932 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/04(月) 15:46:32 ID:A4X3nI1J0
親馬鹿ってやつか。
>私自身は空手素人です。が、一応他の武道をたしなんでいたので大体の指導はわかっているつもりです。
生兵法はなんちゃらってね。
空手を嗜む程度じゃ支部長になんかなれないよ。
少し気になったんだが、全体的に考え方が他力本願じゃないか?
指導者云々以外に、息子さんは試合に勝つ為に何かしているのか?
本当に本人にやる気があるのなら、まず自立して行動するんじゃないかな。
いくら指導者がよくても本人の才能とやる気がないとどうにもなりませんよ。
そして指導者が駄目でも伸びるやつは伸びます。
勿論サポートは必要ですが、いくら小3の子供でも何から何まで親主導でやるのはどうかと思いますけどね。
そして今の道場で「先が見えない」って仰ってましたけど具体的にどういった先を望んでいるのでしょうか?
934 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/04(月) 16:41:41 ID:5fm0WXTM0
>>929 さん
お悩み、分かる気がします。なかなか難しい問題です。
詳しい事情が分からないので的外れかもしれませんが
もし今の私が一般論をお答えするとすれば
「人格的に尊敬できて、基本を最重視する先生について行くのがいいのでは」です。
私は子供の頃から高校卒業までは剣道だったのですが、
私の師匠は試合を重視する方で
試合に有効なテクニックを色々と教えて戴きました。
それで、試合にもかなり勝てました。
他の学校には「とにかく基本、今は面だけでいい」という先生もいました。
そういう学校と試合をすると、胴を抜いたり出小手をとったり
面白いように勝てました。
そのときは「こいつら頭悪いんじゃないか」なんて思ってました。
でも、試合のテクニックに走ったせいか、或る時以降伸び悩んでしまいました。
一方で、基本をしっかり積み重ねた子供は、その後の伸びしろが大きいんですね。
馬鹿にしてた連中に、いつの間にか試合でもかなわなくなりました。
或る時、「ああ、やり方を間違ったな」と思って、剣道はそこでやめました。
ただ、別に剣道家になるためにやっていた訳でも
一生剣道を続けるつもりでやっていた訳でもありませんから
高校までの部活としてはよかったかもしれません。
「面だけ」だったら面白くなくて、もっと早くやめていたかもしれないし。
この辺が難しいところですね。
935 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/04(月) 21:52:45 ID:gHR4zphs0
>>930 別のヤツが立てたからってお前
悔しがることないだろ
936 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/04(月) 22:57:57 ID:AUV4GJ3r0
>>929 お悩みわかります。
うちの場合は師範にしっかりお話しして今の支部に移りました。
うちの場合は先生が号令だけで殆ど具体的な指導をしてくださらない先生で、試合も出ろとは言いますが、アドバイス一つして下さらない先生でした。
なにより父兄とのコミュニケーションが取れない先生は親としては不満でした。
ちなみに今の支部の先生の処で、しっかり基本から丁寧に教えて頂き上の子は全国でもマズマズの成績まで伸ばしていただけましたよ。
子供を守るのは親の務めです、先生側の面子やらなんやらはあまり関係ありませんよ。
先生にしっかり伝えて支部を選んで頂きたいと思いますが。
>>936 何自演してるんですか?IDで分かりますよ笑
貴方からはモンスターペアレントの臭いがします。
支部移りたいのならさっさとその支部に移りなさいよ
最後に一つ言っておくと、空手やるのはアンタじゃなく子供ってことだ。
そしてあんたはただの素人ってことだ
938 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/05(火) 06:50:52 ID:IcUWrrHf0
>>937 自演する意味がないでしょ。(笑)
ちょっと驚きました。まさか、ねぇ。
939 :
905:2010/10/05(火) 08:13:58 ID:wnvcTncu0
本当にいろんな意見ありがとうございます。
>>931 そういうこともあるかもしれません。
調べたところは大人から子供まで幅広く頑張っている道場みたいです。
戦績まではわかりませんが、なにぶんHPなどから頑張っている雰囲気がいいので・・・
となりの芝生はってやつでしょうか?
そうですね。もう少しこの道場で様子を見ていこうかと思います。
940 :
905:2010/10/05(火) 08:15:00 ID:wnvcTncu0
>>933 超親バカでしょうね(汗
でも負けて喜ぶ親はいないですよね・・・たぶん。
生兵法は怪我のもと
そうですね。師範に失礼でした。が、それと指導方法とは別な気もします。
>少し気になったんだが、全体的に考え方が他力本願じゃないか?の件
そこなんですよ!
私自身も空手は素人なのでyoutubeや他のサイトなんかを調べてよい練習方法があれば
取り入れて自宅で練習してみる。
組み手に勝つ為の練習をしてくるとどうしても道場の教えと狂ってくる。
そうなってくると、道場に行く意味はあるのか?となってきます。
>指導者が駄目でも伸びるやつは伸びます。
そうなんですよね。でも指導者がよければ・・・もっと伸びません?
先が見えないとは書き方に語弊があったかもしれませんが、書けない不満なんです。
先というか今望んでいるものは、指導者というより、厳しい先輩。道場内で切磋琢磨できるライバル。
です。
ちなみに通いだして3年の小学4年生です。さすがに自立させたほうがいいのでしょうね。
親が子供以上に熱くなってるのは否定できません。
野暮なしつもんかもしれませんが、
>>933さんは「道場替えるな」という意見でしょうか?
941 :
905:2010/10/05(火) 08:16:32 ID:wnvcTncu0
>>934 的外れではありません。
私自身が
>>934さんと同じく剣道を7年ほどしていました。
そして同じ経験もあります。
>「人格的に尊敬できて、基本を最重視する先生について行くのがいいのでは」です。
はっとしました。こんな簡単なことが気付かず恥ずかしい限りです。
指導方針に疑問を抱いても、人柄は良い方ですし、基本を最重視される方です。」
基本を重視するあまりに親がイライラと不満を持っているのかもしれません。
>>927さんや
>>933さんの書いていたことの真髄はここにあるのかなと思ったりします。
本当に恥ずかしい限りです。
すこし冷静になってゆっくり考え直します。みなさんありがとうございました。
>>937 私の自演とおっしゃってるんでしょうか?
残念ながら的外れです。
まぁおっしゃりたいことはごもっともです。
でも、まず今の師範にいろいろと相談していきたいとおもいます。
942 :
905:2010/10/05(火) 08:23:22 ID:wnvcTncu0
>>929 よく似た感じですが、そこまでひどくはありません(汗
現時点では我が子も県ではまずまずの成績です。
が、わが子以外は1回戦敗退がほとんどなのです。
ありがとうございます。とりあえず今後を師範と相談することから始めていきたいと思います。
943 :
905:2010/10/05(火) 08:25:27 ID:wnvcTncu0
↑
>>936でした(汗
自分に意見してどうするんだよっ
すみません。
>>932 やっぱ演舞形式しかネットでは見れないかあ
このスレは長いこと続いてきたけど書き込んでる人の割合ってどんなもんなんだろうか
空手之道の人とか松濤會の人とかいないのかな
945 :
934:2010/10/05(火) 16:49:16 ID:asVOA8Dt0
>>941 御丁寧な返信に恐縮しております。
なんか偉そうなことを書きましたが、私も子の親なので、お悩みはよく分かる気がするんです。
「親がちゃんとしていれば、子供は背中をみてちゃんと育つ」とか言われたところで
自分がちゃんとしている自信があるかと問われると… それも自信が無くて
(ちゃんとしようと一生懸命努力しておるつもりではありますが)
迷いながら、日々過ごしております。
しかしぶっちゃけた話、人生はやっぱり勝ち負け、というところもあって、
やっぱり、自分の子供には勝って欲しいですよね。
空手だってそうだし、受験だって、その後の人生だってそうです。
迷いの無いことを言える人というのは、既に勝った人か、或いは負け犬になってしまった人、
そんな気もするのです。
勿論、何が勝ちで何が負けかというのは、自分で決める話だとは思うのですが、
まだ勝ってはいないが、負け犬にはなりたくない
そんな風に思っている私のような凡人は、やっぱり大いに迷います。
でも、迷って試行錯誤しているということは
牛歩ではありますが進歩している、ということだとも思います。
これは仕事でも、親としてでも、空手でも、みなそうですよね。
結構いい年になってしまいましたが、まだ若い子に混じって試合に出たりしています。
それで若い子に負けたりすると… やっぱり悔しいですね。
若い頃に試合で賞状をもらった経験があったりすると、尚更です。
でも、なんで負けたのか、肉体能力でかなわないなら、何か他に補える方法は無いのか
そんなことを、年甲斐も無く一生懸命考えたりしてます。
そこに、若い頃とは違った進歩の道筋もある(あるかもしれない)、と思って続けてます。
お子さんのために一生懸命になっているあなたは、素晴らしい親御さんだと思いますよ。
お互い、励まし合って前に進みましょう。
>迷いの無いことを言える人というのは、既に勝った人か、或いは負け犬になってしまった人、
苦笑
何という甘い考え
こんなのに育てられた子供はどんなのになっちまうんだ?
空手においては大した実績はございませんが、某財閥系企業勤務のAは勝組でしょうか?
Aは自身を勝組だとは思っておりません 笑 そして負け犬(苦笑)だとも思っていません。
しかし日々全力で精進しております。こんなAは何組でしょうか?
そして学生の頃から空手一筋であちこちを痛めながら本部の研修生入りしたものの
本部に残れず、プロとして金は貰うことなく貧困に悩まされながらも空手に情熱を注ぐBは何組でしょうか?
御教授お願いします笑
本部指導員は何組ですか?
そして貴方は何組ですか?
駄目だ笑いが止まらん 笑
こんなのほんとにいるんだな!
以前あごひげ先生が保護者の教育から行う必要があると説いていた理由が解ったよ
>>944 空手之道と松濤会は全然違うだろ
その松濤会にしても、元協会のところが加入してりしてるから実態はどうなんだろうね。
その演武の動画見る限りだと、目指すものは協会と似てるみたいだね
マジレスするが、「禍福は糾える縄の如し」というだろう?
人間は死ぬ瞬間まで、勝ちか負けかはわからないのじゃないかな。
949 :
多聞天(総裁):2010/10/05(火) 20:05:32 ID:D7JAhLP90
「勝ちは終生の勝ちにあらず、負けは終生の負けにあらず、留まる事なく柔
の道を行け」と柔道の元になった起倒流秘伝書にあるそうだ。
勝ち組と胸を張っても病気が襲ってきたりもする訳で、良い気にならずに生
きるべきだろうね。
950 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/05(火) 23:27:48 ID:rTzCH+ZhO
>>945さんは
勝ち組とか負け犬とか、簡単には決められないから、
悩んだり、勝ちたいと思って努力すると、
言いたいのだと思います。
951 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/06(水) 00:57:29 ID:vGvnj/kl0
>>946 薄いなぁ。
レスに知性を感じない。
武道板も変わったなー。
952 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/06(水) 05:53:15 ID:yF6KKAdG0
953 :
反物店:2010/10/06(水) 07:49:00 ID:M+zlFAC60
>952
レスに知性を求める糞が居る。
レスするのが仕事なんだな。
954 :
一般会員:2010/10/06(水) 10:19:02 ID:XllLQfMWO
千葉国体、栗原準優勝でしたね。
準決勝でソウチン、決勝でガンカクで負けたみたいです。
栗原、協会の子供達の為にも優勝してくれ!
松濤館の空手はスピード重視で、若者向けという感じがするのですがどう思われますか?
自分はJKF剛柔会で全空連ルールで稽古していますが、
師範の方針で希望者のみ、剛柔本来の接近戦技術を練習しています。
自由組手では掴みや貼り付く攻防で、若者とどうにか互角にやれております。
もちろん全空連ルールでは歯が立ちません。
やはり距離を取って戦うのは年齢と共に難しくなると思うのですが、
松濤館ではどのように対処しておられるのでしょうか。
もちろん接近戦なら一生戦えるとか言っているわけではありません。
>>955 接近戦は接近戦で筋力や安定感が必要になりますし
それも年輩者でも戦えるということは無いのではないでしょうか?
>>955さんが戦えているのは日々積み重ねの稽古の賜物だと思います
ただ個人の体質(?)で筋肉の質でも、瞬発力に優れた方と力の強い方がいらっしゃるようですね
松濤館で強い方は、年齢を経るにつれ脱力や読み、タイミングの取り方、駆け引き等の技術を向上させて
無駄を無くした空手になっていくように思われます。短く言ってしまえば
「虚実」の読み取り方とそれを必要最低限の動きで突く技術ですね
若者と年輩者の戦いの行きつく先は松濤館でも結局「柔よく剛を制す、剛よく柔を断つ」の戦いですね
ただ強い方を間近で見ていると
日々の稽古の積み重ねで肉体の衰えは大幅に遅らせることができる事を思い知らされます
946=947は、日本語読解能力ゼロだなw
>>947 うん興味はあるけど実態がよくわからないという意味で空手之道と松濤會の二つを挙げた
松濤會に加入した元協会支部があるの?
協会の空手からあのヌルヌルの松濤會空手に矯正するのは大変そうだね
959 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/06(水) 17:56:51 ID:51l9L1OV0 BE:2278962375-2BP(0)
質問です
松濤館と松濤会はどう違いますか?
>>956 脱力読みタイミング…なるほど、剛柔でも全く同じです。
スタイルが違えど行き着く先は同じなのでしょうね
全空連式組手の時は、若い頃と変わらずステップ、フットワークを使っているので、若い人にはどうしても追い付けません。
(これはこれでスポーツとして楽しいですが)
剛柔式はすり足で間合いを詰めていきます。
協会さんもすり足をやる方が多いですね?
やはり武道的な意味を込めているのでしょうか?
協会はステップを否定していませんし肯定してもいません
ただ高校以下の若い選手や初心者の選手にはステップを勧める事はありますね
これはステップを刻むとリズム(=拍子)を感じやすいからです
自分のリズムを体感したり相手のリズムに注意を向けるようにしたり……という事を覚えてもらうにはステップは有効だと思います
ただリズム感を習得した後にステップを離れるかどうかは本人次第ではないでしょうか
確かに協会は全空連に比べステップを離れる方が多いとは感じますね
リズムが読めるようになるとステップのような大きな動きよりも
殆ど分からない程度の重心移動や力の強弱等のさり気ない動きの中でリズムを刻む方が
拍子の変化等に小回りが利きますし余裕ができますね
そういった理由でステップを捨てるのではないでしょうか
ただステップをしていなくてもリズムは取っています
962 :
伝統の保守:2010/10/07(木) 13:49:47 ID:NTjnjANL0
γ⌒ヽハ ハ
("_) ,( ゚∀゚) ニャ-
>>959 ジャニーズとSMAPはどう違いますか
と聞かれているようなものです
色帯って買わなきゃ駄目ですか?
白と黒だけでいいと思うんだけど・・・
柔道や合気道は色帯は子供だけだしな。
空手は何で大人も色帯つけるんだろ?
967 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/10(日) 22:43:03 ID:8glrGPTe0
>>966 大学ん時は白、茶、黒しかなかったよ
単純にモチベーションを高める為じゃないかな?
黄色とか恥ずかしい色だと早く上がろうと努力するしな
>>967 だねw白の時は気にしてなかったけど、黄帯もらったら早く黒になりてーと思ったw
モチベーションには確かにいい
969 :
多聞天(総裁):2010/10/11(月) 09:52:25 ID:rtyefiBp0
濃い緑帯を締めた時は、暗いところでなら黒帯に見えるので満足してしまい
進歩が滞ったので、私は白と黒だけで本当は良いと思っている。
が大勢を指導する側になるとグループ分けする時など、帯が分かれている方
が確かに便利である。
>>965 他の人の名前が入った帯締めて怒られませんかね?
971 :
多聞天(総裁):2010/10/11(月) 12:02:41 ID:rtyefiBp0
普通、そんなこと怒らないよ。
972 :
多聞天(総裁):2010/10/11(月) 13:34:10 ID:rtyefiBp0
気になるならマジックで塗りつぶせば良い。
973 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/12(火) 11:23:15 ID:8IrLGaSnO
>>970 同じ流派、道場のなら大丈夫なはず。
強い先輩のお下がりは、大人気だよ。
特に強い先輩の名前が入って、いい感じにボロいのが、下級生の憧れの逸品。
974 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/12(火) 22:36:14 ID:n6zisrO50
帯って洗わないものとはわかっていますが
本当にみなさん一度も洗っていない?
以前、汗で濡れた帯を胴着の上に置きっぱなしにしてたら
染み込んだ帯の汚れが汗と共にでてシミになった。
なんども漂白剤をいれ洗濯機を回し落としたよ。
そりゃ胴衣に比べれば洗わないけど
さすがに時々は洗うよ・・・・・・
合宿後とか洗わないと臭いが
>>959 松涛会は組手をあまりやりたがりません。
あと松涛会は船越義翁の正等の流れを汲む団体だと思います。
他の松涛系の団体は船越先生から離れて分派した団体です。
>>978 松涛会って何?
松濤會なら知ってるが
あなたどこの流派?
もうすぐ都大会&関東学生リーグだな
980 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/15(金) 23:28:10 ID:WnZSqfFy0