【超実戦派】蘇東成【中国武術家】Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
http://www.essenceofevolution.com/
蘇老師は現在埼玉県の草加市にご自分の道場をかまえ指導されています。
詳しい連絡先などサイトに掲載されています。
2名無しさん@一本勝ち:2010/05/25(火) 01:37:02 ID:KuGV1VN20
もうpart2が建っていたようなのですが公式サイト・資料のリンクなどが載っておらず、
議論がしにくいようなので改めて立てさせていただきました。
3名無しさん@一本勝ち:2010/05/25(火) 20:38:06 ID:eQP6Sr+10
三つも立てる意味が・・・・・・
4名無しさん@一本勝ち:2010/05/26(水) 12:36:15 ID:DfMSH2tK0
とりあえず4
5名無しさん@一本勝ち:2010/05/26(水) 13:02:22 ID:/slRgAVv0
ファイッ!
6名無しさん@一本勝ち:2010/05/27(木) 23:16:29 ID:MVkJYxGN0
道場意外と広かったです。
ちなみに今でもスポセンでの指導は続けているそうですよ。
7名無しさん@一本勝ち:2010/05/28(金) 17:53:52 ID:7JCxFKfY0
賃貸料いくら?
8名無しさん@一本勝ち:2010/05/30(日) 17:37:09 ID:wPGAH0gs0
週何回指導してるの?収入はそれだけでしょう
9名無しさん@一本勝ち:2010/05/31(月) 16:04:10 ID:leeejpsZ0
10名無しさん@一本勝ち:2010/05/31(月) 16:05:00 ID:leeejpsZ0
10とっつたーーーーーーーー
11名無しさん@一本勝ち:2010/06/01(火) 14:22:14 ID:tULgsXtx0
17歳で台湾散打大会制覇とは。 強い強すぎる!!
12名無しさん@一本勝ち:2010/06/03(木) 13:50:52 ID:yIFzImtz0
天才児だ
13名無しさん@一本勝ち:2010/06/04(金) 14:11:36 ID:76mIpNo90
ヤムチャ
14名無しさん@一本勝ち:2010/06/05(土) 14:47:51 ID:+ExIXz2O0
龍書文と同じ生涯無敗ですか?
15名無しさん@一本勝ち:2010/06/05(土) 14:51:01 ID:0QxxofPXO
インチキ蘇東成
台湾に戻れず日本で一生出稼ぎ
16名無しさん@一本勝ち:2010/06/05(土) 14:52:02 ID:+ExIXz2O0
台湾での名声と評判は?
17名無しさん@一本勝ち:2010/06/05(土) 19:49:18 ID:OZOpJ7Yo0
若き日に3連覇してますから。
18名無しさん@一本勝ち:2010/06/06(日) 13:33:22 ID:J3HRyZPv0
腕が鞭の様にしなる。
19名無しさん@一本勝ち:2010/06/06(日) 14:11:53 ID:pOcSJ9yiO
台湾では無名だが、有能な兄弟子達がたくさんいるから仕方がない
20名無しさん@一本勝ち:2010/06/06(日) 14:15:43 ID:J3HRyZPv0

無名なんだ・・・・・・・・・
21名無しさん@一本勝ち:2010/06/06(日) 16:53:45 ID:oeObSMpT0
まぁ、十代の6年間?洪懿祥門下にいただけだからね。
だけど、こういう所にはちゃんと名前が書かれてる。
http://www.cmalib.pccu.edu.tw/cmalib_xoops/modules/newbb/makepdf.php?type=post&pageid=0&scale=0.66&post_id=106
(1976/4の所)
22名無しさん@一本勝ち:2010/06/06(日) 16:55:26 ID:oeObSMpT0
あと、ここでは何故かカク式太極拳(及び高義盛八卦掌)の主要伝人にされてる。(笑)
有名な羅修徳先生とかを差し置いて。
http://blog.youthwant.com.tw/vadjra/vadjra/6268259/
http://www.kongfu.org/Chinese/download/20071112/Taiwan_TaiChi.pdf

ちなみに、これを書いた人は若い人だから、恐らくネット上から蘇さんの事を知ったんだろう。
つまり、外国で有名になるって事は結構重要ってこと。
23名無しさん@一本勝ち:2010/06/06(日) 18:50:11 ID:oeObSMpT0
おっと、羅修徳じゃなくて羅徳修の間違いでした。

ちなみに、羅氏は蘇さんの弟弟子で、今や台湾を代表する易宗門の伝人。
この人実は洪懿祥門下では八卦掌はちょっとしか習わなくて、後に洪懿文と洪懿棉から八卦掌を学んだんだそうな。
蘇さんが後天八卦掌をやってないという噂や、神龍系の八卦掌を殆ど見ない事も、それでちょっと合点がいくな。
24名無しさん@一本勝ち:2010/06/07(月) 19:42:49 ID:N18abihJ0
台湾には他にも高名な武術家がウジャウジャいるからな。

蘇老師が入る余地はないのかも知れない。
25名無しさん@一本勝ち:2010/06/08(火) 00:18:44 ID:ekk1BWE+O
捏造二枚舌で有名な蘇東成。
26名無しさん@一本勝ち:2010/06/08(火) 11:05:54 ID:O2w8zA73O
ある事件が原因で兄弟子達には嫌われているから、彼らが死ぬまでは蘇さんは台湾ではなかなか目立てないだろう

実力的には台湾では普通だし、肩書きも特にないからな

ただ、他人を出し抜き利用することと、宣伝・営業は抜群に上手いから将来的には台湾武術の顔になるかもな
27名無しさん@一本勝ち:2010/06/08(火) 12:31:03 ID:hntMh7qH0
>他人を出し抜き利用することと、宣伝・営業は抜群に上手いから

そうか? むしろ商売下手の器用貧乏って感じしかしないけどな。
気とかタントウとか練功的な事を否定的に言ってたら、この世界では商売を捨てたも同然だろ。(笑)
28名無しさん@一本勝ち:2010/06/08(火) 13:00:14 ID:IuyorH4O0

板垣恵介のおかげで日本では有名人になれた。
29名無しさん@一本勝ち:2010/06/08(火) 14:09:28 ID:hntMh7qH0
まぁ、李英センセとかの伝承武術家みたいな人と比べてたら
蘇さんは宣伝・営業がだいぶ上手いと感じるのかもしれないな。(笑)
それに、クラヴマガやシステマあたりと交流してれば、「そっち系なのか?」って思う人もいるだろうし。(笑)

はい、そっち系です。 なんてね。(笑)
30名無しさん@一本勝ち:2010/06/08(火) 16:28:14 ID:IuyorH4O0
経営センスはあるよね
31名無しさん@一本勝ち:2010/06/08(火) 16:37:39 ID:vUjmyoJB0
李英センセは外資のリーマンだから武術で飯食う必要ないからそれを宣伝しないでしょ
32名無しさん@一本勝ち:2010/06/08(火) 17:47:37 ID:O2w8zA73O
李英先生は外資系のエンジニアだからな

蘇先生は性格は無門の富樫に似てると思うよ
顔は圧倒的に富樫が男前だけど(笑)
33:2010/06/08(火) 19:47:01 ID:hntMh7qH0
>>32
さすが、やっぱ大好きな李英センセの事は詳しいね。(笑)

>顔は圧倒的に富樫が男前だけど(笑)

その昔俺の友達が、蘇さんの「中国拳法の秘法」か「少林猿拳法」だかを持ってて、
それをそいつの母親が見て、「いい男だねぇ」って言ったと聞いたが・・・
まぁ、どうでもいい話だな。 どうせおまいら二言目には「蛭子」だからな。(笑)
34名無しさん@一本勝ち:2010/06/08(火) 21:46:07 ID:vUjmyoJB0
女性には魅力的なタイプだと思うよ

で、蘇先生が台湾で平凡な腕前ならどんだけのバケモンがいるんだよ
35名無しさん@一本勝ち:2010/06/09(水) 14:38:47 ID:6UyTRkUe0

蘇イク彰や劉雲ショウみたいな怪物か?
36名無しさん@一本勝ち:2010/06/09(水) 18:08:24 ID:StRBI3apO
>>34
平凡どころか激弱なのが蘇東成。
37名無しさん@一本勝ち:2010/06/09(水) 19:39:17 ID:tL1w8TTSO
蘇東成の強さはわからないが、吉鷹さんは蘇東成に会ったが、習おうと思わなかったそうだ
38名無しさん@一本勝ち:2010/06/09(水) 23:17:18 ID:HXw4qsxk0
既にシュートボクシングだかのスタイルがあるんだから、他になんかマジカルな能力でも求めてるんでしょ。
それならお門違いだからな。
コマンドはぎはらさんもブログで蘇東成老子って言ってるが、やはり大氣に行ったようだしね。
まぁ、興味持たれるだけいいんじゃね。訪問すらもされない先生よりは。
39名無しさん@一本勝ち:2010/06/10(木) 01:26:32 ID:fktRh1Sj0
なんか40代以上の格闘家に太気の人気は絶大だね
なんでだろ
40名無しさん@一本勝ち:2010/06/10(木) 19:35:05 ID:Q4n8/B720
実際に強かったからな。
41名無しさん@一本勝ち:2010/06/12(土) 17:19:46 ID:UwGLsyjZ0
二,三回、生で見た事あるけど
雰囲気がある。
姿勢が良くて脱力してる。
家族連れなのに達観したような視線だった。
やはり見た事があると、ファン心理にとりつかれそうだ
評価が定まらないから、いまいち習いたくないのだが。
42名無しさん@一本勝ち:2010/06/12(土) 17:46:59 ID:eF86OrlV0
43名無しさん@一本勝ち:2010/06/12(土) 17:59:18 ID:Bj0oxCXD0
>>39
直撃世代
44名無しさん@一本勝ち:2010/06/12(土) 19:03:27 ID:Uqq2YgoJ0
>>41
とりつかれた人だけが習えばいい。
普通の人はリエーのとこでも行っとけ。
45名無しさん@一本勝ち:2010/06/12(土) 21:29:01 ID:5V6al5Sk0
それなりに強いだろ
46名無しさん@一本勝ち:2010/06/12(土) 21:35:05 ID:LRNFE6KyO
いや激弱だったよ
47名無しさん@一本勝ち:2010/06/13(日) 15:28:49 ID:o/gXy/n10
どこら辺が?
48名無しさん@一本勝ち:2010/06/13(日) 15:50:45 ID:Qm5jFNtWO
どこらへんも何も弱いものは弱い
49名無しさん@一本勝ち:2010/06/13(日) 18:21:56 ID:rzArva/z0
>>48
K会?
50名無しさん@一本勝ち:2010/06/13(日) 18:33:21 ID:agHS6UGM0
弱くはないだろ、最強とかそういうことではなく。
顔面なし投げ・掴み急所なしの空手の試合や
ボクシングやプロレスに出ても強いとか、
そういう野獣のようなタフネスはないだろうけど
強さを売りに一門を構えて、おまけに
以前は新宿のど真ん中にいたんだから。
黒い部分もあるだろうけど、だからこそ、リアルに強さを妄想しちゃう
51名無しさん@一本勝ち:2010/06/13(日) 20:51:20 ID:Qm5jFNtWO
>>50
いつまで夢みてんの?
捏造だらけで何の実績もなく台湾叩き出された小汚いオヤジだろ。
52名無しさん@一本勝ち:2010/06/13(日) 21:44:21 ID:agHS6UGM0
そう、現実はいつだってそんなもの・・・
だけど、夢は持ち続けたいじゃないか?

たまには夢を見てみないか?
名人島田老師の他流試合に興味ありませんか?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1266597690/l50

バキ作者をコテンパンにした有名中国拳法家にニートが挑みます
53名無しさん@一本勝ち:2010/06/13(日) 23:37:22 ID:IqfemevP0
島田老師の他流試合は実現があまり期待できないようなので、
蘇東成はインチキだと吹いて回っている人が、
蘇東成に挑戦してくれないかなー。
54名無しさん@一本勝ち:2010/06/14(月) 04:31:42 ID:OUUtHTq20
島田先生への挑戦は流れそうです。
しかし、他の武術家ならOKらしいです。
蘇東成老師への挑戦にマッチメイクし直しますか?
盛り上げて下さるなら、誘導して参ります。
55名無しさん@一本勝ち:2010/06/14(月) 15:24:07 ID:mBXKW56X0
そういうの迷惑だと思いますよ。
てか挑戦者が可哀想過ぎるのでやめてあげてください。
56名無しさん@一本勝ち:2010/06/14(月) 16:34:45 ID:5UmQbwj70
両者とも年だからな〜
57名無しさん@一本勝ち:2010/06/14(月) 19:11:58 ID:7iz8FPhnO
蘇東成は挑戦されてボコられ済みだろ
58名無しさん@一本勝ち:2010/06/14(月) 20:52:57 ID:OUUtHTq20
範馬刃牙の登場人物のモデル拳法家島田老師に挑戦した日本拳法のニートが
1 :ピクルス:2010/06/14(月) 20:39:30.79 ID:4C6sycSR0
今度は板垣に挑戦状

武道・武芸板の【最強太気拳士】島田道男【中国武術家】スレッドにて、島田道男老師に
道場破りを仕掛けようとした30歳(無職)が、今度は矛先を「板垣」に変えた。

ニュー速VIP
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1276515570/

元スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1266597690/l50
59名無しさん@一本勝ち:2010/06/15(火) 20:33:35 ID:vzD2APKz0
>>57 誰に?
60名無しさん@一本勝ち:2010/06/17(木) 18:49:40 ID:1jKvOSlq0
61名無しさん@一本勝ち:2010/06/17(木) 19:31:28 ID:wdhIcns60
誰にコテンパンにされたのかを教えろってこと。
書けないなら、単なる捏造ってこと。
62名無しさん@一本勝ち:2010/06/25(金) 14:47:35 ID:6q6XlqlA0
強い蘇東成が負けるわけがない。
63名無しさん@一本勝ち:2010/06/25(金) 15:44:21 ID:4QIQQCWTO
無名な空手の人だ
64名無しさん@一本勝ち:2010/06/27(日) 18:52:13 ID:KbgRh14o0
 
65名無しさん@一本勝ち:2010/06/27(日) 19:01:30 ID:m0RYIspx0
>>64
意拳スレを同時に5個も立てておいて放置は止めてね
責任持って全スレ埋めておけよ
66名無しさん@一本勝ち:2010/06/27(日) 20:27:47 ID:hjDJdM7i0
驚かされるのが寝技も得意なこと。
67名無しさん@一本勝ち:2010/06/27(日) 20:30:24 ID:hjDJdM7i0
もちろんBJJとは技術的に結構違う。
本来的には点穴やスンケイも多分に使用するが、
純粋な関節技や締め技などといった技術にも長けている。
あの寝技はちょっと想像つかないだろう。
68名無しさん@一本勝ち:2010/06/28(月) 15:10:15 ID:Ub3zGIM90
凄いな
69名無しさん@一本勝ち:2010/06/28(月) 18:42:25 ID:qq8dLsqz0
 蘇東成老師は寝技も使える?
70名無しさん@一本勝ち:2010/06/28(月) 19:09:18 ID:W7BEaR3A0
貴方のレス番を見てわかる通り、かなりの夜の寝業師です
71名無しさん@一本勝ち:2010/06/28(月) 21:12:41 ID:wwBdHkn10
夜のね
72名無しさん@一本勝ち:2010/06/28(月) 21:16:57 ID:wwBdHkn10
蘇さん普通に息切れしてたよ
73名無しさん@一本勝ち:2010/06/29(火) 04:15:13 ID:K/sC4EVx0
        最強武神館 
           ↓
 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1277321815/l50
  みんな、うわさでは武神館宗家って大統領に感謝状もらったらしいぞ
74名無しさん@一本勝ち:2010/06/29(火) 08:09:21 ID:69Dgd8Dz0
ほー
武神館さんは喧嘩を売り歩いてるわけだ。
初見でも誰でも良いから草加に一人で来いよ。
最強なら出来るだろう?
75名無しさん@一本勝ち:2010/06/29(火) 13:23:58 ID:y0IUCAn+O
房中柔術だよ
76名無しさん@一本勝ち:2010/06/29(火) 17:41:03 ID:K/sC4EVx0
 いやらしい柔術家か? おぬしも好きよの〜ккк
77名無しさん@一本勝ち:2010/06/29(火) 17:44:18 ID:P8oYhcmQ0
78名無しさん@一本勝ち:2010/06/29(火) 20:11:08 ID:axDB6Jp70
息切れしてた?
79名無しさん@一本勝ち:2010/07/01(木) 21:30:59 ID:XXbhgMSt0
ゼイゼイ
80名無しさん@一本勝ち:2010/07/01(木) 21:36:02 ID:+qE6qj2X0
はぁはぁはぁ
81名無しさん@一本勝ち:2010/07/01(木) 22:26:27 ID:IG4tVr2y0
大統領の感謝状が本当だとしてそれそのものは強さの証明にはならない。
組織力とか経営力とかそこら辺が重要になってくる。
公式行事に少林寺や合気道すら呼ばれるがMMAやキックの選手は呼ばれない。
82名無しさん@一本勝ち:2010/07/01(木) 22:58:18 ID:Y5fNjw1d0
太極武芸館の○山さんとなら面白そうだ。
正統を謳う太極拳vs流浪の中拳家みたいな感じか?
個人的には蘇東成氏に一票。
83名無しさん@一本勝ち:2010/07/02(金) 17:18:38 ID:56yqivNz0
ほう
84名無しさん@一本勝ち:2010/07/02(金) 19:05:04 ID:GCOTZzHa0
>>82
そこの動画みたけどちょっと・・・
85名無しさん@一本勝ち:2010/07/02(金) 22:48:16 ID:T7HOyVno0
>>84
どんな感じなん?
86名無しさん@一本勝ち:2010/07/03(土) 11:55:41 ID:hycukFzi0
87名無しさん@一本勝ち:2010/07/03(土) 12:30:58 ID:0Mmhs9Hl0
おぅっひぃゆっふ〜はがぁっ

口で効果音wwww
世の中には、変態が多いんだねえ。
88名無しさん@一本勝ち:2010/07/03(土) 17:18:31 ID:voJDBuTl0
 
89名無しさん@一本勝ち:2010/07/03(土) 18:30:30 ID:zPbiCHrO0
>>86
サンクス!
これが腰勁とかいうヤツか・・・恐るべし真伝太極拳。
相撲取りも軽く土俵外に吹き飛ばす威力だな。
蘇さんも真っ青であろう。
彼こそ史上最強の武術家なのではないだろうか?
90名無しさん@一本勝ち:2010/07/03(土) 18:53:48 ID:0Mmhs9Hl0
おいwwww

どうみてもおかしいだろwww
腰を押す腕の肘がなんで曲がってるんだよww

真面目に押すなら腕を伸ばすか、
胸を押し付けるだろがwww
大体、後ろから支援してる連中との間で
圧死するだろがwwwww
91名無しさん@一本勝ち:2010/07/03(土) 21:10:32 ID:zPbiCHrO0
いや、腕が曲がっているにも関らず、逃さない勁により飛ばしているのだろう。
あるいは硬直させてしまう秘術が隠されているのかもしれない。
そして、ロスなく最終者まで突き抜ける勁は、途中者の圧死すら許さないれないんだ。
あの圧力は朝青龍のドスコイを凌駕するはずだ!
やはり、かの真伝太極拳士こそ史上最強に違いない・・・
さすがの蘇さんも一目、置かざるを得ないのではないだろうか?
92名無しさん@一本勝ち:2010/07/03(土) 21:22:24 ID:0Mmhs9Hl0
>>91
あ、ごめんね釣りかwww
久々に西野流の自分から飛ぶ動画を見たくなったwww

あれが本当に出来るならトラックと押し相撲できるレベルだろうよwww
93名無しさん@一本勝ち:2010/07/03(土) 21:23:27 ID:waqoxyXy0
ほめ殺しももう少しわかり易くネw
94名無しさん@一本勝ち:2010/07/03(土) 21:43:18 ID:0Mmhs9Hl0
>>93
だよなwww
武板にしては高度な釣り師だ
久々にやられた
95名無しさん@一本勝ち:2010/07/03(土) 22:20:52 ID:zPbiCHrO0
いや、私は釣り師などでは決してない!
私は決して、決して・・・あの太極拳の神秘こそがぁ・・・
96名無しさん@一本勝ち:2010/07/03(土) 22:33:17 ID:0Mmhs9Hl0
>>95
良い酒が飲めそうだな
97名無しさん@一本勝ち:2010/07/03(土) 22:41:15 ID:C9LMEOCS0
 弟子の腕に力が入ってない。 腕に道着かかってないから見えてるよ。
98名無しさん@一本勝ち:2010/07/03(土) 22:45:37 ID:0Mmhs9Hl0
>>97
酒がまずくなりましたよ
99名無しさん@一本勝ち:2010/07/03(土) 22:58:11 ID:+giSp6YD0
明らかに壁に向かってダッシュしてたりするのが凄いですね。
壁に向かって飛ぶのは軽身功の練習にはなりそう。むしろ、そっちがメインでは?


100名無しさん@一本勝ち:2010/07/03(土) 23:03:42 ID:0Mmhs9Hl0
>>99
中学校の体育館に行けば少年たちが二階に飛んだボールを取りに
壁を駆け上がってますよ。ゴム底のシューズなら問題なく可能です。

同じような動画で西野流の中年男性の壁昇りが有名。
気功の副作用で、脳のストッパーが外れるとオッサンでも
恐怖心がなくなってできちゃいます。
一番の壁は「既成概念」「先入観」ですから。
キチガイの馬鹿力ってやつですね。
表情や、奇声をあげて唸る彼らを見て、オウム真理教状態にある
のは明白です。マジレスしちゃったぜ、恥ずかしい。
101名無しさん@一本勝ち:2010/07/03(土) 23:33:10 ID:+giSp6YD0
>>100なるほど・・・。
ある意味強いのは確かみたいですね。

ゴム靴でも、中学生もなかなかやりますね。一度挑戦してみたいです。

102名無しさん@一本勝ち:2010/07/03(土) 23:35:19 ID:0Mmhs9Hl0
>>101
体重も軽いですから。
中学生くらいの年齢は、まさに素早さは最高です。
おまけにおつむは猿と変わりません。
103名無しさん@一本勝ち:2010/07/03(土) 23:44:48 ID:+giSp6YD0
>>102要するに、強くなるには「馬鹿になれ」ということですか?
104名無しさん@一本勝ち:2010/07/04(日) 00:11:25 ID:a2DfzQ620
>>103
全然違います。



猿になれと。
だって蘇先生も顔が、、、、
おや、誰か来たようだ
105名無しさん@一本勝ち:2010/07/04(日) 00:21:06 ID:4nw98DtW0
>>104猿の惑星が最強ですね。

って違いますね。冷蔵庫で頭冷やしてきます。
106名無しさん@一本勝ち:2010/07/04(日) 00:32:24 ID:a2DfzQ620
>>105
マジレスすると、気を学ぶと、気に左右されたり暗示に掛りやすくなったり
合気にも掛りやすくなったりします。

多感な中学生が才能を開花させると同時に
異常な犯罪に集団的に参加したりと
危険なお年頃なのは密生な関係です。

ぴょんぴょん跳んでる動画を観ると、可哀想ですが
本人らは幸福感に支配されていますから。
107名無しさん@一本勝ち:2010/07/04(日) 01:26:12 ID:pL6oQQBB0
てか武芸館なんてどう考えても全然相手にならないでしょ。
108名無しさん@一本勝ち:2010/07/04(日) 17:26:27 ID:lFio2ph90
http://www.youtube.com/watch?v=pAnyeNRsozg&feature=related

気なんかよりこっちの方がすごいと思うのですが・・・
109名無しさん@一本勝ち:2010/07/04(日) 17:44:03 ID:q3k+fKy40
>>108
上手いね
上野公園で見せたらいいかも
110名無しさん@一本勝ち:2010/07/04(日) 18:06:59 ID:lFio2ph90
>>108 蘇さんにできないだろ
111名無しさん@一本勝ち:2010/07/04(日) 18:34:35 ID:S6KJgjGO0
分からん
112名無しさん@一本勝ち:2010/07/04(日) 18:35:40 ID:sbLdl51A0
それを言ったら、蘇さんの場合は↓も出来ない・・・というか興味ないんじゃないか?w
http://www.youtube.com/watch#!v=ndywafwq9zk

しかし、何故に弟子のばかり載せてるんだろ???
113名無しさん@一本勝ち:2010/07/04(日) 22:01:22 ID:aduJ16Bn0
>>86
これ「だるまさんころんだ」の別バージョンだよね?
みんな楽しそうにストレス発散してるよね。

先生は鬼しかやらないの?
114名無しさん@一本勝ち:2010/07/06(火) 00:10:40 ID:iexbepux0
つうかそんな怪しいとこと比べるなよw
115名無しさん@一本勝ち:2010/07/06(火) 00:30:22 ID:NlVlOST00
>>114
おもしれえから
116名無しさん@一本勝ち:2010/07/06(火) 03:29:18 ID:HujEs2Hi0
老師は埼玉県に引っ越したのね?川崎市じゃ住みいくかしら?
117名無しさん@一本勝ち:2010/07/06(火) 18:56:42 ID:UMo9RWcQ0
板垣の本に川崎在住時の住所まで載ってた
118名無しさん@一本勝ち:2010/07/06(火) 19:38:49 ID:ITB+ytC60
そこに道場にできそうないい物件があったから。
119名無しさん@一本勝ち:2010/07/06(火) 19:55:25 ID:NlVlOST00
>>116
駅前のマルイでよく会うよ
家族連れで。
明らかにただ者ではない雰囲気だから
目立つ
120名無しさん@一本勝ち:2010/07/06(火) 20:11:54 ID:UMo9RWcQ0
へー結婚してるんだ。

奥さんは日本人かしら?
121名無しさん@一本勝ち:2010/07/06(火) 20:24:19 ID:NlVlOST00
なんでそういう無関係な部分にばかり興味を持つのかね、
一言で言うならキモい
122名無しさん@一本勝ち:2010/07/07(水) 17:21:51 ID:bqQvacmf0
>119

ほう、で家族は何人だった?
123名無しさん@一本勝ち:2010/07/07(水) 17:25:57 ID:u3lhGdXh0
関係ない奴がプライバシーまでストーキングすんなよ・・・
124名無しさん@一本勝ち:2010/07/07(水) 21:47:15 ID:Qzc4WOHd0
家族は何人?
奥さんは何人?
具体的な住所は?
一軒家? マンション?
老師の収入は? 車はあるの? 夕食は奥さんの手作り?
子供はいるの? もしいたら年齢は? 子供は男?女?
そして子供にも武術を教えてるの?
125名無しさん@一本勝ち:2010/07/07(水) 21:48:17 ID:Qzc4WOHd0
家族は何人?
奥さんは何人?
具体的な住所は?埼玉県のどこ?
家は一軒家?マンション?アパート?
老師の収入は? 車はあるの? 夕食は奥さんの手作り?
子供はいるの? もしいたら年齢は? 子供は男?女?
そして子供にも武術を教えてるの?
126名無しさん@一本勝ち:2010/07/07(水) 23:43:26 ID:bqQvacmf0
分かっているのは119が嘘をついているということ。
127喧嘩魔王:2010/07/08(木) 00:41:28 ID:094Gaa9M0
武者修行の寄付を求めている喧嘩魔王だ 俺の拳は魔拳。交流して
欲しい先生いたら話聞くぞ メールはもちろん消すし電話で話してもいいぞ  
 
  目立って損してるだけだ[email protected]
128名無しさん@一本勝ち:2010/07/08(木) 00:53:34 ID:c+Z0dOWy0
だれか詳しい人>>125に答えてくれ
129名無しさん@一本勝ち:2010/07/08(木) 23:46:10 ID:M59fz2QZ0
奥さんは日本人? 台湾人?
130名無しさん@一本勝ち:2010/07/08(木) 23:49:22 ID:/jdkA7YA0
本人に直接聞けば良いだろ
ストーキングやめろって
131名無しさん@一本勝ち:2010/07/09(金) 18:22:07 ID:nAgb7Z2a0
聞くから電話番号教えて
132名無しさん@一本勝ち:2010/07/09(金) 18:42:39 ID:vrPM5Eoo0
てかもっと技とかそういうものを議論しろよ。
133名無しさん@一本勝ち:2010/07/10(土) 01:26:46 ID:MSIH1ClM0
河田
134名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:16:32 ID:+1otVHzZ0
カワタ
135名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:55:58 ID:2jZx1Otj0
技の話にならないなw
136名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:03:04 ID:D/GTN1hf0
これが普通だろ
2ちゃんに何を求めてる?
技なら習いに行けば良いよ
137名無しさん@一本勝ち:2010/07/12(月) 01:27:52 ID:g0M3Y6ci0
蘇東成の夜の技はどうだ?
何人か知らない奥さとの仲は?
138名無しさん@一本勝ち:2010/07/12(月) 19:53:32 ID:bN6R4Vf90
歌舞伎町で50人相手にした伝説の人。
139名無しさん@一本勝ち:2010/07/13(火) 02:00:09 ID:nHSbMPJ70
利用できるものは何でも利用する蘇東成
140名無しさん@一本勝ち:2010/07/13(火) 02:26:03 ID:I2AJQD860
すばらしい。
141名無しさん@一本勝ち:2010/07/14(水) 02:11:29 ID:LSt4diZq0
自転車まで武器。
142名無しさん@一本勝ち:2010/07/14(水) 05:48:05 ID:5G/sjKmp0
いくらええええ
究極ちんぽ破壊拳!
143名無しさん@一本勝ち:2010/07/15(木) 23:17:21 ID:COgPvLWO0
強いか弱いかは別に経営センスはあるよ。
144名無しさん@一本勝ち:2010/07/16(金) 02:11:33 ID:sP72vM8B0
自動車は持ってるの?
145名無しさん@一本勝ち:2010/07/16(金) 03:51:28 ID:qsNjwFkT0
どんぐらい生徒いたら経営センスあるって言われるんだよ。
146名無しさん@一本勝ち:2010/07/17(土) 01:11:59 ID:9/ShDSD40
フランスでもセミナーやってるんだよね?
向こうじゃ有名なのかしら
147名無しさん@一本勝ち:2010/07/17(土) 14:23:10 ID:PfDwH4og0
フランスでは文化保護という名目で武術家に生活費が出ます。
蘇老施からもらった段位は認められますね。
148名無しさん@一本勝ち:2010/07/18(日) 01:47:20 ID:1LauIxgl0
ぽんじゅーる
149名無しさん@一本勝ち:2010/07/19(月) 01:50:03 ID:ZBP8agAy0
 
150名無しさん@一本勝ち:2010/07/19(月) 22:33:28 ID:ZBP8agAy0
すんけい
151名無しさん@一本勝ち:2010/07/20(火) 09:13:12 ID:q1ctHc4S0
>>1
提示版が存在しないぞ?
どうなってんだ?
152名無しさん@一本勝ち:2010/07/21(水) 04:56:47 ID:/Grt9Ewc0
作らないのか? はたは消えたのか?
153名無しさん@一本勝ち:2010/07/23(金) 04:17:45 ID:BXxVREeB0
はい
154名無しさん@一本勝ち:2010/07/24(土) 13:16:17 ID:jUDqhBkD0
 
155名無しさん@一本勝ち:2010/07/25(日) 12:47:54 ID:605bvfZr0
ソートーセイの子供は何人で何歳で性別は?
156名無しさん@一本勝ち:2010/07/26(月) 13:00:30 ID:/ZKtNFcE0
おしえてくれりんよ
157名無しさん@一本勝ち:2010/07/26(月) 13:12:13 ID:TaE6cBtu0
技と関係の無い面白くない話だからさあ・・・
158名無しさん@一本勝ち:2010/07/27(火) 14:52:49 ID:mGCTjN5O0
ええ、ワイは私生活の話ほど面白い話はないよ
159名無しさん@一本勝ち:2010/07/29(木) 13:12:41 ID:UEJ4Dx550
最近技のキレが落ちた
160名無しさん@一本勝ち:2010/07/31(土) 12:51:31 ID:IZq3stfl0
超実戦派
161名無しさん@一本勝ち:2010/08/01(日) 12:34:35 ID:pzkfCLs50
そうとうせい
162名無しさん@一本勝ち:2010/08/03(火) 15:39:25 ID:1fItB41X0
夏だね〜
163名無しさん@一本勝ち:2010/08/04(水) 14:51:40 ID:T5M9I8QC0
暑いね〜
164名無しさん@一本勝ち:2010/08/06(金) 15:43:54 ID:S3j76Unj0
東京は台北より暑いだろ?
165名無しさん@一本勝ち:2010/08/06(金) 19:51:18 ID:e/iXuFuA0
板垣おまえ一人会話は楽しいか?
166名無しさん@一本勝ち:2010/08/06(金) 20:01:49 ID:TwRkWGjV0
統合失調症(分裂病)の猿神館↑
167名無しさん@一本勝ち:2010/08/09(月) 16:02:24 ID:Q17MtM6N0
基本的にほとんど縦拳らしい。
拳立てはみんな縦でやるし、銃も刀も基本的に縦でやるから。
168名無しさん@一本勝ち:2010/08/09(月) 16:50:05 ID:ofqYoS/D0

この人の知り合いに江沢民国家主席のボディガードをしてた武術家がいる
169名無しさん@一本勝ち:2010/08/12(木) 16:33:06 ID:NoklY1fD0
それは凄い。
170名無しさん@一本勝ち:2010/08/14(土) 16:56:30 ID:Gu1VnBwf0

老師加油!
171名無しさん@一本勝ち:2010/08/16(月) 17:44:34 ID:CR/BBYbg0
あげ
172名無しさん@一本勝ち:2010/08/18(水) 19:26:53 ID:6zkmewFg0
 
173名無しさん@一本勝ち:2010/08/22(日) 21:04:41 ID:/OUhWkmO0
今何してるの?
174名無しさん@一本勝ち:2010/08/24(火) 02:45:57 ID:vRioY6us0

大韓民国最強の男!日本列島上陸!
「テコンダー朴」(ニコニコ動画)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5038328
175名無しさん@一本勝ち:2010/08/24(火) 20:14:25 ID:0zsU3+/+0
板垣恵介の紹介で有名になったな
176名無しさん@一本勝ち:2010/08/24(火) 20:21:28 ID:VPWK18UZ0
あほか、元から有名だ。
177名無しさん@一本勝ち:2010/08/24(火) 20:53:45 ID:0zsU3+/+0
そうか?
かなり一気に有名になったのは板垣恵介の「達人列伝」に載せてもらってからなんだが。。。
178名無しさん@一本勝ち:2010/08/24(火) 21:05:28 ID:VPWK18UZ0
載せてもらった?
あほか?
逆だろ?
超有名の実力派だから、板垣サイドが噂を検証に行ったんだろが。
あほか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%98%87%E6%9D%B1%E6%88%90
の項目の中の
1989年、何福生に拝師し、何福生の関門弟子となった。
1998年、進化的な運動理論を研究し、中国武術のエッセンスを教授すべくEssence of Evolutionを設立。

って部分を良く見ろ。

http://an.to/essenceofevolution
でもよく読んで、人生勉強しろ。
179名無しさん@一本勝ち:2010/08/24(火) 21:22:31 ID:VPWK18UZ0
>>177
はい、お疲れさん。

■ 2010年8月24日(火)21時7分2秒
リンク元: http://c.2ch.net/test/-/budou/1274718490/178
ホスト名: FL9-119-243-73-117.tky.mesh.ad.jp
IPアドレス: 119.243.73.117
ブラウザの種類: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; YJSG3)
ポート番号: 47318
クエリ文字列: omaehaohokatosouseihamukasikarayuumeidarobaka

簡単にIPアドレス抜かれてんじゃネーヨ、ハゲ
180名無しさん@一本勝ち:2010/08/24(火) 21:34:35 ID:0zsU3+/+0

俺にストーカーか

馬鹿のお前になんか好かれたくないのに
181名無しさん@一本勝ち:2010/08/24(火) 21:38:00 ID:VPWK18UZ0
>>180
お前のPC
エロサイトのキモい動画でCドライブが重くなってるぞ
少しはメモリを軽くしろ、キモいから。
あと、簡単にURL踏む体質だからだろうけど、
ウイルスが酷いな・・・。
あ、それお前の粘着菌か?
182名無しさん@一本勝ち:2010/08/24(火) 21:40:18 ID:0zsU3+/+0

また俺にストーカーか・・・・・・

本当に異常性癖者はどうかしてるね
183名無しさん@一本勝ち:2010/08/24(火) 21:43:37 ID:VPWK18UZ0
瞬殺でIPアドレス抜かれて涙目かwwww
早く契約してるプロバイダに電話して解約しとけwwww
明日から大変なことになんぞwwww
184名無しさん@一本勝ち:2010/08/24(火) 21:52:47 ID:0zsU3+/+0

また俺にストーカーしてるのかよ。

俺はなテメエみたいな異常性癖者に付きまとわれたくねんだよwwwwwwww

二度と来るなよゴミが
185名無しさん@一本勝ち:2010/08/24(火) 22:05:30 ID:VPWK18UZ0
いや、本当にまじで2ちゃんなんかやって回線つないでていいのかい?
日が変わるまではそのIPアドレスかわらねーぞ?
ホストもブラウザ情報も、公開されちゃってるのは
このスレ上じゃなくて
「おまんちんサイト」の方なんだぜ?
世界中のネット犯罪者様がお前のPCを中継地点にしようとしたり
俺以上に暇な奴が最新のウイルスを仕掛けたりしますけど?

敗北を認めたら、早く回線切って泣きながら寝ろwwww
186名無しさん@一本勝ち:2010/08/24(火) 22:12:17 ID:0zsU3+/+0

俺は逃げも隠れもせん。

オマエが涙目でネットで空威張りするしかできないもの分かるwwwww

俺より弱いオマエがなw
187名無しさん@一本勝ち:2010/08/24(火) 22:23:34 ID:VPWK18UZ0
よくわかんないんだけど、IPアドレスを抜かれてこんなに喜んでる人を見たのは初めてだwww
例えるなら、HIVウイルスを女から移されて
「俺は逃げも隠れもせん。 」
と、胸を張ってる男って感じだな。

それより早く病院に行けってwwww
188名無しさん@一本勝ち:2010/08/24(火) 22:43:20 ID:0zsU3+/+0

ストーカーがキメエよwwwwwww

異常性癖者のゴミに好かれたくねえわなwwwwww
189名無しさん@一本勝ち:2010/08/24(火) 22:47:16 ID:VPWK18UZ0
「好かれる」??

お前、嫌われてるんだよwwww
だからIPアドレス抜かれてイジメぬかれてるんだろwww
少しはPCやネットセキュリティの技術的な部分での反論を考えろよwww
190名無しさん@一本勝ち:2010/08/24(火) 22:47:59 ID:0zsU3+/+0

俺も異常性癖者の基地害ストーカーに取り付かれちまったなwwwww
191名無しさん@一本勝ち:2010/08/24(火) 22:48:54 ID:0zsU3+/+0
>>189

いや俺にまとわりついてるのは

基地害ストーカーの オ マ エ 一人だけwwww
192名無しさん@一本勝ち:2010/08/24(火) 22:56:19 ID:VPWK18UZ0
頑張って他の反論してみろやwww
好きだの嫌いだの言ってる前に、光ファイバーの回線終端装置でもぶっ壊して
不正アクセスを回避してみろよwwwww
193名無しさん@一本勝ち:2010/08/24(火) 23:03:45 ID:K5WQKA0l0
武道板の第三者から見れば、オフに行けなくてネットで強がる情けないオタクにしか見えないぞ。
194名無しさん@一本勝ち:2010/08/24(火) 23:05:45 ID:VPWK18UZ0
>>193
こんちわ
今からスパオフになりました。
渋谷道玄坂です。
見に来ませんか?
195名無しさん@一本勝ち:2010/08/24(火) 23:27:40 ID:VPWK18UZ0
>>191さん、急ぐのでコピペします。

----------
明日?おいおい、逃げちゃだめだよ。
あれだけ君は煽ったんだから、当然今からやらなくては信義が通らないよ。
明日になったら君のIDが変わってしまって、会話が成立しないじゃないか。
まだ23時20分だから、0時半まで山手線が動いているうちに合流しよう。

新宿は、本当に治安が悪いよ。
蘇先生が新宿にいた時期ですら、深夜徘徊していると警官・ヤクザ・チャイニーズに
「何してるの?」と詰問されたからね。
新宿近辺に来れるなら、大久保(新大久保)・高田馬場・百人町に来れない?
ここの範囲は徒歩圏内だし、韓国系の街だから案外平和だよ。

お返事早めに頼みます。
196名無しさん@一本勝ち:2010/08/24(火) 23:39:12 ID:0zsU3+/+0
>>195
新宿中央公園が嫌だ?
おいおいおいおい、俺から逃げちゃ駄目だよ。

無理してカッコつけて俺とオフ会を提唱したのは弱虫君の君だろ?
どうせ俺が怖くて怖くて仕方ないから逃げる理由を見つけてんだろ?

まさに逃げ続ける、お前の情けなく下らない人生を象徴してるな。
197名無しさん@一本勝ち:2010/08/24(火) 23:40:46 ID:0zsU3+/+0
>>195
新宿中央公園が嫌だ?
おいおいおいおい、俺から逃げちゃ駄目だよ。

無理してカッコつけて俺とオフ会を提唱したのは弱虫君の君だろ?
どうせ俺が怖くて怖くて仕方ないから逃げる理由を見つけてんだろ?

まさに逃げ続けるお前の情けなく下らない人生を象徴してるな。
198名無しさん@一本勝ち:2010/08/24(火) 23:41:27 ID:VPWK18UZ0
>>196さん、先ほどまでとお話が違いますね?
逃げるな逃げるなと仰っておいて、いざオフとなったら
明日の午後三時に延期ですか?

>明日の午後3時に新宿中央公園で待ってるわ

だけで、オフが成立するわけはありません。
詳細の時間、場所、お互いの目印、名前の呼び方、ルール等
まだまだ決めなくてはいけないことが山ほどありますし、
まず第一に重要なのは「今、実戦」ということです。

あなたは、ネットでのバトルに敗北しました(認めないかもね)
そこであなたは「ネットではなく、実戦で勝負!」と仰いました。
その勝負っていうのは「後日」なんですか?

言いたくないですけれど・・・なぜ、平日の午後三時に衆人環視の中で実践が行えますか?
今はこれから人が減る深夜帯ですから、立会いを行ってもトラブルになりにくですよね?
それ以上に問題は、お互い明日は仕事でしょう?
何故、突然延期しなくてはなりませんか?
理由を述べて下さい。
199名無しさん@一本勝ち:2010/08/24(火) 23:45:54 ID:0zsU3+/+0
>>198
新宿中央公園が嫌だ?
おいおいおいおい、俺から逃げちゃ駄目だよ。

無理してカッコつけて俺との対戦を望んだのは弱虫君の君だよ。
どうせ本気になった俺が怖くて怖くて逃げる理由を見つけてんだろ?

まさに逃げ続けるネット弁慶の君を象徴してるよ。
200名無しさん@一本勝ち:2010/08/24(火) 23:47:11 ID:0zsU3+/+0
>>198
新宿中央公園が嫌だ?
おいおいおいおい、俺から逃げちゃ駄目だよ。

無理してカッコつけて俺との対戦を望んだのは弱虫君の君だよ。
どうせ本気になった俺が怖くて怖くて逃げる理由を見つけてんだろ?

まさに逃げ続けるネット弁慶の君を象徴してるよ。
201名無しさん@一本勝ち:2010/08/24(火) 23:48:04 ID:VPWK18UZ0
>>199さんへ
発言を統一するため、コピペ致します。
新宿中央公園で合流、は構いません。
異議があるのは時間です。
お互い今やらなくては意味がないのではありませんか?
実戦に時間的準備が必要なのですか?
場所は新宿中央公園で良いので、その他の詳細を決めましょう!
-----------
以下、コピペしておきます (内容重複ご了承下さい)

>>199さん、先ほどまでとお話が違いますね?
逃げるな逃げるなと仰っておいて、いざオフとなったら
明日の午後三時に延期ですか?

>明日の午後3時に新宿中央公園で待ってるわ

だけで、オフが成立するわけはありません。
詳細の時間、場所、お互いの目印、名前の呼び方、ルール等
まだまだ決めなくてはいけないことが山ほどありますし、
まず第一に重要なのは「今、実戦」ということです。

あなたは、ネットでのバトルに敗北しました(認めないかもね)
そこであなたは「ネットではなく、実戦で勝負!」と仰いました。
その勝負っていうのは「後日」なんですか?

言いたくないですけれど・・・なぜ、平日の午後三時に衆人環視の中で実践が行えますか?
今はこれから人が減る深夜帯ですから、立会いを行ってもトラブルになりにくですよね?
それ以上に問題は、お互い明日は仕事でしょう?
何故、突然延期しなくてはなりませんか?
理由を述べて下さい。
202名無しさん@一本勝ち:2010/08/25(水) 00:07:17 ID:dtcvvMmj0

じゃあ何時がいいんだよ?
203名無しさん@一本勝ち:2010/08/25(水) 00:08:38 ID:Aj7aM7kW0
>>202

レスありがとう
とにかく オフの詳細を決めましょう。

*****
>>202さん、オフってやったことないのですか?

特に新宿みたいにお巡りさんの多い場所で白昼堂々と
顔面を殴り合っていたら軽犯罪法?で逮捕されますよ。
まぁ理屈はさておき、誰にも邪魔されずに今から新宿で合流しましょう。

私は、下はリーバイスのジーンズ。身長180センチ。
デブではないですけど、肉肉しいかんじです。
若干、近視なのでメガネをかけていますが、やるときは外します。
失明したくないので。
上は黒のTシャツで、分かりやすく「E.YAZAWA」で行きます。
呼び名は「ヤザワ」で良いですよ。
ルールは「ノールール」でお願いします♪
怪我をしたら、ヤ○ザ御用達の春山病院に行きましょう!
職安通りにありますから、近いです!
では、12時半までにこれますか?
204名無しさん@一本勝ち:2010/08/25(水) 00:20:52 ID:dtcvvMmj0
やっぱり中央公園から逃げるのか? 本当にオマエ弱いな
205名無しさん@一本勝ち:2010/08/25(水) 00:22:30 ID:Aj7aM7kW0
>>204
いいえ、中央公園で良いですよ。
準備はできた?
こっちはもう、いつでもOKですよ!
新宿中央公園、あなたの指定ですから場所は問題ないですね。
早く来て下さいね。
そちらは何人でいらっしゃいますか?
(やるのは希望者のみでOKです)
206名無しさん@一本勝ち:2010/08/25(水) 00:31:00 ID:Aj7aM7kW0
>>204

・・・・。
日本語が読めませんか?
あなたは自分で「逃げるなよ、」と煽っておいて一方的に明日に延期ですか?
明日の午後三時なんて、勤務時間中ではないですか。
百歩譲って、明日の18時半以降、山手線沿線及び半蔵門線・伊勢崎線沿線でご指定下さい。

当然、「新宿中央公園集合」でも結構です。
時間は18時半以降、貴方の指定でOKですが
具体的には公園のどこで待ってますか?、帽子の他のどのような目印でいらっしゃいますか?
呼び名は?
詳細が決定しないうちに「おやすみ」と言わないで下さいね?

それって「敵前逃亡ですよ」
207名無しさん@一本勝ち:2010/08/25(水) 00:48:22 ID:Aj7aM7kW0
>>204さん、逃げましたか?

話が具体化したら歯切れが悪くなってますよ?

きちんと日本語で会話しましょう。
どうしても「午後三時」しか都合が付かないのですか?
そういう理由があるなら、こちらも半休を取りますので
明日の「午後三時」で決定で良いですか?

時間が決まったら、次は「具体的な場所」です。
公園のどこにいらっしゃいますか?
こちらはグーグルマップで公園の詳細が分かりますので
ベンチや入り口、オブジェ、何でも良いので詳細に指定して下さい。
お互い、「その場所」に時間ピッタリに歩み寄りましょう。

「ノールール」ですから、お互いを確認したらその場で始めるってことで
お願いします。
こちらも十分、下準備をして行きますのでそちらも工夫を凝らして下さいね。
街頭のノールールですから、市街戦と考えて下さい。

お返事待ってます。
208弁慶 ◆zhVi51GFRs :2010/08/25(水) 01:03:01 ID:Aj7aM7kW0
全くレスがなくなりましたが、対戦の詳細を決める前にフェードアウト(逃げ)を狙ってますか?

1時15分までに、
・明日午後、15時ちょうどに
・新宿中央公園で
・出会ったら開始の
・ノールールの立会いを
行うことに関して、ハッキリしたお返事を下さい。
レスは、今後、全て
ここではなく【最強太気拳士】島田道男【中国武術家】スレッドにて行って下さい。

1時15分までに
「立会いの可否」
「公園内の合流地点の具体的な指定、又は相談」
がない場合、常識に則って「敵前逃亡」とみなします。
必ず、レスを入れて下さい。

あなたが指定した「時間」「場所」ですから、
ただ「公園で」だけでなく「公園のどの地点で」という指定を行って下さい。

※念の為、同じ内容で他のスレに貼りますが、返事はこちらにお願いします。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/budou/1277630902/l50
209名無しさん@一本勝ち:2010/08/25(水) 16:04:36 ID:U60wwLh90
ドチビがびびって逃げたんじゃない?
210名無しさん@一本勝ち:2010/08/25(水) 16:16:12 ID:Hka1iZCI0
死んでたりして。
211愛国の志士:2010/08/25(水) 21:44:05 ID:vHQtBYuF0
彼は、東京のハンドルネーム、オンブルという。
きっと、勤務中だったんだろ
212名無しさん@一本勝ち:2010/08/25(水) 22:21:35 ID:xqI7Iu7P0
なぜ全然関係ない話題を?
213真・スレッドストッパー ◆YLWorHDTXQ :2010/08/27(金) 01:01:24 ID:Xetty2ba0
諸般の事情によりこちらのスレッドは書き込み受付を終了いたしました
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
214真・スレッドストッパー ◆YLWorHDTXQ :2010/08/27(金) 20:32:33 ID:wDjDnp3u0
ニート喧嘩士氏(作家。筆名=川岸貴明氏代表作「十代の思想」)の支援者・協力者との
寄付・謝礼等の金銭を媒介とした道場破り依頼受け行為等の犯罪の準備企図に関する嫌疑
が晴れ、ニート氏の居住地の現地警察当局との係争(捜査の名目上は公務執行妨害罪)が
完全に終結するまで、このスレッドへの書き込みは行わないで下さい。

こちらのスレッドは書き込み受付を終了いたしました
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
215名無しさん@一本勝ち:2010/08/30(月) 16:58:47 ID:HxnRlb7C0

うんこ漏らすぜ
216名無しさん@一本勝ち:2010/09/01(水) 21:16:23 ID:qPNc9arB0
最近はどこで教えてるの?
217名無しさん@一本勝ち:2010/09/02(木) 21:47:44 ID:2eLr7cva0
自宅さ
218名無しさん@一本勝ち:2010/09/02(木) 21:50:29 ID:c0Bw5SnA0
↑なんで急にID変わったの?雷でも落ちたか?
219名無しさん@一本勝ち:2010/09/02(木) 22:59:39 ID:2eLr7cva0
うるせえバカ!
220名無しさん@一本勝ち:2010/09/03(金) 16:06:53 ID:eE7n4O+t0
カワタさん
221名無しさん@一本勝ち:2010/09/03(金) 16:19:13 ID:p9HuFw1O0
>>220
それ人の名前?
意味不明な書き込みばかりだと、スレが腐っちゃうよ。
もっと内容的にレベルを上げないとね。
もちろん、キミも中拳の実践者だよね?
それともただのオタク?
答えてね。
222名無しさん@一本勝ち:2010/09/03(金) 17:38:10 ID:eE7n4O+t0
>>221
毎日しつけえよ、キチガイが死ね
223名無しさん@一本勝ち:2010/09/05(日) 21:26:27 ID:1IxVZQET0
さいきょ!
224名無しさん@一本勝ち:2010/09/05(日) 21:39:28 ID:HO30XNxM0
毎日しつこいね
>>223
それ何?
意味不明な書き込みばかりだと、スレが腐っちゃうよ。
もっと内容的にレベルを上げないとね。
もちろん、キミも中拳の実践者だよね?
それともただのオタク?
答えてね。
225名無しさん@一本勝ち:2010/09/06(月) 15:25:43 ID:wflfSr+o0

★【中国】ニセモノの「天下無敵」=日本選手、タイ選手を叩きのめす中国武術の真実[09/05]


2010年9月4日、網易は記事「中華武術世界一は幻想=映画と小説が作り上げた神話に
過ぎない」を掲載した。以下はその抄訳。

8月29日、北京で開催された第1回世界格闘技大会の武術競技決勝が終了した。中国
代表は型と散打(キックボクシングに似た試合形式のカンフー競技)で計7枚の金メダルを
手にし、堂々の国別1位を勝ち取った。しかし中国武術の実力は実際のところ、世界一
どころか、きわめて低レベルに過ぎない。天下無敵のイメージは単に映画と武侠小説に
よって作られた神話なのだ。

世界的な映画スターのブルース・リー。格闘家としても超一流だったと信じられているが、
実は強度の近視で、ほとんど試合をしたことがない。全米空手王者を獲得したというのは
間違いで、大会の優勝歴といえば香港高校アマチュアボクシング王者ぐらいだ。

では、散打選手の実力はどうだろうか?近年、日中対抗戦、中国対世界対抗戦などが
行われ、中国は見事な成績を収めている。しかしこれも相手が弱かったり、散打選手に
都合のいいルールを採用したりすることで作られたもの。

昨年のある試合では、主催者は出場した日本人選手の戦績を捏造、「日本の強豪選手」
をでっちあげた。中国・タイ警察散打対抗戦はもっと皮肉だ。警察に所属しているとはいえ
実質プロの中国人選手が、アマチュアのタイ警察官相手に戦っている。しかもひじやひざ
などムエタイ(タイの格闘技)の武器はルールで禁止されていた。

連戦連敗となったタイはようやく事情を理解。ならばと2003年の試合では日本のK-1でも
活躍しているプロ選手・ブアカーオを警察官に仕立て上げて、送り込んできた。体重では
10キロも重い散打王・孫涛(スン・タオ)が相手だったが、ブアカーオは圧倒。
わずか2ラウンドでタオルが投げ入れられた。
226名無しさん@一本勝ち:2010/09/06(月) 15:26:25 ID:wflfSr+o0
こうした事情を知っても、散打選手は武術家ではないと反論する人もいるだろう。本物の
武術家は寺の高僧であったり、道教の道士であったり、あるいは民間でひそかに修行する
達人のはずだ、と。しかし現実は残酷だ。かつて散打選手に加え、名だたる流派の民間
武術家100人を集めた大会が開催された。達人たちは優勝するどころか、10秒も持たずに
負ける者ばかりだったとか。伝統武術といっても今や型中心で、試合を想定した練習は
やっていない。しかも古くさい練習方法から運動としての効率も良くないという。

天下一の中国武術と喧伝される背景には、長年にわたる民族の自信不足がある。近代
中国の伝説的武術家・霍元甲が大きな西洋人を打ち倒した時より、武術は強国を目指す
中国人の願望が宿るシンボルとなった。映画によりそのイメージは拡大化され、さらに
そうした心理を利用した商業的な中外対抗戦が幻想を深めていった。今や民族の自信
不足は自己欺瞞へと変わっている。

まずは弱さを認めることから始めよう。それこそが中国武術が本当の世界一を目指す
第一歩となるのだから。(翻訳・編集/KT)

ソース:レコードチャイナ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1283694777/
227名無しさん@一本勝ち:2010/09/07(火) 15:54:04 ID:Dl8eUqnp0

台湾最強の蘇東成
228名無しさん@一本勝ち:2010/09/07(火) 15:58:19 ID:hlYeEc520
蘇東成先生は日本に移住なさって幾年月・・・。
蘇東成先生が台湾最強とお書きになった根拠を教えて下さい。
蘇東成先生が台湾に渡って台湾の武術家と対戦をしたのでしょうか?
そのようなお話は過分にして耳にしませんが、どのような意味で
「台湾最強の蘇東成」と書き込みなさったのでしょうか?
229名無しさん@一本勝ち:2010/09/07(火) 16:03:25 ID:Dl8eUqnp0
史上最年少で台湾制覇してるだろ?しかも3連覇
230名無しさん@一本勝ち:2010/09/07(火) 16:07:45 ID:hlYeEc520
何年前のお話を持ち出してるんですか?
台湾でかつて3連覇の蘇東成先生ってことでしょ?

論理的に考えると、台湾最強とは言えません。

やり直し。
231名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 17:18:25 ID:L7Bkam/C0
勢いって言うもんがあるだろ。
じゃあ猪木最強か?
蘇東成がめちゃくちゃつよいのはわかってるんだからいいじゃないか。
232名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 17:47:12 ID:ZPuJlMIm0

蘇東成は強すぎるぜ
233名無しさん@一本勝ち:2010/09/09(木) 17:16:50 ID:Zt5v6qMw0
 
234名無しさん@一本勝ち:2010/09/09(木) 17:18:28 ID:ym6YC5KL0
なぜ空欄でアゲるの?バカなの?死ぬの?
235名無しさん@一本勝ち:2010/09/09(木) 17:45:47 ID:Zt5v6qMw0
 
236名無しさん@一本勝ち:2010/09/09(木) 23:11:51 ID:0TPG6qO/0
>>234
>バカなの?死ぬの?

その言い回し、いい加減飽きてこないか?
オリジナリティないよね。
237名無しさん@一本勝ち:2010/09/10(金) 16:23:19 ID:NVqPC8y60
つまり>>234はバカなのさ
238名無しさん@一本勝ち:2010/09/11(土) 17:25:25 ID:KajN+JXV0
最強
239名無しさん@一本勝ち:2010/09/12(日) 17:21:36 ID://dUTwRx0
そうさ
240名無しさん@一本勝ち:2010/09/14(火) 22:13:12 ID:jh0tfUOU0
つよすぎんべ
241名無しさん@一本勝ち:2010/09/16(木) 18:01:23 ID:XdAwTMQY0
スンケイが見ものさ
242名無しさん@一本勝ち:2010/09/17(金) 16:41:45 ID:YxAt8iKS0
 
243名無しさん@一本勝ち:2010/09/18(土) 16:53:56 ID:XwkRIm6D0
好物は何かな?
244名無しさん@一本勝ち:2010/09/19(日) 18:16:45 ID:vWsaHWDV0
麻婆豆腐
245名無しさん@一本勝ち:2010/09/19(日) 18:21:15 ID:Fx7BS8350
ひょっとこ?
246名無しさん@一本勝ち:2010/09/20(月) 18:53:57 ID:MekWBQUC0
埼玉にお住まいのようで
247名無しさん@一本勝ち:2010/09/21(火) 17:49:43 ID:GNFHFfPx0
だから何?
248名無しさん@一本勝ち:2010/09/21(火) 17:55:07 ID:3EbnXfiN0
習えるでしょ。
スポセンにもいる。
249名無しさん@一本勝ち:2010/09/21(火) 22:50:20 ID:G5wV86gl0
どこのスポセン?
250名無しさん@一本勝ち:2010/09/22(水) 02:47:12 ID:RiFen7Zp0
結局新宿での立会い話はその後どうなったの?
251名無しさん@一本勝ち:2010/09/22(水) 21:15:44 ID:8Qv/qb3r0
蘇さんと?
252名無しさん@一本勝ち:2010/09/22(水) 21:16:52 ID:afYqa51v0
新宿中央公園のアレでしょ
253名無しさん@一本勝ち:2010/09/23(木) 09:15:57 ID:14t5q+720
http://www.youtube.com/watch?v=4ech2X31dPY
フィリップっていうお弟子さん、趙堡太極拳の王長安っていう人に師事してるようだ。
254名無しさん@一本勝ち:2010/09/23(木) 09:24:38 ID:14t5q+720
http://www.youtube.com/watch?v=3LIIKOKar6Y
一連の動画でこれがちょっと面白い。
その王長安先生に挑戦者が現れるという。w
255名無しさん@一本勝ち:2010/09/24(金) 19:58:10 ID:rkZrx63n0
日本の家賃は高いね
256名無しさん@一本勝ち:2010/09/24(金) 20:00:35 ID:7FXqlkId0
ようこそ日本へ。
どちらからいらっしゃいましたか?
257名無しさん@一本勝ち:2010/09/24(金) 20:09:51 ID:NFzPTU8C0
>>254
これは、緊迫した中でパッと戦ってパッと終わってる。見事だ。
未知の相手に、型どおり決まらないのは当然だが、ほぼ連打から
制圧できる状態に持ち込んでるから。
こういう場合は、道場スパーと違って硬直してしまいやすいもの。
258名無しさん@一本勝ち:2010/09/26(日) 12:45:51 ID:gdi2ZsNW0
劈掌で交叉を仕掛けてるのは蘇氏武術の戦法に近いと言えなくもないが。w
259名無しさん@一本勝ち:2010/09/29(水) 20:08:45 ID:SXtGm+FC0
そうだな
260名無しさん@一本勝ち:2010/09/30(木) 20:24:14 ID:DFebZmo60
うむ
261名無しさん@一本勝ち:2010/10/02(土) 19:23:29 ID:zwtZvOOo0
ニーハオマ?
262名無しさん@一本勝ち:2010/10/02(土) 19:24:37 ID:BPcK1oNt0
迷わず ksk
263名無しさん@一本勝ち:2010/10/03(日) 18:11:44 ID:0JGAFG4S0
加油!
264名無しさん@一本勝ち:2010/10/03(日) 20:15:37 ID:nSSu+fZPO
ksk
265名無しさん@一本勝ち:2010/10/03(日) 20:25:23 ID:/aPo5K5O0
http://www.youtube.com/watch?v=rEC_PYUOuao
蘇さんからほとんどのインスピレーションを得たというイスラエルの武術家。
恐らくセミナーを何度か受けただけの人なんだろうが、よく真似が出来ているように感じる。
ホームページを見た限りでは、どうやら有名な気で飛ばす武術家 Dr. Yeungの弟子のようだ。

こちらは全部
http://www.youtube.com/user/eldanf#g/u
266埋め立てやろうAチーム:2010/10/03(日) 21:16:50 ID:EIGweKdR0
今、キャハ一味の●●●スレッドの一斉埋め立てをやっているのに気がつきましたか?
新参者さんなど新星コテも協力してくれてますが、立場を超えて全ての武道板住人で、
今夜新しい歴史を作りませんか?

別に、埋め立て終わらなくても良いじゃないですか。
キャハが来ている今夜、武道板住人のメッセージ「俺らはお前が嫌いだよ」って突きつけてやろうよ。
方法は●●●のスレにただ「ksk」ってカキコするだけ。
なるべくたくさんカキコして欲しい。

VIP別働隊は、すでに二本のスレッドをkskして1001まで追い込んだよ。
やればできる。 住民が動かなくてどうするの? 今日、祭りだと思って参加しないか?
267名無しさん@一本勝ち:2010/10/03(日) 21:33:53 ID:auhOxnnu0
ガチでイスラエルとかにセミナーにいってるからな。
268名無しさん@一本勝ち:2010/10/03(日) 22:56:19 ID:JSG5roqk0
>>265
蘇さんの許可 得てるのか?その外人

パクリ商法?
269名無しさん@一本勝ち:2010/10/05(火) 00:36:25 ID:sdOj4kRSO
体の使い方にパクリだの盗用だの言えるのかね。
270名無しさん@一本勝ち:2010/10/05(火) 01:10:37 ID:qsTHPzky0
この人は真似する前に、他の武術の基礎があるね。
蘇東成先生に習った人はそういうタイプが多い。
周りにも、一回教えを受けただけでまったく考え方も動きも変わった人がいる。
271定期保守:2010/10/05(火) 22:40:43 ID:LZBVUSwS0
 .__
ヽ|・∀・|ノ わっふるわっふる
 |__|
  | |
272名無しさん@一本勝ち:2010/10/06(水) 00:16:42 ID:pmUr9/ln0
>>270
蘇東成は少林拳から武術を始めたんだろ?
273定期保守:2010/10/06(水) 01:57:43 ID:ys6JFmA80
 .__
ヽ|・∀・|ノ わっふるわっふる
 |__|
  | |
274定期保守:2010/10/06(水) 11:33:17 ID:POzbewXC0
 .__?ヽ|・∀・|ノ わっふるわっふる? |__|?  | |
275定期保守:2010/10/06(水) 12:05:05 ID:4RaQBFs80
 .__
ヽ|・∀・|ノ わっふるわっふる
 |__|
  | |
276定期保守:2010/10/06(水) 12:21:54 ID:SBpZlfjb0
 .__
ヽ|・∀・|ノ わっふるわっふる
 |__|
  | |
277定期保守:2010/10/06(水) 14:25:47 ID:mqYOdYfc0
 .__
ヽ|・∀・|ノ ほっしゅほっしゅ!
 |__|
  | |
278定期保守:2010/10/06(水) 16:29:33 ID:PCSfGXgd0
 .__
ヽ|・∀・|ノ ほっしゅほっしゅ!
 |__|
  | |
279定期保守:2010/10/06(水) 18:18:46 ID:4y3K8juw0
 .__?ヽ|・∀・|ノ ほっしゅほっしゅ!? |__|?  | |
280定期保守:2010/10/06(水) 20:49:38 ID:gHz8/fsP0
 .__
ヽ|・∀・|ノ ほっしゅほっしゅ!
 |__|
  | |
281定期保守:2010/10/06(水) 22:32:14 ID:lRU5ZyMq0
   (~)
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}
 ( ´・ω・)  ちょっとageるね
  (    )
   し─J
282名無しさん@一本勝ち:2010/10/06(水) 22:36:03 ID:L1xrmBKI0
 
283定期保守:2010/10/07(木) 00:13:04 ID:e1eHZieC0
γ⌒ヽハ,,ハ
("_) (-ェ-,,) zzz
284定期保守:2010/10/07(木) 02:05:29 ID:a53QZ02D0
γ⌒ヽハ,,ハ
("_) (-ェ-,,) zzz
285定期保守:2010/10/07(木) 02:06:46 ID:a53QZ02D0
γ⌒ヽハ,,ハ
("_) (-ェ-,,) zzz
286定期保守:2010/10/07(木) 08:31:00 ID:qfZzpxRY0
γ⌒ヽハ,,ハ ?("_) (-ェ-,,) zzz
287定期保守:2010/10/07(木) 11:49:36 ID:NTjnjANL0
γ⌒ヽハ ハ
("_) ,( ゚∀゚) ニャ-
288定期保守:2010/10/07(木) 14:29:40 ID:NTjnjANL0
γ⌒ヽハ ハ
("_) ,( ゚∀゚) ニャ-
289名無しさん@一本勝ち:2010/10/07(木) 19:13:40 ID:YaDVsIb30
>>270
タイムリーにも動画が更新、昔の道場の映像がUPされてます。
やはりDr. Yeungの実戦カンフー(蔡李佛 等)のようですね。
290名無しさん@一本勝ち:2010/10/09(土) 00:47:44 ID:7itkzA8k0
蘇東成はペット買ってるの?
291名無しさん@一本勝ち:2010/10/09(土) 14:57:35 ID:qSTlaI+e0
とか言ってたら セミナーの告知キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
http://www.youtube.com/user/eldanf#p/a/u/0/Wg9BI-M3veE

D'ont miss one of leading martial artist in the world!!
(世界で主要な武術家のうちの1人を逃さないでください!)
292名無しさん@一本勝ち:2010/10/10(日) 17:44:44 ID:+Y7LCrhn0
見るぞ
293名無しさん@一本勝ち:2010/10/11(月) 21:51:57 ID:eyKhpZqu0
シェシェ
294名無しさん@一本勝ち:2010/10/11(月) 22:21:09 ID:WmP3EA7a0
弟子だった河田秀志って華奢だし 全然強そうに見えなかったが、
実戦の実力は どの程度なの?
295名無しさん@一本勝ち:2010/10/12(火) 13:09:29 ID:WLSdLRql0
またその話か・・・
全スレでそのトホホな実力を詳しく書いてたのがあったが、貼るかい?
今ならID検索バージョンにしてあげるけど。(笑)
296名無しさん@一本勝ち:2010/10/12(火) 20:04:06 ID:WLSdLRql0
「全スレ」じゃなくて「前スレ」で。

河田さんのことはよく知らないが、とりあえずあの本は全く買う気がしなかったな。
ホームページを見ると、やっぱサブカル左翼みたいな方向の人なんだと納得。
297名無しさん@一本勝ち:2010/10/12(火) 23:06:43 ID:It/DtM7G0
別にいいじゃん
298名無しさん@一本勝ち:2010/10/14(木) 00:06:02 ID:BCL64TzS0
あはあせんにょう
299名無しさん@一本勝ち:2010/10/15(金) 00:10:14 ID:bncJWoh20
 
300名無しさん@一本勝ち:2010/10/15(金) 22:14:14 ID:Rpad9s7o0
最強だな
301名無しさん@一本勝ち:2010/10/15(金) 22:59:06 ID:xu5xX/iI0
横浜や池袋、神戸の中華街にはシナ獣用に
胎児のスープや幼児の丸焼きを
裏メニューで出す店があるって本当??
食人は立派な食文化アルヨ
302名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 00:37:17 ID:7tb4LojW0
基地害コピペうぜえよボケ死ね
303名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 01:08:58 ID:2hsY8JLr0
>>295
頼みます
304名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 16:34:46 ID:MRy+xDBp0
305名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 23:35:04 ID:5tf4lVTT0
306名無しさん@一本勝ち:2010/10/17(日) 20:02:25 ID:VNdpawen0
>>63 をID検索しても面白いよ。
蘇さんのことを知らないとかすっとぼけてた南拳とかいうコテ。w
307名無しさん@一本勝ち:2010/10/17(日) 21:45:10 ID:uMjf/Usy0
そりゃ蘇さんだって負けたことあるさ
308名無しさん@一本勝ち:2010/10/19(火) 00:27:46 ID:BSbrpVhd0
そうさ
309名無しさん@一本勝ち:2010/10/19(火) 23:45:58 ID:afx/L0v+0
そうだったのか。。。。
310名無しさん@一本勝ち:2010/10/20(水) 01:14:03 ID:T84k7Qc/0
http://www.youtube.com/watch?v=Z07Df1XL640

二歩一、三歩一 やってるね〜
311名無しさん@一本勝ち:2010/10/20(水) 01:51:36 ID:cZZO3eaA0
そりゃあそうさ
312名無しさん@一本勝ち:2010/10/21(木) 02:32:45 ID:d03WMtjh0
そうだったのか
313名無しさん@一本勝ち:2010/10/21(木) 10:55:11 ID:BgLmxLEn0
>>296
河田秀志の本は、ひどい内容だな。「内家拳 組み手手順」かと勘違いして
買ったら「組み立て手順」だった。OLZ。内容は、訳の解からない自己満足な
文章。
314名無しさん@一本勝ち:2010/10/21(木) 19:16:35 ID:gvBet9Kd0
あ、そうなんだ。俺も「組手手順書」だと思ってたわ。w
315名無しさん@一本勝ち:2010/10/21(木) 23:40:36 ID:jEP1BDfc0
当の蘇老師がカワタに免許皆伝を与えたんじゃ?
316名無しさん@一本勝ち:2010/10/22(金) 20:35:24 ID:Zq7lE4I00
河田さんより倍近く(かな?)師事してる人もいるよ。ずっとリーダーやってた人。
最近YouTubeに動画をUPしてるけど、正直パッとしない。(・・・)
川村老師っていうやつの方がいい感じ。
317名無しさん@一本勝ち:2010/10/22(金) 23:10:49 ID:RCKp5Tks0
ここに貼って
318名無しさん@一本勝ち:2010/10/23(土) 21:13:14 ID:Z6sICH9Q0
319名無しさん@一本勝ち:2010/10/24(日) 00:44:20 ID:gEkhFxTv0
>>318
身体操作は上手だよね。足腰の粘りが強そう。
320名無しさん@一本勝ち:2010/10/24(日) 20:10:49 ID:S/dIgRvF0
川村さんって蘇さんとの関係に歪みがあったりする?
ホームページでも一切名前出してないけど。
321名無しさん@一本勝ち:2010/10/25(月) 00:27:29 ID:ryK7eJ+80
川村さんはいろんな達人の元を渡り歩いてるから
322名無しさん@一本勝ち:2010/10/26(火) 01:25:06 ID:Dx4qknHI0
うむ。
323名無しさん@一本勝ち:2010/10/26(火) 01:50:55 ID:o9EctNeQ0
うまいなー。
だけど激しくやりすぎでは?
324名無しさん@一本勝ち:2010/10/27(水) 00:09:52 ID:EWvG1iLu0
初段はブルース・リー並の速さ。
325天才武道家:2010/10/27(水) 17:36:40 ID:oEHMMiaH0
川村が強いって? 
おまえら目が全く見えていないな(笑)
326名無しさん@一本勝ち:2010/10/27(水) 19:12:40 ID:9WUxs1bO0
>>345
誰も強いなんて言ってないし。
おまえみたいなのに煽られるだけだからな。
327名無しさん@一本勝ち:2010/10/27(水) 19:13:36 ID:9WUxs1bO0
>>325 の間違い
328天才武道家:2010/10/27(水) 19:36:23 ID:oEHMMiaH0
>>326
おい、ケイスケ
口の聞き方教えてやろうか?
329名無しさん@一本勝ち:2010/10/29(金) 07:24:22 ID:iX4hSynr0
ケイスケ?
330名無しさん@一本勝ち:2010/10/30(土) 05:34:24 ID:fJ4jsMl/0
>>328
お前そんなに強いのか?おいコラ?
331名無しさん@一本勝ち:2010/11/01(月) 05:45:35 ID:XGRcaJLE0
 
332名無しさん@一本勝ち:2010/11/02(火) 08:38:09 ID:rll57oCv0
最近見ないけど今何してんの?
333名無しさん@一本勝ち:2010/11/04(木) 07:47:40 ID:8G+CHXwi0
毎日が武術の鍛錬さ。
334名無しさん@一本勝ち:2010/11/05(金) 08:18:16 ID:SSPEqJPT0
毎日の立禅は何分してますか?
335名無しさん@一本勝ち:2010/11/06(土) 08:29:03 ID:LCS3ypMn0
 
336名無しさん@一本勝ち:2010/11/07(日) 09:58:22 ID:hh7kcnfY0
>>334
30分
337名無しさん@一本勝ち:2010/11/08(月) 16:49:32 ID:vzsRj9ne0
立禅の極意とは?
338名無しさん@一本勝ち:2010/11/09(火) 16:43:59 ID:yhJYn2Z00
安定性ですよ。
339名無しさん@一本勝ち:2010/11/10(水) 14:04:39 ID:dXdtMVkn0
尊敬しております老師
340名無しさん@一本勝ち:2010/11/13(土) 16:24:29 ID:tZopIf2P0
341名無しさん@一本勝ち:2010/11/14(日) 14:08:19 ID:WVsvuRpK0
342名無しさん@一本勝ち:2010/11/15(月) 13:39:03 ID:xHrgQSCJ0
 
343名無しさん@一本勝ち:2010/11/17(水) 20:02:04 ID:TKvXLNAq0
関係ないが、
張策の(張氏)太極拳って、調べてみると普通に楊式太極拳みたいなんだが、
用法が通臂拳的とかなのだろうか?(どうもそういうこともなさそうだが・・・)
いや、そうなると通背拳的に掌打連撃する太極拳というのは、蘇さんのが最初と言えそうだ という話。
344名無しさん@一本勝ち:2010/11/18(木) 12:59:16 ID:08UemSZb0
おおそうか
345名無しさん@一本勝ち:2010/11/19(金) 18:51:29 ID:2PUpQwSg0
おつ
346名無しさん@一本勝ち:2010/11/20(土) 21:29:51 ID:8y/62U980
>>343
探せば他にもいるよ。
347名無しさん@一本勝ち:2010/11/20(土) 22:38:59 ID:Iu4cEMJb0
ああいう太極拳が他にもあるなら教えて欲しい。
八卦掌ですら掌打連撃してるようなものって余り見かけないからね。(映像等では)
まぁ、でも、蘇さんの武術が今一つウケない原因の一つはあの掌打にあるとも思っている。
ペチペチ掌打が好きなんていうのは一部のヲタだけだろうから。
348名無しさん@一本勝ち:2010/11/21(日) 15:35:30 ID:qonKYxAz0
確かになw
何で握り拳を使わないんだろうか?
349名無しさん@一本勝ち:2010/11/22(月) 16:06:24 ID:r+Rz0P7w0
癖じゃね?
350名無しさん@一本勝ち:2010/11/22(月) 16:08:12 ID:XeFMSNOs0
>>347
実戦では拳 手首を痛めにくい 掌打が有効
351名無しさん@一本勝ち:2010/11/22(月) 21:21:36 ID:Zgh8XTt40
昔の雑誌で、
パンチとキックのコンビネーション(という次元)で戦ってしまったらキックボクシングに負けるのは当たり前
みたいなことを言ってるんだよね。(非常に現実的)
だから、何かしら中拳で出来ることの可能性を求めてのことだと思うんだが。
あと、掌打の方が交叉技法には適応しやすそうな気もするし。

こぶしや手首を痛めにくいっていうのは確かにあるんだろうけど、
それが全てだとしたらちょっと情けない気が。 鉄拳鍛錬とかすればいいだけの話だから。
352名無しさん@一本勝ち:2010/11/22(月) 22:31:54 ID:t0/QbDEP0
拳を握ってしまうことで戦術が限定されてしまうのが嫌いなだけじゃないかな

「握り固めた拳の使い道は叩きつけるしかない。
その単一用法に限られた拳に執着するのは植え付けられた直線思考の表れであり
客観性と思考力を失った迷信と盲従の従順な羊である」

ってDVDで言ってるし
353名無しさん@一本勝ち:2010/11/23(火) 01:15:56 ID:TAAKE6Co0
そう言ってたか・・・
もっとDVD見ないとね。
しかし、やっぱ流石なことを言うな。
354名無しさん@一本勝ち:2010/11/23(火) 16:13:33 ID:seB9Y7660
ボクサーのパンチは実戦では不向きだな。
355名無しさん@一本勝ち:2010/11/23(火) 17:15:41 ID:8TRqZ2qp0
殴るために必要となる空間移動が、相手に対応する余裕を与えてしまう。
356名無しさん@一本勝ち:2010/11/23(火) 17:17:11 ID:8TRqZ2qp0
こちらから同じように拳で殴ろうとしない限り、かなりの確率で
押さえ込まれてしまう。
つまり、直接攻防は迎撃される危険が高い。

だけど、感情でいきり立つほど直接攻防したがるようになるんだよな。
357名無しさん@一本勝ち:2010/11/23(火) 19:24:08 ID:uvIHGRfj0
ショウテイ一時期はやったけど
使いこなすのむずかしくって使う人少ないんかも

リーチみじかくなるし
手打ちになりがちだし
当てる角度も不馴れだし
意外と親指けがするんだよな
358名無しさん@一本勝ち:2010/11/23(火) 19:34:23 ID:6LOsQrDe0
マイク・タイソンがボディビルダーに喧嘩で負けたわけだ。
359名無しさん@一本勝ち:2010/11/23(火) 19:40:13 ID:uvIHGRfj0
なんてビルダーにまけたの?
360名無しさん@一本勝ち:2010/11/23(火) 19:46:14 ID:6LOsQrDe0
弱いからさ
361名無しさん@一本勝ち:2010/11/23(火) 19:58:15 ID:duK6FKZv0
本気で闘えばビルダー最強だから
362名無しさん@一本勝ち:2010/11/23(火) 21:23:31 ID:TAAKE6Co0
>>357
蘇さんのは掌底打ちっていう感じの掌打じゃないよ。
振り回すタイプの掌打だからリーチはむしろ長くなるんじゃないかな。
直線的な攻撃では普通にパンチを使ってるはず。
363名無しさん@一本勝ち:2010/11/24(水) 00:31:12 ID:mvHLmQrg0
>>357
打撃だけをしようとするからだよ。
364名無しさん@一本勝ち:2010/11/24(水) 16:37:50 ID:F4ajyNLQ0
力士の張り手が最強だとは
365名無しさん@一本勝ち:2010/11/25(木) 13:18:03 ID:QSLupKiO0
実戦ではな
366名無しさん@一本勝ち:2010/11/26(金) 14:49:38 ID:vWSZ7qij0
 
367名無しさん@一本勝ち:2010/11/26(金) 19:28:22 ID:PyLZ0ic00
>蘇さんの武術が今一つウケない原因

雷台云々という時点でただの散打だと思われて
拳児で描かれてたような一撃必殺の暗勁とかとは無縁なイメージだからじゃない?
実際には蘇さんの打撃は威力も凄いらしいが
368名無しさん@一本勝ち:2010/11/27(土) 09:39:37 ID:ts6oZOEg0
今一つうけないのは
実力がうまく証明できてないからだよ
スパーもしてるらしいから
それ公開できればいいのに

あと本人が強くても弟子が弱いから
結局ならってもみにつかないって
ことなんだろうね
369名無しさん@一本勝ち:2010/11/27(土) 15:06:03 ID:63RIy30W0
板垣さんが自書で持ち上げくれたから証明できたはず。
370名無しさん@一本勝ち:2010/11/27(土) 16:21:42 ID:tWS3IE9L0
ガチスパーはないにせよ、ビデオで自由攻防における動きを見せてるよ。
蹴りのサバキや投げなど、見事なものだ。
あれで充分だろ。

実際なら思い通りには行かないし、勝ったり負けたりは当然。
371名無しさん@一本勝ち:2010/11/28(日) 01:10:38 ID:DICvsAat0
一般にウケるウケないが全て強さに基づいてると思ってる時点で痛い格ヲタだな。
合気道、大東流、あるいは八極拳とかシステマとか、大して強くもなさそうなのにウケてるだろ?
単にそういうレベルの話だよ。
372名無しさん@一本勝ち:2010/11/28(日) 19:08:49 ID:s0NhT04q0
プロレスじゃないんだから。
純粋に強さのみを求めてるんだから。
373名無しさん@一本勝ち:2010/11/28(日) 21:18:23 ID:a9nnL2Yv0
てれれん♪ すてれんてんてて、てれれん♪
374名無しさん@一本勝ち:2010/11/29(月) 21:39:43 ID:pymELJpE0
武術だな
375名無しさん@一本勝ち:2010/11/29(月) 22:55:41 ID:nDJUw3VC0
>>359
蘇さんが ビルダーなんかに負けるわけないだろ?
ソース示せ?
376名無しさん@一本勝ち:2010/11/29(月) 22:58:11 ID:dzsK8okP0
有名なお話じゃん。
377名無しさん@一本勝ち:2010/11/30(火) 17:21:55 ID:s8wiVO1C0

ボクシングのパンチは実戦では使えないという事だ。
378名無しさん@一本勝ち:2010/12/01(水) 06:06:52 ID:rL83827x0
>>371
塩田の技
大東流の合気
八極拳の打撃
システマのストライク

どれを喰らっても>>371は立っていられないわけだが。
379名無しさん@一本勝ち:2010/12/01(水) 18:09:10 ID:9dUYwF2W0
蘇東成の寸頸もね
380名無しさん@一本勝ち:2010/12/01(水) 22:58:19 ID:P3rJVrv/0
>>378
俺は合気武術も八極拳も結構好きなんだが・・・
システマ、シラット、ジークンドー、ケンポーカラテ とかもな。
それとこれとは話が別だ。
381名無しさん@一本勝ち:2010/12/01(水) 23:05:58 ID:P3rJVrv/0
前スレでは「透明な力」の一節を取り上げたっけ。
あと、システマエクササイズの動画も(蘇さんのムーブに似てるものとして)貼ったよな。
八極拳は呂宝春、季昭華、胡玉涛あたりがお気に入り。(笑)

呂宝春の動きは蘇さんとよく似てる。
http://www.youtube.com/watch?v=lli7Ew1Zi4k#t=0m24s
382名無しさん@一本勝ち:2010/12/01(水) 23:32:01 ID:P3rJVrv/0
それらの老師にしても、或いは内家拳の動画ではちょっとしたスターになってる楊海(ヤンハイ)氏とかでも
散打試合の実績や記録等は見当たらないし、組手っぽい動画も出してない。
つまり、実戦の実力では蘇さんに及ばないと考えるのが妥当なわけだ。(笑)
383名無しさん@一本勝ち:2010/12/02(木) 18:41:11 ID:GNHCRk6Q0
でも動きは早いから強いことは強いんだろう。
384名無しさん@一本勝ち:2010/12/02(木) 18:44:52 ID:uVOBP0N/0
>>381
長春系なの?
385名無しさん@一本勝ち:2010/12/02(木) 22:55:32 ID:7fhUl+6G0
韓化臣−韓龍泉系らしい。
386名無しさん@一本勝ち:2010/12/02(木) 23:58:36 ID:7fhUl+6G0
本場には功夫のレベルの高い人ならいくらでもいるね。
だが、どうしてもクラシカルな中拳に期待するものが殆んど無い・・・
387名無しさん@一本勝ち:2010/12/04(土) 18:21:13 ID:miLJK5410
生まれ故郷の台湾には道場ないの?
388名無しさん@一本勝ち:2010/12/04(土) 21:04:24 ID:miLJK5410
台北
389名無しさん@一本勝ち:2010/12/05(日) 16:06:44 ID:KY92tM5d0
 
390名無しさん@一本勝ち:2010/12/05(日) 16:20:14 ID:KY92tM5d0
実戦派だよな。
391名無しさん@一本勝ち:2010/12/06(月) 18:45:09 ID:7RG722SA0
しゃああ
392名無しさん@一本勝ち:2010/12/06(月) 21:16:29 ID:7RG722SA0
うるへさあ
393名無しさん@一本勝ち:2010/12/07(火) 16:17:51 ID:pVcMLdA00
しかし最近はメディアの露出が減ったな。
10年前は盛んに雑誌に取り上げられてたのに。
394名無しさん@一本勝ち:2010/12/07(火) 19:52:46 ID:vlYAFrp10
セミナーの回数も減った
395名無しさん@一本勝ち:2010/12/08(水) 14:38:30 ID:O2nAFRio0
収入は全て道場経営か?
396名無しさん@一本勝ち:2010/12/09(木) 14:25:09 ID:XmbJiMDE0
板垣の本に川崎に住んでた時の住所まで書いてあるぞw
397名無しさん@一本勝ち:2010/12/09(木) 19:44:56 ID:m0Z36MCc0
ほほう
398名無しさん@一本勝ち:2010/12/09(木) 20:18:09 ID:IdMtPe3x0
Internal Martial Arts Combat Fighters Hall of Fame (殿堂入りのようですw)
http://www.polariswushu.net/halloffame.html
399名無しさん@一本勝ち:2010/12/09(木) 20:20:43 ID:IdMtPe3x0
ケトルベルインストラクターの方のお話
ttp://blogs.yahoo.co.jp/renegaderow/51260323.html
400名無しさん@一本勝ち:2010/12/10(金) 15:13:57 ID:2tvgDGKt0

ほほうクラヴマガと交流があるのか?
401名無しさん@一本勝ち:2010/12/10(金) 20:32:07 ID:jGdNQ6sd0
老師はイスラエルまで行ったことがある
402名無しさん@一本勝ち:2010/12/11(土) 19:33:30 ID:7N8IzFZY0
 
403名無しさん@一本勝ち:2010/12/12(日) 19:20:11 ID:hrnGezmM0
ボクシングのパンチは実戦で使えんよ。
404名無しさん@一本勝ち:2010/12/13(月) 16:24:39 ID:nFo91pAC0
10オンスのグローブを嵌めた打ち方だからのう〜
405名無しさん@一本勝ち:2010/12/14(火) 15:44:08 ID:LHCtcTgO0


406名無しさん@一本勝ち:2010/12/15(水) 17:56:44 ID:7W/sWltM0
407名無しさん@一本勝ち:2010/12/15(水) 18:30:18 ID:khrDUfPG0
蘇西成
408名無しさん@一本勝ち:2010/12/16(木) 16:45:56 ID:vkAgaJyH0
南派小林拳から武術を始めたんでしょ?
しかし最終的に行き着く先は内家拳だったと。
409名無しさん@一本勝ち:2010/12/18(土) 01:11:56 ID:Dm9amYx20
イスラエルセミナーの動画キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!

http://www.youtube.com/watch?v=-MF7u0RhPlg
http://www.youtube.com/watch?v=eych9PqwUtU
410名無しさん@一本勝ち:2010/12/18(土) 16:29:15 ID:dqxrZV/e0
わざわざイスラエルにまで乗り込むとは
向こうは死が隣り合わせの紛争国家だからな
411名無しさん@一本勝ち:2010/12/19(日) 15:30:22 ID:YJLhC8gz0
それだけに真剣に習ってる
412名無しさん@一本勝ち:2010/12/19(日) 17:04:50 ID:F1McJ24E0
さすが蘇さん実戦的だな。護身にはいいね。
変に神秘化されていないところがいい。
413名無しさん@一本勝ち:2010/12/19(日) 22:31:02 ID:yz8ChelZ0
もう60近いのに体力が全然衰えてないとこがいいね
414名無しさん@一本勝ち:2010/12/19(日) 22:34:37 ID:1uTTbZNU0
蘇西成
415名無しさん@一本勝ち:2010/12/20(月) 10:32:31 ID:iWeRXmKR0
蘇さんの技は拳法よりも柔術に近いな。
416名無しさん@一本勝ち:2010/12/20(月) 22:06:54 ID:b14QufpL0
内家3拳を統合させたとでもいうか
417名無しさん@一本勝ち:2010/12/21(火) 15:49:47 ID:0TQC84SL0
実戦拳法である
418名無しさん@一本勝ち:2010/12/21(火) 16:39:25 ID:1c08l7d90
HP見てもよくわかんないんだけど
今は 土日 スポセンで教えてるの?
419名無しさん@一本勝ち:2010/12/21(火) 21:12:08 ID:/8ij29dC0
何で専門道場持たないの?
420名無しさん@一本勝ち:2010/12/22(水) 17:58:21 ID:Ce/eK39G0
>>1
421名無しさん@一本勝ち:2010/12/23(木) 01:37:07 ID:a6IfUGZe0
またキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

http://www.youtube.com/watch?v=bGSuM3KMb6Q
http://www.youtube.com/watch?v=bQ5VwYuuMIo
422名無しさん@一本勝ち:2010/12/23(木) 16:43:06 ID:UohY4fKy0
>>421
やはり年をとっても体力が衰えないのは武術の醍醐味だな
423名無しさん@一本勝ち:2010/12/23(木) 20:52:09 ID:BHh5QMYR0
ストリートファイトでこの人に敵う人が思いつかない。
424名無しさん@一本勝ち:2010/12/23(木) 22:01:12 ID:bjcNulER0
リング上なら別だか路上の実戦なら無敵じゃないだろうか?
425名無しさん@一本勝ち:2010/12/23(木) 22:12:34 ID:OM5YKAAZ0
そうか?
426名無しさん@一本勝ち:2010/12/23(木) 22:13:47 ID:BHh5QMYR0
蘇さんはある意味、武術の理想型じゃないでしょうか
427名無しさん@一本勝ち:2010/12/23(木) 22:19:03 ID:OM5YKAAZ0
そうかも
428名無しさん@一本勝ち:2010/12/24(金) 16:55:49 ID:i7RrSbMF0
>>422
俺も一番蘇師を褒めるところだ
429名無しさん@一本勝ち:2010/12/24(金) 17:20:47 ID:CTWEx6Y60
俺は年々動けなくなってるようにみえるけどなー
430名無しさん@一本勝ち:2010/12/24(金) 17:22:13 ID:CTWEx6Y60
大体酒ばっか飲んでる蘇先生に体力あるわけないじゃん
武術だからかろうじて動けるだけでしょ
431名無しさん@一本勝ち:2010/12/24(金) 21:58:36 ID:zwYPMNPj0
ほほう酒豪だったとは新たな発見だ
432名無しさん@一本勝ち:2010/12/24(金) 22:11:48 ID:zp58rJyT0
武術家に酒豪は多いぞ。
433名無しさん@一本勝ち:2010/12/24(金) 22:21:39 ID:zV7k9Zsw0
あと、体育館出るなり煙草吸いだすよね。w
434名無しさん@一本勝ち:2010/12/24(金) 22:54:04 ID:C1WK/g+m0
酒飲んでようが煙草吸ってようが、少なくとも武術においておいら達は足下にも
及ばないよ。
435名無しさん@一本勝ち:2010/12/24(金) 23:41:32 ID:CTWEx6Y60
>>434
そうだね
436名無しさん@一本勝ち:2010/12/25(土) 03:18:47 ID:lYba3R920
>>1
残念だな。引き払った。
437名無しさん@一本勝ち:2010/12/25(土) 03:52:27 ID:39g5Ge440
すぐ道場なくなるんだね
教えてもらえたらラッキーって感じ?
438名無しさん@一本勝ち:2010/12/25(土) 04:14:13 ID:lYba3R920
>>437
To lateだ。
教えを請いたかったなら、すぐに行動すべきだったね。
439名無しさん@一本勝ち:2010/12/25(土) 04:23:50 ID:39g5Ge440
いや、教えを請う事は無いよ
別の拳法やってるし
440名無しさん@一本勝ち:2010/12/25(土) 04:30:36 ID:lYba3R920
>>439
そうか。すまんかった。
441名無しさん@一本勝ち:2010/12/25(土) 10:56:24 ID:b6Nvfqbt0
腕の割りに、固定した道場で後継者を育てるとかいうことと無縁で
本人がさすらいの武術家なんだね
442名無しさん@一本勝ち:2010/12/25(土) 16:45:35 ID:QPj3qDyR0

タバコも酒も一切やらなかった合気道の植芝盛平とは対照的。
443名無しさん@一本勝ち:2010/12/26(日) 16:31:15 ID:mVTlEm4s0
武術家には豪傑タイプと求道者タイプの2種類いる

蘇老師は豪傑タイプだな
444名無しさん@一本勝ち:2010/12/26(日) 21:27:42 ID:FY//8s7w0
武田総角(豪傑タイプ)と佐川幸義(求道者タイプ)みたいに
445名無しさん@一本勝ち:2010/12/26(日) 21:36:39 ID:9v0BvIcH0
オカルトタイプとオタクタイプもいます。
446名無しさん@一本勝ち:2010/12/26(日) 21:41:00 ID:9hOGae3h0
どう考えても長谷川穂積の方が強いだろ。

これだからぶじゅつオタクは…
447名無しさん@一本勝ち:2010/12/26(日) 22:00:12 ID:FY//8s7w0
いや、路上の喧嘩なら、何でも武器にしてしまう老師の方が上かもよ。
448名無しさん@一本勝ち:2010/12/26(日) 22:24:41 ID:zQtU0oz60
>>444
佐川は教祖タイプだろ
449名無しさん@一本勝ち:2010/12/26(日) 22:29:57 ID:p8FPGiIv0
路上での武器術も
教えてくれるのかね
450名無しさん@一本勝ち:2010/12/26(日) 22:31:12 ID:Dk+kXuyu0
自転車投げやなw
451名無しさん@一本勝ち:2010/12/26(日) 22:54:36 ID:p8FPGiIv0
ジャッキーみたいだWW
452名無しさん@一本勝ち:2010/12/27(月) 00:38:34 ID:eRZQbAhs0
武術より格闘技を支持してるけど、どうしようもなく蘇ヲタ。
453名無しさん@一本勝ち:2010/12/27(月) 07:26:02 ID:5Irh/dco0
蘇西成
454名無しさん@一本勝ち:2010/12/27(月) 09:04:51 ID:2wkUj5wb0
セミナー行って自転車投げ教わって帰ってたら笑えるな。
455名無しさん@一本勝ち:2010/12/27(月) 09:24:15 ID:aIqx/6Ed0
自転車を、実戦で
よけれないくらい
脅威になるほどの勢いと飛距離投げるのって
物凄い腕力いると思うんだが 飛ばすコツでもあるんか
456名無しさん@一本勝ち:2010/12/27(月) 10:23:53 ID:XVmuPjwe0
狭い歩道(自転車がおいてあるわけだからかなり狭くなってるはず)を
大勢で追ってくる相手に対して投げるんだから相手はほとんど身動きできない状態だと思うよ
457名無しさん@一本勝ち:2010/12/27(月) 17:25:12 ID:KWcpRHpu0
実戦を素手で戦おうと思ってる奴がバカ

俺なら即警察呼ぶ
458名無しさん@一本勝ち:2010/12/27(月) 18:34:34 ID:2wkUj5wb0
457

呼んでる間にボコられて逃げられて終わり。
459名無しさん@一本勝ち:2010/12/27(月) 18:41:39 ID:KWcpRHpu0
その後に逮捕されて社会的制裁

いわゆる試合に負けて勝負に勝った
460名無しさん@一本勝ち:2010/12/27(月) 19:31:17 ID:6A9e4WDZ0
通報してから警察が到着するまでに10分前後はかかるよ
その間に殺されたり怪我させられたりしたらどうするわけ?
素手で戦うことなんてないほうがいい
でも、そういう状況になることはありえる
ならば、備えておいたほうがいい
461名無しさん@一本勝ち:2010/12/27(月) 20:25:52 ID:2wkUj5wb0
まあ、最低でも護身して逃げられる余裕は欲しいわな。
それから通報じゃない。
462名無しさん@一本勝ち:2010/12/27(月) 21:03:05 ID:5Irh/dco0
>>ならば、備えておいたほうがいい

こんなあるかどうかもわからん事に金と時間を注ぎ込むのはコスパの無駄だと思うが
463名無しさん@一本勝ち:2010/12/27(月) 22:17:04 ID:Su9/UYr20
陸上競技と射撃技術だけで十分だな
464名無しさん@一本勝ち:2010/12/28(火) 19:44:15 ID:EsROQO5w0
銃こそ最強
465名無しさん@一本勝ち:2010/12/28(火) 20:11:06 ID:gTqJu9tQ0
空手とか柔道とか少林寺といったメジャーな武道やっときゃ十分だろうが。
それでも対応出来ない事態(まともな生活してたらめったに遭遇しない)なら諦める。

それ以上はチンピラかオタクか職業武道家の世界。

そんなものにハマるぐらいなら他の資格・技能に時間を使え。
そっちの方が人生の勝者。
466名無しさん@一本勝ち:2010/12/28(火) 22:14:03 ID:rhKBH1Nw0
>>465
そゆことだね
俺はチンピラかオタクか職業武道家の世界に片足入って抜け出せないから普通に武道やってる人がうらやましい
467名無しさん@一本勝ち:2010/12/28(火) 22:34:13 ID:EsROQO5w0
裕福な人はいいのう
468名無しさん@一本勝ち:2010/12/29(水) 18:50:42 ID:Q0WcK3570
金持ち喧嘩せず
469名無しさん@一本勝ち:2010/12/30(木) 16:30:32 ID:cpaLwr020
>>442
あのブルース・リーも生涯を通して酒とタバコは厳禁だった。
470名無しさん@一本勝ち:2010/12/30(木) 16:49:14 ID:1fY5hfPG0
蘇さん同じ中国拳法の意拳や大気拳の事は、どう思っているんだろう。
471名無しさん@一本勝ち:2010/12/30(木) 16:52:08 ID:cpaLwr020
台湾は形意拳が全盛で意拳が無いからな。
太気拳はモロ日本だけだし。
472名無しさん@一本勝ち:2010/12/30(木) 16:53:51 ID:vp/quzsE0
>>465
資格・技能も武術も追求すればいい
473名無しさん@一本勝ち:2010/12/30(木) 19:21:44 ID:1fY5hfPG0
蘇さんに会った事あるけど、意拳、太気拳知ってはいたな。どう思うかは知らないが。
474名無しさん@一本勝ち:2010/12/30(木) 22:24:53 ID:GMmvwi4C0
知ってるも何もお互いの弟子軍団で組手しとるがな
475名無しさん@一本勝ち:2010/12/31(金) 07:54:58 ID:EJgwEXOs0
え?そうなの?知らなかった。どうなったんですか?
476名無しさん@一本勝ち:2010/12/31(金) 12:32:38 ID:L0CJEdjH0
そさん 弟子は強くないて噂だしね
477名無しさん@一本勝ち:2010/12/31(金) 17:46:01 ID:ZPr9HQWG0
>>471
蘇東成が形意拳の達人なわけですな
478名無しさん@一本勝ち:2011/01/01(土) 20:01:42 ID:41H6IRL10
おめ
479名無しさん@一本勝ち:2011/01/01(土) 20:40:53 ID:1lMyFdZO0
ジェニーと蘇、どちらが強い?
480名無しさん@一本勝ち:2011/01/01(土) 23:34:00 ID:41H6IRL10
島田道男と蘇東成では?
481名無しさん@一本勝ち:2011/01/02(日) 20:51:38 ID:Tz4eHEpI0
ジェニーて誰?
482名無しさん@一本勝ち:2011/01/03(月) 18:37:54 ID:hS1Ix1Ff0
どうやら台湾に帰ったみたいだな
483名無しさん@一本勝ち:2011/01/04(火) 18:23:25 ID:mXLVnZFq0
最後に寸頸を教えてもらいたかったのに
484名無しさん@一本勝ち:2011/01/04(火) 21:40:14 ID:+FQ/BbOz0
俺部外者だけど蘇先生から教えてもらったすんけー書いて良い?
485名無しさん@一本勝ち:2011/01/04(火) 22:01:46 ID:mXLVnZFq0
どうぞどうぞ
486名無しさん@一本勝ち:2011/01/04(火) 23:00:34 ID:+FQ/BbOz0
やっぱやめた
わざわざ教えにもらいったもんタダでかくなんぞ
487名無しさん@一本勝ち:2011/01/06(木) 20:13:52 ID:W/VS22EU0
タイミングが一番重要
488名無しさん@一本勝ち:2011/01/07(金) 17:20:23 ID:lqZJs3TS0
そうそうタイミングなんだよタイミング
489名無しさん@一本勝ち:2011/01/07(金) 17:35:02 ID:FF9Swknm0
俺が蘇西成だ
かかってこい
490名無しさん@一本勝ち:2011/01/07(金) 17:42:05 ID:ChhNkSU30
強い人は沢山いるが、多人数相手、戦略、戦術、レベルではこの人には敵わないじゃないかな。
491名無しさん@一本勝ち:2011/01/07(金) 22:28:47 ID:FF9Swknm0
蘇先生は一流の武術家だと思うが世の中広いからな
わからんよ
492名無しさん@一本勝ち:2011/01/08(土) 16:51:13 ID:G8hrQbLR0
別にただ一人の最強を目指す必要があるのかと?
ある程度の強さがあれば十分じゃないか?
493名無しさん@一本勝ち:2011/01/09(日) 16:27:09 ID:bWKKew9Y0
何でも一番じゃなきゃ駄目だというのは日本人の悪すぎる癖
494名無しさん@一本勝ち:2011/01/09(日) 20:00:38 ID:NnB3kfTc0
また日本に来る予定ないの?
495名無しさん@一本勝ち:2011/01/09(日) 20:49:57 ID:F4jc2fgX0
496名無しさん@一本勝ち:2011/01/11(火) 16:06:52 ID:9R0PZdI60
497名無しさん@一本勝ち:2011/01/11(火) 21:53:05 ID:wMbD+FAN0
>>495
それはどこのセミナー?
498名無しさん@一本勝ち:2011/01/11(火) 22:16:50 ID:GIXYhKNU0
どっかの団体相手のセミナーぽいね
499名無しさん@一本勝ち:2011/01/12(水) 01:03:58 ID:Riv+ib3L0
武芸壇さん。
団長さんはかなりの蘇さんヲタですな。w
500名無しさん@一本勝ち:2011/01/12(水) 17:42:02 ID:LWXloL8m0
>>431-433
はっきりいってそれは駄目だ。

肥田春充や上芝盛平や王向斉や王樹金やブルース・リーなどの超一流と呼ばれる武術家は、
肉食は多少しても酒とタバコだけは厳禁である。

つまり蘇東成は超一流ではない。
501名無しさん@一本勝ち:2011/01/12(水) 18:11:53 ID:aCjU3NON0
肥田春充w
502名無しさん@一本勝ち:2011/01/12(水) 20:52:11 ID:ltdDfwdC0
自己管理ができなく武勇伝を自慢してるような奴が1流といえるか
蘇東成は2流武術家だ
503名無しさん@一本勝ち:2011/01/12(水) 22:34:09 ID:282bWx100
喫煙してもそれほど健康を害していないなら自己管理ができてないとは言えないのでは?
504名無しさん@一本勝ち:2011/01/13(木) 19:07:30 ID:6Zo/V3QF0
>>501
俺の中で近代日本最強の武術家は肥田春充
505名無しさん@一本勝ち:2011/01/13(木) 19:10:40 ID:6SotWEpb0
大酒のみの武術家のほうが圧倒的に多いと思うけどな
506名無しさん@一本勝ち:2011/01/14(金) 16:48:15 ID:uM+HsEnF0
それはない
507名無しさん@一本勝ち:2011/01/15(土) 20:01:45 ID:CsCxToZO0
そうかもう台湾に帰ったのか残念だ
508名無しさん@一本勝ち:2011/01/16(日) 19:30:37 ID:3Th1i26I0
何で日本を捨てたの?
今の日本人に素質がないから?

確かに台湾のほうが中国武術の素質がある人は多いだろうけど
509名無しさん@一本勝ち:2011/01/17(月) 17:37:59 ID:Q9qIOBH30
また日本でセミナーしないの?
俺は行きたいな。
510名無しさん@一本勝ち:2011/01/19(水) 19:19:37 ID:v3LEhraq0
うりも
511名無しさん@一本勝ち:2011/01/21(金) 15:47:47 ID:4QuSIpK70
一家で引っ越したの?
512名無しさん@一本勝ち:2011/01/22(土) 19:57:56 ID:IYmNLYeD0
 
513名無しさん@一本勝ち:2011/01/24(月) 15:00:46 ID:kxw01uow0
あげ
514名無しさん@一本勝ち:2011/01/24(月) 23:56:27 ID:ah1D+NWW0
蘇氏太極拳やってる人見つけた
http://www.youtube.com/watch?v=Xw7ma1uFRkY
515名無しさん@一本勝ち:2011/01/26(水) 19:18:30 ID:0BL3nnvn0
弟子の人か?
516名無しさん@一本勝ち:2011/01/26(水) 20:53:44 ID:WerDlzqOO
蘇東成さんは、新宿スポーツセンターにいます。
517名無しさん@一本勝ち:2011/01/27(木) 20:50:16 ID:r/pKpGiN0
>>516
確かな情報?だったらサンクス。

太極拳の外人さん、なぜか蘇さんの名を外しちゃったな。
518名無しさん@一本勝ち:2011/01/28(金) 15:28:24 ID:vv71XfFT0
台湾に帰国したんではないの?
519名無しさん@一本勝ち:2011/01/30(日) 16:15:18 ID:wGuLcYYT0
どうなんだ?
まだ日本にいるなら個人授業を頼みたいぞ
520名無しさん@一本勝ち:2011/01/31(月) 18:55:31 ID:OAhaq2rq0
おしえてくれりんよ
521名無しさん@一本勝ち:2011/02/01(火) 06:07:42 ID:EpPBrcCt0
スポセンにはいなかったよ。
もう日本にはいないんじゃないの?
522名無しさん@一本勝ち:2011/02/01(火) 15:49:48 ID:pZqCElns0
情報が混乱するのがネットの宿命
523名無しさん@一本勝ち:2011/02/02(水) 18:52:50 ID:5itbElG/0
いたしかたなひへ
524名無しさん@一本勝ち:2011/02/03(木) 00:46:37 ID:u5TBFSMc0
>>501
雑魚が妬むなよww
525名無しさん@一本勝ち:2011/02/03(木) 20:03:53 ID:H8I6hqG+0
肥田春充は凄いぞ。
実力的には植芝盛平にも負けておらんぞ。
526名無しさん@一本勝ち:2011/02/03(木) 22:19:24 ID:+bNc6OGc0
肥田先生は武術とか何とかいう限定されたモンじゃなくて、人間の潜在能力を全般に追及して人だから
527名無しさん@一本勝ち:2011/02/03(木) 22:30:50 ID:ICu4n+QV0
この蘇東成って人、本でインタビューみたけど
かなり小物っぽかったなー
まあ散打大会で優勝してるんだから
そこらの口だけ先生よりは強いんだろうけど
528名無しさん@一本勝ち:2011/02/04(金) 12:08:33 ID:AvVxySAF0
具体的にどうインタビュしてたの?
529名無しさん@一本勝ち:2011/02/04(金) 14:59:28 ID:Gx9SBjHA0
このスレの人なら知ってるかもしれんけど、ケンカの鉄人?とかっていう本
主に路上のケンカについての話を聞くやつなんだけど
あくまで個人的な感想だけど、何つーか、
「○○組のあの事件とかねえ」「××組のあれとか」みたいな
オレ悪い奴らと繋がってるんだぜ的アピールする奴の典型な物言いっぽくて微妙だった
ただ言ってることが本当なのかハッタリなのか、本当に強いのかどうかまでは分からんけどね
散打大会優勝してんだから、そこらの中拳の先生方よりは間違いなく強いだろうね
530名無しさん@一本勝ち:2011/02/04(金) 18:07:04 ID:SabB9Xbx0

確かに自分の凄さを誇張して自慢気に語るのだけは止めてもらいたい。

太気拳の澤井健一みたいに自身の敗北試合も素直に認める謙虚でないとな。
531名無しさん@一本勝ち:2011/02/04(金) 20:15:59 ID:80XiZWscO
澤井さん、極真に蹴られて内臓破裂したからね。王先生の教えを理解出来ずに自分なりに変えて大気拳を名乗ったまでだ。
532名無しさん@一本勝ち:2011/02/04(金) 21:07:00 ID:Gx9SBjHA0
王向斉だって安田とやってりゃボコられただろうさ
533名無しさん@一本勝ち:2011/02/04(金) 21:21:51 ID:SabB9Xbx0
なわけねえだろアホ
534名無しさん@一本勝ち:2011/02/04(金) 22:09:05 ID:Gx9SBjHA0
なわけあるよアホ
アホはお前だアホ
王向斉より蘇東成さんの方が強いんじゃないの
535名無しさん@一本勝ち:2011/02/04(金) 22:10:06 ID:dQEk3hFa0
>>532
そんなわけないだろボケ!
王向斎は武の神だ!
536名無しさん@一本勝ち:2011/02/04(金) 22:14:34 ID:Gx9SBjHA0
>>535
そんなわけあるよボケ!ボケはお前だボケ!
王向斉より蘇東成さんの方が強そうだよ
537名無しさん@一本勝ち:2011/02/04(金) 22:38:06 ID:Gx9SBjHA0
王向斎って当時の中拳家の中で強かったってだけだろ
それが武の神とかギャグにしかならんよ
538名無しさん@一本勝ち:2011/02/04(金) 23:51:17 ID:6vMiYYfO0
写真見るとスラっと立っててすごく強そうだけど
どこまで強いのかはんねぇ・・・
539名無しさん@一本勝ち:2011/02/05(土) 15:12:51 ID:2cetDtSC0

蘇イクショウが台湾最強だ!
540名無しさん@一本勝ち:2011/02/05(土) 15:22:23 ID:XmtT2f1v0
蘇東成の方が強いわ!
蘇イクショウって銀山にボコられた人だべ?
541名無しさん@一本勝ち:2011/02/05(土) 22:08:39 ID:u2a1c1iP0
誰?
542名無しさん@一本勝ち:2011/02/05(土) 22:55:39 ID:XmtT2f1v0
蘇イクショウと劉銀山ならどっちも台湾の中拳家
例の松田隆智は蘇イクショウに拝師してて
松田原作の拳児に出てくる蘇崑崙のモデル。
劉銀山は白鶴門食鶴拳

噂では2人が女関係でモメて、
蘇イクショウが劉銀山にボコられた
松田隆智も一緒にボコられたとかボコられてないとか。
そのせいで松田隆智は南拳嫌いになったとか。

で、拳児で劉銀山をモデルにした小悪党の黄銀山が登場し
前述の蘇イクショウをモデルにした蘇崑崙にボコられる。
543名無しさん@一本勝ち:2011/02/06(日) 22:08:52 ID:Y692w51C0
3人とも強いわ
544名無しさん@一本勝ち:2011/02/06(日) 22:27:04 ID:5iCegtRO0
所詮は中拳家
3人とも弱い
王向斉もザコ
545名無しさん@一本勝ち:2011/02/06(日) 22:41:24 ID:Y692w51C0
いや3人とも最強

中武は最強である
546名無しさん@一本勝ち:2011/02/06(日) 22:54:44 ID:5iCegtRO0
中武の中では最強クラスかもね
格闘技の中では最弱クラスだがww
中武は所詮劣化盆踊り
547名無しさん@一本勝ち:2011/02/06(日) 23:27:54 ID:Y692w51C0

いや格闘技でも最強だが
548名無しさん@一本勝ち:2011/02/06(日) 23:40:45 ID:Y692w51C0
>>546

このバカはイスラエルやフランスの警察・軍隊で
蘇東成の武術が認められてるのを知らないんだなwwwww
549名無しさん@一本勝ち:2011/02/06(日) 23:43:59 ID:Y692w51C0
本当に無知は罪だよなw
550名無しさん@一本勝ち:2011/02/06(日) 23:52:04 ID:5iCegtRO0
>>547-549
イwwスwwラwwエwwルwwwのww警ww察ww軍ww隊www
今時天然記念物モノのバカなガチ信者だったのかw
それさ、正式に採用されたわけじゃなくて、参考に教練に呼ばれただけだろww
その程度ならいくらでもいるよ。極真もやってたねえw
バカで無知なのはお前だよww何ほざいても自虐にしかなってねえぞお前w

中武なんぞ所詮盆踊りの出来損ない
格闘技の中じゃ最弱の象徴だよ
総合が確立しちまった今となっては
もう挽回の機会すらないw

まあ蘇東成と蘇イクショウは中武の中に限れば
強い方だろうね、散打で実績だしてるから
551名無しさん@一本勝ち:2011/02/07(月) 00:00:55 ID:EyFMRjm00
>>550

まぁお前は二人にも秒殺されるだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww雑魚がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
552名無しさん@一本勝ち:2011/02/07(月) 00:04:06 ID:EyFMRjm00
>>550
中武にも勝てねえ雑魚がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

雑魚がヴァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜カwwwwwwwwwwwww
553名無しさん@一本勝ち:2011/02/07(月) 00:06:17 ID:v/5jq1TE0
>>551>>552
ねえよwwお前ならそうだろうけどww
雑魚中武のしかも老いぼれジジイに負ける要素がねえよww
つーかまともに反論できないのな
まあ事実だからしょうがねえか
つか、「中武にも」ってwww 「にも」ってwwww
お前も内心中武最弱って自覚してんじゃんwんww
ヴァカな雑魚はお前の方だよ、自虐しかできないおバカさんw

それと、お前は秒殺されるんだ?なあ、されるんだよな?www
お前よりは強いんだろ?wwwなあ、雑魚よwww
554名無しさん@一本勝ち:2011/02/07(月) 00:09:16 ID:EyFMRjm00
>>553
おめえごとき雑魚が
蘇東成に勝てるわけねーだろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

この貧弱雑魚がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
555名無しさん@一本勝ち:2011/02/07(月) 00:13:15 ID:v/5jq1TE0
>>554
貧弱雑魚はお前の方wwオレを一緒にしないでね
いくらでも勝てるよ、中武のジジイなんてww
まあそこらの口だけ中武家先生よりは強いだろうけど

でさ、答えろよ
お前は秒殺されるんだろ?その2人にはwww
なあ?wwwww自覚してるんだよな?wwww
貧弱雑魚よwww
あー、おもしれw
556名無しさん@一本勝ち:2011/02/07(月) 00:15:20 ID:EyFMRjm00
>>555
おめえごとき貧弱雑魚は
蘇東成は秒殺されるだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

この貧弱雑魚がヴァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜カwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
557名無しさん@一本勝ち:2011/02/07(月) 00:16:19 ID:EyFMRjm00
>>555
おめえごとき貧弱雑魚は
蘇東成に秒殺されるだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

この貧弱雑魚がヴァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜カwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
558名無しさん@一本勝ち:2011/02/07(月) 00:19:59 ID:EyFMRjm00

極真世界王者の緑健児が中武の太気拳士に顔面血まみれにされてたなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

空手雑魚すぎだなwwwwwwwwwwwwwwwwwうええええええええええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwww
559名無しさん@一本勝ち:2011/02/07(月) 00:20:40 ID:EyFMRjm00

極真世界王者の緑健児が中武の太気拳士に顔面血まみれにされてたなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

空手雑魚すぎだなwwwwwwwwwwwwwwwwwうええええええええええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwww
560名無しさん@一本勝ち:2011/02/07(月) 00:21:23 ID:v/5jq1TE0
>>556>>557
ファビョっちゃったw 反論できない負け犬の典型やねw
秒殺されるヴァカな貧弱雑魚はオレじゃなくてお前の方だよ
お前みたいなヴァカは所詮何やっても自虐にしかならないんだよ

で、答えろよ
お前は秒殺されるんだろ?その2人には
なあ?自覚してるんだよな?

答えられないってことは、蘇東成とか蘇イクショうとかって
お前より弱いの?ねえ?
561名無しさん@一本勝ち:2011/02/07(月) 00:22:37 ID:v/5jq1TE0
>>558>>559
妄想で現実逃避しようとすんなよ、負け犬の中武ヲタ
所詮お前は何やっても自虐にしかならないんだよ
哀れだね
562名無しさん@一本勝ち:2011/02/07(月) 00:23:31 ID:EyFMRjm00
>>560
2人とも台湾を代表する達人なんだから俺より強いのは当然だろ。

貧弱雑魚のお前は俺にも殺されるがなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
563名無しさん@一本勝ち:2011/02/07(月) 00:24:37 ID:EyFMRjm00
>>561

太気拳が極真をボコボコにした事実も知らない知恵遅れだなてめえはwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

この貧弱雑魚がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
564名無しさん@一本勝ち:2011/02/07(月) 00:25:36 ID:EyFMRjm00
アンチ中拳の知恵遅れが発狂してるのかw
565名無しさん@一本勝ち:2011/02/07(月) 00:29:53 ID:v/5jq1TE0
>>562-564
こ、こんなジジイより弱いんだお前wwwwwwwwwwwwwwww
プゲラwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
よ、弱ぇええええええええええええええええええwwwwwwww
今この人年いくつだろうwww お前もヨボヨボのジジイなのかww
そんな貧弱雑魚がオレにどうすんだよwww

発狂してるのはお前の方だよ、自虐しかできない中拳信者の貧弱雑魚くんw
知恵遅れだの殺されるだの、所詮全部お前自身の自虐にしかなってないよ
うわー、しかしお前中武のジジイより弱ぇんだww
ゴミじゃん、もはやww
566名無しさん@一本勝ち:2011/02/07(月) 01:00:24 ID:NAV/EOUp0
頭悪い書き込みばっかだな
567名無しさん@一本勝ち:2011/02/07(月) 01:00:39 ID:EyFMRjm00
>>565
で、おめえはジジイにも俺にも半殺しにされる貧弱雑魚だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

怖くて中拳家に挑戦できねえのか貧弱雑魚がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
568名無しさん@一本勝ち:2011/02/07(月) 01:02:19 ID:EyFMRjm00
>>566
アンチ中拳の知恵遅れを茶化すのも面白いぜw
569名無しさん@一本勝ち:2011/02/07(月) 01:13:22 ID:v/5jq1TE0
>>567>>568
茶化すねえww
なーんも具体的な反論できず、発狂して
強いぞ〜強いんだぞ〜って泣き叫ぶガキみたいじゃんお前ww
内心自覚してんだろ?中拳はダンスの出来損ないだってw
雑魚だってww
怖がってる貧弱雑魚だの知恵遅れだの半殺しにされるだの茶化されてるだの
お前が何やっても所詮お前自身の自虐にしかならねえんだよ

つーか「ジジイ」って言っちゃったよwwwwジジイってwww
お前も蘇東成のことジジイと思ってるんだwww
ジジイに秒殺されるゴミだもんな、お前は・・・惨めなもんだなあ・・・

>>566
お前らゴミのことか
お前自覚してんだな、自分が頭悪いって
まあ、いいことだw
570名無しさん@一本勝ち:2011/02/07(月) 01:15:05 ID:v/5jq1TE0
つーかこの板でも雑魚扱いじゃん、中武はw
571名無しさん@一本勝ち:2011/02/07(月) 02:20:01 ID:pBaDmaah0
なんだかもう小学生のケンカだなw おまえのカーチャンでーべーそーレベルw
こんなんばっかだもの、そりゃ日本に見切りつけちまうわな。
572名無しさん@一本勝ち:2011/02/07(月) 05:26:23 ID:v/5jq1TE0
そだねえ、お前らみたいな中拳信者なんて小学生レベル
なんていったら小学生に失礼か・・・
まあ幼稚園児未満の能無ししかいないもんなあ
でもオレをお前らみたいな自虐しかできないゴミどもの仲間にしようとしないでくれなw

まあ中拳自体、まさにおまえのカーチャンでーべーそーの小学生のケンカ以下のレベルだよなw
やれ秘伝だ、やれトウロだ、やれゼッショウだ
ありもしない妄想の自慢比べ
少年ジャンプにすらなれない、アホガキの妄想未満の存在じゃん
マンガのキャラのどっちが強いかーってのをリアルでやってるゴミ集団w

日本じゃ中拳みたいな盆踊りの出来損ないを
学ぼうとする奴なんて殆どいないからな
せいぜいお前らみたいなのしかいないわけで
そりゃお前らみたいなんばっかならイヤになるかもなw
見切りつけたんじゃなくて逃げ出しただけだろw
573名無しさん@一本勝ち:2011/02/07(月) 15:17:07 ID:hefD62UsO
やけに、言葉尻に「w」が多いな。
574名無しさん@一本勝ち:2011/02/07(月) 21:25:24 ID:v/5jq1TE0
そりゃアホ見て笑ってるからなw
いい年して酔っ払いの与太話レベル以下の妄想信じて
坊さんダンスに精出してるバカどもをw
575名無しさん@一本勝ち:2011/02/08(火) 17:28:37 ID:rn28mEhG0
>>574
おまえは蘇東成功に勝てるのか?

セミナーに参加する勇気はあるのか?

無料でスパーリングOKだぞ? 

この貧弱雑魚がwwwwwwww
576名無しさん@一本勝ち:2011/02/08(火) 17:42:48 ID:rn28mEhG0
>>574

貧弱雑魚のお前は蘇東成にも蘇イクショウにも挑戦する勇気はねえだろ?

この貧弱雑魚がヴァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜カwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
577名無しさん@一本勝ち:2011/02/08(火) 21:26:27 ID:hOtSnXO/0
>>575>>576
お前・・・よっぽど悔しかったんだねえw
でもさ、何ほざいてもお前自身の自虐にしかなってないよ
勇気のないヴァカな貧弱雑魚のゴミよw
つーかもう、負け犬の典型だね、お前
もはやトラウマになってるね、苦しめ苦しめw
578名無しさん@一本勝ち:2011/02/09(水) 20:32:02 ID:CcIB+6T60
この弱すぎるキチガイは何だ?
579名無しさん@一本勝ち:2011/02/09(水) 22:47:57 ID:CcIB+6T60
アンチ中拳のキチガイは実際に蘇東成に挑戦したらええ
580名無しさん@一本勝ち:2011/02/10(木) 19:01:20 ID:cJbpTEdR0
蘇東成は最強だぜ
581名無しさん@一本勝ち:2011/02/10(木) 22:07:33 ID:cpBkJeXm0
中武の強さを疑うやつはどんどん蘇東成に挑戦しろよ
582名無しさん@一本勝ち:2011/02/10(木) 22:14:02 ID:cJbpTEdR0
まぁ俺も最初は中拳を否定してたしバカにしてたよ

神奈川県川崎市で上海出身の心意六合拳の怪物に出会うまでは・・・・・

ボクサーの俺が何もきずじまいになるとはな。
583名無しさん@一本勝ち:2011/02/10(木) 22:17:01 ID:cpBkJeXm0
>>582
詳しく聞かせてくれ。
心意六合拳ってどういう感じで強いの?
584名無しさん@一本勝ち:2011/02/10(木) 22:26:18 ID:Gs4HrWQn0
>>1
サイトを見たが、埼玉に道場を構えていることなんて載ってないよ。
585名無しさん@一本勝ち:2011/02/11(金) 00:28:27 ID:ht7mgqr9O
ちんこの皮むいてから一人前の発言しろ
586名無しさん@一本勝ち:2011/02/12(土) 18:04:43 ID:BWN19KZg0
>>583
遅レスながらスマン。
足腰の粘りと初動の速さが驚異的だったのを覚えてる。
もしかしたら本当に凄い武術家は表に出てこないのかもな。

俺が出会った心意六合拳の無名の達人しかり。
587猿 ◆mLtHHQoIIQ :2011/02/12(土) 19:05:21 ID:CeHu/fJq0
宣伝しなけりゃ有名にならないんじゃない?
588名無しさん@一本勝ち:2011/02/13(日) 16:49:53 ID:9m0eDC4O0
>>586
なるほど。ありがとう。
589名無しさん@一本勝ち:2011/02/13(日) 19:10:20 ID:ZcNq6AyA0
心意拳こそ内家拳の核心
590名無しさん@一本勝ち:2011/02/18(金) 06:14:34 ID:RSA4MVXX0
>>578-582
弱すぎるキチガイのゴミはお前ら中拳屋どもだろwww
何やっても自虐にしかなってねえよお前らゴミどもはwwww
おもしれええええええwwwww
中拳屋こそヨソに挑戦しろよwww
あ、挑戦しても惨敗したのかwwwwwwwwwwww

強い達人は表に出ない!!(キリッ
だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何でwwwwwwwww表に出ない達人がwwwww
お前みたいなゴミと戦ってんだよwwwwwwwwwwwww
ヴァカすぎて面白すぎるうううううううううううううwwwww

つーか、達人は表に出ないって言うってことは
蘇東成も蘇イクショウも王コウサイもザコだと認めてんだなwwww
591名無しさん@一本勝ち:2011/02/18(金) 06:41:18 ID:RqAj/GYCO
その上海出身の人、吉祥寺の中国整体院で働いていた〇先生でしょう。
私も仲良く話をして、その人の心意六合見ましたよ。
592名無しさん@一本勝ち:2011/02/18(金) 21:13:33 ID:Q44/SX4/0
>>591
え?
マジで知ってるの?
川崎市の武蔵小杉駅の近くのアパートに住んでる人だよ。

確か父親が上海の在留日本人だった様な。

とにかく強いのなんのって。
ボクサーだった俺が手も足も出なかったんだよ。
593名無しさん@一本勝ち:2011/02/18(金) 22:55:05 ID:4b7dM0SRO
川崎はマニアックな武術やってる老師多いな。
広州辺り出身の南拳の老師もたしかいただろ。
594名無しさん@一本勝ち:2011/02/18(金) 23:03:00 ID:Q44/SX4/0
この蘇東成も川崎に長く住んでたんだろうw
595名無しさん@一本勝ち:2011/02/20(日) 00:09:03.42 ID:6oRUQXy80
そうらしいが
596名無しさん@一本勝ち:2011/02/20(日) 18:04:07.98 ID:uy4RMYJe0
 
597名無しさん@一本勝ち:2011/02/20(日) 21:41:09.41 ID:6oRUQXy80
横浜中華街にも隠れた無名の達人がいそうだな
598名無しさん@一本勝ち:2011/02/22(火) 17:36:32.47 ID:/JJEr/5A0
向こうは武術の鍛錬を生活の一部としてる人が多いからね
599名無しさん@一本勝ち:2011/02/23(水) 20:35:00.93 ID:B3zh12k+0
最近の調子はどう?
600名無しさん@一本勝ち:2011/02/24(木) 20:24:59.50 ID:iamJuWK60
なんか痛風とかいう噂があるが・・・
601名無しさん@一本勝ち:2011/02/25(金) 20:37:21.84 ID:V1DKgyaD0
歳には勝てないのか?
602名無しさん@一本勝ち:2011/02/26(土) 23:06:03.48 ID:UTSIPI3u0
もうすぐ還暦の60
603名無しさん@一本勝ち:2011/02/27(日) 17:21:43.63 ID:t8J97DG80
おめでとうございます
604名無しさん@一本勝ち:2011/02/28(月) 00:41:16.81 ID:fAUjz7Wo0
功法のプロセスの「功法」ってどういう意味なのかね
練功法とは違うっぽいが
605名無しさん@一本勝ち:2011/03/01(火) 00:38:57.20 ID:ATPf8su60
なんかまた動画キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!
http://www.youtube.com/watch?v=BEmOzBpFpk0
http://www.youtube.com/watch?v=NtS7IKUEOEs
http://www.youtube.com/watch?v=LJYdGuFOeRc

2000年のアメリカでのセミナーか?
606名無しさん@一本勝ち:2011/03/01(火) 17:14:11.38 ID:sr4cHM5/0
やはり超実戦派だ
607名無しさん@一本勝ち:2011/03/01(火) 17:35:42.24 ID:J1fsxYss0
うんこじゃんww
608名無しさん@一本勝ち:2011/03/01(火) 18:49:12.42 ID:2w+gxYyh0
>>597
将軍は中華街の達人に習ったらしいよ
609名無しさん@一本勝ち:2011/03/01(火) 23:38:47.98 ID:ATPf8su60
三つ目ので言ってる Practice(訓練、鍛錬法) が、蘇さんの言うところの「功法」っぽいんだよね
世間一般で言う内・外功法ではないって話
610名無しさん@一本勝ち:2011/03/02(水) 21:32:32.26 ID:mll+BNXn0
>>608
隠れたところに本物ありだな
611名無しさん@一本勝ち:2011/03/02(水) 23:40:59.29 ID:JzszlWEG0
一つ目ので言ってることは、やはり掴んで背後に回るってことだね
歩法で回り込む、入り身捌きで回り込むなんてのは普通無理っぽいからね
612名無しさん@一本勝ち:2011/03/03(木) 16:02:27.41 ID:D/dD1IPc0
再来年で60歳になるのに
これだけ素早い動きができるのは達人と呼ばれる所以
613名無しさん@一本勝ち:2011/03/03(木) 18:36:06.63 ID:D/dD1IPc0
達人を超えて神人の領域に達しそう
614名無しさん@一本勝ち:2011/03/04(金) 00:25:46.65 ID:KV7QqpPv0
それはどうかな?
615名無しさん@一本勝ち:2011/03/05(土) 21:59:17.57 ID:z8MuU5/10
http://www.youtube.com/watch?v=QPRBbBnPM7U

これ、どうなのかね。
的確な疑問ではあるが、ちょっと意地悪な質問だな。
実戦性を謳ってるとはいえ、中拳の技術でやってることならどうしたって無理もあるだろうに。
中拳が使えないなんて分かりきってることで
だからこその「可能性の探求」なんじゃないのかな?
616猿 ◆mLtHHQoIIQ :2011/03/05(土) 22:29:31.89 ID:XDKj2lL40
万能なものなどない
617名無しさん@一本勝ち:2011/03/06(日) 23:08:21.49 ID:1IFSfgQD0
まだ蘇東成が弱いとか言ってる妄想キチガイがいるの?
618名無しさん@一本勝ち:2011/03/07(月) 00:25:19.64 ID:Uaea40PN0
アンチ中拳のバカが騒いでましてw
619名無しさん@一本勝ち:2011/03/07(月) 17:28:38.54 ID:ane0EYpG0
バカもいるもんだなw
620名無しさん@一本勝ち:2011/03/07(月) 20:31:25.70 ID:2bk3GAGp0
アンチ中拳っていうか諦観かな、蘇さんヲタはやってんだから。
つーかさ、中拳にありがちな「外から掴む受け」(搭手の状態で受ける)が
速いジャブには対応できないってのは本当の事でしょ。
蘇さんの武術は比較的その受け方が少ないからまだいい方だと思ってるよ。
中拳では珍しいガードの概念もあるし。
てか、「太極拳戦略」とかでは、蘇さんも中拳(太極拳)の「使えない」を結構大胆に言ってると思うけどね。
「(現状では)使えるとはワン・ツーやローキックのこと」とか。w
621名無しさん@一本勝ち:2011/03/07(月) 20:37:50.88 ID:2bk3GAGp0
622名無しさん@一本勝ち:2011/03/08(火) 19:08:30.36 ID:2uiWL9ht0
623名無しさん@一本勝ち:2011/03/08(火) 21:17:45.28 ID:AHiDgeB60
中拳を極めたら最強だよ!
624猿 ◆mLtHHQoIIQ :2011/03/08(火) 21:28:26.70 ID:lS/s4J4q0
中拳を極めても中拳の中だけで最強でしかないと思う
625名無しさん@一本勝ち:2011/03/08(火) 21:34:26.54 ID:AHiDgeB60

何でもありの実戦で中拳が最強だぜ。

中拳自体が競技より何でもありの実戦向きに作られてるからね。

インドネシアのプンチャック・シラットみたいなもんだ。
626猿 ◆mLtHHQoIIQ :2011/03/08(火) 21:37:00.42 ID:lS/s4J4q0
何で実戦向きなの?
627名無しさん@一本勝ち:2011/03/08(火) 21:56:21.93 ID:AHiDgeB60
だって元から生きるか死ぬかの実戦用に作られてるから
競技ではないよ
628猿 ◆mLtHHQoIIQ :2011/03/08(火) 21:58:18.99 ID:lS/s4J4q0
どの辺が実戦用なの?
629名無しさん@一本勝ち:2011/03/08(火) 22:03:33.27 ID:AHiDgeB60
武器術もあるところかな
崇山少林寺では箸まで武器に使うし
630猿 ◆mLtHHQoIIQ :2011/03/08(火) 22:06:14.61 ID:lS/s4J4q0
>>箸まで武器に使う
やくざ?
631名無しさん@一本勝ち:2011/03/08(火) 22:09:25.62 ID:AHiDgeB60
何より体の身体技法が優れてる
632猿 ◆mLtHHQoIIQ :2011/03/08(火) 22:11:42.96 ID:lS/s4J4q0
何と比べて?
633名無しさん@一本勝ち:2011/03/08(火) 22:14:48.67 ID:AHiDgeB60

全格闘技の中で一番優れてる

特に太極拳の小さな動きの中に莫大なパワーが集約されてる
634名無しさん@一本勝ち:2011/03/09(水) 01:17:13.06 ID:FiRnWmiN0
絶妙なバランスが必要とされる武術
635猿 ◆mLtHHQoIIQ :2011/03/09(水) 02:07:34.64 ID:DPb5+EGf0
>>633
なんで優れてるの?
636名無しさん@一本勝ち:2011/03/10(木) 20:05:54.64 ID:FlALx5c30
素人には分からんよ
637猿 ◆mLtHHQoIIQ :2011/03/10(木) 20:41:26.00 ID:CPsbm/tZ0
玄人なの?
638名無しさん@一本勝ち:2011/03/10(木) 20:47:21.42 ID:FlALx5c30
「百聞は一見にしかず」
自分で試さない限りは一万回言おうとも分からないだろう。

あのゆったりとしたトウロの動作の中に莫大なエネルギーが集約されてることを。
639猿 ◆mLtHHQoIIQ :2011/03/10(木) 21:23:30.01 ID:CPsbm/tZ0
偏差ってやつ?
640名無しさん@一本勝ち:2011/03/10(木) 23:40:24.99 ID:FlALx5c30
体験しないと分からないよ
641猿 ◆mLtHHQoIIQ :2011/03/10(木) 23:47:10.87 ID:CPsbm/tZ0
体験したの?どの程度?
642名無しさん@一本勝ち:2011/03/10(木) 23:54:09.61 ID:FlALx5c30
俺は蘇老師じゃないけど凄い達人に会ったよ。
643名無しさん@一本勝ち:2011/03/11(金) 00:12:28.40 ID:hEaH6xtX0
百聞は一見にしかず
644名無しさん@一本勝ち:2011/03/11(金) 02:53:00.97 ID:1INjoWbZ0
それ程強いなら軍隊格闘技に採用されててしかるべきだとおもうが。
軍隊ならそれこそ殺人術だからなんでもありでしょ。
ハンやミルコ、ハリトーノフみたいに表に出てくる人もいないみたいだけど。
どうしてでてこないの?

ああ、少林寺の武僧がいたね。

中華思想って武術を練習する上では害でしかないんちゃう?
645名無しさん@一本勝ち:2011/03/11(金) 18:30:23.62 ID:WjniUldk0

イスラエルやフランスの警察・軍隊で蘇東成は指導してるが?

実戦最強は中国武術である。
646名無しさん@一本勝ち:2011/03/12(土) 17:39:45.15 ID:AVAoYXhz0
中拳を極めたら最強だよ!
647名無しさん@一本勝ち:2011/03/12(土) 20:44:25.48 ID:VeQ8ZP79O
>>646

もういい。
648名無しさん@一本勝ち:2011/03/13(日) 21:37:55.24 ID:0D2WGpiF0
何でもあり最強中国武術
649名無しさん@一本勝ち:2011/03/13(日) 22:57:37.76 ID:92Yl3ZQc0
セミナー動画新着
何か順番が前後してるようだが・・・
http://www.youtube.com/watch?v=Hbd7jJm3S5c
650名無しさん@一本勝ち:2011/03/14(月) 00:38:36.14 ID:0g54NDqy0
何度見ても動作が洗練されてて美しい
651名無しさん@一本勝ち:2011/03/14(月) 00:59:52.82 ID:dbkE8Cym0
652名無しさん@一本勝ち:2011/03/14(月) 20:32:08.31 ID:JZygQnEp0
日本加油!
653名無しさん@一本勝ち:2011/03/16(水) 21:08:23.85 ID:sMagPizD0
おす
654名無しさん@一本勝ち:2011/03/19(土) 03:28:22.55 ID:eTEenWcC0
すんけい〜
655名無しさん@一本勝ち:2011/03/20(日) 01:29:03.97 ID:uAGHSmHD0
また日本に来いよ
656名無しさん@一本勝ち:2011/03/21(月) 01:38:52.44 ID:hcMGHDef0
>644

軍人は素手の格闘が特別強いわけじゃない。
複雑な技を覚える頭よりも従順性が重視される。
657名無しさん@一本勝ち:2011/03/21(月) 12:12:09.55 ID:fLKtslMO0
中華街でひっそりと八極拳を教えている人を知っている。
練習を見学させてもらった。中国拳法も強いと思ったよ。
658名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 11:41:35.19 ID:jp6K9QNC0
強いやつはゴマンといる
659名無しさん@一本勝ち:2011/03/27(日) 00:39:13.73 ID:B/LtSjUO0
神保町も実は武林隠人のたまり場だってしってた。
660名無しさん@一本勝ち:2011/03/27(日) 11:52:22.48 ID:6ZUwZfOg0
ふむ
661名無しさん@一本勝ち:2011/03/29(火) 00:45:28.41 ID:jnjpy/ug0
一連の動画はこれが最後かな
http://www.youtube.com/watch?v=Zfj5pb_UbbI

八卦掌トラッピングってとこか
662名無しさん@一本勝ち:2011/03/29(火) 13:51:46.96 ID:LqCy6hz70
台北
663名無しさん@一本勝ち:2011/03/31(木) 14:43:48.33 ID:RsQSq3tR0
もう日本にはこれないかな?
664名無しさん@一本勝ち:2011/04/03(日) 21:40:59.38 ID:uHlqlfkX0
放射能に汚染されたくないからねw
665名無しさん@一本勝ち:2011/04/03(日) 23:29:37.02 ID:oACliuwu0
中華街て 横浜の錬心館のひとだね?
666名無しさん@一本勝ち:2011/04/05(火) 00:21:01.91 ID:WMV0ZPse0
中華街の先生はこれじゃないかな?
http://www.bab.co.jp/hiden/dojyo/ken/ken14/ken14-21.html
667名無しさん@一本勝ち:2011/04/05(火) 00:32:25.86 ID:WMV0ZPse0
動画更新してた
http://www.youtube.com/watch?v=uxizAfmoUGk

非常に面白い投げだね(0:50)
靠で飛ばす技も何げに相手の後ろ足に足を掛けてる
668名無しさん@一本勝ち:2011/04/05(火) 21:28:01.80 ID:c/iFU6fb0
次から次へと技が生み出されていく
まさに無形の境地
669名無しさん@一本勝ち:2011/04/06(水) 12:28:11.78 ID:+1rE0zYx0
進化する蘇東成
670名無しさん@一本勝ち:2011/04/07(木) 13:23:23.05 ID:z58TQ7E/0
尊敬しております
671名無しさん@一本勝ち:2011/04/09(土) 12:51:37.39 ID:h8FWSpqw0
>>86
もうちょっとうまく飛べないものだろうか。
672名無しさん@一本勝ち:2011/04/09(土) 13:52:49.75 ID:iaHS6kXr0
たぶんね素人目にはヤラセに見えるけど

どうしてもああいう風に受身を取らざるを得ないのよ

合気道と同じだヤラセに見えてもガチで受身を取ってる
673名無しさん@一本勝ち:2011/04/09(土) 13:54:09.83 ID:iaHS6kXr0
百聞は一見しかず

自分で体験すれば
ああいう受身になるのは分かるはず
674名無しさん@一本勝ち:2011/04/09(土) 16:34:28.59 ID:h8FWSpqw0
自分の足で走ってますよw
675名無しさん@一本勝ち:2011/04/10(日) 13:38:46.44 ID:Xwg8gpJO0

だから自分で体験すれば分からないってw

どうしてもああいう風になるって
676名無しさん@一本勝ち:2011/04/11(月) 14:37:46.66 ID:7GBZDBYH0
百聞は一見にしかず
677名無しさん@一本勝ち:2011/04/11(月) 23:54:38.78 ID:bgh0epQoi
ふーん
678名無しさん@一本勝ち:2011/04/13(水) 15:23:45.61 ID:ZP4QNTrj0
蘇東成は本物だから
679名無しさん@一本勝ち:2011/04/15(金) 14:47:24.23 ID:ZDO6yzQS0
そうですとも
680名無しさん@一本勝ち:2011/04/16(土) 19:33:16.40 ID:3dieeHRA0
もう埼玉にはいないのね
681名無しさん@一本勝ち:2011/04/17(日) 20:32:50.11 ID:1NIrvuJw0
いまっせんと
682名無しさん@一本勝ち:2011/04/17(日) 22:33:50.01 ID:cniFaO+d0
動画更新
http://youtu.be/KPp1VCfcFDA
http://youtu.be/KDArI87DQ8c
http://youtu.be/BOuX73r_-wM

三つ目の足さばきが素晴らしい
683名無しさん@一本勝ち:2011/04/18(月) 16:34:00.10 ID:aBQZrfAl0
684名無しさん@一本勝ち:2011/04/19(火) 20:18:59.37 ID:USaA3t520
>>683の動画一応サンクスだが、
それよりなにより、あの「ロンジャイ」が蘇さんの弟子になったのか!?w
http://u.youku.com/user_video/id_UMTA5MDM3OTg4_order_1_type_1_page_1.html
685名無しさん@一本勝ち:2011/04/19(火) 21:40:18.30 ID:+dt7UQ8h0
>>683
動作が洗練されてる見事だ。
686名無しさん@一本勝ち:2011/04/19(火) 22:28:39.18 ID:Pa3Q5t6n0
あの、伝説のロンジャイ???

すげー。濱口と中沢健を合わせたような強烈なキャラ!
彼は「自己流」と笑われ、ちゃんとした先生に師事!
なかなか根性あるね。
687名無しさん@一本勝ち:2011/04/19(火) 23:48:18.61 ID:8qgjdV8U0
>>348
顔面を(正拳で)殴る技は非合理?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/budou/1302794026/
688名無しさん@一本勝ち:2011/04/20(水) 21:22:00.49 ID:1RrArgYm0
>>683
何が美しいかって?
歩き方だよ歩法さ。
689名無しさん@一本勝ち:2011/04/21(木) 00:16:08.56 ID:W7rRNwqN0
映像では陣形中段法となっているのに、わざわざ劈拳-中央法と書いている・・・
ということは、つまり蘇さんの映像もロンジャイがうpしたものということか。
690名無しさん@一本勝ち:2011/04/21(木) 20:09:42.49 ID:q/oEwczU0
そうだな
691名無しさん@一本勝ち:2011/04/21(木) 23:26:35.74 ID:cAnR+4zs0
なんで蘇東成の形意拳は胸を張るの?
気があがってるように見える。
692名無しさん@一本勝ち:2011/04/22(金) 00:01:52.04 ID:k7MOEHZz0
実戦で掌なのは、正拳だと相手を傷つけるだけで制圧につながるわけじゃないからだろ
693名無しさん@一本勝ち:2011/04/22(金) 10:04:31.68 ID:bkRLwLrQ0
ロンジャイ復活おめ
694名無しさん@一本勝ち:2011/04/22(金) 17:55:19.27 ID:J4Wv4W1p0
>>691
これ見て分かったが、師匠の動きの癖の影響だと思う。(単鞭の定式参照)
http://www.youtube.com/watch?v=YVLjMesRzlQ#t=2m40s

まぁ、一つの個性だな。
てか、伝統形式の動きだけを問題にするんじゃなくて
フリーな状態の動き、対人相手での動きとか全体的に見ないとね。
八字訣に適った正しい動作が出来たところで、
で? それで何が出来んの? で終わりだと思うよ。
695名無しさん@一本勝ち:2011/04/22(金) 20:14:42.56 ID:u5xJJ6920
蘇東成は我流の影響が強いかと
696名無しさん@一本勝ち:2011/04/22(金) 23:08:37.97 ID:MvRAWZ2i0
掌のほうが正拳よりはるかに変化に富むから掌を多用する。
基本的に顔面パンチはないそうな。
697名無しさん@一本勝ち:2011/04/23(土) 23:38:54.50 ID:+nPD4Wqe0
太極拳戦略の序章で顔面にチェーンパンチ(崩拳連打)入れてるのはあったが・・・
まぁ、套路の用法=主要な戦闘技術 でもないか。

てか、太極拳でチェーンパンチとか、やっぱロンジャイが食いつくわけだ。w
698名無しさん@一本勝ち:2011/04/24(日) 19:36:06.88 ID:ipK28yKn0
ろんじゃい
699名無しさん@一本勝ち:2011/04/25(月) 20:56:40.09 ID:q306A4LU0
 
700名無しさん@一本勝ち:2011/04/28(木) 16:36:23.51 ID:dSXOgfjl0
動画更新
形意-馬形拳の用法例
http://youtu.be/LER5pajWRW8

言ってるそばから顔面パンチっぽいな。
701名無しさん@一本勝ち:2011/04/29(金) 20:16:11.12 ID:YP7zqk/u0
シュバ!
702名無しさん@一本勝ち:2011/05/06(金) 18:26:10.88 ID:9SLFbvXy0
動画更新
交叉 からの〜 擒拿
http://youtu.be/x4lnN0MIVsc
703名無しさん@一本勝ち:2011/05/06(金) 18:29:03.13 ID:4emIS5O20
変幻自在だな。初見先生とかぶるわw
704名無しさん@一本勝ち:2011/05/06(金) 18:40:17.80 ID:9SLFbvXy0
高松〜初見先生の技術いいよね
日本ではインチキとか言われて人気無いけどw
705名無しさん@一本勝ち:2011/05/06(金) 18:44:11.60 ID:4emIS5O20
なんでも武器にする発想。ひとつの技からの多種多様な変化。
伝統武術を大事にしながらもとらわれない。
似ていると思う。
でも説明上手なのは圧倒的に蘇先生だね。初見先生は原理を教えてくれないだろうから。
706名無しさん@一本勝ち:2011/05/08(日) 14:49:06.29 ID:6LB2rECl0
>>702
やっぱり凄いわ
707名無しさん@一本勝ち:2011/05/08(日) 21:18:57.67 ID:NuKp386V0
さいきょ!
708名無しさん@一本勝ち:2011/05/09(月) 23:38:35.21 ID:d5hvODXY0
動画更新
http://youtu.be/kZ0j7ZxMFV0

よく分からんが、鞭手によるアプローチからの技だな
カッコいい
709名無しさん@一本勝ち:2011/05/10(火) 16:06:35.80 ID:gYQWkXTS0
710名無しさん@一本勝ち:2011/05/10(火) 22:39:52.98 ID:tj1yUJLj0
更に次
http://youtu.be/fNOUu8tU00o
http://youtu.be/LUpCOwAk03k

今度は蹴りに繋いでます
711名無しさん@一本勝ち:2011/05/11(水) 19:58:13.11 ID:cHvFKaVn0

変幻自在の動きが初見良昭
712名無しさん@一本勝ち:2011/05/11(水) 20:00:14.56 ID:cHvFKaVn0

変幻自在の動きが初見良昭に似てる
713名無しさん@一本勝ち:2011/05/11(水) 22:45:59.10 ID:yGD0Sp94O
どこが凄いのでつか?
714名無しさん@一本勝ち:2011/05/12(木) 17:54:17.22 ID:Z+98TiRx0
中拳なんか眼中ないという人であれば評価自体無理でしょう
仮に推してる中拳家がいるなら動画でも出してください
見てやるから
715名無しさん@一本勝ち:2011/05/14(土) 16:21:24.77 ID:hU72+DIF0
じゃあ次の動画行きまーす
http://youtu.be/-ZGg6ZS3geI

形意-虎形拳が両手による封じ込みという解釈になるのがEOE流
といったところでしょうか
716名無しさん@一本勝ち:2011/05/14(土) 20:36:49.85 ID:NotEGJ3q0
凄すぎる
717名無しさん@一本勝ち:2011/05/14(土) 22:10:30.79 ID:ScTWln1xO
>>715
やっぱりわからん。
一体この動画の
何が凄いのでつか?
718名無しさん@一本勝ち:2011/05/14(土) 22:33:05.52 ID:hU72+DIF0
>>717
彼の場合は合いの手みたいなものでしょ
てか新参?
719名無しさん@一本勝ち:2011/05/16(月) 22:24:02.44 ID:U5nxsTa30
バカには分からんよw
720名無しさん@一本勝ち:2011/05/17(火) 08:33:13.78 ID:iP81G39Z0
なんか動画見てると実際に手ほどきを受けたくなりますね
721名無しさん@一本勝ち:2011/05/17(火) 20:28:27.78 ID:+vitDucu0
722名無しさん@一本勝ち:2011/05/18(水) 02:10:38.31 ID:aw9JHfrd0
場所はどこだよ?
723名無しさん@一本勝ち:2011/05/18(水) 02:42:23.74 ID:EBW11fZzO
喧嘩で勝つ自信あります。
一度このオッチャンと喧嘩してみたい。
724名無しさん@一本勝ち:2011/05/19(木) 23:33:41.77 ID:7YQJge630
更新
http://youtu.be/PEqxC961aoo

一連の動画はこれで最後みたいだな
無編集物なんで若干地味ではあるものの、説明も聞けてなかなか良かった
725名無しさん@一本勝ち:2011/05/21(土) 12:46:16.40 ID:Tr/rkXsMO
前手で絡める技法は面白い
726名無しさん@一本勝ち:2011/05/21(土) 14:43:38.89 ID:RGEA9/owO
バカ?
宗教?
洗脳?
727名無しさん@一本勝ち:2011/05/21(土) 15:00:56.26 ID:dQL9Luq/0
>>726
君より中拳を信じてないから、安心しろ
728名無しさん@一本勝ち:2011/05/21(土) 15:11:36.83 ID:dQL9Luq/0
ついでに、
君が大好きな剛柔流順道館とは繋がりがあるようだ


沖縄剛柔流空手の出会いは1970年代 16歳の頃であった。
当時、沖縄空手の先生方は台湾の武術界と頻繁な交流があり、
その流れとして琉球大学空手部の夏季合宿が洪懿祥先生の道場で行われたことがある。
練習後組手の試合も行われ、それによって多くの体験が得られた。
1978年、那覇の安里で行われた沖縄剛柔流空手道・順道館の25周年記念演武会に、
*宮里順一先生と交流のあった、洪懿祥先生は弟子3名を引き連れて参加し、
私も東京から那覇へ向かい洪先生たちと合流した。
そして、前夜祭の打合せ練習の時に偶発的なことから、順道館の幹部と組手する事になり、
思わぬよき体験を得ることが出来た。
順道館館長の宮里先生は研究熱心な武術家である。沖縄剛柔流空手道の頂点を極めただけではなく、
講道館柔道は八段、中国武術の南派少林拳。そして、拳種の異なる内家拳(形意拳)の研究にも情熱を傾けた。

*…宮里栄一の間違いか?
729名無しさん@一本勝ち:2011/05/21(土) 18:16:51.47 ID:RGEA9/owO
偶発的に組み手とか、
倍達が洗脳に使った手法だね。

偶発的と言う言葉が出たら、
疑ってかかるのがいいよ。
730名無しさん@一本勝ち:2011/05/21(土) 19:59:01.36 ID:dQL9Luq/0
じゃあ、台湾国術界の大山マスター・スーってことでいいよw
731名無しさん@一本勝ち:2011/05/27(金) 22:31:29.47 ID:NFfekBq00
ボディコン駄々っ子戦法は痛烈に批判してるけどね
732名無しさん@一本勝ち:2011/05/27(金) 22:46:58.34 ID:NFfekBq00
フェイスブックでダイナイ八極拳士?のハートをゲットしてるなw
やっぱブルース・リーヲタでもあると
733名無しさん@一本勝ち:2011/05/29(日) 12:46:19.03 ID:5PHEQ9IL0
蘇東成は大陸に渡った事あるのか?
台湾だけで武術の修行か?
734名無しさん@一本勝ち:2011/06/03(金) 22:22:01.39 ID:axdfNpk60
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b121510400
これってどうつかうの?欲しいんだけどよくわからん・・
735名無しさん@一本勝ち:2011/06/03(金) 22:37:59.03 ID:l9AnHE7V0
映画でアチョーてさ
736名無しさん@一本勝ち:2011/06/07(火) 14:03:56.90 ID:9KZviSMU0
>>734
先端が円錐でない方の末端を握って振る。
737名無しさん@一本勝ち:2011/06/09(木) 21:26:50.30 ID:9lyP5UnU0
台湾版のプロフィールページ見つけた
http://tw.myblog.yahoo.com/eoesu2011/

居住地 台北市 となってます
738名無しさん@一本勝ち:2011/06/23(木) 22:54:43.49 ID:x/3Wicy30
台湾で指導されている蘇東成老師
asianokaze.blog.fc2.com/
739名無しさん@一本勝ち:2011/06/23(木) 22:59:14.33 ID:x/3Wicy30
台湾で指導されている蘇東成老師
http://asianokaze.blog.fc2.com/
740名無しさん@一本勝ち:2011/06/24(金) 22:06:54.54 ID:SAdAG8zl0
本場の国術大師のホットな情報をありがとう!

だいたい分かった
チョンサンペールーから左に入った…あの辺ねw
ホテルの密集地帯からかなり近いな
まぁ、多分行くことはないと思うけどw

てか、「今回は〜蘇東成老師の道場におじゃましましました」って、
次回は誰なんだw
残された会員さんが追いかけて行ったんじゃないのぉ?
741名無しさん@一本勝ち:2011/06/24(金) 23:01:40.60 ID:SAdAG8zl0
裏事情に詳しい一派?の
「台湾には戻れない」とかいうのは、とりあえず当てが外れたねw
もう一つ、「兄弟子達に嫌われてるから台湾では活躍できない」とかいうのもあるがw
もうそっちに賭けるしかないなw
742名無しさん@一本勝ち:2011/06/26(日) 15:00:36.46 ID:6PegUuKO0
普通武術だけで食ってる兄弟弟子同士はなかなか会えないもんなんですよ。
743名無しさん@一本勝ち:2011/06/26(日) 20:36:01.09 ID:K048rK+T0
http://youtu.be/t8XPbxlTicc

このエキソウ武術協会みたいなものもあるようだが、
もう独自路線でやってる人だからねぇ
てか、以前の講習会で師兄弟だかの友達を連れてきたこともあったけどな

「政治的、形式的な“交流外交”に馴染めない」とHPで書いてるぐらいだから
そういう方面はどうでもいいわな
744名無しさん@一本勝ち:2011/07/06(水) 00:56:26.60 ID:ZQaV18ui0
そこら辺まだまだ普通にあってるみたいだよ。
745名無しさん@一本勝ち:2011/07/08(金) 00:59:30.43 ID:QRsT0lOu0
そんなとこだろうな

てか、俺ら別にエキソウ門自体のヲタでもないしな
ブルース・リー(ファン)におけるジークンドーみたいなもんだから
イップマン一門の関係性とかどうでもいいw
746名無しさん@一本勝ち:2011/07/12(火) 18:36:41.96 ID:lSQ9W3xy0
習ったことあるの?
747名無しさん@一本勝ち:2011/07/14(木) 00:30:35.69 ID:iHkpaLty0
一応ある
セミナー受講者レベルでだが
748名無しさん@一本勝ち:2011/07/15(金) 15:19:25.54 ID:4CjWarQx0
一応行っておくけど詠春拳とジークンドー程体系は離れてないよ。
型とかほとんど同じだし。
749名無しさん@一本勝ち:2011/07/15(金) 22:29:56.07 ID:Y+mmf6S10
ジークンドーっていうかジュンファングンフーの方が適当ではあるな
750名無しさん@一本勝ち:2011/07/15(金) 22:51:01.78 ID:Y+mmf6S10
自己流の改変流派ではあるものの、
実際のところ、大部分はエキソウ門、タンソウタオの技術を様々に展開させてやっていると
そんなところか

だが、他の先生達とは何かが決定的に違うように思える
その違いにやられるんだよ
751名無しさん@一本勝ち:2011/07/16(土) 01:33:37.41 ID:TroHkrKH0
決定的に違う部分もあるんだけど、他の先生も強いからね一応。
752名無しさん@一本勝ち:2011/07/17(日) 18:58:27.10 ID:86+/s2U40
このリョンティンみたいな師範代(&通訳)もかなり腕良さげだね
今も教えてるのかな?興味はある
http://www.youtube.com/watch?v=SBEskA4Dqhg#t=0m55s
http://www.youtube.com/watch?v=lRsfzyuKGqU&NR=1#t=1m30s

ちなみに、このドキュメンタリーは1983年らしいから
蘇さんは既に日本に移り住んで10年近く経った頃だな
753名無しさん@一本勝ち:2011/07/19(火) 22:59:28.52 ID:C7yKbznh0
またなんかキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
http://youtu.be/91spDQMXc68

“福昌堂ビデオ時代”ですかね
うp主は岩間トウセイ!?先生の弟子のフランス人みたい
754名無しさん@一本勝ち:2011/07/19(火) 23:06:36.68 ID:C7yKbznh0
あと、>>752の師範代の名前を知ってる人いたら教えてください
755名無しさん@一本勝ち:2011/07/23(土) 19:47:18.58 ID:ioGcXrux0
洪懿祥老師ですね。
蘇東成老師の最初の先生です。
ただわざわざこの人の映像探すよりは蘇老師のビデオ探したほうがずっと見やすいですよ。
756名無しさん@一本勝ち:2011/07/23(土) 21:07:04.85 ID:iRaDAtZu0
いやいや、梁挺みたいな風貌の師範代のこと
教練って言うべきかな?
てか、多分誰も知らないんだろうな、日本人に人気がない流派だしw
757名無しさん@一本勝ち:2011/07/24(日) 20:43:57.46 ID:KKln0wZ+0
>>753の動画にお弟子さんがコメントを付けてるので翻訳してみた

この古い映像が見られることは素晴らしいです!投稿していただきありがとうございます。
1:22で、接触とコントロールに加えて、これらのエクササイズは
並行して中国語でいうエネルギー "気"を開発するとナレーターは言っています。
(が、)私はマスターSuはこれを言わなかったと確信しています。
私の経験において、マスターSuは "気"の存在は疑いませんが、
その専門知識は中国医学の専門家の仕事の範囲であると主張しています。
"気"は武術・格闘技においての場所はありません
その場所は健康の考慮の中にあります。
758名無しさん@一本勝ち:2011/07/27(水) 22:47:10.99 ID:l2FWdgt50
気と武術は別業種だってはっきり言ってるよ。
759名無しさん@一本勝ち:2011/07/28(木) 18:55:09.51 ID:D4Iuhs2i0
詠春拳全然ダメって言ってなかったっけ?
760名無しさん@一本勝ち:2011/07/29(金) 14:34:20.11 ID:t8qxnmCw0
生徒には常々言ってるよ。
いつまでやってるんだってね。
中には詠春拳の師範もいる。
でも何故ダメなのかはっきり説明している。
761名無しさん@一本勝ち:2011/07/29(金) 22:39:03.43 ID:9mPGAxfK0
きいたことある
762名無しさん@一本勝ち:2011/07/29(金) 22:47:39.93 ID:DdGzt/U60
>>760
詠春じゃないけど、言われましたよ。
「いつまでやってるんだ?」は。

でもそのおかげで大きく変われました。
門派流派にこだわりそれを完璧で100%としていたら一生同じレベル。
763名無しさん@一本勝ち:2011/07/29(金) 22:54:17.47 ID:DdGzt/U60
大体、現在の情報処理能力で言うなら以前の一門派なんて一年もあれば
理解できる(体得ではないが)。
実際に戦ってる映像を見れば、現在のレベルにはるかに及ばないのはわかる。
(ただし型はやりこんで現代人よりうまかったりするが。)
それらを捨ててしまってはいけないが、かといって一生追い求めるようなものではない。
以前は料理一品を完成させるのに何年もかかったかもしれないが後ろの人は
一年で数多くの料理をものにできる。
そうできなければ、教え方がおかしいと言うことだ。
後ろの人は、前の情報を濃縮していくからだ。
中国の伝統武術は稀釈していくからそれができなくなってるだけ。
764名無しさん@一本勝ち:2011/07/29(金) 22:58:55.16 ID:Y66qHY4a0
「エビちゃん」みたいに実際の経験がない人ほど「秘伝」がどこかにあって
それを授かれば超人になれると妄想してる。

実際には、対人技術は以前の「秘伝」以上のものが現代格闘技に普通にある。
(格闘技にない発想や秘訣や鍛錬もあるが。)
765名無しさん@一本勝ち:2011/07/29(金) 23:04:14.90 ID:DdGzt/U60
ボクシングではどうしてなわとびをやるのか?それを知らない人はいない。
フットワークやボディワークとどうかかわっていてどうすればいいのかを
明確に答えられるし、「効果がない」と思ったらやめても誰も文句は言わない。
それで試合に勝てるなら。

中国武術では、どうして馬歩をやるのかほとんどの人は知らないし説明もされない。
もしボクシングで「どうして縄跳びばかりやるのか考えろ」などといって
スパーやシャドーを教えなかったら、選手が強くなるはずがない。
エネルギーはそんなところに使うべきではないからだ。
766名無しさん@一本勝ち:2011/07/30(土) 15:30:27.31 ID:1xOcw07L0
ちなみに縄跳びに関しては「できるって確認できたらいい。」
みたいにおっしゃってました。

麺がないのに秘伝のタレがあってもしょうが無いですからね。
767名無しさん@一本勝ち:2011/08/01(月) 20:50:00.82 ID:TOZxkFzd0
MMAやるのにBJJはやるだけ無駄とかいう人だぞ。
言葉の通り、こちらのグラップリングテクニックがまるで通じなかった。
言っとくが俺が黒帯相手に多少粘れる。
蘇老師相手だとせいぜい20秒がいいところ。
768猿 ◆mLtHHQoIIQ :2011/08/01(月) 21:34:57.09 ID:QutfvFWh0
寝技が通用しなかったって事?
769名無しさん@一本勝ち:2011/08/01(月) 21:41:48.11 ID:BTBbCtkGO
黒帯に粘れるってどんな風に?
たんに極められないだけか?
あんたの帯色も気になるな

しかし、MMAでBJJが要らないとかってのは勘違いも甚だしいな
究極の塩レスラーのGSPや激糖ストライカーのアンデウソンさんですら、普段はガードからのテクニックも磨いてるというのに
770名無しさん@一本勝ち:2011/08/02(火) 12:14:48.93 ID:HeWN5LVI0
その通り、寝技も組み技も通用しなかった。
俺は帯なんて持ってないが、NOGIならそれなりにやれた。
黒帯は数分のスパーならなんとか決められずに済んだ。

日本の某組み技の大家が蘇老師相手に手も足もでなかったそうだ。
これは見てた生徒の人もいるし、やられた俺がなるほどなあって納得してしまった。
771名無しさん@一本勝ち:2011/08/02(火) 12:49:11.47 ID:NyGLxDRM0
>MMAやるのにBJJはやるだけ無駄

すげーな ソ老師
常識はずれなことを言ってのける そこにシビry

俺は細かいことは分からんが
いつかボクシングもレスリングも柔術もやってない
中国拳法だけでUFCに上がる選手が見たいものだ
772名無しさん@一本勝ち:2011/08/02(火) 12:56:18.39 ID:ErJDz8dY0
ニュアンスわからないけど、BJJがダメって言ってるんじゃなくて、
自派の技術を基にして改革しないと、付け焼刃は無駄だって言ってるんじゃないの?
773猿 ◆mLtHHQoIIQ :2011/08/02(火) 13:22:07.81 ID:6tX7gquj0
>>俺は帯なんて持ってない

えー・・・
774名無しさん@一本勝ち:2011/08/02(火) 13:46:33.31 ID:NyGLxDRM0
とりあえずタックル対策とか聞きたいなー
どーすんだろ

あとサイドとられたらとかマウントとか
775名無しさん@一本勝ち:2011/08/02(火) 15:37:02.95 ID:HeWN5LVI0
タックル対策もタックルの仕方も教えてもらった。
結論はいわゆるタックルはしちゃダメって話だった。
まあこれはMMAでも言う人いるけどね。
776名無しさん@一本勝ち:2011/08/02(火) 15:41:14.85 ID:ErJDz8dY0
タックルは空間処理しないでつっこむから、撃墜される危険を常にはらんでる。
するならタックルより交叉法で接触し、操作してから安全に入るほうがいい。
777名無しさん@一本勝ち:2011/08/02(火) 15:47:05.49 ID:6moMHLSKO
でも、それは絵に描いたもち
778名無しさん@一本勝ち:2011/08/02(火) 15:49:43.66 ID:tnjaHNHy0
いや、組技経験がない打撃だけの人にとってはそれが真実だよ。
ボクサーがタックルに来たら怖くないし笑えるだけ。
タックルはできなくてもいいけどやられないようにするのが第一。
779猿 ◆mLtHHQoIIQ :2011/08/02(火) 15:52:51.47 ID:6tX7gquj0
普通に総合の練習通ったほうが良いと思うけど・・・
780名無しさん@一本勝ち:2011/08/02(火) 16:26:32.59 ID:6moMHLSKO
蘇さんも打撃しか知らないから仕方ないな
タックルはしなくても切れるようにはしとなかいとダメだ
アンデウソンさんみたいな戦いが打撃系の理想だな

アンデウソンさんは柔術黒帯だし、タックル切りも上手いけど
781名無しさん@一本勝ち:2011/08/02(火) 17:45:03.78 ID:HeWN5LVI0
打撃も、組み技も得意ですよ。
782名無しさん@一本勝ち:2011/08/02(火) 19:09:51.74 ID:6moMHLSKO
蘇さんの弟子が何人か独立してたと思うけど、技術をきちんと受け継いでる人はいるのかな?
河田さんとか素人みたいなレベルだし、国内に技術を残さずに台湾に帰ったのかね?
783名無しさん@一本勝ち:2011/08/02(火) 22:13:04.70 ID:NyGLxDRM0
ソさんは組み技、投げ技はあるんだったような
でも寝技は見たこと無い

柔術無しでべったり寝たらどうすんかなぁ
金的はナシだし
・・・まさか寸ケイ!?
784名無しさん@一本勝ち:2011/08/02(火) 22:37:45.19 ID:HeWN5LVI0
習ってみて発想の転換ってすごいなあって思いました。
ちゃんとやってたら寝技なんて状況にならないし、
もし地面についちゃったら引き込んだりせずに仕切りなおしになるようにエスケープしたほうがいいそうです。
785猿 ◆mLtHHQoIIQ :2011/08/02(火) 22:43:15.09 ID:6tX7gquj0
そのエスケープもちゃんと練習しないとね
786名無しさん@一本勝ち:2011/08/02(火) 22:47:07.84 ID:NyGLxDRM0
同意
寝業師は簡単には起こしてくれないよ
つぅか起きれん
そのプロだし

あとレスラーのタックルは視界から消えるくらい速いぞ
787名無しさん@一本勝ち:2011/08/02(火) 23:11:50.80 ID:HeWN5LVI0
そうだね練習しなきゃね。
グラップルの大家も蘇老師に手も足もでなかったそうな。
もちろんグラップルだけでね。
その技術も身につけなきゃ。
788名無しさん@一本勝ち:2011/08/04(木) 17:14:56.65 ID:RFRzWqGM0
ナニ言っても無駄って感じだな
信者脳

>グラップルの大家

名前は?道場は?大家ならなんかあるだろう
789名無しさん@一本勝ち:2011/08/04(木) 19:47:05.40 ID:+xDO9P+W0
人にも道場があるんだから名前伏せてるんだろう。
別件だが蘇老師はBJJの黒帯にも勝ったことがある。
790名無しさん@一本勝ち:2011/08/05(金) 04:59:59.44 ID:G+RRuex4O
わかったわかった(笑)
蘇さんはすごいね、最強だよ



まさに悪魔の証明だな(笑)
791名無しさん@一本勝ち:2011/08/05(金) 18:14:49.03 ID:6i3xlGhM0
本当だよ。
喰らった俺はそれが事実だとよくわかった。
792名無しさん@一本勝ち:2011/08/05(金) 19:56:33.83 ID:G+RRuex4O
でも、まともに育った弟子は一人もいない

空手か柔道でもやってたほうがマシだな(笑)
793名無しさん@一本勝ち:2011/08/05(金) 20:24:47.31 ID:6i3xlGhM0
これからさ。
日本にはまともに時間と手間をかけて武術をやる人間が少ないと言っていたよ。
794名無しさん@一本勝ち:2011/08/05(金) 20:29:17.64 ID:G+RRuex4O
これからも何も、数十年教えていた日本をはなれて母国台湾に帰っただろうが(笑)
795名無しさん@一本勝ち:2011/08/05(金) 20:31:11.49 ID:G+RRuex4O
日本には優れた武道や格闘技が多く普及してるしな
わざわざ中拳を選ぶメリットがない
蘇さんがいくら強くても弟子は全然育たないんだからな
796名無しさん@一本勝ち:2011/08/05(金) 20:33:41.37 ID:6i3xlGhM0
ある意味失望からですね。
台湾に帰ったところいきなりたくさんの生徒が集まったそうです。
MMAと掛け持ちの生徒もいるそうです。
毎回違うことやって研究していくというスタイルは確かに多くの人に受け入れがたいのかもしれません。
特に日本では。
797名無しさん@一本勝ち:2011/08/05(金) 21:22:02.06 ID:ATth6RBg0
台湾人もそうだよ。伝統武術は。
いっつも固定した型やって「用法説明」やって、終わり。
自分の考えで研究すると異端だ邪道だと排斥される。

蘇先生は台湾出身だし、実用主義の人が選んでるんだろうね。
798猿 ◆mLtHHQoIIQ :2011/08/05(金) 22:18:17.69 ID:ZKL6JnfR0
>>日本にはまともに時間と手間をかけて武術をやる人間が少ない

そりゃ生活があるからなぁ
大金持ちならともかく
799名無しさん@一本勝ち:2011/08/05(金) 22:26:03.52 ID:6i3xlGhM0
はい生活も含めてです。
暇な日本人なんてほとんどいませんからw
確かに実用主義の人が来て眼から鱗だって言っているようです。
800猿 ◆mLtHHQoIIQ :2011/08/05(金) 22:26:07.93 ID:ZKL6JnfR0
仕事もこなせないと可也の確率で武術も失敗すると思う
武術オンリーでやって来た人間と仕事と武術を両立させてきた人間どっちが強くなれた確率が高いかと言うと・・・
801猿 ◆mLtHHQoIIQ :2011/08/05(金) 22:32:58.80 ID:ZKL6JnfR0
>>799
>>実用主義

何が実用ってとこで日本武道と中国拳法に凄い違いがあるように思う
802名無しさん@一本勝ち:2011/08/05(金) 23:53:41.53 ID:6i3xlGhM0
どのへんに?
803名無しさん@一本勝ち:2011/08/06(土) 01:01:32.93 ID:RBPdorLa0
とりあえず

詠春拳に対して、

「いつまでやってるんだ」って言う理由は訊きたいです。

それで変われたと言う人もいるみたいだし。

何故、詠春の何処が、蘇先生の気にいらないの?
804名無しさん@一本勝ち:2011/08/06(土) 01:03:05.14 ID:RBPdorLa0
別に、怒ってないからさ。




詳しく頼むよ。参考にしたいし。
805名無しさん@一本勝ち:2011/08/06(土) 04:10:31.71 ID:fAES850FO
確かに気になるね
軍事格闘技にも採用されてるのに
806名無しさん@一本勝ち:2011/08/06(土) 11:35:10.74 ID:x1tjHdq80
>>803
横からですが、推察です。
・まったくフットワークを使わない。
・「こう来たらこう」をパターン化しすぎ。
・相手攻撃の想定が主観的過ぎる。
詠春拳が悪いのではなく、いつまでも固定化した形式を守り続けることを
言っているのだと思います。
もし詠春拳がどんな状況にも習った型で対応できるのであれば、それは完璧な門派と
いえますが、そんな門派はどこにもありません。
型どおりやると実際に使えず、実際にやろうとすると型とは違ってしまうという
矛盾に気づき是正すべきということではないでしょうか。
型は、理念や方向を知るための入り口に過ぎません。そこにこだわるなということでは?
807名無しさん@一本勝ち:2011/08/06(土) 12:22:48.31 ID:XYccJNL9O
>>806
「こう来たらこう」ってやってるのは洋春拳やジークンドーで、香港の詠春拳はそこまで固定して練習してないだろう

でも「こう来たらこう」って練習もあながち無意味ではないと思うな
そりゃ、試合に出て勝ちたいとかには当てはまらないと思うけど、セルフディフェンスには充分なると思う
808名無しさん@一本勝ち:2011/08/06(土) 16:41:30.19 ID:x1tjHdq80
言い方が不十分だったかな。

「いつまで...」って言うのは、いいかげん特定門派の完璧性を信じて
その奴隷になることがいけないのであって、詠春拳を否定しているわけではない
と思う。
なに拳であってもきっかけを与えられたら自分で進化し、盲信はいかんと。
809名無しさん@一本勝ち:2011/08/06(土) 19:18:26.00 ID:VwaYCU7u0
その通り、歩法がないこともあります。
明らかに部分運動しかやりませんし。
で相手の45度前に入り込んだのにわざわざ正面に戻るとか。
木人が壁際においてあるのがもうだめだそうです。
後軍隊で採用されているは実用的の証明にはなりませんね。

でも八卦掌いつまで回ってんだとか、意拳ふっ飛ばしてなんか意味あるの?とか
生徒に技術的なことを聞かれた場合には自流他流含めて意見を言っています。
詠春拳が聞かれること多いみたいですよ。
810名無しさん@一本勝ち:2011/08/06(土) 20:26:42.30 ID:gyBwRVrn0
>木人が壁際においてあるのがもうだめだそうです。

???
811猿 ◆mLtHHQoIIQ :2011/08/06(土) 20:42:14.46 ID:hyYxYXpF0
回り込めないからじゃないのかな
812名無しさん@一本勝ち:2011/08/06(土) 23:04:55.29 ID:VwaYCU7u0
その通りです。
813猿 ◆mLtHHQoIIQ :2011/08/06(土) 23:11:11.75 ID:gwyTXjXk0
回り込めるならもう勝っていると言う事
814名無しさん@一本勝ち:2011/08/07(日) 01:21:06.79 ID:HrXHBllb0
まあすでに有利ではありますね。
815猿 ◆mLtHHQoIIQ :2011/08/07(日) 01:46:44.50 ID:qjo5WiCw0
相手の真ん中とってるから結果回りこめるんであってそれ自体はそんな重要じゃないってのが自分の見解
まず中心を取らないと話にならないし
816名無しさん@一本勝ち:2011/08/07(日) 02:41:11.44 ID:HrXHBllb0
さあそこらへんは私にはなんとも。
有利になるから回り込めって認識なんで。
817猿 ◆mLtHHQoIIQ :2011/08/07(日) 02:47:13.68 ID:qjo5WiCw0
中心とってはずさんと相手が素人ならともかく知ってる人間相手じゃ永久にまわりこめんと思うw
818名無しさん@一本勝ち:2011/08/07(日) 02:54:44.27 ID:HrXHBllb0
確かにプロ相手だとかなり難しいです。
819猿 ◆mLtHHQoIIQ :2011/08/07(日) 03:10:53.31 ID:qjo5WiCw0
自分の経験と某合気道の動画みてそうおもた
820名無しさん@一本勝ち:2011/08/07(日) 03:26:45.92 ID:9rZ599bOQ
この人は普段体力トレーニングみたいなことは特別されないんですか?

前腕がたくましいのは生まれつきなのかな(`・ω・´)
821名無しさん@一本勝ち:2011/08/07(日) 18:09:50.95 ID:2oFEvwnJ0
八卦掌に、何時まで周ってるんだ?

って言ってたってのもあっただろ。
それはどうなんだろ?
822名無しさん@一本勝ち:2011/08/07(日) 18:35:23.38 ID:9aSCXtm60
相手との相対関係も考えず、空回りしてもダメって意味じゃないかな。
823名無しさん@一本勝ち:2011/08/07(日) 18:46:56.69 ID:HrXHBllb0
>820

筋力、スタミナなどのトレは基本的にしません。
技の中でついていくので十分だそうです。
ただあんまり細い人はウエイトでもやったらって言われることはありますけどね。
たまに人投げてたりしてたらついていくそうです。
蘇老師自身40年やっているわけですから。

>821

例えば円の上を何十分も回っていたとかそう言ったトレーニングは全然意味が無いそうです。
通常3,4周、多くて十周ぐらいで別の動きに入ります。
タントウなどもせいぜい5秒から一分程度で十分だそうです。
824名無しさん@一本勝ち:2011/08/07(日) 18:52:10.36 ID:h3qO8S9S0
おいおいwww
やっぱりなwww
825名無しさん@一本勝ち:2011/08/07(日) 19:00:27.37 ID:2oFEvwnJ0
>例えば円の上を何十分も回っていたとかそう言ったトレーニングは全然意味が無いそうです。
 通常3,4周、多くて十周ぐらいで別の動きに入ります。
 タントウなどもせいぜい5秒から一分程度で十分だそうです。

そういうところは簡単に配送ですかとはうなずけないが
蘇先生もかなりお強いという事ですから
出来るのであれば文句も言えない。難しいな。
826名無しさん@一本勝ち:2011/08/07(日) 19:03:59.58 ID:h3qO8S9S0
インチキだwww
827名無しさん@一本勝ち:2011/08/07(日) 19:20:51.22 ID:h3qO8S9S0
蘇の太極拳・形意拳・八卦掌
全部整合性を感じた事はないし他との共通点が見出せない
普通は同じ物なのだから共通点があるのが当たり前

雑誌のインタビューみたいなもので蘇を知ったけど
第一声目の「自転車ぶん回す」って話で既にインチキ臭かった
インタビューの時の経歴と現在ホームページに載ってる経歴もかなり話が違うし
ホームページのも「○○の大家とあって○○の用法について聞いた」というどうでもいいエピソード話が多い

唐手道はよく知らんけど
少なくとも太極拳・形意拳・八卦掌は営業用のインチキだろう
型だけ習ったんじゃないか?
828名無しさん@一本勝ち:2011/08/07(日) 19:44:52.60 ID:HrXHBllb0
>825

結構細かいチェックポイントはありますよ。

>827

貴方の言っている整合性の意味が分からない。全く同じなら同じ拳法だし、どっか違うから違う拳法なのです。
また何をいんちき臭いと感じているのかもわからない。自転車は喧嘩で結構使いやすいからだったと思います。経歴は経歴で見ておけばいいんじゃないですか?
で唐手道というのは中国拳法の事です。唐の国の手です。
形意拳、八卦掌、太極拳ともに改変こそあれ、蘇老師がメインで教えている拳法です。
829名無しさん@一本勝ち:2011/08/07(日) 20:04:08.00 ID:wncTQ+a+0
>>828
あの〜。この人は エビちゃん亡きあと登場した「カニ老師」という
新キャラなのです。

キャラ設定は「伝統武術の完璧性を信じて疑わず、主観で物事を断定する」です。
でも中国武術を愛するキャラですので、よろしくね。
830名無しさん@一本勝ち:2011/08/07(日) 20:05:42.69 ID:9aSCXtm60
>>823
松田さんのO本突きみたいなのは笑ってみているでしょうねw
831名無しさん@一本勝ち:2011/08/07(日) 20:15:21.98 ID:HrXHBllb0
>829

私自身いろんなモノを習って来てその経験から語っています。

>830

反復運動は基本的にダメだそうです。
それ本当に速度や威力計測してやってるの?とか
後ずっと立ってるとか時間の無駄だそうです。
832名無しさん@一本勝ち:2011/08/07(日) 21:31:07.13 ID:2oFEvwnJ0
>反復運動は基本的にダメだそうです。
>それ本当に速度や威力計測してやってるの?とか

反復練習は、身につける為とトレーニングの為、スタミナをつけるためのものなので意味はあるかと。

>後ずっと立ってるとか時間の無駄だそうです。

これは、鍛える筋肉の種類や精神的なトレーニングの意味があるので。


>結構細かいチェックポイントはありますよ。
それは、上に書いたトレーニングの意味をカバーできるものなのですか?
具体例をあげて下されば嬉しい。

833名無しさん@一本勝ち:2011/08/07(日) 22:19:19.62 ID:HrXHBllb0
>反復練習は、身につける為とトレーニングの為、スタミナをつけるためのものなので意味はあるかと。

全然反復しないわけじゃないし、いろんな技を検証しながら練習してるとスタミナはつきます。

>これは、鍛える筋肉の種類や精神的なトレーニングの意味があるので。

筋トレなら一分も負荷をかけていれば結構良いトレーニングです。
精神なんて強くなったかどうかも分かりません。
長時間立つといったトレーニングは妄想の世界に浸ってしまうのでやらないほうがいいでしょう。

チェックですが、例えば私たちには寸勁養成の器具があります。
これはある程度客観的に威力を計測できますが、
叩く型を何十回もやるより、コレ何回かやってみたほうがいいでしょう。
834名無しさん@一本勝ち:2011/08/07(日) 23:12:11.34 ID:9aSCXtm60
蘇先生は、一回目より二回目、二回目より三回目がよくなっていないと無駄と考えますよね。
五回同じことをするなら、後ろの四回はやらないほうがいい(固定する癖がつくから)。
835猿 ◆mLtHHQoIIQ :2011/08/07(日) 23:14:13.61 ID:qjo5WiCw0
それだと自分もだけどニブイタイプの人はずっと身につかないんじゃないの?
836名無しさん@一本勝ち:2011/08/07(日) 23:39:24.39 ID:HrXHBllb0
身につかない人はしょうが無いんじゃないですか?
誰にでも何でも身につけさせるメソッドなんてないでしょう。
ついでに大リーガーのピッチャーでも養成期には、一日30球しか投げない人もいるそうです。
余計に疲労してしまい変なクセがつくからだそうです。
837名無しさん@一本勝ち:2011/08/07(日) 23:45:27.30 ID:wncTQ+a+0
>>835
形式や回数だけやって満足する人は、どこにいても同じです。
伝統武術には、目的意識ゼロで反復だけして満足する人が多いです。
838名無しさん@一本勝ち:2011/08/07(日) 23:48:14.36 ID:9aSCXtm60
回数ではなく、質を上げること、上げた質を忘れないことが大切。

質が上がると進歩を感じて体がそれを求めるため、自然と反復するようになる。
これは最初から決めた反復ではなく、体が欲する必要な回数。
最初から回数を決めて無理にこなすと、意識が「もうやだ。やりたくない」となって
かえって質が低下する。
日本の根性主義が結果を出せないのにはわけがある。
839猿 ◆mLtHHQoIIQ :2011/08/07(日) 23:49:42.39 ID:qjo5WiCw0
じゃなんでボクシングやキックはジャブやストレートやミドルや膝を延々とやるの?
そういう人らに1回か2回やって対応出来るの?
840名無しさん@一本勝ち:2011/08/07(日) 23:58:35.02 ID:HrXHBllb0
まず総合的な武術だと技が多くなる。
また一口にジャブと言ってもいろいろと距離やタイミングを変えてやっているのだろう。
劈拳にしてもまず定歩でやる、歩きながらやる、コン歩でやる、走りながらやる、
フェイントしながらやる、方向を変えながらやるといろいろあるものです。
841名無しさん@一本勝ち:2011/08/08(月) 00:04:41.74 ID:knIGVmoc0
>>839
>>838に明記したのに同じ質問はしないで。よく読めばわかる。
842名無しさん@一本勝ち:2011/08/08(月) 00:05:13.74 ID:HkMEVRTuQ
>>823
ご丁寧に感謝しますm(__)m
やっぱりシュワイジャオの影響とかもあるんでしょうかね

この方に好意的かは別しても実力に説得力があると長年感じてます。
843名無しさん@一本勝ち:2011/08/08(月) 00:16:25.37 ID:DJfsld4G0
蘇老師はシュワイジャオの常東昇老師に一時期習っていました。
844猿 ◆mLtHHQoIIQ :2011/08/08(月) 02:17:27.50 ID:VaUgsoRt0
>>身につかない人はしょうが無い

そうか、中国武術ってのは見捨てるんだなぁ
845名無しさん@一本勝ち:2011/08/08(月) 06:41:19.13 ID:wuYzgNz+0
でも、生徒は育ってませんよね

それが真実です。




タントウで、精神を鍛えると言うのは
我慢してたち続けて精神が強くなるという意味ではないのです。
伝統武術ならその辺りは叩きこまれるのですが。

気功とかはやらないんでしょうね。
846名無しさん@一本勝ち:2011/08/08(月) 07:45:09.20 ID:+00QOasH0
太極拳じゃなくて流体太極拳って言う自己流だろw
なんで流体ってつけるかわかるか?
間違いを指摘されたら「これは流体だから」って言えば済むw
伝人でもない個人がやる事だから勝手にすればいいけど
生徒がかわいそうだわなww
847名無しさん@一本勝ち:2011/08/08(月) 09:07:54.36 ID:wuYzgNz+0
>長時間立つといったトレーニングは妄想の世界に浸ってしまうのでやらないほうがいいでしょう。

太気拳は妄想だと言う訳ですか?







そうですね
848名無しさん@一本勝ち:2011/08/08(月) 11:36:23.99 ID:+00QOasH0
ま、実戦謳えば偽伝でもまかり通るからな
849名無しさん@一本勝ち:2011/08/08(月) 14:24:12.24 ID:DJfsld4G0
>845
育っているというのはどの程度の事を言うのでしょうか?
階級が下のプロ格闘家なら十分スパーできる程度ならいると思いますが。
気功は武術とは別物として基本的には教えません。
私は別な伝統の人にもちゃんと出来るなら長時間やる必要はない的な事を聞いたこともあります。

>846
技術は常に進化するものです。
伝承した人の手で少しづつ変化してきました。
蘇老師は人名地名など技術に関係のないものを名称につけるのを嫌い、
物理的な単語をつけたそうです。
個人的には使えるならば伝承はどうでもいいとも思っています。

>847
そうですねと言ってるくらいだから個人的な意見として言わせてもらえばそうですよ。
ただ短時間で取り込むのはいいんじゃないでしょうか。
850名無しさん@一本勝ち:2011/08/08(月) 15:57:25.82 ID:6qbq2UWN0
太気拳も自己流だわな
851名無しさん@一本勝ち:2011/08/08(月) 16:00:04.43 ID:6qbq2UWN0
軟酥の法とか、ある意味妄想することを前提としたトレーニングもあるにはあるね
852名無しさん@一本勝ち:2011/08/08(月) 16:20:57.59 ID:6qbq2UWN0
エルダン先生のレッドホットな動画でも見ましょうか
http://youtu.be/jUtSY5cGmXI
853名無しさん@一本勝ち:2011/08/08(月) 19:01:16.68 ID:+00QOasH0
>>850
太気拳は基本は変えてない
中国人と日本人の違いを理解して
日本人に学びやすいように名称などを変更しただけ
854名無しさん@一本勝ち:2011/08/08(月) 19:32:47.63 ID:6qbq2UWN0
http://www1.rurbannet.ne.jp/~hokutokengeisha/html/kakka.htm
geocities.yahoo.co.jp/gl/baguamen/view/20070525

張峻峰大師のカク家太極拳も楊式小架&八卦掌技法を応用した自己流
つまり、易宗門の伝統みたいなもんだ(笑)
855名無しさん@一本勝ち:2011/08/08(月) 19:38:19.39 ID:8ESWgiMG0
>>849
使えればいい、伝承など度外視とか全然考えてない証拠
位置的にはチベット密教に対するオウム真理教だな
新興宗教
他より良くしたと嘯く

才能のある人だって大幅に変えられる事なんてまずありえない
精々一つや二つの錬功を作ったり塘路を作ったりできるぐらいだ
大勢の人や歴代の門人が血と汗で苦心して作ってきた物だ
伝統とは一人の人間がどうこうできるほど、そんなに容易いものじゃない
856名無しさん@一本勝ち:2011/08/08(月) 19:52:17.28 ID:DJfsld4G0
実際強いんだからいいだろ。
857名無しさん@一本勝ち:2011/08/08(月) 19:53:49.65 ID:HkMEVRTuQ
この人には?がつく部分もあるかもだけど、間違いなく貴重な実力者でしょ

この人は根底に安定感のある筋力と息切れしないスタミナがある。
生まれもった高い状態値+技術て感じだわ

チョップフォームの寸打なんかすごいわ
858名無しさん@一本勝ち:2011/08/08(月) 20:12:27.53 ID:knIGVmoc0
カニ老師、あなたは武壇日本分会にでも入りなさい。
そっちのほうが合っている。
859名無しさん@一本勝ち:2011/08/08(月) 20:49:15.51 ID:8ESWgiMG0
強さなんて相対的な物で単純に量れない
実戦派だの超実戦派だのくだらない
1だって10000万だって0より多いんだ
0以下の者に違いなんてわかるもんか
860名無しさん@一本勝ち:2011/08/08(月) 20:58:40.09 ID:Q6IGrHe6O
先人の血と汗の結晶とか言って持ち上げすぎるから馬鹿な弟子が秘伝秘伝と騒ぎ、結局人生を棒にふる結果となる。
中国人がそんなに頭がいいわけねーだろW
目を覚ましなさい。
861名無しさん@一本勝ち:2011/08/08(月) 23:03:54.72 ID:b3xpGvlT0
未成年の主張、乙であります!
862名無しさん@一本勝ち:2011/08/09(火) 03:30:01.22 ID:hy2B8ZC80
>>860
他はダメ
我々の所だけが実戦

新興宗教お決まりのパターンですね

大方、立ってるだけの站椿功は実戦的じゃないと言って信者を信じ込ませるんだね
1分でいいとか確実にイタいなwww

信者かわいそうになってきたからもう止めてあげるよwwwl
863名無しさん@一本勝ち:2011/08/09(火) 10:33:48.58 ID:AVSI1iKU0
>>862
客観的に見て信者はキミのほう。
迷惑だから「挑戦しろ」とは言わないけど、せめてセミナーに参加して
技をかけてもらってからいいなよ。
864名無しさん@一本勝ち:2011/08/09(火) 10:34:46.93 ID:AVSI1iKU0
それに「他はダメ、ここだけ本物」なんてかけらもいってないよ。

批判の対称になっているのは盲信する態度であって門派ではない。
865名無しさん@一本勝ち:2011/08/09(火) 14:31:57.46 ID:/9aIYFVR0
仮にチベット密教で例えるんであれば、蘇さんはチベットで青年期にしっかり修行した人だからな
後に海外に移住して独自のスタイルで布教、現在はチベットに戻って教えを説いてることになる

オウム(麻原)なんかには全然当てはまらないな
866名無しさん@一本勝ち:2011/08/09(火) 17:42:00.67 ID:flFXYkP40
いや麻原だろ
太極拳に何の信頼性もない
型からの推測拳だろ
唐手道なのか?
867名無しさん@一本勝ち:2011/08/09(火) 18:45:30.35 ID:/9aIYFVR0
易宗唐手道の進化形態ではあるだろうな
てか、原型が八卦太極拳で、それがより八卦掌らしくなったら何か問題があるか?

>型からの推測拳

運動形態に対する(独自理論による)用法とか、常にやってることじゃん
868名無しさん@一本勝ち:2011/08/09(火) 19:53:37.87 ID:qLOTYHSa0
かに、オマエ文句言ってないで一回習ってこい。
869名無しさん@一本勝ち:2011/08/09(火) 21:05:41.29 ID:AVSI1iKU0
カニ、いいことを教えてやろう。
「百聞は一見にしかず、百見は一触にしかず。」だ。

人をインチキインチキ言うなら、一度体験しろ。そして本当に自己流の
インチキなのか、伝統に立脚して発展したのかわかる。
870名無しさん@一本勝ち:2011/08/10(水) 06:31:19.25 ID:eSUwCDuE0
経験した上で言わせてもらう。
確かに大したもので、良く出来てると言うか、
本当に三つに教えてもらえれば確実に喧嘩上手にはなれる。
でも、ただそれだけ。とも言える。

伝統には長年伝えられてただけの意味がある。
むしろ、伝統批判派は、
伝統を経験しつくして文句を言ってるのかな?

両方経験した上で言えば、蘇さんは、伝統武術の深みを
少なくとも発表はしていないんじゃないかな?
本人は知っているのかもしれないが。

個人的には、形意十二拳についてレクチャービデオを出してほしいと思う。
どういう風に形意拳を考え、追及しておられるのか、その一端が解ると思うから。
それに、個人的なファンとして蘇さんの十二形を見て見たいしね。

今も近しい人は伝えて欲しいな。
871名無しさん@一本勝ち:2011/08/10(水) 06:32:48.68 ID:eSUwCDuE0
ごめん。間違えたので訂正。

× 本当に三つに教えてもらえれば確実に喧嘩上手にはなれる。
○ 本当に密に教えてもらえれば確実に喧嘩上手にはなれる。
872名無しさん@一本勝ち:2011/08/10(水) 06:34:42.79 ID:eSUwCDuE0
連投ごめん。

俺の時は、五行拳と合気道的な投げ技が主体だった。
あとは流体太極拳がちょっとだけ。
873名無しさん@一本勝ち:2011/08/10(水) 09:12:28.94 ID:UU6trYEG0
じゃカニ、オマエが講習会開け。
蘇東成以上の内容を持つ伝統武術の内容って。
874名無しさん@一本勝ち:2011/08/10(水) 17:44:40.98 ID:ktr3LEZ70
>866

その理屈で行くとチベット仏教そのものがもともとダメということになるなw
ま、蘇老師はチベット仏教関係者を嫌っているが。

>870

五行拳やってればいいみたいな事を前言ってました。
十二形拳はその変化だからと。
875名無しさん@一本勝ち:2011/08/11(木) 01:08:54.45 ID:bec55HhB0
俺もそれ言われた。
変化を習いたいのになと思ったけど。

で、、昔出したビデオやDVDで
蛇形とか見たことない?
なんだっけ。ビデオのタイトル

youtubeとか時々チョコって12形拳があったり。

伝統に関しては、蘇先生以上のもなのんてない、という考え方の方がおかしいかと。
876名無しさん@一本勝ち:2011/08/11(木) 11:00:36.86 ID:guG7Xl9J0
>ま、蘇老師はチベット仏教関係者を嫌っているが。

ほう。何で? どういう風に嫌ってるの?
877名無しさん@一本勝ち:2011/08/11(木) 14:54:59.96 ID:W8CDMvIw0
> 875

蘇東成の実戦内家拳 Vol.2 交錯技法編[DVD]ですね。
基本的にDVDに出てるような動作は覚えたほうがいいと思います。
突き蹴り投げより複雑だったりしますから。

>876

封建奴隷制だったくせに嘘付いてるからです。
878名無しさん@一本勝ち:2011/08/11(木) 17:13:12.15 ID:P2tmZFqmQ
うーん深みというけど八卦掌なんか厳密に教えて、どれだけついてこれるか

あちきは自信ないな(`・ω・´)

技を抜き出して具体的に説明するわけだから、浅いというのは違うような?

個人的に気になってるのは空手の型に対する研究と、意拳に対する対象法だろうか?
↑セミナー対象の中に意拳と堂々と(普通嫌がる
紳士な方何か教えて(゚Д゚)
879名無しさん@一本勝ち:2011/08/11(木) 20:07:55.37 ID:KEsXbRH40
セミナー中じゃなくて普通に習ってる時でいいんじゃないですか?
意拳は通常技が単調なので交差法などで結構行けると思います。
880名無しさん@一本勝ち:2011/08/11(木) 22:19:43.41 ID:4QgIn+Ji0
実戦的という言葉は正常な判断を狂わせ
まやかしを生みやすい言葉だと思った
881名無しさん@一本勝ち:2011/08/11(木) 22:52:10.48 ID:P2tmZFqmQ
>>879
この人をおお!と思ったきっかけはセミナー対象者のジャンルに意拳対象者を含んでたことなのよ。

よほど自信がないと普通嫌がるでしょ、
単調といいつつ形意拳に造旨が深い蘇先生の具体案は興味津々(゚Д゚)
882名無しさん@一本勝ち:2011/08/11(木) 23:21:51.78 ID:KEsXbRH40
意拳を習っている人がセミナーに来たってことですか?
それとも意拳の対処法をセミナーで教えていたということですか?
鍛錬としてはともかく、あの技の少なさはどうもねえ。
883猿 ◆mLtHHQoIIQ :2011/08/11(木) 23:43:43.53 ID:8NMjzWb10
>>879
ネットで無責任な発言はしないほうが良いと思いますよ
884名無しさん@一本勝ち:2011/08/12(金) 01:12:40.42 ID:S/x/PnqBQ
>>882
セミナーの告知が掲載されるじゃない?

空手、キックに混じって意拳もさりげなく載ってた記憶
(その時のテーマは多分形意拳の具体的な戦法みたいな)

この人の寸勁はよく話題になるけど、半端ないよね(゚Д゚)

あの威力で「実際にはそれでも立ってくるよ」

中々言えないわ

実際仁王立ちで受けた人って一人もいないのかな?
885名無しさん@一本勝ち:2011/08/12(金) 04:20:16.43 ID:UasX8XuI0
>うーん深みというけど八卦掌なんか厳密に教えて、どれだけついてこれるか
>技を抜き出して具体的に説明するわけだから、浅いというのは違うような?

八卦掌の真実はそこには無い。しかも明打じゃねーの?
そういう浅い解釈で満足してるから、走圏みたいに何度も回るなんて無駄だという、
頓珍漢な解釈になるのでは?
伝統は、無目的に回数だけやって満足してるという偏見だとかw

いや、あんたら己の無知を根拠に人様を馬鹿にしてるけど
物凄い勘違いしかしてないしw
ま、黙ってる方がこちらとしても好都合だからいいけれどな。
いいんじゃない? あんたらそれで強いんだから、せいぜい俺らの露払いやってくれたら。

でも、ま、一言だけ言わせてくれ。
お前らんとこ、勁を全然理解してないんじゃねーの? 勁を一体なんだと思っているのやらw
トンデモな伝統批判を基礎にしての、中拳を名乗りながらの無理解、矛盾、、
そのあたりは自分でどう弁解してるワケ?

ちゃんと答えられるなら、今度から敬意を払おう。
言葉使いが乱暴なのは許せ、お前も滅茶苦茶乱暴に書いていいからw
886名無しさん@一本勝ち:2011/08/12(金) 04:26:10.76 ID:UasX8XuI0
>この人の寸勁はよく話題になるけど、半端ないよね(゚Д゚)

あれでか? 装置で寸勁?チェックするのが半端ないのか?

>あの威力で「実際にはそれでも立ってくるよ」
>中々言えないわ

普通の打撃でそれは当たり前w
どんなに殴っても敵は立ち上がる者と思わねば。
それは基本だろ? どの格闘技でもそう。オタのなんちゃって中拳以外はw

しかし発勁で打ったなら、むしろ立ち上がらせるのはダメだろ。訊いてない証拠。
凄い勘違いしてるだろ、あんたら?

>実際仁王立ちで受けた人って一人もいないのかな?
仁王立ちで受けてどうすんの?

ダメだお前らwww そんなんで伝統を馬鹿にすんなよ。
実際に伝統を修行して来いw
887名無しさん@一本勝ち:2011/08/12(金) 10:15:49.16 ID:cQdbPWu60
>>882
ボクシングの技の数はいくつ?
相撲の決まり手はどのくらい?
実は伝統武術も「カッコが色々ある」だけで技はそんなにない。

カニ老師、あなたは動画でもあげてください。
888名無しさん@一本勝ち:2011/08/12(金) 13:07:13.55 ID:UasX8XuI0
>>887 お前、ダメwww
考え方が最初から最後まで間違ってる
伝統武術は、そもそもそんな体系ではない。

技はそんなにない? 小さな分類枠に無理矢理納めようとするからだろw
技は無限。意味が解らなければ、もう語るな。


解る奴は納得するだろ。
知らなければ文句を言い、本当は知らないんだろ? と来る。
わざわざ教えてやっても、意味すら理解できないみたいだしな。
割れた皿に水を入れても仕方ない。無駄だしもったいない。
それがお前だw

知らぬ者は語りたがり、知る者は黙る。
至言だ。

本当は騙りたがる >>887こそが黙るべきだ。
889名無しさん@一本勝ち:2011/08/12(金) 13:30:14.26 ID:c/bY1mpd0
なんつうか
この人についていくのは無理だろう・・・
別に実戦強くなるだけなら空手でもキックでもなんでも良いわけだし
自己流のなら伝統武術ではないから人前に出せないし
やるなら正式な伝承を持ってる人の所へ行った方がいいんじゃないかな
890名無しさん@一本勝ち:2011/08/12(金) 14:21:02.11 ID:h4lkCZOf0
>883

流石に何も言わずにみんないいと言い続けるのもなかなか難しいもので。

>884

あの蟷螂拳やレスリングも入ってる図ね。わかりました。

>885

こっちはちゃんと検証実証をしながらやっているわけで、
伝統かどうかじゃなくて使えるかどうかが問題なんです。
で、貴方の言っていることがあやふやなので答えようがありません。

>887

技が幾つかなんて知りませんがボクシングはボクシングをやっているわけですからそれでいいのです。
例えばボクシングテクニックだけでMMAやりますか?
891名無しさん@一本勝ち:2011/08/12(金) 14:32:57.70 ID:c/bY1mpd0
曇りなき眼で見たらどっちが強くなれるかは一目両全

http://www.youtube.com/watch?v=iQZ3xn-UmjI
http://www.youtube.com/watch?v=jgi4bX6BQ0I

そとうせい
http://www.youtube.com/watch?v=5BOl6zpaxK8
http://www.youtube.com/watch?v=5KwJjV7pzd0

高校の時にクネクネが理論的だと考えてみたけど
力ってのは速いんでそんな事やってる暇はないんだよね
幼稚なんだよ
892名無しさん@一本勝ち:2011/08/12(金) 16:50:10.78 ID:UasX8XuI0
Q
でも、ま、一言だけ言わせてくれ。
お前らんとこ、勁を全然理解してないんじゃねーの? 勁を一体なんだと思っているのやらw
トンデモな伝統批判を基礎にしての、中拳を名乗りながらの無理解、矛盾、、
そのあたりは自分でどう弁解してるワケ?

ちゃんと答えられるなら、今度から敬意を払おう。
言葉使いが乱暴なのは許せ、お前も滅茶苦茶乱暴に書いていいからw

A
こっちはちゃんと検証実証をしながらやっているわけで、
伝統かどうかじゃなくて使えるかどうかが問題なんです。
で、貴方の言っていることがあやふやなので答えようがありません。



逃げたなw
893名無しさん@一本勝ち:2011/08/12(金) 16:54:28.54 ID:UasX8XuI0
伝統に検証は無いのか?
凄い偏見w

で、そんなお前の偏見の中では
勁は一体何だと思ってるんだ?

あやふやな質問? んなこたーないwww 
894名無しさん@一本勝ち:2011/08/12(金) 17:11:16.33 ID:c/bY1mpd0
他を下げる事で自分の地位を上げるって寸法だよ

他は形骸化して自分たちのやり方は革新的で実戦的だと・・・
でもその中身は基本をやらずに用法主体とかさ
突きの弱い空手家なんて弱いけど同じこっちゃな
895名無しさん@一本勝ち:2011/08/12(金) 17:50:58.07 ID:S/x/PnqBQ
>>885
いやいや(゚Д゚)別に馬鹿にしてないがな。

漏れが言うの八卦の難解さのこと。
見てくれを真似することさえ難しい体系だし

手刀からの寸勁とかあれほかにできる人いるの?

「寸勁は大袈裟でなく基本で入口だから」
↑中々言えないないヨ

口調は別にええよ(~_~)
896名無しさん@一本勝ち:2011/08/12(金) 20:58:52.36 ID:cQdbPWu60
なんかID二つ使って自演してるな。カニよ、よく聞け。

・蘇老師が偽者と思うなら自分の本物をやればいい。
・蘇老師は別に「自分だけが実践的で他は偽者」とは言ってない。形式に堕するのはダメと言ってるだけ。
・もし本人あるいは弟子にも納得させたいなら、カニ自ら尋ねればよい。
・オレが伝統、オレだけ知ってる、お前らは語るなと言う基本姿勢のクセに他人を批判する資格はなし。
897名無しさん@一本勝ち:2011/08/12(金) 22:17:15.64 ID:S/x/PnqBQ
自演はジエンドでおます(~_~)つそれがしはしてまへん
それがしが決定的に好きになったのはこの人の弟子の形意拳。

形意拳の動きには某派の練みたいな動作がたくさんあって「!!」と思ったんでごんすよ。
898名無しさん@一本勝ち:2011/08/12(金) 22:18:08.56 ID:GAHgVlkr0
拳児でトニー譚が陳小旺老師を挑発してヌッころされそうになったエピソードの元ネタはそとうせい
もちろんヌッころされそうになったのはそとうせい
899名無しさん@一本勝ち:2011/08/13(土) 18:11:54.51 ID:REX/LrkI0
>>891
ヤンハイのことなら上の方でちょっと書いたけどね
俺もまぁヤンハイ氏は嫌いじゃないけど

エキソウの形意拳は型の上の表現は地味なもの
ビシッっと決める形意拳が見たいのなら取りあえずこの辺
http://www.essenceofevolution.com/16video/fighting/essenceoffighting1e.htm
900名無しさん@一本勝ち:2011/08/13(土) 20:50:35.35 ID:2bXuq0rK0
>892
そんなそっちの都合でいくらでも答えを変えられる質問にどう答えろと言うんだ。
まあ勁=物理的エネルギーだな。

>893
ないとは言ってない、足りないとは思う。

>894
他のスレまで追いかけていって発言してるわけじゃないだろ。
ここは蘇東成スレなのでそれなりのことは言わせてもらう。
MDの生産者に失礼だからMP3の発明黙ってないとダメとかいう理屈はないだろ。

>897
誰ですか?昔の生徒?

>898
松田隆智は仲いいはずなんだけどな。
でも妄想的な事を一切言わない、あわせない蘇老師は漫画に出しにくい。
901名無しさん@一本勝ち:2011/08/13(土) 21:25:15.09 ID:oafEBcTC0
偽伝武術家そとうせいは
劈拳の前足に相手の足を引っ掛ける意味もあるのを知らんのとちゃうかwww

902名無しさん@一本勝ち:2011/08/13(土) 22:28:01.77 ID:C60tR8TS0
八極拳は手は形意拳に似、身法は太極拳に似ると言うけど
この人のは八極拳に似ても似つかない
903名無しさん@一本勝ち:2011/08/14(日) 05:29:17.86 ID:IVd/o8ZY0
>>896 >・オレが伝統、オレだけ知ってる、お前らは語るなと言う基本姿勢のクセに他人を批判する資格はなし。

そんなことは何処にも書いてないのでは? 伝統を知ってる奴が、知らない奴に出鱈目抜かすなと、
ある意味当然の抗議をしてるだけだよ。

>>900 >そんなそっちの都合でいくらでも答えを変えられる質問にどう答えろと言うんだ。

勁とは何か? という質問は、そんな性質の質問ではないと思うよ。





公平に見て、あんたら卑怯だ。
904名無しさん@一本勝ち:2011/08/14(日) 09:42:09.25 ID:q105amojO
東成さんは形意も
905名無しさん@一本勝ち:2011/08/14(日) 09:48:52.85 ID:q105amojO
東成さんは形意も太極もぜんぶ一部しか習ってない人。
本人もそれがコンプレックスでとある人に師事しようとしてた。
だがそれも駄目になり尚更自己流に専念するようになった。
歌舞伎やらで喧嘩ふっかけて技の練習。
そうやって実戦と研究であのスタイルになってる。
だから深い部分は知らない人だし反面いろいろ人体実験してるから有効なやり方を知ってる人。
まぁ伝統武術よりクラブマガとかに近いかも。
習えばある程度は強くなれるが深い理合とかはない。
906名無しさん@一本勝ち:2011/08/14(日) 11:03:20.46 ID:loYDcz670
チューブにもある武田鉄矢の萌えよカンフーでの演武はよかったけど。
あれを見ると一部しか習ってないと言う感じではなくキチンと習ったと思う。
それに伝統だから深い理合いがあるとは限らない。
逆に形式だけでまったくダメな人もいる。

要は個人。
907名無しさん@一本勝ち:2011/08/14(日) 11:16:31.00 ID:B1lFwE/+0
今でこそ、流体太極拳とか出してるけど、昔(うーしゅうが出てた頃とか)は
太極拳については、ほとんど触れてなかったと思う。
微かな記憶では、24式の起式の両手を上げていく動作は、
気のボールに掌を乗せろと自然に上がっていく・・とかなんとか記述があった程度かな。

それ以外、技術的なことや経歴にも、太極拳て全く書かれていないんだけど。。
908名無しさん@一本勝ち:2011/08/14(日) 11:30:41.47 ID:skCE3OIAO
蘇さんはや夢門会の富樫さんと同じ天才系統だよ
強いけど基本から先は自分で編み出した自己流だし、生まれ持った肉体的資質や目の良さに助けられてる
弟子が育たないのはある意味仕方がない
909名無しさん@一本勝ち:2011/08/14(日) 11:43:30.20 ID:loYDcz670
基本が自己流でなければ別にいいのでは?

多くのO氏太極拳だってそうだし。
910名無しさん@一本勝ち:2011/08/14(日) 12:02:09.41 ID:DaxntxT10
自己流がいいわけない
習う人がバカにされるだけ
911名無しさん@一本勝ち:2011/08/14(日) 15:39:25.32 ID:az07odhf0
唐手道出身の蘇さんに全伝とか正伝の武術なんて期待してないから安心しろ
ブルース・リー的なところはむしろプラスにしか思えない
912名無しさん@一本勝ち:2011/08/14(日) 16:00:30.82 ID:7vR93dAr0
要するにブランド志向の人には不向き。
913名無しさん@一本勝ち:2011/08/14(日) 17:08:19.51 ID:0w/xf/IsQ
>>905

>だから深い部分は知らない人だし

よくこんなこと言えますなww
914名無しさん@一本勝ち:2011/08/14(日) 17:17:37.08 ID:0w/xf/IsQ
>>900
否、今もつながりある人だと思うよ、武板につべが貼られてたけど名前を忘れてしまったわ。

揺りや練りみたいな動きは、元は形意拳の動作を細分化したんかと感慨深かった。
915名無しさん@一本勝ち:2011/08/14(日) 19:38:32.53 ID:q105amojO
>>913
本人が自分は各門派を深く習ってないって言ってるんだよ、何人もにね。
で、俺はその何人もに別々に会って同じ内容を聞いた。
あんたこそ何を知ってるのかね??
916名無しさん@一本勝ち:2011/08/14(日) 21:23:41.93 ID:loYDcz670
「深く習ってない」って言うより、「詳しく教えてもらったことはない」っていう
ニュアンスだった気が?

微妙に捻じ曲げてない?
917名無しさん@一本勝ち:2011/08/14(日) 21:34:27.29 ID:0w/xf/IsQ
>>915
まあ茶でま飲みなよ(゚Д゚)
確か洪先生からは、でアメリカ兵とスパーやらされて、自己で研究、でしょ?

そこから横や後ろに回ることを自然で覚えていった。

でもyouの話方だと違うニュアンスでしょ、漏れは元々い拳の側でこの人嫌いな時期あったから
ツッコミたいあんたの気持ちもわかるがね。

だけど今はいいんでない?w
918名無しさん@一本勝ち:2011/08/15(月) 03:26:12.48 ID:k+G88eXl0
太極拳と形意拳はアレだが唐手道はどうなのか
知らないからわからないけど
919名無しさん@一本勝ち:2011/08/15(月) 18:03:56.35 ID:89K5FNvO0
>>914
川村さんかな?
あの人なら意拳の動きを混ぜてると思いますよ

意拳系との共通点はあるとは思うけど、
内家ヲタが好む意拳系と内家ヲタが嫌う蘇さんの武術はかなり違うと思っていますw
920名無しさん@一本勝ち:2011/08/15(月) 18:23:47.11 ID:89K5FNvO0
>>918
とりあえず唐手道に対する気遣いはしといた方がいいと思う
他のアンチの人達もそうしてるみたいだからw
921猿 ◆mLtHHQoIIQ :2011/08/15(月) 19:51:25.21 ID:mIoTKjOe0
蘇先生はファンだし太気もかじってるけど嫌いとか違うとかさっぱりわからない
922名無しさん@一本勝ち:2011/08/16(火) 01:49:04.41 ID:dGWj7XJMQ
>>919
ありがとうございますです(゚-゚)つ
今はもうそれがしの立方は三体式になって久しいです。

具体的な戦略に精通してる蘇先生には聞きたいことが山積みですね。

映像も購入しようかと思います。
923名無しさん@一本勝ち:2011/08/17(水) 11:13:22.80 ID:VB/FQAaC0
まあ、先生は色々と知っておられるだろうし
経験も豊かで、強いと聞きます。
皆さんも色々な立場があるでしょうが、頑張ってください。

映像とかは参考になるので個人的にもこれから見てみたい。
12形拳でないかな? という意見がもっともっと増えたら声が届くかしら?
924名無しさん@一本勝ち:2011/08/17(水) 15:43:55.93 ID:z/pXopNr0
>918

唐手道というのは流派の名前です。

>919

最近見たことある映像じゃ混ぜてましたね。

>923

私は6つ習いましたが、公開されている五行拳しっかりやったほうがいいと思いますよ。
925名無しさん@一本勝ち:2011/08/17(水) 15:47:47.97 ID:IrBx+uOj0
流派って言い方は空手の○○流とか柔術の○○流とか
あくまで門の中の話だから
唐手道は門でしょ
926名無しさん@一本勝ち:2011/08/17(水) 16:14:00.43 ID:kbPOG+jJP
唐手は中国拳法って意味ですよ。
927名無しさん@一本勝ち:2011/08/17(水) 16:30:42.76 ID:IrBx+uOj0
>>926
え、ホンマに?
中国武術全般を指す言葉として唐手道を作ったのなら
じゃあ唐手道って一体何なのかな
928名無しさん@一本勝ち:2011/08/17(水) 18:19:07.66 ID:kbPOG+jJP
唐(中国)の手だから唐手。
まあ中国拳法道場みたいな意味ですね。
国術館とか言うでしょ。
929名無しさん@一本勝ち:2011/08/17(水) 18:48:19.13 ID:kbPOG+jJP
一応近況ね

公式サイト
http://www.essenceofevolution.com/
動画
http://www.youtube.com/user/EssenceOfEvolution
http://v.youku.com/v_show/id_XMjU4MjA5Mzg0.html
現在蘇東成老師は台湾台北にて指導されています。
蘇老師の道場は基本的に
月曜の夜八時、木曜の夜八時、日曜の朝10時からやっています。
場所は台北の延平?x5BAB;というところです。
台湾台北市大同區南京西路325之2號
なんと台北の中心地で台北駅からタクシーで日本円にして300円もかかりません。
930名無しさん@一本勝ち:2011/08/17(水) 20:48:56.38 ID:NbUatTIwQ
一時期、活動の拠点をアメリカに移したことあったよね(サンフランシスコ?)
(゚Д゚)つ台湾→ジャパン→米→ジャパン→台湾?

アメリカは合わなかったのかな?
931名無しさん@一本勝ち:2011/08/18(木) 17:02:21.50 ID:wuFWW+1X0
唐手門の動画見つけたよ
http://www.youtube.com/watch?v=smvs8whlMkQ

唐手道と同じかどうかわからんが
胴着が一緒だから多分同じだろう

なんで唐手道教えてないんだろうな蘇は
932名無しさん@一本勝ち:2011/08/18(木) 17:37:43.42 ID:E1/42bFVP
>>931

だから技術体系の名前じゃないんだってばw
933名無しさん@一本勝ち:2011/08/18(木) 17:38:46.50 ID:B/n3feN5O
アメリカはグレイシーの出現のせいで、かなりの数のキックや空手やカンフーの道場が潰れたし、規模縮小したからな
ひどいところは名前は空手やカンフーだけど、教えてる内容は完全に総合になってるよ
型すらやらなくなったり
A.K.Aなんか、今じゃ総合の名門だぞ
もとは空手とキックボクシングの道場だったのに
934名無しさん@一本勝ち:2011/08/18(木) 20:48:32.59 ID:E1/42bFVP
まあ流行りだからな。
MMA対策は重要だと思われ。
935名無しさん@一本勝ち:2011/08/18(木) 20:50:31.50 ID:E1/42bFVP
ちなみに蘇老師のところではMMA対策も教えてくれる。
こうしたら有利、こういった技は必要ないなど。
寝技での関節技はあんまりいらないって言うのが眼に鱗だった。
936名無しさん@一本勝ち:2011/08/18(木) 21:25:57.86 ID:yuN0GRRG0
>>931
唐手門は手が北派螳螂拳、足がテコンドー&ムエタイとかいう香港の新興団体
だが、実際は今様散打風で、型として伝統螳螂拳をやってるだけの団体っぽい
名前はタンソウタオの真似をしたのかもしれない
937名無しさん@一本勝ち:2011/08/18(木) 21:34:30.59 ID:yuN0GRRG0
唐手道(タンソウタオ)はシステムや少林拳の型を見た限りでは、
日本の空手道を参考にしてると思う
ただ、エキソウ門の内家拳に関しては殆んどそのまま伝えてると思う
ややこしいのは、エキソウ門というのは恐らく八卦掌を中核とする一派であり(>>854参照)
唐手道はそのエキソウ門の形意拳をベースにしてるというところ
故に、蘇さんの武術が全体的に八卦掌的になってるのはある意味自然な成り行きと言える
938名無しさん@一本勝ち:2011/08/18(木) 23:30:04.37 ID:p55O/eDr0
>ちなみに蘇老師のところではMMA対策も教えてくれる。
>こうしたら有利、こういった技は必要ないなど。

例えば? 具体的に!

>寝技での関節技はあんまりいらないって言うのが眼に鱗だった。

どゆこと?
939名無しさん@一本勝ち:2011/08/18(木) 23:48:23.80 ID:E1/42bFVP
>>938

具体的には習いに行けば?
例えば交差法からのタックルとかだよ。

寝技に関しては打撃中心にしたほうが有利だとさ。
940名無しさん@一本勝ち:2011/08/19(金) 03:06:25.56 ID:KLcNpgbS0
チビカス弁慶脱糞逃走
941名無しさん@一本勝ち:2011/08/19(金) 09:14:09.78 ID:jI2lA2ipO
蘇さんは総合素人だし、選手も育てたことないんだから あんまり信用性のない技術論だな

居酒屋の親父が野球見ながら『俺が監督なら…』とほざくのと あまりかわらん

942猿 ◆mLtHHQoIIQ :2011/08/19(金) 10:47:21.03 ID:DQRNAvFu0
中国拳法のMMA対策って事でMMA対MMAって事じゃないんじゃないのかな
943名無しさん@一本勝ち:2011/08/19(金) 10:57:56.41 ID:jI2lA2ipO
机上の空論だろ
畳の上で泳いでもな(笑)
944名無しさん@一本勝ち:2011/08/19(金) 11:14:45.45 ID:HXVKPtxR0
寝技の場合 密着状態で打撃は無理があるよ。
(自分は立って相手が寝て もしくは反対で)離れた状態からか?
柔道してた観点から寝技だと絞め・関節中心だと思う。
これの実践的な開発は、頭良くないと無理ね。
945名無しさん@一本勝ち:2011/08/19(金) 15:03:25.59 ID:nysW1IpZP
一応蘇老師はBJJの黒帯とか組み技のプロにグラップリングで勝っちゃうような人です。
全く危なげ無く余裕で。
これは私も実感したからわかります。

>>942
両方やりますね。

>>944
まず寝技は積極的にはやりません(対策としてはやる)。
やってもべったりくっつくような真似はしません。
打撃ありなら打撃の方がはるかに決まりやすいそうです。
946名無しさん@一本勝ち:2011/08/19(金) 15:11:44.60 ID:J4B8ipKE0
う〜ん、発想として。

立っている状態ならいくら打撃しても相手がフラフラ動くから
打撃は効きにくい。
だけど、寝ている状態だと地面とはさむ形になるから有効って言うのは
確かにあるかも。よける空間も立っているときより小さいし。
947名無しさん@一本勝ち:2011/08/19(金) 15:53:13.12 ID:jI2lA2ipO
黒帯柔術家や総合のプロと戦って勝った証拠もないから怪しいな(笑)
948名無しさん@一本勝ち:2011/08/19(金) 18:24:55.18 ID:nysW1IpZP
生徒は知っているし、私は実感でそうだとわかります。
私はプロの人とも時々スパーしてますから。
949名無しさん@一本勝ち:2011/08/19(金) 19:03:17.57 ID:jI2lA2ipO
書くだけならなんとでもなるわな
公式記録か映像がないとな(笑)
950名無しさん@一本勝ち:2011/08/19(金) 19:09:11.66 ID:xPghvFzZ0
×公式記録か映像がないとな
○ちょっくら生で確かめてくるかな
951ドロン:2011/08/19(金) 19:19:04.88 ID:nk2bMxWlO
すみませんが真面目に質問です。
様々なタイプのプロの方々とスパーをされているとの事ですがルールやスタイル、力加減はどの様に行っていますか?特にグラップも含めた場合、私も伝統武術でありながら練習で行うスパーの方法を模索しているので教えて頂きたくお願いします。
952名無しさん@一本勝ち:2011/08/19(金) 19:55:21.88 ID:nysW1IpZP
>>951
グラップリングのみならガチができますが、
打撃、打撃ありはプロでもそんなにガチをやりません。
回復に時間がかかり練習できなくなるからです。
どの程度本気でやるかは経験を重ねるしかないでしょう。
また環境にもよります。
いろいろやって慣れていくしかないですね。
953名無しさん@一本勝ち:2011/08/19(金) 20:16:30.66 ID:jI2lA2ipO
蘇さんと組技やりに台湾までいくのは無理だな
そもそも俺は組技は素人だしな

公式記録か映像は必要だ
アブダビ出てくれ(笑)
954ドロン:2011/08/19(金) 20:47:02.39 ID:nk2bMxWlO
どうなんでしょう? 中国武術の動きを練習する打撃スパーは素面でオープングローブで五分当てくらいがいいのですかね?
私のところはオープングローブにすね当て、スーパーセーフ、銅をつけて七分で組技有りのスパーをしますが防具着けるとどうも素手素面の動きとは異なるので暗中模索してまして。
955名無しさん@一本勝ち:2011/08/19(金) 21:31:39.58 ID:nysW1IpZP
オープングローブとすね当てぐらいでいいと思いますよ。
いろいろやってみるといいと思います。
例えばオープングローブをつけると人はどうしてもボクシング的な技術を使いたくなります。
拳の形状に成ってるやつまであるし。
その制御も大事ですね。
956ドロン:2011/08/19(金) 21:46:38.28 ID:nk2bMxWlO
そうなんですよね。グローブはめるとどうしても拳の技が多くなり手刀や裏拳、掌などはほとんどださなくなります。拳サポートがよいのでしょうかね。手首動きますし。でも面着けないと鼻怪我したりするのでコントロールも必要ですし。
結論として、三年くらい練習しないとスパーさせない方がいいのかなとも思っています。
957名無しさん@一本勝ち:2011/08/19(金) 22:02:07.45 ID:nysW1IpZP
>>956

ミット打ちしますよね。ミットは普通平たいです。
だから誰も拳しか使わなくなるんですね。
だから腕にクッション巻きつけてそれを打たせましょう。
自然と掌打や手刀を使うようになります。

鼻血ぐらいはたまにはしょうが無い。
でも鼻血を出したらすぐ休ませるといったふうに調整が必要です。

スパーは三ヶ月ぐらいから軽く始めてもいいと思いますよ。
特にグラップリングのみだとひと月で初めていいんじゃないでしょうか。
958ドロン:2011/08/19(金) 22:07:24.88 ID:nk2bMxWlO
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。感謝致します。
あなたはこちらの先生のお弟子さんなのですか?

959名無しさん@一本勝ち:2011/08/19(金) 22:09:47.83 ID:nysW1IpZP
一応生徒です。

ミットですが面倒だったらすね当て腕につけてもそれなりに代用できますよ。
960ドロン:2011/08/19(金) 22:14:18.18 ID:nk2bMxWlO
すね当てですか…

受ける側痛そうですね…
961944:2011/08/19(金) 22:17:38.45 ID:HXVKPtxR0
>>946
立ち技で離れての打撃が主な戦いから 相手が倒れて
自分が上から攻撃してるときは、そう思うけども
実際の素手での戦いは、打撃か効かないと 服とか捕まれて
もつれたりして下敷きで密着がほとんどね。
962ドロン:2011/08/19(金) 22:23:50.67 ID:nk2bMxWlO
もう一つお聞きしたいのですが、私は中国武術の練習されている方とは交流がないのですが、聞いた話だと単純な打撃が非常に強い人が多いと聞いた事があります。

平均的に実際はどうなんでしょう?
963猿 ◆mLtHHQoIIQ :2011/08/19(金) 23:04:26.50 ID:DQRNAvFu0
私も蘇先生のグラップリングは生でみさせて貰ったけど危なげなく余裕でって事は進化したのかなぁ
7,8年前の事ですけど
964名無しさん@一本勝ち:2011/08/20(土) 00:21:27.53 ID:of3JriKD0
>>961
それは苦しい。
打撃は一発芸なのでそうなったら即タップだw
965名無しさん@一本勝ち:2011/08/20(土) 01:45:35.67 ID:DMxMFB1VP
>>960
重ねるなり工夫してみましょう。試行錯誤が重要です。

>>961
想定している状況がはっきりわかりませんが、密着状態から離れる技術も重要です。

>>962
そこらへんはよくわかりませんが、動かない対象に向かって練習しすぎな気がします。
だから威力だけ出るといった状況になるのではないでしょうか?

>>963
前より色々進化していますよ。
966名無しさん@一本勝ち:2011/08/20(土) 02:25:46.95 ID:wAdIykTNQ
ありましたありますた、これこれ(゚Д゚)つチェケナウ!

http://www.youtube.com/watch?v=ywdTpKuuh3Q

絶妙ですな
967名無しさん@一本勝ち:2011/08/20(土) 10:44:12.88 ID:sHyT6D1k0
>>962
概要で言うと、空手は「鋭い」中国拳法は「重い」打撃が多いです。
968名無しさん@一本勝ち:2011/08/20(土) 20:24:58.49 ID:AcVSQ/GA0
意拳に見えてしまう型演武は蘇さんヲタである俺は見れないな
川村さんは上手いし、過去ビデオに出てた人の中では一番強そうだと思ったけど、
HPで脱力(身体操作)をやたら強調してたりとか、俺が蘇さんに感じるダイナミズムとはなんか違う
まぁ、違っててOKと思ってやってるのかもしれないけど
969名無しさん@一本勝ち:2011/08/20(土) 20:46:10.90 ID:AcVSQ/GA0
>>929の youkuの動画のコメント
「これは推掌、撞掌であって劈拳ではない」って言われちゃってるね
世界一打ち下ろす劈拳にこだわってる人なのに・・・
陣形中段法と書かないのは何故なんだろう
970名無しさん@一本勝ち:2011/08/20(土) 22:30:43.82 ID:wAdIykTNQ
>>968
なるへそ(‘ε’)いろいろお考えあるでござるね。

全然イ拳じゃないっしょ?
漏れ的にはタイキ拳に見えるような…

十二形の形をうまく取り入れて動かれてる、と勝手に思っていたんだけど
この人はイ拳も経験してるんだ。

感謝m(__)m
971名無しさん@一本勝ち:2011/08/21(日) 22:05:49.16 ID:xUeh6mjcP
>>969
正面と打ち下ろす2つのバージョンがあるんだからしっかり見ろって言ってやりたいですね。
972名無しさん@一本勝ち:2011/08/21(日) 23:24:15.24 ID:79uBKQde0
ただ、以前のほうが型はしっかりしてるよね。
今は見る目ない人から自己流とか言われてるけど、以前はもうどこに出しても
恥ずかしくないほど(伝統派が否定できないほど)きっちりした動きだった。
武壇の内家拳バージョンかと思うほど。
973名無しさん@一本勝ち:2011/08/21(日) 23:26:30.23 ID:79uBKQde0
誤解ないように言っておくけど、上とか下じゃなくて具体的で明確な動きって言う意味だよ。
974名無しさん@一本勝ち:2011/08/21(日) 23:28:05.99 ID:0bXiWZkG0
最近の先生は正面打ちのやつも“劈拳”として教えてるのか、
それとも動画をうpした人がそうしたいのかがよく分からない
975名無しさん@一本勝ち:2011/08/22(月) 13:30:14.64 ID:WO3c0mVJP
劈拳は中央法と上下法に分けています。
976名無しさん@一本勝ち:2011/08/22(月) 20:27:32.57 ID:b8cVdgYu0
>>975
そうなの? それは最近そうなったの?
そうすると、陣形三体式と劈拳中央法っていうのは特に区別しなくていいのかな?
977名無しさん@一本勝ち:2011/08/22(月) 22:12:52.30 ID:WO3c0mVJP
だいぶ前からそうだと思いますよ。
三体式は構えの基本。
劈拳は動作です。
978名無しさん@一本勝ち:2011/08/22(月) 22:28:00.96 ID:b8cVdgYu0
>>977
じゃあこれはどっちなの? 表記の間違い?
http://youtu.be/Y56WKtLeAaM
979名無しさん@一本勝ち:2011/08/23(火) 15:44:36.90 ID:/cLw49PZP
>>978
三体勢となっていますね。
ようは三体式の根拠を示している動画です。
最初の技は劈拳中央法ですね。
980名無しさん@一本勝ち:2011/08/23(火) 18:53:56.07 ID:68DSj9x70
>>979
そうなんだ
確か、開門式〜三体式のときは発力しないでふわっとやってたはずで・・・
それを最近は“劈拳中央法”みたく打ち出してやってるのかと思ったわけです
失礼しました
981名無しさん@一本勝ち:2011/08/23(火) 20:40:00.70 ID:0Dbbw2Mx0
三体式は構えじゃないで
蘇東成は構えだと教えてるのか?
982名無しさん@一本勝ち:2011/08/23(火) 21:03:09.14 ID:/cLw49PZP
>>980
アレはポーズを取る為ですから強く打ち出したりしないんです。

>>981
構えや姿勢、陣形のチェックですね。
長時間やって気を練るものではありません。
983名無しさん@一本勝ち:2011/08/23(火) 21:12:08.76 ID:UkgGnxntQ
>>982
 蘇先生は走ったりも特に無しですか?
漏れが不思議なのはあのパワーとスタミナです⊂(゚Д゚)

いわゆる長時間訓練もあれで、普段の練習でといいますが実に不思議です。
984名無しさん@一本勝ち:2011/08/23(火) 21:16:51.96 ID:68DSj9x70
>>981

形意拳の三体式とは、構えではない それは形ではなく 全てに通じる“理”である
三体式とは、一つの構えではなく理論である

これを24年前のうーしゅう誌で発表したのは誰あろう、蘇東成先生
それをアンチの側が頭に刷り込んだんだろ(笑)
985名無しさん@一本勝ち:2011/08/23(火) 21:27:15.90 ID:0Dbbw2Mx0
>>982
何勘違いしてんだ?
こっちが立禅だの気を練るだと思っているのか
986名無しさん@一本勝ち:2011/08/23(火) 21:31:09.20 ID:0Dbbw2Mx0
>>984
そんなもん見てへんわ
おまえの方が雑誌だけで「蘇東成つええええええ」とか言ってんじゃねえの?
いろんな所から疑いの目で見られてるのに・・・
火の無い所に煙は立たんわ
987名無しさん@一本勝ち:2011/08/23(火) 21:55:19.89 ID:68DSj9x70
>>986
台湾八極拳の大家とか日式意拳の創始者とか、蘇さんより全然怪しい人物だと思うけどね(笑)
蘇さんは、入門した日に洪師匠と、散打大会入賞、唐手道日本支部、何福生に拝師 等々
全部写真がある
988名無しさん@一本勝ち:2011/08/23(火) 22:08:10.95 ID:0Dbbw2Mx0
>>987
誰やねん怪しい奴ってハッキリ言えや
どこにおんねんw
989名無しさん@一本勝ち:2011/08/23(火) 23:12:15.80 ID:/cLw49PZP
>>983

普通に練習していればスタミナはつくそうですよ。


>>984

まあ意味はほぼ一緒でしょう。ただの構えじゃありません。

>>985

そういう人が多いと聞いていたもんで。
990名無しさん@一本勝ち:2011/08/23(火) 23:28:34.20 ID:/cLw49PZP
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/budou/1272093169/l50
【台湾最強】蘇東成【中国武術家】

続きはしばらくこちらで消化しましょう。
991名無しさん@一本勝ち:2011/08/23(火) 23:39:10.52 ID:68DSj9x70
結構順調に生徒集まってるな
http://zh-tw.facebook.com/pages/EOE/232088056833409?sk=wall

この調子で本場にも信者が増えたらもう有無を言わせない!(笑)
992名無しさん@一本勝ち:2011/08/24(水) 00:10:32.63 ID:hEuYjcim0
>>990
雑誌に影響されてクソスレばかり立ってるのな
993名無しさん@一本勝ち
近いうち台湾でも雑誌に載っちゃうんだろうな〜w