1 :
名無しさん@一本勝ち:
空手家は型の意味を知っているのか?
知っていると豪語してもそれはただのこじつけではないのか?
現実離れした動作を繰り返す事で弊害が生じてはいないか?
型の分解や約束稽古をやる前にあえて型を練習する意味を型信者は答えられるのか?
これらの疑問が解消されなければ空手の型はやるだけ無駄ということになる。
そして、これらの疑問がいまだに解消されていないのが現実である。
空手の型は伝統芸能、型競技、健康体操としてそれなりの意味がある。
しかし、それ以外の【型で武器を持った多人数と戦う等】のスペシャル(笑)な効果を求めてやるのはやるだけ無駄という現実。
前スレ
空手の型はやるだけ無駄という現実30
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1274953861/
2 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/06(火) 06:09:45 ID:TZt8kHm+P
3 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/06(火) 11:59:36 ID:BQP/Npuq0
>
>>1乙です(笑)
また、ポンPの自演か。皆に馬鹿にされまくっても続ける根性は褒めてやろう。
4 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/06(火) 12:11:08 ID:TZt8kHm+P
>>3 >また、ポンPの自演か。
あなた
>>1さんに失礼ですよ(笑)
皆に馬鹿にされまくっても続ける根性は褒めてやろう。
おかしな型ヲタさんが勝手におかしな話をしているだけで「馬鹿にされる」とかそういう次元ではないですね(笑)
ただ、型ヲタさんはおかしな考え方をするというのはよくわかります(笑)
5 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/06(火) 12:48:51 ID:jzWYBBeoO
日本語能力の低さを露呈させた
ポンPを嘲うスレがまた立ちましたね
前スレでの恥ずかしい逃亡を無かった事に出来る神経は尊敬出来ますな(笑)
6 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/06(火) 15:11:06 ID:TZt8kHm+P
>>5 逃亡?
単にスレが終わっただけでしょうに(笑)
本当に逃亡とやらをしていたら今ここに書きませんよ(笑)
いつもどなたかが親切に次スレを立ててくれるのでそれを待っていたわけですね。
ああ、それと「日本語が不自由」とかの型ヲタ理論って何でしたっけ?
見たら1000行ってて書き込めなかったのでろくに読んでいないんですが、また型ヲタさんがぬか喜びで勝ちほこったりしたんですか?(笑)
7 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/06(火) 15:28:03 ID:TZt8kHm+P
型ヲタさん(とくにこのスレの粘着さん)の反論はいつもたいていピントがずれていますからねえ(笑)
まあ、それでも名無しなので都合が悪ければスルーなんですが(笑)
8 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/06(火) 16:16:39 ID:jzWYBBeoO
必死の長文(笑)
9 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/06(火) 17:42:04 ID:AFVMCTdu0
ボクはバカにされてなんかいない、逃げてなんかいない、ボクの言ってるんことが正しいんだー、とポンピーが必死に泣き叫んでいるスレって、ここですか?
>>1の中では空手ゴミて結論出てるんだから普通にアンチスレつくれよ。
これだから頭の足りない人は…。
11 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/06(火) 19:02:47 ID:g7q0+TuGO
>>6 >ああ、それと「日本語が不自由」とかの型ヲタ理論って何でしたっけ?
またポンピーが呼吸するかのように誤読してるw
>>5は
>日本語能力の低さを露呈させた
>ポンPを嘲うスレがまた立ちましたね
と明らかにポンPの「日本語能力の低さ」を話題にしているのに、
『「日本語が不自由」とかの型ヲタ理論って何でしたっけ』って何だよw
ここまで相手の文意を理解する能力のない馬鹿は久々に見たわw
12 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/06(火) 19:29:47 ID:jzWYBBeoO
>>11 本人も言ってんじゃん
都合が悪いレスは無かった事にしたいんだよ(笑)
前々からそういう奴
日本語能力が低いからごまかせて無いけど(笑)
型はその流派の象徴だよ
複数を相手どってはいない
あれは廻り込まれたり、さばかれてたたらを踏んだり
逆に相手をそういう状態にしたり
そういうポジショニングになった時の体のこなしを学ぶものでしょ
このケースでは…、つきにこのケースでは…、を組み合わせたもの
その時どうふるまうかが、各流派の戦法なわけだ
ある程度無駄なく組み合わされているのは、纏めた先人の知恵
だから各挙動のつなぎの動作が重要
振付のある殺陣ではないよ
初級者の俺の妄想
末pは間違いなく格闘オタ
空手の話なんてしたことないし
15 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/06(火) 23:28:55 ID:jzWYBBeoO
新しくこのスレを覗いた人へ
既に過去スレで
>>1に対する答えは出尽くしています
擁護、アンチどちらも面白い理論を出していますので、興味がある人はそちらへどうぞ
現在はその事実を認めようとせずファビョってる
真性かつド素人のポンPとその他低脳なアンチを嘲うスレとなっています
ポンPがおかしな事を言ったらみんなで嘲ってあげましょう
例)
真上にポン、そのようですねぇ、ナナシ認定(恋人)
脳内、過去スレの一部にしか存在しない「型ヲタ」との格闘
何を指摘されても
>>1を読めとしか言えず具体的な理論の説明が出来ない
日本語が不自由→New!
16 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/07(水) 02:43:36 ID:y+QjtZJp0
∧..∧
. (´・ω・`) サンドバッグに普通に前蹴り入れると
cく_>ycく__) 真上にポンと跳ね上がる
(___,,_,,___,,_) ∬
彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ どっ!! / \ ワハハ! / \ よ!ポンP /
\ / \ ∞
l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩ ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
(, )(,, ) ,,)( )( )
17 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/07(水) 02:46:47 ID:y+QjtZJp0
∧..∧
. (´・ω・`) 松濤館をやっていても大坂先生を知らない人は普通にいますよ。
cく_>ycく__) 私、知りませんでした。
(___,,_,,___,,_)
彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ どっ!! / \ 素人丸出し! / \ 馬鹿ジャネーノ /
\ / \ ∞
l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩ ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
(, )(,, ) ,,)( )( )
>>1は知って無いとダメダロー。31もスレ立てるんだからクグレばわかる程度は知らないと。
19 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/07(水) 07:48:28 ID:pFseLyWsP
>>8 >必死の長文(笑)
この程度で長文とか(笑)
20 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/07(水) 07:49:30 ID:pFseLyWsP
言われて悔しかったのか、言い返してるしw
22 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/07(水) 10:07:54 ID:pFseLyWsP
>>13 >初級者の俺の妄想
突っ込み所満載でなかなか良い妄想ですね。
そういうことをマジで考えてるのが型ヲタさんという人種です(笑)
23 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/07(水) 10:14:27 ID:pFseLyWsP
>>18 >
>>1は知って無いとダメダロー。31もスレ立てるんだからクグレばわかる程度は知らないと。
前スレで
>>1について議論しようと言ってきた型ヲタさんがいたのですが、コテハンまでつけてたのにすぐにいなくなってしまいました。
型ヲタさんは煽るだけのときは元気がいいのですが、互いの主張を明確にした議論は出来ないようですね。
24 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/07(水) 10:15:26 ID:KRgKoE6X0
ポンピー、相変わらず暇そうだな。
喉が渇いた。
コーラ買って来い。
25 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/07(水) 10:21:20 ID:pFseLyWsP
26 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/07(水) 10:29:20 ID:pFseLyWsP
まあ、議論しちゃうとIDをコロコロ変えられないし、コテハンにすると論破されちゃうしで、煽るくらいしか出来ないのも理解はしてるんですけどね(笑)
27 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/07(水) 10:42:45 ID:KRgKoE6X0
ぷ、論破だとさ。これだからポンピー弄るのは愉快だw
28 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/07(水) 11:45:50 ID:kvbMNfeQO
空手の事全く知らないポンピー涙目
まで読んだ
29 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/07(水) 12:23:03 ID:pFseLyWsP
理解してますよ(笑)
30 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/07(水) 12:30:03 ID:kvbMNfeQO
31 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/07(水) 16:59:44 ID:+dUItqk5P
論破も何も嫌ならやらなきゃいいだけじゃね?
俺はまったく無駄だとは思わないからそれなりに練習してる
結局議論しても答えなんか出ないだろ
それこそ無駄
33 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/07(水) 19:45:12 ID:YvqEb8OfP
>>19か
>>20のどちらかだけを書き込むなら、まだスジは通るんだけどねぇ。
人に、「この程度の長さで『必死の長文』に見える方がおかしい」みたいな事を言いつつ、
自分の方も、大した長さでもないレスに「必死の長文」とか言い出すというこの矛盾。
煽ることしか考えてないから、自分自身の言ってることが辻褄合ってない事にも気づかないんだろうな。
本当に国語力の低い馬鹿だなぁポンPはw
34 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/07(水) 20:49:48 ID:zeKz2T8o0
>>32 俺はポンPは空手をちょっとかじったFラン大生だと思う。
きっと、頭が悪すぎて形が全然出来ずに先輩に苛められて辞めたんだろう。
このスレで憂さを晴らそうとしたけど、頭が悪いから煽るしか出来ないという
オチ。
>>33 今までポンPの日本語の超解釈はわざと煽るためにやってるんだろうと思ってたけど
前スレの終わりの方のやり取りを見る辺り、本気で頭が悪いだけという風に思えてきた。
35 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/07(水) 21:00:47 ID:vAsFG1XN0
高校時代のクラスメートにポンピーみたいな奴がいたな。
妙にスカしていて、余裕のあるフリをしているんだけど、やっていることは間違いだらけ、スキだらけでクラスの皆にバカにされている。
でも本人は必死に表面だけ取り繕ろおうとするばかり。
大事なことは格好つけることじゃなくて、言動の中身なんだよね。
ちゃんと空手をやってきた人の言葉には、経験に裏打ちされた重みがあるもの。ポンピーにはそれが全くない。格闘技オタクがネットで知識を拾ってきただけなのがミエミエの浅はかさが滲み出ている。だから信用されないし、バカにされるんだよな。
36 :
剛柔:2010/07/07(水) 21:36:46 ID:bLurIw740
>>31 何に対して無駄じゃないと思っているんだ?
そこから始めようよ
37 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/07(水) 22:00:12 ID:kvbMNfeQO
そしてクソコテ登場ww
38 :
剛柔:2010/07/07(水) 22:02:45 ID:bLurIw740
39 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/07(水) 22:09:56 ID:kvbMNfeQO
>>38 阿保かwwww
コテに価値があるのは
オフ常連だけだwwww
電波流してるだけのカスの分際で偉そうにしてんじゃねーよ
40 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/07(水) 22:13:42 ID:YvqEb8OfP
>>38 武板でオフに出たこともないコテなんざなんの値打ちもねぇw
以前言い負かされたら名無しに戻って逃亡すればおkとか言ってた馬鹿ならなおさらw
つかまずポンPに言えよ、実質上のスレ主が頑ななまでに名無し通してるすれで何言ってやがんだお前はw
41 :
剛柔:2010/07/07(水) 22:54:59 ID:bLurIw740
42 :
剛柔:2010/07/07(水) 22:56:07 ID:bLurIw740
>>40 つまらん煽りはいいから型の必要性について語れよアホw
43 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/07(水) 23:02:57 ID:kvbMNfeQO
>>41 と、匿名掲示板でほざく馬鹿www
コテ付けるのも付けないのも自由だろうが
まあ確かにお前みたいな低脳がコテ付けるのは勇気いるんだろうなwww
44 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/07(水) 23:04:09 ID:YvqEb8OfP
>>42 武板でオフに出たこともないコテなんざなんの値打ちもねぇw
以前言い負かされたら名無しに戻って逃亡すればおkとか言ってた馬鹿ならなおさらw
つかまずポンPに言えよ、実質上のスレ主が頑ななまでに名無し通してるスレで何言ってやがんだお前はw
45 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/07(水) 23:27:16 ID:yoQjwtpv0
手技ひとつとっても鍛錬が必要だと思うが、
型の中に貫手なんかふつうに出てきます。
型は型の中で必要というのが今の時代の空手の形。
46 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/07(水) 23:30:28 ID:vAsFG1XN0
空手の型を否定したがる連中が、ポンピーとか剛柔みたいな駄目人間ばかりだということが、ある意味納得っていうか、安心できるんだよね。
これこそ型が無駄じゃない現実ってこと。
47 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/08(木) 01:17:11 ID:/OCB6On5O
真上にポンP
48 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/08(木) 11:01:56 ID:cT8WrFDg0
空手のド素人、ポンピーがフルボッコされて涙目で逃亡
まで読んだ
49 :
剛柔:2010/07/08(木) 21:27:47 ID:2ETsmnre0
>>46 つまらん煽りはいいから型の必要性について語れよアホw
50 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/08(木) 22:02:50 ID:SNmshjVv0
剛柔って、以前の傍観者だろ。何とか言えよ。ころころコテ変えてるくせに何を偉そうに。
51 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/08(木) 22:31:00 ID:Y+jKhZkQ0
>>49 既に何人も言っているだろ
お前の頭の悪さじゃ理解できなかっただけ
形が無駄と言うなら空手の中で有効な稽古とは何か
それが形に代替できるのか語ってから物を言うんだな
まあお前がカスな並の知識と経験しか持っていないことは
既に分かっているから安心しろwww
>>50 剛柔と同一人物かどうかは定かではないが、あいつもカスだったよなwww
全然傍観してない上に、形の話は全く出来ないとwww
52 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/08(木) 22:38:18 ID:GsHIIcJz0
>>49 ポンPの留守を必死で守る剛柔の、忠犬の如き姿に感動したw
惜しむらくは、アホだの言いながら草生やすような、犬並みの礼儀しか持ち合わせてないことだがw
人にマトモに相手して欲しけりゃ、まずは人間並みの礼儀から学び直せやクズw
53 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/08(木) 22:40:23 ID:Y+jKhZkQ0
>>49 既に何人も言っているだろ
お前の頭の悪さじゃ理解できなかっただけ
形が無駄と言うなら空手の中で有効な稽古とは何か
それが形に代替できるのか語ってから物を言うんだな
まあお前がカスな並の知識と経験しか持っていないことは
既に分かっているから安心しろwww
>>50 剛柔と同一人物かどうかは定かではないが、あいつもカスだったよなwww
全然傍観してない上に、形の話は全く出来ないとwww
54 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/08(木) 22:42:17 ID:Y+jKhZkQ0
やべ、連投しちまった
まあクソスレだし、剛柔あてのレスだから別にいいやwww
55 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/08(木) 23:31:22 ID:/OCB6On5O
ポンP再び逃亡
いるいる格闘オタその1
構えらしき態勢でゆっくり拳を伸ばしてくる
こっちが振り払おうとするとくねくねと変な軌道でよける
こっちの体の前で寸止めのつもり
(て言うかそこからでも避けられるんですけど)
「たいしたことないじゃん」と言って立ち去る
俺のまわりだけ?
57 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/09(金) 01:37:34 ID:OTHCuixzP
>>56 ゴメン何言ってるか分かり難いけど
多分あなたの周りだけかと・・・
俺の周りだけか
見直すと自分でも何書いてるか分からん
飲みすぎたようだ
もう寝るよ
59 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/09(金) 06:47:33 ID:J2fYsCMwO
>>56 いるwww
それで空手やってても大した事ねーなとか
勝手に満足して終わるというねwww
60 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/09(金) 12:17:13 ID:cwDuqUg8P
ところでまだ「型の定義」もできないのに無駄じゃないとかわけのわからない型ヲタさんたらけなんですかねえ?
煽りたいのは理解できますが、まず自分がどういった類の型ヲタなのか自己紹介してもらわないと(笑)
今のままだと
>>1の「型で武器を持った多人数と戦う」派の人と思われても仕方ないんですが、それでいいんですか?(笑)
61 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/09(金) 12:29:30 ID:cwDuqUg8P
>>42 >つまらん煽りはいいから型の必要性について語れよアホw
型の必要性なんか語れないから煽るだけなんですよ(笑)
負けると分かってるから必死で議論の方向にいかないようにしているわけですね。
それでいて「アンチは型の話をしない」と主張する(笑)
誰か気のきいた論客でも登場してくれるのを待っているのでしょうが、まともな人は型ヲタと同類に思われるのが嫌だから書かない(笑)
しばらくは型を語れない型ヲタさんの煽りが続くんでしょうねえ。
62 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/09(金) 12:55:13 ID:b7L3gG2/0
また、ポンピーが同じことの繰り返し。
まず、自分自身のド素人疑惑の釈明でもしたらどうだい?
型を語れない張本人はお前自身。
ナナシが得意型を尋ねた時、答えられずに逃げてたじゃねーか。
空手やったことないんだから、答えられないのは当然だよなw
63 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/09(金) 16:31:10 ID:0Y+r1jXh0
>>60 >今のままだと
>>1の「型で武器を持った多人数と戦う」派の人と思われても仕方ないんですが、それでいいんですか?(笑)
そんなネジの飛んだ思考をするのはお前だけだ間抜けw
このスレのどこにも武器だの多人数だの言ってる奴はいないのに、お前の愛しいナナシの言葉を誰にでも押し付けてんじゃねえよホモ野郎w
64 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/09(金) 17:02:06 ID:PQ0MIuVLP
>>61 >>60見ても分かるが、お前のやり口は、
相手が言った事を自分のいいように曲解したり、赤の他人の言葉を押し付けることによって、
相手の言葉をねじ曲げた上で、「これだから型ヲタは」などと言うだけだからな。
普通議論ってのは、「相手が何を言ったか」という「言葉」ではなく、「相手が何を言おうとした」かという「真意」をこそ探り合うものなのに、
お前ときたら、相手が何気なく言った言葉を拡大解釈や曲解を駆使して自分の都合のいいようとねじ曲げ、
あとは相手が補足説明をしようが言葉を言い換えようが一切聞く耳を持たず、「相手の真意」ではなく自分の脳内で創り上げた「型ヲタの妄想」だけを相手にし始めるんだからな。
「まともな人は型ヲタと同類に思われるのが嫌だから書かない」んじゃなく、お前に発言ねじ曲げられて型ヲタ呼ばわりされるのがウザイから書かないんだよ。
結局お前は、どんな相手だろうが自分の頭の中の「型ヲタ」に当てはめて満足してるだけで、誰とも議論なんかしてない。
……いや、唯一ナナシだけとは議論してたか?
富名腰が誰に習ったの習ってないだの、摩文仁の息子がどういったのと、一般の空手やってる奴にはどうでもいい話ばかりだったが。
今もお前がホモのストーカーの如く誰でもナナシ扱いしたり、ナナシの言葉を押し付けたりってのも、その意味じゃ分からんでもないがな。
たまには本やネットで漁った知識でなく、自分の経験を語ってみろよ、そうすりゃ誰か乗ってくるかも知れん。
65 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/09(金) 17:02:56 ID:J2fYsCMwO
得意型とは何ですか?
とか失笑物の事言ってたよなポンPwww
66 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@一本勝ち:2010/07/09(金) 18:45:48 ID:OTHCuixzP
稽古の一つとしてやってて型も好きって人は周りにも居るけど
>>61が無理やり分類したがる型オタなんて人は居ないんじゃないの?
いるいる格闘オタその2
俺に向かっておふざけで
ボクシングっぽく「シュ、シュ」と呼気
肩が動くが腕は全然伸びない
俺がジャブ(刻み)ワンツーを何度か見せる
肩ピクリと呼気だけで付いてくる
「けっこう簡単じゃね?」
初級者の俺もかってはこんなだった
68 :
剛柔:2010/07/09(金) 20:53:18 ID:sQ3sHa3A0
>>50 あなたが、名無しで自作自演しているから人も同じ事をしていると思っているですね
かわいそうな人ですねw
69 :
剛柔:2010/07/09(金) 20:54:45 ID:sQ3sHa3A0
>>51 そのわりにHNすらつけることができないとは可哀想www
私がバカだというなら堂々とHNつけて議論しようじゃありませんかwww
私よりアホだから無理でしょうけどwww
70 :
剛柔:2010/07/09(金) 20:55:44 ID:sQ3sHa3A0
>>54 もう少し冷静に書き込みしましょう
アホで頭に血が上りやすいから無理ですか?www
71 :
剛柔:2010/07/09(金) 20:57:45 ID:sQ3sHa3A0
>>61 そうですね。
31まで来て未だに1の問いに対してまともに答えることが出来ず
アンチを罵倒して必死にスレを消費しようとしているのが現状ですね。
はやくまともな型ヲタに出会いたいものです。
72 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/09(金) 21:12:09 ID:UDoVK2yT0
どう見てもポンPの負けだな。情けない(笑)
73 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/09(金) 21:15:15 ID:J2fYsCMwO
何剛柔ファビョってんのw
74 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/09(金) 21:20:16 ID:ZOhpwnOO0
>>69 武板でオフに出たこともないコテなんざなんの値打ちもねぇw
糞ほどの価値もないコテつけてんのがそんなに自慢かよw
匿名掲示板のシステムに馴染めないんならmixiでもどこでも好きな所で馬鹿面晒せばいいだろうが間抜けw
つかまずポンPに言えよ、実質上のスレ主が頑ななまでに名無し通してるスレで何言ってやがんだお前はw
75 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/09(金) 21:27:05 ID:J2fYsCMwO
所で、トリも付けていないで、オフにも出てない
コテの何が偉いんだ?
ガチで分からないから誰か教えてくれ
76 :
剛柔 ◆hKM9YdBAdI :2010/07/09(金) 21:34:25 ID:VJkWai3Q0
偉くないだろ?
偉そうにしてるだけだな
77 :
剛柔 ◆hKM9YdBAdI :2010/07/09(金) 21:40:26 ID:VJkWai3Q0
78 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/09(金) 22:32:34 ID:fpWrbxZTO
79 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/09(金) 22:36:13 ID:J2fYsCMwO
傍観者が全く傍観してない件
80 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/10(土) 01:19:06 ID:JaLBrgwd0
>>68で一応、剛柔は傍観者ではないと否定しているようだな。
じゃぁ、傍観者はいったい何処へ行ったんだ?
自演バレバレじゃねーか。
このスレの剛柔(傍観者)とポンピーはここまで
延々とレスしているのに、具体的な技術論はサンドバックを前蹴りで
蹴って真上にポン以外無いというこの恐ろしい迄に圧倒的な事実。
82 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:17:52 ID:cX7sL0O50
色々な意味でポンPや剛柔が何故空手に執着しているのか
が気になる
83 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:10:38 ID:qFxNjppOP
>>1 いや、「型で多人数と戦う」派でないあなたが何故このスレに粘着しているかのほうが不思議ですが?(笑)
あなたが該当しないとしたら粘着する理由がない(笑)
あえて自分の型の定義を言わない理由は「型で多人数と戦う」派だからですかねえ。
84 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:13:17 ID:qFxNjppOP
85 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:24:35 ID:qFxNjppOP
>>63 >そんなネジの飛んだ思考をするのはお前だけだ間抜けw
>このスレのどこにも武器だの多人数だの言ってる奴はいないのに、お前の愛しいナナシの言葉を誰にでも押し付けてんじゃねえよホモ野郎w
おかしいですねえ?(笑)
「型で多人数と戦うとか妄想するのはやるだけ無駄」と
>>1には明記してあり、それに反論のある人が書き込んでるわけでしょう?
他になにか主張があるわけでもなさそうだし、つまりはあなたも「型で多人数と戦う」派と解釈されてもしょうがないじゃありませんか(笑)
だから自分なりの「型の定義」も言えないんでしょ?
86 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:30:05 ID:qFxNjppOP
>>80 >じゃぁ、傍観者はいったい何処へ行ったんだ?
>自演バレバレじゃねーか。
そんなこと言ったらナナシはどこに行ったという話になるじゃないですか(笑)
このスレには他人は簡単に自演認定したり、自分が認定されると発狂したり、面白い人がいますねえ(笑)
87 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:53:49 ID:VCEyALFs0
>このスレには他人は簡単に自演認定したり、自分が認定されると発狂したり、面白い人がいますねえ
ポンピーのナナシ認定乱発とか面白いわなw
88 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:57:27 ID:4w6kKoQA0
>>85 >あなたも「型で多人数と戦う」派と解釈されてもしょうがないじゃありませんか(笑)
どこもしょうがなくねぇw
いや、お前の超読解力のクオリティじゃ「しょうがない」のかもしれんがなw
国語力が以上に低い馬鹿の認識ってこんなもんかw
つかお前ホントに
>>64の手口通りの事しかしないなw
>>86 >このスレには他人は簡単に自演認定したり、自分が認定されると発狂したり、面白い人がいますねえ(笑)
自己紹介乙。
お前が人を罵倒するときって、十中八九お前が一番当てはまる事言うんだよなw
89 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:14:09 ID:cX7sL0O50
ポンPは寂しがり屋なんだな
普段ハブにされているから相手にしてくれるここの住民が
嬉しくてしょうがないんだろ
90 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:21:01 ID:qFxNjppOP
>>87 >ポンピーのナナシ認定乱発とか面白いわなw
そうでしょう(笑)
名無しがみんなナナシだったら面白いですねえ(笑)
ま、所詮は名無しだから誰でもいいんですよ。
91 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:26:33 ID:qFxNjppOP
>>88 >どこもしょうがなくねぇw
だってあなた自分なりの型の定義も説明できないじゃないですか(笑)
それじゃぁ「型で多人数と戦う」をバカにされたから発狂した人と思われるのは当然ですよ。
92 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:27:26 ID:TMf6m0ud0
そういや、和道系コテの書き込みとかスルーしていたのは何で?
ポンピー
型に関して、ここで良く型信者って言われる様な人間達と同じ様な事書いていたじゃない?
一応剛柔は絡んで、結果カウンター貰って撃沈されていたけど。
93 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:33:12 ID:4w6kKoQA0
>91
>それじゃぁ「型で多人数と戦う」をバカにされたから発狂した人と思われるのは当然ですよ。
どこも当然じゃねぇw
いや、お前の超読解力のクオリティじゃ「しょうがない」のかもしれんがなw
国語力が以上に低い馬鹿の認識ってこんなもんかw
つかお前ホントに
>>64の手口通りの事しかしないなw
94 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:34:43 ID:qFxNjppOP
>>89 嫌なら来なくてもいいアンチスレに毎日粘着してるのはあなたなんですがねえ(笑)
すごい率直な自己紹介ですねえ(笑)
95 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:38:11 ID:qFxNjppOP
>>92 その方は私もレスつけましたがいつのまにか消えちゃいましたねえ。
久々に議論のできる相手のような気がしたんですけどね。
96 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:43:05 ID:cX7sL0O50
>>94 予想通り過ぎるレスで笑えるww
別にお前が言ってる武器を持った多人数とやらを主張してるやつはいない
んだから、もうスレ終了させてもいいじゃんww
構って欲しいんだろwww
毎日粘着してるしwww
97 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:43:22 ID:qFxNjppOP
>>92 >どこも当然じゃねぇw
自分なりの型の定義もない人なんだから、単に
>>1を読んで発狂したと解釈する以外にないでしょうに(笑)
「違う」という説明がないんだから(笑)
98 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:44:37 ID:cX7sL0O50
>>92 都合の悪いレスからは逃げるのがポンPの常套手段だからな
99 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:48:50 ID:TMf6m0ud0
>>95 え?何所で?
悪い、俺見た落としてたわ。
前スレあの後、直に終わっちゃたしこのスレに書いといたら?
また議論出来るんじゃない?
100 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:50:38 ID:qFxNjppOP
>>96 >予想通り過ぎるレスで笑えるww
図星ということですね(笑)
>別にお前が言ってる武器を持った多人数とやらを主張してるやつはいない
>んだから、もうスレ終了させてもいいじゃんww
いや、別の主張を言ってる人もいないんだから「型で武器を持った多人数と戦う」派がいないとは限りませんねえ(笑)
>構って欲しいんだろwww
>毎日粘着してるしwww
あなたがね(笑)
アンチスレにわざわざ(笑)
あなたが「型で武器を持った多人数と戦う」派じゃないなら来る理由はないはずなのにねえ。
101 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:56:12 ID:qFxNjppOP
>>99 >前スレあの後、直に終わっちゃたしこのスレに書いといたら?
>また議論出来るんじゃない?
このスレタイはひとつしかないんだから本人が書きたければ見つけて書くでしょう。
102 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:00:24 ID:qFxNjppOP
>>98 >都合の悪いレスからは逃げるのがポンPの常套手段だからな
都合が悪ければスルーするために名無しのあなたが何を言ってるんですか?(笑)
103 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:03:15 ID:4w6kKoQA0
>>97 >自分なりの型の定義もない人なんだから、単に
>>1を読んで発狂したと解釈する以外にないでしょうに
え、マジ?
お前ホントにそれ以外の解釈できないの?
どこまで馬鹿なのお前?
自分の脳内解釈だけがなにより大事な馬鹿って怖いわw
104 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:17:42 ID:qFxNjppOP
>>103 >え、マジ?
お前ホントにそれ以外の解釈できないの?
>>1にわざわざ書いてあるのに他にどんな解釈をするんですか?(笑)
>自分の脳内解釈だけがなにより大事な馬鹿って怖いわw
>>1も読めずに脳内解釈している馬鹿はあなたなんですがねえ(笑)
しかも他に何かあるのか説明してといってもぜんぜんできない(笑)
まともなことを何ひとつ言わずにお笑い草ですねえ。
105 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:57:48 ID:4w6kKoQA0
>>104 >>1にわざわざ書いてあるのに他にどんな解釈をするんですか?(笑)
そりゃいろんな解釈があるわなw
俺が武器の事も多人数の事も何一つ言わずとも、もうそれ以外の解釈は思いつきもしないのか……
つかお前の中じゃその超読解力による解釈しか成り立たんのだな、ホントにスゲエ馬鹿だw
>脳内解釈している馬鹿はあなたなんですがねえ(笑)
脳内解釈もなにも、現実にお前が書いてる85
>>91>>97、あと俺宛じゃないが
>>60が、
相手が一言たりとも言ってない事を押し付ける、言いがかり以外のに何物でもないって話だろうがw
取り敢えず相手と同じ言葉使って反論してみるのはやめとけ、それ以上馬鹿を露呈してどうするw
>まともなことを何ひとつ言わずにお笑い草ですねえ。
そして自己紹介乙w
106 :
韓国人の男が日本人女性を暴行:2010/07/10(土) 17:10:35 ID:fGLcr3KW0
107 :
剛柔:2010/07/10(土) 21:44:18 ID:O2xM7x/R0
だれも型の効果について語りたがらないですね。
私のHNを真似るバカまで出る始末www
型ヲタはどうしようもないね
108 :
剛柔:2010/07/10(土) 21:47:22 ID:O2xM7x/R0
>>105 是非、武器以外の解釈を教えてください
アホだから無理でしょうけどwww
あと、自己紹介乙じゃなくて君の事を言われているんだよwww
アホだからそんな事も分からないんだね
ご愁傷様
109 :
某和道系コテですが。:2010/07/10(土) 21:47:48 ID:BpCuqqvh0
>>95 それは、失礼しました。
持論を書いた所、特にそれに反論もめいた物も無かったので、
納得してもらったと考えていました。
やり取り、続けますか?
具体的に何か私のレスで納得出来ない部分でもありましたか?
110 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:46:36 ID:4w6kKoQA0
>>108 >是非、武器以外の解釈を教えてください
はあ?話の流れを分かってないのかこのポンPの忠犬は?
今の話題は、このスレでポンPが型ヲタと呼ぶ人達を、『「型で武器を持った多人数と戦う」派の人』と解釈するのが妥当か否か、だぞ?
なんだよ「武器以外の解釈」ってw
礼儀が犬並みなのは分かっていたが、知能まで犬並みかお前はw
>自己紹介乙じゃなくて君の事を言われているんだよ
?
いやあのな、ポンPが俺の事を言おうとしたってのは当たり前だろう、俺宛のレスに書いてることなんだから。
しかし、そのポンPの言葉が余りにもポンP自身にこそ当てはまる事だったんで、
皮肉を含んだ表現としての「自己紹介乙」なんだよ?
参ったな、こんな簡単な事も解説しなきゃ分からんのか?本当に犬並みの知能なんだなお前w
111 :
剛柔:2010/07/11(日) 00:28:12 ID:qoDPs04L0
>>110 と言うことで型の解釈はできないという事ですね。
アホだから答えられないと思っていましたが、予想とおりでしたw
112 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:34:51 ID:8Ur1ae080
>>111 うわ、まだ理解できてないよこの馬鹿……
喋れば喋るほど頭の悪さを露呈して言ってるのに、自覚ないところが質悪過ぎw
113 :
剛柔:2010/07/11(日) 00:37:59 ID:qoDPs04L0
>>110 >いやあのな、ポンPが俺の事を言おうとしたってのは当たり前だろう、俺宛のレスに書いてることなんだから。
こっちも皮肉ってるんだがwwwここまで釣られるとはwww
まさに犬並みなのはお前だなwww
114 :
剛柔:2010/07/11(日) 00:39:28 ID:qoDPs04L0
>>112 おっアホがID変えて早速現れましたね
くだらない煽りはいいからはやく型について語れよアホw
アホだから無理だろうけどねwww
115 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:16:24 ID:/fuE8BgsP
>>113 お、出たか釣り宣言w
そりゃあんだけ分りやすい皮肉を理解出来なかったんじゃ、
恥ずかしくてそういう事にするしかないわなw
まぁその手の釣り宣言が恥の上塗りにしかならんことは覚えとけ、ポンPの忠犬w
116 :
前スレより:2010/07/11(日) 01:24:11 ID:/fuE8BgsP
せっかく和道系コテが顔出したんだから、前スレの流れを貼っとくか
910 :某和道系コテですが。 :2010/07/02(金) 03:20:30 ID:ZlduIn7R0
私、今の稽古のペースは週一で、稽古内容は毎週組手の練習の時間は20分位で、
残りは型と基本です。
後は精々月一で組手のみの練習会に出ているだけですが、この間の大会では
個人組手準優勝の学生に勝ちました。
私は基本も型も組手の為に練習していますし、その手応えもあります。
そんな私はこのスレ的には型信者になるんでしょうか?
型の何が組手に影響するのか説明しろと言うのなら説明しますが。
117 :
前スレより:2010/07/11(日) 01:31:19 ID:/fuE8BgsP
912 :名無しさん@一本勝ち : :2010/07/02(金) 10:10:59 ID:zvNbmhPHP
>>910 >型の何が組手に影響するのか説明しろと言うのなら説明しますが。
ぜひお願いします。
このスレの型ヲタさんでそういうことを説明できる人は皆無なようなので。
118 :
前スレより:2010/07/11(日) 01:33:37 ID:/fuE8BgsP
915 :某和道系コテですが。 :sage :2010/07/02(金) 12:21:19 ID:yGJ06DhY0
某和道系コテですが。
>このスレの型ヲタさんでそういうことを説明できる人は皆無なようなので。
本当にそうでしょうかね?
時々はみたりはしていましたが、流し読みでしたが何度も頷ける様なレスは在ったように思いますが。
私の内容も基本そういう人達と意見は同じです。
私の場合は形を通じて空手の体の使い方を覚えるという点で一番重宝しています。
例えば私はチントウが今一番好きな形なんですが、一番最初の挙動からして、
腕の力で受けをしてしまうと技は極まらないので、肩胛骨や重心移動を意識して、
なるべく全身を使うようにすると極まりやすい。
形ほど、自分の体の使い方を意識してやれる練習は空手には他に無いと思っていますが。
複数のテーマを同時に扱うと議論の焦点がぼやけやすいので、
ステップに関してはまた後ほど。
119 :
前スレより:2010/07/11(日) 01:36:29 ID:/fuE8BgsP
921:剛柔:2010/07/02(金) 21:46:45 ID:XyEm4Rsc0
>>915 型に限らずどんなスポーツでも肩に力が入っていたり、腕力に頼ってよい結果などでやしない
組手の練習をしているときもそういう意識でやればなんら問題ないよね
あえて型の練習をやる必要など何処にもないね
120 :
前スレより:2010/07/11(日) 01:38:42 ID:/fuE8BgsP
938 :某和道系コテですが。 :sage :2010/07/02(金) 22:44:55 ID:yGJ06DhY0
>>921 >組手の練習をしているときもそういう意識でやればなんら問題ないよね
そうですね。
組手でも意識しつつ、形でさらに体の感覚を追求するのが、
割合一般的な空手の稽古法ですね。
121 :
前スレより:2010/07/11(日) 01:41:17 ID:/fuE8BgsP
956 :名無しさん@一本勝ち : :2010/07/03(土) 12:24:42 ID:279niKAtP
某和道コテさんに限らず、「型のこんなところを組手に応用している」などという話は「型が組手に有用」と主張する方々ならどなたでも一過言あることでしょう。
ところで、上のほうに極真の型について「トロい」みたいな書かれ方がしているレスがありました。
私もyoutubeで見てみましたが、たしかに動きにメリハリがなくもっさりした感じがあるのは否めませんでした。
まあ、これでは伝統派からすれば空手であるという免罪符のためのお飾りとしての型じゃないかと思われても仕方がないかもしれません。
ところが、そんな型をやっている極真の人が以前このスレで「型は組手に有用」と主張していたんですね。
「型のこんな動きを組手に応用している」と。
つまりは、なんでもいいんですよ(笑)
どこのどんな型であれ元々は闘いを模した踊りなんだから一部を抜き出してこじつければ近代競技空手に応用できて当然でしょう。
しかし、型に一回だけ出てくるような技がこじつけたら使えたので型は組手に有用というのもどうなんですかねえ。
122 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:45:23 ID:/fuE8BgsP
主な流れはこんなところか。
>>121にコピペしたレスで、ポンPが唐突に極真の型がどうのとよく分からん例えを出したんで、最後はグダグダになったようだが
そういえば、ステップに関しては何も書いてませんね。
一応、まずは形に関してのやり取りが終わってからと思っていましたが、
スッカリ忘れていました。
124 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:57:49 ID:eGmvZlqW0
>その方は私もレスつけましたがいつのまにか消えちゃいましたねえ。
久々に議論のできる相手のような気がしたんですけどね
いつの間にか消えていたのはポンPの方だっていうね
所でよ、全員が
>>1に同意している事が前提って言うなら
形も基本も全く意味が無いっていっている奴はスレ違い野郎
として追い出すべきなんじゃないんですかねえwww
空手に形は必要と仰っているポンPさんなら是非同意頂けると思うのですがwwww
125 :
前スレより:2010/07/11(日) 14:06:45 ID:/fuE8BgsP
ついでに、
>>121にコピペした前スレ956以降の流れも。
958 :名無しさん@一本勝ち :sage :2010/07/03(土) 12:29:59 ID:OIvdr5Rs0
それは、本人の感覚次第なんじゃないの?
君の様な他人がこじつけと決めつけても、本人は純粋に型の稽古のお陰と感じているのか
どうかが大事な部分の筈だけど?
当たり前な話しで、トレーニングという奴は複数のメニューをこなす。
何か一つのメニューだけで強く成れる訳じゃない。
ただ、やっている本人が特定のメニューの効果をより実感しているのなら、
その感覚こそが大事なので、あって他人が兎や角言う事ではない筈だが?
126 :
前スレより:2010/07/11(日) 14:08:01 ID:/fuE8BgsP
963 :名無しさん@一本勝ち :sage :2010/07/03(土) 13:20:04 ID:UAiEpVtCO
>>956 アホ発見
やり込んでないからショボく見えるのと有用か有用で無いかは全く別問題
初心者の形がヘボいから形は使えないと言ってるのと同じ事
たとえ極真系の選手の型がショボくてもそこから技の打ち方なりなんなりを学習出来れば有用だろう
127 :
前スレより:2010/07/11(日) 14:09:15 ID:/fuE8BgsP
964 :名無しさん@一本勝ち : :2010/07/03(土) 15:20:40 ID:279niKAtP
>>963 ネットで見た極真の動画は型の見本として売られている公式なものの抜粋ですよ。
初心者がやってるものではないでしょう。
あなたが見て初心者と思ったかどうかは別にしてね(笑)
まあ、それはともかく、極真の型でも組手に有用なものを見出だせるなら伝統派も極真レベルの型で充分なんでしょうかねえ?
「極め」なんか無用の長物とか(笑)
128 :
前スレより:2010/07/11(日) 14:10:29 ID:/fuE8BgsP
966 :名無しさん@一本勝ち : :2010/07/03(土) 15:31:02 ID:279niKAtP
>>958 極真の型がショボいと言ったのは伝統派の型ヲタさんですよ。
そういう意見は過去スレにいくらでもありますしね。
問題は、他流から見てショボい型でも本人は「組手に有用」と錯覚しているということですね。
つまり、自分は無駄なことをやっていると思いたくない人間はこじつけでも有用性があると思いたいのでしょう。
129 :
前スレより:2010/07/11(日) 14:11:19 ID:/fuE8BgsP
967 :名無しさん@一本勝ち : :2010/07/03(土) 15:38:00 ID:8Hv7OLCjP
>>966 何か混同してないか?
「形そのものに含まれる内容が貧しいのでショボい」ってのと、
「形そのものはいいものなのに、打ってる奴の技量が未熟なのでショボく見える」ってのは別の話だ。
130 :
前スレより:2010/07/11(日) 14:14:32 ID:/fuE8BgsP
971 :名無しさん@一本勝ち : :2010/07/03(土) 18:37:52 ID:279niKAtP
>>967 >何か混同してないか?
>「形そのものに含まれる内容が貧しいのでショボい」ってのと、
>「形そのものはいいものなのに、打ってる奴の技量が未熟なのでショボく見える」ってのは別の話だ。
型がショボいといったら普通は型そのものがショボいと解釈するでしょう。
演者のみを言及するならその旨を指摘するものじゃないですか?
131 :
前スレより:2010/07/11(日) 14:19:22 ID:/fuE8BgsP
973 :名無しさん@一本勝ち :sage :2010/07/03(土) 18:57:38 ID:OIvdr5Rs0
ポンちゃんの主観だけの普通なんて知らんよ。
少なくとも空手実践者に取っての普通はそのやっている個人をさす。
その流派の形に対する思想や基準も知らんのに一々形その物を批難する奴なんて居ない。
全空連はな、諸流派の複合体なんだぞ?w
形その物の批判なんて極々一部のオタクな連中くらいだよ。
「沖縄空手では〜」とか「中国武術では〜」みたいな。
ここのアンチにもいるよな?
サンドバック前蹴りで真上にポンとかさw
132 :
前スレより:2010/07/11(日) 14:21:40 ID:/fuE8BgsP
974 :名無しさん@一本勝ち : :2010/07/03(土) 19:08:05 ID:UAiEpVtCO
>>971 顔真っ赤にしながら反論してる所悪いけど
この話のモトネタで有ろう
>>808を書いたのは俺だから解釈間違ってると断言出来るわwww
審査前にしかやらなかったり、ラジオ体操と比較してるような低い意識とレベルでしか
形をやってないんならそりゃ意味ないわって話をしただけ
伝統派と比べて形の習熟度が低いという意味でトロいとは書いたが、形そのものがショボいとは一言もいっていない
文脈から読み取る能力があればすぐに意図は分かるはずなんだけどねぇ…
133 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:02:47 ID:/fuE8BgsP
まぁ
>>125以下のコピペはあまり気にしなくてもいいかも知れない。
例によってポンPが微妙に話ズラそうとして入れた、極真の型の話へのツッコミばかりだし。
つか、
>>121のコピペにあるように、ポンPが
>どこのどんな型であれ元々は闘いを模した踊りなんだから一部を抜き出してこじつければ近代競技空手に応用できて当然でしょう。
という風に考えてるなら、それだけで形の価値ってのは大したもんだと思うが。
134 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/12(月) 21:47:38 ID:0Nl0AsDw0
真上にポンピー
昨日、試合に出た。ベスト8まで行けたが・・・俺が負けた対戦相手が優勝した。
正直まったく敵わなかった。試合ももてあそばれた・・・。相手は大学生で現役
バリバリ・・・体力もスピードも・・・、型で頑張ると決めた瞬間だった。
空手に型は無駄?型も空手なんだが・・・、アンチは空手やってんのか?
習字で、硬筆は無駄って言ってるのと同じなんだが
136 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/13(火) 01:22:15 ID:o8YXvAZO0
型アンチは空手やってないよ。ただの2ちゃんねらー。武道オタク。
真上にポンとか言うような笑えるレベル。
武道オタクというよりも、武術オタクというのが正解。
恐らく、中国拳法家か沖縄空手とかが好きな奴だろ。
138 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/13(火) 10:40:41 ID:SqqLw2jv0
いや、極真オタクだろ。マスカクの「型はダンス」主張にコロっと感化されてるのさ。
139 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/13(火) 20:09:09 ID:yVxf77K50
じゃぁ、その正体をポンP自身に語ってもらいましょう。
松涛館やってるなんてバレバレの嘘はもう聞き飽きたぜ。
140 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@一本勝ち:2010/07/14(水) 00:46:07 ID:I7qj0VBrP
まったく理解出来ないんだけど
未経験者が何で極真やら型を否定すんの?
型も稽古の一つだから上段者程真剣にやってるけどね
>>140 色帯で型稽古嫌いで、組手が少し得意なんじゃないの?
俺もこのタイプだった
ただ俺の場合は型が上手になりたかったし、上手な人を
尊敬した。
空手やってるのに型がいらないとか思うかね?「理屈ぬき」
空手好きなら認めると思うが
キモオタが荒らしてるんだろうけどw
143 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/14(水) 09:54:59 ID:TPvVNyrY0
ポンピー、逃亡してやんのw
144 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/14(水) 10:30:35 ID:k0agzqDAP
ところで
>>131のコピペですが、
>少なくとも空手実践者に取っての普通はそのやっている個人をさす。
つまり型ヲタさんは、このスレタイにある「型」とは、やってる個人がショボかったら「無駄」で、素晴らしく上手だったら「無駄」ではないと言っていると解釈してるんですかねえ?
それは空手実践者でも上手下手はあるでしょうが、そんな次元の話など一度もしていないのですがどれだけ勘違いをしてるんでしょうか(笑)
>その流派の形に対する思想や基準も知らんのに一々形その物を批難する奴なんて居ない。
だから、型ヲタさんの「型の定義」を明確にしてくれと言ってるんですけどね。
どこの流派の型の話をしているかも言わずにファビヨってるのが現状ですから(笑)
型ヲタさん個人の型の上手下手なんて過去スレでも一度も話題になどなったことはありませんし、スレタイの「型」もそんな意味ではありませんよ。
145 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/14(水) 12:27:37 ID:k0agzqDAP
>>133 >>どこのどんな型であれ元々は闘いを模した踊りなんだから一部を抜き出してこじつければ近代競技空手に応用できて当然でしょう。
>という風に考えてるなら、それだけで形の価値ってのは大したもんだと思うが。
それじゃあ結局たいした価値がないということじゃないですか(笑)こじつけられれば空手の型に限らず何でもいいわけなんだから(笑)
146 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/14(水) 12:37:02 ID:k0agzqDAP
>>143 >ポンピー、逃亡してやんのw
おやナナシさん、今日も元気に粘着してますねえ(笑)
147 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/14(水) 12:44:17 ID:DSOrf2oOP
>>144 >つまり型ヲタさんは、このスレタイにある「型」とは、やってる個人がショボかったら「無駄」で、素晴らしく上手だったら「無駄」ではないと言っていると解釈してるんですかねえ
んな訳ないだろう。
皆が極真の「形演者の技量」をショボいと言ってたのに、
お前が勝手に「極真の形そのもの」をショボいと言ってると勘違いして、
>>121に極真の形がどうこうと要らぬ話を入れたんで話が混乱しただけだ。
>>126を見ても分かる通り、形演武の上手い下手と、形そのものから何かを学ぶことは別の話だって解釈が一般的だろう
148 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/14(水) 12:48:09 ID:DSOrf2oOP
>>145 そのへんは言葉の使い方の問題だな。
形の稽古の結果として、ごく自然に生まれた応用的な動きまで含めて、
お前が「こじつけ」という悪意たっぷりな表現で貶めているだけの話だ
149 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/14(水) 12:53:28 ID:TPvVNyrY0
150 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/14(水) 13:02:10 ID:k0agzqDAP
>>147 >皆が極真の「形演者の技量」をショボいと言ってたのに、
お前が勝手に「極真の形そのもの」をショボいと言ってると勘違いして、
おや?ではいつ極真の型そのものはショボくないという話がありましたか?
「フルコンの型全般的にトロイし」という書き込みはありましたがね。
特定の動画を指してその演者の話をしていたわけでもないですからねえ。
151 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/14(水) 15:24:45 ID:k0agzqDAP
>>147 >形演武の上手い下手と、形そのものから何かを学ぶことは別の話だって解釈が一般的だろう
このスレ的にはこれまで個人の型の上手下手などを話題にしたことはなく、型そのものについてしか話していないんですがねえ。
しかも「フルコンの型は全般にトロい」というのは個人の上手下手のことではないでしょう。
個人のことを指しているとしたら、何をもって「全般にトロい」と断言してるつもりなんでしょうかね?
私などはフルコンの型の個人的なやり方の「全般」などは知るよしもありませんから「個人が全般にトロい」などとは決め付けられませんけどねえ。
152 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/14(水) 15:29:25 ID:k0agzqDAP
>>148 >形の稽古の結果として、ごく自然に生まれた応用的な動きまで含めて、
>お前が「こじつけ」という悪意たっぷりな表現で貶めているだけの話だ
「形の稽古の結果として、ごく自然に生まれた応用的な動き」とは具体的にどんなものですかねえ?
そういうことが話題にならないから話が進まないんですがね?
153 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/14(水) 15:38:32 ID:FLRVBD+y0
流派それぞれの良い部分悪い部分も含めて「情報」って知的財産だから
こういう公共の場で全てが赤裸々に語られることはないよね。
こういうメリット(デメリット)がある、っていう情報も事実か分からないし。
古来から情報を秘伝とか極意とか隠しながら続いてきた文化だから
隠してるうちに本質が何か分からなくなったり誤解されたり曲解で
形ばかりの伝承になってるのだと思う。
その数パーセントを運良く学んだり知ったり再発見した人物が
今メディアでもてはやされてるのかもしれない。
「型」が有効か、無価値かは現時点では何とも言えないけど
もし真実に価値があると信じる人間がいるなら、その効果と価値を
世の中に実例とともに公表して欲しいものだ。(それを商売にするとしても)
「型」が「教育効果がある」とするなら少なくとも本人一代ではなく
複数人に効果があることを示して欲しい。
自分の工夫や才能で到達した境地の説明を「古伝の型のおかげ」なんて
ちょっと信用しがたいし。(宇城氏のことを思い浮かべています)
154 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/14(水) 15:49:31 ID:wYrWKzn+0
またポンPが都合の悪いレスは読めない病になってるのかwww
155 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/14(水) 15:50:32 ID:wYrWKzn+0
>>152 そんなのはこういう所で聞くもんじゃなくててめーでやりながら
覚えていく事だ
甘ったれてんじゃ無えよ
156 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/14(水) 19:15:19 ID:DSOrf2oOP
>>150 えー、そこからかよ…面倒臭えな、誤読くらいとっとと認めろよな。
>「フルコンの型全般的にトロイし」という書き込みはありましたがね。
そうだな、そしてその書き込みをした本人が
>>132のコピペでお前の解釈は間違ってると断言してんだろ。
一応
>>132にある、前スレの「モトネタであろう
>>808」も貼っておこうか。
157 :
前スレより:2010/07/14(水) 19:16:31 ID:DSOrf2oOP
808 :名無しさん@一本勝ち : :2010/06/30(水) 22:07:59 ID:2R/CHC/HO
>>805 そうか
以前あなたと似たような主張をしていた粘着型アンチがいたんだよ
いつの間にかに消えていたが
型にはスピード、正確なフォーム、緩急、技の威力等空手に必要なかなりの要素が求められている
全力で二分間ぶっ通しでやればそれなりの運動量になるよ
スパーよりきついなんて言うつもりはサラサラ無いが、
ラジオ体操とかと簡単に比較している辺り
その程度の意識で型に取り組んでりゃそりゃ楽だわ
って思ってしまうのよ
こんな事言いたかないがフルコン系の型全般的にトロいし
158 :
前スレより:2010/07/14(水) 19:27:57 ID:DSOrf2oOP
>>157のコピペ見ても分かるとおり、その人が話題にしてるのはあくまで「個々人の型への取り組み方の意識」だ。
ついでに、
>>157の元スレを書いた人は、同日に同IDで、
「まあ、いずれにせよ伝統派とフルコンじゃやってる形の量が段違いだから話が噛み合わないよ
こっちは「審査前に仕方なく」やってる人ばかりじゃないから
話聞いてるとフルコンの型って楽そうって感じでしまう自分がいる」
と書いているように、フルコンと伝統派の練習量の比較はしているが、どこにも「極真の型そのもの」への言及は見られない。
つか>>お前ホントに
>>64に書いてある通りの奴だよなあ。
「相手が言いたかったことは何か」じゃなく「相手の言葉を自分がどう解釈できるか」の方が重要なんじゃ、独り言いってんのと変わらんだろうに
159 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/14(水) 19:40:04 ID:DSOrf2oOP
>>152 >そういうことが話題にならないから話が進まないんですがね?
そりゃお前の勘違いもしくはごまかしだな。
>>118にコピペした某和道のレスのように、具体的に語るレスは幾らでもあった。
ところがお前がそういうレスに返すのは、
>>121みたいなもん。
某和道の語った具体論は完璧にスルーし、伝統派が極真の型をこういった、極真の人がこんな事を言っただのと、人の言葉を曲解しツギハギして、
「つまりはなんでもいいんですよ」と手前勝手な結論を押し付けるだけ。
お前が具体的な技術を語ったことなんてないだろうが。
違うってのなら、今からでもいいから
>>118に対して具体的な技術論を返してみろよ
160 :
剛柔:2010/07/14(水) 21:09:30 ID:94Ks3PKS0
>>159 前もこれに答えたけど、別に型で受けの動作を練習しなくても
組手の練習で受けをやったほうが遥かに効率的だよね。
大体、チントウの受けで実際に受けることなんてないんだしw
161 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/14(水) 21:23:14 ID:DSOrf2oOP
>>160 お前には聞いてねぇよ忠犬
お前はご主人様にコテつけてくれるよう懇願でもしてろ
162 :
自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2010/07/14(水) 21:24:47 ID:H3w1H6c40
空手の受けと言うか基本の受けだが
受けだけならたしかに組手の練習で受けをやったほうが
試合の練習としては効率的だと思うが、
果たして基本の受けは受けだけなのだろうか?
攻撃の意味があるのではと最近思うようになってきた。
知識がないので申し訳ないが・・・
163 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/14(水) 21:27:56 ID:XePCT1vk0
>>160 両方やれば良い。
少なくとも殆どの伝統派の空手家達は両方やっている。
片一方だけしかやっちゃ行かんという話も無い。
組手競技も形競技も結果だしている人間のほぼ全員が両方やっている訳だから
両方やる事にメリットが無いと考える方が無理がある。
165 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/14(水) 21:35:01 ID:94Ks3PKS0
>>163 いや、両方やると時間がかかるからなるべく非効率的な練習は避けたほうがいい
時間も体力も無限にあるなら話は別だけどね
166 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/14(水) 21:40:10 ID:94Ks3PKS0
>>162 そもそも、チントウの受けは本当に「受け」としての意味しかないのかどうか
と言う話もでてくるよね
167 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/14(水) 21:41:50 ID:XePCT1vk0
>>165 それなら、そういう練習内容で組手競技で結果を出せる様に頑張ってくれ。
君個人の練習スタイルにまでケチを付ける気は無い。
168 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/14(水) 21:45:55 ID:3BNPmyC60
>>162 するどいな。
松涛館の形は前に出ながら受ける動作があちこちに見られますよね?
あれは全て攻撃なんです。
たとえば「ジオン」の「揚受け」。前に出ながら受かるわけない。
一本目の受けの前に開手での受けがある。これが「受け」。
次の「揚受け」は相手の肘を折る意味がある。次の連続動作もそう。
意味を理解した先生はこの辺はきっちり教えてくれる。
169 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/14(水) 21:46:11 ID:XePCT1vk0
現に某和道氏も週一の練習しか出来なく、組手と基本と形の練習内容で、
個人組手準優勝者に勝ったそうだぞ?
とりあえず、形と組手の両方練習して結果が出ている例は数多くあるが、
組手練習しかやらないで、組手競技で結果を出した伝統派の空手家は誰が居る?
型は必要派だけど弊害も書きます
それは上段受け(上げ受け?)
組手でも相手のパンチを
奥のほうの手で迎えに行ってしまう
中途半端で肩越しにスイングフックをもらいがち
基本の挙動では前手でさばくのに、ついやっちゃう
カチアゲとか掴んで押し崩す時とか
使わない動きではないのだが
「受け」という名称と基本稽古・型の想定は
ちょっと考えた方がいいと思う
171 :
剛柔:2010/07/14(水) 21:47:13 ID:94Ks3PKS0
>>167 おっと、いきなり敗北宣言?
せっかくチントウのはじめの動作について具体的な話が出来るのかなと思ったのに残念だね
あと、君と違って僕はそれなりに組手で結果が出てるからw心配しなくていいよwww
ただ、型ヲタは組手試合みたいなヌルイ遊びなんてやってられない
生死のかかった戦いでないと意味がないとか言ってるからここで試合の実績を語っても意味無さそうだけどね
172 :
剛柔:2010/07/14(水) 21:51:50 ID:94Ks3PKS0
>>170 どの道型や基本稽古の動作はそのまま組手に使えないので
割り切った方がいいでしょう。
もっと創造力を膨らませて使える様に工夫しないといけない
173 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/14(水) 21:51:57 ID:XePCT1vk0
敗北宣言ってw
そういう話だったのか?これw
>生死のかかった戦いでないと意味がないとか言ってるからここで試合の実績を語っても意味無さそうだけどね
いやいや、大先生の成績を是非拝聴させてくださいな。
174 :
剛柔:2010/07/14(水) 21:56:13 ID:94Ks3PKS0
>>173 そりゃそうでしょう
ここは個人の練習方法の話ではなく型について語りあう場ですからね
175 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/14(水) 21:56:28 ID:ONfml61O0
176 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/14(水) 21:58:31 ID:ONfml61O0
日常の姿勢が1だとする。型の世界観が10。
実践の動きは5だよ。
177 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/14(水) 21:59:17 ID:DSOrf2oOP
>>171 >ただ、型ヲタは組手試合みたいなヌルイ遊びなんてやってられない
>生死のかかった戦いでないと意味がないとか言ってるから
なんだそりゃ?
少なくとも俺は言ってないし、俺以外に言ってる奴も見たことはないな。
唯一近いことを、かなり以前に奈々氏がいってたようにも思うが……お前、どのレス見てそんなこと言ってんの?
178 :
剛柔:2010/07/14(水) 22:00:56 ID:94Ks3PKS0
>>177 このスレで言ってるでしょ
良く見ろよw
型ヲタは都合の悪いことになると見えなくなるのか?
179 :
剛柔:2010/07/14(水) 22:01:40 ID:94Ks3PKS0
180 :
剛柔:2010/07/14(水) 22:02:56 ID:94Ks3PKS0
>>177 あと、名無しの時点で俺は言ってないとか通用しないよ
自分の意見を主張したいのならせめてHNくらいつけようよ
181 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/14(水) 22:03:02 ID:XePCT1vk0
>>174 その割には大先生の160のレスは大先生の主観しかない内容じゃない?
主観前提なら大先生の個人的な見解だから、お前はそれで頑張ってくれ。
と言うしかないな。
>>160 >>159 前もこれに答えたけど、別に型で受けの動作を練習しなくても
組手の練習で受けをやったほうが遥かに効率的だよね。
大体、チントウの受けで実際に受けることなんてないんだしw
182 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/14(水) 22:05:55 ID:3BNPmyC60
>>170 何流?
揚受けは相手の腕や拳を受けるのではなく
相手の手首付け根の腱を跳ね上げるんだよ。
だから、正確にいえば相手が真っ直ぐ突こうが横から突こうが関係ない。
相手の手首の軌道を良く見て、拳を握らせないようにする。
これが揚受けだよ。上げ受けではないから・・・
183 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/14(水) 22:09:47 ID:XePCT1vk0
そもそも、某和道氏は、体の使い方の練習として形は組手にも良いという話で
チントウの受けを例に出しているのに、受けの用途だけに焦点絞って形と組手どっちが効率的かなんていう話を振っている時点で、意図的に話の筋を剛柔は変えようとしているのがありあり。
そういう話じゃ無かった筈なんだが?www
184 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/14(水) 22:12:17 ID:DSOrf2oOP
>>178 このスレ?
>>1から読み返したが書いてないぞ?
どのレスの事言ってんだ、アンカーくらいつけられるだろ?
>>182 剛柔流です
このスレに同名のコテハンさんがいるので
流名を名乗るのは心苦しいのですが
確かに型では踏み込みながらやってますね
前手でのさばきに目が行き過ぎてました
研鑽します
186 :
剛柔:2010/07/14(水) 22:19:12 ID:94Ks3PKS0
>>181 それを言っちゃおしまいでしょ
型が使えるって言うのも個人的な見解
お互い様だよ
>大体、チントウの受けで実際に受けることなんてないんだしw
そうなんだよ。分かってるじゃないかwww
だからあえて使わない動作をあえてやるのかと言う問いにたいしてまったく
答えられないのが今までの流れ
187 :
剛柔:2010/07/14(水) 22:20:36 ID:94Ks3PKS0
>>185 おっ
同じ剛柔がいましたか
こんな感じでは仲良くってわけには行かないですね・・・
188 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/14(水) 22:25:02 ID:3BNPmyC60
>>185 解釈はいろいろですよね。
私は松涛館ですが、揚受けは上段受けとは習ってません。
テンプラを揚げるにはからっと水分をはじくのがいいですよね?
それと同じで揚受けは、相手の攻撃をはじく受けだと。
だからもちろん「中段揚受け」も存在するわけです。
>>187 剛柔さん
会派は秘密です
修行歴は私の方がはるかに後輩でしょうね
お手柔らかに願います
私は型も組手も必要派です
ちなみに前スレで才能のある人は云々
と書いたのも私です
上級者でも必要だとは思いますが
私は上級者ではないので
しばらく書き込みは控えます
190 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/14(水) 22:32:47 ID:XePCT1vk0
>>186 >そうなんだよ。分かってるじゃないかwww
お前の160のレスコペピしただけなんだがw
自分のレスも忘れるってどうなんだ?w
>それを言っちゃおしまいでしょ
>型が使えるって言うのも個人的な見解
>お互い様だよ
だが、現実に形も組手も練習している人間が結果だしてるんだが?
お前が言っている練習で結果だした伝統派の人間、有名所で良いから一人でも出してみろよ?
あの極真の大山倍達でさえ、形を稽古をしていたし晩年は推奨さえしていたんだが?
コレの一体何処がお互い様なんだ?
あと一回だけ
>>188さん
勉強になります。
各流派の違いについて紹介していただけるのは
大変ありがたいです。
でもスレ違いかも、ですね
みなさんほどの腕はないので
書き込みは控えます
192 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/14(水) 22:38:14 ID:I3AGBuJ70
>>190 >お前の160のレスコペピしただけなんだがw
>自分のレスも忘れるってどうなんだ?w
クソワロタwww
どこまで鳥頭だ剛柔www
193 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/14(水) 22:42:46 ID:3BNPmyC60
チントウの受けがたまに出てくるが
どこの事?
194 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/14(水) 22:44:59 ID:XePCT1vk0
118 :前スレより:2010/07/11(日) 01:33:37 ID:/fuE8BgsP
915 :某和道系コテですが。 :sage :2010/07/02(金) 12:21:19 ID:yGJ06DhY0
某和道系コテですが。
>このスレの型ヲタさんでそういうことを説明できる人は皆無なようなので。
本当にそうでしょうかね?
時々はみたりはしていましたが、流し読みでしたが何度も頷ける様なレスは在ったように思いますが。
私の内容も基本そういう人達と意見は同じです。
私の場合は形を通じて空手の体の使い方を覚えるという点で一番重宝しています。
例えば私はチントウが今一番好きな形なんですが、一番最初の挙動からして、
腕の力で受けをしてしまうと技は極まらないので、肩胛骨や重心移動を意識して、
なるべく全身を使うようにすると極まりやすい。
形ほど、自分の体の使い方を意識してやれる練習は空手には他に無いと思っていますが。
複数のテーマを同時に扱うと議論の焦点がぼやけやすいので、
ステップに関してはまた後ほど。
195 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/14(水) 22:51:53 ID:XePCT1vk0
>>194が元ネタ。
まともな読解力が在れば、このレスがけして、
チントウの受けは形と組手のどちらが効率的に収得出来るかなんていう話じゃないのは解る。
剛柔は無理矢理、その話の流れに持っていこうとした。
196 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/14(水) 22:59:02 ID:3BNPmyC60
チントウの第一挙動の受けですね。
開手の上段諸手受けです。同時に体を後進させ体を半身にさせることで
攻撃を流す事が出来ます。
組手では両手を使わないまでも、下がりながらこの動きと同じように捌く
場面が多く見られます。
つまり、実践向きといえます。
197 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/14(水) 23:09:22 ID:3BNPmyC60
>>196 誰か反論しないと続かないよ。
おれは松涛館だよん。
198 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/14(水) 23:26:33 ID:DSOrf2oOP
>>197 レス乞食やめろよ
チャットしてんじゃないんだから、半日や一日以上間が開くことなんかいくらでもある
199 :
自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2010/07/15(木) 01:03:17 ID:575lXpZQ0
>>168 >たとえば「ジオン」の「揚受け」。前に出ながら受かるわけない。
なるほどね。 やっぱり攻撃の意味があるんだ!
>>198 良く言うな、ポンP
最近迄、レスの間が、半日も開く事なんか無かっただろw
201 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/15(木) 12:36:00 ID:wj4gdK4gP
>>158 >「相手が言いたかったことは何か」じゃなく「相手の言葉を自分がどう解釈できるか」の方が重要なんじゃ、独り言いってんのと変わらんだろうに
その元レスの最後にある
>こんな事言いたかないがフルコン系の型全般的にトロいし
という部分がなければ単に「型はラジオ体操」と言った人への反論だったでしょう。
しかし「フルコン系の型全般的にトロいし」というのは反論している相手へというよりフルコンの型に対する批判と解釈してもおかしなことではないですね。
むしろ「フルコン系の型全般的にトロいし」と聞いて、反論している相手だけを指していると思う方がおかしいでしょう。
「お前はフルコンで型をチンタラやってるからトロいんだよ」とでも言えばあなたが言い訳している意味になるでしょうがそうは書いてありませんからねえ。
とくに「全般的に」とまで言っているわけですから。
202 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/15(木) 12:40:29 ID:wj4gdK4gP
>>200 末尾Pなら誰でもポンピーですね(笑)
私も名無しですから自演してると思われても仕方ないですねえ。
まあ、どなたかのように発狂しませんから好きなだけ認定してくださいな(笑)
203 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/15(木) 14:15:29 ID:WI87tO4b0
′′′′■■′′′′′′■′′′′′′′′′′′′′′′′
′′′′■■′′′′′■′■′■■■′′′′′′■■■■■′
′■■■■■■■■■′′■′′′′■■′′■■′■■′′■■
′′′′■■′′′′′′′′′′′′′′′■■′■■′′■■
′■■′■■′■■′′′′′′′′′′′■■′′■■′′■■
′■■′■■′■■′′′′′′′′′′′■■′′■■■■■′
′■■′■■′′■■′′′′′′′′′■■′′′■■′′′′
′■■′■■′′■■′′′′′′′′■■′′′′■■′′′′
′■′′■■′′′′′′′′′′■■■′′′′′■■′′′′
′′′′■■′′′′′′′′′■■′′′′′′′■■′′′′
ポンPや自称剛柔擁護する奴なんて当人達意外おらんだろ。
明らかに確信犯で煽っている人間を
205 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/15(木) 15:23:46 ID:wj4gdK4gP
>>204 いや、スレ的に煽っているのはあなたなんですがね(笑)
206 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/15(木) 18:32:43 ID:Xog81IWF0
>>201 だから、それ書いたの俺だけど違うって言ったじゃん。
フルコン系の人が打っている形の動きが全般的にトロいが正解。
わざわざ
>>132に前スレのコピペ貼ってくれている人がいるのに馬鹿なのお前?
本当に都合の悪いレスは読めない病気なんだな。
簡単にラジオ体操とかと比較できる位意識が低くてやり込みが足りないから、
キレも無いんじゃないの?って話。
動画で見た感じ伝統派ほどキレのある形を打っている人間がいないのは事実だからな。
ただ、打っている人のレベルの低さは指摘しても、その中身や体の使い方までは否定してない。
確かに俺の書き方も悪かったっちゃ悪かったけどね。
それでもトロいっていったら普通動きや技のキレが無い事を想定すると思うがな。
トロいという文字のどこから中身のレベルまで低いという主張に?がるのかが分からん。
とりあえず、これで解釈論争は終了。
207 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/15(木) 18:46:09 ID:Xog81IWF0
>>184 ああ、それも多分俺が書いたやつが始まりだわwww
剛柔が対多人数の稽古は可能とかほざいていたけど、その中身が余りにお粗末
だったから「そんな道場生で気心が知れている中で対多人数の稽古なんかやっても
茶番にしかならないじゃん。それだったら形や分解、普通の自由組手をガチでやった
方がよっぽどためになるんじゃない?」って言ったんだよね。
そしたらいきなり「自由組手はぬるい、生死の懸った戦いじゃないと意味がない
ってか」とか意味不明な解釈を剛柔がしだしたんだよね。
本当に失笑物だったわwww
要するに言った事を曲解して脳内にのみ存在する「型ヲタ」
とやらを相手に勝手にファビョっていただけ。
つまり今と何も変わらないって事だな。
馬鹿に日本語が通用しないと言う事を悟ったので余りこのスレにレスは
付けたくないけど、一応俺が発端っぽいこの二つの事だけはちゃんと書いておくわ。
208 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/15(木) 20:24:21 ID:AcEK9VxgP
>>201 だ か ら な 、
なんでお前は自分の間違い素直に認められないんだよ、プライドの高い小学生かよ全く。
あのな、例えば人に形を指導する時、どこか特定の挙動のキレが悪かったとすれば、「お前の形は、ここの所でトロくなってる。そこに気をつけろ」
みたいに評価するのは普通。
で、そいつの形が、特定の挙動でなく全体にキレが悪かったりすれば
「お前の形は、全般的にトロいんだよ。もっとシャキッとしろ」
みたいに言うのも普通の表現。
どうも「全般的に」という言葉に引っかかっているようだが、単にお前の言葉への認識が浅いだけ。
つうかな、形そのものを評価するのに「トロい」っつう表現があり得んわ。
形ってのは様々な挙動を構成したものでしかないんだから、それそのものにトロいもなにもない、
そんなもん演者次第でいくらでも変わる。
こういうな、やってる奴なら「形がトロい」っつったら普通に「ああ、打ってる奴の事いってんだな」
って解釈にいくのに、そこで引っかかっていつまでもグチグチ言ってるから素人だってのがどんどん露わになるんだよお前は。
209 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/15(木) 20:32:51 ID:AcEK9VxgP
書いてから気付いたが本人が来てたのか
>>207 ああ、あったなそんなやり取り。
剛柔の唐突な切れっぷりは確かにおかしかった、というか異常だったな。
あとでログ漁ってみよう
210 :
剛柔:2010/07/15(木) 21:00:37 ID:RYz6R9Ke0
>>195 結局、型は組手の上達の手段として効率の良い練習方法ではない
と言うことでヲタも意見が一致するという事ですね。
だとすると型はなんの為にやっているのでしょう?
結局のところ健康体操って言うことですか?
211 :
剛柔:2010/07/15(木) 21:05:31 ID:RYz6R9Ke0
>>207 ルールを設ける事が茶番ならどんな試合でも茶番ですね。
それとも貴方は茶番ではない組手をやっているのですか?
是非見せてもらいたいですねwww
212 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/15(木) 21:27:55 ID:Xog81IWF0
>>211 茶番でない組手が出来るように日々精進しております。
なのでやる意味がほとんど見出せないような稽古はなるべく避けたいと思っています。
213 :
剛柔:2010/07/15(木) 21:30:11 ID:RYz6R9Ke0
>>212 ルールのない組手をやるの?
型ヲタは妄想と現実の区別がつかないようだね
そういう考えこそ茶番って言うんだよ
まず、怖がらずに組手をやってみろよ
そこからはじめようよwww
214 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/15(木) 21:34:52 ID:Xog81IWF0
>>213 はあ?そんな事一言も申し上げておりませんがwww
私の中での組手とは元々組手試合の事しか想定しておりません。
対多人数などという意味の無い茶番は想定していませんがwww
あ、演武としてそれっぽい事やるのまでは否定していませんよwww
ただ、真剣にそんな対策が出来ると思っているおめでたい脳内の人は
正直どうかと思いますがwww
あなたは国語の授業を小学校からやり直す所から始めた方がよさそうですね。
215 :
剛柔:2010/07/15(木) 21:43:29 ID:RYz6R9Ke0
>>214 なるほど、君は型ヲタだが、多人数相手に対応できるとか言っている型ヲタ
は否定すると言う事だね。
二ヶ月経てば対応できるとか言ってたヲタは逃亡中だしwww
まあ、そう言いたい気持ちは分かるよwww
しかし、君の頭の中では一対一の真剣勝負は茶番ではなく
多人数相手の真剣勝負は茶番になるのですね。
面白い考え方があるものですねwww
あと、私はノールールで多人数相手に対応できるなんて一言も言ってないよ
国語の勉強をしなければならないのは君のほうだね
216 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/15(木) 21:50:45 ID:Xog81IWF0
>>215 武器なしならとは言ってましたね、確か。
まあ言ってる事は大して変わらないと思いますがwww
多人数相手に対応できるという型ヲタの事は知りませんが、多人数に
対応できるとかほざいているあなたの事は否定しますwww
っていうか
>
しかし、君の頭の中では一対一の真剣勝負は茶番ではなく
多人数相手の真剣勝負は茶番になるのですね。
面白い考え方があるものですねwww
多人数相手の空手の試合があったら勝つために真剣に考えます。
ただ、そんな形式の試合は今の所見たこと無いのでそんな稽古しても茶番に
しかならないですね。
そんなのは矢原先生辺りが考えればいい事。
実戦とやらには大して興味無いんで。空手の稽古大系の中でいかに強くなれるか
考えるのが一競技者としては普通の発想だと思いますが。
剛柔はまたファビッテルのか。
相変わらず、他人が書いても居ない事まで話を膨らませるな。
218 :
剛柔:2010/07/15(木) 21:59:59 ID:RYz6R9Ke0
>>216 まず、国語の勉強をしてからの方がいいようだね
俺がいつ多人数相手に対応できると言った?
そんな事いってるのは型ヲタだろ?
まったく都合の悪いことはみないくなるんだなwww
しかし、空手の試合以外は茶番ってことで
型で武器を想定したり、多人数を想定したり関節技など
はすべて茶番なんだね
こりゃまた面白い型ヲタが現れたもんだwww
他の型ヲタからフルボッコにされるよwそんな事を言い出したらwwwww
219 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/15(木) 22:05:17 ID:AcEK9VxgP
>>211 そりゃ違うな、真剣に心技体を競い合うためにルールを決めてやりあうんだよ。
真剣に勝つことを目指して競いあう「試合」が茶番な訳はない。
ただ単に、
道場内でお友達同志が集まって怪我しないようにお約束事決めて「対複数やろうぜ」なんてのは「試合」じゃなく「茶番」だ、ってそういう話だろ?
220 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/15(木) 22:07:53 ID:AcEK9VxgP
>>218 >俺がいつ多人数相手に対応できると言った?
前スレのお前さんの発言ね。
127 :剛柔 :2010/06/07(月) 21:14:24 ID:pBny8Mf30
>>126 対武器は難しくても対複数は可能だよ。
試合ばかりでも面白くないからこういう事を生き抜きでやるのも悪くはない
お互い慣れてくると複数相手はかなり難しい。
逆に一人の人間を複数で効率よく押さえ込む技術(チームワーク)もないと
意外と勝つのは難しいと言う側面もある
これらの技術は型をいくらやっても身につかないと言うことは間違いない
221 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/15(木) 22:09:42 ID:Xog81IWF0
>>218 以前対多人数は可能だよとかほざいていたのは別人格でしたかwww
それは失礼しました。
その割には随分必死ですねwww
>型で武器を想定したり、多人数を想定したり関節技など
はすべて茶番なんだね
対多人数や対武器を意識して形を打ったことなど一度もありませんが、
用法を勉強して、それを想定しながら形をやる事は稽古の仕方としては
当たり前の事だと思いますし、意味があると思いますがね。
ただ、形をトレースするだけでは何の意味もありませんね。
しっかりと技の用法や体の使い方を思えていく事が結果として強くなる
事につながると思います。
>他の型ヲタからフルボッコにされるよwそんな事を言い出したらwwwww
あなたとポンP以外誰もファビョらないと思うので安心してくださいwww
222 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/15(木) 22:10:09 ID:2kGlloYz0
酔った者同士のちゃちな喧嘩で顔面パンチをくれたが
相手の歯が拳に刺さって雑菌をもらい
腕切断の一歩手前までいった話を聞いたことがあるよ。
現実を考えたほうがいい。
223 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/15(木) 22:15:13 ID:Xog81IWF0
>>219 普通に読めばそうとってくれると思うけどねww
どうやら剛柔とかポンPには通用しないらしいww
どうせ対多人数なんてやってもお互い手の内が分かっている
もの同士が予定調和にやる稽古になるに決まっているし、稽古としての
質も低いし、実際にそのようなシチュエーションになった時に全く意味を成さない
のは目に見えている。
それならば組手を真剣にやる事で駆け引きやタイミングを、形をやる事で技を磨いた方が
よっぽどいいっていうのは当たり前の認識だと思うけどね。
形アンチには空手をやっているやつなら当たり前の共通認識が通用しないから困る。
試合と遊びの延長上みたいな対複数の練習同一にしてるって時点で、
剛柔は試合経験が薄いのが解る。
試合で結果目指してガンガン練習している人間は、
普通そんな物と一緒にはしない。
225 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/15(木) 23:10:12 ID:irENHO110
226 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/15(木) 23:25:21 ID:AcEK9VxgP
>>225 強「そう」とかどうでもいいな、実際に強いかとはまた別問題だし。
ところでその言い方からして、あんた素人だよね?
武版じゃ邪魔なだけだから、とっととどっかに消えてくれない?
227 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/16(金) 00:08:18 ID:QG44FXHa0
奈々氏=ポンP
これ豆な。
228 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/16(金) 00:11:13 ID:whQIq7jT0
結局、形を理解してない人がこのスレには多いってことだね。
フルコンの形など単なる真似事。
なんで「型」ではなく「形」なのか、まずはその辺から論じたら?
とりあえず、転掌は知らないヤツに見せつけるだけでカッコイイから意味はある
230 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/16(金) 00:13:22 ID:QG44FXHa0
231 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/16(金) 00:14:31 ID:YeWUG7WA0
そういう人文社会学的な「意味」も指摘すると良スレになりそうだな
232 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/16(金) 00:15:38 ID:whQIq7jT0
>>229 素人の意見は大事。
しかし、その形がかっこいいか?
まあ少数意見として黙っていよう。
233 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/16(金) 00:18:57 ID:whQIq7jT0
>>230 確かに!!
と納得できるか!?
素人は書き込み控えていただきたい。
234 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/16(金) 00:31:52 ID:whQIq7jT0
前スレからそうだけど、
俺が書き込んだらみなさん「すいません」「知りませんでした」
「勉強になりました」「ありがとうございました」の連発。
マジ素人ばかりのスレなんですね・・・
まあいい人ばかりのスレとも言えよう。
235 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/16(金) 00:35:37 ID:YeWUG7WA0
良い事だ。
素人じゃなくても素人でも
人間、清い心は自分で守るしかない
236 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/16(金) 10:30:09 ID:Rs6zB09sP
>>206 >確かに俺の書き方も悪かったっちゃ悪かったけどね。
それを認めてくださればいいんですよ(笑)
>それでもトロいっていったら普通動きや技のキレが無い事を想定すると思うがな。
>トロいという文字のどこから中身のレベルまで低いという主張に?がるのかが分からん。
>極真の型は松濤館のアレンジ版ですが「極め」やメリハリなどはないですからねえ。
デフォルトでトロいんですよ。
だから、松濤館の型を基準に見れば型そのものの動きがトロいのは事実。
ただし、それは極真の基準ではトロいというわけではないんでしょうけどね。
型の教本ビデオなどもそういう動きですから。
>とりあえず、これで解釈論争は終了。
あなたが極真の型そのものをトロいと言っていたわけではないということは理解しましたが、誤解されても仕方のない書き方ではあったということですね。
237 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/16(金) 12:11:16 ID:Rs6zB09sP
>>208 本人が誤解を生む書き方だったと認めてるんだからそんなにファビヨらなくていいでしょう(笑)
238 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/16(金) 12:20:04 ID:Rs6zB09sP
結局、
>フルコンの形など単なる真似事。
↑
こういうことを言う型ヲタさんもちゃんと存在するわけで、もうひとりの「P(たしか型をやったことがない正道の人?)」さんもそこは理解しといてくださいね(笑)
239 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/16(金) 12:35:43 ID:Rs6zB09sP
>>234 >前スレからそうだけど、
>俺が書き込んだらみなさん「すいません」「知りませんでした」
>「勉強になりました」「ありがとうございました」の連発。
>マジ素人ばかりのスレなんですね・・・
あなたは名無しさんなので前スレや現スレのどこに書き込んでいたかは存じませんが、そういうレスをつけるのは型ヲタさんでしょうから、あなたから見るとこのスレの型ヲタさんは「素人」に見えるんですねえ。
まあ、おかしな型ヲタの典型であるあのナナシの意見にさえ毎回「正論だ」とか言っていた型ヲタさんもたくさんいましたから(笑)
240 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/16(金) 12:41:00 ID:Rs6zB09sP
おっと、そういえば今日は恒例の型ヲタさんが揃って書き込みをしない日でしたね(笑)
なぜか皆さん3時過ぎにワラワラと湧いてくるという(笑)
241 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/16(金) 12:47:47 ID:Rs6zB09sP
>>223 >形をやる事で技を磨いた方が
>よっぽどいいっていうのは当たり前の認識
あなたは「型はそのまんま使う派」の人ですか?
どうも型の定義すら明確にしないで自論を述べる人が多いんですが、そのあたりをハッキリさせないと話が見えませんのでねえ。
242 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/16(金) 23:35:28 ID:vJ0fiAyk0
>>240 そりゃ金曜の夜に真っすぐ家に帰って2ちゃんとかないだろ
ひきこもりにゃ分らん話かもしれんが
243 :
自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2010/07/17(土) 01:43:18 ID:V615aZw+0
>>222 >相手の歯が拳に刺さって雑菌をもらい
マキワラとかで拳が傷ついても以外と早く治るが相手の歯で傷つくと
グジグジしてなかなか良くならない。
244 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/17(土) 01:47:19 ID:1/cpkw7x0
245 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/17(土) 02:42:32 ID:VlpZ5krJ0
結局、ポンPは某和道氏から逃げた訳ね。
246 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/17(土) 02:56:20 ID:EkFcTcLF0
ポンPってナナシなの??
モレは大曲しかできないがW
247 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/18(日) 10:12:35 ID:C0ezN0TFP
>>242 >そりゃ金曜の夜に真っすぐ家に帰って2ちゃんとかないだろ
ひきこもりにゃ分らん話かもしれんが
私が書き込みをしたのは昼間ですよ、お間抜けさん(笑)
248 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/18(日) 10:18:31 ID:C0ezN0TFP
>>245 >結局、ポンPは某和道氏から逃げた訳ね。
逃げる?
私が逃げなければいけないような発言を彼がしたんですか?(笑)
そんなことを言ってるからここの型ヲタさんは素人の集まりだと自称玄人の型ヲタさんに笑われるんですよ(笑)
249 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/18(日) 10:28:30 ID:C0ezN0TFP
>>246 >ポンPってナナシなの??
なわけないでしょう(笑)
>モレは大曲しかできないがW
義豪先生が創ったと言われている型ですね。
バイタツ先生は義豪先生と親しかったそうですからねえ。
今日は砕破をやりました
最初の手解きは対人練習あっての挙動ですよね
型だけやって「これでいい」とはいかない
疑問なのは裏拳の使い方です
裏拳て基本稽古に組み入れられるほどの技ですかね?
けん制程度の威力しか出せない、未熟な私も悪いのですが
あれは相手の腕をひっかけて落とし、中に入っていくつなぎ技ではないか
と思うのです
ちなみに私は剛柔流
組手は拳サポ、ヘッドギアでライトコンタクトです
掴み、組技はその時のノリで、怪我させないようにやってます
裏拳威力だせるよ。
突き的な感じで腰を入れてしっかり重心も移動して打てば、
人を倒せる位は十分威力が出る。
突きとは違う軌道で行くから俺は重宝している。
しかし、メンホーではなく、ヘッドギアーって変わった道場だね。
ヘッドギアーのお金って自前?それとも道場の備品か何か?
252 :
250:2010/07/19(月) 13:22:12 ID:aAlD73II0
>>251 威力出ますか
ギア越しだからいまいち実感がない
鍛錬します
ヘッドギアは前に金網がつくやつです
メンホーもあるよ
試合に出なくなった先輩からもらったり、
やめた方が置いていったのを共用にしたり、です
処分品を安く買ったのは人に無期限貸与中
裏拳で硬いもの叩くとまだ痛いので、私の鍛錬不足ですね
253 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/19(月) 20:49:04 ID:gJkGj4DX0
>>252 裏拳で硬いものを叩くというのは非現実的じゃない?
もともと裏拳は鼻頭やコメカミなどの比較的柔らかい部分を攻撃するもの。
ヘッドギア相手じゃ効果は分からないから、形を信じて練習するよろし。
254 :
250:2010/07/19(月) 23:16:11 ID:18cNJTqR0
おお!? レスがついてる!
>>253 そうですね。素直さが足りませんでした
最近受けて流したり、引っ掛けたりがマイブームなので
型に隠された技なんて私の才能でそうそう見つからないですよね
師匠の教えてくれる分解(で求められるコツ)を身につけるべく
シンプルに型で体を練りますね
255 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/20(火) 07:53:51 ID:rv8WurmvP
>>254 >型に隠された技
お、久々に「型はそのまんま使う派」以外の意見ですか?
256 :
250:2010/07/20(火) 21:56:49 ID:i5lGBrva0
>>255 末Pさんですか?
>型に隠された技
ドラマチックな表現ですよね、我ながら
実際は「こうな風にも使えるよ」(体の使い方的に)
という程度でしょうね。神秘でも必殺技でもない
考えてみれば当たり前の話で、鍛えた体でバランス良く動ければ
いろいろ応用が利くのでは?
もちろん型そのまんまの動き(体の一部位だけ、を含む)も使える場面はありましょう
大切なのは使うタイミングで、これは対人稽古で掴んでいくしかないと思います
私が大事にしたいのは『発想』としての型
非才な私にとって「こんな動きがあるよ」という工夫の元があるのは、ありがたいし面白いです
先人達が一応の答えも用意してくれてるし
ゼロから編み出すのはきついし、効率が悪い
必要ないと言う人は、自分でどんどん強くなっていけばいいと思います
257 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/21(水) 12:36:34 ID:uKmNYdYkP
>>256 >末Pさんですか?
はい(笑)
>考えてみれば当たり前の話で、鍛えた体でバランス良く動ければ
いろいろ応用が利くのでは?
それは「健康体操」の範疇ですね。
>私が大事にしたいのは『発想』としての型
>非才な私にとって「こんな動きがあるよ」という工夫の元があるのは、ありがたいし面白いです
同じ型の同じ動作に対していろんな人がいろんな解釈をしているのが現状ですから、絶対的な解釈がないほうが想像が広がるんでしょうねえ。
>先人達が一応の答えも用意してくれてるし
宮城長順という人は「一応の答え」というものを用意してくれていたんですか?
>ゼロから編み出すのはきついし、効率が悪い
何のための「効率」かという定義の問題もありますが、型を繰り返すことが効率のよいことなのか?という話もありますね。
>必要ないと言う人は、自分でどんどん強くなっていけばいいと思います
「必要ない」とまで言う人は空手ではない打撃格闘技をやったほうがいいですね。
ただし、おかしな勘違いをしてまで「必要だ」という人もいるようですが(笑)
あなたはこのスレ的に「型ヲタ」ではなさそうですが、
>>1に対してどのような見解を持っていますか?
258 :
250:2010/07/21(水) 23:11:53 ID:S7yXJc/S0
末Pさんへ
実は
>>13で結論めいたことを書いちゃいました
名無しなのをいいことに偉そうですよね
ついでに言えば前スレで才能のない人云々を書いたのも私です
そんな私にとっての空手の型は
「その流派の象徴・戦法」かつ「上達のためのツール」です
長文になっちゃうけど改めて説明します
上達について
型の挙動は誇張されていると思います
そのおかげで空手の力の出し方、正中線、バランスなどが実感しやすい
弱い人でも上達させたいという、先達の思いやりを感じます
誇張された挙動でも、身につけるべきコツは大事なものですよ
撃砕の下段払い(第3挙動)を例にあげると
分解では沈み込んでの鉄槌金的打ちですが、対局分解では正拳突きを払います
大事なのは体幹と肘の使い方で、繰り受け(漢字は適当)、すくい受けに通じる動きです
稽古では使い方の指導として、別の型の受け技が出てきたりもします。おなじ使い方であると
この「コツを身につける」というのが型の主眼の一つだと思います
続く
259 :
250:2010/07/21(水) 23:26:26 ID:S7yXJc/S0
>>258の続き
戦法について
先の例えの下段払いですが、ここからうちの流派は
「急所打ちをする」「柔らかく受ける」「上段を沈み込んでかわす(こともある)」
戦い方をするんだなとわかります(この例から言えば)
当然、急所打ちを想定しての、立ち方、移動の仕方、攻撃
あと派生した分解についてなども考えられているわけで、
その他の型(で取り上げられている攻防の手法)と合わせて取捨選択した結果、
その流派の戦い方が出来上がると思います
でも誇張されてますので、型で身に付けたコツで戦う、型の順番を追うわけではないことを
意識しないと駄目ですよね
必勝法ではないのですから
つかうタイミングを対人稽古で養うのは先般書き込んだ通りです
発想について
260 :
250:2010/07/21(水) 23:44:06 ID:S7yXJc/S0
半端で送信してしまいました、失礼
発想について
上記のとおり、分解といっても一つだけではないので、「こうも使えるかも」と工夫する余地はあると思います
先達の残してくれた分解は素晴らしいですよ、浅知恵ではなかなか比肩できないです
ちなみに師匠の指導・言動から私が感じ取れるのは、宮里先生のお人柄と指導方法です
あと、型のつなぎ動作については、足さばきや身ごなしを学ぶ上で大切だと思います
私程度では、研究するにはまだ早いとも思いますけど
背伸びして書き込みました
それと「健康体操」という表現は揶揄に過ぎると思いますよ
結果的にそうならないように、自戒としますけど
戦いを志向した動作である以上、健康体操とはいえないでしょう
お気付きの方もおられると思いますが、私「書き込み控えます」と言ってるんですよね
ちょっと前のレスで。
つい稽古での疑問を書き込んじゃいました
お恥ずかしい限りです
恥のついでに白状しますが、いるいる格闘オタシリーズで盛大にスベッたのも私です
ほんとに書き込みは控えます
おやすみなさい
261 :
猿山、嘘くせえな。 ◆ChoPdW1rGA :2010/07/22(木) 01:22:08 ID:zvlr0BwU0
フルコンタクト・カレー=最強喧嘩空手極真魂一撃Tシャツ(一撃ジジイ)=空手デビル=九鬼=P=C ◆uALMgbucVzG5=猿山
極真松井派信者、コジ信者、創価信者、反日、粘着、ホモ、自演魔、掲示板荒らし、
新潟在住、四十七歳、在日韓国人、ネットストーカー、社会不適応者、ニート。
フルコンタクト・カレーが粘着する対象は、
伝統派空手、キックボクシング、新空手、ボクシング、大道塾、太気拳、無門会、日本拳法、
太道、少林寺、ブラジリアン柔術、新極真、極真館、極真浜井派、等。
伝統派に粘着する目的で松涛館や剛柔流や沖縄空手に成り済ましたりもする。
明和水産ではオフ逃亡してから名無しで自演。
青板で援軍を求めるも青板住人に説教されてキレて荒らしだす。
フルコンタクト・カレーの特徴は、
・無駄にプライドが高い。
・攻撃されると相手を打ち負かしたと思う迄粘着攻撃をする。
・複数idをつかう事もある。
・極力、煽りでは細かい技術論は書かない。
・相手のレスの一部だけで極端な妄想で話しを進める事がある。
・レスのやり取りを勝負だと思い込んでいる。
・基本、0時前後で2ちゃんを辞めるけど、一度火がつくと朝迄普通に連レスする。
・上から目線で断言するレスを好む。
・カレーが常駐しているスレはそこにしか見ない様なステハンが割合高い頻度で出てくる
262 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/22(木) 12:32:48 ID:oLxXp5kRP
>>258 >そんな私にとっての空手の型は
>「その流派の象徴・戦法」
たとえば宮城長順先生が開祖で、彼が従来のものからアレンジしたり創作したりした型は剛柔流の象徴であり戦法であるということですね。
「型は象徴」という部分は理解できますが、「型は戦法」といった場合、宮城長順先生は弟子に型の解裁の手解きなどを残しているのでしょうか?
>上達について
>型の挙動は誇張されていると思います
>そのおかげで空手の力の出し方、正中線、バランスなどが実感しやすい
>弱い人でも上達させたいという、先達の思いやりを感じます
それらは私には「健康体操」の範疇に思えるんですけどね。
技のカタチを表現はしているが、それは内容には直結していないという意味で。
263 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/22(木) 15:32:06 ID:oLxXp5kRP
>>258 >誇張された挙動でも、身につけるべきコツは大事なものですよ
「誇張された挙動のみを身につけるコツ」になりそうな感じですけどね。
>撃砕の下段払い(第3挙動)を例にあげると
>分解では沈み込んでの鉄槌金的打ちですが、対局分解では正拳突きを払います
「対局分解」が具体的にどのような分解かは分かりませんが、型の挙動に準拠しているとすればそこを正拳への下段払いだとするとずいぶん消極的な感じがしますけどね。
>大事なのは体幹と肘の使い方で、繰り受け(漢字は適当)、すくい受けに通じる動きです
>稽古では使い方の指導として、別の型の受け技が出てきたりもします。おなじ使い方であると
>この「コツを身につける」というのが型の主眼の一つだと思います
究極的には回し受けですべての攻撃に対処できる…くらいまでいけそうな話ですね。
ところで、剛柔流の型には四股立ちが多くありますが、この立ち方について、足腰の鍛錬以外の意味を求めていますか?
264 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/22(木) 15:36:24 ID:PWI6G5ob0
型必要ねぇ!
>>264 はい結論でたこのクソスレ終了、次回は無し。
空手家ってさ、空手で勝てないからって、キックボクシングやったり総合やったり
して、それでもまだ空手の看板掲げてる道場多いよね もう空手じゃなくていいやん!w
みたいな。
空手の看板掲げてる以上空手をやるべきなんじゃないかと思うけど、
もはやただの節操の無い雑種ばかりで、その癖武士道だとか伝統だとか
言うから、呆れ果てるしかない。
267 :
猿山、嘘くせえな。 ◆ChoPdW1rGA :2010/07/23(金) 01:02:00 ID:OljOroiy0
フルコンタクト・カレー=最強喧嘩空手極真魂一撃Tシャツ(一撃ジジイ)=空手デビル=九鬼=P=C ◆uALMgbucVzG5=猿山=富嶽
極真松井派信者、コジ信者、創価信者、反日、粘着、ホモ、自演魔、掲示板荒らし、
新潟在住、四十七歳、在日韓国人、ネットストーカー、社会不適応者、ニート。
フルコンタクト・カレーが粘着する対象は、
伝統派空手、キックボクシング、新空手、ボクシング、大道塾、太気拳、無門会、日本拳法、
太道、少林寺、ブラジリアン柔術、新極真、極真館、極真浜井派、等。
伝統派に粘着する目的で松涛館や剛柔流や沖縄空手に成り済ましたりもする。
明和水産ではオフ逃亡してから名無しで自演。
青板で援軍を求めるも青板住人に説教されてキレて荒らしだす。
フルコンタクト・カレーの特徴は、
・無駄にプライドが高い。
・攻撃されると相手を打ち負かしたと思う迄粘着攻撃をする。
・複数idをつかう事もある。
・極力、煽りでは細かい技術論は書かない。
・相手のレスの一部だけで極端な妄想で話しを進める事がある。
・レスのやり取りを勝負だと思い込んでいる。
・基本、0時前後で2ちゃんを辞めるけど、一度火がつくと朝迄普通に連レスする。
・上から目線で断言するレスを好む。
・カレーが常駐しているスレはそこにしか見ない様なステハンが割合高い頻度で出てくる
268 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/23(金) 12:57:29 ID:rM0IyOleP
おかしな型ヲタが一斉に消えたというのは、結局ひとりの自演だったんですねえ(笑)
269 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/23(金) 23:09:09 ID:IoMhcqaK0
ポンピーが一人取り残されて寂しいってさ。
誰か相手してやれよ。
270 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/24(土) 07:47:58 ID:bVFwixxMP
>>269 あなたのような基地外はそうそういないから過疎っててちょうどいいんじゃないですか(笑)
「おかしな型ヲタ」限定スレなのにわざわざ湧いてくる時点でもう「おかしい」んですから(笑)
271 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/24(土) 07:50:59 ID:bVFwixxMP
空手の型は伝統芸能、型競技、健康体操としてはそれなりの意味がある。
しかし、それ以外の特別な効果を求めてやるのは無駄という現実。
まともな一般人ならあたりまえの認識です。
272 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/24(土) 11:13:55 ID:r1tFUUSF0
>>269 誰も相手したくなんかないだろうさ。こんなバカ。
273 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/24(土) 12:23:20 ID:bVFwixxMP
>>272 相手?
そもそも型ヲタさんはコピペか自演で煽るだけで、まともに相手になんかされてないでしょうに(笑)
はいはいあんたの勝ち、だからこどんから普通のアンチスレに変更しようか。
275 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/26(月) 10:25:36 ID:YEiUQayPP
>>247 普通のアンチスレ?
「おかしな型ヲタ」に対してはずっと普通のアンチスレですが?(笑)
たとえば「型そのもの」のアンチならはじめから空手などやらなければいいわけですよ。
あくまでここは「型におかしな妄想を抱く型ヲタ」へのアンチスレだし、
>>1にはずっとそれを謳っているんですけどねえ。
まあ、あなた以外にはこのスレで発狂するような「おかしな型ヲタ」に該当する人はいないってことでしょう(笑)
空手アンチすれだからねここ、受け答えはするし一人で複数スレ死守したりしない分某知的障害者の極珍くんよりは遥に良識者だよ
。
277 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/27(火) 12:21:33 ID:oiGHQ4G8P
>>276 いや、「空手アンチスレ」ではなく「おかしな型ヲタアンチスレ」ですよ(笑)
278 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/27(火) 15:59:27 ID:aBcttsGc0
しっかし形を「型」って書く奴ってなんで?「型」ってのを広めたいの?
279 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/27(火) 20:40:22 ID:oiGHQ4G8P
>>278 まあ、本土空手の父・船越義珍先生の最初の著書にも「型」と書かれていますからべつにいいんじゃないでしょうかねえ。
あるいは「型」を体育用にアレンジしたから後に「形」としたのかもしれませんがね(笑)
280 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/27(火) 22:05:07 ID:PHKDXT500
>>279 なんで体育用にアレンジすると「型」から「形」になるんだ?
つか船越義珍のは「型」だから体育用にアレンジされたものじゃない、って意見なのか?
281 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/28(水) 07:54:45 ID:O90OPBv+P
>>280 >なんで体育用にアレンジすると「型」から「形」になるんだ?
「型」と「形」ではその意味合いが違うと考えている方もいらっしゃるようですが、そんな質問をするということは、あなたは「型」と「形」は単に使用漢字が違うとしか考えていないのですか?
>つか船越義珍のは「型」だから体育用にアレンジされたものじゃない、って意見なのか?
船越先生の最初の本では「型」だったが、後には「形」を使っていたという話ですよ。
船越先生の最初の本の「型」は限在の「形」とは違う様子でしたからね。
282 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/29(木) 12:07:20 ID:yGvM5GhiP
空手の型は伝統芸能、型競技、健康体操としてはそれなりの意味がある。
しかし、それ以外の特別な効果を求めてやるのは無駄という現実age
283 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/29(木) 12:26:08 ID:91yDGRJi0
皆に飽きられて取り残されたポンピーが必死にageてんのがミジメったらしいな。
284 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/29(木) 15:20:18 ID:yGvM5GhiP
>>283 >皆に飽きられて取り残された
質問だけして消える人は、飽きるというより納得してしまうんでしょうねえ(笑)
それと「皆に」というほどおかしな型ヲタさんは多くないですよ。
そもそもおかしな型ヲタさんは自演だらけでしたからね(笑)
ま、単に一番おかしな人がアクセス規制でもくらったのでしょう。
ということで、
空手の型は伝統芸能、型競技、健康体操としてはそれなりの意味がある。
しかし、それ以外の特別な効果を求めてやるのは無駄という現実age
285 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/29(木) 15:25:29 ID:4RgYdufF0
琉球の格闘技で、空手より遥かに古く、
かつこれと違って村祭りでやる試合!!
が中心だった琉球角力には型なんてない。
近代格闘技にも、一応一人練習はあるけど、
基本的な動作の反復が主で、
奇妙な一連なりの踊りではない。
それが答えじゃないかな?
286 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/29(木) 15:33:03 ID:4RgYdufF0
でも別に型を非難してるわけじゃなくて、
実戦的な観点から見ると確かにマイナスだけど、
逆に試合中心の実践的な琉球角力が、
技術的に他の組技と共通項が多いために、
その辺の柔道部員が出ても通用してしまうという現実があり、
独自の武術として発達しなかったのを見ると、
格闘技の普及、発展という観点から見ると大きな役割を果たしたと思う。
大会が一杯あって競いあう楽しみがある現代と違って、
昔は、何か妄想を刺激する点がないと、人は集まらなかったと思う。
明代の妄想中武に対するアンチテーゼをはらんで作られた、
威継光の実践的なシンプルな型、拳形十二勢が、
陳式太極拳の基になる過程で、
また変な道教思想を取り込んで先祖帰りを起してしまったみたいに。
287 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/31(土) 10:30:15 ID:wPreMoylP
>>286 >格闘技の普及、発展という観点から見ると大きな役割を果たしたと思う。
空手が格闘技として普及・発展したのは「型」とは直接関係なく、本土の血気盛んな学生達が勝手にルールを作って組手・試合を始めたことが大きいですね。
船越翁の教えのままに型のみを延々と繰り返すだけの稽古体系だったら現在も古流柔術と同程度の認知度であったことでしょう。
>大会が一杯あって競いあう楽しみがある現代と違って、
>昔は、何か妄想を刺激する点がないと、人は集まらなかったと思う。
明治末期に糸洲安恒が沖縄の学校体育の一環に空手を採用させることに尽力したのは、当時既に存亡の危機にあった空手をなんとか残そうと思ったからでしたね。
288 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/31(土) 12:12:08 ID:BxorKL540
>>287 >当時既に存亡の危機にあった空手をなんとか残そうと思ったからでしたね
本当に滅亡の危機にあったのかどうか、ここら辺よーく考えたほうがいいぞ。
289 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/31(土) 15:00:28 ID:ZU20wleA0
>>288 空手人口自体が少なかった。
士族だけでコソコソやってるだけだったから。
税金で食えてる間はそれでも良かったけど、
廃藩置県で禄が無くなってから、
空手やってるどころじゃなくなった。
だから学校教育に組み込んで、
お上の力で無理やり空手人口増やして
空手しかできないアホの食い扶持を守ろうとした。
290 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/31(土) 15:20:38 ID:ZU20wleA0
空手が明治時代に、県内で普及してなかった要因としては、
既に述べた、中堅譲りの閉鎖的な派閥主義もあるけど、
もう一つの要因として、
農民が貧乏すぎて、無駄に複雑な踊りとかやってる暇がなかった、
というのもある。
本土で慶長年間に起こった、
地方、農村部への爆発的な剣術の普及は、
農村が豊かになって、
農民の余暇が増え、
現代におけるスポーツのように剣術が受容された、という背景がある。
291 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/31(土) 15:25:15 ID:TYx7I6y60
>>290 内容が適当過ぎる。
明治からあって普及しなかった武道なんて山ほどあるんだが。
嘉納という一代の傑物の存在が居た、柔道の普及が凄かっただけで、
寧ろ空手は十分普及に成功した側なんだが?
292 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/31(土) 15:31:35 ID:ZU20wleA0
>>291 まず第一に、
空手が普及したのは明治以降、まず本土においてで、
>>290の話はそれ以前の話。普及した話とは関係もない。
何の反論にもなってない上に、
適当と断ずるとは片腹痛い。
嘉納はいなかったが、
弓道も剣道も、武術としては多数の人口を抱えている。
一方、空手は小学校までは、
空手、剣道に次ぐ人口を抱えているが、
中学校から激減する。
空手の普及にはまだまだ大きな課題がたくさんあるよ。
293 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/31(土) 15:40:27 ID:wPreMoylP
>>288 >本当に滅亡の危機にあったのかどうか、ここら辺よーく考えたほうがいいぞ。
よーく考える以前に常識だと思っていましたけどねえ。
あなたは当時の沖縄県内津々浦々の老若男女の間で空手が広く普及していたと認識しているのでしょうか?
その認識の根拠とは何でしょう?
294 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/31(土) 15:42:03 ID:TYx7I6y60
>>292 明治以前となると、沖縄限定時代の話しか?
その当時、団体と呼べる物も無く、道場と言うよりも個人レベルの活動しかして居なかった
まともな競技人口の資料さえ無い時代に、何を根拠に断言して
話を進めているんだ?
295 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/31(土) 15:50:05 ID:ZU20wleA0
>>294 団体と呼べるものはなく、
個人レベルでの練習しかしてない琉球角力は、
毎年あちこちのお祭りで試合やってました。
当時の空手は士族以外には教えなかったし、
いらん人間に見られないよう、
敷地内での稽古が主だった。
こんな状況でドマイナーな存在だったのは当たり前。
データを出すまでもない。
296 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/31(土) 16:10:20 ID:ZU20wleA0
空手の普及でカギになるのは女性の獲得だろうね。
高校から異常に人口を増やす弓道は、
女性と男性の人口が半々なのが特徴。
(高体連登録者人員では、弓道6万、空手1万、
剣道5万、柔道3万。平成21年度)
空手は柔道なんかと違って、
型競技が非常に盛んで、
かつ女性でも型ならやりやすい。
実際、沖縄で、空手家としてダントツの知名度を誇る豊見城あずさは、
型競技の女性チャンピオン。
297 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/31(土) 16:22:46 ID:ZU20wleA0
ぶっちゃけ、空手は現代の沖縄でも、
決してメジャースポーツではなく、
残念ながら豊見城選手以外は全く知られていない。
他の武道に比べても、決して優越してない。
特に、空手が手薄な離島域においては、
警察署などを拠点に剣道が進出し、(離島では柔道は余り聞かない)
空手はむざむざシェアを明け渡している。
298 :
名無しさん@一本勝ち:2010/07/31(土) 19:16:06 ID:TYx7I6y60
ぶっちゃけ、沖縄にはあんな小さな島にあり得ない位色々な流派の空手が在り、
全空連系だけを見ても、豊見城以外にも何人ものナショナル選手や、
コーチ等を輩出している。
後、当時の角力がメジャーで空手がマイナーとか言うのなら、
最低でも当時の競技者数のソースでも出せって。
正直、当時はどっちもマイナーというイメージしか無いわ。
299 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/01(日) 09:18:58 ID:W24mqrtp0
>>298 >最低でも当時の競技者数のソースでも出せって。
お前ってマジで馬鹿なんだね。
畑仕事で忙しいのに、競技とかいう概念があるわけないじゃん。
角力は今でいうサッカーとかフットサルみたいなもん。
若い男が身一つで集まったとき、皆で楽しめるスポーツが角力。
空手はヒキコモリNEET貴族の健康体操。
>沖縄にはあんな小さな島にあり得ない位色々な流派の空手
そこも空手メジャー化を阻んでる要因の一つ。
パイは限られてるのに、
流派ばっかが乱立してまとまりがない。
300 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/02(月) 15:22:29 ID:QU9l+tBSP
>>299 >空手はヒキコモリNEET貴族の健康体操。
たしかに(笑)
301 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/04(水) 12:05:52 ID:NxbOQ9TQP
おや?
おかしな型ヲタさんはまたアクセス規制ですか(笑)
相手にされてないだけでは・・・?
303 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/05(木) 15:18:24 ID:YNjchsomP
まあ、論破され尽くしたのでもう反論などできなくなったのでしょう(笑)
空手の型は伝説芸能、型競技、健康体操としてそれなりの意味がある。
しかし、それ以外の特別な効果を求めるならやるだけ無駄という現実。
伝説芸能ワロタ
そこは伝統芸能だろう
305 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/05(木) 15:37:43 ID:r6leU+yA0
真上にポンで論破だとさ。オメデタイ頭だこと。
喧嘩するなよ
伝説芸能w
そして伝説に・・・
伝…説…だと?!
空手の型は伝説であるという事だろ。
深いな・・・・
312 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/06(金) 12:18:36 ID:sDmtO/imP
>>311 長らく「伝統芸能」と言ってきましたが、実際に「伝統」などはないわけで、なんとなく字面の似ている「伝説芸能」としてみましたが、わりと違和感なく受け入れられているようで(笑)
まあ、本物の日本の伝統芸能と差別化する意味で「伝説芸能」でいいでしょう(笑)
空手の型は伝説芸能、型競技、健康体操としてはそれなりの意味がある。
しかし、それ以外の特別な効果を求めるならやるだけ無駄という現実。
313 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/06(金) 15:08:01 ID:5AHZxKsR0
伝説芸能なんて日本語はないわな。ムリヤリな屁理屈が痛すぎ。
もうやめたら。可哀想。
314 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/07(土) 11:28:52 ID:hQx8jwzlP
ていうか、
>>298さんはあれで論破されて終りですか?
骨のない型ヲタさんですねえ(笑)
結局、
>>1にまともに反論できる型ヲタさんもおらず、「空手の型はやるだけ無駄という現実」なんですね。
構ってちゃんだなあ
316 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/07(土) 12:05:39 ID:pVKtYIvp0
ここで煽ってるやつ、よほど実社会でいる場所がないんだろうなぁ
317 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/07(土) 13:32:56 ID:hQx8jwzlP
負け惜しみのレベルがどんどん下がってますねえ(笑)
具体的に論理的な反論は言えないけど、とにかく何か言い返したい…という切実な気持ちはわからなくもないですが。
早く妄想から目覚めて現実をきちんと見つめられるようになるといいですね。
318 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/07(土) 17:54:57 ID:5roxlc3I0
伝説芸能
319 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/07(土) 18:59:47 ID:Y1uT49Y10
強い人に「型はやるだけ無駄ですよねぇ。」
って聞いてみるといい。
320 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/07(土) 20:19:54 ID:twqY5Yyu0
そもそも「強さ」て何だ?という話になるが
空手の試合に勝つことなのか喧嘩が強いのか
また、無駄じゃないならどの型が必要なのか
松涛館と剛柔流の人で同じ型があるのか
ていうか「やるだけ無駄」とはどういう意味なのか
型をやらなくても強い人はいるからやらなくてもいい=やるだけ無駄
なのか、型をやってて強い人もいるからやる意味があるのか
伝説芸能
322 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/07(土) 21:11:30 ID:OiRNkKnH0
>>320 やっても強さ=格闘技術の向上につながらない、
という意味だろう。
それは事実。
まあストレッチの代替くらいにはなるかもな。
323 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/07(土) 21:17:08 ID:OiRNkKnH0
あ、別にストレッチを軽視してるわけじゃないから。
運動前後の受傷防止のためにとても重要。
怪我して練習できなくなることが、弱くなる原因の第一だからね。
普通の準備体操よりも型のほうが
「俺はこれから空手やるんだ!」ってモチベーションアップに
つながっていいと思う。
でも実際の格闘技術とは何の関係もない。
100年前の試合しない空手家の脳内格闘とは関係あるけど。
324 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/07(土) 23:10:28 ID:ZdqVWweg0
ID:OiRNkKnH0はオフしようぜっていうレスから逃げ続けてるけど
そんな貧弱脳内格闘家の戯言に何か意味はあるの?
325 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/08(日) 13:43:51 ID:0pGokaJy0
貧弱脳内妄想ダンス、空手家の無能ぶりを見せ付けるという意味はあるね。
326 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/08(日) 14:37:51 ID:waUFxuVD0
低レベルの煽りだなぁ。さて、そろそろお仕舞いにしろや。
327 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/08(日) 14:39:15 ID:0pGokaJy0
328 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/08(日) 15:55:09 ID:e8DZzjN40
映画の中の話で「ハイキックガール」や「ベストキッド3」
で、強くなりたければ型をやれと言ってたけど現実は違うんですか?
私は、ちなみに他流派の者で空手映画が好きでよく見ています。
329 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/08(日) 16:48:58 ID:DgnS8pwn0
その通りです。型をやればUFCやK-1で優勝できます。
まずは3年間、疑念を持たずに練習しましょう。
毎月の謝礼はお忘れなく。
その後、門外不出、口伝の秘密の技を教えてもらえます。
330 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/08(日) 16:53:40 ID:0pGokaJy0
現実は違います。
そもそも、王朝時代のNEET空手家は
型は2、3しか知りませんでした。
こんなに増えたのは、廃藩置県で禄が打ち切られ、
一般に普及しないといけなくなってからです。
空手の技術体系を奥深く見せかけるために、
型を増やしたのです。言うなればハッタリですね。
だからといって、バカにしてはいけません。
先人が空手を後世に伝えるために頑張った証なのです。
今の団体も、型の創作をやらないだけで、
誇大広告はうってますからね。同じレベルです。
>>330 >そもそも、王朝時代のNEET空手家は
>型は2、3しか知りませんでした。
ソースヨロ。
また、この場合の空手家とは、特定の流派限定なのか、
或は当時の沖縄空手家全てなのか、どっち?
332 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/09(月) 16:23:37 ID:f3UbRRil0
>>331 複数の古い人から聞いた話だからソースはないよ。
でも大半の型は糸洲が創作したものなのは知ってるよね?
それ以前の型はパッサイ、クーサンクー、ナイファンチくらいか?
たくさん覚えようにも、数がないんだよ。
ていうか
>特定の流派 (失笑
とかいう奴にソース要求されたくないなwww
空手で流派ができたのは明治時代だよ。常識レベルだと思うけど。
君はマジで馬鹿で無知なんだね。
333 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/09(月) 17:10:59 ID:Y1TZqEbnP
「特定の流派」とか何を言ってるんでしょうねえ(笑)
334 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/09(月) 17:25:06 ID:Y1TZqEbnP
>>320 >ていうか「やるだけ無駄」とはどういう意味なのか
空手の型は、その本来の技術も戦術も正確に伝承されていない「伝説芸能」であり、その様式美を競う「型競技」であり、ある程度の体力のあるものが行なう「健康体操」です。
だから、それ以外に何か特別な効果があると妄想して型をやることは「やるだけ無駄という現実」なわけですね。
335 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@一本勝ち:2010/08/09(月) 20:18:36 ID:DdaDNGgbP
まぁ待て
元々俺も型は好きな方じゃなかったけど
色んな意味で型は無駄じゃないぜ
組手好きな意見としては型は退屈とか無駄とか意見も様々だと思うが
俺の通う道場に従姉妹の小学生二人連れてってんだけど
二人とも女の子でおとなしい性格だから組手が苦手なんだよ
でも型は面白いって思うみたいで
昇給審査に向けて懸命に型を練習してる姿を見ると
まんざらでもないと思うんだよな
小学生が型やったって強くなれるわけねーだろとか
そんなの関係なしに人によっては型も空手の魅力の一つだと思う
流れの中で基本動作繰り返すのは無駄じゃないんじゃないな
でも大会上位常連の先輩とか強い人程型を疎かにしない
結局グダグダ言うだけで両立出来ない奴ってその程度の器なのかも知れんね
336 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/10(火) 12:33:30 ID:KqvdkbNMP
>>335 >組手好きな意見としては型は退屈とか無駄とか意見も様々だと思うが
型を「退屈」というのは小学生レベルの話でしょう
型を「無駄」というのは根拠に基づいた意見であればそれはアリですね。
>俺の通う道場に従姉妹の小学生二人連れてってんだけど
>二人とも女の子でおとなしい性格だから組手が苦手なんだよ
>でも型は面白いって思うみたいで
>昇給審査に向けて懸命に型を練習してる姿を見ると
>まんざらでもないと思うんだよな
>小学生が型やったって強くなれるわけねーだろとか
>そんなの関係なしに人によっては型も空手の魅力の一つだと思う
当然のことでしょう。
型は空手のルーツであるし、その型を「伝説芸能」「型競技」「健康体操」として有意義に稽古することがある意味で空手の本道ですからねえ。
>流れの中で基本動作繰り返すのは無駄じゃないんじゃないな
目的によっては無駄ではありませんが、特別な効果を期待してやるのなら無駄ですね。
それは、やる人の取り組み方の問題ですね。
>でも大会上位常連の先輩とか強い人程型を疎かにしない
組手でセンスがある人なら型くらい出来て当然ですからね。
>結局グダグダ言うだけで両立出来ない奴ってその程度の器なのかも知れんね
グダグダというか、無駄なことは無駄だと事実をありのままに指摘しているだけでしょう。
そういうことも理解出来ない人は、やはりそれだけの器ってことなんでしょうけどね。
337 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/10(火) 22:49:10 ID:FZVHL85q0
型は練習すれば練習するほど体力もいるし、奥が深くて難しいのですよ。
「型はやるだけ無駄」とか「型は意味が無い」などと言う人は、
はっきり言ってそれぞれの型の動作だけ、要するに「うわべだけ」しかやってない
のだろうし、実際下手なんだろうな・・・
とことん極めもしないで「意味なし、無駄」などと言うのはどうかと思うよ。
338 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/10(火) 23:08:14 ID:ElMlwEWi0
型がひとつひとつの技の繋がりと考えると順番通りにやる必要はないわな。
そういう意味では、無駄があるんでは?
339 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/10(火) 23:37:28 ID:FZVHL85q0
>>338殿
私が思うに・・・
型は基本稽古や移動稽古などを更に実践的に捉えているものだと。
だから、色々な型があってそれぞれの動きにも実践的な意味があり、
特に、想定される相手の動きを知ってなければよく型に必要な「息の調整」や
「技の緩急」がわかる訳もない。相手の攻撃に対してより良く対処する練習
として私はこれを極めるのは大事と考えますよ。
他にも型によっては「鍛練型」と言われるものもあるので、取り組んで無駄は
無いのではないでしょうか?
長文失礼いたしました。押忍
340 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/10(火) 23:56:56 ID:eA+bEQ1LP
>>338 どういう流れが無駄がないと思う?
それ語れないと否定なんて出来ないだろ
文句や否定だけするのは簡単だよね
341 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/10(火) 23:57:39 ID:HSkNCs1M0
NEET空手家てのはなんか言いえて妙なだなww
まあ昔の武道家なんてニートみたいなもんだろうけど
昔の仕事なんてテクノロジーないから労働集約的なものだから
士族階級か乞食でもやらなきゃまともな武道家家業ができる
わけはない。
>>337 きつくて難しいことやってるから格闘技や武道で役に立つか、
強くなるかと言うのは別問題だろ。
日本舞踊でもストリートダンスでもやればきついし身体操作も
難しいが、だからといってそれやってて喧嘩や格闘技が直接
強くなりはしない
まぁ正直「大してやってもいない人間に批判する権利はない」っていう当たり前のことは
今までにも何度も言われてるんだけどね
ポンPはそんな普通のものが通じるほど普通の人間ではないのですよ
>>341 それは身体操作の鍛錬だけ積んだ場合だろ?
昔の人間じゃないんだから型だけで組手が強くなれると思ってる奴は多分いないよ
343 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/11(水) 00:35:35 ID:MdjTsxBhP
>>341 素人って文面も説得力ないな
簡単で楽な事やっても意味ねーし
辛い事やる意味って他にあんだぜ?
未経験なお前じゃ理解出来ないだろうけど
ダンスと空手繋げるとか論点ずれてる
ここで話続けるの無意味だから頑張って一回道場行ってみな
344 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/11(水) 01:06:17 ID:nyKvDloK0
>まぁ正直「大してやってもいない人間に批判する権利はない」っていう当たり前のことは
>今までにも何度も言われてるんだけどね
何度も言われてるけど、その理屈は宗教みたいなもんじゃない
型を長い年月やりこむ人は意味があると思うからやりこむんだからさ
意味がないと思う人がそもそも長いことやりこむわけもないし
「私はあなた方の神様なんて信じない、あんたらの宗教なんて
インチキじゃないか」「かわいそうな人だ、入信して集会に来て
見ればあなたの考えが間違いだったと分かります」「いや、集会
言ってみたけど全然分からなかったが?」「それはあなたのが
本心から信仰していないからです・・・」いつまで経っても話が
かみ合うわけがない。
批判している人に対して信者が「批判する権利ない」とか一方的に宣言
してもなんも意味がないだろ。そもそもここはアンチスレなんだから
345 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/11(水) 09:33:33 ID:4LRNtxSsP
>>337 >型は練習すれば練習するほど体力もいるし、奥が深くて難しいのですよ。
体力がいるからこそ「健康な人だけが出来る体操=健康体操」と言っているわけですが、「奥が深い」とは具体的にどういうことでしょう?
たいていの型は「奥」の部分など伝わっていないと思われますがね。
後付けのこじつけを「奥」と勘違いしているのでは?
>「型はやるだけ無駄」とか「型は意味が無い」などと言う人は、
>はっきり言ってそれぞれの型の動作だけ、要するに「うわべだけ」しかやってない
のだろうし、実際下手なんだろうな・・・
>とことん極めもしないで「意味なし、無駄」などと言うのはどうかと思うよ。
いや、「伝説芸能」「型競技」「健康体操」としては無駄でなく、おかしな妄想を抱くことを無駄と言っているわけだから、一概に下手と決めつけるのは乱暴でしょう。
だいたい、型ヲタさんの言う「うわべだけ」じゃないというのがおかしな妄想だったりするわけですが、あなたはどうですかねえ?
346 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/11(水) 09:43:57 ID:4LRNtxSsP
>>338 >型がひとつひとつの技の繋がりと考えると順番通りにやる必要はないわな。
>そういう意味では、無駄があるんでは?
型そのものの捉え方として、「型はそのまんま使う」「型はそのまんま使わない」「型は鍛錬」「型はあくまで基本」と様々な意見があるんですが、これまでのこのスレの型ヲタさんの意見で多いと思われるのが「型はそのまんま使う」のようです。
そもそもの言葉の意味を考えると、「形」とは「そのまんま使う」もの、また「型」とは必ずしも「そのまんま使わない」ということになりますが、単に漢字の違いとしか認識していない人が多いかもしれませんね。
まあ、「そのまんま使う」とすれば無駄な動作も含まれていると思っても当然でしょうね。
347 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/11(水) 09:59:43 ID:4LRNtxSsP
>>339 >型は基本稽古や移動稽古などを更に実践的に捉えているものだと。
歴史的に言うと、本土での空手黎明期には型を覚えたかどうかで「段」を与えていたため、
型を効率よく覚えるために型から頻度の多い動作を抽出して「基本」としたわけですね。
>だから、色々な型があってそれぞれの動きにも実践的な意味があり、
>特に、想定される相手の動きを知ってなければよく型に必要な「息の調整」や
>「技の緩急」がわかる訳もない。相手の攻撃に対してより良く対処する練習
>として私はこれを極めるのは大事と考えますよ。
その仮想敵が自分に都合よく動いてくれるから「息の調整」や「技の緩急」なども自分のペースで調子よく出来ますが、実際に競技組手をすると型通りにはいきませんね。
型では当然相対的な練習はできませんが、さりとて絶対的な練習になるのかと言えば疑問符がつくでしょう。
>他にも型によっては「鍛練型」と言われるものもあるので、取り組んで無駄は
>無いのではないでしょうか?
>長文失礼いたしました。押忍
「鍛錬」というなら「健康体操」のカテゴリーですが、単に体を固めるのを「鍛錬」とするならたいした効果はないように思えますけどね。
348 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/11(水) 10:07:25 ID:4LRNtxSsP
>>342 >まぁ正直「大してやってもいない人間に批判する権利はない」っていう当たり前のことは
>今までにも何度も言われてるんだけどね
>ポンPはそんな普通のものが通じるほど普通の人間ではないのですよ
まあ、名無しのあなたが「たいしたやってない人間」かどうかは誰もわかりませんからね。
本人だけが自分を「玄人で達人」と思い込んでいるかもしれませんし。
だいたい、おかしな妄想を元にやりこんでいるとしたら、それはそれで悲しい現実ですよねえ(笑)
読んだ!
350 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/11(水) 21:53:59 ID:RWANxJsd0
>>339 いや、移動基本を更にすすめた応用移動?でしょう。
多くの型は、右の動作があれば左の動作がありますよね。
動きをまとめあげたもの。その程度でしょう。
.
>>344 現状基本や型を中心とした稽古が行われていて、それで結果を出している人間が多数いる以上、
お前が言ってる事は稽古不足の弱者の言い訳に過ぎんな
理解出来なかったんならお前かお前の道場のレベルが低かっただけの話だろう
素人の妄想なら言語道断だが
352 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/12(木) 07:10:45 ID:/UQhDvOY0
しかし、型が使えるか使えないか、なんて言っている競技武道
も空手ぐらいのものだ。もちろん型しかないような古流武道は
型しかないんだかそれはそれで議論の余地もないが。
柔道や剣道で古流の型が使えるかどうかなんてほとんど議論の対象
にもならない。彼らは自分達の競技を「型の世界とは違う競技で
すよ」と割り切ってやっているから。大学で剣道や柔道の強豪校の
選手だって指定型は手順すらあやふやな人が大半。
そしてそれでも十二分に強い。
柔道家や剣道家がたまに古流の型を見直すときも「自分達がやって
いる競技の原型」または「昔と今の闘争に関する状況や思想の変化」
を学ぶためにやっている。
対して、空手競技は歴史的経緯を見ても柔道剣道に比べて「創作度」
はかなり高いといえる。本土に原型となる古流流派が存在していた
柔剣道に比べて空手は遠い沖縄から人を招いて型から競技を作って
いったのだから。
にもかかわらず、いや、だからこそ空手家は「型」に必要以上に
重要性を求める。自分達のやっている「競技」だけでは「古流武道
の延長にある競技」としてのアイデンティティを保てないから。
原型となる「古武道としての空手」は日本本土に存在しない、それ
どころか沖縄に行って探してももう存在しないだろう。
だから、空手家は「私達は古流武術を元に近代になって改変して作った
競技武道なんです」と割り切れないわけだ。
失われてしまった「母体」への満たされない憧憬、それこそが
空手家が「型」を追い求める意味ではないだろうか
353 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/12(木) 08:46:24 ID:vRQD2zbC0
なかなか面白い意見だけど、一つ訂正。
あなたがいう「母体」なるものは、
歴史上存在したことはない。
空手はようやく1800年代に、佐久川寛賀が創始したもの。
それから僅か50年後には、明治維新を迎え、
武道としての体裁もまだまだ整ってないのに、
生き残るために近代格闘技への脱皮を迫られた。
糸洲安恒が型を多数創作したのがこの頃。
これは、本来存在しない「空手の武道としての伝統」を
創作する試みであった。
母体への憧憬が満たされないのも道理。元々存在しないものだから。
現代、空手をやる人はみんな出発点は似ているはずなのに
所属する団体によって、「空手」というものがまったく違うもの
に見えてくる。
だが真面目にやる人ほど、やがて団体や型、歴史、技そのものの
曖昧さと矛盾にたどりつく。
355 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/12(木) 13:11:56 ID:E1R8CDAYP
>>351 >現状基本や型を中心とした稽古が行われていて、それで結果を出している人間が多数いる以上、
↑
こういう意見は型ヲタさんがよく言いますが、たいていの本土モダン空手の道場では「伝説芸能」「型競技」「健康体操」として型は稽古の一環に組み込まれています。
あなたの言う「結果を出す」とは組手競技で高成績をあげることを指していると思われますが、組手競技のために型が存在しているのではない以上、
稽古に型がある→組手競技で高成績
と結びつけてしまうのはかなり短絡的な物の考え方でしょう。
普通に考えれば組手競技に勝ちたいならそれに直結した練習をすればよいのです。
都合の良いときだけ「型や基本を中心とした稽古」といい、都合が悪くなると「型だけとは言ってない」と言う。
そんなことだから型ヲタさんはいつまでも笑われているんですね。
>現状基本や型を中心とした稽古が行われていて、それで結果を出している人間が多数いる以上、
俺は素直に基本と型を稽古した結果、大会の組手で結果が出た と読んでしまったw
357 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/12(木) 15:54:59 ID:E1R8CDAYP
>>356 >俺は素直に基本と型を稽古した結果、大会の組手で結果が出た と読んでしまったw
そこに言及すると「型だけとは言ってない」と逃げるんですよ(笑)
本当は「型だけで試合の結果を出した」と言いたいところなのでしょうが、自信がないから「型を中心に」とか言って「型だけとは…」と後で言い逃れをしやすいような表現をするわけですね。
野球に求められる能力は瞬発力であって持久力ではない。
しかし甲子園常連校でも多くがマラソンを伝統的にトレメに加えている(とする)。
この場合強豪校が取り入れているからマラソンは競技力向上に有効とするのは
スポーツ科学の見地からも問題ある気がするんだが。
どの競技のどんな一流選手であっても完璧な練習はできない訳で
競技力向上に直結してる練習と実は関係ない練習やってる可能性がある訳で。
上級者のやってる練習や伝統的な練習は無駄なく全てに意味ある筈
なんてのは思考停止の宗教と同じ気がするし、それだと稽古体系が発展
しなくなっちゃう気が。
>>355 形や基本は空手で強くなるためにやるものだろ。
敢えて組手の稽古と形の稽古を厳密に分ける必要は無いな。
お前の道場はそう教えてるのかも知れんがな
あと、伝説芸能として有効って日本語はおかしいと思うよ
>>358 それ言ったら有効な稽古はこの世に存在しなくなるな
自分で実践していく中で有効と思う稽古は見つけてくものだろ
屁理屈ばかりの武ヲタには無理かもしれんが
追記
俺は形をやる事で組手強くなったよ
強い人云々は関係無い
形と組手が関係無いというなら今組手で使われている技のルーツを是非教えてくれ
>>360 >形と組手が関係無いというなら今組手で使われている技のルーツを是非教えてくれ
技のルーツ(創成期の技術)をやり込むと現代競技の上達に直結するの?
柔道家や剣道家は形を昇段審査以外でやってるか?
ボクサーやレスラーは古代ギリシャ時代の技術に精通してないと
一流じゃないのか?
>>352の言うとおり競技化された武道・格闘技の中で何で空手だけは
黎明期の技術に対する信仰みたいなのがあるんだろう。
>>358 「可能性がある」「気がする」ではなく
「こう思うからこういった鍛錬をすべきだ」とまで言ってくれ
>>360 型に基づく同じスタイルの技を使い合う試合、制約がある試合
ならそれも成立するが。。。
もっと色んな人間と試合してごらんよ。
その上で言ってくれ。未熟者。
>>361 黎明期の空手なんて知らんし憧れなんぞ皆無だが?
空手の技の使い方は形にあるという話だ。勿論組手ルールに合わせた調整はするが
基本的には今も昔も組手も形も体の使い方は変わらん。
だが、アンチに言わせると形の体の使い方とは違うんだろ?
違うっていうならそのルーツや形以外で空手の技を身につける稽古の仕方を具体的に言ってみろって話だ。
いつまでも思い込みに等しい抽象論で反論するのは止めたらどうだ?
>>363 他格闘技(ボクシング、キック、大道など)やってる友達はいるし、オフスパーにも行っている。
その上での話だ。
人に未熟者と言えるなら、是非どの格闘技にも確実に通用する稽古とやらを教えてもらおうか
365 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/14(土) 05:34:55 ID:KbVHC7ud0
この名前出すとスレが荒れそうなんで恐縮だけど
防具空手スレで名前が出てくる「曲家道場」の人たちは空手の型
とかやらないのかな?
指導者の経歴見ても「拳法」と書いてあるだけ(日本拳法だか
少林寺だか分からないが)にもかかわらず防具空手を中心に空手
の大会でかなりの成績を納めている。
防具空手のスレでも「曲家は空手じゃないのに空手の試合に出る
のがおかしい」という書き込みを見たことがある。
とすれば、逆に言うなら空手の型やらなくても(空手経験がないんだから
出来るわけないし)「空手競技」の練習すれば競技には強くなるという
事ではないだろうか。
※私は曲家道場所属でもないしあの団体が活動している関東近辺在住
でもないから詳しい事は分からない。特別この団体を持ち上げるつもりも
下げるつもりもない、ただの一例としてあげる事をお断りしておきます
>>365 ボクシングやキックでもシャドーをウォームアップ程度としてあまり
力を入れてないジムはあるけど、選手達がそれで結果を出してるなら
誰からも文句は言われない。というかシャドーを否定するならボクシングや
キックの否定だなんて極論は聞いたことが無い。
打撃技術向上という目標があり型やシャドーはその為の一手段。
型やらなきゃ空手じゃない、シャドーやらなきゃボクシングやキック
じゃないなんてのは手段が目的化してしまってる。
空手家が型否定してシャドーやろうが、キックボクサーが空手の練習
取り入れようが最終的に打撃が上手くなればいいので、そこに至るまでの
練習に正当・邪道のレッテル貼りをすることに意味があるとは思えない。
>>366 異論は無いよ。
問題は形にその打撃力向上の効果があるかないかだろう。
>>367 後付でなんとでも言えるからイタチごっこ。
歴史や内容に確固としたものが無いから空手家は他の武道の武道家
と比べ自信がない。
無意識に黙っていられなくなる。
>>368 歴史とか関係無くないか?
あんたにとっては重要なのかもしれんが大抵の空手家にはどうでもいい事だ
370 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/14(土) 16:26:23 ID:KbVHC7ud0
>>366 >型やらなきゃ空手じゃない、シャドーやらなきゃボクシングやキック
>じゃないなんてのは手段が目的化してしまってる。
それでいいのかな
なんか他のスレでも「型やらないのは空手ではありません」て
言い切ってるレスは結構見たけど。
まあ、指導者レベルでも「型は手段だ」と割り切れて型ほとんど
やらない道場やらが増えればそもそもこういうスレもなくなるかも
しれないね、やりたくない人はやらないとこいけばいいんだし。
ただ、現状では一応空手流派を名乗っているところで型を軽視する
のはみたことない(むしろ自由組手の練習をほとんどやらない町道場
は多いぐらい)けど。組手と別に型競技というのもあるからか。
たまに地方にある格闘技サークルで空手経験者(関係者)が
総合格闘技のついでに空手も教えてますみたいなのがあって
そういうところでは多分競技としての空手(定義として、寸止め
or防具のポイント制でローキックなしの打撃競技あたりか)を
教えているようだけど。ああいうところで習っても段位とかとれないん
じゃないかなあ
371 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/14(土) 18:47:06 ID:/1YJhteRO
空手をやってる者から言わせて貰うとぶっちゃけ形あまり意味なっしんWWWWでも形上手い人がやると凄いカッコイイのよねーWW
そうなんだよな〜。
型がスゲー人は勿論基本がしっかりしてるし。
組手が強い事と同じ位に型が上手いという事も評価の対象だと思う。
型をパーフェクトにできるという事は自分の身体をパーフェクトにコントロールしてるって事なのである意味組手より難しい。
373 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/16(月) 10:28:31 ID:ElHSy1Y8P
>>359 >形や基本は空手で強くなるためにやるものだろ。
そもそも型は現代の競技組手で強くなるために作られたわけではないですよね。
また基本は型だけで昇段できた時代に型の習得を効率よくするために作られたものですね。
ようするに型も基本も競技組手に強くなるために作られたわけではないということ。
>敢えて組手の稽古と形の稽古を厳密に分ける必要は無いな。
>お前の道場はそう教えてるのかも知れんがな
無理矢理こじつければ「型は競技組手の役に立つ」と強弁できるかもしれませんが、こじつけはあくまでこじつけですからねえ。
>あと、伝説芸能として有効って日本語はおかしいと思うよ
以前は「伝統芸能」としていましたが、実際に伝統があるわけでなく、「伝説」だけしかないのが実体ですからね。
で、「伝説芸能として有効」というのは、「素人に見せる伝説芸能の練習としては有効」の意味ですから、べつにおかしいことではないでしょう。
>屁理屈ばかりの武ヲタには無理かもしれんが
自分の意見以外は「屁理屈」としてしまうのは短絡的ですよ。
そもそも無理矢理こじつけている側の意見のほうが屁理屈なんですから。
374 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/16(月) 10:38:48 ID:uOWt5ZRpO
三戦をしっかりやると、デスクワークの肩こりと腰痛がやわらぐ。
引退した中年リーマンにとっての型の意義だ。
375 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/16(月) 11:47:59 ID:Yt1bLMlvO
>>373 お前の基本戦闘スタイルはボクシングやムエタイなのか?
それなら競技組手と形や基本の動きが違うって言っても文句は言わないよ
376 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/16(月) 12:24:26 ID:ElHSy1Y8P
>>375 >お前の基本戦闘スタイルはボクシングやムエタイなのか?
ボクシングやムエタイは経験がありませんがねえ(笑)
まあ、一般的な競技組手スタイルでしょうねえ。
>それなら競技組手と形や基本の動きが違うって言っても文句は言わないよ
型や基本の動きが「基本戦闘スタイル」って、あなた糸洲安恒の戦闘スタイルを知ってるんですか?
それとも勝手に後付け解釈したものを「基本戦闘スタイル」とか言っているわけですか?
377 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/16(月) 12:37:03 ID:Yt1bLMlvO
>>376 一般的な競技組手スタイルは基本通りなはずだが?
ルールに合わせたアレンジはあるが、それはあくまでもアレンジであり、基本は変わらんだろう
違うというならお前はどのように受けたり、追い突きを撃ったりしてるんだ?
糸洲云々失伝云々は知らないし興味が無い
今やってる物が使えるからというのが俺の主張だからな
どうしてもルーツが気になる奴は沖縄行って空手すればいいだけ
378 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/16(月) 12:41:12 ID:Yt1bLMlvO
そもそも分解組手の演出ならともかく、解釈で組手を戦う訳では無いだろう
解釈論争なぞ上がやってればいいだけの話
組手の強弱には関係無いし黙って上に従うさ
379 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/16(月) 13:14:29 ID:0xu/ny1H0
体格やスポーツ経験は人それぞれ。
スポーツ経験不足、運動オンチ層にとって型は意味がある。
10代にスポーツをやりこんだ者にとっては、なんじゃこりゃと思う。
入門者を見ていると最低でも、バク転、バク中をやる身体能力ないの
はダメだよ。すぐに屁理屈をこねて自分より後からきた初心者に意地の悪いことを言う。
だいたい伸びなくて来なくなるけどね。
380 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/16(月) 15:28:28 ID:ElHSy1Y8P
>>377 >一般的な競技組手スタイルは基本通りなはずだが?
>ルールに合わせたアレンジはあるが、それはあくまでもアレンジであり、基本は変わらんだろう
>違うというならお前はどのように受けたり、追い突きを撃ったりしてるんだ?
いや、基本というのはあくまで型のためにあるもので組手にそのまんま使うというのは勘違いかこじつけでしょう。
追い突きひとつでも基本通りでは遅いし威力もないですからね。
まあ、「アレンジ」とか言って拡大解釈すればそれはたいがいのものはこじつけられますしねえ。
>糸洲云々失伝云々は知らないし興味が無い
>今やってる物が使えるからというのが俺の主張だからな
つまり、競技組手用に特化した解釈で型を行なっているというわけですね?
しかし、それは型のごく一部の動きのたまたま競技組手の動きにこじつけられた技だけの話でしょう?
型の動きすべてが競技組手にこじつけられないとしたら、競技組手のために型をやるというのはおかしいですよねえ。
>どうしてもルーツが気になる奴は沖縄行って空手すればいいだけ
いや、沖縄にだってないんじゃないですか。
だいたい、沖縄のどんな流派であれ本土からの逆輸入で空手着を来てやってるんですからねえ。
その時点で「伝統」なんかないですよねえ。
381 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/16(月) 15:31:41 ID:ElHSy1Y8P
>>378 >そもそも分解組手の演出ならともかく、解釈で組手を戦う訳では無いだろう
>解釈論争なぞ上がやってればいいだけの話
>組手の強弱には関係無いし黙って上に従うさ
あなたの考えの根幹は「型はそのまんま使う」ということですか?
しかし、それなら分解とかおかしいですよねえ。
そのまんま使えないから分解があるわけでしょう?
382 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/16(月) 17:15:15 ID:Yt1bLMlvO
>380
基本は空手で強くなるためにあるでしょ
例えば、一つ一つ必ず基本と同じように自由組手で技を撃つ必要は無い
大切なのは様式美では無く、状況に応じた技の使い方だからな
ただ、基本をやり込み、約束組手で正確なタイミングを覚える事で実践でも正確な技を打ち込める事が出来る
基本で大きく技を打ち込むのは鍛練の意味もある
基本が出来ていないやつは技も体の使い方もバラバラだな
あと、追い突きは基本通りなら威力が出ないというならお前はどう撃っているんだ?
まさか手を腰まで引いてないとか下らん事言い出すんじゃないだろうな?
あと、解釈をしないと使えない技って何だ?
具体的に説明してみてくれ
勿論組手ルールで使えない技も多いが、多様な技や身体操作を覚えるのは身体の使い方のバリエーションを増やす上で大切だよ
383 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/16(月) 17:19:28 ID:Yt1bLMlvO
>>381 そりゃ、形は一人でやるものだけど
分解は一人じゃ出来ないからな
それこそ演武の為に派手な演出をする事が多いがあんなの必要無い
鍛練としてのそのままの動き、技の使い方で十分
所で分解しないと使えない技って何?
具体的に説明してみて
384 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/16(月) 17:28:31 ID:Yt1bLMlvO
まあもう一つ追記すると本土で大学生が組手試合を始めたのは
実際に形や約束組手だけで無く、状況や間合いが変化する中で如何に空手の技を使うかを模索しようとした結果だろう
しかし、あくまでも使ったのはそれまで習った空手の技であり戦い方だな
お前が自分で認めた通り、ボクシングやムエタイとは全く戦い方や技の使い方が違うな
では、空手の組手の技のルーツはどこにあるのか
最早言うまでもないな
協会スタイルは特に色濃く残っている
全空連も競技ルールに即したアレンジの色が強いが、それでも根本的な部分は基本通りだな
基本が形のためにあると言うならお前は組手のためには何をやってるんだ?
>>384 協会スタイルって何?
松濤館の組手を作ったのは柔術家の大塚先生のはずだが。
386 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/16(月) 18:47:07 ID:Yt1bLMlvO
>>385 今の協会の組手のスタイル
大塚先生の事はよく知らんが大塚先生は松濤館の形は使えないとでも言ってたのか?
>>386 いやだから、いまの協会の組手のスタイルはさかのぼれば、大塚先生が
作った組手じゃないの?
388 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/16(月) 21:52:36 ID:Yt1bLMlvO
>>387 約束組手のルーツは大塚先生みたいだな
今の組手ルールを模索したのは東大や拓大などの学生達と聞いたが違うのか?
いずれにせよ、今の組手と形に繋がりが無いという話にはならないと思うが
俺は今あるものが使えりゃいいという考え方なので後は勝手に調べてくれ
389 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/17(火) 06:08:41 ID:FB4zPeHR0
型が今現在使えるかどうかは
>>365>>366>>367>>368で議論されている通りでFAでしょ
・まず、「型を習わなくても」組手の試合で勝つことは出来ます、現実空手団体じゃ
なくても空手の試合に勝ったりしてるんだから。可能性として勝つことがあるのは
まずみとめよう
・じゃあ「型もやったほうが」組手や打撃が上手くなるか?それは分かりません。
型だけやって組手の試合に臨む人ははまずいないし、空手団体で型をやらない流派
はないから。また空手団体以外で空手の試合に出ている人たちは当然ごく少数なの
で選手層その他の要素があって比較できるほどのデータにならないので議論しても
堂々巡り。
・あと、型をやらないと「空手の動き」が出来ないか?
これは価値観が入るのでなんとも言い様がないでしょう。型がすばらしく良く出来る
ことが「空手の動き」であるなら型やらないと当然ダメだし。「寸止め、ポイント制
の伝統派ルールに適合した動き」なら空手家じゃなくても適合して勝っている人が居る
以上型をやらなくても出来ると言える。
結論として、意味があると思う人は力を入れればいいし
意味がないと思う人は別のことをやればいい。
型は練習の手段にすぎないのだから、それだけ。
おいおいw
かなり偏重な結論でFAなんだなw
>現実空手団体じゃなくても空手の試合に勝ったりしてるんだから。
全空系やその他の、流派として成熟した技術を持つ団体の試合で
空手を専門にやってない選手が勝つなんてことはありえない。
空手以外の選手が勝てるのは、「新空手」とかキックもどきの団体の試合で
キックボクサーが勝ったりしてる場合だね
> 型だけやって組手の試合に臨む人ははまずいないし
空手協会の谷山は試合前、形稽古のみで全国に臨み、組手一位、形でも入賞したね
>。「寸止め、ポイント制
>の伝統派ルールに適合した動き」なら空手家じゃなくても適合して勝っている人が居る
ここに記述してある「伝統派」って全空連系の空手のことだよね?
だったら空手やってない奴が公式の試合で勝つなんてまず無理だよ
そりゃ運動神経いい奴が初心者マークやヘボ空手家に勝つことはある
だが、全空の公式の試合に出てるレベルだとそんなことはありえない
空手やってない奴が全国、国体は勿論、それ以下の規模の大会でしか活躍出来ない選手とでも
ポイント制のルールでやったら何も出来ないうちに負ける。
391 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/17(火) 19:48:05 ID:FQADLoBS0
>>390 空手協会の谷山は試合前、形稽古のみで全国に臨み、組手一位、形でも入賞したね
空手の試合って組手の練習をしなくても勝てるようなしょぼいレベルなの?
型は練習の手段にすぎないっていうのは同意だけどな
無駄ではないが必要でもない
>>392 そこは俺も同意かな
つーか、組手も形も基本も練習の手段にすぎないとは思う
そして全ての動きは形から抽出されてる
そういった意味ではやはり空手つーか、武道の元は形なんだよな
空手に今のような自由に動く試合が無かった頃は、型をやることが
空手だった訳だから、その当時にこのスレの問いかけがあったとし
たら、空手自体やるだけ無駄って事になってしまう。
どんな武器でも使用する前提状況というか兵用思想があると思うのだ
が、現代から見て空手は何が前提なのかはとても疑問が残る。
例えば本部御殿手は昔の戦場を前提としているというのが分かる。
俺の偏見かもしれないが、空手の型にある技は、戦場というよりは
街中の喧嘩好きや素人を相手にするのが精一杯だったと思う。
型が現代の試合慣れした者同士の競技試合の中でどう使えるか?
を追うのではなくて、創作した人がどういう考えと経験、スキル
をもって作ったか、を追ったほうが「やるだけ無駄」かどうかを
評価できるように思うけど、どうだろう。
395 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/17(火) 21:17:02 ID:FQADLoBS0
>>393 型と組手は別物だけどね
基本は型から抽出していることは間違いない
396 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/17(火) 21:24:44 ID:FQADLoBS0
>>394 本当に喧嘩に勝ちたかったら型なんてやるか?
それよりも肉体的、精神的な鍛錬が主だったんじゃないの?
型は滝にうたれるのと一緒だよ
型を学ぶと強くなる。
398 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/17(火) 23:17:43 ID:FQADLoBS0
滝と型は違うから。ださいたま。
>>396 まあその理屈を実戦したのが極真なんだけどね、普及するにつれてフルコン競技主体になったけど。
ただ競技者として引退した極真全盛期のトップ選手の人達の多くが型は大事と言ってる。
401 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/17(火) 23:37:41 ID:FQADLoBS0
>>399 強くなる根拠がないと言う意味では一緒だよ
402 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/18(水) 01:54:33 ID:IbY1omtA0
>>394 >例えば本部御殿手は昔の戦場を前提としているというのが分かる。
どこが?どう見ても首里手をちょっとアレンジしただけの代物で、
妄想古武術の域は出てないが。
>>400 >ただ競技者として引退した極真全盛期のトップ選手の人達の多くが型は大事と言ってる。
それは現役時代に組手だけやってた選手が指導する立場になった時に教えるネタが無くて苦しまぎれにそう言ってるだけ。
ガチンコ組手だけじゃ客よべないから、型に神秘性を持たせて教える営業トーク。
数◯なんかいい例だ。
矢原の雲手だっけ?
矢原先生や金澤先生といったリアルな達人達が型やってるんでしょ?
そんな凄い人達が何故型を否定しないのか?
やらなくても強くなれるだろうけど、やっても強くなれるってことでは?
あとは空手やりたいのかキックやりたいのかっていう、
要するに好みの問題じゃないのかな〜?
>>404 大山泰彦も否定しないどころから昔から重要性を一生懸命説明してる。
406 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/18(水) 12:24:46 ID:LNZ6j/PVP
>>400 >ただ競技者として引退した極真全盛期のトップ選手の人達の多くが型は大事と言ってる。
極真の型は、松濤館や剛柔会の型を理由もなく改悪しただけのバッタものですから、「型は大事」と言いえる根拠にはならないですね。
>>404 >やらなくても強くなれるだろうけど、やっても強くなれるってことでは?
型だけじゃ無理。
ただ、型が下手→基本ができてない→組手の完成度が高い訳がない、もしくはそれ以上伸びないとは言えるのでは?
408 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/18(水) 12:29:47 ID:LNZ6j/PVP
>>404 >そんな凄い人達が何故型を否定しないのか?
型は空手のルーツなんだからその存在を否定してしまったら意味がないでしょう。
型を否定するのと型で妄想することを否定するのは違う話ですよ。
型は空手のルーツ?
技術を体系化したものと捉えればそう言えなくもないか。
k-1の角田でさえ型は大事だって言ってたよな
USA大山空手との5対5マッチ前は空手の稽古はしないでエアロビでコンディションを整えてた様な男なので、空手家を名乗る為に言ってるだけの事。
412 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/18(水) 12:51:52 ID:LNZ6j/PVP
>>409 >型は空手のルーツ?
>技術を体系化したものと捉えればそう言えなくもないか。
そんな面倒な話ではありませんよ。
本土空手の黎明期には型だけで段がもらえました。
本土空手には元々型稽古しかなく、空手=型だったわけです。
血気盛んな大学生が型とは関係なく勝手に自由組手や競技試合をやるようになったのは後の話ですから、そういう意味で型は空手のルーツと言ったわけです。
でも型は昔からあったでしょ?
本土空手の意味がわからないのですが、型を創った頃は型だけが空手の稽古だとは思えないのですが。
414 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/18(水) 13:03:44 ID:LNZ6j/PVP
>>413 沖縄の本部や屋部といった人は自分なりに工夫をして自由組手を研究していたようですが、船越義珍先生は自由組手などしたことはなかったんじゃないですかねえ。
そういう方が本土に来て空手=型を指導していたわけですから、
生徒は技術体系的な裏付けもなく勝手に組手をするしかなかったんですね。
●大塚さんは(中略)船越さんから唐手術の手解きを受け、その頃(※大正13年春頃)には早くも師範代の地位にあった。
大塚さんは水戸藩の出身で少年時代から柔術の習練に励んできた人だから、形の演武をやらせると船越さん以上だという定評があった。
船越さんは、その頃から大塚さんのこのような評判を大変きにしていたようだ。
今日、行われている約束組手をみれば判るとおり、これは揚心流柔術の流れをくむもので体系化したのは大塚さんである。もともと沖縄唐手術には、約束組手などという習練体系はなかったのである。
●稽古といっても、今から考えると甚だ幼稚な方式で、単純な形の繰り返しである。大塚さんが、技術の有効性を確認する必要から乱取稽古を提唱したのは当然のことといえば極めて当然のことである。
つまり今日の自由組手の必要を強く主張したわけだ。船越さんと大塚さんの仲が難しくなったのは、いろいろの遠因もあるだろうけれども、直接的にはこれが原因だと思う。
(「琉球唐手術の先達者」小西康裕 株式会社創造発行 『空手道』より)
416 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/18(水) 20:58:41 ID:R/gCikZ60
>>414 寸止めの試合もこの50年でかなりレベルが上がったね。
昔の型の達人は今からすれば幼稚な戦いしかできなかったんだろうな〜
>>412 >本土空手には元々型稽古しかなく、空手=型だったわけです。
沖縄ではどうだったのでしょうか?
空手=型がオリジナルだとすると本土空手(この意味も不明ですが)は元々戦う技術はなかったという事ですか?
418 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/18(水) 22:04:05 ID:R/gCikZ60
>>417 元々あるなら型の分解で合気道や柔道のパクリはしないでしょう
無いからみんな一生懸命こじつけ解釈をして楽しんでるんでしょ?
419 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/19(木) 07:04:37 ID:MewHCNY+0
ちょっと聞きたいんだけどこの板で防具空手はどういう立ち位置を
占めるのかね
なんか全空連・協会系の基本ノンコンタクトか極真系のフルコンタクトの
対立ばかり煽ってて。
防具空手も型はやるし、試合形式もポイント制で明らかにフルコンとは
違うけど。でも防具空手は曲家とか合気拳法とか空手以外でも試合に
でてるし勝ったり入賞したりする事もある。
こういう防具空手はどういう風に見られているのか
420 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/19(木) 07:23:35 ID:Qmf4nVqQO
>>419 また曲○関係者か
いい加減あいてにされてない事に気づけ。防具なんて業界全体が分裂続き
で弱点団体の寄せ集めだろうがww全空連以外は空手じゃねーんだよ
>>417 本部朝基とか屋部憲通は組手してたし、屋部や松茂良から組手習ったって二人とも
インタビューで答えるから、組手は琉球王国時代からあった。
ただ大半の空手家は組手してなくて、型ばっかりだったと思う。
×屋部や松茂良から組手習ったって二人とも
○松村や松茂良から組手習ったって二人とも
>>421 琉球時代の組手はね、文献読めばわかると思うけど
形分解の対人練習だよ
組手というか、形分解
今の様なお互いが自由に動いて、という形ではない
>>423 屋部憲通は松村と真剣の練習試合したって言ってるから、自由組手はあった
でしょ。あとカケダメシもあるし。
425 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/19(木) 10:24:43 ID:3HjzJKDa0
掛け試しって同時代の文献記録にあるの?
本当にやってたなら、一件や二件は余裕で残ってるはずだけどね。
街中で喧嘩するんだから目立つよ。
実際は現代の空手家の組み手コンプレックスが生み出したホラだと思うがね。
「てぃー」先行説とおんなじ。
矢部や本部が特殊だっただけだと思うよ。
あの二人が「組み手しないと強くなれない」と気づいた最初の世代。
>>424 そのカケダメシや試合が現在の様に公式に練習体系に組み込まれていたか、ってのが肝だね
本土の空手家の中には実戦を追い求めて、野試合やったりだのヤーサンとやったりだのする空手家もいるが
それが一般的な練習方法かというと、違うよね。
琉球時代においてのカケダメシとかも一部の空手家だけが例外的に行っている特殊な稽古法だった可能性が高いかと
>>425 ホラならホラでもいいが、じゃあホラだって証明できる文献があるのか?
結局それだって文献ないのなら単なるイチャモンじゃないか。
428 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/19(木) 11:09:40 ID:3HjzJKDa0
>>427 無いのを証明するのは悪魔の証明だな。
武士松村や唐手佐久川についてはきちんと文献証拠がある。
でも掛け試しなんて一言も触れられてない。
ちなみに本部朝基はすぐ組み手したがるので、
周囲の空手家からは評判が悪かったそうです。
組み手すると嫌がられるんだね。
429 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/19(木) 13:52:48 ID:HGAMT3rK0
>>421 >本部朝基とか屋部憲通は組手してたし、屋部や松茂良から組手習ったって二人とも
>インタビューで答えるから、組手は琉球王国時代からあった。
あくまで一部の人たちはそういう練習をしてたってだけなのに
それを「琉球王国時代から組手はあった」と結びつけるのは強引でしょ。
俺が知ってる田舎の剣道の道場では、先生が柔道もやってた経歴からか
稽古のメニューに投げられた時の受身といくつかの投げ技を教えてたよ。
だからといって「剣道では投げ技や受身も練習するよ」ってことにはならんだろ。
あくまで一部の道場、一部の人がやってる(やってた)ってだけの話。
>ただ大半の空手家は組手してなくて、型ばっかりだったと思う。
なんで型ばっかりだったんですか? 現在多くの空手の道場があるけど
組手の練習をしない道場の方がすくないよね?
昔の大半の空手家は、組手があったけどやらなかったのではなく、その当時は
そういう練習(自由組手)をやる風潮が無かったからやらなかっただけなのでは?
今みたいにどこの道場でも組手が当たり前になれば、型だけでなく組手も普通にやってるでしょ。
>>429 一部の人でも、その一部が松村や松茂良など、空手史の中心人物なんだから、
空手に組手はなかったと主張するのは言い過ぎ。
だいたい日本武術だって、流派の開祖が実戦してたか?というと、ほとんど実戦
経験ゼロだろ。柔術流派の開祖なんか、陳元贇に少林拳の話を聞いてヒントを
もらって流派開いたとかそんなんばっかり。
431 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/19(木) 14:10:32 ID:HGAMT3rK0
>>428 そんなもの、空手の本がはじめて出たのが大正時代なのだから記録にないのは
当たり前。
でも、松村や松茂良の武勇伝は言い伝えはいっぱいある。長嶺将真の本とかに
紹介されている。もちろん言い伝えだから事実だと断言できないが、だからといって
まったく嘘と言い切るのは証拠がないとね。
433 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/19(木) 14:15:55 ID:HGAMT3rK0
>>430 >一部の人でも、その一部が松村や松茂良など、空手史の中心人物なんだから、
>空手に組手はなかったと主張するのは言い過ぎ
中心人物だろうが外周人物だろうが、当時の唐手界で組手がスタンダードな練習じゃなかったのなら
一部の人たちが練習してたってことにかわりはないよ。
>だいたい日本武術だって、流派の開祖が実戦してたか?というと、ほとんど実戦
経験ゼロだろ。柔術流派の開祖なんか、陳元贇に少林拳の話を聞いてヒントを
もらって流派開いたとかそんなんばっかり。
そうそう、そんなんばっかりですよ。
まあ別にそんな武勇伝とか昔話がどうであれ
今は型なんかする必要が無いと思えばやらなくてもいいわけで
琉球時代には形稽古しかやってなかった=現在は形なんて必要ない、になるのかよw
むしろ逆でしょ
436 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/19(木) 16:03:11 ID:noctcafv0
>だいたい日本武術だって、流派の開祖が実戦してたか?というと、ほとんど実戦
経験ゼロだろ。
はぁ?
いや、イコールとか何とか言う以前に
ウダウダ言ってるなんかどうでもいいってこってすw
いらないと思えばいらない、それだけの事
438 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/19(木) 18:41:38 ID:O6L2rUkt0
>>436 柳生石舟斎は当時の小領主の常として
松永久秀配下で前線指揮官をつとめており、
実戦経験は豊富。
弓で射られて戦死一歩手前になったこともあるし、
松永久秀からの感状も出ている。
上泉については確実な資料はないが、
伝承に従えば、長野氏配下の小城主として、
武田信玄との激戦に参加している。
伊藤一刀斎は戦闘経験はない。
小野次郎三郎は徳川秀忠配下で
上田城攻防戦に参加しているが、大した活躍はしていない。
それどころか旗本と喧嘩して途中から謹慎食らってる。
ざっとこんなもんかな。
確実なのは柳生宗厳だけだが、単に剣客としてではなく、
下級武将として確かな名声を獲得しているよ。
439 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/19(木) 18:46:19 ID:O6L2rUkt0
俺の想像(妄想)だけど、昔の沖縄の人って、
部位鍛錬と型と実戦(戦や喧嘩)しかやってなかったんじゃねーのかな。
現代みたいに、ちょっと殴ったら即逮捕ってな時代じゃないだろうし。
実戦での個人の感覚や経験をフィードバックさせて型で練習しておいて、
試す場は実戦だったので組手稽古は必要なかったとか。
>>440 想像も何も、その通りだ。
現代行われている空手の基本練習は本土伝来以後になってから、
型を分解して個別化したもの。
442 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/19(木) 21:50:41 ID:1On5nKEH0
>>441 >想像も何も、その通りだ。
ほんとかよwww
443 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/20(金) 00:05:18 ID:CBOVFH5X0
>>440 それが一番強くなる近道。これマジ
型もそれなら使える。
ただ実践に負けたらポチャ。
そして警察からも追われる
444 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/20(金) 00:10:06 ID:trlXbETe0
>>443 そうそう。
実際、松茂良は薩摩の役人ボコにして警察に追われてたんじゃなかったっけ?
445 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/20(金) 04:33:50 ID:NyeGt2lB0
まずその一件は確かな証拠がある話ではない。
さらにあなたの話は大間違い。
伝承によれば、酒に酔って公道で暴れていた武士の刀を
手ぬぐい一本で絡めとって奪いながらも
大事になるのは避けてそのまま逃げ去ったことになってる。
武士本人が松茂良を探し回ったことはあったけれど、
公の事件にはなっていない。
446 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/20(金) 04:48:48 ID:NyeGt2lB0
ただ問題は、薩摩の役人=在番奉行所のスタッフは
首里にしかいないということ。
仕事場は首里。
遊ぶ店は首里のほうが断然多い。
泊は今は栄えてるが、
飲み屋はショボいのしかない。
そういう状況で、泊までわざわざ来て酒飲んで暴れるか?という疑問がある。
447 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/20(金) 06:19:28 ID:EfOFWPZ+0
>>443 強くなれない奴は潰れるからな
素質があって最初からかなり強い奴ならもっと強くなれるだろうけど
現代の空手道場がよく宣伝する「誰でも強くなれる」ってのは嘘だな
まあ古武道ってそんなもんなんだと言えばそれまでだけど
448 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/20(金) 08:17:51 ID:/AyIsBr70
>>446 首里に飲み屋? 那覇の間違いでしょ。首里でも泊でも飲みに行くなら
那覇だよ。首里、泊、那覇なんか歩いていける距離だよ。
450 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/20(金) 10:48:11 ID:7djn2jdVP
>>424 >屋部憲通は松村と真剣の練習試合したって言ってるから、自由組手はあったでしょ。
「挙法概説」にある屋部へのインタビューですね。
しかし、これに関しては屋部と松村の年齢差から、はたしてガチの自由組手だったかどうかは疑わしいものがあります。
子どもとお爺さんだったわけで。
>あとカケダメシもあるし。
掛け試しって約束組手の延長みたいなものだったんじゃないてすかねえ。
本部朝基が船越義珍を小手返しで何回も転がしたという逸話も、中拳の推手のような互いに甲側の手首を合わせた状態から始めたんじゃなかったですかね。
それで、まったく対処できない船越に本部が「こいつは掛け試しもやったことないんじゃね?」と言ったとか。
まあ、ようするに体系だった組手稽古などがなかったのは確かでしょう。
>>450 ガチの自由組手って? 総合格闘技やキックボクシングのジムでも、少年部の
子供にガチでフリースパーリングするところどこがあるの? 子供相手に鼻折れ
たり、前歯飛んだりするまで殴りまくるジムのインストラクターっているの?
452 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/20(金) 12:58:32 ID:7djn2jdVP
>>451 >>424に「屋部憲通は松村と真剣の練習試合したって言ってるから、自由組手はあったでしょ。」
とあるので、それについてレスしたまでですがねえ。
歯が折れる云々は
>>424の方に聞いてみてくださいな(笑)
私はそんなのもひっくるめて「なかったんじゃないか」と言ってるわけですから。
453 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/20(金) 13:04:40 ID:7djn2jdVP
というか、「真剣の自由組手=ガチの自由組手」と解釈するのが当たり前だと思うんですが、歯が折れないとガチじゃないとか思うというのは何かおかしくないですかねえ?
未経験者ですか?
454 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/20(金) 13:14:55 ID:wtxMmItT0
現代と違って大昔は怪我の確立が高い自由組手はリスクが大きかったんじゃないか?
長年の蓄積されたダメージは後々悪影響が出てくるのが確実だろうし
455 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/20(金) 13:29:31 ID:DLmLxhaY0
>>453 格闘漫画の見すぎなのでしょう
温かく見守ってあげましょうw
>>452 だから、子供相手に「ガチ」ってどういう組手かって聞いているんだよ?
話をはぐらかして、単発ID使うなよw
457 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/20(金) 14:06:39 ID:p8DCfh/D0
>>454 そんなもんは防具作ればいいだけの話。
そりゃ最初は上手くいかないさ。
でもそんなのは当たり前。
最初の一歩を踏み出すのが肝心。
17世紀半ばには直心影流は既に防具と竹刀を使っていた。
でも現在の防具が完成するのにはそれから100年かかってる。
完成と同時に他の流派にも爆発的に広まった。
458 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/20(金) 14:25:38 ID:wtxMmItT0
>>457 空手の防具もはじめは事故が多かったからな
それに徒手空拳だとなおさら難しいわけだ
459 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/20(金) 15:07:05 ID:Jb3iXput0
>>458 何の言い訳にもならないよ。
同時代のボクシングは既にグローブ付けて試合やりまくりだし、
後の時代の日本拳法は剣道の防具で試合を始め、徐々に改良していった。
なお、空手誕生の50年前には既に剣道の防具は完成しており、
全国に広まってる。
460 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/20(金) 15:17:13 ID:EfOFWPZ+0
ていうか、昔話に「言い訳」だなんだ言ってもしょうがないだろw
そもそも本当のところすらよく分からん与太話ばかりなのにw
そんな事より練習方法も防具も改良されている今の格闘技や空手競技で
あえて型に拘る意味の問題だ、
461 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/20(金) 15:19:02 ID:wtxMmItT0
>>459 言い訳?何言ってんだ?
昔の空手は武術としての空手でスポーツとの単純な比較はできないよ
462 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/20(金) 16:33:48 ID:Jb3iXput0
>>461 爆)
剣術や弓術を現役で稽古してる奴もいる中で、
徒手の格闘技を訓練することに、
運動不足解消の体操以外に何の意味があるの?
言ってみてよww
463 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/20(金) 16:55:30 ID:wtxMmItT0
>>462 昔で言えば生き残るためで護身でも喧嘩でも実戦でもあるでしょう
流派ごとに思想や観念は違います
武器術と体術はセットです
剣術と柔術は切り離せないものでしょう?
剣が取られたのでどうしようもない、では困るのです
昔なら命に関わりますから
話が脇にそれすぎじゃね?
大昔の自由組手の有無と現在の形の有効性に何の関係が
あるんだ?
465 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/20(金) 17:04:12 ID:Jb3iXput0
>>463 はい残念ww
空手家で剣術をやってたのは武士松村だけだし、
幕末の講武所では、柔術は実戦的でないとして
途中から教授されなくなります。
466 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/20(金) 17:16:21 ID:wtxMmItT0
>>465 沖縄には島津の影響で示現流がのこっているよ
ちょっと特殊だけど御殿手は剣を使うよ
柔術は十分実戦的でしょう
でなきゃ今の時代まで残っていないわけだし長く続かなかった
講武所で廃止されたとはいえ柔術は全国に残ってますよ?
幕末ともなると戦争の仕方や銃の登場など色々なことがあったのでしょう
467 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/20(金) 17:19:19 ID:Jb3iXput0
沖縄のどこに示現流が残ってるんですか?
>柔術は十分実戦的でしょう
>でなきゃ今の時代まで残っていないわけだし長く続かなかった
じゃあレスリングもボクシングも空手より100年以上前から
今の時代まで残ってるし、
充分実戦的だよね!スポーツだけどwww
あれ?スポーツとぶじゅつって何が違うの?
468 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/20(金) 17:25:56 ID:Jb3iXput0
御殿手ができたのは明治時代だし、
それより古いいわゆる首里手や泊手には剣術なんてない。
武士松村が個人的にやってたのが例外なくらいでね。
いわゆる首里手とか泊手と、現在呼ばれる空手は
実戦的じゃなかったということになるのかな?
あなたの論法だと。
469 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/20(金) 17:27:43 ID:wtxMmItT0
>>467 沖縄は島津に支配されたんで示現流があるんだよ
巻き藁が代表的だね
ボクシングやレスリングは競技として今まで残ってるんだよ
その頃の柔術は競技じゃないでしょう
まだ柔道が出てくるのは先の話
スポーツと武術の違いは自分で調べてみてね
470 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/20(金) 17:32:45 ID:0WEuzUqPO
流れ無視で失礼。
型を練習することには意味はある。
まずは単純に、型の集合体というような意味がある。
これは練習段階が型分解など進んでいくとより意味を持ってくる。
これは調べれば誰でもわかるような部分。
実際に型を打ち込んでくことで身に付くもう一つの意味は「集中力」という部分。
一つの型を色々な所に気をつけながら最後まで「気」を通し続けることは、見た目以上に難しい。
型をうったことがない人にはわかりにくいかもしれないし、気とか嘘だと思うかもしれないけど、自分は十数年空手を続けてきて、未熟ながらに感じる所はある。
471 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/20(金) 17:35:20 ID:Jb3iXput0
>>469 それは示現流じゃなくて、
示現流に影響を受けた稽古法だろうwww
日本語大丈夫?
ちなみに示現流には巻き藁なんてねーよwww
影響があったのが本当なら、
本ネタは立木打ちだね。
>ボクシングやレスリングは競技として今まで残ってるんだよ
そう、空手も一緒だよね!
ただの健康型体操→糸洲の改革により競技へ。
472 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/20(金) 17:49:56 ID:wtxMmItT0
>>468>>471 御殿手は一子相伝で門外不出で原型はもっと昔からあるんだよ
実のところは謎だらけなんだけどね
詳しくは上原清吉先生著作の「武の舞」って本を見てね
琉球王朝の禁武政策と島津に支配されたときの二度に渡って武器の携帯が禁止されたの
実際は支配階級は刀剣の所持が認められていたけどね
そうだね立ち木打ちの影響だね
それが巻藁になったらしいよ
示現流の稽古方法を真似たってことは沖縄で実際に見て真似たってことだよ
わかる?
ボクシングやレスリングが競技として扱われてるのは空手よりずっと昔でしょ?
空手を馬鹿にしたいんだろうけど君は何をやってるの?
473 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/20(金) 17:52:05 ID:23rzUlJHO
武ヲタが自分の知識をひけらかすスレなのかここは?
474 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/20(金) 18:01:39 ID:lwkjkeJA0
伝統派空手様
UFC98 UFC世界ライトヘビー級タイトルマッチ
(王者)ラシャド・エヴァンスvs(挑戦者)町田リョート
ttp://www.mma-core.com/videos/_Lyoto_Machida_vs_Rashad_Evans_UFC_98?vid=10005048 総合格闘技世界最高峰のUFCの中でも最激戦区と評されるライトヘビー級で共に無敗(エヴァンス14戦無敗、町田14戦無敗)を誇る両者の戦い
試合は町田リョートがエヴァンスのボクシング仕込みの打撃を得意の協会空手で完封し2RでKO勝利
見事、第10代UFC世界ライトヘビー級王者に輝いた
極珍テッキョン団w
キックや柔術で総合対策してる極珍世界王者のチンドリュースが惨敗続きでUFCを解雇された長南如きにブザマに失禁KO負けwww
キックや柔術で総合対策してもUFCのリングにすら上がれない糞雑魚のチンカスチョン集団www
世間から「最強だの実戦だの牛だの熊だの大口叩きやがってよwww早よUFCのリングに上がってみろやゴミwww」と嘲笑されているwww
(天才バカボンの替え歌)
チョンチョンバカチョンバカチョンチョン♪
ホラ吹きハ〜ゲチョン♪
キョ〜クチンチン♪
>>473 ごめんねー
無駄だってわかってるんだけどついつい・・・・・
ヘンなのも来たしもう終りだね
>>468 松村が例外? 安里安恒や屋部憲通、本部朝基ですら剣術してたのに。もうちょっと
歴史調べろよ、池沼が。
477 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/20(金) 19:24:02 ID:trlXbETe0
>>472 >そうだね立ち木打ちの影響だね
>それが巻藁になったらしいよ
>示現流の稽古方法を真似たってことは沖縄で実際に見て真似たってことだよ
>わかる?
突きの練習をする際、何かを殴んなきゃならないわな。
その何かが堅いと素手で突く場合色々と障害や弊害があるので工夫するわな。
もともと柔らかいものを殴るか、それとも堅いものに弾力を持たせる加工をするか。
巻藁なんてのは示現流の稽古なんか見ずとも、誰でも思いつく当たり前の発想。
沖縄の人間は、それすら思いつかないパープリンだったってことですかね?
殴りたくても何を殴っていいのか分からない、の状態でず〜〜〜と止まってて
示現流様の稽古を見て、初めて「モノを殴ればいいんだ、堅ければ加工すればいいんだ」って分かったとw
478 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/20(金) 19:29:19 ID:trlXbETe0
示現流に伝わるこの動作の技術と唐手のこの動作の技術は類似性があるとか
示現流のこの技を使うときに行う身体操作と唐手のこの技を使うときに行う身体操作が
一緒、とかそういう共通点や関係性をあげてくれると面白いんだけど。今までそういう
話題になると誰でも考えつく(地面から生えてる木に藁を巻く)「巻藁」を持ち出して
はい示現流と一緒、とか強引でお手軽に済ます人が多すぎ。
479 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/20(金) 19:35:13 ID:lwkjkeJA0
最強の格闘技とは?
総合格闘技世界最高峰のUFC王者を輩出した格闘技だけが、最強を名乗れる資格を持つ!
現時点でその資格を有する格闘技
レスリング様
ブラジリアン柔術様
キック、ムエタイ様
伝統派空手様
以上
後は駄目
特に極珍www
ヘタレ、ゴミ、チンカス、口だけ、弱虫、失禁、ウジ虫、雑魚
話しにならん
氏ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(天才バカボンの替え歌)
チョンチョンバカチョンバカチョンチョン♪
ホラ吹きハ〜ゲチョン♪
キョ〜クチンチン♪
480 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/20(金) 19:40:48 ID:wtxMmItT0
>>477 うーん難しんだけどそもそも巻藁が有用なものかって問題もある
巻藁は否定してる先生も少なくない
示現流では正しいフォームで斬る事で威力を高める効果があるんだろうけど
それをそのまま空手に合わせるのはちょっと・・・・
確かに拳は鍛えられるしフォームを正しくすることによって威力は上がるだろけど、拳を鍛えるってところに問題点がある
昔なら拳なんて鍛えたら武人だとバレて「かけだめし」を挑まれちゃう
そういう争いを避けたい人もいるだろう(特に首里手、いざという時は武器がメインになるだろうし)
だから薩摩に支配されるまでは巻藁を取り入れなかったんじゃない?
481 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/20(金) 19:55:52 ID:trlXbETe0
>>480 >確かに拳は鍛えられるしフォームを正しくすることによって威力は上がるだろけど、拳を鍛えるってところに問題点がある
え? あなたは先生に巻藁は拳を鍛えるためって教わったの?
482 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/20(金) 20:03:59 ID:wtxMmItT0
>>481 結果的には鍛えられるだろうって話さ
副作用みたいなもんだね
483 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/20(金) 20:08:15 ID:trlXbETe0
>>480 >昔なら拳なんて鍛えたら武人だとバレて「かけだめし」を挑まれちゃう
>そういう争いを避けたい人もいるだろう(特に首里手、いざという時は武器がメインになるだろうし)
別にかけだめしを挑まれても受けなきゃいいだけのことでしょ。
自衛のため飲みに行くときは一人で行かないようにすればいいし、
それでも襲われたら走って逃げればいいじゃん。なにか問題あるの?
>だから薩摩に支配されるまでは巻藁を取り入れなかったんじゃない?
で、なんで薩摩に支配されたら、あなたが挙げた上記の問題があるのに
なんでいきなり巻藁を取り入れるのがOKにるのかな?
484 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/20(金) 20:25:00 ID:wtxMmItT0
>>483 受けなきゃいいって言うけどかけだめしはいわゆる実戦とは違うんだよ
護身でもなく喧嘩や腕試しに近い試合かも
相手が引かなければやるしかないし
大人数でも挑まれたらどうしようもない、リンチにすればたちまち卑怯者呼ばわりだろし走って逃げたら臆病者
>で、なんで薩摩に支配されたら、あなたが挙げた上記の問題があるのに
>なんでいきなり巻藁を取り入れるのがOKにるのかな?
部位鍛練をするのは剛柔や上地の那覇手が多いんだよね
那覇手ってのは商人の空手で武士階級は首里手
薩摩に支配されてしまって武士階級は刀剣類の所持は認められてたんだけども一般人はそうじゃなかった
だから五体を凶器にせざるを得なかったんじゃないか?と考えてる
与太話だと思ってくれ
485 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/20(金) 20:43:20 ID:trlXbETe0
>>484 >受けなきゃいいって言うけどかけだめしはいわゆる実戦とは違うんだよ
>護身でもなく喧嘩や腕試しに近い試合かも
>相手が引かなければやるしかないし
なんで相手が引かなければやるしかないの?
当時の大御所の唐手家たちはかけだめしについて苦々しく思ってたし、それがため
本部も破門されたりしたともある。つまらない私闘に使わないよう入門者を厳選して
たりもした。間違ったことに悪用する輩には簡単に教えない、ってのは当時の唐手家
たちの常識っつーか不文律。賭け試しを断っても何も問題ない状況(むしろやったら
師匠に問題視される)なんだから、走って逃げることに何の問題もないっしょ。
>大人数でも挑まれたらどうしようもない、
>リンチにすればたちまち卑怯者呼ばわりだろし走って逃げたら臆病者
だから謝ればいいじゃんって。事の無きを基とするなりっていうだろ?
臆病者呼ばわりされる? それが何か問題あるのかな?
師匠に「臆病者呼ばわりされるの嫌なんで殴りました」っつー方が怒られるだろ。
走って逃げれるなら逃げればいいし、謝って双方無傷で済むならそれに越したことは無い。
なんで自論を通すために「臆病者呼ばわりされるくらいなら殴ってよかった」とか話を作るのかねえ。
そもそも大人数で逃げれない状況っつーのはよっぽどの状況だぞ?
取り囲んでる方も顔バレてんだし、暴行を加えたら警察がほっとかねーだろ。どこの北斗の拳の世界だよw
現行犯じゃなくても後で必ずタイーホされるの目に見えてんのに、それでも集団で取り囲んで暴行加えるなんて
よっぽど民度の低い後先考えないDQN(例えば暴走族)とかじゃなきゃできない事だよ。どんだけ非現実的な状況か分かるそれ?
486 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/20(金) 20:54:23 ID:trlXbETe0
>>484 >部位鍛練をするのは剛柔や上地の那覇手が多いんだよね
>那覇手ってのは商人の空手で武士階級は首里手
首里手は武士階級の空手ですか。
で、あなたはさっきこう言いましたよね↓
「昔なら拳なんて鍛えたら武人だとバレて『かけだめし』を挑まれちゃう」
武士階級に街中で喧嘩売る馬鹿いると思ってるんですか?
>薩摩に支配されてしまって武士階級は刀剣類の所持は認められてたんだけども一般人はそうじゃなかった
>だから五体を凶器にせざるを得なかったんじゃないか?と考えてる
私なら、刀剣の所持を封じられてもビール瓶なり椅子なり棒なりそこらの石でもいいから凶器にしますよ。
素手で殴るよりも、そこらのモノで殴ったほうが遥かに威力ありますよ。あなたがいうような、わざわざ
部位鍛錬で体に痕跡残して目をつけられるような危険も無くなりますしね。モノが無くて心配なら袖下や
懐中に手ごろなモノを護身として形態していればなおよろしい。わざわざリスクを負って五体を凶器にする必要は無い。
>与太話だと思ってくれ
はい、完全に与太話だと思います。
487 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/20(金) 20:57:08 ID:trlXbETe0
>>485 >大人数でも挑まれたらどうしようもない、
>リンチにすればたちまち卑怯者呼ばわりだろし走って逃げたら臆病者
悪い。これって、相手が大人数で自分達を取り囲んだってことかと思ったよ。スマンスマン。
こっちは5〜6人居たとして、相手が1人でボコにしたら卑怯者呼ばわりって貴方は言いたかったのね。
ええ、わざわざ5〜6人で袋にする必要ないです。
>>485にあるように、かけだめし自体を断ればいい。
はい、終了。
488 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/20(金) 20:59:34 ID:wtxMmItT0
分かりましたもういいです
私が間違っています
すべてあなたの言うことが正しいです、はい
489 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/20(金) 21:03:12 ID:trlXbETe0
>>488 >分かりましたもういいです
>私が間違っています
>すべてあなたの言うことが正しいです、はい
/ヽ
/ .ヽ /.゙、
/ ゙、 ,/` ヽ
,/` ヽ ,/ .ヽ
,:' ゙l /゙ 、 ヽ
.,,:' 一--.-,,,,,,,、 ,/ .,,i´ ヽ
,:' _,、-‐、、、 `" .,/ ヽ
/ -゛.__ ○ ヽ ‘''ヽ、 ゙i、
l゙ `^ `゙''-、! ゜ ゙l,
| ` ,-''''"''ヽ、 |
! 、 ´…-、○ ヽ |
! .|ヽ ゙ヽ .| l゙
゙, | `'-,_ ` l゙
゙l .l゙ `"―---、、---ー フ l゙
ヽ ヽ + ,,′ l゙ フ
`- \,_ + + _,,/` ,"
`'、、 `"…、--ー‐″ ,,/′
\:: / ̄ ̄^ヽ 丿
l l
_ /,--、l ノ
,--、_ノ:: `ー':: 、ミー---‐,,l
,/ ::: i ̄ ̄ |
/ l::: l::: l
l . l !:: |::: l
| l l |:: l: l
| l . } l:::::,r----- l
ヽ :l:::: ト:;;;;;;;/-/__........... /
490 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/20(金) 21:10:15 ID:jUiQGc1XO
おいやめんな(´・ω・`)
ちょっと楽しかったのに
でも、当時の大御所達がそこまでかけだめしを禁止にしてたかというと
どうにも怪しいんだよね。巡り巡って責任とかとばっちりとか来るし、
あくまで自身の立場上、奨励することは出来なかっただけな気がする。
禁止したにも関わらず弟子がやる分には、そこまで咎めなかったのではと思う。
492 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/20(金) 21:24:12 ID:jUiQGc1XO
師匠の顔を建てる
単なるプライド
負けたら弟子に顔向けができなるなる
有名になりたい
いくらでも理由はあるじゃないか
人間だもの
493 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/20(金) 23:02:14 ID:Ge6Ydd9z0
俺元極真の人が独立した某フルコンの者ですが、極真の型なんてはっきり言って意味ないよ。
極真出身で年食った人がよく「型は大事」とか言うけど、論理的な説明なんて皆無だし、
用法も後付け設定の唯のこじつけ。
あんなんやってる暇があるんだったら目をつむって相手をイメージたシャドーやってた方がマシ。
494 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/21(土) 00:02:51 ID:WwI8EmV90
>>493 型が大事と言えば凡人には分からない型の効果を
知っていると思わす効果があるから都合がいいのだよ
ただ、具体的にどうよいかなんて話になるとまったく説得力がないのは
ここの型ヲタも例外ではないね。
死後の世界を語るのと似てるね
496 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/21(土) 10:22:47 ID:GmPiklccP
>>456 >だから、子供相手に「ガチ」ってどういう組手かって聞いているんだよ?
それは私が聞きたいですよねえ(笑)
松村と屋部の「真剣=ガチな組手」とはどういう程度なんでしょうねえ?
>話をはぐらかして、単発ID使うなよw
単発IDという意味を知らないで使っているんですか?(笑)
おかしな人ですねえ(笑)
497 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/21(土) 12:34:28 ID:GmPiklccP
しかし、琉球王朝時代に「からて」が武術として確固たる存在だったと思い込んでいる型ヲタさんて多いんですねえ。
また、刀を禁止されたから素手の武術を云々…とかの話を真に受けてもいるようで、型ヲタさんは空手バカ一代を真面目に信じてしまった極真の人を笑えない感じですね(笑)
498 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/21(土) 12:45:38 ID:Uctq4cndO
凄い同胞民族意識というか、関係者の悪口を言いませんものね。
丁千人で「あの漫画は完全な嘘です」という人がいないもの。
マスの悪口も一切いわない。
嘲笑より先に怖いですよ。
彼らは何するかわかりませんからね。
499 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/21(土) 15:20:55 ID:GmPiklccP
>>498 かの国では英雄なんですよねえ。
「倍達」というのも日本でいう「大和」だとか聞いたことがありますね。
空手を単純明快にした功績はたしかに大きいですが、極真は若いうちだけの青春空手でしかないのがもったいないですね。
501 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/21(土) 21:24:40 ID:WwI8EmV90
>>500 でもさ、こっちを基準に考えれば
伝統は形は奇麗なだけで本質を分かっていないって言われても
言い返せないよ
502 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/21(土) 22:03:33 ID:Uctq4cndO
結論を言うと、グローブとサンドバックとキックミットとシャドーの鏡があればいいわけですよね。
キックのパンツが空手着になっただけで。
>>501 この動画を見て
空手の本質が分かってると思われても困るんですがw
何が問題って黒帯にもなるのに
ただ型の手順通りにやってるだけなのがね。
そんなの白帯にでもできることでしょ。覚えて動くだけなら。
黒帯なら本来の型の意味とか分解を通して理解するべきだし
ちゃんと相手がいると想定した動きになるはず。
それが全くできてないよね。この黒帯の方々は。
上手いか下手か
綺麗かどうかはこの際関係ないんだよ。
俺はこの動画の型なら練習する意味がないと思う。
まさに練習のための練習になってるから。
>>502 別にそういう競技としてやるならいいけど
空手を名乗らないで欲しいな。
キックボクシングでいいじゃないそれなら。
504 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/21(土) 22:22:56 ID:Yke74wEU0
寸止めこそ空手を名乗るな。
505 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/21(土) 22:45:18 ID:cKxIA2Vg0
>>504 型の本質が理解できないフルコンさんこんばんは^^
批判するならちゃんと俺みたいに理論的に批判してね^^
ちなみにフルコンって黒帯取るのに
型の審査って無いの?wwww
まさかねぇw
>>503 そこまで仰るんだから、きっとかなりの実力の持ち主と拝察します。
あなたが来年のその夏合宿の真っ只中に飛び入りして、全ての黒帯を
納得させて来たらその主張を認めましょう。
もちろんできますよね。
>>506 そんなことして何の意味があるのかね?w
別に型を披露してあげてもいいですよ?w
でもフルコンの方々は理解できないでしょ?w
型の一つ一つの動作をさw
ならやる意味ないじゃない?w
納得ってどうすれば納得?w
組手で倒せってこと?w
フルコンルールはお断りだねぇw
>>507 ???
違いますよ。試合はしなくていいです。
503であなたが主張していることをご講演なさってください。
動画で見る限り、皆さん勉強熱心だからきっとあなたの言葉と型を
興味深く注目すると思いますよ。
509 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/21(土) 23:14:52 ID:WwI8EmV90
>>503 >本来の型の意味とか分解を通して理解するべき
寸止めでも分かってないじゃんwww
寸止めがこじつけたものは正しくてフルコンがこじつけたものは間違ってるの?
何?その自己中心的な考え方はwww
510 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/21(土) 23:20:05 ID:cKxIA2Vg0
>>508 別に型を披露するのは構いませんが
意味が無いのでは?と聞いてるんですけど。
そもそもの問題はフルコンさんが型を理解せずに練習してることであって
まずはそれを解決しないと本質は何も解決しませんよ?
私が型をやってもボケーっと見てるだけで
良い悪いの判断もできないでしょう。
>>509 フルコンさんの型を拝見する限りじゃ
とても理解してるようには思えませんし
少なくとも我々伝統派は稽古の時に
分解もやりますし、
型の本質についてフルコンさんよりは理解してるつもりです。
まぁやってる型を見れば一目瞭然ですけどね。
511 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/21(土) 23:20:18 ID:WwI8EmV90
>>507 一つ一つの動作の意味は分解で教えてあげればいいでしょ?
覆面かぶっていいからさ、型と分解をようつべにうpしてもらえないかな?
あと、自分の分解がなぜ本来の型の意味だと言い切れるのか語ってもらえるかな?
512 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/21(土) 23:24:20 ID:WwI8EmV90
>>510 >型の本質についてフルコンさんよりは理解してるつもりです。
あれれ?急に歯切れが悪くなっちゃったねWWW
やっぱり、なんの根拠もなく自分のやってる事は正しいと思い込んでいるだけなんだね
513 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/21(土) 23:24:44 ID:cKxIA2Vg0
>>511 別にやってもいいですよ。
何がお望みですか?
なるべくフルコン、伝統派関係なく
共通しているような型がいいですが。(フルコンの型はよく知りませんから)
二つ目の質問については
それは我々がちゃんと型の意味を理解して
継承しているからです。
フルコンのようにただ形式的にやるのではない。
沖縄から伝わった空手が正しい空手であるとするなら
その空手の型をどうすれば正しく継承できるか。
考えれば分かりますよね?
514 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/21(土) 23:26:54 ID:cKxIA2Vg0
>>512 もちろん全てが正しいというつもりはありませんよ。
自分が教わった型が沖縄から伝わった空手の型に
アレンジされたものなのかもしれませんし
それが正しくないというなら正しくないのでしょう。
しかしその問題と私が言っている問題は別の話ですよ?
本質を理解されていないようですが、
私は別にフルコンさんがやる型が本来の型ではないと言っているのではありません。
練習の方法が正しくないと言っているつもりです。
>>510 意味があるか無いかは、聞いた後、聞く側が判断する事ではないで
しょうか。
「空手をやりたい」と思って始めた気持ちは誰でも同じで、旧い型
に触れられない方ほど、疑問や知識欲は高まっていると思います。
実際フルコンの方は、型への関心が高いですよ。
>>515 意味が無いと分かっていることを
私はやるつもりはありません。
動画を見る限り無駄な徒労となるでしょうから。
伝統派では
たとえ平安であっても
初級者と上級者がやるのでは
全く完成度が違います。
錬度の差もありますが、
上級者ほど空手の意味を理解しているから
より本質に近い動きができるためです。
しかし、動画を見る限りフルコンさんでは
黒帯も白帯も変わらないように思えます。
関心が高いのでしたら、せめて黒帯らしい型を見せてもらわないと
こちらも説明する意味がなくなります。
>>516 「空手の意味を理解」した「本質に近い動き」の「完成度」を
備えた「黒帯らしい型」とは具体的にはどのようなものでしょう
か。もしよろしければ、平安二段を例に概要だけでもお願いします。
>>517 たとえば平安二段の最初の第1〜3挙動に絞って考えてみましょう。
まず第1挙動では左手で相手の右の突きを横に(手の甲の側に)弾くと想定しています。
右手は横構えで次の動作に備えます。
第2挙動では左手を大きく回して相手の次の左の突きを受けつつ
右手は鉄槌で攻撃します。
そして第3挙動で受けた左手で攻撃します。
右手は腰に構えて第二の攻撃をいつでもできる準備をします。
恐らく最初に平安二段を見たとき
第1〜2挙動の意味が分かりにくいと思いますが、
これだけの想定があった上で構成されています。
何も考えずにやれば恐らく第2挙動の動きは何の力も入らず
ただ手を動かしているだけになります。
上級者がやると第2挙動で攻撃と受けが同時に行っているのがしっかりと見えます。
たった3挙動でもこれだけの意味があるんです。
全部やるとしたら相当な時間がかかります。
他の型も同様です。
↑で説明したように
伝統派では下級者が型の練習をする際に
上級者が型の想定通りに突きや蹴りをしてあげます。
また、型の練習者が突く時や蹴る時はしっかりと受けてあげます。
こうすることで練習者は少しずつ型の一つ一つの動きの意味を理解していきます。
フルコンではこういう練習はしていますか?
ただ上級者が動き方を教えて覚えさせるだけになっていませんか?
繰り返し練習することは重要ですが動きを覚えるだけなら誰にでもできます。
>>518 ご回答ありがとうございます。真面目に取り組まれているんですね。
船越先生の流れを汲む系統の方でしょうか。
私の流れではその型は平安初段になっていますのでちょっと戸惑いました。
しかし、フルコンの方も型は違えどお話してみると、あなたと同じ
ように動作の意味を考えていますよ。
知らない方にとってはあなたの努力の成果も、時にはひどい嫌味に感じて
しまうと思います。
>>520 仰る通り、松濤館流です。
大極初段は下段払いと追い突きという
たった二つの要素しかありませんし、
想定も他の型と比べれば格段に簡単です。
守る、攻めるが明確に分かれているわけですから。
残念ながら、動画を見る限りでは
相手がいるという動きには見えませんし、
ただ漠然と動いているだけに見えてしまいます。
伝統派に入門してきた入門者と変わりません。
入門者に下段払いと追い突きだけ教えてあとは手順を何回か教えれば
動画程度の動きはできると思います。
しかしそれは型と呼べるものではないのは分かるでしょう。
動画のような動きで相手の攻撃を受けることができると思いますか?
また、相手を攻撃できると思いますか?
型はダンスではありません。対人を想定した練習方法です。
別に型を練習しても強くはなりません。
強くなりたいならひたすら組手をすればいいでしょう。
ただ、もはやそれは空手である必要がありますか?
>>521 私は型はそのまま術として役立つかどうか、懐疑的に考えています。
昨今の崩して実はこんなふんに使えるという考え方にも馴染めません。
結局自分の先生の先生、さらにその先の先生がこんな型をやっていた
という事を聞き、しっかり覚えるしかありません。
型に疑問を持っても、そうじゃないと証明する根拠すらありません。
フルコンをやっている方も同じだと思います。
今ではそれぞれ価値観が違ってしまって来ていますので、自分がいる
流れの価値観で批判しても仕方の無いことだと思います。
松濤館流とフルコンの歴史的関係からご指摘されているのであれば、
私がどうこう言うことではありませんので、その場合はご容赦ください。
523 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/22(日) 08:13:08 ID:kKbRDSVl0
>>519 型の解釈なんて寸止めの世界でも人によって違うのだから
フルコンはフルコンなりの解釈でやっていればそれは
「黒帯らしい型」になるよね?
貴方の教えられた解釈が絶対的に正しいと仮定すればそれを知らなければ
そりゃただ順番通り動いているだけになるのだろうけどね
>>500の動画だって一応今は突いてる、今は受けてるって
イメージできてそうだしね。
型は本来それでいいんじゃないの?
524 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/22(日) 23:59:51 ID:q/tH4LUO0
沖縄はしらんけど、日本本土の伝統(ていうかも疑問だけど)流派でも極真などのフルコンでも
型の解釈はみんなまちまちだよね。
それでなんで皆同じ動きで練習するのさ?
それぞれ解釈があるのなら、無理やり前からあった型の動きや順番にあてはめないで、
その動きをもっと具体化した形にして練習すればいいのに。
なんか盲目的に昔の型を有難がって神秘性を持たせようとしているように思えてならない。
葦原はその辺潔いと思う。
大山泰彦も創作形やってる
526 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/23(月) 00:07:59 ID:GP2Nos/i0
>>513 伝統のセーパイを。(極真のセーパイはなんじゃこりゃなので)
是非お願いします。
527 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/23(月) 00:10:37 ID:wt7QKTg80
沖縄空手にはコンプレックス
フルコンには幼稚な優越感
本土空手にもメリットあるぞ。
タッチゲームだから反射神経とか、間合いの練習にはなる。
リョートとかはその経験がいきたんだよ
529 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/23(月) 21:35:42 ID:JMv+oFGt0
パイパイ
531 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/23(月) 23:57:47 ID:sfqE55Vp0
セイシャン立ちと三戦立ちは、似ていて違う立ち方なのですか?
532 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/23(月) 23:59:27 ID:sfqE55Vp0
観空とバッサイとクーシャンクーって元をたどれば一緒なのですか?
533 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/24(火) 02:40:29 ID:vRioY6us0
534 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/24(火) 07:47:19 ID:iukuCPVQP
>>518 その説明、ツッコミどころ満載過ぎなんですが、一番の要点はどれも見たまんまを後付け解釈で説明したものであり、なおかつ非現実的であるということですね。
そもそもが作った人=糸洲安恒とアレンジした人=船越義珍がどのような意味合いでそのような動作の組み合わせにしたのかがまったく不明です
だいたい、糸洲→船越と正当に伝承されたのかも不明ですし、アレンジを加えた船越の意図も不明なわけですから、何をもって「正しい」かなどは個人の根拠不明な思い込みでしかありませんね。
元々の空手とは、板の間で行われたものなのか、石がゴロゴロ転がっている不整地で行われたものなのか、それによっては前屈立ち追い突きひとつでも解釈が変わってくるでしょう。
そういう意味では伝統派もフルコンも五十歩百歩なのではないですかねえ。
535 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/24(火) 13:27:40 ID:25XATZ6H0
>>531 使えないと言う意味ではどちらも同じでしょう
よく、サンチン立ちは船の上の様な所で力を発揮するといいますが、
現実はサンチン立ちを10年やっても船の上で立ってみたら
趣味でクルーザーで釣りをやっている程度の人にも適わないでしょう
また、船乗りがサンチン立ちをやらない事からしてもまったく不必要な技術だと言えます。
どのような意図で作られたものか私はしりませんが、やはり現実世界で
使う練習をしなければ何の役にも立たないことだけは確かですね
536 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/24(火) 19:24:57 ID:ZeDidZ3q0
初期の空手が低レベルな妄想武術の域を出なかったことは、
型を見ても分かるし、規模も小さいから仕方ないこと。
そもそも元ネタがあの弱いことで有名な中国武術だし。
それでも、パイオニアとの価値は無二のものだし、
彼らに始まる伝統の重みがあるからこそ、
空手は広まった。その伝統の象徴が型。
それで充分なのに、矛盾だらけのこじつけで、
型の実用性を説明しようとする一部のキチガイがおかしい。
>>536 >彼らに始まる伝統の重みがあるからこそ、空手は広まった。その伝統の象徴が型。
そう考えれば型の存在理由に納得できる。
>それで充分なのに、矛盾だらけのこじつけで、型の実用性を説明しようとする一部のキチガイがおかしい。
キチガイは言い過ぎとしても、型の盲信者は存在してますね。
538 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/25(水) 07:50:42 ID:nGWEcLOIP
>>536 >初期の空手が低レベルな妄想武術の域を出なかったことは、
>型を見ても分かるし、規模も小さいから仕方ないこと。
>そもそも元ネタがあの弱いことで有名な中国武術だし。
ほぼ中国の属国だった琉球で使者歓迎会の演目として琉球風中国挙法の型を披露したりしてゴマをすっていたのがそもそものルーツでしょうからねえ。
その当時からすでに琉球では大砲や鉄砲を中国から供給してもらっていたし、
武術としては剣術、鎗術、弓術があったわけですから、空手の型などは余技としての踊りの域を出るものではなかったでしょう。
その後、廃藩置県で存亡の危機に陥り、学校体育として復活することになりますが、本来ならそこで郷土芸能として定着して終りだったのですが、
船越義珍が「南海の秘術」などのキャッチコピーで本土に紹介し、新しもの好きな若者を中心に興味をもたれ全国に普及し現在にいたるということですね。
そうですよね〜。
そうじゃないと、あの中途半端なスタンスや摩訶不思議な動きはいくら組手にこじつけても無理がある。
言い方悪いですが、伝統芸能と思って型を「演じ」れば良いんですよね。
やはりいくら組手とは無縁の動きとはいえ、空手の基本動作は取り入れているので演じるにはそれなりの稽古が必要ですからね。
540 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/25(水) 10:30:53 ID:nGWEcLOIP
普通に考えれば、「組手の強い人は運動神経がよくセンスもあるから型も上手い」となるわけですが、
型ヲタさんに言わせると「型を一生懸命やって上手くなると組手も強くなる」となってしまいます。
別の言い方をすると、「大昔の意味不明な外国語の歌を何曲か上手く歌えるようになると英会話がペラペラになる」ともなるわけで、いかにおかしなことを言っているかがよくわかります。
541 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/25(水) 13:15:02 ID:dIaYggv50
>>540 そうですね。
大体、型の練習のみで組手が強くなるなんて組手を死ぬほど練習している人に対して失礼ですよ。
ただ、型をやりながら横目で組手の練習を見ていると、いきなり組手をやっても空手家らしい組手が出来たりします。
ある程度組手のリズムや間合いなど普段みていると真似が出来るようになるのでしょう。
試した事はないですが、組手の情報をシャットアウトして型や約束組手の練習のみさせて自由組手をやらせても100%空手らしい動きは出来ないでしょうね。
例え歌詞の意味が分からなくとも、外国語学習に外国語の歌を歌うのは非常に有効な勉強法なんだが。
歌ってるうちに基本的な文法や発音などを覚えていく。
これと似た学習法に教科書や参考書の書き写しがある。
英語の教科書を書き写すとかやって当たり前の学習法はこいつは知らないのか
こいつらは学歴も教養もないんだろうな
543 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/25(水) 15:31:13 ID:nGWEcLOIP
>>542 あなたが日本語も満足に読めない教養のなさそうな単細胞であるというのはレスを読んで分かりました(笑)
まず私は「型」を「大昔の意味不明な外国語」と書きました。そして「競技組手」を「英会話」に例えたわけです。
つまり型は「英語」ではなく「大昔の意味不明な外国語」です。
型が「英語」であるならあなたの主張することに針の先ほどの理があるかもしれませんが、「大昔の意味不明な外国語」ではまったくあてはまりません。
なぜ型を「大昔の意味不明な外国語」としたかと言うと、まず型がどんな状況でどんな相手とどのように戦うことを想定しているかがまったく不明です。
また型の動作には琉球の風習や文化、あるいは琉球人特有の体の使い方なども深く関係しているはずなのにそのあたりのことは断片的にしかわかりません。
わからないから「空耳」的に、あの格闘技のあの動きに似てるからこうじゃないか?とか後付け妄想で解釈するしかないわけです。
空手が琉球発ならば、もっと琉球色の意味を研究されてしかるべきだと思いますが、実際は表面上の動きを理解できる範疇で勝手に解釈しているのが現状です。
そういう意味で型ヲタさんの主張は「大昔の意味不明な外国語の歌を何曲か歌えるようになると英会話がペラペラになると思っている」ということなんですね。
544 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/25(水) 21:17:17 ID:dIaYggv50
>>542 本当にそうかな〜
文法も何も分からない中で聞いたまま真似して歌ってもモノになるとは思えないけどな〜
書くのも一緒abcdを教えたとして、後なにも教えずにひたすら英文を真似して書かせても
その文は書けるようになるかもしれないけど、永久に英語が分かるようになるとは思えないけどな〜
型の動き=空手の動きだからな
組手はそれにプラスしたものに過ぎない
強くなりたいだけならキックでもやれば?
そっちのほうが手っ取り早いだろ?
何で空手やってんの?
546 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/25(水) 21:32:46 ID:Hka1iZCI0
まずは落ち着け
日本語がおかしいぞ
547 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/25(水) 21:42:58 ID:dIaYggv50
>>545 そうかな〜
組手と型なんて動きがまったく違うと思うけどな〜
ところで、君は空手よりキックの方が強いと思ってるの?
548 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/25(水) 22:26:01 ID:3JrFY9Mc0
型を学ぶと強くなる。
549 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/25(水) 22:33:59 ID:dIaYggv50
550 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/25(水) 22:41:28 ID:3JrFY9Mc0
ウェイトだの科学的トレーニングだのが日本武道を弱くした。
今こそ型を学ぶ時である。
>>547 最終的にどっちが強くなるかは分からないけど
手っ取り早く強くなるのはキックだろ。
型の動きが身について無いやつの組手は
お粗末なもんだよ。
組手ができない人でも型をやれば空手の稽古をしてると言えるし、試合にも参加できる。空手普及にはいいと思います。
553 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/25(水) 22:50:52 ID:3JrFY9Mc0
型こそが空手の神髄。
組み手は付属品。重要な付属品だが。
一人でも空手を練習できる方法として
考案されたのが型だからね。
空手のエッセンスが詰まってるのも型といっていい。
組手は所詮対人練習に過ぎない。
555 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/25(水) 23:07:45 ID:dIaYggv50
556 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/25(水) 23:08:49 ID:dIaYggv50
>>551 つまり、空手家以外の組手はお粗末だと?
強気だね〜w
557 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/25(水) 23:11:10 ID:dIaYggv50
>>554 型は所詮一人稽古でしかないよね
しかも誰もエッセンスについて説明できないしwww
558 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/26(木) 00:05:57 ID:h8yoMZgL0
>>550 >当時は日露戦争の後で日本の柔道が評判になっていた頃だから、
>タック(高村の愛称)は柔道をやるというので、クラスの連中が面白がって、
>レスリングをやったことのある学生と、教室を片づけて試合をやらせようとした。
>僕は柔道など大してやったわけではないけれど、
>仕方がないのでその男と試合をして、どうにか勝った。
>僕はアメリカに渡る前に、サンドー体操で鍛えて筋肉も発達していたから、
>負けるものかという気だったのである。
文豪高村光太郎もボディビルで身体を鍛えていたおかげで外人に勝てたそうです。
ビルダー高村光太郎>>>>>>型ヲタ
559 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/26(木) 00:07:34 ID:h8yoMZgL0
>>554 「単舞のあるもの之皆花法」
高村光太郎みたいにボディビルやったほうがいいよ。
>>543 凄い長文w
コンプレックスを刺激してしまったのかな?
俺は「英語」はあくまで外国語学習全般の一例として挙げてるだけであって
「大昔の意味不明な外国語」を含む言語学習の一手段としての書き写しは非常に有効と述べたんだが。
古文の学習法として書き写しが有効的学習法ということも知らないみたいだな。
やはり教育も教養も無いみたいだね。
ボクシングやってる人にシャドーだけで強くなれるか聞いてみればいいよ
シャドーは延長線上に試合をみているが、型は延長線上に試合を見ていない。
型の稽古は型を上手く演じるためにやる。
組み手が炭水化物なら、筋トレがタンパク質。
そして型はビタミン・ミネラル。
ビタミン・ミネラルだけでは生きられないが、無いと非常に困る。
そんな存在。それが空手にとっての型。
564 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/26(木) 07:17:53 ID:b7mMoAymP
>>560 本物のおバカさんなんですね(笑)
「大昔の意味不明の外国語の歌を歌えるようになっても英会話はできるようにならない」という猿でもわかりそうなことが理解できないとは(笑)
まあ、型ヲタさんの非論理性がよくわかりましたけどね。
565 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/26(木) 07:24:14 ID:b7mMoAymP
>>563 でも型の何が「ビタミン・ミネラル」だかよくわからないんでしょ?
型は「ビタミン・ミネラル」というより、「マイナスイオン」みたいなおまじない程度の効果だというのが適切かと。
>>565 風俗のコスプレオプションというのはどうだ?
567 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/26(木) 07:47:16 ID:b7mMoAymP
>>562 >型の稽古は型を上手く演じるためにやる。
そもそもそれが空手の原点なのに、どうしても競技組手と結びつけようとするからおかしな話になるんですね(笑)
だいたい「型ばかりの稽古じゃ強くなれない」と、先生の反対を無視して始まったのが自由組手=競技組手なのに(笑)
その結果、実用的な組手スタイルは型とは乖離したものになったわけですが。
568 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/26(木) 07:49:41 ID:b7mMoAymP
>>566 空手そのものがコスプレでしょうけどね。
型などは特に。
569 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/26(木) 13:35:54 ID:2thL6Flo0
>>567 型がどういう経緯で作られたか知りませんが、武道と言う以上
型は何らかの方法で戦えるようにするために作られたものだと思います。
それがいつのまにか様式を追求して現実的な戦いと乖離してしまった事は残念ですね。
これほど、基本と現実とがかけ離れたスポーツは他にないのではないでしょうか?
>>564 古文が出来ないガキが「古文なんて意味ないじゃん、俺は現代文が出来れば
いいんだよ」って言ってるようなもんじゃないですかね?
勿論現代文だけでも現代日本では通用するが得てして本当に成績が良いやつは
両方ともちゃんと出来るもんだ
571 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/26(木) 15:28:15 ID:b7mMoAymP
>>569 >型がどういう経緯で作られたか知りませんが、武道と言う以上
>型は何らかの方法で戦えるようにするために作られたものだと思います。
型が何を表現しているものなのかは、それこそ作った人に尋ねる以外にないですね。
ただ言えることは、いろんな人がいろんな解釈をしている現状では型が正しく伝わっていないというのは間違いないでしょう。
>それがいつのまにか様式を追求して現実的な戦いと乖離してしまった事は残念ですね。
そもそも型とは様式美がすべてだったんじゃないですかねえ。
そういう意味で「型競技」は型の様式美を競うという点で型の利用法としては的外れではないかもしれませんね。
>これほど、基本と現実とがかけ離れたスポーツは他にないのではないでしょうか?
別に型が空手の基本ということではないですね。
競技組手でピョンピョンしてたとしても型にはそんな運足はありませんしね。
「空手」には、型という様式美を表現する芸能的な部分と、ルールに則った競技組手で技量を競いあうスポーツ的な部分がありますが、べつにそれらが二律背反するわけでもないですし、実践するにあたっては単純に分けて考えればいいんじゃないでしょうかねえ。
572 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/26(木) 15:33:37 ID:b7mMoAymP
>>570 >古文が出来ないガキが「古文なんて意味ないじゃん、俺は現代文が出来れば
>いいんだよ」って言ってるようなもんじゃないですかね?
いや、日本語の古文は解読する方法があるでしょ?
型は「大昔の意味不明な外国語」ですよ(笑)解読する方法がないからみんなアレコレこじつけてるわけですよ。
>>572 意味不明って突きは突き、受けは受け、蹴りは蹴りでしょ?
何が分からないのかこっちが教えて欲しい位だ。
あと、その解読する方法は言語学者とかが、頑張って系譜を辿ってあれこれこじつけた
結果あるものじゃないのかね?
確か日本語のルーツは見解が分かれていたと記憶しているが、日本語はルーツが
分からないから使えない言語なのか?
そんな事は決してないと思うが。
細かいルーツなんて分からなくたっていいじゃない。大体の所が分かればさ。
今の組手が形や基本から離れているのは競技というルールにあてはめて
いった結果の話だね
初期の極真とかを見ると強くそう感じる
だけど、それこそルールに合わせた戦い方と基本や形が別の軸にあるなんて
思う必要は無い
しっかりと基本的な技の打ち方を覚えてそこから応用させて色々と変化させればいい。
575 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/26(木) 20:56:34 ID:2thL6Flo0
>>573 型の動作が全て明白で分かりきっているならなんで人それぞれ解釈が違うのか説明できませんよね。
あと、ここの型ヲタはフルコンの奴は型の解釈が分かっていないと言ってますが、あなたの考え方からすると
それは間違っていると言うことですよね?
全ての動作が明白ならフルコンの人間が分からないはずがないですからね。
>>575 あんまりID:6PE74zNy0をイジめるなよ。かわいそうだろ?
577 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/26(木) 21:37:02 ID:2thL6Flo0
>>574 どんなルールにせよ空手の基本の動作は使えないでしょう
(型の動作で戦わなければならないというルールなら別ですが)
なぜ使わない動作をやりこむ必要があるのか誰も説明出来ていないのが現状ですよね?
はじめから対人相手に打ち込みの練習をしてそれから応用を利かせたほうが遥かに効率的だと思いますが?
578 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/26(木) 21:38:27 ID:rQErTdO90
>>543 >まず私は「型」を「大昔の意味不明な外国語」と書きました。そして「競技組手」を「英会話」に例えたわけです。
「競技組手」は「型」から生まれたもんだけど、「英会話」は「大昔の意味不明の外国語」から生まれたもんじゃないじゃん。
例えとして明らかにおかしいよ。
579 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/26(木) 21:49:33 ID:Se52W18r0
>>578 >「競技組手」は「型」から生まれたもんだけど
競技で使われるピョンピョン飛び跳ねる歩法はどの型から抽出した技術ですか?
580 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/26(木) 21:56:58 ID:rQErTdO90
>>579 その辺は確か和道の鈴木さんがテニスのステップかなんかから取り入れたものじゃなかったかな。
型から組手競技が生まれ、その後よそからの影響も受けつつ発展した。
なんかおかしい?
581 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/26(木) 21:58:04 ID:Se52W18r0
テニス(笑)
582 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/26(木) 22:09:02 ID:2thL6Flo0
>>580 と言うより、実際に戦ってみたら今の形(戦い方)になったってだけでしょ?
昔は戦う技術がなかったから研究熱心な人は色々な武道を参考にしたのかもしれないね
まあ、なんにせよ型が本当の戦いだと思い込んでいた昔の人と比べたら現実が見えただけ幸せじゃないか
583 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/26(木) 22:09:59 ID:rQErTdO90
>>581 雑誌のインタビューでそんなこと言ってたよ。
親御さんが剛柔流の先生で、タイでコーチしてたらしい。
本人はバンコク生まれで、空手の傍らテニスやサッカーにも親しみ、ムエタイもずっと見てたとか。
テニスについてはステップというか、サーブ受ける選手が軽くステップを踏むように待ち受けてる様子を例にして、そういう動きが空手にあってもいい、みたいな話だったかも知れない
584 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/26(木) 22:10:47 ID:/3Dxk9JY0
空手家が型で強くなれるって言ってるんだからそれでいいだろ
文句があるならオフすればいい
585 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/26(木) 22:29:00 ID:2thL6Flo0
>>584 その根拠がないから型ヲタが叩かれているんだがwww
586 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/26(木) 22:31:19 ID:Se52W18r0
>>578 >「競技組手」は「型」から生まれたもんだけど
で、とうの競技組手では型に多く出てくる挙げ受けや内受けが滅多に使われてないんだけど。
なぜですか?
>>579 ボクシングでも軽量級はあんな動きに見える
588 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/26(木) 22:35:45 ID:/3Dxk9JY0
>>585 そんなに根拠が欲しいならオフを募集したらどうだ?
実践者の板なんだから一人ぐらいいるだろ
589 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/26(木) 22:44:25 ID:rQErTdO90
>>586 あのルールじゃ使いにくいからじゃない?
まあでも、無門会じゃ揚受けもよく使ってるみたいだし、一応練習くらいはしといてもいいでしょ
あと、上段回し蹴り受ける時は内受け気味にならない?
>>588 そんなムキにならんでも。
型だけの痛みを伴わない稽古だけで強くなれるわけないから。
>>589 >あのルールじゃ使いにくいからじゃない?
なぜ競技組手のルールだと挙げ受けや内受けが使いにくくなてしまうのですか?
592 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/26(木) 22:56:42 ID:2thL6Flo0
>>588 以前、ヲタ同士で型の分解をすると言う和気藹々としたオフをすると言っていたがそれすら一度も実現したことがない
ヲタとアンチが決闘するような敵意に満ちたオフが実現するはずが無いと思うが?
ところで、オフでアンチが型ヲタをフルボッコにしたら型は意味がないと認めるのか?
たまたまオフに参加した型ヲタが弱かっただけと言われておしまいでしょ?
やるだけ無駄だよ
593 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/26(木) 22:58:50 ID:rQErTdO90
>>591 え、あなたは使い易いと思うの?
まあ、そう思うんだったら頑張って使えばいいじゃん、別にルールで禁止されてるわけじゃないし。
健闘を祈ってるよ
>>593 いやいや、そうじゃなくてさ。話題をそらさないでよ。
なぜ競技組手のルールだと挙げ受けや内受けが使いにくくなてしまうのかを聞いてるんですが。
具体的に競技のどういう技術やルールが挙げ受けや内受けを使いにくくしてるんですか?
>>594 挙げ受けや内受けが使いにくいのは実戦で使うことを前提としていないから。
597 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/26(木) 23:15:02 ID:rQErTdO90
>>594 話題をそらすも何も。
そもそも
>>586読むまでそんな事考えたこともなかったし。
ただ名指しで聞かれたから、「そういや使いにくいかなあ」と思って
>>589書いただけだよ。
なに、あなたは「揚受けや内受けは実は使えるのに!」と思って俺に物申してるの?だったらどういう場面で使えるのか例示してよ。
それとも、俺と同じく「揚受けや内受けは使いにくい」と思ってるの?だったら俺と同じ感覚をもってるんだろうから、それを掘り下げた意見を言ってよ。
問題提起してるのはあなたなんだから、あなたの方から何か具体的意見を提示してくれ
>>596 ID:rQErTdO90さんは「『競技組手』は『型』から生まれた」って言ってるけど、
型の時点で使えないんだから型から生まれた競技組手で使えないのも当たり前よね。
苦し紛れに、ハイキックを受けるときに内受けの形になるじゃないか、とか言ってるけどw
>>597 >ただ名指しで聞かれたから、「そういや使いにくいかなあ」と思って
>>589書いただけだよ。
だから、なぜ競技組手では使いにくいのか、その根拠を聞いてるんだよ。
589で「あのルールじゃ使いにくいからじゃない?」って貴方は言ってるけど、
「あのルール」とは競技組手のルールの「どの部分」のことを指してるのか、
そしてそのルールがなぜ挙受けや内受けが使いにくいと貴方が判断したのか。
根拠がなければ使いやすい使いにくいの判断もできないハズだよね。
その根拠となる競技組手のルールとはどの部分のルールで、そしてなぜそれが内受けや挙受けに
使えないのか、それを聞いてるんだよ。
600 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/26(木) 23:22:41 ID:2thL6Flo0
>>598 憶測の域をでないけど、一応型だけやってた頃から空手=打撃メインの武道
って認識だったと思う。
だから組手も打撃メインにしたのかな?
そういう意味では型から生まれたと言えなくもない
601 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/26(木) 23:23:04 ID:rQErTdO90
>>598 そうは言ってもさ、もともと空手に形しか無かった、ってのはこのスレの共通意見としてあったもんだと思うんだけど。
そうだとしたら、その空手から生まれた競技組手は型から生まれた、としか言えないんじゃない?
あと、ハイキック受けるときの腕の動きは内受けじゃないという意見の方?内から外に受けるような動きは総じて「内受け」と言ってもいいと思うんだけど
602 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/26(木) 23:29:45 ID:rQErTdO90
>>599 >根拠がなければ使いやすい使いにくいの判断もできないハズだよね。
?
なんで?
「使いにくい理由」という根拠が先ににあって、「実際に使いにくい」という判断が生まれる訳ないでしょ。
「使いにくいなあ」と言う実感が先にあって、「なんで使いにくいのか」と言う思考があって、初めて「使いにくい根拠」が生まれるんじゃない?
603 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/26(木) 23:31:07 ID:2thL6Flo0
>>599 597ではないけど僕の意見は基本の様にビシッと極めるような動作は組手では役に立たないと思うけどね
もっと、相手の打撃の軌道をずらすようにするイメージかな
結局、様式として決まった動作ではなく、相手に応じて使うことができる技でないと意味がないという事だよね。
はじめは様式から入れと型ヲタは言うけど、僕は逆にはじめから相手の打撃を避ける練習から始めたほうが
効率がよいと思うね。
604 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/26(木) 23:33:07 ID:2thL6Flo0
>>601 組手でハイキックが来たときわざわざ腕を内側にもって来てそれから外へ腕をもっていって受けるの?
>>602 >「使いにくいなあ」と言う実感が先にあって、「なんで使いにくいのか」と言う思考があって、初めて「使いにくい根拠」が生まれるんじゃない?
いやいや、状況を整理したいんだけど。「使いにくいなあ」ってことは、じゃあ貴方は競技組手以外で
(例えば道場内での組手とか実戦)で「使いやすいなあ」と思ったことってあるの? 挙受けを使えるの?
606 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/26(木) 23:51:46 ID:rQErTdO90
>>602 喧嘩やった時は、殴る以前の掴み合いみたいな段階で、相手の腕払いのけるとき使ったかな。
その時は必死なんで、内も外も挙げもなく、とにかく払える方に払うって感じで、使いにくいも何もなかったかな。
始まってからは、とにかく攻撃することしか考えてなかった。幸い前蹴り入れたら相手が怯んでくれたんで助かったけど。
道場内の組手は、基本的に競技ルールでやるから、前述の事以上は思いつかんなあ
>>603 なるほど、それはいい方法だね。取り入れてみる。
608 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/27(金) 10:29:38 ID:Nu8pKoZwP
>>573 >意味不明って突きは突き、受けは受け、蹴りは蹴りでしょ?
>何が分からないのかこっちが教えて欲しい位だ。
え?あなた型のすべてを論理的に説明できるんですか?(笑)
>あと、その解読する方法は言語学者とかが、頑張って系譜を辿ってあれこれこじつけた
>結果あるものじゃないのかね?
こじつけじゃダメでしょう(笑)
>確か日本語のルーツは見解が分かれていたと記憶しているが、日本語はルーツが
>分からないから使えない言語なのか?
そんな事は決してないと思うが。
>細かいルーツなんて分からなくたっていいじゃない。大体の所が分かればさ。
それじゃなんにも「伝説派」じゃないですね(笑)
609 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/27(金) 12:36:44 ID:Nu8pKoZwP
>>578 >「競技組手」は「型」から生まれたもんだけど、「英会話」は「大昔の意味不明の外国語」から生まれたもんじゃないじゃん。
>例えとして明らかにおかしいよ。
いや、競技組手は型から生まれたものではなく、型の練習ばかりをしていても実際の攻防が身につかないからと学生達が勝手に始めたものですよ。
「型をマスターしたからその技を使って自由な組手をしてみよう」などという話ではありません。
上のほうに昔の上地流の自由組手の動画が貼ってありますが、ああいう、型などまるで関係ない素人同然の自由組手から始まり、日々研究され現在のレベルに至るわけです。
型が少しでも自由組手の役に立つのなら、昔の上地流のあの組手も少しはサマになっていなければおかしいでしょう。
つまり、大昔の意味不明な外国語の歌を何曲か歌えるようになっても英会話は出来るようにはならないんですよ。
610 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/27(金) 17:36:36 ID:tZ8DStJ10
>>609 そうですよね
型ヲタが寸止めの試合に出る前型の練習しかしてこなかったにも関わらず優勝したと言う例をあげていたが
本当に型のみで組手に勝てるとしたら先人が組手をやり始めた時から今のレベルと遜色ない技術があるはずですからね。
しかし、現実は見ての通りひどいものですw
611 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/27(金) 20:26:38 ID:XlP8EAKk0
手刀というのは競技空手の中では使わないけど
これをなくすと頭上に手を上げる動作がなくなる。
これがおろそかにされはじめてから急速に姿勢が悪くなった気がする。
612 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/27(金) 20:38:48 ID:tZ8DStJ10
>>611 はあ?
意味不明なんだけど???
手刀がおろそかにされていなかった時代があったの?
手刀が使われない現代ではみな姿勢が悪くなったんだ!
じゃあ、型をやれば自然と組手が無駄のない動きになるとか言ってる型ヲタは
完全に的外れな事を言っていたってことだよね?
そこらへんはどうなのよ?
伝統派の練習は
準備体操
基本稽古(突き、蹴りなど)
応用稽古(移動練習、約束組手など)
型の稽古
組手
となるのが普通
組手もやるし型もやる
それの何が問題か?
型は空手の動きを学ぶ上で重要だし、
組手は実践になれる意味で重要
>>613 >型は空手の動きを学ぶ上で重要だし
空手のルーツ(?)の動きを学ぶ上ではであって、組手とは直接関係無いと思いますが....
615 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/27(金) 22:16:37 ID:bb0rgtEu0
他流批判ばっかりしてる人って何の実践者なんだろうね
616 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/27(金) 22:22:03 ID:tZ8DStJ10
>>615 ここでフルコンの型は話にならないって言っている型ヲタの事か?
617 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/27(金) 22:24:54 ID:bb0rgtEu0
>>616 上げ足を取ることしか考えてないお前のことだよ
あんたは何の実践者なんだ?
618 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/27(金) 22:33:11 ID:tZ8DStJ10
>>617 揚げ足も何も支離滅裂だから仕方ないでしょ?
現実を見ずに思想や理想を現実に無理やり当てはめようとするから
矛盾が生じるんだよ
だから型は型。
組手とは別物という考えで良いではないかと思います。
620 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/27(金) 22:35:59 ID:XlP8EAKk0
型についてですが。
日本の武術は剣術から始まっているようですが。
日本の着衣はとても着崩れしやすい構造です。
両手で武器を持った場合、着衣が乱れても容易には直せません。
その身体技法の中にはそんな点も考慮されていると思われます。
また伝統空手は引き手を腰に据えますが。
これも剣術からの流れ、
もしくは剣術への変換のしやすさなどを考慮したものかもしれません。
>>620 >また伝統空手は引き手を腰に据えますが
これがまるっきり理解できない。
ウチは胸の横に引いてくるので...
622 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/27(金) 22:39:14 ID:bb0rgtEu0
>>618 結局自分が何の実践者か言わないんだね
情けない・・・
>>622 実践者ならむやみに誹謗中傷はしないと思います。
624 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/27(金) 22:49:08 ID:EJnyQgj10
訓練は実戦のごとく
実戦は訓練のごとく
以上
625 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/27(金) 23:08:40 ID:LODgb0C00
>>620 >日本の着衣はとても着崩れしやすい構造です。
>両手で武器を持った場合、着衣が乱れても容易には直せません。
うちの婆ちゃんは着付けの免許あるし普段からも和服をよく着てるけど
着崩れっつーのは普段着慣れてない人がなるもんで、普段から着る習慣が
ある人なら崩れることはまずないってさ。確かに昔はみんな着物のまま炊事
や洗濯や子守などしてたんだし、いちいち着崩れてたら日常生活に支障きたすわな。
着崩れしない身のこなしや、着物の歴史の方も着崩れしにくい工夫されてきただろうし。
「両手で武器を持った場合、着衣が乱れても容易には直せない」ってのはただの妄想では?
626 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/27(金) 23:13:10 ID:LODgb0C00
引用間違えた。
>両手で武器を持った場合、着衣が乱れても容易には直せません。
じゃなくて
>日本の着衣はとても着崩れしやすい構造です。
の方ね。
着慣れてない人なら着崩れしてしまうし、武器じゃなくても両手に何かもってたら
容易に直すことなんてできるわけない。それはそうなんだけど、そんなしょっちゅう
着崩れしてしまうなら、着物が主流だった時代の剣術の発達はおろか、日常生活さへ
ままならなかったのでは?と思うんだが。着物について妄想だけで語ってる気がすんだよね。
627 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/28(土) 10:28:28 ID:y9dPCrDfP
>>620 >日本の武術は剣術から始まっているようですが。
空手の型は琉球発なので、琉球の剣術、および琉球武士の身体運用法、琉球の土地柄、琉球人特有の風習等々を考慮しなければならないでしょうねえ。
>また伝統空手は引き手を腰に据えますが。
>これも剣術からの流れ、
>もしくは剣術への変換のしやすさなどを考慮したものかもしれません。
それは、琉球の剣術がどういうものかを理解していないとそのようには考えられないことですね。
服装についても琉装というものを理解し、ハレとケの違いやそれを着用した際の作法なども飲み込んでいなければ空手の型など容易に解釈することはできないんでしょう。
628 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/28(土) 12:25:00 ID:y9dPCrDfP
>>615 >他流批判ばっかりしてる人って何の実践者なんだろうね
「他流」とか、ここで流派を比較して批判しているのは、フルコンの型はダメだと言ってる伝統派の方でしょう。
他の方は、「型を勝手に都合よく解釈して妄想するのはおかしい」という、ごくまっとうな意見を述べているに過ぎませんよ。
629 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/28(土) 13:41:21 ID:GyXfuemI0
>>622 先に名乗らないお前の方が情けないし
何より反論できないお前は情けない
人に対してとやかく言う前にもっと自分を磨いたほうがいいよ
630 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/28(土) 15:05:53 ID:cmKvyrHJ0
>>624 >訓練は実戦のごとく
>実戦は訓練のごとく
>
>以上
昭和の時代はそれで通用したが...
632 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/28(土) 15:45:45 ID:LlvuAoMu0
>>621 >これがまるっきり理解できない。
>ウチは胸の横に引いてくるので...
納得。
胸の横に構える空手は昭和初期までの古い流派でしょう
633 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/28(土) 15:47:28 ID:LlvuAoMu0
訂正。
腰の横に構える空手は昭和初期までの古い流派でしょう
>>633 >腰の横に構える空手は昭和初期までの古い流派でしょう
胸の横に引いていると、腰の横に引くのを試してみてもしっくりきません。
でも腰に引いてくる人達も同じように胸に引くとしっくりこないんでしょうね。
でも中段を水月の高さとした場合は胸の横から突く方が理に叶っていると思えるのですがどうでしょう?
昔の型は突いて拳を出して引く時、腋下に引くことを習っていたが、今のは突いて拳
を出して引く時、脇腹に持ってくる。これは実戦には決して役立たない。引く時力を
入れるのが本当だが、いまのように拳を突く時に力を入れるというのは、私には不思
議でならぬ。
(本部朝基)
あれだよな
組み手が強い奴は型もうまい
型が上手いからと言って組み手が強いとは限らない
これが何を物語ってるかだな
>>636 >組み手が強い奴は型もうまい
そうとも限らないと思います。
>型が上手いからと言って組み手が強いとは限らない
それは言えてる。
638 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/29(日) 08:52:12 ID:PnyDcpx+0
>>635 実際に物を突かずに空気ばかり突いてるからこういう発想になる
体の使い方を基準にするのではなく、実際に突いた時に与えるダメージを基準にすれば
どちらのやり方が正しいかすぐに分かるはずだ
639 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/29(日) 19:31:34 ID:6kHUmxddP
>>630 >お前も
>>406で極真の型批判してんじゃん
>
>>236じゃ「デフォルトでトロい」とも言ってるし
私は一方を持ち上げ一方をコキおろす「他流批判」はしていませんがね。
勘違いして妄想稽古をしているならどの流派であれ「やるだけ無駄」というスタンスですから(笑)
640 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/29(日) 20:40:03 ID:r8OoZJTz0
>>639 >私は一方を持ち上げ一方をコキおろす「他流批判」はしていませんがね
いや、してるよ。
>>406では、
>極真の型は、松濤館や剛柔会の型を理由もなく改悪しただけのバッタものですから
と、書いてあるじゃん。
単に「違うもの」と言うならともかく、ハッキリ「改悪」と言ってる以上、
松濤館や剛柔の型は「良い」もので、極真の型はそれより「悪い」といってるんだから「一方を持ち上げてる」し、
極真の型は「バッタもの」「デフォルトでトロい」と「コキおろしてる」からね。
少なくともお前が、
>>628でいう「フルコンの型はダメだと言ってる伝統派」であるのは間違いない。
…伝統派だよな、お前?
641 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/30(月) 18:15:20 ID:Jwt3UnvpP
>>640 >と、書いてあるじゃん。
>単に「違うもの」と言うならともかく、ハッキリ「改悪」と言ってる以上、
>松濤館や剛柔の型は「良い」もので、極真の型はそれより「悪い」といってるんだから「一方を持ち上げてる」し、
>極真の型は「バッタもの」「デフォルトでトロい」と「コキおろしてる」からね。
>少なくともお前が、
>>628でいう「フルコンの型はダメだと言ってる伝統派」であるのは間違いない。
>…伝統派だよな、お前?
なるほど、型ヲタさんにはまず日本語の意味から説明してあげないと勝手に妄想しておかしな勘違いをするのですね(笑)
「改悪」という言葉の意味は「物事を改めて、かえって前よりも悪くすること」です。
つまり、元の松濤館や剛柔の型が「悪い」と思ったから極真では「改善」したつもりが、結果「改悪」となったということですね。
わかりますか?(笑)
私は元の松濤館や剛柔の型が「良い」とはまったく言っていませんのであなたの言う「一方を持ち上げてる」にはあたりません。
なにやら噛み付くのはあなたの勝手ですが、せめて妄想を排除した理論でお話してくださいね(笑)
642 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/30(月) 20:49:34 ID:GDiV9oHp0
>>640 型ヲタの他流批判は棚に上げて
必死だなwお前
644 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/01(水) 23:24:46 ID:Py5N+0bq0
また、わけの分からないヲタクが現れたなw
645 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/02(木) 00:24:34 ID:PpDJm3sm0
まともな型の無いフルコンは空手ではない。顔面無しの素手キックボクシングだ。
型をキチンと学ぶ伝統派こそが空手。
何故なら型そのものが空手だからだ。
646 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/02(木) 00:32:29 ID:PpDJm3sm0
空手の名を捨て、「フルコン」という名の格闘技を名乗り、競技に特化すればよい。
そうすれば批判されたりはしない。
ボクシングを「型」が無いとバカにしないのと同じだ。
648 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/02(木) 01:22:31 ID:PpDJm3sm0
口に出したら同じだからだめ。
650 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/02(木) 10:03:05 ID:jC4sftCj0
>>646 批判と言うより、フルコンが自分たちの存在意義を確認したがっているのでしょう
しかし、型に走った所でなんの解決にもならないでしょうね。
なぜならその根底にフルコン空手は他の格闘技に適わないという現実から逃げているだけですからw
武道としての社会的地位では警察や学校体育で採用されてる柔道・剣道には及ばない。
スポーツとしての完成度では五輪競技で歴史あるボクシング・レスリングには及ばない。
格闘技としての過激さではより制約の少ないキック・総合に及ばない。
フルコン・伝統問わず現代において空手は立ち位置的に曖昧で、
武道・スポーツ・格闘技どの分野でも上位の存在がある。
だからこそなのか昔に比べて型に空手の存在意義を見出そうとしてる
愛好者が多い気がするが、その分野でも既に中国拳法とかがあるからなぁ。
652 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/04(土) 07:48:36 ID:23Qiq5NFP
型への妄想を批判するのはフルコン野郎だと勝手に決め付け、フルコンを中傷してウサを晴らしたい気持ちは理解できますが、
本質的な問題=「型への妄想」が解決されないのでは何にもなりませんね。
653 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/04(土) 13:41:29 ID:cU7O7ZMp0
>>652 そして、型ヲタは妄想と現実の区別がつかなくなっているので
議論が平行線なのです。
妄想の矛盾を指摘されると激高して人格批判に走るのでいつまで経っても
本題に入ることができないでいるのが現状です。
しかし最近、単発IDで自作自演していたヲタが居なくなったのでだいぶ静かになりましたね。
2chでぐだぐだ書き込むよりオフしたら?
655 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/05(日) 17:15:04 ID:TK+8B5zG0
>>655 オフ=オフライン、主に飲み会とか単に会って共通の趣味で交流
スパオフ=スパー前提のオフ。議論は苦手とばかりに拳で決着、タイマン張ったらマブダチのコース
657 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/05(日) 21:40:15 ID:QQhAyBWsO
このスレで、スパ無しの議論オフしろ。飲みオフでもいい。
形が有効か無駄か、書き込みではなく直接議論して決着させろ。
おまえら頭でっかちにはスパ無しの方お似合いだし面白そうだろw
どんな面子が集まるか興味はあるなww
単なるネット弁慶か、それとも凄い実力者なのか見てみたい
660 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/07(火) 21:32:47 ID:pay1XyWT0
>>659 型ヲタはまちがいなくネット弁慶だろうなwww
661 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/07(火) 21:46:11 ID:KgekJX/SO
ボクシングの内藤のトレーナーをしていた野木丈司さんの技術解説書を読んだ。
野木さんが勧める立ち方は、セイシャン立ちと同じだね。
例えば、世界クラスの競技者がいたとする。
競技はなんでもいい
そのものはその競技のセオリーからはやや変わった動きをする
その動きはある日金魚掬いをやってるときその動作で思いついた動きだとする
似たような話はいくつもあるだろう
この話の教訓というかオチというかだが、
一流のものは意外なものをヒントにして成長する、などそのものも非凡さをたたえるもののはず
決して君たちも金魚掬いをやりなさいという話にはならない
しかしそれが金魚掬いでなく型であればなぜかオチが異なる
なぜか型の有用性有効性隠れた効果という方向になり
だから型をやれという結論になってしまう不思議
663 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/07(火) 22:13:52 ID:KgekJX/SO
金魚すくいという極端な例を持ち出すことによるやや強引なレトリック論法だな。
しかも金魚すくいが何かの競技に役立ったという実例があるならまだしも、それもない。
過去スレで谷川光がサイファから回り込みステップの発想を得たという実話にケチをつけた人が、やはり金魚すくいの例を出していた。
同じ人かな。
664 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/07(火) 22:20:31 ID:KgekJX/SO
デカいショベルで土を掘る動きが強烈なボディブローに繋がる。
そのパンチはショベルフックと命名され、
今も「ショベルで土を掘る動作を思い出せ。あんな風に打つんだ」と指導される。
センスの無い俺は実際にショベルで素振りしたよ。
金魚すくいの動きがショベルフックみたいにご利益があるなら、
指導者は「金魚すくいの動きを思い出してみろ」と言うよ。
金魚すくいを使ったレトリックに意味が無いことはこれでお分かりか?
665 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/07(火) 22:26:05 ID:pay1XyWT0
>>661 野木さんはなんのためにセイシャン立ちのような立ち方を勧めたの?
666 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/07(火) 23:27:25 ID:bj1M4YcqO
空手=型
ってことで大分昔に決着ついてるものかと思った
667 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 08:48:51 ID:h7PFC/aSP
>>653 >しかし最近、単発IDで自作自演していたヲタが居なくなったのでだいぶ静かになりましたね。
いかに型ヲタが自演していたかがよくわかりますね。
668 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 10:03:26 ID:wwp0wT0O0
>>666 そんなものはとっくに決着がついているけど
型に対しておかしな妄想をしてスペシャルな効果を期待している
型ヲタが現実を直視しないからスレが伸びているのです。
669 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 12:23:27 ID:VlmZb9+mO
型が伝えようとしている体の使い方や技は、気の利いた指導者なら普通に教えていることが多い。
ボクシングの野木丈司さんは、
パンチに必要な前足膝の締め、骨盤の操作、肩胛骨の操作をちゃんと解説して反復練習させている。
これらは、空手の型で言えば、首里手のセーサン(セーシャン)、那覇手のサンチンが教えてくれる内容だけど、
意味を知らない指導者の下で漫然と型をやるより、野木さんみたいなトレーナーの下で内容の濃い反復練習をした方が遥かに効率的だ。
670 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 15:28:38 ID:xRm73/Bv0
>>666 空手=型
はいいんだけど、型で妄想するのがおかしいって話だよ
671 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 17:33:02 ID:ccsb0gPmO
空手=妄想の産物、という根本に基づいているだけ。
間違っていない。
今までもこれからも、形は妄想・空想のファンタジーを提供してくれる。
672 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 17:54:04 ID:ZfuDAhOVO
型こじつけ妄想か、キックまがいをやるどちらかしかないという結論となりますね。
型で技を練り上げる居合道でもやったらどうでしょうか。
居合は目的がはっきりしていると思いますが。
型の意味がわからないから論争になるわけでしょう。
妄想でもその人が圧倒的な強さをもってるならいいじゃない
674 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 18:06:28 ID:wwp0wT0O0
>>669 そうか?
肩甲骨や骨盤をだしてくる時点であやしいダイエットトレーニングと似たようなものだと思うけどね
たとえばさ、よく言われる脇が甘いって指導するのも素人が脇を甘くせず突く様にしてもできないよね?
そんな意識より死ぬほど反復練習をしているうちに脇が甘くならなくなるものだよ
後さ、わざわざ本に出すわけだから、肩の力を抜けなどの様な指導方法だと新鮮味がないから
骨盤の操作など意味不明な単語を持ち出して本を売ろうとしているだけ
そんな言葉に騙されて本を買って喜んでいても、それは作者にまんまと乗せられているだけ
675 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 18:07:41 ID:wwp0wT0O0
>>673 妄想でいくら最強でもさすがにむなしくないか?
676 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 18:21:19 ID:ccsb0gPmO
形として動きを伝えるものは分野問わず多々あるが、
空手と中国拳法だけはなぜか形の動きに空想を過剰に加味したがる連中が多い。
空想したことを、形の意味に気付いたとか、隠された意味とか言い出すんだから際限がない。しまいには論争しはじめる。
昔に思いをはせて、ロマンを求めすぎなんだよ。脳みそピンク色。
677 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 18:28:31 ID:eOMG6wW40
空手っつってもフルコンや防具空手のように
キックよりの空手は型は軽視してるけどな。
強くなりたい奴はキックや新空手。
強くなった気になりたい奴はすんどめ。
住み分けの問題。
678 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 18:33:05 ID:eOMG6wW40
>>674 >そんな意識より死ぬほど反復練習をしているうちに脇が甘くならなくなるものだよ
漫然とやってるだけって言われてるのがまさにそこなんだよ。
アタマ使わないから上達速度に差がでるんだよ。格闘技と比べてさ。
679 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 18:46:20 ID:wwp0wT0O0
>>678 それは素人判断ですね。
重要なのは肩甲骨の動きや骨盤の操作ではなく、なぜ自分はスピードが遅いのか
タイミングが合わないのかなど考える事です。
骨盤や丹田を意識しないと強くなれないと思うのはたいして練習をしていないヲタクの発想です。
680 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 19:23:02 ID:eOMG6wW40
>>679 悪いけどそれはあなたのレベルが低いだけ。
骨盤は知らんが、
肩甲骨はパンチの伸びと威力にとって非常に大事だよ。
基本レベルなので初心者でも指導されることがある。
ましてや上のレベルともなれば肩や足の微妙な動きも意識してる。
しかも自分のだけでなく、相手のもね。
だから彼らは俺らよりも数段早く反応して攻撃できるんだよ。
681 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 19:57:53 ID:wwp0wT0O0
>>680 またヲタクがわけの分からない事いいだしたね。
肩甲骨なんて意識して組手なんてやる奴はいない
そんなものヲタクだけだよ
君も組手やれば分かるよ
しかし、肩や足の微妙な動きを意識しながら組手してるのかwww
マジで受けるねwww
>だから彼らは俺らよりも数段早く反応して攻撃できるんだよ。
って、なんだよwww人から聞いた話って事か???
肩甲骨を意識したら凄い上達するんだと本に書いてあったと?www
まず、組手やろうよw
682 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 20:05:41 ID:VlmZb9+mO
センスがあって猛烈に練習する選手たちは、肩胛骨がどうの、骨盤がどうのと言われなくても、ちゃんとできてる。
肩胛骨の使い方や骨盤の保ち方をちゃんと解説してくれる野木さんみたいなトレーナーは、凡人にこそありがたい。
センスがあって練習時間がたくさん取れる人は、肩胛骨だの骨盤だの気にせずひたすら練習すればいいんだと思う。
683 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 20:12:08 ID:VlmZb9+mO
体の使い方を意識するのは反復練習の時だけだよ。
反復練習を通じて意識しないでできるようにすればいい。
そこまで行って初めて、スパーリングでもいいパンチが自然に意識せず出せるようになる。
逆に、考える反復練習をせずにスパーリングばかりしていたら、すぐに頭打ちじゃない?
研究熱心でセンスある後輩に簡単に抜かれるよ。
684 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 20:31:43 ID:eOMG6wW40
>>681 >しかし、肩や足の微妙な動きを意識しながら組手してるのかwww
してるね。意識できるようにならないと、
毎回カウンターいれられ、それが怖くて踏み込めなくなり、
一方的にボコられるだけだから、それが嫌ならやるしかない。
685 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 21:07:18 ID:wwp0wT0O0
>>682 基本的に競技レベルは練習時間に比例する
センスのある奴は体の使い方を知っているから下らない理論なんて必要ない
凡人はとにかく汗をかかなければ上手くならない
体を動かさないヲタクは肩甲骨だのとんでも理論を読んで悦に浸る
これが現実
686 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 21:11:24 ID:wwp0wT0O0
>>683 >すぐに頭打ちじゃない?
なんだ?自分の考え方に自信がないのか?
肩甲骨の動きなんて意識したって上手くなるわけ無いだろバカw
スピードが足らなければスピードをつけるためにどうすればよいか試行錯誤しながら
立てなくなるまで練習するのが王道だ
肩甲骨なんて意識したって永久に上手くならないよ
もう一度言うよ
肩甲骨なんて意識しながら出来る生ぬるい練習なんていくらやっても時間の無駄w
そんな暇があったら遊んでいたほうが上手くなれる
687 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 21:16:56 ID:wwp0wT0O0
>>684 自分の体ばかり気にしているからお前はカウンターを入れられるんだよ
もっと本質的な事に目を向けろよヲタク君w
本質的な事の答えを教えてやろうか
本ばかり読んでないで気絶するくらい練習しろ
これが答えだよ
688 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 21:31:58 ID:zvmCUnRo0
なんで肩甲骨を意識したらオタクなのか分からん。
割と可動範囲が大きいし、意識するのだって難しくはない。
つうか、パンチ練習してりゃ肩の使い方ってのが大事なのはすぐ分かるが、
この「肩の使い方」ってのは要するに「肩甲骨をどう動かすか」ってことだ。
パンチの時は拳や手首、肘は意識しやすいけど、肩の動きってのはそれより意識が疎かになりがちだから、肩甲骨の意識を特に意識する練習は結構有効だ。
まあできてる奴にはあまり必要ない練習かもしれんが、そういう奴でも改めて意識するのはいい稽古になる。
空手よく知らんけどマラソンやってる人にランニングフォーム相談したら肩甲骨意識しろってのは言われたな
690 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 21:54:51 ID:9xdKG/EL0
>>685 >基本的に競技レベルは練習時間に比例する
アホか。漫然と練習してても何の足しにもならんよ。
暇つぶしがしたいなら別だがな。
オッサンから始めて、月2、3回の練習でもすぐ強くなる人もいれば、
大学時代から延々やってるのに、技術が頭打ちで、
体力の低下と一致してどんどん弱くなる奴もいる。
違いはスパーに対する態度できまる。
スパーは試合じゃない。始める前には課題をもって挑み、
終わったあとに新しい課題を見つけられなければならない。
前者はそれがちゃんとできてる。
後者は違う。得意なワンパターンで常に勝負し、
単純に勝った負けたと喜んで、自分の弱点を抽出しない。
だから試合では大きな差が出る。
691 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 21:55:30 ID:wkK/lRUQ0
肩甲骨とかフォームを意識してばかりで実質3`位しか走れない人より、
我流でいいから20`以上走れる体力をつけてる人の方が脅威だな。
692 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 22:04:16 ID:9xdKG/EL0
>>691 フルマラソンを三時間台前半で走るランナーは
市民ランナーレベルでも
日ごろの練習からフォームやコンディションを
驚くほど細心に調整してるよ。
あなたの言ってるのはただの妄想。
現実ではない。
693 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 22:10:48 ID:wkK/lRUQ0
誰もフルマラソンを三時間台前半で走るランナーの話なんかしてないんだが。
694 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 22:11:09 ID:zvmCUnRo0
>たとえばさ、よく言われる脇が甘いって指導するのも素人が脇を甘くせず突く様にしてもできないよね?
>そんな意識より死ぬほど反復練習をしているうちに脇が甘くならなくなるものだよ
いや、これは無いな。
死ぬほど反復練習すると、脇の開いた突きが身につきやすい。
疲れてくると楽な動きになってくるもんだが、脇を開けて腕をぶん回す突きの方が、肩の筋肉を使わず、なおかつ体幹の回転を使いやすいからまず間違いなくそういう動きになってくる。
で、反復練習ってのは、体に染み付く。良くも悪くも。
悪い動きでも、反復練習すれば確実に身につく。で、一旦身についたら、治すには相当に苦労する。
つか、何も注意しなくても脇のしまった突きが出来るようになった奴なんか見た事も聞いたこともないんだが
695 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 22:23:01 ID:9xdKG/EL0
>>686 肩甲骨が前にスムーズに動くようになれば、
パンチは早く、強く、伸びるようになるよ。
ようするに肩甲骨を引っ張る筋肉が強くなるから。
これは結構常識レベルの話なんだけど。
696 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 22:33:43 ID:9xdKG/EL0
>>693 例えばその辺のデブがきれいなフォームで走っても、
すぐに40km完走できるわけがない。
ただ一つ言えるのは、トップクラスのランナーは
すべからくきれいなフォームを持ってて、
少なくとも大会前は時間をかけて綿密に調整してる。
そしてデブにとっても、フォームを意識することは、
怪我のリスクを減らし、継続的な練習を保障することになる。
上達のスピードもその分早まる。
もちろんこのスレの某氏のように、
神経を使うのは嫌、アタマを使うのは嫌、
だらだら好きなように走りたい、
というのも個人の自由で構わない。
だからと言って、それを持ち上げるのは間違い。
フォームを整えたほうが利点が多いのは明白なことだからね。
697 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 22:41:02 ID:wkK/lRUQ0
死ぬほどやるのは無駄
一回一回フォームを意識してやるのが重要だよ
突きなら
なるべく最初は余計なことはせずに
自然体で構える
・引き手がきちんと腰まで戻っているか
・引き手が戻る時に脇をこするように戻っているか
・引き手を素早く戻すことが意識できているか
・突きを出す時に脇が開いていないか・ひじが外に張り出していないか
・突きが腰からの最短距離を通っているか
・中段(水月)を正しく突けているか
・突きが当たる瞬間に拳を返すことができているか
・拳がしっかり握れているか・握りが甘くないか
・力みすぎて肩に力が入っていないか
・突く時に上体はしっかりと正面に向けているか
・半身になっていないか
・顔が正面を向けているか・視線が相手の目の位置にあるか
自然体の中段の突きでさえこれだけチェックすることがある。
これに加えて前屈の逆突き、前屈下段払いから追い突き
などのバリュエーションを加えるとさらにチェックポイントが増える。
何百回とか回数こなしても意味が無い。
一回一回確認しないと。
699 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 22:53:13 ID:9xdKG/EL0
>>698 引き手を腰まで戻す点だけど、
前はガラ空きになるし、
引くにも突くにも余計な時間がかかってまずい気がするんだけど、
どうなんだろう。
>>699 まあそれは空手がボクシングや総合のような打撃戦に向いた戦闘技術体系じゃないってことでしょう
型が空手に意味があるかって話じゃないよ
701 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 23:13:39 ID:9xdKG/EL0
え?打撃じゃないなら、何に向いた技術体系なの?
寝技もないけど。
702 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 23:55:20 ID:/4VoHu5l0
>>699,700
言っとくけど
↑の突きは組手じゃ使わないぞ?
あくまでも空手のベースとなる直突きだからな。
組手で使う突きは刻み突きとか逆突き
構えも半身だし中心線を守るスタイルが基本
だからって基本の直突きを疎かにしてたら
空手は身につかないってこと
703 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/09(木) 00:22:53 ID:uyr+rY3D0
>>702 じゃあ引き手も腰まで引かずに
中心線においてガードに供したらいいんじゃない?
704 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/09(木) 00:56:08 ID:ZL7DOp9eO
>>701 だから空手=型だと
型が美しく出来るようになるための稽古が空手なんだと
強くなるとかはまぁ何もしてない人よりはマシだろうけど
約束組み手だって理想的な自分の動きと相手の動きのシミュレーションってぇだけのものでこれも型
自由組み手が行われるようになったのなんて空手は強い格闘技なんていう誤解からつい最近はじまった話しでしょ
岩が砕けりゃ人も壊せる
シミュレーション重ねてればいざという時体が動くはず
そんな理想で始まった空手だけど現実は違いました
結局残ったのは伝統芸能的な意味での型
だから空手=型で良いじゃない
本来の意味とかわからなくなっちゃって形骸化してるかもしんないけど空手らしい動きの共通点はあるわけでそれを大切にしていこう
そんな気持ちで良いじゃない
705 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/09(木) 01:43:38 ID:jncTHUHO0
>>675 妄想でも力が手に入るならそれでいいよ
過程も大切だけぢ何よりも結果だ
706 :
首里手:2010/09/09(木) 01:50:13 ID:Hsl00z6mI
かなりの良スレですね。
面白いです。( ´ ▽ ` )ノ
>>513の方、セーパイの型と分解のうpまだでしょうか。
真面目に期待してますので、是非お願いします。
708 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/09(木) 03:48:41 ID:9Foi5AX9O
第一指定型で一番簡単なの教えてください
>>702 空手だと基本っていうのは、basic techniqueという意味の単語のほかに
キホンと呼ばれる練習法という意味の単語もあるから話がわかりにくい
意図的にか無意識にかしらんがその二者を混ぜた主張をする人もいるし
で、思うんだが
スパーリングや試合(いわゆる本番)で別のフォームでやるなら
やらないフォームを基本(フォーム練習)とするのはよくわからない
ボクシングや柔道なら基本と応用の違いはあっても
フォーム練習のフォームは原則的に同じフォーム、スパーリングや試合でやるフォームだからな
710 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/09(木) 09:48:03 ID:2CfmQMoUO
細かいことは気にするな、四の五の言わずスパーしろ、
って指導者はフルコンに多いんだよな。
711 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/09(木) 12:36:17 ID:/WpS9dWPO
本当はサンドバックをしゅーしゅー息を吐きながら叩くキックみたいなものなのに、型がないと空手でなくなり月謝が取れなくなるから、型は重要とか言っているだけじゃないのですか。
いらないわけでしょう。
>>711 本当にいいものだと思ったら形があろうがなかろうが
生徒はついていくよ
あさはかだね
713 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/09(木) 13:12:39 ID:/WpS9dWPO
空手の定義が曖昧だからでしょう。中国武術から派生したものとして、型がなければ空手ではないでしょう。
中国武術で套路が、もしないなら中国武術ではありません。
空手も同じでしょう。
型は素人が体の使い方を覚えるのに効果的なんじゃないのかな。
三戦はパンチの打ち方を覚えるのにすごく良いと思う。
女の子パンチだった自分がいつの間にか肩甲骨をグリグリ
動かせるようになって、ミット打ちでパンチを褒められた時は
嬉しかったな〜。
715 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/09(木) 13:34:28 ID:ZL7DOp9eO
>>711 型がなければ空手といえないといっておいて「いらない」とはこれいかに
716 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/09(木) 13:41:07 ID:mi8U8k8U0
711 名前:名無しさん@一本勝ち :2010/09/09(木) 12:36:17 ID:/WpS9dWPO
本当はサンドバックをしゅーしゅー息を吐きながら叩くキックみたいなものなのに、型がないと空手でなくなり月謝が取れなくなるから、型は重要とか言っているだけじゃないのですか。
いらないわけでしょう。
713 名前:名無しさん@一本勝ち :2010/09/09(木) 13:12:39 ID:/WpS9dWPO
空手の定義が曖昧だからでしょう。中国武術から派生したものとして、型がなければ空手ではないでしょう。
中国武術で套路が、もしないなら中国武術ではありません。
空手も同じでしょう。
717 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/09(木) 14:13:00 ID:2CfmQMoUO
>>714 俺も同じ経験をした。
フルコン時代は、サンチン立ちは中心軸を作っていかに腰をスムーズに回転させるか、しか考えてなかった。
サンチンの意味を知ってる人に習ってから、パンチが伸びてしっかり力が伝わるようになったよ。
あの型は前鋸筋や大小円筋を鍛えるのにいいね。
なんか最近知った筋肉の名前を書きたかっただけな気がして仕方がない
719 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/09(木) 20:56:25 ID:rra1pFCW0
>>688 やっぱりヲタクだね〜www
そんなの意識しなくても普通に練習すれば身につくのだよw
肩甲骨ヲタクが結果的に強くなれないのはそんなくだらない事を気にして
ばかりいるからだよ
720 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/09(木) 20:58:33 ID:BPmlwmKg0
型ができなくて
ここで粋がってるポコポコ団の方は
いらっしゃいますか〜?♪
ポコポコ団は空手じゃないんだから
カラテ名乗りなさいよwww
721 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/09(木) 20:59:58 ID:rra1pFCW0
>>690 アホなのは君のほうだよwww
誰が漫然と練習をすると書いた?肩甲骨を意識しないと漫然と練習することになるのか?
大学時代から永遠とやっておっさんから始めた奴に負けるようではそれはセンスがないとしか
言いようが無いね。
というか、肩甲骨を意識してやっていたらオッサンにすら勝てないとは思うけどwww
単純に勝った負けたで喜ぶレベルで会話しているのか?
さすがヲタクだねwww
722 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/09(木) 21:05:32 ID:rra1pFCW0
>>717 ここはヲタクが集まる所なのか?マジでwww
723 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/09(木) 22:57:27 ID:H4mjntyF0
>>719 そんなの意識しなくても普通に練習すれば身につくのだよ
何が?脇のしまった突き?
だったら確かに普通に練習したら身につくな。
ただし、この場合の「普通の練習」ってのは「脇を締めることを常に意識した練習」の事だが。
>>674に書いてあるような
>たとえばさ、よく言われる脇が甘いって指導するのも素人が脇を甘くせず突く様にしてもできないよね?
>そんな意識より死ぬほど反復練習をしているうちに脇が甘くならなくなるものだよ
これはまずあり得ない。
>>722 2ちゃん初めて二年位だけどここに来る人なんてだいたいヲタだろ、ほぼ毎日来る人とかはね。
まあ空手板は極珍くんのせいで基本機能しないからな、ひたすら朝鮮人叩きと気持ち悪い伝統派マンセーを毎日書いて荒らてるし。
このスレて一応まともに機能してる数少ない空手板なんだよな。
725 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/10(金) 12:36:55 ID:BMcgA7N1P
>>724 このスレも前半はそんなものでしたよ。
ひとりのキチガイが延々と自演を繰り返していましたから。
そいつがアク禁か何かでこなくなったから今はまともになってますけどね。
726 :
150:2010/09/10(金) 12:43:58 ID:KLKrKS9x0
脇がしまった突きができない人に
脇をしめる動作の身体感覚を覚えさせるのに型の一動作が効果的
というのはありそうだ
しかし、だったら、脇がしまるようになったひとにはいらない練習だな
>>726 >脇をしめる動作の身体感覚を覚えさせるのに型の一動作が効果的というのはありそうだ
脇を締めるフォームを身につけるのに型稽古は不要。
順番が逆では??
>>724 以前は野沢菜このスレにも張り付いてたけど
ポンPが極真批判した途端来なくなった
要するにあいつは極真叩きが出来そうなら何でもいいのよ
729 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/10(金) 22:07:00 ID:xOr2/EdY0
>>724 空手暦二年か・・・部活で毎日死ぬほど練習していれば君も大分強くなっているだろうね
逆に道場で肩甲骨がどうのとか言いながらだらだらやっていても一生へたれだろうw
しかし、肩甲骨ヲタも自分が強くないくせに先輩にいわれるまま肩甲骨を意識しながらサンチンをやったら
ミットが上手くなったと言われてうれしくてたまらなくなってここに書き込んでいるレベルだからね。
たかが知れている。
730 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/10(金) 23:10:51 ID:cFjynFAGO
たかが知れてるレベルでいいんじゃない?
型を通じて上達できるなら。
死ぬほどの稽古なんて時間的にできない人が、型で効率よく上達できるなら、十分意味がある。
731 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/10(金) 23:15:37 ID:cFjynFAGO
プロや、アマチュアでも県大会上位や全日本を狙うレベルの上達論しか認めないって言われても、
趣味+護身術レベルで上達したい層は困ってしまうよ。
732 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/10(金) 23:43:32 ID:CLikuK+d0
>>729 >>724には「2ちゃん初めて二年位」としか書いてないのに何で「空手歴二年か…」とか書いてんの?
馬鹿なの?
来日して2年の間違いだろう
734 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/11(土) 01:06:58 ID:jIetRB4g0
つうか、肩甲骨云々って、最近じゃ普通に聞くアドバイスだけどね。
以前は単に肩って言ってたし(肩を落とせ、とかね)、今でもそういう所が多いけど、
「肩」っていうとどうしても三角筋のイメージになって、骨格としては肩甲骨だけでなく上腕骨まで含んだ感覚になり易く、
例えば「肩甲骨を落としたまま上腕骨を上げる」ような動作が上手く出来なかったりする。
「肩」って漠然と意識してるから、上腕骨を上げた時どうしても肩甲骨も連動して上げちゃったりするんだよな。
勘のいい人はそれでもなんとなく伝わるんだけど、そうでない人には肩甲骨と上腕骨は分けて意識させた方が正確に動きを捉えやすい。
スポーツ科学はこの十何年かで急速に発達してるし、その影響が普通の道場の指導用語にも自然と現れてるってだけの事だろう。
「肩甲骨の意識」とか言っただけでオタク呼ばわりってのはちょっと、いやかなり変
無駄に文が長いのもオタクの特徴
736 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/11(土) 01:40:40 ID:YVPdq40rO
時間が有り余っている脳筋の体育会学生なら
何も考えずに黙って先輩や監督に従うのも有りだろう
ただ、全ての人間にそれを当て嵌めるのは良くないな
限られている時間を有効に使うためには頭を使わないとね
737 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/11(土) 02:20:19 ID:Gncu8s+10
まあ極端な話、センスの良い奴ってのは、説明一切なしで手本見ただけで出来るもんだ。
そこまで行かなくても、一言二言アドバイス与えただけで出来る奴もいる。
ただし、そのアドバイスってのは適切なものである必要があるんで、動きの要素を細かく捉えている必要がある。
ましてや、結構多くいる勘の悪い奴なら、無数にある出来ないところをひとつひとつ虱潰しにしないけりゃならんのでなおさらだ。
肩甲骨の動きなんてのは、その要素の中でもかなり分かりやすく表われるものだから、これを特殊なものみたいに言ってたんじゃ話にならん
738 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/11(土) 02:24:19 ID:2HuDXLUc0
長ぇぇぇ
740 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/11(土) 13:36:13 ID:d3AhN1yT0
できない人は理屈が多い。
742 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/11(土) 13:43:46 ID:d3AhN1yT0
>>734 君も本当にヲタクだね〜〜www
>上腕骨を上げた時どうしても肩甲骨も連動して上げちゃったりするんだよな。
当たり前だろ人間の体はそういう風に動くようになってるんだからw
お前は腕を使うとき肩甲骨を固定しているのか?馬鹿じゃないのか?
大体スポーツする上で体のパーツを一つ一つ考えながらやる馬鹿がいるかよ
しかし、何がスポーツ科学だよw
お前はナショナルチームにでも所属しているのか?
普通の奴はそんな事考えないでまず練習することが近道なんだよ
743 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/11(土) 20:29:45 ID:fQJ4tKpqO
いや 課題をもってやるのは良いことだろ
骨の動きだろうが捌き方だろうが
初戦は趣味の世界
自己満足でいいじゃない
初戦は趣味の世界
二回戦はちょっと本気出す
こんな感じか
745 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/11(土) 21:00:22 ID:d3AhN1yT0
>>744 初戦の方が少し緊張する
二回戦の時は一回戦の試合をみているから相手のレベルの見当がつくから
安心して戦える
まあ、地方の大会だと出てくる選手は見た奴が多いけどねw
以下、初戦は趣味の世界派VS初戦の方が少し緊張する派のガチンコ勝負
747 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/12(日) 15:39:55 ID:ekuNft7yO
オタク連呼厨
時代遅れになってきたよね、伝統空手の技術が
型で取り上げられている技という面では
先人達が生きた時代とは、テンポや生活環境がちがう
これだけ総合、キック、ボクスなんかが認知された環境に当時の流祖が置かれたら
また違った体系を工夫するかも
剣術の話になるが、新陰流は介者剣術から素肌剣術に転換して時代に対応したそうだ
「突っ立ったる腰」だったっけ
型に込められた知恵を生かしつつ、時代の変化にも対応する、そんな工夫をする人が出ればいいのに
749 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/12(日) 19:51:29 ID:miy8k7vz0
強くなる人はオタクばっかだよ。
暇さえあれば、技術や戦術のことを考えてる。
まあ空手はどうか知らないけどねwww
いいんじゃない?
格闘技じゃなくてブジュツなんでしょ?(笑
751 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/12(日) 20:03:32 ID:/doBsgaM0
>>748 型に対して幻想を抱きすぎw
普通に体の使い方が上手い奴が試合でも活躍できる。
試合はルールがあるから云々いうやつはただの負け犬
752 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/12(日) 20:08:09 ID:/doBsgaM0
>>749 ヲタクは体を動かさず、本をよんで達人気分になっている奴の事を指すんだよw
試合で結果が出せる奴は体を動かして現実を直視している実践者
試合で結果を出すために試行錯誤するのは当たり前。
ヲタクと一緒にされてはたまらないw
753 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/12(日) 20:52:14 ID:miy8k7vz0
>>752 実践者でもピンキリだからなぁ・・・
惰性で続けてるだけで頭打ちの奴もいれば、
自宅でも教則本や教則ビデオ、試合ビデオを見まくって
研究をかかさず、すぐ上達する新入りもいる。
俺は後者はオタクでいいと思うよ。
つか自分でオタクを自称してる奴いるしww
逆に実践者って言葉に過剰な意味を持たせすぎのような気がする。
754 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/12(日) 20:56:30 ID:miy8k7vz0
ちなみにBJJだけど、
教則ビデオと某所でのフリースパーだけで、
アカデミーなどで教えてもらうこともなく、
茶帯まで昇進してる人が実在するwwいやマジで。
今はアカデミーに所属してないと試合出れないから、
自分でアカデミー作ってそこの所属ってことにしてるけど。
748だけど
新陰流が強いと言われたのは、袋竹刀による自由な攻防があったからだと思っている
型が優れているというだけではなく、対人で稽古していたら
そりゃ型だけのところには勝つだろうね
空手スレなのに剣術を持ち出したのは
危険すぎて当てられない、というのが
ある程度安全に当てっこできる、という環境に変わったのが似ていると思ったから
型の理念を自由攻防で確認して、必要があればより効果的な稽古に変える
という人が出てこないかなと思って
それが空手で有る必要はないんだろうけど
756 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/12(日) 22:14:30 ID:/doBsgaM0
>>753 自宅で本やDVDを見まくる人なんているか?www
君くらいだろそんな事やってるヲタクはwww
まず、練習しろよw
757 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/12(日) 22:30:07 ID:ekuNft7yO
学生時代はフルコンやっていたが、
自宅で教則ビデオや過去の全日本ビデオを見まくって研究していた奴が、
最後は一番大会で実績をあげていた。
当時の指導者は、ウダウダ言わずウエイトやってスタミナ稽古やってりゃいい、という人だったが、
言われた通りやってた面々は2年生の後半くらいから伸び悩んでた。
俺もその一人。
俺は茶帯どまりだったが、研究家だったあいつは二年生の中頃から強くなって最後は黒帯になっていた。
まだフルコンの黒帯がもてはやされていた時代の話だよ。
758 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/12(日) 22:40:46 ID:ekuNft7yO
いい指導者につけた場合は別だが、
自分が現役時代に有効だった昔の戦略やトレーニング法を押し付けるだけの指導者に当たってしまったなら、
稽古した上で技術ビデオ、技術本で研究しまくって試行錯誤する奴の方が伸びる。
逆に、指導者に言われたままガムシャラにやるタイプは、だんだん頭打ちになっていく。
研究する前に練習しろ、と2chで吠えてるのは、研究と練習を両立させてないタイプなんだろうな。
759 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/12(日) 23:20:57 ID:/doBsgaM0
>>758 つまり、ヲタクは考え方が偏っていると言うことだよ
760 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/12(日) 23:27:29 ID:++FaS+n1P
>>759 なんだそれ、つまり考え方が偏ってる方が伸びるって言いたいのか?
「つまり」とかカッコつけてるのに、アンカーつけてるレスとまるで違う話してるぞ
日本語が不自由な煽り馬鹿がいるようだ
762 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/13(月) 16:26:04 ID:xlM2kqJe0
>>760 ヲタクは考え方がかたよっているから伸びないんだよ
と言うか、練習していないから伸びるはずが無いと言う事
>>762 そりゃ認識不足。争点は、
・バイオメカニクスやビデオなど研究して「必死こいて練習する」
・そういう余計なことは考えず「必死こいて練習する」
この二者のどちらがよいか。
前者を主張する人は、後者は先々頭打ちになると言い、
後者を主張する人は、前者は偏ってるから上達しないと言っている。
764 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/14(火) 08:38:43 ID:YC1fBknlO
>>763 争点を整理してくれてありがとう。
でも、762は結論ありきで議論ができないタイプみたいだから、理解できるか心配だね。
765 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/14(火) 21:55:32 ID:W6NVH9KY0
>>764 自分に都合の悪い意見は結論ありきとなってしまうのですね。
ヲタクの悪い癖ですよwww
文句があれば反論すればいい
論破されたら議論が出来ない奴と決め付けて勝ち誇るのは良くないw
766 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/14(火) 22:18:24 ID:SOFe4LPWP
>>765 論破?
>>762がなんか論破してるか?
ヲタクがどうとかいうレッテル貼りと、考えが偏ってるとか言う根拠も提示できない決めつけ、
>>762が練習してないとかいう誤読しかしてないぞ?
こんなひどい、反論ともいえない混ぜっ返ししか出来ない奴は、そりゃあ「議論できないタイプ」と言われても仕方なかろう。
767 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/15(水) 10:21:51 ID:L1xIuP3GP
話がよく見えなくなっていますがスレタイ的にはどちらの意見がどうなんでしょうかね?
768 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/15(水) 21:55:06 ID:qw9IUwG10
>>767 下らないヲタク本を読むだけ無駄と言う現実
じゃないですかねw
どうやら、型で妄想したり、本やDVDを見て引きこもるのが大好きな人間が多いようですw
769 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/15(水) 22:14:50 ID:yLAs4vCnO
まぁまぁw
大極もろくにできない
ポンポコダンサーと
型の論議なんかできないってw
オシオシやってろやw
ダンサーはw
771 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/15(水) 22:25:07 ID:qw9IUwG10
>>769 こんなどうでもよい本当かどうか分からない経験談を語られてもwww
772 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/15(水) 22:26:14 ID:qw9IUwG10
しかし、この議論は面白くないから
みんな釣られないねw
他の話題を探すか
773 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/15(水) 22:29:23 ID:kfH2IJdP0
大極もまともにできないのに一端に空手を語るフルコンw
真剣に型を練習し、真髄に近づこうと努力する伝統派
相容れるわけがないwwwww
型を練習しないと
空手の動きは身につきませんwwww
フルコンがやってるのはダンスw
ID:qw9IUwG10
775 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/15(水) 22:41:39 ID:+SblF6V3P
見事に「議論できないタイプ」ばかりが書き込んでるなw
>>773 >型を練習しないと
>空手の動きは身につきませんwwww
そうだな。
あとあの珍妙な叫び声とか、歌舞伎みたいな表情も型の「練習」という言い訳しないと人前じゃできんだろ。
777 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/15(水) 23:18:22 ID:yLAs4vCnO
太極とは別に大極って型があるのかな?
太極すらやったことない空手素人が、伝統空手経験者の振りをするのは恥ずかしいね。
778 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/15(水) 23:21:51 ID:kfH2IJdP0
>>777 すまんねぇw
大極だか太極だか
知らんが
俺のとこじゃ平安が一番下の型なんでねw
大極なんて簡単な型やらんわw
まぁその簡単な型さえ
満足にできないのがフルコンだけどなw
779 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/16(木) 00:45:39 ID:Uk0zJCCyO
太極初段は、めちゃくちゃシンプルな型だけど、ある種の究極という印象がある。
江上茂の系統が打つ太極初段は、まさに流水そのもので見ほれるね。
シンプルゆえに実力や流派の思想が出る型だ。
何も意識しなければ、アゴは上がるし脇は空くし膝は伸びるよね。
きちんとした動きを意識して反復しないと、それで身についてしまうだろ。
>>781 普通は最低そうしませんか?
でも太極ってもともと健康体操の為につくられたんじゃなかったっけ?
783 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/16(木) 08:32:33 ID:Uk0zJCCyO
江上茂系(松濤会など)の太極初段は以前はユーチューブにもあった。
削除されてなければまだあるはず。
もともとは平安初段(二段)ですら難しいと感じる超初心者向けに作られた型だよね。
松濤館の系統でも太極をやらないところ多いし。
784 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/16(木) 19:21:36 ID:ZZ8nffvL0
協会では
平安初段=挙げ受け、下段払い、追い突き、鉄槌、手刀受け
が最も低位の型
太極初段=下段払い、追い突き
こんな簡単な型やらんわw
まぁ簡単とはいっても
基本ができていないフルコン黒帯には
できない型だけどなw
785 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/16(木) 19:51:26 ID:Uk0zJCCyO
太極は確かに低位な型だが、
技の種類の少ない基本の型ほど、身体操作のレベルが顕在化するという面もある。
松濤会の槍の一突きみたいな追い突きは、あの型で作られるんだと思う。
船越義豪が、「普及型」とか「基本型」、「入門型」みたいな命名をせず、
あえて「太極」と名付けたのは、この型に空手の身体操作の真髄が込められているからじゃないかな。
太極をあまりバカにするものじゃないと思うよ。
786 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/16(木) 19:53:51 ID:Uk0zJCCyO
型ヲタ丸出しのポエムを書いてしまった。
我ながら恥ずかしいw。
>>785 実際の道場で教わるのは
平安からだぞ?
太極って言われても
俺最初分からんかったよw
で、その太極さえまともにできない
フルコン黒帯が空手名乗ってるのが
俺許せないんだよね。
別に太極をバカになんてしてないよ
太極さえできないのに黒帯締めてる空手家がいるかと
怒ってるの
788 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/16(木) 20:24:18 ID:Uk0zJCCyO
そういうことか。
太極をバカにしてたわけではないのか。
すまなかった。
789 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/16(木) 23:22:04 ID:F31jlps1O
うち協会だけど普通に太極やってるぞ
790 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/18(土) 10:05:59 ID:0T8PEHuoP
ま、おかしな効果を求めてやるなら、やるだけ無駄という現実なのは変わらないわけですね。
791 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/18(土) 12:44:42 ID:bN7git3PO
型は分解の約束組手とセット、が大前提でしょ。
約束組手だけでいいって意見もあるかもしれないけど、
型で究極の理想形を示すことで、約束組手の質が高まるから、俺は型もやった方がいいと思う。
家でやる一人の稽古でも型はできるし。
>>791 >型は分解の約束組手とセット、が大前提でしょ。
またオカシイのが来た
>約束組手だけでいいって意見もあるかもしれないけど、
無いよ
>型で究極の理想形を示すことで、約束組手の質が高まるから、俺は型もやった方がいいと思う。
約束組手がゴールか?
>家でやる一人の稽古でも型はできるし。
自己流
793 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/19(日) 17:43:16 ID:XnyAz5D1O
護身術なら約束組手で十分だよ。
ちゃんとした約束組手ならね。
実戦から乖離した為にする約束組手が普及したせいで、約束組手に誤解があるな。
794 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/19(日) 17:48:05 ID:XnyAz5D1O
道場で習ったことを家で反復することが自己流か?
反論がくだらなすぎて嫌になるな。
@技のフォームを習得する
A仮想の敵を想定し、習得した技を組み合わせて一人稽古する
@はシャドー、型共通した効果とする。Aについてだけど何やっていいか
判らない初心者なら攻防動作が順番に定められてる型がガイドラインに
なるかもしれないけど、スパーや試合経験した中級者以上が順番通りに技を
出さなきゃいけない理由がいまいち思いつかない。
強いてあげるなら順番が一定だから技のキレや体調の変化に気付きやすいとか
だろうが、中級者以上なら特筆すべき効果とは思えない。攻防動作を順序化する
ことで得られるシャドーでは身に付かない効果ってあるの?
796 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/20(月) 08:52:29 ID:mOd162uh0
>>793 使えないと言われる合気道も相手が素人という前提の喧嘩なら
結構使える
そして、合気道の練習ももっぱら約束組手?である事は周知の事実だ
出来ない人っているよね、初心者も含めて
まず基本、向かい合っての約束組み手、型とその分解
これで全然だめだった体の使い方を直す
ここまで出来ても自由組み手だと
相手が動く→出そうとした技を躊躇して中断、居着く
不十分に受けられる→そのままねじ込むか、抑え、引っ掛けでもやればいいのに躊躇して中断
たまに当たっても、そのことに満足して単発で終わる
なんて壁がくる
そこは慣れと場数と上級者に胸を貸してもらって超えるもの、怖くて痛いけど
そこを避けてたら技は使えないし、度胸一番ってな具合にガンガン組み手をやる人がやっぱり強くなる
でもプロを擁するジムじゃあるまいし、少年部や高齢者もいる
当たったら痛い、厳しめの約束組み手なんかで少しずつ慣らしていくってのも有りだとおもうけどね
まあ、あれじゃない?
型がうまい人って、試合も綺麗な動きな人多いじゃん
綺麗って感じる事はやっぱり理に適ってるからだろうし。
太極みたいな単純な型でも、姿勢、構え、足さばき、腰の落とし具合、
回る時の重心移動(芯がずれないのも含め)、突き、払い、と空手だけでなく
武道の一番単純だけど一番大事な要素てんこ盛りじゃん
上で書いてる人もいるけど、こういう単純な型のが実力がもろに出そうだし
空手に強さだけでなく、一種の舞的な物を見出す人もいるだろうし
空手ってそういう要素もあるから俺は好きだな
799 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/21(火) 21:06:24 ID:xhkk+isd0
>>798 技が奇麗かどうかはあなたの勝手な主観でそれが使えるかどうかはまた別問題
引き手について感じたこと
棒を持ったら結構しっくりきた
でも半身になるよね、正面向いたままの基本って?
ある時、受けや払いと同時にもう一方の手で突いてみる
結構しっかりできた。引き手と同じタイミングを意識するとやりやすい
体(胴体)も安定してる
体幹とかインナーマッスルとか体を割る、なんてのはわからん
でも引き手を意識した基本稽古の成果だと思う
足さばきと併せれば組み手につかえるかも、使ってみたい
チラ裏すまん
801 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/22(水) 23:18:30 ID:B/+5MtOZ0
>>800 棒のための練習ならはじめから棒を持てばよい
受けながら同時に突くのは型でもあるよね
ただ、現実的な使い方はカウンターだろうな
その場で受けながら突くと言った型の様な動作だとたとえ当たったとしても
かなり打撃力は弱いな
>>800 >でも半身になるよね、正面向いたままの基本って?
正面を向いたままというのは、相手がいる事を想定していないのではないか?
803 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/22(水) 23:55:32 ID:B/+5MtOZ0
>>802 ただ単に様式美と言う考え方もある
型や基本に意味を見出そうとするとおかしくなる
あれはただの伝統様式だと割り切るのが正解だ
800だが
組み手で使う際は、受け手は緩衝、または間合いが詰まりすぎないための
スペーサーみたいなのを想定してた
理想は体さばきだけで受け手には触れないように。あくまで保険として手を置いておく、というような
ほんとは自分の受けで相手が崩れるのがかっこいいんだろうけど、そんな腕前はない、ていうか自分は弱いです
もちろん基本や型にあるような、大きな受け技そのままの手の形にはしないつもり(出来ない)
受けても崩れにくい、てのが最初に感じた効能です
せっかく汗を流して稽古してるんだから、少しくらい成果があってほしい
最高に効率が良い、とはいかなくても
805 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/23(木) 10:40:41 ID:eCFr4ikf0
>>804 組手のスタイルは人それぞれだから受け手をどのように使っても
それで通用するならそれでよい
受けで体勢を崩そうとするのは厳しいかな
それよりも受けることによって自分に有利に(攻撃しやすい)なるように
もって行くようにするべきじゃないかな?
かっこよさで行くなら相手の攻撃に合わせて足払いを極めてやるのがいいんじゃない?
806 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/23(木) 11:18:44 ID:/ahbk30PO
昔の空手家はろくに戦ったりしてないから脳内であれこれ考えたんだよ
その妄想動作を残したのが型だよ。
昔の人が想像上の動物の絵とか残してるけど、それと同じで文化として
残すものなんだ。
807 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/25(土) 22:06:29 ID:V9OJSuml0
>>806 31まで続いたが、とうとう結論が出たなw
808 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/28(火) 07:28:38 ID:crtHZ2ScP
youtubeにある昔の上地流の子どもの喧嘩じみた組手動画を見てもわかるように、自由組手とは型と関係なく発展してきたものです。
型が実戦の雛型であるのなら、いまより競技組手色の薄く型メインの稽古をしていた昔にああいうドタバタしたかたちになってしまうというのはおかしな話です。
やはり型は様式美を表現した踊りのようなものと解釈したほうが無理がないと思われますね。
809 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/28(火) 08:10:34 ID:T1p7AWF40
>>808 現代的解釈はそれで充分だと思います。
昔の人は使えるつもりで考案したのかもしれませんが、
脳内だった点は否めません。
当時はまずもって試合の習慣自体がほとんどないので、
仕方ないと思います。
810 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/28(火) 10:32:53 ID:crtHZ2ScP
>>809 また、型の所作には踊りとしての体裁を整えるために、ひとつの動作を分割したり省略したり途中でやめたり、あるいは複数の動作を結合したりしています。
これらはみな独特の様式表現であり、その動作がそのまま戦闘法を表わしているわけではありません。
ですから、様式表現を繰り返せば組手が強なるとか技術を身につけられるというのは非常に短絡的な考え方であり正しくないことなのですね。
では、その様式表現を元のかたちにきちんと戻せばよいのかというと、その様式表現を作った人の戦闘スタイルや考え方が何も伝わっていないのでそれは不可能です。
いずれにせよ、型の本当の意味がわからない、また、型を作った人の実力がわからない状態で様式表現ばかり繰り返すことは踊りの上達以外の効果はありませんので、「組手が強くなる」などの勘違いした目的で型をやることは、やるだけ無駄という現実なわけなんですね。
型の分解とか色々考え方もあるんだろうけど
「空手の基本の一つ」ぐらいの認識でいいんじゃないの?
組手(試合)技術とは全く別
たまに道場で型だけみっちり稽古やらされる日があるけど、
あれを毎日やらされても組手強くなるなんて思わない
月謝返せって思っちゃうw
812 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/28(火) 12:50:03 ID:TO0u9vhnO
幾ら型を否定しても無駄だよ
「型を知ること強くなる!」って発言してる強い人がいるんだもの
例え型がここの人達が言う「妄想」でも強さが手に入るなら妄想ではないよ
813 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/28(火) 13:06:10 ID:hrbj/9WE0
>>811 古い先生は組手の技術が乏しい人が多いから
型に逃げてしまう人も多いのが現実
組手が強くなりたければ他の道場(組手メイン)に行くべき
814 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/28(火) 13:08:40 ID:hrbj/9WE0
>>812 たとえば股割りをすることによって組手が強くなると言えば
それを否定できないよね
型はそれと一緒。
型をやればある程度筋力はつくし持久力もつくだろう
ただあまりスペシャルな効果を求めないほうがいい
815 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/28(火) 13:29:44 ID:xb77x5aY0
純粋に合理性だけつきつめれば、
型には無駄な部分が多いことは認めるべきだと思う。
もちろん合理性だけで人は動くわけではない
全部理屈にのっとってやれる人は一部の天才だけ。
元々空手やる人は、型が象徴する歴史にも引かれてることが多い。
型はモチベーションになりうる。それはとても大事なこと。
いくら名トレーナーでもやる気のない奴を強くすることはできない。
816 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/28(火) 14:12:00 ID:TO0u9vhnO
>>814 スペシャルな効果を発揮してる先生がいるでしょうが
そんなこと行ったても無駄なんだよ
俺はここの人達よりも強い人を信用するね
817 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/28(火) 14:49:37 ID:hrbj/9WE0
>>816 ここはたいして空手をやっていな初心者が型が重要だって
のたまっている所だから、参考にならないのは分かる
練習方法の一ツとしては有りだけどね、型だけで強くなるて事は絶対に無いけど。
型が無駄だと思うならキックでもすれいいだけの話しだし。
819 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/28(火) 15:28:46 ID:crtHZ2ScP
近代空手における型の役割りは、ヘタクソどもが決められた動きを言われた通りにできるかどうかを教える側が確認するための雛型です。
型も満足にできないような思考力、記憶力、筋力、バランス感覚ではまともな組手などできるはずがありません。
型はその人間が規定の動きをできるかどうか判断するためのスポーツテストの一項目。
それ以上の意味はないでしょう。
820 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/28(火) 15:55:57 ID:bnHNX2ny0
型なんて論じてる時点で負け組。
その分を組み手や基本稽古や基礎体力の稽古など実質ある稽古にあてなさいよカス。
821 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/28(火) 20:46:55 ID:hrbj/9WE0
>>818 伝統空手をやるなら昇段試験でも必要だし、その気になれば試合もあり
やる意味がないということはない
もちろん、型をやらないと組手が一定以上レベルがあがらないなど
スペシャルな効果を求めてやるのは無駄である
822 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/28(火) 20:47:49 ID:hrbj/9WE0
>>820 ここは型を論じる場なのだから嫌なら来なければよいのに・・・
823 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/28(火) 21:45:43 ID:a70E+i+hO
ここは形は無駄だと論じるスレだから。
そっか じゃあ「空手の形は有効」スレをたててくる
825 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/28(火) 22:31:09 ID:hrbj/9WE0
826 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/29(水) 05:59:25 ID:4dDmEQht0
型が無駄かどうかなんて、くだらないことを語るよりもけいおんのことを語ろうぜ
ついに映画化決定したぞ
828 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/29(水) 12:48:03 ID:1sd2ewrO0
型が無駄かどうかを知りたいらしいが、白泉社からでているヤングアニマル
という雑誌で、ツワモノという名前の伝統派空手の漫画があったぞ
その漫画には型の動作の解釈や、古流空手の突きの性質などが書かれていた
ホーリーランドとかいう漫画よりも信頼できると思うので、読んでみろ
型はかなり有効だということがわかるはずだ
>>826 けいおんのどこが面白いのかわからない
オレは学園黙示録が打ち切られてショックだぜ
830 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/29(水) 14:39:34 ID:UaqWJ3xb0
>>828 バカかお前www
漫画を信頼するもクソもあるかよwww
楽しめるか否かが唯一の判断基準であって、
それ以外の価値基準を持ち出す奴のほうが愚かだよwww
ていうか喧嘩したらホーリーランドの作者に勝てる奴は
業界にもこの板にもおらんだろwww
ナチュラルにでかい上に現役でキックのジムに通ってるらしいからなwww
そりゃあ183の90キロがキックやってたら強いよな
しかし武道板上位の人なら勝てるやろ
832 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/29(水) 14:43:49 ID:UaqWJ3xb0
見解の相違だな。
俺は武道板に何の幻想も抱いていない。
833 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/29(水) 15:51:43 ID:bl12zISKO
>>832 会った事も見た事も無いホリランの作者の強さは信じるのに?
妙な事を言う奴だな
834 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/29(水) 16:21:07 ID:UaqWJ3xb0
>>833 いや、単にウェイトの問題。
あのウェイトに長い練習期間を加味すればそれなりの評価になる。
昔の武道板ならイマナーやヤノタクがいたから、
そりゃあのレベルになれば素人とのウェイト差くらい問題にならないだろうが、
それ以外の凡百コテにそのレベルを期待するのは大きな間違い。
835 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/29(水) 16:52:20 ID:UaqWJ3xb0
ていうか俺も含めて2ちゃんに来るような奴は
結局それなりの時間の使い方しかできてないわけよ。
イマナーは試合で負けがこんだらすぐ来なくなった。
一方、コテランク上位の胴締めは、
10年近く続けてるBJJで一回戦負けが続き、
青帯を延々と続けてる間も、
低レベルのカンフー大会で、対外試合初めての奴に完敗しても、
2ちゃんに来てた。
有り余る暇を2ちゃんで潰してる連中が、
忙しい漫画家稼業を縫って練習時間を確保してる森に
張り合おうというのが間違い。
技術的には低レベルの争いだし、
格闘家としての姿勢は森のほうが遥かに上。
836 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/29(水) 18:27:51 ID:wDph9olK0
>>835 お前、時間が有り余っているから2チャンネルに張り付いて一日中書き込みしているのか・・・
幸せな奴だな
837 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/29(水) 21:24:52 ID:1sd2ewrO0
>>835 森に幻想抱きすぎ
キックの同好会で何年かやった程度だよ
その程度であればかなりたくさんいる
森が語ってる理論とかも、まちがいが多い
とかもまちがいがおおいでしょ
838 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/29(水) 21:30:36 ID:1sd2ewrO0
>>834 ホーリーランドのDVDで森の体をみたけど脂肪がついて90キロぐらい
減量して脂肪落としたらK1の70キログラム級ぐらいだと思う
そのぐらいの体格ならまじめにウェイトトレーニングしてる人たちの間ではごろごろ
いるレベルだよ
そんなにすごいかな?
839 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/30(木) 02:25:59 ID:abxGDtJb0
>>838 あなたの言うとおり70kgまで落とせるとしても、
180cmから70kgに落とした奴と、
170cmから70kgまで落としたマッチョとでは、
前者の方が断然有利。
ウェイトが合ってても、筋力やリーチが全然違う。
体格はそれだけで才能だよ。
ていうか階級性格闘技で何でみんなが必死に減量するか、
理由を考えてみたらそんなの明らかじゃないか?
ていうか別に俺はそこまで森を持ち上げたいわけじゃないけどね。
BJJでも打撃でも底辺の奴が上位に食い込むコテハンランキングごときで、
強弱を論ずるのは虚しくないですか?ということ。
840 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/30(木) 23:17:11 ID:OaRfcxZ70
>>839 ここは、型の有効性を語る所なんですが・・・
新里先生の動画を見た
あれだけ出来たら凄くね?
バリバリのキックボクサーには負けるかも知れんが(失礼)、
十分に「私、強いですよ」と言える動きだと思う
もちろん巻き藁や組み手もこなしてこられたんだとは思うけど
そんな人が型は大事だって仰ってるんだから、俺は信じちゃうね
俺があんな動きできたら、組み手やりたくて仕方なくなると思う
842 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/01(金) 23:24:48 ID:rEpYA05G0
>>841 いや、あれはああいうシチュエーションでしか使えない動きの理論だよ。
自由組手だと技の出が遅くなるから使えない。
まあ、実際に使うとしたら、その気のない相手にふい打ちする場合ぐらいだろうね。
>>842 そうなのか
俺はカウンター狙い派なので(待ち拳っていうの?)
上手いこと間合いを詰められたら、あの速さはやだな
↑ここが組み手経験に依るよね。約束組み手でもある程度鍛えられるけど
自分があの動きが出来るとしたら、起こりの見えやすい自分の攻撃が当たる間合い・角度に入るように工夫するかな
その辺は動画で見れなかったけど、先生は当然やってるものと思ってた
まあ、動画が出るほど有名な人を仮想敵にするほど俺は強くないんだけどw
待ち拳スタイルを活かすには前に出れるようにならないと、なんてことを今さら実感して
後輩に叩かれまくってる愛好家の浅い意見でした
明日早いからもう寝る
845 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/02(土) 21:02:35 ID:3r0sce/N0
>>845 拝見したが、よく分からなかったな。特に柔法
同門同士の間合い以外で…(以下アンチスレで散々取り上げられている通り)
小手返しで中に舞わせるのは危なくないの?
合気柔術もかじったけど、あんな両手で捻るのは護身術的にも自他ともに危ない気がする
少林寺の人と軽い組み手やったことあるけど、ほんとに人それぞれだよ
スーパーセーフ、拳サポでやったけど、金的だけ気をつけてじりじり詰めてけば勝てた時もあれば、
うまく間合いを外されてハチの巣になったこともある
スレ違いになりつつあるので型に絡めて書くけど、相対しての分解や約束のあとに
試合はやっぱり必要だよね
一本で仕切り直しの形式もいいけど、倒すまで詰める練習もたまにはやらないと
その点、ボクシングの人はこわかったな
K1観ながらだが、アーツがテシエイラを左手で掴みながら殴ってたね
ああいう乱戦の経験が俺には必要。怪我できないけど
場面を切り分けて稽古できないかな
847 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/03(日) 21:55:35 ID:nBx63d7p0
>>846 組手をやらなきゃ話にならないと言うことは分かりきっているんだけど
問題はその前にあえて型をやる必要があるのか?
と言うことだよね。
型は空手の文化の継承と言う意味しかないと言うのが悲しいよね
848 :
846:2010/10/04(月) 00:41:34 ID:GPQbJBSx0
>>847 俺は必要派
このスレでも一時語られていた、初心者には必要という面では
過去に合気柔術かじったと言っても、技なんか覚えちゃいない
けど接触したときの感覚というか、重心についての感覚はその前より身に付いた気がする。
柔道でもよかったんだろうけど
空手の受け技も同様で、小さいパリ―だけやってると、慣れたころに受けが軽すぎて
受け切れずに潰されて攻撃を食らったりする
大きな動作で、相手に力をかける感覚を再調整するのはいいと思うよ。安全だし
型や約束、基本を知っていれば、打撃の攻防や掴まれた時の動きなんかの感覚を思い出すのにいいと思う
総ざらえで復習するときには、自分で考えて組み合わせるよりも手間がかからないんじゃないかな
考えながらガンガン組み手出来る人にとっては迂遠なやり方かもね
でも怪我できないから、俺
849 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/04(月) 00:50:08 ID:rEymN94A0
モレはサンチンスッキー
850 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/04(月) 00:55:53 ID:rEymN94A0
851 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/04(月) 13:15:29 ID:+h9ph8A30
>>848 そうかな〜 あえて使えない大袈裟な技を順番通りやってみたり
受けにしろ打撃にしろ空気ばかり相手にしていても、現実的な感覚は身につかないと
思うけどねえ
受けが弱くて押し込まれたのならそれはそれで経験となって今後注意するようになるものじゃないの?
型はそういう感覚をみにつける以前の問題だよね?
852 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/04(月) 15:39:33 ID:5yxWqZPu0
>>851 理論上はそうだよね。
でも、自分の試合を的確に分析して反省できる人はいいが、
それができる人は案外少ないよ。
大半の人は道場ではルーチンをこなすので精一杯、
暇な時間は遊んで過ごす。
反省する時間はほとんどない。考えるのって案外エネルギー使うからね。
所詮格闘技は趣味だもん。仕方ない。
その点、型はバカでもできる。
>>847 技を覚える為の基本練習の方法の一ツだしてだけだしね、型以外の方法で基本を覚えるならそれでもいいと思う。
組み手やってなんぼなのも辺り前だ。
だだ試合や実戦でオール型通り動けないか文化の継承と思ってるならド素人、格闘経験者ならただのアホだぞ。
肩ばっかりやってたせいで
小学校6年のときに
空手2級だったにもかかわらず
がりちびに喧嘩でまけたのがくやしい。
ちゃんと組手とかもおしえてくれてたらこんなことにならなかったのに
せめて少林寺やってればよかった
855 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/05(火) 12:53:04 ID:rXMSc4/w0
>>852 型も試合で勝つためにはかなり分析が必要だけどね。
ルーチンをこなすだけで何も考えない奴を例えに出すなら
どんな練習をさせたところでダメだろ?
856 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/05(火) 12:54:58 ID:rXMSc4/w0
>>854 少林寺も弱いよ
小学生の喧嘩は取っ組み合いが主だから柔道をやっとけば
かなり有利だね
857 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/05(火) 13:23:50 ID:iVfJwhl40
喧嘩ってだけなら組み技系が断然有利だな。
このスレでは型の稽古って言うとどの範囲までを指すの?
一通り順番通りにやり通すことかな、一部の人が言ってるのは
俺は分解と両輪だと思ってる
型を抽出して約束組手や分解になって、人数少ないときには遊び心が出て
相手の攻撃に対して、始めとは違う間合い、足幅、踏込み位置なんかを試して
見ていた先生の指導のもと、組手にありがちな状況を単発ながら繰り返したりなんて変化する
最後の所だけ見ると型とは別物になってるけど、俺的には型の稽古なんだけど
俺は弱いけど楽しいですよ
>>858 型はそういうモノです。
シュミレーションというか妄想というか....
860 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/06(水) 15:22:45 ID:Ng3YHdPzP
分解をこじつけて型と別物になってる時点で、
型をやる意味がなくなってるという根源的なことにはなかなか気がつかないものなのですね。
861 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/06(水) 15:44:40 ID:U0dX3NDn0
とりあえずやることができてるわけだから意味はあるんじゃないかな?
道場行ってなんもやることがないとすげーつまんないよ。
純粋に強くなることだけ考えたら、
型より優先すべきことは腐るほどあるけど、
そこまで頭が働く人ってなかなかいないし、
ぶっちゃけ強さを求めてない人のほうが多いからね。
そうかなー
公式と応用問題みたいに、繋がってると感じるんだけどなー
たしかに一度覚えてしまえば、組手や場面分けした対人稽古の方が強くなるけど
一人稽古のときには型やるよね
型だけやってるわけじゃないけど
863 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/06(水) 21:39:25 ID:shqx1rmi0
>>861 型を教えるノウハウしかない所はとりあえず型や基本をやるわな
寸止め道場によくある事だ
空手ってはじめは強くなりたいと思ってくる奴が多いと思うけどね
最終的に試合の楽しさで続けるという事はあると思うけどね。
864 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/06(水) 21:44:25 ID:shqx1rmi0
>>862 そうかな〜
その型(基本)がなんだか訳分かんないから適当にこじつけているのが現実だから
応用も糞もないと思うけどな〜
一人の時は型なんてやる暇があったらサンドバック突いてるけどね
その方が遥かに実践的だから
もちろんサンドバックだけやってるわけじゃないけど
>>864 サンドバッグ独占うらやましい
住宅事情最悪で巻き藁すらしばらくやれてない
鉢に玉砂利いれて貫手やってたけど、さみしくなったのでやめた
自重トレ、ダンベル、四股立ち移動、型とかでいいや。俺は
866 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/07(木) 10:17:28 ID:Fh4YrbrdP
所詮は趣味であり自己満足の世界ですから何をやろうが個人の勝手なのですが、根拠不明な思い込みだけでありもしない効果を求めて型をやるなら、客観的に見てそれは無駄なことをしていると言えるでしょうね。
体操なら体操と理解して行なえばそれなりの効果はあるでしょうが、こじつけ応用の叩き台として型をやるなら、それは「やるだけ無駄」という現実ですね。
>>866 なんか据わりの悪い文章だな
その結びは「というのが現実ですね。」とするべきだろう
868 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/07(木) 18:55:16 ID:dhnSSwWT0
>>865 私の家はサンドバックにバーベルがあるので全身運動が可能だよ
でも、型を思いっきり打てるようなスペースは無い
四股立ちや型が家でできる環境はすばらしいと思うよ
>>868 車庫の奥にね、ちょっと物置スペースがあるのよ
2回踏み出せばもう壁だけど
あと隣の部屋が空いてるので、車庫前にも空きがあるのよ
物音が御法度なのでこっそりとやるのです
型は切り分けてるのでこの程度の空間で十分
>>866 末Pおつかれ
俺は肘の締めを型や基本で身に付けちゃったから
もつれ合ったときに一瞬空間作って持ちこたえて、突きを出したりする
もちろん型以外でも身に付くし、より効果的な鍛錬法があるかもね
技を順番通りに出したりはしないけど、効果はゼロじゃないよってことはわかってほしいかも
870 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/07(木) 22:22:21 ID:7MOlxAdB0
いいねぇ
札幌圏だったら名無しで見学したい
がちスパーは怪我したくないからご勘弁願いたい
872 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/08(金) 21:15:28 ID:+w4rcmPyP
>>869 >技を順番通りに出したりはしないけど、効果はゼロじゃないよってことはわかってほしいかも
健康体操としてそれなりの効果があることは認めていますよ。
空手の型は伝説芸能、型競技、健康体操としてはそれなりの意味がある。
それ以外のおかしな効果を求めてやるのは「やるだけ無駄」という現実。
873 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/08(金) 21:38:43 ID:Ifm7/0vOO
三戦の健康増進効果は異常。
874 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/08(金) 21:49:13 ID:iFWI0j6/0
健康どころか内臓と膝に負担かけまくってるけどな
明らかに長くやると寿命縮めるぞ
875 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/08(金) 21:54:02 ID:+LJVF/mY0
>>872 >それ以外のおかしな効果を求めてやるのは「やるだけ無駄」という現実。
たしかに強くなるための方法論としては最適ではないかもしれない
公開されている以上、ハメ手としても機能しないだろう
でもまったくの無駄じゃないよ
少なくても非才な人が挫折せずに、ちょっとだけ強くなれる適度な温さがいいところだよ
ばっさりと「無駄」と言い切るのはどうかな。ちょっと舌鋒鋭すぎるよ
まあ、30スレ以上も頑なに言い切ってる人には言っても無駄か
説得力のある強さを俺が示せるわけじゃないしね
末Pも怪我に気をつけて稽古頑張ってね。
俺はこれからちょっと自主稽古
>>873 まあ無駄か無駄じゃないかと言えば無駄じゃないしね。
効果の有る練習も無駄と思ってやってたら無駄だし。
効率的かどうかは別問題だし、ボクシングの練習したら柔道に強くなる的魔法な効果期待するなら無駄だしね。
>>876 「無駄とは言ってません、特別な効果を期待するのが無駄と言ってるのです」
でループするからもうレス付けるの止めとけww
879 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/09(土) 02:00:03 ID:684OeLCpO
>>874 やり方が悪いんじゃない?
膝絞りすぎ、体固めすぎ。
880 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/09(土) 13:51:46 ID:cMtxlP1a0
>>877 だから、基礎体力の向上には効果があるってみなみとめているだろうが
ちゃんと読めよ
型をやったら組手が強くなるとかスペシャルな効果を求めてやるのは
やるだけ無駄なんだよ
すっごく初歩的な段階だったら、型で組手強くなるよ
いや、護身術的にはと言った方がいいか
初心者の中には、突き・蹴り以外の発想が欠落している人もいる
掴まれることもある、避けられることもある
頭突きや肘、けん制の孤拳や裏拳も、あると意識するだけで効果は激減
そういう意味では、型は結構いろんな想定を網羅してるかも
超基本的な構えや間合いの意味を覚えられる
そのあとの対応はみんな工夫してね、ってことでしょ
一例として分解があるけど
で、せっかくだから活用しようってことで約束組手が派生した
型に要求するレベルがこのスレでは高すぎる
選手レベルの組手に活用できる具体的効果はないでしょ
「相手が来たら斜めに避けるといいよ」程度の普遍的なノウハウとしては
初心者から達人まで通じる原則を表現しているかもしれない
882 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/09(土) 15:15:06 ID:JUVwXkGa0
>>881 >「相手が来たら斜めに避けるといいよ」程度の普遍的なノウハウとしては
>初心者から達人まで通じる原則を表現しているかもしれない
その程度のノウハウなら「相手が来たら斜めに避けるといいよ」って口頭で言えばいいだけじゃん。
883 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/09(土) 15:17:22 ID:emrTDQjq0
型が空手の全て。
つまり、型軽視のフルコンは空手とは言えない。
>>882 そこを体を動かして練習するんでしょ
他にも練習法はあるけど型にも含まれてるってことで
885 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/09(土) 15:27:06 ID:oRoNGi3a0
>>883 言葉って虚しいものです。
何が空手か、論より証拠でフルコンと戦ってみてください。
そうしたら見てるこっで勝手に決めますから。
886 :
自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2010/10/09(土) 15:36:48 ID:R7RaFlM40
>>883 という訳でもないと思う。 いろんなのがあってもいいんじゃない。
それはすまなかった。自衛隊空手殿。
フルコンは結構いい稽古法
ある程度安全かつ殴られることの免疫がつく
寸止め(当て止め?)も別の面でいい稽古になる
ゴルフのドラコンや野球のホームラン競争と一緒で
それだけにとらわれすぎると、競技の練習としては穴がある
どこで釣り合いをとるかはその人次第だし、強さ比べなら尚更個人に依る
889 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/09(土) 16:25:32 ID:JUVwXkGa0
>>884 >他にも練習法はあるけど型にも含まれてるってことで
こじつけですね。分かります。
890 :
自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2010/10/09(土) 16:54:00 ID:R7RaFlM40
>>887 別に謝らんでも・・・
あなたはあなたの練習方法があるでしょうから。
>>889 分解で大げさに殴ってくるのを捌く
→「ね?真っ向から受けないのって大事でしょ?」
→「今度はちょいフェイント入れるからね、よく見てね」
→「組手立ちで攻撃するよ?当たると痛いから気をつけて」
こういう練習はあり
「組手でまっすぐ下がりすぎ。分解のやり込みが足りない。型やれ」
これはこじつけだよね?
初歩的な段階だって言ってるのを忘れてないか?
●大塚さんは(中略)船越さんから唐手術の手解きを受け、その頃(※大正13年春頃)には早くも師範代の地位にあった。
大塚さんは水戸藩の出身で少年時代から柔術の習練に励んできた人だから、形の演武をやらせると船越さん以上だという定評があった。
船越さんは、その頃から大塚さんのこのような評判を大変きにしていたようだ。
今日、行われている約束組手をみれば判るとおり、これは揚心流柔術の流れをくむもので体系化したのは大塚さんである。もともと沖縄唐手術には、約束組手などという習練体系はなかったのである。
●稽古といっても、今から考えると甚だ幼稚な方式で、単純な形の繰り返しである。大塚さんが、技術の有効性を確認する必要から乱取稽古を提唱したのは当然のことといえば極めて当然のことである。
つまり今日の自由組手の必要を強く主張したわけだ。船越さんと大塚さんの仲が難しくなったのは、いろいろの遠因もあるだろうけれども、直接的にはこれが原因だと思う。
(「琉球唐手術の先達者」小西康裕 株式会社創造発行 『空手道』より)
893 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/09(土) 21:49:42 ID:CfedjGsK0
>>891 そもそも分解と型では動作が違うからはじめから分解でやればいいじゃん
仮に、891の練習で効果があったとしても型を891なりに分解(こじ付け)して
練習した結果だから型が有効という事にはならない
もちろん、型を妄想する楽しさと言うのを否定するつもりはない。
流祖から数えてもうちは比較的古い分解が伝わっている自負はあるが
まずは分解あっての型なんじゃないかね?
じゃあ中国から伝わった段階では?といわれるとやっぱり流祖のこじつけ的な部分はあると思う
型競技の実施が分解の軽視に拍車をかけている現状もある
まっさらの入門者に理解させるポイント・原則さえ伝えてしまえば、
強くなる方法論としての型はその使命をほぼ終えているのかもね
防具などの、安全に打ち合いできる環境が整ってきつつある中で、
型を入り口にしなくてもそういうポイントを抑えられるなら、型はどんどん廃れていくだろうね
895 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/09(土) 23:19:45 ID:15Zfcg/i0
>>894 防具付空手やってます。
形(型)は入門者したばかりの者にとっては空手のエッセンスを感じ取れる入り口にはなるけど続けるうちに形と組手は別物だと私は感じました。
形競技のために形は練習を重ね、ウォームアップにもなりますが、組手で勝とうと思えば約束組手や組手練習の時間を増やさないと結果に結びつかないと感じました。
ただ、形競技があるおかげで同じ年齢クラス(子供なら学年)でも組手が体格上で勝てない事が多い者でも空手の「形」にやりがいを見出す道がのこされているという現実は存在すると思います。
それを「空手」と呼ぶのか否かは人それぞれだと思いますが、私はそれでも良いのではないかと思いますよ。
組手で強くても、形が下手な方も結構おられる場合がありますから、それはそれで、お互いリスペクトすれば良いのでは、と思う昨今です。
やるだけ無駄な武道ファンタジーといえば
『寸けいで必殺』『合気無双』『型は万能』だよね
普通に稽古の一環として真面目にやれば型も少しは効果がある
期待(夢想)したほどの効果が無くても無駄と言うほどじゃない
897 :
894:2010/10/09(土) 23:44:37 ID:K425uevT0
>>895 分解やってます?
動作の古臭さはさておいて、この型、分解は何が言いたいのかを考えると
ごく当たり前のことしか言ってないでしょ?
意識していれば組手で体得できることばかりのはず
組手ルールに適合しない部分はもちろん全くの無駄。試合のことだけ考えればね
護身術的にはもうちょっとだけ意味があると思うけど
分解から離れた、稽古法としてではない型動作に寂しさを感じるだけであって、
型競技の大変さは充分感じています
やりがいをもって練習する人たちも知っていますし、尊敬しています
誤解を与えたなら申し訳ない
>>894 >流祖から数えてもうちは比較的古い分解が伝わっている自負はあるが
流祖が型と部位鍛錬以外ほとんど教えてくれなかったから
流祖の弟子や息子が約束組手を考案して技術の伝系に加えたてのがだいたいの真相
アンタんとこもそうなんじゃないの?
899 :
894:2010/10/10(日) 05:39:43 ID:XmzI+D4U0
寝落ちしてた。首が痛い
>>898 そうかもね
流祖のお弟子さんが御存命で、特に指摘は無いみたいだから古い分解だとは思ってる
もしかしてその方々が作った分解だったりして
別に古さ自慢ではなかった
分解はシンプルですよ。特別な技なんかない
先生が先代宗家に「こんな解釈はどうですか」と訊いたら、「いいんだ、それで」て言われたこともあったみたい
鷹揚だよね
分解の肝になる『要するにカウンター』とか『逸らして、出来れば掴んだり崩したりして攻撃』が
分かってれば良かったみたい
そんなの組手やるようになれば誰でも身につけたいでしょ?
経緯はわからんが、俺が習った時点では分解≒型で、稽古法のひとつ
だからより効果的な方法が普及すれば型が廃れるのは仕方ないよね
フルコン派生の流派が現代型を創作したように、全部組手立ちに改変するのも有りかもしれない
個人的には武器術への応用を考慮した『あえて中途半端にしてる動作』も好きだけど
このスレ的には文化の保存てことになるね。使わないもの、現代では
肩は本当に意味ない。
サンドバック打ち込んだほうがよっぽど有益だ
901 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/10(日) 18:12:28 ID:3MaWvXLZ0
>>900 当然ですね。
空気相手に突き蹴りをしても永久に効かせる打撃は身につきません。
空気相手に受け技、体捌きを行っても永久に本当の間合いを身に付ける事はできません。
空気相手に関節技を極めてみても永久に上手くなりません。
空気相手に投げ技をかけてみても永久に上達しません。
これが現実です。
はじめから合気道や柔道の様に対人相手で練習すればよい
その前にあえて型をやって悦に浸る必要はまったくない
902 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/10(日) 18:50:19 ID:tBzh4yjFO
その合気道も、養神館は基本動作というひとり型を延々やらされるのだがな。
903 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/10(日) 18:52:01 ID:tBzh4yjFO
養神館の井上強一先生は、ひとり型とも言うべき基本動作を日に千回やりこんだそうだ。
904 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/10(日) 19:42:05 ID:ZuHt5nXVO
余計なお世話の一言で済む話だな。
空気相手も必要だけどな
と言うかそういう環境になるときもある
常にトレーナーやパートナーが確保できる訳じゃない
分解組手は結構面白いけどな。
護身という意味ではいいと思うよ、競技で役に立つかと言われと難しいが。
907 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/10(日) 21:17:31 ID:3MaWvXLZ0
那覇手系統の執念は怖いよ
延々と部位鍛錬、数稽古やってる
クソ重いチーシー振り回す人もいるし
型の技で無理やり組手してるくらいが平和でいいさ
909 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/10(日) 22:07:53 ID:MwfK17jc0
中村ヨリナガ氏だっけ?
ムック本付録のDVDでシラット演武やってたの
独演のとき蹴りを出しながら両手で丸を作るんだけど、始めは「なんだあれ?」と思った
組型のときに投げた相手の腕をつかんでたのでその理由がわかったけど
空手も組型メインにすればいいのに
独演型だけに時間をかけてるのは疑問です
911 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/11(月) 11:52:26 ID:wzQbFAsjO
その組型が約束組手なんだと思うけど、軽視されてるよね。
約束組手のパターンの多くが1で受けて2で返す式の内容で定型化されてしまったのが原因だと思う。
分解の一手一手が組型なんだけどね
軽視されているのは同意
そう考えると空手は古流柔術なみに組型が多いんだな
覚えるの大変だから独演でひとまとめにしてるのは案外賢いかも
913 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/11(月) 15:34:43 ID:CV2HMYIo0
>>912 一つ一つの技を覚えれないような奴が一つにまとめて
練習してみてもよけい混乱するだけ
そういう意味でも型はやるだけ無駄だな
914 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/11(月) 15:59:54 ID:wzQbFAsjO
なんかもう、結論ありきだな。
915 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/11(月) 16:15:27 ID:ZMSgtYHB0
>>914 そうだな。
このスレで議論が深まることは、まあないだろ
ちょっと前まではそれなりに賑わってたこのスレが過疎化したのも、無理からぬことではある
型は踊り。
その証拠に型で黒帯のひ弱な女性から手家を大量生産してる。
フルコンに馬鹿にされる原因のひとつだ。
917 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/11(月) 17:40:39 ID:CV2HMYIo0
918 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/11(月) 19:58:04 ID:wzQbFAsjO
912に対して913みたいなレスしかできないのと議論しても疲れるだけ。
俺は912の後の913を読んで脱力したよ。
>>916 へぇ、馬鹿にされてるんだ。
それは知らなかった。
因に何所で?
ソースよろ。
俺の知っているフルコンは寧ろ形に最近力いれてるけどね。
因に新極真という所。
後、松井派の極真の人間も形に力入れてるね、雑誌とか見ると。
で、もう一回聞くけど何所のフルコンの団体の訳?
形馬鹿にしている所って?
920 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/11(月) 20:37:32 ID:KSZuq+I20
>>918 つまり、反論できないと言うことだね
負け惜しみはみっともないよ
921 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/11(月) 21:52:20 ID:ZMSgtYHB0
>>920 そういうレスしてるからこのスレ寂れるんだよ
まあ好きにしなさいw
922 :
912:2010/10/11(月) 21:54:20 ID:Z+CkB/QH0
一面ではそういう指導体系と捉えられるかもねって意味で書いた
教える側の視点でね
習う側からすれば混乱するってことだと考えれば
>>913は案外深いレス
基本書き込み垂れ流しなんでどうでもいいけど
923 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/11(月) 22:06:56 ID:ZMSgtYHB0
924 :
912:2010/10/11(月) 23:15:54 ID:Z+CkB/QH0
興が乗ったのでさらに擁護してみよう
複数の組型を個別に稽古する古流柔術の指導法には、
それぞれの型の間に共通する体の使い方が見え難いって批判がある
分解をつなげることでそこに意識を向けやすいって機能が空手の独演型にあるかも
というのが私の書き込み
そこを把握したうえで、習うものが混乱する弊害が効果を上回るだろってのが
>>913のレスだとすれば、なかなかに深いと思われる
そんなふうには見えないのが残念だね
>>919 2ちゃんねるのフルコン団体の人たちだよ
>>913 唐手の頃はそれで振るいにかけてたて話しを聞いた事ある。
型やらして覚えない奴とかし動きにセンスの無い奴はそれ以上事は教えないて感じで。
927 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/12(火) 21:15:04 ID:RDQ/EFLM0
>>913が反論を促していることからも、議論する気はあったようだ
問題は「型はやるだけ無駄」という結論を言いたいがために「覚えるのが大変だから」
という文言に食いついているように見えるところだね
決めつけ調の文末も、再反論を抑止している
結果、揚げ足取りの煽りレスと区別がつかなくなってしまっているのが残念だったね
組型と約束組手・分解の相似及び、その指導方法についてという一連の流れが暗示されていた中で
>>913 の結論に至った思考過程には興味がある
913自身の補足説明が待たれるところだね
928 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/13(水) 00:08:36 ID:0HF6YatV0
>>913 >一つ一つの技を覚えれないような奴が
>一つにまとめて練習してみても
の「一つ一つの技を覚えれないような奴が」という前提条件が、
>>912の話と関係無さ過ぎて、なんだかなあ…。
そもそも913が912を受けた内容になってないから、
みんな、「このコミュニケーションできない子とどう接すればいいものか」
と途方に暮れているところだな。
正直、まだこのスレでアンチとやり取りしている人間が居る事が驚きだわ。
確信犯でアンチしている人間相手に延々と何千、何万回同じ内容繰り返したら気が済むの?
ピョンピョンはねる組手スタイルを 創作拳法とせずに空手とするなら
分解も何もかも判明する創作形を練習すれば こじつけじゃないわけだから無駄ではない
形とは対人によってくずれた武技をとぐ砥石である
形には走る動作も歩く動作も無いけど、
戦っている最中にダッシュや歩いて間合を詰めてもそれは空手の筈で、
仮に空手を学んだ人間が別の武道を学んでも(そんな人間は昔も今もザラに居るよな?)空手の技を主軸に戦っているのであれば、
その人は空手家の筈で、たかだかフットワークを使っただけでもうそれは空手じゃないとか抜かす人間が居るのであれば、
戦う時にその流派の形以外の挙動を一切やらないで戦える流派を寧ろだして見ろと言いたい。
ある訳ないけど。
アンチにマジレスしてこのスレらしさを出してみたんだが、やはり内容が深まらないね
足さばきについてだが、三戦で金的の防御を覚えてしまえば別に足を内向けにしなくても用は足りる
組手の際の心得としてや、足幅についての外せないポイントを表現していると言えなくもない
金的防御と足さばきに限定した話だが、こつかけ関係なく効用を語ってみた
933 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/13(水) 13:24:57 ID:SruVUhCL0
>>932 サンチンは本当に金的の防御の為のものなの?
それとも君の勝手な妄想?
934 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/13(水) 13:44:54 ID:SruVUhCL0
>>928 反論できなくなると「このコミュニケーションできない子とどう接すればいいものか」
と決め付けて悦に浸るのはヲタクの悪い癖だよw
>>933 サンチンの姿勢、力の入れどころと金的防御についての
君の考えを書いてみようじゃないか。
順序立てて着想の説明を試みる思考遊戯として。
933の結論は何回か書き込んだ後に示してくれればいいよ。
俺はそれに納得させられてみたい。
936 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/15(金) 07:53:57 ID:02JjIOvkP
937 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/15(金) 08:14:41 ID:FqI9QWMlO
>>934 ほとぼりがさめたころに現れてこっそり勝利宣言かい?
でも、まだ、自分の913のレスが912を受けた内容になっていないことが分からないみたいだね。
912は、型の目録としての機能の優秀性を示したレスだ。
目録としての優秀性を語るならば、比較対象は、かつてなら剣術や柔術の文書として目録(組型の名前が書かれているもの)だ。
ところが913は、一つ一つを覚えられないやつが、と912に無い前提で、型にダメ出しをする。
一つ一つを覚えられないやつが、という前提を持ち出して、ムダと論ずるなら、
912が型の比較対象として文書の目録も同じくムダだ。
つまり、913は912における論点(目録としての型と文書目録の優秀性比較)を全く理解できていないということ。
型の目録機能を論ずる912に、稽古法としての型の機能をもって反復したつもりになっている913は、コミュニケーションができない子だと言ったわけだよ。
分かったかな?
938 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/15(金) 08:20:25 ID:FqI9QWMlO
912は、型の目録機能のことだけに言及するレスだから、
目録にある技法の稽古法として、型の反復を想定しているのか、あるいは組型としての約束組手を想定しているのかは分からない。
(912は俺のレスではないから)
913は、912が技法修得の稽古法としての型の話をしていると思い込んでの反論(?)。
そもそも噛み合ってない。
型練習がなぜあったのか?
一人で空手の練習をするのには型練習しかなかったからではないのか?
現在フルコンが直接打撃で組手を行いそれを最高としているが
外科手術のない時代に骨折は一生を棒にふるできごとであるため
あまり荒っぽい練習はできなかったのではないかと類推する。
そのため型稽古が当初メインでおこなわれたのではないか?
940 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/15(金) 13:46:37 ID:bpAqawwd0
龍虎は無駄じゃないな
最近つくられたから 意味はすべてわかってる=こじつけじゃない
>>936の真上にポンPは 真上にポンの動画は出せないし
伝「説」芸能と間違ったら わざとだと主張するし
941 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/15(金) 15:23:42 ID:02JjIOvkP
>>940 「だから何?」としか言いようのないレスしかつけられないのもここの型ヲタさんの特徴ですねえ(笑)
942 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/15(金) 16:00:50 ID:bpAqawwd0
943 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/15(金) 16:17:24 ID:FqI9QWMlO
>>941 そもそも、912に対する913が「だから何?」としか言いようの無いレスだったのだよ。
まだ分からん?
コミュニケーションできない子だね。
944 :
912:2010/10/15(金) 20:28:37 ID:bCA9HFLR0
>>937 自分としては稽古法、指導体系として書いたものだった
その前の数レスで競技と護身術の乖離、独演型と組型について語られた流れに基づいてね
その辺は
>>913の擁護を装って補足した通り
アンチの決めつけレスであり、反論の体を為していないのは明らかだったからね
古流柔術の形(字、改めました)それぞれを個別に行う稽古が、その流派に通底する
体の使い方を覚えるための稽古法とするなら、そこに着目させやすいという機能が
空手の独演型にあるのでは、という着想です
目録機能についての明確な認識はなかったが、そこは他者が自分の書き込みを見る掲示板の良いところだね
良い刺激となった。その辺について考えてみるよ
945 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 00:58:38 ID:azW3TnDOP
>>943 なぜ私に
>>913の話を振ってくるのか意味不明ですねえ。
私はその話題には参加していませんし
>>941もその話題ではありません。
関係の無い相手にレスをつけて、ご自分の中では何かコミュニケーションとやらが取れているとでも思っているのでしょうか?
おかしな人ですねえ(笑)
946 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 01:04:44 ID:azW3TnDOP
>>942 名無しのどこの馬の骨ともわからないあなたから何を逃げるんでしょうかね?(笑)
947 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 01:05:38 ID:HxqN64lu0
>>945 「だから何?」としか言えないポンP
論破完了
948 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 01:06:47 ID:HxqN64lu0
949 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 01:08:08 ID:HxqN64lu0
950 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 01:12:12 ID:azW3TnDOP
>>949 食いしん坊の元相撲取りタレントが何か?
951 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 01:13:46 ID:azW3TnDOP
>>948 >じゃあ「真上にポン動画」提示してみ
何ですかそれ?(笑)
952 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 01:14:47 ID:HxqN64lu0
953 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 01:16:12 ID:azW3TnDOP
>>948 >「だから何?」としか言えないポンP
>論破完了
「論破」の意味を知っていますか?
あなたのレスのどこにも「論」などありませんがね(笑)
954 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 01:17:47 ID:azW3TnDOP
>>952 「論破」という単語を使ってみたかっただけですか?(笑)
残念ながら使用法が正しくないですよそれ。
955 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 01:17:53 ID:HxqN64lu0
956 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 01:19:16 ID:HxqN64lu0
>>954 >食いしん坊の元相撲取りタレントが何か?
>何ですかそれ?(笑)
こんな言い訳してる以上論破完了
957 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 01:21:28 ID:HxqN64lu0
>>954 龍虎は無駄じゃないな
最近つくられたから 意味はすべてわかってる=こじつけじゃない
>>954の真上にポンPは 真上にポンの動画は出せないし
伝「説」芸能と間違ったら わざとだと主張するし
反論してみ
958 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 01:22:31 ID:azW3TnDOP
遅レスですが、
>>915 >このスレで議論が深まることは、まあないだろ
>ちょっと前まではそれなりに賑わってたこのスレが過疎化したのも、無理からぬことではある
ちょっと前まで賑わっていたかのように見えたのはおかしな型ヲタさんがキチガイのように自演を繰り返していたからでしょう(笑)
武板自体が過疎化している現状でこのスレだけにやたら人が来るわけがありません。
「論」も唱えずに「論破」とか言うおかしな人が出てくると無駄レスは増えますけどね(笑)
959 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 01:23:05 ID:HxqN64lu0
960 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 01:28:08 ID:azW3TnDOP
>>957 >意味はすべてわかってる=こじつけじゃない
そうなのかどうかはあなたがその意味とやらを説明してくれなきゃわかりませんよねえ。
意味を聞いたらこじつけかもしれませんしね。
>
>>954の真上にポンPは 真上にポンの動画は出せないし
伝「説」芸能と間違ったら わざとだと主張するし
何で動画の話になっているのかまったく意味がわからないんですがね?
「伝説芸能」は、実際に空手の型は「伝統芸能」のレベルまで行ってないんだからむしろそれが相応しいでしょう。
961 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 01:31:30 ID:HxqN64lu0
>>960 >そうなのかどうかはあなたがその意味とやらを説明してくれなきゃわかりませんよねえ。
>意味を聞いたらこじつけかもしれませんしね。
作者にきけ
存命中だ
962 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 01:31:43 ID:azW3TnDOP
>>959 逃げてるんじゃなく、あなたは実際に「論」など何も唱えずに「論破」と言っているわけで、それはかなり頭の悪い人の状態ですよ(笑)
だから、「だから何?」なんですよ。
963 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 01:33:51 ID:HxqN64lu0
>>960 >何で動画の話になっているのかまったく意味がわからないんですがね?
真上にポンしない動画はこちらがずいぶん提示したから
ポンPの提示する番
提示してみ
964 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 01:34:15 ID:azW3TnDOP
>>961 >作者にきけ
>存命中だ
あなたは知らないわけですか?
なのにこじつけじゃないと言い切っていると?
965 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 01:38:11 ID:azW3TnDOP
>>963 名無しが「こちら」と言ってもわかりませんよ(笑)
966 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 02:00:23 ID:HxqN64lu0
猿が出たぞ
>>962 龍虎は無駄じゃないな
最近つくられたから 意味はすべてわかってる=こじつけじゃない
これが論
まさにロン
アタリ
>>964 作者がこじつけると?
それこそこじつけだな
論破完了
>>965 「こちら」=「真上にポンP」以外の全員
967 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 02:23:09 ID:azW3TnDOP
>>966 久々におかしな型ヲタさんが涌いてきましたねえ(笑)
>龍虎は無駄じゃないな
>最近つくられたから 意味はすべてわかってる=こじつけじゃない
>
>これが論
>まさにロン
>アタリ
だからそれ論でも何でもないですよ(笑)
>作者がこじつけると?
>それこそこじつけだな
>論破完了
いや、あなたが説明できないことが問題なんでしょ。
>「こちら」=「真上にポンP」以外の全員
え?
どなたか自分自身の動画を提示した方がいたんですか?
まさか、自分の動画も出せないのに他人に動画を上げろとかバカ丸出しなことは言ってないですよねえ?(笑)
形をやっている伝統派空手の人間のトップクラスにも勝てない
人間が形を否定しても何の意味も無いスレ。
969 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 07:51:19 ID:azW3TnDOP
>>968 伝統派のトップクラスでもおかしな妄想から特別な効果を求めて型をやればそれは無駄でしょう。
空手の型やるなら
散々たたかれてる少林寺の方形やったほうが何倍も実践で役に立つ
ソクラテスは相手の論理について、その疑問点を提示することで相手の思索を深める一助とした。
これを対話法・助産法というらしい。
多かれ少なかれ、議論する人の間にはこういう姿勢が必要。
ポンPがアホ扱いされるのは、そのレスにこうした要素が無いから。
子供の言い返しと全く変わらん。
格オタが経験者を挑発して、他でひけらかすための蘊蓄を収集してるとしか思えん。
972 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 09:00:56 ID:HxqN64lu0
>>967 >だからそれ論でも何でもないですよ(笑)
じゃあ論破してみ
>いや、あなたが説明できないことが問題なんでしょ。
作者でない俺が説明できなくて何か問題でも?
聞きたきゃ作者が存命中の今のうちに聞いておけ(複数)
>どなたか自分自身の動画を提示した方がいたんですか?
自分自身のでなくてもいいよ 誰のでも
「真上にポン」ならね
提示してみ
できない以上論破完了
ポンPはすでにツンでいる
973 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 09:06:42 ID:HxqN64lu0
>>969 >おかしな妄想から特別な効果を求めて型をやればそれは無駄
「おかしな妄想」
「特別な効果」
具体的に提示せよ
提示できなければ論破完了
974 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 10:15:11 ID:azW3TnDOP
>>971 >子供の言い返しと全く変わらん。
「論破というからにはまず論を述べよ」というのは子どもの言い返しレベルではないでしょう。
話の前提すら提示できない型ヲタさんが子どもじみているだけですよ。
あなたも同様に子どもじみた型ヲタさんですか?(笑)
975 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 10:26:53 ID:azW3TnDOP
>>972 >じゃあ論破してみ
だから、そもそもあなたの「論」がないんだから私も論破しようがない(笑)
あなたの話には議論の前提となるものがないんですよ。
>作者でない俺が説明できなくて何か問題でも?
>聞きたきゃ作者が存命中の今のうちに聞いておけ(複数)
いや、こじつけじゃないと言い切ったあなたは何を根拠にそう言ったのかと尋ねているんですがね?
>自分自身のでなくてもいいよ 誰のでも
「真上にポン」なら
ね>提示してみ
>できない以上論破完了
>ポンPはすでにツンでいる
だからあなた「論」なんて語ってないでしょうに(笑)
しかし、youtubeで探して無ければその技は存在しないとか、本当に子どもじみた方ですねえ(笑)
>>974 とっかかりになりそうな言葉だけ取り上げて書き込まなくてもいいよ。
「歴史的な正当性が曖昧」←具体論はすべて妄想、こじつけとする
「ある程度は効果がある」←上記に加え健康体操と牽強付会に決めつけ
「武道・格技やってるなら常識的な前提」←詳細に説明しろ
「仮定に基づいての論考や検証」←全部無駄、提示者の個人的な見解と断ずる
大人びた言葉づかいなだけで、結論ありきの言い返しレベルなのは変わらん。
便利な言い返しツールを手に入れたとでも思っているのかね。
対話になっているように見えないよ。
俺も
>>973についての見解が知りたいところだ。
たまには自分の考えを、自分から具体的に提示してみてはどうだい?
まだポンPの相手をしてあげる優しい人がいたのか(笑)
ガキに付き合っても無駄だからほっといていいんじゃね(笑)
978 :
912:2010/10/16(土) 11:02:38 ID:Lnc/LYv40
このスレ的には新参なんでね。
いろんな人が考えた末、型は現状に落ち着いているのに。
わざわざ極論を断ずるスレタイである以上は、いろんな切り口から考察したいはずだ。
そう思っている人の邪魔なんだよね。末P
979 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 12:42:50 ID:azW3TnDOP
>>976 >「歴史的な正当性が曖昧」←具体論はすべて妄想、こじつけとする
その「具体論」と主張するものがどう見てもこじつけなら、それはこじつけと指摘しますよねえ。
>「ある程度は効果がある」←上記に加え健康体操と牽強付会に決めつけ
牽強付会ではなく実際に健康体操でしょう。
しかも健康な人しかできない健康体操。
>「武道・格技やってるなら常識的な前提」←詳細に説明しろ
型ヲタさんは思い込みが激しいから文章が支離滅裂になったりしますからねえ。
何が言いたいのか確認するしかないですね。
>「仮定に基づいての論考や検証」←全部無駄、提示者の個人的な見解と断ずる
妄想を妄想だと言ってるだけですが?
>大人びた言葉づかいなだけで、結論ありきの言い返しレベルなのは変わらん。
>便利な言い返しツールを手に入れたとでも思っているのかね。
>対話になっているように見えないよ。
相手の妄想に合わせて会話しても意味はありませんからねえ。
「妄想ではない」と主張するならその根拠は?と聞いてる場合が大半でしょう。
980 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 12:45:40 ID:azW3TnDOP
>>977 ほっとけなくてわざわざスレを覗いて私の発言を探しているのはあなたなんですがねえ(笑)
981 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 12:52:07 ID:azW3TnDOP
>>973 >「おかしな妄想」
>「特別な効果」
>具体的に提示せよ
>提示できなければ論破完了
おかしな妄想を具体的に提示してくれるのは私ではなくあなたのような型ヲタさんですよ(笑)
だから私はあなたが「こじつけじゃない」と断言したことの根拠を尋ねたわけです。
そういうことの説明におかしな妄想が入ってる場合がありますからね。
しかしあなたは作者に聞けとしか言えないんで話にならないんですよ。
982 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 12:54:20 ID:azW3TnDOP
>>978 新参なのに末Pなんてよくご存じですねえ(笑)
983 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 14:02:55 ID:NVwTrAio0
>>977 気になって気になって仕方が無くて携帯からでも
レスしちゃうわけだw
984 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 14:05:29 ID:NVwTrAio0
>>982 バカな型ヲタが単発IDで自作自演をしているから
ボロが出たのでしょうw
>>969 それでも確実に言えるのは、深夜迄2ちゃんしている人間に
無駄とか何とか言われる筋合い無いんじゃない?
彼等にしてみても。
そもそも、無駄と言えるソースは?
986 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 14:55:22 ID:NVwTrAio0
>>985 何時に書き込みをしようと関係ないだろ?
お前だってせっかく晴天に恵まれた土曜日なんだから外に遊びに行けよ
悔しければ型が有効な根拠を論じればよい
それが出来ないから書き込みの時間帯を指摘して
話をごまかしているのだろう?
はぁ?
2ちゃんねらーは自分がどう見えるのか完全に麻痺してるようだな。
しょっちゅう深夜に2ちゃんやっている様な奴がまともに稽古している
なんて、誰が思う?
大半の人間がキモオタ系を想像しているだろうよ。
そんな人間に現役の強者達の稽古法を無駄とか、ちゃんちゃらおかしいだろwww
そもそも、このスレは形が無駄という前提のスレなんだから、何で無駄なのかは
それを主張している人間がまずは書く事だろw
このスレの一番痛い部分は、ここまで無駄にレス数とスレのばしても、
実際に形が無駄という現実を客観的に示しているソースが一つも無い事だよ。
988 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 15:16:03 ID:azW3TnDOP
>>986 >悔しければ型が有効な根拠を論じればよい
>それが出来ないから書き込みの時間帯を指摘して
>話をごまかしているのだろう?
まさに図星ですね(笑)
話題逸しは型ヲタさんの得意技ですからねえ。
まさに図星ですね(笑)
話題逸しは末Pさんの得意技ですからねえ。
990 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 15:20:26 ID:azW3TnDOP
>>987 >このスレの一番痛い部分は、ここまで無駄にレス数とスレのばしても、
>実際に形が無駄という現実を客観的に示しているソースが一つも無い事だよ。
天に唾を吐く発言ですねえ(笑)
型ヲタさんにとって有効な発言がないから無駄にスレが伸びてるんですよ。
そもそもが
>>1の問いにすらまともに答えられないのが型ヲタさんですからね。
991 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 15:24:21 ID:azW3TnDOP
>>989 ああ、オウム返しも型ヲタさんの得意技でしたね。
他に気の利いたことが書けないという証明(笑)
>990
正気を疑うね。
このスレ、一体今迄何十、何百というコテ、名無しの人間が書き込んでいた?
それら全てをまともに答えられないの一言で切り捨てるね?
すごいね。
だから、このスレここまで伸びてるんだね。
改めて思ったけど、このスレで何を書いても、
形アンチの前では無駄なんだね。
暫くしたら無かった事でまた一から難癖をつけるのが、
ここのアンチの常套手段な訳ね。
変なコピペを張りまくったり、というような発狂者が少ないのは評価しよう
相手の主張に対して、それを個別のセンテンス毎に否定するのはディベートの常とう手段
いちいち根拠となるデータの有無を追及するところもね
アンチの残念なところは、これに対抗する定石である「ではあなたの主張を述べよ」に
一切答えないこと
結論連呼で議論になるかっつーの
何度も書かれている事だけど、このスレは単に
スレの常連のアンチ側の人間が一方的に難癖付けているだけ。
だから、議論として何か最初から成立する訳が無い。
結果ありきだから、たまたま数レス議論ぽい流れになっても結局は破綻する。
似非議論でしかない。
だから、このスレの初期やタマに良識的なコテハンとかも書き込んでいたりもするが、
直に書き込むのを辞めているのが現実。
まともな議論を求める人間は殆どこのスレもうスルーの対象。
面白い事に、このスレ幾つかのNGワードを設定するだけで、アンチ側のレスの
大半が無く成る。
どんだけ、常連の人間がしょっちゅう書き込んでいるんだ?って感じだよ。
このスレもあとわずか
相変わらずグダグダでこのスレらしかった、と言えるね
糞
ス
レ
は
永
遠
で
す
※スレ主が飽きない限り
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。