合気道総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
合気道について自由に語らうスレです。
流派も分野も超えて、経験者も未経験者もみんなで語り合いましょう!
2(´-ω- ) ◆2KIQTi60yk :2009/10/04(日) 01:43:37 ID:LOqbCtTQO
(´-ω- )なぜ合気道は迷信深く そして弱いのだろうか?
3金剛夜叉明王 ◆VENk5mkP7Y :2009/10/04(日) 01:51:47 ID:BmE/x1ypO
弱いのは矢嶋新一
4名無しさん@一本勝ち:2009/10/04(日) 02:03:17 ID:WI+J5mrh0
>>2
迷信深い人が少なからずいることは事実ですが、全員じゃないはずです
迷信が生じやすいのは、合気道に対する誤解が蔓延しているからでしょう

合気道が弱いか否かは、想定する敵対手にもよるでしょう
どつきあいの喧嘩なら合気道家は確かに不利ですが、
その点だけを見て合気道の技術を否定するのはアンフェアでしょう
5名無しさん@一本勝ち:2009/10/04(日) 02:16:20 ID:2w14Jlpf0
では合気道はどういう敵相手なら強いのか?
「この局面なら他の武道・格闘技より優れている」という点は?
6名無しさん@一本勝ち:2009/10/04(日) 02:24:06 ID:WI+J5mrh0
>>5
>では合気道はどういう敵相手なら強いのか?
合気道の体術は、基本的に対剣・対短刀・対杖などを想定しています。
(だから合気道の場合、対徒手の動きと対武器の動きとは、かなりの程度互換性があります)
ですので、対剣や対短刀などに対する対処法としては勝れていると言っていいと思います

>「この局面なら他の武道・格闘技より優れている」という点は?
ひとつに「相手を怪我させずに無力化させねばならない」という状況では
極めて勝れた効果を発揮する技術であると言っていいと思います。
教師が暴れる生徒を(体罰にならないように)抑える場面などには最適ですね
7名無しさん@一本勝ち:2009/10/04(日) 02:36:55 ID:2w14Jlpf0
簡潔な説明ありがとう。
合気道の技術的な長所がわかりました。

気になる点がひとつ。
多くの合気道流派では、自由攻防の稽古はしないという。
自由攻防の稽古なしに、武器を持った相手などと実際に戦えるものなのか。

もちろん稽古や試合における自由攻防は、実戦とはまた違うものだが、
少なくとも相手との駆け引き、不意な動きへの対処、緊張感に対する胆力などが
身に付く。
私個人は、スパーや試合の経験なしに誰かと渡り合う気にはなれない…
8名無しさん@一本勝ち:2009/10/04(日) 02:46:13 ID:X5JpwQ0K0
合気会ですが、稽古の中で自由に技をかける練習も行っています。
しかしスパーと同質であるとはいえないと思います。
なので攻防の妙みたいなものは他の格闘技、武道で研究し補完するかしかないと思っています。
9名無しさん@一本勝ち:2009/10/04(日) 02:54:27 ID:2w14Jlpf0
なるほど。
他スレで聞いた話では、昔の合気道家たちは、土俵なしの相撲を自由攻防の稽古として行っていたという。
非常に有効な稽古だと思うし、安全性の面から見ても良いと思えるのだが…

これほど有効そうな稽古を現在やっていない理由とは?
これをたしなんでいれば、他の武道で補完する必要もないと思う。
聞いてばかりですいません。
10名無しさん@一本勝ち:2009/10/04(日) 03:08:32 ID:WI+J5mrh0
>>7,9
>自由攻防の稽古なしに、武器を持った相手などと実際に戦えるものなのか。
経験上、型稽古だけでは自由な攻防には対応できるようになりません
なので、やっぱりそういう稽古は別に必要です
私は>>8の見解と同意見で、他の格闘技・武道を経験して補完することが肝要だと思っています
11名無しさん@一本勝ち:2009/10/04(日) 03:20:13 ID:WI+J5mrh0
ちなみに、相撲と合気道は極めて相性がいいです
合気道の稽古の中で相撲をとることもあります
関節を極める技を使わずに、「ただ組み合って相手の重心を崩す」という技術は
合気道の技を上手くかける上で極めて重要な身体操作だからです
12名無しさん@一本勝ち:2009/10/04(日) 03:21:07 ID:X5JpwQ0K0
>>9
知らないから(教えられてないから)じゃない?
もしかしたらどっかの道場ではやっているかもしれないし、
稽古時間外に有志でやっている人がいるかもしれない。

少なくとも私は知らないです。
13名無しさん@一本勝ち:2009/10/04(日) 03:23:25 ID:2w14Jlpf0
なるほど。
では他の格闘技・武道を習ってから合気道を始めるのが有効かもしれないですね。

私は現在格闘技をやっていて、試合などにも出ています。
でも試合をできるのも若い今のうちなので、将来競技選手を引退したら、
合気道を始めようかと思っていて、関心があったため質問していました。
真摯な回答、ありがとうございます。
14名無しさん@一本勝ち:2009/10/04(日) 03:33:31 ID:WI+J5mrh0
>>13
>では他の格闘技・武道を習ってから合気道を始めるのが有効かもしれないですね。
格闘技の経験は合気道にも活かせますが、
まぁセンスのある人はバックグラウンドがあろうかなかろうが上達が速いです

ただ,合気道の身体運用は本当に特殊なのですぐに上達感が感じられにくいですし,
また大概の格闘技の分野に比べて「ぬるい」です.

ですがそこで落胆してしまわないでください
ぜひ稽古を続けてみて下さい
いつの間にか,これまでとは全く異なる身体感覚を手にしていることに気づくはずです
そうなると,合気道がどんどん好きになります
15名無しさん@一本勝ち:2009/10/04(日) 17:46:12 ID:2w14Jlpf0
>全く異なる身体感覚を手にしていることに気づくはずです

これは凄く魅力的ですね。
16名無しさん@一本勝ち:2009/10/04(日) 23:25:59 ID:3njG2vKt0
>>13
あなたは「合気道」を修めたいのですか?
「合気道の技術」だけ覚えたいのですか?

合気道の術技は単なる古流武術の焼き直しですよ。
術技を再現しても「合気武術」とは言えません。

17ひょん:2009/10/05(月) 15:03:37 ID:fDafGFJZO
興味深いですね。

合気道の術技が古武道の焼き直し、というのは私も同じ意見です。
では、その奥をどのように捉えてらっしゃるのか、是非伺いたいです。
18名無しさん@一本勝ち:2009/10/08(木) 03:37:09 ID:v4JEwcFr0
カソッ照るな
19ひょん:2009/10/08(木) 22:06:38 ID:QHZxMHVGO
良い流れで話が来てたのに加沿ってるのは私のせいですかね。すまんこってす。
引き上げますんでドンドンやってくらはい。
20名無しさん@一本勝ち:2009/10/09(金) 00:26:39 ID:NF0OuRjG0
批判がないと盛り上がらないもんだよ
21名無しさん@一本勝ち:2009/10/09(金) 00:35:58 ID:F0lwWEbd0
俺は合気道門外漢だけど、ここのスレの人たちは良識がありすぎて罵倒する気になんないよ。
批判があっても盛りあがらなそう。
22ひょん:2009/10/09(金) 14:08:48 ID:elk9F3IqO
ごめん。ちょっと戻ってきました。

合気道を志す人、続けられる人は善人が多い。襲われた時でも相手を無傷で制したい、と考える人たち。
それ自体は良いこと。○気会なんて善男善女を養成するのが目的じゃないかな?人間道として正しいと思う。
ただね。「いいひと」達にデタラメ教えて金取っている奴がいる。それがムカつく。
そして、沈黙している羊たちが悲しい。
23名無しさん@一本勝ち:2009/10/09(金) 19:45:39 ID:7UeF+ibKi
どれが本物でどれが出鱈目なんだろうね。俺には分からないや。
24(´-ω- ) ◆2KIQTi60yk :2009/10/09(金) 19:55:51 ID:VFqQAT3pO
(´-ω- )ひつじ達の沈黙…
25ひょん:2009/10/09(金) 20:09:18 ID:elk9F3IqO
>>23
うん。技術も分かれすぎて一概にどれが正しいとは言えないけど。
掛けられる人が、わざわざバランス崩してあげないと掛からない指導者はダメでしょ。その言い訳が「君の心が汚れているから掛からない。」ってさ。冗談にもならない。
26名無しさん@一本勝ち:2009/10/09(金) 21:12:11 ID:NF0OuRjG0
>>23
例えば道場選びなどで一つの選択基準になるのは,
道場生が道場の先生に技をかけられるときにわざとらくないか否か,という点です.

技をかけられるときに道場生が
「うぉあっ!」とか「いたたた!」なんて発言を頻繁にしてたり,
倒れる時に,さも驚いた!先生万歳!みたいな過剰リアクションで倒れてる所は
まず避けた方がいいです.

逆に言えば,そういうわざとらしさのない所は,
ちゃんとした指導を行っている可能性が高いです.


って,こういう真面目なレス返してるとまた人が寄りつかなくなるかな……
27ひょん:2009/10/09(金) 21:23:03 ID:elk9F3IqO
>>26
うわぁ…うちの道場に痛がる人いるわ…まずい。
28名無しさん@一本勝ち:2009/10/09(金) 21:31:16 ID:NF0OuRjG0
>>27
まぁその人ひとりだけってことなら問題ないと思うのですが,
道場生全員がそういう空気だとまずいですね・・・

道場に新しく入ってきた人の先生に対する態度って,
たいてい道場の先輩の先生に対する態度を真似ることで作られますからね.
上が先生万歳な人だと下も先生万歳になって,道場全体が特殊な雰囲気になりがちです.

道場主を尊敬すること自体は悪いことではないと思いますが,
新人が先輩を真似して先生を過剰に崇めるような伝統のある道場だとまずいでしょうね
29ひょん:2009/10/09(金) 21:49:33 ID:elk9F3IqO
>>28
確かに、そのとおりですね。
合気道を志す人は素直な人が多いだけに、その傾向が強い気がします。
私の先生は「(みんな)試合が無いから何が正しいか解らないんだよな。」と言ってましたが…。(しかし、イタズラに試合するのは反対のようです。)
30名無しさん@一本勝ち:2009/10/09(金) 22:35:59 ID:+VnYbduB0
生徒が先生に疑問を持ち、若さ、力一杯で暴れる道場が良いですよ。

そう、自分の通う○神○の様に。

ちなみに本気で抵抗すれば合気道の技は殆ど掛からないでしょう。

戦後の師範でも、警視庁の柔道猛者に技を掛けれる人は小生の流派でも
○長先生だけだったみたいです。

戦前、戦時の世の中で武道を磨いた人間と太平の時代の人間では合気の
鍛錬出来る環境が違いすぎます。
かと言って試合出来るものでも無いでしょう。
合気道は禁じ手だらけの武道ですし。

個人的に現代の合気道を行うものは、ある程度の筋トレ、稽古量の倍増は必要かと思います。
それだけで技は本物になる気がします。
31ひょん:2009/10/09(金) 22:46:41 ID:elk9F3IqO
>>30
表現の問題かもしれないけど。暴れさせるってのもどうよ?統制が取れてないイメージなんだけど。
あと、「本気で暴れられると掛からない。」てのは武道で自慢になるの?
32名無しさん@一本勝ち:2009/10/09(金) 23:11:33 ID:ivjlC8qjO
「本気で暴れても」大したことない非力な奴しかいない道場にいる人と、
そんなことされたら手に負えない怪力自慢が通ってる道場にいる人とじゃ、
話が違ってくるから何とも言えないよな。

磨かれた技は怪力を凌駕すると言ってて確かに凄い先生なんかでも、
めちゃめちゃ腕とかぶっとかったりするのを見ると、いやアンタ力すげえでしょって感じだし
33名無しさん@一本勝ち:2009/10/09(金) 23:12:35 ID:+VnYbduB0
疑問ってのは内的な話。
先生の技量は認めた上で、自らさらに考え、鍛えるという事。
合気道する人は思考が子供な人はすぐ辞めます。

道場内だけで使える武道ではどうしょうもない。

相手を変たら技が掛かり難いなんて、最悪でしょう。

白帯、でかい男に一発で二教(二ヶ条)を掛けれればやはり尊敬
されるでしょうに。
34ひょん:2009/10/09(金) 23:23:18 ID:elk9F3IqO
>>32
合気道で強い人って、基礎体力もちゃんと練成していますね。
直弟子の方に聞いた限りでは、植芝翁自身はかなりの肉体の持ち主だったようです。
35ひょん:2009/10/09(金) 23:25:48 ID:elk9F3IqO
追伸
だからって力で技掛けていたワケじゃないようですよ。
36名無しさん@一本勝ち:2009/10/09(金) 23:40:31 ID:ivjlC8qjO
近代武道を作り上げた人たちの生きた時代って、江戸時代から終戦までの間くらい?長いくくりだけどww

自動車みたいな機械もないから今より力仕事が日常的で、娯楽や舶来スポーツもないから村相撲や力わざが娯楽であり大衆スポーツだった。
近代以降は近代以降で、工業化で日常生活や産業は機械化が進んだけど、政治や教育は軍事国家路線。児童期から武道や軍事教練づくめで、大人になったら軍隊に入って戦争にいった。

そんな鍛練が日常化してる時代に成立したものを、何でもかんでもスイッチひとつ、近くのコンビニにクルマで行くような現代人が、同じような暮らししながらで身に付くもんか。
近代スポーツや現代格闘技以上に体をつくってナンボだろ。とも思えてくる。
37(´-ω- ) ◆2KIQTi60yk :2009/10/09(金) 23:43:29 ID:VFqQAT3pO
(´-ω- )合気道は技の掛からないパターンが多すぎる

(´-ω- )宗教みたいな流派も多いみたいです
38名無しさん@一本勝ち:2009/10/09(金) 23:49:31 ID:+VnYbduB0
>>36
昔の柔道家の生活、稽古の本とか読んだら、誇張してる部分を差し引いても
凄まじい環境だと実感する。
生きるか死ぬかの環境は、人間の能力を飛躍的に高めるみたいですね。
39ひょん:2009/10/09(金) 23:57:37 ID:elk9F3IqO
>>37
メジャーな流派では受ける攻撃パターンが少ないですからね。
色んな攻撃アリ、ただし短い時間のみのスパーリングする道場も有りますよ。
今は無き某スレッドにあったように、色々試行錯誤していけば良いと思うんですけど。
40名無しさん@一本勝ち:2009/10/10(土) 00:01:05 ID:ivjlC8qjO
達人たちはああだった、こうだった
と伝説を盲信するのなら、その伝説を可能にした背景にも思いを巡らすべきなんだよな。

俺は伝説肯定派だが盲信派ではない。伝説に惹かれて色々調べるほどに、過酷な鍛練や時代背景に圧倒される。

伝説の背景を見ずに、
ただ昔の人は凄かった、私たちも同じように強くなれる
みたいな妄想だけを膨らませる愚は避けたいものだ。
41ひょん:2009/10/10(土) 00:15:16 ID:L3SHQescO
そういえば、○神○六段とかゆう英国人の書いた「神技」とかいう本に、合気道の達人を育成するため植芝翁の体験を疑似体験させる、というのが有ったな。あの本自体はSFだけど。
42ひょん:2009/10/10(土) 09:35:17 ID:L3SHQescO
連続ですみません。
昔日の話は、「合気道とは何か」を考える上で重要。
以前、丸木会指導者の息子さんと話してたら、合気道成立と丸木会の変遷をまるで知らず。技を勝手に改造していた。「僕は実戦派だから」とかいって。でもスパーリング経験もケンカの経験も無いらしい。
彼は既に若先生と呼ばれて学生に指導している。
43名無しさん@一本勝ち:2009/10/10(土) 10:52:53 ID:eXJ2xJ8f0
>>41
鉄砲の弾避け、馬賊を斬るとか。
44ひょん:2009/10/10(土) 11:43:36 ID:L3SHQescO
>>43
故塩○館長の本にも、植芝翁が弾丸避けた話が有りますね。ご本人は見たらしいけど。今できる人は居ないし、想像もつかない。
…伝説だと植芝翁自身は超能力者みたいだ。

直弟子の話を聞いた限りでは、周りの状況がすごく判っている感じ。
45名無しさん@一本勝ち:2009/10/10(土) 12:10:28 ID:nIo3fbPK0
>>42
やめてやれよ
数年後には黒歴史になるんだから
46名無しさん@一本勝ち:2009/10/10(土) 12:22:06 ID:Xv8z1u1J0
日刊工業?だったかの本には、
壁をすりぬけるという、瞬間移動の秘技まであったよね。
もはやドアは不用なんだ
47名無しさん@一本勝ち:2009/10/10(土) 12:25:19 ID:VvriPy6v0
むちゃくちゃだ
48ひょん:2009/10/10(土) 12:46:34 ID:L3SHQescO
>>45
まあね。多くの人が通る道だと思うけど。…教えを受けた人はどうなるんだろう、と考えたら…。

>>46
壁抜けねぇ…。
たしか、大東流の武田時宗先生も、親族に「武田家の秘術」として名前を聞いた事はある…と書いてあったな。

全然解らない。
相手に気付かれず、密着したまま一緒に部屋を出れば、「あれ?密室にしたのにいない?」てなるかも(^_^;)
マンガだね(-.-;)y-~~~
49名無しさん@一本勝ち:2009/10/10(土) 13:41:19 ID:VQjeU2hs0
>>37
>(´-ω- )合気道は技の掛からないパターンが多すぎる

相手が武器を持っているかどうかによって使えるか否か,というのも若干異なってくるのですが
(例えば徒手の突きとナイフの突きでは拳が上向き・横向きが違うので対処法も違ってきます)
確かに合気道の技の多くは自由組手的な稽古では使い物になりません.

しかし私は,これらの技は基本的に鍛錬技と見なすべきだと考えています.
相手の身体を導き倒すための色々なパターンを身体に身につけさせるための訓練方法というわけです.
(これは空手の型でも同じですよね.型の多くは自由組手では使いにくいものです)
そこで身についた様々な身体の使い方は,他の技をちゃんとかける上での土台になります.

ですので,一見使えなさそうな技だからといって稽古するのが馬鹿馬鹿しい,
とは必ずしも言えないのです.
50ひょん:2009/10/10(土) 13:42:09 ID:L3SHQescO
けれんみタップリな話はさておき。
こんなに多様化した合気道。初心者、部外者に、なんて説明します?
51名無しさん@一本勝ち:2009/10/10(土) 14:23:55 ID:De0+fOveO
合気道は踊り。間違いない。現代のストライクやグラップルにまるで対応出来てない。

どうにかしようとしてるとこも色々あるが合気道という枠に囚われて結局ダメだ。

合気会の指導員見てみな
皆マッチョ!口に出さなくても解ってるんだよ
「技は力の中に有り(笑)
52ひょん:2009/10/10(土) 14:50:36 ID:L3SHQescO
>>51
近代格闘に対応していない、というのは同感ですね。体力が必要、というのも、戦いを前提にした時点で当然。
合気道独特の技術(異論も有るとは思いますが、ここでは「螺旋を描くような技術」とします。)については、全く無駄だとお考えですか?
当て身、投げ、関節技、武器取りと、多様に変化できるので気に入っているのですが。
53名無しさん@一本勝ち:2009/10/10(土) 15:37:26 ID:/DOou6RAO
合気道だけじゃ無理なのかな…

他武道も一緒にやらなきゃダメなのかな、例えば鹿島神流や空手や居合とか
54名無しさん@一本勝ち:2009/10/10(土) 16:00:52 ID:VQjeU2hs0
>>51
誤解されている方が多いようなのですが,
合気道の技をうまくかけようと思ったら,筋力や体重が多い方が当然有利です.
筋力や体重のない子供・女性・老人では,やはり技をかけるのが困難です

「力を使わない」とよく言われるのは,「力まない」ということであって
筋力や体重を使わないという意味ではありません.
(ただ,筋力や体重を使わずに技をかける方法もあるにはあります.
 しかしそのためには,常人ならざるスピード・動体視力・技術力が必要になります.)
55名無しさん@一本勝ち:2009/10/10(土) 16:03:33 ID:VQjeU2hs0
>>53
目的によるでしょう.

「合気道がうまくなりたい」のなら,合気道だけやるべきです.
「強くなりたい」なら,合気道は他の武道・格闘技に比べてあまりに遠回りです.
「合気道を土台にして強くなりたい」のなら,合気道だけでは難しいです.
56名無しさん@一本勝ち:2009/10/10(土) 17:02:37 ID:N6Rah6y10
昔前の海が合気道ならって
相撲の本場所でつかって勝ってたよね
57ひょん:2009/10/10(土) 17:06:38 ID:L3SHQescO
>>55
全くそのとおりですね。だから「踊り」と言われる訳ですが。
私は、現在自分が知っている技術(身体操作)に気付くまで3年掛かりました。これから先の事を考えると目眩がします。
早い人で3ヶ月、遅い人で十年越えても気付かない場合も…。
ただ強くなりたいなら、もっと確実な方法が有るはず。
58名無しさん@一本勝ち:2009/10/10(土) 17:57:17 ID:/DOou6RAO
明治神宮の道場なんて良いんじゃないかな
柔道も合気道と鹿島神流も学べるみたいだし
59ひょん:2009/10/10(土) 19:33:06 ID:L3SHQescO
むう…。合気道が実戦的でないとする結論で良いのかな?
反対意見とか聞いてみたい…。
また、弱いと言われながらも続ける理由は?

ちなみに私は好きだから。イッパイ問題有るけれど好きだから…。絶世の美女にして稀代の性悪女に惚れた気分…(T^T)
60名無しさん@一本勝ち:2009/10/10(土) 19:47:30 ID:g62M/Z5j0
合気道合気やってないけど
体験会にはいったことがあって
腕軽くつかまれて
いてててなって
身動き取れなくなったのは事実
で、思ったのは合気道を路上でやってたとして
問題は相手の手首をどうやってとるかだと思った。
61名無しさん@一本勝ち:2009/10/10(土) 20:19:46 ID:VQjeU2hs0
>>60
おそらく二教・三教・四教あたりをかけられたのだと思います.
それらの技術はもちろん重要な技なのですが,
それらの技そのものが合気道の本質なわけではありません.

例えば柔道の投げ技も,合気道の身体の使い方でかければ,合気道の技です.
空手の上段受けも,合気道の身体の使い方で受ければ,合気道の受けです.
「合気道の身体の使い方」を,技の稽古から学び取っていくことが大切なのです.

驚かれるかもしれませんが,上達すれば脚で合気道の技をかけることすらできます(本当の話です).
62ひょん:2009/10/10(土) 20:24:22 ID:L3SHQescO
>>60
なるほど。手首辺りを掴まれただけ、ですか?四ヶ条(四教)ですかね。
ケンカでいきなり手を取るのは難しいですね。相手の手を取りに行って顔面パンチ喰らったら、皆の笑い者ですよね。
私の知る範囲では、「相手が掴んできた場合」以外は当て身、または受け流しを併用して捉えます。そのまま相手のバランスを崩し、自由を奪ってから、貴方の掛けられた技に持ち込む訳です。
ですから、方法はあるのです。
63名無しさん@一本勝ち:2009/10/10(土) 21:19:08 ID:nIo3fbPK0
>>59
一般的な意味での「実戦的」という言葉の定義とか、合気道に対する一般的な評判とか、合気道やってる人の認識や、合気道の習熟にかかる時間とかを鑑みると、実戦的でないと結論づけておく方が都合はいいと思う
ただ、>>61が言うように、技名のある技だけが合気道の本質ではないし、その本質的な部分には十分に武道的エッセンスが詰まってると思う
どれくらいの人が、合気道の本質をのぞき見た上で、実戦的でないと結論づけているのかは疑問があるところ

ちなみに俺が合気道続けてるのは袴女子が見れるから!これに限る!
64名無しさん@一本勝ち:2009/10/10(土) 21:28:40 ID:eXJ2xJ8f0
養神館は袴をあまり穿かないからなー。
65名無しさん@一本勝ち:2009/10/10(土) 21:47:56 ID:tz2+kbMh0
合気道やろうかなあ・・
66名無しさん@一本勝ち:2009/10/10(土) 21:58:57 ID:eXJ2xJ8f0
>>65
是非どうぞ。
女性が多い武道なので出会いもあるかもよ。
目的が不純でも結果良ければ全てよし。
67ひょん:2009/10/10(土) 22:00:33 ID:L3SHQescO
女子の袴、良いですよね。ポニテだったりすると更にグッと来ます。
とか言いながら、私は女子との稽古は苦手ですけどね(^_^;)
あのフワッと来る香りと柔らかい体に触れると、気力が萎えます。
68名無しさん@一本勝ち:2009/10/10(土) 23:23:19 ID:PRN0+EbQ0
私は膝を痛めているのですが合気道を始めることはできますか?
数秒程度しゃがむだけであれば問題ないのですが、
ずっと膝に体重をかけているとその後何日も痛みが抜けないので、
正座はしないようにしています。
69名無しさん@一本勝ち:2009/10/10(土) 23:33:04 ID:VQjeU2hs0
>>68
流派や道場ごとの指導内容にもよるのですが,
膝を痛めているとなると合気道に限らず武道や格闘技は難しいですね

合気道の道場の場合,正座する機会が多いですし,
また膝行をすることも多い(座技もあります)ので,膝に負担がかかる機会は多いです

道場によっては,膝に負担をかけたくないという事情を鑑みて
配慮してくれる所もあるでしょうから,そういう所を見つけるしかないでしょう


70名無しさん@一本勝ち:2009/10/10(土) 23:36:27 ID:nIo3fbPK0
>>68
おすすめはしません
中には、合気道を始めて膝を痛める人がいるぐらいなので

ただ、膝に負担のかからない合気道を独自に見いだすことができるのも合気道の魅力
なので、あなたには無理、とはいいません
7168:2009/10/11(日) 00:19:43 ID:2UQlISCL0
お答えいただきどうもありがとうございました。
ずっと合気道には憧れの気持ちを持ち続けていたのですが
飛び込む決心がつかず入門を先延ばしにしているうちに
こんなことになってしまいました。
お答えいただいた内容をよく考えてみます。
72名無しさん@一本勝ち:2009/10/11(日) 03:15:50 ID:VJ56RAZ+0
>>66
いいなあそれ、このスレのどの発言より合気道の魅力を感じたよw
いいなあ、うらやましいなあ。
73ひょん:2009/10/11(日) 08:37:22 ID:RDtf56MKO
>>72
そんなに良いかなぁ?
確かに、女性の数は多い。(なぎなたの次に多いらしい。)ということは、ほぼ女性ばかりの道場もたまにあるわけで。
そういう所へ指導に行かされた時には、そりゃもう…。勉強になったけどね(^_^;)。もうお腹いっぱいです(=_=;)。
そういえば、道場生同士で結婚した人も居たなぁ。…俺が変なのか?
74名無しさん@一本勝ち:2009/10/11(日) 11:40:21 ID:4W3326kV0
ところで合気道は試合を禁止しているが
合気道の技に限定したルールで試合を自由組み手を行った場合
どうなるんだ?
合気道SAというのが10年以上前に総合に選手をだしていたが
名前はわすれたが結局UWF系の関節技を
使用していたな。
youtubeでアマチュアの総合の試合にでている合気道家のつよいおっさん
映像をみたが結局決め技が腕ひしぎ逆十時だった
75ひょん:2009/10/11(日) 11:42:27 ID:RDtf56MKO
えーと…。ここまでの話だと、合気道は…。
1.強いか弱いかは、見方で変わるので保留
2.近代格闘には向かない。
3.少なくとも素人には効きそうだ。
4.独特の身体操作がある。
5.老若男女問わず稽古できる。
6.体重、筋力は、有る方がやっぱり優位。
7.武道の中では、女性率が高い。
8.宗教もどきな団体も有る。
…という感じでしょうか。
続ける理由は…。
1.好きだから。
2.袴姿が良い。
…という事で、よいのでしょうか。
「違う。これは、こうだ!」とか、「これだけは言わせてくれ!」という意見、有りますか?
76ひょん:2009/10/11(日) 11:57:53 ID:RDtf56MKO
>>74
腕ひしぎ…は、養神館の古い本に、使っている写真が有ります。養正館合気道では普通に使います。
合気道同士の試合について。公式に禁じられている団体でも、ヒッソリとやっている人たちが居ましたが…。今はどうなんだろう。詳しくは話せませんが、ヘタすると首が折れる、とは言ってましたね。
77名無しさん@一本勝ち:2009/10/11(日) 15:01:34 ID:WHLiZl2s0
>>74
>合気道の技に限定したルールで試合を自由組み手を行った場合
どちらもが手を取り合おうとして,ごにゃごにゃする感じになります.
玩具を取り合う子供の喧嘩,と言えば分かりやすいでしょうか.
まともな稽古にはなりません.

合気道の技の多くは,相手の攻撃→捌く&相手の腕を取る→技をかける,
という後の先を取るスタイルなので,
突きや蹴りのない合気道だけの攻防となると技を掛け合うのは難しくなります.

逆に言えば,自由組手(合気道では「乱取り」と言いますが)では,
自分から積極的に技をかける技術が重要になります.
その点で言えば,富木は乱取りを重視しているだけあって,そういう技は上手いです

・・・が,合気道の乱取りのルールは特殊すぎるので,これに習熟することは無意味だと私は思いますね.
少しでも使えるものにしたいなら,空手の自由組手の中に,合気道の技をいかに組み込むか
試行錯誤していく,という方がよほど現実的だと思います.
78名無しさん@一本勝ち:2009/10/11(日) 15:19:47 ID:P+yhwKFf0
>>74
俺が思うに、体当たりの撃ち合いになると思う
79名無しさん@一本勝ち:2009/10/11(日) 16:10:10 ID:l/7RB6310
道場に入ったらどんな練習をするんですか?あまり想像つかないです
80ひょん:2009/10/11(日) 16:43:02 ID:RDtf56MKO
>>79
合気道と一口に言っても、流派や指導者でけっこう違います。
なので、あくまで一つの例として、書きます。
私の居た道場の場合は。
柔軟>膝行>受け身>基本動作(単独)>基本技>押さえ技>投げ技>座り呼吸
というのが基本的な流れです。
これは初心者がいる場合にもやります。もちろん出来る範囲で充分です。揃ったメンバー等により、武器や乱取り等、やる内容が変わりましたね。
81名無しさん@一本勝ち:2009/10/11(日) 16:55:42 ID:P+yhwKFf0
>>79
先生が道場の真ん中で、今からこの技をみんなでやりましょう、という「見取り」をする
見取りが終わったら、ペアになってその技を始める
基本的には、一つの技には左右・裏表があるので、4本1セットで、技をかける方と受ける方が交代する
数分たったら、先生が次の技の見取りをして、次の技へ
この繰り返し
82名無しさん@一本勝ち:2009/10/11(日) 19:47:16 ID:G+RwxWx30
>>81
養○○と同じ。
83ひょん:2009/10/11(日) 21:09:17 ID:RDtf56MKO
たまたま見かけた、公共施設利用のある道場では。
指導者が本を片手に、静止している生徒さんに姿勢や呼吸、意識の在り方を指導してましたね。
確か心○○一合気道だと思いましたが。
84ひょん:2009/10/12(月) 12:11:54 ID:r+0YzmeAO
なんか、順調に下がっちゃいましたね。上げるために、こんな合気道も有る、という話を少し。
○正○。基本の手解きに、頭突きが入ってます。昇級審査を受けた人の話では、空手と柔道のミックスのような感じだそうです。
webで探すと、「コンバット合気道」なるものがあるようで。こちらは海外で、手を掴まれた場合の対処はやってないようです。対ナイフ、対拳銃とかは、やってるようですね。
85名無しさん@一本勝ち:2009/10/12(月) 22:35:29 ID:LouNezAPO
合気道って結構存続の危機じゃない?
86ひょん:2009/10/12(月) 22:39:42 ID:r+0YzmeAO
>>85
同意。ただし、それは昔から。
87名無しさん@一本勝ち:2009/10/13(火) 17:22:22 ID:SvkzbPJi0
過疎だなw

>>85
現状はもう存続してない状態か、しばらく安泰の状態かのどっちかだ
存続の危機という状態ではない
88名無しさん@一本勝ち:2009/10/13(火) 19:12:51 ID:+l7HWVGE0
>>85
何をもって存続の危機とするかによるでしょうが,
合気道人口自体は少なくなっているどころか,むしろ増加しているでしょう.
今でも次々と各地に道場が立っていることを見れば,そう推察されます.
海外での合気道人気も,昨今益々高まっているようです.

合気道の技術のことについて言うならば,微妙ですね.
屡々,昔の合気道の技術が現在では失われた,というような声も耳にしますが,
私個人は(あまり大きな声では言えませんが)むしろ洗練されてきている面すら感じています.
近代格闘術との接近や,類似した技術(システマなど)の周知などにより,
大昔とは別の仕方での他分野との交流の深まりもありますしね.
89名無しさん@一本勝ち:2009/10/13(火) 19:34:00 ID:v795O3rdO
子供の頃から戦争に参加しなくてはならない国もいまだにあるのだから。不戦の合気道精神は素晴らしいと思いますよ。
90名無しさん@一本勝ち:2009/10/13(火) 19:38:19 ID:A8A3HaTeO
>>88
技術や方向性が多様化していますからね。洗練される部分は出てくるでしょう。しかし、それを全体にフィードバックさせるシステムがない。
ある地方の道場では、入門する道場生も多いので目立ちませんが、辞める数も多かったです。
…憧れに応えられる道場でありたいものです。
91名無しさん@一本勝ち:2009/10/13(火) 20:00:51 ID:+l7HWVGE0
>>90
>しかし、それを全体にフィードバックさせるシステムがない。
何を指して「全体」というかにもよるでしょうね.
戦闘術として合気道を捉えるなら,現にある合気道の体系には色々と無理があるでしょう.

合気道の技術を,近代徒手格闘技の文脈の中でのみ評価することはアンフェアだと思いますが,
だからといって,現状の稽古体系では対剣・対短刀などの技術としてすら微妙です.
戦闘術として有用なものにするためには,「剣術」や「空手」や「柔術・柔道」などを
並修することで,合気道の技術を補完し,伸展させる必要を痛感します.


その一方で,合気道の一般的需要が必ずしも「戦闘術」としてのものではない,ということも鑑みるべきでしょう.
合気道はしばしばダンスなどと揶揄されていますが,ダンスにはダンスとしての技術向上と面白みがあります.
それをつきつめて,人によっては「武道」と言ったりもするでしょう(これは半分皮肉ですが).
そして,ダンスとしての合気道ならば,システムは完成されていると言っていいと思います.

合気道に何を求めているかによって,合気道が完全か不完全かの評価も変わってくるでしょう.
92ひょん:2009/10/13(火) 20:37:45 ID:A8A3HaTeO
>>91
仰りたい事はよく解ります。大筋同意です。ゆえに「方向性も」多様化と表現しました。
思うのですが、合気道は多様過ぎませんか?
内容、レベル等、各道場であまりに違いすぎる。「合気道とは何か?」と聞かれて即答に躊躇います。この中で「洗練」と言われても、「え、何が?」という感じです。
全体の内容を統制するシステムが事実上無い。そのため、どこかの支部が何かしら良いもの(この話の流れでは「洗練」)を得たとして。それを他の支部は知ることができない。
これを「フィードバックするシステムが無い。」と表現しました。
御自分達が「全て解っている。」と思うなら、地方の少数派の現実を考えて頂きたい。
93名無しさん@一本勝ち:2009/10/13(火) 21:00:19 ID:+l7HWVGE0
>>92
>御自分達が「全て解っている。」と思うなら、
いえ,別にそのようなことを思っていません.
というか,あなたの問題意識とずれたことを言ってしまったようです
(間違ったことは言ってないつもりですが).

>全体の内容を統制するシステムが事実上無い。そのため、どこかの支部が何かしら良いもの(この話の流れでは「洗練」)を得たとして。それを他の支部は知ることができない。
これを「フィードバックするシステムが無い。」と表現しました。

仰っている事は間違ってないと思いますが,別にそれでいいのでは?と思います.
武術・武道なるものは結局,個人技です.
道場単位,支部単位での技術向上云々を論じるのは本質的だとは思えません.

私は自分の技術向上のために,色々な合気道流派から,
また,合気道とは異なる他分野から,様々に異なる技術を学びます.
あくまで,自分の技術向上が目的です.

私は,自分の技術向上を,何をおいてもまず第一義にすべきだと考えています.
従って,そのための努力や技術交流も,道場単位・支部単位の問題ではなく,
自分個人の問題であり,また自分自身の責任だと思っています.

ですから,あなたの問題意識には共感できません.
これは私が一道場を構える道場主ではないからでしょう.
逆に言えば,道場主として責任のある人は,あなたのもっている問題意識に共感するのではないでしょうか.
94名無しさん@一本勝ち:2009/10/13(火) 21:06:50 ID:SvkzbPJi0
話の流れとはちょっとずれるけど、「合気道とは何か」という問いに対する各人の答えを聞かせてください
黒帯取る頃には一応の答えをそれぞれが用意してると思うので
95名無しさん@一本勝ち:2009/10/13(火) 21:18:34 ID:+l7HWVGE0
>>94
合気道といっても,流派ごとにその表層的技術は多様なので一概に言うのは難しいですが,
最大公約数的特徴は「合気道に特徴的なある種の身体運用の技術」であると言っていいと思います.

この技術は,私個人の経験上,合気会・養神館・富木流・心身統一合気道など,
その他流派でもほぼ共通していました.
(ただ,その身体運用法に対する指導法や考え方は,流派により微妙に違いますが)

具体的に言うと,
インナーマッスルや伸筋群をもちいた独特な筋力の使い方であり,
また,対人的には,相手が生理的に力を返せない方向に,相手の身体を動かす,……などです.
(他にも共通する身体運用の細かな技術的要訣を挙げればきりがありませんが)

合気道には,こういった身体運用法をベースにして,
流派毎に若干異なる細かな技術があるという感じです.
96ひょん:2009/10/13(火) 21:27:35 ID:A8A3HaTeO
>>93
なるほど。了解しました。視点の違いですね。
確かに、私は将来的に、小さいながらも道場を構えたいと思っています。そちらの視点で有れば、そういう見方も有りますね。納得です。失礼しました。
97名無しさん@一本勝ち:2009/10/13(火) 22:21:13 ID:SvkzbPJi0
>>95
ためになります
というか、どこかで同じ質問をしてたらすみません・・
いろんな人の合気道観を知ると、稽古に臨むときの視点が変わるので、同じ質問をよくするんです
98名無しさん@一本勝ち:2009/10/13(火) 22:40:38 ID:ZpHh8hjHO
合気道=愛、宇宙、巡り会い、絶大なる中心力
99ひょん:2009/10/13(火) 22:55:05 ID:A8A3HaTeO
この話題には必ずこういう人出るんだよね。
本気か冗談か判らないけど。
で、どっち?
100ひょん:2009/10/14(水) 12:25:27 ID:9SU+PrLEO
「合気のアイは慈愛のアイ」と開祖は言ったとか。万有愛護。対すれば相和す。
平和の武道と言われる根底には、愛の思想が流れています。
踏み込んで考えようとすると、開祖の宗教的思想に踏み込まざるをえない訳ですが、これが厄介。日常稽古の中で感じるのは。相手との同期、間合いの制御が相手を拒否しては成り立たないこと。故に、「合気=愛」は納得するのですよ。実は。
皆さんはどうお考えでしょうか?
101名無しさん@一本勝ち:2009/10/14(水) 13:04:23 ID:fvUK6MFP0
日本には、「いとしい、こいしい」はあっても
「愛」は外来語で日本に元々なかったはず。
合=愛なんてこじつけ。
102名無しさん@一本勝ち:2009/10/14(水) 13:05:49 ID:9KaldrPqO
SA、はてんなど、格闘技として捉えている団体もあるようだが、元は日本刀の攻撃を捌くためなどが目的では?
時代背景として、連続顔面突きや回し蹴りに対する技は無いのだから。格闘技としてなら、キックボクシングのジムに通ったほうがよい。
103名無しさん@一本勝ち:2009/10/14(水) 14:42:11 ID:hVKbaJaOO
>>102
真面目な質問。
日本刀の顔面に対する連続突きや抜き胴への対処ができるなら、
ボクシングのワンツーやキックのミドル・ハイキックなんかハエが止まってるようなものではないのかな?逆に格闘技の技への対処が出来なきゃ日本刀を制するのは夢のまた夢ではないかな?

いや、>>102さんだけじゃなく、合気道は対刀だから対格闘技には向かないとよく聞くからさ。
104名無しさん@一本勝ち:2009/10/14(水) 15:40:10 ID:UtzcJj1w0
はてんのビデオ動画サイトでみたけど
はてんの人たちハイキックびしばしうちまくって
せいけんるきもばしばしうって
ほんと空手家なみかそれ以上だとおもった。
実際空手やってると実践じゃめったに使わない技
学ぶから(まあそれが空手道なんだけどさ)
最小げんに省いた打撃技としては十分だと思った。
でも、同時にあいきの技実践だとかからねえもんだな
ともおもったよ。
手の取り合いしてもみあってて
あれなら、柔道技で投げた押したほうが早いだろうなと思った
105名無しさん@一本勝ち:2009/10/14(水) 15:45:56 ID:9KaldrPqO
問題は塩田剛三、引土道雄(カーター大統領のボディーガードに挑まれて投げる)などはハイキック正拳ビシバシ練習をやっていないということ。
戦後は理合いが失伝したか練習量が大幅に足りなくて、組手合気道などが出現したのでは。
106名無しさん@一本勝ち:2009/10/14(水) 15:51:29 ID:9KaldrPqO
阿部正もそういう練習しなくてフランス、アルジェリアで数々の試合して外人を打ち負かして有名になったのだが、植芝翁直弟子は稽古中に試合と突き蹴り練習はしていない。
やると怒られたのだから。
攻撃を見切るなどの理合が現在は失伝したのだろう。
107(´-ω- ) ◆2KIQTi60yk :2009/10/14(水) 16:17:12 ID:4LLoa68hO
(´-ω- )真剣勝負においての日本刀を制する事の出来る人間は存在しません
108(´-ω- ) ◆2KIQTi60yk :2009/10/14(水) 16:21:57 ID:4LLoa68hO
(´-ω- )あっ、書き忘れましたが 素手では不可能という事です
109名無しさん@一本勝ち:2009/10/14(水) 17:43:17 ID:0szKqGk70
最近気に入っている身体操作法(単体、相対問わず)をどうぞ
110名無しさん@一本勝ち:2009/10/14(水) 20:01:30 ID:mhbRaRiN0
>>103
対ボクシングも対剣も経験がありますが,
対剣は訓練によってある程度捌けるようになります.
しかし,私はボクシングには全く対応できませんでした
(私個人の動体視力のなさが一つの原因です).

合気道の防衛技術の基本は「捌き」です.
「攻撃を受ける」という発想は基本的にありません
(相手が刃物をもっていると常に想定するからです).

ボクシングのスパーでも,空手の自由組手でも実際にやってみると分かりますが,
徒手格闘技の近距離の間合いで「捌く」というのは実際には不可能です.
受けたり,スウェーで躱したりする技術の方がむしろ重要になります.
この時点で,後の先を狙う合気道の技はほとんど使用できないということになります.
(ですから,格闘技の中で使える合気道の技となると,入り身投げなどの極少数の技術に限られてきます)

それに対して,対剣の場合(よほど速い動きや,攪乱の技術を用いる場合は別ですが).間合いが遠いですし,
剣の起こりのタイミングに対応して初動を起こすというのが基本なので,「捌く」ことはある程度可能です.
(ただこれも実際やってみると分かりますが,剣の威圧感は半端じゃないです.
 捌けても,そこから相手に入って技をかけるのは至難です)

ボクシング・空手などの受けと,合気道の捌きとは基本的には区別されるべきです.
(その区別をまず立てた上で,合気道の捌きの技術を空手の受けに応用することは可能ですが)
ですから,剣に対応できるなら,ボクシングのワンツーにも対応できるはずだ,
と簡単に考えることはできないのです.
111名無しさん@一本勝ち:2009/10/14(水) 20:07:29 ID:mhbRaRiN0
>>110
>徒手格闘技の近距離の間合いで「捌く」というのは実際には不可能です.
すみません,これは言い過ぎました.
不可能とは言い切れません.
少なくとも,一挙動の動作への対応(例えば一度きりの「突き」にどう対応するか)
という程度ならもちろんある程度可能です.

ただ,連続的に技を繰り出される場合には,
(そもそも合気道はそのような場合を想定している技術ではないと思いますが)
「捌き」の技術だけで対応できるということはまずありえません.
112名無しさん@一本勝ち:2009/10/14(水) 20:37:52 ID:9KaldrPqO
自分の先生がボクシングや空手に対応出来ないなら弟子は無理ですよ。
試合する機会もないし、いいんじゃないですか。
対応出来るようになれと道場長が言っているならそうしなければならないけど、現代の稽古で可能なのかという問題があります。
113名無しさん@一本勝ち:2009/10/14(水) 20:53:31 ID:mhbRaRiN0
>>112
私の先生は多分対応できませんが(私はそれが必ずしも悪いことだとは思いませんが),
私は空手も稽古しているので,空手の自由組手ならある程度対応できます

空手の自由組手の中で合気道の徒手技を使うのは至難(というかほぼ無理)です
ルールによって入り身投げなどのごく少数の技が使える程度です

ただ私はそれよりも,合気道の稽古を通して培った身体操作を,
空手に応用することの方が有意義だと思っています.
その意味で言えば,合気道の技術を空手に応用することは可能ですし,
空手家が合気道家から学べることもあるはずです.
114名無しさん@一本勝ち:2009/10/14(水) 21:11:39 ID:m2BDi0SnO
近間の突き蹴りは捌けないが、遠間の武器なら捌けるということですか。
では槍術の流れを汲み、遠間から凄まじい踏み込みで接近し、素早い突きをおこなう銃剣道には対処できますか?
115名無しさん@一本勝ち:2009/10/14(水) 21:21:37 ID:0szKqGk70
間合いの問題だと思う
自分が対応できる間合いなら武器より素手相手の方が楽なのは確か
卓球のスマッシュを返すのと同じような理屈だと思う
116名無しさん@一本勝ち:2009/10/14(水) 21:41:24 ID:mhbRaRiN0
>>114
>近間の突き蹴りは捌けないが、遠間の武器なら捌けるということですか。
合気道の「捌き」は基本的に「体捌き」です.
体捌きによって,相手の中心軸を自分の身体からずらし,
逆に自分の中心軸は相手の身体の中心を捉えるようにするわけです.

ほぼ重心移動のないボクサーのジャブと,
体軸全体を数十cm動かす体捌き(しかも相手の攻撃と同時・直後に動き出す)
とで,どちらが速いかは言うまでもないでしょう.

それに対して,「刀で斬る」動作は,必ず重心移動→胴体→肩→腕に力を流すようにして行います.
もちろんこの間隔を短くすることで切る動作は速くなりますが,
それでもある程度なら(近距離のジャブに比べれば)相手の初動に合わせて体捌きをすることは実際に可能です.
ただ,言うまでもないことですが,だからといって,捌いてからぽんぽん投げられるってわけでもないのですが.

>では槍術の流れを汲み、遠間から凄まじい踏み込みで接近し、素早い突きをおこなう銃剣道には対処できますか?
合気道は杖も稽古しますので,当然,対杖も想定しています.
対処できるかどうかは人によるでしょう.
私は無理です.
まして,合気道の杖に比べて,一般に槍術や棒術の槍・棒はずっと長く,また太いですから,
その威圧感たるや半端じゃないです.
117名無しさん@一本勝ち:2009/10/14(水) 21:59:30 ID:B4N03u4x0
合気道=恋
118名無しさん@一本勝ち:2009/10/14(水) 22:02:06 ID:9SU+PrLEO
>>116
刀相手にやってみた?
119名無しさん@一本勝ち:2009/10/14(水) 22:11:17 ID:mhbRaRiN0
>>118
私は真剣相手にやったことはないです
そんな稽古をしてる人も知らないです
木刀です
まぁそれでも十分に怖いのですが
120名無しさん@一本勝ち:2009/10/14(水) 22:24:40 ID:9SU+PrLEO
>>119
そうだよね。私も怖い。振る人も怖い。
だから稽古の剣は遅い。
スポチャンみたいなもので思い切り叩き合ってみよう。それで体捌きがどれだけ生かせるか確認した方が良くはないだろうか。
剣は重い、なんて野暮はなし。実際に使える人はかなり早いし、身近な獲物は鉄パイプだから。
121名無しさん@一本勝ち:2009/10/14(水) 22:48:32 ID:mhbRaRiN0
>>120
>スポチャンみたいなもので思い切り叩き合ってみよう。それで体捌きがどれだけ生かせるか確認した方が良くはないだろうか。
そういう稽古も有意義だとは思うのですが,
バシバシ叩き合う稽古は,対剣の稽古としては少しズレてると思うのです.
(まぁゴムナイフで乱取り形式で自由に突き,それを自由に捌いて投げるという稽古はしますが)

木刀で対剣の稽古をする場合は,いつも最初はゆっくり,次第に速くしていきます.
間合いは,一歩踏み込まないと剣が当たらない距離で行います.
この間合いだと,どれだけ剣速が速かろうと,相手の初動さえ掴めば捌くことが可能です.

木刀相手の徒手技は,私の流派では昇段審査で行いますが,大抵の流派でも行うのではないでしょうか.
演武としてではなく,技術向上の一環として剣速を速くして行う場合は,集中力が肝心ですね.
木刀とはいえ,冗談でなく命に関わりますから.
122名無しさん@一本勝ち:2009/10/14(水) 22:53:19 ID:mhbRaRiN0
>>121
>この間合いだと,どれだけ剣速が速かろうと,相手の初動さえ掴めば捌くことが可能です.

あ,これも補足しておきますが,あくまで一挙動の話です.
つまり,相手が上段に構えていて,そこから正面に打ち下ろすという動作を
受けも取りも予めお互いに了解している場合の話です.

先ほどのボクシングの話の場合,ジャブを打ちますと予め宣言されても,
訓練していない私は躱せませんでした.
まあ訓練しなければ躱せないというのは剣も同じかもしれませんが.
123名無しさん@一本勝ち:2009/10/14(水) 23:06:54 ID:9SU+PrLEO
>>122
予め上段に構えた剣を取る!?すごいね。私は同じ条件で取れなかった。相手は居合いを長年やってる方だから、しっかり寸止めしてくれたけど。
124名無しさん@一本勝ち:2009/10/14(水) 23:27:35 ID:+apKMi5xO
正面打ち、横面打ちは剣を持っている事を前提に模していると思っていました。
なんか皆さんの意見を聞くとまた違う意味があるように感じます。
125名無しさん@一本勝ち:2009/10/14(水) 23:31:21 ID:mhbRaRiN0
>>123
いや,剣を取ったりできませんよ.
受け(受け身をとる側,この場合 剣をもつ方)と取り(合気道の技をかける側)ということです

上段は一例に過ぎませんが,振り下ろしてきた剣を体捌きで避けるということです
実際の感覚から言えば,「剣を躱す」という感覚では遅すぎるのですが
相手の初動(たいていは肩や腰あたりの初動)を見た瞬間にこちらが動き始める感じですから
126名無しさん@一本勝ち:2009/10/14(水) 23:36:07 ID:mhbRaRiN0
>>124
全くもってその通りだと思いますよ

ちなみに,合気道の突きは短刀を突く動作を模しているものですね
突きの拳の甲が上ではなく,横を向いていることからそれが分かると思います

甲が横に向いている場合,徒手技をかけるために
甲の部分から手首にかけての辺りを掴むことはできるのですが,
空手の突きのように甲が上を向いている場合,
相手の手を掴んで技をかけるのはかなり難しくなりますね.
127名無しさん@一本勝ち:2009/10/14(水) 23:44:33 ID:9SU+PrLEO
それで間に合うんだ。今度道場で試してみます。
私は性格的に仕掛けたくなるタイプだから、うまくいかないかもしれないな…。
128名無しさん@一本勝ち:2009/10/14(水) 23:48:20 ID:mhbRaRiN0
>>123, 125
連投で申し訳ないですが,
ちなみに,合気道の正面打ち一教入り身や,正面打ち五教入り身などは,
上段に構えた(あるいは振りかぶる瞬間の)剣や短刀を,
相手が振り下ろす前に止める動作です.

そういう意味では「上段に構えた剣を取る」技術はあるにはあると言えるでしょう
ただこれは,相手が振りかぶった瞬間などの「不意をつく技」としてしか使えないでしょう
相手が既に上段に構えてしまっていて,今か今かと待ち構えている状態ではまず使えないでしょうね
129名無しさん@一本勝ち:2009/10/14(水) 23:54:39 ID:mhbRaRiN0
>>127
徒手技だろうと対剣だろうと,相手の初動の瞬間に動き始めることがポイントです
剣を躱してやろうとか,剣を捌いてやろうという意識は持たない方がいいです
稽古の際には「相手の初動に合わせて動き始める」ことを意識した方がうまくいきます
タイミングが全てです
(仮に相手がフェイントを使ったとしても,対剣の場合なら既に動き始めているこちらに理があります.
 対短刀となると話はまた別なのですが・・・)
130名無しさん@一本勝ち:2009/10/15(木) 13:34:07 ID:Uub7Ckw5O
>>129
思うんだけどさ。反応時間てものがある。ランプ点灯時にパンチを放つとして、当たるまでの時間が0.2秒ならトップアスリートだとか。
上段に構えた剣の起こりに対応できるなら、ボクサーのパンチは捌けるのでは?
まあ、これが当たり前なら、チャンピオンも夢じゃない。
131名無しさん@一本勝ち:2009/10/15(木) 15:01:02 ID:cocU70QN0
>>130
>上段に構えた剣の起こりに対応できるなら、ボクサーのパンチは捌けるのでは?

上段に構えた剣を振り下ろしたらそのまま直撃するような位置に立って,
そこで捌けと言われても私には無理です.
が,対剣においてそんな間合いで相対するまぬけはいません.

相手がこちらに一歩踏み込む時の動きをよく見ておくのです
(その瞬間.既に体移動の力は腕に伝わり,剣の振り下ろし初めにもなりますが).
剣の起こりは,身体の起こりです.
相手の重心移動の瞬間に,こちらも動き始めるのです.
(一足分の間合いですと,フェイントに対応するのは至難ですが.
 個人的にはフェイント有りの条件だと1.5〜2足分の間合いは欲しいです)

この条件ですと,明らかに一足分の間合いにいる近距離のボクサーのパンチの方が速いです.
ただ,剣の場合でも正眼の構え(中断)から顔面への突きとなると,一足分の間合いでは
とても対応できませんが.
というかその距離感だと,ボクサーと相対する以上の恐怖感を感じます.

以前,師に「その位置にたって威圧感(押されている感じ)を受ける距離には立つな」と教わりましたが,
剣の正眼の構えの場合,一足分の距離にいるとかなり怖いですね.

132名無しさん@一本勝ち:2009/10/15(木) 17:39:45 ID:QhVliXkD0
みんな住んでる市とか県の寸止め空手の組み手の大会に
白帯ででみるといい。
ためになるよ
133名無しさん@一本勝ち:2009/10/15(木) 18:02:10 ID:Uub7Ckw5O
[sage]
んだ。
134酒乱:2009/10/15(木) 18:06:04 ID:5viXFoFy0
>>128さん
それじゃ遅いんじゃないですかねぇ
135名無しさん@一本勝ち:2009/10/15(木) 18:33:11 ID:RtQgp2/3O
合気道って20越えてから始めても身に付きますか。
強くなりたいんです。
136(´-ω- ) ◆2KIQTi60yk :2009/10/15(木) 18:33:13 ID:tqkPP+AsO
(´-ω- )突くほうも本気で突いてる訳ではないでしょう
合気道の突きにしろ短刀取りにしても、あんなにのんびり突いてきたり
離れた場所から見え見えのフォームとゆっくりしたスピードで突いてくるような甘い相手は、現実の争いの中にはいませんからね
(´-ω- )まあ ある程度の馴れ合いがあってこそ可能となるものです
137名無しさん@一本勝ち:2009/10/15(木) 19:05:37 ID:Uub7Ckw5O
>>135
二十歳過ぎて始める人は多数いますから、始めるのは問題ないですよ。私もそうだし。
身に付く、というのはどの程度を指すのか解りませんが、二十歳過ぎて始めて十数年で四段取った人を知ってます。かなり熱心な人ですが。
強い、というのを実感したいなら、空手や柔道、ボクシングの方がハッキリすると思いますよ?多くの合気道には試合が有りません。強いか弱いかは、ほとんど主観です。…とりあえず、近くの道場やジムを見て、気に入る所を探されては?
138名無しさん@一本勝ち:2009/10/15(木) 23:38:23 ID:cocU70QN0
>>134
ぜひ騙されたと思ってご自分で実際にやってみて下さい.
試すだけならタダでしょう

>>136
ぜひ富木の短刀乱取りの試合をご自分の目で実際にご覧になってください
相手は本気で突きますし,突きの速度は速いですし,フェイントもばんばんかけます.
それでもちゃんと稽古すれば体捌きで躱せるようになるものです


まぁ匿名掲示板ですから他人が言うことを鵜呑みに必要はありません
ぜひ自分で身体を動かして実践してみて確かめてください
文字を読んでるだけでは何年たっても半信半疑のままですしね
139名無しさん@一本勝ち:2009/10/15(木) 23:50:39 ID:cocU70QN0
>>135
合気道に限らず,型稽古中心の武道ならば20歳を超えても
周りの人間と同程度の技術水準で稽古できますよ.

ただ,私も>>137と同意見で,強くなりたいなら合気道は遠回りだと思います.
強くなることだけが目的なら,(型稽古を中心としていない道場の)空手や,ボクシング
などの方が近道だと思いますよ.
140名無しさん@一本勝ち:2009/10/15(木) 23:59:11 ID:cocU70QN0
>>132, 133
空手の自由組手の経験は確かにためになると思います.

ただ,武道や格闘技に求めるものは人によって違いますから,一概には言えませんね.
試合で勝てても,「空手は下手」という人はたくさんいます.

私が空手を稽古するのは,合気道の技術的伸展や補完が目的ですが,
この場合,やはり空手でも型や分解の稽古が中心になりますね.
141名無しさん@一本勝ち:2009/10/16(金) 15:12:58 ID:sLPWUAx0O
>>140
組み手は重要視してない、てことですか?
142名無しさん@一本勝ち:2009/10/16(金) 16:00:25 ID:Dzi5MWycO
金もかかるし、空手、ボクシング、合気道の同時併習は止めることですね。
戦う時代ではないし、指導者になれなければ金が出ていくだけだから。それには長い時間他のものを犠牲にしてやらないと無理だよ。
結婚しない、フリーター、で通っても指導者になれる保証はないからね。
143名無しさん@一本勝ち:2009/10/16(金) 16:39:52 ID:dAwnFaUR0
空手・・・市内の公民館で週2回無料
合気道・・・近所の中学校の柔道場で3000円会費
柔道・・・無料
俺の近所だとこんな感じだよ
144名無しさん@一本勝ち:2009/10/16(金) 17:47:39 ID:hQuUiCwBO
金と時間が掛かっても本人がよければいいじゃない。
ゴルフ、釣り、スキー…プロを目指してやっている人は小数。
145んん:2009/10/16(金) 17:51:19 ID:Wk3/+FMd0
亀井静香亀井静香金融・郵政担当相は、財団法人合気会 両備支部
壬生川堯一師範の弟子と聞いたが本当なの?
146(´-ω- ) ◆2KIQTi60yk :2009/10/16(金) 18:11:46 ID:wMMOjFxNO
(´-ω- )>>138
う〜む…富木さんの合気道 相当に恐るべしかも
147名無しさん@一本勝ち:2009/10/16(金) 18:24:35 ID:dAwnFaUR0
>>145
合気道6段なんだよね。
合気道って年取ってもある程度の威力出せるから
いまでも結構強いんだろうな・・
そういえば
自民党の総裁選に立候補昔した人で少林寺5段の人がいたね
あの人も結構やれるんだろうな・・・
148んん:2009/10/16(金) 18:59:56 ID:Wk3/+FMd0
そうなのか!
だから、あほずらと考え方は壬生川師範譲りだね!
納得です。
149名無しさん@一本勝ち:2009/10/16(金) 21:30:29 ID:Cq98GT9+0
>>141
軽視しているわけではありませんが,重点の置き方の違いでしょう.
私の場合,型や約束組手が多いですね.

>>142
稽古者全体の割合の中で,道場主を目指して稽古してる人などごく僅かです.
ほとんどの人は,学生だったり,別に仕事をもっている社会人で,武道を趣味で嗜んでいます.

戦う時代ではないというのはその通りですが,
路上で喧嘩することを目的に武道・格闘技を嗜む人も全体からすれば極少数です.
仮にそれが入門の動機であっても,たいていの場合はある程度稽古が進むと,
稽古それ自体が自己目的化するようです.

私も,将来道場を出したいなどと思っておりませんし,またそうでなくとも,
指導員資格を取ろうなどとも思っていません.
その上で,他分野を併収することは極めて有意義だと私は思います.
お金も,道場によってはほとんどかかりません.

合気道の並修に限って言えば,有段者以降の実力なら,
私はむしろ他分野との並修をぜひ勧めます.
150名無しさん@一本勝ち:2009/10/16(金) 21:35:06 ID:Cq98GT9+0
>>146
富木流の合気道は確かに特徴的ですが,
だからといって富木流が特別すごいわけでもなければ,他流派がダメなわけでもありません.

私(自流派名は伏せますが)は他流派との交流を積極的にする方ですが,
ある程度合気道を稽古してきた人なら,富木の短刀乱取りに慣れるのも非常に速いです.
流派が違えど,潜在的に培われてきた能力は等しいものがあるからでしょう.
151名無しさん@一本勝ち:2009/10/16(金) 21:39:49 ID:Cq98GT9+0
>>147
>合気道って年取ってもある程度の威力出せるから いまでも結構強いんだろうな・・

一般的にそのように考えられていますが,それは半分誤解です.

年をとると弱くなるのは合気道に限らずあらゆる武道・格闘技の分野で同じです.
逆に,年をとってもある程度強い人というのは,しっかり鍛えてきた人だけです.
これは,合気道だろうが空手だろうが柔道だろうが同じです.

ただ,型を中心とする武道の場合,
年をとって弱くはなっても,細やかな技術は精彩を持ち続けるようです.
「年をとっても稽古が続けられる」というのはそういう意味です.
強さが持続できるというわけではありません.
152名無しさん@一本勝ち:2009/10/16(金) 22:45:02 ID:Rpyg5jjJ0
質問です。
合気道に興味があるのですが、忙しいので当分は道場に行けません。
なので、何か自主トレーニングを始めたいと考えています。
合気道の素人でも行える、合気道に役立つトレーニングメニューがあれば教えてください。
153名無しさん@一本勝ち:2009/10/16(金) 23:01:39 ID:7Q4iEjg60
鏡み向かって技を磨きなさい。
154名無しさん@一本勝ち:2009/10/16(金) 23:06:01 ID:Cq98GT9+0
>>152
合気道未経験なら,合気道の技術を一人で稽古しようなどとは考えないで下さい.
絶対に無理です.

効果的な訓練があるとすれば,筋トレです.
ただし筋トレといっても,インナーマッスルや伸筋群を鍛えるようにしてください.
必ず役に立ちます.
155名無しさん@一本勝ち:2009/10/16(金) 23:28:32 ID:UiCslFti0
>>152
筋トレも大事ですが、ストレッチも重要だと思います。
体が柔らかければ技の覚えも早いですし、怪我をする確率を減らすことにもなります。
呼吸と体の連動をコントロールする訓練にもなります。

簡単なところでは真向法ですかね。
うち道場では準備運動の中に取り入れられています。
156名無しさん@一本勝ち:2009/10/16(金) 23:28:57 ID:qWa2Mkck0
合気道やってる人 2CH好きな人多いね。暇あったら鍛錬すればいいのに。
僕、合気道やってないけど、暇人。
157名無しさん@一本勝ち:2009/10/16(金) 23:34:13 ID:kLFiV0Il0
合気道も少林寺も、元々使えない。
年取っても弱いまま。
当たり前だよ。柔道の高段者のほうが圧倒的に強いよ。

合気道も少林寺も雑魚の代表なんだから。
158名無しさん@一本勝ち:2009/10/16(金) 23:40:27 ID:Cq98GT9+0
>>156
合気道も好きだけど2chも好きです
合気道の稽古もしますし2chも見ます

>>157
そういうスレどんどんするといいよ
盛り上がりに欠けるし
159名無しさん@一本勝ち:2009/10/16(金) 23:43:49 ID:Rpyg5jjJ0
>>154>>155
ご回答ありがとう」ございます。

勿論、合気道の技術や稽古法は道場で教わるつもりです。
不摂生な生活が続いていたので、自身の健康のためと、道場での稽古で怪我をしないために体の基礎を固めておきたいと考えています。

インナーマッスルと伸筋群を鍛え、ストレッチをするのが良いのですね。

最近、ダンベルを使っての高負荷なウェイトトレーニングを始めたのですが、
こちらの方も継続しても稽古に支障はありませんか?
160名無しさん@一本勝ち:2009/10/16(金) 23:50:38 ID:Cq98GT9+0
>>159
>最近、ダンベルを使っての高負荷なウェイトトレーニングを始めたのですが、
 こちらの方も継続しても稽古に支障はありませんか?

合気道はたいていの場合「力む」ことを否定します.
実際に道場で指導を受けることになったとき,
「もっと力を抜いて」と頻繁に言われるようになるはずです.

筋トレによって「力み癖」が付くようなら,合気道の稽古にとってマイナスになる可能性があります.
もちろん基礎的な筋力はあった方がいいので筋トレをすることはよいのですが,
ある程度基礎的な筋力がついたなら,瞬発的に筋力を使う筋トレではなく,
自分にとって弱〜中負荷で,持続的に筋肉に負荷がかかるような筋トレにした方がいいです.

弱い負荷を長時間かけつづけることが,インナーマッスルを鍛えるコツです.
161名無しさん@一本勝ち:2009/10/17(土) 02:47:08 ID:vIwL0N800
初期段階の合気道の上達速度は、見取りを文字通り見て取って、自分の体で実現する能力の高さで決まる
自主トレは物まねの練習とかでいいんじゃない?
必要な筋力をつけたいなら、空気いすでもしとけば十分
162名無しさん@一本勝ち:2009/10/17(土) 11:09:30 ID:xclta4ib0
>>160>>161
早速始めてみたいと思います。
ありがとうございました。
163名無しさん@一本勝ち:2009/10/17(土) 12:14:18 ID:fJk0cUQgO
合気道=宇宙
164名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 01:22:59 ID:eYl4dhhI0
いわゆる合気、抜きとかいう相手の無力化するという技術を教えてる所はあるんですか?
一回だけくらったことがあるんですが是非どうなってるのか知りたい
165名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 02:25:27 ID:FZfWPWqE0
>>164
>いわゆる合気、抜きとかいう相手の無力化するという技術を教えてる所はあるんですか?

「合気」という言葉の使い方は流派によって,また(同流派内ですら)人によって異なりますので,
この言葉で何を指すかは一概に決められません.
「抜き」とは,一般的には「筋肉の急な弛緩」や,「間接の急な弛緩」のことを指しますので,
技をかけたり,技から抜け出す際の重要な技術ではありますが,合気道の技の主幹ではありません.

あなたが体験したのは,おそらく,
「身体をいいように動かされているのに抵抗感が起きない」
「相手が動かす方向に自然に導き動かされる」
「無理矢理力任せに動かされている感じではなく,これまで経験したことのない不思議な感覚で動かされた」
というものではないでしょうか.

このような技のかけ方というのは,どの流派でも(色々な違いもありますが基本的には)共通です.
というよりも,そのような技のかけ方こそが,
他の武道・武術とは異なる合気道の技の特色だとも言えるでしょう.
166名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 13:32:38 ID:csz8NrFw0
腰が抜けるような感覚が「抜き」?

胸取り二教でその感覚を体感したのだが。
先生が技をかけると他の道場生がやるのとでは
違うんだよね。不思議だった。自分の手首には
痛みを感じず崩されるみたいな。
167名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 15:48:40 ID:QiKlltsr0
塩田元館長もそんな事を言ってました。
ほんとの2ヶ条は膝に来るそうです。
168名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 16:20:30 ID:FZfWPWqE0
>>166
言葉の使い方が私とは若干違うかもしれませんが,
「抜き」はいわゆる「膝かっくん」の状態を思い出して頂ければいいと思います.
この場合は,骨同士の支え・基点となる間接をガクッと外してやってるわけです.

あるいは,例えば二教の場合だと,熟練者に対する技のかけ方(コツ)として,
一端相手の腕に力をかけて負荷をかける→力を瞬間的に抜く(抜き)→次の瞬間思いっきり負荷をかける
という仕方で技をかける方法があります.
この場合の「抜き」は,間接というよりも,筋肉を弛緩させているわけです.

私の所では,あなたの言う
>自分の手首には 痛みを感じず崩されるみたいな。
という状態を「抜き」とは言いませんが,しかし,仰っていることは本当だと思います.
確かに,本当の二教は痛みでかけるものではありません.

というよりも合気道の技全てが本質的に,「痛みでかける技」ではありません.
つまり,合気道の技の本質はいわゆる「関節技」ではないということです.
「身体の生理として抵抗できない方向へ導き倒す技」というのが合気道の技の本質です.

もっと具体的に言えば「呼吸投げ」の技術です.
この技の理合こそが合気道の本質であって,他の全ての技にも通底しているものだと私は思います.
169名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 16:27:25 ID:PPL0VzAFO
その膝から崩れる技をあなた方が習っている先生が出来るかどうかが問題なのでは?
先生が出来なくて塩田翁はこうだったからそれを目指すというのはおかしいのでは?
本末転倒ですよ。
170名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 16:34:09 ID:PPL0VzAFO
そういう教師がいるとは思えないが、英語学校に通いながら英語があまりうまくない教師に習うことと同じようなことをあなた方はやっているのでは。
今の館長さんは塩田翁のような技が出来ないでしょう。
求めても得られないのではないか。出来た人間は墓のなかに入っているのだから。
171名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 16:40:39 ID:IB2zTAZpO
>>170
あ。言っちゃいましたね。多くの合気道家が認めたくない現実を。
172名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 16:42:10 ID:FZfWPWqE0
>>169, 170
私は塩田さんがそのようなことができたということなど知りません.
(ですから,私の語っている技術と塩田さんの仰っている技術が厳密に同じものかも分かりません)
全て自分の体験に基づいて話しています.

私の言っていることは紛れもない事実ですし,私の先生から直接指導して頂いたものです.
先生ほどうまくはないですが,私も>>168に書いたように技をかけることはできます.

>今の館長さんは塩田翁のような技が出来ないでしょう。

そのような物言いをされる方が本当に多いのですが,過剰な崇め方だと私は思います.
尊敬したり,指針にするのはいいと思うのですが,過剰な信仰は稽古の妨げになります.
173名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 17:34:07 ID:Z/ZwZ3nF0
別に昔いたすごい人のすごい技ができるできないも、習得できるできないも問題じゃないってことにそろそろ気付けよ・・
174名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 18:11:58 ID:Vp2bizLK0
過去は過大評価されるから、塩田はいいから

現存する最強の合気道家いないのかなぁ.........
175名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 18:20:13 ID:FZfWPWqE0
>>174
私見ですが,「合気道家」とか「空手家」とか「柔道家」のように,
各分野ごとのスペシャリストを期待する必要は必ずしもないと思います.

私は合気道を自分の技術の根幹においていますが,空手もやればボクシングもかじります.
機会があれば他の色々な分野にも首を突っ込んで貪欲に技術を摂取しようとしています.
そんな自分が「合気道家」かと言われれば,間違いではない気もしますが,
しかし少しピントがズレている感もします.
自分の中にあるのは,合気道の技術だけではなく,様々な技術を統合したものだからです.

言うまでもないですが,強いのは「合気道」とか「空手」なのではなく,それを使う「人」です.
そして,一つしか修得できないわけでもなければ,修得するのは一つだけと決まっているわけでもありません.

ですから「最強の合気道家」などというものを求めず(私はそんなものは幻想だと思います),
「合気道の技術 “も” 使う事のできる強い人」を求めればいいのではないかと思います.
176名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 18:27:55 ID:PPL0VzAFO
ムエタイジムに通っていた知り合いに聞いたが、タイ国の現役引退したジムトレーナーは現役選手の自由な攻撃を見事に捌くそうですよ。テクニックがきちんと出来る人に習わなければ身につかない。      合気道の先生があまり出来ないなら、弟子は出来るようにならないでしょう。
自分で何とかしようなんて、愚の骨頂ではないですか。
何のために月謝という金を払っているのかね。
177名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 18:43:44 ID:FZfWPWqE0
>>176
>自分で何とかしようなんて、愚の骨頂ではないですか。
 何のために月謝という金を払っているのかね。

逆ですよ.
未経験者には分からないでしょうが,合気道の身体操作には武術のエッセンスが詰まっています.
これはボクシングだろうがムエタイだろうが身につかない類の技術です.
ですから,それを自分の身につけることは有意義なことです.

しかし,既存の合気道の稽古のみではせっかく身につけた技術も十分に活かせないのです.
それは既存の稽古体系の不備ではありますが,
だからといって稽古で身につく技術が有用である以上,稽古全てが無駄だというわけではありません.

だから,真摯に稽古する者は,合気道で培った技術を積極的に活かすために他分野にも足を出します.
そこで,
>何のために月謝という金を払っているのかね。
などという発想は出てきませんよ.
技術向上の責任の半分以上は,指導者ではなく,自分にあるのですから.

メリットとデメリットを公平に見るべきなのです.
178名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 19:17:54 ID:PPL0VzAFO
仕事と同じく結果出さなければならないが、出る人がいないのでは。
私が教えていたアメリカ育ちでY神館の元専修生、結果出るのは数千人に一人くらいでしょうと言っていましたよ。   これはA気会も同じでしょう。
芸事で、自分で何とかしようなんて無理でしょう。 皆、芦原英幸のような天才じゃないんだから。
凡人の寄り集まりでしょう。
179名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 19:59:32 ID:FZfWPWqE0
>>178
どれだけの時間をかけるか,何をもって「結果を出す」というかによりますが,
合気道の技術的向上に関して言えば,「数千人に一人」ということなどありえません.
そこまで破綻した稽古システムでは間違いなくありません.
(もしそうであるならば,よほどひどい指導なのでしょう)
私は合気会ではありませんが.


>皆、芦原英幸のような天才じゃないんだから。
 凡人の寄り集まりでしょう。

幻想を持ちすぎです.
合気道の技術向上に関して,センスの有無は確かにあります.
そしてまた,空手や柔道に比べれば,上達感が中々感じられにくい分野であることも確かです.
しかし,並の運動神経をもっている人なら,時間をかければ須く上達します.
周りの人間を見る限り,間違いないです.


>芸事で、自分で何とかしようなんて無理でしょう。

「自分で何とかする」というのが何を指しているのか分かりませんが,
他分野を並修する場合は,当然自己流ではなく,その分野のエキスパートに頼るべきです.
しかし,そこで得た技術を,自分のベースとなる技術にどう統合するかは,自分で行うべき事です.
それは無理なことではありません.
というか,そういうことは他分野と並修したことのない未経験者が考えるほど,難しいことではありません.
経験則として,早ければ合気道初段,遅くとも,合気道三段レベルになれば,
他分野の技術を自分の技術ベースに組み込んでいくことは実際に可能です.
180名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 20:39:45 ID:Z/ZwZ3nF0
先生ができなかったら弟子もできないって理屈ホントにあるの?w
181名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 20:47:59 ID:IB2zTAZpO
オモシロいねぇ。武道のエッセンスなのに、単独では対応できない武道か…。
バカバカしいねぇ。先人を奉る宗教じゃあるまいに、いつまでも、その話から離れられない。
嘉納先生や三船十段目指して柔道始める人居るのかね?
182名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 20:51:24 ID:PPL0VzAFO
些細なことかもしれないけど、木製の短刀であなた方が自由に攻撃して体に当たる道場長では駄目ではないですか。
たぶん当たるでしょう。
他に、制限つけないで突くか蹴るかしたら当たるでしょう。
何でそういう先生に習うのか、何か打算でもあるでしょう。
183名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 20:55:49 ID:FZfWPWqE0
>>181
>先人を奉る宗教じゃあるまいに、いつまでも、その話から離れられない。

同感ですよ.私もそんな話は今まで一度もしていません.

>武道のエッセンスなのに、単独では対応できない武道か…。

武道の経験が実際にない人は,そういう感想を持ちがちのようですね.
技術の繊細さが,強さに直接結びつく分野ではないのです.
しかし,それは合気道に限ったことではありません.
型稽古を中心とする武道に普遍的な特徴です.

例えば,空手も同じです.
空手の型の中で,競技空手において使えるものがどれだけあるでしょうか.
しかし,だからといって空手の型を稽古することが無駄というわけではありません.
(競技空手のみに興味がある人は無駄だと言うかもしれませんが)
合気道も同じことです.
184名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 21:00:02 ID:FZfWPWqE0
>>182
>些細なことかもしれないけど、木製の短刀であなた方が自由に攻撃して体に当たる道場長では駄目ではないですか。
 たぶん当たるでしょう。

ぜひ,富木の熟練者の短刀乱取りを自分の目でご覧になってください.
その御発言を即時撤回されるはずです.

>他に、制限つけないで突くか蹴るかしたら当たるでしょう。
 何でそういう先生に習うのか、何か打算でもあるでしょう。

これまでの話で分からないなら,あなたは本当に武道未経験者なのでしょう.
ぜひパソコンの前から立って,合気道でも空手でも何でもいいですから,実際に体験してみて下さい.
机上で妄想するだけでは私の言っていることが理解できないと思います.
185名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 21:11:58 ID:FZfWPWqE0
>>182
>何でそういう先生に習うのか、何か打算でもあるでしょう。

あ,これはもしかして,
「その先生に取り入っておけば(技術向上とは別に)何かしらおいしい目が見られるから
 その先生にわざわざ教えを請うている」
ということですか.

もしそうならば,本当に話になりませんね.最悪です.
186名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 21:27:16 ID:IB2zTAZpO
>>183
181です。一応、合気道有段者なのですが…(^_^;)富木流ではないけど。

繊細な技術であること、有効な体術だけど、実際の戦闘(あるいは他流試合)に直結する技術体系になっていない…という解釈で良いのでしょうか?
もしそうなら、直接的な戦闘手段としては不適切ということになりますが?
187名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 21:31:01 ID:Z/ZwZ3nF0
たとえば、ひとつ裾野の広い山があったとして、山の頂上には植芝盛平翁の言葉を借りて「宇宙万世一系の理法」があるとする
その山にはたくさん山門があって、その山門の内のひとつが合気道と銘打ってある
そこへ行くと基本技という登山道具をもらえる
それを使って山を登るのが合気道家っていうのはいかが?

隣の山門には違う流派の合気道があったり、山の逆側には空手とか剣道とか、ムエタイ、ボクシング、弓道とかあってもいい
別の山門で登山道具をもらえば山を登るのが楽になるかもしれないし、新しい道具の使い方を思いつくかもしれない
山道には道具をもってなかったり、道具の使い方がわかってなければ抜けられない場所もある
道具の仕組みや理屈がわかれば、新しい道具を作り出すことも可能で、その新しい道具は実は別の山門で手に入るものかもしれない
188名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 21:40:04 ID:FZfWPWqE0
>>186
>繊細な技術であること、有効な体術だけど、実際の戦闘(あるいは他流試合)に直結する技術体系になっていない…という解釈で良いのでしょうか?

私の考えを,箇条書きでまとめてみるとつぎのようになります.

1.合気道で培われる技術はそのままに,戦闘術としても有用である.
  しかし,その技術単体として戦闘術として必要十分とは言い難い面はある.
2.合気道の技術を戦闘術として使うためには,
 「戦闘術として使えるようになるための稽古システム」が必要だが,
  そのようなシステムがたいていの既存の合気道の稽古システムにはない.
3.合気道で培われた技術は,他分野の技術並修に役立てる(ベースにする)ことができる.
  そのようにして培われた技術も,合気道の技術であると拡大解釈しても構わない.

よって,上の方にも書きましたが,「強くなる」(この概念は非常に曖昧で,一義的な定義が不可能ですが)
ためには,合気道は遠回りです.

しかし,そこで培われる技術が「強くなる」ために有効なものではあります.
狭義の合気道という狭い枠組みの中で考えるのではなく,
「合気道をベースとした戦闘術」として考える場合,なおさらそうであると言えます.

ただ,くどいようですが,「戦闘」とか「強さ」という概念が曖昧なので,一概には論じられません.
例えば徒手の相手と近接格闘することと,剣をもった相手と戦う場合とで,
必ずしも同じように論じることができないからです.
189ひょん:2009/10/18(日) 22:09:44 ID:IB2zTAZpO
>>188
>>186です。仰りたいことは大体理解したように思います。
そこで気になるのは、「合気道の基本とは何か?」です。
190名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 22:10:18 ID:QbOnoU250
自分と同じ体格の相手に本気で胸倉を掴まれたときに、その相手を倒すことのできる程度の実力を身につけるには
何年くらいの稽古が必要でしょうか。
191名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 22:15:58 ID:+vnv17220
同じ体格相手ならそれほど苦労しないようなw
192名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 22:20:12 ID:FZfWPWqE0
>>189
一言で言えば「姿勢」だと思います.

>>190
胸ぐらを掴んだ相手をどうしたいのかにもよりますね.
「倒す」ってどいうことを指してるのでしょうか.

胸ぐら掴んだ相手の手を外すための方法であれば,合気道にはたくさんあります.
合気道の「姿勢」がしっかり身についているなら,
(驚かれるかもしれませんが)相手の手を掴んでそのまま下に下げるだけで,相手の手は外れます.
同体格程度の相手が本気で掴もうと,合気道未経験者ならこれだけの所作で絶対に外せる自信があります.
193名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 22:22:57 ID:7go2gjrz0
>>190
倒すぐらいならなんて事ないですよ。
相手の手を両手で掴んで身体ごとクルっと回ればポロっとな。
タイミングと重心移動にちょっと稽古が必要。

でも胸倉つかまれて痛くも痒くもないので、
わははと笑ってごまかしましょう。
倒してもまたかかってきます。逃げましょう。

技よりも平常心かと。はい。
194名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 22:31:13 ID:FZfWPWqE0
なんだよ・・・
スレ見てる奴けっこういるんじゃんかよ
もっとレスしろよ・・・
195名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 22:31:20 ID:QbOnoU250
>>192>>193
説明が足りなくてすみません。
「倒す」とは「転ばす」という意味と取ってください。

因みに、相手の動きを制するとなると大分難しくなるのでしょうか?
196名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 22:34:27 ID:FZfWPWqE0
>>195
胸ぐら掴んだ相手を転ばすだけなら,2-3時間も練習すればできるようになりますよ.
素人さん相手には十分でしょう.

でも>>193の言う通りで,
転ばしたからって相手は起き上がって再び殴りかかってきますから,
飲み屋で喧嘩ふっかけられて胸ぐらつかまれたからって実践してはいけません
余計相手を怒らせるだけです


>因みに、相手の動きを制するとなると大分難しくなるのでしょうか?

どういう意味ですか?
197名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 22:39:59 ID:QbOnoU250
>>196
すみません。
「相手を転ばした後、相手を押さえつけるなりして動きを制するのは困難なのですか?」
、と言いたかったんです
198名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 22:50:30 ID:FZfWPWqE0
>>197
>相手を転ばした後、相手を押さえつけるなりして動きを制する

基本的にどんな投げ技でも,投げた後に相手が動かないように押さえておく技術はあります.
(相手の筋や間接を引き延ばして,力を出させないようにするというのが抑えの基本になります)

コツさえ掴めば,抑えることそれ自体はそこまで難しくありませんが,
抑える側の姿勢が安定していないと,暴れて抜け出される恐れがあります.
そして,安定した姿勢が作れるようになるには,ある程度時間をかけて稽古する必要があります.

ただ,対複数人を想定する場合は,一人を押さえ込む間に後からぼこられるのがオチだと思います.
199名無しさん@一本勝ち:2009/10/19(月) 00:02:35 ID:x1clBz1f0
>>198
そうですか。
合気道ってなんだか楽しそうですね。
実際に道場を覗いてみたいとおもいます。
200名無しさん@一本勝ち:2009/10/19(月) 00:15:13 ID:2p3RwolA0
>>199
合気道は楽しいですよ.
楽しんで稽古するのが一番です.

ネットでは,強いとか弱いとかやたら気にする人が多いですが,
実際に真摯に稽古してる人はそういうことは余り考えず,
純粋に稽古することそれ自体に充足感を感じてやっている人が多いです.

道場を選ぶなら,若い人の多い道場がお勧めですよ.
201名無しさん@一本勝ち:2009/10/19(月) 00:29:38 ID:YI/WJvuL0
護身術的な強さを求めるのではなく、武道とか格闘技が好きな人が楽しみながら
運動不足解消するにはもってこいです。
202名無しさん@一本勝ち:2009/10/19(月) 10:34:25 ID:aIRA5zUf0
>>200,201
合気道の真髄をポロっと言われるのが素敵かと。
何より死ぬまで出来るってのがどれだけアドバンテージがあるか
という事に気付いた人は何言われても笑顔です。
金では買えない幸せですね。
203名無しさん@一本勝ち:2009/10/19(月) 18:22:52 ID:xifEDlAmO
強くなりたければスクワット、腕立て伏せを毎日200回すればかなり強くなるよ。
204名無しさん@一本勝ち:2009/10/19(月) 18:33:42 ID:v02V/+Q5O
仕事持ち合気道家が運動不足解消目的で悪いという法律はありません。機動隊員などの、職務で絶対必要というわけではありませんからね。 あの人たちは暴徒や犯人制圧のために稽古をしないと、給料もらえないのですから。
205名無しさん@一本勝ち:2009/10/19(月) 19:15:41 ID:FCg4RzsT0
生活の知恵を学ぶ選択肢の一つが合気道だと思ってる。

他人(精神的、物理的手段でもって自分に危害を加える者など)を
中心で捉え、受け入れる体勢や心構えを学ぶもんだと思ってるけどね。

塩田先生が言ったとされる「殺しに来た人と友達になる」のが合気道の極意
ってのも自分が目指したい境地だ。
206名無しさん@一本勝ち:2009/10/19(月) 19:27:12 ID:2p3RwolA0
>>203
筋力は技をうまくかけるために確かに必要です.
しかし,筋力があるだけでは,技はうまくかけられません.
これは合気道には限りません.

>>205
>生活の知恵を学ぶ選択肢の一つが合気道だと思ってる。

実生活に有用な身体操作や心の使い方は,合気道から学べます.
しかし,それは稽古の派生的結果であって,それが主目的となると稽古の本質からはずれるでしょう.

>他人(精神的、物理的手段でもって自分に危害を加える者など)を中心で捉え

合気道(というよりも武道)は他人を中心にするのではなく,自分を中心にするものです.
心理的にも,物理的にもです.

とりわけ技術的なことを言えば,
他人の中心軸は自分からはずれ,自分の中心軸は相手をとらえ,
相手の重心を制し,自分の重心は安定していなければ,技はかかりません.
207名無しさん@一本勝ち:2009/10/19(月) 20:15:46 ID:AhUlIkRnO
>>206
>>205の言いたいのは、「相手を思う心と、自制心を稽古を通じて学んでいる。こういう所が合気道の素晴らしいところ。」てことじゃないか?
技法論として貴方が正しいのは認めるが、このスレは技法に特定した話だけではないと思うのだが。
208名無しさん@一本勝ち:2009/10/19(月) 20:44:05 ID:2p3RwolA0
>>207
相手を思う心は大切です.
ただ,この場合,二つのことを区別する必要があります.

いわゆる一般的な意味での「他人を気遣える気持ち」と,
武術的な意味での「相手の心理を慮ること」ということです.
もちろんどちらも大切で,武道の本義としてどちらも修さねばなりません.

>>205が言いたいのは前者の方かもしれませんが,
実際に合気道を稽古している人を見る限り,たいていの場合(全員ではないとしても),どれだけ高段者だろうが低俗な人間は低俗なままだ,というのが所感ですね.
逆に,いい人は稽古しようがしまいがいい人です.

よく「心の鍛錬」として武道を捉える人がおり,その捉え方自体は決して間違いではないとは思いますが,ただ,実情を見る限り形骸化したお題目になっている場合が大半だと思います.

ちなみに,単なる身体的技法としてではなく,武術的な心の使い方として,「他人を中心にする」ということは通常まずありません.
中心はあくまで常に自分であって,その上で他人を(心理的にも)制することが肝要です.自分の中心が安定していない人間に,他人の心に気を払うことはできません.いい加減なことをでまかせに言っているわけではありません.本当に大切なことです.
209名無しさん@一本勝ち:2009/10/19(月) 20:54:32 ID:aIRA5zUf0
>>208
読む人の事を考えて短く簡潔にまとめましょう。
210名無しさん@一本勝ち:2009/10/19(月) 21:03:17 ID:2p3RwolA0
>>209
簡潔な説明では伝わらないと思いますが,まとめましょう.

対人関係において,自分の心と体を常に中心に置くべきです.
それが,日常的人間関係においても,武術的対人関係においても,他人を気遣い,慮るための必要条件です(十分条件ではありません).
211名無しさん@一本勝ち:2009/10/19(月) 21:09:17 ID:AhUlIkRnO
>>208
いや、だからさ。
たくさん書き込んでるけど、貴方が言っている事は、有段者なら常識の範疇な訳で。
合気道応援メッセージに対して、筋違いな内容の、常識的な話を熱く語る姿はなんだか痛々しいな、と。
212名無しさん@一本勝ち:2009/10/19(月) 21:16:47 ID:2p3RwolA0
>>211
いやまぁ・・・そりゃそうだが・・・
何だ,そういう話をしちゃいかんのか?

あれか?応援してくれてんだから野暮なこと言うなってことか?
そもそも応援メッセージっていう感覚が私にはよく分からんけども.
213名無しさん@一本勝ち:2009/10/19(月) 21:19:29 ID:K1dZSKmA0
人にものを伝えるのに向いてないのかもね
稽古の相手が10カ所間違ってたら10カ所その稽古の内に直してやりたいタイプなんだろ
214名無しさん@一本勝ち:2009/10/19(月) 21:24:00 ID:2p3RwolA0
>>213
>稽古の相手が10カ所間違ってたら10カ所その稽古の内に直してやりたいタイプなんだろ

それダメなのか?
俺はそういう指導された方が嬉しいんだが
間違いをばんばん指摘された方がその分向上できるじゃないか・・・
もういい・・・いじけて寝る・・・
215名無しさん@一本勝ち:2009/10/19(月) 21:40:33 ID:iSU9ifyy0
あ〜あ〜。
別に悪い話はしてなかったんだから冷や水浴びせなくても良かったんじゃないの?
216名無しさん@一本勝ち:2009/10/20(火) 00:05:07 ID:2UKOZN990
合気道系じゃめずらしい、おだやかな良スレなんだからさ。
217名無しさん@一本勝ち:2009/10/20(火) 08:28:17 ID:kyysEgwk0
自分が言う事を聞く人がどう思うかを
考えて欲しいだけです。
それも合気だと思います。
218205:2009/10/20(火) 14:56:01 ID:oNH7/hHq0
自分が目指してるのは合気道を通して「共存共栄の道」を探るなんだよね。

仕事や親戚付き合い、果ては買い物や車の運転なんかでも・・・あらゆる
場面で何かしら他人とトラブる事があるよね。言葉や身体的な暴力を受ける場合もある。
その際、自分は負けない、且つ相手も殺さない(抽象的な言い方だけど)さらに、可能であれば
敵対する相手とも仲良くなる方が生きて行く上で自分にとって楽な方法だ
と最近考え始めたんだ。

そこに至る過程で小手返し投げや呼吸投げの上達とか心身共に強くなるのが前提だとは思う。
人それぞれの思いで合気道を稽古してるんだろうけど「自分」にとっては「生活の知恵」を学んでる
という表現になるんだ。合気道が好きってのもあるけどさ。
219名無しさん@一本勝ち:2009/10/20(火) 15:13:44 ID:HDhp0K1N0
それ、合気道と全然関係無いから。
なんでもかんでも合気道って考えない方がいい。
合気道の師範なんてどちらかというと一般の社会経験が少ない。
人間関係やトラブルへの対処は周りの経験豊富な人間から学んだ方がいい
220名無しさん@一本勝ち:2009/10/20(火) 15:25:55 ID:iI1n1bJJ0
自分を中心にって思ってると、他者を振り回すだけになってしまう
自分も、自分以外も中心だよ
すべてはひとつ
221名無しさん@一本勝ち:2009/10/20(火) 16:07:58 ID:1FEcALcY0
>>218
あのさ,また野暮って言われるかもしれないけど・・・

臍下丹田や体軸に意識を集中することで,他人の行動に対して動じない心の安定をはかる技術なんかは合気道で養成できる.
そういう意味で,他人とのトラブルで不必要に動じなくなることはあると思う.

でも,それ以上の抽象的な理念を合気道に求めない方がいいと思うんだ.
そういうのってたいてい口先武道になっちゃうから.
222名無しさん@一本勝ち:2009/10/20(火) 16:13:53 ID:1FEcALcY0
>>220
そんなふうに頭の中だけで考えるんじゃなくてね,身体で感じるべきなんだ.

あなたも実際に稽古してみると分かると思うんだけどね,
敵を目の前にしたときは,自分を常に世界の中心に置くことがどれほど大切か分かるはずだよ.

「自分を世界の中心に置く」ってのは何かよく分かんない抽象的なお話じゃなくてね,
自分の中心軸の安定を意識し続けて,その中心軸を基点として周囲に「気を出す(意識を周囲に通す)」ことを指すんだ.

そして,自分を中心とするからこそ,他人との「一体感」を感じることができるんだ.?特に,他人の中心軸を制し,自分の中心が相手を捉え,相手にしっかり触れているときは他人との「一体感」って鮮明に感じられるものなんだよね.

逆に他人に自分の重心を完全に制されている状況に陥ってごらん?
あなたのいう「自分も、自分以外も中心だよ すべてはひとつ」
っていう感覚なんて一発で吹き飛んじゃうと思うから
223名無しさん@一本勝ち:2009/10/20(火) 16:39:58 ID:iI1n1bJJ0
>>222
あなたは逆というものがわかってない
224名無しさん@一本勝ち:2009/10/20(火) 16:44:31 ID:1FEcALcY0
>>222
「自分が相手を制している場合」の逆(反対)として,
「相手が自分を制している場合」を言ったんだよ?
何か間違ってる?
225名無しさん@一本勝ち:2009/10/20(火) 17:24:48 ID:iI1n1bJJ0
日本語表現の話じゃない
226名無しさん@一本勝ち:2009/10/20(火) 17:34:45 ID:1FEcALcY0
>>225
何が言いたいのか自分の言葉で説明してごらんよ
ちゃんと聞くから
227名無しさん@一本勝ち:2009/10/20(火) 18:37:48 ID:1g89H+zeO
>>217
すごいね。俺が問題発言(?)の>>211なんだけど、話の流れ上、俺が言ったみたいに見える。
まあ、言いたいことは近いから良いんだけどね。
誤解の無いように言っておくと、原理原則として「自分を中心とする。」のが正解だとは俺も思う。相手中心だと必ず出遅れる。
しかし、協調する感覚を楽しむ、そして何かを学んだ…とする人たちに、「間違いだ!」と言ってもケンカになるだけ。
良いじゃん、ソッとしときなよ。
ここまで違うんだから、事実上、別物だよ。

俺も昔、道場でケンカして、不毛な日々を過ごしたよ。
228名無しさん@一本勝ち:2009/10/20(火) 18:47:57 ID:1g89H+zeO
…てな事が言いたかったわけ。
229名無しさん@一本勝ち:2009/10/20(火) 20:26:49 ID:iI1n1bJJ0
>>227
そだね
ID:1FEcALcY0も正しいんだろう

>>225
逆の話については、そういうことをいう先生にあなたが運良く出会えることを願ってます
あなたは俺を下に見ているようだから、俺が言ったところで話を聞かないか論破しようとして終わりだろう
俺は一度しかその人の稽古はでる機会がなかったけど、それでもそれまでの自分の理論が覆されるような意識の変革があったよ
技術的にも、それ以外の分野でもね
230名無しさん@一本勝ち:2009/10/20(火) 20:34:52 ID:1FEcALcY0
>>229
じゃあこれから君のレスに一切反論しないから(質問はするかもしれんが)その話について説明してくれないかな
煽りじゃなくて純粋に興味があるんだ
できる限り正確に,冗長になっても構わないから説明してくれ
231名無しさん@一本勝ち:2009/10/20(火) 20:52:17 ID:2myAuNmuO
技を掛けられたら脱出する技は中国武術と古流柔術には豊富にあるが、合気道の演武では一度も見たことがないね。
中国武術では解擒法といって、掛ける側と逃げる側が技を繰り返し、長い套路(型)になっている。
単技もあるけどね。
特に、技を知っている同門は掛けられても逃げようとするからね。
232名無しさん@一本勝ち:2009/10/20(火) 21:00:27 ID:1FEcALcY0
>>231
技をかけられている途中で,技から抜け出す稽古は合気道でもします.

でも,技をかけきってから抑えられると,合気道の抑えの場合もう抜け出せませんね.
自分よりも体重が20kg軽い女性にかけられても,ちゃんと理にもとづいて抑えられれば抜け出せないと思います

・・・抜け出す方法が何かあるのでしょうか?
私は知りませんが,知っている人がいるなら聞きたいですね.
233名無しさん@一本勝ち:2009/10/20(火) 21:20:08 ID:2myAuNmuO
中国武術では掛け切る寸前に抜け出して逆に掛けていくことの連続なんだけどね。
その套路の最中は突きも蹴りも入れるのも避けていきながら関節技をかけていく。
相手の功夫が上なら脱出は無理なんだが、あえて練習のためにやる。
234名無しさん@一本勝ち:2009/10/20(火) 21:25:10 ID:1FEcALcY0
>>233
>中国武術では掛け切る寸前に抜け出して逆に掛けていくことの連続なんだけどね。

合気道もそれだよ.
技をかけきる前なら返し様はあるし,そのための稽古もする.

ただ,合気道の演武の場合には確かに
こちらが技をかける→抜ける→相手がかける→抜ける・・・
という感じには普通なってない
(絶対というわけではないし,そうでなければいけないという決まりも多分ないけど)
235名無しさん@一本勝ち:2009/10/20(火) 21:30:26 ID:iI1n1bJJ0
演武でかける抜ける繰り返してるの見たことあるよ
ただ、技が次々に変わっていくものではなくて、同じのを何度もループさせるだけだったから、ぱっと見滑稽だったけどね
236名無しさん@一本勝ち:2009/10/20(火) 21:54:33 ID:1g89H+zeO
>>235
私の知る限り、合気道の返し技はそんな技ではないのだが…。
そんな事より、言いたいことはそれだけか?
237名無しさん@一本勝ち:2009/10/20(火) 22:10:52 ID:1FEcALcY0
>>236
>私の知る限り、合気道の返し技はそんな技ではないのだが…。

一応そういう返し技の稽古もあるにはある.
一教(表)の返し技なんかがそうだね.
延々お互いに一教(途中まで)をループする感じにできる.
238名無しさん@一本勝ち:2009/10/20(火) 22:46:41 ID:7mh9KKTOO
正直ババァは辞めてほしい。

ヘタクソめ
239名無しさん@一本勝ち:2009/10/21(水) 02:03:44 ID:Yuixgu9Ri
俺白帯なんだが、偶に黒帯で俺より下手な人が何人かいる。
組むと一応教えてくれようとしてくれるんだが、大抵いつも見当違いな解釈をしてる。

出来るだけ組まないようにしてるんだが、どうしても組むしか無い時も当然ある。

そんな時皆ならどうする?
240名無しさん@一本勝ち:2009/10/21(水) 02:40:11 ID:eKxx7jVG0
>>239
聞くだけ聞いて何故彼が見当違いといえる解釈をするのか考察する。
そしてその解釈をする思考を解いて反面教師にする。

技には性格が出ると思うからその関連性を研究するのもありかと。
241名無しさん@一本勝ち:2009/10/21(水) 10:36:19 ID:YwRpYnujO
>>237
太極拳の四隅推手に似たものかな?だったら「気の鍛錬」と呼ばれるものではないか?
私のベースとなる流派ではやって無く、他道場で経験した程度の知識しかないが。感覚と、それに着いていける体を錬成するものだと思うんだけど。
「返し技」とは違うんじゃないかな?
242名無しさん@一本勝ち:2009/10/21(水) 11:39:13 ID:3pF8qORQ0
ちょっと質問があるんだが、
こんな風に体を使って体当たりするのって合気道だっけ?
  \    
  (/o^) 
  ( /
  / く
243名無しさん@一本勝ち:2009/10/21(水) 12:11:06 ID:YwRpYnujO
>>242
よく分からんが、体を捻りつつ体当たりするか?とことかな。
だったら俺の知る範囲では、合気道に無いな。
多くの合気道は、基本的に同手同足だから。
244名無しさん@一本勝ち:2009/10/21(水) 13:41:05 ID:U/Pc00Hb0
>>241
「四隅推手」ってよく知らないけど,合気道の相手の腕を押してくるくる回る稽古に類似したもののことかな?
あれは返し技の稽古ではなく鍛錬稽古だよ.

私が言ってるのは,本当に返し技で,
1.まず一教の表で,まず指先→腕→肩を通して崩し,相手の身体を逆方向に向かせる.
2.この時点で,相手は中腰立ちの状態で,上半身は制されているけど,下半身は安定している状態を保つ.
3.ここから,相手は肩→腕→指先の順に,崩された方向と真逆の方向に腕を動かしていって(つまり相手に導き動かされた軌道に沿って,方向はその真逆で)もとの位置に戻る.(←これが返し技の稽古)
4.その流れで,今度は相手がこちらに一教(表)をかける.

以下このループ.
まあ,あくまで稽古であって,演武とは言わないけど.
245名無しさん@一本勝ち:2009/10/21(水) 13:48:10 ID:U/Pc00Hb0
>>242
多分中国拳法の,肩で打つ発勁だね.
合気道では見ない技だね.
246名無しさん@一本勝ち:2009/10/21(水) 14:30:27 ID:YwRpYnujO
>>244
やっぱり私の言うところの「気の鍛錬」だね。私の処では、返し技とする場合、相手に回復する機会は与えないようにする。なので、返されたものは大概倒れる。
ちなみに、開祖に返し技を仕掛けた人が居る。結果は、開祖の技に耐えきれず、その場に尻餅をついたとか。それを見た開祖が「強うなったのぅ。」と言ったらしい。考えさせる話ではある。
247名無しさん@一本勝ち:2009/10/21(水) 15:18:33 ID:m3tquog0i
>>244
俺も、たまに座法でやって身体を練ってます。

ただ、あれは返し技とは言わないような…
248名無しさん@一本勝ち:2009/10/21(水) 15:55:57 ID:iNa5ZVBc0
寸止め空手はじめたんだが
合気道やりたい。関節技覚えたいから。
近くにBJJないし。
でも少林寺やれば空手もあいきもやらなくてすむのかな?
249名無しさん@一本勝ち:2009/10/21(水) 15:56:16 ID:4ffLYd6xO
>>264
そちらの返し技って具体的にどうやるの?
興味があるから教えて.

>>247
もちろん練体稽古としての側面もあるけど,
でもそれは全ての稽古に共通して言えることだよ.

「返し技」って言葉の使い方にズレがある気がするんだけど,
そちらはどういう技を返し技と読んでるの?

250名無しさん@一本勝ち:2009/10/21(水) 16:16:50 ID:2WGTPBp1O
返し技の話題がでてるけど、富木流では1級の審査で小手返しなどの基本的な技10本に対する返し技がでてくる 
だから黒帯なら全員返し技ができるし、普段の練習でもやるよ
251名無しさん@一本勝ち:2009/10/21(水) 16:18:13 ID:2WGTPBp1O
>>248
合気道やってる身としては空手+合気道で頑張ってほしい 

でも空手を始めたばかりならとりあえず一年は空手に集中した方がいい 
できれば黒帯をとるまで
252名無しさん@一本勝ち:2009/10/21(水) 16:50:19 ID:4ffLYd6xO
>>250
知らなかった.
勉強になったよありがと

>>248
合気道の技は,基本的に関節技ではないよ.
BJJみたいな間接技を合気道に期待しても落胆するだけだから,間接技を学びたいなら素直に柔術とかに行くべき.

間接技に限らず合気道に興味があるなら,空手の場合いきなり合気道に行くよりも,琉球空手の「取り手」の技術を学ぶ方が親しめるかもね.
「取り手」は合気道の技術と極めて近しいものがあるから.

253名無しさん@一本勝ち:2009/10/21(水) 18:03:41 ID:M4SnUxS20
うーーーーん

やらせぽい書き込みだな

254名無しさん@一本勝ち:2009/10/21(水) 19:13:18 ID:YwRpYnujO
>>249
>>246で良いのかな?だったら俺なんだけど。
ウチの返し技は色々有るのだけど…例をあげると、四方投げに対する四方投げ、小手返しに対する入り身投げ…というとイメージしやすいかな?
ウチの場合、三段以上で両者が同意しないと返し技は稽古しない。理由は危ないからだろうね。投げられた感触は、「相手を投げた、と思ったら自分が空中にいた」感じ。基本的に頭から落ちるから、受け身に自信がないと稽古できない。
「返し技を教える道場は滅びる!」とか言って、ウチでは公開していない。
それを考えると、富木流すごいね。
255名無しさん@一本勝ち:2009/10/21(水) 19:37:15 ID:2WGTPBp1O
>>254
富木流は乱取りでケガしないために、四方投げなど高い位置で手を離して投げる。
乱取りでそのまま使えるように、基本の形も危なくないようにしてる。

だから1級でもできるんだろうね


ちなみに返し技の方法は同じ感じ
256名無しさん@一本勝ち:2009/10/21(水) 19:48:05 ID:YwRpYnujO
ふうむ。なるほど。
富木流は若い人が多いのかな?
乱取りが好きそうな年齢を勝手に想像しているんだけど。
昔チラッと見かけたけど大学生の合宿みたいだったし。
257名無しさん@一本勝ち:2009/10/21(水) 21:07:26 ID:xvq5acNGO
まあ立ち関節は危ないよな

青木が脇固めで外人の腕折った動画は何度見てもきつい

258名無しさん@一本勝ち:2009/10/21(水) 21:35:39 ID:2WGTPBp1O
>>256
確かに大学生が多いけど社会人大会もある 
練習も形をやってる時間の方が長いから高齢者もいる
259名無しさん@一本勝ち:2009/10/21(水) 22:26:29 ID:YwRpYnujO
>>258
そうなんだ。
知り合いに、合気道始めた人が居てね。最初は俺が教えてたんだけど転勤になってしまい、稽古ができないと嘆いていたんだが…富木流なら彼の居る街に有るんだよ。ただ、彼は30歳なので、出来るのかなぁ…と。
覗いてみるよう、伝える事が出来ます。ありがとうございました。
260名無しさん@一本勝ち:2009/10/22(木) 18:43:47 ID:IMfwGyWTO
うむ。過疎ってきたな。
261名無しさん@一本勝ち:2009/10/23(金) 00:05:03 ID:99LrcwNQO
やっぱり、富木流の人がいないとダメかねぇ…。
262名無しさん@一本勝ち:2009/10/26(月) 23:32:37 ID:XJyd+ADU0
今日具ラップリングの体験したんだが
合気道の体験もしたことがあるんだが
はっきりいってグラップリングは合気道とくらべもんにならんくらい
タフだ。
俺は柔術をやるのをあきらめた。
というわけで合気道をやろうと思う
263伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/10/27(火) 03:35:46 ID:cZFW/TZL0
264名無しさん@一本勝ち:2009/10/27(火) 10:49:18 ID:OtAmKtzV0
>>263
なんでこの人はいつもTシャツなの?
道着買えないの?
265名無しさん@一本勝ち:2009/10/27(火) 12:28:02 ID:E6zsKdadO
>>263
なかなか面白いですね。最初の武器取りは、「遠回りなことしているな〜。」とヒヤヒヤしながら見てましたが。
266伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/10/27(火) 13:20:05 ID:cZFW/TZL0
>>264
Tシャツのほうが見てる人にわかりやすいでしょ。
道着の動画もありますよ。
http://www.youtube.com/watch?v=sDG8mM72UTY

>>265
>「遠回りなことしているな〜。」

武器捕りではなく、一教の理屈の説明ですからね。
267名無しさん@一本勝ち:2009/10/27(火) 21:32:43 ID:E6zsKdadO
>>266
そもそもこの人誰?
愛機会ぽいかな?とは思うけど。
268名無しさん@一本勝ち:2009/10/29(木) 14:43:52 ID:esEUZfK00
合気道を明日から始めようと思ってる者です

黒帯取った時、自分に自信になりましたか?
269名無しさん@一本勝ち:2009/10/30(金) 08:25:51 ID:O7+hpKaxO
ならない。初段取った時は「俺が本当に初段?こんな実力で?」てのが感想だったよ。
早く初段が欲しかったくせに…
270名無しさん@一本勝ち:2009/10/30(金) 11:12:38 ID:Rv5QUhMpO
アタチャイとかハメドとか足捌きや動きが合気道みたいなんだけど、歩法や当て身は流用できないの?
271名無しさん@一本勝ち:2009/10/30(金) 12:34:29 ID:wV5EO51NO
>>268
自信にはなりません。
思うのですが、自信とは苦労を乗り越えないと身に付かないのでは?
「合気道で自信をつける」ではなく、「合気道で自分を試してみよう」位が良いと思います。
物足りなければ、さらに上を目指せば良いでしょう。
272名無しさん@一本勝ち:2009/10/30(金) 13:13:10 ID:X6HfT+0uO
黒帯初段取得した時点でそれなりの苦労をしていないのですか。
それまで時間とお金を使ったわけでしょう。合気道というのはわけがわかりませんね。
273名無しさん@一本勝ち:2009/10/30(金) 15:49:38 ID:O7+hpKaxO
う〜ん、確かに綺麗に技がかかるように、ほぼ毎日、入身転換や体の転換をやったりしたよ。

でもそれは道場の中だけで通用するだけで、「これで俺はいじめっ子はおろか、空手家や柔道家がかかってきても怖くはない。」
何て気持ちは全く持てなかったし、初段で人に教えれるってレベルで、外に対しては自信持てなかったな。

まあ「自分はまだまだ」て気持ちから、礼儀が正しくはなったけど。
274名無しさん@一本勝ち:2009/10/31(土) 12:12:08 ID:ucWImCOaO
自信って強さに対する自信だけじゃないだろ。
なんで強さに限定するかな。

フルマラソンをやり遂げたり、苦労を挫折せずやりとげたときの自信だろ。

ただ、勘違い気質じゃないなら
初段くらいのときには、ちょっと体格が自分よりいい相手が抵抗したらかからないな、という感覚が強くある。
勘違い気質の人にはそういう感覚はなく、逆にでかいやつもちゃんと投げれてる、みたいな感覚をもつ。
そんな中昇級昇段してくからなんか苦労をやり遂げたときに生まれる自信より
こんなんでいいのか、という疑問が生じる。



余談だが
苦労をやり遂げたときに自信になるから苦労しろと苦労を勧める人は
苦労をやり遂げられない可能性、その際の自信喪失について少しでも考えて勧めてるのかな。
やり遂げられるの前提で勧めてるとしたらそれははなはだ思慮が足りない気がする。
275名無しさん@一本勝ち:2009/10/31(土) 17:53:17 ID:RiaQIfdUO
自信って強さに対する自信だけじゃないだろ。
なんで強さに限定するかな。

まぁ武道を学んでるわけだからね。やっぱ先行するのは技であったり精神であったり人それぞれだけど、強さじゃないかな?

フルマラソンをやり遂げたり、苦労を挫折せずやりとげたときの自信だろ。

強さではなく、合気道を指導する自信なら確かにつきましたがね。
でもそれはやっぱり「道場内」での自信だよ。

あなたは合気道を通じてどんな自信が持てましたか?
276名無しさん@一本勝ち:2009/10/31(土) 19:33:26 ID:ucWImCOaO
>>275
いやだからさ。
もっと抽象的なやった内容に関係しない自信だよ。わからない?

長距離やってたから持久力には自信があります、ではなくて
フルマラソンを走り抜いて、今後多少の苦難にはめげずにやり遂げられる自信がつきました
などの自信だよ。

道場内とか武道だからまず技が…とは別次元の自信。

で、俺の自信だっけ。
初段時には漠然とした自信はなかったなな。
むしろ、同期間レスリングやったり球技やってた者は、その競技では素人にまず負けないことに対して、
自分は抵抗する素人にすら技をかけれず、
かといって動きの美しさがあるからいいと割り切れなかったから
劣等感を感じたね

277名無しさん@一本勝ち:2009/10/31(土) 22:10:17 ID:RiaQIfdUO

ハァ?

278名無しさん@一本勝ち:2009/10/31(土) 22:31:15 ID:JWwax0acO
そういうのを「根拠の無い自信」っていうんじゃね
279名無しさん@一本勝ち:2009/11/01(日) 12:15:16 ID:80ZgOwSYO
論点をすり替えて口合気。
280名無しさん@一本勝ち:2009/11/01(日) 17:18:52 ID:NbCFqrZDO
>>278
そう。

でも実生活には必要なもの。
それがない状態を卑屈と表現し、変な方向に行ったのを自信過剰という。

日本語の難しい定義は知らんが
>>268>>272>>271も?)の言ってる自信はそういう意味だろ。
>>277にはそういう自信を理解してもらえなかったようだけどね
281名無しさん@一本勝ち:2009/11/01(日) 19:37:46 ID:P61VevZ1O
ネットだと合気道の達人をよく見かける。
282名無しさん@一本勝ち:2009/11/01(日) 22:20:25 ID:T/grmRl0O
>>281
そうだね。
それで?
何が言いたいのかな?
283名無しさん@一本勝ち:2009/11/01(日) 22:55:04 ID:P61VevZ1O
何なんでしょうねw
284名無しさん@一本勝ち:2009/11/01(日) 22:57:01 ID:JoEHc7N50
>>282
現実だと発コウの達人はよく見かける。
285名無しさん@一本勝ち:2009/11/01(日) 23:04:14 ID:T/grmRl0O
>>284
>>282です。発コウ、て何ですか?
286名無しさん@一本勝ち:2009/11/01(日) 23:11:42 ID:NbCFqrZDO
納豆とかヨーグルトのあれだろ。

微生物が食物を分解変化させた結果たまたま人が食えるよう変化したってやつ


たまにいるよね
部屋においた牛乳が特に何もしないのにヨーグルトになってたとか
ああいうのの達人だろ
287名無しさん@一本勝ち:2009/11/01(日) 23:54:01 ID:GlVwYTUvO
16、17で合気道の技術は古武術の焼き直しという意見が出てるけど、
それならば合気道にはなぜ古武術的な「突き」の稽古がないの?
昔はあったのになくなってしまったのかな?
武術としては、突きだけでなく、足払いや関節蹴りがないのもおかしいと思うんだけどね……
やっぱり格闘の基本である突きがないのは違和感がある。
288名無しさん@一本勝ち:2009/11/02(月) 03:07:31 ID:PIowC1jBO
手で触れたところを発酵させるのか。合気道は恐ろしいな。
289名無しさん@一本勝ち:2009/11/02(月) 08:27:47 ID:zzs7IlYy0
| __
|ト-!
|」-L. _
|   ヽ_┌r┐
|    ・ '.」┘′ 
|─‐┐ }
|─‐┘,.イ
|─┬ヘ.ム
|  │   `┘
|⌒
290名無しさん@一本勝ち:2009/11/02(月) 08:49:08 ID:qp0i7r2wO
>>287
合気道てカウンターで攻撃するから突きが無いんじゃないか?
291名無しさん@一本勝ち:2009/11/02(月) 09:38:16 ID:filxCdy1O
>>285
発酵粒のことやろ!
現実に達人がいるっていうのは。
292名無しさん@一本勝ち:2009/11/02(月) 12:58:49 ID:jSVO9bJUO
さて…古流柔術の突きを存じませんが。
愛機会で「突き」と言えば、腰だめにした拳を、同じ側の足で踏み込むと同時に突く動作ですね。
「杉板一枚くらいは割れねばならん。」と、開祖は言ったらしいです。
比較的古い合気道では当て身は常識ですが、後になって省略する人が多いようです。
理由は解りません。
293名無しさん@一本勝ち:2009/11/02(月) 13:02:51 ID:Seq/2ZLnO
愛の武道だから蹴り殺す、蹴る技はないのです。
あくまでも無傷で相手を取り押さえます。
世界で唯一、武道、格闘技の中でローマ法王に謁見を許された愛と和合、平和を目指す武道です。
上手く対人トラブルなどから逃げられればよいのですw。
294名無しさん@一本勝ち:2009/11/02(月) 15:09:29 ID:pzWC48o8O
>>292
>愛機会で「突き」と言えば、腰だめにした拳を、同じ側の足で踏み込むと同時に突く動作ですね。

この突きって演武用の「やられるため」の突きに思えるんですよ。
初動をなくした、技をかける前振りになる突き
あるいは初動をなくした上で、威力を十分に持った突き
これらを練習しているところはほとんどないし、その方法論も伝わってないのでは?


>「杉板一枚くらいは割れねばならん。」と、開祖は言ったらしいです。

これははじめて聞きました。興味深いです。
でも杉板の厚さによりますね。薄ければボクシングのジャブで十分割れるし。
295名無しさん@一本勝ち:2009/11/02(月) 16:09:39 ID:jSVO9bJUO
>>294
「やられるための突き」同意見です。
私のいる道場で出てくる突発的な打撃は、返す基本動作に入っています。
相手が打撃時に見せる死角…例えば、右の顔面ストレートに対して、左のフック(ショートアッパーが近いかも?)を合わせるような感じ。この後どうなるかは割愛します。
「杉板」の話は、空手と比較したのでは?
私の先生もそうですが、空手から合気道に転向した人も、当時は多かったようですし。「当て身しっかり稽古しろ」位な意味かと。
296名無しさん@一本勝ち:2009/11/02(月) 18:02:15 ID:qp0i7r2wO
そういや当て身を身につけるため空手や拳法を学ぼうとしたら先生に怒られました。
「合気道で強くなれ」と。

やっぱ空手や拳法を学ぶのは邪道ですか?
297名無しさん@一本勝ち:2009/11/02(月) 18:10:02 ID:Seq/2ZLnO
植芝翁の直弟子の方々が空手、拳法も学べと言ったかどうかが問題では?
今習っている先生の言うことに従うのが生徒の道でしょう。
習うほうがいいか、質問したらどうでしょうか。  それ以前に、空手などを習わなければいけないなら、その合気道の技は死んでいるのでしょう。
というか、他人が驚く、感心する凄い当身が出来る指導者いないでしょう。
298名無しさん@一本勝ち:2009/11/02(月) 18:40:19 ID:raQDU3qz0
実戦では 当身7割 だそうですから。
正拳で瓦5枚ぐらいは簡単にいけますよ。
入り身突きの要領で重心を乗せれば
ポコっていきます。おためしを。

という私は喧嘩はしたことありませんw
いつもぺこぺこマンモスです。
299名無しさん@一本勝ち:2009/11/02(月) 18:51:43 ID:gS9FP0bLO
合気道って大東流合気柔術からきてるでしょ?
大東流の突きってどんなの?やっぱり合気道と同じで、空手の突きとは違う感じ?
300名無しさん@一本勝ち:2009/11/02(月) 18:52:14 ID:jSVO9bJUO
>>296
なんとも言えませんね。私の立場では時に指導するので、「合気道の中で充分!」と言うべきでしょうが…私は、「機会が有れば他武道も学んだ方が良い。」と考えるタイプです。
理由は、「合気道に洗脳されない為」。勘違い君、多いです。
ただし問題点も有りまして。他武道と理合いが異なるので、「せっかく学んだけど、どちらも中途半端…」てことになりかねません。
平行稽古するなら、ある程度熟練してから。経験と、割り切ってやるのが良いかと思います。
301名無しさん@一本勝ち:2009/11/02(月) 18:56:12 ID:Gk9iew/ZO
>>296
直接の答えではなくかなりずれた話をするが

俺の先生は
もともと空手もやってて、合気道は当て身7割というわりに打撃がないから空手も続けたんだけど
ある時当て身7割とは実際は7割は当て身を使って戦うものとかそういう意味じゃなくて
技の中の7割くらいの時間で当て身を入れることができる(できるような技をしろ)
という意味ではないか、と思うようになり
空手で打撃を磨くのをやめたらしい。



まああなたが何流かしらんが合気道で強くなるのちょっと難しいと思うけどなあ
302名無しさん@一本勝ち:2009/11/02(月) 19:12:02 ID:Seq/2ZLnO
その辺の合気道道場主や、よみうりぶんかセンターなどで教えている人に技を使いこなせる強い人はいないのでは。
そういう人がいるとは聞いたことが無い。
303名無しさん@一本勝ち:2009/11/02(月) 19:20:55 ID:raQDU3qz0
若いうちはなんでもやったほうがいい。

って塩田翁が書いてました。
304名無しさん@一本勝ち:2009/11/02(月) 21:57:25 ID:zzs7IlYy0
まあたしかにいろいろやったほうが強くはなれるんだけど
インスタントに強くなれるような護身術としては1つの流派を1年くらいやるほうがいいよな
そうゆう意味では「合気道では強くなれない」とゆうのは真実だ。

しかし、上記のような流派で5年くらい修行してから合気道に入るのが本道な気がする。
若いうちから合気道ってのはなんか弱そう^^;
305伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/11/03(火) 00:48:09 ID:h4Y96QqT0
test
306伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/11/03(火) 00:49:10 ID:h4Y96QqT0
お、書けた!
307名無しさん@一本勝ち:2009/11/03(火) 01:25:45 ID:sYgST2JD0
おめ
308名無しさん@一本勝ち:2009/11/03(火) 05:22:47 ID:WQrq8aGVO
>>301

> 技の中の7割くらいの時間で当て身を入れることができる(できるような技をしろ)
> という意味ではないか、と思うようになり

訳わからない(゚ω゚?)
いい解釈したとしても仮当か?

> まああなたが何流かしらんが合気道で強くなるのちょっと難しいと思うけどなあ
309名無しさん@一本勝ち:2009/11/03(火) 08:04:50 ID:wUQ1D0ZIO
>>308
勝手な想像なんだけど。>>301が言いたいのは、「投げるだけの時間があれば、当て身は十分入る。入れなければならない。」てことでは?
入り身投げが本来当て身であるように。合気道の稽古は、本来の用法より遠回りな事が多い。
310名無しさん@一本勝ち:2009/11/03(火) 08:16:28 ID:/2KV9qd1O
女性、子供に「入り身投げは顔面を当てる技です」と説明して寸止めでも練習させられないでしょうが。 女子供はそういう技は嫌がるのです。
普及が目的で改変したのを稽古するわけですから。
311名無しさん@一本勝ち:2009/11/03(火) 08:22:24 ID:NYOWEO0jO
どうも、>>296です。
僕は愛機会です。

実線において当て身が7部

てのは、そういう意味でしたか…
僕は「先手必勝で殴り倒すのが原則で、殴った手を相手が防御した時に技に入るのが合気道」だと学びました。
殴り倒すのが原則なのに、一つとして当て身の練習をしないので、空手から当て身を学ぼう、と思った次第でした。

当て身が7部

というのは、崩した瞬間に投げる
ではなく、
崩した瞬間に殴れ
て事ですね。
312名無しさん@一本勝ち:2009/11/03(火) 08:33:51 ID:NYOWEO0jO
>>309
>>310
貴方方はもしかして、古き時代の、古き合気道を知る方々でしょうか?
僕は入身投げとは、相手を宙に浮かして地面にたたき付けるのが入身投げだと思っていました。
313名無しさん@一本勝ち:2009/11/03(火) 08:36:10 ID:wUQ1D0ZIO
>>311
色々ツッコミ所があるのだが…。
合気道の稽古でやっている技の用法は、色々な変化がある。「入り身投げは本来当て身」と書いたけど、それ以外の使い方も複数あるからね。
大体の基本技に打撃が隠れているけど、打撃が全てではないよ。
誤解しないでね。
314名無しさん@一本勝ち:2009/11/03(火) 08:54:58 ID:NYOWEO0jO
結局、合気道てのは「相手の攻撃を受け流す」所から始まる

という事ですか?

こちらからの攻撃は無し

て事でしょうか?


合気道が解らなくなってきた…
315名無しさん@一本勝ち:2009/11/03(火) 10:40:54 ID:wUQ1D0ZIO
>>314
愛機会には、様々な解釈の合気道があるから。一度に理解しようとすると、混乱するよ。ここでは無視されているけど、>>293の解釈も実際にあるし。
ちなみに、私が学んだ合気道では。第一段階として、貴方と同じように攻撃から始まります。
去年亡くなった愛機会9段の方は、生前の取材で。開祖に「合気道は後の先ですよね?」と聞いたら、「今まで何を学んできたんじゃ!」と叱られた…とか。
先ずは自分の先生を信じて良いのでは?
316伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/11/03(火) 12:05:53 ID:h4Y96QqT0
「武道」によると、『技法図解並びに解説』の第三『徒手対徒手』の正面(正面打ち)の説明に出て来る。

仕 右足より一歩前進しつつ右手刀を以て敵の正面を打ち左拳を以て肋(あばら)を突く
受 右手を以て敵の右手刀を受く
仕 右手刀を以て受けたる前臂(ひじ)を斬り下しつつ手頸(くび)を握り左手を以て敵の右肘を制し左足より右前方に進み・・・

とあり、注意として、

我より進みて攻撃すること(両手及足を同時に使用す)・・・

というふうに書かれてある。
317伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/11/03(火) 12:06:47 ID:h4Y96QqT0
これは今で言う、正面打ち一教押さえ表技の説明である。
現在の合気道の正面うち一教押さえ表技は、ほとんど場合が受のほうから正面打ちを打ち込み、仕手がその正面打ちを受け返して押さえに行くという形になっている。
また、正面の鍛錬として、

右或は左手にて打ち込の事
手刀を以て(或は拳)。敵を打つには天地の道理を悟り顕幽一如水火の妙體(神人合一)に心身を置き天地人合気の剣身即手刀は宇宙心身一致の働きと神化し・・・

などと長々と説明が続いている。
318伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/11/03(火) 12:15:29 ID:h4Y96QqT0
つまり、自分から打ち込む攻撃の大事さをまず強調していたのである。
もちろん自分から攻撃するのは表技(入身で制する)場合、相手から打たせてそれを入身転換する(裏技)方法も述べられてある。
その場合は大抵、気勢を以て相手の攻撃を導くという注意があり、攻撃を誘うことを示唆していると解釈出来る。
つまり戦前の合気武道においては、まず自分からの仕掛けを教えていた。
http://www.youtube.com/watch?v=J86-3XroKqg
319伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/11/03(火) 12:18:39 ID:h4Y96QqT0
それがなぜ戦後の合気道になって、相手の攻撃を受けてから返すような稽古になり、攻撃の稽古もお座なりにするようになったのか。
それは「強くなる稽古」はもう必要が無くなったからではないかと思っている。
戦前は強いということが、国や政財界からの支援を得る手段であった。
戦後になって国や政財界からの支援が無くなり、飯を食うためには一般大衆から会費を集めざるを得なくなった。
またGHQの武道武術に対する監視もきつかった。
「武道」発行は昭和13年。
その2年後の昭和15年に元海軍大将竹下勇氏を初代会長として、財団法人皇武館として認可を受けたが、戦争が終わった昭和23年に合気会となった時点で、組織だけでなく会の方向性も大きく変わったのであろう。
320伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/11/03(火) 12:19:41 ID:h4Y96QqT0
しかし、まだ戦前の皇武館時代の教えを守ってる先生方が生きておられた頃は、強くなる合気道の稽古体系は地方にまだまだ残っていた。
それらの先生方が他界され、それらの先生方の教えを受けた人たちも亡くなり、合気会本部の影響がどんどん強くなりゆく今、強くなる合気道の稽古体系はほとんど無いと言ってよいのではなかろうか。
321名無しさん@一本勝ち:2009/11/03(火) 12:39:35 ID:wUQ1D0ZIO
>>317-319
金儲け云々以外は同意。で、何が言いたいのかな?
322名無しさん@一本勝ち:2009/11/03(火) 12:46:55 ID:sGcEkG3HO
>>320
(´・ω・`)y ̄~要は太平洋戦争前は支援金が然るべき組織から潤滑に出され師範の生活が保証されていたから、
資質が有る者のみを教えて生活できた。

太平洋戦争後はGHQの政策などや、支援金を出す組織が離れるなどして師範が生活する為に、資質が無くてもできるように大衆化した。


って事?
323名無しさん@一本勝ち:2009/11/03(火) 12:53:30 ID:nblA0dIr0
戦前の合気道見て合気道始めたわけでないなら、自分が今やってるのが戦前の合気道と一緒でなくても別に構わないというのが普通なんだろうさ
324名無しさん@一本勝ち:2009/11/03(火) 13:27:23 ID:yjoXVSjsO
つまり今の合気道は本来の合気道ではないと

それで、だから何なんだ?
1今の合気道は合気道を名乗るのをやめ含気道と名乗れ?
2合気道を語る上で戦前の修行者は別武道修行者として扱うべき?

325名無しさん@一本勝ち:2009/11/03(火) 13:29:25 ID:wUQ1D0ZIO
戦後18年経ってから、愛機会は一般公開に踏み切る。公開反対の開祖を直前まで騙すように推し進めてきたが、その間生活はなんとかなっていた訳だ。無理に金集めしなくても良かったはず。
当時の師範方はお金持ちが多いしね。

今はどうか知らないが。公開前後は吉祥丸先生の著書に有るとおり、日本の価値を世界に問う!くらいの気概だったと思う。
繰り返すが、今はどうか知らないけどね。
326名無しさん@一本勝ち:2009/11/03(火) 13:42:56 ID:wUQ1D0ZIO
>>324
何に怒っている?
愛機会は多様なんだろう?戦前のスタイルを求める人も、戦後のスタイルを追求する人も居ていいじゃないか。
今は当て身の話の流れから、比較的当て身の多い戦前のスタイルが話題の中心になり、それに関心ある人が集まっているだけだよ。
327名無しさん@一本勝ち:2009/11/03(火) 14:05:38 ID:NYOWEO0jO
すみません、空手を学ぼうとして先生に怒られた者です。

とにかくこれからは、昔の、当て身重視だった合気道を追求していきたいと思います。
328名無しさん@一本勝ち:2009/11/03(火) 14:12:05 ID:wUQ1D0ZIO
>>327
頑張ってね。
329名無しさん@一本勝ち:2009/11/03(火) 14:17:09 ID:/2KV9qd1O
一時期植芝翁の養子となって稽古した剣道家、中倉清範士のご発言。
「植芝さんの合気道は、対峙して相手が僅かに動いたら自分からバーンと踏み込んでいく、そういう技でした。今色々なところで稽古がされていますが、私からいわせれば植芝さんの真似事ですね」。
330伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/11/03(火) 14:17:18 ID:h4Y96QqT0
そういうのを合気道と捉える人は少ないな。
http://www.youtube.com/watch?v=OvowY_qjxEU
331名無しさん@一本勝ち:2009/11/03(火) 14:22:05 ID:/2KV9qd1O
そういう戦前の合気道を求めていきますとかいっても、改変されたものが稽古されていて、昇段審査などもそういう技で、改変技に金払っているんだから、どうにもならないのでは?
組織の方向と個人の理想と希望がごちゃまぜで、矛盾しているではないですか。
332伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/11/03(火) 14:28:59 ID:h4Y96QqT0
組織的な稽古とは別に、個人で稽古するしか無いねえ。
個人で稽古すると言っても稽古相手が必要やから、人を集めるか他武道と交流するしか無い。
333名無しさん@一本勝ち:2009/11/03(火) 14:45:49 ID:wUQ1D0ZIO
残っている所は有るけどね。消滅まで時間の問題と思われる。
これが現実…寂しい話だな。
334伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/11/03(火) 14:52:44 ID:h4Y96QqT0
>>333
>消滅まで時間の問題と思われる。

合気会内では消えるかも知れませんが、他所に残ればええと思ってます。
335名無しさん@一本勝ち:2009/11/03(火) 14:52:57 ID:/2KV9qd1O
他の格闘技と交流、スパーリングはSAのさくらい代表がさんざんやって「彼らの力はハンパじゃないですね。われわれも技以前に最低限の筋力は必要だと思います」と言っている。
氏のように実験体験した人は既にいて、格闘としては結論でているのでは。
336伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/11/03(火) 14:55:59 ID:h4Y96QqT0
>>335
合気道は格闘とは違いますからね。
337名無しさん@一本勝ち:2009/11/03(火) 15:09:54 ID:wUQ1D0ZIO
>>334
結局、そうなるんだよね。
しかし、他で残ったものが正しいか…という検証も、もうすぐ不可能になるだろう。
今から始める人は、師を探すのが大変。
…気付かないから、支障ないかな?
338伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/11/03(火) 15:11:23 ID:h4Y96QqT0
はい、支障ないと思います。(笑)
339名無しさん@一本勝ち:2009/11/03(火) 15:41:43 ID:wUQ1D0ZIO
>>338
それはそれで残念(^_^;)
340名無しさん@一本勝ち:2009/11/03(火) 16:05:21 ID:0iZ9hfgi0
どんな武術も実は先制攻撃しかないのでわ?
専守防衛なんてうそでしょう。
ミサイル発射準備がわかった段階で叩かないとね。スレチ

相手の攻撃を受ける前に動く(逃げる)のが重要かと。

相手がやろう と思った瞬間には実はもう勝負はついている
ってどっかの合気道の先生が言ってたな。
よつべで検索ね。
341名無しさん@一本勝ち:2009/11/03(火) 16:14:11 ID:yjoXVSjsO
>>327
なんで当て身重視を追求したいの?
342名無しさん@一本勝ち:2009/11/03(火) 16:23:52 ID:sGcEkG3HO
合気道で強さを追求したいとして今の合気道に空手の当て身(打撃)を足して昔の合気道みたくできるのかな?
343伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/11/03(火) 16:43:44 ID:h4Y96QqT0
>>342
まず出来ませんねえ。
344名無しさん@一本勝ち:2009/11/03(火) 16:51:27 ID:NYOWEO0jO
当て身重視にしたいのは、難しい合気道技を簡略化して、護身で使えるようにしたい、という気持ちがあるからです。まぁ、少しずつでも実戦性を持たせていきたい…という気持ちです。

今更ながら、空手を学ぼうとは思いません。
普段の練習の中から当て身を見つけていきたいと思います。
相手が動くその瞬間を捕らえる練習とかも必要ですね。
345伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/11/03(火) 17:01:16 ID:h4Y96QqT0
他スレでも貼ったけど・・・
http://www.youtube.com/watch?v=YiuIgy3cOKI
346名無しさん@一本勝ち:2009/11/03(火) 17:02:01 ID:Cc91i6vWP
久々に武板に来たけど、相変わらず”強さ”とか漠然とした用語で
ものを語ってる人間が多いのな。
347伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/11/03(火) 17:06:23 ID:h4Y96QqT0
>>346
だから話が長々と続くんでしょうけどね。(笑)
348名無しさん@一本勝ち:2009/11/03(火) 17:29:31 ID:wUQ1D0ZIO
>>344
え?
即戦力を求めて、技法を簡易化するために当て身重視なの?
どんな技習っているか知らないけど…本来の道を踏み外さないようにね。
349名無しさん@一本勝ち:2009/11/03(火) 17:31:00 ID:/2KV9qd1O
だから、その愛機会で代表の人が全員強くなりましょうとか、または組織が言っているのかと。
会社で社長、上司とは意見が違いますといいながら仕事している人は見たことがありませんが。
空手や柔道に勝ちなさいという指導者もいないのでは。
350名無しさん@一本勝ち:2009/11/03(火) 17:43:09 ID:NYOWEO0jO
そうです。その為の当て身重視です。
学んでる技は普通の合気道技です。


当て身重視にするのは皆さん反対ですか?
351名無しさん@一本勝ち:2009/11/03(火) 17:51:25 ID:/2KV9qd1O
習っている先生が当て身重視で使いこなせなければ、弟子が身につくわけがないんですよ。       何で改めて当て身だと生徒が考えなければならんの。それなら柳生心眼流など、当て身重視の古武道に転向したほうが話は早いでしょう。  金払って何やっているんですかね。
352名無しさん@一本勝ち:2009/11/03(火) 17:53:13 ID:wUQ1D0ZIO
>>349
なにが「だから」なのか解りませんが?

「武」と名乗る以上、ある程度、敵を制する能力(あるいは我が身を暴力から守る能力)を求められるのでは?
「合気武道」から「合気道」になったのだから関係無い…のかもしれませんけどね。
最後はちょっとイヤミでしたかね。失礼しました。
353大きな態度の古狸:2009/11/03(火) 17:57:52 ID:+QFqjH/RO
大きな態度の古狸 おじまさんと姉歯
100年もつと嘯いてたご自慢のコンビさ
おじまさんの指示で姉歯が偽装した図面さ
今はもうあとがない オジャマモン

(※)
土日も休まずに 築・宅・築・宅 おじまさんと一緒に 築・宅・築・宅
今はもうあとがない オジャマモン


何でも知ってる古狸 おじまさんと姉歯
切れ者渡部やってきた 表沙汰になった
やましいことも怪しいことも みな知ってるヤバいさ
今はもうあとがない オジャマモン

(※)繰り返し


真夜中にрェ鳴ったら おじまさんの指令
お別れのときが来たのを 犬(犬山)に教えたのさ
海外へ逃げるおじまさん 姉歯ともお別れ
今はもうあとがない オジャマモン

(※)繰り返し
354つづき:2009/11/03(火) 17:58:47 ID:+QFqjH/RO
大きなヘッドの設計士 おじまさんと渡世
通年いつも動いていた ご指定の設計さ
おじまさんとツルんだ朝に 書き換えた設計さ
今は行方分からない その設計士

(☆)
通年休まずに 築・宅・築・宅
おじまさんと一緒に 築・宅・築・宅
今は行方分からない その設計士


何でも取ってる設計図 おじまさんと渡世
きれいなお披露目やってきた その日も騙してた
いやしいことも苦しいことも みな取ってる設計さ
今は行方分からない その設計士

(☆)繰り返し


真夜中にрェ鳴った おじまさんと渡世
お別れのときが来たのを みなに知られたのさ
国会で吠えるおじまさん 資格ともお別れ
今は行方分からない その設計士

(☆)繰り返し
355名無しさん@一本勝ち:2009/11/03(火) 18:22:37 ID:wUQ1D0ZIO
>>350
私の知る範囲ですが…合気道の当て身は、技と一体化しています。
技を簡易化する…ということは、技の深い部分を捨てることですか?
だとしたら、当て身も変質してしまいませんか?
余談ですが、私は関節蹴り(踏み?)などを多用していた時期、先生から「泥臭いよ。」と言われた事が有ります。教えたのは先生でしたけどね(^_^;)…反則じゃないけど、美しくないよ…という意味に捉えています。
合気道には美意識みたいなものがあると思います。投げられた人が思わず「スゲー!」と関心するような技は、当て身だけではできませんよ。
356伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/11/03(火) 19:12:46 ID:h4Y96QqT0
>>355
>技を簡易化する…ということは、技の深い部分を捨てることですか?

要らぬ贅肉を削ぎ落としてスリムになろうということやないですかね。
骨や筋肉はそのままで。
昔は膝関節への蹴りも教えてましたよね。
現在の合気道の美意識は戦後になってからの美意識でしょう。
合気道開祖の映像なんて、今の美意識から観たらかなり泥臭いですよね。
357名無しさん@一本勝ち:2009/11/03(火) 19:23:16 ID:sGcEkG3HO
>>355
(´=ω=`)ゞ当て身と他の技が一体化してるって事は…当て身を主にすると他の技の流れとか再構成して作り直さないといけないワケだよね。

で、さらにそれが使えるかどうか試さないとならない訳で……


講道館の嘉納先生みたく一流を興す勢いじゃないと難しいかも。
358名無しさん@一本勝ち:2009/11/03(火) 19:25:06 ID:wUQ1D0ZIO
>>356
>>355です。
貴方の話は解るけど、今は>>350に聞いてるから。
柔道や空手と違い、試合が無い世界。指導者の指導一つで、生徒さんの見方は大きく変わりますからね。彼の思うところを知りたいのです。
359名無しさん@一本勝ち:2009/11/03(火) 19:27:09 ID:/2KV9qd1O
「邪道じゃよそんなものは。良く言って合気柔道じゃの。今は勝った負けたと言ってはいけない時代になったんじゃ。間違っとるよお前は!」と、故望月稔氏に対して激しくお怒りになった。
360名無しさん@一本勝ち:2009/11/03(火) 19:33:02 ID:NYOWEO0jO
あの…合気道は合気道として、今までやって来た事はこれからも継続していきます。
ただ、護身として当て身を使った簡易化された技ってのは、自分にとって使い易く合気道技を工夫する、て意味です。

まぁそれも、合気道の修業が深まればまた変わってくるんでしょうけど。
361名無しさん@一本勝ち:2009/11/03(火) 19:38:52 ID:xwy/2bVkO
>>359
晩年の開祖を目指すのも若い頃の開祖を目指すのも個人の自由 
開祖を目指さないのも自由 
理想は人それぞれ
いつまでも守だと進化しない
362名無しさん@一本勝ち:2009/11/03(火) 19:39:48 ID:wUQ1D0ZIO
>>359
養正館合気道創始者、故望月先生ですね。
結局、養正館は勝負に拘ってますけどね。

…なんか、合気道やってる人って、対人的な技量求める事反対なんですか?
なら武道じゃなく、舞踏と名乗るべきでは?
363伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/11/03(火) 19:50:12 ID:h4Y96QqT0
>>359
望月先生や富木先生は合気道を柔道に取り込むために派遣されて来た人ですからねえ。(笑)
364名無しさん@一本勝ち:2009/11/03(火) 19:52:31 ID:wUQ1D0ZIO
>>360
なるほど、解りました。何やら言いづらい雰囲気だと思いますが、考えを聞かせてくれて、ありがとうございます。

その道は、私も通りました。他武道の方とスパーして検証してみる等苦労も有りますが、なかなか楽しかったですよ。合気道としては遠回りかもしれませんが、有意義な思い出です。

頑張って下さいね。
365伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/11/03(火) 19:52:57 ID:h4Y96QqT0
>>362
>なら武道じゃなく、舞踏と名乗るべきでは?

武道=対人的な技量を求めるもの ではないですからね。
366名無しさん@一本勝ち:2009/11/03(火) 20:05:53 ID:NYOWEO0jO
>>364
ありがとうございます。
武道である以上、勝ち負けにこだわる必要は無いかも知れませんが、自分の身を護る
これは重要な気がしてなりません。
これからも合気道続けていきます。
367名無しさん@一本勝ち:2009/11/03(火) 20:14:12 ID:wUQ1D0ZIO
>>365
>>362です。
結局は個人の考え方次第でしょうけどね。
私の中にある武道の定義は、愛機会の多くの方々に反するようです。
…この辺の話を道主に伺ったことが無いな…そういえば。聞くことでもないけど。
368名無しさん@一本勝ち:2009/11/03(火) 20:17:29 ID:YkR65MFF0
>>367
>結局は個人の考え方次第でしょうけどね。

ですね。
人それぞれの「武道」がありますからね。
369伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/11/03(火) 20:18:24 ID:YkR65MFF0
あ、↑は僕です。
370名無しさん@一本勝ち:2009/11/03(火) 20:55:16 ID:XiS+OS3l0
合気道で生計立てることは可能だろうか?
371名無しさん@一本勝ち:2009/11/03(火) 21:14:04 ID:yUtkgszwO
合気道は対人身体技術としての技の上達を何によって実感することができますか?
柔道などの競技武道や富木流は試合を通してかなと思ったりするんですが試合のない流派は…?
372名無しさん@一本勝ち:2009/11/03(火) 21:31:31 ID:wUQ1D0ZIO
>>370
立てている方を存じてますが、普通は無理だと思います。
>>371
私の所属する流派は試合が有りませんが、抵抗する事が許されているので隙があれば攻守が逆転します。なので大体の実力は分かります。勿論、レベルに応じて、やらない場合も有りますが。
一般的ではないようなので、試合しない所が全てそうかは解りません。
373伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/11/03(火) 21:32:58 ID:h4Y96QqT0
>>371
稽古でも確かめられますよ。
道場内が馴れ合い稽古なら他の道場に行けばいいでしょうし。
また他武道他武術格闘技と交流してもいいし、他の試合などに出てもいいでしょうし。
てっとり早く、喧嘩などで試す方法もありますよ。(笑)
374名無しさん@一本勝ち:2009/11/03(火) 21:37:48 ID:NFNSX5/c0
当て身7分云々に関しては、例えば1対多での戦闘になった場合は抑え技
してる暇が無かったから、投げ技や当て身でやり過ごしたっていう理由が
あったんじゃないか?
375名無しさん@一本勝ち:2009/11/03(火) 22:01:46 ID:yUtkgszwO
馴れ合い稽古じゃないところだったら試合がなくても上達は実感できるということですね。
ありがとうございました。
でも一般的じゃないのか…。
376名無しさん@一本勝ち:2009/11/03(火) 22:19:11 ID:wUQ1D0ZIO
>>375
普段の稽古を見せてもらえば判ると思いますよ。
人間関係や指導者との相性も有りますから、見学は必ずするべきです。
377名無しさん@一本勝ち:2009/11/03(火) 22:29:32 ID:yUtkgszwO
>>376
ありがとうございます。見学してみます。
378名無しさん@一本勝ち:2009/11/03(火) 22:54:26 ID:wUQ1D0ZIO
>>374
何度か読み直しているのですが…仰る意味がよく分かりません。
対多人数において、投げや当て身が中心になるのは当然ですね。では1対1なら抑え技で充分か?…やはり投げが必要でしょう。同様に、当て身も条件により必要になるのでは?
ただし、「相手を痛めつけて喜んでいるようでは下の下、傷つけず制してそこそこ。争う気持ちを起こさせなければ上手」というのですから、打撃に頼る状況は「レベルが低い。」と言われるかもしれませんね。
379伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/11/03(火) 23:05:42 ID:h4Y96QqT0
合気道は投げも打撃もタイミングは同じ。
打撃のタイミングで入り、最後の部分をどうするかという話。
つまり、ほとんどが打撃の技術です。
まあ、打撃の技術というよりも合気道的には剣の技術と言ってほしいですがね。
打撃と言うとどうしても、叩く・殴るというイメージが大き過ぎると思うんで。
空手でも本来は、突く・斬るでしょ。
380名無しさん@一本勝ち:2009/11/04(水) 00:05:53 ID:4QbLpc940
>>378
合気道の教本か何かで読んだ事例の話しだったんだけどね。
当て身7分の件は。合気道家じゃなくて他の柔術系の人の話しだったかも。
で、1対多でも抑え技のみでその場を離脱できるならそれで良いわけで。
抑え技と言えないかもしれないが肘極めで一人の腕折ってしまったら
他の者達がビビって逃げたりさ。ケースバイケースって事だよ。
381伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/11/04(水) 00:14:35 ID:TD7OUufC0
合気道開祖は当身が九割とか九分九厘とか言うてはったという話もありますね。
剣ならば当たり前ですけど。
あと、合気道の投げは斬った後の相手を捨てる技という話もありますよ。
382名無しさん@一本勝ち:2009/11/04(水) 05:53:37 ID:ZjbqXMTwO
>>370
セガールの元嫁ってそうじゃね?
383名無しさん@一本勝ち:2009/11/04(水) 09:08:21 ID:/3oHD3LcO
勘違いババアはマジやめてほしい

タバコくせー道着なんとかしろよ
384名無しさん@一本勝ち:2009/11/04(水) 09:41:03 ID:WXQK2Uo6O
タバコ臭い道着…そんな人居るんだ。
雑巾臭い道着の大学生も困るけど。相手した時は勿論、稽古終わって手を洗うまで苦痛なんだよね…。
人と接する稽古だから、気をつけて欲しいね。

そんな俺も、汗まみれの夏の稽古で、フランス人に嫌われたが(^_^;)
385名無しさん@一本勝ち:2009/11/04(水) 11:40:38 ID:S0FF1BKc0
ババアっていくつからだ?

タバコは吸わなくてもおばさんが居ると嫌か?
386名無しさん@一本勝ち:2009/11/04(水) 12:33:40 ID:oQxLHayYO
演舞見てたら合気道で柔道試合すればすぐ一本じゃん?
387名無しさん@一本勝ち:2009/11/04(水) 17:44:31 ID:WXQK2Uo6O
>>386
何が言いたいのかな?
演武で見た合気道を使えば、柔道に勝てるか?という問いなら…答えは「NO」だと思う。
演武は見せ物だからね。
388名無しさん@一本勝ち:2009/11/04(水) 18:00:53 ID:q0mQ3TgzO
「何が言いたいのかな?」が口癖なのかw
389伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/11/04(水) 18:24:28 ID:c9plzLw50
>>386
じゃあ柔道の形演武見たら、それで柔道試合すればすぐ一本とか思うんでしょうか?
http://www.youtube.com/watch?v=G1YLcINgAqE
390名無しさん@一本勝ち:2009/11/04(水) 20:44:29 ID:oQxLHayYO
結局は触れただけで投げれるってことはないんだな!
391名無しさん@一本勝ち:2009/11/04(水) 20:48:05 ID:oQxLHayYO
結局は演武のように触れただけで投げれるってことはないんだ!
392伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/11/04(水) 21:04:27 ID:c9plzLw50
触れずに投げられることもありますからね。
石にけつまづいたり階段を踏み外して転ぶ人もいるでしょう。
393名無しさん@一本勝ち:2009/11/04(水) 21:13:43 ID:WXQK2Uo6O
またつまらない話になってきたな。
ショムニさん、頑張って。
394名無しさん@一本勝ち:2009/11/05(木) 01:25:08 ID:K3sXHtDTO
柳龍拳だっけw
触れずに投げるって
395名無しさん@一本勝ち:2009/11/05(木) 01:34:24 ID:s4BmTpf70
合気は触れないと絶対にかからない そうです。by 大東流のえらい人
触れないでかかるのは気功という別の技術でしょう。

396伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/11/05(木) 01:39:15 ID:XYJnaSa00
397名無しさん@一本勝ち:2009/11/05(木) 21:54:00 ID:HXVDCUG70
>>395
気功じゃなくって催眠術の範疇な。
まぁ気功もプラシーボでしかないから、これも催眠の一種といえばそうだがw
398伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/11/05(木) 22:00:17 ID:xX7sDh4H0
催眠とは違いますよ。
どっちかと言うと、条件反射の類です。
399名無しさん@一本勝ち:2009/11/05(木) 22:15:30 ID:fOJMb+wo0
それが反射道か。
純粋さが大事なんだね。
400伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/11/05(木) 22:19:50 ID:xX7sDh4H0
>>399
違いますよ。
冗談言っちゃいけません。(笑)
401名無しさん@一本勝ち:2009/11/05(木) 22:20:42 ID:Pwcd+Cru0
スパシーバ効果?
402名無しさん@一本勝ち:2009/11/05(木) 22:25:35 ID:s4BmTpf70
ロシア語ですね。
403名無しさん@一本勝ち:2009/11/05(木) 22:44:45 ID:K3sXHtDTO
反射道って何?
404伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/11/05(木) 23:00:29 ID:xX7sDh4H0
 合気道は精神武道である。精神の道に形はないのです
 至誠心をもって心と魂の業を重ね正しい気の流れを身につけることである
 形はの象になり、気線を正し天業をなさねばならない
 稽古にあっては四隅の御徳をいただき、寸隙なき入身転換法をもって捌くことである
 この徳によって五光の御徳をいただき、天地の理に従し、水火の真妙を見いだし、光熱の出ずる道を思考し、宇宙の気を捉える研鑚をしなければならない
 この道こそ入身転換反射道である

 反射道の道は、合気道の最も高度なる大自然の道である
 道の業は、大自然の働きによって天地の理より来る邪気を払い、美しき世と清むる道である
 合気道の修研者は、常に天空と交わる修行を以て業となし、真の合気道を産みだし、水火陰陽の光徳を見いだして、美しい気の流れによってヒビキが、天声と交わって、この世の中にひびきわたるよう、合気道の道を開かねばなりません
 爾今、合気道は入身転換反射道である

http://www.youtube.com/watch?v=EmSnb-Es2vI
405名無しさん@一本勝ち:2009/11/06(金) 01:17:51 ID:oQmG2Hi50
読めないからやめろって
406名無しさん@一本勝ち:2009/11/06(金) 02:44:16 ID:Bf3RCjwVO
三行で
407名無しさん@一本勝ち:2009/11/06(金) 03:00:01 ID:ZAWeaccaO
>>403,406
反り返ったちんちんをシコシコして
射精して気持ちよくなる
道、それ即ち反射道なり。


つまり合気道=オナニーってこった

408名無しさん@一本勝ち:2009/11/06(金) 11:24:12 ID:oQmG2Hi50
気持ちいいならそれでw
409伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/11/06(金) 12:07:17 ID:clKnRWV50
他の武道武術格闘技もオナニーですよ。
410名無しさん@一本勝ち:2009/11/06(金) 13:22:39 ID:ZAWeaccaO
>>409
武道武術格闘技どころか、仕事も恋愛も子育ても〜生きることぜーんぶオ ナニーさ〜
所詮オナニーなんだから理屈なんてつけなくていいのさー
さあ君もレッツオナニー!

411名無しさん@一本勝ち:2009/11/06(金) 19:32:21 ID:GzlACdIrO
言い得て至言なり。
412名無しさん@一本勝ち:2009/11/07(土) 04:47:56 ID:oLluufaN0
大学から合気道を始めて院生になった今も続けているけど、正直喧嘩になったら絶対に勝てない自信がある
413名無しさん@一本勝ち:2009/11/07(土) 06:19:58 ID:alzTEHnDO
>>412
情けない……
414名無しさん@一本勝ち:2009/11/07(土) 09:33:59 ID:PcUjtD5/0
勝てる自信があるやつがいっぱいいたら、SAみたいのだらけになっちゃうだろ
なぜならそれは大半が過信だから
415名無しさん@一本勝ち:2009/11/07(土) 12:40:23 ID:4EwW9NO60
手首後ろ手にひねって押さえ込む技は
子供のけんかには最適
これに打撃が加われば十分なので
そういった意味では
2ちゃんねるでたたかれてる
少林寺は子供に教えるといいと思う
俺子供いないけどさ
416名無しさん@一本勝ち:2009/11/07(土) 15:05:47 ID:dAaoUPlL0
喧嘩売ってるくるようなやつは大して強くないよ。
私なら正拳か一本拳で肋骨をポンと打ってそのまま逃げる。
合気道の技を使わなきゃならんて法律もないしw

でも〜実際喧嘩なんてないよ。
あ すみません って言っとけば大抵おさまる。
417名無しさん@一本勝ち:2009/11/07(土) 16:27:45 ID:VI1lxibp0
喧嘩したことない武道家は
まさに妄想のかたまり。
418名無しさん@一本勝ち:2009/11/07(土) 17:08:09 ID:uZwcFp/k0
手からビームでるんでしょ? 合気道って
419名無しさん@一本勝ち:2009/11/07(土) 17:21:08 ID:7+zA+My/0
ビームなんかよりお金が出たほうがよっぽど強い
420名無しさん@一本勝ち:2009/11/07(土) 17:39:35 ID:JX2Vd990O
俺も喧嘩で合気道技をかけれる自信が無い。

だから、先読みして捌いて裏拳とか、先に屈んで至近距離からの体重乗せた正拳になる。

でも、不意に相手が掴みに来た時は、自然と二教が出る時もある。しかし右手限定だけど。
かけようと思ってかけれるもんじゃ無いよな、合気道技って。
421名無しさん@一本勝ち:2009/11/07(土) 17:42:37 ID:0GD/82GfO
そう言う練習してないからそれは当然だな

422名無しさん@一本勝ち:2009/11/07(土) 17:49:16 ID:nHHeL4WeO
合気道に手の甲が上の正拳での当て身ありましたか…?
423名無しさん@一本勝ち:2009/11/07(土) 17:57:35 ID:uZwcFp/k0
手からビームが出るのは金にならない?

>>421
無意識にビームが出るようにしてないとダメ?
424名無しさん@一本勝ち:2009/11/07(土) 18:16:00 ID:PcUjtD5/0
ちゃんと合気道の稽古やってる人なら、至近距離からの体当たりが有効です
425名無しさん@一本勝ち:2009/11/07(土) 19:17:50 ID:u69HsDs10
合気道しかやったことない人が
喧嘩でせいけんなんか打てるわけないじゃん。
ましてや相手が打撃の黒帯だったら
かすらないよ。
うそだとおもったら寸止め空手の小さい大会
にでてみるといい。
かすりもしないよ。
426名無しさん@一本勝ち:2009/11/07(土) 19:29:17 ID:JX2Vd990O
>>422
合気道に当て身の種類なんて無いんじゃない?
ちなみに俺は手の甲を上にはしないけど。
427名無しさん@一本勝ち:2009/11/07(土) 22:00:09 ID:KkbPb1oA0
tes
428名無しさん@一本勝ち:2009/11/07(土) 22:04:02 ID:KkbPb1oA0
当て身と打撃を区別した方がいいんじゃない?
打撃は当て身に含まれるけど、空手や格闘技が盛んな現代では、切り離さないと語弊が生まれる
429名無しさん@一本勝ち:2009/11/07(土) 22:09:11 ID:KkbPb1oA0
で質問なんですが、
合気会では入り身投げ(特にバキで渋川が使う、敵のあごに掌底を当てて倒し、
後頭部と地面をごっつんするやつ)のことを当て身とは言わないの?
430名無しさん@一本勝ち:2009/11/07(土) 23:11:38 ID:PcUjtD5/0
掌底の当て身はあるし、掌でやる入り身投げもあるけど、入り身投げのことを当て身とはいわない
431名無しさん@一本勝ち:2009/11/07(土) 23:24:50 ID:KkbPb1oA0
そうか、合気会では入り身投げを当て身とはいわないのか……
ありがと

ちなみにうちでは入り身投げなど、
掌や腕を使って相手の態勢の崩れた機会をとらえて重心を奪い、わずかの力で有効にそれを倒す技を
当て身と言っているんだけど、真面目に練習していればこの系統の技で敵を倒すことは普通にできるはず。

なぜ「道場の外でかけられる地震がない」だとか「喧嘩でかてない自信がある」などという言葉があちこちで出てくるのか疑問
432名無しさん@一本勝ち:2009/11/07(土) 23:46:07 ID:PcUjtD5/0
武田流?

まあ、型稽古のみでやっていることを実戦でできるか、とかそういう部分の不安があるってことでしょ
ただ、技をかけられる自信がないっていってる人は、型のある技を想定してるように見えるけど・・・
合気道で得られる技術をひとつも実践できないかというと、それはそうでもないと思うよ?
433名無しさん@一本勝ち:2009/11/07(土) 23:59:08 ID:KkbPb1oA0
いや富木流

合気会でも若い人は、技を耐えたりする練習をしているし、道場によっては自由攻防しれいる
と昔、どこかの合気道スレで読んだんだけれども……

>ただ、技をかけられる自信がないっていってる人は、型のある技を想定してるように見えるけど・・・
これは、演武でやるような綺麗にかたちにはまった技をかける自信がない、ということでいい?
「敵の攻撃をさばいて腕取って投げる」みたいな?
434名無しさん@一本勝ち:2009/11/08(日) 00:07:09 ID:MnmZy/d90
武田流といえば、その傍流かしらないけど無限流というところに、片腕のすごい先生がいるよね
空手家を片手で投げてた
435名無しさん@一本勝ち:2009/11/08(日) 00:08:17 ID:iHonSmB+0
>これは、演武でやるような綺麗にかたちにはまった技をかける自信がない、ということでいい?

まあそんなところ
もう少し狭く、稽古でやることのある技名がある技、ぐらいのつもりで書いたんだけど
436名無しさん@一本勝ち:2009/11/08(日) 00:21:27 ID:MnmZy/d90
>>435
形稽古で培ったおかげで自然とでる技名がない技術という面では、合気会が一番得意そうなイメージ。
形をしていようが、乱取りするとどうしても、各技の得手不得手の差が広がるからね。得意技に固執していしまう。

まあやっぱり武道なんだから、素人に技をかける自信がないだの、喧嘩に勝つ自信がないだのなんて言ってほしくはないな。
437名無しさん@一本勝ち:2009/11/08(日) 03:00:49 ID:NP8LlnlHO
喧嘩に勝つための稽古もしてないのに勝つ自信があるなんてのは、十中八九単なる過信。
同じスポーツ内の試合でさえ練習に練習を重ねて、それでも想定通りにはいかないのに…
稽古で培ったものだけで道場の外で渡り合えたら大したもんだよ。

ま、仮にも鍛えてるんだから、いくらなんでもズブの素人に負けたら恥ずかしいのは確か。
438名無しさん@一本勝ち:2009/11/08(日) 03:10:01 ID:0SSPMeF2O
畳水練
439名無しさん@一本勝ち:2009/11/08(日) 08:06:52 ID:Kz3eksLNO
仮にも大東流から分かれた合気道を、やってる武術家が
『実践的じゃない』とか『素人に負ける』とか言わないで欲しいな。

武田惣角先生が草葉の影で泣いてるよ。
440名無しさん@一本勝ち:2009/11/08(日) 08:16:59 ID:fRli3vc5O
大東流は実戦的ですか?
441名無しさん@一本勝ち:2009/11/08(日) 08:28:09 ID:Kz3eksLNO
>>440
少なくとも武田惣角先生自身は体術から武器術まで網羅したその当時の総合武術として大東流を立ち上げたから、
今惣角先生が今生きてたらコンバットナイフや拳銃なんかも含めた軍隊格闘術を立ち上げて紛争地域へ行ったかもしれない。
442名無しさん@一本勝ち:2009/11/08(日) 08:52:57 ID:fRli3vc5O
いやいや、「大東流は実戦的ですか?」と聞かれれば、

実戦的である。又は
実戦的ではない。

のどちらかの回答になるんですが。
武田惣角さんが生きていたら、てのは、どうでもいい話です。
443名無しさん@一本勝ち:2009/11/08(日) 09:55:08 ID:Kz3eksLNO
>>442
武術家なら『実践的じゃない』とか言わない方が良いと言うのは精神的な意味で、実際に武術やってる人なら
自分自身が学んだ流派に誇りを持って貰いたい。
要はメンタリティ。

大東流が実践的かどうかは個人個人の鍛練と資質による。

それ以上でも以下でも無いよ。
444名無しさん@一本勝ち:2009/11/08(日) 09:57:00 ID:iHonSmB+0
武道と認識してやってはいるだろうけど、それを実戦で使用することを目的として稽古してる人がどれだけいるか
一つのファッションとして武道やる人もいるわけだから、そういう人に高い向上心を求めるのは難しいかもね
そういうのはもう武道と呼んだらだめって思う人もいるかも
ただ、「素人相手ならちょろいぜ」とか言っちゃう人よりは好感もてるよ
445名無しさん@一本勝ち:2009/11/08(日) 10:54:34 ID:NP8LlnlHO
何が実戦的か否かっつーより、何を実践するか否かだわな。
実践に応じた鍛練を積めば何だって実践的になるし、
逆にそれをしなければ応用なんてそうそうできるもんじゃない。

さらに付け加えると実践しなきゃいけないなんてこともないんだけど。
446名無しさん@一本勝ち:2009/11/08(日) 10:58:40 ID:fRli3vc5O
>>443
実戦的ていうのは、技法が実戦的かどうか、て事ではないのですか?精神的?技をかける自信が無いのであれば堂々と「無い」と言えばいいと思いますが。
ただ、実戦となれば、合気道の技法を捨てて当て身で応戦しますよ。当て身も技法と言われれば実戦的かどうかの話は変わりますが。
実際、合気道の重心の移動や呼吸法を使いますから。
447名無しさん@一本勝ち:2009/11/08(日) 20:05:03 ID:fR/qph4XO
スパーしない流派が実戦的ってこたぁねえよ。
聞かずともわかる。

448名無しさん@一本勝ち:2009/11/08(日) 21:09:54 ID:A3wf8EJv0
世間で争わないで済むように稽古してます。
449名無しさん@一本勝ち:2009/11/08(日) 21:47:58 ID:llHNXLEm0
今から合気道始めたいんだが道場どうやって探したらいいんだ?
24歳だ。





あげとく
450名無しさん@一本勝ち:2009/11/08(日) 23:52:30 ID:bNhwkorlO
皆さんは強くなりたいから合気道をはじめたんですよね
451名無しさん@一本勝ち:2009/11/08(日) 23:59:02 ID:QJdW9dhU0
合気道ですぐに強くなるのは無理
道場で技の稽古だけしてても強くなるのは無理
452名無しさん@一本勝ち:2009/11/09(月) 00:44:56 ID:InLUTvwD0
>>449
ggrks

ちなみにどのあたりに住んでいるか、どのあたりに通勤しているか書いたら、
誰か教えてくれるかも
453名無しさん@一本勝ち:2009/11/09(月) 02:37:24 ID:NB5ilC1k0
場所が大事だよね。
でも合気会なら結構あるのでわ?
まずは運動不足解消とストレッチのために
始めるのが楽かと。
454名無しさん@一本勝ち:2009/11/09(月) 02:45:54 ID:XRNP0+gPO
オレは家の中でやってるっす

455名無しさん@一本勝ち:2009/11/09(月) 14:47:48 ID:3qKQN4WiO
>>452
ググったがどこが全くの素人なんでわからない。
ちなみに神戸だ。
456伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/11/09(月) 15:21:29 ID:UeHm41Ow0
「合気道 神戸」でググって適当なところに行けばいいんですよ。
457名無しさん@一本勝ち:2009/11/09(月) 15:31:33 ID:MHjrBSi3O
神戸、良い所住んでるなぁ…

神戸武育会なんてどーですか?
458伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/11/09(月) 15:34:32 ID:UeHm41Ow0
なんにも言えね〜。(笑)
459名無しさん@一本勝ち:2009/11/09(月) 17:28:26 ID:MHjrBSi3O
ダメ?
460名無しさん@一本勝ち:2009/11/09(月) 18:09:39 ID:ut3LEkLrO
内田樹に教えてもらやいいじゃん
461名無しさん@一本勝ち:2009/11/09(月) 18:31:47 ID:ZEHvJfJdO
「合気道 神戸」でググったらたくさん出たぞ?
462名無しさん@一本勝ち:2009/11/09(月) 19:00:12 ID:3qKQN4WiO
>>455だが道場てどこでもいいのか?流派とかある?
463伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/11/09(月) 19:02:19 ID:UeHm41Ow0
全くの素人さんならどこでもいいと思います。
行ったところが合わなきゃまたべつの道場に行けばいいし。
464名無しさん@一本勝ち:2009/11/09(月) 19:23:53 ID:ZEHvJfJdO
合気道の流派はいっぱい有るからなぁ…。
合気会が会員数最大だから、ある意味安心。だけど、指導者によって違いが大きい。
合気会に限らず、見学して技や雰囲気見て決めるのが一番。

明石に兄が居るのだが。聞いた話、意外と有るそうだよ。
465名無しさん@一本勝ち:2009/11/09(月) 19:53:16 ID:eW3L2P8v0
人の多い道場をおすすめします
合気道する人って我が強すぎる人が多いのか、結構同じ支部内でも喧嘩別れしてる指導者がいたりする
そうやって喧嘩別れして、人格的にだめな人がやってるところは、大体人が少ない
466伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/11/09(月) 21:04:18 ID:ZoferDMh0
多いと言っても稽古に来る平均2人数は20人くらいまでのところがいいですね。
467名無しさん@一本勝ち:2009/11/09(月) 22:52:00 ID:NB5ilC1k0
若い人や子供がいるところは安心なのでわ?
468伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/11/09(月) 22:56:17 ID:ZoferDMh0
どう安心なんでしょうか?
469名無しさん@一本勝ち:2009/11/09(月) 23:11:00 ID:3qKQN4WiO
みんなthx!!
またわかんないことあったら来るよ☆
470名無しさん@一本勝ち:2009/11/12(木) 22:43:06 ID:AUo7aROoO
合気道最強!
471名無しさん@一本勝ち:2009/11/12(木) 23:10:21 ID:RZheccXrO
…その言葉、イタい…。
472名無しさん@一本勝ち:2009/11/13(金) 00:31:58 ID:grc1/AbT0
まあ、いいんじゃないか。
誰だって自分がやってる武道が一番つええと思いたいもんだろ。
他の武道を持ち出して、「○○なんか弱い」とか言い始めたらダメだけどね。
473名無しさん@一本勝ち:2009/11/13(金) 12:24:54 ID:rYiVmu5VO
たった2レスか
反響があまりないなぁ
474名無しさん@一本勝ち:2009/11/13(金) 19:36:55 ID:4dYOhuQDO
合気道歴十数年の俺からアドバイス。
いろんな流派の道場を見学して決めた方がいいよ。
俺は大学でたまたま入った部活が合気会だったけど、
卒業してからは実家近くの別流派でお世話になってた時期もあった。
今は合気会の道場でお世話になってるけど、
技一つ比べても、流派が違えば今まで知らなかったことに気がつく場面もたくさんあったよ。
475名無しさん@一本勝ち:2009/11/13(金) 21:53:15 ID:08KSgmf3O
なんてゆうか全般的に妄想ですね。
一度でも全力で抵抗する素人に技かけてみなさいよ。
それが出来ない人が他武道や格闘技さらには実践やら実戦をどうこう言うのはどうかと。
妄想も大概にしないとね。
476名無しさん@一本勝ち:2009/11/13(金) 23:11:45 ID:RsI18g9RO
>>475
そうだね、君の言う通りだ。
実戦ナントカっつって稽古時間の半分以上組み手やってるとか
グローブつけて顔面パンチありでスパーリングやってるとか
稽古なのに肘打ち目突き金的有りとか
バカジャネーノって感じだね。
必死こいて体ボロボロにしてるくせにいざというときに素手の間合いに入ろうとして
バールのようなものでぶっころされちまえよって感じだね。
477名無しさん@一本勝ち:2009/11/13(金) 23:20:55 ID:2xkppLCWO
なるほど
そう言えばバカにされるんだね
ふむふむ
478名無しさん@一本勝ち:2009/11/13(金) 23:32:42 ID:2zklkTSPO
合気道に出逢えて本当に良かった。
ありがとう。
合気道。
479名無しさん@一本勝ち:2009/11/13(金) 23:56:37 ID:grc1/AbT0
>>476
なるほど、そうやって他の流派を見下してるわけだ。
そりゃバカにもされるよ…
480名無しさん@一本勝ち:2009/11/14(土) 00:32:16 ID:znN8T9VQO
どっちもどっち
481名無しさん@一本勝ち:2009/11/14(土) 03:43:57 ID:KRrytrUqO
型しかやらないなら
ダンスした方が楽しいし、身体も鍛えられそうだよな。
482名無しさん@一本勝ち:2009/11/14(土) 05:20:31 ID:ZJ+7ZCRk0
どうせ強くもなれないんだったら、そっちのほうがいいよね。
カポエラとかいいよな。
あんなダンスできたらかっこいいよ。
483名無しさん@一本勝ち:2009/11/14(土) 10:45:48 ID:pzYvt1TCO
型、ねぇ…。
開祖自身は、型を否定した、と聞くけど。
結局、ちゃんと教えられる人がいない(居ても少数)なんだろうなぁ。
484名無しさん@一本勝ち:2009/11/14(土) 11:29:45 ID:jinYK24f0
ダンスはちょと恥ずかしいから
合気道がいいです。
485名無しさん@一本勝ち:2009/11/14(土) 16:02:32 ID:d3EKi8ksO
>>484

そんなダンスしかみたことないのかな
気の毒に
486名無しさん@一本勝ち:2009/11/14(土) 16:07:10 ID:gR562Ir+O
>>485
かっこいいダンスはナルシストっぽくて恥ずかしい
487名無しさん@一本勝ち:2009/11/14(土) 16:09:51 ID:8Tfu6vZFO
盆踊りとか阿波おどりとかどう?
488伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/11/14(土) 16:23:02 ID:n3Aqu1550
社交ダンスがいいと思います。
489名無しさん@一本勝ち:2009/11/14(土) 16:40:13 ID:3/TlX68QO
>>476
個人的見解も入るが

男って心のどこかでは“喧嘩の強さ“に対する憧れをもってると思う。
もちろん現代社会においてあまり意味のないものだし、例え多少強くても、凶器や人数には勝てない。

喧嘩の強さが本気で評価されるのは中学生まで、と頭では理解できるし実際それが正しいが
しかしやはり本能的な部分的で憧れがあると思う。

強くなるための練習を理性以上で否定するのは
単なるコンプレックスにしかみえない。

490名無しさん@一本勝ち:2009/11/14(土) 16:44:58 ID:3/TlX68QO
ダンスするか合気道するかはあとは好みだろ
491名無しさん@一本勝ち:2009/11/14(土) 17:33:43 ID:d3EKi8ksO
>>489はものすごく同意。
492名無しさん@一本勝ち:2009/11/14(土) 19:28:20 ID:ZJ+7ZCRk0
>>486
合気道関連のスレ読んでると、どう見たってほとんどの連中が合気道に酔ってるナルシスト。
身体操作がどうとか、愛がどうとか気持ち悪い。
世間に受け入れられない思想に酔ってるくらいなら、ダンスで自己陶酔してるほうがかっこいい。
493名無しさん@一本勝ち:2009/11/14(土) 21:24:27 ID:gR562Ir+O
>>492
〉身体操作がどうとか、愛がどうとか気持ち悪い。

確かに同意 
特にウチュウだのアイだの語るなら哲学板行けと思うし気持ち悪い。
494名無しさん@一本勝ち:2009/11/14(土) 22:26:23 ID:kme0y4rIO
我は即ち宇宙とかいう言葉は、何かの宗教の教義ですかねえ。
話が壮大すぎて、あくまで人間相手の武道とは関係ないでしょうね。
495名無しさん@一本勝ち:2009/11/14(土) 22:54:11 ID:d3EKi8ksO
愛だ宇宙だってのは、なにも合気道に限ったことではないんだよ。

口だけの人は多いみたいだけども
496名無しさん@一本勝ち:2009/11/14(土) 23:16:38 ID:KRrytrUqO
NASAの人に聞かれたら
笑われちゃうな
497名無しさん@一本勝ち:2009/11/15(日) 00:47:56 ID:0elbRr3n0
そうだ宇宙はひとつなのだ。
愛なのだ。

宇宙戦艦ヤマトですね。
498名無しさん@一本勝ち:2009/11/15(日) 01:03:25 ID:f7YkWVRKO
宇宙とか人間の意思とかに関係無く存在してるだけだろう。
確かに合気道に限らず人間は地球の重力下の影響で筋力や骨に影響が有るし(宇宙飛行士は無重力だと筋肉や骨が弱る)、
高度が変われば運動量や体調にも影響が有る。
気温だってそうだけど、人間に直接間接的に関係有るのは地球の環境で考えるべき。
499名無しさん@一本勝ち:2009/11/15(日) 01:18:08 ID:izSB9l+sO
空間としての宇宙もそうだけど、
あなたもぼくも、動植物も、空も地球もぜんぶひとつ。
てことでの「宇宙」ではないの?
合気道の人はどうですか?
500伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/11/15(日) 04:11:52 ID:RB8kH4gA0
>>499
ま、そんな感じでええと思います。
合気道以外の人にはどうでもええ話やと思うけど。

武術うんぬんよりも、まず思想の道ですからね合気道は。
投げたり押さえたりなんてのは、余興なんですよ。
501名無しさん@一本勝ち:2009/11/15(日) 10:05:06 ID:+Ua7je8ZO
まあ結局は好みでしょう

>>495
例えば他に何がある?


502名無しさん@一本勝ち:2009/11/15(日) 12:17:48 ID:fUI9PaASO
>>494
通りすがりの者ですが。

仏教の空(くう)の概念に近いと感じるな。
空は無の意味ではなくて、世の中に名前がないような状態。
つまり物と物との間に境目はなく、全てはひとつながりで変化しているという風な考え方。
この変化の中で縁起が起こる。
技は縁起といえる。
このとき、自分も相手も勝ち負けもなく、ただそういう現象が起きたという縁起。
現実的にも、この精神状態は、技を成すのに最も効率がよいと思われる。
自分と相手を分けた時点で、技には必然性のない雑念やノイズが生じるので、
まずは相手を受け入れ、自分とひとつながりとしましょう、とそういうことではないかな。
このように受け入れる事を愛と表現したのなら納得はいく。
さらに世の中すべてを受け入れたなら、それを宇宙と一体になったと表現するのも悪くない。
必ずしも宇宙の物理法則を知れというのではなく、善悪問わず何事をも受け入れるという心構えが真意なのではないかな。
503名無しさん@一本勝ち:2009/11/15(日) 22:53:32 ID:ucK/kOY+O
日本武道は、天狗=ユダヤ思想と、仏教=ハーケンクロイツ思想の融合だからな

不可思議な正義の味方の世界観
504名無しさん@一本勝ち:2009/11/15(日) 23:03:25 ID:n/lrDtIbO
合気道は宗教です。
505名無しさん@一本勝ち:2009/11/15(日) 23:25:52 ID:F1/cuqG00
合気道道主のことについて質問です。
現在の道主は3代目だと思うのですが、この方は合気会の会員にとってどういう
存在なのでしょう?
現道主の技=合気道修行者の目指すべき目標?
財団法人合気会の単なる代表者?


506伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/11/15(日) 23:40:28 ID:RB8kH4gA0
>>505
日本国における天皇陛下と同じ感じでしょう。
507名無しさん@一本勝ち:2009/11/15(日) 23:54:52 ID:X309lNxE0
>>505
先生、代表者、開祖の孫です
508名無しさん@一本勝ち:2009/11/15(日) 23:59:23 ID:F1/cuqG00
>>506
象徴って感じですか?
練習生が現道主の演武を稽古の参考にしたりは
しないのでしょうか?

>>507
>先生、代表者、開祖の孫です
先生、ということはやっぱり現道主の演武は合気道の
模範とされているのでしょうか?
509名無しさん@一本勝ち:2009/11/16(月) 00:14:54 ID:/ygV2mM+0
演武を模範にするのは難しいな
ただ、多様性が強い合気会では、道主先生の稽古に直接でたことがない人は、演武を見てそれが多様化した技の平均値だと思うことはあるかもね
510名無しさん@一本勝ち:2009/11/16(月) 01:43:19 ID:y/nAqpmI0
気さくな先生かな。
道主の稽古は人が多いから怪我しないように注意して見回っている感じだし、
技自体はテキスト通りの技を見せてくれるので、そういった稽古がしたい時に
稽古に参加します。
ただ他の師範と違ってこれといったスタイルを前面に押し出してないよね。
無個性っぽいのが個性なのかも。
何言っているか分からんと思うが……
511名無しさん@一本勝ち:2009/11/16(月) 05:36:02 ID:91x7TTjtO
うん、解る。
あの立場だからね。個性ある演武はできないでしょう。
512名無しさん@一本勝ち:2009/11/16(月) 08:29:51 ID:uMcDRx3TO
>>501

他の武道、というより全ての存在が大切にしたいことだよね。

て思うの。
遅くなりました
書き込みに慣れてなくてごめん
513伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/11/16(月) 22:20:22 ID:uflrw35n0
安価な合気道用木刀を用意してみました。
http://contact2005.blog7.fc2.com/blog-category-18.html
514名無しさん@一本勝ち:2009/11/19(木) 18:31:44 ID:Zd1H1XhzO
自派の武道に相手の腕を捻るように取り、肩で関節を折るように投げる技があるのですが
合気道にもあると思います。なんと云う技でしょうか?
515伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/11/19(木) 18:36:55 ID:wLSZq5190
>>514
合気道には無いでしょう。
516名無しさん@一本勝ち:2009/11/19(木) 19:10:02 ID:u3vnko6UO
>>514
その説明じゃわからん。
もう少し詳しく。

517名無しさん@一本勝ち:2009/11/19(木) 19:26:37 ID:+jEUyxXz0
回転投げ的なものじゃね?
518伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/11/19(木) 19:42:00 ID:wLSZq5190
天秤投げっぽいですがね。
519名無しさん@一本勝ち:2009/11/19(木) 19:47:07 ID:Zd1H1XhzO
相手の腕を反撃できない形で取り捻りながら肩で関節を折るように投げるんですよ(笑)
投げる前に関節が折れるんじゃないかな?やっぱ書き込みじゃ無理か
520名無しさん@一本勝ち:2009/11/19(木) 20:42:20 ID:u3vnko6UO
>>519
両者の位置関係を。
正面からとか、やや側面からとか。

そして、どこをどう掴み、(相手はどこを掴んでいるか)
どちらにどのように捻るのか。

次に、どの関節がどちら方向にきまるのか、
そして担ぐのか、突き飛ばすのか。

いろいろ説明する点はある。

たとえば

正面で向き合う。右足をやや左足より前に出した体勢。互いに、右手で左襟、左手で右袖を掴む。
右足を相手の右足の前に入れ、左に半回転し、左手を上げ気味で後ろに強く引き、右腕で相手の右腕を下から挟む。
次に、左足を相手の左足の前におき、もう半回転(相手と同じ方向を向く)しつつ、腰を落とし、両腕で相手をひく
膝をのばし、さらに両腕で相手を前方に引き出し、投げる
相手は自分を飛び越える形で自分の目の前に落ちる。

と書けば一本背負いとわかるかもしれない。
521名無しさん@一本勝ち:2009/11/19(木) 21:18:08 ID:Zd1H1XhzO
自分から仕掛けるとしたら側面から右手で相手の左手を取り捻って反撃できない形にし
肩で関節を折るように投げる。当然、手首をつかまれた形からもつかみ返し使える。
使ったことないけど投げると云うより関節折りみたいな感じ
これでわからなければやめましょう(笑)
522伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/11/19(木) 21:23:49 ID:My1pjVB50
やめときましょう。
第一、関節を折るようなものは合気道には無いです。(笑)
523名無しさん@一本勝ち:2009/11/19(木) 21:32:39 ID:u3vnko6UO
>>521
2chだからやめるのは自由だが、わかってほしいならもうちょって書こうよ。
一本背負いの例みたでしょ

>側面から右手で相手の左手を取り
まず、立ち方。これはどちら足が前なの?
とるのは左手首?左袖?
左手は何もしないの?


>捻って反撃できない形にし
反撃はいいから、どちらに捻るのか。
掌をみる体勢から手の甲をみる体勢?逆?
>肩で関節を
右肩?左肩?関節ってどこ?手首?肘?肩?
>折るように
肩に担いで下から圧力をかけるの?上からのしかかるの?

>投げる。
突き飛ばすの?担いで背中から落とすの?
524名無しさん@一本勝ち:2009/11/19(木) 21:49:55 ID:9qTLoZ790
四方投げっぽいのかな?
525名無しさん@一本勝ち:2009/11/19(木) 22:05:41 ID:+jEUyxXz0
四方投げは肩で関節折ったりしないだろ
ていうか、どこの関節を折るんだろう・・・
526伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/11/19(木) 22:06:16 ID:My1pjVB50
肘しかないような。
527名無しさん@一本勝ち:2009/11/19(木) 22:16:29 ID:Zd1H1XhzO
肘です。
528名無しさん@一本勝ち:2009/11/19(木) 22:37:41 ID:+jEUyxXz0
ここまで描写にあてはまるような技は出てないな
天秤は右手で掴むのは相手の右手だしな
529伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/11/19(木) 22:41:46 ID:My1pjVB50
つ〜か、自派の武道とその技の名称を言えばいいだけと思いますけどね。
530名無しさん@一本勝ち:2009/11/19(木) 22:43:18 ID:Zd1H1XhzO
相手の手首を捻るように投げるんですから、右手から右手をつかまれた(あるいはつかむ)
としても同様に使えるでしょうね。
531名無しさん@一本勝ち:2009/11/19(木) 22:53:56 ID:Zd1H1XhzO
みなさん、どうもありがとうございます。
荒らしてすみませんでしたm(_ _ )m
532名無しさん@一本勝ち:2009/11/19(木) 23:03:33 ID:azB89SI70
どっかの動画の何秒目の技とか指定していただければ
一発かと。
533名無しさん@一本勝ち:2009/11/20(金) 08:12:28 ID:li6eXqlr0
これの40秒目あたりの技っぽいな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=1ZZtLB4MkMw

つまり514は合気道マダガスカル派の逆一本背負い使いに間違いない ( ^o^)9m
534名無しさん@一本勝ち:2009/11/20(金) 21:50:55 ID:/4ylaJzD0
わからん...
535名無しさん@一本勝ち:2009/11/21(土) 13:28:37 ID:HhZzThPg0
たぶんこれかと。動画は短剣取りでやっているけど体術でもする。ちなみに技の名はない。
ttp://www.youtube.com/watch?v=HGZkWQEHOTQ(40秒辺り)
536伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/11/21(土) 13:43:55 ID:V3D6GFRr0
こりゃまた下手な受けですねえ。(笑)
537名無しさん@一本勝ち:2009/11/21(土) 15:16:18 ID:HhZzThPg0
>>536
だいたいこんなもんだよ。演武の為の稽古はしないし受けが上手過ぎても嫌がれたから。
538伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/11/21(土) 15:24:04 ID:V3D6GFRr0
つか、攻撃の基本もなってないじゃないですか。
岩間ってのはこんなもんなんですか?
539名無しさん@一本勝ち:2009/11/21(土) 16:18:31 ID:oGmZPLKY0
なんか受けが笑えるw
腰引けすぎだし、片手死んでるし
この人3級ぐらいだろ
540名無しさん@一本勝ち:2009/11/21(土) 17:26:50 ID:HhZzThPg0
なんだい、なんだい。せっかく知りたがっていたもんを出したのに。受けの批判ばかりかい。
さすが2ちゃんクオリティw
>>538
おっと、そう来たのねw でも、やっぱり平均値とすればこんなもんかな〜。
それをこんなもんと言われれば仕方ないよ。攻撃の基本が身に備わるには本気
の攻防を経験しないとね。教え、得に型の稽古だけでは時間がかかるもの。

他武道経験者は、そうしたものがすでに備わっている人が多いけど、今度は合気道
なんたるかを知るのに時間がかかる。そのどっちともある人は合気道の枠にとどまら
ない人が多く残るのはひと握り。

>>539
袴履いているから1級以上としておこう。腰引け、硬い動きはご愛嬌さ。偉い先生の
受けを取ってから言ってよ。
541伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/11/21(土) 17:31:40 ID:V3D6GFRr0
>>540
残念です。
もう少し骨があるかと思いました。
542名無しさん@一本勝ち:2009/11/21(土) 17:44:49 ID:oGmZPLKY0
>>540
いや、ごめんごめんw
ちなみに技名は合気会では三教だよ

長いことやってればそりゃ偉い人の受け取ったことぐらいあるさ
でも、そういうときほど正確に、真剣にやろうと思うから、あんな動きにはならない
カメラが回ってればなおさらね
543名無しさん@一本勝ち:2009/11/21(土) 22:24:45 ID:w1Acs5jW0
緊張して堅くなる人もいるでしょうに。
基本技なんだし教本ビデオみたいなもんだしね。
実際に稽古してくれば分かると思うが
544名無しさん@一本勝ち:2009/11/21(土) 23:20:01 ID:7AdTt5dB0
武道未経験のレベルの低い質問ですが・・・(^^;)

合気道の稽古は試合やスパーがないと聞くけど、それで本当に強くなれるんですか?
合気道家がボクサーや柔道家、総合格闘家なんかを倒したところは見たことがないし、襲い来る通り魔やチンピラを合気道の技で制圧した、などという話も聞いたことがありません。
そのためド素人の俺の目線ではどうしても胡散臭く感じてしまう。でも強い人はマジで強いみたいだし・・・
実際のところどうなんですか?
545名無しさん@一本勝ち:2009/11/21(土) 23:42:03 ID:DEeW6Fpm0
>>544
ボクサーや柔道家、総合格闘家なんかは試合に参加しないのなら
戦う必要がそもそもありません。勝てなくても問題ないでしょう。
普通に生活していれば通り魔やチンピラに襲われる機会もめったに
ありません。日本は治安がいいですからね。
合気道で強くなれなかったとしても別に困らないでしょう?
546名無しさん@一本勝ち:2009/11/22(日) 00:37:22 ID:eQldtXHg0
>>545
確かに・・・
しかしそれは合気道では強くなれないってこと?
547根無し:2009/11/22(日) 00:46:16 ID:iKi1G2G7O
今、日本はそれほど安全かな?
548名無しさん@一本勝ち:2009/11/22(日) 00:59:02 ID:eQldtXHg0
それをいったら何のために合気道やってるんだ?
試合ナシ・強くなる必要性ナシ・護身の必要性もナシって・・・。
もし差支えなかったら>>545>>547は何のためにやってるのか教えてほしい。
549伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/11/22(日) 01:08:15 ID:mPKb6DJF0
強くなりたい人は試合に出ますよ。
空手でも柔道でも、試合に出るのは子供か若者か年配者のごく一部でしょ。
出ない人はやはり強くはなりませんよね。
でも続けてる人いっぱいいますね。
どうしてでしょうね?
そう考えたらわかるかも知れませんね。
550名無しさん@一本勝ち:2009/11/22(日) 01:15:10 ID:eQldtXHg0
なるほど。
強さとか護身とか、そういったことよりももっと大切な何かが合気道にはあるってことかな・・・
答えてくれてありがとう。難しいけど、なんか素敵だなぁ
551名無しさん@一本勝ち:2009/11/22(日) 07:34:02 ID:S4D7E5PlO
>>550
これから何か始めるんですか?
合気道とか。
552名無しさん@一本勝ち:2009/11/22(日) 11:55:37 ID:eQldtXHg0
>>551
うん、いまは考え中かな。
もともとボクシングをやってたけど、目を悪くして目に強い衝撃を与えるなって医者にとめられちゃって。
だから打撃の多い格闘技から、関節とか投げ技主体の武道に興味を持って、それで合気道ってどうなんかなと思ってレスさせてもらったんだよ
553伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/11/22(日) 11:57:16 ID:mPKb6DJF0
>>552
合気道は打撃色の強い武道ですから、ボクシングとも相性いいですよ。
554名無しさん@一本勝ち:2009/11/22(日) 13:36:15 ID:eQldtXHg0
>>553
ありがとう!参考にさせてもらうよ
555名無しさん@一本勝ち:2009/11/22(日) 13:41:22 ID:f3J9FwLM0
>関西の武術家
打撃はたいしたことないだろ、合気道
556名無しさん@一本勝ち:2009/11/22(日) 13:57:37 ID:oaGAWoix0
強くなるってどういう事かわからんよ。
犬猫じゃないんだからいきなりど突き合いするわけじゃないし、
白兵戦の戦争ももうないだろうし、
転んでも怪我しない、捕まれても逃げられる でいいのでわ?

単純 喧嘩強くなりたかったらキックか空手だな。
それでいいじゃん。
557伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/11/22(日) 14:00:14 ID:mPKb6DJF0
>>556
>喧嘩強くなりたかったらキックか空手だな。
>それでいいじゃん。

それはよくないです。
558名無しさん@一本勝ち:2009/11/22(日) 14:01:59 ID:34GmFiT50
合気道してる人の大半は「強くなりたい」のではなく
「上手になりたい」のではないかな。
559伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/11/22(日) 14:03:10 ID:mPKb6DJF0
>>558
「楽しい時間を過ごしたい」だと思います。
560名無しさん@一本勝ち:2009/11/22(日) 14:27:37 ID:lsgU3pGIO
袴っ娘属性なだけだろ
561:2009/11/22(日) 16:33:17 ID:Cg/C6/YkO
合気道の指導者で教え方が上手な人って誰だろう?
562名無しさん@一本勝ち:2009/11/22(日) 18:03:10 ID:Avlxl0Mx0
>>558
個人的には、「おもしろいことをしたい」だな
563伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/11/22(日) 18:38:13 ID:vhY/3YLO0
>>561
やはり生徒さんをたくさん集めてる会派の先生ということになるでしょうね。
最大会派といえば、今も小林道場なんでしょうか?
564名無しさん@一本勝ち:2009/11/22(日) 20:36:23 ID:34GmFiT50
>>559
>>562
「楽しい時間」「おもしろいこと」ですか、たしかにそうですね。
個人的には普通のサラリーマンが週1〜2回道場に通ってる
だけで「実戦」がどうとか言ってるのを聞くと激しく違和感を感じます。
大半はゴルフとか草野球とかと同じように楽しみのためにやってるだけ
でしょ?と思っています。少なくとも自分はそうです。
565名無しさん@一本勝ち:2009/11/22(日) 20:52:29 ID:S4D7E5PlO
>>558
最初は「世界平和」
今は単純に「おもしろい!」です(笑)
566伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/11/22(日) 22:25:29 ID:mPKb6DJF0
>>564-565
ですよねえ。
僕もそうです。
567名無しさん@一本勝ち:2009/11/22(日) 22:49:30 ID:34GmFiT50
>>566
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
小なりとはいえ(失礼)
一会派の主催者がそれを言っちゃあwww
ダメでしょw
会員さんが興ざめでは?
568伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/11/22(日) 23:14:53 ID:mPKb6DJF0
>>567
何が楽しいかおもしろいかは人によるでしょ。
僕はこんな稽古が楽しくておもしろいです。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1256140896/256
569名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 00:00:11 ID:34GmFiT50
>>568
>>568
m9(( ^∀^)ゲラゲラ いやwww
さすがにそういう稽古はww。
個人レベルでやってる稽古会なら
どこでもww
570伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/11/23(月) 00:01:49 ID:/yP9Tn3J0
>>569
でしょ。
合気会傘下の道場でもあるんですよ。
571名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 00:13:01 ID:ClO7wqVB0
>>570
あーなにがm9(( ^∀^)ゲラゲラ
なのかわかってませんね。
偉そうな関西弁の「指導」が笑えるんですよw
572伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/11/23(月) 00:16:40 ID:/yP9Tn3J0
>>571
笑ってもらって嬉しいです。
もちろん狙ってやってますので。
573名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 00:23:58 ID:ClO7wqVB0
>>572

>笑ってもらって嬉しいです。
>もちろん狙ってやってますので。

ですよねーm9(( ^∀^)ゲラゲラ
574伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/11/23(月) 00:25:29 ID:/yP9Tn3J0
普段は今のように言葉遣いは比較的丁寧ですからね、僕。
575名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 00:38:38 ID:ClO7wqVB0
>>574
言葉遣いなんてどうでもいいでしょ。
話の内容ですよ。
576伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/11/23(月) 00:39:35 ID:/yP9Tn3J0
>>575
ほう、それはおもしろい。
よかったら詳しくどうぞ。
577名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 00:44:30 ID:ClO7wqVB0
>>576
m9(( ^∀^)ゲラゲラ 
578伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/11/23(月) 00:46:53 ID:/yP9Tn3J0
>>577
え、567の内容までもおもしろいんですか。

ひょっとして、ただのゲラの人?
579名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 00:51:21 ID:ClO7wqVB0
>>578
>え、567の内容までもおもしろいんですか。
↑なんて言われたらそりゃ面白いわなww

飽きたからこれでおしまいにするけどさwwww
580伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/11/23(月) 00:51:55 ID:/yP9Tn3J0
>>579
あ、そうですか。
おつかれさまでした。
581名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 00:55:14 ID:ClO7wqVB0
>>580
m9(( ^∀^)ゲラゲラ 
582名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 01:39:12 ID:P7qZ0j+g0
一句できました。

ゲラゲラさん
おしまいなのに
まだゲラゲラ
583名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 01:47:01 ID:30suG4I1O
乗っかりまして

最後まで
解らず終い
ゲゲラゲラ
584名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 01:56:55 ID:P7qZ0j+g0
下がれば地獄
前でりゃ天国
585名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 02:01:18 ID:P7qZ0j+g0
思うんだけどさ
ttp://www.youtube.com/watch?v=NinO0vGum38&feature=related
合気道の人ってなんで下がるクセがあんの?
押し込まれとるやんw
586伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/11/23(月) 02:05:48 ID:/yP9Tn3J0
>>585
>合気道の人ってなんで下がるクセがあんの?

あちこちで言うますけどね。
合気道にはヘタレな人が多く入って、ヘタレ同士でヘタレな練習しかしないからです。
587名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 02:20:57 ID:P7qZ0j+g0
そりゃぁヘタレって言われてもしょうがないなw
http://www.youtube.com/watch?v=dfDGBICSytw&feature=related
これなんか面白い。
とくにコメントがw
開始2秒で袴の人やられてるよねwwww
動画ばっかでごめんね
588伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/11/23(月) 02:25:28 ID:/yP9Tn3J0
>>587
掴まれる前に当身とかパチキとか何度も何度も教えても、一向にしようとしないような人が合気道を選ぶんですよ。

「武道はもちろん、運動経験も無くて、気の弱い私でも出来ますか?」

「はいはい、大丈夫。自分のペースで楽しくやってください」

ほとんどがそんな世界ですから。
589名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 02:47:35 ID:P7qZ0j+g0
>>「はいはい、大丈夫。自分のペースで楽しくやってください」
エクササイズやんw

そんなヤツらが「合気道は試合でも使えるし強いもん」とか言ってると
笑えてくる・・・いや萎えるわ
590伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/11/23(月) 02:51:46 ID:/yP9Tn3J0
>>589
>そんなヤツらが「合気道は試合でも使えるし強いもん」とか言ってると
>笑えてくる・・・いや萎えるわ

そんな人らはそんなこと言わないですよ。
591伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/11/23(月) 02:54:07 ID:/yP9Tn3J0
特に試合で使えるとか言ってるのは僕です。
合気道の技術を試合で使える人なんて、そうそういませんからね。
592名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 02:58:01 ID:P7qZ0j+g0
>>591あ、そうかw
いやぁ、587の動画投稿ヌシの言い訳コメントが面白くて、
つい  ねwww
593伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/11/23(月) 03:00:23 ID:/yP9Tn3J0
能書きは達者な人が多いです。
そういう世界です。
594名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 03:13:06 ID:P7qZ0j+g0
ん、了解。
595名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 04:15:35 ID:I1awrRHZ0
l
596名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 08:26:53 ID:d8FYzjRg0
マスターのトコ以外の合気会系では、当身の練習体系自体がないでしょう。
合気の系統で当身含めてやってんのって、武田派とかSAとかマイナーな流派位で。
597名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 18:35:14 ID:urd456230
>>568
ども、昨日の元ボクシングの者ですが、動画見ました。面白いですね(^o^)
イメージとだいぶ違うけど、ホント打撃色が強いんだね。ボクシングのパンチを活かしならがやってみたい
598名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 20:06:23 ID:leBxstX+O
>>588
残念ながら事実だなぁ…。
年のせいか、そういう人たちと付き合うの疲れてきた。去り時かな。
599名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 20:22:50 ID:30suG4I1O
>>598
> 年のせいか、そういう人たちと付き合うの疲れてきた。去り時かな。

失礼ですが、おいくつなのでしょうか?
すごく興味あります。
ドキドキ
600伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/11/23(月) 20:33:13 ID:/yP9Tn3J0
>>597
ジャブ、ストレート、フック、アッパー・・・、色んな技術が活かせますよ。
あんまり活かすと嫌われるかも知れませんが。(笑)
601名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 20:54:22 ID:leBxstX+O
>>599
何をドキドキされているか判りませんが、40代ですよ。
ガッカリした?
602伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/11/23(月) 20:56:35 ID:/yP9Tn3J0
>>601
僕も45になってから体を動かすのがかなり面倒になりました。
同時に気力も衰えました。
603名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 21:03:48 ID:30suG4I1O
>>601
僕は20代です。
始めたばかりなので、去り時かなぁの書き込みを見て気になったんです。
がっかりなんてしませんよ。
わざわざありがとうございます。
604名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 21:11:23 ID:leBxstX+O
>>602
>>601です。
体と気力ってつながってますよね。
転勤で10年離れた間に道場は代替わり。今の稽古は、何がやりたいの?つーくらい昔の技から離れてしまった。
ガッカリです。
…グチってすみません。
605名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 21:24:35 ID:leBxstX+O
連投だったらごめん。
>>603
>>601です。
私なんか参考にしないでね。私が20代の頃、60代でワンツーもロー、ハイキックも返す人がいましたよ。もちろん約束無しです。
やったのが私だから、攻撃レベルは低いですが。
頑張って下さい。
606名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 21:56:57 ID:30suG4I1O
>>605
はーい!
楽しんで行きます!
ありがとうございます。
607名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 22:41:43 ID:SNQNzdS+O
>>605
え、合気道で、ワンツーもローもハイキックもあったんですか?

僕は合気会ですが、本当に全然違うなぁ…。
608伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/11/23(月) 22:49:37 ID:/yP9Tn3J0
>>607
稽古が終わった後とか試しにやったこととかないですか?
空手やキックの経験者とか相手にして。
609名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 23:22:14 ID:SNQNzdS+O
>>608
後輩に高校空手部の奴がいたんで、ちょっとスパーしようとしたら、先生に怒られました。
「威厳が無くなるぞ!」て。

別に威厳なんていらないんですけどね。
610名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 23:25:06 ID:leBxstX+O
>>607
>>605です。
私も一応、愛機会なんですが?
私が聞いた話では、本来、合気道には理は有っても形は無いそうですよ。それでは学びにくいので、形のように教えると。
固定された動きしかできないなら、現実の現象に対応できないでしょう?
611伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/11/23(月) 23:25:13 ID:/yP9Tn3J0
>>609
まるで空手に威厳が無いような言い方ですね。
そういう話を聞くと空手が大好きな僕は不愉快になります。
612名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 23:38:38 ID:SNQNzdS+O
>>611
僕は合気道のみなんで、空手の事はよく知りません。
当然、空手に威厳が無いと言いたい訳でもありませんが。

気を悪くされたのならすみませんでした。
613伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/11/23(月) 23:49:29 ID:/yP9Tn3J0
>>612
いえいえ。
あなたに気を悪くしたわけでは無いですから、ご心配なく。
614名無しさん@一本勝ち:2009/11/26(木) 20:46:21 ID:fxT2gMH2O
時々、「合気道(をやっている自分)は高尚!」と言わんばかりの人見かける。何なのかな?
俺には単なる技術体系にしか見えないんだけど。
615名無しさん@一本勝ち:2009/11/26(木) 21:58:05 ID:Ystl4BgiO
なんか勘違いしちゃうんじゃね
616名無しさん@一本勝ち:2009/11/26(木) 22:10:15 ID:fxT2gMH2O
そうなんだろうけど。
指導者は何も言わないのかな?
617名無しさん@一本勝ち:2009/11/27(金) 01:50:55 ID:+Hy7NVPr0
痛い目見るのは自分だしね
618名無しさん@一本勝ち:2009/11/27(金) 17:49:28 ID:sw0hebNGO
>>616
そいつが指導者なんじゃない?
619名無しさん@一本勝ち:2009/11/27(金) 22:34:29 ID:AIsNo+p8O
>>618
…それはヤな話だねぇ。
620名無しさん@一本勝ち:2009/11/28(土) 01:21:49 ID:ThPrF4S00
まぁ、道場内で声高に言ってるだけならまだいいけど
それを道場の外に持ち出したら危ないよなぁ

ほら、よく言うじゃん子どもの躾
「ウチではいいけど、お外ではやっちゃだめよ」
621名無しさん@一本勝ち:2009/12/03(木) 23:11:51 ID:zo8N4e8uO
あげー
622名無しさん@一本勝ち:2009/12/03(木) 23:28:17 ID:7nEVO8Cv0
これから合気道を始めようと思っている者です。
合気道の段位というのは合気会=宗家が出すもの
なんでしょうか?それとも各道場の道場主が出すもの
なんでしょうか?
剣道や柔道なんかは剣道連盟、柔道連盟などが
全国統一基準で段位を出すのですよね、合気道は
どうなのでしょう?
623伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/12/03(木) 23:31:42 ID:KpKOp3mC0
624名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 00:12:19 ID:B8rKPMZR0
>>623
ありがとうございます。でもそれは見ました。
合気会本部ののHPですよね。
知りたかったのは一般の合気道道場、例えば
カルチャーセンターなどでのことです。
625名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 01:01:41 ID:YJazaiks0
会ごとのトップの道主、宗主、宗家、会長などから。
626名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 12:57:47 ID:sVfk7tE2O
>>624
段により異なります。
四段くらいまでは師範等が出せたと思います。(道主の名で出ますが。)
627伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/12/04(金) 13:50:44 ID:H0LhKtO20
>>626
申請が出来るだけです。
628名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 14:19:22 ID:7jVTZnlM0
話ぶった切って申し訳ないけど、一つ質問。

「セガールは、合気道じゃなくて、剛が主体の古武道だ」

ッて言う人がたまにいるけど、合気道的にセガールの技は、どうなの?
あれって、剛の技?合気道以外の武道なんですか?
629伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/12/04(金) 14:20:08 ID:H0LhKtO20
アクションでしょう。
630名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 14:48:38 ID:7jVTZnlM0
セガールの演武の話だけど?
アメリカでの古い動画
631伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/12/04(金) 14:49:57 ID:SXRGNf7g0
だから、アクションだと言ってます。
632名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 14:55:53 ID:7jVTZnlM0
つまり、セガールは、の演武は、合気道じゃなくて俳優の殺陣だと言うこと?
633伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/12/04(金) 14:57:01 ID:SXRGNf7g0
演武なんてもんは全てそんなもんです。
余興ですから。
634名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 15:01:15 ID:7jVTZnlM0
その余興の技は、合気道かそれ以外かと聞きたい。
635伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/12/04(金) 15:06:01 ID:SXRGNf7g0
受けてみないとわかりませんねえ。
636名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 15:10:18 ID:n4kfJv4T0
アクションで片付けちゃ可哀想だけど、ま、確かに剛が主体の古武道と言うほどで洒落たもんでもないような。
だってそんなもの日本で修行してないしね。ハリウッド映画風にアレンジした合気道演舞でしょ。
637名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 15:12:43 ID:7jVTZnlM0
じゃぁ、そう言えよ!!
知らねぇくせに知ったか顔しやがって!!
迷惑な奴だ。鬱陶しい。
638伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/12/04(金) 15:15:42 ID:SXRGNf7g0
>>637
ウンコとカレーと写真や映像見ただけでは区別がつかないようなもんですよ。(笑)
639名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 15:16:42 ID:7jVTZnlM0
あ、ごめん
>>637は、>>635へのレスね。
つまり、演武の技は、合気道の技のアレンジと言うことですね。
わかりました。
640名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 15:18:29 ID:7jVTZnlM0
>>638
結局知らないくせにわかったようなこと言ってた事実は変わらないだろが!
しょうもない言い訳すんなよ。
641名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 16:03:59 ID:VskwfNI6O
庶務は実は中学生?
642伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/12/04(金) 16:12:54 ID:SXRGNf7g0
>>640
謙遜してるだけですよ。

>>641
かもね。(笑)
643伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/12/04(金) 16:14:50 ID:SXRGNf7g0
ついでにここにも貼っておきます。

 12/12 関東武道術理研究会 【講習会】
 http://budojuturi.exblog.jp/13136133/
644名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 17:16:31 ID:sVfk7tE2O
セガールの演武、全日本の演武大会で見ましたが、映画ほど派手ではなかったですね。
映画の技はやはり映画用では?
演武の技も見せ物だとは思いますが。
645名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 19:25:55 ID:7+KxVisQ0
何で合気関係スレッドではアンチが酷いんですかね? 俺には如何も其の辺りの理由が解り辛いんですが。
646名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 19:29:03 ID:sVfk7tE2O
私の発言てアンチでした?
647名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 19:41:44 ID:7+KxVisQ0
いや>>646さんの発言の事じゃ無くて各流派ごとのスレッドでの発言が……

もうちょっと建設的に話したら如何だと謂いたいですよ。
648名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 20:22:13 ID:n4kfJv4T0
>>647
そう思う者は過去に数えきれないくらいいたが、所詮は無責任な匿名の発言の場。真面目に
語ろうとすればするほど邪魔する者が出てくる。道場か学校でどんなストレスを抱えている
かしれないけれど、姿が見えない、実力も関係のないこの場所は格好のストレス発散の場所
なんだろうね。

便所のラクガキと揶揄される2ちゃんなんだし、ここはこう言う場所だと思った方が良いん
じゃないの?パブロイド紙に品節を求めるようなもんかと。そうだと思えばそれはそれで楽
しめるしね。そもそも武道は、語るるなかれ悟り行えなんだしさ。
649名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 20:24:42 ID:5YM4hHvW0
なんだよ パブロイドってwww
650名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 21:17:16 ID:7+KxVisQ0
>>648-649
パブロイド → タブロイド

>>636
セガールさん米にいたころから合気道修業してて、
日本人女性合気道家を追いかけて日本に住み着いて15年間修業して師範なって、合気会からは
「武シゲ道(漢字忘れた)」て日本人名を頂くまでになったのです。
彼はれっきとした武道家―俳優と兼業とは謂え―なんですから。

まあ演技力や出演作品の出来についてはそっと優しく遠くで見守らせて頂くのが一番なんですがw
651名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 21:45:21 ID:pHmmQyFw0
私は、50代で今まで何もスポーツやってこなかった者ですが合気道やりたいの
ですけれど、大丈夫でしょうか。稽古についていけますか、高齢になってから
始める方はいらっしゃるのでしょうか。いやな顔されませんか。初段は取りた
いのですが、何年かかりますか。すみませんが、教えていただけますか。
652名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 22:21:10 ID:sVfk7tE2O
>>651
私の知る限りで最高齢の初心者は、69歳でした。試合での優劣をお求めにならないなら、支障ないと思います。
道場、指導者ごとに違いがありますので、よく見学されて決められてはいかがでしょうか?
653名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 22:56:13 ID:wzW92qme0
俺の同門生で、50代運動経験なしでフルコン空手を始めて、今もやってる人がいるよ。
そんなの、やる気次第だと思うよ。
654名無しさん@一本勝ち:2009/12/04(金) 23:56:42 ID:EYfyEHC60
高校の時 ちゃわんだか箸がもてれば合気道は出来るって先生は言ってた。
今 思うと 出来るではなく始められる なんだね。
別に技をぽんぽんやらなくても、みんなより遅くても大丈夫。
まぁ普通に歩いているなら大丈夫かと。

片腕の人も足首が曲がらない人も車椅子の人もやってましたよね。
655名無しさん@一本勝ち:2009/12/05(土) 00:23:44 ID:qEGBB5beO
>>654
それ聞いて安心した。
俺は40歳に片足突っ込んでいて少し不安だったけど、来週見学に行く勇気が出たよ。
656名無しさん@一本勝ち:2009/12/05(土) 00:36:01 ID:v1NPT3840
>>655
勇気w
合気道の道場は勇気を振り絞っていくところじゃないですよw
気軽に行けばいいんです。合わなければ止めればいいだけです。
657名無しさん@一本勝ち:2009/12/05(土) 00:48:23 ID:L+XLEQH+O
>>656
> 勇気w
> 合気道の道場は勇気を振り絞っていくところじゃないですよw
> 気軽に行けばいいんです。合わなければ止めればいいだけです。

最後の二行だけにしたらいいのにー
658名無しさん@一本勝ち:2009/12/05(土) 00:50:30 ID:L+XLEQH+O
>>657
一行の間違いだー恥
659名無しさん@一本勝ち:2009/12/05(土) 00:52:35 ID:OUKU7lo70
まあ、初めての場所に行くのは緊張するからねー。
武道の道場に限った話じゃない。
660名無しさん@一本勝ち:2009/12/05(土) 01:06:45 ID:v1NPT3840
>>657
>>658
馬鹿にしてるみたいに読めましたか。
失礼。
自分も初めて合気道の道場に見学に行く時は勇気を振り絞って
行きましたね。「武道」の名前に身構えてたのかなぁ・・・
ただのお稽古事ですよ、気軽に行きましょうって言いたかっただけなんです。
661名無しさん@一本勝ち:2009/12/05(土) 01:32:04 ID:IKfsbm5E0
最初に行く時は敷居が高く感じる。

武道の名が付くなら尚更。
662名無しさん@一本勝ち:2009/12/05(土) 17:22:04 ID:rJ0EtBQZ0
中年でスポーツしたことないのですが、新宿の近くなので合気会本部道場にいき
たいと思っています。ちょっと見学したくらいでは、詳しいことが分からない
のでここで稽古している方教えてください。例えば、若い人が多いので中年は
他に行ったほうがいいとか、稽古が厳しいとか初心者に優しいのかどうかあた
りで結構ですので、お願いします。


663名無しさん@一本勝ち:2009/12/05(土) 19:21:17 ID:4gW8Tajj0
http://www.youtube.com/watch?v=VUfPfWx__3o&feature=related
これは本当なのか?俺なら踏ん張って倒れない自信がある
664名無しさん@一本勝ち:2009/12/05(土) 20:21:01 ID:re/ONG8Z0
>>663
まず弟子以外コケさすことは無理だね。
665名無しさん@一本勝ち:2009/12/05(土) 20:47:23 ID:0hTSghMa0
空気を読める大人かどうかってとこじゃね
666名無しさん@一本勝ち:2009/12/05(土) 21:16:54 ID:UgmJ2OAtP
空気を読めるかどうかが兵法家の絶対要件だと思う
その空気を読む力が優れてれば優れてる程、武人に向いてるよ。
667名無しさん@一本勝ち:2009/12/05(土) 21:25:05 ID:re/ONG8Z0
>>666
この「帯合気」の見所は、
空気を読んだ弟子によるヤラセの動画を、
YouTubeにアップすることによって、
武人としての条件はなんぞやと、
我々に問いかけているってところ?
668名無しさん@一本勝ち:2009/12/05(土) 21:51:39 ID:QfcZ95sD0
ということは、空気読めない人は合気道は無理ですかね。
669名無しさん@一本勝ち:2009/12/05(土) 22:03:17 ID:dLj/eWirO
違う道場だけど、帯もたれて掛けられた事有りますよ。動画のやり方とは違ったと思いますけど。
私が原理解らなくて、再現不能なので…この動画が正しいか、判断できません。
670名無しさん@一本勝ち:2009/12/05(土) 22:49:19 ID:re/ONG8Z0
>>663
この動画、よくみたら合気道saなんだ!
ということは一番空気を読めてないのはオマエだ!
671名無しさん@一本勝ち:2009/12/06(日) 00:10:01 ID:pTac10bxO
合気会本部の人、見てないのかな?
>>662への回答を見たいのですが。
地方に住んでいるので一度見学しただけですが、丁寧に教えてましたけどね。
672名無しさん@一本勝ち:2009/12/06(日) 00:20:45 ID:EQac8SAWO
本部は凄い先生いっぱいいるし年齢層も多彩

支部に比べると先生と弟子の距離がやや遠い感じだが
親切に指導してくれるよ
673名無しさん@一本勝ち:2009/12/06(日) 10:08:35 ID:pTac10bxO
>>672
あ、やっぱり遠い感じですか。
ついでに聞いて良いですか?
地方の有段者なんですが、本部と違うスタイルの道場でやっています。
本部のスタイルも勉強したくて、月一くらいで通おうかと思っているのですが。そういう、違うスタイルの人が袴で来ると困ります?特に白帯の方たちは混乱しそうですけど。
袴か白帯かで悩んでいます。
674名無しさん@一本勝ち:2009/12/06(日) 10:17:38 ID:uKCRbUYz0
>>673
そりゃ困るかもしれんけど、
段持ってるのに白帯で行くわけにはいかんだろ。
675名無しさん@一本勝ち:2009/12/06(日) 10:27:15 ID:Ekwfv3bl0
地方の人も結構参加してるよ。
出張ついでに道場に来りとか。
有段者ならそれに相応しい恰好で来るべきだと思う。
676名無しさん@一本勝ち:2009/12/06(日) 10:55:02 ID:EQac8SAWO
本部は先生ごとに個性あるし
練習生もいろんなところから来てるから構えも違う人いるよ
677名無しさん@一本勝ち:2009/12/06(日) 11:07:36 ID:pTac10bxO
>>674-646
レスありがとうございます。
そうですか。心配しすぎですかね…。
袴でやることにします。ありがとうございました。
678名無しさん@一本勝ち:2009/12/06(日) 12:54:38 ID:pTac10bxO
>>674-676でしたね。
すみません、失礼しました。
679名無しさん@一本勝ち:2009/12/06(日) 19:39:52 ID:jpsCOzE40
662です。みなさまありがとうございます。がんばってみます。
680名無しさん@一本勝ち:2009/12/06(日) 19:43:39 ID:SZGDxznM0
>>663
で、この動画はどう思う?
681名無しさん@一本勝ち:2009/12/06(日) 19:48:40 ID:SZGDxznM0
合気道は663のような達人技を磨く武道だと俺はそう思ってる。
力んで手首や肘を極めて喜んでいるのはガキの合気。
大人の合気は己の中心に相手を吸収するようなものなんだよ。
682名無しさん@一本勝ち:2009/12/06(日) 20:02:10 ID:pTac10bxO
合気道家がみんなできれば良いんですけどね。
683名無しさん@一本勝ち:2009/12/06(日) 21:39:48 ID:B/wnALGxO
>>680-681
>>663は達人技でも何でもないですよ
コツさえ分かれば素人さんでもすぐにできますし,ちゃんとかかります
動画の人の身体の使い方でちゃんとかかるかは微妙ですけど

ちなみに踏ん張ったら耐えられるというのも間違いですよ
試してみると分かりますが力んで踏ん張ったら逆に転びやすくなります
転ばないようにするには,踏ん張るというよりも,脱力して重心を下げて力を下に流す方がいいのです
684名無しさん@一本勝ち:2009/12/06(日) 21:52:05 ID:heDREIlLO
そうそう、踏ん張って耐えるのは相手の思うつぼ。
身軽に動き回っていれば大体かからないけどね。
685伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/12/06(日) 21:55:25 ID:9nWEhveh0
>>663は受けの人が勝手に倒れてるだけです。
倒れなきゃならない必然性がありません。
それこそツボに嵌ってるんでしょう。
686名無しさん@一本勝ち:2009/12/06(日) 22:16:05 ID:eM78aR6r0
>>665は的を得ているね!
687名無しさん@一本勝ち:2009/12/06(日) 22:22:29 ID:pTac10bxO
>>683-684
そうなんですか。
初心者の時に「帯をだらしなく下げるな」という指導と共に倒されたことが一度有っただけなので、よく覚えてないのですが。
それが判っていたら倒されなかったかも…と思うとちょっと残念です。
688名無しさん@一本勝ち:2009/12/06(日) 22:22:36 ID:JOzPiaQs0
つまり、受けが気を使って倒れているってことですね。
689伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/12/06(日) 22:31:09 ID:9nWEhveh0
>>688
おそらく受け手は気を使ってるという意識もないでしょう。
普段からべつに注意もされないのでそういうもんだと思ってる、かも知れませんね。(笑)
判断の根拠として、

1、受け手の帯にテンションを掛けていない。
2、意識的にもテンションを掛けていない。
3、受けが捕りを注視していない。

受け手の右膝が曲がる必然性がありません。
690名無しさん@一本勝ち:2009/12/06(日) 22:41:37 ID:n6ZTn3SkO
>>689

SAはうさんかさいけどマスターなら同じこと素人にもできるでしょう
691名無しさん@一本勝ち:2009/12/06(日) 22:43:36 ID:n6ZTn3SkO
>>689

SAはうさんくさいけどマスターなら同じこと素人にもできるでしょう
692伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/12/06(日) 22:45:48 ID:9nWEhveh0
>>690
1〜3の状態でやるのは無理です。(笑)
693名無しさん@一本勝ち:2009/12/06(日) 23:05:12 ID:n6ZTn3SkO
>>692

無理すか
YouTubeでTシャツつまみ投げなんてのがあったけど(すんませんアップの仕方わからない)あれと似たようなものじゃないのかな

インチキなのかな
694名無しさん@一本勝ち:2009/12/06(日) 23:10:45 ID:SZGDxznM0
>>692
>1〜3の状態でやるのは無理です。(笑)
出来ない事が出来るのが達人の証明!!!!!
武田惣角翁→植芝盛平翁→塩田剛三→櫻井文夫

高弟を通じて、さまざまな極意が伝承されています。
695伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/12/06(日) 23:11:29 ID:9nWEhveh0
>>693
僕はしっかり相手にテンションを掛けてます。
触れるにしろ触れないにしろ。
http://www.youtube.com/watch?v=2OrTimLYA7Q
696名無しさん@一本勝ち:2009/12/06(日) 23:31:12 ID:n6ZTn3SkO
>>695
無理の意味を履き違えてました。
そういう事だったんですね〜
テンションかけずにあんなことは無理と

しかし久しぶりに懐かしい動画みました(^_^)
697名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 00:18:16 ID:Dor93veM0
>>695
あっ、ブラマヨだ!
雅やんのうさんくさそうな顔が最高w
698名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 00:35:02 ID:05r03Eva0
身の危険を感じないと、何しても倒れないでしょw
699名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 07:37:31 ID:Xj3Ae5HX0
型の稽古は、約束動作の反復なんだからそうした設定していれば倒れる。
そんだけ。実際にどうこうのものじゃない。ましてや達人どうこうでもない。
700名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 10:50:02 ID:A97+6eIj0
柳龍拳はインチキらしいのですが、
日野晃先生はどうなんでしょうか?
701名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 11:04:37 ID:SFqr9Vca0


             ___
           /_ノ ヽ、.\
          ./(●) (●) \     
         /  (__人__)   \  日野は本物や
          |    ノ ノ      |
         ヽ、 _`⌒'´  .._ /
    ____/⌒``ヽ ,,ー‐,,   "⌒ヽ____
   |____し'⌒/ .    .   /"⌒し′__|::|
   |____(        /_______|::|
    |____/⌒ ヽ、     /______|::|
    |____しイ"i  ゛`   ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
 | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::|
 |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;|


702名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 11:24:32 ID:A97+6eIj0
じゃあ小山一夫さんのヨーガ式合気、ヨーガ式ハッケイはどうなんですか?
703名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 21:20:55 ID:Uue9e6Kx0
由美かおるさんは合気道の有段者らしいですが、実力的にどうなんですか。
稽古で一緒だった方のご意見伺いたいのですが。お願いします。
704名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 21:55:22 ID:nXSTYeIV0
>>700
インチキです
705名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 22:23:07 ID:3+82UlTW0
>>704
そうなん?
706名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 22:26:55 ID:kFYGUWA0O
>>704
何がどうだからインチキなの?
707伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/12/07(月) 23:09:06 ID:R/ks1tO80
これらの動画でどこがインチキなのか説明出来ますか?
http://www.youtube.com/watch?v=EyEW0GIr074
http://www.youtube.com/watch?v=eu1WZVvTehY
708名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 23:20:02 ID:kFYGUWA0O
どうかID:nXSTYeIV0さんが消えません様に…!
709神降臨:2009/12/08(火) 00:05:11 ID:3dS4lknpO
オレについて来いよ。
http://mbga.jp/.m20f17b5/_dia_view?d=638230670
710名無しさん@一本勝ち:2009/12/08(火) 00:53:42 ID:HCfdrgVj0
>>703
あの方こそ真の合気を体得した方だと思います
711名無しさん@一本勝ち:2009/12/08(火) 07:20:01 ID:hcfgO8Pc0
>>706
>>707
ただの手品。
武道の技とは言えない。
力が後ろに突きぬけるとか当たり前じゃん。密着して後が支えてるんだから。
手首をひねったり、羽交い締めから逃げるとか、バカかね。
どこのアホが肩ごと相手を掴むかい。脇さすでしょ。
眼力で人をにらみ倒すとか、もうアホとしか言いようがない。
目を追いかけるから、一緒につられてるだけでしょ。
実際のスパーや、試合とかでもフェイントで相手を硬直させたり、バランスを崩したりするケースもないわけじゃないけどさ
絶対に倒れないよ。倒れる前に自分が動くだろ。倒れるまで我慢するアホはいないよ。
ただの余興の手品だよ。実際に戦ったことがない人の妄想。
712名無しさん@一本勝ち:2009/12/08(火) 08:17:35 ID:il5JkU5yP
>>711
これはあなたの言う余興か、もしくは稽古で、倒れるのはただの表現だと思いますが。
713名無しさん@一本勝ち:2009/12/08(火) 08:32:32 ID:ZAfrbSrv0
>>712

>>711は合気道否定派ですからそんな事いっても無駄ですよw
714名無しさん@一本勝ち:2009/12/08(火) 08:50:48 ID:hcfgO8Pc0
>>713
合気道を否定しているのではなく、本物か本物でないかだ
柳がインチキなら日野もインチキ
どちらも稽古であり、型であり、余興だ。
715名無しさん@一本勝ち:2009/12/08(火) 08:59:40 ID:il5JkU5yP
これは稽古だよ、と言ってたらインチキじゃないんじゃないかな?
「この技で、どんな敵でも倒れる!無敵!」
とか言ってたらインチキじゃないかな?
716名無しさん@一本勝ち:2009/12/08(火) 09:00:26 ID:il5JkU5yP
さらにいえば柳さんも日野さんも合気道じゃないんじゃないかな?
717名無しさん@一本勝ち:2009/12/08(火) 09:15:17 ID:hcfgO8Pc0
>>715
それって、ただの言葉遊びだろ。
多分、日野ならインチキかそうでないか聞かれたら、普通にインチキだよって答えるよ。
稽古のことをしっかり理解して、自分を変なプライドやウソで大きく見せようとしない人間ならね。

合気道の話は、>>713が持ち出したことであって、俺が持ち出したことじゃねぇ
出されたから、答えただけ。
718名無しさん@一本勝ち:2009/12/08(火) 09:31:20 ID:9Rq+njxb0
小山一夫のヨーガ式合気は本物?
719名無しさん@一本勝ち:2009/12/08(火) 09:45:36 ID:S1x7NHPH0
実際に戦ったことがない人の妄想なのかは別にして、余興や手品の類なのは確かだろうねェ。
それをありがたがって喜ぶのは愚かだろうけど、それを青筋立てて否定するってのもねw
一流と呼ばれる人は、他の者が見向きもしない部分からヒントを得る能力があるもんだよ。
720名無しさん@一本勝ち:2009/12/08(火) 11:57:21 ID:I91hue750
おまえら、手品だって一流がやりゃ凄いだろが。
721伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/12/08(火) 12:04:05 ID:4CIRIidA0
>>711
バラエティ番組で、芸人やスタッフ相手に武道?合気道?(笑)
つかこれ、手品の種明かしをやってるわけでしょ。
722名無しさん@一本勝ち:2009/12/08(火) 17:02:53 ID:Sisb+4VK0
http://www.youtube.com/watch?v=MBK_uFCrd6E&NR=1
すごい画像発見。
合気道もこういうことやりはじめたんだ。
いいことだと思う。
でも、やっぱアイキ技実践でかけるのは妄想なのかなあとこのビデオ見て思う
けど、どうなんだろうか。
素人にはかかるんだろうが、相手が腕っ節強いとやっぱ柔道技のほうが実践むきなのかな
723名無しさん@一本勝ち:2009/12/08(火) 18:04:22 ID:ZAfrbSrv0
>>714
>柳がインチキなら日野もインチキ

先生! 何でそんなに論理が飛躍したんですか?

>>719-721
其の辺りは同意出来ますね。
しかしながらそう云った事が解ってる人は
もっと真っ当な内容を発言するんですが……要するにID:hcfgO8Pc0は愚か者です。
724伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/12/08(火) 18:12:27 ID:9+9sOY1Z0
>>722
>すごい画像発見。
>合気道もこういうことやりはじめたんだ。

ずいぶん昔からやってます。
725名無しさん@一本勝ち:2009/12/08(火) 18:17:34 ID:alPXlllrP
>>722
こんなの後ろで見てる奴が、ビール瓶で殴ってやればすぐお終いじゃん。
726名無しさん@一本勝ち:2009/12/08(火) 18:24:17 ID:0KVCKa6q0
>>724
しかも画像じゃなくて動画w
727名無しさん@一本勝ち:2009/12/08(火) 19:35:42 ID:S1x7NHPH0
>>722
ああ、富木さんのねw 頑張っているよね。しかし、富木流の試合を何時も思うんだが、
あの手に持っている武器?意味ないと思うんだけど?対武器戦を意識するならむしろ逆効果
でしょ。試合がやりたければ、普通に徒手対徒手で良いと思うんだよね。
728盛下大王 ◆K8xLCj98/Y :2009/12/08(火) 20:17:32 ID:n6uGdjml0
>>725
そうすね、剣道や柔道とかの試合でも、
誰か乱入して後ろからビール瓶といわず金属バットかなんかでバコッと・・・

ああ、つまんない。あんた何が言いたいんすか 笑
729名無しさん@一本勝ち:2009/12/08(火) 20:33:45 ID:1tv34XyD0
あの〜由美かおるは、合気道の有段者ですが稽古見た方いたら教えてください。
技の切れとか、テレビのイメージと同じ方なのでしょうか。
730名無しさん@一本勝ち:2009/12/08(火) 20:40:06 ID:Sisb+4VK0
由美かおるはwikiによると愛器4段らしいね。
西のバレエ団所属とのことだが
俺の空手の支部の先生が西のバレエ団で気孔をならっていた
おじいさんだったんだけど、柔の中に剛があるような型やってて
不思議な感じがしたんで「あの人何者ですか?」俺がおそわってた
先生に聞いたら、あの人は西野バレエ団で気孔習ってたんだよ。
40過ぎのおばさんにわいしゅでとばされるっていってたよと教えてくれた。
きっと由美かおるも気孔ができるんじゃないのかな?
水戸黄門みるかぎりだと結構うごきいいよね。
731盛下大王 ◆K8xLCj98/Y :2009/12/08(火) 20:44:07 ID:n6uGdjml0
http://www.youtube.com/watch?v=AFLgpPwASnc

これじゃないんすか。
732名無しさん@一本勝ち:2009/12/08(火) 20:44:45 ID:S1x7NHPH0
>>729
動画ならあるよ。湯船のシーンではないがw
http://www.youtube.com/watch?v=AFLgpPwASnc
733名無しさん@一本勝ち:2009/12/08(火) 21:27:13 ID:znCmmrOxO
座取り合気上げって反復練習するもんなんですか?
上に上がるだけなんですが、横にひっくり返すのはどうやったらいいでしょう?
734名無しさん@一本勝ち:2009/12/08(火) 21:41:49 ID:SVY+XDd1O
>>655です。
勇気wを出して見学に行ってきました。
感想。
見学に行った道場、殺伐としているのかなと思ったらなんだかサークルのようなほのぼのさで、指導者の方に話を伺い、一度体験した上で入門するかを決めたらいいとの事で来週に体験入門となりました。

今度の休みに合気道衣を調達してきます。

レス頂いた皆様ありがとうございました。
735名無しさん@一本勝ち:2009/12/08(火) 21:49:16 ID:fvrAoh7rO
>>734
お疲れ様でした。
気に入ってもらえたようで、同門として嬉しいです。
道場は、本部道場ですか?
736名無しさん@一本勝ち:2009/12/08(火) 21:56:16 ID:1tv34XyD0
>>730〜732
ありがとうございます。やっぱり、由美かおるさんはすごい方だと分かりまし
た。
737名無しさん@一本勝ち:2009/12/08(火) 22:14:23 ID:82vkvYFgO
>>734
おー!お疲れ様でした。
738伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/12/08(火) 22:17:50 ID:9+9sOY1Z0
>>734
>今度の休みに合気道衣を調達してきます。

ここもぜひ参考に。(笑)
http://contact2005.blog7.fc2.com/blog-entry-341.html
739655:2009/12/08(火) 22:54:24 ID:SVY+XDd1O
>>735
早速のレスありがとうございます。
道場は首都圏の合気会系統で、独自性が強いみたいです。

>>737
まだ稽古もへったくれもないのですが、精神的に疲れましたw

>>738
コテの方からレスいただけるなんて光栄です。
貼付けてあったURL参考にさせていただきます。
740名無しさん@一本勝ち:2009/12/08(火) 23:04:57 ID:fvrAoh7rO
>>738
…マスターの会社ですか?
流石にスキがないなぁ。(^_^;)
741654:2009/12/09(水) 00:53:00 ID:2HIpx8iU0
>>722
わ〜おもしろ〜い。
そんな汚くもないし、いい感じね。

>>730
何かの番組で 水戸黄門の立ち回りの後 やられ役の人がみんな壊れてた(あざが出来てた?)
って話してたよ。 かなりのもんかと。

>>734
気楽に気長にやりましょう。
最初はストレッチの気分で。
ころころ転がるだけでもいい運動になります。

>>740
がんばってるようですねw
742名無しさん@一本勝ち:2009/12/09(水) 01:50:48 ID:1Qrm5Xgc0
>>739
精神的に疲れましたってwww
でもまあ稽古始めたら肉体的には疲れるけど
精神的には意欲が増しますよ。
    , ,⌒ヾ       , ,⌒ヾ       , ,⌒ヾ        , ,⌒ヾ        , ,⌒ヾ 
   (( > )ミミ      (( > )ミミ      (( > )ミミ       (( > )ミミ       (( > )ミミ
   人゙  彡゙      人゙  彡゙.    人゙  彡゙      人゙  彡"    人゙  彡"
 // ゙ -' ' "    // ゙ -' ' "    // ゙ -' ' "     // ゙ -' ' "    // ゙ -' ' "
 \ \ ∧_∧   \ \ ∧_∧  \ \ ∧_∧    \ \ ∧_∧  \ \ ∧_∧
   \ (´Д` )   \ (´Д` )   \ (´Д` )    \ (´Д` )   \ (´Д` )
     ソ"l/"⌒ヽ     ソ"l/"⌒ヽ     ソ"l/"⌒ヽ     ソ"l/"⌒ヽ    ソ"l/"⌒ヽ
     |... '.... 'イ\. \  l... '.... 'イ\. \  l... '.... 'イ\. \.   |... '.... 'イ\. \   |... '.... 'イ\. \
   /^~~^~/ /   /^~~^~'/ /  /^~~^~'/ /  /^~~^~'y/ /.  /^~~^~'y/ /
  く,ノんハ〃 <~ヾ_ く,ノんハ〃 <~ヾ_ く_,ノんハ〃 <~ヾ_. く_,ノんハ〃 <~ヾ_ く_,ノんハ〃 <~ヾ_
.  / /人゙  彡"./ /人゙  ,彡" / / 人゙  彡" / / ,人゙  彡"/ / ,人゙  彡"
. / /ヽ | ~~  / /ヽ |  ~~ / /ヽ |  ~~  / /ヽ |  ~~  / /ヽ |  ~~
( ⌒ ̄ ̄ ^ )  ( ⌒ ̄ ̄ ^ )  ( ⌒ ̄ ̄ ^ )   ( ⌒ ̄ ̄ ^ )   ( ⌒ ̄ ̄ ^ )
  ̄ ̄ ̄) .イ     ̄ ̄ ̄) .イ     ̄ ̄ ̄) .イ      ̄ ̄ ̄) .イ     ̄ ̄ ̄) .イ
     し' ノ        し' ノ        し' ノ          し' ノ        し' ノ
     ノ __,)       ノ __,)        ノ __,)        ノ __,)        ノ __,) 
 /    フレー フレー 739さん !   フレー フレー 739さん ! フレー フレー 739さん !
743名無しさん@一本勝ち:2009/12/09(水) 08:16:12 ID:jKvZpN+t0
>>741
>>何かの番組で 水戸黄門の立ち回りの後 やられ役の人がみんな壊れてた(あざが出来てた?)
って話してたよ。 かなりのもんかと。

確かに、かなりの「演技者」だな。
744名無しさん@一本勝ち:2009/12/09(水) 09:11:39 ID:2WIOwbPK0
小山一夫のヨーガ合気はインチキ?
745盛下大王 ◆K8xLCj98/Y :2009/12/09(水) 09:33:07 ID:1PMWWREB0
>>733
実際にそういうのやるんならインターネットだけじゃ無理、大東流の道場行って教わってこなきゃ無理。
746名無しさん@一本勝ち:2009/12/09(水) 17:43:25 ID:0VlJr2uxO
>>745
レスありがとうございます!
合気上げは大東流なんですね。
747伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/12/09(水) 18:11:08 ID:3uXFK3IE0
>>746
一応そうですね。
よく似たことは合気道その他でもやってますけど。
なにせ合気上げの定義がややこしいですから、大東流に行ったほうがいいでしょう。
748名無しさん@一本勝ち:2009/12/09(水) 18:45:40 ID:gNO7eqTH0
>>702
>>718
>>744
で3回も質問したんですが、誰も答えてくれません
小山氏のヨーガ式合気は本物と認識しますよ?
よろしいでしょうか?
749伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/12/09(水) 18:50:22 ID:3uXFK3IE0
>>748
いんじゃないですかね。
合気道と関係無いし。
750名無しさん@一本勝ち:2009/12/09(水) 19:01:45 ID:7FCUR8O40
>>748
そんな奴知らん。
751名無しさん@一本勝ち:2009/12/09(水) 19:52:18 ID:vE/q/6yC0
ヨーガ式合気とか言われても知らないから反応できん。
752名無しさん@一本勝ち:2009/12/09(水) 20:06:50 ID:MzmzAntY0
>>722
ルールがまったくわからん。
手に何もってんの?
753名無しさん@一本勝ち:2009/12/09(水) 20:37:54 ID:6YZMbQMf0
日野さんて、wiki読むと養神館合気道と古武術の研究らしいけど
パンチとか蹴りもさまになってるけど
空手の経験はないの?
あと、富木さんのやってるランドリだけど
合気はやっぱああなっちゃうの?合気やってるひとどうよ。
754伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/12/09(水) 20:42:38 ID:3uXFK3IE0
>>753
>空手の経験はないの?

糸東流の経験がありますよ。

>あと、富木さんのやってるランドリだけど
>合気はやっぱああなっちゃうの?

あれはああいうルールだからなるだけです。
755名無しさん@一本勝ち:2009/12/09(水) 20:50:12 ID:gNO7eqTH0
748ですが小山氏についてはここは諦めます
ありがとう御座いました
756名無しさん@一本勝ち:2009/12/09(水) 22:21:09 ID:BR4zf5iQO
>>755がなんだかかわいそうだけど。知らないものはしょうがないね。
757名無しさん@一本勝ち:2009/12/10(木) 08:05:59 ID:9XcT/3ib0
>>752
模擬短刀。元は対武器戦闘を意識したものなんだろうけど、まがりなりにも武器を
持つものに正面を曝しているのが、一般的な合気道からすると理解し難いんだよね。
758盛下大王 ◆K8xLCj98/Y :2009/12/10(木) 10:24:46 ID:ouHKqEIU0
>>746
伝説の庶務2係長先生とかぶるけど、別に合気道でもいいんですけど、
そもそも合気上げとか言わないと思いますし。
(いや、大東流でも、稽古でいちいち合気上げとかあんまり
言わないかもしんないけど・・)

あと、ガッカリしないように念のため言っときますけど、
本当に出来ればどんなもんでも絶対に上がる、っぽいイメージで
語られることがあるけど、あれは語弊があるかもしんないです、
あれは、型稽古をする武道がどんなものかということが分かってる人同士のみで
通じる言語であって、うまくいえないけど、まあ、なんにだって、前提条件みたいなものは
有るにきまってるわけで。 稽古してみりゃわかると思いますけど。
759名無しさん@一本勝ち:2009/12/10(木) 11:14:51 ID:NZ9egunO0
合気あげは武術的な体づくりや、力の使い方を試行錯誤するための鍛錬技
必要以上に神秘扱いするべきものじゃない
760名無しさん@一本勝ち:2009/12/10(木) 18:53:39 ID:GUEaVEtO0
>>757
刺してるときと刺してないときの違いがわからないですね。
普通ならあんなつかみ方したら死亡フラグ立つんですが・・・
761名無しさん@一本勝ち:2009/12/10(木) 22:30:16 ID:MSVIFPHz0
すげ〜刺されたことあるんだ
762伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/12/11(金) 00:00:46 ID:lVqqxsgv0
とにかく合気上げっぽいこともやりますから、お暇で興味のある方は見に来てくださいね。
入場料400円必要ですけど。

http://budojuturi.exblog.jp/
763名無しさん@一本勝ち:2009/12/11(金) 08:34:04 ID:8FI8HOGz0
?関東??
この主催のおっさんて、大阪の人じゃなかったけ?
あれ?記憶違いかな。
764名無しさん@一本勝ち:2009/12/11(金) 09:43:10 ID:9jcASr7K0
>>761
いえ、カリも習ってるんで。
ナイフを相手にするにはのどかすぎる気がするんで。
765名無しさん@一本勝ち:2009/12/11(金) 10:26:18 ID:tO/p51X30
>>763東京にくるよ。
766名無しさん@一本勝ち:2009/12/11(金) 10:33:06 ID:qXSzfxEJO
>>764
真剣に対短刀を考えているというより、体サバきを意識させるための意味合いが強い
767名無しさん@一本勝ち:2009/12/11(金) 15:00:02 ID:tRg7QFKe0
北海道に自爆流柔術十段の幻の演武DVDが
ついに門外不出から解禁に!!!
768毛猪簾華:2009/12/11(金) 19:42:33 ID:tg1zGxao0
お塩先生は何流派?
769名無しさん@一本勝ち:2009/12/13(日) 20:23:32 ID:UEXPPgcgO
少しスレが止まったようなので気になったことを。
ネットで道場検索すると、カルチャーセンターで合気道教室ってのがあるけど、ああいう場所で習ってるスレ住人はいらっしゃいます?。

私は町道場ですが、やはりカルチャーセンターの練習って、お客様感覚で緩いのかな。
770伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/12/13(日) 20:26:47 ID:tnCjCdsY0
>>769
そういうところでやってたこともありますが、確実に緩いです。
771名無しさん@一本勝ち:2009/12/13(日) 21:52:44 ID:JY+9WpvU0
緩いです。
でも登竜門としては機能してます。
772名無しさん@一本勝ち:2009/12/13(日) 21:59:45 ID:T1n3+FE00
>>769
内弟子とかならともかく、いまどきお客様感覚じゃない方が少数派
じゃないのかなー。お客様感覚ってのも間違ってるわけじゃない。
師範とか先生とか言ったってお金を得るために技術を売ってる
商売人でしかないわけだし。「金払ってるんだからちゃんと教えろよ」と
思ってても何もおかしなことは無い。
773伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/12/13(日) 23:18:57 ID:tnCjCdsY0
>>771
>でも登竜門としては機能してます。

登竜門にはなってません。

>>772
>師範とか先生とか言ったってお金を得るために技術を売ってる
>商売人でしかないわけだし。

多くの師範や先生方は技術を売ってるわけではありません。
774π:2009/12/13(日) 23:26:28 ID:gg6pYM/qO
>>772
そうなのですか?
お金を払って学んだことがないので、よくわかりませんが。
775名無しさん@一本勝ち:2009/12/13(日) 23:34:49 ID:T1n3+FE00
>>773
そうなんですか?
自分は別にお金を対価に技術を売ることは卑しいことでもないと思いますが。
プロの指導者は生活費を技術(合気道の技)を他人(生徒)に提供することで
得ているのでしょう?それは技術を売っていることになりませんか?
「商売人でしかない」という表現はすこし見下したような言い方だったかもしれま
せんが、事実として現在のプロの合気道指導者は技術の提供と対価に
お金を得ているのは間違いないでしょう?
普通のビジネスマンと何が違いますか?
776名無しさん@一本勝ち:2009/12/13(日) 23:43:34 ID:T1n3+FE00
>>773
会員から講習で使う体育館の実費程度のみ徴収とか
生活費を生徒から得ていないような師範・指導員の方も
おられましたね。
>>772 では合気道指導で生活している指導者のことしか
考えていませんでした。マスターさんはそうでないのなら
気分を害されたかもしれません。
そうであれば謝罪します。ごめんなさい。

777π:2009/12/13(日) 23:46:59 ID:gg6pYM/qO
>>775
プロ?合気道で生計立てている人ですか?いや、お金を取れば、みんなプロですかね(^_^;)
お金に見合った対価を受けられれば良いのでしょうが、「?」な人も見かけますね。
778伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/12/13(日) 23:49:58 ID:tnCjCdsY0
>>775
僕は何かをお金に変えることを卑しいとは考えていません。
ただ合気道の師範や先生は技術を売ってるとは言えないと思うだけです。
皆さんは「満足」を売っている。
そう思っているのです。
そしてその満足の多くは「権威」であると。

>>775
>マスターさんはそうでないのなら気分を害されたかもしれません。

僕は技術など売ってませんので、どうぞお気遣い無く。
ただの武道具屋のパートですので。
779π:2009/12/13(日) 23:51:37 ID:gg6pYM/qO
追記
金積まれても教えたくない相手もいるそうですよ。
また、「今のこいつに、これ以上教えてもな…」てのもあるようです。
780名無しさん@一本勝ち:2009/12/14(月) 00:02:01 ID:v/By7hHf0
>>777
>プロ?合気道で生計立てている人ですか?いや、お金を取れば、みんなプロですかね(^_^;)
お金を取ればお金と引き換えに提供すると約束しているものは提供するのが
世の常識でしょう。「合気道を教えます」といって生徒を募集すれば「合気道」を
教えなきゃ契約違反でしょう。そういう意味でいったのです。

>>778
>ただ合気道の師範や先生は技術を売ってるとは言えないと思うだけです。
>皆さんは「満足」を売っている。
それは「合気道修行者」というグループに属している、という満足感でしょうかね?
それならば「合気道をやっている」という気持ちにさせればOKということでしょうか?
781伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/12/14(月) 00:27:32 ID:Kle/wxcs0
>>780
>「合気道をやっている」という気持ちにさせればOKということでしょうか?

僕はそう考えてます。
782名無しさん@一本勝ち:2009/12/14(月) 00:50:28 ID:8ttZOVGLO
どうなんだろう

合気道をやった気にさせればいいのか。

直接関係ないが
効果のない薬を効果があるとして売って
買った方はプラセボで効果があって満足している、ってのは
客観的に詐欺にあたるっていうのを聞いたことがある。
普通の薬と比べて、効果に見合う値段 でもだめ
まあ合気道にそのまま当てはめれるとは思わんが
783伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/12/14(月) 00:55:08 ID:Kle/wxcs0
>>782
>合気道をやった気にさせればいいのか。

じゃあどれだけの人が技術が身につくまで徹底的に教えて鍛えれば喜ぶと思います?
武術や実戦で使える技術は戦いを経ないと身につきませんよ。
それよりも道や心を語ってれば満足という人や、肩書きが得られれば満足という人が圧倒的に多いですよ。
そんな人達、やめさせますか?
784名無しさん@一本勝ち:2009/12/14(月) 01:14:37 ID:v/By7hHf0
>>783
「徹底的に」「実戦で使える技術」か、でなければ「やった気にさせ」るか
の二者択一ってわけじゃないでしょう。草野球を楽しんでいる人たちは
別にメジャーリーグ目指してる訳でもないでしょ?
合気道をやりたい=格闘技の選手になりたい訳でもないはずですよ。

金とって「合気道をやった気にさせる」だけなら金返せといわれても仕方がないですね。

785伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/12/14(月) 01:24:12 ID:Kle/wxcs0
>>784
今時草野球リーグだってただで出きませんよ。
場所代や諸経費はどうするんですか。
文化サロンのようなところで教えてる場合は、ほとんど経費で消え、儲けは無いに等しい。
合気道風な稽古をす場所を用意して、上部に取り次ぎしてくれるだけでも感謝すべきと思います。
786名無しさん@一本勝ち:2009/12/14(月) 01:32:01 ID:v/By7hHf0
>>785
>今時草野球リーグだってただで出きませんよ。
>場所代や諸経費はどうするんですか。
>文化サロンのようなところで教えてる場合は、ほとんど経費で消え、儲けは無いに等しい。
>合気道風な稽古をす場所を用意して、上部に取り次ぎしてくれるだけでも感謝すべきと思います。
んーーー
なんか判らなくなってきた。
↑の様な主張をして「合気道風な稽古」をさせて会員には金を出させ、指導者も儲からない。
何の意味が有るでしょう。会員は何に感謝すればいいのでしょう??
全く判りません。
787名無しさん@一本勝ち:2009/12/14(月) 01:32:57 ID:v/By7hHf0
とりあえず自分は寝ますので。
788伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/12/14(月) 01:38:21 ID:Kle/wxcs0
>>786
>何の意味が有るでしょう。会員は何に感謝すればいいのでしょう??

もちろん労力にですよ。

おやすみなさい。
789名無しさん@一本勝ち:2009/12/14(月) 01:54:02 ID:tOiqSUudP
技術というか、環境を含めた全体としてのサービスだと思うね。
そのサービスに満足出来なかった人は、見切りをつけてやめるでしょ。
790伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/12/14(月) 02:06:44 ID:Kle/wxcs0
例えば文化教室のようなところで会費が一万円とすると、サロンの取り分は5千円から7千円くらい。
残りの5千円から3千円は組織に入る。
指導員に支払われるお金は何人教えても1時間あたり1500円てところじゃないでしょうかね。
お金を貰えない指導員も多くいるはずです。
そんな指導員に高い技術指導をを求める神経、僕にはよくわかりません。
791名無しさん@一本勝ち:2009/12/14(月) 02:08:17 ID:GTHZrxZ10
合気道や合気道っぽいのを教えていないカレー屋さんは
自分でも何だかわからない技術指導でいくらもらってんの?
792伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/12/14(月) 02:10:03 ID:Kle/wxcs0
>>791
無料です。
793名無しさん@一本勝ち:2009/12/14(月) 02:11:07 ID:GTHZrxZ10
そうか・・ノビーと一緒だな
それはスマンかった
794名無しさん@一本勝ち:2009/12/14(月) 02:54:02 ID:yqc6Ht+K0
そうやねー
係長のいうように東京でも俺が知ってるサロンだとよくて6:4、8:2ってところもある。もちろん多いほうがサロン等で生徒が20人増えても減ってもブラマイ4万って誤差の範囲で手元には残らんらしい。
795名無しさん@一本勝ち:2009/12/14(月) 03:32:15 ID:tOiqSUudP
武道で金稼ごうなんてあり得ないだろ、
ほとんどの体育館教室は運営費だけしか徴収出来ないよ。
専用道場は、資産家の道楽だし。

武道で金稼げる程、一大派閥築いて会員集めてってのは、そりゃ武道というより
武道道場という名の宗教団体だよw
796名無しさん@一本勝ち:2009/12/15(火) 00:58:29 ID:G2l15zkY0
>>795

おっしゃるとおりだと思います。
剣客商売ならぬ合気商売といったところでしょうか。

797名無しさん@一本勝ち:2009/12/15(火) 11:39:08 ID:AYE+CgIU0
テニススクールやゴルフスクールは繁栄しても武道教室が
繁栄できないなら日本の武道のお先は暗いですな。
フランスやアメリカに武道は譲りましょう。
798名無しさん@一本勝ち:2009/12/15(火) 18:57:59 ID:JLwirWpz0
日本は舶来品じゃないとありがたく感じないから。
武道家は幕末からずーと貧乏さ。
799名無しさん@一本勝ち:2009/12/15(火) 22:15:51 ID:zPZWDLJdO
>>734です。
週報のようですが、体験入門に行ってきました。
運動オンチな上に武道は学生時代に保健体育の柔道程度と不安が先行するばかりでしたが
柔軟運動から技の練習、有段者の方に相手をしていただきながらの練習で、こんな初心者でも教え通り相手の方に技が入る(合気道的に正しい表現かはわかりませんが)と、
技がかけたと自覚がないのだけど、かかっているのが正しいと教わりました。

足捌きと入り身がぎくしゃくして困惑させてしまったりしたのを根気よく教えて頂き、あっという間に時間が過ぎました。

練習後に思いました、合気道は力は使わないけど結構ハードだなと。

最後に先生から入門の意志確認をされたので、入門する気でしたので、入門しますと相成りました。

運動神経と武道は関係ないらしいですが、超がつく不器用で、練習内容や技を無難にこなしていけるか不安ですが、生意気な言い方になってしまいますが、合気道家への一歩を踏み出す事ができました。

合気道最高です!。
800名無しさん@一本勝ち:2009/12/15(火) 22:56:09 ID:0LdvEl8uO
合気道はいいよな
皆他流で激しくやった人らだから
良い意味で枯れてる
801いっさん:2009/12/16(水) 04:53:58 ID:Qtgx6DF/O
>>799
うわーおめでとうございます!

僕は体験入門で止まっているので、負けないように(?)頑張ります。

報告ありがとうございます!
802伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/12/16(水) 05:07:13 ID:HtbhbiBh0
>>801
>僕は体験入門で止まっているので、

そやったんや!(笑)
803いっさん:2009/12/16(水) 06:51:12 ID:Qtgx6DF/O
>>802

お金と時間が作れなくて…
なので、出来る事から少しずつ始めています!
804名無しさん@一本勝ち:2009/12/16(水) 15:02:16 ID:/pUXmPVt0
>>800
>良い意味で枯れてる

スポンジってこと?
805名無しさん@一本勝ち:2009/12/16(水) 15:38:55 ID:xHsj6+Je0
合気道をやった気にさせて???

おいらの先生はそんな人じゃなかった、、、
デパートで働いていた、それで、夜は合気道の先生をしていた
大先生から直接教わったような古い人だった
戦後、ビルマ軍で佐官待遇で教えていた、、、
おいらのような東京に行ったへっぽこぴーにも年賀状がいつも来て、
「九州に帰ってこい、一緒に合気道やろう」と書いてくださっていた

実際に使えるように教えてくださったし、使えないものなんか意味がない
陸自の方にも合気道を2人きりで教わった、「あ〜君の先生は、知る人ぞ知る名人だよ」と言われた
だから、おいらにとって合気道は健康体操でも、触ると硬直する手品でもなんでもない、、、

戦時中紹介者がないと見学も出来なかった、憲兵隊のみで教授されていた合気武術だ(^o^)
806名無しさん@一本勝ち:2009/12/16(水) 19:55:17 ID:Su+TmmdT0
そりゃ極端な話、製造業でも「作る人」と「売る人」に分かれてるわけで、
「職人的な武道家」と、「営業合気道」ってのはそれぞれいるのです。

結局見分ける目が必要ですよね。
807名無しさん@一本勝ち:2009/12/16(水) 22:22:24 ID:WIjliHUQ0
ある本で、西野晧三先生は50歳から合気道入門して数年で師範になったと書いて
ありました。本当のことですか。普通ありえないと思うのですが、詳しい方
教えていただけますか。
808合気猿 ◆0AEFrg0g1c :2009/12/17(木) 13:12:09 ID:EBHkQm4K0
>>807
合気会の発展に大きく貢献したから。
由美かおるがいたから。
809名無しさん@一本勝ち:2009/12/17(木) 13:40:38 ID:lBvywmLk0
>由美かおるがいたから。

むう。
これはでかい…
810名無しさん@一本勝ち:2009/12/17(木) 14:35:23 ID:5np0EfsA0
西野バレエ団って気巧の練習するらしいじゃん。
811名無しさん@一本勝ち:2009/12/17(木) 17:01:39 ID:MEV6bio90
北越谷
812まさや:2009/12/17(木) 21:28:36 ID:e79QElyb0
磐田道場ってどうよ?
813π:2009/12/17(木) 21:52:41 ID:eCemnynMO
磐田の道場って、いくつか有りませんか?
814名無しさん@一本勝ち:2009/12/19(土) 07:35:41 ID:h9z3i7X5O
あまりいい噂聞きませんが…
師範の人間性は崩壊してるし。体罰とかもあるんじゃない?
815名無しさん@一本勝ち:2009/12/19(土) 08:13:14 ID:1KXyljue0
あー、たまにいるね、そう言う奴
そう言うバカに限って礼儀にうるさいんだよ。お前がいうーな!!って話なんだけど
当の本人は、気が付いてない。
そう言う奴がいる道場に入ったら、さっさと辞めて別の所に行った方がいいよ。
偉い奴が性格悪い時は、諫める奴がいないので歳を重ねるごとに性格悪くなるから始末が悪い
816名無しさん@一本勝ち:2009/12/19(土) 17:51:19 ID:milBgMVtO
故・西尾昭二先生は実力のある人だったんですか?
817名無しさん@一本勝ち:2009/12/20(日) 00:18:55 ID:mcYwNtW40
>>816
判りません。
弟子の人にも本当の実力は判らなかったんじゃないでしょうか。
弟子に技が掛かるのは日本中の合気道道場で日常茶飯事なので実力が
どうのという話じゃないでしょう。
その質問に答えられるのは、故・西尾先生に勝負を挑んだ方だけでしょう。
818名無しさん@一本勝ち:2009/12/20(日) 14:59:31 ID:wcVXm9iRO
>>815
私の知ってる師範は自分の為なら、見境なく周りを蹴落として現在の地位を手に入れた男です。
819名無しさん@一本勝ち:2009/12/20(日) 15:42:23 ID:60xA0/83O
>>818
…どんな事をしたのですか?
820名無しさん@一本勝ち:2009/12/22(火) 23:30:24 ID:S2SXN8IqO
教えて君で申し訳ないですが、合気道が相手あってのものなのはわかりますが、一人でも出来るような練習はあるのでしょうか。
821名無しさん@一本勝ち:2009/12/22(火) 23:40:50 ID:1aNaJY1Z0
>>820
「合気道独習教本」という本が有るようです。
amazonで買えます。
先代の吉祥丸道主と現道主の守央道主が出した本です。
これ読んで独習が無理と思えば諦めたほうが良いでしょう。
822名無しさん@一本勝ち:2009/12/23(水) 22:57:05 ID:IjcXpGUL0
塩田元館長先生はほんとの稽古は1人でやるもんだと書いて
ありました。
823名無しさん@一本勝ち:2009/12/23(水) 23:18:03 ID:H6S/MIGZ0
>>821
むちゃを言うな。
あの運気図がわかるには人を投げないとまず無理。
824名無しさん@一本勝ち:2009/12/24(木) 11:19:49 ID:4ab79YYz0
>>820
基本動作6種類で体づくり

基本的に合気道は技云々よりも、
体ができていないと弱いし意味ない
825名無しさん@一本勝ち:2009/12/24(木) 13:14:22 ID:+7qo1szo0
>>824
養神館の?
826名無しさん@一本勝ち:2009/12/24(木) 20:36:05 ID:+qf3dgQuO
合気道はフットワークだけでもやる価値あるな

空手やキックのスパーリングでもゴマカシて戦うのに使える
827名無しさん@一本勝ち:2009/12/24(木) 21:04:26 ID:4rCGO1Ma0
>>822
そりゃどの武道でも同じでしょうなぁ、、、
四六時中そのことを考えていると言う事では?
828名無しさん@一本勝ち:2009/12/25(金) 11:10:22 ID:AFfqRSR60
>>825
うん。
でも他流派にも同じような基本動作はあると思うよ。
829名無しさん@一本勝ち:2009/12/25(金) 16:29:12 ID:MmOsk6SyP
>>823
当店の雰囲気に合った服装というのは勿論ですが、
何よりもその服装がお客様ご自身に合っているかどうか、
という点を最も重視してチェックさせて頂いております。
特別に決まりや基準があるわけではなくファッションの基本と同じですので、
難しくお考えにならずにご来店頂ければと思います。
830名無しさん@一本勝ち:2009/12/25(金) 19:46:35 ID:AFfqRSR60
誤爆?
831名無しさん@一本勝ち:2009/12/25(金) 23:10:37 ID:hDSNv9ToO
前回り受け身がうまく出来ない。
道場の方達は初めは誰も出来ないんだからと、休憩時間でも教えてくれるのが凄く嬉しい。
早く受け身がうまく出来るようになって技の練習が上手くなりたい。
832名無しさん@一本勝ち:2009/12/25(金) 23:14:51 ID:jGKCMLy60
>>831
受身の練習を熱心に教えてくれるのは
やられ方が上手くなって欲しいからです。
綺麗に、派手にブッ飛んで欲しいですからね。
上手な受身だと彼らが気分良いってこと。

あなたに技を上手くなって欲しいわけじゃないからww
誤解しないようにねww
833名無しさん@一本勝ち:2009/12/25(金) 23:25:05 ID:VCPQpf0D0
合気道マンはみな教え好き。
技の微妙な部分を知るのが嬉しいから
それをまた人に教えるのが楽しいんだよ。
834名無しさん@一本勝ち:2009/12/26(土) 00:13:20 ID:eke+hv6y0
さすがお前らは性根がひねくれてるな
835名無しさん@一本勝ち:2009/12/26(土) 00:58:40 ID:oMY3Em7u0
>>831
みんなと同じ速さで回るよりも初めは膝の付いた状態で、
手→二の腕→上腕→肩→背中→腰→臀部→大腿部と
各箇所が畳についてる感覚を得ながらゆっくり回っていくと
できるようになるよ。
一回転した状態で今度は後ろにゆっくり回れば後ろ回り受け身になるし。
まっすぐ回りたいのならば畳の縁に沿ってゆっくり回れば
感覚を掴むことができる。
できるようになってきたら後は投げられまくることだね。
836名無しさん@一本勝ち:2009/12/26(土) 01:27:26 ID:+Pe/zzd20
>>833
合気道マンの初心者に対する教え好きは
「こうすれば上手に受けられますよ」「危ないから
こう受身を取るんですよ」ってのが多いように思う。
弱くなる方法を教えてるように見えるね。

「こうやって相手の技を耐える」「倒された時にはこうやって
受けをとる」って教え方じゃないんだよ。
この技の時にはこの受身で〜みたいな教え方。
殺陣の振り付けかよwっておもった。

837伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/12/26(土) 01:30:01 ID:7Ma87ksC0
>>836
同意です。
838名無しさん@一本勝ち:2009/12/26(土) 01:50:48 ID:+Pe/zzd20
>>837
有名人にレス頂いた(゚∀゚)ノ
>>836ではああ書いたけど、初心者への受身の説明は
難しいですね。例えばマスターさんは初心者に小手返しの
受身をどう教えます?
自分なら、最初は技を説明した後「この技は手首を極められるので
痛くなったら膝を付いてください、更に極められたらお尻をついて
、更に極められたら横向きに倒れてください。」というような説明を
します。倒されれば倒れる、という説明です。
839伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/12/26(土) 01:57:53 ID:7Ma87ksC0
>>838
うちは手首も極めないし、受身なんか初心者に教えません。
840名無しさん@一本勝ち:2009/12/26(土) 01:58:07 ID:+Pe/zzd20
>>838
自分で書いたの読んで正に弱くなる受身の説明だと
思ったww
ま、これに+して極めに対する耐え方も説明してる
場合もある???ので弱くなる方法を教えてないと
はおもう・・・・
841名無しさん@一本勝ち:2009/12/26(土) 02:00:07 ID:+Pe/zzd20
>>839
そうなのですか。
打撃中心とかですか。
いろいろ有るのですね。
842名無しさん@一本勝ち:2009/12/26(土) 02:00:45 ID:MamWLuh1P
上手く技を掛ける方法を教えるんだから、上手く受身取る方法も教えたっていいだろ
843名無しさん@一本勝ち:2009/12/26(土) 02:26:25 ID:+Pe/zzd20
>>842
いやいや。
うまく掛ける方法は教えずに、上手く受身取る方法を教えるから駄目なんだ。
信じられんかも知れんが、俺の道場の黒帯は一教〜四教まで全部駄目とか
普通だし。
844伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/12/26(土) 02:30:02 ID:7Ma87ksC0
>>841
>打撃中心とかですか。

いえべつに。
受けの仕方は教えても受身は教えませんよ。
受身というのは負け方や逃げ方です。
そんなもん、合気道で教えるものでは無いと考えてます。
845π:2009/12/26(土) 08:12:43 ID:0d3ine7LO
>>843
Σ( ̄□ ̄)!マサカ!
ご冗談を…(^_^;)
846夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/12/26(土) 08:16:12 ID:JBCX0F5j0
マスター、
合気上げって、サッカー出身者にはかかりにくくありませんか?
847伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/12/26(土) 09:38:12 ID:7Ma87ksC0
>>846
サッカー出身者という人に掛けたことがないのでわかりません。
色々変な頑張り方する人はたくさんいますけど。
848夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/12/26(土) 09:54:34 ID:KYNX53pU0
>>847
いや、頑張るというよりも、
上げるための接点がふにゃふにゃして存在しない感じなんですよね。

たぶん、下半身に意識や重心が降りていて、
上半身が解放されているからだと思うのですが。
849伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/12/26(土) 10:01:12 ID:7Ma87ksC0
>>848
それは稽古の意味がわかってないのでしょう。
そういう人には教えなきゃいけないと思います。
850夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/12/26(土) 10:12:56 ID:rvyEg2GW0
>>850

それを教えるのって、なかなか難しそうですね。

わたしは言葉で説明するのが面倒で、
振り回すようにして崩してしまいましたがw
851伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/12/26(土) 10:27:42 ID:7Ma87ksC0
>>850
>それを教えるのって、なかなか難しそうですね。

なことは無いですよ。
型稽古の意味を教えることは簡単なことです。
教えないで放置する人や道場が多いだけのことと思いますね。
852名無しさん@一本勝ち:2009/12/26(土) 10:32:28 ID:KPPr6ays0
>>851

合気道の総合スレなんで質問ですけど、マスターの考える(イメージしている)
「合気道」ってどのように考えてますか?

一言でも、長文でもかまいませんので、宜しくです。


853伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/12/26(土) 10:40:26 ID:7Ma87ksC0
>>852
一言では難しいですが、「宇宙の原理原則に従って生きるという思想」ですかね。
詳しいことはいろいろここで書いてますので、興味があればどうぞ。
http://contact0507.blog10.fc2.com/category6-6.html
854名無しさん@一本勝ち:2009/12/26(土) 10:48:20 ID:uRTtdhsV0
悪いね黒田のニュースみてたんや

相変わらず変なの連れてるねw

脳内にあればいいなら、幽霊もUFOも脳内にあれば実在するのかねw

855名無しさん@一本勝ち:2009/12/26(土) 10:49:02 ID:e9Ct5Q91O
道場に見学に行って、稽古後に先生に話を伺い、初めて合気道に触れたのが先生にかけられた合気上げ。
仕事がガテン系で力には自信があったけど、抵抗空しく呆気なく転がされて、これで半分冷やかしだったけど合気道習う気になった。

俺の合気上げの思い出、チラ裏スマソ
856名無しさん@一本勝ち:2009/12/26(土) 11:59:05 ID:yDGEie3gO
ああいう技術に嘘はないだろうけど
そういう技術は自由攻防では全くといっていいほど役に立たないよね

857伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/12/26(土) 12:13:16 ID:7Ma87ksC0
>>856
そんなこともないですよ。
858名無しさん@一本勝ち:2009/12/27(日) 13:24:22 ID:zfkgJS/b0
>>853
子曰わく

俺の言うとおりにやれ

やるとうりにやるな

859名無しさん@一本勝ち:2009/12/27(日) 16:49:53 ID:Ck+mCMQiO
合気道って↑こんな所なんですね
860名無しさん@一本勝ち:2009/12/28(月) 20:23:44 ID:b3bZzkMX0
合気道と消力 どっちが強いの・・・っと
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1261994999/l50
861名無しさん@一本勝ち:2009/12/29(火) 09:41:37 ID:gJrmfz6L0
武道館で行われる全日本の大会も見てて何だかな〜と思ってしまう。
以前みたく、わけのわからない演武をする師範は見あたらなかったけど、
知らない人が見て、やらせだなんだと言ってしまうのも無理はないかな?と悲しくなった。
862名無しさん@一本勝ち:2009/12/29(火) 13:20:09 ID:9kZpQug3P
やらせに決まってんだろ。 やらせじゃなく、競技でも無かったら
それホンモノじゃねえか
863名無しさん@一本勝ち:2009/12/29(火) 14:02:56 ID:98+oyJW60
これってどのくらい合ってるのかな?

新羅三郎源義光(開祖)

江戸時代までは合津藩の門外不出の秘技

武田惣右衛門師範┯西郷頼母近悳(保科近悳)
        │
  武田惣角先生┯武田時宗宗家┯武田正修(現・宗家)
        │      ├石橋義久
        │      ├近藤勝之
        │      ├佐野松雄(誠心会)
        │      └芳賀秀夫(技道会)
        │
        ├佐川幸義宗範┳内野孝治
        │      ┣木村達雄
        │      ┣高橋 賢
        │      ├吉丸慶雪─┐
        │      │     ├(換骨拳)
        │      └堀辺正史─┘
        │  (喧嘩芸骨法&日本武道伝骨法)
        │
        ├堀川幸道永世名人┬井上祐助(幸道会)
        │        ├岡本正剛(六方会)
        │        └錦戸武夫(光道)
        │
        ├山本角義總主
        │
        ├植芝盛平(合気道)┬植芝吉祥丸(合気会)─西野酷三(西野流呼吸法)
        │  │    ├望月稔(養正館)
        │  │    ├富木謙治─鈴木邦男(評論家)
        │  │    ├井上方軒(親英体道)─青木宏之(新体道)
864名無しさん@一本勝ち:2009/12/29(火) 14:03:38 ID:98+oyJW60
        │  │    ├塩田剛三(養神館)
        │  │    ├藤平光一(氣の研究会&心身統一合気道)
        │  │    └砂泊かん秀(万生館)
        │  └大学のクラブ 坪井香譲(メビウス気流法)
        │
        ├吉田幸太郎─大山倍達(極真カラテ)
        │
        ├松田敏美┬前田武
        │    ├奥山龍峰【八光流】┬二代目奥山龍峰
        │    │         ├地曳武峰(日本柔拳連盟)
        │    │         ├大庭一翁(武田流合気之術)
        │    │         ├宗道臣(少林寺拳法)
        │    │         └上原清吉(本部御殿手)
        │    └早島正雄(日本道観)
        ├細野恒次郎(振栄館)
        ├佐藤莞美
        ├前 菊太郎
        ├刀根舘正雄局長
        └久琢磨部長┬森恕(琢磨会)
              ├鶴山晃瑞┬大宮司朗
              │    └おりかさあいき
              └大神謙吉(大武館)

奥山龍峰 植芝盛平 大庭一翁 山本角義
 └────┴───┴───┴───────佐藤金兵衛先生

西郷頼母近悳(保科近悳)┯西郷四郎
         └──山下芳衛先師─曽川和翁(西郷派大東流合気武術)

塩田剛三(養神館)──高岡英夫(DS社)
865名無しさん@一本勝ち:2009/12/29(火) 14:36:27 ID:GrzIPNiF0
武田惣角以前は∩(・∀・)∩ ワカランチン
866名無しさん@一本勝ち:2009/12/29(火) 15:57:06 ID:p3WldSmi0
まず最近の研究では、新羅三郎源義光流祖説は真っ赤な嘘。技の流れが合わないそうだ。
で、合津藩のうんたらかんたらは証拠がない。大東流西郷派と武田惣角翁の大東流
とは別系統とした方が双方丸く収まる。

まあ、近代武道である合気道にはそんな昔の話しは関係ないw
867名無しさん@一本勝ち:2009/12/30(水) 00:25:20 ID:xrFZM9NH0
植芝盛平は武田惣角の技術習得を中途半端で独立してしまったので
合気道の技に合気が失われてしまった。
武田惣角の他の弟子も大東流を名のりながら
合気習得の度合いに違いがある。














868名無しさん@一本勝ち:2009/12/30(水) 01:04:27 ID:sBVysjFa0
植芝盛平は中国武術を学んだのだろうか,ちょっと気になる。
869伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2009/12/30(水) 14:06:24 ID:BlrgGGwJ0
>>867
>植芝盛平は武田惣角の技術習得を中途半端で独立してしまったので

というより、もう学ぶものが無くなったから逃げたってところではないかと。
870名無しさん@一本勝ち:2009/12/30(水) 18:26:10 ID:TxA0qgGEP
逃げる盛平、追う惣角
871名無しさん@一本勝ち:2009/12/31(木) 11:05:16 ID:12a9X5Qh0
漏れ伝えらている話しだと開祖はともかく周囲が際限のない金食い虫と思っていたらしいよ。
今の金で数千万円使ったらしい。金の切れ目が縁の切れ目ってやつw

872名無しさん@一本勝ち:2009/12/31(木) 12:51:01 ID:vWuMDFek0
こうして、惣角翁を教訓に、植芝開祖は合気道に神道(宗教)を融合させる事で
無理なく弟子の方から金を納めに来るという方法を開眼したのです。
これが世に伝わる、開祖の" 黄金体験 "という奴です。 まさに天啓

近代武道が西洋合理主義化していく流れの中で、敢えて武道宗教化という
時代の裏をかいたこのミラクル手法。 いかに開祖が天才だったか判るね。
873名無しさん@一本勝ち:2009/12/31(木) 17:22:47 ID:8xIlZMva0
田舎の先生が言っていたが(大先生に習った方)
大正時代に大先生は武田先生に教授料で15円払ったそうな
当時の金で15円と言うのはかなりの大金だったそうだよ、、、
家まで建てたという話だよ
874名無しさん@一本勝ち:2009/12/31(木) 21:18:21 ID:1YbslfPgP
263 :名無しさん@一本勝ち :2009/12/31(木) 11:56:52 ID:0PPW8j8i0
合気道はスポーツ落伍者がやるもの。
 ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、...
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!

http://p2.2ch.net/p2/index.php
875名無しさん@一本勝ち:2009/12/31(木) 22:41:32 ID:2cJmTsM00
test
876 【中吉】 【1350円】 株価【22】 :2010/01/01(金) 15:51:26 ID:psXljw3F0
合気道の今年の運勢。
877名無しさん@一本勝ち:2010/01/05(火) 15:03:22 ID:9Mirl2si0
くだらんスレやってんな(笑)
878名無しさん@一本勝ち:2010/01/05(火) 21:30:07 ID:9Mirl2si0
特に874、おまえだよ。頼むから消えてくれ
879名無しさん@一本勝ち:2010/01/05(火) 22:02:44 ID:gRdCoEi30
出口王仁三郎氏は惣角氏に良くない殺気を感じ、植芝流でいけと促した。
盛平氏が最初に教えたのは大本の信者。大本の敷地内に植芝塾をつくった。
880名無しさん@一本勝ち:2010/01/05(火) 22:03:27 ID:hXj9sqcc0
テス
881名無しさん@一本勝ち:2010/01/05(火) 22:05:59 ID:9Mirl2si0
ここの誹謗スレ者は合気道やったことあるのかな??
882名無しさん@一本勝ち:2010/01/06(水) 00:38:49 ID:NUTdLsq60
技、云々よりもう少し武道の思想について学んだ方がいいんじゃないの?
話のなんねえよ
883名無しさん@一本勝ち:2010/01/06(水) 08:43:29 ID:CjsLLvXP0
合気道を理解するには大本を研究する必要ある。
盛平氏はバリバリの大本信者だったし、王仁三郎氏の
側近中の側近だった。
884名無しさん@一本勝ち:2010/01/06(水) 22:17:28 ID:NUTdLsq60
死ぬまで研究だけしてろ(笑)
885名無しさん@一本勝ち:2010/01/07(木) 00:45:34 ID:2z7ICItx0
今まで大人気ない、ガキみたいなスレを書き込んで悪かった。
こんな書き込みは時間の無駄だし、
合気道について心ゆくまで皆さんで語り合って下さい。


886伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2010/01/07(木) 11:34:52 ID:WoGGLL+l0
関東武道術理研究会の稽古日をお知らせ致します。
http://budojuturi.exblog.jp/13424678/
887名無しさん@一本勝ち:2010/01/08(金) 23:09:00 ID:yS9Hk4QO0
合気道やってる人にとって大東流ってどう思う?
888名無しさん@一本勝ち:2010/01/09(土) 00:25:43 ID:CUAtHS260
特に何も思わないかな
興味の一種はあったとしても憧れとかはないよ
889名無しさん@一本勝ち:2010/01/09(土) 14:53:15 ID:hRtONsse0

植芝先生は武田先生の教授料が高いと思うなら習わなきゃよかったんだし
今となっては合気道愛好者が全世界に10万人いるんだろ?
エッセンスをパクったパテント料だったら安過ぎじゃね。















890伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2010/01/09(土) 15:35:04 ID:+ckJwSjQ0
>>889
高いと思わなかった時に習ったけど、高いと思うようになって離れたんでしょうね。
891名無しさん@一本勝ち:2010/01/09(土) 16:56:28 ID:zAQDjBNp0
武田惣角先生が金にがめつかったのは本当らしいね
時宗先生はそうでもなかったのかな
892名無しさん@一本勝ち:2010/01/09(土) 18:56:28 ID:DEGGBFyT0
まじすか
893名無しさん@一本勝ち:2010/01/09(土) 23:24:13 ID:V5gUgX3z0
マジすよ
894名無しさん@一本勝ち:2010/01/10(日) 03:10:11 ID:jKCmD0lm0
大東流って合気道とどう違うんですか?
895伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2010/01/10(日) 03:22:49 ID:oKJTxKZB0
合気道は思想。
大東流は武術。
896名無しさん@一本勝ち:2010/01/10(日) 03:41:46 ID:OCl63jWB0
>>895
思想ときたか?
897894:2010/01/10(日) 07:07:33 ID:jKCmD0lm0
>>895
いえ、そういう個人的解釈ではなく
技術的な類辞点と相違点が知りたいのですが・・・
898名無しさん@一本勝ち:2010/01/10(日) 10:10:01 ID:QdWEJxOY0
合気道ったって大東流植芝派みたいなもんだし、
植芝翁の思想が無けりゃほぼ同じでしょう。
899名無しさん@一本勝ち:2010/01/10(日) 11:34:39 ID:V/tmrtji0
毎日木刀を三千回振っています。
そのため手が豆だらけで、いつも膿でぐちょぐちょしてます。
これから合気道も学びたいと思うのですが、こんな手で相手を触ったら
相手の人に悪いですよね。
剣道、合気道両方習っている方の中には私と同じような問題に直面した
人もいると思うのですが皆さんどうされていますか?
手に絆創膏を貼りまくってやっているのでしょうか?
900900:2010/01/10(日) 11:55:54 ID:/Sa/vx/L0
900げと

>>899
合気やってないけど、剣の人間からしたら豆だらけになる様な
手の内無視してて素振りの仕方は間違ってるよ。
901名無しさん@一本勝ち:2010/01/10(日) 11:57:15 ID:/Sa/vx/L0
豆だらけになる様な素振りは、ね。。(ハァト
902名無しさん@一本勝ち:2010/01/10(日) 14:07:17 ID:lPJMLYa60
木剣ふった後は筋肉をほぐしてあげないと
身体が堅くなりますよ。
903名無しさん@一本勝ち:2010/01/10(日) 14:25:21 ID:fy+Aavqd0
891
武田惣角先生が金にがめつかったって話しの根拠を教えてくれよ。

とことん語ろうや!
904名無しさん@一本勝ち:2010/01/10(日) 15:40:16 ID:NmTkGxv60
UFCで戦うところ見てみたい
905名無しさん@一本勝ち:2010/01/10(日) 16:16:48 ID:NJX4vKH30
>>899
ネタかもしれないけど、感染症の危険があるからその状態だと組み技系の格闘技は難しいんじゃね。
906名無しさん@一本勝ち:2010/01/10(日) 16:20:47 ID:fy+Aavqd0
UFC戦は無理やな
俺んとこの道場は勝負はせんから
907名無しさん@一本勝ち:2010/01/10(日) 16:20:56 ID:jrPdoJc60
金にがめつかったもなにも
日本全国旅をするためには金が必要
そのために金持ち優先で教えるのはしょうがない
908名無しさん@一本勝ち:2010/01/10(日) 16:23:17 ID:jrPdoJc60
>>894
大東流・自分はあまり動かず、相手を動かす
合気道・自分が相手よりも動く
909名無しさん@一本勝ち:2010/01/10(日) 19:45:07 ID:jKCmD0lm0
>>908
具体的にはどういうこと?
910名無しさん@一本勝ち:2010/01/10(日) 22:48:00 ID:+hn/VV1p0
大庭は富木流じゃなかったか?
911名無しさん@一本勝ち:2010/01/10(日) 22:50:08 ID:mAQfXZnKO
908ではないが、大東流はムダのない最小限の動き。
相手も遠くに投げず下に固める。
912名無しさん@一本勝ち:2010/01/11(月) 03:09:59 ID:TXrx8VEG0
>>903
近代まで、学問・芸術・武術等のセンセイは、全国の弟子(主に金持ちの有力者)を
教えてまわりながら暮らしてたんだよ。
術を教えるかわり、その家に長期逗留し、近隣の人を集めて大いに歓待してもらい、喰わせてもらい、
謝礼と路銀とお小遣いを持たせてもらって、また次の弟子の家に行く…
要は弟子に寄生してるんだけど、娯楽の少ない地方の集落ではこういうセンセイがやってくるのは大きな楽しみであったし、
芭蕉や一茶もこうやって暮らしてたんだよ。
盛平翁も弟子として惣角センセイを大いにもてなしていたみたいだけど、特別がめつかったってことはないと思うよ。
913名無しさん@一本勝ち:2010/01/11(月) 03:31:08 ID:gcO61Na+P
がめつかったというか、  弟子の弟子は俺の弟子 ・・
要するに、角さんはそう思ってた訳ね。
914名無しさん@一本勝ち:2010/01/11(月) 12:06:38 ID:qEYDQlCj0
>>900
それは違うな。
野球の素振りでも何でもそうだけど、数をこなせば豆はできる。
豆を潰して潰して最後はタコになって手の皮が厚くなるという
のがまっとうなんじゃないか?
毎日何千回も振って手に豆ひとつできないとしたら、真剣に振って
ないんじゃないか?
915名無しさん@一本勝ち:2010/01/11(月) 12:45:13 ID:9jDGfbrL0

何十年も合気道の立場の記事は
大東流を悪者あつかいで書いてきたので
多くの合気道家はそれを信じているだけだよ。
「猿の惑星」って映画で人間の歴史を隠してた猿社会みたいなもんだよ。
合気道としても大東流に興味をもたれても困るしね。




916名無しさん@一本勝ち:2010/01/11(月) 12:48:30 ID:9jDGfbrL0

何十年も合気道の立場の記事は
大東流を悪者あつかいで書いてきたので
多くの合気道家はそれを信じているだけだよ。
「猿の惑星」って映画で人間の歴史を隠してた猿社会みたいなもんだよ。
合気道としても大東流に興味をもたれても困るしね。




917名無しさん@一本勝ち:2010/01/11(月) 13:05:45 ID:68X9D7NQ0
>>913
だね〜、エキセントリックな人だよね
918名無しさん@一本勝ち:2010/01/11(月) 13:10:34 ID:FJF6VoIAO
>>914 「なんじゃないか?」ってあなた推測で反論してるの?ある意味すごいな。
919名無しさん@一本勝ち:2010/01/11(月) 14:10:33 ID:DSZni6JR0
>>918
推測しなくても普通に考えれば豆出来るだろ。
920名無しさん@一本勝ち:2010/01/11(月) 18:52:36 ID:3qQId7DL0
>>918
>>914は反語的な表現をしているのがわからないの?
ある意味すごいのはあなたの方だと思うよ。
921名無しさん@一本勝ち:2010/01/11(月) 19:55:13 ID:SCIoYQ7P0
合気道家の出てるAV見たらなんか切なくなっちゃった。
922名無しさん@一本勝ち:2010/01/11(月) 22:48:08 ID:DSZni6JR0
>>920
どっちでもよくない?
923:2010/01/11(月) 23:07:52 ID:4nPnX2StO
猿が合気道で大東流が人間… 凄い例えですね。4、50代の方かしらん。
言わずもがなですが猿、は日本人を意味してます。

フォームに注意して真剣に現代人が何千回も素振り出来ますか?
924名無しさん@一本勝ち:2010/01/11(月) 23:59:14 ID:Ia4R1iVZ0
>>921
詳しく教えろ下さい
925名無しさん@一本勝ち:2010/01/12(火) 00:22:58 ID:3xvROKCM0
>>921
924に同意
926名無しさん@一本勝ち:2010/01/12(火) 00:27:11 ID:3xvROKCM0
>>923
出来たらキチガイかもな。
極めてごくまれに達人の域に達する人もいるかとは思うが
927名無しさん@一本勝ち:2010/01/12(火) 02:07:23 ID:OhXeOB7o0
>>903
がめついという表現は悪かったです
師事しようとしたが、「一技いくら」で教えるくらいお金をとった
だから柔術を学ぶのに他の流派に行った という人の話を聞いたことがあるのです

>>894
合気道は遠心力
大東流は求心力 と聞いた覚えがあります

あとこれは個人的な解釈ですが
大東流は筋トレや剣術もこなし、強くなろうとしている。
一方、合気道(合気会)はそこから合気のエッセンス(核)だけを抽出して練習しているという感じ
だから「合気道には力が要らない」のように言えるのでは
928名無しさん@一本勝ち:2010/01/12(火) 03:09:49 ID:4mMYx2t1P
大東流は殺していく動き、
合気道は生かしていく動き、
しいていえばそんな感じだね。
ただ、どちらの立場からでも同じような感じでやろうと思えば
出来るだろうけど。
929名無しさん@一本勝ち:2010/01/12(火) 06:57:42 ID:rB7zrL/I0
大東と合気道は、技術が違うけど、同じ部分もある
つまり、似て異なるもの
それを、合気道は不完全とか何癖つけて名声得ようとするから胡散臭く感じる

まあ、実際に不完全だったとして
月3000円で四段まで行ける合気道と
免許皆伝に家を建てないと行けない大東流
の違いが隆盛の差を作り出したんだろうね
930名無しさん@一本勝ち:2010/01/12(火) 08:12:14 ID:TfdjeB1Q0
植芝さんも最初は弟子が「人前で演舞する」って言ったときは反対したらしいし、
だんだん大衆化してきてるのかもしれないですね。
931名無しさん@一本勝ち:2010/01/13(水) 00:08:26 ID:BN4ZNlyI0
×演舞 ○演武

そんな事だから合気ダンスなんて言われるんだよ と煽ってみる
932名無しさん@一本勝ち:2010/01/13(水) 00:39:17 ID:p5L7zhvdP
合気道はダンスでしょ。
ダンスってのは元々神聖なるものだよ。
人類が二足歩行を手に入れて最初に得た芸術がダンスと言われてるのだ
933名無しさん@一本勝ち:2010/01/13(水) 01:14:42 ID:hBlOrG550
>>929
大東流も今やカルチャーセンターで習えるのに
いつの時代の話してるの?
934名無しさん@一本勝ち:2010/01/13(水) 02:13:14 ID:c42Sot9N0
戦後すぐのころ
935名無しさん@一本勝ち:2010/01/13(水) 10:15:13 ID:vCM62eb10
合気道には合気揚げはありません。
最近は合気の動画が気軽に見えるので
合気道で合気揚げが流行っているんですよ。
それを故植芝大先生や初期の故高弟の先生方が知ったらどういう気持ちでしょうね。
しかし
技術的に揚げだけでは合気とは言えません。
大変中途半端です。








936名無しさん@一本勝ち:2010/01/13(水) 13:07:59 ID:168SzRK60
合気道やりたい
937名無しさん@一本勝ち:2010/01/13(水) 13:34:04 ID:c42Sot9N0
やりたきゃ、これから、ジャージを持って近所の体育館に行こうぜ
きっと、合気道出来るよ

その前に、ネットと電話で練習日調べないとかw
938名無しさん@一本勝ち:2010/01/13(水) 17:44:39 ID:Z6D9P6z40
>>935
厳密には合気道に合気揚げは無いかもしれんけど
呼吸法は合気揚げに類するものでしょう
939伝説の庶務2係長 ◆MasterNNok :2010/01/13(水) 19:30:57 ID:GtU4NmO90
>>938
>呼吸法は合気揚げに類するものでしょう

むしろ逆のような感じ。
940名無しさん@一本勝ち:2010/01/13(水) 22:15:49 ID:vCM62eb10


呼吸法と合気揚げは別物。






941名無しさん@一本勝ち:2010/01/13(水) 23:37:53 ID:DPk/JK8g0
942名無しさん@一本勝ち:2010/01/13(水) 23:58:15 ID:hBlOrG550
>>941
練体会なら大東流だ。
佐川派を自称してる。
って・・・このスレ見てるなら知ってるだろが。
943名無しさん@一本勝ち:2010/01/14(木) 03:04:45 ID:81aC0N2A0
決めポーズは大東流だね。
でも普通の合気道の高段者って感じ。
井上先生に似てる。
944名無しさん@一本勝ち:2010/01/14(木) 07:36:54 ID:DafLA+iC0
>>941
こういう大勢で組みかかってるのがうそくさくみえる。
普通に実践でつかえるアイキノ技みせればいいのに
うさんくさいことばっかして
すげーだろみたいにやっててさ
945名無しさん@一本勝ち:2010/01/14(木) 11:12:27 ID:n2Z2j0AC0
>>944
別にお前ら門外漢に見せるためにやってるんじゃないし
946名無しさん@一本勝ち:2010/01/14(木) 17:52:27 ID:pOoPJlCt0
>>945
信者向けなんですね、わかります。
947名無しさん@一本勝ち:2010/01/14(木) 22:09:56 ID:bwgFyRcD0
>>941
へたくそ大東流の典型例です。
948名無しさん@一本勝ち:2010/01/15(金) 01:15:57 ID:7RV26nd90
大東流の合気揚げは、合気道から見れば呼吸法(呼吸力?)の表現の一つ、
ないし養成法の一つとして見る事が出来るんですかね。
合気道の呼吸投げや、大東流の合気投げもぱっと見では正直どの辺が
違うのかなぁとか思っちゃうんですが、両者の技術って正直どのくらい違うんでしょ?
理念や思想的な差異がある事は何となく見えますが、技術も決定的に違うんですかね。
949名無しさん@一本勝ち:2010/01/15(金) 03:53:17 ID:1rSJESWK0
技術も決定的に違うし、揚げだけじゃどうしようもないし。
入門してなきゃ分からんでしょう。違う武道ですよ。








950948:2010/01/15(金) 04:59:19 ID:7RV26nd90
>>949
そうですね。私は大東流をやっておりますが、双方の比較研究をしたい
のであれば合気道もちゃんと稽古しないと駄目ですよねww
双方の技の掛け方やその要領について、違うといわれるけど経験した
範囲ではだいぶ似てるな〜と思った部分があったものですから。

ここは合気道のスレですし、ちょっとスレ違いだったかもしれません。
どうも失礼しました。
951名無しさん@一本勝ち:2010/01/15(金) 11:15:39 ID:GHh5RFot0
>>946
まあそうとらえたければ構わないよ
ぶっちゃけ理解できない奴には説明しても理解できない技術だし
952名無しさん@一本勝ち:2010/01/15(金) 14:17:49 ID:mPZcrd32P
理解できないような技術を、素人も沢山見てるような演武会で
見栄えが良いからという理由で、披露したがるパフォーマー師範が多いから
合気道が誤解される。
また実際、地味な型ばかり長々続けても面白く無いから、余計そういう演武が
増える。 そしてまた誤解が拡大する。

要するに、演武会なんてやめちまえって事だ。
953名無しさん@一本勝ち:2010/01/15(金) 15:44:44 ID:JcX0KFv20
確かに演武会をやるのは
はなはだ疑問がある。
954名無しさん@一本勝ち:2010/01/15(金) 15:48:20 ID:GHh5RFot0
>また実際、地味な型ばかり長々続けても面白く無いから

実際合気道って型だけ覚えても術理をいかせる体ができてなかったら意味ないんだよね
ぶっちゃけると合気道って技と覚えるのではなく体づくりが全て
まあ合気道の術理は優れているけど
体ができてればどの武術やっても大成するから合気道である必要はないという・・・
955名無しさん@一本勝ち:2010/01/15(金) 18:12:54 ID:JcX0KFv20
>体ができてればどの武術やっても大成する

いや、それは勘違い。
956合気+ボクシング:2010/01/15(金) 19:10:11 ID:D6ZrGJ1Y0
すいません合気道が流派はわからないが近くの道場でやってることがわかり見学にしてみます。
何年か前プロボクシングのライセンスを持っている合気道の先生が
何かの雑誌で特集されてました。週一でボクシングの教室もあります。
護身術として両方習ったらいいのかなと考えています。
皆様の意見を聞かせていただけないでしょうか?


957名無しさん@一本勝ち:2010/01/15(金) 19:49:41 ID:R6DIcUAb0
もと合気道家と紹介される格闘技の選手いますか?
元 プロレスやムエタイや空手、柔道の選手ははっきり名前もわかりますが?
958名無しさん@一本勝ち:2010/01/16(土) 08:02:05 ID:fwJrJUWW0
>>956
合気道にも色々あって、伝統的な合気道だと鎧を装着したものを意識した
動きが根底にあってあまりボクシングとでは馴染まない。うちにも現役を
引退した元ボクサーが来ているけど、動きに馴染めず苦労しているみたい。
959名無しさん@一本勝ち:2010/01/16(土) 11:53:20 ID:XbjtJ5b00
>>953

規模にもよるけど演武会実施のための賛助金は、結構な額になる。
寄付金・賛助金といったものは税金控除の対象になると聞きました。
(間違えてたらごめんなさい)
960名無しさん@一本勝ち:2010/01/16(土) 18:54:20 ID:EvrAFrrc0
>>958
>伝統的な合気道だと鎧を装着したものを意識した動きが根底にあって

合気道の源流となる技術って,甲冑組討ち的な技術よりも,平服の柔術に由来してるらしいから,鎧を装着した動きを意識してるってことはないよ
ってか,ふつう合気道してる人なんて一度も鎧なんて着たことないし,鎧を着た動きがどういう動きなのか知りもしないはずだよ
961名無しさん@一本勝ち:2010/01/16(土) 19:38:47 ID:HTDbN9Nk0
あほくさ

宗教的、健康体操でいいじゃん
962名無しさん@一本勝ち:2010/01/16(土) 20:50:45 ID:EvrAFrrc0
>>961
合気道なめんな
弱ってる野良犬くらいならボッコボコだぜ
963名無しさん@一本勝ち:2010/01/16(土) 21:02:57 ID:fwJrJUWW0
>>960
多くの合気道諸派には古流的な部分は、”表面的”にはなくなっているけど伝統的な合気道にの”根底の部分”にはしっかりと残って
いるよ。ないと思うのは、それを気付かないだけか、教えられている所が失伝してしまっているのだろうさ。ただ、伝統的な教えが必ず
しも良いとは限らない。時代に合わせ受け入れられた教えが残る。そんだけ。
>>961
本筋から離れるのだけど、宗教的な部分を胡散臭い怪しいものとするのは社会主義者の集まりだった○教組の戦後教育の賜物。
社会主義は宗教の排斥がひとつの特徴だからね。ただ、世界的にみると西欧諸国など宗教は日常に密接にからんでいる国が多く
先進国の中で若者が宗教に色眼鏡を持つ国は日本くらいだろう。ま、それはそれで個人の自由なんだが、是は是、非は非と物事
をしっかり見極めようとしないと、誰かに操られているのも分からないって事になるかもよ。
964名無しさん@一本勝ち:2010/01/16(土) 21:08:13 ID:EvrAFrrc0
>>963
合気道の”表面的な部分”と”根底の部分”って何?
もう少し詳しく教えて

あと,
>伝統的な合気道だと鎧を装着したものを意識した動きが根底にあって
って具体的にはどのようなことを言ってるの?
965名無しさん@一本勝ち:2010/01/16(土) 21:16:42 ID:TFtxC78l0
>>962
弱ってる野良犬になんか、さわらないほうがいいよ。
病気持ってるかもしれないだろ。
966名無しさん@一本勝ち:2010/01/16(土) 21:27:10 ID:3qrJoASq0
>>963
故佐川先生は大東流は素肌柔術であって、甲冑柔術ではないと言ってたがね。
967名無しさん@一本勝ち:2010/01/16(土) 21:32:10 ID:fwJrJUWW0
>>964
重心の移動の仕方など色々。例えば傾きを推進力にする無足とか使ってない?すべり足ともあるよ。
ただ、技は教えても足捌きは教えない道場が多くあるから無意識にやっているけど知らないって人も
多いけどね。
>>965
了解w
968名無しさん@一本勝ち:2010/01/16(土) 21:34:50 ID:fwJrJUWW0
>>966
大東流の人は合気道は所詮大東流の分家、亜流と思っている人が多いけど、開祖は開祖で色々なものをやっている。
969名無しさん@一本勝ち:2010/01/16(土) 23:21:50 ID:VPhd4CGI0
合気道に甲冑柔術の名残があるとするなら、大東流よりも心眼流に由来するのでは?
970名無しさん@一本勝ち:2010/01/17(日) 01:13:11 ID:4VXsX5fg0
やっぱ合気道って宗教なんだな、開祖は何でも有難い。きもっ。






971名無しさん@一本勝ち:2010/01/17(日) 07:00:56 ID:iWTE2sCd0
お式内は、座敷での座技が根源と聞いた。
972名無しさん@一本勝ち:2010/01/17(日) 20:49:01 ID:gdMcRY3N0
>>970

運動を兼ねた「宗教」といった解釈はいかがでしょうか?
973名無しさん@一本勝ち:2010/01/17(日) 22:20:04 ID:6T5/uiGX0
>>972
やってみてから解釈したほうがよくね?
974名無しさん@一本勝ち:2010/01/17(日) 22:34:21 ID:6T5/uiGX0
>>962
おまえがなめてるだろ
975名無しさん@一本勝ち:2010/01/17(日) 22:40:31 ID:gdMcRY3N0
>>973

やったうえでの解釈ですよ。
976名無しさん@一本勝ち:2010/01/18(月) 00:06:17 ID:2X5sz26/0
>>975
素人さんなんですね
977名無しさん@一本勝ち:2010/01/18(月) 08:36:44 ID:dIkDH88m0
978名無しさん@一本勝ち:2010/01/18(月) 11:36:42 ID:I7LRlDGr0
2X5sz26/0

喧嘩腰ですね
979名無しさん@一本勝ち:2010/01/18(月) 15:45:03 ID:c/uf+mXN0
宗教と言われるだけでそんなアレルギー反応を出さなくてもいいのにと思うけどね。
宗教=怪しいではないんだから。まあ、武道なんて合気道に限らず空手だって柔道
だって形態が違うだけで宗教と重なる部分なんていらでもある。

稽古もしないで精神世界だなんだって薀蓄垂れる奴はいやだけどさ。
980名無しさん@一本勝ち:2010/01/18(月) 19:30:07 ID:2jb8cN7f0
宗教の話すんならまずあんたにとっての宗教を定義してくれ。
といったらどうせWikiから引いてコピペするだけだろうなあ・・・。

俺にとっての宗教は「楽に流れるダメな自分を律するもの」なんだが、まあスレ違いか。
981名無しさん@一本勝ち:2010/01/18(月) 20:40:25 ID:Cj+wdRvE0
空手つまんね
合気道やりてえ。
982名無しさん@一本勝ち:2010/01/19(火) 00:40:16 ID:SGebvcl20
>>981
http://www.yoshinkan.net/02contents/corse-tusin.html
まずは通信教育で始めてみてはいかがですか(まだ準備中だけど)
きっと達人になれます
983名無しさん@一本勝ち:2010/01/19(火) 02:10:34 ID:YzWkGc3U0
通信教育でどうにかなるモンなの?
打撃系はフォームとかは一人でも練習できるけど、組み技系は相手いないとどうにもならない気が…
984名無しさん@一本勝ち:2010/01/19(火) 08:13:52 ID:Mb9LEqcc0
通信教育じゃどうにもならんよ、とりあえず近くの道場に見学の予約いれるしか。
といっても怪しい道場もあるんだが。
985名無しさん@一本勝ち:2010/01/19(火) 09:08:42 ID:Yvb4i2bQ0
>>962
野良犬を倒すときは、やっぱり手首を?ませてから
技をかけるんですか?
2か条ってやつですか?
一度だけ体験講座受けたんでちょっと知ってます。
野良の前に「噛め!」といって手首を差し出して
かましてから「俺はお前のかませいぬじゃねえ」とかいったりするんですか?
986名無しさん@一本勝ち:2010/01/19(火) 11:38:47 ID:+T0ip3p20
>>985
野良犬にえさをやって、なぜて服従させます。
987名無しさん@一本勝ち:2010/01/19(火) 12:04:24 ID:GBGrikes0
>>972

むしろ、宗教のための運動だと思います。
988名無しさん@一本勝ち:2010/01/19(火) 16:50:16 ID:CDrB9All0
2chばっかスレあげてないで、まともなことしろ
989962:2010/01/19(火) 17:40:38 ID:baenJnzP0
>>985
まず野良犬に対して「腕を掴んで下さい」って言うだろ?
そしたら野良犬が手首を掴んでくるから
二教なり四方投げなり呼吸投げなりかけ放題ってわけだよ。
簡単だろ?
990名無しさん@一本勝ち:2010/01/19(火) 18:23:41 ID:YzWkGc3U0
>そしたら野良犬が手首を掴んでくるから

おもしろいwwww
991名無しさん@一本勝ち:2010/01/19(火) 21:50:12 ID:/NhPgd+u0
>>972 >>987
合気道とは、浄化のアート・ミソギです。
992名無しさん@一本勝ち:2010/01/20(水) 00:37:02 ID:oVMvss0hP
イビルハートも完結か。作者集英社共々お疲れ様。
本スレは号泣の嵐のようだがやってる身としては・・・なんか色々煙に巻かれた感が多くて悪い意味で恥ずかしくなってくる。

どうも「争いがない」という点だけクローズアップされて体よく利用された感じ。
まあ実際問題、成長のおまけなんだしこれでいいのかな。
993987:2010/01/20(水) 03:48:50 ID:SpQBHqXJ0
>>991
同意。禊アートだと思う。
994名無しさん@一本勝ち:2010/01/20(水) 12:15:31 ID:cf+hxtXD0
合気道では、合気がないのでミソギにならないんだよ。
995名無しさん@一本勝ち:2010/01/20(水) 14:24:02 ID:xK1nHVX50
「ムスビ」じゃねーのか。
996名無しさん@一本勝ち:2010/01/20(水) 20:01:45 ID:rv3Gjv5L0
合気会系は当て身は教えないの??
当て身を虚とするか実とするかは現場判断だろうけど、
当て身なしで技に入るなんて自殺行為だろ。
997名無しさん@一本勝ち:2010/01/20(水) 20:27:22 ID:oVMvss0hP
教えるか教えないかと言えば教える。
単品で鍛えるかは流派による。
どの技で使うかは流派による。
いつ使うかは流派による。
どう考えているかは流派と人による。
998名無しさん@一本勝ち:2010/01/20(水) 22:04:57 ID:rv3Gjv5L0
>>997
ありがとう。

近年の合気会は体術メインで剣術は重視せず、実戦もあまり想定してないと
合気会某理事がおっしゃってたんだが、私自身本部道場での稽古はしていないのでね・・
999名無しさん@一本勝ち:2010/01/20(水) 22:29:45 ID:6FHEjISb0
次スレは必要?
1000坊主拳法 ◆he6/GQW19c :2010/01/20(水) 23:33:24 ID:GoAgXlVN0
終了でした
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。