製品は絞られてきますね。
660名無しさん@一本勝ち:2010/12/12(日) 18:19:25 ID:spCiz/PB0
俺は完全防護タイプが良い。
なるべく、防御以外の行動をとれる(防御が限りなく自動的に成功する)ほうが有難いから。
661名無しさん@一本勝ち:2010/12/12(日) 22:54:28 ID:pB/cn5Q00
>>660
そうなんだよね。考え方が盾と矛。
戦車と同じだよな。

相手の必殺技が段々強くなるし。

身軽さとの兼ね合いがリアクティブアーマーなのか?
662名無しさん@一本勝ち:2010/12/13(月) 20:29:05 ID:LznwCjNP0
しかし、戦車の装甲なんか参考にならないだろ。
リアクティブつっても、エアバッグ(もちろん迎撃時は火薬)を着て歩くアホいてないし。
複合装甲や万能属性のスペースドアーマーつったって、防弾ガラスじゃあるまいし真空層のある服なんか無いし。
設計思想を使うのもムリだぞ。
どんな攻撃にも対応できる重層構造、しかしこれ人間の体で実現するなら十二単になってしまう。外へ着ていけない。
663名無しさん@一本勝ち:2010/12/13(月) 21:17:46 ID:81tEyzB70
繊維系の防刃チョッキだと何がいいんだろう?
出来れば、突き刺しにも耐えられるのが良いんだが。
664名無しさん@一本勝ち:2010/12/13(月) 22:08:33 ID:3LO9R3Tt0
>>662
比喩だよ比喩w
対ナイフなら重装甲みたいに、鎧着れば万全だろうけどね。

でなきゃ、ギミック(何をどうすればいいのか不明だがw)か
小さいサイズの盾?

十二単が駄目なら、刃物を払う事をしたほうが効率的でしょ。
665名無しさん@一本勝ち:2010/12/14(火) 01:45:51 ID:cqcnYJCY0
ケンカせず<素手<武器
  ←利口/バカ→
武器の種類によっては殺人未遂に問われるよ。
666名無しさん@一本勝ち:2010/12/14(火) 18:29:05 ID:USngaNyn0
オフェンス系は殺されるよりかはましだけど逮捕されるからね・・・
ディフェンス固めてフラッシュライトや防犯ブザーで逃げるのがベストか。
667名無しさん@一本勝ち:2010/12/14(火) 20:08:01 ID:/anv8+cm0
おーい、改訂するぞ。

防具>ケンカせず<素手<武器
  ←利口/バカ→
武器の種類によっては、相手さんが殺人未遂に問われるよ。
あと、相手側が「ケンカせず」じゃなかったときのことを考えよう。

ついでに確認しておくけど、「素手」というのは「素手で済む範囲内なら積極的にステゴロをしようとする」の略なんだよな?
「武器」の方がバカってことは、荒事そのものへの防止や回避を怠るかどうかが基準になってるんだよね?
668名無しさん@一本勝ち:2010/12/14(火) 20:09:59 ID:/anv8+cm0
>>667
ライトは、狙いをつけないといけないからイマイチなんだよ。
しかも、複数人を同時に抑えるのは難しい。
いくら攻撃が最大の防御と言っても、こっちの主目的が防御なんだから厳しいもんがある。

>ALL
防炎や対爆までカバーしようとすれば十二単や装甲車が要るけど、刃物だけ等ならけっこう薄着でいけるし
防御力を危機離脱に役立てるのを考えたら、自分は防具+ガードをしやすい武器(もしくは防具つきで素手武芸)がベストと思う。

ショートカット操作でケータイから通報がベスエフォ、でもそれすらケータイを奪取されたりヨコから攻撃を喰らったりするとアウツなんだよな。
かといって、ブロッキングとパンチの成否に状況が左右されるから、砂鉄グローブのタグイは考えものだ。
でも、全くカメになってしまうスタイルや、快適性や動きを優先(攻防一体の武道の技などに頼る)して装甲が薄くなるのも問題あり。

座敷席などから逃げるときでも、立ちはだかるヤツがいるなら、それを除けるか畳の上から通報を済ませるか、に選択肢が狭まる。
なんというか、防具が最良とはいえそれだけじゃダメだ。
外へ着ていけて、武芸を併用してトラブルの解決まで自分たちを導けるものでなくては。

攻撃は効くか効かないかは、攻撃後までわからない。掌底が当たっても、マガジンでドタマをいってもどんだけピヨッてるかとか未知数。
しかし、防具をつけていたら、その範囲が守られてるからな。空振りや法的リスクも心配しなくて済むし。
669名無しさん@一本勝ち:2010/12/14(火) 23:38:37 ID:cqcnYJCY0
ライセンス持ち、前科持ち、段持ちは、刺青持ち、はバカにされても笑ってるくらいじゃないとケンカで勝手も裁判で負ける。。とは言わないがかなり不利。
情けないけどちょっと手出されたくらいじゃ耐えるしかないよ。オープンスペースなら逃げるなり、かわすなりできるけど。
670名無しさん@一本勝ち:2010/12/15(水) 00:27:10 ID:Vka8TsPZ0
スレタイに武器持てば勝てるとかあるけど、
例えば、技術、体格が圧倒的に差がある相手に短い特殊警棒とかメリケンサックとかナイフで勝てるのかね。
不意打ち以外バットでも無理な気がする。
1Rバット振り回してたらヘトヘトになるよ。
671名無しさん@一本勝ち:2010/12/15(水) 20:35:05 ID:o0jdhVgl0
>>669
「ケンカせず」が通常人で、「素手」が忍耐力の低い荒くれ(バカ)。桜井マッハを殴ったドカタも、これの範疇だな。
そして「武器」は、須藤元気を刺した犯人みたいな人物像。もう、大バカ。

でも語弊があるのは、「防具」(生存率が平均以上の階層)でも決して防具だけに頼れないということ。
危機離脱までには、どうしても様々な行動が必要(何が必要になるかは当日まで判明しない!)で、その中には交差法とかの格闘技術も含む。
672防具に込めたい想い!:2010/12/15(水) 20:41:22 ID:o0jdhVgl0
防具は大事だ。素手の使い手なら、ある時期を経てるはずだから、言わずともわかるはず。
習い始めて一年近くになると、素手のエキスパートとして歩み始めた状態に成る。

このとき、武器の有無は全然違うことがよくわかるんだ。そして素手の限界が、だいたい悟れてくる。
素人時代は、素手で強くなったら武器に対抗できて当たり前と思っていたのにな。

ここが、分岐点。一年をメドに素手を辞めて、武道引退か武器に鞍替えする。
もしくは、ある種の割り切りをつけて素手を続ける。ちなみに、俺はBoxingからスポチャンへの転向組。

でも、もし、あのときの俺に防具があったなら。素手を続けられたのではないか。
ケンカに悪用したかったわけじゃないが、装飾銃と同じで「素晴らしい武器が、実は凄い威力も秘めている」状態は欲しかった。

ただ、防具は装飾銃と違って普段の生活上で身に着けてられる物が良い。
だって、そこは防具に欠かせない要求仕様だから。銃でいえば、発砲機能と同じぐらい欠かせない。
外へ着ていけない防具は、画竜点睛を欠く!
673名無しさん@一本勝ち:2010/12/15(水) 22:17:58 ID:uvZpMo2l0
自分は護身術やってるけど、素手じゃどうしても対抗しにくい場面と言うのが分かったし
防衛に失敗した時に生存率高める為に防具を持ってる。
まあ、ブレードランナーの防刃服とタートルスキンの手袋だけど。
鈍器に耐えられ、かつ見た目も分からない防具が欲しい。
674名無しさん@一本勝ち:2010/12/16(木) 16:44:15 ID:sxWsRX9rP
>>670
お前は自分より弱い相手がナイフ持ってきても勝てるの?
675名無しさん@一本勝ち:2010/12/16(木) 18:16:22 ID:9aKUx/680
バットなどの棍棒、塩ビじゃないもんで出来たクダ(通称:鉄パイプ)はやばいと思っていた。
鈍器は軽い棒キレまでだよな。それでも、腕でパリィングするのが限界。
ヘルメットは重くて、首への負担が恐い感じだったからなー。鈍器対策、僕も気になります。
676名無しさん@一本勝ち:2010/12/17(金) 19:45:52 ID:vQvbhvyd0
JR取手駅西口の犯人みたいなのやアキバカトーとか、ああいうのへの対策も考えたいよな。
武芸だけで行こうとしたら、日々野や三橋みたいな超人になるしかない。
防具だけで行こうとしても、柳生心眼流へ養子縁組して甲冑男を目指すしかなくなる。
かといって、防刃の鉛グラブつけてブロッキングやパンチしてろじゃ不安すぎる。
金属バットなどドキュソ定番の凶器も、ありえんこっちゃないし新宿バス事件や2トントラッカーのことまで考えたら…
どうしたもんか。
677名無しさん@一本勝ち:2010/12/17(金) 23:02:46 ID:fmr25eQ90
>>676
リオン君みたいのを雇えばv(´∇^*)ォッヶー★
678名無しさん@一本勝ち:2010/12/17(金) 23:11:41 ID:9AbsHCtk0
DQNが金品&面白半分で金属バットで背後から殴られないとも限らないからな。
どんなに武術やってても、不意打ちで背後取られればアウト。
となると、防具がほしいところだけど・・・
ヘルメットはバイクか自転車を一緒に転がさないと厳しいからなー
679名無しさん@一本勝ち:2010/12/18(土) 11:08:26 ID:9QbT+mSJ0
ドタマへの打撃も怖いけど、衝撃で首がヘシ曲がるのも脅威だ。
胴の部分と一体型になってるメットは無いのかな。
それだったら逆に、二輪車を伴ってなくても不自然じゃない気がする。
680名無しさん@一本勝ち:2010/12/18(土) 21:14:22 ID:BSvZuCSR0
やっぱ、頭部にバットやられると首もへし折れるのかね・・・
見た目パーカーで頭部・首・胴を防御できるのが欲しいな。
首とかの関節類はある程度の曲がり以上になると曲がらない構造で。
681名無しさん@一本勝ち:2010/12/19(日) 01:03:34 ID:6qUZnOu30
>>680 曲がらないだけでなく、衝撃を外へ逃がす機構も欲しいぞ。
突き飛ばされた時でも、ふんばるより壁に拳を着ける方が背中とか全然楽になる。
ハタメには、俺が急に壁を殴ったように誤解されるけどな。
でも、ああいう原理の衝撃拡散システムがついてると心強い。
682名無しさん@一本勝ち:2010/12/19(日) 01:05:16 ID:6qUZnOu30
>>677
その伊藤リオンでも、エビ公を教訓にどんな護身具を持ち歩くようになったかわからんけど、
バスに乗ってて文化包丁男が出現したらお前を盾にするしか無くなるだろうな。
不良グループ元リーダーの男とやらだったら、類似する修羅場の経験から単独離脱ぐらいはできそうだがね。

でも、茨城のバス包丁は仮想敵として適してるぞ。
仮に、バス包丁が出たとしたらどうするかと考えられるわけだ。

防具をどんなラインナップで身に着けていれば、「無理しちゃダメですよ」とか言いながらバス包丁にアゴパンチできるのかな。
ちょっと手に質量つけてアゴ先を左右か下から打ったら、攻撃力はもう充分あるからな。
後ろドタマの、特に首と頭の付け根をフルコン式の手刀で打つのもOKだぞ。
コツを知らんヤツは、例えテキの顔面や脇腹を膝で蹴りまくっても汚いばっかりで昏倒させれないけどな。

いや、相手の殺傷力を無効化してられるんならケンカ技を使う必要すら無くなるかもな。
母校でも、素手で事件加害者になったのは珍しかったよ。
もちろん、三者面談と反省文(なぜか写経とセット)だけで済んだけどな。
被害者は底辺校のヤツらだったし、こっち側の女子も無関係じゃなかったようだから。
実社会では、防具着てたら相手が包丁でもやばいかわからんね。こっちの生命は脅かされてないんだから。
683名無しさん@一本勝ち:2010/12/19(日) 01:55:32 ID:BT9CKWOE0
↑パンチドランカーのお言葉、誰か訳してくれ。
684名無しさん@一本勝ち:2010/12/19(日) 11:47:53 ID:hTWO0f1I0
要約:防具をつけていたら、素手の技で刃物男を制圧できるのになあ。
685名無しさん@一本勝ち:2010/12/23(木) 13:40:13 ID:2G+w0rYx0
>>268
しかし、頭への衝撃を外へ逃がすタイプの防具なんか有るんですか?
269以降でも話されてるように、頭部外傷を防いでも衝撃が中に篭ったら意味ありませんよ。
しかも衝撃の強さによっては、トライのCMと同じ原理でメットが無意味になります。
緩衝材のタグイがたくさんあれば良いのですが、重量が嵩んで首への負荷になったら元も子もないし・・・。
686名無しさん@一本勝ち:2010/12/23(木) 19:07:28 ID:BWemIHNw0
>>685
つ ttp://www.tai-tero.com/FS-Trade/shop01/images/VT22.jpg
この装備でいいじゃん…
687名無しさん@一本勝ち:2010/12/23(木) 19:54:10 ID:uF01L9kK0
>>686
それかぶって、外回りしてみろww
でもメット以外は、どんなスペックなの?
そこに一縷の望みを賭けるッ・・・・・・

>健常者の皆さん
よく、地震の震動を熱エネルギーに変換するものがあるよな。
ああいうのを、防具に組み込めないのか?
家が崩落するような地震のエネルギーも、熱にすれば大福1個ていどだとか。
688名無しさん@一本勝ち:2010/12/23(木) 20:10:24 ID:w2gFSD3S0
>>687
なんか、ヘルメット以外も胸部や脚部の防御も出来るみたい。
ただ、バイク用のプロテクターをかき集めれば遥かに安い値段で同じぐらいの
プロテクトが出来そうだけど。
(実際、バイク用の上半身と下半身プロテクター持ってるし)

衝撃を吸収するにはやっぱり、バイク用のヘルメットみたいなのが優秀だろうね。
ただ、強い衝撃が加わると緩衝材が変形する事でエネルギーを消費してるから
2、3回で衝撃吸収は出来なくなるけど。
689名無しさん@一本勝ち:2010/12/25(土) 10:11:33 ID:tePdmx/B0
イブの夜、楽しさ暗転=柵なぎ倒し池に転落―6人死亡の惨事に・福岡
 クリスマスイブの24日深夜に起きた福岡県太宰府市の衝突事故。真冬の池の中で警察や消防などが懸命の救出活動を行ったが、助かったのは幼児を含む4人だけ。楽しい雰囲気は暗転し、6人が死亡する惨事となった。(時事通信)
[記事全文]

こういう記事のような局面もOKなら、路上での安全もOK。
防御力だけでなく、機動力や脱出のための破壊力も含めて。
そういうぐらいなら、外見が不審な装備ラインナップでもOKなんだ。

安全という長所のためにこういう犠牲を払っていると言えば、
周囲の人物は認めてくれるはずだし、
職種も選びさえできれば変りダネの仕事人間として生きていけそうだ。
接客の要素がない仕事なら、まずOKだろう。ただ、就職の時点で安全偏差値70をバラすのはNG。
690名無しさん@一本勝ち:2010/12/25(土) 16:27:50 ID:haOYqC2y0
>>689
事故で頭打ったのか?
691名無しさん@一本勝ち:2010/12/25(土) 18:04:55 ID:5vl3aQLx0
上下が一体化してるタイプの物が良いぞ。
裾をめくられて串でブスッ、となったら5万円の防刃ジャージもカタなしだ。
ジャージが防刃なのを知ってた、同僚が加害者だったりすると捲られて背中ブスッ。
ジャンプスーツ等で、衝撃や切創に対応してる物が有れば良いんだけど。
692名無しさん@一本勝ち:2010/12/25(土) 20:02:13 ID:haOYqC2y0
>>691
同僚って?

殺伐とした人生だな…
693名無しさん@一本勝ち:2010/12/26(日) 12:18:48 ID:klpgYv/K0
首へは、直接の打撃はもちろん間接的に負担がかかるのも恐い。
養成ギプスのような、外装骨格のような、骨組みがついたローブを作れないかな。
694名無しさん@一本勝ち:2010/12/26(日) 13:31:01 ID:X0nKyY/Z0
外装骨格と言うからには、頑丈な素材が必要だろう。
仮に、ガス管と同じ鉄パイプを使うにしても…重量やばくない?
第二の骨は10kg以上、それプラス、厚手の全身ローブとは・・・・・

射撃用コート(体の揺れを押さえる装備)みたいに、繊維の力だけで外装骨格の代わりをするのは無理かな?
「芯」「箍(タガ)」を要する物は、関節部の可動とか重量など、困難が目白押しだ。

そして射撃用コートとて防具ではないから、これをどう改良するべきかが論点だ。
695名無しさん@一本勝ち:2010/12/27(月) 00:45:39 ID:u/JJ76dJ0
もう、パワードスーツとかモビルスーツでいいんじゃないの?
SFの板逝ったほうがいいとおもうよ。
696名無しさん@一本勝ち:2010/12/27(月) 19:10:04 ID:9Ku2xXX40
バカ、それらは人力以外の動力で動くだろうが!

外装骨格と言っても……
体の外側(服の内側)に骨組みがあれば、それを外装骨格と言うんだよ。

モビルスーツというのは、クルマに近いよな。あんなの、「着る」とか思ってるのはガノタだけ。「乗る」です。
今度は、車中での護身が問題になるだけだね。外装骨格の意味が無いので、モビスは発想自体がダメでしょう。

あと、パワードスーツは軍用のものが次世代に登場するらしいけれど、SFのような防御の機能は無さげだ。
街中で着れる物が買えるのなんか、パワスが介護用とかに下りてくる50年後ぐらいだろう。
武道板なんだから、努力すれば実現可能で基本ヒトの筋力でどうこうするもんだと察しような。
697名無しさん@一本勝ち:2010/12/27(月) 19:10:55 ID:9Ku2xXX40
甲冑と違うのは、必ずしも体にフィットしなくても良いという点。
カメの甲羅でも、甲羅の内側とカメの肉体の間にはスペースの余裕があるはずだ。
カメというか、俺らは、貝の制作についてコンピュータで話し合えるヤドカリ、みたいなもんだな。

盾でも、手の外装骨格といえる。篭手は非該当。武器では、杖術やフェンシングの防御思想が外装骨格に近い。
だが杖や護身傘などは、外装骨格と呼ぶには程遠い。体の延長とか言っても、しょせん棒キレのタグイなんだよな。

外装骨格という熟語で誤解を招くなら、「ホネホネスーツ」「骨スーツ」と呼ぶようにしましょう。
そして射撃用コート等へ妥協点を見つけるときも、こういう発想を忘れないようにしましょう。
698名無しさん@一本勝ち:2010/12/29(水) 08:34:48 ID:4dVQ5/050
スペクトラの防刃パーカーやジャケットってサイズのラインナップが少ないよね・・・
自分小柄なのでSサイズが欲しいんだけど。

ホネホネスーツ欲しいね。
というかネーミングが気に入った!
699名無しさん@一本勝ち:2010/12/29(水) 11:37:48 ID:DgxhB8M90
射撃用のコート、さすがにピッチリした感じだな。動きにくそう。
屁もこけないのでは。
700名無しさん@一本勝ち:2010/12/29(水) 12:18:00 ID:Yh71xxcF0
秋葉原のような事件が起こったとき次々人が刺されて死んだのに一人だけ防刃チョッキを着こんでてて助かったらどういう報道をされるのだろう・・・
701名無しさん@一本勝ち:2010/12/29(水) 13:00:07 ID:c+9DtDcy0
ホネホネ・スーツは良い発想だ。
長文をパラグラフごとにPタグする等も、見習うぜ。
でも、ホネスの関節の部分をどうすべきか気になる。

樽の内外に付いてる、箍(タガ)みたいな感じにすべきかな?
それとも、マジックハンドのフック(※)の仕掛けみたいにすべきかな?

※グリップを握っている間のみ閉じて、物を掴んでる。握力が弱くても使える。

>>700
その防刃製品の会社へ、キャンペーンガールにしてくれとアポなし訪問かます。
御社に永久就職いたしますッ、という気概が必要。
702名無しさん@一本勝ち:2010/12/29(水) 13:02:21 ID:A2A8wR0H0
>>701
女装すんのか? キモすぎ
703名無しさん@一本勝ち:2010/12/29(水) 17:16:49 ID:O7ypTHyU0
護身の為に防具を付けようってセンスが理解に苦しむな。
704名無しさん@一本勝ち:2010/12/29(水) 17:31:32 ID:rwbyaLqJ0
そうか?武器だったら捕まるし、そこそこの強度があれば武器にも転化するぞ
705名無しさん@一本勝ち:2010/12/29(水) 17:51:49 ID:O7ypTHyU0
>>704
防具を付けようとか、法の隙間をついて武器を持とうって考え方がアレだって話さ。
きっと気がつけばハリネズミみたいになってるな。あらゆる意味で高コスト。
706名無しさん@一本勝ち:2010/12/29(水) 17:59:04 ID:rwbyaLqJ0
そうやって思考停止した結果、秋葉で加藤無双されて死んだらお話にならんだろ。
日本人はやたらと無頓着だけどね、護身ってのは考えてしかるべきことなんだよ。
もちろん、そういった状況に陥らないようにするというのも当然だろう。だが、それでも避けきれないこともある。

色々と試行錯誤した結果、低コストで軽量な防具が生まれたりするかもしれないじゃんか。
707名無しさん@一本勝ち:2010/12/29(水) 18:13:33 ID:O7ypTHyU0
>>706
「護身」であるならば、あちこちで言われてるように逃げりゃ
いいんじゃないか?それに、防具とやらはどれだけ有効なもんかね。
フルプレートきて街中歩き回るわけじゃなかろうし。

>色々と試行錯誤した結果、低コストで軽量な防具が生まれたりするかもしれないじゃんか。

ああ、やっぱりコストを「道具のお値段」って意味で捉えちゃうか。
思いつきで通り魔になろうと思った奴の100均包丁を防ぐ為に、
時間を割いてジムに通ったり、武術を習う。
その上に防具ときたもんだ。まだコストを重ねたいかい?
708名無しさん@一本勝ち:2010/12/29(水) 19:25:19 ID:MXYSV/5s0
学生の頃
腹に雑誌入れてたな
709名無しさん@一本勝ち:2010/12/29(水) 20:33:52 ID:ZX4s7X+l0
>>707
逃げられなかったらどうするの?という前提でお話をしてます。
もし不意を疲れて腹部を刺されたら?とかね。ここは武坂で、そういった一生に一度あるかないかの前提が少なからずあるんだよ。
で、君はどういう意味で「コスト」という言葉を使ってるの?時間を割いて、ジムや道場に通う時間的コスト等は理解できた。
で、防具に関するコストって何よ?好きで議論したり考えたりしてる連中に「それは無駄なコストだ(キリッ」とでも言うつもりなん?それこそアホらしい話だ。
710名無しさん@一本勝ち:2010/12/29(水) 20:38:04 ID:fAWWdvAh0
>>707
逃げられれば逃げるけど、全くの不意打ちって事もあるんでない?
通り魔なんてそんな類じゃない。
護身術習ったり、防具買ったりでコストはかかるけど、それでも死にたくないじゃない。
どこの国も防衛に大量に金をつぎ込むのと一緒だよ。
まったくのノーガードでいるより、多少なりともマシでしょ。

防具の性能に関しては試験規格が決まってるからそれで把握はできるよ。
俺は繊維系の防刃服を2種類持ってて、プレートのも一つ持ってる。
この時期はプレートも着て街中歩いてる。
711名無しさん@一本勝ち:2010/12/29(水) 21:20:03 ID:O7ypTHyU0
>>709
>逃げられなかったらどうするの?という前提でお話をしてます。

そりゃわかってるさw
その前提の元で「防具」が有効だとはちょっと俺は考られないね。
道具で対処っするのってキリがないじゃない。ナイフとかは切れにくい
腕カバーとか樹脂のアーマーで防げた。じゃあ銃は?秋葉みたいに
車で突っ込んできたら?防具じゃ防げないからバリアでも張るか?
ここで、コストのお話。
>君はどういう意味で「コスト」という言葉を使ってるの?
ジムに通う時間や費用、防具の事に関わらず、俺が言うコストってのは、
時間や金、知力体力含め、自分が捻り出せるリソース全体を指してる。
712名無しさん@一本勝ち:2010/12/29(水) 21:27:15 ID:O7ypTHyU0
あああ、途中で送信しちゃった。

「防具のコストとは」って問いに答えるなら2つ。
一つは金銭。もう一つはQOLを激しく低下させる点を高コストだと表現したい。
考えてもみてくれ、外にふらりとコンビニ行くのにも防具着けなきゃ安心できないって、
人の生活としてどうなのよソレ。「凶刃から身を守る」という非常事態の1ケースに
どれだけリソース割いてるのさってね。
713名無しさん@一本勝ち:2010/12/29(水) 21:54:32 ID:O7ypTHyU0
>>710
>護身術習ったり、防具買ったりでコストはかかるけど、それでも死にたくないじゃない。

安心を買う、という意味においては技術習得も防具購入も同じ様なものでは
あるかもね。
ただね、これは俺個人の意見だと先に逃げを打っておくけどさ、
防具とか武器の議論てリアリティが物凄く欠落してるように感じるんだよね。
悪く言えば不真面目。シーザムとかで買った防刃ナントカとか法に触れない
超効率的な武器とかで、いざという時は危機を鮮やかに回避しよう、できるはずって
考えが行間から透けて見えてるんだよなあ。
714名無しさん@一本勝ち:2010/12/29(水) 22:03:48 ID:7atWJ3KgO
軍隊グッズおたくなんて、まだ日本にいるんですかねえ。
柘植さんが本を出版していた時代なら別ですけど。
715名無しさん@一本勝ち:2010/12/29(水) 22:15:11 ID:O7ypTHyU0
>>714
柘植、毛利に影響を受けた世代が今でも普通にいるだろう。
フィルムケースに胡椒詰めて持ち歩くとこまでやってる奴が
いるかはわからんがw
716名無しさん@一本勝ち:2010/12/29(水) 22:53:04 ID:fAWWdvAh0
>>713
防具とか武器の議論が不真面目なのは民間人相手のビジネスが確立してないからかね。
713さんの言うコストのQOLなんてまさにそうだよ。
ようやく、繊維系の防刃服で見た目もまともなのが出てきた程度(ブレードランナー社ね)
先に逃げを打つのは同意。
危険の予知、危険の早期発見が大切だよね。

と言いつつ、死亡率が高いバイクに乗る俺って・・・
717名無しさん@一本勝ち:2010/12/30(木) 10:31:14 ID:y5FdSJ4L0
ゴム付き軍手使えるね
718名無しさん@一本勝ち:2010/12/30(木) 11:34:08 ID:+QvbRm4X0
滑らかな動きをするためには、各関節の可動範囲が重要だ。
どの関節も、過不足なく範囲が決まってないとダメだから、けっこう大変だな。

腕脚の付け根なんかは、前後左右と上下に動くし、ちょっときついな。
もちろん、前後左右と上下の各間には、「斜め」があるしな。
付け根をどうするかが問題だな。ゲーム筺体のレバーですら、水平方向に360度でしかないし。
良い付け根が無ければ、本当に甲羅や貝のような物しかムリになってしまう。

軟らかくて、なおかつ硬くて軽いハリガネでもあれば楽なんだけど。

射撃コートの方は、どうやって射撃者を支える仕組みになってるのかな?
あれでもかなり、窮屈で動きにくい服らしいぞ。
まさか、針金(ワイヤーとも言う)のタグイじゃなかろうな。

ハリガネ式のホーネスは射撃競技に特化した服じゃないから、体と服の間は空けても良いけど。
空けても良いというか、骨格の間に張られた繊維の張力も、
防御力としてアテにしてるから空いてなきゃ困る。
719名無しさん@一本勝ち:2010/12/30(木) 11:38:50 ID:+QvbRm4X0
>>716
逃げを打てなかった時の、命綱なんだよな。防具は。
あるいは通勤などの理由で、逃げを打つ準備を碌にできないのがわかっているなら俺は防具を備えたい。
そして、防具はなるべく多くの局面を想定しないといけない。
そうでなければ、既製品の重ね着で宇宙服や十二単の様相を呈する。

危機回避などでベター・エフォードをするのが前提で、防具を考えてるんだよ。
フルプレートなんか着てたら、動けなくてあぼーんするだけだよ。
720703/713:2010/12/30(木) 11:55:29 ID:htv4DgKW0
>>716
なんか俺の文章を大きく違う感じに捉えてないか?w

>ただね、これは俺個人の意見だと先に逃げを打っておくけどさ、

これは「防具の議論してるところ批判めいた事言うが、俺個人の意見だから
勘弁な。」って意味だぞw
実際の危機の際に逃げるとか逃げないとかって意味じゃないやいw
721名無しさん@一本勝ち:2010/12/30(木) 12:28:46 ID:ABVsqMe10
そうだったか、すまん!
今度から、ログはよく読むよ。
722名無しさん@一本勝ち:2010/12/31(金) 15:43:12 ID:VDNfXf290
射撃コートは、銃の反動で競技者の構えが崩れるのを防ぐ物だから、少し違うかもしれん。
鈍器で首や肩がモゲるのを防ぐのと、銃の反動を抑えるのと、少し違うよな。

外装骨格というか、繊維製品の防具に芯が入っているイメージだ。
かといって、全身用の鎖帷子とかトンファーとかのようなイメージでは無いんだよな。

バイク用のプロテクターが、昔からよく防具として言われるけど・・・
首などの関節を保護するパーツは、あるのかな?

フルフェイス・メットや自転車用のレイザーでも同様なんだけど・・・
第一次的な衝撃で衝突箇所が壊されるのを防ぐ事には優秀だけど、その先は無いんだよな。

ドタマが栗やウニみたいに割れたら終わりだから、衝突箇所の保護に特化するのは正しいんだ。
でも、第二次的に首や背中の骨が捻じ曲がるようなのからは、保護されてないよな?

個々の事例や防具の有無までは知らないけど、でも・・・
事故から生還したけど一生施設入所、みたいな現象はよく起きてるよな。
723名無しさん@一本勝ち:2010/12/31(金) 15:44:47 ID:VDNfXf290
格闘技の分野でも、隠れパンチドランカーの問題が無くならないのは・・・

一つには、グラブで質量が増えた手のパンチ。
次に、スーパーセーフやヘッドギアの内側へ少しずつ衝撃が通ること。

または、スーパーセーフで頭突きする等の間違った用法、面へ竹刀や突き技を打ち込まれるのが前提となる稽古方法。
これ、打ち込むのが前提で、打ち込まれる側は完全に防御するのが前提、となる仕組みとは異なる点に注意。
スーパーセーフの無い道場では、上段蹴りも掌底も、防ぐのが前提で稽古してるから上段へ打ち込まれる事は稀だ。

そして、パンチやハイキックで首が少しずつ揺れるのを防ぐ防具は、まだ無いということ。
それさえまだということは、護身を想定した体勢安定具の既製品は、無いということだ。道は険しいぜ。
724名無しさん@一本勝ち:2010/12/31(金) 15:46:07 ID:VDNfXf290
たとえば柔道でドタマから落とされた場合、剣道用の面でも原付用のメットでも、きっと防具にならない。
頭蓋が床でヒビ入れられるのは、防げるだろう。でも、その先の分は防げないはずだ。

それに、剣道の面ですら竹刀で打たれたときは凄く痛いというから、衝撃だけは・・・
ほぼそのまま、中へ通ってるのではなかろうか。
衝撃のベクトルだけは、面の形状のせいで拡散してるだろうけど・・・
それがまた、パンチドランカーを作ってしまうんだよな。パンドラは一日にして成らず。

あと、どこから伝わった衝撃が原因か知らないけど、剣道のツキでも脳震盪は起きるそうだ。

刃物などの尖鋭器で体表をやられないのは大切だけど、鈍体の方も素手(柔道含む)からクルマまである。
それに、体表をやられなくとも凶器が鉈とかであれば、鈍器としても優秀で繊維Onlyじゃ防げない。

モゲたり揺れたりから身を守り、体勢を安定させるだけでなく・・・
衝撃を、胴や四肢などの筋肉が頑丈で重いめの防具も着けやすいところへ、逃がす構造も欲しいところだ。
構造と言うか、外装骨格で(物理的な害に対する全てに於いて)生身以上の頑丈さを持った姿になりたいところだ。

バイク用でも何でも、こういった第二次的な、体の内側にも傷を負わないようにする物は無いでしょうか。
もしあれば、防具を考えていく上での先行研究にしたいです。
725名無しさん@一本勝ち:2010/12/31(金) 17:58:53 ID:hmD2QBVr0
スノボーのヘルメットも頭蓋骨の骨折は防いでも、脳の内部損傷は防げないからね。
人体内部での損傷は急激な加速度が問題だからな〜
ゲル状の衝撃吸収材はだめかね?
726名無しさん@一本勝ち:2010/12/31(金) 18:04:04 ID:Ka5ZNKYh0
アルファゲルは、キャタツから落としたタマゴが割れないほどなんだよな。
でも、高価なものらしいぞ。
それに、けっこう厚いアルファゲルへ生卵を落としただけだから、大きな衝撃には対応できないかもしれん。
727名無しさん@一本勝ち:2011/01/01(土) 16:26:06 ID:qx7FSf8S0
アルファゲルとかゲル状の衝撃吸収材を用いた製品は、どんなのがあるのかな。
ツナギ服にすれば、かなりの防具になるはずだが。
728名無しさん@一本勝ち:2011/01/01(土) 20:11:15 ID:JT8MCtOf0
結果は出てる。
アメフトかアイスホッケーの格好で決まり。
729名無しさん@一本勝ち:2011/01/02(日) 13:56:02 ID:8kXtNUnI0
「ウルトラヴィスコエラスティック」という、トゥルースリーパー(寝具)の低反発素材。
「地震エネルギー吸収パネル」など、地震のエネルギーを吸収するさまざまな建築パーツ。

ああいうのを、アルファゲル等と併せて防具に転用できないのかな。
アルファゲル等は、人体に近い層に使ってほしい。
730名無しさん@一本勝ち:2011/01/02(日) 13:57:26 ID:8kXtNUnI0
>>728
ジャポニカに「デザイン」を1000回書いて、そしてスレを最初から読んでくれ。
731名無しさん@一本勝ち:2011/01/02(日) 18:08:40 ID:dAeUqsUY0
突き刺す攻撃や、そのうえ重量や推進力の大きい武器(銛のようなもの)による攻撃。
いずれも、硬度と質量を持つ物が、ピンポイントで入ってくから脅威なんだ。
これだって、衝撃吸収を後ろ盾としていれば、通常の防刃素材でも防げるのでは。

日本人が日常生活を送る上での護身ができれば防具としては及第点だから、
仮想敵はけっこう低い水準で定めておけば良いのではないかな。

(ボウガンとしては)普通の威力のボウガンの矢、ビールビンや先端露出型の釘バットでの刺し殴り、
4人ぐらいが搭乗し時速80kmていどで走行する中型乗用車での危険運転、
この辺りを防ぐとして考えよう。

他にも多少は、防炎や(電流に対する)絶縁、夏季の着用を支援する保冷機能も入用になる。
しかしそれは、防御力の高い防具が完成してから考えるべきことだから、後回しで良いのでは?
732名無しさん@一本勝ち:2011/01/02(日) 18:10:10 ID:dAeUqsUY0
基本的に、防具で全てを防いだり、カメになって遣り過ごすのは目的じゃないしな。
欲張ってたら、キリが無くなる。

例えば、防炎防熱と酸素欠乏への対策に特化したら、それだけで消防服になってしまう。
消防服の中で最も防御性能が良い物は、着用して歩ける歩数が決まっているそうだ。
消防官の力量によって、個人差は生じるけどな。

銃弾への対策に特化したら、胴の部分だけのコルセットみたいな防弾装備(12kg)になってしまう。
しかもそれでさえ、銃弾の侵襲を防ぎ推進ベクトルを体より前で別方向に変えられるというだけで、
被弾1発でも被害者は(銃弾の威力や入射角によって違うそうだが)肋骨が折れたりの重傷を負う。

護身だから、特化すべきところ(衝撃や切創への複合的な対策)に特化すれば良いと思う。

低反発というか、敵となる物体から作用を受けたとき…
防具の表面の層だけでしか作用のベクトルが行き来せず、最終的には体の外へ衝撃を逃がしたり…

どこかにエネルギーを蓄えて無害な電池充電などに使ってしまうような、
反応性の防具があれば理想的なんだが。
733名無しさん@一本勝ち:2011/01/02(日) 18:29:32 ID:24VYxyFG0
dAeUqsUY0と8kXtNUnI0、もうモビルスーツのスレ行ってくれよ。
亀がいくら装甲強化しても、所詮亀だろう。
生き残りたかったら、巨大化でも何でもしてくれ。

     γ・⌒ヽ
  γx⌒( <゚Д゚) <どんな材質の甲羅でも
  iXX(ノ 〜iつ             亀は亀!
  人x/_,,ノ
   Lm!m!
要点をハッキリしてくれ。
734名無しさん@一本勝ち:2011/01/03(月) 14:10:38 ID:Bz/OuHq50
地震吸収パネルは、衝撃(地震波だけど)を微弱な熱量に変換する仕組みだから今のところ唯一の希望だな。
幸い、護身の範疇の仮想敵は銃弾ほどの推進力を持っていない。
22口径の実弾より強いものも有るかわからんが、防護繊維も人体もグチャになる事件は非常に限られてるから、
護身の仮想敵は銃弾より止め易いと見て良い。だから、衝突箇所の保護ならプレート無しで何とかなる。

問題となる衝撃については、緩衝材にベストを尽くすとして、そのうえで一定以上の衝撃は
どうにかしないとダメだ。
切る刺すへの防御は、繊維が日々進歩してる中で市場からベターな商品を探す方が良い。

例えば、林業用のズボンは チ ェ ー ン ソ ー での切創に対応している。
でもあれは、あのまま日常の衣服とするには様々な問題があって、護身用への転用は難しい。
だけど、防御力としては優秀な物を見つけたら・・・
今は先ず、参考として報告してくれ。

仕事着なら、それを着て生活することが決して不可能ではないから。
その時点で、衝突箇所の保護を満たす、市場で入手可能のベターな商品だから。
735名無しさん@一本勝ち:2011/01/03(月) 14:14:25 ID:Bz/OuHq50
そして、もし地震吸収パネルが望み薄いのが確認された場合・・・
それに備えるとしたら、後はもう盾しか無い。
それプラス、既製品を着用してベスト・エフォードとするしか無くなる。

元より、危機回避に努めても可能性を拭いきれない仮想敵が、護身の仮想敵だ。
だから、盾+既製品となったなら、それはそれで・・・
盾への三日坊主とか、既製品のオザナリ化で全ては元通りになるだけだ。

でもそれじゃあんまりだから、そうなった場合に備えて盾のことも考えておこう。
盾は・・・
いかに、荷物入れを始めとする、仕事やその他の日常で役に立つ物であり、
防御力も扱い易さもある物にするか、だ。

既製品に限界がある(クリアシールド、俎板仕込みナップサック・・・)以上、
何を特注するか、という思考で考えないといけない。

地震吸収パネルの線でいけるなら、それに越した事は無い。
服の内側には、外装骨格として何らかの芯を走らせる予定だ。
だから、その芯の部分を衝撃(振り幅の大きい震動?)吸収の役に立てるのもOKだ。
736名無しさん@一本勝ち:2011/01/03(月) 14:14:40 ID:gtkpBASl0
凶器として怖いのはやっぱり刃物じゃない?
鈍器は目立つから見かけた時点で避ければ済むけど、刃物は隠されると分からない。
刃物からの防御が出来て、見た目もごつごつしてない良い物はないかね?
あと、スレタイ通り刃物に対抗できる合法な武器が欲しいね。
737名無しさん@一本勝ち:2011/01/03(月) 14:17:28 ID:Bz/OuHq50
今のところ、着用型の全身スーツ(フードを含むツナギ服)と多機能盾の2種類を考えてる。

盾の視界については、無線接続の小型カメラでも、もし使えるなら使うべしという考えだ。
肉眼ではどうしても、前方180度が限界だし、武道の目付けに慣れてないと更に狭まる。
それでも、上方とか足元などは厳しいもんがあるぐらいだ。

歩行鏡(手持ちのフェンダーミラー)で、視界の問題はどうにかしようとした先人がいたけど、
あんなのは変人の空手家みたいなのが許容される時代と場所でしか、通用しない。

近年には、補聴器で超聴覚を得ようとしたアホが居た。彼女は・・・
音の増幅がどんなものか、身を以って学習した様子だったよ。
メガネがコンプレックスで、なぜか半盲の戦闘美少女のようなものになりたかった様子なんだ。
小さい頃から強制されてたせいで、なまじピアノの腕があったのも災いしたんだろうな。

今の補聴器は増幅にリミットがあるようだが、小さい音を拾えれば耳を目にできるというもんじゃない。
738名無しさん@一本勝ち:2011/01/03(月) 14:19:23 ID:Bz/OuHq50
治安の良いところで、防御力があり快適で適切なデザインの防具を着て生活する。
中身には武道の心得もある。
なんか、これはこれで一つの道かもしれんね。
防具も、使用者がドンガメや人形なら用を為さない点は、杖や居合刀と同じだし。

でも一番の魅力は、杖や居合刀と違って、外の世界で発揮する(着用する)のが前提ということ。

だから、ツキノワグマに対しては別口で強力アラーム等(冷静で居るための不動心とかも)を要するとしても、
俺らの作る防具は「グリズリースーツ」や「ドラゴンスキン」より上だと思う。

外で実際に使えて、なんぼでしょ。
そして俺らの防具の強みは、決して万人向けでなくても良いということ。
商品化どころか、どうやって特注するかという話なんだからな。

もし腰から下を骨組み付きスカート(洋袴)で守ることになっても、デザインのレベルで袴のようにすれば良い。
それがもし和袴のようなものになっても、武道してるなら着用は充分に可能なんだ。

それにしても、柳生心眼流を習ってる方が、スレへ来てくれないものかな。
陣笠術などの方でも、助かります。
防具の着用部分と盾と武道家の関り(インターフェース)については、遠い先人たちの知恵に頼りたいです。

人体の方でも、極力、防具に合わせていかないと。
俺らには、武道の心得があるから、そのぶん、ムリが効くぞ。
739名無しさん@一本勝ち:2011/01/03(月) 14:24:50 ID:Bz/OuHq50
>>736
タートルスキン、ブレードランナー社、で検索したら既製品はOK!
あと、林業用の安全衛生保護具としての切創防護服も一考しなされ。
740名無しさん@一本勝ち:2011/01/03(月) 14:50:52 ID:Xu1H14z90
酷い中二病の奴がいるなwww
来る板間違えてんじゃないのかwww
741名無しさん@一本勝ち:2011/01/03(月) 16:18:18 ID:n+mQZ6Be0
でも、既製品の防具には必ず賠償責任保険がついているのかな。

消費者が正しい用法をしていて氏傷したら、賠償責任が生じるから、
それに備えて企業が加入する保険だ。
つまり、賠償責任保険に入った防具ということは、防具の会社だけで無く保険会社も、
防具がカタログ通りの防御力を持つと認めた証なんだ。

氏傷してから手続きが始り、お金を右から左で貰えても、どこまで意味があるのかは
疑問だ。ここで確かめるべきはお金を貰うことではなく、保険がついているかどうかだ。
保険を下すような事態になりにくい防具にしか、保険会社は保険に入らせないからね。

ついでと言ってはなんだけど、タートルスキンやブレードランナーを買うなら、
賠償責任保険の有無を確かめて、その内容をレスしてくれないかな。

試着に行けない既製品の防具は、いろいろと不安もあるんだが、保険のことがわかったら、
あとはサイズと価格を主とするカタログでの判断にできるから。
742名無しさん@一本勝ち:2011/01/03(月) 16:22:09 ID:n+mQZ6Be0
ついでついでに、林業用の防護服を入手する時の注意について。
「安全衛生保護具」と呼ばれる物を売る側は、購入の合理的な理由が無さそうなヤツに売るのを、渋る。
何に使うのかわからないヤツに売ったら、何かあったときやばいんだろう。

どうやばいのかは、まだわからない。
特に、条例などで規制されているわけでもなさそうだが。

中学のとき、エアガンを買いに行ったら(10禁を買おうとしたときでも)、
俺がもし、そのガンで人や動物を撃ったら店に迷惑がかかると再三注意されたのを思い出した。
あれと同じようなことが、防具の世界でも起きているんだろう。

林業用の物でもきっと、例外ではないだろう。

だから、護身用に着るのを正直に言ったり、虚偽の理由をつけて買おうとしたりするのは、やめるべき。
第三者を経由する(割高になりそうだが)とか、中古品を幅広く扱ってるような店を検索して買うとか、
ダメモトで離れた地域の取扱店を訪問してみるとか、一筋縄じゃない買い方しないと望みは薄い。
743名無しさん@一本勝ち:2011/01/03(月) 16:26:19 ID:n+mQZ6Be0
それにしても、スタンガンとかの武器には賠償責任保険が無いよな。
武器だから仕方が無いのかもしれんけど、所持していて護身ができなかったり、
そもそもヘタレ警邏係員の職質オタク狩りに遭ったりしても、売った側は何の補償もしないんだよな。

製造物としての責任は取るんだろうけど、護身用に装備して暮らす物に対して、
あまりにも品質保証が杜撰だ。

例えば、メリケンサックを文鎮や栓抜きとして標榜するのは良くあるパターンだけど・・・
もしメリケンサックで護身し損ねても、会社はいくらでも「文鎮や栓抜きは武器でも防具でもない」みたいな
主張をして、責任を逃れられる。
あと、護身具を標榜してても、個々の荒事の結果にまで責任は持たない旨を注意書きしてるよね。

護身具は、生命権から幸福追求権まで、消費者の人権へのリスクを軽減するため、
危急の事態に臨んでは、それを脱するのが使用目的だというのに・・・。

交通安全用の防具のような賠償責任保険が、ついてる武器があればまだ良いんだが、何か無いでしょうか。
744名無しさん@一本勝ち:2011/01/03(月) 18:32:22 ID:0FoywvrL0
もう、馬鹿此処に極まれりだな…

保険とか他人に頼ってんじゃねえよww
745名無しさん@一本勝ち:2011/01/04(火) 11:05:15 ID:ljhMGndM0
なんか、ブレードランナーの防刃手袋の「RHINO」ってサイズが異常にでかくない?
Sサイズで手の平下から中指先端までで22cmとか・・・
化け物専用かよ??
参考:ttp://www.ring-g.co.jp/bouha/rhino.htm
746名無しさん@一本勝ち:2011/01/04(火) 18:10:26 ID:DOWAooYX0
>>744
品質保証のための、保険だよ。よく、読みなさい。
だいたい、武道を習うのも他の誰かからだし、武道で戦うときは一人だ。

>>745
下には更に、別の手袋をしてるのでは?
宇宙服や十二単に、一歩近づいた手袋だな。

それはそうと、ノーコンタクト・ジャケットを実際に買ったり試したりした人は居ませんか?
攻防一体型の防具だが、日本国内に取扱店が無いみたいなんだ。
747名無しさん@一本勝ち:2011/01/04(火) 18:17:00 ID:DOWAooYX0
スタンバトンの側面電極は、掴んで奪われるのを防ぐものらしいが・・・
刺し込まないと、ほとんど感電させれない先端部の電極なんか威嚇用にしといて、

側面の部分でテキを打ち、感電させる使用法は可能なのかな?

それにしても・・・・・装備品目が増えると、和服と同じでションベンやウンコをするのが困難になるから、
そこらへん何とかならないかな。
あと、キックボード以外に歩行中の機動力を高める手段や、
窓を脱出路にする手段が欲しい。
748名無しさん@一本勝ち:2011/01/05(水) 20:03:36 ID:gKBewv4+0
>>746
いや、下にさらに別の手袋はしないみたい。
写真で明らかにアジア人がRHINOをはめてた。
で、別の店でメールで問い合わせたら、どうも手首あたりまで手袋が来るから
長いみたい。
手の平の横一周がサイズの目安になるみたいで、一周が20cmならSサイズみたい。
俺はSサイズだな。
ちなみに、一周23cmでM、25cmでLっす。
749名無しさん@一本勝ち:2011/01/06(木) 19:53:16 ID:CZKZrvf+0
手首か!
そういえば、長さだけで太さに違和感を感じてなかったよねあなた。
そのタートルスキンが前腕の中頃まで、確実に覆うヤツならサイコーだな。

いや、そのぶんならタートルスキンの同類で全身を覆うようなのもあるかな。
全身じゃなくても、関節部を完全に繊維で覆えたら、それだけでもいいぞ。

機能性ならブレードランナも悪くないけどいかにも薄くて、
購入日のテスト(キュウリにかぶせて輪切りを試みる)でいきなりグズグズの切れ目がついて、
俺が涙目になりそうで怖いんだ。
もしカスを掴んだら、ただの服と判明しても物理的な瑕疵ができており返品できないぞ・・・・・・。
大根の輪切りをHBの鉛筆から守るテストなら、ごまかせるんだけど、
テスト項目はそれだけじゃないからな。
750名無しさん@一本勝ち:2011/01/07(金) 16:56:12 ID:8YoFfiE50
堤剛容疑者(34)、検尿したらシャヴが出たらしい。
こんなんがシャバを【索敵】しながら歩いてるんだから、防具は必須だな。
棒や普段の手回り品などで防ぐは、限りがある。

ttp://www.sk-co-ltd.com/menu/products/products_2.html

ttp://www.remus.dti.ne.jp/~sk-co/menu/products/kinouzai/glo
ve/doubutu_bousin_bousi_syoku.html

こういうのじゃ、やっぱり日常生活と相容れないのかな。店でも、護身用と言ったら売ってくれなそうなんだよな。
自分の商品が保険非該当でも、事故や事件があったら何かと面倒だもんな・・・。
751名無しさん@一本勝ち:2011/01/07(金) 22:50:16 ID:EP3+WqlF0
>>749
ズボンの上からタートルスキンでカバーするのはあるよー
蛇にかまれても平気みたい。
ttp://www.ring-g.co.jp/bouha/snake-chaps.htm

ブレードランナーはインナーにケブラー使って表面は普通の繊維だから、切れ目ついちゃうね。
性能的にはスペクトラのジャケットのほうが良いんだけど。
俺にはサイズが合わない・・・
752名無しさん@一本勝ち:2011/01/08(土) 09:52:49 ID:frfXbm+c0
しかし、ヘビ対策か。人間の刃物の切り刺しには対応してるのかな。
753名無しさん@一本勝ち:2011/01/08(土) 15:45:35 ID:X0nHnBcf0
>>752
下半身の刃物攻撃の心配なんて…カポエイラ使い?w
754名無しさん@一本勝ち:2011/01/08(土) 16:18:38 ID:tUChUvEB0
>>753

喧嘩の場合、相手の戦意喪失を狙って
太腿をナイフで軽く切ったり刺したりという
割とメジャーな戦法があるんだぜ。
755名無しさん@一本勝ち:2011/01/08(土) 17:08:33 ID:X0nHnBcf0
>>754
商品を見たらさ、チャップスなんだよ。
大動脈が有る股間近辺は剥き出しだし、迷彩やTAN色の生地だし。
まだ、履いた事無いけどゴワゴワしてるみたい。
対蛇用だから足首近辺は完璧みたいだけど…

戦意喪失を狙ってんでしょ?攻撃する側だと防具いらないし。

戦法って云ってる事は判るけど、攻撃側は下半身は攻撃し辛いだろう。
あえて防御力の高い下肢なんぞ狙うくらいなら、もっと効率の良い場所狙うだろうし。

下半身の防具って無いよね…
目立たないのだと、
ttp://www.kushitani.co.jp/kushitani-web/products/k1645.html こんなの履く位か?
756名無しさん@一本勝ち:2011/01/08(土) 19:37:18 ID:tUChUvEB0
>>755
>あえて防御力の高い下肢なんぞ狙うくらいなら、もっと効率の良い場所狙うだろうし。

防御力が高いからいいのさw そこなら軽く切ったり刺したりじゃ死なないだろ?
ナイフでチクチク太腿狙う奴ってのは、ナイフで殺したくないけど
ビビらせたいって奴が使うもんだw
757名無しさん@一本勝ち:2011/01/08(土) 20:56:22 ID:WhXusfUe0
>>755
俺、バイク乗るからこのズボンはいいね。
革パンツよりも刃物に強いのかな?

しかしまあ、下半身の防具ってないね。
それこそ、バイク用のプロテクターになっちゃうけど、膝や脛、太腿外側はガードするけど
動脈のある内股はプロテクトしないんだよね。
758名無しさん@一本勝ち:2011/01/08(土) 23:21:27 ID:X0nHnBcf0
>>756
何をやりたいのか解らないんだけれどw

あえて、相手の防御力が高い所を狙うって事?

刃物で切られた痛みとか、喧嘩とか経験した事が
無さそうだけどいじめられっ子?
759名無しさん@一本勝ち:2011/01/08(土) 23:43:05 ID:tUChUvEB0
>>758

えっと、もしかして平成生まれ?
おっちゃんの世代でナイフ使った喧嘩って言うと
この戦法が割とメジャーなんだがな。

何がやりたいのかわからないって…
君は足を切られても刺されても喧嘩を続けられる
くらいのタフガイさんですかとw
760名無しさん@一本勝ち:2011/01/09(日) 00:29:29 ID:7zs06OtZ0
林業用のズボン、誰か入手してないかな。下半身の防御なら、アレがベストだと思うけど。
下段狙いは、短刀でもやるよ。相手が素手や短刀なら、上段や中段より狙いやすいから。
攻撃するときは、こっちも身を低くしてサッといくもんだしな。
761名無しさん@一本勝ち:2011/01/09(日) 03:04:54 ID:MA4rD4f/0
>>758
まァ、結果が同じ(相手の戦意を挫くor戦力を削ぐ)様だから
これ以上突っ込まないけど、ナイフ使ってビビらせるなんて考えは
持たないほうがいいと思うよw

痛いのは嫌いだし、血は怖いよww
762名無しさん@一本勝ち:2011/01/09(日) 04:06:13 ID:P4DO6AAH0
日本って基本個人の護身って認められて無いような法律だよね。
暴漢は武装してるけど、こっちは素手だからな。
催涙スプレー程度でも普段持ってると不審人物扱いなんでしょ。
女子なら許されそうだが。
763名無しさん@一本勝ち:2011/01/09(日) 08:21:49 ID:0Dzw/dc10
地域差があるよ>スプレー
どこぞでは所持も完全合法だけど、確か千葉辺りでは所持は違法だったはず
764名無しさん@一本勝ち:2011/01/09(日) 09:48:33 ID:y0rL0/ta0
サイリュスプレは
おもてを整髪料とかのパッケ プリントするなりしてはっつけて
すりかえてしまえばいいね
ショクシツ対策
765名無しさん@一本勝ち:2011/01/09(日) 11:44:13 ID:HGF6Odn+0
手を使うための指先、呼吸したり耳目のある顔面。
この計3箇所以外は、社会生活と両立できる範囲で可能な限り防具で覆いたい方針です。

腕脚をきちんとした防具で覆っていれば、
武器に対し受け技を使うこともできますし。

擦り傷や打撲(場合によっては尖った物なども!)を気にせず、
運動能力の及ぶ限り逃げれるところへ逃げれますし。

もちろん、人混みやションベン中など都会特有の(通り)魔の時間への対策になるのもアリガタイ。

催涙スプレは、取り出すまでのタイムラグがあって諦めました。
霧の形状も2種類あるし、普通のスプレーでの練習もできないし。
しょせん、武器ですよね。
766名無しさん@一本勝ち:2011/01/09(日) 13:09:41 ID:+6Gwoacf0
>>761
>ナイフ使ってビビらせるなんて考えは
>持たないほうがいいと思うよw

俺が街中でナイフちらつかせてるDQNとでも読めたのかw
メジャーな戦法の紹介をしただけなのになw

>>762
日本は民間人が「武器」を所有する事を一切禁止してるからねえ。
護身具を携帯したい場合は、普通のアイテムを武器転用するほかないのが
めんどくさい所かね。催涙スプレーの代わりにエアーサロンパスとかお勧めだw
767名無しさん@一本勝ち:2011/01/09(日) 19:19:13 ID:Aeho5vyA0
普通のアイテムとして存在できる武具、ほんとにそういうの欲しいです。
武具じゃない物に、生命や身体を預けるのは別の勇気が要りますよ。

ガワがしっかりしてて、アタッシュ・ケースほどじゃなくても良いから頑丈で、
それでいて取っ手が側面の真ん中についているカバンは無いでしょうか。

取っ手は、掴むタイプでも、腕を通すタイプでもかまいません。

盾は片手が塞がりますし、携帯性が劣ります。
だから、カバンと兼用になっている物にしたいのです。

ナップサック等で咄嗟に凶刃を防ぐという内容の話を、よく護身関係の書籍やスレで見かけます。
しかし、いかにも間に合わせといった感じです。
中身の重さで下に垂れるし、そもそもナップサックは強度も構造も、防御を想定されていません。
768名無しさん@一本勝ち:2011/01/09(日) 19:28:23 ID:0Dzw/dc10
>>766
ていうかモノ知らない馬鹿だから相手しなくていいだろ
太腿をナイフで刺せば〜とか一番ヤバいやり方なのにそんな事も知らないなんて
769名無しさん@一本勝ち:2011/01/09(日) 19:37:20 ID:Aeho5vyA0
こういう馬鹿がナイフを持ち歩いてることが多々あるから、防具が欲しいんです。
大きい刃物とか肉体労働ドキュソのバカ力のコラボレーションを、防げるヤツがね。
ナイフもタバコみたいに課税してほしいもんです。
770名無しさん@一本勝ち:2011/01/09(日) 19:39:32 ID:Aeho5vyA0
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/budou/1294569051/
さっき立てたスレですが、よろしければどうぞ。
こっちでは、武器の方を考えても良いと思います。
771名無しさん@一本勝ち:2011/01/10(月) 21:27:51 ID:Gm2iZUsr0
いかにもガキが立てた糞スレだなw
772名無しさん@一本勝ち:2011/01/10(月) 23:09:06 ID:gU0VeoBE0
折った割り箸を投げたものでも、敵のダメージによっては阻却が足りなくて傷害犯になるんかな。
過剰防衛って、こっちに刑事責任が生じるってことだから対策を疎かにできない。

投げ物は、敵に再利用される恐れもあるから割り箸でもそのへん万全じゃないし迷うよな。

防具の方について、サメスーツ(メタル・スウェット?)の方はどんな感じでしょうか。
何年か前に、銀色のマリンスーツみたいなの着けて、サメとじゃれてた女性の動画がありました。
アレを、僕らも着られたら大した防御力になると思います。
773名無しさん@一本勝ち:2011/01/11(火) 17:11:48 ID:L/IEvIXl0
レース用の、ライダーが落馬しても無人で次のカーブまで走行してるバイクがあるやん。
たまに、読売テレビの衝撃映像系の特番で見かけるけど。

あれは、どんな仕組みになってるのかな。
普通の自動二輪の人も、ああいうギミックをつけたら転ばぬ先の命綱なのでは。

俺はチャリにつけたいんだが。
774名無しさん@一本勝ち:2011/01/11(火) 21:45:55 ID:hRj3PhdJ0
>>773
カーブで曲がりきらずに吹っ飛んで下さい。




あっ、ジャイロ効果ってヤツね。
775名無しさん@一本勝ち:2011/01/11(火) 22:17:54 ID:tupAeN3R0
>>773
転がってるだけw

って、、ここどこの質問スレだよww
776名無しさん@一本勝ち:2011/01/13(木) 18:49:48 ID:6ahfPvdG0
ブレードランナーの防刃グローブ「ライノ」が届いたよー
スノボの手袋なみに分厚から財布から小銭が出せない・・・
が、手の平側とかがっちり作ってるから、なかなかいいかも。
777名無しさん@一本勝ち:2011/01/13(木) 20:50:03 ID:LdLi9A9z0
薄手の手袋(軍手でもいい)とかの上から普通の手袋はめるだけでも十分防刃ぐらいの強度にはなる
流石に何回も同じ場所を切られるとかすれば駄目だが、普通それぐらい気軽に切られる状況なら手じゃなくて他の場所を切られてる
778名無しさん@一本勝ち:2011/01/14(金) 20:37:29 ID:TLRjEZl+0
80kgていどのツキノワグマとか、ニホンジカの攻撃は市販の防具で防げるのかな。
突進といえば、接触だけでも最強なのがイノシシですが・・・・。小型のサルでも、引っ掴んでこられたらヤバそうだ。
毒蛇対策のズボンが実在したのはありがたいけど、どうせ防具つけるなら出現可能性のあるアホ全部に対策したい。
全身用だけど防げるのは蜂だけ、犬を防げるけど腕だけ、みたいなのじゃちょっと・・・・。

良い防具はありませんでしょうか。

>>777
ラッキーセブンのあなた。手や腕など防御創を負うようなところを守る防具は・・・
敵の刃を掴むとか、刃を防ぐ(手や腕で受ける!)とか、こちらからも能動的に何かする用途があると思うんです。
だから、手袋を二重に着ける程度じゃ意味ありません。片手が不器用になるだけです。
779名無しさん@一本勝ち:2011/01/14(金) 22:03:42 ID:aInEEpnh0
>>778
攻撃を受けたく無いなら、家に篭っていればいいのに。
780名無しさん@一本勝ち:2011/01/14(金) 22:46:52 ID:wm1/8r710
>>779
それは現実的でないでしょ。
781名無しさん@一本勝ち:2011/01/14(金) 23:24:04 ID:IalyYsQi0
>>780

防具つけて生活しようなんていう、脳みそがファンタジーな奴に
現実的も糞もあるかいw
782名無しさん@一本勝ち:2011/01/15(土) 11:40:33 ID:m9Vzbm440
都市生活をするときでも防具のデザインには腐心するけど、
野外でもまた別の検討事項があるんだよな。

もちろん、甲冑やプロテクタをつけて生活するなんてファンタジー脳じゃないよ。
だいたい、外出先でもクソやションベンをするときは下半身むきだしになるし。
そもそも、社会生活をする上では首から上の防護は非常にセンシティブな問題ですよ?
783名無しさん@一本勝ち:2011/01/15(土) 13:02:16 ID:pH9dlG4D0
>>782
下半身を人目に晒しながら排泄行為をする馬鹿?
排泄物は適切な処理をしろよ。他人に危害を及ぼすからw

君ならフルフェイスヘルメットをかぶれば、安全だよw
784名無しさん@一本勝ち:2011/01/15(土) 14:08:01 ID:+qORn1FY0
>>782
>そもそも、社会生活をする上では首から上の防護は非常にセンシティブな問題ですよ?

ほう、その割には世の中の人々の9割9分9厘は首から上の防護なんて
これっぱかしも考えて無い様に思えますがねw

超危険な任務をこなす英国のSASの連中でさえ
「死ぬときは死んじゃうんじゃね?重いから置いてこうぜ」って
ヘルメット着用してないと言うのにw
785名無しさん@一本勝ち:2011/01/16(日) 11:24:45 ID:WSRkMUWM0
サメスーツなんか、銀色でキラキラしてるから休日のファッションとしては良いかもしんない。
勤務中は無理。職を失う。
猟師さんで、専業の人はいるのかな。それなら逆に、なんで防護服が発達してないのか気になる。

レディメイドの防具でも産業用は、その産業に従事するためのもんだからきついかも。
せいぜい、昼休みや通勤・帰宅の時間帯の着用しか想定していない感じだ。
内勤の日や居酒屋の座敷席などでは、脱ぐようなシロモノ。

それでいてもちろん、他の仕事をしてるヤツが、それを着て暮らすようにはできてない。
786名無しさん@一本勝ち:2011/01/16(日) 12:27:10 ID:sACG+7lu0
>>785
君はもう趣味板とか行った方がいいぞw
同好の士がいっぱいいるはずだw
787名無しさん@一本勝ち:2011/01/16(日) 17:32:47 ID:Pd2YiFcb0
>>783
>君ならフルフェイスヘルメットをかぶれば、安全だよw

まったく同感だ。特に室内だと意外な暴漢が襲ってくることもあるからな。
銀行やコンビニに行く時はフルフェイスヘルメットの着用をおすすめする。
788名無しさん@一本勝ち:2011/01/16(日) 20:16:01 ID:OLJ+LwZ20
銃撃戦では、有効な防具が事実上ナシだから防具をつけないだけなんだ。
日常生活上の護身では、防具の有無で全然違うものになるはずだよ。
防具と言ったって、なにも無敵とか対グリズリーとかを目指してるわけじゃないんだから。

>>786
趣味板の、どのスレだ?
789名無しさん@一本勝ち:2011/01/16(日) 20:44:01 ID:sACG+7lu0
>>788
>銃撃戦では、有効な防具が事実上ナシだから防具をつけないだけなんだ。

プレキャリ全否定かw

>趣味板の、どのスレだ?

そりゃ自分で立てるんだw
790名無しさん@一本勝ち:2011/01/16(日) 20:50:05 ID:um0GtQGL0
>>788
銃撃戦には既に防弾チョッキっていう、現代の鎧が有る。
お前のいう、“有効な防具が事実上ナシ”ってのはどんな意味だ?
791名無しさん@一本勝ち:2011/01/16(日) 21:45:42 ID:iO0oc+Az0
>>781
目立たないで実生活に支障がない防具があるじゃない。
何を想像したのか知らんけどファンタジー脳違う。

>>790
ヘルメットじゃない?
なんか、ヘルメットしてても被弾すると衝撃で首が折れたりする・・・らしい。
しらんけど。
792名無しさん@一本勝ち:2011/01/16(日) 22:00:23 ID:sACG+7lu0
>>791
いざという時に、ご自慢の防具で危機を乗り切れる!乗り切ってみたい!って
甘ーい考えが書き込みの行間からプンプン臭ってるんだよ。そういう脳みそが
ファンタジーだってんだw
だから単なる「防具愛好家」は趣味板に行ってスレ立ててろとw
793名無しさん@一本勝ち:2011/01/17(月) 14:42:24 ID:YheaNP9V0
甘い考えってよりも、技術や体力に自信が無い部分を全部道具で補おうとしてる感じが
銃やらナイフに頼りきりになるなんたらコンプレックスの防具版の様な
794名無しさん@一本勝ち:2011/01/17(月) 20:22:37 ID:Nej+W4520
>>792
そりゃ、おまえさんの妄想でファンタジー脳に見えてるだけでしょ。
まあ、趣味で防刃服買ったのは否定しないけど。うん、おまえさんの目に狂いはないかもしれんな。
んで、現実的で愛好でない防具とは何かをおまえさんが主導して語ってくれると助かるんだが。

>>793
さすがに全部防具でどうにかしようと思わんよ。
あと、俺は武術やってる。
ゆえに、素手対素手のケンカは間違いなく逮捕されるから出来ない。
(いい歳してケンカもしないが)
795名無しさん@一本勝ち:2011/01/17(月) 21:09:25 ID:SEE7K2hY0
>>794
>んで、現実的で愛好でない防具とは何かをおまえさんが主導して語ってくれると助かるんだが。

俺はファンタジーの国の住人じゃないんで、「日常生活で有効な防具は?」なんて
無駄な事考えないんだわw
君は多分、通り魔に包丁で襲われるとか、自分の乗ってるバスが乗っ取られるとか
そんな感じの都合の良い危機しか考えてないだろw
796名無しさん@一本勝ち:2011/01/17(月) 23:33:30 ID:0nFJBwkt0
>>789
金属プレートを挟んであるだけの、ただのエプロンですよ。デザイン・コンセプトも俺らの求めるものと違いますよね?
形状や、市民生活での応用が利く点を考えると、それらはブレードランナー社の既製品にすら及びません。

特殊部隊なんか、産業従事者よりずっと特殊な状況下で仕事してるんだよ?
そいつらの防具が、何の参考になるの?
アホや白痴やダメ人間やっ♪ ハイッ♪ ハイッ♪ ハイッハイッハイッ♪ うひゃー!

それともお前、実銃(しかも自動小銃)でCQBしなきゃ生きられないのか?
797名無しさん@一本勝ち:2011/01/18(火) 00:12:35 ID:IU+C7Z8/0
>>796
君さあ、>>788
>銃撃戦では、有効な防具が事実上ナシだから防具をつけないだけなんだ。

としか書いてないよねw
「市民生活で応用が利く」なんて後付で言われてもねえw

第一、アサルトライフルの弾もストップさせる抗弾プレートが
(ああ、金属じゃないよこれw)銃撃戦で有効じゃないってかw


>特殊部隊なんか、産業従事者よりずっと特殊な状況下で仕事してるんだよ?
>そいつらの防具が、何の参考になるの?

あれま、書き込みの真意もわからんかw
彼らより安全なとこで生活してる癖に、防具だ銃撃戦だ言ってるのが
滑稽なんだよw

それと、君が言う「俺ら」って誰の事だい?ww
798名無しさん@一本勝ち:2011/01/18(火) 17:24:31 ID:PcvtTUOj0
アクサダイレクトでも、失われた生命や身体までは保障できまい。
自賠責保険でも、誤想正当防衛から過剰防衛まで全ケースを助けてくれるオプションなんか知らない。
だから、防具。
クラブマガ等の護身志向でやってるところは、防具のことを教えてるのかな?
刀剣や隠器、素手をいくつかかじったもんだが、防具と刑事訴訟法を誰もフォローしてなかったぞ。

どんな状況でも、対人危機なら・・・
刃物や鈍器が当たっても、無事か軽傷で済む体表面積が、多いに越したことないだろ?
それも、日常生活への支障が、皆無か軽微で得られたら良いだろ?

社会生活にも危急の状況へも、両方とも対応してることに価値がある。
素手とか武器は、いずれか一方へ偏ってるんだな。

>>797
戦場より、路上や屋内を想定してくれ。
プレートなんて、胴に挟むしかできないよ。
799名無しさん@一本勝ち:2011/01/18(火) 19:54:21 ID:yA0TOQYR0
>>798
SASとヘルメットの話もそうだし、海兵隊とボディーアーマーの
逸話なんかでもそうだけどさ、「リスクを割り切る」って考えを
持つべきだと思うぜw無数にある危機のパターンをハード面なんかで
逐一対応してられるかいw

猛烈な防具愛好家でブレードランナー社にケツを捧げてるってなら
話は別だがなw

>戦場より、路上や屋内を想定してくれ。
路上でも屋内でも銃撃戦なんぞどうでもいいわw
ハードプレートが嫌ならソフトアーマーでもフライパンでも
気が済むまで身に着けとけばいいんじゃないかw
800名無しさん@一本勝ち:2011/01/18(火) 20:00:18 ID:zgkGBSbF0
>>798
おまえ、危機的状況になったらボーっとその場に立ち竦むタイプだろw
パニック状態になりやすくて、逃げても事態が悪化する方向に行く。

ダチョウみたいに頭だけ隠して尻が出てるとかw
プレート脇腹の脂肪に挟むw

誰かにフォローしてもらうことばかり考えてるんじゃね…

やっぱり、馬鹿なの?
801名無しさん@一本勝ち:2011/01/18(火) 20:16:09 ID:lsL+NLDP0
今日も自演祭り、はっじっまっるよー!!
802名無しさん@一本勝ち:2011/01/18(火) 21:41:10 ID:o3hlqu9k0
>>795
おまえさんは考えてる事がひたすら決め付けな妄想なことに気付いてないのか?
通り魔もバスのハイジャックはそうそうない。
通り魔は気付いたらやられてるって可能性が高いだろ。
ハイジャックは遭遇したら、ひたすら命令に従って無抵抗。
まあ、殺されそうになったら確率がものを言うけど抵抗しないとだけど。
路上強盗とかの方が遭遇確率は高いだろう。

ところで、お前さんはこのスレでなにやってるの?
お前さんの無駄のない有意義な考えを語ってくれ。
803名無しさん@一本勝ち:2011/01/18(火) 22:04:38 ID:yA0TOQYR0
>>802
あのさ、路上強盗やら何やらご自慢の防具が役に立ちそうなケースを
いちいち全部書かないと駄目?ww
通り魔もバスジャックも只の一例で書いたって普通に読んでりゃわかりそうなもんだがw

>路上強盗とかの方が遭遇確率は高いだろう。

ほら、言ったとおり都合の良い危機しか考えてないだろ?w
防具が役に立つような感じのなw

>ところで、お前さんはこのスレでなにやってるの?

余計なお世話もいいところだなw
まあ、厨二病の亜種みたいのが居るから突っついて遊んでるだけだw
804名無しさん@一本勝ち:2011/01/18(火) 23:06:24 ID:Nq2dwYRnP
まあ>>1を読む限り、防具云々はスレの趣旨と違うようだし、実際問題、防具着て歩いてるような奴普通に引くな。
目立つ目立たないとかじゃなく、その被害妄想に引く。
本当に防具着込んで日常生活送ってる奴なんて居るの?
どんなに治安悪いところでもそんな奴そうそういないような気がするんだけど。
805名無しさん@一本勝ち:2011/01/18(火) 23:34:04 ID:o3hlqu9k0
>>803
よう、今日はカキコ早いな。いつもこんぐらいだっけ?
別に防具が役に立つケースは全部かかんでいいよ。無数にあるし。
ただの一例?おまえさんはあくまで俺をファンタジー脳にしたくてそれに適合しそうな例を
あげたんじゃないのか?
どちらもあえて確率の低そうなのを選んで。
そんなに必死になって俺をファンタジー脳にしたい理由はなにかあるのか?

路上強盗が都合の良い危機か?実際あるだろうし。
あと、すまん誤解させたのかもしれんがハイジャックよりかは確率が高いんじゃない?って事で
書いただけだからそこまで深い意味はない。
防具が役立つようなって・・・いきなり、「普通に道を歩いて家に帰りました。」っとか
書いたら何の話か分からんだろう。

失礼、余計なお世話すまんね。
俺も似たもの同士だから。
どうでもいいがおまえさん草生やし過ぎwwwwwwwwwwwww(←ツッコンで)
806名無しさん@一本勝ち:2011/01/19(水) 00:03:56 ID:J4sv4MGG0
>>805
>ただの一例?おまえさんはあくまで俺をファンタジー脳にしたくてそれに適合しそうな例を
>あげたんじゃないのか?

おいおい、お前本当に大丈夫かよw

>そんなに必死になって俺をファンタジー脳にしたい理由

「したい」理由?なんだ自覚してないのか?w

>路上強盗が都合の良い危機か?
ああ、もう重症だなw思いつく危機が「路上強盗」なんてのが出てくる
ようだから現実感を喪失したファンタジー脳だって言ってんだw
なんで「悪い誰かがやってきてお前を傷つける」ってシチュエーションしか
想像できないんだよw
もちろんそれが起こる可能性を否定しちゃいかんし、それの備えってのはいるのさ、
でも、それが「防具」ってのはお粗末過ぎないかい?
どこぞのメーカーの切れにくいシャツでもなんでも着たところで刃物のスラッシュしか
防げないんだぜ?自分でプルーフしたわけでもなく(する機会はないが)、
既製品着て安心して護身完了かい?
俺はかえってそういうのは怪我の元だと思うがねw
807名無しさん@一本勝ち:2011/01/19(水) 11:46:17 ID:Yx4sWqYe0
とりあえず、2chで暇な議論に時間使えるやつらが襲われるほど金持ってるはずが無い。
護身云々がそもそも妄想なんだから大人しく受け身でも習おうぜww

808名無しさん@一本勝ち:2011/01/19(水) 13:07:29 ID:LMRwelYw0
襲われる程の金がっていうより、そもそもお外に出ないんじゃねーの
809名無しさん@一本勝ち:2011/01/19(水) 16:04:58 ID:3DiTWRc20
尖閣諸島行って日の丸振ってくるって言うんなら防具は必要だろう。
810名無しさん@一本勝ち:2011/01/19(水) 18:16:27 ID:pnTcscFa0
尖閣諸島だと
船着場無いから、浮き輪持って行くほうがいいと思うの。
811名無しさん@一本勝ち:2011/01/19(水) 21:00:08 ID:gemMVHfb0
>>806
結構、夜中まで2chにいるんだな。
それだけの回答じゃおまえさんが何を言いたいのかが不十分だ。
頭の悪い俺にわかるようにちゃんと説明してくれ。
メンドイなら別にいいが。

路上強盗はメジャーな犯罪だろう。
新聞でも読んでればちょこちょこ出てくる。
おいおい、勝手に話を防刃服にしないでくれよ。話が勝手に飛躍してるぞ。
まあ、お前さんの言うように何らかの犯罪に対して防具だけでどうにかしようってのは
かえって危険だよ。
事前に危険を回避したり(犯罪が多発してるところには近づかない、人気のあるところを歩くとか)
のほうが遥かに効果的だよ。
で、おまえさんの考える現実的な危機はなんだい?そして、おまえさんの危機への備えはどうしてる?

そして、突っ込め。
812名無しさん@一本勝ち:2011/01/19(水) 21:21:20 ID:jWTogT2k0
>>811
>おいおい、勝手に話を防刃服にしないでくれよ。話が勝手に飛躍してるぞ。

本当にもう一例挙げたらそればっかりに拘るなあwじゃあ防刃服のところを
お好きな防具に置き換えて読んでくれよw

>で、おまえさんの考える現実的な危機はなんだい?そして、おまえさんの危機
>への備えはどうしてる?

いくらでもあるさ、交通事故、落下物、地震・火災等の災害、駅のホームから
転落等の環境的な事故、そして、犯罪、平たく言えば「人間からの攻撃」だ。
ここでは特に書かんが、健康問題、金銭問題、なんかも俺は危機として見ている。
ここで挙げる以外にもまだあるだろうが、逐一書くか?言いたい事はなんとなくわかるだろ?
俺は所帯持ちでね、大黒柱として対処しなきゃいけない危険はいっぱいあるのさ。
「誰かが襲ってきた!」なんてのは極一部の問題にしか過ぎないんだよ。

813名無しさん@一本勝ち:2011/01/19(水) 21:37:42 ID:jWTogT2k0
そんな感じで、いろいろ考えなきゃならん事があるんだ。先日も書いたが
無数にある危機のパターンをハード面なんかで逐一対応してられないんだよw
金でも時間でも体力でも、普通の社会人が使えるリソースは限られてるんだ。

>危機への備え
簡単にざっくりと書く。
・技術/知識の蓄積
・周囲の注意/観察
・フィジカルの充実
俺の備えはこの三つだ。いろんな危機に広く応用できるツブシの効く備え、
個人的にはそれがテーマだね。

いい加減スレ違いの話題をし続けたし、自分語りが始まりそうな勢いなので、
この話題はここで終わりたいw
814名無しさん@一本勝ち:2011/01/19(水) 21:59:33 ID:SggTpUbP0
今日も自演祭り、はっじっまったよー!
815名無しさん@一本勝ち:2011/01/19(水) 23:24:14 ID:bllOANaR0
西洋のブリガンダインとかスケイルメイルみたいに、
薄型軽量で小型のプレートをビッシリ敷くのは有かな。
隙間をカバーするために、二層か三層になってると最高。

生地は、もう普通の防刃繊維でも良いぐらいだろう。
軍隊仕様の防具は装甲としての防御性能が素晴らしいけど、
カバーする範囲が胴の一部だけなんだよな。

あと、リサーチ結果を報告。
林業用のズボンがチェーンソーを防ぐ仕組みは、繊維が解けて機械を止める仕組みだった。
防犯用にはムリです。すいませんでした。産業用はこれがあるからな・・・(苦笑
816名無しさん@一本勝ち:2011/01/19(水) 23:26:35 ID:bllOANaR0
いくらでもあるさ、交通事故、落下物、地震・火災等の災害、駅のホームから
転落等の環境的な事故、そして、犯罪、平たく言えば「人間からの攻撃」だ。

・技術/知識の蓄積
・周囲の注意/観察
・フィジカルの充実

あなたは正しい!
でも貴方の三種の神器、防具が欠けてると十全に活かせない!
817二モ:2011/01/20(木) 03:38:58 ID:jF6qb1ZX0
億が一の事ばかり考えて、百が一の事に対応できず死ぬ事ほどアホな事はない。

818名無しさん@一本勝ち:2011/01/20(木) 09:57:01 ID:GWaKJz+O0
羹に懲りて膾を吹く事ほどアホな事は無い。
819名無しさん@一本勝ち:2011/01/20(木) 20:33:20 ID:m4tE19/h0
そうそう。既製品には限界があるんだよな。
量産品の店は商業でやってるんだから、しょうがいないけど。

ところで、防振手袋ってどうなんだろうか。振動を熱に変えて発散するんだよね?
あれの全身ツナギ版はないのかな。
全身といえば・・・蜂防護服は、刃物などに対してはどれぐらい強いのかな。

>>800
まったく逆です。積極的に動きたい。武道も何もかもを活かしてね。
だからこそ、防具を求めています。

ところで、重量と体積の限界は、何kgと何立法センチ(もしくは厚みmm単位)なんでしょうね。
武道かじった170cmの男が、十二単や宇宙服みたいに重ね着していける限界って。
820名無しさん@一本勝ち:2011/01/20(木) 20:34:07 ID:m4tE19/h0
お寿司にもっウナギにもっFindingニモっ♪ 武板ニーモーみたいにー♪ 美しくありーたいー♪(カスタネット)
おい椀物。百に一つどころか、社会生活などの日常を阻害しない防具を求めて、俺たちは迷ってるんだ。
ブレードランナも、コアコンピタンスはそれ。泳げカスプランクトンが。ミドリムシに会うたら、ドタマ下げいッ。

>>799 無数にある危機のパターン

■■■■■■■■■■■■■【お腹 一部抜粋】■■■■■■■■■■■■■■■■
・パンチ ・貫手 ・キック ・かばんボフッ ・ひじてつ ・バットでスパンッ ・傘で突く ・石を投げる
・ボールペンで○す ・バラフライナイフ ・ダガーナイフ ・ニホンザルが掴む ・鈎状の出っ張りとブツカル
■■■■■■■■■■■■■【解決策 一例:週刊少年マガジン】■■■■■■■■■■■■■■■■

ハード面での対策って、大事だよ。
立ち竦んで動けなくなる(主因は不安感?)のは、ハード面での対策が無い人の方では?

素手から始まった近代の素手の武道に武器があるのも、ハード面を考えた結論だと思うよ。
体育としては武器が不要だから一般的でないだけで、ハード面を放棄して「無刀の境地」とか言ってるのはアホだけだろ。

とっさにかぶると、(普段は内側へ巻いてる?)ベールが下りてくる「市女笠」。これも笠の携帯さえ解決したら良いバリアだぞ。
ベールに環状の骨組みをつけたら、物理攻撃にも対処可能。僧帽筋は鍛えなきゃだが。
821名無しさん@一本勝ち:2011/01/20(木) 20:36:12 ID:m4tE19/h0
ところで・・・・。

ttp://www.max-e.co.jp/product.htm
ここの「マックディフェンス」(警備用品)、リンクが無いけど・・・。
一般でも買える製品なんだろうか。

ttp://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/newreport/damp/damp_1.htm#mark1
これ、小野測器という会社のページで「制振材料とその性能測定について1」。
これの防振と制振のうち、とりあえず「制振材」を基材・拘束材ともに防刃繊維か何かで挟むことはできるのかな。

「樹脂系、ゴム系、アスファルト系、金属系 等の粘弾性材料」だから、袋状のところに入れても偏ったりしないと思うけど。
あと、最新の「制振材」がアルファゲルか何か知らないけど、最低限は温度の変化にも強くて、性能が一番高いのは何なんだろうか。

最終的に、防具を特注するときは価格的にも信用的にも個人じゃ難しいかもしれんから、
次スレのテンプレートを入れるまでには、どなたかSNSを開いておいてください。
当方、yahoo!daysを使い慣れております。
822名無しさん@一本勝ち:2011/01/20(木) 23:29:58 ID:4CRzYKNq0
正直、頭でっかちで相手にしたく無いタイプ。
823名無しさん@一本勝ち:2011/01/21(金) 18:13:18 ID:yZzDkjHj0
ホステージ状態を想像すると、より一層、カバー範囲が広くて防護する危害の種類も多い防具が恋しいです。

ところで、ジャンプスーツや防寒ツナギはあるのに、防刃ツナギとかは無いのかな。
この季節、厚手でも防寒と兼ねてたらサイコーなんだけど。

ブレードランナーやタートルスキンでも、手っ取り早く全身をカバーしてるの、無いのかな。

ちなみに、防具はメンテナンス・フリーが良い。
でも、洗濯とかを考えると、やはり水を見せるのは止むを得ないのかな。
撥水加工で、ドライクリーニングができるヤツだとしても、防具が劣化するかもと思うと抵抗ある。


次に、正しい大黒様。
ソフト面が優秀な者ほど、ハード面を吟味してカスタマイズすれば効果が大きいのでは?

ぜひとも、技術・知識の蓄積方法と通勤途上などで使える目付けとフィジカルの培い方を教えてください。
そして、防具についてもお考え下さい。
824名無しさん@一本勝ち:2011/01/21(金) 18:24:49 ID:yZzDkjHj0
>>822
ノーキン(脳筋)はホエイ・プロテインでも食ってろ。
825名無しさん@一本勝ち:2011/01/21(金) 19:57:00 ID:/4Ba9Ual0
自演祭りがどうのって言われてから自演しなくなったのにワロス
826名無しさん@一本勝ち:2011/01/21(金) 23:01:38 ID:Ut8HpjT60
>>812
すまん、昨日飲み会で遅れた。
まだいるかな?
お前さんの言う事は、しごく真っ当だし当然俺もやっている事だ。
あとは、お前さんがどこまで実行できるかだが・・・そこは頑張れ。
おまさんのやってる事と俺のやってる事は当然ほぼオーバーラップしている。
ただ、犯罪に関してだけ俺は対応に防具という幅を広げただけ。(実際は防具もってないけどそこは置いといて)
俺の会社の話ですまんが、事故・災害から守る為KYを徹底してラボで試験してる。
で、靴は安全靴。無数にある危機の中からつま先を守るというだけのもの。
防具も似たようなものだろう。

んじゃ、これで終了でよろしいね。
827名無しさん@一本勝ち:2011/01/22(土) 00:16:38 ID:n+hRxBVA0
室内でもツマサキが守られていたら、ドアも什器も怖くないのに。
828名無しさん@一本勝ち:2011/01/23(日) 09:04:10 ID:kzGehYklP
>>826
>実際は防具もってないけどそこは置いといて

置けないだろそこはw
そこまで防具大好きなお前さんですら実際には装着して生活、どころか持ってもいない、
ってのが、他ならぬ防具の非現実性だろ
829名無しさん@一本勝ち:2011/01/23(日) 11:31:32 ID:O50CgWj30
>>826
>あとは、お前さんがどこまで実行できるかだが・・・そこは頑張れ。

もう15年は続けてるわいw

>靴は安全靴。無数にある危機の中からつま先を守るというだけのもの。
>防具も似たようなものだろう。

スレ違いだから終わりと言った手前、あまり詳しくは書かないけど
「防具」というアイテムが持つ性質と性格を良く考えて見ると良いさw
そうすりゃ何がおかしいかよくわかるぞw
830名無しさん@一本勝ち:2011/01/23(日) 14:07:39 ID:lp3nlMQ20
行間空けって、特徴的ですよね!
831名無しさん@一本勝ち:2011/01/23(日) 20:10:17 ID:cVB6Ng8B0
粘着してて正直キモイよ。
832名無しさん@一本勝ち:2011/01/23(日) 22:02:01 ID:lp3nlMQ20
判りやすい自演はもっとキモイよ
というか1人芝居で誰かが話しかけてくるの待ってるとか、キモイ通り越して精神病の類っすよ
833名無しさん@一本勝ち:2011/01/23(日) 23:08:29 ID:DD/isXRG0
>>828
高価だもんな。
武道なら白帯から始めて紫帯に至るけど、防具はよく吟味して購入する物だからな。

無数にある危機の、体を直接変形させるタイプの危機。安全靴は、それらからツマサキを守ってる。
また、ツマサキを挟んだらなんとかなる、というレアケースにも対応してるよな。
あと、更にレアなケースだが何かを蹴って壊したら道が開ける、という状況にも対応してる。

安全靴は、革靴など通勤に適したタイプですか?
産業の場は、防具の凄さが職場の危なさで相殺されてるから、有って当たり前のシロモンです。

防具の有り難味は、人並以上に生命・身体・財産が脅かされにくくなるところにあります。
人並の安全だけでも生きていけますが、それはちょっと、と思ってしまう人たちが求める力です。
武道にも同じことが言えますけど・・・・・・。
834名無しさん@一本勝ち:2011/01/24(月) 21:56:08 ID:fFb/GyFm0
>>828
こまけぇことh(ry
そもそも防具の種類が少ない。

>>829
15年続けていて、何に重きをおいた?
全部まんべんなくは無理でしょ。
個人的には地震が怖いんだが・・・

知能指数82(中央値100)が一分考えたけど、何がおかしいのかワカラン。
教えてけろ。
835名無しさん@一本勝ち:2011/01/28(金) 21:40:02 ID:n6EfowVv0
自演キチガイもいなくなったし、防具の話し(武器もおk)しようぜ。
市販されてる防具の衣服だとブレードランナーかスペクトラぐらいかな?
グローブは結構種類あるけど。
836名無しさん@一本勝ち:2011/01/28(金) 21:41:32 ID:8n4fIKCB0
メリケンサック最強説
これは本当に怖い
837名無しさん@一本勝ち:2011/01/29(土) 21:45:40 ID:G/p6nE9e0
メリケンサックとか鉛グローブとか武器としてはいいよね。
どっちももってないけど、徒手の武道やってたから殴る時にメリケンサックとかあると
心強い。
838ドラム缶B ◆P7KNUTc4/g :2011/01/29(土) 21:57:16 ID:LNJr7GyMO
男は身の程を知らねえんだ。
くだらねえ美学の為に命をかける。
俺も生身で軍隊に勝てるようになりてえなんざ、爆笑を誘う夢を酒の席で語ってる。
待たせたなお前ら。
839名無しさん@一本勝ち:2011/01/30(日) 09:31:24 ID:Duu+LjlL0
メリケンサックで人を殴る度胸がない
顔面骨折するだろ
840名無しさん@一本勝ち:2011/01/30(日) 15:59:07 ID:XE7WzE1X0
>>839
顔を殴らなければいいじゃん。
顔以外の殴って当たる所から潰して行けば?

避けられて、反撃されても一切関知しないけどw
841名無しさん@一本勝ち:2011/01/30(日) 17:59:31 ID:KswQGbKW0
鉛グローブはどう?
相手を骨折はさせないかもだけど、衝撃でノックアウトはできんじゃない?
842名無しさん@一本勝ち:2011/01/31(月) 11:55:17 ID:PfGeyQ3b0
それにメリケンサックは相手を掴めなくなるのが地味に痛い
843名無しさん@一本勝ち:2011/01/31(月) 12:38:43 ID:iKAZYCzO0
>>840
俺は皮のグローブで充分だよ
844名無しさん@一本勝ち:2011/01/31(月) 16:50:07 ID:KlfCUWkD0
やっぱ、ぶん殴る時は革グローブなりなんなりで手を保護しないとヤバイかな。
武術でグローブつけてぶん殴ることはあっても素手はないわ。

メリケンサック掴めないのは確かに痛いわ。
まあ、メリケンサックで顔面一発ぶち込めば大抵相手の動きは止まるだろうけど。
845防具MAN:2011/01/31(月) 17:57:01 ID:EhHr8VEE0
鉛グラブやメリケンサックは、武器としても防具としても中途半端だ。過去レスを読め。
そういう発想になるところが、哀れを誘う。素手の世界なんだね。いつまでも素手Onlyでは、心が狭くなるよ?
あなたは、しょせんスポーツ。 かつての俺と同じ。
掌剣術(小武器による攻撃が主体のカスですが)でも始めてみなさい。発想が広くなると思います。
846名無しさん@一本勝ち:2011/01/31(月) 22:56:15 ID:C4CDHUCp0
>>845
なんだ、お前が>>1かw
847名無しさん@一本勝ち:2011/02/01(火) 00:29:28 ID:sJPGilIG0
メリケンサックって、

逆にはめた方が絶対危険な凶器になると思う。
848名無しさん@一本勝ち:2011/02/01(火) 19:42:18 ID:79NomDRC0
>>847
なんで?
849名無しさん@一本勝ち:2011/02/02(水) 10:27:38 ID:ecd7jCD40
メリケンサックは耳がついてる奴が良いと思われがちだけど
耳が無いとにかく分厚い奴をつけて、拳槌で叩きまくってやった方が使いやすい
問題は分厚い=大きいだから隠すのが難しくなる事、場合によっては「50cmぐらいの特殊警棒隠し持ってた方がまだマシだ」ってな事になる
850名無しさん@一本勝ち:2011/02/02(水) 19:04:02 ID:F5Xdq2Ew0
特殊警棒隠し持ったほうがまだマシって切ないな。
スポチャンとか始めないと特殊警棒の使い方も不慣れだろうし、慣れてる拳で
ぶん殴るほうがいいからメリケンサックはいいんだが・・・
メリケンサックぐらい携帯してても、逮捕しないで欲しいよホント。
851名無しさん@一本勝ち:2011/02/02(水) 20:06:35 ID:VdCmW5Ik0
いざというとき、分厚いカイザーナックルと50cmの警棒、四尺余りの警杖、そして何らかの防具のどれかがあるとしたら・・・

どう考えても、ブレードランナーやタートルスキン等の防刃がいい。
あるいは別の、凶器の殺傷力を著しく削ぐ何か。

防具があった上で、更にメリケンや棒があれば良いというなら話はわかるけれど。

それはそうと、ボウガン事件で使われるようなボウガンの矢は、繊維の防具で防げるのでしょうか。
質量は軽いけど、推進力は槍の比じゃありませんよね。

>>850
相手の武器を、リーチに余裕もって制することすら叶いませんよ。メリケンではね。
852名無しさん@一本勝ち:2011/02/02(水) 20:11:42 ID:jRt+4a450
>>851
ソフトアーマーなら貫くよ
853名無しさん@一本勝ち:2011/02/02(水) 21:45:42 ID:ecd7jCD40
>>850
特殊警棒の使い方はスポチャンとはかなり違うぞ
手首のスナップと腕の振りを連動させて先っぽの部分を振り刺す様に当てる、これだとかなり手数も多くできる上に骨っぽい場所なら容易く折れる
その代わり手首に掛かる負担はかなりの物だから練習必須だし、警棒も壊れやすいから使う=買い換えるぐらいの覚悟の金銭感覚が必要になるけどね
854名無しさん@一本勝ち:2011/02/02(水) 22:30:30 ID:zxIHrGeM0
防刃グローブが最高
刃物をつかめるし、なぐるのもグローブ並みに拳を保護してくれる
855名無しさん@一本勝ち:2011/02/03(木) 18:09:54 ID:DLLzYctA0
>>854
そいつの効果は、全身に及んでほしいです。
グローブはリーチも短いですし、掴みそこなったら・・・・・。

生兵法の域を出てないくせに、グローブ一組ていどの防刃機能を過信したら・・・おまえ、自滅もいいとこですよ。

>ALL
あと、ソフトアーマーって繊維全般か?
繊維で出来たハードアーマー、というシロモノは無いんですか?
856名無しさん@一本勝ち:2011/02/03(木) 19:02:36 ID:vFeCLZ9p0
>>855
ハードはプレートが入ってるのを言う
857名無しさん@一本勝ち:2011/02/03(木) 19:56:11 ID:XcdojHqv0
>>851
アーチェリーやってたけど、アーチェリーもボウガンも相当威力あるよ。
初心者むけの軽いヤツでも畳ぐらいは余裕で貫通したし。
繊維系のアーマーもプレート(厚さによるけど)も貫通するよ。

>>853
スポチャンと違うんだ。
特殊警棒も練習が必要だからなー
あと、スナップさせるよりも突きのほうがいいとか言わない?
858名無しさん@一本勝ち:2011/02/03(木) 20:30:36 ID:YsJRNobT0
>>857
そのまんまの突きをすると特殊警棒すぐに引っ込んでしまう
出来の悪いのは突き一回でジョイントがたつくし、出来が良い奴でも5回も突ければいい方
それに普通に突くよりは切り刺す型の方が連発しやすい、切り刺す型ならジャブを放つような感覚で連発できるよ
859名無しさん@一本勝ち:2011/02/04(金) 12:11:26 ID:NB13wVXB0
一生懸命働いて大富豪になり、
周りに歴戦の用兵軍団をはべらせるのが最強
860名無しさん@一本勝ち:2011/02/04(金) 19:29:13 ID:3bWiadUn0
>>859
結果的に敵の数が、貴方の用兵軍団を上回りましたw
861名無しさん@一本勝ち:2011/02/04(金) 19:45:44 ID:ILOe9tdu0
>>858
特殊警棒も出来の良いのを選ばないと悲惨だね。
それでも突きは厳しいか。
相手の腕なりをジャブの感覚で連発して攻撃力をそいでいくのがいいか。
862名無しさん@一本勝ち:2011/02/04(金) 19:51:03 ID:kvUmuKv80
警棒ならASP警棒でググれ
少し高いがな
863名無しさん@一本勝ち:2011/02/04(金) 20:09:38 ID:C8UJfdo+0
中国だかで作られてる5000円台のは酷い、当てる系の訓練をすれば一度で曲がって使えなくなる
ジョイントのガタツキも酷いし錆も凄く早いというまさに安物買いの銭失い、素振り用にはいいかも

20000円以上の奴の品質は流石のもの、曲がりにも強いしジョイントも頑丈だし、放って置いても錆もつきにくい
握りがでかいのも色々と使い道があるけど、ちょっと隠しにくいのが難点

日本製の奴も品質は中々で、握りが小さめなので隠しやすいのもいい
だけどその握りが小さいのが弱点でもあって手が大きい人だとちょっと使い辛い、ストラップつけてもすっぽ抜けそうになる
864名無しさん@一本勝ち:2011/02/05(土) 10:36:53 ID:WlPIsUA+0
棒がどうの拳がどうのと、ノンキだなあ。
中学生ですか?
あるいは、護身考のさい初級レベルの仮想敵となるドキュソの方々ですか?

極端な話、クルマやボウガンが相手だったらどうするの?
屋内なら何千円かのナイフとか。

俺は防具を希求します。よろしくお願いします。
865名無しさん@一本勝ち:2011/02/05(土) 16:39:51 ID:kg1tCDcp0
>>864
早期発見が遅れた車での特攻から身を守りたければフルフェイスのヘルメットにバイク用の
プロテクターでもつけるしかあるまい。
それで、生存確率は多少はあがる。
ボウガンからは防弾ヘルメットとごついプレートの入った防弾チョッキで防御。
だが、どちらも現実的じゃないし、確率的に非常に少ないからもっと確率の大きい対刃物、鈍器、徒手
による攻撃を防御、迎撃を考えたほうがいい。

刃物からの防御はブレードランナーやスペクトラの防刃ジャケットあるし、そこまで
目立たない防刃チョッキもある。
ちなみに、俺は防刃服とか持ってるよ。

逆に鈍器や徒手攻撃からの防具というがない。
となると、こちらの武装を強化して警棒などで対抗するしかない。
ただ、警棒も目立つからな〜
866名無しさん@一本勝ち:2011/02/06(日) 00:02:47 ID:m5COEPi00
無防備にクルマや矢でやられるなら、ゴッツな防具が必要だろうな。
でも、こちらも防御を能動的にやる前提なら、もっとスタイリッシュな武具で済むのでは?
867名無しさん@一本勝ち:2011/02/06(日) 17:21:08 ID:TyszCGir0
そういえば、アメリカ人だったか海外の人でクマと戦う為にゴッツイプロテクター
作った人いるの知ってる?
実験で車に撥ねられたりしてたけど、大丈夫みたい。

スタイリッシュな防具ってなんだろうね?
冬場の時期ならバイク用のプロテクタ(クッションだけど)入りジャケットが
あるけどね。
868名無しさん@一本勝ち:2011/02/06(日) 18:33:04 ID:Nf6p2Pz80
機能的で、なおかつ社会的にも違和感ない、という意味です。

バイクプロテクタは、ちょっとスタイリッシュでないと思います。
869名無しさん@一本勝ち:2011/02/06(日) 18:48:51 ID:l2wZWimj0
「プロジェクト・グリズリー」か、懐かしい
あれは地味に名作だった
870名無しさん@一本勝ち:2011/02/06(日) 20:39:58 ID:7VGiGhmU0
     γ・⌒ヽ
  γx⌒( <゚Д゚) <ナチュラルスタイル♥
  iXX(ノ 〜iつ
  人x/_,,ノ
   Lm!m!
871名無しさん@一本勝ち:2011/02/06(日) 23:57:32 ID:j/faDhU10
厚さとかゴツさは、防寒用のジャンプスーツやツナギあたりが限度でしょう。
872名無しさん@一本勝ち:2011/02/07(月) 16:49:59 ID:NfCDn4vF0
東京ドームシティアトラクションズ(東京都文京区)のコースターで会社員、倉野内史明さん(34)=羽村市=が転落死した事故。

ああいうのから、生命や身体を守れる防具は無いのかな。
強度や硬度も大事だけど、シチュエーションも大事だ。
遊園地へグリズリー・スーツ着ていくヤツいないんだし。
873二モ:2011/02/07(月) 17:11:28 ID:lSPwxn/10
>>864
車って聞いて思い出したんですけど、糞中東人のボッタクリ糞タクシー運転手
と口論になり、最終的にそいつ車に乗って俺の方に猛突進された経験あります。
急発進でこっち向かってくるのは結構ビビりますね。歩道にならんでる木の裏に
逃げたんですけどガラスを割る為の石も落ちてなかったんで何もできませんでした。
俺を殺せなかったからか投げつけられた俺のリュックの上を踏んで電子手帳
とか壊して逃げていきました。それは悔しかったんですけどまあ運転手の顔や
ナンバーなど色々写真撮ったし、その後裁判がどうたらとか色々ありました。

車相手は一回避ければ余裕だと思いますけど、タイミングによっては怖いです。
横に避ける瞬間に攻撃とかの余裕なかった。しかしボウガンや銃の方が絶対怖いw
どんなに身体を守ってても顔面を撃たれたら超悲惨。
874二モ:2011/02/07(月) 17:13:21 ID:lSPwxn/10
>>873文が変で鬱だ氏脳。読み直せばよかったすみませんor2
875名無しさん@一本勝ち:2011/02/07(月) 18:58:23 ID:FsDixNAx0
お家から出るなよパラノイア野郎
お家の壁がお前を護る防具だ
876名無しさん@一本勝ち:2011/02/07(月) 19:19:31 ID:XpKe0wT/0
>>872
おまえ、遊園地でコースターに襲われるの?
それとも、安全バーに収まりきれないデブ?

自分の家の中の怪談に注意すれば、死なないぞw
877名無しさん@一本勝ち:2011/02/07(月) 19:19:56 ID:umouJ/rn0
薄手で対衝撃ってかなり難しいからね・・・
ってか、原理的に無理くさい。
878名無しさん@一本勝ち:2011/02/07(月) 19:50:41 ID:DeQ4rA6P0
クレーンが建物内に、外壁を破って突入しちゃう事件とかさ。
それぐらいじゃなくても、イノシシや犬を仮想敵に考えた場合、既製品じゃ心もとない。

やっぱり、防御反応がどこまで有効かわからんのが相手だと、体全体を覆ってないときついもんな。
防御反応と言っても、机の陰に滑り込むとかして直撃を避ける、ていどのことすらできたら僥倖だろう。

バイク用のプロテクターは、バイク事故に対応した防具だから、強度とかはピカイチだろうね。
879名無しさん@一本勝ち:2011/02/07(月) 20:08:47 ID:FsDixNAx0
防具よりもこういうキチガイを拘束する拘束着が欲しいな
880二モ:2011/02/07(月) 22:27:57 ID:lSPwxn/10
>>875
疑う程の話でもないじゃないですか;;;俺がもしパラノイアならエロく設定します(゚∀゚)
ゆうか快適なヒキコモリライフを望んでますので20億円くらいくださいm(_ _)m
881名無しさん@一本勝ち:2011/02/08(火) 16:51:37 ID:wITjwMZP0
引きこもりなら、防具なんか要らんだろ。

外界で、いろんなことをするから武道があれば、となる。
そして、武道で得られるはずのもののうち最も欠かせないところは、防具でしか得られない。

それに、本当の意味での自宅警備を心がけてるなら家篭りしてても防具要るだろw
882名無しさん@一本勝ち:2011/02/08(火) 16:54:12 ID:wITjwMZP0
やはり、クルマやボウガンに対しては、単に装甲を厚くするだけでなく逃げる系の使い方も求められますよね。

防刃がしっかりしてたら、ガラス窓を破って建物内へ避難するとか。
雑居ビル内で乱射魔が出たら、ガラス窓+2階の高さを防刃・耐衝撃の防具で乗り切って、店外へ逃げるとか。

生け垣や茂みなんかも、防具を着てたら突っ切れますよね。
転倒などのときケガをしなくなるなら、どこでも思いっきり走れるし。


このスレ、ログに流れたら惜しいと思います。
素手も武器も、しょせん劣った手段に過ぎない・・・とは限りませんが、防具を考え始めた良スレだと思います。
まとめサイトが欲しいです。
883名無しさん@一本勝ち:2011/02/08(火) 19:34:30 ID:i+Mz8KU80
家が防具云々じゃなくて家の中にいろってことだよ
お前みたいなの精神的危険物が外を跋扈してたらそれこそ防具が必要な世の中になってしまうわ

ま、文体から見てもレッツ引き篭もり中だから大丈夫そうだけど
884名無しさん@一本勝ち:2011/02/08(火) 19:37:59 ID:NbWS0y7z0
防具や武器より地形を利用した方がいいかもしれない
885名無しさん@一本勝ち:2011/02/08(火) 19:59:40 ID:i5xaiJQn0
既にある物体を遮蔽物にするってこと?
銃の乱射とかだと素早く伏せて物陰に潜むのがいいらしいね。
886名無しさん@一本勝ち:2011/02/08(火) 20:49:59 ID:NbWS0y7z0
>>885
机や柱が一本あるだけで有利になる
もちろん叩きつけるとかして武器にもなる

段差なんかもあるだけで全然違う
887名無しさん@一本勝ち:2011/02/08(火) 21:06:17 ID:i+Mz8KU80
上手く使えなきゃ不利にもなるけどな
人とやりあってるような状況でそういう物事をちゃんと利用できるクレバーさが必要だ
888名無しさん@一本勝ち:2011/02/08(火) 23:34:47 ID:sYQuy2ho0
いろんなところを登ったり降りたりする逃げ方は、無防備な体勢になるからというのもありますが
ケガ(逃げる途中で負傷までしたら自滅の危険増大!)の原因にもなるから、余計やばいと思ってました。

逃げるときは急がないと間に合わないけど、昇り降りはミスったらハイリスクです。
重力は下の方へ秒速9.8mかかりますし、無事に昇降や最短走行しても切り傷や打ち身など大変そうです。

特に屋内だったら、割れ物でも什器の角でもお構い無しに進まないと逃げ出せませんし。
レアケースですが、とっさのときに手や足を出すなら防具がついてる方が良いに決まってますし。

でも、良い全身カバーの防具があれば、新たな道が開けそうです。
もちろん、尖った物や鈍器での攻撃は直接防げるのは有り難いです。
テキの制圧から対峙(通報やポリ着まち)、逃げ道づくりまで生還の幅が広がります。

ただ、動くことが前提ですので重量や形状はスタイリッシュであることが求められます。
常なんとか臥が戦場という熟語がありますけど、その条件を満たすためには
常なんとか臥や日常茶飯事にコトが起きても身に着いていてくれる防具でないとダメでしょう。
889名無しさん@一本勝ち:2011/02/08(火) 23:38:04 ID:sYQuy2ho0
仮想敵としてヘビーかもしれませんが、常なんとか臥が戦場と言うことは・・・
一人暮らしの方が不法侵入者の「お出迎え」を受けても、
無傷で生還&スムーズに事後処理できる準備をしている、ということだと思います。

例が外出時の護身ではありませんが、ホーム・ディフェンスの話は次のスレでも良いでしょう。

余談ですが、最悪の時期のバトンルージュでも、防弾ベスト(ケブラー製12kg)はそんなに売れなかったそうです。
銃やクルマが出てくるなら、防護や反撃は置いといて逃げるのを前提にするべきです。
仮に粗悪けん銃が相手でも、防具で覆ってないところを撃たれたらアウツです。

防具や武器(破砕ハンマーや消防用バールなど)は、逃げたり破片防御をしたり、二次的な用途で考えるべきです。
高いめのところから飛んでも、足首を挫かずその他の部位も痛くなく着地できる、というだけで全然違います。

もちろん、電車内などで刃物を出されても死傷せず相手の制圧などができる、というのは嬉しいです。
防具は保険と同じで、イザ憂き目に遭ったときには有って当たり前なほど有り難いものになりそうです。

「有って当たり前なほど有り難い」、我ながら変な言葉だと思いますが、率直な感想です。
890名無しさん@一本勝ち:2011/02/08(火) 23:39:28 ID:sYQuy2ho0
>>884
地形でも何でも、防具があれば利用しやすくなりますよね。
素手では手を着けれないようなものも、防具越しなら当面、危険な存在ではなくなる。
891名無しさん@一本勝ち:2011/02/09(水) 00:03:23 ID:k3PDqgqS0
鬱陶しいな。
否定要素ばかりで、もう負け犬の遠吠えだなw
他者にすがってばかりいる。

家の中で戦車にでも乗ってろ。
892名無しさん@一本勝ち:2011/02/09(水) 17:13:02 ID:7jUry3GI0
イザとなったとき、防具有りと防具無しでは、差が大きいよ。

ちなみに、常識はもちろん推定や勘も含めて武道的に生きてて、避けられる危険は全て避けてる人のイザだ。
伸ばすまで2秒かかるかどうかわからんような棒で、なんとかなるだろうか?

あと、鉛グローブなんか着けて生活できないでしょ。画像見ただけだけど、だいぶゴッツいよね。
ツナギ服のように全身を覆っていれば、手は逆に素肌でも問題なさそう。

他者にすがってばかりいる、というのも間違い。
特注の防護ツナギは、個人のお金や知識(デザインや積算などが必要)じゃ実現できないから、一人じゃ不可能なもんなんだ。

One For ALL , ALL For One.
893:2011/02/09(水) 20:10:48 ID:DVm4ark+O
それこそ 八百長試合と同じく手心・下心ですよね。

強い武器を持てばキリが泣いけど、裸拳にとどめるのです。

相手のことを考える。

これも立派な武道の一環。
894名無しさん@一本勝ち:2011/02/09(水) 20:41:44 ID:RFkDob1r0
自分のことも考えようね。
武器バカには拘置所と斎場の二択が待ってるけど、素手は一択だよ。
ちなみに、防具は論述式だ。
895名無しさん@一本勝ち:2011/02/09(水) 23:26:08 ID:k3PDqgqS0
要点を他人に解るように書いてくれよ。
896名無しさん@一本勝ち:2011/02/11(金) 17:38:37 ID:XtC+EBw30
スペクトラの防刃パーカー欲しいけど、サイズがみんなデカイ。
小柄な俺が着れるSサイズを売って欲しいんだがなー
897名無しさん@一本勝ち:2011/02/12(土) 00:18:41 ID:QyXlywEY0
>>896
イリザロフ法と食っちゃ寝でサイズUP。
898名無しさん@一本勝ち:2011/02/12(土) 09:46:23 ID:pLcgheGM0
まとめサイトを兼ねた、なんらかの交流サイトが必要だ。
防具開発は、何人もの協力が必要だもの。
ところで、スペクトラの防御性能はどんな感じ?

非常時には、何がどれだけ防げるのか確実に把握してないと、余計やばいのでは?
899名無しさん@一本勝ち:2011/02/12(土) 13:35:38 ID:aURgZqBoO
開発(笑)
900名無しさん@一本勝ち:2011/02/12(土) 16:09:15 ID:q+Yolb4r0
>>898
言いだしっぺが立てるルール
901名無しさん@一本勝ち:2011/02/12(土) 21:40:50 ID:Yo7h9ajs0
>>897
力技やなw

>>898
試験方法がよく分からないけど、ブレードランナーの切創力が6.9Nでスペクトラが
23N。
単純にブレードランナー4枚分の防刃能力がある。
902名無しさん@一本勝ち:2011/02/14(月) 15:20:11 ID:WQAMReLI0
ブレードランナーは、薄さ等がコンピタンスだから、防護性能が低いのはしょうがない・・・。
でも、常住座臥、装着してられなきゃ意味ないからなー。

極端な例だけどsupporanたちが着けてるようなの、ボウガンやクルマでもなきゃ装甲を突破できなかろうけど
あんなの着けて生活してられないし、本当にクルマやボウガンが出たら機動性低くてアウトだし。

それにしても、切創力、とはどう算出してるんだ。
鋭さの他にも、刃(あるいは何かのフチなど)の勢いとか懸念事項はいくつかあるだろう。

なんにせよ、ブレードランナーを重ね着しても防護性能は加法増加なんかしないだろうし
そもそも重ね着するぐらいなら他社製品にしとけって感じなんだろうな。
903名無しさん@一本勝ち:2011/02/14(月) 15:21:59 ID:WQAMReLI0
つまり、鈍い刃物なら・・・肉体労働型のマッチョが鉈で斬っても、切れないということなのか。
それとも、マッチョの筋力で鉈の運動エネルギー(ニュートン単位)が増えたら切れてしまう、ということなのか。

ニュートンって、運動エネルギーの単位だよね?
刃物の鋭さではなく、鋭さプラス推進力のことみたいで不安だけど、どうなの?

そもそも、刃物と錐体は、原理が違うよね?
錐体は、力がかかる面積が小さいのと、力が先端へ集まりやすい形をしてるから、刺さる。
刃物は、刃の摩擦力で切れる。力をかけるとき、摩擦力になりやすいよう、切るのもこのためなんだな。

せめて、防刃での1Nが何を意味してるかだけでも、教えてもらえないかな。
Nというだけじゃ、1kgの物体を動かす等というだけしか、ウィキでも古い教科書でもわかりませんでした。
904名無しさん@一本勝ち:2011/02/14(月) 21:11:51 ID:lPf7IVZt0
ttp://www.j-tokkyo.com/2007/D02G/JP2007-009378.shtml
の[耐切創性(切れ難さCut resistance )] 項に評価方法が簡単に書いてあるな。
あと、カケン法というのも似たようなものなのかな?

どうも円形の刃物(丸鋸のギザギザがないバージョン)を回転させて、逆方向に試験片を動かして
切断される試験みたいで、恐らくだけどNってのは押し当て力のことだと思う。
だから、ブレードランナーの6.9Nはだいたい690g·m/s2(ひらったく690gの力)で切断されるって
ことになる。
ただ、評価方法で疑問なのは円形刃物の鋭さ(切れ味)だけどね。
評価としては相対速度は関係はムズイ。
単純に考えれば、相対速度が速くても遅くても速度×時間で距離になるから、素早く同じ距離を滑らせるのと
ゆっくり同じ距離を滑らせるのでは結局切断状態が同じになりそうだけど・・・
ただ、刃物の切れる原理の仮説として動かす事で刃物先端の鋭角が増すってのもあるし。
摩擦力に関しては今考えてる場合は速さとは無関係だよ。

刺さると、切れるではメカニズムは違うね。
切れるというのは詳しいメカニズム忘れたけど摩擦と動かす動作により、物体に引っ張り応力が
発生するからなんだよね。(仮説だけど)
防刃にケブラーやスペクトラみたいな引張り応力が高い繊維を使うのは切るときの引っ張り応力に負けない
ようにじゃないかな?

ブレードランナー重ね着は一応は加法増加になると思われ。
評価の時は試験片を所定の厚さにするけど、実際の使用状況では2重になれば厚さが出るからね。
905名無しさん@一本勝ち:2011/02/15(火) 12:00:16 ID:8ZHbkhH60
お教えいただき、ありがとうございます。

やはり、切れ味を数値化するのはムリだし、物が切れる原理は未解明なんですね。
1Nが100gの力で押し当てる、という感じですね。

ゆっくり複数回で距離を稼ぐのも、同じになると思います。
人参を切るとき、菜切りを使わないと複数回で切ることになりますが、切れるのは同じです。

それにしても、産業用らしき物でも80Nぐらいだったので、8kgほどの切創力を
一枚で防げる製品は無い、という感じですね。これは、きつい。

何十グラムかの矢を時速200km(もっと速い?)で飛ばすボウガンはもちろんダメとして、
幅や厚みのあるナイフや文化包丁で切り付けられても、防具は効かない可能性があるんですね。
ヘタすると、飲食店で串や割れ物を見舞われても、入射角によってはアウツですか。

重ね着が功を奏するのは希望ですが、重ね着で生活するとなると・・・。

防具は退路確保のとき重要となる、とは思いましたが、逃げるときは
こっちが凄い速度で動きます(ヒント:障害物との相対速度)から、最強でも8kg分しか防げないのは不安です。

衝撃吸収(制振・防振材での衝撃吸収・熱変換などによる)の機能も加味したら、
前回りでも何でも懸念無くどこでもできる、ぐらいに思っていましたが・・・
とても基本的な、切創防御力にこんな限界があったとは・・・。

それとも、切創のときの「押し当てる力」は、また違うんでしょうか。
ピザ・カッターのようなもので、固定したサンプルをキレイに切る、という状況下とはいえ、
「押し当てる力」の定義が何かハッキリしないと不安が残ります。
906名無しさん@一本勝ち:2011/02/15(火) 12:22:18 ID:a4gLyVED0
>>1
体を鍛えるのは相手に喧嘩を売られないようにするためというのがひとつの理由。
相手から喧嘩売られない為に常に得物ぶら下げてたら公序良俗から見てやばいだろう。
それに筋肉が糖分を吸収して糖尿病予防、基礎代謝を上げて体を高温に保ちガン予防など不治の病と恐れられる現代病に対しても効果を発揮する。
907名無しさん@一本勝ち:2011/02/15(火) 18:17:04 ID:rwEo7wkG0
何か、敵wが攻撃してくる予兆も感じる事も出来ず、
攻撃されたら立ち止まって、しっかり受け止めてくれる人が
居るみたいです。

逮    情報資産          個人情報保護法            メール利用規則
捕          守秘義務    情報セキュリティ事故対策
    損害賠償                           IPA        クラッキング
            著作権保護に対する取り組み               P2P 
 ISO27001                                 情報セキュリティインシデント
        データ盗難   武装         罰      対策
                               則               コンピュータウィルス
 PDCAサイクル       パスワードの管理             媒体紛失       
                社内規則          / ̄ ̄ ̄\        
ハッキング   情報セキュリティ管理規則   ./ ─    ─ \        情報漏洩 防御
                             /  <○>  <○>  \  
プライバシーマーク  こなたは縞パン     |    (__人__)    |   ISMS  
ドキュメント管理規則   トロイの木馬    \    ` ⌒´    /インターネット利用規則  
      媒体管理規定              /              \        秘密保持誓約
暴走車  ボウガン  銃撃  通り魔  包丁  焼き串  武器、武器、武器…ブブブブブ
908名無しさん@一本勝ち:2011/02/15(火) 18:43:48 ID:gtvy9Lex0
>>907
そんな使い方、できる防具ないよ。
予兆を感じたら、何をしなきゃならん?
そのときに、素肌や通常の衣料じゃイマイチなの。
909名無しさん@一本勝ち:2011/02/15(火) 19:29:56 ID:5bOgQrM00
お前らがパラノイアなのはわかったから、
防具開発(笑)とやらはここでだけでやれよ。
とりあえず他のスレに迷惑かけるなよ?
な?
910名無しさん@一本勝ち:2011/02/15(火) 20:08:08 ID:4+nZL8W10
切創のときの「押し当てる力」はそのまま、防刃服に刃物を押し当てて引くという
動作と同じになりますね。
切りつけも一緒です。
まあ、たまにニュースで見かける背後から切りつけて逃げる通り魔的な攻撃なら
ブレードランナーなどで防げる可能性はありますが。
その手の類はそこまで重症を負わそうというのは少ないので軽く切る程度なので。

まあ、しかしもっと切りつけにも突き刺しにも強い繊維系の防刃服が欲しいですけどね。
911名無しさん@一本勝ち:2011/02/15(火) 20:21:59 ID:vBvbIqDU0
勢いがつくと、または食い込んだものを引くと刃物以外でもやばい感じですね。
さすがに、生け垣を突っ切るだけならケガは無いかと思いますが・・・。
窓を(別口で鈍器――鉛グローブとか!?――を用意して)割って避難する、なんて
シチュエーションだと、やばい感じですよね・・・。
もちろん、正面きって死中に活するなんてのも、文字通り死中からスタートになりそうな感じです。
912名無しさん@一本勝ち:2011/02/15(火) 22:30:28 ID:cZAVNs5+0
スレの意からズレ始めましたね。

誰が人傷つけるために格闘技やりますか。
この法治国家で一体、人を傷つける機会がどこにありますか。
格闘技を嗜む人は、自ら己の技術を使用しようとはしません。
やってみないと理解できない事ってあるじゃないですか。

理解できないことに対して冷笑的なスレ主の態度は厨二であるとしかいいようがないと思いますが。
913名無しさん@一本勝ち:2011/02/15(火) 23:38:44 ID:rwEo7wkG0

      / ̄ ̄ ̄\ 
    / ─    ─ \ 
   /  (●)  (●)  \.   君たちこの先生きのこるために
   |    (__人__)    |    完璧な防具を考えたことがあるのか
   \    ` ⌒´    /
   /              \

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)     自宅警備員如きが言うんじゃねーよ・・・
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }  ミ        ピコッ
.  ヽ        } ミ  /\  ,☆____
   ヽ     ノ    \  \ /     \
   /    く  \.  /\/ ─    ─ \
   |     `ー一⌒)  /   (●)  (●)  \
    |    i´ ̄ ̄ ̄ \ |      (__人__)     |
               \_   ` ⌒´    /
                /          \
914名無しさん@一本勝ち:2011/02/16(水) 08:02:07 ID:FaIu0Z8e0
まぁ、体鍛えた人間が武器の扱いも覚えるとより強くなるだろ。
915名無しさん@一本勝ち:2011/02/16(水) 16:50:30 ID:E/PA2PWw0
法治国家と言う言葉が出ましたよね。
そもそも、武器じゃ社会的制約が大きくて不安だから、と言うところから防具に開眼しました。

しかも、動物以下の人間(複数の場合あり)や動物そのもの、または武道の対象ですらない相手へは、
武器術でも物理的護身が叶わない場合もある。

物理的護身が叶い得る相手でも、けっこう修練しないと効果ないだろう。
だいたい、防具もつけず、武器の間合いに敵を容れるハメになるしなー。

最良の護身は、救援要請(主に通報)か、それ以前に修羅場を離脱することだが・・・
逃げ道を拓いたりするときにも、防具は必要なんだ。
もちろん、敵を制したり時間稼ぎするためにも、落ち着いた対処をするためにも、防具は必要。
916名無しさん@一本勝ち:2011/02/16(水) 19:11:15 ID:uD+QPuh70
>>911
ガラスを割って逃げる時は、ガラスが突き刺さったりしますからね。突き刺さりには
繊維系は弱いですし。
でもまあ、普通の服よりかは格段に安全でしょうけど。


実際問題、日本じゃ武器で身を守ろうとすると逆に逮捕されちゃうからね。
(武器も素早く取り出せて且つ有効に使えるように訓練する必要があるし)
某護身術やってるけど、護身は事前回避・早期発見が5割、それでも危機に直面した時の
武術的対処は3割、残り2割は運だと言われた。(ゆえに、早期発見などの練習もするけど)
防具は3割での生存率を高めるぐらいだけど、それでもあったほうがいい。
犯罪者はかなりの可能性で武器(特に事前発見が難しい刃物が脅威)をもって最初から自分にとっては
不利な条件下だから、その不利な条件を縮められればありがたい。
917名無しさん@一本勝ち:2011/02/16(水) 21:40:49 ID:FaIu0Z8e0
つか、実際問題にバキバキに鍛えた人間が無差別に刺されるとかある訳?
包丁持って人刺すような人間は精神薄弱者だから自分より体の小さい人間しか狙わんだろう。
918名無しさん@一本勝ち:2011/02/17(木) 01:17:52 ID:0ta9RW1X0
刃物持ってても余程急所を一突きしないと
一撃で倒すのは無理だしな。
力道山が死んだのも刺されてから数日後で、死因も感染症。
刺されても容態が急変するまでピンピンしてたし。
919名無しさん@一本勝ち:2011/02/17(木) 03:28:22 ID:JmcqSvao0
で、結論は動きの鈍い急所を最小限カバーして逃げると。

いや、その前に危険な所へは極力近付かずに、
止むを得ない場合は、盾となるボディガードを憑けると。
920名無しさん@一本勝ち:2011/02/17(木) 17:34:31 ID:uYdjHfej0
指とか前腕でも、ケガをしたら行動が著しく低下してしまうしな。
急所はもちろん、なるべくたくさんの範囲をカバーしたいもんだ。

ケガで済んだところで、事後の治療は痛み地獄だからな。
保険の給付金や仕事のこともあるし、ケガが原因で人生いがんじゃうよ。

>>916
そうですよね!
その3割のところで、武芸や防具は粘るんです!
逃げのびる、生き延びる、そのための選択肢が増えるんです。
921名無しさん@一本勝ち:2011/02/17(木) 19:12:44 ID:iRkaMpla0
>>917
武器を持つと心理的に強気になるから、普通にターゲットになると思われ。
無差別犯の場合は手当たり次第だからとにかく目に付いた人を狙うだろうし。

急所以外を攻撃されても、あとあと防衛するもの余計に不利になるし、急所+手足
の防御が欲しいところ。
・・・急所+手足ってほぼ全身じゃないか。
922名無しさん@一本勝ち:2011/02/17(木) 19:28:16 ID:Udvl///X0
>>921
レス感謝。なんとなく凶悪報道には共通して女子供かそれに近い体付きの男しか狙われていない気がしてね。
体の大きい存在には近付かないというのは動物的本能だと思うがどうだろうか?
だけどスズメバチはライオンの何百分の1という小ささなのに一匹でも猛然と攻撃していくからな・・それと同じ原理か。
分かった、包丁振り回す敵には素早く身をかがめて水面蹴りだ。
それにまず蹴りというのは刃物よりリーチはあるから威圧感は与えられる。
「コイツは包丁でも殺せない」というプレッシャーを戦う前から与えるのが肝要だと思うんだ。
だからとにかく体が大きくなるようにトレして超回復を寝てから待つ日々。長文失礼。
923名無しさん@一本勝ち:2011/02/17(木) 20:22:52 ID:zwq9eWWjO
>>922
そうですね。
通り魔なんて自分より弱い奴しか狙わないようですし、そういうことなんでしょうね。
924名無しさん@一本勝ち:2011/02/17(木) 20:35:11 ID:Du5Vsf420
実際に体鍛えりゃまず喧嘩も売られないし相手も萎縮する
それはある程度体鍛えた人間なら皆体験してるはずだ
925名無しさん@一本勝ち:2011/02/17(木) 21:56:10 ID:Udvl///X0
>>923
>>924
おふたりの意見に同意です。
ネット画像でも本当にバキバキに鍛えられた人の画像を見ると男女問わずにコレは勝てない!!と思ってしまいますね。
本当に鍛え上げた女の人の肉体って素晴らしくビキビキと光り輝いているんです。
そういう人を先ず目の前にすると萎縮を超えて崇拝してしまう。
いわんや、犯罪者をしてでしょう。興奮するとアドレナリンが出ますよね。
もう何年も筋トレしてる人は相当な自信をお持ちですから、
もう自分に危険が迫ったと感じるや否や「ナメンなッ!!」と瞬間一気に激昂して
もう犯人なんてその人の真っ赤に膨れ上がった眼力を見た瞬間に手から包丁を落として腰抜かして
その足にストンと刃が刺さるなんて間抜けな醜態をさらすでしょう。
俺を殺す?ああやってみろよ、その前に俺がお前を打ち殺すッ!!という気持ちです。
こういうことを想像するだけでいかに体の大きな人に光り物を向けることが危険かがうかがえます。
926名無しさん@一本勝ち:2011/02/17(木) 23:43:35 ID:VWB76/tU0
ベトナムで転覆した遊覧船、犠牲の邦人は20歳の大学生なんだってな。やるせない感じだ。
水術はそれこそ、遁走や軍役上の進退のために発達した古武術だけど・・・
護身を考えたら、人間や動物に襲われること以外も想定しないと不充分だよな。

今回の事件は観光中の事故だったが、日本で通勤してても
大雨で道路まで濁流がハミ出てるような日は・・・
社会生活してる限り、水の危難を完璧に避け切ることは不可能だしな。

そのためだけに水陸両用の救難車みたいなのを個人輸入しろ、ってのは有り得ないし。
判断力や予測する想像力、そして体調(動作の機敏さなども含む)や防具で何とかするしかないもんね。

防具に浮力まで求めるのは贅沢かな。桐は比重が0.3らしいけど、木製の防具とか有り得ないしなー。

非常時にはスイッチ(ブルートゥース暗号化信号のリモコンなんかサイコー)ONから0.5秒で開く、
エアバッグのようなものがあれば水落ちからも衝撃からも、ある程度の生還率向上が見込める。
でもこれだと、本当に防ぐだけの浮くだけになってしまうけどなー。
927名無しさん@一本勝ち:2011/02/17(木) 23:46:54 ID:VWB76/tU0
>>925
水を差すようで悪いけど、高校野球出身の大相撲くずれが
運転代行の会社で事件起こしてたよ。
ああいうのに対し、委縮を伴わず対処するためにも、防具の方がいい。

ハイレベルにまで鍛えるのは、時間とお金と蛋白質が嵩む。
しかも、いつまでも続けてられない。
それでいて、普通の揉め事すら滅多に起きないしそれも極力、避けたりするのが
王道なわけで、報われない。
928名無しさん@一本勝ち:2011/02/18(金) 12:30:51 ID:fELMS6mD0
age
929名無しさん@一本勝ち:2011/02/18(金) 18:06:52 ID:OlPf2lTW0
スポーツなら、フリーランニングが良い感じだ。補強はボクササイズが良さげ。
あなどれないぞ、スポーツ。でも、浮力や揚力も欲しいな。
逃げるための装甲、となれば畢竟、地形にも適応していかなきゃ意味ないよね。

素手でブロック塀を思いっきり掴んで体重を何分の一でも掛けたら、擦り傷(特に手掌部)もできるがそれ以上に・・・
痛くて身がもたないし、躊躇や体勢づくりも含めて、かなりのタイムラグが生じてしまう。それを防具で解消する。
・・・こんなのでも、まだまだ装甲の役目だ。

浮力の役目、これは・・・浮く、というからには河川や池へ落ちても氏なないほどの浮力が必要だ。

揚力は、ちょっと無理なようだから装甲で代えるしかないようだが・・・。
せいぜい、高いところから跳んでも足を捻ったり挫いたりしない、ぐらいは欲しい。象の足首みたいな靴が要るかな?
それも、跳び下りても安全な場所があり、足で着地してからの勢い余りで転倒しても良いほどの装甲が有りきだけどな。

ビル火災のときなんか、イチかバチかでもムササビスーツで外へ飛びたいぞ。
幸い、遭遇したことないけどビジネスホテルなんかで火災に見舞われたら、非常口や階段室が命綱でとても心許無いぞ。

装甲、と呼んでるものさえ、日常茶飯事・常住座臥を共にする武具なら、繊維しか有り得ない。
930名無しさん@一本勝ち:2011/02/18(金) 18:09:23 ID:OlPf2lTW0
>>689みたいな例だと、脱出用の破壊力も欲しいね。
対物の、モーションの小ささと破壊力の大なるが優先される武器。
人に使ったら、事件になるような物(対人護身には使えないし、テキに取られない&自分に当たらない管理が必要)。

ttp://www.patentjp.com/11/I/I100713/DA10001.html
これの製品版みたいなヤツかな。あと、撃針を圧縮空気で射出して穿孔する、手のひらサイズのやつを見たことがある。
小さい撃針は、そんなに厚くなく硬くもなくヒビが入る物にしか使えなさそうだった。
三点か四点を穿って面を叩き抜くような感じだったが、欲を言えば一撃で空いて欲しい。

水没から生還するなら、自分一人だけでも、アクアラングや脱出・破壊などの備えが要るから大変だ。
水温や視界のことも考えると、装備の浮力でなんとかなる、というのは破格の条件だな・・・。
粉砕・破砕機器は、悪用されたら防具で攻撃を受けきることは不可能(退路拓くしかない!)だし、流通も厳しそうだな。

ところで、切創力のNについて。
切りや刺しがくる面の裏面から、張力などをかけて軽減できないですかね。
衝撃吸収の層でも、ある程度の防刃性能はあるかもですが、切創力を軽減する方向でも考えましょうよ。
931名無しさん@一本勝ち:2011/02/18(金) 18:23:25 ID:+Nkz0PUp0
ぶっちゃけそこらで暴漢に襲われるより成人病患って苦しんで死ぬ可能性の方が高い
そういうのを防ぐ為にもフリーランニングやボクササイズみたいな運動はいいぞ
そんな時間ねーよっていうならスロートレーニングでもいい

アメリカじゃついに肥満が国家の問題として取り上げられて国を上げてのダイエット製作開始だ
同じ様な食生活化(それでも向こうよりは数段マシだが)が進んで肥満が進行しやすい日本人もちょっとは考えなきゃならん
PCの前に座りっぱなしとかそういう生活なら特に
932名無しさん@一本勝ち:2011/02/18(金) 18:35:37 ID:fELMS6mD0
四股とチンニングの効果は凄い。
特に四股の後の超回復は目を見張るものがある。
起きてから肩を触ってみると手触りになかなかの厚みを感じる。
四股は本気で最強に利くから絶対にトレに取り入れたほうがいい。
933名無しさん@一本勝ち:2011/02/18(金) 19:35:40 ID:/ND/28Y40
>>926
バイク用エアバッグ(ジャケットで圧縮空気が送られる)がある。
っが、作動させるのにピンを30kg近い力で引き抜く必要があるけど。


>>930
切創力への張力の構造がワカランです。
防刃繊維面の裏側に何か緩衝材を入れるって事です?



武術だと中国拳法(ただし、インスタント化したものではなく)とかだと体の
特殊な操作(普段使わない筋肉を使い、身体操作を向上させる)をするから健康にもよいよ。
自分も平日の夜にわざわざ1時間かけて特殊な空手を練習しに行こうと思ってます。
ちょこっと、個人的に受注した仕事があるので3週間は先になりますが。
934名無しさん@一本勝ち:2011/02/18(金) 19:50:18 ID:fELMS6mD0
なんか最近は兄弟そろって通り魔計画とか俄然オカシイな。
とりあえず体を鍛えられる余裕があるうちは可能な限りに鍛えよう。
935海舟問屋:2011/02/18(金) 19:56:44 ID:vMlu4DzSO
>>1
理想は「暗器」だよね。

黒い天使(ブラックエンジェルズ)の雪藤みたいな 自転車のスポークとかでも大ダメージを与えられる。

そういう場合、
椅子に座ってる状態が1番 危なく、
椅子に座る人は 武術的ではないね。

足をすくえる分
正座や胡座の方がいい。

日本古武道は 堅苦しいようで、
とても合理的かつ戦闘的に出来ている。
936名無しさん@一本勝ち:2011/02/18(金) 20:14:31 ID:+Nkz0PUp0
ずっと力んで力を抜かないスロータイプのトレーニングは
確かにきついけどあっと言う間に体格変わっていくからな、キャー急激に痩せたー!ってのは無いけど急激に筋肉の厚みが増す
それが定着するまでに止めればあっという間に萎むけどね
937名無しさん@一本勝ち:2011/02/18(金) 20:41:39 ID:fELMS6mD0
>>936
検索上位の筋トレサイトは四股のことなんて触れてないから一年は若干非効率な状態でトレしてたよ。
後、いまだに『超回復』を損傷した筋肉の回復と説明してるトレサイトも多過ぎる。グリコーゲンを吸収する間隔を開ける、と言うのが正しい。
今は1日に全身を鍛えて一週間は休養期間に当てている。
938名無しさん@一本勝ち:2011/02/18(金) 23:15:12 ID:ZZ2Cj4ug0
>>937
超回復について、詳しく。
筋肉痛は筋繊維群の微細な損傷で起きるし、食事と休養を経て太く回復するんじゃ、なかったんですか!?
939名無しさん@一本勝ち:2011/02/18(金) 23:37:43 ID:ZZ2Cj4ug0
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/budou/1298039262/
次のスレ、立てておきました。
940名無しさん@一本勝ち:2011/02/19(土) 08:23:55 ID:imJFv91Z0
>>938
1ヶ月くらい前に更なる筋量アップの為に適切な超回復について知ろうと『超回復』でググろうとしたら
その文字を打ち込んだ後に『嘘』という文字も候補で出てきた。気になって調べた所、
どうもトレによって筋肉が千切れるというのは常識的に考えて馬鹿げているそうで、
アメリカの科学権威による最新の学説によると『筋肉がグリコーゲンを吸収しやすい状態に持っていく』
というのが大筋の見解で間違いないらしい。グリコはグリコキャラメル、エビ、貝類、レバーなどに豊富に含まれているんだと。
俺は早速スキップしながらキャラメル10箱入りを大人買いしたが美味しいことは美味しいが甘さに辟易して今はあんまり食べてない(笑)
しかし、口の中でなめたりかんだりしてると「確かにこの味は効く」という実感があって睡眠時の超回復も良い感じの張りを感じることが出来た。
後、中2日が超回復期間の定番とこれも喧伝されるが実際は1週間は伸びて2週間は落ちないらしい。
つまりそれなりに体に効くトレを始めてからの2週間は健康的な食事と睡眠さえ心がければ安心ということ。筋肉は大喜びする事間違い無し。
心理作用で筋肉に肉声で話しかけ筋肉に意識があるようにいたわることも大事。
すると筋肉はまた喜んで人格主という主人の為に更なるアップを始める。
詳しくは超回復・嘘でググってみてね。四股も調べたほうが絶対に良い。
941名無しさん@一本勝ち:2011/02/19(土) 09:53:29 ID:UgnyKWLd0
俺は月水金だけトレーニングしてる
942名無しさん@一本勝ち:2011/02/19(土) 12:10:57 ID:imJFv91Z0
>>941
俺は分割法という要領を取り入れてある一日は上腕二頭筋をある一日は肩というように部分部分を分けてこの一ヶ月は毎日トレしていた。
全身を毎日鍛えてたら疲労は加速度的に溜まる一方だろうが、分割法なら大丈夫だろうと。
実際に1部分の筋肉を1週間のローテーションで回復させ、7部分の筋肉を効率よく成長させるというのは成功したが、
考えると例えばダンベルカールで上腕二頭筋を鍛えた翌日にダンベルフライで肩を鍛える時も
少なからず上腕二頭筋などは使っているハズでほとんどの上半身のトレがこの上腕二頭筋の影響を受けるとすれば
分割法の1週間ローテーションも長いスパンで見るとかなりの負担を肉体に強いているのではないかと考えるようになった。
そこで最近は『一日に首、肩、腕、背中、腹、腰、足の全てを時間の許す限り鍛える』という方法を取っている。
実際の効果は本当に体感としてとんでもない。一日の夜の睡眠で超回復を得るごとにどんどん回復量の厚みが増していることを実感する。
間にトレをはさまず1日、2日、3日、4日、5日、6日、と日を経るごとに回復力と量は増しているのだ。
自分が書いたことが何かの参考になれば幸いだが、長文失礼。
943名無しさん@一本勝ち:2011/02/19(土) 15:22:41 ID:X3lpcBKw0
グリコーゲンの吸収で、筋肉は太くなるの?
944名無しさん@一本勝ち:2011/02/19(土) 15:36:38 ID:kkmQTSXj0
ベンチプレスなどで鍛えているマッチョに絡まれたら、どうやって闘えばいいのですか?
945名無しさん@一本勝ち:2011/02/19(土) 15:42:41 ID:Nj5Oss1F0
顔面までは鍛えれない つまりそういう事だ!
946名無しさん@一本勝ち:2011/02/19(土) 18:36:26 ID:imJFv91Z0
溜まってるならオナニーもした方がいいよ。
テストテスロンが分泌されて男性ホルモンが出るから超回復に有効なんだって。
947名無しさん@一本勝ち:2011/02/19(土) 19:25:32 ID:jgm9GS4s0
>>944
目、耳、喉、金的、膝
ここら辺ねらい目。
948名無しさん@一本勝ち:2011/02/19(土) 20:30:40.70 ID:imJFv91Z0
>>947
そこに攻撃が届くの?
949名無しさん@一本勝ち:2011/02/20(日) 07:30:30.44 ID:QQr7aidl0
あげ
950名無しさん@一本勝ち:2011/02/20(日) 10:42:14.85 ID:79EYxkyN0
>>944
武器。
もしくは、防具を頼みに遁走する。
中・長距離走型のマッチョや、防具をつけたマッチョが相手なら知らん。

基本的に、マッチョや格闘技の巧拙はファクターの一つに過ぎない。
ファクターの軽重の差はあるけど、防具や移動力もファクターの一つでしかない。
951名無しさん@一本勝ち:2011/02/20(日) 16:32:45.10 ID:hN4uiYVA0
>>950
で、何が言いたいの?
952名無しさん@一本勝ち:2011/02/20(日) 17:18:36.19 ID:A7q3I1pK0
>>948
膝なんかは相手の手が届くより先に蹴り飛ばせるよ。
相手が通常のファイティングポーズでもとってくれればなおさら。
953名無しさん@一本勝ち:2011/02/23(水) 23:45:51.32 ID:L0O7IEdy0
筋肉はグリコーゲン(糖類?)を吸うとして、決してグリコーゲンだけで超回復が起きるんじゃないですよね。
代謝を助けたり、他のところを賦活したりするため他の栄養素も必要ですよね。
グリコーゲンを体内で生成して筋肉へ廻したり、摂ったグリコーゲンを損なわず筋肉へ届けるのも大事ですし。

プロテインが高蛋白なのは、筋肉の材料にするからではなかったのでしょうか。
アミノ酸だからすぐ回復するとか、いろいろといわれていましたが。

これ、逃げたり活路を拓くとき「筋肉痛でした」「不眠でした」はやばいから、
武道初心者やトレーニーにとっては防具と同じぐらい大事な知識だぞ。

水を2リットル余分に飲んで代謝をヘイスト(FFの時魔法をイメージ)する手法は、
自分も学生のときしたことがあります。中学のときは、血が薄まるからと親に止めらてれました。
でも、腹がダプンダプンのときや頻尿状態になったとき、もしコトが起きたらやばいから考え物です。
もしくは、防具自体が胴回りのサイズが変動して着にくくなるとか。
水作戦の効果は大きかったのですが、こういったところも気をつけていくのが実践的ですね。

基本的に、こっちが動かなきゃ危機打開はありませんからね。
カメになってPDA抱えて行政や司直の助けを待つだけじゃ、打開できない危難もありますものね。

スポーツ・トレーニングの知識といえども・・・・・・例えば
背中や脹脛など厄介な箇所の筋肉痛を、行動中に緩和できる手段なら立派な実戦テクニックです。
954名無しさん@一本勝ち:2011/02/24(木) 19:26:51.32 ID:2LUw4Jba0
効果的に筋肉つけられればそれはそれで、人体の防具だしね。
しかし、俺は筋トレしてたけどまるで筋肉付かなかったなー
トレーニングの知識もなしにやってたのが悪かったけど、昔から長距離とかが
得意だったんだよね。
955名無しさん@一本勝ち:2011/02/24(木) 20:13:59.53 ID:D2wGe+BZ0
「体脂肪を減らして筋肉をつけるトレーニング」(永岡書店)。
これ、2000年の7月10日発行なんですが・・・
筋肉は筋繊維が切れて、蛋白質を材料にして超回復すると記してあります。

本当は、グリコーゲンやアミノ酸は、どう作用してるのでしょうか。
かつての2chコテハン「胴締め」さんも、蛋白質を1日80g摂取してたそうですし、
高蛋白が超回復や筋肉の維持に資するのだけは本当(結果オーライ、Black Box Test だけは合格)のようです。

栄養で疲労回復とか便意尿意を遠ざけられるなら、実戦的です。
新たな水分を摂取せず口腔の渇きを和らげる方法としての「1個携帯中の梅干を想い出す」なら、
それも立派な古武道の技です。
(護身のLv2の段階として)遁走や脱出を旨とする僕らにとって、それは鎖鎌や鑓にも勝る何かと言えるでしょう。
ちなみに、Lv3の段階は防御と話術が旨、最終局面のLv4でも救急車の到着を諦めません。
956名無しさん@一本勝ち:2011/02/25(金) 15:49:50.87 ID:B7psqd1X0
人体ってタンパク質を摂取してもそのまま、栄養に出来ないから一旦アミノ酸に
分解して吸収してるでしょ。
アミノ酸を満遍なく摂取すれば良いんじゃなイカ?
グリコーゲンも細胞中の燃料だけど・・・直接摂取できるのかな・・・

俺も全くの素人だけど、この辺の筋肉の強化とかはまだ研究中じゃないかね。
無重力空間での筋肉減少を防ぐのに研究機関が一生懸命研究してるし。
957名無しさん@一本勝ち:2011/02/27(日) 18:55:47.74 ID:A9DUtk/u0
筋肉痛は何種類あるんでしょうか。凝りと、筋肉の磨耗によるものしか知りません。

特に、磨耗によるもの(従来、筋繊維の損壊と言われていたもの)は厄介です。
グリコーゲンの吸収か何か知りませんが、休養しか解決法がないんです。時薬というか。

耐性をつけるにも、一日8時間余りの作業だと、耐性のつけ方がありません。
瞬発的に大きい力を出したり大きい負荷に耐えるだけなら、筋肉を太くすれば済みます。
でも、長時間作業への耐性はそれじゃつきません。

息切れするような作業でもないから当然なのですが、赤色筋肉を増やしても耐性はつきません。
トレのおかげか姿勢は良くなったのですが、背中を動かし続けるとやはり痛くなります。

アミノ酸やクエン酸、タウリンなどいろいろ試しましたが、効果はありませんでした。
脂肪燃焼とタウリンのチャンポンなら、辛うじて午前中は痛くなくなりました。

凝りは、軽くストレッチしたり帰宅後の腰痛体操をするだけで、ペキペキと解けます。
でも、磨耗系はそうじゃありません。本当に不快な筋肉痛です。

長時間動かしても疲れない、上半身の筋肉。特に、背中の上半分。
ぜひとも、欲しいです。これ、なんとかならないでしょうか。
958名無しさん@一本勝ち:2011/02/27(日) 19:50:53.68 ID:0PHtjJ8z0
ナイフにハンマー、メリケンサック、アイスピック、催涙スプレー
これぐらいは常に装備しないとな。拷問するなら鋏やニッパーもあって損は無いな。
技術は必要になるが改造ガスガンや改造スタンガンもあれば尚良い。
頚椎スタンガンや金玉スタンガン、眼球スタンガンはマジで強力。
防具の方は顔を隠すゴーグルとマスク、体と頭部を守るD3Oのスーツ、
ヘルメットぐらいかな。自信のある奴はグローブとD3Oスーツだけで良いかな


959名無しさん@一本勝ち:2011/02/27(日) 22:10:38.19 ID:TBNlr3Ha0
意味の無い便所の落書き以下に成り果てたなw
960名無しさん@一本勝ち:2011/02/27(日) 23:29:56.02 ID:0PHtjJ8z0
もちろん喧嘩で使うわけじゃない。喧嘩は素手だよ。D3Oスーツは着てるけど。
犯罪者を狩るときにのみ武器を装備する。
961名無しさん@一本勝ち:2011/02/28(月) 09:28:24.12 ID:E8e5wGoT0
おまいの、革の鎧。バイクスーツには俺、疎いんだけどそれの詳しいスペックを教えてくれ。
フードは頭部だけでなく、頚部もきちんと守るのか?
ドタマから落ちた時、恐ろしいのは衝撃だ。首や背中へくると、頭が無事でも一生施設。
そのうち、廃用症候群とか誰も訪問にこなくなるとか、氏んだも同然なんだ。
なまじ頭が無事なら、つらいだろうと思うよ。
962名無しさん@一本勝ち:2011/03/08(火) 18:57:10.22 ID:+GIEeHSM0
バイク用品でいいなら、頭はフルフェイス(AraiかSHOEIの最高スペックのヤツ)とネックガード
っていう、頚椎損傷するのを防ぐプロテクターもあるよ。
俺もバイク乗るから今度ネックガード買おうかと思ってる。
963名無しさん@一本勝ち:2011/03/13(日) 14:40:53.28 ID:R8MW/6Omi
964名無しさん@一本勝ち:2011/03/13(日) 21:59:57.75 ID:UVz7kE500
馬鹿じゃないよ
965名無しさん@一本勝ち:2011/03/14(月) 13:30:30.28 ID:+BSjDnKd0
>>962
それ、頭を打ったときに首や背中まで折れるようなタイプの衝撃に、対応してるのか?
外からの第一打じゃなく、同じ体内から伝わってくるタイプの打撃に対応してるのかと。

いや、首を硬い路面などから守るだけでも、きちんと首にフィットした防具なら足しになるけど。
966名無しさん@一本勝ち:2011/03/14(月) 19:45:51.26 ID:Y1f5BhKo0
体内から伝わるタイプの打撃というのがどのような状況なのかわからんがネックガードは
転倒して、クビが過度に曲がるのを防止するというもの。
967名無しさん@一本勝ち:2011/03/15(火) 22:59:28.69 ID:Esv57eRJ0
それそれ!
そのネックガードは、外装骨格のような感じでしょうか。
どうやって、装着するタイプでしょうか。
最新型のやつは、どこで見れますでしょうか。
968名無しさん@一本勝ち:2011/03/16(水) 19:00:02.02 ID:Ztje5PwF0
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/seed/newrakuten/ct/10110090000.htm

ちょこちょこ種類あるけど、基本的にメットと肩の隙間にプロテクターを挿入してって感じ。
どれが最新型かちょっと分からないけど、エアバッグ式のは新しいと思う。
969名無しさん@一本勝ち:2011/03/17(木) 10:06:57.99 ID:QbxM8WEh0
エアバッグか・・・。まさか、衝撃1回にしか対応してないのか?
それとも、最初からバッグは開いていて、空気で防護してるの?
970名無しさん@一本勝ち:2011/03/17(木) 19:02:05.61 ID:edMR710T0
エアバッグはピンがあって、バイク本体と繋げてバイクから投げ出された時に膨らむ構成。
衝撃1回しか対応してないよ。
何度ともなると、硬質プロテクターになるね。
971名無しさん@一本勝ち:2011/04/02(土) 08:06:13.84 ID:uCW3tBOV0
実写版殺し屋1で
背中のプロテクター実在してるのにそれを知らないのか
わざわざ小道具さんに作らせてたな
972名無しさん@一本勝ち:2011/04/07(木) 20:41:30.49 ID:SIDwR2G70
全身のプロテクターをつなげたら、重量とか関節の可動性はどんな感じですか?
973名無しさん@一本勝ち:2011/04/08(金) 08:15:42.82 ID:5qug2U5u0
スレがダブってる
974名無しさん@一本勝ち:2011/04/08(金) 11:19:38.84 ID:5qug2U5u0
埋め
975名無しさん@一本勝ち:2011/04/08(金) 15:33:10.99 ID:5qug2U5u0
埋め
976名無しさん@一本勝ち:2011/04/08(金) 15:36:00.62 ID:5qug2U5u0
埋め
977名無しさん@一本勝ち:2011/04/08(金) 15:41:35.28 ID:5qug2U5u0
うめ
978名無しさん@一本勝ち:2011/04/08(金) 19:21:16.21 ID:/TlU9teQ0
バイクでほぼ全身にプロテクター着けてるけど、重量はまるで気にならない
関節の可動性も悪くないよ
979名無しさん@一本勝ち:2011/04/09(土) 07:47:16.53 ID:i/aQN6HK0
うめ
980名無しさん@一本勝ち:2011/04/09(土) 07:47:26.67 ID:i/aQN6HK0
うめ
981名無しさん@一本勝ち:2011/04/09(土) 07:47:35.56 ID:i/aQN6HK0
うめ
982名無しさん@一本勝ち:2011/04/09(土) 07:47:43.24 ID:i/aQN6HK0
うめ
983名無しさん@一本勝ち:2011/04/09(土) 07:47:51.46 ID:i/aQN6HK0
うめ
984名無しさん@一本勝ち:2011/04/09(土) 07:47:59.94 ID:i/aQN6HK0
うめ
985名無しさん@一本勝ち:2011/04/09(土) 07:48:08.55 ID:i/aQN6HK0
うめ
986名無しさん@一本勝ち:2011/04/09(土) 07:48:16.63 ID:i/aQN6HK0
うめ
987名無しさん@一本勝ち:2011/04/09(土) 08:28:20.26 ID:i/aQN6HK0
うめ
988名無しさん@一本勝ち:2011/04/09(土) 08:28:34.99 ID:i/aQN6HK0
うめ
989名無しさん@一本勝ち:2011/04/09(土) 08:28:42.06 ID:i/aQN6HK0
うめ
990名無しさん@一本勝ち:2011/04/09(土) 08:28:48.41 ID:i/aQN6HK0
うめ
991名無しさん@一本勝ち:2011/04/09(土) 08:28:54.56 ID:i/aQN6HK0
うめ
992名無しさん@一本勝ち:2011/04/09(土) 08:29:00.56 ID:i/aQN6HK0
うめ
993名無しさん@一本勝ち:2011/04/09(土) 08:29:06.70 ID:i/aQN6HK0
うめ
994名無しさん@一本勝ち:2011/04/09(土) 08:29:12.74 ID:i/aQN6HK0
うめ
995名無しさん@一本勝ち:2011/04/09(土) 08:29:32.27 ID:i/aQN6HK0
うめ
996名無しさん@一本勝ち:2011/04/09(土) 08:29:39.00 ID:i/aQN6HK0
うめ
997名無しさん@一本勝ち:2011/04/09(土) 08:29:44.88 ID:i/aQN6HK0
うめ
998名無しさん@一本勝ち:2011/04/09(土) 08:29:51.04 ID:i/aQN6HK0
うめ
999名無しさん@一本勝ち:2011/04/09(土) 08:29:57.33 ID:i/aQN6HK0
うめ
1000名無しさん@一本勝ち:2011/04/09(土) 08:30:10.81 ID:i/aQN6HK0
アッーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。