空手の型はやるだけ無駄と言う現実20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
空手家は型の意味を知っているのか?
知っていると豪語してもそれはただのこじつけではないのか?
現実離れした動作を繰り返す事で弊害が生じてはいないか?
型の分解や約束稽古をやる前にあえて型を練習する意味を型信者は答えられるのか?

これらの疑問が解消されなければ空手の型はやるだけ無駄ということになる。

そして、これらの疑問がいまだに解消されていないのが現実である。

☆注意☆
1 型は、伝統芸能・体操・競技と、それぞれ目的がはっきりしていれば無駄ではない。
2 こじ付け解釈で使えればそれで良い

この2つに関してはヲタ、アンチ共に同意が得られたのでこれ以上無駄にスレを消費しないでください。


2名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 21:10:50 ID:2WO1RDT10
前スレ
空手の型はやるだけ無駄と言う現実19
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1258032956/
3名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 21:11:11 ID:aqpe6lz30
また、無駄スレがたったか
4名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 21:48:54 ID:OXw3z7PrO
ここは型嫌いがまったり語るスレです
型信者の型の押し売りはけっこうです!
5名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 21:50:25 ID:OXw3z7PrO
766:にわとりオッサン◇DuQprg1OXs 11/21(土) 13:30 MDiGKg0yO
>>760
自衛隊さん♪
年収250万以下だったんですか?
自衛隊さんはわたしより上だと思ってましたヨ♪

767:自衛隊空手◆jcLATJKupM 11/21(土) 14:32 uc17tnrr0
>>766 にせもの! 定年後の再就職はそんなもんじゃ。
6型信者の実態:2009/11/23(月) 21:54:00 ID:OXw3z7PrO
975:11/12(木) 17:10 perNg0bLO
毎日7ラウンドのスパーリングは、プロでもヤバイジム

週二回ニラウンドでも中々やり込んでる部類だな

伝統空手でも町道場は似た感じだが
アンチは一体何ラウンドやってるんだ?
7名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 21:56:34 ID:AagfLIPtP
>>4
馬鹿か、人様が好きでやってる事に関係ない奴が横からグダグダ文句垂れといて、口出すなだ?
人の事に口出しといて、怖くて反論さえ受けるけられないんなら手前ェの日記にでも書けやクズが
8名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 21:57:25 ID:aqpe6lz30
正論
9名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 21:58:05 ID:OXw3z7PrO
このスレには新宿草格闘技オフに参加している型信者のトモがよく出没します
型を押し売りしてくるのでみなさん気をつけましょう!
10名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 22:01:16 ID:OXw3z7PrO
>>7
口なんか出してないよwww
型アンチのスレに書き込みしてるだけ、見たくないなら来るなwww
11名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 22:02:49 ID:6rHsv9XA0
>>10
それは2ちゃんで言うべきじゃないな。
見られたくないのならmixiにでも書いてろ。
12名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 22:03:58 ID:AagfLIPtP
>>9
物事の順番さえ理解できねぇのかこの白痴は、
逆だろうが、手前みたいな阿呆が自分の為に形を稽古してる人間の前までしゃしゃり出てきて、「形は無駄」「形は無駄」だの馬鹿の一つ覚え念仏みてぇに繰り返してんだろうが、
うちの道場に来た奴でもねぇのに、形の押し売りなんざそもそもやりようがねぇだろうが間抜け
13名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 22:03:58 ID:OXw3z7PrO
だから嫌なら見るなってwww
ここは型アンチの楽園
14名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 22:05:16 ID:iWGbw4ggO
馬鹿ばっかりだな(笑)
15名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 22:05:31 ID:OXw3z7PrO
>>12
ここは型アンチのスレですよ♪
文句があるならお帰りください♪
16名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 22:07:59 ID:OXw3z7PrO
ID:AagfLIPtP
型信者が1人いるようです
お帰りください
17名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 22:08:11 ID:AagfLIPtP
>>13
ああ、楽園ねw

ほざいてろ間抜け。2ちゃんがそんな牧歌的な場所だと思ってんならお前は本物の白痴だよクズ
18名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 22:14:11 ID:AsBV0UVl0
踵大先生がちょっと心に異常を期待しているのは、
昔から言われている事だけどね。
19名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 22:14:40 ID:OXw3z7PrO
ラジオ体操=型
20名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 22:16:26 ID:OXw3z7PrO
型信者は消えろwww
21名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 22:20:56 ID:AagfLIPtP
>>19

まぁ「健康増進のための形」と言って言えなくはないな、勿論「空手の形」とは別物だが。

なんだ、「空手の形」=ラジオ体操とか言って煽ってみたかったのか?
馬鹿は煽りすらマトモに出来んのだな、間抜け過ぎるぞお前w
22名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 22:23:10 ID:OXw3z7PrO
>>21
見事に煽られてない?
23名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 22:25:29 ID:OXw3z7PrO
なんでわざわざ型信者が型アンチのスレにくるんだろうねぇ…
嫌なら来なきゃいいのに…
24名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 22:28:44 ID:OXw3z7PrO
なんで押し売りしてくるやつとかもいるんだろうねぇ…
やるかどうかなんて個人の自由なのに…
25名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 22:30:34 ID:AagfLIPtP
>>22
いや、お前が煽ろうとしたものの、頭の悪さからズレた発言かましたんで突っ込んでるだけだ、
プラス思考は結構だが、手前の間抜けさ加減は理解しとけ阿呆
26名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 22:31:16 ID:OXw3z7PrO
型=ウンコ
27名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 22:31:20 ID:AagfLIPtP
>>24
物事の順番さえ理解できねぇのかこの白痴は、
逆だろうが、手前みたいな阿呆が自分の為に形を稽古してる人間の前までしゃしゃり出てきて、「形は無駄」「形は無駄」だの馬鹿の一つ覚え念仏みてぇに繰り返してんだろうが、
うちの道場に来た奴でもねぇのに、形の押し売りなんざそもそもやりようがねぇだろうが間抜け
28名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 22:32:41 ID:AagfLIPtP
>>23
馬鹿か、人様が好きでやってる事に関係ない奴が横からグダグダ文句垂れといて、口出すなだ?
人の事に口出しといて、怖くて反論さえ受けられないんなら手前ェの日記にでも書いとけやクズが
29名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 22:33:55 ID:OXw3z7PrO
>>27
>逆だろうが、手前みたいな阿呆が自分の為に形を稽古してる人間の前までしゃしゃり出てきて

???
2ちゃんねるでまったり語っているだけですが?www
30名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 22:35:33 ID:OXw3z7PrO
>>28
???
2ちゃんねるでまったり語っているだけですが?www
31名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 22:37:01 ID:AagfLIPtP
>>24
>なんで押し売りしてくるやつとかもいるんだろうねぇ…

???
2ちゃんねるで阿呆に反論してるだけですが?www
32名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 22:39:42 ID:AagfLIPtP
>>30
???
2ちゃんねるで阿呆に反論しているだけですが?www
33名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 22:40:33 ID:OXw3z7PrO
型=雑魚
34名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 22:41:42 ID:OXw3z7PrO
信者のみなさん!
型の押し売りはけっこうです!
35名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 22:44:00 ID:AagfLIPtP
>>34
>型の押し売りはけっこうです!

???
2ちゃんねるで阿呆に反論しているだけですが?www
36名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 22:45:14 ID:OXw3z7PrO
伝統空手=ダンス
37名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 22:46:09 ID:Ee6rTXSH0
>>36
ダンスやってるやつに失礼。
38名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 22:48:15 ID:OXw3z7PrO
ID:AagfLIPtP
型信者が1人います!気をつけましょう!
39名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 22:49:07 ID:OXw3z7PrO
ここは型アンチの楽園
40名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 22:51:28 ID:AagfLIPtP
>>37
ああ、そりゃそうだな、同意する。
まぁ、>>36は同時に伝統空手にとっても失礼な発言だし、
全くID:OXw3z7PrOはどうしようもないクズだよな、お前もそう思うだろ?
41名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 22:51:54 ID:Ee6rTXSH0
てかこのスレでファビョってる型信者って何なの?
ここは型アンチが楽しく語るスレだよwwwww
型の稽古なんてリアがやればいいんだよwwwwwwwwwwww
俺達はこのスレに引きこもるぜ!!!!!!!!!!!!!!!!
42名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 22:52:39 ID:AagfLIPtP
>>39
ああ、楽園ねw

ほざいてろ間抜け。
2ちゃんがそんな牧歌的な場所だと、本気で思ってんだとしたら、お前は本物の白痴だよクズ
43名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 22:53:49 ID:Ee6rTXSH0
>>40
毎日毎日真実を伝える為に頑張っているID:OXw3z7PrO
の事を僕は篤く尊敬しています!!!!
これからも孤独な戦いに邁進して下さいwwwwwwwwwwwwwwww
44名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 22:54:48 ID:OXw3z7PrO
型アンチの桃源郷
45名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 22:56:11 ID:AagfLIPtP
>>43
おや、ただの馬鹿だったか、まぁ分かってたことではあるがw
46名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 22:56:39 ID:OXw3z7PrO
型=伝統空手=wwwwwww
47名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 22:57:10 ID:AagfLIPtP
>>44
ああ、桃源郷ねw

ほざいてろ間抜け。
2ちゃんがそんな牧歌的な場所だと、本気で思ってんだとしたら、お前は本物の白痴だよクズ
48名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 22:57:33 ID:Ee6rTXSH0
>>42
型信者が幾ら注油してもこのお方の考えは変わりません。
型信者は稽古に勤しみましょう。
型アンチはここで真実を伝えるために戦い続けます。

WWWWWWWWW
49名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 22:57:53 ID:OXw3z7PrO
型=伝統空手=じじいの踊り
50名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 22:59:11 ID:OXw3z7PrO
世間の評価
伝統空手=弱い
51名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 22:59:54 ID:KeN6scXB0
OXw3z7PrO=踵
52名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 23:01:25 ID:OXw3z7PrO
世間の評価
伝統空手=おじいちゃん
53名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 23:02:48 ID:AagfLIPtP
>>46
形⊂伝統空手だな、記号は正しく使え               
54名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 23:04:41 ID:OXw3z7PrO
型=伝統空手=雑魚
55名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 23:07:02 ID:AagfLIPtP
>>48
ああ、お前は戦う気はあるんだな、
楽園だの桃源郷だの抜かす間抜けよりは骨があるんだな、安心したよw
56名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 23:08:35 ID:iWGbw4ggO
格闘家の評価
極珍=対戦=ボーナスゲーム
57名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 23:08:55 ID:OXw3z7PrO
ID:AagfLIPtP
一番の間抜けwwwwwwww
58名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 23:09:59 ID:Ee6rTXSH0
http://www.youtube.com/watch?v=q1idgDEXEn8&feature=PlayList&p=9972E5B08237A408&playnext=1&playnext_from=PL&index=5
ダンス動画ですwwwwwwwwwww
さあみんなで一緒に笑いましょう!!!
59名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 23:11:23 ID:AagfLIPtP
>>56
なに唐突に関係ないこと抜かしてやがんだ馬鹿かお前は。
くたばれ、手前ェが武板一番の癌だ消えろよ糞馬鹿が
60名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 23:12:50 ID:OXw3z7PrO
>>59
熱くなったら負けよん
61名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 23:13:37 ID:OXw3z7PrO
>>58
くそわろたwwwwwwww
62名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 23:17:02 ID:AagfLIPtP
>>60
いいだよ、あいつが伝統派騙ってどれだけ武板全体に迷惑かけてるか……
あいつに比べりゃ無差別なスレにレス投下しないだけ、お前の方が数段マシだ
63名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 23:20:07 ID:Ee6rTXSH0
http://www.youtube.com/watch?v=fDG5aYFgTts&feature=related
タッチゲームwwwwwwwwwwwwwwww
64名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 23:28:05 ID:OXw3z7PrO
ID:AagfLIPtP
他のいきなり入ってきたやつにキレんなよな…
煽る側としてはこれほど寂しいことはないわ…
65名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 23:29:06 ID:OXw3z7PrO
やる気なくした寝るノシ
66名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 23:41:59 ID:AagfLIPtP
>>65
なんだよ張り合いねぇな、あのクズとお前噛み合わせりゃ武板屈指の見世物だと思ったのに。
まぁ流石に、お前みたいな間抜けにあの基地外の相手は荷が重いかも知れんな、お休みノシ
67トモ:2009/11/24(火) 00:08:42 ID:5pj4CDeEO
また基地外形アンチが暴れてたのか?
糞スレ立てるなよ
68名無しさん@一本勝ち:2009/11/24(火) 00:12:52 ID:WCRvrzFw0
なんだこのスレ
型って基本が上手くできてるかとか技の意味が理解できてるかとか試す為のテストなんじゃないの?
69トモ:2009/11/24(火) 00:17:31 ID:5pj4CDeEO
>>50
伝統空手が弱い?
UFC王者を輩出してるんですが?
70トモ:2009/11/24(火) 00:21:36 ID:5pj4CDeEO
>>68
リョートは練習に形取り入れてますけど何か?
形がなければ今のリョートはなかったろうね
71名無しさん@一本勝ち:2009/11/24(火) 00:24:49 ID:4TjGo8HWP
>>70
日付替わったんで再登場か……
分かり易過ぎるよお前さん……
72トモ:2009/11/24(火) 00:27:31 ID:5pj4CDeEO
>>71
形アンチの基地外と一緒にされてるww
てかお前がアンチだろww
73名無しさん@一本勝ち:2009/11/24(火) 00:35:36 ID:4TjGo8HWP
>>72
形は大事だよー

74トモ:2009/11/24(火) 01:11:45 ID:5pj4CDeEO
少なくとも伝統のトップ選手は形をやって育って来ている
そして極真のトップや総合のチャンピオンも形の効果を認めている
これだけで形が必要なことがわかる
75自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2009/11/24(火) 04:06:10 ID:xczbvLaJ0
お前、総合、キック、空手 やっているんだよな。
スパーリング出来るよな?
76自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2009/11/24(火) 04:07:59 ID:xczbvLaJ0
>>75はID:OXw3z7PrOに対してのレス
77トモ:2009/11/24(火) 05:45:09 ID:5pj4CDeEO
伝統空手が弱いっていってるやつバカですね
技の威力はスピード×パワーで決まる
仮にパワーが弱くても伝統空手のスピードがあればとんでもない威力になる
素手で顔面殴れば下手したら相手死ぬぞ
78名無しさん@一本勝ち:2009/11/24(火) 05:50:36 ID:y07oaORG0
>>75
スパーリングできたら、なんだってんだよ?
このカス
>>77
釣りか?
79名無しさん@一本勝ち:2009/11/24(火) 05:55:30 ID:5pj4CDeEO
>>78
おはよう、形アンチくん
伝統空手(例:リョート)は弱いと思う?
80名無しさん@一本勝ち:2009/11/24(火) 06:19:55 ID:fLVd62DQ0
強い弱いは、天稟の才能と努力によって決まる
形は必要だけど 稽古の中軸にするのは
若い人間には酷 初心者と子供を重点的に
伝統派は約束組手を軽視し過ぎ(実戦的にアレンジした上での)
形を軽視すると 俺のような爺になってしまうと
体のキレがまるで無くなる そして腰高になる
形と基本の移動突きは、かったるいけど
知らず知らずのうちに 下半身の筋肉が鍛えられてる
でも形の種類は多すぎる 基本の形以外は
1,2を憶えれば十分
81トモ:2009/11/24(火) 06:20:41 ID:5pj4CDeEO
>>76
自衛隊さん、>>5もあることだしHNはつけないほうが・・・
82トモ:2009/11/24(火) 06:23:22 ID:5pj4CDeEO
>>80
そうですよね、形や基本稽古はスクワットなどでは鍛えられない下半身の筋肉を鍛えることができる
83にわとりオッサン ◆DuQprg1OXs :2009/11/24(火) 06:33:40 ID:AqAL3shC0
>自衛隊さん、トモさん、
彼を止められるのは・・・見習いさんしかいないと思われ。ww
84トモ:2009/11/24(火) 06:41:51 ID:5pj4CDeEO
78は前スレでずっと自衛隊さんを煽ってましたからね
新草に来られても面倒だしあまり刺激しないほうが・・・
85にわとりオッサン ◆DuQprg1OXs :2009/11/24(火) 06:43:20 ID:AqAL3shC0
>>84
はぁ〜?
86にわとりオッサン ◆DuQprg1OXs :2009/11/24(火) 06:44:26 ID:AqAL3shC0
>>85
補足

関東のオフって、フルコンのチャンプが来ますヨ!w
87にわとりオッサン ◆DuQprg1OXs :2009/11/24(火) 06:46:56 ID:AqAL3shC0
私が手合わせしただけでも・・、
極真、USA大山・円心・勇志会・・・。w

チャンプっても、地方大会なども含みます。
88トモ:2009/11/24(火) 06:48:06 ID:5pj4CDeEO
>>85
いや、オフじゃなくて新草のスレのほうに来て荒らされたら面倒でしょう
フルコンのチャンプとはどこの流派でしょうか?
89にわとりオッサン ◆DuQprg1OXs :2009/11/24(火) 06:49:20 ID:AqAL3shC0
>>88
どうも、スイマセン。
90にわとりオッサン ◆DuQprg1OXs :2009/11/24(火) 06:50:58 ID:AqAL3shC0
後、防具系も自衛隊さんの計らいで、
全日本クラスと稽古させて貰った♪ww

自衛隊さん・・・どうも〜〜。
91トモ:2009/11/24(火) 06:51:36 ID:5pj4CDeEO
こちらこそ偉そうなこといってすいません
いろいろな流派のフルコンの選手が来るのですか
楽しみです
92名無しさん@一本勝ち:2009/11/24(火) 06:51:42 ID:y07oaORG0
>>79
うむ
93名無しさん@一本勝ち:2009/11/24(火) 06:53:39 ID:5pj4CDeEO
>>92
伝統空手は弱くないよ
君と議論して怒らせるのも怖いし今日はこのへんにしておきます
94トモ:2009/11/24(火) 06:55:11 ID:5pj4CDeEO
今日は朝からバイトなので失礼します
95名無しさん@一本勝ち:2009/11/24(火) 11:39:36 ID:dJhJdJE/O
ここって新草の連絡掲示板ですか?
96名無しさん@一本勝ち:2009/11/24(火) 15:05:15 ID:jVYVHXPNO
空手家は型の意味を知っているのか?
知っていると豪語してもそれはただのこじつけではないのか?
現実離れした動作を繰り返す事で弊害が生じてはいないか?
型の分解や約束稽古をやる前にあえて型を練習する意味を型信者は答えられるのか?

これらの疑問が解消されなければ空手の型はやるだけ無駄ということになる。

そして、これらの疑問がいまだに解消されていないのが現実である。
97貧乏人www:2009/11/24(火) 16:06:27 ID:1m7h7NHa0
766:にわとりオッサン◇DuQprg1OXs 11/21(土) 13:30 MDiGKg0yO
>>760
自衛隊さん♪
年収250万以下だったんですか?
自衛隊さんはわたしより上だと思ってましたヨ♪

767:自衛隊空手◆jcLATJKupM 11/21(土) 14:32 uc17tnrr0
>>766 にせもの! 定年後の再就職はそんなもんじゃ。


98粗大ゴミwww:2009/11/24(火) 16:07:43 ID:1m7h7NHa0
766:にわとりオッサン◇DuQprg1OXs 11/21(土) 13:30 MDiGKg0yO
>>760
自衛隊さん♪
年収250万以下だったんですか?
自衛隊さんはわたしより上だと思ってましたヨ♪

767:自衛隊空手◆jcLATJKupM 11/21(土) 14:32 uc17tnrr0
>>766 にせもの! 定年後の再就職はそんなもんじゃ。


99名無しさん@一本勝ち:2009/11/24(火) 17:08:20 ID:YOFZZyiHO
基地外乙。
100名無しさん@一本勝ち:2009/11/24(火) 17:09:53 ID:YOFZZyiHO
>>93
伝統空手は弱く無い。だけどお前は弱い。
101名無しさん@一本勝ち:2009/11/24(火) 19:22:51 ID:5pj4CDeEO
>>92ね♪
102名無しさん@一本勝ち:2009/11/24(火) 20:08:00 ID:cu0xmFuCO
>>96
>これらの疑問が解消されなければ空手の型はやるだけ無駄ということになる。

ここんところがよく分からんなあ。
効能を一から十まで説明できないと、その効能が発揮されないって事は無いだろ。
やってみたらなんか知らんが効果はあった、よし弟子にも教えてみよう、なんか知らんがやっぱり弟子にも同じ効果があった、よしこの稽古方法採用!
みたいな流れで現代まで伝わってる練習があってもいいだろ
103ドロン:2009/11/24(火) 20:10:53 ID:caDDj2mSO
同意する
104名無しさん@一本勝ち:2009/11/24(火) 20:12:03 ID:o3GDoDge0
現代医学でもなぜ効くかわからん薬って多いそうだからな
もちろんプラセボ効果の可能性は排除して実験してあるもので

>「機序は不明」で検索すると、結構たくさん機序が不明な薬が出てきて興味深い。
>とにかく医学は効果があることが大事なのである。
>作用機序とか科学的根拠などは後からついてくることも別段珍しいことではないのである。
105名無しさん@一本勝ち:2009/11/24(火) 20:38:15 ID:6Ywx4EyxO
評価というのは、あくまで第三者がどういう評価をしているか、という基準でしか意味は無いのです。

自己評価で優秀と声高に叫んでいる人がいても、それは何の意味も無く、周りの評価こそがその人の評価であるということはお分かりと思います。

世間から伝統空手は弱いと評価されている以上、いくら伝統空手を行っている本人達が強い強いと言っても、やはり伝統空手は弱いことに変わりはないのです。

伝統空手が強いなら、周りに強いと評価されるようにならなければなりませんし、本当に強いなら自然と合った評価になっているはずです。

なっていないのは、やはり弱いからなのでしょう。仕方ない。仕方ない。
106名無しさん@一本勝ち:2009/11/24(火) 20:42:34 ID:5pj4CDeEO
伝統空手が弱いとか格オタとか格闘マンガが生んだ幻想
107自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2009/11/24(火) 20:46:45 ID:xczbvLaJ0

型アンチWWW もうあきた。  (・∀・) ほほほほほほ
108名無しさん@一本勝ち:2009/11/24(火) 20:55:15 ID:CgPbTvoi0
>>106
かつて、空手は地上最強と言われた時期がありました。
他武道との交流がなかった頃の話です。
109名無しさん@一本勝ち:2009/11/24(火) 21:03:17 ID:4TjGo8HWP
>>105
>評価というのは、あくまで第三者がどういう評価をしているか、という基準でしか意味は無いのです。

ああ、そりゃ正しいも知れんね、
ただし、その第三者の評価とやらが、「実際にやりあった奴の評価」なら、の話だが。
その第三者が、手前ェの体さえろくすっぽ動かせないのに、2ちゃんだの格闘技雑誌だので知識だけ頭に詰め込んだ格オタなら、そんな奴の評価なんぞゴミくず程度の価値しかねえよ間抜け。

つかここは形について語るスレだ、
伝統派が強いかどうかなんてスレ違いの話してんじゃねえよ、重ねて間抜けだなお前は
110名無しさん@一本勝ち:2009/11/24(火) 21:03:18 ID:Xbs9pWX6O
>>105

あほ

体のでかい奴を広告塔にして
宣伝した結果だろ

「悪貨は良貨を駆逐する」

悪貨=極真

良貨=伝統派
111名無しさん@一本勝ち:2009/11/24(火) 21:03:28 ID:fLVd62DQ0
ちょっと御聞きしたいのだが 俺が現役だった頃(20年前)
自衛隊系の徒手格闘技で使用していた スーパーセーフと
寸止め系のメンホーの中間のような面具を用いた防具は
まだ採用され続けているのかな〜
あれってすごく良い物だったんだけどな〜
112名無しさん@一本勝ち:2009/11/24(火) 21:25:10 ID:Xbs9pWX6O
>>111
以前使用されていた物は存じ上げませんが

今はほぼメンホー(頭の裏厚い、ミズノ製)
になっております
113自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2009/11/24(火) 21:30:50 ID:xczbvLaJ0
>>111 もう使用していません。
数年前、自衛隊ではなく国際統合徒手格闘技連盟の試合では
見たような気がします。
114名無しさん@一本勝ち:2009/11/24(火) 22:27:05 ID:TYhpDaeo0
>>109
スレ違いのカキコに即レス返すオメーみたいな阿呆がいるから馬鹿にされんだよ。
少しは考えろ。単細胞馬鹿が。
115名無しさん@一本勝ち:2009/11/24(火) 22:52:37 ID:4TjGo8HWP
>>114
はあ?
意味分かんね、レス返してるから伝統派が馬鹿にされる?
筋違いの事言われても上手く言い返せないで黙ってるお前みたいな馬鹿が多いから馬鹿にされんだろ、
いっぱい物事考えろ、賢いつもりの糞馬鹿が
116名無しさん@一本勝ち:2009/11/24(火) 23:01:10 ID:cu0xmFuCO
>>115
アンチがやりこめられてると、何故か伝統派の方をたしなめる自称伝統派みたいなのが出てくるんだよねえ……
俺もどっちかって言うとあなたの方にに同意だけど、まあ少し落ち着いて
117名無しさん@一本勝ち:2009/11/25(水) 00:57:16 ID:aOfTK8MeO
おちつけよ
とりあえず伝統空手は弱いってことは確かなんだから
118名無しさん@一本勝ち:2009/11/25(水) 01:06:35 ID:c0CKJoc5O
型やりすぎると頭おかしくなるんじゃね?w
型もほどほどにww
119名無しさん@一本勝ち:2009/11/25(水) 01:14:21 ID:aOfTK8MeO
型なんかやってると年収250万以下の50台になっちまうぞ
120名無しさん@一本勝ち:2009/11/25(水) 01:25:24 ID:aOfTK8MeO
年間で250万稼げない乞食自衛隊空手
121名無しさん@一本勝ち:2009/11/25(水) 02:23:16 ID:c5IrsL4QO
>>120
定年退職したおっちゃんなんてそんなもんだろ。

現役の時は確実に250万の3倍以上稼いでいただろうよ。
てかじゃあお前収入そんなにあるの?
122名無しさん@一本勝ち:2009/11/25(水) 02:37:56 ID:aOfTK8MeO
50で定年wwwゴミかwww
123名無しさん@一本勝ち:2009/11/25(水) 02:42:04 ID:y5Tym9T+0
相変わらずこのスレは罵倒と誹謗と中傷だけで進んでいるのな。
いい加減オフやれよ。
124自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2009/11/25(水) 04:23:48 ID:GSDXVRbF0

ID:aOfTK8MeOみたいな 伝統アンチはオフにはこない

( ゚∀゚)アハハ八ノヽノ \
125名無しさん@一本勝ち:2009/11/25(水) 04:25:42 ID:h8fdoCBG0
>>124
オメーみたいなゴミとつきあう奇特な奴
なんかほとんどいるわけねーだろwwwwwwwwwwww
126名無しさん@一本勝ち:2009/11/25(水) 04:25:56 ID:aOfTK8MeO
>>124
また新草スレ荒らされたいの?粗大ゴミwww
127名無しさん@一本勝ち:2009/11/25(水) 04:28:50 ID:aOfTK8MeO
五十過ぎで年収250万以下www
五十過ぎで独身www
なんで生きてるの?
128自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2009/11/25(水) 04:31:12 ID:GSDXVRbF0

>>126

新草スレは キック、フルコン、総合等お前と同じ格闘技をやっている人たち
が多く参加している。 お前自分の仲間を困らせる気か?
129名無しさん@一本勝ち:2009/11/25(水) 04:33:51 ID:aOfTK8MeO
あのスレにはいい人もたくさんいるが型信者の隠れ蓑になっている以上潰さねばならん
130名無しさん@一本勝ち:2009/11/25(水) 04:36:54 ID:aOfTK8MeO
東京にまでわざわざオフにいけないやつも多いだろ
困ったらすぐにオフオフ言うな
131自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2009/11/25(水) 04:37:27 ID:GSDXVRbF0
>>129 お前 キック、フルコン、総合やっていると言ったのはウソだな。
実践者だったらそんなことはしない。
自分の仲間が練習していると知ったらね。



132名無しさん@一本勝ち:2009/11/25(水) 04:38:00 ID:aOfTK8MeO
ここは討論の場
文句があるならまずは討論せよ
133名無しさん@一本勝ち:2009/11/25(水) 04:39:33 ID:aOfTK8MeO
>>131
他流派は敵
134自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2009/11/25(水) 04:40:49 ID:GSDXVRbF0
>>132 討論というのは自分の仲間が参加しているスレを
荒らすことを言うのか?
135名無しさん@一本勝ち:2009/11/25(水) 04:43:24 ID:aOfTK8MeO
136自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2009/11/25(水) 04:44:55 ID:GSDXVRbF0
>>133 他流派? 所属は違うとはいえ、同じキック、フルコン、総合
だろ! 実践者はそんな考え方はしない。 親しみを感じる
ことはあっても、敵だとは考えないだろ!
137名無しさん@一本勝ち:2009/11/25(水) 04:47:45 ID:aOfTK8MeO
他流派だけではない、自分以外は全員敵
138自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2009/11/25(水) 04:48:13 ID:GSDXVRbF0
>>ID:aOfTK8MeO お前ら型アンチ言っている。
キックミット、シャドー、スパーリングをがんばって練習している
人たちだよ! なぜ荒らす!
139名無しさん@一本勝ち:2009/11/25(水) 04:52:17 ID:aOfTK8MeO
できれば荒らしたくはない
しかし型信者が議論しようともせず文句あるならオフに来いというなら荒らすほかない
140自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2009/11/25(水) 05:00:22 ID:GSDXVRbF0
>>139 しかも自分の仲間ががんばっているスレを荒らすなら
お前は実践者ではない。

141名無しさん@一本勝ち:2009/11/25(水) 05:02:23 ID:aOfTK8MeO
型信者は敵
142自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2009/11/25(水) 05:03:28 ID:GSDXVRbF0
>>141 通報する。 以上
143名無しさん@一本勝ち:2009/11/25(水) 05:05:28 ID:aOfTK8MeO
>>142
なにを?wwwww
144名無しさん@一本勝ち:2009/11/25(水) 06:14:24 ID:CF8wkOC90
80 111 だけど スレ違いだったら赦して欲しい。
でも俺は、和道流出身だけど極真やその傍系の存在を
否定しないよ だって「打倒極真」だけで相当に頑張れたから
そんな執念がどれほど励みになったか 
因みに、80で記したように 伝統派は 約束組手を軽視し過ぎだ
世界中の軍隊の格闘技訓練(素手対ナイフ等)だって約束組手形式ではなかったかな
居合のように形にこだわり過ぎると実戦で問題が生じても当然
しかし 形や基本を怠れば老齢化した時に無様になる
70歳と言う高齢ながら 投稿された故大山館長
(皆さん武道家を標榜するなら やたら故人を侮蔑するのは控えよう)
の蹴りを見れば明白だろう 上半身には相当な筋力が残存していても
下半身の衰えは無残であった せめて蹴り技の入った形をこなしていれば
あのような結果にならなかったであろう ただし、得意の突きの威力は
まだ発揮可能であろうがね   どうでしょうか皆さん
145名無しさん@一本勝ち:2009/11/25(水) 06:40:35 ID:aOfTK8MeO
スクワットのほうがいいでしょ
アンカつけないと見にくいですよ
146名無しさん@一本勝ち:2009/11/25(水) 07:27:26 ID:M0lSS95KO
>144
お前がショボい道場に通ってただけだろ?
147にわとりオッサン ◆DuQprg1OXs :2009/11/25(水) 08:30:30 ID:fdyw4VOE0
オフ、オフ・・って気安く言うけど、
私が実見した中でも、全日本クラスが来ますヨ。
煽ってる連中は、全日クラスより上なのかと?
武道・格闘技経験者として、少し可笑しいんじゃないか?w

PS.
  
 私はヘーコラしてるけどね。(当たり前だろ!)

www。
148名無しさん@一本勝ち:2009/11/25(水) 09:08:38 ID:gzOYWZM3O
>>139
貴方にとって空手の定義は?
何をもって空手とするんですか?

149名無しさん@一本勝ち:2009/11/25(水) 10:12:59 ID:h8fdoCBG0
>>147
オレ上だよ
軽くな
150名無しさん@一本勝ち:2009/11/25(水) 10:36:46 ID:IEPINp/t0
粘着、ばかやろう!
てめー東京に来るくらいの金もねーくせして態度でけーんだよ!
型がどうしても駄目だというなら、だったら試すしかないだろ?
舌ったらずに議論して何になる?
来いよ。
ニワトリおっさんも自衛隊空手も型四天王と呼び声高い関東の猛者(1位自衛隊空手、4位ニワトリ)、
おまえにとって不足はあるまい。
つか関取相手の子供相撲になるか、後ろマワシ摘まれて宙ぶらりんのw

151名無しさん@一本勝ち:2009/11/25(水) 10:43:07 ID:c5IrsL4QO
>>132
荒らし、自演、成り済まししまくりな奴と誰がまともな討論したがるんだよwww

てか討論しようとしたら「ここは型アンチのスレ」とか言って逃げるしね。
本当クズだなお前。
152名無しさん@一本勝ち:2009/11/25(水) 11:24:47 ID:eWuM8Lbh0
ガチで対戦してどっちが強いか試すのが
武道家だろ? なんでBBSでの勝ち負けなん?
153名無しさん@一本勝ち:2009/11/25(水) 12:08:08 ID:aOfTK8MeO
型四天王wwwwww
154名無しさん@一本勝ち:2009/11/25(水) 13:50:45 ID:IJXdziEt0
>>148

全空連方式の組手

だからオレは極真は空手と認めない
155名無しさん@一本勝ち:2009/11/25(水) 15:28:47 ID:aOfTK8MeO
>>154タッチダンスの定義だろwww
156名無しさん@一本勝ち:2009/11/25(水) 15:56:08 ID:l4HdZg8G0
>>154
それもおかしな話だな。
157名無しさん@一本勝ち:2009/11/25(水) 16:19:01 ID:gzOYWZM3O
>>155
では貴方にとっての空手の定義とは何でしょうか?

158名無しさん@一本勝ち:2009/11/25(水) 16:34:11 ID:IEPINp/t0
空手に定義などない。
あったら弱いしスポーツになる。
実体を秘匿し研究されなくするから武道なんだ。
159名無しさん@一本勝ち:2009/11/25(水) 16:56:17 ID:jxfaFACGO
ある意味当たってる。
160名無しさん@一本勝ち:2009/11/25(水) 18:06:26 ID:Hxp6KAld0
定義と研究は関係ねーべ
161名無しさん@一本勝ち:2009/11/25(水) 19:01:15 ID:aOfTK8MeO
空手=野沢菜
162名無しさん@一本勝ち:2009/11/25(水) 19:04:42 ID:aOfTK8MeO
伝統空手=(^○^)◆KYAHA/emlo
163名無しさん@一本勝ち:2009/11/25(水) 21:20:08 ID:IJXdziEt0
>>156
お前の意見を言え
164名無しさん@一本勝ち:2009/11/25(水) 21:48:50 ID:c5IrsL4QO
アンチも信者も今月のJKFanの中先生の型
165名無しさん@一本勝ち:2009/11/25(水) 21:49:53 ID:c5IrsL4QO
アンチも信者も今月のJKFanの中先生の型特集を読め。
話はまずそれからだ。
166名無しさん@一本勝ち:2009/11/25(水) 23:36:45 ID:aOfTK8MeO
そんなダンス雑誌よむかwwwお前が説明しろ
167名無しさん@一本勝ち:2009/11/25(水) 23:45:56 ID:Hxp6KAld0
分かったからトレーニングしろ
口だけくん
168名無しさん@一本勝ち:2009/11/25(水) 23:57:06 ID:aOfTK8MeO
世間の認識
伝統空手=なにそれ?寸止め?wwww
169名無しさん@一本勝ち:2009/11/25(水) 23:58:39 ID:aOfTK8MeO
世間の認識
伝統空手=寸止めで空手てwwww弱そ
170名無しさん@一本勝ち:2009/11/25(水) 23:59:16 ID:Hxp6KAld0
ネット番長かw
171名無しさん@一本勝ち:2009/11/26(木) 00:12:07 ID:1XRJOsTUO
相変わらず盛況なスレだなあ。結論→型無駄で良いと思うが。
172名無しさん@一本勝ち:2009/11/26(木) 00:20:59 ID:i8lswkqQ0
無駄かどうかは強いかどうかだろ?
試してみりゃいいじゃん
173名無しさん@一本勝ち:2009/11/26(木) 00:26:44 ID:l8QC4iOzO
>>166
ダンスっていうのは身体を鍛え上げ表現の限界へ挑戦する。
ある意味武道と通じるものがあると思うがね。
ダンスも伝統も馬鹿にしてるよね、本当。

中先生の型の実用特集は読んだ方がいいよ。
型を知らずに使えないと言っていたアンチも
理由も分からず使えると言い張っていた信者もお互いが恥ずかしくなる内容だったよ。
174名無しさん@一本勝ち:2009/11/26(木) 00:30:30 ID:RktNAH6YO
>>173
だいたいでいいので内容を教えていただけないでしょうか?
175名無しさん@一本勝ち:2009/11/26(木) 00:38:56 ID:l8QC4iOzO
>>174
型の技をいかに実戦に使うか。
幾つかの型の分解で紹介している。
そして型を打つための型にならないように必要な意識がいい例悪い例含めて書かれている。
口で説明するのが難しいから読んでくれとしか言えん。
凄い説得力を感じるいい内容だった。
176名無しさん@一本勝ち:2009/11/26(木) 00:41:16 ID:RktNAH6YO
おお!中出し先生は教祖様なのですね!
177名無しさん@一本勝ち:2009/11/26(木) 00:45:56 ID:l8QC4iOzO
>>176
はあ?
空手の教祖は船越義珍先生に決まってんだろ。
信仰心が無いから漢字が合ってるかもわからんがwww
178名無しさん@一本勝ち:2009/11/26(木) 00:48:23 ID:RktNAH6YO
>>165
女子高生Fan買いこ♪
型を打つための型にならない!グレイト!
179名無しさん@一本勝ち:2009/11/26(木) 00:49:08 ID:l8QC4iOzO
てかお前そんなに伝統派が雑魚って言うなら
お前の大学の体育会空手部に挑戦すりゃいいじゃん。
タッチ空手の型選手なんて倒すの余裕でしょ?
180名無しさん@一本勝ち:2009/11/26(木) 00:49:50 ID:RktNAH6YO
女子高生に中出し先生!グレイト!
181名無しさん@一本勝ち:2009/11/26(木) 00:52:10 ID:RktNAH6YO
型信者に女子高生に中出し先生!楽しそうな雑誌だな
182名無しさん@一本勝ち:2009/11/26(木) 00:54:25 ID:l8QC4iOzO
>>178
jkだけじゃ無くてロリから熟女、ショタからじじいまで幅広くカバーしてるぞ。
きっとお前のストライクゾーンの女の子がいるよ。
183名無しさん@一本勝ち:2009/11/26(木) 00:57:35 ID:RktNAH6YO
>>182
Oh!グレイト!
184名無しさん@一本勝ち:2009/11/26(木) 00:58:50 ID:l8QC4iOzO
そして型をやっている女の子は他格闘技に比べて可愛い女の子が多い。
そして寸止めだから女の子の抵抗感が低く、女の子率が高い。いざとなったら型の選手になればいいし。
これはどんなにアンチが顔を真っ赤にしても否定できない伝統のメリットwww

せいぜい総合で汗くさい男と寝技でも掛け合っていろよ。
185名無しさん@一本勝ち:2009/11/26(木) 01:04:39 ID:RktNAH6YO
でも逆に触れないんじゃない?
寝技で可愛い子と当たったらわざと上四方とらせて69、マウントとらせて騎乗位、ガードポジションで正常位
なにしてもおK
186名無しさん@一本勝ち:2009/11/26(木) 01:06:50 ID:l8QC4iOzO
てか正直型なんて無駄でもいいけどね。
それっぽくかっこいい演武が出来るように成りたいってのも立派な動機だし。

大体プロ格に成りたい訳でもないのに、高い金払って必死に練習するのもアホらしいわ。

普通にリーズナブルな道場に通って大学に推薦で入って体育会枠でいい就職を決める。
これが一番だな!
キックで強さ(笑)を求めてパンドラになったりプロで貧乏不安定生活送って人生壊したくないし俺は伝統でいいや。
187名無しさん@一本勝ち:2009/11/26(木) 01:07:58 ID:RktNAH6YO
上四方で上になってイマラチオも興奮するね♪
くっさいチンポを美人の顔にあてほうだい♪
ヒョ〜〜〜〜♪
188名無しさん@一本勝ち:2009/11/26(木) 01:11:07 ID:l8QC4iOzO
>>185
キモっ

てか総合やってる可愛い女の子とかwww
練習は寸止めでも、実戦では寸止めしないぞ。
そこが伝統のいい所。
189名無しさん@一本勝ち:2009/11/26(木) 01:14:27 ID:RktNAH6YO
空手っていい大学推薦でいけるの?
190名無しさん@一本勝ち:2009/11/26(木) 01:16:54 ID:RktNAH6YO
空手は国士舘とかカス大の印象が強い
191名無しさん@一本勝ち:2009/11/26(木) 01:17:03 ID:l8QC4iOzO
>>187
お前確か自称大学生だっけ?
パンドラなんて誰も雇いたがらないぞ?
キック、総合、フルコンで幾ら強くても社会では何の価値も無いぞ。

お前パンドラの兆候あるし、手遅れになる前に部活入っとけ。強くなれるし就職にも有利。
192名無しさん@一本勝ち:2009/11/26(木) 01:18:11 ID:RktNAH6YO
トモくんは大学生?
193名無しさん@一本勝ち:2009/11/26(木) 01:18:26 ID:i8lswkqQ0
ネット番長だろw
こんなに書き込みしてる奴が強い訳がねーよw
194名無しさん@一本勝ち:2009/11/26(木) 01:22:55 ID:l8QC4iOzO
>>190
早稲田、明治、青学とかは推薦取ってるな。
関西も関関同立は確か取っていた。
関係無いけど東大も結構強い。
まあ実際最強クラスは近大とか帝京、駒沢とか微妙な所だけどな。
空手に身を捧げる気じゃなくて全国クラスのやつならいい大学行けるよ。
195名無しさん@一本勝ち:2009/11/26(木) 01:26:57 ID:l8QC4iOzO
>>193
ネットじゃ何吠えるのも自由だもんね。
雑魚だけど脳内では強いやつにとっては最高の環境だな。
196名無しさん@一本勝ち:2009/11/26(木) 01:27:15 ID:RktNAH6YO
トモはどこいってんの?
197名無しさん@一本勝ち:2009/11/26(木) 01:31:19 ID:RktNAH6YO
てかトモ大学生?
198名無しさん@一本勝ち:2009/11/26(木) 01:33:38 ID:l8QC4iOzO
>>197
さっきから何トモトモ言ってんのwww
199名無しさん@一本勝ち:2009/11/26(木) 01:34:39 ID:RktNAH6YO
トモくん演技下手www
200名無しさん@一本勝ち:2009/11/26(木) 01:40:12 ID:l8QC4iOzO
>>199
>>69とは別人だからwww
見えない敵と戦うのは大変だなwww

201名無しさん@一本勝ち:2009/11/26(木) 01:45:55 ID:gbvxTJrL0
型を全面的に稽古に取り入れている伝統派の選手に勝ってからじゃないの?
無駄と言えるのは。
202名無しさん@一本勝ち:2009/11/26(木) 01:52:58 ID:l8QC4iOzO
型でいい就職決めた俺にとって型は無駄じゃなかったwww
ID:RktNAH6YOは妄想と戦っている暇が合ったら現実と戦えよ!プロ格(笑)じゃ食ってけねーぞ。
それじゃあ俺もう寝るわ、オヤスミ〜
ノシ
203名無しさん@一本勝ち:2009/11/26(木) 02:32:54 ID:AtmcxVKJ0
トモってネット番長なの?
204名無しさん@一本勝ち:2009/11/26(木) 03:06:30 ID:RktNAH6YO
トモくんは新宿草格闘技オフの番長だよ
205にわとりオッサン ◆DuQprg1OXs :2009/11/26(木) 06:24:23 ID:xwKxYT/70
ぶっちゃけた話・・・、
新草って、老いも若きもイケメン率が高いんですヨ!

で、煽り君は気になってしょうがないんじゃネ。

PS.

 まぁ〜、例外が私だが・・・。
 (つるつるてるてる、でもハゲ・・・。)

www。
206にわとりオッサン ◆DuQprg1OXs :2009/11/26(木) 06:27:37 ID:xwKxYT/70
自衛隊さんもカッコイイ人だからねぇ〜。
じじいと思ってると、大変なことに成るヨ♪www

PS.

 私は・・・・ハゲ。
207にわとりオッサン ◆DuQprg1OXs :2009/11/26(木) 06:32:27 ID:xwKxYT/70
>>206が、現実な故に・・・、
煽り君には、大阪から来んナ!

つってる訳ヨ♪(悲
208名無しさん@一本勝ち:2009/11/26(木) 09:30:14 ID:46zFmpTy0
オレの自衛隊空手さんのに持っているイメージ

身長160cm、体重85キロ、体脂肪率35パーセント、眉間にシワがある、
髪の毛は頭の後頭部や側頭部あたりを除きはげている、血液型はO型、
好きなお酒は日本酒のワンカップ、酒好き、タバコはすわない、胴が長く、腕や脚が短い
脚の大きさは28.5センチ、脚の横幅がかなり広い、手が大きい、骨が太い
眉毛が太い、口と鼻がでかい、目がでかい、ひげが濃い、拳だこがある、男性器は普通の大きさ、
クソのキレがよい、虫歯がない、視力2.0、人の悪いところよりも人のいいところに目がいく、
左足の小指とクスリ指と中指の間に水虫がある、説教大好き、趣味は空手と風俗、
女にふられまくられている、くちより手が先に出る、情にもろい、笑い方は豪快、
風呂は3日に一回、得意技は正拳突きと前蹴り、シモネタがすき、肩幅が広い

というのが、オレが自衛隊空手さんに関するレスを読んでつくったイメージなんだが、
実際のところどうなんだろう?
オレは2ちゃんねるに来て、まもないので自衛隊空手さんのことをよく
知らない
まちがいがあったら正してくれ
209名無しさん@一本勝ち:2009/11/26(木) 17:27:57 ID:RktNAH6YO
通称 自衛隊空手
逆襲の3連覇王者
絶対王者
最凶巨神兵
巨大格闘ロボ
国籍 オランダ
身長 212cm
体重 137.4kg
スタイル 空手
210自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2009/11/26(木) 21:04:03 ID:Ptf/s3s80

>>208 概ねあっているが少し違うところがあるな。
211名無しさん@一本勝ち:2009/11/26(木) 21:19:03 ID:9xj5RDuNO
身長と体重と体脂肪は合ってるんだな。
このチビデブ脂肪団子。
靴を舐めろ。
212自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2009/11/26(木) 21:22:58 ID:Ptf/s3s80

俺としてはショーンコネリーに似てると思うのだが・・・・・
213名無しさん@一本勝ち:2009/11/27(金) 02:48:55 ID:gMiCt9Jm0
>>210
マジであってるの?
予想でここまであてるなんて、オレってもしかしてスゲェ?
どこら辺が違ってるんだ?
214名無しさん@一本勝ち:2009/11/27(金) 03:27:09 ID:HHzFgsGjO
空手界は型全廃を推進しろ。無駄なんだから。
215にわとりオッサン ◆DuQprg1OXs :2009/11/27(金) 06:24:24 ID:0f/N5hhT0
>>213
自衛隊さんは、顔・スタイル両方とも良いヨ!w
メタボなんか無縁な人で、カキコ見て実物見ると・・・
本当に驚く!ww

PS.

 私は・・・ハゲ。
216にわとりオッサン ◆DuQprg1OXs :2009/11/27(金) 06:35:41 ID:0f/N5hhT0
新草のイメージ動画♪
http://www.youtube.com/watch?v=QvZvfy4jgRA

チャント自衛隊さんもいますヨ。

PS.

 私は・・・ハゲ。
217名無しさん@一本勝ち:2009/11/27(金) 06:51:12 ID:1YsVwXB60
>>216
その域には達していないだろう。
218名無しさん@一本勝ち:2009/11/27(金) 08:14:13 ID:sJXOPl7uO
>>216
ハゲハゲうるせえよ!童貞オッサンが!
219名無しさん@一本勝ち:2009/11/27(金) 08:34:29 ID:sJXOPl7uO
最近はキャバ嬢でも空手するやついるみたいだな
一番下の子とか
http://caba-ch.com/omoshiro/top.swf
220名無しさん@一本勝ち:2009/11/27(金) 09:14:20 ID:GjnVxYNSO
型が下手な極真の劣等感丸出しなスレだね。
顔面突き無しに自分達が納得出来ず館みたいなルールを作るも、それまでの技術を生かせず初期の総合より酷いと酷評される始末。
松井派のエンタメ路線も勝てずに頓挫。
新極に至っては殻に閉じ籠って組織維持に必死。
おまけにこのスレの型アンチみたいに武道精神も解らない輩が多いみたいだから精神修養にもなってない。
もはや何を目指しているのかさっぱりわからない状態なんですけど。
完全に迷走しちゃってるよね。www
221名無しさん@一本勝ち:2009/11/27(金) 09:15:18 ID:GjnVxYNSO
>>219
ブリクラ注意
222名無しさん@一本勝ち:2009/11/27(金) 10:20:35 ID:kaHeR4SCO
>>220
俺は松濤館だが考え方としてはアンチの部類だろな。
型は伝統芸能、体操、競技。
これはもっともだと思う。
現状の組手技術は船越先生の反対を無視して自由組手を始めた先達から徐々に進化してきたもので、いまさら取って付けたように形とリンクさせようとも結局はこじつけでしかない。
形は形として、船越先生が本土向けに体育効果を高めるために改変してくれたものを、伝統芸能、体操、競技として正しく踏襲し、組手は組手としてルール内で創意工夫して競う。
現代における空手のあり方としてごく真っ当だと思うのだが、このスレではアンチにされてしまうのだろうな。
223名無しさん@一本勝ち:2009/11/27(金) 12:04:10 ID:g+FxkGY70
>>222
>いまさら取って付けたように形とリンクさせようとも結局はこじつけでしかない。
>形は形として、船越先生が本土向けに体育効果を高めるために改変してくれたものを、

そうだよね〜。本当にそう思う。

そもそも型の体育効果を高めて何がいけないのかなって思う。

従来の型は意味が失伝してしまって、何でやってるのか分からないんだから、体育効果を
あげるため改変するくら別にいいだろって思う。文句言う人は改変する前の「本来の型の
意味や使い方」について説明してもらいたいわ。自分が考えた「こじつけ」じゃなくてねw

よく分からないけど惰性でやってるよりかは、少しでも体育効果を挙げようとした船越先生の功績は見落とされやすい。
224名無しさん@一本勝ち:2009/11/27(金) 12:39:33 ID:kaHeR4SCO
>>223
たとえば船越先生は改変で足幅を広くして腰を低く落とすようにした。だが、元々の形はそんなに広くも低くもなかった。
ということは、本来は通常+αの歩幅で形の稽古は充分に間に合っていたわけだ。
しかし、「本来の空手」を教えるつもりのない船越先生は通常+αの歩幅の意味を教えず、単に足腰の鍛錬のために歩幅を広く改変した。
よく大は小を兼ねるから稽古では大きく実戦ではコンパクトに‥などという輩がいるが、鉄騎の、足を高く振り上げてドンと踏み込むカニ歩きでは入り身の稽古にはならないだろう。しかし足腰の鍛錬にはなる。
やはり形は伝統芸能であり体操であり表演競技なのである。
(船越先生が教えなかったのか、あるいは教える能力がなかったのかはまた別の話)
225名無しさん@一本勝ち:2009/11/27(金) 12:59:28 ID:WEOlWbsVO
松濤館空手って型をそんな風に指導してんだ。
伝統芸能、体操、競技。
へえ〜。
226名無しさん@一本勝ち:2009/11/27(金) 13:06:28 ID:g+FxkGY70
>>224
>しかし、「本来の空手」を教えるつもりのない船越先生は通常+αの歩幅の意味を教えず、単に足腰の鍛錬のために歩幅を広く改変した。

本来の空手ってのを知ってる人だけが、船越先生の歩幅の増量について文句言う資格あるんじゃないかな。
ほとんどの人は、自分が本来の空手を知らず、しょうがないから自分でこじつけちゃってるwのが現状。

本来の空手の型は歩幅が狭いから、それなりに理由があったハズだ。

でも本来の空手が何なのか分からない。

じゃあ自分でこじつけちゃえ。

歩幅が狭い型を前提に自分で意味をこじつけた人が、歩幅を増した船越先生を批判。

でも、本来の空手とやらが別に歩幅ついて特にどうとも思わず単純に作っただけなら、
別にその歩幅でなければならない深遠な術理や理由なんてないんだから、広げようが
狭めようがどっちもでいいと思うんだけどね。シンパは気に入らないみたいだけど。
227名無しさん@一本勝ち:2009/11/27(金) 13:08:26 ID:LzoRseN10
最大の無駄は極珍のおデコ付けてポンポコ腹タッチだなwww
228名無しさん@一本勝ち:2009/11/27(金) 13:29:00 ID:WHSkRRkj0
 形の再編・新規作成を行なった船越義珍先生は試合(自由組手)自体を
禁じてた訳で、当然「形」は試合での技量向上を目的とした代物じゃない。
 松濤館の形が現代の試合に有効では無いのは当たり前、当たり前だけど、
無理やり「現代の組手にも有効!」ってこじつけるから胡散臭くなる。
 運動生理学が未発達な時代に経験知を集積して現代でも有益な
体操=身体鍛錬法を創り上げたのは素晴らしいと思うし尊敬するが、
だからと云って形=ベストな鍛錬法と信じ込むのは盲信だよ。
229名無しさん@一本勝ち:2009/11/27(金) 13:48:13 ID:g+FxkGY70
松濤館以外の流派の型でも同じようなもんだろ。
歩幅が違うくらいで使えるようになるのなら苦労はない。
230名無しさん@一本勝ち:2009/11/27(金) 14:11:36 ID:sJXOPl7uO
結局こじつけってことね
231名無しさん@一本勝ち:2009/11/27(金) 15:23:40 ID:kaHeR4SCO
>>230
まず「本来の空手」というものがわからないのだから、後付けの意味はこじつけになるしかない。
そもそも「本来の空手」の戦闘法がわからず、そのわからない戦闘理論が下敷きになっている形の動きを見て形ヲタが「競技組手に使える」というのは無理がある。
たとえば正拳の握り方ひとつでも船越先生の教えは受け継がれていないのだから、その他も推して知るべしだろうね。
232名無しさん@一本勝ち:2009/11/27(金) 21:33:57 ID:sJXOPl7uO
ほんと型オタは信者だな
233名無しさん@一本勝ち:2009/11/28(土) 00:46:16 ID:76kuBLosO
>>222
おまえは松涛館じゃなくて松涛会だろがww。

234名無しさん@一本勝ち:2009/11/28(土) 02:34:52 ID:KfLOoQH1P
khjap (7 か月前) 表示 非表示
普通はバットに切れ目を入れておきます。
入れ忘れたのかも。?

slipknotyyy (8 か月前) 表示 非表示
まあたまにはこういうこともあるかもねw
ブルース風にいえばバットは殴り返してこないからね
中国の硬気孔もかなりインチキくさいし、中国拳法も空手もリング に上がれば何故かキックスタイルになるw 最初からキックやってればいいんじゃない??
   /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、...
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!
http://www.youtube.com/watch?v=oVpo4sX6rgY&feature=PlayList&p=2D8831D47D717D00&playnext=1&playnext_from=PL&index=37
235名無しさん@一本勝ち:2009/11/28(土) 03:22:49 ID:9Qo89KOpO
タッチダンスw
236名無しさん@一本勝ち:2009/11/28(土) 03:29:57 ID:9Qo89KOpO
世間の評価
寸止め空手?なにそれ?www
237名無しさん@一本勝ち:2009/11/28(土) 03:44:59 ID:1ZV3q+YcO
↑空手界のクソ集団なんだよ。極真はよ。

実力もないくせに、空手を名乗り、総合やK1で惨敗。

単なるクソ集団。
238名無しさん@一本勝ち:2009/11/28(土) 03:58:05 ID:9Qo89KOpO
友達に寸止め空手やってるって言ったら笑われました
239名無しさん@一本勝ち:2009/11/28(土) 04:01:38 ID:1ZV3q+YcO
↑やめろ。クズ極真。
空手を名乗んな。
240名無しさん@一本勝ち:2009/11/28(土) 04:05:04 ID:9Qo89KOpO
ペタペタwww
241名無しさん@一本勝ち:2009/11/28(土) 04:13:23 ID:1ZV3q+YcO
極真は空手はおろか、武道を名乗るなんておこがましい。
単なる、金に目がくらんだ詐欺集団。

だから無駄が多いし、弱い。
242名無しさん@一本勝ち:2009/11/28(土) 10:07:13 ID:LcfBiMwMO
>>241
そうやって他流をけなすことで現実逃避をしているわけだな。
これだから形ヲタは…。

243自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2009/11/28(土) 13:21:59 ID:PMg/dzbJ0
>>242 確かに他流派を悪く言うのはよくないが、
極真だって型練習すると思ったが・・・・
244名無しさん@一本勝ち:2009/11/28(土) 13:51:34 ID:+KxyDRSo0
極真じゃないが、某フルコン流派の者だけど内の支部は比較て型は良くやるけどね。
支部長が元々伝統派出身の人だから型や基本の重要性を口を酸っぱくして言う。
スパー練習やミット練習だけだと、相手に勝つ事を意識し過ぎて癖が付きやすいから、
遅かれ早かれ壁に当たる。
そういう練習は元とからセンスのある人間しか上のレベルに上がれない。

だから型で綺麗な動き=癖の無い理に適った動き。

を磨くのは自分が成長する為にも大事な事だと良く言われている。
245名無しさん@一本勝ち:2009/11/28(土) 14:08:15 ID:5ChUDOlA0
>>244
勝つことに意識しすぎなのは単に練習不足
組手でも色々な目的をもってやるのが普通

しかも、型の様に組手と関係ない動作をやっても組手に直接結びつくわけがない

むしろ、型=組手の練習と思ってやると悪い癖が付くからやらない方がいい
246名無しさん@一本勝ち:2009/11/28(土) 14:09:27 ID:5ChUDOlA0
>>244
因みに自分自身を成長させるツールとしては結構な事だが
そんなおおざっぱな事ならサッカーやバトミントンだって自分を成長させる
よい練習だからあえて型を強調する理由がない
247名無しさん@一本勝ち:2009/11/28(土) 15:01:06 ID:F0MECpr70
>5ChUDOlA0
他のツールが在るからと言って、そのツールを否定する理由にはならんと思うけどね。
格闘技にだって、色々な種類があるけど、総合が在るからと言って、
他の打撃系や組み技系の格闘技を否定する理由にはならんだろ。
お前の主張はどうにも俺には「偏った極論」にしか見えないよ。

現に内の支部はその指導内容で内の団体内の大会で結果だしてるし、
極真等が開催するオープン大会でも結果が出ている。

スパーやミット練習のみだと癖が付きやすい。
という話しは実践者なら大なり小なり経験のある話だと思うけどね。
寧ろ、そこに反論来るとは思わなかった。
オタク、ひょとしてマトモに競技目指しての練習の経験無い?
248名無しさん@一本勝ち:2009/11/28(土) 15:10:22 ID:F0MECpr70
後、まかりなりにも空手の技術の集大成とも言える型の稽古と
格闘の技術的な要素が一切無いサッカーやバトミントンを同列に語る時点でおかしいだろ。

それは、お前格闘技も球技スポーツも同じく体を鍛える物。

と括る位大雑把な話しだろ幾ら何でも。
249名無しさん@一本勝ち:2009/11/28(土) 15:10:53 ID:76kuBLosO
>>245
そこまで対人格技にコダワルならフルコンやるより効率良く強くなれるキックや総合行けば良いだけ。
なぜカラテなの?
バカなの?
250名無しさん@一本勝ち:2009/11/28(土) 15:11:30 ID:UtSCfsK2O
まだやってたのか。
お互い幾ら言っても無駄だし、もうやめとけって。
煽り馬鹿が喜ぶだけだぞwww
251名無しさん@一本勝ち:2009/11/28(土) 15:21:58 ID:LcfBiMwMO
>>247
特定の競技をやり続けていると多かれ少かれ癖はつく。
癖‥というかその競技に特化して有効だと思われてる動きね。
たとえば空手だとシャドーを30秒でも見せてもらえばその人がどんなルールの組手競技をしているかはすぐわかる。
しかし、型とはそういういろんなスタイルすべてに有効な汎用性のあるスーパーアイテムなのかねえ?
252名無しさん@一本勝ち:2009/11/28(土) 15:30:18 ID:rjoVtVYeO
そんな表面的な話じゃないでしょ。
スパー系の練習ばかりだと、例えばセンスの低い人が陥りやすい癖は、
力みやすくなったり、
コンビネーションのリズムが悪くなったり、
取り敢えず当たるけど体重が乗りにくい変なフォームだったりの話でしょ。

今出ている癖って。
組手練習を繰り返した人達なら大多数経験あると思うけど。

そう言う経験がない、或いは少ない人間が天才とか言われる訳でね。
253名無しさん@一本勝ち:2009/11/28(土) 15:49:13 ID:9Qo89KOpO
それを型で克服できるわけないやん、あほか
254名無しさん@一本勝ち:2009/11/28(土) 15:59:20 ID:9Qo89KOpO
型がそんな万能やったらボクサーもキックボクサーもやりまくってるわ、あほ
255名無しさん@一本勝ち:2009/11/28(土) 16:45:12 ID:/LesGwvE0
ボクシングもキックも空手ちゃうわ あほw
256名無しさん@一本勝ち:2009/11/28(土) 16:53:50 ID:Vk1AFhy30
要はできるだけ対人練習をつんで、それにより実戦の勘というか、肩に力の抜けた動作をできるように、、ということですか。
257名無しさん@一本勝ち:2009/11/28(土) 16:57:16 ID:ns2ES15WO
大道塾無敗の藤松泰通は、空手の型しかしないらしいぞ?!


俺らがやっても健康体操だけどな。
258名無しさん@一本勝ち:2009/11/28(土) 17:19:28 ID:Vk1AFhy30
藤松の強さは今まで散々乱取りしてきたその貯金と思います。
それに得意はサンボで磨いた寝技だし。
つか「空手の型しかしな」くなってからは戦ってないでしょ?
筋トレもしなくなり無残に萎んだというし。
弱くなったので戦わないのでは?
259名無しさん@一本勝ち:2009/11/28(土) 17:30:38 ID:9Qo89KOpO
型は肉体の鍛練にもなる
寝技の技術も維持できる
わからんやつは引っ込んでろ
260名無しさん@一本勝ち:2009/11/28(土) 17:58:53 ID:6ksFsCJW0
>>254
空手は元々素手で戦う武道じゃないんだから比べるのが間違い。武器があれば武器を使う。
相手を殺すのにわざわざ素手でいくのは現実的じゃない。相手だって素手で殺しにこないはず。
想定する相手が刃物なんだから、キックや総合とは全くの別物。
型だって対刃物用と考えれば納得できる点はある。
261名無しさん@一本勝ち:2009/11/28(土) 18:04:54 ID:Vk1AFhy30
つまり型とは、武器を使う動き、ということ?
正拳突きは 実はナイフで刺す動作 とか?
262名無しさん@一本勝ち:2009/11/28(土) 18:06:48 ID:Vk1AFhy30
たしかに正拳突きの手の平が上の構えはナイフの刃が寝た状態でアバラを狙うプロの刺し方だけど。
263名無しさん@一本勝ち:2009/11/28(土) 18:13:07 ID:9Qo89KOpO
型信者は病気だな
264名無しさん@一本勝ち:2009/11/28(土) 18:25:36 ID:6ksFsCJW0
空手は口伝のみの伝承だから、ちゃんと伝わってないんだと思う。
おそらく、刀を持つことの許されない階級の人々が編み出した武術なんじゃないかと。
例えば、上段受けはトンファーなどで刀の斬撃をさけるための型だと推測してる。
そこから接近しての正拳突きは理にかなってるんじゃないだろうか。
265名無しさん@一本勝ち:2009/11/28(土) 18:35:04 ID:OaknCdGE0
刀の斬激をトンファーなんかでさけれるわけねーだろ。
266名無しさん@一本勝ち:2009/11/28(土) 18:38:15 ID:usdUfpZXO
>>264
それはよく漫画とかにでる話だけど

うそだよ
267名無しさん@一本勝ち:2009/11/28(土) 19:15:54 ID:6sxw6B1P0
刀というか棒を受ける受け方ではねーんかな?
268にわとりオッサン ◆DuQprg1OXs :2009/11/28(土) 19:46:27 ID:whyYOGWl0
◆にわとり豆知識
日本刀の凄さ
まきを斧で割る時、衝撃が肩に伝わるが、
日本刀の場合、空を切るのと同じ。

トンファーで、日本刀を受けてはいけません!ww
269ドロン:2009/11/28(土) 19:57:36 ID:lq8eqc73O
日本刀でトンファなんて切れないよ。
マンガのみすぎ
270名無しさん@一本勝ち:2009/11/28(土) 20:21:31 ID:oI4RHT4+0
以前秘伝誌で杖を切れるか実験してたけど動きの中では杖を切れなかったな。
トンファも無理だろう。
271名無しさん@一本勝ち:2009/11/28(土) 20:28:10 ID:FSFb3EcFP
>>269
トンファで日本刀なんて受けれないよ。
マンガのみすぎ
272名無しさん@一本勝ち:2009/11/28(土) 20:30:51 ID:LcfBiMwMO
そもそも型の上段受けって、現在一般的に解釈している使い方が正しいのか?
273名無しさん@一本勝ち:2009/11/28(土) 20:32:16 ID:ZK2hkMHW0
>>272
>一般的に解釈している使い方

説明下さい。
274名無しさん@一本勝ち:2009/11/28(土) 20:33:45 ID:RZtKEG+iO
目隠しじゃね?
275ドロン:2009/11/28(土) 20:34:13 ID:lq8eqc73O
どうだろう。
日本刀でトンファを切るのはまず無理だと思うが日本刀の攻撃をトンファで全て防御できるかというと疑問は残る。
276名無しさん@一本勝ち:2009/11/28(土) 20:37:36 ID:RZtKEG+iO
相手の喉に当てて、のけぞらせるとかでもいいんじゃね?
277名無しさん@一本勝ち:2009/11/28(土) 20:37:58 ID:nLE3pwlCO
日本刀が何でもスパスパ切れるって考えのほうがマンガ的だろ。
278ドロン:2009/11/28(土) 20:41:43 ID:lq8eqc73O
日本刀って結構もろいからね。
でも本当な達人ならトンファも切るだろうか?
やはり腕次第だと思う
279名無しさん@一本勝ち:2009/11/28(土) 21:27:54 ID:5ChUDOlA0
>>259
そう言う妄想はもういいですw
280名無しさん@一本勝ち:2009/11/28(土) 21:29:19 ID:5ChUDOlA0
>>252
そんなセンスがない奴が型をやった所で結果は一緒
型も肩に力が入って駄目駄目の型に違いない
281名無しさん@一本勝ち:2009/11/28(土) 21:34:52 ID:5ChUDOlA0
>>248
>空手の技術の集大成とも言える型

そこまで言うならなんで人によって解釈が
違うのかね?無いものから想像するから十人十色になるんだろ?現実はね

>格闘の技術的な要素が一切無いサッカーやバトミントンを同列

型にも格闘の技術的要素はないから同列だよ
サッカーだってこじつければいくらでも格闘の技が出てくるよw
282名無しさん@一本勝ち:2009/11/28(土) 21:40:01 ID:5ChUDOlA0
>>247
ほぉ〜
違うルールの試合でも結果だ出せるとはかなりレベルが高いですね〜
グローブをつけただけでも別物の試合と思える位になるのに
余程練習を積んでるんですね

まあ、単に型のやりすぎで、現実と妄想との区別が付かなくなっているだけだ
と思いますがw
283名無しさん@一本勝ち:2009/11/28(土) 22:26:47 ID:WyGp9ikfO
>>282
違うルールって言うか、
>>247はフルコンの人間で「同じようなルールで違う団体の極真」で結果出してる、って言ってるだけじゃん。
グローブがどうとか関係ない事言ってるが、単に煽りたいだけの人か?
284ドロン:2009/11/28(土) 22:28:29 ID:lq8eqc73O
型をやって実戦で活かせれるのは沖縄ぐらいじゃない?
寸止めやフルコンは技術が組手と乖離してるとは思う
285名無しさん@一本勝ち:2009/11/28(土) 22:32:43 ID:+wAU0MJx0
沖縄は実戦してねーし。
286名無しさん@一本勝ち:2009/11/28(土) 22:44:12 ID:WyGp9ikfO
>>284
んな事言ったら沖縄空手とやらが実戦に活かせる、って話だってどこまでホントなんだって話だと思うんだがなぁ。
本人が役立つっつってんならそりゃ何かの役には立ってんだろうし、人の事はほっとけって思うんだが
287名無しさん@一本勝ち:2009/11/28(土) 23:11:43 ID:5ChUDOlA0
>>283
あ、そうなんだ、違う団体と言うからてっきりまったく違うルールの試合に出てるかと
思った。
殆ど同じルールなら強い奴ならどの試合に出ても結果は出せるだろうね。
288名無しさん@一本勝ち:2009/11/28(土) 23:14:42 ID:5ChUDOlA0
>>284
実戦w
289名無しさん@一本勝ち:2009/11/28(土) 23:19:42 ID:OaknCdGE0
>>270
>以前秘伝誌で杖を切れるか実験してたけど動きの中では杖を切れなかったな。
>トンファも無理だろう。

切れる切れないとかの問題じゃない。若い頃に試したことがあるんだよ。
さすがに日本刀はおっかないから道場の横の鉄工所から鉄パイプもらってきて
稽古終わった試してみたんだ。3人でそれぞれ受ける角度とか何回か工夫して
実験したけど、全然ダメ。全力で振り下ろしてないにも関わらず、衝撃メチャ
クチャ重てーわ腕痺れるわでマジ無理。全力じゃない鉄パイプでこれなんだから、
パイプよりさらに重たい日本刀で勢いよく振り下ろされたら、切れなくても骨折するわ。
290名無しさん@一本勝ち:2009/11/28(土) 23:35:12 ID:WyGp9ikfO
>>287
なんかいちゃもんじみてきたなぁ……
その結果出した奴が「形が役に立った」って言ってる訳だろ?
何も「形やりゃ誰でも勝てる」「形以外の稽古はいらない」とか言ってる訳でも無いんだから、「ああ、そうなの」でいいじゃん。
一体何が気に入らんのよ?
291名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 00:27:58 ID:NUT+acD50
やっぱりさ、ここで煽っている人間基本空手の事をあまり詳しくない、
他流派の人間だよね。
どうみても。

フルコンの流派で極真のオープン大会ってかけば普通伝統派の人間でも、
ああ、フルコンの大会なんだ。
と解りそうなもののだけど、それで、グローブとか言っている時点でね。
格オタなんかは常識的な話しな訳で、やっぱり格オタとは違う系列のオタクの人達が煽っているのかな?
武術オタみたいな。
292名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 00:37:52 ID:/lgq3+ti0
>>290
型の何がどう役に立ったかも言えないからいちゃもんを付けられるんだよ
293名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 00:45:06 ID:Z6RnK6lF0
>型の何がどう役に立ったかも言えないからいちゃもんを付けられるんだよ

それ書いてもいちゃもんつけてるじゃね?
>>244とかでも、明確に書いているのに。
別に型である必要はないとか、スパーでも癖が付くとは限らない。
とか、完全に話しの筋を間違えているいちゃもんついてるし。
244のはそういう話では無い筈なんだけどね。

やっぱり、このスレの常連のアンチって格オタにせよ、武術オタにせよ、
スパー経験とかあんま無い人達が絡んでるぽいね。
294名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 00:56:42 ID:4Td+0neFP
>>292
そうは言ってもね。
例えばボクシングでパンチングボールってあるけど、
あれ人によっては「何の役にも立たない」ってやらない人もいれば、「リズム感と目を養うのにいい」って人もいるし。
ロープスピッキングにしたって、何でやるか説明できる?なんでロープ使うの?グローブ構えて実戦形式で動くトレーニングの方がいいんじゃね?
相撲で四股踏むのだってウェイトで鍛えた方が効率いい筈だろ?それでなんでやってるかって言えば実際に横綱とかになった人が四股やらなきゃ駄目だ、って言うからじゃないの?
そもそも武道なんて膨大な経験値の集積であって、
「武道の科学化」なんて言っても科学の方で武道の方の後追い研究して理屈付けしてるのに、なんでその理屈の方に経験知の方が左右されにゃならんのよ、話が逆だろ?
スポーツにしたって同じで、野球で「こうすれば人間の限界のスピードで投げられる方法」を科学の方から提示したことなんてないだろ?
ものすごく速い球を投げる奴が実際にいて、それを科学の方で必死に分析して「なるほど、こうすれば早い球が投げられるのか」って理屈付けて、それをまだ早く投げられない奴に還元してるだけだろ?
なんで自分の技とか稽古方法を理屈づけて話す必要があるんだ?
295名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 00:59:55 ID:Z6RnK6lF0
大事なのは現実にそれやっている人間が何人も実績を出しているという部分であって、
そこにいちゃもんなんか付けてもあんま意味ないよね。

だって、現実に型やって組手でも実績だしている人間多ければみんなそれを参考にする訳だしね。
いちゃもんなんか付けようと思えば何にでも付けられるよ。
296名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 02:09:22 ID:LnvnZ8QqO
結局型の効果を説明できないから上級者は型を肯定している、型アンチは格闘技やったことないだろの流れか
型信者は負け認めてるようなもんだろ
297名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 02:15:27 ID:NYeMyrkiO
いや、説明してもお前みたいな奴が一切受け入れてないだけだろ。
結局、永遠に平行線なのがこのスレ。

アンチは一体どんな説明が欲しいんだ?
ヤッパリ、中堅や沖縄空手を交えないと駄目なんか?
298名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 02:18:21 ID:4Td+0neFP
>>296
いや、実際役立ってるものを、理屈を説明できないから無駄なものだ、ってのがどうしようもない言いがかりだって話。
ちゃんと理解しような
299名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 02:22:56 ID:LnvnZ8QqO
>いや、実際役立ってるものを、理屈を説明できないから無駄なものだ、ってのがどうしようもない言いがかりだって話。

理屈で説明できないけど役立ってるってわかるんだwww型信者ぱねぇすねwww
300名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 02:31:47 ID:NYeMyrkiO
理屈での説明だって何度もあっただろ。
上でフルコンの人のレスとか。

それでも全否定しているのが、お前みたいな奴だよ。
因みにお前が欲しい理屈てどんな話なん?
肩甲骨が〜とか、沖縄空手的な変なカタカナ用語を交えた話か?

先ずはそこをハッキリしろ。
こんだけスレ重ねてもここの常連アンチが求めている答えが未だに解らん。
301名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 02:33:12 ID:waSez2pv0
「効果」は実体験ふまえて説明されてるだろ?
理屈、どういう途中経過でその効果になるのかが説明できないって言われてんだろ?

あいからわずアンチは日本語通じねーよな
302名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 02:34:31 ID:NYeMyrkiO
全くだ。
303名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 02:37:28 ID:LnvnZ8QqO
>>300
どこにちゃんとしたあるんだよwww
304名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 02:39:20 ID:NYeMyrkiO
まずお前が求めるそのちゃんとした物とやらの基準を明確にしろ。

暇ならその基準にそって書いてやるから。
305名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 02:40:59 ID:4Td+0neFP
>>299
まぁ本人が役立ってるっつてる以上、他人が無駄だっていっても意味ないしな。
相撲の親方も四股の効用細かく説明なんかしないのに、弟子には死ぬほど踏ませるし。
ボクサーも何で縄跳びがいいのか説明してるのなんて聞いたことないけど、本人が役立つってんならケチ付けたって意味ないし、俺がジム入ったとしたらとりあえずやるだろうしな。
ちなみに俺のとこは形をあんまりやらないフルコン流派だが、基本稽古はアホほどやるし俺自身にとっては組手の役に立った。
なんでかって聞かれると少し困るが。
まぁうちにも基本なんか準備運動としか思ってない奴もいて、それでも組手は強いって奴はいるが、やっぱそういう奴は組手が荒いし、上行くに連れ通用しなくなったりする。
とはいえ基本だけやってりゃ強くなるかといえば当然そんなわけでもないし、結局なにがいいんだろうな基本ってw
まぁ俺個人は基本なしの空手って考えられないけどな
306名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 02:43:11 ID:LnvnZ8QqO
まずどこにもちゃんとした説明らしきものがないだろwww
307名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 02:43:55 ID:NYeMyrkiO
お前のちゃんとしたの基準が解らないんだが。
308名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 02:45:38 ID:NYeMyrkiO
踵が求めるちゃんとした説明とやらを暇なら書いてやるから、
その基準を明確にしろ。
話はそれからだ。
309名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 02:45:57 ID:LnvnZ8QqO
とりあえず説明らしきものにアンカつけて
310名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 02:47:55 ID:LnvnZ8QqO
また踵www誰と戦ってんだwww
311名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 02:50:41 ID:NYeMyrkiO
>>244とそれに対する一連のレスのやり取りだな。
正に型の効用の一分を書いているやり取りだけど、
これは踵的にはちゃんとした説明ではないと?
312名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 02:54:30 ID:LnvnZ8QqO
>だから型で綺麗な動き=癖の無い理に適った動き。を磨くのは自分が成長する為にも大事な事だと良く言われている。

なんで癖のない動きを型でなんだよwww動き違いすぎるだろwww明らかシャドーのほうがいいだろ
313名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 02:56:12 ID:LnvnZ8QqO
それを聞いても相撲でもしこは説明されてないとかwwwなんの関係があんだよwww
314名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 03:02:31 ID:4Td+0neFP
>>312
いや、シャドーなんてまさに個人の癖がもろに出るもんだぞ?
いくら相手を想定したって、根本的に自分のリズム、やり易い動きでやるもんだからな。
まぁ癖って事は特長にもなりうるから、そこを伸ばして強くなるって事なんだが、
それはそのまま自分だけの長所=癖を助長するって事だからな
315名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 03:05:23 ID:LnvnZ8QqO
>>314
いや、だから指導者に見てもらいながらシャドーとかミットで癖のない動き覚えようやwww
なんで全然動きの違う型そこで使うんだよwww
316名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 03:07:25 ID:4Td+0neFP
>>313
ん?お前、説明されてない練習法は全部無駄って考え方なんだろ?
でも空手に限らずそんなのは他の格闘技やスポーツにもあって、それを部外者がいちいち否定して回っても意味ないって話。
317名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 03:08:47 ID:LnvnZ8QqO
>>316
見事なまでの敗北宣言だなwww
318名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 03:10:59 ID:LnvnZ8QqO
>>296www
319名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 03:18:18 ID:4Td+0neFP
>>315
悪い癖はそりゃなくさにゃならんが、そのボクサーだけの得意パンチとかもまた癖の一種だしなぁ。
ボクサーがみんな同じ動きする訳でもないだろ?
とはいえ、強くなるにも「癖を除いて教科書どおりの動きを身に付ける」ってのと「長所を伸ばして自分だけの動きを伸ばしてく」って二つのベクトルがあるしな。
いやまぁ、俺は前述の通り、形はあまりやらず、基本を馬鹿みたいにやる空手流派にいるんだがw
あんた空手の基本稽古はどう思ってる?俺に取っちゃシャドーにはとても置き換えられない稽古方法なんだが
320名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 03:19:40 ID:waSez2pv0
>>315
> なんで全然動きの違う型そこで使うんだよ

そのほうが効果が高いからさ。
ちょい前に「世界一受けたい授業」で正拳の動作やってたよなー
突きより引きを意識するとは言ってたがね
321名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 03:20:03 ID:NYeMyrkiO
だから、ちゃんとした説明とやらの基準をかけ。

いい加減話はそれからだ。
322名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 03:22:12 ID:LnvnZ8QqO
型の話じゃねえのかよwww
>>244には賛成しかねるってことね
323名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 03:24:46 ID:LnvnZ8QqO
>>321
>315に答えられないの?これの答えが求めてる理由
324名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 03:24:48 ID:4Td+0neFP
>>317
敗北宣言つってもなぁ。
俺もともと、説明なんかされなくとも素直に稽古する奴でないと強くなれないって考えだし。
お前は何やってる奴?どんな練習やって強くなった?お前は当然全て説明できるんだろ?
325名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 03:24:49 ID:NYeMyrkiO
後、上でも書かれているが、シャドーがあるから型を否定する理由にはならんだろ。
逆に空手は型があるから余り、シャドーをやらない。
とも言えるな。

シャドーがいいか、型が良いかは別の話でしかない。
お前が言っているのは型否定ありきの偏った理屈だよ。
326名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 03:25:01 ID:waSez2pv0
だからメいっぱい引いたところからの正拳だし
「カタどおり」だろ?

型の理念とも共通だろうな
わかりやすい部分というだけだが
327名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 03:27:24 ID:NYeMyrkiO
逆を言えば型には動きの癖を直す効用があるのは認めると言う事だな。

なら、型も組手の為の効果があると言う事をアンチも認めたと言う事か。
328名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 03:27:48 ID:LnvnZ8QqO
>>325
シャドー→組手の動き
型→組手とはかけ離れた動き
これでも型のほうが組手に役立つと言うならあほでしょwww
329名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 03:29:01 ID:LnvnZ8QqO
>>320
??もはや基地外だろwwwww
330名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 03:30:00 ID:4Td+0neFP
>>323
いや、コーチにミット持ってもらったり、鏡の前でフォーム確認するとかならともかく、
シャドーは自分のリズムで動くことが大事なんだから、少なくとも「癖をなくす」練習としては駄目だって。
331名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 03:30:28 ID:NYeMyrkiO
ダメだコイツ。
また、自分の脳内理論を理屈にし始めたな。
332名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 03:31:28 ID:waSez2pv0
>>322
> 型の話じゃねえのかよ
>>329
> もはや基地外だろ

そんな思考停止した
負け犬の論調でしかレスできんのかね
333名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 03:32:15 ID:LnvnZ8QqO
>>331
結局説明できんのかwwwまぁ今日はよくがんばったほうでしょ
334名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 03:34:02 ID:waSez2pv0
>>328
横レスだが
「組手に直接役立つ効果として」言ってるわけじゃないな

身体のバランス、軸を正すとかいうハナシさ。
「世界一受けたい授業」での目的もソレ
詳しくはググレ
335名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 03:34:46 ID:LnvnZ8QqO
いきなり型の話に入ってきて>>320の発言とか頭おかしいだろwwwwww
336名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 03:35:52 ID:LnvnZ8QqO
>>334
ソースが世界一受けたい授業wwwwwwマジうけるwwwwww
337名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 03:36:20 ID:waSez2pv0
>>335
だから「型にもそういうトコロがある」って
分かりやすく説明するのにぴったりだと思ったんだけど?
338名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 03:49:59 ID:4Td+0neFP
>>312
>なんで癖のない動きを型でなんだよwww動き違いすぎるだろwww明らかシャドーのほうがいいだろ

どうもこの発言がなぁ……
人間には癖ってものあるが、それには長所になる癖と短所になる癖ってのがある。
鏡の前で細かくフォームをチェックしたり、コーチにミットを持ってもらって細かく注意されるのが「短所になる癖」を消す練習だとすれば、
自分のリズムで動き、自分にとっての理想の動きを追求するシャドーは「長所になる癖」を伸ばす練習だ。
しかしお前はシャドーが癖のない動きを磨くのにいいというんだよな?
理屈がおかしいだろ?説明してくれんか?
339名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 03:50:31 ID:NYeMyrkiO
>>333
お前の書いてることは全て否定ありきの難癖だろ。
何でまず、型の動きが組手の動きと連動しない。
と言う前提何だ?
そのソースは?

一体どう説明して欲しい?
その基準をかけよ。
340名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 03:54:31 ID:NYeMyrkiO
お前がこんな説明なら納得出来る。
つう基準をかけよ。

いい加減お前の難癖でレス重ねるのにも飽きたよ。
341名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 04:04:17 ID:LnvnZ8QqO
自分のリズムで動き、自分にとっての理想の動きを追求するのもシャドー、癖のない動きをイメージしながら意識して動くのもシャドー
なんで前者だけがシャドーってって決めつけてんの?
342名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 04:06:10 ID:LnvnZ8QqO
>>340
???だから>315が求めてる答えだってwww
343名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 04:14:48 ID:9gj7ECZq0
>>342 型なら一人で出来る。
344名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 04:15:00 ID:LnvnZ8QqO
シャドー→組手の動き
型→組手とはかけ離れた動き
なんで型使う?実際に使う動きで覚えたほうがよくね?さっきから何回も言ってるけど
345名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 04:19:18 ID:LnvnZ8QqO
たったこれだけの問に誰も答えてくれずに型信者逃げ回ってるよね?
346名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 04:20:32 ID:waSez2pv0
答えたのに
「ソースが世界一受けたい授業じゃダメ」みたいに
理屈にもならんヘリクツで逃げたのがオマエ
347名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 04:23:15 ID:LnvnZ8QqO
いきなり型の話に入ってきて>>320の発言とか頭おかしいだろwwwwww
348名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 04:24:04 ID:waSez2pv0
>>344
> 実際に使う動きで覚えたほうがよくね?

バランスを正すとかの面に限っていえば、よくないね。
様式の動作で正す効果のほうが上だな

ソースはそういった歪みをとる運動というのは
「実際の動き」じゃないことが多いからw
349名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 04:26:56 ID:LnvnZ8QqO
>>348
本気で基地外か…それとも基地外のふりしてるだけか…
350名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 04:28:02 ID:9gj7ECZq0


シャドーは自分の得意な動きで得意な技のみの練習が出来る。
型は苦手なものでも一通りやらなければならない。
351名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 04:29:09 ID:waSez2pv0
ID:LnvnZ8QqO
内容で反論できずにファビョってるようにしか見えんよ

> 342 名前:名無しさん@一本勝ち [] 投稿日:2009/11/29(日) 04:06:10 ID:LnvnZ8QqO
> >>340
> ???だから>315が求めてる答えだってwww

>315に俺以外にも>319とかツッコマれまくってるのに
なにスルーしちゃってんだか
352名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 04:29:31 ID:LnvnZ8QqO
>>350苦手な動きもやろうよwww
353名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 04:34:16 ID:LnvnZ8QqO
>>351
よく読んでねwww基地外www
354名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 04:40:09 ID:9gj7ECZq0

>>352 シャドーのメリットでもありデメリットでもある。
得意な技を集中的に練習出来るのはシャドーのメリット
苦手な技はやらずに済ますことが出来るのはデメリット

シャドー、型 両方併用する必要がある。
355名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 04:46:33 ID:LnvnZ8QqO
型信者たちの主張がこれだけバラバラってことがすごいなwww
356名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 04:47:18 ID:4Td+0neFP
>>341
悪い癖ってのは、自分自身こそが一番分かりにくいものだからな。
人間生まれてきてから今まで、日々自分自身の癖で動くことを積み重ねて、今の動きにいたってる訳だが、
当然悪い動きをわざわざ身に付けようとしてる奴なんかいない訳で、つまりどんなに他人から見て癖のある動きの奴でも、当人にとっては自然ないい動きな訳だ。
それがスポーツや格闘技あるいはダンスなんか始めると、その「自分にとっての自然な動き」が「その競技にとって不自然な悪い動き」と分かる訳だ。
で、そういう「悪い動き」でも当人にとっては「自然な動き」だから中々直らない。
直すにはコーチなどの第三者の目とか、鏡などの自分を客観的に見れる道具が必要不可欠。
で、ある程度その競技の動きが身についてきたら、コーチの監視や鏡の前から離れて自分のイメージで自分なりのスタイルを作り出す。

「癖のない動き」ってのはイメージとは相性が悪い、なんせ「イメージ」ってのは個人の主観そのものなんだから。
そんで、シャドーってのはイメージで動く練習なんだから、「癖のない動き」とは相性が悪い、
それならコーチにミット持って注意もらったり、スパーで対戦相手に悪い所叩き治して貰う方がよほど効率がいい。

で、空手の基本稽古ってのは、つま先の向きから膝の曲げ具合、腰の前傾角度、背骨の置き方、肩の落とし方、肘の位置、前腕の向き、手首の角度、顎の締めなどの細かいチェックポイントがあって、自分の体を客観的にチェックするのによく出来てる。
まぁホントに基本稽古がそんなに効率がいいのか、とお前なら言うかも知れんが、
それならなんでお前はわざわざシャドーと言う主観を大事にするトレーニングで、客観性を必要とする癖のない動きを身に付けようなんて効果を求めるなんて効率の悪い事をするんだ、って話だな。
357名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 04:55:23 ID:9gj7ECZq0

>>355 型信者ではない。 型は苦手だが練習の一つとして行っている。
358名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 04:59:36 ID:waSez2pv0
バラバラっつーか、むしろ同じような内容だと読めるんだが。

>>354
> シャドー、型 両方併用する必要がある。

ハゲドウ
359名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 05:08:38 ID:4Td+0neFP
>>358
そうだな、似たような事言ってるわな。

つか俺「形はあんまりやらない」と明言してるんだが。
昔アンチ伝統派スレで、フルコンだと明言してるにも関わらず「これだから寸止めは」とか言われて、
「いや俺フルコンだけど」って言ったら「寸止めの味方する奴はみんな寸止め」と返されたの思い出したw
360名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 07:35:16 ID:Z6KT5H1oP
>>356
型と基本は分けて考えようや。
ここは型が無駄というスレで、基本が無駄というスレではない。
361名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 08:51:24 ID:/lgq3+ti0
>>354
型やらないと苦手な動作から逃げるって発想はおかしいだろ?
362名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 08:54:03 ID:/lgq3+ti0
>>348
シャドーでバランス感覚が養われないって発想ははっきり言ってキチガイでしょ?

あと、型のほうがバランスが良くなるって結論も説明されていないしw
363名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 08:59:44 ID:/lgq3+ti0
>>320
そう言う意識を型やらないと身に付かないとでも?
むしろ、バカみたいに脇まで引いて「キェー」とか言ってる方が
悪い癖が付いて良くないでしょ

腕を脇まで引かないと強い突きが打てないなんて言うアホな発想して
信じて疑わないんだから
型ヲタは信者と言われるんだよ
364名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 09:03:56 ID:/lgq3+ti0
>>356
>空手の基本稽古ってのは、つま先の向きから膝の曲げ具合、
>腰の前傾角度、背骨の置き方、肩の落とし方、肘の位置、前腕の向き、
>手首の角度、顎の締めなどの細かいチェックポイントがあって、
>自分の体を客観的にチェックするのによく出来てる。

問題は、この動作が現実的な打撃の方法とかけ離れているからいくら身に着けても
直接組手に役に立たないという事がいえるよね。

あと、他の格闘技だってお手本があって、自分が正しい動作が出来ているかチェック
してるよ。普通

型ヲタが主張する悪い癖も直そうとせず自分が好きな練習だけやる奴なんていないよ
365名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 09:25:12 ID:4Td+0neFP
>>364
>あと、他の格闘技だってお手本があって、自分が正しい動作が出来ているかチェックしてるよ。普通
>型ヲタが主張する悪い癖も直そうとせず自分が好きな練習だけやる奴なんていないよ


そりゃそうでしょ、だから鏡の前でフォームチェックしたり、コーチにアドバイス受けたり、スパーしたりするんだろ?
問題は、悪い癖直すのにシャドーをするってのは効率が悪すぎるって事。
つか「悪い癖も直そうとせず自分が好きな練習だけやる奴」がいるなんて主張してる奴いないけどね。
シャドーがイメージトレーニングとして優れてる半面、独りよがりな練習になり易いって言ってるだけだ。そして勿論ボクシングにはそれを補う練習も豊富にあって練習生はそれにも精を出してるだろう。
お前と違って、自分と違う練習方法採用してるからって、オタだの信者だのアホだの言うクズはお前だけだよ
366名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 09:33:15 ID:/lgq3+ti0
>>365
ヲタもアンチが素人だの勝手に決め付けてるだろ
お互い様だよ
それくらいの中傷に耐えられないならここに来るなよ
367名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 09:36:34 ID:4Td+0neFP
>>366
決め付けっつうか事実だろ。
……え、実際何かやってる奴なのか?何やってるんだ一体?

368名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 09:51:04 ID:gcRDGXxG0
>>360
「その場基本」は型のほうに近い性質だな
わけなくていい

とくにこの話題は実際の動作か否かのハナシだしな
369名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 09:54:15 ID:gcRDGXxG0
>>362
>シャドーでバランス感覚が養われないって発想は

誰が言ってるんだ?そんなこと
アンチは突然、曲解しだすよなぁ>>362

>型のほうがバランスが良くなるって結論も説明されていないし

じゃああんたはその方面に関しても「実際の動作」でやるほうが上だと主張するのか
それこそ根拠ないな

そもそもシャドーで時間かけて左右均等に練習してるやつがいんのか
370名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 10:23:50 ID:I7L5TSnQ0
伝統空手などの現代の武道は宗教みたいなもんだからな
伝統空手は思想が一番大事でその思想の頂点である道場主(教祖)の
主張や教えは絶対だ
やつらは体裁や面子を非常に気にする
型が不要っていくらいったって意味ない
371名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 10:36:58 ID:B/G/QE5sO
空手道場主は羽織袴が似合わなくて笑えますな。
中国拳法着も似合いそうにない。
空手着しか似合わなそうですね。
372名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 10:41:05 ID:GZ1AvHYsO
>>370
宗教ねぇ……
まあいいけど、最低限の前提として、その道場主や先輩が確実に自分より強くないと駄目だけどね。
だからこそ、よく分からんことがあっても「形やれ」と言われれば素直にやるんだよ。
自分より弱い道場主や先輩がいくら「形が大事」とか言っても誰も聞かないし、まぁそれ以前にそういう道場には入らんけどねw
少なくとも俺の知ってる空手の道場や部活はそうだったな。

つかそこまで絶対的な影響力もってる道場主なんてそういるとも思えんけどね。
大体、誰だって試合で勝つ為に必死なんだから、よその格闘技やスポーツに取り入れて有効なテクニックあれば取り入れるし。
373名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 10:45:30 ID:Z6KT5H1oP
>>368
>「その場基本」は型のほうに近い性質だな
>わけなくていい

そもそもこのスレでは、「基本や移動があるのにあえて型をやる意味なくない?」
というところから始まっている。

型は無駄、基本も移動も無駄というのでは空手そのものが無駄ということで、そういう主張の奴はこのスレにいる意味がない。

基本や移動の上に、なぜあえて型なのかなのか?ということを外してしまうと単に空手アンチとの罵り合いになってしまうだけだよ。
374会長:2009/11/29(日) 10:51:46 ID:MCuXig7H0
何事も基本が大事だと思う‥

特に空手では、基本で足腰を鍛えて、形の回りとか決め方が上手くなるし、その
形が上手くなってきたら組み手でも踏み込みとか早くなって全国でも残れる位
にはなれる
375名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 10:51:50 ID:gcRDGXxG0
>>373
>空手そのものが無駄ということで、そういう主張の奴はこのスレにいる意味がない。

このスレのアンチにはそういうのも多いけどねぇw


>基本や移動の上に、なぜあえて型なのか

じゃあその話題に移るかい?
サーキットトレーニングってあるじゃん。
あれ見て、「次々種目を変えずに一つの運動を徹底的にやれ!」って思うか?

型もそんなようなもんだよ。リズミカルに、いろんな種類の技をセットで次々やるメリットもある。
もちろん、いわゆる「単式」のほうが良い場合もあるさね
376名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 10:58:05 ID:4Td+0neFP
>>373
>そもそもこのスレでは、「基本や移動があるのにあえて型をやる意味なくない?」
>というところから始まっている。

え、そうなのか?そうすると俺が言えることはあまり無くなるな……
すると、昨夜から「実際の動きと違うから駄目」とか「シャドーの方がいい」とか言ってる奴もすれ違いな訳か?
それに、ここの>>1を読む限り、基本や移動を肯定的に見てるとも思えないが
377名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 11:00:05 ID:gcRDGXxG0
>>376

「無駄」基本・移動・型「バカまるだし」
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1181312952/

こういうスレもあったんだけどね。
ここでは移動までも馬鹿にされてたわけ
378名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 11:03:14 ID:4Td+0neFP
>>377
ああ、なるほどね、そうすると俺のレスはスレ違いの観は否めんな。失礼しました
379名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 11:06:32 ID:gcRDGXxG0
>>378
いあ、少なくとも自分は違ってるとは思っていない

>昨夜から「実際の動きと違うから駄目」とか「シャドーの方がいい」とか言ってる奴

こいつに対する意見としてhいいんじゃねーのと思った。

>373がいう「このスレでは」って、今のスレタイと>1のテンプレになってからってハナシか?
もっと前からこのテの型スレはあったぜってことさね
380名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 11:07:35 ID:Z6KT5H1oP
>>375
>型もそんなようなもんだよ。リズミカルに、いろんな種類の技をセットで次々やるメリットもある。
もちろん、いわゆる「単式」のほうが良い場合もあるさね

型をそういうふうに捉えると、型にある様式化したり省略したり分割化したりしている部分を繰り返すことの意味が曖昧になるね。
実際に使う動きでやるならサーキットトレーニング的な意味合いもわかるが、
空手体操として体裁を整えた形式運動を繰り返しても技は身につかないと思うけどね。
わかっているとは思うが、空手の型は「単式」を繋げたものではないわけだからね。
381名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 11:12:49 ID:Z6KT5H1oP
>>379
>「このスレでは」って、今のスレタイと>1のテンプレになってからってハナシか?
>もっと前からこのテの型スレはあったぜってことさね

このテとは>>377みたいなものだろうが、ここでははじめから基本、移動は否定されていない。
だいたい基本も移動も型も、そして様々な組手ルールさえも否定するならこのスレで発言する意味はない。

そういう空手アンチに釣られてるなら型ヲタはバカ過ぎだよ。
382名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 11:14:02 ID:gcRDGXxG0
>>380
>形式運動を繰り返しても技は身につかないと思うけどね。

技を身につける目的でやるっていったか?
実際の場合と違う「様式の技」でやると負荷が高い、体操効果も高いだろ

>わかっているとは思うが、空手の型は「単式」を繋げたものではないわけだからね。

は?
型をバラした約束組手とかもあるぞ? ●本組手ってやつ。
それは逆にいえばほとんど型のまんまの単式を作り出せたってことだろ

あまり意味のない、つなぎの方向転換とかもあるけどな
383名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 11:34:30 ID:Z6KT5H1oP
>>392
>技を身につける目的でやるっていったか?
>実際の場合と違う「様式の技」でやると負荷が高い、体操効果も高いだろ

単に体操というだけならアンチの主張と変わらんよね。

>は?
>型をバラした約束組手とかもあるぞ? ●本組手ってやつ。
>それは逆にいえばほとんど型のまんまの単式を作り出せたってことだろ

型をそのままバラした約束組手は「殺陣」みたいなものだろう。

>
>あまり意味のない、つなぎの方向転換とかもあるけどな

ん?
型にある型がすべてそのまま表現されているものと思ってるわけじゃないよな?
もちろん動作の大小の話ではなく技そのものとして。
「様式化」とはただ動作を大きくしたものでないのは知ってるよな?
384名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 11:36:08 ID:Z6KT5H1oP
>>383訂正

×型にある型がすべてそのまま表現されているものと思ってるわけじゃないよな?

○型にある技がすべてそのまま表現されているものと思ってるわけじゃないよな?
385名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 11:36:46 ID:gcRDGXxG0
あぁ前に「単式」は実際の動きにちかいとか言ってたやつか?
それは「招式」っていうほうが通じるらしいぜ
詳しくは知らんけどな。

>型をそのままバラした約束組手は「殺陣」みたいなものだろう。

練習の一環なんだからそれでいいじゃねーか
なにいってんだ。
386名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 11:37:56 ID:NYeMyrkiO
型の効用聞いておいて、それに答えたらシャドーで良い、とか言ってんの、
ただの話のすり替えじゃないの。
387名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 11:41:14 ID:NYeMyrkiO
更にどんな説明ならと聞かれて、
自分のすり替えの質問である>>315を挙げている時点で全くコミュニケーションをとる気があるとは思えない。
シャドー云々はただのいちゃもんだ。
388名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 11:46:12 ID:Z6KT5H1oP
>>385
>あぁ前に「単式」は実際の動きにちかいとか言ってたやつか?
>それは「招式」っていうほうが通じるらしいぜ
>詳しくは知らんけどな。

俺も中拳はよく知らんが、 空手の型が「単式」を繋げたものではないという話だよ。

>練習の一環なんだからそれでいいじゃねーか
>なにいってんだ。

その練習を否定はしないが、型に出てくる技をそのまま約束組手にしても予定調和で相手の協力がないとできない技にしかならないということだよ。
389名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 11:47:27 ID:4Td+0neFP
>>387
まぁそもそもあの馬鹿がスレ違いのやつだったらしいからな。
それに絡んでた俺らもスレ違いなんだろ。
あんまり釣られてるとまたバカ過ぎだのなんのと罵られるから、あの馬鹿の事は忘れようぜ
390名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 11:49:32 ID:gcRDGXxG0
>>388
単式の意味を間違ってんじゃねーの?

空手の型はなにも最初から最後まで通してやらなきゃならないと決まってるもんじゃなく
一部分を抜き出しての稽古もよくやる。
それはもう「単式練習」だろ
単式ってただ動作が少ないだけで実際と違う動きの「型」の一種だよ

>予定調和で相手の協力がないとできない技にしかならないということだよ。

それは最初はそういう段階というだけだ。
そこで止まってていいわけじゃないな
391名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 11:50:07 ID:xUUnmiRO0
まー形にある「技の順序」や「用法」が絶対って事はないから
実戦に使えるように、各自で考えて身に付けろって事でしょ。
392名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 11:56:02 ID:gcRDGXxG0
日本武道の二人でやる形稽古だって
けっきょくは似たような段階を踏んでくだけだぜ

つーかね

>381
>ここでははじめから基本、移動は否定されていない。

これももしかして実際の動きの基本、移動だけを言ってたのか?
なんか話がよくわからん。
393名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 11:58:12 ID:NYeMyrkiO
あのバカはここの1だよ。
残念?ながら。
394名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 12:01:35 ID:gcRDGXxG0
>>393

> 159 名前:自衛隊空手▼jcLATJKupM [] 投稿日:2009/11/29(日) 05:14:23 ID:LnvnZ8QqO
>いや、コテハンが自衛隊空手なだけで実際自衛隊いたことないからわからんね、すまん

こういうニセモノやるやつだよね
395名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 12:02:56 ID:4Td+0neFP
>>393
そっか、つまり馬鹿が立てたスレに乗っかるここの住人全員馬鹿ってことかw
つか証拠も無いこと言い立ててもしょうがないじゃん、シャドー云々の話は終わったんだからもういいんじゃね?
396名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 12:11:35 ID:NYeMyrkiO
証拠は伝統派への執念深く粘着性な煽りの仕方。
また、決めつけ、話のすり替え等の特徴的なレスの仕方。
後、スパー等の実経験の薄さを露見する内容等。

こんだけ重なれば間違いなくここの1

あのアホが上げたスレだから無視をするのが一番なのは間違いないね。
ただのいちゃもんスレだからここ。

すれ違いではなくとも真面目に返答する事事態が無駄。
397名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 12:54:22 ID:LnvnZ8QqO
>>396
そう言ってるわりにこのスレにずっといるよねwww
398名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 12:56:51 ID:LnvnZ8QqO
ちなみにおれは1じゃないよ、4だよwww
なんでも自分の都合のいいように解釈したがるおバカな型信者くんwww
もう来ないだよねノシwww
399名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 13:01:20 ID:NYeMyrkiO
はいはい
400名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 13:04:01 ID:LnvnZ8QqO
>>386-387
バカはっけんwww誰が型には一切効果がないといった?
より効率のよい代替手段があるならやる意味はないと言っているだけwwwまたまた自分に都合のいい解釈www
バカすぎwwwワロタwww
401名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 13:07:19 ID:LnvnZ8QqO
>>399
なにこのレスwww
スルーしたいけどできないの?www昨日質問に答えられなかったのくやしいもんねwwwwwww
402名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 13:09:28 ID:NYeMyrkiO
これが、ここの1のやり口だから、
見ている人は反応しちゃだめだぞ。
403名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 13:11:50 ID:LnvnZ8QqO
>>402
違うよwwwなんでも自分の都合のいいように解釈しないとくやしいもんねwww
そして君が一番スルーできていないよwwwwwww
404名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 13:13:27 ID:LnvnZ8QqO
>>386-387
バカはっけんwww誰が型には一切効果がないといった?
より効率のよい代替手段があるならやる意味はないと言っているだけwwwまたまた自分に都合のいい解釈www
バカすぎwwwワロタwww
405名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 13:27:08 ID:4DdteZWFO
>>404
より効率のいい手段って何?
406名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 14:16:22 ID:NYeMyrkiO
そちらの方がより効率が良いと断言出来る根拠は?
407名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 14:18:11 ID:cUiUhzmL0
スレ20も消化してるのに同じことばかり繰り返してるような気がするの
408名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 14:31:54 ID:NYeMyrkiO
してるよ。
基本の流れは、

ここの1が型を貶して有効だと言うことの証明を求める。

それに反論するレス。
そのレスの揚げ足や全否定、話のすり替えをやる1

基本はこの流れを延々と繰り返しているだけ。

過去に一度たりとも型の組手への効果を否定する根拠は1は出しては居ない。

まあ、こんな暇な事を殆ど毎日やっている時点で、
踵大先生なんだろうが。
409名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 16:24:14 ID:LnvnZ8QqO
ID:NYeMyrkiO
>>402
>>402
>>402
>>402
>>402

wwwwwwwwww
410名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 16:28:07 ID:LnvnZ8QqO
口で言っときながらこんなにスルーできないやつ久々に見たwwwww
あと1じゃないって4だってwwwww
なんで自分にとって都合のいいようにしか解釈できないの?wwwwwww
411名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 16:52:45 ID:4DdteZWFO
>>410
御託はいいから、アンチも信者も誰もが納得出来る理屈を示してくれよ。
そうすれば誰も文句言わんよ。
412名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 17:12:59 ID:LnvnZ8QqO
ここは型アンチのためのスレだよwwwわざわざ型信者がここまできて反論したいならまずそっちが説明するべきだろ、できないなら帰ってねwww
413名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 17:14:19 ID:LnvnZ8QqO
結局説明できないから型アンチに説明させて揚げ足とろうって作戦バレバレですよwww
414頭悪すぎwww:2009/11/29(日) 17:16:10 ID:LnvnZ8QqO
>>386-387
バカはっけんwww誰が型には一切効果がないといった?
より効率のよい代替手段があるならやる意味はないと言っているだけwwwまたまた自分に都合のいい解釈www話が脱線してる?あほ?wwwwwwww
415名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 17:23:44 ID:4DdteZWFO
>>414
揚げ足取られる事しか言えないって自分から暴露してくれましたねwww
416名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 17:24:52 ID:ekfQD3qJO
>>414
「強くなる」ためなら
形よりいい手段はいくらでもあると思う
昔と違ってサンドバックやウェイトなど普及してるし

でもそれだと「空手らしい技」は出せないんだよね

俺も含めて空手やってる奴って「空手で強くなりたい」んであって
その辺は部外者は
推して慮るべきだと思う
417名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 17:29:26 ID:LnvnZ8QqO
でたwww部外者発言wwwほんと自分たちのいいように物事考えたがるよね型信者ってwww
じゃあ今日は飲み会でも行ってくるわノシ
418名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 17:47:53 ID:ekfQD3qJO
>>417
頭大丈夫?
419名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 18:35:37 ID:Z6KT5H1oP
>>390
>単式の意味を間違ってんじゃねーの?

中拳は詳しくないが、空手の型のように様式化した動作はやらないんじゃないのかな?

>空手の型はなにも最初から最後まで通してやらなきゃならないと決まってるもんじゃなく
>一部分を抜き出しての稽古もよくやる。
>それはもう「単式練習」だろ
>単式ってただ動作が少ないだけで実際と違う動きの「型」の一種だよ

話があまり通じていないようだが、空手の型の様式化という意味をどう捉えているんだ?
「実際と違う動き」というのは単に動作を大きくしたものではなく、型のお約束である「このカタチをしたら以下略」のようなものを言ってるんだよ。

>それは最初はそういう段階というだけだ。
>そこで止まってていいわけじゃないな

どの段階でも型の技をそのまま約束組手にしては殺陣以上にはならないよ。
420名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 18:44:50 ID:NYeMyrkiO
確認だが、1の理想の格闘技は何なんだ?
421名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 19:04:00 ID:4DdteZWFO
結局逃げたか。
空気読めないやつが飲み会にいるとムカつくし、飲み会にいるやつ可愛いそうだな。
422名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 19:26:08 ID:4DdteZWFO
>>412
そんな事言うならスルーすればいいじゃん。
結局ただの構ってちゃんなのが見え見え。
煽ってるやつ程煽り耐性無いよな。
アンチお前以外にほとんどいないし信者がレスしなかったらクソ過疎りそうだな。
基地外の相手してくれる信者に感謝しろよ。
423名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 21:18:42 ID:kzt49YDr0
>>419
>空手の型のように様式化した動作はやらないんじゃないのかな?

やるよ、知らんのならテキトー言うな

>型のお約束である「このカタチをしたら以下略」のようなものを言ってるんだよ。

あいかわらずハナシの通じん
ワケのわからん定義だな

前スレ
> 568 名前:名無しさん@一本勝ち [] 投稿日:2009/11/17(火) 14:06:28 ID:P1YE9s+dO
> >> 1
> >現実離れした動作を繰り返す事で弊害が生じてはいないか?
>
> 型のまま使える部分、わざと難しい動きをさせられて神経系を養う部分、
> 様式化されすぎていて実用時は動き方を変えなきゃならん部分。
>
> それぞれ、自分が付いた先生に確認して区別して稽古すれば問題なし。

がいうように、空手の型の動作のなかにも種類がいろいろだよ
アンタがいうみたいに画一的じゃない
424名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 22:13:55 ID:/lgq3+ti0
>>422
お前も構って欲しいくせにw
ここが気になって仕方がないんだろ?
素直になれよw
425244:2009/11/29(日) 22:56:03 ID:RIgu2Srs0
上で支部長の方針で型もやっているフルコンの者だけど、
何で2ちゃんの電波ごと気が内の支部長の方針にケチ付けられるんだ?w
内の支部はそれで結果出しているし、俺だってそれなりの結果は付いて来ている。

シャードだってやるし、その上で型もやっている。
それで問題無いだろ。
何で、二者一択なんだよ?www

内の師範馬鹿にされている様でちょっとガチでムカついたわwww
どこだ?
何所の県で格闘技をやってんだ?
休みにそこの県の支部に出稽古行く名目でついでに在ったスパーしようぜw
なあ、そうしようぜw

お互いのどっちの指導法が正しいのか確認しようぜ。
俺、ぶっ殺すつもりで行くからお前もぶっ殺すつもりで来いよ。なあ?w
426名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 23:00:08 ID:4DdteZWFO
>>422
飲み会から帰ってくるの随分早いなwww
多分お前以外は二次会行ってるぞwwwwwwww
で、型に代わる効率的な練習を教えてくれよ。
型ヲタは説明してるぞ?
お前が納得いってないだけで。
型アンチの知能の高さを見せてくれよアホな型ヲタに。
427名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 23:01:32 ID:4DdteZWFO
俺が知能高い人間になっちまったwwwwwww
>>424
428名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 23:04:22 ID:4DdteZWFO
>>425
格ヲタに実戦を求めるのは酷だよwwww
429名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 23:26:36 ID:/lgq3+ti0
>>425
自分の意見にけちを付けられたくなければここに書き込みしなければ良い
ここで自分の実績を幾ら誇っても信用されないのがデフォ

430名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 23:29:16 ID:l8GvdqQ+0
だけど、格闘技って最終的にはそれで強い人間出来るかどうかが大事な訳なんだよな。
その点で言えば、425の言い分は極めて実践者的。

屁理屈だけで身の程知らずズにも実績をだしている指導者や選手達の考えに難癖つけている訳なんだから、
ここのアホは。

立合って証明したら?
431名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 23:31:36 ID:/lgq3+ti0
>>426
型ヲタの主張する型の効果はバラバラだからそれより効果がある練習を示せと言われてもねえ
平たく言えば時間の無駄でしょ

432名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 23:34:36 ID:/lgq3+ti0
>>430
強い人間が必ずしも正しい練習をしているとも限らんが?
もう少し経験を積めば型は無駄だったって気付くかもよ?
433名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 23:38:18 ID:yEW5s03B0
>lgq3+ti0

だが、強さ以外にどう武道の稽古の正しさの結果を証明出来ると言うんだ?
教えてくれ。
434名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 23:46:23 ID:4DdteZWFO
>>431
まさか一回も型やった事ない訳じゃないでしょ?
とりあえず型ヲタ一人一人に合わせなくていいからお前が思う型の効果とそれを効率的に代替出来る練習と理由を教えてくれよ。

よかったら俺も採用したいし。
435名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 23:47:42 ID:LzNDWF4Z0
「バラバラ」とかって勝手に言ってるけど
実は同じような内容だったんじゃないか、つーとこだったけどな

曖昧な表現せずに
箇条書きしてみろ
436名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 23:50:00 ID:/lgq3+ti0
>>433
だからさ、ここでは型の効果を議論する場であって決闘する為に集まる場ではないでしょ?
文句があるならここに書きこみするなよ
アンチしかいなければヲタが言うように過疎るだろうけど、そんな心配は無用だよw


あと実際、何度となくオフの話が出てきて一度も実現した事がないわけだしね
これが現実。
425のアホが熱くなってぶっ殺しにかかるなんて言ってるけどこういう表現は
やめといた方がいいよw 
型の練習をやるかやらないかの意見の食い違い程度で殺しにかかるなんて
ガキ丸出し
437名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 23:51:38 ID:/lgq3+ti0
>>435
共通の意見と言えば型の練習で忍耐力をつけるって話か?
だから何だっていいだろ?囲碁や将棋だって忍耐力つくぞ?
438名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 23:55:40 ID:LzNDWF4Z0
どこから忍耐力の話がw

つーか結局、ID:LnvnZ8QqO=ID:/lgq3+ti0なのか?
レスの内容からして
439名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 00:00:47 ID:4DdteZWFO
>>436
型の効果を説明する→ここはアンチのスレです。
でループさせてるやつが議論wwwwwwwとか何言ってんの?

だったら逃げずに答えろよ。
まさか同じ意見のアンチ同志がオナニーするのがお前の言う「議論」なのかい?
440名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 00:20:15 ID:SX96mKMRP
>>436
お前シャドーで癖無くすとか言ってた糞馬鹿?
441名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 00:30:34 ID:KOpcDecG0
>>436
武板においてはそもそも、どうしても意見が合わなけりゃオフで検証しようってのが自然な流れなんだけどね。
勿論、「俺とあなたの意見はそれぞれ違うが、お互いのそれは尊重し合おう」ってのなら無問題だが、
「俺とお前の意見は違うが、正しいのは俺で間違ってるのはお前」つうんなら、じゃあどっちが強いか確かめましょう、ってならざるを得んだろう。
武道とか格闘技ってのは勝ってきたもの、生き残って来たものの意見を尊重してここまで来たんだから。
442名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 00:36:23 ID:mcJHCUdcO
いいよなー、ある意味すごく真面目で。
型について暑い議論!よく飽きないな。偉いよ。
443名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 00:41:48 ID:xfNt83J90
>>441
はげどう
それが武板のルールとなっている

>>436
> 何度となくオフの話が出てきて一度も実現した事がないわけだしね

アンチが逃げるから実現しないのであって
「実現しないのが当たり前だ」とかっていうのはヘンだね
実現させるほうで努力してみちゃどうだ
444名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 00:44:50 ID:SX96mKMRP
>>442
議論?片方が意見を尽くし、片方がそれにひたすらいちゃもんつけるだけ、なんてのは議論とは言わんよ。
445名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 01:01:40 ID:5X2XuAdKO
負け犬がキャンキャン吠えるスレはここですか?

446名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 01:10:12 ID:3ewgjvITO
武板のローカルルールでも最終的には当人同士で決着つけろ。

て、書いてる位だしな。
武板は寧ろスパーを推奨している。


片や型は組手にも有効と主張していて、
片やそれを完全否定。
あまつさえ虚仮にする有り様。

これは、状況的にはもうスパーで決めるしかないな。
447名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 01:16:45 ID:tQow8Ke/0
たとえば三戦はすべての基本
型の意味の掘り下げ方が浅いと単なる体操になってしまう
本来武術の稽古は型練習が主体(中国武術は特にそう)
武術がタイミングとスピードとパワーと反射神経で決まるというなら型稽古など必要ない
しかし現実は多くの流派では形式化してしまっている。
宇城憲司師範曰く「何故型稽古が主体なのか考えて欲しい」の言や重し
448名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 01:24:04 ID:3ewgjvITO
いやまて、ウッキョンの言っている事は極端だ。
スピードもパワーもタイミングも反射神経も全て大事だ。
その上で技が生きる。
これらの要素は変な達人信仰で否定されがちだが、
そもそも、昔の剣術書からして、拍子と腕力と目の重要性を説いている位で、
けして否定しちゃいかんぞ。
449名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 01:37:36 ID:a7whv/YM0
宇城語録

セミナーの最中にて
「体の中に軸を作ることが大切です」

セミナー終わって飲み会にて
「体の中に軸を作っちゃダメだよ」

よーするに、適当に教えてるか嘘教えてるかだ。
宇城信者は早く目を覚ましてください。
450名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 01:51:52 ID:RyylYt1J0
最近は気の領域にまではいちゃったしな。
気で飛ばすとかまでやる様になったらいよいよ駄目だな。
型とか以前の話しだ。
451名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 02:28:26 ID:XO3kvPPTO
昨日のID:LnvnZ8QqOだけど今帰ってきました
おれ大阪だけどオフしたいの?随分気の荒い雑魚いるみたいだけどwwwww
452名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 02:29:49 ID:3ewgjvITO
大阪の何処?
453名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 02:31:20 ID:XO3kvPPTO
どこってなんだよ?
大阪市なんて狭いぜ
来る気あるの?www
454名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 02:31:32 ID:3ewgjvITO
都内の人間の癖に大阪とかいってるよ、コイツw
455名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 02:32:22 ID:XO3kvPPTO
>>425
随分いきってるな?口だけじゃないよね?
456名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 02:34:30 ID:3ewgjvITO
おい、お前関東地区の人間なのに何で大阪何て嘘ついてんだよ。
457名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 02:36:01 ID:XO3kvPPTO
>>456
??意味不明www結局逃げるわけねwww
458名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 02:37:47 ID:XO3kvPPTO
具体的なオフの話なったら結局逃げるのが型信者ねwww
459名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 02:38:57 ID:3ewgjvITO
意味不明じゃねーだろww

昔からみっつい〜とか名無しの伝統の人間とか
オフさそっといてことごとくトンズラしたくせに
何で今度は大阪とかイッテンだw

そんなに244が怖いのか?w
460名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 02:40:46 ID:3ewgjvITO
そして244を俺にする事で必死にこの話を終わらせようとしているなwww

大阪ならヨーダとかの伝統コテの本拠地だな。
461名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 02:41:49 ID:XO3kvPPTO
>>459
誰だよwww型信者の都合のいいように解釈でたwwwww
新宿草格スレ読んでねwwwww
462名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 02:43:21 ID:XO3kvPPTO
ID:3ewgjvITO
自分の都合のいいように決めつけてすべて流すとかwwwwwヘタレすぎだろwwwwww
463名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 02:45:18 ID:XO3kvPPTO
大阪来るならいつでもオフしまっせーwww型信者じゃ無理だろうけど
464名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 02:45:39 ID:3ewgjvITO
今更無駄だな。
レスの書き方がそっくりだよ。
上から目線と良い断言調のレスと良い。
相手を小馬鹿にしないと収まらないその無駄なプライドの高さと良い。
全部今のお前に当てはまる。

テンションが上がるとwを多用するようになるのも変わらんな。
465名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 02:47:21 ID:3ewgjvITO
コイツは100%逃げるから、
オフ何て成立しない。
そもそも都内の人間の癖に大阪とか言っている位だしな。
466名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 02:47:48 ID:XO3kvPPTO
>>464
型信者の都合のいいように決めつけ出しまくりwww
過去ログとか新宿草格読もうねwwwwwヘタレくんwwwwww
467名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 02:50:03 ID:XO3kvPPTO
勝手に決めつけて逃げるとかwww型信者wwwww
468名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 03:12:21 ID:XO3kvPPTO
結局逃げたのね型信者くんwwwwもう寝るわノシ
469名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 08:46:16 ID:44Xq5kxOO
何このキモい人…
470名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 09:44:56 ID:XO3kvPPTO
型信者wwwww
471名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 12:24:21 ID:5X2XuAdKO
472名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 12:28:52 ID:5X2XuAdKO
>>470
議論からもオフからも逃げる池沼wwwwwww
突っ込まれた質問をされると知識の低さを露呈。

オフから逃げ続け、煽る事が生きがいの駄目野郎wwwwwww
473名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 12:37:17 ID:I3FI7GboP
>>423
>やるよ、知らんのならテキトー言うな

ほう。
ならたとえばどんな様式化した動きをするんだい?

>あいかわらずハナシの通じん
>ワケのわからん定義だな
>前スレ>>568 (中略)
>がいうように、空手の型の動作のなかにも種類がいろいろだよ
>アンタがいうみたいに画一的じゃない

画一的でないと断言できるということは、どの部分がそのまま使えてどの部分が様式化しているかとちゃんと把握できてるわけだよな?
では、なぜ様式化したような動きをわざわざやるんだい?
技にもなってない動きを型としてわざわざやる意味って何よ?

また勘違いして動きの大小の話をしだす奴が出てくると面倒だから貼っとくが、前スレ>>568の該当部分はコレ↓

> 様式化されすぎていて実用時は動き方を変えなきゃならん部分。
>
> それぞれ、自分が付いた先生に確認して区別して稽古すれば問題なし。


確認して区別してまでなんでわざわざ違う動きの練習するのよ?

474名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 20:36:28 ID:XO3kvPPTO
型信者静かだな?
>>473が効いているのか?
475自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2009/11/30(月) 20:46:28 ID:NN/elawL0
今晩は、自衛隊空手です。 皆さんお元気ですか?
476名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 20:51:37 ID:ynVMK3PG0
型の動きが、実際の動きと違う。
どちらかが間違ってるんだろ?
477自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2009/11/30(月) 20:56:46 ID:NN/elawL0
どちらも正解ですよ。
478名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 21:00:05 ID:ynVMK3PG0
その発想が間違いと気付かないうちは駄目だな。
479自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2009/11/30(月) 21:04:23 ID:NN/elawL0
>>478 でもいい練習になりますよ。
480名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 21:04:52 ID:5X2XuAdKO
>>478
実際の動きと違う練習なんて幾らでもあるのに
何で型に限定するの?
どのような経験からその答えを導き出したの?
481名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 21:06:46 ID:ynVMK3PG0
>>480
型に限定なんてしないよ。
482名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 21:08:18 ID:IO30TWml0
>>480
例えば型以外に実際の動作と異なる練習って何よ?
483名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 21:10:00 ID:hGMncx8RO
前から思ってたんだけどこのスレって大成してないやつが「学校の勉強は社会に出るのには無駄」だと騒いでる劣等生のグチみたいだよね
484名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 21:12:39 ID:hGMncx8RO
一見遠回りが実は本質だったりする事も多い

空手に限らずね
485名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 21:15:32 ID:5X2XuAdKO
>>482
え?
むしろスパーやミット、シャドー以外の大半の稽古が実際の動きと関係無いような気がするが…
486名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 21:17:09 ID:IO30TWml0
>>485
だから、例えば?
487名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 21:17:14 ID:DY6emhyaO
ケトルベル使ったトレーニングすると突きのキレが増すし、威力も高まる。

しかし、ケトルベルのトレーニング動作は突きの動きそのものではない。

一見異なる動きのトレーニングが突き蹴りに役立つ一例。

ケトルベル愛好家は総合格闘技に多い。
488名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 21:19:01 ID:IO30TWml0
>>484
型は無駄だけどね
489名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 21:23:10 ID:IO30TWml0
>>487
ケトルベルは肩の筋力を増すためにやるんでしょ?
そう言う目的で違う動作をやるのはまったく問題ないが?

それに比べ型は何のためにやっているのか分からず
とりあえず体が疲れたからそれでいいやって発想でやってるから
無駄だと言われるんだよ
490名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 21:23:16 ID:5X2XuAdKO
>>485
走り込み。
あなたは試合中にあんなダッシュしますか?
縄跳び
あなたは試合中に足揃えながら、もしくは片足でピョンピョン跳ねますか?
同じような理由で筋トレ、サーキットトレーニング全般。

その他挙げれば切りが無し。
マキワラも前屈でやるし、実際の突きと違うから無駄だな!
491名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 21:25:23 ID:DY6emhyaO
ラダートレーニングのステップワークは実際の競技のステップワークとは異なるが、
あれをやると足捌きで相手の裏を書く競技(バスケ、サッカー、空手)での反応がよくなる。
492名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 21:31:15 ID:DY6emhyaO
>ケトルベルは肩の筋力を増すためにやるんでしょ?

筋肉増大はケトルベルの目的の一部だよ。
ケトルベルとバーベルの違いは、ケトルベルは筋力増大に加えて体の使い方を上手くする効果があること。

ウエイトトレーニングでありながら、スキルトレーニングでもある。
体の落下に対する腱の反発と脚力の連動で生んだパワーを足から腰、腰から肩、肩から腕、腕から手に効率よく伝える身体操作のトレーニングなんだよ。

で、そのために一見変てこな動きをする。
493名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 21:37:13 ID:SX96mKMRP
>>489
>ケトルベルは肩の筋力を増すためにやるんでしょ?

単純に肩の筋力増強するだけならダンベルやバーベルの方が効率的。
知らんのなら知らんと言え
494名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 21:49:16 ID:+CGv7drH0
>>490
まきわらは無駄だろ
495名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 21:52:43 ID:IO30TWml0
>>490
だからさ、それはそれぞれ目的があるわけでしょ?

型は目的がはっきりしないのに漫然とやるから無駄だといわれるんだよ
496名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 21:52:53 ID:5X2XuAdKO
>>494
全空連ルールなら不要だね。

空手家としては死んだ方がいいレベルの発言だと思うけど。
497名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 21:54:38 ID:IO30TWml0
>>492
それは違うよ
ウエイトトレーニングとスキルトレーニングは別に考えるべき
498名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 21:55:38 ID:+CGv7drH0
>>496
やるなら、実際のフォームでやれよ。
中途半端なんだよ。
499名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 21:56:36 ID:IO30TWml0
>>493
ほぉ じゃあバーベルでの筋力増強トレーニングのやり方を言ってみろよ
500名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 21:57:18 ID:IO30TWml0
>>496
どんなルールでも不要だろ
素直にサンドバックにしとけ
501名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 21:58:03 ID:+CGv7drH0
>>497
フィジカルトレーニングといった方がよくないかい?
502名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 21:59:25 ID:5X2XuAdKO
>>495
うん、俺もそう思う。

でも型も同じだよ。
例えば俺は型を稽古する目的は
純粋に演武の為、コンパクトな動きを身につけるため、体を左右しっかり鍛えるため、空手の技を覚えるためにやっている。

他のトレだって効果があるから直接関係ない動きでもやるんでしょ。

俺は型をやって実際に効果を感じたし、他のトレと同様高い意識を持ってやっている。

ようは本人の心の持ちようじゃない?
こじつけ言ったら実戦以外全てこじつけになるよ。
503名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 22:01:59 ID:5X2XuAdKO
マキワラやった事ないだろお前らwww

サンドバックとは目的が違うよ。
504名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 22:05:02 ID:IO30TWml0
>>502
確かに個人的に好きだから勝手にやるのは全く問題がない
だから型が不要だと思えばやらなくて良い

>純粋に演武の為、 

これは分かる

>コンパクトな動きを身につけるため、

実際の動作と異なるからこれは違うと思う

>体を左右しっかり鍛えるため、

この効果は良いとおもう。左右の筋力の差を縮めるのはよいことだ

>空手の技を覚えるためにやっている。

それぞれの道場でこじつけた技をやるのはいいが、一旦覚えたら
いちいち型で確認していたらかったるくないか?


505名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 22:06:12 ID:IO30TWml0
>>503
どんな目的だ?

サンドバックは俗っぽくていや
巻き藁はなんか武道家って感じがしていい!

って発想だろ?どうせ
506名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 22:08:00 ID:SX96mKMRP
>>499
フロントプレスとかフロントプレス、バックプレス、あとアップライトロウ辺りか?
なんでそんな事聞くの分からんが。なんで?
507506:2009/11/30(月) 22:10:56 ID:SX96mKMRP
訂正
>>499
フロントレイズとかフロントプレス、バックプレス、あとアップライトロウ辺りか?
なんでそんな事聞くの分からんが。なんで?


508名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 22:12:28 ID:5X2XuAdKO
>>504
例えば俺は初心者の頃なんかは肩が開く事が多かったんだけど、
強制的に型で脇閉めてたら直ってきたんだよね。
実際の動きと違う言うけど体を締めたり中心軸を意識する感覚は同じ。
型だと組手よりもそこら辺が意識高く出来る。
まあ空手やってない人も出来てるしこれも人次第とは思うがいいシステムじゃない?
あと技の確認は最初に教えてもらった時と、分解やる時以外は一々しないな。
基本一人で通しでやる。
509名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 22:12:44 ID:IO30TWml0
>>506
いや、そうじゃないだろ
負荷の掛け方やインターバルの取りかたが目的によってまったく変わってくるでしょ
それが聞きたかっただけ
510名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 22:14:58 ID:5X2XuAdKO
>>505
効果言う前に聞きたいんだけど、マキワラやった事あるのお前?
511名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 22:23:01 ID:DY6emhyaO
>>501

確かに。言葉の使い方が不正確だった。
ありがとう。
512506:2009/11/30(月) 22:26:43 ID:SX96mKMRP
>>509
目的?
フリーウェイトトレーニングの主な目的としては筋量増大と筋力増強だろうが、
今は筋力の方が目的だから、それなら高強度低回数が基本か?
しかし筋量と筋力には密接な関係があるからそれだけだと不足もあるが。
しかしこの辺りのこと言い出したら、セットの組み方から食事、週単位から数年単位のトレーニングスケジュールとかまで言及せにゃならんだろう。

ケトルよりダンベル・バーベルの方が、肩の筋力アップに効率的って書いたら>>499みたいな質問が帰ってきて、その質問の意図が>>509って変だろう。
つかお前ケトルベルのが、ダンベル・バーベルより肩の筋力アップにいいって意見なの?
513名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 22:28:45 ID:DY6emhyaO
サンドバッグもいいけど、マキワラは捨てがたい。
あの鋭い反発はサンドバッグにはないよね。
514名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 22:31:34 ID:5X2XuAdKO
>>513
あと、拳の形の矯正と強化、一発の鋭さや締める突きはサンドバックじゃ身につきにくい。
重さを付けたりラッシュのための練習ならサンドバックの方がいいけどね。
515名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 22:32:10 ID:vkT6RdUkO
>>497
>スキルトレーニングは別に考えるべき

フィジカルとスキルをわけたほうがいいという意見があるのもたしかだが
実際の動作に負荷をかけるのがいいという人もいるし、
そういう練習法が残ってるのもたしかだろ?

ダンベルパンチシャドーとか、
野球では重いバットも使うとか。キューバでは公式球より重いモノで練習するとか

ケトルベルと共通原理だと思うが
もともとカラテのチーシー、サーシーとかあって
連動力が鍛えられるのがメリットだと思うけどね
サーシーもったまま型やったりもしたようだし
サンチンガーミとかも重いしな
516名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 22:39:37 ID:5X2XuAdKO
ID:IO30TWml0
はどうも空手の練習やってるように思えないんだよな…
素人・初心者・格ヲタ・他格闘技経験者のうちどれなんだい?
517506:2009/11/30(月) 22:41:46 ID:SX96mKMRP
>>497
いや、あのな。
その二つは基本別に考えられてたんだよ。
ところがそれだと、どうも筋力と競技パフォーマンスが上手く結びつかない。
それで、その二つをつなぐものとして、ケトルベルトレーニングが注目されてきたんだよ。
だから、お前があくまで>>497の考え方を固持するなら、ケトルベルトレーニングそのものを否定するのが普通なんだが、
お前の認識は「ケトルベルは肩の筋力を増すためにやる」だろ?どう考えてもケトルベルトレーニングの実際を知らない奴の言なんだよ>>489は。
なぁ、お前ケトルベルトレーニングの事なんかなんも知らんのだろ?正直に答えてみ?
518名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 22:48:57 ID:IO30TWml0
>>512
全身運動の協調性を高めたいならスナッチやジャークあたりの
話が出てくるかと思ったけど残念だね

519名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 22:50:12 ID:IO30TWml0
>>516
それで、お前は
素人・初心者・格ヲタ・タダのアホのうちどれなんだい?
520名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 22:51:23 ID:IO30TWml0
>>517
新しいものが好きなんだね
別にケトルベルでなくてはならない理由なんてないよw
521名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 23:07:16 ID:5X2XuAdKO
>>519
空手暦12年です。
で、お前は?
522名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 23:08:55 ID:DY6emhyaO
もう言ってることが論理的にグダグダだな。
議論に勝ってるポーズをするのに精一杯って感じ。

素直に
「確かに、競技の動きそのものでなくても競技に役立つトレーニングもあったな。すまん」
くらい言えばいいのに。
523506:2009/11/30(月) 23:10:18 ID:SX96mKMRP
>>518
いやいやいや待てw、
もともとお前が>>499で筋力増強トレーニングの方法聞いて来たんだろ?
さらに>>509で目的によってウェイトトレーニングのやり方が違うとか言い出した。
この二つのレスから、じゃぁ筋力目的の場合のやり方を聞いて来たのかと思えば、
突然「全身運動の協調性の話でスナッチひゃジャークの話が出ないのが残念」?
あたまがおかしいのかおまえは?
524名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 23:10:35 ID:5X2XuAdKO
前からこのスレのアンチって追い詰められると関係無いことではぐらかしたり、イミフな事言い出すよな。
その頭の悪さが型の効果が分からない最大の原因だろうな。
525名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 23:13:30 ID:DY6emhyaO
>>524

ちょっとひどいよね。
それにしても、彼が話はぐらかしても議論の流れを再現して逐一論破していくあなたは凄い。
526名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 23:20:02 ID:vkT6RdUkO
新しいつーか、ケトルベル自体は
300年以上歴史ある伝統的鍛錬具で
日本にも戦前からはいってたらしいけどな。

ケトルベルとは?
ttp://www.kettlebell.jp/shop/rkcminimum.htm

まぁそりゃ再評価されたのが最近であたらしいともいえるだろうが。
型も再評価されるべき

ジャークとかも試合中にやる動作じゃねーなw
結局「空手の型はダメ、それ以外はよい」なんてのはダブスタ
527名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 23:20:28 ID:5X2XuAdKO
>>525
自分が凄いんじゃなくて相手がアホなだけです。

まあぶっちゃっけ型をしようがしまいが本人の自由だと思いますが、
無知丸出しで語ってるの見るのがムカつくだけなんで。
528名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 23:41:09 ID:5X2XuAdKO
>>526
やる意味や目的はしっかり自分で考えろという至極当たり前の事をアンチに言いたいwww
529506:2009/11/30(月) 23:44:30 ID:SX96mKMRP
>>528
ああ、そりゃ全くもって同意見。
俺は前にも書いた、形はあんまりやらないけど基本を
530名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 23:52:25 ID:vkT6RdUkO
>>528
そうっすね。

そして
>383
>単に体操というだけならアンチの主張と変わらんよね。

「体操は体操、戦いに関係ない」ってのがアンチ
「体操で鍛錬して戦いに役立てる」ってのが肯定派、と思う

>473後半の答えももう出てるな

>>529
この場合、多少なりとも様式の部分がある「その場基本」だよね

ID:Z6KT5H1oPは最初、基本や移動は認められてるといいながら
そのあと実際の動きがどうのこうの言い出してわけがわからんのです
531名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 23:54:15 ID:SX96mKMRP
途中で、というか全然書けてないうちに送っちまったw

>>528
ああ、そりゃ全くもって同意見。
俺は>>356書いた、形はあんまりやらないけど基本をみっちりやるフルコン流派なんだけど、
基本のカタチそのものは細かく指導受けるんだけど、その意味までは教えてくれない。
で、その後組手やったりする内に、「あ、あの肘の締めにはこんな意味があったんだ、腰の前傾でこんなに動きが変わるんだ」みたいに、
動きそのものは前と同じでも、基本の意味がどんどん深くなるんだよね。
その入り口のところにも立ってない奴が、なにを阿呆面さらして語ってんだかね
532名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 23:58:43 ID:XO3kvPPTO
>>518
スナッチなんか素人でやるやついるかwwww危なすぎるわwwww脳内トレーニー丸出しwwwwww
533名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 23:59:27 ID:XO3kvPPTO
ID:IO30TWml0
スナッチwwww
534名無しさん@一本勝ち:2009/12/01(火) 00:03:32 ID:oKN7QRXe0
何か知らんがアンチ同士で噛み合い始めてるw
535名無しさん@一本勝ち:2009/12/01(火) 00:08:59 ID:vt518b3+O
ID:IO30TWml0は頭が悪すぎ、こういうアンチが一番迷惑なんだよ
そりゃ信者が勢いのってスレ伸びるわwww
536名無しさん@一本勝ち:2009/12/01(火) 00:16:04 ID:oKN7QRXe0
>>535
そうか、じゃぁそういうアンチ退治して回っててくれ。
よかったな、お前みたいなクズでも人様の役に立てる希少なチャンスだぞw
537名無しさん@一本勝ち:2009/12/01(火) 00:23:16 ID:vt518b3+O
ウエイトトレーニングは最大筋力、クリーンは瞬発力、走り込みは持久力、ラダーは敏捷性、型はウォーミングアップ
組手から離れた動きのトレーニングにもそれぞれ効果がある
538名無しさん@一本勝ち:2009/12/01(火) 00:53:10 ID:vt518b3+O
>>528
これが答えだアンチども!信者も答えられないんだよ!バカ!
539名無しさん@一本勝ち:2009/12/01(火) 00:55:32 ID:WZnzxCO7P
>>537
これはこれは。
なるほど、他のアンチにダメ出しすだけあって、地味ながらも効果的な挑発だw
流石だな、クズ野郎
540名無しさん@一本勝ち:2009/12/01(火) 00:59:33 ID:vt518b3+O
ID:WZnzxCO7P
論理的に反論できない信者乙www
541名無しさん@一本勝ち:2009/12/01(火) 01:00:27 ID:WZnzxCO7P
>>538
そして一転して派手な挑発!
しかも>>536のレスに呼応するかのように、アンチに呼びかけるような体裁で!
スゲェなお前、煽りやらせたら右に出る奴はいないなw
542名無しさん@一本勝ち:2009/12/01(火) 01:04:31 ID:WZnzxCO7P
>>540
そして名指しで信者呼ばわり!……どこまでも見事な挑発だ……
いやスゴイ、マジで天才じゃねお前?
543名無しさん@一本勝ち:2009/12/01(火) 01:05:59 ID:vt518b3+O
イヒヒヒヒ
544名無しさん@一本勝ち:2009/12/01(火) 01:07:45 ID:WZnzxCO7P
エヘヘヘヘ
545名無しさん@一本勝ち:2009/12/01(火) 01:26:27 ID:Ebvt8hPvO
>>544
君に『ティジクン級のおつむ』と言う称号を与えよう。
546名無しさん@一本勝ち:2009/12/01(火) 01:33:37 ID:WZnzxCO7P
>543
って、いかんいかん、つられて笑っててどうする俺w
……しかし戦慄したぜ、自分のことごとく指摘されて挑発が意味をなさなく成ったとたん、
一転して意味不明のレスで相手を煙に巻くとは……
全く、生まれながらの煽り屋だなお前は
547名無しさん@一本勝ち:2009/12/01(火) 01:36:19 ID:vt518b3+O
イヒヒヒヒ
548名無しさん@一本勝ち:2009/12/01(火) 01:40:17 ID:WZnzxCO7P
>>545
む、これは…
そろそろ返す手が無くなって、ID:vt518b3+OがID変えての自演?
いや、彼ほどの人が自演なんて……だがしかし、彼ほどの人が自演の有効性を知らない訳がないし、
そうすると、彼が自演しない、なんて言い切る方が不遜か……
駄目だ俺ごときに>>545に上手く切り返したりは出来ん、やはり凄いなID:vt518b3+Oは
549名無しさん@一本勝ち:2009/12/01(火) 01:47:58 ID:vt518b3+O
がんばって返してみな
550名無しさん@一本勝ち:2009/12/01(火) 02:07:43 ID:8hYWcKwh0
>>549

掲示板の書き込み芸自体を誇ってどうする?
煽りするにしても内容ゼロの煽りはやめよう。
せめて中身のある煽りをしてくれ。
551名無しさん@一本勝ち:2009/12/01(火) 12:04:49 ID:TUSU47k6O
やっぱりここは駄スレだったんだな。
552名無しさん@一本勝ち:2009/12/01(火) 17:02:54 ID:StE/K12jO
>>538
出た、アンチの超拡大解釈wwwwwwww
俺はちゃんと答えているっつーの。
553名無しさん@一本勝ち:2009/12/01(火) 17:33:01 ID:vt518b3+O
誰だよお前wwwwwwww
554自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2009/12/01(火) 21:25:15 ID:NQvzBE1V0
しかし型アンチの人達が型の無い格闘技しているのなら
別に型を意識しなくてもいいと思いますけどね。
555名無しさん@一本勝ち:2009/12/01(火) 21:28:25 ID:/rxO/R3y0
>>552
型はこじ付けて使えればそれでOKって事で話は落ち着きそうですね。
556名無しさん@一本勝ち:2009/12/01(火) 21:33:57 ID:/rxO/R3y0
>>554
型をやった上でやる意味がないって結論に達しただけでしょ
557自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2009/12/01(火) 21:38:25 ID:NQvzBE1V0
>>556 それならやらなければいい。
558名無しさん@一本勝ち:2009/12/01(火) 21:51:44 ID:/rxO/R3y0
>>557
そうだね
559自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2009/12/01(火) 22:00:19 ID:NQvzBE1V0
>>558
自分に効果的だと思う練習を行えばいいと思いますよ。
560名無しさん@一本勝ち:2009/12/01(火) 22:01:21 ID:vt518b3+O
やりたいやつはやれ、やりたくないやつはやるな
それだけ、信者のみなさんはもう来ないでね♪
561名無しさん@一本勝ち:2009/12/01(火) 22:55:37 ID:/rxO/R3y0
>>560
そうですね。
私は型はやりません。
時間の無駄ですからね

昇段審査の前はやりますけどねw
562名無しさん@一本勝ち:2009/12/01(火) 22:57:42 ID:vt518b3+O
世間の認識は空手=マッチョなフルコン
寸止め空手wwwなにそれ?
563名無しさん@一本勝ち:2009/12/01(火) 23:10:13 ID:/rxO/R3y0
>>562
それはある
そして、寸止めは寸止めである事を否定しようとする現実がある
「うちは伝統だけど、ガンガン当ててやってるよ!オレのセンパイ前歯がないんだよ!」
とかね。
564名無しさん@一本勝ち:2009/12/01(火) 23:13:05 ID:vt518b3+O
伝統空手くんのフルコンに対する嫉妬をみて優越感に浸るのが武板の楽しみ方♪
565名無しさん@一本勝ち:2009/12/01(火) 23:18:26 ID:vt518b3+O
伝統空手=野沢菜www
566名無しさん@一本勝ち:2009/12/01(火) 23:22:18 ID:/rxO/R3y0
>>564
フルコンに嫉妬する暇があるなら型をやる時間を割いて
キックなどを体験する方が100倍得るものがあると思うんだけどね

伝統はここが欠けてるんだよ
視野が狭いと言うか、なんというか・・・
567名無しさん@一本勝ち:2009/12/01(火) 23:26:35 ID:vt518b3+O
フルコンやってるやつはキックボクシングも練習することが多い
伝統の型信者はほとんどしない
教祖様に怒られるから言われた通りに型を必死でやるというwwwwww
568名無しさん@一本勝ち:2009/12/01(火) 23:30:01 ID:vt518b3+O
本題から外れたが型信者は視野が狭い傾向は強いだろね
569名無しさん@一本勝ち:2009/12/01(火) 23:37:52 ID:oKN7QRXe0
>>567
>フルコンやってるやつはキックボクシングも練習することが多い

月謝だって安くないのにそんな訳無かろう。
そもそもフルコンやる奴はフルコン好きで始めてんだぞ?キックに興味あり、なのかつ実際習える環境にある奴なら端からキック選ぶよ。
俺は正道だが、内部にK-1コースってグローブ練習できるコースがあっても参加者は案外少ないくらいだ。

570名無しさん@一本勝ち:2009/12/01(火) 23:40:38 ID:vt518b3+O
>>569
総本部か、なに帯?
571名無しさん@一本勝ち:2009/12/01(火) 23:42:34 ID:/rxO/R3y0
>>568
そうだね
興味がある事と言えば巻き藁やチーシー、ケトルベルかwww
トレーニングのトの字も知らないくせにマニアックなトレーニング器具が
使いこなせる分けないだろw

トレーニングに関してもフルコンはしっかりやりこんで理論、実践共に
精通しているね。
572名無しさん@一本勝ち:2009/12/01(火) 23:44:14 ID:/rxO/R3y0
>>569
まあ、全員が全員ではないだろ
伝統は極めて少ないって言う例を出しただけだろ?
573名無しさん@一本勝ち:2009/12/01(火) 23:47:14 ID:WZnzxCO7P
>>570
いや、関西の支部で茶帯。あなたは?
574名無しさん@一本勝ち:2009/12/01(火) 23:47:18 ID:StE/K12jO
自演は楽しいですか?
575名無しさん@一本勝ち:2009/12/01(火) 23:49:02 ID:WZnzxCO7P
>>572
フルコンでもかなり少ないって事実を出しただけだろ。
あなたはフルコン?会派は?
576名無しさん@一本勝ち:2009/12/01(火) 23:54:06 ID:vt518b3+O
>>573
特定されそうなので茶帯以上とだけいっておきます、すいませんね
総本部ではその分野のトップクラスの人がキックボクシングも総合も教えてます
577名無しさん@一本勝ち:2009/12/01(火) 23:57:08 ID:vt518b3+O
>>575
たしかにおっさんはかなり少ない
しかし向上心のある若手はけっこうしてますよ
578名無しさん@一本勝ち:2009/12/01(火) 23:57:57 ID:oKN7QRXe0
>>576
ちょっと待った、あなたも正道会館か?
579名無しさん@一本勝ち:2009/12/01(火) 23:58:28 ID:rMwu+GmmO
キックからも空手からも相手にされてないフルチン虚しいね。
580名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 00:00:17 ID:vt518b3+O
>>578
です、ID使いわけてます?
581名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 00:03:35 ID:oKN7QRXe0
>>575
向上心って、キックを習うのが?
だったら始めからキックを習うのが普通ですよ。
他に選択肢がないならともかく、フルコンとキック両方選べる環境にあって尚且つフルコン選ぶ子ならまず間違いなく空手に思い入れを持ってます。
彼らは「空手で」強くなりたいんです。



582名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 00:08:59 ID:R0n8kT+mO
>>581
空手が好きで空手で強くなったしこれからも続けるつもり
しかし強くなるために空手には足りない+αを得るためにキックボクシングや寝技は必要
583名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 00:09:48 ID:x7kdcanpO
>>567
基本的に伝統も皆格闘技術の習得には貪欲だよ。
俺も投げ技を効果的にやるために柔道やってる友達に崩し教えてもらったりしたしね。
キックや総合を一緒にやっている人も中にはいるよ。
若手や有力選手はそんなもん。
584名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 00:13:17 ID:9wu+ZscN0
>>578
総本部へは学生時代以来、何年も行ってないんですよね……
キックのトップクラスの人って湊谷コーチのことですか?
今だと、総本部で総合教えてる人は誰なんでしょう?
585名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 00:15:07 ID:R0n8kT+mO
金師範、ドリームやダイナマイトでミノワマンとか田村にも勝ってる人
586名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 00:18:28 ID:R0n8kT+mO
キックの人は湊谷コーチです。佐竹選手、武蔵選手、なかさこ選手、藤本選手などを育てた人ですからその分野の第一人者では?
587名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 00:26:47 ID:R0n8kT+mO
つまり型やる暇あったらキックや寝技もしようや信者たちよ
588名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 00:29:35 ID:UN7b+qZJP
つか、ID:vt518b3+Oってマジ正道会館?
そこの茶帯以上、そこそこやってる人が、こんなところで、よそで一生懸命やってる人コケにして喜んでんの?
正道会館って、伝統的な形とか一切やらないんでしょ?形もやったこと無い人が、こんなところで人馬鹿にして喜んでんの?
余りにも酷いんじゃないか?
589名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 00:31:47 ID:R0n8kT+mO
正道会館は型はあんましないが否定はしてない、おれがただの煽りなだけ
590名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 00:33:39 ID:UN7b+qZJP
>>589
あんたID:vt518b3+Oか?
591名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 00:40:59 ID:R0n8kT+mO
そだよ、強くなりたかったらキックボクシング、寝技もやれ
寸止めくんたちが型がうんぬんほざいてるの見たら笑いとまらんwwww
592名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 00:43:34 ID:iMDs6VYhO
これは…
今まで、正道会館は空手じゃない、とか言う人がいても流石にそれは言い過ぎだろ、とか思ってたけど…
こりゃ言われても仕方ないかもね
593名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 00:44:19 ID:R0n8kT+mO
今日は当たり前のことでだいぶ脱線したなwww
そろそろ本題に戻ろうか
594名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 00:44:20 ID:P7jjiLNqO
型をやっている人間は別段推奨も押し付けている訳でもないのに、
否定している人間は何で自分の考えを押し付けようとするんだ?
595名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 00:47:45 ID:R0n8kT+mO
ここは型アンチのスレですwwwなんで自分からケンカ売ってきて押し付けるなとか言うの?
596名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 00:48:35 ID:QsEmiiyf0
強くなりたきゃ、おデコ付けてポンポコ腹タッチは辞めることだなwww

あんな朝鮮人のカス踊りやっても金と時間の無駄www
597名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 00:49:30 ID:x7kdcanpO
正道の面汚しだね。
598名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 00:49:34 ID:P7jjiLNqO
>>595
それじゃ型の一体なにを否定してんだ?
599名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 00:51:24 ID:QsEmiiyf0
極珍史上最強の呼び声高い和美氏は総合格闘技より型を選んだようだwww
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/pict/200311/30/031130_kak_pan_ae01_dj01_b.jpg

総合が恐くて逃げたって噂もあるけどwww
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/live/200311/30/ae01.html
600名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 00:52:05 ID:R0n8kT+mO
なんで型なの?シャドーやミットじゃだめ?
601名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 00:53:25 ID:P7jjiLNqO
シャドーやミットもやるが、型もやるんだが。
それじゃ、駄目なのか?
602名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 00:54:43 ID:R0n8kT+mO
じゃあいっそう型いらなくね?
603名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 00:55:16 ID:UN7b+qZJP
>>600
シャドーやミットもやってるよ。その上で形もやってるんだが?
604名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 00:57:08 ID:l8wGAc7OO
型しっかりやってる先生の方が歳を取っても劣化度が低い気がする。
605名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 00:57:33 ID:P7jjiLNqO
自分の動きを高める意味では型の練習が一番しっくりくるけどな。
興味の無い人間はやらなくて良いんじゃない?
実際やらなくても強い人間はいるし。
606名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 00:57:40 ID:UN7b+qZJP
>>602
なんで?シャドーやミットとは明らかに違う稽古だろ?
そのくらい分からんか、幾ら形をやらない正道会館の人間とはいえ
607名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 01:00:07 ID:R0n8kT+mO
結局不要ってわけね、やりたいやつだけやれと
608名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 01:02:24 ID:x7kdcanpO
別にどっちでもいいわ。
型が有効なのか無駄なのかは本人が考える事だし。

型やってようがやって無かろうが強いやつは強いし弱いやつは弱い。

ただ、型やった事もないやつがしったげに他流叩いているのがむかつくわ。
これが正道の人間の共通認識だとしたら正道にはガッカリだね。
609名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 01:03:02 ID:P7jjiLNqO
いや、俺には必要だぞww
何で不要何て行きなり結論づけるんだ。

万人に必要じゃなければそれは不要なのか?
610名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 01:03:04 ID:R0n8kT+mO
>>606
だからその型の効果を教えてくれよ、ウォーミングアップぐらいにしか思えん
611名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 01:05:08 ID:R0n8kT+mO
>>608
ほら説明できないから逃げたwwww
612名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 01:06:05 ID:QsEmiiyf0
極珍の超下らないおデコ付けてポンポコ腹タッチは万人に無駄www

総合でも全く勝てないカス踊りwww

UFCから逃亡www
613名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 01:09:07 ID:QsEmiiyf0
正道も型やってるぞwww
http://www.youtube.com/watch?v=NSvPIObnb94

すげーへっぴり腰で超笑えるけどwww
614名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 01:09:32 ID:P7jjiLNqO
型やって明確に解ることは、
一人でも技の使い方を練習出来る事だな。
スパーやミットはトレーナーありきだ。
一人で自分の体の使い方を練習するのに、型は一番俺に合っている。
筋力でやってもキレが出ないからな。
615名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 01:10:00 ID:R0n8kT+mO
>>612
なんで極珍だけwww総合もキックボクシングもフルコンもしてるおれ弄れる?
616名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 01:10:41 ID:iMDs6VYhO
>>611
正道会館って形はやらないけど、基本稽古はしっかりやるそうだな?
あれは何でだ?しっかり説明してみてくれ
617名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 01:12:46 ID:R0n8kT+mO
>>614
シャドーじゃだめ?
618名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 01:15:07 ID:P7jjiLNqO
シャドーじゃ正直自分の癖治らん。
個人的な経験たが。

結局何時もの打ち方でやっちゃうからさ。
後、師範に常にマンツーマンで見てもらえる程の才能無いし。
619名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 01:17:02 ID:R0n8kT+mO
>>616
いや型ほどではないがそんなに重視してないよwww
今は組織のトップがあんま組手できない人で基本重視しようとしてるらしいが
620名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 01:20:51 ID:R0n8kT+mO
>>618
>結局何時もの打ち方でやっちゃうからさ。

いやいや、そこを鏡見ながらフォームチェックやシャドーで直していくんじゃ?
型でそういうの直る?
621名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 01:21:45 ID:UN7b+qZJP
>>619
形もやらな基本もやらない、それでいて空手で強くなりたい?
あんたの言う空手ってなんなの、道着きてオスオス言ってりゃそれで空手なのか?
622名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 01:23:54 ID:R0n8kT+mO
>>621
それは空手じゃないの?
623名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 01:27:48 ID:P7jjiLNqO
シャドー何てやってたら、
フォームチェックよりも、コンビネーションへの動きになっちゃうだろ?
少なくとも俺はそうだ。
シャドーのフォームチェックで今の悪い癖なおる位センスあるのなら、
俺も型は要らんと言ってるだろうな。

少なくとも型を真面目にやるように成ってから、
自分の悪い癖の原因が幾つか解った。
これは間違いなく型のおかげ。
其までは何でどうしても力んでしまうのか、
自分でも解ってなかった。
才能の差だと諦めていた。
624名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 01:28:06 ID:R0n8kT+mO
空手のしっかりした組織、上下関係、礼儀(おれがいってごめんね)パンドラを気にせず全力で殴り会えるフルコンのルールが好きだ
別に型とかはいらんね
625名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 01:30:36 ID:P7jjiLNqO
書き方悪かった。

シャドーをやっていてもフォームチェックはそこそこで、コンビネーションの流れの方に意識が移行する。

が正解。
626名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 01:40:17 ID:QsEmiiyf0
おデコ付けてポンポコ腹タッチの分際でフルコンとかwww

腹タッチしてるだけだからボディコンだろwww


    ボ  デ  ィ  コ  ン  w


フルコン名乗りたきゃ、素手素面でガチで顔面殴り合えやwww

腹タッチの弱虫コンタクトの分際で勘違いすんじゃねーよタコwww
627名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 01:42:04 ID:QsEmiiyf0
極珍史上最強の呼び声高い和美氏は総合格闘技より型を選んだようだwww
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/pict/200311/30/031130_kak_pan_ae01_dj01_b.jpg

総合が恐くて逃げたって噂もあるけどwww
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/live/200311/30/ae01.html

腹タッチの弱虫コンタクトだからこうなるんだよwww

ヘタレの和美くんwww
628名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 01:48:58 ID:QsEmiiyf0
素手素面でガチで顔面殴ってるケイオスならフルコン名乗っても認められるが
http://www.youtube.com/watch?v=1_f_Zn88SzI

ポンポコ腹タッチの弱虫コンタクトやってる極珍如きがフルコンとか言ってんじゃねーよwww

笑わすなや勘違いタコwww
629名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 01:55:29 ID:R0n8kT+mO
これが伝統空手代表の野沢菜くんですね
630名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 01:57:31 ID:x7kdcanpO
結局型やった事無い人間が型否定して
やっている人間が説明するいつもの構図か。
631名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 01:57:52 ID:QsEmiiyf0
フルコンタクトで直接打撃制とかいってるからw
ガチで顔面殴り合ってさぞ凄まじい光景なんだろうなと見てみたらw
単に顔面ノーガードのおデコ付けてポンポコ腹タッチなんだから呆れるわなw

極珍みたいなポンポコ腹タッチで総合戦ってる奴とか一人もいねーしw
顔面ノーガードだから顔面殴り放題だしw
腰が高いから足掛けたら簡単に転ぶもんなw

そんなポンポコ腹タッチの分際でフルコンとか勘違いしちゃってさw
UFCから尻尾巻いて逃げてる口だけカスの弱虫がw
最強だの実戦だの牛だの熊だのwww

もうアホかとwww
632名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 02:00:24 ID:R0n8kT+mO
>>630
そして説明できなくなって才能ないおれにはいるとか言ったり、お前には説明しても無駄とかいって逃げるパターンですね
633名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 02:01:56 ID:QsEmiiyf0
世界最高峰のUFC王者を輩出した格闘技こそが最強を名乗れる資格を持つ

現時点でその資格を有する格闘技

レスリング
ブラジリアン柔術
キック、ムエタイ
伝統派空手

以上

後は駄目

特に極珍
口だけ、ゴミ、カス、ヘタレ、弱虫、雑魚、ウジ虫

話にならん、氏ねwwwwwwwwwwwwwwwwwww
634名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 02:03:08 ID:QsEmiiyf0
最大の無駄は極珍の超下らないおデコ付けてポンポコ腹タッチでおk?

最大の無駄は極珍の超下らないおデコ付けてポンポコ腹タッチでおk?

最大の無駄は極珍の超下らないおデコ付けてポンポコ腹タッチでおk?

最大の無駄は極珍の超下らないおデコ付けてポンポコ腹タッチでおk?
635名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 02:06:20 ID:R0n8kT+mO
総合>>>極珍>>>伝統空手

636名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 02:06:29 ID:x7kdcanpO
>>632
分かってるよ、お前煽りたいだけなんでしょ?
637名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 02:07:58 ID:R0n8kT+mO
>>636
真実を知りたいだけ
型はどれだけ役立つか

638名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 02:09:02 ID:x7kdcanpO
>>635
お前伝統の試合出たり伝統のやつとスパーした事あるの?
639名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 02:11:43 ID:R0n8kT+mO
>>638
試合はない、中学高校で伝統やってたやついたけど弱かった
そんくらいのもんだけど
640名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 02:12:08 ID:x7kdcanpO
>>637
だから、型やって強くなったっと実感したやつにとっては真実だろ。

ただやらされているだけの人間には意味が無い。
(そんなやつ何やっても無駄だけど)
やった事ないやつは最初
から議論する事自体論外。まずやってから言え。
641名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 02:13:39 ID:QsEmiiyf0
俺も極珍の黒帯とは何回もスパーやったけど
ちょっと殴っただけでコロコロ転げまわって泣いてたよwww
642名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 02:14:24 ID:QsEmiiyf0
ホラ吹き捏造大好きのインチキチョン集団、極珍会館の爆笑動画集ww

爆笑動画その1w 人間には英知があるから熊を一発で倒せるとのたまうホラ吹きハゲチョンw
http://jp.youtube.com/watch?v=1GZaqmZczN4

爆笑動画その2w 爪と牙をもぎ取り、麻酔でフラフラ状態にした熊を虐待して熊殺しと名乗るアホチョンw
http://jp.youtube.com/watch?v=wCZGbUkabd4

爆笑動画その3w 誰が見てもヤラセなのに偶然撮影された本物の喧嘩と言い放つチンカスチョンw
http://jp.youtube.com/watch?v=6HJHvDq-TN8

爆笑動画その4w 一撃を売り文句にしながら逆に極珍世界ちゃんぽんが一撃で倒される失態を招くマヌケチョンw
http://jp.youtube.com/watch?v=lUq3-LkSet0

爆笑動画その5w 全対戦相手中、一人だけビビって逃げ回りタコ殴りにされるゴミチョンw
http://www.youtube.com/watch?v=0bcciXDmaFs

爆笑動画その6w 型の順序もバラバラ、瓦も3枚しか割れず、雪原で仮面ライダーショー以下の空手ダンスを踊るカス大山w
http://www.youtube.com/watch?v=NraflwnnZuw

爆笑動画その7w 全日本クラス出しても太気拳をやってるリーマンにすら勝てない雑魚チョンw
http://www.youtube.com/watch?v=IkC35VbWGvw

爆笑動画その8w そして・・さんざんダンス空手と中傷してた伝統空手に極珍全日本ちゃんぽんがフルボッコw
http://jp.youtube.com/watch?v=_hArH_A4K0I
643名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 02:15:29 ID:x7kdcanpO
>>640
その程度でよく判断出来るな。

お前学生?
644名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 02:16:39 ID:QsEmiiyf0
↓数々の爆笑証言www

田中健太郎
「顔面パンチは来るだろうと思っていて想定して臨んだが…かわせなかった…。」

盧山初雄
「極珍は顔面は叩いちゃいけない」
「極珍は顔面はないものだと」
「極珍は顔面に対する防御もそのような心構えもない」

船木誠勝
「極珍は格闘技じゃなくスポーツですね」

ヒクソン・グレイシー
(極珍の腹叩き大会のDVDを見て)「フッ(笑)」

ヒョードル
(極珍の腹叩き大会のDVDを見て)「1分で爆睡そして・・さっさと次のビデオに変えろ」

菊野克紀
「ボクが初めて負けた試合って顔面パンチが全く出来なかったからなんです。その後1年間キックボクシングのジムに通いました。」
「極珍空手の選手は、極珍のルールしか意識してない人がけっこう多いと思うんです。顔面は打っちゃいけないものだと。これってちょっと弊害ですよね。」
645名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 02:17:13 ID:R0n8kT+mO
>>641
野沢菜ってオフから逃げるので有名だろwwwお前がその煽りはチョイスミスだろwww
646名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 02:18:06 ID:QsEmiiyf0
595 :胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/08/10(月) 22:10:49 ID:P7uUf+nvO
フルコンルールとかやる気もせんわ(笑)
ダサいし無意味
フルコンにしか役にたたんクソルール

601 :胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/08/10(月) 22:15:35 ID:P7uUf+nvO
フルコンルール(笑)
喧嘩で腹相撲なんかするかよ(笑)

ダセェし意味不明

575 :胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/08/10(月) 21:44:58 ID:P7uUf+nvO
寸止めかてトップはむちゃくちゃ強いぜ
協会の指導員とかな
リョートみたいな当て勘のやつアホみたいにいてるし
フルコンよりは技術は優れとる
指導員対決なら体格同じならフルコンより強いな

フルコンは神話だけで飯を食い過ぎた

576 :胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/08/10(月) 21:48:00 ID:P7uUf+nvO
俺はフルコン野郎には負けたことないな
名前出せんが某メジャー流派の重量級王者に総合スパーで圧倒したことある
フットワーク無いし、とにかく腰が軽すぎる

ローは強いが顔面の距離がわからんみたいでなかなか当たらん
フルコンの当たる間合いは投げられる間合いやしな
647名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 02:20:16 ID:R0n8kT+mO
>>640
結局なにも答えれてねえじゃねえかwww
そもそも型だけやって強くなったの?なんで型のおかげで強くなったてわかんの?他の練習の効果じゃない?
648名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 02:23:17 ID:R0n8kT+mO
>やった事ないやつは最初
から議論する事自体論外。まずやってから言え。

説明できないやつのお決まりのパターンですねwww
649名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 02:24:28 ID:x7kdcanpO
>>647
少なくとも俺は型をやったお陰で強くなったと感じた瞬間は幾つもあった。

そんなの感覚の問題だし、口で説明する事じゃないだろ。
650名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 02:26:36 ID:x7kdcanpO
そもそもどの稽古のお陰で強くなったかなんて具体的にわかるやついるか?
651名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 02:29:09 ID:QsEmiiyf0
毎月1万近い月謝払ってこの弱さwww
極珍のポンポコ腹タッチは無駄以外の何物でもないなwww

白帯も倒せないクソ弱いポンポコ腹タッチの極 珍黒帯www
http://www.youtube.com/watch?v=EWDt_zkAClY

八極拳にボコられるクソ弱いポンポコ腹タッチの極 珍黒帯www
http://www.youtube.com/watch?v=uphnhLGrbVk

白蓮会館の色帯にKOされるクソ弱いポンポコ腹タッチの極 珍黒帯www
http://www.youtube.com/watch?v=Y30upaeN2E0

全く使えないポンポコ腹タッチダンスwww
http://www.youtube.com/watch?v=HirydiuNBQY

ノロマデブのおデコ付けてポンポコ腹タッチゲームwww
http://www.youtube.com/watch?v=7_kav6aZMFY

なんちゃってキックやってるポンポコ腹タッチの極 珍黒帯www
http://www.youtube.com/watch?v=d4b0t_mo6zc
652名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 02:29:34 ID:R0n8kT+mO
最大筋力はウエイト、スタミナはスパーや走り込みやミット、打たれ強さはウエイトやスパー
ある程度分析はできるでしょ
653名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 02:32:17 ID:QsEmiiyf0
極珍爆笑動画集 インチキ捏造熊殺し編w

ウィリーのインチキ熊殺しw
http://www.youtube.com/watch?v=7ONbm-JfP_8

ウィリーのインチキ熊殺しCM動画w
http://www.youtube.com/watch?v=8UMhJoUCeME

ウィリーのインチキ熊殺し歌ありバージョンw
http://www.youtube.com/watch?v=wCZGbUkabd4

ホラ吹き大山の捏造熊殺しアニメバージョンw
http://www.youtube.com/watch?v=eJb70NbKoFA
654名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 02:33:32 ID:QsEmiiyf0
ちょっと顔面殴られただけでコロコロ転げ回る極珍全日本チャンポンwww
http://jp.youtube.com/watch?v=_hArH_A4K0I
655名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 02:35:40 ID:QsEmiiyf0
太気拳のガリヒョロリーマンにちょっと殴られただけで鼻血ブーの極珍世界チャンポンwww
http://www.youtube.com/watch?v=xFqV2zZ50SU
656名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 02:37:37 ID:R0n8kT+mO
>>650
とりあえずあんたは稽古の目的意識を一つ一つ明確に持ってやっていないことはわかった
657名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 02:40:11 ID:QsEmiiyf0
ガキばっかの極珍託児所で強くなった奴はこの世に存在しないwww

腹タッチしながら強くなったと妄想膨らませてる奴はいるけどなwww
658名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 02:40:36 ID:x7kdcanpO
>>652
大体の目的はわかるけど、例えば筋トレをこれだけしたからパンチ力が上がったとか、
どの練習がどれだけ総合的な強さに結びついたか
具体的に数値化するのは無理でしょ。

結局は感覚的に何とかのお陰と思っているのは他の稽古と変わりない。
659名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 02:43:38 ID:QsEmiiyf0
極珍道場って在チョンのガキしかいない託児所だもんなwww
660名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 02:44:19 ID:x7kdcanpO
>>656
総合的な強さの話をしただけで、
目的意識ははっきり持ってやっているよ。
661名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 02:45:33 ID:x7kdcanpO
とりあえず野沢菜うぜえから黙っておけよ。
662名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 02:45:56 ID:QsEmiiyf0
託児所ワロスwww

おまけにドマイナーカス競技www

ワロスwww
663名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 02:48:25 ID:QsEmiiyf0
極珍託児所でチョンのガキと一緒におデコ付けてポンポコ腹タッチしながら

強くなったと妄想を膨らませる

そうなんです

それが極珍なんですよwww
664名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 02:48:46 ID:R0n8kT+mO
>>660
型はどういう目的意識を持って?
665名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 02:50:41 ID:QsEmiiyf0
ポンポコ腹タッチはどういう目的意識持ってやってんだ?

まさか熊を倒すじゃねーだろうなwww
666名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 02:52:57 ID:R0n8kT+mO
>>661実は野沢菜を他スレからここに誘導したのはおれだwww
野沢菜いないと投稿しすぎでストップかかるからなwww
667名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 02:55:02 ID:P7jjiLNqO
>>632
おい、それは無いだろ。
俺は聞かれたから俺なりに誠意を持って返答したつもりだが、
そんな皮肉に使うのかよ。
勘弁してくれよ。

俺の書いた事に異論があるのなら、
真っ正面に来てくれよ。

俺は一人で動きの質を上げる練習としては、
シャドーよりも型の方が良いと感じているし、
これが型の効能の一つだと思う。
668名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 02:57:12 ID:R0n8kT+mO
>>667
いなくなったから逃げたと思ったんだ、すまんね
それならそれでいいでしょね、おれも個人の好みまでには首突っ込まんわ
669名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 02:57:18 ID:x7kdcanpO
>>664
一、型試合に勝つため
二、体重移動、突き、蹴りの極めを覚えるため。
三、左右バランスよく意識しながら鍛えるため
四、空手の体作りのため
五、空手の技や体の使い方、体軸の使い方を覚えるため。
で、先に言っておくけど、強くなるために必要不可欠な稽古じゃないとは思うよ。

ただ、これだけの事が一度に出来る有効な稽古だからやっている。
670名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 03:00:01 ID:QsEmiiyf0
595 :胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/08/10(月) 22:10:49 ID:P7uUf+nvO
フルコンルールとかやる気もせんわ(笑)
ダサいし無意味
フルコンにしか役にたたんクソルール

601 :胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/08/10(月) 22:15:35 ID:P7uUf+nvO
フルコンルール(笑)
喧嘩で腹相撲なんかするかよ(笑)

ダセェし意味不明

575 :胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/08/10(月) 21:44:58 ID:P7uUf+nvO
寸止めかてトップはむちゃくちゃ強いぜ
協会の指導員とかな
リョートみたいな当て勘のやつアホみたいにいてるし
フルコンよりは技術は優れとる
指導員対決なら体格同じならフルコンより強いな

フルコンは神話だけで飯を食い過ぎた

576 :胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/08/10(月) 21:48:00 ID:P7uUf+nvO
俺はフルコン野郎には負けたことないな
名前出せんが某メジャー流派の重量級王者に総合スパーで圧倒したことある
フットワーク無いし、とにかく腰が軽すぎる

ローは強いが顔面の距離がわからんみたいでなかなか当たらん
フルコンの当たる間合いは投げられる間合いやしな
671名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 03:01:56 ID:R0n8kT+mO
>>669
どうやら伝統のルールのみで生きる要素が多いみたいだね
伝統にはいい練習だが、フルコンには効率悪いってことかな
672名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 03:02:47 ID:x7kdcanpO
野沢菜が武板の癌って事は信者、アンチの共通認識でおK?
673名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 03:05:04 ID:x7kdcanpO
>>671
フルコンの試合で勝つつもりでやった事は無いから何とも言えん。

いらないと思うんならそれでいいんじゃね?
674名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 03:06:16 ID:R0n8kT+mO
>>672
基本そうだろね
頻繁にレスするときに呼べば野沢菜もレスしまくってくれて規制にかからずに投稿できるって裏技もある
675名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 03:08:24 ID:P7jjiLNqO
シャドーは型よりもより実践的な動きの練習になるが、
裏を返せば組手時の自分の動きから大きくは変わらない。
少なくとも俺は、既にある程度出来上がった人間がシャドーをやりこんで動きが劇的に向上したのを見たことが無い。

劇的に上手くなる人間って、俺が知る限りでは、
元々センスはあったが練習量が足りていなかった人間か、
センスがあって、更にソイツに合う腕の良い指導者と出会えた人間。

そして俺にはそのどちらもない。
でも、格闘技やっている人間の大多数はそうじゃないか?

少なくとも俺は型を真面目にやるように成ってから其までとは違う体の使い方を知って、
テンション上がってるよ。
今までの自分の体の使い方他が悪かったのを実感している。
一人ででも出来るのが何よりも良い。
676名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 03:09:20 ID:x7kdcanpO
逆に聞きたいんだけど、正道の実戦型ってどういう理念でやってるの?

あれは効率がいい稽古なの?
677名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 03:11:28 ID:R0n8kT+mO
>>676
よくない、審査前にちょっとやるだけ
簡単なの2個しかないし
678名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 03:14:17 ID:x7kdcanpO
>>677
あんまり他流批判はしたく無いけど、
あんなんで無理に型って形で残すならいっそ全廃してシャドーした方がよっぽどいいと思う。
679名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 03:14:31 ID:P7jjiLNqO
>>668
いや、何か返答あるだろうと思って一旦
席を外しただけだけど、
そんな何もやり取り無い中で行きなり逃げたと思われたのか…

まあ、個人の思想にまでと言うのなら、いいや。
それじゃ。
680名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 03:16:05 ID:QsEmiiyf0
595 :胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/08/10(月) 22:10:49 ID:P7uUf+nvO
フルコンルールとかやる気もせんわ(笑)
ダサいし無意味
フルコンにしか役にたたんクソルール

601 :胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/08/10(月) 22:15:35 ID:P7uUf+nvO
フルコンルール(笑)
喧嘩で腹相撲なんかするかよ(笑)

ダセェし意味不明

575 :胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/08/10(月) 21:44:58 ID:P7uUf+nvO
寸止めかてトップはむちゃくちゃ強いぜ
協会の指導員とかな
リョートみたいな当て勘のやつアホみたいにいてるし
フルコンよりは技術は優れとる
指導員対決なら体格同じならフルコンより強いな

フルコンは神話だけで飯を食い過ぎた

576 :胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/08/10(月) 21:48:00 ID:P7uUf+nvO
俺はフルコン野郎には負けたことないな
名前出せんが某メジャー流派の重量級王者に総合スパーで圧倒したことある
フットワーク無いし、とにかく腰が軽すぎる

ローは強いが顔面の距離がわからんみたいでなかなか当たらん
フルコンの当たる間合いは投げられる間合いやしな
681名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 03:23:45 ID:x7kdcanpO
あと、伝統で言えば型の意識が高くなるのは試合があるからかな。

所詮実戦じゃないダンスのための練習言うかも知れんけど、
みんな試合で勝ちたいから必死になって数をこなし、フォームを矯正し、少しでも基本の形から強い技を出せるように頑張る。
その結果として技に対する意識が高くなり効果を実感するようになる。
そういうやつは多いと思う。
682名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 03:25:27 ID:R0n8kT+mO
>>679
すまんね、返そうと思ったけど投稿しすぎでできなくて
野沢菜がいなかったらやばかったな今日は
683名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 09:41:35 ID:h2yH7juZ0
595 :胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/08/10(月) 22:10:49 ID:P7uUf+nvO
フルコンルールとかやる気もせんわ(笑)
ダサいし無意味
フルコンにしか役にたたんクソルール

601 :胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/08/10(月) 22:15:35 ID:P7uUf+nvO
フルコンルール(笑)
喧嘩で腹相撲なんかするかよ(笑)

ダセェし意味不明

575 :胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/08/10(月) 21:44:58 ID:P7uUf+nvO
寸止めかてトップはむちゃくちゃ強いぜ
協会の指導員とかな
リョートみたいな当て勘のやつアホみたいにいてるし
フルコンよりは技術は優れとる
指導員対決なら体格同じならフルコンより強いな

フルコンは神話だけで飯を食い過ぎた

576 :胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/08/10(月) 21:48:00 ID:P7uUf+nvO
俺はフルコン野郎には負けたことないな
名前出せんが某メジャー流派の重量級王者に総合スパーで圧倒したことある
フットワーク無いし、とにかく腰が軽すぎる

ローは強いが顔面の距離がわからんみたいでなかなか当たらん
フルコンの当たる間合いは投げられる間合いやしな
684名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 09:43:51 ID:h2yH7juZ0
毎月1万近い月謝払ってこの弱さwww
極珍のポンポコ腹タッチは無駄以外の何物でもないなwww

白帯も倒せないクソ弱いポンポコ腹タッチの極 珍黒帯www
http://www.youtube.com/watch?v=EWDt_zkAClY

八極拳にボコられるクソ弱いポンポコ腹タッチの極 珍黒帯www
http://www.youtube.com/watch?v=uphnhLGrbVk

白蓮会館の色帯にKOされるクソ弱いポンポコ腹タッチの極 珍黒帯www
http://www.youtube.com/watch?v=Y30upaeN2E0

全く使えないポンポコ腹タッチダンスwww
http://www.youtube.com/watch?v=HirydiuNBQY

ノロマデブのおデコ付けてポンポコ腹タッチゲームwww
http://www.youtube.com/watch?v=7_kav6aZMFY

なんちゃってキックやってるポンポコ腹タッチの極 珍黒帯www
http://www.youtube.com/watch?v=d4b0t_mo6zc
685名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 21:23:24 ID:/4ebkS9M0
>>681
型は幾らやっても型しか上手くなりません。

上手くなったと思っても勘違いでしょう
686自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2009/12/02(水) 21:45:08 ID:TKCbzmeY0
>>685 あなたが型をやらない格闘技をやっているなら。
型を意識しなくてもいいでしょうに。
687名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 21:53:34 ID:/4ebkS9M0
>>686
信者ならここに来なくてもいいのに・・・

気になって仕方がないようでw
688自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2009/12/02(水) 22:14:48 ID:TKCbzmeY0
>>687 ああ私ですか、型より組手の方が好きですよ。

689名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 22:21:03 ID:G0XRz2jt0
「ここはアンチスレだから」とかのリクツはいらねーっていってんじゃねーか
武板そのものにくんな。せめて型全廃しろとかの主張すんな
690名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 22:37:40 ID:x7kdcanpO
>>685
結局型をやり込む競技をしたからそう思うのかもね。
逆に別の格闘技やっていたら型は無駄と思っていたかも知れない。

ただ、型をやってない人間が型をそこまで必死に煽る理由が分からないな。
何でなの?
691名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 22:40:35 ID:x7kdcanpO
>>690
型をそこまで煽る ×
型を否定するためにそこまで煽る ○
692空手:2009/12/02(水) 22:42:36 ID:tMgmvye9O
空手つまらん
693名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 22:52:15 ID:uHcAypEI0
>>690
型をやったからこそ出た結論かもよ?
694名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 22:57:04 ID:x7kdcanpO
>>693
型をやった上での結論も人によって随分違うものだね。

型が下手で組手が強いやつはよくいるけど、
逆に型が上手くて組手が下手なやつは見た事ないんだよな。
型が出来るやつは基本組手も出来る。
695名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 23:10:02 ID:G0XRz2jt0
型をやったうえの結論で「型は良い」って証言もたくさん出てるのに
とくに有名人とかのは「それはシガラミで言ってるんだ!」って決め付けるのは
アンチのほうがよほど狂信的でキモい

JKfan最新の特集でも「組手で使える」って話だったな
中達也氏の
696名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 23:16:41 ID:uHcAypEI0
>>695
まあ、こじつけてそれで使えればOKと言うのは共通の認識だから
いいんじゃないの?
697名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 23:25:39 ID:UN7b+qZJP
>>693
まぁ違うだろうな
698名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 23:32:16 ID:UN7b+qZJP
>>696
こじつけって言葉に悪意があり過ぎるのでそれでは了承できない。
応用変化させても使えればOK、ってのなら構わない。
699名無しさん@一本勝ち:2009/12/03(木) 00:51:03 ID:a7Htag/wO
型はつかえるが共通認識のようだな。
700名無しさん@一本勝ち:2009/12/03(木) 02:41:21 ID:7ndqYxl6O
型は伝統空手の組手には役立つがフルコンや他の格闘技にはほとんど役にたたん
これでいいだろ…
701名無しさん@一本勝ち:2009/12/03(木) 03:16:46 ID:lXPouypy0
フルコンでも役に立つよ。
無駄な力みを無くす体の使い方を覚えるのに型練習は良い。

真面目にやる奴は少ないけど、増田、緑、松井、成島、塚本とか、
技量派と言われる名選手達は大概型練習の重要性を言うよ。
702名無しさん@一本勝ち:2009/12/03(木) 03:36:38 ID:7ndqYxl6O
>>701
だから〜選手が言っているはいらないってwww
型をとりいれている流派の代表選手が型いらないっていえるかwww
703自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2009/12/03(木) 04:24:38 ID:fyfsU5dp0
>>702 それだと伝統、フルコンに限らず空手は型をとりいれています。
空手は型が必要ということになります。
704名無しさん@一本勝ち:2009/12/03(木) 04:59:22 ID:7ndqYxl6O
空手に型を採り入れているからといって組手に必要とは限らない、特にフルコンは
705名無しさん@一本勝ち:2009/12/03(木) 08:51:25 ID:a7Htag/wO
しかし、言っているのを無視は出来んよ。
ここのアンチの百倍説得力があるから。
アンチのは単なる難癖だし。
706名無しさん@一本勝ち:2009/12/03(木) 09:29:25 ID:YM0n+8pC0
>289
じゃあ、十手術なんかはどうなるんだろうね。
707名無しさん@一本勝ち:2009/12/03(木) 10:02:25 ID:zRK1nfNc0
型も意外なところで役に立つぞ

ヘタレ和美は総合が恐くて逃げたんだがw
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/pict/200311/30/031130_kak_pan_ae01_dj01_b.jpg

それをご誤魔化すだけの効果はありそうだwww
708名無しさん@一本勝ち:2009/12/03(木) 10:50:04 ID:4U1kzZl30
>>707
しかし、袴はくと一応武道家らしくなるね

道衣だけではあまりにも見慣れすぎているから苦肉の策なんだろう
709名無しさん@一本勝ち:2009/12/03(木) 12:47:51 ID:wJUZ0IAo0
型こそは真の武道なんだぞ
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/pict/200311/30/031130_kak_pan_ae01_dj01_b.jpg

型には色んな殺人技が含まれてるんだぞ
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/pict/200311/30/031130_kak_pan_ae01_dj01_b.jpg

俺が型にある技を使ったらそれこそシャレにならんぞ
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/pict/200311/30/031130_kak_pan_ae01_dj01_b.jpg

総合なんてのは所詮スポーツだよw
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/pict/200311/30/031130_kak_pan_ae01_dj01_b.jpg

アピールのヘタレ和美くん(笑)
710名無しさん@一本勝ち:2009/12/03(木) 13:09:10 ID:5PEMv55b0
>>677
なんだ、結局、お宅の流派でも宗家(館長?)が形が必要だと思うから
審査で行ってるし、カリキュラムにも残してるんじゃん。
で、その形を上手にできずにその鬱憤を他流批判にぶつけてるだけジャン。

不要だと思うなら 練習スンナよ。審査のときだけって 見事な日和っプリだな。
711名無しさん@一本勝ち:2009/12/03(木) 13:13:23 ID:5PEMv55b0
>>702
超能力者発見ww
人の心が読めるか電波君だな。ww
すげぇ妄想っぷりだな。ww
712名無しさん@一本勝ち:2009/12/03(木) 13:28:52 ID:izqbBtGNO
フルコンも、型が示す理を組手に活用してる選手もいる。

また試合での動きとはカタチが違うけど、前屈立ちの移動は重視されている。
713名無しさん@一本勝ち:2009/12/03(木) 13:31:45 ID:ybOqVzFt0
お前らも、総合より型の重要性を説いたヘタレ和美(笑)を見習えよwww
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/pict/200311/30/031130_kak_pan_ae01_dj01_b.jpg
714名無しさん@一本勝ち:2009/12/03(木) 14:08:32 ID:7ndqYxl6O
かずみは強さよりも教祖になって型信者から金を巻き上げることに専念したのね
715名無しさん@一本勝ち:2009/12/03(木) 15:30:45 ID:GhkPaCq3O
>>714
宇城さんから型ビジネスのいろはを学んだんだね。
次は「気」だw
716名無しさん@一本勝ち:2009/12/03(木) 15:58:58 ID:7ndqYxl6O
型信者は教祖様が気が大事とかいったら気信者にもなるんだろうなwww
基本的に騙されやすい性格なんだろな
717名無しさん@一本勝ち:2009/12/03(木) 16:02:24 ID:7ndqYxl6O
>>710
いやだから普段の稽古にはないってwww
そんなに型好き?
718名無しさん@一本勝ち:2009/12/03(木) 16:20:26 ID:4U1kzZl30
>>716
丹田に気をためて・・・
的な話は型ヲタは好きだろうな
719名無しさん@一本勝ち:2009/12/03(木) 16:25:29 ID:qOjc1hfy0
極珍最強の呼び声高い和美氏が辿り着いたのは「型」だったwww
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/pict/200311/30/031130_kak_pan_ae01_dj01_b.jpg

「型」に格闘技の真髄を得た和美氏はスポーツの総合なんか見向きもしませんwww

決して総合が恐くて逃げたヘタレじゃないからねwww
720名無しさん@一本勝ち:2009/12/03(木) 16:29:03 ID:7ndqYxl6O
>>718
そして気信者は否定されたらこういう
「〜先生は気を認めている」
あほかwww
721名無しさん@一本勝ち:2009/12/03(木) 18:28:54 ID:a7Htag/wO
ざっとみて、空手実践者の共通認識は、型は使える(或は使えると思う)で、
非空手実践者は型を否定。

と言った感じか。
見事に意見が二つに別れているスレだな。
722名無しさん@一本勝ち:2009/12/03(木) 19:07:21 ID:NDT71mcO0
>>721
ここに来ている奴で空手やってない奴なんていないと思うぞ
他の格闘技やってたらこんなスレ目にも入らないと思うけどな

723名無しさん@一本勝ち:2009/12/03(木) 19:11:27 ID:DNo1Rt/a0
極珍歴代最強とか言われてた奴が総合から逃げて型だもんなwww
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/pict/200311/30/031130_kak_pan_ae01_dj01_b.jpg

ほんと極珍てのは口だけのカス連中だなwww
724名無しさん@一本勝ち:2009/12/03(木) 19:33:10 ID:MePa4orC0
ドロンってもしかして海舟問屋なのか?
725名無しさん@一本勝ち:2009/12/03(木) 19:36:36 ID:7ndqYxl6O
>>722
型信者はそう思いたいだけwwwじゃないと説明できなくて悔しいからwww
726名無しさん@一本勝ち:2009/12/03(木) 19:40:35 ID:5H84KbCw0
バカか!演舞だよ演舞。型なんてそんなモン。
727名無しさん@一本勝ち:2009/12/03(木) 20:06:40 ID:f605MMID0
>>722
むかし伝統空手アンチスレで
中高の部活でちょろっとやった程度で
その後、空手そのもの否定するようになったってヤツいたけどなぁ
728名無しさん@一本勝ち:2009/12/03(木) 20:07:50 ID:f605MMID0
>>725
>722のはむしろアンチが思いたいことなんじゃないのか?
非実践者とか言われたくないんだろ
729名無しさん@一本勝ち:2009/12/03(木) 20:36:15 ID:7ndqYxl6O
空手やってないやつがわざわざこんなスレくるかよwww
730名無しさん@一本勝ち:2009/12/03(木) 21:12:34 ID:a7Htag/wO
来るだろ。
アンチとしてなら尚更。
アンチスレに来るアンチの大半はその武道以外の人間だ。
731ドロン:2009/12/03(木) 21:37:44 ID:9iB7D2pQO
なんでそんなに気をムキになって否定するのだ?
気と型肯定したら「オタク」扱いか(笑)
732名無しさん@一本勝ち:2009/12/03(木) 22:09:36 ID:NDT71mcO0
>>727
中高と部活で真剣にやってたとしたらそれなりだと思うけどな
むしろ、それ以上やっている奴なんてそうはいないぞ
733名無しさん@一本勝ち:2009/12/03(木) 22:10:59 ID:NDT71mcO0
>>730
来ないよ
型?何それ?ぷっ 
って感じだと思ってるよ普通
734名無しさん@一本勝ち:2009/12/03(木) 22:11:40 ID:NDT71mcO0
>>731
実際ヲタクだと思うよ
735名無しさん@一本勝ち:2009/12/03(木) 22:38:27 ID:MePa4orC0
>>721
オレ伝統空手を何年かやってたけど型の競技をやる目的以外は型は不要だと思ったぞ
でも、道場のなかでは型はいらないとかいえる雰囲気ではなかったので言わなかったけどな
736名無しさん@一本勝ち:2009/12/03(木) 22:43:19 ID:MePa4orC0
>>721
伝統空手をやってる奴ではオレみたいな考えのやつもけっこういるとおもう
ただ、組み手の競技者のなかには実戦でも型はまともに役立つとか本気で
思ってる奴もいたりするので、実際に思ってることを正直にいうとカドが
たつ恐れがあるから言わないだけだろうな
737名無しさん@一本勝ち:2009/12/03(木) 22:45:04 ID:od+nCN5pP
>>733
ちなみにお前さんは空手やってんの?
738名無しさん@一本勝ち:2009/12/03(木) 22:47:20 ID:NDT71mcO0
>>737
やってるに決まってるだろ
空手やったら型に疑問をもったらいかんのか?
739ドロン:2009/12/03(木) 22:49:36 ID:9iB7D2pQO
オタクにしては知識ないかなぁ。
逆にみなさん詳しくて勉強になるとこもある。
740名無しさん@一本勝ち:2009/12/03(木) 22:52:01 ID:7ndqYxl6O
おれは空手やってるけどやってないよ
てかうちの道場強豪だけどだれもやらんよ
741名無しさん@一本勝ち:2009/12/03(木) 22:55:27 ID:NDT71mcO0
>>739
それがここのいいところじゃないの?
人間関係のしがらみがないから言えることもあるからね
742名無しさん@一本勝ち:2009/12/03(木) 22:58:33 ID:bIQqS+vYO
>>740
強豪道場?

そう呼べる道場がいくつあんだろうかね…

強豪校ならともかく
743ドロン:2009/12/03(木) 22:58:48 ID:9iB7D2pQO
だね。
全然知らん事知ってる人もいるし。

んで、俺は型について肯定派っす
744名無しさん@一本勝ち:2009/12/03(木) 23:03:17 ID:7ndqYxl6O
>>742
空手も強いけどK1なら間違えなく日本一
型なんか選手は誰もしてませんわwww
745名無しさん@一本勝ち:2009/12/03(木) 23:09:42 ID:NDT71mcO0
>>743
私は否定派ですが、これからもよろしく!

リアルの世界で型にたいして疑問を持った相手がいた時に
ここで議論された事が絶対役に立つと思うからね
746名無しさん@一本勝ち:2009/12/03(木) 23:09:53 ID:od+nCN5pP
>>738
いや、どれくらい形やったのかなと思って。
それなりに真剣にやりこんだ上で疑問もった?
それともどう見ても役に立つとは思えないからロクに稽古してない?
747ドロン:2009/12/03(木) 23:14:30 ID:9iB7D2pQO
こちらこそよろしくです。
コテつけてくださると助かります
748名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 02:04:14 ID:hxfTb7Je0
アンチの自称空手やっている人間のレスには驚く事に、
ここ迄一度も深い実体験を前提としたレスがない。
既にスレも20を数えるのに。
体験から来る考察も、感情もなんも見えない頭からの丸否定のレスだけ。
749名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 02:23:06 ID:hxfTb7Je0
因に俺は型は組手にもポジティブな影響を与えると思っている。
動きの中でキレを養うのに型は良い。
無駄な力みや筋力で誤摩化して早く動いても型では、そんな動きは評価されないから。

極端な話、スパーは変な癖が付いていても相手にさえ通用すればそれは、その人間に取っての正解になる。
しかし型では正しく効率の良い体の使い方が出来ない限り正解にはなり得ない。
確かな答えがあるのが型稽古。
相手との力量差から来る相対的な曖昧な答えの入る余地の無い世界が型稽古。
750名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 06:38:21 ID:DJwGoK/CO
型の動きとフルコンの組手の動きは違いすぎるここが問題
仮に動きが違っても力みをなくす効果があるというなら他の打撃格闘技にも積極的に採り入れられているはず
結局は信者のこじつけと妄想だとわかる
751名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 10:13:01 ID:3XTLIqhKO
型に疑問を持つと非実践者でアンチ認定か。
何事もそうやって自分にだけ都合よく考える人間は型に関しても都合よく解釈してるんだろうな。
型ヲタのレスに説得力がまるでないのはそういう浅はかさが透けて見えるからだな。

752名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 10:31:41 ID:i1diVInq0
>>750
ボディコンなんておデコ付けてポンポコ腹タッチだもんなwww
753名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 11:23:39 ID:DJwGoK/CO
野沢菜乱入!
754名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 11:24:32 ID:DJwGoK/CO
てか野沢菜って平日の朝からパソコンはりついてるけど仕事なに?
755名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 12:18:25 ID:vUtiwl5dO
未来永劫の勝ち組。野沢菜。
独りチャンピオン。
756名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 17:01:04 ID:qIQCh+puP
>>750
そりゃ「力みをなくす」為の練習は、それぞれの打撃格闘技も独自の方法論でやってるからだろ。
ワザワザよその方法論を取り入れなきゃ成立せんとしたら、そりゃとんだ欠陥格闘技だが、そんな格闘技あるのか?
勿論、個人が特定の格闘技を始めたものの、どこかで行き詰まって、よその格闘技や武道の方法論(例えば形とかだが)を取り入れる事もあるだろうが、
基本的にはその格闘技に含まれる練習方法だけで強くなれるよう組み立てられてる筈だ。

例えばキックの首相撲、体幹を鍛えるのにいいそうだが、さほど他の打撃格闘技に取り入れられてる訳ではない。
他の打撃格闘技ではあまりない動きだし、体幹鍛えたかったらそれぞれの打撃格闘技なりの方法があるだろうしな。
お前の理屈だと、首相撲は他の打撃格闘技に積極的に取り入れられてないから駄目だって事になるぞ
757名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 18:21:17 ID:DJwGoK/CO
いやいや首相撲は首相撲なしのルールの格闘技でも練習することは多大あるでしょwww
しかし空手出身でないキックボクサーや総合格闘家が型を練習にとりいれることはほぼない
しかも力みをなくすという技術の根幹の部分であるにもかかわらず
こんな重要な部分に効果あるなら型を練習にとりいれようとする格闘家はいっぱいいるはず
しかし誰もとりいれていない
もう答えわかるよねwww
758名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 18:28:51 ID:DJwGoK/CO
おまけに肉体強化面とテクニック面をパラレルに考えている時点で君ダメだわwww
759名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 18:33:45 ID:Z7khX7XfO
>>757
>いやいや首相撲は首相撲なしのルールの格闘技でも練習することは多大あるでしょ
知らんな。例えばどんなところが練習してる?
極真?ボクシング?伝統派?テコンドー?
760名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 18:38:00 ID:DJwGoK/CO
フルコンならやるやついっぱいいる
パワーが必要ないテコンドーとか伝統はわざわざやらんだろね
761名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 18:42:08 ID:DJwGoK/CO
>>756
>そりゃ「力みをなくす」為の練習は、それぞれの打撃格闘技も独自の方法論でやってるからだろ。
ワザワザよその方法論を取り入れなきゃ成立せんとしたら、そりゃとんだ欠陥格闘技だが、そんな格闘技あるのか?

キックボクシングで力みなくす練習なに?
762名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 18:50:03 ID:Z7khX7XfO
>>760
>フルコンならやるやついっぱいいる

いないよ、なんで競技じゃ使えない掴みからの練習するんだよ、グローブも並行してやるところならやるだろうが、そりゃ単に競技にある動きだからだ。
763名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 18:52:16 ID:DJwGoK/CO
>>762
押し合いとか取っ組み合いもしない?
764名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 18:57:22 ID:Z7khX7XfO
>>761
>キックボクシングで力みなくす練習なに?

さあ、何かあるだろ。
コーチにミット持ってもらって力んだ動きする指摘してもらうとか、鏡でフォームみて自分でチェックするとか。
なに、キックってそんなに力みかえった奴ばっかりなの?
765名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 19:00:38 ID:Z7khX7XfO
>>763
>押し合いとか取っ組み合いもしない?

フルコンの試合じゃ見たこと無いな。
つかルール違反だろ。
766名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 19:00:55 ID:JMxeiMR50
ポンポコ腹タッチの弱虫コンタクトの分際でフルコンとか言われてもなwww

説得力あらへんがなwww
767名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 19:02:45 ID:DJwGoK/CO
>>765
いや選手とか組手強くなりたいやつは練習でやってるぜ
お前やっぱフルコンやってない?
768名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 19:04:48 ID:JRRMIzDv0
首相撲はただの押し合いとか取っ組み合いじゃないだろ
769名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 19:06:54 ID:DJwGoK/CO
少なくともあいてを掴んで崩しあうという首相撲に似た練習はよくするよね
逆に型みたいなことやるキックボクサーとかいるか?www
770名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 19:11:02 ID:Z7khX7XfO
>>769
少なくともあいてを掴んで崩しあうという首相撲に似た練習はよくするよね

いないって、なんで競技で禁止されてる事練習するんだ。
771名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 19:11:11 ID:DJwGoK/CO
話脱線したが首相撲やるやつもそこそこいるのは確か
一方型みたいなことする格闘家は皆無www
772名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 19:12:33 ID:DJwGoK/CO
>>770
いるぜwwwフルコン?伝統?どっちやってるの?
773名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 19:20:24 ID:Z7khX7XfO
>>769
>逆に型みたいなことやるキックボクサーとかいるか?

いないんじゃねえの?断言は出来んけど。
そもそもキックの練習だけでいけてんだろうし。
なに、それともキックボクサーってのは、他から力みなくす練習方法取り入れないと、力んで力んでしょうがない奴ばっかりとでもいいたいのかお前は
774名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 19:22:40 ID:JRRMIzDv0
>>773
一時期の吉鷹だとか。
まぁいまはボロカスに言ってんだっけ?w

他の選手も行ってるという話もあった気がするが
真偽のほどは知らん
775名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 19:26:02 ID:DJwGoK/CO
あのなフルコンタクトの種目で力みをなくすってのは永遠の課題だぜ、寸止めくんにはわからんだろうが…
ほかの種目にいい方法があったらみんなとりいれてるわwww
776名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 19:30:54 ID:QVoUJR8f0
総合の菊野が型やってる
http://www.youtube.com/watch?v=1HfQZlBBBMM
777名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 19:33:30 ID:DJwGoK/CO
極珍出身だバカwww
778名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 19:34:36 ID:QVoUJR8f0
でも型やってるだろ?
779にわとりオッサン ◆DuQprg1OXs :2009/12/04(金) 19:50:59 ID:Xdid1jEG0
>>776
冒頭平安3と5やってたネ!
這いみたいなのもやってた。(意拳)
780名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 19:55:19 ID:Z7khX7XfO
>>775
なんだ結局フルコンタクト種目の選手とかいうのは、力みかえった奴ばかりっていいたいのか?
基本的なフォームさえ身につけられないようなのしか存在しないとでも?
781名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 20:40:34 ID:DJwGoK/CO
>>780
おいおいwwwフルコン空手やキックボクシングで完全に力みのない試合できるやつなんてそうそういないぜwww
これだから寸止めくんはwww
782ドロン:2009/12/04(金) 20:45:24 ID:InTyjCIRO
型は気功だろ
783名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 20:49:05 ID:JMxeiMR50
超低レベルな型もどきをやってるエセ空手の性道快感www
http://www.youtube.com/watch?v=NSvPIObnb94

力み以前にヘッピリ腰www

超ウケルwww
784名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 20:52:23 ID:JMxeiMR50
極珍はおデコ付けてポンポコパンチで腹をタッチし合うだけだから
力とか全くいらんだろwww
785名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 20:53:22 ID:JMxeiMR50
おデコ付けてポンポコ腹タッチの分際でフルコンとかwww

腹タッチしてるだけだからボディコンだろwww


    ボ  デ  ィ  コ  ン  w


ポンポコ腹タッチの弱虫コンタクトの分際でフルコンとか言ってんじゃねーよカスwww

フルコン名乗りたきゃ、ケイオスみたいに素手素面でガチで顔面殴り合ってみろや
http://www.youtube.com/watch?v=1_f_Zn88SzI

腹タッチの弱虫コンタクトの分際で勘違いすんじゃねーよタコチョンwww
786名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 20:54:48 ID:JMxeiMR50
極珍=ポンポコ腹タッチの弱虫コンタクトwww
787名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 20:57:02 ID:DJwGoK/CO
また会ったな野沢菜www
一日中パソコンの前にいるのか?
788名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 20:57:39 ID:JRRMIzDv0
「火の呼吸」だとかはどうなんだろうな

結局、技術の是非を問うより前に
正式に指導できる人が少ないだとか、そっちの問題なんじゃないかな
789名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 21:02:59 ID:Z7khX7XfO
>>781
アホか、誰が試合レベルの話してる?
普段の練習として、力みなくす方法論の話だろうが。
形なんてのはそれこそ練習以外の何者でもないだから、そのレベルで力みなくす稽古として有効かどうかって話だ。
なにか、お前形やってりゃ組手だろうが試合だろうが殺し合いだろうが力みがなくなる、とでも思ってたのか?このスレでそんな主張してる奴いたか?
いたのは精々「空手の組手における力みをとるにあたって、少なくとも自分に取ってはシャドーなどより形の方が有効だった」
って程度の奴だろうが。
勝手に形に夢みたいな効果押し付けて絡んでんじゃねえよ粘着野郎
790名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 21:04:08 ID:JMxeiMR50
極珍はおデコ付けて腹をタッチするだけだから型はいらんよなwww

K1に行く奴はキックとボクシングのジムに行くしwww

極珍=腹タッチ養成所だろwww
791名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 21:13:53 ID:DJwGoK/CO
>>789
選手レベルの話をしていないてwwwずっと選手の話してただろwwwワロタwww
792名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 21:16:08 ID:DJwGoK/CO
結局伝統空手の組手の力みなくすだけてwww
えらく勢いがなくなりましたなwwwww
793名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 21:22:51 ID:DJwGoK/CO
>789>普段の練習として、力みなくす方法論の話だろうが。
形なんてのはそれこそ練習以外の何者でもないだから、そのレベルで力みなくす稽古として有効かどうかって話だ。

なんで試合なしの普段の練習に限定したんだwww
こんな主張したやつ初めて見たwwwww
ありがとう、今日はくそ笑わせてもらいましたわwwwwwwwww
794自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2009/12/04(金) 21:23:37 ID:kHimNGTW0
>>792 あなたはどんな練習をしているんですか?
795名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 21:24:52 ID:DJwGoK/CO
>>789
>>789
>>789
>>789
>>789

わっしょいwwwwwわっしょいwwwww
796名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 21:26:16 ID:DJwGoK/CO
>>789
>>789
>>789
>>789
>>789

普段の練習のためだけに型を練習wwww
わっしょいwwwwwわっしょいwwwww
797名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 21:26:52 ID:Z7khX7XfO
>>791
違うな、「稽古レベル」の話だ。
入門者から、どんな一流レベルの選手でもやる「稽古」の話。
次から次へと、こっちが言ってもねえ事でっち上げてんじゃねえ粘着
798名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 21:45:38 ID:Z7khX7XfO
>>792
まあ他の競技の力みなくすにも有効かも知れんが、現実的じゃないな。
やるんならきちんと形のできる人について学んで、伝統派の黒帯がとれるくらいまで稽古しなきゃ意味がない。
ジムだのなんだのに通いながらそこまでやるくらいなら、自分のところで教わった事真面目にやった方が効率いいだろ
799名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 21:51:04 ID:Z7khX7XfO
>>793
>なんで試合なしの普段の練習に限定したんだ


そりゃ形が普段の練習としてやる事だからな。
ああ、試合なし云々は別に言っとらん、試合前提の稽古の話、だ。
笑うんなら自分の読解力の無さでも笑ってろ粘着
800名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 21:57:02 ID:Z7khX7XfO
>>796

いや、試合で力みなくすための普段の練習として形をやる、だ。
勝手に誤読して煽ってんじゃねぇ、どこまで粘着質な馬鹿だお前は
801名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 23:11:48 ID:DJwGoK/CO
必死だね〜
802名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 23:23:46 ID:bG60WJl00
出た「必死」w
言い返せなくなった馬鹿の常套句www
803名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 23:29:54 ID:DJwGoK/CO
ごめんよ、今日は怒られちゃった♪
804名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 23:37:09 ID:DJwGoK/CO
>>789
>>789
>>789
>>789
>>789

普段の練習のためだけに型を練習wwww
わっしょいwwwwwわっしょいwwwww
伝統空手wwwwww
805名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 23:44:56 ID:Z7khX7XfO
>>804
いや、試合で力みなくすための普段の練習として形をやる、だ。
勝手に誤読して煽ってんじゃねぇ、どこまで粘着質な馬鹿だお前は
806名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 23:45:03 ID:DJwGoK/CO
>>780
>>789
>>797

わっしょいわっしょい
807名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 23:50:13 ID:DJwGoK/CO
あのなフルコンタクトの種目で力みをなくすってのは永遠の課題だぜ、寸止めくんにはわからんだろうが…
ほかの種目にいい方法があったらみんなとりいれてるわwww
808名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 23:53:26 ID:Z7khX7XfO
>>807
なんだ結局フルコンタクト種目の選手とかいうのは、力みかえった奴ばかりっていいたいのか?
基本的なフォームさえ身につけられないようなのしか存在しないとでも?
809名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 23:54:45 ID:JMxeiMR50
>>807
ポンポコ腹タッチの分際でフルコンタクトとか勘違いしてんじゃねーよ携帯厨www

クソ弱い腹踊りのクセしやがってよwww
810名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 23:55:56 ID:JMxeiMR50
高校、大学、企業等から全く相手にされてない在チョンのカス団体極珍www

インハイ、国体、アジア大会、ワールドゲームスから全く相手にされてない在チョンのカス団体極珍www

日本武道競技会、日本体育協会から全く相手にされてない在チョンのカス団体極珍www

IOCから全く相手にされてない在チョンのカス団体極珍www

総合格闘家から全く相手にされてない在チョンのカス団体極珍www

誰からも相手にされてない在チョンのカス団体極珍www
811名無しさん@一本勝ち:2009/12/05(土) 00:00:16 ID:YntJ3jv60
UFCから逃げてる弱虫極珍www

UFCのリングにすら立てない雑魚極珍www
812名無しさん@一本勝ち:2009/12/05(土) 00:03:54 ID:XtEFI8JLO
野沢菜暇だね〜
813名無しさん@一本勝ち:2009/12/05(土) 00:05:09 ID:XtEFI8JLO
814名無しさん@一本勝ち:2009/12/05(土) 00:09:14 ID:bG60WJl00
そろそろ議論放棄して煽りに徹し始めてきたか
815名無しさん@一本勝ち:2009/12/05(土) 00:09:53 ID:YntJ3jv60
腹タッチの分際でフルコンとか言われてもなwww

説得力あらへんがなwww
816名無しさん@一本勝ち:2009/12/05(土) 00:11:30 ID:XtEFI8JLO
>>808
>>808
>>808
>>808
>>808

フルコンの選手やキックボクサーはみんな力んでるようです
817名無しさん@一本勝ち:2009/12/05(土) 00:12:28 ID:ySYR58SwO
極真の型か?

仮面ライダー?ああ、あれか…。
818名無しさん@一本勝ち:2009/12/05(土) 00:16:46 ID:XtEFI8JLO
そろそろ酔いもさめてきたしちゃんと議論するわ
実は飲み会しながらレスしてました♪
819名無しさん@一本勝ち:2009/12/05(土) 00:18:32 ID:YntJ3jv60
素手素面でガチで顔面殴り合ってるならともかく

腹タッチしてるだけの弱虫コンタクトの分際でフルコンとか言われてもな

説得力あらへんがなwww
820名無しさん@一本勝ち:2009/12/05(土) 00:19:00 ID:XtEFI8JLO
キックボクシングなどにも力みをなくす練習はある
しかし型が力みをなくすために非常に有益ならばキックボクシングの練習にプラスして型もやるよね
力みをなくすなんてめちゃめちゃ重要なことだもんねwww
821名無しさん@一本勝ち:2009/12/05(土) 00:20:03 ID:YntJ3jv60
UFC王者を輩出してるキックとUFCから逃げてるカス極珍を一緒にされてもな

説得力あらへんがなwww
822名無しさん@一本勝ち:2009/12/05(土) 00:20:26 ID:ySYR58SwO
極真の型は、恥ずかしいな。

仮面ライダーだからな。しかも弱いから説得力が全くないときた。









終わってます。
823名無しさん@一本勝ち:2009/12/05(土) 00:20:41 ID:C58FpNdoO
>>816
は?お前が言ってんだろ、フルコンタクト種目の人間はよそから取り入れないと力み抜く練習も出来ないとかよ。
他の種目の奴だってシャドーだのコーチに見て貰ったりして力みなくす練習はするだろうが、それ認めてねえのはお前の方だよ
824名無しさん@一本勝ち:2009/12/05(土) 00:21:02 ID:XtEFI8JLO
ほかの打撃格闘技で型をとりいれないってことはわざわざプラスしてやるほどの効果はないってことだよね?
825名無しさん@一本勝ち:2009/12/05(土) 00:22:00 ID:ySYR58SwO
仮面ライダー=極真
826名無しさん@一本勝ち:2009/12/05(土) 00:31:10 ID:C58FpNdoO
>>824
まあメリット・デメリット天秤にかけりゃわざわざ取り入れるのは効率が悪いだろうな。
キックの片手間にチョロッとやって効果があるような魔法みたいな効果がある訳じゃないし、
わざわざ形教えられる人の道場に通い詰めて形の習得に時間取られるより、
キックに力みなくす練習があるならそっちに専念した方がいいだろう。
827名無しさん@一本勝ち:2009/12/05(土) 00:46:39 ID:/EdUHfZkO
>>818
飲み会で携帯いじるのはマナー違反だから止めた方がいいよ。
まあその席のみんなであの基地外煽り考えてたんなら話は別だけど。
828名無しさん@一本勝ち:2009/12/05(土) 00:48:53 ID:XtEFI8JLO
飲み会で携帯いじるのマナー違反?は?
829名無しさん@一本勝ち:2009/12/05(土) 00:50:18 ID:ySYR58SwO
仮面ライダー
830名無しさん@一本勝ち:2009/12/05(土) 00:50:41 ID:XtEFI8JLO
お前らおっさんと一緒にすんなや!
831名無しさん@一本勝ち:2009/12/05(土) 00:55:47 ID:YntJ3jv60
>>830
クソ弱い腹タッチの極珍とキックを同等が如く語ってんじゃねーよ

勘違いタコのチンカス携帯厨
832名無しさん@一本勝ち:2009/12/05(土) 00:57:37 ID:/EdUHfZkO
そもそも型ってものを根本的に勘違いしているような気がする。
型で力みや余分な力が抜けるっていうのは副次的な効果だろ。
様々な局面を想定し、その局面に合わせた動きを覚えるのが型であり武道。
キックや総合っていうのはルール内の戦いしか想定していないんだから、キックや総合から見れば無駄が多すぎるから取り入れないのは当然。
そして、伝統やフルコンでもやらなくても組手試合では勝てる。
それでも鍛練にはなるし、分解で本当に使えるようになりたいし、
何よりかっこいい型の演武に憧れた身として俺は型を続けるよ。
833名無しさん@一本勝ち:2009/12/05(土) 01:02:38 ID:/EdUHfZkO
>>828
俺は社会人二年目だよ、ガキ。
ガキ同士の飲み会ならいいけど、携帯をいじる→相手の話を聞く気が無いって捉えられるのは常識だから覚えとけ。
まあこんな所で煽りまくっているガキにマナーを説くのは無理ってもんかwww
834名無しさん@一本勝ち:2009/12/05(土) 01:08:41 ID:XtEFI8JLO
友達同士の飲み会で携帯いじるのがマナー違反?
詳しく聞かせてもらおうか
835名無しさん@一本勝ち:2009/12/05(土) 01:13:37 ID:YntJ3jv60
>>834
飲み会で携帯いじって2chとかwww

お前金だけ払わされて、誰からも相手にされてねーんだろwww
836名無しさん@一本勝ち:2009/12/05(土) 01:15:21 ID:/EdUHfZkO
>>834
まあ別に友達同士なら仕事関係程マナーに気をつける事無いけど、
友達同士でも飲み会中2chにレスしてたら「何コイツ…」って普通思うな。
飲み会ってのは会話を楽しむ席だし、
酒や食べ物を頼むタイミングを読むのも大事。
コミュニケーションが求められている場でコミュニケーション放棄してるのは問題よ。
837名無しさん@一本勝ち:2009/12/05(土) 01:17:52 ID:YntJ3jv60
>>836
スレに粘着してつまんね煽り入れてるような奴だから
誰からも相手にされないキモイ奴なんだろwww
838名無しさん@一本勝ち:2009/12/05(土) 01:21:20 ID:FtXDb8HcO
>>831
無知の知だなあ〜(笑)。
839名無しさん@一本勝ち:2009/12/05(土) 01:27:04 ID:YntJ3jv60
飲み会で携帯いじって2chに粘着とかwww

818 :名無しさん@一本勝ち:2009/12/05(土) 00:16:46 ID:XtEFI8JLO
そろそろ酔いもさめてきたしちゃんと議論するわ
実は飲み会しながらレスしてました♪
840名無しさん@一本勝ち:2009/12/05(土) 01:28:00 ID:YntJ3jv60
>>838
お前は勘違いのアホチョンだろwww
841名無しさん@一本勝ち:2009/12/05(土) 01:36:08 ID:/EdUHfZkO
そもそも飲み会が盛り上がっていりゃ確実にレスする暇なんてないだろうし、
そっちで楽しむ事に専念するのが当たり前なのに…
どんだけ盛り下がってる悲しい飲み会なんだよ…
まあどうでもいいけどね。
ID:XtEFI8JLOも早く社会に必要なコミ力身につけろよ。
そいじゃお休み ノシ
842名無しさん@一本勝ち:2009/12/05(土) 01:46:23 ID:YntJ3jv60
>>841
飲み会自体は盛り上がってるんじゃね
ひょっとして合コンかもなw
ただ、ID:XtEFI8JLOはキモイから女に全く相手にされず、一人で携帯いじって2chに粘着w

最後はきっちり金払わされますwww
843名無しさん@一本勝ち:2009/12/05(土) 01:55:56 ID:XtEFI8JLO
おいおいwww今までのおれの煽りみてトーク下手はないだろ?www
おれのトーク特に人をいじるテクは一流だぜ
844名無しさん@一本勝ち:2009/12/05(土) 02:01:53 ID:AJifcIcn0
飲み会で携帯で2ちゃんってどんだけ相手にされていないんだよwww
飲み会の最中に携帯弄ってばっかな奴なんて100%ハブだぞw

というか、現実に見たら寧ろ引くわ。
845名無しさん@一本勝ち:2009/12/05(土) 02:10:29 ID:AJifcIcn0
因にアンチ的には他の格闘技が取り入れない稽古法は全て否定ってか?
どうなん?
846名無しさん@一本勝ち:2009/12/05(土) 02:39:07 ID:YntJ3jv60
>>843
トーク上手な奴が飲み会で携帯いじって2chに粘着するかよタコ
飲み会でハブられて金だけ払ってきたんだろwww

ダッセーwwwwwwwwwwwwwww
847名無しさん@一本勝ち:2009/12/05(土) 03:06:55 ID:XtEFI8JLO
おいおい、そのへんにしとけよ
848名無しさん@一本勝ち:2009/12/05(土) 03:12:44 ID:AJifcIcn0
ひょっとして、今涙目?W
849名無しさん@一本勝ち:2009/12/05(土) 03:48:58 ID:XtEFI8JLO
グググ…
850名無しさん@一本勝ち:2009/12/05(土) 03:49:39 ID:XtEFI8JLO
ギギギ…
851自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2009/12/05(土) 18:16:59 ID:dHjkKD7e0

うぃ〜酔っ払っちまったぜ!
852名無しさん@一本勝ち:2009/12/05(土) 19:48:57 ID:XtEFI8JLO
グギギ…
853名無しさん@一本勝ち:2009/12/05(土) 21:18:07 ID:XtEFI8JLO
おいおい、極珍って1200万人もいるのか?
今テレビでやってたけど
854名無しさん@一本勝ち:2009/12/05(土) 21:26:43 ID:mtrRzJf70
膝蹴り2発で沈んだぞw
首相撲がないから仕方ないか
もっと型の分解に励む事だなwww
855名無しさん@一本勝ち:2009/12/05(土) 21:50:42 ID:XtEFI8JLO
型をしている極珍のテイセイラは瞬殺された
型をしていない正道のシュルトはバンナを瞬殺した
856名無しさん@一本勝ち:2009/12/05(土) 21:55:59 ID:YntJ3jv60
最大の無駄はチンカス極珍wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

世界チャンポンが膝蹴り一発で秒殺失神KO負けwwwwwwwwwwwwwwwwwww

最大の無駄はゴミ極珍が証明されましたwwwwwwwwwwwwwwwwwww

極珍ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

極珍ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwww

極珍ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
857名無しさん@一本勝ち:2009/12/05(土) 22:40:05 ID:RHan6kXm0
>>855
シュルトが正道?え、正道会館的にはそういう認識なの?
858名無しさん@一本勝ち:2009/12/05(土) 22:48:37 ID:mtrRzJf70
>>857
シュルトは空道でしょ

859名無しさん@一本勝ち:2009/12/05(土) 23:17:29 ID:/EdUHfZkO
>>857
明らかにシュルトの強さの下地は正道じゃないのにね。
本当に発想がおめでたいよね。何でもかんでも利用するんだな。
さすが飲み会で空気が読めないだけあるわwww
860名無しさん@一本勝ち:2009/12/06(日) 01:46:36 ID:15nqSYpB0
>>855
片腕が壊れてて、体中ボロカスのバンナを瞬殺 したって何の自慢にもなり
ませんwwwwwwwwwwwwwwww
861名無しさん@一本勝ち:2009/12/06(日) 01:49:01 ID:s4ct1oy1O
ヒザ2発でノックアウト負けの極真。

弱すぎて、はなしになんねーよ。
862名無しさん@一本勝ち:2009/12/06(日) 02:28:14 ID:3BwzbzeaO
極真を初めとした空手家は型のどこを格闘に活かしているのかね???www

型なんざ元々いらねえーんだよ。無駄なんだから全廃しろ!!www

こんなんだから特に極真は流行らねえーんだよなギャハハハ!!www
863名無しさん@一本勝ち:2009/12/06(日) 02:36:11 ID:xo95G1Bz0
クソ弱いゴミ極珍がK1に出ても時間の無駄wwwwwwwwwwwwwww

資源の無駄wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

エネルギーの無駄wwwwwwwwwwwww

無駄にCO2を輩出するゴミ極珍wwwwwwwwwwwwwwww

エコに反する最低のチンカス極珍wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

地球温暖化に貢献する病原体極珍wwwwwwwwwwwwwwwwww

氏ねよゴキブリ極珍wwwwwwwwwwwwwwwwww

極珍ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
864名無しさん@一本勝ち:2009/12/06(日) 06:44:53 ID:wzspBDewP
極真というと→型はお飾り→当然効果などナシ→型はやるだけ無駄

という認識なんだが、>>701みたいな勘違い型ヲタがいるから極真叩きのキチガイが湧いてきてるわけか?

極真で型とか笑っちゃうから極真やってる奴は型とか語っちゃいかんと思うよ。
865名無しさん@一本勝ち:2009/12/06(日) 07:13:28 ID:uKCRbUYz0
前々スレくらいで、

型の効果効能
1伝統芸能
2体操
3型競技
に限定されてなかった?
866名無しさん@一本勝ち:2009/12/06(日) 09:25:40 ID:lmjbkPxJ0
>>865
でも前のスレだったけ?
フルコンで型を取り入れたら強くなった気がする
てめえに文句言われる筋合いはないぞ!
型がいらねえとかいう奴はおれが殺しにかかるから
かかってこいよ!!!

とかほざいてるガキンチョがいなかったっけ?

しかし、型の効用と言われている無駄な力が抜ける
と言う効果もなさそうだったし、先人の英知の塊で
あらゆる戦いに通じるものと言ってみたものの全く
結果が出なかったねw
867名無しさん@一本勝ち:2009/12/06(日) 09:40:50 ID:HbO1BKkmO
>>866
結果というのは何を以って言っているの?
868名無しさん@一本勝ち:2009/12/06(日) 10:15:45 ID:lmjbkPxJ0
>>867
やっぱり勝たないとね
869名無しさん@一本勝ち:2009/12/06(日) 10:18:26 ID:p8cH5r08O
>>865
>前々スレくらいで、 >
>
>型の効果効能
>1伝統芸能
>2体操
>3型競技
>に限定されてなかった?

そうだよ。
型の本当の目的や型を作った人の戦闘法がわからない以上は、上の3項目以外はこじつけ効果でしかない。

で、わざわざこじつけ効果を狙って型をやるのは無駄ではないかと言われているんだよ。

870名無しさん@一本勝ち:2009/12/06(日) 10:23:55 ID:uKCRbUYz0
>>869
肯定派のほうからもそれ以外はない、無駄っていう結論になったんじゃなかった?
なんか、それ以外の効果もある、ない、という流れになってるように見えるんだが。
871名無しさん@一本勝ち:2009/12/06(日) 10:38:32 ID:lmjbkPxJ0
>>870
通常の格闘技の練習では得られない何かを型に求める信者が納得していないfだろうから
ほとぼりが冷めてきた頃にそう言う流れにしようとする傾向はあるよね
872名無しさん@一本勝ち:2009/12/06(日) 12:46:32 ID:p8cH5r08O
空手家は型の意味を知っているのか?

そもそも沖縄の空手家がどういう意図で型を作り、どういう効果を求めて型をやっていたのかが不明である。
だいたい空手の戦闘法すら不明でもある。

だから

知っていると豪語してもそれはただのこじつけではないのか?

となる。


現実離れした動作を繰り返す事で弊害が生じてはいないか?

戦闘法もわからないのに表面上の動きだけ見て別の意図で動作をすることは弊害を生むのではないか?

型の分解や約束稽古をやる前にあえて型を練習する意味を型信者は答えられるのか?

型には取手や投げを省略して表現していることがある。
対人で実際に掴みや投げの練習をすることは練習として理解できるが、型にある様式表現(省略表現)をあえてやる意味は何だろう?

この疑問が明確に解決されないうちはスレは続くだろうね。

873自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2009/12/06(日) 13:17:00 ID:1SCJ560A0
どのような弊害があるのですか?
874なにわの武道家(合気柔術):2009/12/06(日) 13:20:30 ID:prItqu1t0
合気であれだけキツいんやからな〜

普通の人にはキツいで
スポーツ選手がやったらどうもないんちゃうかな〜





875にわとりオッサン ◆DuQprg1OXs :2009/12/06(日) 15:37:27 ID:RqFsT9/h0
ヤッホ〜〜〜イ!
トモさんは、凄かったゾ〜!w
自衛隊さん、彼,良かったですよね〜。
(180cm↑の大型で、若くて速くて・・・)

型肯定派はハズレが無いのぉ〜〜。ww

PS.

 アッ!自衛隊さんメール下さい。
 (フリーメールでお願いします。オフ時に使いたいんで・・。)
876名無しさん@一本勝ち:2009/12/06(日) 15:55:23 ID:FXWIYcee0
好きな子の型は唯のエロ動画でした。
877名無しさん@一本勝ち:2009/12/06(日) 16:22:12 ID:fB6QbuPLO
にわとりさんってゲイだったの(^_^;)
878名無しさん@一本勝ち:2009/12/06(日) 17:11:43 ID:lmjbkPxJ0
>>873
少なくとも時間の無駄にはなるよね
879名無しさん@一本勝ち:2009/12/06(日) 17:36:52 ID:fB6QbuPLO
型自体はまったく無駄とは思わない
しかしそれをわざわざ一般の稽古に入れることには疑問を感じる
880名無しさん@一本勝ち:2009/12/06(日) 19:30:49 ID:HbO1BKkmO
>>868
空手やってるやつなら空手の試合で勝てれば勝ちなんじゃね?
何を以って結果と言っているのかさっぱり分からん。
881名無しさん@一本勝ち:2009/12/06(日) 19:38:59 ID:uYKe86Lf0
実践者の共通認識としては型は役に立つで、
答えは出ていると思うが。
興味を持つ持たないは流派間や個人差があるだろうが。

このスレの自称実践者だけは、「型に疑問を持つ事も駄目なのか?」とか書いているけど、
このスレのアンチがやっているのは疑問所じゃなくて頭から丸否定だからw
882名無しさん@一本勝ち:2009/12/06(日) 20:15:25 ID:lmjbkPxJ0
>>880
空手の試合で満足するやつはそれでいいし
他の格闘技に参加したいと思えばそこで結果を出すべきだと思うけどね

もちろん型の試合だけ結果を出すのも悪くない
883名無しさん@一本勝ち:2009/12/06(日) 20:56:08 ID:HbO1BKkmO
>>882
他の格闘技に勝ちたいやつはその系統の稽古をやればいいだろ。
空手が好きでやっているんだから空手の稽古で強くなるわ。
884名無しさん@一本勝ち:2009/12/06(日) 21:07:45 ID:fB6QbuPLO
>>881
しかしその実践者たちがことごとく型の必要性の説明に失敗しているという
実践者にも疑問を感じているやつはたくさんいるだろ
885名無しさん@一本勝ち:2009/12/06(日) 21:29:47 ID:QPX37ZawO
なにを基準に無駄だといってるんだ
型という競技としてみれねーのか?

房みたいに実戦(喧嘩)wでものいってんだろな

ちなみにオレは空手家じゃねーから
886名無しさん@一本勝ち:2009/12/06(日) 22:11:16 ID:fB6QbuPLO
>>885
今さらなにをwww
よく読んでから来てください
887名無しさん@一本勝ち:2009/12/06(日) 22:16:33 ID:dDGJpKHdO
>>884
お前みたいな奴がその説明を全否定しているだけだろw


ソコまで言うのなら今度はお前が否定を書いてみろ。
俺がそれを全て論理的に否定してやるからw
888名無しさん@一本勝ち:2009/12/06(日) 22:29:47 ID:XUcLbN71P
>>884
失敗つーか、何をどう説明しても、「いいや、それじゃ納得できない」て奴がいるだけじゃね?
一つの稽古法の、それによって得られる効果って、一から十まで全部説明できるもんか?

例えば、このスレの上の方で癖をなくす練習ならシャドーの方がいいって奴もいれば、いや寧ろシャドーは個人の癖が出やすい練習だって奴もいる。
それにその他の効果もシャドーにはあるだろうが、それ一から十までまで説明できるもんか?また、その説明で万人を納得させられるもんか?
ちなみにあんたは、シャドーは動きの癖を無くす為に、効果あると思う?無いと思う?それとも癖をなくす為には却って有害だと思う?
889名無しさん@一本勝ち:2009/12/06(日) 22:41:19 ID:fB6QbuPLO
結局こじつけなんだよね
空手以外の格闘技やってるやつが見てもそう感じると思う
890名無しさん@一本勝ち:2009/12/06(日) 22:42:50 ID:XUcLbN71P
>>889
こじつけっつーか、何をどう説明しても、「いいや、それじゃ納得できない」て奴がいるだけじゃね?
一つの稽古法の、それによって得られる効果って、一から十まで全部説明できるもんか?

例えば、このスレの上の方で癖をなくす練習ならシャドーの方がいいって奴もいれば、いや寧ろシャドーは個人の癖が出やすい練習だって奴もいる。
それにその他の効果もシャドーにはあるだろうが、それ一から十までまで説明できるもんか?また、その説明で万人を納得させられるもんか?
ちなみにあんたは、シャドーは動きの癖を無くす為に、効果あると思う?無いと思う?それとも癖をなくす為には却って有害だと思う?
891名無しさん@一本勝ち:2009/12/06(日) 22:43:36 ID:fB6QbuPLO
格闘技やってない人も疑問に感じるんじゃない
あんな動きで癖なくすとか力みとるとか言われてもね
892名無しさん@一本勝ち:2009/12/06(日) 22:45:14 ID:fB6QbuPLO
おれたちは論理的な答えなんて求めてないよ
ただあまりにも突っ込みどころが多すぎるだけだよ
893名無しさん@一本勝ち:2009/12/06(日) 22:48:33 ID:xo95G1Bz0
己の勢力拡大の為に組織ぐるみで事実を捻じ曲げて他流を誹謗中傷して貶め
我こそは最強だの実戦だの牛だの熊だの吹聴してきた卑怯者の外道極珍に審判が下りましたwww
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/k1/photo/2009/2009120501/6/15.html
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/k1/photo/2009/2009120501/6/14.html

2009年12月5日

卑怯者の外道極珍が神に裁かれた日www

極珍ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
894名無しさん@一本勝ち:2009/12/06(日) 22:49:41 ID:MZdPlHUFO
>>870
> 肯定派のほうからもそれ以外はない、無駄っていう結論になったんじゃなかった?

なっていない、
アンチが勝手に限定したがるだけ

「体操目的だったら体操としてだけやらないと効果が激減」なんて珍説もカマしてくれたしなw
現実的に考えて、効果は複合的にあらわれるもんだ

>>871
> ほとぼりが冷めてきた頃に

キモい捏造してんじゃねぇ、ボケ
895名無しさん@一本勝ち:2009/12/06(日) 22:53:25 ID:fB6QbuPLO
型アンチは当然型を否定してるけどアンチじゃなくても冷静な人はある程度割りきって型してるよね
一部の信者みたいな人が毎日騒ぐだけでさ
896名無しさん@一本勝ち:2009/12/06(日) 22:53:57 ID:XUcLbN71P
>>892
まぁでも、例えば「シャドーは癖を無くすのにいい」って奴がいたとしても、それに対して「いや、シャドーは寧ろ癖が出やすい練習だろw」って突っ込む奴もいるわけよ。
こうやってひとつの練習について、コンフリクトする二つの説明があったら、その練習ってすなわち「無駄」になるのか?
その練習してる奴が、確かにその効果を感じていたとしても、それに突っ込む奴がいたら、本人の意見に関わらず無駄になっちまうのか?

それにその他の効果もシャドーにはあるだろうが、それ一から十までまで説明できるもんか?また、その説明で万人を納得させられるもんか?
ちなみにあんたは、シャドーは動きの癖を無くす為に、効果あると思う?無いと思う?それとも癖をなくす為には却って有害だと思う?
897名無しさん@一本勝ち:2009/12/06(日) 22:59:18 ID:fB6QbuPLO
実際の組手の動きで意識しながら癖を修正しようとする練習が効果がないと?
確かに優秀な指導者がいなければ独りよがりの練習になるでしょうが
898名無しさん@一本勝ち:2009/12/06(日) 23:09:38 ID:fB6QbuPLO
なんか頑固な人ばかりですね…一から十まで説明とか…
組手強くなるのにスパーやシャドーやミットは常識的に見て疑いようのない練習でしょう
しかし型は明らかに疑問が残りません?
899名無しさん@一本勝ち:2009/12/06(日) 23:17:08 ID:XUcLbN71P
>>897
シャドーってのは独りでやる練習だからね、その「独りよがりの練習」そのものだよ。
ただし、この場合の「独りよがり」は悪い意味でなく、いい意味を持たせなくちゃならない。
シャドーってのは、その「独り」すなわち選手にとっての「いい」動きを、出させる練習だ。
いい選手ってのは基本通りなだけじゃない、その選手の個性ってのがあるもんだが、それを伸ばすのがシャドーだ。

もちろんそれだけじゃ、「個性」じゃなくて「癖」になる、
だからコーチがミット持って逐一ダメ出ししたり、スパーリングやってダメな癖を叩き直してもらうんだよ。
逆に言えば、鏡の前でフォームチェックしたり、コーチにダメ出しされたり、スパーリングパートナーに叩かれてばかりじゃ、悪い癖はなくなっても、その本人の武器になる個性が育ちにくい、
だからシャドーするんだよ。
練習にはそれぞれ目的ってモノが有る、ひとつの練習に相反する二つの要素を求めるのは効率が悪い。
シャドーで癖を修正しようなんてのは、効果云々以前に、練習の目的を履き違えた妄言だよ
900名無しさん@一本勝ち:2009/12/06(日) 23:22:46 ID:gfaxM7+l0
>>898
組手強くなるのにスパーやシャドーやミットは常識的に見て疑いようのない練習でしょう

あーそうかも知れんね、お前さんのシャドーの説明には疑問だらけだがw
俺はシャドーってのがどんな練習か知ってるからいいが、お前が形に無知なのと同じくらいシャドーに無知で、お前の説明だけ聞いてたら、
「シャドーはやるだけ無駄」とかケチつけてたかも知れんな、お前みたいにw
901名無しさん@一本勝ち:2009/12/06(日) 23:25:30 ID:eZEOsbWzO
>>898
スパーはともかく

ミットもシャドーも
やったことない人間からすると滑稽で効果も疑わしいもんだよ
あんたは疑いようがないと思ってるがね

形も似たようなもんだよ
902名無しさん@一本勝ち:2009/12/06(日) 23:27:24 ID:fB6QbuPLO
>>899
フォーム修正や短所を直すために意識して動くのはシャドーじゃないと?
シャドーは選手の長所伸ばすためだけの練習?
903名無しさん@一本勝ち:2009/12/06(日) 23:30:15 ID:fB6QbuPLO
シャドーは長所を伸ばすためだけのもの。伝統空手のみなさんはシャドーに対してそういう考えですか?
904名無しさん@一本勝ち:2009/12/06(日) 23:32:31 ID:XUcLbN71P
>>902
>フォーム修正や短所を直すために意識して動くのはシャドーじゃないと?

いやあ、あんたがそういう目的でシャドーやるのは勝手だけどね、その目的でやるならもっと他にいい練習があるのになんでシャドーでやるのって話w
905名無しさん@一本勝ち:2009/12/06(日) 23:32:47 ID:fB6QbuPLO
>>901
キックボクシングやフルコンのミット練習での一番の目的知ってます?
906名無しさん@一本勝ち:2009/12/06(日) 23:33:45 ID:fB6QbuPLO
>>904
型ですよね?
907名無しさん@一本勝ち:2009/12/06(日) 23:33:53 ID:XUcLbN71P
>>903
あ、言っとけど、俺フルコンの人ね。勘違いしてたらなんだから一応。
ちなみにあんたは?
908名無しさん@一本勝ち:2009/12/06(日) 23:35:42 ID:fB6QbuPLO
>>907
私もフルコンやってます
あなたは>>905わかりますよね
909名無しさん@一本勝ち:2009/12/06(日) 23:35:46 ID:XUcLbN71P
>>906
いや、俺シャドーの話しかしてないけど。
なに、なんか幻覚でも見え始めた?
910名無しさん@一本勝ち:2009/12/06(日) 23:37:52 ID:fB6QbuPLO
シャドーは長所を伸ばすためだけのものってはじめて聞きました
911名無しさん@一本勝ち:2009/12/06(日) 23:39:07 ID:XUcLbN71P
>>908
一番の目的って言われてもなぁ。
威力の養成、スタミナの養成、圧力の養成?
どれが一番っていうより、どれを一番優先するかでやり方を変えるもんだと思うんだけど。
912名無しさん@一本勝ち:2009/12/06(日) 23:40:11 ID:XUcLbN71P
>>910
うん、俺も初めて聞いたw
相変わらず幻覚ばかり聞いてるようだなw
913名無しさん@一本勝ち:2009/12/06(日) 23:40:49 ID:eZEOsbWzO
>>905
さあ?なに?
914名無しさん@一本勝ち:2009/12/06(日) 23:43:50 ID:fB6QbuPLO
>>912
あれ?さっき言ってなかった?
915名無しさん@一本勝ち:2009/12/06(日) 23:47:50 ID:XUcLbN71P
>>914
>>896には「それにその他の効果もシャドーにはあるだろうが」って書いたんだが。
個性を伸ばす練習で、同時に癖をなくそうってのは欲張りすぎだと思うってだけだ。

916名無しさん@一本勝ち:2009/12/06(日) 23:53:17 ID:fB6QbuPLO
ミットやスパーだけでなく鏡の前でイメージをしながら動き、神経系を発達させて癖を直す作業は必要でしょうどう考えても
おまけにフルコンの師範に一練習生が頻繁にミットもってもらってフォームの教えてもらえるようないい道場はそうそうないよ
917名無しさん@一本勝ち:2009/12/06(日) 23:58:18 ID:fB6QbuPLO
>>915>>899
>シャドーで癖を修正しようなんてのは、効果云々以前に、練習の目的を履き違えた妄言だよ

いや、書いてるだろwww
918名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 00:03:22 ID:ZIKH59yLP
>>916
>おまけにフルコンの師範に一練習生が頻繁にミットもってもらってフォームの教えてもらえるようないい道場はそうそうないよ

そうそう、だからその場基本ってよく出来た稽古だとおもうんだよね。
あれによって、頭の天辺からつま先まで、全身細かくチェックして動く意識を身に付けられるし、内ももの締めとか股関節噛んだり肘締めたりの感覚も身につけやすい。
まぁフルコンにはそういうの気にせずにイケイケで行く人も多くて、そういう人はやっぱり基本下手だったりするけど。
ところで「鏡の前でフォームチェック」ってシャドー?
俺んとこじゃ、あくまで「相手の姿(シャドー)を想定して動くのがシャドー」なんで、鏡の前で自分の姿だけ見つめるなんてのはシャドーとは言わんのだけど。
919名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 00:08:09 ID:XUcLbN71P
>>917
うん、書いてるな「それにその他の効果もシャドーにはあるだろうが」と。
あと確かに、「癖を無くす」って意見に対して「いや個性を伸ばす練習だ」とは書いたが、その他の効果に対して否定するような意見は一切書いてないな
920名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 00:09:58 ID:Qfe/i3lOO
>俺んとこじゃ、あくまで「相手の姿(シャドー)を想定して動くのがシャドー」なんで、鏡の前で自分の姿だけ見つめるなんてのはシャドーとは言わんのだけど。

鏡を見ながらのフォームチェックも一応相手が前にいる前提ですることが多いんじゃ?
ボクサーとかも鏡の正面立ってもろにシャドーボクシングしたりするしそのへんの境界は曖昧だろ
それでそんなからんできたのかw
921名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 00:13:09 ID:Qfe/i3lOO
たぶんあたなのところのシャドーの定義がマイナーですよ
922名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 00:17:27 ID:aPT88ac0O
なるほど

シャドーって
神秘と妄想の塊だったんだね

「シャドーは無駄という現実」
アゲてみよ!
923名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 00:17:29 ID:ZIKH59yLP
>>921
いや、間違いなくお前のところの方がドマイナーだな、
まぁマイナーだから悪いって事はない、気にするな
924名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 00:19:07 ID:Qfe/i3lOO
まったく勘弁してよ…
全部解決したわ、これからはよく確信してからレスしてくださいね
925名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 00:19:42 ID:aPT88ac0O
つーか

シャドーきもい

(つд`)
926名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 00:21:05 ID:Qfe/i3lOO
>>923
最後にあなたのところではどこからがシャドーというか教えてください
927名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 00:25:47 ID:ZIKH59yLP
>>924
お前が確認しろ、そっちの方がマイナーなんだから。
つか俺は>>899でハッキリ、「逆に言えば、鏡の前でフォームチェックしたり、コーチにダメ出しされたり、スパーリングパートナーに叩かれてばかりじゃ、悪い癖はなくなっても、その本人の武器になる個性が育ちにくい、
だからシャドーするんだよ。 」と書いて、鏡の前のフォームチェックとシャドーを区別してるだろう、
ホントに、ちゃんと読めよ間抜けだな。
928名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 00:28:10 ID:Qfe/i3lOO
929名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 00:30:35 ID:ZIKH59yLP
>>928
言いたいことがあるなら横着せず自分で言葉組み立てろ、そんなんだから人のレスもちゃんと読み取れないんだよ間抜け
930名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 00:30:51 ID:UVKeIbiE0
俺の行くジムでウェイトやってると、シュシュシュシュッ!って言いながら
下手糞なシャドーをはじめるガリガリがいるんだけどなんとかしてくれ。
931名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 00:31:00 ID:Qfe/i3lOO
>>927>>899
じゃあもうちょいコンパクトに書いてくれwww
932名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 00:31:21 ID:McobxBj9O
>>923
どちらかというと「鏡の前でシャドーする」というのが通用する気がする


だがそもそも、シャドーと型を、動きの癖を消すというその面で比べるもんか?って思う。
シャドーでも癖消せるとしても、空手で型をやっちゃいけないという理由にはならないし。
型には癖を消す効果「も」あるって言われてたんだろ?
それだけじゃーないしな。複合的な効果はある

そういうと「一つでいろいろやろうとするのは良くない」ってアンチが出てきそうだが、
かつてその理由を詳しく説明したアンチはいない
933名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 00:32:36 ID:Qfe/i3lOO
>>929
恥ずかしくていえないの?www
934名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 00:34:55 ID:Au+Xl8q0O
>>933
おっ、今日も一流のトークが炸裂していますねwww
935名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 00:34:59 ID:ZIKH59yLP
>>931
長文は上手く読み取れませんって宣言か?努力しろ、自分の頭の悪さに甘んじるな。

936名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 00:37:10 ID:ZIKH59yLP
>>933
お前が横着して、自分の言いたいことさえ伝えられてないって話だ、
お前の頭の中でどれだけ面白い展開があってそれだけ草生やしてるのか知らんが、
それも言葉にせんと誰にも伝わらん
937名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 00:38:19 ID:Qfe/i3lOO
ID:ZIKH59yLP
鏡見ながらのシャドーはシャドーって言わない人
ID:ZIKH59yLP
鏡見ながらのシャドーはシャドーって言わない人
ID:ZIKH59yLP
鏡見ながらのシャドーはシャドーって言わない人
938名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 00:40:28 ID:Qfe/i3lOO
ID:ZIKH59yLP
鏡なんか見ずに目の前の想像の相手に必死になるのだけがシャドーだってwww
ID:ZIKH59yLP
鏡なんか見ずに目の前の想像の相手に必死になるのだけがシャドーだってwww
ID:ZIKH59yLP
鏡なんか見ずに目の前の想像の相手に必死になるのだけがシャドーだってwww
939名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 00:42:08 ID:ZIKH59yLP
>>937
うん、言わんな、鏡見ながら動くんなら「フォームをチェックしてる」と言う。相手を想定してる時に鏡見ても邪魔なだけだからな。
別に何回も繰り返す必要はない。
940名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 00:44:08 ID:Qfe/i3lOO
ID:ZIKH59yLP
鏡見ながらのシャドーはシャドーって言わない人
ID:ZIKH59yLP
鏡見ながらのシャドーはシャドーって言わない人
ID:ZIKH59yLP
鏡見ながらのシャドーはシャドーって言わない人
941名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 00:44:56 ID:Qfe/i3lOO
ID:ZIKH59yLP
どこのドマイナーフルコン流派?
942名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 00:47:44 ID:Qfe/i3lOO
Wikipediaみて〜wwwww
>一人で仮想の敵を想定し、自ら立って手足を動かす。仮想の敵からの攻撃を避けながら、パンチを繰り出すなどの攻撃をする。
もう一つの方法として、鏡を見ながら自分のフォームをチェックすることを目的として行う。
943名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 00:47:59 ID:ZIKH59yLP
>>941
お前のところよりメジャーな所。
まぁ野沢菜辺りに言わせると、伝統派空手様よりはマイナーなんだろうなw
944名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 00:55:46 ID:ZIKH59yLP
>>942
wikipdiaって間違った表記も多いからなぁ。
まぁ、ド素人さんが参考にしても問題ない程度の情報はあるからいいんだけど。
やってる奴が、自分の言葉で自分の正当性主張するならいいけど、wikipedia盾にしてレスてwww
945名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 00:58:20 ID:Qfe/i3lOO
>>942

wwwwww。
946名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 01:01:49 ID:Au+Xl8q0O
>>945
コミュニケーション能力皆無ですね。
だからカルトにはまるし飲み会でハブにされるんですよwwwwwwww
947名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 01:07:56 ID:e5Mq2IbaO
>>941
まあ極真会館が分裂行こうはメジャーと言え空手団体は無いからなあ。
確かにメジャーじゃあないね極真、知名度は今だメジャーだが。
じゃあ反日馬鹿の韓国人と同レベルの差別キャンペーンしてな、日本の恥。
948名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 01:08:11 ID:Qfe/i3lOO
ID:ZIKH59yLP
鏡見ながらでも普通シャドーっていうだろバカwwwww
ID:ZIKH59yLP
鏡見ながらでも普通シャドーっていうだろバカwwwww
ID:ZIKH59yLP
鏡見ながらでも普通シャドーっていうだろバカwwwww

>>944
そしてWikipediaにも噛みつく
949名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 01:09:17 ID:Qfe/i3lOO
>>939
>>939
>>939
>>939
>>939

えっ!?wwwww
950名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 01:14:25 ID:nrhQhMF5O
なにこの粘着の氾濫
951名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 01:15:32 ID:Qfe/i3lOO
>>944
>>944
>>944
>>944
>>944

あ〜恥ずかしいwwwwwwww
952名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 01:20:19 ID:Qfe/i3lOO
ID:ZIKH59yLPさん恥ずかしくて逃げちゃった?www
明日またIDかえてこいよ!www
953名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 01:23:22 ID:Au+Xl8q0O
これで本人が一流の煽りと思っている辺りID:Qfe/i3lOOの妄想は始末が悪いですね。
アホの子守に疲れたのを勝利と勘違い。

843:名無しさん@一本勝ち :2009/12/05(土) 01:55:56 ID:XtEFI8JLO
おいおいwww今までのおれの煽りみてトーク下手はないだろ?www
おれのトーク特に人をいじるテクは一流だぜ


この勘違い度だけは間違い無く一流です。
本当恥ずかしいですね。
こんな精神病患者も金さえ払えば受け入れる正道の懐の深さに感動しました。
954名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 01:25:45 ID:Au+Xl8q0O
マジ馬鹿丸出しwwwwwwww

843:名無しさん@一本勝ち :2009/12/05(土) 01:55:56 ID:XtEFI8JLO
おいおいwww今までのおれの煽りみてトーク下手はないだろ?www
おれのトーク特に人をいじるテクは一流だぜ
955名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 01:26:31 ID:ZIKH59yLP
>>948
>鏡見ながらでも普通シャドーっていうだろバカ

ああ、まぁお前さんとこじゃ「普通」に言うんだろうな……
悪かった、別にお前さんとこがどういう表現しようがそりゃ勝手だし、それをドマイナーとか言われたら腹立つわな……
俺が無神経だった、すまん

ああ、でもwikipediaはホントに余り鵜呑みにしない方がいいぞ、結構いい加減な記述が多いのは本当だ。
まぁ知らない分野の事を参考にしたい時に重宝するほどの情報量はあるから、お前みたいなのは余り気にしないではいいとは思うが。
956名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 01:54:59 ID:Au+Xl8q0O
>>951
自分の基地外なレスあげる方が恥ずかしいわwwwwwwww
957名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 09:55:19 ID:u4/7N+an0
>>717
結局、宗家なり館長なりが必要だと思ってても
現場レベルの低いレベルでは理解できないんだね。
まぁ、脳みそまで筋肉だと仕方がないか。
958名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 10:55:48 ID:qqFu6JUD0


型は子供に任せろ(低偏差値の)。
仮面ライダーの変身ポーズを大人が真似たら見っともないw


959名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 13:28:58 ID:QHK8w+JU0
>>957
組手が弱い館長や、宗家は型にすがる傾向はあるよね

960名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 13:29:19 ID:lVCMAV5G0
まえに知り合いに型って組み手にどういう風に役立つのって聞いたんだ
そしたら、体を練るとか足腰を練るとか技を使うための体の統率力を高める
とか突きやケリの極めを身につけるとか言っていた
おれはそれらの言葉が抽象的過ぎてよくわからなかったのでくわしく説明
してくれるかなといってどんどん質問していったら、君には君なりの考えがあるのだろうが、
○○先生は空手の技術を本格的に実戦や組み手の中で使えるようになるには
型が必要と口をすっぱくして言われている(キリッ
とか言うんだよね
そしたらおれは疑問に思って、どうして型の組み手や実戦から離れた動きが組み手に関係あるの?
みんな組み手ではボクシングみたいなフットワーク使ってるし、試合の中での動き自体が型の動きじゃなくて
フェンシングの動きにじゃない?それに、型でいろいろ体を動かすよりはボクシングみたいにシャドーとか
ミット打ちとかして、組み手に近いかたちにしたほうが効率がはるかにいいんじゃないのって言ったら、
そいつが突然顔を真っ赤にしてキレだして、お前なんかに何がわかるんだよ!○○先生は方が必要とおっしゃてるんだぞ!
お前みたいな格闘技の素人に何がわかるんだ!とか怒鳴られたな
ふだんは、物静かな人だったんでびっくりしたよ
おれはキックボクシングをある程度の年数をやってたので、格闘技の経験はある程度あるから素人じゃないよ
ただ、なんで型をやるのかなって疑問に思ったんだと言ったら
うるさい!大会で何とかの賞をとった○○さんや○○先生におまえみたいな若造が疑問を持つとは
どういうことだ!空手の先生がたや大会で実績を残された先輩達はみんな型は重要だって言ってんだよ!!
空手のなんたるかを理解してない分際で、ゴチャゴチャ言うな!っておこられたよ
確かにオレは空手はやったことなくてよくわからないことがあるかもしれないけど
結局、型をやるくわしい理由や目的は教えてもらえなかったな
なんでキレまくったんだろ?
961名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 13:38:05 ID:Au+Xl8q0O
>>960
理由は本人に聞いて下さい。
ここで聞かれても誰も分かりません。
962名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 13:42:36 ID:JpIRsU/B0
>>960
そりゃそうさ。
その道の素人がそれだけ無礼な口をきけば怒鳴られて当たり前。
それが分からない様では 人間としてどうかと思うぞ。

スポーツや格闘技の世界は感覚の世界である場合が多々あり
全てが合理的な説明でなされているわけではない。
だから時代によって否定されたり見直されたりする技や鍛錬法がある。

先人をいきなり否定するような発言をしたら怒鳴られて当たり前。
お前はそんなに言ってないように思えても
普段物静かな人が怒るほど 失礼な物言いをしたと反省すべき。
963名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 13:45:19 ID:JpIRsU/B0
>>957
自分自身に何の実績もなく実力のない人ほど
自分の下手さをその流派や宗家のせいにするよね。
964名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 13:52:45 ID:QHK8w+JU0
>>960
君も空気読めないね
現実の世界では表面上だけは合わせるもんだよ
それができなかったという事は君は高校生か大学生でしょ?

まあ、相手も小学生が良く言う「〜やったらダメだってお母さんが言ってたよ」
って繰り返して自分なりの意見が言えないのだからどうしようもないけどねw

君がもし、本当に真面目にキックを数年やってたとしたら
伝統空手家なんか楽勝で勝てるからやってみれば良かったのに
965名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 13:56:11 ID:QHK8w+JU0
>>963
と言うか弱い奴ほど自分の流派に頼るよね
オレは〜流の空手やってんだぞ!!!
型だって他の空手とは比べ物にならないくらい実践的なんだ!!!
ってね

966名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 13:59:26 ID:JpIRsU/B0
>>965
へー君の周りにはそういう人ばっかりなんだ。
類友だから あまりそういうことは言わないほうがいいぞ。w
967名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 13:59:32 ID:Au+Xl8q0O
>>965
とかいいつつ流派批判しているあなたは素敵ですね。
結局何やってようと強いやつは強いし弱いやつは弱い。
968名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 14:07:04 ID:QHK8w+JU0
>>967
そうは言っても格闘技自体の差は間違いなくあるよね
最終的には個人のセンスだろうけど、寸止めばっかりやっていれば
いつまで経っても強いパンチは打てないね
969名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 14:10:30 ID:lVCMAV5G0
>>964
オレ大学生なんですが、その人は先輩なのであんまり挑発的なことはいえないんですよね
970名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 14:12:08 ID:lVCMAV5G0
>>962
すべてが合理的な説明でなされてるわけではないといいますけど
合理的でくわしい説明なんてひとつもしてもらえなかったわけですが・・・
971名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 14:14:03 ID:14xVEU9l0
握った拳で組手をすれば型は必要なの?って議論に陥ると思うけど、空手には手を開いた技もあるからね。
そのへんから更に型が重要かもね。って気が起きてくると思います。
競技の組手だけに組手をクローズアップしないほうが広がりが出ると思います。
972名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 14:18:13 ID:QCVZyyegO
>>960
それ型は役立たないということが明るみに出そうになって、逆ギレしたインチキエセ武道家だな!!www
シャドーやらんと格闘で使えるフォームは作れん。空手家は今すぐ型を全廃しろ!!
973名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 14:24:14 ID:Au+Xl8q0O
>>968
技術体系が違うから当然戦い方の違いはあるだろうね。
ただ、本質的な強さの違いは無いと思うな。

ちなみに俺寸止めだけど威力ってどうやって出すの?
拳立てや、ミット打ち、サンドバック、巻き藁は毎回の稽古でやっているんだが、それだけだと足りないのかい?
974名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 14:30:53 ID:Au+Xl8q0O
>>970
時間あるなら空手やってみれば?
そんな質問をわざわざする位だから興味はあるんでしょ。
だったら実際自分で覚えてみればいいじゃない。
格闘技の一番の正解は合理的な理屈よりも自分の経験や感覚なんだからさ。
975名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 15:14:06 ID:XXlEfMCl0
 形に有用性は勿論有るよ(俺は有ると思ってる)有るけれども、それは
あくまで形成立時の実戦=掛け試しにおける有用性だよ、当たり前だけど。
 当てたら駄目、掴み駄目、投げ駄目、崩し駄目、極め駄目、踏みつけ駄目、
貫手駄目、背中への攻撃駄目、目突き金的駄目、複数を想定する必要無し、
武器所持を想定する必要無し…今の空手競技は掛け試しと懸離れ過ぎてる。
 俺は形は、伝統継承・流派内の連帯感向上・インナーマッスル鍛錬
等を目的にしてると割り切ってるな。
競技に勝ちたいのなら競技に最適化された訓練をした方がそりゃ効率良いよ。
相手が絶対に武器を持ってない事を前提にした打撃法なり、
相手が絶対に複数で襲ってこない事を前提にした組技なり、
相手が絶対に踏みつけを行わない事を前提にした寝技なりを訓練すれば良い。
976名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 16:02:57 ID:qqFu6JUD0
>>960
質問すると怒り出すってパターン、推理ドラマによく出てくるな。
たいてい犯人だな。
人間って隠し通したい真実を突かれると怒り出す傾向があるようだw

977名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 16:12:00 ID:Qfe/i3lOO
>>976
IDが柔道!!
978名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 16:16:45 ID:dvdEr83BO
>>976
人は決めつけられた場合
嘘つきはむしろ自分が問い詰められると予想しているからむしろ逆に切れたりしない
平然とそれっぽいこと述べ出す
っていうか拳児って漫画には八極拳や中国拳法について書いてあるが
型を徹底的にやるみたいだね

北斗の拳が中国拳法丸パクりとこれで知ったわけだがwwww
979名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 16:17:37 ID:44+GFsBZ0
>>975
結論出た
980名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 16:19:34 ID:Qfe/i3lOO
>>960
そうなんですよね、型信者はいつも「〜先生も型やってる」て言うんだよね
そして理論を問い詰めたらお前には関係ないとか言って逃げるwwwww
981名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 16:23:55 ID:Qfe/i3lOO
>>975
頭がいい人はあなたみたいに割りきって型をやってますよね
一方型信者は…
982名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 16:26:21 ID:Qfe/i3lOO
>>974
>格闘技の一番の正解は合理的な理屈よりも自分の経験や感覚なんだからさ。

こういう人ってすぐ騙されそうwww
983名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 17:00:20 ID:qqFu6JUD0
>>975
>俺は形は、・・・流派内の連帯感向上・・・を目的にしてると割り切ってるな。
貴重な稽古時間の何割をこうした社交目的に振り分けてるのやら。
キックや総合に人気実力とも敵わぬわけだ。
984名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 17:14:02 ID:dvdEr83BO
型は技じゃないの?

(キック)ボクシングの
パンチや蹴りみたいなもんかと…
985名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 18:08:00 ID:qqFu6JUD0
型も技は技とはいえ、
それはどちらかといえばフィギアスケートの技に近いです。
例の「トリプルリッツ、Wトウループ・・・」とかの、女の子がパンチラ姿も艶やかに見せる 見世物のあれ。
われわれ(キック)ボクシングではそうした審美的要素はなく、殴るか殴られるか、です。
かりに喧嘩でです、かりに「足の上げ位置が不足気味ですな」「引き手に勢いがない」などありますか?
戦いはダンスじゃないのです。
986名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 18:31:07 ID:nrhQhMF5O
>>985
えーでも打撃で倒す事に美学があるからキックやってんじゃないの?
なんでもありなら総合の方が強いんだし、
喧嘩云々言い出したら、何で武器持たないの、何で人数集めないの、とかまで話いくだろ。
それこそ格闘技なんて、1対1で素手で勝つのがカッコいい、みたいな綺麗事に囚われなきゃやらないもんだろ。
そういう美学無い奴とやったら法で裁かれるだけなんだし
987名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 18:47:56 ID:lVCMAV5G0
>>986
一般的にはあなたの主張を論理のすり替えや屁理屈というのですよwwwwwwwwww
ウジムシのような意見を言うのはやめてくださいwwwwwwwwwwwww
988名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 19:04:31 ID:aPT88ac0O
>>987
あんたのほうが

素人のくせに屁理屈こねるお馬鹿だと思うよ
989名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 19:28:30 ID:lVCMAV5G0
>>988

どーしてさ?
990名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 20:17:31 ID:dvdEr83BO
>>985
じゃあなぜ
中国拳法では
型の連続したものを何故やるの?
俺も知らんが…
漫画拳児を読むと解るが一つの型の流れを数年やるとかなんとか…
功夫が大事らしいが完全に未知の世界だ
空手の型にもなんか意味があるんじゃないかな?
それだけやってりゃ強いのかは知らないが…

もっとも空手や中国拳法と違う意味でボクシングの動きはやはり重要らしいよ

991名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 20:56:05 ID:QHK8w+JU0
>>975
夢を壊すようで申し訳ないけど、

>当てたら駄目、掴み駄目、投げ駄目、崩し駄目、極め駄目、踏みつけ駄目、
>貫手駄目、背中への攻撃駄目、目突き金的駄目、複数を想定する必要無し、
>武器所持を想定する必要無し

これらすべて幾ら型をやって妄想してみても絶対に対処できないよ
それを分かっていて

>俺は形は、伝統継承・流派内の連帯感向上・インナーマッスル鍛錬
>等を目的にしてると割り切ってるな

と割り切っていると言うなら分かるけど、実際は割り切れていないんだよね?

後さ、伝統継承と連帯感は分かるけど、インナーマッスルを鍛える為に
型なんてやるのは効率悪いでしょ
そんなもの鍛えるためだけにやるなら時間の無駄
992名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 21:02:51 ID:QHK8w+JU0
>>984
違います。
型の動作で所謂突き、蹴りと解釈できる技を
型の動作そのままで試して見れば分かりますが
全く使い物にならない事が分かります。

ですから、苦肉の策として、一つの解釈を絶対的なものとはせず、
個人の自由と言うことにして逃げ道を作ったり
他に違う動作が隠れていると真しやかに語っているわけです。
993名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 21:07:39 ID:nrhQhMF5O
>>987
それ言うなら、あんたも形競技と形稽古の目的をすり替えて語ってんだけどね。
形競技に審美的要素があるのは確かだが、競技にでないのに形を熱心にやる奴は幾らでもいる。
何故かと言えば、形を通して体の使い方とか空手の技とかを身につけたいからであって、そこに審美的要素は一切ない。
まあこのスレは「ホントに形でそんなもん身につくのか?」って疑問から始まってるんだが、
ここで形競技的価値観持ち出すのはスレの主旨から外れる。
故意にやってんなら話のすり替え、そうでなけりゃ話の焦点の分からない子。

まあそれでなくともルールのある試合やってるだけの奴が、喧嘩だのなんだの言い出すのはね。
多人数に囲まれて武器でフクロにされたら、キックも形も役立たずにゃ変わらんよ。話広げるにしてもMMA止まりにしとかなきゃ収集がつかなくなる
994名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 21:08:39 ID:QHK8w+JU0
>>969
そうでしたか
私も大学生の頃先輩にはたて付く事ができなかったのでお察しいたします。

空手の世界は試合で優勝しても「実戦では・・・」なんて言う頭の固い(負けず嫌い)
の先生方がかなりいますので、なれないうちは大変かもしれませんが、
その内聞き流せるようになるでしょう
これが社会人になってから役に立つ能力となるはずですから、頑張ってください。

995ドロン:2009/12/07(月) 21:11:33 ID:FRjUJpn9O
型だけしかやらない流派は意外と喧嘩強いよ。
996名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 21:12:18 ID:QHK8w+JU0
>>993
ただ、問題なのはキックやってる奴がキックは実践的だから武器でも多人数でも
なんでもこいや!
なんて言わないよね?
逆に、型はあらゆる状況を想定してやってるんでしょ?
それならあらゆる状況で結果を出さないとねぇ
997名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 21:22:48 ID:nrhQhMF5O
>>996
>武器でも多人数でもなんでもこいや!

まあ俺こんな事言った事無いけど。
自分が言ったんでも無いことの責任は取れんよ
998名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 21:25:55 ID:Qfe/i3lOO
>>993
組手に役に立たないから型そのものに価値を見出だすしかないってことだろ
別にスレチじゃないだろwww
999名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 21:27:37 ID:Qfe/i3lOO
ID:nrhQhMF5Oは型信者wwwww
1000名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 21:28:33 ID:Qfe/i3lOO
型信者はあほwwwwwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。